大数ゼミ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず新スレ立てたよ。
講習のこととか、通常授業のこととか自由にどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:05:22 ID:3Otfrc1x0
早速今年の夏期講習のプリントをヤフオクで売ってるやつがいる

http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C2%E7%BF%F4%A5%BC%A5%DF&auccat=2084008631&alocale=0jp&acc=jp

プリントだけみたいだが、プリントなんていくらでもコピーできるんだから
これでこの値段はぼったくりだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:16:52 ID:J9bQQfN/O
ホントだ………
買う奴なんているのかね?

今日は東大オープンだから人少ないと予想。
みんなどこ志望?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:10:37 ID:zLO1WqqkO
>>3

俺は東大。オープン受けたいのはやまやまだが、苦手な化学を克服するために、今回はあきらめるとするよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:03:15 ID:WbIa0VQUO
解説プリント理解できても化学が基本的なことすら危うい俺ではテキストの問題はかなりつらいね.まぁ解説プリントの内容だけでもものにしよう。みんなテキストの問題簡単ですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:31:29 ID:uGIhJWu7O
つかれた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:47:35 ID:zLO1WqqkO
 熱心ですばらしいけど、流石に今日の延長は疲れたな(笑)。

 でもまぁ、こっちとしても収穫があるからべつにいいか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:52:55 ID:KzlIPdPTO
今日寝てたやつキモい。顔もぽちゃぽちゃで気持ち悪いし。勘違いぶりがむかつく
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:53:39 ID:uFEQ4clfO
化学に関して

問題設定を丁寧に確認・整理した後に設問解くから考える時間あるし、予習はあんま必要ないかも
教科書レベルの重要事項を確認しておけば大丈夫

あと延長しまくるからそこだけは注意
渋谷だと大体40分延長して9時頃に終わる
ただ今日は1時間以上延長した。やばい
それでも先生の話じゃ東京は関西に比べてあんま延長できないとか言ってた
関西だと過去には5時間延長したとか語ってたけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:56:39 ID:uGIhJWu7O
自分はできてるアピールで寝てる奴いてむかついた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:30:17 ID:WbIa0VQUO
今日東大模試で来てる人少なかった?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:12:56 ID:J9bQQfN/O
少なくなかったよ。
やっぱ大数ゼミにくるような人は東大志望が多いのかな?
俺は京大

遅刻してくるくせに前の方にズカズカはいってくおっさんキモい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:48:42 ID:3Otfrc1x0
今日休憩のときに、嶋田先生が受付の女の子と、
「去年は最終日は9時45分くらいまで延長したけど今年はどうかな?」
って話してたよ。

個人的には終電間に合う範囲なら延長歓迎だけど、困る人もいるだろうな。
先生も大変だし。

それにしても授業の内容も講義プリントも、石川の「原点からの化学」と
同じと言っていいほど似てるねー、特に今日のは理論も有機も。
石川派ってのは知ってたけどさ。

表とか文章とか、例として出してる反応式や数値まで同じだったりするから
原点で予習していって、プリントと原点見ながら講義聴いてるとなかなか
わかりやすくていいね。

見渡してみたら、結構原点シリーズ持ってきてる人いたなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:32:31 ID:IbmOyRZPO
どうせ駿台の東大実戦あるし、今回はオープン見送った
ぶっちゃけ大数側もそんな風に考えてんじゃねーの?

それはそうとちょっと原点化学買ってくる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:21:43 ID:A3dIn/st0
原点化学を講座にあわせて買うんなら、理論より計算の方がいいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:42:43 ID:Uyff/sVFi
>>13
自分も電車乗れるなら延長おk

てか嶋田先生、石川派というより石川さんに教わったからなんじゃないの?
前スレにあったような希ガス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:46:22 ID:V/Q/1stTO
新理系の化学そのまんまじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:47:58 ID:XcV9gcJEO
先生相変わらず毒舌かましてんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:58:14 ID:QL9SW0rGO
今日って午前中になんか授業ある?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:32:31 ID:IbmOyRZPO
>>18
掃除のおばちゃんにめっちゃ怒られてた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:37:16 ID:V/Q/1stTO
今日は授業も雑談もおもしろかったな

先生のお友達見てますか〜(b^-゜)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:00:17 ID:BRE7eyP40
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:00:37 ID:/3c+CQrJ0
安田(事務)の存在意義について述べよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:04:23 ID:ixHqCSmCO
今日久しぶりに前をとれたと思ったら、やけに汗臭い人が前に来やがって、思わず後ろに行ってしまった。人のことも考えてほしい。

今日の先生は、トークが冴えてたなwwww面白かった。あと、最初地震に気づかなかったことから、改めて夢中で教えてることがよくわかった。

ただ熱心なのはマジで大歓迎だけど、遅くなればなるほど、家に帰ってすぐに復習する時間がなくなるのは残念だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:09:53 ID:6NT04pPHO
帰りの電車で復習終わるけど復習問題までやる気力がない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:20:06 ID:QL9SW0rGO
マジでおもしろかったわ。先生も授業も

遠くから出てきて良かった(^ω^)

震源地どこだったんだろうwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:33:19 ID:7qsTNhyVO
明日で終わりだっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:43:06 ID:IbmOyRZPO
>>23
そういえばおばちゃんが先生に延長のことで怒ってるとき、
『安田さんが早く帰りたがるから〜』
とかなんとかいってたな

どんだけ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:13:34 ID:A3dIn/st0
地震びびったー(;´Д`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:17:47 ID:bxgLg4Ht0
    /       `´ <.
     , -‐'        ヽ    `ヽ
    /   ,ヘ/∧ \   \ \\ヽ
   /  / i | _ !  ハ ハ_ |ヽ | ト、ヽ
.  |   | | |'´ ・ `ヽ/ レ'´ ・ ヽ l !  ! l/
.  |   |ヽ メ ,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノ レ'|_/
   |   | ト ト「ニ--‐┬─┬‐┬┐〈\\
   |   |ヽ\. └‐┘  └‐┘ l  ! \ヽ
    |  \!\>―-< ̄ ̄ヽ/ ./|   l l
    |   ヽ \、___,. - ‐ ' ,.ヘ |   i ! !
     \ヽ\,.⊥ヽ ー‐ィ ‐ = ' | i /⌒ レレ' 
      ,r`'´   iヽ!   l ` ー 、_     _,. - ‐、-、
     / i l  |  | K. ̄ |   / ∧  /      〉
     !、⊥⊥└ ' }、__\_,|_/iV、 ヘ_,/ 、.  〈 Y/
      Y   ̄(_,/、__ , '、_}'、  Y7   `7ー-'
     /|    |   ` |l ヽ\  V    /
      〈_,l    |     | l   `Yヘ  /
      |    ル、    ヽ!    ! ∧/
       `ー ' | ヽ    \  /  ,ハ
          └ェ--------`_'-=={
           /7 ̄! ̄ ̄| ̄ | l |
          //  /   |  | |  |
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:51:35 ID:EUDKrhTMO
復習問題にとりかかるかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:05:09 ID:5kfXrgLvO
イケメンが一人もいない件について
かわいい子はいた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:32:03 ID:OXr+IIsr0
安田は車の趣味とか言動とかを見るにただの馬鹿
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:58:57 ID:tzUTQpNJO
嶋田先生って結婚してるのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:12:17 ID:qXZvmNWjO
安田の悪口いってるのは職員かな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:54:21 ID:mWf7feue0
1日の時間を伸ばしてもいいから、化学の講習の日程を減らして欲しいな
名古屋という中途半端なところに住んでるから遠征しようにもホテル代かかりすぎるorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:58:43 ID:e+HpOIxY0
>>36
大阪でウィークリー借りた方が安く上がるのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:00:30 ID:e+HpOIxY0
あと、嶋田先生は浪人時代に石川先生に習ってた。
元々は駿台で数学を教えたかったんだけど、
石川先生に「君は大学で化学を勉強したんだし、僕の授業を受けてたんだから、化学科の講師になったら?」と言われて、化学科に。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:44:52 ID:qXZvmNWjO
すごい濃い6日間だった
毎日あんなに延長して先生絶対割にあってないよな、感謝感謝
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:11:02 ID:FK6w4ESkO
>>38

嶋田さんは大阪の会場では数学教えてるよ。

>>39

割に合わない上に、管理人からも怒られるというオマケつきだ。マジで感謝だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:27:06 ID:EUDKrhTMO
嶋田先生のお友達サン、嶋田先生に伝えてくださいm(_ _)m

六日間、ありがとうございました!
京大に必ずや受かってみせます!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:20:01 ID:FK6w4ESkO
俺は後期のもう6日間お世話になります、だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:23:35 ID:tzUTQpNJO
嶋田先生かっこよすぎる><
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:25:28 ID:BUwgJysqO
テキストとプリント合わせて2.4キロあったwwwww
意地でも完全消化してやるww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:38:25 ID:ZG4Vf1LgO
しまだせんせーが、やすだせんせーのことを、助平っていってましたー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:54:23 ID:/HED2FVUO
安田ってあの受付の人じゃないのはみんな分かってるよな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:20:42 ID:H1LdMwRSO
伝説の良問100改訂版希望します
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:37:11 ID:EyGM6LS20
>>46
受付のほうはただのニートだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:41:36 ID:v1iN5mxOO
みんな!プリントどうやって保管してる?
かさばって置くとこに困ってるんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:04:38 ID:MEFyan7BO
裁断して穴あけてファイルに閉じてる人がいたな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:20:10 ID:W2e0RxOv0
俺もホッチキス外して穴あけてファイルするか、クリヤーブックに
1枚ずつファイルするかしようと思ったんだが、量が多すぎてやめた

数学全部(解探図形・数式・微積・数C・確率)と化学2つ受けたから、
机の上がプリントの山だ(;´Д`)

この量×人数分と考えると、ものすごい量だ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:17:47 ID:v1iN5mxOO
穴あけたいんだが26個も均等に空けられる気がしない……

そういう道具があるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:22:52 ID:ey2ECwF40
>>52
探せばある。
でも、クリアファイルにいれた方がいいんじゃないか。
破れて離れたりしないし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:32:46 ID:JB2KKnf30
化学の講習っていくらだったの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:20:26 ID:laamyl2DO
そういえば有機だけしか講座をとってないのに、理論のプリントもらって帰ってる奴を昨日見たな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:37:43 ID:H1LdMwRSO
それってオッサン?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:07:24 ID:Wf0AJlS+O
有機おわったあとプリントもらって帰ったやつのことなら俺だな

外せない用事で理論出られなくなったからさ

やっぱ最後は受けたかったな…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:19:52 ID:U289SRih0
>>13
素直に「原点をやれば十分」って言えよ
高い金を出したから「すごい為になった!嶋田先生ありがとう!!」
って言いたい気持ちはわかるけどw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:31:09 ID:H1LdMwRSO
原点よりは遥かに高度だろ
新理系の化学を6日間で読んだと考えるんだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:37:21 ID:U289SRih0
もっとだめじゃんw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:08:13 ID:+k1DW2H1O
改めて復讐してみて
嶋田先生神だと思った
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:53:32 ID:TR27kr43O
>>59
 内容同じでも、自分でやるのと、プロの説明を聞くのとじゃ、理解度ダンチの差だろ。自分でやれるのなら、それこそ何処の塾にも行く必要ないし。


 個人的にはヘンリーや蒸気圧がかなり身についてる。感謝。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:08:56 ID:I5R5yJXcO
そのとおり
先生あんなに頑張ってくれてたし感謝してるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:04:59 ID:xRlK70Qj0
嶋田ってミルクカフェでは評判悪いけど・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:26:24 ID:aXAJwfnG0
あれは数学の話と言うけど・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:48:20 ID:De27T+9x0
評判なんてどうでもいいじゃないか
自分がどう感じたかだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:22:35 ID:qJtXTKYXO
数学受けた人に聞きたいんだが、解法の探求と微積重点と確率でプリントそれぞれ何枚くらいもらった?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:34:19 ID:Pqgi07cvO
各100枚オーバー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:58:27 ID:gBk2oIAs0
ここに来てる人みんな進学校?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:13:10 ID:a4Pj6daJO
俺は某男子校の国立。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:27:03 ID:CzawcD8P0
U様が担当しない講座はないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:44:56 ID:nkvKhnTkO
大阪で化学受ける人は京大オープンどうするん??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:42:45 ID:cjSXQxyU0
受けない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:24:23 ID:4qswwvAA0
>>71 うんこ様は必ずいます
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:52:05 ID:64/8LRgZO
信者になるつもりはないが、今日受けた模試で苦手だった化学がすこぶる良好だったのは、ここの授業のおかげだ。マジで感謝。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:52:40 ID:jF5e/N3RO
俺は信者と言われてもいい
模試で化学が2ミスですんだwww
嶋田サンありがとう(^^)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:03:00 ID:2v8IY5OLO
今日の模試ってもしかして東大実戦?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:50:44 ID:hXh/SYji0
けっこういいみたいなんだなー
冬に出ようと思うが冬季のもいいんだよな?
っつかとれるかわからんほどなのか、どうしよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:01:40 ID:pW1jWimlO
>>77
そうだお
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:13:44 ID:9/N9JvLQO
化学受けるんだけど注意点ある?
色かなりつかうとかノートとか生徒当てるとかありますか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:03:06 ID:fg9m9o8u0
色は、蛍光ペンとペンは
赤・青・緑・オレンジがあればベター
なぜならホワイトボードのマーカーがその色だから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:10:07 ID:HWo0BJBzO
受講証なくしたみたいなんだが、なんかに使う??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:43:51 ID:xIyCwY5HO
出席カード提出するときに受講番号みたいなのは必要
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:20:09 ID:VrP6IFsn0
ホワイトボードで授業するの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:34:30 ID:HRkr6DjZ0
うん。ホワイトボード3枚使ってw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:45:48 ID:TUwaIo9KO
みんなひとりぼっちだといいなww
グループとかみんななか良かったりしたら…


そういえば前スレで生徒を授業中あてるとかあったけど本当?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:59:34 ID:iQ5AvKKY0
そんなにあてて欲しいんだったら、嶋田君に伝えておくよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:19:19 ID:hAulc1HF0
当てないよ。ただ
「わかる?わかる?わかるよね?大丈夫?」
とか前の方の人に確認する
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:27:13 ID:iQ5AvKKY0
嶋田君は生徒と絡むの好きだから、あてて欲しがってるって
伝えたら喜んであてまくってくれるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:14:38 ID:tliHtkw/0
>>86
渋谷は大半がぼっちだったよ
友達連れが2〜3組いたかなーって程度だったよ
カップルが一組いたけど・・・

授業は当てないというより、当てている暇が無いんだな
喋りっぱなしで毎回1時間近く延長してやっとギリギリ終わるくらいだから

最前列の人に「わかるな?だいじょぶ?」と聞く事は結構あるけど、
何かを答えさせられるとかはほとんどないよ

ただ(当たり前だが)前列で寝てると怒る
前のほうで寝ていて、「寝るんやったら後ろ行ってくれ、気分悪いからな」
って注意された人がいた

渋谷では寝ちゃってる人がチラホラいたけど、特に前のほうに座った人は
寝ないようにね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:54:41 ID:sPaztXEeO
カップル、二組いたきがする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:21:49 ID:VkEetucMO
>>91
どんなやつ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:27:59 ID:fAqhIX2oO
>>90
あっその場にいました!
1番前に座ってたのでわかる?ってかなり聞かれましたー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:45:31 ID:gFDFyWkxO
>>92

一組の女の方はなんかたまたま通りかかった男見てイケメ〜ンとか言ってた


もう一組は後ろの方で態度悪かった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:15:00 ID:OQYAXbj0O
親切な方がいたら答えていただきたいのだが、有機のテキストの例題6-Tの問2は12でなく11なんじゃないだろうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:46:07 ID:xoLzLkLPO
そんな間違い腐るほどあるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:33:45 ID:OQYAXbj0O
そうなんだ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:37:55 ID:/O53efyd0
>>95
問題が抜けてないだけましだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:16:19 ID:OQYAXbj0O
>>98テキストの問題が抜けてるって事か?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:42:15 ID:/O53efyd0
>>98
そうそう、書いてるはずの問題が抜けてるって事。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:39:19 ID:L14KOHItO
>>93
君メガネかけてた女子高生か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:58:22 ID:OQYAXbj0O
なんか3日目か4日目の帰り道で、後ろから歩いてくる結構かわいい女の子にビビってローソンに逃げ込んだのを思い出した・・・ 今考えるとすごい自意識過剰だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:27:55 ID:K5C9T+BRO
たまたま通ったイケメンって俺のことだろ(b^-゜)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:02:12 ID:BdjpWbTdO
ところで化学の復習問題どこまでやった?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:05:31 ID:K5C9T+BRO
お前ら例題解きなおしたか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:37:56 ID:BdjpWbTdO
>>105
俺はやった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:55:18 ID:lOmggai3O
レギュラーの授業と夏期とかって数学も時間延長して授業やることよくあんの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:04:20 ID:8DQm4bQ5O
例題解き直した
復習問題は有機は方向族まで全部と計算は結晶全部と気体全部
マジであれだけ繰り返してたら化学満点近くとれるわ

嶋田せんせーありがとう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:07:06 ID:Sm0c0ukhO
てか可愛い子なんかいたか…?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:45:38 ID:TyGUBkNkO
>>109
俺がいたじゃないか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:00:54 ID:3M2gqsEg0
>>95 12だろ。お前馬鹿か?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:57:41 ID:iLdfHoZqO
新しい元素発見されたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:09:44 ID:thF9eioSO
ネラジウムでしょ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:23:40 ID:ILuWW3AXO
お前らどんだけ化学ばっかやってんだよ…


115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:43:58 ID:7UnjrjQkO
ちょっと待ってくれ、数学英語生物はやってるぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:08:48 ID:nXXI60sB0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:15:37 ID:h9kDWhht0
大数ゼミの東大国語って今年度からだっけ?

受講する予定の人ノシ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:52:14 ID:VMdacHXq0
安田(事務)は高相と同じニオイがする。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:04:32 ID:yTUE6R3m0
奥さんものりPに似てなくもないか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:31:24 ID:c5OMfJWh0
過疎ってるよ〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:37:39 ID:fd73WqWYO
化学ばっかりやれ。極めろ。そして落ちろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:14:44 ID:B0EWTW1NO
後期のテキストきた?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:18:02 ID:z0hROw9A0
スポット講習会でお勧めとかってありますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:00:49 ID:KaBgGoUY0
2学期からの受講を考えている者ですが、質問させてください
大数ゼミって自習室ありますか?
あるならばどういう雰囲気なんでしょうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:44:33 ID:9MbG2aUj0
土曜は授業の始まる前は自習室になっててチューターが質問にも答えてくれる。
他の曜日は知らん。チューターは暇な時は学コンやレポートを見ていることもある。
東大数学科の人で俺の質問には分るまで丁寧に説明してくれた。チューターを
最大限利用することが大数ゼミを使い倒すことになるような気がする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:56:06 ID:9MbG2aUj0
追加
後期はスポットがあるから自習室は教室を半分にした後ろ半分でしょう。
スポットが延長すると混むかも知れない。
あと123への返答にもなるけど前期の確率のスポットと夏期講習が分り易かったので
イカさんの講座は出来る限り取る予定。土曜のクラスも担当してくれればいいのに。
他は内容を見て2次曲線とか弱点補強かな。
127124:2009/08/30(日) 07:54:06 ID:pDjneOXj0
>>125-126
回答ありがとうございます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:14:14 ID:M28cIHp1O
安田先生のテストゼミって問題のレベルどれくらいですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:45:17 ID:OZxuoDOa0
>>128
資料どおり、大数評価でB〜Dくらいです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:02:41 ID:3xYUFDvLO
嶋田先生好き。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:15:31 ID:00QihkpaO
あの女子高生すき
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:05:07 ID:Lc5GE2/rO
>>131
あの女子高生って1番前の…?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:35:49 ID:n2++FWAL0
教科書来ねえぞおおお
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:28:42 ID:Lc5GE2/rO
俺もこねえ
無機も来なくて電話したから明日する予定
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:37:45 ID:a8PxyUlnO
自分も女子高生が気になる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:58:41 ID:ZDGW6rmUO
女子高生何人いたの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:59:54 ID:FlcK8AclO
有効数字2桁指定なら、計算途中は4桁目以降を四捨五入せずに切り捨てて、3桁までで計算を続行すればいいんだっけ?

理論の解説プリント14-10で、「≒20として可」とあるけど、その辺の事情が分からん… 厳密に考えた事が無かったわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:14:39 ID:l39Rlv6kO
もう嶋田先生はコテハンつけてここで質問に答えればいいと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:56:57 ID:xpbRnD3J0
嶋田先生!!!!!
先生のおかげで代ゼミ国公立医学部模試1ミスでした!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:51:21 ID:Pe+daPjZO
テキストきたー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:47:31 ID:tPxd+mkcO
テキストきた!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:50:19 ID:0BBYmDCqO
きてねえ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:20:29 ID:H5XZstc10
てきすときた〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:17:45 ID:r6ClBckQO
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:26:10 ID:+M8mggm20
今日の物理のやつ行く人いる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:18:37 ID:0PZtlMEBO
>145
申し込んだがやはり行かないことにした
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:53:19 ID:ieu5VSbFO
冬期講習まだなのかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:10:37 ID:FyT3Wu4zO
ここってやっぱ本科は過疎ってるのか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:46:01 ID:29b0wvmzO
本科も席埋まってるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:37:25 ID:6VB/brGCO
2ちゃんが過疎ってるってことでしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:50:09 ID:a0NkUYuKO
うぅ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:14:02 ID:5yPQDU6QO
嶋田先生よかったなあ〜

無機もとってるけどいいね
ちょっとしたことでも参考書+αを教えてくれるし

化学好きにはたまらん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:59:51 ID:d1r1/01rO
物理もなかなか面白そうだぜ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:08:11 ID:5yPQDU6QO
解説イマイチじゃね?
添削は普通によかったけど…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:10:39 ID:EnE5pOg2O
それよりも今日の数学はどうなんよ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:01:52 ID:5yPQDU6QO
先生はだれ?
取ってないからわからん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:44:00 ID:MMh+VsFdO
うーさんじゃん?笑
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:07:09 ID:bp/+Sq/4O
把握した
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:23:51 ID:A3Foq85M0
まじでひどかったな やめてほしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:39:58 ID:HfoaM4oE0
老害
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:04:49 ID:OvyUpzhpO
若害
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:47:15 ID:lDiX8fUBO
條先生わかりやすすぎる!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:04:14 ID:CMPamw5zO
全部條さんでよか
うーさんは…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:35:51 ID:hzxVQH6aO
うー\(^O^)/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:49:04 ID:XxYyJVyO0
今日の整数はプリントと最後の研究題だけで良かった
150分もあの説明はだるいわ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:51:07 ID:CMPamw5zO
>>165
ID
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:46:41 ID:REWwpIPY0
ところでずっと不明なんだが、雲先生って「くも」?それとも「うん」?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:20:53 ID:VJDgXD7nO
くもですよ(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:06:34 ID:lP0svJvaO
冬季・直前講習っていつ予定でるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:13:53 ID:NqMsj0760
数Vはうーさん率が低いからよい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:05:39 ID:ubS1kv2w0
昔はちょっと感想書いただけで安田(事務)とかが必死に書き込みした奴
叩いてたのにこのスレを見る限り大数ゼミも成長したなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:01:02 ID:IcIsEyk/O
>>171
kwsk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:57:44 ID:HMqyhczF0
過去スレを見よ
例えば「この先生どうだった」とか「安田は受付と喋ってるだけ」
とか感想書いただけで異常な反応が返ってくるんだよ
2chに四六時中貼り付けるのは事務くらいだろうし、事実安田2chするなら
仕事しろって書き込みすると反応が止まっていた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:36:20 ID:by6GJcyxO
みんななんか書こうよー
勉強しすぎだよー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:00:59 ID:b9l35W5x0
雲黒斎を思い出す
そういえばぶりぶりざえもんの台詞をどこかで目にしたけどなんだっけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:47 ID:by6GJcyxO
てか伊香さんて
イカさんなの?イコウさんなの?
今だにわからない……
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:19:38 ID:ZoBifige0
イカじゃないか? 正体不明の講師多いよなwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:37:20 ID:r0oAMhpDO
冬季講習会の案内はまだか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:42:00 ID:AsZUNe3z0
この前、ある先生は「いこう先生」と自信なさげにいっていて、いか先生自身はいかですとか、いこうですとかばらばらww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:42:38 ID:6p3nPqom0
イカは仮名で本名は伊藤賢一だけどね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:42:24 ID:HUxegCULO
まじ?ww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:40:28 ID:A/xlpN+e0
お前ら、大人の事情ってやつを理解せずに騒いでると
外部講師全滅になって、全クラスうー様になるぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:09:24 ID:HUxegCULO
台風で休みの場合って電話がくるのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:51:38 ID:Fu0pkTF20
>>182
全クラスうー様w ひどすぎるw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:57:52 ID:9nB3E4c30
嶋田先生って彼女いんの?
親とご飯食べようっていって
この前梅田にいたんだけど
えらいキレイな人と一緒に歩いてた。
あのシルエットはもしや・・・受付の・・・?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:07:36 ID:J6tFpPxoO
外部生なんだがスポット講習とか冬季受けに行っても浮かないかね?w

あと「うー」って人評判悪いみたいだけど誰かkwsk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:12:25 ID:05tfTm+V0
浮くわけない。
みんな浮いてるから大丈夫だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:24:39 ID:RB/tgkzc0
>>186
現代文の問題だと思うんだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:15:17 ID:BN3iQ8HO0
>>185
まじで〜
受付って夏期講習たまにきてた人?
めっちゃ足細い人だよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:28:44 ID:1w9O6K+DO
>>187-188
サンクス
スポット講習のVC辺りとか冬季のセンター数学とか考えてみるわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:57:22 ID:KwvtJJnQ0
明日の一次変換出る人いる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:40:31 ID:qqVTW/2uO
そのうーうー言うのをやめなさい!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:04:06 ID:QJog4gDT0
うー乙
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:35:44 ID:h/anJpczO
一次変換神だった
脱毛した
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:51:12 ID:SoCR9An20
イカさん好きだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:59:49 ID:XhhD4tW20
でも伊藤すぐきれるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:57:21 ID:sv+Vk9v40
>>185
俺はそこまで細い感じでない人と仲良く歩いてるのみたことあるけど〜
背の低い人だった気がする。
どっちが本当に彼女?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:29:37 ID:EVF5HzaZO
嶋田先生、普通にかっこいいからね〜〜
てか結婚してないのかねぇ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:37:28 ID:s8IGIxyQ0
あいつは受付全部喰ってるから
ぶっちゃけ役得ってやつだ
とうぜん事務局や受付では評判最悪だが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:20:56 ID:wXU1tTgGO
つかまだ冬季・直前講習の予定出ないのかよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:10:15 ID:pIuzCP7QO
一応日程とかは配られたよ
まだ正式な案内書は出来てないらしい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:57:45 ID:sv+Vk9v40
>>197
いつみた?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:36:16 ID:sv+Vk9v40
2回見たことあるけど
どっちも今年度中。
最近といっちゃ最近。
教え子と仲良くあるいてるっていうよりは
付き合ってて仲良くあるいてるって感じだった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:39:11 ID:sv+Vk9v40
>>185
202で間違えた。
185の人はいつみた?
俺ってばかだ。
自分の質問に答えてしまった。
俺の好きな子が嶋田先生が好きっていうもんだからさ
先生に彼女がいたら「先生彼女いるみたいだし」とかいえるんだけど。
185はどんな雰囲気だった?その細い人と先生は。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:22:24 ID:G54nFn8nO
しまだせんせー、ひっしですねー^^
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:13:27 ID:SafHbWvt0
やっぱり、伊達に栄養ドリンクを飲んでたわけじゃなかったのか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:39:20 ID:zkygFcy30
資料請求してみました。
冬季・直前講習も請求したけど、まだ出来てないのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:53:47 ID:x9+fxQ1V0
>>
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:40:32 ID:6lR4G8+OO
化学集中講義の理論出た人に聞きたいんだが、気体のところのセットってどういう意味だっけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:52:31 ID:1ahwBoT50
>>185
まぁまぁ仲いい感じだったけど。
手をつないだりしてたとかいうのではなかったと思う。
ただ、女の人の方はものすごくおしゃれにしてた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:19:41 ID:0x/YvTBdO
嶋田先生の娘じゃないの?
あの感じだと娘とも仲良さそうじゃん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:22:16 ID:oC2fYduh0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50




213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:49:57 ID:fih4zQs2O
スポットの落とし穴回避講座ってどんなん?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:00:39 ID:PVBw972MO
すごいよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:14:10 ID:+A4Mta8u0
落とし穴を回避しまくれるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:42:15 ID:PVBw972MO
う〜…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:03:56 ID:XYR7/4MHO
化学、次で最後だね〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:13:07 ID:GOhNwK1iO
落とし穴にスポットはまるなよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:20:17 ID:nFDQFudMO
誰が上手いこといえとwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:26:35 ID:qAp9buWsO
にゃー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:45:06 ID:5crgXb2kO
     __
   ,´   `ヽ
  /      ヽ
  |  へ  へ |
  ヽ 〃 (_人)〃/
( ̄~ ヽ    /~ ̄)
` ̄\  ` ̄´ / ̄
  |     |
  | `/ ̄i /
   \   //
   i\_/′
   | /
   `´
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:36:05 ID:PpcZJIaCP
    ∧∧ 
    ( ・ω・) モキュッ!
  .c(,_uuノ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:11:07 ID:pWgkGemzO

  /⌒ヽ ヨシヨシ
 (*´ω`) 、ヾ'"ツ,
 (   つミ・ω・ 彡
  しーJ ミ;.   ミ
       " '"゙
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:41:14 ID:rhQzPZV+0
なんのスレですか?ここ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:42:34 ID:pWgkGemzO
 γ⌒`ヽ
 (`□-□) AAスレです
 (  ^ つ
 (_)_)

226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:24:30 ID:aCriLo5PO
(^ε^)-☆Chu!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:09:45 ID:5gIFTiSvO
なんだただのスーパーイリュージョンショーか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:40:24 ID:XlDeRgJWO
みんなー!!
冬期講習とるよねー!!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 05:30:35 ID:pOG+RWiGO
trandess
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:32:52 ID:g2NPmKpiO
tollyone
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:15:47 ID:pykEJr5CO
センター対策ゼミってどうなんよ? 受けたこと有る人いる?
国語はどーでもいいが数学は気になるw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:06:40 ID:YPvlrtZvO
冬季・直前講習なにとった?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:54:20 ID:zcOmKV1s0
ここ夏期講習の化学とかは150分×6日で合計15時間ある授業ですが、この場合授業料はいくら取るんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:35:17 ID:6ntVaNQ5O
電話してお姉さんに聞け。こんなところで聞いても返答がいつかわからないし、返答されても嘘かもしれんwwwただしこーゆーこと書くとすぐにマジレス入ったりするw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:34:49 ID:KCjCrTV30
すんません、値段はわかりました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:29:16 ID:NVH9lfd80
ここに大数ゼミの本科生の方はいるのですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:50:56 ID:M8MQPB9LO
>>236 いたら何か不都合でもあるのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:17:55 ID:NVH9lfd80
いや、質問したいことがありまして・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:43:52 ID:M8MQPB9LO
>>238 野暮なこと言ってスマン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:55:05 ID:HT5PLqCDO
で、質問は?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:59:03 ID:3o+5Ac0PO
やはりいるのかどうかを調べるアンケートだったのか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:29:14 ID:8zmJC3AC0
>>240
本科(数学)のテキストについて聞きたいんですが・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:56:01 ID:Qa1HC8ez0
スポット講習会取ってる(取ってた)人いる?
何か特に役立った講座ある?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:02:19 ID:HT5PLqCDO
とりあえず本科生だから答えるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:47:43 ID:eisv9Iov0
>>244
何の講座とってる?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:49:39 ID:mcub1tCbO
こんなところで何を聞いても無駄。こんなところで情報を得ようとするやつは大数ゼミはあわない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:13:16 ID:s9HTc61n0
じゃあ俺はその例外だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:59:40 ID:0eRsYrOKO
全部
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:00:22 ID:0eRsYrOKO
>>245
いいから質問書けよ。出てる講座書くと特定されかねないだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 05:34:18 ID:47st+etZ0
確かにわかりにくくてすいません。自分は来年大数ゼミで受験数学総合と数VC徹底を取ろうと考えてるのですが、大数ゼミではテキストと大量のプリント(及び月刊大数)
が配られると聞いたのですが、授業で扱う問題以外の復習問題と添削問題及びプリントでの問題は1回の授業あたりでそれぞれ何問ぐらいあるのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:49:03 ID:Dr869zCS0
だいたいの例として講義問題が6問、添削してくれる復習が6問、プリントは過去の
月刊誌のコピー(主にスタンダード演習と授業に関連する記事)で20問なので
1回の授業で計30問ってとこかな。
電話で言えば、初回の授業は体験できるみたいだからとりあえず体験してみれば。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:49:02 ID:QWo0Yprz0
>>251
忙しい時期だと思うので本当に有難うございます。
復習問題は6題でも全部添削してもらえるんですか。かなり親切ですね。
ただスタ演(本として出版されてる方からではなく、月刊誌の方の1コーナーのからですよね?)関連記事や月刊大数もそれに加わるとなると、自動的にゼミ関連以外のは物理的に出来なくなりそうですね・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:19:42 ID:bzrHGol00
大数ゼミ数学の特別選抜じゃないほうの2講座でも「東大京大志望の生徒の為に・・・」と説明書に書かれてるのですが
選抜で無いこれらの講座でもそれなりにハイレベルな問題を扱っていくのですか?一学期は一対一の演習題レベルの問題を扱うと聞いたのですが・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:28:26 ID:hs+J+LD5O
>>253

前期は一対一からスタ演レベルだが、後期は主に大数でいうC難度級の問題をやる。思ったより楽じゃないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:19:04 ID:lCq+9UvRO
1対1レベルに自信があるなら選抜受けた方が良い。
入会試験そんなに難しくないし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:29:40 ID:d6LeRGAXO
京大理系数学ゼミとろうかと思ってんだけど安田亨ってどんな授業する?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:26:42 ID:Q+HZE3DMO
>>256
プリント最強
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:24:31 ID:a1dkcrRa0
わかりやすくて丁寧ですよ☆
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:28:42 ID:a1dkcrRa0
質問にも丁寧に答えてくれますよ☆嶋田先生の授業もおすすめします☆タイプは違いますけどどちらも直前の良い見直し穴埋めになると思います?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:29:47 ID:a1dkcrRa0
思います!!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:39:08 ID:geDnpmHIO
色々と教えてくれてありがとう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:19:57 ID:GSq+zIjtO
最速解法ゼミってどうなの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:40:13 ID:g4RmhH/eO
どうなの???
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:43:34 ID:3tr8NJq4O
ノート紛失
誰か総合の4・1のノートうpしてくれる優しい人いますか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:10:52 ID:lNV7mehCO
>>262 目にも留まらぬ速さで誰も理解できないんじゃないか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:47:55 ID:2+WPu8imO
>>265
面白いと思ったの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:37:34 ID:lXT8VNMJO
>>266 面白いと思ったの。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:04:28 ID:Hvh8l0l8O
国語が案外よかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:18:24 ID:GpfoQ2OwO
なんで大数ゼミで国語なんだよw大学への国語かww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:32:33 ID:aDZXnEaIO
冬季講習はひたすら板書みたいな感じ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:32:51 ID:6bpp2nnaO
石井先生は相変わらずふかわりょう入ってたなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:43:00 ID:btBYvOu3O
しかし、彼は天才だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:07:09 ID:TNTHIpzLO
>>271
初めて会ったけどガチでふかわだと思ったw
むしろプリント配ってたイケメンな人が講義するのかと思ってたわwww

センターゼミは1万にしては全然イイ(・∀・)!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:31:07 ID:+bxg2gHrO
初めて行くんだけど一つの教室に人多いの?講師は黒板に解き進めていく感じなの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:21:44 ID:K8/rsQYvO
え、石井さんっていいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:29:14 ID:IAMEALjR0
大数ゼミはうー以外いい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:39:07 ID:OUiVtyy6O
>>272
同意

>>273
センターゼミよかったよな。
プリント配ってたのは事務の安田さん。イケメン…か?

>>274
講座による
黒板というかホワイトボード×3
解答や補充問題がプリントで配布される。講義は発想法や問題のポイント、速く・正確に解く為のテクニックなどを中心に。

>>275
まず見た目がふかわ似。

ああ、この人天才だなぁと感じる。ある程度予習していないと彼の頭の回転についてけない。
(もちろん折に触れて生徒の理解度は確認してくれるが、あくまで「彼なりに」ね)
ただ、あの速度と着眼で問題をバシバシ切ってるとなんだかアドレナリン出てくる。笑

解説がしっくりこなくても、問題の解答は配ってくれるので復習には問題ない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:57:03 ID:ChiUuUu6O
当てられたりする?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:15:23 ID:OUiVtyy6O
何で当てられるのを怖がるのか解らんけど、少なくとも今まで俺が受けててそういう光景に出会ったことはない。

高1高2対象とか、極端に人数が少ない場合とか、そういうのは解らんが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:12:44 ID:UZF8N9G9O
席って自由なの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:57:45 ID:mrb8QKsgO
一通りやったけどセンターゼミの配布プリント何ヵ所かミスあるから気を付けろよー
答え自体は間違って無いし、多分気付くだろうけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:15:44 ID:oxV2QtohO
最速解法ゼミ受けてる人ら、内容どうよ?
俺は結局パスしちゃったけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:37:28 ID:KZrvD4vUO
最終確認って感じ。
本番の答案作成のイメージ作り。
だがそもそも扱う問題が簡単すぎて萎える。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:12:55 ID:8KgxsypRO
じゃ受けんなよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:09:30 ID:oxV2QtohO
まさに案内書の記述通りだったってことかw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:10:29 ID:3L0dLZhhO
テスト、平均低かったね。
みんな出来てないんじゃん(笑)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:26:37 ID:dh1OgP1LO
センター必勝ゼミの復習やってるんだけど
誰か俺に不明な点を教授してくれる優しい方はおらんか
プリント見ても解決出来ない疑問がいくつかあるんだが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:55:00 ID:KVyCF6VkO
だっいすぅ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:20:50 ID:ezigX8R8O
>>287 個別トレトレ詐欺
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:04:33 ID:bxZJ6B8G0
大数ゼミに質問送ってみたらいいんじゃない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:10:57 ID:ezigX8R8O
公開質問状ガヨロス
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:16:42 ID:WuoDMaor0
三大予備校、東進、SEG、Z会進学教室、ENA・・・などと比べて大数ゼミを特に選ぶ理由は何ですか?
かなり抽象的な質問ですが・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:18:44 ID:DjY0SiC6P
選抜クラスのテストって3Cまで出るよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 02:29:22 ID:4GUXqno10
>>292
“三大予備校、東進、SEG、Z会進学教室、ENA・・・”ってまるで同じもののように並べてるけど…あっ、釣りか。
Z会進学教室って書いてあるから、しかも厨房か。
このスレでは比較的珍しいやつだな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:45:38 ID:TSeQnpnqO
テストゼミオワタ\(^o^)/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:05:45 ID:y4zyX2kLO
本科通ってたけど祝賀会とかないのかな。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:46:00 ID:eP0Pajdn0
てか講習だけ取ってた奴とか、授業に文句ある奴合格はがき送るの
やめよーぜ。
実績悪いと講師も反省して授業良くなるだろうし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:16:11 ID:1/cqERSA0
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:34:30 ID:qdlVzkUA0
渋谷の特別選抜は、前期と後期でそれぞれ参考書でたとえるなら何レベルの問題を扱うのですか・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:10:05 ID:bl/jzcqE0
前期は1対1、新スタ
後期はそれ以上らしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:25:38 ID:7WRZFPIN0
【化学から】嶋田竜人part1【数学まで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269483476/l50

302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:29:07 ID:7WRZFPIN0
>>300
そうなんですか。特別選抜なら最初からやさ理ぐらいのをバンバンやってくのかと思ってました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:55:25 ID:69kWR3s30
大阪で安田のテスト演習と嶋田の授業のみって片方とるならどっちかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:03:28 ID:/ZZ6rrIw0
テストゼミ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:40:56 ID:nm6olEea0
テキストまだー?予習できない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:22:59 ID:CS9mA7s30
>>300 は選抜以外の話かと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:20:55 ID:u5KlFZzI0
席の間隔とかどのくらいなんだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:25:12 ID:up2vittH0
まだ取れる講座あるかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:53:58 ID:zaXA3xQK0
うーw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:51:32 ID:++5p32vK0
受験数学総合のテキスト来た
思ってたより難しいかも
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:20:34 ID:TuWw/Pd70
かわいい子いるかなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:50:23 ID:t7nxCZud0
女子自体数人だった気が…

それはそうと、スタッフのキザっぽい男はなんなの?
ガイダンスでもボソボソ喋るから全然聞こえないし、そもそもまったくやる気が感じられない。
学生バイトでも雇ったほうがまだマシなんじゃないの。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:19:38 ID:A1WylmcvO
本科取ってるやつにききたいんだけど、みんな日々の演習やってる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:44:30 ID:z3Vll/2O0
授業の予習復習で手一杯だわ
岩井さん板書速いっすね…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:32:00 ID:LbqtyLjE0
岩井さんで弱音はいてるようでは今田さんは無理
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:10:23 ID:TeivJOng0
雲さん?がすきだわー
岩井さん..マイクもうちょいきにしてしゃべってw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:46:39 ID:3a2lRytA0
>>315
そうなの?次から今田さん3連戦なのに不安になってきたよ。
もr…岩井さんは上級者向けって聞いてたけど結構丁寧だったね。最後の1題は省略!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:38:55 ID:/O3Dsg1l0
途中入学って可能ですか?
あと夏期のテキストはどれくらいの難易度ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:31:43 ID:AubaJLn90
可能か否かは連絡するのが確実だと思います。
夏期の案内が前回配られたばかりなのでテキストはまだだと思います。

というか受験数学総合で一緒に帰ってくれる人いませんか。
横浜まで暇暇なんですけどw

320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:25:41 ID:La4apbrw0
千葉方面なら俺に数学教えてもらいたかった

今田さんやりにくかったです
後から見直すといいこと言ってるのはわかるけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:13:17 ID:oxlhnNID0
夏期の化学ってとるべき?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:22:39 ID:4cRu83WQ0
俺は本科生だし取るつもり。
ただテキスト見ると相当ハイレベルっぽいね。

皆夏期講習取るのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:19:29 ID:OKXc17U8O
夏に大数ゼミに通う予定の者です
化学と数学3に通う予定なんですがレベルはどのくらいですか?
大数ゼミの講座なのでかなりハイレベルだろうとは予想しています。化学に関しては石川先生の原点化学をテキストに化学特講1を解いてから通うつもりです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:45:27 ID:O8UXTy780
>>323
そんなに難しくはないです。
数3は解法の探求にも纏めてあるテーマを扱いますし
化学に関しては、特講1が解けるようになってるならもう理論編いらないですよ…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:56:03 ID:OKXc17U8O
>>324
早いレスありがとうございます
数3においては軽く解放の探求に目を通しておくべきでしょうか?
テキストが早く来てくれれば助かるけどまだまだだと思うので

化学は授業聞いて理解を深められるようにしておきます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:07:06 ID:O8UXTy780
>>325
予習代わりに目を通しておいてもいいかもしれませんね。
化学は基礎確認からやりますので、理解は深まると思います。
特講1やるならそちらに集中することをおすすめしますが。

もしテキスト閲覧したいなら、土曜など授業日に会場まで行けば見られると思いますよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:07:57 ID:X8+m45u80
今年の数学総合は月刊大数以外は何が配られた?
一対一とか今でも配ってるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:14:28 ID:RymoCHIyP
夏季の化学って重要問題集やっておけばついて行ける?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:33:35 ID:F2NWfwES0
>>327
月刊だけになった。不景気の影響か…

>>328
基礎からやるから大丈夫よ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:05:10 ID:bvYd3wnRO
質問です
夏期で大数ゼミの数学に通う予定の者です
数学は1対1対応等の東京出版の教材で言い方が変ですが大数チックな解法を学んでないと授業についていくのは厳しいですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:51:16 ID:BPHO02ht0
化学の申し込み終わったらしいね。

>>330
そんなことないと思う。
チャート式やっておけばいいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:57:36 ID:vOIyZxHDO
数学よりも化学が人気の大数ゼミって一体…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:01:10 ID:U7E64BmiO
逆手流とか普通のひとあんなんわからんわ〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:05:54 ID:cvf7TW5z0
実は普通の人(大数やったことない人)でも逆手流やってるよ
例えば曲線の通過領域求めるのに解の配置問題に帰着するのあるだろ
あれ逆手流
もっと簡単な例だとy=f(x)をx軸方向にk倍するとy=f(x/k)だろ
教科書にも証明あると思うがあれも逆手流
教科書や問題集のいたるところにあるよ(逆手流とは書いてないけどね)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:29:43 ID:znD+DramI
逆手流は分かっといた方が良い。難しいことじゃないし。

て言うか勝又先生の授業個人的に大好きなんだけど。
あの滔々とした語り口に引き込まれる。
プリントも充実してるし。熟練って感じ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:54:10 ID:Of9KbpJa0
すいません、来年大数ゼミに通うかもしれないので聞いておきたいのですが、受験数学総合と数VC徹底は
それぞれ通年で受講すると授業料はいくらになるのですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:54:48 ID:J2aNZzla0
直接、事務に電話して聞いてみては?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:44:17 ID:xW/JxXeo0
化学って基礎かららしいけど東大でも役立つかな?
まだ金振り込んでない・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:17:31 ID:Oe0GYJPg0
人気講座なので迷うくらいならキャンセルしてください
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:53:10 ID:c3DMUV15P
え、そんなに早く締めきっちゃうの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:19:50 ID:YrWo+fkR0
後期の物理申し込んだ人いる?
あれって初回の体験授業って別に申し込むのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:34:43 ID:hrqq+bm90
化学って定員何人くらい?
大阪だけどなんか人いっぱいだとやだな・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:01:24 ID:sE9DsXFzO
>>342人が少ないと「人少な杉」て不満をこぼす奴が多いのにお前は逆か
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:18:03 ID:IH457G8z0
受験数学総合の案内には「各学期160問程度収録してあるテキスト」とあるのですが、これだと1回につき13問ぐらい解くことになりますよね?
となると授業時間15分に付き1問のペースで解いていかないはずなのですが、実際にそんなハイペースで解いていくのですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:29:16 ID:vMXm3W7xO
>>344
正直、駆け足で解説しているのが鬱陶しい
大阪の理系数学の講義なんてよく文句がでないもんだと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:23:25 ID:1jOKrfPFO
ビデオ(ベータ)撮りしてスローで回せ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:37:58 ID:/fN1F0SQ0
>>344
いや、1回につき7題講義。復習用の問題が1題ずつで14題だね。
それでも結構早いし延長することもある。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:33:12 ID:s3utyZVsO
夏期のテキスト来ましたか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:20:19 ID:1ySiAE220
今印刷中って昨日だれかが聞いたのに先生が答えてた。
来週後半に発送だったかな。
うわー、前期の復習全然追いついてないのにもう夏のテキスト来ちゃうのか
って思ったことを覚えてる。正確に何時というのは記憶に無い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:17:06 ID:J5sAk6XH0
ジョーさん結婚おめでとう!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:38:29 ID:qPJndQuy0
大阪化学定員増やしたみたいだな
ていうかレギュラー数学も充実しててよい ほんといつも延長たいへんだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:57:42 ID:CHIU3d3o0
本科講座の授業料っていくらですか?
大数ゼミのHPに載ってないので教えてください
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:20:36 ID:0+5UWScL0
駿台化学特講か大数ゼミ化学考えてるんだけどこっちのが内容難しいのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:46:02 ID:EUwVww7VO
>>353
もう化学締め切ってるんじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:24:21 ID:XLHUkuWE0
>>352
1万円くらいじゃね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:20:57 ID:X2z1OeST0
>>355
そんなに安いんですか?
良心的ですね
一瞬釣りだと思ったんですが竹岡広信の竹岡塾も一ヶ月一万ですもんね
来年から行こうかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:05:07 ID:4Ey0N56I0
講座によって違うんで資料請求をおすすめする
大体年間で10万〜13万くらいかなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:13:32 ID:Yg774/hj0
>>354
んなこたあない

こっちのがむずそうだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:57:41 ID:Ah8xuW/b0
いや…まあタイミング次第では空いてるかもしれんけどさ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:16:25 ID:8eQ5dZfmO
あげ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:50:03 ID:9O+CchZ+O
夏期のテキスト来ましたか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:04:01 ID:II5Gelh30
まだだよ
そろそろ発送したかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:57:21 ID:TzEB8WhH0
数Cハイペースすぎしねる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:31:00 ID:PYPYWi7V0
化学むずくね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:43:57 ID:wIROOl0JO
化学の授業ってどんくらいのペース?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:02:44 ID:fAgsx9Zp0
大阪だが関西以外から来る人いる?
俺は名古屋だが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:57:25 ID:zoAtG7Rd0
>>366
去年は東京と福岡がいた気がするな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 02:41:19 ID:cKDc9HzN0
広島が瀕死状態なんですが、編集長は息してますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:00:26 ID:cqy/sj4e0
age
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:37:28 ID:03UeKrt70
質問なのですが、受験数学総合と数VC徹底は前後期受ける(通年で受ける)場合授業料はいくらなのですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:48:48 ID:fr/20jZPO
>>370
受付に電話して聞いて下さい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:01:41 ID:rxpkb2XH0
12万とか10万とかそのへん
電話でパンフ取り寄せると色々書いてあるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:43:16 ID:opV041Gn0
夏の化学で理論取った人いる?
復習用演習題の7-Iがおそらくだけど、誤植で問題の意味が不明
分かったら訂正と解説お願いします
つーか誤植多すぎて萎えるわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:31:49 ID:yvTndqMT0
誤植とか気になるところ書いてくれれば嶋田先生に聞こうか?俺も助かるし
まあ渋谷の無機だからちょっと遅くなるけど…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:38:49 ID:2r4qHvHzO
>>370受験数学総合は受験数学を総合的にやる。しかし徹底的にはやらない。数VC徹底は逆。詳しくは電話して聞くとよい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:20:34 ID:ZjHMda+P0
>>374
まじですか。
7-Iは結局間違ってるのは解答の(1)Aだけだった。
塩化鉄(III)→塩化鉄(II)
初っ端が違ったからちょっと混乱してた。

ほかは基本的な日本語のミスがあちこちにある。自分がマークしてないものもあったけどもう覚えてない。

[7-D](5)解答に最終的な答えが抜けている。答えV=5.0×10^4L(^は指数)
[8-A]問1「電解質溶媒として水に用いる」→「水を用いる」
[9-E]解答の最初のエネルギー図の左端はx+(y/2)。y/2が抜けている。
[12-E]問「ある反応では、反応速度」→「ある反応では、反応温度」
[14-E]問4,5は下線部の番号の指定が抜けている
[16-H]気体定数は8.3×103じゃなくて8.3×10^3

まあこれらは解く上では問題ないけど、一応ちゃんとした出版社だし書いとく。ただ、

[13-E]の最終行「Kpの値は4.0×10^7(1/Pa^2)」→「Kpの値は4.0×10^(-7)(1/Pa^2)」
[14-H]解答問2「β線」→「γ線」

1つ目は7乗じゃなくて-7乗。これらは致命的。
特に1つ目は問題が解けなかった。まぁよくよく考えたらKp大きすぎるんだけどね。
まだ解いてないのもあるからまた出て来るかも。

あ、でも問題自体はすごく良いから!おかげで駿台全国めちゃくちゃ取れたし!
と後輩のためにフォローも入れておくw
長文スマソ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:05:04 ID:Y3PyHEPfO
その間違いの量は常識の範囲を越えている。受験生をコバカニしている。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:32:00 ID:ZjHMda+P0
申し訳ない、書き漏れがあった。

問題を解く上では問題ない誤植:
[14-K]問7「下線部(f)において、25では」→「下線部(f)において、25°Cでは」
致命的?な誤植:
[14-L](3)「同じpHを示す希硫酸」→「同じpHを示す希塩酸」
379374:2010/10/22(金) 21:35:21 ID:xE+F7PBv0
おつかれ。予想はしてたけどここまで多いとはw
日本語の怪しい所は結構あるよね、そういうもんだと割り切ってるけど…

嶋田さんもギリギリのスケジュールで関東に来てるみたいなので、全部は聞けないかもしれません。ご了承ください。
他にもうちょっと余裕持って聞ける人がいたらお願いします。因みに次の授業は11/2です。
380376:2010/10/25(月) 00:03:15 ID:TX2dWct20
>>379
返事遅れて申し訳。
とりあえず「致命的」ってのだけでも伝えていただけると助かります。
来年も同じ問題を使うかどうかは分かりませんが、あんまりこう言うのをほったらかしにするのも良くないですし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:34:32 ID:lQLi6LFPO
かりかりかり
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:40:44 ID:ysMbOaLF0
膨大な量を印刷するから、訂正しようとする前に用意されてしまって…
ってのが毎年あるって夏に言ってたな。
ちゃんと仕事しろや
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:26:16 ID:iJUzjYem0
京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長間宮彰英被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。


被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。

 同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。

 再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。



これはどこの塾ですか?
300人だってよ。


384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:04:15 ID:Y9A/3cI90
今田先生=岡田康志(東大医学科助手)って本当だったのか・・・。
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jp/events/fbs-colloquium/fbsc_055_2.jpg
大数って本当にいろんな先生が居るな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:18:57 ID:A9C0HiSA0
その先生、髪の毛がトレードマークっぽいけど、切ってほしい気もしないでもない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:07:58 ID:sREL5tpD0
おまえら
あんまり詮索すると先生方が大数にいられなくなるぞ

全授業編集長になるぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:09:21 ID:YOPDfzjp0
>>386
個人的にそれナイスだわw>全授業編集長
もr・・・岩井さんは板書が単調すぎてなぁ。読めるだけましなのか?

まぁ岡田康志氏って言うのは受験界では伝説のポケモンレベルだからね
ぐぐったら出て来るけど、05年当時のデータ。正確性は知らん。

中1 81年 灘中合格
中2 82年 東大模試や月刊大学への数学の成績優秀者に。
中3 83年 灘中学3年ですでに東大理三A判定
高1 84年 駿台東大実戦全国2位
高2 85年 駿台東大実戦全国1位
高3 86年 駿台全国模試で全科目1位達成
大学 87年 東大理V入学
現在 05年 東大医学部助手(分子細胞生物学)

今田さんの授業は板書も色鮮やかだし解法もエレガントだしすごく良いと思うよ。学ぶことが多い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:48:55 ID:oT4drYl30
おいやめろっつってんだろ

因みにぼくは岩井さんのほうが好きです
あとイカさんの素性が気になってます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:17:28 ID:1ODqWvh30
>受験数学総合は受験数学を総合的にやる。しかし徹底的にはやらない。
これどういうこと?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:34:57 ID:9u00q+kB0
大数のホームページをみてると、受験数学総合の所には演習題やレポート以外に「補助プリント」なる物も生徒に配られると聞きます。
この補助プリントというのはどの様な物で1回につき何問ぐらいあるのですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:01:37 ID:6M6gFk7eO
>>390
テキストの解答とか、過去の大数の中から使えそうなテーマの記事をピックアップしてきたものとかいろいろ。
解答は、先生によっては手書きの“メモ解答”まで配る。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:23:42 ID:1JnOwrp/0
>>391
総合に入ると、月刊大数以外では結局何問ぐらい週あたりで与えられるのですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:52:43 ID:YVSnc7mE0
最速解法ゼミはとてもよかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:05:55 ID:yA60yyeK0
最速解法ゼミとってたけどテキスト見て、簡単すぎたから行かなかった
パンフに難問はやらないって書いてあったけどまさかあれほどとは
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:42:43 ID:Sobymd4sO
行けばよかったのに、あいつは一問一分くらいで華麗に解くぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:03:31 ID:b8cplADQ0
今田さんは色々な意味で化物
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:19:59 ID:YVSnc7mE0
最終日のテスト、あまり出来なくて\(^O^)/ と思ってたら平均点低くて少し安心した。
最高点が70点台だったはずだから、腕に自信のある人でも受ける価値はあると思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:29:54 ID:0kSXroRs0
t
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:36:39 ID:OR+4Z3PF0
r
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:12:51 ID:zWAtKy180
嶋田先生の直前講習よかったよ
人来なさすぎて愚痴りまくってたから来年行ったげてww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:23:52 ID:EXmwS3LCO
直前に予備校いくとか脂肪フラグ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:50:23 ID:mySQADW90
浪人したらゼミいこうと思ってるんですが受験数学総合と3C徹底を通年でとったらいくらかかりますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:08:28 ID:xCFBl8heO
(´・ω・`)つhttp://imepita.jp/20110130/722550
受験数学総合12万4千円
数3c徹底9万2千円

個人的には夏期講習だけで十分だと思うお。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:13:15 ID:mySQADW90
>>403
有難うございます!
夏期講習だけで十分ってのは何故でしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:15:51 ID:xCFBl8heO
>>404
(´・ω・`)テキストも高密度な上に、毎回補助プリントとして大量の類題・発展問題集及び詳しい解答(別解付き)を惜しみ無くくれるからだお。
(´・ω・`)あのテキストと補助プリントやれば他には何もいらないお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:37:38 ID:xCFBl8heO
(´・ω・`)あ、ちなみに403は渋谷会場お
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:13:22 ID:xqnaPyil0
>>405
なるほどそういうことですか!
貴重な情報ありがとうございます!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:38:37 ID:LkFEcgHtO
夏の嶋田先生の化学は行った方がいい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:49:51 ID:8R9fnWzu0
>>405
夏期講習のどの講座が良かったか教えてください
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:06:39 ID:a9Uybi8r0
>>409
俺も受けたけど、微積重点って講座がよかった。
極限と不等式に始まり、抽象関数や物理的問題まで幅広く徹底的にやるから
この講座だけでかなり力ついたわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:03:54.84 ID:TlXYfCEuO
去年ので良いんだが、本科生だと夏の化学どれくらい安くなる?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:44:48.97 ID:MvJNTH2nO
入会金5千円が免除になる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:53:04.20 ID:qkmzl4TDO
今年国医落ちて入会を考えてます
正直数学が苦手で過去スレみるとプリントが大量にとついていけるか不安です
苦手な人が入ったら死にますか?なんとなく数学が好きで得意な人しかいないイメージがあるので…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:33:05.93 ID:vvYKM3/90
>>413
月刊大数の授業バージョンをやるから、
苦手な人が入ったら確実に死ねる。
無選抜クラスも数学に苦手意識がある人が入ったら多分嫌になる。
授業で扱う問題も時間の都合で端折ったり無理矢理終わらせる場合もあるし。
最低でも一対一の解答がわかるぐらいになってないとキツいよ。
質と量に圧倒されていっぱいいっぱいになる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:24:54.31 ID:qkmzl4TDO
>>414
返事ありがとうございます
一応、一対一くらいのレベルなら読めばわかります
解けるかは別として…
やはりいっぱいいっぱいになってしまいますか…
どうしよう…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:56:24.73 ID:GJGyxZZs0

宣伝の多さは異常
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:16:39.10 ID:XCtgAggn0
>>415
身も蓋も無い話をすると、月刊大数が好きならば受講したら良いと思う。
大数が嫌いだとか、大数に苦手意識があるならば、絶対に止した方がいい。
講師の先生も授業が上手い人は上手いけど、
下手な人(編集長とか石井先生とか)はストレスがたまる…。

それに、大数ゼミに通わなきゃ大学に受からないってわけでもないし、
通ったからって受かるものでもない。特に医学部なら尚更。

とりあえず春期講習受けてみたり選抜クラスのテストを受けてみたら?
その方がどんな感じかわかるし、
無選抜クラスの第一回目は体験受講できるから、それで決めても良いと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:25:20.74 ID:EHTJVeB3O
>>414お前の発言を要約ると、「ここの授業についていけるやつはここに行かなくても受かるから行くな」でオケーか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:40:34.60 ID:EjMBmtlH0
大数ゼミって講習だけ来る人もそれなりにいるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:08:31.49 ID:CHM/TjAq0
>419
夏期講習は普段よりたくさん倍近く人がいたからそうでしょう。
特に化学は1学期無いのに閉め切ったはずだから、ある意味全員。
>413
数学苦手な医学部志望なら春期講習の数3の受けてみたら?
現役生に配慮して基礎からやるから。基礎しかやらないけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:13:04.62 ID:kR4nyQE50
ホームページを見る限り授業で扱う問題のほかに復習問題や添削をしてくれるレポート問題及びプリント等があるようですが、受験数学総合と数VC徹底を受講した場合、それぞれ週に難問配当されることになりますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:24:53.87 ID:H8xft1i/O
>>417
特に苦手意識というのはないです
体験受けてから決めるのは少し遅いような…
テキストとかって閲覧出来るんですか?
>>420
受けてレベルを確認ということですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:47:58.01 ID:CHM/TjAq0
>422
420だけどNHK実況に参加してて気づかなかった。
受けてレベルを確認というか、授業のスタイルが合うかどうか、かな。
春はとっても重要な基本の基本をやるわけだから、内容のレベルはもちろん
簡単に感じるだろうけど、「簡単すぎる、話にならん」と思うならほんとに
話にならんだろうし。つまり簡単としか感じないのなら、なぜその簡単なことを
丁寧に確認するのかという授業の目的が伝わってないってことだから。
>417 にあったけど選抜のテストゼミも無料だから受けてみたらいいかもね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:55:54.93 ID:kR4nyQE50
>>421を・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:58:56.61 ID:KoAJzo7TO
マジレスすると、数学に苦手意識があるなら問題集を繰り返す方がいい。
なにも「大数ゼミ行かないと受からない」ってこたぁないんだから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:51:25.86 ID:p8EtnfE0O
選抜クラスの入会テストってABCDのどのレベルの問題ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:16:30.63 ID:3tWeZ9sdO
B問題
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:19:44.48 ID:uHwQfzVA0
>>421を・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:23:18.30 ID:70iU5CukO
前似たようなレスあったぞ
もしくは電話したり資料請求すべきだと思うよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:45:11.27 ID:Jvxn90NH0
鉄緑会と比べたらここはゴミ以下
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:51:08.84 ID:YFeHx2zv0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:50:20.46 ID:M6A9a1PE0
受験数学総合や数VC徹底の受講生は何人ぐらいなんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:21:54.71 ID:rA3L44VdO
なんで人数を知りたいのか述べろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:44:42.83 ID:M6A9a1PE0
受講環境とかに直結するので。参考までに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:51:10.84 ID:JQBqtnKe0
目が悪いんですが、授業開始の1時間前ぐらいに行かないと前の方の列には座れないですかね?
あと大数は前列は一部の進学校の生徒が固まって座っいたり、正直うるさかったりしますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:39:39.41 ID:Y623t9ebO
>>434
数学は100人くらい

>>435
1時間前には行かないと前列は取れない。
友達同士で来てる人も少しいるけど、うるさくはない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:22:36.31 ID:cF+tUG2v0
ググッてみたら金属労働会館の3階の会議室は120人収容なのか。
となるとほぼ埋まるんだな。。。

>>436
会場が開くのは開始何時間前からですか?総合と3C取ろうと思ってます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:29:05.85 ID:q6b19CYg0
受験数学総合は浦辺 理樹,今田 貞,岩井 秀喜,條 秀彰の4名の講師が担当するそうですが、それぞれの講師の良し悪しや教え方の特徴とかあれば教えて下さい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:04:33.45 ID:eZrB0cPqO
>>435天体望遠鏡持参汁
>>438品評会しても無駄
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:18:12.49 ID:wJe/e9fJ0
2chを宣伝、布教、啓蒙活動に使うな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:33:33.73 ID:Y623t9ebO
>>438
正確な時間はわからないな。
早めに行っても、新興宗教の集会やってたりして廊下で待つ羽目になる。
1時間前くらいに行っとけばいいよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:43:47.79 ID:cF+tUG2v0
そうですか。わかりました。
チューター?が質問相談を引き受けてるとも聞いてたんですが、違うんですね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:56:40.82 ID:Y623t9ebO
チューターというか、普段学コンを採点してる大学生アルバイトの学コンマンがフェローとして来る。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:24:15.06 ID:cF+tUG2v0
学コンマソに遭えるのか・・・ゴクリ

総合で浦辺先生が担当するのは何の分野でつか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:39:51.41 ID:Y623t9ebO
まだわからないけど、基本的に大数の執筆者達は受験数学オタクの集まりだから、当たり外れみたいなのは無い。
今のメンバーは、数年前までいた雲kみたいな人格的に強烈な人はいないよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:49:05.89 ID:cF+tUG2v0
そうですか。楽しみにしてます。私事ですが、家にお金なくて予備校の本科にいけないんで大数ゼミが最後の希望でつ。
週2回の講座を活かしきれるよう頑張りまつ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:50:22.85 ID:NMLeOOBq0
多浪だけど仲良くしてね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:03:13.94 ID:Y623t9ebO
>>446
理科や文系科目は大丈夫?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:24:14.38 ID:cF+tUG2v0
元理系なので文系科目は大丈夫でつ。
化学だけ夏の嶋田先生の講座は何とか取るつもりでつ。

最後にこれだけ聞きたいのですが、総合・3Cで「与えられる問題」というのは
1講義用問題 2家で解いてくる添削問題 3月刊大数 4その他プリントの4種類だという理解でよろしいですか?
その場合4のその他プリントはどのような内容・分量なのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:42:48.45 ID:PVGSTdGI0
>>449
主に大数記事のコピー、分量はまちまち

うーさんは場合の数確率担当だよ
たぶん資料請求してないよね?取り寄せてよく読んどいたほうがいいよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:51:24.09 ID:xrr06aJlO
特別選抜のテストに中学生みたいなやついたけどホントに高3なのかな‥‥
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 14:53:38.99 ID:Y623t9ebO
>>449
「与えられる問題」ってのはそんな感じ。
その他のプリントってのは、テキストの解答解説、基本事項の整理や定理等の導出、発展事項(大学での数学)、過去の大数の中から役に立つ記事・面白い記事抜粋、良問・難問集(これも過去の大数の中から抜粋)、毎回の授業後に書かされる一言感想文の紹介だな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:33:35.51 ID:LTB/aOC50
とりあえず、月刊大数が好きなら大数ゼミはお勧め。
月刊大数そのものに苦手意識があるのならお勧めできない。
なんでかっていうと一回の授業で扱う問題数が多いから、
駆け足で全てを解説する
or
途中までやるから残りは自分でプリント見て自習してね
ってふうになるため。

大数好きにはたまらないゼミだとは思うけど、
大数嫌いには地獄だと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:00:23.30 ID:n3Wo4XNcO
そもそも大数好きじゃないと、こんなとこ行こうとも思わないし存在すら知らないだろw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:20:23.79 ID:rUPZgQzB0
理三合格した人はフォーカスゴールドだね
さすが灘
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 03:27:37.97 ID:6qG+JxbF0
>>453
となるとそのプリントの出来はよく出来てるのですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 04:34:00.97 ID:4K7kJTiE0
生徒100人位いるのに添削問題はどうやって生徒に返却するの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 04:47:00.22 ID:n3Wo4XNcO
>>456
内容はよくできてるけど、大判サイズのプリントをホチキス止めしてあるだけだから、かさばるかも。

>>457
学コンマンは一人だけじゃないし、全員添削課題やってくるわけでもない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:03:37.49 ID:YABF1pd9O
>>457そうゆうくだらないこと聞くなよwお前馬鹿か
460457:2011/03/20(日) 07:11:43.32 ID:4K7kJTiE0
アホでスンマセンwwww
いやただ、添削課題は授業をしてもらえるわけではないわけで、多分返却されたのと上で話題になってるプリントを見ながら復習をするのだと思いますが、
大丈夫かなって。
解答プリントとかも月刊大数みたいな正直不親切な解説だったら嫌だなと思って。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:09:04.56 ID:6qG+JxbF0
確かにプリントが月刊大数の答案みたいなのが載ってるだけだったらやだなw
内容は良くできてるという言葉をとりあえず信じるけど・・・
462453:2011/03/20(日) 13:34:09.91 ID:S/jW0zqJ0
授業で扱う問題は全て過去の大数からの抜粋だから、
配布プリントも当然過去の大数を編集したものだよ。
基本的に先生の板書と手書きのプリント以外は、
ぜんぶ過去の大数や増刊号からの抜粋だし、
授業の時に配られる解説プリントや答案プリントも月刊大数のコピー。
だって「大数」ゼミなんだから。

勘違いしてるかも知れないけど、
大数ゼミは手取り足取り問題の解説をする所では全く無いよ。
大数編集部が大数ファンのための授業を展開する場であって、
基本的に「問題なんか解けて当たり前。いかに奇麗に解くか」
っていうスタンスで授業を進めていく。

だから、月刊大数で独習できない人は絶対にやめた方が良い。
不親切な解説に負けて数学が嫌いになるのがオチだし、
下手したら数学「しか」できない受験生になる可能性だってある。
(実際のところ解説は不親切だと思う。執筆者が誰なのかにもよるけど)
それに毎回配られるプリントの量が半端ないから、
数学は大数ゼミに専念しないと確実に消化不良になるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:35:31.57 ID:XQLZcM3y0
私大偏差値ランキング
1位 専修
2位 早稲田
3位 慶應
4位 中央
5位 明治
6位 上智
7位 立教
8位 駒沢
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:36:04.69 ID:XQLZcM3y0
ち○こ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:36:24.88 ID:XQLZcM3y0
ちん○
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:36:43.36 ID:XQLZcM3y0
○んこ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:37:05.59 ID:XQLZcM3y0
あああ
















468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:37:33.53 ID:XQLZcM3y0







ああ








ええ



469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:38:09.32 ID:XQLZcM3y0
おおおおおおおおおああ

ああああああああああ

ああ
あああああ
ああ

ああああああああ
ああ

ああああああ




470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:38:44.41 ID:XQLZcM3y0
おおおお







おおおおおおおおおおおおお


おおお





おおお
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:39:20.38 ID:XQLZcM3y0
えええええ
ええ
えええええ


















ええええええええ
えええ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:39:54.13 ID:XQLZcM3y0
うううう




うううううう


うううううううう



うううううううううう





473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:42:19.54 ID:Q98cZVIH0
大数の総合通うつもりの新高3ですが、大数ゼミは現役は何割ぐらいいますか?
また皆互いにほとんど喋らずにいる感じですか?それともゼミ生同士で休み時間とかにはかなり会話がある感じですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:28:38.08 ID:yg9aYptF0
理系で大数通った人は、大数で与えられた以外の問題をやる暇ありましたか?
3Cまで取れば添削問題も含めて週26題の問題をやることになって、他に英理香2科目やるとなるともう他に数学を新たにやる時間なくなりそうなんですが…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:49:48.91 ID:AiPzphOFO
趣味が数学ってくらい数学好きじゃないなら大数ゼミはやめた方がいいよ。
いくら理系とは言え、数学ばっかりやってたんじゃどこも受からない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:44:57.90 ID:pIczz6Yy0
>>475
多分ゼミ生だった方だと思うので、もう少し詳しく
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:02:35.71 ID:AiPzphOFO
>>476
つまりだね、『大数ゼミに何を求めているのか』がポイントなんだよ。
『数学苦手なのを克服するために大数ゼミで自分を鍛えてやろう』ってスタンスなら結構なんだが、『大数ゼミに通えば一般的な予備校では教えてくれないようなことも教えてくれて数学が軒並み得意になる』的なことを考えているなら大数ゼミは向かない。

確かに大数ゼミでは発展的なこともやるし、入試数学には必要十分なほど問題を与えられるけど、それはあくまで本人のモチベーションと努力が前提となってるわけだ。

例えば、今まで天下り的に覚えて、“使用すること”ばかりを考えてた公式や定理の類いを自分で導出してみることで新鮮な感動を味わい、
さらに問題一つとっても、「背景にはテーラー展開があるのかぁ」とか「この“最小二乗法”ってやつでガウスは見失った小惑星の軌道を出したのか!」といった感じで興味関心を持って数学に取り組めるなら例え現在の数学の学力が今一つでも大数ゼミで飛躍的に伸ばせると思う。
一方で、特に数学自体には興味関心は持ってなくて、単に“数学の学力をつけるため”に大数ゼミに行こうってんなら、
課題にひーこらして他教科が疎かになって、最悪去年よりも学力が下がるってことになる。

いくら医学部志望とは言え、医学部行った奴らが皆大数ゼミに通ってたわけじゃないんだし、
先の例のように場合によっては大数ゼミは逆効果になるってことも有り得るわけだから、その辺はよく考えてみてくれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:58:58.16 ID:toFsEul0O
ここすげえ巨乳の職員いるよね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:53:03.43 ID:AiPzphOFO
いないいない

勘違いババアがいるだけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:24:20.59 ID:YPp8x83zO
>>478そんなに巨乳がいいなら金払うて巨乳専門の店で心行くまで堪能して雑念を払ってからから大数ラボいけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:50:07.02 ID:5ZR9C5EI0
自分一対一の例題が3Cまで一通り終わった段階だけど、ついて行けるかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:33:09.42 ID:GZvcI9R3O
選抜クラス落ちた‥‥あれ何点とればいいんだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:26:25.44 ID:FegtBadw0
どのくらい取れていたの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:00:25.20 ID:GZvcI9R3O
六割弱くらい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:19:43.30 ID:FegtBadw0
案外厳しいんだな。問題のレベルはどの程度?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:18:01.79 ID:GZvcI9R3O
B問題 入試標準レベルって言ってた
なんか解答の方針とかも考慮するらしい

次は絶対受かってやる
487大学への名無しさん:2011/03/26(土) 18:44:32.39 ID:VaUWpHc50
結構難しいんだ〜。数学3Cはホント良かったなぁ。
総合はオレいらないなぁって感じ。とりあえず私立受かったけど国立落ちたからもう1年だ。

條さん、雲Tはスゴクいい先生だと思った。
去年は化学とってなかったんですけど、
化学の夏のやつっていつまでに申し込めば間に合いますかね?
代数ゼミの人だけで埋まっちゃうとかあります?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:59:45.05 ID:zPBjjS5v0
>>487
数学3Cってそんなに良かったの?
テキスト見た感じ、かなり易しいところから始まるみたいだったけど。
やっぱり東大とかを狙う講座なのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:02:49.95 ID:7xCh7ULC0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:51:53.96 ID:sOOQkk0ZO
浪人でぼっちなんだがいい仲間できるかな…?
みんな大手いくからぼっちだ(´;ω;`)
491大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:52:36.47 ID:Enw0DMmf0
>488
まぁ、俺は後期から取ったから、1対1はできる人なら後期から取るといいんじゃないかな。
補助プリントの量もみんなが取り組める量だったから、オレには助かった。

3C出る大学ならどこでもあれは、いい講座なんじゃないかなぁ。
雲先生は基本的な積分計算とかその場でやらせてたし。
「みんな、この計算ちゃんとできたぁ?」とかいってた。

講習でSEGいったらダイスウよりテンション高くてウケたw

>>490
僕も去年ボッチだった。。。wずっとボッチだったw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:26:44.28 ID:sU/RGidq0
>>491
そもそも大数はボッチ多いんじゃないんですか?ちゃいます?
あと浪人で今年総合に行くんですが、現役:浪人の比率教えて下さいお。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:55:43.75 ID:0KdLryv1O
オレも浪人でぼっちだよ 選抜落ちたら総合行くしな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:46:31.69 ID:SrWS++ZgO
やっぱり友達できないのか…
リア充だった分反動がきつそうw
みんな駿台、河合とかに行ったから、そっちの話にも混ざれなかったし…
けど頑張るって決めたし、頑張る(・ω・`*)
495488:2011/03/27(日) 22:46:14.02 ID:Biz5MAm00
>>491
ありがとう
特別選抜にいくつもりなので、
様子見て、後期からの受講も検討しようと思います。
ちなみに俺もボッチです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:02:37.58 ID:0KdLryv1O
>>495 選抜テスト受かった?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:30:10.04 ID:SrWS++ZgO
みんなぼっちか
お前らに聞きたいんだが話かけられたらうざい?話かけてみようと思うんだけど
498495:2011/03/28(月) 00:24:10.60 ID:B4z1XbNC0
>>496
うん。なんとか合格通知きたよ。

>>497
別に話かけられても構わないんだけど、
俺、多浪かつ仮面とかいうわけわかんない奴だから友達にするには向いてないぜw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:10:25.79 ID:bRlP/UxuO
何回目のテストで何点とったか教えてくれ!

ちなみに話し掛けてもいいけどオレは二浪だぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:32:59.53 ID:KnOzqWqnO
俺は高一から通ったけど浪人しちまった。
多分もう行かないだろうけど、時々行きたくなるんだよね。
あの雰囲気がなんとも言えない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:36:13.69 ID:QsgtSMesO
ボッチを気にするような馬鹿は大数ラボにはおらんだろ。大数ラボでクリ広げられるような目からウロコみたいことばっかしやってるような馬鹿はまた来年確実落ちる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:19:54.09 ID:GZ+5uwTjO
チェックの地味な服着てる奴見かけたら、「今なんどきでっか?」って声かけてみてくれ。
「知るかボケ!!」って答えたら俺だからw
気軽に声かけてよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:22:32.19 ID:whPM+JiEO
>>501
そんなトリッキーなことやるの?一対一とかの延長じゃないの?
>>502
リスク高いわw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:52:02.54 ID:oUaea/DD0
>>500
どんな雰囲気?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:24:27.99 ID:RPQOzW0T0
うつ病になって2郎確定
病気になったら速攻で病院へいくこと
それが精神科でもためらわない方がいい
俺みたいに一年棒にふりたくなければそうしたほうがいいとおも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:48:00.10 ID:GZ+5uwTjO
うつ病はあまえ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:43:20.51 ID:QsgtSMesO
>>506意外とそうでもない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:56:25.62 ID:QsgtSMesO
一対一のレヴェルはけして高くないのに非常にわかりにくいw「馬鹿には付き合ってられねえからな」という著者の知ってか知らずかしらねえがそうゆう鷹揚さが垣間見える
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:15:54.16 ID:oUaea/DD0
一対一嫌なら標問やればいいお。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:21:21.88 ID:GZ+5uwTjO
プロレスはあまえ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:01:40.65 ID:whPM+JiEO
再受験で入会申込者書いてんだが、生年月日が平成しかないっていじめか?w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:46:21.04 ID:oUaea/DD0
マジ?てか俺も再受験生なんだけど、おっさんはやはり目立つのだろうか・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:48:52.03 ID:whPM+JiEO
>>512
資料請求してみな
平成を消してSって書いてやったよw
まぁ俺は一浪くらいに見えるから気にはならないが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:49:23.30 ID:QsgtSMesO
馬鹿が大勢集まる馬鹿予備校ならいちいち他人をジロジロみる馬鹿も多数いるかもだが大数ラボにはいたとしても微量で人体には影響ない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:39:03.98 ID:LhWtH+YdO
東京教育ラボと大数ゼミは別モノだからな?
大数ラボなんて存在しない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:40:07.69 ID:hxu3cu3cO
今回のテストもダメだったな おとなしく受験数学総合にしようか‥‥

てか髪めっちゃ長い先生だれ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:16:42.61 ID:iu/ZOemhO
>>516お前はその先生の風貌ばかりに目がいって肝心要のすばらしい解放とか見てないんだろwお前みたくのを馬鹿ていうんだぞw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:21:26.64 ID:hxu3cu3cO
その解法がすばらしかったから名前聞いてんだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:38:05.86 ID:18I4pmY0O
素晴らしいって特殊なの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:44:47.67 ID:iu/ZOemhO
>>518すまんw>>517を取り消すとともに、ここにお前に対し謝罪するw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:51:25.66 ID:hxu3cu3cO
特殊じゃないと思う 名前は特殊だったけど‥‥

てか先生の名前知りたい 自己紹介もなしだったからなぁ‥‥

>>320 気にすんなwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:51:51.78 ID:hxu3cu3cO
>>520だったwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:20:04.11 ID:tht+mAst0
ロンゲの太っちょ先生で、素晴らしい解放を使う人

あの先生は大数ゼミで使ってる名前も偽名だからね
本職とプロフィールを知ったら震え上がってしょんべん漏らすよ

伝説 理三 天才 あたりでググれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:27:26.83 ID:79tAIzyr0
てす
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:27:27.53 ID:aZC8Cm7hO
あわれだな…

526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:31:28.43 ID:MlTW8oyIO
>>523
うんこもらした
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:37:10.91 ID:79tAIzyr0
特別選抜通ってたな〜現役の時
二浪突入したけどwwww
後期のテストゼミ名前も良く名前載ってたけど、東大数学16点だったわwww

現役で、基礎完璧だったらすごくいいと思うわ特別選抜
現役の頃、俺見たいに所々苦手(俺は多変数関数と逆手流と確率が苦手だった)あるなら、通年授業の方が伸びるよん

俺も選抜行かないで、受験数学総合か駿台で雲幸一郎の授業取れば良かったと思った
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:46:07.05 ID:7QBjzpb10
>>527
大数ゼミ関係ないけど、2浪の敗因を詳しく。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:03:35.66 ID:79tAIzyr0
>>528
国語かな
模試でも最低35最高46だったけど本番31だった

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:06:03.53 ID:79tAIzyr0
あと英語か
ちょっと形式変わって分量増えて対応しきれなかった

531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:35:30.13 ID:XKuB/JQ7O
二浪で苦手もあるオレは受験数学総合のがいいってことか‥‥
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:31:55.45 ID:kVPeDy4k0
あ、イマダ先生か。あの先生のベクトルの講義役に立ったぁ。
最速解法ゼミすごいよね。これからの参考になった。
あれ冬より、春休みにしてほしい。
あの時期にあの大量のプリント^^^^^^^
センター1ヶ月切ってる^^^^^^^^


ヒビモニの人とかスゴクできそうだよね、、
理科と英語もっと稼げないとダメだった。。あーあ。。
数学今年は最低60点取れるように頑張る。
学コンのお世話にも、、、なるかな、、、

受験数学総合ってそんな良かった記憶無いけどね!
後期からだったが、良かったと思ったのは條さんとイマダさん、、のみ。

駿台のMさんも着てるらしいけどそのとき受けてなかったなぁ。。
すごく難しく感じられた後期受験数学総合。。
今年はスポット講習季節講習、でお世話になる予定、みんなと一緒に頑張るネ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:34:36.58 ID:7QBjzpb10
良かった記憶がないのかい!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:18:31.03 ID:5YjwSXWf0
>受験数学総合ってそんな良かった記憶無い
>良かったと思ったのは條さんとイマダさん
>駿台のMさんも着てるらしいけどそのとき受けてなかった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:34:44.58 ID:XKuB/JQ7O
>>533と同じツッコミを入れてしまった‥‥

てかオレ市谷にも通う予定なんだけど季節講習とかのみのがいいんかな‥‥

誰かアドバイスを‥‥‥
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:01:59.05 ID:79tAIzyr0
マジレスすると、

あんま予備校ばっかり行くと消化しきれなくなるからな
元enaの小橋先生も本に書いてたけど、復習ちゃんと出来ないなら予備校行くなだとさ

まあ、ぶっちゃけ大数ゼミも微妙な先生もいるから(編集長とか)
浪人だったら本科で忙しいし講習会だけに止めといた方がいいと思うわ

ちなみに俺は今年宅浪
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:46:07.99 ID:XKuB/JQ7O
けど市谷の数学微妙に問題数少ないし大数ゼミで演習しまくろうと思ったんだけど‥‥
ちなみに二浪です‥‥
538名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 22:19:18.95 ID:kVPeDy4k0
>537
数学ってそんなにたくさん問題とかないといけないのかな、、、
「じゃあ大学入試問題正解全部すれば」、、って言われたことが。。

薄いほうが繰り返ししやすいからいいんじゃない?
前期は1対1くらいの5,6回やればいいじゃん。
分量マジで多いよ受験数学総合。
3Cは適度だと思うけど。後期も復習問題ついてるし。やることが絞られてる。
例題とあわせて毎週8問。雲先生も丁寧にやってくれる。
後期の受験数学総合のわ「演習」問題だからね。。。
また新たに復習することが増えるのだ。。
しかもムズかしかった。
市ヶ谷も行ってあそこも行くのは無理無理。
そんなんしてたら渋谷の歩道橋から飛び降りたくなるよ。。
演習なんて過去問でいいじゃんよ!
量は絞って復習繰り返すのがよくないかい?
今年はじっくり考えるのは学コンだけにする。

今年は単科です。講習であったらヨロシクね。

あ、Mrコバシだ!w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:21:38.40 ID:79tAIzyr0
ああ、俺も二浪だわ
一浪目河合本郷行ってたわ

まあ、問題たくさん解きたかったら市販の問題集がたくさん世に溢れてるし
現役駿台、浪人河合いってたけど、一人で問題集やったほうが効率いいし、何しろ安い
ってのが俺の考え

まあ昔は市ヶ谷の離散志望だったらenaの掛け持ちもしてたけど、大数ゼミは掛け持ちする価値があるかは正直微妙



540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:24:04.78 ID:xbSnkNEl0
開成の数学が難しすぎて泣けてきた
http://ameblo.jp/skredu/theme-10034452653.html
ウワァァァ。・゚(゚`Д´ ゚)゚・。ァァァン
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:27:09.93 ID:dkmq7JZkO
>>539
今は離散志望でenaに行く人は少ないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:48:42.61 ID:79tAIzyr0
>>541
そのenaはz会に吸収されちゃって、今のenaは昔と全く違う塾になってる
名前だけ同じ塾
離散志望が目当てにしてた、奥田先生、小橋先生、富澤先生もいなくなったから行く意味がないよ

まあ、掛け持ちはオススメしない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:52:24.09 ID:79tAIzyr0
>>538
あー俺も同じような考えだわ

個人的に教材は薄いのがいいね
やっぱり何周もして成績って伸びるんだと思うわ
今年は復習主義でやってく
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:55:16.86 ID:p/rngasr0
医学部志望の浪人生ほど、選抜が向いてるように思うんだけど。
一浪で前期から通ったけど、数学できる方だと思ってたのに、テキストは予習で半分も解けない。
半泣きでがんばって、前期の復習が終わったのが夏の終わり。
でも後期のテストゼミや秋の模試ラッシュで本当の力がついたのを実感した。
復習が大事なのは本当。そして一年前の数学に自信のあった自分は何もわかってなかったとも
感じた。結局選抜のテキストは難しいところや分った気になり易いところを中心に構成されていて
それなりのコストを払う(復習して理解する)者には相応の果実を与えてくれると思う。
浪人してよかったてなことを言う人がいるけど、なるほどこういうことかと思うよ。
あ、もう入会テスト終わったかな。だったらごめん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:57:46.74 ID:79tAIzyr0
選抜テキストは、東大が好きな多変数関数の章があれば良かったかなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:00:48.46 ID:mCIebIKTO
このスレ二浪結構いるんだな‥‥

とりあえず選抜テスト落ちたらまた考え直す
季節講習だけにするかも‥‥
一対一レベルなら結構余裕あるけど苦手な範囲があると少し手が止まる‥‥まぁその苦手なくせよって事なんだけどさ

ちなみに去年友達は市谷と掛け持ちしてたから一応やれるらしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:16:27.68 ID:mCIebIKTO
>>544信じて最後のテストに向けて気合い入れるぜ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:16:54.54 ID:jVqoREtn0
ほんと不思議なんだけどさ、予備校の本科にプラスして大数までやって、何で処理できるの?
授業だけじゃなくその予復習の時間も必要なはずなのに。
現役時代に英語と理科をやりこんで、後は数学だけ。勉強時間の8割ぐらいを数学に注げるぜ。みたいな人なの?
549名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:49:53.49 ID:LUdc3YNv0
マジかよ。ダイスウと掛け持ちとかありえねぇ。
消化できてるならハンパないと思うんだがwww
講習利用のほうがいいですよ。。。w

予備校は予復習多いよね。数絞らないとやってらんない。

>>544 (・´ー・`)ドヤッ  って 感じですね。いいなぁ。
     俺も捲土重来してやるんだからっ。
 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:24:27.36 ID:mCIebIKTO
理科とかは浪人生の場合塾でやるより自分のペースのがいいでしょ
英語は市谷数学は市谷大数ゼミ これくらいこなせると思うんだけど‥‥
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:08:06.46 ID:OObmPSDDO
市谷と大数の掛け持ちは結構な人数いるよ
去年も何人かしってる
552名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 11:22:00.90 ID:58rpgUap0
特別選抜って毎年,何人ぐらいいるのかねー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:13:50.68 ID:V2+XiejB0
40人〜50人
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:13:24.50 ID:jVqoREtn0
思ったより少ないな・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:46:53.88 ID:58rpgUap0
全面の教室を半分に仕切るからこのくらいの人数にするかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:10:29.84 ID:r/L9mPJ80
人が薦めるものを全てやろうとしたら時間なんかいくらあっても足りない。
学校や塾、予備校の先生だって各科目の専門家で、その科目が出来るように
なるにはこのくらいは勉強してほしいと思って、課題や宿題を出すだろう。
それは教える側の受講者に対する責任感の表れ以外の何ものでもない。
勉強した時間だけが最終的には自分を裏切らず力となってくれることを、
教えるものは誰もが経験を通して知っている。

「予備校の本科にプラスして大数までやって、何で処理できるの?」>>548
「マジかよ。ダイスウと掛け持ちとかありえねぇ。」>>549
という考えは、正しいが間違っている。
正しいというのは、1行目に書いた「人が薦めるものを全てやろうとしたら
時間なんかいくらあっても足りない」という言葉そのものだから。
間違いというのは、2?6行目のことを分った上で「自分に必要なものは
何か」を判断し優先順位を割り振って、優先順位の低いものは冷静に切るか
後回しにするという、18年も生きてれば当然身に付くはずの知恵というか
生活習慣のようなものを全く無視している点にある。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:11:15.82 ID:r/L9mPJ80
ライヴで見たいサッカーの試合があるのに、親友にカノジョの友人を紹介
するからと食事に誘われる。スケジュールが重なるなんてことは良くある。
対処法は様々で、1 録画で我慢する。2 友人に日時の変更を頼み込む。
もしかしたら、3 チケットを4枚手に入れ、食事はたこ焼きをスタンドで。
という一石二鳥のアクロバットもあるかもしれない。

対処法を考えるのも自分なら、調整に腐心するのも自分だし、その結果
うまくいけば果実を得るのもまた自分なんだ。

勉強の優先順位を決めるのも自分なら、実際に問題を解くのも自分だし、
その結果大学に合格するのもまた自分なんだ。

「何をやったらいいか分らない」よりは「やるべきものが多すぎる」方が
取捨選択をすればいいだけ楽に見えるし、幸せなんじゃないだろうか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:27:33.09 ID:jVqoREtn0
俺バカだから5行以内でまとめて
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:47:19.92 ID:mCIebIKTO
掛け持ちするなら優先順位を見極めてしっかりやれ!しないならしないでしっかりやれ!

こんな感じ?最初の少ししかよんでないけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:24:25.49 ID:keHEHh0f0
勝又先生の評判をあまり聞かないのはなぜ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:00:58.87 ID:V2+XiejB0
長すぎwwwwwww
産業で頼む
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:38:32.21 ID:LUdc3YNv0
結局「自分で絞ったものを確実に身につけろ」ってことでおk?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:47:03.58 ID:V2+XiejB0
浦部さん
プリントが面白い
字が汚い

今田さん
講義レベル高い
てか、第1章の整数が今田さん担当だったけど、一番問題が難しかった

勝又さん
丁寧で分かりやすい
一番好きだった

伊香さん
よく喋る人
面白い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:57:17.52 ID:58rpgUap0
やはり大数編集長は紙面向きか?
編集長はどこ担当なんだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:50:23.55 ID:+qkCQm8H0
東京の講座面白そうだなぁ・・・関西だから受けられなかったんだよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:30:44.03 ID:L6eLntxP0
編集長は融合問題担当だったような?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:15:55.10 ID:q0/mAA7s0
>565 
    となりの芝生は青いってやつじゃねw俺も嶋田さんとか安田さんの授業どんなのかとおもってたもん。
    
    化学は来てたみたいだけど、去年夏取らなかったなぁ。
    大量にプリントもらうとか去年冬の講習の帰りに話してた人いたなぁ
    あの人受かったのかなぁ。今年はとってみようかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:25:10.25 ID:Q4Jm1n980
夏の島田さんの化学(理論)はどの程度の問題を扱うんですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:31:57.20 ID:dAgts8cuO
>>568
京大の問題がかなり多い。
次いで東工大や東大。
たまに私大も紛れてるって感じかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:42:47.77 ID:Q4Jm1n980
じゃあかなりハイレベルですかね?
新演習ぐらいみたいな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:51:49.54 ID:dAgts8cuO
ハイレベルと言えばハイレベルだが、単なる難しい問題ってわけじゃなくて、演習価値のある良問って感じかな。
化学の問題なんて、手掛かりの隠しようでいくらでも難問に仕立てあげられるでしょ?
ほとんどヒントを隠した『知識』で解くような私大に多い悪問は排して、『知識』を前提としない思考力を求める問題って感じ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:11:57.55 ID:L6eLntxP0
現役のとき嶋田先生の化学とったなぁー

プリントがものすごい量あるよ
全部手書き
ただ、所々間違いがチラホラとある(問題の答え)


573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:16:48.54 ID:Qy7K/pemO
数学総合と3C徹底両方とるやつっている?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:06:15.29 ID:EbmUw4+5O
>>573
俺は数V,C徹底のみ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:04:34.93 ID:LsBpn53IO
テキスト来た?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:24:14.77 ID:nQH0eaBd0
特選のテキストはまだ届いていない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:29:46.90 ID:5uzUVO7IO
大阪会場の安田の講座なくなったんだなww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:18:37.62 ID:592E5oHw0
じゃあ嶋田さんだけ大阪って?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:25:28.71 ID:P6X1UrnI0
地震コワイネ。。

安田さんの講座なくなったのなんでだろうね。

嶋田さんの化学ってそういうかんじなんだ〜。いい感じじゃん。
プリント多いのってほんとなんだネ。
夏までは、基本しっかり押さえておかねば。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:29:51.53 ID:f/yuvf/IO
明日のテストがラストチャンスだ 絶対認定とれますように
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:39:30.59 ID:9Hn8t8z/O
入会テストってどう難しいの?
時間が足りないの?
時間があってもキツイの?
大数が時間攻めにしてくることはないと信じたい…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:20:42.10 ID:f/yuvf/IO
難しくない オレが発想力低いだけ 時間はある
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:11:24.17 ID:9iyyjJYx0
>>581
人によっては難しく感じることもある。
たぶん,経験による。
教科書の標準ではなくて,入試問題の標準で
難易度はBのCよりかな?
出るのは,入試問題で典型問題と言われるものが主。
時間はたっぷりありますよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:36:32.79 ID:9Hn8t8z/O
>>582 583
まじありがとうございました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:55:01.55 ID:f/yuvf/IO
選抜合格きたー!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:39:53.22 ID:206SkTaY0
どのくらい点とった?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:00:55.55 ID:9iyyjJYx0
今日のは簡単すぎた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:02:25.98 ID:D4ZmuDWn0
良かったなぁ

最初は今田さんの整数の授業だな
個人的にこの章の授業が1番難しかった気がする

次が伊香さんの三角関数でその次が勝又さんだったな

あー懐かしいわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:14:35.23 ID:f/yuvf/IO
>>586 何故か41点で合格www
>>587 オレが受かったのは第三回 テキストもきた

>>589 サンキュー 今田さんの授業楽しみ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:15:54.48 ID:f/yuvf/IO
>>589じゃなくて>>588
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:17:49.61 ID:FNVgJ7Zz0
選抜合格オメ=====
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:13:52.55 ID:stjzb0Cg0
特別選抜は4/22から開講です。
パンフとは違うのでお間違いのないように。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:50:50.67 ID:bQ4Wc/olO
もう今週開講か
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:47:58.75 ID:5//rq6Tc0
選抜俺も受かった。
三問中1完2半で合格とか甘いな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:53:27.46 ID:nhDZkmm9O
>>594 まぁテキストは結構むずいから一年しっかり頑張ろうぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:51:45.97 ID:E5O3dHTW0
おまいら予備校は大数のみなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:03:07.12 ID:m9t7FXMXO
数学→大数特選
英語→MSA
物理→代々木数理セミナー
化学→代々木数理セミナー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:20:46.36 ID:aOSsB53cO
>>597
なんかすごいな

俺は大数だけ
掛け持ちする金はない
岩井さん2講座しかないのかよ、渡辺さんの分野代わってくれないかな@総合
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:18:56.30 ID:nhDZkmm9O
オレは市谷と大数
てか渡辺じゃなくて浦辺じゃないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:46:26.76 ID:JIqTTMvCO
数V取ったやついないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:10:56.03 ID:nhDZkmm9O
迷ってる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:33:21.40 ID:JIqTTMvCO
>>601
テキスト来たが1対1と合わせれば前期だけでも到達度高い

ちなみに授業用が5題
復習問題(添削してくれる)のが5題だったよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:55:15.52 ID:aOSsB53cO
>>600
とったよ
レベルは一対一くらいかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:56:37.14 ID:aOSsB53cO
復習問題について聞きたいんだが、完答できなくてもだしていいの?
毎回全部出すのを目標にしていこうと思ってるんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:17:32.72 ID:JIqTTMvCO
>>603
俺も取ったよ笑!

とりあえず完答出来なくても途中まで採点してもらうつもりでいる

1浪?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:16:57.79 ID:IedpeuWz0
関東できなくてもいいよ。なまえとかキレイに書かないとジムの人が違う名前で呼んでたりするので注意。
数3テキスト量も適度で復習問題もいいし。受ける価値アリアリの講座だよね。
後期もよかったから、評判いいんだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:00:22.41 ID:nhDZkmm9O
今日市谷で時間割もらったら木曜は授業あるんだよな‥‥残念だがあきらめるよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:03:45.51 ID:738Dmq5W0
授業切ればよくねーの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:15:56.79 ID:JIqTTMvCO
>>606
テキストの問題以外にまた問題貰ったりするんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:35:49.21 ID:nhDZkmm9O
社会だから授業切ってもいいんだけど‥‥選抜クラスもあるしオーバーワークになってもう一年ってなったら笑えないしね 夏期講習とかとることにするよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:15:04.73 ID:aOSsB53cO
>>609

来た案内によるとプリントをくれるらしい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:16:58.28 ID:aOSsB53cO
完投しなくてもいいのか

一問どれくらいで解けばいいとか言ってくれる?模試みたいに時間計ってやりたいんだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:21:42.11 ID:JIqTTMvCO
>>611
てかプリントいらないだろ・・・。

ただでさえ1週間に10題もあるわけだし、これ以上は・・・

>>612
俺は20〜25分を目指す

多分レベル的にB**〜B***(稀にC**くらい)だからね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:48:56.06 ID:738Dmq5W0
ああ、プリントは各章ごとにもらえるけど、ほとんど大量だから全部やる暇ないよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:54:39.01 ID:aOSsB53cO
>>613
なるほどサンキュー

プリントは夏とかに演習で使う感じでいんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:07:27.79 ID:JIqTTMvCO
>>615
前期→授業+習った範囲を1対1で演習

夏休み→配布プリントとスタ演

後期→授業+スタ演の残り+微積分基礎の極意

こういう予定にした
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:08:10.49 ID:E5O3dHTW0
どこ志望?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:11:32.28 ID:738Dmq5W0
まあ、選抜だったけどプリントはほとんど月刊大数のコピーだからあんま無理にやらなくてもいい気がする



619名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:47:26.47 ID:upcUatoB0
>616
俺は後期からだったから、前期はわかんないけど後期はプリントそんなになかった。
後期のは全部やった方がいいかもな。
雲さんのくれるプリントマジいい復習になる。
復習問題もちょうどいい復習になるし。
問題ごとにポイントが明確だった。
受験数学総合はやたらくばってたけどな。
あれは・・・しかも復習問題じゃなくて演習問題・・・\(^o^)/
雲さんが追加でくれる問題は多くて8問くらい。
毎回出すわけでもなかったし。
前期の復習しろしろいうてたな。
あと、数C教える先生は、授業の板書配ってくれるw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:58:10.15 ID:M8ockLBx0
坪田さんか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:40:43.57 ID:teI9ak9+0
板書配ってくれるなら、授業中聞いてるだけでもいいような・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:46:44.93 ID:t3r1tMC8O
>>617
地方の医学部かな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:55:22.59 ID:M8ockLBx0
ちなみに大数ゼミの先生は、駿台みたいにきれいな板書はしないからノートとるのが難しい

選抜は授業の最初に答えが配られたな
だから俺はノート取るというか先生が大事なこと言ったと思ったらルーズリーフに書き殴ってただけ

まあ、駿台みたいに授業はあんま忙しくない
リラックスして授業聞いてた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:32:11.49 ID:kGl0SownO
今日からか
てかなんで2次曲線からなんだw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:56:05.01 ID:NF7ROI9JO
すべての基本だから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:47:23.50 ID:kGl0SownO
ヤベー間に合わないかもorz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:28:03.73 ID:kjOq+M5d0
今日の報告ヨロ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:08:46.82 ID:kGl0SownO
>>627

とりあえず人少ない
授業はイマイチだったようなwまぁプリントがあるからいいかって感じかな
別解とかも載ってるし丁寧
10分延長
最初の導入詳しくやりすぎw
今日体験だったやつは多分入学しないなって感じ
あと講師がいじめられっこみたいだったw
@徹底
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:27:02.58 ID:F8kARmaci
たしかにwなんかふつーだったなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:30:11.29 ID:kGl0SownO
>>629
てかなにいってるかわかりにくい
内容ではなく滑舌なww
まぁ来週からの雲さんに期待ww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:35:45.39 ID:F8kARmaci
>>630
そだね。でも大数好きだからなんか本人に会えてモチベは上がったよー
最後の質問ある人はどうぞの言い方がすごいおどおどしててかわいかったわw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:39:29.61 ID:kGl0SownO
>>631
それはあるwwこれが坪田かーみたいなww
つか廊下待機なんですかwwっと思ったのは俺だけじゃないはずw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:49:05.95 ID:qB9noPf0O
思いついた順に教えるという斬新なスタイル。
講師業は片手間なんですね、と思わざるを得ない。
まぁ、後二回だからいいけど…。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:52:39.03 ID:F8kARmaci
>>632
そうなんだよな。なぜか廊下の隅に立たされてる。受付の女は座ってるのにw
あれはひどいだろwどんなプレイだよw

二次曲線の元ネタの話とかもっとしてほしかったなー!来週また報告できたらしまーす!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:55:59.57 ID:nK/ejzk9O
まぁ俺はミッチーファンだからあの喋り方は好きだけどなwwww

なんつーか可愛い感じだよなwww


クラウド氏にも期待
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:16:32.51 ID:SthPgizy0
金属労働会館の廊下は狭い
女子は少ない

637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:21:53.91 ID:NF7ROI9JO
受付の女の1人は東大理1から近畿日本ツーリストに入社したらしい。
もう1人は理1からJTB。
去年の夏、化学の講習の休憩時間に嶋田先生と話しててそう言ってた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:25:40.48 ID:SthPgizy0
あれ、受け付けの人たちって東大なんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:36:29.56 ID:NF7ROI9JO
大数ゼミのOGらしい。
編集長の浦辺さんが声かけたとか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:52:08.84 ID:kGl0SownO
プリントとかまとめが全部、森なんだから森お前がやってくれwと思ったのは絶対俺だけじゃないはずw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:56:05.50 ID:VP9nzjnj0
選抜むずい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:40:28.00 ID:0UsJkV1O0
前期の二次曲線の講義、これで終わりなんだぜ?
足らなくね?
あぁ、そのための1対1か。
こりゃあ、行列も心配だなぁ。
てっきり、大数記事のプリントを大量に配るのかと思ったら、ほとんど解答だったでござる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:50:07.76 ID:iThfENIjO
>>642
あと新スタもあるしな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:22:10.37 ID:jxLH8xPq0
いまから夏のこと考えるのもあれなんだけど、
模試とかぶってる日ってみなさん受けないんですかね?
それとも別日程の日に受けれるー?でも実践だから無理かなー?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:51:54.35 ID:iThfENIjO
>>644

別日程に受けれるにこしたことないが、俺は受けれなかったら問題だけもらう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:54:00.85 ID:79hZ6zST0
多くの人が東大実戦受けてるので土曜日のその日は遅れて(8時頃に)
ずらずら入ってくる(先生も承知してるからOK)
基本プリントに全部書いてあるので、その回は自習みたいな感じ
あとで質問してもいいし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:22:38.40 ID:EcQCfvnZ0
今日のレポヨロ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:22:08.77 ID:ML3SvwW+O
今日なんかあんの? 受験数学総合は明日からだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:47:43.87 ID:nVgsiJlA0
ゼミのHP見たら特別選抜は金曜のようだね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:35:43.30 ID:ic8Q6zr6O
大学通いながら行ってる奴いる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:42:54.87 ID:ML3SvwW+O
選抜は来週からだぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:39:12.18 ID:NOFpnmAT0
特選に仮面浪人はいるのかねー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:53:03.99 ID:jxLH8xPq0
>>645,646
ありがとうごぜーます。ってか8時とかまであるんだwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:06:21.73 ID:ML3SvwW+O
てか選抜の問題みんな解けてる?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:36:50.55 ID:rlT4MWPOO
1時から自習できるらしいが、混んでんの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:54:09.00 ID:rlT4MWPOO
レポ

滝廉太郎はなかなかいい先生だったな
人は少ない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:23:04.49 ID:as+MqxWji
今日の授業はよかった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:19:14.05 ID:ADcKuCcr0
>>654
初回の整数問題は難しい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:40:41.78 ID:D3em0TG1O
>>658 全ての問題見たわけじゃないが整数できん‥‥着いていけるか心配だ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:52:00.53 ID:0zCXT5RC0
まあ、選抜は第一回の授業終われば後は結構楽だよ
第二回は三角関数だから結構簡単だし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:13:06.09 ID:fQvJq1+BO
東大とかできねぇwww
とりあえず復習に力入れようと思います‥‥
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:28:08.03 ID:TsDSsnT60
夏期・冬期・スポットとかも全部夕方から始まるのかな?
知ってる人いたら教えて下さい。去年のでいいんで。
迂闊にバイトを決められない・・・。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:52:09.88 ID:7aTwE2T40
ホムペ見れば具体的にわかるぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:44:41.55 ID:TsDSsnT60
ほ、ほんとだ・・・。
すみませんでした。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:59:47.72 ID:PBN8PqOe0
今年の総合は生徒数は何人ぐらいでしたか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:59:05.66 ID:xkuLDsdfO
>>658整数は三つのやりかたしかないから高校数学の中でもやりやすい部類に入るw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:51:19.00 ID:kXv7jFvgO
>>665
50人いない
35人いるかいないかくらい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:36:01.27 ID:fQvJq1+BO
みんな夏の化学とかとる予定?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:47:06.32 ID:xkuLDsdfO
だからみんなとったらお前もとるんかよ?お前は自分の考えはないのかよ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:05:29.42 ID:fQvJq1+BO
いや別にただ聞いただけなんだけど なんでそんな興奮してんの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:27:15.14 ID:kXv7jFvgO
>>670

ほっとけw
俺は駿台の化学特講1(景安)と迷ってる
有機は多分とらない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:52:21.02 ID:7aTwE2T40
みんなは志望校どこなの?
医学部が多いのかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:44:00.92 ID:dX+BuG8H0
化学締め切り早そうだなぁ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:57:36.04 ID:fQvJq1+BO
駿台の化学特講は講義問題が簡単だよね 一応とるつもりではいるんだけどやっぱ人気なのかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:36:55.14 ID:kXv7jFvgO
>>672

医学部

>>674

大数の方はむずいの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:05:19.07 ID:fQvJq1+BO
>>675 オレも医学部 とりあえず駿台はむずくない
大数はわからんから受けたいなと思ってる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:42:18.50 ID:kXv7jFvgO
配布プリントとかってどんくらい丁寧なのか気になる
重要問題集くらいなの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:04:58.10 ID:fQvJq1+BO
>>677 なんか配布プリントやればかなり実力つくみたいにホームページに書いてあるよね
てかひょっとして市谷いる?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:37:41.36 ID:xkuLDsdfO
>>676ムズイのばっかやってるとチンコがムズガユクなるからニャロメWちなんで言って重要問題集はカスw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:39:53.25 ID:PBN8PqOe0
おまいらどのへんの医学部志望よ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:42:14.04 ID:xkuLDsdfO
そりゃ離散か驚異にきまっとるやろが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:18:08.03 ID:kXv7jFvgO
>>678

解説が丁寧なプリントなら受けたい
うん
>>680

俺は千葉を考えてる

>>681
決まってないわww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:24:22.03 ID:fQvJq1+BO
千葉医または医科歯科あたりを考えてるけどまぁセンター次第だよなwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:41:57.61 ID:wUY8khOm0
化学集中講義はプリントの枚数がやばい

685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:43:14.07 ID:wUY8khOm0
あと、プリント全部手書きね
講義編のテキストの他に自習用テキスト二冊



686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:05:03.38 ID:USaKIW2n0
配布プリントは別に詳しくない、普通。手書きだから間違いも多い。
しかし何よりの売りは問題の良さだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:35:05.78 ID:ZaKRa7en0
重要問題集いい本だと思うけど。基本じゃね?
オレは、夏まで繰り返そうっと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:38:37.56 ID:iu1uy6a20
小橋は問題集なんでもいいっていってるぞ
おまえらenaがまだあったらそっちいってたろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:09:46.96 ID:USaKIW2n0
予備校ヲタこわい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:29:02.50 ID:iu1uy6a20
大数ゼミスレきてるやつが予備校オタって言えないだろwwwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:59:47.90 ID:USaKIW2n0
あ〜あ、恥ずかし…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:06:14.88 ID:iu1uy6a20
匿名掲示板に恥ずかしいもクソもあるかwww馬鹿乙www
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:29:00.97 ID:hFh2ZsgRO
>>684
500枚を越すらしいからな
>>692
多分予備校ヲタってのはenaの名前出したやつへだぞw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:17:03.23 ID:7j1mRVY1O
enaの名前出したのは>>692だろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:38:55.81 ID:qhf7uVnD0
大数のHPに載ってる特別選抜の後期の内容によると、
“補助プリン”が配られるらしい。
非常に楽しみだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:05:27.01 ID:hFh2ZsgRO
>>695
さすが特別選抜だな
食うだけで補助になるものをくれるなんて…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:07:44.40 ID:zIIgwS0sO
>>695 去年食ったけど、食ったらすぐに自分の苦手な分野がスラスラ解けるようになった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:13:38.58 ID:itU3TSfH0
うわぁ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:26:55.84 ID:7j1mRVY1O
ヒビモニの選出方法ってどうなってんの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:05:35.59 ID:E8gxB35X0
恥ずかしいヲタから選出
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:05:55.62 ID:vLfMidRCO
2次曲数は総合の軌跡が終わってからやってほしかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:14:06.33 ID:+FLoif1mO
他の予備校と併用してる人いる?
駿台とか河合とか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:39:49.50 ID:vLfMidRCO
>>702

代ゼミ
まぁ代ゼミ本科の数学は藤田のセレクト2と医系数学しか出てないww
あと化学は夏期をとることになりそうだw
あの亀田とかどうにかしろよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:46:37.87 ID:pD9of4UzO
>>702 オレは市谷 まぁ基本は市谷だからな 大数ゼミには発展学習を求めた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:52:06.33 ID:xOh+KqCt0
市谷は発展的なことやらんの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:58:58.57 ID:pD9of4UzO
基本ってのは基本的には市谷を主体にって意味で使った 紛らわしくてすまん

ちなみに前期のうちは市谷は基礎をやる

まぁ大数に行く一番の理由は大数が好きだからだけどwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:05:56.93 ID:xOh+KqCt0
なるほど。やはり大数好きが多いんだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:14:14.03 ID:vLfMidRCO
>>707
俺は数学苦手で大数も好きじゃないw
けどキツイところにわざと環境をおきたかったから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:45:59.23 ID:MNDaaTjnO
徹底の復習問題普通に解けないんだが
講師が悪いのか、やる順序が悪いのか…
普通に軌跡とか積分やったあとにやってくれよ
まぁ自分ができないのをほかのもんのせいにするのもあれだな…
みんなは普通に解けてるのか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:54:30.37 ID:xlb3W0sN0
多分全部出来たよ。
積分は使わなくても出来る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:23:02.96 ID:MNDaaTjnO
>>710

まじかory
俺がチンカスってことか…
一対一とかやってからやった?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:16:29.61 ID:xlb3W0sN0
二次曲線は1対1やってない。
まあ俺は浪人だからな…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:17:07.42 ID:+1dNJ9q80
2次曲線の放物線の一般形をすぐ忘れてしまう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:14:43.91 ID:ZkBjGG1OO
今日風邪ひいて行けないんだけど、雲先生ってノートの板書とかしますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:43:22.26 ID:iRvPPJkK0
ノートの板書ってなんだ?数Cの先生みたいにプリントにして配るみたいなこといってるのかな?
Cの先生みたいにプリントにはなってないよん。
誰かにノート借りるしかないよん。風邪早く治るといいね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:06:49.80 ID:XtC08UiPO
夏休みとかの数日間の講習って、幾らぐらいかかる?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:53:52.53 ID:MNDaaTjnO
>>714

残念ながらないよ
頑張って借りろw
あとなんか別冊テキストも配ったからもらっとけ

いやー今日はめっちゃわかりやすかったわ
だが割愛は勘弁ww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:15:40.89 ID:ZkBjGG1OO
>>715
>>717
ありがとう!

急にノート貸してって言われたら嫌だ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:22:45.36 ID:wiC8THo8O
>>718

別にいいけど、借りてきたら、俺はあぁ2チャンのやつかって心の中でめっちゃニヤニヤしてるwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:40:45.47 ID:8UOk5kbI0
クラウド先生もイイ!
でも問題は全部解説してほしいww
721名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 00:59:29.75 ID:7Q++SQPx0
>>719
あのちっこい教室ならわかりやすそうだw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:23:38.95 ID:wiC8THo8O
>>720

確かにww
一回積分までやって戻りますっていうのかと思ったら夏くらいにやっといてとかww
けど得たものはでかかったからいいかってなったww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:27:50.26 ID:+uChyiBNO
>>719
よくわからんが、2チャンって恥ずかしいのか?

そういうの全く気にしないからわからんのだが・・・。

昨日は極限だよね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:46:22.65 ID:wiC8THo8O
>>723
いや恥ずかしくないよw
ただお前かwって心なかでニヤニヤしてる
うん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:06:34.78 ID:+uChyiBNO
>>724
なるほどねw
なんか借りづらくなっちゃったな・・・。

やっぱり講義受けないと全くわからない感じ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:40:09.23 ID:wiC8THo8O
>>725
うおっwごめんww

そんなことはないかな、多分わかると思うよ、かなり丁寧にやったから
例題1・1と1・2しかやってないけどw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:47:42.73 ID:n882d9LaO
なんか真面目そうだな みんな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:24:02.05 ID:+uChyiBNO
>>726
いえいえ
自分が休んだのが悪いからしょうがないよね・・・。
1・1と1・2だけならまだついていけるね!

色々教えてくれてどうもありがとう♪
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:00:42.46 ID:wiC8THo8O
>>727
この一年はおしゃれもなにもかも我慢してやると決めたからな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:25:03.24 ID:n882d9LaO
前のやつが分けわからん厚い英語の本読んでた 場違いなとこ来ちまったwwwって思ったよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:02:43.40 ID:5tO1qUJ60
今日って選抜か
何人くらいで授業はどんな感じ?
やっぱりむつかしい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:06:58.99 ID:FEUd5VAb0
今日伊香さん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:30:07.91 ID:2/MHKCQx0
>>703
横浜?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:59:30.66 ID:O0isFpe5O
問題全部解説した結果、
普通の予備校みたいな感じになってしまうのなら、
たとえ2題しか解説しなくても
今の雲クオリティの方が無限倍いい。
でも本音は補講を希望。
出席カードの裏に補講してって書いたらうざいかな。
それとも実はそう書いて欲しいのだろうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:00:43.02 ID:mBUBljnJO
今日は今田さん 整数で結構難しいと思ったけどなんかうまく問題配置したなって感じだった

人数は半分にした教室が埋まるほど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:04:16.91 ID:FmzpWuh00
ああ、今日から選抜始まったのね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:18:33.77 ID:FrnKFswVO
>>734

俺は補講でもいいから残りの3問もぜひやってもらいたい
素晴らしい授業でした
補講お願いします

って書いたぞwww
みんな来週でもいいからかこうぜ
何人か書いたらやってくれるかもしれん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:48:04.01 ID:O0isFpe5O
よし…じゃあ書こう…。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:54:16.70 ID:FrnKFswVO
今日元中の連中の浪人と集まる予定だったが、大数あるから行けないorz
普通の予備校は今日休みみたいだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:50:49.52 ID:e6+dtJNr0
土曜だからな。
でも代ゼミ本科生は授業あるとか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:06:47.76 ID:FrnKFswVO
先週の復習問題の提出って今日じゃなきゃダメなの?
解いたやつ忘れてしまったんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:05:46.83 ID:O0isFpe5O
いいんじゃない?ってもう遅いか…。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:07:20.43 ID:Wnk/OPm+0
二万問ぐらいとけばいいんじゃね発言w
英単語でさえスコア12000ぐらいしかないのにおれw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:51:26.30 ID:FrnKFswVO
見た瞬間→(°□°;)
授業が進む→(´・▽・`)→(´・ω・`)→(・_・;)→(´;ω;`)→(┰_┰)
最大最小のとこから急についていけなくなったorz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:55:32.43 ID:cAJ2lWRq0
チューターも活用して頑張れ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:03:13.26 ID:5tO1qUJ60
今日の先生だれ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:07:19.63 ID:FrnKFswVO
>>746
今田先生
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:09:12.25 ID:Wnk/OPm+0
>>746
今田先生
授業受けて自分に数学のセンスがないのが痛いほどわかったw あの余裕ぶりはやばいトキメイた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:17:37.41 ID:FmzpWuh00
今田さんは頭めちゃくちゃいいからなあ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:18:02.86 ID:5tO1qUJ60
> 見た瞬間→(°□°;)

これでそうだろうとは思ったがやっぱりそうか
初見のインパクトがすごいよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:35:46.91 ID:Wnk/OPm+0
最後にはイケメンに見えた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:48:39.04 ID:FrnKFswVO
>>745
復習頑張ります(´;ω;`)

>>750
天才って変わってるんだなって再認識しましたw

>>751
わかるw
目をゴシゴシした
753名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 22:09:20.32 ID:6HNhQupW0
地方なのでゼミは受けられないんだけど、
夏の化学のゼミの復習問題集をもらえそうなんだ。

質問なんだけど、この化学の問題集って、
市販のと、やっぱり違って、効果絶大なんだろうか?
テキストはないから、その辺はきついみたいなんだけど、
市販と違う何かがあるのなら、是非、教えてください。
ちなみに旧帝医、目指しています。
754名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 00:15:48.65 ID:oTB9IebS0
2万問wwwwwwwwwwwwwww
冬の講習で、特定の分野だけ問題集10冊ぐらいときまくるといいって言ってましたよー。
東大模試30分で終わる人は違うなやっぱり。うう、本番6完とかしてみたいな、、
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:20:34.31 ID:76x+6/uK0
やっぱり質より量なんや
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:26:30.97 ID:R7KRM6pE0
>>753
嶋田先生は駿台の石川正明先生に習っていたから、
石川先生っぽい問題解説をしてある問題集と思えばいいよ。
新理系の化学100選を少し易しくして、問題数を増やした感じ。
ただ、復習問題集にも誤植があるかもしれないから気をつけて。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:27:41.28 ID:E0VAf9ct0
>>754
しかも他の教科に影響ないようにさらっとやりなさいよさらっと的なねw
長考してる時間をペイできる能力は君にはないからとにかく問題やれよ的な感じ
しかしあの人に言われると全くむかつかないな。
むしろ申し訳なかった。数学なめてたわw今日から一日100問やるw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:27:52.44 ID:76x+6/uK0
誤植はちょくちょくあった

でも、結構問題選択はいいよん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:39:29.17 ID:fi7mzZpBO
>>757

もはや天才すぎて言葉もでなかったぜw

なにいってんだ、コイツ(°□°;)

みたいなwww

お前らレベルは問題解きまくれよ
演習しなきゃ出来るようになんねーからな

ってことだろww
はいorz努力しますorz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:02:04.91 ID:CDCbV6090
で、結局昨日の総合はどうだった?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:24:01.60 ID:E0VAf9ct0
>>760
もちよかったよー
帰ってから一対一1Aー2までサクサクに復習できたw、一問2分ペースでやってるが昨日の授業真面目に聞いてるより全然楽だわw式⇒図形的に考えなくていい解法なんてもう楽すぎるし同じ数学とも思えない。図形⇒式も急に理解度増したし。興奮して寝れてないw
受験成功したら真っ先に礼言いに行くわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:11:50.42 ID:fi7mzZpBO
>>761

2・6の最初の解放はやばかったなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:18:31.23 ID:76x+6/uK0
選抜よりも総合の方が良さげな感じだなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:14:21.32 ID:qp9+MJbe0
1冊を完璧に何回も回せというはよく聞くけど、
2万問解けばとかいうのは初めて聞いたわw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:29:24.54 ID:oDwW27Cy0
どういう解き方だったの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:49:58.30 ID:liw+gY+60
>>762 どんな問題をどう解いたの?
>>763 俺も思うわ 総合楽しそうだしレベル的にもそっちの方が良かったのかもしれん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:00:14.70 ID:CDCbV6090
選抜はやはりグロイ問題解かされるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:09:25.74 ID:qrC46o47I
そんなことはないです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:35:49.87 ID:RlZXzeOk0
なんか昨日以来不等式があると線が発生するみたいで、っていうかしてるんだけどそいつらが悪さをしそうで心臓に悪いw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:39:21.44 ID:liw+gY+60
>>769 みたいなアンカーのことかい?
前は無かったっけ? リンクで
http://www.youtube.com/watch?v=4qU5TiKO5Cs
とかあっても下に線がはいるよね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:06:33.12 ID:P4r1R4t0O
まじ総合にすりゃよかったかな‥‥
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:11:47.36 ID:76x+6/uK0
選抜は高3で総合いってた奴が浪人でとったり、高2で総合いってたやつが高3でとる講座なんじゃね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:18:36.79 ID:RlZXzeOk0
>>770
もしかして早送りするとピッチの選手が有名不等式を描くのか?w
なんか2.6のやつは不等式をまさに不等式のまま解いてたな。あれだと五分もかからないで解けるけどあれやる勇気がない。なんか数学っていうか勇気がテーマだったw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:41:37.21 ID:fi7mzZpBO
>>773

あれを当たり前のようにやってたからなw
今回の問題は新スタと問題被ってたが、得るものはたくさんあったww
今田さんは講義数多いから楽しみ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:19:29.80 ID:vF7yoHnhO
復習問題1・2の(2)ができねぇ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:42:21.02 ID:JRgrbNlG0
引き算するだけだよ。

てか今日暑すぎ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:00:03.42 ID:vF7yoHnhO
できた(┰_┰)
理転して不安だったができたよ
くもたんできたよ(´;ω;`)
今日もよろしく
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:06:31.85 ID:FLnBXhGUO
今日は色々な意味でレベルアップできたなwww


てか原西に見えて腹が痛いのはオレだけwww?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:06:50.41 ID:vF7yoHnhO
ナイス延長!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:13:25.36 ID:gyeE9i3f0
ていうか3C人数増えてるだろ徐々にw
せまいわw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:33:40.68 ID:o/T7+3fR0
あの人数なのに書き込みあるのかよ笑

誰か友達になろうず
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:48:05.49 ID:vF7yoHnhO
復習問題1・2自分で考えたら(2)とか解答と全然ちげぇww
あってるとはおもうが…
(3)も全然解き方違う(・ω・`*)
俺、大丈夫かな(´;ω;`)
入る塾間違えたかな(´;ω;`)
復習問題つらい(´;ω;`)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:00:41.59 ID:gyeE9i3f0
そういえば今日ノート借りてたなw
おれは勇姿を見てたぞw
みんなクールすぎw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:09:48.32 ID:vF7yoHnhO
俺もみたぞw

一回持ってないとか言われてなかった?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:11:46.73 ID:gyeE9i3f0
男に二回断わられ女にokをもらう流れ。
勝ち組だったなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:20:40.85 ID:vF7yoHnhO
それは勝ち組だなw
よく頑張ったww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:30:29.19 ID:gyeE9i3f0
しかしこの微分の計算プリント帰り道やったんだけど
これおもろいなw
もともと計算できるやつ⇒読める
できないやつ⇒解読不可能
になる予感w
字が小さすぎんだよwばかにしてんのかw
プライムかなにかのカスかわかんねーよw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:30:43.93 ID:ELSbgRNBO
女の子五人ぐらいしかいないのに、よく声かけたなw勝ち組おめw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:32:50.41 ID:vF7yoHnhO
さぁかりたやつはでてこいw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:03:52.03 ID:SqyVZXa90
断ってごめんw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:08:44.59 ID:gyeE9i3f0
>>790
あなたがいたからこその勝ち組の誕生だからおけw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:35:26.15 ID:FLnBXhGUO
オレも後ろから見てたが借りてるヤツよりそれに反応してるお前らのが、面白かったわwwww

びくってなったヤツが約2名おったしwww(マスク+メガネのキミとその隣のキミだよwww)

てか返すときにQUOカードか何か?を添えて返してなかった?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:39:41.43 ID:gyeE9i3f0
何人いんだよw二ちゃん率高すぎw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:41:12.52 ID:ELSbgRNBO
QUOカードじゃなくてメアドと番号が書かれたカードだったらまじで勇者認定。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:43:19.96 ID:vF7yoHnhO
>>792

つかマスクしてるやつは花粉症なのかな?もう飛んでないきがするが
けどこのスレ知らなくても多分ビクると思うぞww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:52:38.98 ID:a9zOxqoA0
>>783
騒がせて申し訳ない
>>784
2回連続で無いって言われたときはいじめかと思った
>>789
でてきたよw
>>790
今日ないって言ってたけど、普通にノートある気だったけどね・・・。

>>792
いや借りた女の子がもし2chとか見てたら悪いかと思って図書カード2枚あげただけだよ

てか約2名が振り向いたのには気付いたwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:57:09.74 ID:a9zOxqoA0
>>794
いや一応大学生(仮面浪人)だからお礼とかしないと悪いかと思っただけ・・・。

大学入ったら結構積極的に話していかないとぼっちになるしwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:02:51.66 ID:gyeE9i3f0
>>797
おれも仮面w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:05:46.79 ID:feX463xNO
>>798
マジか!

オレは日吉にある某大学だけど、どこ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:06:47.82 ID:TOq4oz2z0
馬場だよw
日吉に某なんてつけてもバレバレでしよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:13:08.54 ID:feX463xNO
>>800
早稲田か!

まぁ慶應理工ですww
802名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 00:13:32.81 ID:yRenMcF20
なんか楽しそうだなw
お礼のお金まであげたんだw律儀だなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:18:18.49 ID:b5rfI8940
スレ見てる奴多くてワロタ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:19:13.43 ID:feX463xNO
>>802
なんか大学の保険に加入した時に、図書カードをたくさん貰えたからなんだけどね・・・。

まぁノート無かったらもっと損失でかいねんから気にしないしww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:23:22.37 ID:TOq4oz2z0
>>801
学部まで言うなんてチャレンジャーw
前カノが理工だったけど見せてもらった実験がガチ過ぎて笑ったわwさすが慶応レベル高いよなとおもたw
まぁお互いがんばろうぜ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:33:38.89 ID:feX463xNO
>>805
まぁ日吉だけで理工学生は1300人くらいいるからなwww

実際、実験は普通に休まず行けば単位でるし、過去レポ丸写しでもええからそんなにムズくないww

後期はメチャクチャ暇だから勉強頑張れる!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:48:18.80 ID:wz5SfWPo0
日吉とか馬場とかいるみたいだけど
流石に国立は俺しかいないだろうな

国立←読める?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:35:56.04 ID:5QNHq0K00
何コレ 3C超楽しそうなんだけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:52:55.17 ID:K9AeVTuiO
>>807
流れ的にくちたちだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:16:30.03 ID:feX463xNO
>>807
一橋かな?

今日も大学あるとかorz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:26:44.82 ID:Qe00/3EHO
夏の化学の補助プリント500枚って何?www
0一つ多くない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:27:28.66 ID:K9AeVTuiO
2・2の復習問題ができない…
東海大すら俺は受からないのか…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:31:04.06 ID:K9AeVTuiO
2・2って(1)ってa、b使って答えていいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:38:48.27 ID:nWQLVC7X0
一橋で仮面ってwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:47:10.00 ID:9H9xqbvf0
>>811
理論と有機受けたらそんなもんかな
誤植満載、手書きの解説&解答プリントだぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:22:22.14 ID:Qe00/3EHO
東大or医科歯科志望なんだが取る価値はあるかな‥‥ 自習課題多いよね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:17:17.70 ID:ACUwrhxVO
俺も復習問題全然できない…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:57:11.40 ID:urnHmaw/O
>>816大数ラボに文句あるんなら大学ラボやめろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:23:53.54 ID:h8kSqSgn0
復習って3cのこと?総合のは簡単だよな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:35:57.74 ID:4U87CXMdO
>>818 こいつキモい しかも意味わかんないし

てか自習課題多いほうが嬉しいんだから不満あるわけないじゃん
しかも大学ラボってなによ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:51:47.85 ID:+mRnRV6s0
数学shadowingワロタw
和田秀なんちゃらゆーやつが雑魚に思えるなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:57:50.22 ID:ACUwrhxVO
>>819

できなくてすいません

今日も後半おいてきぼり…
入る塾間違えたか…
いや自分ができないのを塾のせいにするのもあれだな
復習頑張る
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:04:21.50 ID:+mRnRV6s0
>>822
問題にタイトルついてるっしょ?
その通りにやればだいたいいけるけど。しかも一対一とかスタ演もさらっと見たら何かしがあるはずだけど。能力とか関係ないんじゃね?悲観的すぎw
後半は確かに早かったから気にするなよw
あの人後半時計ちらちら見てたからなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:08:11.05 ID:ACUwrhxVO
>>823

頑張る(´;ω;`)

今日10分遅刻して10分くらい英語の話がなければもっとゆっくりできただろうに…w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:14:21.25 ID:+mRnRV6s0
>>824
あの話しが好きなんだがw
べつに最後延長してたしそれはいいだろw
座標の話しとかよかったわー今までなんとなく雰囲気で座標導入してたおれには神だわw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:16:46.97 ID:QxAQvwmcO
>>825
いやあれがなかったらさらに20分いい講義が聞けたかもしれないじゃないかww
つか黒板はもう少しでいいから丁寧に頼むww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:21:03.47 ID:9qwgooB8O
>>820キモいのはお前の顔だろ。だからお前は大数ラボなんだわ。まともなやつは大数ゼミナールだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:32:14.56 ID:vOGf/L5j0
822は気軽に質問できるような友達なりなんなりをつくるべきと思うわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:53:40.05 ID:QxAQvwmcO
>>828
受付のお姉さんじゃだめか?昨日ポニーテールだった人タイプなんだが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:40:48.99 ID:3wd97aJT0
なぜ学コンマンと講師をスルーするw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:08:39.19 ID:tLN0tMU40
受付のお姉さん方はことごとく惜しい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:51:47.68 ID:QxAQvwmcO
>>830
聞きにくいwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:18:26.45 ID:cHfGtqqW0
すんごい初歩的なこと聞いたがいやな顔せずいい人だったぞ
スルーして受付に聞くほうがハードル高いわw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:57:26.10 ID:RLfJpe3YO
夏期講習の解法の探求の難易度と問題量について誰か教えて
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:54:36.02 ID:9qwgooB8O
都合悪くなるとスルースルのは馬鹿の少佐
臭い者にはフタでは進捗がない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:43:13.01 ID:BLEYG8gWO
って言うか受付に聞いたって「は?」だよ。
「この子は頭おかしいのかな?」「常識無いのかな?」って思われるだけ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:54:21.04 ID:vOGf/L5j0
いやいや、ネタだろww
おれ?もしかして俺が釣られた?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:11:14.08 ID:Xz+Xfdbg0
いやいやそんなことないよ。いいと思う。おれはその光景を見て微笑みたい。ふいたらごめんな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:45:02.76 ID:QxAQvwmcO
ごめんごめんw

いやネタというか俺の願望ww
受付のお姉さんに教わりたいというw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:33:58.30 ID:LqxydbW/i
めがねのひとはいいわ
コンタクトとかしないでほしいw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:06:42.43 ID:idjTp7ptO
>>840
あられちゃん眼鏡の人?
あれは伊達だろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:27:04.75 ID:LqxydbW/i
>>841
ダテでもいいわw
狙ってる感がM属性のおれにはたまらないw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:29:02.84 ID:hQdSVAoA0
化学の講習受けようかと思ったけど、石川の教え子?が講師みたいだから
石川に習えるならそっちのが良さそうだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:06:44.92 ID:idjTp7ptO
>>843
俺は駿台いく
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:44:34.50 ID:LQqSyqBQO
関東駿台は景安以外カスだから大数行くわ
数学は今田さん担当しないのかな‥‥
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:50:10.71 ID:idjTp7ptO
>>845
校外生でもキャンセル待ちすればかげやすとれるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:01:14.66 ID:LQqSyqBQO
オレ景安とったことあるんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:36:52.14 ID:K0vmaDOD0
景安は石川派じゃないのにすげえ人気だよな
1回受けたけど期待したほどじゃなかった
中級以上の人なら大数のほうがよさげ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:34:46.76 ID:8354a0jC0
>>848
まともに理論化学を教えられるのが景安と橋爪と星本ぐらいしかいないからね。
あと、景安は微妙に石川派。
中級以上なら星本か嶋田がオススメ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:44:36.56 ID:QXspBeJ/0
>>849
嶋田(石川チルドレン)と景安は大分教え方違ったよ。
バッティングは恐らくしないけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:54:34.62 ID:BNSUfM5eO
夏期講習の案内ってきた?
852名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/04(水) 02:52:41.59 ID:6GhIXFoC0
申し込みって15日からじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:53:32.81 ID:omRyN6TNO
申し込みは16日からだよ
俺は先月の22日くらいにハガキで案内書請求だしたけどまだこないから昨日ネットで申し込んだわ
ちなみに30日に学コンの回数券たのんだら今日きた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:54:37.79 ID:PmD6GQ85O
3Cスタ演の背表紙に感銘をうけた
がんばるわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:27:05.89 ID:NVxyhmOQ0
背表紙SEGじゃんw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:29:02.03 ID:PmD6GQ85O
>>855
かっこよくない?w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:32:24.44 ID:NVxyhmOQ0
>>856
ピュアだなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:59:30.42 ID:Cy1/2cNGO
勝又さんかなりよかった 凡人のオレにとっては今田さんよりよかった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:43:26.79 ID:4/Z/Iw0m0
正規直交基底
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:11:29.46 ID:+qRg9FLH0
久しぶりに感動的な授業受けたわ、
駿台Jrフロンティア以来だ。
サンキュー勝又!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:12:14.89 ID:VcM6CB5mO
夏期講習のパンフレット聞いたらまだ出来てない言われちまった‥‥
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:25:05.18 ID:AIV/oG04O
今日はついていけたぜ
女の子よく頑張った
俺はわかってたが黙ってた
すまない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:35:16.34 ID:AIV/oG04O
誰か なんちゃらの直行座標の3のときのノートうpしてくれないか?
電車で見直してからなにかいてあるかわからないorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:59:25.46 ID:VcM6CB5mO
昨日配られた補助プリントIの雲Kのやつ間違ってない?
オレが馬鹿なだけかな‥‥わかんないとこあるわ
865名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 13:32:00.12 ID:jjzw+uuj0
>>861
まだできてないんだぁ、資料請求しても来ないわけだぁ。(´・ω:;.:...


866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:07:45.17 ID:dYxWdzkJO
大数ゼミのホームページみても未だに去年のだし案外適当なんだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:44:11.33 ID:Z65cuVK3O
五月号の最初の方見てみろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:40:52.78 ID:pTISM/boO
どうせ夏期は昨年とかわらないからいいだろ

雲の徹底の微分のプリントまとまっていていいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:54:25.52 ID:rIHV3LRF0
化学の講座を3つ全てとるのはアホですか?
因みに駿台で石川師の化学特講Tを取る予定です
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:07:35.39 ID:YqgWPxDIO
>>868微積くんだりで感動すんなや
>>869アホはもっとぎょーさんとっとるわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:45:15.74 ID:0BBxhyxCO
>>869
それはやり過ぎ感がある
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:25:10.56 ID:7Q513wPz0
石川特講1取れればそれさえやっとけば問題無い
取れれば、な
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:31:37.99 ID:rJ8UIill0
>>871
>>872
やっぱりそうですよね
石川師のは駿台生じゃないので難しいと思いますが狙ってます
大数ゼミの化学で特にオススメのやつってありますか?
874名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 19:42:19.26 ID:HyC2wac10
シマーダのとろうかな。大数のHPやっと更新されたのな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:27:47.94 ID:ZIBWLZ8LO
先輩からのレポ
化学集中講義理論

別にわかりやすくはない
まぁ理解はできる

講義問題レベルは化学特講より高い

講義の前半のプリントパソコンで打ったやつで見やすいが、後半から手書きで恐ろしく見にくい
復習問題は全部は無理

いかしかいった先輩
876名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 16:23:17.46 ID:to28pGFg0
イカシカ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いかしか って書くと、 しがいか ににてるね。
数学今のうちにやっとかねば。。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:10:54.03 ID:+6VyGXnc0
夏までには化学の赤本終わらせとこ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:23:58.55 ID:RFk/NvvgO
俺はもうちょい問題集を続ける。
6月下旬あたりからは問題集は封印して過去問一色になる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:32:43.47 ID:AXpwSK5WO
全てのミスをかわいさでカバーする男・雲 孝夫。
まぁ、延長してくれたからいいか…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:36:58.84 ID:ZcF6/DzdO
>>804
お前最後までちゃんと授業受けろよ
あとガタガタうるさすぎだろ
絶対近くのやつうざがってたよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:38:26.98 ID:ZcF6/DzdO
3C、人めちゃくちゃ増えたよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:52:40.00 ID:AXpwSK5WO
増えた。
あんまりここで大絶賛しない方がいいな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:56:05.16 ID:9gyD7tkL0
ここみて増えてるのかよwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:22:09.70 ID:ZcF6/DzdO
てか今から入っても値段かわらないのかな?
雲さんとか解答プリントもらっても無意味な気がするんだが
とりあえず来週配られるであろう積分計算プリントに期待する
来週は予習問題軽いからなにやるのか気になるわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:55:07.70 ID:IfGMZ35T0
大阪で安田先生の確率集中取ろうと思ってますがこれってオススメですか?
志望は東北か名古屋の工学部です
実力はセンターの確率で8〜9割、中堅大はだいたい解けるけど、旧帝あたりの問題で漸化式とかが絡んでくると、全然出来なくなります
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:00:36.52 ID:EqG1vn1X0
昨年の東京なら
夏前のスポット2日->夏期講習3日
が最強コンボだったが大阪もあるかな
てかセンター満点取れないってやばくないか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:08:35.15 ID:EqG1vn1X0
上に書いてあらためて確率に5日も使ったのかと驚いたが
6問中1問確実に解けると思えば高い買い物でもないか
結局東大は確率でなかったんだけどね。数えるだけで
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:03:57.36 ID:IfGMZ35T0
>>886
>>887
ありがとうございます
センターはいつも確率を最後にやるので焦って最後のほうでミスったりします
授業受ければ東大でも確実に解けるぐらいにまでもっていけるのですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:14:15.88 ID:0NYQBXzFO
>>888
去年のもってるけど基本的に国立の問題だからかなりいい練習になるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:21:28.33 ID:WAEqCvk40
>>889
ありがとうございます
じゃあ取ることにします
あと安田先生の授業は初めて受けるのですがわかりやすいですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:45:26.71 ID:FNG5vufxO
>>880
俺も神楽坂で仮面してる身だが、あんなんでうるさいと思ったら大学行ったらショック受けるよw

てかそんなに気になるなら直接言えよw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:03:35.59 ID:0NYQBXzFO
>>891

本人乙

話変わるけど仮面人口高いなww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:41:23.02 ID:FNG5vufxO
>>892


案外理科大も仮面浪人いるよw
仮面友達が2人いるから結構生活しやすい(1人は東大志望、もう1人は医学部志望)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:38:54.57 ID:RBynPcc3O
理科大の理学部にいる俺の友達も東大だか目指して仮面してるわ。
部分積分も出来ない奴がザラにいて、モチベーションが糞下がるらしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:46:37.66 ID:IaJQVArEO
夏期の化学理論は評判いいっぽいけど有機ってどうなの?
最終日実戦と被るしとるか悩む
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:30:43.14 ID:+OLegxVWO
あの手書きプリント見たけど石川の原点からの化学やってたほうがいい気がする 安いし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:33:04.07 ID:llioIhA60
駿台冬季の特講3がテキスト石川が作ってたはず
898名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 21:20:06.97 ID:6tHsNCFF0
>>895
あ、ほんまや、実践とかぶんるんか。駿台も午後からしてくれればいいのに。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:29:53.27 ID:+OLegxVWO
関東は石川じゃないでしょ しかも今年の夏の特効Vテキスト変わるらしい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:30:03.22 ID:mpKxBUkC0
今年は6月あたりにやる確率講座ある?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:26:07.31 ID:Fun4QpZ60
>>900
ありました。というか、ここにはアドバンスの方は居ないんですかね?
教室内の空気がいたたまれないのですが・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:20:33.62 ID:l2ajRVaT0
>>900
アドバンス2B? すっごく面白かったけど
高度な内容で難しいけどそれを望んで
いたので復習も楽しいよ
1Aの方はどうだか知らないけど
903902:2011/05/13(金) 23:22:40.68 ID:l2ajRVaT0
↑まちがえた
900じゃなく901です。すみません
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:32:56.06 ID:hbmi+u4vO
うおおおあ受験終わるまで恋愛は我慢!
終わったら告白してウハウハになる!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:32:43.61 ID:QrOAtBuxO
京都校の授業で星本先生が、「特講Vのテキスト温くないですか?」って職員にいったら「じゃああなたが作ってください」って言われて今年は星本先生が作ったらしい。
ちなみに今までのテキストは鎌田先生が作ったやつらしい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:33:44.65 ID:QrOAtBuxO
あっちなまに夏の話ね
to >>889
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:34:32.65 ID:QrOAtBuxO
あっ、ちなみに夏の話ね

to >>889
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:46:35.80 ID:EFlGn3vXO
>>905
星本のプリントが配られなくなるってことか
温いとかどんだけ熱いテキストになんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:01:58.47 ID:Xvjiv2+wO
>>905お前それ大数ラボと関毛あらへんがな
てかやるのは自分やから大数ラボでええこと聞いただけやったら宇からんで
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:14:43.53 ID:t+f/TAxgO
この大数ゼミを大数ラボっていうやつ日本語不自由だし度々現れてなんかキモいこと言ってきてうざいわ

しかも駿台市谷スレにもいたし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:20:34.55 ID:QrOAtBuxO
>>909
言っていることは妥当だが東京出版教育ラボだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:27:46.37 ID:Xvjiv2+wO
>>911わかってまんがな
>>910お前はもっと2ちゃんねる楽しめや
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:45:08.83 ID:ImhjRXSf0
関西弁やめろ
関西人として恥ずかしい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:11:21.36 ID:Q1yoXmzq0
大阪会場でのオススメの講座って何ですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:12:59.96 ID:LgC2UtTyO
何が学びたいかによるわけだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:52:57.92 ID:Q1yoXmzq0
>>915
旧帝工学部志望です
解法のエッセンスと数学VC集中のどちらがいいと思いますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:37:48.33 ID:Jqy9kbQ10
大阪取るより東京まで行って講座とるか他予備校の講座のがよさそう・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:56:01.64 ID:i6MV5IkA0
>>917
何でですか?
嶋田先生ってそんなに悪いんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:02:29.65 ID:iAk1SYg0O
>>918
駿台で嶋田受けるとか滅多にいないよ
あんだけ関西の駿台は化学充実してるのにわざわざとる意味ないでしょ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:03:08.67 ID:iAk1SYg0O
化学数学だった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:23:56.11 ID:fbPLMTSl0
>>904
先に予約だけでもしたほうがいいぞw
世はカオスだからなw
てか篠さんわかりやすいー
922名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 13:55:19.85 ID:OyjCm7CK0
條さんってイイよね。あの人一番わかりやすいし、
なんか外見より若いせいか、自分の時の経験とか話してくれるときが好き。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:12:38.26 ID:+Jpoi+kn0
石川の化学特講か大数ゼミとるか悩んでいます。
大数ゼミはプリントが多いと聞き、石川は授業がうまいと聞いたので
比較してくださる方いたらお願いします
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:03:20.82 ID:HFsAsC6hO
>>923

石川とれたらとっとけ
特講もテキストきちんとやったら充分だよ
ある程度できて、化学に割ける余裕があるなら大数がいいんじゃんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:12:48.19 ID:+Jpoi+kn0
返信ありがとうございます。
大数の方が難しいのですか?
それと、大数だと有機もやってくれるらしく、
石川さんは計算しか授業しないらしいので、それだと、そろえた
方がやっぱり良いですよね?
くどくどとすいません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:14:36.10 ID:HFsAsC6hO
いや量多いからある程度余裕ないと無理だし、説明は石川よりもわかりにくい

一応特講の方にも有機計算あるよ まぁ講義じゃあつかわないが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:20:07.59 ID:+Jpoi+kn0
ありがとうございます。
かなり悩みますね、、、

最後はなにで決めましたか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:22:48.70 ID:CbZAjoCV0
関西駿台生なら迷うまでもなく石川だろ
外部生なら石川は取れないよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:29:36.70 ID:+Jpoi+kn0
わかりました。
助言ありがとうございます。

計算を石川で無機と有機を大数にします。
特講のテキストがあれば、問題集は買わなくて大丈夫ですか?
ちなみに、阪大医学部志望でレギュラーで駿台のスーパー化学
をとっています。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:54:29.82 ID:6uHTreh+0
過去レスみてわかるように、ここは多浪の巣窟だぜ?
そんな連中のアドバイスより予備校の講師に尋ねた方がよくないかい?

とりあえず、問題集は阪大の過去問だけでいいといっておく
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:50:00.54 ID:N3Alv+M/O
スポットのビジュアル解法あらかるとってショートプログラムみたいなことやるの?
あと国語とかどうなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:21:56.33 ID:y/ZF9+l9O
>>930太郎てか2ちゃんの馬鹿、ドしろーとに相談する馬鹿が2ちゃんに実際いるから不思議だが受け止め なけれ ばならない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:23:14.97 ID:C1Cz7kn00
>>930
ここでアドバイス求めるなとか書いた直後に自分でアドバイスしてる
とこに吹いた、ボケだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:28:26.57 ID:C1Cz7kn00
>>932
「ド素人に相談する馬鹿がいる」とかいってるあたり2ch初心者だよね
2chってどういう掲示板かもうちょっと見ればいいと思うよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:23:09.33 ID:V3roh96l0
>>933
アドバイスを求めるな
なんて書いていないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:58:58.39 ID:uakhK2UO0
けんかすんなやw

そんなことより今年の花火大会の有無の方が大事だろ。
浴衣、かき氷、わたあめ、セクシーダイナマイト。
もちろんB判を心に抱いてだ。
要するにけんかはするなよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:21:33.02 ID:V3roh96l0
オレのID
V3だぜd(・ω<)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:08:48.31 ID:Npq5w8H00
今日の3Cすごすぎwこんな授業ねーわw
三時間先生の彼女へののろけ話を聞かされたw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:09:47.05 ID:NRDlM3PiO
今日のは布石と考えていいんだよな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:15:03.08 ID:Npq5w8H00
つまりあれだろ,おれの女のよさを理解すれば計算ミスせんしぶっちで合格や!
って感じだろw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:19:20.11 ID:Tj+nIuX6O
「一日中ながめてられるわ!このかくどからみてもええ、このかくどからみても…ええ…!」
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:20:37.98 ID:NRDlM3PiO
素数の規則性を知りたくなったことがあるだろ?
名画だろ


すまん、まったく共感できんかったww
イケメン二人がいつも並んで座ってるが仲良しなわけじゃないんだな
先週は違ったけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:34:39.82 ID:Npq5w8H00
>>941
クソワロタw あのコントに5分ぐらいかけたからなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:09:15.93 ID:Qc5S5Gkt0
微積分の基本公式はもっとも美しい数学公式3つのうちの1つ
っていってたよね
1つはオイラーの等式だとおもうけど
もう1つは何だろ
聞きにいけばよかった・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:41:55.28 ID:xbHGpgDzO
微積分学の基本定理じゃない?
多分来週やると思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:05:44.89 ID:WTT4wQJ4O
三平方の定理
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:39:50.58 ID:x+lGELE/O
>>941が頭から離れないのだがww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:09:54.29 ID:mzemLmPkO
チェビシェフとシュヴァルツがごっちゃになってたいへんだった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:03:22.43 ID:IGFTINNNO
>>944リマーンの射象定理ぐらい知っとかなアホやろ
モチ証明も
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:31:19.79 ID:mch6GvbMO
今日でチェビシェフ好きになったわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:03:30.78 ID:6oUPTE/z0
大数6月号読んだら考えるのは時間の無駄って書いてたw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:26:47.43 ID:y0IIp83q0
つか六月号ふざけすぎだよなw
ベクトルんるん♪ってなんだよw
電車ん中でふいたわw
酒飲みながら書いてんのかw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:59:59.69 ID:x+lGELE/O
答案どう書けばいいんだよ…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:47:57.21 ID:WTT4wQJ4O
日々演モニターもここ2〜3年で質が落ちてきたよな。
発言がいちいち2ちゃん的でウザい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:02:37.58 ID:bvj2JdFT0
なんか浮ついてるよな。
自己の存在をフィーチャーするのは別にいいんだが、イマイチ自分を客観視出来てないんじゃないかな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:10:19.50 ID:WTT4wQJ4O
そう。
何て言うか、“ノリがネットの世界”みたいな。
ややもするとネットアイドル的な感覚でいるんじゃねーの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:14:38.64 ID:bkxhMkFF0
そこまではないだろ
数学アイドルw
かわいければいい
写真付きで頼む
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:37:27.40 ID:mch6GvbMO
でもいいペースメーカーになるよ 日々モニ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:16:51.88 ID:C0O5oOzFO
ミニモニ。じゃんけん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:08:52.55 ID:ZKa9uy3EO
6・4ってなんで係数比較ダメなの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:27:52.66 ID:+sF6/28wO
線形独立が保証されてないから。
係数比較できる条件は
・ゼロでない
・線形独立(一次独立)である
の2つ。
この2つを満たしてないから係数比較はご法度なんだよ。

以上、まだ問題見てないけど想像で書きました。
でも大方この理屈であってるだろうよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:34:38.40 ID:+sF6/28wO
>>961書き間違えたw
係数比較できる、すなわち線形独立(一次独立)である条件は、
・ゼロでない
・平行でない
の2つ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:52:27.54 ID:ZKa9uy3EO
難解すぎる(´;ω;`)

ちなみに問題は一対一の2の87ページの演習の(2)のとこです
まったく同じ問題です
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:05:14.33 ID:+sF6/28wO
一対一は持ってないなぁ。
円がらみ?
まあいいや。6月号買ったら見てみるわ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:19:00.96 ID:ZKa9uy3EO
いや本科なんだ(´;ω;`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:40:14.49 ID:+sF6/28wO
なんだw
6・4って6月号の日々演かと思ったよw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:42:00.62 ID:+sF6/28wO
しかも今カレンダー見たら6月4日は土曜だったw
土日は日々演ねーよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:09:19.55 ID:4+teAyKU0
河合で雲さんから教わってるんだが、大数でも問題解かないでひたすら本質追求してく感じの授業?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:25:05.45 ID:lnuk/32QO
>965
1対1しかわからないけど
例えば
直線6x+2y-15=0と直線px+qy+r=0が一致するときのp,q,rを求めよだったら
(p,q,r)=(6,2,-15)だけじゃなくて(18,6,-45)とか無数にあるから、単純に係数比較すればいいんじゃなくて、比で考えないとだめってことだと思うよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:25:42.54 ID:ZKa9uy3EO
>>968
まさか河合塾でも問題無視なの?w

この前なんか一問も解説なかったよw

後期は問題解いてくれるのかな…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:21:05.48 ID:AZa7t9TQO
その授業気になる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:55:09.51 ID:B0Ql/RkSO
>>969そんなドシロートみたいことやってんのか
973名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/22(日) 22:14:04.31 ID:ISML+bH90
>>970
河合はしらんけど 後期は、選んで解いてくれてたよ。
少なくとも、2問/4問はといてた。
たいていちょいむずの問題だけ説明するから。
簡単なのは解答見てください、みたいな。
心配しないでついてけばいいとおもう。
説明した問題は、補充プリントで例題+記事もくれたし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:58:32.91 ID:nuHZT4MF0
まあただ問題解くだけなら自分で家でやれるからな。おれは今の授業がいいわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:36:17.18 ID:S/lt9XhPO
これ次スレどうすんの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:08:32.61 ID:FFOnvzJj0
嶋田先生が女子レスリングの吉田さおりにしか見えない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:04:50.71 ID:ivmN2LgE0
前期と夏期の確率講座取ったぜ
混んでるかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:12:59.00 ID:A544T0SWO
夏期講習って締め切りになるのいつくらいかわかる?大阪なんだけど…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:28:31.17 ID:WBcor2mC0
>>977
俺は大阪だが確率集中取ったぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:26:06.28 ID:Nsck2C3Z0
去年東京の前期は締め切ったけど、いつ頃だったかは知らないな
前期来てない人が夏期講習申し込もうとすると入会金の関係で
ほとんどただみたいになるから結構早いのかもね
内容はやさしめだけどとてもためになった(昨年の場合)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:14:50.34 ID:eizoEY++O
自分を追い込むためにかたっぱしから申し込んだら
受付のおねえさんに

すごいお金かかるよね〜(笑)

って言われた
絶対キモいと思われたわ


死にたい
982名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/26(木) 16:38:46.38 ID:7TtXMPbU0
>>981
別にキモいとはおもわれてないだろwww毎年そういう人いると思う。
「そーなんすよねーありえねーっす(∀`*ゞ)」くらいでいいっしょww

そういやおれも確率取った。夏。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:57:57.26 ID:8+Tgq7Tk0
おれも確率とった。
本人であれ親からであれ経済力の顕示は女にとってはPlusだから気にするなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:09:27.03 ID:uF14Jc0NO
片っ端から講習とる人をキモいとは思わないけど、経済力の顕示は女にとってプラスになると思っている人はどうかと思うんです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:06:07.20 ID:mQknyaP00
授業がいいなら夏の確率取りたいんだけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:21:22.41 ID:1B8YgwKR0
去年はスゲー良かったぞ。上にもあるが入会金分で夏前の基盤と合わせてとって無敵。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:24:25.51 ID:ehGvrbKlO
数C徹底攻略って受けたことある人問題の構成教えて下さいな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:31:33.54 ID:WFZRAuQm0
マンセーは工作員でしょ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 03:07:45.77 ID:er5CLBOKO
こうやって、確かめようがないことを疑い続ける人って本当面倒だよね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:42:18.25 ID:3mskfUNj0
探求確率をやる予定なんだけど確率とったほうがいいかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:49:31.00 ID:Z2EpVXHi0
ちなみに六月にやる確率のことです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:49:14.03 ID:er5CLBOKO
合わない授業をとってしまっても失うのは金とその授業時間だけだが、名授業を取り逃すと一年という時間を失う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:26:56.09 ID:vjsv1irOO
ウワサには聞いてたがプリントが恥ずかしすぎる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:50:46.68 ID:GsmIa6F+O
>>993女の裸でも乗ってるのか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:58:48.43 ID:vjsv1irOO
女は当たってる


ちょっと方向性を変えてくれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:24:21.06 ID:ehGvrbKlO
正直浦辺さんわかりやすかった なんか前に叩かれてたけど結構よかった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:25:46.85 ID:JTvmqF8z0
女というより,“女子”というほうが正確だな。
ちなみに特選のプリントね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:29:48.65 ID:FjUTAm4y0
うーさんのアイドルプリント
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:40:45.62 ID:JAAm8pB/0
ロリコンの俺には嬉しいプリントだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:16:17.72 ID:DbsrDVhD0
ぽぽぽぽ?ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。