代ゼミ夏期講習情報交換スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
もう話すこともあまりないと思いますがとりあえず立てました。。

夏期講習会
http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/kaki/index.html

前スレ
代ゼミ夏期講習情報交換スレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1246146542/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:26:38 ID:fHeUKHMZO
はつまんまん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:28:49 ID:1L4zcN4E0
体験の時のテキストってコピれますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:31:30 ID:t1NYKjx4O
国立医学部志望です。
夏期講習で国語と数学でオススメ講義ありますか??
国語はセンターのみ
数学はもちろん二次まであります。
去年は
国語センター8割ちょい
数学は河合全統記述で偏差値65
代ゼミ記述で70くらいでした。
ただ訳あって4月から7月まで受験勉強から離れてたから基礎100パーとは言い切れないかもです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:15:13 ID:waIuHFa0O
>>4
ない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:47:20 ID:25GEFW3hO
>>4
股間は木山でサクセスサクセス\(^O^)/
センターだけでも最強も取って100倍サクセス\(^O^)/

数学は高校進度別対応の堀川の授業で聖域に突撃\(^O^)/

ちなみに英語はスーパー・バイブル・コア・センターSPECIALで向かうとこ敵なし\(^O^)/


化学は亀田のバイブル4点セットで基礎から応用まで完璧\(^O^)/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:23:28 ID:gOlcjHFIO
国語は元井の国語王取っておけ
医学部志望がいるらしいし
数学は無難に定松あたりでいいんじゃないか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:07:31 ID:t1NYKjx4O
ありがとーございます―!!
2学期から代ゼミの本科取る時って
夏の間は夏期講習じゃなくてフレックスで本科の講座の一学期分やった方がいいですか??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:18:44 ID:5gYyN8/p0
>>4
つ元井の国語王
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:31:03 ID:tP1ZDDYz0
代ゼミの夏期講習をネットで申し込んだんだけど、SMBCの手続き画面で「戻る」押しちゃって手続きできたか不安なんだけど
詳しい人いる?とりあえずオンライン決済番号は発行されてる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:06:25 ID:5M07jc960
夏期講習の予復習で1学期の復習にあまり手が回らない…取り過ぎたかな…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:40:29 ID:3s1G5tQFO
>>11
それ典型的な落ちるパターン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:43:29 ID:6sTOqPOT0
落ちないよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:02:28 ID:gOlcjHFIO
正直普段から復習やってるなら夏休みに復習やっても同じ内容だからパッパッと片づくよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:29:23 ID:SMENpehnO
>>10

そんぐらい電話で確認しろよ。
情けないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:57:59 ID:Eicu9ycL0
フレサテ夏期に取りまくったんだが
時間の変更ってできる?すごい組み直したいんだが
金かかるのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:39:52 ID:015UwS0MO
西の東大英語を早慶志望なのにとりました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:56:08 ID:f/1v8USxO
>>16
一回につき500円かかるかも。わざわざ希望通りのデータをPCに入れて管理・設定してるから文句は言えない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:05:33 ID:Py+ZZ+WEO
>>17
それ絶対時間の無駄www
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:11:43 ID:015UwS0MO
>>19何で??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:12:51 ID:F/8j704yO
早稲田の法志望なんですが、現役で実力はまだニッコマも危ういくらいです。

1学期の知現はきちんと消化し、ついていき、時間をかけるならなんとか1、2問にミスをおさえられるくらいにまでなりました。

早稲田の法志望なので早現をとるか
消化不良を恐れ、知現にするのか迷っています。

どうしましょう。

もう、笹井先生の知現、早現をうけた方。授業の感想のほうもお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:41:03 ID:4Qd+5ibZ0
化学のファンダメンタルどうだった?
また無駄話でパーに?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:43:06 ID:q8jdRXA90
>>22
結構普通だったw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:48:14 ID:pyukOf+lO
>>16
フレサテの日程変更は第1講がはじまってなかったら無料
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:48:51 ID:kt8oUCDGO
>>22
去年はグダグダだったよね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:59:52 ID:/alKhl1mO
フレサテで申し込んだ講座を変更することは可能ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:12:47 ID:F/8j704yO
>>21

お願いします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:18:18 ID:BOfm0cg+O
27さんよあんた3浪だろ?? 3浪なら自分の頭で考えようよ。ここは君の質問場ではない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:20:35 ID:4IS1RIPk0
単科で現代文取るならだれがいいですかね?
笹井か船口で考えてるんですが。
酒井は早大現代文しかないし、、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:29:34 ID:p1SHy6akO
メイトカードに貼る写真って
スティックのりでくっ付きますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:43:41 ID:/9mRtw1OO
夏期だけ富田先生って意味無いですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:12:28 ID:AXBE4KjIO
おれも夏期だけ富田先生のセンター英語って大丈夫かな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:25:26 ID:QqitTqj8O
センター英語なら大丈夫
解法研究もいいと思うよ
設問に対するアプローチと一学期の復習だし
けど受ける前に夏期の一学期にやったこと
ってやつを何回もやらないと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:07:17 ID:DlYmvoIjO
明日から自習室で勉強しようと思うのですが
何時に行けばまだ自習室空いてるでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:10:12 ID:NB7sC0SDO
8時に行けば間違いないと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:08:58 ID:6hCxSRW1O
フレサテのコマ割で迷ってるんだけど
一日二つずつ講座をやろうと思ってて
1、2限と連続で取って後は自習するか、1、3限とするか2、4限とするかどちらがいいと思います?
人によるんだろうけど勉強スケジュールとかまだ固まってなくて
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:48:52 ID:rkcg0WHE0
現代分の単科の講座で、青木と笹井ならどちらがいいと思いますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:54:11 ID:DlYmvoIjO
>>35 ありがとうございます
そんな早い時間から空いてるんですね
てっきり9時からだと思ってました


あと、当方自習室の利用は初めてなんですが
利用にあたって何か手順を踏まなければいけないことはないですよね?
注意点なども教えていただけると幸いです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:09:23 ID:17yVkcEsO
>>28
2浪乙
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:15:39 ID:Rlu2smQGO
現役で関大,関学志望なんですけど、世界史今から取るとしたらどれがいいですか?
通史すら終わってないんですが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:29:33 ID:kprrYQ1oO
フレサテで2コマ連続の場合って1コマ終わってすぐ2コマ目受講出来ますか?それとも2コマ目の開始10分前まで待たなきゃいけませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:24:09 ID:bCsn6XcfO
前のコマの時間がすぎたら受けられる。
3,4限連続なら、4限目は3限終了の3:00以降に受けられる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:15:22 ID:Ob8//G+VO
他の校舎の人でも本部の自習室で勉強できますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:49:51 ID:8UYeXtD00
テキスト来ていて講座変更したんだが1000円取られなかった。
何でだ?まぁ得したからいいんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:17:25 ID:B0MTAmbPO
受講証が無傷なら1000円取られない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:46:01 ID:8UYeXtD00
>>45
ありがとう。
そうなのか!知らんかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:40:08 ID:ZpBDp4B2O
速習でテキスト届いて一ヶ月くらい経つんですが、まだ変更できますか?

ちなみにまだ一回も受講してません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:54:31 ID:BTJRS9xVO
いつもはコンプリート世界史とっていて、夏は幸夫先生の戦後史をとっていなくて、オールラウンドの詳説近現代史なんですが、冬は幸夫先生の戦後史(先生の夏の講座でやってない範囲)受けたら全範囲になっていますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:21:28 ID:JA78UW3V0
明慶の講座ってどうですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:44:44 ID:mgC3DdmPO
>>30
お前おもしろすぎるwww


>>37
絶対笹井。
青木はダメ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:02:23 ID:cILoBDhu0
>>50
どうして青木はダメなんでしょう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:29:42 ID:OW6GQ43NO
>>51
ぐ すれば分かるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:46:14 ID:aNL9/RD9O
>>51
スマン、正確には青木がダメなんじゃなくて笹井がいい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:25:42 ID:SsDj7OSVO
早慶理系数学って何問ぐらい解きます?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:02:01 ID:qFjleX4R0
センター数学ってあれだけしかやらないの?
問題少なすぎじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:19:03 ID:A1Pdc4JqO
>>37
酒井か笹井だろーフツー

笹井はなんか通ぶりすぎて頭悪い奴は無理

酒井の方がいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:21:46 ID:q+3JvetMO
>>56
酒井受けたいんけど、
地方だから単科のゼミで酒井の言葉の森&海が無い・・・
早大現代文と、笹井の知現ならあるけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:29:12 ID:gLZ5Zk7cO
>>40
モルモット
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:15:02 ID:riG837yRO
通年は西きょうじだけど、速習で夏期西谷バイブル取ろうと思ってます。

とった方、感想いただければ嬉しいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:06:57 ID:o1eURgjhO
>>59
速習で取る意味がわからんww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:52:21 ID:riG837yRO
>>60

サテです汗
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:52:39 ID:VWC5XzFdO
佐々木、富田、西のの中で夏期だけ文法を取ろうと思うんだが誰がおすすめ?
普段は通年で佐々木難パー受けてる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:53:32 ID:VWC5XzFdO
「の」が一つ余分だったw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:08:01 ID:QwJaVhs8O
これから新たにフレサテで夏期講習中に1学期の単科を申し込みたい時に、
申し込んだらお金とかはその場で払わなければいけないのですか?
夏期講習を取り消した時の金券はどうするのか分からなくて・・・
あと、テキストは申し込んだらすぐその場で交付されるのですか?
ぜんぜん分からなくて不安なんです;
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:57:34 ID:QwJaVhs8O
すみません。上げます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:34:31 ID:ExW2GDH40
>>65
SHINee
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:03:46 ID:ZSBtTyFCO
>>64
その場で金払ってテキストもその時もらえる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:45:43 ID:FHFvHnNTO
ていうかパンフ見れば支払い方法とか載ってんじゃないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:12:41 ID:wGvCdcMq0
物理の福地先生ってどんな先生ですか?今度受けるのですが・・・・
質問の対応とかどんな授業とかなんでもいいので教えてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:15:40 ID:NAKR9jO30
>>69
マルチしね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:07:08 ID:H6ohyE7gO
>>69
受けるんだったら百聞は一見に如かずだろww
72ハゲ:2009/08/08(土) 21:39:14 ID:xD9h+DZzi
松本きよし先生のeverythingってどうですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:43:28 ID:86xavV+eO
おれはダイコクドラッグ派だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:06:50 ID:BGeCc69bO
誰か岡本先生の確率のテキストもってるひといる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:22:52 ID:llF86PzMO
>>69
津田沼のスレでも、あしらわれてたね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:23:00 ID:a5al4mMs0
>>74
持ってたらどうする気だよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:28:56 ID:rE3mA+d/0
一橋志望です。
ありがちな質問ですが、
富田と西ってどっちがいいんでしょう。

サテで体験したら
西→外国人に英語教わってるみたい
富田→参考書読んでるみたい
でした
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:55:18 ID:sX7HLznSO
自分で判断出来ないのかなww君は赤ちゃんか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:59:42 ID:BGeCc69bO
>>76
交渉したいことがあるw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:01:47 ID:f6q2Kg220
>>77
西 外国人に習ってるみたい か 
まぁ 宇宙人だからしょうがないよねw

まぁ 間をとって、西谷御大でいいんじゃない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:22:40 ID:S5Oj/OL40
>>69
本科で福地先生の授業を受けてるんだけど
まだ見てるならどんなのか書こうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:01:40 ID:dOL09c5hO
岡本さんの確率最高でさた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:13:15 ID:57fc/xXh0
>>81 お願いします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:37:08 ID:vBYs31Ik0
2学期から単科いくつか取る予定なんですが

【英語】西、富田、佐々木和彦、佐藤ヒロシ
【現代文】酒井、笹井、船口、青木、黒目

それぞれ誰が良いと思いますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:41:14 ID:Ro/oERp80
マジレスすると誰が良いとかはおまい以外の人間にはわからない
おまいさんの性格や能力とかによっても最適な講師は変わるからね
まだ時間もある事だし体験受講をして自分で判断する事をオヌヌメします
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:27:34 ID:J9Frs1hr0
どういう授業が望みなのかが判らないと何とも言えん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:03:10 ID:UylCsjCDO
西谷のバイブルってどんな授業ですか?

文法系の口座とりたいんですが、なにかオススメありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:15:26 ID:AGIwl8kzO
西谷のバイブルは神
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:28:30 ID:8LUGHRmyO
西谷のディーフェンスは神
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:28:44 ID:LGVgG++eO
>>84
だいたい、その人たちだけに絞ってる理由も謎だし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:31:42 ID:E3GWIlxGO
>>84
雑談嫌いならフナムシはやめろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:43:23 ID:kmHghUPV0
いいから英語は西谷にしとけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:30:22 ID:q5VyffQhO
イングリッシュコアってどう?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:38:32 ID:8LUGHRmyO
外人になれます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:42:00 ID:8LUGHRmyO
下手するとがいじにもなれるので西谷は注意です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:08:14 ID:IFRTdWbbO
>>84
は、このスレと、代ゼミ神戸校の前スレにもまったく同じ書き込みしてるかまってちゃん。スルー推奨

代ゼミ単科生とメイト生の仲間たち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1210724330/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:00:59 ID:k6Wv3e7NO
>>87
佐々木や富田あたりが良いと思うよ。

西谷のバイブルは演習量は多いけど…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:03:51 ID:StIrc4SKO
西谷受けたけどよかったぞ夏期限定ならな 1学期からとるなら富田
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:34:10 ID:k6Wv3e7NO
>>98
バイブルの事?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:38:05 ID:Zj8W5IPD0
文法は佐々木か富田、読解は西かな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:51:06 ID:Zj8W5IPD0
一学期笹井辞めて酒井の夏期に変更使用かと思う・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:01:28 ID:j8f2ske/O
西谷は神
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:08:22 ID:IFRTdWbbO
吉田はそれ以上に神
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:16:48 ID:bM33NUmO0
木原まじ最高!!一橋志望はうけるべし!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:17:29 ID:IwMl/B1+O
西谷堀川荻野は神3トップなのは間違えない(・ω・`)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:20:34 ID:C4H2J3NPO
代ゼミ全体でのNo.1講師は木山先生以外ありえない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:27:16 ID:r4XAorQwO
えっ?ネタスレになったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:44:25 ID:QQC9D+nbO
富田は偉大なり!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:25:59 ID:XX4aVWnQ0
一学期笹井の知現受けてるんだけど
講座変更して酒井の夏期にして、2学期も酒井にしようか迷ってる・・・
笹井の授業、どうも実力付いてるとは思えなくて
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:08:42 ID:EU/qcxnOO
青木は神です
とりあえず西谷先生に貢ごう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:32:39 ID:a/uszo9c0
このままサイヤ人の信者でOKですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:00:17 ID:o0pqtNVr0
夏期講習から通ってるんですけど、メイトカードの写真に割印をするのって校舎の事務に持っていけばやってくれるんですか?

ちなみに本部校に通ってるので8階に行けばいいのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:04:46 ID:S7lk59AUO
本部に通ってんなら本部にきけやwww
何故ここで聞く…
恥ずかしくてきけないレベルじゃないぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:34:00 ID:2MwMadlDO
マジレスするとフレサテは金券に変えることはほぼ不可能。しかし、校舎によって対応はまちまちだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:36:17 ID:2MwMadlDO
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:42:14 ID:hFqlbb55O
>>112
1階の銭払う窓口か総合案内にいけばおk
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:29:23 ID:tYUyuVE10
>>113
そうですね^^
>>116
ありがとうございます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:49:55 ID:LYqBi/hCO
神 西谷 木山 荻野 亀田

良 富田 西 佐々木 笹井 元井 藤田 西岡 山本 為近 中嶋
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:22:16 ID:QV5eHaKC0
>>114
マジ?なぜ不可能?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:59:20 ID:ocfR/r7/O
今日本部に直接夏期の申し込み行こうと思うんだがまだ間に合うよな?次の月曜からの予定
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:06:31 ID:2MwMadlDO
フレサテは今日の17時00分まで
生授業サテなら授業開始まで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:17:38 ID:gJfpV/HOO
>>118
良に大堀いれろа(・ω・`*)ツンツン
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:11:08 ID:nAVgeGgYO
え、夏期講習締め切り今日までかよ
まだ迷ってた講座あったのに・・・

>>114
窓口に聞いたら普通に次の講座に振り込んで貰えるって言ってたわ
講座じゃなくて口座に振込み=つまり返金なのか?とも思ったけどそれはないよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:17:06 ID:gJfpV/HOO
フレサテならいつでもいいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:22:47 ID:nAVgeGgYO
夏期フレサテ?

てかふと思ったんだが2学期に1学期フレサテを受けることって可能? いやしないけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:31:56 ID:gJfpV/HOO
フレサテに締め切りとかあったけ?一学期のはいつでも(ry
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:41:38 ID:xG4NgY3+O
漆原先生のアゲアゲ古文と望月先生のフレッシュアップ(基礎)はどちらの方が助動詞・助詞・敬語を網羅してますか?
テキスト閲覧しようと思ったのですがもう2学期のテキストになってしまったので受けた方&知ってる方は是非教えて下さいよろしくおねがいします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:33:52 ID:2K7yX7Q9O
>>127
もっちーは知らないけど、
うるしのアゲアゲは敬語とか助動詞はある程度丁寧に説明してくれたし、ごまかしない。

ただ、敬語と助動詞は見開き6ページしかないから、付録も利用しないとちょっと少なく感じるかも。(付録は割と充実してる)
ちなみに、アゲアゲの付録のうるP以外は常勝にも載ってる。

参考までに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:35:18 ID:X03e2MO+0
代ゼミ古文はもっちーに漆に元井で質いいよね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:07:35 ID:V4GHBLqEO
基礎…もっちー、アゲアゲ<うるし>
発展途上…古文常勝<うるし>、国語王(現古漢)<元井>
それ以上…必殺<元井>
なのかなぁ

信者じゃないけど、うるし+元井で古文は武器になると思った。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:27:34 ID:3vaO6e0FO
真逆のスタイルじゃない?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:45:16 ID:wq0ade80O
夏期から古文・漆原と英語・佐々木って大丈夫?

金がないから1学期とれないんで…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:21:09 ID:G9eO8HwZO
うるしはしらんが
佐々木さんはきついかも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:09:53 ID:/ggDl5yXO
>>133
ありがとう。
他の人を選んでみる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:09:25 ID:i68ggQjrO
もしかしてキャッチアップ夏期みたいなやつで9月14日過ぎたら夏期講習フレサテで受講することできない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:24:55 ID:WQao/314O
9月中旬にならなきゃ受けれないの?
今週中に夏期の講座フレサテで申し込もうと思ってるんだけど…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:28:13 ID:iy5Xyrx1O
>>132
うるしは大丈夫。
但し、夏受けてる前提で進むと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:37:02 ID:Bq1PcTf8O
>>136んなこたぁない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:16:28 ID:WQao/314O
>>138
だよな
明日申し込んでくるわ
ありがとう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:45:08 ID:jd1ZPLzzO
富田の読解と文法の他にも誰か読解と文法をとりたいんだけどオススメは?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:48:18 ID:8Xiset5dO
世界史で幸夫の文化史とってる人いませんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:33:42 ID:NHbeYGO7O
いるに決まってるのだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:34:01 ID:/1oW6QY5O
郵送先生のリスニングの講座って問題数たくさんありますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:36:19 ID:Kq6aeVcsO
あるに決まってるのだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:55:11 ID:ORVoRGM/O
西岡と定松のセンター数学ってどっちがいい??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:33:41 ID:WQJHlOIwO
大堀の遺伝はよかったですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:27:38 ID:zu1KyxVTO
よかったに決まってるのだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:55:50 ID:KIWOAqE10
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:15:03 ID:yow9QsOp0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:30:57 ID:4p26DUeYO
露木


ファイナルフラッーシュ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:07:29 ID:OU8XWcRU0
早稲田目指しています
参考に聞きたいのですが早稲田へ行くなら
この中でどれを取るべきですか?(2講座取るつもりです)
ちなみにセンター英語は平均140点ぐらいです

富田ーハイレベル英語解法研究ー読解編
   英語解法研究ー読解編
   英語解法研究ー構文・文法
 
西 −All Round完璧英語(読解徹底編)

西谷ーFLASHBACK ENGLISH<<原点回帰→発展応用編>> 

今の自分の点数など考慮した上で回答お願いします
また体験談など聞かせてもらえると嬉しいです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:36:32 ID:zFeLF1yg0
>>151
普段受けている講座は?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:57:07 ID:OU8XWcRU0
>>152
今回が初めてです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:50:17 ID:zFeLF1yg0
>>153
講習より富田か西の1学期の単科受けたほうがいいよ

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:21:53 ID:ulb02qg20
西谷と仲本のボキャブラリー講習は意味なさそうだよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:51:15 ID:OU8XWcRU0
初心者なんで講習と単科の違い分からないです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:04:36 ID:G4R2b42d0
>>151
富田は1学期の授業前提で夏期は授業やっていく
1学期は構文把握だけど夏期は解法へのアプローチを
中心にやっていくので1学期取ってない人は「?」って
感じになるよ
1学期の付録を完璧にしておかないと少なくともダメだね
夏期にも付録つくけど1学期の付録とは違うし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:08:47 ID:m3pniwIO0
富田受けると正常な英語感覚が破壊されるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:30:49 ID:6I4iZ06A0
>>151
マジレスすると西のオール読解と富田のハイレベル文法
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:33:51 ID:OU8XWcRU0
たくさんの回答ありがとうございます
富田のハイレベル文法を取る利点を教えてください!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:36:55 ID:m3pniwIO0
その成績でハイレベル文法とったら間違いなく無意味に終わるな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:52:01 ID:zFeLF1yg0
その成績だと講習だけならただのお客さんになると思うね
まだ5月なんだから1学期の単科取ったほうがいいよ
金がなければ講習は別に要らないから

163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:51:09 ID:OU8XWcRU0
でも西の読解のやつは取りたいんですよね
だから後1つどれをとればいいか悩んでます
四講座パックのやつ取るんで単科できないです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:47:46 ID:02GyIj3v0
何度もすいません。
まだ先の話になるのですが
代ゼミの夏期講習で早上文系クラス
入ろうと思っているのですが
今のレベルだとやめておいた方がいいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:51:59 ID:E4neI4pq0
unchi
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:57:30 ID:3Q+hJMmy0
>>164
まだ早上コースの担当講師決まってないのに
わかるわけないでしょ
君はあれだね、1学期のテキストがボロボロになる前に
夏期講習のパンフがボロボロになるタイプの人やね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:16:04 ID:La4apbrw0
添削やらで余計に毟り取ってるのは否めないが、今年の数学の布陣は良いな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:45:34 ID:L6IIKEhF0
ニッコマ英語とかどんな講座だろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:56:26 ID:g15nOfRo0
東大英語(英作文・リスニング)が大矢とリーバスとか噴いた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:18:03 ID:L9NmteTLP
東大コースたけー
割安にしとけよ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:24:14 ID:CZ8fAcWJ0
地味に500円値上げしてるんだな、単科生からは入学金として三万円取るようにもなったし
経営きついんか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:46:35 ID:/7K4bzth0
>>151
自演乙
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:46:21 ID:kWQOAVru0
大矢は東大院卒だし英作文にも定評ある参考書かいてるから講座受け持ってもおかしくはない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:40:21 ID:2TRquKSM0
夏に西のall roundとろうと思ってるんだが、単科とってないと効果薄いかな?
一応本科で西の英文法は受けてるんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:50:46 ID:bqUI/UPX0
>>174
文法は夏限定だから単科とってなくても問題ないよ
量がものすごい
読解も特別なことしないから問題ないよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:29:34 ID:iSwB8/1U0
富田と西と佐々木の読解の特徴はなんですか?
ぶっちゃけどちらがわかりやすいですか?
夏期でどちらか取ろうと思うんですが。普段はこの中で誰も取ってないです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:09:59 ID:zWv/Twmc0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:21:20 ID:9smvOW9W0
東大理系
富田・西岡か西・荻野で迷う

通常授業受けてる人は富田・西岡にするの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:23:49 ID:biTDrqQ40
フレックスサテなら申込遅くても大丈夫だよね?
ブース確保は別として
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:08:39 ID:0NyDNvnZP
>>178
今は西岡富田で考えてるけど
西も受けてみたいと思うんだよなぁ
人間性がすごい好きなんだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:11:36 ID:0pik7HlO0
単発でくみあわせればいい。セットにこだわる必要はない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:27:15 ID:eIWN3NpI0
西の人間性が好きって頭沸いてるだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:45:20 ID:jQDivy7H0
>>179
うん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:06:20 ID:kJ7QKZOcP
>>182
彼の良さがわからないのか?

俺英文法(A)切っても問題ないけど西の話聞くためだけに出てるほど好き
もうちょっと難しい授業して欲しいという気持ちはあるが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:28:36 ID:fAIp4nKQ0
早大現代文を酒井と笹井、早大古文を元井と梅澤と西村でまよってるんだけどおススメとか特徴とか教えて!
186178:2010/05/14(金) 20:04:05 ID:b5TeTEGT0
人間性では富田がウケるのでそっちにします
セットが無料の校舎ですので。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 20:44:12 ID:ewWBcmpJ0
小倉の天下布学って一体なんなんだwww
理U志望の漏れは富田の東大英語と為近の東大物理だけで,いくぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:08:51 ID:OD07XddG0
富田www
来年も代ゼミ通えw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:44:21 ID:3lzsqTLj0
富田 レベル低! 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:49:30 ID:+msOW04w0
二週間ぐらい前に夏期講習の申し込み要旨頼んだのににまだ届きません。
みなさんはもう届いてますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:54:10 ID:OKIRTWHC0
5月中旬からお届け
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:10:18 ID:3gfvUWfR0
富田評判悪いんかよ・・・
サテとってんだけど、前よりは確実に読めるようになってるからいいと思うんだけどなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:34:25 ID:VqSdqHQU0
>>192
あの手のしっかり文法規則に従って読む英語講師は一定のアンチがつくんだよな
しかも富田はクチがキツイからアンチも沸きやすいんだろ
富田は実際に言ってることは間違ってないし講師としての実力もちゃんとしてるから安心しろ
それにしても「ネイティブはそんなこと考えながら読んでない」みたいな批判すらあるからなwww
品詞や用言の活用を教えずにアメリカ人に日本語マスターさせるのは至難の業だと思うんだが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:40:08 ID:Z13pbc8l0
>>192
てかキミさぁ西が評判悪いってなったら西やめて
佐々木が評判悪いってなったら佐々木やめるのかい?
いったい誰受けるんだよ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:48:51 ID:xc88pfJg0
しかし富田はあるレベル以上じゃ無理。低レベル向き。
東大の入試の要求と富田は完全に矛盾。富田で基礎力を
つけて富田は卒業しないと上位は無理だろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:17:35 ID:VqSdqHQU0
>>195
俺はそうは思わんが
197192:2010/05/17(月) 21:21:19 ID:3gfvUWfR0
>>193
ほぅ。安心する。

>>194
やめる気はないよ。
俺は富田さんを悪い講師だとは思わないって示唆しただけ。

>>195
参考になります。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:30:01 ID:nhL+Aal30
西谷で一番レベルの高い講座って何?
気分転換に出ようかなと思うんだが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:41:21 ID:JS1nbztcO
西谷も富田も通年取らずに夏期講習だけ取っても5日間無駄になるだけだぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:05:23 ID:2QbKXsVk0
勇者を育てる3Cってどう?とろうかと思ってるんだが...
あと俺地方に住んでてて夏期講習は本校にいく予定なんで聞きたいんだが、教室ってどんぐらいの広さ?
あと席って自由だよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:46:25 ID:W2jhHUEm0
>>200
地方ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
勇者はブロードバンドにもあるから初回だけでも見てみると良いかも?(初回無料なので...)
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/math/ogino01/index.html

代ゼミが斡旋?してるホテルあるみたいだけど、
部屋光暗いんだろうなー。ウィークリーマンションの方が良いかもしれん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:20:35 ID:q/5Yaqyq0
>>200
去年受けたけど、やってる内容は勇者の本そのもの。
極限はサラッと流して、微分やって、積分の仕込みにはいったかな。(fgg'とかオギノ式積分とか)
数Cは楕円のところは無視した(終わらなかった。)
数VCが苦手とか初学、現役には向いてる.
悪くはないけど、数Cはたいしてやらないことだけは念頭においた方がよろし。


ちなみに、教室は軽く100くらい入る教室(12Bだったかな…)だった。
座席は自由。
なぜか遠慮して1列目は空いてたな…
荻野は勇者だと前列当ててくるよ。間違っても怒ったりはしないから安心して。
あぁ、あと5分前に授業始まる。
203200:2010/05/18(火) 01:35:46 ID:2QbKXsVk0
>>202
サンクス!なるほど、微積中心なのか
浪人だがVC苦手だしとろうかな…

当ててくるのか・・・荻野先生に当てられたらフリーズしそうだwww
204200:2010/05/18(火) 01:40:47 ID:2QbKXsVk0
すまん、ついでに聞きたいんだが勇者のTAUBの方はどんな感じ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:04:11 ID:38LEnu0QP
東大志望の人 東大数学取る?
どんなんやるかわからないから決めかねているんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:11:33 ID:gpOPkVVE0
代ゼミじゃなくて大数ゼミ取る
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:08:49 ID:UQ66svbi0
>>205
東大理系数学10コマなんて無茶なこと
今年限りになるだろうから

記念に取った方いいぜ理系なら
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:01:34 ID:iA/AnGg20
>>204
TAUBは受けてないからわからないw

>>206
特定しました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:22:39 ID:qc6QP0/60
初浪で東大理T志望なんだが通年単科とってなくてもよい英語の講座ないかな
チュータに相談すると取れ取れ詐欺で困るんだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:18:50 ID:oH7QjSl70
西のALL基本語法作文は夏限定の独立講座みたいなもんだよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:09:33 ID:cgGKn8FU0
夏期講習のパンフレットまだ届かないんだが
みんなもう届いてる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:39:29 ID:oFyKSBDo0
ALL語法とALL読解はいっしょにとらなくても良い?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:43:56 ID:Ta/ihLDb0
数学は発想のしかた:東大編にするつもり
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:52:26 ID:b8OoX5pS0
>>212
とらなくていい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:23:18 ID:xdldwo4C0
西のオール文法速習取ってるんだが夏季でオール取って語法マスターしたら文法項目はおけ?
あとポレポレとか西冨田の単価こなしたら後期から富田の読解付いていけるかね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:26:50 ID:sPu7txeT0
文法なめすぎわろたw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:35:04 ID:sPu7txeT0
>>216誤爆したorz
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:42:29 ID:Dnk6vBe/0
>>215
西の文法は2学期にも項目別でやる
富田受けるなら1学期受けた方がいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:25:55 ID:SNMd452NP
パンフ読んでも意味がわかんねえ
4講座コース選んだら20コマしかないのか?
少なすぎないか?
220215:2010/05/24(月) 17:31:33 ID:MC+26nUA0
>>218
富田今更だが単価追加したわ
西の夏は語法を扱うんじゃないのか?
文法とか語法に抜け作りたくないんだけど。。
あと仲本のボキャ天とかどうなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:34:47 ID:Mr6e5aKD0
自分で勉強するという選択肢はないのか、この他力本願には
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:56:08 ID:px2D0yv90
文法とか語法に抜け作りたくないのなら、問題集をやるのが一番です
ハァ




223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:20:56 ID:BAN1QoLT0
数学TAUBの講座なんですが湯浅先生のスキル数学・山本先生の実践数学・荻野先生の勇者・
定松先生の解放研究のどれかで悩んでるんですがオススメはどれですかね?ちなみに定松先生以外の
授業は理系数学で受けています。フレサテなので説明受けれてないのでなにか言ってましたか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:33:04 ID:NrBToguu0
夏期講習本校に行こうと思ってるんでちょっと聞きたいんだが、代ゼミの席って自由だよね?
前の方はすぐに埋まってく?できれば前の方で受けてみたいからさ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:49:10 ID:uH74xGwsQ
もう何がいいかわからないんだけど…

どれとってもようはやる気次第だよね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:13:16 ID:0yQMuipT0
>>225
1学期、2学期の講座にも言えることだが、
講座はあくまできっかけの一つだから、それだけで受験がOKみたいな
予備校万能な考え方は止した方がいいよ。

講座で考え方、理屈を覚えて、同程度、それ以上の難易度の問題集を
ひたすらこなす必要があることを忘れずに。


難易度低い大学なら、てきとーにやっててもなんとかなるだろうけどねw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:34:11 ID:5lXRp3RS0
フレックスサテラインで個別ブースで受ける時
巻き戻しなどできますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:54:19 ID:hlBUsP2u0
夏期でえ梅澤さんの単科を受ける予定なのだが、普段受講してなくても、方法論ゲットできる?
あと、付録の文法チェックリストと梅単ってどんな内容?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:10:49 ID:YrtXI+Su0
>>227
できるが、再生できる時間は
入室後チャイム前10分
授業中90分
チャイム後退出まで10分
の110分だから気を付けられよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:13:41 ID:RMVwiI+X0
>224
席は自由、人気講師だとわりと前の席は埋まるかも
気にせず早めに行って確保すべし。

>227
時間内なら巻き戻しや一時停止可能
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:07:11 ID:II/IiAuR0
>>229>>230
解答ありがとうございます。
ものすごく短いですね;;
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:36:56 ID:fKCKVzbj0
いや授業30分前から受けられるし20分以上延長してる人も普通にいるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:33:15 ID:hhNRKiPS0
今年初めてサテ化された
木村智光「コンプリート速読英語」
梅澤「痛快古文通り」
湯木「東大現代文」
の評判を聞きに来ました。

それぞれ
水野のベリベ
漆原の常勝、望月のフレアプ
笹井の東大現代文と比較していただけるとありがたいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:54:34 ID:oW1qZyTu0
為近先生が夏期講習について言っていたら詳しく教えてくれませんか?フレサテなんでまだ
聞けてないんで
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:17:16 ID:2akqOj6d0
>>232
湯木>笹井は間違いない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:36:27 ID:YTDs8RLY0
俺もそう思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:35:19 ID:xYSAMwpt0
夏期講習を1個もとらないで
一学期の復習と単語帳を完璧にする俺は勝ち組Y(^o^)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:27:43 ID:f12cw4jn0
夏期講習をいくつかとって
一学期の復習と単語帳と熟語帳も完璧にする俺はもっと勝ち組Y(^o^)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:02:03 ID:ap9vBdyO0
復習復習っていうけど、予習ちゃんとやって、授業受ければ復習そんな時間かからないよな?
単語も熟語ももう覚えたよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:52:15 ID:Hg3sUdDU0
夏期講習の金を親からもらい
その金で風俗三昧の夏をすごす俺は最高の勝ち組Y(^o^)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:27:15 ID:saa3JLe/0
浅見さんの東大数学受けられる人は羨ましいな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:46:22 ID:1X+CuxPq0
>>240
お前単語帳DUO使ってるだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:43:38 ID:W+U8/CK90
DUOってどうなんかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:06:22 ID:V6vzwMK20
京大古文(木山)か難関国公立古文あ(漆原)か悩む…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 06:53:11 ID:Siq57sr90
気山にしとけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:09:27 ID:f59Njrgb0
>>244
木山はアンチスレしか立たず、そのスレもdat落ちしたままの様な講師

なので、漆原のほうが幾分かマシだが
素直に元井にしておけよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:01:09 ID:/lBj+R5F0
名古屋民としては箕輪先生が本部でいじめられてないか心配です。
だれか「解法への道」とってあげて下さい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:11:41 ID:1uEL3SSKO
英語の読解って誰が無難?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:57:29 ID:55ra5GfCO
◆締切講座◆
○本部校
・古文常勝!うるトラC!(漆原慎太郎):A2
・ENGLISH CORE《100コのりんご》[単語中心]:B2
→サテライン増設:B2

○札幌校
・古文・漢文攻略公式(伊藤美徳):B3
・“超”重要テクニック!数学T・A・U・B[プラスセンター(秘)テクニック](大原英紀):C1
→生授業増設:C5


○横浜校
・古文常勝!うるトラC!(漆原慎太郎):A4


○湘南キャンパス
・HYBRID ENGLISH(露木毅):C1


○新潟校
The Very Best English(水野卓):D5


○大阪校
・長文読解・英語パーフェクトルール(前川文):F2・知の解法区《数学T・A・U・B−問題が解ける必然性》(佐々木隆宏):C5
・現代文スーパーマニュアル〜確かな秋へ〜(黒目邦治):E4
・難関大古文《オールインワン》(笹森義通):F5


○広島校
・ミラクルTACTICS“英語長文読解・快進撃”(寺尾政晃):B4
→生授業増設:B2
・ミラクルTACTICS“英作・文法制圧戦”(寺尾政晃):F4
→生授業増設:F3
・Extreme〜難関大英解釈文【精読完成&長文錬成】(中久喜匠太郎):C5
→生授業増設:C2
・Hawk-Eye 現代文対策の新発想(鷹取浩太郎):D2
→生授業増設:D1
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:18:25 ID:udnvdRJu0
>>247
そこそこ支持されてるから安心して。
でも、本部の2週の殆どを独占しないで欲しかった…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:05:57 ID:JuqFKj4mO
箕輪は悪くないし、いい人そうで好感持てるがそこまでいいか?って感じ。上の方にもあったけど定松の方が解法の発想や必然にこだわってる気がする。
名古屋には箕輪以外誰もいないのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:54:11 ID:Q7Ak15dJO
文系で数学が超苦手だったら誰の講座がいいですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:49:55 ID:MD5l3gfDO
山本か岡本。もしくは高校進度講座。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:27:07 ID:ts3lxVcHO
岡本は入試基礎はやるけど高校数学の基礎は理解出来てる程で授業やるから
本当に苦手なら山本受けたら?
小林は知らない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:42:00 ID:LAiV+c8QO
英語は木村智光のオリ単を受けるべき。
木村先生の授業を受けたらセンターの満点 早慶の問題楽勝に思える。
未来を約束される。
是非とも受けるべし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:02:18 ID:DbhXTGAx0
どこがいいのかもうちょっと詳しく書いてよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:19:48 ID:FBH1qRkEO
小林は苦手なら絶対やめとけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:47:16 ID:xxyVN43p0
>>250
247じゃないけど名古屋としては嬉しい限りです

>>251
箕輪以外だと有名どころでは堀川が来てますが
堀川は人気ないです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:50:43 ID:1xL4RKxz0
英文解釈の講義録αか灘高キムタツの英語
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:04:48 ID:okzrH9wNO
ふら〜っと
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:02:23 ID:qwtQK7p50
センター英語の発音問題がありえないほどできないのですが、
センター英語(発音・文法・語法)とセンター英語SPECIALのどちらをとった方がいいんでしょう?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:10:23 ID:Kwj4RFVpO
>>261
参考書
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:57:34 ID:mrPQOv7h0
>>261
その発想はなかった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:43:56 ID:MD5l3gfDO
>>258
堀川雑談長すぎだよね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:05:19 ID:rn1VdMOS0
梅澤先生の単科の付録の内容について詳しく分かる人がいれば教えてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:12:23 ID:LAiV+c8QO
英語は木村智光のオリ単を受けるべき。
木村先生の授業を受けたらセンターの満点 早慶の問題楽勝に思える。
未来を約束される。
是非とも受けるべき
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:00:41 ID:hIZKvEdX0
>>264
雑談ながいしつまらんし
教え方もたいしてうまくないしな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:20:16 ID:masdeZnxO
>>265
文法チェックリスト
梅単
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:04:51 ID:ldEVffF1O
講座の受付ってネットからでもできる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:54:07 ID:Pi1fD40OO
政経の時事って取る価値ある?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:24:06 ID:Xkef2zr7O
時事くわしいならとる価値ない。時事苦手ならとれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:49:45 ID:+nVkNXTXO
英語は木村智光のオリ単を受けるべき。
木村先生の授業を受けたらセンターの満点 早慶の問題楽勝に思える。
未来を約束される。
是非とも受けるべしだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:46:28 ID:ofAIlxZJO
>>255>>266>>272

なぜ何度もコピぺする?
好感度を下げたいのか?
もし宣伝のつもりなら逆効果。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:15:09 ID:gyni8/bmO
>>261
う〜ん








毛が生えてる方だな!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:43:37 ID:PcQFzFCX0
難関私大文系の人は一般的に何講座ぐらい取ってる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:40:33 ID:fpMGdVGQO
>>275
まわりは4〜11。
7〜9講座のやつが多い。
おれ自身は6。一学期の復習を考えると8以上はキツイ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:43:28 ID:oBfMz/FOO
数学はどの講座とる?
俺は岡本の基礎〜応用とった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:18:32 ID:BnO+KD1dO
詩文なら1学期の復習なんてすぐ終わるだろ
普段何やってんだか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:53:07 ID:DC+lVziBP
1学期の復習+自分でやってる参考書、問題集の復習やって
後は去年やった過去問の残りなり復習なりで十分じゃない?
夏期講習は気分転換につまみ食いする程度にしといた方がいいと思うけどなぁ

というわけで俺は2講座
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:49:01 ID:lfWvy81DO
>>277
定松と荻野と貫とフジケン
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:54:44 ID:fpMGdVGQO
>>279
で、また落ちると。
「つまみ食い」と言ってる段階で勉強できないとわかる。
基本的に受験を舐めているから全力を出したことないだろ!?
おそらくもう全力を出せなくなっている。そういう癖がついている。
負け犬決定、さようなら。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:15:35 ID:DC+lVziBP
>>281
なにが気に触ったのか解らないけど、一応謝っておこう、すまん。和やかに行こうぜ
つまみ食い程度ってのは言い過ぎたかもしれないが、夏は講習はサブで自分の勉強、復習を主にする時期だと俺は思っている
去年は色々手を出したから落ちたのだと思っているし、今年はサテの富田の東大英語×2だけにしようかと

まぁ北澤の東大漢文も考えてるんだけどどうなんだろう
新しい講座みたいだったから去年の視聴できなかったんだよな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:41:01 ID:Fc07qwTf0
理論上は自分で勉強するのが一番効率いいんだよ
でもそれができなかったから浪人したんじゃないの?
俺は講座ない週はサボる自信あるから全部の週に最低1講座入れたよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:09:55 ID:yfFSguie0
いっぱい講座取っても吸収できないなら意味無いよなぁ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:18:11 ID:kbezx1ohO
>>282
きもちわる東大って言いたかっただけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:12:23 ID:0fMV0MDCO
「吸収」とか「消化」とかばかり言うやつは典型的なアホ。

287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:26:32 ID:DC+lVziBP
>>285
まぁそういわれる可能性を考えて英語は伏せようかとも思ったけど書いた方が漢文の話に繋げやすいと思ったんだ
漢文の話を出したのは話題を変えようと思ったからだけど、逆効果だったかな 難しいなネットっていうのは
荒れる原因になりそうなので俺はこれで引くよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:34:04 ID:X9oyI0BK0
いっぱいとっても受かる奴は受かるし
講座数絞っても落ちる奴は落ちる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:46:54 ID:vMs3U73y0
パンフで20個とってる奴ワロタwwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:01:12 ID:OO4qGoNC0
代ゼミ模試返ってこないんですが
遅すぎないですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:06:38 ID:kbezx1ohO
もう返ってきてるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:08:43 ID:OO4qGoNC0
ですよね;
どうしてなんでしょう^^;?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:47:17 ID:n1D6Zd7v0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:07:59 ID:hxTggfFR0
                             _,... ------- 、__
                         _, イ//r‐‐<テ三三三`ヽ、
                        ,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、            ニ_|_
                       /://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、           ニ   !
                     /://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ¬Eヘこヘ:.ヽ:ミト、         □  |
                     _////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、          ―┬―
               ,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l: ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂!      | |二|二| |
                l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\    | |_|_| |
                l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{  l:::::::::::ヽ     ̄ ̄ ̄
                l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ  !:::::::::::::::! ヽ   マ
                l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:!  l::::::::::::::::|  フ |二|二|
                l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:!  !::::::::::::::::!  ) !‐‐!‐┤
                l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:!  !:::::::::::::::'  '^ー―――
               l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三 __:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;'   | / ̄ヽ
                 \::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、   レ'   |
                  \:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く       ノ
                   ヽ:::::::ヽヽト{ト、     `ーヘ       l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/     ̄
                   / ̄`トい `               リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
                     /:::::::::::l:.トい                    /イ!:::::::ヽン;..<_
                      !:::::::::::::ヽ:::::ヾ.  (_ ヽ ノ´      ,イ!T!:::::::/,イ  `ー‐‐、_____
              ,、__,ノ⌒l::::::::::::::::::::::::::::ト、  Tニー‐‐‐,‐''   //l|:://::::「 ̄`ー〜ーr‐‐ 、こヽ、
                  l:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ、 `二二´   /  !」」イ//:::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y ヽ
                r-‐‐‐‐┤:::::::::::::::::::::::::::' ,   ヽ __    ,∠ィオエ「二ソ´::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::{  ヽ
             :ヽ::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::',  /::::ヽイ_,==ン7T7::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::::L |
             ::::::ヽ:::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ !::::: ル '´  ,' / !:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!:::::::::::::::!  !
             ::::::::::ヽ::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽー ‐<    ノ⊥ノ:, ---、:::::::::::::::::::r:ゝ::::::::::::::::::::::::::::}  |
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:16:10 ID:rlC2r2Y+O
>>292
悪いことは言わん
受験票とにらめっこしてみなさい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:25:44 ID:gF5xsb570
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:33:28 ID:9o4M2yL6O
やあみんなげんき?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:48:43 ID:4w2JMKGX0
単科のセンター数学受けてた人に質問なんですが、テスト演習のテキストのまとめポイント集って
夏期や冬期のセンター数学のまとめ付録と内容一緒ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:16:16 ID:rlC2r2Y+O
>>298
テキストを閲覧しに行くわけにはいかんかね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:44:14 ID:9NGS0enTO
パンフにAV女優と同じ名前の人がいた。なんか可愛そう・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:54:32 ID:hxTggfFR0
>>300
女優名知ってるお前が可哀想
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:24:16 ID:q4ELRRVAO
荻野の真微積完成と岡本の理系数学攻略法どっちがオススメ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:21:30 ID:Up4NxdSvO
>>300
何p?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:23:10 ID:IrzS0LPsO
木山の宣伝がひどい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:55:42 ID:oFIGCloRO
荻野の授業とマセマはどっちが応用力つきますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:49:17 ID:j8S/nlde0
マセマ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:35:23 ID:YKJ03nvO0
>>282 2浪しても富田でうかると思っているのが痛い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:08:56 ID:wzliHfAM0
フレックスサテラインだけ取ってても
自習室は使えますよね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:30:08 ID:qdSNZbSv0
講座とってる期間だけね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:20:19 ID:U1qzjjIuO
◆締切講座◆
○本部校
・古文常勝!うるトラC!(漆原慎太郎):A2
・ENGLISH CORE《100コのりんご》[単語中心](西谷昇二):B2
→サテライン増設:B2・英文法解法バイブル《整序・正誤・会話・4択・全語法》[文法中心](西谷昇二):B3
→サテライン増設:B3
・英文法解法バイブル《整序・正誤・会話・4択・全語法》[文法中心](西谷昇二):D3


○札幌校
・古文・漢文攻略公式(伊藤美徳):B3
・古文・漢文攻略公式(伊藤美徳):B4
・“超”重要テクニック!数学T・A・U・B[プラスセンター(秘)テクニック](大原英紀):C1
→生授業増設:C5


○横浜校
・古文常勝!うるトラC!(漆原慎太郎):A4


○湘南キャンパス
・HYBRID ENGLISH(露木毅):C1


○新潟校
・The Very Best English(水野卓):D5
・“超”重要テクニック!数学T・A・U・B[プラスセンター(秘)テクニック](大原英紀):E2


○京都校
・勝つ英語・Writing Right(廣田浩永):E1


○大阪校
・長文読解・英語パーフェクトルール(前川文):F2・知の解法区《数学T・A・U・B−問題が解ける必然性》(佐々木隆宏):C5
・現代文スーパーマニュアル〜確かな秋へ〜(黒目邦治):E4
・難関大古文《オールインワン》(笹森義通):F5


○広島校
・ミラクルTACTICS“英語長文読解・快進撃”(寺尾政晃):B4
→生授業増設:B2
・ミラクルTACTICS“英作・文法制圧戦”(寺尾政晃):F4
→生授業増設:F3
・Extreme〜難関大英解釈文【精読完成&長文錬成】(中久喜匠太郎):C5
→生授業増設:C2
・Hawk-Eye 現代文対策の新発想(鷹取浩太郎):D2
→生授業増設:D1
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:11:46 ID:p7qNohF00
夏期講習の期間に
古文常勝!うるトラC!をとろうと思うんですけど、
一学期をとるか夏期のやつをとるのは
どっちがいいですか?

両方は少し厳しいです、、
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:20:44 ID:nYrOeK5T0
両方とらないのがいいです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:50:41 ID:tdGaL82o0
>>312
まじですか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:20:52 ID:prcTfJqR0
>>262
>>263
それは授業ではできるようにはならないってことですか?

>>274
講習のパンフレットで確認で確認したら、どちらも生えていらっしゃるようなんですが・・

毛が薄い方っていうことですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:02:41 ID:6mrMEKtNO
億平、鮎場、大窪はやめとけ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:16:29 ID:lwmPyzLuO
阿由葉さん何でダメなの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:25:30 ID:rn9HCAhT0
カス原の取り巻きという時点でカスだとわかるだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:27:59 ID:2ul8O9hOO
カス腹とかだれやねん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:41:46 ID:Kmu51gIzO
関東の代ゼミに通ってるけどミラクルタクティクスやパーフェクトルール受けてみたい
テキストの中身も気になる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:59:05 ID:vl+Zk8Oq0
>>319
パーフェクトルールは富田の100原則の劣化版
ものすごいカスだよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:15:10 ID:iP3dDzen0
夏期講習の体験授業の時
自習室は使えるのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:16:23 ID:XHYxwLpXO
>>319
パーフェクトルール
読解は文章が過去問で設問がオリジナル
付録が英文解釈ルールブック+授業で扱った形式の長文問題×10
文法のほうは文法別問題+整序英作+英作
付録は文法問題集×25日分

タクティクス
読解は下線訳と読解、付録は前置詞と構文と英文解釈と添削和訳だったはず
英作・文法はほぼ英作で、添削英作がついてる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:51:46 ID:MkoaTdTF0
テキストいつ届くのかなー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:30:15 ID:PvhWwpuR0
>>323
7月上旬って紙を貰わなかったか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:02:52 ID:MpdFW6ox0
>>324
もらってないや
7月上旬なのかー、ありがと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:07:21 ID:Wsf/R7u30
普段受けてる授業の英語講師に
「夏は冒険せず普段受けてる講師から選べ」と言われ、
講習のパンフレットを見ても読解のところに普段の授業の講師の名前が無く。

英語の読解で無難な講座はありますか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:26:36 ID:YknrjJC9Q
>>326
それなら西谷の授業がいいよ
富田とか西を勧める奴がいるかもしれんが
夏初めて受けるにはクセがありすぎ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:42:32 ID:FhKPEHHCO
>>327
大学別のところにはあったけど読解のところに無かったような
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:57:01 ID:UWetVbqQO
>>322いろんな分野ちょこちょこやってもしゃあない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:39:03 ID:YknrjJC9Q
>>328
読解にはないけど総合に
SUPER ENGLISH があったよ

いや、別に体験受けて一番合う講師の
講座取るのが最善なんだがな
富田、西、佐々木、佐藤、西谷etc
一人くらい合う講師いるだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:59:13 ID:Ui8zFAKWO
明慶の正道ってどうですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:25:57 ID:vns6oHvG0
iPodでサテラインの授業内容録音できますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:41:49 ID:XqM+97EsO
できたかなあ

オレは無難にボイスレコーダーでやった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:59:50 ID:vns6oHvG0
ボイスレコーダーですか
新しく買うのはもったいないんで
iPodでやろうかなと思っているのですが
本当にできるのか不安です...
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:17:46 ID:KNcZvqn+O
駿台人気講師
英:大島-武富-竹岡
数:雲-森-コバタカ
国:霜-上野-三宅
河合塾人気講師
英:高沢-丹羽-林
数:石塚-野尻-國分-西山-中村
国:晴山-菊川-池田-宮崎-三森
代ゼミ人気講師
英:富田-西-佐々木-仲本-西谷-水野
数:西岡-荻野-定松-藤田-山本-岡本
国:笹井-酒井-青木-船口-望月-漆原-元井
-湯木
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:26:49 ID:KrYSEoLV0
422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2010/06/26(土) 23:01:38 ID:fUSd1YuM0
ベリベは一学期が肝でしょ。
高2特進のときから水野さんも俺の単科は一学期からじゃなきゃ正直意味ナイ
って。
ちなみに夏からとるアホのためにテキストあんな分厚くしてるんですよ笑
って言ってたよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:44:41 ID:Z8qzRGvq0
夏に1から政経取ろうと思ってるんだけど
政経の講師の情報ってないかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:34:28 ID:9r8ua3a10
テキストっていつ届くの?
ネットで申し込みしたから自宅に届くはずなんだけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:15:09 ID:z4Un08wb0
七月上旬ですよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:17:14 ID:7yQl2sdeO
>>337
とりあえず夏からはじめる政経をとるべし
あとは校舎も書いてないから知らない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:29:40 ID:dZ3Qfk9OQ
みんないくつくらい取る?
俺はフラバ、バイブル、早慶英語、ウルC、日本史の洗浄文化史の5つ
他にも取りたいけど予復習できなくなるのが困るんだよなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:20:07 ID:dZ3Qfk9OQ
×洗浄→○戦場
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:15:51 ID:cg8Dt757P
バイブルはやめとけとあれほど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:12:11 ID:l+59aMvOO
木村のコンプリート速読英語とらないのはバカだと思われ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:57:29 ID:DiI+B8mH0
木村ってそんなにいい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:28:52 ID:Bao9QywC0
>>341
うわ…みごとに糞講座ばっか取ってるな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:16:02 ID:3yV8Lwgy0
>>341
お前確実に死亡フラグ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 05:12:20 ID:gfMPxu4+O
とりあえずフラバか早計英語のどっちかにしたら?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 05:30:34 ID:YbJXcn8BO
>>341は自分が書いた内容がまさか馬鹿にされるとは思ってなかったのでしょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:11:14 ID:7gkkqzPeO
>>341
wwww







バーカバーカバーカwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:17:25 ID:u28WSQcT0
フラバ、バイブル、ウルC

典型的糞代ゼミ生ですねwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:39:19 ID:ie1/WY5fO
バイブルって亀田?西谷?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:03:20 ID:JI4GLcStQ
お前ら、341はどう考えたって釣りだろに
同じ講師の読解二つ、わざとらしい誤字訂正
ねらー公認の糞講師、漆原、西谷のオンパレード
俺には釣り針がでかく見えたぞ

本当なら死亡フラグだけどなww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:07:12 ID:u28WSQcT0
いやいや、釣りなら漆3講座いくはずだw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:05:16 ID:VUrVo+dMO
死亡フラグって何?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:11:46 ID:JI4GLcStQ
受験に失敗しちゃう伏線のこと
まあ、夏期講座で何取ったかで決まるわけではないが
あれらを取るという結論に至った341の思考回路がピンチっぽい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:34:53 ID:u28WSQcT0
早慶英語+古文ってことは早稲田死亡か?
よくいるんだよね、有名な講座とれば受かると思っちゃってるやつw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:46:08 ID:oTlgo2wuO
早稲田政経と法受かった漏れは
ヒロシの早大英語読解編とブンポウ編
早大古文
早大現代文
早慶日本史
だたな。現役は季節の講習は志望大の取ったほうがいいよ。
んじゃ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:46:23 ID:i03wmSnXO
フレックスで国公立の英語の長文読解って誰がオススメ?

佐々木先生っていいの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:47:04 ID:wXc0d8+4O
俺もうるCとったぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:49:47 ID:oTlgo2wuO
あ間違えた。夏は早大古文じゃなくて漆原の常勝だったわ。冬は早大古文。冬の早大古文は正直意味なかった。というより普段は漆原なのに早大の古文対策したいからって元井の早大古文取ったら合わなすぎてワロタ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:46:34 ID:jdmyU/8yO
2ちゃんで○○大受かったという報告ほど信用ならざるものはない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:15:09 ID:7gkkqzPeO
フラバwww
バイブルwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:35:58 ID:bdkAA10pO
人が取った講座にケチをつけるとはいい度胸ですね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:39:22 ID:u28WSQcT0

漆もしくは西谷の講座を取った人
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:12:18 ID:I4++TM3Z0
りんご
バイブル
スーパー
早慶とったよ

367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:52:17 ID:GXhjpSgv0
>>341をバカにしている奴ら
お前ら一度でもテキスト見たのか?
体験受けたのか?
そういうこともせずただ印象だけで>>341をバカにしていないか?
俺は二人の授業を去年から受けていて信頼してるから受ける
担任だって俺の選んだ5講座でいいって言ってくれた
よく知らない講師の取るよりも全然モチベーション上がるしな
逆にフラバやバイブルを取らない奴らが何取ったのか興味があるね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:12:58 ID:7gkkqzPeO
漏れは漆原チン太郎のアナル開発講座とったお(`・ω・´)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:01:28 ID:u28WSQcT0
>>367
おい、一つ突っ込んでいいか?
>俺は二人の授業を去年から受けていて信頼してるから受ける
だから今年も代ゼミ通いなんじゃ?
それとも釣りか?w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:03:22 ID:gfMPxu4+O
他教科で失敗したんだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:37:04 ID:JI4GLcStQ
早稲田で英語と古文以外って…
ほとんどの学部英語の比重高いんじゃなかったっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:43:31 ID:u28WSQcT0
「逆にフラバやバイブルを取らない奴らが何取ったのか興味があるね」
って言うのもすごい話だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:19:48 ID:SFH/2Rgd0
富田は神
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:49:19 ID:rX/I6Xp60
>>367
もう18、19歳なのに、こんなに頭弱いのか・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:22:25 ID:LWC6cjsk0
実に優秀な信者だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:39:30 ID:1F4zY2rR0
オススメの英文法教えて
西谷さんのバイブル取ろうと思ったんだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:41:21 ID:VUrVo+dMO
職員はこれでいいって言ってくれたって……職員はいいって言うもなにもいいって言うしかないじゃん。講座いっぱいとったら儲けが出る訳だし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:02:03 ID:UCoQsVGE0
>>376
仲本のENGLISH倶楽部
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:17:30 ID:iCRUc9ADO
>>378
それは学期の話だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:22:48 ID:cFF0k6TbO
奥平夏期からキルわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:06:44 ID:lE2WBY9FO
テキストそろそろか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:47:35 ID:mZ5CuP4DQ
俺のところにはもう届いたよ
りんごが一番厚くて早大現代文が一番薄かった
まあ、>>341も含めてみんな頑張ろうぜ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:51:53 ID:L9m9n3Vy0
りんごww
プッww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:37:55 ID:Poylwv2cO
ゴーリラ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:39:28 ID:Poylwv2cO
ゴリラ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:58:23 ID:aLQDvuiAO
俺も
センタースペシャル
バイブル
りんご
センター数学
現代文研究ラボアドバンスレベル

俺も西谷信者か
現代文は二次対策の講座が少なすぎる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:58:52 ID:mZ5CuP4DQ
つか2ちゃんアンチ西谷多すぎないか?
たしかにハイレベルな読解は任せられんが

とりあえず>>383は自分が取った夏期の英語晒してみ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:51:41 ID:3t8B+LlZ0
>>379
講習でもあるだろボケ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:05:04 ID:Uf7zhiax0
西谷昇二最強だろw
りんご
バイブル
早慶英語
日本史の戦場
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:18:36 ID:9LaHSysTO
西谷は普通
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:28:26 ID:yLyxBZLt0
西谷、漆原とってるやつ見ると「馬鹿ばっかだな」と安心するw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:38:52 ID:9LaHSysTO
>>391
君が取った講座を晒してください
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:48:54 ID:yLyxBZLt0
>>392
あらら、不安になっちゃった?
講座変更できるから焦らなくてもいいよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:51:24 ID:9LaHSysTO
>>393
うん、不安だよ
だから晒してよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:25:07 ID:Z+H7VWy8O
予備校は金儲けのために受験生にサービスを提供しています。気持ちよくなってもらうことがおもな目的です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:31:21 ID:8I0s0MSeQ
戦場はつっちーだぞ
つかどう考えても西谷という選択肢はないw
選ぶのは単科か夏からかバカか信者のどれか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:14:15 ID:fFeqMc0nO
いいから晒せ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:41:06 ID:9LaHSysTO
ケチをつけて結局自分の講座は晒さない

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:14:29 ID:fFeqMc0nO
>>393
さっそく気持ち悪い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:14:44 ID:wEq+YEDHO
ハイパー
早大現代文(他予備校)
早大古文(他予備校)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:25:33 ID:9LaHSysTO
基礎〜応用
難パー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:24:13 ID:o/3m+vecO
壁越え
自由英作
ハイパー
生の先生のオリジナル現代文
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:03:01 ID:oQSCh342O
京大英語
京大理系数学
京大現代文
(京大古文はタダでも受けない)
為近さん単価
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:13:06 ID:viwbV2K00
難パー読
壁越え理系
国公立医大英数化生
医系論文

少々とりすぎかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:41:58 ID:8I0s0MSeQ
東大英語読解(富田)
東大英語英作文(富田)
東大文系数学
東大現代文(笹井)
東大日本史
つか夏はもう大学別の対策くらいしかやることないだろjk
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:48:53 ID:xMa9kYCAO
京大英語
京大現代文
壁越え
難関国公立古文
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:06:21 ID:1AXzy/aY0
>>405
志望校に固執するのはまだ早いと思うぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:20:12 ID:8I0s0MSeQ
いや、俺もう三浪でこれより下の
大学に行けないんだ
余裕がある現役、一浪が羨ましいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:50:15 ID:SCwuGFdm0
東大目指すなら東大特化だろ。他の大学は知らんが。

東大現代文
東大古文
東大日本史

英語取った方がいいんだろうかw
漢文はまだ迷ってるんだが、北澤さんの漢文ってどんな感じ?浪人で東大漢文受けてるやついたら頼む。あぁ、あとピザの漢文も。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:03:41 ID:mIjg4xupQ
>>409
つ体験、テキスト
百聞は一見にしかず、2ちゃんの書き込みで
取る講習決めてたら後悔するぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:11:35 ID:H/CPVRfX0
留守にしていてテキストを受け取れなかったorz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:15:07 ID:mIjg4xupQ
>>411
つハンカチ
A週の授業の予習はそろそろやるべきだから
もらったらソッコーがんばれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:21:26 ID:/V1+0gF70
講座変更しようかと思ってるんだが
いくらかかるの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:06:17 ID:QQ2sRynvO
>>413
郵送のやつはタダ
ただし、来週月曜日からテキスト届いた人+受講証にテキスト交付のやつをちぎってないやつ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:18:54 ID:/OZc5Nks0
>>410
去年の東大漢文の担当が北澤さんじゃないからサテで見れないし、浪人のお友達もいないからここで聞いてるんですよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:59:55 ID:8/+HRc8S0
本気で東大目指して富田じゃダメでしょ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:25:47 ID:XlbeZXEs0
東大英語(読解要約)<富田>
東大英語(英作リス)<富田>
難関大攻略PerfectEnglish(文法)<佐々木>
理系数学攻略法<岡本>
東大現代文<笹井>
東大古文<元井>
東大漢文<北澤>

富田がリスニングの授業をどうやってするのかが楽しみ
英作リスに関しては西にしておけばよかったかもと思ったけど、まぁいいや
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:00:34 ID:BAhbbm7v0
富田って時点でそいつの程度が知れるわな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:25:11 ID:mIjg4xupQ
>>415
あれ、それって一浪も北澤さんの東大漢文わからないんじゃ?
二浪以上の人カモーン

富田の英語がダメならお前らどの講師の英語なら満足するんだw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:30:45 ID:lYN/c/TcO
東大に受かる奴はそこまで講師に執着しません
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:31:41 ID:zMe/+AQ90
>>419
今井宏
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:03:28 ID:BAhbbm7v0
東大レベルの人は富田の授業受けると逆に力落ちる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:22:22 ID:08A0E3z00
西きょうじ信者の私が通りますよっと。
富田の授業は一学期だけじゃ判断できなくね?
二学期から一学期で身につけたものを発展させていくらしいし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:50:03 ID:48xpuHZuO
学校の勉強だけで東大いくやつ結構いるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:36:56 ID:mIjg4xupQ
ここは学校の勉強だけじゃいいとこ
行けない奴らの集まりだろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:18:28 ID:rQCcEPa9O
富田の東大英語はあんま良くないって聞いたから
河合の太の東大英語取る予定。西とかの師匠だしね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:48:14 ID:4gYq84HqO
>>426
西の東大英語でいいだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:27:47 ID:/OZc5Nks0
佐々木がやってくれれば取るのになぁ…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:30:06 ID:BAhbbm7v0
東大英語は富田下ろして西と佐々木、もしくは小倉でいい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:48:30 ID:VniS4O4N0
解法研究数学1A2B
解法研究数学3C
東大現代文(湯木)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:49:34 ID:rQCcEPa9O
>>427
西は体験受講したけどちと生理的に無理だった。ポレポレはとても良かったけど
太は参考書が良かったんで受講しようかなと思ってる。体験受講無いから賭けになる予感…

富田の東大英語は東大志望者数の中で日本で一番受講者数が多いが不合格者数も日本で一番多い講座らしいからな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:18:24 ID:MPVoHUFfO
>>431
おまえ東大受けない方がいいと思うよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:28:33 ID:TZksKxeu0
>>432
そういう単なる悪口は感心しないが。
あるいはスル―力検定中だったか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:40:43 ID:BAhbbm7v0
>>431
太は受けたことないが、参考書見たかぎりじゃ悪くはなさそう
賭けってほどじゃないと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:38:25 ID:gz6AZnfE0
解法研究数学1A2B(定松)
ハイレベル生物講義(崎村)
視点で解くセンター現国・古文・漢文(原)

ぶっちゃけ、当たり外れがわからん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:43:35 ID:/V1+0gF70
>>414
もう届いてるんだけど…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:21:32 ID:mIjg4xupQ
夏期講習ってテキスト届いていると
変更ってもう無理なんじゃなかったっけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:24:00 ID:/OZc5Nks0
いや、逆に届いてからじゃないと変更できないよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:25:49 ID:/V1+0gF70
もう来てるってことは金かかるよね…
1000円かな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:47:55 ID:Pwl38vgIO
>>435

特定した
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:09:49 ID:W/kBoOpnO
東大現代文は笹井と湯木どっちがいい?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:16:09 ID:s1St7TrtO
>>441
自分で決める能力もないのに東大とか・・・
体験受けて自分にあう先生選べばいいと思うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:32:58 ID:BAhbbm7v0
笹井は糞
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:33:55 ID:gz6AZnfE0
講座変更は7/5から窓口でできるみたい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:38:15 ID:9PBzsGWpO
>>444

まじで?受付で聞いたの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:43:03 ID:gz6AZnfE0
>>445
http://www.yozemi.ac.jp/kozamoshikomi/index.html

ここに書いてあった
俺も講座変更しようかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:00:09 ID:TZksKxeu0
しかし学校行事など止むを得ない事情で、と書いてあるから
「いまいち合わなさそうなんで」
みたいな理由で通るかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:02:53 ID:xwrgpxP5O
フラバ、バイブル、コア全部取った奴ってあの分厚いテキストやりきれんのか
友人はあの厚さがいいって言ってるんだけどあの厚さを見るとやる気なくす……
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:12:35 ID:QQ2sRynvO
>>447
理由なんかどうでもいい
こっちのほうがとりたくなったとかで十分

校舎によって変わるだろうけど、まず事務室行ったほうがいいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:15:32 ID:6C9ILMm80
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x126947998
これでサテラインの内容録音できると思いますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:36:48 ID:R8R4SH2iO
>>423
いつも前でいびられてる人だね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:00:20 ID:gem4SJtzO
>>448
たしかに厚いけど、パラパラと見たところ付録は被ってる部分もあるから、一学期からとってる人とかは大したことはないんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:14:56 ID:yMUIRSCoO
梅澤さんの古文通りってどんな感じですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:48:06 ID:lhxQLXrrO
>>453
梅澤はマジでオススメ

梅単最高!覚えやすいよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:14:52 ID:MDJUu7z4Q
梅澤>元井>望月>>漆原
実力差はこれくらい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:18:38 ID:SdSrSRKE0
望月≒元井>>梅>>>>漆原
だろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:11:33 ID:k8N9OOZC0
俺のテキストは無事に届いたけど、届いていない人は注意してね。

【社会】日本郵便幹部「1日2日の遅れはよくある。1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」…大規模遅配
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278195664/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:42:03 ID:ByjCFJTHO
うるCとったけど
苦手な奴でもいけそうだわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:52:31 ID:KGziGk4gO
西のオール語法・英作って英作の割合どんくらい?2日くらい英作やってくれるなら取ろうと思うんだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:57:28 ID:kYSx8eS00
このネトゲで現金70万円稼いだ。ありがとうサミタ!

http://www.776town.net/uploader/img/up26410.jpg
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:03:59 ID:kYSx8eS00
このネトゲで現金70万円稼いだ。ありがとうサミタ!

http://www.776town.net/uploader/img/up26410.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:11:51 ID:EZZ64Bbf0
>>459
何日やるかは知らんが入試問題が5つくらい入っていたと思うぞ
それよりも語法、語義、口語表現なんかが中心だから英作やりたいなら
大矢の英作文取ればいいじゃない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:17:31 ID:KGziGk4gO
>>462
んー、そんなもんかぁ
とりあえずその大矢って人の体験受けてみるわ
わざわざありがと
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:28:40 ID:m+GFby7H0
作文は毎日やることになってるがな
465453:2010/07/04(日) 20:00:21 ID:yMUIRSCoO
あざーす!
参考にしまーす
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:11:21 ID:HF5QssC20
ネットで申し込んだんだけど受講日程のシールっていつもらえるの?
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:30:44 ID:ycRovCEP0
講習の変更意外と簡単にできたよ
お金も一切かからなかったし(手数料っていうの、あれ脅し文句だな)
変更理由きっちりと述べれる人はすればいいと思うよ
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:16 ID:tN6lhvT20
テキスト貰ってからだと1000円かかるみたいだが
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:39:06 ID:D02Xr0cP0
今年地方から代ゼミに通うものなのですが
コピーなどは頼めばしてもらえますか?
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:40:45 ID:iKI7cgt70
何のコピーだよ…
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:49 ID:VPbOSLHT0
>>467
理由予想以上に簡単だった。これok?
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:44 ID:0Jnbfu5S0
高二スーパー理系数学取ったんだけどこれってどうなの?
テキスト自体はめちゃくちゃ薄くて問題も少ないけど、演習テストと論述添削とやらがあるみたい
どんなもんなのかね
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:29:30 ID:2II2Pf1R0
>>470
テキストのコピーです^^;
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:07:26 ID:eq9Fh/q40
467だけどまじでお金かからんかった
いや、地方なんでもしかしたらそこらへん緩いのかもしれんが
相談しに行く→変更を認めてもらう→テキストと受講証を返却する
→新しいテキストと受講証をもらう
でおしまいだった
理由は・申し込んだときと今で自分に足りないものが違う
   ・新しく取りたい講座の講師の参考書を見せて、師事していることをアピール
の二点でなんとかなったよホントだよ
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:14:05 ID:Ee33qT8S0
>>474
んじゃ今からかえに行ってくる
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:51 ID:Ee33qT8S0
理由聞かれず余裕でできた
受講証の片方が残ってる奴はタダ。
変更したあとはテキストをもらう時に受講証の両側が完全にちぎられるから、変更した講座をまた変更する時は手数料がかかる。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:04:13 ID:6L1tW0/W0
>>473
コピー機があるから自分でしなよ。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:46 ID:BXpGdmGg0
東大現代文の編集者って笹井?
4題のうち2題「田村の現代文記述問題解説」と一緒なんだが、パクったのかな?
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:56 ID:llq5CauK0
>>478
笹井と田村の解答がどう違うか、報告頼む
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:51:18 ID:S68C20eU0
>>476
理由聞かれないこともあるのか
変更したくて理由考えてたw
参考になった、ありがとう
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:11 ID:cmgroH+q0
>>479
笹井は、まあいいや

田村は






たむけん
482ねぽん:2010/07/11(日) 21:27:06 ID:ph59Im+l0
他の予備校の浪人の者なのですが
夏期講習もぐりこんでもバレませんかね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:31:38 ID:/NCbWBYAO
大丈夫
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:52:07 ID:tSdIH+gV0
>>479
478だけど
すまんが俺が受けるのは笹井じゃないから報告できない
ただ、田村の解答もけっこう微妙だと思う
まぁ、俺は現代文が苦手な方だからエラそうなことは言えないけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:46:09 ID:HiqF+V850
>>484
湯木?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:08:46 ID:tSdIH+gV0
>>485
そう、湯木
487485:2010/07/12(月) 19:37:53 ID:L9NUgICd0
>>486
俺も湯木受けるよ

もし解答が田村のと大分違ってたりしたら
田村のを参考までに教えてくれたら嬉しい

俺も他の解答あったら書き込むから
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:43:14 ID:Tyqnq25c0
どなたか笹井うける人、解答教えてほしいでごんす
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:58:55 ID:tSdIH+gV0
「湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー」と
「田村の現代文記述問題解説」
に山口大学の同じ問題が載ってるから
湯木と田村の解答の比較なら今すぐにでもできるよ
ただ、制限字数が違う(たぶん湯木のほうが実際の問題よりも字数を多くしてる)のが気になる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:23:09 ID:jl2SQY/80
湯木は普段受けてるけど、現役の東大現代文でも字数すごいよw

俺夏は笹井受けるから任しとき。

ってか普段笹井だけど夏だけ湯木のやつとか、逆のやついる?
SぐWって、夏受けて、自分で実践してって身につくもん?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:25:39 ID:jzKYchsP0
笹井は少なくとも東大にはあんまお薦めしないが…
なんか、筆者の主張を噛み砕きすぎて、ずれた方向に行ってる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:50:03 ID:zcUxls+SO
だって湯木さんは京大だもの
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:51:33 ID:bT+PfG9eO
>>478
笹井

今年から湯木もあるからいいなあ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:01:43 ID:bT+PfG9eO
北澤の漢文は普通だが眠くなるかも
東大落ちたがKOは受かった
英語では小倉と西が一番役立ってる
富田の英語の教え方はドイツ語で役立つ
たぶん富田は東大でドイツ語をやってたと予想
倫理の畠山と世界史の諸岡も授業で役立ってる
495@津田沼XA:2010/07/13(火) 21:25:58 ID:3qQ6i/X90
東大英語(読解要約・英作リスニング)…西きょうじ
東大現代文…笹井
東大古文…元井
東大物理…為近
センター現代文…船口
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:05:03 ID:cOQKs2O60
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||


497ねぽん:2010/07/13(火) 22:48:43 ID:INklK0eg0
横浜校の人とかいたら
教えてください(ω)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:20:12 ID:qw2wU9Kv0
>>494
富田は文学部英語学英米文学専修課程修了って参考書に書いてあるよ
英語とドイツ語って同じゲルマンの言葉だから似てるだけだと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:55:47 ID:pQc1obAlO
富田はシェイクスピアをやってたはずだからドイツ語もやってるはず
大学の文学の授業でシェイクスピア研究にはドイツ語必要と教授が言ってた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:11:39 ID:yrjdaXnz0
学部レベルのシェイクスピア研究でドイツ語なんていらねーよ
そもそも富田は研究なんてしてないだろw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:23:55 ID:xyWSQT45O
中世の英語はドイツ語と似てるからドイツ語やってるとわかりやすい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:25:31 ID:mtyLDIo50
富田は頭悪いから研究とか無理でしょ
せいぜい受験生をごまかすくらいで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:00:23 ID:QS2eV4Oi0
講義録トップαみたいなリスニング英作文法解釈全部につかえる本でお勧めない?
夏休みに一冊極めたいんだけど。
504ねぽん:2010/07/17(土) 21:08:01 ID:UrozUGpu0
横浜校にもぐりこんでも大丈夫ですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:15:31 ID:Zxk3DNJb0
>>504
横浜校の職員に聞いてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:09:53 ID:4YI73OPl0
去年より伸びてないね
なんでだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:50:05 ID:crXJO8hw0
講習生なんだが代ゼミメイトカードと受講証送られてきた封筒を失くした・・
これ死亡フラグ?テキストはある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:29:56 ID:lZYiHGXl0
>>506
携帯の大規模規制が何回もあって
みんなどこかに行っちゃった
>>507
3000円で再発行ですね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:48:20 ID:crXJO8hw0
>>508
たけえええええええええええええええええええええ
講習受けるだけなのに必要なのか?無くても受けられるの?
教室割の紙はあるんだが・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:31:41 ID:GQZ9w6TJ0
ないと思うが、万が一受講証チェックがあったとしても、忘れましたって言えば名簿チェックみたいなのされて「名前ありますねオッケーでーす」ってなるだけだから大丈夫。

でも模試や講座の申し込みするときにメイトカード見せる必要あるからのちのち必要にはなると思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:06:05 ID:6OJT5mxl0
自分も失くした
つか届いた記憶すらない

自習室使う時とかやっぱり必要だよなぁ・・・あああでも3000円は高ぇよ(つД`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:39:23 ID:HrsldX9q0
見ず知らずの他人から学歴を聞かれた時の評価

・マーチ→「すごいね」(本音:普通だし・・・)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポンのポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か・・)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:19:18 ID:JEKkaiqo0
>>512
早慶→「勉強されたんですねえ」(なんだ私立かよ低学歴乙)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:10:46 ID:D3yks7cA0
富田と佐々木の単科ゼミの受講の目安を教えて下さい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:19:04 ID:zpRpYUaIO
・富田
数えるのが得意
毒舌好き

・佐々木
英語の造詣を深めたい
オヤジギャグが好き
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:12:25 ID:D3yks7cA0
>>515
そういうことではなくて…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:39:38 ID:LjIAfMS30
佐々木の読解は早慶とか国立の問題が多かったよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:50:01 ID:sp8V/Y1T0
D週ってネット申し込みだと今日?までだけど窓口申し込みだといつまで大丈夫?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:14:24 ID:G/ZMAIQ20
B週始動なんですが夏期の解答ってもらえますか?
後もらえるとしたらどこでもらえるんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:41:06 ID:WnX2jljPO
>>519
授業でやっただろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:28:43 ID:PohLVRD+O
>>518
ライブやサテラインなら授業始まる直前まで
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:07:39 ID:HQhhyji/0
>>521
ありがとう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:06:48 ID:4Ef9Pqxz0
大学の退学率ランキング

順位 大学名 退学率
1 国士舘 17.2%
2 東京理科 10.7%
3 神奈川 10.3%
4 桃山学院 9.3%
5 大東文化 9.04%
6 立命館 8.57%
7 駒沢 8.23%
8 摂南 8.2%
9 亜細亜 8%
10 【日本 7.16%】
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:05:06 ID:IlMWFmyU0
>>520
そうなんだけど、結構授業のやり方と違う考え方で解いてたりするから面白いんだよね解答見るの・・・
夏はないのかなあ・・・
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:18:21 ID:S4yIhoqg0
浪人1年目です。
今まで図書館で勉強していましたが
夏休みのせいかちょっと人も集まりまして・・・

難しくなってきた為に
今更なんですが
夏期講習行こうかと思っています。

代々木ゼミナールで
「現代文、漢文、日本史」を取ろうかと思うんですが
(基礎の基礎から取りたいと思っています。)
皆さんのお勧めの講座があったら教えてください。

フレックスサテライト?でもかまいません。
よろしくお願いします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:24:20 ID:gQQ+IIpw0
図書館の方がいいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:28:18 ID:DxDtkw350
>>526
漢文は老師が移籍しちゃったからな〜

夏休みだけ図書館を開放してる大学とかあるよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:55:01 ID:aM/s7BL50
>>526
有料自習室に行け。
あとは近くの大学の科目受講生になってその大学の図書館使え。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:32:55 ID:eDKdHh320
>>526
校舎名や国立・私立志望ぐらいかけ

531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:37:19 ID:6oUa6Ylt0
船口の現代文読解のストラテジー、と駿台の霜の現代文読解法☆飛躍のメソッド★の講座の説明が酷似してる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:55:31 ID:uI7nuYti0
>>531
多浪乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:37:09 ID:aWtuEmZR0
>>527さん
やっぱりその方がいいですかね。
ちょっと一人だけでは手詰まりな感じがするんですが・・・

>>528さん
そうなんですか・・・
大学の図書館ですか。 一度見てきます。

>>529さん
ありがとうございます。
やっぱりその方がいいですかね・・・

>>530さん
肝心なこと書くの忘れてましたね。
焦っていました。 申し訳ないです。

校舎は本部校で 私立志望です。


アドバイス?よろしくお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:50:07 ID:UNZOVwPA0
・日本史について
ある程度勉強が進んでいるなら、土屋の「日本史の戦場」のテーマ史
文化史が手つかずでやばいなら結城の文化史(問題がたくさん載ってる)
間違っても八柏という講師の講座は取らないように(詳しくは専スレ)

・漢文は正直言って自分で勉強した方がいい、お金の無駄

・現代文は笹井か湯木か酒井を勧めておく、レベルは講座に書いてあるし体験受けろ

異論は認める
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:39:18 ID:hv/qyCQ40
>>532
講座の内容じゃなくてパンフに書いてある文章が似てるってことだよ

船口 現代文読解のストラテジー
接続詞に印をし、本文を矢印で結び、解法パターンを覚えるといったコテ先の技術では、東大を
はじめ難関国公立大や早大には対応できません。成績を高次で安定させる方法を教えます!!

霜 現代文読解法☆飛躍のメソッド★
☆指示語・接続語に印を付け、重要語に線を引き、解法パターンを
覚え、正解を当てるといった小手先の技術では、成績の飛躍・安定は
ありえません★東大・京大・一橋大や早大などにも対処できる強靭で
柔軟な本物の読解力を身につけて飛躍しよう。全科目の基本となる
現代文を確実な得点源にする方法をじっくりと教授します。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:59:37 ID:a6fm0YO50
>>535
霜君も船口君も同じ講師に浪人時代習ってたから似てるんだと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:09:55 ID:8WG80CHy0
>>533
本部校に行けるなら、大学図書館使えば?
都内に大学なんて腐るほどあるしw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:41:21 ID:e1W1UBqY0
>>534さん
ありがとうございます。
はっきり言って日本史が一番酷いんですよね・・・
他の教科を優先しすぎたせいか
ほぼ無勉に近い状態なんです;;
(100%自分のせいですが)

だから、日本史だけは!って感じなんですがね。

明日までに何をとるか考えたいと思います。


>>537さん
ありがとうございます。
自分もそうしたいんですが
そろそろ一人で勉強も限界かな?って思いまして・・・

でも、一応大学には見に行ってきたいと思います。
(と、いうか行くことになると思うので。)

アドバイスありがとうございます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:57:42 ID:pX8O7Gf20
>>538
社会科目ばっかやってるやつよりかは遙かにましだぜ

君みたいな人にはガチで受かって欲しい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:30:33 ID:jtB6cRIv0
今の時点で日本史無勉って無理でしょw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:38:01 ID:N3dZelR50
>>539さん
こんな馬鹿な自分に・・・
お言葉ありがとうございます。

何とかやれるところまでやってみたいと思います。

>>540
そうなんですよね。
ちょっと地歴公民を馬鹿にしていた感がありますね。

でも、過ぎたことを悔やんでもしょうがないので
これから頑張ってみます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:53:56 ID:GQt8oDeo0
皆さんお久しぶりです、341です
あれから試しに西きょうじの授業を体験してみて
西谷との差に愕然としました
今までの自分の愚かさを恨んでも時間は返ってこないので
西谷を脱信して、これからは西先生についていこうと思います

そこで西先生の単科一学期分を取りたいのですが
何かオススメがありましたら教えてください

うるしーがバカにされたことについてはまだ
皆さんのことを許していませんが、少なくとも
英語に関しては皆さんと同じ気持ちです

アドバイスお願いします
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:12:58 ID:Vns3yI5g0
じゃあ次は漆原の講座をやめることだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:53:40 ID:uasWy4xG0
>>542
漆原は金のことしか考えてない
糞バカゲイ講師だよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:06:36 ID:/anupHE2O
私立文系なのですが、英語の読解系って普通は何個とりますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:14:11 ID:+aPdiqTB0
重要なのは量ではなく質だと思うんだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:09:15 ID:dTd1fnNJO
漆原の授業わるくないと思うけど…

それより元井
あいつは駿台でもいけ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:32:28 ID:XXgbBo3sO
漆原は授業はいいと思う
でも力にはならないと感じた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:09:51 ID:m5tfwdeCO
だれか亀田先生のセンター化学とファンダメンタル取った人いない?
センターまでなんだがサテライン取るか迷ってる
金の無駄?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:11:15 ID:m5tfwdeCO
>>549だが書き忘れ
両方とるつもりはないw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:24:30 ID:53VDRsDfO
>>546いきなり質は形成されない。潤沢な量があってのちに質がオモムロに形成される。講習二、三個は焼石に水。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:40:04 ID:i6kKqAvWO
なるほど

講習10個は金をドブに捨てるもんだな

大人しく自習したほうがいいよ
質がよくなるし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:30:50 ID:HkDVXthR0
本部校の代々木ライブラリー前にある2つの自販機
それぞれクリスタルガイザーが110円と100円で違うのはなんで?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 02:50:51 ID:3JryOxI10
あの有名老舗メイド喫茶ミアカフェが
2日間限定でメンズカフェを開催!
それにともない男性スタッフ大募集!
どなたでもお気軽にご応募下さい。

http://lamoe.oops.jp/mencafe/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:28:16 ID:/qrxkNvj0
ごみ達、頑張れ☆
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:28:46 ID:/xzPOKPW0
冬期講習を申し込んだため、メイトカードをもらいました。もし三学期から代ゼミに入るとしたら、もう一回作り直すんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:45:10 ID:Z8gsQQX40
tes
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:10:34 ID:Kw4CdXto0
てs
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:19:58 ID:ZLcZ+jNJ0
てs
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:33:54 ID:u0pOH8NNi
理系数学攻略法あげ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:50:18.72 ID:oHGfu8e00
大宮でパンフを入手
とりあえず、国公立大学別の英語・数学・国語と関関同立英語がフレサテ化される。
(国語は北大〜名大+京大、英語・数学は北大〜熊大)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:59:05.51 ID:PJEahOfvO
>>561補足
関関同立は現代文・古文もサテ化
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:33:47.62 ID:jcPVIl+20
>>561-562
貴重な情報、ありがとう。
書き込んでくれたのをきっかけに、俺も調べてみた。
フレサテは下記の一覧かな。
http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/kaki/flex/flex_courses.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:11:52.50 ID:sQTrrAiN0
もう夏期講習の季節かはえーなーw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:57:57.16 ID:SeTqz+DRO
西村雪野の単科ある?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:00:45.22 ID:ShyTxs0GO
>>565
なし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:01:03.78 ID:/u7fGVk90
>>565
非サテだけどあるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:23:04.56 ID:CAW9YYvwO
創価大英語は?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:40:34.17 ID:ZZoH76f6O
じゃあ創価大現代文は船口で決まりだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:38:44.27 ID:9uw6hZ5GO
漆原が東大現代文を担当なんて代ゼミは完全にとち狂ったな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:41:56.69 ID:vWU6D3QSO
あれはまじでおかしいのかとオモタ

おとなしく元井さんにまかせとけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:24:16.25 ID:zdtwAJNS0
非サテのオリジナル講座はどれぐらいあるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:27:56.85 ID:SMYz1nJxO
首都圏は生サテほとんどないじゃんwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:35:32.51 ID:whsUYXTL0
小倉弘の講座なにがある?

辞書丸暗記計画は復活したりしてないよね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:06:32.27 ID:f86SugD4O
>>573補足
生サテは論文だけ

>>574
例年通り天下布学だけ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:20:15.29 ID:VB0sDnnvO
新潟校ってパンフ配布されましたか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:48:57.63 ID:dRstGOyz0
仲本氏の上智大英語ってイイ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:40:50.62 ID:SMYz1nJxO
>>575
そうそう論文はあるんだよな

一応生サテも代ゼミの売りだったんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:03:32.29 ID:kDBYYt7z0
東大京大英語しか英作文を添削してくれる授業ないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:04:00.11 ID:2fiyKi720
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:05:03.87 ID:8eCWaFoC0
東大英語二つ取るってあり?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:59:36.34 ID:PObOLn7S0
>>577
あんま
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:29:29.49 ID:ATYKbu+y0
さすがに富田リスニング作文はいらないだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:00:14.17 ID:al3DBXJ30
>>583
夏期富田の東大英語は総合演習になってて10コマなんですよ。
富田のリスニング英作文はいらないよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:01:33.51 ID:OKxsp5UR0
>>577
あげ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:04:14.89 ID:4nTmaiG/O
講習は最低でも10講座は取るようにっ!byちゅうたぁー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:14:05.27 ID:b5Jyx5to0
チューターは詩文に大量に講座取らせるのが仕事
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:38:37.89 ID:OD0730BgO
夏期のテキストって見せてもらえんの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:05:36.04 ID:SZlrSnRx0
>>586
本科の生徒なら、それは取りすぎだろう。
1学期の復習:夏期講習=7:3
くらいがBestだとある先生は言っていた。
確かに取りすぎて、消化不良になるのは避けたいところだもんね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:59:04.52 ID:zQDubPp+0
チューターは下のクラスにどれだけ取らせるかが勝負
上位生にはまともなアドバイスするよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:17:32.42 ID:+VjU2Ra/0
チューターがやらしてくれるなら、15講座取ってもいい
でもやらしてくれないから、取らない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:01:22.17 ID:IcVOLH8i0
天下布学とる人いる?もしくはとったことある人いるん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:04:53.69 ID:t/L7Wgzy0
漆原のウルトラCってどんな感じ?うけた人いる?元井合わないからとらないでおこうとおもってる早稲田政経志望です。古文は合格点くらいは取れる感じなんだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:12:55.50 ID:M9sF5nwsi
漆はよく叩かれたりするけど個人的には主体判定とかは使える。

キャラはむかつくけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:31:24.20 ID:t/L7Wgzy0
そうか、問題のレベルはどんな感じ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:36:54.78 ID:M9sF5nwsi
簡単なものから記述まである。
比較的古文はできるほうだと思うが手応えがあるよ!

多分夏期なら取っても損しないかと

別に信者とかじゃないけどなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:38:06.41 ID:t/L7Wgzy0
とってみるよ。ありがとう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:40:55.66 ID:M9sF5nwsi
役にたてたならよかった。
早稲田いこうぜ!

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:36:45.72 ID:GDdgvv1MO
>>565西村雪野の単科は大宮?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:43:58.86 ID:7wO6gq/a0
【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304731477/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:51:33.47 ID:aY2taNKzO
佐藤ヒロシの早大英語の文法編ってどう?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:46:19.26 ID:4WMAPNGRO
ヒロシの早大文法は良いよ。奇をてらすことなく、正当に解いていく。でも、ヒロシの猫背が気になりはじめたら、授業どころではない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:01:56.98 ID:Qui2IPlqO
ヒロシも富田も神
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:31:48.77 ID:JfcpkYukO
〜大古文とかをとるのと、先生のオリジナルとるのどっちがいいの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:49:59.19 ID:uOTiyLg60
どちらでも
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:40:00.66 ID:6izt9301O
ヒロシの文法わかりやすい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:48:08.32 ID:Lwd4pp2sQ
○○大古文など大学対策別の講座は付録が少ないよ
それぞれの講師をよく知らない外部生の取るものだから
代ゼミ生はオリジナル講座を取ろうぜ
ちなみに西谷はりんごとバイブル以外取るのはやめた方がいい
りんごとバイブルは神だから取るべきだけど読解は大したことないからな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:03:21.73 ID:6izt9301O
今年の幸夫の講座を教えてくださいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:07:49.24 ID:w05FhDjIO
パンフ読め
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:46:48.92 ID:6izt9301O
去年と同じならいいんだけど…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:30:46.16 ID:nOacXFV50
本科生ですが
夏期講習は何コマが理想でしょうか?

テューダー?に騙されたくないので
よろしくお願いします
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:51:48.48 ID:RQ7GASJY0
どこの王室だよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:14:39.40 ID:e9MUa57JO
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:54:56.54 ID:quCKshcvO
合格者の平均は10個くらいですねbyデューダー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:37:31.46 ID:U+1hu6F3O
とればとるだけ合格に近づきマウス。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:48:19.63 ID:Lq27wWdHO
一週1個くらいかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:11:07.24 ID:e9MUa57JO
私文だけど古文は一個だけにするわw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:41:26.11 ID:uI9tArEYO
佐藤慎二サイコー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:19:16.52 ID:VzyCp1qrO
ちんぽおおおおおおおおおおお
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:24:25.42 ID:uI9tArEYO
>>619
ww
なんでどこでも
そう呼ばれてるの?(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:42:17.66 ID:VzyCp1qrO
しんじ→しんぢ→ちんぢ→ちんち→ちんちん→ちんぽ→ちんぽおおおお
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:03:53.83 ID:H8qI+3LfO
髪型だと思ってたw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:11:41.49 ID:dcHCt5BqO
12講座取れとかあほす
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:11:50.95 ID:VzyCp1qrO
髪型もちんぽおおおおおお
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:38:12.90 ID:zLJC1MqsO
したらばにも書いたけど、1浪で京医うかった俺は英語1つ古漢1つ物理1つと数学いっぱいとった
夏休みは毎日、生活のリズムを崩さないように午前にびっちり授業いれて午後は夜までずっと自習室いた
よく1学期の復習あるから夏期講習あんまり取らないって奴いるけど、1学期の復習を1学期に終わらせてない時点でそいつは終わってる
確かに夏期講習は高いけどもう1浪するよりは時間もお金もずっとまし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:47:37.58 ID:OQLkVrVp0
講座いっぱいとっても受かる奴は受かる
講座数絞っても落ちる奴は落ちる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:36:20.92 ID:Q0pXHM/20
チューターが言うには
私立は6コ
国立は8コ~10コ
くらいが良いんだとよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:37:58.05 ID:67M4575H0
ヒロシの早大英語、読解編ってイイ?


夏だけヒロシの早大英語を取ろうか迷ってる

普段は富田に習ってますー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:39:58.75 ID:enRUM0rT0
ぶっちゃけ8コ〜10コで消化不良起してる時点でだめだろ
意地でもやりきれよ
俺も前の奴と同じで午前にいれて午後はずっと自習室いた
消化しきれないって奴は勉強時間数が少ないんだよ
夏休みは頭おかしくなるくらい勉強しまくれ

ちなみに阪医落ちて信州医行ったおれは7個とった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:43:32.84 ID:58qv72DxO
理科大に落ちて東工大に受かったオレは17個取った









ライフデザイン学部だけどね♪
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:40:54.70 ID:w6dw8rnM0
結局は自分の能力と相談して
消化できるだけとるのが賢いやり方なんだね

夏期って得意伸長より弱点分野補強に努めるべき?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:02:27.49 ID:90PMkBWeO
とらなければ落ちますよ。ライバル達は、みんなあの講座をとります。今、君がとるかとらないか迷っている講座を受講して、ライバルは合格しますよ。あなたは、その講座とらないんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:27:21.63 ID:bECjmMdM0
取らなければ落ちる講座なんてない
by 西きょうじ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:33:23.87 ID:A2+ZzQDr0
>>625
股間は元帥の☆サクセス☆ですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:57:20.35 ID:9vUnrjFqP
6個くらいがいいよ8個は正直しんどい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:29:07.75 ID:nXQyakyX0
復習にそんなに時間がかかりそうにないなら
別に何個とってもいいよ

ただ現役なら夏は基礎固めの最後のチャンスなので
単語、文法、公式とかの最終確認の時間は確保すべき

浪人なら過去問解く人もいるだろうしね
ただ過去問の解説見ても分かりにくい人は大学別講座とった方がいいかも
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:40:53.49 ID:flTLLVcl0
早大英語、文法編ってどう?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:28:25.26 ID:sRKJJWaBO

 ( ゚∀゚) ちんち!
 ( ) ちんち!
 | 彡つ
 し∪J

639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:56:02.16 ID:s4avhWi5O
パンフいつ出る?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:22:01.22 ID:yrKMqbIrO
でも新たに問題集やるよりは、夏期講習でやった方が効率とか理解度とかいいよね…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:24:25.32 ID:XGxr8vhgO
>>640
いずれにしろまとまったものは
やらなくちゃだと思うけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:36:42.35 ID:LZ+ekvUW0
富田の読解ってどんなことやんのかな知ってるひといる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:07:53.05 ID:rV3/CSJi0
北澤先生の漢文無双って冬期にもつながる講座ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:28:33.87 ID:GbbYfltfO
俺は20万使い切りたいから何個か取るよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:51:28.22 ID:mKfgaQGnO
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:35:54.82 ID:Mt3u2sAuO
潜りってなんだかんだ居るのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:18:41.04 ID:ClFT4pkDO
単科生はいつ申し込めるの?ホームルームなんて無いからわからない。
単科生用の書類がいるの?ネットだと割引してくんないよね?誰か教えて…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:25:28.28 ID:ClFT4pkDO
↑自己解決したあほな質問ごめん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:22:23.07 ID:GVJO68J40
・マーチ→「すごいね」(本音:たいしたことないな)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな)

大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50

人事担当者の評価。
「日東駒専は悪いけど3流だよね」
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:59:07.40 ID:Y44UhDUOO
あげ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:25:30.17 ID:Mt3u2sAuO
潜っていいかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:14:31.68 ID:AfWZO05N0
夏、富田の文法の講座と佐藤ヒロシの早大英語文法編どっちがよい?

学期で富田の単科とってるけど、夏だけは違う先生のもとってみようか迷ってる、早稲田は政経と商を、受ける予定です

そもそも、文法に早稲田もくそもないのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:37:37.15 ID:AE+c3wqj0
近畿在住なんですけど、
河合塾の夏期の物理担当講師が終わってるので
参考書でお世話になってる漆原先生の夏期の明快、
東京まで受けに行くかサテにしようか迷ってます。
親はどうせ受けるなら生授業って言ってるんですけど、
東京行く時間ロスとか考えると、ちょっと悩んでしまいます。

サテってどんな感じなんでしょうか?
ここは親に甘えておいた方がいいのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:41:29.85 ID:WmdmW3mJO
そんなこと自分で考えろ
フレサテの体験受講始まってるから近場の実際に行ってこい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:22:15.93 ID:H3+9ujqm0
>>653
漆原はかなり授業早いからフレサテのがいいかも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:40:49.60 ID:oy9EBYB00
フレサテでいいよ俺も京都すみで本部いったろうかとおもたけどやめた。ただ代ゼミまで2時間かかるとかだったら行ってもいいと思う。河合が終わってるなら単科とるのもいまの時期ならかんがえていいんじゃないか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:03:27.23 ID:zxV2h3CUO
パンフ貰ってきた\(^-^)/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:41:44.73 ID:x5qOj5u+0
>>653
名古屋校でも生授業を持ってるから検討してみたら?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:17:08.76 ID:4ErgahHR0
>>654
とりあえず明日体験行ってみます。
>>655
そうなんですか?確かにその点では巻き戻し等できる
フレサテの方がメリットがありますね。
>>656
大阪南校まで40分ぐらいです。
単科は夏期を受講してから考えてみます。
>>658
それは知ってるんですが、下宿代の問題で東京で考えてます。
東京に叔父さんがいるので。

あともう一つ聞きたいのですが、
フレサテだと、例えば生授業が延長した場合、
金曜ロードショーのように要らない点(雑談)等は編集されてたりしますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:19:32.07 ID:ctOQvotAO
>>659
全収録
延長にも限界があってちゃんと時間内に収めてある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:43:29.98 ID:xuHqhYoFO
講師一覧見てたらAKB思い出したw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:50:38.79 ID:sGFW+30A0
国語総合って講座はどんな感じ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:03:06.74 ID:AYIkzY6CQ
とりあえず講習は気になったもの→体験で最大でも10個までにしとけ
ただし取らなさ過ぎるのも問題
もう一年余分に勉強したくないのなら5万かそこら出し惜しみしちゃいけない
復習が〜、とか言う奴がいるが1日10時間以上勉強できるんだぜ?
復習も講習もやり切るには十分な時間があると思う
夏ならまだ講師を替えて一から勉強法を学んでいくことも不可能ではないし
(俺の友達は西が会わなくて夏から富田の一学期を取ってた)
秋以降は問題演習が多くなって基礎を固める最後のチャンスが夏
みんな頑張れ、代ゼミの夏期講習を利用し尽くしてやるんだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:35:37.45 ID:jUCELyl4O
一学期のテキストの復習を完璧に終えてから講座決めても遅くないよ

目移りして、いろいろ手を出したくなるが、まずは一学期の復習を頑張りましょう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:05:12.33 ID:LAS7lmDAO
>>563
漆原より為近先生の方がいいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:26:23.33 ID:xPI+6PX6O
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:32:42.03 ID:dluwX2OsO
代ゼミだけまだHPにパンフ出てない

パンフ取りにいけない田舎だからはやく見たい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:50:37.00 ID:6RvDcWC3O
日東駒専英語って無くなったんだね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:10:13.89 ID:B5W4yc250
ネットで申し込む人いる?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:05:05.80 ID:8WaoG+l0O
仲本さんの授業、全部めちゃ良くないか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:12:04.11 ID:iwRih+T1O
外部でも元井とか望月の古文取れるかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:46:46.14 ID:Qzc8VeUZO
何講座か選んで窓口に出せば勝手に一個無料にしてくれるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:02:48.55 ID:3xSl30TRO
取れる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:11:02.27 ID:Amq9C+miO
今日西きょうじ先生の夏期講習、無料体験受講してきたお
とってもわかりやすかったから、とることにするお
ただ、この先生、前の子に当てて「おまえはアホか」的なこと言ってて、ちょっと怖かったお
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:11:07.10 ID:tpJ7ianv0
>>674
前に座ってる人は分かっててわざわざ座ってるんだよ、授業中に答案
見てもらえるからね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:22:19.89 ID:u+Blfw0FO
>>674
俺の授業で前から二列目までに座ってる人はMだと思ってますからって言ってたよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:38:04.84 ID:boS/BaWtO
なるほど。
そういったSM関係により、講師の質が向上し、生徒のやる気も上がる、といった相乗効果が生まれるわけですね。
すばらしいお。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:14:14.07 ID:HjmMXss20
物理で福地先生か鈴木先生を受ける予定なのですがどういう授業しますか?
あと質問対応どうですか?あと問題集見てもらうことは可能ですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:49:44.41 ID:iqTXxqnsO
>>665
それは何故ですか?
僕は漆原先生の参考書を使ってるから、という理由で決めただけなので
為近先生のことはあまり知らないので教えてほしいです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:53:46.96 ID:5DZStVS0O
鈴木せいじはやめとけ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:28:52.72 ID:2dK/rIVU0
遠い親戚の叔母さんに久々に会って,学歴を聞かれたときの評価。

・マーチ→「すごいね」(本音:まあまあだわ)
・日大→「ふーん,そうなの」(本音:なんだ,頭がポンなのね…WW)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったかしら)

大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

日大に行くなら専門卒のほうがいい!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1211302814/l50

人事担当者の評価。
「日東駒専は悪いけど3流だよね」
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:07:31.95 ID:FQ1L8AUx0
本科生は一講座分は無料って噂ホント?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:39:09.92 ID:P+7dmawPQ
小倉の天下布学は日本史選択者なら必ず取った方がいい
英語の授業の切れ味も凄いけど日本史の付録もかなり分かりやすい
授業の間に雑談はもうどっか有名な先生が講演会でやってきたレベル
夏に飛躍したいならマストだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:25:44.58 ID:xpR/RlPG0
>>682
今年から代ゼミ入った人は1講座だけ無料
冬季にも持ち越しできる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:37:48.95 ID:IkknvkuEO
俺本科だけど無理って言われたぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:40:53.99 ID:kwJ6dhqu0
>>685
本科はムリ
パンフをよめ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:48:31.22 ID:uduJDageO
釣られすぎw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:26:28.00 ID:SROqZZ8ZO
夏期をフレサテでとったらテキスト以外に
生授業で配られるプリントももらえますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:03:43.18 ID:oa5ZUg/H0
>>683
君は取るのか?
てか英語の内容はどんななの?取るか元々悩んでたからさ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:56:22.64 ID:9TxHSq5N0
金無くて3つしか取れないんだけどやばいかな。
ちなみに地方国公立です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:57:55.03 ID:xeYGEZhvi
ノープロブレム
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:55:57.33 ID:Qcah11VA0
夏期講習会のインターネット講座申込は、
  [優先受付]5月17日(火)10:00
  [一般受付]6月1日(水)12:00
 開始予定です。


って書いてあるのにまだ申し込みできないwww
さすがにずさんすぎるだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:00:26.26 ID:Qcah11VA0
あっできた
でもなんで本科生のところ選択できないんだよ
いい時間埋まっちゃうだろksが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:05:34.68 ID:Ajwvsmzv0
佐々木隆宏先生ってどうですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:10:30.79 ID:+xIGRxa5O
>>692
先着順じゃないぞ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:22:06.21 ID:ctgxBEgJO
デジタルカタログまだかよ


サテラインゼミのガイドブック見たいのに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:10:28.56 ID:ShSjmbA40
オススメ講座おしえろやハゲ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:42:49.12 ID:6hGgGUc+O
一講座無料って窓口だけだけど、優先受付はインターネットのみ。
無料のは人気が無い講座しか無理って事か。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:01:31.89 ID:y/ZF9+l9O
>>698チンターネッツとかマヂ信用でけへんからやめたほうがええ
ワケワカメールどばーあ贈ってくるで
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:03:23.26 ID:ncaPSfacO
>>694
丁寧で良い授業だよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:23:30.60 ID:awbkwxUO0
古文常勝ウルトラCどう?

一学期とってないんだけど、だいじょうぶかな?

古文は苦手
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:33:34.95 ID:oa5ZUg/H0
>>701
べつに漆信者じゃないが主体判定と和歌習字は受けといて損はないと個人的に思うよ

ただ生だとウザいから画面がオススメ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:55:27.84 ID:lkp0P+GmO
>>701
苦手ならアゲアゲでいいんじゃない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:28:36.10 ID:FLpVfE60O
>>702
ワロタ
でもサテだと歌ってくれるのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:11:55.86 ID:czvKlWmj0
>>704
多分歌うんじゃね?
まあどうしても生がいいなら後ろのほうに座るべき。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:42:43.20 ID:B7X1GD5r0
ヒロシの早大現代文よい?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:47:38.64 ID:m8Zm8WSLO
ヒロシは英語だけじゃなく、現代文までやるの?スゲー!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:52:23.08 ID:B7X1GD5r0
>>707
すまんすまん、早大英語文法編の間違い(笑)

709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:22:18.31 ID:PfNixHV9O
笹井の小論文、一学期は受けてないんだけど夏からいきなり受けても別に大丈夫だよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:52:15.43 ID:9ZHQ6U1p0
>>698
単科の1講座無料はネットからできないってことは
一般受け付けの時には締め切ってる可能性があるってことか?
とりあえず絶対取りたい講座をネットでとっておくのがいいのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:36:05.22 ID:Y2Qc2wLWO
無料なんて初耳だが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:19:13.38 ID:L+b0++WZO
>>709
一学期にSぐWの訓練をしてれば、大丈夫かもしれないって言ってた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:39:21.22 ID:PfNixHV9O
>>712“かもしれない”か…一応現代文は笹井先生の受けてるし論文も高橋廣敏のでやっとはいるけど…。慶大論文より笹井のやつの方が良さそうな感じがして…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:07:54.70 ID:DaHz2Cir0
単科の慶大論文は金の無駄らしいね
俺の友達返金してもらってたわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:28:24.77 ID:6WSWhDWSO
まだ笹井や木村の単科、基礎から始める小論文のほうがいいんじゃない?

高橋は現代文も意味不
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:48:31.43 ID:EQWawH4EQ
>>689
遅漏だが去年受けてたから説明しよう
難関国立私立の問題の中でも教養となる文章を厳選して解説
特に英訳、和訳が神懸かっていて赤本などの機械的な模範解答がバカに見えてくる

単語の要求レベルは高くサクサク進んでいくので
センターで8割取ったことない人間はやめた方がいいかも

あとサテラインじゃないので普段より過激な小倉を見ることができるという特典
今年は震災とODAの関係について熱く語るとエスパー

いかさまみたいな解法も使わないし普通にオススメだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:56:55.17 ID:0aj2IcRb0
夏で差をつける化学計算問題
詳解化学(理論)

どっちがオススメ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:57:27.83 ID:qGNNkIXF0
>>716
返事待ってた!

去年の河合早慶オープン偏差値60 代ゼミセンタープレ180くらいの早稲田志望なんだが大丈夫かな?

すげえ楽しみ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:33:15.81 ID:Z+kegjyt0
地理の武井のどすこいって取る意味ありますかね?

センターと二次で使うんですが。
普段はコンプリ地理です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:27:34.88 ID:LSuuijAnO
リンゴとボキャ天の違い教えて
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:42:48.22 ID:KEqKf74NO
講師 講座
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:58:38.72 ID:2FB/SiOx0
>>719

二次でどこを受験するかによるけど、取る意味ないと思う。
OBより。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:52:06.48 ID:Z+kegjyt0
>>722
解答ありがとうございます。
一橋です。
成績次第で、東大も視野に入れてるんですが・・・
東大地理とかの方がいいでしょうか?
通年で東大地理取らなかったのが、ミスなのか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:08:36.91 ID:O+zH/XxpO
壁越えって夏期だけでも意味あるかな
東大文系志望
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:19:38.71 ID:dyirY4XtO
壁越えは東大志望者には簡単すぎる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:35:30.73 ID:U7BfIN9S0
私立文系の人
いくつ取る?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:39:24.57 ID:ikYMENVwO
理系・センターで世界史を選択してる者なんですが、夏期講習で世界史のフレックスを受けようかと考えてます。佐藤幸夫と諸岡浩太郎どちらがオススメですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:32:46.05 ID:qJ2cajJcO
正直笹井先生は冬期だけでオッケー
それなら湯木先生と仲良くなって添削してもらうのがいいよ
二人とも親切だから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:55:53.98 ID:KEqKf74NO
佐藤
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:05:10.07 ID:LzmdZ1OTO
慶應志望で夏期に慶應の論文とろうと思ってたんだけど、やっぱり笹井のほうがいいのかな?


ちなみに論文は独学でしかやってない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:04:03.98 ID:tskyEsAU0
漢文無双ってどう?

732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:38:00.98 ID:7Gj5yuSzO
漢文無双15000円くらい

参考書の最強の漢文と漢文道場あわせて2000円くらい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:04:42.40 ID:W56K+OQwO
>>731
漢文は参考書でおk
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:07:26.25 ID:IGFTINNNO
全科目参考資料でオケー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:26:34.57 ID:VixGqrMI0
漢文無双なんて名前つけられたらとらざるを得ない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:37:14.56 ID:NiHMgHK90
>>726
俺11個取るわ
大杉?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:58:59.05 ID:JtdNxS7MO
取る講座の内訳とかを
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:22:28.66 ID:JuaIHeN90
詩文だけど英語3 国語2 日本史3だと思われ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:26:31.47 ID:fadarXQB0
私文なら別に個数は大して関係ないけど
国公立組ってあんま多くとれなくね?前期の復習を何度もやって完璧にしないといけないし、演習もやらなきゃいけないから10個もとる暇がない気がする
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:26:30.69 ID:dIgzSxPz0
そうだよ、だから代ゼミは講習いっぱい取ってくれる私立文系のおかげで成り立ってるようなもん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:46:32.97 ID:WqZ5Il+2O
国立理系の自分でも5個で十分だもん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:01:41.82 ID:ozPB6kug0
11個取る者だが
英語5 国語4(内 現1 古2 漢1) 日本史2

ちなみに英語が嫌いで苦手
国語はかなり出来る方だが、英語ばっかりで頭痛くなりそうだから無駄にとった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:02:37.78 ID:rdkiY5Ig0
>>742
それは詩文でもかなり大変だよ!
講座はなにとるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:12:41.65 ID:g9ygJYqOO
亀田大学
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:19:27.83 ID:gVVVebn2O
センター倫政
東大古文
東大漢文
東大理科数学(西岡)
東大英語(富田)2
東大化学
東大物理
物理・解法の必然性(為近)
化学Uのスーパートレーニング(藤原)
真・微積完成(荻野)

以上11コマとる予定。
真・微積完成を取るか迷い中。

数学はセレクトにとりあえず付いていけるくらいの完成度。

センターは大体9割くらいで、比較的得意科目です。
第一志望は東大理一です。

意見を聞かせてください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:21:35.11 ID:7FIMpAXpO
>>745
来年の夏期講習も頑張って
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:43:47.73 ID:cvyBANUh0
>>745
がんばれー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:51:07.68 ID:5k5glJJ5Q
>>745
まだ申し込んでないなら考え直せ

東大漢文なんざいらないだろうし物化で4つは多い、3つで十分

講習ってのは取ればその分野が完璧になる魔法じゃねーんですから
消化不良起こしたら意味がねーですよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:02:25.91 ID:RCF4s/hK0
>>745
11個なんて間違いなく消化できないから辞めとけ
東大に行きたいんなら授業なんかより問題とけって
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:17:29.79 ID:6BW4alO50
俺はいいと思うけどなー
去年東大受けたやつならもう問題集とかやりこんでると思うし・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:24:32.78 ID:FSl63qESO
1週に1個は最低でも入れたほうがいいぞ

よく1学期の復習あるからっていう奴いるけどなんで1学期の復習を夏休みにやるんだよ
1学期の復習は1学期に終わらせろよ

まあ英語で複数個とるのは無駄だと思うけど、下手にケチってもう1浪して時間もお金も余計に使うよりずっとましだろ

どうせ問題集とかやるって奴もできなくて、頑張って解答を理解しようとするだけだろ?
そんなんじゃ実力はつかないよ

講座をとりすぎって言ってるやつはお金無くて取りたいけど取れないやつか、自分1人でやっていけると思いこんでそれを押しつけてるだけだから心配するな

ちなみに東工大に受かったおれは
古文漢文1
数学7
だから10月くらいには数学武双になってて解けない問題はほとんど無くなってた

752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:03:57.67 ID:g9ygJYqOO
まぁ、ぶっちゃけやってみなくちゃわからない。わかってたら誰も苦労しない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:52:43.79 ID:FSl63qESO
浪人生はみんな自分はできるって思いこんで全然講習取らないもんな


本当にできるやつは浪人しない
おれの周りでも全然講習取らなかったやつはどんどんだらけていってた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:14:19.42 ID:hSsmSziPO
人が何取ろうが人の勝手だ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:20:26.09 ID:bMUJZvKR0
>>753>>751
なんでそんな必死なのよwあんた大学生でしょ?
ここで浪人の不安煽って講習とらせてどうしたいの?


業者さん乙です、東工大とか言っとけば説得力あるもんねww
ここで東大とか言わないところがミソですね、
よくわかってらっしゃるwwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:22:26.81 ID:jH3FU70R0
>>679
どっちも優秀だから、あんまり気にしなくていいよ
頭の回転が速いなら為近。公式なしで色々と解けるようになる
とりあえずセンター満点を目指すなら漆原。説明は異常に巧い
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:24:15.84 ID:FSl63qESO
>>755
自分の体験をもとにアドバイスをしてあげてるのに馬鹿な浪人生だな


まっ夏休み中に受験戦争から脱落しないようにせいぜい頑張れよ(笑)

758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:28:26.71 ID:B0Ql/RkSO
本当にできるやつはネットや予備校に行かず、受かるやつはネットやろうが人の勝手で確実にうからないかもしれる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:56:08.55 ID:wEVrBPOkO
本当にできるやつは浪人なんかしません
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:29:18.71 ID:aDA44Lu4O
ってかなんで前田秀幸代ゼミ復帰してるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:59:11.78 ID:ozPB6kug0
約2ヶ月ある講習期間で上にあがってる様な11個(=つまり5x11=55回)
で消化しきれないとか言い出したらお前ら普段の授業ついてってるのか?

1学期の復習はその都度やれよ。
しっかり復習できていれば、夏の間にもう1度復習しても前よりは時間がかからないはず。
別に講習の数をとることが大事だとは思わないが、その程度で消化不良になってるのはまずいぞ?

と代ゼミOBがお送りしました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:08:13.91 ID:L2Gjl1niO
>>761
742:名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/22(日) 01:01:41.82 ID:ozPB6kug0
11個取る者だが
英語5 国語4(内 現1 古2 漢1) 日本史2

ちなみに英語が嫌いで苦手
国語はかなり出来る方だが、英語ばっかりで頭痛くなりそうだから無駄にとった

×代ゼミOB
○同じ過ちを繰り返そうとしてるバカ私文リピーター

>国語はかなり出来る方だが、(キリッ)
>英語ばっかりで頭痛くなりそうだから無駄にとった(キリキリッ)
無駄にとった(苦笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:08:57.34 ID:DuIrbhuNO
>>761
先生も最低6、最高18って言っていたし11くらいは普通ですよね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:22:29.67 ID:Lv70UYk/O
私文は数学受験こそが合格への近道だということを知らない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:22:45.49 ID:WKArSETZO
>>730 もしも論文取るなら笹井先生のがいいよ。高橋は自己満入りやすいから。
知識が欲しいだけならz会のトレーニングシリーズ読めばいいし、添削して欲しいなら授業取るって感じ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:53:23.46 ID:CrJdiARdO
私文の人英語何個とる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:59:11.54 ID:YhyBRykbO
>>764数学受験じゃわせほーいけないじゃん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:12:32.90 ID:mEMx8haRO
りんごとボキャビルの内容の違いって何?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:16:36.69 ID:KH0cZXOVO
講師
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:26:37.24 ID:mEMx8haRO
>>769
「内容」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:44:05.45 ID:wEVrBPOkO
体験受講しろよチンカス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:01:31.68 ID:KH0cZXOVO
>>770
100コのリンゴ
[1]前置詞 基本動詞 イディオム
[2]指示語 限定詞機能語
[3]発音&ボキャビル→接頭語

ボキャビル天国
前置詞 語源 多義語演習 連語1800

って書いてあるじゃん
良し悪しは知らんが元々仲本が始めたのを西谷がパ○ったらしいから似てんじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:09:07.29 ID:rdkiY5Ig0
仲本
メリット:雑談面白い、テキストの問題量がそこそこ多い、
デメリット:質問に行くのが怖い、ケンカっ早い

西谷
メリット:夢をくれる雑談をする、やる気が出る、質問に丁寧
デメリット:テキストに同じ付録つけて内容が濃くない


個人的な主観だが本科で受けててこんな感じ。
俺はどちらかと言えばボキャビルすすめるけどぶっちゃけ詩文なら単語と熟語くらい自分で勉強して読解や社会科目の講座取るべきだと思う。

あくまでも個人の意見なので。
774745:2011/05/22(日) 19:02:09.50 ID:gVVVebn2O
たくさんのご意見ありがとうございます。

とりあえず最低限の6コマ(東大英語、化学、物理、数学、センター倫政)だけは申し込んで
あとは自分のテキストの復習度合い、問題演習の完成度に応じてその都度追加できればしていこうと思います。

ありがとうございました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:24:58.76 ID:7HEJITgn0
東大と京大の数学・英語は5回分と10回分の授業があるんだが皆どっちとるの?

自分は東大数学・英語の両方とも10回の方とって(4コマ分)
それに東大化学、東大古典を受けようと思ってるわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:45:31.23 ID:0hF9S3xk0
更に酷いのは、講習をたくさん取れと職員が圧力をかけてくることです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:46:13.37 ID:L2Gjl1niO
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:32:37.17 ID:gXLmO6mWi
仲本さんが夏期は大学別をとれっていってたなぁふだんできないやつをとれみたいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:06:25.81 ID:1YujVvJt0
夏の早大英語は佐々木さんと佐藤ヒロシどっちが、良い?
読解のほうですー

文法篇はヒロシ取る予定です
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:23:23.41 ID:Z2ThbKPH0
それは自分の好みだと思うぞ
俺は佐々木さんが好き
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:31:32.35 ID:1YujVvJt0
>>780
なるべく、クセがない方が良いんだけどどっちがクセがないかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:36:19.31 ID:UD1eLa+i0
こんにちは こんにちワンステ \イイカー?/
ありがとう ありがとウルC
こんばんは こんばんファンダメンタル \DTジャネェ!!/
さようなら さよなライオン(ドロップアウト的な意味で)

まほうのこうざで たのしいなかまが
ポ・ポ・ポ・ポ〜ン\(^o^)/

こうざとるたび まんぞくできるね
- 代々木ゼミナール -
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:38:30.73 ID:ziJUVYN4O
微妙…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:51:53.82 ID:Nf/Tc7G3O
>>781
クセないなら断然ヒロシ。去年佐々木受けてたけど1学期と同じわかりきったとこやるだけだった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:55:20.67 ID:DELGNbBcO
家でサックリ問題溶いたやつが宇かるwだいたい夏でもないのに夏体みの話てる自転で宇かる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:37:01.99 ID:dYF6w515O
国公立志望なんだけど取るとしたらなら難関国公立現代文、笹井、酒井らへんが良いのかな?記述論述対策中心にしたいです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:38:43.23 ID:9J5ipsQm0
リスニングを除くセンター英語対策ならどの講座を受講したらいいでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:52:05.14 ID:O3dchGtAO
>>787
竹岡って先生の面白いほどわかる本を三周くらいすんのがベスト

中経出版の本でどの本屋にもあるから自分の目で確認してみ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:54:44.72 ID:DELGNbBcO
リスニングで意外と差がついている
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:48:48.13 ID:ziJUVYN4O
age
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:57:18.73 ID:Ganr7yJF0
東大は富田さんの作文とリスニングは去年の評判じゃかなりひどいし。二つに
わけてくれればよかったのに。西さんの方がレベル高いから怖いけど読解にしぼってるから
そっちにするけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:55:03.24 ID:e9KxCUVB0
東大英語
富田にしたw
頑張るしかないよな!
どんな講師でも
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:12:03.60 ID:jvHo9tuSO
立川の日本史うらやましいww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:18:37.13 ID:jDCCqScl0
もうおそいけど駿台にしときゃよかつた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:20:32.64 ID:1YujVvJt0
>>793
なんでなんで?

伊達さん?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:32:14.66 ID:9J5ipsQm0
>>788
講座を受けるよりも参考書で大丈夫なんですか?
ちなみにどの分野(整序など)がおすすめなんでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:34:48.92 ID:CIF5uTo10
私立文系いくつ取る?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:43:53.50 ID:kKAlLZHQ0
>>797
8
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:51:49.14 ID:1YujVvJt0
>>794
なんで?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:12:49.39 ID:i4d5MsdlO
>>795
伊達ならサテがあるけど、なにより前田秀幸だよ
なぜか代ゼミに復帰してるからねww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:40:32.97 ID:oeMMKvSe0
前田は執筆活動しようとしてたら代ゼミから復帰して欲しいって連絡あったらしいなw
板書が汚い以外は良講師
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:58:57.66 ID:i4d5MsdlO
>>801
そうなんだ
大学生だが、図解する日本史ってやつをぜひ受けてみたい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:10:45.74 ID:luorsPCVO
夏期が6週あるからコマに直すと日曜日を除くと216コマ
一学期の講座数が20として、1講座につき11回の授業だから合わせて220コマ
あれ、夏期講習っていれる余裕がないな

英数は授業1コマにつき1時間半、
物化は1時間、
国社は30分だとすると
英数で99コマ
物化で44コマ
国社で15コマ
合わせて158コマだから夏期講習に当てられる時間はだいたい60コマくらい
やっぱり夏期講習は最大限に復習を妥協しても12講座しか取れないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:58:24.46 ID:esYhu3qmO
12コマしか とか言ってる時点でキチガイすぎだろ……
どんだけ御布施すれば気が済むん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:03:28.48 ID:luorsPCVO
>>804
そういう意味じゃなかったんだが表現が不味かったな、すまん
担任が15くらいは取れるみたいなことを言っていたけど、
どう削っても12が限界だよねってことを言いたかったんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:47:09.92 ID:13Js4/js0
お前ら過去問絶対やれよ
講習会の大学別だけとかやめろよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:17:30.24 ID:NZDmNr5iO
一学期の復習もやんなきゃいけないから国私共に講習は一桁で十分
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:42:48.93 ID:13Js4/js0
復習なんて学期中にやれよ…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:18:43.34 ID:esYhu3qmO
逆に聞きたいんだが、10〜14とか取る人って何をとったらそうなるん?

俺少なくて3多くて4だ
タダで受けさせてくれるって言っても6講座で最大十分だわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:05:37.14 ID:cOTXlHP/O
>>809
志望学部
志望大学
現学力

それ次第
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:19:04.97 ID:esYhu3qmO
>>810
まあ、東大志望だったら二桁行く可能性無きにしもあらずか…
夏に参考書をやるって脳はないんかな?


二桁の人居たら取る講座教えてね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:28:23.80 ID:cOTXlHP/O
担任は偏差値65以上に講習は不要って言ってたよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:36:16.96 ID:cOTXlHP/O
逆に言えば、偏差値65以下の科目に講習は必要
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:38:40.69 ID:TFyphuIf0
去年の
テキストとかないのかな?
今6つ悩んでて確認したいんだけどな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:21:32.69 ID:YYMr11vR0
浪人生ってセンター○○っていう
講座とります?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:29:21.39 ID:5CccJGysO
人による
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:36:26.93 ID:FqxSNa1LO
俺はとらない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:36:55.13 ID:cOTXlHP/O
医学部志望なら必要だろうけど
医学部志望以外なら現役浪人関係なくセンター系の講座は不要

冬期のセンター系の講座がムダに多いし、そっちで充分
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:36:47.80 ID:mQS3da5t0
詩文の人古文取る?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:30:10.29 ID:PSWRzQ6B0
工作員はアルバイトの人がやるんですか。あと自給はいくらですか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:28:57.47 ID:5lkLpUyp0
優先で4講座申し込んだんだけど、
これって4講座のうち2講座を取り消す事って可能かな?
もしくはまだ優先申し込み期間だし全部取り消して
再度申し込みって可能かな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:02:09.71 ID:mx/NC8ua0
>>698
無料の講座窓口でも大丈夫だった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:40:22.28 ID:TFyphuIf0
1講座は無料って本科生にはないのな
あったら取る講座うまく計算できたのに
皆もう決めた?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:43:33.22 ID:q4bMNVw+0
個別ブースの6週分の1限は確保した
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:05:27.93 ID:Crh7plgZO
5個で十分
これまじ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:18:55.00 ID:pWrBw0Yo0
医学部だからってセンター系とかまじいらんだろ

ただセンター国語はとっといたほうがいいかも
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:22:50.70 ID:5vq2/k1c0
見たことない問題はないけど、
解説を聞いてためになることは少ない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:25:39.49 ID:us17SUy10
別にさぁ〜君たちの来春の運命なんてどうでもいいわけ
ただよぉ〜オレは夏に1桁しか講習とってない奴で明るい春を迎えられた奴って殆どシラネーわけよぉ
もちろん中にはさぁ〜4月の時点ですんげー優秀でよぉ〜講習なんていらねぇって奴もいるけどよぉ〜
そいつらでもさぁ〜5・6個は何だかんだ言ってとっちゃってるわけよぉ〜
また来年のがんばりたいとかさぁ〜代ゼミが母校になるとか言ってみたい奴はいいんだけどさぁ〜
せっかく今年こういう運命になっちまったんだからよぉ〜ケチケチしてねぇで財布の紐ゆるめてみろよぉ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:52:43.92 ID:1BxPkTzSO
フレサテってMDで録音出来るの?
どうやってするん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:19:37.47 ID:x1zpRpa+O
コード借りてチンコを差し込む
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:23:59.24 ID:5vq2/k1c0
夢をうる商売であって
学力をうる商売じゃないからな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:30:16.29 ID:7JgnWACR0
フレックスサテラインは止めとけ。
職員に嫌がらせされて、勉強にならんよ。
生がいい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:37:30.41 ID:cPCy9B4pO
>>832
なに言ってんだこいつw

本部校以外の講師は8割くそ
本部校でも無名のやつはくそ

地方校で対面選ぶやつはただのばか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:53:26.97 ID:ApSjZIM1O
確かにこいつ>>832の言ってることはおかしいが
こいつ>>833の言ってることもおかしい。

なんか本部校にいる講師だけが優れてると勘違いしてるやつ多すぎ。

おまえが知らないだけで、地方にも良い講師はいる。
実際に受けたことないやつが偉そうに語るのはやめた方がいいぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:17:05.60 ID:cPCy9B4pO
本部校以外の講師の8割は って書いたんだが…
頭おかしいのか?
ちゃんと読めよ


札幌校だかいいサテラインなみにいい講師は2人いる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:19:26.01 ID:cPCy9B4pO
札幌校だがサテライン並にいい講師2人いる


携帯だからミスったごめん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:54:29.51 ID:ApSjZIM1O
>>835
は?おまえの方が頭おかしいだろ。おまえこそちゃんと読めよ。
っていうかおまえの言ってること矛盾してないか?

とにかく俺が言いたいのは、
本部校以外の講師は8割くそ
っていうのは間違ってるってこと。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:08:24.79 ID:ApSjZIM1O
あーおまえの言いたいこと理解したわ。すまん。
ただ8割は多すぎだろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:22:58.39 ID:WHnHYwbtO
>>838
お前が全面的に悪い

本部の優秀なやつと肩を並べるとしたら八割くらいが妥当だろ
それにこんなの少しぐらい誇張するのが普通なんだし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:39:44.13 ID:IhIFRVgkO
夏期は3つ(英語2、日本史1)しか取らないつもりなんだけど大丈夫かな?ちなみに国立志望。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:53:33.77 ID:SsyEcDdD0
>>840
それはヤバイ

国立志望なら、少なくとも8個くらいは必要
君のライバルはたくさんとってると思うな
ちなみに俺は去年14個取って一橋うかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:04:17.12 ID:GoZ8rqEsO
>>841 参考にしたいんで、なんの講座取ったか教えてください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:09:49.14 ID:pJR4KjHeO
>>838

いやごめんおれも8割はさすがに言い過ぎたわ

地方校の対面講師は前評判いい人のしかとらないから実際はよくわかんないわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:43:57.74 ID:c+b41Aq9O
>>839
ほらな、こういうやつがいるからイヤなんだよ
てめぇの目で見てから言えっての
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:15:09.48 ID:Qllxq4CRO
センター講座って自分でマーク式問題集やればよくね
河合のとか解説詳しいし
授業が飛び抜けて解りやすいわけではないでしょ
ましてや講座は15000円だが問題集は1000円くらいだし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:34:16.20 ID:ts/b00cH0
>>841
こうゆうやつにだまされるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:54:30.85 ID:0KKltmIfO
地方の学期単科持ちはほとんどサテ出れるレベルは持ち合わせてる
ただ、みんな嫌がるww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:41:28.09 ID:rfRcaUX80
木山のサクセス最強古文漢文ってどこで受けられるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:25:55.81 ID:z2htApPW0
結局10個取ってしまった
まあスカラで40万浮いてるからいいことにしておこう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:26:52.24 ID:XhYJEwLkO
>>849

だめだめそんなんじゃ!!!
浮いたんじゃなくて30万取られたって意識で勉強しろ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:42:39.32 ID:BDAxT7qc0
夏期講習って受講証チェック頻繁にある?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:07:42.40 ID:R8lHumhQ0
>>848
柏と本部だった気がする。
あの授業本当に単語と公式だけしかやらないのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:45:03.69 ID:lUD0YMLf0
このスレ見てたらセンター数学1A2B取ったの後悔してきた。
理系なんだけど数学苦手だから・・・。
優先申し込みしちまったからもう取り消しできないよね?

優先の支払いシカトして通常申し込みしようかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:19:45.62 ID:klJQMXGS0
政経の爽快講義とろうか迷い中ー
どうしようかなー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:49:13.25 ID:BDAxT7qc0
>>854
辞めたほうがいいよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:50:56.68 ID:BDAxT7qc0
>>854
爽快講義取るなら医系英語版とったほうがいいかも
畠山よりも佐々木さんのほうが分かりやすいしね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:57:56.84 ID:o+1q1cYBO
あげ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:09:28.72 ID:YKQjihDnO
なんでコバキヨのVCないんだよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:28:03.51 ID:3bz9b08QO
古文常勝E週で申し込んだ人いますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:59:49.96 ID:6xXV6KiX0
EnglishNAVIって誰か受けたことある人とかいる?
どんなかんじなんですかね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:26:02.04 ID:tNiQX7cDO
僕は国立や難関ではなくMARCHに行きたいしょーもないゴミ虫なんですが
英文法はバイブルとNAVIで迷ってます
皆さんが僕だったらどちらを選びますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:33:03.76 ID:FMUl2zfz0
>>861
グラマスター
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:26:46.55 ID:/XRN90kXO
フレックスだけの○○大英語(地方国立大のやつ)ってテキストどんな感じ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:51:47.70 ID:tNiQX7cDO
>>862
ググってみて良い本だとは思ったけどセンターレベルって書いてあるんですけどこれで大丈夫ですか?

あと理系なんですけど数学が苦手で偏差値は48〜56くらいなんですけど『知の解法区』って受けても大丈夫ですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:04:21.31 ID:Yn21Gd0/0
駿台でもきてないんだから
代ゼミがくるわけねーな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:12:53.31 ID:dBydLuTxO
>>853

払ったあとでも講座取り消しは無理でも変更出来るんじゃなかった?

苦手分野次第だけどハリセンの講座を薦める
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:41:16.23 ID:d2g6Rew+O
土屋先生のコンプリート日本史を受講してるんだけど夏期で国立の論述対策とるとしたらどれかいい?東大一橋志望じゃないから迷う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:25:36.12 ID:F1rWIspT0
10講座しかとらないんですか?
ライバルたちは25講座とってますよー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 04:01:33.62 ID:xAgLLO2nO
1日6コマ×6週
つまり36個とったぜ

帝京志望
受け付けがときどきふきだしてた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:24:00.48 ID:Lo/599fWO
西岡直登ってどうなの?
代ゼミに復帰して、前居たときは単科持ってたらしいけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:37:26.33 ID:Clo5CE8nO
代ゼミはいいよな。生は締め切ることはそんな無いしサテもあるし
関西駿台は内部生でも取れない講座あるもんな。現代文の中野とか…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:57:10.20 ID:D1ljo1fuO
>>870
日本一の英語講師
サテ進出何度も依頼されている
富田 西 佐々木 仲本が自分達より上と言うぐらい
他に同業者がわざわざ西岡さんの授業を見て研究するぐらい
西岡さんを受けないと人生損をしている
日本一の英語講師の授業を受ける機会逃すなよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:11:00.68 ID:d2g6Rew+O
>>867お願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:15:11.22 ID:BBzmk04F0
>>873
確か河合か駿台に日本史論述だけの講座あったよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:53:38.41 ID:d2g6Rew+O
>>874 情報ありがとう。外交テーマ史取るつもりだったんだけど意味無いかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:12:57.42 ID:irpbOcE60
富田の英語解法研究読解編と
西のall round読解徹底編どっちがよいのだろうか?

ってか富田の動詞を数えて読解していく方法は実際入試で使えるの?
西の読解は受けたことないんだけどどういう感じ?

誰か教えてー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:20:56.68 ID:RPJ7xtTDO
富田は一学期受けないと意味ない

西にしておけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:25:25.88 ID:w2JxvR7+O
どっちがいいですか?って人は体験受けろといつも思うな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:40:20.13 ID:CzKXxjh80
1辺2cmの正八面体の体積は?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:59:51.63 ID:dBydLuTxO
>>878
盲点だった
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:26:14.76 ID:Lo/599fWO
今年は英語の西岡、日本史の前田と復帰が多いな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:40:10.31 ID:i6lOPa+NO
>>881
そんな雑魚が復帰しても意味がない。
どうせなら現代文の田村、日本史の菅野くらいの超大物を復帰させてくれ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:51:16.31 ID:D1ljo1fuO
>>882
西岡は代ゼミNo.1
西岡がいた頃は東京からわざわざ受けにくる生徒がたくさんいたほど
ちなみに学校の先生 同業者が季節講習に見にくるほどだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:56:34.89 ID:lZACP9OzO
ここは懐古厨のおっさんどもが「わしがいたころの代ゼミ」話を披露するスレじゃない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:57:05.20 ID:S6kvsaVs0
今年西岡って関東で授業もってるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:01:43.88 ID:D1ljo1fuO
>>885
関西
サテ進出の依頼が何度もきているけど断っている
他に寺尾 上沼 肱岡 鷹鳥 妹尾 伊東 阿部 上田 笹森も何度もサテ進出の依頼きているけど断っている
代ゼミは関西が実はNo.1
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:28:14.33 ID:wxzcRlLqO
中久喜も入れたげて

ウチの担任も西岡まじでオススメって言ってたよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:34:22.93 ID:AIMZBQwI0
日本史の前田って凄いの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:54:04.87 ID:VnSHyJa0O
ググると両極端の意見しかないよな、前田
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:33:51.83 ID:xAgLLO2nO
実際西岡なんて大したことない


亀田みたいに信者つくるのがうまいだけ


西岡はまったく本質をつけてない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:37:36.58 ID:i6lOPa+NO
西岡って誰だwww??そんな奴聞いたことないぞ!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:44:32.44 ID:AIMZBQwI0
>>889
何で前田って立川なんだ?

本部持ってもいいはずなのに
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:56:55.63 ID:D1ljo1fuO
>>890
実際に代ゼミからNo.1の評価を貰っているよ
まぁ関西代ゼミの講師からサテはパフォーマンスだけの講師専用または廃棄処理用と言われている
本質を教えられるのは関西代ゼミだけ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:04:25.29 ID:D1ljo1fuO
関西代ゼミが誇る最強の講師
ちなみにサテを断っている
英語 妹尾 寺尾 西岡 高賀の四天王
現代文 鷹鳥 黒目 森 木原
古文 上沼 肱岡 笹森 青木
漢文 秀さん
数学 伊東 阿部 曽木 佐々木孝一 奥川 竹内
化学 井上
生物 山口学 石原
日本史 重野
公民 奥村
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:07:41.10 ID:peDUxOl/O
どーでも
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:09:23.83 ID:iKIOuO650
それはねたみひがみ。妹尾などはサテ批判しまくり実力ないの突きつけられて
びびって逃げた。ねたみが関西で正当化されているだけで関西の
講師じゃ通じない。何度も関西の講師はサテに来ては終わってる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:12:43.05 ID:D1ljo1fuO
>>896
妹尾は西 富田 佐々木 駿台の桜井 表 竹岡に勝ったと言っている
駿台主任に勝ったのは本当に凄い
数学の佐々木孝一はアンケートで全国No.1になったみたいだからな
No.1講師がいるのが関西代ゼミ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:34:52.77 ID:bH4vlY8v0
勝ったって何で勝ったんだよ
客観的な指標がなければ、ただの自画自賛だろうが
アンケートも関西限定なら意味なんてないしな
通じないと思われても仕方ないわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:42:01.78 ID:AIMZBQwI0
日本史の前田とるべき?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:43:22.63 ID:HxyBOw5AO
妹尾は教え方はともかく英語はできると思う

実際、英語の難易度が全国屈指の京大阪大の、代ゼミの解答作ってんのやつだし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:44:30.40 ID:iKIOuO650
妹尾は関西の講師にもバカにされてるでしょ。ねたみでサテ批判してみたが、
京大英語で間違い指摘されまくって、実力のなさがバレテ、丁寧な添削とやらで
生徒を逃がさないように必死なだけ。関西の講師は今やみな知ってるよ。はったりだけ
だって。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:49:09.70 ID:iKIOuO650
妹尾の阪大京大の解答はひどすぎるというのも周知の事実。
小倉先生の英作で簡単に否定し切られるレベル。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:13:51.75 ID:S6kvsaVs0
小倉はすごい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:14:33.01 ID:U57IJy/y0
京大の経済学部志望なのですが、予備校はどこにも言ったことがなく、
学校の授業の関係上、八月の1,2週目だけ代ゼミの夏期講習に
行こうと思っているのですが、どの講座がおすすめですか?

ちなみに、最寄は大阪校で科目は国数英を考えています。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:27:59.09 ID:kzpYi8euO
>>898
本人が勝ったと言っているから実際に対決したのだろ
それになぁ、桜井 表 竹岡がいる駿台京都校よりも妹尾がいる代ゼミ京都校の方が断トツで合格率がいい。
関西の大手予備校の中で京大合格率が一番高いのが関西代ゼミ

佐々木孝一が掛け持ちしている予備校の紹介欄にちゃんと
大手予備校でアンケート全国一位。生徒に「降りてくる」わけではない、それでいてその抜群の切れ味で上から下までの全生徒に圧倒的な支持を得る。しかも「わかりやすさ」こそ至上のものであることを教えてくれる。
と書いてあるから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:30:41.22 ID:kzpYi8euO
>>901
実際に妹尾はサテオファーがあったから。
これは本人が言っている事実。
関西の講師から古文の漆原 武井 富田 西 笹井 コバキヨ 岡本はバカにされているからな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:34:17.03 ID:zOBzyK/DO
本人w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:42:43.36 ID:xn1sGiqaO
言わせておけよ。
田舎者の関西人の妬みだからwww
俺らは彼らの授業を受けれないんだからそいつらが凄いか糞かなんか興味ないし、関係ない。
ローカルネタは勘弁してくれ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:56:00.15 ID:ZNTrCEzO0
実際に妹尾はサテオファーがあったから。
これは本人が言っている事実。

あの〜妹尾にオファーはありません
関西の先生でオファーして断った方は
今在籍していらっしゃる先生では1人もいらっしゃいません。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:09:10.78 ID:kzpYi8euO
>>909
まず公民の奥村 HPにちゃんとサテ断ったと書いてあります
古文の矢野 地理の原 体調不良 サテに疑問を持って自分からやめました
妹尾 寺尾 上沼 伊東 笹やん 阿部 西岡 曽木は本人自身がちゃんと断ったと言っていす。
ちなみに関西の古文講師から漆原の授業 教え方めちゃくちゃ批判されています
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:50:50.95 ID:F1yWqeSp0
なんか普通に気持ち悪い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:53:41.12 ID:IPEM+I6E0
講師ネタなんてどうでもいいよ
夏期講習の話してよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:26:37.42 ID:xn1sGiqaO
関西のローカル講師はサテラインの講師を批判しなきゃ飯食えないから仕方ないけど、自らの器の小ささを露呈しているな。
そんなプロパガンダに踊らされているバカ信者が執拗に書き込みしているのもまた滑稽。
この講師にこの生徒ありだな!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:34:45.11 ID:aPu6XNRG0
関西人は少し自重しろよ
講師は凄いと思う人にとっちゃ凄い、で良いだろが
ここはお前らの私物じゃねーんだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:46:00.73 ID:BslJyVSHO
関西校は講師も生徒も残念なのばっかだな(笑)

どの校舎にもサテラインの誘いかかってる講師なんて何人もいるわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:08:33.75 ID:an7jBy0XO
関西の方の講師のオリジナルゼミに関しては別にいいよ

関東と関西の講師の比較はうざいけどな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:37:54.65 ID:kzpYi8euO
関東講師が関西駿台に勝ってから、凄いと言おう。
関西代ゼミの講師は関西駿台 関西河合塾に勝っている
それに9割がサテ進出断っている
サテでは生徒の面倒見れない 教育のあり方としておかしいと言って断ってくれた常識人ばかりです

数学日本一 No.2は佐々木孝一 曽木ちゃん
岡本はもう古い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:42:32.53 ID:U2Ez3a5ZO
>>905なんだよその講師紹介ww
うさんくささマックスだなww佐々木が掛け持ちしてるの医系予備だっけ?今巷で話題のボッタクリ医学部予備校ぽいな



関西の講師でも分かりやすいのはいっぱいいる。予備校講師の評価なんて話が面白いとかで上がるからなー
俺はあんま気にしない。必要分授業受けて自習がベスト

ただ大抵の場合サテ断ったとかは嘘だと思うよ、

あと佐々木はたいした事ない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:46:51.65 ID:kzpYi8euO
>>918
関西駿台の講師に勝った講師陣だから分かりやすいのは当たり前。
あの中野 米村 杉山 桜井 表 竹岡 大森 石川軍団に勝ったからな。
講師自身が皆勝ったと自慢している。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:47:08.03 ID:IxFaEa6/0
なにこの流れ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:52:15.60 ID:uFGdVcLc0
日本史じゃないんだから、そんな知識入れても役に立たんぞ

ぶっちゃけ信者はその講師すらもひいてるから目覚ませ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:54:43.08 ID:gLtU1SIv0
頭おかしいだろこいつ
これが代ゼミの悪いところだよな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:19:52.49 ID:+q9uz44T0
1人いるとこうなりますわな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:06:47.98 ID:zOBzyK/DO
講師列伝
何歳だよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:44:52.80 ID:a2mRvvNWO
勝敗の意味がまったくわからんwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:11:16.52 ID:ng9ZA4gZO
化学で駿台(関西)に勝つのは今のところ無理
小川さんけっこう好きだけど
てか、代ゼミトップが亀田って時点で…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:15:28.13 ID:kzpYi8euO
>>926
実際に石川軍団に勝ったと関西代ゼミの講師は言っているから。
勝った。
関西代ゼミが日本一
せめてサテ 駿台は時代遅れと言っている高賀さんに勝ってからサテ 駿台が凄いと言ってくれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:23:42.97 ID:ppN0jfNhO
古文の漆原ってどうなの?本文解説適当すぎる気がするけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:27:55.44 ID:kzpYi8euO
>>928
関西の代ゼミの古文講師から批判されています
関西に来てください
関西にはミラクル青木 笹やん 上沼 高木 矢野といった業界最強の古文講師がいます
ぜひ受けてみてください
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:30:03.42 ID:e204+fO90
とりあえず関西でも関東でも大学合格できればいいだろ。
ここは夏期講習のスレなんだから
代ゼミ関東vs関西のスレでもたてて他所でやってくれよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:32:09.09 ID:2Q2VnVHfi
害基地はNGでおけ

>>928
悪くはないが、実力より人気が先行してる(本人がそう仕向けてる)
他の人の受けてるならワザワザ切って行くほどじゃない
信者の痛さはハイレベル
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:53:50.09 ID:ng9ZA4gZO
他予備校の講師に勝つってのはどういう定義なの
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:57:45.61 ID:an7jBy0XO
漆原さんの夏期のウルトラ〜って西谷さんのサマードリーム以来の講座じゃね?
普段、元井先生ともっちー受けていて漆原さん受けたことないけど、ちょっと受けてみたい。このウルトラ〜ってどんな講座?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:59:13.51 ID:EKDpzMbnO
元井より関西の古文の先生のがいいんかな
サテ使えたらとってみたいな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:00:00.98 ID:btCDk4ahO
カス原の授業なんか取るな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:03:42.83 ID:ppN0jfNhO
いや今受けてんだけど こいつの全く実践的じゃなくない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:12:19.83 ID:2Q2VnVHfi
>>936
本番で使えないんじゃな…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:28:46.23 ID:ppN0jfNhO
>>937
文法学ぶには良いと思うが…
てか生理的に無理w
金のことしか考えてないw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:42:38.05 ID:e204+fO90
夏期講習の主体判定と和歌はそれなりに使える。
読解も私立なら特に不自由はしないと思う!まあ他に高梨と望月と梅澤からいしか受けたことないけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:58:09.43 ID:8JvqpqpmO
まじな話をする駿台 河合の講師からは関西にいる代ゼミの講師は相手にされていない。話題にすらならない。
対決とか言うのは他の予備校講師に果たし状みたいなのを送ったけど、返事がないから勝ったと言っているだけ。
今年から関西のある校舎は京大対策にわざわざ小倉をよぶほど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:05:54.10 ID:wSz7lvQZO
古文の矢野って本部に呼ばれたが生徒が全く集まらず2、3年でお払い箱になった奴だぞwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:12:26.81 ID:Gmi4wZNKi
それでも漆腹より酷い奴はいないだろうな
授業中は分かりやすい分、タチが悪い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:14:26.01 ID:4C4Peb6I0
漆原って詩文は早稲田でもバカにしてるのに詩文で受けてる奴って何
考えてるの
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:07:29.75 ID:NIOArskT0
>>943
日本語で
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:23:32.28 ID:YlS7l46wO
古文の神様は駿台の関谷
駿台文庫の著書を見てみな
以上
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:32:54.66 ID:VvAeHSeTO
河合はどうか知らないが中野三森米谷石川山下なんかがいる関西駿台に勝てるわけがない件
駿台は下手したら関西の方が強い気がするw
俺は化学は駿台いくし、取れたら中野三森も
代ゼミの夏季は為近さんだけw
代ゼミ物理とか英語悪くないのにセレクト4とか接点とかしかいないから終わってる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:20:01.91 ID:BCbSYzSf0
駿台ってもともと関西の予備校だろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:11:17.47 ID:CuISTYlLO
ことしからセンターで使うので経済を勉強するんですが、高校進度別のと夏期講習の経済分野やつならどっちが良いですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:06:17.91 ID:0CIC0Z22O
>>946
下手しなくても関西の方が上だと思うよ
代ゼミが首都圏中心のように
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:07:30.60 ID:0CIC0Z22O
あと四集はぉーんが1人で選問してるから偏りがあるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:09:44.70 ID:CuISTYlLO
なんでセレクトの4集あんなに簡単なのかと思ってたらのぶやが選んでたんだ

あと関西うざい
関西スレでやれ
他の地方校の講師からも関西(笑)ってなってるよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:12:24.70 ID:0waARBqN0
何だよこの流れきもちわるいなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:14:06.81 ID:hf4MstXE0
みんな英語版の講座なにとるー?英作文とかの講座ないと大変じゃないか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:16:45.74 ID:hf4MstXE0
英語版じゃなくて英語ね!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:43:17.40 ID:EaoLsknc0
漆原締切キタ━━\(゚∀゚)/━━ !!!!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:02:29.61 ID:TcX4C5jK0
また低脳がカス腹の講座取ったのか
前にあったカス腹スレを受講してるやつ全員に見せてやりたい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:13:54.51 ID:yFMVHNBxO
夏期の数3Cの講座って誰のがいいかしらん。
いまんとこ佐々木隆宏先生にしようかなって思ってるんだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:14:32.22 ID:r1JW5pNi0
>>956
性格を除けば、いいと思う

実力は確実にあるからね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:47:53.54 ID:Vduylk7Di
>>958
カスとは言わないが、実力を履き違えてるぞ

授業は楽しくワイワイやってても本番で差がつくと思うよ
試験じゃ全く使えないからなアレ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:49:16.45 ID:q5JGMY4dO
夏期講習って金払ってしまったらもう講座変えられないよね?
どうしても他のにしたかったんだが・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:42:50.33 ID:eMHqRLna0
変えられるよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:38:11.03 ID:v9HpQxOsO
漆原は前期夏くらいまではいいけどな
2学期は必要ない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:39:16.36 ID:q5JGMY4dO
>>961
本当に変えれるって言われた
マジでありがとう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:02:42.00 ID:3AixORIOO
今回の代ゼミのマーク模試平均点の低さ異常じゃない?英語とか国語簡単だったよね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:23:13.08 ID:BGTHCbbVO
>>957
レベルにもよるけど藤田先生とか小林先生のは結構いいよ
小林先生のは基礎から〜って書いてあるけどレベルは高いと思う
フレックスじゃとれないけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:45:39.60 ID:eMHqRLna0
>>963
うん、そりゃ代ゼミもそこまでセコくはないぞwww
テキストもらった後だとちょっとお金取られるみたいだけどね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:07:34.68 ID:TcX4C5jK0
代ゼミは一度吸い込んだ金は吐き出さないのが糞だな
河合は講座やめたら金返してくれるのに
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:47:06.84 ID:MUcZO7u6O
>>966
どれぐらい取られる?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:40:58.69 ID:Hn4sA09M0
1000円か2000円
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:01:22.87 ID:3AixORIOO
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:26:23.13 ID:LfsurvYoO
>>964
確かに
俺も世界史で偏差値80超えたし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:35:50.74 ID:uFvcSQ0p0
できる奴でマーク受けるのなんて殆どいないだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:47:03.54 ID:rYxBx29f0
前川先生の長文読解パーフェクトルールってどうですかね?
扱う長文のレベルとか教えて欲しいです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:45:55.99 ID:MjdhK8Ny0
一学期に西谷さんのSUPERとってたんだが
何かいまいち合わない気がする・・・
いい講座を教えてくれれば幸いです。
ちなみに横国志望
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:55:54.99 ID:zzEVOGBF0
>>974
西のallが無難じゃないか?
富田はの読解はやめとけと言っておく
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:00:58.01 ID:NNZd7MAkO
前川って締切出してるけどそんないいの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:33:55.63 ID:zzEVOGBF0
>>976
女の人みたいだね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:12:44.19 ID:K210pOkp0
>>975
理由は?

西と富田の読解で悩んでます。
文章の説明と設問の解答を丁寧にしてくれるのはどちらですか?
ちなみに早慶文系志望です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:39:24.50 ID:gg3hXZBAi
>>978
富田は構文把握に時間が取られるから速読というとこがあんまりない気がする!
だから読解はオススメはしないかな。
西はパラグラフのまとめだとか主張もまとめるしクセもないと思われる

まあ体験受けるのが一番なのでは?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:41:52.08 ID:jDkumTy9O
センターリスニングとろうと思ってるんですがライブとサテどっちがいいんですかね?
生は吉原って先生でなんか東大英語も教えてるみたいなんですけど…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:45:45.81 ID:3INIKI6HO
>>980
取れるならライブだな
サテだとリスニング音声は聞き取りよくない
講師は知らん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:06:19.60 ID:jDkumTy9O
>>981
そうなんですか
てっきりヘッドホンだからサテのが聞きやすいものだとばかり思ってたんで助かりました
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:11:26.43 ID:EBKL3vAG0
西のこれスタって目標大学はどのあたりなの?
夏から取って関関同立あたり狙えるかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:19:06.10 ID:/9QsIGxx0
>>983
関関同立がどの程度かは知らんが、そこに入るのはそこを滑り止めにして上を受ける奴だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:20:07.73 ID:3INIKI6HO
>>982
ゆうそうの受けてるけどリスニング音はラジカセを通して流れてくるみたいんなんだが音がぼやけてるっつーかな
問題はないレベルではある

まぁ無料なんだし一応体験受けてみ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:41:35.60 ID:jDkumTy9O
愚問ですいませんがENGLISHナビって本当に文法の講義なの?
文章の間に文入れたりすんだけど…

まぁ自由英作文∈文法っていうのは納得だけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:47:53.79 ID:23LSQwitO
みんな世界史いくつとるの?
文化史現代史早慶世界史はとりすぎ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:48:11.16 ID:DcJuWGxl0
>>982
フレックスなんかだと隣にDQNが来たら煩くて聞き取れない。
教室でラジカセを流した音声を聞くんだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:50:30.27 ID:jDkumTy9O
>>985
今年のお正月にゆうそうのリスニング中継でうけたけどただ淡々と解説してるだけだったからあんまり…

結局リスニングは何をすべきなんだろ?5月の模試現役生の平均点より低かったんだけど…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:54:11.43 ID:Hu6lbhDq0
>>989
ひたすら、聴くしかない

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:00:10.63 ID:3INIKI6HO
>>989
ライブでリーヴァスという手もw
指しまくって黒板に書かせて添削というか色々指摘してくれるらしい


CDをその対応する文を見ながら聴いたりとかして耳を慣らすしかないんじゃね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:46:36.47 ID:V7FV1j9i0
中久喜ってあんましいい噂聞かない(すぐキレるとか)けど、
授業はどうなの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:43:15.20 ID:ciSZeXHTO
>>990
>>991
二人ともAdviceありがとう

でもなんであんまり聴いてない現役より俺は慣れがないんだろうか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:16:14.99 ID:tM9D+kByO
>>993

仲本が言ってたアドバイスは、英語は日本語と周波数が違うから
かなりの量聞かないと聞けるようにならない。
海外ドラマを流して、聞き流して勉強すると半年ぐらいで耳に入るようになるとか。

まーそこまでしないでも直前じゃ間に合わないから
夏前から対策をしたほうが良いよ。

耳に関しては足が速い遅いみたいに能力差が大きいみたいだ。
(音の大小を判別する聴力ではなくで、あらゆる音を聞き分け認識する能力)
例えば、高校生とかでもそんなに勉強しなくても
ペラペラ英語が話せるようになる人が結構いるんだけど
彼女彼らは総じて耳がいい。
ただ、所詮大学受験レベル、多少耳が良くなくても乗りきれるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:27:52.56 ID:gHhHkZXU0
結局みんな何講座とったの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:24:41.18 ID:kdKVNJjx0
関西地区ののデジタルカタログまだー?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:34:49.04 ID:Raesba2WO
次スレ誰か立てろよw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:13:13.75 ID:ciSZeXHTO
>>994
高三からディスカバリーチャンネルが好きでよく怪しい伝説とか見てるんだがどうだろう?

あと海外のアメフトのゲームを休憩中によくやるんだがこの習慣は続けて大丈夫かな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:38:27.43 ID:jD7hn3vSO
まんまん舐めてちんちんおっき
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:46:27.61 ID:Ge75Muo0O
>>1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。