東大京大対策の講師最強メンバーを選考しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺的には
英語→西
数学→西岡
現代文→湯木
古文→元井
物理→苑田
化学→鎌田
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:18:01 ID:EtnaNfYW0
最難関スレにしたほうがよかったかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:58:48 ID:npJPcSHQO
>>1
湯木は東大現代文持ってないのにどうやって対応すんだ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:22:41 ID:sK+eU0TFO
湯木の東大現代文受けたかった

英語 富田
数学 定松
国語 富田
化学 定松
物理 定松
日本史 定松
がいいなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:32:58 ID:tcAWrmBvO
ドラゴン桜の様な底辺→東大

英語 Y富田
数学 S曇(幸) Y荻野
国語 T板野 Y元井 Y宮下
物理 Y為近
化学 S山下 S石川

6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:34:41 ID:53rp5u2vO
代ゼミ文系京大

英語→富田
現代文→湯木
古文→漆原
文系数学→山本
日本史→土屋
世界史→上住
地理→武井
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:43:04 ID:JjrFaDolO
>>6富田→西、漆原→木山
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:01:05 ID:CvRAuNooO
英語 富田&西&小倉
数学 定松&岡本
現代文 笹井&湯木
古文 元井&西村
漢文 北澤
世界史 祝田&諸岡
地理 田村&武井
日本史 野島
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:12:36 ID:tLHWxkREO
富田は…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:16:35 ID:yB85FJzaO
富田は特殊枠だな
一般枠なら西よりは、しぎょうだろ
代ゼミだけじゃないんでしょ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:23:30 ID:HhF6ZnSTO
三大予備校の精鋭を集めた京大理系

英語 西(Y) 中畑(Y) 刀禰(K) 中村(K) 中尾(K)
数学 雨宮(Y) 定松(Y) 米村(S) 三森(S) 杉山(S)
国語 湯木(Y) 望月(Y)
化学 石川(S) 大西(K)
物理 苑田(K) 為近(Y)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:27:11 ID:7zxVHXzDO
全くー生物入れろよ(´・ε・`)

生物 中嶋 大森
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:28:40 ID:XdP+tweeO
Z会東大マスターの世界史科荒巻及び英語科柳瀬
ただ富田と比べたら柳瀬ってどうなんだろか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:51:45 ID:aQulPr+yO
英語  佐々木(Y)
国語  湯木(Y)・元井(Y)
数学  山本(Y)
地理  佐藤(K)
世界史 荒巻(T)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:55:59 ID:x6u2uRu9O
>>13
Zで文系なら
坂本
根木島
柳瀬
山下
谷野
かね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:47:38 ID:xPMLR/YLO
英語 柳瀬(Z)
数学 雲K(S) 山下(Z) 岡本(Y)
国語 内野(S) 関谷(S) 宮下(Y)
日本史 野島(T) 福井(S)
世界史 荒巻(Z) 坂本(Z)

こうだろjk
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:43:50 ID:0/vq6egFO
>>16
関屋師より秋本師の方が実践向きじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:21:55 ID:r10cKQihO
英語:宮崎(T),ガイ(K)
数学:雲T(SEG),道下(K)
物理:苑田(K&T)
化学:麓(SEG)
国語:知らん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:03:49 ID:HeR5nifhO
>>17
確かにそうかも

ただ、関谷の方が目からウロコ度合いは上
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:02:06 ID:b6B5mOG7O
代ゼミ文系なら

英語佐藤ヒロシ
文系数学藤田
現代文湯木
古文漆原
漢文宮下
世界史諸岡
日本史八柏
地理武井

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:22:27 ID:x+kSq0cp0
京大文系なら 英語坂本 数学堀川 国語木山 世界史西谷 日本史テツロー 
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:40:04 ID:kFbcEuvMO
地理瀬川
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:07:43 ID:kP7GO3zlO
現代文は林(東進と河合)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:37:52 ID:Rgs7pWcOO
代ゼミ

英語→イエス西谷、坂本特攻隊長

国語→木山元帥

数学→堀川空軍幕僚長、SADA(^O^)/MATU

化学→爆裂性感射精兵器亀田
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:10:18 ID:VFtUjPC/O
英語 西 佐々木
数学 定松 浅見
現代文 湯木
古文 元井 漆原
漢文 宮下
世界史 祝田
地理 田村
日本史 八柏
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:38:38 ID:x4VIXNy5O
英語 荻野
数学 漆原慎
現代文 武井(父)
古文  亀田
漢文 漆原晃
化学 諸岡
物理 船口
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:44:06 ID:ZUTswk8m0
なんの意味があるんだこのスレ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:56:10 ID:hoT+tTgoO
雲brothers
苑田
鎌田
理系はこれでいいやん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:27:47 ID:reJ05M1uO
こんなんあったんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:44:11 ID:IF8ElnLq0
生物は、代ゼミの変態講師 中嶋でエッチ良し。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:33:31 ID:NjNv3OlGO
英語 代ゼミ西きょうじ師、富田
数学 駿台雲幸一郎師
古文 駿台関谷浩師、秋本 代ゼミ漆原、元井
現文 駿台霜栄師
世界史 乙会荒巻豊師
日本史 乙会渡部師
 
各教科一番良いと考えた方にはフルネーム&師 で書いた
日本史渡部師のみフルネームを忘れた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:57:06 ID:sfTkhj+IO
伊達さんにつきる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:13:24 ID:/RpJd23CO
英語 西、小倉、佐藤 ヒロシ
数学 定松
国語 笹井、元井
世界史 森本
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:02:10 ID:BVdB5jqnO
>>31
駿台を講習だけですませちゃダメ?
本科入りたくないんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:02:53 ID:yTXSFaEKO
西と元井の良さがわからん

代ゼミ漆原 Z荒巻
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:51:26 ID:8PlYe8CRO
英語…西(代ゼミ)
文系数学…藤田(代ゼミ)
理系数学…?
現代文…笹井(代ゼミ)
古典…漆原(代ゼミ)
日本史…野島(東進)
世界史…荒巻(Z会)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:58:11 ID:duYu9B02O
日本史は八柏に任せろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:07:55 ID:G8u7OBgx0
>>34
講習だけで済ませるのが賢い

ちなみに駿台に単科で通っとくと講習の優先申込が出来るよ
お茶の水校の英語か物理の単科がおすすめ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:59:31 ID:QWvN7bVkO
西は英語が得意な人向けじゃないかな
俺は小倉とヒロシを総合したような感じで勉強してたよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:01:18 ID:saRftHjsO
英語‥諸岡、宮下
日本史‥小倉
世界史‥諸岡(西洋)、宮下(中国)、八柏(中国)
国語‥西、諸岡
数学‥漆原慎、富田
生物‥佐々木和
物理‥定松
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:54:35 ID:Uzdw6RXqO
>>38
ありがとう。
駿台の単科でその英語と物理でオススメって誰かいる?
できれば数学も聞きたいんだけど…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:03:10 ID:EPpqy4tiO
>>39
俺も。
英語は代ゼミ隠れキャラ的な小倉(英作A)とヒロシ(構文A)の組み合わせベースに 偏差75まではいけた
(講習会はヒロシはかなり微妙、小倉は最強だった)

富田や西の名が変に売れすぎな感はあるな
プライド高い人が西先生にいってしまうのはわかる気がするけど。

東大英語を小倉先生がやったらすごそうだ。受講者数は減るけど合格率はあがると思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:33:05 ID:RxMnB7DnO
小倉は隠れ名講師であってほしいわ
八柏や酒井との組み合わせは悪いだろうなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:20:08 ID:ig7I2cSm0
>>41
太の英語があったが廃止
坂間の物理があったが廃止…

さて、何がいいだろう…
大島?雑談ばっかりだし、下の名前で授業中に呼ばれて指されたりするし…
数学のオンデマンドは講師は良くても授業退屈すぎてお勧めできないし…

文系限定で日本史塚原の論述演習とか?
生物の大森も評判は良いけど、画面授業なのが…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:57:56 ID:clDa+OQyO
鉄緑とZ会と代ゼミの三股だお。代ゼミは優待だから安いし、あんま金かかってない。

数学…鉄緑 代定松(講習のみ)
古文…代元井、漆原
英語…Z鈴木、柳瀬 代西
日本史…Z渡部
世界史…Z荒巻

が最強です。
皆様ありがとうございました。
ガチで東大行きたいなら
英語…Z会
数学…鉄緑(SEG)
古文…代ゼミ
社会系…Z会
理科系…鉄緑(SEG)
古文だけは鉄緑もZ会も駄目だから駿台で評判が良い秋本、関谷とか代ゼミ元井、漆原を受けることをすすめる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:27:51 ID:1AWcQOap0
>>45
定松はセレクト1集だろ常考
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:02:49 ID:clDa+OQyO
>>46
セレクトて現役である?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:47:54 ID:FcZsZ9EbO
浪人してくだちい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:20:17 ID:4T5eU9k10
東大の文理共通数学なら
東大豫備門の檜山講師。理系東大数学も。

京大数学なら年に一回、出題者と反省会開いてる、豫備門の村田講師。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:14:47 ID:Y719FRM4O
物理は河合の苑田と確信した
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:20:50 ID:ckBENJPQ0
東大文科
英語西(Y)
数学長岡(T)
現代文笹井(Y)
古典元井(Y)
日本史野島(T)or八柏(Y)
世界史荒巻(T)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:16:38 ID:bNkU+sFwO
短パン
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:22:23 ID:7OiwXFTi0
京大医or理Vor数オリ
英語…ドラゴン桜w(S),西(Y)
数学…田中(K?),奥田(ena,但し引退),梶川(?),森井(?)
物理…為近(Y),
化学…大西(K),山口(Y)
生物…岡本(K)
現代文…?
古文…?
漢文・近大文語文・準現代文…?

どうせ実現不可能に近い妄想ネタスレだし、主観バリバリで書きましたwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:40:32 ID:FNOIyWWHO
数…木村・雲
物…苑田
化…鎌田
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:43:11 ID:Qq2+pZUhO
京大英語は柳瀬晃師だろjk
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:22:25 ID:6qvir7K1O
河合本郷プレミアムの木村苑田コンビはお薦め
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:04:49 ID:znq0otntO
英語 中山(GNOBLE)
数学 雲T(SEG)
物理 苑田(東進)
化学 鎌田(東進)

これ最強
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:50:04 ID:ZoPuVRjA0
英語 小倉弘
数学 長岡亮介
現代文 田村秀行
古文 小西甚一
漢文 宮下典男

ageつつ提示
故・小西先生のみ参考書
長岡先生と田村先生は今もマイナー予備校で教えてる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:30:16 ID:wxUQWji2O
英語・富田、古文・駿台秋本、現代文・田村。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:22:11 ID:uU7aDskBO
代ゼミで京大
現代文 湯木
英語 西
が安定。
京大数学は受けても受けなくても。
京大古文は受けると後悔するよ(受けるなら国公立古文で漆原が良い)。
駿台、河合の人へ
西さんの京大英語はバツグンに良いがわざわざ代ゼミに受けにくる必要はない。
しかし湯木さんは正直最強。京大現代文は代ゼミにすべき。
後、現代文が良いからって京大古文まで代ゼミにすると確実落ちるから、それはやめるべし。
数学の貫は…普通。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:42:32 ID:EEiQ5aIuO
英語 西(Y)コバトシ(S)小倉(Y)
数学 定松(Y) 西岡(Y) 雲(S)
国語 霜(S)秋本(S)宮下(Y)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:46:19 ID:TBfSiHP2O
英語は富田と小倉

この2人で怖いものない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:35:23 ID:2d2GRwfjO
富田、西、小倉、大矢が英語。数学は、定松。物理は、為近。現代文は、湯木と駿台中野。古文は、元井か駿台関谷。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:43:57 ID:r1jQmKzpO
>>60

京大理系数学の浅見さんは最高です
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:40:46 ID:9GPGStGW0
英語山岸(S)授業受けた。やっぱりすごかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:56:30 ID:oJyIyTQa0
駿台の山岸?
山岸の下の名前わかる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:51:59 ID:fwW9e4xUO
鉄緑とかセグとかグノーブルって講師はいいのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:56:26 ID:LG1FLWSgO
東大文系
英語→富田
数学→岡本
現代文→林
古文→漆原
世界史→荒巻
地理→武井
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:03:58 ID:muoBZidiO
古文は元井。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:49:41 ID:K5oiBucs0
英語 小倉
数学 長岡(兄)
現代文 田村
古文 関谷
漢文 宮下
物理 為近
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:50:29 ID:K5oiBucs0
忘れてた

生物 中嶋
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:10:04 ID:WlI23zinO
英語 高沢
数学 雲
物理 苑田
化学 麓
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:44:59 ID:SX2ysuvW0
数学は、野口 一択だろうに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:18:41 ID:M4jZ2gcSO
霜とか田村とか化石だろ。現代の話をしようや。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:23:55 ID:+e72FZFc0
霜師は受けたこと無いからなんともいえないけど田村先生は
論理的で曖昧さが残らず分かりやすかったよ
栄光から出てる記述問題解説見れば凄さが分かるはず
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:46:11 ID:8zfclK+JO
田村は神。もはや伝説。駿台中野師が今は神。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:17:48 ID:CTVkn6wWO
英語→西、数学→雲、現代文→中野、古文→漆原、漢文→宮下、地理→岡田、化学→石川、物理→為近、生物→中嶋、
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:08:47 ID:Mz6UOUIRO
富田、元井、中野、為近、石川。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:31:33 ID:MUTpmfDn0
英語→柳瀬晃
数学→西岡康夫
現文→笹井太郎
古文→漆原慎太郎
漢文→宮下典幸
物理→苑田靖之
化学→石川おさむ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:08:35 ID:4PQwN9cwO
物理は、代ゼミの為近。化学は、駿台の石川。英語と国語は、富田と元井。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:42:43 ID:zRiv7nysO
何で東大卒じゃない講師をメンバーに入れてるわけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:55:09 ID:rLYOthbRO
つか代ゼミばっかじゃんw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:02:48 ID:RqEKfA3hO
英語 西、表
数学 米村、森
国語 中野、元井
化学 石川、星本
物理 苑田、山本
生物 大森
地理 岡田
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:10:14 ID:OAcsamJpO
英語…富田,西
数学…西岡
現代文…笹井
古文…元井,漆原
漢文…宮下
物理…為近
世界史…伊倉

by現役時河合浪人代ゼミ

「代ゼミの先生」と言われるだけあって代ゼミは先生はスゴい
浪人も代ゼミにしておけばよかった


駿台がないのは知らないからだ
河合と代ゼミでは圧倒的に代ゼミ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:53:14 ID:pD9n27nUO
数学 青木・木村
物理 苑田・森下
化学 鎌田・星本

理系科目しかよくわからないが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:26:31 ID:k9U/vcJzO
日史:野島
は確定だろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:32:51 ID:fmYQS00lO
>>84 代ゼミの先生www
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:45:39 ID:uanJWxF6O
様々な予備校(首都圏)を放浪して文一合格に辿り着いた俺の薦める先生達
Yは代ゼミ、Kは河合、Sは駿台、ZはZ会マスターコースね。順番は適当。

英語…土奥(K/英作文、土偏に奥で一文字だけど漢字が打てないので代用)、太(K・S/読解)、西(Y/文法語法)

数学…森(S)、広瀬(K)

国語…晴山(K/現代文)、関谷(S/古文)、元井(Y/古文)、三森(K/漢文)

世界史…坂本(K・Z)、諸岡(Y)

地理…伊藤(K・Z)

倫理…平尾(K)、蔭山(Y)

地学…岡口(K)、佐藤(Y)

小論文…森永(K)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:01:45 ID:YC+YFhepO
>>81みたいな奴が東大脂肪っすか?別に東大出身でなくても教え方うまけりゃいいんだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 01:08:55 ID:NljJsNVC0
>>89
受かり方を一番よく知っているのは受かっている講師。
お前は落ちた講師に習って落ち続けりゃいいじゃん。
足切りかかんないようにせいぜいがんばりや〜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:21:34 ID:OGyy6zmUO
数学… 森 コバタカ 東進の長岡

英語…駿台の斎藤、大島
物理…苑田
化学…石川、大数ゼミの嶋田

代ゼミとか論外だろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:59:31 ID:pl+Cd8A9O
>>90、てめぇこそ早慶滑らねーように頑張ったら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 02:15:46 ID:h7oNT7lBO
物理…苑田
化学…石川
現代文…中野
古文…関谷

は鉄板じゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 02:24:43 ID:4R7sQ/gz0
>>92
俺とっくに受かってるからw
自分の心配しろよ。
お前が受かっても(受からないだろうけど)後輩だから。


一応言っておくが、ここの情報鵜呑みにしたら知らんぞw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:01:22 ID:pl+Cd8A9O
>>94、現役東大生ですか、それはそれは。東大生で二チャンですか。ま、俺も仮面っすけどね。頑張ります。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:00:15 ID:4GP+qbvf0
世界大学ランキング

この調査は、ノーベル賞受賞者数や学術誌に引用された論文数をもとに順位を決定するもので、03年から毎年行っている。毎回、米国の大学が上位を独占しており、昨年はトップ10中8校を占めていた。

今年度もトップ10は全く同じ顔ぶれとなっており、トップ20でも英ケンブリッジ大(4位)、英オックスフォード大(10位)、東京大(19位)を除く17校が米国の大学。また、トップ100でも米国の大学が54校でダントツの1位(2位は英国の11校、3位はドイツの6校)だった。

こうした米国の大学が多い要因として、論文の発表が英語を基本としていることが指摘されている。トップ10は以下のとおり。

1位 ハーバード大(米国)
2位 スタンフォード大(米国)
3位 カリフォルニア大学バークレイ校(米国)
4位 ケンブリッジ大学(英国)
5位 マサチューセッツ工科大学(米国)
6位 カリフォルニア工科大学(米国)
7位 コロンビア大学(米国)
8位 プリンストン大学(米国)
9位 シカゴ大学(米国)
10位 オックスフォード大学(英国)

学力のランキングではない。

理数科目で勝負すれば東大は最低でも3位には入る。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:38:52 ID:tAzTo8OzO
東大出身で固めると
英語 富田
数学 雲K
物理 苑田
化学 麓
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:41:10 ID:HJN4nSSPO
数学は森せんせー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:24:07 ID:utFHPOtSO
>>94
学生証うpして!
できないならシネ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:57:34 ID:nh8RqwVO0
英語 宮崎尊
数学 雲T
物理 苑田
 いいよね  
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 04:22:42 ID:5xZ+pJ51O
ここにいる奴の何割が東大受かるだけの力持ってるんだろうか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:12:42 ID:QWI0PeFRi
英語は伊藤和夫だろJK
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:16:25 ID:WQUkNDX3O
数学は荻野さまっ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:19:00 ID:D/KAhAQx0
英語 小倉・西・富田・宮崎
数学 長岡兄弟・森・浅見・岡本・定松・藤田
現代文 田村・笹井・湯木
古文 関谷・椎名・望月・元井
漢文 宮下
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:18:35 ID:KAeXlfpl0
?げ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:33:00 ID:HaS7b1XiO
とりあえず文系なら
日本史 駿台の福井
漢文 代ゼミの宮下
だけはガチで神


英語は代ゼミの佐々木か西あたりで、駿台と河合の太も良いよ

世界史はどこも糞
ただ、駿台講習のテキストに良いのが稀にある

現文も笹井や内野も‥‥可もなく不可もなくってとこか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:28:05 ID:NXngYnO/0
あげ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:06:24 ID:rA4oh8Qd0
普通の人が素直に勉強すれば東大や京大くらい受かりますよ。
東大や京大の問題って見たことあります?
手がつけられないような難問や、マニアックな知識を問うような奇問はほとんど出ません。
基本がちゃんとわかっていれば、あとは常識的な判断力と自然な思考力で解けるような問題ばかりです。
まぁ、それが解けないってことは、きっと間違った参考書や問題集を良書だと信じ込まされてやらされているからでしょう。
一体いつになったら受験生はこの呪縛から解放されるのでしょうか。(数学発想のしかた)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:54:22 ID:ppHzgLwR0
どんなハイレベルな問題も,ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、シンプルでやさしい問題に帰着します。
「こうなるから覚えておきなさい」と言われがちな解法でも、数学は数千年の歴史の積み重ねですから、
本来はそこに至る過程を理解した上で、覚えるべきかどうか自分で考えるべきものです。
考え方すら示さず淡々と答えを載せているだけの問題演習だけでは一体どこに本質的な考え方があるのかわかりません。
問題を解くときの頭の働かせ方とか、数学発想のしかたとか、解法の発見のしかたとか、数学の問題の根底に横たわってる考え方とか、
そういう受験生が求める「自然な欲求」を大切にしてほしいのです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:22:00 ID:ppHzgLwR0
本質とは、大学受験産業において広く宣伝に使われる言葉で、辞書的な意味よりも、
「丸暗記する前提知識を出来るだけ減らし、それを元に考える技術とその前提知識からなる体系」の意味で使われる。
たとえば、水性絵の具で絵を描くのに、
「3原色をうまく組み合わせて描きたいすべての色を出す」
「30色の絵の具セットから、描きたい対象に似ているものを選ぶ」
の2つの方法があるとき、前者が本質的な方法とされる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:56:32 ID:hAOETazI0
英語 小林俊・西きょうじ・小倉
数学 小林隆・森・定松・藤田
物理 苑田
化学 石川
現代文 内野
古文 関谷・秋本
漢文 北澤
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:10:20 ID:tjZPnpMo0
古文の漆原と元井の差とは何だろうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:50:56 ID:uORxGBhU0
物理学は山本義隆。
化学は石川正明。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:56:37 ID:kh2/R9Bj0
走り高跳びの世界新を目指すなら、バーの高さを世界新の高さにして
何度も、何万回飛んでも世界新を作れません。
永遠に失敗の連続で、練習の意欲を無くします。

それより、自分がとべる高さから始めます。
そしてバーを、1cmずつ上げていきます。
コーチのアドバイスで悪い部分を少しずつなおします。
創意と工夫が生まれます。
成功体験も数多くなります。

これなら世界新の可能性があります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:40:00 ID:r/0HKm5H0
東大・京大・早大・慶大・数学の出題方針
http://wind.ap.teacup.com/skreduhs/222.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:18:11 ID:wMQb3VO6O
数学 荻野・定松・藤田・西岡

英語 佐々木・小倉・西・富田

生物 中嶋

化学 亀田

117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:54:23 ID:qk/RPeLV0
化学…大西正浩は鉄板。この人について行けない奴は東大京大諦めた方がいい。
旧帝大・私立薬学部までカバーできる強さ。代ゼミの大西さんは通称「ニセ大西」

駿台石川派も居るが、石川さんは大分お年だし、講義も少なくね?

数学…田中改治。理V・京医ならこの人が鉄板。
去年の京大理乙2番をまさか当ててしまったことは驚き。
しかし2番は捨て問だっただけに「当ててはいけないものを当ててしまった」
と本人はコメントしながらも、予備校以外で今年も京医を出している強さ。
弱点は石川さん以上に講義数が少ないこと。

去年の京大理乙数の6番、慶應(医)の化学の速報見ればわかるだろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:19:08 ID:ALDcvJ7L0
最近のセンター試験は本質を理解してないと解けないようになってる
ただ公式とかパターンを覚えても無駄やな
119昭和時代の駿台生:2010/03/05(金) 22:42:42 ID:QZC0/lXa0
25年前の最強メンバー
英文:伊藤師
現代文:藤田師
古文:関谷師
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:02:33 ID:I7U3IGGdO
中野と湯木ならどっちがいい?
@京大文系志望
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:10:43 ID:2A0c32e/0
>>117
その大西と田中とやらはどこの大学出てんの?
単なる工作的宣伝ちゃうの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:15:37 ID:F3X+23SF0
>>120
中野は京大現代文担当してないだろ
2chの評判だけで聞いてないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:39:53 ID:gs9JXy6k0
普通に大手の本科のトップクラスに入るのがいい。
それだけ厳選されてるし、生徒も厳選されている。
カリキュラムも関連が練られているし、情報も手に入り
サポートもしてくれる。質問も丁寧に答えてもらえ、設備も充実。
生活もみだれず。本科なら講師なんて大差ない。

ここにいる奴らは落ちてばかりで妄想言ってるだけか、
講師本人の売り込み。
穴だらけのカリキュラム受けても無駄。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:08:01 ID:v4aNhupF0
>>119
世界史 関
チョイス 奥井
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:22:58 ID:sKTGffkSO
京大文系志望なんですがどこの予備校がベストでしょうか?
英語は代ゼミの西 国語は駿台の関…

みたいにバラバラのほうがいいですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:51:00 ID:BtNxjHqI0
現役なら講習をばらばらで取るのがいい
浪人は本科をとらないとリズムがつくれない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:59:47 ID:7UWYSMSkO
世界史は坂本
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:16:10 ID:PsuIyhqO0
新高3で東大文一志望です
代ゼミの湯木の東大現代文受けたことある人いたら感想聞かせてください
笹井と迷ってます
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:36:09 ID:db1zDb4+O
湯木先生の京大現代文を受けてました。読解力と解答力のつく、非常にわかりやすい講義でした。本部で今年から高3東大現代文も担当なさるそうです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:39:08 ID:68W9UXX4O
京大古文なら誰がいいのかな?
木山は嫌なんだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:03:59 ID:1qtM8+OP0
>>129
記述は解答根拠は明確ですか?
元井の東大古文は解答が適当だったので心配で・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:21:52 ID:sKTGffkSO
西ってそんなにすごいの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:26:18 ID:r5xudnMoO
湯木の記述がおもしろい…は問題集としてなかなか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:02:39 ID:bG4jFCX80
多浪はクズ、社会のゴミ。努力することもせずに講師批判。2浪したら就職ない。
大学でも異常な目で見られる。そんな屑にここで相談してるやつらも同じ目にあう。
ミイラ取りがミイラ
東大、医学部目指すだけなら猿でもできる。身の程わきまえろ
この期に及んでまだ2ちゃんに張り付いてるとは、親が哀れ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:33:19 ID:/n4dN+rDO
>>131、解答根拠も明確。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:40:19 ID:2wC2bwG6O
東大に関してになると
英語:東大⇒鈴木正人(長文・文法)、富田一彦(要約・和訳)、今井宏(パラ埋め・英作文・リスニング)
数学:荻野、西岡
国語:笹井、高橋廣敏(現代文)、漆原(古典)
物理:苑田、為近
化学:鎌田
生物:中嶋
日本史:渡部
世界史:荒巻、須藤
地理:武井親子


京大では
英語:西谷、福崎
数学:西岡、長岡
国語:青木(現代文)、元井(古文)
物理:苑田
化学:鎌田
生物:舘野
日本史:八柏
世界史:佐藤幸夫
地理:武井明信
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:21:11 ID:kPksoSnQ0
東大世界史に須藤とか頭大丈夫かw
Zなら荒巻・坂本だろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:31:08 ID:m+BYQOPGO
>>136
これはひどい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:19:05 ID:P3FdwAkV0
enaの奥田は引退しちまったが、化学の小橋を知らないやつはモグリ。
演習講義のレベルや生徒層ははんぱねえよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:39:04 ID:qPu/9dyf0
数学 Z山下
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:17:21 ID:IlFGAasT0
>>138
こいつ(>>136 )は妄想しているだけだからw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:04:01 ID:v2/oNmXxO
わがままだが阪大対策ベスト講師も教えて欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:48:14 ID:NeHyBpunO
東大文系
国語:誰でもおk
数学:誰でもおk
英語:誰でもおk
世界史:坂本
地理:中井

地歴以外は独学でおk。強いて言えば英語は高沢さんで。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 07:50:45 ID:CvX4wV9Q0
>>139
小橋はHPから消えてたじゃんw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:33:41 ID:rohe3w9a0
>>144
Z会じゃあ小橋先生について行ける生徒がいないから、独立するんだってよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:31:54 ID:+0/Xf5vG0
京大対策なら俺が一番だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:42:30 ID:adZSrpl10
>>142
英語:駿台の桜井
数学:駿台の杉山
物理:代ゼミの為近
化学:河合の大西・駿台の坂田薫タン
生物:代ゼミの中嶋
現代文:駿台の中野
古文:代ゼミの矢野雅子嬢
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:44:00 ID:ErLWGE9e0
お前ら勉強しろよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:49:43 ID:WmwSqisx0
だからその勉強の効率を上げるために最強の講師はだれか
最高の問題集はどれかを毎日考えているんです、はい
150大学への名無しさん:2010/03/16(火) 00:05:30 ID:QnPEKDen0
今年から代ゼミにいくんだけど

英語の富田っていいの??
先輩が微妙とか言ってたんだけど。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:27:57 ID:2j0T3fi50
苦手な人には良いっぽい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:38:23 ID:CY68+hHR0
普通に勉強しておれば東大や京大ぐらい入れるだろ。
どの問題集をやるなんて関係ないわね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:17:28 ID:YDGWxu2O0
まあその「普通に勉強」をするのが、普通の受験生にとっては一番難しいことなんだけどな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:23:45 ID:bk/yBhi30
確かに東大は難しいと思うが今日日京大はそこまでの難関じゃない
偏差値もかなりの差あるやん
京大工学部のB判基準とか阪大工学部とほとんど変わらんし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:48:05 ID:/mdYoARw0
英語 西きょうじ
数学 森茂樹
現代文 田村秀行
古文 元井太郎
漢文 誰でも良い
物理 為近
化学 岡島

代ゼミいいね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 17:16:32 ID:DNm8kIeP0
>>155
化学がダメだね。
森さんは駿台だし。田村さんはいないし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:16:44 ID:GTnzaGrtO
>>154
阪大もそこまで難関大じゃないと言いたいの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 04:18:09 ID:ZlUc37InO
富田、西、湯木、中野、元井、定松、為近、石川。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:04:44 ID:qV67gyIp0
お盆に、俺(現役京大)と1つ上の兄(1浪一橋)と親父で甲府の親戚の家にいった。
従姉(帝京卒市議)も来ていた。

従姉「あなたたちも大学生なんだ!小さい頃よくだっこしてあげたんだよ!えっへっへー」
兄 「覚えていますよ」
俺 「僕も覚えています」
従姉「どこの大学に行ってるの?」
兄 「一橋大学です」
従姉「そうなんだ、優秀だねぇ!昔から××(従姉の弟)と同じで頭よかったもんね!
頑張って日本を支えてね?」
従姉「(俺を指差して)○○君はどこの大学に行ってるの?」
俺 「俺は京大、あっ、京都大学です」
そうなんだ、京都の大学ね!高校時代遊びすぎたんでしょ!でも浪人しなくてよかったね!」
  「××(従姉の弟)覚えているでしょ!?甲府南から早稲田だよ!(勝利者宣言)」
俺「・・・」
兄「(心の中で爆笑「まあ、京大なんてそんなもんさ、実際一橋のほうが難易度上だ」)」
従姉「お〜い、××こっちきて〜(弟の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だって。○○と昔よく遊んだでしょ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
 「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「早稲田に行っているんですよー(勝利者宣言)△△さん(兄)と○○はど
こに行ったの?」
兄「一橋大学です」
××「さすが、すごいですね。昔よく勉強を教えてくれてありがとうございました。○○は?」
俺 「京都大学です」
従姉「××、○○君に勉強教えてあげなよ、レポートとかあると思うから」
××「そうですね」
俺 「(キレかけたが早稲田の政経に落ちたので何とかイライラを抑えて)いえ、××君
よりずっと優秀な兄が居るので大丈夫です。兄は俺の誇りですから。」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:56:57 ID:EoY9EIUX0
多浪の馬鹿はまず自分の頭(基礎力)が悪いことに気付け
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:38:46 ID:dPMN6rEyO
雲T、矢神、苑田
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:04:40 ID:Gr9aBc8NO
河合(関西)オンリーで考えると京大対策は誰がベスト?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:39:05 ID:b0DA3dgdO
っか代ゼミ物理のプラチカみたいな名前の奴、微積使わないとか物理本当にわかってんのかよ笑
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:42:31 ID:78hE8iJ50
>>162
沖光雄です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:41:21 ID:vR6YAt67O
>>162現代文の竹國、中田はガチ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:48:05 ID:6NAO8bHwO
>>163
わかってるんじゃね?
一応理科大の学部二位卒だし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:25:33 ID:gLobYduIO
駿台はどれくらい微積でやってるの?
はっきり言ってそんな微積使わんって聞いたけど。
単振動と交流くらい?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:50:17 ID:EqTkcsWfO
運動方程式の積分は無駄
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:59:08 ID:gLobYduIO
短パン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:19:26 ID:rhDuwKJyO
数学は雲と長岡
物理は苑田
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:06:37 ID:GoPGCpQKO
〜東大編〜
英語:西きょうじ&鈴木正人
数学:荻野暢也&秋山仁
現代文:笹井厚志
古文:吉野敬介
漢文:宮下典男
物理:苑田
化学:鎌田
生物:舘野
地学:??
日本史:渡部
世界史:荒巻&佐藤幸夫
地理:武井息子
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:25:45 ID:sIhpsXgWO
東大京大レベルの問題で受験生の答案をちゃんと添削できる講師がどれだけいるだろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:18:02 ID:ibyUSgsY0
どういうレベルの人が評価するにもよるだろ。
>>171 なんて絶対受かりそうにないし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:30:45 ID:LNfwLbE50
☆文系
英語→西(柳瀬)
数学→西岡
現代文→笹井(湯木)
古文→漆原
漢文→宮下
日本史→野島(八柏)
世界史→荒巻(祝田)
地理→武井
やはり代ゼミ強しというのが俺の感想。河合はゴミ、駿台はあんま知らんが、代ゼミかZのほうがいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:33:32 ID:niWqr04aO
河合の坂本知らずによく言えるなwww

しかも荒巻とかwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:19:36 ID:9RAKn6qT0
西岡はない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:23:15 ID:8k4MfrROO
英語:刀禰・中村

これはガチ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:26:21 ID:LptbWJlZO
というか本郷の実績を知らずによく河合ゴミとか言えるな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:31:40 ID:sXzAuFoX0
>>178
河合があまりに優勢だから必死なんだよ。
察してあげなよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 06:40:45 ID:zUlcHW8nO
英語:[読解・要約・正誤]佐々木和彦、[英作文・和訳]富田一彦、[パラ埋め・リスニング]今井宏
数学:西岡康夫、長岡恭史
現代文:笹井厚志
古文:元井太郎
漢文:北澤紘一
物理:漆原晃
化学:鎌田
生物:中嶋寛
日本史:伊達
世界史:荒巻豊志、坂本
地理:武井明信、田村
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:04:37 ID:1dy7y5Pu0
富田の英作文ってそんなにいいの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:53:26 ID:Cq3sFPHVO
数学の朝田先生は?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:10:58 ID:/2Q8WWtyO
>>175
Zで二人とも受けたが
坂本とか論述微妙
論述ならやっぱ荒巻
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:17:41 ID:Cnqo5DgA0
>>175
坂本は無いだろwww
>>176
西岡は評価分かれるからなー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:43:33 ID:0Gb8JQ/+O
実際の代ゼミ本部校メンバー

〜東大文科 TL1組〜
英語:<大学別>富田<構文>佐藤ヒロシ<文法>西<作文>小倉<リスニング>リーヴァス
数学:<大学別>岡本<レギュラー>山本・西岡・荻野
現代文:笹井、高橋
古文:元井、漆原
漢文:北澤

〜京大文系 KL〜
英語:<大学別&文法>西<構文>出雲<作文>仲本<リスニング>吉orハリス
数学:<大学別>貫<レギュラー>山本・西岡・荻野
現代文:湯木、高橋
古文:木山、漆原
漢文:飯塚or北澤

東大文科コースは全国のサテラインコースも同じになります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:50:19 ID:XEJhYekc0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:01:40 ID:arpk9r9YO
雲T
苑田
鎌田
理系最強
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:44:49 ID:GPgWgfJm0
>>187
それで受からない奴はゴミだなw
理T、理Uなら合わせて1600人以上受かるし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:24:40 ID:iJRnZ28xO
>>187 受かるやつはこいつらでなくても受かるわけで。受かりそうにないやつが幻想を抱くんだろな。こいつらに習えば受かると。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:29:36 ID:AW0nMLlMO
>>1よ。

化学は石川、数学は雨宮だよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:01:50 ID:dmrrr+690
>>189
そんな捻くれた見方をせずとも、受かった奴の支持を多く受けている講師ってだけだろう。
同時に「こいつらに習えば受かる」なんて輩も勿論出てくるだろうが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:13:50 ID:9hIJr039O
東大世界史は坂本が断トツだろ
河合本郷では本科潜り対策で特別受講証を配布、夏期講習も大量抽選漏れ、あぶれた人のために過去問対策の特別ゼミまでやることになった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:48:44 ID:u4AjPpTc0
英語: トップα。英会話。
物理・化学: 過去問のみ
古文: あさきゆめみし
世界史: まんが
数学:発想のしかた。戦略。
模試 6回 all- A
2010年センター 925
で阪大医うかった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:51:55 ID:iAEHMPOF0
雲h、布留川M
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:56:20 ID:Iuo/73Ju0
英語:柳瀬先生(Z)(読解全般) 、西先生(Y)(文法、英作文)、小倉先生(Y)(英作文、単語)
数学:岡本先生、定松先生、浅見先生(Y)、山下先生(Z)、雲T(SEG、大数ゼミ)
国語:笹井先生(二次)、青木先生(センター)、元井先生、宮下先生(国語は代ゼミ。京大なら現代文は湯木先生)
物理:苑田先生(K、T)、為近先生(Y)
化学:鎌田先生(T)、嶋田先生(大数ゼミ)
生物:中嶋先生(Y)
東大・京大理系ならこの先生方が最強だと思います。




196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:30:12 ID:zyk9CQpv0
>>195
受講だけして満足して結果は…だよなw
別にそれでいいんだよ。
予備校なんて、所詮「満足産業」だからw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:36:24 ID:TzEB8WhH0
代ゼミ生で講習だけ有名講師受けに行ったって感じだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:49:03 ID:RX7Dso3+0
91年の最強布陣
英語:伊藤 奥井 高橋 大島 山口
数学:長岡亮 秋山仁 3N 西岡
国語:堀木 出口
物理:坂間 山本
化学:石川 照井
地理:武井
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:29:09 ID:dUMSs5o90
そして三流大学にしか入れなかったんですね。
わかります。
200原靖:2010/07/23(金) 21:08:37 ID:FqV6IULx0
師友塾スタフbQの湯原千枝は超ド級ハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:16:55 ID:IlMWFmyU0
なんでみんなこんなに予備校詳しいの?
202195:2010/08/03(火) 01:03:33 ID:AJAtsXjv0
現役で東大マスターコース、東進
一浪で代ゼミと大数ゼミに通いました。
東大理二に合格しましたが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:58:54 ID:BMnCKClV0
2011国立大学偏差値ランキング一覧(文系)最新版
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/
(駿台)
71 東大文一
70 
69 東大文二
68 東大文三
67 京大法
66 京大経済 京大総人 一橋法
65 京大文  京大教育 一橋社会
64 一橋経済 一橋商  

(代ゼミ)
71 東大文一
70 
69 東大文三 京大法
68 東大文二 京大文
67 京大経済 京大総人 一橋法 一橋経済
66 京大教育 一橋商  一橋社会
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:39:21 ID:oKcjssH10
物理は個人的には
漆原≧苑田>為近

個人的感情なので、批判は受け付けません
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:44:05 ID:zrEmShTc0
認められないことはわかってんのなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:44:43 ID:OIq+rLy50
>>192
河合の本郷でそんな人気だったのか。
でも、彼の真価はZ会の一橋講座FXで発揮される
彼はドイツ地域研究専攻で、FXの1学期は
神聖ローマを中心に中世ヨーロッパにすべてが注がれる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:23:46 ID:Vijm9wRN0
>>205
俺は漆原で物理トップになれたから、為近でも苑田でもなく漆原なのさ
ってか苑田ってそんなにいいか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:09:29 ID:ZVzZRjh2O
物理は苑田だろう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:19:15 ID:BG/dogX70
根拠を述べないと主張にならないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:20:33 ID:xV2Z/96j0
>>207
んじゃ何で序列付けたの?
うるしメインで受けて何だか知らんがトップになったってことだろ?
全員通年で受けてうるしが一番良かったってんならいいけどさ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:18:05 ID:u9l3CPWC0
漆原さんは学部も東大で理学博士だっけ?
地頭の良い人なら一番伸びやすいだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:18:02 ID:lv98c9n30
211の論理が全く分からない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:27:25 ID:u9l3CPWC0
受かった人に習うのが一番近道。
受からなかった人は何らかのウィークポイントがあったってことだろ。

論理がわからんというよりは
低学歴を売り出したいという職員の事情なんちゃう?w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:28:30 ID:lv98c9n30
おっ!俺のID、lv98だってw
もう少しでlv100だぜ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:30:56 ID:Dys13GDx0
01 .  138    東京   ○ 開成    (400名卒高校100名)
02 .  102    兵庫   ○ 灘     (215名卒高校45名)
03    97    東京   ◎ 筑大駒場    (160名卒高校募集40名)
04    76    東京   ○ 麻布    (300名卒高校募集無し)
05    67    東京   ○ 桜蔭    (240名卒高校募集無し)
06    56    神奈   ○ 栄光学園    (180名卒高校募集無し)
07    53    鹿児   ○ ラ・サール    (250名卒高校募集100名)
08    49    神奈   ○ 聖光学院    (225名卒高校募集無し)
09    44    奈良   ○ 東大寺学園    (215名卒高校募集45名)
10    42    愛知   ● 岡崎   
11    39    東京   ○ 駒場東邦    (240名卒高校募集無し)
12    37    福岡   ○ 久留米大付    (200名卒高校50名)
13    36    埼玉   ● 浦和   
14    36    東京   ◎ 筑波大附    (250名卒高校募集80名)
15    34    東京   ○ 海城    (400名名卒高校135名)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:55:39 ID:RNA34MSB0
>>211
講師の学歴で生徒の伸びが決まりはしない。
>>213でまったく違う話題になってるがそこは知らない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:00:00 ID:u9l3CPWC0
>>216
学歴と教授能力はある程度比例するでしょ。
キミは「負の相関がある」(=低学歴ほど教授能力が高い
=大学受験の予備校なのに中卒や高卒に習った方がいい)
とでも言いたいわけ?


受験生は大枚はたいて予備校に来るわけで
教授能力に優れた先生に習いたいのは言うまでもないが、
「受かった経験を盛り込んだ授業」を期待するだろ。
特にスポンサーである御父兄はね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:08:22 ID:lv98c9n30
>>217はバカなので皆さんスルーしましょう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:11:42 ID:GAHWTD9+O
名選手が名コーチとは限らないんだぜ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:59:51 ID:TtRsY2cn0
まあ受験生なんて学歴厨の集まりみたいなもんだし
そんな発想も仕方ない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:03:34 ID:xxN2tfBs0
>>218-220
そりゃいまどきの予備校の講師なんて
低学歴のオンパレードなんだから職員は必死だろw
そんな発想も仕方ない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:25:08 ID:xxN2tfBs0
どこの予備校とは言わないが、東大理系、トップレベル国立医学等
最上位コースの数学のラインアップに
微積しかできない理科大のパフォーマンス講師と
やたらバカ丁寧でテキスト終わらない電機大の講師がもれなく付いてくるそうだ。

理科大なんか調子こいて、よく説教垂れるんだってw
東大コースに通って、理科大しか受からないような奴に説教されるって
どういう罰ゲームだよwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:02:03 ID:lv98c9n30
xxN2tfBs0の頭と口の悪さは国宝級だね☆
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:49:23 ID:NByz48Jp0
そろそろスレチだからやめとけ
誰と戦ってんだかよくわからんし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:42:18 ID:o+j/DPMV0
>受験生は大枚はたいて予備校に来るわけで
>教授能力に優れた先生に習いたいのは言うまでもないが、
>「受かった経験を盛り込んだ授業」を期待するだろ。
>特にスポンサーである御父兄はね。

痛いとこ突くね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:06:00 ID:5p3J7RLY0
これだけはいえる

国語:霜栄 林修
物理:苑田尚之
化学:石川正明 鎌田真彰
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:50:17 ID:ZtqDyr1yO
結局自分で問題集解いてスピード鍛えたやつが最強
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:31:09 ID:kH10Vwmy0
>>226
霜は駿台生には賛否両論っぽいけど林と比べてどう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:28:41 ID:iztp365u0
灘の先生方
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:05:50 ID:aS5kzisR0
英語:奥井
数学:土師
物理:坂間
化学:三國
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:48:31 ID:v0MrRruy0
>>230
化学以外は既出の中で最高かも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:44:15 ID:pwDavF2q0
国語はなんだかんだ笹井だろ、一番実力付くよ
背景知識の分かりやすさも、話すタイミングも絶妙
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:11:38 ID:JVmKN64oO
≫228
守備力より長打力が期待できます! 昨日は逆転ホームランを打ったよ、林威助!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:52:40 ID:RtgdltXjO
馬鹿が講師の吟味してるうちに>>227はガンガン実力をつけていくw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:09:18 ID:WFx/D/Y60
227さんちぃーっす
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:55:44 ID:ExLT8aGq0
虎w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:38:33 ID:NzfJglgc0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1285335237/l50

このスレ停止されちまったみたい。
調べてみると、管理側じゃなくても今はストップできるみたいだな。
(ちなみにこっちのスレにもリンクが貼られているw)

低学歴講師(+それに頼る職員)が必死なのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:40:57 ID:BcKfmjPz0
そんな発想も仕方ない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:13:36 ID:ZeA2tYcQO
>>227
数学、英語、古典に関してはそうだと思うけど、社会の論述や現代文は優れた教師から深い思考方法を学ぶのは必要だと思う。特に現代文。

ちなみに
英語 中村先生(Z会)
数学 プラチカ先生(河合)
現文 林先生(東進特進)
古典 過去問先生(鉄緑)
社会 野島先生(東進特進)
荒巻先生(東進特進)

で東大文Tに受かりました。
英語に関しては矛盾してるみたいだけど、俺は苦手で避けがちだったので定期的に触れるために通ってた。
中村先生は文法ガッチリで良いよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:21:07 ID:8YiiSa+P0
>>239
過去問先生ワロタ
林ってそこそこ評判だけどどうよ?現代文で点取れた?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:03:52 ID:uCVgpHGyO
239です。
>>240
開示結果が国語74/120だから、林先生のスゴさが伝わるかと。

東大特進ならオリジナル解答集も配るし、添削してくれるしGOOD!
特待制度あるけど、金払ってでも行く価値アリ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:24:01 ID:ijlpT55G0
古典で点稼いでも、現代文が出来なきゃその点は取れないね、凄いです。
映像でそこまでの恩恵を受けられるかは微妙…特進うらやましす。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:37:14 ID:GUSJD/wAO
林は合わない人には、他教師を批判する性格悪い奴でしかない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:11:54 ID:F3PIhHSs0
>>243
それはわかる。。
でも会う人には最高ww

授業で地方をディスるけど、地方から来てくれる人にやさしいww
ついでに特進は基本生授業だよww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:37:16 ID:B/HfjfJEO BE:362578234-PLT(17780)
test
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:34:24 ID:aD48jhV0O
理科は苑田と鎌田だ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:31:14 ID:mrCfQuql0
バ○そうな奴が言いそうw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:29:22 ID:M7c/f/YS0



【政治】 民主党の岡田幹事長、小沢氏の「連戦連敗」発言に反論 「鳩山首相、小沢幹事長の時代も、苦しい戦いだった」


1 :影の軍団ρ ★:2010/12/21(火) 00:06:20 ID:???0


「鳩山(由紀夫)首相、小沢(一郎)幹事長の時代も、苦しい戦いだった」



民主党の岡田克也幹事長は20日の記者会見で、小沢氏が「菅内閣が成立して以来、
選挙は連戦連敗だ」と批判したことに反論した。



岡田氏は「10月以降、私の理解では与野党対決型の選挙が8つあったと思うが、
そのうち3つは民主党が推薦する候補が勝っている」と指摘。4月13日付の読売新聞に
4月13日付の読売新聞に「民主、首長選で苦戦。与野党対決型で3勝9敗」とあることを紹介し、
「菅政権になって急に悪くなったというのは事実に反する」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101220/stt1012202353006-n1.htm







249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:05:49.77 ID:3gMWTYjdO
東大世界史といえば駿台大岡師という時代は終わったのか・・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:13:40.31 ID:tGxPnQD70
東大なら英語は太、京大なら西だと思う
太は代ゼミの西きょうじの師匠、ポレポレにも名前載ってる。あと代ゼミで慶大英語担当してた木原も太絶賛してるし
駿台→代ゼミの仲本も太は良いと言っている
読み方は駿台だから構文主義でもあるが情報構造も取り入れてる。
駿台では年間で特設単科があったが現在は廃止(というか駿台は市ヶ谷しか出講しなくなった。)
河合塾は本郷とか結構出講してるみたいだが、単科はないしな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:17:35.77 ID:tGxPnQD70
英語→太
国語→霜・元井
数学→西岡
日本史→野島じゃないのかね他の科目は分からん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:37:37.99 ID:i6B0+Uvq0
>>249
俺も大岡師が最強だと思うよ
ただ最近は問題が易しくなったこともあり
圧倒的な知識で他を引き離そうというよりいかに効率よく点を取るかというほうに
生徒が流れる風潮があるんじゃないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:19:59.53 ID:RvV9NCzq0
よーし、伝説の最強講師リスト作っちゃうぞー

英語・伊藤和夫(S)、奥井潔(S)、潮田五郎(Y)、山口俊治(SY)
数学・根岸世雄(S)、山本矩一郎(Y)、土師政雄(SKY)
現代文・堀木博禮(Y)、田村秀行(Y)
古文・桑原岩雄(S)、国広功(Y)
漢文・中野清(Y)
物理・坂間勇(S)
化学・大西憲昇(Y)
生物・吉田邦久(S)
日本史・安藤達朗(S)
世界史・大岡俊明(S)
地理・権田雅幸(K)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:45:16.30 ID:jzDTaAae0
01 .  138    東京   ○ 開成    (400名卒高校100名)
02 .  102    兵庫   ○ 灘     (215名卒高校45名)
03    97    東京   ◎ 筑大駒場    (160名卒高校募集40名)
04    76    東京   ○ 麻布    (300名卒高校募集無し)
05    67    東京   ○ 桜蔭    (240名卒高校募集無し)
06    56    神奈   ○ 栄光学園    (180名卒高校募集無し)
07    53    鹿児   ○ ラ・サール    (250名卒高校募集100名)
08    49    神奈   ○ 聖光学院    (225名卒高校募集無し)
09    44    奈良   ○ 東大寺学園    (215名卒高校募集45名)
10    42    愛知   ● 岡崎   
11    39    東京   ○ 駒場東邦    (240名卒高校募集無し)
12    37    福岡   ○ 久留米大付    (200名卒高校50名)
13    36    埼玉   ● 浦和   
14    36    東京   ◎ 筑波大附    (250名卒高校募集80名)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:29:04.43 ID:QfGNoScV0
伝説の参考書・幻の参考書
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297569383/
受験板で>>253にある講師の参考書画像拾ってきた

http://n.pic.to/15v3l8
堀木の読めてくる現代文1
堀木の読めてくる現代文2

http://q.pic.to/15h8ci
古文入門

http://f.pic.to/15rqe5
新・古文要説1
新・古文要説2
新・古文要説3

http://f.pic.to/14czx8
数T演習
数UB演習
数V演習

http://t.pic.to/15wbg2
代数幾何演習
基礎解析のトレーニング
微分・積分のトレーニング
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:29:46.51 ID:QfGNoScV0
http://n.pic.to/18qg8i
必修物理(上)
必修物理(下)

http://k.pic.to/14pr3h
物理特講90

http://s.pic.to/15sqkk
坂間の物理

http://b.pic.to/1fqz4p
入試化学で差をつけるにはこれを知っておけNo.1
入試化学で差をつけるにはこれを知っておけNo.2
入試化学で差をつけるにはこれを知っておけNo.3

http://d.pic.to/1ap9jo
有機化学特講
有機高分子化合物
無機化合物vol.1

http://b.pic.to/1fqzwh
大西の化学 気体の製法・性質・用途
大西の化学 コロイド

http://a.pic.to/14dxu5
化学講義の実況中継(上)
化学講義の実況中継(下)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:13:14.22 ID:tGxPnQD70
英語 西谷 安河内
古文 吉野
化学 亀田
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:40:58.57 ID:al2sF0mNO
受験板に粘着してた学歴廚はもういないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:01:02.14 ID:yZatBJ6nO
雲が授業後もなかなか帰らないならいい講師なのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:13:56.66 ID:QCCNcpC60
>>230
Valery先生!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:38:03.51 ID:SZ/oxhl20
理系しかできないけど

数学:長岡兄(東進) 森リン(駿台) 藤田(代ゼミ) 
化学:石川(駿台)
物理:為近(代ゼミ)
が最強だと思います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:59:58.07 ID:eMxOV2tN0
国立大学に落ちた先生が、国立を目指す子供に教えるってアリですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:11:36.36 ID:JnyR8Lz1O
>>262
ナシです。
でも学歴は隠します。
派手な宣伝さえすれば生徒は教室に
入り切れないくらい集まります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:25:47.36 ID:ft6jwEiv0
英語は東大も京大も駿台の竹岡先生
先生の東大対策3時間授業を大阪校で受けたけど、ほんま
よかった。あの授業を無料で行う駿台も偉い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:01:03.72 ID:X5RPzFof0
現代文は駿台の内野だろww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:24:36.73 ID:yAZjNcX9O
物理の苑田氏にはお世話になった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:29:05.81 ID:oA/GWxrDO
富田、為近、石川、湯木、西村だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:21:45.40 ID:+WALXc3T0
東大の英語1Bは捨て問といってる富田が最強のはずがない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:35:59.41 ID:tzCJCx4b0

やっぱ灘高校の数学って日本一だよな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:00:15.87 ID:gsUf45fxO
>>269 どこにでもそのレスしてんの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:11:31.33 ID:fUTpP2po0
灘高>東大>京大
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:21:43.68 ID:amr7UQUm0
灘の数学の授業を受ければいい
それでも駄目なら諦めるしかない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:33:21.98 ID:l8EENm/J0
>>268
そのとおり
代ゼミ時代の今井もそれについて怒ってた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:18:03.35 ID:1hVo/3sd0
開成高校の数学、のカリキュラムを知ってる人いますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:53:56.16 ID:fgAdr49nO
高校受験で実績No.1のあの塾では英数で東大の問題を取り入れたりしています。
中学3年生でそのレベルを経験した生徒が開成高校に入る。
そんなこんなやから…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:00:17.68 ID:mqjpTyQrO
普通に河合本郷のプレミアム入って
数学 木村青亮古川
物理 苑田
に習うのが浪人ならベストだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:33:04.64 ID:jOIpe6Og0
東大世界史は駿台の大岡師

どれだけの人数が師の授業を受けたことがあるかしらんが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:27:41.62 ID:74hFII3B0
英語ゎ代ゼミの坂本センセーがォススメだょ☆
授業ゎヵりゃすぃし、面倒見もいぃょ〜(^ヮ^)三☆
まだ成績ゎ変ゎらなぃヶど、ずっと授業きぃてればゼッタィ伸びるって言ってくれた><
ぁたしとぉなじぉんなのコにゎ特にオススメ!ぇいちんはカッコィィしやさしぃから授業聞ぃてても
飽きなぃょ★、コトシの夏期講習ゎ、ぇーちんできまり!(★^ヮ^★)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:11:42.15 ID:jC8Wpd490
>>276
SEGの講師って河合塾に出講してるの?
雲Tだけだと思ってたけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:03:04.26 ID:iGLy89hAO
SEG講師は結構河合にいるだろう。
数学の古川 青木亮 木村 青木純 金子 大賀 雲
物理の佐々木 吉田
化学の阿部
英語の木村 久恒
国語の桑島
など
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:13:44.00 ID:rTHB+47s0
Yの京大は現代文の湯木、英語の西は鉄板中の鉄板。
ただ古文木山が究極的地雷。単語しかやらないという世紀末講師。
漆原(解法のアプローチ中心)か元井(本文読解のアプローチ中心)がやればいいのにとつくづく思う。
国公立古文や東大古文に潜るor潜りたい奴続出。
ちなみに数学は文理ともにふつう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:47:00.94 ID:8/ouDsVV0
ええと思うがどないやろ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:04:23.12 ID:+IEcCON60
何か、後ろめたいことでもあるのですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:38:26.71 ID:uAX0KMrk0
なんか最近youtubeで過去問の解説してる人いるよね
教え方は平凡だけど、短いし聞きたいのだけ聞けるし便利
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:52:35.86 ID:7hXOGJKz0
現在では京大現代文は湯木って感じになってるみたいだけど
それ以前は同じく関西Yゼミの宇野登志男だった。
オレはこの人の御蔭で初めて現代文に開眼した。

S台青本やK塾黒本の生温い解答をバサバサ切り捨てて
独自に示される模範解答はまさに目からウロコだった。

彼の主張は東大現代文は評論文だから解答に使う語句は
全て問題文中にあるからその中から抜き出せ。余分な語句は使うな。
一方京大は主に随筆だから問題文に書かれていない表現も
解答に付け加えなければならない、というものだった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:46:15.57 ID:95qrI5meO
苑田と雲Tを同じクラス担当にしろ
@河合塾本郷
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:02:51.46 ID:Wa+kPS/z0
雲Tよりキムコー亮二の方がいいからプレミアムいけよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:07:31.13 ID:qPV3/RKg0
どうせネームバリューで受けてるような奴なんだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:09:25.83 ID:EOqqlbqvO
古文は、西村雪野と関谷、白鳥で完璧だと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:29:22.01 ID:ZDP0AMnx0
座標平面において,点P(0,1)を中心とする半径1の円をCとする。aを0<a<1を満たす実数とし,直線y=a(x+1)とCとの交点をQ,Rとする。
(1)△PQRの面積S(a)を求めよ。
(2)aが0<a<1の範囲を動くとき,S(a)が最大となるaを求めよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:16:57.84 ID:smCWyFiS0
数学→田中(改)、奥田(猛)
化学→大西(河合の人)

あとは全部一緒だった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:27:30.25 ID:W1PH6/yP0
連続する2つの奇数つて互いに素だつけ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:20:07.75 ID:SFvvHCYz0
>>292
連続する2つの奇数を2n+1,2n+3とおき、2以上の共通の素因数を持つと仮定。
共通の素因数をaとおき、2n+1,2n+3をaで割ったときの商をそれぞれb,cとおく。
c>b,また仮定より、
c≧b+1が成立、
a(b+1)=ab+a=2n+1+a≧2n+3、
よって連続する2つの奇数が共通の素因数を持つとき、
2つの奇数それぞれを共通の素因数で割ったときの商の差は必ず1になる。
商の差が必ず1になるということは、2つの奇数どちらかが偶数の素因数を持つということである。
仮定と矛盾。


ありがとう、今知った。証明簡単だな、結果知らない&数学できない奴が解けるんだし。
俺の数学レベルは三流私立程度。京大東大ボーダーラインは辛い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:22:21.69 ID:SFvvHCYz0
商の差が2以上になると、2つの奇数が連続しない、というコメントを忘れてた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:10:17.51 ID:hDn9eMDP0
中学んとき小テストでやった気がする
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:54:46.83 ID:7/44sDNT0
>>293
実力がついてない証拠
中学の復習からやったらいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:25:56.42 ID:Wn7yqHb00
分からないとこ全部質問して理解すれば
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:17:59.61 ID:V4dGTzsX0
そだね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:51:34.49 ID:RiFWfemG0
f(1+π)=0  ⇔  f(1−π)=0 ・・・いけてる?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:23:36.67 ID:DBhoyX5k0
enaの奥田先生 
こういう先生今はいないのかね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 05:57:42.16 ID:iq44TRrY0
卒論から夏休みの自由研究にも最適です。

「ウ・ディ・タ」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
 RTS・他なんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:03:51.28 ID:TDAsvxuL0
>>300
enaの奥田先生の凄かった時代は河合塾の伝説クラスだろ。
東大京大に興味なし、理V京医慶医の三冠を念頭に置いた伝説のクラス。
結果も伝説だな。東大95/105(全員東大受験したわけではない)、
理V京医のべ100over/105、つまり理V京医率50%over、ちなみに補欠合格はノーカウント

講義:奥田猛
添削:命削って添削する田中改

この最強コンビだけで反則だ。ちなみに田中改の前任は過労で即倒れたらしい。
まあ>>291で言った通りだ。田中改&大西(河合)のゴールデンコンビは今でも受けれるはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:42:52.25 ID:02aaHMNI0
奈良大卒の地理
佛教・追手門卒の古文
大学中退・高卒の数学
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:36:27.76 ID:PAHfi9G50
駿台で浪人してるんですが、田中改って受けれる授業ないんですか?夏期講習とか以外で。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:41:08.30 ID:rlLALSrW0
駿台やめて鉄緑会に入りたい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:50:47.03 ID:xG5XwJJ70
lxl+lyl<1 は lx−yl<1 の何条件か?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:59:27.30 ID:ttC7mWNW0
図書きゃ楽勝だろ。
予習は自分でやれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:42:23.25 ID:HNMDptFi0
x≧y≧z≧w≧0 に対し、ax+by+cz+dw≧0 となるために、a,b,c,d の満たすべき条件は?

309蚕(回顧)爺(ジジイ):2012/08/09(木) 15:36:01.77 ID:BL1fwI3z0
昭和40年代前半駿台最強講師陣
現代文;池山廣、古文;桑原岩雄、漢文、山田和美
数学;中田義元、根岸世雄、尾野功、野沢憚
英語;鈴木長十、伊藤和夫、奥井潔、和田善太郎
物理;津野田修吉、坂間勇
世界史;村山正雄、柴田忠作、大岡俊明
日本史;金本正之、佐々木望、黛弘道
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:47:20.34 ID:E7Sab8S9O
赤チャートモロバレやがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:26:54.58 ID:o/NCEpfG0

lal+lbl<1 のとき、x^2+ax+b=0 の2解の絶対値は、ともに1より小さいことを示せ。(東京水産大)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:15:26.89 ID:o/NCEpfG0

立方体の2本の対角線のなす角をθとするとき、cosθ の値は?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:10:14.56 ID:yuYETrIJO
>>312すだんさん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:10:54.01 ID:53XCUKFs0
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:02:56.75 ID:sg4TtsvW0
西きょうじとかギャグ?
あの滑舌悪いのが人気なの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:48:51.20 ID:CB6gGsl10
実数aに対し, 不等式 y≦2ax−a^2+2a+2の表す座標平面上の領域をD( a )とおく。
(1) −1≦a≦2を満たすすべてのa に対しD( a )の点となるような点( p, q )の範囲を図示せよ。
(2) −1≦a≦2を満たすいずれかのa に対しD( a )の点となるような点( p, q )の範囲を図示せよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:01:39.60 ID:Rwi+Bwsl0
1辺の長さが4の正四面体ABCDをxyz座標空間に描け。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:29:51.32 ID:89ADO7CxO
そんなんみんな知ってるで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:24:50.75 ID:+gfitqE+0
中学で習っただろ 
中学レベルからやり直して日大狙え。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:04:31.86 ID:ylYQxhPH0
そもそも基礎が出来て受験勉強の始まりだろ難関大なら
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:33:54.51 ID:TCPm5ext0
1辺の長さが2の正八面体A-BCDE-Fをxyz座標空間に描け。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:45:18.08 ID:EoSbGavmO
それもカスみたい問題
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:20:42.85 ID:aIQzNqS10
林はないな。京大の小説の解答速報、TとSKYのものを比べ読みしてみるといいよ。自分が外していても、全部他の人が間違っていることになるからな、彼の場合。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:02:44.07 ID:KpO5Fa/P0
x^m−1 が x^n−1 で割り切れるための自然数 m,n (m>n) の条件は?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:42:45.33 ID:r2uOtIdb0
2,1とかで試してみるぽ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:05:12.68 ID:pymbQ7oQ0
f(x)−f(a) が常に x^3−a^3 で割り切れるとき、f(x)=g(x^3) と表されるか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:37:01.35 ID:ik0tnMKm0
f(x)=p0+p1x1+p2x2+p3x3+・・・+pnxn とすると、
f(a)=p0+p1a1+p2a2+p3a3+・・・+pnan
上の式2つの式より、
f(x)−f(a)=p1(x1−a1)+p2(x2−a2)+p3(x3−a3)+p4(x4−a4)+・・・
条件より、f(x)−f(a) が常に (x3−a3) で割り切れるから、p1=p2=p4=p5=・・・=0
上の式より、
f(x)=p0+p3x3+p6x6+p9x9+・・・
f(x)=p0+p3(x3)+p6(x3)2+p9(x3)3+・・・
∴f(x) は x3 の関数となる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:42:29.43 ID:Hc7b7iXb0
これでいいのか・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:32:35.80 ID:viuRHuif0
f(x)=lx^2−x−kl (0≦x≦1) の最大値を最小にするような k の値は?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:34:16.79 ID:2/XKDHGx0
g(x)=x^2-x-kとおく

maxf(x)=max{maxg(x),-ming(x)}≧(maxg(x)-ming(x))/2=1/8
等号成立はmaxg(x)=-ming(x)であるから
-k=1/4+k
ゆえにk=-1/8
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:15:22.59 ID:YN0qS7k00
>>327
自分では満足してるんだろうけど
その答案は入試ではたぶん0点。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:14:30.65 ID:yddM2VPJ0
藤林丈司
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:43:36.68 ID:YN0qS7k00
[問] 素数が無限個存在することを示せ。

[証明] 背理法で示す。素数が有限個であって、小さい順に
  a_1、a_2、a_3、…、a_n
のn個であると仮定する(つまり最大の素数をa_nとする)。

このとき、(a_1 * a_2 * a_3 * … * a_n) + 1という数は、
どの素数よりも大きいので素数でない。
一方、この数は、どの素数で割っても1余るので素数である。

矛盾をきたすので、はじめの仮定が誤りである。
すなわち、素数は無限個存在する。
----------------------------------------
という証明をいくつか見た記憶があるが
(どの参考書かどのサイトかは失念)、問題がないか。

上の証明では、nはどんな自然数であっても成り立たなくてはならない。
たとえば、n=6のときについて考える。
素数が2、3、5、7、11、13の6個しかないと仮定する。
このとき、2*3*5*7*11*13+1=30031 はどの素数よりも大きいので素数でない。
一方、30031はどの素数で割っても1余るので素数である。

と思ったら、30031 は 59*509 であるから素数ではない。
上の証明は、n=6で破綻している。

[質問]
「(a_1 * a_2 * a_3 * … * a_n) + 1 はどの素数 a_1、a_2、a_3、…、a_n で割っても1余るから素数」
という主張は、上の30031の例から誤っているはずだ。一見正しそうだが、なぜ間違いなのか。
反例を挙げれば確かに十分だが、うまく間違いの説明がつけられないか。

30031の例では、仮定した有限個の素数以外の素数59を出してくるのがまずいのだろうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:17:05.06 ID:BH9yfP4JO
あほか
nが6の時を調べて分かることは
30031は仮定より合成数のはずだから、2 3 5 7 11 13のいずれかで割り切れるはずだが、割り切れないから、素数は6個より多く存在するってことだけだろ
335蝋忍次郎:2012/08/30(木) 13:32:26.50 ID:2FHmz47u0
√2は無理数であることを証明してチョン。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:44:24.17 ID:2ApDXBns0
数学ってむずい教科だよなぁ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:56:18.07 ID:CqhBsfAI0
(問)
3n+2の形の素数は無限個あることを証明せよ。
(証明)
「3n+2型の素数」が有限個だと仮定し、その中で最大のものを3p+2とおく。
ここで、3p+2以下の素数を
p1、p2、p3、……pn(=3p+2) とする。そして、
p1×p2×p3×……pn=P とおく。

ここでP−1という自然数を考える。
p1〜pnの中には必ず3が含まれている(実質p2のこと)ため
P≡0(mod3)
そのためP−1≡2(mod3)

しかし素数は必ず2以上だからP−1はp1〜pnのうちのいかなる素数でも割り切れない。

したがって P−1 という自然数は、
@素数である
A3p+2より大きい素数のみで素因数分解できる
のいずれかの場合が考えられる。

@の場合、3p+2より大きな「3n+2型の素数」が存在することになり矛盾。
Aの場合、3p+2より大きい素数は全て「3n+1型」のため、それらをいくら掛け合わせても「3n+2型」にならないので矛盾。

以上の矛盾は、「3n+2型」の素数を有限と過程したために生じたため、
「3n+2型」の素数は無限に存在するといえる。

細かい表記は気にしないで下さい。 これでいいかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:37:41.04 ID:OFOrMsm9O
上のほおのひとは背理法が理解できてない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:04:49.53 ID:u8D+EIww0
自分では満足してるんだろうけど
その答案は入試ではたぶん0点。
基礎からやり直しなさい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:52:24.25 ID:b01ew6OVO
東大英語:仲本
京大英語:西谷
東大数学:堀川
京大数学:山本
現代文:青木
古文:吉野・木山
漢文:飯塚
物理:?/化学:亀田/生物:松尾
日本史:八柏/世界史:森本/地理:?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:13:02.95 ID:xG3cUXhD0
(問)
整数を係数とする3次の多項式f(x) が次の条件(*) を満たしている.
(*) 任意の自然数n に対しf(n) はn(n + 1)(n + 2) で割り切れる.
このとき,ある整数a があって,f(x) = ax(x + 1)(x + 2) となることを示せ.
(証明)
f(x)=kx(x+1)(x+2)+g(x)とおく(kは自然数,g(x)は2次以下の多項式)
f(0),f(-1),f(-2)=0
だからg(0)=g(-1)=g(-2)=0
剰余定理よりg(x)=0
よって題意はしめされた

細かい表記は気にしないで下さい。 これでいいかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:12:34.49 ID:zxjTQlufP
英語:柳瀬(Z会)
数学:岡本(代ゼミ)
現代文:林(東進)
古文:元井(代ゼミ)
漢文:宮下(駿台)
日本史:野島(東進)、福井(駿台)
地理:武井(代ゼミ)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:49:07.62 ID:xG3cUXhD0
x^2+mx+n=0 が x>4 なる解を持つ条件はなんですか.

俺は16+4m+n<0またはm<=-8ってなるんだけどこれって判別式で解いてもいいよね?

判別式D≧0が必要。小さくないほうの解について -m+√D/2 > 4
これを変形して√D > m+8 ・・・☆

細かい表記は気にしないで下さい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:25:14.52 ID:LYlWwK7v0
>>341
0点

>>343
0点
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:21:13.04 ID:oFnX5nqd0
どうして・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:06:18.65 ID:wMNrv69F0
√D > m+8 ・・・☆
これを解ければいいかも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:55:27.97 ID:9lad4GxE0
☆は方程式がx>4なる解を持つための十分条件だが必要条件ではない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:10:06.94 ID:1dYYVCBQ0
なるほど・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:13:08.45 ID:NsjsV5jT0
√D > m+8 ・・・☆
これは解けないだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:35:21.94 ID:/sHOxxk7O
やはり2ちゃんねるの馬鹿どもはお話にならない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:23:17.50 ID:nkvXtcpk0
世界大学ランキング

1位 ハーバード大学(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 イェール大学(アメリカ)



日本の大学ランキング

22位 東京大学(日本)
25位 京都大学(日本)
43位 大阪大学(日本)
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本三大旧帝大
55位 東工大(日本)
92位 名古屋大学(日本)
97位 東北大学(日本)
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:05:38.41 ID:AFPsr89J0
log(n),log(n+1),log(n+2) (n;自然数) を項として含む等差数列は存在するか?

log(n+2)-log(n+1)=log(n+1)-log(n)
を満たすnがあるとすると
log(n+2)+log(n)=2log(n+1)
より
n(n+2)=(n+1)(n+1)
0=1
なかった
353名無しさん@:2012/09/13(木) 16:32:51.54 ID:iCjwMH+H0
世界大学ランキングQS

1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学



日本の大学が出てきません。そこで、各ランキング200位までに入っている日本の大学をピックアップしてみました。
24位 東京大学
25位 京都大学
49位 大阪大学
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本三大旧帝大
60位 東工大
91位 名古屋大学
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
102位 東北大学
153位 九州大学
172位 筑波大学
175位 北海道大学
192位 神戸大学
--------------------------------世界で200位以内にランクイン
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:57:09.93 ID:HC1tXacB0
x≧0,y≧0,2x+y≦2n に属する格子点の個数は?

まず2x+y=2nのグラフを書きます。
2x+y=2nはx軸との交点は(n,0)でy軸との交点が(0,2n)です。
そこで格子点の個数を一般式で表します。
そのためにx=kかy=k(kは整数)と置くのですが
この時にx、yは整数ということに注意が必要です。
仮にy=kと置いてみます。そしたらk=1の時x=n-1/2となって分数となってしまいます。
こうなるとkが偶数の場合と、奇数の場合とで場合分けが必要で、とても面倒ですorz
逆にx=kと置くとk=1の時はy=2n-2、k=2の時はy=2n-4…
と必ず整数となってくれます。よってこの問題の場合だとx=kとしたほうが無難ですねw
x=kの時、y=2n-2kとなります。ここでも気をつける点が一つあります。
yの座標は2n-2kですがx=k上の格子点は+1しなければいけません。
x=kとx軸の交点である0を格子点の個数に加えるってことですね。(yの範囲がy≧0なので)
だからx=k上の格子点は2n-2k+1個あります。
ここでΣ計算です。Σ[k=0〜n]2n-2k+1
k=0から始まっているのは、xの範囲がx≧0だからです。
このΣを計算すると510となります。

言葉だけでの説明は難しいですorz
図を書いてやってみて下さいです…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:38:56.52 ID:mSOuliR20
まじ分からん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:06:23.75 ID:pIwoSdr50
<英訳せよ> ( skredu.mods )
数学の問題を解くのに間違いを恐れてはいけません。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:47:56.21 ID:cV8O6+1w0
>>356
Don't be afraid of making a mistake when you solve a math question.
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:45:11.29 ID:my4jjzdv0
You don't worry about making mistakes in solving a math problem.
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:45:31.17 ID:A6FlkuJA0
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学を導入
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:51:45.01 ID:h6tmGYfr0
f(x)=x^2+ax+bにおいて2次方程式f(x)=0が-1<x<1の範囲に解をもたないための条件は
 (ア) 「判別式<0」 または (イ) 「軸≦-1かつf(-1)≧0」 または (ウ) 「軸≧1かつf(1)≧0」 または 
 (絵) 「f(-1)≦0かつf(1)≦0」
でいいでしょうか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:57:39.64 ID:hF4X+5760
中学への数学

高校への数学

数学の教科書 - Sakura Profe

青チャート

フォーカスシリーズ

過去モン

理三

これでどうよ
362シルバーZ:2012/10/11(木) 12:48:06.51 ID:NSalmZPi0
師を思う(御厨貴)東京新聞2012.6.6夕刊駿台予備校 世界史 村山正雄先生について「青年期に強烈な印象を受けた師をもてた幸せを時にかみしめることがある
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:14:17.34 ID:zqZmpWMJ0
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:41:48.37 ID:y2F53IheO
講師次第だよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:28:57.64 ID:WoemKRah0
【SS】 東京 東京医科歯科大
【S】一橋東工
【AAA】京都 
【AA】  
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋大阪九州
【BBB】早稲田慶應
【BB】東京外大 首都大 横浜市立 神戸
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 上智 明治
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 京都府立 阪府立 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 理科大
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象 防衛 津田塾 中央 立教 学習院 青山学院
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:17:35.69 ID:0+7XEc4dO
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:48:11.08 ID:aGye5mBV0
長岡亮介先生けっこうあげられてますね。
授業音声付の参考書出してるけどこれいいのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:21:18.43 ID:IyWcnTXSP
数学ライブ講座は解説分かりやすくて良い感じですよ。
確率除いた文系分野しか扱ってませんが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:03:55.63 ID:091NXKnL0
世界大学ランキングQS

1 ハーバード大学
2 ケンブリッジ大学
3 イェール大学
4 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
5 マサチューセッツ工科大学
6 オックスフォード大学
7 インペリアル・カレッジ・ロンドン
8 シカゴ大学
9 カリフォルニア工科大学
10 プリンストン大学



日本の大学が出てきません。そこで、各ランキング200位までに入っている日本の大学をピックアップしてみました。
24位 東京大学
25位 京都大学
49位 大阪大学
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本三大旧帝大
60位 東工大
91位 名古屋大学
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
102位 東北大学
153位 九州大学
172位 筑波大学
175位 北海道大学
192位 神戸大学
--------------------------------世界で200位以内にランクイン
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:40:57.45 ID:Mm9teRmH0
【SS】 東京 東京医科歯科大
【S】一橋東工
【AAA】京都 
【AA】  
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋大阪九州
【BBB】早稲田慶應
【BB】東京外大 首都大 横浜市立 神戸
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 上智 明治
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 京都府立 阪府立 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 理科大
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象 防衛 津田塾 中央 立教 学習院 青山学院
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:15:07.63 ID:apghfHFD0
Z会
国語谷野
数学山下
英語柳瀬
物理矢野
化学生物→微妙
地理根木島
世界史荒巻
日本史渡辺

山下って、河合にいた頃は、どれくらい人気だったの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:39:48.17 ID:ezs9kwB+0
物理よりもむしろ数学のほうが苑田みたいな教え方をする講師が居て欲しい・・・orz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:27:59.62 ID:kol0WYv00
英語→高屋
数学→定松
国語→菅野
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:56:34.70 ID:oqFbS05A0
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:31:07.75 ID:ofW3IQgG0
英語→鈴木長十
現代文→有坂誠人
古文→関谷浩
漢文→多久弘一
数学→秋山仁
物理→山本義隆
化学→二見太郎
生物→鈴川茂 ←
日本史→安藤達朗
世界史→武井正教
地理→武井正明
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:34:25.79 ID:dGtH3SpT0
>>372
公式の導出、概念と本質をガチでやるって教え方のこと?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:44:36.72 ID:5XeBOShS0
化学はどう?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:32:00.59 ID:IWUGsYBh0
>>377
今坂一郎
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 05:02:13.48 ID:EAHdHYAY0
>>367
長岡亮介は東大対策の本を出してるから読んでみるといい。
自分の言いたいことだけ好き勝手に喋るというスタイル。
ただの説教オヤジだ。

基本がわかれば全部解けるだの、考えて乗り越える楽しさだの、数学の本質だの
役に立たない理想論並べるけど解説に飛躍が多くてわかりにくい。

聞いた話では駿台時代はテキストの予習をせず授業に臨み、その場で解くから生徒は大迷惑してたとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:03:50.72 ID:knS8Dx0w0
よき時代の駿台
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:20:12.51 ID:fClrlu0t0
Z会の四天王はハズレがなくて良いよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:35:26.93 ID:mqERJISy0
>>372
俺も受験生の頃はそんな風に思ってたが、現実的には不可能だろう。
残念ながら受験数学というものは原理原則がわかっていれば安定して解けるものではなく
難問になると突飛な思いつきが必要になることを認めなければならない。
いくら基礎(厳密な理論や公式の導出など)をやっても、その思いつきがどこから出てくるのかはわからない。
その証拠に大学教授ですら入試問題が解けないこともあるのだ。
思いつきの根源を解明しようと試みた数学講師は今までにもいたが(秋山仁、西岡康夫など)いずれも決定打にはならなかった。
基礎と本質をちゃんと理解すれば全部解けると主張するのは長岡亮介だが、彼の著作をやればそれがいかに戯言かわかるよ。
天性の頭の良さに任せて難問ですらエレガントに解いてしまう講師(奥田猛、森茂樹など)もいるが、彼等と同じ思い付きを試験場でするのは無理だろう。

やはり「思いつき」に期待せず、解法の筋道をパターンとして覚えていくしかないという結論になる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:08:34.33 ID:mqERJISy0
覚えるしかないというのは言い過ぎた。
東大でも「難問は捨て、覚えていれば解ける問題だけ確実に解く」という方針で十分に合格できるが、
高得点を望むのであれば難問を解く糸口を少しでも伝えようとしてくれる講師に教わったほうがいい。
知る限りでは奥田猛かな。引退したようだがフォーカスゴールドの実践編を執筆しているので見てみるといい。

理解することが一番大切なのは理科だろうな。理解すれば満点も狙える。(数学は絶対無理)
ああそれと英語は独学で十分。人に教わる必要がまったく感じられない。
以上を踏まえて

英語 独学
数学 奥田猛
物理 為近和彦 苑田
化学 石川正明 鎌田真彰
生物 中嶋寛
現代文 田村秀行
古文 しらん
漢文 しらん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:29:17.28 ID:WolXiImV0
京大対策で関西圏の予備校講師を挙げるとしたら誰ですか?
予備校名付きで。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:36:57.93 ID:Tw1kBGst0
駿台の中野芳樹
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:25:19.86 ID:kVlRe6SS0
英語と数学も教えてください!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:58:34.71 ID:SKqVRjtm0
だれでもいい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:48:22.21 ID:4JGSrPkv0
>>382
>基礎と本質をちゃんと理解すれば全部解けると主張するのは長岡亮介だが、彼の著作をやればそれがいかに戯言かわかるよ。

詳しくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:43:57.69 ID:5h+vEg560
数学の公式証明ってあまり学力の足しにはならないのかね?
物理は力が付く方法として名高いけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:06:39.69 ID:I/mdrV2R0
なことはない。できる範囲でいいから一度丁寧にやっておくといい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:40:30.79 ID:ISGcfJjgO
本質をやればなんでも溶けるから基礎みたく馬鹿みたくやらず本質をやればなんでも受かりそう
392ハラへ:2013/12/08(日) 02:41:03.47 ID:SU8rLLc40
仙台だとY。
本質的な解説、出題の背景、解答の着眼点、つまずきやすい注意点、解答のまとめ方をわかりやすく説明してくれる。
俺は別に東大京大志望じゃないけど彼の説明を聞いたら行けそうな気になる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:57:18.71 ID:Bq3vGbWBI
大学院まで行くといかに予備校講師が無能揃いだったかわかる
そもそも有能だったら大学に残っているか大手企業行ってる
医学部中退なんて大学で通用しなかった奴だしな
それに大学入試試験作っている教授もクズ多いしね
大半は独学で充分
394名無しさ:2013/12/13(金) 17:35:13.76 ID:iuTtI9lo0
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:00:19.67 ID:q03io1pdO
>>393お前はソノタ多くのカスダイのことをいってるが燈台鏡台は馬鹿みたくお前ごときではタチウチでけん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:40:33.82 ID:ZY1ThZrVO
元江戸川学園高校中学の教師で現在は、東進ハイスクールの講師さんが、本音の証言
体罰イジメを無くすには?志望校の選び方&合格の方法

http://profile.ameba.jp/kyouiku-iinkai/

http://ameblo.jp/kyouiku-iinkai/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:50:54.61 ID:OYrdDNMc0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:31:25.12 ID:KcY1hUJi0
受験準備の段階で、東大を蹴って、早稲田慶応に的を絞る。
これが、日本人として最も賢明な生き方だ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:58:48.61 ID:9jn4WKYf0
伝説の奥田猛先生は具体的にはどこがどう凄かったんですか?
このスレで挙げられてる他の先生と比べてどんな相違点がありましたか?
実績ではなく講義内容の話です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:30:02.18 ID:By2uCHGg0
東進ver.

英語
数学
現代文
古文
漢文
化学
物理
日本史
世界史
地理
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:39:36.91 ID:QutMl4BkO
英語→自分
数学→自分
国語→自分
理科→自分
社会→自分


この時期まで来てこう思えない奴は来年度も頑張れ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:54:29.38 ID:GMsk/udDO
自分が受からなくても受かる人に受かって進学するから問題がない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:55:16.73 ID:rw9/mocL0
西岡東大理系数学外されたね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:27:45.75 ID:CNoOOi/E0
Z会は高3の英語科の層がかなり厚い。
鈴木、柳瀬、中村、柿崎は癖は強いが(特に、前の2人)金払って受ける価値はあると思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:00:39.11 ID:sI4iBCTd0
お前おっさんだろ
鈴木とか今は生といなくてガラガラだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:11:34.36 ID:UCLGl54e0
京大英語で久山先生が挙がらないとかにわかかおっさんだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:23:26.25 ID:dnbUZ7Nr0
というか賢ければよさそうなところ自分で探して行ってみて現役でさっさと受かる
講師探しにさまよってるようなのは塾のお客さん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:52:13.11 ID:DExoWC/y0
駿台しかわからん(以下、敬称略)
★英語
構文:佐藤治雄
読解:甲斐基文
文法・作文:坂井孝好
★数学
小林隆章、雲幸一郎、森茂樹
★物理
山本義隆、森下寛之、(坂間勇)
★化学
石川正明、鎌田真彰、(小倉勝幸)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:33:41.69 ID:j4XpsK2Y0
↑数学三人集って具体的にどんな特長があるんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 11:39:16.44 ID:E36kYXDt0
斎藤公智
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:43:13.80 ID:93ArsAcN0
駿台限定、基本的に関東
&#9654;&#65038;英語
大島(『英文読解の最前線』はいい)
小林
&#9654;&#65038;数学
小林(『入試数学の盲点A』はいい)
三森
&#9654;&#65038;化学
石川
&#9654;&#65038;物理
森下
山本
&#9654;&#65038;国語
中野
秋本
関谷

石川と中野は通年の映像単科が出来たんで、関東の人も受けられる
412訂正:2014/07/05(土) 04:47:52.04 ID:93ArsAcN0
駿台限定、基本的に関東
★英語
大島(『英文読解の最前線』はいい)
小林
★数学
小林(『入試数学の盲点A』はいい)
三森
★化学
石川
★物理
森下
山本
★国語
中野
秋本
関谷

石川と中野は通年の映像単科が出来たんで、関東の人も受けられる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:03:51.54 ID:ZoNIAIlv0
斎藤公智
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:34:40.08 ID:DtBx7ZVg0
まず大学に受からないと始まらないが
東大や京大対策レベルの一流講師の授業は大学以降の勉強につながるところがあるからな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:33:17.96 ID:WJjRYgWz0
まだこのスレ生きていたのか 序盤の方で富田と荻野と為近と山下薦めてくれた奴サンクス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:11:05.89 ID:2/z2flUP0
斎藤公智
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:14:04.43 ID:bTC7GzXV0
「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道
http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080003-n1.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:54:34.98 ID:KIue7XS00
代ゼミ
英語→西、小倉
数学→岡本、藤田
現代文→湯木、笹井
古文→望月、元井
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:46:56.35 ID:pc4IjKHd0
教授と仲良い講師なら教授式。
京大系にはいるが、東大系なら皆さん講師。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:34:54.78 ID:pWTJRjKC0
斎藤公智
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:46:53.02 ID:YgQIyLZQ0
>>418
佐々木和彦in
望月out、漆原in
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:27:18.72 ID:mGEsn6m00
大学時代によい関係で終われた人達は今になっても
いい人達だなと思う。
同級生の女の子達はいまだに僕がカッコいいと誤解してく
れている人達がいて、
気分のよくなるメールをくれたりする。
大学時代の当初からの誤解だといってるんですが、わかっ
てくれない。
もう訂正せずにこのままにしておこうと思ってます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:41:20.11 ID:NqpfiS8ZO
そのようなノスタルジックな邂逅が不可避な軋轢を生み、結果、人的関係性を瓦解させるとすれば、個と個の包括的なシナジーの枯渇を潤沢に補う方策が渇望される
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:59:25.92 ID:dviLxpyD0
英語→西(文法&作文)、小倉(作文)、佐々木(読解)、富田(解法)
数学→浅見、藤田、岡本
現代文→笹井、湯木、船口(センター)
古文→漆原、元井(読解)
漢文→宮下
物理→為近、漆原
化学→鎌田
生物→中嶋
地学→岡口
世界史→荒巻
日本史→野島
地理→武井
現代社会→蔭山
倫理→蔭山
政治経済→畠山(政治)小泉(経済)
小論文→出口
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:57:34.96 ID:TblvtExO0
【理系】
英語...大島(S)、佐々木和彦(Y)、西(Y)
数学...コバタカ(S)、雲K(S)、森(S)、安田(S)
現代文...笹井(Y)、霜(S)
古文...元井(Y)
漢文...たこ焼き(Y)
物理...為近(Y)、漆原(Y)、苑田(T・K)
化学...石川(S)、鎌田(T)
生物...中嶋(Y)、大堀(Y)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:22:00.29 ID:tSO9NTaq0
区別のできる2つのさいころA,Bを同時に投げる試行を行う。
さいころAの目からさいころBの目を引いた数Xの平均値を求めよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:42:48.52 ID:SAHSFyLb0
やや日刊カルト新聞
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:50:10.39 ID:7x1Zkzuc0
英語 永田
数学 西岡
現代文 湯木
古文 関谷
漢文 たこ焼き
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:02:58.28 ID:+47saw6I0
英語:西きょうじ、富田
数学:荻野、藤田、岡本、山本
物理:為近
化学:亀田
生物:大堀
現代文:笹井
古文:望月、元井
漢文:たこ焼き
政経:畠山、蔭山
日本史:土屋
世界史:佐藤幸夫
地理:武井、宮路
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:09:18.05 ID:ReKrq+VX0
3.5
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 02:27:48.91 ID:WPUBvNfdO
河合と代ゼミで浪人して京医に受かった俺からすれば、
英語・・・構文富田(代ゼミ)英作杉山(河合)
数学・・・岡本(代ゼミ)藤田(代ゼミ)河村(河合)
化学・・・斎藤(河合)
生物・・・大島(河合)大堀(代ゼミ)
の組み合わせが最強だな。
数学は代ゼミのがよかったが他は河合のがよかったな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:36:43.59 ID:7HvpIfWt0
英語:奥井潔 高橋義明 入不二基義 筒井正明 潮田五郎
数学:長岡亮介 安田亨 山本矩一郎
現国:堀木博礼 佐藤勝
古文:関谷浩 国広功 椿本昌夫
漢文:
日本史:安藤達朗 上杉允彦
世界史:大岡俊明 武井政教
地理:
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:19:17.17 ID:OuiHqj4s0
>>431
中嶋生物受けなかったの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:23:22.95 ID:x16hWS1s0
>>431
Kの河村は評判最高やのにYの方が良かったん?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 02:50:43.50 ID:dduZxRze0
斎藤公智
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:30:08.59 ID:L/RuFFTl0
斎藤公智
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:44:32.44 ID:LhWs3U9x0
斎藤公智
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:49:51.10 ID:MYoIG8QD0
数学、物理共に雲
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:08:34.87 ID:kLCPHVEF0
数学 長岡兄弟
現文 林修
物理 苑田尚之
化学 石川正明
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:38:10.97 ID:xUeeyicv0
物理は苑田か為近かどちらが上ですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:39:34.61 ID:DNkjQzbC0
ダントツで為近
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:40:23.64 ID:DNkjQzbC0
>>439
ボッタクール工作員のおっさん乙
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:52:03.08 ID:DNkjQzbC0
投身ボッタクールは、
代ゼミ様のクビ講師拾って運営している時点で
『代ゼミ様にはかないません。われわれは田舎の情弱の馬鹿で稼ぎます』って
宣言して商売しているようなものでしょ。


田舎の情弱相手におとなしくやっとけよw
あっ、そうか!
受験サプリがCMまではじめてしかも980円という破格で
大手講師出してきたもんだから大ピンチになったわけね

わかるよ〜w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:05:34.99 ID:DNkjQzbC0
受験サプリ2015春最新CM


CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=bsWHLbxMCeA

CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=QHDXFAT51ng

CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=Gk08_IWDxKk
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:23:17.01 ID:yimzQ6lA0
>>440
>>441のことはほっておけ
色々なスレで暴れてるF欄2浪の私文だから

苑田
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:14:35.97 ID:kifeQH8o0
サプリの工作員ウザいな〜
447名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:24:58.63 ID:gItLE6Wk0
>>445
不合格者大量に排出している詐欺講師薦めるボッタクール工作員乙
こいつは有名なボッタクールの工作員
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:29:37.48 ID:R19XKeGU0
斎藤公智
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:52:27.27 ID:TbI7PNrB0
斎藤公智
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:03:21.45 ID:NNmJg0eU0
n^5−n は 5 で割り切れることを示せ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:07:49.21 ID:Gsw+sxGa0
代ゼミの西岡っていい?
京大工学部志望なんだけども
452名無しさん@お腹いっぱい。
数学 長岡亮介 長岡恭史 森茂樹 雲幸一郎
現文 林修
物理 苑田尚之 山本義隆
化学 石川正明 鎌田真輝