1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ちょっと早いけど、パンフも配られたことだし相談しましょ!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:22:39 ID:cSEBdSYfO
終了
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:22:55 ID:TkHO2sWTO
まずスレを始めるにあたり、パンフ表紙の女の子が
俺の嫁であることに異論はないですね?
ではどうぞ↓
なんで浅見のオリジナル単科二次向けねぇんだよ…
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:32:32 ID:gcLJ2JlO0
山本のスタンダード3Cの日にちと時間教えてください
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:37:28 ID:/VwTUoR2O
私文の本科生ならだいたい、いくつぐらいが妥当かな?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:42:02 ID:iQ0yr0axO
この時期になると代ゼミの自習室では講習のパンフを広げてニンマリしているバカが多々見られます
目の前の勉強から逃げ、パンフを眺めているだけで勉強ができるようになった自分を想像し、ウットリしています
哀れですねえ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:43:34 ID:TkHO2sWTO
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:45:51 ID:ARjETe7p0
もうパンフ貰えるのかよおおおおおお
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:49:08 ID:KavsO2d2O
佐藤幸夫の文化史バイブル、ほんとに受験に必要な範囲を全てカバーしてるのか?
地方で今日校舎探してみてもパンフなかったんだが英語の小倉の
辞書丸って無くなったのか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:00:03 ID:/VwTUoR2O
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:00:11 ID:YUGh5N9cO
世界史なんて駿台の総整理だけ買って本屋で問題集立ち読み読破すればおk
100題と関東難関と関西難関と河合の大学別と幸夫のオンリーワンとZ会のテーマ史と現代史
やれば良いだろう
必要に応じてナビゲーターとかもな
安上がりで足腰の強化にもつながり世界史もできるようになるというまさに完璧なプランを君たちに提供するよ
>>4 異論ありまくりなわけだが、校舎内に何枚もこの子のポスター貼ってあるから初めはなんとも思ってなかったくせに知らんうちに惚れてたな。
この子は俺の嫁でつ><異論は認めない
>>7 それ俺だ。でも決してニヤニヤしてないんだぜ。決して><
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:05:14 ID:AU9XfmtFO
今年は〆切講座出そうで怖い
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:10:23 ID:VwdjrFmBO
早大漢文って取るに値する?
ちなみに法学部志望
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:12:04 ID:HFVo+uTVO
確か去年は膝腹が締め切り出してたね。
今年からは優先受け付けの時点で人数オーバーしたら抽選ってマジ?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:19:29 ID:emQLcihXO
詩文だが
富田の開放2つ
酒井の言葉の海
幸夫の現代史のやつ
の4つ取ろうと思います
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:22:19 ID:Oa0h34vb0
パンフまだ貰ってねー
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:24:21 ID:XMAwtAUN0
>>13 確かに総整理やればどこでも
いけるわな。今はⅢも店頭に
並んでるし
サテでも夏期講習の話ばっかだし、はやくパンフ欲しいぜ…
やっぱHRまで待つのか
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:11:58 ID:gs1CTVUiO
総整理は東大には不要じゃね?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:49:28 ID:96BZEv9bO
単科だが自習室目当てで4~6限の講座5,6個取るかも。
1,2限の講座取ってたら自習室やられるし。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:04:23 ID:AU9XfmtFO
単価は失せろ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:11:16 ID:cWLYiIyv0
私文で
幸夫のコンプリ
とってるんだけども
夏期って、戦後史と文化史
どっちとる価値あります?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:31:06 ID:bqwTFijQO
>>17 俺はとるよ。漢文は自分で参考書をやって講習だけとるって感じにするつもり。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:35:02 ID:g5At4xfJO
総整理は無理だ 高3からやってるならいいが受験まで終わらない可能性高い もっと効率考えろよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:40:38 ID:96BZEv9bO
>>25 まぁ、失せて欲しい気持ちも分かるわ。
授業終わった本科のヤツが茫然と立ちすくんでるの見ると可哀想に思うもん。
表紙の子、堀北に似てないか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:18:50 ID:HFVo+uTVO
短歌って頭おかしくね?つーかありえないでしょ。
なんでそんなんなの?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:10:37 ID:no6KYqgwO
夏期講習って本科生は1講座いくら?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:13:12 ID:Oa0h34vb0
14000
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:14:01 ID:AU9XfmtFO
↑あのさ、前レスを読むってことをしないのか?
たった31レスだろ
やべ、釣られちまった
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:16:00 ID:no6KYqgwO
だいたい平均してみんないくつ講座とるの?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:05 ID:HFVo+uTVO
英語3つ
現文1つ
古文常勝
論文1つ
歴史1つ
論文以外オリジナル単科なんだけど、大学別講座もとろうか考え中
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:07:05 ID:/aLcJg8DO
平均なら5~7くらいジャマイカ?
集中力を切らさないために各週1講座ずつ取る人がたくさんいる
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:38:28 ID:/aLcJg8DO
早法志望だけど
漢文講座取る必要あるかな?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:55:16 ID:3kKDSOloO
>>37職員か?
夏はそんなとったらテキストの復習、自習できないだろ。
特に国立。
てか大学別って普段受けてるから本科生はオリジナルの方がよいのでは?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:00:48 ID:cP/YKjJSO
オレ本科全額免除で夏期冬期ともに1個も取らない予定なんだけど、さすがに年間で一銭も払わないということになると代ゼミは取れ取れ言ってきますか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:02:57 ID:/aLcJg8DO
>>40 職員?いや、本科生だが?
まぁ、アレだ。あくまで参考に、と書いただけだ。不快極まりない、と思わせてしまったようで申し訳ない。
>>42別に疑って後悔してるわけじゃないんだからね(`д´)
…みんな何とる?特に詩文の人聞かせて欲しい。
上手くバラけなくない?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:23:57 ID:HkKN0kOuO
詩文単科生が来ましたよん
英語2、漢文1は取るけど現文、古文、日本史迷ってる…
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:42:40 ID:dgG2/V2EO
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:52:40 ID:nnQhQAdP0
英語
富田標準二つ
西谷英文法バイブル
古文
漆原
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:08:10 ID:C/qrswIIO
>>38西きょぉぉおじだよ。
慶応志望なんだけどさ、慶大論文と笹井のヒントどっちがいいかな?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:09:21 ID:RbDjfzGZO
富田ハイ読解
早現
早古
日本史
もう一つ取ろうか迷い中…56000円と70000円ってけっこう違うな…
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:16:05 ID:wamZ9IZEO
とらないやつは0で取るやつは20万こえるやつもいる
だいたい周りは5~7だったよ
七月~八月の二ヶ月空くわけだから、タームで8ね
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:43:13 ID:UlRACy/C0
>>47 慶応義塾志望だったら慶大論文。
笹井は慶應onlyではないからね
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:39:08 ID:J33+lq15O
死文はいくつ
取るのが妥当かな~
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:44:50 ID:HkKN0kOuO
>>51 6こくらい取る予定
文化史って伊達、土屋、八柏の中で誰が良いかな~
昭和史は伊達とるけど終わるのか不安だわ…
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:09:51 ID:/aLcJg8DO
詩文だが、とりあえず
土屋、西谷は取る予定。
古文でオススメのを教えてくれ…
本科で習ってるのは、望月と木山。どうも合わないんです
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:20:13 ID:MerfmtVkO
私文だけど
スコアアップEnglish
早大ハイレベル漢文
古文常勝うるトラC
慶大小論文
酒井の早大現代文
土屋の日本史1こ
あとOSPやるつもり。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:20:44 ID:MerfmtVkO
↑ちなみに、こう見えて慶應志望でつ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:23:35 ID:sXmf8RyM0
こういうスレ待ってた!
>>1ありがと
俺も早大漢文取ろうか迷ってるところ
けど、みんな取るんだね
どうしよう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:31:59 ID:s6nxeN20O
俺も
>>41と全く同じ状況でお金無いから夏期冬期1つもとらないつもりなんだがやっぱとらなきゃダメなのかな?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:33:23 ID:/aLcJg8DO
>>54 OSPやんのかよ……
スコアアップって誰だっけ
吉岡さんの慶應小論受けるために津田沼まで行く人居る?
凄く遠いからヒントにするか迷う・・・
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:43:53 ID:c6HjrvN0O
壁越え数学
壁越え特講
スーパーレベル医系数学
富田標準2つ
解法の必然性2つ
ハイレベル総合生物
少し多いかな・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:49:25 ID:lOmYtvYuO
夏期講習の話するのはまだはやいんじゃ…
今は一学期の予習復習に専念した方がいいキガス
こういうの考えてるときが一番楽しいっていうね…
本科なら夏期は1~3個レベルだろ
弱点補強と気になる先生だけで十分
単科の甘い宣伝にに騙されるな
5日で詰め込む講習より、まずはレギュラー授業を大事にしよう。
俺は1学期本科の予復習で日曜しか問題集進められないから、英国各1個とって夏休み前期は問題集と本科の復習、後期はMarch~早慶、横国、筑波あたりの赤本やるぜ!
冬にはなんとか京大の問題に手をつけたい!
国立志望本科生で12個取る予定の俺は死亡フラグ立ちまくりですね、わかります。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:13:04 ID:s6nxeN20O
>>65 夏のうちに京大の過去問やるべきだろ…JK
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:00:26 ID:J33+lq15O
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:23:43 ID:/aLcJg8DO
死文なのに何で京大の過去問やるんだよ
早稲田政経志望の単科生なんだが
富田のハイ2
早大英語読解
早大現代文酒井
言葉の森
早大古文
をとる予定
日本史は独学できてるんだが早慶日本史はどうなんだ??
国立志望者はあんまり取らないんじゃないか。
俺は学期終わったら最初からまた全復習して自分でなんか参考書やって
1個も取らない予定だぜ。
俺も取らない予定だぜ。
復習とか過去問やったりとかで忙しそうだしな。
国立志望で
ハイ読解
千葉英語
昭和平成史
は、ガチなんだが
文化史だれがいいのか..
助言求む。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:10:29 ID:tHQXihH+0
あの講座いいよ~とか言ってくる奴、それ取った結果落ちてまだここにいるリピーターだから最も当てにならんぞ?
勝ち組のチューターやフェローに個人的に相談しろ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:18:29 ID:1VHqGc1k0
表紙の娘なんて言う名前?めっちゃかわいい。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:33:06 ID:HkKN0kOuO
自分も文化史で迷ってる…
単科でも進路室みたいなとこで相談できる?
1個も取らずに朝から自習室確保するよ!
まあ毎日はいかねーけど
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:56:27 ID:nqbHfCXTO
壁声
壁声特講
浅見決めるセンター
西谷センター
わか物【力学熱波】
わか物【電磁気】
詩文だけど5つとる。
日本史だけ河合にする予定
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:36:59 ID:fa8Brv/ZO
東大志望なんだけど、東大コースとかよりオリジナルゼミを何個かとったほうがいいのかな?そこまで好きな講師とかいないから迷ってるんだけど
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:40:04 ID:QTwJKd+s0
オリジナルゼミって結局講師の理論を都合よく説明するだけでしかも法政だ立教だ明治だの
行く気もないとこの問題たくさんやらされるわけだよな。
まぁ俺の意見なんか鵜呑みにするなよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:22:41 ID:LIP9QmHv0
<後輩へのアドバイス>
講習の優先順位
①本科と違うことを重点的にやる講座を取る
たとえば世界史・日本史なら文化史や戦後史など本科でほとんど扱わない範囲のもの
②苦手分野・一度授業を聞いただけでは不安が残る分野の集中講座を取る
たとえば数学なら整数・論理・立体図形など
生物なら遺伝・生物Ⅱ分野など
③自分が好きな講師・夏にも顔が見たい講師の講座を取る
夏休み中盤ダレてくる頃に、普段と違う校舎で受けると元気が出てリフレッシュ効果抜群
※他予備校・他塾の講習
スカラで授業料が浮いた人はその金で講習だけSやK、その他に遠征するのもよろしい
注1)ちゃんとそこに通っている友人・知り合いの評判を確かめてから講師・講座を選ぶこと
注2)代ゼミと違って講習でも入会金を取る所が多いので、お友達紹介制度などの割引がないか確認すること
注3)ハイレベルな講座を選ぶのが良い(他予備校の基礎~標準講座は代ゼミよりもっとハズレが多い)
総論
◎申し込みをあせらないこと
フレサテならいつでも受講できるし、校舎をこだわらなければ
別日程で同じ講座が用意されている。
講習の計画に時間をかけてばかりいると落ちるぞ!
◎取りすぎるな
目安として本科生は多くても5個以下、単科生は8個以下
(一番ダメな例:東大・早大などのコースセットで全教科まとめて受講、これをやったら大馬鹿者)
講習は短時間で密度が高く、やたらテンションの高い講師も多い
夏は疲れやすいから普段より体力を少なく見積もれ
◎フレサテ無料体験を活用せよ
無料体験で第1講が丸々受講できるのは代ゼミだけの長所
遠慮なくどんどん体験授業を取れ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:31:34 ID:SQ2dL2cH0
早稲田志望で、
富田解法研究構文編
富田解法研究読解編
酒井早大現代文
元井必殺古文
畠山国際政経爽快講義
畠山早大政経
を取る予定なんだが多すぎる気がしてきた。
国際政経は講習でしかやらないから切れないとして、
減らすなら早大政経と必殺古文だよね?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:32:07 ID:C/qrswIIO
本科だか英語3 現文1 古典1 論文1 歴史1の俺はとりすぎ?
いっぱい取り過ぎないと言うけど講習1講座90分×5回って思ってる以上に得られるものは少ないからな。
あまりのあっけなさにカルチャーショック受けるよ?
だからといっていっぱい取ると、もはやペテンのような授業料になる。
英語解法研究構文・文法編
英語長文読解 栗山
古文常勝うるトラC
の3つにする予定。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:21:58 ID:/aLcJg8DO
早稲田商、陸橋経済志望の俺にオススメの講座を教えてください
単価で西谷に世話になってるんで、コアは取ります
あと土屋の戦場を1つ。
問題は古文なんです
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:51:10 ID:goNmxEitO
1限取ったら自習室取れないよな…やっぱ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:52:58 ID:s1V4U1EXO
吉田敦彦先生の授業とろうよ!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:00:53 ID:NYT+yDFg0
本科生優待料金授業を三つ以上取ると
志望校別総合コースが無料になるって書いてあるけど…
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:03:38 ID:L8loVCUOO
漆原の古文常勝か望月のハイレベルってどっちが難しいかな?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:11:19 ID:dgG2/V2EO
>>90 多分FG辺りなら大丈夫だと思う。殆どの奴らはバテてる。
>>93 望月は本科と同じくハイレベルでも基礎から確認してくれる。
うるしはかなり知識あること前提で話してくるね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:17:12 ID:NYT+yDFg0
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:24:02 ID:/aLcJg8DO
help me
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:42:39 ID:BfsQa0d6O
92さんへ
どこに書いてありますか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:43:29 ID:BfsQa0d6O
92さんへ どこに書いてありますか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:50:06 ID:4xYR6ohV0
古文の苦手意識は早急に解消するべきなので、夏は古文超教科月間として活用するべきです。
お勧めの受講プランは
まずA週に
アゲ!アゲ!古文のうるトラC
コレで古文の文法を頭に入れ込みます。並行して古文単語帳に目を通します。
B週はここで得た知識を確固とするために、文法演習を繰り返します。
引き続き単語帳に目をやること。
次にC週に
立教・青学・学習院古文
読解の基本的な事をやり込みます。ここで古文常識の本に目を通すとよいです。
さらにD週に
フレッシュアップ古文ーハイレベルな力をつける応用講座ー
これで多少発展的な文を取り扱い応用問題に対応できるようにします。
そしてF週は
サクセス!最強古文ー漢文
講義で単語知識の整理を行えます、早稲田に頻出の漢文にも対策ができます。
最後にG週に
必殺古文ー難関私大編!
いままで習得した知識や技術を発揮し難解な古文に完全に対応できるようにします!
これで古文を得意科目(偏差値70以上)となるでしょう。
古文でここまで取るなんて・・・と思うかもしれませんがここでやらなければいつまでも苦手教科のままです。再び浪人するよりはマシだと思います。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:57:59 ID:OFd119fr0
去年お世話になったなぁ。
国立志望者だったけど自分で勉強が出来なかったから10くらいとったと思う。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:58:51 ID:YrsehI1zO
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:36:27 ID:aW0PGjPnO
>>100 さすがにそれは同意できねーよ。
古典なんて多くて2コマだろ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:37:06 ID:dgG2/V2EO
>>102 お前がバカと言うことは良く分かった。
マジでうるCなら
A1夏で差をつける古文文法
文法知識みっちり!
A2アゲ!アゲ!古文のうるトラC!
A1でやった文法知識の確認+軽めの運用で以降の講座に備える!
B3早大・上智大古文
最難関私大の問題を解くためにどうすれば良いのか?対処策から入ろう!
C3古文常勝!うるトラC!
AB週に行った基礎知識、解法をベースに、最強クラスの形式別演習で日々是成長!
D2夏から始める基礎漢文
忘れちゃいけないのが漢文。手抜き厳禁まだ間に合う!
E3東大古文
最強の東大の入試問題を用いることで、入試を楽に突破する力を付ける総合演習を行う!必勝!
E4国公立古文
記述問題の練習機会を逃す訳にはいかない!独習困難な記述問題で実力をアゲろ!
E5明治・中央・法政大古文
明中法の古文は基本知識が大切。基礎のヌケモレがないか、夏の最終確認に最適!
F4早大・ハイレベル漢文
漢文忘れてないよね?D2の知識を今こそ活かす時!漢文で泣きを見ないためにも必須!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:40:38 ID:fCp2FxuxO
思うんだけど、英語って短期間では、他教科に比べてコストパフォーマンス低くね?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:41:00 ID:ETJlNQxBO
政経時事って夏とらなくても冬季だけで間に合うかな?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:50:54 ID:3kKDSOloO
>>106冬に駿台の清水の時事でもとれば?
去年は裁判員法以外ほぼ網羅してたし、良かったよ。板書めんどいけど。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:58:01 ID:ETJlNQxBO
>>107 清水は俺んちの近くの校舎には来てないなあ
畠山と吉田は生で受けれるんだ
ちなみに大宮
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:03:25 ID:3kKDSOloO
>>108失礼。大宮か。
俺も夏迷ってるんだよね。ただ政経の「時事」だからな。
冬だけでおKじゃない?
今はそれより英語やろう。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:05:54 ID:C/qrswIIO
俺的には古文は漆か元井だな。
元井・漆は考え方の演習って感じ。(特に漆)
望月さんは読解の演習って感じ。
大学別は冬期だけでいいと思う。今はどんな問題が出るのか確認だけでいいんじゃない?
古文が全く出来ない人は読解系や基礎強化講座じゃなく、文法を勉強する方がいいんじゃない?
基本的な例だと、「き」「けり」の文法的な説明とか細かく出来る?出来ないなら話しにならないから講座云々よりまず文法。
それから漆のアゲアゲはある意味危険よ。助動詞とか未然形とかわからない人前提であって、悪いけどあれでレベルアップは無理。
古文NO勉で何すればいいかわからない人向けだね。
ある程度やってる人はとならない方が…
90分×5ってさ
単科一学期の約半分だよな…
必死にコスト合理化中orz
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:16:03 ID:4xYR6ohV0
さらに合理化をすると、夏期は本来の授業よりも内容がはっきりして身になりやすいはずだ。5講義のみということで講師等は教えられる範囲を認識しやすく、着実にまとめてあるするはずなので事前から練って講義内容を構成し、無意味な雑談、無謀な知識は省いてくれるだろう!
>>112 アッ…免除ほぼ無しに本科に入った自分www
しかしありがとう
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:53:03 ID:ETJlNQxBO
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:48:49 ID:L0y3WCJCO
本科生は総合コース無料なの?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:55:36 ID:N3X2O5A9O
四谷生だけど夏期講習は代ゼミに行こうと思う
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:02:44 ID:fCp2FxuxO
それは四谷がクソだから?
118 :
れい:2008/05/04(日) 23:07:55 ID:VynS2mb7O
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:28:54 ID:ZLPE7fSwO
私大文系(早稲田志望)で12コマって多すぎですよねφ(.. ;)???
内訳は
英語…4コマ
現文…2コマ
古文…2コマ
漢文…1コマ
日本史…3コマ
です。
自主学習の時間も考えて各週1、2限にいれるつもりなんですけど・・・
みなさんの意見を聞かせてください(´Д`)
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:34:41 ID:/aLcJg8DO
減らせ。多すぎ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:35:23 ID:3WCfW8UgO
多いよ
絞ってちゃんと復習したほうがいい
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:36:27 ID:wX1DaMfEO
英語 2
現文 1
古文 1
漢文 1
日本史 1or2
これで半分程度までに減らせる
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:38:51 ID:YrsehI1zO
>>119現代文いらなくね?
冬休みと直前で沢山とれば良いのに。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:42:31 ID:ZLPE7fSwO
>>123 英語…早大英語の文法・読解両方
西のオリジナル(読解編)
西谷のオリジナル(文法)
現文…早大現代文、船口のオリジナル
古文…早大古文、漆原の常勝
漢文…宮下のオリジナル
日本史…八柏のオリジナル2コマ
伊達のオリジナル(文化史)
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:52:18 ID:YrsehI1zO
早稲田(法)志望
俺は
英語→富田のハイ読解、富田文法
現代文→多分とらない
古文→早上古文・うるC常勝
日本史→土屋オリジナル(2つ)
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:56:04 ID:wX1DaMfEO
>>126 とりあえず落ち着け
今は夏期のことは考えずに勉強しとく方がいい
夏期直前になってどうしても必要だと思ったものを取ればいい
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:02:29 ID:f5RcP8nqO
受験生が受験生にアドバイス求めてどうすんの
ヒントって本校でしかやらない?
パンフ持ってないんだ…
親切な人教えて下さい
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:08:35 ID:WmNHZvlzO
親切な人じゃないけど、津田沼と柏もやる
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:08:44 ID:ovbK5GqvO
ことし慶應法、経済受かった。商は落ちたけど
参考までに去年は
慶應小論文
西読解
西谷
伊達文化史
早大現代文
の5つ。
アドバイスとしては、とにかく量は抑えろ。お前らは講師の名前とか、講習の量で満足してばっかり。
富田や佐々木とかとらなくても受かる。てか河合塾とか駿台でも受かるんだから、富田富田神格化するな
以上
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:08:47 ID:fHzYbiYzO
>>126まずさ、漆の常勝とるなら早大古文いらないよ。夏・冬の漆の講座はハンパねぇから予習復習で地獄見るよ。
それから日本史はあくまでも自学メインってことにして、文学史のみにしなよ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:13:29 ID:vR4Dck0CO
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:24:30 ID:s1FwAiyIO
>>134 漆ってそんなに大変なんだ……じゃ早大古文は辞めようかな。漆の常勝は早大にも対応できるレベルまでやってくれますか?
文化史は去年土屋で一通りやったので、どっちかって言うとどの大学でも頻出の近現代史を土屋とわは違う観点で八柏に教わろうと思ってます・・・
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:35:18 ID:SfME+2IMO
>>133 去年の伊達の文化史どんなかんじだったか教えてください(>_<)
慶大小論って通年とってました?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:42:26 ID:59AJ1zv4O
慶法・慶経死亡
英語→早大現代文(佐々木orヒロシ)
現代文→早大現代文(笹井)
古文→早大古文(元井)or必勝orフレッシュ
日本史→最勝王(昭和平成史)
なんか慶應死亡なのに早稲田ばっかだな………。とりあえず論文はZ会の本やるわ。てかあともう1つくらい取ってもいいかな?
<詳説>日本近現代史ってとった方がいい?
はじめまして。こんにちは。
いきなりですが、物化について質問です。
自分は一浪で東大理一を狙っていて普段は物化ともに東大京大演習を受講しているのですが、
物理にしろ化学にしろカリキュラムってあるじゃないですか。
一学期、物理は力学でー、みたいな感じに。
やはり、夏期講習中もそのカリキュラムの一部を扱うのでしょうか?
そうでないのなら一学期のテキストを復習したり二学期の範囲を予習しようかなと思っているのですが、
どうなのでしょう?
ちなみに演習のテキストはある程度解けてます。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:05:15 ID:fHzYbiYzO
>>136悪いけど常勝は下手したら受験レベルじゃねーよ。
いっとくけど死にたくなるほどムズイから。しかも理不尽な程速い。
早大レベルも糞もねーよ。常勝が80%でもモノにできたら早稲田なんかに苦労しないから。
冬期なんか拷問化してるから。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:19:08 ID:F0FVrLgB0
西谷のSUMMER DREAMSある?
>>133 なんか神講師なしで受かった!!!って言いたそうだけど西も富田・佐々木に並ぶ神講師だぞ・・・・
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:32:51 ID:9MUO57QF0
>>140 夏と学期のテキストを比較して
範囲が学期でやるのと重なるなら取る必要はない
範囲が重なっていないならとるべきだと思う
>>144 そうですよね。
単に自分でテキスト確認すれば良いだけの話だったのになんだか、
変なこと聞いてしまって失礼しました。
レスありがとうございました。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:14:58 ID:gVy0ZyWu0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
>>145 本科の講座は基本的には本科の授業だけで完結する。
亀田とか意図的に講習を取らないと終らないようにしている講師もいるけど。
>>147 それは卑怯すぎる。。。。
岡島や藤原の単科もあれば良いのに。
>>147 レスありがとうございます!
物化とらなくて済みそうです。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:02:19 ID:pZTyptC5O
仲本の倶楽部って夏期だとなにやんの?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:15:35 ID:/GiwU44FO
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:16:47 ID:Lp9PNp7jO
仲本に学べることなんて話術以外ないだろwwwww次仲本だしwwww超楽しみwあのボイスチェンジは尊敬に値する
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:54:30 ID:rW823Kp8O
仲本wwwwwwww
いや、俺は好きだよ。Love的な意味で
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:24:12 ID:gVy0ZyWu0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:40:48 ID:UpBxqo3uO
5/2にもうパンフレット出ているの?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:53:27 ID:+QYk5vUiO
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:43:13 ID:QDzsf6gK0
英語なんだけど読解は佐々木の難パーと
西きょうじのALL取ると思うんだけど
文法ってどれがいい?
佐々木の難パー文法編
西きょうじのALL文法編
西谷の文法バイブル
文法得意じゃないから、2つくらい取ろうと思うんだが
ちなみに私文だから英語と、うるCしか取らないけど
うるし常勝は止めるべきかな?
この前のセンター演習でセンター満点取りたい人も来てくださいって言ってたけど・・・
>>158 テキスト見てからの判断でいいんじゃないか?
ただセンターのみでしか使わないならいらんだろう。
普段国公立古文とってたりすればいいかもな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:06:04 ID:yHOo81upO
てか夏は漆も元井もある程度全訳出来ないと受ける価値ないよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:15:50 ID:QjMWKXxEO
常勝そんなハードなのか…
古文初心者の俺は復習に専念したほうがよさそうだね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:27:32 ID:gVy0ZyWu0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
ハイレベル読解(富田)
Moment Notice 英文読解法(三沼)
基礎強化英文法(三沼)
古文常勝 うるトラC! ←望月・元井と検討中
国際政経爽快講義
早大政経
LEの本科生 早大志望
テキスト見たけど、社会系科目以外はオールランド・ゼミ系がいいと思った。
それと、富田の英文法ってどうなの?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:14:43 ID:w2U46TcfO
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:19:33 ID:svw0uOHaO
あのレーサー微妙じゃね
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:19:47 ID:FJhS0Bn1O
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:20:28 ID:k16IRs8CO
富田の文法は一学期からいないときついよ
夏からでも付録に一学期やったこと付いてくるけどきつい
うるC取る人多いな
単科では(まだはじめだから?)ついていけるけど
やっぱりこれから相当きついんだろうな(´・ω・`)
みんな夏期講習はいろんな校舎飛び回ってるの?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:33:04 ID:72+JCkzY0
>>148 東工大化学は実質的に藤原の単科ゼミ
岡島は昔から全然オリジナル持ってないらしい
ひとつくらいあってもいいのに
謎
岡島は本科の授業だけで十分だと思ってるからオリジナルやらないらしい。
夏期、岡島とるか藤原とるか迷うぜ…
>>164 個人的に三沼が合っていたから、
西とかの授業は取ったことが無い。
ちなみに、坂本英知の授業は切りました…
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:08:07 ID:fHzYbiYzO
夏の漆は思考力の徹底マタカナヤナヤカナヤワタマカナヤカナヤワヤカナ金矢輪や仲やわや納屋
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:09:58 ID:qYizxA07O
土屋で日本史取ってる人さ、何取るつもり?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:15:03 ID:bxMEZis10
日本史は河合の(´・ω・`)
>>157 西の夏のALL文法はあれだぞ、基本語法・作文とか書いてあるだろ?
何をやるかって前置詞や基本単語をイメージでとらえたりするって事だ。
だから文法って言うか英作文用みたいな感じだ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:42:45 ID:k16IRs8CO
ちなみに
俺夏は
英語
富田ハイ②
数学
壁を越える数学
天空への数学
国語
早大現代文系酒井編
望月
考えるヒントは迷ってる
Z会論文添削
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:44:33 ID:/RJROJd20
青山 国際政経志望で
世界史17世紀以降出題なんだけども
幸夫の戦後史、文化史とるべき?
畠山の国際政経爽快講義は
決定なんだけど。
ちなみに学期は
幸夫のコンプリとってる、
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:50:31 ID:iVXj017BO
>>169 >>170 岡島が東大直前のテキスト作成&付録つけてたが、付録が神すぎワロタ
単科もってあの付録つけたら、代ゼミの化学評価はだいぶ上がるキガス
個人的に駿台の化学特講で補えてない部分まで、付録はカバーしてた感じ
平衡メインだけど
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:52:12 ID:l8p0RBrKO
>>176 『考えるヒント』は正直言って、単科のほうが良いよ↓
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:57:38 ID:vzMnEy3I0
>>177 なんで世界史受験なのに政経もやるんだ?
青学国際政経って社会2教科なのか?
うるCの授業ってオリジナルの方は難しいのか?
元井が苦手だから、うるCにしようと思っていたんだが
富田の授業って受けたことないんだが、そんなにクセのある授業なのか?
俺は佐々木×西×西谷で英語やってるから、まったく状況がわからないんだが
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:57:46 ID:iVXj017BO
あと夏期はいまの予定受講数の半分か、三分の二くらいにしとけよw
二講座やりっぱなしより、一講座徹底
夏の一講座で逆転狙うより、一学期の復習
講座は4前後が目安な
あくまで目安だけど
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:59:35 ID:iVXj017BO
>>180 あんなの夏からやるもんじゃない>富田
一学期からやってるやつでも、キツイってやつはいっぱいいる
基本的に通年の講師を受けた方がいい
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:02:34 ID:rW823Kp8O
やっぱお気に入り講師のオリジナルを取るべきかな。
モチベーション上げるためにも
>>178 岡島の付録についてkwsk
夏期冬期には付いてないの?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:08:09 ID:T/J3YAul0
富田の本科受けてるやつはどうすればいいんだろうね?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:16:18 ID:iVXj017BO
>>184 夏期とかは知らない
テキストに岡島作みたいなのが書いてあればついてるんじゃない?
責任もてないから自分で、付録ついてるかテキスト閲覧で確認してくれ
ちなみに平衡メインで、カンショウ溶液や錯体安定度の平衡とかメイン
場合分けが詳しかったので、先輩からもらった化学特講Ⅰでは触れられてなかったとこも書いてあってよかった
あと実験器具のまとめ
東大過去論述(20年分くらいだったか?)の全解答
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:24:00 ID:iVXj017BO
>>186 夏期二個富田とるなら、一学期フレサテとった方がいいよ
でも夏からはキツイかも
通年で取ってる奴らは六月までに付録仕上げてるし、富田もその前提で夏期、二学期授業するから
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:25:09 ID:/RJROJd20
180>
世界史のくせして
時事経済も範囲内に
入ってるらしい、
国際紛争とかメイン↓
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:28:16 ID:vzMnEy3I0
ちょっとスレチかも知れないけど、英文法語法の問題集って何使ってる?
たぶんネクステは基礎固めにみんな使ってると思うけど、夏までにやっておくべき英文法語法問題集って何?
西谷はネクステと英文法Aの授業だけやっておけばいいって言ってたけど、明らかに不足している気がするんだが
夏は西谷の英文法バイブル取ると思うが、それまでネクステと授業だけで本当に十分なんか教えてくれ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:33:34 ID:T/J3YAul0
俺は富田の付録と桐原1000
夏は富田と西谷の英文法バイブルやる予定
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:39:10 ID:+QYk5vUiO
>>189 国際紛争なら畠山の夏期冬期の国際政経取っとけ
あの人の国際政治の分かりやすさは異常
でも世界史選択でしかも国際紛争等のみなら講習じゃなくて政経の参考書でもいいと思う
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:41:53 ID:/RJROJd20
192>
ありがとう!
めっちゃ参考になりました
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:50:28 ID:uSJ2TeLm0
通年で富田読解取ってるけど、
夏期も取るべきかな??
何するかが見えない…
二学期で繰り返しとかだったら最悪。
文法は西谷にしようかと思うんだけどオススメある?
藤原の化学の夏で差をつける計算問題とかあるけど、受講日夏季の最終週ww
逆に差つけられるじゃんw
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:23:49 ID:WFTYizZEO
>>190 俺も西谷にネクステだけでいいって言われたから、進めてるんだがいかんせん不安。
ネクステって解説が不全だから、解説がしっかりしてる1100と併用してるよ。
まずは皆リアルに中学英語を完璧にするべき。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:37:49 ID:xLnXEZZq0
ネクステってやたら「文意から」とか多いよな
ヒロシが聞いたら怒りそうだw
>195
ワラタw
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:39:04 ID:taMu1bNQO
亀田のバイブルって本科受けてる人は皆取るんかい?
ってか必須?
通年で、バイブル・ハイ化取ってる人、アドバイス求む。
英文法は富田の付録を完璧にすれば大丈夫ぽいが
あくまでも完璧にな。完璧に。
>>194 俺は英語の夏期は一応読解だけ取るべ
多分とって損はないかと、富田だけに
他は数学1地歴2 合計4
3~4あたりが妥当な気が
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:07:45 ID:bf8xKgqgO
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:06:35 ID:Ar7nd6oOO
社員死ね
詳説日本近現代史ってどう?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:02:37 ID:gSJ01S7n0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:59:15 ID:zJj+E8RQ0
仲本の夏の英文法SPどうなの?
ヒロシのスコアと
吉村のsmartはとる予定だが
講習で西先生の講座を受けようと思ってる外部生なんですが、西先生の授業にはポレポレ並みのクオリティを期待していいですか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:55:37 ID:NLVuPeLJO
死文ばっか乙
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:45:02 ID:S/1WifaJ0
>>187 あの講師、授業は色々と微妙な点があるけど
テキスト作る能力は神だよな
>>207 内容充実度は参考書以上
口頭説明多いから、それが合うかどうか
体験授業取って確かめれ
>>194 夏の読解は最後の精読って感じだよ。
二学期は複雑な文や解法に関係ある文しか板書しなくなって、
説明の比重が解法メインに移って行く。
二学期は一学期のことが消化できていることが前提になる。
だから夏は一学期の内容が消化できていれば取っても
取らなくてもいいと思う。
美しい板書(笑)ってもうどうなのよ?
最近はみんな録音厨だし、オベリスク建てたんだから全授業プロジェクターとかにすればよかったのに。
>>212 録音って対時間効率が絶対悪いと思うんだけどどうなの?
>>213 聞き逃しや、一回の説明で理解出来なかったところの時間をメモして
あとで聞けば良いじゃん。
何も90分まるまる録音したのを聞く必要ないし
いいんじゃねえの?90分くらいもう一度全部聞きなおしたって。
おまえらがテレビ見てオナニーしてる時間を考えれば。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:41:15 ID:WFTYizZEO
英語の有名講師で通年とは独立したオリジナル講座ってあります?
よく分からなくて
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:50:58 ID:3I1drk3v0
吉村か坂本じゃね??
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:09:02 ID:gSJ01S7n0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
一橋国語ってどんな感じよ?
一橋志望だから一橋コースとろうと思ったけど
E週④一橋数学⑤一橋英語⑥一橋国語 F週④一橋世界史
ってなってE週が大変だわ。
藤田さんと木原さんは既に受けた事あって良い先生という認識だから
数学英語は絶対とるつもり
でももし一橋国語があんま大したことやんないんなら
早大併願も考えて別の週に早大古文取ろうと思ってるんだけど駄目かな?
そうすればE週の負担が軽減されるし
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:43:35 ID:WFTYizZEO
>>218 富田、西、佐々木で何かありませんかね?
申し訳ない
>>222 その三人のオリジナルは富田のセンター試験英語攻略しか増えてない
ただ大学別で
西の東大英語
佐々木の早大英語
佐々木の早慶上智英語(読解)
が増えたかな
木原・栗山・坂本・明慶・佐藤浩美・仲本・西谷・松本・吉村のオリジナルなら増えてます
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:14:09 ID:LmOXODlqO
>>222 西の夏のALL文法は通年受けてなくても大丈夫だよ、
前置詞や基本単語について勉強するから夏期限定の講座と捉えてもおKだ。
一橋数学
東大現代文
多分英語と日本史に関しては河合のほうが良さそうだから河合にする。
本郷校とオベリスク行くの楽しみ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:25:04 ID:gSJ01S7n0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:39:30 ID:OtslbOcFO
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:02:28 ID:NDMGLRP+0
>>227 永久太郎生に構うなよ。。。。調子付くぞ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:30:34 ID:qVWwQddKO
>>225 日本史の伊達は(一橋日本史な)毎年当ててくるから
これはおすすめ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:11:55 ID:WFTYizZEO
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:07:01 ID:jkg4Hsz40
>>230 あなた何浪してるの?
そして的中したのに何故受からないの?
>>232 一浪だよ。
現役のときは数学死んで再挑戦中。
去年一橋プレで日本史だけは名前のったが、
夏の一橋日本史テキストの復習やりまくっただけだ。
好き嫌いはあるだろうが、俺には効果があったからおすすめする。
毎年ってのはいろんな書き込みから推量したのと本人の口から出たもの。
信憑性は本人に聞いてくれ。
笹井現代文1
岡本数学1
地歴2
英語1
多いな・・・どれをきるか、論述は切りたくないしなぁ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:21:20 ID:UNlhmkmr0
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:37:43 ID:oDxE6iInO
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:47:15 ID:5UHftVn70
数学で新講座はありますか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:57:12 ID:a6sZ6MJXO
早稲田志望であまり現代文が得意じゃないんだが酒井の海についてくか森をとるか早現をとるか迷ってます。なにかアドバイスをいただけないでしょうか
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:59:41 ID:a6sZ6MJXO
通年でコンプリ世界史あるんですが正直自分でできるんですがこのようなレベルの場合夏期はとるべきでしょうか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:41:39 ID:9/+wm2ArO
一応早稲田併願するけど、早大現代文取らないで森取ったよ
なにげにいい
酒井初めてだから森にした
夏期は早大と森両方とる
>>240 別に取る必要は無い。取らなきゃ落ちるなんてことないから心配すんな。
自分でできるなら自習室にこもってやった方がいい。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:49:48 ID:ZGI8r2GIO
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:55:20 ID:a6sZ6MJXO
森のレベルはセンター?マーチ?早慶?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:36:06 ID:etRwHvTG0
>243
自分でやれりゃ苦労ないんだがw
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:02:11 ID:mgMgW4ok0
ゴールドメイトの夏期講習割引対象講座ってどんなのがあるかわかる?
普段、明慶の単価出てるんだけど、西のall取ろうか迷ってる
去年夏期講習all出てたから重なってしまうのもアレだが、
西の方が好き
好きだから入試受かるとは限らん。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:43:15 ID:Te6Vok7M0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:15:22 ID:T3HimV8d0
佐々木の難パー読解
西のALL読解
を取ろうと思ってるんだけど、相性って大丈夫?
なんか佐々木も西も好きなんだが、方法論が違って戸惑うと嫌だからさ
ちなみに普段はレギュラー授業だけで単科は取ってない
>>251 そう?西も佐々木も長文の読み方とか似てるよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:26:31 ID:ycCHFF/HO
俺は古文アゲアゲとヒントだけしかとらん
西きょうじと荻野と亀田か為近
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:22:34 ID:wJCqw7cCO
俺は佐藤ヒロシのスコアアップでも取ろうかなと。
大学別の講座って東大、京大、早慶、関関同立以外にどこのがある?
地方だがパンフは16日頃届くとか2週間の差も作るなお( #^ω^)
先に時間割だけ配られても講座の名前だけ見てもよくわからんがな。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:53:12 ID:BsLvMURM0
>>256 俺も軽く地方の校舎だけど、2日にはエントランスに並べてあったよ
今はさらに入荷したみたいで山になって積んであるけどw
別に受ける人を批判するわけじゃないんだけど、佐々木+西の俺にとってはヒロシと富田の良さがよくわからん
佐々木と西きょうじに比べてどう違うんだか教えてくれないか?
聞いた話だと富田は異様に横に長く書くらしいけど・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:56:00 ID:3MVymJXM0
単科の夏季講習はやっぱりレギュラーで単科取ってなきゃ厳しい?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:00:50 ID:rfb86tonO
テキスト見る限りでは夏期講習の方が学期よりやたら盛り上がってるまたは盛り下がってる単科両方あるな。
90分×5回しかないんだからテキストしょぼい夏期講座はやめとけ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:12:27 ID:oDxE6iInO
あのさ、例えば本科の英語必修授業で、いわゆるカリスマ講師の
富田・西・西谷・佐々木・仲本etc
の授業がある場合、夏季は誰のオリジナルをとる?
1人1人、言うことが違うし…
個人的には上記講師以外のオリジナルは取る価値ないと思ってんだが…
方法とかも違うから分からん。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:35:58 ID:a6sZ6MJXO
カリスマ講師 仲本(笑)
自分に合う講師or足りないものを補ってくれる授業に決まっとる
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:03:41 ID:fis7weTZ0
仲本じゃね?
いっぱいありすぎてどれ取ればいいか悩むお・・・( ´ω`)お金も時間もないお・・・
本部の一橋コースって締め切りになることある?
パンフ送られてこないかなー
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:21:28 ID:+RQXAPa40
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:26:58 ID:XONjEJNrO
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:29:49 ID:C85y8pkP0
西谷のコアってすごいの?
VERBSあるなら取る必要ないかな?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:02:20 ID:3oFpGVfP0
なんか今日の西きょうじの早大英語のレギュラー授業で、このスレのことを遠回しに批判してたぞw
人にどの講座受けるか聞く時点でダメだとか言ってた
あと、大学別のセット講座は安いから受けよーとかは、やめろとも言ってた
オリジナルをいくつか取れって言ってた
(とりあえず参考に載せといた)
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:06:07 ID:0iXGk/3d0
まぁセット講座受ける奴は俺もどうかと思うわwww
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:13:27 ID:ENUOhZXkO
人に聞いた時点で敗北してるとか言ってたよね。
古文で梅澤の講義とると単語帳貰えるらしいけど、とったほうがいいかな?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:40:26 ID:DyH0DDQhO
市販の古文単語帳は高くて1000円
講習は14000円
もう言わなくてもわかるよな
>>269 そうですか
どうもありがと~(^o^)/
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:07:54 ID:R4CzwnI6O
今現在単科で西谷のFLASHBACK取ってないんだけどいきなり夏期で取っても問題ない?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:20:20 ID:v5OxWBxv0
>>278 &このスレ見ている全員に伝えておく
とりあえずフレックスサテラインの夏期講習無料体験を受けてから聞いてくれ
去年の夏期講座の第1講をフレサテで無料で見せてくれるやつのことね
そこで去年のテキストだけど内容は、ざっとわかるし、どんなことやるんだかもわかる
それでもって、さらに情報知りたいやつは質問するようにしろよー
たしか来週からその体験は受けられると思ったが
優先受付の関係でフレサテでチェックしているヒマないなら、いきなり質問でも構わないが
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:30:02 ID:9O4OFAX7O
>>278 テキスト見て考えるんだ。
まぁ大丈夫だとは思うよ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:32:33 ID:aHzs8x92O
参考書1冊1000円に対して1講座14000円と思うと暴利だな。
オレは2講座だけとるわ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:44:30 ID:9O4OFAX7O
水野
「だいたい12、3講座取るのを勧めるよ。それくらい取らないと1学期の頑張りがパーだぞ。勢いが止まっちゃうんだよね」
…………取りすぎだよね?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:47:41 ID:ptfV5zR2O
7講座でも多いよな?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:52:49 ID:rObVL6VKO
>>283 とりすぎってこともないけど、自分でできるなら自分でした方がいい
ケツ叩かれないとあんまりやらない人を想定していったんじゃないかな?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:04:29 ID:ugTtx7ngO
漆いわく
夏期は生活のリズムを崩してはいけない。
で、理想は私立文系の本科生の時間割。
つまり、毎日1、2限に授業があるのがいいらしい。
まぁただ学期の復習があるから10~12こくらいをすすめる。
みたいな感じでいってた。
ちなみに生徒が講座をたくさんとっても講師の給料はかわらないってグチってた
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:22:36 ID:BEE1Y5UDO
>>286 つまり池袋と津田沼以外は常勝を取るなと
講師はだいたい10個くらいを奨めてるね
受けたいものがあんまりないなぁ・・・
難per読解・船口ストラテジー・東大理系数学(西岡)・望月フレッシュアップくらいかなぁ
でも古文は速度古文常識と読み解きやってるから、
6月中盤から元井本の勉強に入ってしまえば講座自体いらない気がする。
東大理系数学は地雷っぽい気もするから駿台かどこかで取ったほうがいい気もするし
あと河合か代ゼミで物理くらいかな・・
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:37:25 ID:NMpx8VANO
西谷が自分の講座を誉め称えていたが、人気のようだな…
とりあえず英語は
バイブルとコア、佐々木の早大英語の3本でいこうかな…少ないかな?
みなさん、英語はいくつ取る?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:37:32 ID:aRIkK9HwO
10講座…14万円かよ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:15:28 ID:NMpx8VANO
英語で10講座も…?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:33:55 ID:odaEaoaqO
昨日の水野の発言はひどかったな。
そもそもケツ叩かれなきゃできないような奴らが12講座もとってしまっては消化不良必至。
典型的なとれとれ詐欺。
普通に授業やってりゃ良い講師なのに。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:55:56 ID:oKjVP+1HO
>>286 10講座も取れとかバカか?
絶対消化不良起こす。優先すべきは1学期の復習であり、それを完璧にしたうえで時間が余ったなら講習を取ればいい。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:05:31 ID:h2LoyuqlO
夏期の早大現代文って横浜だとB2B4って予定ですが、どちらも受けるのですか?
それともB2かB4のどちらかを選択して下さいといった形式でしょうか?
池袋はC3しかないからやはりどちらか選択なのでしょうか…
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 05:38:10 ID:4JfmunuW0
>>295 たぶん選択
今年は西谷人気ありすぎてワロタwww
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:09:17 ID:P/vkxx5VO
何浪ですか
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:22:58 ID:4JfmunuW0
イチローです^^^^
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:03:16 ID:ww+MmTKRO
1学期の復習のめどが立ってから、申し込みしたいんだけど、
優先申し込みって来週の水曜までじゃん
だから、今の内に申し込んでないとまずいよね
何でこんなに早いんだよ。代ゼミ死ね
地方でよかったと思う。
いっぱいになっても増設するらしいよ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:43:05 ID:NMpx8VANO
質問なんだが、14日までに「とりあえず気になる講座」は全てエントリーしておくべきだよね?
それで、結果通知証が来てから、やっぱこれ要らねって感じで申し込みしなきゃおkでしょ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:39:33 ID:jFiDPmC6O
>>296 夏ぐらいにみんな気付いて切るから気にするな
いつの間にか生徒数が激減してる
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:45:48 ID:odaEaoaqO
西谷受けるのは底辺死文ばっかだからだろ
水野が夏期講習10講座も薦めるのはそれくらい取らせないと、取るリストに自分の講座が
入ってこないと判断しての事か?www
優先申込って先着じゃないよね?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:59:32 ID:BCYr7Yr+O
志望校別コースとオリジナルどっちいい?慶應志望 理由つきで
>>307 講師で選びなさい(・ω・)と西が言った
オリゼミで慶應の問題盛り込んでる奴にすりゃいいんじゃね
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:26:46 ID:aRIkK9HwO
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:40:13 ID:NMpx8VANO
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:46:10 ID:wHf/zKawO
>>309 「わかんねぇ」っすか
優しいから教えてやろう
12日に体 験 受 講してきやがれ
早大英語って理工志望にはいらんかな?
文法語法編なんだけど
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:25:33 ID:XEBtwn1R0
>>305 人気が落ちて駿台に売りとばされそうだから
向こうの流儀を今からもう実践してるんじゃね???w
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:56:46 ID:5iR49JQpO
みんなって夏は講習以外はどう勉強するの?参考に聞かせて。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:57:11 ID:Vj1uZ/u10
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:59:42 ID:9kZnrU4EO
>>314 ・とにかく復習
・とにかく予習
・問題集やるよ
ueni onajiku
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:06:47 ID:h4zYuZ31O
Shibunはkuso
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:11:33 ID:NMpx8VANO
Waseda?
warawasennayo
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:37:58 ID:/APejV7BO
>>314 前期の復習
過去問25年
日本史近代史
地理地誌
こんなもんじゃ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:59:05 ID:h4zYuZ31O
>>320 文系は楽でいいよな まぁでも文系ってなんか格好悪いよな 日本史とか地理なんて物理化学に比べたら糞だろ ノーベル賞、世界のトップ企業・・・・全て理系。
ノーベル文学賞は文系への哀れみwwww
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:09:22 ID:KY7XXgZmO
格好悪いのはアナタです
理系の方はあなた以外格好いいですね
>>321 俺理系だけど文系>>>>>>お前だと思うよ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:27:28 ID:PpzxPN1hO
つまりお笑い系ですねwww グフフwwww
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:30:49 ID:/APejV7BO
文系が楽なら文系になれば?
楽か否かで選んだわけ?
センター科目数と二次科目数が同じでしかも募集が文系の2倍の理系の方が入りやすさは上なんだがな
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:34:08 ID:9qZyFGswO
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:36:06 ID:sSFq1tUpO
私文脳じゃ物理とか絶対できるようになるとは思えないけどね
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:43:47 ID:1e1q5Ywv0
だから生物センタk者が多いんだよ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:44:26 ID:4JfmunuW0
なんかかっこ悪い(笑)
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:48:09 ID:6GEfKP12O
まぁ理系にもバカはいっぱいいますけどね。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:50:59 ID:h2LoyuqlO
理系の自分カッコイイ(笑)
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:10:35 ID:aRKnrjkZO
本当に頭の良い奴は、文系だって理系の科目得意だし 理系だって文系の科目が得意なんだよww
つまりねらーはみんな馬鹿
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:52:14 ID:fa0qZ4/3O
担任に夏期は7、8個くらいとりますって言ったら、「えっそんなに取るの」と言われたw @地方校
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:02:27 ID:Vj1uZ/u10
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:07:17 ID:lygASm4EO
センター英語だったら講師誰がいい?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:17:27 ID:KY7XXgZmO
好きな先生とれ
つかセンターなんぞ英語の勉強やってれば対策しないでも180は楽々超える
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:37:25 ID:VAquxG5S0
>>336 富田好きなら富田オリジナル。西谷好きなら西谷オリジナル。
普通でいいなら栗山or佐々木で
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:39:25 ID:/zzXcO6lO
本科生なのに、自習出来ないため夏にセンター系を取らないとダメな馬鹿は落ちる。
ていうか、本科で十分やってるだろ。日頃質問に行くなど頑張れないやつが、夏期を取って出来るはずもない。
二次で使うのに苦手な教科にしぼって補強するために講習をつかうべし。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:44:48 ID:hWBJ9V3XO
単価慶應志望
富田ハイ2つ
古文アゲアゲ
ヒント
の4つ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:46:55 ID:9NSlTcOrO
>>327 俺の先輩文系だけど慶應法と早稲田政経受かったけどついでにちゃんと東京工業大学と理科大薬も受かってたけどな
でも喜び勇んで東工大行ったからあれは結局理系なのか
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:50:39 ID:CzRvB6gJO
>>341 文系で東工大はさすがに無理だろ。早慶も無理だと思われる。MARCHならなんとかなるかもしんないけど。とにかく理系色が極端に強い東工大は無理。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:52:32 ID:E+U30kcAO
>>341 その先輩頭良すぎだろww
羨ましいな…(´・ω・`)
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:56:18 ID:pKWgn88C0
アゲアゲってwww
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:08:12 ID:NMpx8VANO
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:33:00 ID:ugTtx7ngO
慶應狙う奴がなんで古文を?しかもアゲアゲて…
いっとくけどアゲアゲは活用形のわからないバカ専用講座だよ。俺去年とったけど後悔した
ちなみに常勝は究極オナニー講座で冬期は受験レヴェルこえてる。
しかもヒントじゃなくて慶大論文の方がよくない?まぁこれは好みの問題か…
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:33:35 ID:Y9rfB290O
センター対策の数学ってだれのが良いですかね?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:34:36 ID:pKWgn88C0
小論は実は小泉が一番良い。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:38:16 ID:J9oqC3Lt0
今年は元井さんの早大古文ももつんだね。
必殺とやること変わらなくね?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:54:28 ID:ugTtx7ngO
>>349夏期常勝は去年一回友達のコピーもらって予習して潜ったんだが、半端じゃない。
まず量が多い。読解よりかは文法に近い短文読解で解き方のプロセスを徹底演習する感じ。
そして速い。鬼のように速い。「あっあれ?富田先生?」って感じ。
講座設定レベルが高いから頭いいやつしかいないこと前提で喋る。
アゲアゲはマジで糞。いや、古文NO勉の奴には良い指針になる講座だがMARCH以上は無理。日東駒専も無理。
そもそもアゲアゲは学力云々よりかは「古文の既成概念を変える講座」って感じか?
授業で言ってたが漆は今年の大学受験にでた問題を全て解き根拠もつけ、種類分けしたらしい。
んで常勝はその中から100問選んで作ったらしい。だから予習大変だぞって言ってた。
俺のオススメ
SUCCESS!絶頂木山の単語400!史上最凶にして最悪の代ゼミ名物講師「木山一男」を、君は受けずにはいられない!
さあ、夏から一緒に勉強しよう!!
353 :
MATCH:2008/05/09(金) 22:55:16 ID:CeHOHZIsO
お尋ねします。
今年の夏期講習は皆さんは何コマくらい受講するのでしょうか?
よろしかったら教えていただけますか?
ちなみに僕は私文の者です
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:56:46 ID:ugTtx7ngO
死文 7
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:01:36 ID:lygASm4EO
国立だけど10
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:02:54 ID:vF0ZTpIZO
亀田のオリジナル講座とったことある人いませんか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:11:13 ID:ugTtx7ngO
硫酸かけられるよ?
>>352 ありがとう、これ聞いといてよかった
もう少しで古文苦手な俺が常勝取るとこだった。1学期の復習やる事にするよ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:27:23 ID:Ay80Zn4qO
シモニダンウマインカ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:32:44 ID:pKWgn88C0
一学期常勝取るなら夏期の常勝取るだろww
夏は運用なんだし。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:33:41 ID:raMQpqa9O
横槍いれてすまん…。
国立理系の人ってみんな何コマ位とるの?よかったら教えてください!
10ぐらい
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:41:06 ID:hWBJ9V3XO
>>346まさか慶應志望で英語社会小論で特攻すんのか?wwww
なにもわかってないみたいだな笑 三浪してろカス
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:42:59 ID:ugTtx7ngO
>>358いや待て待て、俺は冬期の時は古文苦手で、漆にも「やめとけ」と言われたにもかかわらず生で常勝とったぞ。
確かに予習は全然できないし授業はついていくのが精一杯だったが、復習した時のわかりやすさが半端じゃなかった。
漆の宣伝するわけじゃないがはっきりいって良かった。
その気があるなら常勝とってしがみついていけば良い講座だと思う。
たぶん助動詞と接続がわかれば何とかなると思うが
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:46:48 ID:VN0ZHYMMO
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:46:54 ID:KY7XXgZmO
10個とるやつ多いが、とりすぎだろ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:47:47 ID:pKWgn88C0
10個は国立志望だろ。普通じゃね?
英語4数学4理科2でいく
国立理系
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:52:13 ID:BCYr7Yr+O
慶大文志望 世界史は諸岡のサテラインの現代史と佐藤のライブ現代史どっちいい?
>>364 そっか、夏までに基礎的なことやって取ってみるよ
漆大好きだからやる気もでそうだし
少ないとか多いとかでケチつけてくるやつウザイな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:55:14 ID:pKWgn88C0
>>369 普段取ってる方。もし取っていないなら、諸岡のがお薦めと言いたいがサテではプリントを配らないから佐藤で良いと思う。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:55:20 ID:raMQpqa9O
みんなありがと!
10かぁ…。俺どしよ…英1数2物2化1の予定で、一学期の復習かつ基礎に全勢力を注ぎ込もうと思うのだが、考え甘いかな?
そっちょく意見おねがいっ!
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:56:37 ID:ugTtx7ngO
>>363まるで自分がわかってるような言い草だな。
ちなみに俺は論文は代ゼミではやってないんだよ。
だから夏期だけ代ゼミの慶大論文をとるつもりなわけ。
どーせお前はヒントをとれば対策バッチリなんて考えて終わるタイプだろ
しかも何を根拠にそこまでいいきれるの?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:59:08 ID:ugTtx7ngO
10~12コマを推奨する先生多いから大丈夫じゃない?本科生はキツイと思うが
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:02:12 ID:ukIY7q9MO
>>373 >>365ですが、自分は英語1数学2現代文1古文1漢文1理科各1の予定。
英語もう一つ迷ってる。
べつに
>>373は少なくないと思いますが…
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:04:27 ID:OXArnfDcO
詩文は12、3講座!取らなきゃ死文になるぞ!
って水野が脅してたんだが、マジか
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:05:05 ID:laKLYOsGO
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:07:20 ID:IwyVZJ73O
>>376 さんきゅ!俺かなり特殊で、高卒までたいして勉強してなかったから、いまの現役以下なんだよね…多分。まぁとりあえず、こんな感じでいこーかな、まぢ出来れば、夏までに基礎は完璧にしたいな…。まぢがんばろーぜ!
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:08:05 ID:mT/7/KtqO
>>374 慶應志望だから古文をやらないってのは極端だ。ってことでしょ
国語やってれば早稲田とかも受けれるんだし
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:08:15 ID:ukIY7q9MO
講師や周りの意見を参考にして、それぞれの意見にどれほどの価値を見出すか、そして最終的に決めるのは自分だよ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:08:16 ID:QovM+gFXO
>>374慶應小論の高橋があまりにクソ過ぎる。 おれも小論は個別でやるけど、笹井ヒント評判いいからとるだけ
あと古文現代文はガチでやっとけ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:08:32 ID:VGDggWBAO
理系の人センター系なんかとる?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:11:03 ID:ukIY7q9MO
>>379 いえいえ、こちらこそ^^
一応空きの週作らず、あとは模試の日程考えて結果出せるように計画するつもりです!
お互いガンバです!
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:11:36 ID:GnsjX5dlO
>>383 国立理系志望。センター系はとらない。
対策なしでも満点近く取れる。
>>377 教科が少ないなら少ないでもう俺完璧だからwwとか思ってしまって
だらけてしまう危険性があるんじゃないか。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:22:35 ID:2WvkaK3LO
本部に通うつもりだけど、自習室って空いてる?
講義ない時間とかどこで勉強してる?
小論の吉岡っていいの??夏期だけ慶應小論文とろうと思ってるんだが
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:39:48 ID:3gkmWbfJO
>>388 思ってるよりは良いよ
基本からやってくれる
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:44:47 ID:OXArnfDcO
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:39:49 ID:ZHMu2m4O0
チューターに聞いたら平均は8個だってよ
その人の周りだと最高で12個、最低で2個だったとか
俺は早稲田志望で
酒井早現
うるC
は確定なんだけど英語はどうしようか…
素直にヒロシの早大英語2つか
オリジナルゼミって通年でとってない人は辞めるべきか?
佐々木とか富田とか講習でとってみようかと思ってるんだが
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:54:15 ID:+/jmaRL50
>>391 国語同じだw
漢文は独学にする?
春季取ったけど自分はヒロシは合わなかった・・・
オリゼミは通年で取ってなくて平気だと思う。
普段佐々木取ってるけど、夏季は初めて来た人のために問題易しめらしいし。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:07:57 ID:oYktOwZGO
早慶脂肪だけど
木原慶大英語
佐々木早大英語、ナンパー2つ
笹井考えるヒント
の予定
古文現代文は夏は演習でいいやって感じだな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:08:45 ID:oYktOwZGO
早慶脂肪だけど
木原慶大英語
佐々木早大英語、ナンパー2つ
笹井考えるヒント、土屋戦後史
の予定
古文現代文は夏は演習でいいやって感じだな
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:09:39 ID:oYktOwZGO
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:13:01 ID:YyYdKd/A0
>>392 >>391じゃないけど早大志望で
難パー2つ、佐々木早大
笹井早現
爽快講義、早大ハイ政経
漢文は迷ってる\(^o^)/
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:18:39 ID:KWif2FTkO
大学ので8個あるから合計12個だわ、多い
398 :
392:2008/05/10(土) 03:25:59 ID:5MEZ/d6H0
>>396 ありがとう!
政経選択だしかなり似てて参考になります。
やっぱり英語は3個位は取るべきだよな~
現役時代、夏期講習は8個以上取らないと落ちるって駿台で指導されてきたが
なんか最近は代ゼミでも同じような事言ってるんだな。がっかりだぜ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:16:12 ID:/u/rYKKxO
佐々木さんのナンパ2個
酒井の森
漆のアゲアゲ
で4コの予定だったんだが酒井の早現入れるべきか
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:24:35 ID:eQ6QfLRL0
佐々木の難パー読解
西きょうじのALL読解
は取ると思うんだけど、
難パー文法編
ALL文法編
西谷の英文法バイブル
ならどれがいい?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:29:17 ID:OXArnfDcO
>>401 俺はバイブルにするよ。仲本はどうも合わない。
あと、佐々木の早大英語取る人に質問なんだけど、普段佐々木の授業ないんだけど大丈夫かな?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:31:20 ID:TX6ChpHS0
>>400 どこ志望?
アゲアゲはかなり低いぞ
つーか誰か、優先申し込みは先着順なのか教えて
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:33:53 ID:laKLYOsGO
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:36:00 ID:eQ6QfLRL0
>>403 14日までの申し込みの優先受付で定員を超えた場合はコンピュータによる抽選って書いてあるよ
ただ、噂によると定員オーバーした場合は講師のスケジュールを見て増設してくれるらしい
ってか、俺は今年から代ゼミなんだが、抽選とかって毎年あったの?
あと本科生優先受付が来週の水曜日(14日)までとか、講習取るの焦らせてたくさん取らせようっていう代ゼミの戦略か?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:37:01 ID:OXArnfDcO
>>403 HRとか優先申込案内プリントにも書いてあんのに…
パンフレットにも、ね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:39:01 ID:ZC/NAxCL0
>>402 佐々木の長文の本やっとけばある程度大丈夫。
受講者には敵わないけど。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:40:07 ID:OXArnfDcO
>>405 数年前は抽選はザラだったらしい。
それに、新校舎はただでさえ人数が多いし教室が狭いし、正直言って去年までと同じ推測はできない。
14日までのはあくまで「エントリー」であって申し込みじゃない。つまり金はいらない。
エントリーの結果を見て、そこで初めて金を払うかやっぱり受けるのをやめるか、を決めればいい。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:50:27 ID:eQ6QfLRL0
いつも思うんだが、代ゼミの申し込みは複雑すぎて面倒くさいな
2chでチェックしてるからなんとなく流れがわかるが、ネットでも見ない限りよくわからないからな
優先申し込み案内プリント(俺は黄色の紙でもらった)を読んでいて、わからないんだが、とりあえず取りたい講座を水曜日までに提出するじゃん
それで何日かすると一覧表になって事務から返ってくる
(ここで抽選結果とかもわかるらしい)
このあとが支払いらしいが、もし講座を切りたい場合はどうすればいいんだ?
事務に言って切ってもらう(新しい一覧表を作りなおしてもらう)のか?
しかも支払いを28日までにしないと無効とか、どんだけ集金する気だよw
ちょっと上の件教えてくれ
ヒントっていいの??
小論必要な人みんなとっとるみたいだが
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:53:59 ID:hJXV9Pwx0
大学別よりオリジナルゼミの方が良いって聞くけど、西岡の場合は東大数学と戦略どっちがいいんだろう?
普段東大数学受けてるんだが。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:00:39 ID:OXArnfDcO
>>409 ベストの方法は…
14日までに気になる講座は保険も兼ねて、全てエントリーしておく。
↓
抽選結果一覧が送られてくる
↓
その一覧を見てから、初めて「一覧内のどの講座を受けるか」決める
↓
その講座だけ申し込む(ここで初めて料金が発生)
↓
受けない講座はそのままスルー
なぜこんなにも代ゼミは焦らせるんだろう。
締め切ったところで大抵は別日程のも用意されてるし無くてもどうせ増設する。
もっと言えば最悪フレックスサテラインでいつでも受けれるやん。
ほんときめえよ代ゼ二。
>>405 ありがとう。
うちの校舎、事務員?の言ってることが
人によって違って困った。プリントとも食い違ってた。
いつだしても14日以降に抽選てことは、
ギリギリに出してもよさそうだな。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:17:17 ID:J5fonSldO
慶大文,SFC,上智志望 夏期講習佐々木の難パー読解,佐々木の早慶上智英語,富田2つとるんだがどう?アドバイスください
>>411 西岡の東大理系数学はオリジナルゼミなんで
東大京大狙っていて「西岡についていく気がある」なら迷わず東大理系だろう。
早大現代文って酒井か笹井どっちの方がいい?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:39:19 ID:OXArnfDcO
体験しろや
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:39:49 ID:PHcfoe41O
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 10:45:13 ID:taLWYqXBO
代ゼミの夏期は外部からの収益もかなり考えてるから締切はなんだかんだ稀だろうね。
外部でも夏期受講すれば合格者の数にも入れられるんだっけ?
増設もあるっぽいしね。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:00:23 ID:/TIrWs350
もっと夏期サテラインの講座増やせばいいのに。
やっぱフレサテの需要はかなりあると思うんだが…
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:26:11 ID:NekoQndRO
慶応小論文って夏に初めて受けても大丈夫?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:28:45 ID:laKLYOsGO
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:42:22 ID:XpXAy2Zl0
>>423 どうして?法学部志望で笹井さん受けてるけど。
理由しりたい。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:49:43 ID:laKLYOsGO
>>424 パンフみろよ。法学部を中心にって書いてあるじゃん。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:10:49 ID:ZbyKOfb8O
横レスすまんして普段早大酒井の受けてるんだけど
法学部志望だったら笹井のが良いのかな?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:18:33 ID:laKLYOsGO
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:21:15 ID:OXArnfDcO
なつら
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:49:08 ID:TiuAm7ig0
俺、現代文は酒井も笹井も、どうも自分に合わないんだが、そういうやついないか?
ぶっちゃけ、現役時代の先生の方がよかったんだが・・・
だから現代文は本科の授業だけで、夏は1つも講座取らないで、問題集だけ週1くらいで解けばいいかな?って思っているんだが、ダメかな?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:55:36 ID:OXArnfDcO
いいと思う。
2chの評判に流されて自主制が無くなったらその時点でアウト
商なら酒井?
酒井好きだけどたまに理解できないとこあるんだよなー
笹井は生で見れるし夏期だけとってみよーかなー
世の中には塾や予備校を知ることなく現役で東大受かっていく奴もたくさんいるのに
おまえらときたら何くだらない事で悩んでるんだ?笹井か酒井ハハハ・・
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:21:59 ID:Za8MI1mdO
英語3
数学3
化学4
私立理系ならこのくらいかな…
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:42:59 ID:iksW/FvjO
ヒロシ早大英語
笹井早現、ヒント
八柏3つ
金が....。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:44:32 ID:PHcfoe41O
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:02:31 ID:nqhiJKgAO
やたら薄いテキストを見る度に同人誌かよと思ってしまう俺は末期
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:28:39 ID:A3vVZnka0
体験っていくつでもとれるの?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:30:29 ID:OXArnfDcO
は?
>>440 みれるよ
うちの校舎は途中でやめられるし
めんどいから黙ってチャンネルかえるw
(授業の雰囲気掴めればテキストなくても良いから
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:09:22 ID:A3vVZnka0
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:11:04 ID:J5fonSldO
慶大文,上智外国語志望だけど笹井の知の現場とろうと思うんだけどもう1個とるとしたら何オススメ?高橋のプレミアム?船口の精読?
現代文最強になるのはやっぱ湯木だろ。
京大現代文しかないけどな。実力つく。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:07:30 ID:+gS3OqgNO
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:07:38 ID:J5fonSldO
慶大文と上智外国だったら?京大現代文はレベル高いだろ 慶大の論文対策なるかな?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:20:38 ID:XpXAy2Zl0
英文法なにとればいいの…
西は講師で選べっていってるけど。
富田の文法、西のall文法、西谷のバイブル迷うぜ。
ちなみに読解は富田で通年いきます。
みんな何とる予定か参考までに教えて!!
湯木さんは京大国語で、うんこ木山と一緒なのが痛い。
なぜオリ単科がないんだ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:34:33 ID:OXArnfDcO
>>449 参考にしてください。
俺は文法はバイブルを取るよ。あと佐々木の早大英語は取る。
迷うならとりあえず14日までに3こ全部エントリーしたら?抽選結果みて、考えればいいじゃない
ちなみに他は悩み中だなぁ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:04:46 ID:XpXAy2Zl0
>>451 バイブルかぁ~。
西谷はどの講師と混ぜても相性いいからな。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:09:43 ID:6zN2bh7MO
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:18:35 ID:W1FD+SZO0
夏季のフレックスは自分の都合の良い日時に授業受けれる?それとも一学期みたいに日時は基本的に指定できないのかな?
>>450 関西では夏限定で単科があるぞ。ただ今年もあるどうかは知らん。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:32:04 ID:3gkmWbfJO
>>456 入試現代文のパラダイムってのが湯木先生の夏期限定単科。
関西圏のみだが
>>453 まさにそれだよな、漆にやらせて分ければいいのに
湯木さんも迷惑だろうに。
>>456-457 サテなしでいいから関東でもやればいいのに。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:54:54 ID:GzqpiGm4O
仲本の上智英語って良い?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:55:36 ID:3gkmWbfJO
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:14:26 ID:PHcfoe41O
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:22:46 ID:haIuzWrU0
おい坂本サンセイの授業は実は普通だぞ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:04:37 ID:ZHBZ65qA0
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:40:20 ID:ZrxegZj3O
武井さんのどすこい~っていうのセンターのみの人でもおk?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:47:55 ID:OXArnfDcO
おk
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:01:51 ID:ZrxegZj3O
さんくす
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:16:42 ID:bbEap/C+O
大学別の世界史演習ってどーなんかな?
実況中継と過去問でいい?
夏期講習で西か西谷の講座を取ろうか考えていますが、文法問題を重点的にやってくれるのはどちらの講座でしょうか?
志望大は日大の生物資源と北里の獣医学部です。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:59:23 ID:rYXRiusJ0
>>468西谷様がいいと信者の俺がいう。
センターとかなら出まくるし(去年のキャンディでまくった)
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:10:38 ID:Ob1kiqfeO
死文 クラスLG 明治志望あわよくば上智なんだけど
西ここからスタート楽しく
西谷フラッシュバック
西谷英文法バイブル
世界史
佐藤 文化史(フレサテ)
上住近現代
とるつもりなんだけど問題ないかな?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:10:47 ID:o58al1ApO
>>444 酒井さん良いよ
なんだかんだで笹井ともあうし
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:04:48 ID:9d9WuglMO
講習取らないと夏休みだらけちゃうという甘い奴は講習取ってもだらけるしどうせ落ちる。
前期中から高い意識を保って予習復習に取り組んで完璧にこなした奴がプラスαで取るのが夏期講習。
開講から一ヶ月経った現時点でそれが出来ていないと自覚してる奴は夏期講習なんか一個も取るな。そして気を引き締めて前期の授業に食らいつけ。
後期になって結果はついて来る。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:17:47 ID:bbEap/C+O
これからスタートは…せめてALLにしとけ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:36:31 ID:BgunrAHY0
私文だから普段からがっちり予習してるぜwwwwww
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:40:19 ID:bbEap/C+O
わからないとこを見つける。そして授業で理解し、復習で反復しモノにする
ってのが
いいのかな?
私立理系、5月ごろから予習重視から復習重視に切り替えたものの未復習講座が5個・・・。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:36:30 ID:0Yu733G10
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:43:55 ID:UtZ2A0n+O
>>472 何かこういうヤツって勘違いちゃんだよな。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:48:09 ID:b2dvegd1O
>>478そうかい?言ってる事は的を得てると思うけどな。
同意。言ってることは的を射てると思う。
ただ別の意味で「勘違い」している気はする
テキストって去年とほとんど一緒?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:46:20 ID:UtZ2A0n+O
>>479 言ってることは合ってるんだけど、自意識過剰じゃね?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:15:59 ID:yH5B2HlNO
富田先生の夏期講習のセンター対策講座を取ろうと思うんですが、6月に申し込むんでは、人気講座なので、締めきっちゃいますか?
ちなみに、横浜校でサテライトで受講するつもりなんですが。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:19:40 ID:wwoEduLcO
>>482 というよりも受験のプロでもなんでもないただの人間が偉そうにしすぎてるのが問題なんでないか?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:09:24 ID:Y8rpsSY9O
落ちる受験生
→『講座選ぶの楽しいな~♪〇〇先生ってどうなの?』
受かる受験生
→『そんなの関係ねぇ!』
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:18:25 ID:PjNXVhTPO
通年で富田読解とってるんだけど、夏から西のALLとっても大丈夫かな?
夏のALL文法、2学期からALL読解取りたいんだけど‥‥
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:18:27 ID:Ye6rHFV6O
このスレ立てたの失敗だな
質問に答えるヤツはたぶん来ないよ
>>486 夏のALL文法は前置詞と基本単語を徹底的に詳しくやる感じな。
基本語法・作文って書いてあるだろ、何の問題もない。
ALL読解は1学期は短い文の構文把握が多くて長文は殆どやってないはずだ。
読解は夏から本格的に始まる。
一昨年の情報な、何でそんなの知ってるかなんて聞くなよ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:35:26 ID:KQPl4CxU0
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:52:55 ID:Ud78nF55O
講師さんに夏期講習の取り方教えてもらえますか??
明日、佐々木さんに聞こうと思いますが
優先予約した後に、数コマキャンセルすると返金は金券になっちゃう?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:00:41 ID:KQPl4CxU0
うん。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:15:18 ID:4IqLyiqjO
>>490 そんな事聞いても対応してくれないよ
少なくとも佐々木先生は
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:23:47 ID:ylCutuv8O
とりあえず気になる講座を全部エントリーしておいて、後から「やっぱこれやめた」ってのはアリ?
例えば14日までに、気になる講座が10講座あるとする。その10講座を全てエントリーしておく
抽選結果の一覧が手元に届く⇒そこで吟味して講座を減らす
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:02:30 ID:dP0DlRs2O
>>485が真理だな。
つーか独学が最強なんだよ、お前ら講座取りすぎ。
俺は講習は早大ハイ政経しか取らなかったけど
早稲田は志望したとこ全て受かったぞ。
夏期に10個とか取って調子乗ってる奴らは俺の周りでは20人くらい全滅した。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:05:03 ID:N8VngzSmO
>>495 おいおい。早稲田なんて現役の時に受かってますよ。
むしろ早稲田ごときにうんぬん言われたくないね。
馬鹿だ大学なんかに(笑)
早稲田って世界ランキングかなり下だよな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:13:02 ID:R3C22PA70
単科富田なのに、夏季で佐藤の早大英語とか大丈夫かなー?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:13:29 ID:dP0DlRs2O
>>496 その馬鹿だ大学に落ちる奴がゴマンといるから忠告してるんだ。
君みたいにしっかり勉強をこなしていけるのなら構わないよ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:26:42 ID:N8VngzSmO
>>498 俺の周りで早稲田慶応理科大落ちた奴いないぞ。世間なんて相手にするな。馬鹿の方が多いんだから。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:28:25 ID:U0nvzkImO
地方の高一ですが、貫先生は夏期講習もちますか??
2008/05/11(日) 18:53:31 ID:N8VngzSmO
>>142 俺は英語100切ったぜ 硫化水素はもう吸いました
2008/05/11(日) 19:05:03 ID:N8VngzSmO
>>495 おいおい。早稲田なんて現役の時に受かってますよ。
むしろ早稲田ごときにうんぬん言われたくないね。
馬鹿だ大学なんかに(笑)
早稲田って世界ランキングかなり下だよな。
2008/05/11(日) 19:26:42 ID:N8VngzSmO
>>498 俺の周りで早稲田慶応理科大落ちた奴いないぞ。世間なんて相手にするな。馬鹿の方が多いんだから。
別に講座数なんて人それぞれじゃない?
俺の知り合いは15個はとってたけど国立医学部うかってたし。かといえば取りすぎて日大のやつもいたし
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:38:11 ID:ylCutuv8O
494って可能だよな?な?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:47:42 ID:PjNXVhTPO
>>488 情報サンクス
文法のほうは大丈夫そうだけど、読解が不安
これ1学期or夏期にやったよな?って感じで知らないこと飛ばされまくらないだろうか
というか大学受かった奴が夏期講習スレに書き込んでる時点で相当違和感あるだろ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:49:23 ID:4QSlxQtG0
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:52:37 ID:0Yu733G10
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:02:12 ID:Y8rpsSY9O
>>489 そういう訳じゃないよ
ただ『小島よしおの自宣伝か?』っていう流れを期待してたww
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:11:01 ID:ylCutuv8O
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:23:44 ID:ylCutuv8O
センター英語の特講を取りたいんだが、
富田のセンター研究
西谷のセンター実用
オールラウンドのセンター講座
どれがいいのかな…
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:31:15 ID:ylCutuv8O
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:35:46 ID:gxRbQALK0
>>494 金払わなきゃいいんだろうけどね;
体験受講して決めとけ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:42:34 ID:8MKHWumcO
毎年恒例のことだが、ねら~の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、
あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:52:55 ID:4QSlxQtG0
夏期の東大理系数学なんですが、西岡先生と荻野先生どっちがお勧めですか?
本科では西岡先生の受けてます。
>>505 そんなことなかったと思うから安心しろ。
ただポレポレと英文速読のナビゲーターはやっておいた方がよかろう。
>>512 ひどい自演っすねw
キャンセルできるんじゃないのかな
最悪払わなければ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:22:16 ID:EFzxEfC0O
マジで教えてくれ 夏期講習,諸岡のサテラインで世界史の現代史と佐藤の生での世界史の現代史どっちいい?理由つきで
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:47:15 ID:jYArtt6HO
担任「試しに両方とって見れば?」
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:07:15 ID:EFzxEfC0O
いや金がきつい 誰か詳しい人教えてくれ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:11:37 ID:PltBRtvXO
定松の解法研究って面白そうなんだけど役に立つかな?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:24:27 ID:Ur9sFfdB0
夏季のフレックスは自分で受講日指定できる?それとも指定は出来ない?どちらか教えてw
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:31:01 ID:uxy6YXENO
定松の夏期は数学好きにはたまらない
諸岡と幸夫なら体験してみ
諸岡は合うなら最高だが
普段西岡なら西岡の東大理系でよくない?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:31:36 ID:wYwdCMBqO
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:46:42 ID:wYwdCMBqO
間違えた
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:11:58 ID:kNJb9t120
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:14:51 ID:BlFiOq0oO
定松って夏期とらなくても通年でテーマ別にはしっかりやってくれんのかな?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:03:17 ID:odED8tKtO
慶大志望で
知現
富田ハイ読解
だけなんだが少ないですか?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:06:47 ID:EFzxEfC0O
>>524WJKと諸岡の現代史組み合わせるってどう?ちなみに佐藤の現代史のレベルがわからなーい
>>530 前にも同じ質問してレス貰ってるのになんでスルーしている?
まあこういう事聞くと逃げるんだろうけどね
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:37:54 ID:o1RoaMBDO
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:44:24 ID:EFzxEfC0O
慶大文、上智外国語志望で富田2つ,難パー1つは決まったんだけどもう一つ選ぶとしたら仲本の上智英語と佐々木の早慶上智英語どっちいいか意見くれ 理由つきで
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:50:19 ID:XIUNIn1NO
>>533 坂本のオリ単
理由:読みに特化するから
2つに絞ってから聞くヤツの気が知れない。
自分で決定する意志もないくせにそれ以外のヤツ言われたらシカトだしさ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:52:22 ID:M2Uoq4h70
二つに絞るも何も上智がその2個しかないんじゃね、知らんけど。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:12:05 ID:uDmC4+cr0
英語で西きょうじとろうと思ってるんだけど
読解なら西より、佐々木和彦?のほうがいい?
それとも講師統一したほうがいい?
あたりまえだ
>>537 講師統一したほうがいいのが
当たり前なんだよな?
そうだよ
富田の夏期は一学期に単科とってないときつい?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:05:32 ID:o1RoaMBDO
キツイ。諦めろ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:55:31 ID:a37vfMx00
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文死文
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:57:37 ID:09XADAy6O
一学期単科とってたら夏も同じやつ継続して取った方がいいのかな?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:30:26 ID:odED8tKtO
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:31:27 ID:odED8tKtO
日本史最勝王と日本史の戦場などちらにするべきか迷ってるんだけど、
どっちがどういう点でオススメっていうのある?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:56:05 ID:LJjcu/mY0
日本史最小王は暗記しやすい。
ゴールドメイトの講習会特典についてだれか詳しく教えてくれさい
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:50:54 ID:PNwuPVm30
>>540 夏期の付録に一応1学期のまとめみたいなのはついてるけど・・・
どうせやるならフレサテで1学期やるほうがいいよ。それで2学期につなげばいい。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:18:40 ID:l4eZ3t4FO
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:20:50 ID:V2uceS0MO
>>555 抽選通ったあと1個でもキャンセルすっと全部パァでまた抽選になる可能性あるよーとか言ってた
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:37:05 ID:XIUNIn1NO
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:41:29 ID:I13recVXO
>>529 慶應英語と西のハイパー取ったほうがいいよ
やっぱゴールドメイトはこんなとこで油売ってないのか・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:51:18 ID:5hSXwZAV0
>>524 Thanks.
多分西岡先生の受けるよ
夏期って、自分の苦手な科目の講座とって、弱点を補うのが1番重要ですか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:02:11 ID:odED8tKtO
>>558 通年で富田とっているのですが
西はなぜ受けた方がよいのか出来れば教えて下さい
論文も受けた方いいですか
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:20:59 ID:4QCKlCUV0
文化史とるとしたら
ライブの幸夫か
フレサテで諸岡の国際感覚
どっちがいいんだろ?
青学国際政経志望
世界史苦手で現役です(>_<)
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:25:52 ID:M2Uoq4h70
上住さんはダメなんかい?
単科で夏期講習は文化史やるっつってたよーな気がする
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:29:33 ID:4QCKlCUV0
諸岡先生当たるって
政経の畠山せんせー?から
言われたんで
気になってるんですよね(>_<)
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:39:56 ID:ccPmU8KO0
語彙強化系講座の西谷のリンゴ、仲本のボキャビル、西のallって
あるけどみんなどれとるの?
ってかリンゴの厚さにあせったんだけど…
あんなに教えれるのか?
CANDYなんかもっと厚くて4回で終わらせるぞ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:05:11 ID:xdeM6v6rO
みんな全部でいくつぐらい撮る?
参考にさせてクレヨン
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:06:10 ID:AScUcu/8O
上住の授業自体はかなりわかりやすいし、記憶に残りやすい。
ただ…
おっとこれは言えねぇ…
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:06:46 ID:8Rn6+rnL0
>>568 上住さんはゲイじゃねえっつってんだろおおおおおおおおお!?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:07:27 ID:8Rn6+rnL0
あっ・・・・
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:08:04 ID:RdfdPPPNO
あとはキャンディでやってあげるから
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:19:55 ID:rcNYX4JLO
英語のセンター対策は誰がいいの?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:31:02 ID:BehE9SIqO
>>565 全部扱わないよ。
テキスト見りゃ分かるが、予習ページと付録に別れてる
>>566 冬は富田並のスピードになる。まぁ、アレだな。総集編だから軽く進む。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:56:30 ID:+pn6CgCEO
一日三個同じ講師ってどう思う?
ライブなんかこの時代締め切りなんかでないけどフレックスの方が1限枠とかよく締め切るぞ。
といっても今年は狭くなった教室のおかげで久しぶりに西谷昇二先生締め切り!とか煽ってきそうだがw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:09:23 ID:+pn6CgCEO
>>575 いや儲ってわけじゃないんだけど他に取りたい知ってる講師がいないからさ
仕方ないから受けたことないけど仲本英文法とるか
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:04:32 ID:/y5nBzz0O
みんなチンポ生えてる?
私のマンコはパイパンだよ!
579 :
、:2008/05/13(火) 16:06:17 ID:B8saEe2QO
日本史の文化史どれがいいと思う?
八柏、土屋、伊達悩むなぁ・・・・・
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:45:34 ID:OegZHuzEO
最高峰への理系数学ってどう?
みんな、問題集やるから取ったりしない?
あと理系なんだが東大古文ってみんな取る?
他にも東大物理や東大・京大化学もどうしようかと悩んでるんだが…
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:50:00 ID:0i/pmPlT0
>>580 荻野が好きなら取ればいいじゃん
古文も元井や漆原のファンなら取ればいいじゃん
そうじゃなきゃ取らなくていい
東大物理と東大京大化学はまあとって損はないかと
化学は大数ゼミがオススメだけどね
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:53:03 ID:arz7tjXtO
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:56:22 ID:vvedlNinO
八柏は文化史全範囲やんないからやめとけ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:08:38 ID:uBRLbOzBO
数学って岡本と荻野どっちがいい?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:12:36 ID:0+bTOBL50
おーん
英語のおすすめ講師は?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:38:01 ID:OegZHuzEO
>>581 あれか、講師が好きだから取るって感じなのか。
じゃあ本科の古文はつっちーだから取らないでいいか。
最高峰は取るかも
大数ゼミか…
ちょっと考えてみるわ
サンクス
そういえばリスニングも講師の好き嫌いか?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:18:32 ID:qjSL1xOpO
MARCHレベルの私大受ける人日本史なにとる予定?
早慶日本史とか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:19:34 ID:lBWThBZcO
荻野は糞
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:32:58 ID:8Rn6+rnL0
荻野のテキストの表紙、カバーつけないと恥ずかしくてしょうがない
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:34:21 ID:QJ5EbphrO
富田の講座二つとるつもりなんだが
仮に物足りなくなく感じたら
よく耳にする佐々木と相性がいいという話、信憑性ありますか?
あるなら
併せて取ろうと思ったんですが
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:35:02 ID:OliqsGKQO
日本史世界史は実況中継買って自分でやったほうが効率がいい気がする。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:42:07 ID:2HKrfuLQO
>>592お前もか。ちなみに俺は通年では早慶世界史問題演習しかとってない。
今、夏期で世界史は0個の予定だが上住さんがあまりにも良すぎるので、上住さんの現代史とろーか迷ってる
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:58:52 ID:OliqsGKQO
>>593 オレのお勧めは基礎があるならZ会の攻める世界史現代史と関東難関私大問題集と用語集かな。
夏はこの3つをやれば世界史は完成。とくに攻める世界史は絶対にやったほうがいい。
ちなみにオレは現役の時これやって早稲田の世界史は92%だった。
ちなみに実況中継は使ってなかったが使った方がいいと思われ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:08:16 ID:+CMJgi5EO
富田ハイ2つ
うるC
ヒント
西ハイパー
の5つにしよー
後は一学期の予復習
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:09:11 ID:2HKrfuLQO
>>594すげぇな92%って…
俺は世界史が足引っ張って浪人だし…
今は青木の実況中継と関東難関問題集と世界史の総整理現代史編やってる。
今度攻める世界史見てみるよ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:13:42 ID:PW8/WrUEO
>>594 そんなんで一々感心すんなよ。
世界史そこまで取って落ちた(割合で言う当たりが嘘っぽいが)ってことは、異常に英語と国語が出来ないってことだぞ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:15:32 ID:2HKrfuLQO
>>584 数学得意なら荻野、苦手なら岡本にしとけ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:17:57 ID:OliqsGKQO
>>597 そうだよ。英語は6割5分くらいしかできなかった。ただ国語は8割は越えてた。
だから基本地歴より英語をやったほうがいいよ。
オレは世界史は完成してるから夏は英語漬けの予定。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:20:49 ID:uBRLbOzBO
>>599 おお、ありがとう
埋もれると思ったから嬉しい
英語:富田標準2つ、西谷コア
数学:貫必勝法、藤田壁超え
化学:夏で固める2つ、夏で差をつける、メディカル化学2つ(亀田と藤原)
現役私立理系。
化学苦手だからとはいっても多い…
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:57:05 ID:AScUcu/8O
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:06:22 ID:SRHWsXkeO
>>602 うわ~ なんかかわいそう・・・・化学の秘密知らないんだ~ いい金づるだな(笑)
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:07:10 ID:IMmgnWMaO
通年とってないけどヒロシのスコアアップは厳しいかな
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:07:44 ID:OOgvQaHDO
>>603 完成してるから完成と言っただけだが…
それより英語やったほうがいいよ英語
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:09:39 ID:SRHWsXkeO
>>600 完成(笑) もっとバランス良く勉強したら??
ってか夏英語漬けって・・・・・数学、物理、化学はどうしたんだよ(笑) これだから文系は・・・・
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:13:41 ID:SRHWsXkeO
>>606 英語なんて毎日やってるじゃないか。
数学Ⅰ数学Ⅱ数学Ⅲ数学A数学B数学C物理化学英語現文古文漢文地理。
こんだけしないと駄目なのに、どうして「英語」なんだよ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:14:53 ID:z5dX/FrAO
化学の秘密って??
教えてくださいm(__)m
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:15:43 ID:OOgvQaHDO
>>607 そんな物騒なものはとっくに捨てました。
オレ私文だから英語と国語と世界史だけやればいいの
だから英語ができればいいの
わかった?
>>604 可哀想なおれに秘密教えて下さいな。
講座名違うけど扱う問題一緒とか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:21:50 ID:RdhaN4T4O
ID:SRHWsXkeOがキモすぎる(笑)
詩文いじめるなよwww
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:23:28 ID:SRHWsXkeO
>>610 たった三教科・・・・それなのに全部9割いかないとか、どんだけ馬鹿なんだよ。
こっちは教科数多い+8割越えが必要なんだぞ。
それなのに「世界史は完成した」「国語は8割越え」
お前は馬鹿か。
なんで国立理系志望の俺の方が文系教科の点数高いんだよ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:26:45 ID:VUVxQL14O
死文って英語でさえできないんだよな…
佐々木 難パー文法
富田 構文読解
だと語彙語法は西じゃ相性悪いかな
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:29:07 ID:OOgvQaHDO
>>614 早稲商の問題でだよ。
あと俺が馬鹿なら浪人してるお前も馬鹿なんじゃないの?
>>614 教科数多いって言っても他の受験生も同じだし
変わらなくね?
滑り止めだけでしょ?不利になりそうなのは
マジレスすると大学のレベルによるだろw
大学によってある一定のラインから上の点数取るのは難しくなるだろw
三教科に絞れば滅茶苦茶点数取れるとか思ってる時点で馬鹿だろw
嫌なら私立専願にすればいいじゃないか
こんにちは。
東大理一志望なのですが、講座選択についてみなさんの意見が聞きたいです。
自分は英語と国語(古漢)が大の苦手(偏差値にして約60)で数学が普通、理科(物化)が比較的得意なので、
英語:東大英語、英語解法研究-構文・文法編(共に富田)
数学:東大理系数学(西岡)、壁越え数学特講(藤田)
国語:東大古文(元井)
を取る予定なのですが、なにかおかしいところ等あるでしょうか?
理科はテキストで1学期の復習をして重要問題集等で予習をし、国語は復習を重視で勉強し、時間があれば演習なりなんなりする予定です。
長々と失礼しました。
関西の案内はまだかー
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:05:22 ID:2OBS/G5hO
1週に2コマずつ(G週は0)は取り過ぎ?
ここのみんなは週1コマくらいな感じだが…
>>621 いいんじゃね
てかそんなに取れて羨ましい…orz
>>624 レスありがとうございます。
安心して明日申し込みに行けそうです。
ちなみに自分の場合、浪人中にかかったお金は全て大学生になったらまずバイトして返すことになっているので、
>>624さんもこんな感じに親と相談してみてはいかがでしょう?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:25:47 ID:BlIHNAtbO
申し込みカードのグループコードってコースコードのこと?
>>625 ありがとう
でもうちは今出せるお金が無いから無理なんよ…
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:20:26 ID:JhVOq4BGO
>>611 複数取る場合はよく考えて講座選ばないと内容被る。(藤原談
なんで、テキスト閲覧を推奨する。
>>611 亀田じゃ何も固まらないよw
これを聞きたかったらバイブル取ってくださいと自分の講座の宣伝になるだけ。
4つも取る余裕があるならフレックスで一学期のスタンダード化学を取った方がいい。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:30:49 ID:NWYmocWP0
>>611 要はこの時期になっても亀田の糞さ加減が分からない、もしくは
知らないとはなんたることだ と
>>629はおっしゃっているのだよ。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:06:25 ID:6jYwJncNO
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:33:58 ID:R+rihTDLO
>>631 びえーん( ;ω;)
死文こわいよぅぅぅ………。
wwwwww
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:29:23 ID:K0q0EPON0
一橋志望なんですが・・・
数学は壁越え(藤田)に決めたんですが
英語で一橋英語にしようと思ったんですが英語がそんなに得意じゃないから
西とかの講座にしようと思っています。
どんなのがおススメですか??
世界史もそんな感じで一橋の講座にするか、オリジナルに何かいいのあるか・・・
アドバイスお願いします!!
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:31:01 ID:HQUyYOt7O
このスレ西きょうじみたらなんて言うか…
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:34:08 ID:DC7HWmP7O
英語が苦手とか意味の分からないこと言うな
せめて偏差値ぐらいは教えてもらわんとなにも言えん
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:37:20 ID:z5dX/FrAO
質問させてくださいm(__)m
夏期講習で、化学一つの場合、どれが一番いいですか??
自分、国立文系で化学は、センターのみです。
普段は、サテのセンター化学の亀田先生取ってますが、正直めっちゃ不安です(-_-;
よろしくお願いします。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:51:02 ID:UhxuKxoHO
西が本科で
「西谷さんのバイブルを取るといいよ。夏は量をこなした方がいいからね」
って言ってた(笑)
相談した時も勧められちゃったし体験してみるわ…
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:53:52 ID:LuNEibbz0
佐々木さんの息子、一浪で東大合格したらしい。
去年は合格するために自分んとこに質問に来る生徒をテストペットとして
親切を装っていろいろやらせて良い結果がでた方法を息子にやらせて合格させたんだって。
息子の東大合格のためだったらどんなこともするって言ってたよ。。。
俺、去年佐々木さんに親切にしてもらったんだよなorz
まああれだ、あんまり絶賛するのもどうかと。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:15:17 ID:D1XTkQfQO
まあ息子>生徒だろうな
やっぱ身内は特別でしょ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:31:53 ID:aWZkbTCFO
生徒>息子なやついたら、逆に最低な親だろ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:52:09 ID:HyA6WydtO
>>640 親としてはね
でも講師が生徒使うもんじゃない
親身の指導って何だよ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:55:57 ID:bFc6YDpOO
私立文系ばかにする人って不細工な気がする、ニキビかガリガリ
そんなおれは国立医学部。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:08:19 ID:Kfkp9/DFO
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:47:11 ID:LuNEibbz0
>>643 佐々木さん本人がヒロシと話していたのをたまたま聞いたんだよorz
かなりブルーだお
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/13(火) 21:28:10 ID:BehE9SIqO
佐々木が「今年も信者がたくさんできましたよ」って講師室で話してたのを聞いてひいた…
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/14(水) 09:53:52 ID:LuNEibbz0
佐々木さんの息子、一浪で東大合格したらしい。
去年は合格するために自分んとこに質問に来る生徒をテストペットとして
親切を装っていろいろやらせて良い結果がでた方法を息子にやらせて合格させたんだって。
息子の東大合格のためだったらどんなこともするって言ってたよ。。。
俺、去年佐々木さんに親切にしてもらったんだよなorz
まああれだ、あんまり絶賛するのもどうかと。
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/31(水) 09:32:44 ID:gy0fiSdp0
昨日仲本の空き時間に質問に行った時に
佐々木さんとヒロシが話してる内容聞いちゃってドン引きしたわorz
俺佐々木さん好きだったのに。。。
佐々木スレでは信者が恐ろしくて書けないわなorz
なんか定期的にこの話題出るね。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:09:56 ID:mDW7+X+EO
2ちゃんを利用してのしあがった佐々木が2ちゃんのせいで凋落W
>>625 えらく丁寧だなw
苦手な教科は少なくした方がいいよ
必ず消化不良になるから
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:09:54 ID:Kfkp9/DFO
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:19:46 ID:UhxuKxoHO
西谷の息子が東大の理2に現役合格したらしいが、どうしても理3に入りたいらしく浪人だと…
東大を蹴るってスゲー
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:37:30 ID:HyA6WydtO
ここ謎スレ?
>>644 ヒロシが好きな俺としてはヒロシがなんて言ったのか知りたい。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:14:25 ID:RdhaN4T4O
佐々木って間違っても人格者じゃないよな。
今年の冬の早大英語で木原批判があまりにも気持ち悪くて引いた。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:26:03 ID:r6CZQfWJ0
富田二つと西谷英文法バイブルと早慶上智英語読解と古文常勝と早大現代文はとり過ぎかな
655 :
633です:2008/05/14(水) 19:43:14 ID:K0q0EPON0
>>633お願いします。。
偏差値は河合の最後の記述で英語が65で世界史が63でした。
英語が決められません。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:51:54 ID:RdhaN4T4O
>>655 河合生か。
とりあえず富田意外のオリジナルなら西佐々木ヒロシじゃね?
因みに今テキスト閲覧してきたけど、ハイパーは量にして丸々一講分以上英作。和訳も多かった。
スコアは全て国立。
難パーは知らない。
俺は私大志望でハイパーかオールかスコアか早大英語か迷ってたけど早大英語に決まりそうだな。
体験めんどくせ。
>>655 英語は通年で何も取っていないのか、夏期だけ受講予定なのか、
その辺をはっきりしないと何とも言えないぜ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:38:20 ID:jWlrLIiFO
英語は西谷の授業を取ろうかと思ってるんだけどFLUSH BACK ENGLISHとSUPER ENGLISHどっちがいいと思う?あと二つの違いを教えてくれたら嬉しい
教えて西谷信者たち
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:38:36 ID:2El4vd4X0
スコアは国立3本私立2本だよ。
どっちかに偏ってるってわけではない。
まあヒロシいわく「東大も京大も関係あるぃませぇん」だからな
>>659 英語苦手な人→FLASHBACK
英語得意な人→SUPER
内容の違いとかはシラネ
東名九のいずれかを受けるつもりだけど、東工大コースを受けても意味あるかな?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:26:43 ID:RdhaN4T4O
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:29:32 ID:UhxuKxoHO
>>659 マーチを確実に押さえたい人、基本を確認したい人⇒フラッシュ
早慶を取りたい人、基礎確立を前提としたとにかくハイレベルな講義⇒スーパー
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:30:51 ID:RLYAy6Nr0
ヒロシによると
早大英語は今年の早稲田の問題onlyだよ
スコアアップは東大一橋東北上智慶應だって
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:30:51 ID:jWlrLIiFO
代ゼミの合い言葉は親身の集金に日々是決算だぜ。
講師に人格なんか求めちゃいかんだろ。
一応あの人達は皆金のために授業やってるわけだからな。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:45:24 ID:zzoQAxcwO
ヒロシのスコアアップと木原の慶大英語どっちいい?慶大文、上智英語学科志望
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:56:52 ID:/yZXruG5O
ヒロシ
真っ当に読むから
>>629 夏に一学期のフレサテは見れません。多分
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:17:53 ID:zzoQAxcwO
>>669どゆう意味?詳しく教えて つかそれぞれの短所と長所教えて お願いします
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:23:55 ID:Ehx9Qe7vO
>>670 見れますよぉぉぉ
見れないとかホントに狂ってますよ
>>672 うそ??夏は夏期講習入るから7月20日以降は一学期受けれないって受け付けに言われたよ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:31:04 ID:E67b95u0O
クラス担任から聞いたんですが今年から金券とか講座変更ができないみたいです
少し不便です
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:37:22 ID:VbAuZy6tO
今日教室で優先申し込みのマークシート書いてたやつで「取り敢えずとるかどうかわからないけど、後からキャンセルすればいいやっ」って友達と話しながらマークシート三枚は書いている奴がいた。キャンセルはできないのに(笑)
とりあえず私は
西谷のりんご
富田のセンター攻略
岡本のポイマス×3
夏の模試の結果返って来てからレフサテで志望大別の英数国古取るお
ていうか皆、結構たくさん取るんだな…驚いた。俺は4つだけだ。
現代文のパラダイム
フレッシュアップ古文
知の解放区
難パー読解
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:02:23 ID:UhxuKxoHO
>>675 水野が、「状況に応じて講座は後から変更すればいい。志望校も変わってくるから、とりあえず申し込んどけ」ってアドバイスしてたが、アレは…………
www
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:36:32 ID:CjlAurRjO
なぁ漢文て誰がいいかな?
ってか横浜校の早大ハイ漢文が「漆原慎太郎」って書いてあったんだが間違いだよな?
あとうちの校舎のポスターに「西きょうじ講師 これから楽しい英語」って書いてあった。
代ゼミは職員は三流か?
>>677 パラダイムがあるってことは関西校舎でもう案内貰ったのか…
早く配ってくれ大阪南
>>680 間違いでも三流でもないw
北沢がオヌヌメ
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:48:52 ID:xb+Az+pO0
漆が良いよ。常勝とリンクしてるからやりやすいお。
これを批判した奴はKY
漢文読めないから批判する。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:52:14 ID:wjnHQgQGO
>>675 お金を振り込まなければ申し込みが無効になるからいいんじゃない?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:02:32 ID:h63CZjY2O
望月さんのフレッシュアップ古文の
ハイレベルと基礎を固めるってどっちがいいですか?
明治志望私文です
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:05:26 ID:h4bKJf/P0
西谷さんのSUMMER DREAMSって全校舎回るんですかね?
関西こないかな。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:06:48 ID:vUfVX7jPO
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:16:46 ID:qpdJlz850
夏季講習の大学別講座って単科みたいにその講師がテキスト作ってるの?
>>686 望月さんの夏期講座の基礎のほうはまったく古文やってない人対象だから、1学期普通に古文の講座受けてたり、受けてなくても古文そこそこできるならハイにすべき。
優先で申し込んじゃって、やっぱり一つ変更したくなっちゃって…
もしかして変更できないんですか…(;ω;)
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:51:16 ID:5e2q2bE+O
富田や西の読解のやつは一通り読解法とか教えてくれるのかな?
やっぱ夏期講習だとサラッとやるだけ?
表面的でもいいから何か頼れる読解法を身につけたい
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:51:28 ID:ybrspRHF0
ヒロシは必死だけど 所詮トップ講師のレベルじゃないから
西谷なり西なり富田なりを選ぶ奴の勝ち。二流は必死で一流の批判と
まねをする、ということで決着
>>695 西谷ってまねしてるし二流じゃ・・・・・
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:12:10 ID:4nhmEpy8O
話変わるけど…志望別コース取るよね?だいたい4講座入ってるよね。それ合わせて8講座は取りすぎ?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:13:02 ID:mBPxLI/90
明らかにヒロシ>西谷な件
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:14:24 ID:wFmVKjYuO
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:21:22 ID:vUfVX7jPO
>>696 ヒロシ信者か?
一流だろjk
まねたとかどこにソースがあんだよ…
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:24:47 ID:mBPxLI/90
>>700 西谷がパクリって有名だぞ?ちょっと調べてみ?
>>700 ヒロシは関係ないというか知らん。
富田の同形反復・西の情報構造・コアは仲本のボキャビルをまねたって言うのは有名じゃないのか??
まねるのが良いか悪いかは別として西谷信者もまねたということに関してあんまり否定してないと思うけど・・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:35:43 ID:tJBVByWcO
なぜ、ナカッキはオリジナルをやんないんだろう…
不思議でたまらない
同形反復が富田オリジナルとでも?
情報構造が佐々木オリジナルとでも?
単語の基本イメージが西のオリジナルとでも?
学者でなくて教育者なんだから教え方がよければ何だっていいんだよ。
西谷は教え方はたいしたことないけど。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:37:36 ID:mBPxLI/90
富田のぱくってるのは本当に有名だよな。
tkは情報構造はまねたっていうのか?文章読む上での基礎じゃね?
過去ログあさったら2学期からの西谷の切られ方は異常www
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:40:38 ID:mBPxLI/90
>>704 教えられる方としてはぱくるのはいいんだが、きちんとコピーしてほしいw
根拠もあいまいだし、説明もごまかしまくってる。
まぁ俺が西谷受けたのは去年のことだし、成長してればわからんがwww
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:42:45 ID:7HrGLL3wO
そんなこんなでぼくはヒロシと西谷をとりますすいません
>>704 生意気言ってスミマセンでした・・・・
西谷先生の教え方が良いのか悪いのか知らないけど雑談があるって時点で無理かな・・・雑談入れられると集中力切れるし、だんだん雑談目当てになるような甘い性格の俺にはダメだった。
俺の校舎では規定期間内に講座を3つ以上を申し込むと、志望校別講座1コースを無料で取れる制度があるんだが、
他の校舎ではないの?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:03:09 ID:MhbFCYrM0
早慶志望で
英語:富田標準二つ、西谷英文法バイブル、佐々木早慶上智英語読解
現文:早大現代文
古文:フレッシュアップのハイレベル
はとり過ぎかな?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:28:05 ID:jF+gK46wO
慶大志望は論文とったほうがいいのかな?
サテラインになるけど添削はだれがやってくれるんですか?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:34:58 ID:UBTdXwbhO
バイト
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:40:18 ID:VrTZMd0OO
709
どこの校舎ですか?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:45:14 ID:vUfVX7jPO
だからまねたってソースはどこにあるんだよ。
キャリア的にも西谷が一番あるだろ。
雑談っつうか、仲本とかヒロシの雑談は全く教養にならないが、西谷のは教養になる。
西谷は笑える雑談はあまりしないよ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:49:17 ID:WLMITN7DO
まあ、西谷が方法論パクって、訴えられたのは事実だけどな。
ソースは検索しろ。
クソほどでてくるから
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:49:46 ID:VBgkGxZBO
>>714 西谷は分かりにくい。
あんな奴に付いてくのは愚の骨頂ww
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:50:23 ID:vUfVX7jPO
それによく考えたら教え方や方針が、予備校の講師で1人1人全く違うってのはあり得ない。
そりゃたくさんいるんだから被る部分はあるし、逆に西や佐々木や仲本がまねたのかも知れないだろ。
2chが勝手に作り上げたネタを信じる気にはなれないね。お前らに講師を評価する力があるわけがないし、人には合う合わないがあるんだよ。
受からないのを講師のせいにして、批判したり嘘情報を書き込む時点で駄目。そんな人間いらねぇんだよ大学は
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:52:08 ID:UBTdXwbhO
>>717 物事に柔軟に対処出来ないヤツも要らない。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:54:18 ID:vUfVX7jPO
>>715 ネタ乙w
何百人も予備校の英語講師がいるんだし、方針が被ることはあるだろ。
>>716 ただお前に合わなかっただけ。何でもお前の物差しではかるなよ。何が愚の骨頂だwww
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:54:34 ID:fwDl7jfoO
同型反復、情報構造なんて英語で言えば当たり前なこと
情報構造は役立つけど
同型反復は気がつかなくていいよ
あんなもんレトリックにすぎない
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:58:43 ID:vUfVX7jPO
>>718 責任転嫁するような奴を大学は求めていないよ。
>>720 どっちも役に立つでしょ。
役立てようと頑張るのが受験生じゃないの
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:02:17 ID:WLMITN7DO
>>716 盲目的に信じて、指摘すると無意味な批判をする
宗教チックね
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:05:25 ID:HhpjjwG7O
>>721 大学が求めてないって…おまえ何様?
性格が悪くても学力があれば大学に入れますが…。
君の発言はとても知能の低さを感じられる。見てて不愉快だ。
西谷スレに行けよ。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:05:25 ID:WH7subm30
とりあえず2chやめれば何でもいいよ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:19:17 ID:xUhG5CX8O
とりあえずもちつけ。
一学期のフレサテが7月20日までってほんとう?
ちょっと春期で受けたいのがあるんだがもう受けられない?
スレ違いだ、帰れ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:36:19 ID:vUfVX7jPO
>>722 盲目?俺は盲目じゃないしね。
俺は講師批判はしないよ。
色眼鏡で講師評価するお前に言われたくないわな
>>723 てめぇみたいな残念な奴が大学入って問題起こすんだよねwww
不愉快なら見なきゃいいのにww
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:49:05 ID:zIjgwSD/0
>729
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:53:13 ID:VAHj6M/wO
とりあえず西谷の話してるタコ共は巣に帰れよ。
邪魔
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:04:07 ID:HhpjjwG7O
もぅ
>>729みたいなやつはスルーしようぜ!!ただのかまってちゃんみたいだ…。しかもコミュニケーション能力が欠如していて残念だ。
第一にスレ違い
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:05:13 ID:qxcxe3X1O
とりあえず自分が英語できないのを講師のせいにしないでほしいんだよ。
それだけ分かってもらえりゃいいのさ
と言うか自分の方法論としてしっかりと確立しているなら
参考書くらい出しても良いとは思うけどね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:32:28 ID:7HrGLL3wO
もうめんどくせーからみんな富田でいいんだろ?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:42:48 ID:vUfVX7jPO
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:58:02 ID:+UTk11xEO
合わせない奴が悪い
西谷は教え方はそれなりに良いと思うけど
3分の1はどうでもいい雑談だし、テキスト馬鹿みたいに分厚いし
おすすめは出来んな
まあ代ゼミ生なら夏期講習1つくらい記念とか思い出作りに取るのもいいかもね
歌とか歌うし
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:57:20 ID:vUfVX7jPO
>>739 意味不明。合わないのを無理して合わせるから駄目になる。
富田切ってる奴だってたくさんいるし
>>740 どうでもよくはない。
佐々木のサブいギャグや仲本のためにならない雑談よりマシ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:09:08 ID:xUhG5CX8O
いいかげんもちつけ
西谷ってそんなに雑談多いの?
リンゴ申しこんだのに不安になってきた
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:14:05 ID:gNwvxHK/0
もう西谷の話はいいだろ。
お互い相性もあるし、
仮にパクっていたにしろ何十年も淘汰されることなく生徒の人気集めて大学送ってるんだ。
いいじゃんかそれだけで。
今年から歌は禁止だろ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:39:58 ID:awmgEXKX0
佐々木さんギャグ言うけど西谷みたいに雑談は多くないし、むしろ無いに近いから、
もし密度の濃い授業を求めるなら佐々木さんオヌヌメ。
教養の雑談は西谷。
面白い雑談を求めるなら仲本にどぞ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:48:58 ID:mBPxLI/90
>>741 信者ですか?www
2学期から生徒減るから楽しみにしとくといいよ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:19:47 ID:p4PBelRr0
うるとらCって抽選になりますかね??横浜ですけど・・
>>743 そこまで気になるほどじゃねぇよ。嫌ならキャンセルしろ。倍率下がるからありがたい。てかキャンセルしろ
>>744 離婚してから増刷も止めたらしい。改訂も書いてないんだよ。だから必然的にそうなる
>>748 太郎乙ww来年も頑張れよwww
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:35:28 ID:gnS3aXz20
ここはID:vUfVX7jPOを見守るスレになりました。
みなさんどんどん西谷を批判してください。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:39:18 ID:fwDl7jfoO
西谷ってどんな解説するの?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:43:23 ID:vUfVX7jPO
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:45:17 ID:fwDl7jfoO
西谷って頭悪そうな奴に好かれてるから、たいした授業もできなそうだね
納得した
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:47:53 ID:mBPxLI/90
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:49:44 ID:vUfVX7jPO
>>750 そんな個人的な理由で発行を止める事なんて出来るのか?
ただ売れなかっただけじゃないの?
それこそソース欲しいわ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:55:01 ID:vUfVX7jPO
>>757 出来るわボケ。
土屋だって「出版社と合わない。」って言って絶版しただろ
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:58:58 ID:uRoLbw+TO
英語のセンターの問2、国立二次の課題英作文、傍線部和訳、傍線部を英語で書く
これらを中心に強化したいのですがオススメ教えてください
西谷先生の去年のテキストは厚くて良さそうだったので原点回帰→発展応用は取るつもりです
3つまででお願いします
講師に感情移入しすぎてるやつって気持ち悪いな・・お前がやらなきゃならんのは勉強だろ。
それとも西谷ついていくのが不安なのか?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:09:20 ID:qxcxe3X1O
ニシタニスレかここは
ところで携帯からなんだけど
一番上に変なauのキャラ画像でるの俺だけ?
気持ち悪いんだけどw
早慶英語で西谷が英文法解法バイブルを薦めてくるからとり、りんごは変わりになる参考書教えてくれたからそれをひたすらやり、あと富田をとる
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:57:10 ID:vUfVX7jPO
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:49:30 ID:JPakepwN0
>>702 そこに挙げた講師がやってる夏期特集(前置詞とかボキャビルとか)で締切が出たから
翌年度から我もといった感じで講座出したって印象がある
だけど、
>>745が言ってるように生徒の人気もあるし大学にも入れてるってことで
要はどう講師を使えるかがポイントでしょ
しかし、ID:vUfVX7jPOは面白い奴だなw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:13:08 ID:mT+ELCmEO
何かテキストの分厚さを支持してる奴、多くないか
テキスト分厚い講師は授業が薄いっていう有名な話し知らない?
笹井先生の薄さは異常
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:28:57 ID:4nhmEpy8O
>>765 んじゃ富田は授業薄いの?
あんなに付録つけてくれてるけど授業内容も代ゼミ1濃いぞ。夏期テキストは多少薄なるが…
適当な事言うな低脳野郎
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:32:27 ID:7HrGLL3wO
国公立文系数学が堀川だから他の人のオリジナルとろうと思ってるんだけど、みんなはどうする?
2つとると内容とか重複するから意味ないのかな?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:33:19 ID:fwDl7jfoO
富田は内容薄いだろ JK
つまんないスレになっちゃったな
sage
>>761 専ブラ使えよ
加えて2chで絵文字は無意味
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:38:29 ID:fwDl7jfoO
富田の授業が内容濃いとか言ってるやつはまず基礎学力がない
だから濃く感じる
笹井のテキストはさすがに酷い。
「代ゼミ1薄いテキストで代ゼミ1濃い授業をする!」なんて事を得意げに誇ってたってしょうがないじゃん。
時間や金のない講習生の為のテキストくらいもうちょっとちゃんとしたの作ってほしい。
>>774 現代文は何をどうやって厚くしたらいいんだよ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:44:03 ID:vFetR/MT0
富田の授業は薄いけど、精液は濃い
ガチで
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:53:34 ID:vUfVX7jPO
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:03:41 ID:1a5A6CawO
西谷=詐欺
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:06:48 ID:rkbeIQGk0
東大英語は富田と西どっちがいいんだろうか?
西の東大英語は普段ないから興味があるが・・・
興味だけで決めてよいものか・・・
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:07:02 ID:mBPxLI/90
笹井のテキストどうやって厚くすんだよwwww
>>781 まあ厚くするとしたら
例として文章と、全解法の詰まった問題を載せて
実際解いたものを付けるとか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:10:14 ID:HVX/JUi9O
厚い志があればできる!
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:15:51 ID:dLkdsXjEO
テキストが薄いとかゆう些細なことを気にするな!!!
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:36:10 ID:vUfVX7jPO
富田=詐欺
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:39:47 ID:uRoLbw+TO
壁超特講今年も3Cだったね
ナンパーって両方とるべきだろうか
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:33:40 ID:UH7Ss9hG0
うまい具合に佐々木の話題がそれましたねw
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:02:12 ID:UBTdXwbhO
むしろテキスト薄い方が良い。
笹井元井の講習テキスト好きだな。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:37:05 ID:xKaqvYcqO
数学のオススメ講座は何ですか?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:37:45 ID:wFmVKjYuO
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:43:49 ID:u/wdf5iRO
佐々木さんの英語が、難パー2と早慶上智読解と早大があるんですけど、どれにすべきか迷ってます。
年間は難パー2で早慶上智志望です。
全部とれば??
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:52:00 ID:vUfVX7jPO
全部取って信者と化す
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:29:40 ID:P+Vzrj7KO
ナンパーだけでいいんじゃないですかね?
木山の慶大英語と西谷の早慶英語ってどっちがいいですかね?
つーか木山先生と西谷先生の事誰か教えて貰えませんか?
今度体験受けようと思ったら、6月の中頃まで暇がない(本科性で一日平均4コマあるんで予習復習が大変なんです。)んでお願いします。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:47:15 ID:KlTRJZEsO
慶大英語は木原だろが
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:53:51 ID:aOQPnxS40
>>780 普段取ってる講師によるだろ
富田なら富田
それ以外なら西
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:54:15 ID:UHHajB0mO
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:59:11 ID:yW8oSkDfO
私立専願なんだけど9個って取りすぎ?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:00:33 ID:BoRVM253O
つか講師批判してる奴なんなの?
おれも私立専願だけど7こ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:04:12 ID:MhbFCYrM0
俺B週~G週まで一つずつで6個
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:10:18 ID:SIkfDrqxO
>>801 >>802 やっぱそんな感じなんだ。俺英語が多いんだ。西谷さんのスーパーとバイブルとりんごに加えて、大学別とると英語だけで4個。
理系なのに数学化学得意じゃないから英語削って理系科目やりこんだほうがいいかな?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:16:11 ID:aW9+3fog0
俺も英語4つ
富田二つと西谷のバイブルと早慶英語
他は、早大現代文とうるC
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:20:54 ID:SIkfDrqxO
>>804 俺の場合理系だから英語ばっかだとね。。しかも長文読解結構得意だから文法とかやれればいいんだ。英語いくつか切るか。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:24:36 ID:aW9+3fog0
切るならりんごと大学別かスーパー。
理系なら英語は二つでいいだろ。
>>803 理系なら数学と理科は中心にしないと駄目だろ。
俺は化学2生物1数学1の計4つ。
英語は1学期の復習中心にする。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:55:15 ID:64hiHeWVO
お前ら少なすぎwww
ヒロシの早大英語2つ
佐々木のナンパ2つ
富田のセンター
西谷のリンゴ
酒井の早大現代文
酒井の言葉の海
漆原のアゲアゲ
望月のフレッシュ
幸夫の戦後史
幸夫の文化史
幸夫のWJS
これで早稲田に入れるお(=^▽^=)
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:57:47 ID:51ShPz3OO
絶対落ちるよ
いま早稲田一年だけど、お前らほんまにアホやな
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:59:57 ID:brJNCPVs0
釣られんなカス
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:01:11 ID:cSjHTRegO
理系早慶なんですけど
富田標準2つ
富田センター
藤田壁越えⅠAⅡB
藤田壁越え特講のつもりなんですけどほかなんかいりますかね?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:01:46 ID:gN4vpKrAO
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:09:33 ID:JyIoD97+0
>>795すいません。木原先生の間違いでした
A週1こ
D週1こ
E週3こ
F週1こ
生にこだわりこうなった
そしてとりたいやつがかぶった
西谷さんさようなら
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:11:00 ID:Mcl8FgrnO
そして来春、ニッコマへ見事合格。
キャンパスへ笑顔で通う
>>808の姿が…
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:22:34 ID:NPyfib/IO
講習は各週に絶対1コマ入れとけ。最悪フレサテにしてでも
あと極力午前が良い。
夏はレギュラーの授業ないからここでだらける奴が多い。逆に現役は夏からくる。だから夏が勝負
取りすぎとか思ってる奴、だらけるより消化不良になる方がましだからな?消化不良なら勉強時間を増やすなりすればなんとかなる。逆にだらけたらもう終わりだ。2学期から受験までは本当すぐだし、みんな本当に焦りだす頃だから。
実際2学期から自習室の人が増えるよ。去年と同じなら
だらけないよ。と思ってても夏は色々誘惑も多いし、ちょっとした息抜きのつもりでもぐだぐだになりかねないんだ。本当に
長くなっちゃったけどこれは去年の実体験も含んでるから
みんな頑張れ!
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:27:46 ID:bRBvA3puO
笹井の知現ってどんなのやる?ひたすらぐ~やるの?
>>816 各週に1コマ入れたらだらけないと言い切れる理由が知りたい
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:31:34 ID:UHNvMuknO
ヒロシ早大英語読解
笹井早大現代文、ヒント
八柏理解する3つ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:06:55 ID:7YmKvxTEO
>>818とりあえず予備校に行くことによって家で一日中ダラダラすることはないってことだろ?
まぁそれでもだらける奴はいるけど
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:07:47 ID:NPyfib/IO
>>818 意識的なことだ。口じゃうまく言えないがレギュラーで毎日授業あるだろ?それのおかげで毎日校舎まで行って、授業を受けなければならないってことになってるんだ。夏はそれがなくなる。これは思ってるより大きい。本当に自由になるから
まあその代わりが夏期講習なんだよ。やっぱうまく言えんが夏になればわかるよ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:22:58 ID:xc4iZGGYO
よしおちゃん、今週は授業ないんでしょ?
じゃあちょっと息抜きのつもりでジャマイカに…
Aついてく
Bこの家は今日からボクのものだ…
的な展開も…
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:25:24 ID:fHbXIQ2a0
それなんてボースカ?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:46:03 ID:NPyfib/IO
>>820 それも大きい
まああと注意するのは消化不良にならないことだよ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:07:10 ID:7qkOpAneO
大体10個ぐらいとれって言われてるんだけど多すぎるよね?
なんか他の人は平均15個ぐらいとってると言われたんだけど。
望月先生のハイレベルのフレッシュアップってどんなもんなんでしょう?
前の人と雑談して時間が押してきておしまいになるんでしょうか?
古文はセンターで6~9割をいったりきたりで、知識方面にも点数的にもムラがあるし
参考書との兼ね合いで元井先生よりも望月先生をと考えているんですが。
(勿論夏までにはもう少し力がついていると思います)
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:54:28 ID:sx529XNWO
本科は2~3こが例年普通だよ!
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:34:35 ID:gmDbL4HS0
>>826 基本的に本科とやり方は変わらないよ。
題材がハイレベルなだけでほんとに初心者でなければついていける。
雑談は確かにするけどね~
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:44:08 ID:sSGAcgXdO
日本史って夏いらなくね?
どうせコンプリで同じことやんだろ?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:58:24 ID:j9wC8bc3O
文化史とかはやらない
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:12:08 ID:UHNvMuknO
日本史の夏期は
通史じゃなくてテーマ史やるつもり(・ω・`)
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:46:46 ID:sSGAcgXdO
文化史は複雑だからね…
宗教美術建築政治外交経済などなど
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:56:35 ID:CGv3u8ds0
大変だな…地理なんか夏期は取ってもとらなくてもいい感じだわw
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:48:37 ID:K7QZKe64O
数学の堀川晋先生の数学の聖域をとろうと思うんだけどどうかな?堀川晋先生の授業初だから!
みんなの感想聞かせて↑
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:06:28 ID:FRHsM7li0
堀川は糞だ…雑談もつまんねぇし教えかたも特にうまいわけではない。
オレの主観になるからフレサテで体験してみるといい
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:50:57 ID:BoRVM253O
西のオール2つとハイパー
笹井さんの早大現代文
うるしのうるC
これで充分すぐる
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:15:43 ID:0JqK4sxzO
詩文はな
早稲法志望なんだけど、漢文の講座どうするか迷う…
普段独学でやってるから夏ぐらいは取った方がいいのかな
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:52:33 ID:CefrjAuzO
西のオールラウンドってレベル的にどの大学くらい?
>>843 私大のが多いけどMARCH~早慶レベルだよ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:02:24 ID:avL82c4nO
夏期講習なんて高くて手が出せねーよ
俺はどうしても苦手な古文2つと英語1つだけとってあとはセンターの暗記科目と市販の問題集やるよ
夏期取らなくても添削やってくれるしww
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:15:02 ID:esCkD3ixO
横浜の河合に通ってるんだけど、代ゼミに日本史でいい先生いますか?
石川は授業内容は良いが、喋り方が単調で眠気を誘います
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:45:06 ID:djdoBXJS0
やっぱり笹井先生はいい講師だと思う
参考書だしてないのにあの人気はすごい
夏期の数学で、一番基礎からで網羅度が高いのってどの講座?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:02:12 ID:NPyfib/IO
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:04:51 ID:Cfv7WDT+0
東大系でかなり講習取るから早くも死亡フラグが
古文とリスニングの講習は取らないでおくかな・・・
所詮読み方と冬期でやればいいし
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:05:20 ID:gN4vpKrAO
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:31:15 ID:Vt8ykS0UO
夏期って体験受けられますか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:31:56 ID:aW9+3fog0
俺はもう10個以上体験受けた
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:34:55 ID:Ve48J43j0
夏季ってゴールドメイトだとどのくらい安くなります?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:52:16 ID:j1gFQ2MpO
>>846 日本史といったらこいつ!!っていう先生はいないよ
横ばい
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:09:47 ID:ufpYF5ywO
安いから春期のやつ夏に受けようかと思うんだけど、受けた人全体的にどんな感じだった?
全体的にと言っても何ともいえないかもしれんが内容的な難易度とか
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:16:29 ID:j1gFQ2MpO
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:28:26 ID:UEpOZu34O
早慶上智志望なら夏期講習は西と佐藤ヒロシどっちいい? ちなみに富田はうけます
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:40:15 ID:ufpYF5ywO
>>859 7月20日までとか誰かいってなかったっけ?
(自分はもう終わったと思ってたんだけど
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:45:16 ID:BaCgX5xKO
早慶上智志望って言い方からして・・・・・ なんか日本も格差だな・・・・
早慶上智を軽く併願で受かるのが普通だと思うのに「志望」って・・・・
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:51:03 ID:PdGOdfOF0
>>861 お前馬鹿だな
早慶より上の大学行ける奴なんて、同年代の3%もいないの知らないのか
それが普通って視野狭すぎ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:54:07 ID:UHNvMuknO
>>862 まぁ、こういう進学校の奴らが見下す構造が普通じゃないよな。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:57:33 ID:Xc/aC5keO
明日の演習テスト?
初めて行くんだけど何時?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:58:06 ID:ayJUELS5O
プリント見ろ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:15:16 ID:BaCgX5xKO
>>862 自分基準で考えてない。客観的に見ても早慶上智は併願。
>>866 その書き込みがなければ頭が良い奴の自慢で終わったけど
頭の悪さが露呈しちゃったな
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:19:41 ID:4gFAli8fO
>>866主観入りすぎだろ。何を根拠に言っているの?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:21:10 ID:aW9+3fog0
>>860 俺が言われました。
その辺の融通が利かないからサテ予備校にしたけど
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:22:06 ID:GnBfn+3qO
スルーしろよ
しかもスレチ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:22:43 ID:5vM4Ui7D0
偏差値65で一橋志望なんですが、英語は西の授業か西谷の授業か一橋英語か
どれがいいですかね??
西谷は微妙って聞いたんですが・・・
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:24:22 ID:UHNvMuknO
>>872 その質問前にも見た
ハイパーかスコアやっとけ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:32:11 ID:cSjHTRegO
私立理系の人何とりますか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:42:57 ID:ayJUELS5O
>>872 まぁ、2chの評価だけで安易に決めるとイタい目に会うから頑張れよ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:44:50 ID:iii0zJj+0
国立理系コース(阪大、東北らへんねらい)なんだけど普通いくつくらい講座取るもんなのかな?
てか講師自体今受けてる人しか知らないのにあんなたくさんの講座見せられても迷うなあ…
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:59:00 ID:n1lHTTPX0
定松さんの解法研究って、レベル的にどれくらい?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:01:11 ID:BTnEZJazO
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:42:13 ID:WJsK/H9n0
西谷のリンゴか仲本のボキャビルか悩んでるんだが
この二つの違いを教えてくれ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:00:38 ID:BnuZYqlfO
仲本は昔からその講座をやっている。
西谷はそれのパクリ。
以上
西谷は昔からやってるから。仲本信者殺す
馬鹿じゃねぇの
代ゼミ生じゃなくて、夏期講習で為近の分野ごとの物理と漆原のセンター古文・漢文と長文の何かを取りたいんですけど14日から始まってるネットでの優先受付で絶対取れますかね?
自分は河合生で物理は代ゼミで取ろうと思って河合で取るつもりないんですが、代ゼミで取れなかったらピンチなんです。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:21:35 ID:ChRUnT+20
不特定多数の殺害予告ktkr
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:24:34 ID:2UFdC8JfO
>>883 とりあえず代ゼミのHPに行って申し込んでみたら?
もし14日の時点で定員オーバーなら申し込めないはず。
申し込めるなら、受講できると思う
>>883 俺も河合生だが、物理の漆原さんの電磁気50問を取ろうと思ってるよ~
地方の代ゼミだからサテラインになるけど…
もしかして西谷先生本人?
>>885 てっきり14日から受け付けてそれから抽選やって決まるのかと思ってました。河合のやつは来週の火曜日までに決めなくちゃいけないんでそれだったら助かります。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:42:00 ID:2UFdC8JfO
>>888 俺もそこんところ、よく分からん。
何か今年からシステム変わったらしいしね
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:46:08 ID:0lv0jHCTO
英語の文法語法か単語系でひとつ取ろうか迷ってるのですが、おすすめってありますか?
いっぱい有りすぎて悩みます
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:50:07 ID:k/QdB6njO
坂本
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:12:45 ID:bMRYYKS/0
文法は仲本か西谷。
語彙系はボキャビルでいいと思うよ。
西谷のりんごはテキスト厚過ぎてくじける人多し。
仮面浪人で政経選択に切り替えた者なんですが
夏期は何取るべきでしょうか
>>809 俺も見てて思うけど、ここの人達は落ちる
去年駿台で色々経験したから分かる
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:56:05 ID:JVm/sFfc0
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:24:19 ID:lBfxH8tW0
佐々木の難パー読解
西きょうじのALL読解
に+1したいんだが、誰(どれ)がいい?
ヒロシと富田は苦手だからなしで
>>896 体験受講して、自分に合いそうな人を探してみるといいよ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:43:39 ID:HpKKOwKiO
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:04:17 ID:RW+n2bBZO
おはよ
土曜日も夜9時まで自習できるの???
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:34:47 ID:HGmifWIsO
西のオールラウンド基本語法・作文編って難しいかな?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:37:44 ID:ZnjEorrVO
早慶志望で英語5国語5日本史2ってまずい?意見下さい
あ
ヒロシはなしなのねじゃぁわからんわ
俺も早慶しぼうで英語2国語3日本史1だ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:10:42 ID:iQy608WOO
東大志望で英語3国語2数学1地歴2
8個かよ…
本科生の割引千円ってバカにしてない?
ほんの気持ちじゃねーか
東工大化学の設置校舎教えて!
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:34:31 ID:RW+n2bBZO
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:15:07 ID:2UFdC8JfO
>>902 自分の好みを押し付けんなよ……
しかもレス読まないし。ヒロシ信者
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:24:27 ID:4tiwzLqwO
英語の偏差値が50くらいの人にオススメの講師は誰ですか?
地方の講師の生授業しか受けたこと無いので有名講師の授業を全く知りません。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:30:21 ID:fiNkd4eTO
>>91 仲本の倶楽部
西谷のフラッシュ
佐藤慎二の65
お好きなのをどうぞ
西谷はやめておけ。
偏差値50前後のやつにはとにかく明慶の講座がおすすめ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:44:39 ID:q9Y/rRE9O
代々木以外の校舎にも有名講師ってくる?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:16:10 ID:be6QHkp7O
フレックスサテラインなら締め切りになることってないですよね?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:33:11 ID:9YrtK083O
夏季講習のオリジナルゼミって通年の講座と名前が一緒だけど1学期の続きをするって形なの?夏季だけ取る人もいるし違うよね?
オリジナルゼミ(笑)
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:46:07 ID:4tiwzLqwO
>>911 佐藤慎二って人の授業はわかりやすいですか?
質問ばかりですいません
>>893には答えてもらえないようですね
>>894の言葉が引っかかったとか?でもまぁ夏期で10講座も取ったら落ちるのは確実なんだけどな。
思いやりで言ってるんだぜ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:58:36 ID:VHULMHlcO
早大志望なんだけど早大~ってやつは全部取るべきかな?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:06:12 ID:ifcbNZd0O
>>918 受かるやつもいる件
たまたまのスルーだろ木にすんな
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:08:56 ID:OkKtsqrS0
LJの人たちはなにを受けるんでしょうか・・・?
>>918 答えてもらえないからって僻むなよ醜いぞ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:21:26 ID:3vBWUV22O
去年英語4国語3日本史2
とって早稲田受かったぞ。社学だけど
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:30:07 ID:M7f0tarRO
>>923 正直、私文は多くとっても問題ないと思う。というか私文で消化不良とか言うやつは勉強量が少ない証拠。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:41:19 ID:3vBWUV22O
>>924 その通りだ
詩文はたくさんとっても問題ない
国立はどうかしらんが
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:58:55 ID:vOgKqgKXO
むしろ時間がある分、何度も同じテキストやって完璧にすることを心掛けたほうがいい
ライバルを落とそうとしてるアホor身障のアホor代ゼミ職員ども乙
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:20:31 ID:Rp+rMLsnO
俺の夏期の予定
富田[深夜の馬鹿力]
西[カウボーイ]
笹井[べしゃりぶりん]
元井[シカゴマンゴ]
佐々木[メガネびいき]
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:23:16 ID:2UFdC8JfO
>>910 偏差値50?
なら慎二にでもしとけ。
富田にも西谷にも西にも佐々木にも、これからじゃついていけない。
>>920>>922 答えてもらえないのは残念だが、講座取りすぎるのを警告してるのはそれとは別だよ
そうやって自分の都合の悪い意見には全てレッテルを貼り付けるんだよな、去年の俺がそうだったからよく分かる
でもそれは100%不合格へ向かってる証拠。特に、注意している人間の言っている内容が正しい場合はな。
>>926 あんたは分かってる人間だな。
ちなみに、
>>924は確実に代ゼミ職員かただの馬鹿だ
お前ら騙されんなよ。
レッテル貼り付けてるとか何言ってんの?
単純にお前のレスが僻みにしか見えないから言ってやっただけだよ
>>930 だからな…フィルターかかってるからそう見えてんだよ。
俺はもともと質問に答えてもらうか否かに関係なく「ここの人達は受からない」って言ったしな。(夜中のレス参照)
今のお前は、アドバイスする浪人に向かって「Fラン乙」と決めてかかる現役生と全く同じだ。
まぁぶっちゃけ、そういうフィルターを通して俺のレスを見てる時点でお前も落ちる素質あると思うわ
2chで食ってかかるタイプの奴は受からない
まあ
はっきり言ってお前らが落ちたってどうでも良いし、落ちたい奴はしっかり夏期講習も冬期講習も10講座ずつ取れよ
俺は通りすがりの2浪だからさ。ただ一瞬だけ、真剣にアドバイスしただけ
聞くも聞かないも受かるも落ちるも全部お前ら次第
じゃあ落ちるような奴の溜まり場で夏期何取るべきですかって聞くなよ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:53:05 ID:8Uj8uQqlO
代ゼミじゃないけど現役の時の友達が夏期も冬期も16個ぐらいとらされて旧帝も早稲田も受かってた。
もの凄い努力家のやつだったけど
>>934 極例を取り上げてその人間と自分を重ね合わせる。
全く無駄な行為だな
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:55:27 ID:JRHoC73eO
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:05:22 ID:8Uj8uQqlO
>>935 別にそういう意味でいったわけじゃ・・・・重ねようなんて思ってないしさ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:13:21 ID:kUrZDaOHO
2浪が人にアドバイスすることはできない。
2浪して第一志望に受かったなら別だが。
自分の失敗を反省しても、来年成功するとは限らないからな。失敗と思えることが、自分の力不足の場合があるからな
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:28:05 ID:MjjOAiDgO
【東京慶早一工】※一般、早稲田上位学部
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:42:51 ID:EERXs91jO
夏に代ゼミの講習とろうと思ってます
英語
生物
数学
それぞれ良い先生教えてください。
ちなみに東京です
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:43:33 ID:be6QHkp7O
フレックスサテラインと普通のサテラインの違いってありますか?
普通のサテラインならプリント貰えたりするんですか?
とって受かる奴、とって落ちる奴、とらずに受かる奴、とらずに落ちる奴、
色んな奴がいるだろう。
とりたいだけとればいいじゃねーか。
ただどんなにとっても一日四コマとか超えたら消化不良になりそうだけどな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:46:01 ID:2UFdC8JfO
>>940 良い先生なんていません。
あなたに合う先生をフレサテの体験で見つけましょう。
他人のオススメを安易に信じると痛い目に会いますよ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:49:17 ID:HE+rVKV+0
佐々木の難パー読解
西きょうじのALL英語読解
を取るんだが、もう1つ英語読解系を入れたいんだけど、何がいいかね?
早大英語取ろうかと思ったけど、ヒロシは苦手だし、佐々木は難パーと被っちゃって、あんまり新鮮味がない気がしたからやめた
ヒロシと富田は苦手なんで、それ以外の講師でオススメのオリジナル授業教えてくれ
候補にあがったやつをフレサテの体験受講で受けてみるんで
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:54:10 ID:fMGia8S6O
みんな私立?
国立の人はいくつぐらいとるの?まさか国立で10個もとるなよとか言ってるんじゃないよね?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:55:09 ID:W0qTGH6SO
どんだけ読解するんすかwwwアホなんすかwww
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:08:21 ID:JVm/sFfc0
>>944 読解好きなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
横浜校で吉村和明のSMARTが締め切り間近
なんだけど、去年もこんなに人気あったの?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:17:22 ID:M7f0tarRO
現役は多くとるの止めとけ。浪人はある程度は大丈夫。
そりゃ本科の授業をきっちり全部出ててその復習で手一杯ってならまだわかるが、
普通に単科の奴とか本科でもある程度授業を切ってる奴で多いとか何とか言ってる奴はどうかしてる。
大体一学期のテキストを一学期中にある程度完璧にやっておけない奴はサボりもいいとこ。特に私文は一学期のテキストの付録とかは6月の終わりまでに完璧にしとけよ。
ただいくら多くても良いと言っても10個までにしとけ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:19:44 ID:JVm/sFfc0
浪人は2か月あるしな。
講習自体がない日も多いし、ここが勝負だろ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:32:39 ID:HkcNIrifO
現役は講習消化する力そんなにないから、単語やら文法やら自分で基礎+講習2、3
浪人でも講習代が10万こえるようなことにはならないようにな
目安は
講習の時間×1(予習)
+講習の時間×1(講習)
+講習の時間×3または4(復習(期間をあけて数回分(夏休み中)))
これくらいはその講習の内容が活用できるようになるまで必要だと考えて受けるといい
五個とりゃ90分×五日の7.5時間×五個で37.5時間
身に付けるまでに150~190時間はかかる
特に教科偏ってるやつは死ぬぞ
もしくは消化不良
講習そのものでは力は伸びないから、ちゃんと復習して力伸ばせよ~
一応地方でフェローしてる香具師のアドバイスな
>>948 吉村は何故本部だとこんなに人気ないのかが不思議。派手なパフォーマンスとかがないからかな
為近のハイレベル物理もしくは解法の必然性ってすぐしめきって外部生はとれないですか?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:46:39 ID:k88LQXYgO
模試国語64/200だったんで夏期に現文と古文取ろうとおもうんですけど
俺みたいなアホでも分かりやすいオススメ講師教えて下さい
古文はもっちーと漆を体験するつもりです
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:54:16 ID:iQy608WOO
古文だったらその二人で良いと思う
現代文だったら船口か笹井の基礎の講座がオススメ
俺は笹井受けてるから笹井がオススメだが、船口も良い講師だから体験受けたらいいよ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:13:53 ID:NBwZITEq0
代ゼミにいると変な価値観に毒されるけど
河合や駿台に行ってる人も大量に受かってるし
完全独学で受かる奴も普通にいる
この先生のこの授業を取らなきゃダメとかはない
この講座を取れば受かるってこともない
俺は少しでいいと思うけどな
本科生なら1学期の復習を擦り切れるまでやったほうがいいと思う
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:17:02 ID:2NRPH/YGO
>>955 センター国語の点数が80/200以下の人に朗報!
木山先生の夏期講習はかなり良い!
サクセスセンター“スペシャル”古文漢文は最強。
センター古文漢文満点、二次私大にも対応している。
直単は異例の的中率、みんなに勧めたい!
木山先生の著書は全て良かった。
彼は天才だ☆☆☆☆
☆サクセス☆サクセス☆サクセス☆サクセス☆
直単暗記で古文は実によく分かるようになりますよ。皆さんの成績向上を願って木山先生をオススメ☆します
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:18:59 ID:2NRPH/YGO
>>945 名大法志望だが、センター系も取るから11講座になった。
>>957 夏には夏、冬には冬でやることがある
講座何個とろうと勝手だけど、夏になってもすりきれるほど1学期の勉強してる人は遅れてると思うよ
西や吉村も言ってたけど
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:29:55 ID:XIn/Umsh0
いや、
>>957の言うとおりだろ
だいたい西の言うことなんか信じられん
富田はどの科目も夏期より1学期完璧にしろって言ってたぞ
あと大学別も夏はいらんだろ
問題集やれよ
1浪早慶志望だったら
富田読解
早慶英語
早大現代人酒井
早大古文元井
慶応小論文
早慶日本史
これがベスト
英作、文法は自分で
いや、要するに一学期のことはちゃんと一学期で完璧にしておけってことだよ
まあ色んな勉強法の人いるし別にいいんだけどね
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:37:19 ID:Oh85YHe5O
漆原晃先生のわかりやすく~の講座のテキストのレベルはどのくらいなのでしょうか?
あと2講座で各50問もあるのでほとんどが自習用の問題で解説もあると思うのですが、
解説の方は漆原先生ご自身が執筆なさったモノなのでしょうか?
去年のテキスト見た方がいいんじゃない?
俺が見た限りだと、名問の森ぐらいのレベル
50問のうち授業で扱うのは10問ぐらいで、あとの40問は自習用
自習用の問題はかなり軽い問題で、あくまで学んだ概念を定着させるもの
その解答は、黒板に描くようなメモみたいなのも含んでかかれてる
授業に出た人なら普通に理解できると思う
夏に一学期の復習やるなんて面白いこと言っちゃ駄目 by明慶
夏期入る前に完璧にして、夏は夏で勉強しないと
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:00:27 ID:Wwf3eJD80
英語、夏から大学別
とる必要あるんだろうか。
吉村のsmartと青学英語
迷ってきた。
アドバイス求む
LV0 講師の代ゼミ?どうせ口だけだろ?どうでもいいよ…
LV1 施設はあんまり予備校っぽくないな。ってかこの講師何で扇子もってんの?
LV2 建物内は綺麗だな。佐々木さんってのはなんかニコニコしてて結構いいかも。
LV3 佐々木さんって神じゃね?理想の講師って感じ・・・
LV4 笹井もなんだかかわいいな。西とか荻野とか元井とか小倉もいい・・・
LV5 富田って別にうんぼぼ言ってるだけなのにカリスマ扱いされててうぜぇ。富田死ね!
LV6 富田結婚してくれ!
LV7 やべぇ富田最高!富田と水さえあれば生きていける!
LV8 富田と結婚した!俺は富田と結婚したぞ!!
LV9 やっぱ佐々木さんは最高だわ
MAX ヒロシとちゅっちゅしたいよぉ~
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:09:50 ID:m4c3uTiiO
漢文取りたいんですが、うかる!と早大ハイレベルどっちがいいんでしょうか?この間のセンター模試は満点でした。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:13:08 ID:LvAnbAGz0
ハイレベルへどうぞ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:18:23 ID:fxVroKmWO
慶應の経済と商行きたいんだが夏期のオススメはなんだ?
実力はこないだの模試150くらい
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:18:47 ID:2UFdC8JfO
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:25:02 ID:fMGia8S6O
>>959やっぱりそのくらいいくよね。ありがとう。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:38:42 ID:2NRPH/YGO
>>969 サクセス!最強!古文漢文 (木山先生)がいいと思う。
早上レベルは木山先生くらいしか担当できないからな。
>>971 英語なら坂本さん
世界史なら地図の神様仏様森本
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:43:11 ID:nPnVYz1CO
坂本先生は神だよな!
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:44:23 ID:NwC8f5HPO
私立理系志望なんだけど、夏期講習は岡本の基礎から応用3Cと荻野の勇者3Cどっちが良いかな?
今、サテで岡本とってるから夏も続けた方が良い?
荻野は理系に強いってきいたから変えようか迷ってる
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:48:56 ID:xc72svRR0
坂本は神だよ。なんで単科無くなったか不思議なくらい。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:53:38 ID:gRH970lKO
釣りなのかまじなのかわからん
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:53:44 ID:m4c3uTiiO
宮下さんの付録持って使ってたら去年のセンターも満点で嬉しかったです。
うかる!のレベル設定わかります? 使うのは早稲田とセンターだけです。北澤って人どうなんでしょう?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:55:12 ID:xc72svRR0
うかる宮下のがいいと思うよ。レベル設定はMARCHから早大
坂本のはむろん大マジだよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:05:34 ID:N+95bMg80
生物大堀受けてるんだけど夏期にはなにかとったほうがいいすよね?
遺伝はどうなんすか?
志望校は数学2Bまでなんですが、もしかしたらCも使うかも知れないんですよ。(現時点では分かりません…
一学期中にCをやる時間が取れそうにないから夏にやろうと思うんですが、C初学者にオススメ講座ありますか?
もちろん、夏はC自習するの前提で…
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:10:19 ID:2NRPH/YGO
>>974 坂本さんと木山先生はガチで良いよな!
お前とは意見が合うよ!
サクセスは絶対取る。
あと夏は坂本さん受けに島根県から柏校行ってくるわ!
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:12:09 ID:PzNFIaU0O
Cのオススメは堀川晋の数学の聖域ⅢC かな
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:14:23 ID:xc72svRR0
>>983 良かった。坂本先生、木山先生受講者は良い奴が多いな。
たぶん坂本先生、木山先生の授業が分かりやすくてストレスが溜まらないんだと思う。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:15:49 ID:nPnVYz1CO
坂本、木山は早慶合格の王道だと思うよ
富田読解研究―読解編
仲本のENGLISH倶楽部
西ALL読解編
をとったのですが、
倶楽部の夏期は読解がメインらしくて…
これでは全部読解になってしまうんです
倶楽部をやめて、他の文法をとろうと思ってるのですが何がいいでしょうか(´・ω・`)
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:24:21 ID:rNvxtMI+0
なんかもうネタだな
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:24:31 ID:2UFdC8JfO
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:39:43 ID:RL7rBIjQO
現役でセンターと私大(立教・青学志望)なんだけど日本史なに取ったらいいんだろう?
通年で伊達のセンターだけ取ってるんだが
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:00:27 ID:NuvjuJbFO
だったら伊達にしとけ。それが一番合うはず
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:05:56 ID:DM8Dn9WTO
とりあえず次スレは
「代ゼミネストリウスは木山教夏期講習 信ずる者は参考書買え」
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:33:30 ID:EuVJJkizO
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:35:51 ID:DM8Dn9WTO
>>987悪いが富田先生を変えることをオススメする。
富田・西先生はやり方が相当ちがう。現に西先生は富田先生のやり方を批判してる。
んで西先生と仲本先生は似てる。あくまでも文章は左から右へ って感じ。
通年で富田先生とってるなら話しは別だけど
数学堀川古文木山英語坂本は鉄板だろjk
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:56:12 ID:FSq4IMLj0
木山のお陰でマジですらすら読めるわ・・・マジでお勧め。
坂本は読解は普通だけど、精読となると最高
構文とれない文がなくなった。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:58:31 ID:NFXJNV2dO
木山は宣伝うざい すぐ怒る
、
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:47:21 ID:i+leZ2mc0
1000なら全員落ちる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。