1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/04/30(水) 00:41:21 ID:WsAVmmoP0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 00:41:46 ID:WsAVmmoP0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの? A. 代々木ライブラリーより ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編] ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編] ・英文読解論理と解法 ・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1) ・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2) ・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3) 大和書房より ・富田の[英文読解100の原則]上 ・富田の[英文読解100の原則]下 ・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上 ・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下 東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです) ・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座 ・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座 PHP研究所より ・カリスマ先生の英文解釈 Q.単科は何を持ってるの? A. 【通年】 東大英語 高3スーパー英文読解 英語解法研究-読解編 英語解法研究-構文・文法編 ハイレベル英語解法読解研究ー読解 ハイレベル英語解法読解研究ー文法
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 00:42:15 ID:WsAVmmoP0
【1年の流れ】 ・春期 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている ・1学期 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間 ・夏期 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。 ・2学期 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある ・冬期 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。 Q.授業には何を持っていたらいいの? A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。 ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの? A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る Q.富田についていけば○○大受かりますか? A.富田のいいつけを守れば受かります Q.ハイと標準の違いは? A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。 私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う) 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 20:35:37 ID:BoMZHQvW0 富田先生の主な著書は以下の通り。 ①英文読解 100の原則(上)(下) ②入試英文法 Ver.1,2,3 ③富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編 ④富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編 ⑤富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (上) (下) ⑥出題形式別英文読解論理と解法―代々木ゼミ方式 とりあえず、高校2年生の方に、春期講習、4月の新学期までのお勧めの勉強法として、 【~2月まで】 ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1を徹底的に仕上げる。 ・単語帳(ターゲットや河合の2001など)の基本的な単語を身につける。覚える。気になれば辞書も引く。 【2月~春期講習まで】 ・春期講習を受けるのであれば、その予習・復習。それのよって生じた「できない部分」をまた富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1に戻って復習。 その後、英文読解100の原則。全文書き出して、訳を自分で作り、解説を読む。どうやって、富田先生が授業で英文を解きほぐすか、わかってるはずだから、そのとおりにやってみる。 ・春期講習を受けないのであれば、英文読解100の原則。さらに、富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1。 【春期講習~新学期が始まるまで】 ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編で、今までの知識を整理しながら、英文和訳に励む。問題数は多いが、新学期始まるまで終えることが理想。 もちろん、1学期の単科を受ける人はテキストをもらい、授業を受けてから、付録を徹底的になること。 これまでの時点で、そのとおりにやって、疑問点があれば、このスレで一緒に解決していきましょう。 また、他のお勧めの学習法があればそれについても議論しましょう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 00:42:57 ID:WsAVmmoP0
【Q&A】 Q.○○志望だけど標準とハイどっちが良いの? A.関東圏だと東大一橋以外は標準で十分です。 Q.偏差値○○だけどハイについていけるかな? A.自分次第です。標準ハイ共にスタート地点は変わりません。 Q.読解と文法どっちか一つしか取れないんだけど・・・。 Q.1学期構文を取って2学期から読解ってアリ? A.どちらを取るかは、苦手分野の克服か得意分野を更に伸ばすかの違いです。 Q.読解しか取れないんだけど、文法独学で○○受かる? A.両方取ることを推奨しています。それ以外は自分次第です。 Q.生とフレサテどっちが良い? A.お好きな方で構いません。時間があるなら一度フレサテで体験してみましょう。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 00:43:48 ID:WsAVmmoP0
テンプレ以上
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 00:54:29 ID:IOXaJyGQO
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 01:16:00 ID:0I+PPhruO
久しぶりにまともなスレタイだな
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 02:03:18 ID:41Qclc+/O
文法Ver3ってもう絶版? 見つけたら買うべきかな?やった人感想下さい
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 02:11:38 ID:btAhx43vO
ライブラリーに売ってなかったっけ?
普通に見たような
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 03:29:07 ID:41Qclc+/O
前スレにもうなくなった的な事かいてあったから… まだあるんだww 富田の文法の参考書ってわかりやすいですか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 03:30:02 ID:TMw922jK0
前スレで録音の話が出ていたが 最近のゆとりは録音の効率の良い使い方のしらねーのかよ。 現在大学院生だが、いまだにこのスレのぞいているカスみたいなオッサンの 俺がオマイラに最高の使用法を教えてやるよ。 聞き逃したところや理解が怪しかったところの時間を ノートのその部分に秒単位で書いておき、 復習するときにその部分だけ聞く。 全部聞いてたら時間かかりまくる。 すでにやってたらスマソwwww
アホみたいな質問だが 解法の標準取ってるんだが京大レベルまで無理だよな?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 04:26:54 ID:TMw922jK0
>>13 レベルは到達する。
なぜなら、少なくとも標準でも必要なことはすべてやるから。
ただ2学期以降、解法に焦点が移ったとき
どうしても扱う問題が私大系になる。
そこが問題。
つまり、読解力は問題ないが問題演習という意味でちょっと不利。
つってもハイでも和訳問題なんてたいしてないだろうし、
自分でやればおk。
参考にしてもらえばおkだが、
和訳は伊藤和夫の和訳 中、上級で2学期以降独学して
授業は読解力育成と滑り止めの私大対策と割り切ってしまえば良いんじゃないか?
>>14 びっくりするくらい丁寧に教えてもらい、本当にありがとうございます!
ちょっと不安になってたので凄く安心しました。
教えて下さった和訳の対策も参考にさせて頂きます><
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 07:42:30 ID:IJM3fXSOO
verbs?がほしいんだがどうすればいいの?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 08:06:19 ID:9fvaAcx+O
夏まで待て 多分一学期の最後に言われる
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 08:09:26 ID:SnFoaSj9O
VERBSは富田が授業中に言ってたメアドに送る 春期の構文編で言ってた
>>13 富田曰く「標準でもハイレベルでも最終的に東大レベルまで持っていかせる。
でもハイレベルは一回しか説明しないから、
おのずとハイレベルの方が授業で扱う演習量が多くなる。それだけの違い」
足りない分は自分で富田のやり方を問題集でこなせば大丈夫じゃない?
今日ハイか… だるいぜ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 11:05:28 ID:oaG0qe4TO
全訳みてもらうの文法の授業のあとと読解の授業のあとどっちが正解?
109 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/30(水) 10:42:13 ID:QrirL+cKO 富田構文潜り摘発!! 気を付けろ!!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 12:40:42 ID:I0gxP+8MO
紀伊國屋ってどこにあるの?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 12:45:32 ID:oaG0qe4TO
新宿
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 13:41:55 ID:BTywxNU7O
今日、全訳してある程度意訳したが自信ない でも富田に持って行き、馬鹿にされてこそプライドが崩れるんだよな だから富田に馬鹿にされなくなったらもう受かる
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 15:13:43 ID:2pXIRWyC0
「世界に通用しない英語」(開拓社言語・文化選書 3)で、批判されている大手予備校から出ている「入試英文法」の本て、 富田さんの「富田の入試英文法シリーズ Ver.1」ですか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 15:29:39 ID:btAhx43vO
富田に馬鹿にされなくなったらもう受かるというよりも、英語に関しては大丈夫ってところだな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 15:33:33 ID:58vVFDybO
東京工一以外に優秀な人材など皆無 涙目低脳地方駅弁が就職トップの慶應早稲田に嫉妬するのもよくわかる
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 16:31:05 ID:Ak4VWDXkO
>>26 仮にそうでも問題ないでしょ。世界に通用しなくても日本の入試には通用するんだし。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 16:31:40 ID:TgDQ2czGO
富田のサテライン担当講座 東大英語(金曜1限) 英語構文精解B(水曜1限) 英作文A(水曜3限) 英語長文読解A(金曜2限) 土曜センター演習 ハイレベル解法研究読解(水曜4限) ハイレベル解法研究文法(水曜3限) 高3スーパー英文読解(土曜4限) 解法研究読解(土曜4限) 解法研究文法(金曜4限)
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 17:15:37 ID:oaG0qe4TO
完全にフルボッコにされたwwwwwwwww 決定的な一言言われた。 2段落以降まったく違う。おまえは英語のルールがなにもわかってない。 (´;ω;`)グスン
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 17:18:45 ID:I0gxP+8MO
日本語の動詞-japanese verbs at a Glanceっていうのが二千円であるけどどっちがいいかな?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 17:46:25 ID:0MFzFNMFO
センターしか英語使わないのに富田取ってしまった漏れみたいなアフォいる?(´;ω;`)
>>31 今分かんなくても、これから分かるために授業取ってるんだからいいじゃん
富田のことをいちいち真に受けて凹んでたら身体も心ももたんよ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 18:59:18 ID:MNxIAVKFO
富田サテライン捨ててるだろwww 板書無理www
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:01:50 ID:8b0VxcSR0
今日のハイレベル文法の最後の速さは異常。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:17:22 ID:oaG0qe4TO
>>33 >>34 >>36 ありがと(´;ω;`)グスン完全に目が覚めた。富田を舐めてました。これから付録フルボッコにして、土にもう一回いってくるわ。
ってか普通にコピーして書き込めばついていけるし
41 :
26だが :2008/04/30(水) 19:20:55 ID:2pXIRWyC0
>>29 先程、世界に通用しない英語」(開拓社言語・文化選書 3)を購入し、調べた。
P7~11に「富田の入試英文法シリーズ Ver.1」の誤りが指摘されて、英語の教育者、指導者としての姿勢について批判されていた。
富田氏の作成した英文は、大学入試には決して出題されない旨が記されていた。
よって「世界に通用しなくても日本の入試には通用するんだし。 」という言い訳は、的外れなのだ。
かつて代ゼミの同僚の幾人かが、富田氏の著書は、「読まない方がいい」と発言し、話題になったが、その理由が分かった。
>>40 ノートに私が書いたように書いてくださいねって富田は言ってるだろ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:28:22 ID:2xFQrJQIO
>>41 世界に通用しないどころか、日本の入試にも通用しないってことだなw
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:33:43 ID:/F1OixmvO
>>41 じゃ、読まなきゃいいんじゃね?
どこの誰がどんな意図で、(どこから金もらってw)、書いてるかわからんもんあてにするくらいなら、自分で見て合うかどうかで決めろ
百聞は…っていうだろ?
誰にとっても、ベストな講師がいたら大手予備校が三つもないわw
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:36:55 ID:/F1OixmvO
>>31 富田語翻訳機
(1段落目はそれほど悪くないけど、)2段落以降まったく違う。おまえは(まだ)英語のルールがなにもわかってない。(しっかり基礎を固めてまた見せに来なさい。)
>>31 わろすw
応援したくなるwマジでがんばれよw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:42:32 ID:a3kiyG8nO
>>41 わざわざ買ったのかよwwバカスww
アンチは金と時間を無駄にし過ぎだろw
whatは不完全って言ってたけど 形容詞で使ったら完全じゃない?
アンチはスルーでおk 多くの講座を受け持って多数の合格者を輩出してる事実にも関わらず わざわざ批判してる人の話だけを聞くw
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:51:31 ID:/F1OixmvO
>>48 whatは形容詞節にならなかったような…
>>50 いや節の種類じゃなくて
whatを形容詞で使ったら節内が完全になるよねって事
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 19:58:34 ID:AL9+D4Dt0
テンプレに >>A4ノートを使うのがおすすめ って書いてありますが、ハイ文法の授業もA4がイイですか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 20:04:57 ID:/F1OixmvO
>>51 スマソよくわからん
例文書いてみてくれんか
>>53 付録で言うとC-15の2や3みたいな英文
なんか説明が凄く無理矢理な感じがするが…
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 20:46:40 ID:cJgK7F/CO
付録の句と節のところ縮小コピーして下敷きにしてる人いる?
ヴァーヴス頼んだら下敷きついてくるがな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 20:55:17 ID:/F1OixmvO
>>54 う~ん付録の内容はもう受け入れるしかないんじゃないかな?
ある程度知識があって、それを捨てきれないなら富田は合わないかも
なるべく矛盾が無いように、統一しちゃってるから、むしろ頭空っぽな方が(頭空っぽにできる人の方が)伸びる講師だし
ちなみに疑問文なら不完全にならない時もある 文末?で見分けられるから大丈夫だろうけど
>>55 してるw
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 20:58:19 ID:/GndqboFO
what=疑問詞 疑問詞節は常に名詞節
>>58 意味がわからん。これは最初に富田が絶対やれと言ってたことだろ
だからみんなノート取るの苦労してるわけで
お前が少数派なのを自覚しろよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:03:14 ID:oaG0qe4TO
>>45 >>46 やさしすぎwwワロタw(´;ω;`)グスン
ガチで一年富田についていくわ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:10:55 ID:cJgK7F/CO
とりあえず付録一周したんだけどさ。 参考書1冊並に充実してると思ったんだけど・・・ 仲本の英文法や英文法語法のトレーニングとか文法書やってんだが付録やってればいらない気がしてきた。 みんか付録以外になんか文法書やってる? 問題演習は別として
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:12:33 ID:i+Asjk9A0
つかみんな復習どうやってしてる? ひたすら音読でもおけ?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:12:40 ID:EmI7PkJfO
英文読み込みたいんだこどテキストはわからんし… みんなどうしてる? 河合300でいいかな…
>>60 だからお前は一生タコなんだよw
それじゃコピーマシーンなんだよカス死ね
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:21:43 ID:nY9A1wHhO
付録って自分で全部やるの?授業中に富田が言ったヵ所だけでは全部網羅しないのか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:23:25 ID:/F1OixmvO
>>63 日をおいて、英文(なにもかいてないテキストの方)みながら授業の再現してる
どうやって富田は解釈したのか
とかを
>>64 河合500終えたけど、あんまり解説は期待しない方がいいよw
構文はある程度とれるなら、河合300は量的にはなかなかいいと思う
>>57 そうだね
受け入れてみるぜ
>>59 whatは関係詞で使われることが多いよ
今日のハイも関係代名詞だったしね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:25:56 ID:AL9+D4Dt0
>>52 > テンプレに
> >>A4ノートを使うのがおすすめ
> って書いてありますが、ハイ文法の授業もA4がイイですか?
誰か教えて下さい
>>69 ノートごときであなたの成績は変わりませんよ
グフフ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:28:40 ID:/F1OixmvO
>>66 一学期授業の11回だけじゃ基礎固めに時間が足りないから、付録は基礎固めを補助するためについてる感じ
なるべく自分で読み進めて、インプット&アウトプットできるようにしたい
極論、英語はまるっきりダメってんなら一学期は付録+予習復習だけでも大丈夫
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:30:09 ID:AL9+D4Dt0
>>65 お前なんてテキストコピーしてるだけだろw
どっちがコピーマシーンだよww書くほうが頭に入るぞ
別に書きながらでも俺は話聞いて頭に入ってるしなw
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:32:42 ID:/F1OixmvO
>>72 いやほんとなんでもおkw
俺は国語で使うような、縦線だけ引いてあるノートを横にして使ってる
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:33:43 ID:a6z+85NRO
メタボリックパワーが凄いわかりやすい
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:34:37 ID:FTgVkuf+0
>>31 まだ英語のルールもその使い方も習ってないんだからむしろ当たり前だろ
>>73 あのなー
だからお前は英語できるようになんないんだよ馬鹿
本番で英語写してろw
はっきり言って、あの程度のレベルのことを板書するのは基礎もできてない証拠なんですよタコが
グフフ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:38:54 ID:AL9+D4Dt0
>>74 文法問題は一文が長くないから普通のでOK?
長文用に自分も国語で使うようなノート買おうと思ったんだけど、東急ハンズもロフトにもなくてA4買った
どこで売ってた?
こいつ典型的な信者だな 駄目だ 真似るだけで自分で考えられない典型的な馬鹿
ちなみに写したほうが頭に入るってのは錯覚な まぁ文系の馬鹿のお笑い系には何言っても無理だもんな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:44:07 ID:a3kiyG8nO
>>77 なんか根本的に富田に合ってないと思うよ君
言ってることが西や佐々木とかに近い
今すぐ講師変えたほうがいいよ
てかこのスレのテンプレにまで大きめなノートを用意したほうがいいって書いてあるのに、
ここまで否定するって頭おかしいだろお前w
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:44:27 ID:SS/5x6ubO
こいつ典型的な自己流だな 駄目だ(笑)
>>81 頭おかしいのはお前
本文までも写すっていう行為自体が愚
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:49:33 ID:FTgVkuf+0
>富田氏の作成した英文は、大学入試には決して出題されない旨が記されていた ワロタwwwwwwwww これ書いたヤツ、マジでバカだな。 富田が入試英文法解法で何がしたいか解ってないじゃんww 物事の表面しか見れないってやつだ。 富田はあの参考書で 理屈をしっかり「考えながら」理解する というのをやろうとしている。 だから、それを行うための英文を作っているわけだ。 読んだヤツは解ると思うが何重にも「仕掛け」がしてある。 意図的に読者が間違えるようにしてある。 その穴にハマり、そこから抜け出そうとするとき英語の理屈を「考える」ようになっている。 すべて読み終わったとき、英語の理屈が定着するようになっているわけだ。 すべて計算されているわけで、ただ単に演習させるのが目的の本じゃねーだろw 富田の作成した英文が大学入試で出題されるかどうかなんて関係ないじゃん。 重要なのは英語の本文そのものではなく、その深層にある目に見えない原理。 それを効率良く理解させるための本だ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:53:23 ID:a3kiyG8nO
>>83 この前、前スレで必死に何十レスもしてた人でしょ君w
あんだけ叩かれてたのにまだ懲りてなかったのかw
何でそこまで自分の意見を押し付けたがるんだ?w
ガキかよww
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:54:11 ID:/F1OixmvO
>>78 ちょっと大きな文具屋さん
でも最近入荷しなくなっちゃったから、国語様にちっさいマス目のノートとまとめてネットで買うかも
ちゃんと批判できる人はいないの? ちなみに富田は「もし写す人がいたら、私の書いた通りに写して下さい」と言った 意味わかる? 文系にもかかわらず基礎もできてない馬鹿は、私の書く通りに写せって意味だよタコ 頭弱いんだよ
>>85 意見を押しつけてるのはお前だ
自分のレス読み返せよ
あと叩かれてるやつなんて知るか
とりあえずお前は自分で考えることからはじめろ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:01:34 ID:BBJ8r8fPO
客観的にみるとまぁ、本文をノートにいちいち書くのは確かに時間の無駄だな。他は人それぞれ好みの問題だね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:03:13 ID:cJgK7F/CO
本文コピーするしないって読解編の事議論してるの? 文法編はコピーしないよな
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:10:54 ID:yAhkjG6tO
お前ら全員絶対落ちるんだろうなあ…
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:11:05 ID:gVH9HqrNO
英語解法研究-読解(標準)の第1講はテキスト入りますか? やっぱ仕込み……?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:18:43 ID:0MFzFNMFO
今暴走してるやつは富田にボロカスに言われたんだろうなぁ
>>93 センターしか英語受けない馬鹿は黙ってな^^
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:25:07 ID:TgDQ2czGO
オレはB5のノートを見開きに使ってる。 国語のノートを横にしてみたこともあったけど足りなかった
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:27:52 ID:5ZNWXJzCO
>>92 最初はやらないです
文法は三文だけやります
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:33:21 ID:EL7UajeKO
今日の英作文の授業で句動詞の一番最初にかいたⅤ自┼前┼名みたいなとこ板書出来なかったので誰か教えてください。ちなみにB85W58H81の女です。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:34:09 ID:btAhx43vO
センターでしか英語受けないっていうのは、別に馬鹿じゃないと思うけどな…
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:36:51 ID:ON6ZRZunO
ノートとりたきゃってどこの授業で言ってた? ハイ読解では、わがままいわずにノートとれ的な言い方だったよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:38:33 ID:dQbCr+su0
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:03:02 ID:a3kiyG8nO
>>58 意味がわからん。これは最初に富田が絶対やれと言ってたことだろ
だからみんなノート取るの苦労してるわけで
お前が少数派なのを自覚しろよ
wwwww
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:42:42 ID:retdODLY0
>>99 キチガイの妄想だろ
どうしてもノート取るのが気に食わないみたいだし
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:44:53 ID:oaG0qe4TO
>>101 だからノート写さないなんて言ってないだろ
本文までわざわざ写す馬鹿はおかしいって言ってるんだよ
馬鹿は読解力ねぇなw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:51:00 ID:dQbCr+su0
ID:a3kiyG8nO
>>103 だから本文含めて必ず写せって言われたんだって。
もし取るならなんて言ってなかったと思うが。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:03:17 ID:WsAVmmoP0
本文をノートに写す奴をタコだとか言ってるあ・な・たがタコです 人のやり方に口出しする暇があるなら単語の一つくらい覚えたらどうですが皆さんグフフ
>>106 だから口出ししたのは俺じゃねぇよハゲ
頭弱いんだから考えろお前は
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:17:46 ID:0I+PPhruO
てかお前らどうでも良い事で熱くなり過ぎ なんで本文ノートに書くか書かないかを議論する必要があるわけ? 個人の好きにすりゃいいじゃん それより英文等の具体的な解釈について議論しろよ
>>105 写してて富田の言う話が理解できなかったんでしょ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:22:05 ID:SS/5x6ubO
漏れはA4のルーズリーフを見開きで使ってる たっぷり板書できるし、富田の言うように一文まるまる横に書けるからいいよ
まぁ、他人なんだしどうでもいいじゃん どっちが正しいかは一年後に分かりますよ。グフフ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:23:28 ID:WsAVmmoP0
>>97 最初ってどこさ。
特定の前と結びついて全体で型をつくるVってあたりかい?
それとも同じ意味←同じ型ってとこ?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:29:51 ID:btAhx43vO
>>107 さんはもうちょっと考え方に幅を持たせようよやり方は人それぞれなわけだし
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:34:43 ID:lA1BYxe50
英語解放研究読解・文法どちらも最初は仕込み系から入りますか?それとも普通にテキストを使いますか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:36:41 ID:81Fu7L3c0
明日3回目の授業だけどA4のノートに換えようかな…
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:37:14 ID:EL7UajeKO
>>113 結びついてのほうです。Ⅴ自┼前┼名みたいな記号のとこです
>>115 だから最初から読めよカスw
どう考えても馬鹿は向こうだろw
つっかかってきた馬鹿に反応しただけだぞw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:47:30 ID:oaG0qe4TO
ハイレベル読解のレッスン1の2段落目なんて訳した?この段落がわからん。
>>120 言われっぱなしなのに我慢できないんだろうけどこの馬鹿な言い合いから抜けられないおまいもタコなんだきっと、無論俺はタコなわけだが
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:50:05 ID:btAhx43vO
別に馬鹿とは言ってないけどね
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:51:46 ID:kSauZ2mn0
しょーがねーなー、俺が結論出してやるよ 富田は板書するさい、英文を見やすいように、理解しやすいように書いている。 一学期は構造関係を。2学期は文章の流れを。 だから、ノートには板書をそのまま全部書き写したほうが絶対にベター。 しかし!!!!!!!!!! 受講している本人が書かなくてもおkと思ったならそれでいいだろ。 そのまま板書した方がいいと思うならそうすれば良い。 結局、受かるも落ちるも自己責任。 確かに、そのままノートとった方が復習時解りやすいが 取らなくても取ったヤツと同じ効果が得られると思うなら 少なくとも他人がその行為自体に文句をいう筋合いはない。 落ちたら自分が悪いんだから。 当然、本人はそのリスクを承知で、そして十分カバーできると思ってやっているわけだしな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:53:21 ID:/F1OixmvO
>>120 馬鹿が向こうなら一歩大人になってスルーしてやりなよ
結果的に荒れてるわけだし…
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 00:01:47 ID:4FnmVrbY0
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 00:02:47 ID:65JI55Z+O
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 00:03:30 ID:Kdl+Sd7zO
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 00:10:07 ID:4FnmVrbY0
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 00:12:46 ID:vOXogeveO
何も考えずに本文写してるやつは富田の言うとおりタコ
デジカメで撮っちゃえば早いよw 某授業で実行してるやついたし。
富田の長文A混みすぎ 後ろの方にいると小さい記号とかが見えない 富田って字が小さいから余計見にくい お願いだから潜りは死んでくれ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 02:03:36 ID:nQ21fE5kO
VERBSって何? 前から気になってたけどなんかの教材? ガチでわかんない
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 02:13:41 ID:argWi7LeO
富田特製の単語帳(動詞のみ)
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 02:14:10 ID:D2sc1oJp0
あんまりスレを見ないまま、 現在河合偏差値50、阪大志望、なのに ハイをとってしまった。 標準のほうがよかったじゃないだろうか。 フレサテだからまき戻し出来て説明を 何回も聞けるが、不安になってきた。 テンプレにならうなら標準の方がよかったかなぁ・・・ いまさら変更できないし。
ついていけるなら問題ない ついていけないならついていけるように頑張ればおk
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 02:18:34 ID:VNyY/3MQO
ぶちゃけ阪大志望は英作と構文把握をがんばれ 去年阪大志望で偏差値70くらいまで言ったが数学で落ちた まあ英語富田に習うならハイレベルのがいい おれもいるし 今年は慶応経済にしぼるが
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 02:20:56 ID:D2sc1oJp0
>>138 >>139 一学期ハイレベルで付いて行けないと感じたら
夏以降標準に変えたときって内容に漏れとか
生じるんでしょうか?
河合偏差値50 センター英語130なのに、
東大英語+ハイ読解 取ってる・・・
おれ、レベルの選択まちがえたかな・・・
おれの地方だとろくなライブやってないから
無理からにサテ東大コースに入ったから・・・
センター英語130なら標準のがよかったかもね 阪大ならハイとっておきたいってのもあるけど
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 02:48:16 ID:JAhv6wbn0
俺センター178でも標準取ってんのにw 1学期は標準で、2学期以降ハイにすべきでは?
富田の全訳は予習段階、復習段階どちらでもっていくのがいいんですか? 富田初心者なので…
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 05:05:47 ID:stulb4bT0
去年の富田受講生だが復習はしないと意味ない 予習も問われているとこだけは最低でもやっとけ 授業で富田の訳、解法に目から鱗だぞ んで復習で富田と同じ考え方→訳ができるようにする、と 実際どの授業でもいえることだがな
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 06:20:41 ID:6255CxFuO
富田ってネガティブだよね いつも雑談で今週あった嫌なことを話すし
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 07:30:00 ID:mPbCztuHO
おらぁ190で標準\(^O^)/
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 07:50:19 ID:E5Ec4tinO
>>140 何でそんな弱気なんだよ。意地でもついていこうとしなきゃ標準取ろうがついていけねぇよ。
文を並列に並べると逆に分かりにくく感じるのは俺だけ?w
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 10:10:25 ID:9gs4X40gO
富田って津田沼校にいつ来る?
去年は火曜だったよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 10:42:08 ID:yCfVw8vWO
俺ネイティブだけど標準
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:03:26 ID:nQ21fE5kO
>>136 そのVERBSって本科生じゃなきゃもらえないの?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:08:17 ID:/zr58vJmO
どちらかというと単科生の方がもらえるとおも
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:24:20 ID:nQ21fE5kO
どうやってもらうの? 富田の標準読解とってるけどみんなもらってないよ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:50:00 ID:wWsfwxGeO
とみたにメアド聞いてメール送れば申し込み手続きできる。
わざわざVERVSを買う必要ある? 狙われるとしても多義語ぐらいだと思うけど
>>156 なんで必要かそうでないかの主観でしか判断できないことを聞くの?
分かってて聞いているの?
もしかして荒らしさんですか?
質問しているんだからスルーしないでよねw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 13:15:47 ID:argWi7LeO
まあまあ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 13:19:45 ID:0HtPzteL0
>>157 はなぜそんなに必死なんだw
標準読解の2講の文が難しすぎて泣けてくるぜ
意味はなんとなく分かるんだが構文がさっぱり取れねぇ(´・ω・`)
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 13:22:21 ID:argWi7LeO
河合から出てる動詞の単語帳で十分かもね バーブスの中身知らないけど
標準とっててもう100原始めてる人いる??
富田ってあからさまに早慶を馬鹿にするよなw ってか富田の単価受けてたら100原はいらないでしょ
そうですか。 それではまずは付録をやりこみます
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 16:06:10 ID:o+12z5NHO
文法と一緒に覚える基本英単語3000やってるお~ヽ('ー`)ノ~ 富田やる人にはオヌヌメ
阪大志望だけど 英文解釈の問題集って何冊ぐらいやるべき? 一冊を何度もやるだけでいいの?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 20:41:16 ID:e4Zs0s9BO
ある程度のレベルの本をやればいいんじゃないか? 簡単すぎず、難しくないやつをやりこめば大丈夫 まぁ100原やれば問題ないだろ それで過去問やってみて、足りないと思ったら透視図とかやれば良いと思うよ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 21:10:42 ID:Kdl+Sd7zO
>>162 講習では
所詮慶應医学部(笑)
所詮早稲田経済(笑)
所詮東大後期(笑)
とかも言ってたなww
基礎英文問題精講と 英文解釈のトレーニング必修編持ってるから何回もやってそれから透視図やるわ 助言ありがと
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 21:31:13 ID:zCM3mkQa0
今日、フレサテでハイ文法取ったんだけど、みんなノートどうしてる?
「私の名は喪黒福造、人呼んで笑ゥせぇるすまん。ただのセールスマンじゃ ございません。私の取り扱う品物は心、人間の心でございます。ホーホッ ホッ…この世は老いも若きも男も女も、心のさみしい人ばかり、そんな皆 さんの心のスキマをお埋め致します。いいえ、お金は一銭もいただきませ ん。お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。さて、今日 のお客様は…」 _ -  ̄ - ̄ - _ | | |___________| |____________ | /____________\ _|」 / | | \ |」_ ( d / o| ∩ |o \ b ) (_] \_ / ( )\_/ [ _) / ̄ ̄ ̄ ̄ | _ __`´__ _ | < ドーン | | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | | \____ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ | \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___ / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \ , ┤ ト、 / \ / | \ | \_/ ヽ \ / | \ | __( ̄ | / | < | __)_ノ \ / | / ヽ___) ノ \/ | / 話し方がそっくりだw
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:47:34 ID:4FnmVrbY0
富田のテキストに文法書一冊って書いてあったけど、何でもいいのか?とりあえずZ会の文法・語法トレーニングは持っているが・・・・・
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 22:55:50 ID:argWi7LeO
自分に合った問題集をやればいいんじゃないか
富田の授業速すぎなので 英文書いてから授業に臨もうと思うんだが… 富田の改行のポイントってどこ? だいたい一行一文?
>>168 ネタだろ?
難易度では
理III>慶應医>東大他学部
だよ
,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ ./::::::::::::/ィC¨ヽ \:::::::::::l /:::::::::/ └¬'´, ィC¨ヽ';:::::::::! ./::::::::イ / ,. ヽ `¬┘';:::::::! l::::::::::::l /ハ ハ } ヾ::::j {::::{⌒l:! / ` ' ヽ V} . ';:::l ゝリ l ,/ ̄¨ヽ ', }l ヾヽ__j { {,. --‐‐ヘ {,l ヾ::::| i ヽ ヽェェェェェノ { }:::l ヽ ` ̄¨´ ノ } ヾ;k \_ __ ,/ } "|  ̄ ̄ ̄ ノ _,. -‐"\ フー-、_ '"´ `ヽ、 /
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:09:41 ID:e4Zs0s9BO
>>176 富田は所詮大学入試だから簡単だと言いたいんじゃないか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:15:19 ID:4FnmVrbY0
>>174 おっしゃるとおりです。
フレサテで標準の読解・文法を取ったんだが、録音とかした方がいいのか?もし録音するなら、読解・文法両方ともやった方がいいのか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:15:47 ID:wmOd7NYt0
日村www
別に早慶馬鹿にしてる分けじゃないでしょ 早慶受ける人が多いから、やる気をださせるために言ってるだけだろ 富田のところでバイトしてる早慶の学生の話もよくするし
単におもしろおかしく小馬鹿にしてるだけでそんな深い意味ないと思うよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:43:56 ID:45064O3P0
授業受ける度に、いかに自分が適当に訳してたか思い知らされて鬱になる…
なんか教育テレビに映ってた
東大志望でですね、標準の読解と構文・文法取ってるんですよ。 で、ですね。この前、富田さんに訳見せに言ったんですよ そしたら 「グフフ、もう受験生やめた方がいいんじゃない?」 →「おまえルールなにもわかってないだろ?フンッ(鼻で笑われた)」 あははははwwwww もう私ダメだわ・・・(´;ω;`)死にたい ううぅう・・・
富田は河合の単語帳薦めてたな
>>185 また訳を見せに行って、今度は褒めてもらえるように頑張ればいいじゃまいか
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 03:39:21 ID:ftgrN1E1O
やっぱVer3売ってねーじゃん(´Д`;) Amazonでかおかな。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 03:46:56 ID:l3OTX0xcO
この前富田にマンガ貸した。半強制的にwww まぁ読んでないだろうな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 06:41:57 ID:25QDPDcGO
画太郎?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 07:32:14 ID:/VwTUoR2O
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 08:48:38 ID:P3tAI2rnO
この中には私立文系の生きる無教養の方もいますしねwwwwグフフwwwww
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 10:19:35 ID:g3ix+ZqTO
>>192 入試英単語の王道
まぁ、今月改訂されたらしいが
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 10:24:34 ID:P3tAI2rnO
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 11:17:48 ID:umspHUkCO
東大英語微妙 速さが求められてるのにいちいち構文取ってこじつけてる さようなら富田
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 11:24:46 ID:hrHCLDqW0
ver3はブックオフにて105円で売られているのを2回見た 都内はどうなんだろうな~
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 11:29:16 ID:1JitavAVO
地方フレサテで京大英語・文法A・英作Aを受講してます。 フレサテには構文Aの授業が選べないから、 富田の文法・構文編を取ろうかと考えてるんだけど、 普通の先生の構文Aの授業とは全く違う感じかな? 富田初心者で全然分からないんだけど、読解以外でも富田ルールみたいなの連発なの?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 11:41:22 ID:QpuTkRwuO
富田ルールじゃなくて英語のルールな。
>>197 それはこの時期だからだ。前提にしていって、
最後には充分速くなる。絶対に間違えない状態で。
不安なのはリスニングと英作にいくつかあるくらいです、
とかって状態じゃない限りは、出て聴いとけ。
付録の重要性が理解できないおれはバカ??
富田は構文取れるやつにはほんとに文句言われまくるな まぁどうせ構文取れてても富田の言うような訳にできてるやつはほとんどいないんだろうけど
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 14:06:45 ID:rKoeokS8O
今日もまた現役女子メガネ2人が列に割り込んだら、まじで殴る
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 14:14:49 ID:vtk2Q/LfO
>>201 黙ってろ
敵が一人消えてくれそうなんだから
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 15:11:26 ID:VDYXRlAY0
付録+英文法・語法のトレーニングがいい
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 15:38:53 ID:/VwTUoR2O
>>208 見てきた感じ改訂されたやつのほうが良かったよ
シス単っぽくなってた
解説も詳しいし
板書早すぎ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 17:14:41 ID:PUdguYNFO BE:651067889-2BP(123)
今日の授業は速すぎだたw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 17:42:10 ID:+N35m/IYO
富田先生が薦めてる単語帳はつむぐ英単語じゃないの?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 18:36:59 ID:P3tAI2rnO
>>204 2chでの威勢の良さを現実でも出せるように
まずは友達1人くらい作りなよ
改訂された河合の単語帳みてきた まぁ、単語王を増やして、使いやすくしたような感じだった
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 19:08:57 ID:iNKfstEaO
単語帳はやらなくていいし、どうしてもやりたいなら秋からやれって言ってるくらいなのに、 オススメの単語帳なんて富田が言うのか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 19:13:28 ID:6K0yb6WFO
タミタ?
板書中に富田のケツを見てしまうのは俺だけじゃないはず
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 19:36:28 ID:1H2IgiQiO
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 19:38:31 ID:FjgE7K280
自分の参考書しないやつが河合の単語帳なんて宣伝するわけないだろ 本屋に行って目をつぶって取ったやつやりなさいよグフフって言う人なんだから
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:03:52 ID:7izCCsQPO
解法研究読解1講終わりました?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:19:16 ID:vtk2Q/LfO
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:19:45 ID:vtk2Q/LfO
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:27:47 ID:rKoeokS8O
ちょっと俺はもうガマンできないお 割り込むわ、うるさいわ、メガネだわ、キモイわ… でも俺は睨むことしかできないお (´・ω・`)
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:31:57 ID:acJbt51VO
ピザデブDQNの富田講師にはもうついていけないお(´・ω・`)
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:39:27 ID:Y0NRozwyO
何でこいつこんな偉そうなの? 駿台で浪人して(親の金で)代ゼミも掛け持ちして(親の金で)、文3(笑)の癖に。
ハウリング鬱陶しかった
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 20:47:53 ID:f4UZXsNnO
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:01:06 ID:EV9sxfbH0
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:06:15 ID:rKoeokS8O
西のハイパーと富田の標準文法の組み合わせってどうですか。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:20:04 ID:3sdqfCVuO
単科とってて夏期もとるってあり?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:28:22 ID:hukIIXvDO
196 名無しさん@日々是決戦 あ 2007/12/28(木) 00:11 ID:Uez-QxSfZFho Z会の教室の東大マスターコースが最強。 代ゼミはタダだったから籍おいてあるし、河合には金払って行ってたけど、結局Z会以外行く気がしなくなった。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:42:06 ID:f4UZXsNnO
>>229 それを俺に教えるんだ(;´Д`)´`ァ´`ァ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:42:05 ID:tc1UQQErO
夏期講習って仕込みやんのか?やらないよな?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 21:44:54 ID:hGtPZSYrO
代ゼミのかずひこは皆すごいなw 富田一彦に佐々木和彦と為近和彦となぁ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 22:22:03 ID:TXtyMNnCO
ポレポレとかってやる必要ありますか?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 22:28:08 ID:T3ClyWVs0
>>221 最初は、並んでるの分からないだけかなーと思ったけど、2週連続は無いわ
受験以前の問題だよね
次割り込まれたら言うわ
>>225 ちょw今の文3と30年前の文3を比べるなよw
みんな夏期どうする?普通に解放研究取る感じ?
あと夏は大学別要らないよな?
今50台の人が生まれたころは和彦が流行ってたらしい。 親くらいの年齢だと結構いるらしい。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 22:45:12 ID:QpuTkRwuO
ハイレベル読解とるか迷うわ。文法とるかな。会話やるみたいだし。
ハイ文法の1学期って4択の問題処理がメインだけど 2学期も同じ事を網羅的にやるの? 夏みたいな内容だったら嬉しいのだけども。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 22:46:46 ID:Y94RAfBIO
富田の言ってる基本動詞の文型ごとの意味をおぼえるのってどうやればいいんですかね?? 6月までにはと言われてますがどうやればいいかわからなくて… あと構文の問題集を1冊やれとありますがどのようなものなんですかね? 100原ならあります
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 22:55:11 ID:6GUgh2U5O
富田は何故ネクステをやるなって言ってんの? やるなら何を進めてました?
英文解釈のトレーニングとか
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:06:14 ID:25QDPDcGO
ネクステだめってことは瓜生系文法書はアカンってことかな… じゃあなにやればいいんや 受身可能自発尊敬かよ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:10:24 ID:GjuSKCJK0
>>232 ついでに講師だれ?俺は中村だったんだが
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:14:57 ID:vtk2Q/LfO
>>225 偉そうってか…先生と生徒の関係って普通…
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:16:43 ID:vtk2Q/LfO
>>237 あえて西の選ぶとは、なかなかセンスあるなw
ポレポレなかなかいいよ
ものなたりないなら透視図で
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:18:11 ID:YAbnopdzO
あなたは日本に何人りんご好きな人がいるのかわかるのですか? なんちゃらなんちゃら 『あっ 今1人死んだ』 ってやつで吹いたww
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:22:07 ID:6GUgh2U5O
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:30:26 ID:rKoeokS8O
>>242 ヴァーブスというのをたぶん夏前には買い方教えてくれる
構文問題集は解体とかでいいと思う
>>245 ネクステがダメっつってるのは単元別に並んでいるからで、要は英頻3とかのランダムに並んでるのがいいんじゃない?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:32:01 ID:rKoeokS8O
>>238 チュッ(*´д`*)
あいつら読解の授業んときもみんな階段までならんでたのに割り込んでた
まぁこれはかなり割り込んでたが…
富田の言う構文読解の問題集てのは構文集ではなく 構文把握の問題集だと思うんだが。
>>187 ありがとうございます・・・うっう
頑張ります
ハイはかなり人少ないよw 並ばなくても普通に1~3列目も座れる
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:41:13 ID:QpuTkRwuO
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:54:19 ID:UYuyVnRy0
復習に5時間以上かかっちまったぜ へへっ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:57:16 ID:/VwTUoR2O
夏の内容って2学期のさきどりだから、結果的にはもう1回やることになるんだよね?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:58:58 ID:rKoeokS8O
>>253 一応テキストの最初に書いてあるから見てみ
俺が間違ってるかもしれんが
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:06:10 ID:Y94RAfBIO
>>253 というのは例をあげるとなんですか?
100原は違いますか?
英文解釈の技術とか
それを見ての書き込みだが 読解って言葉がはいってるからなぁ やっぱ構文把握の事じゃね?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:23:09 ID:fjunQIx3O
だれか明日授業あるやつが聞いてくればいいんじゃね?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:23:17 ID:CiB9/rCU0
>>260 たぶん、100原とかビジュアル構文把握編だと思うよ
でも一学期にビジュアルは正直きついと思う。
と言うか構文把握かなり難しいよ。 これを難なく訳せるようになったら東大も普通にいけると思うよ。 俺のお気に入りの参考書
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:37:27 ID:tLFB1577O
誰か聞いていただけますか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 00:44:12 ID:tLFB1577O
VERBSの詳細を教えてもらえませんか??
>>268-269 ここに書いちゃうのもあれなんで
富田に質問しにいくか、FAX?で質問しなさい
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 01:10:51 ID:tLFB1577O
>>270 サテ予備なんで不可能なのでてきれば聞いていただけませんか?
お願いします
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 01:23:32 ID:emQLcihXO
一学期取ってなくて夏期取ろうと思うんですけどどう思う?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 01:34:10 ID:BCDLAw29O
付録が物足りないから富田の参考書やりたいんだけど 100原でいいかな?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 01:51:28 ID:pWsdiM4pO
>>272 俺もそうするつもり。
本科の長文と100原で一学期分をカバーするつもり
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 01:51:49 ID:26SLHHT0O
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 06:57:38 ID:F/8RQWWUO
富田はスザンヌに似てるなぁ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 07:12:59 ID:mg1KYIRwO
お~れ~お~れ~ (チャチャチャ) マンカスサンバ~ お~れ~お~れ~ (チャチャチャ) マンカスサンバ~ お~れ~\(゜□゜)/
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 07:20:50 ID:fjunQIx3O
おかけになった電話は電波の届かないところにあるか電源が入っていないため受かりません。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 07:26:26 ID:WNmKwCWXO
>>275 補う目的で取るってあんま意味なくね?
いや意味なくはないけど、本科なら1学期と夏期の値段そんなに変わらないから
1学期を取った方がお得だと思うのだが・・・
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 08:34:52 ID:8pfrS8gIO
文法・構文編しか取ってないんだけど 読解編取ってない人は1学期中に100原やったほうがいいかな?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 09:36:45 ID:2wZlCa15O
100原はすぐ終わるから、夏入る直前にやる 今はとにかく授業の復習と付録!
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 10:03:04 ID:fjunQIx3O
>>280 おれも。みんな笑わないから焦ったし(´・ω・`)
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 10:07:38 ID:MQ/Rk/+EO
標準読解とってたら100源やらなくてもいいよね?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 10:28:02 ID:pWsdiM4pO
>>281 地方だからサテしかないんだよなorz
だから半額にならないんだよ…
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 11:01:43 ID:2wZlCa15O
288 :
、 :2008/05/03(土) 11:04:14 ID:KHSJnB2LO
富田のいってた動詞の文型って 河合の動詞の1000か文法で覚える単語のどちらかがいいよね?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 12:10:40 ID:MQ/Rk/+EO
>>286 ありがとう!
でも100源って上下あって量が多いよね
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 12:38:33 ID:pWsdiM4pO
もう少しあってもいいけどねww 出来れば付録借りたりして100原+付録の方がオススメなんだけどね。
みんな付録どうやって活用してる??
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 13:31:51 ID:WNmKwCWXO
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 21:14:35 ID:gGPAh8sMO
今日の単価の授業富田の毒舌絶好調だったなww
つーか春季と通年単価の読解と文法やら本科の長文Aやらセンターテストやらで、 同じこと5、6回聞いて耳にタコができそうなんだが いいかげんにしてくれ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 21:39:18 ID:GtNnZrw/O
それで、その「同じこと」はちゃんと身についたんですか? ついてないなら文字通りただのタコですねwwwwグフッw
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 21:44:24 ID:CO3D/X6g0
,.i (:::)! `ヽ,. -、 ./ ゝ-‐' _____ !. (::) _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:' ,. ''"´ /´ / ;' _;'_;'_ ! /! ;`ヽ,ヽ、 '.、 .;' ', i ´ハ_」_/|/ ! メ! ,!ヽ,. ヽ. `Y i Vレ'7´;' ,ハ レ'_」ソノ., ', '; _ノ i ,ハ i. '、_ソ ;',ハY.ノ i i `.>' (__⊂⊃ '、ソノ!イレ' ノ どうしておじちゃんたち勉強しないのぉw? ∠._ ノ | |、 ,.-┐ ⊂!_)‐''"´ レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_ _,,. イ |ヽ. 'ァ| !>;`ヽ、「、,ハ.| !ヘ) / ! !、::ヽ、.,___ノヽ. ! | ,:' `ヽ! ';::::::::ヽ::`'; 'レヘ! / _,,. -‐rァ-、::::::::::r‐''i7ヽ、 ;' ァ'´ i,/ ̄`ヽ;:::`i、,| ! '; ! | !_____,r'::::::::|:::「i i `ヽ. 「!::::::::!|--‐-ゝソ ! ,.ヘ ',ゝ、ノ/:::::i:::::::'、.,__ノ /:::/`'';ー--‐'/::::::::!::,o-oヽ. く:::::::/:::::/ ,.-r'::::::::::::::;::'ニニヽ::;ゝ
VERBSのメルアド教えて
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:11:30 ID:AHz3DSqLO
>>297 嫌!
絶対嫌ww
春期取っとけやwwww
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:13:04 ID:jALlHoDkO
富田先生て2ちゃんねるみてるんだね
>>297 富田先生に迷惑にならないようにお願いします。
空メールを送信
list-verb2008@tomita-english.com
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:19:50 ID:jDsRLNqDO
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:40:35 ID:H1Jb6DQ8O
夏期講習とる?
アンチだからだよ
verbsって届くまで3週間かかるんだっけ? 河合のにするか迷うなぁ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:08:29 ID:fjunQIx3O
>>300 またかよ。捨てアドにおくればいいのに。本当に学習能力のないタコですね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:26:17 ID:Nf4SkUnfO
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:37:32 ID:WNmKwCWXO
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:40:11 ID:E2J8QEJBO
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:53:12 ID:fqKTr0WpO
>>300 タコ!
2chにアド晒すと迷惑メールが大量に行くこと考えろ!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:01:01 ID:AYYpfS9P0
逆にみんなでおくりまくって炎上させれば停止するかも・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:16:18 ID:Nrkg+uRjO
俺三月に2ちゃんねるにアドレス晒したが一通もこねえ
富田2ちゃんねる見てるの?そんな事授業中言ってたっけ?
富田作成動詞単語集”VERBS”は書店では販売しておりません。そのため、富田か ら受験生の皆様にご紹介差し上げる以前に、購入方法などについて疑問をもたれ る方が多いようです。皆様のご友人、後輩方に購入をご希望されている方がいら っしゃいましたら、list-verb2008@tomita-english.comのアドレスをご紹介頂い ても構いません。空メールをお送り頂ければ、詳細を自動返信にてお送りいたし ます。
で、大勢の見ず知らずの人に晒したわけかww
富田はVERBSで儲かるのかな? ほぼボランティアだよね…
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:38:56 ID:obUNeOlu0
VERBSのメリットってなに?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:40:30 ID:SOEUjFtnO
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:43:57 ID:JjOGPVVsO
sageませう
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 01:00:20 ID:0mOcpNaS0
以上証明終わり!! Q.E.D. なんか文句ある?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 01:02:04 ID:JjOGPVVsO
↑このタコ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 01:09:08 ID:JjOGPVVsO
6800円で入札w
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 02:53:26 ID:B8AAt4J9O
確かverbsって2000円だよね??
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 05:00:21 ID:obUNeOlu0
なにこれwww
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 10:42:21 ID:kLnA/7MEO
そんな高いの? 俺去年の人に頼めば三冊くらいは手に入るがww しかしこれはバレたらやばくないか?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 10:49:41 ID:RJAbf4DkO
富田初心者です。最初に全体見るっていう意味がよくわからないです。誰か教えてください。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 10:51:58 ID:eSRoScU6O
文全体を見てから、
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 10:55:31 ID:Q1+UpD0qO
ピリオードまで読んでから解釈する
1学期までの目標って辞書だけで英文を和訳する事だっけ?
ちょっと早いけど夏期講習ってどんな感じですか?今高3で 夏期講習で富田先生の授業受けてみようと思うんですが初心者用になっていますか?
その前に夏の時点で英語初心者って色々とあれな気がするけど
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:14:53 ID:c6HjrvN0O
つか全文和訳って意味あるの?富田以外のほとんどの講師はやらなくていいって言ってるけど・・・
338 :
335 :2008/05/04(日) 12:15:04 ID:+fGfvmqi0
英語初心者というより富田先生が初めて講義に来る人を想定しているかって ところが知りたいです
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:20:01 ID:RJAbf4DkO
ピリオドまで読むときは何を意識すればいいんでしょうか。品詞分解しながらよむのでしょうか。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:20:58 ID:jII7t42AO
面白くねぇんだよ しね
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:27:24 ID:lOmYtvYuO
全体を見ての見ては、品詞を見る
342 :
335 :2008/05/04(日) 12:37:17 ID:+fGfvmqi0
このスレ終わってるな。確認しときゃよかった
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:45:48 ID:wamZ9IZEO
>>337 富田は読み方を一新させるから、全訳が必要(その読み方での経験をつませる)
他の講師はいままでのやり方はを部分修正するような感じだから必要ではない
ただし英語が苦手なら西でも全訳させる
いままでのやり方ですら経験がないってことだから
>>342 みたいなこういう書き込み良く見るけど、
荒らしなのか本気なのかどっちか分からないよなw
掲示板なんだから、すぐレスが返ってくる訳でもなかろうに
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 12:58:55 ID:EnZckwxHO
みんな単語はやってないの?
いや やってるでしょ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 13:16:12 ID:u8QzCPJUO
学校の先生が富田の教え方にかなり似てるんだが。 だいたい学校で聞いたようなことやってるなと思った。
パクりじゃねぇ?
100原と144のルールがあるがどう違うんだ??
>>347 富田の英語は予備校や高校の英語教育に影響を与えてるらしい
はてなダイアリー
富田一彦 とみたかずひこ
代々木ゼミナールの英語講師
うんぼぼ
趣味は旅行に、スキューバ・ダイビング
とみた かずひこ 1959年生まれ。東京大学文学部英語学英米文学専修課程。
1986年より代々木ゼミナール講師。ただ一点のあいまいさも残さぬ精緻な構文分析、論理展開の講義は、
「富田の英語」として代ゼミのみならず、全国の受験生から高い支持を受け、
予備校、高校の英語教育界に大きな影響を与えている。
代ゼミでの講義「東大英語」「ハイレベル英語解法研究」「英語解法研究」ゼミは受験生の定番。
著書には、『英文読解・論理と解法』『富田の入試英文法Ver.1解法の基礎』
『富田の入試英文法Ver.2整序問題』『富田の入試英文法Ver.3口語問題』(以上、代々木ライブラリー)
『英文読解100の原則上・下』(大和書房)などがある。趣味は旅行にスキューバ・ダイビング。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%C5%C4%B0%EC%C9%A7
ってか、学校の教師だったら伊藤や富田や西の本は絶対読んでるだろ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 15:16:55 ID:bE6IaJK5O
>>347 早○○塾に通ってたが、そこのマッチョ講師なんかまんまだぞ
浪人して富田に習い始めてビビった
等位接続詞のやり方だったり…
え…これってオレ脂肪フラグじゃないよね?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 16:51:56 ID:wX1DaMfEO
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 17:02:48 ID:EnZckwxHO
俺の高校の先生なんて 副詞はその他とか黒板に書いてたな 毒舌もそうだ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 17:06:37 ID:fCp2FxuxO
富田の講義うけるんだったら、あいつに言われたことはちゃんとやれよ。ほかの講師が全訳しなくていいとかは関係ないだろ。 とりあえずあいつのいっていることやってれば十分合格できるんだから、まず言われたことやれよ。ほかのことに手出して来年、アンチ富田としてここに来たくなかったら。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 17:32:19 ID:SQ2dL2cH0
みんな夏期は何取る?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 17:35:51 ID:nnQhQAdP0
標準二つ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 18:20:01 ID:wX1DaMfEO
ハイ読解迷い中。 ってか大学別の講座とる?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 18:37:37 ID:jII7t42AO
単語の意味あんな綺麗に想像できる訳ねぇだろ アイツは元から知っててテキトーにこじつけてるだけだろ 反論よろしく
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 18:49:14 ID:kLnA/7MEO
俺は意味通るようにしすぎて単語の意味があってるかどうかわからなくなるww 全訳見て欲しいわ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 18:51:50 ID:0vL6598aO
>>359 オレもそう思う。時々無理があるよなーって思う。
仮に元々知らなくても臨機応変にやれる力がトミーにあるとしても
逆立ちしても俺がその域に到達することは無いと素直に思えるから
自分には使いこなせないと思ったものは切ってる。
この時期からもう諦めてるのかよw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 19:45:10 ID:wamZ9IZEO
>>362 来年には富田は使えないっていってるよw
>>359 なんか、元から知らないのをむしろ誇らしげに語ってるあたり、予備校評論家(通称多浪)の素質がありそうw
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 19:47:11 ID:jII7t42AO
>>361 同意者がいてよかった
てかアイツ絶対嫌いな人種だわ。でも優秀だから必要とされてる。岡島が言ってた奴だな
スルーでおk
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:28:21 ID:0vL6598aO
>>363 富田と同じことが試験場で時間内にできるならあなただいたいどこでも受かる(既に受かった?)でしょ。
こんなとこで凡人をいびるより早く偉くなって日本を良くしてください。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:29:53 ID:m+ldYlccO
全訳って授業前と後どっちに見せに行った方がいい??
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:34:10 ID:wX1DaMfEO
おれ、本番でも富田と同じことやろうと頑張ってんだけど、もしかして無謀?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:35:36 ID:fCp2FxuxO
>>366 まぁ確かにあれをいちいちやって試験時間内に終えられるかというところには疑問を感じたね。まぁ、俺は取ったからには最後までやり通すけどな。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:37:28 ID:0vL6598aO
>>368 できる、もしくは本番までにはできるようになると思えるならそれで良いと思う。
笹井じゃないけどそこはひたすら自分に正直にw
>>366 試験は英語だけじゃないだろw
適当にこじつけてるもなにも、おまいらが理解できてなかったり、わからないからいちいち富田が説明してんだろw嫌なら全部覚えろよw
嫌いな人種とかまさにタコって言われて、猿みたいにキーキーわめいてるの見てつい反応してしまったw
あと、まだ四月なのに富田と同じことできないって諦めてたら、誰に習っても一緒
現役から習ってない限り、夏までに富田のやり方を出来るやつの方がすごいわw
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:41:41 ID:wamZ9IZEO
>>367 普通は前
授業後だと、説明したでEND
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:47:36 ID:0vL6598aO
>>371 あれだけ完璧な解答が毎回書けるならリスニング以外は満点だろ。
それができる人間は論理力が極めて高いから国語が不得意とも思えないし、
横着でもないかぎり社会だってできないはずがないと思うよ。
まあ理系科目の演算能力はまた別かもしれないが
少なくとも文系ならどこでも入れるだろうな。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:54:00 ID:wamZ9IZEO
>>373 なにか勘違いしてないか?
たかだか英語だぜ?
同じことの反復、文型をちゃんと見抜く
わからない単語はわからないと割り切る
な~んも崇高なことしてね~じゃんw
普通のことを普通~にしてるだけ
別に去年受けてただけで、センターは満点だったが、二次は八割程度だったし
どんな格式高いものだと思ってんだ?w
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 20:57:45 ID:0vL6598aO
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:05:44 ID:wamZ9IZEO
>>375 いや落ちたよw
落ちたら今頃大学生たのしんでるわw
ちなみに文系ではなく理系
しかも関東のソレではなく関西のソレw
いまできないから、こいつは無理ってやっちまうのはもったいないって(俺みたいに他に穴がないなら、できないから落ちたんだし)
実際高3始めは、富田意味不のセンター六割だったのが、夏までに復習と、付録やって英語得意?になったんだから
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:07:53 ID:jII7t42AO
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:11:46 ID:wamZ9IZEO
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:12:00 ID:SOEUjFtnO
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:13:50 ID:wamZ9IZEO
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:15:24 ID:jII7t42AO
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:16:05 ID:Q1+UpD0qO
富田は訳を工夫して頭働かせて、頭を良くするためにやってるのに、 考えることを放棄するとか本末転倒だろ まず考えろよ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:19:16 ID:jII7t42AO
>>382 自作乙
暇人と馬鹿にしてくださう富田はスゲーよ
大嫌いだけど
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:19:47 ID:AQX3fo2j0
一学期できちんと標準付録完璧にして問題演習取り組めば二学期はハイも受けれますか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:21:08 ID:wamZ9IZEO
>>385 大丈夫だよ
問題のレベルが違うだけで、やることは変わらないから
>>386 ありがとう。ハイは解く問題数が多いから、標準とその差は生じると仰ってたので、
ハイ二学期はハイ一学期で出た問題の内容の説明を飛ばされる事が不安なんですが、説明して貰えるのでしょうか。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:27:47 ID:wX1DaMfEO
>>387 おなじことを説明しないからハイなんだよ(´・ω・`)
ハイは主に国立、標準は主に私立
>>387 完璧完璧って本当に出来るの?
もし完璧に出来るのなら1学期の内容だけでどこの大学も受かるよ
>>388 だよねーorz。
>>390 付録を完璧にしても、上位校は英作で語彙力、単語量、熟語で差がでると思う
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:44:03 ID:5Q7dhlXL0
富田作成動詞単語集”VERBS”は書店では販売しておりません。そのため、富田か ら受験生の皆様にご紹介差し上げる以前に、購入方法などについて疑問をもたれ る方が多いようです。皆様のご友人、後輩方に購入をご希望されている方がいら っしゃいましたら、list-verb2008@tomita-english.comのアドレスをご紹介頂い ても構いません。空メールをお送り頂ければ、詳細を自動返信にてお送りいたし ます。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 21:55:18 ID:frNqVd4t0
「富田のやり方では時間が足りない」とかいう批判をするヤツが 6月くらいから増えてくると思うが安心しろ。 あれは一つ一つ説明しながら、なおかつ板書しながらやってるから 時間かかっているわけであって、身に付いた後は脳内で一瞬だ。 ちゃんと身に付いた後はむしろ早い。 まぁ、みんな気づいていると思うがwwww
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:16:18 ID:QTwJKd+s0
標準のままのが良いよ。標準でも東大、早稲田とか狙えるから。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:19:03 ID:mrCNHXAOO
今さら気づいたけど富ちゃんって池田大作に似てるなぁ
>>394 慶應でも標準でいいかな? どっちにしようか悩んでる
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:21:38 ID:nnQhQAdP0
私文は標準で十分 無理して背伸びしたら2月に泣くことになるぞ
400 :
◆MARUMIYAbg :2008/05/04(日) 22:32:06 ID:w7NLGG4ZO
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:40:58 ID:6FOVGl6L0
ハイか標準かなんて自分の偏差値で決めるもんだろ。最終到達点は一緒だし ハイは慶応の問題多いから、できればハイにしたほうがいいんだろうけど、 無理して取るやつはまったくないな
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:41:49 ID:6FOVGl6L0
スマン誤爆
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 22:45:00 ID:Y8+k/P4zO
今年早稲田商蹴りの慶応経済志望なんだけどハイでOK?
去年の標準読解を速習で取ってるんだけど、 verbsのメアドは何コマ目に言ってくれた?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 23:09:01 ID:N+c65JCCO
標準の構文・文法って次はどこやるんだっけ? 早過ぎて聞き取れなかったよ・・・
京大受けるなら富田でおK?
一学期文法取って精読できるようになってから、二学期から読解と文法取ろうとしてるんですが、 一学期読解やってないと、情報構造とか、全然ついていけないでしょうか。
むう
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 00:54:36 ID:LgqsTd04O
京大なら西だろ
TLは授業前に生徒が、自分の予習した日本語訳を 黒板に書いたりしてるって聞いたんだが、それ本当?
富田の頭だと、インドほど人が多い国は無いんだって。 付録の英文に書いてた。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 07:15:36 ID:9MUO57QF0
京大=西 東大など=富田トトロ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 07:35:32 ID:V0fRxqUbO
東大英語取ってますがみなさんは予習復習どうしてますか?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 12:16:27 ID:+QYk5vUiO
>>407 構文編は大問2で文法編は(15)迄だよ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 14:51:56 ID:EXBE6F69O
サテで次2講目なんだけど予習は絶対全訳するの?ゼンゼンわからなくて日本語にならない(T_T)
わからないならなおさら 全訳したほうがいい
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 15:11:35 ID:zLSs84VEO
標準の読解編の3構目は大問2のどこまでいきましたか?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 15:17:05 ID:2wmRk/kPO
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 15:50:18 ID:HIGxAdbL0
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 16:05:28 ID:m40c3U//O
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 17:27:36 ID:+qkqKcKf0
浪人時、富田先生を受講してた大学3年なんだが、 予備校で現代文の講師になろうと思う。 現代文でも、動詞を数えて主節を決定してから読む読み方を教えようと思うんだが どうかな? これで笹井抜ける?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 17:38:42 ID:z7nDPa/VO
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 17:43:14 ID:+qkqKcKf0
>>424 あと、佐々木さんにもお世話になったんだよね
だから、情報構造も現代文に取り上げようかと
文の前半が旧情報で後半が新情報
主節と新情報を中心に精読する
名前は「富々木かずひこ」でいこうと思う
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 17:48:22 ID:+qkqKcKf0
>>426 いや、俺はマジだよ
数年後には「富々木かずひこ」が代ゼミ現代文NO1講師になってるぜ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 17:52:29 ID:AEgVLg2vO
>>427 あなたが代ゼミNO1講師になれるなら俺は日本一の講師になれる気がするよ^^
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 17:52:38 ID:TaumqHefO
>>427 とりあえずお前じゃ無理だ。ちょっとラリってるみたいだから、少し休んだ方がいいぞ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 18:12:27 ID:F9zu8TP3O
富田うけてたなら日本語と英語を混同しないはずだが…
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 18:48:27 ID:+QYk5vUiO
早稲田志望なんだが、文法は富田の付録完璧にした後夏くらいから桐原1000で大丈夫だよな? いまから夏までにネクステあたりを仕上げとこうかと思うんだが無駄かな?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 19:06:49 ID:McBKIwZDO
>>425 富田かずひこさん
応援するからマジで答えて
佐々木富田Mixどーでした??
あと大学はどこ??
英語の偏差値は??
マジレスお願いします
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 19:40:09 ID:EA8/eCFfO
>>425 アナタ、ジャパニーズの考えですねぇグフフ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 19:53:29 ID:WmNHZvlzO
ハイ読解のレッスン1全訳した人いる?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 19:59:13 ID:+qkqKcKf0
>>432 「富々木かずひこ」だから
ミックスよかったよ
表面は違うけど中は同じ
大学は東大
英語偏差値は東大プレで65あったよ
笹井のグー、酒井のわけてつなぐに勝つぞー!!!
富々木の主節決定、情報構造
久々に面白いもの見たな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 20:47:17 ID:McBKIwZDO
>>435 富々木先生!!
自分情報構造使いたいんですけどサテでとるべきですか??それともテキストのコピーだけで身につきますか??
ちなみに佐々木は情報構造の他何がよかったですか
自分は富田受けてます
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 20:51:02 ID:tgFu3YwkO
>>438 来年も代ゼミをよろしくお願いしますm(__)m
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 20:55:37 ID:F9zu8TP3O
佐々木スレで聞けばいいのにww
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:03:15 ID:WmNHZvlzO
今宵もまたおかしいのがでてきたな
富田の同形反復と佐々木の情報構造両方習いたかったら西谷にしなさい 両方教えてくれますよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:05:32 ID:mBF/xWFLO
混ぜないほうがいいぞ 長文の読み方は統一しろ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:29:27 ID:F9zu8TP3O
確かに西谷はいろんな事教えてくれるな。 ならば結果極めたら最強なのは西谷なのかもしれない。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:34:28 ID:nvCp3BwM0
西谷最高。俺は西谷の最高のテキスト、情報構造、同形反復で早稲田政経うかたww
(富田+佐々木)÷2×0.1=西谷でおk?
富田+西谷がいいんじゃないの
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:55:20 ID:kMMKTRt0O
富田でも佐々木でも西谷ども自分に合う講師についていけばいいじゃん
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 21:57:40 ID:+QYk5vUiO
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:03:27 ID:kMMKTRt0O
ネクステと1000、二冊もやる必要ないでしょ。どっちか一冊と付録を完璧にした方がいいよ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:13:56 ID:fHzYbiYzO
すいまそん、「ソドミー?」の意味を知ってる人いたら教えて下さい。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:35:27 ID:JgzVWcyrO
佐々木さんは色んな先生の授業受けて色々吸収しろって言ってたゼ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:37:19 ID:nvCp3BwM0
早稲田だったらやっぱり早大英語に特化した佐々木とヒロシの組み合わせが最強だな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:38:05 ID:uSJ2TeLm0
富田は単語は今の時期しなくていいと言ってるがそれはちょっと不安すぎる。 動詞は文型によって意味が変わるから夏に回すとして、名詞、形容詞、副詞を シス単で夏までに覚えてしまって、夏VERBSを覚える。 夏以降はシス単の全て(動詞、派生語まで)を覚える。 VERBSを繰り返す。 こっちの方が単語王で無駄に覚えまくるよりよくないか?
と言うか混ぜてる奴凄くね?w まあ俺も混ぜてるけど、かなりいっぱいいっぱいだよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:44:35 ID:WmNHZvlzO
>>454 俺は夏までにヴァーブス覚えて夏から単語入る予定。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:49:01 ID:c7vktIP6O
富田受講者的に単語王はどうなんだろう? オレは早稲田志望でシス単と迷ってるんだが…周り単語王使ってるやつ多すぎ。
普通に時間あるんだし、網羅している単語王しか選択肢はないと思うが 現役なら別だけどね
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 22:56:25 ID:BfiYBPUBO
>>451 アナルセックス
富田のリスニング~リスニング~リスニング~
富田の英語、楽しいにゃん
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:02:44 ID:+QYk5vUiO
>>450 ありがとう。付録と桐原1000完璧にするわ
>>457 でも実はシス単も単語王も語彙数は然程変わらないよね
俺はシス単が覚えやすいからシス単にするわ
そういえば、比較って受験英語の中では 一番難しい部類だと思うのだが、付録の説明少なすぎない?w 授業でしっかりと扱ってくれるのかな?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:11:40 ID:uSJ2TeLm0
>>460 語彙数は一見変わらないように見えるが一単語に対する日本語が全然
違いすぎる。シス単は基本一語一訳。
だが早慶志望の俺に単語王はあまりにも覚えにくぎる、
だがシス単では足りないんじゃないかというジレンマ。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:17:13 ID:nvCp3BwM0
上智は単語レベルは高いが早慶ではシスタンが丁度良い。 基本難単語は4章に値する。
カードはかなり覚えやすいよ。 ブック型だと本当に覚えたかどうかの確かめが出来なくて不安だった。 ちなみに去年は見出し語3ヶ月、反意語他含めて半年でほぼ全て覚えた。 ただ受験終わって一ヶ月くらい単語全くやらなかったら 半分くらい忘れていたので、夏くらいから少しずつ始めて 来年2月に全て覚えるように調節する予定。
単語王なんていらないよ
単語王のカードっていちいち切り取らなきゃいけないんだよね!? 動詞はVerbsで覚えてその他の品詞はカードで覚えようかなと思ったけど、 持ってるターゲットでやるかな… ところで、今俺は松本きよしの構文Aをとってるんだが、富田先生の構文Bとった方がいいかな? なんか松本先生は適当すぎて… ちなみに東大理科一類志望です。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:36:01 ID:ppnY5sJWO
単語帳いらない。数学に時間まわすべき
この人の雑談はネ申
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:43:35 ID:iVXj017BO
誰だよサイタマンの語尾にコつけた馬鹿は…
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:43:40 ID:+QYk5vUiO
>>462 シス単に1語1訳の単語なんて数えるほどしかないぞ?w
受験で出る意味はほぼ載ってるじゃん
あと、動詞や名詞の語法とその単語の定着度は圧倒的にシス単が長けてると思う
まぁ単語なんて合うやつ1冊をボロボロにすれば充分かと
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:47:36 ID:uSJ2TeLm0
>>470 数えるほど??
ミニマムフレーズだけで覚えさせるところにおいては
ほぼ一語一訳だとおもうが?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:57:04 ID:nvCp3BwM0
シスタンはまずミニマムフレーズで一番出る形を抑えてそれから多義語や派生語に手をつけていくってコンセプトだからね。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:11:08 ID:2BU85QBQO
去年解法研究受けて単語王なんかいらないと悟った
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:16:48 ID:dt460lIMO
正直単語王は富田の最も嫌う、単語をつなげるだけの訳に適してる気がする。あれだけの意味をどれかしら当てはめればなんとか文が読めてしまう日本の受験の有り様
>>474 別に単語帳に書いてある訳から自分で考えて
派生させれば話じゃないか?
まあ大は小を兼ねるというし、覚えて損はない
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:20:13 ID:FLfF6AfgO
てか浪人生だったら単語なんか現役時に完璧にしてろよ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:21:13 ID:kjQ2+vKOO
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:21:56 ID:1HybzX9yO
>>476 できてないから浪人なんです
すいませんすいませんすいません
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:24:01 ID:dt460lIMO
富田の夏期講習どんな感じなんだろ~
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:30:58 ID:PwGJ7jjBO
ターゲット使ってるのは俺だけですね、わかります。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:32:10 ID:Vk8C+IIeO
>>477 そう?単語は去年けっこーやったし、授業はじまるまでずっとやってたからそんなに心配してないけど、動詞がもつ文型をおぼえるなんてやったことないから早めにやったほうがいいと思った。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:36:59 ID:dt460lIMO
ってかばーぶすだけで動詞網羅できんのかな?
基本動詞だけだよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 02:18:37 ID:7cMtE0j6O
富田のビジュアルの基本ルールで He bought the book for ten dollesがSVOC だったり His fathers sudden death prevented him from studying abroadがSVOC って書いてあるんだけどfor ten dollesとかfrom studying abroadってCになるの?辞書にはSVOCの用法ないんだがorz
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 02:36:22 ID:oYcWBtSkO
伊藤先生が泣くぞ富田よ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 02:43:31 ID:7cMtE0j6O
実際ならないよな? asとかfromが=だとisみたいになって前置詞+名詞がCになるって書いたる… 俺の誤読か?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 03:14:57 ID:7hzWmmqkO
>>488 やー、そうじゃないよ。
文型を意味的に捉えるなら、そういえるってこと。
部分的にO=Cといえる関係になってるだろ?
>>488 主語-述語の関係が存在すると考えられれば
O-Cとみなして理解することもできるだろ、じゃね?
スマンかぶった
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 03:22:16 ID:7hzWmmqkO
>>491 いやいや、そっちのほうがたぶんわかりやすくていいよ
富田はOはCに説明されている、っていう関係を意識してほしいと思ってるんだよね
たぶん
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 03:46:41 ID:7hzWmmqkO
こういう、文での各語の役割に注意することは大切だよ 別にOやCと無理に扱うことはない どの部分がどの部分を説明してるかが、見えればいい、ということ まあ、俺はもう受験生じゃないんだが 富田のこういう整理された考え方は非常にいいよ 富田のいうことを応用のきくように理解すれば、センター国語、センター英語は鉄板 単語などで、少しわからない部分があっても、こういう根本的な文中での役割に立ち返ることで、確実な答えが出ることが本当に多い
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 07:18:31 ID:2BU85QBQO
>>480 解法研究文法編は基本的には早慶上の会話文や正誤問題が多かった。
英作は軽く触れる程度。
会話文が苦手な人にとってはなかなか良いと思うよ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 07:35:05 ID:3eoRLPKWO
構文文法編にできるだけ長文に触れろって書いてあったけどみんな今の時期なにやってる?速単とかやっておきたいでいいのかな?参考に教えてください! あとZ会の解体構文ってどう?
上でシスタンの話してるが、シスタンの致命的なところは、 自動詞と他動詞の区別がないことだな。だから俺は単語王に変えた シスタンは富田が一番糞だって言いそうな単語帳だな
問題は熟語なんだよな 熟語ってなかなか覚えられない もう思い切って熟語帳やるのすらやめようかなと 前置詞のイメージだけ抑えておけば大丈夫かなとね
シス単で自/他の区別がつかないとか言ってる奴は死んだ方がマシだろw
例文に書いてない意味が自動詞か他動詞かわからないだろ 同じ意味で自動詞の単語もあれば、他動詞の単語もあるし
500 :
富々木かずひこ :2008/05/06(火) 09:54:06 ID:+VNWl+O/0
>>438 サテ取るべき
まあ、情報構造は主に2学期から使うけど
佐々木のよさは、thatの見極め
意見!考え!事実!証拠!情報!可能性!
これをスラスラ言えるようになったら、英語で困ることはない
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 09:55:06 ID:7cMtE0j6O
>>489 >>490 ありがとう。
俺も書いてある意味は理解できるんだけどさ…
そう考えると例外ってか理解できない文も多いんだよね。同じ文でも他の解釈本と文型違うと戸惑うよ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 11:16:53 ID:3I1drk3v0
自動詞か他動詞かなんて知る必要すらないだろ。文法書に必須の自動詞他動詞が載ってるんだし。 「これは自動詞、これは他動詞」なんて言ってたら西に怒られるぞ。
節の完全不完全を重視している読解法なんだから 知らないとマズイだろ・・・
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 11:23:35 ID:UINZyrx9O
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 11:26:09 ID:3I1drk3v0
>>503 あっそっか。俺は西や佐々木やヒロシを中心に考えてたから勘違いしてた。
確かに富田だったら必要だな。
富田スレにいるのに富田中心に考えてなかったのかよww
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 11:35:48 ID:KxDrjMMbO
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 12:01:03 ID:3I1drk3v0
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 12:10:26 ID:2IF5aM8xO
そんな時こそverbsがあるじゃないか!!
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 12:15:58 ID:98ZdTR/hO
>>500 ありがとうございます富々木先生!!
他にも佐々木の良い点ありますか!?Mixさせて何が良かったですか??
あと情報構造だけなら2学期だけサテでとるってのはどうですか??
でもさすがに2学期だけだと混乱しますよね
長文すみません
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 12:27:12 ID:cVV3Sr2AO
標準 読解の3講目はどこまですすみましたか?
過去分詞と過去普通形の違いが曖昧です… 過去普通形は目的語があって過去分詞はない、過去普通形は動詞2つ以上だと接続詞が必要で、過去分詞は必要ない。 これしか知らないんですが、他に見分け方ありましたら教えて下さい。
質問です この一年、冨田系でいこうと思っています たくさん参考書ありますが どの順番でやればいいんでしょうか? 志望校は九大です
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 18:02:38 ID:Vk8C+IIeO
ハイ読解取ってる人さあ、レッスン1の第2段落の第1文のif節以下なんて訳した?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 18:33:43 ID:3I1drk3v0
一学期付録完璧に。夏復習で100源。夏以降144か構文把握編
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 18:47:25 ID:i/3v2awHO
勉強時間英語に多く費やせるから、別に夏までに100原とか144終わるなら出し惜しみせず終わらせても良いよね?もちろん授業の予習復習、付録もしっかりやって 早稲田志望で英語得意科目にしたいから、夏までに方法論をマスターして夏以降トフルの早稲田の英語とか過去問とか演習で量をこなすじゃマズイ?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 19:06:27 ID:G4Pi3Omt0
とにかく富田受講者は、 1学期は予習復習と付録を完璧にやりつつ単語熟語 夏休みは1学期の復習、100原と文法問題集、長文問題集を1冊ずつ こんな感じでいいわけだよな
マスターしてとか、完璧とかもういいよ マスターした時点で君受かりますから
>>515 レスありがとうございます
しかし少しわからないのですが
付録とはなんですか?
それは入試英文法 Ver.1,2,3で代用可能でしょうか
正直授業受けないのならあんまりお勧めしない 他の解釈参考書の方が詳しいよ
付録しらないだと・・・?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 19:19:13 ID:i/3v2awHO
>>518 確かにそうだね
夏までに理解してにその技術を夏以降演習で使えるようにするに変更でお願いします
フレサテだから自習の時間かなりあって付録、復習をしっかりやっても参考書に費やせる時間があるので
一応本科生なんですが、英文読解Bをサテラインで受けています 付録は単科しかないんでしょうか?
07年の夏期講習の標準読解って予習どのくらいある? あれって別に取らなくてもいいかな?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:06:13 ID:gXF16/zn0
富田の本科って付録がないから毎回事項を板書することになる? 今富田の構文B受けてるが夏期解法研究かフレサテ解法研究1学期か考え中…
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:07:39 ID:teHAoo1j0
>>496 例文みて自動詞か他動詞区別つかないのかよ・・
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:09:27 ID:NDaK3wMZO
>>516 だったら夏までに速修で長文、文法の1、2学期を終わりにして
二学期からガンガンで良いんじゃねーかい?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:30:28 ID:t+lX2ZixO
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:32:26 ID:Nc/1l4BdO
うっせ、ソドミー中毒のアナル奴隷がシャシャんなや 木山伝説 崇高なる古文の頂へ 編 隊員A「艦長!右斜め前方から未確認物体が向かってきています!」 艦長「慌てるな!こちらには木山直単砲がある。まずは十分に引き付けろ!」 隊員全員「イエッサー!」 隊員B「た、大変です!後方から京大古文が向かってきています!」 艦長「何!?京大古文だと!?この海域は基礎強化海域のはずだ。現在地どーなってる!?」 退院C「っ!?た、大変です!ハイレベル国公立理系海域に侵入しています!」 隊員D「艦長!頭上からは数3の大群です!」 艦長「な、何だとぉ!?木山直単砲では太刀打ちできん…ましてや数3など…」 隊員A「艦長!未確認物体の確認がとれました!」 艦長「なんだ!?」 隊員A「白石磨梨子です!AV女優の白石磨梨子です!」 艦長「くそぅ!囲まれた!こうなれば一か八か京大古文に突っ込むぞ!!」 その時、隊員達は返事をしなかった。彼等は木山直単砲が京大古文に通用しないと知っていたからだ。 艦長「ふふ、そうかわかった。私が甘かったな。いいだろう、白石磨梨子に挑もうじゃないか!仮に精子を搾り取られようと我等木山魂を奪うことはできん! 真奈やわや佐奈や綿ア゛金矢若菜やわぁぁぁ!!!」 続け
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:35:01 ID:f6Gcmy3pO
一番前で授業受けてて、富田の顔みながら話聞いてると目があったときの威圧感がヤバいwww
>>530 時間の無駄。それだったら単語王使ったほうが早いだろ
別にそこまでシスタンにこだわりがあるわけじゃないし
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:41:10 ID:+bETTR6o0
伊藤のビジュアル英文解釈って、 富田に習ってるor富田の参考書使ってる人から見てどう?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:57:18 ID:t+lX2ZixO
>>533 どうせ受からないお前が浪人してるほうが時間の無駄
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:57:44 ID:i/3v2awHO
>>528 2学期は付録を覚える前提で演習中心の授業だって聞いたから焦ってやりたくないんだけど、1学期に授業+100原とかで基礎を固めること出来ないかなと思って
100原は早い時期にはやらない方が良いってことなの?(´・ω・`)
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 20:58:15 ID:w6WLqy6sO
付録マスター ≒インプット完璧(ヒントいわれりゃすぐにわかる状態)+アウトプット六割↑(実際の英文にて利用できる割合) 夏からアウトプットを10割に近付けていく感じ
>>535 反論できないからってどうしてそう罵倒にすぐ走るのかね
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:01:17 ID:t+lX2ZixO
辞書を引くのも億劫で単語集ですませる馬鹿が受かるのはFランくらい そうかお前はFランか
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:02:35 ID:teHAoo1j0
そういや富田も言ってたな 辞書も引くのも面倒な馬鹿は死んだほうがいいですよ グフフて
自動詞他動詞を調べるために辞書引くなら 最初から載っている単語帳使った方が明らかに効率が良いじゃない。
542 :
富々木かずひこ :2008/05/06(火) 21:11:48 ID:+VNWl+O/0
>>510 佐々木の文法の説明は神だよ
うーん、まあ1学期から取るに越したことはないね
あと、英語は予習のときに全訳見て全然いいから
今の出来よりも正解の根拠
ザブ教科の合間に、30分読み込み復習
毎日英文に触れよう!
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:18:10 ID:qVWwQddKO
俺、富田の読解とってて、ビジュアルもやったことあるけど、結構近いよ。富田も伊藤に少し影響受けてるように感じた……でも富田のほうが細かなルールが沢山ある。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:21:06 ID:fYqOqt3rO
富田の付録を理解すれば文法のインプットは大丈夫なの?
545 :
富々木かずひこ :2008/05/06(火) 21:25:35 ID:+VNWl+O/0
>>544 大丈夫なわけないだろ
助動詞のcanとbe able toの違いとかも書いてないし
知識問題は、問題集でインプット
富々木さんは英語の単科選択はどういう組み合わせだったの?
547 :
富々木かずひこ :2008/05/06(火) 21:39:11 ID:+VNWl+O/0
>>546 富田ハイ読解佐々木文法
講習で佐々木読解も受けたよ
ってのは嘘で本当は釣り
気づけよwww
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 17:44:27 ID:z7nDPa/VO
>>425 スマン、釣りだったのか・・・orz
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:41:09 ID:NDaK3wMZO
550 :
富々木かずひこ :2008/05/06(火) 21:43:40 ID:+VNWl+O/0
>>548 それ以外に、なんか佐々木のどこがイイとか聞いてた奴いたじゃん
ってか、現代文で動詞数えるってありえないだろwww
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:50:38 ID:CS/eAvydO
バーブスってどうやって手に入れるんですか。教えてくださいm(_ _)m
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:53:20 ID:f08VIp7m0
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:54:23 ID:f6Gcmy3pO
富田に聞いてください サテでも本部校に行けば会えます
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:55:51 ID:CS/eAvydO
Verbsってやつっす
>>551 verbsなんてない
このスレの住人の釣りだよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:56:45 ID:CS/eAvydO
もうもってる人はどうやって手に入れたんですか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 21:57:54 ID:f6Gcmy3pO
富田とお友達になればもらえます
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:00:16 ID:zo1BnA+wO
講師室入って大声で 「富田先生お友達になって下さい」 って言えばおk
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:13:42 ID:Vk8C+IIeO
>>551 最初からみてけば申し込みのしかたがわかるよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:16:10 ID:w6WLqy6sO
ネタだと思うだろ? ヤフオクでVERBS(CD下敷付き)が17000で落札されてたw (正確には17503)
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:20:20 ID:w6WLqy6sO
いま見たら26000になってたりwwおまいらだろww
562 :
富々木かずひこ :2008/05/06(火) 22:22:22 ID:+VNWl+O/0
今29000円!!! 3万いくんじゃない? てか誰が入札してるの? 俺もうろっかな
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:28:21 ID:gtL9P+lV0
通常の10倍とかwww どんだけ世の中景気がいいんだよwww 富田のネタになりそうだw
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:37:40 ID:w6WLqy6sO
三万出してまで買うもんか?w 富田受けてるなら夏前に2000で買えるし、受けてないならほとんど意味ないだろw
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:44:14 ID:JRAc4m8q0
クソワロタwww
5万で出品してるキチガイがいるが 犯人は・・・この中に・・・いる・・・っ!間違いなく・・・っ!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:45:18 ID:HHNIezUg0
普通にアドレスも上がってるんだし正規のルートで買えよって感じなのにw
改訂予定ある?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:47:45 ID:/aJbE3ifO
富田は参考書だせばいくらでも売れそうだなw 実況中継ほしいからだしてくれ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 22:53:34 ID:O+/YoldIO
ちょっと緊急でおしえてほしいんだが 今日ICレコーダーを買ってきて、明日からフレサテで使うんだけど オリンパスのV-51ってLPモードだと音が悪すぎて 音声聞こえないなんてことはないよね?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:00:47 ID:Vk8C+IIeO
>>571 おれは一番上の音質でしかやったことない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:05:57 ID:M/14SphCO
>>573 なんでですか(´・ω・`)?
具体的におしえてください…
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:12:23 ID:2IF5aM8xO
俺はLPで録音してるけど凄く音質悪いよ
俺は上から二番目のでやってる
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:14:55 ID:M/14SphCO
>>575 何を言ってるのかわからないなんてことはないですよね?
たくさん保存していたいので(´・ω・`)
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:18:07 ID:oG7cbxAc0
皆さん文法の暗記本って何使ってますか?やっぱりアプグレ?
>>577 一度綺麗な音声で聞いてるから聞き取れる事が出来るが、初めて聞いたら何言ってるのか分からんと思う
まぁ一度試し撮りしてみろ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:23:23 ID:XUv0PlQ7O
おれ、今日原則買ってしまった というか明日だあ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:24:55 ID:M/14SphCO
>>579 わかりました(´・ω・`)
試してみます(´ω`)ノシ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:58:20 ID:PoSU75eX0
>>551 これに空メ送れば詳しい内容の返信が来る↓
富田作成動詞単語集”VERBS”は書店では販売しておりません。そのため、富田か
ら受験生の皆様にご紹介差し上げる以前に、購入方法などについて疑問をもたれ
る方が多いようです。皆様のご友人、後輩方に購入をご希望されている方がいら
っしゃいましたら、list-verb2008@tomita-english.comのアドレスをご紹介頂い
ても構いません。空メールをお送り頂ければ、詳細を自動返信にてお送りいたし
ます。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 23:58:33 ID:jgYBcDce0
本当は富田に入る前にネクステくらいは大体仕上がってるのが理想 絶対条件ではないけど
ハイ取ってる人偏差値どれくらい?
65くらい
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:06:59 ID:glyLR+LQO
60くらい
67ぐらい
>>582 みたいなの貼りまくってるやつってアンチか?
教えたければ捨てアド晒させてそれに送ればいいだろ
こんな不特定多数の人が見るところに晒すな
1学期で扱うであろう英文は全て目を通したけど それほど難しい構文はなかったよ。 問題は2学期からだと思うよ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:23:22 ID:FOlg0PPl0
>>588 晒されて直接やりとりされると困るヤフオク転売屋乙
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:25:29 ID:Tkx0eH5B0
富田のテキストに文法一冊って書いてあったけど、何がいいんだ?
有名な網羅系ならどんなのでもいいと思うよ 桐原1000とか
>>588 VERBSを独占したい富田信者涙目wwww
>>574 HQくらいだったら平気だと思う。
LPだとほとんど聞こえないよ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:35:22 ID:Tkx0eH5B0
桐原1000は網羅系の中でもかなり詳しいと思います
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:39:49 ID:i/LsKBbQO
桐原1000じゃ早稲田の文法は厳しいかな?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:40:59 ID:i/LsKBbQO
↑ 誤:桐原1000 正:桐原1100
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:41:31 ID:Tkx0eH5B0
ありがとうございます。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:44:28 ID:FOlg0PPl0
>>588 どこが訳がわからないのかね?
富田受けてるならきちんと論理的な説明してくれたまえグフフ
反論できなくなって罵声しか浴びせられないタコはいりませんよ
水野さん曰く、1100→乙会戦略完璧で早慶の文法は大丈夫だとさ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:49:23 ID:Tkx0eH5B0
1100とフォレストで文法はほとんどカバーできますよね?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:50:02 ID:YH7pe67L0
>>600 どんな名著も
使い手次第
てかそーゆうことは参考書スレで聞けよ・・・
>>603 こんなところに晒して富田に迷惑メールが大量に行くのを危惧して俺は忠告してるのに、
お前が何の根拠もなくレッテルを貼ってるからだよ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:55:41 ID:UKBNAs/cO
俺はLPでも余裕で聞けるぞww フレサテなら雑音入らないし音量調節すれば余裕。 てか転売してる奴らヤバイだろ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 00:56:00 ID:ZGI8r2GIO
>>596 2ちゃんに晒すことの意味がよくわかってないんだろうなww
捨てアドに送れつってるのが、どうして独占に繋がるのかわからんw
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:00:39 ID:YH7pe67L0
フレサテは神音質が保証されてるw ばーぶす、俺だって新品持ってるが我慢して売らずにいるのに・・・ 知り合いの受験生にあげようかな
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:03:06 ID:FOlg0PPl0
>>607 マジで馬鹿?
自動返信のメルマガみたいなしくみなんだが
しかも富田じゃないしww
富田にメイワクメールがいくというのはどういう事実からの証拠?
他人に根拠もなくといった以上自分は事実に基づいた反論なんだろうね
まさか根拠がないとかいいだすなよクズが
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:05:04 ID:YH7pe67L0
ヒートアップしてまいりました藁
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:07:56 ID:6ecZammeO
oneをワンと発音する 富田が初めて教えてくれた
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:08:48 ID:ZGI8r2GIO
>>611 めんどくせ~ことになる可能性があるなら避けた方がいいだろjk
通ったら5%の確率で強盗にあう道と
ちょっと遠回りになるけど安全な道なら、大半は後者選ぶだろ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:12:11 ID:FOlg0PPl0
>>614 PCと携帯で自演してないでさっさと答えろばーかww
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:14:40 ID:UKBNAs/cO
これが詐欺だったらものすごく儲かるんだろうなww
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:15:21 ID:ZGI8r2GIO
>>615 そうファビョるなよ
ちなみに自演じゃないぞ
前スレでも晒しで晒しで荒れてたな…
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:17:18 ID:YH7pe67L0
こんなところに晒すのは間違っているには同意 富田受講生以外が見てる可能性も十分あるしな まあ常識的に、2ちゃんで当事者以外のアドレス晒すのはどうかと思うね
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:18:26 ID:W4GnMxwOO
もっとやれやれ^^
晒されているメアドは自動返信用なので迷惑メール対応がされてます 申込メールを晒されると収拾がつかなくなると思うが
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:23:32 ID:FOlg0PPl0
>>617 ファビョってるのはお前
論理的な反論してこいよ
どうでもいい馬鹿な例えじゃなくさ
お・ば・か・さ・ん
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:27:49 ID:ZGI8r2GIO
>>620 さすがに対策はしてあるだろうねw
でもまぁ荒れの原因になってるし、晒しに対してはスルーがよさそうだね
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:30:37 ID:cxGuDY/VO
>>300-
>>314 前スレだけじゃなくてこのスレでも既に荒れてる
これ以上アドレス晒すのはやめろよ
さっきから暴れてるやつはどう考えてもアンチだろ
荒れるのわかっててやってるようにしか見えない
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:32:55 ID:UKBNAs/cO
誰か晒しアドでもう買った人いる?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 01:57:52 ID:jfQPmU9+0
付録の内容って読解と文法で違ったり、ハイと標準で 違ったり、通期と夏期とかで違ったりするんですか?
アンチだからスルーしろと言ったのに
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 09:41:43 ID:glyLR+LQO
なんか荒れてるし
>>625 タームごとにみんないっしょ。通年と夏期はちがうんじゃん?夏からは解くほうに方向転換するって言ってたし。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 13:17:19 ID:HlEtuCVUO
本科の構文Bが富田なんだけど夏期講習も富田でおKだよね?
本部校のハイレベル読解第三講ってレッスン2の長文までいった?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 16:38:53 ID:r5jP+Sg90
今日の構文Bもよかったな。 付録コピーさせてと叫ぶなタコに爆笑w
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 17:23:37 ID:GOg6NS2rO
サテで構文B受けてるが板書写すの無理… 口頭説明も早すぎで頭がついていけないわw
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 17:26:56 ID:GTZpE11W0
まあ今日の構文Bはカメラマン下手くそだったな。 常時2段で映しておいてくれたらいいのに~アップにしなくても見えるし板書もとりやすいし。 これって質問用紙に書いて送ったら改善されるかいな?
夏期講習のテキストって付録付いてますか? 一学期の単科を取ってないので・・・
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 18:54:02 ID:D/JMhXKNO
付いてるけど、句と節の働きなんたらは付いてないと言ってたよ
富田はおもしろいなぁ
構文がとれる人にとっては楽しい授業だな 推測の仕方とか訳仕方とか
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 20:24:27 ID:glyLR+LQO
今日の浪人罵倒ぶりはすごかったなww
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:01:39 ID:EtEaCvcOO
13Bに付録わすれてさっきみにいたらなかったんだけど誰かしらない?
付録ってテキストの事か? そういえば、付録切り離している人居てビックリした
最近の富田は動詞を数えないな
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:12:17 ID:EtEaCvcOO
そう切り取ってるやつ。 なくした
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:13:58 ID:LI4VykBs0
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:15:16 ID:EtEaCvcOO
本体から切り離した自作の付録だけのやつ
ハイ読解も付録もそう厚さ変わらないし、それで代用すれば良いんじゃない? 去年のを切り取っているんでしょ?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:18:53 ID:wXU8o3gK0
見かけて事務に持ってこうかと思ったけど もぐりの友達がほしがってたのであげた
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:23:39 ID:EtEaCvcOO
まぢかえしてください 今年の
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:25:11 ID:LI4VykBs0
>>641 今日思いっきり数えまくってたけど。。。。
>>646 無くして困ってる人がいるって予想できるだろうに。
人間性を疑うわ。
>>647 ハイ2つ取ってるんでしょ?
片方だけならコピーさせて貰うしかないけど・・・
落し物で届いてなかったら多分戻ってこないかと・・・
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:28:06 ID:EtEaCvcOO
事務に預けてください お願いします
テキストは落としてもいいけど、 来年の入試は落とすなよ
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:30:32 ID:N5MpgXwRO
無くして困るなら油性マジックででかく名前書いとけ
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:31:06 ID:ZGI8r2GIO
予備校のテキスト 代ゼミでいうなら特に人気講師の単科は高く売れるから、かえってこないよ
過去形と過去分詞の見分け方は後ろに名詞があるかないかって言ってたけど、 今日説明していた、used to Vは過去形とも捉えられるし、過去分詞の形容詞用法でも 考えられるよね。爪が甘い感じがした。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:33:16 ID:DsmeUFRl0
お前ら只のコピペ野郎だ!!!!!!!
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:33:31 ID:wXU8o3gK0
>>648 馬鹿?
見ず知らずのやつが困ろうとしらん
そんなことしても何の得にならんし
身近な友人を大事にするだろ
富田が個人塾を開いたということは、そろそろ代ゼミを引退するのかな
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:48:08 ID:wXU8o3gK0
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:49:45 ID:EtEaCvcOO
2000円くらい払うんでかえしてください
紛失したら100原買えばいいじゃん ってか普通に新しいテキスト買えばいいじゃん
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:50:22 ID:LI4VykBs0
>>656 お前を生んだ親が可哀想。あ、親も馬鹿なのか。こりゃ失礼www
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:51:37 ID:wXU8o3gK0
>>663 うわぁ馬鹿必死ww
同じ穴のムジナなのに
自分の馬鹿さは棚にあげて
まさに馬鹿の典型
高校生にもなって、人のものを盗むなんて・・・
釣られ杉だろjk
どんだけ釣られてんだあほども
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:29:48 ID:EtEaCvcOO
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:40:25 ID:s1zxI/C0O
>>668 ちゃんと大事にとっとけよな。。。
まぁ、マジレスすると、本当に見つけたいんなら
教務課行け。盗んだってネットに書いてた って言えば、教室にある防犯カメラを
確認してくれるから、犯人の特定は可能。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:41:19 ID:UNlhmkmr0
変な格好した奴がゴミ箱に捨ててたかも
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:44:55 ID:N5MpgXwRO
言葉の使い方しらないおっさんがいるなぁ 身分を証明するものが無ければ不法投棄と見なされてもしかたないその場合拾ったほうが所有権あるよ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:46:42 ID:LI4VykBs0
ハイは受けてる人数も少ないからすぐに特定できそうだな。 よかったな。また経過教えてくれ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:48:54 ID:wXU8o3gK0
>>668 マジレスするといらなくて捨てたんだと思った
だってぶっちゃけ粗末な扱いだったし
>>665 盗むの意味知ってるか?
ゴミを親切に処理しただけだぞ
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:51:04 ID:LI4VykBs0
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:51:27 ID:28miftXa0
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:52:03 ID:wXU8o3gK0
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:54:14 ID:wNNZCp+hO
大学生犯罪 左翼 マスコミ操作 の代名詞 早稲田
とりあえず無くしたなら事務室で3000円くらい出せば再配布して貰えるはず
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:07:26 ID:9e5/x8DoO
窃盗罪 刑法235条 10年以下の懲役または50万円以下の罰金 プラス盗まれたことで勉強に差し支えたと民事起こせばプラスα
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:08:41 ID:ZGI8r2GIO
おまいら釣られるなよw
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:09:45 ID:LI4VykBs0
金なんか払うなよアホらしい。特定できるんだから特定しちゃえ。 ついでに親とかも巻き込んでややこしいことにしてしまえ。 なんか楽しくなってきた。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:10:36 ID:jPBCCcEV0
PCから、なくした本人です。 右から2レーン目の前から5番目の左端にハイ読解から座ってたひとわかりますか? たぶんそれが犯人です。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:11:55 ID:vma87SAPO
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:13:16 ID:jPBCCcEV0
>>673 別に粗末に扱ってなんかいません。
一生懸命やりこんだら汚く見えただけだと思います。
それだけにとられたのが悔しすぎます。
本当にお願いします。
返してください。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:13:29 ID:LI4VykBs0
>>682 まぁ、ここで言っても始まんないから明日教務行って来いって。
その位置ならばっちりカメラに映ってるから、即捕まえれるよ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:14:27 ID:wXU8o3gK0
窃盗とかワロスww 第一身分を証明するものもないし 自分が所有したという証拠もだせないのに それを窃盗といいはるのかね そんなのただのゴミの放置 逆に訴えてやるよ かかってこいブタww
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:16:18 ID:wXU8o3gK0
>>684 だからぁ
いらないゴミだと思ってやったって
大事ならマジックで名前かくとかしたらどうよ
業務課にいっても同じこといわれんぜ
奈々氏じゃ本人かどうか確認できないので返せませんて
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:17:48 ID:9e5/x8DoO
刑事訴訟なら身分証明できなくても大丈夫 指紋、筆跡、あとビデオあるならそもそも証明の必要すらない まぁ 釣られるのもバカらしいから俺は高みの見物だけど笑
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:19:45 ID:wXU8o3gK0
>>688 じゃ優秀な検事用意しとけ馬鹿
ゴミを所定のとこに捨てないことが不法投棄になねこと教えてやるよクズ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:23:17 ID:LI4VykBs0
まぁ落ち着け。後半gdgdになってんぞ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:24:44 ID:9e5/x8DoO
なねないって言われても困るし、検事って用意するものじゃないし、そもそも俺が盗まれた訳じゃないんだから噛みつかれても笑うしかない だから俺は事実を提示しただけで訴える気なんてあるわけないじゃん笑 てかそんな慌てんなよ 釣りだろ?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:26:58 ID:wXU8o3gK0
>>691 噛み付いてるのはお前
別に知らんうちにとったりしたわけでもなく
ゴミを拾ったのに窃盗とかいいがかりつけてるお前の蛆虫わいてる脳みそが怖いわ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:29:05 ID:IedZNdJlO
みんなスレ違 富田について話しなさい グフフww
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:30:33 ID:ZGI8r2GIO
>>691 釣りきれてない感じがまたgdgdだなw
忘れ物が不法投棄でワロタww
こりゃ世の中に死姦を蘇生術っていうやつがいてもおかしくないわw
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:32:30 ID:LI4VykBs0
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:38:15 ID:LI4VykBs0
まぁ、ID:wXU8o3gK0 が釣りだとしてもだな、もし盗った奴がここ見てるなら 明日朝一で教務課に届けろよ。「昨日拾ったんですけど、どこに持って行けばいいのか 解んなくて。。。ここでいいんスかね?」って言えば大丈夫だからさ。 それで万事解決。めでたしめでたし。教室にはカメラついてんだからあんまり バカな真似すんじゃねぇぞ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:39:59 ID:9e5/x8DoO
すれ違いだからこれ最後な ちなみに俺は面白がって書いただけで噛みついた記憶はないけどな 窃盗成立は被害者が保有物に保有意志と保有事実をもっていたことが条件 今回はゴミ箱に捨ててあったわけではなく、机に残されていたので保有意志はあったとされる可能性が高い 具体例:置き引き
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:40:50 ID:Z2qbAmea0
落とした本人が、所有の意思を示しているからゴミではないよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:40:52 ID:9e5/x8DoO
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:42:53 ID:jPBCCcEV0
ID:wXU8o3gK0さん。 そのときゴミでも今はもうおれにとって大切なものってわかってくれてますよね? だから、お願いですから明日教務課でも総合案内でも届けておいてください。 あと、証拠ないっていってもこっちには切り分けた片方がありますから。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:45:12 ID:ZGI8r2GIO
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:46:18 ID:UNlhmkmr0
防犯カメラで特定できるなら俺の電子辞書は見つかっている・・・・・OTZ
占有離脱物横領罪じゃね?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:48:16 ID:LI4VykBs0
>>699 恐縮です。あなたも法律に詳しいんすね。勉強になりました。
>>700 一応明日の昼過ぎまで待ってみれば?もしそれでも届いてなかったら
本格的に調べてもらうこと。泣き寝入りはするなよ?汗水しみこんでる
付録なんだろ?絶対取り返せよな。
証拠についてはビデオで万事解決するから安心しな。
もし、職員が動かないんなら「じゃあ警察に行きます」の一言を放ってやれ。
即動くからwww
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:49:43 ID:jPBCCcEV0
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:50:40 ID:wXU8o3gK0
>>698 >>697 本人と証明するものがない
保有意思があったかわかるのは時系列上後
>>700 だからぁ
名前書いてるならともかく
そんなの誰でも半分にしたら「俺だ」ていいだすわけで
いってることわかるよね?
竹やぶで一億円落ちてたっていって
みんなが所有権いいだすようなもん
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:51:11 ID:LI4VykBs0
>>702 まぁ君の電子辞書の事は知らんけど、お気の毒だったな。
ハイは人数が少ないから特定が簡単だと思う。
まぁ、いい加減スレチ気味なんでこの辺で。
スレチと言いつつあれだが、落とし主は結果教えてね。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:51:46 ID:jPBCCcEV0
なんでそこまでして返してくれないんですか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:52:42 ID:IedZNdJlO
動かねー そんなこと言ったらあとで職員の中での笑いの種になるだけ
とりあえず落ち着け ちゃ~
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:53:20 ID:LI4VykBs0
>>705 ん?別にいいよ。明日教務課で待ち合わせでもするかい?朝一から
いるから好きな時間言っておくれ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:54:19 ID:wXU8o3gK0
返そうとしても名前も名乗らないのじゃ無理じゃないかwww 持ち物には名前書けよ 業務課だって奈々氏の落し物なんてどうしようもないっていうぞ 所有してる事実は確認できるかもしれんが紛失した事実は確認しようがないものだから(本人以外な)
アッー
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:55:09 ID:ZGI8r2GIO
>>706 授業後にテキストありゃあ、常識で忘れ物ってわかるだろjk
竹藪に金なんて想定外な組み合わせと、教室にテキストじゃ意味が違うがなw
あと五分ちょい頑張れw
あんたらみんな、おっぱい飲みた~いの~?
ハイ読解・標準文法ってどうかな?やっぱハイならハイで統一すべし?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:56:37 ID:wXU8o3gK0
>>714 それが名前かいてあって一冊のものならなw
ぶん破いて汚いんじゃいらなくなって捨てたと思うわ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:57:09 ID:9e5/x8DoO
>>704 ただの通りすがりのvipperだから礼とか辞めてくれ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:58:37 ID:jPBCCcEV0
>>711 tasuketeotoshinushi@yahoo.co.jp
にメールください。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:58:50 ID:Z2qbAmea0
>>706 証拠物・証言etcの証拠が完全一致すれば竹やぶの1億円も所有権が認められます
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:58:51 ID:IedZNdJlO
なんか必死だな 富田に相談しにいけば? 富田「グフフwwあなた埼玉ですね。グフフwwそれとも千葉ニーズですか?グフフwwあっ!群馬ですかグフフww栃木なの?グフフww」
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:59:36 ID:wXU8o3gK0
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:00:47 ID:jPBCCcEV0
>>717 一応いっときますけど、センターリスニングの表紙はがして付録の表紙に付け替えて、「センターリスニング」ってとこに白のビニールテープ貼ってハイ付録って書いてあります
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:02:17 ID:ZGI8r2GIO
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:02:23 ID:wXU8o3gK0
いいからつぎからクラスとなまえとお父さんとおかあさんのなまえでっかくかくようにしとけ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:02:41 ID:LI4VykBs0
「メルアドはpからはじまってる」 確認OK? スレチだから今度こそこの辺で。 また報告します。
2chに書いた以上、ことが悪質なら開示できるんだぞ?(動く可能性は低いかもしれんが 捨てたとかぬかしてるお前さん、PC使って自演するな バレバレ
びびって逃げたオッパッピー
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:03:30 ID:EYCBT1Od0
マジ助かります。 明日頑張る。 いや今日だ。 みなさん色々とありがとうございました。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:03:32 ID:YIdMaOEzO
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:04:11 ID:wsesNoje0
つうか諦めてもう一回作り直せ。復習にもなるから悪くないだろ。 俺は電子辞書をなくしてかえってよかったわ、紙の辞書引くと頭に残りやすいし、 引くのめんどいから自分でなんとか搾り出そうとするようになった。
>>717 >ぶん破いて汚いんじゃいらなくなって捨てたと思うわ
捨てたと思っちゃったことに罪は無いだろう
ただ、今現状としては捨てたわけじゃなかったんだと分かったわけだし、教務に返してあげたらどうだ?
別に意地張って返さない事にそれほど意味は無いだろうし、どうしても付録欲しいならこっそりコピーでもしてから返さばいいだろう?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:05:47 ID:jJXTvJEN0
大量に釣れておもしろかった えせ刑法きどりの馬鹿まででてきて さすが馬鹿浪人ども
あのときの電子辞書お前のだったのか助かったよ
>>723 ビデオカメラで映っていれば一致できると思いますよ。
といっても、犯人探ししようとしても教務側は相手にしてくれないと思うけど。
被害届けだすとかしつこく言えば、テキストただでくれるかもよ
代ゼミ側からすれば警察沙汰になるのが一番嫌なことだから。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:09:42 ID:Ogj8H8I2O
>>734 スマン
半分釣りだと分かって楽しんでた
それがvipperクォリティー
ちなみに俺は浪人生じゃなくただのオタニート
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:11:28 ID:rObVL6VKO
善意系の釣りは後味悪くて萎えたw
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:12:51 ID:6lUuU0mO0
教室にカメラがついてたとして犯人がわかるような写り方をしていたとしても 常識的に考えて、代ゼミが動くわけがない。泥棒とはいえ、同じ代ゼミの生徒を 犯人として突き出すとは俺には思えないんだがな ムキになって警察に行っても、たぶん被害届書くことに終始すると思うよ 警察はあくまで出てくるのを待つ姿勢。出てこなければもうそれでおしまい そんなことでわざわざ時間をかけるくらいなら単語一つでも覚えたらいいじゃない あきらめて高い授業料を払ったと思ったほうがいい。そのほうがよっぽど賢明だ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:15:03 ID:wsesNoje0
>>735 よくちんk触った手で文字打ってたなぁ~
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:15:21 ID:KeG0WeudO
>>720 こんな所でセフレ募集しないでくださいwww
テキスト一冊ごときで・・・・ 一番悪いのはなくした本人だろ
最初は盗まれたと言わないほうがいい あくまでも、あずかってくれた人がいるかも知れないと言っておけ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:22:39 ID:LKyv3W40O
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:28:58 ID:/K/U5gqaO
ID変った後で釣り宣言ですか しかも釣られるのがvipクオリティとか言っちゃう 新参ばっかだなwww
今北のオレがKYな感じで流れ切る。 付録ってみんなどうやってる?あれすぐ下に答えあるから和訳しようにも答え見えてしまうんだが。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:33:28 ID:wsesNoje0
新参の何が面白いの?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:33:43 ID:gz+SmWCSO
まだやってんのかよ…
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 01:21:54 ID:y+KPP4dzO
代ゼミは動かないよ。 映像を録画してないって言い張る。 友達の時はそう言い張ってたさww もちろんカチキレたがなww
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 01:48:48 ID:gz+SmWCSO
揺れすぎwwwwwwwwwwww
地震多すぎて、予習できん!
揺れるたびに机の下に潜ってるw
それと緊急地震速報で携帯がうぃーうぃー鳴るしwww
>>747 紙で隠す
この状況で勉強してるやついるのかwww 俺も見習おう
代ゼミ側の損害じゃないとビデオの映像は調べない可能性はかなり高いな。 だって代ゼニだもん。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 15:11:51 ID:YIdMaOEzO
代ゼニって他の予備校と比べると授業料安い上、スカラがすぐ出るのになんでそんなに金持ってるの? 教えてエロい人!
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 15:54:37 ID:KO4Xg3jnO
基本動詞のセットとやらが噂のVERBSなのか?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 15:56:46 ID:E1LAHPjc0
>>755 プラザ族がいっぱいお金を振り込んでくれたから。
しかし、昨日のハイは安河内批判してたな
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 15:59:06 ID:VIdOXer+O
トップ講師とそれ以外の収入の差が激しすぎるから
糞講師は他の塾と掛け持ちしてる場合が多いからねー 糞講師には給料低いのかもな
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 16:23:07 ID:KO4Xg3jnO
安河内が糞なのはみんな知ってること
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 17:07:12 ID:mp6HPl+XO
富田は東大英語に関しては微妙だと思う こじつけ多すぎ
明日の長文Aってどこからですか?
富田が構文解析しないで「svひたすら打つなんてアホだよ~」とか言って口頭で訳言うだけの講師になったら終わりだろ。
どんなふうに安河内批判してたの? 詳しく教えてください。 俺も安河内はダメだと思うが
文法ゲロゲロで標準文法取ってるんだけど、本科の英文法A(西谷)が理解できないので 切ってウンボボだけに集中したいんだけど、だ、大丈夫だよね
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:00:10 ID:Z1FyZCEq0
富田って安河内なんか目にかけてたんだなw そういや富田の奥さんって元生徒らしいけど若いのか?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:17:19 ID:QKaJ7gXg0
富田の第五文型の説明に出てくる S→Pって何の略かわかる人いない? subjectとpreverbなの?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:18:46 ID:jPZ88/dMO
>>765 いいんじゃね?
俺もあいつの説明は意味わからん
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:19:27 ID:gz+SmWCSO
主語述語。 おまえ授業中寝てんの?ww
メガフェップスのことじゃない? メガフェップスなんかで覚えたんでしょ?グフフw みたいなこと言ってたし
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:23:04 ID:YiZK0ChxO
>>769 相手の質問対する答えができない奴が多すぎるって
どっかの本で読んだがそういうやつが
受験にも落ちていくんだろうなぁ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:30:17 ID:gz+SmWCSO
>>771 …ああ、そういうことか。めんご。
ちなみに述語はpredicate。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 19:34:59 ID:DyH0DDQhO
>>767 subjectとpredicateだと思う。
違ったらごめん
>>769 富田も言ってたけど、人の話はよく聞こうぜ
今のうちに是正しておいた方が良いかと
>>771 理解してるなら教えてやればいいのに。
安河内っていう具体名を出してたの?
富田の100原を改訂したのが単科の付録だって言ってた
>>770 お前メガフェップスの意味知って使ってる?w
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 20:06:21 ID:ZJa+QqpyO
『うんぼぼ』の由来ってなに?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 20:10:33 ID:0iXGk/3d0
奥さんの寝言
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 20:11:29 ID:C85y8pkP0
俺も気になる。 ってかどういう経緯でそう呼ばれるようになったんだ??
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 20:20:32 ID:JhHWkSMi0
>>771 相手の質問対する答え→日本語でおk
受験にも→「にも」の用法及び指示する対象を述べよ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:23:03 ID:U6vT453AO
>>767 主語→述語じゃなかったっけ?
違うかも
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:25:20 ID:e5nbYmX20
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:34:41 ID:rObVL6VKO
>>761 きって西でも受けたらいいんじゃね?
頭柔軟じゃないと富田合わないみたいだし
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:53:05 ID:mp6HPl+XO
>>783 富田だと頭が固くなりそう
SVとかにとらわれすぎて逆に英文読めない
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:57:19 ID:3Z+9XotB0
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:57:48 ID:ZhrrYdr/O
富田の単科読解・文法両方とってるんだけどさ。 富田の文法編って文法問題っていうより文法や構文を駆使した読むための文法=英文解釈に近いよね。 だからやっぱり英文法語法のトレーニングやネクステみたいな文法問題のための文法参考書やるべきだよね。 そのかわり英文解釈や英文読解は富田の単科の予習復習+技術を駆使して過去問等をシコシコで充分。 富田初心者なんだけど何か勘違いしてる?遠慮なく指摘して下さい
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 21:59:38 ID:fis7weTZ0
>>786 俺もそう思う。佐々木もそんな感じだよね。だから俺は西を取った。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:07:52 ID:C85y8pkP0
VERBSってどのくらいの数が収録されてるの? 教えてください。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:08:09 ID:ZhrrYdr/O
>>787 なんか付録をシコシコ反復してるんですが、どうもガチンコの文法問題についてはあまり適用してないと思うんですよね。
でもその代わり、しっかりとした英文解釈、和訳には適していて国立の記述とかにはもってこいの気がします。だからどうってわけじゃないんですが、富田初学者で闇雲に付録ばっかやってたんで勉強の行方がわからなくなってしまって・・・。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:14:13 ID:rObVL6VKO
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:18:04 ID:IMe9+LMDO
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:18:10 ID:rObVL6VKO
>>788 約400
>>789 あれは読むための文法に再構築してあるから、文法問題集は別でやったほうがいいとオモ
文法以外は
付録→解釈問題集→長文とやればおk
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:23:50 ID:ZhrrYdr/O
>>792 やっぱそうですよね。安心しました有難うございます!!
富田スレでは当たり前すぎて話題にも上らなかった様な質問に答えて頂き恐縮至極です!!
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:24:07 ID:8VwWaBSlO
富田の構文・文法の単科はどっちかっつーと解釈中心だからな 授業と付録だけじゃ純粋な文法問題対策は不十分だし、本科の英文法の授業とかは切らないほうがいいよ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:25:49 ID:DyH0DDQhO
てか1学期中に文法問題集を最低2回はこなせって富田の付録に書いてあるよね 俺は付録と平行してネクステを3周くらいやって夏から桐原1000やろうかと
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:27:57 ID:zJgCnwTkO
今までこの掲示板の存在知らなくて、友達に勧められて体験受けて佐々木の読解文法と富田のなんちゃら研究読解受けてるんだけど なんかスレ見てみたら富田受けてる人皆どっぷり富田につかってるみたいなんだけど普通に補助として受けてても良いんだよね? 普通にポレポレやったりしてるんだけど、何かここ見てると皆富田一筋オーラがして敷居が高く感じる 授業は普通についていけると思います なんか文章下手でスイマセン
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:32:51 ID:rObVL6VKO
>>796 補助でやるにしても、付録だけは固めた方がいいかも
問題集とかは富田じゃなくて全然大丈夫
むしろ、富田の言ってることってホントにどんな英文でも成り立つの?
って疑いを自分で取り除くためにも、どんどん富田以外が書いた問題集にチャレンジしていったほうがいいとオモ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:33:24 ID:gz+SmWCSO
ついていけるんならいいんじゃん?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:33:46 ID:ZhrrYdr/O
>>795 やっぱみなさんそのようなスタイルなんですね!!
英文読解と英文解釈は富田の単科onlyでとりあえず代用して、現役なんで本科はとれないんで文法問題は別個に文法問題集をやり対応していきたいと思います!
不安解消しました
有り難う御座います
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:35:23 ID:C85y8pkP0
>>792 VERBSとシス単で早慶の入試問題対応できるかな?
やっぱり単語王かな…
>>800 キクタンSuperやれば?
あれはなかなかよかったな
結論から言うと
数多く長物こなして語彙増やしていくしかない
無論、長物にあたる前段階としての語彙は単語帳でやらなきゃだけど
>>801 富田板でシス単+VERBSの王道に
単語王ならともかく
キクタンSuperか・・・
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:52:07 ID:C85y8pkP0
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:54:14 ID:rObVL6VKO
>>800 単語帳は有名どころやればおk
あとは
>>801 のいう通り長文の中で、どんどん触れていくのがいいとオモ
その際、すぐに辞書引かずに推測するようにするといいよ(これは富田の授業でよくやるやつ 人によってはこじつけって感じる人もいるみたいだけど)
本番では間違いなく未知単語が何個かはでるだろうしね
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 22:57:54 ID:DyH0DDQhO
単語帳で差はつかないと思う その人に合うか合わないかだけで、有名所で悪い単語帳なんて無い 1冊を何周もして後は長文でOK
まとめ(単科2個取ってる人を想定) ・単語 動詞リスト+お好きな単語帳/熟語帳一冊 ・文法 テキスト+お好きな問題集 ・読解 テキスト+ビジュアル構文把握(解釈のアウトプット用) ・演習 赤本 最低これだけやれば受かると思う。 「お好きな」というのは、他の人に合わせなきゃダメという事ではなく 自分に合う本にしましょう。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:03:47 ID:zJgCnwTkO
>>797 付録は何とか会得したいと思います~
富田文法は構文の他知識問題以外は色々やるみたいだから佐々木文法から変えようか迷ってたりw
参考書は現役からやってる基礎英文精巧、ポレポレと文法問題集と単語やってます。
長文は授業の読み込みでお腹いっぱいだから余裕が出来たらやります
アドバイスサンクスです~
>>798 富田さんはわかりやすいからついていきやすいお
まあ推測推測と聞くがな.. 確かに推測も大事なんだが そればっかだと時間かかってタルくなるからな 難しいところだな
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:09:24 ID:PPsGtfe5O
>>806 読解のところビジュアルじゃなくて100原則じゃだめですかね?
>>809 マジレス
100原よりビジュアル→英文読解論理と解法の方がいい
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:11:32 ID:HMIcYR23O
単語帳もえたん(改訂版)ですが何かwww
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:12:34 ID:Jrbb9fzpO
早慶コースにいて周りがみんな単語王を休み時間にながめてるのでシス単ではダメかなと不安になる…
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:12:45 ID:4go9BPkUO
明日から標準の構文は長文に入るけど、全文SVOCとか富田取る? それとも問いや取りづらい文だけ板書する?
むきになって言うわけぢゃないが キクタンはなかなか良いぞ。
>>812 はいはいw
>>813 そいつら辞書代わりに使ってるだけ
>>814 意味ワカランが知らない単語チェック、問題解く、SVOCM記号つけはやりませう
>>815 SUPERだよね?量多くね?東京外大か上智なら(ry
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:18:35 ID:zJgCnwTkO
俺はピー単を薦めます といっても金メダルは余程余裕がある以外は早慶には必要ないと思うけど……
>>809 100原とビジュアルは役割が全く違うから
他のものでは補えない分野だよ。
>>811 論理と解法も時間があれば・・・という程度だと思う。
一番コンパクトに済ませるなら
>>806 のプランが良いかと。
単語王やっとけば問題ない。これで単語で落ちたとか言えないはず 悩むくらいなら最初から単語王やれ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:26:46 ID:VIdOXer+O
みんな勉強頑張ろうぜ! アイアムレジェンドは最後に主人公自殺するからさ!
単ぴーも良いよな てかCDがなかなかよくできてると思う 西も言っていたが.. 量もあるがそもそも単語にオーバーワークなんてないんだしな。
単語帳なんぞ何でもいいから一冊やればいいよ あとは長文やりながら語彙数増やせばいい
>>822 結局結論はこいつの言ってることに行き着くな
>>823 じゃこのネタ終わり
講習の富田何取る?
ハイ読解
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:52:09 ID:hIsyNQBqO
>>820 何サラッとネタバレ・・・!!!
今度借りて観ようと思ってたのに・・。
しかし富田は結構博識だと思った。
東大英語みたいが 一通り私立の過去問やらなきゃだから そんな時間とれなげだから考えてる
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 23:55:34 ID:YIdMaOEzO
グフフww
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 00:20:32 ID:zTc3gCipO
単科生で英語は富田の標準読解しか取ってないんだが、付録は以外に何か必要かな?
夏季の付録のアクセントとかって2学期のテキストにもついてるの?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 00:33:32 ID:9NSlTcOrO
>>829 意味わからない
勉強についてなら806をどうぞ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 00:36:31 ID:x63WCsIGO
英作は、
>>806 のプランに足して9月くらいからZ会の参考書とかでやればいいよな?
勉強プランの質問多いし、
>>806 は次スレのテンプレに入れれば?
ビジュアル構文把握は夏休みにやると良いかもね。良書です
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 00:49:31 ID:LtNK5L7U0
テンプレに入れるほどたいそうなものか馬鹿ww
ようは好きなのやれってだけだからそんなのテンプレにもならんは
>>806 の馬鹿乙
富田の参考書144と100原はよさげだけど他は微妙だな・・・
富田に解体英熟語を越える熟語帳作ってほしい
>>836 解体英熟語がいいってことなら(笑
富田もそういうと思うが
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 01:40:35 ID:1m1jTyY2O
verbsって読解しか取ってなくても授業で買い方教えてくれるの?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 02:04:33 ID:zAgigYYLO
とゆーかすでに2ちゃんにはってあるじゃん
>>838 別に富田の講座をとってなくても売ってくれる↓
富田作成動詞単語集”VERBS”は書店では販売しておりません。そのため、富田か
ら受験生の皆様にご紹介差し上げる以前に、購入方法などについて疑問をもたれ
る方が多いようです。皆様のご友人、後輩方に購入をご希望されている方がいら
っしゃいましたら、list-verb2008@tomita-english.comのアドレスをご紹介頂い
ても構いません。空メールをお送り頂ければ、詳細を自動返信にてお送りいたし
ます。
自演w
単語集で悩む暇があったら動詞の数を数えてろ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 09:24:59 ID:6crmjdltO
単語王の例文が宗教臭がする
シスタンの例文もかなり作者の思想を反映してる
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 09:46:13 ID:lq1BC7l6O
もえたんの例文が最強だろ
↑ wwwwwwwww
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 10:15:15 ID:z5N14vYG0
あなたがいくら嫌だといっても
みんなちゃんと復習してる? 俺予習だけで復習さっぱりだわ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 12:14:02 ID:ivseXLkbO
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 12:51:50 ID:6crmjdltO
シス単や単語王よりもターゲット1900の方がいい気がするけど なんで話題にのぼらないんだろう
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 13:03:19 ID:3coYpqAlO
自演酷いな
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 14:42:06 ID:ivseXLkbO
今日メガネ2人割り込んだらレイプするお
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 14:53:24 ID:lq1BC7l6O
現役で既に富田の授業ハマるとかすごいな。 東大くらい受かってくれないと困る。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 16:05:32 ID:c7a2ILePO
だな
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 17:37:06 ID:T2wHASnUO
英語 駿台>>>河合>>>代ゼミ 数学 駿台>>>河合>代ゼミ 現文 代ゼミ>駿台>河合 古典 駿台>河合>代ゼミ 物理 駿台>>>河合>>>代ゼミ 化学 駿台>>>河合>>>代ゼミ 日本史 河合>駿台>代ゼミ 世界史 河合>駿台>代ゼミ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 18:54:44 ID:PpzxPN1hO
今日の長文Aでrules of useってどう訳すの?ここだけモゴモゴ言うからわからん・・・。ごまかしてんのかな。ちなみに俺は「言葉の使用法」にした。先週の授業では「役に立つルール」とかわけわかんないこと言ってたし
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:27:13 ID:fSpQ9JiS0
>>858 馬鹿乙wモゴモゴ言ってないし、日本語に訳してもいねーよw
「rules of use」という言葉は多くのことを指しているが訳だし
メガネJKうるさすぎワロタ 授業開始前に皆テキスト見直すなり単語覚えるなりしてるのにあの二人だけ空気読まず喋りまくり 死ね
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:32:45 ID:9qZyFGswO
>>857 中途半端なことすんな
英語 駿台>>>>>>>>>>その他
数学 駿台>>>>>>>>>その他
現文 駿台>>>>>>代ゼミ>駿台>河合
古典 駿台>>>>>>>>その他
物理 駿台>>>>>>>>>その他
化学 駿台
日本史 駿台
世界史 駿台
職員がサボってますって駿台にチクるぞ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:37:21 ID:fSpQ9JiS0
>>858 あとついでに言うと、先週は「言葉の使い方」って言ってたから
録音したの聞いたし間違いない
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:38:01 ID:ivseXLkbO
>>860 まだ可愛かったら許すけど、あれは許せない
今日はあいつら後ろから侵入してた
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:39:35 ID:ww+MmTKRO
休み時間に教室で喋るのは別に勝手だろ そこまでどうこう言うことはないだろw
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:42:53 ID:qCCu2Y2OO
>>864 喋るなら勉強してる人がいる教室じゃなくエレベーター周辺の椅子にでも座って喋れ、邪魔だ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 19:57:08 ID:PpzxPN1hO
先週の最後に黒板に「役に立つルール」って確かに書いたんだよな。今日はrules of useがでるたびちがう訳言うし。そこが一番聞きたくて授業受けたからホントに困る。富田らしい冴えた訳し方期待してたのに・・・
訳は一つに決まらないものだっていつも富田は言ってるだろ 言うたびに訳が違うのは当たり前。富田が繰り返し訳を言うときはいつも変わってるじゃん てかそんなにそこの上手い訳した方が知りたいなら質問に行けよ
>>860 確かに教室が静かだから喋ってんの目立つな
近い席じゃないけど声がよく聞こえたよ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 20:49:28 ID:PpzxPN1hO
同じ文章で同じ話題についてのことなんだから訳が変わるのはおかしい。富田が訳がひとつに決まらないといってるのは前後の流れに合わせた訳をしろってことだろ?今回の文ならimmigrant=移民 と単純に訳したら変だろといように。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 20:51:21 ID:PpzxPN1hO
なんか長くなって申し訳ない。力入れて予習してたもんで・・・。明日勇気出して富田に聞いて見るよ
長文サテだけど全く授業についていけない。速すぎる 横に長いし、すぐ消すからノート取りきれない
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:08:12 ID:VAquxG5S0
>>872 サテならフレサテにすればよかったのに。
カメラマンが富田のやり方をあんま理解してないから映し方も下手だし・・・
>>868 それって英文を読む度に毎回違うニュアンスという事か?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:10:45 ID:YOirkMkxO
構文のサテも無理すぎるw 皆で富田のカメラマン宛てに改善願い送ろうぜwww
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:12:43 ID:ww+MmTKRO
富田は単科より本科のほうが生き生きとして楽しそうだな 普通どの講師も単科に力入れて本科はやる気ないってパターンなのに富田は逆なんだな
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:23:37 ID:EVxA66oFO
チョークほしかった
>>877 毎日1限から5限まで、週30コマの授業を入れても疲れを見せないから、
笹井は富田のことを鉄人や超人と言って、
亀田は代ゼミが作り出したロボットって言ったらしいよw
単科は話すことも毎年似たようなもんだろうし、機械的な感じがするんだよね
本科の長文のテキストは富田が作ってるわけじゃないし、細かい予定も立ててないから、
雑談もまったく違うだろうし、生き生きしてるように感じるんだと思う
富田ってどんな難しい動詞でもどの文型取るのか分かるのかな?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:38:56 ID:c7a2ILePO
富田がこの前「私達教師はGoogleを恐れています」って言ってた
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:42:07 ID:r7iGuNx9O
毎年恒例のことだがねら~の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 21:44:09 ID:7a6QdFqN0
しかし、咳してる人増えたね。 マスクぐらいしてくれよ。密室の中で菌が舞う
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:00:48 ID:tDjWyNzEO
100原と解法のルールでやるとしたらどっち??
一番だましやすい人間は、すなわち、自分自身である。 ―パルワー・リットン(英政治家)― 時間の使い方のもっとも下手なものが、まずその短さについて苦情をいう。 ―ラ・ブリュイエール(思想家)― 夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。 ―野原ひろし(係長)―
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:20:34 ID:VAquxG5S0
本科の構文Bも確かに生き生きしてるw 夏期講習を取れという話もとりあえずしてないし。さすがだなw いつも気になっているんだが富田がいつもコップに入れて持ってきてるのは何の飲み物? 1時間半経つとチョークの粉が浮いてるだろうな・・・w
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:27:29 ID:pKWgn88C0
>>884 付録理解して解法のルールでいいんじゃない?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:28:02 ID:xdEWNno2O
カメラワーク悪すぎだよ…
まああの黒板の使い方とスピードじゃカメラ映すほうも大変だろ もう少し工夫してくれないものか
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:36:48 ID:4+WA/H7ZO
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:46:57 ID:FoxiqSQ70
富田が文を書き終わったらいちいち項目ごとによらずにずっと引きの絵でいいんだけどね。 文字が小さくなりすぎるのなら2段にして写せば板書も読めるし。 サテラインのカメラマンの人は字が見えないと心配してるみたいだけど フレサテのテレビでも2段表示で十分文字読めるからね。
授業終わった後にノート見るとかなりめちゃくちゃで 復習する気になれない。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 22:56:59 ID:zTc3gCipO
VERSEはどうしたら手に入るの? もっている人はどこでもらったの?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:00:11 ID:1WYz0b+GO
>>892 あり過ぎて困る。俺は富田に限らず
授業中→ルーズリーフ
復習兼解き直し→ノートに清書
なんだが富田の授業のルーズリーフは書くのに必死でいつもぐちゃぐちゃ。
夏期のハイ読解のテキスト見たんだけど、会話が1~2問くらいしか なかった気がするのだが、例年こんなもん? 会話目当てで取る感じだから、こんなに少ないなら参考書でも変わらないかな? 出来れば会話では一番難しいとされる慶應法辺りを扱って欲しいのだが
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:13:05 ID:jg8dQA+QO
2浪慶応法厨死ね
>>896 なんかよくわからないけど
以前何かあったのね
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:27:40 ID:lq1BC7l6O
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:39:34 ID:AKb/s48kO
>>894 でもノートに清書すると気持ちいい
そして理解できる
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:44:36 ID:D312ryULO
どうでもいいけど、使い込まれたノートとか参考書とかカッコイイよな
俺もノートにまとめようかな 全部はちょっと大変だから、授業聞いてて知らなかったところだけを 書いていこうと思う。 ハイ読解の前と後ろから修飾する内容は同じってところに感動した
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 23:57:31 ID:lq1BC7l6O
ハイ読解の2パラの第2文の二つのwhoって等位接続詞ないけど同じように扱っていいの?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:01:15 ID:WN+aKIvvO
富田の読解取ってるんだけど、夏から文法も取る意味あるかな?付録と参考書しとけば文法はいらない気がするってか教えること重複しないの?
>>903 文法基に読解してるから読解を理解できればいらないんじゃね?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:06:14 ID:Uq3JAZrRO
反復ですよ 基本的なことはどの授業でも1年間ずっと同じ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:08:29 ID:FnHdauNpO
>>899 授業思い出しながら清書していくと良く理解出来るよね。
>>900 一昨日生物の参考書がバラバラになりましたwそして新品購入。
訳し方、解法、論理的な考えは好きだけど どうも構文の取り方だけは合わないって人居る?
サテで単科取ってる人に聞きたいんだけど、やっぱりそっちもノート取るので精一杯? 長文Aと同じ感じなら止めようかな・・・カメラさん工夫してよ
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:22:01 ID:FnHdauNpO
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:25:34 ID:ReqQmHtFO
カメラの写し方の下手さは異常だな
ライブの基礎読解受けてるが、 富田の板書と解説が早過ぎてノートとれないし、書いてる最中に聞き逃す事が多いから読解だけフレサテに変えるわ
富田は自分の参考書をすすめないのか?? 勝手に好きなのやれってこと??
913 :
富々木かずひこ :2008/05/10(土) 00:26:40 ID:Xq0k/+9r0
>>861 おまえちゃんと指示聞いてないだろ
極端に駿台をよく書いたら工作ってバレルから、少しは代ゼミ河合をよく書けって言われただろ?
おまえこそちゃんと仕事しろよ
お前もう来なくていいよ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:29:00 ID:2ODfX4WNO
>>904 なら文法でoutputしたいなら富田より西谷の文法バイブルみたいな講座の方がイイってこと?
アウトプットなら問題集でいいのに
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:51:55 ID:Uq3JAZrRO
富田の授業でアウトプットは期待するな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:53:59 ID:wkHvBVwb0
復習に4時間以上かかっちまったぜ へへっ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:54:59 ID:2ODfX4WNO
じゃあ読解ついていけるなら文法はいらないってこと?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 00:57:06 ID:KWif2FTkO
俺なんて泣きながら復習6時間以上かかってるぜ ううっ・・・
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 06:02:42 ID:FbjWDxa7O
あの難易度の問題で復習に5時間近くもかかるのか…?
東大入試は丸暗記型のテストだからね。 本屋で東大(理科)と京大(理系)の数学の過去門を比べてみな。 「数学は中一で脱落した」という勇者にも一目でわかるはず。 世間では馬鹿こそ東大へ行けというけれど、実際の所は単に馬鹿が東大へ行っているだけというのが現状だと思う。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 07:21:30 ID:/u/rYKKxO
>>921 確かに
何をどうしたら五時間もかかるのかw
1時間以内で大抵終わるなぁ 予習は何倍もかかるけど
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 11:24:35 ID:aDFkfhXEO
夏期はみんな富田の講座取る?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 11:32:19 ID:XpXAy2Zl0
富田って通年でも講習でも読解だけでよくね? 文法もとる必要はないと思うんだが… 二つとってる人間っているのか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 11:36:45 ID:laKLYOsGO
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 11:43:08 ID:XpXAy2Zl0
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 11:43:08 ID:fCm9DQfQO
長文ってテキストだけじゃ少ないよな? 音読用に短めの長文に触れたいんだが、なんかないかな みんなはなに使ってる?
誰か心優しき人・・・ 昨日の標準の文法編での(6)と(14)の解説をしていただけませんか? お願いします。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 11:47:28 ID:laKLYOsGO
>>929 師曰く文法編は細かい例外までやるとかいってた。が今は仕込みが多いから読解編と被るからよくわからんが。
復習に6時間とかw もう勉強じゃなくて作業だなw 一回に6時間かけるより、1回1時間で日にち置いて復習繰り返す方が何倍も効率いいだろ
理数が良くて、英語オワテルんだけど、 文法ゲロゲロで最悪be動詞しかわかってない奴が標準とって、 付録をきちんとこなせば、一学期終わる頃には英語の偏差値そこそこ上がりますか?
基礎文法はある程度押さえてから臨みましょう
>>936 例えばforestの項目を全て理解できる程度?と言っても今直ぐできるかと考えると自信無いけど
全てじゃないです 基礎文法をある程度でいいです、細かいことはいりません
>>937 フォレストの内容を全て理解しているなら
偏差値70は越えると思うけどね。
>>938 ごめん、その基礎文法もどの程度かもわかってないんだ・・・。
五文型は絶対として・・・「thatは代名詞として使われ、関係詞や接続詞として使われる。例えばこんな時に~」
こんなレベルでも大丈夫?単科取る前に富さんの基本ルールとか何かやっといた方がいいのかな?
>>935 まったく英語ゲロゲロの人間がいきなり富田行くのは絶対無理だと思うぞ。
今井がいればよかったのだが東進いっちゃったし、まずは西のこれスタでどうでしょう?
942 :
767 :2008/05/10(土) 16:57:05 ID:Ov6+sOmH0
>>769 >>772 そうか、ありがとうよ
結構真面目に聞いてたつもりだったが…
聞き洩らしたか
どうやらsubject→predictの線でいいみたいですな
その他にもフォローくれた人ありがとう
>>941 今井の文法授業は、文法を噛み砕いたというより骨抜きにして説明している感がある。
その結果分かりやすくなってるだけじゃないだろうか。
つまり読解に応用がきかない。
>>893 もらうんじゃなくて買うんだよ
買い方は上の方に書いてある
ってかここでVERBSのメアドさらしたりすんのどうなの? 常識的に考えてナイと思うぞ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:10:35 ID:CotdUb8e0
許可なしに人のアドレスを書けばそれは法律にひっかかります。 それを富田が訴えでもすれば書いた人は多額の慰謝料を請求されます。 富田も暇じゃないしそんなことしないが、躊躇なく人のアドレスを書く奴 の気がしれない
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:12:39 ID:nrpY1wNc0
富田アンチの駿台の工作員だろどうせ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:29:37 ID:FUm88vquO
英語の偏差が40代なんだけど夏期で富田の読解取っても理解できないかな?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:41:49 ID:Uq3JAZrRO
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:44:39 ID:YyYdKd/A0
偏差値は関係ない
偏差値60あっても夏からいきなり富田は無理
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:50:10 ID:kQgIlXfEO
>>948 1学期からなら偏差値が30だろうが40だろうが予習復習をしっかりすればなんとかなる。
夏からだと60あっても仕込みがされてないから説明がわからないと思う。
俺がお前に言えることは今からでもフレサテで1学期の1回目から受講できるからやれ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:51:25 ID:YyYdKd/A0
偏差値でいえばウンボボの単価とってても偏差値40とか50のまま夏までいくやつはいっぱいいる件
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:52:48 ID:kQgIlXfEO
>>952 ゴメンかぶった。あとIDが日本放送協会。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:55:09 ID:kQgIlXfEO
>>954 まあ偏差値が上がるのは秋以降って言ってたしな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:56:12 ID:YyYdKd/A0
まぁあがらないやつもいっぱいいるけどな
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 19:59:11 ID:ZC/NAxCL0
一つ言える事は現役で富田はやめたほうが良い
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 20:17:08 ID:Act75UuIO
>>958 むしろ現役から富田だろ。
俺の周りだけだが現役で富田信者だった友達でマジで早慶落ちた人知らないんだが
現役の富田信者達から勧められて今富田とってるし。
英語の勉強模索してるヒマない現役は何も考えずに富田についてくべき
そうか?むしろ現役で時間がないから、富田取って偏差値手っ取り早く上げるんじゃないか?
富田の授業を受ければ手っ取り早く成績があがるもんじゃないからな 富田も言ってるけど夏までに付録完全マスターしてないとついていけないよ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 20:34:45 ID:B/RG7BhBO
付録夏までにやり込めば面白いほど偏差値あがるぞ まぁ偏差値があがっても落ちたがな
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 20:35:01 ID:nrpY1wNc0
そりゃそうだろ。夏までに付録理解してないやつは手遅れ 1学期からちゃんと受講してるやつの話だろ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 20:49:28 ID:Rz8Fwd27O
英語の勉強法模索する暇の無い奴の為にまとめとく 1学期は富田の付録を何周もこなすこと 勿論授業の予習復習は徹底的に 富田も言うと思うけど辞書は使うな 1単語くらい分からなくても訳せる どうしても無理ならそこの部分の訳はうんぼぼにしておくこと 付録を8割方理解したら文法問題集へ 出来れば1学期中に2周はしたい。 夏は1学期の復習と付録の最終確認。俺は金なかったから夏期取らなかったけど全然大丈夫だった。 付録の習得度の目安はその例文がどういう根拠でその構成になり訳がそうなるかを人に説明できるかどうか 富田は勧めてないけど英語苦手な奴は単語と熟語はやっておいた方が良い あと、構文・長文共に授業の復習が終わったら2回ずつ音読を勧めます 去年ニッコマ落ちから偏差値30上がったから富田についてけば間違いない。ついていくという言葉を間違えないようにね 今の時期なら付録はDくらいまでこなせてれば授業にはついていけてるはず。 おそらくまだ大問2に入るか入らないかでしょ? 夏までが1番大事だから頑張れ 1番大事なのは必死になることだよ 長文申し訳ない
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 20:55:16 ID:Act75UuIO
>>965 夏って具体的にいつ頃のことさしますか?
あと受験生?
ほんとに付録マスターすれば夏以降成績あがるの? 特に節の表なんて穴だらけだと思うんだけどw
>>967 付け加えておくと、先行詞の省略された関係副詞の役割が全て抜けてる。
まあ他にも色々とあるが
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:03:47 ID:mQVwFfbGO
>>946 別に富田のアドレスじゃないwwこれでヴァーぶす買うやつ増えたら富田も感謝だろw
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:19:12 ID:Rz8Fwd27O
>>966 1学期の授業終了~2学期授業開始まで
今年から早大生。私文でごめん
>>967 穴だらけなんて最初から言うもんじゃない
プライド高い奴とか講師や教材批判する奴ほど落ちるよ
やってみて覚えなくちゃいけないことが出てきたらその時やればいい
少なくとも俺は語彙以外は富田の授業と付録、問題集やった上で足りないことなんてなかったよ
その穴以外にも知らないことあるんだから講師信じてとにかくやれ
本科や単科でも全然宣伝しないし、金儲けする気はなさそうだけどな
>>970 致命的だと思うが・・・
君はwhenの名詞節を見たら必ず「いつ~か」と訳すのか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:29:39 ID:s7dlIUtYO
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:31:11 ID:Act75UuIO
>>972 別に事実それでも早大受かってるんだしよくね?
多少抜けててもその他の付録の項目完璧にしたら受験は切り抜けるってことで
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:31:32 ID:bMREpKxYO
霧が立ち込める。 なんか姿見えない怪物に襲われる。 なんだかんだあってモールに逃げ込む。 モール脱出。車で移動開始。 途中、手持ちの武器じゃ太刀打ち出来な位にデカイ化け物に遭遇(襲われない)。 更に進んでいたらガス欠に。 話し合いの結果、自決する事に。 でも弾丸が一発足りない。 オヤジ、同乗者(息子含む)を皆殺し。 自分は外に出て殺されるのをバッチコイポーズで待つ。 そこに掃討作戦中の軍出現(物凄い数の戦車、兵士、救出された人を乗せたトラック) オヤジ発狂。 映画ミストのエンディングです。 ちなみに映画相棒の犯人は西田敏行です。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:38:47 ID:laKLYOsGO
Mが前の名詞にかかるときって名詞の説明になってるかどうかだよね?
富田って現役の授業も受け持ってるけど 浪人相手に吐いてる毒舌は封印されるの?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:42:36 ID:KWif2FTkO
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:42:48 ID:Rz8Fwd27O
>>972 文章よく読んでくれ
富田の授業では話をしっかり聞くことも大事だよ
付録と問題集だけなんて言ってないよ
富田は授業で例外教えてくれてるだろ?
付録に載ってないことだって富田はちゃんと分かっててその時都度教えてくれるから予習と復習を確実にこなせば大丈夫。
when節の解釈だってちゃんと出来るようになる
>>973 1学期中はネクステを2周した
夏から桐原1000を初めて12月までやり続けた
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:45:47 ID:6zN2bh7MO
>>972 その表のは基本的な訳例だよ
必要あらば日本語に直せばおk
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:49:50 ID:aDFkfhXEO
富田のやりかた理解してないやつが多いね 揺るぎない基礎があるからこそ、例外を発見して対処できるようになるって言ってただろ だからまずは富田は基礎に拘って、例外は極力最初は教えないようにしてるのに 今はまだいいとか言って、詳しく教えないことがかなりあるだろ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:52:11 ID:U4njztHj0
unbobo
書いてない事は例外って擁護にも無理があると思うが・・・ 別にアンチではなく、常に授業受ける時は疑問を持ちつつ 自分の知識と照らし合わせているだけだよ。 本人もそう言ってたじゃん。細胞分裂しろと
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:55:08 ID:nrpY1wNc0
そんなことまで詳しくテキストに書いてる講師なんているのか? 佐々木の句と節の表だってああいう風に書いてあったと思うが
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:55:14 ID:Rz8Fwd27O
>>979 につけ足し
>>972 とにかく今は与えられたことだけやれば大丈夫だから細かいこと気にせず頑張れ
富田についてけば絶対に受かる。マジで頑張れ
言われたことを素直に受け入れないその性格は富田についていく場合ちょっと危ないから熱くなってしまった。申し訳ない
>>981 激しく同意
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:55:46 ID:6zN2bh7MO
疑問を持つ場所が違うというか 富田の言ってることを見事に誤った解釈して 自信満々に語ってるのがすばらしい。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:56:51 ID:s7dlIUtYO
>>979 今Z会の演習編やってるんだが夏までに終わらせて夏から桐原1000でおK?
早稲田志望。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:58:02 ID:KOSBTrPZO
うんぼぼー うんぼぼー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:58:18 ID:6zN2bh7MO
>>987 関係形容詞も抜けてる!!とか言い出したら面白いねw
>>976 漠然としてるなあ
例えば主語述語に置き換えられるかどうかとかも考えろ
それやっても足りないことはあるけど、やらないよりマシ
使いこなせる判断を少しづつ増やして、積み上げていくべき
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 21:59:14 ID:/KRhpZEPO
付録はひたすらゴリゴリやれば良いんですか? ノートにまとめたりするのは無駄ですよね?
>>987 細胞分裂はちょっと違ったかもしれないけど
最初の時間に常に疑問を持てみたいな事言ってなかったっけ?
> whenの名詞節を見たら必ず「いつ~か」と訳すのか? 「いつ~か」で訳すと変な文が出てて、去年そのこと普通に説明してくれてたよ 節の表は基本的なことだろ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 22:02:09 ID:Yjq8sL2R0
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 22:03:29 ID:KWif2FTkO
1000なら富田トトロは実は肥満という驚愕の事実が証明される。
>>993 君の知識が豊富なのはわかったけどさ、じゃあなんでここにいるの?
なぜ英文科でてる人間がつくる節の表が穴だらけなんてわかるの?
穴だらけのものでもなぜそれを使い続けてるの?
富田に教えてあげなよ、「この節の表は穴だらけです。」って。
疑問を持つのは結構だが、まず君の持ってる知識が
富田のルールで使えるものなのかどうかから疑問持ったら?
なんで自分の知識が正しいって前提から始まるのかわからない。
>>ID:/3DZe9i00 あおるわけじゃないが、なんか無駄に熱くなった。スマン
英文読解1000の原則
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。