駿優予備校郡山校寮生スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:54:54 ID:5f04sj9eO
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:03:14 ID:hC9TfNLyO
ただでさえ駿優生自体少ないのに郡山とかかなりのマイノリティじゃねぇかwww
しかも寮生かよwww
特定されるだろwwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:13:17 ID:RhrxyHkBO
去年かなりおっぱいでかい女がいたな…乳揉みたかったな…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:10:23 ID:b6EzmhbEO
寮長もねらーなんだぜ
寮長の文句はここに書け
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:16:25 ID:tV5sp3ZW0
寮長は人格者。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:23:53 ID:DYfc2B6FO
寮長いらないだろ。
飯作ってくれる人だけでいい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:25:22 ID:LCNvcHs30
>>1
糞スレ立てんな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:53:20 ID:7p/cjdF60
寮生です。早くもホームシックです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:00:26 ID:S9/6qsxAO
寮で2浪の人とかいる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:48:28 ID:lh2hNTjFO
>>9
勉強したり出かけたりすれば気がまぎれると思うよ。
勉強にも手がつかないほどひどければ週末に帰ってみれば?まぁそれで悪化したら意味ないけど・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:00:14 ID:0ki9YcVFO
寮とか辞めたほうが良い
いいこと何も無い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:15:16 ID:6xcqp9hZO
>>12
どういうことでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:30:07 ID:/D/YgvFEO
>>12
わたしが行ってた時はすごく良かったよ
寮に先生が泊まっていたから勉強会みたいなのがあったし講師の先生とも仲良くなれたよ

今ってもう講師の先生来なくなったのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:32:16 ID:moByMPqSO
てか駿優にいる時点で間違え
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:19:53 ID:Zs4r+Z+t0
男は寮生の彼女作れよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:47:21 ID:j7cWidSy0
飯不味いな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:30:40 ID:tUSA469i0
 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:35:23 ID:ZM3guoUgO
女子の部屋に隠しカメラあって寮長が見てるらしいぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:33:59 ID:6b3tp/pJO
寮長きめえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:32:04 ID:MQ7o1qxl0
去年の寮生いない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:41:00 ID:DGkQ4oSdO
数年前の寮生です。
自分たちの時の寮長さんは自衛隊上がりの人だったけど、
今もその人なのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:33:45 ID:o62A1JKh0
寮生いないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:00:03 ID:2CozROWD0
 
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:58:32 ID:eMPumDQw0
(´゚д゚`)・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:17:14 ID:cXMDP4Tj0
 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:40:13 ID:YvSNAQXbO
去年の寮生だよー
今年も寮長は坊主の人?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:40:25 ID:qpfws+1V0
去年はキモいのばっかだったな
今年はフツメンが多い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:10:36 ID:jew8i8JVO
>>28
二浪乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:38:28 ID:FYZiINOY0
二浪てwwwwだれだ??w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:23:26 ID:NjdORA2SO
>>28
二浪乙
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:27:29 ID:NjdORA2SO
ん?

>>28
寮長じゃねwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:40:57 ID:n56MfUU60
 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:56:56 ID:lJVHLSlU0
(´゚д゚`)・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:53:36 ID:6nkV/fJqO
寮にカッコイイ人っているの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:00:01 ID:vAjdvkCQ0
当然いないよ?DQNばっかり。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:11:03 ID:Sq23gU/wO
じゃあ、かわいい人は?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:05:01 ID:Nj8i6cc+O
浪人生なのになんであんなにバカ騒ぎできるのか、理由がわからない
寮長がそれを注意しない理由もわからない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:21:13 ID:ZkV85mmGO
>>38
口で言った所で言うこと聞く連中とも思えないがね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:37:11 ID:VgXtZhXA0
何が起こったんだ?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:15:55 ID:Q25l8z0fO
こんなスレあるのか
豆知識:監視カメラはダミーだから他人の部屋に入っても現行犯じゃないかぎりバレない
去年普通にバレなかったから間違いない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:55:56 ID:KWMXF7Nn0
たまに寮長が女の子の部屋に入ってるらしいお
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:17:33 ID:VmeufuqN0
>>42
ねーよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:10:19 ID:AQ7p9BfZO
>>43 寮長乙
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:24:34 ID:v0509W8jO
このスレでPCの奴は全部寮長だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:58:22 ID:hAiehIiVO
>>45 どれがPCかってわかるもんなのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:37:08 ID:fkDApjx5O
>>46
新参乙
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:19:02 ID:9FZexiKyO
>>41
で?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:44:31 ID:1lko+BMaO
>>41
じょうだんはよせやい、ゅるしていたんだよ。かん大だからな寮長は。せやから多少は大丈夫やで。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:48:44 ID:7Q+DSNxrO
>>49 寮長乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:48:09 ID:1UxBhGHJ0
 
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:23:03 ID:MBVSMT090
あいつきもい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:15:37 ID:78NHrqFg0
いつもあの子で抜いてます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:53:44 ID:izPoBnWiO
あの子の名前キボンヌ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:03:05 ID:/1neTW/d0
正子
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:49:48 ID:OOiTDVOp0
 
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:23:50 ID:Oqxg3fwk0
 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:24:35 ID:awsbcVgj0
つまんねー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:31:31 ID:gqNkDfPL0
うんこー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:31:32 ID:29am7yhQ0
あぢー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:17:44 ID:oTgadOO10
 
62シコシコ大王:2008/08/18(月) 22:06:54 ID:gibZyjd1O
眼鏡のやつらはシコシコしすぎ 廊下のゴミが精子くせぇ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:54:28 ID:q0vEtNI/0
しゃーない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:55:29 ID:csw+qYgH0
きめえ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:10:58 ID:SDYfn8HT0
はぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:36:00 ID:A1n+u1M20
ひぃ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:39:48 ID:CcP/sqc9O
ふぅ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:39:20 ID:J6+sz2260
みい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:52:50 ID:ZntfE9mVO
チンコシコシコ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:54:16 ID:3IMf7EKM0
(`・ω・´)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:52:33 ID:rFh/66GH0
  
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:14:36 ID:M0fhh6FI0
 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:52:41 ID:RAzjNp0dP
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:06:17 ID:dPC+pYEK0
 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:27:01 ID:Q1/i/lO20
去年の寮生いる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:30:03 ID:KSMrnXPL0
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:12:16 ID:llJG9Spa0
 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:19:01 ID:aNGEs+Vo0
 
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:03:53 ID:8RHox8CW0
 
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:18:50 ID:QAzZoz8jO
閉鎖したらいかがですか?
81JJ:2009/04/12(日) 09:52:15 ID:/O5HjBpaO
ウヒョウヒョ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:10:02 ID:/O5HjBpaO

やっぱCoCo壱は最高だね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:11:03 ID:/O5HjBpaO

今パンチの打ち方習ってます
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:45:43 ID:adLCEY4rO
去年の寮生です。質問あったらどうぞ。分かる範囲で答えます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:50:37 ID:43qvYmqJO
本スレから(´・ω・)ノ

友達なろーよwと馴れ合い厨の俺が申しております。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:27:52 ID:lt43RNsJO
>>84
1番最初にある学力診断テストはできが悪かったらクラス落とされるんですか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:13:08 ID:ry7EEcvz0
>>86
84じゃないけど答えると
クラスageられることはあってもsageられることはない
ただ悪すぎると担任と面談するらしい。それも怒られるわけじゃなくて頑張れって言われるだけ。
88JJ:2009/04/13(月) 15:37:53 ID:90bytEl2O
>>84
やっぱり日曜の晩御飯はCoCo壱でしたか?

グヒョグヒョwww
メシウマwwwww
89JJ:2009/04/14(火) 18:38:52 ID:llOYPEF8O

ラバーガール
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:46:18 ID:mDSC/jbQO
PCから書き込んでる奴なんなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:38:27 ID:cx/Qqbj3O
英語の久村先生は神
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:44:48 ID:L/YoVbrfO
日曜は基本セブンで済ませてた。外食はあまりしなかったかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:03:37 ID:pM9SYX7q0
寮でPC使っていいのしらないのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:47:20 ID:cFzTR2lfO
ラバーガール
↓↓↓↓↓

  ハムッ ハフハフ
   。  _」\_
 。O  /。 u `ー、__
゚。\ヽ/u ⌒ヽ゛u /
- ・。/;゚(●) u⌒ヽi
0― {U ur-(、,)(●)|
゚ /⌒lu//トェェェ、) 。゚/o
r⌒`ーべrーr、//u /。・
ヽ_、/ミヾ/ノ_-< @゚
 `〜7γ" ̄`jヽ〃ヾ゚
ハ / ヽ ミ_  ̄`-ヾ
フ /  /`=イ ̄\_ン
ッ/  / i。| |
!!ヽ_」__i。⊥_|r=ニ=、
 ̄∠ヾゞ>ヽr=≡=| l
   ̄ ̄ ̄ ヽ_ノヽ=ノ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:06:45 ID:RvXt2myTO
ラバーガールワロタ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:57:33 ID:IZ5TxdpXO
>>95
誰だっ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:24:51 ID:ISWoax1VO
>>96

ささきだいえい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:26:55 ID:IZ5TxdpXO
>>97
GTO
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:14:05 ID:W9xgj8mNO
ラバーガール…?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:55:53 ID:DpykysIBO
キモオタの館はここですね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:16:18 ID:poks5FfuO
>>100

いえ、チャンプの館です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:43:48 ID:Yj5vWIGM0
今年もキモヲタいる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:54:16 ID:FiOH15FoO
オタじゃないけどキモイ俺が通りますよ
104ラバーガール(後):2009/04/20(月) 23:16:01 ID:CKKfLCEQO
マジ明日から生まれ変わるしかないっしょ
  _/ ̄ ̄\
 /:::、::::/ `て
∠/::/ ̄ ̄\ 丶
ノ//:/ シ 丶 丶 |
`イ/:从(●)(●) レレ|
 レハ| (_人_) /ノ
  6|  `⌒′ ノ。
  丶  川 |
   丶 /)  ノ
  /⊂ ̄\∩ノ⊃
  (〆⊂ / _ノ|
  \“ /_ |
   \/__ノ

   ウィッシュ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:40:42 ID:AdZg4fjjO
寮楽しい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:45:52 ID:U1oUml0MO

楽しい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:28:58 ID:9WKWO458O
みんな家帰るの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:40:38 ID:DFKgPCoYO
寮にはどんなやついるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:05:42 ID:h0TOJScD0
女の子の部屋着って興奮する
乳を揉みしだきたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:19:24 ID:Pyc7W/BOO
うるさいから黙って部屋で勉強してろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:24:24 ID:yYimwrkD0
女の子の部屋に忍び込んでレイプしたい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:39:16 ID:epdFHtqvO
>>109>>111
外部乙
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:39:49 ID:yYimwrkD0 BE:1211364375-2BP(7760)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:53:39 ID:epdFHtqvO
ってかおまえらsageしれw
>>109>>111みたいなくだらないレスを部外者に見られたら恥ずかしいわw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:26:26 ID:sS3IJZBQO
ガチで寮に入れば良かったと後悔…
寮ってやっぱ勉強できるよな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:26:46 ID:C05ELbSz0
えっちしたい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:50:10 ID:HbD6L6MjO
ガチでホモになれば良かったと後悔…
ホモってやっぱ勉強できるよな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:05:19 ID:xkgyrceFO
異常者の集まりだなこの寮は
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:25:36 ID:u8I6m1Sz0
女の子と喋りたい(´・ω・`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:18:35 ID:6i7LOiNi0
女の子の部屋のぞきたい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:47:35 ID:enPtyo42O
おまいら寮で勉強できてるのか?wwwwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:58:08 ID:Hi/Ydo3T0
同じ勉強疲れるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:16:10 ID:Z8EWXgKf0
(*´Д`)ハァハァ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:09:07 ID:ers3stzg0
(*´Д`)ハァハァ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:56:08 ID:NU8y00AKO
女の子と話せた(`・ω・´)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:35:21 ID:fsRFv5JU0
うらやましい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:18:55 ID:USO37W9y0
寮の女の子とセックスしたい
レイプしたい
無理やり挿れたい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:29:22 ID:FsWSJ+8oO
>>127
お昼にパソコンで2chお疲れ様です
そして外部乙
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:29:46 ID:USO37W9y0
外部じゃないけどな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:10:26 ID:InbWFWSQ0
(*´Д`)ハァハァ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:40:53 ID:2SZcHw3h0
今から寮に入れるのかな?
電車通学疲れるんだけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:55:57 ID:ZAaWvX55O
>>131
マジで性別による
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:24:39 ID:2SZcHw3h0
>>132
男です
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:18:05 ID:/lTNLbqIO
俺もなんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:50:40 ID:fpmcglikO
男はもう無理な希ガス
オリエンテーションのときに人数の問題で断った人もいるって言ってたし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:48:14 ID:s9od5WfCO
女ならいいのか…orzガックシ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:28:15 ID:Rl3cxOrFO
寮でカップルができたって聞いたんだけどまじ?
結局寮に入っても勉強しないんですね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:37:44 ID:Rl3cxOrFO
誤爆だったかも
まあいいや
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:48:25 ID:1slRY7zpO
寮生うざい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:13:37 ID:JNBzcAODO
>>139
お前のほうがよっぽどウザいから心配すんな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:15:14 ID:dkTUwqBAO
>>139
ありがと
142 ◆NlfVCc1mmE :2009/06/06(土) 07:26:27 ID:LorsdbXj0
セックスしたい
レイプしたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:40:25 ID:RUUP6JbIO
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:39:44 ID:1y1slBHI0

どなたか教えて下さい!
接骨院の先生って医者なんですか?
先生、先生なんて呼ばれているし、、、、、
でもレントゲンとれないし、薬出せないし、、、、
それにこの時代、骨折って接骨院に行く人っているんですか?
どなたか教えて下さい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:43:27 ID:KR+HtD9/0
いくことはいくだろうな
ただしどれくらいの人数が、それが問題だと思います
ついでにそんなデータは接骨院の先生が知っているんじゃないのかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:37:03 ID:IzDMvSY0O
みなさん最近調子はどうですか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:13:36 ID:/lbRCTEvO
絶好調
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:30:45 ID:ZgYRP+k60
女の子とえっちしたい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:38:46 ID:i+QSVqtSO
うるさい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:21:51 ID:JFDK/AQJ0
寮の子彼女になってくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:07:26 ID:+hQVeLNr0
セックスしてー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:40:07 ID:XPykdgT00
あー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:16:31 ID:NH4YLNsc0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:38 ID:tVO0v0nZ0
 
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:30:41 ID:RVIQpzgC0
サナダ虫の画像
・顔写真 キモブサ(自画撮り)
・名刺写真
・親指写真1
・親指写真2
・親指&名刺写真
・サナダ虫が女性に寄生してる写真
・上の6枚のまとめた写真
・mixiのキャプチャー1(HN:のりくん)
・mixiのキャプチャー2


http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/33163

156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:40:25 ID:wwnSBXZk0
セックスしたい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:33:02 ID:zrxVPFTN0
 
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:48:48 ID:TKT7192GO
まきづめ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:50:15 ID:/aKybosOO
全身麻酔
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:52:39 ID:/aKybosOO
ジンジャーエールって生姜でできてんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:53:38 ID:TKT7192GO
まきづめに聞いてみ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:30:38 ID:reZAuh1qO
そんなことよりラーメンの話しようぜ!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:32:14 ID:Oqfw+guDO
やっぱり味噌だよな!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:34:51 ID:reZAuh1qO
やっぱり、味噌だよな!!








ぬるぽ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:38:19 ID:Oqfw+guDO
以下
黄猿とマルコ以外書き込み禁止だよい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:39:15 ID:reZAuh1qO
がっ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:09:22 ID:kp5NHT9r0

サナダ虫の会社の求人
http://jobpost.jp/job/detail.jsp?job_id=118897&dgc=132&jts=&mec=&wac=

サナダ虫の画像
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/42035.zip
・顔写真 キモブサ(自画撮り)
・名刺写真
・親指写真1
・親指写真2
・親指&名刺写真
・サナダ虫が女性に寄生してる写真
・上の6枚のまとめた写真
・mixiのキャプチャー1(HN:のりくん)
・mixiのキャプチャー2
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:48:47 ID:ODrr+9QLO
>>167
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈                バシッ
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i   ノ ̄ ̄`ヽ   ヘヘヘヘ
  ` ー―< {           ゝ- ′ |  ノヽ--/ ̄ ,  ̄``~´´^´ ̄ ̄ ̄
        厶-―    r  l>        | }  ...|  /!ヘ;;;;丿 ヘ,
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |  }`ー‐し'ゝL _ {  i く_
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /  ヘr--‐‐'´}   ;ー{  `ゝt--------
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '  .、 ヾ:::-‐'ーr‐'"  人  .く
     l
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:59:10 ID:MxanKoVbO
ポケモンやってないで勉強しようぜ
たった経験値30000溜めるのに20時間とか変態ですよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:02:55 ID:RbSGlYekO
時は200X年…
世界はゲイの炎に包まれた

そんな世界を救うため
青函トンネルをチャリで渡り、この地に現れた1人の男がいた

彼は電車で逆痴漢されるほどの「ウホッ、良い男」である

そんな彼は学校のセキュリティをいとも簡単に突破するほどのスーパーハッカー

小学生3年の時に中学3年の女から告られるほどのモテオーラの持ち主

スケバンの先輩からも想いを寄せられるほどたくましく、毎日1000通ものメールが女子から寄せらていれる

その容姿だけでなく、人身事故を目撃しても微動もしない精神力

料理もできる家庭的

文化祭では同人誌を売り出し、儲けられるほどの文才、画力

たかがポケモンにも努力値の為に20時間費やすほどの優しい心

三階から頭から落ちても無傷という強靭な肉体の持ち主である


ただ問題は…



















これら全てが彼の「自称」であることだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:06:02 ID:RbSGlYekO
ちなみに彼のコードネームは
フレディ・M・ライアー


彼は皆を巻き込まないために他人との関わりを避けている
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:33:58 ID:XWpiilqlO
嘘つきはゲイの始まり
   ______,イ//_____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
                        !    ,_    _ ',
                 ,;-‐'′    `Y´  i
                   /         i   ,!、
               /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
              i'  /_,,;
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:30:43 ID:fVkeFtjGO
キチガイこっちにもおいでよ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:29:27 ID:UhTB2XhIO
>>173
キチガイならお前がいるじゃん?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:54:08 ID:fVkeFtjGO
おい、まだかい?こっちこっち
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:22:07 ID:t7ynD6hO0
うっせーよカス
177勉強会:2009/10/12(月) 02:23:05 ID:VoB6Dxyr0
≪台風のでき方≫
台風は暖かい海面から供給された水蒸気が凝結して雲粒になるときに放出される熱をエネルギーとして発達し、上空の風に流されて動き,また地球の自転の影響で北へ向かう
性質を持っています。そのため通常東風が吹いている低緯度では台風は西へ流されながら次第に北上し,上空で強い西風(偏西風)が吹いている中・高緯度に来ると台風は
速い速度で北東へ進みます。

≪台風の定義≫
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼び,このうち北西太平洋で発達して中心付近の最大風速 がおよそ17m/s(風力8)以上になったものを「台風」と呼び
ます。さらに,強風域の内側で平均風速25m/s以上の風が吹いている範囲を暴風域と呼びます。気象庁では毎年1月1日以後,最も早く発生した台風を第1号とし,以後
台風の発生順に番号を付けています。なお,一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。

≪台風の特徴≫
平均的な台風の持つエネルギーは広島,長崎に落とされた原子爆弾の10万個分に相当する巨大なものといわれています。しかし,移動する際に海面や地上との摩擦により
絶えずエネルギーを失っており,仮にエネルギーの供給がなくなれば2〜3日で消滅してしまいます。また,日本付近に接近すると上空に寒気が流れ込むようになり,
次第に台風本来の性質を失って「温帯低気圧」に変わります。あるいは,熱エネルギーの供給が少なくなり衰えて「熱帯低気圧」に変わることもあります。上陸した台風
が急速に衰えるのは水蒸気の供給が絶たれ,さらに陸地の摩擦によりエネルギーが失われるからです。「防雨フラット型フード付ガラリ」は、台風などの暴風雨に強い
換気口です。私たちの生活に大きな被害をもたらす台風ですが、その定義をご存知ですか。気象庁による台風の定義は「北西太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、域内の
風力の最大が8以上(17.2m/s(34kt)以上のもの)」とされています。ちなみに「熱帯低気圧」は熱帯や亜熱帯地方で発生する低気圧の総称で、台風に満たない(域内の最大
風速が17.2m/s以下のもの)です。ではハリケーンと台風の違いは何でしょう。大きな違いは発生場所で、また、規模や規模の表し方が異なります。まずは、発生場所と
最大風速の違いから確認してみましょう。〔発生場所、最大風速:名称〕北太平洋、最大風速17m/s以上:トロピカルストーム北太平洋、最大風速33m/s以上:タイ
フーン北西太平洋、最大風速17.2m/s以上:台風北大西洋・北東太平洋、最大風速17m/s以上:トロピカルストーム北大西洋・北東太平洋、最大風速33m/s以上:
ハリケーンインド洋、最大風速17m/s以上:サイクロン。以上のように、ハリケーンは最大風速33m/s以上であり、規模の大きさがうかがえます。また、東経180度
より東にあるハリケーンが北西太平洋のエリアに入ってくると、台風と呼び名が変わります。言葉の由来は、枕草子にも表現されていますが、「野分」といい、野の草
を吹いて分けるという意味を持っていました。明治時代頃からは「颶風」(ぐふう)と書かれ、1956年当用漢字への書き換えが制定されると「颱風」→「台風」と
なりました。「台」の字を当てたのは、台湾の方から吹いてくるからとした説もあります。
178勉強会:2009/10/12(月) 02:25:50 ID:VoB6Dxyr0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
179勉強会:2009/10/12(月) 02:28:48 ID:VoB6Dxyr0
加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。
180勉強会:2009/10/12(月) 02:29:52 ID:VoB6Dxyr0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
181勉強会:2009/10/12(月) 02:32:21 ID:VoB6Dxyr0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:44:10 ID:t7ynD6hO0
湧いてるのか?
183勉強会:2009/10/12(月) 10:32:10 ID:VoB6Dxyr0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:33:02 ID:VoB6Dxyr0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
185勉強会:2009/10/12(月) 10:34:05 ID:VoB6Dxyr0
≪台風のでき方≫
台風は暖かい海面から供給された水蒸気が凝結して雲粒になるときに放出される熱をエネルギーとして発達し、上空の風に流されて動き,また地球の自転の影響で北へ向かう
性質を持っています。そのため通常東風が吹いている低緯度では台風は西へ流されながら次第に北上し,上空で強い西風(偏西風)が吹いている中・高緯度に来ると台風は
速い速度で北東へ進みます。

≪台風の定義≫
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼び,このうち北西太平洋で発達して中心付近の最大風速 がおよそ17m/s(風力8)以上になったものを「台風」と呼び
ます。さらに,強風域の内側で平均風速25m/s以上の風が吹いている範囲を暴風域と呼びます。気象庁では毎年1月1日以後,最も早く発生した台風を第1号とし,以後
台風の発生順に番号を付けています。なお,一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。

≪台風の特徴≫
平均的な台風の持つエネルギーは広島,長崎に落とされた原子爆弾の10万個分に相当する巨大なものといわれています。しかし,移動する際に海面や地上との摩擦により
絶えずエネルギーを失っており,仮にエネルギーの供給がなくなれば2〜3日で消滅してしまいます。また,日本付近に接近すると上空に寒気が流れ込むようになり,
次第に台風本来の性質を失って「温帯低気圧」に変わります。あるいは,熱エネルギーの供給が少なくなり衰えて「熱帯低気圧」に変わることもあります。上陸した台風
が急速に衰えるのは水蒸気の供給が絶たれ,さらに陸地の摩擦によりエネルギーが失われるからです。「防雨フラット型フード付ガラリ」は、台風などの暴風雨に強い
換気口です。私たちの生活に大きな被害をもたらす台風ですが、その定義をご存知ですか。気象庁による台風の定義は「北西太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、域内の
風力の最大が8以上(17.2m/s(34kt)以上のもの)」とされています。ちなみに「熱帯低気圧」は熱帯や亜熱帯地方で発生する低気圧の総称で、台風に満たない(域内の最大
風速が17.2m/s以下のもの)です。ではハリケーンと台風の違いは何でしょう。大きな違いは発生場所で、また、規模や規模の表し方が異なります。まずは、発生場所と
最大風速の違いから確認してみましょう。〔発生場所、最大風速:名称〕北太平洋、最大風速17m/s以上:トロピカルストーム北太平洋、最大風速33m/s以上:タイ
フーン北西太平洋、最大風速17.2m/s以上:台風北大西洋・北東太平洋、最大風速17m/s以上:トロピカルストーム北大西洋・北東太平洋、最大風速33m/s以上:
ハリケーンインド洋、最大風速17m/s以上:サイクロン。以上のように、ハリケーンは最大風速33m/s以上であり、規模の大きさがうかがえます。また、東経180度
より東にあるハリケーンが北西太平洋のエリアに入ってくると、台風と呼び名が変わります。言葉の由来は、枕草子にも表現されていますが、「野分」といい、野の草
を吹いて分けるという意味を持っていました。明治時代頃からは「颶風」(ぐふう)と書かれ、1956年当用漢字への書き換えが制定されると「颱風」→「台風」と
なりました。「台」の字を当てたのは、台湾の方から吹いてくるからとした説もあります。
186勉強会:2009/10/12(月) 10:36:39 ID:VoB6Dxyr0
加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。

口臭、ワキガ症、加齢臭、発酵した汗臭さ、ひとりやもめの風呂に入っていない臭いは大迷惑です。気をつけましょう。
187勉強会:2009/10/12(月) 10:37:46 ID:VoB6Dxyr0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:36:22 ID:fVkeFtjGO
もっと続けてください!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:45:18 ID:fVkeFtjGO
うっひゃっひゃ〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:08:42 ID:jS7jiaKF0
きちがい、変態のの勉強会は、どこの文章をコピーしてるの?
こんなことして楽しいの?
大学全滅した引きこもりか、こいつは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:34:37 ID:fVkeFtjGO
名門流通経済大学
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:01:03 ID:UhTB2XhIO
>>191
ワロス
193勉強会:2009/10/12(月) 23:30:50 ID:VoB6Dxyr0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
194勉強会:2009/10/12(月) 23:35:12 ID:VoB6Dxyr0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など「食害」の
原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を超えて教訓を投げかけ
ている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通過程で食用に使えるとされ、同社が
十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらとともに自主検診を続けた医師たちの中には、
当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買
運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こしていた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救
済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院
(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したという厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政
や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、
知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師
や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。
私たちの自主検診後、14年目の訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
195勉強会:2009/10/12(月) 23:37:34 ID:VoB6Dxyr0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
196勉強会:2009/10/12(月) 23:41:31 ID:VoB6Dxyr0
JR西日本の福知山線脱線事故調査情報漏洩問題では、航空・鉄道事故調査委員会(当時)の元委員、山口浩一氏(71)は
当事者から、鉄道模型やチョロQをもらう一方、調査進展状況を漏らした上に、求めに応じて有利な書き換えまで進言していた。
山口氏は国鉄出身で、JR西の山崎正夫前社長(66)と「先輩後輩」の関係。なれ合いが産んだ末の漏洩だった。「何を信じ
ればいいのか…」。関係の深い人物が調査委に名を連ねていた事態に、遺族からも報告書の信頼性に疑問の声が漏れている。
山崎前社長が山口氏に、最初に接触を図ってきたのは平成18年5月。事実認定を積み重ねている段階だった。その後も、分析
に入った19年4月など「時機を見計らい接触してきた」(運輸安全委幹部)という。その度に、山口氏は説明し、報告書案の
一部コピーを渡していた。要求は面会を重ねるごとにエスカレート。最終報告書に盛り込ませないため、委員会での「有利な書き
換え」の発言まで求めた。その見返りは、調査報告書公表後の夕食接待だった。菓子や新幹線「500系」模型、チョロQ3個
の手土産も受け取っていた。専門的知識が必要な鉄道や航空事故の調査では、鉄道や航空各社の関係者が委員に名を連ね、自ら
の経歴に関連する事故を担当するケースもある。今回も「別の委員にもJR西側から接触があった」(同)という。調査の信頼・
中立性に疑問が生まれ、前原誠司国交相は「今後は密接関係者を審議から外し、再発防止を図る」と話した。
■金銭は否定。山崎前社長は25日、大阪市北区の本社ビルで会見し、「情報を早く知りたいの一念でやった」とし、何度も反省
の弁を述べた。会見の冒頭、深々と頭を下げた山崎前社長は「軽率な行為だった。多くのみなさまに深くおわびします」と陳謝。
山口氏は「尊敬する国鉄時代の先輩の1人」で夕食や昼食を一緒にしたが、「赤ちょうちんに近い店。供応のイメージとは違う」
と話し、金銭の授受も否定した。また、山口氏には報告書の自動列車停止装置(ATS)に関する記述のほか、日勤教育についても
意見したとした上で「守秘義務違反の認識が薄かった」と釈明した。被害者遺族から辞任を求める声が出ればどうするかと聞かれる
と一瞬沈黙し、「ただただおわびするだけ」と明言を避けた。■氷山の一角。長男を亡くし、遺族らでつくる「4・25ネット
ワーク」の世話人を務める木下廣史さん(51)は、19年2月に事故調が意見聴取会を開いたころから、国交省内に設置され、
同省から調査官が派遣される事故調の独立性に疑問を感じ続けてきた。「調査結果に影響がなかったと言われても、出来レース
だったのではとの疑念は深まるばかり。まさか推測が現実になる日が来るとは」としており、すでにJR西の担当者を通じ、
山崎前社長に経緯を説明するよう申し入れたことを明らかにした。被害者の中では今回のケースを「氷山の一角」と懸念する声も。
三男を亡くした下浦邦弘さん(61)は「この事故以外の事故調の報告も信じられなくなった。政権交代でもっとひどいケースが
暴かれるのではないか」と指摘。娘が負傷し、「負傷者と家族等の会」のメンバーでもある三井ハルコさん(53)は「これを機に
ほかにもあるかもしれない不正を洗い出してほしい」と話った。■尼崎JR脱線事故の調査 平成17年4月25日、兵庫県尼崎市
のJR福知山線カーブで快速電車が脱線、マンションに衝突し107人が死亡した。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は
19年6月、運転士が直前のオーバーランを報告する車掌と指令所の交信に気を取られ、ブレーキ操作が遅れたことが原因とする
最終報告書を公表。ミスをした乗務員に課す日勤教育が重圧となっていたJR西日本の企業体質も指摘した。
197勉強会:2009/10/12(月) 23:43:35 ID:VoB6Dxyr0
汚染された血液製剤でC型肝炎になったとして患者が国などを訴えている薬害肝炎訴訟で、県内の病院で感染した被害者6人が
24日、国に損害賠償支払いなどを求める訴えを横浜地裁に起こした。薬害肝炎東京弁護団神奈川支部(飯田伸一支部長)によると、
県内での集団提訴は初めて。弁護団によると、原告は県内の病院で血液製剤などを投与されてC型肝炎ウイルスに感染し、慢性
肝炎や肝硬変に罹患(りかん)するなどした20代から50代の女性2人、男性4人。薬害肝炎被害者救済法に基づき提訴するもので、
6人の損害金を計約4億円と算定した上で、裁判の中で給付金支払いが認定され次第、和解する方針という。提訴後に原告の吉田
良子さん(55)=相模原市=が会見し、闘病生活の苦しさを訴えた。吉田さんは1984年に流産した際に輸血を受けた。その後
急性肝炎にかかるなどして入退院を繰り返し、91年に慢性肝炎に罹患していることが判明した。昨春に新聞記事で薬害肝炎問題に
ついて知って病院に問い合わせたところ、輸血の際にウイルスに感染したことがわかったという。これまで、歯科医で診察を拒否
されるなどさまざまな差別を受けてきたといい、吉田さんは「C型肝炎についてよく知ってもらうためにも、訴えることを決意した。
提訴まで1年以上かかった。後に続く人の役に立ちたい」と話した。原告の中には、自ら病院に問い合わせたのではなく、公立病院
が過去の診療記録を独自に調査して対象製剤の使用が判明した人が3人いるが、県内では、独自調査を行っている病院はほとんど
ないという。弁護団は「1人でも多くの患者が救済されるよう、病院でカルテを精査して患者に連絡してほしい」と、改めて呼び掛けた。
198勉強会:2009/10/12(月) 23:47:35 ID:VoB6Dxyr0
「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:20:47 ID:sUr/zODTO
>>192
は?勉強会さんディスってんの?
勉強会さんは面接さえ無ければ芦屋大にも受かる秀才だぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:03:51 ID:ZNzy8mjcO
うっひゃひゃひゃひゃ〜
201勉強会:2009/10/13(火) 01:15:29 ID:4cKTz6E30
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。これはチョム
スキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する能力を説明するためには生成
文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では区別しにくかった。*は非文。John is eager
to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまら
ない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting relatives can be boring. Flying planes can be dangerous.そのために深層
構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単に
いえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうと
している。ランダムに組み合わせただけで知識は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”
(無色の緑の考えが怒って眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという
認識の問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明できていない
(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプローチ」(Principles and
Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な文法であり、パラメータ値というのは個々の
言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立
したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、
言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい
言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立
したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、
言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい

【ただし邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼
の考えの一つは、心の仕組みを計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化
的適応の結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーはカタツム
リがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、「我々の脳は言語を保つために作
られた。だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものがあるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。
202勉強会:2009/10/13(火) 01:16:16 ID:4cKTz6E30
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:17:00 ID:ZNzy8mjcO
チョムスキーは飽きたって
204勉強会:2009/10/13(火) 01:17:05 ID:4cKTz6E30
毛沢東を中核的代表とする中国共産党員は、マルクス主義の基本理論と中国革命・建設の具体的な実践との結合によって毛沢東思想を打ち立て、マルクス主義思想
と中国の実情の結合という、初の理論的飛躍を実現した。党創設と大革命の時期、党はまだ系統的な思想・理論を形成していなかったが、中国で民主革命を進める
ための基本思想を徐々に打ち出し、反帝国主義・封建主義の民主革命綱領を制定し、中国社会の性質、中国革命の性質・対象・動力・前途に対して、一連の正しい
認識を獲得した。毛沢東思想の萌芽が始まった。土地革命戦争の時期、毛沢東を代表とする中国共産党員は、井岡山を根拠地とする農村によって都市を包囲し、
政権を武装奪取するという道を切り開くことに成功した。毛沢東は中国革命の新たな道を理論的に論証し、「書物主義」への反対と、マルクス主義を中国の実情に
結びつけることを強調した。毛沢東思想が正式に形成された。土地革命戦争後期(遵義会議後)から抗日戦争期にかけて、毛沢東を代表とする中国共産党員は、
中国革命と抗日戦争の経験を理論の面から系統的に総括し、教条主義の誤りを分析・批判した。特に中国の新民主主義革命の基本理論・基本路線・基本綱領を系統的
に詳述し、民主革命期における党の政策と策略を明晰に論述した。毛沢東思想は多方面から展開し、成熟へと向かった。1945年の第7回党大会において、毛沢東
思想は党の指導思想として確立された。解放戦争期と新中国成立の後、毛沢東を代表とする中国共産党員は、人民民主独裁理論・社会主義改造理論・社会主義建設
基本策をさらに提示し、マルクス主義思想と中国の実情の2度目の結合の任務を打ち出し、中国の状況に沿った社会主義建設の道へのたゆまぬ探求を行った。毛沢東
思想は引き続き探求の中でたゆまぬ発展を遂げた。毛沢東主義、マオイズム、Maoism)とは、毛沢東の雑文や発言集を、政治思想の態を装って体系化したもので、
中国共産党の指導理念の中心とされた。中国共産党が政権を獲った後の中国では、毛沢東への個人崇拝の根拠として用いられた。毛沢東の出現を、伝統的な易姓
革命の概念に基づく天命を受けた皇帝として捉えた大衆の支持を受け、軍閥の割拠によって長く分裂状態にあった中国統一の実現に大きな役割を果たした。
しかし、毛沢東自身の暴力的思考を体現していた毛沢東思想には弊害も大きく、中国の発展を長期にわたって阻害した。このため中国共産党は毛沢東死後の1981年
に、毛沢東思想の名称だけを残して、その内容と大部分の解釈を変更し、まるで異なる理念として再構築したものを継承し、今日に至っている。過去の個人崇拝・
ための基本思想を徐々に打ち出し、反帝国主義・封建主義の民主革命綱領を制定し、中国社会の性質、中国革命の性質・対象・動力・前途に対して、一連の正しい
認識を獲得した。毛沢東思想の萌芽が始まった。土地革命戦争の時期、毛沢東を代表とする中国共産党員は、井岡山を根拠地とする農村によって都市を包囲し、
大衆操作(マインド・コントロール)の影響と、伝統的な神仙皇帝への崇拝感情から、民間信仰としての毛沢東への崇拝は今日でも中国国民の間に受け継がれており、
その御利益の範囲は交通安全・財運向上(この信仰の存在から現在の人民幣は全て毛沢東の肖像入りとなっている)などとされており、他宗教を圧倒して中国最大の
信者を有しているほか、西側先進国におけるコミューン運動や、各種の的なカルト宗教の出現にも大きな影響を与えた。また、現在の中国企業にまま見られるコン
プライアンシーの欠如に、毛沢東思想の暴力性や攻撃性が中国人の思考に与えた悪影響を見る視点も存在する。
205勉強会:2009/10/13(火) 01:17:44 ID:4cKTz6E30
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:18:31 ID:ZNzy8mjcO
毛沢東も、もうたくさん
207勉強会:2009/10/13(火) 01:18:33 ID:4cKTz6E30
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。
208勉強会:2009/10/13(火) 01:19:25 ID:4cKTz6E30
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
209勉強会:2009/10/13(火) 01:20:13 ID:4cKTz6E30
胴体の構造は木製桁胴体に張り線付きの木製桁胴体で、主翼は上翼と下翼に同じ上反角を持たせるようにしていましたが、F1キャメルは上翼と下翼の間が一定でない
主翼構造となってました。空戦性能を高めるために武装、エンジン、燃料タンク、コックピットを前方に集中配置した結果、機体の動作は良好になりましたが、左
旋回では機首が持ち上がり、右旋回では下がるという特有の「癖」が発生し、F1キャメルを操縦するパイロットはスピンを避けるためにラダーを多用しました。この
癖のため、熟練者には最高の戦闘機でしたが、初心者には不向きで事故も多く、訓練での死者も多く出ました。ヴィッカース製の7.7mm機銃を2挺を搭載するために、
前方のフェアリングを大きくした結果、その外見から「キャメル」=「らくだ」と呼ばれるようになりました。F1キャメルには夜間戦闘機型もあり、標準型との違いは
上翼に旋回可能なルイス式機銃を2挺装備したことでこれは、フェアリング配置では射撃の閃光で目がくらむのを考慮した結果でした。第一次世界大戦が始まって1916年
の中盤になると、イギリス軍はそれまで使用していたソッピース・パップやソッピース・トライプレーンに代わる戦闘機をソッピース社のハーバート・スミス氏に指示
しました。F1キャメルによる初の実戦参加は、1917年7月4日に16機のドイツ軍のゴータ爆撃機を迎撃したのが最初です。この戦闘ではダンケルクの戦闘機隊5機が迎撃に
舞い上がりましたが、戦果はありませんでした。戦果なしのデビュー戦の後、F1キャメルを装備する部隊は18飛行隊から25飛行隊まで増強させ、1918年3月21日のドイツ
への大攻勢には、生産数もイギリスで最多の状態になってました。F1キャメルのパイロットは高い撃墜率でしたが、イギリス最高の軍事勲章であるビクトリア十字勲章
を受賞したのは、1918年3月10日に多数のドイツ機と空戦を行って3機撃墜したA・ジェラード中尉のみでした。F1キャメルのパイロットで有名な人物は、1918年4月21日
に「レッド・バロン」として知られるドイツ空軍のエースパイロットマンフレッド・フォン・リヒトフォーフェンを撃墜した第209飛行隊のロイ・ブラウンです。F1キャ
メルは夜間戦闘でも活躍しており、フランスやイギリス本土でドイツ軍の超大型爆撃機や飛行船を何機か撃墜しました。F1キャメルはドイツとの停戦後も多くの飛行隊
に配備されて続け、1922年まで使用されました。
胴体の構造は木製桁胴体に張り線付きの木製桁胴体で、主翼は上翼と下翼に同じ上反角を持たせるようにしていましたが、F1キャメルは上翼と下翼の間が一定でない
主翼構造となってました。空戦性能を高めるために武装、エンジン、燃料タンク、コックピットを前方に集中配置した結果、機体の動作は良好になりましたが、左
旋回では機首が持ち上がり、右旋回では下がるという特有の「癖」が発生し、F1キャメルを操縦するパイロットはスピンを避けるためにラダーを多用しました。この
癖のため、熟練者には最高の戦闘機でしたが、初心者には不向きで事故も多く、訓練での死者も多く出ました。ヴィッカース製の7.7mm機銃を2挺を搭載するために、
前方のフェアリングを大きくした結果、その外見から「キャメル」=「らくだ」と呼ばれるようになりました。F1キャメルには夜間戦闘機型もあり、標準型との違いは
上翼に旋回可能なルイス式機銃を2挺装備したことでこれは、フェアリング配置では射撃の閃光で目がくらむのを考慮した結果でした。第一次世界大戦が始まって1916年
の中盤になると、イギリス軍はそれまで使用していたソッピース・パップやソッピース・トライプレーンに代わる戦闘機をソッピース社のハーバート・スミス氏に指示
しました。F1キャメルによる初の実戦参加は、1917年7月4日に16機のドイツ軍のゴータ爆撃機を迎撃したのが最初です。この戦闘ではダンケルクの戦闘機隊5機が迎撃に
舞い上がりましたが、戦果はありませんでした。戦果なしのデビュー戦の後、F1キャメルを装備する部隊は18飛行隊から25飛行隊まで増強させ、1918年3月21日のドイツ
への大攻勢には、生産数もイギリスで最多の状態になってました。
210勉強会:2009/10/13(火) 01:21:21 ID:4cKTz6E30
平成11年5月の北里研究所病院新棟の開設にともない、2階外来スペースの一角に、クリーンルームを備えた化学物質過敏症外来をオープンしました。「化学物質過敏症」
「シックハウス症候群」という疾患は、今でこそよく知られるようになりましたが、開院当時には一般の人々にはもちろん、医療関係者のあいだでも、この病態が医学的な
診断や治療の対象となることを知る人はほとんどいないと言ってもよい状況でありました。中規模の急性期一般病院として、一般への認知が十分になされていない新たな疾患
を取り扱うことは、特殊な設備や医療機器のための費用、人材の配置、教育などへの負担とともに大きな冒険でありましたが、私たちは、創始者北里柴三郎が、終世重んじて
いた「北里精神(開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈)」を継承する施設として、その開拓(フロンティア)の精神に基づき、この未知の領域の診療を開始するに至りました。
開設後、当外来における診療実績が重ねられた結果、メディアそして厚生労働省を含む広い範囲でこの病態が認知されるようになりました。そして、一部ながら健康保険の
適応にもなり、それに従ってクリーンルームを有する同種の診療形態をもつ施設が、首都圏内でも数か所開設される状況になっています。特に国家的援助のある国立病院に
このような施設が設置されたことは、まことに喜ばしいことであったと考えます。そこで、開設後10年の歳月を経た現在、クリーンルームを使用する診療形態については、
当院は一定の使命を果たし終えたと私たちは認識いたしました。診療形態は変更されますが、院内の別の部屋において診療は継続されます。このたびの診療形態の変更は、
環境医学関連の疾患が、特殊な設備を持つ限られた施設のみが診療できる特殊な疾患ではなく、通常の環境でも診療を行なうことのできる、広い概念にたつものとして受け
止められるための一歩であると捉え、このことがフロンティアとしての私たちの新たな挑戦と考えました。また、従来使用されていた外来スペースなどにおいては、新たな
形態のがん診療や新規治療法を開拓する治験・臨床試験など、国家として、あるいは昨年発足の新たな学校法人全体として推進されている事業等を行なうことになっており、
合わせて当院の社会的使命を全うする方策であると判断いたしました。
平成11年5月の北里研究所病院新棟の開設にともない、2階外来スペースの一角に、クリーンルームを備えた化学物質過敏症外来をオープンしました。「化学物質過敏症」
「シックハウス症候群」という疾患は、今でこそよく知られるようになりましたが、開院当時には一般の人々にはもちろん、医療関係者のあいだでも、この病態が医学的な
診断や治療の対象となることを知る人はほとんどいないと言ってもよい状況でありました。中規模の急性期一般病院として、一般への認知が十分になされていない新たな疾患
を取り扱うことは、特殊な設備や医療機器のための費用、人材の配置、教育などへの負担とともに大きな冒険でありましたが、私たちは、創始者北里柴三郎が、終世重んじて
いた「北里精神(開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈)」を継承する施設として、その開拓(フロンティア)の精神に基づき、この未知の領域の診療を開始するに至りました。
開設後、当外来における診療実績が重ねられた結果、メディアそして厚生労働省を含む広い範囲でこの病態が認知されるようになりました。そして、一部ながら健康保険の
適応にもなり、それに従ってクリーンルームを有する同種の診療形態をもつ施設が、首都圏内でも数か所開設される状況になっています。特に国家的援助のある国立病院に
このような施設が設置されたことは、まことに喜ばしいことであったと考えます。そこで、開設後10年の歳月を経た現在、クリーンルームを使用する診療形態については、
当院は一定の使命を果たし終えたと私たちは認識いたしました。診療形態は変更されますが、院内の別の部屋において診療は継続されます。このたびの診療形態の変更は、
環境医学関連の疾患が、特殊な設備を持つ限られた施設のみが診療できる特殊な疾患ではなく、通常の環境でも診療を行なうことのできる、広い概念にたつものとして受け
止められるための一歩であると捉え、このことがフロンティアとしての私たちの新たな挑戦と考えました。また、従来使用されていた外来スペースなどにおいては、新たな
形態のがん診療や新規治療法を開拓する治験・臨床試験など、国家として、あるいは昨年発足の新たな学校法人全体として推進されている事業等を行なうことになっており、
合わせて当院の社会的使命を全うする方策であると判断いたしました。

211勉強会:2009/10/13(火) 01:22:08 ID:4cKTz6E30
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
212勉強会:2009/10/13(火) 01:22:59 ID:4cKTz6E30
勉強会:2009/10/12(月) 02:29:52 ID:VoB6Dxyr0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:23:47 ID:ZNzy8mjcO
うっひゃひゃひゃ〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:25:24 ID:ZNzy8mjcO
楽しいな勉強は
215勉強会:2009/10/13(火) 02:15:19 ID:4cKTz6E30
>>213, >>214 釣れてる、釣れてる。がまんできずにレスするバカがwww。

このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で習った文法
を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive grammar)といい、言葉
のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。中学で教わった国文法や高校の
英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教えるものではない。これを間違う人がいる。
例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと
書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー
(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は
「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向
を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということになるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や
芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと
同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿
にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されていると
いう。「猿の頭は円満具足にして、聖典(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。
ハヌマーンは文法学の九人目の執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が
自然言語を生得的にもっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔
言語運用performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法(induction)
というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)で考えた。当たり前のこと
のように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考えられていなかった。もちろん、今では
逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値がなかった。イギリス古典経験論の創始者の
フランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問である」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、
一般的な法則を見つけることは難しかった。
216勉強会:2009/10/13(火) 02:16:13 ID:4cKTz6E30
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
217勉強会:2009/10/13(火) 02:17:04 ID:4cKTz6E30
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
218勉強会:2009/10/13(火) 02:18:08 ID:4cKTz6E30
加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。

口臭、ワキガ症、加齢臭、発酵した汗臭さ、ひとりやもめの風呂に入っていない臭いは大迷惑です。気をつけましょう。
219勉強会:2009/10/13(火) 02:19:36 ID:4cKTz6E30
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
220勉強会:2009/10/13(火) 02:23:44 ID:4cKTz6E30
JR西日本の福知山線脱線事故調査情報漏洩問題では、航空・鉄道事故調査委員会(当時)の元委員、山口浩一氏(71)は当事者から、鉄道模型
やチョロQをもらう一方、調査進展状況を漏らした上に、求めに応じて有利な書き換えまで進言していた。山口氏は国鉄出身で、JR西の山崎正夫
前社長(66)と「先輩後輩」の関係。なれ合いが産んだ末の漏洩だった。「何を信じればいいのか…」。関係の深い人物が調査委に名を連ねて
いた事態に、遺族からも報告書の信頼性に疑問の声が漏れている。山崎前社長が山口氏に、最初に接触を図ってきたのは平成18年5月。事実認定
を積み重ねている段階だった。その後も、分析に入った19年4月など「時機を見計らい接触してきた」(運輸安全委幹部)という。その度に、
山口氏は説明し、報告書案の一部コピーを渡していた。要求は面会を重ねるごとにエスカレート。最終報告書に盛り込ませないため、委員会での
「有利な書き換え」の発言まで求めた。その見返りは、調査報告書公表後の夕食接待だった。菓子や新幹線「500系」模型、チョロQ3個の
手土産も受け取っていた。専門的知識が必要な鉄道や航空事故の調査では、鉄道や航空各社の関係者が委員に名を連ね、自らの経歴に関連する
事故を担当するケースもある。今回も「別の委員にもJR西側から接触があった」(同)という。調査の信頼・中立性に疑問が生まれ、前原誠司
国交相は「今後は密接関係者を審議から外し、再発防止を図る」と話した。■金銭は否定。山崎前社長は25日、大阪市北区の本社ビルで会見し、
「情報を早く知りたいの一念でやった」とし、何度も反省の弁を述べた。会見の冒頭、深々と頭を下げた山崎前社長は「軽率な行為だった。多く
のみなさまに深くおわびします」と陳謝。山口氏は「尊敬する国鉄時代の先輩の1人」で夕食や昼食を一緒にしたが、「赤ちょうちんに近い店。
供応のイメージとは違う」と話し、金銭の授受も否定した。また、山口氏には報告書の自動列車停止装置(ATS)に関する記述のほか、日勤
教育についても意見したとした上で「守秘義務違反の認識が薄かった」と釈明した。被害者遺族から辞任を求める声が出ればどうするかと聞か
れると一瞬沈黙し、「ただただおわびするだけ」と明言を避けた。■氷山の一角。長男を亡くし、遺族らでつくる「4・25ネットワーク」の
世話人を務める木下廣史さん(51)は、19年2月に事故調が意見聴取会を開いたころから、国交省内に設置され、同省から調査官が派遣
される事故調の独立性に疑問を感じ続けてきた。「調査結果に影響がなかったと言われても、出来レースだったのではとの疑念は深まるばかり。
まさか推測が現実になる日が来るとは」としており、すでにJR西の担当者を通じ、山崎前社長に経緯を説明するよう申し入れたことを明らか
にした。被害者の中では今回のケースを「氷山の一角」と懸念する声も。三男を亡くした下浦邦弘さん(61)は「この事故以外の事故調の
報告も信じられなくなった。政権交代でもっとひどいケースが暴かれるのではないか」と指摘。娘が負傷し、「負傷者と家族等の会」のメン
バーでもある三井ハルコさん(53)は「これを機にほかにもあるかもしれない不正を洗い出してほしい」と話った。■尼崎JR脱線事故の
調査 平成17年4月25日、兵庫県尼崎市のJR福知山線カーブで快速電車が脱線、マンションに衝突し107人が死亡した。国土交通省
航空・鉄道事故調査委員会は19年6月、運転士が直前のオーバーランを報告する車掌と指令所の交信に気を取られ、ブレーキ操作が遅れた
ことが原因とする最終報告書を公表。ミスをした乗務員に課す日勤教育が重圧となっていたJR西日本の企業体質も指摘した。
221勉強会:2009/10/13(火) 02:24:38 ID:4cKTz6E30
「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
222勉強会:2009/10/13(火) 02:25:32 ID:4cKTz6E30
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
223勉強会:2009/10/13(火) 02:26:20 ID:4cKTz6E30
胴体の構造は木製桁胴体に張り線付きの木製桁胴体で、主翼は上翼と下翼に同じ上反角を持たせるようにしていましたが、F1キャメルは上翼と下翼の間が一定でない
主翼構造となってました。空戦性能を高めるために武装、エンジン、燃料タンク、コックピットを前方に集中配置した結果、機体の動作は良好になりましたが、左
旋回では機首が持ち上がり、右旋回では下がるという特有の「癖」が発生し、F1キャメルを操縦するパイロットはスピンを避けるためにラダーを多用しました。この
癖のため、熟練者には最高の戦闘機でしたが、初心者には不向きで事故も多く、訓練での死者も多く出ました。ヴィッカース製の7.7mm機銃を2挺を搭載するために、
前方のフェアリングを大きくした結果、その外見から「キャメル」=「らくだ」と呼ばれるようになりました。F1キャメルには夜間戦闘機型もあり、標準型との違いは
上翼に旋回可能なルイス式機銃を2挺装備したことでこれは、フェアリング配置では射撃の閃光で目がくらむのを考慮した結果でした。第一次世界大戦が始まって1916年
の中盤になると、イギリス軍はそれまで使用していたソッピース・パップやソッピース・トライプレーンに代わる戦闘機をソッピース社のハーバート・スミス氏に指示
しました。F1キャメルによる初の実戦参加は、1917年7月4日に16機のドイツ軍のゴータ爆撃機を迎撃したのが最初です。この戦闘ではダンケルクの戦闘機隊5機が迎撃に
舞い上がりましたが、戦果はありませんでした。戦果なしのデビュー戦の後、F1キャメルを装備する部隊は18飛行隊から25飛行隊まで増強させ、1918年3月21日のドイツ
への大攻勢には、生産数もイギリスで最多の状態になってました。F1キャメルのパイロットは高い撃墜率でしたが、イギリス最高の軍事勲章であるビクトリア十字勲章
を受賞したのは、1918年3月10日に多数のドイツ機と空戦を行って3機撃墜したA・ジェラード中尉のみでした。F1キャメルのパイロットで有名な人物は、1918年4月21日
に「レッド・バロン」として知られるドイツ空軍のエースパイロットマンフレッド・フォン・リヒトフォーフェンを撃墜した第209飛行隊のロイ・ブラウンです。F1キャ
メルは夜間戦闘でも活躍しており、フランスやイギリス本土でドイツ軍の超大型爆撃機や飛行船を何機か撃墜しました。F1キャメルはドイツとの停戦後も多くの飛行隊
に配備されて続け、1922年まで使用されました。
胴体の構造は木製桁胴体に張り線付きの木製桁胴体で、主翼は上翼と下翼に同じ上反角を持たせるようにしていましたが、F1キャメルは上翼と下翼の間が一定でない
主翼構造となってました。空戦性能を高めるために武装、エンジン、燃料タンク、コックピットを前方に集中配置した結果、機体の動作は良好になりましたが、左
旋回では機首が持ち上がり、右旋回では下がるという特有の「癖」が発生し、F1キャメルを操縦するパイロットはスピンを避けるためにラダーを多用しました。この
癖のため、熟練者には最高の戦闘機でしたが、初心者には不向きで事故も多く、訓練での死者も多く出ました。ヴィッカース製の7.7mm機銃を2挺を搭載するために、
前方のフェアリングを大きくした結果、その外見から「キャメル」=「らくだ」と呼ばれるようになりました。F1キャメルには夜間戦闘機型もあり、標準型との違いは
上翼に旋回可能なルイス式機銃を2挺装備したことでこれは、フェアリング配置では射撃の閃光で目がくらむのを考慮した結果でした。第一次世界大戦が始まって1916年
の中盤になると、イギリス軍はそれまで使用していたソッピース・パップやソッピース・トライプレーンに代わる戦闘機をソッピース社のハーバート・スミス氏に指示
しました。F1キャメルによる初の実戦参加は、1917年7月4日に16機のドイツ軍のゴータ爆撃機を迎撃したのが最初です。この戦闘ではダンケルクの戦闘機隊5機が迎撃に
舞い上がりましたが、戦果はありませんでした。戦果なしのデビュー戦の後、F1キャメルを装備する部隊は18飛行隊から25飛行隊まで増強させ、1918年3月21日のドイツ
への大攻勢には、生産数もイギリスで最多の状態になってました。
224勉強会:2009/10/13(火) 09:23:45 ID:4cKTz6E30
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
225勉強会:2009/10/13(火) 09:24:30 ID:4cKTz6E30
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
226勉強会:2009/10/13(火) 09:25:16 ID:4cKTz6E30
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
227勉強会:2009/10/13(火) 09:26:45 ID:4cKTz6E30
加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。

口臭、ワキガ症、加齢臭、発酵した汗臭さ、ひとりやもめの風呂に入っていない臭いは大迷惑です。気をつけましょう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:35:25 ID:3/njQPPcO
キチガイ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:37:13 ID:uN74d3agO
キチGAY
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:51:35 ID:ZNzy8mjcO
キチガイまた消えたか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:21:41 ID:uN74d3agO
>>230
お前も消えろよ
232勉強会:2009/10/14(水) 00:03:04 ID:uN74d3agO
152 :水先案名無い人:2009/09/29(火) 23:56:34 ID:w6kU4Svk0
銭湯の洗い場で黒人が隣に座ったんだけど
ビックマグナムがあまりにビックマグナムで普通に椅子に座ってるのに
ビックマグナムが床についてたから、そっと桶に熱湯を出して、
そっとむこうに流したらアウチ!!とか言ってて、本当にアウチって
言うんだなと思った(良い子の皆は真似しちゃ駄目ダゾ☆)

233勉強会:2009/10/14(水) 00:05:44 ID:JWMidHhWO

この前彼女とHしてる時、盛り上がった彼女が
「なんかエロいこと言って」と言ってきた。
急に言われたので何も思いつかず、仕方なく女性器を触りながら
「下のお口は正直だな」と言ってみたら
彼女の顔が引きつり、女性器は瞬く間に渇いていった。
マ○コってあんなに急速に渇くものなんだな
234勉強会:2009/10/14(水) 00:07:07 ID:JWMidHhWO
527 :まちがって名前消しちゃいました。:2009/09/02(水) 13:31:06 ID:???
ヒルズ族とかに腹が立つ。文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思い
をしているこの世の中に、腹が立っています。
竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか?
別におかしかねーだろ!
世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分で
のうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。
でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 
働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。
使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって
脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。
怖くて尻込みすんだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。
あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ? 賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。
命を張って勝負した結果なんだよ。
そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。
チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:07:25 ID:gYTuXuUjO
>>231
お前勉強会だったのか・・・
236勉強会:2009/10/14(水) 00:08:44 ID:JWMidHhWO
198 名前:[名無し]さん sage 投稿日:2009/02/17(火) 04:38:39 ID:c+21xobO0
4日前なぜか急に自分のアナルに指入れてみたくなってさ
そしたらなぜかその瞬間を動画で残しておきたい衝動にかられて自分のデジカメで撮ってみたわけよ
撮ってくうちに段々興奮してきて指二本に増やしたり鉛筆入れてみたりニンジン入れてみたりetc…
そんな瞬間をデジカメで動画30分くらいと画像10枚くらい撮ったのよ
で、何の話かと言うと土曜の朝から俺の姉貴がそのデジカメ持って友達数人と箱根か伊豆旅行に行っちゃってたぶんもうすぐ帰ってくる
無許可で持ってかれたからもちろん画像も動画も消してない
心臓が破裂しそうだ
237勉強会:2009/10/14(水) 00:23:13 ID:JWMidHhWO
前に深夜ドライブしてたらHな気持ちになったから、彼女に服脱げって言ったんだよ。
彼女は助手席で全裸。で、フェラしてもらったら気持ちよくて運転ミスってしまって、車は大破。
彼女は全裸で投げ出されたけど、たまたま芝生だったからケガしなかった。
俺も無事だったけど、運転席側がちょっと潰れて、出られなくなっちゃって。
見たらちょっと先に深夜営業のガソリンスタンドがあったから彼女に助けを呼びに行ってくれと頼んだ。
でも彼女の服もひしゃげた車の中だから取り出せない。
俺はかろうじて靴を片方だけ脱ぐことができたから、それでマンコ隠して行ってきてくれと頼んだ。
彼女は渋々靴でマンコだけ隠してガソリンスタンドに行ったんだよ。
「すみません、彼が出てこられなくなっちゃったんです・・・」と恥ずかしそうに言ったら、
おっさんの店員が驚きながら彼女の股間の靴を見て、こう言ったんだよ。
「そこまで入っちゃったら俺には無理だな」
238勉強会:2009/10/14(水) 00:25:13 ID:JWMidHhWO

AVは体に下着の跡が残ってると綺麗に見えないから、撮影の日、
女優は前の晩から下着を着けないように指示される。
だから、レイプもの、痴漢もの、ナンパもの、盗撮もので
下着脱いでも下着の跡がついてないのは全部フィクション。
じゃあ、あえてリアリティを出すために下着ずっと着用して、ってのが出てきそうなもんだが、それはないんだな。
「藤がつく学生グラドルは年齢詐称」と同じように、業界標準のサインなんだよ。
「造りですよ」ってサイン。
だから、万が一下着脱がしたときに、クッキリ下着の跡がついてる女が出てたらホンモノ。
オレは一度もお目にかかったことないけどな。
239勉強会:2009/10/14(水) 00:40:29 ID:JWMidHhWO

ホモになったら銭湯で裸を見放題だなあ・・と思って修行したが
いくら頑張ってもホモにはなれなかった。
次に視点を変えて、女でも耳とか唇丸出しだよなあ?あああ丸出しじゃんと思って
耳や唇にハアハアできる境地を目指した。やっぱダメだった。
こういう安易な姿勢が境地を遠ざけるんだろうか?

240勉強会:2009/10/14(水) 00:48:21 ID:THRRUSba0
いやいや、ここも勉強会代理人が登場かwwwww。しばらく任せようw。
>>235は混乱してるぞwww。
241勉強会:2009/10/14(水) 00:55:21 ID:JWMidHhWO
>>188
俺の代理人が出現したようだなw。ではしばし休息をとらせてもらおう。



電車の中で携帯ゲームで遊んでいた女子小学生と母親の会話。
娘「お母さん、聖水って何?」
母「おしっこ」(小声で)
娘「えー、じゃあいらない」(何か操作)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:01:10 ID:gYTuXuUjO
勉強会は二人いっるってゆうのか!?
一体どうなっているんだ
243勉強会:2009/10/14(水) 01:07:49 ID:JWMidHhWO
  / ̄ ̄ ̄ ̄丶
  /〃 _ァ―――ヘ丶
 i /     リ
 | 〉 ―  ー |
 | | ー くー |
 (6リ " r _>、 |
  `|  ト===ァ |
  丶   `ニ" ノ
   /|、`ー―-イ
`_/ | \  /|\
/ /  | /~又\| |丶
皇太子様がこのスレに
興味を持ったようです
244勉強会:2009/10/14(水) 01:50:14 ID:THRRUSba0
↑ やっぱお前はKBの消費が少なすぎて使い物にならん。

デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
245勉強会:2009/10/14(水) 01:50:58 ID:THRRUSba0
JR西日本の福知山線脱線事故調査情報漏洩問題では、航空・鉄道事故調査委員会(当時)の元委員、山口浩一氏(71)は
当事者から、鉄道模型やチョロQをもらう一方、調査進展状況を漏らした上に、求めに応じて有利な書き換えまで進言していた。
山口氏は国鉄出身で、JR西の山崎正夫前社長(66)と「先輩後輩」の関係。なれ合いが産んだ末の漏洩だった。「何を信じ
ればいいのか…」。関係の深い人物が調査委に名を連ねていた事態に、遺族からも報告書の信頼性に疑問の声が漏れている。
山崎前社長が山口氏に、最初に接触を図ってきたのは平成18年5月。事実認定を積み重ねている段階だった。その後も、分析
に入った19年4月など「時機を見計らい接触してきた」(運輸安全委幹部)という。その度に、山口氏は説明し、報告書案の
一部コピーを渡していた。要求は面会を重ねるごとにエスカレート。最終報告書に盛り込ませないため、委員会での「有利な書き
換え」の発言まで求めた。その見返りは、調査報告書公表後の夕食接待だった。菓子や新幹線「500系」模型、チョロQ3個
の手土産も受け取っていた。専門的知識が必要な鉄道や航空事故の調査では、鉄道や航空各社の関係者が委員に名を連ね、自ら
の経歴に関連する事故を担当するケースもある。今回も「別の委員にもJR西側から接触があった」(同)という。調査の信頼・
中立性に疑問が生まれ、前原誠司国交相は「今後は密接関係者を審議から外し、再発防止を図る」と話した。
■金銭は否定。山崎前社長は25日、大阪市北区の本社ビルで会見し、「情報を早く知りたいの一念でやった」とし、何度も反省
の弁を述べた。会見の冒頭、深々と頭を下げた山崎前社長は「軽率な行為だった。多くのみなさまに深くおわびします」と陳謝。
山口氏は「尊敬する国鉄時代の先輩の1人」で夕食や昼食を一緒にしたが、「赤ちょうちんに近い店。供応のイメージとは違う」
と話し、金銭の授受も否定した。また、山口氏には報告書の自動列車停止装置(ATS)に関する記述のほか、日勤教育についても
意見したとした上で「守秘義務違反の認識が薄かった」と釈明した。被害者遺族から辞任を求める声が出ればどうするかと聞かれる
と一瞬沈黙し、「ただただおわびするだけ」と明言を避けた。■氷山の一角。長男を亡くし、遺族らでつくる「4・25ネット
ワーク」の世話人を務める木下廣史さん(51)は、19年2月に事故調が意見聴取会を開いたころから、国交省内に設置され、
同省から調査官が派遣される事故調の独立性に疑問を感じ続けてきた。「調査結果に影響がなかったと言われても、出来レース
だったのではとの疑念は深まるばかり。まさか推測が現実になる日が来るとは」としており、すでにJR西の担当者を通じ、
山崎前社長に経緯を説明するよう申し入れたことを明らかにした。被害者の中では今回のケースを「氷山の一角」と懸念する声も。
三男を亡くした下浦邦弘さん(61)は「この事故以外の事故調の報告も信じられなくなった。政権交代でもっとひどいケースが
暴かれるのではないか」と指摘。娘が負傷し、「負傷者と家族等の会」のメンバーでもある三井ハルコさん(53)は「これを機に
ほかにもあるかもしれない不正を洗い出してほしい」と話った。■尼崎JR脱線事故の調査 平成17年4月25日、兵庫県尼崎市
のJR福知山線カーブで快速電車が脱線、マンションに衝突し107人が死亡した。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は
19年6月、運転士が直前のオーバーランを報告する車掌と指令所の交信に気を取られ、ブレーキ操作が遅れたことが原因とする
最終報告書を公表。ミスをした乗務員に課す日勤教育が重圧となっていたJR西日本の企業体質も指摘した。
246勉強会:2009/10/14(水) 01:51:46 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
247勉強会:2009/10/14(水) 01:52:32 ID:THRRUSba0
「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
248勉強会:2009/10/14(水) 01:53:18 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
249勉強会:2009/10/14(水) 01:54:08 ID:THRRUSba0
毛沢東を中核的代表とする中国共産党員は、マルクス主義の基本理論と中国革命・建設の具体的な実践との結合によって毛沢東思想を打ち立て、マルクス主義思想
と中国の実情の結合という、初の理論的飛躍を実現した。党創設と大革命の時期、党はまだ系統的な思想・理論を形成していなかったが、中国で民主革命を進める
ための基本思想を徐々に打ち出し、反帝国主義・封建主義の民主革命綱領を制定し、中国社会の性質、中国革命の性質・対象・動力・前途に対して、一連の正しい
認識を獲得した。毛沢東思想の萌芽が始まった。土地革命戦争の時期、毛沢東を代表とする中国共産党員は、井岡山を根拠地とする農村によって都市を包囲し、
政権を武装奪取するという道を切り開くことに成功した。毛沢東は中国革命の新たな道を理論的に論証し、「書物主義」への反対と、マルクス主義を中国の実情に
結びつけることを強調した。毛沢東思想が正式に形成された。土地革命戦争後期(遵義会議後)から抗日戦争期にかけて、毛沢東を代表とする中国共産党員は、
中国革命と抗日戦争の経験を理論の面から系統的に総括し、教条主義の誤りを分析・批判した。特に中国の新民主主義革命の基本理論・基本路線・基本綱領を系統的
に詳述し、民主革命期における党の政策と策略を明晰に論述した。毛沢東思想は多方面から展開し、成熟へと向かった。1945年の第7回党大会において、毛沢東
思想は党の指導思想として確立された。解放戦争期と新中国成立の後、毛沢東を代表とする中国共産党員は、人民民主独裁理論・社会主義改造理論・社会主義建設
基本策をさらに提示し、マルクス主義思想と中国の実情の2度目の結合の任務を打ち出し、中国の状況に沿った社会主義建設の道へのたゆまぬ探求を行った。毛沢東
思想は引き続き探求の中でたゆまぬ発展を遂げた。毛沢東主義、マオイズム、Maoism)とは、毛沢東の雑文や発言集を、政治思想の態を装って体系化したもので、
中国共産党の指導理念の中心とされた。中国共産党が政権を獲った後の中国では、毛沢東への個人崇拝の根拠として用いられた。毛沢東の出現を、伝統的な易姓
革命の概念に基づく天命を受けた皇帝として捉えた大衆の支持を受け、軍閥の割拠によって長く分裂状態にあった中国統一の実現に大きな役割を果たした。
しかし、毛沢東自身の暴力的思考を体現していた毛沢東思想には弊害も大きく、中国の発展を長期にわたって阻害した。このため中国共産党は毛沢東死後の1981年
に、毛沢東思想の名称だけを残して、その内容と大部分の解釈を変更し、まるで異なる理念として再構築したものを継承し、今日に至っている。過去の個人崇拝・
ための基本思想を徐々に打ち出し、反帝国主義・封建主義の民主革命綱領を制定し、中国社会の性質、中国革命の性質・対象・動力・前途に対して、一連の正しい
認識を獲得した。毛沢東思想の萌芽が始まった。土地革命戦争の時期、毛沢東を代表とする中国共産党員は、井岡山を根拠地とする農村によって都市を包囲し、
大衆操作(マインド・コントロール)の影響と、伝統的な神仙皇帝への崇拝感情から、民間信仰としての毛沢東への崇拝は今日でも中国国民の間に受け継がれており、
その御利益の範囲は交通安全・財運向上(この信仰の存在から現在の人民幣は全て毛沢東の肖像入りとなっている)などとされており、他宗教を圧倒して中国最大の
信者を有しているほか、西側先進国におけるコミューン運動や、各種の的なカルト宗教の出現にも大きな影響を与えた。また、現在の中国企業にまま見られるコン
プライアンシーの欠如に、毛沢東思想の暴力性や攻撃性が中国人の思考に与えた悪影響を見る視点も存在する。
250勉強会:2009/10/14(水) 01:54:56 ID:THRRUSba0
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
251勉強会:2009/10/14(水) 01:55:43 ID:THRRUSba0
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。
252勉強会:2009/10/14(水) 01:56:37 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:58:49 ID:4DEh09pPO
デカルトもチョムスキーも毛沢東も飽きたよ
254勉強会:2009/10/14(水) 02:05:33 ID:JWMidHhWO
くぱぁ
255勉強会:2009/10/14(水) 02:11:19 ID:THRRUSba0
>>253 バカは何十回でも復習するんだw。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
256勉強会:2009/10/14(水) 02:12:54 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
257勉強会:2009/10/14(水) 02:15:03 ID:JWMidHhWO
こんにゃくとローション持ってこーい!!
258勉強会:2009/10/14(水) 02:16:32 ID:JWMidHhWO
ふぅ…
259勉強会:2009/10/14(水) 02:18:59 ID:JWMidHhWO
真性の変態キチガイというのはこういうのを言うんだ。

半端な気持ちでキチガイを語ってもらいたくないね!!
260勉強会:2009/10/14(水) 02:56:06 ID:JWMidHhWO
やったー!!
偽物勉強会に勝ったー!!
やっぱり真の勉強会は無敵だな!!

もう早く寝なさいよ!!
261勉強会:2009/10/14(水) 03:16:46 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
262勉強会:2009/10/14(水) 03:17:44 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
263勉強会:2009/10/14(水) 03:18:35 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
264勉強会:2009/10/14(水) 03:19:26 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
265勉強会:2009/10/14(水) 03:19:38 ID:JWMidHhWO






(笑)
266勉強会:2009/10/14(水) 03:20:17 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
267勉強会:2009/10/14(水) 03:21:12 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
268勉強会:2009/10/14(水) 03:21:36 ID:JWMidHhWO
まりも『ひじきさん そこはちがうあなだよ』

ひじき『うへへへへ』
269勉強会:2009/10/14(水) 03:22:03 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
270勉強会:2009/10/14(水) 03:22:38 ID:JWMidHhWO
めかぶ『こんぶさん そこはちがうあなだよ』

こんぶ『うへへへへ』
271勉強会:2009/10/14(水) 03:23:00 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
272勉強会:2009/10/14(水) 03:23:46 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
273勉強会:2009/10/14(水) 03:24:03 ID:JWMidHhWO
すぎごけ『やまいもさん そこはちがうあなだよ』

やまいも『うへへへへ』
274勉強会:2009/10/14(水) 03:24:45 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。

お前一歩遅いよwwwww。
275勉強会:2009/10/14(水) 03:25:09 ID:JWMidHhWO
同じコピペしか貼れない低脳偽物ワロス
276勉強会:2009/10/14(水) 03:26:18 ID:JWMidHhWO
だいたいテメーはキチガイを語ってるわりに甘すぎんだよハゲ
277勉強会:2009/10/14(水) 12:17:43 ID:THRRUSba0
↑ 深夜の一生懸命な挑発ご苦労さん。どうやってもお前のようなガキにはなびかないよwww。

薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
278勉強会:2009/10/14(水) 12:19:29 ID:THRRUSba0
加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。

口臭、ワキガ症、加齢臭、発酵した汗臭さ、ひとりやもめの風呂に入っていない臭いは大迷惑です。気をつけましょう。

偽勉強会さんよ、キチガイのふりをするのもホント疲れるだろw?3時半でおねむかいwwww?
279勉強会:2009/10/14(水) 12:20:26 ID:THRRUSba0
「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。
280勉強会:2009/10/14(水) 12:21:26 ID:THRRUSba0
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで

文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。
281勉強会:2009/10/14(水) 12:22:11 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
282勉強会:2009/10/14(水) 12:23:10 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
283勉強会:2009/10/14(水) 12:24:34 ID:THRRUSba0
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
284勉強会:2009/10/14(水) 12:25:50 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
285勉強会:2009/10/14(水) 12:26:52 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
286勉強会:2009/10/14(水) 12:28:25 ID:THRRUSba0
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。
287勉強会:2009/10/14(水) 13:00:27 ID:JWMidHhWO
ハイハイワロスワロス
288勉強会:2009/10/14(水) 13:33:41 ID:THRRUSba0
>>235のつまんねぇありがちなアホ書きと
>>237の結構面白い書き込みでこのスレッド終了!!

>>235 お前はそんなことくらいしか書けねえ水戸のクソ田舎者だwww!

いっけね、間違えちゃった〜w。

偽キチガイww。さあ、もう一人の俺も皇道開始だw。別スレお前がボケ〜としてる

間に終わっちゃったぞ〜。う〜ん、残念!!
289勉強会:2009/10/14(水) 13:34:53 ID:THRRUSba0
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
290勉強会:2009/10/14(水) 13:37:48 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
291勉強会:2009/10/14(水) 13:41:24 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
292勉強会:2009/10/14(水) 13:42:40 ID:THRRUSba0
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。
293勉強会:2009/10/14(水) 13:44:26 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。

頭の悪いクソガキ共は予備校でお勉強かぁ。偽キチ君はどこ行った?
294勉強会:2009/10/14(水) 13:45:54 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
295勉強会:2009/10/14(水) 13:51:52 ID:THRRUSba0
JR西日本の福知山線脱線事故調査情報漏洩問題では、航空・鉄道事故調査委員会(当時)の元委員、山口浩一氏(71)は当事者から、鉄道模型やチョロQをもらう
一方、調査進展状況を漏らした上に、求めに応じて有利な書き換えまで進言していた。山口氏は国鉄出身で、JR西の山崎正夫前社長(66)と「先輩後輩」の関係。
なれ合いが産んだ末の漏洩だった。「何を信じればいいのか…」。関係の深い人物が調査委に名を連ねていた事態に、遺族からも報告書の信頼性に疑問の声が漏れている。
山崎前社長が山口氏に、最初に接触を図ってきたのは平成18年5月。事実認定を積み重ねている段階だった。その後も、分析に入った19年4月など「時機を見計らい
接触してきた」(運輸安全委幹部)という。その度に、山口氏は説明し、報告書案の一部コピーを渡していた。要求は面会を重ねるごとにエスカレート。最終報告書に
盛り込ませないため、委員会での「有利な書き換え」の発言まで求めた。その見返りは、調査報告書公表後の夕食接待だった。菓子や新幹線「500系」模型、チョロQ
3個の手土産も受け取っていた。専門的知識が必要な鉄道や航空事故の調査では、鉄道や航空各社の関係者が委員に名を連ね、自らの経歴に関連する事故を担当する
ケースもある。今回も「別の委員にもJR西側から接触があった」(同)という。調査の信頼・中立性に疑問が生まれ、前原誠司国交相は「今後は密接関係者を審議から
外し、再発防止を図る」と話した。■金銭は否定。山崎前社長は25日、大阪市北区の本社ビルで会見し、「情報を早く知りたいの一念でやった」とし、何度も反省の弁
を述べた。会見の冒頭、深々と頭を下げた山崎前社長は「軽率な行為だった。多くのみなさまに深くおわびします」と陳謝。山口氏は「尊敬する国鉄時代の先輩の1人」
で夕食や昼食を一緒にしたが、「赤ちょうちんに近い店。供応のイメージとは違う」と話し、金銭の授受も否定した。また、山口氏には報告書の自動列車停止装置
(ATS)に関する記述のほか、日勤教育についても意見したとした上で「守秘義務違反の認識が薄かった」と釈明した。被害者遺族から辞任を求める声が出ればどう
するかと聞かれると一瞬沈黙し、「ただただおわびするだけ」と明言を避けた。■氷山の一角。長男を亡くし、遺族らでつくる「4・25ネットワーク」の世話人を
務める木下廣史さん(51)は、19年2月に事故調が意見聴取会を開いたころから、国交省内に設置され、同省から調査官が派遣される事故調の独立性に疑問を感じ
続けてきた。「調査結果に影響がなかったと言われても、出来レースだったのではとの疑念は深まるばかり。まさか推測が現実になる日が来るとは」としており、すで
にJR西の担当者を通じ、山崎前社長に経緯を説明するよう申し入れたことを明らかにした。被害者の中では今回のケースを「氷山の一角」と懸念する声も。三男を
亡くした下浦邦弘さん(61)は「この事故以外の事故調の報告も信じられなくなった。政権交代でもっとひどいケースが暴かれるのではないか」と指摘。娘が負傷し
「負傷者と家族等の会」のメンバーでもある三井ハルコさん(53)は「これを機にほかにもあるかもしれない不正を洗い出してほしい」と話った。■尼崎JR脱線
事故の調査 平成17年4月25日、兵庫県尼崎市のJR福知山線カーブで快速電車が脱線、マンションに衝突し107人が死亡した。国土交通省航空・鉄道事故
調査委員会は19年6月、運転士が直前のオーバーランを報告する車掌と指令所の交信に気を取られ、ブレーキ操作が遅れたことが原因とする最終報告書を公表。ミス
をした乗務員に課す日勤教育が重圧となっていたJR西日本の企業体質も指摘した。するかと聞かれると一瞬沈黙し、「ただただおわびするだけ」と明言を避けた。
氷山の一角。長男を亡くし、遺族らでつくる「4・25ネットワーク」の世話人を務める木下廣史さん(51)は、19年2月に事故調が意見聴取会を開いたころ
から、国交省内に設置され、同省から調査官が派遣される事故調の独立性に疑問を感じ続けてきた。「調査結果に影響がなかったと言われても、出来レースだったの
ではとの疑念は深まるばかり。まさか推測が現実になる日が来るとは」としており、すでにJR西の担当者を通じ、山崎前社長に経緯を説明するよう申し入れたこと
を明らかにした。被害者の中では今回のケースを「氷山の一角」と懸念する声も。
296勉強会:2009/10/14(水) 13:53:34 ID:THRRUSba0
偽勉強会も苛立ちが随所に垣間見られるなwww。さぼらないでキチガイ演じるんだぞ!!

「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。
297勉強会:2009/10/14(水) 14:06:44 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
298勉強会:2009/10/14(水) 14:10:14 ID:THRRUSba0
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

偽キチガイ君、火曜日夜の仕事ご苦労さん!!
299勉強会:2009/10/14(水) 14:11:06 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。
300勉強会:2009/10/14(水) 14:12:00 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
301勉強会:2009/10/14(水) 14:12:58 ID:THRRUSba0
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
302勉強会:2009/10/14(水) 14:13:55 ID:THRRUSba0
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。
303勉強会:2009/10/14(水) 14:15:47 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
304勉強会:2009/10/14(水) 14:16:52 ID:THRRUSba0
>>253 さあ、よく読み返してみろ! 全ての文にメッセージがあるぞ。縦書きなんて幼稚なもんじゃないがなwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。

さあ、わかるまで読み返すんだ。解読できたら褒めてやるよ。わかんねぇだろうけどwwww。
305勉強会:2009/10/14(水) 14:41:12 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
306勉強会:2009/10/14(水) 14:42:48 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。
307勉強会:2009/10/14(水) 17:19:43 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
308勉強会:2009/10/14(水) 17:20:50 ID:THRRUSba0
「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
309勉強会:2009/10/14(水) 17:21:59 ID:THRRUSba0
起源は古く、古代ギリシアで石を持ち上げて力比べをしていたのが最初とされている。その後、石からシャフトと円形のディスクを組み合わせたバーベルを使うようになり、
スポーツとしての競技が始まった。オリンピック種目としても1896年のアテネ大会から実施されており、当時は体操競技の一つとして行われていた。女子は2000年シドニー
大会から正式種目となっている。パワーリフティングの歴史について1950年頃のボディビルコンテストでは筋肉美のほかに,ウェイトリフティングの記録も参考にして
審査が行われていた。しかし、ボディビルのみトレーニングしている者はスナッチやジャークのようにスピーディーに持ち上げる種目の挙上テクニックまでマスターできず、
ウェイトリフティング記録のせいでコンテスト結果が筋肉美だけの場合より低くなることがよくあった。このため,ウェイトリフティングの記録を参考にする審査方法は姿
を消すことになる。しかし、ボディビルダーの間で力比べをしたい欲求が強かったことから、1950年代初期にオッドリフト・コンテストと呼ばれる競技が行われるように
なった。オッドとは『風変わりな』という意味であり、ウェイトリフティングとは異なる新しい競技が誕生したものである。これが,現在のパワーリフティングの始まりで
ある。当初は,カールやプレスなども種目に入ることがあり,種目数も3〜4種目であった。しかし、1950年代中期には現在の3種目(スクワット,ベンチプレス,
デッドリフト)に納まった。体重別に階級が分かれていて男子8階級、女子7階級で行われる。競技は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の2種目を3回ずつ行い、各種目とも
一番成績が良いものを記録としてスナッチとクリーン&ジャークの合計点で勝敗を決める。また同じ記録の時は体重の軽い選手の勝ちとなり、同じ記録で同じ体重の場合は先に
その記録を出した選手の勝ちとなる。ドラム式洗濯機を使っていました。綿製品の皮脂汚れを落とすためには40度以上のお湯で洗わなければいけなく、毎回ふろ水で洗濯する
のは間違いだって知っていますか?洗濯と1回目のすすぎまでを40度以上(50〜60度)のお湯、2回目以後のすすぎは水で充分というのがドラム式でも従来式でも同じだと
思いませんか.. でも内部で湯沸しするドラム式なら普通に全自動でできるのに、給湯器を使う従来式は高価なものでも給水口が1つしかないので(いまだに、なんで?)
全自動でできません。ドラム式は高温で全自動でできるし、汚れ落ちは悪いはずもなく、それに従来式よりずっと衣類を傷めにくいと大抵の人は気づいているはずです。従来式
でお湯で洗うとき、全自動なのに途中で給湯器のスイッチを切るのを待つのはとても時間の無駄だしバカらしいです。極端に言うと従来式は皮脂汚れが落ちなくてもいい人のもの、
洗濯をすると衣類が傷むのが常識だった時代のものという気がしてきました。従来式のカタログが痛々しく見えて日立のビートウオッシュの高洗浄っていう言葉が高温洗浄と言え
その記録を出した選手の勝ちとなる。ドラム式洗濯機を使っていました。綿製品の皮脂汚れを落とすためには40度以上のお湯で洗わなければいけなく、毎回ふろ水で洗濯する
のは間違いだって知っていますか?洗濯と1回目のすすぎまでを40度以上(50〜60度)のお湯、2回目以後のすすぎは水で充分というのがドラム式でも従来式でも同じだと
思いませんか.. でも内部で湯沸しするドラム式なら普通に全自動でできるのに、給湯器を使う従来式は高価なものでも給水口が1つしかないので(いまだに、なんで?)
ないから造語を作ったと思っちゃいます。ナノテクとかイオンとかいう言葉も出てるのですが、そんなことより途中で給湯から給水に切り替わる洗濯機を作ってほしいです。
ドラム式はありがたさがわかると従来式より圧倒的に良いので欠点などどうでも良くなりました。時間がかかる点は、出かける時間や帰宅する時間に合わせてタイマーをセット
すればいいだけの話なので、毎日でも苦にならないはずです。休日にまとめて洗濯をするという従来式を使った生活のほうが変に思えてきます。時間がかかると不満に思ってる
人も休日にまとめて洗濯するという生活が染み付いてるだけだと思います。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
310勉強会:2009/10/14(水) 17:23:25 ID:THRRUSba0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
311勉強会:2009/10/14(水) 17:24:26 ID:THRRUSba0
人間国宝とはなにか。文字どおり、人でありながら国の宝だということですが、通例でいえば、歌舞伎や狂言なんかは、そういう家元というか宗家に生まれれば、また、死ぬまで
やってれば、そのうち国から人間国宝なる立場がもらえるわけです。決して楽な人生だとは言わないが、、それが宝物?う〜ん、なんか変だ!歌舞伎などの伝統芸能は、それが
物品であったなら国宝級のシロモノだ、というのに文句はありません。しかしそれを今現在やっている人達までもが、国宝だとは私には到底思えないのです。では、人間国宝には
どうやったらなれるのか。調べてみると、おおまかにいって(1)日本の伝統芸能で(2)引き継ぐ芸があって(3)弟子がいる、というのが条件にあるようです。ということは、
やっぱり、その人の「内なる芸の素晴らしさ」よりも、その人が「伝統芸の系譜」というライン上にいることが重要なわけですな。歌舞伎は、もともと室町時代に出雲(いずも)の
おくにという女性が創始した芸で、当時の武士の間で流行していた能などの舞をパロディにしたもの。歌舞伎という言葉も、もともと「傾く(かぶく)=かたむく」から来た言葉な
わけで、ようするに(能などに対して) 正常でないもの、正統でないもの、という意味だといいます。まず、そう考えると「国宝」などというものとは、もともと真逆の存在で
あったはず。そういう御大層なものに対抗して、アンチとしてあらわれたのが歌舞伎(傾き)であったのです。もともと反逆の芸、不良の芸だった。ただ、いつの時代もそういった
若者に受ける芸は大流行するもので、伝統をやぶったこの歌舞伎は、古き良きを楽しむ人には見下されながらも、庶民に浸透していき、やがて市民権を得て、いつのまにか歌舞伎
こそが日本の伝統のような扱いを受けるまでになりました。ただ、考えてみると、そんなふうに古典芸能になるまでには、何百年なんてスパンは必要ないのかもしれません。なぜ
ならビートルズだって彼等が本当に活躍していた頃は、「ビートルズの音楽」なんて不良が聞く音楽とされ、真似をしてギターを持つ人はそれだけで不良とレッテルを張られたり
したのですが、今やビートルズはクラッシック音楽の一つのような扱いになっているでしょう。では、ビートルズと歌舞伎がそれぞれクラッシックになっていく過程での扱いの
違いはなんでしょう?ビートルズの場合、影響を受けた人々が数多くあらわれて、やがてビートルズが思いもしなかったであろう新しい音楽やスタイルをつくっていったところに
あると思います。でも誰もビートルズを見下したりはしません。ビートルズの音楽を聞かなくなっても、音楽業界の人々はいつまでもビートルズを忘れずに、敬意を表している
でしょう。しかし歌舞伎は、次第に継承していく芸として、幼少の頃から仕込んで、普通の人ができないものにしていくなど、内に内にのみ求めていってしまったため、たしかに
若者に受ける芸は大流行するもので、伝統をやぶったこの歌舞伎は、古き良きを楽しむ人には見下されながらも、庶民に浸透していき、やがて市民権を得て、いつのまにか歌舞伎
こそが日本の伝統のような扱いを受けるまでになりました。ただ、考えてみると、そんなふうに古典芸能になるまでには、何百年なんてスパンは必要ないのかもしれません。なぜ
ならビートルズだって彼等が本当に活躍していた頃は、「ビートルズの音楽」なんて不良が聞く音楽とされ、真似をしてギターを持つ人はそれだけで不良とレッテルを張られたり
したのですが、今やビートルズはクラッシック音楽の一つのような扱いになっているでしょう。では、ビートルズと歌舞伎がそれぞれクラッシックになっていく過程での扱いの
芸は高度になったかもしれませんが、ほとんどの人がよく分からないもので、多くは歌舞伎に対する敬意もなく、はっきりいって何一つ生み出してない現状にあると言えるのでは
ないでしょうか。歌舞伎をビートルズでたとえるならば、十六代目ジョン・レノンなんて人が、例の丸メガネをかけて、ジョン・レノンの血を引いた人だけが宗家として、たて
まつられて、小さい頃からビートルズの歌ばかり唄ってジョン・レノンのしぐさを舞台で真似てるようなものでしょうか。はたしてこんなものに「人間国宝」なる名称を与えて
いいのか、どうか。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
312勉強会:2009/10/14(水) 17:25:48 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
313勉強会:2009/10/14(水) 17:27:32 ID:THRRUSba0
対人恐怖症とは。対人恐怖症のプロセスは、症状の軽い順から、赤面恐怖→表情恐怖→視線恐怖 となります。赤面恐怖人前で赤面するのを恐れる状態。赤面そのもの
が問題なのではなく、赤面するのを苦にしてなんとかこれをなくそうとアレコレ思索し、思い悩む。「恥」の意識が強く出る時です。赤面しても、それが自分の特徴だ、
と割り切っている人にはこの後の対人恐怖の発展はありません。表情恐怖。自分の表情がこわばって、皆から変な目で見られているのではないか、という病。いわゆる
自然な表情の変化がなくなり、仮面をかぶったような顔になる。または、実際そうなってなくても、自分の表情が変だと思って苦しんでいる人があてはまる。人が自分
を見る目が怖くなり、目を合わせて話ができなくなってくる。目のやり場に困惑する。この時、赤面恐怖はあまり問題でなくなり、表情全体に注意が行く。思考が表情
にとらわれて、そのことばかり考えるようになる。面目丸つぶれという意識が働いてくる。ここで、色々と考えて日々思い悩んでいると、次の視線恐怖に移行する可能
性が高くなる。視線恐怖。自分の視線が、人に攻撃しているのではないか、と思えてくる。自分が人を見るとその人は何かイヤな顔をして目をそらす、相手が自分を見
る目も仮面のようなへんてこな表情になっている、などと感じる。被害者意識と同時に今度は加害者の意識も出てくる。人をまともに正視できない、変化のない表情と
は裏腹に内面ではすごく恐怖している。そんなことではいけない、と思ってなんとかしようとする強力性と、もろい無力性の両面を持ち合わせる。ちなみに僕はこの
状態の時にすごく目が痛くなり、顔をよく洗っていました。この目さえなんとかなれば、と思っていました。が、本質は恐怖そのものにあるので、目がやわらなくなれ
ばなんとかなるという問題ではなかったのです。それはクリニック通いで状態が良くなるまでわかりませんでした。なんとかしよう、と思って色々と試してみても、
自然な表情の変化がなくなり、仮面をかぶったような顔になる。または、実際そうなってなくても、自分の表情が変だと思って苦しんでいる人があてはまる。人が自分
を見る目が怖くなり、目を合わせて話ができなくなってくる。目のやり場に困惑する。この時、赤面恐怖はあまり問題でなくなり、表情全体に注意が行く。思考が表情
にとらわれて、そのことばかり考えるようになる。面目丸つぶれという意識が働いてくる。ここで、色々と考えて日々思い悩んでいると、次の視線恐怖に移行する可能
それはすべてはからいごとに過ぎず、悪循環にはまっていきました。この視線恐怖までくると、仕事などの日常生活がすごく苦痛で、疲れ果てるようになります。考え
ることはと言えば自分の目、表情のことばかり。完全に対人恐怖に支配されてしまいました。他には対人恐怖に伴うものとして憂鬱、脱力感、イライラなどが恐怖と
絡んできて、堂々巡りとなってしまいます。このように症状が段落的に悪化していくのが対人恐怖です。さらには、赤面恐怖の前段階として「人見知り」があります。
人見知りが強い人がやはり対人恐怖の素質を持っているということです。しかし、対人恐怖は25を過ぎると半減し、30を過ぎると激減するという統計があります。
人格の成熟とともに消失していく傾向にあります。なので軽症の人は、30歳まで待ってみるということも有効ですが、ある程度悪化してしまったら、医師による
診断が必要だと言えるでしょう。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
314勉強会:2009/10/14(水) 17:29:47 ID:THRRUSba0
道教は漢民族の土着的・伝統的な宗教である。中心概念の道(タオ)とは宇宙と人生の根源的な不滅の真理をさす。道の字は?(しんにょう)が終わりを、首が始まりを示し、
道の字自体が太極にもある二元論的要素を表している。この道と一体となる修行のために錬丹術を用いて、不老不死の霊薬、丹を錬り、仙人となることを究極の理想とする。
神仙となって長命を得ることは道をえる機会が増えることであり奨励される。真理としての宇宙観には多様性があり、中国では三教が各々補完しあって共存しているとする
のが道教の思想である。また、食生活においても何かを食することを禁ずる律はなく、さまざまな食物をえることで均衡がとれ長生きするとされる。現在でも台湾や東南
アジアの華僑・華人の間ではかなり根強く信仰されている宗教である。中華人民共和国では文化大革命によって道教は壊滅的な打撃を受けたが、民衆の間では未だにその慣習
が息づいている。また現在では共産党政権下でも徐々に宗教活動が許され、その宗教観の修復が始まっている。なお、老荘すなわち道家の思想と道教とには直接的な関係は
ない、とするのが、従来、日本の研究者の立場であった。しかし、道教が創唱宗教の形態を取る過程で道家の思想を取り入れたことは事実で、そのため西欧では、19世紀
後半に両方を指す語としてタオイズム(Tao-ism)の語が造られ、アンリ・マスペロを筆頭とするフランス学派の学者たちを中心に両者の間に因果関係を認める傾向がある。
それを承けて、日本の専門家の間でも同様な見解を示す向きが近年は多くなってきている。どのようにして現在のような宗教的思想体系になったのか、ほとんど不明である。
道教の発生は、中国古来の巫術もしくは鬼道の教、不老長生を求める神仙思想を基盤としている。その上に、墨家の上帝鬼神の思想信仰、儒教の神道と祭礼の哲学、老荘
(道家)の「玄」と「真」の形而上学、さらに中国仏教の業報輪廻と解脱ないしは衆生済度の教理儀礼などを重層的・複合的に取り入れてできあがった物であろう。教団
組織の面では、同時期に整って行った仏教教団の影響も受けて、隋・唐・五代の時期に宗教教団としての組織と儀礼と神学教理とを一応完成するにいたった。日本の道教研究
をリードし、道教学会を組織した中心は、吉岡義豊・福井康順・窪徳忠・福永光司・宮川尚志・澤田瑞穂等である。道教とは、「道の教え」である。広義には、「従うべき
聖人の教え」という意味で、この語(道教)は使われる。この場合儒教や仏教を指すこともある。実際、「道学」と言えば、それは儒学を指す。狭義には、「『老子』や
『荘子』の中で述べられているような道の教え」「老荘」と言う意味で使われる場合もある。そして、この「老荘」と関連して、「5世紀に歴史的に形成された道教」(茅山派)
という意味でも、使われる。「老荘」と、「5世紀に歴史的に形成された道教」は伝統的な中国では《道家》、欧米では“Taoism”と呼ばれ、道教と道家は同じものを指すと
言われている。道(タオ)は、自然とか無為と同義とされ、また陰陽の思想で説明される。道は真理であり、無極(むごく)と呼ばれ、また太極とか太素と呼ばれる。これら
の思想は、太極図で示される。朱子学として大成される宋学の形成に重要な役割を担ったのは、この太極図である。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
315勉強会:2009/10/14(水) 17:31:25 ID:THRRUSba0
量子力学は、古典的なニュートン力学では説明できない素粒子(そりゅうし)のふるまいをあつかう学問領域であり、相対性理論と並んで、宇宙探究の重要な学問分野となって
います。すべてのモノは、原子で形成されていますが、原子を構成したり、結合したりする超ミクロの粒子が素粒子です。この素粒子のふるまいを観察すると、いろいろ奇妙
なことが見られます。たとえば、ある素粒子の量を測定すると、1、あるいは2、あるいは3、ときちんと整数倍でとらえられるのです。これは古典的物理学では考えられない
ことでした。空から降る雨の粒(つぶ)が、1グラム、2gか、あるいは3gだったということはありません。1.5gだったり、2.14gだったりするのがあたりまえです。かりに、この
雨粒のような粒子を1/100億とか1/1000億にしたとき、その量が整数倍であったならば、そのなかでもっとも小さい値を「量子」と呼んでいます。「不確定の領域」を確定する
むずかしさまた量子力学では、ある素粒子の量が1、あるいは2、あるいは3であるかは、確率的にしか決められないとします。さらにいえば、そこに存在するかどうかも観察
するまではわからないのです。原子のまわりには電子が運動していますが、電子を観測した場合、その位置を見つけると、その運動量がわかりません。逆に運動量を測定すると、
今度は位置がわからなくなります。電子は、位置と運動量をあわせて測定することができないのです。このような不確実な領域の測定が、ドイツのハイゼンベルクらの研究に
よって公式化され、量子力学は発展します。ビッグバン理論の登場で、大きくクローズアップ宇宙創成のビッグバン理論の登場が、量子力学が宇宙研究の重要な分野となる
ための大きなステップでした。宇宙の形成を過去へさかのぼると、最後には素粒子レベルの物質の形成やふるまいのナゾに行き当たります。電子や光子、クォークのエネルギー
はどのように生まれたのか、無限大の温度、無限大の密度では何が起こるのか。量子力学を研究することは、宇宙の果てはどこかを観測することと同じように大切なのです。
物理には階層というのかあります。ここでは大きさに注目して階層について説明します。人間の目で見て正しいと思う物理はにニュートン力学です。しかし、対象となる物体
などが電子や原子、分子の大きさになると、もはやニュートン力学には従わず、量子力学で考えなければならなくなります。このように、プランク定数が重要になる大きさで
あれば量子力学に従い、そうでなければニュートン力学で十分なのです。これが物理の理論についての階層というものです。ニュートン力学が間違いであるなら高校で教え
たりしないです。時間のスケールも考えると光の速さが出てくるでしょう。そうなると相対論的な扱いも必要になります。特殊相対性理論は、光の速さに比べて粒子の速さが
雨粒のような粒子を1/100億とか1/1000億にしたとき、その量が整数倍であったならば、そのなかでもっとも小さい値を「量子」と呼んでいます。「不確定の領域」を確定する
むずかしさまた量子力学では、ある素粒子の量が1、あるいは2、あるいは3であるかは、確率的にしか決められないとします。さらにいえば、そこに存在するかどうかも観察
するまではわからないのです。原子のまわりには電子が運動していますが、電子を観測した場合、その位置を見つけると、その運動量がわかりません。逆に運動量を測定すると、
十分小さいときにニュートン力学を再現します。すなわち、特殊相対性理論はニュートン力学を内包しています。相対論的な量子力学の方程式がディラック方程式です。これも、
光の速さに比べて粒子の速さが十分小さいときにシュレーディンガー方程式を再現します。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
316勉強会:2009/10/14(水) 17:32:16 ID:THRRUSba0
今回からは、企業やそこに勤める個人への誹謗・中傷問題について、何回かにわたって書いていきたいと思う。いままでは顧客からのネットでのクレーム対応を主に取り上げて
きたが、誹謗・中傷のたぐいは企業にとってクレーム以上に厄介な問題である。企業がとるべきネットの誹謗中傷への対応は複雑で、個別事案として捉えないと解決できない
問題が多い。一般論として語るには限界があるのも事実である。しかしながら、リーガル(法律)面に立脚した視点を持つことは、問題解決への初動を早め、対応の基本を誤る
リスクを軽減することにつながると信じる。したがって簡単な事例を交えながら、どういうケースが問題になるのか、またその対処法についても解説をしていきたい。実の
ところ誹謗中傷なのか、告発なのか見分ける判断は第三者には難しい面がある。誹謗中傷された側の主観による場合もある。また、たとえその会社の真実を告発する意図から
出ていたとしても、書き込まれた文面、文字面から直ちに犯罪となるケースもある。今回はそんな犯罪ケースを中心に解説していこう。名誉毀損と侮辱罪、またその違いは何か
個人のプライバシーに関する情報をネット掲示板やホームページ、電子メール等で不特定多数の人に流すと名誉毀損罪または侮辱罪が成立する。名誉毀損と侮辱罪との違いは、
“事実を指摘することによって社会的評価を低下させた場合”が「名誉毀損」で、“事実の指摘を伴わず単に評価・判断を示すことによって、社会的評価を低下させる場合”が
「侮辱」であるとされている。たとえば、「○○社長の記者会見でのあの発言、本当に馬鹿げているとしか思えませんでした」という場合は名誉毀損となり、「○○社長の知能
のレベルは猿並みだ」という場合は侮辱になると考える。そして名誉毀損や侮辱は度合いによっては刑事事件として取り扱われ、そうでなくとも、民事上の不法行為が成立する。
この不法行為が成立すると、被害者は被害の賠償を請求できるとともに、失われた社会評価を回復するための謝罪広告の掲載等が請求できることになっている。また、侵害情報
がそのままの状態で放置されるなど、不法行為が継続して行なわれている時には、それを止めさせる請求(権利侵害情報の差止請求)もできる。ちなみに、名誉毀損での裁判
事例としては、東京地裁平成14年9月2日の判決(東京地裁のHPに掲載中・日付で検索可能)がある。この事件は、解雇された従業員が、インターネット上の掲示板「2ちゃん
ねる」内に、「鬼☆」というハンドルネームを使って「不当解雇」というスレッドを作成し、同日以降、「業務は多忙で休日もほとんどなく」「内容は朝7時から夜中の2時
3時もざらであった。」「いきなりの解雇通知である。納得出来ず社長に抗議すると、懲戒解雇にすると言われ同意書にサインしろと恫喝された」などと書き込み、その他、
会社のみならず役員個人の批判をした。その結果、会社および会社経営者から信用毀損および名誉の毀損を理由に損害賠償が請求された事件である(会社の信用毀損について
は次回解説する)。元従業員は、解雇通知が大きなショックで、相談できる相手もなかったことから、愚痴をこぼすような軽い気持ちでしたことであると主張したが、判決は、
そのような場合であっても違法性を欠くものとはいえず、名誉毀損の不法行為の成立を妨げるものではないとした。そして元従業員に対し、会社に100万円、社長、専務に
それぞれ30万円の損害賠償を命じたのである。名誉毀損罪と侮辱罪は、犯人を知ってから6カ月以内に告訴することが成立要件となっている。また、現行刑法では、名誉毀損
罪も侮辱罪も親告罪(232条)となっている。つまり、被害者からの告訴があって初めて警察が刑事事件として立件に動くことになる。警察が動き出すかどうかのポイントは、
氏名・住所などの個人情報が載っているかどうかが一つの基準とされる場合が多い。なお、なぜこれらの犯罪が親告罪とされるのかは、有力な説によれば、訴追されると被害
者側の様々な事実が法廷で明らかにされ、実質的に被害者の名誉が再度侵害されるという「二重の被害」から被害者を保護するためにあるといわれている。こうした点に留意
したうえで、告訴するかどうか判断する必要がある。

偽キチガイ君、仕事が忙しそうだなw。 まだ帰ってこないのかw。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:31:28 ID:0ZFMzIebO
勉wwww強wwww会wwwwさwwwwんwwww
童貞乙
318勉強会:2009/10/14(水) 18:36:58 ID:JWMidHhWO
深夜にオナった後さ、チンコ洗いたくなる時がある。
でも、水道捻るとうるさいから母ちゃん起きたりして、厄介だろ。
だから、そぉっと風呂場に行ってさ、湯船の残り湯を使うんだ。
音をたてないように浴槽の縁の上にワニのようによつんばいになって、腕立ての要領で水面にチンコを・・・
だけど、昨日は湯が足りなくてさ、ギリギリチンコが水面に届かない。
これから夏だが、水の事故にはみんなも気をつけろ。
だけど、昨日は湯が足りなくてさ、ギリギリチンコが水面に届かない。
必死でエロイことを考えて、萎えたチンコを勃起させてさ、浴槽のでよつんばいでウンウンやってたら、
「ちょっとあんた!何やってんの!」
って母ちゃんが突如。思わず、
「トンボの産卵ごっこ!」
叫んで、浴槽に落下。顔面を縁で打って歯が欠けて、チンコも痛打した。
319勉強会:2009/10/14(水) 18:51:48 ID:c7iQrs620
彼氏にフェラをしてって言われたのでした後に、私からキスしてほしいって言うと拒否られました。
「して」って言うからしたのに、キスを嫌がられてショックです。
私はフェラよりもキスがしたいのに・・・。
キスをしないならフェラもしない。というと彼氏の機嫌が少し悪くなりました。
自分のを咥えられた後にキスするのは抵抗があるようです。
相手のを咥えている私は一体・・・って感じです。
逆の立場でフェラされた後にキスするのはいいの?と言われると、嫌なのでフェラはされたくありません。

私は初めての人なので他の人がどうなのかが分かりません。
一般的にフェラのあとキスはしませんか??
フェラの後にキスがしたくなったらどうしますか??

Hの前にお互いシャワーを浴びています。
320勉強会:2009/10/14(水) 18:53:19 ID:c7iQrs620
彼氏にフェラをしてって言われたのでした後に、私からキスしてほしいって言うと拒否られました。
「して」って言うからしたのに、キスを嫌がられてショックです。
私はフェラよりもキスがしたいのに・・・。
キスをしないならフェラもしない。というと彼氏の機嫌が少し悪くなりました。
自分のを咥えられた後にキスするのは抵抗があるようです。
相手のを咥えている私は一体・・・って感じです。
逆の立場でフェラされた後にキスするのはいいの?と言われると、嫌なのでフェラはされたくありません。

私は初めての人なので他の人がどうなのかが分かりません。
一般的にフェラのあとキスはしませんか??
フェラの後にキスがしたくなったらどうしますか??

Hの前にお互いシャワーを浴びています。
321勉強会:2009/10/14(水) 18:58:26 ID:JWMidHhWO

ヒルズ族とかに腹が立つ。文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思い
をしているこの世の中に、腹が立っています。
竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか?
別におかしかねーだろ!
世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分で
のうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。
でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 
働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。
使う側の人間、大金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって
脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。
怖くて尻込みすんだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。
あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ? 賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。
命を張って勝負した結果なんだよ。
そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。
チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。
322勉強会:2009/10/14(水) 19:01:36 ID:c7iQrs620
俺は人勉強会というコピーに引かれ
勉強会になるためにはどうすればよいのか考えた
勉強会なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にウンガロ、ウンガロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が便所の鼠の糞を見るような目で見ているが勉強会なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「勉強会だから!勉強会だから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ勉強会には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが勉強会なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に勉強会に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている
俺は抜いた
323勉強会:2009/10/14(水) 19:08:40 ID:c7iQrs620
俺は勉強会というコピーに引かれ
勉強会になるためにはどうすればよいのか考えた
勉強会なのだからどんなことも勉強会
手始めに全裸で勉強会の勉強会に勉強会、勉強会とつぶやきながら勉強会
勉強会をこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭に勉強会
勉強会が呆然としながら見ているが勉強会なので勉強会
勉強会の勉強会に潜りこみ「勉強会だから!勉強会だから!」と勉強会
勉強会は無言で勉強会から立ち去る
だがまだ勉強会には不十分
次は勉強会の勉強会に勉強会勉強会と叫びながら勉強会
勉強会は勉強会の最中だったが勉強会なので勉強会
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と勉強会
勉強会は大泣きで勉強会
確実に勉強会に勉強会
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し勉強会に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の勉強会に突撃
勉強会を開けると一枚の写真発見
死んだ勉強会が勉強会を抱いている
勉強会は抜いた
324ボスザル:2009/10/14(水) 19:09:57 ID:JWMidHhWO
>うっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃ〜! 
>うっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃ〜! 
>うっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃ〜! 

勉強会乙
325勉強会:2009/10/14(水) 19:11:04 ID:JWMidHhWO
>うっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃ〜! 
>うっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃ〜! 
>うっきゃっきゃっきゃっきゃっきゃ〜! 

ボスザル乙
326勉強会:2009/10/14(水) 19:23:13 ID:c7iQrs620
お前タイムリープしてね?
327勉強会:2009/10/14(水) 19:29:47 ID:THRRUSba0
その調子だ!!!!!!!! やればできるじゃねえかよw。

量子力学は、古典的なニュートン力学では説明できない素粒子(そりゅうし)のふるまいをあつかう学問領域であり、相対性理論と並んで、宇宙探究の重要な学問分野となって
います。すべてのモノは、原子で形成されていますが、原子を構成したり、結合したりする超ミクロの粒子が素粒子です。この素粒子のふるまいを観察すると、いろいろ奇妙
なことが見られます。たとえば、ある素粒子の量を測定すると、1、あるいは2、あるいは3、ときちんと整数倍でとらえられるのです。これは古典的物理学では考えられない
ことでした。空から降る雨の粒(つぶ)が、1グラム、2gか、あるいは3gだったということはありません。1.5gだったり、2.14gだったりするのがあたりまえです。かりに、この
雨粒のような粒子を1/100億とか1/1000億にしたとき、その量が整数倍であったならば、そのなかでもっとも小さい値を「量子」と呼んでいます。「不確定の領域」を確定する
むずかしさまた量子力学では、ある素粒子の量が1、あるいは2、あるいは3であるかは、確率的にしか決められないとします。さらにいえば、そこに存在するかどうかも観察
するまではわからないのです。原子のまわりには電子が運動していますが、電子を観測した場合、その位置を見つけると、その運動量がわかりません。逆に運動量を測定すると、
今度は位置がわからなくなります。電子は、位置と運動量をあわせて測定することができないのです。このような不確実な領域の測定が、ドイツのハイゼンベルクらの研究に
よって公式化され、量子力学は発展します。ビッグバン理論の登場で、大きくクローズアップ宇宙創成のビッグバン理論の登場が、量子力学が宇宙研究の重要な分野となる
ための大きなステップでした。宇宙の形成を過去へさかのぼると、最後には素粒子レベルの物質の形成やふるまいのナゾに行き当たります。電子や光子、クォークのエネルギー
はどのように生まれたのか、無限大の温度、無限大の密度では何が起こるのか。量子力学を研究することは、宇宙の果てはどこかを観測することと同じように大切なのです。
物理には階層というのかあります。ここでは大きさに注目して階層について説明します。人間の目で見て正しいと思う物理はにニュートン力学です。しかし、対象となる物体
などが電子や原子、分子の大きさになると、もはやニュートン力学には従わず、量子力学で考えなければならなくなります。このように、プランク定数が重要になる大きさで
あれば量子力学に従い、そうでなければニュートン力学で十分なのです。これが物理の理論についての階層というものです。ニュートン力学が間違いであるなら高校で教え
たりしないです。時間のスケールも考えると光の速さが出てくるでしょう。そうなると相対論的な扱いも必要になります。特殊相対性理論は、光の速さに比べて粒子の速さが
雨粒のような粒子を1/100億とか1/1000億にしたとき、その量が整数倍であったならば、そのなかでもっとも小さい値を「量子」と呼んでいます。「不確定の領域」を確定する
むずかしさまた量子力学では、ある素粒子の量が1、あるいは2、あるいは3であるかは、確率的にしか決められないとします。さらにいえば、そこに存在するかどうかも観察
するまではわからないのです。原子のまわりには電子が運動していますが、電子を観測した場合、その位置を見つけると、その運動量がわかりません。逆に運動量を測定すると、
十分小さいときにニュートン力学を再現します。すなわち、特殊相対性理論はニュートン力学を内包しています。相対論的な量子力学の方程式がディラック方程式です。これも、
光の速さに比べて粒子の速さが十分小さいときにシュレーディンガー方程式を再現します。
328勉強会:2009/10/14(水) 19:30:36 ID:THRRUSba0
加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。

口臭、ワキガ症、加齢臭、発酵した汗臭さ、ひとりやもめの風呂に入っていない臭いは大迷惑です。気をつけましょう。うんこは言うまでもないなw。
329勉強会:2009/10/14(水) 19:32:30 ID:THRRUSba0
単語や句と節が階層を作っている)、心的言語(目で見たものを模写したり、思い出したりする時にさまざまなモジュール間での情報をやりとりするための言語)である。
このように分かれていれば、組合せで無限の思考を生み出せるし、「難しい」「似ている」など日常の心の動きもこれで考えられるという。ミトコンドリア・イブ仮説と
いうのがあるが、これは人類はおよそ15万年前のアフリカのある女性から生まれてきたと考えるものである。ミトコンドリア・イブの遺伝子にはサルたちとは全く別の
遺伝子が組み込まれていたと考えられるのである。ただ、類人猿の言語の研究が進んできて、ボノボのカンジやチンパンジーのアイちゃんを筆頭として類人猿にもかなりの
「言語能力」があることが分かってきた。人間独自の能力と考えるには無理がある(これに関しては藤永保『ことばはどこで育つか』大修館が詳しく扱っているので書か
ない)。例えば、カンジは“Put the key in the refrigerator.”という文を理解する。普通は冷蔵庫にキーを入れるということはないから、別の類推でないことが分かる。
“The dog bite(s) the snake.”“The snake bite(s) the dog.”もちゃんと主語と述語を理解して、ぬいぐるみで動作をする。ハードウェアは遺伝子のようなモジュール
のようにあって互いに関連しているということになるが、これは認識言語学というか医学的な問題になっていく。最近の脳科学の発展はものすごいものがあるから、解明
が楽しみである。例えば、2002年に東大の酒井邦嘉らは文法を扱う部位を発見している。16人の男子大学生に主語と述語が入り組んだ文章に登場する「彼」が誰を指すか
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
ほしい。なお、2005年に酒井は文法を使って考える時と、文章や単語を理解する時、アクセント(音韻)を聞き分ける時は、それぞれ脳の異なる部分が働くことを突き止め、
脳の「言語地図」を作った。脳で言語をつかさどる領域は「言語野」と呼ばれ、ふつう左脳の大脳皮質にあるが、どの部分がどのように働くかは、よくわかっていなかった。
酒井助教授らは、日本人の成人延べ約70人に対し、文法知識や文章のつながり、単語やアクセントの正否などを問う問題を出し、脳のどの部位が活発になるかを機能的磁気
共鳴画像(fMRI)装置などを用いて調べた。その結果、例えば文法を考える時は前頭葉の下部、アクセントの聞き取りでは側頭葉上部が活発に働き、地図にすると、
などを尋ねる文法判断テストと、文章の単語を並べ替えて覚えさせる記憶テストの両方をMRIを使ってどの部位が働くか調べた。その結果、文法判断には左こめかみの
近くにあるブローカ野の一部が活発になり、単語記憶ではそれより後ろ側の部位が働くことが分かった。つまり、単語の記憶と文法は違う部位で扱うことが分かり、文法の
部位を特定したのだ。酒井邦嘉は『言語の脳科学』(中公新書)でチョムスキー理論と脳科学との接点を見事に描いているので、チョムスキーに批判的な人も、是非読んで
文法・文章・単語・アクセントの四つの中枢部分はほとんど重ならないこともわかった。モジュールだとすると、これを脳に埋め込めば(善悪は別にして)、どんな人でも
話せるようになる、という考え方も出てくる。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」がそのまま実現する可能性もあるのだ。なお、精神分析の岸田秀は人間は言語を獲得する
ことによって本能を壊した、というがチンパンジーなども本能ではセックスができないし、育児もできない。言語も獲得する能力はあるが、みんなが本能のように使って
いる訳ではない。だから、チョムスキーの人間の言語の生得性というものを単純に信じることはできない。

偽キチガイ君、おかえりなさ〜い。さあ、今夜でこのスレ潰し完了だ!次に誰かが立てたら即効勉強会開始だぞ!!
ただし謝罪文500語があれば許すんだ。さあ、やれ!バカ共!
330勉強会:2009/10/14(水) 19:33:33 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
(induction)というが、これに対してチョムスキーはまず説明するためのモデルを考えて、それと言語資料とすりあわせをして考えていこうと演繹法(deduction)
で考えた。当たり前のことのように見えるが、それまでの言語学は「経験科学」と呼ばれ、既にある資料から考えるものであって、実験を伴うような自然科学とは考え
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。

400KB超えたぞ!
331勉強会:2009/10/14(水) 19:34:21 ID:THRRUSba0
猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
332勉強会:2009/10/14(水) 19:35:54 ID:THRRUSba0
また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。これはチョム
スキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する能力を説明するためには生成
文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では区別しにくかった。*は非文。John is eager
to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまら
ない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting relatives can be boring. Flying planes can be dangerous.そのために深層
構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単に
いえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうと
している。ランダムに組み合わせただけで知識は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”
(無色の緑の考えが怒って眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという
認識の問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明できていない
(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプローチ」(Principles and
Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な文法であり、パラメータ値というのは個々の
言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立
したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、
言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい
言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立
したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、
言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい
【ただし邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼
の考えの一つは、心の仕組みを計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化
的適応の結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーはカタツム
リがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、「我々の脳は言語を保つために作
られた。だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものがあるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。
333勉強会:2009/10/14(水) 19:36:22 ID:JWMidHhWO
馬鹿すぎワロス
334勉強会:2009/10/14(水) 19:38:42 ID:THRRUSba0
偽勉強会よ、お前毎日夕刻はスレ書き込みないが何やってんだwwww。

平成11年5月の北里研究所病院新棟の開設にともない、2階外来スペースの一角に、クリーンルームを備えた化学物質過敏症外来をオープンしました。「化学物質過敏症」
「シックハウス症候群」という疾患は、今でこそよく知られるようになりましたが、開院当時には一般の人々にはもちろん、医療関係者のあいだでも、この病態が医学的な
診断や治療の対象となることを知る人はほとんどいないと言ってもよい状況でありました。中規模の急性期一般病院として、一般への認知が十分になされていない新たな疾患
を取り扱うことは、特殊な設備や医療機器のための費用、人材の配置、教育などへの負担とともに大きな冒険でありましたが、私たちは、創始者北里柴三郎が、終世重んじて
いた「北里精神(開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈)」を継承する施設として、その開拓(フロンティア)の精神に基づき、この未知の領域の診療を開始するに至りました。
開設後、当外来における診療実績が重ねられた結果、メディアそして厚生労働省を含む広い範囲でこの病態が認知されるようになりました。そして、一部ながら健康保険の
適応にもなり、それに従ってクリーンルームを有する同種の診療形態をもつ施設が、首都圏内でも数か所開設される状況になっています。特に国家的援助のある国立病院に
このような施設が設置されたことは、まことに喜ばしいことであったと考えます。そこで、開設後10年の歳月を経た現在、クリーンルームを使用する診療形態については、
当院は一定の使命を果たし終えたと私たちは認識いたしました。診療形態は変更されますが、院内の別の部屋において診療は継続されます。このたびの診療形態の変更は、
環境医学関連の疾患が、特殊な設備を持つ限られた施設のみが診療できる特殊な疾患ではなく、通常の環境でも診療を行なうことのできる、広い概念にたつものとして受け
止められるための一歩であると捉え、このことがフロンティアとしての私たちの新たな挑戦と考えました。また、従来使用されていた外来スペースなどにおいては、新たな
形態のがん診療や新規治療法を開拓する治験・臨床試験など、国家として、あるいは昨年発足の新たな学校法人全体として推進されている事業等を行なうことになっており、
合わせて当院の社会的使命を全うする方策であると判断いたしました。
平成11年5月の北里研究所病院新棟の開設にともない、2階外来スペースの一角に、クリーンルームを備えた化学物質過敏症外来をオープンしました。「化学物質過敏症」
「シックハウス症候群」という疾患は、今でこそよく知られるようになりましたが、開院当時には一般の人々にはもちろん、医療関係者のあいだでも、この病態が医学的な
診断や治療の対象となることを知る人はほとんどいないと言ってもよい状況でありました。中規模の急性期一般病院として、一般への認知が十分になされていない新たな疾患
を取り扱うことは、特殊な設備や医療機器のための費用、人材の配置、教育などへの負担とともに大きな冒険でありましたが、私たちは、創始者北里柴三郎が、終世重んじて
いた「北里精神(開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈)」を継承する施設として、その開拓(フロンティア)の精神に基づき、この未知の領域の診療を開始するに至りました。
開設後、当外来における診療実績が重ねられた結果、メディアそして厚生労働省を含む広い範囲でこの病態が認知されるようになりました。そして、一部ながら健康保険の
適応にもなり、それに従ってクリーンルームを有する同種の診療形態をもつ施設が、首都圏内でも数か所開設される状況になっています。特に国家的援助のある国立病院に
このような施設が設置されたことは、まことに喜ばしいことであったと考えます。そこで、開設後10年の歳月を経た現在、クリーンルームを使用する診療形態については、
当院は一定の使命を果たし終えたと私たちは認識いたしました。診療形態は変更されますが、院内の別の部屋において診療は継続されます。このたびの診療形態の変更は、
環境医学関連の疾患が、特殊な設備を持つ限られた施設のみが診療できる特殊な疾患ではなく、通常の環境でも診療を行なうことのできる、広い概念にたつものとして受け
止められるための一歩であると捉え、このことがフロンティアとしての私たちの新たな挑戦と考えました。
335勉強会:2009/10/14(水) 19:39:39 ID:JWMidHhWO
日本語でおk
336勉強会:2009/10/14(水) 19:41:51 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。

偽きちがいよ、よく覚えておけ。こういう書き込みが一番バカに効くんだ。あげ足とれねえからなwww。さあ、続くぞ〜。駿優2ちゃんがある限り! わぉ〜ぅ!!
337勉強会:2009/10/14(水) 19:44:53 ID:THRRUSba0
このギャップをどう説明すればいいのだろう?その前に、「文法」には2種類あることに注意してもらいたい。学生時代、「生成文法をやっている」というと「高校で
習った文法を今更何だ」という人がいたが、これは「教室の文法」と「研究室の文法」の違いが分かっていないからだ。教室で教える文法は規範文法(prescriptive
grammar)といい、言葉のあるべき姿を教える。研究室の文法というのは記述文法(descriptive grammar)と呼ばれたもので、言葉のあるがままの姿を研究するものだ。
中学で教わった国文法や高校の英文法というのは規範であって、あるがままを教えようとしたのではない。高校生までは規範文法が重要である。言語学は規範を教える
ものではない。これを間違う人がいる。例えば、渡部昇一という英文法家は『英文法を知っていますか』(文春新書)でアメリカ構造主義言語学者や生成文法学者を
批判して「規範文法しか役に立つ文法はない」などと書いている。それは当たり前のことで、研究というのはそこから先のことなのだ。あるがままの姿をいかに記述
するかということが、言語学の役割なのだ。さて、チョムスキー(Noam Chomsky)は人間というものが生得的(innate)に言語を扱う能力を持っていると考えた
(ここではイルカの言語などは考えない)。当たり前のようだが、昔は言語は「本能」に逆らうものだと考えられていた。それをチョムスキーは「本能」だというのだ。
チョムスキーはそれまでの言語学の主流だったブルームフィールドの行動主義的な傾向を批判しているが、行動主義の考え方では行動は経験から生まれるということに
なるからだ。行動主義心理学のワトソンは「1ダースの健康な赤ん坊を与えてくれれば、医者や芸術家、泥棒など、どのようにも育ててみせよう」と豪語していた。
コンラート・ローレンツやニコ・ティンバーゲンの明らかにした動物行動学(ethology)はチョムスキーと同じように、ハイイロガンやコクマルガラスやイトヨなどの
行動は生得的だと考えている。既に埋め込まれた行動が、解発(release)されると考えるのである。もちろん、猿にも文法家がいた。オクタビオ・パスが『大いなる
文法家の猿』という本を出している。この本の引用によれば、インドの古典『ラーマーヤナ』には次のように記されているという。「猿の頭は円満具足にして、聖典
(サーストラ)に通暁し、その修学研鑽と正確無比な解釈(あるいは意のままに動き廻ること)にかけては、彼の右に出る者はない。ハヌマーンは文法学の九人目の
執筆しであったことでもよく知られている」(ジョン・ドーソン・M・R・A・S『古典インド神話学辞典』)ここで、チョムスキーは人間が自然言語を生得的に
もっていることを具体的に示すために「生成文法」(generative grammar)という形で考えた。有限の規則で無限の文を作る言語能力(competence⇔言語運用
performance)を考えることにした。ここで書いている文は僕自身初めて書いたものだが、初めて読んだ読者も容易に理解できる。言われてみれば当たり前のことなの
だが、チョムスキーはこれを解明しようと考えた。それまでの言語学は言語資料(コーパス)を集めて分析していけば言語は解明できると考えていた。これを帰納法
られていなかった。もちろん、今では逆にコーパス(言語資料)を利用することも多くなったが、コンピューターのない時代に集めて分析できる資料なんてあまり価値
がなかった。イギリス古典経験論の創始者のフランシス・ベーコンは『新オルガノン』で「科学とは観察や実験から得られた知から、より一般的な法則を導く学問で
ある」と書いているが、言語資料をどれだけ集めても、一般的な法則を見つけることは難しかった。そこで、チョムスキーは「デカルト派言語学」(Cartesian
Linguistics)を標榜する。つまり、経験論ではなく合理論に則った言語学を展開するという意思表示である。ギリシャの哲学者の言語への興味は語源などが多かったが、
中世のスコラ哲学を経て、17世紀にはパリ郊外に創設された尼僧院ポール・ロワイヤルを中心に形成された僧院共同体で、修学士たちが言語の問題をとりあげ、文法理論
を作った。これが『ポール・ロワイヤル文法』と呼ばれるものだが、言語には共通性があり、人間の思考にも普遍性があるはずだ、と考えた。

誰か〜、次の駿優2ちゃんスレ早く立ち上げてよ〜。勉強会増幅計画が始まるよ〜。偽きちがいは面白くねえな。頭も悪そうだw。
338勉強会:2009/10/14(水) 19:46:31 ID:JWMidHhWO
日本語でおけー
339勉強会:2009/10/14(水) 19:47:19 ID:THRRUSba0
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。

偽きちがい以外すっかり書き込みなくなったなぁ〜。根性なしばっかだったとは・・・。ムキになった反論で誰か笑わせてくれ〜www。
340勉強会:2009/10/14(水) 19:48:14 ID:JWMidHhWO
日本語で
341勉強会:2009/10/14(水) 20:12:03 ID:JWMidHhWO
お〜い?
342勉強会:2009/10/14(水) 20:36:58 ID:c7iQrs620
黙れよ童貞
343勉強会:2009/10/14(水) 20:37:18 ID:THRRUSba0
デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
344勉強会:2009/10/14(水) 20:38:03 ID:THRRUSba0
≪台風のでき方≫
台風は暖かい海面から供給された水蒸気が凝結して雲粒になるときに放出される熱をエネルギーとして発達し、上空の風に流されて動き,また地球の自転の影響で北へ向かう
性質を持っています。そのため通常東風が吹いている低緯度では台風は西へ流されながら次第に北上し,上空で強い西風(偏西風)が吹いている中・高緯度に来ると台風は
速い速度で北東へ進みます。

≪台風の定義≫
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼び,このうち北西太平洋で発達して中心付近の最大風速 がおよそ17m/s(風力8)以上になったものを「台風」と呼び
ます。さらに,強風域の内側で平均風速25m/s以上の風が吹いている範囲を暴風域と呼びます。気象庁では毎年1月1日以後,最も早く発生した台風を第1号とし,以後
台風の発生順に番号を付けています。なお,一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。

≪台風の特徴≫
平均的な台風の持つエネルギーは広島,長崎に落とされた原子爆弾の10万個分に相当する巨大なものといわれています。しかし,移動する際に海面や地上との摩擦により
絶えずエネルギーを失っており,仮にエネルギーの供給がなくなれば2〜3日で消滅してしまいます。また,日本付近に接近すると上空に寒気が流れ込むようになり,
次第に台風本来の性質を失って「温帯低気圧」に変わります。あるいは,熱エネルギーの供給が少なくなり衰えて「熱帯低気圧」に変わることもあります。上陸した台風
が急速に衰えるのは水蒸気の供給が絶たれ,さらに陸地の摩擦によりエネルギーが失われるからです。「防雨フラット型フード付ガラリ」は、台風などの暴風雨に強い
換気口です。私たちの生活に大きな被害をもたらす台風ですが、その定義をご存知ですか。気象庁による台風の定義は「北西太平洋に存在する熱帯低気圧のうち、域内の
風力の最大が8以上(17.2m/s(34kt)以上のもの)」とされています。ちなみに「熱帯低気圧」は熱帯や亜熱帯地方で発生する低気圧の総称で、台風に満たない(域内の最大
風速が17.2m/s以下のもの)です。ではハリケーンと台風の違いは何でしょう。大きな違いは発生場所で、また、規模や規模の表し方が異なります。まずは、発生場所と
最大風速の違いから確認してみましょう。〔発生場所、最大風速:名称〕北太平洋、最大風速17m/s以上:トロピカルストーム北太平洋、最大風速33m/s以上:タイ
フーン北西太平洋、最大風速17.2m/s以上:台風北大西洋・北東太平洋、最大風速17m/s以上:トロピカルストーム北大西洋・北東太平洋、最大風速33m/s以上:
ハリケーンインド洋、最大風速17m/s以上:サイクロン。以上のように、ハリケーンは最大風速33m/s以上であり、規模の大きさがうかがえます。また、東経180度
より東にあるハリケーンが北西太平洋のエリアに入ってくると、台風と呼び名が変わります。言葉の由来は、枕草子にも表現されていますが、「野分」といい、野の草
を吹いて分けるという意味を持っていました。明治時代頃からは「颶風」(ぐふう)と書かれ、1956年当用漢字への書き換えが制定されると「颱風」→「台風」と
なりました。「台」の字を当てたのは、台湾の方から吹いてくるからとした説もあります。
345勉強会:2009/10/14(水) 20:39:38 ID:THRRUSba0
>>342 くだらんちょっかい出すとお前が痛い目に遭うぞwww。

起源は古く、古代ギリシアで石を持ち上げて力比べをしていたのが最初とされている。その後、石からシャフトと円形のディスクを組み合わせたバーベルを使うようになり、
スポーツとしての競技が始まった。オリンピック種目としても1896年のアテネ大会から実施されており、当時は体操競技の一つとして行われていた。女子は2000年シドニー
大会から正式種目となっている。パワーリフティングの歴史について1950年頃のボディビルコンテストでは筋肉美のほかに,ウェイトリフティングの記録も参考にして
審査が行われていた。しかし、ボディビルのみトレーニングしている者はスナッチやジャークのようにスピーディーに持ち上げる種目の挙上テクニックまでマスターできず、
ウェイトリフティング記録のせいでコンテスト結果が筋肉美だけの場合より低くなることがよくあった。このため,ウェイトリフティングの記録を参考にする審査方法は姿
を消すことになる。しかし、ボディビルダーの間で力比べをしたい欲求が強かったことから、1950年代初期にオッドリフト・コンテストと呼ばれる競技が行われるように
なった。オッドとは『風変わりな』という意味であり、ウェイトリフティングとは異なる新しい競技が誕生したものである。これが,現在のパワーリフティングの始まりで
ある。当初は,カールやプレスなども種目に入ることがあり,種目数も3〜4種目であった。しかし、1950年代中期には現在の3種目(スクワット,ベンチプレス,
デッドリフト)に納まった。体重別に階級が分かれていて男子8階級、女子7階級で行われる。競技は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の2種目を3回ずつ行い、各種目とも
一番成績が良いものを記録としてスナッチとクリーン&ジャークの合計点で勝敗を決める。また同じ記録の時は体重の軽い選手の勝ちとなり、同じ記録で同じ体重の場合は先に
その記録を出した選手の勝ちとなる。ドラム式洗濯機を使っていました。綿製品の皮脂汚れを落とすためには40度以上のお湯で洗わなければいけなく、毎回ふろ水で洗濯する
のは間違いだって知っていますか?洗濯と1回目のすすぎまでを40度以上(50〜60度)のお湯、2回目以後のすすぎは水で充分というのがドラム式でも従来式でも同じだと
思いませんか.. でも内部で湯沸しするドラム式なら普通に全自動でできるのに、給湯器を使う従来式は高価なものでも給水口が1つしかないので(いまだに、なんで?)
全自動でできません。ドラム式は高温で全自動でできるし、汚れ落ちは悪いはずもなく、それに従来式よりずっと衣類を傷めにくいと大抵の人は気づいているはずです。従来式
でお湯で洗うとき、全自動なのに途中で給湯器のスイッチを切るのを待つのはとても時間の無駄だしバカらしいです。極端に言うと従来式は皮脂汚れが落ちなくてもいい人のもの、
洗濯をすると衣類が傷むのが常識だった時代のものという気がしてきました。従来式のカタログが痛々しく見えて日立のビートウオッシュの高洗浄っていう言葉が高温洗浄と言え
その記録を出した選手の勝ちとなる。ドラム式洗濯機を使っていました。綿製品の皮脂汚れを落とすためには40度以上のお湯で洗わなければいけなく、毎回ふろ水で洗濯する
のは間違いだって知っていますか?洗濯と1回目のすすぎまでを40度以上(50〜60度)のお湯、2回目以後のすすぎは水で充分というのがドラム式でも従来式でも同じだと
思いませんか.. でも内部で湯沸しするドラム式なら普通に全自動でできるのに、給湯器を使う従来式は高価なものでも給水口が1つしかないので(いまだに、なんで?)
ないから造語を作ったと思っちゃいます。ナノテクとかイオンとかいう言葉も出てるのですが、そんなことより途中で給湯から給水に切り替わる洗濯機を作ってほしいです。
ドラム式はありがたさがわかると従来式より圧倒的に良いので欠点などどうでも良くなりました。時間がかかる点は、出かける時間や帰宅する時間に合わせてタイマーをセット
すればいいだけの話なので、毎日でも苦にならないはずです。休日にまとめて洗濯をするという従来式を使った生活のほうが変に思えてきます。時間がかかると不満に思ってる
人も休日にまとめて洗濯するという生活が染み付いてるだけだと思います。
346勉強会:2009/10/14(水) 20:41:00 ID:THRRUSba0
透明あぼ〜ん野郎はどこに消えちまったんだwww。見えない見えないー!ってかwww。

胴体の構造は木製桁胴体に張り線付きの木製桁胴体で、主翼は上翼と下翼に同じ上反角を持たせるようにしていましたが、F1キャメルは上翼と下翼の間が一定でない
主翼構造となってました。空戦性能を高めるために武装、エンジン、燃料タンク、コックピットを前方に集中配置した結果、機体の動作は良好になりましたが、左
旋回では機首が持ち上がり、右旋回では下がるという特有の「癖」が発生し、F1キャメルを操縦するパイロットはスピンを避けるためにラダーを多用しました。この
癖のため、熟練者には最高の戦闘機でしたが、初心者には不向きで事故も多く、訓練での死者も多く出ました。ヴィッカース製の7.7mm機銃を2挺を搭載するために、
前方のフェアリングを大きくした結果、その外見から「キャメル」=「らくだ」と呼ばれるようになりました。F1キャメルには夜間戦闘機型もあり、標準型との違いは
上翼に旋回可能なルイス式機銃を2挺装備したことでこれは、フェアリング配置では射撃の閃光で目がくらむのを考慮した結果でした。第一次世界大戦が始まって1916年
の中盤になると、イギリス軍はそれまで使用していたソッピース・パップやソッピース・トライプレーンに代わる戦闘機をソッピース社のハーバート・スミス氏に指示
しました。F1キャメルによる初の実戦参加は、1917年7月4日に16機のドイツ軍のゴータ爆撃機を迎撃したのが最初です。この戦闘ではダンケルクの戦闘機隊5機が迎撃に
舞い上がりましたが、戦果はありませんでした。戦果なしのデビュー戦の後、F1キャメルを装備する部隊は18飛行隊から25飛行隊まで増強させ、1918年3月21日のドイツ
への大攻勢には、生産数もイギリスで最多の状態になってました。F1キャメルのパイロットは高い撃墜率でしたが、イギリス最高の軍事勲章であるビクトリア十字勲章
を受賞したのは、1918年3月10日に多数のドイツ機と空戦を行って3機撃墜したA・ジェラード中尉のみでした。F1キャメルのパイロットで有名な人物は、1918年4月21日
に「レッド・バロン」として知られるドイツ空軍のエースパイロットマンフレッド・フォン・リヒトフォーフェンを撃墜した第209飛行隊のロイ・ブラウンです。F1キャ
メルは夜間戦闘でも活躍しており、フランスやイギリス本土でドイツ軍の超大型爆撃機や飛行船を何機か撃墜しました。F1キャメルはドイツとの停戦後も多くの飛行隊
に配備されて続け、1922年まで使用されました。
胴体の構造は木製桁胴体に張り線付きの木製桁胴体で、主翼は上翼と下翼に同じ上反角を持たせるようにしていましたが、F1キャメルは上翼と下翼の間が一定でない
主翼構造となってました。空戦性能を高めるために武装、エンジン、燃料タンク、コックピットを前方に集中配置した結果、機体の動作は良好になりましたが、左
旋回では機首が持ち上がり、右旋回では下がるという特有の「癖」が発生し、F1キャメルを操縦するパイロットはスピンを避けるためにラダーを多用しました。この
癖のため、熟練者には最高の戦闘機でしたが、初心者には不向きで事故も多く、訓練での死者も多く出ました。ヴィッカース製の7.7mm機銃を2挺を搭載するために、
前方のフェアリングを大きくした結果、その外見から「キャメル」=「らくだ」と呼ばれるようになりました。F1キャメルには夜間戦闘機型もあり、標準型との違いは
上翼に旋回可能なルイス式機銃を2挺装備したことでこれは、フェアリング配置では射撃の閃光で目がくらむのを考慮した結果でした。第一次世界大戦が始まって1916年
の中盤になると、イギリス軍はそれまで使用していたソッピース・パップやソッピース・トライプレーンに代わる戦闘機をソッピース社のハーバート・スミス氏に指示
しました。F1キャメルによる初の実戦参加は、1917年7月4日に16機のドイツ軍のゴータ爆撃機を迎撃したのが最初です。この戦闘ではダンケルクの戦闘機隊5機が迎撃に
舞い上がりましたが、戦果はありませんでした。戦果なしのデビュー戦の後、F1キャメルを装備する部隊は18飛行隊から25飛行隊まで増強させ、1918年3月21日のドイツ
への大攻勢には、生産数もイギリスで最多の状態になってました。
347勉強会:2009/10/14(水) 20:41:18 ID:JWMidHhWO
>>345 くだらんちょっかい出すとお前が痛い目に遭うぞwww。
348勉強会:2009/10/14(水) 20:42:42 ID:THRRUSba0
おい、くそガキ共、早く次のスレを立てるんだよ!! 勉強会会員は増員されてくるぞwww。

今回からは、企業やそこに勤める個人への誹謗・中傷問題について、何回かにわたって書いていきたいと思う。いままでは顧客からのネットでのクレーム対応を主に取り上げて
きたが、誹謗・中傷のたぐいは企業にとってクレーム以上に厄介な問題である。企業がとるべきネットの誹謗中傷への対応は複雑で、個別事案として捉えないと解決できない
問題が多い。一般論として語るには限界があるのも事実である。しかしながら、リーガル(法律)面に立脚した視点を持つことは、問題解決への初動を早め、対応の基本を誤る
リスクを軽減することにつながると信じる。したがって簡単な事例を交えながら、どういうケースが問題になるのか、またその対処法についても解説をしていきたい。実の
ところ誹謗中傷なのか、告発なのか見分ける判断は第三者には難しい面がある。誹謗中傷された側の主観による場合もある。また、たとえその会社の真実を告発する意図から
出ていたとしても、書き込まれた文面、文字面から直ちに犯罪となるケースもある。今回はそんな犯罪ケースを中心に解説していこう。名誉毀損と侮辱罪、またその違いは何か
個人のプライバシーに関する情報をネット掲示板やホームページ、電子メール等で不特定多数の人に流すと名誉毀損罪または侮辱罪が成立する。名誉毀損と侮辱罪との違いは、
“事実を指摘することによって社会的評価を低下させた場合”が「名誉毀損」で、“事実の指摘を伴わず単に評価・判断を示すことによって、社会的評価を低下させる場合”が
「侮辱」であるとされている。たとえば、「○○社長の記者会見でのあの発言、本当に馬鹿げているとしか思えませんでした」という場合は名誉毀損となり、「○○社長の知能
のレベルは猿並みだ」という場合は侮辱になると考える。そして名誉毀損や侮辱は度合いによっては刑事事件として取り扱われ、そうでなくとも、民事上の不法行為が成立する。
この不法行為が成立すると、被害者は被害の賠償を請求できるとともに、失われた社会評価を回復するための謝罪広告の掲載等が請求できることになっている。また、侵害情報
がそのままの状態で放置されるなど、不法行為が継続して行なわれている時には、それを止めさせる請求(権利侵害情報の差止請求)もできる。ちなみに、名誉毀損での裁判
事例としては、東京地裁平成14年9月2日の判決(東京地裁のHPに掲載中・日付で検索可能)がある。この事件は、解雇された従業員が、インターネット上の掲示板「2ちゃん
ねる」内に、「鬼☆」というハンドルネームを使って「不当解雇」というスレッドを作成し、同日以降、「業務は多忙で休日もほとんどなく」「内容は朝7時から夜中の2時
3時もざらであった。」「いきなりの解雇通知である。納得出来ず社長に抗議すると、懲戒解雇にすると言われ同意書にサインしろと恫喝された」などと書き込み、その他、
会社のみならず役員個人の批判をした。その結果、会社および会社経営者から信用毀損および名誉の毀損を理由に損害賠償が請求された事件である(会社の信用毀損について
は次回解説する)。元従業員は、解雇通知が大きなショックで、相談できる相手もなかったことから、愚痴をこぼすような軽い気持ちでしたことであると主張したが、判決は、
そのような場合であっても違法性を欠くものとはいえず、名誉毀損の不法行為の成立を妨げるものではないとした。そして元従業員に対し、会社に100万円、社長、専務に
それぞれ30万円の損害賠償を命じたのである。名誉毀損罪と侮辱罪は、犯人を知ってから6カ月以内に告訴することが成立要件となっている。また、現行刑法では、名誉毀損
罪も侮辱罪も親告罪(232条)となっている。つまり、被害者からの告訴があって初めて警察が刑事事件として立件に動くことになる。警察が動き出すかどうかのポイントは、
氏名・住所などの個人情報が載っているかどうかが一つの基準とされる場合が多い。なお、なぜこれらの犯罪が親告罪とされるのかは、有力な説によれば、訴追されると被害
者側の様々な事実が法廷で明らかにされ、実質的に被害者の名誉が再度侵害されるという「二重の被害」から被害者を保護するためにあるといわれている。こうした点に留意
したうえで、告訴するかどうか判断する必要がある。
349勉強会:2009/10/14(水) 20:46:14 ID:THRRUSba0
>>347 出た〜、創造力のない典型的なオウム返しwww。それやると次がないぞwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
350勉強会:2009/10/14(水) 20:48:44 ID:THRRUSba0
偽勉強会よ、夕刻は何をいっつもしてるんだwwww?

また、昔は有限マルコフ過程という方式で人間の言語を解明できると考えていたのだ。これらのモデルでは自然言語(人間の言語)の創造性をうまく説明できない。
これはチョムスキーの“Syntactic Structures”(1957『文法の構造』研究社---いい訳とはいえない)を読んでもらえばいい。有限の規則で無限の文を創造する
能力を説明するためには生成文法で、変形文法というものが必要だったのである。例えば、次の二つは同じ表層構造を持っていて、ブルームフィールドの方法では
区別しにくかった。*は非文。John is eager to please.←*It is eager to please John. John is easy to please.←It is easy to please John. また、次の文
は「訪れた親戚はつまらない」と「親戚を訪れるのはつまらない」と両義的(ambiguous)だが、表面的な分析だけだと区別をつけることができない。Visiting
relatives can be boring. Flying planes can be dangerous. そのために深層構造を持ち出さなければならなかった。かのガリバー旅行記の第3編は天空の城ラ
ピュタの話である。ラピュタの支配下にあるラガード大研究院で知識製造機が作られる。簡単にいえば、言葉をランダムに組み合わせることで次から次へと文章
を生み出す機械である。実験を主導する教授はこれを駆使してあらゆる知識を総合する完璧な百科全書を作ろうとしている。ランダムに組み合わせただけで知識
は生まれない。狂人的な文を生むだけである。チョムスキー自身もこれに気付いていて、“Colorless green ideas sleep furiously.”(無色の緑の考えが怒って
眠っている)という文は文法的だけれど、逸脱しているというように考えていたはずだ。これを続けていけば、レアリアをどのように理解するかという認識の
問題にまで発展すると思う。ところで、有限の規則で無限の文を作る能力が人間にあるとしたら、どういう形でどこにあるのだろうか?具体的にはまだまだ解明
できていない(と思う)。脳科学や分子生物学の発達で、これらがいつか統合される日が来ると思うが…。チョムスキーのモデルは「原理とパラメータのアプロ
ーチ」(Principles and Parameters Approach)と呼ばれ、言語能力はモジュールとして埋め込まれていることになる。原理というのはヒトが持っている普遍的な
文法であり、パラメータ値というのは個々の言語によって変化しうる可変部である。子どもは誕生後にその値を周囲の状況に合わせて設定するのである。言語を
操る能力はヒトに特有なものであり、他の認知行為からは独立したモジュール(構成単位)を形成している。したがって、他の生物にはない、ヒトに固有な言語
をつかさどる脳の特徴が必ず存在するはずである。これをパソコンに喩えていえば、言語能力を人間が持っているということは脳の中にハードウェアがあって、
そこにソフトウェアがあることになる。スティーブン・ピンカー『心の仕組み』(NHK出版)に詳しい【ただし、邦訳は作家のアーサー・ケストラーが「ライ
ター」になっていたり、「ウォーリーを探せ」が「ウォルドーを探せ」になっていたり、で“変形文法”になっている】が、彼の考えの一つは、心の仕組みを
計算機としてみる「心の計算理論」である。なぜモジュール型なのかと考えると、心を働かせるコンピュータ、つまり人間が進化の産物であり、進化的適応の
結果心が生れたからだと思われるというのが第2の主張である。第1は認知科学、第2は進化心理学と呼ばれる分野の問題である。進化についてチョムスキーは
カタツムリがゆっくりと動くように徐々に言語能力が生まれてきたとは考えず、ある日突然生まれたと考えている。進化論の異端児グールドも同じ考えで、
「我々の脳は言語を保つために作られた、だから我々には言語があるのだ」という主張は「我々の鼻は眼鏡を支えるために作られた、だから眼鏡というものが
あるのだ」と考えるのに等しい、と批判している。従来の心理学が、知能はIQ、知覚は刺激というように、心のはたらきに直接は迫らずに心への入力と出力
だけを見ていたのに対し、「心の計算理論」は、なんとか心そのものを知ろうとして、心が扱うシンボル(心的表象)とそれにアクセスするプロセスが課題
だと考えている。この見方で脳を調べた結果、脳が扱う表象に4種類あることが分かる。視覚イメージ(モザイク画のようなもの)、音韻表象(電話をかけ
る時、調べた番号が頭の中で鳴っている例)。
351勉強会:2009/10/14(水) 20:50:21 ID:THRRUSba0
おいっ、早く次のスレを立てろよ!! 次回はもう少し次元の高い勉強会になるぞ。偏差値65以下は住人として認めない。

加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。
352勉強会:2009/10/14(水) 20:53:17 ID:THRRUSba0
ところで偽キチガイ以外、釣れなくなったな。根性なしでは受験に合格できんぞwww。

「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
353勉強会:2009/10/14(水) 21:04:11 ID:c7iQrs620
と、童貞が申しております
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:24:44 ID:JCaGiI6sO
勉強会もよく続くな
暇人か?それとも他に出来ることがないのか?
リストラされて再就職できないからってこんなスレで鬱憤をはらしてるなんて………可愛そうなやつだな。
355勉強会:2009/10/14(水) 21:43:03 ID:gYTuXuUjO
>>350
は?オナニーに決まってんだろ
そんなことも分からないの?
356勉強会:2009/10/14(水) 21:56:56 ID:THRRUSba0
>>353, >>354, >>355 3匹釣れたぞwww。もう聞き飽きたぜ。同じセリフは。やっぱりバカなんだなww。

デカルトが言語に関してどれだけ言及しているか知らないが、次のようなことを書いている。カササギに、もしその女主人が現れたらこんにちはと言うように教えてアト
しても、それはただ、その言葉を発することがカササギの情念のどれかひとつの動きを表すようにしているということでしかありえません。つまりそれは、たとえばその
言葉を言うと何かおやつが与えるようにしてしつけた場合には、食べるものを手に入れられるだろうという希望を表す運動になっているわけです。そして、同じように犬
や馬や猿たちをしつけてやらせるようにすることは、どれもこれも、彼らの恐れだとか、希望だとか、喜びだとかの動きを表しているにすぎないのです。つまり、彼ら
がまったく思考を持っていなくてもできることなのです。ニューカッスル公爵宛1646年11月23日付けの手紙(ロベール・マッジョーリ『哲学者たちの動物園』白水社・
國分俊宏訳から)この流れにデカルトがいて、チョムスキーがいる。チョムスキーがデカルトを出した、というのはアメリカの中では特異だった。というのも、それまで
の構造主義言語学者は新しい理論だけが正しいと考えていて、ヨーロッパの伝統を顧みなかった。チョムスキーは心理的な言語学を標榜するにあたって、ポール・ロワイ
ヤル文法、ヘルダー、ヴィルヘルム・フォン・フンボルトなどの伝統を復活させた。科学者には「コト派」と「スジ派」がいる。前者は一次データを採るのが得意で、
後者はこれを料理して面白い話に作り上げるのが得意だ。目の前にあるもので料理をする人と、こんな料理を作りたいと思って素材を集める人といってもいいかもしれ
ない。もちろん、チョムスキーは後者なのである。自然科学的な手法を大いに取りあげた点もチョムスキーの貢献である。例えば、作家の文章を全部集めて「ノボル」
と「アガル」の意味を考えることもできるが、「*二階にノボル」「*山の頂上にアガル」などという文を使って、話者の言語直観(linguistic intuition)から文法を
研究することを可能にした。理科系のような「実験」が可能になったのである。なお、「変形文法」(transformational grammar)という言い方もあるが、これはチョ
ムスキーの理論が変形を伴うものだったので指すのであって、(可能ならば)非変形の生成文法もありうることになる。変形といっても、言葉を駄洒落で変形すること
ではない。例えばソシュールはアナロジー(類推)で文法が説明できると考えていたが、文法現象の複雑さはとてもアナロジーでは説明できない。例えば、子どもに
『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットの人形を見せて、"Ask Jabba if the boy who is unhappy is watching Mickey Mouse." (つまんないなと思っている男の
子がミッキーマウスを見ているのかどうか、ジャバに聞いてごらん)と尋ねるという実験で、子どもたちは"Is the boy who is unhappy watching Mickey Mouse?" と
文法的な文を作り、決して"Is the boy who unhappy is watching Mickey Mouse?"という非文を作らなかった。the-boy-who-is-unhappy というのをひとまとまりの句
として考えていたのである。これはアナロジーでは説明ができない。ところが、未だにソシュール止まりという人も多くて、例えば、森有正は『遙かなるノートルダム』
(筑摩書房)の中で「経験の積み重ねが文法となったのである。日本人にはその経験がない」とまで書いている!チョムスキー以前の学者、例えば、ブルームフィー
ルドなどは言語をS→R反応(刺激→反応)という、当時の行動主義心理学の考えで説明しようとしていた。しかし、人間の反応は当たり前だが、一応ではない。
オウムだってある程度、状況に合った言葉を話すことがあるが、無限に話せる訳ではない。ただ、先日、話せるハトと公園で出会ってしまった。面白いのでパーティに
おいでと招待したのはいいけれど、なかなか来なくて焦ってしまった。終わり頃にベルがなって玄関に行ったらハトが待ってて「いい天気で、月がとってもきれいだった
から歩いてきた」と言い訳した。
357勉強会:2009/10/14(水) 21:59:26 ID:JWMidHhWO
と、童貞が申しております
358勉強会:2009/10/14(水) 22:01:57 ID:THRRUSba0
>>353 そもそも童貞って発想がガキだよなw。包茎くんww!
>>354 小学生レベルの予想。うっきゃっきゃっきゃっきゃ〜。全然ハズれてるwww。
>>355 お前に聞いてねえよ。黙ってられないほどいきり立ってんだぁ。可哀想にwww。

猫の生態については、私も含めて、知っているようで知らないことが沢山あると思います。猫の生態を知った上で、猫ちゃんと付き合うと、よりいっそう可愛くなりますよ〜。
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
目が顔の正面についているので、視野は100度あります。一番良く見えるのは2〜6mで、その中で動くものは蟻であっても逃しません。 猫のヒゲ→ヒゲの根本には神経や
例えば、猫の骨の数は、人間の骨の数より20%も多いそうです。だからあのような「しなやか」な動きができるんですね。猫の耳→人間の耳は2万ヘルツまでで聞こえるが、
猫は5万ヘルツまで聞こえる。人間が聞こえない超音波や、犬が区別出来ない音も正確に聞き分ける事が出来る。音がしている方向・場所・そこまでの距離を正確につかむ事
が出来る。耳の筋肉も人間は9個ですが、猫は27個もあります。猫の目→大きくて丸い。また、暗くてもよく見える夜行性動物の特徴を持っている。物の距離や高さも正確
に見る事が出来る。人間の目では全く見る事が出来ない暗闇の中でも、猫ははっきりと見える。人間の5倍もの明るさで見えているが、視力は人間の10分の1しかない。
血管が通っている。ヒゲの先に触れたり、振動するだけで敏感に感じ取り、空気の動きも感じ取る事が出来る。ヒゲがアンテナの役割をしている。暗い所や狭い所を走り抜ける
時に、いちいち見なくてもぶつからないように体の位置を調節している。ヒゲを切ってしまうと危険を察知する事が出来なくなる。また、バランス感覚を失ってしまう。猫の舌
→ギザギザの突起が、口の奥に先端を向けて生えている。骨に付いた肉をなめ取ったり、体をなめる時にクシとして使う。舌を使って液体を包んで運ぶ事も出来る。何回かに
分けて液体を口の中に運び、一気に飲み込む。猫の爪→前足に5本、後足に4本ある。狩りに使うのは前足だけなので、爪とぎは前足だけする。尖らせた爪が擦り減らないよう、
普段は引っ込めておく。猫の爪とぎは本能である。体調が悪いと爪とぎをしない。爪とぎによって、古い爪を抜き取る。爪切りをしても3日程度で尖る。前足の尖って湾曲した
カギ爪は獲物を押さえ込むためのものです。できるだけ足を開いて爪をむき出しにし、目標を周りから取り囲むように爪を向かい合わせるのです。そうすると獲物は逃れられず、
猫はガッチリ押さえてから牙を獲物の急所に当てます。猫の尻尾→急に体の向きを変える時や高い場所を歩く時に尻尾を使ってバランスを取る。気分が高まった時に尻尾が勝手
に動く。親しい猫や人に甘えたくて近づく時は尻尾を上に立てる。驚いた時や喧嘩する時には、立てた尻尾の毛が膨らむ。猫の味覚→水の味を感じる器官が多いため、水には
こだわりを持っている。少し甘みが分かる程度だが、刺激にはとても敏感です。猫の身体→人間や犬と比べると胴体が長くしなやか。猫の骨が軽くて強く、非常に柔軟なので
曲がったり、ねじったりが出来る。骨の数が人間より20%も多く、脊髄の関節がこのような運動を可能にしています。猫はお腹の部分が胸の部分より長くて体の表面と内側の
筋肉も他の動物より柔らかい。お腹や胸の壁も薄いので、しなやかに伸び縮み出来ます。腹膜内の臓器が自由に移動できるので、内臓も身体の動きやねじれに従って位置が
変わり、身体の動きで内臓を痛めないように出来ている。
359勉強会:2009/10/14(水) 22:03:41 ID:THRRUSba0
「鳩山内閣の副総理兼国家戦略局担当相への就任が内定している民主党の菅直人代表代行の動きに警戒感が広がっている。新設される首相直属機関「国家戦略局」は
役割が未知数なため菅氏が権限を拡大する可能性があるからだ。菅氏は厚相在任時に薬害エイズ事件で名を上げた「千両役者」。野心家としても知られ、「ポスト
鳩山」を視野に入れているとの見方も強い。首相官邸の主導権争いは早くも始まっている私には何の相談もないの? 相談もないまま決めちゃうの?」菅氏は、4日
に平野博文党役員室長の官房長官起用が固まった直後、鳩山由紀夫代表に電話でこう迫った。口調は穏やかだったが、不快感を示しているのは明らかだった。党内
では「菅氏がポストを求め、猛然と巻き返しに出た」とささやかれ、人事の裏で菅氏が暗躍しているとの見方が広がった。民主、社民、国民新3党の連立協議が白熱
していた9月上旬、国民新党の亀井静香代表は、国家戦略局担当相就任をマスコミに報じられた菅氏に電話した。亀井氏「国家戦略局って何をやるんだ」菅氏「よく
分かりません。やりたいことはいろいろありますが、これから手探りでやっていくしかないですね」国家戦略局は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で「新
時代の国家ビジョンを創(つく)り、政治主導で予算の骨格を策定する」と規定されている。約20人のメンバーで構成される見通しだが、「国家ビジョン」に外交
問題を含むのか、予算の編成作業に関与するのか−など権限ははっきりしない。裏を返せば、国家戦略局の位置付け次第では、菅氏が絶大な権限を手にする可能性が
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
最高顧問は13日、テレビ番組で「最後は新財務相が決めることだ」と強調。外相に内定した岡田克也幹事長も「役所の所掌事項まで国家戦略局で議論することは
ない」と断言した。官房長官に内定した平野氏も「自分はマスコミの相手だけをすればいいのか」と周囲に不満を漏らしているという。猜疑(さいぎ)心はさらな
る猜疑心を呼ぶ。官邸の主導権をめぐる争いは政争に発展する可能性もある。 
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。これにより党内の疑心暗鬼は増幅している。さっそく菅氏
を牽制(けんせい)する動きも出始めた。菅氏は国家戦略局で現政権が編成した平成21年度補正予算のムダな事業の執行停止に意欲を燃やしているが、藤井裕久
あることを意味する。鳩山氏は14日、国家戦略局担当相の役割について「国家の予算の骨格を検討し、特命で行うことがあれば新しい仕事の分担がなされる」と説
明した。経済財政担当相と官房長官を兼務し、政府・与党の政策調整を一手に担う重要ポストだ。加えて副総理兼務によって首相官邸5階に執務室を持ち、「影の
総理」として振る舞うことも可能だ。一方、菅氏は国家戦略局に関する考えは一切外に発信していない。
360勉強会:2009/10/14(水) 22:04:52 ID:THRRUSba0
起源は古く、古代ギリシアで石を持ち上げて力比べをしていたのが最初とされている。その後、石からシャフトと円形のディスクを組み合わせたバーベルを使うようになり、
スポーツとしての競技が始まった。オリンピック種目としても1896年のアテネ大会から実施されており、当時は体操競技の一つとして行われていた。女子は2000年シドニー
大会から正式種目となっている。パワーリフティングの歴史について1950年頃のボディビルコンテストでは筋肉美のほかに,ウェイトリフティングの記録も参考にして
審査が行われていた。しかし、ボディビルのみトレーニングしている者はスナッチやジャークのようにスピーディーに持ち上げる種目の挙上テクニックまでマスターできず、
ウェイトリフティング記録のせいでコンテスト結果が筋肉美だけの場合より低くなることがよくあった。このため,ウェイトリフティングの記録を参考にする審査方法は姿
を消すことになる。しかし、ボディビルダーの間で力比べをしたい欲求が強かったことから、1950年代初期にオッドリフト・コンテストと呼ばれる競技が行われるように
なった。オッドとは『風変わりな』という意味であり、ウェイトリフティングとは異なる新しい競技が誕生したものである。これが,現在のパワーリフティングの始まりで
ある。当初は,カールやプレスなども種目に入ることがあり,種目数も3〜4種目であった。しかし、1950年代中期には現在の3種目(スクワット,ベンチプレス,
デッドリフト)に納まった。体重別に階級が分かれていて男子8階級、女子7階級で行われる。競技は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の2種目を3回ずつ行い、各種目とも
一番成績が良いものを記録としてスナッチとクリーン&ジャークの合計点で勝敗を決める。また同じ記録の時は体重の軽い選手の勝ちとなり、同じ記録で同じ体重の場合は先に
その記録を出した選手の勝ちとなる。ドラム式洗濯機を使っていました。綿製品の皮脂汚れを落とすためには40度以上のお湯で洗わなければいけなく、毎回ふろ水で洗濯する
のは間違いだって知っていますか?洗濯と1回目のすすぎまでを40度以上(50〜60度)のお湯、2回目以後のすすぎは水で充分というのがドラム式でも従来式でも同じだと
思いませんか.. でも内部で湯沸しするドラム式なら普通に全自動でできるのに、給湯器を使う従来式は高価なものでも給水口が1つしかないので(いまだに、なんで?)
全自動でできません。ドラム式は高温で全自動でできるし、汚れ落ちは悪いはずもなく、それに従来式よりずっと衣類を傷めにくいと大抵の人は気づいているはずです。従来式
でお湯で洗うとき、全自動なのに途中で給湯器のスイッチを切るのを待つのはとても時間の無駄だしバカらしいです。極端に言うと従来式は皮脂汚れが落ちなくてもいい人のもの、
洗濯をすると衣類が傷むのが常識だった時代のものという気がしてきました。従来式のカタログが痛々しく見えて日立のビートウオッシュの高洗浄っていう言葉が高温洗浄と言え
その記録を出した選手の勝ちとなる。ドラム式洗濯機を使っていました。綿製品の皮脂汚れを落とすためには40度以上のお湯で洗わなければいけなく、毎回ふろ水で洗濯する
のは間違いだって知っていますか?洗濯と1回目のすすぎまでを40度以上(50〜60度)のお湯、2回目以後のすすぎは水で充分というのがドラム式でも従来式でも同じだと
思いませんか.. でも内部で湯沸しするドラム式なら普通に全自動でできるのに、給湯器を使う従来式は高価なものでも給水口が1つしかないので(いまだに、なんで?)
ないから造語を作ったと思っちゃいます。ナノテクとかイオンとかいう言葉も出てるのですが、そんなことより途中で給湯から給水に切り替わる洗濯機を作ってほしいです。
ドラム式はありがたさがわかると従来式より圧倒的に良いので欠点などどうでも良くなりました。時間がかかる点は、出かける時間や帰宅する時間に合わせてタイマーをセット
すればいいだけの話なので、毎日でも苦にならないはずです。休日にまとめて洗濯をするという従来式を使った生活のほうが変に思えてきます。時間がかかると不満に思ってる
人も休日にまとめて洗濯するという生活が染み付いてるだけだと思います。
361勉強会:2009/10/14(水) 22:05:43 ID:THRRUSba0
おいっ、早く次のスレを立てろよ!! 次回はもう少し次元の高い勉強会になるぞ。偏差値65以下は住人として認めない。童貞、処女大歓迎!!

加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。
362勉強会:2009/10/14(水) 22:06:23 ID:THRRUSba0
道教は漢民族の土着的・伝統的な宗教である。中心概念の道(タオ)とは宇宙と人生の根源的な不滅の真理をさす。道の字は?(しんにょう)が終わりを、首が始まりを示し、
道の字自体が太極にもある二元論的要素を表している。この道と一体となる修行のために錬丹術を用いて、不老不死の霊薬、丹を錬り、仙人となることを究極の理想とする。
神仙となって長命を得ることは道をえる機会が増えることであり奨励される。真理としての宇宙観には多様性があり、中国では三教が各々補完しあって共存しているとする
のが道教の思想である。また、食生活においても何かを食することを禁ずる律はなく、さまざまな食物をえることで均衡がとれ長生きするとされる。現在でも台湾や東南
アジアの華僑・華人の間ではかなり根強く信仰されている宗教である。中華人民共和国では文化大革命によって道教は壊滅的な打撃を受けたが、民衆の間では未だにその慣習
が息づいている。また現在では共産党政権下でも徐々に宗教活動が許され、その宗教観の修復が始まっている。なお、老荘すなわち道家の思想と道教とには直接的な関係は
ない、とするのが、従来、日本の研究者の立場であった。しかし、道教が創唱宗教の形態を取る過程で道家の思想を取り入れたことは事実で、そのため西欧では、19世紀
後半に両方を指す語としてタオイズム(Tao-ism)の語が造られ、アンリ・マスペロを筆頭とするフランス学派の学者たちを中心に両者の間に因果関係を認める傾向がある。
それを承けて、日本の専門家の間でも同様な見解を示す向きが近年は多くなってきている。どのようにして現在のような宗教的思想体系になったのか、ほとんど不明である。
道教の発生は、中国古来の巫術もしくは鬼道の教、不老長生を求める神仙思想を基盤としている。その上に、墨家の上帝鬼神の思想信仰、儒教の神道と祭礼の哲学、老荘
(道家)の「玄」と「真」の形而上学、さらに中国仏教の業報輪廻と解脱ないしは衆生済度の教理儀礼などを重層的・複合的に取り入れてできあがった物であろう。教団
組織の面では、同時期に整って行った仏教教団の影響も受けて、隋・唐・五代の時期に宗教教団としての組織と儀礼と神学教理とを一応完成するにいたった。日本の道教研究
をリードし、道教学会を組織した中心は、吉岡義豊・福井康順・窪徳忠・福永光司・宮川尚志・澤田瑞穂等である。道教とは、「道の教え」である。広義には、「従うべき
聖人の教え」という意味で、この語(道教)は使われる。この場合儒教や仏教を指すこともある。実際、「道学」と言えば、それは儒学を指す。狭義には、「『老子』や
『荘子』の中で述べられているような道の教え」「老荘」と言う意味で使われる場合もある。そして、この「老荘」と関連して、「5世紀に歴史的に形成された道教」(茅山派)
という意味でも、使われる。「老荘」と、「5世紀に歴史的に形成された道教」は伝統的な中国では《道家》、欧米では“Taoism”と呼ばれ、道教と道家は同じものを指すと
言われている。道(タオ)は、自然とか無為と同義とされ、また陰陽の思想で説明される。道は真理であり、無極(むごく)と呼ばれ、また太極とか太素と呼ばれる。これら
の思想は、太極図で示される。朱子学として大成される宋学の形成に重要な役割を担ったのは、この太極図である。
363勉強会:2009/10/14(水) 22:08:21 ID:THRRUSba0
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。
薬害エイズや薬害肝炎、民事係争中の肺がん治療薬イレッサなど、国の不作為が健康被害を拡大させた薬害の歴史と同様、森永ヒ素ミルク事件は近年多発する食品偽装など
「食害」の原点として、戦後最大級の食品公害事件と位置づけられている。「14年目の訪問」は、医師が国や加害企業に対峙して被害を暴いたという点で、40年の時を
超えて教訓を投げかけている。事件は昭和30年8月に発生。森永乳業徳島工場で生産された粉ミルクに大量のヒ素化合物が混入した。アルミ精製時に出た副産物が流通
過程で食用に使えるとされ、同社が十分な確認をせず乳質安定剤として使用したのが原因で、徳島工場製造課長が業務上過失致死傷罪で有罪判決を受けた。松岡さんらと
ともに自主検診を続けた医師たちの中には、当時、胎児に深刻な影響を与えるとして社会問題になった睡眠薬サリドマイドの健康被害に取り組む開業医もいたという。
14年目の訪問を契機に、被害者団体が再結成され、不買運動や訴訟などを経て、森永乳業と厚生省は全面的に責任を認めた。一方で被害者団体は大阪など各地で起こして
いた民事訴訟をすべて取り下げた。49年には、被害者も参加する救済専門の財団法人ひかり協会が設立。ヒ素中毒と症状の因果関係にとらわれず医療費を補助するなど、
恒久救済は今も続く。松岡さんは岡山大医学部を卒業後、水島協同病院(倉敷市)で勤務していた昭和42年、被害者35人を自主検診した。当時は、全員治癒したと
いう厚生省(当時)の見解によって事件は風化し、親たちがいくら対応を望んでも行政や医療機関は検診に応じなかった。松岡さんはこうした状況を「放ってはおけない」
と自主検診を決意。松岡さんが診た被害者は中学生なのに身長や体重が小学校低学年並みだったり、知能が低かったり。目や耳が悪い子供もいた。しかし、当時はヒ素
中毒の研究が進んでおらず、ヒ素ミルクの後遺症と断定できなかった。それから2年後、丸山教授の指導で、保健師や養護教諭らが被害者60人以上の家庭を1軒ずつ
訪問し、成長過程を聞き取り、50人に何らかの異常が認められたとする調査結果が公表された。松岡さんは「調査をみて反省した。私たちの自主検診後、14年目の
訪問までの2年の空白が、被害者にとっては貴重な年月だったから」と語る。

アホの書き込みは勉強会の長い高尚な文章に埋もれてるなwww。しっかり書かないと誰も見てくれないよ〜w。
364勉強会:2009/10/14(水) 22:09:17 ID:JWMidHhWO
勉強会くんは明らかに偏差値65ないから、このスレでさよならだね…(´・ω・`)
365勉強会:2009/10/14(水) 22:09:31 ID:THRRUSba0
次のスレを立てる奴は「童貞のための勉強会」とするんだw。

加齢臭や体臭に悩む日本人が増えたのは、なぜでしょうか?原因は、日本の食生活の移り変わりにあります。その背景を交えて原因を明かします。 戦前までの日本人は、体臭を
発生させにくい和食中心の食生活を送っていたため、体臭の少ない民族でした。しかし、戦後日本人の食生活は大きく変わります。戦前の低脂肪高繊維質・植物性食品が中心の
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
減らすことが加齢臭の予防につながります。過酸化脂質を抑えるには、脂質の酸化を防ぐことです。動物性の脂分を控えることと、体内で過酸化酸素をできるだけ発生させない
ことです。加齢臭や臭いの原因となる動物性タンパク質、 脂肪が多く含まれる食品を摂ることを控え、食生活を見直しましょう。緑黄食野菜は、加齢臭や体臭の原因である
脂肪を包み込んで排出してくれるので、なるべくたくさん摂取しましょう。ストレスは、生理機能の低下や多汗、皮脂の分泌過多を引き起こしてしまうので、ストレスを溜め
ないようにしましょう。加齢臭の原因であるノネナールを発生させる過酸化酸素は、お酒や香辛料、煙草によって活発に働きます。ですから、お酒や香辛料、煙草は控えま
しょう。AIDS 治療において、適切な治療が行われなかった場合の予後は2 〜 3 年でしたが、AZT(azidothymidine)を代表とする逆転写酵素阻害剤(reverse transcriptase
inhibitor, RTI)に加え、近年、優れたプロテアーゼ阻害剤(protease inhibitor, PI)が開発され、逆転写酵素阻害剤2種とプロテアーゼ阻害剤(あるいは非ヌクレオシド系
逆転写酵素阻害剤)1種との組み合わせによる多剤(3剤)併用療法(highly active antiretroviral therapy, HAART)が奏効しています。このため先進国ではAIDS患者の死亡
食生活から肉や乳製品などといった体臭を発生させやすい動物性脂肪過多の食生活へ 移行したため、日本人は加齢臭や体臭に悩むようになったのです。原因である動物性脂肪
は、体内で酸化することによって臭いを発生させます。酸化させる原因は、『喫煙』、『飲酒』、『ストレス』、『不規則な生活』、『脂っこい食事』です。また、加齢臭が
女性より男性のほうが顕著に出るのは、男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いためといわれています。加齢臭のもとである『ノネナール』を発生させる原因『過酸化脂質』を
率や日和見感染の発生率を低下させることができ、AIDSによる死亡者数は減少し、HIV感染者の予後は大きく改善されています。しかし、薬剤への耐性、アドヒアランス(投薬
スケジュールを厳密に遵守すること)、副作用、服薬条件等の問題などから、米国においても死亡数の減少が頭打ちになりつつあります。多剤併用療法は根治的療法ではなく、
血中のウイルス量が検出限界以下となっても、依然リンパ節、中枢神経系などにウイルスが駆逐されずに残存することが知られており、服薬を中止すると直ちにウイルスの
リバウンドが起こってしまいます。薬物療法には改善すべき様々な問題点が残されており、新薬の開発だけでなく、AIDS発症のメカニズムに関するより深い理解に向けた基礎
研究が急務となっています。AIDS治療のもう一つの重要な領域が、AIDSに伴う種々の日和見感染症に対する治療法の進歩です。特に、欧米でのペンタミジン(AIDSの主な死因
であったカリニ肺炎に対する特効薬)の吸入による患者の延命効果はその代表的な例です。
366勉強会:2009/10/14(水) 22:12:51 ID:THRRUSba0
>>364が何か言ってるぞwww。誰かレスしてあげてください。お願いですから。
このまま何もないとこいつが恥ずかしい思いをするので。お願いです。これじゃぁハズすぎる・・・
367勉強会:2009/10/14(水) 22:21:38 ID:JWMidHhWO
>>366
釣れた釣れたwww
バカスwww
368勉強会:2009/10/14(水) 22:30:01 ID:gYTuXuUjO
>>367
悔しい・・・
でも感じちゃう
ビクンビクン
369勉強会:2009/10/14(水) 23:35:46 ID:0ZFMzIebO
なぁ…
もう良いだろ?


















そろそろラーメンの話しようぜ
370勉強会:2009/10/14(水) 23:50:55 ID:THRRUSba0
子供から年配の方まで、性別、地域、季節を問わずこれほど愛されているラーメンは、国民食といっても過言ではないと思います。その魅力は、
手軽に食べられ、誰にも抵抗の無い普遍的な味がすることでしょう。また、ラーメンは注文してから出てくるまでが早いですから、食事の時間
を節約できます。この点も忙しい現代人に好まれる理由だと思います。その上、多少豪華なラーメンを食べたとしても1,000円でお釣りがくるチ
ープさも、大きな魅力ですね。ところで、栄養面からは、ラーメンは「今ひとつ」の評価で、不当に低く扱われているように思えます。どの
ラーメン屋さんが美味しいかという議論は、グルメ雑誌にお任せするとして、ここでは栄養や健康面から見たラーメンに迫ります。 たかがラー
メンですが、比較的安い値段で老化防止や、スタミナ増強、いろいろな病気の予防にまで役立つ物質を摂取できるのですから、かなり優れもの
の料理ですね。但し、スープには塩分が含まれていますから、塩分の量を気になさる方は全部飲まない方が良いかもしれませんね。(ラーメン
一杯の塩分は、5〜6グラム位です。普通の定食類にも同程度の塩分が含まれていますので、スープを半分くらいで我慢すれば、ラーメンの方が
塩分摂取量を少なくできることになります)ジューシーなチャーシューがドカン。麺とスープが一体となり、表面には脂がツヤツヤ光るラーメ
ンを見たら?「ウ、ウマそ〜!」(口中に湧き出る唾液をおさえつつ)そんな動物的本能と同時に…「カ、カロリー高そ〜!」(ちょっと出た
お腹をおさえつつ)とも思うのではないでしょうか。そういや子どものころ、母親に「塩分のとりすぎになるから、ラーメンのスープは残しな
さいッ!」なんて言われた記憶も蘇ってきます。次第に存在感を増しつつある下腹に困り始めたボクなんか、ラーメンのカロリーは大いに気に
なるところ。まずは、『やせる食べ物が一目でわかる カロリーBOOK』を監修した管理栄養士・健康運動指導士の浅野満美子さんに、ラーメン
の栄養について教えてもらいました。「ラーメンは素材も具材も千差万別ですけど、一般的な醤油ラーメンは約500kcal。豚骨ラーメンだと
550kcalぐらいでしょうか。ただ、コッテリを売りにしているお店では1杯800kcal、あるいはそれ以上のカロリーになるラーメンもあります。
ご飯(255kcal)に換算すると、普通の醤油ラーメンは2膳と一口、コッテリ系ラーメンなら約3膳分です」おっ、ビッグマック(545kcal)、
カツ丼(800kcal)などと比べてみても、それほど高カロリーなわけじゃないみたいですね。あっさりスープなら、丼の底が見えるまで完食
しちゃっていい!?『ラーメンのスープは極力残すのがベター』といわれますが、気にすべきはカロリーだけではありません。塩分や脂質を
摂りすぎてしまいがちなのが問題です。特に脂 質は要注意! メタボお腹は『脂肪』が大きな要因です。一般的な豚骨ラーメンの脂質は1杯
約10gですが、このうち麺の脂質は2.4g(生麺140g)にすぎません。つまり、脂質を減らそうと思ったら、スープを残すのが手っ取り早いので
す」R25世代の男子が1日に摂取すべき脂質量は約約66g〜88g(18〜29歳男性の目安)とされています。一般的な豚骨ラーメンの脂質が約10g
ってことは…ラーメン1杯そのものは、破壊的なほど高脂質・高カロリーとまではいえないようですね。「昼がラーメンなら、夜は和食系を
371勉強会:2009/10/14(水) 23:51:15 ID:JWMidHhWO
幸楽苑の味噌ラーメン美味しいです
372勉強会:2009/10/14(水) 23:52:17 ID:JWMidHhWO
>>370
釣られた低脳またきたwww
373勉強会:2009/10/14(水) 23:52:24 ID:THRRUSba0
チョイス」みたいな対策をとれば、メタボとは無縁のラーメン生活が実現するかも?2. 気になるカロリーは? ラーメンのカロリーはどの
くらいだと思いますか?結構、高カロリーの料理だと思っている人が多いでしょうね。スープの表面には脂が浮いてるし。実は醤油味のシン
プルなラーメンなら一杯のカロリーは、500〜600キロカロリーです。これは、お寿司一人前や鍋焼きうどんに相当するカロリーです。どう
です?思ったよりもずっと低カロリーでしょ。ちなみにハンバーグ定食とか、エビフライ定食を食べると一気に700キロカロリーを越えて
しまいます。アメリカなどでは、ラーメンをダイエット食の範ちゅうでとらえているそうです。「ラーメン=高カロリー」というイメージは
払拭した方が良さそうですね。ラーメンが肥る元として捉えられるのは、お酒を飲んだ後にラーメン一杯とか、小腹が空いたのでおやつに
食べるなど、3度の食事以外のシチュエーションで口にすることが多いからと考えられます。結局ラーメンそのものよりも、食べ方に原因が
あるわけです。3. ラーメンの栄養バランスは? ラーメンは「炭水化物ばっかりで栄養バランスが悪い」と言われることが多いものです。
確かに麺そのものを取り上げればその通りですが、これはうどんもスパゲッティも同じ事。ご飯やパンだけでは栄養が偏るというのと同レ
ベルのお話で、これではラーメンが可哀想です。ラーメンの真価は、上に載せる具によって自由に栄養バランスを整えることが出来る点に
あります。野菜を補給したいなら、「タンメン」や「もやしラーメン」などを選べば良いですし、タンパク質を取りたいなら「天津メン」
や「チャーシューメン」で補給できます。「五目メン」や「ちゃんぽん」を選べばたくさんの食材をいっぺんに食べることが出来、とても
効率的です。食べすぎを避けながら栄養バランスをとること(美食少食)が老化を防いで健康に暮らすための基本であることを考えると、
1品で変幻自在に栄養のバランスを取ることの出来るラーメンは優れものの健康料理と言えます。4. ラーメンのスープに秘められたパワー
一般的に、ラーメンのスープは鶏がら、豚肉、豚骨などを熱湯で煮出して作ります。他にもかつお節やさば節、昆布などを使うスープも
ありますね。素材とスープの取り方から考えて、ラーメンのスープには免疫増強、老化防止に役立つ物質が豊富に含まれているのです。
人間の体は約60兆個の細胞から出来ていますが、これらの細胞が健康に活動するためには、その間にある「結合組織」の働きが重要です。
結合組織はコラーゲンが微小な網のような構造を作り、その間を水分と栄養を蓄えたネバネバ物質が埋めて出来ています。若い人の肌が
みずみずしいのは、このネバネバ物質がたっぷりと含まれているからで、年を取るにしたがってしなびた感じになっていくのは、ネバ
ネバ物質が減少していくからです。基本的にネバネバ物質は体内で作られるのですが、年齢と共にそれらを作る能力が衰えてきます。
そうなると、体の保水性が弱まり、栄養のストック能力も低下するので、細胞の元気が無くなっていき、体全体の構造も弛んでくる事に
なるのです。そうならないためには、他の動植物や菌類のネバネバ物質を食事から取り入れる必要があります。
骨や肉をじっくりと煮出して作るラーメンのスープには、食材に含まれていたネバネバ物質がたくさん溶け込んでいて、手軽に老化防止
の成分が摂れるのです。動物のネバネバ物質には多くの物質が含まれていますが、それらの中で最も効果が高いといわれているのが
「コンドロイチン硫酸」です。

どうだ?ラーメン話し。ためになるだろうwww。お前のオナニーのやり方を500語で書いたらもっと教えてやるよw。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:53:06 ID:0ZFMzIebO
>>371
やっぱ味噌だよな
バター入れる派?
375勉強会:2009/10/14(水) 23:53:40 ID:THRRUSba0
チョイス」みたいな対策をとれば、メタボとは無縁のラーメン生活が実現するかも?2. 気になるカロリーは? ラーメンのカロリーはどの
くらいだと思いますか?結構、高カロリーの料理だと思っている人が多いでしょうね。スープの表面には脂が浮いてるし。実は醤油味のシン
プルなラーメンなら一杯のカロリーは、500〜600キロカロリーです。これは、お寿司一人前や鍋焼きうどんに相当するカロリーです。どう
です?思ったよりもずっと低カロリーでしょ。ちなみにハンバーグ定食とか、エビフライ定食を食べると一気に700キロカロリーを越えて
しまいます。アメリカなどでは、ラーメンをダイエット食の範ちゅうでとらえているそうです。「ラーメン=高カロリー」というイメージは
払拭した方が良さそうですね。ラーメンが肥る元として捉えられるのは、お酒を飲んだ後にラーメン一杯とか、小腹が空いたのでおやつに
食べるなど、3度の食事以外のシチュエーションで口にすることが多いからと考えられます。結局ラーメンそのものよりも、食べ方に原因が
あるわけです。3. ラーメンの栄養バランスは? ラーメンは「炭水化物ばっかりで栄養バランスが悪い」と言われることが多いものです。
確かに麺そのものを取り上げればその通りですが、これはうどんもスパゲッティも同じ事。ご飯やパンだけでは栄養が偏るというのと同レ
ベルのお話で、これではラーメンが可哀想です。ラーメンの真価は、上に載せる具によって自由に栄養バランスを整えることが出来る点に
あります。野菜を補給したいなら、「タンメン」や「もやしラーメン」などを選べば良いですし、タンパク質を取りたいなら「天津メン」
や「チャーシューメン」で補給できます。「五目メン」や「ちゃんぽん」を選べばたくさんの食材をいっぺんに食べることが出来、とても
効率的です。食べすぎを避けながら栄養バランスをとること(美食少食)が老化を防いで健康に暮らすための基本であることを考えると、
1品で変幻自在に栄養のバランスを取ることの出来るラーメンは優れものの健康料理と言えます。4. ラーメンのスープに秘められたパワー
一般的に、ラーメンのスープは鶏がら、豚肉、豚骨などを熱湯で煮出して作ります。他にもかつお節やさば節、昆布などを使うスープも
ありますね。素材とスープの取り方から考えて、ラーメンのスープには免疫増強、老化防止に役立つ物質が豊富に含まれているのです。
人間の体は約60兆個の細胞から出来ていますが、これらの細胞が健康に活動するためには、その間にある「結合組織」の働きが重要です。
結合組織はコラーゲンが微小な網のような構造を作り、その間を水分と栄養を蓄えたネバネバ物質が埋めて出来ています。若い人の肌が
みずみずしいのは、このネバネバ物質がたっぷりと含まれているからで、年を取るにしたがってしなびた感じになっていくのは、ネバ
ネバ物質が減少していくからです。基本的にネバネバ物質は体内で作られるのですが、年齢と共にそれらを作る能力が衰えてきます。
そうなると、体の保水性が弱まり、栄養のストック能力も低下するので、細胞の元気が無くなっていき、体全体の構造も弛んでくる事に
なるのです。そうならないためには、他の動植物や菌類のネバネバ物質を食事から取り入れる必要があります。
骨や肉をじっくりと煮出して作るラーメンのスープには、食材に含まれていたネバネバ物質がたくさん溶け込んでいて、手軽に老化防止
の成分が摂れるのです。動物のネバネバ物質には多くの物質が含まれていますが、それらの中で最も効果が高いといわれているのが
「コンドロイチン硫酸」です。

>>372 まるっきり面白くないぞwwww。次のスレではもっと勉強してこい!
376勉強会:2009/10/14(水) 23:55:00 ID:JWMidHhWO
バター入れたほうが美味しいよね

でも普段はメンドイからノートッピングですね(´・ω・`)
377勉強会
子供から年配の方まで、性別、地域、季節を問わずこれほど愛されているラーメンは、国民食といっても過言ではないと思います。その魅力は、
手軽に食べられ、誰にも抵抗の無い普遍的な味がすることでしょう。また、ラーメンは注文してから出てくるまでが早いですから、食事の時間
を節約できます。この点も忙しい現代人に好まれる理由だと思います。その上、多少豪華なラーメンを食べたとしても1,000円でお釣りがくるチ
ープさも、大きな魅力ですね。ところで、栄養面からは、ラーメンは「今ひとつ」の評価で、不当に低く扱われているように思えます。どの
ラーメン屋さんが美味しいかという議論は、グルメ雑誌にお任せするとして、ここでは栄養や健康面から見たラーメンに迫ります。 たかがラー
メンですが、比較的安い値段で老化防止や、スタミナ増強、いろいろな病気の予防にまで役立つ物質を摂取できるのですから、かなり優れもの
の料理ですね。但し、スープには塩分が含まれていますから、塩分の量を気になさる方は全部飲まない方が良いかもしれませんね。(ラーメン
一杯の塩分は、5〜6グラム位です。普通の定食類にも同程度の塩分が含まれていますので、スープを半分くらいで我慢すれば、ラーメンの方が
塩分摂取量を少なくできることになります)ジューシーなチャーシューがドカン。麺とスープが一体となり、表面には脂がツヤツヤ光るラーメ
ンを見たら?「ウ、ウマそ〜!」(口中に湧き出る唾液をおさえつつ)そんな動物的本能と同時に…「カ、カロリー高そ〜!」(ちょっと出た
お腹をおさえつつ)とも思うのではないでしょうか。そういや子どものころ、母親に「塩分のとりすぎになるから、ラーメンのスープは残しな
さいッ!」なんて言われた記憶も蘇ってきます。次第に存在感を増しつつある下腹に困り始めたボクなんか、ラーメンのカロリーは大いに気に
なるところ。まずは、『やせる食べ物が一目でわかる カロリーBOOK』を監修した管理栄養士・健康運動指導士の浅野満美子さんに、ラーメン
の栄養について教えてもらいました。「ラーメンは素材も具材も千差万別ですけど、一般的な醤油ラーメンは約500kcal。豚骨ラーメンだと
550kcalぐらいでしょうか。ただ、コッテリを売りにしているお店では1杯800kcal、あるいはそれ以上のカロリーになるラーメンもあります。
ご飯(255kcal)に換算すると、普通の醤油ラーメンは2膳と一口、コッテリ系ラーメンなら約3膳分です」おっ、ビッグマック(545kcal)、
カツ丼(800kcal)などと比べてみても、それほど高カロリーなわけじゃないみたいですね。あっさりスープなら、丼の底が見えるまで完食
しちゃっていい!?『ラーメンのスープは極力残すのがベター』といわれますが、気にすべきはカロリーだけではありません。塩分や脂質を
摂りすぎてしまいがちなのが問題です。特に脂 質は要注意! メタボお腹は『脂肪』が大きな要因です。一般的な豚骨ラーメンの脂質は1杯
約10gですが、このうち麺の脂質は2.4g(生麺140g)にすぎません。つまり、脂質を減らそうと思ったら、スープを残すのが手っ取り早いので
す」R25世代の男子が1日に摂取すべき脂質量は約約66g〜88g(18〜29歳男性の目安)とされています。一般的な豚骨ラーメンの脂質が約10g
ってことは…ラーメン1杯そのものは、破壊的なほど高脂質・高カロリーとまではいえないようですね。「昼がラーメンなら、夜は和食系を

>>372よ、結局お前が一番みっともないカキコで終了だwwwww。勉強会ファンへ。また会いましょう!!