明光義塾ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@お腹いっぱい。
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:04:37 ID:xaFTHpSuO
それは安い給料で一人の講師に多くの生徒を担当させ、しかも生徒から高い授業料をとり、金を上に吸い上げるシステムができている
から、だから授業内容や実績に関わらずコンビニのように拡大できる、それを信用や実力だと思ってしまうのだろうが…、教室長の給料も安い
803799:2009/01/31(土) 02:04:37 ID:UVTPTcw30
>>800 >>802
おっしゃるとおりです。託児所ですよ。教室長もいわば素人だし、いつ何をやらせればいいのか
わかるわけもなく。
これだけの全国規模で、本部が一ヶ所というのもおかしい。各都道府県の入試傾向とか
本部はアドバイスできるのか。検定対策も本部はどういった商品(サービス)を提供できると
考えているのだろう。私のところは市販教材ですよ。塾入ったのに市販教材って…
 このシステムは講師の個性が出せないと思う。マックの味が全国同じなように、
誰が教えても同じレベルの解説で済む、同じでなければいけないということですね。
A講師が教えてもB講師が教えても同じでないといけない。でないと、生徒が戸惑う。
そういう気がする。
804名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 02:52:54 ID:zrDDN5580
市販教材の方がいい場合もあるよ
だって明光の教材糞だもん
ちなみに何ていう教材使ってるの?
805799:2009/01/31(土) 03:06:01 ID:UVTPTcw30
>>804
漢検は、漢字検定過去問題集です。市販の黄色い表紙のもの。
英検は、級別の過去問題集。旺文社のもの。
今のところその2つの検定試験対策のみ。
対策授業は定期試験も含め、ウチでは一切やらない。通常授業でそれらを使って行ってます。
ですから、通常授業がどんどん遅れる。その間の通常授業分で行う予定だった未来ワーク部分はカットとなる。
もち、英検2次試験対策はない。どんなテストでもリスニング対策は生徒がヘッドホンでCDを
聞いて自己採点で終了。
私は英語担当だが、少なくともうち教室の現状では英検対策まともにはできない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:55:06 ID:qEck5D2T0
ビクトリーアルファの国語は、浜島書店の国語便覧の内容をパクリすぎだと思う。
807101:2009/02/01(日) 00:14:41 ID:mQVvvfbJ0
805さんへ
教材選定ももちろん重要だけど、試験日まで逆算して、いついつまでに何週終えるとか、プラン立ても重要だと思うよ。
808799:2009/02/01(日) 01:40:47 ID:Me9juxpH0
>>807
そのプランもいくら言ってもだめなんです。各検定のサイト見れば実施予定はわかります。
英検に関して言えば、少なくとも5回程度は対策は必要。例えば、中1が4級とか、該当学年よりも
上の級を受けるのであればもっと必要。なので、1ヵ月半くらい前から、教室長にも対策授業を
増コマするよう、各家庭に電話をしてくれませんかとお願いしたこともある。しかしそれもやっていない様子。
しかも生徒は検定取る気はまったくない。どれだけ大事かを授業中などに直接言っても興味を示さない。
通常授業以外の対策授業は教室全体の雰囲気として、必要ないと考えているみたい。しかも私の教室では検定を受ける子は
例外的。いても1人か2人。ほぼ全員やる気無い生徒が集まっている。30分ぐらいの遅刻、授業中のゲーム、マンガ、落書き、寝る、携帯…
私一人が厳しく言っても、無駄。トップが厳しく言わないから。
こんな教室なので、通常授業で行うしかないわけ。いくら教室長や、ミーティングで訴えても改善しない。
悲惨な惨状はいくらでもある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:28:41 ID:QgwZR4k00
>803

本部は2箇所だよ(●∀●)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:59:46 ID:CvbLj1f60
>>799
>>808

明光は、やさしいお兄さんやお姉さんが話し相手となって教えてくれるサロンの場ですよ。
ガツガツ教えてガツガツ勉強をさせる場ではありません。
いわば、教育をサロン化して子どもたちに夢を与える所です。
教育の名のもとに集金システムを使って荒稼ぎを目指している
拝金主義者の投資家オーナーたちや本部の人たちですから、
本気で子どもたちの学力を伸ばそうとは考えていません。
お金さえ儲かればそれでいい、社会に貢献しようなんて考えていない。
それでも明光は成長し続けるでしょうね。
だって、明光はお勉強ごっこ専門の託児所・学習サロン店だから…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:22:55 ID:7IzJmrcs0
>>810
似たような形態のところはいくらでもあるだろう。
何で明光だけ成長したんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:13:50 ID:qlT2P7SF0
>>811
円安バブルに乗じて海外ハゲタカにいっぱい出資してもらった
直営にこだわったTKGと違い、FCで展開してとりあえず教室数を増やした
テレビCMを打った

要するに、民間教育機関として優秀だったかはどうでもよく、
大衆消費社会において、大企業らしくふるまったということか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:11:46 ID:x5/G7KjY0
>>811
ハゲタカには出資してもらってないはず。
TKGはそうかもだが他にもITTOとかスクールIEとかゴールフリーとかFC展開
してる個別はいくらでもあるじゃん。
あとCM打ったのは成功した後な。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:05:24 ID:eVxR6Q7pO
最初に個別指導システムを開拓したから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:08:52 ID:x5/G7KjY0
確かに。
先見の明があったってことか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:12:11 ID:qlT2P7SF0
>>813
IRくらい見ろ、アホ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:20:16 ID:x5/G7KjY0
>>816
見たけど何?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:22:09 ID:x5/G7KjY0
>>816
見たけど何?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:24:39 ID:qlT2P7SF0
字が読めないのか、調べる能力がないのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:00:11 ID:x5/G7KjY0
字は読める。てか言いたいことあるならまわりくどいことせずにさっさと言え。無駄にスレ消費すんな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:01:07 ID:EhsWTaTo0
いずれにせよ、
トイレにカメラ仕掛けてJCのまんこ盗撮した
室長が逮捕されたのは明光義塾
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:28:50 ID:VVLNK8V60
いや供述ではDSのティムポって言ってたはず。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:21:04 ID:EhsWTaTo0
いずれにせよ
性犯罪を犯した室長が逮捕されたのは明光義塾
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:52:24 ID:VVLNK8V60
だから一体何なんだ
825:2009/02/05(木) 00:26:28 ID:S6C6SP6U0
バカすぎて気持ち悪い
826:2009/02/05(木) 07:28:35 ID:8gEHNcG60
貼りつきすぎの方がきもいよ。(´,_ゝ`)プッ
827:2009/02/05(木) 14:45:42 ID:S6C6SP6U0
バカすぎて気持ち悪い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:27:57 ID:YW0aKMK6O
粘着きめえ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:27:38 ID:7WcSCIq9O
他にいい教室なんていっぱいあるんだから何ヶ月も前のこといつまでも言うのやめてください(;Д;)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:33:47 ID:GeH6ke1I0
多分ライバル校の嫌がらせだろうね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:55:36 ID:8gEHNcG60
>>823フルボッコ。笑
832:2009/02/05(木) 22:19:00 ID:S6C6SP6U0
バカすぎて気持ち悪い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:33:02 ID:8gEHNcG60
明光もクソだが現実世界では何もできずネットでうさばらししかできない>>823
はチンカス決定。貼りつくな屑が。
↓バカの一つ覚えの「バカすぎて気持ち悪い」笑
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:56:34 ID:wWnXyP3I0
少中高どれがいちばん生徒多いの
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:51:45 ID:OMRpFzwEO
>>834
中だ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:17:26 ID:5Y4GotU20
ありがと
ちなみに中何年生がおおいの??
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:15:21 ID:tW1gVH0G0
教室によって違うと思う。
うちのとこは8割が中3生だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:53:41 ID:CmZZdjYJO
>>837
来年度大変だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:25:56 ID:eD4nGhiA0
いや楽だろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:12:59 ID:N/iozYGx0
未来ワークネオ吹いたwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:25:43 ID:WFsUHWcs0
毎回教える生徒ちがうの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:46:33 ID:tGEp/jzIO
>>841

基本的に先生は固定じゃないです。
ただ、先生も生徒もだいたい同じ曜日の同じコマに授業を入れてるから自動的に変わらないって感じです。
誰か担当かは当日塾へ行って座席表を見ないと分からないので(T_T)
ずーっと同じ先生だったのに、ある日突然違う先生に教わらなくちゃいけないこともあります。


あとは、わたしの経験ですが…
ある日いつものように塾へ行ったら、いつも担当の先生がいるにも関わらず習ったことのない先生に当てられていたことがあってビックリしたことがありました(ノд<。)゜。

ほかの教室のみなさんにもお聞きしたいです。
こんな教室は〇〇教室だけ??

843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:57:43 ID:D0fMbVHkO
まあなるべく高学歴の先生を見つけて固定にしてもらうことだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:13:22 ID:F7FFoPdjO
>>842
凄い分かるわw

特に講習で日本史、古典、生物あたりの教科取ったら誰が来るか予想不可能

高2で明光にしか通ってないものだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:21:47 ID:DvB+Lv2BO
高校で明光w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:13:47 ID:3bLLbo7+0
なるべく同じ先生のほうがいいが、大学生のバイトがメインですし、収益性を
何より重んじるシステムなので、固定はない。
毎回のように先生が変わるこのシステムでは、成績は上がらんよ。
個人的に思うことは、大学の授業でも、「この教授の言ってることは何だかわからん。」
と春先に思っていても、同じ教授が同じリズムで話すからだんだんとわかるようになる。
「ああ、こういうことをいいたいのか。」と・・・
毎回のように講師が変わってると、教え方が一定しないから、どれ(誰)を信頼すれば
いいのかわからんだろう。
先生側から見ても、生徒の成績が上がらない、あるいは勉強の仕方が身につかなくても先生にしてみれば、
自分のせいではない。あの先生もこの先生も教えてるし・・・と、責任逃れができる。
完全担任制なら、それは不可能。第一志望不合格でも、僕のせいではない。と、堂々と言い訳できる。
こんなシステムで、誰が「僕がこの生徒の成績を上げよう」と思うのだろうか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:27:07 ID:7H3/dxV0O
同じ個別なら四谷の方がいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:47:14 ID:fpkYaKcOO
流石に高2の数学だと固定だわ

英語はバラバラだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:40:11 ID:ttN4o9S90
生徒はおとことおんなどっちが多いの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:22:04 ID:NP5IPsSwO
>>849
同じくらい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:46:54 ID:x1F5G8ezO
塾長と生徒がいつもペチャクチャうるせぇ
前なんかお気に入りの子に菓子配ってたりとか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:34:01 ID:AtYgFsPq0
みんな生徒からチョコもらった?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:55:00 ID:8sl300ot0
チョコはもらえなかったがやらせてもらえた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:20:40 ID:h/pYvBSr0
自分で買って自分で食った。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:57:08 ID:6yQC3a90O
大学生って名前だけで無差別に教える馬鹿塾。
DQN生徒が推薦で決まり講師になる例もある。

その事実を誤魔化すために「自立学習」

高校生は絶対いくな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:02:40 ID:J8OtziTbO
行ってる高校生が来ましたよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:54:21 ID:JrwrpPOk0
勉強ができる=優れた人ではありません

一番大切なのは「伝えるチカラ!」

とあるFCのホームページにあった言葉
これは勉強ができないやつが言う言葉だろ
知識がないのにどうやって伝えるんだ?



858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:05:04 ID:I8FOK2XA0
ていうか、この塾馬鹿でしょ。
勉強の仕方を教える、教えない指導、自立学習
はあ?それはできる子の学習方法でしょ。単価2千から3千払っていくような塾でない。
少なくとも高校生が、行く塾でない。
人間性がどうのこうのて広告でだしてるけどあんたの人間性がゆがんでるでしょ。
学歴コンプ丸出しだし。
わかるかな?Yさん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:42:42 ID:Oz1LQ5GGO
次世代育成ネットワーク機構とは何ぞ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:27:09 ID:BA7k7iKP0
三人にひとりの先生らしいけどうまくやってくれるのかな?ほっとかれたくないから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:22:20 ID:QqoNx8MQO
>>860
男なら要注意

若い男の先生だと女と雑談する傾向があるからな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:19:37 ID:XiC5elmL0
「若い男の先生だと女と雑談する傾向があるからな 」は「ほぼ全員女と雑談してるだけだからな」
とほぼ同意です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:29:56 ID:htSOixYG0
雑談してて授業予定通り進むの??
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:30:20 ID:39NgXM9N0
うちの教室は、男性講師と女子生徒の雑談ってほとんど見ないな…。しゃべってても特に盛り上がってないようだし。
女性講師と男子生徒の方が雑談多いかな?雑談というか、一方的に男子生徒側がしゃべってくる。
大学1,2年生の童顔の女性講師が2人いる(二人とも小柄で顔もすごくかわいい)けど、
いつもからかわれて授業にならないって困ってた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:41:00 ID:6cv8Jvpl0
先生って普通かわいくないからちょっと可愛いだけでもてはやされるよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:45:05 ID:6N3KgtTt0
可愛い人はたまにいるけど綺麗系がなかなかねぇ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:52:15 ID:Sak0UjAz0
小学生は多いですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:56:48 ID:t4tqpLIb0
>>863
明光は「自立学習」だからさ。
塾の方針として、業を授けるなんてことはしないんだよ。
生徒は自分でテキストを粛々と進める。
終わらなかったら、その分は宿題になるだけ。

まあ、そんなことが自力で出来る生徒など明光に来ないんだけどね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:09:15 ID:aVEQOL5PO
うちは真逆だな

かわいい先生には極力女の子をつけるから女同士盛り上がる

男の先生には一方的に女の子が構って欲しいアピールする
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:02:28 ID:0ocERJu8O
なんか期末とかの点数全部持ってこいってよく塾長に言われるんだけど
やってない科目の点数もってきて意味あるんですかね?
塾長の周りにまとわりついてる子とかに見られそうでずっと誤魔化してるんだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:50:54 ID:cXRxsjnd0
おれの教室の女講師は可愛い人が3分の1。
綺麗系が3分の2。

ただし合計女3人。男は20人。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:08:09 ID:QjoyczdjO
普通に男も根暗で大学ではモテない部類だから講師にいたら食ってるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:46:15 ID:W55LvX+c0
>>870
5教科の点数は、総合的に学習アドバイスをする上で必要です。塾で取っていない教科が
あっても、5教科でいいので持っていきましょう。取っていない教科が弱かったら、新たにコマを追加するようアドバイスを受けるかも
しれないですが・・・売り上げも上がるし。
教室長が暇なとき、あるいは授業中に講師に頼んでコピーしてもらえばいい。

君の教室は僕のとこよりまともだな。うちのところはテスト回収とかやってない。
通知表の回収もやってない。すべて保護者面談時に聞き出しているみたいだ。よくそれで
やっていけてるなとつくづく感心する。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:04:21 ID:39NgXM9N0
室長の周りにべったりいて、講師間の会話をこっそり盗み聞きしたり、資料を盗み見してる子がいる。
室長が気づいてるのに注意しないから、講師としても注意しづらい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:22:41 ID:UjCoRoJd0
優秀な人が多いのかな
今度入るかもだけど不安
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:09:03 ID:6Jh4OClmO
>>875
個別には集団についていけない子供や
集団ではまず採用すらされない大学生しかいないもんだぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:54:29 ID:aw8+CfY/0
>>875みたいにちょっと前のレスも読まないで書き込むやつがいるな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:35:00 ID:cti8i3vF0
週に何時間かちょっと来てその時間少しだけ勉強するやつと、日常的に自主学習しているやつでは、どっちが実力が上かは明らかだろ。
だが日常的に自主学習してなおかつ適切な指導を受ける人間が最強なのだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:27:01 ID:zD0zUTVd0
>>878
そのとおりだと思うよ。
日常的に自主学習ができない子供だから、親が行かせていると思うよ。
勉強の仕方を教えても行動に移さない甘えた子供は成績が伸びないのは明らか。
親も子供を塾に行かせればなんとかなるだろうという甘い考えだからなぁ。
勉強させる以前に、忘れ物をしない・人の話はちゃんと聞く・自分の行動に責任をとる
などのしつけをしないで、学校まかせ、塾まかせで教育の一部を放棄している親が多いよ。
親も子もやらなければならないことから逃げてしまってやらない、
そんな自分自身に甘いやつは何をやってもうまくいくはずがない。
そんなやつでも苦労はするけど、この世の中生きていけるからなぁ。
まぁ、こんなことを考えてみても俺には関係ないことなんだが…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 05:48:26 ID:pQlN05L10
なんか凄いねぇ・・・書き込みがぁ
明光義塾は短期間に全国に1700校を越える教室を確保した凄い塾だと思う。
しかし、大学2年の時にバイトで講師して感じたのが「罪悪感」だった。
その前は、違う塾でバイトしていたんだけど「個別は楽」という友人の勧めで
明光でバイトした。バイトした感想としては、生徒と親が可哀想だった。
確かに、このスレにあるように明光義塾に来る子供はレベルが低い。また、親
も教育にあまり関心がないor理解していない。だから「それなりでいいんじゃない?」
という意見も理解できるけど「それでいいの?」って思った。だって学習塾でしょ?
それで生活しているんでしょ?そのプライドはあるのか?と室長などに言いたくなった。
給料を頂く時、そのお金を受け取ることに後ろめたさを感じた経験があるのは・・・俺だけだろうか?
なんか・・・生徒とその親からお金を騙し取っているようで嫌だった。
だって・・・入試のアドバイスや受験生活について質問されたから答えてやってたのに・・・室長がそれ
を聞いてて、余計な事はしなくていいと言われ・・・。公立入試の攻略ポイントとかを教えても怒られた。
あんなテキストをやらせているより生徒の為になると思うけどな。中にはいつまで計算問題やればいいの?
と中3の夏に焦っている生徒がいて室長に「彼の学力なら入試レベルの問題をやらせるべきでは?」と室長に
言ったら、また怒られた。結局・・・その子は冬まで入試レベルの問題を塾ではやってもらえず、公立入試では
基礎はできたけど、応用問題が全然だめだった・・・と嘆いていたよ。偏差値60程の高校なら行けたかもしれない
レベルだったのに・・・可哀想。あ〜罪悪感。俺は、その子が辞めてから辞めました。
ごめんね・・・本当に申し訳ない。こんなバイトやらなければよかった・・・
俺は、あの子に効率の悪いスケジュールでしか勉強を教えられなかったのに・・・お金だけは頂いたのだから・・・
本当に申し訳ない・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:35:48 ID:ghI5xYfA0
なげえよ屑が
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:50:26 ID:YvyPnrqW0
ちょっとは我慢して読めよ。
そんなだからいつまでたっても文章題が出来ないんだよ。
公立高校の理科の問題とかもっと長いんだぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:21:47 ID:pQlN05L10
881>長いのはごめんなさい^^;

882>ありがとう^^
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:59:32 ID:YxWnL2TE0
880のいうとうおりだろ。
全員とはいわないがここのFCのやつは馬鹿。
学歴コンプ丸出しで俺大学院いってるんだけど「見栄でいってるだの」
「指導するな」とかおよそ馬鹿塾丸出し指導ばかり。
おそらく成績は伸びないし伸びたのは他塾ならもっと伸びる。
単価3000円払って自主なんてね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:05:02 ID:tdrZf1BH0
ちなみに今本部が目を光らせてるのは、
明光義塾でGoogle検索をかけたときに、
都合の悪い話が上位に出てくるかどうか
だから、ググっても変な話出て来ないでしょw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:34:21 ID:71iTu5L20
>880
俺は数学できないって言ってるのに
答みながらでいいから教えろって言われて
数学教えてるよ。

明光に入った時はそのことに「罪悪感」があったのを思い出しました。
今ではそれが普通みたいな気持になってる自分がいる^^;
887名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/21(土) 02:02:19 ID:EnwRVCbD0
下のリンク先に書いてある理解度テストとやらを導入してる教室の人いる?
あたかも全国の教室で導入してるような言い回しで詐欺っぽいんだけどw

http://meikog.jukennews.net/200/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:56:48 ID:eTsgorQP0
一見合理的だが遠回り
んなことやっていたら試験までに範囲を一通り終わることさえ不可能w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:26:46 ID:5kaEpPjQO
うちの教室は恵まれてるのかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:27:01 ID:POXUYLjg0
>>880
明光で働いてるけど、うちはそんな教室長じゃないなあ。
言ったことは大体反映されて、指定外の教材もすぐ手配されるね。

ただ大学受験生を教えるには1対3は無理。
大受生は料金も上がるんだから、せめて1対2にしてほしいね。
授業料上がっても講師給は変わらないんだし。
TVCMなんてやってる場合かよと。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:27:59 ID:wNJMFJaZ0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:43:13 ID:kxCPWjvwO
俺は逆にこんな基礎もできてないのに教えるもくそもないだろ、と思っちゃう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:02:21 ID:B5wIj9Mh0
>>887
リンク先みたけど「明光義塾のWサポート体制」だってさ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:56:03 ID:UcEitSIJ0
早慶で分数計算できない者が2割
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:20:24 ID:5/JY0YDG0
大学生が??
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:07:57 ID:bH6o/l1EO
数学入試せずに入ったヤツラだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:40:47 ID:kCCUuI9Q0
前に明光義塾塾長と紹介されていた求人広告をみた。FCが塾長か(w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:50:56 ID:GeapSD1G0
いなちん〜まだいるかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:17:53 ID:4wR/31N60
毎回先生ちがうのはなぜ
やめるひとおおいの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:58:51 ID:YTEZnv340
講師と生徒の組み合わせを決めるのは室長の仕事。
毎回先生が違うのは、室長が何も考えず適当に組むからだろう。