【お前らはもう】富田一彦‐22【タコじゃない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代々木ゼミナール英語科講師、富田一彦先生のスレッド
テンプレは>>2-7あたり

未来に向けて、さぁ、出発しよう。
(by とみたん)


前スレ:【おまんこ】富田一彦21【女学院】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1196203845/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:00:01 ID:fLlhCAg6O
ウホッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:09:11 ID:5OeZu0HtO
携帯厨なんだけど、テンプレ長すぎてコピペしきれないOrz
誰かお願い><
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:10:38 ID:ZjgIvtN70
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 東大英語
 高3スーパー英文読解
 英語解法研究-読解編
 英語解法研究-構文・文法編
 ハイレベル英語解法読解研究ー読解
 ハイレベル英語解法読解研究ー文法
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:10:42 ID:9jsYczr80
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 東大英語
 高3スーパー英文読解
 英語解法研究-読解編
 英語解法研究-構文・文法編
 ハイレベル英語解法読解研究ー読解
 ハイレベル英語解法読解研究ー文法
 

【講習会】
センター試験英語攻略講座(夏期・冬期1)
英文法問題解法研究(冬期1)
ファイナルチェックリスト-読解編(冬期2)
ファイナルチェックリスト-文法編(冬期2)
ハイレベル英語解法研究-"超"長文編(冬期2)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:10:59 ID:ZjgIvtN70
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:11:21 ID:9jsYczr80
うはっ重複したww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:12:17 ID:ZjgIvtN70
Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:12:21 ID:9jsYczr80
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:14:11 ID:9jsYczr80
富田先生の主な著書は以下の通り。
 @英文読解 100の原則(上)(下)
 A入試英文法 Ver.1,2,3
 B富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編
 C富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編
 D富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (上) (下)
 E出題形式別英文読解論理と解法―代々木ゼミ方式

とりあえず、高校2年生の方に、春期講習、4月の新学期までのお勧めの勉強法として、
 【〜2月まで】
  ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1を徹底的に仕上げる。
  ・単語帳(ターゲットや河合の2001など)の基本的な単語を身につける。覚える。気になれば辞書も引く。     
 【2月〜春期講習まで】
  ・春期講習を受けるのであれば、その予習・復習。それのよって生じた「できない部分」をまた富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1に戻って復習。
   その後、英文読解100の原則。全文書き出して、訳を自分で作り、解説を読む。どうやって、富田先生が授業で英文を解きほぐすか、わかってるはずだから、そのとおりにやってみる。
  ・春期講習を受けないのであれば、英文読解100の原則。さらに、富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編と入試英文法Ver.1。
 【春期講習〜新学期が始まるまで】
  ・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編で、今までの知識を整理しながら、英文和訳に励む。問題数は多いが、新学期始まるまで終えることが理想。
  
 もちろん、1学期の単科を受ける人はテキストをもらい、授業を受けてから、付録を徹底的になること。

 これまでの時点で、そのとおりにやって、疑問点があれば、このスレで一緒に解決していきましょう。
 また、他のお勧めの学習法があればそれについても議論しましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:23:28 ID:5OeZu0HtO
>>4-10
ありがと
重複の原因作っちゃってスマソ

我ながら、このスレタイなら本番迎えられそうw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:02:05 ID:mE8nzm4a0
1乙!!!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:47:14 ID:eMz0hkZ4O
先生ごめんなさい、まだタコでした…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:58:15 ID:ubu54qvvO
国立の富田受講者今日も頑張れ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:44:25 ID:U4yEQImL0
992 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/01/19(土) 16:46:54 ID:6JqKjPwr0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72860854
このバカを富田とヤフーに通報、そして違反申告よろしく
名も無き富田信徒より
みんなで100以上の申告をしよう。
富田が禁止だってわざわざ書いてんのに出品するこのバカ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:41:51 ID:xL3DZ8RBO
もうすぐ富田の誕生日か
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:36:35 ID:jgUOmLLRO
いま届いたメールを見て、俺はやっぱり富田を選んで正解だと感じた

今年受かるかはわからないけど、たとえ2年目に入ったとしても俺は後悔しない
富田先生、ありがとう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:46:54 ID:e243G74PO
素人ですみませんが
動詞数えるっても、動名詞や分詞だったら、判別むずかしい文あるがそれはどうしてんの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:49:04 ID:a3Bs5ykHO
>>17
俺も思った

センターこけてどんぞこで私文対策出来てなかったけど、あのメールに少し救われた。明日からまたがんばるよとみちゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:55:24 ID:C4UgcbZzO
>>18
俺は富田知らないが述語動詞だけって聞いたぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:56:58 ID:pIhy+ByDO
>>18準動詞は数えんよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:03:50 ID:jgUOmLLRO
>>21
どうしてもカウントしないと気が済まないカウントマニアなら、接続詞と動詞が合体したものと考えれば◎だがな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:01:55 ID:t66naV9d0
タコだけどやれるだけやった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:17:38 ID:U4yEQImL0
>>15
これ酷いな
絶対ゆるすまじ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:41:42 ID:xL3DZ8RBO
メールってどんな事書いてあったの?ちょっとだけでいいから教えて
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:43:54 ID:aikAz9RoO
春期講習でまた会おうだとさ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:50:53 ID:k3uBx9+MO
富田です。お疲れ様。自己採点をしっかりして、現実と正直に向かい合おう。喜ぶべきものであれ残念がるべきものであれ、その結果こそは、君が自ら出したものだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:51:50 ID:k3uBx9+MO
ある意味では、君がこの世界に自分ひとりで立ち向かった証だとも言える。点数云々はともかく、そういう証を世界に提示できるまでに成長した君に、私は拍手を贈りたい。I’m proud of you.
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:00:18 ID:6EQhluWmO
富田ツンデレすぎだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:45:31 ID:Zkoq9BclO
泣ける
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:48:02 ID:k3uBx9+MO
さあ、出かけよう。やるべきことはすべてやった。後は結果を掴み取るだけだ。忘れるな。問いを先に読んでターゲットを絞り、必要な情報以外は捨ててしまえ。断片化された情報を立体化し、必要に応じて消去法を思い出せ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:49:51 ID:k3uBx9+MO
論理展開では繰り返しに着目し、敵のmisleadに気をつけよ。迷ったときは、最初の判断に従え。さぁ、出発しよう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:50:36 ID:qKDpTBlJ0
去年みたいに解説メール来ないかなぁ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:54:56 ID:jyDpvB7qO
今から私立までに1学期とるのあり?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:20:06 ID:udScoijvO
1学期は構文練習みたいなもんだけどそれでもいいなら…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:00:40 ID:6EQhluWmO
そうそうそうそうwwwwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:20:03 ID:uDpZGXyuO
>>34
器用ならいいけど、要領悪いなら絶対やめておいたほうがいいですよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:40:20 ID:BQF7H/yG0
(´・ω・`)ションボボ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:41:42 ID:kjktXx7uO
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:47:18 ID:xL3DZ8RBO
富田かっこ良すぎだろ
やっぱり富田は偉大だ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:05:52 ID:N9MGAIEg0
夏期とれば?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:43:02 ID:GfIZ+HrZ0
今年から富田先生の英語解法研究を取ろうと思ってて、
慶応が第1志望なんですが、標準で足りるでしょうか?
前スレを見たところ早稲田でもハイを受けてる方がいらしゃったので不安なのですが…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:07:19 ID:3+vYR+5AO
>>42
標準を選ぶかハイを選ぶかは大学のレベルじゃなくて、自分自身の英語のレベルで
選んだ方がいい。富田の場合、最終的に辿り着くとこは同じだと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:20:33 ID:GfIZ+HrZ0
そうですか。英語に自信がある方ではないんで、標準にすることにします
どうもありがとうございました!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:23:35 ID:g8HBSwuL0
↑↑春期講習でまた会おうという皮肉に看過されてまた春期講習に行ってしまう馬鹿どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46カンカ:2008/01/21(月) 08:25:08 ID:1b6UbQM4O
カンカ…(-.-)y-~
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:48:59 ID:w8Monl+q0
釣られそうになったぜ…
46で思いとどまれた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:31:03 ID:21gxvwX5O
× 看過
○ 感化?
○ 喚起?

どっちにしろおかしいぷ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:47:20 ID:XLm620+7O
富田のおかげでセンター英語120→188まで上がった。浪人詩文志望のカスだけど…
とにかく早稲田までとみちゃんについていくよ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:36:50 ID:zsk8NN/uO
代ゼミジャーナル最新号に、西・西岡・笹井・富田のメッセージが載ってた。
 
なにはともあれ、センター英語は良い結果に終わって良かった。
富田先生ありがとう。
あとは二次に向けて、ひたすら頑張ります。
 
長文&チラ裏スマソ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:57:47 ID:/yZWkNv1O
今年ハイと標準の読解とろうと思っているんだけど2つとるのって無駄かな?文法は得意なのでとらないつもりです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:43:15 ID:7U5Z4o02O
>>50
富田ジャーナルの申込み方法教えてもらえませんか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:06:54 ID:oJFURivXO
一彦富田のすべらない話
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:52:26 ID:9ooTiI9B0
>>51
ひとつを録音して聞きなおすのがいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:32:21 ID:PaJcLi5E0
一学期〜夏季まで読解を取ってましたが事情で今年は受けれなくなりましたので
2学期以降は受けてません
今年も富田先生でいこうと思いますが
この場合2学期から受ければおkですよね?
2学期〜は具体的に何をするのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:12:23 ID:KcA1DLydO
日本語が下手
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:52:04 ID:+STZGaU30
>>55
「この文章をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:07:21 ID:J2KaFle8O
>>55 何をするって文章を読むのですよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:11:22 ID:julGajOCO
どうせドロップアウトしてたんじゃないのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:29:25 ID:KhdCmE0XO
2分は大げさじゃね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:42:06 ID:tg5UamquO
富田のハイ読解を一学期だけ受講してたんだけど、二期の長長文ってキツいかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:02:14 ID:ELaHGBSB0
その質問にはお答えできません
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:46:16 ID:0vMsLcCWO
冨田のおかげで英語188だったよ。
ありがとう。

でもアクセントと発音の付録してなかったから、2問もミスした。
すまん冨田
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:51:37 ID:qwZYnW6/O
雪で電車が30分遅れたせいで富田の最終講聞けねーよOrz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:43:20 ID:RkSpwrLiO
富田先生、センター英語かなり正解できたよ。ありがとう。
 
去年センター英語:144(116+28)

今年センター英語:242(192+50)
66ルー小柴:2008/01/23(水) 10:49:38 ID:bHtT+nytO
>>65
すばらしいブレイクスルーつまり飛躍的進歩
まさにグレイトアドバンスつまり飛躍的進歩
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:33:31 ID:In+XRaYcO
一橋志望で冬季で今から富田の読解を取ろうと思うんだけど、T期のハイレベル英語解法研究とU期のファイナルチェックリストはどっちが良いかな?
一応通年と夏期でハイレベル英語解法研究の読解をやったんだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:01:41 ID:mOCHncvs0
2学期はどんなことした?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:52:21 ID:T42ujCjQO
ファイナルじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:01:16 ID:RYDiMmANO
>>68おまんこ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:05:48 ID:UBkJVeWjO
富田はツンデレ
今日の講義で分かった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:25:08 ID:H74FfgBNO
ずっとツンツンツンツンツンで最後の最後にデレ

俺の女友達「感動!富田マジ格好良い!大好き!第二夫人でイイからお嫁にしてほしい!」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:42:30 ID:oZyaijf1O
今日のあなたには最高に感動した!!!一年間あなたに着いてきてよかった!!!本番も最後まで諦めずに頑張ります!!ぜひ吉報を期待していて下さい!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:46:04 ID:MyZtlTzb0
富田サイキョ
おごってねー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:52:16 ID:Rny+8JnrO
1・2学期に俺は富田の本科の授業が金曜にあったんだけど、今日だけじゃなくて金曜も授業あるよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:14:44 ID:2ryPQcY/O
今日の発言kwsk
俺は腹痛orz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:38:49 ID:SIT7US0XO
いーよな…東京の人は…田舎者の俺は単価しか取れないからその話聞けねぇんだよ┐(´〜`;)┌

78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:54:30 ID:fgJl/gVdO
田舎もなにも三学期の授業だよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:27:45 ID:fraaUmbt0
単科でも東大英語とかならいい話してそうだね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:27:58 ID:nIj8cKEFO
感動した!
 彡ミミミミ))彡彡))彡)
、彡彡゙゙"゙"""""ヾ彡彡
ミ彡゙ _  _ ミミ彡
ミ彡イ ̄ヽ"/ ̄ヽ|ミミ)
ミ彡|  ̄ ̄〈 ̄ ̄ |ミ彡
ミ彡| )) || `(( |ミ彡
ミ彡| (( ^し^) ))|ミミ
`ヾ| )) j 」(( |ソ
  ヽ(( ̄ ̄ ̄ ))ノ
__|\)   (/|_
  |\`ー―´/|
  \ \__/ /
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:32:28 ID:dipratbdO
最後の
「バイバイ」
に萌えた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:14:50 ID:qwZYnW6/O
富田先生

私はやっぱり自分に素直になって、東大でなく京大に挑戦することにします
真に重要なことに気付かせてくれて、ありがとうございました











(中略)

私も予備校講師になって、いつかは富田先生を追い越しますので、
その時までは、クビにならないでいて下さい><
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:35:28 ID:RoJMYtBzO
富田って毎年同じような話してるみたいだな
漫才のネタみたいに生徒のウケを狙って作られた話に
いちいち感動してたら、それこそ富田に笑われてるような気がする
なにも考えてないってね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:40:35 ID:eCR09zsTO
どの講師も毎年同じ話してるに決まってんだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:42:20 ID:f+c8XjMwO
それこそお前は富田の話を全く理解してないんだろう。
自分は頭の良い解釈してると勘違いしてるのか話聞いてないなら仕方ないが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:51:49 ID:/Enk6Ri10
泣くのは合格してからだ
まだセンター終わっただけなのに感動していてどうする
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:09:55 ID:nIj8cKEFO
皆ひねくれてんな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:23:23 ID:iUGTyb0aO
逆に毎年違う話するやつの顔が見てみたいわ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:26:44 ID:RYDiMmANO
先生の話に感動した…

俺、一彦と同じ東大に行きたい
だからもう一浪します
私大文系で数学苦手・物理無勉だけど頑張って来年東大目指すよ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:33:42 ID:3A1+pw1TO
>>83
笑うはないな

富田の教育信念が「疑心暗鬼」だったら俺は人間として軽蔑する
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:48:57 ID:w6n6L83uO
私も感動した。
本当に一年間ありがとうございました。
気持ちが折れそうになってたけど最後までやり抜きます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:18:07 ID:lZJR945EO
何ていってたか詳しく知りたいです(>_<)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:27:25 ID:VcEgcotUO
>>75
2限のサテの構文Bだったならたぶんないと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:35:24 ID:qwZYnW6/O
>>75>>93
金曜の富田
1限B4
2限C2
3限A2
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:04:43 ID:2AEsslsuO
富田先生を講習だけ受けるのは意味ないとかいう人いるけど冬季から受けて得るものが凄くあったんだけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:32:20 ID:cSthRHGuO
↑じゃあどこらへんがか、言ってみやがれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:10:43 ID:dH9F/YIp0
カスに言う必要なし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:28:40 ID:tA582oTlO
行きたかった…

誰か教えてくれ…今週終わったらでいいから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:29:39 ID:2AEsslsuO
>>95 未知の単語に対する類推方法、設問へのアプローチ方法。偏差値75あるけどハイレベル読解の冬季受けた後に志望校の過去問やったら正答率が上がった。
動詞数える構文把握は抵抗あるから使ってないけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:35:47 ID:f+c8XjMwO
びみょうな感じで>>100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:31:49 ID:6Zp1iCSyO
金曜の富田3限はサテある?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:18:48 ID:IZjOZ3HM0
普段東大英語受けてて、昨日感動話するのは
結構前から知ってたのに行けなかった。

どんな話したか聞きたいぜ。
明日からフレックスで冬季の東大英語受けよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:03:57 ID:6Zp1iCSyO
前の東大スレに書いてある
104偽富:2008/01/24(木) 10:31:46 ID:TIrehQtbO
>>83

毎年聞いてる君!!
まだいたの??
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:48:27 ID:aZQsfcYqO
富田さんのファイナルハイ読解受けた人どうですか?

即効性あります?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:38:26 ID:qIN0HGwB0
>>102
男子は毎晩精子を無駄にしてるみたいな話
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:03:59 ID:o5r3EUHzO
あの話は144のあとがきにも書いてあるから立ち読みしてみれば
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:16:53 ID:tyuQiXOPO
富田受けたことないやつでもファイナルはうけるべき
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:22:06 ID:y2jg2mB5O
文法読解どっち?
110キャリアデザイン:2008/01/24(木) 15:31:53 ID:KaCfSwZy0
法政立命館駒沢宜しく
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:58:09 ID:0rcmH/SYO
>>107一部だけね
生きてる意味のところだけでしょ

とにかく先生は最後の最後で泣かせてくれた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:05:51 ID:hss0DgcuO
泣いたりしないで大人になれない 甘くて愛しい富田
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:25:36 ID:Rbuphlok0
富田「動詞リストをインターネットで売るなよグフフ」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:00:59 ID:fEIDc5iY0
早く書店で売り出さないかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:42:32 ID:YMNQpgTq0
売り出す予定あるんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:11:28 ID:FD1wh4CSO
>>110 広島校乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:32:14 ID:nAQHythHO
明日の長文読解A(富田)って早稲田、青学志望の奴でも受ける価値あるかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:29:22 ID:UwZn7mz/0
早稲田って英語偏差値どれくらいあれば受かるの?
65くらいか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:09:22 ID:80RDsqrP0
65あったけど落ちた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:29:31 ID:UwZn7mz/0
>>119
国語、社会苦手とか?

国立志望で併願で受けてみる>早稲田
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:36:00 ID:22MZPr1PO
>>117
今日長文読解Aなんてあったか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:37:23 ID:22MZPr1PO
>>117
もしかして直前完成英語〈A〉のBかD?
富田はBDは持ってないって言われたが…
もしあるなら教えてくれ、頼む。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:42:53 ID:MvE7He/CO
完成だったスマソ
Cだぉ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:58:02 ID:NTKuhEQIO
いつある?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:43:53 ID:SLxxcyiWO
じゃあね、バイバイ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:11:02 ID:SS9+ELaj0
100原則しかやってないが読めない英文ほぼなくなったお。ありがとう。
だけどあれ意訳しすぎじゃない?採点者によっては減点とかないん?
辞書の訳語を色々と言い換えて当てはめているけど、
なんだか友達の友達は友達だ。みたいな感じがしてしまったぜ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:20:49 ID:WnJBvWZ20
>>126
大丈夫だ。それで減点されて落ちるなんてことがあったら
富田なんか今予備校講師で一線をはれてないだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:48:48 ID:A8FMXJ3c0
>>126
富田の意訳は上手すぎるから、
実際の試験ではもっと直訳で大丈夫Jane?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:43:10 ID:SS9+ELaj0
>>127-128
レスさんくす。安心しました。
まあ俺もそんなにうまく訳せないしね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:19:23 ID:V25mrTLP0
意訳って分かりにくいからやめたほうがいいと思うけどな
富田の参考書も全部ああだけど、偏差値低いやつのこと考えてないだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:52:53 ID:zvsim3270
リンテックスレまだあるんだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:14:12 ID:Q+MUB2XrO
>>130意訳っても普通に英文から出せる範囲だし、
大体参考書に偏差値低い人のこと考えてないってただの甘えだろ。ビジュアル基本ルール、入試英文法ver.1とかは偏差値低い人に合わせてるからそれからやりなよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:01:34 ID:BXZ85MSRO
1期のハイ読解かファイナルチェックリストのどっちをとるか迷ってるんだけどどっちが解法重視?構文より解法の確認がしたいんだが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:14:49 ID:cMiJv/7pO
ファイナルがいいよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:16:50 ID:mTucRORLO
ファイナル読解良かったですか?

出題内容教えて下さい(>_<)テキストないんで
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:15:43 ID:1tPiUgP20
>>132
だからそれらの参考書が意訳してるあるから問題なんだよ
入試英文法ver.1にあえて意訳してるのは英作文に役立つからだとか書いてあるが、
基本とか言っておきながら分かりにくくしてるだけだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:50:00 ID:t0kotOw60
T期のハイよかった気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:15:01 ID:nadB6z7YO
結論

すべてとりなさい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:39:09 ID:Cm45z2ZkO
富田 忘れないよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:12:26 ID:hHnNScsWO
>>137 >>134 どっちが解法重視か教えてください・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:43:24 ID:B4rXZB6sO
チーム・バチスタの栄光おもしろかったよ
麻酔医が犯人だなんて驚き
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:31:34 ID:O+ZdwTLZO
おまえ悪魔みたいなヤツだな。。。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:17:29 ID:5Q2m5hqmO
>>141
(゚Д゚)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:42:05 ID:Cm45z2ZkO
夏から受け初めてファイナルも文法は受けたんだが、夏に富田が掲示してくれたVerb のリストをメールおくるといただけるやつって夏季の付録の動詞のページと同じですか?いま送ってもくるんですかね。ノートなくしてしまったんだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:47:49 ID:gyAOEweMO
一彦は今日は名古屋にいる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:23:04 ID:gpeSqo4eO
富田のハイ読解か西のハイパーどっちか春から受けるんだが迷う・・・どっちがいいかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:04:01 ID:++/HVRUuO
一、ニ学期の東大英語って付録ついてないんだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:26:21 ID:gpeSqo4eO
>>147それは本科生用の東大英語のこと?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:26:54 ID:k4Ea+BV1O
東大英語はオリジナル講座じゃないからな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:44:51 ID:gpeSqo4eO
講習会は西と富田それぞれオリジナルの東大英語あるよな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:02:42 ID:++/HVRUuO
問題選んでるの富田なんだから付録つけてくれてもいいよな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:03:17 ID:gyAOEweMO
>>147 本科だから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:08:57 ID:6ylgYDCaO
>>150
富田の方の東大英語は横浜でヒロシがやってなかったっけ?
荻野の方の東大理系数学をまさる君がやってるように
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:28:04 ID:gpeSqo4eO
あっそういえばそうだ。じゃあオリジナルじゃないか。付録ないかも。西のはオリジナルだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:44:42 ID:Y3aPdvPmO
>>144
全然違うよ。
今からでも、無いよりあった方がいいと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:03:57 ID:nadB6z7YO
訳は富田に近づけたが、マークは富田のような、根拠付けが、まったくできないお( ;ω;) このまま入試をむかえそうだお…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:10:48 ID:pLo1GNPx0
バイバイ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:42:06 ID:y8U/v9HeO
春期から富田先生の授業を受けようと思っています。
テンプレ通りに進めておけばスムーズに授業に入れますかね?
あと一通り文法は理解しておいた方が無難ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:53:09 ID:5hD6XL6lO
富田の授業のいいとこはゼロからやってくれること
一文一文構文とってくれるからその場その場で知識を増やせる
授業もゆっくりで予習もいらない
ただ言われたことを聞いて書くだけで
俺は偏差値42→75になった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:55:12 ID:QcOxjjYC0
妄想中多すぎ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:43:31 ID:14lZqXVuO
おまんこ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:22:47 ID:DYrbIx9RO
>>158
テンプレ通りでいいと思うよ。
一からやるし、解き方がガラっと変わるので、別に何もしなくていいと思う(どっちでもいい)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:21:29 ID:auUX0uLKO
>>162
そうなんですか。
じゃあ春からでもやっていけそうですね。
ありがとうございました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:53:51 ID:OcIs2gXE0
俺なら100原と文法ver1やっとくけどね
あと去年の文法の講座を受ける

スタートは早ければ早いほうがいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:36:12 ID:14lZqXVuO
でも東大英語の場合は基礎からはやってくれないんでしょ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:44:19 ID:hbPO2yhy0
やってくれるでしょ。
1学期は。

何も知らない奴がいっても意味ないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:07:19 ID:cvs4UWm6O
東大英語も仕込みやってくれるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:41:46 ID:14lZqXVuO
そうかありがとう!
4月から富田に顔射してくる!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:52:25 ID:auUX0uLKO
ネクステなどの文法問題集は富田先生の解法をある程度身につけてからやる方がいいですか?
それとも関係なしに進めておいた方がよいのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:35:28 ID:QJ7WTs+M0
当たり前だが富田以外に市販の文法書をやっておくべき
ネクステでも何でもおk
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:59:17 ID:YdjWO+IoO
文法問題で『○○先生の解法』とか…
ゆとり脳、か…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:04:29 ID:jXYkLBErO
>>171
富田は文法もそれなりに富田チックにやってくれるぜ

まぁイディオム 語法は自分でやるのは当然だけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:18:03 ID:UbjNPWVN0
整除は富田チック
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:22:35 ID:BCyOSeBO0
富田って会話文どんな風に解いてる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:24:33 ID:d8vBqm8d0
>>174
文脈以外に解法は存在するの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:30:10 ID:VBR+jjKqO
富田ティック
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:31:36 ID:2OT7+HBfO
燃える太陽〜背に向けて〜ゆくぞ〜発進マシンがうな〜る〜
俺は機械だ
鉄人だ
ヘイ!
今解き放てよ〜鋼の魂〜
いくぜ〜

ブレックダウン!
悪い奴らをぶっちこっわせ〜必殺必殺限界パワーだ百列パンチ〜

俺はゴージャス
ああインパ〜クト〜
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:31:39 ID:AL4V6FbYO
>>174
チョークをバンバン投げながら
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:21:11 ID:3WLcBkyfO
>>174
強いて言うならば時制の一致、等位接続詞の有無くらいかな。
少ない知識で解くのが富田流なわけであって。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:18:44 ID:OSrc9AnOO
春期講習で会いましょうって毒舌やめたのかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:54:46 ID:BrLrRXk80
>>178
>>179
ありがと。このまえ富田が
「知らない表現がでたから解けないんじゃダメ」
みたいな事いってたから気になってた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:19:02 ID:tCnysqlN0
富田は必要のない知識は覚える必要はないと言っているだけ
タコは富田流とか言って暗記をサボる口実にする
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:15:30 ID:+YT2jPCk0
大安の日に出願するんでしょう?白状しなさーいグフフ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:54:54 ID:K5oX08lvO
テキストに西や佐々木みたいに全訳つけてほしかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:02:34 ID:AzSGTdYNO
ナゴキチ、頼むから富田スレにはこないでくれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:22:53 ID:LPssTK3AO
今気づいたけどロイヤル英文法とジーニアス英和辞典暗記すれば最強じゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:30:22 ID:4vK/PjPgO
>>186
や れ ん の か
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:11:26 ID:qGVrT5gWO
>>187
可能だと思ったから書き込んだんだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:34:04 ID:7980KTveO
精神と時の部屋が実在すれば、是非やってみたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:53:19 ID:prhgoiZl0
野球のルールは知らないけど全打席ホームランで相手は全部三振に討ち取るみたいなもんじゃね?
マジレスもなんだが富田の言う原則と応用力身に着ける方が現実的だろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:57 ID:BrLrRXk80
マジレスきめぇwwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:35:31 ID:Q7wdWUVlO
富田受けてどれくらいできるようになりましたか?

訳がわからないところはどうしましたか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:42:46 ID:+NJTgXkpO
ロイヤルとジー二アス辞書は最強。富田も最強
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:11:20 ID:ZT+q0m5QO
人類補完計画
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:23:15 ID:Bmk14wZrO
アンニュイオカン剣幕
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:49:10 ID:ZT+q0m5QO
一彦はサインくれるのかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:06:42 ID:rbJSJkzIO
ってことは富田がロイヤルとジーニアス暗記すれば超最強じゃん!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:03:54 ID:Q7wdWUVlO
>>196
くれる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:49:54 ID:Q7wdWUVlO
テキストに訳さえつけてくれてれば最高
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:31:23 ID:0V3RI7vB0
おまえらみんなうんぼぼ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:29:30 ID:Q7wdWUVlO
テキストに訳ないけどどうしてるの?
復習しずらい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:25:14 ID:BDd/nCVdO
質問がおかしいしわかってると思うがナゴキチはスルーで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:56:03 ID:ZgZbtxKZO
え!!富田先生の読解のテキストって訳ないんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:07:47 ID:xxAAcSY3O
全訳はやってくる前提で授業を聞いて修正ってことになってるからな
それができなきゃ赤本見るか、録音するしかない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:24:01 ID:g1rjgB2x0
基礎から学ぶんだったら佐々木とどっちがいい?
ほんとに偏差値低いんで分かりやすいほうの授業を春から受けたいんだけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:20:04 ID:Q7wdWUVlO
>>203
ないよ
しかも2学期になるとほとんど訳を言わないから復習しずらい
赤本借りる時間がいる
訳付きなら西か佐々木かヒロシがいい
訳付き富田が1番いいが

207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:26:52 ID:Q7wdWUVlO
>>205
富田
偏差値低い人には佐々木は合わないと思う
富田は面白く言葉も聞き取りやすいのでいいと思う
早口なので富田でも佐々木でも録音は必要
1学期の構文文法編、読解編はテキストに訳なしで口頭で訳を言う 読み方重視
2学期のは訳はあまり言わず、解き方重視 テキストに訳はなし

テキストに訳を求めるなら夏期か2学期から西かヒロシか佐々木へ
基礎ができてれば西ヒロシ佐々木はついていける
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:27:11 ID:QokCTYsfO
×しずらい
○しづらい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:51:16 ID:5yFwIZS6O
本当に苦手なら、とりあえず1学期構文文法標準じゃないか??
まぁ、みんなの意見を聞いて頑張れ!! ただ、富田やるならいまのうちに単語をしといた方がいいかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:53:13 ID:Q7wdWUVlO
それか今のうちに構文文法を1学期だけフレックスで取る
そして春から西か佐々木かヒロシ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:56:04 ID:P6t5hYOHO
確かに復習しずらいよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:58:23 ID:ZgZbtxKZO
西谷とか仲本って名が全然出てこないがよくないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:22:46 ID:5yFwIZS6O
西谷はすべての講師のいろいろな解法が学べるよ!!良いか悪いのかはまぁ百聞は一見に如かずでしょ体験しちゃえ-
>>221
国立で解釈とかかなりでるから、一学期の読解編だけを総復習しようとおもうんですが、誰か上手い復習の方法しらないですか??
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:34:14 ID:S/1OiN3gO
解釈も何も普通に英語読んで普通に問題に答えるだけじゃん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:23:19 ID:Q7wdWUVlO
録音聞く
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:04:48 ID:HhHqY1CRO
この人が書いてる物理のエッセンスって人気ある?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:52:43 ID:8nhBHLpFO
>>216
吹いたw

人気あるなwwwwwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:34:05 ID:ouodlw1z0
b
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:35:05 ID:ouodlw1z0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:16:11 ID:Q3qIqeoO0
富田の入試英文法は1以外絶版?
改訂するのかなあ…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:01:03 ID:g/EBhO/mO
トミタン…、三月に横浜にくるんだね。
わざわざ代々木まで受けに行ってた俺は一体…orz
 
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:22:38 ID:NHbw/vtkO
古文なんか勉強して企業の役に立つのかね〜
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:05:22 ID:Gf0i6rpiO
この人が書いてる理系数学良問のプラチカって人気ある?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:18:56 ID:wuDUZEQuO
>>221
春期だけ?通年は?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:05:13 ID:7177jOX6O
早稲田受かったら、富田と一緒に写真撮ってもらいたい
とみたとみたとみたん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:08:05 ID:xeEyM5W8O
富田はもうすぐ50くらいだよな
若く見えるよな
富田先生!テキストに訳がついてなくて不便でした!
来年は付けてあげてください!
たまにどこの大学かわからなくて困りました!
まさか大学入試問題の日本語訳のサイトとかないよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:09:36 ID:0gcBx3Nn0
富田は訳つけるくらいなら講師やめるって言ってんだから
つけるはずないだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:06:33 ID:0IRgtfTDO
俺は妥協しちゃう人間だから訳がついてなくてよかった。
1学期は口頭で全訳言ってくれるし、2学期は訳とかほとんど必要なくなったし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:46:24 ID:gzwiK0EFO
富田はなんで訳付けないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:49:12 ID:O6RQNXzEO
>>226 赤本借りればいい話
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:26:59 ID:hbasf9bHO
こいつ全訳主義のくせに訳つけねえの?佐々木最高!

 | ( ヽソ )‖ヾ// う
 | /=ヘ/´ ̄ v_/ヲは
 ̄`)ノ /,―-、  ,―┃
二 )ミ//⌒ヽ /ヽ┃
_ )ヽ」ンソ⌒ヘ| //ヽ┃
ーイ9ノ ,―、 ,―、 ┃
 |=/ /ヽ /ヽ| ┃
 K / ・ノ|・ ノ  ┃
 |y ゝ_// \/=ー っ
 |_   /   ⌒ !!
 | ``゙(V 、/゙´゙゙ヾ、
 |_、 人^ _、_、、
 |_」_」:::L凵:/ ベヾ
 |:::::::::::/ / `゙
 |::::::::::/ リー、
 |/⌒/⌒ヽ:/ ハ::|
 ̄ヽ   / ハ::::ヽ
ええのーっ!!
ぷりぷりやのー―っ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:27:29 ID:xeEyM5W8O
予習で全訳あった方が元井式勉強ができる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:48:10 ID:o4GnimwzO
この人が書いてる勇者を育てる数学3Cって人気ある?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:00:34 ID:RPWdYsagO
構文文法編は早稲田にいる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:33:43 ID:XFVjrGoaO
サラバじゃ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:53:12 ID:CmKqOw7v0
富田と佐々木でめちゃくちゃ悩むわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:06:35 ID:Jge6Zolo0
俺は両方!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:30:29 ID:8MFGbtGa0
文字化けわろすww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:32:00 ID:fivRKtiUO
俺も文字化けwwwwwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:32:15 ID:4lxBS/4PO
文字化け…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:33:05 ID:Vacowc3kO
俺だけじゃなかったかw
肝心なとこで文字化けwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:37:41 ID:8MFGbtGa0
再送信wwwwwwwwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:39:25 ID:4lxBS/4PO
再送信早杉ワロタwwwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:39:37 ID:dIUwcO5CO
クライマックスで文字化けキタと思ったらまた富田からメールきたw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:39:41 ID:Vacowc3kO
一流企業並に対応の速いスタッフGJ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:41:48 ID:Qu0E0x8SO
文字化け対応の速さにワロタ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:45:05 ID:mWf7eWFYO
あれ合格して富田に報告に行くつもりの人はメールくれって意味?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:46:32 ID:4lxBS/4PO
富田先生
自信を失いかけていましたけれども、富田先生にまた励まされました
富田先生のお腹を触れるように、また明日からがんばりますね^^
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:57:13 ID:OnzfVpzHO
メールきたww
任天堂並の紙対応だなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:15:11 ID:jmfGn/T4O
おいらも富田のチンコから産まれたかった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:30:40 ID:K0QTO+IjO
この人が書いてる微積分基礎の極意って人気ある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:51:03 ID:Oxokk7O0O
ライブ受けられないんですけど、サテラインかフレックスで
受けるならどっちが無難ですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:03:20 ID:OoCb+bAzO
おまんこ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:15:56 ID:KTba3J51O
富田からメールなんかいつきた?
八時〜十時なら妹にFOMAカードぱくられてたから(^ω^)アッオー
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:29:50 ID:sz2ktQE9O
この人が書いてる難系やってる人いますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:54:49 ID:WIL0xkT70
構文把握と英文解釈の違いってなんだろ?
構文把握がほぼ出来る場合って標準読解だけでいいのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:07:32 ID:eh4lv/ohO
フレサテで一学期一気に見直したんだが、3回目まで最前列にいたやつが、4回目からは消えててワロタwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:34:23 ID:W7nVcnLfO
>>252
フレサテにしましょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:49:56 ID:0ube8xU5O
>>258
フレサテにします!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:02:23 ID:M3LkDFMUO
速読ができない
アドバイスお願いします
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:03:45 ID:iguHMDEV0
速読できないとかおわってんな!
完全に解釈不足!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:00:23 ID:M3LkDFMUO
>>261
どうしたらいいですか?
日本語にしても関係代名詞のところがよく理解できません
わからない単語があるとパニックになってしまいます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:06:12 ID:iguHMDEV0
ワロタ

中学レベルからやり直すべき
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:31:00 ID:M3LkDFMUO
>>263
ありがとうございます
しかし速読英単語必修編やセンター程度の簡単な文ならスラスラ読めます しかし東大や早稲田の文章になるとスラスラ読めません
アドバイスお願いします
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:42:56 ID:+oZ60fH5O
それは慣れしかないだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:49:43 ID:XOB9LW9aO
構文把握編を徹底的にやり込め
何度も何度もしゃぶりつくせ
富田に顔射してもらうくらいしゃぶりつくせ

とにかく構文把握編をやれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:26:37 ID:I4FsLRAV0
>>264
速読に特別なテクニックがあるなんて
いまどき思ってるやつまだいたのか

普通に速単上級とかやって語彙を増やし、
難しい長文やりまくるしかない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:02:11 ID:1w5Lmjuj0
英語講師にもかかわらず
日本語の問いを出してくる辺りが
いかにも富ちゃんらしいね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:00:08 ID:gQ2Aa4RUO
>>264
センター簡単に読めるって何点だったんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:10:24 ID:Xp+YGO12O
その構文把握編のステップ1と広島の原爆の英文を一人で、時に道歩いても読んでたから、暗誦完了した。個人的にはAPPLYやCONTRIBUTEのような躍動的な動詞が好きだ。完全に変態だよな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:31:03 ID:Nqu20Q6fO
4月から解法研究の読解編をとろうと思うんですが、文法編もとるべきですかね?文法は参考書でしようと思ってるんですが…
後春期が始まる前にやってけばいい参考書ってありますか?
272おまんこ:2008/02/07(木) 09:00:46 ID:TShqTaVQO
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:51:23 ID:PNYJBa4T0
フレサテで受講しはじめたのですが、先生が言っていた付録をしまうファイルがどのようなものか理解できなかったので教えて下さい。お願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:03:02 ID:2P9YFcw8O
みんな試験本番も、動詞数えて接続詞・関係詞を見つけ、主節を決定して読解してる?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:28:22 ID:pwen2UH0O
当たり前

じゃないと狂う

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:34:18 ID:2P9YFcw8O
>>275
早稲田とか慶應、時間間に合わなくない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:38:12 ID:ICJkZUE/O
おまえの練習不足。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:02:50 ID:uTvHnu0SO
普通に前から読んでも意味取れるだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:04:54 ID:uTvHnu0SO
富田自信が前から動詞数えず読んでるよな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:14:17 ID:dgcNgUP2O
複雑になりそうなら交通整備。動詞を数えるのは全ての基本。動詞がなければ動詞ようもないんですもの。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:35:23 ID:sl2AIesvO
全統記述65はハイレベルのほうがいいかな?教える内容って標準と一緒?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:17:23 ID:HQb+S6kkO
勿論リスニングも動詞数えるんだろ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:18:25 ID:Lrd7D4zYO
そうだよ(^o^)/
数えるというか、自然に意識してる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:12:02 ID:vzERvcf8O
接続詞は聞こえないこと多いが、動詞の数で文がいくつ繋がってるかわかんべ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:29:11 ID:F7x1ZNQCO
入試問題のところに富田出てきて盛大にふいたwwww

と・み・た だってさwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:09:58 ID:pteo2LFQO
ハイレベル文法は語法や作文もやりますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:10:59 ID:dfzOU+4uO
人類補完計画が入試会場にいた件
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:11:05 ID:1jVOrWFoO
詳しく!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:59:07 ID:dfzOU+4uO
人類補完計画目立ちすぎ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:30:54 ID:0odnE+6qO
人類補完計画って?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:50:30 ID:5OYG7CbsO
>>285
東洋だろ
俺も見た瞬間吹いたw
T・O・M・I・T・A
だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:51:43 ID:KafafXhAO
一彦、俺がんばるからね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:51:23 ID:KIQ0z3DGO
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:02:08 ID:IB91r93b0
富田って予習で全訳を書いてこいって言うよね?
本文の全訳を書いて富田に見せない人はどうしてるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:56:48 ID:7shcBr2X0
は?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:34:45 ID:MnmenzJj0
来年度の代々木校の単科の時間割わかる人いたら教えてください
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:03:07 ID:0wv78hlsO
死ね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:04:42 ID:v6Mo4lTpO
>>296
おまえアバウトすぎ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:35:09 ID:iNFUzhlRO
>>296
出てるとこには出てるらしい。後はググれ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:02:38 ID:oVW4Qbtx0
残念ながら来年度から代々木校は事実上なくなります…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:08:55 ID:HF3gVxbn0
最近富田も以前と比べて人気なくなってきたよね
落ち目かな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:33:47 ID:tkAWm7iUO
富田全然落ち目じゃないでしょ
むしろ人気上がってるらしいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:37:13 ID:oT79mobx0
無敵と言われたあの講師の凋落ぶりよりはマシ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:58:05 ID:0wv78hlsO
スカーレットか…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:33:54 ID:FnFdK1/EO
誰?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:02:33 ID:0wv78hlsO
スカーレット大原
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:39:06 ID:mFv3ElSGO
動詞数えるようなひとダメでしょ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:58:06 ID:meOO1XDJ0
ところで西って凄い人気だよな。
でも実際あの人の授業理解してるの何パーくらいだろう?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:18:59 ID:MsX0jB4nO
高2ですが…TVネットで基本ルールの6つの授業を一回ずつ受けただけで偏差値10くらい上がりました。
今までの勉強はなんだったんでしょう…。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:59:15 ID:DWA1nK+yO
構文文法と読解ってどんな感じで違うの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:07:39 ID:awFaQcSa0
いい感じ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:09:38 ID:hv7cYa4R0
構文文法+TVネット論理と解法2つ でいいよ。
読解編と内容同じだしな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:55:08 ID:VMOM/M9FO
来年から富田に会えないと思うとなんだか寂しい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:57:31 ID:VMOM/M9FO
やべ、来年じゃねーやw

「ウフッ、じゃ2学期までは会えるんですね、グフフ。」って言われちまうw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:36:17 ID:kBuX3FPvO
本科の長文が富田だった場合、単科の付録のようなものが無いと思うのですが、
どういう対応をしてもらえるのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:00:16 ID:B/9ExfWr0
It is enough that完全文がでてきたけどこのit is thatって何?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:14:39 ID:JeTqofOsO
>>315 付録厨乙
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:23:59 ID:+D1XyLxFO
>>315
自分で対応してください
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:36:03 ID:hjWHAh+pO
>>316
分裂文か形式主語

富田のハイレベルじゃない読解と構文文法で早稲田政経・法・文狙える?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:42:59 ID:cnU1V5oQO
>>316
強調文
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:34:53 ID:heHrtD8l0
標準がどうとか言ってるやつをよく見るけど、パンフで難易度のとこ見たことないのか?
標準・応用からハイって書いてあるだろ
佐々木の難パーや西のオールと同じ難易度だぞ?
富田のハイは最初から最後までハイレベル
標準でも最終的にハイまで行くんだからどこの大学でも大丈夫に決まってるだろうが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:47:31 ID:KHMqjDr+O
早慶目指すならハイのがいいよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:48:19 ID:KHMqjDr+O
連投すまん
富田はハイでも基礎からやるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:13:39 ID:heHrtD8l0
富田曰く、英語得意じゃないのにハイを受講するやつはタコ
最初はハイだろうが東大英語だろうが基礎からやるのは知ってるがやはりハイについてくには偏差値がそれなりにないと無理
自分の今の偏差値で決めるのが一番だろ。無理にハイを取る必要なんてまったくない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:48:41 ID:+M2oom2JO
要は、馬鹿でも(しっかりやれば)ついていける講義か自称天才が飽きない講義になっているかの違い。

それと到達点の違いはしらんが、到達のしやすさはかなり違うと思う。
ただ注意しなきゃなのはそれが標準かハイかは人それぞれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:59:38 ID:bEjqrFvsO
到達点は同じでも標準とハイじゃやること違うの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:31:03 ID:vtXsy4ToO
ハイは説明が標準よりくどくない分、その残りの時間を使って演習問題を多くやる。それだけ
最終的にやる問題の難易度自体はどっちも変わらん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:27:20 ID:KHMqjDr+O
>>327
俺は偏差値40だったけどハイで70まで行ったよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:51:01 ID:heHrtD8l0
それが他のやつにも当てはまるわけではないだろ
偏差値40なんて間違いなく標準にするべき偏差値だろ
富田もその偏差値じゃ絶対標準勧めると思うがな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:45:48 ID:DOLoaq02O
富田と俺達どっちが標準腹かはっきりさせようじゃねぇか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:57:24 ID:0Q9DkE0h0
またそんな…
グフフ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:14:02 ID:lnOPl7+NO
津田沼だからハイだと生だけど標準だとサテになっちゃうんだよね…
皆サテだとノートが取りにくいって言ってるし、多少無理してでもハイをとるべきなんでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:51:18 ID:BEAjg78h0
他の校舎で受講すれば?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:58:52 ID:wY5iX5URO
ハイにしろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:34:51 ID:WM39FnqJO
どうしてもハイがとりたいなら二学期からおすすめ。
一学期はフレサテで標準を。

一学期は説明がくどいぶん伸びやすい

それで夏に速習の二学期やってからだとおそらくハイ二学期からでも大丈夫かと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:09:31 ID:jkHtzbJDO
今年のセンター128点でした!!
偉大なる富田をとりたいのですが、どの口座のコンビネーションで攻めればいいですか?
経験者さんよろしくお願いします

一応国分です
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:13:27 ID:IWotzB6yO
国分太一か
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:58:44 ID:zW7ucjU1O
ハイが必要なのは宮廷レベル以上の国(公)立
死大なんぞ標準で十分

カスな早慶の死亡で西のハイパーやら富田のハイやら取ってるバカがいるが、全く以て不要だ
そういう香具師に限って他の科目ができなかったり見栄だけだったりで落ちる

死大死亡の分際で調子に乗るな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:45:56 ID:b3sd7DI20
>>338
詩文浪人乙!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:31:36 ID:IEIweXX9O
ハイって国立向けなの?
確実に地方旧帝なんかより早慶のほうが英語むずいと思うんだけど
てかむしろ私文だからこそ英語に力入れるべきだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:17:57 ID:jkHtzbJDO
>>336
親切なひとお願いします
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:19:59 ID:b3sd7DI20
センター128とか独学のが伸びるよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:38:18 ID:zW7ucjU1O
>>339
残念だったな
俺は鏡大脂肪だ
死文なんかではないw

>>340
死大の英語は選択問題タイプが中心
対して国公立の英語は自分でゼロから書かなければいけない
よって、死大は標準が適していて、国公立はハイが適している
もちろん、自分のレベルがハイでない国公立組は標準だろうが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:59:23 ID:BEAjg78h0
わかったからもう来んな狂大死亡浪人w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:40:02 ID:S0rkApiMO
早慶志望で今年1学期・2学期、標準読解を取ってたんですが、英語偏差値60くらいで、2浪します
来年は読解・文法両方取ろうと思うんですが、標準とハイどっちがイイですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:48:47 ID:DOLoaq02O
どこの校舎行ってたか書けや
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:10:40 ID:iTXslFqq0
何でもう諦めてるのか理解に苦しむ
1浪して駄目なら諦めろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:19:20 ID:S0rkApiMO
>>346
柏です
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:28:40 ID:DOLoaq02O
一緒にオベリスク行こう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:45:13 ID:S0rkApiMO
>>349
オベリスク行きたいっす
けど、茨城という地の果てに住んでるんで・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:05:22 ID:DOLoaq02O
189万でオベリスク寮入れるよ
俺は金ないよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:36:07 ID:2lGqliz90
>>351
そんなお金あったら東京に住んでます

誰か>>345お願いします
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:57:58 ID:TLeve+LxO
偏差値60あって、なおかつ富田受講したことあるならハイのがいいと思う。確かハイは早慶の問題ばっかりだったと思うぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:45:54 ID:XpPoil5OO
富田が髪を指で、分けただけ、それが痺れる仕草、心にいつも富田、だけを写しているよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:48:51 ID:XpPoil5OO
富田に〜逢いたくて〜逢いたくて〜眠れぬ夜は富田の温もりを〜その温もりを〜思い出しそっと瞳閉じてみる〜♪
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:01:39 ID:n7mZLllRO
何でもかんでもみんな〜

英語は富田というよ

授業を受けたらボワッと

容赦の知らない毒舌

いつだって 忘れない

最後の授業のこと〜

そんなの常識

タッタッ メタボリック

動詞を数えて パッパ解ける

動詞を数えて パッパ解ける

動詞を数えて 文構成ちらり〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:03:07 ID:ryTTTTBlO
やっぱり自分はタコだったみたいです。先生ごめんなさい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:32:30 ID:42WbLp7uO
>>357 いいんだよ 昨日までのことは 過去をうえず、動詞を数えよう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:08:58 ID:THvG1tkXO
>>353
マジすか
早慶の問題が多いならイイですね
ハイにします
あと、佐々木・西は文法・語法・作文編ってなってますが、富田もハイ文法で語法・作文を扱いますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:19:30 ID:dI6C07vkO
文法・語法・作文・整序すべての分野をやる。
でも、文法・語法中心にやるから作文と整序の割合は少なかったと思う。早慶の何学部志望?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:36:12 ID:THvG1tkXO
>>360
深夜なのにわざわざレスすみません
本当にありがとうございます
語法・作文も扱うんですか
よかったです
早稲田政経・商、慶應経済・商志望です
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:59:43 ID:dI6C07vkO
上位学部だったら、なおさらハイのがいいですね!ハイは標準より早く進むので、いつもより予習頑張ってください。(出来たら録音)
あと、付録がほんの一部だけ変わったりする部分もあるので標準の付録をマスターした方がいいかもしれませんね。
それでは〜〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:08:13 ID:THvG1tkXO
>>362
本当ありがとうございます
頑張ります
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:42:41 ID:dxISg9wWO
>>362
付録ってハイと標準じゃたとえばなにがちがうの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:38:30 ID:i4x3amQSO
>>364
タームごとに違うだけで、レベルごとの違いはないよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:59:42 ID:6+4l1EnsO
いっつも
二次試験を
英語:富田
数学:定松
物理:漆原
化学:岡島
に解いてもらいてぇなあと考えてしまう。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:57:40 ID:X/ZKqc52O
俺は
英語:富田
数学:西岡
物理:為近
化学:岡島
が良い
どこでも受かるだろうなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:29:29 ID:e7C4gTJ9O
>>367

満点での首席狙いですね〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:05:54 ID:mIl9xObkO
富田受けてたら構文意識しないと英語が読めなくなった…
みんなどうやって読んでるの?
1学期で切り上げてヒロシか西か佐々木にするべきだったかな?
2浪だ〜
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:22:42 ID:dxISg9wWO
あえて言おう、ナゴキチ氏ね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:35:48 ID:sh02ZvwqO
>>369
俺も>>369みたいになったけど、
友人に佐々木の情報構造の付録をコピーさせてもらって、
読解中に意識してやるようにしてみたら解決した。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:43:34 ID:mIl9xObkO
>>371
ありがとうございます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:54:40 ID:e7C4gTJ9O
確かに構文はとれなくてはいけないが、とれなくても意味はつかめなくてはいけないね〜
佐々木の情報構造はその点でいいね。

富田と佐々木どちらもとってたワタスは勝ち組〜

でも現代文ができないことに最近気づく( ̄▽ ̄;)

とりあえず早稲田の政経まであと少しだががんばってみるか…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:09:35 ID:mIl9xObkO
早稲田政経の選択肢先に見るの?
早稲田政経難しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:48:54 ID:POveA1zL0
来年度から代ゼミに入る予定で、
英語解法研究-読解編を受けようと思っているのですが
これは文字通り読解しかやらず、文法については文法編を受けるしかないのですか?
それとも、少しは文法問題も扱ってくれるのですか?
376371:2008/02/15(金) 15:54:28 ID:sh02ZvwqO
1年間、富田についていこうと考えている英語苦手な人のために、
僕なりの参考プランをあげておきます。

【今から】基本ルールor入試英文法1と100原をやる。河合の動詞1000などで、基本動詞の運用をたたき込む。

【春期】1学期に同内容を扱うため、受ける必要はないと思う。

【1学期】標準読解よりも標準文法編が良い。
付録を完璧にする。100原は継続してやりこむ。
余裕があればルール144もやる。

【夏期】受講は任意。取るなら長文解法を扱う標準読解を。ハイにチャレンジするのもあり。
ただし夏期の内容は、2学期に軽く扱ってくれます。
論理と解法や構文把握編、ルール144をやりこむのも良いかも。

【2学期】解法中心になる標準読解の受講を優先。標準文法は任意受講。
志望校の赤本をやりはじめる。

【冬1期】受講は任意。入試英文法2、3をやるのもあり。
【冬2期】ファイナル読解を受講。文法は任意受講。

あと、さっき上の方で書いたけど、佐々木の情報構造の付録は使えるから、
難パーを受けるなり、誰かにコピーさせてもらうなりして、入手しておくと良いかも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:56:32 ID:THvG1tkXO
富田っていつから東大英語のサテ持ってる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:57:31 ID:ZsZK/yGb0
1万年と2000年前から
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:20:04 ID:g88RIe2z0
>>377
1993年の季節講習のパンフには富田東大英語サテ載ってる。
ちなみに他の東大英語単科担当講師は潮田五郎(故人)、青木義巳。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:20:31 ID:mIl9xObkO
富田は読解より文法のがいいと思う
佐々木は知らない
西は読解はパラ重視でよかったが文法は合わなかった
ヒロシの読解はくどくていい
今のうちに体験しまくり講師を決めてその人を信じろ

選択肢は先に見てる?覚えておける?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:35:36 ID:SFhaqSAz0
「父親3浪、母親2浪、うまれた子供が潮田五郎!」 ってギャグがあった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:00:18 ID:THvG1tkXO
>>379
ありがとうございます
15年も前から第一線で講師をしてるんですか
富田ってすごいですね
潮田さんってのは今何をしてるんですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:01:08 ID:THvG1tkXO
>>379
潮田さんじゃなくて青木さんでした
青木さんは今何をしてるんですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:37:07 ID:polaK0pQO
富田と同い年の浪人ですが富田オススメですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:02:17 ID:YXKIzhZ+O
本科が始まるまでに速習で基礎を固めたいと思うんですけど
・読解か文法1年分
・読解と文法1学期分
・その他
どれが良いですか?

偏差値50・センター六割
基本ルール編を終えて100とver1をやっている所です。
おおまかな講座の内容も教えて下さると嬉しいです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:19:25 ID:MPQk4/AzO
>>385
基礎固めたいなら1学期ずつかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:46:44 ID:eC3lovUF0
富田が勧めてた背教者ユリアヌスって本二冊あるんだがどっちだろうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:39:44 ID:0+NNqeMvO
俺が受けた授業ではそんなの勧められなかったが
面白そうだから俺も読んでみようw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:10:35 ID:j8EN12+jO
>>388
お前アヌスに惹かれただけだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:45:15 ID:XtkeyAo60
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:35:23 ID:zZpG4ibO0
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:45:58 ID:1kbbCLqdO
>>389
百合ってワードにもな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:21:10 ID:y1RPtuuv0
百合尻穴
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:46:01 ID:KYq1El9p0
>>384
スカラシップ総合スレにて

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 10:48:08 ID:iGxOxw4XO
富田と同い年の浪人なんですがスカラに年齢関係ないですよね?


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 11:28:05 ID:N8NxUdLwO
>>982
1から読んでこい

いい年こいてそんなことも調べれんのかよ


そして俺から>>384へメッセージ
いい年こいてそんな質問しかできないのかよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:17:04 ID:c57DamlI0
そして俺から>>394へメッセージ
いい年こいて釣りにマジレスかよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:25:30 ID:07QuITjm0
息子は開成か
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:49:40 ID:07QuITjm0
別の先生の息子とまちがえたわ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:04:02 ID:KYq1El9p0
そして俺から>>395へメッセージ
いい年こいて釣りにマジレスかよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:14:25 ID:zJHGLb5WO
いまさらだが、去年まったくやってなかったのに
センター188だった。ありがとう富田(^-^)/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:38:30 ID:cPFWEDIMO
富田が東進に行っちゃったらと思うと怖くて眠れない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:37:51 ID:PBtjyV0rO
予備校の合格作戦?
立ち読みしたら、富田の評価あんまり高くなかた。一方、西は絶大な評価だった。
西先生、工作しすぎるとばればれですよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:42:52 ID:lm6rMX2U0
西信者だけど富田も普通にいいだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:33:53 ID:0OJniWm/O
富田は板書と説明が超スピードですぐ板書消すし最悪
板書予測してノート書いておかなきゃ間に合わないとかアホか
あと全訳してこいとか言ってるくせに全訳がテキストに付いてなくて、2学期は口頭でも中途半端にしか言わない
授業のレベルが高いからついていけないとかならまだいいんだが、こんなことに気を使わないといけないとかもうね・・・
信者はすごいな。こんなのについていけて
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:37:55 ID:lm6rMX2U0
現実として日本でもっとも信者が多い講師なわけだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:46:08 ID:cej+bPn2O
>403は確かに言い過ぎだけど…
でも、実際どこがどう良いのか具体的に教えて?
この人は英語は前から読むもんじゃない!って言うって書いてあったけど、それで慶應、早稲田の問題に間に合うの?
富田は神っていう人もいるし、この人が良いのか実際よくわからないんだよ…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:50:53 ID:3exvNPejO
>>405
俺の場合、早稲田は問題なく間に合う
慶應は受けてないから分からん
どちらかというと国立の英文を訳せ問題に富田だと思う
東大英語担当だし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:15:47 ID:anG7T297O
>>403
同感
テキストに訳つけておいてくれれば最高だった
まさか動詞数えて読んでないよな?
落ちたらヒロシと佐々木取ろうかな?
早稲田政経の英語どうやって間に合う?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:21:33 ID:BLsJtkrsO
>>407
結局間に合うか間に合わないかは

単語
分詞

これだと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:57:50 ID:y1lz0sF20
富田は早稲田の中なら政経が最も相性いいと思うよ、4題だし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:07:25 ID:o5KLTuWW0
代ゼミの合格の声で早慶合格者が名前挙げてたのは富田、西、ヒロシばっかだけど、
佐々木ってほんとにいいのか?早慶上智英語や早大英語やってるのに名前がほとんど挙がらないとかおかしくないか?
ミルクカフェと2ちゃんだけで無駄に祭り上げられてるだけのような気がする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:12:05 ID:3JmooNa/0
>>410
文法は良かった。読解は受けてない。
佐々木は医系の印象。なんとなく。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:08:09 ID:0OJniWm/O
医系英語は他にライバルになりそうな講師がいないからな
必然的に佐々木がNo.1になるな
富田の英語はパズルみたいで理系は好きそうだから、富田が医系英語やったらウケると思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:24:01 ID:1zVzOk2BO
>>403
富田受ける奴らは大抵、富田の説明くらいは1学期でモノにしてしまうから、あのスピードでも問題なさ気

サテライン授業じゃないかぎり板書は間に合いなんてことは無かったかな

単科なら出展ついてるから調べようと思えば調べられる
俺は本科でも東大英語入ってて、それには出展はなかったけど解答配布されるから特に困りはしなかった

たまたま俺はあったたげかもしれないけど、ネックだった英語がかなり伸びた
OPの偏差で現役43→68
実戦の偏差で現役45→72
だから大満足
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:09:30 ID:xNT9M5WgO
>>413
東大英語はどんなことやりましたか?
英文は動詞数えて読みますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:33:31 ID:73JRPy85O
東大英語は英作とか要約とか色々やるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:25:28 ID:swxUMPjDO
春期講習会パンフ1ページ目の富ちゃんの顔がエグい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:20:33 ID:sMS465Lv0
今日体験授業受けてみたけどやばいな
フレサテだから黒板見えにくくて何回も停止して書いてたら、
時間ないに授業が終わらなかった…30分まで延長できるからその30分使っても終わらなかった
富田の授業自体10分くらい延長してたからそのせいもあるな
ライブで受けるつもりだから別にいいんだけど、サテとかフレサテの人は大丈夫なのかこの授業?w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:27:34 ID:ZGHkbzr1O
富田は生に限る
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:42:04 ID:swxUMPjDO
いくら富田といえどもエイズになるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:43:14 ID:Lpct8fGq0
「カリスマ先生の英文解釈」は受験終わった時期に読むと面白い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:46:40 ID:DHmA83x00
動詞を数える読み方っていうより、
動詞を中心にして考える読み方って感じだよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:15:07 ID:rC9iWJ4fO
>>421
感じも何も、ハッキリとそう言ってますよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:48:24 ID:SWUyYaXy0
とっても疑問なんで教えてほしいんですけど
ハイ⇒一度した説明はもうしない。 その分進度が速い
標準⇒一度したことも説明もする。
って違いで、最終的に扱うことは同じってことは解ったんですけど
ハイは進度が速い分、標準に比べて時間が余るじゃないですか
その分問題を多く扱うってことですか?それとも標準と比べて何か+α的なことを教えてくれるんですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:26:34 ID:RfJM6GRt0
君の言うとおり問題を多く扱うだけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:13:07 ID:+jVmz7XS0
生とフレサテどっちがいいかな?
席取るのが大変そうなら余計な労力使いたくないし避けたいんだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:35:25 ID:qztymkNJ0
今週の週刊朝日に
富田がコメントを出していたよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:48:46 ID:f1HZuHlzO
なんて言ってたの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:08:34 ID:4028UhWHO
Whereのあとは完全って富田いってたけど
Where are you fromはどう説明すんの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:37:15 ID:nVDXjy2GO
>>428
fromの目的語がwhere
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:03:50 ID:Rfv+mwBk0
>>428
中学生?
その語法はないよ
How are you from ?だろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:54:42 ID:Ev5l5/te0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:44:11 ID:aUgQO6PZ0
>>424
ありがとうございます
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:45:29 ID:lpknLwbUO
富田はやめとけ
使えねーよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:16:06 ID:GaynfFOFO
>>428
関係副詞の話じゃないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:23:27 ID:03fFgygYO
おまえらもったいねえな。
本気で富田信じたら劇的に点とれるようになるのに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:25:59 ID:O7yvSvg1O
「How are you from?」って何?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:28:48 ID:tT3pxPt3O
>>435
確かに。
付録と予習を完璧にしたら、河合で
48(第一回)→67(第三回)、センター190まで上がった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:41:31 ID:2CHZlBVS0
でも富田についていくのって大変じゃない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:23:55 ID:oFV/sCWUO
あ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:34:40 ID:YFivwNInO
>>438
タミタについていけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:51:25 ID:NwLetOz9O
佐々木受けてて英語はキープでいいから独学しようかと思ったが、ハイ読解の一学期ぐらい受けても良い気がしてきたな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:40:49 ID:fZtre0cY0
>>436
出身地はどこですか?
厨房か?おまえ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:29:56 ID:OO/p4nSnO
>>442
なんで、How?
単独のHowって、方法とか調子をたずねる疑問詞でしょ?
普通にWhereでないの?
頭おかしいから、一応文法書(ロイヤル)で調べたけど、「Where are you from?」はあったが、
「How are you from? 」なんてなかったよ。 「How are you ? 」ならあったけど…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:09:52 ID:38HuYC9kO
howの後ろは完全だからHow are you fromとかいうのは無理だよ。
でもwhereの後ろも完全になるはずじゃなかったっけな?あれあれ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:30:16 ID:4DsMHvWbO
富田の解法研究2つ学期と夏期受けて読解の成績あがらなかった自分に
成績あがった人アドバイス下さい
早稲田政経撃沈しました
第一に予習復習が足らなかったと思います
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:39:53 ID:NFjBbn+/0
fromは時と場所の副詞を目的語にとれる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:28:33 ID:2VUDmSQw0
>>445
動詞覚えた?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:51:43 ID:FtOghxp/0
完全とか不完全って関代とか接のときだけじゃ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:10:44 ID:ydPWVu2rO
完全・不完全とかやってるから富田信者はだめなんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:01:24 ID:fB6xaqE2O
ナゴキチさん二浪決まった腹いせに荒らさないでください
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:17:01 ID:eI6Gw/pN0
この時期は基地外が湧き出る時期なのかな
サダマツスレでも池沼が一人で騒いでいる。名護基地も2浪ですめばいいけどね。
富田は質問時にはきびしいがいい先生だと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:37:22 ID:YFivwNInO
富田・・・・グフフ
漆原・・・・ニタニタ
453名無しなのに合格:2008/02/22(金) 15:54:48 ID:7DxNPDwm0
富田・・・・グフフ
荻野・・・・お〜ん




漆原・・・・ニダニダ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:14:35 ID:hqvam6pbO
早稲田法と慶應法と上智法と中央法受かりました!
東大倒してきます!!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:46:09 ID:NwLetOz9O
為近・・・・カメカメ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:51:23 ID:N8MlhbHeO
八柏 あーっ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:53:03 ID:teq9mRGt0
富たん、早大(法)受かったありがとう!去年春には偏差値48しかなかった俺が…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:00:09 ID:HwNZ7vaUO
まじすかww

単価なにとりました?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:06:19 ID:g1n420jH0
>>458
fish on
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:10:16 ID:h0VJ2Hd9O
富田 グフフ
小泉 フヒフヒ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:13:30 ID:0W/QC1c/O
同志社立命館の上位学部目指すなら標準よりハイでいい?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:33:56 ID:CINN5LhKO
標準で同志社法受かったよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:38:33 ID:PgXzxK3d0
>>461
同志社と立命館の問題は簡単だから,標準で良いと思うよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:50:56 ID:0W/QC1c/O
有難う御座います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:58:55 ID:qE/2ozLuO
新浪人(東大文系志望)で、代々木本校に通う予定の者です。
現役の頃は違う予備校だったので富田先生の教え方を早めに知りたいと思うのですが、春休み中に富田先生著の参考書を詠んでおいた方が通年の講義の理解は深まりますか?
あと東大受験者は富田先生の単科も受ける人多いですか??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:06:27 ID:gORKHw590
>>458
457だが授業は読解標準通年、夏期、冬期、チェックリスト読解だけだよ
講習でハイ取るか迷ったが結局取らず、100原則、144読解、ビジュアル構文把握をやった
なにしろ出発地点が低かったので、ビジュアル基本、付録は人に説明できるまで
やり尽くした(勿論他のテキストもね)

あと早稲田は現代文にも重点置いたほうが良いね(笹井を受講してたが富田と似ているような…)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:10:04 ID:gzM9NlHiO
自由英作文の対策はどうしましたか?
富田先生は英作文もちゃんとやってくれましたか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:05:01 ID:/lvSxd9+O
>>466
現文は酒井とりませんでした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:34:47 ID:mbLge2uSO
みんな富田の参考書でお薦めってある?
俺は基本ルールだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:50:43 ID:MkPpzhm3O
>>467
富田は英作に関しては最低レベルの解説です。あと和訳と内容説明のしかたについても精密さがない。あと私立向きの細かい文法知識についてはあまり触れない。
これらに関しては自分で補いましょう。

ただ、読解、構文に関してはつよいです。

講師に頼りたいなら、私立向きの文法はヒロシ、和訳や英作などの記述は西がおすすめ。
富田のやり方は、取り違えると危ないので、他の講師のも受けることで、勘違いを確実に避けられると思います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:24:23 ID:e081mVbf0
>>469いいよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 05:10:02 ID:Gjbv2XFLO
>>465お願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:56:51 ID:LPJvPRDzO
富田で受かった方
復習どうしました?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:23:03 ID:qQbqccdhO
富田ありがとう。
人生が変わったよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:33:26 ID:AXDjnBKAO
>>473 おれはあんまりやんなかったな。次からはこういうとこにも注意しなきゃ ぐらいなもんで


ところでVERBSには超絶感謝。あれなきゃめんどくさがりな俺は絶対動詞中途半端にしてた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:28:03 ID:fpefrSSF0
みんな動詞動詞言ってるけど富田の動詞はなんかあるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:51:41 ID:qQbqccdhO
富田に挨拶しそびれたんだけど、挨拶する機会はもうないの?

代ゼミって打ち上げみたいなのないんだね。
駿台はあったのに。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:26:39 ID:seALkfG00
富田、和訳は強くね?
内容記述は確かに甘いけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:33:11 ID:3qYIyxBn0
和訳のプロセスを教えてくれないから糞だろ
受験生にあの訳作れと言われても無理
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:38:19 ID:2KJae1LHO
>>476動詞を中心に物事を考えるから。だから動詞のブンケイの付録とかがテキストにはついてるよ。(夏まで)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:44:05 ID:QS1k/yWu0
>>477
マルチ氏ね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:58:35 ID:2KJae1LHO
>>472東大に関しては分かりません。東大志望に答えていいのかなんておもってしまう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:28:29 ID:ywADoMPH0
>>465
やれたらやったほうがいいかもしれませんが、絶対やらなきゃいけないってわけではないです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:26:02 ID:iw+QvVON0
新高3で早稲田志望です。
春休みに速習で構文・文法編(標準)の一学期分を受けようと思っています。

ただ、部活などの為、休みは3月に4日連続であるだけなので
一日3講、4連日で受ける事になってしまうのですが、
これは無謀なのでしょうか。
勿論3講はぶっ続けでなくて、間に休憩(復習)の時間をいれますが・・・

代ゼミ偏差値が54なんてレベルだから、なんとか時間をつくって
ムリせず少しづつ受けたほうがいいのかな。
予備校は初めてだから、予習・復習にどれだけ時間がかかるのかわからないし・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:34:15 ID:UMuSQiA+0
どう考えても金の無駄
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:56:23 ID:iw+QvVON0
そうですか・・・
やはりこんな受け方じゃ身につかないという事ですね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:33:20 ID:qQbqccdhO
>>481
君には聞いてない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:27:05 ID:viScYQ110
富田とか西って今の時期も予備校に来てるの??
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:12:48 ID:QS1k/yWu0
>>487
マルチのくせに調子のんなカスwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:25:21 ID:UMuSQiA+0
>>487みたいな奴が社会に出ると思うとため息が出るね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:45:39 ID:9uy4DPsGO
>>489
うるせーヴォケ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:01:31 ID:qQbqccdhO
俺が色々な所で富田にコンタクトをとるための調査をしたために、ここのスレッドを乱したことをわびる。
わざわざ色々なスレッドを見てマルチを叩くために貴重な時間をさく人材が世の中に存在する事を知らなかった。
関係のない人、すまない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:03:47 ID:1dqnUYAy0
謝ってんのか不平言ってんのかわからんなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:22:49 ID:QS1k/yWu0
>>491
m9(^Д^)プギャー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:47:56 ID:2IGUbCNQ0
来年の夏までは基礎固めになるから英語は自分で解釈の参考書一冊やりながらも
その解釈の理解を深く鮮明にするために1学期は代ゼミ単価で富田の文法を
しようと思うんだがどう思う?
復習にもなるしいいと思うんだが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:05:30 ID:qZuE2nhb0
いいとおもうが、やるなら富田にどっぷりつかればどうだい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:10:45 ID:NSGFxx2tO
向き
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:19:18 ID:6xo4wXoG0
とるなら読解のほうがいいんじゃね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:56:40 ID:VpFZXb4+0
標準の構文文法って具体的にどんな授業内容なのですか?
1学期の読解も構文重視らしいですし(過去スレ見た感じ)、
あと本科に所属しながらなので、2つ取ると消化不良になりそうなのもちょっと不安です。

なので、取るなら標準読解に絞って予習復習を重視しようと思うのですが、
みなさんの意見が聞きたいです。慶應法志望です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:38:14 ID:gzGTuFrhO
俺は本科の長文の授業を富田にして本科の構文の授業切って、単科で富田の構文文法受けてた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:23:11 ID:LOFimEs50
富田の本科の長文や構文の授業って他の講師の授業より濃くて予習復習が大変だったりするの?
単科も読解と文法どっちも取る予定なんだけど消化不良にならない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:45:12 ID:PmgdBzbG0
ていうか早稲田なら西だろ。
西がいちばんいい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:05:04 ID:Gksrpd0tO
むしろ早稲田こそ富田だろ
問題が論理的なところがもろ富田向き
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:13:02 ID:tePbk8opO
偏差値50程度だが富田の参考書でなんかいいのない?
基本から立ち返りたいんだが…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:33:52 ID:l1sR7lscO
>>504
片っ端から立ち読みして決めればいいことだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:46:33 ID:7HpAwiTMO
んじゃあ、慶應は?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:50:41 ID:RN8bhlHI0
富田受けたいけどライブで受けれるの読解だけだから
読解冨田で文法は西でもいいかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:50:41 ID:7tJpWfjwO
解法研究の構文文法編は、単純に本科の構文と文法を
凝縮したものだと考えて良いのだろうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:51:53 ID:k0WV6Gw30
うん、そんな感じ
解法研究の構文・文法は基礎の基礎からやってくれるからいいよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:14:32 ID:fzSKkffO0
ハイレベルも意外と最初は基礎からやってくれてよかった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:20:30 ID:NmcMOzl7O
早慶文系志望で今年本科に入るのですが
金銭的に標準読解か文法構文のどちらか一つしか取れません。

読解も一学期は構文メイン?らしいですし、通年で読解にしようかなとも考えています。

ですが、一学期の読解で構文メインならば、一学期を文法構文にして二学期を読解に…とも考えています。

どちらがいいでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:36:12 ID:CYmFScjh0 BE:1597547669-2BP(0)
>>511
本科入るなら単科要らないだろ。
そんなにやって消化不良になるだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:36:29 ID:XHg0DKKW0
>>507
読解・・・富田
文法・・・佐々木の方が良いと思うよ。
西は、偏差値65以上なら取れば?って感じ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:49:00 ID:NmcMOzl7O
>>512
本科の講師は選べないですし、富田さんの読み方を習いたいので単科を取ろうかなと…
やっぱり一つでも消化不良になるのでしょうか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:25:48 ID:IzDMWTQi0
俺は読解だと富田は合わなかったな。
文法はよかった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:27:26 ID:TO+96+ITO
>>514
早慶上智コースに入るのかな?
なら今年は、早慶上智英語(西谷)、長文(佐藤ヒロシ)、構文(富田)文法(仲本)、英作(選択)だから
難しいね
文法、英作はいいとして読解系は富田と他講師で方法論が全く違うからね
俺は単科ハイ二つで上智法と慶應法に受かったよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:30:44 ID:y1vTR66gO
受かった人
予習復習何したのか教えていただきたい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:31:13 ID:S4JzCVwdO
うち質問しに行った時、あまりにもバカ過ぎたのか、お前の質問は受けませんって言われたゼ!ここまで言われたのはうちくらいさぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:44:33 ID:XHg0DKKW0
>>516
代々木校のLE1は、
早慶英語(西谷)・長文(佐々木)・構文(富田)・文法(仲本)
英作(西)
だったけどね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:52:59 ID:7tJpWfjwO
富田は毒舌だと聞いたけど、TVネットを見た限りでは普通だったぞ
どういうことなんだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:11:04 ID:1tvAMj7B0
生で受けてみればわかるさ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:16:26 ID:suD98y980
偏差値42から早稲田受かった。全て富田のおかげ。
英語は富田だけでいい。
とにかく信じてやること。信じてないと理解度が違う。
最初は時間が掛かるがそこでくじけてはいけない。
予習でできなくても自分の頭でやってみる。
復習で新しく憶えたことをものにする。
当たり前のことを継続することこそが戦い。

あと、富田は暗記バカを否定するが暗記も大事。
英語は暗記が半分、理論理解が半分。
どっちが欠けても偏差値は上がらない。
理屈は富田がやってくれるが、暗記物は自分でやらなければならない。
必ず読めるようになります。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:21:11 ID:NmcMOzl7O
>>516
はい。
代々木校のトップクラス早慶上予定です。
構文を富田さんが扱うなら、読解だけ単科でちょうどバランス取れるかな…?

あと本科は単元ごとに講師は固定なのですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:21:41 ID:TO+96+ITO
>>519
来年度フレサテのパンフ見たら、佐々木がいなくて佐藤ヒロシがいたから、長文は佐藤ヒロシに変わると思う


予習復習?
予習は今までの授業の知識を使って、ただ解いただけ
復習は、人に説明できるくらい理解した


なんか他に聞きたいことあったら聞いて
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:28:18 ID:TO+96+ITO
>>523
西谷と佐藤ヒロシは、富田と読み方が違うからな
受けて混乱しないといいが
まあ、取るなら読解富田だね
自分は単科で受かったから単科を奨めるけど
富田の授業以外には富田の参考書と、普通の長文の問題集と、文法の問題集と英作の参考書をやった
あと、過去問
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:40:25 ID:NmcMOzl7O
>>525
レスありがとうです

単科で合格したのでしたら、知っていたら教えて欲しいのですけど
本科の別のコースの授業で長文を富田さんが扱っていたら、受けられるのですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:55:17 ID:/pdLnKEa0
てか富田って長文AとかBとかやってなかったっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:02:16 ID:TO+96+ITO
>>526
確か、代々木なら今年は長文Aやってたよ
けど、サテでは流れてなかった
てか、なんでそんなに本科にこだわるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:10:42 ID:NmcMOzl7O
>>528
去年単科で落ちたので…
独学は不安だったり

本科の授業の予習復習に徹する方が精神的にも偏差値を上げる意味でも楽かなと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:22:06 ID:TO+96+ITO
>>529
二浪するの?
富田は他講師と混ぜない方がいいって
なら、構文だけ富田で、複雑な文だけ動詞数えれば?
んで、他の文は西谷、佐藤ヒロシ方式で前から読む
俺は全文動詞数えて、主節決定して読んだけど
富田は読むのに時間かかるって言われてるけど、慶應も上智も見直しできたよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:23:59 ID:r7840syD0
>>524
ありがとうございます。
具体的にどのような予習復習をしましたか?過去問研究はどうしましたか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:33:49 ID:NmcMOzl7O
>>530
なるほど、そのほうがいいですね。

すると上の書き込みみたいに富田さんについていくなら、単科2つ取るしかないのかな。うーん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:38:29 ID:TO+96+ITO
>>531
具体的にって?
予習は問題解いただけ
復習は、授業後と夏休みと冬に録音したのを聞いて理解した
付録も問題集も何回もやった
過去問は解いただけ
不安なら春に富田に直接聞きにいけば?
あー、あと、読解の予習は一度解いたあとに、全訳して毎回富田に見せに行った
それと、富田は単語帳はやらなくていいし、やっても秋からって言ってたけど、俺は春から何周もした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:44:14 ID:N7DJZ6wPO
上の方で速習とろうとしてるやつに
金の無駄ってレスついてるのは何で?

自分も春休みにやろうと思ってたんだが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:44:36 ID:TO+96+ITO
>>532
俺は単科生だったからね
けど、本科でも受かった人いると思うから、代ゼミ総合スレで
「本科で早慶受かった人、勉強方法教えてください」
って聞けば?
本科で英語5コマ+単科2コマは消化不良になる気がする
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:48:17 ID:TO+96+ITO
>>534
俺も金の無駄になると思う
春休みだけで11コマとか予復習できないだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:48:53 ID:NmcMOzl7O
>>535
はい、そうしてみます
レスありがとうございました
538534:2008/02/26(火) 22:01:00 ID:N7DJZ6wPO
レスありがとう。

予復習ってどのくらいかかるんだろうか。
私文なんで春はひたすら英語に費やすつもり。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:19:39 ID:TO+96+ITO
慶應と上智受かったものだが、英語、国語、世界史で聞きたいことがあったら、12時までに書いといてくれ
全部にレスするから
で、俺、恥ずかしながら実は童貞なんだ
で、カノジョと早慶受かったらエッチするって約束してて、29日にラブホでエッチするんだ
やり方が全く分からないんだが…
アドバイスくれ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:35:20 ID:TO+96+ITO
単科生で、英語は富田、現代文は笹井、古文は元井、世界史は佐藤幸夫、漢文は早覚えって参考書、小論は冬期U期の笹井のみだから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:44:40 ID:/pdLnKEa0
文法のイディオムとか英作文は富田だけじゃ無理だと思うけど、何の参考書やったの?
あと英作文の添削はどうしてた?富田にしてもらってたの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:49:11 ID:r7840syD0
>>540
ありがとうございます。
笹井元井のはどのように予習復習してましたか?
世界史の論述対策はどうしましたか?
慶応の小論文対策にやっておいたほうがいいことはありますか?

>>539
その場の雰囲気でなんとかなるのでは?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:51:04 ID:r7840syD0
>>540
英語が前からスラスラ読んで理解できるようになるにはどうすればいいですか?
速読ができません
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:54:27 ID:TO+96+ITO
カノジョと電話終わったら書くから
待っててくれ
エッチの件よろしく
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:05:14 ID:tQykHiv20
マルチでごめんなさい・・・・こっちで聞いたほうが良いと思ったので・・・
単科のみで行こうと思ってるんだが、富田のハイ解法文法編ってどう?
文法は独習可能なら取らない方向で考えてる


まず、女ってのはふいんき(←なぜか変換できない)を大事にする
ふいんき(←な)をつくる会話とか愛撫とかに時間かけて
一般的にベロチューは喜ぶ女が多い
チューしたり愛撫してる間にさり気なく一枚ずつ剥いでいけ(自分も脱いどけ)
手でマムマムをほじくってやれ
挿入時は穴を間違えるなよ

あ、あと相手が処女なら初っ端挿入できると思わない方が良い
痛いって言ったら指でほじりながら少しずつ広げて、その日は挿入ガマンしろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:16:03 ID:TO+96+ITO
>>541
文法語法は桐原の1000をやったよ
英作文は大矢の実況中継をやった
富田に頼めば添削してくれるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:21:47 ID:TO+96+ITO
>>542
笹井は予習では全文ぐーした
復習は特にしてない
けど、予習にメッチャ時間かけた
元井は1学期は、古文苦手だったので、全訳読んで問題解いた
復習では解答のプロセスを確認し、何度も読み込んだ
世界史の論述対策は特にしてない
小論も笹井の冬期U期と過去問だけ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:22:28 ID:tQykHiv20
>>546
じゃあ文法の講座は取らなくてもおkってこと?

あと、手元にあるパンフには学期講座の説明しか書いてないから
夏期冬期にどんな講座があるか分からないんだが、
夏期冬期は英国社3科目合わせて何コマくらい取るのが理想?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:25:18 ID:TO+96+ITO
>>543
動詞を数えて、接続詞関係詞を見つけ、主節を決定する
富田の授業についていけば、自然と早く読めるようになる
あと、富田の授業だけじゃ演習量が足りないから、長文の問題集をやるといい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:32:55 ID:Q8CnC3VsO
予習は問題解いただけと書いてありますが、富田先生は全訳しろと言うみたいですけど、
全訳はしなかったんですか?
それと2学期はテンプレに書いてあるように予習の段階で板書を予測して、書いとかないと板書を写すのは間に合いませんか?
2学期になれば富田先生がどういう構文図を書くか予測できるようになるんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:33:27 ID:TO+96+ITO
>>545
俺はハイの文法編受けてたけど、付録だけやるより理解が深まったよ
より整理された
取ることを奨める
あと、授業だけでは演習が足りないから、問題集もやること

詳しくエッチについて教えてくれてありがとう
ふいんき(何故か変換できない)が大事か
カノジョは処女だよ
挿入はきついか…
まあ、ゆっくり頑張るわ
フェラはされたことあるんだけど、挿入はどんな感じなの?
フェラより気持ちいい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:40:36 ID:TO+96+ITO
>>548
上に書いたけど、文法も取ることを奨める
夏は、富田二つ、笹井一つ、元井一つ、幸夫二つ取った
冬も同じ
世界史は、T期はテーマ史、ハイレベル戦後史、U期は早大予想、慶應上智予想(幸夫)を取った
あ、U期は小論も取ったよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:42:11 ID:tQykHiv20
>>551
2講座セットで取ることにするわ!thx

単に気持ちよさの度合いだと
右手>>>>>マムマム>フェラ>手コキ

精神的な快感も考慮すると
マムマム>>>フェラ>手コキ>>>>>>>>右手

って感じだ。
あと相手が緊張して濡ないようだったらローション使うといいよ
気の利いたラブホなら客室の自販に売ってる場合もある

初めてだと難しいかも知れないけど、楽しみながら色々試すと緊張しなくて良い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:43:39 ID:TO+96+ITO
>>550
全訳して毎回富田に見せに行ったって上で書いたじゃん
富田は板書速いから、柏だけどライブではなくフレサテで取った
フレサテなら途中で止められるからね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:48:08 ID:TO+96+ITO
>>553
なるほど
精神的な快楽を考慮すると、マムマムがフェラを凌駕するのか
楽しみだな
ローションね。おけ
マジ参考になるわ
お互い頑張ることは違うけど、頑張ろうぜ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:52:58 ID:tQykHiv20
>>555
こちらこそ!
とにかくリラックスするこった
これは受験もセクロスも共通だなww

最後にひとつ、早慶併願は現実的に考えてどう?
勉強効率的な観点から
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:53:40 ID:Q8CnC3VsO
偏差値は最初はいくつで最終的にはどのくらいになりましたか?
558534:2008/02/26(火) 23:59:30 ID:N7DJZ6wPO
一学期は富田の読解と酒井を単科でとろうかと思ってる。
新学期になったらそれらプラス学校の授業が始まるから
英語だけに集中できる春休みに頑張ろうと思ったんだ。
一日1コマなら出来るかと考えてたけど
やっぱ無理かな。

俺からのアドバイス。
たいして場数ふんでるわけじゃないから偉そうな事いえないが、
理性飛んで暴走しそうになるけど、
キミのコト大事に思ってる
って気持や態度をわすれずに。
相手だってこっちが初めてだって知ってるんじゃん?
無理する事ないと思われ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:59:41 ID:TO+96+ITO
>>556
早慶併願は普通じゃない?
俺は上智受かってて、慶應も自己採点で合格すると思ったから、早稲田は受けに行かなかったけど
慶應の小論は英語と世界史ができれば、あんまり対策しなくてもいいでしょ
どっちも80%以上いったし
頑張れ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:02:53 ID:TFyn/CQXO
>>557
俺は河合の模試を受けてた
5月の模試では英語55、国語45、世界史65くらい
最終的には、英語70、国語67、8、世界史70くらいだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:05:30 ID:v7GWHTRf0
>>559
先生に早慶併願はやめとけみたいな事を言われて
小論に対して異常な恐怖感を持ってしまった感じだ
ようし、両方受かってやるよ!!
ありがとな、ガンバレ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:09:25 ID:TFyn/CQXO
>>558
現役なら学校の授業もあるから、それでいいと思うよ
君のことを大事に思ってるって態度を示せばいいのね
分かった、ありがとう

童貞の人は俺みたいに、早慶受かったらエッチしてとカノジョに頼むのがいいと思う
勉強辛い時も、カノジョとのエッチを想像したら頑張れた
みんな頑張れ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:11:56 ID:n/TuCGuxO
>>560
ハイはそのくらいの偏差値でもついていけるんですか?
ハイっていうくらいだから60以上ないとついていけないんじゃないかと思ってたんですが、
どのくらいの偏差値からついていけると思いますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:20:43 ID:TFyn/CQXO
>>563
春期の体験受けた時、富田が、標準とハイの違いは同じことを繰り返し説明するかどうかって言ってたから、ハイでもいいかなって思ってハイ受けた
ハイでも基礎からやってくれたし、標準でも最終的には東大レベルに達するって
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:32:59 ID:P+YatGPt0
やっぱ富田は偉大だな。西のこれスタなんて基礎からやってんのに最終的な到達点は中堅私大だもんな
しかも基礎と言っても五文系の説明もしないし、板書も少なく口頭説明ばっか。それなのに最終到達点は中堅私大までってどんだけ西は無能なんだよ
それとも基礎からやって東大レベルにまで引き上げる富田がすごすぎるだけなのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:00:39 ID:uFu6i4tRO
フェラってどんな感じなの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:04:44 ID:SnPgPFAHO
>>565
これスタなんて中堅で満足する奴らのために作られてるんだから当たり前だろ

つか今年西が富田にサテの講座数勝ったな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:17:13 ID:P+YatGPt0
そんなレベルの低い講座なのに基礎からやらないってところが西クオリティww
これスタでも偏差値40代はついていけないだろうなw基礎からやる分富田のハイのほうがまだマシなんじゃないか?w

てか西信者は富田スレにまでいるのか…ほんと気持ち悪いなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:38:42 ID:TFyn/CQXO
>>566
なんかあったかい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:51:20 ID:vGBp0WT0O
忠告しておくが一般の素人(あまり経験ない子)にされても君が想像してる程は気持ちよくない。
夢を持ちすぎてはいけない。
ただ征服感は素晴らしい。最後に、
フェラは
してもらうものでありさせるものではない。
それはイラマチオだ。
履き違えてはいけない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:26:58 ID:SZQMRDiFO
東大志望の新浪人だけど、
東大英語受けてた人って春休み中富田の参考書やった??
あと春期は取った?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:20:06 ID:kUb2I923O
っつーことは、標準もハイも扱ってる問題同じなのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:23:40 ID:evyqPOiR0
それは違うよ
やっぱハイの方が普通に難しいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:23:53 ID:dYICrrINO
質問です
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:26:58 ID:dYICrrINO
すみません

今単語熟語文法の他に解釈としてビジュアルやってるんですけど、ぜんとう記述偏差値40の新浪人です

どの講座をとって1年間どういった勉強をしていけばいいのか親切なひとアドバイス下さい

今やってるビジュアルはやる必要ないのでしょうか

よろしくお願いします
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:14:07 ID:RHVO1yG6O
富田スレが何故かセクロススレになってるwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:32:25 ID:SnPgPFAHO
>>567
いや僕富田とって4ヵ月で偏差値20あがったんで富田信者っす
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:17:26 ID:RHVO1yG6O
>>577
初めの偏差値は?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:20:01 ID:+HV7vrgZO
セクロスよりオナニーのが体だけなら気持ちいいよな。

でもセクロスって体が満足出来なくても幸せな気持ちになるんだよね。

オレはセクロスで満足出来なかったら彼女の上に乗っかったオナニーするしwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:51:11 ID:vGBp0WT0O
イクときはセクロスの方が気持ちいい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:57:20 ID:uLucaQM60
セクロスよりオナニーが気持ちいとかいうやつは玄人ぶってる童貞。
セクロスではオナニーとは違い、生の視覚から得た情報での興奮や征服感が半端なく上乗せされる。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:46:01 ID:dYICrrINO
>>575
願いますm(__)m
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:46:38 ID:iUM/uNVfO
みんな経験してるんやなぁ
年齢彼女なし童貞わ辛いさかいなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:46:14 ID:cB4xARcB0
富田ー!たかが早稲田受かったよw
あなたに出会えて本当によかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:49:36 ID:RHVO1yG6O
非童貞は出ていきなさい><
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:02:53 ID:uFu6i4tRO
>>584
予習復習の仕方
入試本番の英文の読み方解き方
教えていただきたいです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:58:28 ID:dYICrrINO
>>582
親切な人お願いします

富田で受かりたいんです!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:01:51 ID:wZ+uz/0IO
どうしてテンプレを見ないの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:17:54 ID:LluWDz0VO
本科(個別ブース)にするんだけど単科で英語解法研究読解編とる必要ないかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:18:38 ID:8iEWAMa3O
質問厨湧きすぎ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:27:31 ID:KI++fIjB0
>>589
ここで必要ないって言われたら取らないのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:59:38 ID:MJrgLkswO
テンプレすら読もうとしない香具師は、将来まともな人間にはなれないわな


>>451
> サダマツスレでも池沼が一人で騒いでいる。

わざわざ富田スレまで出張されていたのですかw
無能カス荻野信者必死でつね^^
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:52:37 ID:qw8rilaoO

原因:テンプレすら読もうとしない

結果:将来まともな人間にはなれない
594サトシ:2008/02/28(木) 08:56:18 ID:ii1vP0BLO
テンプラって何だよ?
おら
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:46:20 ID:c1XfUjmE0
慶應法志望で、内容一致・空欄補充・会話辺りのマーク問題に強くなりたいのですが
この場合って標準読解かハイ読解のどちらが良いでしょうか?
偏差値で見るとハイの方が合いそうですが、扱う問題が記述中心?らしいので
迷っています。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:31:10 ID:G3SKdY3pO
>>595
慶應法なら実際は西のこれスタが一番対応してる。これ裏情報な。西に聞いてみ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:41:16 ID:qziUu6uK0
過去スレとか見ていて思ったんですけど
富田の参考書をマスターすれば冨田の単科(特に1学期)はいらない系ですか?
参考書をマスターしてても単科をとる利点ってありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:22:39 ID:iqf2sFJR0
>>597
ある。確実に
俺は私立文系だけど
単科(ハイ2つ)、100原上下、文法VER1、2、3やりこんだ

599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:35:49 ID:U3Hb4KGGO
>>
やりこんだ結果!!
合格はどこ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:42:23 ID:iqf2sFJR0
>>599
早稲田。環境だけどね
でも第一志望だったから
これ以上のことはないな
(まだ発表されてないとこもあるお)

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:04:17 ID:qziUu6uK0
>>600
レスありがとうございます&合格おめでとうございます
よかったらどのような利点があるのか教えていただけませんか?
あとちなみに受講を考えているのは標準の読解のみです。
(文法は佐々木のを取るつもりです)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:07:44 ID:Dxjp7udpO
去年西のオールとってましたが結局浪人します

よく西と富田の読解はかなり違うと聞くので富田に変更するのは辞めた方がいいですか?

偏差値は60程です
志望校は早慶です
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:16:09 ID:/rZDJV4P0
知るかよこのタコ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:52:02 ID:iqf2sFJR0
>>601
まあ大したことじゃないけど;
参考書はコンパクトにまとまったものだから
授業を取ることによって内容が被りながらも
互いに欠けている部分を補完しあえる
(被ることを無駄と感じてしまうかどうかは本人次第)

もちろん参考書だけで理解出来る人もいるのかもしれない
けど躓いたときにそのままにして消化不良になる可能性も高いし
授業出ることでモチベーションも高まると思うよ


あ、れは富田に限ったことでもないと思うけどw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:55:48 ID:iqf2sFJR0
てか>>601は佐々木さん取るのか
富田中心に佐々木も取り入れる人は知ってるけど
佐々木中心に富田も齧るって人はあんまり聞かないなあ・・

富田の読解は彼の文法理論と切り離せないものが多いから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:16:45 ID:qziUu6uK0
>>605
丁寧なお返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、基本的には佐々木のやり方をベースにやろうと思ってます。
読みは佐々木で、解放及び難しい文が出てきたときの構文把握は富田
という風に考えているのですがあんま良くなかったですかね・・・
ただお話を聞いた限りでは富田式をサブに置くのなら、参考書のみでも良いのかな?って気もしてます

607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:15:36 ID:KYo6Lz17O
富田さんの授業とりながら参考書(解釈系)やるのは意味ないかな??

基礎技術とかビジュアルとか…。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:25:20 ID:iqf2sFJR0
>>606
そうだね
中途半端にならぬよう佐々木さんのエッセンスを
全て吸収するつもりでやって
富田は参考書でいいと思うよ
まあ全てが計画通り行くとは限らないから
時には臨機応変に、そしてあくまで
試験に受かるためってことを忘れずにがんばれ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:32:38 ID:iqf2sFJR0
>>607
兎に角授業中心。
それでも英語に割く時間があるなら
個人的には100原、余裕があるなら文法VER1・・・
ビジュアルは授業出るならいらない
あと基礎技術100は100原とは別物だよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:41:14 ID:KYo6Lz17O
>>609

そうなんですか…。

実は現在高2で富田さんの単科をとろうと思っているのですが、基礎技術をかなりやっていてカブったら嫌だなと勝手に思ってました…。

文法もネクステが終わりそうなのですが、富田さんをとった方がいいですかね??

携帯から長文失礼しました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:51:43 ID:iqf2sFJR0
>>610
高2でネクステ終わりそうなのはアドバンテージになるね
でもこっからが勝負、完全に身につくまで何周もすること

富田は知識系は自分でやれってタイプだから
いまの内にネクステなどのオーソドックスな文法書潰しておくのはかなりいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:53:45 ID:iqf2sFJR0
富田をとった方がいい?って質問には答えかねるw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:58:05 ID:G3SKdY3pO
>>610
西のこれスタが一番偏差値伸ばしてくれるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:08:48 ID:WwUXpdslO
>>611 >>612 >>613

レスありがとうございます。

基本富田さんの授業は他に参考書をやって意味がなくなることはないと解釈して大丈夫ですよね??

これで安心して勉強できます(笑)

あ、文法と長文は両方ハイのほうがいいですか??
早稲田商志望で全統65です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:42:13 ID:pseNOJ7VO
早稲商なら標準でOKだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:48:05 ID:8/iqZfa+O
早稲田整形と慶應法も標準でいいかな?

突然質問スマソ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:50:00 ID:4k3s2E7IO
>>616
慶應法はこれスタが一番だって!絶対取ったほうがいい!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:58:44 ID:rbnii+ySO
>>617
死ね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:00:19 ID:8/iqZfa+O
本気だからマジで頼む…orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:16:07 ID:pseNOJ7VO
>>619
俺は浪人で現役時は標準を取ってたからハイにしたけど、どっちでも良いんじゃないか。
富田の場合、志望校の偏差値よりも今の自分の偏差値に合うレベルのを取るべきだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:20:19 ID:GGRSnK8K0
東大志望でも標準受けてるやついるしな
これスタには絶対いないけど(笑)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:23:54 ID:raaC1P710
これスタ厨自重汁wwwwwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:29:16 ID:8/iqZfa+O
>>620
>>621
ありがとう。
自分を追い込むためにもハイにしてみようかな。
記述中心とかマーク中心とかはないですよね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:34:24 ID:pseNOJ7VO
>>623
まぁ体験授業を一度受けてみなよ。
ハイの方が記述は多いよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:41:18 ID:8/iqZfa+O
>>624
そうしてみます。
ありがとうございました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:59:12 ID:4k3s2E7IO
>>625
ていうかマジで言ってるんだが・・・。慶應受かったものからするとこれスタが一番!慶應だって難しい英文だが基礎力の結集で十分対応できる。俺も十二月くらいに成績上がってから気付いた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:11:01 ID:8/iqZfa+O
一応これスタも体験してみます。
基礎が重要って事は重々承知なんで今の基礎固めを徹底してます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:14:57 ID:GGRSnK8K0
西信者は帰れよww富田のほうがむしろこれスタより基礎からやってるぞw
これスタは基本はここだっていう西の参考書を読んで授業受けろとか言うしなw
授業放棄もいいとこだなwほんとあいつは詐欺師だなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:16:40 ID:4k3s2E7IO
>>628
これスタビーム(^_-)-☆
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:29:49 ID:qRyFOBy60
大学受かったが、伊藤和夫の著作まで買いあさりたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:02:46 ID:NM9zCBSXO
入試のときも動詞数えて読んで間に合う?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:07:20 ID:nofvx7kU0
ハイ:
一度言ったことは何度も一から説明しない、進路は若干速い、
記述は標準よりは多目、標準より若干長めの文、標準より構文が若干難解

こんな感じ。自分の実力その他諸々次第で決めたらいい

ただ単科だけの人は、
特に2学期以降は富田以外にも自分で長文量増やして行かなきゃダメだよ〜
文法も毎日数問ずつでいいから解いた方がいいお
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:23:21 ID:vDJkoYq6O
佐藤ヒロシの早大英語に富田のオリジナルゼミを一つ取ろうと思うんですが何がいいと思いますか??早大志望です
予備校とか初めてでよく分からないんですが…愚問ですみません
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:27:43 ID:pseNOJ7VO
>>633
自分で体験授業を受けてから決めろよ。


本当に馬鹿が多杉
もうこういう質問は禁止しようぜ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:54:12 ID:KkXwRET7O
合格報告メール送ったやついる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:18:21 ID:NVhXtGgb0
一年通った感想から言うと、受験生が予備校に求める最大の疑問は、
「読めない文章にどう対峙すべきか」だと思う。
それに答えてくれるのは富田だけだった。
あと、同じ形の反復とそれに付随する現象(省略の原理)、
会話問題の本質を教えてくれたのも富田だけ。
英語は富田だけでいい。時間を無駄にするな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:59:29 ID:0H+HvWMCO
それじゃ読解富田で文法佐々木ってダメなのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:19:37 ID:NVhXtGgb0
文法こそ富田最強だと思うが。
俺は旧情報だの新情報だの全く知らないが受験では何も困らなかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:50:46 ID:KHrVld5I0
富田先生の授業に関して質問させて下さい。
現役合格失敗た浪人生です。
オベリスクでの授業は録画のため延長が殆どできないと聞きました。
それに比べて津田沼校などではかなり延長も多いと聞きましたが、
授業内容や最終的な授業量はやはり違うのでしょうか?
これは富田先生に限らず、他の先生にも言えるかもしれませんが、、、
もし、かなり違うものになるなら津田沼校に行く事も考えています。
それと授業の最後にする感動する話は、オベリスクでの録画を行う授業でも
聞けますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:23:54 ID:nofvx7kU0
>>639
勘違いしてることが多そうで何とも言えないw

>それと授業の最後にする感動する話は、オベリスクでの録画を行う授業でも
聞けますか?

こんなこと今から気にしてんじゃねえよww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:38:37 ID:nofvx7kU0
ライブで全国放送されてない授業は、雑談やシモネタを
講師が気兼ねなく言える→授業時間が長くなる→5、6分延長などetc

ライブでも同時に衛星で全国にサテライン中継されていたり
それをフレックスサテライン(録画授業)用に使用する授業の場合は
その手前、内輪の雑談も減るし時間内に収まるように講師が授業を展開する

つまりライブだろうがサテだろうがフレックスだろうが
同じ授業名を冠しているのならば授業の質や情報量に差が生じることはありえない

追記:富田はサテでも事務に制止されるまで平気で延長しやがる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:01:36 ID:1TGkdWxRO
俺は覚えている。
まだスカパーでTVネットが流れていた頃、その隣の局が東進だった

安河内がピコピコハンマーを振り回していた時、富田はたんたんと動詞を数えていた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:06:26 ID:4k3s2E7IO
これスタなら慶應でもどこでもいけるぞ!西のトリックをわかってないんだな・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:19:33 ID:rxGXQt3H0
>>642
プロジェクターを使っていた頃か
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:34:48 ID:linkBwBKO
さすが安河内www
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:44:32 ID:eOnKbyuJO
実用英語スペシャリスト西きょうじの話はもういいですW
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:02:00 ID:GGRSnK8K0
実用英語なら普通に仲本が一番だな
TOEFLの参考書をだしてて、社会人に大好評で韓国でも翻訳されて発売されたほどだ
西は社会人向けの参考書なんかだしてたか?w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:02:49 ID:W0mpU16PO
今高2で富田先生の付録完璧にしたのですがこれで文法の基礎は固まったとみてよいのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:08:21 ID:nofvx7kU0
>>648
よくない。ネクステくらいやっとけ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:10:02 ID:VY5NR/MEO
単科でハイ読解とるんですが始まる前にやっといたほうがいい富田本ってありますか?ある程度基礎力はあります。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:11:54 ID:TaGEA6TQ0
100?原かな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:13:23 ID:nofvx7kU0
読解なら100の原則
文法なら入試英文法シリーズVER1
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:16:24 ID:W0mpU16PO
>>648 わかりましたありがとうございます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:17:07 ID:VY5NR/MEO
レスありがとです。100の原則以外に似たやつで144のルールというのがあるんですがどっちがいいんですか?同じ感じですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:17:40 ID:TaGEA6TQ0
144はその後
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:32:45 ID:nofvx7kU0
まずは100原
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:34:13 ID:NVhXtGgb0
文法問題には2種類ある。
@知ってるだけで解ける問題。(慣用句、連語系)
A使い分けを問う問題。(関係詞・接続詞の使い分け等)
富田はAしかやらない。
従って@は自分でやること。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:40:34 ID:pLGlOEujO
こういう時に西谷の分厚いテキストが役に立つな
講習の時だけ取ってそれで知識は万全。意外と富田と西谷の組み合わせはいいな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:44:12 ID:nofvx7kU0
>>658
悪くはないと思う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:49:40 ID:4k3s2E7IO
東大、早慶に受かる代ゼミ生の70%は西受講者という現実
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:24:29 ID:jLzwsX6rO
>>652

解法でも100原則だけでOK?144もやっといたほう良い?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:30:00 ID:nofvx7kU0
>>661
とりあえず100原やってから
本屋で手にとって144も必要と思えばやればいい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:43:43 ID:NVhXtGgb0
100原は一学期的内容。
144は二学期的内容。

従って100原を繰り返し基礎を固めなければ144はあまり意味がない。
144は夏休みからでも十分だと思われる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:48:30 ID:4k3s2E7IO
おまえらこれスタ絶対に取れよ!取らないと地獄行きだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:03:33 ID:KrPRWRrH0
verbsっていうの欲しい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:07:13 ID:4k3s2E7IO
>>665
お前にはこ・れ・ス・タ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:17:39 ID:4pGXH14Q0
東大志望じゃないけど、英語力を上げる意味で東大英語を受けるのはどうかな?

というか本科で東大英語を受けたいんだけど
東大コースか単科(フレサテしかないから全額?払い)じゃないと無理?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:21:02 ID:0H+HvWMCO
本科生なら潜れ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:24:51 ID:stwNLjRmO
100原は最高だと思ったが144は正直これなら巷のパラグラみたいなほうがいい気がした…
俺が富田を完全理解してないってのもあるだろうけど…
実際反復とか富田並にうまく訳掴めるくらいまでいった人いる?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:29:48 ID:4pGXH14Q0
>>668
自分のコースの大学別英語のテキストと交換してくれるかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:00:50 ID:BOe7msSlO
解法研究の読解と構文文法の両方とろうと思ってたけど過去レスで佐々木の難パー良いって見て悩むorz
だからって富田両方+難パー読解とるとか無駄だよな…?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:33:11 ID:ZjORko4KO
>>671
新高3の自分がいうのもなんですが、自分と考えてる事が一緒です。

私は来週の学年末終わったら速習で富田の構文・文法とって(夏までに1年分受けるつもり)、春期から富田と佐々木の読解(オリジナル単科)をライブで受けるつもりです。

富田のサテ(速習)についていけるか不安ですが…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:43:57 ID:raaC1P710
男は黙ってIE
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:57:26 ID:pLGlOEujO
佐々木は設問の解放さえ良かったら神だったんだけどな。
解放が富田に比べるとお粗末過ぎて俺は好きじゃなかったな
ぶっちゃけ本科の長文Aに潜れば結局読解原則全て書いてくれるからそれで十分だと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:03:44 ID:NVhXtGgb0
言っとくが富田も細かいが佐々木はもっと細かいからな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:20:39 ID:1TGkdWxRO
本科の構文が富田だったら単科の構文文法は取らなくて良いよね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:03:06 ID:bMY9dWi7O
ライブとサテどっちがいいですか?

自分は聞き逃しそうなきがするのですがみなさんはどっちがお勧めでやんすか?
富田にかぎっての話です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:13:12 ID:UUrjtebeO
>>677
ライブで録音。
ライブの方が集中力続くし何より富田はサテだと板書がとりづらい
あくまで俺の意見だけどよかったら参考にしてくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:18:30 ID:06PGQEWLO
東大クラスで富田だったら東大英語切るつもりだが切らないほうがいい?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:19:25 ID:mnwWrYHaO
ナルト次号バレ
場面は雨隠れ、とある建物の屋上である
昼寝をする黒髪の男の横に蝶が集まる
小南「やっぱりここだったのね……」
長門「………」
小南「……先生を殺したことに罪を感じているんでしょ?」
長門「何故俺が?」
小南「弥彦の時だってそうよ……いつもあなたが一番後悔してる……」
長門「………」
目に涙を浮かべる小南
小南「痛みが自分を成長させた……いつもあなたはそう言ってるわ」
長門「そうだ。痛みが無ければ今の俺は存在しないだろう……」
小南「私もそう…でも痛みに感謝したことなんて一度も無いわ……!」
涙を流す小南
長門「小南……すまなかったな……」
長門、小南を抱き寄せる
長門「お前がいつも泣いていたのは知っていた……」
小南「長門……」
長門「しかし俺には痛みを増やすことしか出来なかった…いや、しようとしなかった」
小南「………」
長門「だから俺は創る……痛みの存在しない世界をな」
小南「……うん」
倒れ込む二人
白ゼツ「……こっちに移ってきて正解だったね///」
黒ゼツ「中出シガ見レルカモ知レナイゾ……」

681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:42:09 ID:TDp6XGO+O
>>679はこのスレのイレギュラー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:24:48 ID:WDFStOwAO
ハイ読解は偏差値どれくらいの人向けですか?
なにがなんでも早慶行きたいです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:53:13 ID:ji9BuhqGO
>>10の新学期始まるまではやっぱり富田著書のほうがいいの?
既にあるやつやろうとおもってたんだけども
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:39:05 ID:NDSJF42HO
>>678

ありがとうございます(^O^)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:41:06 ID:0ui/TrAA0
>>683例えば?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:31:54 ID:ACpkuaXjO
読解と解法の授業って具体的にどう違うんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:46:53 ID:ji9BuhqGO
河合テキストの文法
桐原1000
基本はココだ
ポレポレ
あと何か構文
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:22:57 ID:mnwWrYHaO
マスコミが作り出した早稲田の幻想
大学だと思うから腹が立つ、実は単なる「利益団体」
 事件発覚の直後、つまり世間がスーパーフリーの事件報道に揺れる最中、学内ではミス早稲田大学をPRするイベントが開かれていた。
そこでは事件を捩った「スーパーフリフリゲーム」なるイベントがとり行われていた。最中、会場は大爆笑に包まれた。自分たちの大学から凶悪犯罪者が次々と逮捕されたにもかかわらず、だ。
企画した人間は一体どういう神経をしているのだろう。甚だ理解に苦しむ。彼らには被害者に対しての罪意識など皆無であった。
むしろ、被害者に対しての冒涜と揶揄という異常さがそこには存在していた。主義主張はこうだ。
「今が楽しければいい。自分たちだけ楽しければそれでいい。」と。これこそが、スーパーフリーを生んだ土壌である。どうやら彼らは自由と放縦の区別以前に、道徳すらまともに理解していないらしい。
失敗から、活路を見出すのが普通の人間であろう。話は変わるが、腐敗した現在のマスコミを私物化しているのが、ご存知の通り、この腐れ外道の早稲田大学OBである。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:45:04 ID:9x9OmRGs0
>>683
読解の授業を取るなら100の原則。
文法の授業を取るなら英文法ver1をやっておくといい。
理由は授業形式に似てるから。

富田の授業は独特なので慣れないとしんどいと思う。
喋り、板書の情報量も代ゼミ最大級である。
けれど初期はかなりゆっくり。1限で5行しか進まないこともあった。
心配はいらないが、先に参考書で慣れていると違うと思う。
録音機器のあるひとは使うといい。
私は電車の帰りにノート見ながら聞いていたがかなり有効な復習となった。
富田的思考が染付いて予習の時に富田はおそらくこう解説するだろうな、とか
この文章がこの文全体のキモだから時間かけるだろうな、とか予想できるようになる。
そうなると選択肢切る時、富田だったら〜の理由でこれは×にするだろうな、とか
自分の中に判断軸が構築されるようになる。
それと富田の素晴らしいところは、本科、単科、レベルの高低に関わらず全ての
授業において手抜きせず高いクオリティを維持する姿勢だ。
偏差値50から東大クラスまでやってることは同じなのにそれぞれを満足させる。
それってかなり凄い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:03:21 ID:/rJ7mA32O
息子さんの高校受験が気になる
古文頑張ってほしいw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:54:51 ID:Bd8D5zInO
高校に入ったら代ゼミに来るのかなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:07:21 ID:aF96BczJO
慶応の付属じゃなかったかたしか
そのまま高校進学するだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:10:10 ID:62FAJnqK0
受験も終わったし動詞リストでもやるか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:28:13 ID:rbAB969R0
今日の大学受験科の代ゼミ説明会で生富田を初めて見て感動
毒舌とか聞いてたけど、説明会だから媚売ってるんだと思うけど優しかったんだがw
実際入学して授業受けるとどうなるのか楽しみだw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:39:47 ID:G6yTHJ/qO
慶應法学部受かったよ。


本当にありがとう、富田先生
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:05:11 ID:kwZ2S8uyO
ありがとう富田先生
ところで来年のタコたちのためにもこのスレは新年度までに消費しろよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:15:27 ID:62FAJnqK0
>>694
トミーは無神経に生徒を傷つける様なことは言わんよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:39:08 ID:62FAJnqK0
ume
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:43:47 ID:WDFStOwAO
慶應法や早稲田政経はハイレベルの方がいいですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:51:29 ID:ZqZGf0/kO
ここの前の席に7人の人間が座っています
大丈夫ですよ猿なんていいませんからwwwグフフwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:51:44 ID:OZxQwtPUO
何度同じ質問を見たことか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:03:27 ID:62FAJnqK0
ハイについては>>632

あとは各々の志望校&実力を甘味して決めればええがな!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:06:30 ID:3ow/3avc0
会話文の問題ってハイと標準どちらで扱いますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:21:11 ID:pFU2LAO5O
ハッピーエンドの主演はとみたです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:24:16 ID:Bd8D5zInO
生富田を早く見たい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:26:28 ID:NDSJF42HO
こんな質問して申し訳ないのですが今ビジュアル解釈をやっているのですが、富田を受け始めるまでに終わりそうにありません

富田が始まったら富田のテキストと参考書に集中して、ビジュアルを切ったほうが良いのでしょうか?

それか今すぐに切って富田の参考書始めるべきですか?
ビジュアルは今パート1のほぼラストです
富田の授業をライブで受けるとしたら1ケ月弱でしょうか

意見よろしくお願いします
長物すみませんでした
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:27:49 ID:rbAB969R0
1月8日の早慶入試分析会にも富田来るから行かないと
でも富田って英語は一つって言って大学別対策に意欲的ではないって聞いたけど、
何で富田が対策講座?ww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:10:04 ID:Q52DLaXCO
オベリスクオープン日だから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:09:45 ID:QpgGjn+9O
富田がしたがってるのじゃなく代ゼミ側に頼まれたからじゃないの?知らないけど
それに富田は早慶合格者1番らしいし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:09:39 ID:uPKHHneb0
>>707
早慶の題材を使って受験英語への取り組み方を講義していくって感じじゃないかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:07:50 ID:4iUMqg7O0
富田の参考書は捨てずにとっておこうっと
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:51:57 ID:WlY14qEdO
100の原則はいつ改訂するんだ
ルール144に改訂するって書いてあるのに全然しないじゃないか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:19:18 ID:4iUMqg7O0
>>712
百原しゃぶりつくした後、
速読音読用に毎日読んでたが
かなり使えたぜ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:35:09 ID:bmCZCpuu0
>>711同じく。文法会話以外全部もってますwwすてませんw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:23:32 ID:GUuoqJXFO
SFC志望の浪人なんですが、富田さんの方法論で超長文に対応できるんでしょうか?ハイレベルの読解&文法編を体験で受けてみたんですが、仕込みだけだったのでよくわからなかったので。お願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:35:16 ID:4iUMqg7O0
富田ばりに改行しない奴だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:51:37 ID:OSHsuVE+O
>>715
SFCこそ富田だと思う。富田のあの一定の読みがあるからこそ最後まで疲れずに読み通せるもんだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:32:04 ID:WlY14qEdO
富田に慶大英語担当してほしいな
早大英語はいい講師いっぱいいるのに、何で慶大英語は木原しかいないんだ…
佐々木や西がいくつかの大学の英語やってるみたいに、
富田は東大英語だけじゃなくてもっと色々な大学の英語やればいいのに
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:54:42 ID:GUuoqJXFO
>>717
ありがとうございます。
確か、冬期U期でも超長文とかありましたもんね。
ハイレベル読解&文法をとりたいと思います。
富田メソッドが身につくように頑張ります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:58:02 ID:OSHsuVE+O
>>719
頑張れ!富田も言うけど一学期は我慢だぞ!徹底的に付録を身につけろよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:18:15 ID:GUuoqJXFO
>>720
すいません、もう1つだけ。富田にプラスして佐々木とかはやめた方がいいですかね?
佐々木の情報構造や文法の説明は体験を受けて良いなって感じたんですが。
佐々木の難パー両方+富田ハイ読解の人がけっこういるとも聞いたので。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:22:16 ID:e6XKD0vsO
ハイレベルは慶應の問題多いじゃん
つーか慶應が日本で一番英語難しいな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:33:50 ID:0B5H6Qo60
>>722
ハイって慶應の問題たくさん扱うの?
慶應法経志望で、問題自体はマークメインだから
標準読解にしようと思っていたのだが・・・

あと本科で構文を富田さんが扱うなら、
単科の文法構文は取らなくても大丈夫だよね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:10:43 ID:OSHsuVE+O
>>721
佐々木は受けてないからわからないなぁ。ひとまずは富田に集中して落ち着いたら佐々木のをフレサテで見ればいいと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:11:36 ID:poRMZeJHO
>>723

ハイの二学期だけど、扱ったのは早稲田、慶應、東大(後期)、あと上智だったかな


京大志望なら、ハイ取らずに東大英語とるといいかも
あと構文Bに潜るとか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:22:52 ID:QqwNXsfXO
偏差値60でハイついてける?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:29:51 ID:lyplx/2e0
>>721
それで、富田のが消化不良になるならオススメしない
やる自信があるなら
佐々木みたいに前から読んで、流れや重点を見つけ出す読み方は、富田にはないから持ってて損はない
内容記述や複数文にまたがる選択肢には、佐々木は強いしね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:36:58 ID:GUuoqJXFO
>>724>>727
ありがとうございます。
体験の時にテキストも見ましたが、なんとか併用していけると思うので佐々木難パー両方にプラスして富田ハイ読解にします。
いろいろとありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:39:15 ID:yAwqURF+O
そうやってまた落ちんのか素直に1人にすりゃいいものをwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:47:57 ID:Hsl0NTcVO
早稲田志望なんですけど、西谷と富田で迷ってるんですがどっちがいいですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:48:20 ID:0B5H6Qo60
>>725
そうなんだ・・・。録音するつもりだったし、この際ハイにしようかな。

>>723にも書いたけど、慶應法志望w
早慶コースの構文はAだけどBの方が良いの?
あと東大は受けないけど、東大英語は取ろうかなと思ってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:49:44 ID:395J11g5O
>>730
いい加減西谷は地雷だと気付け
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:51:01 ID:WlY14qEdO
情報構造を完璧に使いこなすのって相当大変だと思う
佐々木を受講してて結局情報構造が使いこなせなかったってやつが何人もいたな
受験という限られた時間の中で使いこなせるようになるかが疑問な代物だ
なんか佐々木も西も受験向きじゃないような気がするんだよな
富田以上に大学受験に合った英語を教えられる講師はいないと思う
佐々木は西はどうしても実用英語に近いものを勉強したい英語ヲタク向けに見える
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:51:19 ID:fZXB/hy7O
俺は佐々木も素晴らしいだろうけど
富田一筋にするよ

ハイ2つに解放研究
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:56:08 ID:Hsl0NTcVO
>>732
すいません。
あとハイっていうのはどれくらいのレベルからですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:05:05 ID:pEP7m/F0O
>>733
情報構造って英語じゃなくて現代文にも通用するんだけどね。
情報構造は公式みたいに載ってるけどぶっちゃけめちゃくちゃ単純なこと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:05:17 ID:c4w9nDhi0
富田に特化することが最短距離だと皆が言ってるのになぜ他と混ぜるかな。
みんな中途半端になると思う。ただでさえ最初は詰め込む量が多いのに。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:09:08 ID:3spaSyH30
質問してくる奴がやたら多いが釣りっぽくねーか。
他スレでも同じID見るんだけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:10:09 ID:pEP7m/F0O
>>737
だったらそういうバカはほっとけば良いんじゃないか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:19:28 ID:FNEUlPugO
まぁ2CHやらミルクに踊らされ過ぎのヤツばっかってことだ
悩んでる奴は、この1年悩み続けるぞ
自ら踊れ!by鳥
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:22:53 ID:InHsktcW0
一般的な四天王って富田、西、西谷、仲本のはずなのにねw
富田と佐々木が断トツで人気なのが2chクオリティww
四天王の中でまともな評価受けてるのが富田だけだというのがある意味すごいなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:23:11 ID:3b2o7GEfO
まさか入試のときも動詞数えて読んでた?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:26:56 ID:WufwXPHKO
流れぶった切って悪いんですが、富田さんは長文4択問題の誤答の根拠も解説してくれますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:29:30 ID:KdrzGX/BO
富田ってどんなとこすごいの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:40:30 ID:RIWKC0pRO
ハイレベルな問題に対して平易な解き方を指導すること(トロと旅するより)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:27:28 ID:MezAZRGH0
情報構造って難しいか?
合う合わないがあるだろうが、ある程度なれれば意識せず使えるぞ
意識的に使わないといかん富田の方法論に比べたら、習得自身はよっぽど楽だぞ?

西も文法が感覚的すぎるし、文法語法で逸脱する要素もあるけど、方法論的には、情報構造もパラリーその他の方法も、そこまで突き詰めて教えない
受験に役立つ範囲つまみ食いするだけで、覚えた方が早いなら覚えろ言うし、使う必要ないとこでは使った解法しない
俺には合わんかったけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:47:57 ID:InHsktcW0
情報構造は単語、熟語、文法完璧、構文ちゃんと取れるって状態じゃないと意味ないから、
偏差値が低い人向けではないのはたしかだな
あと佐々木は文法をかなり深いとこまで説明して逆にマニアック過ぎて分かりにくいってよく言われるな
西は逆に抽象的過ぎるんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:51:20 ID:OZORVaO3O
富田の読解は速読・解釈・精読・パラリーどれをやりますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:07:04 ID:mWWe0hRIO
マニアックなタイプ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:42:27 ID:ItJQvlkD0
1学期の付録の例文で、
The common sense, though not always proved to be true, are generally taken for granted.
(常識は、必ずしも正しいと証明されるわけではないけれども、たいていは正しいと思われている。)
というのがあるのですが、, though〜,は挿入ということでいいのでしょうか?
その場合、be動詞が複数形なのは何でなのでしょう?

また、日本語訳は
The common sense are generally taken for granted.

( ) generally take the common sense for granted.
となって「当然と思われている」→「正しいと思われている」という言い換えの結果でよろしいのでしょうか?

レベルの低い質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:41:19 ID:emkwQVQ/O
>>748
速読のためのパラリーという感じ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:59:44 ID:6Q4c3VIX0
情報構造なんて知らなくても受験じゃ何も困らないと思うよ。
単なる差別化なんじゃないの。
西はできる人の確認用って感じがする。
解説を聞くとすごいな〜と感心するけど同じことをやれ言ってもできない。
結局、答え合わせにしかならない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:02:24 ID:aTevR6X9O
読解を二人の人間から学ぶ意味がわからん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:12:05 ID:BWrO1y390
>>752
おまえ東大とか外語大の問題といたことないよな?
そのレベルになるとだいぶん変わってくる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:13:13 ID:MezAZRGH0
>>752
富田のやり方なんて、知らなくてもみんな受かってるぞ?
しかも、富田自身が2学期のは答え合わせの授業だっていってるだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:31:06 ID:6Q4c3VIX0
>>754
具体的に。
>>755
富田はやり方を提示し授業で検証する。
そこが違う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:43:29 ID:pEP7m/F0O
>>737>>756は富田以外受けるヤツはバカって思ってるんだろうな。キモい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:54:15 ID:MezAZRGH0
>>756
それはおかしい
西だって同じだよ
ただ、西は、文法以外に普遍的な解法なんてのを信じてないから、単一の方法論を提示しないだけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:13:03 ID:6Q4c3VIX0
>>758
だから、できる人得意な人にはいいんじゃないの。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:36:03 ID:xRwwkj9fO
でも西のレベルが低い講座って丁寧らしいね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:44:51 ID:InHsktcW0
あれが丁寧ww参考書読んでるの前提の授業がか?w
せめて富田みたいに付録として入れとけばいいのに
基本はここだ買えとかポレポレ買えとかほんとうざいよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:53:32 ID:MezAZRGH0
予備校入ったときに偏差値55で、今で60超えるぐらいの俺は、「できる」っていう分類には入らないと思うが

他の教師貶めても、富田の評判を同時に貶める以上の効果はないと思うんだがな
ホントにいい講師だって感じるならば、別にそんなことして確認する必要ないだろ?
富田は、別に特別な講師じゃないんだよ。西や佐々木や定松や笹井やらなんやらにも同じ意味合いでね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:54:15 ID:6MH2HuzTO
新高3で富田さんの講座を2講座受けようと思うのですが、今から速習と春から(4月から)ライブで週1ずつではどちらがオヌヌメですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:58:06 ID:RIWKC0pRO
富田信者じゃなくても西は上級者向けだとはさんざん言われてるだろ
だからそういうやつらが佐々木の講義受けるから佐々木が人気でるんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:48:37 ID:vtWHole+O
富田ハイ2つの付録が同じだから、富田ハイ読解と解放研究構文文法



佐々木文法の方がィィか…

それとも富田3つか…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:52:29 ID:EtlgctSmO
>>735
ハイと標準って付録一緒じゃないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:54:26 ID:6Q4c3VIX0
>>762
ここは富田のスレだからな。
なら西のスレで富田の良さを語ってやろうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:14:51 ID:vtWHole+O
うそだろ…

サギじゃんww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:21:42 ID:InHsktcW0
最終的に標準の難易度もハイまでいくのに付録違うほうがサギだろw
てか標準とハイの違いはテンプレに書いてあるから嫁よ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:50:26 ID:ccNED3iQO
慶應法志望の仙台独り暮らし2浪野郎気持ち悪いんだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:31:06 ID:vtWHole+O
↑ガチムチww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:14:59 ID:ccNED3iQO
やっぱりお前かw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:35:06 ID:vtWHole+O
なあガチムチ。

お前の顔画像2チャンに貼ってもいいか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:38:32 ID:pRiVhSOnO
富田と西谷と佐々木てどんな英語の読み方するのですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:57:17 ID:uaCMxf5x0
佐々木も受講したけど読み方はいいんだが解き方のプロセスが甘い感じがした
情報構造云々言ってる人多いけど、一番役に立つのは読解原則
精読重視の富田と佐々木の読解原則でほとんどの大学は受かる(と思う)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:25:49 ID:ccNED3iQO
>>773ふざけんな
そもそもお前がくだらないメッセージ送りつけたのが原因だろうが子ね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:44:39 ID:vtWHole+O
↑おいガチムチ ずいぶん偉そうだな?


イメピタ貼るww


あのチンゲみたい顔ww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:46:33 ID:ccNED3iQO
>>777メンエグ大好きのナル2浪本当に気持ち悪い
貼ったら通報する
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:08:23 ID:vtWHole+O
↑お前よりはwwww

お前よりはキモくない自信あるんだがww

今日中に30分間だけ晒す。
ちなみにアクセス拒否してもムダだよww


俺は二個持ってるからね


『JAZZが好き』笑
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:14:22 ID:ccNED3iQO
悪いが通報させてもらった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:18:32 ID:vtWHole+O
通報でもなんでもしろよww

土下座して謝れクズ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:28:36 ID:ccNED3iQO
>>781いい加減にしろよ
このスレでやっても他の人に迷惑だから直接メッセージ送れや

今アクセス拒否解除するから文句あるなら送れ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:40:09 ID:vtWHole+O
いやだ-ww

こっちの方がお前苦しいだろww

もう少し遊んでやるよww


ざまぁww

土下座しろよカス
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:45:55 ID:ccNED3iQO
>>783もうこの書き込みで富田スレをROMらせてもらう

お前ももう迷惑かけるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:34:40 ID:velx5oDhO
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:59:03 ID:DmJJB/3TO
読解とハイ読解両方とる意味ないかな?
一つならハイにするんだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:40:38 ID:kivVD/ed0
まあ意味はあるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:58:17 ID:zNH/9KPjO
似たような書き込みでスミマセン
慶應(経済)志望センター128です
昨日、体験を受けてきたのですが代ゼミ手違いで
標準読解を受けるはずがハイ読解になってしまいました
受けた感想としてはそんなにハードでもないなと思ったのですが
それは第1回の“仕込み”だからなのでしょうか?
それともずっと同じような感じなのでしょうか?

長文失礼しました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:01:24 ID:c1yjw5lMO
>>788代ゼミに行けば去年のハイ読解のテキストを見れるのでそれ見て判断するのも
オススメです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:06:48 ID:BSgK0oS2O
仕込みだからだな
仕込みはどの授業でもほとんど変わらないと思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:12:48 ID:xl6CP8cc0
>>639 残念ながら代々木校ではいい話は聞くことはできません。
津田沼か大宮までいってきなさい。富田は代々木校では冷たいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:37:33 ID:zNH/9KPjO
>>789-790
ありがとうございます。
テキストも見た上で検討致します。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:49:19 ID:ZTSSX5aS0
富田ハイ読解ハイ文法(実力に応じて標準)、100原上下、文法VER1(必要に応じて2、3も)
桐原1000(または之に代わるもの)、適当な単語帳と熟語、赤本等々の実践演習(これめちゃ大事)

これを消化吸収すば英語に関しては早慶は余裕
(注意:富田の解放は素晴しいがそれに驕って演習を疎かにしていると
痛い目に合う。特に2学期以降は必ず毎日長文を解くor時間がなければ再読すること。
俺は100原をやり込んだ後、時間が無い時の速読用に使ってた)

何れにせよ、諸君の検討を祈ってます
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:01:55 ID:6rNdbxBxO
皆藤愛子VS青木裕子
どっち好き?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:11:23 ID:Dl6Mkg9c0
>>793
あんたは最後に重大なミスを犯した













検討→健闘
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:42:53 ID:zNH/9KPjO
標準読解、標準文法・構文、桐原1000、単語帳、熟語帳、カコ問
で慶應経済はムリ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:43:49 ID:zNH/9KPjO
>>793
標準読解、標準文法・構文、桐原1000、単語帳、熟語帳、カコ問
で慶應経済はムリ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:46:12 ID:xW3PlEE/O
>>797
ムリだと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:17:32 ID:Td/IIRLZ0
それ+長文の問題集買えばどこの大学でも行けると思うが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:19:46 ID:cuPPsaIFO
富田って実はロボットなんじゃね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:08:36 ID:5Bu+E2Ds0
TMT-GFF4
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:13:17 ID:LbagQ7Y+0
えっちなのはいけないとおm
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:08:01 ID:sbRO0CNuO
ネクステと富田英文法1と単科2つ(標準でもハイでも)に100原上下は死ぬ気でやりまくって。
長文問題集と過去問、国立や慶應経済、早稲田政経、法とかならドラゴンイングリッシュとかで英作文対策すればまず平気
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:06:34 ID:dbcylqoRO
ドラゴンイングリッシュってどうなの?軽くしかみてないからよくわからんけど、DUOや構文を例文暗記してる俺でもやる必要ある?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:55:21 ID:eh35gNShO
デュオや構文の例文を暗記しててもそれを運用できなきゃ意味がない。ドラゴンイングリッシュは100個しかないからそのぶん英作に非常に運用しやすいのが推薦理由。まぁ要らないと思うなら無理する必要はないが、あれば効率は良いね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:42:35 ID:U9XU3J++0
てかどうせ代ゼミ行くんなら英作文の講座取ったほうがいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:10:57 ID:/6TaOtnGO
自由英作文てどの授業で扱ってくれますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:17:00 ID:DF8IjYt00
富タンは自由英作文扱わないよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:18:32 ID:lFFw1cH4O
解法研究の二つを速習しようと思うのですが、
一学期二学期だけでなく、夏期も受けた方が良いですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:25:59 ID:RHRJnHA4O
とらなくても大丈夫だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:43:49 ID:lFFw1cH4O
>>810
ありがとうございます
参考にします
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:31:31 ID:zz+945Sv0
>>791
代々木では感動する話聞けないのかよ。。。
代々木でもしてくらたらいいのになぁ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:51:01 ID:wBgSPP76O
四月から初めて富田の授業を受けます。ハイ読解です。授業が始まるまでにやっておくべき富田の参考書ってなんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:58:50 ID:1x2go7iC0
>>813
読み直しましょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:05:38 ID:Go/Acsyn0
英作文は基本文が頭に入ってないと、授業を受けても全く意味ない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:06:58 ID:zw0iF2PwO
来週号のナルトみたい人いる?


817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:09:47 ID:wBgSPP76O
>>814

授業が始まるまでにやっておくべき参考書はなんですか?

たくさんあってわからないんです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:20:09 ID:zw0iF2PwO
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:20:10 ID:Y2Edj9jHO
SFC志望ですが、普通の読解授業で平気ですか??
820:2008/03/05(水) 15:55:35 ID:J0UYoyiD0
SFCは特殊だからね。でも合格した友人も普通の読解受けてたよ。
ただ読解だけでいけるとは断言できない。
富田の授業受ければレベルアップは確実にするんだけど、プラス「何か」をしなければSFCは無理だろう。
ちなみにその友人は単語集4冊持ってたよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:54:56 ID:Q5C0JTc6O
この先生って毒舌だけどできない生徒に向かって冗談でも死ねとか言いますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:15:41 ID:Gnjjbe3+O
浪人に価値はない。二酸化炭素だすだけとかなら言うんじゃね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:37:14 ID:JJ0addwV0
>>822サーセンw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:46:42 ID:xhjjcBDbO
>>821土屋みたいなことは言わんよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:05:19 ID:rCWQ+gXj0
>>821
いくらなんでもそこまで毒舌じゃない
富田自体も本来Mっぽいし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:13:02 ID:U9XU3J++0
土屋ってそんなことまで言うとか何様だよw
ほんとにあいつは性格悪そうだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:16:02 ID:dbcylqoRO
そういうこと言って、促してるんでしょ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:18:44 ID:lFFw1cH4O
>>826
悪い言い方じゃないよ
受けてみたら分かる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:11:14 ID:HbpenB4qO
早慶上位学部志望で文法ハイか標準で迷ってます

去年西の特講、オール文法のテキスト、今年富田の文法書とこんだけやれば授業はハイとるべきですよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:18:57 ID:mxvh+euc0
 <ヽ,  「:l     /7   「l   /'.7
   丶`:-': '-..,「:|  |:l__/"ー-´/
      ̄ ̄ヾ  −   /´
        /_ノ ' ヽ_ \
      /(●)   (●)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|         |/
       (鹿,鹿鹿鹿鹿鹿ノ
       \鹿鹿鹿鹿ノ
         \/  / 
         /〓 /〓\ 
      ⊂⌒__) C__)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:37:29 ID:6DlFXIuC0
俺は西谷でいくよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:24:00 ID:cx9/salCO
そこまでやったら文法いらなくね?
あとイディオムでいいきがする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:29:55 ID:zz9EWU26O
富田先生は速読教えてくれますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:44:30 ID:sullMfX60
速読でだいたい意味捉えることを否定している。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:38:59 ID:BbG3YF6QO
早稲田政経志望。
やはりハイ読解を取るべきだよね
違うスレで、標準は私立向き、ハイは国立向きって言ってたけど、そうなの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:10:43 ID:kRyRAakz0
>>835
疑うんなら自分で全て決めなよ。
もしくは、ハイ取れって言ってほしいだけ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:28:26 ID:60wfHbdn0
うじうじしてないで早くやってみろよw
それから判断しろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:29:04 ID:60wfHbdn0
>>831
夏や二学期からでも他の先生にするのもできるしな、と言っておこうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:33:22 ID:XCLM6w8NO
富田先生みたいに頭が良くなるためにはどうしたらよいでしょう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:58:25 ID:NxdWiT1BO
>>839
まずは食え!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:02:03 ID:niUx3l0lO
いい物食わなきゃだめだよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:04:34 ID:2ZMpTAhBO
処女喰えば一気に富田に近付けるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:01:49 ID:dlyRFZGA0
むしろ富田を食いたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:32:48 ID:7ogBPKhmO
>>836
多分漆原スレで聞いてた奴だよ

ハイと常勝の時間が被ってるからどうすればいいか分からないとかアホな質問した奴。
俺が標準で良いってレスしたけど自分はハイじゃないと満足出来ないらしいから今現在までシカトしてるねカレは。

こういうDQNはレスするだけ無駄だからやめとこうってヴぁ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:38:28 ID:7ogBPKhmO
>>836
因みに>>835はこういうイタい書き込みもしていた

913:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/06(木) 17:40:57 ID:BbG3YF6QO
本科に入って、選択+単科取ると(早大文系+数学、政経センターの場合)
英語で必修5、国語3、(古文総合は切って、常勝)選択コンプリ日本史、漢文 論文
単科はセンター政経、センター数学 富田読解、日本史の戦場
これで私大マーク演習入れると週19コマ… 授業だけで満足してしまいそうだわ…

不覚にも長文レスしてしまったが....
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:37:35 ID:SXYP4DqV0
両方ハイ取った場合って、標準の方の構文の勉強は全くしないのですか?
するとすれば、本科の構文の授業のみ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:11:18 ID:w47k/vlE0
>>845
こいつは落ちるなあ・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:36:47 ID:MPaBTb3fO
偏差値53だけど標準構文・文法ついていけるかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:17:20 ID:NTgWW43V0
富田曰く、「何も知らないでいてくれたほうがむしろありがたい」
基礎ができてて偏差値高いやつは富田の授業を嫌がるやつがいるから、
偏差値が低くて頭の中を白紙に戻せるやつのほうがむしろいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:17:34 ID:hKP4eWvr0
今年の本科で富田さんは長文Aと構文A担当しますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:20:22 ID:TIILOpaZO
>>849
ありがとうございます
読解と構文はどっちをとったほうがいいですか?
経済的に片方しかとれません
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:33:03 ID:NTgWW43V0
>>850
少なくとも構文は担当する
長文は正式には発表されてないけど、たぶん担当するだろ

>>851
本当はどっちも取ったほうがいいんだろうけど、
どっちかと言われたら読解かな
構文・文法は富田の参考書やってカバーすればいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:47:28 ID:hKP4eWvr0
>>852
レスさんくす。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:50:54 ID:TIILOpaZO
>>852
偏差値53でも読解ついていけるかな?
文法も全然できないんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:55:11 ID:NTgWW43V0
>>854
付録ちゃんとやればついていけると思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:00:03 ID:TIILOpaZO
ありがとうございます
読解も文法とかやりますか?
レベル的には読解と構文・文法どっちが上?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:19:10 ID:qYTpvPllO
今暇だから答えるよ。浪人で中央法受かった。
浪人中は法政キャリアいければいいと思ってた。
4月の偏差値45。高校は8割専門で、1人だけ東大いった子がいたくらいでした。

偏差値は
4月45→8月58→10月61→11月66


選択は政経
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:27:32 ID:C5c4XH47O
>>857
早慶中央法志望ですけど英語は富田先生の講座だけでしたか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:31:00 ID:O/16fexc0
東大志望の場合、東大英語、スーパー英文読解、ハイレベル読解編の中ではどれがいいのでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:34:51 ID:qYTpvPllO
英語は富田しか受けてない。
早慶も富田だけで足りると思う。

東大は富田でいいか知らんが、東大受かった女は富田+ヒロシだった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:37:31 ID:TIILOpaZO
>>857
読解と文法どっちをとったんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:41:25 ID:C5c4XH47O
>>860
ありがとうございます!
ハイと標準どっちとってましたか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:41:43 ID:qYTpvPllO
俺は単科生だったから、標準両方だけとった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:47:36 ID:sNwGKe73O
その女性の方はヒロシの何をとっていたんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:56:10 ID:qYTpvPllO
東大いった子はスコアとってた。
その子はもとから頭よすぎだったけどね。高校の偏差値50ないのに、センター英語でリスニング含め2問しか間違ってないから。

部活はバスケしてたし、かなり美人〜笑

一度みたものは確実に覚えれるんだって。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:32:59 ID:C5c4XH47O
>>863
ありがとうございます!

友達に標準のテキスト2つあげようかと言われたんですけどテキスト見ただけで活用できますかね(v_v)?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:55:01 ID:EdgrSEa3O
その女性の方は東大英語とスコアでしたか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:07:46 ID:TIILOpaZO
千葉大志望なんだけど富田の構文・文法だけでいいかな?
あと読解と構文・文法はどっちがいい?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:58:43 ID:SnJhi00DO
本科の英語授業を作文とリスニング以外富田先生で揃えようと思ってます
長文、構文、英文法の本科授業と標準解放研究を両方取ろうと思っているのですが、
何かアドバイスありますか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:52:32 ID:GtHduC8fO
この人が書いてる大学への数学って人気ある?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:52:21 ID:4d5aLuLD0
>>868
強いて言うなら構文・文法
読解は人によって合う合わないがあるからなんともいえないな
読解に関しては体験を受けて自分に合いそうか見るべし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:26:03 ID:5bCXbKcyO
>>869
お前落ちるよ
本科の長文と構文で十分すぎるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:43:37 ID:FpQxW2bbO
>>869
本科の授業って自分で講師決められなくない?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:47:19 ID:PKHOeXOJ0
>>873
これだから携帯厨は
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:55:48 ID:TIILOpaZO
>>871
ありがとう
とりあえず構文・文法とります
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:28:01 ID:SnJhi00DO
>>872ありがとうございます
本科には付録が無いと聞いて単科も取ろうか迷ってました
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:08:51 ID:FpQxW2bbO
>>874
教えてくれろ(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:26:02 ID:rJB4/PLEO
ふるりれろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:34:59 ID:PKHOeXOJ0
>>877
変えてもらえるし、もぐってもいいのよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:40:37 ID:YBoLqRGyO
梅澤はワサビーフ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:43:26 ID:wmfyLM9OO
速習で解放研究2つとるんだが、フレサテだからテキストコピーか、ノートに英文書くかどっちが良いかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:50:28 ID:5N+U6y0a0
速習とか金の無駄だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:08:37 ID:TIILOpaZO
なんで?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:35:29 ID:FpQxW2bbO
>>879
そーなんだ。ありがと(^ω^)
あとさ、本科の授業だとその講師が単科で使ってる付録ってついてないよね?富田とか佐々木とか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:01:12 ID:YBoLqRGyO
>>884
富田とか有名講師のは別冊で付録がつくよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:05:15 ID:wmfyLM9OO
>>882
部活がありライブで受けられず、どうせフレサテになるから、速習でさっさと終わらそうと思ったんだが…

金の無駄なのかorz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:07:43 ID:hKP4eWvr0
>>885
マジ?
たまたま本科の授業が富田さんが担当じゃなかったら貰えないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:17:04 ID:KMYgSXvO0
>>886
別にムダじゃないだろ。内容は一緒なんだし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:23:32 ID:CMpZ7pRXO
>>887
貰えないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:37:43 ID:mO/wF7oVO
富田ってどんな授業するの?? T進の永田みたいに変な方法論作って読むの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:00:12 ID:CMpZ7pRXO
>>890
動詞を計算させるから大変
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:08:56 ID:mO/wF7oVO
動詞を数えるんですか?
構文が難なくとれる人は平気と考えていいんですかね? あとこの人って慶応法学部対策持ってる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:29:43 ID:FNM2HFFIO
>>892
代ゼミは全体的に慶應の対策講座が少ない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:33:50 ID:mO/wF7oVO
代ゼミって学部別の対策は行わないんですかね?? 慶応法学部志望なんですが個人的に講師の所に質問言ったら答えてくれますかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:51:16 ID:wuxMi1qhO
慶應は木原じゃなかったけ?
富田のとこに質問いってみなよ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:00:31 ID:mO/wF7oVO
木原って東進の横山の方法論パクッてるクソでしょ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:14:39 ID:tL7pKU8h0
>>887
富田の単科講座には付録あり
本科はそんなもんなし

てか当たり前のこと言わすな
何だかどっかの予備校の工作が混じってそうだな
このスレ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:27:50 ID:1ZHf84QtO
偏差値52で富田の構文・文法を速習でとりたいんですけど、何日おきぐらいに受けるのがベストですか?

あと予習と復習はどんな感じでやればいいのか教えてください
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:15:19 ID:xyDWl5350
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:22:26 ID:U/4LjgicO
今さっき富田の早慶入試分析会とやらに参加したがやっぱり富田は神だな。
1年間富田の授業を受け続けることに決めたよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:40:07 ID:niu0BOcQ0
>>900
内容kwsk
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:41:58 ID:wuxMi1qhO
>>887 単科とってる友達に借りてコピればいい! 友達がいない人は私のとこに来てくださいって言ってた気がした
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:50:32 ID:btevuSJ80
オマエラに言っとくが、富田は一学期の初期の授業が一番大事だからな。
富田自身も一番そこに力を傾注する。
そこで落ちこぼれたらgame overだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:50:34 ID:wuxMi1qhO
>>898 初めの1〜3講は仕込み(予習いらない)をやるから 毎日受けて あとは3,4日あけて復習しっかりやる

予習復習は1講目に教えてくれるよ
付録もテキストもらったら1週間あたりで1周した方がいい!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:58:15 ID:jZlQJ4rBO
実際みんな動詞の数かぞえてる?
そんなめんどいことしなくてもいい気がする…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:10:11 ID:DokfUV3lO
慶應法目指してるんだけど
基礎が心配だから

春期講習で
英語解法研究‐読解編&構文・文法編

その後
早慶上智文系コース+単科で
ハイレベル英語解法研究‐読解編&構文・文法編取るのは意味ある?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:27:56 ID:C6bE/aEPO
>>906
通年標準にしたら?
冬期に慶應法と東大後期の超長文対策授業あるよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:32:28 ID:DEtFjnOeO
動詞なんか数えるわけない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:36:39 ID:niu0BOcQ0
>>907
その講座って超長文?それともハイ読解?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:36:56 ID:ao/FlB0+0
>>906
すごく意味あると思う。
2点を除いて。

まず1点。
春は一学期の予告みたいなもので授業も一学期とかぶっている(4コマ中2コマ)
付録も一学期の3分の2程度。
なぜなら、富田は1、2学期ですべてを終わらせるつもりでいるので講習は
基本的におまけみたいなもん。

春・・・1学期に向けてロケットスタートしたい人用
夏・・・1学期のダイジェストと2学期の予告
冬1期・・・2学期後半の延長戦
冬2期・・・解法のまとめ

慶応受けるような人間ならある程度の英語力はあるだろうから、1学期からで十分。
むしろ、今は単語とかまたは100原とかをやったほうがいいと思う。

もう1点。
学期でとる単科について、慶応だから読解はハイで問題ないとして、
文法構文はどうかな。
LWなら構文を富田が担当するはずだから、文法もハイで良いんじゃないか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:42:40 ID:DokfUV3lO
>>907
そうしようかな…

912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:44:55 ID:DokfUV3lO
>>910
英語は正直苦手w

因みに浪人で今年MARCH全滅してるから
偏差値55くらい

標準とって講習で慶應法対策でいいかな

春期は被るなら何も取らなくていいかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:45:59 ID:mYCYf0cJ0
>>901
これから英語を勉強する上での心構えなどを話した後に、
今年の早稲田の政経と慶応の法の問題をパズルみたいに解いた。
富田の授業を受けた人ならそんなに驚かないだろうけど、
初めての俺には衝撃的だったわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:25:20 ID:btevuSJ80
早慶のような抽象概念で訳を読んでも良く分からない文章は、
富田の論理的思考の視点を受け入れると分かるようになる。
論理を単純化、記号化して欧米人特有の思考回路の手順を
導く。それは情緒を思考の核におく我々には驚くべきことだ。
だから早計の英文読んで行き詰まりを感じている生徒諸君は
富田を取りなさい、と忠告しておく。
訳して答えを言うだけの講師では無理である。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:28:04 ID:ao/FlB0+0
>>912
マーチ全滅で来年慶応法ってなかなかチャレンジャーだな
しかし、ある意味そのくらいの意気込みがなきゃ来年マーチも受からんかも。

一学期と二学期では目的が違う。
一学期は基礎固め。
本科の構文と単科標準読解・構文文法&付録(一学期の授業で富田が行う文法説明と連動している)を
ガンガンやっていけそうだったら、2学期からハイ読解にかえればいいだろーよ。
基礎固まってれば2学期からハイであろうが何であろうがついていけるし。

春は富田受けたことないなら読解だけ受けてみれば。
富田に慣れる&付録の先取りを目的に。
でもとりあえず、単語やれよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:38:14 ID:DokfUV3lO
>>915
色々ありがとう

むしろ単語は大丈夫w

現役の時、英語なんて単語だけで何とかなるという馬鹿な考えで
単語王ひたすらやってたが専修しか受からずorz

因みに派生語、同意語、反意語はやってないので、これからやる

解釈はビジュアル英文解釈やろうと思ってるんだが
1学期基礎やるなら無勉で行っても大丈夫かな?

それとも富田に合わせるために100原を始まるまでにやるか

まぁ、それ以前に文法もあやふやなんで、英ナビやってるんだけどね…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:49:23 ID:ao/FlB0+0
>>916
ビジュアルって伊藤の?
なら、難しいし量も多いぞ。
マーチ全滅のヤツが1学期までに消化できるとは思えん。
1学期入ったら本科で授業ありまくりだぜ。
だから、今やっているものは今、完全に終えられるものであるべき。
英ナビだけでも上下で結構量あるんだからそれだけに絞った方がいい。
上下完璧に仕上げても多少時間取れそうなら英語構文詳解でもやればいい。
そうすればスムーズに1学期迎えられると思う。
英語はな。

といっても、受験は英語だけじゃないからとりあえず春は単語と英ナビ仕上げて、
残りの時間は社会や国語に使った方がいい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:04:25 ID:YFdk+v3jO
数年間に亡くなられた潮田先生の参考書ってどうですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:07:43 ID:1ZHf84QtO
>>904
ありがとう!
構文と読解両方は経済的に無理なんでどっちがいいですか?

偏差値は52です
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:57:20 ID:DokfUV3lO
>>917
ありがとう

授業始まってからは、単語+熟語+700選をやりつつ
授業の復習やろうと思ってる

国語は現代文は田村のやさしく語る
古文は富井のはじてい

社会は浪人で初めてやるから石川実況をやろうと思ってるが
日本史コンプリ取るから、やる意味があるのか分からない
どうかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:25:41 ID:ajDGEgWA0
富田の授業書いたり話すの早いからテキストコピーしていくのはあり?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:38:00 ID:IEDiHFxdO
>>920

石川読んだ後該当箇所一問一答で用語入れるのを一年やり続ければ合格点は取れるよ

コンプリはいらないと思う

ちなみにボクはそれで早稲田政経法商全勝しました
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:48:39 ID:yML2zE3qO
>>922
すげーな。おれは石川だけで特攻したら死亡した。
まぁ主な原因は英語だけどね(´・ω・`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:56:36 ID:wuxMi1qhO
>>919
自分は読解編+富田の入試英文法
両方は受けてなかった
両方受けてた友達は文法のがいいっていってたけど,俺は受けてないからわからないなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:09:30 ID:1ZHf84QtO
そっか
ありがとう!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:28:57 ID:niu0BOcQ0
>>913
実際に問題解くんだ・・・
行けば良かった

休み時間に問題のアプローチの仕方とか聞きに行ったら
教えてくれるのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:33:28 ID:R+fIqfKZO
佐々木の読解原則は全て頭に入ってるんだけど、やっぱ1学期受ける前に100原則やっといたほういい?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:35:35 ID:xyDWl5350
個人的に俺も早稲田と慶應法の日本史は石川と問題集で大丈夫だと思うな
慶應経済商とかは論述あるから分からないけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:36:12 ID:btevuSJ80
読解を取る人→100の原則。
文法を取る人→英文法ver1
をやっておきなさい。

偏差値50ないけど富田取るって人。
富田のビジュアル英文読解基本ルール編か
代ゼミTVネットの「基礎から学ぶ英文読解」
をやりなさい。

全ての人に言えることだが、
素直に全力で吸収しなさい。
成績の伸びない人は偏屈な人が多い。
必ず読めるようになる。
ただし時間はかかることを覚悟しなさい。以上。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:59:29 ID:Np6WRiHq0
^^;
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:34:32 ID:bt97/OSLO
佐々木を取ろうと思ってた新浪なんだが、今日オベリスクで富田受けたら講義が神すぎて迷い始めた…

コースはLWなんだが本科に富田いなさそうだし誰か助言頼む
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:41:07 ID:K9eUiOFyO
富田の講座の1講目を受けるだけで、高校の3年間を全否定されるような衝撃を受けるのは確か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:50:58 ID:J77j3pbHO
英語は単科で富田のハイレベル2つとる予定なんだけれど、富田と自分を信じたら早稲田に十分に戦えるよな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:53:56 ID:U/4LjgicO
先輩から去年の1学期の付録(テキスト)もらったんだけど、
参考書やるよりこっちやるほうがいいよね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:59:32 ID:yML2zE3qO
>>931
LW富田いないの?どっかで構文は富田ってきいたんだけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:09:54 ID:mNk1yubg0
代ゼミの早慶説明会いってきたよ。6日に何とか式があって関係者1200人
があつまったんだと。で、今日は一般の初日。そんな話を関係者と話しつつ、いざ説明会会場へ。
ちなみにオレは早慶志望ではありません。完全に富田目当てwww
会場となったクラスはほぼ満席。保護者と生徒が4:6くらい。200人くらいだと思う。
変なおじさんが最近の受験事情を話して、いよいよ冨田の分析授業へ。
「はいこんにちは。私が代ゼミの英語講師の富田です。皆さん今日は
 説明会というか建物を見にきたんですよね?グフフフww」と軽くジャブ。

「まぁ貴方たちが この校舎で一番初めに授業を受けた ということが歴史に残る
のも間違いない事実です」などとちょっと嬉しい言葉もありつつ。。。

「まぁ予備校というのはですね、皆さんの危機感を煽ってお金をもうける
ような所ですからねぇ」なんて保護者からもクスクス笑いがおこるブラックジョークも
飛び出しつつ解説に入っていきました。

解説中も細々とした毒舌はありましたが録音してないので忘れちゃいました。
短いですけど、こんなもんですかね。以上です。寮も一応見てきたんで
オベリスクスレにレポしときますので興味ある人は見てね。
 
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:10:22 ID:btevuSJ80
早稲田の政経学部みたいな短いけど抽象度が高く難解な文章は
富田の解説がベストマッチングだと思う。
ただ、富田は暗記バカを否定するが単語を知らなければ読めない。
暗記分野をおろそかにしてはならない。
938931:2008/03/08(土) 23:14:49 ID:bt97/OSLO
>>935
LWの構文富田なの?

早稲田志望なんだが富田の単科はハイじゃなくて標準でも足りるらしいから、佐々木の難パー文法+富田読解標準で取ろうかと思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:15:39 ID:ubgOz1T0O
>>936
あぁ、俺も富田目当てで行っとけば良かった。
録音もしたかったし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:50:42 ID:wuxMi1qhO
>>931 授業は空きがあれば変えてもらえるよ
長文A富田,構文A富田 英文法A富田みたいな 英文法はやってないかもしれないけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:59:49 ID:K9eUiOFyO
俺が別の校舎で説明会に行ったときには保護者らしき人物は皆無だったな
なぜオベリスクにはそんなに…?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:23:26 ID:C0jFZxR50
>>940
別のスレで話題になってたけど、オベリスクは教室が以前より狭いらしくもぐりが難しいらしいよ。
俺は本科で長文と構文を富田で揃えて、付録のために単科を一つとる予定だったが
もし潜りが出来なくなったら、組によっては富田の授業がない可能性もあるし本末転倒だ。


仮に単科にするなら、週に三回は英語の授業を受けたいので
ハイ読解&文法&東大英語にするつもりなんだけどどうかな?

第一志望は慶應法で東大は受けないけど、富田の授業を揃えるためと
東大レベルの人に負けないために受講しようかなと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:49:45 ID:RBIFVcykO
構文・文法と読解はどんなことやるのかkwsk教えて
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:28:43 ID:exYg1pJIO
>>943
構文・文法編は、短い英文で構文のとりかたを学びつつ、文法問題も解く。
読解編はひたすら動詞を数えながら読む。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:31:53 ID:RBIFVcykO
ありがとう


じゃあ構文・文法のほうが力つくかな?

偏差値52です
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:43:18 ID:ZZUqs4yTO
>>921
コピーするなら行間を広げるために141%の拡大コピーな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:01:07 ID:SG9pk8x5O
経済的な理由で英語に10万以上は無理なので
@読解&文法を一学期速習
A読解を一、二学期速習
B文法を一、二学期速習
だとどれが良いですか?
代ゼミの人に聞いたら校舎によって@だと言われたりAだと言われたりしたんで…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:07:33 ID:RBIFVcykO
Bはないのか…
Bだけ取ろうとしてる俺って……orz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:08:24 ID:EsM9aIRv0
>>945
何だ、構文・文法の「方が」って?
仮に読解より構文・文法の方がって意味ならタコだな。
読解と文法・構文じゃ目的が違う。

比較というのは共通点がないと比較できないんですよwww
お婆ちゃんとお饅頭のどちらが好きっていえますか?グフフwww
読解編は一文の構造をとって最終的にはそこから読解問題を解くことにあるんですよ。
で、構文・文法編は構文や文法を理解して文法問題を解くことにある。
すると、君がいくら嫌だといっても目的が違うんだから
どちらが力つくかなんて比較できないよねwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:17:34 ID:RBIFVcykO
じゃあ基礎ができてない人にはどっちがお勧め?????
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:20:24 ID:oMawsw1yO
みんな富田だ佐々木だ言うけどLWなら一組、LEなら二組までに入らないとほぼ潜りばっかになるよな?
ただでさえ潜り厳しくなるのに…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:33:11 ID:7zA+jlb4O
>>947
2しかない。てかそれなら速習する必要ない。
速習は基本に他にも講座取る人がやること。
キミの場合は無理だから今年の講座を取れば良い。

>>950
オススメってか読解取っとけ。
入試は読解中心。文法のが自学し易い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:47:07 ID:RBIFVcykO
偏差値52だけどついていけるかな??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:49:15 ID:IIgo9NM70
>>947
1学期文法
2学期読解
でとると良いと思うよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:01:37 ID:WQNh6wql0
潜り厳しくなるとか代ゼミ本科の売りがなくなるじゃんwwwwwwwww
まあ俺は変装してでも潜るけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:04:10 ID:O7RWNCykO
潜りの確認って生徒証でするだろうから変装なんてするとただの変態としか思わないだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:34:41 ID:e8iAa80wO
本科の英語ってすべての分野を高められるように組まれていると思うんだけど、
富田の単科2つと大学別英語を取れば本科の人と同じように総合力が付きますか?

強いて言えば英作の分野だけ独学になるのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。
富田受講者は単語帳何つかってるの?