東大豫備門の桧山について

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:24:53 ID:OWGSIdlg0

駿台工作員をココの職員と勘違いしてる
被害妄想狂www
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:26:30 ID:7UtFMxhT0
>>181
わかりやすすぎワロタw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:37:19 ID:OWGSIdlg0
確かに、こっちは「旧本郷区」で龍岡門や春日門の前のシチュエイションだけど
河合の゛本郷゛とか言うwwwのは、「旧小石川区」の冨坂だから
地域が東大キャンパスとは違うわな。

河合が名古屋から東京進出してきた年には、この塾は既にあったよーんwww
何とかして、優秀な生徒を引っこ抜こうとして必死だなwwwww
今、そのスレ見たが、交通が不便だとか力説してんのや、ラーメン屋の数だ?
そんなカキコは、誰だか知らないが、この塾の職員のせいにすんなよ、アホらし。

いくらネガティヴキャンペインやったって、無駄だよ、真価の解る受験生だけ来れば結構。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:18:35 ID:OWGSIdlg0
それから、教室の下の階にある食堂の座席は、もう生徒数で満杯だから
もう来なくていいよんwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:29:37 ID:OWGSIdlg0
3/10の合格発表を心待ちしている、今年の入門生の中にさえ
河合駒場校の特に文系上位層が、かけもちで居るというのも知らんでwww

河合の東大専門部門が小石川地区に移転(そんなに近くもないが)するのは、
むしろ大歓迎でしょwww

ただ、あれが゛本郷゛校だっつうなら駿台のお茶の水地区の校舎なんて、全部
゛本郷校゛っていう感じかなwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:10:25 ID:CyHXmZxn0
もう来なくていいなら、どんな悪評流されようがどうでもいいじゃんw
いつまで張り付いてんのw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:14:48 ID:6m43bXeQ0
何言ってるんだかwww
何の関係も無い者が、出鱈目な風説の流布することで
優秀な生徒を流失させる危険あるからじゃんwww

キミこそ、この塾と何の契約関係も無いのに何張り付いてるんだかwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:01:59 ID:lcXo7FH20
へえ、こんな掲示板の書き込みで優秀な生徒が流失するほど、
塾の指導に自信がないの?w
何の契約関係もないって、相手を勝手に想像するのは悪い癖だなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:54:52 ID:HcYYLdVC0
河合の各校舎の玄関に張り出す「東大合格者名」って
メプロの実績をそのまま二重に数えてるでしょ
ここと、メプロしか行ってなかったのに
私の名前使われてる
これだけ二重に数えただけで33名も水増ししてるって
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:42:22 ID:c8LlqBUd0
あっちでも河合叩き、こっちでも河合叩きか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:37:26 ID:bjVt9PnG0

そういう、おまえが豫備門たたきwww
河合そ塾が、メプロの合格者をそっくり戴いてるのは事実だろがw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:12:13 ID:aUqT7uiS0
本日、国立大学医学部の嚆矢を飾る
東京医科歯科大学医学部医学科の前期(67名)に、理一からの志望変更組が4名合格した模様!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:24:00 ID:cMSj8HKU0
俺の友達に、全然勉強できないやつがいて、大急ぎで代ゼミいってたった半年で合格した非進学校のやつがいる。しかも文系。
大手は個人塾より、よっぽど劣等生を短期間で合格させるメソッドを持ってると思う。
ここは、元から勉強できるやつが行くとこ。だから合格率高くて、当たり前。
半年で文系劣等生を合格させたりとかは正直できないでしょ?大手はやっぱ数で培ったノウハウが違うもん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:12:37 ID:oIyNZTB00
どうでもいいけど自演してる奴、半角のw使うのお前以外いないから自演一発で分かるんだが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:14:16 ID:oIyNZTB00
追加
まぁ他にも数え切れないほど特徴ありすぎて自演だと気づかないのが無理なぐらいだから
今更直しても遅いが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:44:09 ID:CAs6ZaQV0
www www
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:08:31 ID:38ZYENGz0
東大入試は丸暗記型のテストだからね。私大の問題しか見た事がない人は合格点だけ聞いて東大が難しいと思ってるみたいだけど。
かつて学習院卒でネット上の議論なら負けなしというくらい有名な人がいたんだけど
無謀と言うべきか世間知らずと言うべきかその彼に挑んで一手詰めされた挙句気の利いた捨て台詞も思い浮かばず散々場を汚した見苦しい東大生が何人いたことか。
世間では馬鹿こそ東大へ行けというけれど、実際の所は単に馬鹿が東大へ行っているだけというのが現状だと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:43:54 ID:dVEhlUCV0
今年は理V合格者も出たし、文Tだけでも28名だし、やはりすごいよ、ここは!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:37:00 ID:2rPhSz9B0
あのなあ、Panasonicの機種によっては
wがwに自然に出るのは
珍しくも何でも無いんですけどw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:39:59 ID:2rPhSz9B0
自演だ、自演だ、、、と批判のカキコしてる奴、自分で正体を明かしに来たのには嗤ったwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:00:58 ID:9y4Xqi1i0
>>201
正体は誰だったの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:40:02 ID:16Z7toHy0
元、首都圏の公立高校教諭w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:33:23 ID:9y4Xqi1i0
それはひどい
ってかどうやって正体明かしたんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:56:44 ID:twiZH4Bu0
ここの個別指導の相場はどれくらい?
代ゼミ高すぎて引いた…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:22:54 ID:z/FvI8ic0
>>205
時給、五万くらいかな。代ゼミオススメ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:11:14 ID:t5NGorf90
東大教授で2万5千ぐらいだろ。(今の小宮山総長の娘さんが、これで文V受かったとかの噂)
博士の学位を持つ助教(助手)で1万以内、
東大大学院生で5から6千円、学部生ならそれ未満だろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:48:40 ID:pvFtbBcO0
1科目につき週2時間
4教科教えてもらって月100万か・・・
東大教授コースは小宮山総長の娘さんだからこそできる事だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:45:34 ID:GdrlHSiQ0
だから、個別は代ゼミがおすすめなんだってば。
時給は少し高いかもしれないけど、ちゃんと皆代ゼミメソッドを持ってる。
教授や助教だからって教え方がうまいとは限らないし、
ましてや院生学部生が誰にでも対応できるメソッドを持ってる事は少ない。
そんな質でいいんだったら東大に直接カテキョ頼めば安くて済む。
代ゼミの個別は学生講師であろうともかなり教育されてるよ。
上位プロ講師は日本一だと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:01:56 ID:TGk3q2uf0
東大の事務が
家庭教師の斡旋を直接やらなくなったの知らないとはwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:04:02 ID:TGk3q2uf0
代々木ゼミみたいに時給5万も払うなら、医者でも弁護士でも
喜んでやると思うよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:51:08 ID:Td57EimR0
渋谷駅前の
東急ハンズとパルコVの間の分譲Mに二つある
東大予備門の教室を
何故か
駒場教室と呼んでる?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:01:18 ID:XBUSyvJj0
東大教養学部は井の頭線「駒場東大前」で下車するモンだという常識を疑える受験生でないと、、、、
東大合格は遠のくよw

一二郎池(見ると留年すると言われている、、、本郷キャンパスの三四郎池の駄ジャレ)端の炊事門から出て、
渋谷駅に歩いていく超高級住宅地の松濤を経てshort cutする秘密ルートの宇田川町にあるからさ。

駒場寮のあった時代は、貧乏な寮生は僅か450mぐらいで渋谷に着くので、徒歩だった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:04:54 ID:pnVReHrY0
美埜は日大卒
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:10:06 ID:KJ9WvpZZ0
小宮山総長のお子さんは一ヶ月いくらくらいかけたの?
何年間通ってたの?入塾時学力は・・・?目安に聞きたいんだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:20:36 ID:LbCsyGqa0
>>214
こいつはポン助
中退w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:34:17 ID:LbCsyGqa0
日大なんて
医学部や芸術学部とかいうなら優秀な変人が紛れ込む可能性があるが
他は、間違っても優秀者は滑り止めにすら受けることは無いw
鉄緑会の社長の最終学歴が早稲田の商学部だったりするけど
流石に゛馬鹿の代名詞゛とか゛日本一馬鹿な大学゛だから似痴大と言います
とか゛誰でも入れるポンキンカン゛とか言われて不動の実績を築いている日大株式会社卒が
東大に特化した塾なんて、能力的に経営すんのは無理だろwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:55:45 ID:zZdr4sa70
SEGの古川代表の最終学歴は
都立大大学院(理学修士)修了でつ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:03:26 ID:bvnxFRc90
経営だけなら誰だってできるんですけどね^^
学歴で能力が決まると思ってる所が痛すぎるw
言っても恥ずかしくない大学なら隠さないはずだがなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:51:20 ID:zZdr4sa70
東京大学大学院理学系研究科修士課程修了の
理学修士だろ、文句ある?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:55:48 ID:zZdr4sa70
ヒント:美埜代表の卒業した東大理学部と修了の大学院理学系研究科は
現在、統合/改編で
安田講堂裏に聳える理学部一号館に入居の地球惑星物理系/地学系に含まれている。

ポン大には、理学部なんつうアカデミックなのは無いっつうのw
理工学部とか証する、実学本位の奇妙なのが早稲田の真似してあるだけ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:44:59 ID:kETjC64y0
学生10万人なのにポン大ときたら
歯学部の他に松戸歯学部まであるというわけのわからなさwww

そのくせ文学部も理学部も独立しては無いw
文理学部があると言うかもしれないが、あれは早稲田で言えば
教育学部に当たる教員養成系の高等師範だったから、歴史的には異質だw

安田講堂や三田の演説館みたいな象徴的建物もまとまったキャンパスもない
荷恥大を出るのは学歴というよりむしろ前科とか言われてバカにされ尽くしてるのに
卒業した者は偏差値ではなく就職の実績がいいとか言い訳するのが痛くて哀れw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:56:09 ID:kETjC64y0
>>219
この塾は特に書かなくても最低
東大の学部卒の講師やスタッフだ

確か医大専科コースに5人医科歯科大卒が居るだけ
東大卒なんて、そんなこと誇らしげに書いてるトコは逆にそれしかまともな学歴のがいない
ってことだろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:41:47 ID:zZdr4sa70
そうだなw
大手だか搦め手だか知らんが予備校のチューターなんて
偉そうに「あの講師のはやめとけ、マジで」なんて余計なアドヴァイスするけど
じゃあ、おまえさんは何処出たの?
って聞くのはタブーになってんだよねw

大学なんかどこ出たって同じ、社会に出てからは学歴じゃないよ、、、、
って確かに一面の真理だけど
東大出た人が言うなら「そうかなあ?」って説得力あっても、
三流大出た奴が言っても僻みにしか聞こえないさwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:23:03 ID:9HGadCVw0
東北大出身で、東大総長に就いた
茅誠司みたいな例もあるからね。ちょっと昔は、東北大の教授から東大法学部に異動の際は
東大法科の権威主義の慣例で、一旦助教授(準)に格下げになって辞令交付というのが当たり前だったのに。
司法試験なんざ受けなくても、助教授以上を5年以上務めれば法曹資格を得られた。

最近では、非進学校の高卒の最終学歴で東大教授に就いた安藤忠雄さんの例もある。
その安藤さんは、今年の東大入学式で保護者が新1年生の人数以上に出席している現状を親離れしていないって批判。
しかし、本人は東大合格体験無いし、子供を東大合格させた経験も歓びも無いから
彼の主張も一面の真理かもね。

かつては歴代首相の7割は東大出身者と云われたものだけど、冷静に見ると
戦後の6.3.3.4制における現在の「東京大学」卒の首相は戦後60年以上経っても一人も出ていない。
都立小石川高/筑附出身の鳩山兄弟、麻布出身の谷垣ガンガレw

もっと詳しく分析すると
東大創立期の初期、、、東京大學豫備門と(旧制)「東京大學」時代のOB
最初の東大出身首相、、、1925年の治安維持法と普通選挙法施行した加藤高明

続いて「帝國大學」と改名した時代の卒業生、、、浜口雄幸や若槻
続いて創立の京大と区別するため「東京帝國大學」と改称した時代の卒業生、、、その後の岸/佐藤栄作兄弟から宮澤喜一まで
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:51:45 ID:vsLU1PUJ0
>>215に答えて欲しいんだが・・・煽りに反応する必要ないぞ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:59:46 ID:9HGadCVw0

あのなあ、個人情報だから小宮山総長本人に
どこまで暴露していいのか承認取ってからにしろやw

総長に会うには、、、、
ヒント:龍岡門を入って、事務棟Tの8Fに総長室がある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:32:11 ID:57W+dk6WO
また暇になって活動しだしたみたいだが、経営は大丈夫なの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:23:52 ID:SgjAE5Zd0
おまえ、どこも受からないで
受験勉強は大丈夫なの?W
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:36:55 ID:wLBHOiIf0
>>226
さしさわりの無い範囲の伝聞情報だが、、、
高2の秋かららしい
数学以外は
かなり出来なかったらしい
1月の受講料は大卒初任給の数人分とか
231名無しさん@お腹いっぱい。

すげえ、高くなったという国立大学法人の年額授業料が52万円ぐらいだから。