東進衛生予備校について語るスレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
確か実質part7だったはず
前スレhttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1171059624/

主に取る講座の相談とかするスレだから
喧嘩とかしないでね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:20:15 ID:TRiJACgQ0
特設単科・・・「今井宏のA組・英語上級パワー養成教室」、「福崎伍郎の入試英語@勝利のストラテジー」等講師が自分で自由に作ってる講座
通期・・・1学期+2学期のこと
講習・・・夏期講習、冬期講習、直前講習のこと
招待講習・・・特設単科のお試し講座って感じ。講習とは関係なし
体験受講・・・講座の第一講目を無料で受講して、講義のレベルや講師が合うか否かを判断するシステム

特設単科には大抵講習が設置されており、特に英語の特設単科は講習を取らないとやることに抜けが出たり、難易度的にかなり無理のある進め
方になったりする(例:今井のC組での文法事項の漏れ、ストラテでのパラグラフリーディング等)
また、社会でも抜けが出るものがあるので注意(例:政経@A等)
本来なら最初の面談で講習枠を確保しておくべきだが担任によっては講習を軽視したり(実際は通期20回に対して講習は10〜15回、多い講座では30
回もあり、その重要性は言わずもがなである)、初めに通期で取れるだけ取っておいて後で講習を追加で取らせようとする悪質な者もいるようである
したがって初めから取りたい講座を決めておき、その講座はどれだけ講習が必要なのか調べて初めの段階で講習枠を確保しておくことをお勧めする
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:58:12 ID:+iuMJky0O
真剣に悩んでる。
現高3
部活の関係で8月からしか予備校等に行けない。
難関私立大学を目指してる偏差値55程度の男だが、8月から予備校へは行くべきだろうか?
また、行くならどこがいいのだろうか?
東進は、みんなの批評が多く悩んでいる。

誰か、悩み聞いてくれ(汗)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:15:32 ID:0MOwN3QzO
私文なら半年独学で早慶いける
理系なら半年じゃ塾いくいかないにしても到底間に合わない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:37:20 ID:TRiJACgQ0
>>3
自分で1から10までできるなら自習
効率は自習の方が良い
できないならおとなしく予備校いった方がいい
>>4
つっても早慶の日本史世界史を半年でやるのは結構きついぞ
英国がほぼ完成してるなら別だが
政経は早慶上智だと早稲田しか受けられんし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:19:40 ID:zUuNPvyK0
高速マスターってセットなの?
速単やってるから取る必要ないんだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:35:56 ID:Z7a3vSy10
別に取らなくてもいい
ただ、ユニットによってはセットになってる奴もあるらしいからよく確認した方がいい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:27:44 ID:Y99lBALNO
結局は自分次第か
自分のやる気さえあれば、自主でOK?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:03:37 ID:h4MrLl8OO
>>4はない。

工作員じゃないが、早稲田レベルなら東進をお勧めする。ムカつくシステムはたくさんあるが、ちゃんとやれば伸びる。

河合は浪人してからにしな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:27:11 ID:JTXiubYsO
高2の一橋志望です
センタープレでは約120点ぐらいです
もうすぐC組(2006版)が終わるのですがそのあとの講座を迷ってます
候補は構文4か偏差値アップかB組です
ただB組は長文問題が少ないそうなのであまり候補としては考えてないです
どなたかご教授お願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:59:30 ID:Z7a3vSy10
とりあえずテキストの復習
既に終わってるならネクステ(分かると思うが問題集の名前な)やっとけ
俺は構文Wとって来年ストラテ(通期・講習枠と時間が余ってるなら今年でも良いだろうが)で良いと思う
それに加えて単語熟語をやるのは当たり前だが、模試の復習もきちんとやった方が良いよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:38:37 ID:h4MrLl8OO
>>10
俺と同じパターンだな
俺は文法U→C組→構文4→B組と単語熟語でセンプレ182点だわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:37:28 ID:2qvNMYOq0
難関大模試って一教科だけ受けても意味ない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:50:44 ID:5LGb8al0O
一教科じゃ金がもったいないよな
俺も難関大うくようか悩んでる…どうせ全くわからないから無駄な気がする
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:12:57 ID:h4MrLl8OO
難関大ムズいんだよな…5割くらいしかとれん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:39:01 ID:BLsyS3YjO
せんぷれですら5割の俺は多分難関大0点だよね?…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:52:38 ID:vY5/xWy/O
難関大はムズいよ
やっぱセンターレベル英語とは違う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:22:52 ID:uQfMvqoK0
まあ最低ラインは今の時点でセンプレ6、7割だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:13:17 ID:cNICRAU50
今2年で早慶希望
C組が修了して夏期講習の講座どれを取るか迷ってる・・・
個人的には五郎のパラフラがいいと思ってるがどうだろう?
むしろB組にするべきだろうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:05:51 ID:GA0+D9PI0
>>19
B組にしろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:28:33 ID:fJp6JUL/O
夏期講習4つもとってしまった…B組と基礎強化はいいにしても他のがorZ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:12:56 ID:uQfMvqoK0
>>19
両方06ならBは取るほどのものじゃない
Cと結構被ってる
とりあえずネクステ辺りの問題集をこなしつつ構文Xorストラテだろうな
構文Wレベルは大丈夫なんだよね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:14:44 ID:KJOQbq9XO
今高2で、京大志望の理系なんだが
今はスタンダード物理のやまぐちのみ取ってる
最近来年に向けて色々考え始めてるんだけど
取り敢えずやまぐちが終わったら苑田の物理をとって
数学はチャート式と今通ってる塾で克服しようと思ってる

で、それに加えて、英語、古文、化学をSVLで学習しようという気もあるんだけれど

英語は何か色々分野があってどの講座をどう取れば良いのか良く分からんのだが
なんかオススメある?
文法、構文は今井、長文は福崎でいいのかな…?

古文は荻野、化学は鎌田が良いと聞くのだけれど
そんなに多く講座取ってもパンクしそうだし
無理してまで取る必要あるかな?

長文スマソ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:54:34 ID:YTwnAn2Y0
>>20
はい、構文Wは修了してます。じゃあXに進んだ方がいいですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:09:43 ID:+AJ7XVe10
東進って一講座20コマをだいたい平均で何ヶ月でやんの?


26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:38:27 ID:KJOQbq9XO
とってる講座数による

人によっては週3ペースだったり
週1だったり…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:44:23 ID:+AJ7XVe10
じゃあ、A講座なら?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:59:27 ID:KJOQbq9XO
俺は1講座だから週2ペースだけど
俺の知り合いで2講座ってるやつは週1ペースだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:03:37 ID:KJOQbq9XO
訂正

講座ってる→講座とってる

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:53:56 ID:+AJ7XVe10
普通どのくらい講座とるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:55:17 ID:+AJ7XVe10
普通どのくらい講座とるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:58:35 ID:KJOQbq9XO
それこそ人それぞれ

必要な分だけで良い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:03:42 ID:+AJ7XVe10
たとえばA講座だけとってるひととか多い?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:10:12 ID:ey7kTfwu0
>>23
俺の主観だが文法:今井、構文:福崎、長文:横山
ただ、横山の長文講座は京大向きじゃない気がする(けど京大阪大対策は横山だかそうでもないのかな?w)
古文は自習でやって無理そうならでいい
化学は俺の周りでは鎌田が評判良い
>>24
構文Wはストラテの前提講座としても作られてるからストラテって手もある
来年ロジリー受ける予定があるなら構文X(あの講座は構文をがっちりやってないと無理)
無いならストラテ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:08:57 ID:kSRIuS/G0
1から10まで出来る奴が東進なんかに行き着くわけないよなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:36:48 ID:DLwtDCTN0
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。 しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末
な事です。論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決
まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40
歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という
目で見られて いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床で
す。我々40過ぎ 独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されなが
ら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が
犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言い
ました。ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとば
れる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:04:18 ID:KmD4K4X4O
>>36構文講座はなにもとってないのですが、基本はここだ→ポレポレで構文は大丈夫でしょうか?
ちなみに文法は文法Wをやりました。
ロジリーをやりたいのですが…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:38:54 ID:ey7kTfwu0
一応大丈夫だと思うけどポレポレは確か比較だったかな?なにか構文の説明抜けてた気がする
けど良書だから多分完璧にすればおk
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:42:51 ID:f3zIAleaO
高3で早慶志望のくせに全統マーク6割、記述5割の俺は死んでますねwwwwwwwww
まぁ講座取るだけでは駄目だということだな
何百回でも復習することが大事な訳だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:34:06 ID:GxiwAQq2O
私文なら今からでも余裕で早稲田いけるだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:46:52 ID:ywTZQRSAO
理系>文系
国立>私立

私文で行く価値のある所は慶應法か早稲田政経だけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:53:07 ID:POXHQccTO
難関大レベル模試って難易度どのくらいなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:43:49 ID:6ycifN7s0
旧帝くらいだと思っていい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:24:12 ID:Dmdn45xsO
板野w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:11:47 ID:6ycifN7s0
でたなw
東大が何とか言う番組にwwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:15:08 ID:YbjKekMxO
みんな難関大どうだった?台風で流れて明日受けるんだが。
てか寝たばれたのむ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:21:23 ID:2eJX5kzLO
早慶志望なんだけど今の時点で難関大模試どれくらい取っとかないといけない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:28:55 ID:M1oD360b0
>>34
眠りの五郎は駄目だろ。化学の鴨田もよくないし。横山もあんま意味ないし。
こう見ると投身駄目だな。
板野がTV付けたら偶然出ていたのにはワロタ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:23:23 ID:o4/ANGS1O
板野kwsk
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:11:23 ID:titi1bQVO
英語事故ってセンタープレで120しか取れなかったのに慶應なんて多分俺だけだろうな…
前回160取ったのにじっくり読んでたら時間足りなくなった
河合で英語の偏差値60はあるのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:16:02 ID:bZtP6HCc0
>>48
眠いか眠くないかでお前は講師を決めるのか?
そしてどう眠いんだ?鎌田はどうよくないんだ?
横山はどう意味無いんだ?
>>49
>>45に出てた
リビングで勉強する子は〜とかリビングに地球儀がある子は〜とか言ってた
>>50
今回事故っただけなら別に気にするな
ただ、河合で偏差60くらいじゃ慶応は無理だから死ぬ気で勉強しろとは言っておく
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:05:48 ID:zICZs+v4O
俺のスペック

4月センプレ

英語131
現古41/0
政経52


6月センプレ

英語179
現古78/40
政経96


難関大予想

英語0
現古10/0
政経68



難関難しすぎ…センターとの違いを思い知ったよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:03:08 ID:bZtP6HCc0
0ってなんだよ
うちの校舎じゃ130くらいの奴でも60くらいとってるぞ・・・
現代文は記述力ない奴なら分からんでもないが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:28:56 ID:Sccz8bE8O
京大でチューターの俺が答えれる範囲なら答えてやるよ。
ちなみに難関大を見た感じ、理系に限ると、
数学は、2番がきついけど、後は楽だったよ。計算がつらかったかもしれないがあれぐらいは…
物理は力学満点じゃなかったら危機感感じた方がいい。熱はやや難。
化学は現役にはかなりきつかったと思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:42:31 ID:bZtP6HCc0
>>53読み返したがきつい文体になってるな
まったく取れないはずは無いからがんばれって意味な
単語と構文をやり直すことをお勧めする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:22:15 ID:YbjKekMxO
難関大ネタバレ頼む
理系数学と英語と物理。少しでいいので…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:58:15 ID:KEyIpXFL0
>>56
大数の学コン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:04:54 ID:bZtP6HCc0
こういうレス見るたび思うんだがネタバレで点数とってどうするんだ?
何の役にもたたんと思うが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:09:36 ID:YbjKekMxO
あまりに低い点数だと辞めさせられるんでせめて二,三割はとらなきゃいけない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:50:51 ID:sDdOvKsdO
>>56
まじで言ってる???センプレの点はガチだよ!でも難関は意味わかんなかった!
あのレベルを果たして2月までにわかるようになるのか心配

あわよくばセンター利用って考えてる。

一応第一志望は明治、第二志望は法政です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:22:16 ID:Vyxu9kT5O
英語の大問2あれなに?全訳よんでも話の内容つかめないんだけど…JOEつまんね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:28:00 ID:RQHzgAmf0
身投ボッタクーる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:14:46 ID:virDV6oz0
>>61
>JOEつまんね
だな。つーか、どちらの長文もオチがないんですけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:32:06 ID:yYXPnxyC0
今回の大門2問目の長文は、登場人物を○で囲んで読み進めば余裕
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:40:59 ID:xsFUqvu4O
理系数学と英語ネタバレお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:57:53 ID:MT6SC8Vk0
東洋大学進学ハイスクール
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:27:18 ID:3Tl67D1uO
俺が面談してたら横でも面談していて、こんな会話が。
「問題集って買ったほうがいいんで「買わなくていいです」
さっすがぁ。ほれなおしたよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:57:02 ID:tMcY1KRV0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1171981818/l50
823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:36:37 ID:sYSxdn3H0
予備校批判の急先鋒、武田と予備校講師がつながっている件
http://blog.livedoor.jp/takeda002/archives/51181678.html
69・?・:2007/07/20(金) 00:04:20 ID:6t3s+R+4O
東洋大学進学ハイスクール
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:08:55 ID:oweiGorKO
うんこ
71ヤバイ×3:2007/07/20(金) 00:32:28 ID:Jqy6sr8a0
アドバイス的なものが欲しいです。

現在高3 
部活が8月中旬まであり、それまで帰宅時間が10時越えです。
今、偏差値43とかかなり笑える数字ですけど、本気でマーチ狙おうと思ってます
部活終了時から本気で勉強モードに入るんですが、今からでも遅くはないでしょうか?

体験では、5講座だけ今井のC組を受けて好印象でした。
なので、英語に関してはC組は取ろうと思ってます。
受験科目は 国語 数学TAUB 英語
の三教科に絞ってます。
どんな講座がお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。(長文スマソ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:24:19 ID:RZqwAwNF0
◇佳奈ちんの慶應受験日記◇
http://blog.livedoor.jp/keiou_goukaku0904/

慶應商志望の高3雌。
東進ハイスクール町田校舎の特待生。
現段階では通っている高校は特定出来ていないが、町田から遠くない共学底辺高だと思われ。佳奈はそこの特進コースらしい。
2月頃数学を始めて6月にはプラチカに着手する猛者。
英語は本人曰く得意らしいが、自己紹介(?)に貼ってあるマーク模試の画像を見る限り、完全に捏造。
得意技は捏造、オナニー。不可解な点に関しての質問は流されるが、エロネタには尋常じゃない勢いで食い付く。

http://imepita.jp/20070717/684540
↑佳奈は平均点、標準偏差さえ凌駕する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:32:48 ID:z21DyP+ZO
これ辞めたいときって電話一本じゃ済まないよね?

なんかそういうので社員と話し合うのってかなり空気的にキツそうなんだけど…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:00:07 ID:/EMTzGOS0
>>71
ちゃんと自習ができるなら可能
自習が出来ないならどんなに講座とっても無理
各教科の偏差値大体で良いから分からんか?
英語はC組→桐原の1000辺りの文法問題集→構文W→ストラテジー
ただしストラテジーはどちらかというと国立向けだからA組に変えてもいいとおもう
現代文はハイパー現代文、受けるなら現代文565は買っとけ
古文、数学は程度によるが自習がいいんじゃないかと思う
通期、講習含めて12×3+7=約43万
予習は当然ながら、復習もテキスト暗記しちゃうくらいにしっかりと
長文講座は訳しながら黙読(10回くらい)→訳さず音読(20回以上)
現代文は語彙力を甘く見ると痛い目にあうから『言葉はちからだ(河合出版)』辺りの簡単な語句テーマ本
は必ず読んで暗記しとけ
>>73
とりあえず電話して来いって言われてから考えれば良いんじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:07:01 ID:Q1QaGxksO
難関大ネタバレお願いします。少しでいいので…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:19:12 ID:LmyLX3M70
上位旧帝・最難関私立:構文X(福崎)→{ロジリー or 東大英語 or 京大・阪大英語}
下位旧帝:構文W→ストラテ
上位私立:B組→A組
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:00:08 ID:g79MItVP0
share     学習 東進 物理 DVD映像授業 苑田
7871:2007/07/21(土) 00:10:06 ID:uKRX0GHM0
>>74
返事ありです。
国語英語が40前半で数学が後半って感じです。

もと理系で、古典は全く知識がないって言っても過言ではないかなぁ・・・
英語に関してはダメダメって感じ・・・
自分としてはやることさえ分かれば死ぬ気でやる心構えはしてます。
79ゆう:2007/07/21(土) 18:47:01 ID:1QCEVhvjO
東進の体験に行ってきました、ゆうと申します(´ω`)
お金の話、講座の話などを聞きました!
ぶっちゃけ東進ってどうなんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:11:01 ID:Q/nUb3BA0
>>79
個人的な意見だが自習の補助だと思う。
東進は授業をするだけの予備校だ。
本当に学力を伸ばすのは東進じゃなくて自分だ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:38:22 ID:3IHcjFYY0
確認テストの解説とかって担任に言えば貰えたりしますか?
浪人で知り合いが一人もいないから困ってます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:57:59 ID:tIBI3b0bO
律儀に名前までつけててワロタw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:40:50 ID:4IvLULxJ0
橋爪先生のおかげで化学得意になった。
今日も学校の課外で満点とれたぜww

地味に参考書で時間かけてるより橋爪先生の授業うけた方が千倍いいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:24:20 ID:+PxUwX/aO
東進の数学の先生は誰かオススメですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:07:58 ID:PuzHCz12O
>>71
あたしもインハイ行くことになったから
八月まで部活あるけど中央目指してるよ
偏差値も同じくらい。
一緒にがんばろう!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:49:00 ID:Ei8X0wj6O
部活やってるやつマジ尊敬するわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:12:38 ID:S7KzNeqE0
俺もアドバイスが欲しいです。
現在高3
模試の偏差値は河合が41くらい。
受験科目は英語 国語 社会〔地理〕です。
志望校は東海大目指してます。どの講座がオススメでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 13:53:23 ID:mL515tUZ0
ここって他の予備校に在籍しつつ、講習講座のみ申し込みって出来る?
ちなみに高卒生だけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:36:47 ID:Uscdb/ZzO
途中で集中してきけなくなるんだがどうしたらいい?
今井、田部は集中できるが長岡、二見はできん…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:02:44 ID:ObO34x1q0
東進を辞めてほかの予備校に行けばいいのです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:03:16 ID:ticWK7TKO
夏期講習のクーリングオフできないって言われたんだけどそれってどうなの?
おかしいと思うのは俺だけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:14:27 ID:Uscdb/ZzO
>>90
東進しかましな予備校がないんです…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:25:16 ID:9nGWRw3W0
自習と授業どっちが集中できる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:06:29 ID:+uNT+G1pO
東進のセンタープレって実際のところ良問なのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:31:04 ID:9nGWRw3W0
センター過去問という良質な雛形がある上にあの難易度で悪問作る方が難しい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:20:38 ID:EalhhFjt0
安河内先生の公開授業行ってみようかなと思うのですが、
実際行かれた方、授業どんな感じでした?
ちなみに場所は横浜(みなとみらい)です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:20:58 ID:ArRdhdXZ0
>>92
授業中ずっと息止めてみな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:18:10 ID:62fToE950
東進は授業自体はイイのあるんだけど塾としてオワットルよな
授業だって
        良ライブ>>良DVD≧普ライブ>>普DVD
                                     だし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:53:34 ID:7Lkv7gLN0
衛星予備校だと視力がた落ち
それに今一曖昧な回答するチューター
チューターっているんか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:11:41 ID:xaRfFObL0
人件費削ってDVDの値下げしようなんて発想は生まれないんだろうかね。
いっそ代ゼミに吸収されればいいのに。
でも儲かるんだろうな…受験産業って。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:12:21 ID:QbQgAKDFO
明治文学部志望で,漢文は無知なんだけど,磯部先生と三羽先生どっちがいいかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:16:28 ID:QPKlzhjvO
漢文は美羽の参考書のストーリー漢文とヤマのヤマでおk。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:32:00 ID:gm3GkKiU0
>>100
売上が落ちない限り、値下げはないなw
タダでDVD使いまわすんだから、そりゃ儲かるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:16:32 ID:u7Gi7gnNO
>>97
集中出来ないのはどうしたらいいですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:10:01 ID:ULexL1rHO
おまえら対志望基礎テストどだった??
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:40:31 ID:D6nWk8xH0
創学ゼミナールはどうだ??あそこやたらDVD授業に対抗意識もやしてるけどww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:30:04 ID:nNZWbRQdO
体脂肪だい は時間が決まってんのが
イラ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:30:05 ID:vFkCZbJG0
同志社大学志望で、今、悩んでいます。。。
現文『ベーチャレ』参考書『ターゲット1・2』
古典 参考書『マドンナ古文・単語』『マドンナ解法』を終えました。
私的には、まだしっかり定着していないので↑これらをしっかり復習して、それから1講座ずつ
古典『難関大古文ゼミor基礎強化古文ゼミ』・現文『ハイパー』とろうと思っています。でも、担任は5講座も
薦めてきます。 どういった講座選択が最適でしょうか?アドバイスお願いします。

あと、やっておいたほうがいい参考書があればお教えてください☆
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:22:30 ID:1L3HULij0
投身の質問受付係は態度が悪いと思うのは俺だけですか。ちなみに1年です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:28:53 ID:605/nqjHO
>>107
英語と社会は大丈夫なんですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:01:00 ID:YkEC8NoF0
>>110
ばっちりです!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:00:39 ID:hXMq83wg0
>>109
あたりはずれあるよ
113:2007/07/30(月) 12:14:56 ID:1Yz401QsO
文法Tの大岩先生と
文法Uの山中先生どっちがいいん?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:37:11 ID:v72uLpS/0
大岩さんに決まっとるだろうが!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:44:52 ID:kk1h+usmO
山中さんもなかなか好評だぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:45:25 ID:sVQ14usCO
大岩先生はマジ良い人だよ
117:2007/07/30(月) 20:57:02 ID:1Yz401QsO
山中先生目チカチカする?(´・ω・`)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:27:14 ID:kk1h+usmO
ところで、荻野って客観的に良い先生だと思う?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:12:21 ID:7Kpr0HpOO
まぁまぁじゃない 数学なら東進と代ゼミの先生どっちがいい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:12:22 ID:gUUGPK5EO
数学は知らないなぁ。評判的に代ゼミの方がいいらしいけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:46:00 ID:+QSQabU5O
東進の4時限目って何時から?
122:2007/07/31(火) 11:29:33 ID:t9sQU3WeO
全部の校舎時間一緒なの?

東進ブックスの
センター英語1500って買うべき?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:04:19 ID:M9UsyJXB0
>>122
俺は一応全部覚えたけどそんな時間あったならシス単やれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:13:07 ID:nfIeQQmp0
>>120
上のレベルになると微積ばっかだよな。
あのう、微積ってバカでもできるんですけどw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:17:25 ID:o8RwB1RU0
>>122
あのレベルができないのは問題
だが、別に買うほどでもない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:01:53 ID:FT2drtJJ0
文法Wをやったら文法は完璧と言われたんですが…書店で桐原を拝見したら
文法が少しと語法問題にかなり穴があるとおもったんですが、どうなんでしょうか?

センターの文法では満点近く取りたいんですが…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:04:57 ID:m4M0DTYW0
いや、流石にセンターでは満点取れる情報量はあるぞw
熟語や完全な語彙問題なら知らんがな
テキスト丸暗記したらセンター型の模試や問題集でアウトプットで十分
あくまでセンターならね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:21:09 ID:zUqmUeHHO
桐原を完璧にすれば早慶でもいけるかな??
129名無し:2007/08/01(水) 18:02:00 ID:x0wSaADDO
今日面談したんだけど…2年なんだけどさ。 関西大学か同志社大学いきたいどっちかと言えば関大なんだけど。
それで英語の講座の話しにあって今文法Uやってて次どうするかって話しで、次文法Wをやれっていうんだけど…どう??
おれ的にはC組だとおもってるんだか…そういったら次につながるのがないって言われて…
たしかにB組あるけどそれからの長文がないんだと。 それでどうしたらいいか教えてください。
先生的には文法W→偏差値アップ→その上のやつをやらせたいらしが…どうなんやろ??
英語はめっちゃ苦手です↓↓
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:15:33 ID:m4M0DTYW0
難易度が文法W>06C≧文法U>06C序盤だから俺でも文法W勧める
06Cの中に文法Uがすっぽり入ってるから勿体無い
どうしても今井が良いなら06Bの方を勧める
文法終わったらパンフ見るに総合Xで良いんじゃないだろうか
ただ受けたこと無いから体験受講はしてくれよ
131名無し:2007/08/01(水) 18:19:13 ID:x0wSaADDO
文法Yじゃあなくて安河内の文法Wなんですが…
ずっと安河内がいいと言われました
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:20:58 ID:m4M0DTYW0
うん。文法Wだろ
わかってるよ
133名無し:2007/08/01(水) 18:23:27 ID:x0wSaADDO
そうですか…
それでずっと安河内でもいいですか?? なんか評判悪いじゃないですか…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:29:00 ID:m4M0DTYW0
>>133
俺は余り好きじゃないな
だから総合Xはどうか?と言ってるわけだ
ただ、あいつの言ってる勉強法自体は正しいものだからきちんと言いつけ守りゃちゃんと上がる
135名無し:2007/08/01(水) 18:35:39 ID:x0wSaADDO
なるほど… めんどうだと思いますが参考書とかいろいろ教えてもらいたいです。 特に英語と古典…
あと世界史なんですが先生はヨコから見る世界史だけでいいっていわれたんですが…世界史を武器にしたいと言うかまだ一番できるので他のいい講座なんてありませんか??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:07:18 ID:MSNg7WMh0
東進の担任はなんであんなに安河内が好きなんだろうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:26:04 ID:kWHsfoxl0
受験生です。地元の無名予備校で数学、物理、英語
をやってるんですが物理の講師がクソなので、
今から東進の物理を単科でやろうと思っています。
どうですか?あと、ほかの予備校と掛け持ちでやってる人っていますか?
暇であれば相談乗ってくれorz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:47:05 ID:Jm/gFPnD0
今安河内の有名大受けてるけど、偏差値アップの時のほうがよかったな・・・
答案の書き方の解説のとことかかなり雑になってるし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:29:09 ID:J9+s52eh0
東進行ってるんですが(国立理系)
毎日朝早くから夜遅くまでずーと東進に居ます。ディスプレイ三昧
高校より長い時間東進に居ます。100万円の授業料の元を取るため
頑張っています。今偏差値48ぐらいですがセンターまで65を狙っています。
勉強時間なら誰にも負けません! 量で勝負!人の3倍以上やってるからね
努力は嘘をつかない!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:36:37 ID:m4M0DTYW0
>>135
俺の使ってる物で良いなら・・・

古文:『富井の古典文法をはじめからていねいに』(東進ブックス)→『不二古典』(アルス工房)→『古文解釈はじめの一歩』(駿台文庫)
→『はじめの一歩古文読解問題集』(駿台文庫)→『最強の古文』(Z会)
同時並行で『ゴロゴ手帖』(アルス工房)、『和歌の修辞法―荻野文子の特講マドンナ古文』(学研)、『マドンナ古文常識217』
関西私大を狙うなら伊勢、徒然、枕、大鏡、宇治拾遺物語は図書館で現代語訳を借りて読んだ方が良い
源氏はダイジェスト版が沢山出てるからそれ呼んで人物関係を掴んでおく。(例)『源氏物語を7日で制覇する』(ダイヤモンド社)

英語:『総合英語Forest』(桐原書店)(※参照用)→『Next Stage英文法・語法問題』→『英文読解入門基本はここだ!』(代々木ライブラリー)
→『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)→『横山ロジカル・リーディング講義の実況中継』(語学春秋社)→『横山ロジカル・リ
ーディング講義の実況中継実戦演習1』(語学春秋社)→『横山ロジカル・リーディング講義の実況中継実戦演習2』(語学春秋社)
同時並行で『速読英単語1 必修編』(Z会)、『速読英単語2 上級編』(Z会)、『解体英熟語』(Z会)、『解体英語構文』(Z会)

早大狙いの俺で大体コレくらい
終わってる分も大分多いし、自分に必要だと思うものを適当に本屋でチョイスしてやると良い

世界史は世界史選択じゃないのでパス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:06:58 ID:Q8mkIwvL0
受講期間過ぎた確認テスト受ける裏ワザ見つけた
でも向上得点に反映されないし、需要ないよな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:33:18 ID:bqmWiJOyO
知りたいかも
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:27:48 ID:Y+OZgYvoO
>>142
アドレス欄にある
URLを書き換える〜
つか俺はもっとすごい裏技知ってるよ〜〜〜

144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:08:20 ID:8NQ4Ktyr0
>>143
教えてください!気になります!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:53:49 ID:rTjvu6+Y0
【駿台の浪人本科は <糞> 】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師が多数いる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習20個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。東進より酷い。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと「南京大虐殺30万人」も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。

■【詐欺的】駿台の化学講師って糞だらけ【現実】※
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1173755095/l50

ここで主に駿台の医系コース担当してる講師が激しい批判くらってる
化学科 谷口昭美
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1094571805/l50
細川豊〜THE KING OF‘NE'〜
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1088438766/l50
駿台の化学科講師は大ばか??
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1174184769/l50
噂通り糞だった講師
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1107254824/l50
四谷校についてA
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1105099446/l50
★高校化学を●大いにわからなくする■【大 川 忠】の怪◆
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1183388231/l50
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:43:49 ID:DhBfYI+7O
横山の早慶英語ってロジリーやる?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:58:23 ID:RuzECw+b0
>>145
>東進より酷い。

ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:22:15 ID:yCtwrD17O
今高2(理系)なんですが数学苦手なんで東進で数学の講座取ろうと思ってます。

そこで、受験数学TAUB(基礎)と、すらすらとける数学TAUBと、高等学校対応数学ではどれがおすすめですか?(初学でもいけますか?TAはかなり内容を忘れてて、UBは学校でもやってますが進度が遅いです)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:24:58 ID:yCtwrD17O
今高2(理系)なんですが数学苦手なんで東進で数学の講座取ろうと思ってます。

そこで、受験数学TAUB(基礎)と、すらすらとける数学TAUBと、高等学校対応数学ではどれがおすすめですか?(初学でもいけますか?TAはかなり内容を忘れてて、UBは学校でもやってますが進度が遅いです)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:44:56 ID:SWyI1Mz+O
>>149
何故東進を…
無難に代ゼミにしときぃ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:57:44 ID:yCtwrD17O
>>150
東進しか近くにないんです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:17:29 ID:KCqrGwc3O
本気で勉強するんなら、ぐんぐん基礎→応用を二年かけてゆっくりやること!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:13:52 ID:yCtwrD17O
>>152
UB、VCは初学でも大丈夫ですか?(ぐんぐん)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:01:40 ID:fl+VYYNbO
ロジリーとパラリーどっちにすればいいか迷ってますどちらがいいですか?早稲田志望です…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:37:41 ID:LRNbJ5OI0
早稲田の人は神髄とったほうがいいんじゃね?めちゃくちゃ大変だけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:52:24 ID:Dfly1lEG0
108のアドバイスお願いします。 英語と日本史で勝負しようとおもってます☆
ですので、国語は平均点ぐらいとれればいいです♪
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:03:51 ID:BA5MmS+dO
ベーチャレ現代文受けてて思った。
これいらなくね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:46:26 ID:uZd1Ql9WO
去年の確認テストの受けかた詳しく教えて!
159141:2007/08/03(金) 23:53:40 ID:b2yMiLyH0
まぁ書いてみるか。IEじゃできないけど。

まずoperaをインスコ
確認テストの講座選択画面に入る
2006年度(←適宜選択)を選ぶ
2007年度を選ぶ
ブラウザの戻るを一回
受けたい講座選択
あら不思議
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:11:12 ID:v06aq0wOO
やてみよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:23:12 ID:yqq/H4IgO
縺吶∪繧凪ヲopera繧偵う繝ウ繧ケ繧ウ縺」縺ヲ縺ェ縺ォ?シ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:52:25 ID:YcWhf9SaO
安コーチ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:26:30 ID:NkRXYKhtO
対志望基礎テスト英語13!!!!国語11!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:37:09 ID:w9Y1wGN80
>>149
沖田のすらすらやろう
工夫してわかりやすく教えてくれる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:37:58 ID:w9Y1wGN80
>>151
どこの地域だ、言って見?
調べてやるから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:46:24 ID:kvnDTaHvO
渡辺勝彦先生って良い先生ですか?悪い先生ですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:48:15 ID:otvvB5r+O
最高だが、
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:27:42 ID:QG/88GIn0
>>151
数学は苦手ならマジで代ゼミの方が良いからサテライン予備校でも何でも良いから探して行ってみな。
他にも良い先生いるが苦手ならまずは岡本寛か山本俊郎のどっちかをオススメする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:41:04 ID:aUR/2pFVO
東進へ入学を考えている人へ
この予備校は難関大に行く人のための予備校なのでレベルが高い講座の割合がかなり多い。レベルが低い講座も少しあるが糞。だからある程度の基礎が固まらずに入学すると苦労するぞ。あと毎日朝から夜遅く毎日登校し平日は6時間、休日は12時間以上勉強がんばれ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:56:16 ID:B/RU2jy0O
火狐で確認テストすると時間無制限になるのは仕様?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:03:21 ID:WBENcTkHO
この前入学面談うけたんだけど、説明が速くて受講のしかたが結局分かんなかった
パソコンで予約して、予約した時間に東進行って・・・
その後の手順が分からない?
ベテランの方教えてください
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:14:22 ID:/rVK2dqBO
勇気を出して受付で聞け。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:08:49 ID:2KTyA6T3O
学生証っていつ届くんですか?

なんか貰うために提出するものはありますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:14:50 ID:d3e5Rx5u0
書店で河合塾の本にパラグラフリーディングの参考書みたいなんみつけ
たんだが(福崎悟郎先生の著名で)
英語苦手やから迷ったあげく、結局その本買わんかた...
長文初心者にはパラグラフおススメ出来る?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:53:06 ID:mXvcLeQ5O
>>174

偏差いくつ?
65ないならやめな。

その前に構文とかやることがあるから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:58:55 ID:erwbYJRT0
まあでもあれ1冊目は易しいから同時平行でやっても良いとは思うが
つか65はねーだろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:28:15 ID:IVdL0BPpO
>>175
構文と文法とかは即ゼミと基礎英文法精巧使ってんだが…今で65は流石に…w
>>176
一冊目なら問題ないんか。じゃあ、あのセンター対応的な二冊目は無駄かな?
ってかいま文法と構文と単語終わらしたんだが長文のオススメな問題集ないっすか??
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:17:33 ID:VD9cJwh40
パラグラフリーディングのストラテジーだろ?
1冊目はパラリーの説明で2、3冊目は実戦演習
2、3冊目はぱっと見て解釈できそうならやればいい
できなさそうなら構文やれってことしかいえない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:49:33 ID:5gAP4DKY0
>>173
>学生証っていつ届くんですか?

 払い込んだ金額を毎月報告してくれ。ある意味楽しみな人だ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:59:39 ID:08zggy1aO
パラリーは国立向きでロジリーが私立向きなのはなんで?
181センター無理:2007/08/08(水) 02:00:25 ID:yxwTsbF9O
このまえ6月のセンター模試で私立文系ね。 あと高2で。

国語が平均よりちょい高くて、英語が70だったんだけど…どうしたらせめて130とれる?? 目標点は180点なんだけど…
文法2やってるんだけど…
どうやって勉強してけばいいんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:59:52 ID:75w+mHK1O
ここって入学したら必ず担任が着くんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:45:38 ID:VD9cJwh40
>>180
一般的にそういわれるってだけ
ただ一応理由があって、福崎はパラリーだけじゃなく構文主義で授業では徹底的に文解釈をやる
それに対して横山は多読を優先させるから並列関係と複雑な構文以外は構文解説が薄い(その代わり東進の授業では一番多読する=私大向き)
さらに慶大等難関私大に多い、日本語に訳しても抽象的で分かりにくい英文を読むことにおいて欠かせないワラントの講義も徹底して行う

ただ、ロジリーやるならストラテでやってるレベルの構文はできないとついていけないがな
>>181
今から私文ってよほど行きたい学校でもあるの?
英語70ってまず文法がまったく出来てないと思うから文法Uを暗記するくらい(テキストを5回くらい復習すれば覚える)やる
同時に単語と熟語を覚える。これももう死に物狂いで覚える
高3になる前に文法Wレベル(文法Wを受けろと言うのではなくこのレベル)の文法と入試標準レベルの単語熟語を完全に覚えればどの大学にもいける「基礎」が完成する
出来れば構文Wレベル(これもあくまで「レベル」な)の解釈もできた方が良いが、余裕があったらで良い
今の時点では余りテストの点数は気にしなくて良い(勿論取れるに越したことは無いが)
それよりも来年1年間英語は解釈と長文読解だけやってればおkってレベルまで持っていくことこそが重要
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:02:21 ID:08zggy1aO
俺早慶志望でストラテとってるんだけど大丈夫かな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:34:04 ID:Wzj5JD5GO
家のパソが壊れたんだけど学力POSってケータイで使えないの?
186センター無理:2007/08/08(水) 15:06:53 ID:yxwTsbF9O
いろいろ書いてくれてどうも。
私立文系でセンターで受かりたくて8割とれるようにするには大変ですか??
なんでかって言うと一般でマーチとか関関同立を受けるから滑り止めのために8割ほしくて…

英語はわかったけど、国語と世界史はどうなんかな??
東進のやつで聞いてるから東進の講座とか教えてほしい。
担任みたいな人、講座大量に取らせたいだけだし↓↓
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:36:16 ID:KKBhvtZ/0
今月の模試に向けて、過去のセンプレやセンター過去問でほとんどゼロの長文読解力を
つけようとおもうんですが…どう手をつけたらいいかわかりません。

一応、文法C構文Cは終えたのですが、これらの知識をどう応用したらいいか、
どう鍛えあげればいいのか教えてほしいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:30:08 ID:18h3Iy5dO
地方国立の医学部狙いなんですが、英語の長文は医歯系総合ってやつがいいですか?担任が推してくるんですが、医科大狙いじゃないので、医学トピックの長文やってもと思うのですが。医学部狙う人ってどんな講座とるのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:48:21 ID:S2DlgGaB0
板野の古典文法がまったくわからないんですけど・・・。どうすればいいですかね?

意見まってます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:17:21 ID:bzrgpE+hO
>>188
地方なら問題難しくないからストラテ、ロジリー辺りでいいじゃない?
191名無し:2007/08/09(木) 12:43:09 ID:AMvlChh1O
二見の基礎の講習講座って、いいですか?あと、橋爪の新新スタンダートは?
化学の無機有機は超初心者です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:22:00 ID:LyzLXPnu0
質問です。
東進HPの合格体験記を読んだら、志望校対策講座というのがあるっぽいのですが、
どうやったら受講できるんですか?
HPの講座紹介にそんなものはありませんが・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:29:27 ID:btOZ5qSWO
河合と兼任の人の話だよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:07:24 ID:MijYRTTY0
単語1500語のテスト受けられるようにするのって、申し込むといくら掛かる?
単語どうしても覚えられないから手出そうか迷ってるけど
担任に聞いたら即契約書書かされそうで訊けない・・・orz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:24:21 ID:km4dMQBt0
いらないと思う。ユニットで取らされたけど高すぎるだろあれ。
単語集準拠のCDとか買ったほうがいいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:20:59 ID:AMvlChh1O
>192
なぜか、秋から冬にかけてだよ!東進は、晩秋〜冬からしか、志望校対策やりださんからな
それだけをとりにいくとなると、素直にいかない時もありそう!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:26:25 ID:SR143E8p0
187のアドバイスお願いします。
マジで困ってます↓
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:45:37 ID:RHBrBFqJO
とりあえずいまのままで長文読んでみては?

人によって自分に合う方法は違うと思うんだけど,自分に合った方法を見つければ勝ちだよね。

そのたもにも長文できないって言っても,

時間が足りないのか

読解できないのかとかいろいろあるのでまず自分に何ができてできないのか知りましょう。

おのずとやるべきことは見えてくるはずです。

受験勉強は教えてもらうことよりも
自分で行うことが大部分ですよ。

と去年受験生の俺がアドレス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:39:53 ID:giA96lfj0
>>187
テキストをマスターしていると言う前提で。
文法W、構文Wの知識があればまずセンターで困ることは無い。
センターで読解法とかそこまで重要じゃないし、読解法を習うにしてもそれ以前の解釈力や長文慣れは必須。
それを考えると、センターに関して言えば今は語彙力と長文慣れこそが必要。
速読英単語ならば同時に鍛えることが出来るからそれをやりこむことを勧める
とはいえ、8月センタープレには間に合わんかな・・・
今すぐある程度の点を出したいなら今まで受けたセンタープレやセンター型模試の復習と市販されてるセンター型問
題集を解くことが手っ取り早いとは思う
>>189
まず君のいってることが分からんのでもう少し詳しく
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:47:18 ID:tE6qjPv5O
今高3で英語がセンプレで6割後半しかなく非常に困ってます。
講座は文法2が終わって偏差値アップ受講してるんですが
夏の英語の毎日の勉強は単語(センター1500終了、現在シス単1300程度繰り返す+少しずつ進ましている)、即ゼミ8を100進ます&繰り返す、速熟100ぐらいと↑↑の講座の予習と復習繰り返してるんですが……英語の勉強方がイマイチわからないんで何かアドバイスあったら教えて下さい!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:14:15 ID:KWhJIOL3O
そんだけ固まってれば有名大でかなりのびるぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:21:12 ID:nuLpI20qO
>>200

毎日それだけやっているなら
単にセンター問題に慣れてないだけなのかもしれません。

どれくらい過去問題など解きましたか?

あと前の方にも言ったのですが,
どの種の問題で特に間違っているのかなど
弱点を自己分析できるようになって下さい。

単に六割後半といってもその人の弱点によって具体的なアドバイスは違ってきます。

それと講座についてですが本当に必要があるものだけを取るようにして下さい。

1講座分でかなりの量のためになる参考書が買えることをお忘れなく。


ただ受ける大学にもよると思うのですが
今はセンター対策にさほど力をいれなくても良いと思います。

経験からですが,センター試験日が近づくといやでもセンター勉強しないといけなくなりますので。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:50:52 ID:ozyZl3960
198さん、199さんありがとうございました☆ 

やはり担任に相談すると足元みられて、20万円分ぐらいの講座薦められました。。
とりあえず構文Cで学んだやり方で長文に接しようと思います♪
また、よければつまずいてしまった時、アドバイスお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:54:20 ID:e2C+wyxTO
>>201
何せ今年の6月に大幅に進路変えたし最初の入塾テストの英語は80点位しかなかったからこれ位やらないといけないと思ったんで。。。↓↓ってか偏差値アップまだ進んでないんで(汗)
>>202
前述にもある様に最近まで基礎的な英語の単語、熟語、文法、構文etcが出来てなかったんで基本的な講座を薦められたんです。
私文志望なのと英語が苦手なんで1日6時間程度勉強してます。
弱点と言っても一概に「特に悪い」っていうのがなく、まんべんなく出来てる感じなんでどこからどう始めなければいいのか分かりません↓↓
センターは初めてのセンタープレでその時は全然単語とか文法とか分からんかったんで今は完全に放置してます……あ、でも私立の赤本ならちょくちょくやってます。
それじゃあセンター以外に今の時期は何をしたらいいんですか??やっぱり基礎的な事でいいんですか??
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:48:49 ID:jnxm/nHT0
工作社員自演乙
投身だけはやめとけ
入試が近づくにつれわかる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:46:08 ID:0py8KQ29O
>205
賛成!
入試直前に、映像だと、やる気があがりにくい。
せめて冬以降は河合か、どっかの、講習いったほうがいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:38:44 ID:tirBlHIS0
>>206
大学対策の過年度って萎える。
講義内容は毎年変わらないとか言ってレギュラーは過年度だらけだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:41:46 ID:20hG+npKO
>>204
やったことちゃんと身についてんの?やって理解しただけじゃ意味ないんだよ
ちゃんと暗記して即座にアウトプットできるようにならないとね
エイヒンとかネクステでアウトプット重視の勉強しな
アウトプット→出来ない所の発見→そこをインプットの繰り返し
長文はニッコマレベルの物を1日2題、知らない単語は全部覚える
わからない文は品詞分解そして音読
まあこの時期なら河合のプラチカシリーズ使って練習するのも良しだね
プラチカシリーズは良問ぞろいやし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:01:11 ID:jOxkSqkBO
センプレてか東進の模試の質はよくない
問題が悪いしいい人は受けないからあまりあてにならない
田部もいってた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:17:50 ID:nuLpI20qO
>>204

そうですね
英語の勉強の基本的な流れとしては

一文一文を正確に読解
→長文の読み方をまなぶ
→演習

だと私は考えています。

204さんの場合一文一文を正確に読解の段階だと思われます。

現在基礎的なことに不安があるのなら,
まず一文読解を目標にがんばってみてはどうでしょうか。

長文に秋以降がっつり取り組めるように夏の内に完成させれるようにしましょう。

講座をとらなくても私は参考書のポレポレや基礎英文問題精巧(前半)で固められました。

なおこれらをするにあたってですが,私大志望でも訳して書いてみることをおすすめします。

間違っているところがよく分かるからです。
現段階で早まって長文読解法(パラリー,ロジリーなど)に手をだしてしまわないようにしてくださいね。

目先の点数よりも合格点をとることを常に頭に置いて頑張りましょう。
勉強は集中力ですよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:07:30 ID:Eu8e3tsbO
VODができないお
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:58:36 ID:ZVpIw33I0
何回かセンタープレ受けたが、まともなのは英語くらいな気がする
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:44:55 ID:DOTQGiguO
>204
一日一個長文
できれば二個!
とりあえず長文は慣れが必要!基礎からとか、よく言うが、平行してやってくほうが、よい。
あと、精読なくして、速読は、ありえないよ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:03:52 ID:Uaa/XkITO
みなさん勉強方についての意見ありがとうございます。
英語が苦手な自分の勉強方として…
英単語と熟語→即ゼミかネクステで文法、構文押さえる
自分的には基本的な上記を押さえて(夏以降)から長文読解(パラリー系)やろうと思ってたんですが……それじゃ遅いのですか??今は講座の長文やってるんですが…意見お願いします!!
後、オススメの長文問題集があればそれもお願いします!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:45:12 ID:cuFWiOzeO
単語→文法→長文って風に段階を踏んでやんのは馬鹿の典型だ
それぞれをバランス良くやれば相互補完的に機能し
総合的な基礎力向上に繋がる。長文は秋以降なんてのは落ちる現役生に良くあること
簡単なもんでいいから今からやれお勧め問題集は
上に挙げたように河合のプラチカシリーズの構文把握編→精読編
もしくは安河内のハイパートレーニングあたりです
総じて河合の問題集は質がいいから、やっておきたいシリーズも推せる
貴方の場合はポレポレなどの難解な文の解釈本より
長文を通して読むため、問いに解答するための本が必要に思える
よって西の実況中継をやるのも効果的かもしれない

216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:02:18 ID:DOTQGiguO
プラチカの構文はいいよ〜初めはわけわかんないかもしれないけど、毎日やるべし!!あと、熟語は、あえてやるもんでは、ないよ!でてきたら、おさえる程度で、、それより、慣用表現を覚えよう!即ゼミはあんまオススメしない。分厚すぎて、つづかないよ!
ヤスコーチのレベル別問題集を網羅系参考書をとなりにおえてやるのはどうですかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:28:22 ID:LmlJvxN40
まあ少なくとも単語と熟語と文法は同時平行だろうねえ
長文読むのに最低限必要な文法事項だけはとっととやっとかないと長文に移行できないし
単語・熟語なんて長文読みながら覚えても良いわけだし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:07:37 ID:Uaa/XkITO
それじゃ基本的な流れは…
シス単(単語)→ネクステ(文法・語法etc)→プラチカ構文
でこれらをやるといいんですか??
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:00:15 ID:DOTQGiguO
『→』じゃなくて
同時に!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:53:28 ID:ZZvpW3iaO
誰か宮崎先生の難関国立大英語の講座がでんなかんじか教えて下さい。
周りでとってる人いないんで。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:55:25 ID:ZZvpW3iaO
↑どんなかんじかでした
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:33:14 ID:G6sQGRszO
>>219
全部まんべんなくね
単語終わってから文法、文法終わってから長文ってねはだーめ
安河内のレベル別の文法はお勧め!1〜4を一冊ずつ潰すんやなくて
単元ごとに潰してくの〜これはお勧めなの〜
浴びるように同じ単元の問題解けば苦手意識がなくなるの〜
文法は理解→インプット→アウトプットが理想だけど
時制とか関係詞、仮定法なんかのすぐ理解できないような所は
ひたすらアウトプット→慣れ→暗記→理解ってやるのもありなの〜
なんか余計なことまで親切に書きすぎちゃたの〜
さああとはやるのみ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 06:58:37 ID:XhR//yYKO
まぁさすがに、レベル1、2は、進学校にいるなら、わかるよ!345ってやったら?3→4→5って一回してから、たんげん別にするのもあり、5は普通にむずいよ!とりあえず比較、関係し、仮定法の慣用表現をおさえな!大事だから!
224名無し:2007/08/12(日) 16:05:53 ID:prarcNU40
東進にこれから通おうと思うんですが、英語、現代文、古典、政経、では誰の講座が良いのでしょうか?
産近甲龍レベルでお願いします
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:09:55 ID:EWQZZjOI0
こんなこというのもなんだが、産近甲龍なら自分で何とかしたらいかがか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:21:54 ID:0ppCOdSw0
今ロジカルの理論やってて(時間的・量的に解法はあきらめたんですが)
構文って言うか文の構造がよくわからんときがあるんだけど、
福崎の構文とったらわかりますかね?
ちなみに今までとった講座はc組だけです。センプレは180くらいです。
てか調子のってロジカルとらなかったらよかった・・・

227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:40:47 ID:EWQZZjOI0
あれが分からんとなるとストラテにしとくべきだったな
理論は構文的にそこまで難しくないし、難しいところはちゃんと解説してくれるから残念ながら取るレベルに達してなかったっぽい
構文Xやれば一応レベル的には大丈夫だと思うが、テキストに分からんところがあって気持ち悪いってだけなら素直に学校の教師に尋ねた方が早くね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:40:22 ID:0ppCOdSw0
意見どうもありがとう
たしかにストラテにしたらよかったかな・・・・

やっぱDVDの方がわかりやすいから構文Xとって参考書でロジリーしようかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:16:34 ID:DR4bBlwd0
06C→06Bの冬季の途中まで終わってますが、センターの点が全然伸びません。復習はしっかりやってきたつもりです。
第二問は34/46ぐらいはコンスタントにとれるんですが長文ができません。
単熟語はDUO一通り覚えれてます。B組終わったらもう講座とれないんですが、センターは9割いきたいです。
どうすればいいのでしょうか?・・・
230229:2007/08/13(月) 14:50:04 ID:5k7u2ll00
>>229についてですが34/46というのは大体英作文二門ミス+文法2門ミスって感じです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:36:01 ID:vXKFC8yj0
今井は英文法が中心なので
長文は安河内の偏差値UPがいいかと思います。
232229:2007/08/13(月) 19:54:46 ID:myaarrtw0
もう講座とれないんですが・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:12:44 ID:rbW2iB7A0
慣れじゃないのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:43:40 ID:IIl6mOzY0
センター9割取りたい「だけ」ならセンター対策本1冊やった後にセンター過去問とセンター模試・問題集片っ端から潰せば良い
まあ実際難関国立受かる奴の中には国英数についてはやるやつも多いがな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:21:40 ID:V7XZ2ABRO
早稲田の文系の学部が目標の2年です… 今井のCBは修了して次構文系の講座にしようと思っていますが構文5では福崎と今井のがありますよね?どちらがおすすめでしょうか?それとも他にありますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:07:30 ID:V2mIuh/v0
新しいのは今井
個人的に構文解説は福崎のが上手いと思う
テキストに違いがあるかどうかは不明
どこかで殆ど問題さしかわってないと聞いたことがあるが真偽は確かめていない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:48:58 ID:XfUFRJl20
東進の在宅、進研・Z会の映像授業を購入した方または購入予定の方
メールしてもらえませんか?アドレスは以下です。

[email protected]

また、ヤフーメッセンジャーは24時間年中無休でついておりますのでそちらにご連絡いただいた方が早いかもしれません。
その他、予備校VOBお持ちの方の連絡もお待ちしておりません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:40:14 ID:1nX/NeZXO
東大文T志望なんだが、
構文W今井→ストラテ福崎で東大レベルまでいく?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:35:52 ID:V2mIuh/v0
マルチ乙
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:47:25 ID:/9OZOi3MO
塾のシステム(勉強ではなく)がイマイチ理解できなかったんだけど
これは慣れなのかな?
この間体験で塾利用の説明受けたけど、さっぱりわからなかったから不安だ…
来週から体験授業なんだけど…
どなたかアドバイスしていただけると助かります。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:47:02 ID:13VSauJpO
>>240
俺も大事なこと全然説明されなくて最小は塾の不親切さに憤ってたけどそのうち慣れるよ


ちなみに俺は友達が一人もいねぇ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:50:38 ID:06kmGalM0
直前講習のDVDって毎年撮ってるの?
それとも使いまわし?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:38:32 ID:dNUd4BCk0
モノによるだろうが九大は基本使い回しで最終講だけ取り直し(その年の前年の問題)だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:44:12 ID:zWGyBsVKO
質問!
MARCH狙い!!05Bの一学期の後半にさしかかったあたりなんだけど,あの講座センター対策ばかりであんま長文あつかってないから,長文が苦手な俺としては不安なんだけど,どうなの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:01:40 ID:v7OgrUAPO
Bならマーチ対応出来るでしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:51:54 ID:N8rdHHuj0
夏期から私大の長文を扱う
二学期から馬鹿みたいに難しくなる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:30:42 ID:Bo1KFtuKO
夏期の総合編Xの8講と9講本当にセンターレベルかよw
こんな難しくないだろセンターはww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:29:07 ID:zWGyBsVKO
>>245 >>246
どうもありがと!やっぱ05Bは夏期,冬期,直前もとるべき?
てか何で05Bって神講座とみなされてるんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:49:08 ID:N8rdHHuj0
そりゃ取らないよりは取った方が良い
神扱いされてるのは05Bではなく05C
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:01:18 ID:v7OgrUAPO
何故か夏期講習だけ07Cなんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:17:56 ID:DFLjJFAh0
高三MARCH希望で
文法Vが明日で終わって次何とっていいのかわかりません。
ちなみに文法Vの授業のレベルが実力と丁度一緒だった気がします。
長文の勉強はまだほとんどやってません…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:09:08 ID:v7OgrUAPO
>>251
ワタカツお疲れ様。
俺は去年、文Vやった。雑談が長いのは今井と一緒だよな。

文V→構文V→有名大逆転合格がベストなんじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:01:44 ID:N8rdHHuj0
渡辺が合うならもうそのままいった方が良いだろうな
マーチなら逆転合格だっけ?あれもちょうど良いし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:35:52 ID:o45YrYNfO
永田の英語の神髄ってやつはいい講座なの??

東進の上位校にいってる人がとってたんだけど
ストラテジーと比べてドッチがいいのかな??
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:39:18 ID:N8rdHHuj0
まず難易度が違う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:42:51 ID:XkB/DfrD0
>>242
使い回しちゃう? >>243 は大学対策と勘違いしていると思う。
ちなみに大学対策も使い回しと思っていたが、 >>243 読むと
最後だけ取り直して最新年度として売っているってことか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:17:28 ID:kgRu3+WH0
>>243>>256
アリガd 直前まで使いまわしなんてな…
板野は取るのやめておこう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:25:10 ID:HLvuyMD20
>>256
いや、最新年度として売ってるわけではなかったと思う
基本テキストには過去の年号が振ってあった記憶がある
ラストだけ別冊だったと思う
俺が取ったんじゃなく去年先輩に見せてもらったものだから記憶があいまいだが
>>257
東進の講座はどちらかっつーと「講師が生徒にコレだけはやらせたいこと」を全35回でやるって感じだからできれば通してやった方が良い
まあ英語はともかく国語なら取らなくても抜けがでてオワタなんてことはないと思うから別に良いけどね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:26:32 ID:HLvuyMD20
あと、理科社会は講習改訂するものも多いね
国英は講師がやる気無いのかと思うくらい改訂しないw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:47:47 ID:iIn+fzU7O
>>259
代ゼミは毎年改訂が常識だけどね。
去年以前の授業を使う予備校て、ここ以外無いんじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:49:54 ID:HLvuyMD20
どうせテキスト改訂しないなら同じだぜwwwって考えでもあるんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:15:29 ID:iKJYU2DB0
>>261
それは売る側の屁理屈。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:53:10 ID:hF2yUQw5O
代ゼミはライブの授業をただ撮ってるだけだけでかなり見にくいって聞いたんだけど…
それだったら東進でビデオのための授業の方が上じゃん?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:59:18 ID:UD2aLcz40
使い回しが無ければ上かもな。
265(゚Д゚≡゚д゚)、カァーペッ:2007/08/19(日) 02:30:38 ID:0O/+T4pJO
知らないようなので言いますが、東進のは毎年変わってますよちゃんと去年のと今年のがある
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:29:06 ID:fyIFTCVn0
>>263
それは確かにある
おまけに化学の亀ちゃんの授業なんかは1講目に雑談多くて途中で放映終了ってこともある
勿論授業を録画してるだけだからその次の講にフォローが入ることは無い(生で受けてる人たちは引っ張って受けてるしね)
だから「どうせテキスト改訂しないんなら同じだ」と割り切って東進にするか、多少見づらくても新しいほうがいいってんで代ゼミ
サテにするかはそれこそ個人の嗜好だから余りとやかく言うことじゃない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:35:26 ID:yPP/n+bf0
>>265
>東進のは毎年変わってますよ
 堂々と嘘言うなよ。目玉○本みたいな奴だな。

>>266
慈円乙。使い回し乙。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:36:54 ID:fyIFTCVn0
>>267
何かお気に触ったのかな?w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:02:41 ID:yPP/n+bf0
>>268
使い回しやってるのここくらいだろ。
慈円も大変だなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:08:08 ID:fyIFTCVn0
先ず自演であると言う証拠を提示してもらおうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:51:01 ID:YQkoFIAlO
>>265
毎年変わってるという証拠は?w
HNが目玉臭いなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:54:19 ID:fyIFTCVn0
ていうか変わってないからな
特に英国は
なんか勘違いしてんじゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:06:35 ID:mYR+FF76O
正直
東進は板野、今井、福崎、金谷、長岡以外カス

わざわざクソ高い
入会費や施設維持費や担任費なんか払わないで
・板野のアルス工房のDVD(現、古)
・福崎の販売DVD
・代ゼミのTVネットこの三つだけで
東進の半額以下
極端だと1/5の値段で済ますことができるし最新DVDだからハズレないし
みんな有能講師だし
バカ担任に関わらないですむのにな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:09:16 ID:mYR+FF76O
>>272

わかるわ
婆マドンナやフリーザの授業なんか98や99のオンパレードだからな。

うちの校舎なんか
95のカスコーチのDVDあったよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:30:49 ID:fyIFTCVn0
90年代は板野のベーチャレ改訂でなくなったかと思ったがまだあったのか
276同志社志望:2007/08/19(日) 21:50:24 ID:ZucWqhHN0
長文すいません

今、ものすごくテンパってるのでアドバイスほしいです。
英語『文法A→C』『構文C』、現文『ベーチャレ』『参考書ターゲット@・A』
古典『マドンナ古文・単語』『マドンナ解放の途中まで』を終えました。
今日の河合のマーク模試で、英語の方は文法の第二問は満点近かったんですが…
第三問からの長文が死んでました。国語も、中途半端なできでした。

私的に考えた弱点は、英語の長文は問題慣れがないのや単語力だと思っています。
現文は、知識の定着がしていないのに参考書に手をだしすぎてテンパってる
状況です。古典も文法事項の知識の抜けが出てきておなじ状況です。
去年の先輩は、100万以上とらされ不完全燃焼で京産どまりでした。
僕も、そうはなりたくないので相談した次第です。。面倒ですが、よければ
これからとる講座など勉強方の指示をおねがいします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:03:09 ID:bfLKfFht0
>>274
それすごいな。21世紀教育法ならぬ
「20世紀教育法」だなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:09:30 ID:bfLKfFht0
>>276
>去年の先輩は、100万以上とらされ不完全燃焼で京産どまりでした

それすごいなーー。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:22:49 ID:fyIFTCVn0
>>276
速読英単語と長文講座1つを平行してやってみたら?講習枠いくつ残ってる?
構文Wからだとストラテが一番良いんだけど、国立向きではあると思うから無理には勧めない
古文は文法ちゃんとやった方がいい
マドンナに関して言えば参考書の『マドンナ古文』はぶっちゃけ今では評価高くないから他を勧める
俺は『富井の古典文法をはじめからていねいに』をやって演習に『不二古典 上・下』をやることを良く勧める
解釈は『古文解釈はじめの一歩』と『古文解釈はじめの一歩問題集』辺り
演習は何でも良いけど『最強の古文』とか、『古文上達』とかかな
現代文は板野で行くなら『現代文565パターン集』とその演習編は最低限やるべき

英語に関して同志社は単語熟語しっかりやっとかないと駄目だよ
古文はあのレベルの大学で、しかも関西私大と考えればあの難易度ならとれて当たり前
正直他の関西私大と比べて簡単
できれば国語で高得点取りたいね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:21:02 ID:j3wWkd510
高3理系で国公立志望で総計欲しい人です。
05CB受けてきて枠がひとつ余ってるから英語とることになって、
長文強化に総合6かロジリー理論を勧められたんだけど、どっちがいいのだろう
ロジリーはなんかじれったい気がしたけど、総合6は夏期の10講があるのがなぁ…
センプレは長文は大体できてて160点ぐらいです。
受けたことがあるかた、意見お願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:20:37 ID:7Tx8VIxX0
同志社関学志望の高3で今井のC組終わって次に受けるので悩んでて
担任からは安河内の有名大突破と、渡辺のスーパー、B組勧められてるんだけど
どれがいいかな?
一応独学でシス単(1200まで)、ネクステ(語法までを2〜3周)→基本ここ(2周)→
基礎英文解釈1周までやってて現在基礎〜2周目に取り掛かり中
8月全統で130点、センター過去問最近は130〜150点位なんだけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:07:35 ID:rIPDmPKMO
C組でセンター8割はいくだろ。

今井が合うならB組を激しく勧める。
283 :2007/08/20(月) 18:20:23 ID:JiWGzWQGO
世界史の講師って荒巻と斎藤だけですか?

日東駒専レベル受験するんですが、どの講座取るべき?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:01:32 ID:D/O+BECLO
>>280
横山好きだけど
理論は 半分哲学だからあまり他人にはオヌヌメしない

やるなら解法じゃない? 消化不良の可能性あるけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:56:16 ID:t1esmrIf0
解法だと理論前期の内容が抜けちまうよ
最低でもあれやっとかないと解法にいけない
慶大だと背景知識あったほうが良いし、指摘通り解法は消化不良になる可能性がある
理論やって解法は参考書で補うのが良いんじゃね?
286同志社志望:2007/08/20(月) 21:14:45 ID:+aCo3PpJ0
279さんありがとう☆ 通期A〜B、講習Eぐらいに抑えようと思っています。

英語→総復習して、『速読』or『システム英単語』or『キーワード英単語・熟語2300』
   とりあえずざっと覚えて、時間があれば『データベース5500』と平行して長文講座(ストラテなど)
現文→11月までに、総復習+『現代文565パターン集』とその演習編+『語句衛門』を終える。
   11月以降『ハイパー現代文』+過去問演習
古典→11月までに、もう手をつけてしまったのでマドンナ古文の復習、演習に『不二古典 上・下』
   解釈は『古文解釈はじめの一歩』と『古文解釈はじめの一歩問題集』辺り
   11月以降演習に『難関古文ゼミ』+過去問演習
ってな感じで大丈夫でしょうか?ご指導おながいします。
ちなみに、@日に国語をする時間が@〜A時間しかもてないので終わるか不安です。


287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:48:23 ID:69S3YIMz0
学力POS開けね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:50:14 ID:rIPDmPKMO
東大なら斎藤
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:03:28 ID:feSexuBh0
昨日の10時前あたり
POS開けなかった時期あったよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:06:14 ID:Li5OwJt20
>>282
そうなんだ;でもC組受ける前は100前後だったから
自分のなかでは伸びたとおもってたんだけどなorz

今井はいいんだけどB組って長文がすくないよね?
俺長文が弱くて長文対策とかしてほしいから
B組以外がいいのかなとかおもってるんだけど...

てかこういうのは先に言っとくべきだな
スマソ


291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:09:35 ID:Rg1tXqsKO
>>290
じゃあ構文Xをすすめる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:15:30 ID:d/XXjnQ+0
>>289
昨日もあったんだ
今日の昼過ぎに行った時も調子悪くて夕方は完全にダメだったよ
VOD受講の自分には致命的すぎた
東進これからは頼むよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:28:24 ID:Li5OwJt20
>>291
構文Xっていうのは今井のほうだよね?
てことは291的には他の2人はよくないってこと?
質問しまくりで悪いんだけどできれば理由とかおしえてほしいんだけど...

294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:30:24 ID:feSexuBh0
>>292
すまん昨日というのは月曜日のこと
VOD受講&確認テストできなくて焦った。
確認テストに至っては問題だけ出て、右の解答欄がエラー表示だったからな;;
しかも、×ボタンで確認テスト消したら例のやつが出てくるし・・・

ちなみに今井B組には助けられたな。
センターの大問Bも補充問題に入っているから良かった。
295280:2007/08/21(火) 09:27:49 ID:HwlIHJXf0
284-285
どうもありがとう。総合6ってとってる人いないのね。
ロジリーにしようかな。
285の言う参考書って実況中継の実践演習ってやつでおk?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:36:41 ID:XdgeZX3b0
おk
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:37:56 ID:XdgeZX3b0
ただ、実際英語やってるって感じがするのは解法であることは確か
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:55:30 ID:OmmdLCh1O
>>291
すまんな、やっぱめんどくさいよな
でも参考になったよ、後は自分で考えるわ
マジでありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:04:24 ID:b9Bcn1haO
有名大とストラテジーどっちがいいかな
マーク模試はコンスタントに160以上はとれるが偏差値UPとらされて無意味な時を流した。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:15:29 ID:gzx2dai50
偏差値うp受けてレベルはともかく自分に合う授業すると思ったら有名大でもいいっしょ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:03:20 ID:ThUDADgvO
06c組取ってるが、講習って取らなきゃヤバい??ちなみに夏季は申し込みしたが冬季と直前はしてないです。畜生東進め!!金取り過ぎだよ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:36:25 ID:+i6vK7m+O
>>300
滓河内哲也ってなんかおかしくね?
偏差値ウプって結局彼が答え言って
あとは騒いでるだけだよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:26:42 ID:2HiKT7p30
>>299
俺はストラテを推すが偏差値うpで安河内自体は合いそうだと思ったなら有名大でも良いだろう
要するに体験受講しろと言うことだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:31:26 ID:h8OQA7jUO
東大志望なんですけど、講習が余ってるんで何か長文読解のお勧めありませんか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:49:58 ID:b9Bcn1haO
おまえらさんきゅー
東進の他に自分で勉強(参考書で)もしまくってるから講座の復習とかばっかに時間とれないんだ。
あんまり時間浪費しないやつのがいいんだが、それを考慮してもストラテジーの方がいいかな。
友達が今井のA組いいっていうんだけどそれもいれてどれがいいっぽいか教えてください。
お願いします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:38:15 ID:3QR67qE9O
ユウメイダイで河合模試八割越えた俺がいる、
307同志社志望:2007/08/23(木) 22:42:41 ID:zUFBvJZy0
286のアドバイスぃただきたいです☆

ほんとに国語が@日に1〜2時間しかできないので、参考書などできる限り
おさえたいです。。
現文→『ベーチャレ』『ターゲット@・A』『現代文565パターン集』とその演習編『語句衛門』『ハイパー現代文』 
古文→『マドンナ古文・単語・古文常識』+『荻野の何らかの講座』
では甘いでしょうか?もっといいプランあれば教えてください。
あと、『荻野の何らかの講座』は、『基礎強化古文ゼミ』のみでもだいじょうでしょか?
それとも、『基礎強化古文ゼミ』をうけずに、直に『難関古文ゼミ』にいっても大丈夫でしょうか?
担任に、決められるのがホントにイヤなんです。ですので、しつこいようですがお願いします★
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:18:00 ID:2HiKT7p30
>>307
語句衛門より『ことばはちからダ!』(河合出版)や『現代文キーワード読解』(Z会)の方が優秀
苦手なら前者、それなりにできるなら後者が良い
荻野の講座は取ってないから分からん
つか、まだ買ってないなら『マドンナ古文』はやめとけ
授業は知らんが参考書は苦手な奴に不親切
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:47:59 ID:agVSX4l/O
ビーバップハイスクールに板野
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:23:26 ID:MXVYz+VNO
>>307
ベーチャレはとらなくても大丈夫だと思うよ。自分の場合,『田村ねやさしく語る現代文』→『ゴロゴ』→『演習』→『ハイパー現代文』って流れで,偏差値45くらいだったのが60切る事はなくなったよ。まあまだハイパーの二学期なんだけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:25:17 ID:3ojEo0hz0
ベーチャレは既にとってるんじゃないか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:26:19 ID:MXVYz+VNO
>>307
荻野の難関大古文ゼミは,単語と文法が大丈夫ならついていけると思います。結構ついていくのがしんどいかもしれないけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:32:03 ID:8nPqLFEOO
ベーチャレはいらん


投信卒業生より
314:2007/08/24(金) 00:51:11 ID:HocvQ3YlO
はーいリアル東進の担任が来ましたよ(^O^)
315れもん:2007/08/24(金) 00:52:56 ID:HocvQ3YlO
荻野難関大は万能だけど夏期も一つとらないと二学期ついてけないよ(^O^)
316同志社志望:2007/08/24(金) 00:52:59 ID:OdlCMOYw0
アドバイスありがとうございます☆

はい…もうとっちゃいました。。このスレをみたのがホント最近で、276にもかいたんですが
去年の先輩は100万以上とられて結局京産どまりって聞いて担任不信になったしだいです。。

今、現文はベーチャレ・ターゲット@Aを終えたんですが、いっきに多読しすぎて消化不良になってテンパッてるので
一から復習するつもりです。それからでも、310さんのように『ゴロゴ』→『演習』→『ハイパー現代文』
の流れはおかしくないですよね?
あと、古典は『マドンナ古文』から素直に講座取ったほうがいいですかね?
間に何か挟んだほうがいいでしょうか?
317れもん:2007/08/24(金) 00:55:45 ID:HocvQ3YlO
荻野はちゃんと一学期の講座中にとるやつ指示するよ

それに合わせて一個とる
318れもん:2007/08/24(金) 00:58:30 ID:HocvQ3YlO
てか新任の担任とかなんも知ってへんのに知ったかで提案するから信用するひと選んだ方がいいよ
319同志社志望:2007/08/24(金) 00:58:51 ID:OdlCMOYw0
すみません、れもんさん。 

詳しくお願いします☆無知なので…
320れもん:2007/08/24(金) 01:03:03 ID:HocvQ3YlO
同志社なら
荻野の難関大古文ゼミ
とって
文法苦手なら
一学期と二学期の合間に夏期の
荻野の基礎文法強化ゼミ
うけてから二学期に進む

同志社の古文は結構簡単だしこれだけで十分
321ピッポ:2007/08/24(金) 01:20:38 ID:JfHeyG4P0
質問なんですが今安河内の文法4がおわって今井宏のC組かB組か迷っています。時期的に1つしか取れないのでどっちがいいか教えてください!お願いします。
322同志社志望:2007/08/24(金) 01:22:39 ID:OdlCMOYw0
ありがとうございます☆れもんさん。

基礎文法強化ゼミと難関大古文ゼミ具体的な違いはなんなんですか?
同志社の古文は簡単って聞くので、マドンナ古文→基礎文法強化ゼミ→過去問演習の方が
無難かな?とも思うんですが…基礎文法強化ゼミを無視して難関大古文ゼミを受けるという事が
講座内容を知らない私にとってすごい不安で怖いです。。
323れもん:2007/08/24(金) 01:28:05 ID:HocvQ3YlO
321
C組とB組は正直レベルにそんなに差がないです。問題も一部重複してます。文法4を終えたレベルからならまずB組です。むしろ志望校によってはA組を進めますがどこ目指してるんですか?
324れもん:2007/08/24(金) 01:34:37 ID:HocvQ3YlO
同志社志望さん

まず確認ですが俺の言ってる基礎文法強化ゼミは夏期ですから、授業数が5回です。


で、そもそもコレは通期・荻野の難関大古文ゼミの授業の一学期と二学期の合間に受けるために作られているんです。

だから難関大古文ゼミの一学期の間は文法知識ゼロからで大丈夫な授業内容になっています。

で、夏期の基礎文法強化ゼミを単体でうけるぐらいなら、参考書で一冊文法書をこなすほうがいい。
325れもん:2007/08/24(金) 01:41:09 ID:HocvQ3YlO
ちなみに

荻野の難関大古文ゼミの一学期では

古文常識や読解のための文法を習得していき

夏期の基礎文法強化ゼミでは
文法問題単体で出題される点をとるための文法事項を一気にマスター


難関大古文ゼミの二学期では
文法の完成と
単語帳を一冊覚えていることを前提に
細かい読解のテクニックを修得していきます

こんな流れ
326同志社志望:2007/08/24(金) 02:15:49 ID:OdlCMOYw0
れもんさん。ほんとに詳しい説明ありがたすぎます

322は説明不足でした。
東進の講座案内から判断して、同志社の難易度からマドンナ古文→通期の基礎文法強化ゼミ→過去問演習
の方が無難なのかな?って思いました。でも、実際講座を受けた事がないので果たしてこのプランでいけるのかが
不安になりました。でも逆にマドンナ古文→難関大古文ゼミ→過去問演習のプランだとだとついていけなかったり、
確実に点をとれなくなったり、抜けがでてくるのではないか?と言う不安がよぎっちゃいます。。
安全策で、前者をとった場合レベル的にどうでしょうか?
両者の欠点利点をお教えください。

327ピッポ:2007/08/24(金) 02:33:25 ID:JfHeyG4P0
れもんさん、お答えありがとうございます。
名古屋工業大学です。センターの目安レベルは75パーセントです。
328れもん:2007/08/24(金) 02:55:07 ID:HocvQ3YlO
んーと

通期の基礎文法強化ゼミ?もしかして基礎強化古文ゼミの間違いではないですか?

あと
マドンナ古文っていう授業もあるし参考書もあるんだけどどちらですか?


まあどちらにせよ
前者ではやっぱり基礎固めに比重がかかります
同志社対策には問題ないですが
他大学受験の際に応用力に支障がでる恐れはあります
例えば産近甲龍レベルは大丈夫でしょうが(だだし産は古文が難しいのできつくなる)
立命館や関西学院受験の際には応用力不足になることも考えられます
あくまで古文のみでの話ですが


後者は
まず難関大古文ゼミは、難関大とタイトルにありますが初学者からでも初められるようになっていますのでついていけないとかいうレベルの心配は必要ないです
しかし後者は夏期の基礎文法強化ゼミをとらないなら文法事項に僅かな漏れがでます
但しこちらは立命館や関西学院等古文のレベルが高い大学でも戦える応用力が期待できます
夏期をとるなら絶対に後者をすすめます
329れもん:2007/08/24(金) 03:03:31 ID:HocvQ3YlO
ピッポさん

いいえ☆
75パーでいいならA組までは必要ないですね
先程も言ったとおりC組とB組のレベルの差はそれほど大きくありませんが

文法4を受講済みならB組でまず間違いありません

山中先生のセンター70%突破っていう手もありますがね

名古屋工業かo(^-^)oがんばり☆
330ピッポ:2007/08/24(金) 03:42:23 ID:JfHeyG4P0
れもんさん、親切なお答え本当にありがとうございます!

東進のチューターがC組をすすめるので困っていたんですよ・・
でもおかげでB組に決心することができました♪
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:21:27 ID:3ojEo0hz0
文法W受講済みなら06Bより05Bのが良い
扱う文法問題の難易度に差が殆ど無い
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:04:47 ID:lmzhxJvmO
文法ばっかりいってるけど長文してないと死ぬよ
333れも:2007/08/24(金) 12:12:11 ID:HocvQ3YlO
ピッポ
どいたま☆がんばれー↑



そりゃごもっとも

過去問やりまくるしかねえ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:01:50 ID:3ojEo0hz0
>>332
05Bは長文メインだから大丈夫
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:14:25 ID:69Rbi9Nd0
文法V終わった〜!
次にC組を受けようと思っているんですが、レベル的に文法Vは234で、C組は345じゃないですか。
だから被ってる部分が多いと思うんですがどうなんでしょうか?
文法U→C組の流れが多いけどVは分からない・・・。
それとも無理してB組取った方がいいんですかね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:15:23 ID:xUgSUPfhO
俺の行ってる東進が急に厳しくなった
八月までに全ての確認テスト合格しないとそこの塾長と特別面談
一年の時のも恐らく受けなければならないから60個位ある…
ヲワタ
337同志社志望:2007/08/24(金) 19:38:29 ID:OdlCMOYw0
326です。『基礎強化古文ゼミ』の間違いでした。。あと今、参考書のマドンナ古文を終えました。

今日担任に相談したら、自分のものさしで計れないせいか、また一から古文の講座を薦めてきました★
東進の営業っぷりには失望しました。。

まだなかA踏ん切りがつきません↓ 滑り止めが関大にするので、。『基礎強化古文ゼミ』+『過去問演習』
でもいけそうな気がしますが…どう進むべきだしょうか?
優柔不断ですみません。。
338れもん:2007/08/24(金) 20:04:21 ID:HocvQ3YlO
同志社希望さん

同志社-関大でマドンナ古文できてるならその337の計画でまず問題ないです。
あとは過去問の段階でどんだけ踏ん張るかですね☆
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:04:32 ID:3ojEo0hz0
>>336
今2、3年なら1年のなんて契約切れてるからうけられねーよwwwwwwww
340:2007/08/24(金) 20:14:47 ID:HocvQ3YlO
335
B組の方がいいと思う
単語とかもちゃんとしとれば余裕でついてける


てか衛星は特にサポートが不十分なんやな…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:03:48 ID:0bN8wWX/O
>>339そうでつか…
けど三年のもかなりたまってる…orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:09:55 ID:8F3yvPdf0
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

東進の在宅、進研・Z会の映像授業を購入した方または購入予定の方
メールしてもらえませんか?アドレスは以下です。

[email protected]

また、ヤフーメッセンジャーは24時間年中無休でついておりますのでそちらにご連絡いただいた方が早いかもしれません。
その他、予備校VOBお持ちの方の連絡もお待ちしてます

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:11:22 ID:W3VLffW4O
たいして安くならないので、とりすぎ注意!!しっかり断ろう!相手は、自分が正しいとおもっている!
スモールステップとかいうけど、大は小をかねる場合があるんだよ!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:42:07 ID:czURL/mlO
明日東進のセンタープレ初めて受けるのですが
日本史、国語、英語、リスニングだけテストをする事ってできますよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:45:01 ID:qZFOQlwNO
もちろんできますよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:59:14 ID:czURL/mlO
>>345
ありがとうございます!
あともう1つ質問なんですが
受験表の科目の所に地理歴史と書いてあるんですけど
これは一時間のうちに地理と歴史両方の問題を解くのか
それとも地理か歴史を選択して片方だけ解くのかどちらでしょうか?

それから歴史ってのは世界史じゃなくて日本史の事ですよね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:19:33 ID:OvVzO6LS0
>>346
これは東進と言うより受験全般に言えることなんだが・・・
歴史は世界史と日本史
地理は地理
公民は政治経済と倫理と現代社会
地歴公民60分と書かれていれば当然この中のどれか一つを選択することになる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:25:02 ID:czURL/mlO
>>347
知りませんでした。ありがとうございます!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:36:14 ID:bcbGdRyL0

高2生ですが
公民、歴史、理科、数Uって
センタープレ受けるのは3年になってからでも
いいですよね?

数Uとかベクトルまだ終わってないし・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:35:49 ID:0PFLaCFi0
センタープレーは本番と同じ範囲にすることで、
その大学にはいるにはアト何点必要か?
というのが正確にでるから、二年でも受ける価値あるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:17:01 ID:7xHZjG3BO
めざせ、八割越え!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:30:25 ID:jfcl+nyxO
確認テストはURLをちょっといじれば答えがわかるよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:01:08 ID:N+MGMehXO
>>352やり方を教えて下さい
神様
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:44:45 ID:jfcl+nyxO
>>353

>大量にブラウザ開いて同時に確認テストスタート

一つ残して全部終わらせれば答え出る
残りの一つに答えを入れればOK


ほかのやり方では
URLの数字のうしろのFALSEをTRUEにする。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:19:04 ID:N+MGMehXO
>>354
やるならどっちがいいですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:24:58 ID:Zo/s/W+tO
流れ読まずに質問するが、VODって無線LANでいける?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:26:59 ID:rOZIoaLv0
俺も担任に終わった講座の確認テストを受けろと言われてます・・・。
だいぶ前に受けたんで確認テストが全然進まないんですよ。
だから答えが知りたいのですが、上の方にあったやり方がよくわかりません。

URLの数字の後ろを変えるとありますが、確認テストを受けてもそんな数字がないんです・・・。
どこのURLの事を言っているのか教えて欲しいです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:19:23 ID:kJzM6GiX0
講座を理解&暗記してたら大抵のテストは自力で解ける(数学で一部変なのあるけど)
それが出来ないってことはテキストをマスターしていないってこと
つまり、そのまま行くと講座代は金の無駄ということに
今井も講座受けて折角ついてる確認テスト受けない奴は勿体無いと言ってる品
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:48:55 ID:rOZIoaLv0
>>358そうですね・・・。金の無駄で親に申し訳ないです。
その先生が全然合わなくてあんまり真剣じゃなかったんです・・・。
テキストを見ながらやってもちと辛いです。
次の講座では確認テストはちゃんとしてます。
終わらないと講座を取らせてくれないっぽいんで、早く確認テストを終わらせたいんですよ。

数学に一部変なのあるって、ちゃんと計算が合ってる筈なのに間違ってるというやつですか??
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:56:44 ID:kJzM6GiX0
そういうのは質問送って間違ってれば訂正してくれるが、数学は一部異常に難しいのが混ざってたりすることがあるって意味で言った
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:39:21 ID:cKJLgTU90
今井Cて取る価値あるか?
あと数学センター対策とか過去問解くだけじゃねーの?
362同志社志望:2007/08/28(火) 20:49:28 ID:0d6Spwrs0
長文すみません

この前、センプレ受けて文法と整序英作文は満点だったんですが…長文が死んでました。
今の状況は、文法C+桐原1100+構文Cをおえました。
自分の弱点は、単語力・読むスピードのなさ・長文なれしていないことだとおもっています。
長文の読み方をまなんでいないので、長文の講座をとろうとおもうのですが、同志社の問題にはどの講座がいいでしょうか?
私的には、福崎先生があっていたのでストラテにすすもうかとおもっています。
あと、オススメの単語集おしえてほしいです。おねがいします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:50:19 ID:uSP5pSKeO
東進に入るか迷っている高校一年生です。
質問なんですが、レベルは同じで、東進の講師が出している参考書と同じ講師のDVDではなにが違うのですか?
もし内容が同じなら基礎編は参考書でやって応用編はDVDでやろうと思ってるのですが…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:02:41 ID:1o3CutRJ0
>>361
>今井Cて取る価値あるか?
人によるとしか言えん
個人個人で成績や講師とその授業の嗜好が違うんだから
>あと数学センター対策とか過去問解くだけじゃねーの?
正直、英語なんかと比べると微妙な講座
>>362
構文Wやってるならストラテかもな。国立向けだけど
あと、講習も取らないと不味いけど
単語集は長文慣れも出来る速読英単語の必修をやっとけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:04:28 ID:Z74h7RngO
荒巻の論述世界史を取っている方、もしくは取ったことがある方はいらっしゃいますか? お尋ねしたいことがあるのですが…。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:08:48 ID:0ExCYn6y0
東進学費1口座7万って聞いたんだけど一ヶ月で7万?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:12:03 ID:1o3CutRJ0
>>363
普通に考えれば、東進に入ってる奴は東進で講座を取る
DVD買うやつは東進に入らない(他の予備校に行ってるけどその講師の講座を受けたいとかだろう)
そう考えるとこのスレで答えが出るとは思えない
東進に所属しつつDVDを買うような物好きが答えるより東進アンチが「東進なんかに入るより〜」って
答える可能性のほうが高いだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:14:27 ID:1o3CutRJ0
>>366
全20講(通期)で7万
これを1ヶ月でやるか2週間でやるか3ヶ月でやるかはその人の自由
ちなみに夏期冬期直前講習(各3万5千)を受けないと完成しないものもあるから注意
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:27:51 ID:cKJLgTU90
今日料金説明とか受けたけど、なんか今井Cと数学のセンター対策取れって言われた。他にも薦められたけど経済的に無理だから2口座までが限界
今二年で東北の法脂肪。英語がうんちレベルで数学そこそこ。
このこれは取って意味あるのかないのかわからん。冒険するにしても値段が値段で経済的にリスクがでか過ぎる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:31:27 ID:1o3CutRJ0
だから、うんちってのはどのくらいなんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:34:20 ID:cKJLgTU90
>>370まえのぜんとうで偏差値55だった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:40:31 ID:1o3CutRJ0
微妙だな
06Cは超基礎レベル〜標準レベルの文法+基礎的な構文
06Bが標準レベル〜やや応用レベルの文法+長文が少し
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:29:08 ID:0ExCYn6y0
>>368
レスありがとう。
もう一つ聞きたいんだけど全20講ってのはテキスト1冊ってこと?
そうだとしたらテキストは何冊あるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:31:47 ID:0ExCYn6y0
>>368
ごめん、付け足し。
1講ってのは1回の授業ってこと?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:40:04 ID:1o3CutRJ0
>>373
1学期10講の2学期制だからテキストは1講座2冊
講習も全部受けると講座によるがテキストは合計5冊になる
講習は別料金なので初めに取るときに気をつけるように
じゃないと追加しなきゃならなくなるかも
講習云々については>>2
通期だけ馬鹿みたいに沢山取るより2、3講座講習含めてきっちり完成させるほうが力着く上に安いことも結構多い
>>374
1講=90分授業
376同志社志望:2007/08/28(火) 23:04:47 ID:0d6Spwrs0
362です。アドバイスありがとうございます☆

ほかに、構文Cからつなげれる講座ってありますか?
あと、単語集の効率のよい使い方あればお教えください★
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:34:47 ID:0ExCYn6y0
>>375
ありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:49:41 ID:m8pDLTS40
>>375
ムッシュ、ひさしぶり、元気そうだね?(・・・人違いだったらスマソ)

Part1〜4で散々暴れてあぼ〜んされた“彼”の問題に、
漸く、リアル世界での終止符〔≒双方円満解決〕を付けたんで、
ちょと遊びに来てみたが、相変わらず熱心だなw

自分の方は順調に行ってるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:53:23 ID:QRxMobq8O

終了判定テスト
うからないわ(゚Д゚)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:01:18 ID:GNgXHLGSO
東進のシステムは穴だらけ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:58:47 ID:T6asMQ3/O
去年、現役で、東進衛星予備校に通ってたけど、あらゆる面で最悪だった。
受講料高いし、サポート悪いし。特に俺みたいな計画性の無い奴には厳しかった。

担任に、入試直前の時に、相談事があったから、話しにいったら、忙しいという理由で、いきなりキレ始めたし。
唯一良かったのが、出口先生の驚異の現代文だった。
あれのおかげで、現代文の偏差値が69になった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:52:22 ID:3pD1r234O
>>354そのやり方でできないです…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:10:18 ID:2vj9MIvNO
>>382まだまだだね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:46:02 ID:YUNaoOICO
>>367
>>363です。DVDを買うのではなく講座をとるという意味で質問したのですが、わかりにくくてすみませんでした。
改めて、基礎を参考書でやって応用を講座でやるというのはどうなのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:52:19 ID:CT1WG2xf0
>>378
>漸く、リアル世界での終止符〔≒双方円満解決〕を付けた
kwsk
って、ここじゃなんだからどっかに誘導してくれないか?
>自分の方は順調に行ってるの?
よくも無く悪くも無く
だが例の法学部受かる気がしねーwwwwwww
>>384
いや、お前は悪くない
完全に俺の読み違えw
>改めて、基礎を参考書でやって応用を講座でやるというのはどうなのでしょうか?
それは君しだい
基礎は弱いがザルではないって程度ならそっちの方が良い
基礎がザル過ぎて参考書読むのも苦痛ってんならいっそ基礎講座を取った方が良い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:18:55 ID:wc5Ow2WzO
チューターに長文の講座薦められたんだけど
今井の長文Wと安河内の長文偏差値アップ基礎は
どっちが良いですか?
387同志社志望:2007/08/30(木) 20:00:29 ID:ZMjVsVRb0
構文Cから素直にストラテいってもいいですかね…ほかの講座で同志社の問題にあってる講座ありますか?

あと、長文読むの遅いんで速読英単語・熟語かおうとおもうんですか、近所の本屋にないんですよ。
ネットで取り寄せようと思うんですけど出版社など詳細教えてほしいです☆
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:21:59 ID:lEQGL+MfO
>>386
今井長文Yなんてあったっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:51:27 ID:CT1WG2xf0
>>387
同志社の問題にあってるって、基本講座はある程度手広くやるから私大だろうが国立だろうが
あってるところもあれば合わないところもあるのが普通なんだが・・・
つか、悩むなら体験受講もあるし、それでも分からんならもう悩むよりスパッと行っちゃった方が良い
2,3候補があって悩んでるならまだ返答も出来るが、俺もここのスレの奴らもそんな沢山講座受けてる
わけじゃないからさ。察してくれよ
自分が受けて良かった講座しか勧められないんだから
速読はZ会
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:52:15 ID:CT1WG2xf0
>基本講座は ×
基本的にどの講座も ○
391同志社志望:2007/08/30(木) 21:26:10 ID:ZMjVsVRb0
ありがとうございます☆ 助かりました♪

担任に相談したら、なかA信頼できない返事ばっかでこまってたんです。
だからといって、自分は無知なので自己判断で決断するのも難しくて。。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:33:43 ID:gYdD1Ly80
長文対策ってどの講座がいいんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:45:33 ID:ny+ai3/b0
4月から入って
文法U→ダンクショット→有名大
今、有名大やってますが正直合わないってか
意味あるのかなぁって思っちゃうんですけど
有名大受けてる人どうですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:42:24 ID:BqFJzfqP0
>>390
>kwsk
糞下衆な香具師が執拗に邪魔して来るわ、
和解直後に仰天カミングアウトがあるわ、
・・・ちょっとヘビーな案件だったよ。
で、どっかでメシでも食いながらってのは、どうよ?
(ここはダメで、あっちは粘着魔がうろついてるからさ)
勿論、前に約束した通り、勘定はこっち持ちでw

>受かる気がしねーwwwwwww
単なる気分的な夏バテって所っしょ?
これからこれからw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:49:31 ID:CT1WG2xf0
>>394
めっちゃ気になるけど、会うとしてもそれは合格してからにするよ
仰天カミングアウトだけ教えてくれない?

夏バテっつか、ほんとにやばいんだよね、過去問の出来的な意味でw
勉強してくるわ・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:17:10 ID:BqFJzfqP0
>>395
おk。 半年後?に祝杯でも挙げながらw

その件は、残念だがここで言える内容じゃない・・・いやマジで。
彼が喚いてた件とは別の、もっと複雑な案件なんだ。
スマソが、半年後?に許される範囲でドラマを話すよ。

過去問=“自分の力を補完出来る機会”と前向きに考えなよw
(適宜に)ガンバ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:46:57 ID:x0CyPZLgO
みなさん冬期、直前講習なにとりますか?
古典(修辞法、源氏物語集中)とか日本史の文化史ってとる意味ありますかねえ〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:58:15 ID:kuNQ9QWn0
いま、金谷のスタンダード日本史一学期まで終えたんですが…みなさんはどうやって
覚えていますか?効率のよい覚え方があれば教えてほしいです。。

戦後史、文化史、経済史をとるつもりなのですが、終わりそうにないです★
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:40:42 ID:EsOw/DzpO
どうでも良いが、夏の勉強マラソンだっけ?
あれで上位に入ってる奴がセンタープレで俺に負けたら爆笑するなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:51:21 ID:QL4iqTYj0
勉強の成果は2ヶ月後に出るというからありえないとはいえない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:06:30 ID:VaHTW8AjO
早慶上智対策の長文編ってどうですか??ちなみに自分は早稲田志望で既にセンター対策、ストラテは修了しているんですが、どうも過去問の超長文ができません…どうですか??感想やアドバイスどうかお願いします。 それとこの講座も講習入れて35回ですか??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:14:31 ID:QL4iqTYj0
少なくとも夏期は無かったと思う
早慶上智大は受けたこと無いから知らないが、同じ講師(横山)のやってるロジリーは死ぬほど長文読ませてくれて時間内には
一応読みきれるようにはなった(合格点取れるのとはまた別だがw)
横山が言ってるが、単語熟語文法構文が受ける大学のレベルに達してるのは前提条件
方法論は有効だがそれに固執すると駄目になる
超長文が読みきれるようになりたいなら超長文を沢山読んで慣れるしかない
方法論を使うなら、そうする中でまたそれを自身に内面化することも出来るから一石二鳥だし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:03:19 ID:W21Vsu0N0
高三 早慶脂肪(比較的入りやすい学部)
文法U終わったんですが次はなにをとればいいでしょうか?
英語の偏差値は55です
ちなみに今超ハイペースで勉強してます 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:55:44 ID:wOQ+khs9O
402の方丁寧にありがとうございます。そうですか、横山先生はまだ受けたことないので参考になりました。ところで直前講習ってどんなものなんですか??受けたことないので…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:16:16 ID:/VYx2kSDO
突然で申し訳ないです><
講習ユニット6Cって4講座+POSの覚えるヤツ2つってことだったんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:30:51 ID:/VYx2kSDO
6Bだったかもしれません…
BとCの違いって模試の回数ですよね…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:00:16 ID:4hl9hoOW0
物理のハイレベル取ったら、いくらかかる??
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:51:32 ID:U2vFvxKsO
大学対策講座(!?)で英文読解ー1000語レベルーの授業があるんですが、難しすぎて取らせないらしいんですが(担任曰わく)誰か受けた先輩方とかいませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:54:32 ID:4hl9hoOW0
物理のハイレベル取ったら、いくらかかる??
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:51:34 ID:wF5gzDor0
>>409
100万はかからんと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:32:09 ID:M/w2VVBGO
>>400
トップの奴は一教科も俺に勝ってなかった
なんつーか哀れだな本当に
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:57:46 ID:WnXQBbHKO
昨日の者です
講習ユニット6Bだと通年4講座+POS2だと言っていました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:59:44 ID:WnXQBbHKO
ごめんなさい…

昨日の者です
担任は講習ユニット6Bだと通年4講座+POS2だと言っていました…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:26:28 ID:WnXQBbHKO
あと、一つ相談があるのですが、B組が終わったらどの講座を取ればいいのでしょうか
A組かストラテかで悩んでいるのですが…


因みに早慶志望です
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:40:19 ID:qFqlAz7D0
>>411
2ヵ月後に逆転していればそうとはいえない
まあ、時間だけダラダラかけた質の低い勉強をしていた可能性も否めないが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:23:14 ID:5V+WZcoGO
>414
よくある質問だけど、どっちが良いとは一概には言えない。
ただ、私立志望ならA組の方が良いかもしれない。早慶の問題が5題あるし、過去問対策にもなる。
ストラテは1学期は構文を、2学期は難関大の長文だから、構文からやりたいならストラテだな。
難易度はA組>ストラテ。
教え方は好みもあるけど、どっちも悪くない。
センターレベルの長文がすらすら読めるならA組の方が良いと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:21:33 ID:CHklT/SG0
同志社の問題では、どちらのほうが対応できるでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:22:58 ID:qFqlAz7D0
別にどっちでもいいだろ
夏期からパラリーやるストラテの方が若干良いんじゃないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:47:05 ID:CKpxF+BfO
トップレベル物理とか化学ってどう?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:25:21 ID:+yDE1ls9O
>>419
かなり難しいけど、東京・京都・東京工業狙うならとっておきたいな
教え方はかなり上手い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:34:25 ID:s/WfBSYf0
今年からの、過去問題演習講座は先生はわからないのですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:04:44 ID:+b1LhpueO
>>420
親切にありがとう
とっておこうと思います
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:06:54 ID:haDBC/md0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらはかなりのものを提供できます。
■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:39:41 ID:fgVwibch0
07年に高校対応理系物理の基礎なる講座が出来るという噂だが、情報求む
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:01:00 ID:U1XeQSaMO
受験数学基礎を完璧にしたら全統でどのくらい取れるかな??
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:09:31 ID:lLtLjLyn0
文法W→構文Wっておえたんですけど…A組orストラテどっちにつなげたらいいでしょうか?

長文が得意でないので、A組についていけそうにありません。。。だから、ストラテ1学期まで
終えてセンター過去問なので慣れてから夏季から長文に入ろうと思ってます☆

アドバイスお願いです♪
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:52:24 ID:E2v/F/nT0
結論でてるじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:57:54 ID:fyffgQ1sO
まず私立志望ならA組。特に早稲田志望ならA組にすべき。
国立は微妙だけど、ストラテの欠点は長文の問題数が少ないこと。長文に慣れたいならA組の方が良いと思う。A組は問題こそ難しいけど、教え方は丁寧だから関関同立・マーチレベルでもついていけるはず。
どっちもセンター160前後はないと受けるのはお勧めできない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:23:46 ID:E2v/F/nT0
>>428
恐らくストラテの方がレベルが下に設定されてるのはそういうことなんだよな>長文量
行き成り長文から入るか(難しめだとは言え)構文解釈から入るかっていうのは扱う長文量に差が出るからな
俺は構文Wからならストラテの方がいいと思う。前提講座として作られてるから入りやすさが違う。
演習量は自分で稼げるしね
勿論、構文Xをやってたならストラテ1学期と難易度近いからA組を推したんだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:38:21 ID:fyffgQ1sO
>>429
志望校どこ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:44:08 ID:E2v/F/nT0
早大
但し、ストラテは去年受けた
所謂「かわいそうな人」だということ
笑ってくれよorz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:48:55 ID:fyffgQ1sO
俺も似たようなもんだよ。
去年の4月ごろに入って、文法U→文法W→構文U→安河内の偏差値アップ→安河内の有名大突破とめちゃくちゃとらされて、結局早稲田落ちた。
今年はB組→ストラテ→A組で慶応志望。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:54:34 ID:E2v/F/nT0
>>432
慶応か。俺より大変だなw
今ロジリーやってるけど、どちらかと言うと慶応向きじゃないかと思う
基礎的なものやある程度の演習をやり終えてるなら参考書でやってみても良いと思う
流石に講座は異常に長文量が多いし金かかるからお勧めしないし、どうせとらんだろうしw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:59:20 ID:fyffgQ1sO
A組で終了予定なんだけど、担任が長文量が足りないてか言って、総合Yや難関国立大総合英語をやたら勧めてくるけどいらないよな。長文はある程度自分でできるし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:07:46 ID:E2v/F/nT0
まあ、俺はいらんと思う
講座取るより自分で超長文の問題解いた方が良いと思う
俺はロジリー終わったら10月まで演習して、冬期取るつもり
枠余ってるなら他教科に回した方が有意義かと
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:37:36 ID:lLtLjLyn0
426です。全く長文慣れしてないんでセンプレF割程度です。

素直にストラテいって過去門演習した方が無難ですよね。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:03:50 ID:fyffgQ1sO
ストラテが良いけど、その前に文法・構文の復習をもっとしろ。8割取れないならストラテはやらないほうが良い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:26:36 ID:wGhQhhXL0
ロジカルは、横山が言うように守破離の部分の解法編やらなければ役にたちませんか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:08:23 ID:m90qRfSd0
設問別解法は講座受けなくても実況中継の実戦演習1、2をやるだけでもいい
ぶっちゃけアレだけの長文量を今から「講座で」こなすのはきついと思うぞ
横山の言う守破離は沢山長文をこなして長文慣れ&例外処理の効率をあげろってことだから
実況中継→よさ気な問題集でも別に問題は無い
問題は無いが、夏期と解法編で扱ってるくらいの量は自分でちゃんとやらないと駄目
横山だけでなく方法論を使う講師が口を酸っぱくして言うことに基礎(単語熟語文法構文)を甘く
見るなってのと長文量をきちんとこなせってのがある
パラリーだろうがロジリーだろうが実際にその方法論を使いつつ沢山の長文を読まなきゃ使える
ようにならないのよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:46:14 ID:ababs5oQO
講義をすべてハイビジョンで撮り直し、ブルーレイにする事を要求する。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:17:12 ID:g+TQtkSY0
高2で7月にストラテジーが終わったんだが、講習を取らなかった。
いま、レス1を読んで講習を取ろうかどうか悩んでいるんだが、
いくつかある中で、どれを取るのがよいのだろうか?
また、具体的にどういう内容がそれぞれに含まれているかよろしかったら教えてください。
夏期はマーカーをやったっぽいことが2学期をやってわかったんだが、他は全然わからないので。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:59:34 ID:WaClO86SO
やまぐちのハイレベル物理演習やってるやついる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:20:23 ID:72/ydjfy0
同志社志望なんですが、『ベーチャレ』終えた。
担任は講座『板野の語彙』『センター現代文』『ハイパー』『現文V』を薦めてる。
現役なんで一日に、A時間しか時間をつくれません。最短のプラン作ってほしいです★
他の二教科で勝負するんで平均とれればいいです。
私的には、『ゴルゴ』『その演習』→『ハイパー』でいこうと思ってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:30:45 ID:WaClO86SO
>>443
的確なアドバイスがほしかったら、各科目の偏差値を教えて
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:17:35 ID:V7S1OwXV0
前のセンプレ現文(評論)44点 (小説)38点 古典50点です。
でも、たまAあってた感がありました。実力はもっと低いとおもいます。

社会も悩んでで今、金谷のスタンダードの13講なんですが情報量が多すぎて
暗記の仕方に困ってます。。講習もありすぎてどれをとればいいかわからない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:26:11 ID:d+7j8A3L0
大学対策講座で慶応大対策長文読解があるんですが受けてた方とか
いませんか?いたら感想等お願いします。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:14:35 ID:nLBmMj3ZO
>>445
そのレベルなら現代文はセンター対策70%→ハイパー現代文(難関私大)で良いと思う。センター70%は試しに受けてみて簡単なら、いきなりハイパーでも良いと思う。
古文はハイレベル私文で良い。
社会は1講受けたら、2日間復習のパターンを続けたらスタンダードで同志社なら大丈夫
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:22:39 ID:V7S1OwXV0
アドバイスありがと☆

とても参考になりました♪
金谷の日本史って、ノートに書かれる内容の流れは覚えやすいですけど…それ以外の
テキストの内容→例えば、麻は(越後)小千谷縮、(近江)蚊帳が有名
見たいな流れで覚えれない内容は、音読と書いて覚えるしかないですよね?

449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:41:43 ID:nLBmMj3ZO
自分で分かりやすいようにノートにまとめると覚えやすいですよ。
文化なら文化みたいな感じでまとめて覚えるのが一番効率良いと思います。
俺は授業を一講受けたら次の1時間くらいかけてまとめて、その後何日かかけて覚えるってパターンでしましたよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:53:49 ID:lqT7QB0+O
志望校別の講座って1講座いくら? 私立理なら何講座くらいとればいい??
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:09:20 ID:GcS7I2Rv0
>>443
もういないだろうが語彙は参考書でおk、ハイパー現代文→ハイパー現代文難関私大編(講
習枠が余っていればの話だが)
センター70%は>>445の成績ならいらないだろう
センター対策本と演習で十分上の方に持っていける
現トレVは良い講座だがベーチャレもやってるようだし、ここまできたら板野でそろえといた方
が無難だと思う
>>450
答練(5回):38430円
大学対策(5回):19215円
大学別演習:英語(10回)38430円、数学(2回)19215円
ユニットもあるよ!byパンフ

答練は受ける価値あるが、0から答練で!っていうのはまずい
現代文記述なら記述問題集or講座、英作なら英作問題集or講座を一冊こなしてからの方が効率はいい
大学対策、演習はお好みで
慶応見たく各学部別に問題が完全に独立してるところを受けるなら、複数学部を受ける場合を除いて受け
る意味は薄いかもしれない(勿論、複数学部受けるなら英語は横山だしよさそうな気はするけどw)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:10:48 ID:pPCIGEJm0
明日、2講座だけVODで受けることにしたのだが
さっきテスト受講したら回線がおいつかねーww

どうにかならんか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:30:45 ID:OEJas8xHO
講習があと2コマ残ってるのですが何とればいいですかね?
アドバイスお願いします。
同志社 社会学部志望
河合マーク模試偏差値57です。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:32:11 ID:OEJas8xHO
>>453
受験科目は国英世界史です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:02:07 ID:slOgZrCa0
通期なにとってんのよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:22:06 ID:8fzLWEQp0
453さんとは別ですが、同志社志望です☆

文法C→構文Cおえて、ストラテ夏季とA組1講目体験したんですが、ストラテは覚える知識が
多くて少し難しかったです。A組の方が精読してわかりやすかったです。
でも、自分は単語・熟語集に手をつけてなくて、速単をこれから講座と併用してうけようと
思うんですが、ついていけますかね?センプレ7割程度です。
この状況で、どっちの講座うけたらいいでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:08:24 ID:slOgZrCa0
覚える知識が多いってことは逆を言えばそれだけやらなきゃいけないことが多いと言うことだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:53:14 ID:OEJas8xHO
>>455
英語
基礎から偏差値アップ
有名大

国語
驚異の現代文
ハイパー古文

スタンダード世界史

です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:01:23 ID:acbed8RlO
POSって講座を取ってたら無料でやらせてくれるものだと思ってたし、担任もそう説明してたのにユニットの中に含まれてたのかよ…
ぼったくられた…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:06:53 ID:TZybFOTz0
POS自体はタダだろ
POSの中の講座は有料だが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:20:16 ID:oiswfdAoO
質問です
センターで英語を8割目標なんですが
今井のB組とセンター70%突破のどっちが良いでしょうか?
一応C組は受けました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:15:24 ID:EmT0R9Za0
>>461
90%じゃだめなの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:24:12 ID:TZybFOTz0
06Bとセンター90%なら後者だな
わざわざ70%を受ける必要は無い
今年から90%は今井だし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:35:10 ID:+9iIdf5/0
456アドバイスお願いです☆

ストラテは接続詞などの暗記がけっこう多そうだし、英語得意の方じゃないので
パラリーの知識が定着して利用できるかどうか不安です。それだったらAの方が無難かな?
って感じなんですけど、どうですかね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:41:15 ID:TZybFOTz0
ディスコースマーカーくらいパラリーやら無くても単語や熟語の知識として覚えとけっての
そういうこと怠けてると普通に落ちるぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:22:11 ID:j92rbf7S0
そうですね。ちょっと甘えてました↓

全く英語のセンスも平凡で、456の状況の場合どっちいくべきでしょう。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:32:25 ID:g3ELpbhS0
構文Wをやってるなら担任だろうがここの奴だろうが大体はストラテ勧めるだろう
同志社は空所補充だすからパラリーなりロジリーなりやっといた方が有利ではあるし
構文から始めるから英語苦手な奴はAよりストラテの方がいいとは思う(Aは丁寧に説明してくれるから着いていけないことは無いが)
まあ、どっちとるにしても講習とらにゃいけない上、もう9月だからさっさと取り掛からないと消化不良おこすぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:03:08 ID:fh2u0KGU0
文法4やっただけでセンプレ198点河合全統偏差値78まであがった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:56:18 ID:j92rbf7S0
A組の授業は丁寧でわかりやすいですけど、実際は未知の英文でどれくらいできるかですもんね。
やっぱ、ストラテのほうが論理的で戦略的っぽいから平凡な奴はストラテにいった方がいいですよね?

470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:57:17 ID:g3ELpbhS0
どっちもいい講座だからさっさと好きなほういけよ
十分に復習できなくなる事が一番怖いってのがわかんないのか・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:06:44 ID:j92rbf7S0
忠告ありがとう☆ でも日本史が満点近いから、まだ時間があって復習まで手がまわりそう♪

あと国語で相談したいんですが、ベーチャレおえてハイパーの前に中途半端にターゲット@A手をだしてしまった。
ゴルゴ→演習がいいとこのレスできいたんですが、ターゲット忘れてゴルゴにいくべきかな★
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:31:27 ID:g3ELpbhS0
ゴロゴな
565パターン集と演習やったらターゲット1はいらない件
やるならパターン集→ターゲット1→演習、難易度的に考えて
パターン集は板野の方法論を纏めたものだから最初にやるのが良い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:47:46 ID:3F81aS1r0
とりあえず東進はやめとこう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:20:11 ID:6pAje20W0
アドバイスほんと助かる★ A日に1〜2時間しか現代文時間とれないから、マジでテンパってる。

べチャレ→パターン集→演習→ハイパー→赤本で同志社の現代文平均にのれるかな?
なんか不甲斐なくてすまん。受験まであと少しだからからまわってる。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:59:43 ID:SXrWSiV50
確認テストが授業回数に含まれていた
(授業回数20回+確認テスト2回なのに、表示は「授業回数22回」)けど、
冬期からちゃんと分けているねw
前の表示(確認テストも含める表示)の方が好きだったんだけどなー。
どうしたんだろう?何があったんだろう?
工作員さん、教えてー。


476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:02:41 ID:3TlpsyVMO
英語と日本史が全くできません。
どうすればイイでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:06:14 ID:HdiXyMBb0
>>474
行くとは思うがこの短い期間で保証しろといわれても無理
あと、漢字、語句テーマ、背景知識みたいな基礎を怠ると伸びない
よさ気な参考書でも見つけて鍛えることを勧める
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:23:22 ID:6pAje20W0
ありがとう☆ がんばる♪

479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:58:08 ID:gBK9RcvcO
工作員しかいないスレと聞いてやってきました



苑田以外いい授業はないし 担任も講座とれしかいわない
実際に英作ないとこが第一志望なのに英作とれとか平気で言ってくる
いや英作でないんでと言うと、でもためになるからと言い返し無理矢理とらせようとしてくる
現役時はそんなことやってる暇ねぇんだよカス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:28:11 ID:W1xs6MIO0
>>479
英作もない大学って…w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:17:31 ID:gBK9RcvcO
>>480
慶応理工をバカにできるってことは工作員さんは東大ですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:01:45 ID:W1xs6MIO0
>>481
ノーコメントw
慶応は普通東大の第2志望だけどね。
483 :2007/09/17(月) 20:55:03 ID:kbpQ7NbPO
荒巻と斎藤以外に世界史講師いない?


近畿大学志望なんですが…中堅私大にはどの講座がいいのだろうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:50:56 ID:ptKzewXRO
東進は完全に現役向きだからね。
ぼったくられない程度にガンガレ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:11:46 ID:b1R3tZlfO
東進衛星予備校って講師と生徒の恋愛禁止じゃないの?
自分の知り合いで付き合ってる人いるんだけどバレたらやばい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:27:53 ID:MCrQWey4O
至急教えてほしいんだけど…
今ぐんぐん応用四講まで受けたんだが、経済学部から法学部に変えて、数学いらなくなったんでキャンセルしたい。
出来ないって言われたんだけど、出来ないってことはあとの15講をどうしろというのか?
本当に出来ないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:37:49 ID:EGsJ1JOm0
レスであったが
なんで70%より90%取ったほうがいいの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:43:08 ID:EbdLmhh2O
>>486
キャンセルってのは、受けてない授業の分の金を返してほしいってこと?それなら無理だよ。東進だけじゃなくて社会に出てからもそんな自分勝手な事通用しないよ。
授業を受けないだけなら大丈夫。無理やり受けろとは言われないはずだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:58:54 ID:GNIKsYdvO
東進行ってる奴かわいそう。世間知らずなんだな。馬鹿だなぁ。馬鹿だなぁ。人生あきらめな。お前らの人生格言は人生フィルダーチョイスだよ。馬鹿は馬鹿。さっさと消えろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:01:54 ID:EbdLmhh2O
>>487
何の科目?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:16:53 ID:GNIKsYdvO
>>480
そんなこと聞いてないで勉強しろ。東進糞うんこだから自分で勉強しないといけないのに。お前も糞うんこだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:37:25 ID:EbdLmhh2O
>>489
東進行っても東大、京大行くやつはいるし、河合とか行ってもマーチ以下は腐るほどいる。君は人を馬鹿にするほどの秀才なのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:03:06 ID:yo5ZAwy6O
人口比率↓

東進に行って東大レベル<<<3大予備校に行って東大レベル

東進に行ってMARCH未満>>>>>>>3大予備校に行ってMARCH未満
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:08:03 ID:GNIKsYdvO
もぉー例えが悪いなぁ。ちみはあの東進のセコイ合格実績を見ていってるのかい。おれはもう大学決まってるよ。いわゆる超一流大学。
まぁ馬鹿東進は馬鹿なりに頑張ってね。馬鹿東進行ってる人がこんなとこで一服してていいのかね。
おれは暇で仕方ないから来てるわけだが。まぁおれも何か他の遊びを考えよ。こんなとこに居てたらおれも馬鹿になりそうだよ。
じゃーねー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:09:21 ID:yo5ZAwy6O
↑頑張って勉強しろよww浪人生ww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:24:23 ID:EbdLmhh2O
>>494
久しぶりにかなり痛いやつだな
自分で超一流とか馬鹿の証拠じゃん
そんなに暇で偉いなら今の中国の政治について100語程度の英語で説明せよ。
超一流ならこんなの簡単だよな?逃げるなよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:34:18 ID:6XCQYdL5O
>>496
大学対策や、冬期直前はみんな新しいよね。
まさか使い回しなんてことはないよね。

逃げるなよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:58:47 ID:XzXiyUtL0
敢えて真面目に答えるが前者は最終講だけ最新
後者は改訂しないものも多い
東進の講座は「直前期に傾向に沿ったものを〜」というよりただ単に通期の延長であるものが多い
つまり直前対策とは名ばかり。いつ受けようが同じ

煽りあいは結構だが>>1
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:16:07 ID:6XCQYdL5O
>>498
dクス。
改訂しない と 使い回し とは
同じ意味なのだろうか…
違う意味なのだろうか…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:25:16 ID:XzXiyUtL0
同じ意味
時々論文書いてる横山や他予備校にも出講してる奴はまだしも山中や安河内は暇じゃないのかと
おまけに毎年改訂していた(らしい)直前講習を今年は改訂してないみたいだし>安河内
この講座は内容的には通期の延長じゃないみたいだから改訂しなきゃ本当に意味ないと思うんだがな

しかし、改訂しないなら値段を下げるなりなんなりすれば良いだろう人件費的に考えて
まあ批判してたらその内何か変わる可能性は0じゃない(0にちかいが)
冬期から講数の表記の仕方も変わったしw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:04:20 ID:UWCp6ZcfO
>>496
めんどくさいよ。今から新しくかったFFやるから。学校も暑いし今日は行かない。
ちなみに僕は現役です。指定推薦で早慶の法学。どっちかは言わないけどわかるでしょ。
まぁ一年浪人で無駄にしてる駄目な人は頑張ってね。いいゲームあったら紹介してね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:48:26 ID:ioX9UR7RO
>>501
指定校推薦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


バカの代名詞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:04:30 ID:TAaYfiQkO
ムカつくけど、そうけい取れるのはスゴイよ…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:17:11 ID:qxbwMFsTO
早慶のどこが超一流なんですか?
東大京大の滑り止めのどこが超一流なんですか?
推薦で入学できてそんなに嬉しいですか?
一般で入った人の方が断然賢いですよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:00:21 ID:2VGjCcFN0
指定校ではいる奴は勉強できるかどうかは置いといて世渡り上手ではある気がする
つか、激しくスレ違いだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:01:52 ID:Y9hu/rExO
化学の岡野と橋爪ではどちらがいいですかね?
センター試験化学1完成の講座をどっちにしようか迷ってます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:43:30 ID:2VGjCcFN0
単純に新しい方にすれば良いと思うよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:45:28 ID:6rFbGgoC0
二年で同志社志望です。

同志社は文法ないので、文法W→構文W→ストラテでいこうと思います。
担任は激しくC組→B組→渡辺のスーパー総合英語を薦めます。
後者だと文法ずめだし、構文力長文読解力が不安です。
両者の利点と欠点比較してほしいです。。お願いです★
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:30:30 ID:Yv82721YO
現高2生なんだが
今やまぐちのスタンダード物理の一学期を終えたとこなんだが
二学期とるのやめて、苑田をとろうか考えてる
ちなみに数Vはまだ習ってない
苑田がやたら評判良いので受けてみたいんだが
若干二度手間になるけど、受けるだけの価値あるかな?

後、トップレベルとハイレベルってどう違うの?
数Vを習うまでは別の勉強しといた方が良いかな?

アドバイスお願いします
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:41:43 ID:imBuPYSDO
うちの学校は,偏差値45くらいで,評定は4くらいで,部活やってる人がマーチの指定校とる。自分がマーチ志望なだけに,馬鹿なやつでも上位大入れるのがムカツク
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:49:22 ID:2VGjCcFN0
大学行ってしっかり勉強したいなら高校の勉強は全て論文を読む&書くための基礎だからしっかりやっとけって横山が言ってたぜ
英語小論現代文は勿論直に影響するが、古漢数学理科社会も背景知識として知っとかないとその手の論文が読めないんだと
マーチっていう学歴だけ貰って、留年しない程度に勉強して、後は遊び倒すつもりなら知らんがそうでないならしっかり勉強して入った方が自分のためになる
そう思って俺らは勉強するしかないんじゃないかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:15:06 ID:TAaYfiQkO
実際指定こう取れるやつって頑張ればもっと上行けるレベルなんだろ?
うち4、2くらいで早稲田慶応だけど、そのレベルのやつはもっと上目指してるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:42:23 ID:eHGM1kORO
数Vなしで苑田は無理
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:02:05 ID:spFLVgtMO
>>506
単純に古い方にするといいよ。
実 績 が あ る か ら ね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:34:57 ID:4+H18Cgg0
なんと言う皮肉w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:12:14 ID:RBTXlXw70
大学別演習講座って取る価値あるんですかね?
北大なんですけど解法や裏技みたいなの教えてくれそうで。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:00:38 ID:E7CmOww20
>>516
単に過去問を解くだけなんじゃねーの?
プラスアルファなんかパンフとかに書いてあった?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:47:10 ID:4+H18Cgg0
>>516
そりゃ過去問よりゃ傾向は掴みやすいだろうし、実際どういう風に解けば良いのかってのを書画を使って説明は
してくれるが裏技だのなんだのはあれば通期でやってるだろう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:44:20 ID:E7CmOww20
>>518
どういう風に解けば良いのかくらい、青本や黒本にも載ってるんちゃう?
よほど担当講師が気に入っているとかなら別だけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:05:48 ID:t2FxLSCK0
おれも薦められた★ 同志社・関学対策のやつ。そりゃ、とったほうがいいんやろうけど
10コマもあるしよっぽど時間も金も余裕ないと消化不良起こしそう。どうなんやろ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:54:57 ID:t2FxLSCK0
474でアドバイスいただいたんですが、ベーチャレ→ゴロゴ→演習→ハイパー
でいこうと思ってたんだけど近所にゴロゴがもうない。
それで、べチャレ→ターゲット@→ハイパーで同志社平均に乗るかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:53:48 ID:0+XQlsBWO
>>520
同志社・関学対策はマジ良いよ。
横山先生は長文の教え方はかなり上手いし、文脈から単語の意味を考える力もつく
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:17:26 ID:QUrKMKBy0
>>519
目の前(って言ってもDVDだがw)で講師が解くって参考書はまあ中々ないだろう
ただ、絶対いるってもんでもないからなあ。あれ
答案練習と迷ってる人には間違いなく答案練習をすすめる程度のものみたいよ
不安な奴は取れば?見たいなスタンスだよ。うちの校舎は
>>521
注文するなりamazon等等ネットで買うなり色々方法あるだろうが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:55:07 ID:t2FxLSCK0
中途にターゲットやってしまっててさ。。ゴロゴの良さがわからんから
ターゲット捨てるのもおしいし、聞くとよさげやからきっぱり捨ててゴロゴに手だしてみようとも思ってって。

どっちいくべきでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:10:21 ID:QUrKMKBy0
現代文565パターン集は板野解法のまとめだから一回やっといたほうが良いと思うぞ
ターゲットは捨てる必要ないw
パターン集やってから戻って方法論定着のために演習すれば良い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:48:15 ID:t2FxLSCK0
アドバイス助かる☆ 

べチャレ→ゴロゴ→ターゲット→ゴロゴ演習→ハイパーでいってみる♪

ゴロゴって時間かかるのぉ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:56:37 ID:vyYx0I73O
>486
校舎の担任じゃなくて、校長みたいな人に言ったら、代金全くいらず変えてくれた。
逆に話しがうまく行き過ぎて怖いんだけど…(笑)
しかもPOSの講座予約のとこが未だに前の講座のまま…
俺は騙されたのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:00:02 ID:gFNQ3zd00
>>523
過去問演習なら青本や黒本だって講師が解いているし、
紙面だけで伝えるから解説もそこそこ詳しいし。

大学対策て講座はそもそも古い(おととしとかに撮った)ヤツ多くなかったか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:54:47 ID:QUrKMKBy0
>>527
もしかしたらテキスト代校舎持ちで勝手に校舎にあるDVDを見せてくれてるという親切だが犯罪臭い展開だったりw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:35:04 ID:e7vSCfjM0
新新ハイレベル化学の夏期講習、冬期講習を受けた方がいらっしゃいったら感想をお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:46:09 ID:6ofch5tc0
今高2で新高等学校対応数学T・A−標準−と文法Wをとってるんだけどこのあと
何を受けようか迷ってる。個人的には古文が糞なので古文のをとろうかと思って
いるんだけど・・・担任が糞なので相談する気にもなれなくて・・・志望校は
北大の経済。だれかアドバイスをください。

長文スマソ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:39:13 ID:7T3rbeFTO
英語で福崎って先生いるけど‥どっちかっていうとあの人そんなに教え方うまくなくない?
中級者にはちょうどいいけど、下手すりゃ成績伸びない気がする…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:29:15 ID:FJARmxyx0
お前にとってはそうなんじゃねーの
今井や福崎はかなり評判良いほうだがな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:13:00 ID:7T3rbeFTO
確かに自分の意見が偏見がかってるのかもしれませんね。。ただ、どうしてもその二人だと入試英語で出題される全てには対応できないと思いまして‥
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:20:06 ID:FJARmxyx0
そりゃ対応できないだろ
東進で扱ってる特設単科のレベルが旧帝下位〜中位
当然そのレベルでしか教えない
福崎は東大対策もやってるが文字通り東大対策だから東大受けない奴には関係ない
今井は代ゼミで慶大SFCの問題集めて超長文専門の講義してたこともあったが東進ではやってないし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:17:48 ID:4Bvlq7D90
しないんしゃなくて解説になってないから担当させて貰えなかったと
考えるのが妥当な見解だろうな・・・
537:2007/09/25(火) 01:47:02 ID:2zLMuQXS0
東進の国語の講師は誰がいいですか?
まわりでは意外にも林修先生の評判が高くて、出口先生はわかりにくいという評判ですけど・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:04:06 ID:D44zyzMpO
どなたか横山氏のロジカルリーディング受けさせてくれませんか?
お願いします。
[email protected]
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:24:42 ID:ApZPSQep0
>>538
代ゼミでは満員御礼だったようだが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:25:23 ID:ApZPSQep0
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:19:50 ID:i4LpgrBx0
>>538
勝手に受けろよww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:12:39 ID:JIKI09ZA0
>>536
担当させてもらえなかったという考え方は正しいと俺も思う。
が、しかし理由別にあるだろう。
腐ってもあの代ゼミが解説になっていない授業を放置するはずがない。
また講座のレベルから考えて生徒もトップクラスのはずだから、解説になっていない授業ならばそれと見抜いて逃げていってしまうだろう。
内容がSFC中心の超長文講義だというのがポイントだ。
東進が特単でそんなピンポイントすぎる講座をやらせるはずがない。
その大学のその学部を受ける人間がそんなにも大勢いるだろうか?
まして東進は現役中心。浪人も多くいる代ゼミより需要はさらに小さくなってしまう。
慶応レベルの講座ならロジカルと神髄が設置済み。
最も需要があるのは中級者を上級者にするための講座。たとえばA組、ストラテジー、有名大等々。
もう見えてきたんじゃないか?
最上級講座をやらせるより中級→上級講座とそれ以下のレベルの講座をやらせた方が儲かると踏んだんだろう。
講座収録するのにも金かかるしな。
543123:2007/09/25(火) 22:44:53 ID:YkZu7u0P0
今高一年です。春から東進へ入り
★英語
 文法U→文法W→構文X(途中)
★数学
 対応数学TA(標準)→ぐんぐん基本&対応数学UB(上級)の平行中です

8月センタープレでは
英・数TA 6割 国5割でした

文法Uレベルは完璧ですが、文法Wの復習がまだ固まっていません。
構文Xはぎりぎり回していて、まだ1学期後半です。

一年の間はこの講座を終え復習に回し、2年から
英語★文法Y→永田 路線で
数学★長岡路で
行こうと思っています。

目標は東大文Tですが・・・手ほどきアドバイスなどいただきたいです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:59:05 ID:zwtWdhdb0
今基礎から偏差値アップやってんだけど、安河内が肌に合わない。
入る時に有名大一緒にとっちゃったけど、他の講座に変えるの無理だよね…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:01:38 ID:ukdOn89F0
まだ受けてないなら何とかなるはずだが
まあ何ヶ月も前にとったなら知らんが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:50:17 ID:HnrrDkiCO
既に出てたらすいません
今高二なんですが来年度からセンター対策には国語か社会系ならどちらを取ったほうがいいでしょうか?
ちなみに社会は日本史です
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:19:10 ID:xjjKa5Rv0
東進行こうか迷ってるんだが、
平日の部活終了(夜九時)→帰りに東進寄って自習、休みの日は受講。

って可能?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:42:26 ID:Vnf5Y3OF0
>>545
有名大の方はまだやってないです。偏差値アップは一学期の10講まで
やってしまっていて無理でしょうから
せめて有名大のほうだけは避けたいんです…
549123:2007/09/26(水) 21:46:47 ID:I+LhlAej0
>543
非常に抽象的な表現になりましたが、平行すると良いテキスト、講座プラン等
についてアドバイスをいただきたいです。
特に英語に関しては永田路線で、
難関大マニュアル・アクセント・句と節・文法Y・神髄-基本-・神髄
と行きたいのですが、入れる順序等悩んでいます。
レベルに関してもどのレベルからどれへ入ればよいのか
今何をやるべきなのかがよく分からないので
マジレスお願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:06:03 ID:ukdOn89F0
東大なら神髄だろうが間にA組とかいれんで大丈夫かね?
大丈夫そうならいいんだが神髄自体センター180くらい取れる奴が対象だったはずだから・・・
逆に言えば受けるまでにそのレベルに達せばいらないわけだがなw
あと神髄は講習も取った方が良い講座だったと記憶してる(俺自身は取ってないからアレだがw)から、
基礎とあわせて6講習の枠は先に確保しとくべき。後で追加はウザイし
>難関大マニュアル・アクセント・句と節
これはいらないと思う。神髄受けてた奴もコレは取ってなかった。
まあとりあえず今やるべきことは文法Wのテキストの復習と構文X
文法Wは暗記しちゃってかまわんから5回復習してみ
あとは単語と熟語だが、これは高二の終わりまでに終わらせとけ
速単上級レベルはこなしといた方が良い
551123:2007/09/27(木) 00:14:43 ID:54dF/f/L0
ありがとうございます。
A組はとりあえず今は視野に入れてません。長文読解は永田さんで決めようかと・・。
あまり先生を変えすぎるのも良くないと思うのですが、どうなんでしょう・・。
センターで8割は取らないと2次対策(永田系)はきついと思うので、今年中に
センターで8割以上まで持って行きたいです。
(文法Yの対象者にもセンターで8割程度の者とありますし)
とりあえず、今の講座を消化し復習するつもりですが、冬にセンター90%も考えています。
センター90%はどうなんでしょう?今井版の情報がゼロなんです(汗)

あと文法Yについてのアドバイスいただきたいです。神髄-基礎-→神髄を入れることは
ほぼ確定ですが、間にかませる講座としてセンター90%と文法Y、もしくは高2東大・京大も
視野に入れています。全体含め、構文X以降のアドバイスいただけますか?

あと、速単上級レベルといいますと、具体的にはどの本とどの本に手をつければ?

長文失礼。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:38:57 ID:DmFJjj920
>>547
まともな校舎なら可能
その場合講座とり過ぎないように注意
>>551
A組は構文Xから繋げられる講座ってことで一応例に挙げただけだからそんなに気にしなくて良い
構文Xと文法Wをマスターすればセンター9割とるための基礎はできる
単語熟語とセンター対策本と過去問演習で十分9割乗ると思うよ
とりあえず構文Xが終わったら自習癖をしっかりつける意味でも自分で単語熟語とセンター対策やってみてはいかがか?
間に入れるのは文法Yで良いと思う。永田は独特の言葉を使うらしいからある程度慣れとく言う意味でもね
単語帳は速単必修と上級を俺は使ってる
まだまだ時間はあるし、十分やり切れると思うから速単を勧める

あと、一応言っとくけど後で「このスレで○○を勧められたけど糞だった〜」とか喚かないでくれよ
前にも書いたが俺自身は神髄を受けたわけじゃないから一般論として書いてる
それに東進には1講目を無料で受講できる制度があるんだから自分で受けて最終的に自分で判断することはできる
高い金払うんだしね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:05:05 ID:us77yKhaO
安河内の激頻ってどうよ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:37:15 ID:3x0VnsoHO
今高1です。
東進に入ろうかどうかと迷っています。
ほぼ自習室を使いたいための理由です。
説明を聞きに行ったら、文系で数学は試験で選ばないなら受講する必要はないですよ。
と言われました。
英語だけを受講しようと思うのですが、高1から受けた方がよい講座って何ですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:34:01 ID:pUZWYvCt0
>>554
文法Uとかでいいんじゃね?
よほど英語が苦手なら大岩さんの文法Iもお勧め。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:03:19 ID:3x0VnsoHO
>>554です
英語は得意ですが、模試には弱いです。
557123:2007/09/27(木) 23:06:42 ID:54dF/f/L0
>>552
本当ありがとうございます。
確かに自習癖は必要だと思うので、構文終わりしだい、自習に切り替え
2年から文法Y入ります。
もちろん参考だと思い掲示板を利用しておりますので、一つの意見として
受け取らせて頂きます。
あともう一つだけ・・速単に関して、どのくらいのペースでどう利用していますか?
あまり自習癖がないもので・・・。参考に活用法いただけたら幸いです。

>>554
山中先生の文法Uは高校文法の理解にはかなり役立つと思います。
復習もそこまで重たくないので、今年中に速習するなら文法Uはお勧めです。
また苦手な人に文法T(大岩さん)も賛成です。
来年からは文法U=安河内が講師になるので、自分的には今の文法Uがお勧め。
先生が替わるなら、文法Wでも良いと思います(英語が苦手でなければ・・)
文法Wは基礎さえさらえてれば、文法の穴を網羅しているので、
一年生のセンター対策文法には良いかと自分では思います。

度々長文すみません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:35:53 ID:atPcimdF0
今井が昔使ってたというパラグラフリーディングの方法論がどんなものか分かる
人いますか??
何か福崎のパラリーと違うらしんですけど・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:36:30 ID:Bgxhr7MEO
東進がだしてる
パーフェクトマスター日本史問題集って二つに分かれるようになってるよね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:33:51 ID:gOAaTLTa0
>>553
毎年改訂してたらしいが今年は改訂されてないみたい
あの手のは毎年改訂するから意味があると個人的には思うんだ
>>557
>あともう一つだけ・・速単に関して、どのくらいのペースでどう利用していますか?
俺は時間がなかったから1日5題×5回黙読のペースでやってた
単語を覚えるだけなら音読は必要ないが、時間があるんだし音読して見ると良い
1日2題×5回黙読を2周→出来る限り音読(ある本には音読は80回以上やれと書いてある)
今井は教科書100回音読したらしいから、とりあえず当面速単必修を音読用テキストにして、黙読2周が終わった後
10回ずつ音読で回せるだけ回して見る(目標は9周)ってのがいいと思う
上級は必修をやってみてできそうなら音読するといい
正直俺はこの二冊を10回黙読+90回音読=計100回こなしたやつとは戦える気がしない
(勿論文法とか他のところに穴があるならその限りじゃないがここまでやる奴は大抵他も完璧だからw)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:46:31 ID:Um8S3vEoO
>>560
えっ、そうなの??
2007版あった気がするけど…受けたことある?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:03:59 ID:gOAaTLTa0
>>561
俺が持ってる去年のパンフと講座番号が一緒なんだよね
だから多分改訂されない
ちなみに受けたことはないから評価は出来ない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:17:45 ID:78S3YbxtO
>>561
それは早急に確認した方がいいよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:52:45 ID:D7PWDZaN0
校舎に「○○高校の丸々君はこうして○○大学へ行った!!」
みたいなポスターが数枚あるんだが
8〜10月センタープレ・・・5〜6割
12月センタープレ・・・7割
センター本番・・・8割で○○合格!!

って感じなのがほとんどなんだが今6割の俺希望持っていい?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:12:05 ID:ARr6vuKb0
>>564
可能性はある。しかし少数派であることは言うまでもない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:41:22 ID:JFq2LUG1O
東進(笑)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:00:37 ID:xs3PUR1Z0
>>564
そういう奴は8月で猛勉強してる可能性がある
それか夏を終えてから死ぬ気で勉強したか
つまりここに書き込みしてるような俺たちでは無理w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:08:11 ID:sVPciyZmO
今井は,講座の中では100回音読したといってるが,彼が書いた本には50回したって言ってるんだよな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:15:23 ID:xs3PUR1Z0
1、講座で30回音読を目安してるから本を書くにあたって50回にした
2、そもそも100回やってない
3、誤植

好きなものを選べ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:29:31 ID:GWuMsM4p0
学力POSがうんこな件について。

決まった時間に始まらない、エラーもまともに返さない。環境に依存しすぎ。
Windows Server使ってる時点でエンジニアがタコなのがバレバレ。

金払ってる生徒でβテストしてんじゃねぇよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:21:43 ID:sVPciyZmO
今井の05Bの夏期って何をやるんですか?
マーチ志望なんですけど,取った方が良いですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:08:53 ID:PBqAqI9E0
偏差値42から10ヶ月東進で猛勉(平日5時間 休日12時間)
したら偏差値67(理系)まで上げたよ
ケチらず沢山お金かければ上げれる偏差値 それが東進マジック

 
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:25:38 ID:95FdgNO20
最近、ベーチャレ終わってゴロゴ→演習→ハイパーにいこうと思ってたんだけど
終わるんが12月の中旬くらいまでかかりそうだから、ゴロゴ演習ぬいてハイパーで
演習しようと思ってるんですけど…へんかな? それで、センター対策にターゲットAにしようと
思ってる★ 指導頼みます☆
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:29:51 ID:xs3PUR1Z0
>>571
長文と英作(自由英作含む)
やらなくてもいいっちゃいいが1学期と2学期のレベル差に驚くかも
>>573
またお前かw
ぬいていいからさっさとやれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:36:10 ID:os4aXTX80
おれはハイパーとらず70取ったほうがいいと思う
ハイパーは取ってないからわからんけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:36:14 ID:7+V9gZ1zO
佐○死ねよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:36:53 ID:sVPciyZmO
<<533
あざ〜っす!!なんか,英作しかやらないとかなんとか誰かが言ってたので,長文がないなら取らなくていいなと思ってたんで…長文が苦手なんで,取ることにします!ありがとうございました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:26:31 ID:95FdgNO20
574です☆ いつもお世話なってます♪自分の担任くそなんで、ここに頼らしていただいてます☆

574のやり方でいってみます。赤本とかセンター対策とかのタイミング教えてほしいです♪
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:46:54 ID:vlvSLCo0O
今まで英語と数学重視でやってきてセンター現代文まったくわかりません。今からでもベーチャレから始めたほうがいいですかね?語彙力もないのでことばはちからだかなんかしようかと思ってます。アドバイスください。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:45:08 ID:+nvk1GKD0
>>575
70って70点しか取れないって意味なの?
最後の国語に現代文トレーニングIIIってのを進められたんだんだが、
出来れば板野がいいと思ったらセンターだと70%しかないしハイパーはもうやった。
70ってどういう意味?100点取れるように教えるんじゃなくて70点程度は確実な方法を教えるの?

質問厨ですまん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:35:40 ID:Lwq4L1PZO
はじめまして。高3で今さら東進に入ったのですが、やっぱり講座はたくさんとるようにいわれるんですかね?
あまり親にお金かけたくないので不安です。
ちなみに私立三教科受験です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:01:04 ID:BUaI4aE40
当たり前
断る勇気を持て
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:55:46 ID:b159RRMK0
10月の中旬に金谷のスタンダードおわります。担任は、文化・経済・史料・テーマをすすめてきます。
テキストみたら経済・テーマ・史料は省けそうでした。

私的には、同志社志望で文化・史料がまんべんなくでるんで文化史TU+参考書で史料対策でしようと思ってます
ほかに、おすすめのプランとか史料の参考書あればおしえてほしいです。
ぉ願いします
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:29:54 ID:1wyjSBQo0
>>580
>>575じゃないが、目標が現代文70%突破ってこと
っていっても当然板野は90%取らせるつもりでやるだろうけど
板野は講習なら難関私大編とかもあるぞ
>>581
面談した後即決しないでここに内容晒せば良いと思うよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:04:39 ID:e3s0Love0
目白にある付属校に通う高2の者です。(学校名分かっちゃう方多いかな?^^)
付属校なので当然受験ムードというのはほとんど無く、僕も付属の大学の法学部に入学する予定でした。

けれど親はどうやら僕に受験してほしいと思っていたらしく、今年の夏に早稲田大学のオープンキャンパスに
無理やり行かされました。行く前は受験する気などさらさら無かった僕ですが、
行ってみるとすっかり早稲田の校風をとても気に入ってしまいました。
そして早稲田の法学部を受験しようと思い始めました。

学校での成績は全生徒中常に半分ぐらい。それもほとんどアメリカに住んでいたころの英語でもっているようなものです。
(一応英検準一級所持)
古文、漢文は赤点近く、現代文は普通、日本史は普通ぐらいですがいっつも前日に徹夜で詰め込んでいるだけなので
ほとんど記憶に残っていない気がします・・・

部活は音楽部に属していて、受験一本に集中するために部員には「11月初週にある学園祭の演奏会をもってやめる」
という趣旨を伝えました。予備校には文化祭が終わってから通おうと思っています。

今まで受験のための用意も全くしてなく、時間のない僕には
「高速学習」の東進が一番合っているような気がします。

学年にいる数少ない受験組に相談したのですが、彼らは高校入学当初から予備校に通っていて
「今さら遅いよ」、「東進ビデオ授業だからお前絶対寝るよ」と言われてしまいました。

僕が行おうとしている事は無謀なのでしょうか?
やる気さえあれば実現可能だと信じたいのですが・・・

長文読んで頂いた方ありがとうございます。
どうか皆さんの意見を聞かせて下さいm(_ _)m
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:08:18 ID:+DJU8/Oe0
高3の俺からしたらいくらでも間に合うわって感じ
587123:2007/10/01(月) 00:34:49 ID:i/3Q7aNr0
今高校一年生で、世界史・日本史を取ろうと思っているのですが、
(文型志望なのでもちろんB)
東進の講座って”ゼロ”の状態から取るものですか?
それとも何かテキストで基礎積みいりますか?
できればいくつかの方法を聞きたいです。

あと、センターのみで化学or生物どちらが良いでしょうか?
理由付きで意見お願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:19:06 ID:XbkJSwu+0
>>585
ぶっちゃけ私大なら十分間に合うと思う
勿論、これからちゃんと頑張るならだけど
時間のかかる現代文は今から少しずつやっとけ
>>587
社会なんかは0からおk
化学か生物か?
俺は生物だがそんなもん得意な方にしろとしかいえないよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:46:56 ID:EPdT6/ZS0
>>572
偏差値40台から10ヶ月で67 東大理T合格した人ですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:48:19 ID:cLlXSCW20
10月の中旬ごろからハイパー(通期のみ)→記述対策に林の現トレ(冬季のみ)
の流れって変かな?現役だから@日おきにA時間くらいしかとれないんだけど…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:18:45 ID:/X2CkiXaO
上智志望の高三。
今まで出口の講座を一学期分やったんだけど、やり方がよくわからなくて偏差値50も行かないから、板野のパターン集をやろうかと思ってる。
で、パターン集をやった場合は冬期講習は板野の講座を取った方がいいかな? それとも出口の講座を続けた方がいいかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:01:13 ID:MeIBRfNUO
あのさ、横山の02Dスクールの時のロジカルと、いまの実況中継のロジカル

やっぱ進化してんのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:23:24 ID:OrWxhC0cO
冬期の政経時事は新しいやつだよな?
なんでいま受験生が06年の政経講座やらなきゃなんねーんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:59:39 ID:Jk+LOz+VO
>>593
それ思う。DVDとはいえせめて授業は毎年改訂してほしい。
今林の現代文トレーニング2004やってんだけど、よく授業中に言うんだよ。「最近の〇〇〇は易化してる…」とか「〇〇年までは難化してたが、〇〇年からはいきなり易化して…」とか。


そりゃ2004年当時の話だろが。2007年の今はどうなってんだか教えろよカス

やべー腹立ってきた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:24:01 ID:Coi2MVGl0
>>593
去年のパンフと今年のパンフを見比べたら冬期直前はちゃんと講座番号が変わってる
さらに、今年のパンフにはできるだけ今年のをやるように的なことも書いてある
英語の語彙文法構文講座は良いとしても総合は2〜3年に1回、政経や特単、センターや大学別講座は毎年改訂しろと
>>594
現トレVは良講座だけに非常に残念だ
センター90%なんてやってる場合じゃねーぞw>林
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:06:53 ID:OrWxhC0cO
マドンナとか03だべww

ばばあが仕事しる
東進講師は暇なんだ.だから本書く時間がある
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:00:32 ID:CSXokkxAO
中間とか修了判定テストって皆簡単に合格してるの?
自分は何回か落ちて結局答え紙に写してそれ見てテスト合格してるんだけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:05:29 ID:zhLy1P2N0
そんな簡単に合格できるなら授業とってないんじゃない
答案練習講座の答案用紙印刷できないけどみんなできるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:42:22 ID:ZkuN5B6z0
マドンナの授業とナガセ出版の荻野の古文レッスンって中身同じじゃね?
授業のほう取ってないから分かんないけど1講目は同じだった気がする
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:14:58 ID:Coi2MVGl0
>>598
>答案練習講座の答案用紙印刷できないけどみんなできるの?
kwsk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:04:15 ID:zhLy1P2N0
印刷しようとボタン押すと
ポップアップ出てくるんだけど何も反応なくてそのまま消える
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:09:14 ID:Coi2MVGl0
答案練習講座はテキストに答案ついてるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:57:06 ID:AAU3xavN0
構文Wとポレポレってどっちが難しいですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:11:17 ID:7l2VIas40
a
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:27:46 ID:XmCJceQP0
どなたか横山先生の授業を受けさせてください。
VODを共有しましょう。

[email protected]
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:58:21 ID:XVpsxHoS0
>>605
あんまり酷いとまじで捕まるよ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:49:37 ID:TGUJ3d+W0
夏季のやつがまだすこし残ってるんだけど夏季ってみんな夏休み中に終わらせちゃうもの?


なんかはずかしいんだけど・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:42:38 ID:T8GRTBbE0
高3ですが 今から東進で偏差値20上げれますか?

609(゚Д゚≡゚д゚)、カァーペッ:2007/10/03(水) 22:00:23 ID:bcEOPCxr0
>>593-596
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186953021/11-18
はいはい、何年のだって内容なんか変わりませんよ。
去年収録したものですよ。私、目玉が言うんだから間違いありません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:46:10 ID:ZprniD2k0
東進でニコニコ見るのは勘弁してください
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:54:06 ID:gjZ69w260
>>608
それは今の偏差値によるんじゃないんですか?
今を40と見ても20上げることになると60まで上げることになります。
平日6時間以上 休日12時間 くらいの勉強時間を覚悟しないと無理だと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:49:35 ID:WhhZjMMWO
今やってる速読英単語はむずかしいからと東進の本進められたんだけど 、信じていい?
613612:2007/10/04(木) 18:01:04 ID:WhhZjMMWO
ちなみにいま英語は偏差値46〜48とかです。
東進の先生は自分達の本買わせたがったりします?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:51:53 ID:lYMlh5cT0
単語帳ならありえるんだよね
集団面談を毎週やってる校舎ならセンター1500から単語テストとか出来るから
速読やって自分できついと感じるの?長文が読めないとか
そういうんじゃないなら別にそのままでかまわない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:21:08 ID:rXt4rTpg0
>>611
そう 俺は東進で偏差値40台半ばから1年で67まで上げた
なんとか理T現役合格 辛かった。お金も使った東進に
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:18:48 ID:pTJF37I30
VODって1時半までに申請すれば夜中の2時とかにも
見れますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:02:14 ID:BYeZgww6O
>>616
無理
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:17:43 ID:OPhvlMwGO
最近、センター試験対策講座というものが新しくできました。チューターに聞いたところかなりお勧めらしいです。
この講座を取った方。または取る予定の方。

情報交換しませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:27:26 ID:k2wYUwATO
>>617
1時20分くらいから始めた場合、1時半に強制的に終了されるんですか??
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:01:35 ID:MijuauXW0
>>615
お前担任だろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:48:36 ID:GizGgui+0
ストラテいま7講目なんだけど…出てくる単語難しくないですか?
自分、単語は長文内でないと覚えれなくて構文Wからストラテに入って単語力のなさに焦って
最近速読はじめたんだけど受けてる人単語の面で余裕ですか?速読にもでてこないような単語が
いっぱいでてきて困ってる。。あと、授業を三時間もかけて黒板いがいで先生が口で言うこともメモってる
んだけどまちがってるかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:08:43 ID:VbnJVKW8O
難しい同じく今七こうめだけど、授業予定通り行かないくらい遅くてイライラしてるんだけど…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:27:24 ID:wsfo9uCb0
でも単語力さえあれば、のびそうですよね?
だから自分は単語わからんのは我慢して、とく手順だけ理解するようにつとめてます☆
A日に@講のペースでうけて直前含めて12月に終わらそうとしてるんだけど
そっちは?
624123:2007/10/06(土) 13:46:28 ID:d3cB/YbN0
ストラテって構文Xより難しいんですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:40:59 ID:/pYPTYUtO
駿台予備校板
http://bbs.2ch2.net/sundai/
私の肛門は美しい スレも(^-゜)ノ
よろしく
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:39:42 ID:AATSO4CeO
こんばんは。
私はトウシンに行こうと思ってるのですが、質問があります。

1 講座で90×22回とあるが、それは必ず週1回で半年分なのか。

2 普通最初の申し込みで皆さん、何講座とるのか。

ちなみに今高1で国立志望です!
よろしくお願いします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:17:35 ID:Ludf9P8OO
>>626
> 1 講座で90×22回とあるが、それは必ず週1回で半年分なのか。


授業は20回しかありません。2回は確認テストです。
公正取引委員会に相談してみて下さい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:25:53 ID:XvPlW9iu0
>>626
1、別にやりたいなら週7で受けても良い。むしろそれをウリにしてる
2、高1なら3講座ありゃ十分だろ。何の講座取るかは当然人によるだろうが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:05:24 ID:JhDOMeX/O
>>626
代ゼミか河合にいくことをすすめる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:32:23 ID:Sk3xotp6O
会話の端で倫理よくないので東進の倫理漫画すすめられた
内容の浅さはもちろん
倫理悪い人間でも分かる明らかな間違いが多かった

何だこれ
東進って本もろくにつくれないのな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:37:03 ID:Sk3xotp6O
そういえば東進の本はほかにも
自称古典目玉教師が目玉にしてる
て で主語は変わらない説。

最近出た某古典参考書でコテンパンにけなされててワロタ
著者は出してなかったけど明らかに荻原タンのことだった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:38:20 ID:XvPlW9iu0
それ学研ですが・・・
具体的に指摘してメール送れば良いんじゃね?
ついでにその明らかな間違い教えてくれ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:12:10 ID:V6+mA5AbO

みんな偏差値UPどうよ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:27:45 ID:chrt4P7UO
>>618m(__)m
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:48:00 ID:XvPlW9iu0
>>631
「て」で主語が同一ってのは『古文解釈の方法』(駿台文庫)他沢山の参考書に書かれてるわけだが
勿論「絶対変わらない」と書いてる参考書はないが(大抵9割くらい同一って書いてある)
荻野の『古文レッスン』にも95%同一と言う書き方がしてある
>>634
うちの担任は「情報まったくないんで勧めません」とかいってたぞ
センターの過去問解いて送るだけだろ?良いものだとは思えないが
636123:2007/10/07(日) 12:02:39 ID:dYvCq+Nx0
来年度から神髄なくなるかもとかいう情報を担任から・・・
10月中には判明するらしいが・・・事の真相は?
というか来年度なくなる講座知ってる人います?
637626:2007/10/07(日) 15:01:59 ID:t5LPH+C4O
自分のところは田舎で近くにはカワイや代々木はありません↓
交通の便も悪いです。
東進は自転車で10分なのです。
東進そんなに行かない方がいいのですかね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:26:08 ID:jXD52w4z0
別に行くなとはいってないけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:50:58 ID:conNYfJ6O
>>637
田舎杉w
お金たくさんあるなら
便利な所に引っ越せばいいのに。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:57:49 ID:XA7AzaJO0
>>637
ちゃんと取りたい講座とか講習を前もって調べてから行けばいい。
嘘を嘘と(ry
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:08:51 ID:7a02xFqwO
冬期で相澤の倫理の講座受けようか悩んでるんだけどどう?うちの校舎通期しか体験受講させてもらえなくて…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:41:09 ID:ne3Ni8cNO
安河内先生のTop Level Englishってどうですか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:19:20 ID:ByrfrNd+0
東進と能開ってどっちの方が授業内容がいいですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:10:49 ID:La+3EmUo0
能開って何よ?ローカルネタは遠慮してくれ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:48:03 ID:/ZEzYuePO
偏差値UPでセンターレベルの単語はカバーしてんのかな!?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:48:57 ID:pPj6S93x0
東進ボッタやん。
1講座7万て・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:52:40 ID:l1j6gxLXO
現在2年で現文驚異基礎が終わりそうで次取る講座悩んでます。 担任からは驚異を続けて取れと言われますが感想としてはいまいちだったんで他にオススメの講座ありませんか?? 講習は全部とれます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:49:11 ID:UN3uNmy80
難関古文ゼミって何年収録?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:24:03 ID:MT0HPHMH0
>>646
俺は15講座で100万越えた 親がやれやれと言うから取った
平日5時間 休日13時間ビッシリ東進に浸かってる。
駅弁も無理と言った担任を見返すために東大を目指す!
東進の先生がやれば出来ると後押ししてくれた 前期東大理T、駄目でも後期東工は楽勝
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:41:04 ID:h9+Ho2IH0
>>649
いいお客さんだな。
こんな所来てないで勉強しなw(工作員に見えて仕方がない)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:05:59 ID:UN3uNmy80
難関大古文ゼミって2002年収録であってる?

異様に古いからあってるか不安で困ってる。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:38:44 ID:v0JL4phc0
>>647
現代文なら板野だろ。
出口とやり方全然違うだろうけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:18:09 ID:hJWhREXK0
今二年生なのですが、いまから入って大丈夫なんかな……

とりあえず今日体験行ってきます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:29:29 ID:/RP+hKvm0
>>651
×02年度モノ → ○01年度モノ

関係ないが、さっきHPの講座一覧をざっと見て、
全教科中、01年度モノは次の5つだと思う。
(もっと古いモノもあったが・・・w)
 [英語] No.3004, 3017, 3021
 [現文] No.3238
 [古文] No.3314, 3802
この5つの番号に共通した何か(数字)に気付くよね?

てか、相も変わらず消費者を愚弄し捲くりの表示だったなw
授業回数はテスト回数を含んだ回数にしてるし、
収録年度は一切記さないとはwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:32:18 ID:/RP+hKvm0
もとい、「01年度モノは次の6つ・・・」orz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:42:08 ID:9ss6ppLA0
>>654-655
生々しい情報トンクス。↓こういうヤツがいるんですよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186953021/11-17

11 :(゚Д゚≡゚д゚)、カァーペッ:2007/08/19(日) 02:24:53 ID:0O/+T4pJO
東進のDVDは去年収録したものですよ´`
確かに政治経済とかには不利だけど、他は去年のなら別に問題ない
あとはやる気の問題
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:47:41 ID:3zq9/Tkv0
>>654
冬期パンフでテスト回数別になってるから来年から変わるかもよ
しかもちっちゃく「通期パンフにはテスト回数も授業回数に入ってるから気をつけてね(ハアト」的なことが書いてあるw

つか、古文くらい自分でやれよー
絶対英語に金かけた方が良いって
同じやることやればできるようになる教科ではあるが、やらなきゃいけないモノが英語と比べて大分少ないんだから
国語だから優秀な参考書も多いしね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:05:31 ID:/RP+hKvm0
>>656
具体的な数字orソースを以て語らない人は、
無視してイイんじゃないの?
噛み付いてイイ答えが出る相手とは思われないw

自分自身の身を守る(=自分の時間と親のカネを有効に使う)為に、
どの情報が信ずるに値するかをしっかり吟味して、
次なる行動(=東進に近寄らない or せっせと企業献金 or etc.)を
取れば?と思うよ。

>>657
「何を今更???」って感じだよな。
何年間、消基法&特商法を無視し続けて来たんだ?www
(ムッシュに言っても仕方ないがw)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:13:47 ID:9ss6ppLA0
>>657
>冬期パンフでテスト回数別になってるから来年から変わるかもよ
 さすがにヤバイと思ったのかな?掲示板で執拗に擁護派が噛み付いてたみたいだけどw
 掲示板よく見てるってことじゃないかな?w
>>658
 どうも。このようなアイディア(??)を考案したと思われる
 元銀行員クサイのがいたから晒しただけ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:19:54 ID:KAMhuxMfO
初心者だが生物の田辺ってなんなの?まじ痛いんだがww
倍速で流してたら説教で一限終わったwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:33:18 ID:/RP+hKvm0
>>659
いやいや、それは君の誤解だよ。

(多分人違いじゃないと思うけどw)
中道左派の彼[657]と俺は、Part2以来の旧知(&同郷人)で、
↓ お互い論理的&クールに言い合いをして来てたんで、
↓ 今回も俺のカキコを見付けて絡んで来ているものかと・・・
↓ (それを分かった上でレスしている→658)

右派:東進マンセー!、左派:投身潰れろや!
と仮定するならば。

てか、速攻でカマ掛けてるじゃんw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186953021/40
俺、君の援軍しなきゃいけねーの?www
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:39:22 ID:3zq9/Tkv0
ちょっと待て
俺は>http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186953021/40に書き込んでないぞ
今見て速攻でここを晒してるID:9ss6ppLA0には萌えたがw
milkにはここ数ヶ月逝ってないしね(そんな暇があれば勉強するw)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:47:33 ID:3zq9/Tkv0
milkには→×
milkにも→○
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:01:32 ID:ZUIX0/xYO
東進衛星予備校って模試強制?
模試とらずに契約できるなら自習室目的に行きたいんだけどな…
今高2で東進通ってて模試が最高にウザイんだよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:31:55 ID:gZrZ74mM0
>>662
<あっちの概況> … 知る必要などないが一応w

去年、福崎スレで君にナリスマシたり、言動が超メチャ苦茶な、
あの(人格障害の)キチ害中年〔48歳〕が、また活性化しているwww
相変わらず、気に入らないレスは工作員/社員、講師の自演と決め付け、
お気に入りの東進講師スレでは、講座のゴリ押し&マンセー書き込み、
糞スレを乱立させ、糞電波を飛ばし捲くってるよ。
てかこの中年、自身が東進の売上に公然と協力してること自体、
認識できないとこがイタ杉なんだが・・・。
(確認できるレスで04年9月からだから、長期間キチ害状態だよな)

それと以前、ここ(Part5辺り)にしつこく乱入してた、
元HS生→現在・代ゼミ1浪〔学芸大付卒〕の板荒らし〔au機〕も
入り混じって、トコトン荒れ放題だw

理性的な香具師が2人くらいいて、キチ害中年や代ゼミ生の制止を試みて
いるようだが、そんなことが通用する相手じゃないのにねぇ・・・w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:21:41 ID:A8A9KP9J0
>>664
強制ってことはないだろ。
契約内容よく見ろ。
模試代先払いの契約してないか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:16:04 ID:3zq9/Tkv0
>>664
強制じゃないが模試は出来るだけ受けといたほうが良いぜ
浪人になると現役と比べて模試受けることが少なくなって実戦感覚が鈍る
俺も現役時は次々とくる模試がウザいと感じたけど、今考えるともの凄くうらやましい状況だよそれは
まあそれは置いといて、基本的に先払いの契約するようになってるから受けないなら模試受けないって
初めの面談ではっきり伝えないとだめ
けどどういうタイプの担任でも、データがないと何にも出来んから止めると思うよ
例え自習室を使用するのが目的だと納得していてもね
>>665
俺に成りすますとか、そういえばそんなこともあったなあw

>理性的な香具師が2人くらいいて、キチ害中年や代ゼミ生の制止を試みて
>いるようだが、そんなことが通用する相手じゃないのにねぇ・・・w
その二人が受験生でないことを祈るわw
そんなことしてたら勉強にならないから俺は行くの止めたんだしwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:17:10 ID:3FE+I4ua0
>>666
>模試代先払いの契約してないか?
 そんな契約あるのか??
 もしそういう契約があるとしても、授業と抱き合わせのような販売をしていれば
 販売方法として問題あるんじゃないのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:20:50 ID:ZUIX0/xYO
>>666
レスありがとう!
模試代含め全部先払いになってた。
それはいいんだけど模試は取らないっていう選択できるのかなって。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:32:58 ID:ZUIX0/xYO
更新してなかった。
>>667
そうか…結構恵まれた環境なのかな。貴重な意見ありがとうです。
東進模試って他の模試に比べて受験者も少ないみたいだし、だから他の模試も受けるとなると復習も他の勉強もままならないんだよね…
データがないと指導できないっていうのは自分も思ったけど、今は学校で受けた他の模試の結果も担任に渡してるし
そもそも担任の指導って「じゃあ3年までに7割とれるようにしよっか」みたいな感じで微妙…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:21:20 ID:8yzC8NZw0
模試は結果が命ではなくてやることに意義がある
まぁ8月の東進模試やってたら去年の河合模試の内容まんまの問題見つけたけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:36:14 ID:qiDOH5Bm0
>>670
彼〔667君〕の言う『模試は出来るだけ受けといたほうが良いぜ』には同意するが、
『データがないと指導できない』→ここが問題〔=本質を衝くかどうかの分岐点〕だ。

君たちや君たちの父母さんは、往々にして予備校の『指導』を
「学力アップに“マジで役に立ちそうなサジェスチョンをタダでして貰える”」
と幻想したがるw(・・・と言うか、相手〔東進〕を甘く見過ぎている。)

だが一方、東進(衛星)の営業マソ(=担任or校長)が考えるのは、
“模試の成績表による『指導』”=【営業活動の場】
=《通年講座/講習講座を売り込むチャンス》と考えている。
(そんなことは表面上一切口に出さないだろうがね)
・・・商売っ気のない衛星(≠売上先行型)を除いて。
中には、担任指導費〔31,500円/年〕とやらを徴収している衛星もあるらしいが。

(脱北できない状況であるならば)
相手の言う『指導』を勘違いしたままノホホンとせず、
相手が意図する『指導』が不要ならば、しっかり拒否(or取捨選択)すること。
『今高2』ならば、親父さんのボーナス時期前〔11月中旬〜12月初旬〕が要注意だ。
香具師等は、親父さんの緩んだ財布を目指して『指導』して来るだろうよw
なんせ、来年度の講座を一括で売り(ry

君も薄々感付いている↓じゃない?
>「じゃあ3年までに7割とれるようにしよっか」みたいな感じで微妙…
ってね。 それ位、君自身でも『指導』できるよね?www
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:08:14 ID:uMmvfKsZ0
>>672

久しぶりの登場だねw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:37:54 ID:RilHAJagO
俺のセンプレの推移

4月:106点
6月:124点
8月:165点
10月:178点(予定)
12月:182点(予定)
本番:198点(発音ミス)

法政大学経営学部合格中央大学商学部合格
成蹊大学法学部合格
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:34:22 ID:w0ZdEnKbO
>>671
嫌々でもやっぱり受ける方がいいのかな。

>>672
もともと担任指導はあまり求めてないんだけど、自習室目的でもあんまり東進のやり方に背いてたら担任がキレるw
講座は多分押し売りしないような担任なんで大丈夫です。今年も2つしかとらなかったし…
とりあえず仰る通り、しっかり意思表示はしていこうと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:22:30 ID:8Nh+W8zxO
冬期の現文センター70%のテストゼミ2薦められたんだけど通期となんか変わったとこある??
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:08:27 ID:UCXjOiMBO
中央志望の3年です。
自分はハイパー現代文の通年を終わらせたんですが,
『難関私大ハイパー現代文』みたいな名前の講座は取った方がいいですか?
ユニットで取っているので,経済的な負担はないんですが,あんまり良くない講座なら,他科目にまわしたいんで……
どなたかよろしくお願いします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:49:35 ID:hdxoecRwO
単刀直入な質問だけど
苑田と鎌田ならどっちがとる価値ある?

苑田は完璧にしたら最強とか言われてるけど
オーバーワークだって批判もあるし…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:12:10 ID:oBWW6BlF0
そりゃお前がどっちを得意にしたいかだろ
どっちも河合、駿台でかなり人気のある(あった)講師だから実力的には申し分ないだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:00:58 ID:hdxoecRwO
いや、物理の方がモノにしたいけど
現役生だし、オーバーワークしてる暇はないのかなーとか思ってさ


分かり易いけど、他に良書があるから
そこまで需要ないとか
この講師は絶対に受けとけとか
そういうアドバイスあったらお願いします
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:15:07 ID:uix5mSRlO
東大特進の体験記見れば授業で最も絶賛されているのは理系では苑田。
数年分見せてもらったが、毎年圧倒的に苑田に関するコメントが多い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:40:52 ID:ceo8ywwF0
>>678
苑田受けて鎌田のDoシリーズとか買って自習とかどうよ?

>>681
そりゃ鎌田は東進来たばっかりだし仕方ないだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:51:38 ID:hdxoecRwO
>>681
その話はよく聞くなぁ…

>>682
俺もどっちかというと化学の方が
自習向きだと思うんだよね
物理の方が講師の話を聞く価値があるというか
そんな感じはする


お二方、どうもありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:10:48 ID:ML6R3zSO0
文法Wの授業でヤスコウチがよく
「これをマスターすれば、文法は完璧!!」
って言うんだけど実際どれくらいのレベルですか?そろそろ講座終わるから
次の講座決めるのに参考にしたいので・・・お願いします
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:36:32 ID:sB3BiWbF0
06Cを受けて今ストラテを受けてるんですけど自分が受ける大学(早稲田教育)
は読解が中心で文法語法が単独で出題されることはほとんどありません。
そこで文法語法に関しては06Cを完璧にするだけでいいですか?
次に早慶上智長文読解を受ける予定です。


686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:17:56 ID:rEFKI79CO
>>685

なんというマルチ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:07:01 ID:sB3BiWbF0
すまん。
頼むから答えてくれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:22:50 ID:Y+uKsMg30
その手の質問は過去問研究してれば自分で気付くから絶対出ないんだけどな
どうせお前も過去問は演習するだけのものだと思ってる口だろう
そういう考えだと、特に早稲田は落ちるぞ
皆何度も何度も解いて傾向を掴む
早い奴は夏には1周してるからな

まあC組で狭義の文法に抜けはほぼないが問題の難易度が低すぎる
だから心配なら桐原の1000でも暇を見つけてやっとけばいい
つかお前早大教育しか受けないの?第二第三志望に文法問題あるのにC組だけとかだったら目も当てられんぞ
上智の空欄補充は早慶と違って語法と熟語を主に問うてくるから語法しっかりやってないときついぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:41:21 ID:sB3BiWbF0
わざわざありがとう。
反省してるよ。。
あと俺理系だから第二志望は上智か理科大です。
桐原1000は持ってる^^とりあえず今日中にc組復習してみるよ。
その後そのまま桐原1000でいいよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:59:08 ID:ZkL0l+zbO
>>684
微妙。長文読解のための文法なら十分すぎるけど、文法問題も高得点取れるようになりたいなら即ゼミ3やネクステをやった方がいいよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:54:53 ID:Y+uKsMg30
>>689
桐原1000は例
センターだけしか文法ないならそういうマーク問題集が河合にある
もうまったく単体で文法問題出す大学うけないなら空欄補充の問題集で語法を肉付けしていくか(熟語を暗記しとくのは
当然だが)、語法を中心に扱ってる問題集があるなら(俺は知らん)それをやる方が良い
あと、早大と上智じゃ同じ空欄補充問題出す大学でも傾向が全然違うから
前者は文脈重視、後者は語法熟語重視だから目のつけ方が変わってくる
おまけに教育は副詞を抜いてくるからもう本当にムズイ
それとあるだけ選べの問題が復活したら死ねる
まあ俺は教育受けないから良いけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:02:24 ID:INadYsXe0
>>690そうですか^^とりあえずC組完璧にします。
そしたらすぐに解釈と長文に入ろうと思います
長文講座で早慶上智長文読解はどうなんですか?
ロジカルリーディングもやるらしいですが。。
>>691上智やMARCHや同志社も受けるんで桐原1000を少しずつやってみます。
熟語は解体英熟語やろうと思ってます
さすがにネクステのイディオムでは足りないと思うんで
教育のあるだけ選べの対策をするつもりはありません
というか手が回りそうにないので。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:12:42 ID:migpqXGfO
桐原1000って文法・語法のやつですよね?
突然すみません
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:02:23 ID:eJFcsCvN0
>>692
理系は知らんが同志社文系は単独文法でなかったはずだぞ
理系もそうかもしれんからきちんと過去問で確認しとけ
あと、センター利用じゃなくて受けに行くんだな?

ロジカルリーディング自体は良いものだが、特単受ける奴は全70講義受けて自分のものにする
しかも1講に1長文ではなく3長文読んだり、慶大SFCの問題を読んだりする
自分で実況中継やった上で問題演習しないなら使えるようになると思わない方が良い
まあ問題演習は過去問研究に変えるって手もあるが
つかネクステ持ってるなら文法語法はもう別にネクステで良いよ
とりあえずネクステやって時間があるなら文法語法ファイナル問題集っていう風にした方が良い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:37:15 ID:A4mo/6XW0
今の時期に20万分の講習取れとか言われたんだが、
どう見ても>>2に書いてる悪質なタイプだよな・・・

足元見やがって・・・
資本はゼロなのによ。
まさに錬金術だな。金貸しより悪質だぜ。
受かっても落ちても無駄金使ったことには変わりないな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:47:59 ID:cIjXClZIO
>>695
「20万円分」にワロタw
焼き芋屋かよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:49:29 ID:cIjXClZIO
>>695
まさかとは思うけど
2年前の授業なんてことはないよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:04:55 ID:A4mo/6XW0
>>697
スーパー総合英語が3年前だと思う。
あと去年の古文と大学別のやつ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:54:43 ID:cIjXClZIO
>>698
金持ちだなあ。
大学別対策に、今年新規に撮ったのなんかあるのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:50:41 ID:pwFZPwWcO
私立薬科を目指している降参♂です

取っている講座は
総合V
C組
数学センター70%TA
数学センター70%UB
高校対応化学T鎌田
高校対応化学U二見
スタンダード化学TU橋爪


一通り1週は終わりました。これから何をやったらいいだろうか?8月センプレだと5割程度orz参考書買って問題演習したほうがいいのか?何か再受講したほうがいいのか?意見よろしく
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:09:33 ID:tdtsbBiR0
今まで講座とってきて、最後にまた志望校対策みたいなのを言われたんだけど、とったほうがためになるのですか;;
正直また親に迷惑かかってしまうと思うし、本当にそれなりの価値があるのかどうか・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:15:03 ID:C7CNlSgn0
投身は一流(予備校のクビ)講師陣が揃ってますよ
このスレには投身社員がウヨウヨいるから騙されてはいけないよ
投身は最悪
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:23:03 ID:E2DCZDLk0
冬期の基礎古文が'00って書いててワロタwww
どんだけやる気ないんだよwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:26:39 ID:fLdvsxr4O
俺なんて一昨年65万、去年80万、今年45万使ったぞww
しかも地方から東京で1人暮らしなのにwwwwwwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:31:29 ID:C7CNlSgn0
あと単なる三流講師もウヨウヨ

今井が代ゼミでどうこう書かれてるが
今やっていない講座では、
S組という講座と早大英語
講習のみでは東大英語もやっていた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:31:35 ID:INadYsXe0
>>694
ロジカルリーディングの実況中継→早慶上智長文読解and冬季講習の内容一致問題
って考えてたんだけどどう思います?
早慶上智長文読解の一学期はロジカルの説明らしいです
冬季の内容一致問題は横山が改めて問題演習PART1を作り直したやつらしいが。。
文法語法はネクステでいいんですか?一様学校で配布されたので持ってますが桐原1000
買ってしまって。。
あとファイナルはなに編ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:02:58 ID:INadYsXe0
>>694
あと同志社は文法単独では出ないようです。明治もです。
青学と法政は出ます
東京理科と上智と中央はわかんないです
あと自分は一般受験です
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:14:36 ID:eJFcsCvN0
>>706
>ロジカルリーディングの実況中継→早慶上智長文読解and冬季講習の内容一致問題
>って考えてたんだけどどう思います?
いいんじゃないか
背景知識の説明とかあるからできれば記述の実況中継もやったほうが良いと思う(ないならやらんでもいいが)
要約とか出ない設問形式は問題解かずに長文読むだけにすれば大丈夫だとは思うけど
>桐原1000買ってしまって。。
じゃあそっちやれば良い。ファイナルやるつもりならどっちでも良いからさっさと終わらせるべき
>あとファイナルはなに編ですか?
自分で書店に行って確認しろよ・・・
まず出るかどうかもわかんないんだろ?
>>707
中央は文法問題が、理科大は文整除があったはず
まあ学部によるだろうし、自分で過去問見て確認しろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:24:27 ID:INadYsXe0
>>708
ご返事ありがとうございます
じゃあこの流れでいこうと思います
記述対策のほうも講座あるけど本でもいいよね?
上智理工もネクステで大丈夫ぽいんでネクステやろうと思います
wikipediaでそう書かれてました
中央の理工はどうかわかりませんが。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:27:01 ID:eJFcsCvN0
>>709
本でいいと思う
国立じゃないんだし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:33:09 ID:INadYsXe0
>>710
ありがとうございます
最後に早慶上智長文読解と内容一致はどっち先がいいですか?
東進のレベルでは早慶78で内容一致が89なんだけど。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:45:24 ID:eJFcsCvN0
>>711
順番なんて分からんが冬期なんだから内容一致を後にやったほうが良いと思うぞ
つか、内容一致取らずに赤本で過去問研究した方がいい気もする
センター利用せずに全部受けに行くって言うなら特にね
まあその辺は自分で考えてくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:57:17 ID:INadYsXe0
>>712
内容一致とらないってのは実況中継part1でやるってことですよね?
そうですね。。
とりあえず受ける大学の過去問は三年ずつはやるつもりなので。。
ただ今過去問演習講座が気になります
十年分だかの過去問を解けるらしいし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:05:13 ID:DItQTXfOO
今から夏期講習の講座受けれるかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:17:37 ID:eJFcsCvN0
>>713
実戦演習のパート1な
全3冊あるからもう明日にでも取り掛かったほうが良いんじゃないか
ってまさかストラテ終わってないんじゃないだろうな?
過去問のことを考えると余りグズグズ出来んぞ。センター受けないなら若干余裕はあるが
>ただ今過去問演習講座が気になります
これ今年からだから情報がまったくない。受けるとしたら人柱と言うことになるw
もし受けたなら感想晒してくれ
>>714
うけられる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:25:57 ID:INadYsXe0
>>715
実はストラテまだ一学期までしか終わってない。。
少なくともあと10日はかかりそうです
センター受けるけど特に対策はしません
過去問演習講座もしとったらまたきます
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:43:18 ID:A/9ceebt0
話変わるけどさ、VODって2008年3月までは無料って書いてあるけど・・・ってことはその先はまさか金とるのか。。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:44:32 ID:A4mo/6XW0
>>717
だって東進だぜ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:48:45 ID:eJFcsCvN0
>>717
去年も今年から有料の予定だったからどうなるか分からん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:23:57 ID:t4NsX+oW0
何でこんな潰れかけの予備校に通うの?
ミルクカフェではいい評判全く無いどころか悪評ばっかりだし

素直に駿台池よ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:45:14 ID:ACc5aDal0
今年の東進の売り上げは過去トップ
駿台は理系に力ばかり入れて文型なんてあっちのけ
さらに駿台も事業に失敗して東進よかもひどい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:02:29 ID:4ec0C45H0
売り上げトップはエグイ商売してるからw
まあ東進云々は置いといて勧めるなら河合が普通だ罠
しかもmilkの評判とかあそこは3年間粘着荒らししてる基地害がいるところじゃないかw>>665
あんなところでまともな情報が得られるわけないだろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:26:14 ID:L1wttQnH0
>>721
俺なんて100万円出した 貢献してるよな 親の自己満足もあるが。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:52:33 ID:4Gu8o+Y6O
やたらと講座とらされる

和歌の修辞法
私大現代文←内田

必要かな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:09:21 ID:JhHX3GSI0
両方いらないだろ
和歌の修辞法は荻野が良いのを出してるしな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:10:16 ID:JhHX3GSI0
>和歌の修辞法は荻野が良いのを出してるしな
参考書ね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:45:48 ID:f6i8rohn0
>>723
ちなみに 100万円出した人志望大学は?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:42:13 ID:rcw7WOia0
ちょっと東進の高い講座について板野にメールしてみた。
その返事が昨日の言いたい放題のあの余談だった。
なんというか、なんだろうね。
板野だって人格者じゃないんだね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:07:20 ID:VFuy9buZO
ですよね。
修辞法に15000円はかけたくないな..
すでに安河内の冬季と直前を申し込んじゃいました。
現代文対策はどうしてますか?
青学志望です
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:26:12 ID:QiZ0xuoI0
和歌の修辞は本は簡単だけど講座は難しいのもやる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:12:08 ID:kWe5XEzbO
現代文は林の授業受けてるよ。あの人はすごい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:45:07 ID:QiZ0xuoI0
でも基礎からやるなら板野か肉田の方がいい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:36:44 ID:BYE2Bh2e0
【ネタバレ】東進センタープレ10月【歓迎】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1192361854/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:30:37 ID:jL2ia99S0
荻野の難関古文ゼミとってるんですけど、参考書のマドンナ古文おわらしてたら
夏季の文法講座取らなくて大丈夫かな?

難関の夏季だけとろうと思ってるんだけど…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:38:24 ID:kWe5XEzbO
荻野の文法は今そこそこ文法できるのならとらない方がいいかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:20:59 ID:jL2ia99S0
ありがと☆ 安心した♪
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:43:19 ID:phWXgVt/0
>>727
一橋商学
おまえには無縁だろーけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:00:14 ID:XheHlzTu0
違うよ東工だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:39:16 ID:AuBE85dk0
ロジカルリーディングの解法編は、実況中継とは別物ですか?
時間・金・理論編と実況中継の問題が同じ・理系私立 ってことから、解法やめようと思ってます。
740123:2007/10/20(土) 20:12:37 ID:RvBQsR0s0
古典は 富井?荻野?板野?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:17:02 ID:l0mO9erqO
俺なんて1年の頃から3年間で400万も寄付したのに浪人したぜ…
しかし近くに東進しかないから浪人してまた東進で75万とられた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:06:37 ID:sZ6EnpJc0
>>741
俺同感 3年の4月から100万出した。
東進の講師が駅弁も怪しい俺が 頑張れば偏差値20以上上がると親に豪語
するから親が感動し出した。親は東大を目指せと言うけど 毎日目が疲れておまけに予習の時間取れない状況が辛い。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:03:08 ID:poRoDM/d0
>>735
荻野の文法といっても夏の講習の文法は必須だろ。
あれは絶対とっとかないと解けない。
>>742
確かに東進は目を傷めてしまうな
身体も疲れやすくて効率悪い
それは東○の騙し手口
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:07:38 ID:CAec0e8T0
東進の商法は置いといて、少なくとも受からないのは自分のせいだと思うのだが・・・
他予備校でも講師や予備校のせいにする奴は沢山いる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:33:58 ID:3UL0wBw+0
>>744
きみはもう少し物事を根本から考えよう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:35:36 ID:3UL0wBw+0
>>744
きみはもう少し物事を根本から考えよう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:15:50 ID:dwDHkeM2O
>>741
そんなにお金があるなら、
駅前の中古マンションでも買えばよかったのに。
>>744
景気はどうだい?
中間決算も好調だったかい?
ボーナスたくさん出るといいねw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:20:32 ID:CAec0e8T0
>>747
気に入らない書き込みがあると社員扱いですかw
脳内お花畑ですね
けど、>>744は真理だよ
逆に言えば「これだけ講座を取れば受かる」と言うのもまったく理にかなってない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:04:13 ID:LSrhtRu1O
中間終了テストが残ってて担任にやれと言われてるんですがあれって意味あるんですか?
時間かかるし・・・
でもそれで成績伸びなかったらテストちゃんと受けないからって言われるんですよねー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:13:50 ID:2UusoEIqO
>>749俺もあれ嫌いだ。間違えた所解説ないし時間かかるし目痛くなるし。だから俺はテキスト見ながらやってるぞwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:21:19 ID:+zFz/k5vO
>>750
だよね!
解説ないし画面上を行ったりきたりめんどくさいし・・
なんであの制度をおしてくるかわからないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:19:20 ID:9m586qmd0
>>750
頭も痛くなるぞ!
ちなみに寝る前にやると異様に眠りが浅くなるw
753名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 02:26:26 ID:dTkjCUak0
高校生の子供を持つ親ですが、なぜDVD如きの授業が、あんなに高いのか?
莫大の金額を投資して、志望校に落ちたらお金返してくれますか?
生授業料なら納得いくが、DVD授業の暴利はゴマ臭くないのか!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:35:43 ID:BMjaZfGIO
>>753
高校生の子供をもつ親が2chに来ていちゃもんつけるとか恥ずかしくないの?
俺の親がそんなことしてたらかなり引く
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:16:50 ID:Yu/k+XefO
バリキモスwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:49:02 ID:7n6qQZbOO
>>753
今年収録のDVDなら、まだマシな方なんですがw

>>754-755
よっ、景気はどうだい?
中間決算も絶好調かい?
ボーナスたくさん出るといいねw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:26:42 ID:U0mF3VjA0
734です

743がおっしゃるとおり、文法の夏季はいるんですか?
担任は、普通に難関の夏季だけすすめてきたし。。参考書のマドンナ古文はもうおわってて
入試まであまり余裕ないから、参考書とかぶるなら省きたいんだけど…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:58:17 ID:PsWC27OA0
東進在宅で公民受講者はメールすべし

[email protected]
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:44:53 ID:3dNvUMTf0
>>753
生授業なら何回も受けなおせないしな。
その点では速習とやらは評価できる。、

でも、せめてDVDくれないと納得出来ない。
貸し出しであれじゃ詐欺の領域だ。
最も、nyやら洒落やらで授業を落とす輩が居るかもしれんがな。
そんなやつらが勉強するかどうか疑問だが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:41:40 ID:GpcdLL55O
ここの住民的に
やまぐちと苑田、どっちが良いと思う?

やまぐちから苑田に乗り換えるつもりだったけど
新・物理演習で微積物理見たら
やたら手間がかかる気がして…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:55:23 ID:j3p3NXu90
手間かかるとか思うやつは苑田やったって伸びない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:36:07 ID:xRbvMa450
同じく親ですが
かなり大金投資しました。子供にやる気が無く困り東進を訪ねました。
東進の先生のお話を聞き成績が悪いのは子供の頭のせいじゃなくて 高校の先生の教え方
が悪いと気づきました。東進の徹底した勉強法は子供にピッタリでした。
今は ヤル気も出て頑張っているようです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:43:26 ID:Y2Ljs6afO
工作員臭いです><
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:07:00 ID:3u2+c9jp0
>>762
×『東進の先生』
○(株式会社ナガセとFC契約を結んでいる、各地方の)
 営利法人/地元広域塾or個人塾などに所属する「営業マソ」

トレトレ「営業マソ」の営業トークを真に受ける親御さんですか
・・・ちょっとベタな設定ですねw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:23:06 ID:V3BA/91/0
研修で作文を課した方がいいねw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:27:16 ID:E2avY+OI0
>>753に対するレスと>>762に対する反応の違いw
つかどっちも親なわけねえだろ
>>754じゃないが親が2chのこんなスレに書き込みしてたら恥ずかしすぎる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:53:23 ID:UeOqqPT6O
>>762 は違うだろうが、>>753 はどうかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:26:00 ID:A8UvdxUxO
日本史はどれを取ればいいでしょうか?
高2で早稲田志望です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:57:16 ID:bkZpT33A0
>>740
>>636に付いて続報あるかい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:03:15 ID:E2avY+OI0
>>740
むしろ自習
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:02:58 ID:U/ls346o0
東進生は全員東大志望だろう!
何のための東大進学会だ 世間ではそう勘違いしてる人多すぎ
関西は京大進学会 東北は東北大進学会 北海道は北海道大学進学会だからな
受験に縁が無い連中はそう思ってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:07:20 ID:UeOqqPT6O
>>771
あと、全部生授業だと勘違いしている人も多い。
知り合いがチラシの話をしていたので
「全部ビデオですよ」と言ったら腰を抜かして驚いていた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:39:22 ID:sRXPxBBb0
荻野の和歌修辞法ってとる価値ある?
勧められたんだが参考書あるし、自力でやれそうなんだが…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:01:35 ID:xewuY6Ok0
東進って講習のみの参加可能?
その場合は入会金はどうなる??
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:29:04 ID:zPJOU1PKO
07B組と06B組って内容同じなのかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:31:13 ID:3UvL/+u+0
英語のセンター90%って福崎と今井の2パターンあるの?
あるとしたらどうやって講師決めるの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:45:49 ID:T1eP4UZk0
いや、改訂されただけだから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:50:34 ID:+3qQ58di0
東進POSログインしてVODのページ押してもページが開かないんですが…
これって何か解決法とかないんでしょうか?
ちなみに履歴、Cookieを削除しても無理でした。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:47:44 ID:FPkmkqvDO
>>778
本部に電話してみたら?
あまり期待しないでねw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:05:19 ID:T1eP4UZk0
本部よりまず担任だろw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:30:28 ID:FPkmkqvDO
担任は頼りにならんだろw
講座を取らせるだけだから
システムエラーに対処できるとは思えん。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:24:46 ID:T1eP4UZk0
いや、相談して分からなきゃ電話してくれるし
つか担任がPCに詳しいのはうちくらいなのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:46:53 ID:TBStfFwW0
東進って冬期講習のみの参加可能?
その場合は入会金はどうなる??
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:52:12 ID:cfCltKQQ0
>>778
もしfire foxでやったならIEでもやってみて
785名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 04:48:49 ID:FLQm7M4v0
NOVAが破綻したな!今度は東進のDVDの高額搾取が、全国的な問題になる!
東進もNOVAと同じ道だ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:38:20 ID:x5lidQNoO
冬期講習っていつからなん?もう始まってる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:35:23 ID:QC1qG2540
>>785
NOVAは所詮習い事のカルチャーセンターみたいなもの。
この格差社会じゃ受験生は当分酷い目にあい続けるだろうな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:34:19 ID:njd/El330
センター1500っていいですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:04:35 ID:s2Wa9F7GO
橋爪の新新スタンダード化学TUを通期でとったんだが、夏期冬期直前は必要?担任は無機が抜けるから取れとか言うんだけどいらんよな?つかテキスト見たら無機あるんだがwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:18:14 ID:EwWA2aDlO
担任はバカだから相手にするな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:59:16 ID:y4sYb4/d0
冬期講習についてまじでおしえて
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:27:55 ID:HdYG/tiv0
文法A・センター70%・偏差値アップとらされたんだけど、これからどんな講座
とったらいいですか?偏差値アップ11月の中旬に終わるから、もう通期はとってられなくて。
英語苦手だから参考書で構文も済まそうと思ってる。。実力もないのにセンター70%とらされて
消化不良おこした。もっと早くこのスレみて相談すればよかった↓
関大か同志社目指してる。マジ助けてくれ。。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:44:45 ID:vZNPBqvPO
>>792
お前オワタな
今から2週間で透視図かポレポレ終わらせろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:11:58 ID:5MykTbI60
>>792
なんかおかしくね?
今頃文法の基礎なんかやって同志社はいうまでもなく関大なんか受かるわないだろ。
他の教科満点とっても厳しいんじゃね?
浪人するか参勤まで落とせ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:43:16 ID:Pmn9UjsCO
>>792
70パーと偏差値 どっちかでよかったな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:02:13 ID:3kpypzFx0
70%より90%取るべきだったな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:47:42 ID:HdYG/tiv0
792です。構文BかCとって→スーパー総合英語いけばよかった。
同志社は考え甘すぎっすね↓今から平均にちかずけたいっす。。

793のどっちか終わらして、偏差値アップの冬季・直前、赤本演習でたりるっすかね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:12:56 ID:kay/DclMO
志望校対策の講座ってどうやって受けるの?DVD?
お金は払ったけどテキストとかこないし予約もできないしどうなのかな?
もう受けた人いる?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:29:40 ID:62o/B0A10
質問ですC組の後は何を取るべきでしょうか?
長文が弱いので長文中心でやりたいと思ってます。
正直偏差値アップはもう時間がないのではぶく予定です。
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:29:22 ID:JAq+FVB/O
つ総合V 長文読解 安河内
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:20:34 ID:GYSKuHth0
レスありです
総合Vはもう終了したんですよねぇ(;´_`)

B組って長文を取り扱ってますか?
A組はレベル高すぎですか・・・?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:21:22 ID:GYSKuHth0
あ、799です。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:45:56 ID:v5DNc5MsO
学校の授業の復習、宿題、東進でDVD見て、それからその復習で、手いっぱいでツライ人います?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:02:34 ID:CxGfBcEiO
はっきり言う
11月半ばまでに通年の講座終わらせられない奴は演習ができなくて志望校の対策が不十分になる

まだ過去問解いてない奴は今すぐ解かないと落ちます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:21:04 ID:z8na3L2Z0
確か冬期パンフにも10月の終わりまでに終わらせろとか書いてあった品
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:14:34 ID:VqxPXMUK0
>>799
Bの長文はおまけ程度。
総合XかYあたりが良いんじゃね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:03:21 ID:UkvFmfzS0
>>803
学校は捨てる。
東進のみ信じる。
DVD見まくる。
必須アイテム→(目薬、眠気止め、お金100万円)
これで偏差値20アップは確実。
東大も手中は可能
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:03:40 ID:1lydAJ7AO
>>798
誰か教えてー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:02:28 ID:u8UTvPTA0
>>807
ばーかw工作員乙
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:54:35 ID:fHoQc4tq0
>>808
テキストまだー?って担任に訊け
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:46:14 ID:ChlC4xiR0
>>773
本と内容や難易度が違う。絶対とれ。
>>789
一部しか扱ってないだろ。講習は必須だからとれ。
812789だす:2007/11/03(土) 23:52:00 ID:Iu98rKepO
>>811まじで?問題演習だけでしょ?つかもうやる時間ねーよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:44:28 ID:hwJjmRVw0
>>811
工作員の方でつか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:31:38 ID:SnQQ0X1J0
カツ丼降臨きぼんぬ
815名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 05:19:15 ID:MZfhI2tM0
素朴な質問ですが、高価なDVDは、なぜ生徒に渡さないの?貸し出しだけで、
家で見られないのは、まさに詐欺商法に近い!教室に行くのは面倒だ!
DVDを生徒に渡すべきだ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:49:35 ID:rqiYDdIxO
>>815っVOD
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:54:15 ID:D9ywhPN1O
うちの校舎VOD出来ないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:19:26 ID:WQafzrDTO
>>815
ちなみに何年前の?w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:48:32 ID:fBdXnx8F0
貸し出しは無理だよ 違法コピーされるからね
それと浪人したら 誰でも入れるよ東大理Tはね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:32:24 ID:8KwYflK8O
今井のC組が終わった
文法はネクステか桐原でもやって
補おうと思うんだが
次は何の講座とったら良いかな?

ちなみに京大志望
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:44:47 ID:UHrTPZXC0
京大なら福崎の勝利のストラテジー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:55:09 ID:8KwYflK8O
ストラテのレベル設定って
若干低いんだけど
京大にも対応出来るかな?
823123:2007/11/04(日) 18:38:12 ID:YONgxWK70
構文Yも良いって聞いたケド
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:05:03 ID:WfEnCUoi0
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak\ \';\ken=\wd+'\START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
???????
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:11:15 ID:yueo+JX7O
英語偏差値50なんですけど渡辺のスーパー総合英語だけで法政の長文よめるようになりますか?お願いします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:14:58 ID:C7Gq9i5sO
高2の早稲田志望です。英語の講座に関する質問ですよろしくお願いします。
今まで,文法U→05C→05B
という流れで来たんですけど,今後はどのような講座が良いでしょうか?
担任は今井のA組を勧めるんですが,なんかあまり良くないような事を聞いたんで,迷っています。
よろしくお願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:41:00 ID:IBi3b/0WO
工作員しかいないスレじゃあ、第二のNOVAになる日もそう遠くはないな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:06:10 ID:c5qa3pxDO
第2のノバになりうるな。たのしみ

てか東進なんて、入会するんじゃなかった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:39:12 ID:CkiVr2brO
>>826俺は3年の夏にC組やったってのにorz

A組が嫌なら90パーとかは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:45:27 ID:fmv15HI60
wwww

7 名前:名無しさん [2004/10/26(火) 08:16]

225 名前:ナガセの英雄 [2004/09/14(火) 22:02]
この前私は、遂に三鷹労働基準監督署に匿名の電話をかけ、ナガセを告発しました。
私は、「ナガセに勤めていて定時が10時〜19時となっていますが、毎日10時
〜23時まで働かされています。」・「週に2日程度休日がありますが、休日も個
人の携帯電話に上司が電話をかけてきて、休日出勤を強要されます。」・「残業代
は一切、もらっていません。」・「毎月永瀬社長が全社員の前で、深夜の午前4時
まで働いた社員や3ヶ月間1日も休んでいない社員を表彰し、全社員に向けて残業
を強要します。」等とナガセを告発をしました。
三鷹労働基準監督署の方は、「分かりました。それではあなたのご希望通り、これ
から、ナガセさんに監査に入ります。あなたから匿名の電話があったということは、
ナガセさんには言いません。業種や会社を選んで行う(定期監査)という建前で、
ナガセさんに監査に入ります。」と言ってくれました。
皆、喜べー!遂に三鷹労働基準監督署がナガセに監査に入るぞー!皆の残業代も1
人数百万円ずつもらえるかもよ。確かに労働基準監督署は、匿名でも動いてくれる
ね。
私は永瀬社長だけでなく、自分の直属の上司の実名も三鷹労働基準監督署に告発し
ておいた。おい!私の直属の上司よ!これを見てるか!覚悟しとけよ。あんたも
「労働基準法の警察」と呼ばれる労働基準監督署から尋問を受けるんだぞ。
労働基準監督署の監査が入れば、ナガセの労働時間か残業代が改善されるはず。で
も、監査が失敗してもいい。社長や私の直属の上司が強い尋問を受け、大混乱すれ
ばそれでいいんだ。あいつらに、復讐してやるんだ!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:47:19 ID:fmv15HI60
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/317/317271.html

「武井独裁は終わらない」、武富士に仕組まれた権力保持体制
2004年7月6日

社外役員も武井流で掌握か

さらに、社外取締役の人選も、「一族支配の布石」という声がささやか
れる。新たに選任された永瀬昭幸氏は、進学塾「東進ハイスクール」
を展開するナガセのオーナー社長。だが、ナガセの株主の上位に武井
一族のファミリー企業である公保と徳武が並ぶ。2社分を足すと持ち
株比率が約5%に達し、メーンバンクのみずほ銀行を上回る。大株主
で、しかも親交のある武井前会長の意向に永瀬氏が背くことは難しい。

盗聴事件を乗り越えるため、武富士は、外部から経営陣を招き、一族
の持ち株比率も減らしている。だが、巧妙な手口で、一族支配を継続
する体制を築こうとしているかに見える。

「表と裏の権力が入り組み、より複雑化していく危険がある」(証券
関係者)。そんな武富士を横目に、ライバル各社は大手銀行グループ
との提携に動いている。いまだ成長戦略が描ききれず、水面下で一族
が権力保持を画策する武富士。再び、経営が迷走する予感すら漂わせ
ながら、「新生・武富士」はスタートした。(金田 信一郎)

832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:53:10 ID:fmv15HI60
http://news.assetsuse.com/story/2006/09/post_2591.html

四谷大塚を買収した東進ハイスクール出典: 日刊ゲンダイ
- 永瀬社長は、あの武富士の社外取締役を兼務しているのだ。
“サラ金の帝王”といわれた故・武井保雄氏とコネクションが
あるわけではない。04年に松井証券専務だった元久存氏が武
富士社長に迎えられたときに、社外取締役に就任した。元久氏
が社長を辞めても、社外取締役を続投中だ。それにしてもサラ
金と進学塾とは、奇妙な組み合わせである。【野村隆夫】●

http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=28108
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:17:30 ID:cXv2aojW0
http://d.hatena.ne.jp/qqqqchan/20060326
2006-03-26 ナガセ(9733)
ここでは、ナガセ(9733)を取り上げ調べていくこことします。
まずは四季報で何をやっている企業か、株主構成はどうなっているか、業績は
どうなっていうか。等ざっくりとみていくこととします。次にHP、有価証券報
告書で会社沿革、企業理念、社長について、経営陣の略歴等を見ていきます。
簡単にいえば、予備校をやっている企業ですね。現役高校生向けの受験塾
「東進ハイスクール」を展開(60校)、「東進衛星予備校」加盟校への講
義配信(800校)が主力の事業で、この2つの事業で全体の売上の約8割
(東進ハイスクール3割、衛星配信5割)を占めています。株主構成は、
浮動株(市場に流通している株)13.1%、特定株(10位までの大株主と役
員持株、自己株式の合計)86.5%です。浮動株が少なく、流動性がないで
すね。外国人、投信の保有もありません。個別に見ていくと、オーナー
 一族とは関係ない株主として、丸武産業(有)、黒田敏夫氏が入って
います。黒田敏夫氏は昭文社会長なので、問題ありません。次に、丸武
産業(有)をグーグルで検索しました。なんと武富士がオーナーである
企業です。だから丸武か。それとナガセ社長は武富士の社外取締役では
ないですか。ナガセと武富士がどういう関係にあるかは深くしりません
が、私としてはこの時点でこの企業へは投資しないと決めます。
問題の企業が実質大株主になっているのでは、今後どんな事件等に巻
き込まれるかわかりませんし、浮動株が13.1%の中、この影響は大きい
と思います。業績がよくても投資できません。業績だけをみず、投資する
に納得いく企業を買いましょう。この企業は一般的な株主のことはあまり
考えていないということです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:13:39 ID:KrHLu7JLO
一回
のばみたいになってみて
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:58:45 ID:oEYzGLOF0
冬季講習ウケタ人 
オススメ教えて
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:02:40 ID:oEYzGLOF0
有名大はいいよ 安コーチは東進の中でも良心的
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:36:03 ID:KrHLu7JLO
上2つ、気づいてる?わざとだよな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:03:56 ID:7kgBjNQ00
同一IDお構いなしで、投身生のふりしてまで
カスコーチを自演マンセーしたい基地害↓とは?

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1194427232/1-2

価格自体ボッタと評する声が多い投身の商品で、
カスコーチの商品が『良心的』も糞もない罠。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:05:52 ID:aziR53ep0
>>3
偏差値55あるなら、自習できるんじゃん?
予備校は所詮金儲けって思っとかないと。集金コースに乗るだけだよ。
分かりやすい一方、漫談してるだけで勉強してなかったりするし。
自分で決めた本を何回もやってマスターした方が効率がいいんじゃないかな。
で、過去問完璧にして、模試の復習やってで手一杯だよ。
 ただ、分からないことを聞ける人はいた方がいいよね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:15:36 ID:aziR53ep0
>>3
○○先生の授業を受けないと受からない、とかないからね。
合格者全員○○先生の講座受けてないとおかしいじゃないか。
 予備校は講座とらせようと必死だから。生徒一人につき○講座以上、
講習を○○講座以上とらせること、ってノルマを課してる。
予備校の売上げ、営業利益は生徒からの現金しかないから、自分の年収上げようと
思ったら、生徒に金多く払わせるしかないんだよ。
 ホントに分からんっていうところを講習とかで取るのが時間を有効に
使えるのでは?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:49:59 ID:Ht9a0s1t0
大学別の会話文受けた人いる?

安河内なんだが、ありゃ完全に騙されたね。
わかって騙されたけど予想以上に酷いわ。
参考書で絶対事足りる。むしろ参考書の方がいい。

というか板○死ねよ、あいつは正論しか言わない最低の糞ったれだぜ。
あいつの言ってることを一瞬でも信じた俺が馬鹿だった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:15:08 ID:npVXr6yw0
554 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 16:24]
553は賢い。
東進の局長に課されるノルマ
1 予算達成 多くの講座を無理やり取らせる
  9月は中間決算だから局長校舎長は目が血走っている。必要の無い講座まで無理やり取らせる。
  事前に(1)誰が(2)何講座(3)合計金額を把握する。金額の少ない校舎にはブロック長という生徒の顔が金にしか見えない奴が校舎に乱入して校舎長に詰め寄る。
2 名簿収集
  高校のHPや修学旅行名簿を回収、ダイレクトメール発送に使う。
  個人情報保護法はこの会社には存在しない
3 校舎利益
  無駄にバイトがいる校舎は無理やりやめさせられる
  去年かおととしパートが無理やりやめさせられた校舎も
  あったとか。
4 授業欠席率
  風邪による体調不良、部活の合宿等で校舎に行けなくても
  講座は受講しろというバカ校舎長。
  1週間に1人何コマ受けたかを次の週の会議で報告する
  低い後者は社長から罵倒される

とりあえず、東進はこんな会社
違法行為だらけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:48:11 ID:dI/Or82W0
スタンダード科学と新スタンダード科学と新新スタンダード科学ってどれがいいんだorz


ちなみに長崎県立大志望、センタープレ8月は換算得点38点でした
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:16:38 ID:QZYBxZpJO
>>843心身が神。二見がいいってヤシいるけど俺にはどうもわからん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:58:13 ID:lVsRByN/0
鎌田か橋爪だろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:21:15 ID:ISTXtCCn0
二見が良いって言ってるやつは元々化学が得意な奴ばかりだったな
苦手な奴がやってもわけわかんなくなるだけじゃね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:47:39 ID:U6CiuefyO
得意なやつ=元々頭がいいやつ、勉強し慣れているやつ
苦手なやつ=頭がイマイチのやつ、勉強あんまりしたことのないやつ

てことか。なら確かにそうかもな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:03:24 ID:VPko+zILO
>>803
あたしも学校と塾の両立がたいへんです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:35:08 ID:qKXUTbuQ0
>>846
豚見乙w
単に説明なし(できないからw)で問題解きまくるだけだからだろ
投身の化学は総じて糞。
他でとるべし。マジ投身やめとけ。落ちるぞ。
というか受験できなくなる。そういう奴何人も見てきた。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:04:29 ID:EQK8WThlO
投信って

量、数!!!

じゃん?
なんか、復習の大切さを忘れる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:19:15 ID:EQK8WThlO
>>849受験できなくなる


てどういう意味?
852名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 13:05:35 ID:FQZ52bV00
>>851

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1142316254/107
>>849 は見ない塾のメス豚「がま口屁み」だよw
掲示板でブーブー鳴いているのはこいつだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 13:08:51 ID:FQZ52bV00
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:29:17 ID:DJr2CCcf0
大学対策 って よさげ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:10:12 ID:PqVGjGNa0
高3から通ってます。当初70万円のはずが、夏休みの
追加講習で30万円、再度追加の話が来てます。
こんなに追加がいるとは聴いていませんでした。
最初からきちんと説明してほしい。親にも限度が
あるっちゅうねん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:39:28 ID:yZ2WrXk70
>>855
不平を言う気持ちは勿論分かるがそうなる前にこのスレに来て欲しかったぜ
>>2とかあるし
まあ講習が別料金なのは他でも同じだが、東進の講座の性質上担任は初めから
講習入れて提案するのが筋ってもんだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:05:29 ID:S702CRI1O
直前の早稲田対策とったんだがテキストが06年になってる…対策なのに昨年ので良いのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:27:48 ID:sx0aJ15q0
現代文テストゼミって何年収録したの?
859名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:22:51 ID:BrRotz340
>>857
スゴイ新しいじゃん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:44:06 ID:yZ2WrXk70
>>858
90%なら今年
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:32:02 ID:f9XYQoIR0
>>850
DVD見まくりで予習の時間無し状態。
体調悪くて久々に休んだら即電話掛かってきた。「どうされました?」って
100万ぐらい出したのに 何故か自宅学習が恋しい、、、、。
ってか自宅の方が効率上がるような気がするのだが、親がうるさい「元を取れ」と
なんか偏差値が20以上上がると言われその気になっていたが、だんだん時間切れになってきた。
「浪人」の文字が視野に入ってきたような気がするのは俺だけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:04:00 ID:I9xu6y8y0
>>861
予習で一回みて復習でもう一回みれば?

分からないところはもう一回みるのを前提に見るのもありだと思うよ。
これが結構効果的何だよ。
でもこの時期じゃ相当きついけどなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:59:14 ID:2QvuR6ymO
>>843俺心身とってる。つか講習は何をとればいいんだ?夏期は計算だけだしいらんかなと。冬期は無機の元素別各論だけとればいいかなと思ってるんですけどどうなんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:26:24 ID:vS/wwMxYO
>>861やっぱそんな人いるよね
100マソ近くか、、、

ぶっちゃけ偏差値いくつ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:00:37 ID:FA0jjnnkO
>>857
2008年の対策には今年のテキストじゃないのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:52:25 ID:vS/wwMxYO
そういや
進学校で投信通ってz会もやってるひといたな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:15:39 ID:M2epp8200
やろうと思えば意外とできるもんだよ
きつい状態って逆に言えばそれだけ勉強してる状態だからな
まあきつすぎて消化不良はまずいがw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:34:48 ID:plUNW9Tl0
>>864
沢山取ってるから 時間が無い。家に帰ると眠くて机で寝てる。
夏休みは朝から閉店まで居た 疲れた、、。
見てるときは理解できたように思えたがやはり応用が利かない
ちなみに4月からスタートだが初めは偏差値40台半ば(駅弁も苦しい)ぐらい 東進の先生が「これぐらいが一番伸びます」
「東大も夢じゃないです」と親に助言するから 親はその気になり100万円ポンと出した。
東大オープン受けました。前期東大 後期東工の予定 滑り止めは受けません。
偏差値はそんなに上がっていません。50台はいってるはずですが、これからが伸びない
先生は頑張れば65以上はイケルと言ったのですが 理系は大変だ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:06:38 ID:GF+W0ecy0
>>868
東大オープンで偏差値50?
まさか全統とか代ゼミ模試の偏差値じゃないよね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:28:22 ID:rfYLVRGc0
東進って学費高いって聞くけど 確かに入学金と担任指導料は意味わからんが
実際のところ単科講座のみの授業料 
授業数なども考慮に入れて 他の予備校と比べてどうなんでしょうか。
偏見なしでw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:29:44 ID:M2epp8200
代ゼミサテよりは何千円か高いはず
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:32:49 ID:rfYLVRGc0
河合や代ゼミの普通の講座と比べたら?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:08:09 ID:vS/wwMxYO
無駄金
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:09:50 ID:vS/wwMxYO
あ、高一から3年間100万払い続けた人とかいるのかね?
875839:2007/11/10(土) 22:49:27 ID:JEA2gNlB0
繰り返し復習することが最重要。消化不良が一番最悪。
青チャートとか、一対一対応とか、何でもいいけど、
この一冊からは何を聞かれても9割答えられるという本を各科目1冊は作る。
手を広げるのはそれからでいいのでは。

まあ、過去問と模試の復習、センター対策で本番来ちゃうだろうけど。

>>870 分かりやすくて好きな先生なら、多少は金多く払うハメになってもいんじゃね?
消化可能な量に絞って、ガンバレ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:38:31 ID:8GpZCce30
26万超えたらとり放題
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:44:39 ID:aYRTyvJQ0
夏期講習とかがな
そんなにとる人あんまりいないだろうし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:41:11 ID:0FGn+c590
とりほうだいはハイスクールだけでしょ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:42:36 ID:b7bwVT/xO
みんな通期の講座いくつくらいとらされてんの?ちなみに俺はユニット10
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:03:44 ID:1sHzj26RO
ユニ10って何×何だっけ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:00:09 ID:UjLLlX970
>>876 それ講習講座だけ? 大学別演習とか含むなら結構あついと思ふけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:42:00 ID:b7bwVT/xO
ユニット10は通期10コだに。高速マスターで2講座消えたから8講座。70万くらい。

高3の4月からやってるんだけど俺はまだいいほうだよな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:05:56 ID:1sHzj26RO
自分、国公立めざしやけど、私立やし部活もあるしってゆって少なめにとった
5こ6こやったけな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:30:35 ID:1sHzj26RO
ユニ10も終わる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:46:01 ID:PWyI1i0QO
昨日東進入ったんだけど、B組→ストラテジー→ロジカルリーディング
ぐんぐん基礎→微積もぐんぐん基礎→ぐんぐん応用→微積もぐんぐん応用
ハイレベル物理→ハイレベル物理演習
ハイレベル化学
こんだけとったんだけど普通なの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:30:33 ID:UjLLlX970
>>885 二年ならぼちぼち 東進にまかせたらそうなるかな
英語3つと数学4つはすばらしいな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:32:44 ID:UjLLlX970
しかも英語はB組とストラテジーっていうのはわからんな
3つもやんならA組か神髄やればいいのに 
志望校はなんていった?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:34:42 ID:rBQdWGn/0
>>885
英語はB→Aが普通だろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:38:42 ID:UjLLlX970
ハイレベル物理→ハイレベル物理演習
ってのもすばらしいな しかもハイ物は@Aじゃね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:03:52 ID:PWyI1i0QO
>>885です
B組→A組→ロジカルをすすめられたんですが、A組受けてる友達がA組はいまいちって言ってたので、試しにA組とストラテ受けさせてもらって、ストラテの方がいいかなと思ってストラテにしました。
志望校は慶應理工と早稲田基幹理工です
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:09:26 ID:PIFUp7ls0
自分で実際に受けて決めたんなら何も迷う事は無い
その方がやる気も出るだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:54:05 ID:fMP8fMXs0
取った後ごちゃごちゃ言ってもしょうがないしな
実際おれは似たようなことで得したことあるし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:19:27 ID:NEHE1E1n0
>>890
ロジカルは理論だけ?
とてもじゃないが今から解法は終わらん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:39:30 ID:PWyI1i0QO
>>893
はぁ?
2年やけど、間に合わないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:58:39 ID:NEHE1E1n0
>>894
いや、3月までに終わらんって意味
解法は来年度に回さないときつい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:23:54 ID:PWyI1i0QO
>>895
B組とストラテを3月までにじっくり仕上げて、ロジカルは4〜8月でする予定です
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:26:03 ID:1sHzj26RO
投信入って人生狂った人いますか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:34:23 ID:NEHE1E1n0
>>896
それなら何の問題も無いが、理論だけならもっと早く終えるべきだし、解法を講習含めてとるなら8月に終えるのは結構きついかと
ロジリー解法は1講座で長文4題読んだりするから大変なんだぜ
講習もとったら長文の問題集は必要なくなるくらい(空所補充だけを鍛えたいとかでそれ専用の問題集を買うなら別だけど)
ただ構文解説は少ないからストラテきっちりやっといたほうが良い(特に1学期)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:44:36 ID:X3nNpPU90
>>897
マジレスすると借金じゃあるまい、100万円棄てたくらいで人生変わらない。
勉強できるんだから、マイナスにはならんだろ。
擁護じゃないぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:55:47 ID:8lnJXBrr0
英作の答案練習講座ってどっから印刷するの?
901名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 04:36:38 ID:7/t3M35N0
正直言うと東進に巨額の金を投資して、志望校に失敗すると金は返ってきますか?
それとも、失敗したらドブに捨てた事になるのか?もう少し、ブロイラー式では無い
勉強環境は作れないのか?もう少し家で出来る方法を考えろ!
これから寒くなると、夜、校舎に行くのはシンドイ!!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:48:19 ID:CTAcQ7Yv0
大学別対策講座ってとる価値あると思う?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:23:11 ID:jkQxiG2JO
冬期講習とれとれ言われて
「もし落ちて、冬季取ってたら東進側は一緒に悲しんであげれるけど、取ってなかったら云々」
とか言われた。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:05:08 ID:f/wTyk7q0
>>901
VOD
905名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 20:25:26 ID:Nbotw2IH0
>>902
大学別か忘れたが、5コマのうち最後の1コマを撮りなおして
最新年度になっているのとかあるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:18:36 ID:4VMwBnSF0
>>601
今更だが俺もその状況。
「よくある質問」を見ても"XExcePrintPreviewSel Control"とやらが無いとき
どうすればいいか書いて無いし、担任に聞いても「分からん」だし・・・

誰か分かる人いたら助けてくれ、マジで。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:56:37 ID:xW33DWoeO
携帯からすまん
東進の化学って為になるのある?
よく分からんが、普通の授業みたいなのしかないのかな?
演習とかなら意味ある気するが、学校の授業みたいなを見るのはあんまり意味がないような気がして…
今来年度の分を決めてる最中なんだか、どうにも奴らの金儲け戦略には乗りたくない
できるだけ少なくしたい
ちなみに高2神戸医志望
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:17:26 ID:ws4ZD3A3O
現在高2、9月から東進に入って、センプレ10月英語158点、数TA55点でした。早稲田基幹理工狙えますか?物・化・数UBVCはまだやってないです
909(・ω・)つ:2007/11/13(火) 12:45:13 ID:rBHwpYCPO
>>905 京大文系数学は
5講目取り直し
910名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 12:52:51 ID:xidaUSVm0
>>909
情報トンクス
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:21:12 ID:XF6dtHw10
冬季直前講習の志望校別対策みたいのあるけどあれどうなの?
受けたほうがプラスになるかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:58:48 ID:c3lzfv4KO
なんて言っても、内心は自信満々なんだろうね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:00:06 ID:c3lzfv4KO
>>908
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:11:25 ID:5VZJy4tgO
>>912

908ですが、逆に自信なくて書き込みしたんですが…UBVC物化が全部間に合うのかなって…
本来の志望校はもっと下位校だったんですが早稲田に魅力を感じて目指してみようなかって思ったんです
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:42:30 ID:NH2GYQofO
東進の添削指導て良い?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:37:15 ID:DdWyhwvp0
なぁ質問があるんだが VOD受講したんだが音しか聞こえないんだが どうしたら見れるようになる?
もちろんスペックも満たしてるしQAにかいてあるようなことは全部ためしたがむりだった
917:(゚Д゚≡゚д゚)、カァーペッ::2007/11/15(木) 00:04:48 ID:/+4CvUSU0
>>916
(○○)♪<私にはよくわかりませんねえ。じきに映像も出るんじゃないですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186953021/11-18
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:16:23 ID:vW0wFbsO0
>>901
東進に投資じゃなくて、自分への投資だろ。
無駄になるかはお前次第。

>>907
そんな気持ちならやめとけ。
素直に真面目に受けてはじめて伸びる。

どちらも東進に限らんがな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:13:13 ID:bjwBSAw50
東大系の講座で一番いい講座って何ですか?

みなさんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:20:19 ID:7kOjhEx+0
おまえには必要ないということ
糞みたいファイルばかりだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:11:44 ID:SijJrsJDO
>>908
なんで東進なの?


誇張なしで代ゼミの方が5倍いい でも理系ならハイ物は取る価値大ていうか必須
922名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 05:44:34 ID:zavJdgiz0
今日、友人に付き合って、近くの東進に行った。そこで、校長なるものが、
必死な形相で講座の説明をした。そして、最後に友人の費用の質問に対して、
冷徹に140万かかりますと言われ、友人の顔が青くなり、家計の状態から
断念した!なんで、DVD如きの授業があんな高いのか!ノバにならなければ
良いが!
923:(゚Д゚≡゚д゚)、カァーペッ::2007/11/17(土) 12:35:15 ID:N7y+W+rW0
>>922
それくらいのお金なら何とかなると思いますよ。
将来を考えれば安い買い物だと思いますよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:23:56 ID:kxSk5Yla0
担任がやたらと講座を薦めてくるからな
しかもユニットにしてたら9月末までに講座を決めておかなければならないとか勝手に言ってた

価値があると思ったのは今井のB組、A組 福崎のストラテ
センター対策は絶対に取る意味ないから

あと通年講座は2つで十分
その講座を見ようと思えば何回でも見られるしね
講習は通年講座に対応しているものだけ取ればおk



まぁ一番いいのは東進に来ないことだろうな
代ゼミとか河合があるんならそっちに行った方がいいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:42:28 ID:KUerQnFq0
今東進の校舎に通っているのですが、三者面談で100万超えのコース勧めらたりいろいろアレなので在宅受講に変えようと思っています
同じような経験の方いらっしゃいませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:38:06 ID:kxSk5Yla0
>>925
100万超えはありえんだろw
もちろん断ったよな?

ただ、東進の自習室はかなり使えるぞ
講座をとっているんなら、ずっと自習ばかりするという手もある
在宅受講はあまりお勧めできないが・・・

ずっと講座のことについて聞かれるようであればVODも仕方ないのかもしれんが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:14:19 ID:uCmW3uAnO
>>925
次回の面談のときに、
「最後の1講か2講だけを撮り直して
最新年度として表示している講座は無いのか」
と問い正してみたら?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:46:45 ID:F1Zl1AhUO
>>927
賞味期限先延ばし的なw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:35:28 ID:NhWGUtl70
赤福的なw
まき直し的なw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:38:02 ID:bS9YFVVgO
投身の化学糞て聞くけど、実際どう?
今取るか迷ってる・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:05:52 ID:sh4nhkto0
鎌田がいるじゃん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:08:48 ID:Hf7juSdj0
物理は山口
英語は山中 安河内 (今井)
数学は澤村 長岡 (沖田)
これが東進で最強 お前らはこれを取れ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:16:30 ID:KqulQ4yP0
>>930
糞て聞いて…迷う余地ないだろ、普通w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:32:44 ID:KUerQnFq0
>>930
鎌田がいいけど参考書で事足りる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:40:39 ID:BI5S55bY0
>>930
岡野以外とる価値なし。
橋爪はしらん
鎌田は眠いし説明もヘボくまとまりもない
豚見は丸暗記パズルで既にクビ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:41:51 ID:BI5S55bY0
化学なら
楽しく深く学びたいなら亀田
正統的に合格目指してやるなら岡島ってとこだな
どちらも代ゼミ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:43:14 ID:BI5S55bY0
>>932
沢村は関西弁ウザいだろ
長岡は解説がしょぼい
カイヤとテクの堀西を忘れんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:44:12 ID:sN3AORar0
>>935 ←これは「がま口屁み」と言って10年前にクビになった豚講師。
インチキサイエンスでフォーラムを潰し、現在見ない熟で寄生虫w
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1142316254/107
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:45:56 ID:wb8EqLCWO

今井のCを終えた後
京大志望なら
横山の京大阪大英語か福崎のストラテ
どっちがいいかな?

他にもオススメあったら
ご教授お願いします
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:46:00 ID:sN3AORar0
>>936 ←これは「がま口屁み」と言って10年前にクビになった豚講師。
インチキサイエンスでフォーラムを潰し、現在見ない熟に寄生虫w
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1142316254/107
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:46:42 ID:sN3AORar0
>>937 ←これは「がま口屁み」と言って10年前にクビになった豚講師。
インチキサイエンスでフォーラムを潰し、現在見ない熟に寄生虫w
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1142316254/107
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:57:45 ID:ZGBMyungO
>>939
2年ならストラテだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:11:14 ID:8jzNqGpGO
>>942

ということは
ストラテの後なんかとるべきってこと?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:39:01 ID:OInP0uHc0
東進で取る価値のある講師を並べてみる
英語・・・今井、福崎
数学・・・長岡、原田
現代文・・・林
物理・・・苑田、山口
化学・・・岡野
日本史・・・金谷


こんなもんか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:43:20 ID:0EnAEslXO

青学希望で大学別講座みたいのとるんですが

今井の上級英作文ってわかりやすいですかね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:49:34 ID:0EnAEslXO
政経の時事はいつからだよ。12月中旬くらいか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:40:24 ID:mgLKzlwdO
>>944
現代文の板野や化学の鎌田をいれてもいいんじゃないか? まあ、板野はともかく特に鎌田は評判がいいぞ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:09:44 ID:NG1TJ9Hu0
>>945
分かりやすいがアレだけで自由英作ができるようになると思ってるなら甘い
参考書を一冊やらにゃ
>>946
12月10日放映らしいよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:52:51 ID:EjynKzRqO
これからは「東進衛生予備校」改め
『東進不衛生予備校』にしろ
オレの行ってる校舎汚すぎ 窓にはでかい蜘蛛の巣いくつも張ってるしいつも汗臭い
おまけに冷暖房からの風も臭いときたもんだ
誰か職員は掃除してやろうという気にはならんのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:35:35 ID:L4MugLQj0
英語の宮崎てどう?
英作文Yと医学部歯学部総合英語
とらされそうなんだけど・・
取る価値ある?
頼む教えてくれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:46:41 ID:EjynKzRqO
あると思うよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:03:54 ID:0EnAEslXO
>>>948

ありがとう

英作文の参考書はどれがオススメですかね?

953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:33:34 ID:CX4sQm7w0
2ch見てると東進はかなり評判悪いみたいだが
実際皆そんなに金を落とすように講座受けさせられたりしてるのか?
俺は現在高二で夏から入って、未だに
ひとつしか受講していない
(12月からはもうひとつ増える)
受験までの講座すべてで30万程度になるとのこと
ちなみに中堅国公立志望。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:59:37 ID:IeWyvQgRO
何か工作員臭いのが出てきたな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:00:34 ID:9lFCKkKPO
S 苑田
A 長岡 横山 鎌田
B 今井 澤村 山口
C 原田 宮崎
こんな感じじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:01:15 ID:CVmwOPa20
物理においては山口神だろwww
わくわくもかなりの神だしw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:07:29 ID:McYocQcLO
山口のキャラは好き嫌いが分かれるからなぁ

合うならすごくいいと思うよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:16:16 ID:OInP0uHc0
横山ってそんなにいいのか?
苑田と山口は確かに神だけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:58:51 ID:9lFCKkKPO
横山のロジカルは使えるようになったらかなり英語は強くなるよ。
ただ予習はかなり大変。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:03:26 ID:wBIiqDIw0
東進ってテレビっていうか、映像で個々での授業がメインなんですか?
実際の有名講師の授業は受けれないんですよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:07:04 ID:Z6vQ0Vod0
横山は完璧にするまでかなり時間が必要
今井は教え方うまいが講座取れってうるさいし
俺的に福崎しか好きでない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:26:17 ID:9lFCKkKPO
福崎は嫌いではないけど、今井や横山みたいに取りたいとは思わないな。
横山は確かにマスターするのに時間がかかるけど、関学同志社の英語とかなら予習をちゃんとすればある程度ロジカルは使えるようになる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:26:55 ID:i8kWldJw0
そういえば東進衛星予備校だったな。
スレタイが間違ってるのか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:07:28 ID:oPiDl7gjO
今日、通年講座終わって 冬期講座頼むことにしたんだけど
一緒に過去問演習講座 センター対策も受けろって言われたけど
受けたほうがいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:08:18 ID:NG1TJ9Hu0
横山は何がつらいって解法編の予習復習量の半端なさ
でもアレ+夏期を嘗め回すように復習したら長文でつらいと思うことはまずなくなる
そもそもあの講座取れば問題集要らなくなるって位の量だしなあ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:46:44 ID:mgLKzlwdO
俺の主観と噂によるワースト

S カス河内 石綿
A 出口
B 斎藤整 野島
C 荻野(難関大古文)

こんなもんか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:34:18 ID:1XsfmTLC0
カス河内には騙されたわ。
予備校の先生いや、社員に(・∀・)イイヨイイヨーって進められて取って、
その後今井を取ったら・・・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:38:54 ID:2pKgkpB50
山口は神だよなwただ電磁気が少し弱いと思ったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:02:33 ID:mgLKzlwdO
俺は出口に完全に騙された。 担任に「この人は現代文界に革命をもたらした人だよ」 って言われて感動して取っちゃったよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:04:07 ID:OInP0uHc0
>>966
S 石綿
A 出口 二見
B 安河内 沖田

社会系はよく分からん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:40:47 ID:1XsfmTLC0
清水ってどうなの?
授業受けてみて参考書で充分って感じたの俺だけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:51:14 ID:0EnAEslXO
清水は為になるよ

夏期とか清水風邪ひいてて声ガラガラだよな
咳しまくってるしお茶飲みまくるし
楽しかったよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:34:49 ID:wVkX1i+80
本当に最近の生徒ってこんなバカばっかなのか?
それとも工作員による情報操作なのか??

まーどーでもいーんだけどw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:31:36 ID:AaFDgZlp0
清水は良いけど授業が過年度
東進は一体何を考えているのやら
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:32:34 ID:MYSOQpysO
金儲けくらいだろうな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:15:00 ID:lodrNqAJ0
東進のさ有料の高速暗記オンラインってあるじゃん
これのマンが日本史っていう講座の現代のところで
南京大虐殺らへんのとこ見てみ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:35:36 ID:HO24LSJz0
そんな無駄なの取らない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:53:32 ID:rtR6OZ6G0
渡辺のスーパー総合英語取ってる方います?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:12:17 ID:lodrNqAJ0
>>977
強制的にとらされたぞ
ユニットだと絶対ついてくるらしい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:25:10 ID:AaFDgZlp0
いや、ただの通期ユニットならついてこねえよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:59:29 ID:+rhnJv8/O
最初は基礎強化ゼミにしようと思ったのですが、野先生の授業方法もしっくりこないし…そこでハイパー古文を見てどちらにするか悩んでます。ハイパーの内容はどんな感じですか??1講目は簡単な印象だったので…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:59:27 ID:jrq5hg1I0
>>979
(事実なら)
つ 消費者相談センター
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:02:15 ID:7ZDlwvuo0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらはかなりのものを提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:05:55 ID:YO53ca2N0
VODを保存する方法ってないかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:06:52 ID:IylvF+tv0
初心者大杉
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:54:50 ID:+lrc1a2X0
埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:55:20 ID:+lrc1a2X0
埋め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:56:16 ID:+lrc1a2X0
生め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:56:46 ID:+lrc1a2X0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:57:31 ID:+lrc1a2X0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:58:02 ID:+lrc1a2X0
膿め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:58:32 ID:+lrc1a2X0
倦め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:59:03 ID:+lrc1a2X0
宇目
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:59:35 ID:+lrc1a2X0
熟め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:00:07 ID:+lrc1a2X0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:00:38 ID:+lrc1a2X0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:01:09 ID:+lrc1a2X0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:01:42 ID:+lrc1a2X0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:02:41 ID:+lrc1a2X0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:02:47 ID:5mLP6awo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。