代々木ゼミナール夏期講習受講相談所6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
           ☆      ☆ 
          
          ☆       ☆            ☆     
                       ☆   ☆ 
                            ★


       ∧_,,∧   この夏期講習が終わったら、俺、結婚するんすよ
      (,,    )
       (    )
       し―J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  

過去スレ等は>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:54:37 ID:cXygkXZB0
<過去にあった質問>
Q.コースとオリジナルゼミの違いって何?
A.コースはテキストが原則過去問を貼っただけでしょぼい。
 オリジナルは講座によって付録が半端でなく分厚い。薄いのもある

Q.テキスト閲覧は全講座できますか?
A.事務室に行って、夏期講習のテキスト見せてほしいんですけどって言えば見せてくれますよww
学生証と引き換えにテキストが渡されるはず。校外生は不可

Q.申し込んだ講座のキャンセルってできる?
A.今年度しか仕えない金券として返ってくる。講座変更ならテキスト受け取る前なら無料で出来る

Q.夏から富田はやめたほうがいい?
A.一応1学期の付録の解説だけ付いているが100の原則ぐらいやっておくべき

Q.志望校決まってたらそのコースとったほうがいい?
A.必要ではない。

Q.1,2年生が高3のゼミ受けることは可能ですか?
A.可能

Q.古文は誰がいい?
A.かなり知らない→望月 余裕→元井

Q.ここって講師に当てられて答え言わされたりするの?
A.当てる講師は少ない。後ろに座っていれば殆ど相手にされない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:55:36 ID:cXygkXZB0
■参考リンク(まずはここで調べる)
・milkcafe代ゼミ板(大体の評判はここでわかる)
 http://www.milkcafe.net/yozemi/
・代ゼミ講師紹介(大半の講師が映像で見れる。ただし短い)
 http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/index.html
・ネット体験授業(有名講師の授業を5分間だけ授業が見れる。)
 http://www.yozemi.ac/sateline/mov-2005sp/mov-2005sp-index.html
・代ゼミTV(1本授業を無料で受けれる。一番参考になるが有名講師のみ)
 http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/

■過去スレ
代々木ゼミナール夏期講習受講相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1146555350/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148236327/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149256881/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談所4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1152341318/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談所5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1179102177/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:11:38 ID:C3jbNQRgO
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:14:18 ID:RBnReWimO
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:15:36 ID:hs0xRLjQO
センターの文法問題が34/44くらいなんですが佐々木の難パーの文法についていけますか? 一応パンフには標準応用と書いてあるんで… あと文法チェックリストとはどんなものですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:17:02 ID:RpKReImB0
>>1


センター1A2B数学とあわせてとるなら誰がいいかな?数学って
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:37:28 ID:pep00tgD0
京大理・一浪
天空への理系数学、真微積完成、ポイマス整数
京大英語、京大数学、京大現代文、京大古文

数学はちょっとマズイんでたくさん、英作・国語は自分ではなかなか勉強し難いのでとりました
理系なのに現代文、古文を取るのはやりすぎでしょうか?
また、理科は2学期で電気、無機・有機を授業で扱っていくのですが、今は無理をして手を広げずに、
1学期の内容の復習を中心にやっていこうと思うのですが大丈夫でしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:55:38 ID:K4OA2KDiO
前スレ>>957さん
全然気にしてないので大丈夫です
都合の悪いこと言われたら自演乙しか言えないかわいそうな人に人生語られても困っちゃいますよね
今年は絶対志望校受かるように頑張ります
ありがとうございました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:00:46 ID:ZgMuJtPTO
>>9
まだひきずるかカス

来年も同じ書き込みしてろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:02:55 ID:BcW0wbO/O
>>6
ついていけない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:05:11 ID:7ZFpDfle0
>>8
湯木の京大現代文は予備校業界最強なので取っとけ
理科>
大丈夫だよ
復習しててつまづいたらまた講習検討すればいいじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:05:35 ID:ZgMuJtPTO
>>6

センターの難易度による。
間違った問題が文法そのものについての問題か、イディオム関連かによる。

まぁやる気次第
ついてけなかったらついてけなかったで、復習がキツくなるくらい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:09:31 ID:yjs/T6bR0
>>8
物理は為近なら大丈夫
天空への理系数学、真微積完成は初めと終わりの荻野の話とかも感動するから
絶対とるべき。荻野の講座受けるとやる気が出るからな。

【テンプレ】

数学は荻野
物理は為近がお勧め
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:09:42 ID:7II01XGxO
みなさん、ENHLISH COREとAllの基本語法・作文編はどっちがいいと思います???とりあえず夏は超基本単語を学ぼうと思いまして。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:12:04 ID:7II01XGxO
↑打ち間違いです
ENHLISH→ENGLISH
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:14:06 ID:v8yTznkiO
>>10
ひきずってるのはお前www
>>9は別に、お前にレスした訳じゃ無いんだが
本当に哀れな奴だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:17:57 ID:jgr4iRkuO
英語とらないで富田の参考書やって二学期につなげたいと思うんだけどどうかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:18:24 ID:hs0xRLjQO
>>11 >>13
ありがとうございます。
どうやら語彙はそれなりに強く文法問題でよく間違ってるようです。
文法は誰がオススメでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:19:44 ID:5yjP2lYPO
>>19
文法なら仲本
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:21:34 ID:hs0xRLjQO
>>20
ENGLISH倶楽部は仮定法と比較だけしかしないんですよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:23:27 ID:Vpm5vUcWO
文法の問題演習をしたい人は難パー文法編!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:23:33 ID:pep00tgD0
>>12
ありがとうございます。現役の頃は今頃ヘラヘラしていたのに浪人するとどうも不安になって…
とにかく確認しておきたかったんです。助かりました

確かに湯木はわかりやすいですね。この人は担当してる講習が少なそうですが
京大現代文を担当してくれて本当に良かった…

>>14
本科の東大・京大物理で為近が担当してくれてます
もうこの人に付いていけばどうにでもなりそうな気がしますよ
でも夏期の京大物理は為近担当じゃないので見送ることにしています

数学の講師はなかなか良い講師も居ますが圧倒的な人にまだ会っていないので
荻野に期待します。ありがとうございます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:25:28 ID:pl8Lh9060
難パー文法で大丈夫。迷わず取れ、取ればわかるさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:27:15 ID:hs0xRLjQO
>>24
取ればわかるとはついていけないで後悔するということですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:28:15 ID:4qmx6fhv0
>>25
猪木
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:30:48 ID:Vpm5vUcWO
まあ、とりあえず文法の問題演習したい人は難パー文法編をとればいいよ。
佐々木さんの完璧な解説によって、文法力は飛躍的にアップ。
西谷の英文法バイブルよりも確実にいいぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:34:26 ID:ZgMuJtPTO
>>17
なに必死になってんだ?
スレ変わったんだしタラタラ煩い

>>18
やるなら百選かなにか富田式のをやっとくといい
あと色ペンは必須ね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:36:32 ID:pl8Lh9060
語法が弱い人は西谷も悪くない。
オークでテキストゲットするだけで十分だが。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:43:54 ID:FO+6Mdgd0
英語の偏差値50あるかないかくらいなんだけど
佐々木の難パーついて行けるかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:48:20 ID:v8yTznkiO
>>28
必死って・・・ そもそも俺には何の関係もねーよ
お前がキモすぎただけだ
俺も煩わしいから、いちいちレス返さなくていいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:49:53 ID:BcW0wbO/O
>>30
それは冗談なしで?
きついと思う。
仲本にしといた方がいいと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:50:43 ID:yjs/T6bR0
>>30授業録音しさえすれば絶対ついていける
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:52:49 ID:NDnZgvlX0
東大文科志望浪人です。
絶対必要な講座
東大英語(西)、東大文系数学(岡本)、東大現代文、東大古文、センター倫理、東大日本史、
諸岡の単科2個、定松の解法研究数学
迷ってる講座
難Per読解、ポイマス図形、漸化式、整数、八柏の近代史、現代史、
諸岡の一橋大世界史or祝田の東大世界史

どうすればいいいですか?御願いします。本科ですが、地歴と数学は切って教科書やってます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:57:10 ID:ZgMuJtPTO
>>30

偏差値がなんの模試かによる。
東大京都系の偏差値なら無問題


どの先生も大抵わかりやすく説明してくれるから、よほど高望みしない限り大丈夫

わからなくなっても、ノートとってりゃなんとかなることはなる(質問etc)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:03:30 ID:FO+6Mdgd0
>>31-32>>35
なるほど。
英語は苦手で、一応シンジの65文法も取るんで
佐々木は腕試しのつもりで受けることするかな。
一応、早稲田商学志望なんだけど、全くついて行けんかったら
志望校についても考え直すことにするわ。
ありがとう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:03:42 ID:ZWrcAD2I0
この前のセンター模試で英語130点だったんですが
英語は難パー文法とヒロシのスコアアップだけで大丈夫でしょうか
志望は早稲田商です
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:04:49 ID:nY3vy401O
本科生で富田ハイと笹井東大現代文取るつもりなんだが夏期講習だけなら取る必要ない??2学期に続けられないから取るの不安になってきた……
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:05:09 ID:yjs/T6bR0
>>37
予習復習頑張れば大丈夫。
授業録音すればさらに大丈夫。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:42:48 ID:+aU5LGr2O
数学のセンター対策に、浅見か定松受けようと思ってますが、どちらのほうが質がいいでしょう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:58:45 ID:KhqKL2V/O
定松
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:17:53 ID:K4OA2KDiO
>>10
誰もてめーにレスしてねぇよカス
何が人生単位でナメてるだよwwwwwwただ言ってみたかっただけだろバーカwwwwww
あ、わたしもう携帯閉じて勉強するんでレスつけてもムダっすよwwwww残念でしたwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:20:45 ID:hxD2xeCL0
>>34
諸岡ファンなら八柏近現代は価値観かなり食い違うぞ・・・
諸岡自身が八柏嫌ってるだろ・・・
ポイマスは整数>図形>漸化式の順位で優先
東大世界史も一ツ橋世界史もムリして取るまでもない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:20:56 ID:pCImDc/K0
慶應薬志望なんですが
メディカル系の講座の他に
早慶英語とかも取るべきなんでしょうか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:21:04 ID:NTKuKuJGO
1学期知の現取ってて夏だけ東大現代文ってやめた方がいい?
一橋志望です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:35:36 ID:/HB2xVeZO
英語偏差値50の人間です(;ω;)
慶應目指してるんですが
夏期英語は3講座とる予定です

@西きょうじALL ROUND 読解徹底
A西谷 スーパーイングリッシュ 読解中心
B富田 解法研究読解編
Cヒロシ スコアアップ
D仲本 ENGLISH倶楽部
E佐々木 難パー読解編
F西谷 早慶英語
G木原 慶大英語

の中で3つ、どれ取ればいいですか??


俺は西谷と西が好きなんですが(・ω・。`)
とにかく読解が弱くて(;ω;)
誰か教えて下さい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:37:42 ID:yjs/T6bR0
>>46
西谷・西のイケメンコンビが好きなら@AFでいいじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:39:50 ID:/HB2xVeZO
西はイケメンじゃない気が(^ω^)ww

偏差値50でも早慶英語大丈夫すかね??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:40:37 ID:yjs/T6bR0
>>45
べつにいい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:41:24 ID:yjs/T6bR0
>>48
予習復習頑張れば大丈夫
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:45:02 ID:ofc5PWh2O
偏差値50ならSUPERよりフラッシュバックの方がいいんじゃない?
慶大英語はやめたほうがいいと思う。俺慶大英語取ってるけど偏差値50にはきつい。50の俺が言うから間違いない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:46:47 ID:/HB2xVeZO
>>46です。もしくは
日本史文化史と、フレッシュ古典を削って、英語4個にした方いいですかね(;ω;)
本当に英語ヤバいです
偏差値50じゃ慶大間に合わない気が(;ω;)
ヒロシのスコアアップってどうなんですか??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:47:12 ID:71CqosLIO
阪大理志望。英文読解の講座は何をとればいいですか?マジレスお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:51:41 ID:ewztaQvV0
>>52
たくさんとったからといって成績は上がるとは限らんよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:52:38 ID:ofc5PWh2O
<<52
文化史は絶対取っておいたほうがいい。古文は慶応しか受けないなら切ってもいい。てか慶応受けたいなら小論もやっとけよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:55:58 ID:ofc5PWh2O
↑アンカーの方向間違えたw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:02:24 ID:NTKuKuJGO
誰か>>45の質問お願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:10:20 ID:GskGw3O8O
西谷が出講で来るんですけど、スーパーってどうですか?ちなみに偏差値は53くらいです。55まではいかないくらいなんですけど。
文法も読解も作文も1つの講座でカバーしてるからいいかなって!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:16:51 ID:iESHjPkJO
慶大英語だけはやめた方がいいよ。
解答を板書するだけだから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:17:46 ID:/HB2xVeZO
>>46です(;ω;)
わかりました!!
慶大英語はやめます(・ω・。`)
小論文とりますよ☆彡
慶大一本って危なくないですかね??
法、文、SFC受けたいんです。
なら、
@西きょうじ ALLROUND完璧英語
A西谷スーパーイングリッシュORフラッシュバックイングリッシュ
B早慶英語
C日本文化史
D慶大小論文

で大丈夫ですかね??本当に死ぬ気でやってるんですけど
友達もできないですww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:20:54 ID:pl8Lh9060
>>46
@AC
ヒロシはお勧め。解法アプローチがいい。
早慶英語は必要ない。というかあんまりよくない。

>>57
読解アプローチは同じだから全く問題ない。
むしろ記述対策ができてよいかと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:21:58 ID:QPdFPl6ZO
>>57
レスあるだろ精神障害めwwwwwwwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:22:53 ID:12I+Yk55O
為近先生の夏で固める電磁気で電磁気の基礎は網羅できる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:23:31 ID:iESHjPkJO
俺なんか数学だから、経済しか受けられないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:24:33 ID:nY3vy401O
誰か>>38をお願いします
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:33:59 ID:goVnPevYO
ヒロシ スコアアップと佐々木 難パー2つどっち取ろうか迷ってるんだけど
講習初体験の僕に両者の良い面教えてください><
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:35:05 ID:hxD2xeCL0
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:24:33 ID:nY3vy401O
誰か>>38をお願いします
>2学期に続けられないから

文意がよくわからん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:36:34 ID:Vpm5vUcWO
>>66
頭が悪いならスコアアップ。
頭がいいなら難パー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:41:07 ID:iESHjPkJO
やっぱり西谷さんはやめた方がいいよ
西、佐々木、富田の中で選びな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:44:17 ID:oK/kOA470
大学別ゼミは過去問の切り貼りだと書いていますが…それでもとるべきメリットはどのようなのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:45:30 ID:12I+Yk55O
たいがいどんな市販の問題集も過去問集めてるだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:45:32 ID:iESHjPkJO
65のいいたいことは、2学期に授業いれらんないってことだろ。
夏期講習は5回完結なんだから意味あるだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:47:57 ID:Vpm5vUcWO
>>38
いやいや、五日間で完結ですから安心してね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:49:54 ID:iESHjPkJO
明慶さんいわく、大学別はやめた方がいいらしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:51:04 ID:nY3vy401O
>>67
すいません、詳しく言うとお金と本科の授業の時間等の問題で二学期に続けられるかどうか分からないので夏期だけオリジナルのゼミを取っても意味ないのではと不安で……
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:52:21 ID:cXygkXZB0
>>70
出題傾向の確認、それを踏まえた二学期以降の対策の指針
あとは…赤本・青本以外の解答・解説?

>>74
kwsk
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:55:37 ID:iESHjPkJO
大学別はだいたい最新の過去問やるから、いざ、12月くらいに過去問やるとき[これやったことあるじゃん]ってことになるからだって。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:55:51 ID:i9ZLnRnBO
勇者VCって教科書レベル?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:01:11 ID:4qmx6fhv0
西も大学別は夏期には取らなくていいって言ってたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:10:59 ID:4q4IXnNL0
>>79
なんだそうか。じゃぁ変えようかな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:13:36 ID:51tZriLuO
日本史の文化史は誰がいいと思う?

印象は

結城→付録が充実してるけど人気ない。
八柏→レベル高いけど評判悪い。
伊達→中途半端。最勝王の参考書と変わらなそう。

土屋はおもしろいけど中身薄いから除外で。


上三人だったら誰がいいだろ?

日本史の偏差値は河合記述で70ちょい。通史に余裕あるし文化史苦手だから誰かしら取っておきたいんだけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:14:14 ID:oK/kOA470
>>70です。
傾向の確認は、青本や自己研究じゃちょっと厳しいほどの洗練されていて有益なのでしょうか?
また二学期以降の指針というのもどの程度なんでしょうか。
あまりウェートが置かれていないようならば、オリジナルを取ろうかと思っているのですが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:16:56 ID:ewztaQvV0
夏に英語の構文、文法語法を固めたいんだが、誰がオススメ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:17:56 ID:v8yTznkiO
>>82
講師によって全く違うから、何とも言えない
中には、その大学の過去問を使って授業するだけで、傾向や対策には全く触れない場合もある
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:19:25 ID:QB9fmTHnO
>>81
志望校は?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:19:44 ID:oK/kOA470
>>84
ほおほお。やはり講師によるのですね…本科生じゃないからそういうのはやっぱり疎くてorz
無難に行くならオリジナルにしろってことですかねえ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:21:23 ID:hxD2xeCL0
>>81
八柏は文化史だけは全然評判悪くない
ハイレベル向け
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:26:25 ID:v8yTznkiO
>>86
どこ受けんの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:30:23 ID:oK/kOA470
総計の文系です。
英語、現文、古典は取っておこうと思っています。
本科生じゃないのならば、参考書を出している先生のがやはりのちのち勉強しやすい気もしますから、そのような先生の講座を取るのがいいのかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:33:34 ID:4q4IXnNL0
>>79
kwsk
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:33:47 ID:goVnPevYO
>>68
おkです。超わかりやすい書き込みをありがとうございますた。
んじゃ、俺はアホなほうなんでスコアアップを検討してみま〜す!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:38:05 ID:hxD2xeCL0
>>79
西が自分の京大英語宣伝しないわけないだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:41:03 ID:iESHjPkJO
西は宣伝はするけど、とれとは、言わないよ(俺じゃなくてもいいしだって)。
とれと言うのは、現代文の高橋と英語の木原
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:41:03 ID:goVnPevYO
ところで、ちょっと関係ないかもですが
フレサテの無料体験って電話予約しなくても
直接代ゼミ行けば出来るの?
仕組みがよくわかんない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:42:53 ID:iESHjPkJO
代々木校はいらないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/23(水) 23:43:39 ID:c9nrOSrt0
>>79
それはクラスによるでしょ
東大クラスでは今年の問題やるし高3のやつらがきて刺激になるから東大英語とったら?的なこと言ってた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:44:22 ID:v8yTznkiO
>>89
その方がいいと思う。つーか、むしろ授業を受ける前に、その講師の参考書をやっておくと良いよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:45:26 ID:oK/kOA470
>>97
さんくす。自分に合っていると思う有名講師のオリジナルにしますわ。
どもでっす。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:50:32 ID:/HB2xVeZO
ヒロシのスコアアップってどうなんですか??
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:50:44 ID:51tZriLuO
>>85
一橋志望ですけど私立対策として取ろうかと。早慶の上位学部狙いで。

>>87
八柏は無駄な知識をひけらかすから好きになれなかったんですよね。評判悪くないなら第一候補ですね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:56:55 ID:yjs/T6bR0
>>99
1番お勧めの講座。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:02:41 ID:hrXa1iZH0
と言ったのはいいが、あまり新しい参考書出してる先生いませんね…。
本科生じゃない俺(夏期と冬季しか取れないと思う)には誰がいいのだろうか。
早計志望の文系。英語と現文と古典を教えてくれませんか(´;ω;`)

現文は船口が参考書新しいの出てますし、有名ですよね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:02:51 ID:c35gxF/+O
単語講座の
ボキャビル天国
100個のリンゴ
辞書丸
これって具体的にどういうとこが違うんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:03:31 ID:hs0xRLjQO
佐々木の難パーの文法は偏差値50じゃついていけないほど難しいの? 一応パンフには標準応用までしか矢印ないんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:03:45 ID:42+FwsxwO
前スレ>>946
http://c-au.2ch.net/test/-/juku/1179102177/946
お願いしますm(_ _)m
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:04:32 ID:yjs/T6bR0
情報構造というハイレベルな読み方やるらしいな佐々木は。
2ちゃんでかなり評判いい佐々木。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:07:14 ID:DzY7a84S0
>>105
【よくある質問】

Q.英語予備校講師NO.1の富田とNO.2の西がどちらも東大英語を担当しているのですが、
どちらを取るべきでしょうか?

A.
参考書の解説を見てどちらを受けるか決めてください。
富田は100の原則、西はポレポレが有名な参考書です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:07:43 ID:6FKNxfyJO
>>104
ついていける。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:08:21 ID:DzY7a84S0
>>105
一ツ橋ついていけるから安心しろ。
そして数学は定松の方がいい。
110ゆみ:2007/05/24(木) 00:10:14 ID:DzY7a84S0
>>105
一ツ橋数学がお勧め
藤田だろそのなかだったら
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:11:01 ID:oG/SCA+GO
通念で取ってるやつはオーバーワークにならないならとったらいいですよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:12:34 ID:DzY7a84S0
>>111
今日の講座占い

あなたのラッキー講座は為近、荻野です。
為近、荻野を取ると運勢がアップするよ☆
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:16:38 ID:BHFqby0+O
>>109
俺通年で定松の単価とってるが、テキスト見る限り夏の講座は微妙そうじゃない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:17:23 ID:UU/a58uLO
私立文系なんですが偏差値50もない僕が早慶上智文系コースをとってついていけるでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:22:40 ID:DzY7a84S0
>>105
てか荻野の天空への数学取れ。

【よくある質問】
Q.数学はどの先生がいいんですか?

A.普通代ゼミといったら荻野だろ。
よほどのアンチじゃないかぎり数学は荻野取れ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:26:29 ID:T6XkdD8pO
予習復習すればついて行けないことはない。
数学は藤田
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:27:59 ID:Brv3KS1bO
>>69

なんで西谷さんはやめた方がいいの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:28:07 ID:oG/SCA+GO
>>112
ワロタ


とるつもりなのは
森谷のセンター
荻野の天空
西All文法
センター英語のどれか
岡島詳細化学理論

くらいかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:30:41 ID:UU/a58uLO
てか、みなさんはコースはとらないで別々にとるんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:31:32 ID:T6XkdD8pO
西谷さん説明が曖昧
(あくまで俺の主観)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:32:12 ID:DzY7a84S0
>>118
俺的には森谷の変わりに荻野の勇者を育てるIAUBがお勧めや
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:34:17 ID:T6XkdD8pO
コースのやつのなかに、お気に入りの講師が入ってるとは限らないからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:35:18 ID:DzY7a84S0
>>119
今日のラッキー講座☆

佐藤ヒロシのスコアアップを取れば、初恋が成就するかも☆
ラッキーアイテムはMONOの消しゴム☆
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:36:00 ID:PqDl4w6pO
とりあえず夏に○大英語はやめといた方がいいらしいな

みんな現代文は二個くらいとる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:40:10 ID:UU/a58uLO
英語は佐々木の難パー2つとろうかなぁ…でも偏差値50ないからついていけるかなぁ…
おすすめとかあります?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:41:55 ID:DzY7a84S0
>>125
お勧めラッキー講座は佐々木の難パー☆
この夏ソウメンを食べると運気がアップするかも☆
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:42:11 ID:T6XkdD8pO
俺私文だが
英語4
数学2
国語0の予定。
現文は問題集で充分。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:47:54 ID:IabfBTSUO
河合の本科生だけど2期から早大講座取るかマジ迷ってる↓↓
夏期はとりあえず取るつもりでいるけど英語はヒロシと佐々木どっちが良いの?現代文はミラクルアイランドやったからおそらく酒井にするけど酒井のやり方と笹井のやり方がマッチするとかどっかにあったし…
古文は必殺とって日本史は河合ってのは決まってるけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:49:24 ID:DzY7a84S0
>>128
佐々木とヒロシどっちも評判良い。
代ゼミトップ4には入る人気だな。
とりあえず夏ヒロシ受けて味噌。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:50:48 ID:07npTyu8O
一浪、早稲田(政経か社会科学)志望
日本史選択
偏差値50後半

一応基礎も確認したい。
早大現代文・・・酒井、笹井
早大古文・・・佐藤、椎名
早大英語・・・ヒロシ、佐々木
日本史・・・土屋難関私大解析or文化史
結城早慶日本史or文化史
いい組み合わせお願いします。
ついでに基礎〜標準講座のオススメは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:51:45 ID:UU/a58uLO
>>125について意見求む
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:53:21 ID:IabfBTSUO
>>129
たしかにヒロシのTVネット見たかんじだと俺的にはかなり良かった…
2期からヒロシの早大英語取ることを視野に入れて試し受けってかんじで受けてみるわ↑↑
現代文に関してはどう思う?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:45:13 ID:Qr6NRM8L0
>>131
きついと思う。口頭説明が多い西よりはましだろうけど。
というか偏差値50未満ということは語彙力が無いだろうから
講習に頼るよりもまずはそっちを何とかしたほうがいいと思いますね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:49:59 ID:PqDl4w6pO
俺も河合生なんだが
現代文は山西と笹井で迷い中
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:26:29 ID:exxH94Ht0
>>103
辞書暗はひたすら英語を読み上げる講座
テキストが単語帳になる仕組み

ボキャビルは単語のなりたちを学んで
語彙を増やしていく講座

コアは前置詞を中心に
抽象観念から発展させて単語を理解していく講座

とりあえずテキストをみて決めてみたら
どれも個性が出てて面白いよ
ちなみに俺はコアとボキャビルで悩んでる
単語の講座を2つ取るのは微妙なんだよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:50:48 ID:2JsMHi1B0
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:18:00 ID:bqXpH9AYO
湯浅が理系数学の授業でスキルを必ず取れと言ったんだが、どうなの?みんな取るの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:08:22 ID:UU/a58uLO
>>133
意見ありがとうございます。
でも夏までにしっかりやっておけば大丈夫ですよね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:23:57 ID:FaDEvQBtO
>>137
別にそれはただの宣伝だから、とるのもとらないのも自由だよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:38:00 ID:rw89g4dI0
>>137
俺は取らない。数学苦手な人は取ったほうがいいんじゃない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:44:25 ID:kBpUO/yuO
八柏いい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:14:53 ID:qlS/HL1fO
難パー(読解)ってこの前のセンター模試150あればついていけそう?

出来ればどこ大の出典が多いか教えて下さい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:55:26 ID:kBpUO/yuO
センター5割だったけど余裕でついていける
東大京大早稲田慶応上智が多い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:17:28 ID:UU/a58uLO
まぢ!?おれセンター6割だった!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:19:50 ID:rkwZkpZdO
俺もちょうど100点ポッキリだったけど、付いていけるかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:32:35 ID:kBpUO/yuO
1文の意味はだいたいわかるレベルならついていける。
体験をオススメする。

夏期
東大日本史
理解する日本史近代史・現代史
東大世界史or一橋大世界史
国際感覚文化史現代史

地歴でこれは多過ぎ?
何削りますか?

ほかは
東大英語
東大文系数学
東大現代文
東大古文
センター倫理
センター地学
定松のセンター
定松の解法研究数学1A2B
ポイマス整数
ポイマス漸化式
ポイマス図形問題

です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:48:25 ID:DzY7a84S0
>>146
金があるならいい。夏は時間があるから消化不良にはなんないだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:51:21 ID:CfSe3Fa8O
>>146         世の中には本当にそれぐらい取るヤツいるんだろうな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:56:09 ID:YujUDlbfO
>>146俺は東大志望で13個とるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:00:42 ID:T6XkdD8pO
あらかじめ、辞書引いて知らない単語調べとけば、偏差値40以下でもついてける
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:01:51 ID:h59WE1b30
>>150
ない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:04:28 ID:DzY7a84S0
平均6〜8個ぐらいだから
13の奴も3講座の奴もいるだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:13:17 ID:B0IqWIXPO
早大古文の椎名先生は良いですか?
自分は古文が苦手なので良い先生がいたら教えてください。お願いしますm(._.)m
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:17:38 ID:YujUDlbfO
>>153望月

つか詩文で6つもとるアホいるのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:24:09 ID:kBpUO/yuO
何とる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:24:32 ID:sQkSB2RT0
(河合)
早大英語
日本史演習
(代ゼミ)
酒井言葉の海
必殺
湯浅スキルIAUB
難パー文法

河合本科生なのに代ゼミの講座の方が多い・・・。
あんまり河合に良い先生いないよね。日本史の桑山さんくらいしかいない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:31:48 ID:IabfBTSUO
俺も河合本科生だけど代ゼミと数変わらんよ
中部地区の早大英語なんか担当講師がクソすぎる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:35:59 ID:T6XkdD8pO
なんで河合にいい先生いないのに河合に入ったの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:37:30 ID:T6XkdD8pO
>>154
貧乏人のひがみにしか聞こえない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:51:06 ID:YujUDlbfO
>>159馬鹿詩文? 

俺は東大志望で8つとるよ。 
そんな考えしかできないなんてさすがだね。 
暗記ばっかしてるから脳みそ働かなくなったのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:57:35 ID:DzY7a84S0
・・・。天下りがなくならない理由が分かったよ。
東大の奴って人間性に問題ある奴ばっかなんだな。
そういえば東大の教授は痴漢で捕まったしな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:58:01 ID:T6XkdD8pO
東大志望とか言って意気がってるやついるけど合格してからにしろ。
俺は文系だけどちゃんと数学やってるから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:06:58 ID:T6XkdD8pO
しかも、東大志望で8とか少ないね
やっぱり貧乏なんだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:11:27 ID:YujUDlbfO
少ないかな? 
別に文系科目は大体できるからそんなにとらないつもりだよ。 
金持ち=いっぱいとる
って考えは短絡的すぎないか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:12:53 ID:g3ihVbQ4O
てか時計150万もするのか。

年収いくらあるんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:13:10 ID:qlS/HL1fO
>>143
ありがとう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:13:49 ID:T6XkdD8pO
金持ち=多くとるなんて誰も言ってない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:14:59 ID:r4kJ6Fv3O
貧乏とかそうじゃないとか馬鹿だろ?

自分に足りないもの、伸ばしたい分野、自主学習でできるか否か、とか考えて選ぶもんだろ?
数とりゃいいってもんでもない
そこらへんよく考えた方がいいぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:15:02 ID:g3ihVbQ4O
書き込むところ間違えた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:16:54 ID:r4kJ6Fv3O
>>167

おまえに始まったことじゃないが、>>163の内容はそう取られてもおかしくないぞ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:19:00 ID:dxS31QEYO
俺も>>154は貧乏のひがみにしか聞こえない。
講習とってアホ扱いってどんだけ池沼なんだよ
河合は死文でも最低7個だぞ
貧乏が講習取れなくて汗ってんだろ?だったらアホとかそういう中傷はやめろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:25:08 ID:YujUDlbfO
別にネット上で貧乏人扱いされるの構わないよ 
ただ、3教科(しかも暗記科目)でそれほど取る必要性があるのかと思っただけだ。 
気を悪くしたなら謝るよ文系の皆さん^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:26:21 ID:T6XkdD8pO
>>170
意味は違うよ。
例えばいくら親の年収が、1億とかでも、48講座とるやつはいないだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:27:41 ID:FQiUMU890
大矢の自由英作の攻略はレベル的には大矢の「最難関大〜」って参考書と同じくらいのレベルですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:29:16 ID:h59WE1b30
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/24(木) 17:56:09 ID:YujUDlbfO
>>146俺は東大志望で13個とるよ。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/24(木) 18:51:06 ID:YujUDlbfO
>>159馬鹿詩文? 

俺は東大志望で8つとるよ。 
そんな考えしかできないなんてさすがだね。 
暗記ばっかしてるから脳みそ働かなくなったのかな?

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:32:23 ID:hf9uAzJB0
>>175
50分ほどで五講座も減らす決意をしたとは。
さすが東大志望ですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:36:37 ID:sKApEyiJO
東大クンわけわからなす(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:38:20 ID:DzY7a84S0
荻野暢也は神。確実に天空にいける。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:38:56 ID:CfSe3Fa8O
東大志望は何がしたいのかわからないな。東大生でもなくただの東大志望のくせに偉そうに…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:44:59 ID:wb0qCh6I0
早稲田志望
英語:佐藤しんじ先生のMAX+佐々木先生のナンパー読解orMAXだけ
国語:現代文→松本先生のオリジナルゼミ
古文→椎名先生のオリジナルゼミ2つor必殺古文
世界史:諸岡先生のオリジナルゼミ2つ

これらの組み合わせでいこうと思うんですが
みなさんはどう思われるか、いろいろおしえてください(´・ω・`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:56:58 ID:Nl+DPm3PO
>180取りすぎ
シブンならとって3つだろ
あとは1学期の復習に回したほうが賢明
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:07:34 ID:T6XkdD8pO
3つはないだろ
私文は7くらいまでかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:27:12 ID:iMfjR15yO
夏期講習って基本的には通年で取ってるやつを夏期も取るって形がいいの?
夏期だけ普段取ってない講座取ってみるのはやめたほうがいい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:31:57 ID:fNQn/oU20
学習院志望
英語 佐藤慎二の65、ボキャビル、NAVI
現文 福田オラクル
古文 望月フレッシュ
政経 畠山国際&時事
を取ろうと思うのですがオラクル難関と基礎
フレッシュ基礎、ハイのレベルレベルの差がわかりません
現文は得意なほうで、
古文はなんとなく解いてなんとなく点が取れる感じです。
それぞれどっちがいいでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:42:58 ID:UU/a58uLO
英語を読解系と文法系で2つとるんだけど講師は同じにするべき?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:04:11 ID:NVvLLEnkO
夏期の日本史の文化史で一番付録がいいの誰?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:12:00 ID:ly1krCKdO
国立志望で2つなんだが少な過ぎるか? 夏は1学期の復習と去年やり残した参考書をやりたいんだが…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:13:40 ID:1JwSjwlIO
京大英語
ハイパーイングリッシュ
オールラウンド語法
京大文系数学
ポイントマスター整数
天空1A2B
京大現代文
東大古文
センター倫理

何か削るものありますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:19:04 ID:h59WE1b30
>>188
京大英語かハイパーどっちかでいいんじゃね?
あんまり西に乗せられるなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:20:58 ID:vDw51D0Z0
ハイパーイングリッシュ
オールラウンド語法
天空1A2B
センター倫理
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:21:56 ID:qlS/HL1fO
>>186
付録は結城。
生きるのは土屋文化史かも。
前者は、文化の一問一答がついてる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:24:22 ID:DzY7a84S0
>>188
倫理独学でええやろ
英語は大事やからやっぱ複数取っといたほうええで
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:35:46 ID:zHmrc1eTO
>>187
何個とるかは合否には関係ない
自分の勉強スタイルが確立しているなら、自信を持つべし
夏期は自分が必要と思うものだけとればいい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:48:39 ID:UU/a58uLO
現文のおすすめ講師だれ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:49:43 ID:BtHrymwk0
>>194
笹井先生!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:50:55 ID:ff5DFW4Q0
>>191分量どれくらい?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:54:22 ID:kLTJaye10
>>194
高橋先生しかとっちゃだめだよ、東大現代文まかされるほどの実力者
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:58:58 ID:hzFu4PgiO
笹井の東大現代文わざわざ代々木に行ってライブとサテラインどっちがいいと思う?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:59:04 ID:hrXa1iZH0
夏期講習と冬期しか受けれない俺が質問です。
難パーの読解を受けようと思っているのですが、この先生はあまり参考書などを出していないので、講習終わったあとに参考書などでリンクして勉強できないのが不安です。
夏期講習のテキストだけである程度完結しているのでしょうか?(きっりち理解すれば他の参考書に生きるor自分の実力につながるなど)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:07:51 ID:0CklqiaR0
>>184
フレッシュの基礎とハイの違いは・・・

基礎・・・助動詞などの文法がさっぱり分からない人(超初心者)

ハイ・・・上記以外の人
     
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:15:03 ID:IabfBTSUO
ヒロシの早大英語の1期受けてる人いる?
俺は夏期受けて2期から受けるか迷ってるんだけど早大の色んな学部の傾向とか話してくれてる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:17:53 ID:6FKNxfyJO
>>201
早稲田も東大も関係ありません。
政経学部も教育学部も法学部も関係ありません。
っと、申しておりました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:18:00 ID:DzY7a84S0
>>201
ヒロシについていけば合格
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:26:26 ID:MWS41Him0
>>199 講習後も不安なら
TVNET版もあるよ 12回授業で約20000円也
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/engl/sasaki01/index.html
ジャパネットたかたみたいになっちまった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:29:30 ID:YujUDlbfO
速習っていくらですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:32:10 ID:6FKNxfyJO
>>205
単科と同じ値段と思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:40:27 ID:hrXa1iZH0
>>204
そういうのも考えてみたんだが、いかんせん値段が。まあ塾と考えれば安いな。普通の講義と変わらない内容なのだろうか
講習後が不安ならば、参考書出してる講師に付くのがやっぱりいいのか…悩む。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:41:54 ID:JM6RouGKO
外大志望なんですが。
東大・ハイレベルリスニング
西のハイパー
ENGRISH CORE
難パー
他にとった方がいいのありますか?
あと数学は勇者を育てるのTAUBだけでいいですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:43:01 ID:qlS/HL1fO
>>196
遅れてすまん。
詳しく見てはないから適当なことしか言えないが、量をこなしたいなら結城の日本文化史かな。前から順に時代に沿って文化史やる感じ。


土屋は文化史の中でも仏教史とか教育史などそれぞれに焦点当てながら消化していく感じ。


時代順→結城
テーマごと→土屋かな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:51:21 ID:hzFu4PgiO
誰か>>198の質問お願いします。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:59:41 ID:MWS41Him0
>>210
ライブはギュウギュウ詰めかもな
フレサテみたいに一時停止できないのも難点


212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:01:18 ID:DzY7a84S0
>>210
別に無理して生じゃなくてもサテラインでもいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:07:37 ID:anAh/JklO
理T志望ですが荻野の微積完成と西のハイパーはどうでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:27:42 ID:hzFu4PgiO
富田とか人気講師って席座れなくなったりするの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:29:04 ID:6FKNxfyJO
>>214
人気講師は西谷だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:29:42 ID:qlS/HL1fO
立って受ける者もいる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:58:03 ID:DzY7a84S0
>>213
最高
荻野はお勧め。天空理系も取っとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:07:18 ID:Lfl1bWzK0
>>209ありがとう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:31:24 ID:+2djqc0yO
西谷のなにがいいのかわからん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:32:49 ID:GuC9P3EWO
>>217
サンクス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:35:47 ID:QBGdd0G6O
相談です!
国立薬志望なんですが英数化を取ろうと思ってるんですがオススメを教えてくださいm(_ _)m
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:21 ID:vTdF2TihO
東大文科志望なんだけど、理解する日本史は近代と現代の両方取った方がいい?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:44:57 ID:98DbPTWh0
東大志望なんですけど、受けたらいい夏季の講座全教科教えてください。
あともしよかったら2学期の講座もぜんぶおねがいします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:47:33 ID:QA8yt7N6O
なにから人に聞かなきゃ決められないような奴は大学なんて行かない方がいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:50:33 ID:XJh/94qJO
漢文の飯塚と北澤どっちがいい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:50:41 ID:mfEEGBapO
うそ?夏期の富田でも座れなかったりする?ライブで受けるつもりなんだが…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:51:04 ID:TJqVPAuA0
勉強はできるけど能力がないってやつか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:53:45 ID:jzDdZGEFO
八柏批判されるほど悪いか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:04:24 ID:GicNMoVe0
>>208
辞書丸(録音必須)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:09:38 ID:9prIeoT2O
>>229
ありがと!
そうするとENGRISH COREとらない方がいいですか?単語系がかぶると意味なさそうだし…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:43:03 ID:KXyq2UOpO
センター政経の対策として代ゼミの夏期を取りたいんだが夏期だけ取ってもお客になるだけかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:47:26 ID:UBNYnBV+O
つうか毎回定員になる講座ってあるのか?
六月下旬に申し込みって、遅すぎるか?
親の給料日の関係で・・・・
どーなんだろう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:50:48 ID:Q/4nWnPZO
そうそう満員にはならないし、
満員になるような講座はたいがいフレックスとかもあるから平気じゃかいかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:31:40 ID:oKc2oMbOO
古文の椎名先生って
どんな感じ?
悪くないなら取ろうと思うんだが少しでも知ってたら情報ちょうだい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:31:51 ID:rGqmlknvO
>>232
実際、前日に申し込んでも受講できるよ。
フレックスサテラインもあるから、受講できないってことはない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:37:46 ID:oVCPUbXCO
>>208


スコアアップ。カベゴエ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:55:34 ID:8UMYnHrVO
仲本先生のボキャビルをとろうか迷ってます。普通に単語集と熟語集をやってれば補えるものでしょうか??誰かご指示をお願いします(>_<)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:05:54 ID:w8OjfT3sO
フレサテでも録音可能とか初めて知ったわ。衛星で受けなくても録音できるならフレサテ選ぶし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:49:56 ID:2OHpQ9rs0
>>232
焦って日曜日に取る必要なんて全くない。
7月の成績を見て、選んでもよいぐらい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:53:57 ID:B5CkUvlKO
西谷のバイブルは締め切ったことがあるらしいな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:58:09 ID:rGqmlknvO
一昨年、西谷のEnglishコアは代々木校で一番に締め切りがでた。
が、地方では締め切りなんてありません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:32:54 ID:JLlVKkO2O
優先受付券ってどう手に入れるんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:46:14 ID:SfhcXltqO
>>242受け付け
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:46:52 ID:+vXBLyq2O
夏期の古文は漆原と望月どっちがいい?早稲田志望です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:53:33 ID:gCvpISHCO
同志社・早稲田志望なんですけど明慶先生と西先生どっちがおすすめですか?明慶先生の方は生授業で西先生はサテラインなんですがm(__)m
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:04:08 ID:kQd7V4e50
>>245 ライブ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:08:02 ID:mHaFLZ3N0
藤原先生のメディカル化学は私薬向けなんでしょうか?
自分は国公立の薬農系志望なのでとろうか迷ってます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:13:02 ID:vTdF2TihO
どなたか>>222を…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:16:12 ID:oKc2oMbOO
>>248
華麗にスルー。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:44:05 ID:orG0v67EO
>>248
^^
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:58:09 ID:KXyq2UOpO
テキストって一番早くていつもらえるかね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:02:59 ID:kQd7V4e50
>>251
学生手帳によると7月2日交付開始。

>>248
自分に必要だと思うなら取りな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:15:46 ID:jzDdZGEFO
>>248
体験したけどあまりよくなかった。
超速を繰り返しよんだほうがまし。
八柏自体腹立つ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:22:25 ID:zWMA+l9DO
夏期だけ天空1A2Bとろうと思うんですがどうですかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:30:44 ID:ddaW2jikO
山本俊郎は取る価値ある?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:39:39 ID:jzDdZGEFO
荻野山本より定松藤田岡本
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:46:07 ID:KXyq2UOpO
>>252
ありがとう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:49:09 ID:rHxcR2QE0
アホな質問大杉
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:54:06 ID:XIY+zMFgO
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:54:35 ID:ddaW2jikO
>>256サンクス。どれか取ってみるわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:28:00 ID:XKfoobP7O
本科生だけど日曜日に申し込まないやついる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:29:26 ID:XKfoobP7O
本科生だけど明後日に申し込まないってやついる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:39:10 ID:X+ELwUCxO
>>261-262
ノシ

日曜日だと日曜だといつでもよくなるって解釈になるから明後日になおしたところが可愛い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:24:35 ID:KlALOx040
>>255
荻野の方がお勧め。
ちなみに荻野と山本は仲がいい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:28:40 ID:QA8yt7N6O
西東大
西ハイパー
佐々木難パー
佐藤スコアアップ


東大志望なんだけどどうだろ?
時間に余裕あるからこれくらい取りたいんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:33:23 ID:w8OjfT3sO
英語にかけすぎじゃね?まぁとればいいけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:35:56 ID:KlALOx040
>>265
全部代ゼミのトップ講座だな。夏休みは長いからもっととっても大丈夫だぞ。
富田嫌いなんだなお前w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:56:31 ID:mXKe0V2uO
同じ教科で複数の講師を受けるときは相性に注意が必要だよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:03:20 ID:oKc2oMbOO
>>268
早大文法のヒロシ と
難パー(両方)佐々木 取るかもなんだけど相性大丈夫ですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:10:58 ID:XKfoobP7O
>>263
そりゃどうもwww
君はいくつ採る予定?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:14:00 ID:KlALOx040
>>269
大丈夫。佐々木の情報構造を知ったら他の受験生に少し差をつけられるぞ。
ヒロシの文法で基礎をしっかりして、佐々木の情報構造で他者に差をつけるという
感じだな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:23:36 ID:oKc2oMbOO
>>271
どうもありがとう!
夏期で初めてヒロシ・佐々木を受けるんですが良かったら難パーを2学期から取ろうと思います。

この場合、夏休み中にフレックスで1学期分を受講しないときついですか?
参考になりませんが、センター模試@の結果は150でした。文法で40点程落としました。

質問ばかりですいません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:26:53 ID:KlALOx040
>>272
お前は感覚で読んでるタイプだな文法ができてないってことは。
もし佐々木が合うなら佐々木の文法書買ってヤリコメ。
佐々木が合うなら一学期のも受けてもいい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:38:18 ID:oKc2oMbOO
>>273
感覚って言われてみればそうかもしれないな…。
模試が終わってから基礎の基礎から文法やってます。夏休みには一通り終わる予定。
感覚で解いてた俺また一段成長出来るかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:50:59 ID:KlALOx040
>>274
文法・構文マスターしたら早稲田余裕だぞこの夏が勝負や
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:58:58 ID:VkKfrQ/KO
早大志望なんですが、やっぱり早大英語や現代文を受けた方がいいんでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:07:29 ID:oKc2oMbOO
>>275
ありがとう。頑張るよ。 そのためにも今も頑張らないといけないよな(^-^)

今回はどうもありがとう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:12:11 ID:jXEaAp4ZO
>>276
基礎が出来てりゃとったほうがいいけど、無理してとる必要は無いよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:14:29 ID:aB3i93eVO
>>277
文法を基礎の基礎からって何を使ってやってるんすか?俺も文法がいまいち自信ないから夏休みってことで基礎からやり直そうかと思って。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:17:38 ID:+5FWHX+XO
外部生なんだけど代ゼミの夏期講習となると朝相当早く来ないとまともな席取れない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:21:28 ID:BbqHG/RuO
本科の笹井の早慶上智現代文と知の現場を取ってるんですが、春期を夏にやるのどう思いますか?問題かぶったりしますかねこの先
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:26:57 ID:aB3i93eVO
あっ、ついでに質問です。
奥平先生ってどうなんでしょうか?わかりやすさとか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:29:03 ID:mfEEGBapO
富田の単科を代々木で取ろうと思ってるんですが、申込むの遅いと締め切りになったりしますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:31:19 ID:oKc2oMbOO
>>279
フォレストを読みノートに書きながら勉強してる。 書いて覚えるのが俺のやり方。

フォレストで勉強した単元ごとに問題集2冊解いて知識の定着。って感じでやってる。 ただ解答の根拠だけぢゃなくて解答以外の選択肢がなぜ違うのか考えながらやってるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:35:13 ID:EXura4sMO
すいません、違うスレで質問したらスレ違いだったもので。
自宅のパソコンからでも夏期講習を無料でできるんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:36:09 ID:JbPj50LQO
>>282
分かりやすいよ
問題を解くときの着眼点とか教えてくれるし問題の背景も教えてくれる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:36:28 ID:rHxcR2QE0
>>285
できない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:40:18 ID:LQZ+tirGO
西東大英語
ハイパー
オール語法
東大現代文
東大古文
東大物理

ここまでは決めてるんですけど
荻野と西岡の東大理系数学はどっちがいいですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:00:39 ID:KlALOx040
>>288
荻野がお勧め。
ここ数年高校3年の東大数学も荻野が担当してて現役東大合格かなりだしてるからな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:14:19 ID:mfEEGBapO
書いたの俺じゃないけど、夏期始めてだから>>280の質問が気になる、誰か教えて。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:14:44 ID:+5FWHX+XO
化学で
詳解かメディカルか突破で迷ってるんだけど、オススメ教えて
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:17:16 ID:mzF+WOfF0
>>289
別に荻野が特別優秀だからじゃなくて、高三スーパーに集まる
生徒の母集団レベルが高いだけの話。
あ、俺は荻野大好きです!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:21:15 ID:pkl7su1V0
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>嗚呼!博多南郵便局 [郵便・郵政]
>【犯罪者】東京で最悪な中学校!!【養成】 [教育・先生]
>どうして池沼はパンやクッキーをつくるのは何故?3 [ハンディキャップ]
>障害者採用を積極的に行っている会社 [ハンディキャップ]

誰だよbe持ち
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:23:13 ID:fpJH4IRy0
>>290
有名講師のは1時間半から行列ができる
教室に入れる数分前になると雰囲気がギスギスして
乱闘騒ぎになることもしばしば
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:27:27 ID:+5FWHX+XO
すげぇな代ゼミ
フレサテにしようかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:33:43 ID:mfEEGBapO
>>294
教えてくれてありがとう。それはマジすか…?富田レベルの講師だったらどんな感じすか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:37:54 ID:fpJH4IRy0
>>296
富田の講座は前の授業開始とともに列ができる
教室の前の入口から入ることになってるけど、後ろの入口から入って
前の席を取る輩もいる
だから前の方に並んでるからといって前の席を取れるとは限らない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:38:38 ID:4Ya/3LQG0
OBとかいるといいんだけどね。milkcafeには数人OBがいるから
そっちで聞くと真面目なレスくるかも
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:41:47 ID:mfEEGBapO
え、真面目なレスじゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:43:25 ID:e1W85ajCO
西と佐々木は読解法が似てるからな


富田とかはまぜるな危険といわれるが
まぜるな危険な講座があるってことは逆に情報構造ではピンとこない奴にも救いの手があるともいえるわけだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:45:45 ID:EnbRpqzkO
マジレスすると、後ろから入る奴なんてほとんどいない。
ちゃんと並んでれば前は取れる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:50:27 ID:2IzLqBeo0
英語のことで質問なんだが授業の質じゃなくて、
テキストの付録って観点から見たら誰が一番?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:54:13 ID:mfEEGBapO
立ち見になるとかは有り得る?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:54:26 ID:9PTU/mUJ0
>>302
俺は佐藤慎二さんだとおもう

有名講師のサテラインやライブ配信と普通の講師の生授業ってどっちがいいかな?
サテラインとか受けたことないから不安なんだけどちゃんと黒板読める?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:57:13 ID:+aS2u8eN0
>>304
板書のスピード速い先生とかはつらい。
まだ半分しか写してないのに画面切り替わっちゃったりとか多々あり。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:58:08 ID:+2djqc0yO
てか、そんなに前の席にメリットあるか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:01:23 ID:KlALOx040
俺は生だと前の人の頭とかで邪魔だからサテラインの方が見やすい。
後ろの方の席だと生だと見えない品。
308ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/25(金) 23:01:26 ID:0zfgOKMYO
>>306
講師が近い。以上
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:02:03 ID:2IzLqBeo0
>>304
ありがとう。他にオススメとかある?
サテラインでも意外と大丈夫。心配ならフレックスにすれば
止められるし安心。

>>306
俺は無いと思う。
黒板が見えて声がしっかり聞こえるなら後ろでも
いいんじゃないか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:09:05 ID:9TSARvwsO
先頭の席って、実は黒板が見にくかったりする。
真ん中辺りの席が丁度いい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:15:42 ID:SepPnNXUO
私文専願なんですが、コースと世界史の単価取るんではなく、やはり単価だけで5-6科目取るべきですかね。
今は代々木校の本科に通っています
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:29:17 ID:+vXBLyq2O
代ゼミ生ですが、河合の夏期とるってどう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:33:48 ID:B5CkUvlKO
>>312いいんじゃない。俺も論文は河合に受けにいくし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:41:14 ID:9RHdE8FP0
国公立文系志望
IAIIAは藤田の壁越えとろうと思ったんだが、どうやら名古屋にも荻野来るらしい
やはりライブの方がいいのか?

あと、地方なら締め切られないよね?
本校の人気講師のライブでも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:49:24 ID:KlALOx040
>>314
別にライブでもサテラインでも変わらない。好きなほうで良い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:54:18 ID:Yv/qzafvO
佐藤しんじと明慶ってどっちがいい?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:04:03 ID:t40OcNhNO
>>316
両方受けてるけど、明慶さんは若干レベルが高くて、慎二さんは基礎的なことが多い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:08:06 ID:AhYtE9t2O
明慶がレベル高いってお前どんだけバカだよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:09:28 ID:PgRv2vBeO
高橋さんの慶大小論と笹井さんの考えるヒントどっちがいい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:11:33 ID:F4qzggNi0
英語の選択で迷ってます
早大志望で本科で早大英語取ってるんですが、ヒロシの早大英語は必須でしょうか?
早大英語(読解)とスコアアップにしようと思ってますが読解取るなら早大英語(文法)も必要?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:15:05 ID:+ZDexLK10
単科生なんだけど、元井氏の必殺と元井の早大古文を通年で取ってるんだが、夏季も必要かな?
元井氏は宣伝をしない人だから、夏季の説明も特に無くて夏季も必殺取った方がいいのか迷ってる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:16:34 ID:4MnSvz1aO
付録は基本オリジナルゼミにしかつかないよな?

元井東大古文とか、笹井東大現代文とか付録ないならやめてもいいかなとか思ってるんだが…
あと地理どすこいってセンターでしか使わないやつにとってどう?物足りない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:19:10 ID:LPVfoo3K0
>>320
予算があれば早稲田2つとスコアアップ全部取るのがベスト
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:19:46 ID:cjuAQnHHO
富田にするか、西にするか、佐々木にするか…体験受けた限りじゃ若干西の感触がよかった
でも本科じゃ富田の構文と東大英語受けてるんだよな…ポレポレやるつもりだから西がいいかとも思ったけど
どうしよう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:24:34 ID:Cp0ovkQy0
数学のオリジナルって誰がいいの?あんまよくわかんないんだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:29:58 ID:PgRv2vBeO
>>324わかるww俺ポレポレやってるけど授業は佐々木さんが好き
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:30:43 ID:LPVfoo3K0
>>325
数学は荻野が受験数学界トップ講師。
天空への数学、天空への理系数学、真・微積完成など人気講座多数有している。
荻野暢也の講座取るべき。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:42:50 ID:q0Ki2CpAO
ポレポレってなんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:49:59 ID:LPVfoo3K0
>>328
受験構文参考書として評価が高い代物。
ビジュアル英文解釈とともに根強い人気。
西きょうじならではのコンパクトで鮮烈な解説が売り。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:51:22 ID:tLn0XqM/O
通常(一学期から二学期)のゼミと夏期でのゼミ、同じ名称の物がありますが、内容事態はどう違うんですか?合計授業時間が全く違うと思うんですが

夏の内容は一学期の内容だったりするんでしょうか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:01:58 ID:+3zo3RZhO
東大地理の武井が腹立つから田村の単科とろうと思う。
田村いい?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:03:48 ID:LPVfoo3K0
>>330
そのゼミによって違うだろいが、一学期の復習と二学期の導入的な講座がほとんどだな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:03:48 ID:0ckus3HQO
>>327
萩野って暗記数学って聞いたけど、そんなに解りやすいの?
数VCには定評があるらしいから夏季取ろうか迷ってるんだけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:06:22 ID:LPVfoo3K0
>>333
めちゃめちゃいい。
微積は荻野よりも鮮烈な授業はないな。
受験数学で数学Vを教えさせたら1番うまい。
荻野受けたら典型問題なんて2分で解けるようになるぐらい典型問題の解説は秀逸。
一度受けてみることを進める。
理系なら天空への理系数学、真・微積完成が人気。
東大志望なら東大数学とってみるといい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:12:20 ID:LeRAhjCxO
>>334
定松先生について何か知ってることがあったら教えて下さい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:15:33 ID:bLUuh7n9O
文章構成法の超長文は、スクラップしますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:15:58 ID:LPVfoo3K0
>>336
日本語でおK
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:23:04 ID:rGUBcV2NO
文系ですが荻野はダメですか??無難に岡本寛の方がいいですか??
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:33:14 ID:tLn0XqM/O
>>332
てことは一学期で、そのゼミを取ってた人は夏では別の物を取って
二学期にまた元のゼミの続きに戻るってのがデフォと考えておKでしょうか。


自分は二学期からは本科やめてゼミを自由に取ってやっていこうと思っているので、
夏のウチに二学期取る予定のゼミの一学期の分をやっておきたいんです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:33:47 ID:0ckus3HQO
>>334
マジすか。とりあえず明日体験受けてみることにしますわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:08:00 ID:KLo0Tm5yO
夏休みだけ普段受けてない講師の授業を受ける人いますか?
いつも受けている西があまり合わないんで 佐々木にしようと思っています。
夏休みだけ受けても定着するものでしょうか?ポレポレもやろうと思っているし、結局二学期からまた通常の講師の読み方に矯正されて混乱しそうなんですが...。
志望は大阪大工学部です。
342ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/26(土) 02:09:30 ID:sZaodbBYO
>>341
西が合わないのになんでポレポレやるの?
結局左から右に読むだけの本だよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:20:08 ID:obGdpwTOO
>>341

おぃ 田舎もん。 うせろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:14:23 ID:rgiZ2DyaO
サダマツの研究と岡本の理系と整数とアザミ2個。
スーパー理系数学のテキストの難易度が知りたい。相当ムズイのだろうか…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:07:36 ID:sS/yW3tRO
今の時代欧州CLを語れない奴はクズだぜ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:17:56 ID:Yf5IxYNMO
ていうかさ、やっぱりチャンピオンズリーグ決勝はチェルシー対マンチェスターUが見たかったなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:25:52 ID:wrF2yH20O
イングランド同士でおもしろいか??素人はうせろかす
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:31:37 ID:Yf5IxYNMO
>>347
じゃあ、リヨン対PSVでいいよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:35:28 ID:ClrtcIzYO
>>331 武井は我慢してうけてれば力つくよ。俺も去年うけててはじめはむかついたけど偏差値70こえた。結局センター失敗して浪人したわけだがorz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:02:17 ID:FnZ4Oq290
>>341
西も佐々木も似てるぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:05:36 ID:UPpgn4axO
俺は
バルセロナvsマンUが見たかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:10:33 ID:Q64v9eGO0
ルーシー・ブラックマン殺害事件の二の舞か?
読売が暴発して報道(リーク)するも、全社何故か報道に消極的。
部落 在日 帰化人 恐怖の黄金コンボがここにも!?
ペッパーランチ拉致強姦事件、朝鮮人による大量拉致強姦殺人事件に発展か!?
公安が調査に乗り出しているとの噂あり。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179821287/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1179408116/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1179386029/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1179324524/

「日本」という行方不明者の溢れる国

自殺者:年間3万人以上(遺書が見付かったのは半分以下)
完全行方不明者:年間1万人以上 (捜索願が出されているケースの中のみで)
死因不明の変死体:年間13万体以上 (うち司法解剖わずか5千体)

この事件も忘れないで。 【充実の情報量!!!】出干した犯人の再犯情報まで満載
女子高生コンクリ詰め殺害事件の真相を追え 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1179678267/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1179638541/
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1174818347/
オマケ
韓国のワンダフル調理法 韓国では普通の日常の調理です。
http://www.2kat.net/itstheirdestiny/cat%20korea.wmv
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:13:47 ID:4Ctf4D/rO
早稲田志望 
富田文法・構文 
富田読解 
ヒロシ早大英語 
早大現代文
笹井知の現場 
元井必殺古文 
土屋政・経・外テーマ史
土屋文化史
土屋戦後史 

どうですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:47:21 ID:tg51WWWgO
阪大工学志望
西のオール2つ
荻野の真微積
藤田の壁越えVC
は決まったんだが、あと化学の岡島で
東大京大化学
医学部特講
詳解化学
で悩んでいるんだが、お薦めはどれですか?
化学の偏差値は高2のトップレベルだが72だった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:10:35 ID:+3zo3RZhO
東大京大化学がいいと思う。

地理の田村について教えて下さい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:21:45 ID:q0Ki2CpAO
佐々木と富田の文法
どちらかを夏期にとろうと思うのですがどちらがいいでしょうか‥
今富田の読解受けてます
が文法は富田より佐々木がいいと聞いたので
どうなのかなぁと‥
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:22:30 ID:0We1CFIyO
通年では西なのですが、夏期講習で西谷のコアを予備校で勧められました。
アドバイスお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:30:31 ID:YKQE7gYx0
>>357
特に苦手な分野は?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:33:08 ID:0We1CFIyO
偏差値45ぐらいなので全体的に苦手です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:41:51 ID:Yf5IxYNMO
>>359
明慶の正道英語をフレックスサテラインの速習で1学期分を夏休みの間に受けちゃいなよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:54:47 ID:0We1CFIyO
コアはどうですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:59:10 ID:Yf5IxYNMO
コアは人気講座ってだけで、中身はそんなに大したことない気がする。
まあ、感じ方は人それぞれだから気にするな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:59:55 ID:2dhAwRWaO
西岡の解の戦略と、藤田の壁超えの性格の違いを教えてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:11:16 ID:Scz+dwEA0
今季のバルサの出来なら見たいと思わなかった
同国同士の決勝も過去につまらないと言うことが証明されてるから見たくなかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:22:19 ID:Yf5IxYNMO
ユベントスがいなかったから、さびしかったなぁ。
インテルもすぐに負けちゃうし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:24:49 ID:naGaeCJB0
決勝みたけど途中からうとうとして気づいたら寝てた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:26:34 ID:FFuJkEoy0
>>363
西岡は判断枠組という意味不明なことを使い解説する。
藤田の壁超えは普通。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:35:41 ID:0We1CFIyO
コアってどんなことやんの?
369ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/26(土) 11:59:55 ID:sZaodbBYO
>>368
単語
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:03:21 ID:Yf5IxYNMO
やっぱ、レアルが強さを取り戻さないと盛り上がらないなぁ〜。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:48:32 ID:2pcABQmf0
西のAll、元井の必殺、酒井のハイレベはテキストの出来と付録はどうでしょうか?
代ゼミには通ってないため、なるべく完結に近いと助かるのですが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:57:27 ID:Yf5IxYNMO
>>371
元井は付録はないよ。
でも、授業は最高\(^o^)/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:16:39 ID:+3zo3RZhO
武井腹立つ。我慢できない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:19:32 ID:sZaodbBYO
>>371
西のallの付録は例文が150位と、テキトーにイディオムがまとめてあるだけ。
テキスト自体は良い出来だと思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:19:57 ID:q0Ki2CpAO
>>356 お願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:22:12 ID:sZaodbBYO
>>375
体験受講してみるのが一番だとは思うけど
読解を富田で進めてるなら、文法も富田で進めればいいと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:38:17 ID:lj+I5i3PO
佐藤浩太郎のone stepって誰か受けた事ある人いる? どんか感じか教えてほしいんだけど…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:22:57 ID:yk1NBgAu0
>>372
\(^o^)/使うのやめれ
終わってるみたいだろw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:33:58 ID:KLo0Tm5yO
>>361です 田舎者ですが失せません
西の文法の抗議は問題の解説がはやいので印象よくなかったんですが、読解は期待できると思ってて...。
でも佐々木がその上をいきそうだったので普段と違う講師をとっても大丈夫か聞きました。

西で我慢しようかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:35:15 ID:pIsFrKfyO
西は読解だめだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:35:48 ID:FnZ4Oq290
>>379
君は、ここでこの講座取れといわれれば、取るのですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:39:23 ID:Yf5IxYNMO
>>378
だって、\(^o^)/←を使えば楽しい気分になるじゃん。
みんなも\(^o^)/←これを使いなよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:40:46 ID:naGaeCJB0
俺の人生オワタ\(^o^)/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:53:00 ID:eY8tkx54O
/^o^\フッジサーン
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:54:17 ID:Yf5IxYNMO
\(^o^)/やった〜
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:55:09 ID:yk1NBgAu0
文系二浪のおれが一番オワテル\(^o^)/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:57:14 ID:eY8tkx54O
>>382->>387
いいかげんに汁
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:01:06 ID:Yf5IxYNMO
楽しいよ〜\(^o^)/
楽しすぎるよ〜\(^o^)/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:03:20 ID:S15r2wUeO
>386
俺の兄貴なんか3浪した上にローいきやがったから俺は奨学金もらいながら大学いくしか…orz

夏期も自腹だし…orz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:03:23 ID:naGaeCJB0
電車でキモイと言われた\(^o^)/
俺の人生オワタ\(^o^)/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:05:29 ID:naGaeCJB0
財布落とした\(^o^)/
人生オワタ\(^o^)/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:05:58 ID:xs3rf8tOO
>>389
\(^o^)/つかおうぜ\(^o^)/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:08:04 ID:Yf5IxYNMO
\(^o^)/←この顔文字最高〜\(^o^)/

オワラナイよ〜\(^o^)/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:08:34 ID:naGaeCJB0
\(^o^)/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:12:05 ID:Yf5IxYNMO
アゲ〜\(^o^)/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:21:40 ID:4Ctf4D/rO
国立医学部クラスなんだが消化不良に陥ってる\(^O^)/
来年はオベリスクでがんばるぞ\(^O^)/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:26:07 ID:q0Ki2CpAO
おまいらのノリが好きだw\(^O^)/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:27:10 ID:Yf5IxYNMO
はっきりいって本科生は全てのテキストを完璧にするには時間がかかりまくりだよ〜\(^o^)/
やった〜\(^o^)/
やった〜\(^o^)/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:35:17 ID:S15r2wUeO
>392
絶対やだよ\(^o^)/
株で受験代稼ごうとしてるけど全然儲からねぇww
うは\(^o^)/オワタ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:39:01 ID:8W27kmYB0
明日の優先受付で申し込んだ方がいいの?
代ゼミ初めてだから、どれくらいで締め切りになるとか全然ワカンネ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:44:46 ID:pIsFrKfyO
西谷以外〆切ならない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:47:53 ID:8W27kmYB0
>>401 dクス
西谷の講座ってどうなの?
西谷・明慶・富田を本科で受けてるけど、
明慶・富田で3コマにするか、西谷3コマにするか悩んでるorz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:51:06 ID:Yf5IxYNMO
>>402
西谷の講座はよくないよ。\(^o^)/
受かりたいなら、やめな\(^o^)/
西谷は人気講座なだけで、中身は大したことない\(^o^)/
てか、君も\(^o^)/←を使いなよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:05:42 ID:naGaeCJB0
   _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙
   し ⌒J

おっぱ・・・
    _, ,_
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____
   | ωつ☆
   し ⌒J |




//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //


405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:28:34 ID:UAL9xWH4O
やっぱり英語は富ちゃん\^o^/
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:31:04 ID:ClrtcIzYO
\(^O^)/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:46:00 ID:q0Ki2CpAO
オワタw\(^O^)/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:59:04 ID:00WRLs6NO
佐藤の65って付録多いけど中身どうなの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:09:08 ID:LtE9s993O
中身はよくない。
っていうより砂糖で長文はおすすめしないな。
\ (^0^)/←初デビュー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:09:24 ID:2pcABQmf0
>>372
さんくす。必殺のテキストも良い出来だろうか?

>>374
どうもです。解釈はポレポレをやってるから、読解も西のAllで行こうと思っているんだが、別に合わせる必要はないのだろうか?
佐々木の読解は参考書が良い出来だから、難パーでもいいかな?と思っています。
ちなみに早慶志望です。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:13:42 ID:Yf5IxYNMO
>>410
元井さんの授業を受けることにより君の古文の解法の考え方に衝撃が走る!!
やったね\(^o^)/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:22:02 ID:sZaodbBYO
>>409
なんという新参
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:32:27 ID:4QKtuUbOO
古文
元井と漆原と望月で激しく迷ってるんだが誰か助けてくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:42:55 ID:ue9wVpybO
中堅私大志望です。
英語と現文2講座ずつぐらい取るつもりなんですが、
オリジナルゼミから選んだほうがいいのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:47:42 ID:qEH6CM5IO
元井の顔と独特の口調、振る舞いに耐えられるなら元井。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:00:11 ID:4Ctf4D/rO
>>413望月の応用までのやつがよろしい。 
でも、自信があるなら元井かな。 
漆原は糞
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:09:45 ID:ylmMdVaQ0
佐々木先生の難パー(読解編)取ろうと思うんですが、
「佐々木和彦の英語長文が面白いほどとける本」やっといた方がいいんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:16:41 ID:4QKtuUbOO
>>145-416
トン
元井は生理的に無理だから望月取るかな…
419ヤフー:2007/05/26(土) 18:20:14 ID:xZ3N5qD90
地理の田村先生は、福岡の人気講師です。夏は単科を2つ担当します。
数学の定松先生は、福岡の人気講師です。夏は単科を3つ担当します。
しかも定松先生は、単科一つにつき2回づつ生授業します。サテラインを
合わせたら3回!福岡県民として誇り高い!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:23:29 ID:00WRLs6NO
そんなに佐藤慎二の授業は悪いの?
結構テキストは良かったんだが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:25:24 ID:j6Ztw71SO
元井、笹井、富田を取ってる単科生なんだが、夏期も同じ講座とったほうがいいの?
一学期と同じ内容だったら金の無駄になってしまう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:26:35 ID:naGaeCJB0
オワタロングワーム+
/\/\/\/\(^ο^)/\/\/\/\

オワタコックローチ
┏(┏^ο^)┓

オワタムカデ
┏(┏┏┏(ry┏┏┏^ο^)┓
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:38:33 ID:4Ctf4D/rO
>>421俺も同じだけど、夏は文化史と必殺しかとらないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:48:06 ID:j6Ztw71SO
>>423
俺も戦場文化史は確実に取るw
なんで取らないのですか?一学期と被るんですかね〜?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:51:49 ID:198+foj3O
自信ないけど元井とったよ!復習重視だから頑張りゃなんとかやれるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:55:58 ID:9A3Or3P90
日本史一個何とろうか考えてるんだが、日本史の戦場文化史と結城さんの文化史って
どう違う?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:06:39 ID:4Ctf4D/rO
>>424俺は金ないから、あとは参考書やるつもりだよ〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:11:33 ID:pIsFrKfyO
西佐々木ヒロシ
畠山
笹井元井


429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:18:54 ID:W6OfrCKtO
ヒロシのスコアアップって何ページくらい?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:30:17 ID:ZwsSvfIYO
佐藤慎二のENGLISH MAXか西谷のSUPER ENGLISHで迷ってるんですが、どちらがいいと思いますか?ちなみに偏差値は50ちょっとくらいしかないんですが…。あっ、西谷さんは出講でライブなんですけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:37:51 ID:yk1NBgAu0
>>430
どっちもついてけないんじゃないと思うよ。
65とフラッシュバックにしたら?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:51:20 ID:FzK00ymcO
第一志望慶応法で
西ALL2つ
土屋近代史 
あとセンターと早稲田も一応受けるんで
酒井 早大現文

とるつもりなんだけど、変えてみたらいいのとか、他にオススメとかってある?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:54:10 ID:LPVfoo3K0
>>432
お前今の段階で偏差値60のあるなら絶対受かるよ
その調子で頑張れ
取る講座は申し分ない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:55:08 ID:vJ31idLU0
古文は得意なの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:59:05 ID:LtE9s993O
>>430
たぶんフラッシュバックでもついていけないかもしれない。 フラッシュでも早稲田の問題入ってるからなめない方がいい。
早稲田っていっても商の問題だが今の時期だと結構読むのに苦労すると思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:02:05 ID:FzK00ymcO
>>433
英語はコンスタントに65〜70くらい
あとは50〜60を行ったり来たり

ありがと!とりあえず頑張ってみる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:05:58 ID:ZwsSvfIYO
>>435
そっか。ありがとです!
俺はあんまり親に負担かけたくないからなるべく英語は、読解・構文・文法・作文が1つにまとまってるのがいいから慎二か西谷さんにしようかと思ってさー。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:19:28 ID:smm8lB3h0
>>437
慎二いいと思うよ。基礎からやってくれるし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:26:19 ID:hhqTcE9wO
早稲田政経までもってきたいんだけど、酒井の早現と海どっちがいいかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:35:54 ID:MwqDySeFO
笹井
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:40:35 ID:smm8lB3h0
普段土屋のコンプリ受けてて夏だけ伊達か八柏の文化史とろうかと思うのだが、
どっちがいい?それとも土屋の文化史とるべき?
早稲田文志望です
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:49:12 ID:4Ctf4D/rO
早稲田なら土屋で十分だろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:51:48 ID:T7dfNmKzO
文化史なら八柏
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:53:57 ID:0eDbxBlxO
世界史初心者なんだけどセンター向けってなにがお勧めですか?よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:55:24 ID:sZaodbBYO
>>444
つ教科書
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:57:27 ID:2pcABQmf0
というか、読解は夏期講習+テキストだけでどうにかなるの?
おとなしく読解は参考書をしたほうがいいのだろうか。

本科生じゃないからなあorz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:01:00 ID:4Ctf4D/rO
>>446おれは参考書やって二学期につなげるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:08:40 ID:0eDbxBlxO
>>445
教科書三回読み返したけどなかなか分からないんでやっぱり授業受けたいです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:09:08 ID:+3zo3RZhO
武井より田村いいのか悪いのか教えて下さい。
武井は腹立つから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:09:26 ID:rnLZhpqpO
荻野って怖いの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:09:49 ID:ZwsSvfIYO
>>431

さっき帰るときテキスト閲覧したんですが、慎二さんなら65、西谷さんならFLASH BACKってことにして考えてみます。
俺的にテキストは慎二さんの方が良さげだったけど体験してみての慎二さんしかわかんないから不安だなぁ〜って思いまして。志望校は北大理系なんですけども(..)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:15:00 ID:EBzuBpdz0
望月の単科取ってたら、
同名の夏季講習取る必要ないですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:22:41 ID:U7vKWTjIO
佐藤ヒロシのスコアアップって付録ついてますか?
というより評判はどうですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:31:37 ID:ue9wVpybO
明慶の基礎力養成講座
佐藤慎二の偏差値65

相性悪いですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:52:33 ID:SxUQlUZJO
かぶる!どっちか一個にしろ
456ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/26(土) 21:52:38 ID:sZaodbBYO
>>454
アジアが嫉妬するくらい、相性はばっちり
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:55:05 ID:MKWw5UzL0
酒井さんの早大現代文って付録ついてくる?
無難に言葉の海のほうが良いかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:01:13 ID:ue9wVpybO
>>455
ありがとうございます。
やっぱり被りますか…
明慶のは絶対取りたいんですけど
長文読解でいい講座ないですかね?

>>456
教え方が違うわけではないんですねー
よかった。
ありがとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:05:06 ID:VIWCnVPw0
一橋志望。
英語で物凄く迷ってる。
通年で富田の東大英語、西の英文法Aを受けてる。
夏講で西のAll文法を取ること決定。
構文Aのヒロシのスコアアップも気になる。
小倉の長文サテでやってくれればいいのに…orz

誰か中身が濃い読解系の講座を教えてくれ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:06:09 ID:H3TT+Gcz0
早大英語
One step up ENGLISH
西の講座
早大現代文
元井の必殺古文
憲法講義
時事政経講義
461ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/26(土) 22:07:38 ID:sZaodbBYO
>>460

>西の講座

わろた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:26:15 ID:00WRLs6NO
一応岡山大学の文系と関関立あたりを考えてるんですが、夏期は英語3つまで取れるのでプランたててみました。
ちなみに英語は偏差値50くらいです。もし良かったら手直しして下さい。
@岡大英語
A偏差値65への道
B明慶の文法
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:33:56 ID:wCTVjR/R0
>>451
北大志望か
俺の友達は西谷のFLASHで北大の法に入ったよ
まあ、参考までにね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:37:18 ID:Yf5IxYNMO
>>463
それは西谷のおかげではなく、西谷の講座を受けているハンデを背負いながらも自分の頑張りのおかげと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:38:18 ID:ysYyiCEy0
見てる限り、皆5〜6個ぐらい取るみたいですが

普段本科通ってて私文専願立教社学志望の俺は何個ぐらい取れば
おkでしょう?
466ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/26(土) 22:38:59 ID:sZaodbBYO
>>465
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:40:23 ID:ofav8F4iO
>>464
せめて、日本語を書けるようになろうな
いくら西谷がクソでも、ハンデはねーよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:42:07 ID:Yf5IxYNMO
>>465
明慶の正道英語。
ヒロシのスコアアップ。
佐々木さんの難パー文法編。
酒井さんのパワー現代文。
元井さんの必殺。
地歴講座。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:42:20 ID:HiJT48J8O
10
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:44:02 ID:CSdyDz6P0
早稲田下位学部志望で、本科のコースがどれが適当なのかわからなかったから
ハイレベ詩文にしたんですが、
夏期講習は
西谷のsuperenglishとバイブル
笹井の知の現場
必殺古文
畠山の国際経済時事でokですかね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:44:26 ID:dByZcxFe0
早稲田の法の記述対策に適している講座教えてください
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:46:08 ID:4MnSvz1aO
微積完成
解法必然性×2
東大元井
どすこい

富田東大英語か富田の読解か迷う(´・ω・`)

単科は富田ハイ文法取ってる
本科で富田東大英語もやってるんだけど…

だれかアドバイスたのんますorz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:48:21 ID:00WRLs6NO
>>462お願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:49:16 ID:Yf5IxYNMO
>>471
早稲田の法学部志望なら笹井の早大現代文。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:52:17 ID:LPVfoo3K0
>>472
微積完成きたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺もそれ受けるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前俺の真似しただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まねしたんだよな?wwwwwwwwwwwwwww


まねしたといってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


うひょひょひょひょひょひょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:52:35 ID:Yf5IxYNMO
>>462
明慶の文法って何?
そんな講座あったかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:52:37 ID:k15nyLOyO
>>470
下位学部って何学部?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:53:17 ID:CSdyDz6P0
>>477
商社学人家
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:54:42 ID:MKWw5UzL0
どなたか>>457を・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:55:44 ID:UrwZUZRVO
商が下位なら教育は
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:58:02 ID:00WRLs6NO
>>476さん
明慶の基礎力養成講座です
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:58:49 ID:Yf5IxYNMO
>>479
酒井さんの早大現代文にも通年は付録があるから、夏期にもあると思うよ。
てか、各校舎でテキスト閲覧できるよ。
てか、早大現代文とりなさい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:00:59 ID:Yf5IxYNMO
>>481
なるほど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:02:10 ID:E36mdq32O
元井さんの必殺はレベルがハイレベルになってるんですが、やっぱり難しいですか?

早稲田志望なら受講した方がいいですよね?

望月さんにした方がいいかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:04:00 ID:H3TT+Gcz0
早稲田の人家受けるから前置詞対策したくて、
講座を見たところ、

西のオールラウンド完璧英語(基本語法・作文編)
佐藤浩太郎のワン・ステップアップイングリッシュ

の2つのどっちかを取ることにしたんだが、どっちがお勧めかな…?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:06:16 ID:Yf5IxYNMO
>>484
元井の解法はマジでいいよ。
でも、文法とかだいたい分かってることを前提にどんどん授業を進めていく感じだよ。
でも、たとえ文法とかがよく分からなくても、元井さんの必殺は一度は受けてみた方がいいと思う。
古文の見方が変わるよ。
まあ、あくまでも個人的な意見だけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:07:06 ID:4Ctf4D/rO
>>484望月の応用でも早稲田行ける
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:07:58 ID:Yf5IxYNMO
>>485
ヒロシの早大英語文法編。
489ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/26(土) 23:09:12 ID:sZaodbBYO
>>485
俺はオールとる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:09:14 ID:H3TT+Gcz0
>>488 サンクス!
491アララ:2007/05/26(土) 23:12:10 ID:BBCGkeS5O
東大志望なんだけど、英文法系は誰がオススメ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:13:08 ID:ulciKcBsO
一橋志望で英語は得意です
西のオールラウンド読解徹底編と西の東大英語なら
どっちがいいですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:13:35 ID:E36mdq32O
>>486,487
でも元井さんの方が人気あるんですよね?

ハイレベルだからついていけない気もしてきたんですが…本科の授業ではかなり丁寧に授業してくれているんで、わかりやすいですが

まだ第3講とかで
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:17:07 ID:Yf5IxYNMO
>>493
ていうかさ、別に明日申込まなくても、受講日の前日に申込みをしても受講できるんだから、ゆっくりと焦らずにのんびりと6月末までに決める感じで
決めなよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:19:11 ID:yk1NBgAu0
元井のは基礎わかってないと無理だよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:19:32 ID:E36mdq32O
>>494
人気があると締め切りがあるんじゃないんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:22:33 ID:U7vKWTjIO
酒井のパワー現代文
佐藤ヒロシのスコアアップ
佐々木 難パー読解
富田 構文
元井か望月
武井
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:22:36 ID:MKWw5UzL0
>>482
どうもありがとうございます。
河合本科生なのでテキスト閲覧できなくて困ってました・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:34:38 ID:H3TT+Gcz0
オールラウンド完璧英語(読解編)の長文の長さってだいたい何wordsくらい?500?
500465:2007/05/26(土) 23:40:51 ID:ysYyiCEy0
>>468
サンクスです。参考にさせてもらいます


自分の中では
現代文:青木 難関大
英語: まだ決まってません,,orz 一応2個取るつもりです
古文:望月 フレッシュアップ古文(ハイレベ
世界史:ユキオ 夏からの合格圏
   ユキオ 戦後史
   

基本的に本科で気に入った先生のを受けるつもりです。
自分現代文は今年結果残せたんですが世界史がダメダメなもんで、、
英語は色々あって迷いますね、、
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:51:18 ID:mNwzgJjQ0
数3Cは荻野ってのはわかるけど、1A2Bって誰がいいのかな?数学・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:53:04 ID:FFuJkEoy0
>>501
藤田か定松か岡本それぞれいい。
私は定松が1番のお気に入り。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:56:11 ID:mNwzgJjQ0
>>502
わかったぜ、ありがとう
森谷さん大好きなのにオリジナルないしなぁ・・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:57:01 ID:nsrR4UxpO
>>501
荻野が気に入ってたら、荻野でいいんじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:08:06 ID:N2njL+yU0
>>501
荻野数TAUBもいいぞ
荻野の確立は分かりやすい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:17:15 ID:ORJ2qaD20
英語の偏差値50位なんですけど
早稲田の法志望でヒロシの早大英語二つと、スコアアップで、仲本混ぜて取ろうか
西のオールラウンドとハイパーの方を取ろうか迷ってるんだけど、どっちがいいかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:18:21 ID:wVbLwEfP0
明日、申し込みだけど20分前ぐらいに行けばいいかな?
メイト生じゃないから、もっと早めのほうがいいのかねぇ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:23:07 ID:Os3apqKs0
というか、明日申し込む必要あるのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:23:41 ID:tyJ+uDiHO
とりあえず、地方校舎では締め切りないし、もしあってもフレックスサテラインで受講できるから、みんなゆっくり考えなよ。
別に今日必ず申し込めってわけじゃないから、迷ってる講座があれば保留しといて、来月の終わりくらいに申し込めばいいよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:23:42 ID:N2njL+yU0
>>506
早稲田なら佐藤ヒロシの講座3つとっとけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:25:03 ID:cmJS82gL0
ぶっちゃけ締め切りになる講座ってあるのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:25:37 ID:ZpgLCGsd0
>>506
偏差値50で、西の授業はやめとけ。
というか、もっと基礎取った方がいいんじゃないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:26:21 ID:yoctEp9a0
つうか皆決めるの早いんだな、、

俺は一週間くらい考える事にする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:35:21 ID:jGdA/eGT0
オレは京大理系数学・英語・物理は決めたんだが
あと最高峰か天空か真微積完成か西オール作文編かで迷ってる
金銭的に多くて5個しか取れないし・・・。
オールは生授業だから出てみたいし・・・。
どうしよ。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:35:22 ID:T6rQIF3hO
文法の講師でオススメはいますか?
自分佐々木と富田で迷ってるのですが
アドバイスお願いします!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:37:58 ID:02S4dSur0
>>515
Z会の参考書だな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:39:59 ID:lpDBsnQy0
>>513

というか今、決める必要なくね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:41:00 ID:+HTEgMzdO
>>515と似た質問で申し訳ないのですが、文法のみの講座で基礎の基礎からやるならやはり仲本の倶楽部が良いのでしょうか?

それとも他にオススメがありますか?

教えて下さい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:41:38 ID:N2njL+yU0
>>514
天空への理系数学と西オール作文編を取るべき。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:41:57 ID:7/uwePL/O
西オール2
必殺古文

こんだけでいいや
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:43:24 ID:jGdA/eGT0
>>519
ありがと!!!1111
それで行くぜww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:43:49 ID:T6rQIF3hO
>>516 Z会の問題集?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:44:16 ID:ZpgLCGsd0
>>518
基礎の基礎からやるなら、夏期だけでは、全く足りないよ。
通期で取らないと。夏期とらないで、速習でもいいんじゃない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:44:31 ID:N2njL+yU0
>>520
それプラス西のハイパー取れば偏差値だけじゃなく健康運・恋愛運上がるぞ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:46:18 ID:N2njL+yU0
>>518
基礎の基礎は参考書で補え。
参考書+仲本倶楽部で文法マスターでセンター160点突破や
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:46:27 ID:7/uwePL/O
>>524
確かに今通年でオールラウンド取ってるけど結構余裕あるからハイパー取ってみるのも悪くないかも
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:51:26 ID:wQbWKvvYO
今日申し込みをしないと締め切りで受講できない講座も出てくる?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:53:23 ID:kD37zHm/O
早稲田志望なんですけどヒロシのスコアアップと佐藤慎二のMAXで大丈夫ですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:53:34 ID:hdd+J5WJ0
国語と数学は順調なんだけど、英語が偏差値40台・・・
英語の基礎固めの講座を取りたいだけど、
西のこれからはじめる、西谷の三単、佐藤慎二、仲本の倶楽部のどれが雑魚向きですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:54:17 ID:N2njL+yU0
>>527
代ゼミはサフレックスサテラインという制度があって
もし締め切られても再放送を好きな時間に受けられるから安心しろ。

ちなみに今日のお前のラッキー講座は荻野の天空への数学だ
受けてみるといいことあるぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:55:11 ID:+HTEgMzdO
>>523>>525

ありがとうございます。
自分でも全く足りないと思ったので、その考えがあっているのが分かって安心しました。

もう少し考えてみます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:55:33 ID:N2njL+yU0
>>528
ヒロシのスコアアップとヒロシの早大読解を取るべき。
余裕があればヒロシの早大文法も取るとよろしい。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:56:02 ID:yoctEp9a0
正直俺代々木本校だから不安だ、、
明日応募しなかったら生授業は有名所によっては無理そう。

まあそんな事は気にせず
西のオールは最低でも文系でなら早慶レベル受ける人が取るべきかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:56:14 ID:NklCE86x0
>>529
オススメは慎二と仲本かな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:58:00 ID:HBbVOQnqO
奥平先生の入魂数学ってレベルは標準って
ありますが通年とってる方とかどうですか?
あと奥平先生はわかりやすいですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:00:50 ID:b5Fy+qkf0
>>533
読んで不安になってきたorz
やっぱり代々木校だとやばいんだろうか
1学期の仲本センター英語とか満席だったし…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:01:17 ID:N2njL+yU0
>>535
数学だったら荻野暢也を取るべき。衝撃受けるぞ。
空飛ぶ予備校講師・荻野暢也は代ゼミの看板講師だから受けてみるべき。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:01:25 ID:kD37zHm/O
質問なんですけど一学期とってる先生のは夏期とったほうがいいのでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:02:19 ID:bHUxb5Y7O
堀川の数学の聖域

奥平の入魂IAにびー
どっちがいい授業かな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:04:31 ID:N2njL+yU0
>>539
荻野の天空への数学1A2Bを取るべき。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:05:44 ID:HBbVOQnqO
>>537 荻野は日程的に無理です
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:06:19 ID:N2njL+yU0
じゃあフレックスで取るべきやな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:06:57 ID:bHUxb5Y7O
>>540
うわ…文明の授業と被る…
文明の方は再考しよう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:07:38 ID:yoctEp9a0
佐藤慎二か仲本かで迷う。

ENGLISH MAXやENGLISH NAVIがどの程度のレベルなのか
早慶はほぼ受けないのに、これらの講座受けるのは変か
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:12:44 ID:3E2zOYJEO
何か荻野ばっか勧めまくってる奴がいるな。昨日もいただろ。
確かに荻野はいい講師だがあまりに一方的に勧め過ぎじゃないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:15:38 ID:wXty/Ipj0
>>545
それは佐々木にもいえる。
やたら佐々木がいいって書き込みが多いんだよな〜。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:16:57 ID:BcWox7u2O
>>539
奥平
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:17:30 ID:N2njL+yU0
>>545
そんなきみに荻野の天空への数学をお勧めする
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:21:16 ID:bHUxb5Y7O
一応決めた
国公立で12個ってどう思う?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:21:53 ID:N2njL+yU0
>>549
普通。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:24:17 ID:bHUxb5Y7O
よし
じゃあ申し込み用紙に書いて勉強して寝よう
講座を考える時間が楽しかったりするんだな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:24:53 ID:ynKMkKadO
津田沼校
締め切り大丈夫なのか・・・・
6月下旬に申し込みはやばいか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:30:15 ID:FWsX62ZDO
>>544
俺は佐藤慎二の65を受けるよ!
網羅性があっていい&&&&&
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:32:25 ID:bHUxb5Y7O
10個分しか書けねぇじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:32:29 ID:Kq8HIHZt0
>>545
>>546
禿同
基地害が多いな

あと、○○っていいですか?
○○って取るべきですか?
○○志望だけど〜〜っていいですか?
↑こういうのやめれ
いいかどうかなんて完全に個人の主観だし
取るべき講座なんてない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:35:18 ID:N2njL+yU0
>>554
紙2枚必要
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:37:49 ID:FWsX62ZDO
>>555

うーん。
君、心狭いね。
人の気持ちわかんないのかなこの子。
文句ばっかの人生きっとつまんないよー。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:40:08 ID:Os3apqKs0
富田の講座を取るつもりなんだけど、
やっぱり優先申し込みでいった方がいいかな
どうなんだろうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:41:34 ID:HBbVOQnqO
なんどもすみません
ポレポレ終わらせたので英語はやっぱ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:43:41 ID:HBbVOQnqO
なんどもすみません
ポレポレ終わらせたので英語はやっぱ西で行くべきですか?
それともポレポレやっても富田の方がいいですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:43:56 ID:b5Fy+qkf0
>>555
一応「相談所」スレだからそういう質問が多くなっちゃうんじゃないかな


自分は講座のこと考えてると憂鬱になってくる…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:44:44 ID:OF58ISiwO
荻野は確かにいいが、盲目的に荻野を選ぶのも考え物
定松
岡本etc

名前はあまり有名でなくても実力はかなりある講師がまだまだいるぞ
このレベルの講師なら、テキストで決めるのも悪くない
定松とかは別解とかたくさんやるしね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:49:28 ID:yoctEp9a0
>>553
そうか、、どこが第一志望か教えてくれ
564ガンコに護憲 ◆.LMqmG8Hlg :2007/05/27(日) 01:49:36 ID:jMw4HzfoO
>>560
西
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:07:37 ID:HBbVOQnqO
>>564
一橋大志望なんですが、オールラウンドの読解と東大英語どっちがいいですかね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:27:10 ID:bHUxb5Y7O
記入終了
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:55:33 ID:HA+RnQXRO
ヒロシの良さがさっぱりわからんよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:59:51 ID:3gL9mDyPO
何がおっぱ(ry
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:00:16 ID:wQbWKvvYO
教務課とか担任が言ってたけど、例えば英語で講座を取るとき、長文読解はあの先生、文法・語法はこの先生みたいにバラバラにしないでなるべくなら一人の先生にした方がいいって言ってたよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:18:13 ID:Z19dbc/IO
やっぱモチベーション的にはライブだが
遅刻やノート取りきれるかの不安を考えたらFSにすべき?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:26:32 ID:cCMY16sR0
富田みたいに板書が早い場合はフレサテのほうが良いと思ふ。
ちなみにフレサテの撮影は禁止です。
(ケータイ動画でこっそり取れそうだが)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:26:42 ID:9k5azYsIO
1講座いくらだっけ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:44:48 ID:r4bIkB4nO
普段は富田だけど夏だけ西の東大英語取ってみる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:44:25 ID:wQbWKvvYO
今日だけで締め切る講座ってあるかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:59:27 ID:PUmTsHuV0
>>574
横浜うるしーの古文
大宮元井の必殺
横浜西谷の単科
横浜ヒロシの早大英語
大宮富田の単科

576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:08:29 ID:wQbWKvvYO
>>575
代々木校舎は今日申し込みしなくても締め切りはないですよね? お金の都合がまだついてなくて、今日は申し込みできないんです…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:11:17 ID:PUmTsHuV0
>>576
代々木校で締め切りはありえない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:12:03 ID:ZYwwn5ozO
>>576
このご時世、初日だけで締め切るなんてありえない。
あったとしても、フレックスで受ければ問題なし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:52:00 ID:eqjNGg12O
優先受付券もらったけど、今日行けなくなった。
電話とかしなくても大丈夫だよね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:55:21 ID:cQyg4pWU0
もう仕込んできた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:28:30 ID:BsWGbIcCO
今日いくか悩んでたけど結局申し込んできた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:29:43 ID:f26zbaLyO
今申し込みしてるんだけど前の奴が15個受けるとか言っとるwwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:30:12 ID:N2njL+yU0
>>582
普通。13個が平均。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:34:06 ID:Uvm8hdaaO
>>582
多ッwww
その内訳が知りたい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:37:10 ID:XU+QAgIpO
代ゼミに寄付してどーすんだよw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:40:22 ID:f26zbaLyO
>>583
オレ2個wwwwww
>>584
申し込みカード3枚も使ってるwwしかも今選んでるwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:42:58 ID:OgrqXkhRO
ワロスwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:52:45 ID:fXadO8+vO
13個って20万くらいかな?www
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:56:19 ID:OgrqXkhRO
本科生なら18万2千円w
彼には合格してもらいたいですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:57:35 ID:cCMY16sR0
センター5教科8科目(英・リス・数・国・物化生・地歴又は公民)で2次試験
英・数・国・理科2科目のひとかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:05:15 ID:I8ipcpBQO
現偏差値45〜50
中堅私大志望で、
フレッシュUP古文(基礎編)
現代文<知の現場へ>センター中堅私大編
センター英語SPECIAL
で妥当ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:05:55 ID:f26zbaLyO
>>588-589
19万が財布から出るとこ見たwwwww
話してみたら獣医志望の再受験だそうです
恐持てだったけどすごいいい人でした(´・ω・`)
ごめんなさい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:12:40 ID:OgrqXkhRO
>>591古文については↓
http://www.geocities.jp/kougoyaku/
>>592話し掛けたおまいにワロスw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:30:19 ID:I1zO5CFhO
何時まで受け付けしてる??
今起きてしまった…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:31:32 ID:f26zbaLyO
>>593
『受けるの多くないっスか?』

『え…?え?みんなこんなもんじゃないの!?サテの先生言ってたよ!?』


代銭の思惑通り(;^ω^)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:33:11 ID:cCMY16sR0
19万円が安いか高いかは人それぞれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:37:59 ID:GqoO99qRO
むしろそんな未来のお医者様とお友達になりたい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:44:11 ID:Os3apqKs0
駿台に比べりゃましだろ……
現役でも最低10取れ って言ってくるからな
10以下で申し込もうとするとすげー嫌味言われたし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:45:15 ID:f26zbaLyO
工学部出たって言ってたけど年齢教えてくれなかった('A`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:04:38 ID:+HTEgMzdO
年齢は関係なくないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:07:48 ID:A8KKgabhO
今ヤフオクみてたんだけど代ゼミのテキストかなり高く売れるんだね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:10:35 ID:ZpgLCGsd0
今、起きた。もう明日にしよう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:23:51 ID:s5xrnhzPO
池袋校で締め切るとかないよね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:49:50 ID:cmJS82gL0
俺もうだめ…昨日から考えてるのにまだ決まらない…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:50:58 ID:OgrqXkhRO
>>604志望は?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:51:19 ID:cmJS82gL0
早稲田
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:53:15 ID:cmJS82gL0
みんなは通年で取っている授業は夏期でも取る?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:53:33 ID:I8ipcpBQO
>>593thanks
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:56:17 ID:OgrqXkhRO
>>607早稲田なら5、6個でいいんじゃないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:56:33 ID:pXFZKB9YO
>>591
フレッシュアップ基礎はやめとけ。それとるくらいなら望月古文文法実況中継上・下読んだほうがのびる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:06:03 ID:m7K2LFBjO
東大文三志望です。
東大英語(西)
東大文系数学(岡本)
東大現代文(笹井)
東大古文(元井)
定松のセンター試験数学
定松の解法研究数学1A2B
田村の統計資料問題の速攻完成
センター倫理
センター地学
ポイマス図形
ポイマス整数
ポイマス漸化式
は決まり、
東大地理(武井)
東大世界史(祝田)
を迷ってます。

取ったほうがいいですか?
3週間、1日3コマで5日連続はきついですよね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:12:43 ID:ERKlK9j9O
>>611他のを止めてでも取ったほうがいいよ
志望校が決まってる人は大学別ゼミは取るべきだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:19:29 ID:m7K2LFBjO
コメントありがとう。

東大世界史と東大地理は学期取ってなくても夏期て冬期講習だけで大丈夫ですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:23:52 ID:Q7TYo7+i0
大丈夫じゃないけど講習だけでもマシだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:38:35 ID:MKQU0JRDO
俺の前のやつ24講座とってたよ。ちなみに広島
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:49:25 ID:3E2zOYJEO
>>610
フレッシュアップ基礎そんなにだめ?センター古文と迷って、演習より知識まとめてもらった方がいいかなと思ったから今日申し込んじゃったんだけど。。
付録も使えそうだったし…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:50:09 ID:Yv0SaIrnO
だいたいみんな10講座くらいだったな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:30 ID:yoctEp9a0
本科通ってて毎日授業あるのになれると

実際夏期で6個とかだけだと、二ヶ月間かなり暇に感じないか?

まあ俺は私文だから、、微妙な所だけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:53:31 ID:A8KKgabhO
慣れてるけど、毎日予習復習に追われてるから、
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:57:25 ID:yoctEp9a0
夏は参考書とか使って講習は6個くらいにしとくのが無難か、、

一般的には夏の方が忙しいんだろうけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:00:29 ID:7/uwePL/O
早稲田志望
西ハイパーイングリッシュ
西オールラウンド2つ
西谷イングリッシュコア
西谷サマードリームス
荻野天空への数学
笹井早大現代文
元井必殺古文

西谷は夏に地元に来るので取ってみようと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:14:51 ID:c8KqJpTY0
富田のハイレベルと無印の講義の内容、どのくらい違います?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:20:50 ID:ZYwwn5ozO
>>622
大差はない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:29:56 ID:OgrqXkhRO
普通に15万オーバーの人がいて不安になってきたお(´・ω・`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:33:16 ID:lfcz2XaV0
心配するなおらは今の所 ゼ ロ だわ。
夏は1学期の復習するつもりなので優先受券あったけど申し込みに行かなかったよ。
まぁ、夏のを回せる余裕できてきたらその時でいいかなっと。
今日、申し込まなきゃ締め切るってことは無いし、万一、締め切ってもフレサテもあるし。
夏の状況によって決めるつもり。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:34:42 ID:MKQU0JRDO
俺とか2講座だけやからはずかちかった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:36:13 ID:I5e5/2DnO
いっぱいとったからって受かるとは限らんよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:47:26 ID:T6rQIF3hO
夏期講習期間は自習室使えないくらいいっぱいになったりしますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:47:39 ID:0T3BIaLEO
自分も2講座かな
あとは2学期の速習講座をまんべんなく入れる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:51:00 ID:+3See5yK0
何が何でも栗山の講座だけは受けたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:57:13 ID:SSboJD7HO
>>621
> 早稲田志望
> 西ハイパーイングリッシュ

完全なるオーバーワーク
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:01:22 ID:yoctEp9a0
佐藤慎二の受けようと思ってるんだが
早稲田社会学科&立教社会学部志望の俺は
english maxの方受けるべき?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:06:29 ID:tyJ+uDiHO
>>632
わかんない(>_<)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:13:11 ID:7Hqek1KZO
早大現代文って酒井と笹井どっちがいいのか教えてえろいひと
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:16:08 ID:tyJ+uDiHO
>>634
法学部に行きたい、早稲田の法学部しか行きたくないって感じなら笹井。
それ以外は酒井。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:18:01 ID:7Hqek1KZO
>>635
ありがとうえろい人!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:19:28 ID:7Hqek1KZO
>635
ありがとうえろい人!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:26:29 ID:Yv0SaIrnO
今週の締め切り予想

横浜…漆原わか物
大宮…富田解法研究
立川…難パー
木白…坂本開運
高崎…西谷夏夢
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:31:24 ID:zDH9DbWI0
大宮らへんに住んでるのに1講座受けるために
わざわざ代々木行くのってバカですかね?
サテだと26日からだし…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:33:45 ID:MeBuz15VO
オールの読解編の一学期のテキストって難易度的にどう?
どの程度の文章を扱っているか教えて
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:33:51 ID:tyJ+uDiHO
>>639
馬鹿っていうかアホ\(^o^)/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:37:40 ID:OgrqXkhRO
ちょw柏では坂本人気なのか?w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:38:15 ID:zDH9DbWI0
>>641
アホ…(´・ω・`)

古典は夏からでいいやと思っててなにもやってなかったんですけど
8月12日の早大プレまでに基礎は完成させたいんで

6月〜7月参考書で基礎ぶちこむ
7月単科で古文の基礎完成的なものをとる
8月プレ

みたいな感じでいきたいんですよ。
どうしようううううう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:43:01 ID:Os3apqKs0
>>643
1コマだけのために来るのは微妙すぎるだろ……
速習でフレッシュアップを取るとかどうだろうか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:48:58 ID:tyJ+uDiHO
>>643
まあ、要するに今からゴロゴを3日で覚えて。
吉野の古典文法スーパー暗記帖を一週間で覚えて、それから吉野のスーパー敬語法を5日間で覚えなさい。
そして、夏期に望月を受ける。そして、望月の後に元井を受ける。
そして、早大プレで偏差値55を目標にしなさい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:54:48 ID:OgrqXkhRO
>>645そんなにうまくいくはずがない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:57:11 ID:tyJ+uDiHO
>>646
君、良いところに気がついたね\(^o^)/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:58:49 ID:OgrqXkhRO
www
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:59:00 ID:Os3apqKs0
てか、未だに基礎が手つかずの状態で、早大プレを目標にした時点で(ry
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:06:43 ID:tyJ+uDiHO
>>643
君、元代ゼミ講師の吉野敬介は9月20日から受験勉強を開始してから、偏差値20台から12月の模試で偏差値80くらいになったんだよ。
だから、九月までしなくていいよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:09:29 ID:OgrqXkhRO
まぁ、一日20時間勉強なんて無理だと思うがw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:11:35 ID:i4GV7YqdO
今日は優先受付券が無いと無理なの?
休みだから行こうと思ったんだが…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:13:43 ID:tyJ+uDiHO
>>652
いや、午後からは優先受付KENは必要ないよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:28:48 ID:i4GV7YqdO
>>653
夏期講習の冊子の29頁の黄色い所に

受付初日は優先受付券が必要です。


とかあるんだが大丈夫?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:32:44 ID:nWZpOJXV0
佐々木の難パーを2学期からとろうと思うんだけど
1学期受けてないから2学期のためにも夏期取った方がいいかな?
早大英語は取ると決めてるんだけど、難パーはどうしようかと思って…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:34:29 ID:yoctEp9a0
基本的な話なんだけど
代々木 B-5 D-2みたいに二個書いてある講座って二つとも内容は同じなんだよね?
10個で一つの講座ってわけじゃなくて
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:35:10 ID:tyJ+uDiHO
>>654
俺を信じてくれ、15時からは校外生の受付開始だから優先受付KENがなくても大丈夫だよ。
でも、今日は17時までしか受付てないよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:38:50 ID:i4GV7YqdO
>>657
分かった。
ありがとう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:39:35 ID:A8KKgabhO
俺は立川に住んでるが代々木の本科に行ってるよ。
いい先生多いし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:43:48 ID:MeBuz15VO
俺は地方出身だからサテラインだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:44:24 ID:Yv0SaIrnO
>>656
全部バラバラなわけない
人気講座だから同じ校舎でも2つとか3つある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:55:36 ID:ihEwZNmR0
う〜ん、、やっぱり早めに申し込んだほうがいいのかな?
もうちょっと考えたいけど締め切られたらいやだし・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:01:04 ID:yoctEp9a0
まあ自分の第一志望よりも少し上の講座取る事にするのがイイかと
つうことで英語はMAX取ります
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:02:05 ID:+4MkQRUxO
締切なんてあるわけないじゃん。じっくり考えてとったほうがいいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:03:06 ID:A8KKgabhO
じっくり考えて締め切りなったら、フレックスにする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:39:03 ID:tyJ+uDiHO
今、漫画を読みオワタ\(^o^)/\(^o^)/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:43:24 ID:vezmZMbrO
今日行かなかったんだが、締め切った講座でた?知ってる人いたら教えてください
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:21:53 ID:vdGtJFfE0
フレサテで英作講座とるのってあまり意味ないですか?

1,5時間×5=7時間半を使って大矢の難関大〜を一周やった方が経済的にも時間的にも効率的に思えるんですが
添削も簡単には、してもらえないし…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:40:43 ID:N2njL+yU0
>>668
夏季講習+自習でさらなる効果がある。
もちろん取った方が効率的に勉強できるが、予算がないなら
大谷の英作文実況中継やZ会の英作文トレーニングをひとりでやりこむべき。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:52:24 ID:wQbWKvvYO
望月先生のハイレベルの古文が締め切りになったってホントですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:56:54 ID:yoctEp9a0
おいおいまじかよ、、、、取る気だったのに

全部フレさてとかまじ勘弁
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:58:11 ID:vdGtJFfE0
>>669
予算はあるけど時間がない(というか夏休みがない)のとフレサテで映像をずっと見てるのがかなりのストレスになるから自学にする
学校で竹岡本やってるから和文英訳の基本はとりあえず学校の授業にたよって
自由英作は乙会の自由英作のトレをやることにする(読解はディスコやる予定だから)
アドバイスd
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:14:05 ID:Os3apqKs0
>>670
代々木で?英語より先に古文が?
常識的に考えてなさそうだが……
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:32:00 ID:Ai4MEWRs0
前年度、前々年度関東校舎で締め切りを出した講師(夏期・冬期)
2005年度
佐藤ヒロシ
露木毅
仲本浩喜
西きょうじ
西谷昇二
酒井敏行
笹井厚志
元井太郎

2006年度
佐藤ヒロシ
露木毅
西きょうじ
笹井厚志
吉野敬介

締め切りが出るとすれば横浜か津田沼。
代々木で締め切りが出る事はまず無い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:47:13 ID:CvxY6Ziz0
立川で締め切りがあったら地震がおきます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:01:28 ID:1K0zUoBb0
代々木で笹井さんの東大現代文って例年締め切らない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:06:56 ID:HBbVOQnqO
>>565お願いします
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:41:59 ID:wQbWKvvYO
>>676
代々木校舎ならめったに締め切りはないみたいですよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:53:12 ID:/0Npfpey0
なんで代ゼミ校では締め切りでないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:54:52 ID:diupGVKG0
早大人科の前置詞対策として
ボキャビル
All文法
を考えてるのですが、この二つの前置詞の対策を受けたことがある人いましたら評価を聞かせてください
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:17:52 ID:ERKlK9j9O
増設しないの?新潟では増設するみたいだけど…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:39:13 ID:ZYwwn5ozO
人気のある授業は、ほとんどがサテ化している、従ってフレックスでいつでも
受講することが可能だから、増設する必要性はないだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:08:53 ID:ed3QfdPRO
サテラインでとってライブででるひともいるみたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:19:36 ID:iTpM6w5V0
本科生じゃないので、違いがわからないため質問させてもらいます。
早大現代文(酒井)、酒井ハイレベルはどちらが本科生じゃない私には良いのでしょうか。
テンプレではコースはテキストがしょぼい、となってますが、一応完結していそうなのが魅力かと思うのですが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:20:01 ID:Zbo4jm0ZO
富田がしめきらないのは、一時停止できるフレに逃げたか、ビッチが西に流れたからか?ww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:35:15 ID:QuB0cNOi0
富田レヴェル高いからついてこれないんだろ
富田は早稲田以上の人向け。
そして女子はイケメン西・西谷に流れるからな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:38:51 ID:7x1piAzg0
イケメンとは言えるのかそいつら
西谷なんてもはや50のおっさんぞww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:42:42 ID:vtGa3M4h0
>>687
http://www.yozemi.ac/sateline/lecture/2007all/images/2007all-pic001.jpg

↑正直カッコよすぎだろwww
50だぞwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:42:50 ID:BRY61Scr0
1浪河合塾生、旧帝文型志望です。
河合の夏期講習は無しで代ゼミの夏期を考えています。
数学の解法は大体網羅しているので偏差値が60までは行くのですが
入試などで初見の問題が出ると解けなくなります
力をつけられる講座は何かありますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:04:41 ID:SoOf4ixRO
藤田の壁超え
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:24:37 ID:ekmMIjRiO
早稲田志望で、早大英語二つ、富田解法、知現、日本史二つぐらい取ろうとしてるんだけど、早大現代文もとるべき?あと土屋の戦場と早慶日本史ってどっちがオススメ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:25:55 ID:LwIrxQAdO
>>565お願いします
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:28:34 ID:iBEulN0R0
一橋英語は
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:35:24 ID:J1Jox76z0
>>687
あくまで相対的なものだろ。
他の講師に比べれば、実力やルックスがいいということ。

西は理解できないけどね・・・

>>691
絶対に戦場!
大学別の単科よりも講師オリジナル単科のほうが良いというのは常識。
笹井先生もも言ってたよ。
講師オリジナル単科は講師の名前で集まる、つまり講師のことを信用して
受講するわけだから、講師も大学別よりも力が入る。
当たり前といえば、当たり前だよな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:38:32 ID:J1Jox76z0
>>692
694にも書いたけど、基本は講師のオリジナル単科のほうが良い。

不安なら、講師に直接聞け。それが一番。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:54:38 ID:LwIrxQAdO
>>695
ありがとうございました
All Roundで検討してみます
英語は得意なのでAllだとレベルが合わないのが心配で
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:34:07 ID:2flwwfgZO
偏差値50
慶應法志望で
ALLROUND読解
佐藤信次 MAX
ヒロシ スコアアップ
西谷スーパー
早慶日本史
日本文化史
とりました
ついてけますか??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:58:44 ID:uYSpLdaBO
>>697
ネタですか?とりすぎです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:23:21 ID:Y5m+r8XGO
>>697
というか、何故英語の講師がそこまでバラバラ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:28:08 ID:z/vkDtCMO
西のハイパーだけのつもり
もしかしたら漆原の常勝か元井の必殺古文も足すかも
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:30:52 ID:7W5DWY4y0
英語の偏差値50で早大英語二つとヒロシのスコアアップはレベル高すぎて無意味?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:34:59 ID:tMG34ogM0
>>697
50でそれはキツイ
夏は基礎固めに重点を置くべき
読解の講座しか取ってないから文法講座も1つは入れるべき
西谷と慎二はFLASHと65に変えたほうがいい
西はよくわからない
あと、結城信者ならいいけど
土屋のほうがおすすめ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:33:47 ID:ziE9dMX5O
一橋志望です。

英語
・一橋大英語
・自由英作文の攻略
・オールラウンド完璧英語(読解徹底編)

数学
・一橋大数学
・壁を超える数学TAUB

国語
・一橋大国語
・現代文《知の現場へ》
・フレッシュアップ古文ーハイレベルな力をつける応用講座ー

これに世界史や倫理、地学を取るつもりですが、多すぎますかね?無知なのでアドバイスお願いします。m(_ _)m
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:23:38 ID:hbDxbG7q0
>>703
どこ大志望を書くのはいいが、自分の偏差値も書かないと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:42:33 ID:iGrZuePcO
開運は偏差値が最高30まで上がりますって書いてあるけど、うそっぽいなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:52:17 ID:+aj60uiIO
当たり前
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:37:01 ID:b+XIKItsO
偏差値20のやつがとれば30にはなる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:37:22 ID:Rya3bSS8O
開運は物理の偏差値が30上がるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:49:43 ID:iGrZuePcO
てかさ、椎名の早大古文を受講しようと思うんだけど椎名ってどうなの?
受けたことないんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:00:22 ID:aZwgXgM5O
>>703
一橋国語より東大現代文取れ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:31:49 ID:VFPgTpYnO
京大法志望の宅浪で普段はサテの定松の本質数学取ってます。
英語は京大英語集中講義と数学はハイレベ国公立TAUBを受講する予定です。
ここで質問ですが夏期講習は「大学別」と「オリジナル」
の授業内容の方向性は具体的にどうなんでしょうか?
ハイレベ国公立か京大数学もしくは定松のオリジナルゼミを取るかで悩んでいます。
苦手な数学の基礎を応用出来るレベルに引き上げるべくプラチカでの演習に
時間を割いているため「京大対策」を夏期で取るべきか国公立ハイレベルを受けるか…
もしくはオリジナルの定松先生のゼミを通年のサテと同様に受講するかどうか。
これを決める際にテキストの閲覧以外に意見が欲しいのでお願いします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:42:30 ID:I4z/CYHxO
>>711
そもそも数学の苦手具合はプラチカならこなせるレベルなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:23:48 ID:9Blufy7OO
慶應小論文どう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:37:22 ID:0Ng6evghO
明慶先生の英語っていいですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:41:17 ID:3mlEv+66O
>>711
>京大法志望の宅浪で普段はサテの定松の本質数学取ってます。

それ宅浪って言わなくないか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:42:33 ID:I4z/CYHxO
>>715
本科とってないって言いたいんでしょ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:48:13 ID:Pi7STTFhO
河合塾生なんだが代ゼミで夏期講習をとろうと思ってるオレにオススメ講座を教えてください。
今現在の偏差値は英語55ぐらい。現代文は数字にだせないぐらいやばい。
古文漢文は50ないぐらい。地理はたぶん55。誰かお願いします。
志望はマーチレベルです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:49:15 ID:VFPgTpYnO
>>712
「基礎固め」として初見で解けない問題は割り切り、解答作成に足りないものは何
かを分析してそれを参考書で補い復習で解けるようにするレベルです。
この状態は他の京大志望の現役生や浪人生より正直遅れていると思います。
ですから問題演習としてプラチカの問題を「こなす」ことは現状出来てません。

7月までに全問題を反復して理解するという形でスラスラ解けるようにします。
ですが25ヵ年や単科京大テキストに目を通す限りで京大の問題は難しいです…
(当たり前ですが基礎事項の考え方が根底にあるという解説の理解は出来ます)
だから段階的に国公立ハイレベルの講習で確認としたいのに講師の評判が悪いし。
(↑この講座のレベルが一番合ってると思うのですが)
そこで京大の問題に講師の解説を通して触れる機会を夏に設けるか、
大学別ではなく問題選定を講師がするオリジナルゼミで確認をするか悩んで…
講師や問題がどうこうではなく自分次第だっていうのは理解してます。
モチベ維持と一学期の確認を役割とする上でどうしたらいいでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:52:49 ID:FuJcaXueO
理科大志望の一浪の単科生です…
今年から生物から物理に切り替えたんですがまだ口座(わか物)が力学終わろうというところです…Orz…
一応はじていをよんだんですが電磁気の所がわかりません…(他の所は基礎ぐらいならできます)
んである本を読んだ所力学→電磁気やれ!みたいな事書いてあったんですが夏までに速習で電磁気を終わらせたほうがいいでしょうか?それとも焦らずに夏期講習で学んだほうがいいでしょうか??
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:54:42 ID:iGrZuePcO
>>717
現代文は酒井のパワー現代文言葉の森へがいいよ。
で、古文は望月。
得意なら元井。
英語は西谷はやめた方がいいよ。
てか、代ゼミの夏期のパンフレット持ってるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:48:18 ID:ziE9dMX5O
>>703
全統マークで偏差値は
国語67
英語60
世界史60
曖昧ですみません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:17:58 ID:9Blufy7OO
西谷の早慶英語はどうですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:35:18 ID:aZwgXgM5O
>>721
まずはセンターで8〜9割取れるようにしろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:36:31 ID:XB5UKik90
>>723

うっせーよカス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:42:00 ID:iBEulN0R0
nimselさんがいうように中学の復習をしている。&夏期が楽しみだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:24:23 ID:gFzWMxy90
一橋志望の現役です。
偏差値は三年になってからの模試が未だ一つも返ってこないので
わかりませんが今年のセンターは
数学:79%、英語:92%、日本史85%解けました。(センター翌日の実力)
通年では藤田壁越えと西all読解を受講しています。

夏は上記2つに加えて
大矢自由英作文の攻略
岡本ポイントマスター整数
藤田一橋数学
伊達一橋日本史
を受けようと思っています。
いかがでしょうか。よろしくお願いします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:30:01 ID:Pi7STTFhO
>>720
ご親切にありがとうございます。パンフレットは今手元にあります。
古文は苦手意識が高いので望月先生にしてみます。古文に関しては一応単語や文法は一通り勉強しましたがなかなかうまくいきません。もし夏までこれをやっておけばいいよというな参考書があるならば教えていただきたいのですが…
英語は見たかんじ富田先生か佐々木先生のどちらかにしようかなって思っています。佐藤ヒロシ先生もなんか興味がありますが…
今自分に足りないのは少なくとも語彙力だと思います。
長文申し訳ありません。よろしくお願いします
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:38:45 ID:iGrZuePcO
>>727
参考書はわからないけど、語彙力がないからといっても決して西谷のEnglishコアを受講してはいけないよ。
人気だけで、中身は大した講座ではないから。
まあ、人それぞれだけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:40:20 ID:MWI28jmlO
慶大志望なら慶大英語を受講した方がいいですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:55:29 ID:Wplkt12o0
オリジナル講座でも慶大の問題扱ってることがある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:55:55 ID:Pi7STTFhO
>>728
西谷先生ってあまりよくないみたいですね。
語彙はまず単語帳を一冊完璧に覚えます。
728さんは英語ならどの先生をオススメしますか??
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:12:49 ID:iGrZuePcO
>>731
まあ、俺は英語は佐々木とかヒロシとかがいい気がするけど、富田は受けたことないんだよ。
でも、代ゼミナンバー1講師は富田だから富田もかなりいいと思うよ。
あと、佐々木は夏期は多分レベルが高いかもね。
てか、西谷は授業はダメだけどいい人だよ。
フレックスサテラインで無料体験できるから、体験してみたら?
それと、あまり期待しすぎずに夏期にのぞんでください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:26:11 ID:HHyJ4d0QO
>>726
マスター整数取るなら藤田のはいらない。それ以外はオケ。
ただセンター対策をいくつかいれるべき。
足切りで泣くことになりかねないから常に
どれも9割取れるぐらいにすべき。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:32:52 ID:ed3QfdPRO
慶大英語は金の無駄だよ。
結局、慶大は語彙力だからね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:38:18 ID:gFzWMxy90
>>736
ありがとうございました。
センター対策も考えながら最終的に決めてみます。
736735:2007/05/28(月) 20:39:01 ID:gFzWMxy90
アンカーミス
>>733
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:39:12 ID:+DmE0wom0
センター対策も予備校に頼らなきゃできないと考えてるような奴が一橋志望に講座勧めてるのを見るともの悲しくなる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:40:32 ID:mfvxvKb4O
早稲田志望の日本史選択の人〜意見参考にさせて!!
早稲田、近代史やら戦後史が中心の出題だけどそこらへんの講座取る?伊達、土屋、八柏って誰がいいのかしら?初めて代ゼミで申込むから誰がいいのかよくわからない…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:45:00 ID:eYee0tjHO
私立なら土屋でいいだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:48:23 ID:mfvxvKb4O
私立なら?詳しく教えてくれるとありがたい!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:50:15 ID:7h4St9gcO
そもそも一橋志望にアドバイス出来るレベルの奴自体が2chに殆んどいない件
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:52:24 ID:KRxg5TQG0
>>738
個人的には土屋オヌヌメ
ただ癖がある講師だから、まず専用スレを覗いてみて
興味を持てたら体験してみると良いかと
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:16:51 ID:tMG34ogM0
>>738
早稲田の商志望の俺が分析すると
講師の性格
伊達…センター、下位国公立向き
土屋…とにかく私大
八柏…上位国立向き
結城…下っ端。私大演習要員
早稲田は土屋を取れば間違いない
ただ、夏よりも通年のコンプリートを取ることをおすすめする
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:19:36 ID:1T83Q/QYO
佐藤慎二の「基礎強化 英文法・語法」を取ろうかどうか迷っています。
英語はセンターで六割行くか行かないかくらい苦手なのですが、
このくらいのレベルでも合っているでしょうか?

あと、もしよかったらゆうそうさんの「夏で固める英語構文・イディオム」
についても教えていただけるとありがたいです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:25:22 ID:HHyJ4d0QO
>>735>>737>>741
比率の問題でセンターをおろそかにする人が多いから。
2次は数学と英語でぶっちぎれば可能。別に社会なんて1問ぐらいあってりゃ他でカバーできる。
何より現役生はセンターになれてないし、模試も受けっぱなしの人がいるから。行事とかでも忙しいだろうし。
一応、去年の河と駿のプレでB判定出したよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:28:38 ID:PgzXcSyP0
早稲法志望難ですけど、土屋の戦場で前近代と戦後史どっちとった方が良い?

日本史2つとる予定なんですけど・・・あと一つは文化史。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:47:27 ID:mfvxvKb4O
>>738です
河合のレギュラーで日本史とってるから通年は無理なんだ…夏期で戦後史をやりたかったけど河合になかったから代ゼミで取ろうと思って!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:53:28 ID:50x2uG8N0
卓郎でセンター模試偏差値は55〜60
志望は早稲田商社学は理想
明治中央商法政に受かれば万々歳
夏期講習でオススメを教えてください
英語二講座
現古各一講座
政経一講座が金銭的にベストです。
よろしくお願いします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:56:29 ID:iGrZuePcO
>>747
フレックスサテラインの速習を使うことにより、通年のコンプリート日本史を夏期の間に受講することができます。
土屋がおすすめ。
まあ、速習なら去年のものを受講することになるんだが、、。
詳しくは代ゼミフレックスサテラインパンフレットをご覧ください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:22:34 ID:9Blufy7OO
>>749
前期の日本史の授業を夏休みにやるってことですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:31:34 ID:iGrZuePcO
>>750
その通りだよ。
今年の1学期のコンプリート日本史を全て受講できる。
2学期の分は去年のものを受講できる。
お金は高いけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:33:50 ID:1EDq+HjJ0
>>729
慶應行った兄貴にすすめられたからとってみるorz
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:37:11 ID:UMJzFrjYO
英語の長文読解とりたいんだけど何かオススメある?できれば基礎からやりたいです!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:40:40 ID:Dd/+iYe40
>>753
基礎じゃないかもしれんけど栗山
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:57:22 ID:hsGcS0BTO
物理電磁気固めたいからいっつも為さん受けてるから、為さん受けようと思ったら電磁気が少なかった だから漆さん受けようかと思うんだけど、どうなんですか? 為さんから漆さんって素直に入れる?
ちなみに志望は、京都です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:07:55 ID:9Blufy7OO
>>751
時間や日程は自分で決めれるんですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:10:03 ID:LSYbxMxEO
>>755
為さん→漆 は全然問題ない。
でもそれより夏で固めるをとった方がいいんじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:18:44 ID:hsGcS0BTO
一応物理弱点なんですが全統偏差値63ぐらいはあるんすけど、夏で固めるは簡単過ぎる気がするんですけど……
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:25:18 ID:wDogO93QO
おまいら結局何講座位取ったよ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:28:34 ID:OwAMWe5yO
まだ0だお
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:48:22 ID:QZmUcJenO
池袋校生だが元井の必殺とりたいから代々木行きます。
まだ締め切ってないよね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:54:38 ID:QZmUcJenO
>>674を読みました。

大丈夫ぽそうですね。
一応電話で確認します。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:01:06 ID:gez6TuY40
物理の基礎講座を取ろうと考えているんですが、
漆原の電磁気50のやつと、為近の必然の電磁気編だとどちらがオススメですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:01:55 ID:gez6TuY40
どちらもよいうわさをよく聞きますが、いかがなもんなんでしょうか。
どうか、よろしくお願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:16:58 ID:gez6TuY40
ごめんなさい、情報不足でした。
京大志望で物理は得意というわけでもなく、
できれば今年の夏で得意科目にまでもっていけたらなと思っています。
何度も書き込んでしまって、本当にごめんなさい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:52:58 ID:fWvY2FWGO
>>761
どの講座もまだまだ締め切りはないって担任が言ってた

さすがに遅すぎる申し込みは危ないけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:10:58 ID:A5nnmEy60
>>765
為近だろ。物理は為近受ければ人生変わるぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:18:14 ID:Ow+Qawq6O
>>756
自分で決めれるよ。
てか、河合塾の日本史の授業がもったいなくない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:46:19 ID:1ItcURXzO
東大世界史の東大には祝田微妙なの?
夏期河合塾の東大世界史と迷う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:41:52 ID:gH02osJ40
>>751
去年のコンプリは受けられないんじゃね?
今年の1学期なら大丈夫だけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 06:40:14 ID:AhT/7kQw0
一応早稲田上智マーチ志望でセンター模試国語57数学51英語54位で
55前後の者ですが夏は基礎固めを重点して
英語 佐々木難Per(文法)
   富田センター
   構文・イディオム
   読解はあまり得意じゃないから誰かの講座一つ
数学 荻野の勇者
国語 酒井の言葉の海(or森)現代文は得意では無い
   望月フレッシュハイレベル(or基礎)
   センター漢文
を考えていますが取りすぎでしょうか?
もし良ければアドバイスやお勧めをお願いします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:11:24 ID:SxA6fL8VO
荻野の新・微積完成ってどうなんですか?難しいってきくが偏差値60の私でもついていけますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:05:52 ID:XrEks2FJO
>>765
苦手の度合いがいまいちわからんが、苦手なら漆だろ。

得意科目にしたいんなら、2つとるという手もあるぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:11:43 ID:7Uz7iVi50
>>771

文法は速習で富田か西の通年を速習で取るといいよ(参考書で勉強してもいい)。
読解の基礎は、TVネットの富田の基礎講座で固めた方がいいかも。
かなり体系的で、しゃべり、板書のスピードが速すぎない、わかりやすい授業してるからね。
今から7月までに。
ボキャビルは自分でやった方がいい。シス単でもなんでもいいから、とことん。

現代文は、
私は、出口さんの本で勉強してから、笹井さんの東大現代文受けてた
(出口さんは批判が多いが、自分は嫌じゃなかった)。
船ちゃんか笹井先生の通年講座をフレサテで受けて基礎固めるといいんじゃないか。
酒井先生は小論文の講座しか受けたことないから、現代文に関しては
よくわからない。

古文は望月先生の実況中継読み、マドンナの単語でもやって(学力アップしたらもう少し語彙数の多いものをやる)、
チン毛先生の通年講座受ければいいと思う。

数学は基礎ができていないなら、岡本さんがいいと思うよ。

775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:14:44 ID:A2c/nIiMO
>>771富田文法構文 
富田読解 
笹井知の現場 
望月フレッシュアップ 
荻野勇者を育てる 

でおk
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:40:19 ID:9Z4C6qRsO
現代文を、藤井のオリジナルか笹井のオリジナルか早大で悩んでます。
藤井のは付録がしっかりしていて漢字や文学史もある程度できるようです。笹井は授業がわかりやすいです。
古文も、望月のハイか元井の必殺で悩んでます。望月は付録がしっかりしていて文学史などもできるようです。元井は私大に焦点を当てていて気になります。
アドバイスを下さい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:47:50 ID:A2c/nIiMO
古文に関しては夏まで望月で二学期から元井でいいと思いますよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:08:13 ID:kp4a1sukO
東大 富田
京大 西
一橋 木原


なんで木原なの?
そんなに木原って実績あるの?
客観的に見て佐々木あたりが妥当なんだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:14:09 ID:Ow+Qawq6O
>>778
まあ、佐々木さんは早慶上智英語とスーパーレベル医系英語を担当だから時間がないんだろう。
難パーもあるし。
木原は忙しくないからね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:14:53 ID:VUVih+kdO
去年の吉村もひどいだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:16:45 ID:UQ7rs364O
親戚の家に遊びに行った時のことだ

夜、部屋で親戚の高校生(男1人女2人)と話をしていた。
そのうち盛り上がってきて猥談が始まった。

童貞ながらもさまざまな言い回しを駆使した俺に最初は
みんな笑っていた。

非童貞の親戚の男の子が俺に聞いてきた。
『○○君、初体験いつ?俺は高2だから結構遅いのよね』

見栄をはるのも嫌だったので俺は童貞であることを白状した。
そのときのそいつの勝ち誇った目を、
女子高生の嘲笑を俺は一生忘れない。

俺の気持ち分かる奴、ちょっとここまで来い
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1180023557/l50

集え精鋭たち!!

6月1日は聖戦の日!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:49:23 ID:OYKAQlCf0
>>778
木原先生は俺の兄貴(26)の頃には今の西と同じ地位にいたらしい。
他の先生が言わない理論を言うから一番できる先生と思われていた。
人気もTOP3だったらしい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:24:29 ID:oTQXK8IBO
慶応志望なんですが、富田の読解研究と文法研究で年間通して大丈夫ですかね?
代ゼミのチューターに相談したら 富田の一番上のやつとらなきゃ無理といわれたんですが…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:26:26 ID:DSbDKsZM0
>>783
大丈夫、問題ない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:27:18 ID:DSbDKsZM0
もちろん、ハイついていけるならハイでいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:01:59 ID:AqWa8GWoO
>771 勇者はいらんと思うよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:05:09 ID:oTQXK8IBO
レスどうも。富田の授業、夏からはいるのって厳しいですかね。
厳しいようならフレサテでそくしゅうします。

読解へんはともかく、文法のほうは1学期からでないと無理ってことはない気がするのですが、いかがでしょう?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:10:52 ID:A2c/nIiMO
文法なら参考書で十分だよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:20:49 ID:DSbDKsZM0
>>787
富田を全く知らない状態で夏からは厳しいと思う
取れるならもちろん1学期取ったほうがいい
金がないので夏から、ってなら夏期やる前に100原をやっといたほうがいい
標準の構文・文法編はどうかなー・・・
俺は1学期取ったほうがいいと思うけど・・・
構文解釈があるからね
790771:2007/05/29(火) 17:31:17 ID:YwDdwgL90
レスありがとうございます。
親に多くお金をかけるのは悪いので
夏は5講座位に絞ってあとは参考書や
速習などで補って自習室に篭ってみようと思います。
現代文は酒井の付録が笹井より充実して
分かり易かったからです。笹井も検討してみます。
7月までは英、古文単語の語彙力を強化して
文法はネクステか富田の参考書で読解は速習かTVネットで
何とかしてみようと思います。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:31:39 ID:Ow+Qawq6O
ヒロシ早大英語読解編。
ヒロシ早大英語文法編。
佐々木早大英語。
酒井早大現代文。
椎名早大古文。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:33:32 ID:Ow+Qawq6O
夏期はこれでいいかな?
793ウィジー:2007/05/29(火) 18:23:45 ID:CglwIAOd0
河合塾生だけど、代ゼミ結構とる予定。
東大数学文系、岡本と藤田ならどっちがいいかな?
あと、東大世界史祝田、東大日本史八柏って、わかりやすい?
細かい知識より、論述に役立つ知識を得たいんだけど。。。
東大現代文笹井、東大古文元井は評判よさそうだからとろうと思うんだけど、
東大漢文の宮下ってわかりやすい??
あとセンター数学今年IA61点、UB 74点で苦手なんだけど、夏から講座とるべき??

あと、慶應うけるから小論文もとったほうがいいのか迷い中
小論文のおすすめの先生教えて!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:02:50 ID:vEJuykfV0
慶応商希望で、日本史文化史をとろうと思うんだけど

結城の日本文化史(オールラウンドゼミ)
土やの文化史(オリジナルゼミ)

だとどれがいいのかな?夏季だけとるつもりだから、テキストとか付録が充実したほうがいいんだけど。。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:09:03 ID:3T75aML9O
サマードリームは締め切り?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:47:51 ID:aD6glNRe0
日本史で、参考書じゃ対策しにくいよ!これだけは取っといたほうが良いってのあります?ちなみに早計志望です。
たいていは参考書で済むと思うんだが、実際代ゼミの先生のを受けたことがないからわからないんだが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:56:44 ID:Txvo3Bep0
テーマ史は取っておいたほうがいいよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:43:31 ID:xNqC2QkqO
なんでテーマ史いるのっ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:43:57 ID:XSjV2Cs0O
なんでみんなそんなに取るの?
時間の無駄じゃない?
参考書や問題集ひたすらやったほうがいい気がする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:49:58 ID:NF+cTWUE0
早慶志望

難パー(読解)<佐々木>
英語解法研究(読解)<富田>
知の現場へ<笹井>
フレッシュアップ古文(応用)<望月>or必殺古文<元井>
河合で小論文

どうでしょうか?
古文はどちらがいいか教えてもらいたいです。苦手で、今は望月先生とってます
お願いします
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:53:53 ID:Ow+Qawq6O
>>800
古文が苦手でも、元井の古文の授業を味わってほしい。
元井はレベル高いけど、一度は体験してほしい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:58:13 ID:aMFESzBp0
>>800
うちは早慶志望だけど、あんまり得意とは言えないからもっちーにした
あとで余裕あったら必殺をとるかも
むしろ英語の文法系はとらなくていいのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:23:49 ID:SrZGLnB4O
去年の夏期のフレッシュアップの基礎からのやつって良かった?
ワセ商で早大英語読解、酒井早大現代文、必殺古文をとるんだけど夏は古文をしっかりやりたいから夏の導入に早めにフレッシュアップ取ろうと思ったんだけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:24:03 ID:9tR9QOtgO

富田の夏期のハイレベル読解ってどのくらい難しいですか?
今の偏差値は50前後
自分はハイレベル私文で西谷のSUPERを単科で取ってる者です。
夏期は佐々木の難パー読解と富田のハイレベル読解を受講するつもりです。
西谷はコアだけ受講しようと思ってます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:29:10 ID:NF+cTWUE0
>>801
>>802

レスありがとうございます
最初河合本科にいたんですが、先生が合わなくて代ゼミ単科に変えました
2学期から代々木校のLEクラスに入るつもりです
ちなみに、今は

難パー(読解)
難パー(文法)
知の現場へ
フレッシュアップ古文

をとっています

俺も苦手なので、夏は望月先生にして、2学期から本科で元井先生を受けることにします
英語の文法は、一学期の復習と、自分で問題集やればいいかなって考えてます

参考までにあなたは、夏、何とりますか??
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:32:30 ID:qsMPZcTUO
西のオールラウンド語法だけ
あとは参考書
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:34:25 ID:VKHdKUX1O
>>804
かなり難しい。夏からじゃなおさら
ハイ私文の人には、相当厳しいと思うよ
つーか普通の解法研究でも早慶レベルに達するから、そっちでOK
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:37:11 ID:07nf+m6wO
私文多すぎだろ…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:37:20 ID:GPBvphYdO
神戸大学志望の現役なんですけど荻野の真・微積っていいんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:52:31 ID:baNZ6E1hO
早大古文って今年も椎名先生が編集して
付録いっぱい?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:54:35 ID:aMFESzBp0
>>805
富田は2つでセットっぽい感じがするからなぁ……
いま佐々木を取ってるならまあそっちでもいいんじゃね
本科LEのコマ数は、LE佐々木1(長文)富田1(構文)、LE2は佐々木1(早慶)富田0、LE3は佐々木0富田2(長文・構文)
富田は1と3で同じレベルで授業やってるから、3に潜って長文・構文を富田でそろえるヤツもいる
古文はもっちーは1と3で総合、元井は1で早上
2学期からLEに入るならその辺も考えた方が良いかもね

うちは、無印解法研究2つと、フレッシュアップハイ、土屋の日本史2つをとりますた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:54:44 ID:RsLDioOjO
偏差値50程度の早大文志望だけど
佐々木の難パー文法と富田の解法文法
取るとしたらどっちがいいかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:02:37 ID:gez6TuY40
>>767
為近評判いいですねーw
悪いうわさを一度も聞いたことないです。
為近初心者でもすんなり入っていけるような授業なんですか?

>>773
二つですか。
ただ、為近のオリジナルの方は4題、4題とすこし少ないですよね?
一問、一問が相当重い問題なんでしょうか。

ちなみに、オリジナルではない夏で固める物理(為近)
もあるんですが、オリジナルと比べるとテキストの質とかも落ちちゃうんでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:28:19 ID:PEsDr4EG0
>>812
俺は富田
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:17:16 ID:N9yPqckK0
LE2の早上英語いつあるの?1組西谷だから変えたい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:21:53 ID:RRqxie2ZO
水曜1限だよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:35:11 ID:TQ5bnTwrO
>>813
夏で固めるを取るくらいなら、オリジナルゼミをとるほうがいい

もし、為近のオリジナルゼミをとるのなら、テキストとは別に問題集が必須だな
漆だと、50問やるらしいから、演習不足という点では心配ないと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:48:45 ID:N9yPqckK0
>>816
ありがと。
水1か。無理だ。笹井は切れない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:50:20 ID:tHPj7y8aO
漆のうるトラCってどう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:35:57 ID:VrlNYyjSO
東大志望でヒロシのスコアアップとる人いる?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:39:17 ID:ZbCfx8JWO
富田の講座って付録みんな同じ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:46:04 ID:brfQcPYSO
サテに無い奴は本科の人じゃないとテキスト見れないの?
823アララ:2007/05/30(水) 10:49:10 ID:7BmcWNV5O
>>820
俺も東大志望だけど、ヒロシのスコアアップ受けるよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:51:39 ID:BrvsyjIDO
>>820
スコアをアップさせたいなら取るべき。
ヒロシ曰く、東大も早稲田も関係ありません。
学部も関係ありません。

と、よくいうから東大志望でもとれよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:30:54 ID:JgmgMWr6O
一学期、元井の必殺受けてるんだが、マークも記述も古典は全然読めなかった
だから夏はフレッシュアップの基礎を受けるのってあり?
それとも元井なら元井で通したほうがいい?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:31:20 ID:C2ksL6m80
2学期から本科生になるとお金どれくらいかかりますか?
半額で済みませんかねぇ・・・ちなみに私文です
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:47:00 ID:1YTg1nFd0
>>825
元井で通したほうが良いと思う
古文が読めないって事は文法がまだ完璧じゃないんじゃないかな
俺もそうだったから、文法をほぼ完璧にして元井の授業受けてたら自然と古文読めるようになったよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:34:55 ID:9aGV6YwLO
荻野の真微積ってどのくらいのレベルでしょうか??
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:45:07 ID:tHPj7y8aO
漆のうるトラCってどう?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:54:43 ID:bNcIh2QMO
>>828
マルチってうざいよな。死ねばいいと思うんだ。君もそう思わないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:41:18 ID:VrlNYyjSO
東大文一志望
西の東大英語
ヒロシのスコアアップ
岡本の東大文系数学
岡本のポイマス漸化式
岡本のポイマス整数
岡本のポイマス図形
定松のセンター
定松の解法研究数学1A2B
笹井の東大現代文
元井の東大古文
畠山のセンター倫理
佐藤のセンター地学
祝田の東大世界史
武井の東大地理
田村のStep‐up Geography‘統計・資料問題の速攻完成’
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:52:44 ID:557lU6xR0
>>831
数学自信なさ杉w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:58:15 ID:CBq+2781O
>>831
自分では何も勉強出来ない奴らしいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:12:35 ID:TkLBCAw0O
>>831
で?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:39:47 ID:3bpTwWn10
佐藤ヒロシのスコアアップってどんなかんじ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:33:44 ID:3SAf67Hn0
センター英語とろうとおもうんだけど佐々木さんがテキスト作ってるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:32:58 ID:VrlNYyjSO
はやいが冬期何とる?

西の東大英語
定松のセンター数学
定松の解法研究数学1A2B
東大現代文
東大古文
東大世界史
東大地理
センター地学テスト
センター倫理テスト




東大文系数学予想
東大現代文予想
東大古典予想
東大世界史予想
東大地理予想
定松の融合・証明
定松の究極センター
センター倫理直前
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:07:06 ID:4FyEtKL9O
漠然とした質問ですいませんが現代文は青木、船口、藤井の中だったら誰がいいですかね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:11:53 ID:uKwkrCbd0
センターなら青木に1票
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:20:18 ID:WGAc/C7a0
講習会でIAIIBだけ受けるんですが、
岡本 定松 藤田
上の3人の数学講師の特徴と違いを教えてください
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:29:51 ID:HX74XXgx0
>>840
岡本 普通 分かりやすいが分かりにくい部分もあり。口頭説明多い。
藤田 分かりやすいが早口。ポイントを黄色で黒板に書く。
定松 神。
個人的に定松が一番いい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:39:04 ID:lV0Wb/3lO
定松って数学1A2B<B>教えてる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:43:52 ID:NTayer7TO
定松って評判いいが、そんな神っていうほどいいか疑問に思う。まあ俺は通年でVCの単科取ってるんだけどな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:49:36 ID:bHdXhsJkO
岡本〜体力はあるがすぐイク。経験は豊富。ドM。

藤田〜体力はないがテクがある。ちょっと性欲が強い。ドS。

定松〜神。体力、テク共にピカイチ。ご奉仕タイプ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:53:57 ID:yiaeg0my0
仙台校で藤田の壁超えと為近の必然性は秒殺で締め切りになったぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:01:34 ID:pRm9N4ysO
現文苦手でセンターだけなんですけど『マーク王』で大丈夫ですかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:01:53 ID:yR1ENUZZO
え?仙台に二人いくの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:02:11 ID:yiaeg0my0
>>848
まぁ大丈夫だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:03:39 ID:DgGKW9sz0
岡本さん最強だよ。誰にでもわかるしカワイイw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:04:25 ID:TiZy9pWZO
夏期講習のパンフの表紙のかわいい女の子だれですか?もしやどっかの校舎にいるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:07:51 ID:0b1HqGKhO
>>850
死ね クズ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:10:41 ID:yiaeg0my0
>>850
代ゼミはサテラインで可愛い子を全国で生中継するから
サテラインゼミをお勧めする。
サテラインで中継された女の子で可愛い子いたら地方の校舎でその子の
ファン倶楽部ができる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:22:17 ID:6UGACogsO
名古屋大学工学部狙いなんですが、西とヒロシを一緒にとるのはやめたほうがいいでしょうか?なるべく講習の数を減らしたくおもっているのですが。一応ポレポレは持ってます。
それと、荻野の天空はふたつとると内容かぶりますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:32:26 ID:hNS7XGys0
減らしたいなら片方にしとけば
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:35:51 ID:QYgjFgsG0
みなさんだいたい何講座とりますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:39:49 ID:IeF55WLKO
>>853

俺なら西にする。
ヒロシは解説くどい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:42:16 ID:yiaeg0my0
>>853
荻野の講座はかぶらないから二つとるといいよ。
荻野は主に今年の東大京大東工大、一ツ橋、早慶、理科大の問題を扱う。
荻野は分かりやすいから現役生でもついていけるから安心しろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:45:40 ID:yiaeg0my0
>>855
10講座が平均。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:50:29 ID:4FyEtKL9O
青木と笹井ってどっちが人気あるの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:55:10 ID:h+IsccNlO
表紙ってりかこの事かな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:56:27 ID:QYgjFgsG0
>>858ありがとう
古文はやっぱり漆原?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:57:28 ID:TiZy9pWZO
>>860
何か情報持ってる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:59:28 ID:NTayer7TO
>>858
チューターに話聞いたら、1講座もとらずに夏ずっと遊んでるやつも多いから、平均は10講座もいかないだろ。
難関大受かる奴の平均は10くらいかもしれんが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:06:02 ID:K5wIV8dZO
辞書丸と西谷コアだったらどっちがオススメですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:06:55 ID:dIyUlSBP0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:08:44 ID:dIyUlSBP0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:10:54 ID:NwyftmieO
難関大受かるやつこそ夏期講習なんてとらないよ。逆に10とか取りまくってる奴に限って消化できず。ってパターンが毎年の恒例らしいよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:19:41 ID:cfHlsRky0
佐々木の早大英語と難パーの付録って同じ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:23:33 ID:9DJ8Xit9O
>>868         佐々木スレで教えてもらえなかったからってマルチすんなヴォケ!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:28:01 ID:lf1J8rblO
取っておけばよかったとなるから15コとる。
消化してみせる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:29:23 ID:CsQdnJte0
ほとんどの講師が言ってるが、「夏は復習に力を入れる。講座の取りすぎはよくない。」

みんなは講座とりまくって満足してるけど大丈夫かね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:32:39 ID:RS/m9tcJ0
>>817
ありがとうございました。
何か問題集をやるとしたら、為近を
電磁気があまりにも苦手だったら、漆原をとろうかと思います。
いろいろとお世話になりました。
本当にありがとうございました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:32:41 ID:+f1AdU22O
7個って多い?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:33:28 ID:QjCvWu5vO
誰か、講座をおごって下さい\(^o^)/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:36:30 ID:dIyUlSBP0
おごった見返りは?真ん中の脚?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:36:57 ID:0TJXT6nYO
世界史の上住ってどんな感じですか?わかりやすい?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:37:09 ID:C/bUTqqmO
佐々木先生の難パーを取りたいのですが、今のレベルではついて行くことは不可能です。

来年も浪人しても良いですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:39:51 ID:kzhoH3XqO
夏期は独学でやって、理解できなくて苦手なら苦手をなくすためならとるべきじゃないか?

演習不足による苦手ならとるよりも演習量をふやしてから決めるのがいいだろうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:40:53 ID:dIyUlSBP0
>>877
私大志望ならジャガイモ受ければいいよ。
基礎からやってくれて、到達点もまあまあ高いからさ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:44:05 ID:QjCvWu5vO
慶應医学部志望なら西谷のフラッシュバックでいいかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:50:08 ID:Xw+1xKrLO
>>865
ありがと

つか中産かよっ!!

将来性抜群だな

注目注目(^o^)v-~~~
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:18:21 ID:NvgkMO5tO
亀田先生のファンダメンタルって保存版として入試まで使えますか??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:35:22 ID:3nf0CYSNO
>>880慶応志望ならフラッシュよりスーパーじゃないときついと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:46:32 ID:QjCvWu5vO
>>883
俺は慶應志望じゃないよ。
おやすみ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:53:44 ID:NbNCTTvL0
一橋志望なのですが
英語で佐々木の難パーを取るのは正解ですか?
ちなみに偏差は62です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:34:57 ID:gDpuqsTv0
>>885
坂本の開運がよろしいとおもわれます
去年もその講座を受けて一橋を合格した方がいらっしゃいます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:22:45 ID:wUXarK1BO
>>884
???
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:26:12 ID:NbNCTTvL0
>>886
レス有り難うございます
ネットで坂本さんの無料体験見てから決めようと思います
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:38:37 ID:alD5bRzP0
早大志望で英語の偏差値が去年40近くです
ヒロシの早大英語の読解と文法取って、スコアアップも取ろうかと思ったんだけど、
現段階で解けるか自信ないので、スコアアップだけにして、2学期の早大英語を単科で取ろうか迷ってます。でも夏季の方が内容充実してますか?
890885:2007/05/31(木) 08:39:03 ID:NbNCTTvL0
質問ばかりで申し訳ないのですが
日本史は伊達と八柏
どちらがいいのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:41:59 ID:twTsae+jO
慶応経済志望なんですが辞書丸暗記計画ってどうですか?
単語王は覚えたんで応用のきく語彙力をつけたいのですが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:55:43 ID:7xdIt/BsO
>>889 早稲田なんてムリだから潔くあきらめろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:57:40 ID:ashYuddcO
>>892
他が70後半なら行けるだろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:57:55 ID:dIyUlSBP0
>>889
ジャガイモ先生の正道英語受講してきちんと復習してれば、早稲田の英語は大丈夫。
ヒロシはいい講師だけど、今の学力だと厳しいよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:58:26 ID:aKo+49yS0

>>890
明らかに伊達
>>891
慶應の経済だったら単語王だけで十分。辞書丸暗は京大英作にはかなり有効だけど慶應の自由英作レベルだったら単語王をしっかり派生語まで覚えたほうがいいと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:44:38 ID:lf1J8rblO
去年取った辞書丸聞き直したほうがいいかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:48:04 ID:xbfnOz/g0
というか偏差値4050ごときで早稲田とかなめてんの?(^ω^#)
俺去年のセンタープレで偏差値75だったけど
落ちてから毎日12〜15時間勉強してるよ
君たちにはどうあがいても日当こま船にも受かるか受からないかのレベルにしかならないよ^^;
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:02:26 ID:ix4rRzFzO
心配しなくてもここに書き込んでる早稲田志望はほぼ全員落ちるもしくは志望下げるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:09:47 ID:xHv3ITtnO
>>897
偏差値4050なら最強
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:15:28 ID:nOAkCi2MO
>>899
俺もそんな偏差値取ったことない。
早稲田すご。
>>897 てか早大プレ偏差値75ってどんだけ↑↑相当本番に弱いとしか言いようがないな。 来年も落ちるんだろうなそういう人。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:17:50 ID:/RF/ismBO
つまるぃ〜
偏差値なんざ関係ねぇ
まぁさすがに低すぎるのはいけませんがね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:18:53 ID:7YqW1KlPO
>>897
センタープレの偏差値なんか関係ないだろ。

俺はセンタープレも全統記述も偏差値65前後だったけど早稲田の理工受かったよ。

東大志望だから東大落ちて浪人してるけど。

今偏差値40〜50の奴でも早稲田受かる偏差値まであげるのは可能。

俺もそんな感じだったから。

俺が早稲田受かったのは東大に的を絞った勉強をしていたからだと思う。

早稲田は東大の通過点でしかないと思っていたから早稲田の赤本も持ってないし対策もしたこともない。

これを参考にして、早稲田以上の国公立の過去問とか解いておくといいかもな。

早稲田の問題が簡単に思えるようになってくれば大丈夫。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:21:30 ID:nOAkCi2MO
>>900
訂正。早大ぷれ→せんたーぷれ
わるぅござす
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:25:49 ID:xbfnOz/g0
(^ω^)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:31:20 ID:RjgqcBfJO
いくら偏差値高くても、本番にビビる奴は何年かかってもうかんないよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:35:08 ID:4Y+lXjJlO
>>897はネタだろ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:44:42 ID:hIVzZK06O
フレッシュアップ古文のハイはもう締め切られたんですか??
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:32:47 ID:x2yHcUwxO
夏期講習の同じ周に3コマ入れるって頭悪いですかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:58:58 ID:QjCvWu5vO
>>908
いや、頭いいよ。
そんな馬鹿な事は誰も思いつかないもん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:33:59 ID:K5wIV8dZO
>>884は釣りだったのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:35:02 ID:QjCvWu5vO
>>910
うん。
ごめんね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:36:55 ID:lIayTkG80
>>910
スルー推奨
ただの基地外
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:38:27 ID:Y09gEk8vO
京大志望なんだけど
小倉の辞書丸暗記とるべきか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:52:14 ID:PXSIICE5O
年間、富田の普通のほうの読解研究と文法研究だけで慶応英語大丈夫かな(;´д`)
ほかになんかとらなきゃまずいですかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:56:15 ID:x2yHcUwxO
代ゼミについて全く知らないんですが現代文でオススメの講師は誰ですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:56:30 ID:lIayTkG80
>>914
問題ない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:08:11 ID:vb0nAMgG0
>>915
代ゼミは単科ゼミ持ってる講師が人気講師の証。
単科ゼミたくさん持ってる講師のゼミを取るべき。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:11:21 ID:/RF/ismBO
>>915
笹井か酒井かな?
ちなみに俺は前者をオススメ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:15:15 ID:QjCvWu5vO
>>915
酒井か笹井だよ。
酒井がおすすめ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:24:28 ID:R0W5cJeDO
東大理系志望なんですが
西岡の東大理系数学って取ったほういいのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:24:33 ID:7ymk4EXQO
稲原最強 こいつの言うこと聞いたら間違いなく合格します
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:33:31 ID:F9eG0JJNO
そういや、前に水野が、勉強のペース保つためにも夏期講習10個以上とるのが普通って言ってた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:45:48 ID:vb0nAMgG0
>>920
荻野の東大理系数学をお勧めする。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:49:17 ID:PXSIICE5O
富田の文法のほう、夏から入ろうと思うのですが、一学期のをサテでやってからでないとまずいですかね?
読解のほうは一学期分身に付けてからでないとマズイなと思ったのですが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:11:59 ID:XlJYSetp0
だいたい夏期講習って本科生以外の一般の人も受けるんだから
単科取ってないと理解できないような授業するわけない。
どの先生もレギュラーより易しめに授業するはず。


って水野が言ってた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:45:28 ID:x2yHcUwxO
現代文は青木、船口だったらどっちが評判いいですか?漠然とした質問ですいません。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:05:07 ID:EkMjcwVF0
評判で決めるのはやめなさい
代ゼミネットで1講無料で見れるからそれを見て自分に合うほうを選びなさい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:33:37 ID:HyVB1sRh0
夏期講習って個別ブースとかで無料体験出来る?
勿論去年のでも良いんだけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:46:47 ID:7csTy2ooO
>>928
まさにそれを今やってる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:39:10 ID:R0W5cJeDO
>>923
サンクス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:44:35 ID:gcONg/l80
英語の講師について
富田 動詞を数えてひたすらSVOCMを取って読解する。文法問題に強くなる。
   1文の読み方がわからないひと向き。かみさんに関する雑談が多い。
西  感覚的。文法、作文はいい。文構造はあまり取らないので読解はできる人向き。
佐々木 1文は読めるが文と文のつながりがわからない人向き。
ヒロシ きもい。きもさが快感になれば素晴しい講師。設問解法はいい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:48:30 ID:fvW0R5aL0
本当に富田受けたことあるの?w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:52:42 ID:ZrbDtnH40
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:59:03 ID:FDEMa8Wq0
>>929
ありがと〜
明日さっそくやってみよ〜
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:00:56 ID:gcONg/l80
>>932
あるよ〜
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:11:58 ID:b/P3YH7iO
英語で単語系でオススメはなんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:31:09 ID:vb0nAMgG0
>>931
吹いたww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:31:55 ID:vb0nAMgG0
>>936
携帯ゼミナールのとみ単か
辞書丸暗記計画だな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:49:00 ID:LRoDnthK0
偏差値40台なんだけど、西のこれからスタートは大丈夫?
西は文法わかってない人にはキツイって聞くんだけど、
夏までTVネットの水野さんの英文法を完成させたいと思ってる・・・。

なんかあまり西評判よくないのは何で?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:09:52 ID:YP0Nwrax0
>>939
西曰く、これスタは、5月にあったセンター模試で130点以下の人。
つまり、基礎がない人向けだって。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:20:02 ID:ashYuddcO
>>940
その点数なら偏差値40代までは行かないだろう。
だからあまりにも基礎が出来てない奴はキツイって事でしょ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:25:44 ID:alD5bRzP0
センターで半分取れなかった奴は明慶の方がいい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:27:32 ID:ziDTfDfz0
アケヨシのほうが分かりやすいと思う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:29:58 ID:LRoDnthK0
アケヨシって標準→ハイの講座しかなくない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:35:43 ID:499RCvDqO
阪大文系志望のものですが、荻野か藤田で迷ってます。
2学期も継続して受けようと思うのですが、
1学期のキャッチアップをする時間はないので夏&2学期である程度範囲に偏りなく学べるほうがいいです。
どうかアドバイスよろしくお願いします
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:00:40 ID:LRoDnthK0
>>915
TAUBなら藤田だろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:13:08 ID:dkNzyDS70
>>945
インパクトあって楽しい授業求めるなら荻野、
普通の授業求めるなら藤田、

荻野も藤田もどちらも代ゼミトップ講師だから好きなほう選べ
どちらでも成績伸びるから安心しろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:57:09 ID:bPBayGkj0
5月に夏期講習スレがなぜここまで伸びるんだw
信者・工作員の工作活動?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:00:49 ID:kvqTQ0G20
>>948
ん?普通じゃね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:02:44 ID:7ymk4EXQO
いつも模試で古文は半分しか点取れない俺が漆のうるトラCはきつい?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:04:03 ID:gDpuqsTv0
>>950
矢野先生の単科がいいよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:11:08 ID:dkNzyDS70
矢野たんかわいいよ矢野たん
5年前ぐらいにテレビで矢野たんが特集されてて可愛い先生だと思ったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:52:16 ID:9bMKfpNy0
日本史の文化史は誰がいい?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:57:01 ID:RS/m9tcJ0
>>948
パンフレットがもう出てるわけだから
みんな選らんじゃないんですか。
マジレスごめんなさいw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:03:44 ID:7ymk4EXQO
パンフレットの矢野とリアル矢野のギャップで吹きますた あれはひどい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:05:21 ID:iFozbzuQ0
昔センター古文のサテは矢野と吉野だけでやってたんだぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:28:12 ID:pj5y0nXYO
センターなら船口だよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:51:34 ID:Ua9mN8juO
高橋の慶應小論文ってどうですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:00:39 ID:PT+fvcRv0
>>955
今はどんな顔?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:54:22 ID:Cwu8k4bT0
>>958
スケボーと斧が出てくる講座のようです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:22:10 ID:49z1Ww+yO
東大ハイレベルリスニングってどうですか?
リスニング苦手です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:42:11 ID:CZQpmyhv0
>>961
皆ただの面白いおっさんとしか思ってないようだが
リーバスはプロ中のプロ、彼についていけば指標を得られるだろう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:19:40 ID:JuDcOi7oO
>>856-857

レスありがとうございます。
ヒロシの解説で目から鱗落ちたんで、西はポレポレだけにしときます。
荻野天空12と3ふたつとろうと思います
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:26:15 ID:t07TVyoOO
これでいくわ

慶大英語
上智大英語
早大英語
立教・青山・学習院英語
明治・中央・法政英語
ICU英語

965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:52:30 ID:+sjIg1IC0
それでおk
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:00:29 ID:p7vSdHDZO
ただの受験マニアじゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:02:58 ID:3YgMMO3mO
理系の国公立志望(阪大ぐらい)の現役ですがこれだけとったら取り過ぎでしょうか?
後何か取った方がいい講座とかありますか??
英:佐藤の65 西谷のりんご 高賀のパワー
数:荻野の真微積 奥平の入魂
国:船口のセンター 望月のセンター古漢
化:岡島の詳解(理論)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:52:33 ID:PcThtL2UO
>>967
多くは無いけど阪大って理科二つじゃなかった?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:36:23 ID:3YgMMO3mO
>>968さんありがとうございます。
そうなんですけど物理は一学期の復習に徹しようかなと思って…何かこの講座切った方がいいとかありますか??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:43:52 ID:BhLhaRbZO
>>967
昇治のりんごはいらないと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:45:02 ID:49z1Ww+yO
16コ取る
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:28:23 ID:3YgMMO3mO
>>970さんありがとうございます
8講座って普通ですか?
りんごはあまり良くないんですか?
あと奥平さんっていいんですよね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:36:30 ID:PcThtL2UO
>>972
国立理系志望なら単語なんかよりは理数をやった方が良いよ。
物理も時間的に余裕があるなら漆原か何かをとればいいし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:36:33 ID:BMUfpyOFO
>>972
しつこい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:43:56 ID:qmcXAbuqO
>>972
奥平よりも定松や藤田のほうがオヌヌメ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:50:38 ID:4LGYqWHRO
俺は藤田>奥平>定松
奥平はもっと人気出てもいいと思う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:52:09 ID:bDmAnKnE0
定松>藤田>奥平かな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:53:08 ID:3YgMMO3mO
>>973さんありがとうございます
りんごは削ろうと思います

>>974さん
すみません…しつこいですよね…気を付けます…

>>975
定松さんいいみたいですね…解法研究取ってみようかと思いますm(_ _)m
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:53:38 ID:aqItY9wtO
>>967
俺は東工志望で

荻野の天空理系
為近の必然性(両方)
岡島の詳解(両方)
東工大英語

の6つを取った。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:26:11 ID:3YgMMO3mO
>>979さんありがとうございます
やっぱり6個ぐらいですよね…リンゴと何削ればいいと思いますか??
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:29:04 ID:57v1NEMWO
>>980
根本的に変えた方が良い気がする
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:46:14 ID:3YgMMO3mO
>>981さん
どう変えたら良いんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:46:54 ID:jsYlcUAHO
受講証明書机おくとかかいてあるけどみんなおいてなくないか?
夏期から変わるのかな…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:35:21 ID:BhLhaRbZO
>>980
りんごはいらないよ。
てか、人の意見に踊らされすぎ、自ら踊れ!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:55:53 ID:3YgMMO3mO
>>980さんありがとうございます
自ら踊ります(≧▽≦)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:18:06 ID:57v1NEMWO
>>985
阪大なら英語三つとも変更した方が良いと思ったが
二つは通年で受けてるのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:42:04 ID:3YgMMO3mO
>>986さん
パワーだけ通年です。後は適当に選んだんですが…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:12:09 ID:d2xJkPZaO
普通にコース4+単価3位で十分だろ、医学部的に考えて
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:23:25 ID:e0mdvMCAO
現代文は青木と笹井どっちがいいですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:24:26 ID:UfgeYe4RO
英語だけで5個って多過ぎ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:27:10 ID:p7vSdHDZO
基礎、ハイをバランス受けるならいいんじゃない?
俺もそれくらい取る予定
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:51:04 ID:dXWxoXt80
立教青学コースと、あと何を取ったらいいだろうか?
英語がとことん弱いんだが…

ちなみに夏期講習から代ゼミ、それまで浪人です。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:54:10 ID:dXWxoXt80
もとい宅浪。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:55:39 ID:k4ggzh0NO
地方旧帝志望の文系だったら数1A2Bは藤田と定松どっちが合うかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:06:15 ID:XXkK+uOM0
>>994
どちらもいい講師だから、あとは君に合うか合わないかの問題。
無料体験を通して判断することを勧める。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:14:00 ID:k4ggzh0NO
>>995
やはり「百聞は一見にしかず」か、ありがとう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:43:26 ID:UfgeYe4RO
990ですが、
英語が駄目なので、全て基礎です
1講座ハイを入れた方が良いでしょうか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:45:30 ID:PcThtL2UO
>>997
要らない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:53:20 ID:WdMyp/BmO
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:55:48 ID:XI68CufR0
1000なら全員志望校合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。