危機を乗り切る塾の知恵袋 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
946:2008/04/06(日) 00:27:52 ID:X8gMrBnE0
日曜物理教室(定員:3名)
09.03〜10.01 13:30〜15:30 15,000円
     物理U・2次・私大完成クラス
       神大・市大・関関同立レベル
09.03〜09.12 19:00〜20:30 10,000円 
     物理T・センター完成クラス
  
ではどうですか?やはり無謀かな?アドバイスをお願いします。
947:2008/04/06(日) 01:15:43 ID:X8gMrBnE0
連投してすみません。市内の某U塾はローカル私鉄駅前で塾をはじめました。
繁栄し3階建ての自前の教室を建て、最盛期には生徒数が小〜高全200名にまでなりました。
講師陣は和医大生ばかりを集めた時期もありました。しかし、近くに能開のアクシスが
出現したとたん生徒たちは雪崩のように減少し、生徒数はわずか十数名にまで落ち込んでいます。
以前は和医大生の講師陣をラインナップした折込広告を入れたこともありましたが、
今や塾自体存亡の危機に立たされています。崖っぷちに立たされ元一流予備校数学講師を
採用し高校数学クラスを作りましたが、結局生徒が集まらず個別指導をしています。
「物理なら」というのは“甘いですか”?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:30:22 ID:kztdGNul0
117 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 00:06:04
日曜日と言っても Uは昼一に近いから昼飯食って行くというパターンだし
Tも夜7時からということで晩飯食ってからということで、抵抗が少ないと思うのですが。

118 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:13:41
>>117
まあ学習習慣がついている子を想定すればそうですが、一般には日曜日はお休みだし、月曜日は朝から学校あるし…って考えると思います
日曜日に自習室に来てる子も多いですが強制じゃなく友達や仲のいいスタッフがいたりするから足が向くわけで
でも定員が3人だったら集まるか
意外に殺到したりしてw
しかし3月からセンター物理対策を受けるかなあ。ちょっと微妙かも
随時入塾可能、本試験までの日程とあなたの学力にあわせて学習プランを決定します、という形なら入りやすいかな
まあこれも顧客ニーズにこたえているのか自信ありませんが

119 名前:隆[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 17:03:20
以前、4月中旬に ゴールデンウィークにセンター物理短期攻略講座 の折込いれた。
その時は反応無かったが、6月中旬私学中3生が
中学受験のとき理科が苦手だったが、高1で物理をとるので予習させて欲しい
とやって来た事実もある。翌年の3月まで教えたが母親が挨拶に来て
センター試験の物理、だいじょうぶですか? とたずねられた。
私学と言えども、中学3年の3月にセンター試験だぜぇ〜!

皆様の良きアドバイスをお待ちしております。
949礼司:2008/04/08(火) 21:22:07 ID:FgDZj4rj0
ウチの場合、新学年は3月始まりにしているんですが、
一月経過してようやく新時間割にも慣れてきました。
○曜日は△年の数学の後、□年の国語、みたいな慣れってありますよね?

間違って今までの時間割でやってくる生徒もいなくなる頃にw
桜が咲き、入学式・始業式という感じです。

いずれにせよ、新年度でやる気になっている生徒を見るのはなかなか良いものです。
950:2008/04/12(土) 13:22:14 ID:ZXIwENhZ0
代ゼミライブラリーの 
   田村のやさしく語る現代文
大学受験用だけど、中3生に国語を教えるのに役立つよ。
一読の価値あり。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:52:59 ID:MFP6wKxZ0
>945
塾は人件費の率が高いので、外食ほどは極端にはならないかも。
952礼司:2008/04/13(日) 12:03:05 ID:KH1hEjuO0
久々にwebブラウザから見ると「人大杉」状態なんですね。
そりゃ過疎るはずです。

>>951
確かに外食ほどは差が出ないかもしれませんね。
ただ、2極分化はどの業界にも出てきているようで、
塾業界も例外ではないように思います。
低価格路線・高価格路線、いずれにも長所短所があるわけで、
経営者それぞれが工夫を凝らすべき所かと。

先週、数名見学者が来てくれましたが、
親が???な場合は非常に対処に困ります。
子供がDQNな場合は、はっきり断りやすいんですが、
子供は真面目に授業を受けているとなると、断る手だてが...w
このまま入塾手続に至らず立ち消えになって欲しいケースです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:19:54 ID:ZfrU3y3E0
> 人大杉ってずっと出てたんでなかなか入れないですね〜。
> なんででしょうね。

チベット問題のとばっちりみたい。6%超って異常でしょう。

中国Net世論工作部隊2chで活動中
今日(4/5)の
http://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
2ch.net users come from these countries:
Japan 86.3%
China 6.6%  ←日に日に上昇中
United States 1.0%
Hong Kong 1.0%
Taiwan 0.8%

●分析されてる主な活動内容
・人大杉状態でライトユーザーを情報封鎖(対策中)
・チベット関連スレの不利なスレを下げる (チベット関連スレをageよう)
・混乱工作の為センセーショナルなスレを上げる(sageよう)
・各スレ内で世論誘導

2ちゃんねる専用ブラウザや「禁断の壷」を使えば人大杉は回避できます
http://same.u.la/test/p.so/www2.2ch.net/oosugi.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:11:21 ID:0jU4kyk10
>952
低価格路線を取った塾ってどういう道を辿るんだろうか。

低価格≒低学力≒手間がかかる=コスト高

の悪循環を逃れる方法を考える必要がある。

さらに、塾関係者の考える「低価格」と消費者の考える「低価格」との
間にギャップがあるようにも思われる。
たとえ、週3回、5科目で1万円台だったとしても、保護者は決して
安い買い物だとは思っていない。

僕はマック(低)は決して美味しいとは思いませんが、あの価格だから
利用します。
これが喫茶店並みの価格(中)だったらほとんど利用しないだろうし、
まして高級店(高)だったら、周りに
「あそこはやめたほうがいい」
と吹聴するだろう。

って考えると、基本的に低価格路線は続けるのは難しいかと。
955礼司:2008/04/14(月) 10:33:25 ID:Gz/Kuu3s0
各地にゴマンとある公文や学研なんかは、一応低価格路線かと思います。
各教室はあんまり儲かっているようには見えませんが、
フランチャイザー側は(加盟金なども含めて)結構儲けている気はします。
低価格路線で真剣に稼ごうとすると、
こういう大がかりな事業展開が必要なのかもしれません。
このあたりも、確かにマクドナルドを連想しますね。

上記のような教室についても、
ネット上では「高い」という声を時々聞きます。
(育児板などw 私、小さい子供がいるのです。)
確かに指導内容まで考慮に入れれば「高い」と
感じるケースも多いのかもしれません。

上記教室、ウチの近隣にもありますが、
「出来の悪い子供のたまり場」的に捉えられており、
冗談抜きに、有り難いことだと思っています。
(すべての教室が低レベルだと言いたいわけではありません、念のため)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:01:39 ID:0jU4kyk10
どこかの掲示板で、
「学童保育プラス宿題をみてあげて、いくらくらいが妥当?」
と質問したところ、
「3千円」とか「5千円」とか出てきていました。
念のためですが、1ヶ月分です。

低価格路線でいくなら、
「あそこの塾は厳しいからなかなか入れてもらえないのよねえ」
って感じを目指したい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:40:21 ID:kzCA786M0
「なかなか入れてもらえない」という感じになったら、
実績が無いと頭がいい人は入ってこなくて、……。

なかなか難しいんですかね。
958:2008/04/16(水) 03:40:08 ID:T5iZo+Mg0
来年物理クラスを作るつもりですが、新聞折込の
ローカル情報誌に以下のような広告を載せるのですが
2月上旬では早すぎるでしょうか?ご意見お待ちしております。

日曜物理教室
2009.03〜10.01 日曜昼1:30〜3:30
 物理U・2次・私大完成クラス    1クラス3名
   神大・市大・関関同立レベル   1人1人に
2009.03〜09.12 日曜夜7:00〜8:30  丁寧に指導
 物理T・センター完成クラス
-----------------------------------------------
学隆舎 4**-5**0 入塾説明、随時受け付けます

959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:27:44 ID:R9wc7Lx60
>>956
>「学童保育プラス宿題をみてあげて、いくらくらいが妥当?」
>と質問したところ、
>「3千円」とか「5千円」とか出てきていました。
>念のためですが、1ヶ月分です。

子守り+宿題 ならそんなもんじゃないでしょうか。
逆にそれで1万以上取るのはぼったくりかと。
授業をきちんとやってある程度の受験指導も期待する家庭ならば
1.5万〜2万 は払うのではないでしょうか。
3万以上となるとちょっと高いと思いますが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:33:52 ID:R9wc7Lx60
>>958
一発勝負となると時期は大差ないと思います。
たまたま塾に興味がある人が、ちょうどその時期にチラシを
発見できれば問い合わせするだろうし、その時期が1週間ずれたら
もう縁がなかったことになるだろうし。 だから大手はアホみたいに毎週入れる。

うちは3月に入れましたが、4月になってから3人入ってきました。
はっきりいってほかの生徒と進度がそろわず、教材も少部数の追加発注と
めんどくさいのですが、それでも1人追加が私の生活にかかわってくるので
ありがたく受け付けています。
961礼司:2008/04/17(木) 11:16:47 ID:mGGdMEHi0
>>959
子守りより授業や受験指導の方が何十倍も楽な気がしますw
ウチは子守りの場ではなく、学力向上の場である、というスタンスにしています。
稀に勘違いしている人が出てきますが...。

東京都が低所得者向けに通塾用資金の無利子貸し付けを始めるようですね。
制度そのものはいいと思うんですが、
制度対象者が、自塾に入ってきて欲しい生徒かどうかはまた別の話だなぁ、
と塾側としては思います。
各地方にこの制度が広まったとき、どういう風になりますかね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:27:29 ID:0sFX1r7g0
>>961
東京都の制度、ずいぶん前の某新聞で読みましたが
今日読売とヤフートップに出てきましたね。

>制度対象者が、自塾に入ってきて欲しい生徒かどうかはまた別の話だなぁ、
>と塾側としては思います。

それは思いますね。
生活保護みたいにこの制度を悪用して、塾を続けていることにして
貸付を申請する家庭とか出てきそうです。
まったく架空だとバレバレだから、
一端入塾 → 書類を役所に届出 → すぐ退塾 → 貸付続行、塾屋は利益なし。

といった結果が目に浮かんできます。 
やる前から分かっていることを・・・
石原銀行といい東京は金があまりまくっているようですね。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:40:42 ID:v7ltZ/hh0
塾を規制しようとする動きとか。

公認の塾じゃないと貸付が下りない。
→塾も届出にしないとやっていけない。
→仕方ないので官の言うなりに・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:47:47 ID:v7ltZ/hh0
中3が修学旅行から帰ってきた日の授業。
選抜クラスはほとんど出席したが、普通クラスは壊滅。

だからお前らはダメなんだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:12:54 ID:gfcNeh0s0
>>964
修学旅行の日なんかあらかじめ分かってるから
うちはもし最終日=授業日 だったら塾は休みにします。
まあ1つの中学だけが対象だからできること
あと普段からしっかりやってないと、いくら修学旅行とは
いえ休みにするとクレームが来るので普段もそれなりにやってる。

ちなみに今年は修学旅行の初日が授業日と重なるので
この日は授業休めるw  夕方の小学生も別の曜日にして
マル一日休もうと画策中。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:45:40 ID:Vgbfc+CG0
>>862ですが、
なんと今頃チラシを見ての問い合わせがありました
1ヶ月以上も前のチラシで自分でも存在を忘れかけていたのですが
持ってる人もいるもんですね。 
明日体験に来るとのことですが、だったらもっと早く来て欲しかった・・・

中3が抜けたのは7人ですが(個人経営なので数はこんなもん)
新中2が+4人
新中1が+3人
新小6が+1人(+明日見学)
新小4が+1人  
でなんとか抜けた分は取り戻せました。(うち弟妹が4人)
まあもともと減った人数が少なかったのですが
今は半数が新中3なので、早いとこ新中1 小6を集めたいところです。
まあ集めたいといって集まれば楽なのですが・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:50:34 ID:NZ0CP9n+0
小学生が入るとはうらやましい。
開業して4年間、小学生クラス作りましたが、
入学者どころか問い合わせすらなく
5年目から小学生は高校生個人指導に切り替えました。。。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:20:50 ID:PM5QKbR70
>>956
うちも小学校クラスをかなりの安値でやっているが、
「三千円」や「五千円」が妥当で当たり前だと思うような層の相手はしたくないな。

学童保育プラスなら週5で一日3時間程度、月あたり約65時間だとすると、
「三千円」なら1コマあたり50円未満。
最低ラインを時給二千円だとしても、一人で40以上の小学生を一人で相手にしなければならない。
毎年40人以上確保する手間を考えれば、なんと割に合わないことか。
「三千円」が妥当だと思うような層が、中学になってから(月数万払って)続けるとは思えないし・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:22:54 ID:dK0+ptOa0
公立の学童保育が月額数千円だから、それと同じぐらい・・・と思っているんだろうな。
でも、あれはほとんどを税金でまかなっているからそういう価格にできるのであって、
民間経営の学童保育(公的補助なし)なら月額数万円はする。
そこんとこ、わかってないんだろうな。
970礼司:2008/04/23(水) 08:35:38 ID:06l7w+Wo0
>1コマあたり50円未満
って...ww
ボランティア以外の何でもないですね。
そういう層とは付き合わないに限ります。

学童保育にも色々あるのかもしれませんが、
当方の近所にあるところはかなり劣悪な環境。
(自分の子供を預けるなんてとても考えられないムードです)

それなりに人数はいるようですが、ウチの小学生の塾生とはかぶりません。
おそらく保護者さんの考え方が違うんでしょう。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:48:57 ID:OuJQF6pJ0
そもそも学童保育というのは、似ているようでまったく別の分野じゃないんですか?
たとえるなら、Jリーグのユースチームと、学校の部活みたいに。
似ているようで中身も費用もぜんぜん違う。
同等に考えることに無理があります。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:52:42 ID:OuJQF6pJ0
>>967
5年目に突入したということは、それなりに認められたんじゃないでしょうか。
個人塾(かどうかは分かりませんが) 3年生存率はきわめて低いと聞いたことがあります。
小学生は、普通は中学生の弟妹で来るパターンがダントツだと思います。
あとは、塾生の親の紹介でしょうか。
で、一人でも小学生が入れば、その友達からまた増えていく
というのがありがちなパターンじゃないでしょうか。
うちでは、弟妹がいる家庭はほぼすべてに期待しています。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:46:22 ID:+rZtAsrG0
>971
部活みたいだ、と捉えた人はビジネスとしては手を出さない。

スラムみたいな学童って多いでしょ。
共働きでそこそこ高収入な家庭であれば、そんなところには通わせたくない、
という需要はあると思う。

>972
他の商売だって、10年続く店は1割以下とかじゃなかったっけ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:34:28 ID:gktj0pfz0
質問です。

最近、女子生徒の割合が異様に高いのですが、
これはいい傾向なのでしょうか。悪い傾向なのでしょうか。
単に、最近の傾向なのでしょうか。
何か知っている方がいらっしゃいましたら、コメントください。
昨年度からこの傾向が始まり、今年度に入って加速中です。

人数を言うのがためらわれるような零細塾なのですが、
現在、

 ・小学生 男子0名 女子2名
 ・中学生 男子3名 女子11名
 ・高校生 男子2名 女子8名 + 無料体験中女子2名

……どうなっているのでしょう?

今日も中学生の問い合わせが二件あったのですが、
一人は「今度娘を連れて云々」と言っていたので、また女子です。

私自身は、三日に一度くらいしかヒゲをそらないようなブサメンです。
広告は、基本的に新聞折り込みは使いません。
たまに、ちょっと違うルートで入れることもあるのですが、
昨年度は、年末にちょっと入れたのが最後です。

気にしなければ別にどうでもいいことなのでしょうが、
なんなのでしょう?



>>963

銀行をやめて、信用金庫とか信用組合にすれば
大抵貸してくれますよ。
それでも貸してくれなければ、商工会の貸し付けが一番ユルです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:38:13 ID:g/bTa9TM0
女子は、集団で来て集団で辞めてしまう。
甘やかすとつけあがる(男子でも一緒だが事後処理が面倒)。
ルールはキッチリ定めて、守らせることかなあ。

「あの先生不潔」
ってレッテル貼られると特に中学生なんかバカだから、一挙に消える危険がある。
身だしなみには気を使ったほうが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:55:19 ID:oQSjkiSE0
>974 最近は個人塾に女子が流れているらしいです。

男子学生バイトのネット掲示板を見た親が
大手塾の男子学生バイトに不安を覚えたらしい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:10:25 ID:186Mc7q50
>975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/25(金) ID:g/bTa9TM0
>女子は、集団で来て集団で辞めてしまう。

確かにそれは言える。特に女子中学生は集団で行動するから
友達と2人で入ってきた時は、入ってこなかったと思ったほうがいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:11:53 ID:JX+7aBME0
>>975
>女子は、集団で来て集団で辞めてしまう。

これはよくわかる。
どちらかといえば、男子生徒の入塾の方が安定感があるので嬉しい。

それに、男子の場合学校とは違う場所だと割り切っている生徒が多いが、
女子生徒同士の場合、学校での対人関係を塾にまで引きずるのがきつい。
仲が少し悪い子が入ってくると前からいた子がやめていったり、
女子生徒同士の仲がこじれやすく、扱いも(男子に比べれば)難しい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:32:30 ID:p3YngtTn0
危機を乗り切る塾の知恵袋Part4 を立てました。
 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1209166175/
980礼司:2008/04/28(月) 11:21:45 ID:8Kw6KDk80
>>979
スレ立て乙です。

確かに経営的な観点からすると、女子中学生は難しいですよね。
派閥やら学校でのトラブルの持込やらが、男子より明らかに多いですし。
塾は勉強する場所なんだから無視しとけよと小一時間...な気持ちです。

話は変わります。
指導要領が変更されますが、来年から前倒しで部分的に実施されそうですね。
結構学年間で指導内容の移動があるようで、
塾用のテキストなんかも一新、ということになりそうです。
981風来:2008/04/28(月) 14:50:26 ID:fggfin990
>>979
スレ立て乙。

>>980
テキストが変わると
前年在庫がゴミになってしまって困りますなぁ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:27:57 ID:+pg7PR8E0
前倒しにするのは小・中の数学・理科だけですし
現時点では変更部分を作成するのは
文科省か教科書会社かも決まっていないから
教科書と同様にテキストは変わらず
変更部分だけテキストに添付という形になるのではないでしょうか?
983曹長 ◆kZ0evMM7lE :2008/04/28(月) 19:58:04 ID:AvXgD2xz0
移行措置の部分は、文科省が教材を作るようです。(教科書会社はむしろ移行措置に伴う改訂を嫌がってるらしい?)。
塾教材のほうは、旧内容が残っているメーカーならそのまま使用できるんではないでしょうか?
もしくは、旧課程の過年度版をチェックしておくのが事前の準備としてはいいように思います。
お役所仕事ですから、学校用の移行措置教材ができるのは本当に次年度直前になりそうな気がしてます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:52:35 ID:T0wJKc5x0
俺も移行措置(前倒し)は小学生だけだと新聞で見たけど。(理数系)
教科書改訂とか指導要領がころころ変わって儲かるのは教材会社だけの気がする。

できれば教科書会社もコロコロかえるの辞めてほしい。
前回(2006)の改訂では、数学・社会・理科 が変わったし
社会なんか、地理・歴史・公民 全部違う会社
用語も微妙に違うし、一度決めたら50年くらい同じ会社にしろよ・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:44:13 ID:aTZvRgsP0
10年に一度の指導要領改訂ははいいとしても
途中で教科書がマイナーチェインジするのはやめてほしいな。
教科書準拠のテキストがパーになるからな。
986曹長 ◆kZ0evMM7lE :2008/04/29(火) 09:24:56 ID:vqPchGj70
>>984
ずっと、同じ教科書というのは、私からしたら逆に嫌ですね。
社会でしたら、地理の統計資料や公民の法律を古いまま学習することの方が現状を把握しにくくなる。
歴史も専門家のコンセンサスが得られて、記述が変わることとかもありますし。
時代に応じて教科書が変わるのは致し方ないと思います。

数学は、マイナーチェンジする必要性は感じられませんけどねえ。
理科は発展事項とかタイムリーな話題ならマイナーチェンジもやむなしと思います。
987礼司:2008/04/29(火) 10:48:44 ID:tSNvfhZS0
とりあえず来年度の塾用テキストはそのままなんでしょうかね。
で、移行措置部分は教科書(の補遺部分)を見て授業と。

いずれにせよ、指導要領改編で削られたところは、
授業で触れるようにしていたので、
授業内容が大きく変わるということはないんですが、
テキストや教科書が頻繁に変わるのは、塾サイドとしては
労多くして益少ない作業を生みやすいので困ります。
(塾用テキストや教科書の購入,解答書込作業などなど)

ウチの場合、複数の小中学校の生徒がいて、
それぞれの教科書採用が微妙に違います。
(行政区の境界線上近くにあるんです)
小学生はともかく、中学生の試験前がかなり面倒なんですよね。
教科書は全国一律国定教科書にして欲しいというのがホンネですw
988曹長 ◆kZ0evMM7lE :2008/04/29(火) 14:42:16 ID:vqPchGj70
>>987
国定教科書だと楽でしょうけど、社会科はいろいろ訴訟でもめそうで逆に怖いです(笑)

塾用教材は本体を変えずに、移行措置分を増補版で対応するんじゃないでしょうか?
復活内容は昔のものを使いまわすのかな?と個人的には思っていますが。

行政区の境目は、テスト対策期は洒落になりませんよね。範囲が全くもって違うので、同じクラスで授業が組みにくいですし。
989礼司:2008/04/30(水) 08:21:35 ID:bVKOeh5l0
>>988
確かに歴史なんかはもめそうですねw
ただ(是非は別として)、教科書検定制度が存在・定着している以上、
どの出版社の教科書も大差ないという気がします。

進学校のように、プログレスのような教科書を採用するともなれば別でしょうが、
一般の公立小中が何を採用しようが生徒の学力は一緒。
それなら少なくとも都道府県単位では統一して欲しいところです。

試験対策、数学や理科はいいとして、国語・地理あたりがマンドクサ!です。
あ、理科も第一分野からスタートする学校と
第二分野からスタートする学校があったりする年は鬱ですw
塾としてちゃんと対処はしていますが...。
990曹長 ◆kZ0evMM7lE :2008/04/30(水) 23:08:34 ID:FsenaukL0
>>989
都道府県単位で統一されているところもあったような気がします。どこだったかな…?
社会科はよく読めばわかりますが、以外に各社の違いははっきりしてたりします。
特に地理は、読み比べると各社の違いが恐ろしいくらいにわかりますよ。
「日本の地形」とかになると具体的な山脈名などの記述は教科書に記載してないメーカーがあったり
「日本の工業」になると工業地帯・工業地域の都道府県単位の範囲が異なってくるわ…と散々文句をつけたいところが。
と言い出したらキリがないんですよw

ほかの教科はそう大差がないんでしょうが、社会はもう少しましにできませんかねえ、と言いたいです。
991礼司:2008/05/01(木) 13:16:59 ID:Gjq4STSs0
>>990
ウチにも地理の教科書が数冊あるので、内容はわかります。
結構違いますよね〜。
教える側からすると、どうも情報整理が下手だな、と思うモノも。

ただ、一般的な公立中学校について考えると、
(社会も含めて)どの教科書を採用しようが、
学年全体の学力に差が生じるようには思えません。
中位〜下位の生徒なら、そこまで教科書を舐め尽くすように勉強しないでしょうし、
難関高校を狙う上位の生徒なら、教科書より詳しい参考書をベースにするでしょうし。

塾運営の都合上w、どれか1冊に統一して欲しいところです。

992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:14:40 ID:a3IaFXf40
爆 笑 最 低 迷 惑 人 間

○北九州無色ホモおじさん;お尻カルター57才の隠れ家スレ●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/


★歳出カット] 北九州市都市開発スレ5 [小さな政府
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1204007635/1-100

堺市と北九州市どっちが都会?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1199809206/201-300

北九州市都市開発スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174819272/l50
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:01:42 ID:tVVXdHpB0
生徒が教科書使うのは定期テスト対策のみ。
勉強せん奴は学校でも教科書見ん。
勉強する奴は参考書や問題集で勉強する。
いっそうの事、国定教科書にして各教科1種類にしたらいいのに。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:35:27 ID:B9t8yzyy0
そういえば俺が高校の頃は、国語の教科書は古典のみ使って
現国は一切使わなかったな。 こんなもん使えないって言われて
全部教師が用意した教材だった。英語も高1だけは教科書使った記憶がある。

今の中学の教科書でクソなのは明らかに英語。
数学とか理科は誰が作っても同じようなものにしかならない。
社会は変な思想が入ったり、資料のミスに誰も気づかないこともある。
国語はどうでもいい。
英語は、アホみたいに写真(絵)と会話だらけで
肝心の文法とリーダーがまったく足りない。
あれでは、前倒しで小学校から英語を始めたところで中学卒業で英語ができるように
なるとは思えない。
995名無しさん@お腹いっぱい。
確かに英語はひどい。
効率的に英語を学ぶために、文法を学ぶんだと思っていた。
授業時間を減らして、例外的事項である会話を増やすなんて逆。

社会もどこに必要な情報があるのかよくわからない。
教科書は必要最低限の情報だけ、きっちり書いておいてくれたらいい。

どんなに頑張ったって面白くないものは面白くないんだから、下手に
ふくらまされるのは勘弁してくれ。