代々木ゼミナール夏期講習受講相談所5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   授業を多く取れば成績が上がる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました……
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::.

過去スレ等は>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:24:35 ID:d/EFdQp80
<過去にあった質問>
Q.コースとオリジナルゼミの違いって何?
A.コースはテキストが原則過去問を貼っただけでしょぼい。
 オリジナルは講座によって付録が半端でなく分厚い。薄いのもある

Q.テキスト閲覧は全講座できますか?
A.事務室に行って、夏期講習のテキスト見せてほしいんですけどって言えば見せてくれますよww
学生証と引き換えにテキストが渡されるはず。校外生は不可

Q.申し込んだ講座のキャンセルってできる?
A.今年度しか仕えない金券として返ってくる。講座変更ならテキスト受け取る前なら無料で出来る

Q.夏から富田はやめたほうがいい?
A.一応1学期の付録の解説だけ付いているが100の原則ぐらいやっておくべき

Q.志望校決まってたらそのコースとったほうがいい?
A.必要ではない。

Q.1,2年生が高3のゼミ受けることは可能ですか?
A.可能

Q.古文は誰がいい?
A.かなり知らない→望月 余裕→元井

Q.ここって講師に当てられて答え言わされたりするの?
A.当てる講師は少ない。後ろに座っていれば殆ど相手にされない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:25:52 ID:d/EFdQp80
■参考リンク(まずはここで調べる)
・milkcafe代ゼミ板(大体の評判はここでわかる)
 http://www.milkcafe.net/yozemi/
・代ゼミ講師紹介(大半の講師が映像で見れる。ただし短い)
 http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/index.html
・ネット体験授業(有名講師の授業を5分間だけ授業が見れる。)
 http://www.yozemi.ac/sateline/mov-2005sp/mov-2005sp-index.html
・代ゼミTV(1本授業を無料で受けれる。一番参考になるが有名講師のみ)
 http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/

■過去スレ
代々木ゼミナール夏期講習受講相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1146555350/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148236327/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1149256881/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談所4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1152341318/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:28:00 ID:9ZcTV0hKO
早大英語・・・佐々木、佐藤ヒ
早大現代文・・・酒井、笹井


誰がいいかは人それぞれ。サテラインなどで確認しませう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:45:22 ID:JgbHqWDOO
いいね?いいよー。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:04:07 ID:UQ/jFR3WO
早慶志望ですが、オススメの講座ありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:11:39 ID:7K3XeduhO
>>6
佐々木の難パー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:15:20 ID:ozS/6pR20
首都大学東京志望ですが、地理(センター+二次)
武井のどすこいでおK?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:07:02 ID:dBYH6DcI0
武井が無難
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:42:10 ID:UQ/jFR3WO
西のAllROUNDと佐々木のPERFECTはどちらがいいですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:46:46 ID:7K3XeduhO
>>10
俺的には、佐々木の難パーだ。
しかし、実際は人それぞれだから自分にあった講師を選びな!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:47:49 ID:TDglJLWNO
どっちもいいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:48:11 ID:yTSnPPSzO
オマエラ現・浪や志望くらい書いとけや。 
アドバイスしようがないだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:51:02 ID:E0tJCg2FO
今の時期に書き込んでるのは浪人しかいないだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:32:17 ID:SYl2IZu/0
前スレから転記

小泉先生の
政経時事問題演習
早大ハイレベル政経
の、池袋校の日程を教えてくだされ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:40:10 ID:8bRntu7P0
西のオール2個とハイパー
笹井の早大現代文
元井の必殺古文

これでいいや
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:08:37 ID:WGsufWaRO
東大文三志望です。
西の東大英語
岡本の東大文系数学
笹井の東大現代文
元井の東大古文
武井の東大地理
ポイマス漸化式
ポイマス整数
解法研究数学1A2B
センター倫理
諸岡の現代史
諸岡の文化史
これらは取るとして
祝田の東大世界史or諸岡の一橋大世界史
定松の高得点を狙うセンター試験数学
ポイマス図形
難関大攻略 Perfect English(読解編)
を迷っている。

取りすぎ以外のアドバイスください。
祝田の通年の論述にはついていけずナビをやってます。
諸岡のほうが好きですが通年の授業にはでてません。
佐々木はとらないと鈍る気がします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:34:11 ID:q+YoLsWH0
>>17
受かる確率0%のお前に何人かの人がアドバイスしていたのに、
感謝の言葉一つもないなんて、お前人間として最低だろう。
死ねよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:44:05 ID:UQ/jFR3WO
>>16どこ志望?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:49:44 ID:j0nLA7jRO
東大文一or文二志望
富田の東大英語
岡本の東大文系数学
笹井の東大現代文
元井の東大古文
宮下の東大漢文
岡本のポイマス数列漸化式岡本のポイマス整数

これで十分ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:33:00 ID:8bRntu7P0
>>19
早稲田
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:59:09 ID:kFC4o9Dg0
佐藤ヒロシのサテライン講座をもっと増やすべきだ。
もう代ゼミ英語四天王は富田、西、佐々木、佐藤ヒロシだろ。
佐藤ヒロシのサテライン講座を増やすべき。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:34:29 ID:fEeCdGwQ0
色んな講師を受けたけどヒロシは間違いなく実力トップクラスだと思った。
でもなぜかサテ講座少ないんだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:49:10 ID:kFC4o9Dg0
>>23
板書がまとまり悪くて汚いのと、早口だからレヴェルが低い子は
授業ついていけないのが原因だな。
レヴェル高い人は富田、西に流れるだろうしな。
まぁでもこれからヒロシ増えそうだけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:23:08 ID:UQ/jFR3WO
みんな無料体験やってる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:26:03 ID:qJxYuVyAO
代々木のサテ授業になってる講座もぐるとバレる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:04:30 ID:/GOe3zbZO
東大現代文はどんな内容ですか?
東大の過去問が主体ですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:19:31 ID:slF5OPL6O
現役、偏差値河合ので50ちょいくらい。一橋志望
富田の解法研究 読解、文法
岡本の攻略法
一橋数学
一橋日本史
一橋国語
望月のフレッシュアップハイ
何かアドバイスください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:34:55 ID:y3ouV0nu0
>>28
数学の偏差値がどの程度か知らないが、
偏差値50ちょいなら一橋数学はまずいんじゃない?
まずは攻略法(通年)を夏前くらいまでに速習で終わらせた方がいいんじゃない。
国語木村でしょう?あいつは・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:44:37 ID:TbI7le/rO
志望校別よりオリジナルゼミのがよくない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:56:05 ID:slF5OPL6O
>>29
そうですか、アトバイスありがとうございます。
一橋数学は厳しいですか?
一橋国語はあまりよくないのですか?何を取るべきですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:49:21 ID:eNc6FhqjO
>>31
【一橋プラン】
富田英語解法研究読解・文法
藤田壁を越える数学1A2B
笹井の知の現場
望月フレッシュアップ古文
一橋大日本史or八柏理解する日本史


とりあえずこれさえ取っておけば間違いない。
一橋大日本史は論述対策やってくれるからいいが、数学は壁を越える数学が絶対オススメ。もしくは藤田の一橋大数学。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:02:31 ID:/+UUIQpm0
やっぱオリジナル講座だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:21:58 ID:pX6IqMhHO
夏期何個くらいがいい?
12個とるんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:37:37 ID:Mk0fPGBIO
とりすぎじゃね?
8〜10で十分すぎのようなキモす
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:19:15 ID:Umw2UHSnO
早大英語は文法語法と読解の両方を取ったほうがいいのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:24:03 ID:VwQnEKcFO
俺は志文で夏期5個+BB3個やる
あと復習と暗記系か
忙しいけど難関国立系はもっとやばいんだろうな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:00:08 ID:N2jT352gO
BBって何だ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:09:15 ID:N2jT352gO
つか詩文で5個とか信じられん。 
代銭のいい鴨だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:54:51 ID:oLOnCgYcO
受かれば同じ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:06:47 ID:eNc6FhqjO
>>39
貧乏のヒガミor駿台工作員乙。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:09:29 ID:H3LyJB1/O
東工志望。
さぁどうする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:33:08 ID:eNc6FhqjO
>>42
荻野の最高峰
富田の読解標準
為近の必然性
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:41:59 ID:/kekWj6E0
首都大東京文系志望。
さぁどうする。
二次は国(現・古)英・地理(記述多)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:51:10 ID:Mk0fPGBIO
BBQ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:15:44 ID:eNc6FhqjO
>>44
佐々木ナンパー、富田英語解法研究
笹井知の現場
元井必殺古文or望月フレッシュアップ
地理どすこい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:19:38 ID:HPftzWbIO
>>44
英語は難パーがいいんじゃね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:21:32 ID:+boJhMn4O
LW・早稲田商志望
政経選択
誰かご指南を!!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:26:08 ID:/kekWj6E0
>>46-47
通期は西受けてるから、富田との相性がどうか。
佐々木受けたことないから、無料体験してくるわ。
地理はどすこいだよな!望月ってどうなん?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:28:08 ID:N2jT352gO
基礎がまったく分からないなら望月 
それ意外なら元井 

あと聞きたいんだけど、通年で富田なんだが夏だけ佐々木とかやめたほうがいいかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:29:48 ID:/kekWj6E0
>>50
ありがと。佐々木のナンパーは首都大より上向けだな。
富田はどう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:30:41 ID:eNc6FhqjO
>>48
西オールラウンド完全英語文法or佐々木ナンパー文法
富田読解
笹井の知の現場or酒井の早大現代文
椎名の早大古文
吉田ハイレベル政経講義
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:22:57 ID:UigozoKMO
サテライン予備校だからかパンフレットがまだこない…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:24:16 ID:+boJhMn4O
>>52
なるほど
文法って自分でネクステやってる分じゃダメなのかな??
後、政経は吉田ょり畠山の方が早稲田詳しい気がする…
早くパンフレット欲しいわ!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:11:54 ID:eNc6FhqjO
>>51
富田の場合はハイレベルの方じゃなければ東大以外はカバーできる。
1文1文をしっかりやるから付いていけば理解できないことは絶対ない。
ただ情報量が多いから、やる気ない奴・楽して受かろうとしてる奴は無理だが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:13:29 ID:eNc6FhqjO
>>54
「文法問題」対策ならネクステ英頻等でもOK
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:22:55 ID:atcnUhr70
夏期講習だけ他の校舎で受けることって出来ますか??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:36:51 ID:eNc6FhqjO
>>57
余裕でできます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:24:05 ID:pX6IqMhHO
岡本さんの東大文系数学受けていて
本科の数学<A>は切ってるんだけど
夏期は全て苦手な分野だからポイマス図形整数漸化式全部取ってもいい?
全部取ったら13個なんだけど。
一橋大世界史は東大世界史にも対応できる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:25:23 ID:HPftzWbIO
>>59
わかんない(>_<)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:27:37 ID:eNc6FhqjO
>>59
どうせだったら東大世界史とれぱ?なんで取らないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:15:31 ID:v2cRKcdn0
コメントありがとうございます。
祝田先生はなんか論述に対応できてる?って感じなので通年の授業は出ずに今ナビで基礎固めてます。
だから諸岡の単科を2つ取る予定です。論述の授業を受けたいので一橋大世界史も気になるんです。
サテ予備の講座紹介では東大京大なんちゃらとか書いてありました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:26:09 ID:hjUjMeVQO
西のALL2つに加えてハイパーってあんま意味ないかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:28:12 ID:nNiawvdd0
英語並み以下のひとに難パってきついよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:29:27 ID:eNc6FhqjO
>>63
通年では何取ってるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:29:37 ID:TbI7le/rO
ハイパーって全然ついてけないんだけど、俺が馬鹿なだけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:30:58 ID:TbI7le/rO
>>64
難パはそんなにきつくはないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:32:19 ID:hjUjMeVQO
>>65
単価ゼロで早稲田本科
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:32:22 ID:lQXwJtIV0
>>66
西の説明が悪いってよく聞くから安心しろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:33:12 ID:HPftzWbIO
>>64
復習を頑張れば難パーついていけるよ。
最高の講座だよ(^O^)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:35:38 ID:js14WFb80
早計上智志望で英語ができないんだが(偏差値50あるかないかぐらい)栗山 佐々木 明慶 どれがいい?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:35:49 ID:TbI7le/rO
佐々木>西でおk?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:42:02 ID:oY1Iw7am0
パンフこねぇ(´・ω・`;)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:43:20 ID:y3ouV0nu0
>>71
明慶の尿道英語を通年で受けて真面目に勉強すれば、早慶上智のどこかに受かると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:47:37 ID:25eM17rY0
一学期の復習と自習用の問題集で夏が終わっちゃいそう。。。
夏期講習受講せずってまずいですかね??
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:50:18 ID:y3ouV0nu0
>>75
無問題
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:51:05 ID:lQXwJtIV0
>>75
他の受験生にどんどん差を付けられるね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:54:35 ID:25eM17rY0
そうなんですか!?
みんな1学期の復習も夏期講習もなんて超人杉
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:57:09 ID:1I5WQIeiO



ID:eNc6FhqjOはここ1週間西スレを荒らしてるクズなので注意



80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:57:42 ID:y3ouV0nu0
>>78
余力があればフレサテで何か講座取るかってくらいでいい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:14:25 ID:gzSaC+REO
辞書丸ってコアとかもやってくれるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:15:30 ID:ka9rnG9d0
今日いろいろ体験受けてきたけど西が1番良かった
だから夏はオールラウンド読解文法を夏と速習で1学期を受ける
あと俺は富田がいいとは全く思わなかったな
逆にここにはほとんど出てこないけど明慶も良かった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:20:30 ID:js14WFb80
壁超えの藤田の1A2Bってどんぐらいのレベル?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:21:04 ID:TbI7le/rO
オールラウンドとハイパーって結構差はある?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:21:24 ID:BU4LEDgUO
慎二がいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:26:17 ID:TbI7le/rO
俺も慎二好き
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:27:41 ID:TbI7le/rO
文系のMARCHから早慶の間くらい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:33:58 ID:js14WFb80
>>87
なにが?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:00:33 ID:oH3sqrVNO
夏期講習だけ化学の亀田先生の授業をとろうと思ってる薬学志望の女です(他予備校)
池袋で亀田先生の授業はやりますか?
あと亀田先生はTVネットと生授業ではどっちがいいですか?
教えて下さいお願いします
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:02:57 ID:ka9rnG9d0
パンフ観れ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:04:49 ID:TbI7le/rO
>>88
ふじた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:09:42 ID:6w3H/6/7O
講座の選択に性別関係あるんだろうか…


スレテンプレ>>1
「日程や時間割は代ゼミ公式見ろorパンフ請求しろ。
自分で簡単にできることを他人に聞いて勉強の時間取らないように。」
と書いたほうがいいかも。
きついようで恐縮だけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:15:23 ID:oH3sqrVNO
すみません
明日、代ゼミに行ってパンフレットをもらってきます
すみませんが亀田先生は、とって損はないですよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:25:46 ID:Jizn4spaO
>>93
講座による。
だいたい本科の続きだからね。

なんて講座か忘れたけど、初めて亀田をとる人用の講座があったよ。

気をつけなきゃならんのが
受験に必要のない化学までやらされる可能性が大だ。
95:2007/05/15(火) 21:27:54 ID:eNc6FhqjO
>>93
損得は知らない。自分がやる気なければ講習代は無駄になり、損をする。
ただ一つ言えるのは、やる気さえあれば絶対に損はない講座だ、ということだね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:38:09 ID:oH3sqrVNO
ありがとうございます
やる気は、あるんで受けよう思います
塾生だけで締め切りとかあるんですかね(すごく心配です
代ゼミTVネットでもいいかなと思ってたりするんですが生授業の方がやっぱりいいんですか?
質問多くてスミマセン
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:46:26 ID:N2jT352gO
通年で富田の文法と読解とってるんだけど、夏休みは文法とらない予定。 
夏とらなくても2学期問題ない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:47:22 ID:Jizn4spaO
>>96
ライブならあり得るかな。
サテなら大丈夫だろうけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:50:34 ID:Npei/+e30
TVネット収録時生徒がいないから先生方テンション低くてワロタ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:50:57 ID:6w3H/6/7O
>>93
化学に限らずどの科目でも、講師が与える情報を自分の頭で理解し
何度も反復して頭に叩きこまないと
お金も時間も無駄になるし受講した当人の気も滅入るはず


薬学志望だから頭いい人と信じて書くけど、
受講生は日本語を介して授業を聞き、日本語でノート取り、日本語で復習する
必要なのは、日本語のどういう語彙や文法がどういう理屈(論理)を示すのかわかっていること
じゃないと、単発の知識は得られて偏差値60くらいまでなら強引にいけても、
その先の65や70以上目指すなら知識どうしの関わりあいかた(理屈)が理解できないと厳しい
亀田も他の理科講師も、単発の知識を伝えるはずはなく、
知識の関わりあいかた、知識の体系、複数知識の論述方法、複数知識がからみあったやや複雑な論理を持つ選択肢の見抜き方を教えてくれる


受験は、とにかく理屈が全ての世界なんで
理屈で考えるのを諦めたら、負けるだけになる

大学受験板の化学スレものぞいてみなよ。がんばれ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:51:30 ID:Jizn4spaO
>>96
ごめん、質問に対する答え間違ってるね。


やっぱりライブの方がやる気は出ると思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:51:56 ID:yAWwJXm30
>>97
問題ないだろう。
夏は富田の参考書100原則とか144のルールとかやるわ
富田ばっかだと飽きるから俺は佐藤ヒロシを取る予定。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:03:57 ID:N2jT352gO
>>102通年で富田とってるの? 
夏はとらないのか? 

質問ばっかすまん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:05:54 ID:lo/ZwlusO
亀田先生は受験に使えない単発の知識ばかりおしえてくれます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:11:17 ID:zlN1ZS6j0
法政志望なんだけど明中法英語とった方が良いのかな?
取るとしたら明慶or浩太郎どっちが良い?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:11:57 ID:oH3sqrVNO
皆さんありがとうございます
生授業が受ける事が出来たらうけます
締め切られてたらネットで受けます
色々情報ありがとうございました
頑張ります
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:16:30 ID:EdQ6ZQpa0
パンフが来ない人のためにハイド−ゾ
http://www.yozemi.ac/sateline/lecture/2007sm/index.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:17:49 ID:yAWwJXm30
>>103
富田通年とってる。
俺は英語重視だから夏富田2個、ヒロシ1個、西1個で入試英語8割目指すわ。
でも夏に富田取らなくても参考書やれば大丈夫だと思うぜ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:20:41 ID:lo/ZwlusO
>>106
一度亀田スレも覗いてみてください
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:35:07 ID:DHY4ektWO
堀川に国公立なら10個だとか言われたw
とりあえず漏れは藤原康夫2個、中嶋寛1個、堀川1個、佐藤慎二1個にしようかと思ってる

けど堀川より基礎やってくれる数学VCの講座ないかな…
あと英語も佐藤慎二と佐藤ヒロシと栗山で悩んでる
あんまり信者がいない講座が良いorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:39:39 ID:BU4LEDgUO
基礎からやりたいなら慎二
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:44:52 ID:klcZgxSdO
自分は阪大志望なんですが古文はどの講座とるのがいいですか?
フレサテ限定
記述対策をしたい
望月の応用か元井の必殺古文を考えたのですが望月は進度遅い元井は難関私大と書いてあるので迷ってます
他にもおすすめの講座とかあればおしえてください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:01:18 ID:y3ouV0nu0
>>112
チン毛の東大古文取ればいいんじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:03:56 ID:n46zqpzUO
スレ違いかもですが…
本科生なんですけど、夏期講習終わったら各教科の先生って変わりますか?一学期と同じ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:16:22 ID:AKRrd4dHO
早稲田政経志望で単科は何もとってないんですが、そんな僕は夏期は何をとったらいいでしょうか?
特に英語お願いします
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:46:29 ID:znijEwQtO
早稲田政経志望
佐々木難関PERFECT二つ
天空への数学
壁を越える数学
知の現場へ
フレッシュアップ古文

これで足りる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:50:02 ID:tigSwqt0O
>>115
本科で習ってるの西の早大英語だよな?なら、西のオール読解か佐々木の難パー読解かヒロシの早大英語の読解での中で選ぶのがいいと思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:53:47 ID:tigSwqt0O
>>116
数学1つにして問題集と学期の復習をやることをすすめる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:00:22 ID:eFS7sRVpO
サテラインゼミとフレサテは料金一緒じゃね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:00:51 ID:JZ3VClbAO
東大文系数学
ポイマス図形、整数、漸化式
解法研究数学
高得点センター

数学苦手だが本科の数学Aの先生が微妙で岡本さんの東大文系数学しかでてないので
数学はこれだけ取ります。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:03:23 ID:JvZvae+gO
化学の藤原ってどうなんですか?
本科でハイレベル化学を亀田なんですけど、俺全然化学わかんなくて。亀田もなんか合わないし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:11:01 ID:klASNS1uO
慶応(文系)志望ですけど、夏期のアドバイスください!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:12:26 ID:jiAqXVc4O
阪大理系志望ですが、夏期の数学でオススメ講座はないですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:15:10 ID:idLN3o4r0
>>123
浅見の京理は?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:26:25 ID:uxeET+gCO
高3でハイレベルコースなんですが 英語でオススメのオリジナルゼミありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:34:05 ID:tTP9XF6iO
センター系の講座は取る必要ないだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:30:02 ID:Swi548tv0
>>121
藤原は・・・。化学は実況中継とかわかりやすい参考書で自分でやったらどうかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:32:07 ID:Swi548tv0
>>125
富田、西、佐々木、佐藤ヒロシのオリジナルゼミから好きなの選べ。
俺的にはヒロシのスコアアップおすすめ。
よって富田のハイ読解とヒロシのスコアアップとっとけ。
あとは自分で参考書数冊夏こなせ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:36:43 ID:91YBKCJe0
>>125
西のオールラウンドがお薦め

てか体験受けて自分で決めた方がいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:12:59 ID:3uZX5BM5O
>>125
ふつうに考えると佐々木さんの難パーがいいよ。
でも、やっぱり体験した方がいいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:26:42 ID:9eN8LvGlO
>>125
ふつうに考えると西谷のフラッシュバックがいいよ。
でも、やっぱり体験しなくていいよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:09:36 ID:Uk493lTpO
地方国立医向けの生物を教えてくれ…
ハイレベル生物か国公立医学部生物か
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:22:13 ID:CQVY6qMDO
東大日本史の八柏の批判が多いけど、夏期講習はどんな感じですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:38:55 ID:EhmQu5LvO
>>133
東大なら八柏だろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:47:43 ID:Lul4MyZi0
>>122
木原の慶大英語がいいと思うけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:56:32 ID:TDcgyhXlO
世界史でおすすめの講師教えてください
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:59:19 ID:EhmQu5LvO
>>136
無難に佐藤幸夫
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:00:35 ID:EhmQu5LvO
>>135
君木原の授業受けたことないっしょ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:08:56 ID:qM7uJbKl0
夏期講習の整理券てなんなの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:20:36 ID:EhmQu5LvO
>>139
外部生より優先的に申し込める。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:23:14 ID:qM7uJbKl0
やっぱりもらっといたほうがいいんですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:24:07 ID:8grtxqu1O
QAの女、あちこちにもぐってるぞ!
事務、ちゃんと仕事やれよ!こっちは金払って受けてんのに、ふざけんな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:24:58 ID:sHwEnCpBO
センターで日本史と生物がいるんだが夏期講習とらないといけないかな??得意科目だし金ないから国数英にしぼりたい……
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:26:36 ID:EhmQu5LvO
>>141
もちろん。
人気講師は優先権でおさえとけ。締め切りになってライブで受けたかったとかいっても遅いからな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:28:50 ID:EhmQu5LvO
>>143
英数国にまわせ。
志望校とか二次の科目によもるが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:32:53 ID:3uZX5BM5O
講師は夏期講習会の宣伝とかしていて、いい講座がたくさんあるなぁ〜。
っと夏期講習会直前は思っているけど、実際夏期講習会はたいしたことないから、あまりとらなくていいと思いま〜す(^O^)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:33:51 ID:t1CbXMBPO
首都大法志望で古文があまり得意じゃないから夏期でもやろうと思うんだ。
それで元井さんのを受けたいんだけど、国語王で大丈夫かな?
でもレベルがあまり低くても困るし、必殺は辛そうだし…
何かおすすめはありますか?
夏期直前まで待って、慣れてたら必殺とっても平気かな?

後他に本科で受けてるのは西村さんなんだけど、その人がやる明中法古文はどうですかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:35:14 ID:sHwEnCpBO
>>145
サンクス 阪大法志望だけど英語何取ろうか悩んでる、本科生なんだが富田や西の授業受けてみたい、どうかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:37:30 ID:EhmQu5LvO
>>147
明中法の取るなら絶対必殺
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:40:50 ID:EhmQu5LvO
>>148
本科生でも普通に皆取ってるから大丈夫。
阪大だったら富田の英語解法研究だな
得意だったらハイレベル英語解法研究でもいい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:45:45 ID:sHwEnCpBO
>>150
サンクス よく考えます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:46:18 ID:MzL1suLHO
早稲田政経志望でオール読解 ハイパー 難パー 早大現代文 必殺 土屋の日本史取ろうと思ってるがどう思う?アドバイスよろしく
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:53:00 ID:EhmQu5LvO
>>152
早稲田政経なら富田の解法研究2つで十分だろ
その余った分で現代文取れ。早稲田は国語で差がつく。これ常識
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:54:16 ID:EcHEOr2K0
首都大学東京文系志望
二次:国(古・現)・英・地理
どすこい
オールラウンド(読解)
フレッシュアップ基礎

センターは自分でやればいいかな?模試は点数とれるけど、
本番は…過去問でいいかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:00:54 ID:MzL1suLHO
現代文どれくらい取ったほうがいい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:12:32 ID:EhmQu5LvO
>>155
本科生?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:13:57 ID:91YBKCJe0



ID:EhmQu5LvOは西スレを荒らしまくってる池沼なのでスルー



158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:33:53 ID:KcgJx//wO
>>153は多浪の早稲田落ちだから鵜呑みにしない方がいいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:37:13 ID:qncD5U8YO
阪大文系志望なんですが藤田の壁越えはレベル低いですか?
貫の京大文系とかとったほうがいいですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:38:24 ID:EhmQu5LvO
>>158
一浪の東大落ちだって
てかどこ落ちとか何浪とか関係ないだろ。同じ浪人生なんだから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:44:29 ID:EhmQu5LvO
>>159
藤田の壁越えは一橋志望者から絶大な人気があるからな。レベル低くはないと思うぞ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:51:24 ID:qncD5U8YO
>161
ありがとうございます

英語は富田のハイレベルか西のハイパー佐藤のハイレベル国公立で迷っているのですがアドバイスあればください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:06:49 ID:z9RARW3LO
フレックスってサテ放映のどれくらいあとから受講できますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:11:10 ID:Lul4MyZi0
>>138
慶應行った先輩が薦めてくれたんで授業とってます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:11:29 ID:Swi548tv0
>>162
富田の100の原則をやったことあるならば富田
やったことなければ西のハイパー、佐藤ヒロシがお勧め。
富田受ける人は100の原則なってないと授業理解しにくいから注意。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:52:44 ID:qncD5U8YO
>165
ありがとうございます

阪大向け(下線部和訳、標準的な長文問題、要約などはいらない)の問題が上手い講師はいますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:24:18 ID:zascLVqE0
ハイレベル私立コース(サテイライン)
で明治中央法政を狙いつつ、早稲田商社学人科を受けるつもりです。
しかし、地方なので政経は畠山のこの夏こそこれで制覇!!
国際政経&時事政経爽快講義しかとれません。
明治中央法政セットのやつ+政経をとって早稲田に間に合いますか?
それとも、各々のコースをとったほうがいいですか?
よろしくお願いします
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:28:04 ID:EhmQu5LvO
>>162
富田のハイレベルで、余裕があれば+ヒロシ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:29:41 ID:EhmQu5LvO
>>165
お前富田受けたことないのバレバレ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:35:35 ID:ueZleVW+O
整理券配ってるけど、どんな講座が締め切るの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:35:58 ID:EhmQu5LvO
>>166
富田は1文1文しっかりやる
西は情報構造主義だから雑
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:37:54 ID:EhmQu5LvO
>>167
英語を+1〜2取れば早稲田は十分狙える
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:39:53 ID:zascLVqE0
>>172
なるほど。
本科では西谷仲本の授業なんですが、あまりあわないので。。。
富田の100の原則は夏からはじめて間に合いますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:41:41 ID:NjOFNnqjO
東狂治ID:EhmQu5LvOは極端な西アンチの多浪だから信憑性は無い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:41:53 ID:EhmQu5LvO
>>170
締め切ることはあまりないが、代々木校以外の狭い校舎だと
西谷、富田、西、笹井あたりは締め切る可能性ある。
人気講座だと同じ校舎で同じ講座を2回とかやったりもするが、
1回しか授業やらないと締め切る可能性あり
176東大志望:2007/05/16(水) 22:44:42 ID:MXh7RgOr0
アナ板や東大野球部スレにいる
東大卒のアークさんがブログを開設したみたいです。

画像見る限りは嵐の桜井君似?w
塾・予備校歴ナシで 開成高校→現役で東大文U に合格したようですが
自己紹介のところを見ると
リトルリーグで全国大会に出たこともあるようで…

ブログ
http://blog.yahoo.co.jp/ark_tanukichi
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:44:52 ID:EhmQu5LvO
>>173
西谷は合わない人多いからしょうがない。
もう100原マスターしてる浪人なんてほとんどいねーよw
夏からで十分間に合う。ただ夏サボったらアウト
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:45:18 ID:Swi548tv0
>>173
100の原則は俺は上下2冊2週間で読み終えた。
有名な参考書だからやっておいて損はないよ。
100原則やったら144のルールをやるといい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:47:19 ID:Swi548tv0
富田の100の原則、
西のポレポレは不朽の名作。

佐藤ヒロシも不朽の名作となるような参考書を執筆すれば
富田、西に続く代ゼミトップ講師となるだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:47:30 ID:zascLVqE0
>>177->>178
参考書みて考えますね
ありがとうございました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:53:29 ID:EhmQu5LvO
>>179
たしかにw
実質実力的には富田佐々木ヒロシの3トップだからな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:54:13 ID:ueZleVW+O
>>755
ありがと
代々木の東大現代文(笹井)は一コマしかないから締め切る予感・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:56:15 ID:Swi548tv0
西の授業は分かりにくいって人多いから
2007年現在トップスリーは富田、佐々木、ヒロシかもな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:04:02 ID:s07vLwtz0
早大英語で同じ問題を西とヒロシ両方受けたらヒロシの方が断然分かりやすかった。
代ゼミでは噂や評判で講師の人気が決まってしまうって事がよくわかった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:11:11 ID:o7Jitxym0
ボキャビル天国?ってなんなんですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:11:31 ID:Swi548tv0
>>184
佐藤ヒロシは数年内に富田、西に並ぶトップ講師になるだろうな。
ルックスが悪いから西谷、西のようなイケメン講師並みのアイドル的人気を獲得するのは
難しい。西谷、西はルックスがいいから人気ってのもある。
音楽でいえばアジカンがラルクみたいにイケメンヴォーカルだったらもっと売れていただろう。
それと同じように佐藤ヒロシが西のようにかっこよかったら
佐藤ヒロシは今頃富田、西に次ぐトップ講師だったろう。
もちろん実力あるからこれから数年内にトップ講師になるだろうが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:22:38 ID:o7Jitxym0
>>185です
上智志望の1浪です。仲本の上智大英語ってとるべきですか?
188186:2007/05/16(水) 23:23:41 ID:Swi548tv0
ということで佐藤ヒロシは荻野・亀田みたいな派手な衣装を着て
インパクトある授業をすれば、数年内にトップ講師となるだろう。
サテラインオリジナルゼミも4つぐらい持てるようになるだろう。
荻野のような派手な衣装でインパクトある授業をすべきだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:25:33 ID:Swi548tv0
>>187
無理して仲本嫌いなら取らなくてもいい。
自分の合う先生のオリジナルゼミを取ることが1番伸びるだろう。
そしてそのゼミを取った講師の参考書を夏終わるまでにやりこめば
成績アップ間違いなしや
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:30:33 ID:trcjA8HsO
同意ぃですねぇ。
西はわざわざ抽象的に説明しなくても、って思った。西の授業受けると疑問点ばかり残って混乱するから切った。
西信者はあんな説明でわかるのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:43:48 ID:yvzmiXPwO
西は分からなくもないが、西谷ってそんなにルックスいいか?ルックスだけなら坂本英知のが全然かっこいいと思う。まあ彼はルックス悪かったら今ごろクビになってるかもしれんがw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:43:56 ID:ORqG73fpO
>>190
禿同
正直、一番文法用語と無駄な細かい知識(受験の内容を逸脱してる)
をひけらかしてるのはこいつだろ
しかもなんかいつも生徒が分からないとキレてない?
まえなんか黒板にでっかく「死」って書いとけとか言ってたし
生き物好きならそんなこと書くなよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:45:41 ID:o7Jitxym0
>>189
仲本はそんなにきらいじゃないです。
講座の内容としては、どんなことをするんですか?
ただカコモンをとくだけですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:46:43 ID:ZwtNC+o0O
わかるよー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:50:53 ID:Swi548tv0
>>193
まぁ上智の傾向の問題を扱う感じかな。
富田、西、佐々木、ヒロシ、仲本で誰が一番好きなんだ?
好きな講師のオリジナルゼミが1番伸びるよ。
好きな講師だから真剣に聞くし。
好きな講師のオリジナルゼミを受けるべき。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:52:19 ID:fPrdnW430
>>192
西は面白いし考え方が自分に似ているような気がしたりもするけど
説明はやっぱいまいちだな。つかそのときは理解できても、
録音してないから分からなくなってしまう
何か真剣に話してるみたいだからつい見ちゃうんだけど
ノートとらなきゃ意味ないよな…;
明日は時制についての説明を時間いっぱいするって言うから
頑張ってノートとるお
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:52:29 ID:s07vLwtz0
西は自分の知識をひけらかしてるだけでしょ。
その知識も仲本に間違いを指摘されまくってwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:55:44 ID:yvzmiXPwO
つか仲本って生意気に色んな先生の批判するねw佐々木の批判もしてたらしいし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:02:28 ID:iWBl86a90
仲本が批判してるのは西と今井だけ。
佐々木は批判してない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:04:01 ID:ynQajijGO
上智の大学院で英文法の研究してて空手ばっかやってたのに一発で卒論通ったんだから
だれも反論できないけどな
まあ文法に関してはかなりいいと思うけど
読解はどうかなー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:14:49 ID:45kJluV80
>>195
西ですかね。ポレポレとかも結構よかったんで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:34:09 ID:7mMCLgOWO
千葉大工学部志望です。 化学は誰がお薦めですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:07:45 ID:ynQajijGO
参考書
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:12:31 ID:9Su11AMU0
>>201
じゃあ西のハイパーやな。
まぁ富田、ヒロシ、西のオリジナルゼミ取っとけば損はしないはず。
>>202
化学はお勧めいない。自分で実況中継とかいろいろな参考書を3冊ぐらいこなす
方がいいような気がする。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:48:53 ID:3Iwjfb/40
化学の実況中継って聞いた事無いな
大宮やDOシリーズなんかがお勧め
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:54:34 ID:/ntbmIAaO
理T志望ですが奥平の入魂はレベル的にどうですか?
セレクトでお世話になってかなり気に入っているので…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:24:50 ID:lUSx9c8x0
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:25:08 ID:eQoMv4TU0
化学の実況中継って何のことを指してるんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:26:41 ID:L473YjQm0
代ゼミ生は10個以上があたりまえ。
合格しないぞw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:55:29 ID:/PGRPQpe0
>>200
大学で生成文法勉強している俺から言わせてもらうと
生成文法は学校文法とは全く別物だけどな。
しかも、ナカモツが学生の頃は俗にいうGB理論ってヤツだろうけど
メチャメチャ複雑だぞ。特に障壁理論とか鬼。訳分からん。
それが直接、予備校の授業に役立ってるとは思えないけどな。
まぁ、英文法倶楽部は間違いなく名著だけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:38:53 ID:kUR43eGJO
早大政経志望です
通年で富田の解法研究2つをとっていて
夏期には富田2つと畠山政経をとろうと思っていますがこれで十分でしょうか
あとヒロシさんの講座が気になるんですが富田一本でやった方がいいですか
アドバイス頼みます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:43:03 ID:1nynTix9O
富田の読解を春期→夏期でいって大丈夫?仕込みを受けてないと意味がないときいたのですが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:49:08 ID:+Q+M2KinO
>>211
ヒロシの早大英語も取るべし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:58:03 ID:UgvYiqhtO
>>211
十分かと

>>212
仕込みは基礎文法の確認って感じだから基礎文法ができてるなら、
100原辺りやってればついていけると思うよ
富田はオヌヌメ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:59:03 ID:unMwsNALO
東大英語は富田か西どっちにしよう?
佐々木の読解は取ります。
あと祝田の東大世界史っていい?
諸岡の国際感覚現代史・文化史と迷ってる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:32:39 ID:GMdBh+Q9O
>>212
場面場面で仕込みやってくから大丈夫。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:34:20 ID:GMdBh+Q9O
>>215
東大なら富田
京大なら西
これ常識。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:40:59 ID:quJ8oNjfO
>>217
東工なら???
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:54:15 ID:GMdBh+Q9O
>>218
東工なら水野か富田だな。
水野は富田や西に比べるとマイナーかもしれんが、外大志望にはかなり人気。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:25:12 ID:kUR43eGJO
>213>214富田一本で十分いけるのであれば一本でいきたいと思うんですけど・・ヒロシも必要ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:27:33 ID:quJ8oNjfO
>>219
過去ログによると富田は100何とかに慣れとかなしんどいっぽいこと書いてたんだが......
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:29:45 ID:a070+NLGO
慶大経済志望なんだけど大矢の自由英作取るべき??
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:47:27 ID:UgvYiqhtO
>>210
富田で十分だから別にヒロシは必要じゃないと思うよ
>>211
東工志望してるぐらいなら100原はすぐに終わらせれると思うよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:48:15 ID:UgvYiqhtO
安価ミス
220と221宛てね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:50:12 ID:R8/dD1bqO
コンプリ世界史は幸夫を受けてるのですが夏期だけ諸岡さんを受けるのは有りですか?
それとも幸夫一本にした方が良いですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:05:27 ID:kUR43eGJO
>223そうですかありがとう
夏期も富田で英語ガッツリやります
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:12:03 ID:q18Hcm77O
西谷のイングリッシュコア?だっけ?っていいの?
それか、単語王完璧になるよう専念すべき?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:13:40 ID:9m2fdOLUO
青学志望なのですが英語は立青学英語をとったほうがよいですか?
西谷先生のSUPER ENGLISH、西先生のAllroundをとろうとおもっています
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:22:54 ID:+Q+M2KinO
>>228
西谷をやめて、佐々木の難パーにしなさい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:36:39 ID:9m2fdOLUO
佐々木先生より西谷先生のほうが自分に合うんですよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:40:08 ID:+Q+M2KinO
>>230
じゃあ、西谷にしなさい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:42:09 ID:UgvYiqhtO
あんま2ちゃんで言われてることなんか気にしなくていいと思うよ
西谷好きなら西谷取ればいー
その方がやる気も出るし集中もするでしょ
実際、代ゼミじゃぁ西谷が1番人気だし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:44:42 ID:eQoMv4TU0
>>228
志望校の対策講座は普通とるだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:54:35 ID:lUSx9c8x0
首都大学東京文系志望
二次:国(古・現)・英・地理
どすこい
オールラウンド(読解)
フレッシュアップ基礎

センターは自分でやればいいかな?模試は点数とれるけど、
本番は…過去問でいいかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:57:04 ID:GSLY/ijLO
センターのみの場合は弱いと思うのだけ取ればいいよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:23:15 ID:9m2fdOLUO
ありがとうございます★
2ちゃんで書かれていることがちょっと気になったので;

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:54:31 ID:YPVcvq7y0
京都大文学部志望
ポイマス図形
ポイマス数列
ポイマス整数
京大文系数学
難パ読解
難パ文法
辞書丸暗記
早大現代文
うるトラC
東大地理
どすこい

とりすぎだと思う????
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:04:02 ID:unMwsNALO
いやおれは13個
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:09:34 ID:unMwsNALO
>>237
作文どうするの?
西の京大英語は取らないの?
湯木の京大現代文いいぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:12:57 ID:OXwnECUlO
>>233
そんなことはない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:15:32 ID:WTWsw1VhO
東大文一志望で
東大英語
東大文系数学
東大現代文
東大古文
東大日本史
ポイマス図形
ポイマス漸化式
ポイマス整数
解の戦略TAUB

これ取り過ぎ?
あと、東大漢文と東大地理を取ろうか迷ってるんだけど、内容はいいの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:23:28 ID:GMdBh+Q9O
>>241
東大コースで申し込めば安くなるよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:28:26 ID:WTWsw1VhO
>>242
レスありがとう。
上から4つは東大コースで申し込みます。
東大地理ってどんなことするか分かりますか?
過去問演習ですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:30:37 ID:Af4pOH53O
東北医志望。

スーパー英語
難パ読解
難パ文法
オール読解
オール語法
スーパー数学
微積完成
壁越えIA、ニB
壁越え3C
ポイマス図形
生物、大堀
日本史、

取りすぎですかね?
何かアドバイスよろしくお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:55:02 ID:OOSNKb4cO
この間のセンター模試46点なんですけど、英文読解が面白いほど〜はついていけますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:25:52 ID:unMwsNALO
東大地理は他大学も含めた、問題演習。
東大漢文は宮下だから微妙。
取るなら北澤の早大ハイレベル漢文のほうがよい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:47:52 ID:9ijzG8yNO
大宮で講習受けるつもりなんですが早稲田志望なら『必殺古文』と『早大古文』どっちがいいですかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:55:03 ID:+Q+M2KinO
俺も思う。
必殺と早大古文はどっちがいいかな?
通年で元井の必殺受講してるんだけど。
早大古文は椎名守なんだよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:00:32 ID:WTWsw1VhO
>>246
ありがとう。
宮下の東大漢文は河合の得点奪取で補える?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:34:59 ID:Qtei3a6OO
京大志望


京大英語
西ハイパー
西オール文法
大矢自由英作
佐藤ENGLISH MAX


英語に力を入れたいんですが受講講座について意見やアドバイスあったらお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:47:54 ID:JwdHPqM90
>>249
それやったほうがいい。宮下は雑談ばかりでしかもわかりにくいから。
東大英語はどっちとるの?
>>250
大矢、佐藤はいらない。
西のAII読解、語法のほうがいい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:56:57 ID:Qtei3a6OO
>>251
ありがとうございます。検討してみます。

夏期のうちに基礎も確認したいんですがいい講座ありますか?構文の取り方が上手い講師がいたら教えて下さい。
現状の偏差値は72くらいです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:59:06 ID:EG6iREE9O
偏差値72なら他の教科に重点を置いたら?
構文ならポレポレ辺りでいいと思うよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:00:00 ID:5w5GWdaD0
早稲田志望

富田解法読解
ヒロシ早大英語
元井必殺
土屋難解私大解析

文法はネクステをやりこんでいます。
日本史はとらなくてもおkですかね?
あと、富田の参考書の読解系はなにが良いと思いますか?
255252:2007/05/17(木) 19:08:23 ID:Qtei3a6OO
英語を得点源にして秋以降は地歴に時間を割きたいんですよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:09:36 ID:PnucepMY0
>>232
西谷は富田や西きょうじより人気ない
>>244
英語は西か佐々木かに絞ったほうがいいよ
夏の西のオール語法は基本語と前置詞の徹底だから文法したいなら佐々木がいい
>>247
必殺古文はほとんど早稲田上智の対策みたいなもん
マーチ関関同立の問題もあるけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:11:32 ID:O/BnKV3HO
>>254
政治外交テーマ史はとった方がいいかも
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:11:45 ID:GSLY/ijLO
こう見てみるとインパクトあるタイトルたくさんあるな(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:13:40 ID:5w5GWdaD0
>>257ありがとう。
つか、夏季の土屋の講座はコンプリでやらないのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:16:01 ID:GMdBh+Q9O
>>244
日本史はセンター日本史?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:16:11 ID:9Su11AMU0
>>254
富田の授業受ける前に100の原則をやった方が授業理解しやすい。
富田長文参考書は
100の原則→ルール144→論理と解法の順

ちなみに西は
これだ→実況中継→ナビゲーター→情報構造
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:18:11 ID:O/BnKV3HO
>>259
やるけど、テーマごとではやらない
早稲田に限らず色んな大学がテーマ別に問題出すから
コンプリートとは別の視点で関連づけられるテーマ史は重要だと思う

ちなみに何学部志望?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:18:21 ID:GMdBh+Q9O
>>252
偏差値からいってオールは金の無駄
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:19:57 ID:9Su11AMU0
>>252
構文なら富田受けろ。長文でもほとんどの分を全文書き写して構文解説するほどの
完ぺき主義な授業。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:21:42 ID:GMdBh+Q9O
>>254
富田の入試英文法
富田ビジュアル
100原
+富田の講座だけで去年早稲田政経受かった。赤本なしで。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:24:30 ID:+Q+M2KinO
早稲田志望。
結城の早慶日本史か土屋の難関私大問題解析はどっちがいいのかな??
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:24:41 ID:WTWsw1VhO
>>251
俺本科入ってて、宮下は微妙だなぁと思ってたので得点奪取やります
東大英語は富田の方をやります。
数学はさっき書いたやつで十分ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:26:21 ID:UR4sm0U7O
てか講習題高くて親にだしてもらえねーよ
参考書何十冊買ったほうが安い…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:27:25 ID:JwdHPqM90
迷ってるもの
東大英語、富田か西
祝田の東大世界史か諸岡の単科2個
定松のセンター講座を受けるか受けないか

英語は読解が苦手です。世界史は基礎やってる途中です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:31:47 ID:GMdBh+Q9O
>>267
十分だ。
逆にポイマスを1個削って佐々木ナンパーか富田ハイレベルにしてもいいくらい。
富田ハイレベルは富田の母校対策みたいなもんだからな。
英語が得意なら数学に回すべきだが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:34:49 ID:9Su11AMU0
>>269
富田は一文一文全文読んでいく
西は情報構造

参考書の解説を見てどっちにするか決めるべき。
富田を受ける際は100の原則をやっといたほうがいい。
とりあえず富田の100原則と西のポレポレとかの解説みて自分に合うほう選べ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:35:31 ID:GMdBh+Q9O
>>268
もう一回親に頼め。来年受かると思えば安いもんだよ。
去年参考書だけの作戦で成功したなら取るべきではないかもしれないが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:38:11 ID:nSnJxjJa0
みんな何個取る?
ここからは答えてから書き込む事
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:40:09 ID:d+fEeHMfO
>>252
俺は単に構文取るだけなら佐々木がおすすめ
構文に関しては、富田は佐々木程詳しくやら無いけど、その分和訳に力入れてるから
そう言う力を付けたいのなら、いいかもね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:43:21 ID:GMdBh+Q9O
>>273
俺は東大系+オリジナルで10個
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:46:12 ID:Qtei3a6OO
>>264富田は西と相性が悪いと聞いてるんですが実際のところどうなんですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:49:16 ID:5w5GWdaD0
土屋の難関大解析っていらないかな?演習っぽいんだけど・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:49:40 ID:9Su11AMU0
>>276
別に富田と西両方とってもいい。
ハイパーとハイ読解とってる人多いし。両方間違ったことは言ってないから
様々な視点から英文見られるようになるから両方とって悪いわけではない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:50:49 ID:UVt0uWdD0
>>277
いらない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:50:51 ID:PnucepMY0
西佐々木は文を前から読むことを強調
富田は動詞中心
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:54:36 ID:GMdBh+Q9O
>>476
情報構造だけしか要らない受験なら西
論理的に読むことが必要なら富田
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:54:44 ID:EG6iREE9O
早稲田志望
オール2つ
笹井の早大現代文
必殺古文

あと、ボキャビル天国ってどうなんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:55:45 ID:EfwJvBI1O
今日西が授業で夏期講習の話してて、西に夏期講習の相談しにいったら、授業で選ぶより先生で選んだ方がいいって言ってた。佐々木か富田はどうかと聞いたんだが、佐々木は結構西に近い教えかたしてるからいいが、富田とは根本的に違うからやめとけだってさ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:58:22 ID:GMdBh+Q9O
>>282
オールで早稲田政経とかナメすぎ。俺を馬鹿にしてんのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:00:33 ID:GMdBh+Q9O
>>283
また富田批判か
去年の負けを認めろよ
西は誹謗中傷しなければいい先生だが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:02:33 ID:9Su11AMU0
>>285
ライヴァルだからな。
もし代ゼミに富田がいなければ代ゼミの看板講師は西だったのだろう。(仮定法)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:05:00 ID:KHb59Y1m0
>>252
お前は受かりそうだ、IDが旧帝。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:07:17 ID:EfwJvBI1O
>>285
何を負けたの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:08:15 ID:GMdBh+Q9O
>>286
たしかに。でも女だけの人気で言えば西と西谷は抜群に人気があるからな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:10:12 ID:9Su11AMU0
【女子人気】
西・西谷のイケメン講師>>>>>>>>>>>>>>>>>富田・ヒロシのブサイク長身講師

【男子人気】
富田・ヒロシのブサイク長身講師>>>>>>>>>>>>>西・西谷のイケメン講師
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:12:31 ID:GMdBh+Q9O
実力と女子からの人気は比例しないことは分かった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:15:18 ID:PnucepMY0
受験生ふぜいが実力云々とかよく語れるな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:18:53 ID:Af4pOH53O
>>256
>>260
レスありがとうございます。

スーパー英語も佐々木先生なので統一しようと思うんですけど、英作はどうすればイイでしょうか?

日本史ですが、現代史が弱いのでセンターよりは現代史メインの講座をとりたいんですがオススメとかありますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:19:17 ID:HnvrKPprO
それはあるね。富田の授業に女子少ないし、西とかに流れてるみたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:21:38 ID:d+fEeHMfO
つーか西をイケメンとか言う奴って、ありえん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:22:28 ID:cGIMzW9SO
西かっこいいか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:23:37 ID:9Su11AMU0
西は美形だろ。お前の顔と比べてみろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:24:07 ID:kJZoQ00BO
佐々木と富田がトップ2じゃないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:25:37 ID:GMdBh+Q9O
>>297
西先生こんばんわ。
今日もお疲れ様です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:25:44 ID:ya95kWRkO
西も西谷も年齢のわりに、なかなか美形でしょ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:26:08 ID:EG6iREE9O
どうみても富田西が2強だろ
その後に佐々木西谷仲本
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:26:15 ID:9Su11AMU0
>>298
西だな。東大英語を担当している2人がツートップ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:27:21 ID:GMdBh+Q9O
>>298
実力はそうだが、人気は富田と西の2トップ
佐々木哀れwwww人気は西には勝てないよ
304西:2007/05/17(木) 20:27:28 ID:9Su11AMU0
>>299
どうもこんばんわ。お前らハイパー取れよ。
・佐藤ヒロシのスコアアップ
・ハイパー
・富田の読解講座全部

東大の富田・西両方取れば偏差値70超えるぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:28:24 ID:9Su11AMU0
>>303
佐々木はインパクトもないし、目立たないから西ほど人気でないだろうな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:31:02 ID:GMdBh+Q9O
>>304
西先生は2ちゃんねるでも講座の宣伝ですか。
まぁたしかにそれ全部取ってこなせば偏差値70は普通にいきますが、残念僕は偏差値72ですので
西先生のハイパーは不要です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:32:19 ID:MtUYij+D0
俺男だけど西はカコイいと思おうよ
308西:2007/05/17(木) 20:32:21 ID:9Su11AMU0
>>306
いちよハイパーとっとけ。
佐藤ヒロシのスコアアップもお勧めだ。
でも英語偏差値75もあったら他の教科やった方がいいな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:33:50 ID:EfwJvBI1O
現実での人気
西谷≧西>富田>>佐々木>>>仲本

2chでの人気
佐々木≧富田>>西>>…>>西谷、仲本
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:35:05 ID:EG6iREE9O
確実に
ID:GMdBh+Q9O=ID:9Su11AMU0

1日中この板に張り付いていろんなスレで西を乏してる
ある意味スゲーわw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:35:55 ID:9Su11AMU0
西谷はライト層に人気。
コアな層は富田だろ。

西谷=ミスチル
富田=ラルクだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:36:10 ID:EfwJvBI1O
>>305
佐々木さんはインパクトめちゃめちゃ大だろw
よくあんなに元気だよな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:37:10 ID:GMdBh+Q9O
>>308
わかりました!
4月からほとんど勉強してないので先生の講座取ります!
西ハイパー
ヒロシスコアアップ
富田読解・文法

この4つ取ればサボってたぶん取り返せて早稲田慶應は当たり前に行けますよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:40:07 ID:nSnJxjJa0
早慶志望の人なん個ぐらい取る?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:40:41 ID:LCVf5AAx0
ヒロシ先生はどうしてあんなにつめたいんだとおもいますか?
不思議で仕方ない・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:41:16 ID:9Su11AMU0
>>315
誰にも愛されたことない人は人に優しくできないからだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:41:45 ID:GMdBh+Q9O
>>314
早稲田なら8個で十分
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:42:26 ID:9Su11AMU0
>>314
8〜10個
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:44:54 ID:L473YjQm0
取り敢えず私大がついてるの全部とっとけw
320西:2007/05/17(木) 20:46:46 ID:9Su11AMU0
>>313
きっとうまくいくさ。受験ごときでつぶされるな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:47:53 ID:LUjMBoiAO
河合の本科生の俺が夏期は代ゼミと思ってる。
ライブで流れた授業が後から映像で受けれるとかない?代ゼミの夏期早くて河合のレギュラーとかぶってるっていう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:48:51 ID:R1Ke77pE0
ヒロシスコアアップって夏期だけとっても効果あるん?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:47 ID:9Su11AMU0
>>321
代ゼミはライブ、サテライン、フレックスサテラインとあって
サテラインは衛星放送を使って生中継授業、
フレックスはそのサテライン講座を好きな時間に受けられる。
だからあなたはサテラインゼミを受けるべき。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:50 ID:R1Ke77pE0
>>321
フレサテがある
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:50:16 ID:nSnJxjJa0
>>317-318
みんなそれぐらい取るんだー
それぐらいが普通だよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:51:02 ID:9Su11AMU0
>>322
ある。スコアアップ取れば問題集2冊分こなしただけの効果はあるだろうな。
テキストの長文全訳すればさらなる効果があるから大変だろうけど全訳すべき。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:52:02 ID:+Q+M2KinO
>>321
フレックスサテラインを利用すれば、自分の好きな時に受講できます。
詳しくはフレックスサテラインのパンフレットをご覧下さい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:58:27 ID:LCVf5AAx0
316>ヒロシ先生結婚してると思ってたのに・・・wてかスコアアップとりたかったけど、ヒロシ先生は質問しても怖そうだから、西谷先生にしよーっとw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:59:25 ID:GMdBh+Q9O
>>320
西先生、ありがとうございました。西先生も夏期講習と参考書の宣伝頑張ってください。
では夏会いましょう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:59:46 ID:9Su11AMU0
>>328
ちょwwwヒロシにしろよ。佐藤ヒロシ良い奴だぜ

西谷=ミスチル
ヒロシ=ラルク

みたいなもんや
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:00:37 ID:LCVf5AAx0
西先生本物?!?!
332322:2007/05/17(木) 21:01:27 ID:R1Ke77pE0
>>326
さんくす!夏期だけでもとってみるわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:05:27 ID:LCVf5AAx0
ヒロシこわすぎwたしかに授業は・・・いいのかもしれないけど、友達のノートみるかぎりでは、西谷先生のほうが体系的にやってくれそうだし、
相談にもきちんとのってくれるんだもんw

しかも、ミスチルのほうがすきw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:06:15 ID:9Su11AMU0
>>333
ミスチルの方が好きなら西谷だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:08:23 ID:LCVf5AAx0
・・・・そうしますけど、どうしてですか・・・?
てか、グレイのほうがいいですw

334さんは、ヒロシ先生に質問とかいくんですか??
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:10:19 ID:ynQajijGO
みんな西谷にしなさい






よしこれで敵が減ったか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:10:30 ID:9Su11AMU0
>>335
ワイは質問しにはいかないな。てかサテラインだからな。
グレイの方が好きなら伊藤和夫の「ビジュアル英文解釈」をやるべき。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:13:09 ID:LCVf5AAx0
どんな根拠ですか?!?!wしかも、伊藤先生って誰だかわかんない・・・w
>337

西谷先生ってそんなにダメですかねぇ・・?>336
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:13:32 ID:UHhmKSzGO
西叩きが最近のこの板のトレンドか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:14:39 ID:z4HmKt5sO
早大人間科学の前置詞対策する講座はいろいろあるみたいだが
早大英語文法
早慶上智英語文法
ALLROUND文法
とどれがいいかな??

ちなみにALLは受けてて合わない
今後どうすればいいかも教えてくれ‥
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:14:58 ID:9Su11AMU0
>>338 伊藤和夫のビジュアル英文解釈はあまりにも有名だぞ。
   受験生誰でもやってる。 
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88-Part1-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4796120017
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:16:37 ID:9Su11AMU0
>>340
早稲田は佐藤ヒロシの早稲田とスコアアップ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:17:13 ID:GMdBh+Q9O
>>340
前置詞なら佐藤コータロー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:17:33 ID:LCVf5AAx0
受けててあわないならやめたほうがいいとおもいますよー!
文法系は仲本先生がいいんじゃないですか?イングリッシュ倶楽部ってやつとか・・
ヒロシの前置詞の説明もなかなかわかりやすくていいとおもいますけど^^
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:18:34 ID:9Su11AMU0
×受験生なら誰でもやってる
○駿台生なら誰でもやってる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:18:59 ID:LCVf5AAx0
うわぁ・・・・ぜんぜんしらない・・・(苦笑)>341
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:20:08 ID:9Su11AMU0
>>346
まぁ俺も最近知ったんだけどなw
まぁ英語マニアなら誰でも知ってるって程度だw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:20:53 ID:LCVf5AAx0
駿台じゃない・・・・w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:22:14 ID:9Su11AMU0
駿台生は基地外ばっかやから伊藤和夫の著書を全員全部やってるらしいな。>>348
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:24:04 ID:LCVf5AAx0
すごすぎる・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:25:45 ID:8kqiwIzMO
その駿台が代ゼミより良い実績を作ってるわけだが
生徒の数の割合で見ても代ゼミはやっぱり(ry
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:26:00 ID:9Su11AMU0
駿台生はもっぱら駿台文庫から出てる参考書しかしないらしいな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:26:57 ID:9Su11AMU0
>>351
駿台工作員乙
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:29:29 ID:+Q+M2KinO
ていうか、みんな>>266について語り合ってくれ!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:32:23 ID:8kqiwIzMO
>>353
代ゼ二職員乙

ボカァ河合塾生だお
てかありのままの事実を述べただけだろカス職員め
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:35:30 ID:9Su11AMU0
>>355
河合ってwwwwwwwwww
有名講師ゼロwwwwwwwwwwwwww
まぁせいぜい頑張ってくれ
ものつくり大学とかには入れるだろうな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:40:04 ID:8kqiwIzMO
これが業界一の有名講師に
予備校一生徒を抱えている
代ゼミですよね??








合格者数ぼろ負け代ゼミワロスwwwwwww
工作員市ねや
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:40:57 ID:vV0VQFBA0
>>270
なるほど。ちょっと検討してみるよ。
いろいろありがと!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:50:13 ID:GMdBh+Q9O
>>357
今年代ゼミにボロ負けしたのに恥ずかしくないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:52:31 ID:+Q+M2KinO
まあまあ、みなさん落ち着いて下さい!!
とりあえず>>266について語り合って、心を落ち着けましょう!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:52:31 ID:07gi5v2FO
いやいや代ゼミ生以外なんでいるのさね(´・ω・`)?

代ゼミの夏期相談じゃないのここ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:58:45 ID:JUWWwzglO
>>266
地理どすこい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:59:53 ID:8kqiwIzMO
工作員が嘘をおっしゃって
講座を大量にとらせるから仕方ない復習のことも考えろよ


灯台受かった人数見てみろよカス工作員wwwwww三大予備校一ビリじゃんwwww

しかも実績に近くの鉄緑会含めてるのがバレバレwwwwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:00:44 ID:+Q+M2KinO
>>362
論外です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:00:49 ID:/Nrm0zq4O
確かにヨゼミは本科からの合格は他予備校よりは劣ってるけど単科の合格実績はすごいよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:02:03 ID:C/0D5O9NO
以上で朝のホームルームを終わりにします
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:40 ID:8kqiwIzMO
単科ってあんたw

単科とってる奴の方が多いんだって
本科生も単科とってるんだから







まぁ漏れは河合に某講座が無いから湯木をとるつもらで単科生ってことになるんだが…w
どうでもいいけどとりすぎだろ。
復習のことも考えろよ。それで5、6つくらいまでだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:07:14 ID:jMNx6S8R0
毎年定員になる講座ってありますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:22:02 ID:z4HmKt5sO
>>342-344
ありがとう!
受けててあわないとやめた方がいいよね‥
その分の文法は自学でもいいかな?
今からまた1、夏、2学期とるとなるとお金が‥

夏はとにかく文法はヒロシにきめたよ!ありがとう
でもコータロウも体験してみます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:43:47 ID:EfwJvBI1O
去年医学部や東大受かった人は10個以上は取ってる人が多いね。
医学館においてあるパンフを見る限り。理V・日本医科・東京医科歯科受かった三人の例がのってんだがみんな荻野の講座とってるw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:42:12 ID:iWBl86a90
代ゼミの東大合格者数は2004年に河合塾新宿校ができるまでは1000人を超えていた。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:51:16 ID:klKmYys/O
>>371
河合新宿は私立専門で東大受ける奴0なんだが......
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:08:24 ID:F8ttXZEO0
早稲田の社学希望なんですが、英語が苦手。。。
富田標準2つ ALL読解 知の現場 必殺 戦場(文化史)
どうですか? 
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:21:28 ID:M5LIiPVn0
>>373
全然足りない、もっととるべき。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:44:02 ID:nuzjPZRg0
早稲田法学部志望で、早大文系コース取ろうかと思ってるんですが、
現文は酒井より笹井の方が良いでしょうか?
講座ガイドを見ると、「法学部の記述」と書いてあるので笹井の方が合ってると思うんですが、
そうなるとコース、バラで取らなきゃいけなくなるので高くなるなぁと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:49:48 ID:XIQsQr990
夏期にヒロシをとろうか検討中なんですが、
富田と相性はいいですかね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:29:21 ID:sG9cHp1sO
>>374
職員氏ね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:35:29 ID:6r11GOhAO
>>256
人気(受講者数)では完全に西谷だよ
あんたが言ってんのは関東圏の校舎だけでの話でしょ
日本全国のサテ予備含めたら西谷受講者数は富田・西よりも格が1段も2段も違うハズだよ
西谷>>>富田・西>>>佐々木
↑たぶんこんな感じ
ちなみに俺は富田派だから西谷の回し者じゃないからね
ま、西谷の事も嫌いってわけでもないけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:12:19 ID:JWp+D8a4O
>>378
あくまでも「人気」はそうだなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:27:11 ID:BmGB2TCvO
>>373
富田はハイレベルとっておきな。あと早大現代文も。無論君が消化できるならだけど。
>>375
酒井も記述対策してくれるけど、
解答に至るプロセスを重視したいなら笹井。まあでも正直、笹井も酒井もどっちもどっちだと思うけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:58:41 ID:GldJH6RAO
夏期は10個以上取ったほう良いよ
取れば取るほど合格率が上がるから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:44:10 ID:Oj/PT6Qs0
>>381
すばらしいです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:11:19 ID:W5S9opcuO
卓郎で夏期講習だけ酒井の早大現文とろうとしてるんだけどこれって酒井の方法論を駆使して攻略するって感じなの?余計な方法論とか持ってるとまずい?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:37:34 ID:kWR2/S3GO
数Cって荻野と俊郎どっちがいい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:10:45 ID:l+JR5y8E0
【東大落ちまぐり!】駿 台の合格実績って最 悪だな【壊滅的!】
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/1177154416/
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1175063551/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:11:50 ID:uE0PhETTO
東大英語どっちとる?

東大英語(富田or西)
難関大攻略 Perfect English(読解編)
東大文系数学
ポイマス図形整数漸化式
解法研究数学1A2B
東大現代文
東大古文
センター倫理
国際感覚で解く世界史−現代史、文化史
一橋大世界史
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:37:00 ID:OdaCFiHuO
>>386
俺は富田

定松の解法研究と西岡の解の戦略だったら、どっちが東大向き?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:41:26 ID:uE0PhETTO
定松 感動するよ。

なんで富田?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:44:20 ID:vcIbhgU3O
国文志望だけど藤田の壁越えと湯浅のスキル数学センターとではどっちがいいですかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:46:54 ID:PkDZRLDlO
定松の解放研究は両方取るな。
生物は、大堀と大町ってどっちが解りやすい?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:47:57 ID:USQPvGf0O
>>388
常識だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:48:44 ID:wWyBQ0sQ0
>>386
俺は西。本科も富田は切って西の東大英語取ってるしね

東大英語(西)
オールラウンド語法
東大現代文
東大古文

あとは参考書
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:50:43 ID:OdaCFiHuO
>>388
本科の東大英語が富田だから。
西と混ぜたらヤバイらしいし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:55:14 ID:USQPvGf0O
>>392
釣り乙。
東大受験生がオールラウンド受けるわけない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:58:01 ID:wWyBQ0sQ0
>>394
は?夏のオール語法で基本語と前置詞固めて何が悪いわけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:59:05 ID:OdaCFiHuO
>>394
断定はできねーぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:21:05 ID:9xHSe8YlO
夏には東大受かる人はみんな基礎固まってますよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:29:39 ID:qZd6tA9o0
>>389
湯浅にしろ。湯浅の方が分かりやすく解説してくれる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:31:30 ID:U82Tk8mWO
高2なんだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:32:34 ID:WmpBpdgaO
>>395
落ち着け。ID:USQPvGf0Oは東っていう糞コテで、一日中2chで西の悪口書き込んでる富田信者だぞw
西批判の8割はこいつが書き込んでるものだから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:10:56 ID:u1m7yoJAO
俺も西の良さがわからないけど・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:34:40 ID:USQPvGf0O
>>400
僕は西嫌いではありませんが?
何故僕が富田信者なのですか?盲目西ヲタは富田に負けたのをまだ引きずっているのですか?
分かりにくいというのは僕だけの意見ではありませんよ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:55:08 ID:WmpBpdgaO
523:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 09:14:53 ID:ai7BDufiO [sage]
>>518
All読解は板書量多いと思うよ。
長文以外は全文黒板に書いていくし、長文も下線部の所は黒板に書いていく。勿論重要事項も逐一板書する。
あと長文の時は段落ごとのポイントを書いていって全体としての繋がりが見えるように板書する。

526:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 10:59:05 ID:USQPvGf0O
>>523
なんで長文板書しないの?西の夏期講習取るのやめた






これはひどい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:00:35 ID:y0bIMfSoO
何がヒドイのかわからん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:02:32 ID:USQPvGf0O
>>403
どこがひどい?
長文も板書してくれたほうがいいだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:07:57 ID:WmpBpdgaO
>>405
重要なとこ以外の長文も全部板書して欲しいの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:13:45 ID:USQPvGf0O
>>406
重要なとこだけしかやらないなら本当の学力はつかないな。
試験で問われるのは難関大になればなるほど重要なところではなくなっていくのだから
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:16:41 ID:7G3vijxnO
>>407
お前馬鹿か?w 釣りか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:23:09 ID:KHdz0kwXO
俺、だいたいほとんどの講座受講するからフレックスサテラインで、一日4時間ぶっ続けで受講する。
計算したら46万くらいになるけど、これを全て完璧に復習すれば駒沢大学経済学部に合格できるよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:24:27 ID:WmpBpdgaO
>>407
夏にもなって長文を全文いちいち板書してる先生なんかいるんだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:26:11 ID:USQPvGf0O
>>408
論点ごまかすなよ。
一学期だっていうのに飛ばすよりは1文1文をしっかりと解析するほうが学力がつく
テキストを教わるんじゃなくてテキストで教わるべき
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:29:58 ID:6r11GOhAO
俺も西の良さがわからない富田派だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:38:24 ID:y0bIMfSoO
>>410
富田や佐々木は、そんな感じだから
口頭説明よりは、きちんと板書してくれた方が身につくのは確かだろ
そういう意味でも、西は抽象的って言われんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:42:03 ID:GldJH6RAO
>>409
少し足りない

もっともっとたくさん取るんだ!そしたら間違いなく合格する!

君みたいなやる気ある人は応援するぞ!ガンバレ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:47:11 ID:WmpBpdgaO
>>413
そうなのか。俺は富田の授業受けたことないから分からんが、夏になっても全文板書してくんだね。
ちなみに佐々木は板書量は減らしていくって言ってたぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:54:56 ID:KHdz0kwXO
>>414
でも、日本史だけでも10個の講座を受講しようと思っています。
でも、それ以上はとる講座が日本史にはないので、なかなか講座を増やすことが出来ないんですよ。
英語は21講座受講しようと思ってましたが、西谷のスーパーとFLASHを追加して23講座にします。
国語が9個の予定です。
58万8千円です。
国語はオリジナルゼミのみで9個受講しようと考えてるんですが、オールラウンドゼミも追加した方がいいかな?
あと、各教科志望校別の講座をとってないんだけど、とった方がいいよね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:06:03 ID:W5S9opcuO
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:09:00 ID:H/yGfdQLO
国語20講座くらいとりなよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:17:17 ID:qVpyNaJ4O
何この釣りパラダイス
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:18:30 ID:KHdz0kwXO
>>418
わかりました。
大学に関してはオールラウンドゼミ、オリジナルゼミ、大学別ゼミを全部受講します。
そうすると、ウチの校舎は国語が60講座あります。英語23講座。
日本史10講座を受講する予定なので、130万2千円になります。
英語と日本史についても、オリジナルゼミなど追加して受講した方がいいんでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:21:49 ID:GldJH6RAO
>>416
大学別講座も取るんだ!

センター対策講座も駒沢の問題と似ているからセンター対策も全部取ったほうが良いよ!

そうすれば絶対合格する!ガンバレ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:25:31 ID:j1MRvfFKO
>>411

難関大ほど重要じゃないことを聞くんじゃなくて、本当に理解してないとわからないことを聞くんじゃない?

そもそも試験に出ること≒重要なことじゃない?富田はそれらもやってくれるから好きだけど
テキスト違うみたいだし、西富田東大受けようかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:29:38 ID:y0bIMfSoO
>>415
俺は去年、通年で難パ受けてたけど、特に板書量は変わらなかったぞ
多分、それはたくさん板書が必要な重要事項が減ってくって意味であって
板書する文の数は逆に増えていく位だよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:29:56 ID:KHdz0kwXO
>>421
わかりました。
日本史や英語についても、オリジナルゼミ、オールラウンドゼミ、東大や早稲田などの大学別ゼミを全てとることにします。
ウチの校舎には英語の講座は全て合わせて71講座あるのでフレックスサテラインで受講しようと思います。
日本史は全てで16講座とります。
国語は60講座とることになっているので、金額は205万8千円になります。
親に相談してみます。
425:2007/05/18(金) 14:31:29 ID:USQPvGf0O
>>416
そんなに必要ないよ
英語長文読解、基礎強化英文法語法
佐藤慎二の65
西のこれからスタート楽して合格
西谷フラッシュバック、英文法解法バイブル、イングリッシュコア

これだけで十分。これをしっかりこなせば今の偏差値がどんなに低くても駒沢は受かる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:36:21 ID:7G3vijxnO
>>424
わろたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:55:52 ID:EeTEsATIO
>>424
駒澤くらいの大学になると数学かなり簡単だから、
念には念を入れて数学も取ったほうがいいよ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:08:42 ID:GldJH6RAO
>>424
やっぱり少ない!ライバルに差をつけたいならもっともっといっぱい取りなさい!隅から隅まで講座を取り尽くせ!!ガンバレ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:11:40 ID:KHdz0kwXO
>>427
数学ですか、、、一年間まったく勉強してないので、不安ですが受講しようと思います。
ウチの校舎は数学の講座はオリジナルゼミ、オールラウンドゼミ、東大や早稲田などの大学別ゼミ合計67講座あります。
数学に関しても67講座全て受講しようと思います。
そして、先程も書き込みましたが英語は71講座。
国語は60講座。
日本史は16講座。
合計金額が299万6千円になります。
一応、親に相談してみます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:19:16 ID:uE0PhETTO
富田はこじつけに思えるから西の東大英語にするよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:27:21 ID:EUI5n+ZqO
西は自由に選べと言いつつ宣伝しまくりでウザい
富田のイメージ悪くしすぎだし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:55:44 ID:K1pDYPxwO
両方取るといいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:57:30 ID:7y+mQQXQO
>>429
日本史は入試では地理、政経、世界史ともに密接に関連してるから全部とったほうがいいよ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:09:37 ID:USQPvGf0O
>>431
矛盾してるよな
「自由に選べ」とウマい言葉で生徒を信じさせ
「○○の講座は取るな」といって、結局は自分の講座を取れと言っている。
逆に参考書、講座の宣伝を一切しないのに人気のある富田は凄い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:34:39 ID:265GeVYVO
地理の武井先生の夏期講習ってまだ取れますか? 本科はとってないんですけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:39:52 ID:USQPvGf0O
>>435
まだ、というのは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:54:22 ID:265GeVYVO
あら、受付って始まってないんですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:56:08 ID:7G3vijxnO
必殺って文法チェックあんまりしない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:57:15 ID:USQPvGf0O
まだだよ。地理とかは本科生だけで締め切るとか99%ないから大丈夫。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:57:43 ID:V+NVqFNfO
早稲田志望の人どれくらい取るか晒してくれ!
参考にしたい、できれば講座名も。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:58:13 ID:265GeVYVO
ありがとうございます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:00:35 ID:cUYUM4yjO
携帯からすみません。早稲田志望で酒井の現代文を取ろうと思うのですが、言葉の海と早大現代文のどちらが良いでしょうか?

河合の本科生で、ミラクルアイランドはやりました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:02:22 ID:KHdz0kwXO
>>433
一応検討してみますが、すでに214講座受講する予定だし、合計金額299万6000円なんですよ。
まあ、そのことも親に相談してみます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:11:58 ID:USQPvGf0O
>>440
過去レスにあるよ

【早稲田政経志望】
富田読解
富田文法
佐々木早大英語
早大現代文
早大古文
必殺古文
早慶大日本史
日本史の戦場
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:23:40 ID:uE0PhETTO
今年の問題やるから西の東大英語にする。

だって富田は英作微妙だもん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:27:14 ID:JtThs3Ch0
>>442
満男さん??
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:28:05 ID:USQPvGf0O
要約・和訳・英作文・総合問題もやるから富田の東大英語にする。

だって西は読解微妙だもん。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:37:40 ID:2y6ZzYJjO
誰か早大志望で佐藤ヒロシの早大文法、読解を合わせて取る人っている?
あと、去年取った人で両方取って文法は自分でできたなとかある?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:34:14 ID:/laWsTLSO
東北歯志望なんですが、天空理系、真微積、必然性、バイブルと、英語なにとろうか迷ってます。個人的には小倉のスパ医か天下布学かなぁと思ってるんですが、助言おねがいします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:49:05 ID:USQPvGf0O
>>449
仙台校?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:17:03 ID:ZHS+ZPpIO
もらった表の意味がわかんない…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:22:06 ID:mxz76B6K0
確かに西は読解は微妙だが要約と和訳と英作はいいと思う。
富田は英作が微妙。
黒板に書きまくるより口頭説明のほうが好きだから西の東大英語取る。
読解は難パー取るから西の読解微妙でもいいや。

諸岡取る人いない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:32:49 ID:P+/4kWswO
>>452
俺のことかい?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:35:57 ID:1Su6h6RQO
浪人で同志社,早稲田志望なんですが英語でおすすめな授業教えてほしいですm(__)m
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:48:30 ID:oeTjR7zMO
夏期佐々木の難パーと
仲本の倶楽部ならどっちがいいですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:52:14 ID:wWyBQ0sQ0
>>454
西のオールラウンドとか佐々木の難パーとか
俺は富田がいいとは全く思わんかったな、まあだから切ってるわけだけど
体験受けて選ぶといいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:53:17 ID:uE0PhETTO
難パー


田村の地理の単科って東大志望でも取って意味ありますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:00:23 ID:oeTjR7zMO
ボキャビル天国って実際どうですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:06:28 ID:Sl/bxKHkO
北大受けるんですが、数学は誰がいいですかね?定松はいいとよく聞くんですがどうなんですか?あと湯浅のスキルもいいかなと思ってます。
あと、西谷のFLASH BACKはどうですか?
それと、化学の藤原はわかりやすいんでしょうか?
いろいろ知りたいので教えて欲しいです!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:09:52 ID:wWyBQ0sQ0
>>459
人の講師に対する評価なんて十人十色だから体験受けるなりして自分で選びなって
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:09:54 ID:EUI5n+ZqO
>>454
富田が良いと思うけど、夏からやるのは危険かもしれない。
体験するのが1番てっとりばやい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:09:58 ID:USQPvGf0O
>>456
早稲田でオールはありえないだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:11:42 ID:Hxa4Fw5x0
>>462
東うぜ〜よ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:15:24 ID:wWyBQ0sQ0
>>462
何でお前に分かるの?俺の友達はオール2個取ってて慶應経済行ってるけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:28:14 ID:USQPvGf0O
早稲田ならハイパーイングリだろ。
まぁ佐々木のナンパーのがいいけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:35:26 ID:KHdz0kwXO
自分は>>409>>416>>420>>424>>429>>443に書き込みをした者ですが、聞いて下さい。
みなさんに言われた通りに英語71講座。
日本史16講座。
国語60国語。
数学67講座を受講する予定なんですが、
計214講座。
合計金額299万6000円になります。
フレックスサテラインで一日5講座を受講したりしても、来年の4月下旬くらいまで受け続けないといけなくなります。
やはり、計214講座というのはとりすぎですか??
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:36:39 ID:sQHh5u7o0
笹井の知の現場へと元井の必殺古文は難関私大用ってかいてありましたが
国立の2次対策にもなりますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:38:56 ID:oeTjR7zMO
>>466
それでも足りないくらいだよ(。´д`q)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:41:05 ID:USQPvGf0O
>>468
やめろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:52:16 ID:eDNOQ8/T0
>>459
荻野暢也受けろ。理系なら荻野を絶対受けろよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:52:48 ID:GldJH6RAO
>>466
念には念を入れて物理や生物さらに倫理あたりも取ったほうが良いよ!
確か駒沢はセンターで生物とか倫理でも受けれるはずだから!受験生は何事にもチャレンジするんだ!
取れば取るほど神様は君を味方してくれる!!ガンバレ!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:53:45 ID:eDNOQ8/T0
>>466
取りすぎ。平均15講座が普通。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:59:28 ID:BdqVvCCt0
>>466
ふざけてるでしょ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:02:14 ID:KHdz0kwXO
>>472
えっ(゜ロ゜)
平均15講座がふつうのなんですか?
僕の214講座っていうのはオカシイのでしょうか??
でも、確かに299万6000円は高いと思うけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:04:20 ID:Giyvn0ms0
>>474
本当に釣られてる方が居たらと思って釣られるが…
214講座受講するのににかかる時間計算してみろよ…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:06:58 ID:Lp4IDkj3O
>>474
私立高校3年分よりたけーな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:07:08 ID:KHdz0kwXO
>>475
だから、214講座受講するとフレックスサテラインで来年の4月下旬くらいまでかかりそうなんですよ。
やっぱり、講座を減らすべきですよね??
一方、もっと講座をとれっていう人も何人かいるんですが、、、、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:10:11 ID:eDNOQ8/T0
>>477
平均15講座が普通。みんな12〜18講座ぐらいだからそれは取りすぎ。
15講座にしとけ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:11:35 ID:BdqVvCCt0
>>477
いや、逆におもしろい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:12:11 ID:ehStthzrO
マジレスすると15も十分多いよ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:14:43 ID:gjG80UOJO
お前ら釣られ杉
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:15:19 ID:KHdz0kwXO
なんか、みんなの話を聞いてると214講座申し込むのが恥ずかしく思えてきた。
どうしよぉ〜〜(´・ω・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:16:24 ID:eDNOQ8/T0
>>482
多いだろ。15講座にしとけ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:16:49 ID:BdqVvCCt0
>>482
金持ちなんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:20:59 ID:twEjPEjVO
最低でも13はいくだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:22:31 ID:Giyvn0ms0
どこまでが釣りかを考えるのが面倒になったら…ROMるべきかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:23:16 ID:b2AnBOoU0
駿台の工作員死ね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:23:58 ID:Xh1Ck8WCO
214講座が恥ずかしいとか有り得ないから

もう少し追加したほうがいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:23:58 ID:OdaCFiHuO
八柏の東大日本史は土地制度をしっかりやってくれますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:25:30 ID:Sk7wSnvfO
社会→独学
理科→独学
数学→1
国語→独学
英語→2
夏は自主トレーニングします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:27:36 ID:U6D4ynsc0
私は42講座受けるよ〜^^
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:28:25 ID:Sl/bxKHkO
亀田っていろんなとこに出講するの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:28:32 ID:KHdz0kwXO
みなさんの意見を参考にして
英語はヒロシの早大英語読解と早大英語文法。
国語は酒井の早大現代文。元井の必殺古文。
日本史は土屋の問題解析にしようと思います。
講座は合計5個。
合計金額70000円。
292万6000円の節約になります。
ていうか、みなさん15講座にしろって言ってますが、それはよく考えたら多すぎじゃありませんか?
┐('〜`;)┌
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:29:47 ID:eDNOQ8/T0
>>490
お前が独学でできるわけな。もう少しとっとけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:35:29 ID:b2AnBOoU0
駿台の工作員が荒らして話題進行ストップに必死だな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:36:56 ID:WmpBpdgaO
チューターとかの話聞いてると、ベストは15個くらいだな。やっぱ二ヶ月も休みがあるから、ある程度授業いれとかないと一気にふぬけるらしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:38:01 ID:bDYrUHQmO
日本史の先生で八が苗字につく先生の授業受けている人いませんか?読めないんですいません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:38:59 ID:twEjPEjVO
数学の小林、代々木でやる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:40:33 ID:ctMwJU6UO
夏期富田の標準読解と構文文法はどんな内容か分かる方教えてください
付録は2学期先取りのようなものなのか
それとも違うのかも
教えてくだぱい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:42:28 ID:ouY3t83t0
>>498
大宮のみ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:42:45 ID:OdaCFiHuO
>>497
八柏と書いてマンコと呼ぶ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:42:58 ID:c1AQojb00
あたまが悪い人間ほど講座をたくさん取りたがるのって
本当なんでしょうか??
確かにまわりを見てると当てはまるんですよねこれがwww
ぶっちゃけ3講座程度で十分だろう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:43:39 ID:aRjtWBVn0
当方ハイレベル私立コースで
明治法政中央の文系に入れたら十分ですが、
早稲田の下位学部志望です。
この場合、夏期講習で早大英語や早大国語をとるべきでしょうか?
それとも、西谷などの普通の講座で間に合いますか?
因みに先日のセンター模試は英語130現古100政経70くらいでした。
よろしくおねがいします
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:45:29 ID:eDNOQ8/T0
>>503
佐藤ヒロシの早稲田の講座は評判いいから予算があれば取るべき。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:45:31 ID:WmpBpdgaO
>>502
なにこれ。釣り?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:48:13 ID:aRjtWBVn0
>>504
その人の授業を本科で受けてないんですが、夏期だけで理解できるでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:50:38 ID:bDYrUHQmO
>>501

理系なんですが、近現代史が不得意なんでその講師の理解する近代史、現代史を取りたいんですけど、どうでしょう?授業とか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:53:16 ID:eDNOQ8/T0
>>506
理解できる。予算に余裕があれば取るべき。
予算がないなら自分で英語の参考書数冊こなせばいいけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:57:45 ID:EUI5n+ZqO
>>507
理系ってことはセンターまでだよね?それなら八柏は必要ないと思う。多分かなり細かくやるし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:59:16 ID:aRjtWBVn0
>>508
わかりました
親は学習に関しては金を惜しまないタイプなので
とれる限りとってみたいとおもいます。
あと、富田は人気講師のようですがどうでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:00:39 ID:PninJCpSO
数列が苦手なので…数列用の講座をとろうとしてるのですが…岡本と山本どっちが良いですかね?ちなみに1学期はどっちもとっていません。誰か教えてください
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:02:41 ID:bDYrUHQmO
>>509
ヤッパリオーバーワークかなぁ(´・ω・`)
じゃ、近現代史は自分で勉強したほうがイイんですかね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:06:08 ID:LsFwnI340
富田ははっきり好き嫌いがわかれる講師だから、一回体験受講してみてはどうでしょう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:06:29 ID:WmpBpdgaO
>>511
俺は去年現役の時山本の数列受けたが結構いいぞ。だが、テキストはやり残し滅茶苦茶多いから、自分でテキストかなりやらないと力つかない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:08:45 ID:aRjtWBVn0
>>513
土曜のセンター私大マーク模試で富田の開設を聞いたんですが
浪人生を逆なでするような発言等があったんで
少し気に障るところもありましたが。
フレサテで体験してみようと思います。
どの講座がいいでしょうか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:13:11 ID:eDNOQ8/T0
>>511
岡本
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:14:07 ID:eDNOQ8/T0
>>515
富田の浪人生ネタ面白いじゃんw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:18:04 ID:EUI5n+ZqO
>>512
講習は受けたことないからはっきりとは言えないけど、授業中の講座説明から考えるとオーバーワーク
どうしても気になるなら体験を受けても良いが…
センターのために2つもとるくらいなら、その金を他教科にまわしたほうが良いのでは?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:21:33 ID:fw7/bZ+kO
>>511
俺は岡本を推す
テキストの例題とか補充問題が充実してるから
予習と復習ちゃんとすれば結構数列得意になると思う
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:23:36 ID:PninJCpSO
>>514
全然終わんないんですか?まあでも両方見てみて決めるべきですよね?

>>516
ありがとうございます
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:24:35 ID:NGTJUI31O
>>511
テキストの作りは絶対山本のがいいよ
でも自分でやらないとだめ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:27:17 ID:bDYrUHQmO
>>518
大体受けるのは決まったんで、日本史をどうするか考えてました。
体験を受けてから決めたいと思います。

ありがとうございました(´・ω・`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:27:44 ID:PninJCpSO
>>519
そうなんですか〜例題→授業→補充ってなかなか良さそうですね。参考にしつつテキスト見てみます!ありがとうございます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:30:24 ID:PninJCpSO
>>521
やっぱ両者とも良い講師みたいですね〜良いとこばっかりで悩みます…
てか連投してすいません…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:30:31 ID:eDNOQ8/T0
絶対岡本の方がいい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:35:41 ID:EUI5n+ZqO
>>522
補足
講座説明+八柏という人間を考えるとオーバーワーク
基本的に東大・一橋・早慶しか相手にしてないっぽいからな…
まあ頑張れ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:44:36 ID:PjQUER7VO
早稲田の政経と中央の法志望なんですが、
笹井の早大現代文とオリジナルどっちがオススメですかえ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:49:36 ID:OdaCFiHuO
>>526
俺東大志望だけど
理解する日本史は近代も現代も取った方がいい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:59:30 ID:twEjPEjVO
>>500
まじ!?ショックm(__)m
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:34:06 ID:EUI5n+ZqO
>>528
日本史にどれだけ時間をかけられるのかを、他教科の成績に相談してください
さっきも言ったが、受けたのは学期のみで講習はとったことないから内容は知らんww
八柏の授業が好きなら体験受けて決めれば?東大なら現代は不要な気もするが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:47:19 ID:m9gUyIZ5O
東大系の講座って希望者多すぎで取れない事ある?
特に西の英語とか笹井の現文。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:51:28 ID:b2AnBOoU0
駿台の夏期講習案内書より
2006年度合格実績
東京大学1280名
京都大学1100名
東京工業大学300名
一橋大学200名
筑波大学200名
東大理V50名
東京医科歯科大学医学部50名

w何この数字の端切れのよさw
最初から真面目に実績書く気がないのがバレバレw
模試受験生や講習生水増しするだけじゃなくて
これ完全に捏造だろw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:55:24 ID:cUYUM4yjO
センター数学のオリゼミで定松、西岡、湯浅のどれかを取ろうと思うのですが、どの先生が良いでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:13:27 ID:E5kg/KfoO
>>531
西ってそんなに人気なの?
どうにも良さがわからん…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:33:23 ID:Ymog9SQh0
現役で千葉大薬志望なんですが
英語は富田の解法2つ
数学は荻野の天空と数C完成と微積完成とろうとおもってるんですが
化学なにとればいいかぜんぜんわからないんですけど
自分で問題集といたほうがいいですかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:56:33 ID:1RYpZb/sO
>>534
ある程度知識がついててそれをどう使えばいいとか、ぬけが無いか確認したり
板書に書かれなくても自分でノートにまとめれる人は合うんじゃない?

俺みたいなタコは西の基礎講座のこれスタよりも、レベルは上がるけど逐一板書してくれる富田の解法研究の方が合ってたし。
まあ人気講師なんだから合う人合わない人それぞれだな。
合わなかったら代えればいいだけなのに一々文句を言ってる奴は下調べが十分出来てないアホ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:30:30 ID:GWsZkB5QO
筑波志望なんですが、筑波大英語って夏期のみですよね?やはり取っておいたほうが有利でしょうか?

佐々木の難パーとどちらかで悩んでます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:45:23 ID:XgPxNkxt0
理系で早大と農工大or電通大を受験する予定なのですがFSで夏期講習を組む場合
理科は物理と化学、社会は経済ではどれをとったらいいでしょうか?
因みに今は早大英語(佐藤ヒロシ)、偏差値65への道(佐藤慎二)、ハイレベル化学(亀田)、ハイレベル化学演習(亀田)、ハイレベル物理(為近)、ハイレベル物理演習を受けています。
2学期からは一通り受験に必要な科は受講する予定です。
それと亀田のバイブルは今からでも追加しておくべきでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:47:11 ID:RQQe74oeO
>>537
志望学部は?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:40:23 ID:OxnF5TyaO
望月のハイレベルって国立2次対策になりますか?記述の書き方とか教えてくれますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:03:00 ID:GWsZkB5QO
>>539
社会学群です
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:03:37 ID:09ta1ILoO
元井必殺は講習会のみの参加の人はセンター・中堅私大編とったほうがいいのかな?やり方とかあるだろうしいきなり難関私大編はキツイかなと思ったんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:41:28 ID:usrZlnp8O
ヒロシの早大英語読解編と文法編。
佐々木さんの難パー読解編と文法編。
英語でこれは多すぎかな???????????????????????????
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:44:18 ID:RQQe74oeO
>>541
ちなみに二次には社会?数学?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:55:56 ID:GWsZkB5QO
>>544
二次は社会で受けます
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:06:35 ID:3yEMGRk60
この時期は志望大学別に固執することないよ
過去問見てどういった問題かある程度把握しておけば充分
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:11:34 ID:RQQe74oeO
>>545
だったら富田のハイレベル2つとっておけば筑波英語なんて楽勝
逆に筑波は論述難しいから日本史なら八柏取れ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:18:07 ID:GWsZkB5QO
>>547
通年で取ってないけど夏期のみで十分?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:18:09 ID:ud3YuxgTO



今日の東(西スレをひたすら荒らすクズ)→ID:RQQe74oeO

スルー推奨



550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:32:13 ID:KSF8ehoRO
>>542 俺も知りたい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:41:35 ID:RQQe74oeO
>>548
勉強において十分ということ言えないが、合格に近付ける、あるいは合格を確実にできるということは
自信を持って言えます!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:55:48 ID:GWsZkB5QO
>>551
ありがとう
参考になった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:43:43 ID:c6lXigK4O
本科の医学部志望の人、単科なにとる??
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:49:25 ID:usrZlnp8O
>>553
全部とるに決まってるじゃん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:29:53 ID:yl3EAYxGO
締め切りそうな講座ってどれ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:38:19 ID:XZXxIDjnO
俺も知りたい
ほぼ毎年締め切る講座ってある?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:41:36 ID:usrZlnp8O
地方では、締め切りはありません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:46:40 ID:YGGariaBO
横浜湘南の漆原と露木あたりが締め切る
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:49:31 ID:usrZlnp8O
一昨年は、西谷のEnglishコアが代々木で一番早く締め切りがでた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:21:30 ID:KB2OpctrO
早大政経志望で英語の偏差値は50代とかなり厳しい状況です…
夏期講習は英語の講座を中心にとろうと思ってます。体験受講をしてみて佐藤ヒロシの早大英語二つと西谷の100個のリンゴが印象に残りました。
そこで質問ですが、一緒に1学期の早大英語もフレサテで受講したがよいでしょうか??
それとも夏期講習のみ、またはほかの講師の夏期講座を組み合わせた方がよいのでしょうか??
アドバイスお願いします!予算は5〜10万以内です。長々と失礼しましたm(_ _)m
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:25:18 ID:Vni53NauO
一学期の早大英語はいらない

誰か答えて
早稲田って履修してない科目でも受験できるよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:28:35 ID:c1oAE446O
その偏差値なら、まずは気にいった講師を見つけて、英語の学力自体を上げるべきだよ
早稲田対策の授業は、夏期や冬期で一講座取れば十分
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:29:37 ID:Vni53NauO
誰か答えてください
早稲田って履修してない科目でも受験できるよね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:14:16 ID:KU/CIB6p0
いや学期講座とらなきゃダメだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:33:39 ID:yl3EAYxGO
自分で早稲田大学に電話して聞けよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:36:38 ID:bvmFj4dq0
出来ないよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:37:56 ID:aSeYO5mB0
東大英語(西)
難パー読解
東大文系数学(岡本)
ポイントマスター図形、数列、整数
解法研究数学1A2B
東大現代文
東大古文
センター倫理
一橋大世界史
国際感覚現代史、文化史
 
八柏以外で日本史いいのある?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:50:56 ID:WaLgkoWuO
明法、中法志望なんだけど、夏期英語は西谷コアと佐藤浩前置詞まで
決めたんだけど、あと二つ取ろうとしてるんだがなにがいいかね?
読解は一つは必要なんだが・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:00:00 ID:cHlr1BXpO
>>568
コア体験受講したけど前置詞がメインだったから西谷か浩太郎どっちかでいいんじゃないかなぁと思います。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:17:57 ID:mXtrBscH0
早稲田社学・スポ科志望
早大英語(佐藤ヒロシ)
富田英語解法研究ー文法構文ー
早大現代文(酒井)
必殺古文
早大ハイレベル漢文

富田のってハイレベルの方取ったほうがいいでんすか?
あと早大(文法)って取んなきゃますいんですかね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:20:42 ID:d4u9vhyLO
社学とスポ科にハイはいらないと思う。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:22:21 ID:s7MOcBLbO
>>567
やっぱ八柏はダメなの?
俺取ろうと思ってるんだけど…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:27:22 ID:hKkttLAd0
>>537俺も筑波だけど、筑波大英語いちおうとってみる
574:2007/05/19(土) 19:41:07 ID:RQQe74oeO
>>572
難関大なら八柏
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:48:06 ID:C0Ak9cGGO
マジレスすると
締め切りはでない。
代ゼミに踊らされるな優先なんて必要ない
よく計画を練ってとれ
取る講座の数は多くても8、10以上取る奴はどうせ身につかない
1日に3講座以上いれるな、必ず中途半端で終る
同じ日に同じ科目のレベルが違う講座を取るのは気違い
7月始めの学力と8月のそれを考えてとれ
○○先生の講座がその週しかないけどレベルが違う講座を取りたいならサテライン使って分けろ
当然だがレベルが高いのを後にしろ


夏で基礎は最後だぞ
1学期ならったことが2学期でわからないのは虚しすぎる

576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:50:21 ID:RQQe74oeO
みなさん、>>575は駿台工作員なので注意
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:11:08 ID:hceuT9wE0
夏期に自由英作文の攻略って講座取ろうと考えてるんですが
英作の講座ってだいたいに予習はどのくらい必要なんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:04:14 ID:yl3EAYxGO
合宿っていくやついるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:14:34 ID:aXIW6ZDQ0
>>576
言ってることは至極もっともだと思うぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:38:43 ID:sbk75tCZO
なんか、笹井の小論は2つに分かれてるけど、慶應小論は2つに分かれてる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:18:15 ID:lgjpDyOL0
パンフのP38に桜庭和志写ってない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:41:55 ID:KB2OpctrO
>>560です

>>561
>>562
>>563
ありがとうございます!!
今は富田の標準の読解をやってます!夏期講習も受講する予定ですそれにプラスして体験受講してヒロシのもよかったので質問しました!
一学期もとった方がよい理由は何でしょうか??
一応とった方がよいかな〜とは感じてましたが…
よければアドバイスお願いしますm(_ _)m
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:53:59 ID:WfgX2MX6O
>>582
スポ科はよしな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:59:26 ID:AnNsUXbu0
名古屋大志望現役文系です
二次が英語社会なのでそれ以外はセンターの講座をとろうと思っています
英単語の講座をとろうと思うのですがどれが一番いいでしょうか?
ってか西谷人気無いなあ…
実際微妙だけど塾の人が無駄に進めるから断りにくい…通年とっちゃったし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:03:15 ID:usrZlnp8O
>>584
西谷の通年受講してるの?
かわいそぉ〜(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:09:39 ID:J3mLwRD8O
俺も事務の人に西谷がいいと言われたが断った。
人気と実力が比例しない先生って困るな・・・
587584:2007/05/19(土) 23:31:41 ID:AnNsUXbu0
はい…かわいそうです笑
夏期こそはとらないべきですかね?
英語は本当に何をとるか迷ってて…
国語も二次でいらないからとるかとらないか迷うし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:33:53 ID:usrZlnp8O
>>587
すべりどめで私大とか受けないの??
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:34:19 ID:mCO43wQ10
>>571
レスありがとうございました!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:39:34 ID:KYdoUF3XO
夏に理論化学が弱いんで取りたいんですけど亀田のバイブルと岡島の詳解と藤原の差をつけるとどれがいいですか
591587:2007/05/19(土) 23:48:46 ID:AnNsUXbu0
>>588
あ、私大のことまったく考えてなかったです…
ありがとうございます
なんだかんだいっぱいとることになりそうだなあ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:50:32 ID:yl3EAYxGO
元井の必殺古文を受けようと思いますが、何回も受講できるサテラインの方がライブよりいいですかね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:57:59 ID:usrZlnp8O
>>591
講座のとりすぎはやめた方がいいよ。
絶対に復習するのが大変だから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:05:51 ID:BxsqgXa0O
1浪、早稲法政経志望で、得意科目は国語全般。

西ALL文法系
富田長文系
元井必殺or望月ハイの方
笹井知の〜or早大
土屋4つ

とるつもりです。
orがついてるのとか、その他の科目でこっちのほうがいいとかあったら教えて下さい!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:06:36 ID:QWUHvSyTO
東工志望で1学期2学期共英語を何もとっていないんですが、夏期と冬期だけ取るとしたら英語は何がいいでしょうか??
お金の問題で夏期と冬期しか無理なんです....

富田は各学期の復習だから意味ないと聞きました。

助言お願いしますm(_ _)m
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:10:05 ID:sy8cOrR/O
>>594
古文は必殺が良いかと。現代文は正直どちらでも好きな方を取ればいいと思う
日本史4つは取りすぎ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:12:45 ID:h6EcshLJ0
冬期講習にも早大英語ってあるんですか??
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:39:46 ID:YjiSgyTL0
理系国立志望で国語(全部)が苦手なんですけど
国語はセンターの講座とるのとオリジナルゼミとるのどっちがいいんですか
オリジナルなら何かお勧めなのありますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:45:30 ID:FHGXk5njO
森本の近現代史か諸岡の国際感覚二つとるか迷うなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:49:35 ID:4JOcnxvHO
亀田は糞!岡はまぁまぁいいが・・・眠いしテキストが糞! ん〜悩むねえ〜 結局おれは夏期の化学は取らない〜理論は参考書で「照井式理論計算・・」がいいからそれをやる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:51:46 ID:4JOcnxvHO
センターだけなら迷わず船口センター現代文で十分!自分は医学部志望だが、古文漢文は自学でオッケー!知識問題だからね!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:54:15 ID:4JOcnxvHO
東工大英語をとって過去問研究してればいんじゃね?知識は参考書で十分!だいたいさぁ代ゼミの講師で動詞の数を数えるとかいう奴謎だし!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:54:22 ID:k77RGdSi0
漢文のまったく出来ない俺にアドバイスを…
早稲田志望です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:55:15 ID:+4V/EQjL0
早稲田の政経志望です。

佐々木難パー(読解・文法)
ヒロシ早大英語(読解)
酒井早大現代文
元井必殺古文
土屋日本史の戦場(2つ)

を取る予定なんですが予備校通い始めたばかりなのでどのくらい取ったらいいのかわかりません。
英語が苦手なんで多めにとるつもりなんですけど・・・
アドバイスお願いします!
またお勧めの講座あったら教えてください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:57:45 ID:QWUHvSyTO
>>602
Thanks

ところでみんなもぅ赤本or青本とか買ってるの?? 過去問の勉強しようがないんだが......
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:58:15 ID:4JOcnxvHO
古文は東進の「はじめから丁寧に」をやって知識つけたらセンター過去問をやるといいかと!漢文は「早覚え・・・」を徹底的にやる!あれだけでセンターは完璧!後は過去問!過去問は出ないから糞とか言ってる奴は無視せよ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:58:58 ID:sy8cOrR/O
>>603
北澤がお薦め。基礎講座もありますし

>>604
理想的だと思います
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:00:38 ID:4JOcnxvHO
今年はまだ出てないだろ!おれは去年のを志望校三つまで、去年のうちに手に入れてたからなぁ〜(高校で借りて)代ゼミで借りれば!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:09:09 ID:k77RGdSi0
>>604
ナカーマ
俺よりずいぶん出来そうだけどガンガレ
>>607
dクス。
一度受けてみる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:19:09 ID:xekSFSfs0
一橋法志望の現役生です。
英語で佐々木さんのパーフェクトイングリッシュ2つ or  西のハイパーイングリッシュ
で悩んでます。アドバイスお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:50:26 ID:8/lLCyChO
夏季講習で古文の吉野先生をとろうとしたら…いないm(__)m
どうしていないのですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:57:29 ID:uZ6WWehhO
>>605
有名大学の過去問なら東進や代ゼミのサイトで閲覧できるよ。東進は無料登録必要だったかも

河合と駿台のサイトはよく知らない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:59:06 ID:uZ6WWehhO
>>611
吉野氏は前年度末に退職しました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:59:34 ID:k3+ksh220
>>611
参議院議員になるとか言いつつ辞めました
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:57:27 ID:KNAF5kE40
>>611
「今年の参院選をあつくしてやるぜ」と言い残しておやめになりました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:15:22 ID:B29rbk+C0
代ゼミ東大コース個人情報晒しを警察に通報しました
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1179597755/l50
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:54:50 ID:pSQ0oBjUO
阪大理系志望ですが
化学
東大京大(岡島)or医学部特講(岡島)
数学
真微積(荻野)
壁VC(藤田)
両方あるいはどちらか
英語
オール文法(西)
オール読解(西)orナンパー読解(佐々木)
ちなみに一学期はオール2つ取ってます

どれがいいかアドバイスお願いします
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:55:47 ID:h6EcshLJ0
冬期講習にも早大英語ってあるんですか??
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:59:27 ID:nMs6zNijO
>>618
あります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:22:32 ID:WzUU3Q6s0
大矢と小倉の自由英作どっちがいいかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:40:18 ID:RVg+snxnO
>>620 小倉かな。早口だけど。

慶応と国立二次で小論文使うんですけど高橋の慶応小論文か笹井の小論文だとどっちがいいですか?
高橋はオナニー授業で評判よくないようですが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:47:55 ID:BxsqgXa0O
早稲田政経、法志望です。笹井先生の講座で、
早大現代文と知の現場へ
ではどちらがオススメですか?
現代文は割と得意です。
それと漢文の講座はとる必要はありますか?漢文も割と得意でレギュラーで地方のライブ講師の授業を受けています。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:56:01 ID:4d7mYWV/O
夏期講習のオリジナルゼミは一学期の続きからなのでしょうか?
ちなみに仲本のゼミを受講しようと考えてます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:03:10 ID:iH66U/UhO
早稲田政経志望なんですが、夏期講習は何個くらいとればいいでしょうか?
この前のセンター模試で
英語140
数学170
国語140くらいです
ちなみに本科生です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:28:04 ID:/btj3itn0
>>624
10個以上
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:30:23 ID:nMs6zNijO
>>624
ヒロシの早大英語読解編&文法編。
酒井の早大現代文。
元井の必殺古文or早大古文。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:34:42 ID:yogTW+5iO
>>624
数を気にするのではなく、自分の今の実力と志望校の難易度を考慮して必要な講座を取った方がいい。
早稲田志望の人はたくさんいるのでスレを見返してみると参考になるかも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:54:05 ID:iuG/OKCjO
現役生で筑波プラス慶応、上智、早稲田の法を受けるつもりなんだけど、どれとったらいいかな?

英語はどの模試でも偏差値70くらいで、あとは河合で得点率6割程度

社会選択は日本史、政経

学校のサテラインが強制で山本の数学、望月の古典、西谷の英語をやってる

629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:57:03 ID:EOyOL2p9O
国立旧帝国大学工学部狙いですが、最近慶應理工にしようかなと思ってきました。
今はトップレベル理系ですが、やはり慶應対策ゼミみたいなのをとったほうがいい教科はありますか?
たった五日間で効果がないなと思う反面、傾向を抗議されることで知るのもまた自分が過去問と研究するのとは違っていいかなと思っています。
アドバイスお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:00:42 ID:wQYqU6OLO
>>628
望月、西谷、山本とか、なんて微妙な講師陣wwww
夏期は大学対策の事を考えず、体験受講して、自分に合うと思った講師を取ればいいよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:53 ID:5vZbSajKO
>>629
木原の慶大英語があるけど人によって合う合わないが激しいから何とも言えないな
フレサテで体験授業受けることを勧める

まぁ理系英語は文系よりも簡単だからそこまで対策は必要ないと思うが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:13:08 ID:iuG/OKCjO
>>630
正直西谷いらない・・・orz
だけど自分で選べない…

633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:52:55 ID:0eAheUsKO
船口先生が言ってたみたいに夏期講習を考えろよ。
他の人は宣伝とかだったけど、船口先生は宣伝なしのいいこと言ってたから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:19:25 ID:PRCXGwh40
早稲田法志望
英語 西all文法+西all読解
国語 笹井現場+元井必殺
日本史 土屋テーマ史+(文化史or戦後史)←どっちがいいかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:32:19 ID:K6xcMnyyO
>>628
早慶の法律は社会簡単
上智はムズイ上に換算減点くらいます
地図やまとめの資料の充実したオリジナルが良いかと
夏の間はまだ英語は筑波の記述に絞って問題なし
日本史論述はレギュラーとってるならイラナイし冬からでも遅くない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:50:37 ID:9VtLVHcl0
なんでみんな講習をこんなに取ってるんだorz
3つの人なんていないじゃないか…
国立医学部志望なんだけどね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:07:31 ID:V3LKWdvjO
具体的な講座の質問じゃあないんですが、どうか宜しくお願いします。

この間のセンター模試の総得点4割ほどで、かなり絶望的な状況なのですが、MARCHクラス以上の有名私大(文系)をねらっています。

現時点で考えている大学が6校あり、そのうち2校で入試科目に小論文があるようなのですが、やったほうがいいのでしょうか?

ちなみにその2校のうち1校は第一志望なので、何事もなければ必ず受けるつもりなのですが、もう1校は可能性として考えている程度というレベルです。

それとも今の成績では小論文を課す入試方式は諦めたほうがいいのでしょうか?

本科生で今現在は小論文を取っていない者です。

長文失礼しました。
宜しくお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:31:45 ID:iH66U/UhO
四割じゃあ小論を気にしてる場合じゃないよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:07:37 ID:YjiSgyTL0
4割ってそれ理科とかも含めてか?
ちがかったらマーチとかいうレベルじゃねぇだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:07:50 ID:V3LKWdvjO
>>638さん
ありがとうございます!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:14:12 ID:V3LKWdvjO
>>639さん

英国日
の三教科でです...
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:16:05 ID:YGEYYl+lO
早稲田上智志望です

早大現代文(笹井)
早大古文(椎名)
上智大英語(仲本)
早大英語読解&文法語法(ヒロシ)
国際感覚世界史現代史&文化史(諸岡)
というプランなんですが上智大の文法語法の対策に早慶上智英語文法語法(佐々木)も採った方が良いですかね?
あまり負担かけたくないもんで悩んでます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:26:05 ID:iH66U/UhO
>>640
第一希望って慶應?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:30:49 ID:m7GORx8W0
早稲田大杉www
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:37:37 ID:V3LKWdvjO
>>643さん
いえ、法政の哲学科です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:40:14 ID:oK3Pk5TxO
荻野
雨宮
藤田
岡本

でお勧め講座はありますか?
647甲子園:2007/05/20(日) 15:59:51 ID:M3hePjyE0
数学なら定松先生がおすすめ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:12:17 ID:QWUHvSyTO
東工英語の水野ってどうなん??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:14:26 ID:U8uX+S5BO
>>646
志望大か偏差値教えれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:36:32 ID:fa7NGQjP0
>>642
上智大英語の変わりに佐藤ヒロシのスコアアップを取るべき。
そしたら合格できるな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:37:33 ID:fa7NGQjP0
>>458
授業速度遅すぎて糞。だけど一部の人からなぜか人気あってサテラインで
オリジナルゼミをひとつ持っている。
大学の講師をやっているらしい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:38:53 ID:HzFnPaJIO
東大日本史は土地制度をしっかりやってくれますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:01:53 ID:+4V/EQjL0
>>607
ありがとうございます!
夏はこれで頑張ってみようと思います。
>>609
仲間ですかw頑張りましょう♪
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:08:44 ID:YGEYYl+lO
>>650
スコアアップも考えてます
自分上智大優先なんですがそれでも上智大英語要らないですかね?
現代文古文が早上智大じゃない理由は良い先生がいなかったもんで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:22:40 ID:fa7NGQjP0
>>654
いやただ俺が佐藤ヒロシ好きだから佐藤ヒロシ進めただけ。
自分の好きな講師の講座を取るのが1番ためになるから自分の好きな講師取れ。
ヒロシと仲本どっち好きなん?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:32:40 ID:YGEYYl+lO
>>655
両方好きですがかろうじてヒロシが上ですw
抽象度ゼロじゃなくてスイマセン(´;ω;`)

余談ですが自分が習ってる英語教師の中では
ヒロシ≧仲本(ギャグセンあり)≧佐々木≧栗山>>>>>>>>>>>>>>木原(文法切った)w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:56:56 ID:fa7NGQjP0
>>656
俺も木原切ったw
じゃあヒロシのスコアアップ取るべきだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:00:00 ID:YGEYYl+lO
>>657
両方採るのは負担ですかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:07:43 ID:6k+4PfNQ0
佐々木の難パー(読解)で夏は十分!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:09:34 ID:6k+4PfNQ0
っなわけねーだろ!富田もとれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:12:06 ID:g59rJhel0
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:07:43 ID:6k+4PfNQ0
佐々木の難パー(読解)で夏は十分!


660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:09:34 ID:6k+4PfNQ0
っなわけねーだろ!富田もとれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:13:25 ID:YGEYYl+lO
>>659
>>660
自演かよw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:16:13 ID:Y6x9yM7p0
現役で、総計の文系(英/国/日 受験)志望です。近くに予備校が無い為、せめて夏期講習だけでも福岡かどっかに出てフレックス受けるつもりです。
テンプレやら見た限り、コースは過去問のみっぽいので、自力で出来るかな?(青本など)と思い、オリジナルにしようと思っています。
レベルがハイレベルならば、講師が自分に合ってる、と思う人のゼミを取ればいいのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:20:23 ID:p2JCQb/0O
文法が苦手で夏に極めたい場合何かオススメありますか??
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:25:29 ID:aeoen2S/O
予備校に最近通い始めたので、基礎クラスを取ったのですが文法ばっかりで正直これで間に合うのか、と不安です。
夏期講習から上のクラスに行っても大丈夫でしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:29:39 ID:RUs2WtBTO
早稲田志望です
佐々木先生って夏からでもだいじょうぶですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:30:41 ID:J22wfbYMO
>>663
オリジナルがいいよ。パソコンで自分に合う講師見つけな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:34:41 ID:I6qjDQIg0
定松の解法研究でやる単元を教えてくれませんか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:37:02 ID:pSQ0oBjUO
阪大工学志望で夏期の化学をとろうと思っているんですが、
東大京大(岡島)
国公立医学部(岡島)
詳解化学(岡島)
のどれがいいですか?
現役で化学は去年スタンダードをとってました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:49:35 ID:QWUHvSyTO
>>669
俺は東工志望で詳細取るつもり。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:51:20 ID:QWUHvSyTO
>>670
すまん 詳解だ
672【痴女に童貞奪われる】 :2007/05/20(日) 18:54:48 ID:Yc5PvZT80
>>69
それはマイケル・オーウェンじゃね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:07:35 ID:fa7NGQjP0
>>658
予算に都合あれば取ってもいい。
だいたい夏は長いから消化不良になることはないだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:17:07 ID:YGEYYl+lO
>>673
わかりました
ありがとうございます(´ω`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:27:18 ID:kKh+MDQMO
>>659-660       この自演ひどいな…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:00:26 ID:S0CMiUiYO
>>656-657
LE2だね。
まあおれも2組だが、きたろうの文法は2講目から説明分かりやすかったよ。
ただ、進度がもの凄く遅いからおれも切ろうか迷ってる…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:17:12 ID:Y6x9yM7p0
>>667
さんくすです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:19:54 ID:YGEYYl+lO
>>676
おうそうですよ
ちなみに2講目受けてから切りましたw
何か今は仲本に潜ってますw
あぁ言っちゃったwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:23:42 ID:fa7NGQjP0
>>678
特定します。
I will recognize you.
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:49:22 ID:RDFTsNlp0
>>598 どのくらいセンター国語が苦手かは分かりませんが、
元井(国語王センター)
青木(マーク王)   
元井(センター完成古文)(TVネット)
北澤(センター漢文)   
かな  
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:57:09 ID:fa7NGQjP0
佐藤ヒロシは代ゼミ数学科NO.1講師・荻野暢也のような派手で奇抜でインパクト
のある授業をすれば数年内に富田と並ぶ予備校トップ講師となるだろう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:12:22 ID:YGEYYl+lO
>>679
じゃあ俺も特定するわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:13:37 ID:fs6w2fQ70
LE1の人間から見れば増えて困ります。
ただ、増えすぎると、学生証チェックが入りますので、ご注意を
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:24:35 ID:ePY8qiDh0
為近の数理物理って何するんですか?
微積分とか使いまくり?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:26:51 ID:v7FNBXUUO
京大志望

京大英語
ハイパー
京大文系数学
京大現代文

あと辞書丸暗記を考えてるんですが、取る必要ありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:31:27 ID:XnhJ1q1RO
阪大法学部志望ですが選べるのが
英語読解:富田(ハイ),西,佐々木,西谷と寺尾(関西)
英作文:西,大矢,佐々木
で悩んでいます。体験講座が少なく分からないのでアドバイスを頂けたらと思います
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:35:18 ID:nMs6zNijO
>>686
とりあえず、西谷は圧倒的にやめといた方がいいよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:36:32 ID:HzFnPaJIO
どなたか>>668をお願いします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:56:11 ID:XnhJ1q1RO
>>687
えっ??なぜですか?とるつもりはないんですが理由は……

他の講座のアドバイスもお願いします
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:03:29 ID:nMs6zNijO
>>689
いや、俺はその中だと富田と佐々木さんと西谷しか受けたことがないんだけど、やはり西谷は佐々木さんと富田よりは劣るよ。
西谷は好きなんだが、授業レベルは佐々木さんと富田が明らかに上と思ったからだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:08:50 ID:RDFTsNlp0
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/scin/tamechika04/index.html
ここでどんな授業なのかある程度見ることが出来る
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:10:07 ID:RDFTsNlp0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:12:41 ID:XnhJ1q1RO
>>690
ありがとうございます、参考にします。富田の授業を受けたいのですが初めてでサテなので板書や授業のスピードについていけるか心配です。佐々木さんはどうなんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:14:01 ID:RDFTsNlp0
富田はフレサテのほうがいいよ
書くのかなり速い上にスペースが無いという理由ですぐ消す
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:14:13 ID:wQYqU6OLO
>>689
西谷の一番ダメな所は、考え方のプロセスを教えない事だよ
ただ文を板書して、文構造の解説をするだけの授業。
別に深い知識を与えてくれるわけでもないし、高校教師とあまり変わらない
比べて、富田や佐々木は読み方のプロセスを意識して、授業をしていくから
しっかり復習していけば、必ず力は付くよ。授業内容も濃いしね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:16:29 ID:FunOu+Lv0
ヒロシのスコアアップと早大英語読解だったらどっちがいいでしょうか??
慶應法&早稲田法志望です!
ちなみに、西先生のオール読解編はとる予定です!

・・・本当は西谷先生とりたかったんですけど・・・・・・体験受けたら「ちょっと物足りないなぁ・・・w」って感じましたー^^;
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:20:56 ID:nMs6zNijO
>>693
まあ、ていうか俺は佐々木さんの単科難パーを受講してるから、佐々木派なんだが。
富田か佐々木さんか西かとかは、人それぞれだから。
ていうか、君は本科生?
それとも、単科生?
フレックスサテライン予備校?
代ゼミ外生??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:25:27 ID:fa7NGQjP0
>>696
どっちでもいいけどスコアアップにしとけ。
ヒロシは良いから予算に余裕あったら早稲田も取っとけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:27:12 ID:FunOu+Lv0
どうしてスコアのほうがいいんですか??
余裕・・・・・予算的には平気なんですけど、読解関係は2つでいいかなぁ。。。と思ってたんですよねぇ。。。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:28:11 ID:8HxYSc13O
高3の現役なんですけど語彙が弱いんで…西谷のリンゴか辞書丸暗記かボキャビル天国かシス単ひたすらやるかどれがいいですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:35:00 ID:nMs6zNijO
>>700
とりあえず、通年のオールラウンドゼミ西谷の語彙・語法だけはやめといた方がいいよ。
ていうか、絶対にやめとけ(怒)。
まあ、夏期の話じゃないから気にするな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:35:29 ID:XnhJ1q1RO
>>694,695
ありがとうございます

>>697
本科生です。国語3つ,数学2〜3つ,英語2〜3つの8講座取るつもりです
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:38:34 ID:8HxYSc13O
>>701さんありがとうございます(●^ω^●)通年は富田のハイ読解取ってるんですが…どうなんでしょう?
後夏の語彙系はどれがいいですか??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:41:02 ID:HdOyp+M8O
慶大英語や小論文を通年で受講してる人は、夏期講習もこの2つは受講するものなんでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:43:07 ID:I1Zwl0I4O
英語は佐々木さんの早大英語 難パー2つ 西谷の英文法解法バイブル
現文は笹井さんの早大現代文 知現
古文は元井さんの必殺
日本史は取りません。
これで早大商か社学は大丈夫でしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:43:56 ID:Ksy3u9JwO
夏期講習のシステムがイマイチわからん。こまったこまった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:47:19 ID:fa7NGQjP0
>>705
あとはお前の努力次第だな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:51:01 ID:RsIFiguF0
詩文の奴に言っておく。
取りすぎには注意しろよ!!
去年の俺みたいになるからwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:01:08 ID:MNVylBld0
現役高3で早稲田志望。
で相談なんだが、数学選択で受験しようと思ってる。
ちなみに数学は偏差値は知らんが前の代ゼミのセンター模試で
どちらも90点ぐらい。
誰の何をとれば良い?
あと現役は合計でどれくらい講座とるべき?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:02:17 ID:6k+4PfNQ0
べつにとりたきゃとれよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:10:41 ID:26g8Ug3f0
サテ予備でもうお金払ってしまってて何か講座とらないといけないんだけど
予習の軽めの講座ってたとえばどんなものがありますか?
英作の講座とか考えてるんですが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:15:07 ID:fa7NGQjP0
>>709
荻野の天空への理系数学、
とにかく荻野の講座取れ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:17:39 ID:MNVylBld0
>>712
早速ありがとう
言い忘れたが文系だ。
ということは天空への数学とればいいのな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:22:46 ID:ZPDuZVIDO
普段のセンター現代人の授業は青木なんですが夏に船口とっても大丈夫でしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:25:28 ID:pSQ0oBjUO
現役で阪大工学志望ですが夏期講習はどうしたらいいでしょうか?
真微積
オール語法作文
化学医学部特講

上3つはとる予定ですが、あとは2つを

解法研究VCor壁VC
オール読解orナンパー読解

数学、英語それぞれ1つずつの予定です、それぞれどちらがお勧めでしょうか?

ほかにアドバイスがあればお願いします
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:28:11 ID:wOWH60kZO
>>709
俺も数学で早稲田受けるが、一対一だの参考書買って進めよかと思ってる、安上がりだしな。

>>714
てか夏期にセンター講座自体いらない。
二次、私大一般向けの勉強した方がいいよ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:28:29 ID:zb2vjrvIO
>>714

半年ぶりに吹いたわwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:29:33 ID:Bm93YwDEO
>>708
私文なら何個がベスト?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:30:43 ID:wOWH60kZO
>>714
今気付いたw
センター現代人www
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:31:09 ID:uZ6WWehhO
>>714のおもしろさは異常
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:34:54 ID:XnhJ1q1RO
>>714
(・ω・)ワクワク
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:40:52 ID:nMs6zNijO
>>703
はっきりいって、オススメはない。
夏期の間に自分で単語張一冊完璧を目指せばいいさ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:47:09 ID:RDFTsNlp0
>>714  
國公医受けるならセンターはしっかりやっといたほうがいいよ。
評論青木、小説船口と使い分けるという手もある。


724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:48:59 ID:XnhJ1q1RO
>>722
>>702ですけど本科生ってきいたのは……なぜ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:53:08 ID:0eAheUsKO
絶対船口の方がいい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:00:45 ID:Bm93YwDEO
私文の奴ら何個とる?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:04:00 ID:29vKC5KkO
世界史で幸夫か諸岡さんで悩むなぁ。
皆さんはどっちとりますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:07:18 ID:655/kTuhO
>>3
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:08:21 ID:655/kTuhO
>>726
3個
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:10:21 ID:gyDR9khHO
すくなくない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:12:24 ID:BbKl7xEFO
じゃあ俺も三個
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:12:40 ID:4aJ5ibT6O
>>724
いや、なんとなく代ゼミに対して詳しくなさそうな感じだったから。
じゃ、おやすみ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:14:19 ID:vwvkXMM/O
>>715数学は絶対壁サンシーがいいよ
英語は読解、英作を一人の講師に統一したほうがいい。俺は佐々木のほうが好きだね。
英作がどうしても苦手なら大矢なんかもいいよ
あと医学部の化学は独特だから止めたほうがいいと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:33:10 ID:jbNaDpta0
大学入試で日本一難しい化学は京都府立医大のやつらしい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:34:21 ID:9v01sZnmO
>>635
遅レスですがありがとうございます!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:36:58 ID:daxl1+iWO
一橋志望現役です
一橋英語の講師は良くないと聞いたので
富田の東大英語、ハイ解法読解、
西の東大英語、ハイパー
どれをとるか迷ってます。
アドバイス頂けたら幸いです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:42:39 ID:jbNaDpta0
富田や西の英語
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/index.html
ここで見れる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:47:31 ID:22eaImamO
>>716>>723
医学部志望じゃないですけどなんか国語やっとかないと不安で…あまりに苦手なので。
使い分ける、というとどの講座とればいいんでしょうか?
現代人は言われて気がつきました。盛大に吹きました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:53:08 ID:NcTyqUp7O
>>727
森本
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:14:11 ID:jbNaDpta0
>>738センター現代文系講座は青木 國井(TVネット)笹井 
船口 元井 があるので、自分に会ったのを受ければよいと思います。
無料体験もあります。
 
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:17:18 ID:Xi8atw350
ルーシー・ブラックマン殺害事件の二の舞か?
読売が暴発して報道(リーク)するも、全社何故か報道に消極的。
部落 在日 帰化人 恐怖の黄金コンボがここにも!?
ペッパーランチ拉致強姦事件、朝鮮人による大量拉致強姦殺人事件に発展か!?
公安が調査に乗り出しているとの噂あり。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1179664703/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1179607091/
・共犯が最低二人つかまっていない
・ガレージの確保などの点から余罪が数多くありうる
・5/9の犯行なのに、発表したのが5/17
・経営会社であるペッパーフードサービス(3053マザーズ)の株価は5/9から下げ続けているが、
 株式市場において、インサイダーとの指摘と非難が一切ない点
・事件発生から今日までの約1週間の間に、店舗に手が加えられ看板が塗りつぶされている
(現場保存は普通、訴追後半年ぐらいまで維持させられる)
・日本の警察活動を邪魔することで有名なマスコミがほとんど報道しない。
 NHK全国版はあった事実すら伝えない。
 ワイドショーもほとんどがスルー、民放はチラッとおざなりな放送だけ。
 現場であるガレージへのリポーターの突撃もない。社長は一度だけ謝罪会見を開いたが、
 社長が日本人の場合なら、ありえないようなメディアの突っ込みの弱さ。なんだコリア?
・公表された写真は一名のみ、なぜか中学時代のもの
・誘拐(実行中)でもないのに報道規制 前代未聞。
・ネットへの対応も、グーグル八分、帯域制限でのHP隠蔽と、 無駄に手際が良い
・事件直後のラジオ放送では近所のひとが、別の日にシャッターの向こうで争う声を聞いている(伝聞)

この事件も忘れないで。
女子高生コンクリ詰め殺害事件の真相を追え 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wom/1179678267/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:28:09 ID:z838egD90
>>736

俺も一橋志望だけど担当の木原とかいう講師は言われてるほど
悪くなかった。
一部の頭の悪い奴らには受け入れられないのかと。
合う合わないがあるから一概に言えんがハイレベルな授業だと思う。
俺は慶大を併願するから一橋英語、慶大英語、構成法超長文をとる予定。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:52:32 ID:tRoKbOwdO
夏期講習なんか0でよくね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:06:44 ID:IXTe+5WnO
742痛いよ君
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:09:38 ID:53OxeQqGO
古文の基礎系をやりたいんですが…うるしーと望月さんどっちの講座が良いですかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:22:46 ID:BxkdkbP/O
佐藤ヒロシのスコアアップって何やるかわかりますか?読解文法などのジャンルで
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:18:25 ID:2eaw5peG0
>>746
読解メインで少し文法・英作文がある程度だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:43:57 ID:xsTBRBDyO
偏差値53の浪人で中央法目指してるんですけど
コースよりオリジナルとった方がいいんですかね

英語でおすすめあったら教えてください
今は速修でシンジの基礎強化英文法やってて夏までには終わります
749大崎ステルベン ◆NC1AxUg.ec :2007/05/21(月) 13:46:21 ID:Ruosr1FH0
富田の基礎読解一回目週
750大崎ステルベン ◆NC1AxUg.ec :2007/05/21(月) 13:47:31 ID:Ruosr1FH0
代ゼミって英作系弱いよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:27:41 ID:UNvArqBUO
おまいら結局実際に出るのは精々4,5講座位なんだろ?
まあ俺も数学理科しか出ないけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:22:44 ID:BxkdkbP/O
>>747
読解メインですか…読解は河合でとってるのでパスかな。
あと古文の基礎を固めるのに、望月の基礎をとろうと思うのですが元井の必殺と合わせて受講しても差し支えないですかね?やり方などがあまりに違うと困るんで
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:06:36 ID:i69BCwo2O
10講座は取らなきゃやばいって……本当!?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:10:02 ID:Lg66Tsj3O
>>753
んなわけない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:19:41 ID:/oRSskqz0
俺田舎に住んでて、夏休みに兄貴の家借りて講習受けようと思ってるんだけど、
7月9日って、もう関東は夏休み始まってるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:19:50 ID:aPxea6AeO
質問。
早大・ハイレベル政経は小泉と畠山のどっちがいいかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:07:55 ID:MBBBClay0
>>755
ギリギリやってるかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:45:20 ID:qhn2lxfqO
センター8割程度が目標の現役生です
この前のセンター模試では
英語7割
国語6割
数学7割5分
政経と地学はなにも手をつけてません
とりあえず夏期講習から塾にいくのでまだよく分かりません アドバイスお願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:06:24 ID:rdvYfmkSO
文系で数学とるならどれがいい?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:08:48 ID:m7q3P2LUO
早慶理系の人何の講座とる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:14:18 ID:7gYR69dh0
英語長文読解ってレベルはどのくらいなの?
筑波が目標なんだけどとったほうがいいかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:15:07 ID:f4HBB6foO
夏期に地方校に首都圏の講師来る場合ってなんか理由あるの?例えばその校舎でサテラインでその講師取ってる人多いとか、亀田が来るんだが、他のとこにも行くのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:44:48 ID:xuv8A392O
国立理系で15講座って多い?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:45:48 ID:IAwEQr9c0
>>763
めちゃくちゃ少ない、もっと投資が必要。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:48:08 ID:Lg66Tsj3O
>>762
亀田と西谷が来る
理由は不明
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:50:59 ID:ePmj5B6xO
自分私文wなんだが
英語3つ
古典1つ
現文1つ
政経1つ
の俺に何か一言( ^ω^)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:53:17 ID:SqCm+EOCO
そんなもんだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:55:00 ID:4aJ5ibT6O
>>766
明日遊ぼう?\(^o^)/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:13:08 ID:ePmj5B6xO
>>767
そんなもんか
でもちょっと聞いてくれ。俺は英語がめっちゃ苦手なわけなのよ。
だから基礎レベルのやつとったほうがいいのかなぁって思って、
西のこれスタと西谷のフラッシュバックと英文法解法バイブル(?)を取ろうと思ってるんだ。どうかな?

>>768
やだよ\(^o^)/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:13:41 ID:2eaw5peG0
>>766
この殺伐とした世の中でお前みたいな奴を見ると癒されるな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:20:05 ID:fq9+NOjZ0
ハイレベル私立ですが、早稲田商社学人科を受けたいんですが
英語 ヒロシの早大シリーズ二つ
現代文 笹井の地の現場or酒井(ハイレベルのほう)
古文 必殺古文
政経 畠山の国際経済のやつ
これで十分でしょうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:25:47 ID:4aJ5ibT6O
>>769
えっ、、遊べないの?
悲しい。

西谷の文法とるくらいなら、佐々木さんの難パー文法編をとった方がいいよ。
遊びた〜い\(^o^)/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:30:01 ID:BxkdkbP/O
>>771
苦手分野が自分で潰せるならぉK
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:32:25 ID:NiBk6DabO
LGで早稲田は無理だろうに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:37:20 ID:TbAsxy2qO
早稲田志望 
富田解放研究読解 
ヒロシ早大英語 
必殺古文 

どうかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:42:42 ID:tRoKbOwdO
どうしても早稲田にいきたいなら今からでも遅くないから、LWに入った方がいいよ。
正直LGのテキストじゃマーチも際どい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:45:11 ID:qhn2lxfqO
758お願いします
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:48:58 ID:frmNUS6c0
>>769
これスタって通年で取っていないと意味ないんじゃない??
西って簡単なことわざと小難しく言ったりするから、苦手でも佐々木さんの難パ2つとったほうがいいよ。
佐々木さんなら夏からやる人に配慮してくれているし、付録夏休みに完璧に覚えて、単語帳も一冊完璧にすれば早稲田にかなり近づくんじゃないかな。
お金があれば早大英語(佐々木さんの)も取ったほうがいいよ。
779jr:2007/05/21(月) 22:49:37 ID:fq9+NOjZ0
>>776
マジで?
コースかえるのっていくらくらいかかります?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:49:51 ID:tRoKbOwdO
>>777
志望大書いてくれ

781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:50:45 ID:r2KONsHD0
語彙力不足を痛感してるんで、小嶋の辞書丸暗記計画か
仲本のボキャビルどっちとればいいかめっちゃ悩んでます。

今日仲本がボキャビルは語源とかも詳しく説明してくれるらしいからちょっとそっちに
かたむきかけてるんだけど、どっちがいいですかね?
そもそも辞書丸暗記計画ってただ単語読み上げてくだけなの?
それだったら普通の単語帳と変わらないような気もするんだけど、みんなの意見聞かせてください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:53:23 ID:tRoKbOwdO
>>779
5000円
国語はそこまで、難易度にに差はないけど、英語のレベルが、全然違う。
それに講師も違うしね。
LGの講習は誰?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:54:04 ID:aPxea6AeO
どなたか>>756を…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:55:29 ID:tRoKbOwdO
>>782
講習×
講師○
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:57:28 ID:qhn2lxfqO
筑波大学体育です
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:57:52 ID:frmNUS6c0
>>777
地学は実況中継3回読んでそのあと河合のマーク式基礎問題集やればおk。それだけで85%は確実。
政経は代々木ライブラリの基礎問題集(小泉先生が書いたやつ)を繰り返し教科書と用語集をみながらやれば80%は確実。
数学は過去問やりまくって必勝マニュアル(東京出版)がオヌヌメ。
他の科目は授業取ったほうがいいけど自分にあった先生を見つけたほうがいいよ。
俺的に英語は佐々木さん、現代文は酒井(センターだけなら船口)なら誰でもとっつけるかと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:58:24 ID:qhn2lxfqO
訂正780→筑波大学体育です
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:59:24 ID:qhn2lxfqO
すいません
ありがとうございます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:02:13 ID:frmNUS6c0
>>781
講座を取れば語彙が身につくと思ったら大間違い。地道に単語帳をやったほうが絶対に後悔しない。
ボキャビルも辞書丸も単語帳がある程度仕上がっているやつがやったらかなり効果が出るもの。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:06:50 ID:BJ5Fm1hC0
とりま早計志望の英語は、コースの奴じゃなくて佐々木さん取ればおk?
予備校近くにないから、情報NEEEEで困ってる(´;ω;`)

あとどうせだから代々木一本で行くつもりなんだが、何かの分野は他の予備校行っとくのが無難ってのはないですよね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:08:06 ID:4aJ5ibT6O
>>779
でも、ウチの校舎は地方だけど、去年も一昨年もLGで早稲田に合格した人いるよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:08:25 ID:fq9+NOjZ0
>>782
佐藤信二
仲本
佐藤英知
西谷×2
こんなかんじです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:11:17 ID:r2KONsHD0
>>789
いやいやいやそんなことは百も承知だよ。
もちろん単語帳も地道にやってるよ。
ただそれに合わせて辞書丸暗記計画!なんて銘打ってる講座があるもんだから
なんか惹かれるんだよ・・・んでどっちがいいと思う?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:11:27 ID:BbKl7xEFO
早大英語は佐々木とヒロシでテキストのないよう違うの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:14:52 ID:tRoKbOwdO
そうなんだ
でも早稲田にどうしても行きたいなら5000円くらい安いもんだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:17:23 ID:yvblkhGN0
>>793
とりあえず小倉スレ行ってこい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:18:40 ID:KcHKXtDu0
>>763
15講座も取ると大変だぞ。
本当に必要な講座だけ取って、後は自習しろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:18:51 ID:hXT2P5PlO
阪大文系志望
国語夏期講習
国公立大記述現代文
〃古文
これ以外にセンター現代文か現代文のオリジナルを取ろうと思っているのですが講座の内容等のアドバイスをお願いします
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:18:58 ID:BbKl7xEFO
14000も払って語彙系の講座取る奴って何なの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:27:47 ID:QCXuD/VdO
>>799
ボンボン
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:28:21 ID:2eaw5peG0
>>798
現代文は代ゼミの笹井って講師が神だから笹井のオリジナルゼミを取るべき。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:33:10 ID:hXT2P5PlO
>>801
ありがとうございます。《知の現場へ》でいいですかね?あと、船口先生はどうなんですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:34:20 ID:2eaw5peG0
>>802
笹井の知の現場へを受けるべき。きっと良い夏になるさ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:57:16 ID:rrJcacDPO
>>793
辞書丸は難パーと一緒にとるけど、ネーミングでだけで魅力を感じてるヤツは確実に粉砕される
文字かなり小さい+ぎっしり+ホントに辞書みたい+単語約7000語(多分)+英作知識満載

これと心中する気持ちで挑まないと爆弾講座だよ
大学生・社会人も受ける人いるみたいだし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:57:55 ID:WZKqfoa10
血の現場ならこっちもあるよ 約2万円で12回授業
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/japn/sasai01/index.html
今年収録したてです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:58:12 ID:4aJ5ibT6O
佐々木さんの難パーをとった人は主語いことになるよ。
動詞てかは、難パーを受講したからのお楽しみに!!
じゃ、おやすみ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:08:58 ID:X5IFL63bO
1期の授業を夏期でまとめて受けるのって1期分の36000円ですよね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:21:50 ID:M4rd7has0
1学期(11回)でそれくらいしたと思ふ。 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:23:52 ID:Dk9fulawO
旧帝文系で9個って多い?最後の1個は取るかすごく迷ってますが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:30:00 ID:k5T+lr0bO
船口先生の授業はいいよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:35:18 ID:cjhYQO4yO
定松さんの解放研究VC+TAUBと、国立医学部生物と、志望校ベース講座の数学だけでいいや。
5回で¥14000って金が勿体無いし、どうせ消化不良になりそうだし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:36:30 ID:M4rd7has0
805
リンクが繋がらなくなってます。 
リンク先はTVネットの血の現場です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:59:19 ID:cXDaGCEUO
東大日本史対策で文化史は伊達か土屋どっちがいいですか?
八柏は論外です。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:59:41 ID:BvMlEj1pO
岡本の理系数学、ぽいます整数
サダマツの解放2つ
藤田の壁
微積完成
難パー読解で7つ。多いかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:00:50 ID:Ix4bGJq90
>>813
伊達
土屋はありえない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:02:24 ID:D47wuBu00
>>814
7個なら普通。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:03:14 ID:Zov2DMuk0
>>798
阪大志望で笹井を受けるなら、知の現場ではなくて東大現代文の方がいいと思うんだが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:07:01 ID:196iv9ylO
難パー読解
スコアアップ
かべこえ数学
必殺古文
これでいいや
ちなみに早慶志望
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:09:58 ID:X5IFL63bO
6月からフレサテやりたいんだけど6月からでも第1講とか受けれる?願わくば1期分を8月末に終わらせてすぐに2期に入りたい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:13:21 ID:Rv2IBWCIO
文法対策したいんだが、MARCH〜早稲田のレベルでいいものない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:31:52 ID:JHc+QhcEO
>>819
それは無理だよ。
フレサテの1学期は確か7月の19日くらいまでになんとか調整して終わらせないといけない。

俺も途中からやったんだがニコマオーバーするから初日と次の日にそれぞれ1コマずつ振り分けた。
君の場合6月からだと、
一ヶ月分をどこかで調整して7月19日までに終わらせるようにしなくてはいけないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:57:35 ID:Gr2AQ3qfO
>>819
できるよ
夏期のフレサテのパンフ見るといいよ
キャッチアップ講座っていうやつ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:15:48 ID:27ESBhwnO
英語の、佐藤慎二先生のENGLISH MAX、西谷先生のSUPER ENGLISH、佐々木先生のナンパー文法、英作文。
数学の、荻野の天空への理系数学、天空への1A2B、定松の解法1A2B、湯浅のスキル1A2B、フジケンの壁を超える、壁超え、

みなさんならこの中から5つ選ぶとしたらどれを選びますか?また、他にオススメがあれば教えて下さい!
ちなみに、北大志望の理系です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:22:47 ID:7mQh0QgEO
>>817
>>798ですけどなぜ東大現代文……難しそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:14:54 ID:X5IFL63bO
>>821-822
ありがとうございます。今日代ゼミの近くまで行くので聞いてきます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:16:53 ID:cXDaGCEUO
>>815
なぜ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:37:51 ID:YPQRXq6CO
>>825
速習といわれる機能を使えば、夏休み中に終わらせることができるよ。
詳しくは代ゼミフレックスサテラインパンフレットを見てね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:39:31 ID:Ix4bGJq90
>>826
土屋は私大専用だから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:45:11 ID:cXDaGCEUO
夏期
東大英語
東大文系数学
解法研究数学1A2B
東大現代文
東大古文
センター倫理
国際感覚2コ


ポイマス図形整数漸化式
定松のセンター数学
一橋大世界史
一橋大日本史
伊達か土屋のの文化史
どれを削るべき?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:51:44 ID:cXDaGCEUO
追加で難パー読解
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:01:03 ID:bZ8RTfti0
センター数学いらねー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:10:34 ID:rI+73E9TO
早稲田志望 
富田読解 
必殺 
ヒロシ早大英語

どうかな? 
誰か意見頂戴。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:18:01 ID:bekfsZx4O
いいんじゃん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:34:15 ID:rI+73E9TO
通年で土屋のコンプリとってるんだけど、講習なくても大丈夫だよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:46:36 ID:9w6vkWqLO
>>834
基本的には通年の授業のみで、一通り網羅はされるが、テーマ史でコンプリでは
扱いきれないものを多少扱うことがある。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:15:20 ID:rI+73E9TO
>>835まじですか。 
先生のHP見たんですけど、とるならどれとろうか迷ってて・・
早稲田の法志望なんですが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:50:30 ID:Z0Cb3+HQO
早稲田なら取らないとまずいだろ。
テーマ史と難関大解析は
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:39:53 ID:kpD2kC6uO
てかとるのない、夏は赤本やりまくろ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:41:21 ID:YPQRXq6CO
>>838
ナイス判断!!\(^o^)/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:00:27 ID:J65W8fVx0
>>838
赤本+1学期の復習で本当は十分。
後は、苦手な部分や2学期以降取ろうか迷っている単科を夏期で少しとるのが一番よい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:08:55 ID:Ix4bGJq90
>>838
勝ち組乙
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:54:51 ID:JHc+QhcEO
赤本まだ改訂されてないじゃん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:16:22 ID:kpD2kC6uO
>>840
ありがとう!前半復習やって8月ごろから赤本やるよ!
そのころには赤本でるんじゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:17:40 ID:rI+73E9TO
七月後半から八月上旬辺りに出るってさ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:22:49 ID:kpD2kC6uO
>>844
そおか!ありがとう!
単科は荻野先生の最高峰しかとってない、2学期増やすこともかんがえてないんだけど・・・みんな夏期講習とるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:24:45 ID:rI+73E9TO
必殺古文と文化史だけとる。 
英語は富田の参考書やるわ。 
あと赤本。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:25:00 ID:J65W8fVx0
俺も1つ。多くて2つだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:42:58 ID:/4hnVGIfO
ナンパーの春期と夏期とろうかと思ってたんだけど夏期って演習だし佐々木の受けたことないから、それなら一学期のをとった方がいいですかね?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:28:53 ID:YPQRXq6CO
>>848
夏期の難パーと一学期の難パーならそりゃあ、一学期の難パーでしゅよ(^3^)
速習で夏休みの間に終わらせることができまちゅよ(^3^)
詳しくは、代ゼミフレックスサテラインパンフレットをご覧くだちゃい(^3^)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:45:29 ID:HayQ8zRhO
東大文一or文二志望
東大英語(富田)
東大文系数学(岡本)
ポイマス3つ
解法研究TAUB
東大現代文(笹井)
東大古文(元井)
東大日本史

いるorいらないある?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:09:55 ID:rI+73E9TO
東大日本史いらない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:30:37 ID:HayQ8zRhO
>>851
やっぱ八柏はダメ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:34:59 ID:bfeeSjcyO
世界史って自棄になれば一人で出来るよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:51:15 ID:YPQRXq6CO
>>853
宅浪の人は一人でやってますよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:58:23 ID:lhhEAswc0
>>852
やめたほうがいいと思う。
私も東大で日本史使うけど、伊達の一橋大日本史か文化史を取る。
なんで東大英語は富田なの?
世界史は東大世界史の祝田微妙だから諸岡の一橋大世界史えを取る。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:22:25 ID:VO3qPP5gO
小論の講座は高橋と笹井どっちがいい?慶應で使うから高橋にしようと思うんだけどオナニー授業はちょっと。。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:43:34 ID:HayQ8zRhO
>>855
八柏スレ通りダメか…
一橋日本史ってやっぱ近現代が中心?
俺、古代中世の土地制度を習いたいんだけど、一橋日本史でやってくれる?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:53:39 ID:rI+73E9TO
詩文の人に質問! 
日本史とる人は何とる? 
俺は慶応志望で土屋先生のテーマ史を一つとるつもりなんだけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:26:28 ID:X5IFL63bO
早大商志望
春期早大英語ヒロシ
春期早大現代文酒井
春期必殺古文難関私大
夏期早大英語読解ヒロシ
夏期早大現代文酒井
夏期必殺古文難関私大
春期夏期冬期で受けることにする
1期2期とろうと思ったけど20万超えるのは痛い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:30:40 ID:VIYzLxwEO
冬期にセンター対策の講座ありますか
単科だがそれによって夏期の講座の取り方を考えたい だれかおねがいします
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:35:20 ID:eZvC6AMJO
富田で付録がいいのはどれですか?

あと佐々木と富田は組み合わせ悪いでしょうか?

西と佐々木の読解とるつもりですが、文法を誰かとるか富田をプラスするか迷ってます、、、
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:48:31 ID:Z0Cb3+HQO
>>857
東大一橋なら誰がどう考えても八柏だろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:53:28 ID:YWgi9+/p0
物理と化学とろうとおもうんだけど代ゼミの講師で物理化学すごいよ!ってひと誰?あんまりよくわかんないんだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:53:57 ID:f5Ax+4MgO
早稲田志望だが、多くても三つくらいしか取れねえ…
早大現文笹井
早大英語佐々木

あと一つは何にしよう‥
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:55:03 ID:f5Ax+4MgO
>>863
物理為近
化学亀田
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:58:41 ID:KF/xkZTOO
>>856
俺も慶應志望だけど高橋とるよ
解説はかなり糞だが、予想問題的中の可能性が結構高いからね
もし解説が嫌だったらサテラインで受講して解説の時は自習してればいい

>>858
土屋だと語句量が少ないから日本史で勝負出来ないよ
まぁ英語で勝負するつもりなら大丈夫だと思うが

>>860
去年はあったよ

>>861
それくらい自分で調べられると思うが…
テキストは去年のが閲覧出来るからそれを見て決めれば良いと思う
ちなみに富田と佐々木は解法が真逆
合う合わないは人による
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:59:12 ID:7mQh0QgEO
数学、阪大対策ゼミを取るんだがあと一つセンター対策かオリジナルを取るつもりなんだがオススメある?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:03:16 ID:kzOqfCF/O
>>861
富田の付録は講座に関係なく全て同じです
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:03:51 ID:D47wuBu00
>>867
荻野暢也の真・微積完成か天空への理系数学。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:09:41 ID:Z0Cb3+HQO
>>866
逆っていったいどこが逆?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:10:56 ID:D47wuBu00
>>863
物理為近
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:15:31 ID:v2TCAb6CO
笹井の知現と望月のハイレベルって国立の2次対策になりますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:27:43 ID:tNNgjKXnO
早稲田志望で、1学期は西のALL読解とってた。夏も西でいくか、ヒロシの早大英語で行くか悩むんだが・・・
誰か意見くれないか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:30:42 ID:gVrw4fOw0
1学期望月のフレッシュアップ取ってるんですが、
夏期から元井の必殺についていけますか??
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:31:59 ID:rI+73E9TO
>>874今どれくらいできてるの? 
文法・単語は大丈夫?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:34:04 ID:9Bln96yaO
ヒロシのスコアアップの付録は何ページくらいですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:35:02 ID:D47wuBu00
>>873
早稲田だけの志望なら早稲田の講座とった方がいいだろうが、
自分の好きな講師についていけ
ヒロシ嫌いなら西にすればいいし
西嫌いならヒロシにすればいい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:37:44 ID:KF/xkZTOO
>>870
解法というより考えが逆だったわ
佐々木はそのまま左から読んで行くが富田は一文を一度見て動詞数えて関係詞とか細かく構文とっていく
まぁ富田も2学期から速くなるらしいが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:42:09 ID:5as69R/l0
中嶋の生物論述問題ってどう?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:46:56 ID:7mQh0QgEO
>>869
すいません……文系なんで理系数学系以外でオススメを
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:46:57 ID:gVrw4fOw0
>>875
文法・単語ともにヤバイです
1学期のフレッシュアップで、ある程度基礎固める予定でいます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:50:27 ID:/dxquEfn0
フレッシュアップって素晴らしい制度ですな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:51:15 ID:UHhK2mWW0
一橋志望。
西All語法取るつもりだけど、もう一つ読解の英語がほしい。
お勧めあったら教えて。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:51:34 ID:rI+73E9TO
>>881それなら夏期もフレッシュとって、とりあえず夏までには文法・単語をある程度しあげときな。
そして元井の無料体験でも受けてみて、それでついていけるようならば2学期から望月きって元井とればいい。
885名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 20:56:06 ID:g2nbM7Kg0
名古屋校に通ってるメイト生です。
27日が優先申し込みの日なんですけど、河合の記述もあって困ってます。
14時半〜優先申し込みとかで・・・
名古屋校で、西のALL(文法・読解)・佐藤の文化史をライブ取ろうと思ってるのですが、
優先予約じゃなくても大丈夫でしょうか?去年の経験者の方や本科生の方教えてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:56:25 ID:StIqL1Jw0
おいらのセンター古文と同じだ
1学期望月
2学期元井(TVNET) 
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:06:26 ID:sik7168SO
うちの校舎は講座3つ以上取ると志望校別コース1つ無料でとれるんだけど
この特典って他の校舎にもありますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:12:13 ID:rI+73E9TO
>>887なにそれw 
校舎どこ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:13:28 ID:f5Ax+4MgO
ねーよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:16:41 ID:/dxquEfn0
そういえば河合塾の記述あったな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:16:51 ID:kSGNirmi0
何その大サービス
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:21:39 ID:YPQRXq6CO
いいなぁ〜(´・ω・`)
ウチの校舎は214講座とると321万円かかるんだよ。
高すぎだよ〜(´・ω・`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:24:01 ID:gVrw4fOw0
>>884
2学期からは本科(LE)に入って、望月と元井に習う予定なんです
2学期から元井についていけるかなと思いまして・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:28:18 ID:eZvC6AMJO
富田か西か佐々木か…
三人とるか
誰かやめるか迷ってます。
あと文法語法誰がお勧めですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:28:37 ID:HayQ8zRhO
>>862
八柏分かりやすい?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:33:56 ID:rI+73E9TO
つかフレッシュアップの付録いいな。 
友達がとってるんだがこの前テキスト見せてもらった。 
市販の単語やるならこの付録の単語やったほうがいいなと思ってコピらせてもらいますたww
やっぱ元井+望月だな。古文は
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:33:57 ID:fZL2kLeXO
>>894
夏の西の文法は基本動詞と前置詞だけ
仲本とか分かりやすいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:39:39 ID:Jf0vjL9G0
>>866
かなり詳しそうに語ってるけど
慶應の小論受けるの?w
何も知らないンじゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:40:37 ID:9OnkZeE2O
ヒロシのスコアアップの条件(単語ばかりやってきたが成績のびない。)
にかなりひっかかるんだが、この講座って国立用? なんかヒロシは早稲田専門みたいに聞いてるんですが、正当派ではないんですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:46:20 ID:kNA6mWfEO
>>866         結局は受かってないのにすごい詳しくてワロタwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:04:00 ID:9OnkZeE2O
文法を基礎からやりたいんですが仲本のENGLISH倶楽部でよさそうですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:10:42 ID:DN7z5wNy0
>>885
名古屋なら講座が埋まることは無いから講座の前日でも間に合うって聞いた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:21:45 ID:J65W8fVx0
>>893
1組に入らないと受けられないんじゃない?
2組以下でも大丈夫かな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:26:02 ID:Bmmmpeku0
>>901
夏は比較と仮定だけだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:28:23 ID:9OnkZeE2O
>>904
ありがとうございます。
そうなんですか。ならオススメいますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:28:54 ID:v2TCAb6CO
>872誰か答えてください。お願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:32:38 ID:KpOnxWUxO
フレックスで東大文系数学取ろうと思うんだけど岡本と藤田どっちがいいですか?
908名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/22(火) 22:33:11 ID:sd2+/c+80
>>902
ありがとうございます。もし、他の方で知ってる方もいましたら情報ください。
普段、サテで受けるので夏季講習は生で受けたいと思っているので。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:38:37 ID:cXDaGCEUO
>>907
テキスト作ってるのは岡本。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:42:31 ID:StIqL1Jw0
>>906
TVネットの痴の現場見てみれば?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:44:31 ID:Q4nZGTKzO
文系北大志望で数学が苦手なんですけど、どなたかプランを立ててもらえないでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:47:34 ID:UF+e76oLO
>>887
ナカーマ。校舎は熊本?俺は熊本で、そのサービスがある。担任は全国の代ゼミで熊本校だけって言ってたがホント?他の校舎のやつの情報求む。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:52:51 ID:9OnkZeE2O
佐々木の難パーの文法はセンター120点くらいの実力でも大丈夫かな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:03:23 ID:+G6lKDiyO
学校辞めてしまって電気のとこがほぼ未習でとりあえず為近さんの夏で固める物理(電磁気)は取ろうと思ってます
もう一つ漆原さんのわかりやすく点が伸びる物理(電磁気攻略50問)か為近さんの物理・解法の必然性(力学・電磁気)をとろうと思ってるんですがどっちがいいでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:27:39 ID:/dxquEfn0
>>893二学期からだとどれくらいかかるの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:30:15 ID:lhhEAswc0
>>908
去年は西のライブも幸夫のライブも締め切らなかったよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:31:05 ID:lhhEAswc0
>>914
苦手なら漆原のほうがいい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:35:23 ID:+G6lKDiyO
>>917
それで国立2次の力までつくんでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:40:25 ID:JHc+QhcEO
>>918
まずその考えやめろ。
力が付くかはお前次第。

だから高校中退なんだよ。

あと国立二次って言われても漠然とし過ぎ。

東大、京大、東工、阪大以外なら心配しなくても頑張ればお前次第で力付く。
上記なら為さんにすればいい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:44:11 ID:D47wuBu00
為近にすべきだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:45:12 ID:/dxquEfn0
ハイレベル国公立って筑波に対応しうる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:54:40 ID:rI+73E9TO
早稲田の一文志望 
必殺古文
政経外テーマ 
文化史 

どうですかね? 
英語は西さんね参考書やるつもりなんですが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:54:59 ID:bfeeSjcyO
>>899
ヒロシなら英語に国公立も私立も関係ねえだしスコアアップならオススメ
俺も採ろうか考えてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:01:32 ID:X5IFL63bO
>>896
夏期のテキストでも付録て変わらないかな?古文基礎を河合でとるか迷ってる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:04:01 ID:RtLJWHbdO
関関同立・MARCHレベルの私大志望なんですが西のAllRound読解徹底と富田の解法研究読解編どちらがお勧めでしょうか。
よろしかったらアドバイスお願いします。
英語の偏差値は50前後です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:05:25 ID:iESHjPkJO
河合と駿台は代ゼミと比べてどうなの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:08:48 ID:rI+73E9TO
>>925現役生? 
通年で誰かとってないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:10:26 ID:R5Gawwz10
>>926
駿台は数学と化学が糞なので気をつけろ

代ゼミの理系が糞と言って講習取って死ぬ奴が毎年痕を絶たない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:14:30 ID:pl8Lh9060
>>924
河合にいい古文の講師っていたっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:14:46 ID:Qpp5v5WO0
代ゼミも理系てこいれしたね
数学→定松投入
本科スーパー國公医→化学の亀田が外される→岡島氏が担当
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:16:56 ID:eIgXhfbU0
西谷のコアどう?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:19:31 ID:AjJD56CZ0
明日休講らしいが、仲本の英文法があるらしいんだね。自習室はあいてるかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:19:37 ID:pq0hWM6U0
本科で西谷が
早稲田の商はFLASHで対応できると言っていたのですが
他の講師ではどうでしょうか?
例えば慎二の65への道とか仲本の倶楽部、西のこれスタとか…
早稲田の商学部の英語は他に比べて簡単なようですが
これらの講座でも大丈夫でしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:19:44 ID:71CqosLIO
阪大理志望です
英語のおすすめ講座教えて下さい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:27:29 ID:K4OA2KDiO
>>919
意見はありがとうございます

でもその考えがどうやって高校中退に結び付くんですか?
説明してください
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:33:16 ID:21lltow+O
>>935
俺はお前のレスを見て「受験をなめてる」「なんとかなると思ってる」と感じた。

〜をしたら国立二次レベルまでいけますか??という質問はまさにそれを強く表してると思う。
そんな安易な考えだから高校も中退してしまうんだよということ。

安易な考えの対象は受験だけでなく全てに対してってこと。

どんな理由で中退したか知らんがお前は受からないと思うよ。 今のままではね。

一年前の俺に似てるから言わしてもらいました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:35:59 ID:8+hlBu1uO
>>927
カス志文浪人です。
英語がネックで。
通念はだれも取ってないです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:54:37 ID:sjR1yOQ7O
>>536
たった一言でそこまで読みとる
お前の凄まじい読解力に乾杯w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:01:54 ID:jgr4iRkuO
>>937そうか。 
なら、佐々木、西、富田 
この3人を無料体験するといいよ。 
で、一番自分に合った講師を選ぶ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:02:13 ID:DcEytwfrO
ミスったw >>936だったわww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:05:09 ID:F2tulI7sO
講師に手紙送るにはどこに送ればいいの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:06:42 ID:F2tulI7sO
講師に手紙送るにはどこに送ればいい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:10:46 ID:8+hlBu1uO
>>939
thx
テキストの付録などのレベルはどっちがいいかな。一応チェックしてみるが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:16:20 ID:QB9fmTHnO
>>943
受講予定校舎は?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:20:24 ID:ZgMuJtPTO
>>965
別に授業うけなくたって合格してるやつはいるんだし…

まさに他力本願ww
しかもキレっぷりにワロタwwww

金の無駄だからやめとけよ
そのまま働いた方がいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:33:33 ID:v3lAhHlTO
現役一橋社会志望
夏期講習のみの受講で
英語:富田の東大英語か西の東大英語で悩んでます
国語:笹井の知の現場へ
数学:奥平の入魂IAIIB、定松の解法研究IAIIB、藤田の一橋数学
数学苦手なので一橋数学ついていけるかどうか、
また奥平先生と定松先生の評判がいいのでどれをとろうか迷ってます
助言頂けたら幸いです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:44:23 ID:eIgXhfbU0
西谷のコアどう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:24:07 ID:8+hlBu1uO
>>944
亀レスマジスマソ
広島校です。夏期のテキスト見れるのはいつからだろうか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:55:51 ID:mbSnoYt+O
自分は私大文系MARCH志望なのですが夏期講座では
@仲本先生のナビ
A元井先生の必殺古文B佐藤先生(世界史)の文化史
C佐藤先生の戦後史 をとろうとおもっています。この他に何かとったほうがいいもしくは何かと交換したほうがいいなどアドバイス下さい友達がいないので頼れるのはここだけなんでお願いします(ノ_<。)
950名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず必殺古文はオーバーワーク