<文法>東進・今井宏<音読>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
05C05Bは神講座だったが06C06B06Aは評判は良くないようだ。
07年講座は果たしてどうなるか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:55:42 ID:ThuqORxzO
パラリーは良かった
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:35:04 ID:6UpTFaU50
Cは05Cにして、Bは標準〜難の構文解釈とセンター中堅私大の長文講座にしてAは06Aの難易度をちょっと上げる
Sを作って京大慶大外大の問題だけで構成してパラリー教えれば良いじゃない

多分内容はC>S>>>>>B>Aになるだろうけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:34:37 ID:WfZ2FWe80
今井と福崎どちらも構文Xの授業をやってるけど、構文の説明の仕方って結構違うの?
どちらも伊藤和夫の弟子だと聞いたんだけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:33:12 ID:7w1QSTWN0
「仕方」は同じだが構文に関しては福崎の方が分かりやすい
文法は圧倒的に今井だが
6バンビ:2007/05/14(月) 16:10:55 ID:fRWuxpoUO
構文と文法ってどう違うんですか??
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:15:37 ID:pObHN3Mw0
今井は文法は神だけど
他はカスなので注意したほうがいいよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:44:10 ID:xxxeC0svO
06Cうけて06B入ったとこなんだけど文法神なんて思えないんだけど…
他の講師受けたことないから比較できないんだけど。
B入ったばっかなのに文法自習で構文Wとストラテとったほうがよかったと激しく後悔…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:26:58 ID:7w1QSTWN0
>>6
構文の授業は文法事項を長文に応用するための授業
文がどう構成されているかってのを勉強する
複雑な文になると「構文」としてきちんと勉強してないと訳せない
文法の授業は文法事項を使って文法問題を解けるようにするためのもの
文法問題では長文ほど複雑な文構成ではない代わりに長文では意識しなくても読める語法なども正確に覚えなきゃ解けない
>>8
じゃあお前は自習でよかったんだろ
俺も文法に関しては今井は神だと思う
そのまま暗記させるところと一度理解させるところの区別、語法なんかでも「こう覚えた方が分かりやすい」って言うのをきちんと示してくれる
それと文法の授業取る奴は大抵難民か受験学年じゃない奴だから雑談挟んで集中力を持続させたり復習の仕方をきっちりと教える授業進行も評判がいい要因
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:40:55 ID:VX7Wb9JG0
今井が英文法の参考書を執筆したらみんな講座をとらないで
そればっかやるんだろうなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:50:25 ID:CJs1ED1j0
だから出さないのかw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:28:48 ID:bhvRJQk90
C組とB組と単語のみでセンター180行く?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:36:30 ID:Ufq5eu/NO
05ならいく
06なら140
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:32:15 ID:udC3Lf2DO
05Bの冬期と直前って取った方が良い?
次に06Aもやります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:49:20 ID:MtsXbhYV0
じゃあいらんとおもう
16↑今年も不合格確定:2007/05/17(木) 22:10:00 ID:sVDhmz1K0
今井の講座をとるより、今井の英文法の参考書2冊
今井の英文法入門、パーフェクト150を購入し
あと文法問題集1冊(必修英文法問題精講)等を買ってやったほうが
よっぽどいい。そして構文、解釈、長文読解を他の講師の
講座をとるのがベスト。しかしこう言っちゃうとこのスレの
存在意義がなくなるのでみなさん今井の講座をガンガン受講してください 
17バンビ:2007/05/18(金) 16:57:28 ID:/GbNzgVKO
今井のパラリーの本ゎどうですか??
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:14:51 ID:hip4PwPa0
東進いってるけど今井ってだれ?
英語って安河内か山中だろ? 今井ってマジ誰wwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:56:02 ID:tRSolpIRO
安河内か山中?
難関大横山福崎永田だぞ
今井山中安河内は難関大に向いてないって意味でわないけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:41:44 ID:cBMsgA+lO
07CB
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:43:19 ID:cBMsgA+lO
07CB開講だが、どうなるのか情報求む!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:02:36 ID:p014MU5P0
>>21
良いよ!最高
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:08:00 ID:edBQ0POS0
開講八月だろwwwwwwwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:09:22 ID:edBQ0POS0
っと、夏期が8月か
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:12:27 ID:UG9BwJB2O
ドンマイそしてIDがPOS
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:47:02 ID:o2N2I6SW0
07Bも文法講座か?
06CB取った俺乙。センターでいうと20点のために70回も授業に時間費やし23万5千か買った俺乙!!!!!!!!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:45:35 ID:edBQ0POS0
>>24
うれしくもなんともないw>ID
>>26
しかし、お前カワイソス
正直Bだけでよかったよな・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:11:47 ID:qZOMH6AMO
センター80%が目標で今06C受けてるんですけど次何取ればいいですかね?担任は偏差値UPか06Bか総合4を薦めてきます。何がいいでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:29:58 ID:edBQ0POS0
スレ違い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:34:37 ID:qZOMH6AMO
今井先生の長文どう思う?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:43:41 ID:p014MU5P0
長文です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:49:34 ID:qZOMH6AMO
ってかCとったあと何取ればいいの?Bはとんなくていいよね
3326:2007/05/21(月) 17:37:19 ID:9JaT1VvpO
>>32
受けててBはCの復習講座にしか思えないから長文講座おすすめする。Bとったら俺みたいになりそう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:48:52 ID:gEH8Lu4SO
>>33長文講座は何がいいでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:57:56 ID:XVDUxR5IO
おれもBいくかなやんだけど、参考書通してロジカルリーディングにしたよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:12:59 ID:LeY8VEQD0
06Bは文法の評判は良いようだが、
英文解釈の方は、しっかりやるの?それともおまけ程度?
文法と解釈を出来れば一講座で済ませたいと思っていて、適当な講座を探しています。
志望校は駅弁〜下位旧帝で理系です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:24:12 ID:dN3r1ZEB0
まあおまけと思っといた方が良い
しかも07年度版が出る品
旧帝狙うならストラテって言う最適の講座があるんだし、もう少し良く考えろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:04:11 ID:fTybnV+vO
なんか落ちぶれた感があるよな。また文法の参考書だせばいいのに。代ゼミとの版権とかあるのかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:17:24 ID:XFC7Y/f40
B組→A組
の代わりに
山口実況中継3冊→A組
として一講座省くことは可能でしょうかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:52:41 ID:NStq5HO1O
>>39
無理!
偏差値60以下ならB組は受けたほうがいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:22:32 ID:OPpk4xoN0
そもそもなんで山口の糞本なんてやるんだwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:21:16 ID:0ie886/U0
普通にフォレスト&ネクステ→ポレポレ→A組にすればいいじゃない
なぜわざわざ山口・・・?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:10:08 ID:OaI6uLo90
A組<ポレポレじゃね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:22:44 ID:1w++WqnP0
ポレポレは解釈、A組は長文等総合問題だってことを忘れてないか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:15:15 ID:YRZuA/2z0
Aの到達度は偏差値で云うとどのくらい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:17:24 ID:Bcp/Qi7Y0
>>45
65〜70
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:27:11 ID:FicQeFt20
06C組+ネクステorアップグレードで受験英文法は大丈夫ですか???
そうなら06B組いらない???
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:29:02 ID:fZFkCAXZ0
まあ文法に限ってはそんなに困らん
語法や熟語は問題当たるごとに覚えていかなきゃ不味いけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:50:12 ID:spvGdTN+O
俺06Cとってて忠実に今井の言う30回音読してるんだけど偏差値上がるかなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:43:07 ID:/hHbj5/j0
言われたとおりにやれば上がる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:48:44 ID:z4OBPv/JO
文法だけのレベルは
06C→センターで9割前後とれるようになる
ネクステ,アップグレード→関関同立,明青立法中で7〜8割確保
06B→関関同立,明青立法中で9割以上+早慶上智の易〜中ぐらいの文法問題は解ける
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:37:42 ID:sUWkSqx80
05Cは文法講座としては神だったなあ・・・
扱ってるレベルもちょうど良かったし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:23:22 ID:t2z6Xv7w0
『今井の英文法入門』は
中学レベルから入試標準レベルの架け橋として良本だった。
たぶんそのうち東進から再販するだろうな。

『パラグラフリーディング』は地雷だったけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:01:24 ID:7+zzMlmF0
今井のパラグラフリーディングは中澤とか他のパラリーやったあとの
演習本として読むには良かった。最初から手出してはいけないけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:43:40 ID:YmYyciopO
A組の自由英作ってどんな感じ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:52:20 ID:5fLvdo1g0
みんなで6月の模試までに音読しまくって偏差値がどのくらい上がるか実験しね?

俺は速熟と基礎解釈技術100でも30回ぐらい音読しよっかな・・・できるかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:13:02 ID:mznSde4K0
C組はほぼ完全に理解し単語をある程度覚えたら
センターは80点から140までとれるようになった

一応目標は九州大学で俺は次にストラテに行きたいんだけど
担任B組を受けてからにしなさいという

いままで余計な講座(英文法T 総合英語U)をとらされて
いまいち信用できない

どうしたらいいんだろうか…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:36:35 ID:pCfLr8tg0
音読と多読が良い、と次の本に書いてありました。初めに國弘正雄先生の
推薦文があって、今井宏さんの著書からの引用もあり、
内容も面白く、一気に読んでしまいました。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31808269
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:55:37 ID:jx6Ysc5kO
文法Vが終わった次にB組の英語実力アップ教室ってどうですか?
目標はセンター8割で、来週までに決めて担任にどうするか言わないといけないのですが…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:00:26 ID:TdDqt9j1O
俺はセンター120点前後の時にC組をすすめられたんだけど、B組が受けいっていって、2ヶ月でB組を受けて復習と音読で160前後になった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:54:28 ID:1AEpmnoLO
それ05だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:59:27 ID:TdDqt9j1O
いや06だよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:05:07 ID:VCwv2uVV0
長文殆どやらないのにどうやったんだ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:09:12 ID:TdDqt9j1O
補充問題を何度も音読したら、第6は確か満点とれたよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:03:19 ID:1AEpmnoLO
まあ長文はセンスもかかわるからなあ
第三門も音読したの?25番以降の英文解釈だけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:18:33 ID:0HCMv/i70

代ゼミBBほしい方連絡お願いします。
東進希望です。
[email protected]
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:44:57 ID:jLCEbY8b0
A組ってどんなんですか?力つきます??
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:21:06 ID:DkVznwnxO
A組は難関大記述向けと聞いた

マーチ・早慶ならBでおkらしいね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:34:26 ID:P8/vpnVy0
英語難しめの学部だと05Bじゃ無理>早大
慶大はAでも無理
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:14:22 ID:uuPBSNDF0
駅弁国立・中堅私立(MARCH):06C→06B
上位私立(早大・上智):06B→06A
下位旧帝:構文W→ストラテ
上位旧帝・難関私立(早大の一部学部・慶大):構文X→ロジリー
こんな感じ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:27:40 ID:hG0vwOZJO
>>65
25番以降の問題を毎日1時間ぐらいかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:44:03 ID:P8/vpnVy0
>>70
>駅弁国立・中堅私立(MARCH):06C→06B
コレはない。ついでに大学の分け方も変更(中堅私大っつったら日東駒専レベルだぞ・・・)

駅弁国立・上位私立(MARCH):「06C→ネクステレベルの文法問題集」or「06B」→総合X
難関私立(早大・上智):06B→06A
下位旧帝:構文W→ストラテ
上位旧帝・難関私立(早大の一部学部・慶大):構文X→ロジリー

正直早上を一緒にするのはどうかと思うけどな
でも慶大と上智だと慶大のがムズイし・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:08:19 ID:TxTziBRXO
青学の経営目指しているんですけど、ぃま06C→06Bてきてます。このあと06Aに進んだ方がいいですか??それとも講座をとったほうがぃいですか??
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:26:20 ID:hG0vwOZJO
青学ならB組までで十分
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:29:15 ID:P8/vpnVy0
06Bなら無理だろw
05Bならいけるが
青学の過去問見たことあるのか?
76バンビ:2007/06/04(月) 21:59:08 ID:I2itLU5S0
ないです。
長文対策としてはどの先生がわかりやすいですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:09:17 ID:LWOpditwO
06C終わりそうなんだけど今井宏の総合4ってどう?最後の仕上げでやろうかなと思ってるんだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:15:53 ID:wGTDh51yO
>>53 『今井の英文法はじめからていねいに』……安河内とかぶるね。安河内氏ね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:18:52 ID:+uhtEXEz0
偏差値60は必要の北九大外国語学科にBは必要ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:08:06 ID:eMSUPRl90
06B程度のレベルならどんな大学でも必要
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:33:24 ID:68FREirIO
このオッサン新宿のハンズで怒声張り上げまくって
他の客に笑われてたよ

いつ見ても恥ずかしい男。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:14:08 ID:7D8fKe3bO
前の今井スレで今井が受験生にエロいことしてるとあったが被害者いるの?

今井はチビメガネだよね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:20:08 ID:5CQKrfu2O
何もないのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 20:13:49 ID:33iiZ3tk0
東進行ってこの人どうなったんだろ。
代ゼミにいれば、レスもたくさん付いたろうに。
実力あるのに、陰のほうにいちゃった感じでかわそっす。
東進ではやる気爆発させてますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:02:25 ID:UZKZsYMR0
07でAが無くなるんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:38:04 ID:hAV2drj/0
長文で点数とれるようにしたいのですが、どれをとるといいですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:27:50 ID:OjV40jW9O
06C受けてるけど最高!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:54:10 ID:ELmDmeUE0
>>86
単語熟語がザル
文法構文がとれない
読み込み量が足りない
読み方が分からん→パラリー、ロジリー

ただ、「長文で点数とれるように〜」って言われてもお前の弱点が分からんことにはどうにもならん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:10:18 ID:hAV2drj/0
自分なりに長文がなぜとれないのか?考えてみました

たぶん。。単語力がないからだと思います。センターレベルんの長文にでてくる文法はだいたい理解できているはずなので、
まずはこつこつ単語をおぼえてみようと思います
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:36:56 ID:hAV2drj/0
いま文法Uがおわってつぎは今井のC組にするか、B組にしようか迷ってます。
どっちをとったほうがいいですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:14:33 ID:ELmDmeUE0
その二つならBしかないだろ
Cじゃ難易度も範囲ももろかぶりだから
ちなみに7月頃から07がでるらしいがどうなるかはワカンネ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:18:55 ID:nPShm4140
やっぱりBですかぁ
担当のほうからは安河内の基礎から偏差値アップをすすめられたのですが、どうも安河内になじめなそうだったもので・・・
自分的には山中のセンター70%突破もいいと思うのですが、B組とくらべてどうですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:31:56 ID:5l9yqDJK0
>>92
B組は文法中心。分かりやすいが、取らずにネクステあたりを自分で勉強するという手もある。
センター70はその名の通り、センター対策の総合講座。07年度の収録が終わるまで待てば。
偏差値アップも総合講座。安河内の中では悪くない講座だと思うが、理解を求めるなら福崎の講座がお勧め。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:14:08 ID:NEeN796LO
06Bやったらネクステやる必要はありませんか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:20:37 ID:q9yWRNS6O
06Aは早慶上位学部に対応してますよね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:38:42 ID:aJjOoUEA0
あの・・。
高速学習すれば今からB組始めても間に合いますか?
C組でやったとこはアップグレードで復習する・・・
みたいな感じでやってるんですが
(でもC組でやった以外にもアップグレードはガンガンやってます)

問題集ではアップグレード終わったら何に移行すればいいでしょうか?
ネクステーヂですか?
桐原の英語頻出問題総演習とかはダメなんでしょうか? 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:36:34 ID:AtOdZV1u0
ヤスコウチって答を言うだけの講師じゃん。高校教師レベル。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:10:41 ID:1usuL0450
>>96
問題集どれが良いんですか?
って言っても全部使ったことあるからわかるわけないでしょ
自分で使いやすいの決めれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:01:11 ID:dO4NSbLlO
音読ってどういう意味があんの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:28:19 ID:0QY6nw5tO
>>99
口に出して英語を読む事によって、脳が活性化される。又、何度も同じ文を音読すると、次第に記憶していき、それが長文読解に効果をもたらす
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:27:05 ID:TpQZmtCmO
長文の勉強って何をすれば良いのですか?今は音読しかしてないのですが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:35:22 ID:alsNuPdOO
現代文も音読かい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:39:18 ID:ZshSI14+0
06C→06Bの後は06Aかストラテではどちらがいいですか?
北大志望です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:54:05 ID:csJ6LDrGO
>>103
試しに両方受けてみたら。
でも福崎の方が長文解くのは上手いし、北大目指すならA組はちょっとレベル高いかなとも思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:11:09 ID:KIGfGFK40
場違いだと思いますが、いい板がなかったのでここで質問させてください
山中のセンター70%突破みたいにセンター英語の解法テクニックが理解できるような
参考書をさがしているのですが、そうゆうのってありますか??
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:37:51 ID:rVr/7B/H0
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

新・学習子鯖作成
共有ソフト「うたたね」に学習用の鯖を作りました。

東進・代ゼミのVOD、BB映像があります。
詳細は[email protected]に送信してください。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:39:47 ID:N2cFd29+0
今注文すれば『きめる!センター』シリーズ、『面白いほど』シリーズ、『センター必勝マニュアル』シリーズ
などあるけど、今まさに改訂してる最中だろう
傾向・・・っつか出る問題のタイプが変わったから
解説授業で山中は「本質は変わってない」とか言ってるが設問は変わってるわけだから
夏越えた辺りから出始めるんじゃないかね
ちなみにセンター70%突破はまだ改定されてないから取るのは推奨しない
各種センター対策と一緒に夏に改定される「らしい」けど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:19:26 ID:Jxgpvbxu0
俺の彼女も君ぐらいにかなり頭悪い。
Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、
乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのに
パイモミだけは全力で抵抗された。

あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、
「乳ガンは男性に揉まれながら発生する」と書いてあったから、だと。

男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz
109たる:2007/06/21(木) 00:38:05 ID:20aUlsPmO
06Cが終わったんですが、次に何をとろうか迷っています。最終的には、ストラテジーに行きたいんですが、その前に何か受けろと言われました。
Bか、渡辺の難関大逆転のどっちかで迷っているのですが、アドバイスお願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:56:43 ID:+udeyHFk0
普通構文W
ストラテの前提講座として福崎は作ってる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:11:28 ID:gop0JLoB0
>>110
一つ質問なんですが06のC組だけで受験の文法は十分ですか???
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:48:04 ID:lykRSJe5O
2006Cの二学期まで終わって、7月いっぱいでCが終わるんだ。で、俺もストラテを最後は受けたいと思っているんだが、まだ部活もあり時間がなくて…
だから構文4を取って間に合うのか、受けるだけにならないのか、かなり不安。ストラテをゆっくり受けてった方がいいのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:50:46 ID:dIUfw++0O
私文なら余裕国文なら微妙理系なら無理。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:54:51 ID:bauWz6cG0
>>111
文法としてはおkだが扱ってる問題のレベルを考えると更に問題集一冊仕上げたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:43:33 ID:AJ3qFUhPO
今井のトレーニングドリル2100ってどうよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:55:53 ID:Z4D56MIiO
>115 あれ個人的にはかなり良いと思った。逆にあのレベルが出来ないとマズイって感じかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:58:02 ID:bauWz6cG0
1、2年がやるにはいい
確実に実力がつく
3年は時間がかかるんであまりお勧めはしない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:08:34 ID:AiQjQatF0
C組の補充問題(゚听)イラネ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:04:01 ID:yyhr4j+iO
>>116,117
ありがとう、今三年でマーク模試100〜130ぐらいをうろついてるんだけどやったほうがいいのかな?

単語力はセンターレベルなら十分あるんですが二時レベルになるとあやしい
120:2007/06/24(日) 16:09:05 ID:MAFjHmLhO
東進ハイスクールと東進衛星予備校ってどう違うの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:00:06 ID:yb30fk0y0
1.名前が違う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:43:05 ID:3gJORkZa0
直営店かフランチャイズか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:52:34 ID:yyhr4j+iO
C組やってるんだけどC組の補充問題と基礎技術100って同レベルと見ていいの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:55:46 ID:wfM2DD9rO
これは嘘じゃなく、俺はC組とセンター1500とセンター750(200くらいしか覚えてない) だけで6月センプレ165点とったよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:39:27 ID:MFzdqUeQ0
>>124
東進のセンタープレなんて何年も同じ問題使いまわしだしセンター分析したとは思えない糞問のオンパレード。
河合や代ゼミと違って製作会議もなく、都立高校の元教諭に作らせていた時代もあった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:43:07 ID:drND2KCgO
そういうこと言われると不安になるからやめろよw
過去に普通に受け続けて志望校受かってる人もいるんだからさorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:46:57 ID:ceYzxH8RO
>>124長文どうしたの?05Cじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:45:42 ID:FgvbV7c8O
>>124です。

俺は長文講座1つもやってないよ。
C組の問題の英文が読めるようになったら、自動的にセンターレベルの長文なら読めるようになった。
長文も短い英文の組み合わせなんだと意識してやったら読めたw

あとは時間との勝負…時間内に全問できるようになれば180はいける
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:48:00 ID:ceYzxH8RO
>>128俺も今06Cやってるから励みになるわ。音読はした?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:11:11 ID:FgvbV7c8O
音読は1回もしてないww
実際06でもC組・単語・熟語で170は超えると思うよ。

かくゆう俺は06B組に突入。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:20:09 ID:FgvbV7c8O
訂正。Cの前に文法Tやった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:24:40 ID:ceYzxH8RO
>>130 06Bいったの?06Bは内容が06Cとかぶってるってゆう噂あるけどどうなの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:41:10 ID:FgvbV7c8O
かぶるかぶるww
まだ5講くらいしかやってないけど同じ問題がいっぱいある

不思議だけど今井を信じてBを終わらせてみようと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:07:37 ID:ceYzxH8RO
>>133 06B以外なら何やればいいかな?(06C終わったら)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:10:06 ID:FgvbV7c8O
うーん…俺は文法T・C組・B組しかとらない予定だからちょっと他講座はわからない
けど構文Wとかいいって聞くよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:22:12 ID:ceYzxH8RO
今井宏は総合4もあるからなぁ、Bと総合4かで迷ってる。Bって長文と文法の割合どれくらい?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:32:38 ID:FgvbV7c8O
Bは長文講座とか担任が言ってたけど、今井の長文あまりわかりやすくないし、細く解説してくれてる感じしないw
結局はC組と変わらない印象を受けてるんだけど…
と言ってもまだ俺もBは始めたばっかりだから、後々変わってくるかもしれないけどねw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:01:23 ID:ceYzxH8RO
長文は何分くらいやんの?Cは読解15分位だよね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:07:59 ID:FgvbV7c8O
今んとこラスト30分くらいであまり長くない長文2題くらいかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:11:13 ID:bfpfjUaKO
俺もいま06Cの途中なんだけど、今井は好きなんだけど、簡単すぎるわ、講習3つも使うわで、Bから初めなかったことをマジ後悔してる…
でも、今井なら今井で行くべきかなって悩んでて、Bがどんな講座か具体的に教えてください
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:39:07 ID:cIVn7GKC0
文法メインで長文やるって感じだから今井でいくならAとか総合Wのが良いんじゃないか?
と、総合Wなんて受けたことのない俺が(ry
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:26:12 ID:Fn+K+1pNO
俺も悩んでる。Cで大体文法は完成されるから長文したいけど、Bか総合4かで迷うわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:26:06 ID:ZmIbO8zkO
06Bは文法講座だよ
Cより少し長い解釈と昔のセンター第三門やるだけ
Cの後Bとったけどまじで公開してる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:58:25 ID:2uiKB0qmO
Cで文法が完成されるわけないよ。
それってセンターレベルだけでしょ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:04:49 ID:Py6YRm2Q0
文法より長文対策が大事、受験では
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:09:37 ID:qpEDNRET0
06のAって実際のところいい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:48:08 ID:WJuqV6pF0
>>146
中途半端
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:36:39 ID:0ZAjID2+O
CとBのみでセンターが 100→180
まあ、俺に合っただけかも知れんが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:56:14 ID:fM+74o910
授業中飽きたら
携帯からそっとのぞいてごらん
http://negishi.s11.dxbeat.com/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:57:47 ID:23mDZXmnO
今井先生は本当にパラグラフリーディングやスキミング、スキャニングをやめちゃったのですか?AやBの受講者の方教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:46:37 ID:xzBUASSt0
最早受験英語にはパラリーは要らないのだよ とか言い訳してるのは本当。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:24:56 ID:lhJf+VClO
↑つまり今井のパラリーはつかえないんだろ?だからやめたんだろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:50:26 ID:8xVOjo/m0
使えんわけじゃないが河合のパラリーやロジリーのほうが汎用性がある
今井のパラリーは型にはまると強いがはまらんとあまり意味ない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:27:21 ID:0JM0KXgJO
夏期だけA組は微妙?京大志望で。横山は通期とってないとワラントとかわけわからなさそうだし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:27:15 ID:EOx1PrYP0
今井先生の代ゼミのときに出版した文法書持っている人いる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:55:53 ID:z1Bdn/UbO
最寄の代々木ライブラリーに売ってるぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:12:54 ID:SYXN7jvXO
>>156
ライブラ便利
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:47:03 ID:VAkZtA0DO
今井先生が出した参考書はわかりやすいですか??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:43:21 ID:1fxf7/Pe0
>>158
本屋に行くかAmazonのレビュー見て調べろよクズ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:23:16 ID:kJd9Qew6O
分詞構文と関係詞の解き方が分かりづらいお(´;ω;`)
いきなり元の文を書き出されても困るお(`・ω・´)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:29:38 ID:qgLyK4a/O
↑今井の英文法買え。もしくは仲本の英文法倶楽部買え
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:50:39 ID:DBk6uME60
正直代ゼミに戻ってきてほしい。
東進では力だ出せまい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:53:42 ID:AcUl/ZGPO
代ゼミでパラリーをして欲しい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:00:21 ID:SXvDT2Fx0
ベーチャレUからC組だと難易度相当上がると思う???
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:50:02 ID:viEb5dDc0
別に
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:20:19 ID:SXvDT2Fx0
コメントありがとう^^じゃあC組でがんばってみる

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:58:37 ID:qF9LsVgo0
>>166
かぶっている部分があるから意味ないぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:37:02 ID:UMnENJpo0
じゃあなにをとればいいんですか?
ベーチャレUだと文法ぜんぜん足りないと思うんだけど。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:43:00 ID:UMnENJpo0
ちなみに北大工学部志望です。
今のところベーチャレU→C組→構文W→ストラテで考えてるんだけど。。
アドバイスお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:47:59 ID:7DYCGJnmO
>>169
C→構文X(今井)→A組
これでおk
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:47:26 ID:6ycifN7s0
>>169
ベーチャレU→06B組→構文W→ストラテ
が、一番妥当な気がする
Bとストラテは講習あるから忘れず取った方が良い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:38:52 ID:UMnENJpo0
>>170>>171さんアドバイスありがとう^^
二人の意見を合わせると結局自分の考えてたやつがベストなんですかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:50:37 ID:WoFStgdeO
今井先生の著者で文法完璧にするにはどの参考書がいいですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:01:04 ID:t1ErXOp00
今井さんの参考書で英文法って「入門」と「150」しかないでしょ。
「入門」は絶版、150も品切れぎみ。
前者は文法初級〜中級で、この手の参考書ではかなり網羅度高い。
後者は正誤問題演習書という感じ。
どちらにせよ語法が弱いので、文法を完璧にするというと難しい。

読みやすい文法入門書と、語法とか前置詞の簡単な本を読んで、
アップグレードかなんかで整理するのが一番良いのではないかと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:10:10 ID:WoFStgdeO
ありがとうございます、一冊で完璧にするって考えが間違いなんでしょうか…。とりあえず今 難易度別文法編システム英語(?)Uという山中先生のとC組の夏期講習とあと1つとってます。他の先生でいい文法の参考書ってありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:05:54 ID:XzJBYp+X0
安河内氏のレベル別問題集がええよ
段階的に自分の志望大学にあったレベルまで進められるからお勧め
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:14:52 ID:bZtP6HCc0
別にネクステで十分だろ
難関ならそれ+桐原のファイナル問題集やりゃいいし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:49:44 ID:YtXLveD4O
今井の総合4ってどうなの?安の偏差値upと迷ってるんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:29:09 ID:KbA8s8270
長文の読み方がまったくの初心者なら安の偏差値up

長文の読み方がわかるなら今井、

基礎は大切だから安の偏差値upだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:50:02 ID:BU04Poo60
今井宏著の今度こそ「英語は大丈夫。」ってどうよ?
内容は?
買ってよかった?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:54:13 ID:nGSDVDslO
買わないで息抜きに立ち読み程度で充分
音読がどうのとかパラリーがどうのって代々木時代の丸写しだしな
読んどいて損はないけどね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:25:05 ID:DJ/SZNHB0
代ゼミから移ってはじめに書いた本だから変わってる方がおかしいけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:49:17 ID:M3AUzwWtO
リスニング対策ってどうしてる??
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:46:17 ID:mI5ybVBG0
この人の代ゼミの英文法のスカイパーフェクTV の講座(「の」が多すぎ)
よかったのにな。代ゼミにカンバック!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:22:37 ID:pjHmnflz0
どうでもいいけど、もし気になるなら
「代ゼミ在籍時に、この人がスカイパーフェクTVでやってた英文法の講座」
見たいにしたら良いと思う
助詞が被るのは確かにおかしな感じがするから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:24:10 ID:C/Ht0tIWO
余談で言ってた金足農業が甲子園出場決まったらしい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:45:33 ID:g2yvdGPO0
マジかw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:45:10 ID:NSoW6JTRO
あのバントしまくる所か?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:57:41 ID:PuzHCz12O
俺の地元w
つか、MARCH文志望なんだがA組やったほういい?
Bやったけど長文いまいちワカラン
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:29:41 ID:bQ4EUZZtO
BがわからないならCで補うか、簡単な英文解釈と英文法一冊しあげることを薦める。Aは必要なし。それよりは過去問で演習したほうがいい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:53:35 ID:QPKlzhjvO
今Aやってるけど長文難しいよ。マーチくらいなら必要ないと思われる。
俺去年Bと構文しかやってないけど早稲田社学と明治と立命館受かったし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:05:11 ID:gOWFhr8W0
>>189
過去問とテキスト見比べれば?
個人的にはマーチだとオーバーワークで早慶上智だとやや足りないという難易度
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:55 ID:QPKlzhjvO
>>192
俺もそう思う。
慶應や早稲田の政経にはややもの足りない感はある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:15:08 ID:eZX4fxj90
政経は早稲田の中では英語そこまで難しい方じゃないけどな
最近は法の難化がorz
教育や社学は意外とむずいぞ>英語
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:22:57 ID:t6ZnKu0HO
そうか?法・政経は難しいけど社学は簡単じゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:00:37 ID:eZX4fxj90
政経は90年代以降本気で早稲田受ける奴にとってはそんなに易しい方(但し近年難化傾向)
ちょっと前までこの学部だけは8割が当然で他教科勝負だった
社学はやや難、教育はトリッキー
近年の法は正直語りたくない・・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:01:11 ID:vInOwLDpO
みんなありがとう。
ちなみにBの講習は全部とったほういい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:03:55 ID:eZX4fxj90
>政経は90年代以降本気で早稲田受ける奴にとってはそんなに易しい方(但し近年難化傾向) ×
政経は90年代以降、本気で早稲田受ける奴にとっては易しい方(但し近年難化傾向) ○
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:47:43 ID:t6ZnKu0HO
今井のバカ講座は講習一体になってるよな確か…。


つか今さら勉強ダレてきた。俺、早稲田の商学部は受かったんだけど政経にこだわって浪人したんだ。バカかな?こんなやつ俺以外にいる?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:55:03 ID:BgLHYYae0
東大生から嘲笑されることだけは間違いない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:17:56 ID:t6ZnKu0HO
あぁー勉強やりたくねぇ。けど早稲田の政経いきてぇ。
眠い。死にたい…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:36:22 ID:K0xltetF0
>>201
死ぬな頑張れ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:51:51 ID:yfK1ppM90
>>199
いる
和田志望じゃないけど
とりあえず毎日寝坊、毎日シエスタw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:25:47 ID:t6ZnKu0HO
>>202
ありがと…

>>203
いたか
俺もさっきまで寝てた
もともと親と大げんかして浪人始めたから今勉強していない俺は親に責められて最悪だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:01:05 ID:FyIrBL4MO
明日からインハイで約二週間いなくなる
どうしたらいい…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:45:53 ID:5GxUoKNQ0
この人の猫、本当にDVDになっててワロタw  (構文X受講者)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:10:00 ID:uHvypr5nO
C、B受けていまいち長文が解けないんだけど、Aとったほうがいい?ストラテ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:18:26 ID:2JR/MTT1O
あげ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:29:32 ID:ySW/1lRVO
夏休みにC組が終わりそうなんだけど次は何とればいいかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:56:45 ID:qROhfIo5O
今井先生のパラグラフリーディングT、とても良い本です。長文が得意になった!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:42:43 ID:Kb8waFL2O
B組受け終わった感想
この人の文法って解釈に応用しづらいと思う
しかも、雑談は毎回長いし、最後の方なんて熟語問題がやたら多かったし、
補充問題も学校の教師とやってることがほとんど変わらないしね(この内容でC・B組で70講分文法やるなら他の講座を取ったほうがいい)
正直ここまで神格化される理由が分からないよ

近くの代ゼミで文法講座取っておいた方がまだよかったかも…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:47:20 ID:lWANb0uV0
>>211 別に神格化はされてないよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:55:15 ID:6WoRHcU30
つか解釈は構文やろうぜ常識的に考えて
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:39:10 ID:nAwNkPbt0
上位国公立総合英語てどーよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:41:36 ID:BA5MmS+dO
>>211
どんまい
俺には合ってるからよかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:10:48 ID:gyJa5+25O
CorB組→構文X→A組がベストだと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:02:17 ID:BA5MmS+dO
B組C組やったんだけど
構文WとXどっちにしたらいいかな。
ずっと今井だったから講師変えんの不安だ…

ちなみに青学志望です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:04:22 ID:qS1doKup0
X
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:11:40 ID:czimOlyQO
青学志望なんてよほどギャル男なんだなww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:51:10 ID:vfoJIeyJO
>>218
どもっす
ちなみに構文Xと総合編Yって
どっち読解力つく?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:11:28 ID:0DSM5qkVO
正直、東大志望の奴が今井の講座取るのっておかしい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:32:55 ID:SekrVBSU0
基礎レベルが不安だから06Bを取るとか、構文Xを取るとかの部分的補強はありそうだが東大狙いで
今の時期06Cとってたら終わってるし、Aで済ませられるほど東大英語は甘くない
東大狙いなら普通は文法は今井か安河内、構文・読解は福崎か永田やるんじゃないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:35:57 ID:0DSM5qkVO
>>222
ありがとう。
と言ってもまだ高2何ですが……それとも高2でC組でもヤバい?
英語が本当ダメだったんでC組取ったらかなり性に合ったからこのまま今井だけで東大まで行けるかと思って質問させてもらった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:12:27 ID:EPZk7H4B0
>と言ってもまだ高2何ですが……それとも高2でC組でもヤバい?
うちの校舎で東大狙い(理Vだがw)の高2生は難関大記述の英語で既に140取ってるということは教えとく
ちなみに俺より上www
さっさと全35回終わらせてテキスト暗記するくらい復習して、ネクステでも買ってきてやったほうが良い(間違えた問題だけテキスト見たく5回復習な)
東大狙いなら2年までに単語、熟語、文法は終わらせとかないときついぜ

>今井だけで東大まで行けるかと思って質問させてもらった
今井はオールラウンドに教えられる講師だけど講座の難易度的に全部今井はきつい
C組とネクステ終わったら、普通の流れなら構文Wとストラテやって来年東大英語か永田の神髄とかになるんじゃないかね
勿論今井の構文X、A組とって後は自分でって手もあるが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:39:10 ID:Q5EzoSONO
>>224
すげ……
分かった。
ちなみに、ネクステはC組完璧にすればやれるレベル?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:48:03 ID:Q5EzoSONO
やっぱり今井最高
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:25:17 ID:el1GHDeV0
C組→B組だけだと、読解:文法が2:8くらいでしょ?
長文対策で講座をもう一つなんかとれってこと??
当方駅弁国立志望です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:50:06 ID:EPZk7H4B0
>>225
多分大丈夫
不安なら念のためフォレストを参照用に買っとくといい
通読する必要は無いがちょっと文法事項を忘れたときに調べるための文法書を持っておくのは良いこと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:53:30 ID:Q5EzoSONO
>>228
分かりました。ありがとうございます。
ちなみに、228さんはどこ志望ですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:10:40 ID:EPZk7H4B0
早大
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:26:19 ID:Q5EzoSONO
講座何取ってるんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:33:09 ID:EPZk7H4B0
ロジリー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:30:23 ID:2lSG7jhAO
雑談面白いよね、この人。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:20:11 ID:pmnAE/2n0
俺は早稲田の理工志望でCとBとったけど渡辺のスーパー総合英語の方がよかったかも・・・
確かに文法はかなりレベル上がったと思うが長文が・・・泣
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:33:09 ID:IBbylv+7O
早大政経志望の俺はA組と早慶上智英語どっちを取るべき?
05B終わったんだけど長文はただ訳してるだけに感じた・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:19:02 ID:erwbYJRT0
ぶっちゃけ、ただ構文とって訳すだけじゃない授業ってのが存在するのかどうか疑問
ストラテだろうがロジリーだろうが方法論を学んだら後は訳すだけだし
いや、ストラテは一応端にパラグラフ間の流れをメモったりするか
いずれにしてもパラリーやロジリーやる授業に期待しすぎないことだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:25:57 ID:4XoXdXTNO
今井のC組は本当最高!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:13:30 ID:/7KSr9NL0
京大狙いで現在高2
最近C組受け始めたんだけれど
B組の内容はC組と被るの?
C組を終わらせたらどうすればいいんだろうか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:25:48 ID:erwbYJRT0
CとBは結構被るからネクステとか桐原1000とかの問題集買って演習した方がいい
その後(同時並行でも良いけど)構文なり長文なりの講座を取るのが良い
京大なら構文をしっかりやっといたほうが良いんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:29:50 ID:4XoXdXTNO
>>238
俺は東大狙いで現高2、最近C組始めた。
数学は何取ってる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:36:38 ID:nsg1ESnyO
>>239

じゃあBはとらずに問題集ってことか
構文や長文は誰が良いの?

>>240

数学は長岡やろうと思ったけど
堅苦しかったから
他の塾でやってる
ちなみに東進はその塾の中にあるって感じ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:42:13 ID:4XoXdXTNO
>>241
そうなんだ。
長岡確かに堅苦しいね。でも良いと思うけどな。

他何か講座取ってんの?
構文、読解は福崎、永田でしょ笑
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:14:45 ID:TnwObuP1O
>>242

スタンダード物理の山口とってる
早く終わらして苑田取りたいんだけどね

福崎は前も聞いたな
チューターには今井だけで
大丈夫って言われたんだけどね
色々とるの面倒だな…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:46:03 ID:BqtmbWUqO
>>243
あーやっぱり苑田か。って事は理系?


今井だけで良いってのは高2の間はって意味?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:24:07 ID:0lXwCSSxO
>>236
・本文中の対等や対比etcを明らかにしつつ構文を取る

・展開予測の仕方、目印を教える

いくらでもある
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:21:56 ID:TnwObuP1O
>>244

理系だよ

いや、今井一本で受験に対応出来るって言われたなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:12:20 ID:BqtmbWUqO
>>246
マジで?それは勿論、今井一本で京大まで通用するって意味だよな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:18:06 ID:VD9cJwh40
A組のテキスト見てみりゃ東大、京大、早慶の難しめの学部に対応してるか否かはわかるはずだがな
やはり今井一本で行きたい人のためにS組を作るべきだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:41:04 ID:xXK/gyVlO
C組でセンター7割以上いけるよね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:15:48 ID:giA96lfj0
05ならきちんと復習してれば余裕
06ならまあ人による
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:44:55 ID:sd0AH46yO
一応単語と文法には自信あるんだけど、長文が苦手なんだけど、参考書で済ます場合、「永田先生の英語の神髄」と福崎先生の名人の授業の「パラグラフリーディング」、どっちがいいですかね?これの他にいいやつありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:54:22 ID:wVeN9qnJO
ネクステ→C組の後に

基本はここだ!&基礎英語長文問題精講

やると いいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:39:18 ID:pZPyae+OO
C組とネクステは終わりました!じゃあそれやってみますね!ありがとうございます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:45:50 ID:iSwiFGuyO
すでにセンター七割取れてる俺が06C真っ最中のはどういうことなんでしょ
まあ文法は30越えてないからやる価値あるよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:15:49 ID:tvXu8xyj0
この人が勧めてる教科書音読ってやっぱ効果あるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:33:40 ID:N/C96L2wO
効果なかったら死ぬ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:18:43 ID:XCH5viw30
>>254
まあ、06Bで良かったな
意味はあると思うけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:49:01 ID:N/C96L2wO
C取ったらB行こうか悩む
259 :2007/08/10(金) 22:30:45 ID:hXEeH0IWO
にゃごぴー、にゃごにゃごぴーぴー、ぶひっぶひひひ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:41:41 ID:ozyZl3960
B組or文法C+桐原1000どっちが強い?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:57:10 ID:XCH5viw30
B組か文法Wかってこと?
長文やる分Bのが良いけど講習分金がかかる
文法問題だけに焦点を当てれば今井が好きか安河内が好きかってだけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:29:20 ID:N/C96L2wO
安河内ってテンション高いだけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:17:48 ID:Aak+e375O
05Cと06Cって何が違うの?
なんか前者は絶賛で後者は非難されてるけど…
ちなみに自分は後者orz

てかC組簡単すぎないか?
B組の方が良かったのかな…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:21:23 ID:odIagp4n0
簡単すぎる基礎がついてるなら、いらない

Bの方がまだまし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:37:35 ID:+AjCSfzhO
金足農業…負けたな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:05:17 ID:LmlJvxN40
>>263
文法講座としては05Cはかなりの完成度だったのになあ
あのままやればよかったのに難易度下げるから06B06C共に中途半端な講座になる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:12:55 ID:m5WCyWp6O
>>266
じゃあ06Cは取っても成績上がんない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:37:43 ID:m5WCyWp6O
俺は今年のC良いと思うな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:21:56 ID:TdcLfR/tO
06Cやってセンター7割とって今は06Bの俺が来ましたよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:24:15 ID:1nX/NeZXO
>>269
Cのどの辺から成績伸びた?
後、Cの何を中心に勉強した?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:49:28 ID:vV1BdeMw0
1学期で偏差値35から52になった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:42:37 ID:l1VFDyRn0
今井のC組 山中のDunk 安河内の基礎からの偏差値
この3つで1つだけ取るとしたらどれなんだろう?
俺の偏差値45!しかもベネッセです。近大かそれ↑志望です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:00:48 ID:1nX/NeZXO
>>271
どの辺に力入れて復習した?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:34:29 ID:V2mIuh/v0
>>272
偏差値うp・・・実戦文法問題(基礎)と長文(基礎〜標準)
ダンク・・・体系的文法学習(基礎)と長文(基礎〜標準)
06C・・・体系的文法学習(基礎〜標準)と構文解釈(基礎)

まあ1講座だけならダンクを勧める
だが、講習も受けなきゃ文法事項に抜けが出るがな
どの講座を受けるにしても終わった後に最低限ネクステ辺りの文法問題集をこなすことをお勧めする
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:29:45 ID:1nX/NeZXO
構文W今井→ストラテ福崎で東大まで対応出来る?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:11:14 ID:bHutVfLL0
それだけじゃ絶対無理。英作もやらないと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:07:28 ID:WYIduh0AO
〉〉276
例えばどういうプランがある?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:21:31 ID:0oTpuJ7y0
高3の者です。文法W、偏差値upを終わって次に何とるか決める為もあり
今8月に開講された07Bの夏期講習だけ受けてて今井凄いわかりやすいなと思って
B組通年講座取ろうかなと思ってるんですが、このスレ全部読んだんですが
07についてのコメントが無かったので質問させてもらいます。

自分は青学志望で07B→07Aで取るかB→ストラテでいくか悩んでるんですがどっちがいいですか…?
文法Wをやった後にBってモロかぶりな気もするんですが今偏差値52〜55あたりの
僕がAやストラテにいきなり挑むのもどうかとも思っていまして…
青学志望ならAやストラテはいらないとも聞きますが、長文全然読めないのと
新しく設立される学部が第一志望でやはり設立される一年目は倍率が高いと思うので
余裕を持った偏差値でのぞみたいんです!

どなたかアドバイスお願いします!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:28:32 ID:NoVH8OGh0
>>274
説明ありがとうございます。

ついで、2つ取るとしたら、何と何がいいんでしょう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:45:26 ID:v7OgrUAPO
今井で東大までのステップにできる講座ある?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:55:23 ID:N8rdHHuj0
パンフみりゃ分かるだろ
難易度的には無い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:56:49 ID:N8rdHHuj0
おっと、到達ではなくステップか
まあ、どういう意味で使ってるのか分からんからどっちにしても答えようがないが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:49:13 ID:v7OgrUAPO
B→英語の神髄とか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:57:00 ID:4j8ocP2IO
>>270 亀レスごめん。
いつからのびたかはわかんない。2学期終わったあたりかな。
音読30回と文法の復習。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:07:17 ID:GMPUR480O
高3で安河内の有名大突破(05)と今井のB組(06)やっていてもうすぐ終わります。昨年文法Wとったのでそろそろ文法から長文対策したいと思ってるのですが解釈やら構文やら何をやっていいか分かりません。
ちなみに青学の経済学部経営学部、明治の政経学部、慶應のSFC目指してます。
アドバイスよろしくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:02:20 ID:ef5VpxC8O
>>284
音読30回は訳しながら?それとも普通に読んだだけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:35:48 ID:fyIFTCVn0
>>285
すでに長文やってるじゃん>有名大
先ずは終わった講座のテキストを復習して、その後構文Xでもやって参考書に移れば?
SFCなんかはロジリーが良いかと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:39:22 ID:GMPUR480O
285です。287さんありがとうございます!!
有名大突破は自分の力不足なのかもしれませんがあまり自分に合いません。
今とっている講座を終わらせたら次のうちどれが良いでしょうか?
@構文Xとロジリーをとる
Aポレポレやビジュアル英文解釈などの参考書にする
B強引に過去問をやる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:16:09 ID:fyIFTCVn0
いや、ロジリーは今からやるのは無理だからw
特に解法編
参考書のロジリーやっとけ
ポレポレ→ロジリーでいいんじゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:21:33 ID:GMPUR480O
では参考書のロジリーとポレポレをやってからロジリーとったほうが良いですね?
このプランだと構文Xは必要ないんですか?
無知ですいません。。。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:03:11 ID:ef5VpxC8O
今井の講座で東大へのステップになりそうな奴ないですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:52:37 ID:fyIFTCVn0
>>290
いや、だからポレポレ→参考書のロジリーだから
時間的に無理って言った後に講座取れなんて言わねーよw
ロジリーは三作あって、背景知識の関係で記述対策の実戦演習の2もやっといた方がいい
構文Xはいらないと思う
逆に構文X受けるなら無理にポレポレやらなくてもいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:13:31 ID:GMPUR480O
292さんありがとうございます。
英文解釈の参考書について調べてみたらポレポレだけでなく何冊か候補が挙がったので選んでみます。
もしくはA組とろうかなって思いました。
やっぱ今からロジリーはキツいですか…もっと早く始めればよかったです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:15:38 ID:rIPDmPKMO
ってか06Cと07C一緒だぞ。テキストは。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:18:11 ID:t1esmrIf0
07Cは情報が少ないから詳しく
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:22:07 ID:rIPDmPKMO
俺何故か夏期講習だけ07Cだったんだか、06Cと全く一緒だった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:28:25 ID:rIPDmPKMO
07Cの夏期講習のDVDが届いたら見てみるが、解説が若干変わる程度だと思われる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:32:32 ID:t1esmrIf0
何故改訂したんだろう
やはり気分の問題か?
まあ改訂しないと叩かれるからテキスト改訂しなくても改訂した方が良いんだけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:43:14 ID:rIPDmPKMO
C組は当分これで行くんじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:58:16 ID:t1esmrIf0
05Cの難易度に戻せば再び難民救済の神講座と呼ばれただろうに・・・
今のC、B組の難易度は中途半端なんだよなあ
恐らく両方取らせようと言う作戦(ry
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:10:19 ID:rIPDmPKMO
05Cってそんなに良かったの?
確かに、C組だけでセンター192点取れた人とかいたらしいけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:45:15 ID:t1esmrIf0
難易度がちょうど良かったってのが1つの要因
文法問題は受験では殆ど困らないレベルまで持っていってくれた
長文も直前講習だけだがやることはやったし、読解の基礎も06Cよりはやや難しめ
センターなら05Cと過去問演習と単語熟語でそこまで行くやつもいるだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:34:04 ID:d/XXjnQ+0
>>286
05Bでは最初は意味とらえながらで
それから速く読む練習って言ってたような・・・
何回ずつかまでは覚えてないスマソ
304 :2007/08/23(木) 04:55:08 ID:uKV0Q2bcO
06Cは真面目にやれば130はいくもんなの?

受験まで時間ないからCだけしか受けれない… 本番で140取れたら嬉しい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:09:52 ID:hAL3+LTnO
しっかりやり込めば八割はいく。勿論、単語や熟語もやればね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:23:19 ID:2HiKT7p30
模試の復習もやったほうが良いと思うが
長文らしい長文無いから
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:51:36 ID:jRC9+6Dq0
C組は文法に関してはかなりの自信をつけてくれる。
C組を完璧に復習すればネクステあたりが無理なく解けるようになるだろう。
しかし長文問題にいかしていきたいなら、単語力、熟語力をつける必要がある。
それにプラスして過去問を解いていけば、人にもよるが7割、8割はとれる。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:27:37 ID:e6288HIvO
音読だな〜やっぱり
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:22:39 ID:5iQuQ+DgO
私立文系志望の高3です。
今、06のB組やってるんですが補充問題のセンター3番って問題改定されてなくなりましたよね??
補充問題の時間が無駄な気がします…

あと、長文対策にA組ってどうですか??
今、これと有名大とストラテの3つで迷ってます。
三者三様って感じで。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:54:09 ID:CiHXHwK3O
センター80%が目標なんですけど長文対策でどの参考書がいいですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:44:30 ID:qyDB22OP0
>>309
受ける大学のレベルにもよるけど、A組でいいと思うよ。
俺も去年A組受けて、京大物理工受かったし。
まぁ自分でも参考書してたけど。ってか参考書の方に重点置いてたかwww
でもA組はオードソックスでいいと思う。雑談がむかつくけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:01:23 ID:5iQuQ+DgO
311さん、ありがとうございます。
参考書は何やってたんですか??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:55:33 ID:sX4+J4RsO
>>311
東大でもAでOK?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:43:46 ID:z5B1v+XJ0
>>312
「英文読解の透視図」ってやつやってたよ

>>313
東大はどうだろ…。東大の英語もだいぶクセがあるみたいだしね
A組よりは福崎の東大英語の方がいいかも。東大専科の授業だし。
ただA組のみで東大、ってのは無理があると思う。A組とるにしても自分自身でも勉強しないとね…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:35:27 ID:q/1zBL6vO
透視図ですか…自分の受ける大学には必要なさそうです。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:29:21 ID:OvVzO6LS0
>>313
難易度的に東大は無理
早慶下位学部くらい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:39:06 ID:WzYv03UBO
マーチだとB、C組と構文Xだけじゃむり?
担任に構文Xとれって言われたけどAのがいいかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:54:01 ID:Jc6Hj2bRO
構文はとらないほうがいい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:59:30 ID:vzmNEFFK0
むしろBとC両方取る意味が(ry
06Cと05Bなら知らないが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:32:47 ID:WzYv03UBO
たしかに内容かぶっててショックだった
でも英語やるなら今井がいいからさ…
頑張ってAやろうかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:37:01 ID:8UVz6jQBO
次のセンタープレって10月何日でしたっけ?教えて下さい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:34:12 ID:3JfsHNirO
10月ぷるぷるぅ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:54:53 ID:kWgLHzL0O
C組最近初めて
夏期講習にはいったら
いきなりチューターに桐原1000をやるように
勧められたんだが
問題集やら参考書やるなら
授業っていらなくね、と思うのは俺だけ?

数学と違って英語はそこまで理解が難しい訳じゃないんだし…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:11:42 ID:kJzM6GiX0
いや、別に演習は必要だろ常識的に考えて・・・
英語は最終的には演習量がものを言う科目だし、何よりC組で扱ってる文法問題は難易度が余り高くない
むしろ次の講座ではなく問題集を勧めたチューターは大分まともだと言える
このスレでも難易度と量の問題でC組終わった後桐原1000を薦める奴は結構いる
06B組は被る問題もあるから取るのアホらしいしな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:18:22 ID:kWgLHzL0O
いやいや、そうじゃない
俺もC組の問題量だけじゃ足りないことも
分かってるんだが
よくよく考えたら問題集やってたら
今井のC組いらなくないか?
という虚しい考えにぶち当たったんでね…

まぁそれを誰かに否定して欲しかった訳で
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:26:30 ID:kJzM6GiX0
否定はしない
何故って今井だけじゃなく予備校業界全部そうだから
精々「参考書より理解しやすい」とか「参考書より、より重要なところがどこかわかる」とか、
「授業受けてる間は少なくとも勉強している!」とかそういうものだから
何処に言っても変わらない。自習だけで旧帝以上に行くやつだって腐るほどいるんだから
けど、そこまでの努力が出来るかって話
何から何まで自分で出来るやつなんてそうはいない
俺ら(と、お前がそうであると勝手に判断するが)みたいに出来ないやつは素直に予備校いって、
テキストの理解と暗記→参考書・問題集で演習をすればいい
結果的に受かったもの勝ちなんだから
受からなきゃしたい勉強もなりたい職業にもなれん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:39:51 ID:kWgLHzL0O
まぁ確かにそうだな

ありがとう
後ろ向きなことグダグダ考えてないで
取り敢えず取った講座くらいバリバリやるようにするわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:37:10 ID:EnxJIezBO
06のB,C組受け終わったんだけど、A組取ったほうがいいかな??06だから長文が不安で…(゚Д゚)
明治、法政の経営志望です。
10月のセンタープレは155でした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:53:04 ID:Se2RdiyTO
音読すろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:13:52 ID:bHugbdHW0
今井の講座受けると人間性と講師としての能力に全く関係ないと実感するわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:31:30 ID:9Tz5q59X0
今井は講師としての力も人間性も持ち合わせてるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:08:26 ID:5ysPgnXXO
>>328
俺も青学志望でA受けようか迷ってる
担任にはそんな時間ないって言われてるけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:03:42 ID:T1D2v99f0
渡辺はどうですか???後Aとかって何???教えてください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:16:19 ID:lEQGL+MfO
>>328
俺もそんな感じで悩んでんだけど、結局とることにして今テキスト待ち
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:01:01 ID:W0kRhkmEO
>>334
やったら感想教えて
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:33:41 ID:htMe325oO
この前のセンタープレが156だったんだけど、A組かストラテジーのどっちがいいかな?
志望校は早稲田理工
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 06:23:08 ID:j2uuRojMO
156あたりでAやると苦労するよ
志望大学にもよるが・・Bやるか、もうBやったならストラテのがいいよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:51:34 ID:c850l7e6O
この前のセンタープレが163だったんだけど、A組か有名大のどっちがいいかな?
志望校は早稲田商
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:02:38 ID:h5oem9VpO
>>337
マジか(--;)154だった…
B組C組やってきてAもとる勢いだったんけど…ストラテにすべき?
明治法志望
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:20:46 ID:KFNH3gZo0
ストラテは構文からやってくれるからな〜
扱ってる長文の難易度はぶっちゃけ大して変わらないけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:21:02 ID:Id+wm4YrO
今からストラテ→A組の2つやるのはきついかな?
浪人で、早稲田理工志望、他にとってる講座は、ハイレベル物理・スタンダード化学だけです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:46:49 ID:6kxCKDslO
みんなどれくらい音読してる?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:19:18 ID:mfVuJ2OkO
パラグラフリーディング1買ってきた!
音読しまくります!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:15:26 ID:FEM/fvFXO
今井さんのパラリー本は間違いなく良書!
けど、大学入試で今井さんのパラリー使う人って構文取れないのに速読だ!とか言ってる人が使ってそう…。
とにかく今井さんのパラリーは大学に入ってからがオススメ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:02:54 ID:WtqRHd2a0
高2です。八月のセンタープレ英語162点取ったんですが、B組とろうかC組とろうか迷っています。
文法・構文を固めたいと思います。

いきなり質問してすいませんが、回答お願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:08:22 ID:Ww43apuYO
ならBでいいんじゃない?Cはマーチレベルまでの文法のみをひたすら扱って文法を固める。Bは文法を少なくして長文の読み方にも少し比重をかける。
Aは難関長文講座。

俺はセンプレ105点のときにC組やって156点、そこからB組と福崎のストラテジーやって189点が最高まで上がった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:21:25 ID:e7qVggJiO
>>346に質問です。B組とストラテジーで189点も取るなんてスゴいですね! センターその点で過去問は実際何割くらい取れるんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:13:49 ID:f2MsG6XpO
B組終わったマーチ文系・地方国立文系志望です。次はストラテ・有名大・A組どれとるべき?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:43:34 ID:sz58VtfOO
>>347
法政大学志望なんだけど、英語は7〜8割かな?
俺政経と現代文のが得意だからこっちは9割は確実にいく自信がある。
350345です:2007/09/03(月) 08:52:59 ID:JA72sS1rO
346さん
ありがとうございます。
C組は桐原英文法・語法などをこなせば平気でしょうか?

自分は早稲田商希望なんですが、B組を1月くらいまでに終わらせた場合、そこからどんな講座を取っていけば良いのか教えてもらえないでしょうか?

?ばっかりで聞きまくってすいません
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:59:15 ID:sz58VtfOO
早稲田商志望って俺よりもはるかに上じゃないですかwww
偉そうに語ってごめんw

桐原ってやったことないからわからないなぁ、申し訳ない。
「入試英文法ならC組」って割り切ってやってたから・・早稲田行ったやつらから英文法標準問題精講がいいってよく聞くけど。
あと、1月からまた講座取る必要はないかと・・それなら問題集で問題演習や過去問研究に時間費やしたほうがいいよ!
352345:2007/09/03(月) 10:25:23 ID:JA72sS1rO
早い返事ありがとうございます(・∀・)
過去問研究ですかぁ…あでも、自分は今、高2です!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:01:18 ID:sz58VtfOO
高2か!wwwww
じゃあお金があるなら徐々に上の講座にチャレンジしていくのもいい気がするw

そっか高2か〜・・すごいな
俺が高2の頃なんてセンター2割だったよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:08:39 ID:xh83tJmJO
現高2で、C組が夏期講習の4講目まで終わったんだが、8月センタープレで82点しか取れなかった。
このままの勉強法で良いのかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:55:19 ID:xNeDt4V2O
英語は勉強してすぐに点数に表れる教科じゃないから、焦らずに予習→授業→復習をしっかりすれば大丈夫
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:26:29 ID:sz58VtfOO
>>354
C組の場合は予習やんなくて大丈夫だと思うよ。読解の基礎をちょっと音読するくらいでおkかと。
そのかわり復習やりまくったほうがいいよ!一目見て反射的に答えが出るくらいにすればかなりいいと思う!

C組の文法の問題文に似てる例文に直面するときがいずれ必ずあるから、C組はマジで使えると思う。
他の参考書に浮気したくなる気持ちを押さえてC組を信じて何度も反復したほうがいいよ。うまくいけば160点〜170点はとれるようになるよ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:52:12 ID:HnRPthDfO
誰かまとめて栗(゚Д゚)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:19:59 ID:eF4CLC76O
↑どういう意味?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:47:05 ID:foe+Hygf0
C組は基本的に予習はしなくていい。
補充問題の分からない単語を調べてくる程度の予習をやれば十分

そのかわりに復習を何度もやる。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:59:15 ID:KGBipHJn0
一応分かるか分からんか程度の予習をした方が良いとは思うぞ
まあそれでも割合は予習:復習=1:9とか2:8とかだとは思うが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:59:34 ID:foe+Hygf0
C組を2学期までおえて、一通り理解をおえてたのですが、英語の点数
がいっこうに70〜80点ぐらいからあがりません。
どうしたらいいでしょう?誰かアドバイスください。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:02:35 ID:KGBipHJn0
理解だけじゃ駄目だろ
安河内流に言えば文法に関しては暗記を超えて反射レベルにしなきゃ
文法問題ができてるなら問題は無い
長文やってないから出来ないだけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:11:59 ID:eF4CLC76O
>>361
ていうかそれはやった気になっちゃってるだけだとオモ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:36:53 ID:foe+Hygf0
C組に関しては完璧に理解して、C組レベルの文法問題も解けるようになった
と自分は信じているですが・・・・・

C組を終えて、確かに文法問題はとけるようになったが、
長文中心のセンター試験形式の模試では、あくまでも私は全然点数にむすびてないので
とてもこまっています。
文法だけでは点数に結びつかない気がしてならないのは私だけでしょうか?

365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:26:27 ID:KGBipHJn0
長文って慣れがいるから模試の復習くらいはしようぜ
速読英単語で単語覚えるとかさ
センターレベルならC組レベルの文法やってりゃ難しい構文の授業なんて受けなくても
単語熟語と同レベルの長文を読み、解くことで簡単に点数は上がっていく
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:27:08 ID:tK2LZ5dRO
06Aって二学期までで補充問題どこまで進む?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:59:46 ID:eF4CLC76O
マーチレベルならセンター利用で取っちゃったほうが楽すぎると思うんだが。
なぜみんな難しい私大入試に挑む?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:27:52 ID:KGBipHJn0
そりゃそもそもセンター利用で取れないレベルか、両方受けるかだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 06:26:44 ID:NSTqXOJ0O
センター80%が目標なんですけど8月のセンタープレで117点でした。ヤバいです。ちなみに英語のC組もうすぐ終わりそうです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:43:59 ID:5V+WZcoGO
マーチレベルでもA組は受けた方が良いよ
A組は良門のかたまりだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:33:30 ID:qFqlAz7D0
そもそも講座で良問以外使わな(ry
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:13:34 ID:haDBC/md0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらはかなりのものを提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:18:06 ID:xq/9vLEO0
センター第3問でどうしても落とすんだよなぁ
毎回172〜185の間なんだ。

A組受けてるがたまに吹き出しそうになる。
てんてんぷるぷる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:06:54 ID:Z0ptvKQTO
いいなぁそんなにとれて(´・ω・`)
長文から先にやる?
ちなみにどこ志望?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:59:48 ID:fyffgQ1sO
第3問は俺も落とすな〜。結構自信持って答えてるんだけど、結果は1、2個間違えてるんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:23:59 ID:JwVoTiv1O
今井の長文の総合Wってどうなんですかね?よかったらアドバイスしてください。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:27:30 ID:Nty3B75UO
関関同立やマーチあたりを目指す人には最適だと思う。センターよりちょい難しいレベル
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:03:09 ID:JNxMVJs/O
縺昴≧縺具シ溽ァ∫噪縺ェ閠?縺医°繧ゅ@繧後s縺鯉シ?
竇」?シ晄律譚ア鬧貞ー?
05?シ「?シ昴?槭?シ繝?

縺上i縺?縺�縺ィ縺翫b縺オ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:52:16 ID:502kVdQHO
広大志望なんですけどどんな対策をしたらいいでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:54:55 ID:5+MBKskHO
A組の冬季講習を取るか検討しているのだが、受けた人は内容教えてくれませんか??
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:32:23 ID:Hu0jUR9J0
広大ならってわけではないんだが、
センターである程度のレベルまでいけるようになったら
あとはひたすら赤本買って解くのがいいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:43:01 ID:H998gxjq0
とりあえず俺はマークで5割も取れないような情けないやつだったが
06C取って今井の言うことやってたら7割行ったぞ
音読と復習でなんとかなるb
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:12:09 ID:ZHgVyY4f0
そういや今年からのセンター90%って今井らしいな
とったやついる?ってかもう取れる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:22:21 ID:HdiXyMBb0
受けられる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:35:34 ID:EppyWEYA0
俺単科とってなかったけど本科だけで258点取れた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:26:04 ID:pHP3zdYfO
とりあえず06C組終わりました。高三ですがもうこれから講座は取らないつもりで今井先生が言った補充問題の音読30回と文法問題のときなおしをします。他にこの時期に何かしておくことはないでしょうか?ちなみに志望校は駒澤です
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:50:45 ID:xmmVacdE0
C組は文法中心だから、長文対策したほうがいい。
赤本買って解くのがベスト
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:09:52 ID:boEmBqDPO
>>387返事ありがとうございます。やっぱりC組だけじゃダメですか。長文の良い参考書出来れば教えて欲しいです。お願いします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:26:55 ID:FV+WtwLe0
C組だけでどうやって長文問題を解くつもり?
参考書にたよるより、量こなすことをススメル
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:29:20 ID:YTZeAyeEO
B組の直前講習って取った方がいいかな?
今まで通期、夏期、冬期って取ってやったんだけど、まだ通期がけっこう残ってて消化不足起こしそうなんだ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:41:34 ID:8++7RRgX0
C組の直前ってなにするの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:20:46 ID:Lcum82ukO
06は否定分倒置アクセントとか。あと補充問題をかなりwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:06:37 ID:Y8gnRpkN0
じゃあ直前は取らないでおこう
冬期だけでいいや
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:37:32 ID:GKLd5AYKO
いませんはいませんか?


ドチビで三浪して早稲田にやっと入った今井

電通にいって感電した今井

今井のセクース事情
昔スレでは暴露されていたが今の今井、すなはち今×2は?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:01:12 ID:vp8bYI2d0
今井は1浪だが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:27:29 ID:ew+nmb9F0
現役では受かってた早稲田を蹴って
1浪のときは理転して東大うけて落ちて
早稲田いかれたんでしたっけ?
どっちにしろ私からすれば遠いです^^笑
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:36:41 ID:ZJz9v000O
06Bやってるやついる?あの補充問題のセンター第3問対策、傾向変わったから使えなくね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:27:24 ID:Um8S3vEoO
>>397
冬ぐらいから長文全文訳になるからそこは軽く流せ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:23:58 ID:Feswua7MO
高い金払ってんのに…気にいらないよな〜なんで傾向変わったのに撮り直ししないのよ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:40:59 ID:gOAaTLTa0
復活する可能性もある(現に発音問題は復活した問題)上、あの手の問題は論理を追う勉強
には良いから真面目にやっとけ
あの手の勉強は難関私大の好む空所補充問題にも繋がっていくし
無駄だと思いこんでやらないのが一番勿体無いぜ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:16:17 ID:vCY8KnYT0
06CB受けたけど遊び人に対する嫉妬発言が多いな。
くわしく覚えてないけど友達の○○は大学時代女の子の友達が一杯いて、その全員と一回は、(少し沈黙)付き合ったことがある。
っていってたな。思わずセクスしているといいそうになったものの方向転換と僕は受け取ってます。
まあ基本的に今井は若い子大好きな気がスルな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:00:54 ID:Feswua7MO
>>400
ありがと。確かにそうだよね。訳に立たないなんてことはない。真面目に受けるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:21:08 ID:pxm69wSmO
センターはC組まででは無理でしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:32:50 ID:jy03N279O
Cで充分。単語熟語C組で170はとれる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:17:58 ID:sD462Rd0O
単語帳と熟語帳は何がお勧めですか?一応フォミュラーとセンター750取ってるんですが足りますかね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:05:36 ID:ZKeco0m9O
単語はフォーミュラで全然充分だけど、熟語は個人的にはターゲット1000がいい気がする。俺なんかはフォーミュラ1700・ターゲット1000・C組・構文4で170overが頻繁になったが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:23:33 ID:OOj/okYzO
構文4かぁ。もう口座取れないから何かお薦めの参考書ない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:49:13 ID:ZKeco0m9O
参考書か…構文・解釈対策は構文4しかやってないからわかんないなぁ
ポレポレとかいいって聞くけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:07:05 ID:1YTSWM/J0
>>108くそ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:10:19 ID:1YTSWM/J0
>>322これまたワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:23:40 ID:yIQZQO050
大学対策とろうかA組とろうか迷ってるんだけど、どっちが良いかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:39:50 ID:OOj/okYzO
C組の補充問題の音読20回ってした方がいいの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:28:29 ID:XmCJceQP0
どなたか横山先生の授業を受けさせてください。
VODを共有しましょう。

[email protected]
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:00:22 ID:6h1iXTcI0
Aの冬季直前だけってどうかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:26:10 ID:Dn/nkMxDO
今井の特設単科は通年で取らせるシステムになってるから最初からやらなきゃもったいない気もする。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:22:39 ID:ZzgxMihM0
慶應理工志望なんですが、06Bが終わって構文V→ロジカルかA組かで迷っています。
どちらがいいですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:47:39 ID:OPhvlMwGO
ここでみんなが言ってるC組って06Cのこと?
170点がとれるとか…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:57:08 ID:lYMlh5cT0
>>416
今から?まさか受験学年じゃないよね・・・
受験学年なら構文X終わったら自習で長文解きまくれとしかいえない
2つも3つも通期やってる時間何てないよ
まだ高2ならロジカル理論解法を勧める
あれはほぼ慶大対策と言って良い講座
>>417
やっぱり05Cの方が評判は良いんだよね〜
ただ、05Cでも160位だと思うぜ
そりゃその後センター対策本やったとか過去問解きまくったとかなら知らんけど、
そうでないなら06Cで170はちょっと考えにくい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:56:29 ID:OPhvlMwGO
↑ありがとうございますm(_ _)m

英語はセンターのみで
06C→今井のセンター90%
に行こうと思っているんですが、繋ぐことは可能でしょうか?また、今井のセンター90%を取った方!感想をお聞かせ下さいm(_ _)m

今井のセンター90%で本当に9割に?!
420416:2007/10/05(金) 00:42:44 ID:I0K2VyAtO
>>418
ありがとうございます。
ちなみに現在高2でセンプレ140です。
ところで、構文Xは福崎の方でいいのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:44:21 ID:I6KKD7p10
>>420
個人的に構文解説が分かりやすいと思ったのは福崎。新しいのは今井。
テキストが変わってるのかどうかは不明(誰かがテキスト殆ど変わってないって言ってたが確認は取れてない)。
まあでもBからきてるんだし今井で良いんじゃね?講師が合う合わないっていう心配しなくて良いから。
そういえば今年から福崎の講習講座(全8講習で構文4講習、長文4講習)が出るみたいよ
どんな内容かまったく分からんから勧めはしないけど

ロジカルはもし来年改訂したら悲しい気分になるだろうから来年受けたら?
参考書で予習しとくって手もあるし(被る問題もあるけどとにかく解法編はアホほど問題解くから大丈夫)
・・・とは言うものの現役があの量(特に夏期講習と解法編)をきちんとこなせるかどうかはっきり断言は出来ないけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:32:28 ID:GkzIOKLN0
06Cを受けて今ストラテを受けてるんですけど自分が受ける大学(早稲田教育)
は読解が中心で文法語法が単独で出題されることはほとんどありません。
そこで文法語法に関しては06Cを完璧にするだけでいいですか?
次に早慶上智長文読解を受ける予定です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:34:50 ID:RilHAJagO
B組解説わかりやすいなー…。
すごいわ。ネクステなんて必要ない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:09:54 ID:7hnKXqIm0
夏休み半ばまで今井のCB受けてたんだけど、今になってタメになったって思えてきた。
受けてたころは文法ばっかで長文できないし糞とか思ってたけどね。
文法固まったおかげで解釈の勉強しやすいし長文もだんだん読めるようになってきた。
八月プレ7割なかったけど来週のプレでは九割までのばしてやりたい!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:21:22 ID:sYbDHHr9O
結局今井さんの出身大学ってどこの何学部なの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:23:44 ID:Y+uKsMg30
早大政経学部国際政治学科だったと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:28:07 ID:sYbDHHr9O
ありがとう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:48:44 ID:fLdvsxr4O
違う。政治学科。専攻が「国際関係論」なだけ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:01:27 ID:a1jlbumD0
つぶらな瞳してるんだろうと思ってたのに
眼鏡取ったらやたらキリッとしてて吹いた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:03:22 ID:eJFcsCvN0
>>428
そうだったか
申し訳ない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:52:37 ID:/0OLwE6aO
今井のセンター90%ってどう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:03:57 ID:KgQZfcGL0
B組だけでセンターの文法どれくらいとれますか?
ネクステはどうもやる気になれないです
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:04:56 ID:W1iPT62r0
9割
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:08:46 ID:hscvtdRhO
A組の講習取ろうと思うんだけど
夏期+冬期と冬期+直前のどっちがいい?
ちなみに一橋志望
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:12:18 ID:KgQZfcGL0
>>433
ありがとうー、それだけ取れれば十分です
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:02:02 ID:OcJwJZNNO
>431

完全にルールやパターンで解くのではなく正攻法でやるな。
それで、ひたすらセンターの過去問をやる(1学期は94年度くらいの古いやつ、2学期は07年度等の比較的新しいやつ)。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:04:55 ID:OeWdghys0
>>434
いらね。
つーか、一橋志望なのに何故にA組?
ポレポレと速単上級あたりをやれば長文は大丈夫だろうし、差が付く自由英作の対策やれ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:35:26 ID:SQyeDEMgO
なんか四日市に講演で来たときにチューターが音頭とって「ひろしボンバーイェ」って生徒達とやったらキレたらしいwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:19:43 ID:DTojdJQt0
A組の冬期or直前で
英作やった気がするよ。
A組は東大・京大が目安やけど、
かなり解りやすいから
一橋でもA組でイイと思うよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:28:39 ID:9d/5Wr6T0
>>439
今井マンセーの職員か?
今井の文法解説は確かに分かりやすいが、解釈・読解の解説は二流だろ。
特に京大などの修飾関係が複雑に絡み合った文の精確な解釈が要求される問題に対しては
今井の方法論は全く適していない。
一橋志望なら今井より福崎・横山か自習が適当。
A組は地雷講座だぜ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:39:29 ID:yZ2WrXk70
地雷は言いすぎだが確かにその二人と比べると劣る気はする
横山はどちらかって言うと早慶って感じだがな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:42:53 ID:bcSLokXDO
C組の音読終わりそうなんだけどやっぱり意味あるんだよね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:41:26 ID:yZ2WrXk70
本来音読は80回以上やるもの
今井は100回やったし音読に関する書籍だと80回以上を推奨してるものが多い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:24:25 ID:Gx3SXKOfO
B組→ストラテで同志社志望なんだけど、ここに来てセンターレベルの文法が7割ぐらいしかあわなくなってきた。
B組を全部復習するか、ネクステをするかどっちがいい?
ちなみに立命館も受けるから文法は必須
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:34:51 ID:tTAek9VN0
英文法の本発売
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:59:38 ID:M2epp8200
>>444
とりあえず語彙の確認とテキストの復習だろう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:17:59 ID:jPNX2HVnO
今井の?
タイトルは?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:45:45 ID:Gx3SXKOfO
>>444だけど、B組復習+確認テストやり直し+ネクステの熟語復習+ネクステで苦手分野補助でいいかな?
あと、1日2時間するとして2週間ぐらいで終わるかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:53:24 ID:jni561eB0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:25:36 ID:ekO43qbo0
来年出るらしいけどね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:22:07 ID:EJ+IDH1UO
余計なことはしないほうがいい
Bだけで充分
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:47:40 ID:VK8n5pEvO
今井先生の英文法入門を使っている人いる?
この本からネクステ辺りに繋げは良いのかな?
使用方法がイマイチ分からないんです・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:04:19 ID:I5H4hViR0
てか07年度のBって06年度とテキスト変わってるんかな?
あと07年度は補充問題ついているのだろうか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:49:04 ID:7UWYQfP50
今更な発言ですが
今井さんの長文はおすすめできません。
基本は、ポレポレとかの解釈系の参考書と速単+
志望校の過去問、が宜しいかと思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:25:03 ID:DtEon7te0
今井は英語が苦手な奴をそこそこのレベルまで引っ張ってゆくタイプの講師。
だからできる奴がA組やるのはすすめないが、できない奴がC組やるのはおすすめ。
文法問題を復習して補充問題を指示通り音読すればC組だけでセンター160〜170程度は行く。

しかし、理屈で構文を取る訓練抜きの、今井のとにかく読んで慣れろ的な勉強方法で
上位旧帝あたりの2次試験に臨むのは辛いだろうな。
上を目指す奴は今井の授業とは別に、精読の訓練をすべし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:18:47 ID:zm3KNJTwO
C組の復習はどのようにすれば良いのですか?あと音読は何回くらいがベストですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:40:11 ID:T5DzaHKX0
今井が言ったように復習しなさい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:47:51 ID:gI+nJG9oO
またラッダイト運動ですか…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:12:12 ID:QpPDBuqAO
この人の公開授業って何か良いこと言ってくれる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:39:00 ID:VLmaF+SmO
福崎のダルイところは読解講座とうたいながら
構文解説がいように多いところかな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:18:44 ID:MSYXwHLQO
それは東大英語でも?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:34:34 ID:QOziFg7P0
現在高2で東大(理T)志望です。
06Bのあとの講座なんですが神髄、ストラテ、A組で迷ってます
今のところ神髄を考えてるんですが、いきなりとって大丈夫のなのかも不安で…
神髄とるならやっぱり基礎からはじめたほうがいいのでしょうか…アドバイスお願いします

ちなみにセンプレはB受講前(2月)145→受講後(去年のセンプレの過去問)175でした
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:14:14 ID:+BS2em0Z0
滋賀県の大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」(大津警察署膳所寮の住人)は、私に対して傷害・暴行嫌がらせやストーカーを繰り返している凶悪犯罪者です
税金で犯罪を繰り返している犯罪者のくせに税金で建設・運営されている警察官舎(大津警察署膳所寮)に居座り、税金から給料を与えられている恥知らずな凶悪犯罪者です
大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:13:52 ID:MqnEq698O
>>462
基礎を体験してみたらいいとおも
465462:2007/12/07(金) 22:32:29 ID:SMX8B/Pe0
>>464
神髄基礎体験してきました
永田は結構肌に合う感じなので、神髄基礎→神髄とがんばってみます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:55:11 ID:mPaqfBtyO
>>462
私文みたいに暇なら基礎からでいいけど、
理1なら他の科目との兼ね合いも考えて神髄からでいい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:28:27 ID:QBn4Chy10
今高2で、昨日3年の講座決めるのに体験で見てきたんだけど、
安河内の文法か今井のB組かで迷ってて
いままで安河内の長文読解はやってたが、
今井は初めてだから迷ってるんだけど実際どっちのが効率よく頭に入るのかな?
重要なとこしかやらないって言ってるが、実際それだけで平気なのかって心配だ

でも安河内のああいう感じの解説を聞いてもなんかねむーくなりそうだしな・・
いままで今井じゃなかったけどいきなりB組で平気だろうか
迷う・・・・・
ちなみにMARCH希望ですが
468 :2007/12/15(土) 14:06:53 ID:vWqrIGdzO
C組→総合W


うっほほーい

本番で190点取りたい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:31:47 ID:s4JmRbOtO
今井はC組しかお勧め出来ないね。安河内で良いんじゃないか?有名大突破だろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:03:57 ID:UPgi4Hmu0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:44:37 ID:40dVrEYF0
現在高2で早稲田志望なんですが、今井の講座のみで大丈夫でしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:59:37 ID:b6+eVA3PO
同じく高二、招待講習で学力診断テストが120、
C組をすすめられやっています。
これだと通年ではじめるとしたらCからなんですかね、
Bからスタートはきついでしょうか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:43:15 ID:PiXUM8LL0
>>467ですけど>>472ということが言いたかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:44:28 ID:PiXUM8LL0
sageわすれた
すみません
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:13:37 ID:3UDN7BCPO
真剣に英語の成績が上がんない。
マジでどうすれば良い?今井のC組はやったんだが、単語熟語が少なすぎて話にならん。
恥を覚悟で速単入門からやるべきかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:02:09 ID:6aeR0lxkO
気にするな

もう間に合わねえ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:44:18 ID:MOtYZVlFO
今から新しい単語はないな…
つか足りないとわかってるなら今持ってる単語集を完璧にすればいい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:29:15 ID:qpNo6spf0
にゃごぴー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:58:22 ID:3UDN7BCPO
>>477
まだ高2なんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:05:56 ID:a7Ovn8tMO
>>479
高2が勉強なんかしてんじゃねーよドアホ
遊んでろドアホ
3年からやれドアホ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:36:10 ID:3UDN7BCPO
>>480
生憎、東京大学志望なんでね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:40:14 ID:qpNo6spf0
にゃごPで東大行けるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:26:16 ID:3UDN7BCPO
今井はC組しか受けてないよ。
後は、福崎でいく
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:18:03 ID:XvJS/poN0
センター最終プレ(今日受験した)

英語 189
リス 48
現古 48
日B  20


青山英米文1教科狙いだけど無理かな



485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:21:09 ID:aPL2uwcPO
きついな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:03:11 ID:LeOrICR/0
>>484合格圏内だとおも
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:24:48 ID:5qZQQ0utO
にゃごぴー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:39:09 ID:mTGjj81B0
>>484センプレでそれより悪い結果だった人も受かってるから大丈夫

でかいろんなスレに書きすぎ

油断禁物
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:30:46 ID:GQJDM3YlO
雑談結構面白いよね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:31:57 ID:zIOtjIAcO
>>472
俺はB組から始めた。
その後、センター90%突破をとった。

それでも、センター英語は9割とはいかないが、8割ぐらいはいけるぞ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:11:30 ID:GQJDM3YlO
講習だけでも大丈夫?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:04:29 ID:zz5+InXB0
こないだのセンタープレで100弱だった
阪大死亡なんだがC→B→ストラテでおk?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:32:19 ID:Aomyg15yO
B組直前の4,5講の文法の解説はないだろうよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:36:24 ID:gVPv+mKZO
阪大で100はきつくね?
埼玉の奴で120あったよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:03:16 ID:YJnAmCm2O
まぁ、センターレベルの英語なら単語熟語で大分上げれるからな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:07:52 ID:WrNGo4nWO
阪大って100点で受かるもんなの?w
法政志望の俺でさえ170は超えてるぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:35:09 ID:V7mmsQNz0
国立は得意科目で不得意科目をカバーできるからな
私立だと英語を落すとキツイだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:18:25 ID:YJnAmCm2O
いや、まだ一、二年だろ。受験学年なら死ぬ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:01:40 ID:2oSM04/ZO
>>491
いや、講習だけじゃ厳しいものがある。
今井は、
1学期→夏期→2学期→冬期
で1つの講座をなすようにつくってるからな。
俺は2学期から90%突破に逃げたけどな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:58:58 ID:WtQuqm6+O
今井は訳すだけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:16:37 ID:HftHCH8M0
今井は

be動詞だけ
502困ってます:2008/01/07(月) 01:40:57 ID:ojxdCScB0
今高2でB組は終わったんですけど、長文の講座は何がおすすめですか?
担任からは渡辺のスーパー総合英語か、A組と言われたのですが・・・
ちなみに東大文V志望です。











503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:58:24 ID:U++SsFCHO
T進はお金巻き上げられるから気つけた方がいいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:01:08 ID:2WN9uR9bO
A組より05Bのがむずかった気がしなくもないからAいらないんじゃね?

個人的にはカスコーチのトップレベルイングリッシュ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:41:00 ID:M6UusksiO
カスコーチの長文は辞めたほうがいい。
俺は浪人して偏差値34から文法T(大岩)→文法U(山中)→C組(今井)→構文W(福崎)→B組(今井)→ストラテジー(福崎)と早大英語(渡辺)で早稲田商・明治商・法政経営受かった。

かなり講座とったほうだと思うが、順調に伸びた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:05:06 ID:2WN9uR9bO
ストラテかよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:12:47 ID:rSiIEhutO
代ゼミくびになったやつだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:41:45 ID:tm/ZnLi70
俺の英語のレベルは相当低い(偏差値35くらい)んだが、
今ベースチャレンジ英語1をやってる。
次なにをとればいいと思う?
ちなみに高1な。
スレ違いは承知している。反省はしていないw

よろしくまんまん。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:10:03 ID:iduzjV3/0
安河内はよくない
福崎はいい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:28:09 ID:Ej1lppM8O
びっくり倒置って教えるインチキ講師はこいつですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:30:59 ID:H5biinXO0
何びっくり倒置って?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:14:39 ID:2fMRihUm0
倒置は作者がテンションあがったら起こるって言ってたヤツ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:08:58 ID:RGB2dBf8O
東進て一講座いくらくらい?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:40:13 ID:2Wm6Bux80
俺は>>508だ。
今日担任に相談したら、安河内の文法2に進めって言われた。
どう思う?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:54:09 ID:xDLFqP3A0
東進は英語いいのいないよ
516 :2008/01/18(金) 00:54:57 ID:Hpju2B1YO
さぁ 今井パワーを初日 発揮しようじゃないか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:33:19 ID:6PR2a+vM0
今井先生の参考書はわかりやすいです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:22:54 ID:8i2x50370
パーフェクトゼミって知ってる????????
知ってたらどう思う??????


519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:59:44 ID:QzHx3g3hO
オマエバカ!?(笑
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:44:48 ID:QeHA55pD0
俺06C、06Bを超高速(2ヶ月半^^;)で終わらせて、今06Aに入り始めています。
文法はかなり復習したけど、C,B組の補充問題をほとんど復習してない状態で、
これからやるA組を完璧に復習していくか、C,B組の補充問題を完璧にするかどちらが良いと思いますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:32:36 ID:gGKeDGDn0
今井先生の英文法の本、いつ発売されるのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:54:57 ID:jWbcv2rjO
倒置は確かにテンション上がってるわな(笑)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:35:40 ID:FVFHUqaeO
>>514
かなり妥当だ

もし相当やる気あるんなら山中の文法2でもいいが
ついてけんかも
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:38:01 ID:ZYjdqDoF0
東進ハイスクール社員のブログ
春日部校の担任だったらしい。いまは異動して別の校舎にいるようだ。
ttp://blog.livedoor.jp/mimisukemimimi0421/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:34:07 ID:Z1UI41eM0
この先生、文法はわかりやすいが長文はただ訳しているだけ(特に総合編W)
だったよ。あの人のパラリーって訳わからなかったし‥‥
総合編Xにすればよかったな〜。 福崎の方がよかった‥‥‥ orz 
あと、安河内も同様。

                  
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:28:30 ID:AUimtKdT0
「今井の英文法入門」って本めちゃくちゃいいぞ
やばいほどいいぞ!絶対読むべき!!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:23:56 ID:s+pCnJq2O
元電通社員ってのが凄いよな。
そして、それを辞めてまでして予備校講師に転職するのがさらに・・・。




講義は糞だがwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:54:01 ID:QSR6vsTU0
高3の11月の模試で偏差値43,6
それから教科書300ページを100回音読 計3万回音読したことになる
その結果早大の政経合格、、、
これはあり得ることですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:17:25 ID:3eODfMl10
>>528
東大の模試(今で言う東大本番レベル模試みたいなやつ)の偏差値が43

つまり東大受けるやつの中での偏差値が43ってこと

普通の全国の50何万人も受ける模試なら当時の今井の偏差値は50後半


おれ東進の高田馬場校だったんだけど今井が言ってた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:25:42 ID:VbJggfB+0
だって県内トップの高校だもんな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:55:02 ID:/DplD+C2O
A組はやや難しめって感じ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:17:54 ID:Tu3jFm2UO
今井って評判微妙なんだな…高B春に90代だったのが本番八割いったのはなんだかんだでこの人に救われたからなんだがな

上位国公立とってる香具師いる?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:50:51 ID:h65Ipn0SO
C組100点ちょっとじゃきつい?


担任は120〜140したら取れっていうんだが‥‥‥
どうしたらいい?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:08:03 ID:5+SP4HNGO
今井のスレを見ていていつも不思議に思うのは
みんなセンターの得点についてしか語らないことだな。
やはり、今井の「訳すだけ」の授業では難関私大・国立二次には
対応できないのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:28:54 ID:bLp/kNJs0
>>534
俺センター244/250だが青山の英語サパーリ


536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:59:13 ID:RHVO1yG6O
>>534
過去ログを見てきたが、本当にセンターばっかり語られてるなw
他講師のスレは記述・マーク各模試の偏差値とか判定が
語られるものだが、このスレはセンターの得点しかない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:51:04 ID:hvcAtIq30
【パラリー】今井の本で難関大へ行くスレ【ここに復活】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1203760407/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:26:55 ID:aBUKfDsMO
文法も糞じゃね?
あれだと「解くための文法」解説だから、解釈にも活かせない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:02:10 ID:cuPPsaIFO
毎日カメラに向かって授業するって、講師の精神衛生上どうなのだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:42:50 ID:iR0dZxrM0
>>533
俺の友達が100点くらいだったんだけどC組とってコンスタントに140とれるようになった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:19:02 ID:Y43SUgvF0
MARCH志望で
文法U(山中)→C組→ストラテor有名大突破 で大丈夫ですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:40:32 ID:WcHdLJB3O
541のストラテの意味がわからんwその程度で受けるなんて勿体無いだけですよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:11:44 ID:CuOFz8+kO
>>540
遅れてごめん
ありがと

早めに受けたいんだがなぜか担任が許可しないんだよ‥‥‥
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:23:01 ID:gs149QptO
今井は代ゼミ講師のネタだょ



こいつ代ゼミ時代に生徒にも講師にもメチャ嫌われてた


たまに代ゼミ単科のテキスト
にこいつのことがネタとしてかかれてるよ(名前隠して)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:41:00 ID:3o/9tK+70
今井は「ドラゴン桜」流英語勉強法をどう思ってるの?
何か、今井のパラグラフリーディング的なテクニックを解説してたよね?
主張は一段落につき一つとか、段落の始めや終わりの文に主張ありとか。
自由英作文は噛み砕いた(幼稚な?)文でスペルや文法のミスを無くし、
減点を避けるようにするとか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:05:16 ID:ivZUuhohO
安河内と今井の違いを軽く説明してもらえると助かるんですが…。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:04:13 ID:kE0O3weM0
英語苦手なら今井。
英語得意なら安河内。

安河内は解説わかりづらい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:33:47 ID:0vsvLWR00
得意な奴は安河内とらないだろうけどな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:23:34 ID:ZEyBPpPmO
安河内より山中だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:56:55 ID:cGswt/mJO
いま高3でB組うけてて次ストラテジーに行きたいんですけど大丈夫ですか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:09:47 ID:DHX/+B8nO
志望大学によるな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:17:09 ID:DmpPk3Je0
志望大学は上智です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:44:42 ID:XUNqywFA0
age
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:07:58 ID:tUGXstcaO
上智とかwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:52:18 ID:Mwu/SMZVO
死亡学科によるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:55:05 ID:Wpn2KVlO0
神学部
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:41:21 ID:/9Ak77hi0
今井先生を見て淫乱テディベアを思い出したのは俺だけではないはず
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:33:11 ID:+t5qNCBf0
現在現役東進生の方で、横山先生の授業を受けたいというようであれば
連絡ください。
[email protected]
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:26:58 ID:7svGBCXr0
http://www.toshin.com/toi/
のどこでも通報出来ます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:46:57 ID:7svGBCXr0
:名無しなのに合格:2006/02/19(日) 18:07:08 ID:0kywJqMm0
浪人して成績の伸びるやつがの1/3
浪人して成績がそのままのやつが1/3
浪人して成績が落ちていくやつが1/3

浪人して成績のびるやつは学校でがんばってきたが、実力がついてこなかったがそのままがんばったやつ。
浪人して成績がそのままなやつは大してがんばってもないのに自己満足しているやつ。
浪人して成績が落ちる奴は何もしないでも自分はできると思いこんでいるやつ。

うちの教師の言ってた言葉。自分が教師ってわけじゃないので何も言えないけど、
この先生は浪人にはあんまり賛成の立場を取ってない人だった。
やっぱり浪人して成功するのは強い意志があるやつじゃないと無理で、
挫折してしまう人も多いそうだ。もちろん全員がそうじゃないけど。
だから浪人は浪人すればなんとなくできるとか思ってるような人がしても
意味が無いっていいたかったんだと思う。自分を見つめ直しておごり?っていうか
そういうのを捨てて駄目なところを反省していくような人が成功するって
いいたかったんだろう。
この先生もしっかりした先生で生徒からもかなり慕われてる人だったから間違ったことは
言ってないと思って書いた。

79 :名無しなのに合格:2006/02/20(月) 05:04:55 ID:qe/l1sxeO
良スレ保守ついでにコピペ貼り貼り
うちの学校は浪人した卒業生のデータを毎年取ってるらしいが
一浪した奴の進路は大体
志望大学 20%
現役時でも受かった大学 40%
二浪 20%
その他 20%
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:31:25 ID:pIdHxo3QO
早稲田志望なんだが、B組→A組のパターンと構文W→ストラテのパターンとどっちがいい?
担任は今井を勧める
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:34:00 ID:7svGBCXr0
今井が好きなら今井を進める
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:43:08 ID:pIdHxo3QO
>>562
サンキュー
じゃあストラテは早稲田に向いてない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:44:54 ID:7svGBCXr0
そういう訳では無いけどまぁ今井の出身大だし意識してやってる分そっちのほうが良いんじゃないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:47:51 ID:pIdHxo3QO
なるほど
なら今井一本で頑張ってみるわ
ありがとう!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:17:15 ID:psrpwdrV0
早慶志望であわよくば一橋行きたいと思ってる高2(4月から高3)ですが
今井C組→B組
の次はなにとればよいでしょうか?
読解取りたくていろいろ投稿見たんですけど
どの先生も批判的なスレばかりなので迷うばっかりで、
英語は参考書使って勉強しようかと思ったりもしたんですが
やっぱり心配なので・・。

学力はセンプレ8割ちょいくらいです
アドバイスお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:13:54 ID:yY7tkhuu0
>>566
早慶なら精読がある程度出来ているのを前提として横山の早慶英語かロジリー。
A組では届かないかも。

一橋を本気で狙うなら、一橋は精読重視の問題だから、福崎の講座か。
東進の難関大向けの精読中心の授業は福崎系か横山の京大阪大英語しかない。
参考書なら、英文解釈教室の基礎編・正編で一橋志望の上位に食い込める。
参考書のほうが良いかもね。

つーか、一橋って、早慶志望があわよくばで狙えるところか?
英語の問題形式は全然違うし、数学の難易度は段違い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:16:33 ID:tVbjHxVB0
>>506自分で勉強できない奴が予備校行くのであって出来る奴は自分でやれ以上
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:23:22 ID:psrpwdrV0
>>567
アドバイスありがとうございます!
5,6月までの数学の頑張りでどっちかに決めるつもりです。

ロジリーは今からなら理論編からの方がいいですか?

あと昨日カタログ?見てたら、
講習講座で福崎の難関大英文読解(STAGE1〜8)
というのをを見つけたんですが、
あれだと演習量とか足りませんか?

質問ばかりですいません。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:07:17 ID:s0MtzmM30
そこまで宏でやってきたならA→過去問自習でいいと思う
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:08:30 ID:yY7tkhuu0
>>569
>ロジリーは今からなら理論編からの方がいいですか?
理論編からだろうね。
しかし時間もお金もかかるし、ロジカルリーディング実況中継の参考書三部作で済ませるのも良いかも。
冗長な授業より、参考書の方が端的にまとまっていて分かりやすいという人も多い。

>福崎の難関大英文読解(STAGE1〜8)
前半は構文を正確に取ること、後半はパラリーで一橋向きの講座かもしれない。
今まで今井の慣れで読む的な方法論でやってきたなら、STAGE1からやるべき。
しかし、あなたも指摘しているようにこの講座だけでは演習量が絶対的に不足するので、
難しめの読解の参考書で演習を加えたほうが良い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:13:17 ID:yY7tkhuu0
つーか、一橋が視野に入っているのに、なんで今井なんかやったんだ?
C組はともかく、B組の代わりに福崎の難関大をとれば一講座節約できたのに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:43:45 ID:WdhgSNYR0
早稲田を狙って宝じゃないか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:01:43 ID:yY7tkhuu0
>>573
福崎の精読を基礎においた方法論だと、精読中心の問題から速読中心の問題までカバー出来る。
しかし、今井の方法論は複雑な文構造をもつ解釈には対応できない。

センターや、私立の速読重視の問題を出す大学だけを受けるのだったら今井で良いかもしれないが、
難関国立が視野に入っているのだったら福崎にすべきだった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:17:12 ID:2v92jetMO
今井の方法論(笑)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:54:08 ID:SKMCCCMSO
>>571
>>574
ありがとうございます!
横山の実況中継読んでみて、
自分に合わなかったら福崎にすることにします。
親切にどうもありがとうございました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:02:16 ID:U8W+SWjU0
今井宏は糞
今井宏死ね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:59:49 ID:mJ0Ilprh0
[email protected]
東進・代ゼミ・Z会・ベネッセ集めてる方メールください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:03:44 ID:TRTR/pWA0
東進のテキスト持ってる方売っていただけませんか?
コピーでも構いません、こちらがコピーして返しても構いません
持ってるリストを下のアドレスまでお送りください
[email protected]
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:56:22 ID:gUS14jR00
>>576
横山福崎なんかじゃ落ちるよ
今井で統一すればいいと思う
英語は総合力で勝負だから。東進内で総合的に見て偏りもなく一番優れているのは
どうみても今井だと思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:56:32 ID:4oTIVdOtO
>>580
いかにも本人が書いたようなレスだな。
構文もろくに取らないでスラッシュリーディングばかりやっている人が
それらの講師に劣るはずがない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:21:24 ID:pxj5CNnx0
>>581
おまえアンチと見せかけて信者だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:49:58 ID:Lkd6d/tQO
今井さんって浪人のとき、あの代ゼミの故伊藤先生に教わったらしい。尊敬してるって言ってた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:42:33 ID:AmtNx6r5O
今丼
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:33:17 ID:68krBQFi0
>>583
それが火種で
代ゼミではフルボッコwww
すべて虚言ですよww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:36:43 ID:Ix+ClLdx0
倒置って文の情報の流れ上、発生したものですよね。

佐々木和彦先生が授業で言ってました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:42:08 ID:Y+y9ZP9uO
ちげーよテンション上がった時に使うんだよwww

だからたまにしか起こらないんだろ。

Imai am I !!!!!!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:26:17 ID:Ix+ClLdx0
それは会話文では少しは有り得るとも思いますが

地の文ではどうなんですか。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:33:47 ID:Pz7NhbWpO
ニャゴピー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:32:30 ID:YZ7ccibrO
ニャゴピーってよく言うけどどういう意味?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:56:54 ID:ceREfCOY0
質問ですが今井のC組
の受講料っていくらくらいしますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:02:56 ID:G8jjrTa80
900〜1100円ぐらいかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:04:41 ID:N0OYKxms0
今井の講座とったんだけどみんなコピーしてノートに貼り付けて・・・・だのの作業なんてしてるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:21:55 ID:/JsHpd7Z0
ストラテ→ロジカルで次A組。この前の4月センタープレ178とった。ストラテいいよ。やっぱりコツコツ努力が大切だと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:39:56 ID:ZDoEaB1BO
>>594
ストラテはいいですよね。僕もいまとってます。
ロジカルは横山先生のですか?A組はストラテと迷ったのですが…お話もっと聞きたいです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:01:31 ID:/JsHpd7Z0
横山先生のです。A組は主に記述に対応してるから、学部によって違うけど、志望校の過去問をチェックしたほうがいいね。理系はストラテで終わる人が多いけど、早慶の理系はレベル高いからストラテだけだとちょっと不安な気がします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:48:11 ID:HhQkmM2R0
>>593
俺金の無駄だから頑張って書き写してるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:54:37 ID:8cCoBkSF0
この人、元電通というのが売りみたいだが、経歴詐称という噂もある。
本当のところどうなのでしょうw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:09:29 ID:ZDoEaB1BO
>>596
回答ありがとうございます。
僕の志望校は記述問題が多いみたいなんですけど、A組の記述はどんな教え方をしているのか教えてもらえますか?あと横山先生は1講座だけでも入試レベルの実力はつきますか?
僕もストラテ→A組の順でとろうと思ってたので、似た考えの人がいて嬉しいです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:31:55 ID:nZtP5aI+O
ってか、ストラテ→A組でいいよ
間に横山入れる意味が分からんし、混乱するからやめとけ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:37:13 ID:/JsHpd7Z0
ロジカル10講→今井で、まだ今井は試し見の1講しか見ていないんで、何ともいえないけど、基本的に下線部和訳、長文読解中心で、「サラッ」っとではなく、
その単語の多義的な意味や文法も丁寧に教えてくれるし、何より話が面白い。楽しく勉強できそうな講座。って感じかな。
ロジカルは「こんなんで解けるんだ」という裏技的なものもちょくちょくあるけど、基本的には名のとおり論理的で、難しい文にも応用できる力をつけるかんじ。
文化的背景を知れるところがいいかも。でも内容が結構コアなものが多いから予習で単語の意味とかをやって臨まないと意味プーかも。僕的にはロジカルを身につければ一講座でも平気な気がします。
高3だしまだあんましわからないけど、とりあえずこんな感じ。長くなってごめんねぇ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:54:27 ID:TaDhz8z/O
>>600
>>601
こんなに丁寧に答えてもらえて嬉しいです。
僕も今井先生のA組は1講まで見てみたんですが、とにかく感動しました。あんなに楽しい90分を作れるなんて、すごいですよね。
でも、本番で授業と同じように問題が解けるかどうか不安じゃないですか?それが気がかりなんですが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:04:53 ID:sskXDezaO
今井は早稲田大学
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:59:27 ID:RJeoRbHC0
今井のC組のあと何がいいかな?
B組に行こうとしてるんだけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:12:47 ID:tzhr0UEz0
僕となんか似てますね。
確かにそこは不安要素だよね。本番では今井先生みたいになれるわけではないし
自分のできることをやればいいんじゃないかな?そのためにもなるべくあせらないように自分のストックを
ためておくべきだと思う。今井のA組はそれの手助けになってくれると思うよ!
ちなみに602さんはどこの校舎?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:25:57 ID:3/++jveAO
>>605
校舎は東京ですが、それ以上はちょっと…
今井先生のA組には不安な部分もありますけど、センタープレの点数が上がったって人けっこういますよね。やっぱり今井先生だから120%頑張れるってことですかね。僕も今井先生の授業をみてから、以前よりやる気がでてきた気がするんです。

ちなみに、代ゼミからでている今井先生のパラリーの本は見たことありますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:52:35 ID:RXWsP+NvO
本人乙
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:28:51 ID:o2Xmeliz0
今井は英文の訳し方を教えるのではなくてただ訳しているだけ。
A取るなら速単上級やった方が良い。

授業に対して、内容ではなく楽しさ求める奴は学習障害者。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:51:18 ID:tzhr0UEz0
>>606
東京ですか。隣ですな笑 確かにモチベーションあがるよね!内容も大事だけどやって
楽しいほうが頭に入るでしょ笑 お兄さんかお父さん世代では自分はパラリーで有名って
言ってたよね。でもその本は知らないなぁ。パラリーは福崎のストラテとロジカルで十分だよ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:17:13 ID:6zCogwWS0
構文Xって長文読解やる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:40:35 ID:lVO+Pu1WO
>>609
隣ってことは、関東の方ですか?
今井先生はパラリーを教える技術があるのに、パラリーを教えていないということは精読に自信があるということですよね。たしかに丁寧に音読することは、意味があると思います。今井先生のテキストの英文は音読しやすいですし。
あとパラリーを福崎先生と横山先生の両方でやるのは有意義でしたか?福崎先生より横山先生の方が定着に時間がかかる分、パラリーとしてはレベルが高いと思うんですが。福崎先生のストラテを受けてるのですが、横山先生の参考書でも同時に勉強した方がいいでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:51:45 ID:wIwBLuQO0
>>611関東です☆
精読に自信あるみたいですね。話を聞いていると音読は大事だよね。
たぶんあなたと同じ高3だから、そんな偉そうなことは言えないけど、、、
結構有意義だと思うよ。福崎は一文づつ丁寧に解説して「正統法」みたいな感じだったけど、
横山は@筆者の主張Aその主張の根拠となるデータBなぜそのデータが根拠となるのか
を素早く見抜いていく漢字で難しい文でも「速読」できるのが目標って感じ。この二つを身につければ
ある程度の難しい文でも読解できると思います。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:28:40 ID:lVO+Pu1WO
>>612
なるほど。でも横山先生のロジカルは10講で習得できるものですか?入門から理論編から解法編まであるので。金銭的にそんな多くはとれないのですが、参考書で勉強した程度で解法編に進むことはできるでしょうか?

東進だと英語はいい先生が特に多くて、しかも教えてる内容が違うので、どれを受講しようかホントに悩みます…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:14:06 ID:wIwBLuQO0
>>613
自分はロジカル理論編をやっていて20講あります。だからやりこめば習得可能だと。
その参考書がどのようなものか知らないからわからないけど、理論編で力をつけて、今井とかを
やっていけばいいのでは?と思います。
ここまでのレベルになるともう先生の好みになってくると思うので、じっくり試し見して
決めていけばいいのではないでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:16:27 ID:C8jqQCAM0
>>614
横山は公式方法論だけで英語の力はほとんど付けてくれない
そんな講座やっても合格には程遠いぞW
福崎はひたすら眠いのと読解のみで薄い

今井は全分野総合的に英語そのものの力つけてくれる。
文法読解など全分野やらないと入試は合格できない。
今井しかどうみても選択シないだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:14:48 ID:yOKvXSxk0
>>615
それではあなたが言う入試に合格できる講座、先生はなんですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:35:44 ID:xHNIVp2G0
今井はただ訳しているだけだろ。
今井通用するのは下位旧帝まで。
それ以上をめざすのなら伊藤和夫の参考書やっとけ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:44:14 ID:QstQdOhqO
横山は、英文の筆者の主張でない部分をはぶいて速読。
福崎は、英文の特徴を抑えて論理の流れを精読。
今井は、テクニックに頼らないタフな読解力を作り出す。


どの先生がいいとかはない。先生の個性を理解して、志望校にはどのやり方が合っているかを自分で考える。

今井のA組には、入試問題で読解の際に普通の受験生が行き詰まってしまうような文法・構文が網羅してあるので、A組の英文がスラスラ読めるようになれば、東大や慶應レベルの英文でも苦に感じなくなる。

ただ、テクニックという具体的な解法が示されないので、やや不安を抱く生徒も多い。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:39:02 ID:pRIzGxUy0
今横山受講してるが
省いて速読ってあいつが一番批判してることだお

ただ主張を強調するだけで他の文を軽視してるわけじゃない

あと今井のA組に関しては確かにオーソドックスな解き方を提供してくれるけど
予習復習しっかりしたり、その講座の説明の目的を意識してないと
わけもわからず長文の訳読んで終わり みたいに感じると思うな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:54:36 ID:QstQdOhqO
>>319
まあ、主張がすばやく見極められるようになれば解くスピードも上がるけどね。

たしかに、今井は中途半端にうけると何も身につかないよな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:07:05 ID:alW++J+d0
上位国公立大総合英語って長文読んで記述ばっか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:26:23 ID:3GZAbQ6pO
俺的には今井やって横山がベスト
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:39:07 ID:IvoH2FC/0
東進には入会していないのですが、今井のC組だけ(場合によってはBも)受講したいと考えていますけどそういうのって可能ですか?
また、どれくらいお金掛かりますか?
入会金はともかく単科講座で担任指導料なんかもとられたりするかどうか気になるのでよろしくお願い致します…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:32:39 ID:AJZ66jIiO
多分、取られると思う。入会費31500円指導費31500円講座費73500円夏季15750円冬季15750円直前15750円合計127050円
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:41:05 ID:aRk5IMmGO
>>624
B、C組に直前講習はないよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:12:18 ID:WOuePbfVO
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:28:54 ID:oovxacQ10
>>624-625
約10万ですか…
ありがとうございます
ところで夏季、冬季の15750円とありますが、これも今井先生のC組の延長と考えてよろしいのですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:43:00 ID:aRk5IMmGO
>>627
そーだよ。今井先生のC組は夏期と冬期までとってひとつの講座だよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:42:08 ID:oovxacQ10
>>628
ご親切感謝致します
誠にありがとうございました
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:28:41 ID:+zMk9WeL0
今井の講座は取る意味あるのか?

B、Cは文法問題中心。それも、読解のための文法ではなくて文法問題のための文法だから、汎用性がない。
補充問題で、多少の読解も扱うが、理解ではなく暗記重視。
例えば、A is to B what C is to D
なんかも丸暗記させているし、音読して慣れるだけなら高い金出さずとも速単でやれば十分。

Aも、扱う文章のレベルは高くなく、相変わらず理解ではなく暗記中心。
確かに英語は他教科に比べて暗記の必要性は高いが、
今井のように理解しなくてはならないものを暗記させる授業では、
汎用性がなく、無駄な労力がかかりすぎる。

まあ、旧帝大志望者は今井は避けるのが無難だな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:32:47 ID:Z9HOXX9B0
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/18(日) 18:33:22 ID:+zMk9WeL0
まあ、今井はクソだが福崎はまともだな。
まともな授業を見て眠くなる奴は学習障害だろ。

福崎スレにまで書いてうらみでもあるのかw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:18:49 ID:+zMk9WeL0
恨みはないが
事実を書いたまでだが?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:25:54 ID:T98aY7KIO
>>632
まあ、今井じゃ高いとこ狙うにはキツいが、塾に親に強制的にいれられたようなヤツでも今井なら楽しく授業うけられるんじゃないの。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:57:24 ID:+zMk9WeL0
>>633
アフォ専用ならアフォ専用と書いとけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:20:48 ID:+0hbzyfu0
今C組やってるんだけど長文だけじゃなくて文法のとこの一行のやつも音読してる人っている?
回数とかどんな感じでやってた?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:31:48 ID:OcUHPn1d0
今井は文法だけでいいわ。東進だと長文は横山か福崎、医師薬
なら宮崎しかありえんだろ。ただ、今井の文法は良いね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:12:19 ID:O/XpJIP5O
へいへいほ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:24:15 ID:FwcBfaumO
今井の文法ならTVネットが良かった
100回近くあったし
東進に移籍しなければパーフェクト150も映像化されたのかもね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:34:30 ID:b6e4s/NoO
質問なんだがB組って構文やるの?
C組終わったし文法はもういらないから構文やらないなら長文の講座取ろうかとも思うんだが‥

それと早計でもストラテの方がいいのか?過去レスみてみるとA組地雷らしいから
よろしくたのむ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:03:27 ID:tl3uGpW+0
>>639
Bは文法中心の講座。補充問題もセンターの実践問題などで、構文はやらない。
今井は読解に関しては、理屈で構文分析して読むと言うよりも、音読して慣れて読めるようにするという授業。

理屈で考えるのがどーしても苦手という人なら今井でも良いが、
ストラテで精読を身につける方が伸びると思う。
早計の英文でも基本は一文の精読だから、ストラテでいい

と俺は思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:23:16 ID:9D9BfM5FO
>>640
早いレスありがと
ならストラテいく前に構文Wとった方がいいのか?それともC組→B組→ストラテでも大丈夫なのか?


あとC組の文法はセンターレベルだから早計レベルとなるとB組もとった方がいいのだろうか?


質問ばっかりで悪いけどおれの担任クソだから頼む
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:40:11 ID:rvWvUAJWO
参考書で埋めるという考えは無いのかね
東進ぐらいだよ、何でも講座でやらせようとするのは
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:45:01 ID:rvWvUAJWO
>>633
それなら山中が最高だよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:47:56 ID:qw0M4tbk0
>>641
Cやれば、発展的な文法の問題集の解答を読んでも自分で理解できるくらいにはなっていると思うから、
Bで時間と金をかけてやるより、文法問題集を自習した方が良いと思う。

>ならストラテいく前に構文Wとった方がいいのか?
それは体験して決めた方が良いかも。
構文Wは出来る人には少し易しい。
構文Wは易しすぎるけどストラテから入るのは辛いと思えば、
同じ福崎の難関大英文読解をやるのも手だと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:54:38 ID:9D9BfM5FO
>>645
わかった
桐原の文法の1000とかに手を出してみるよ


相談に乗ってくれてありがとう
またなんかあったらよろしく頼む
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:55:25 ID:qw0M4tbk0
>>642
俺もそう思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:59:34 ID:+97zGp5/O
今井授業中に代ゼミのことなんか言ってる?
例えば「模試で悪い成績取ったら、詳しく見る前に丸めて火付けて代ゼミの校舎の窓に投げ入れなさい」とか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:53:28 ID:6xnUDcV0O
>>697
今井の授業受けてたけどたとえ話をする時によく代ゼミの講師の名前を使ってたwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:46:18 ID:MPvHshsPO
まだ代ゼミうらんでんのかwwwwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:10:26 ID:rZTRIHES0
桐原の1100と英頻は最強だね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:14:04 ID:DEb4oIqlO
C組評判悪そうだけど…
申し込んでしまった…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:42:54 ID:rZTRIHES0
>>651
いや基礎が抜けている人はC組良いよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:49:58 ID:cuZItYc2O
今井批判するやつにかぎってC組の確認テストも解けないから。C組受け終わったのに、成績上がらないとか言うやつはたいてい復習ができてない。

今井楽しいからDVDだと授業の内容身につく前に次の授業受けようとしてしまうやつ多し
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:11:05 ID:6esY+1CzO
安河内より今井?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:06:29 ID:I/ebmHp+0
>>651
Cは今井の講座の中で一番マシ。
補充問題をきちんと音読すればセンターではそこそこの点数が取れる。

しかし、今井の文法は文法問題を解くための文法だから読解に役に立たないし、
構文の説明は浅く、暗記せよで終わらす事が多い。

今井に関しては、
・B組A組は避けた方が無難。
・英語が苦手でセンターでそこそこ取りたい人はC組を取っても良い。
・雑談を挟まないと集中力が続かない人は今井向き。
てなところかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:57:57 ID:9N3DzZD7O
>>655
C組が一番マシとかバカ丸出しだな!笑
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:03:49 ID:I/ebmHp+0
>>656
今井は学習障害者向けだと言いたいわけだが、何か?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:20:09 ID:tfJuX2j9O
安河内にすればよかったハァ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:19:09 ID:9N3DzZD7O
>>657
学習障害者向け?
お前は
障害者向けの施設でも入ってろ!!!!!!!!!!!!!!!
今井とったやつは気にする必要ないぞ!!!!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:32:17 ID:e6qMoyVNO
>>653
「代ゼミTVネット」で富田の無料体験授業を受けてみなさい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:28:42 ID:vAAHr7AS0
解説のうまさ、英語そのものの総合力、面白さ

今井のウリ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:04:45 ID:ihdafWdq0
>英語そのものの総合力
具体的に
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:29:51 ID:TlnzZTzMO
今井のC組B組、特にB組は復習を徹底することでかなりの英語力が得られると思う。
雑談かなり面白いから、受講を進めるのが楽しくなるのもなかなか良い。
誰もいない教室で、1人で授業して、あんな面白い話をひたすらカメラに向かって話すところ、尊敬に値するな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:39:49 ID:ihdafWdq0
>>663
どんな英語の講座も復習を徹底すれば英語の力は伸びるだろうし、
復習しなければ力は伸びないだろう。
今井は雑談が面白いだけなのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:24:30 ID:nzAvlqaj0
俺今井好きだけど山中の文法2受けたときほどの衝撃はなかった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:05:57 ID:enwprXNz0
教え方と雑談なら渡辺勝彦に勝る者はない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:56:31 ID:dQmVqkGBO
渡辺の授業を受けた事がないから、なんとも言えないけど、今井の授業は数々の予備校でトップを歴任した実力を感じる教え方だと思う。
間違ってたら悪いが、渡辺はずっとハイテンションなのに対して、今井はメリハリがあるから集中しやすい。過去に受けた安河内はメリハリを好む俺としては、少し受け入れ難い…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:25:02 ID:SANfncXEO
>>667
他の予備校で受けてみ
凄い人いるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:42:49 ID:83RfbdlzO
最初と最後を読んで理解する不思議なやり方(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:07:29 ID:20cB6W4i0
◆------------------------------------◆
東進で荒巻先生の講座受けてる人いますか?
よい情報があるので
[email protected]にメールください。
◆------------------------------------◆
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:12:18 ID:MKR32czsO
>>667
代ゼミの富田とか西みたいなのがカリスマなんだよ
一度TVネットで受けてみれば?
今井の内容の薄さが分かる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:19:42 ID:vcsIfTqn0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:56:22 ID:1UxXEf5FO
>>671
今井の実績もすでにカリスマの域。

富田や西も叩かれるとこでは叩かれる。

今井は神だよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:44:26 ID:gG2rbl3AO
神とかカリスマなのに代ゼミをクビになったんですかー(笑)
いやーすごい(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:00:45 ID:/95Fi47f0
>>667
キミのレスでは
有効な情報が何も得られない。
やり直し。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:06:35 ID:1UxXEf5FO
>>674
は?いつ今井が代ゼミをクビになった?

今井が代ゼミを見捨てたんだよ

677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:27:24 ID:/95Fi47f0
>>676
今井の教え方の特徴すら知らないマンセー厨w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:05:50 ID:MnUw33A60
今井を中傷するやつは教えられたことを鵜呑みにしかできない馬鹿ってことか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:29:51 ID:1UxXEf5FO
>>677
英文の読み方を教える講師は数あれど、勉強すること、努力することの素晴らしさを今井ほど強烈に教えてくれる先生はいない。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:33:35 ID:Y2ChJ3VKO
>>676
代ゼミ時代、彼はとことん東進バカにしてたんだぜ?
それなのに代ゼミ辞めて東進行くと思うか?見捨てられて仕方なく東進
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:55:02 ID:1UxXEf5FO
>>680
どんな風に?

代ゼミ時代、今井の受講を希望する生徒はハンパなく多かったと聞いたが、クビになるなんてありえるのか?

682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:02:15 ID:Y3ReC/WtO
不思議な読み方の電波おやじはクビに決まってるだろwww
代ゼミ時代も叩かれまくりだったわけだが
生徒からも他講師からも

有能なら湯浅?みたいにまた引き抜くよ
ただでさえ代ゼミは詐欺らなくても金あるんだから

クビになったあげく、バカにしていた投身へ
すごいね、どんなカス講師も神格化する詐欺根性ほんとにすごいよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:06:12 ID:FQJEyDShO
数学の湯浅が出てくるとは

他塾をけなす人は人間的に→
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:22:53 ID:QLsn+zL70
>>679
>勉強すること、努力することの素晴らしさを今井ほど強烈に教えてくれる先生はいない。

今井の良さって、それだけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:48:40 ID:zYtbpTPwO
>>681
代ゼミは、荻野に嫌われたら終わりらしい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:19:04 ID:dERh/T5P0
>>685代ゼミの支配者はコマ数からも人気からいっても富田
数学は詩文の多い代ゼミは支配できない
しかし英語は誰でも使うから英語のトップが一番の覇者
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:09:27 ID:zYtbpTPwO
吉野のブログ嫁カス
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:25:24 ID:Ci6nZ+WhO
今井って東新にヘッドハンティングされたんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:10:23 ID:KGdSWNb9O
今井は代ゼミの経営陣と上手くいかなかった時期に東進から引き抜かれたらしい。

出口や荻野や二見などもおなじように、東進は代ゼミと亀裂が生じた講師を好待遇でヘッドハンティングしている。おそらく他の予備校からも

今井が生徒から叩かれたというのは半分デマ。代ゼミ時代、受講希望者は今井が他講師にくらべ圧倒的に多かった。

ちなみに数学の湯浅は、「大学への数学」の長岡にくらべると、東進にとってはどうでもいい存在だろう。代ゼミより高い給料を払う必要がなかったのでは?河合塾から志田がくることがわかっていたからかもしれないが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:30:51 ID:wZovcyDm0
今井は、
考えるな。とにかく覚えろ。慣れろ。という安河内式の教え方。
だからアホ向け。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:54:11 ID:chZpdTrU0
>>673
今井のパラグラフリーディングって言わば飛ばし読みだよ。
まぁ、今の受験生は読まなくても受かるって思っている奴が多いみたいだね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:57:36 ID:chZpdTrU0
>>689
今井のやり方(飛ばし読み)で泣いた生徒がいっぱいいて抗議したんだと。
でその時に富田や西がその(読まなくても受かると言う迷信)姿勢を痛烈に批判したんだよ。
で居るに居れなくなって困ってるときに東進が引き抜いたって訳。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:19:08 ID:K+43aPeGO
>>692
今井のやり方で受かったやつもたくさんいるし。泣いたやつはサボってたか、よっぽど能無しだったんじゃんWWW
今井が代ゼミから移ったときに、何人今井の受講希望者がいたか知ってんのかよww居るに居れない?馬鹿かオマエは?

ちなみに、現在は大学入試での長文が短くなったから、パラリーはやめて、精読中心の授業になったよ。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:24:48 ID:chZpdTrU0
飛ばし読みだったら生徒も講師も批判するだろ…。。。
アマゾンのレビューでも今井の本は批判されまくってるな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:16:56 ID:K+43aPeGO
昔は今とくらべるとはるかに長文が長かったから、今井のように「とばし読みのテクニック」を磨くことは内容を速く把握する上で有効だと思うが、批判するやつはそんなに速く英文が読めたのだろうか?

アマゾンでならどんな本でも誰かは批判してるだろ。
今井のパラリーの本にはベストセラーもあるが、批判する講師はそんなに多いのか?妬む講師が多いならわかるが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:19:48 ID:chZpdTrU0
東大合格率の高いZ会の英語講師人全員に批判されてる今井。
代ゼミの講師陣は全員今井のパラグラフリーディングを否定。
他には河合の早川、栗林。駿台の太。
トップ講師人全員に否定されてるのは、もはや妬みとかの領域じゃないだろ。

それに英文の長さは変わらないよ。変わったのは英語の質のみ。
だから本文は読めれば解ける。
パラグラフリーディングを提唱する講師は口を揃えて「飛ばし読み」邪道。
それは本来のパラグラフリーディングではないだって。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:24:24 ID:chZpdTrU0
そういえば、太、栗林や代ゼミの佐々木、富田、西は安河内のスラッシュリーディングも否定してたな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:36:18 ID:K+43aPeGO
で、富田や西と安河内はどっちが英語できるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:46:05 ID:CVW7lvj8O
>>693が一番能無し
Q.E.D
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:02:54 ID:IEdu4sIx0
精読できない奴はパラリーも出来ない
精読やってからパラリーを普通は教えるべきだよ
普通に精読になれれば独特の方法など無くても早く読めるようになるがな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:05:06 ID:K+43aPeGO
>>696
> 東大合格率の高いZ会の英語講師人全員に批判されてる今井。

Z会は合格者含有率が多いんだろ?しかも通信の。
たしか校舎生の合格者数は恐ろしく少なかったよな。

> 代ゼミの講師陣は全員今井のパラグラフリーディングを否定。
> 他には河合の早川、栗林。駿台の太。
> トップ講師人全員に否定されてるのは、もはや妬みとかの領域じゃないだろ。

全員他塾の講師じゃん。妬み決定。実力を否定できるのは、合格者数という実績のみ。

> それに英文の長さは変わらないよ。変わったのは英語の質のみ。

おいおい。何年前と比較して?

702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:10:16 ID:chZpdTrU0
ここまで今井を擁護できる奴は珍しいなw
「東大合格率の高いZ会の英語講師人全員に批判されてる今井。
代ゼミの講師陣は全員今井のパラグラフリーディングを否定。
他には河合の早川、栗林。駿台の太。」

こいつら英語界で実力もあり、実績もある奴らなんだよ。。。
今井の合格率と比較しろよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:16:33 ID:wZovcyDm0
K+43aPeGO は今井の信者のくせに今井の本も読んでいないのか?

今井のパラリーというのは、
目に付く固有名詞を適当に拾って、文章の内容を想像するというもの。

完全にインチキです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:18:17 ID:chZpdTrU0
飛ばし読みを正当化できる講師も講師だが受け入れる方も受け入れる方だな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:23:01 ID:YyKBZOX+O
横山のロジカルが最強
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:28:47 ID:K+43aPeGO
>>704
「飛ばし読み」はあくまで、話の概要をつかむテクニック。
概要をつかんでから、問題できかれている箇所を特定して解答するというもの。

問題を解答するのに全文を丁寧に精読する必要は必ずしもあるわけではないという方法論。

しかし、全文を精読すれば正答率が高くなるのは確か。
時間に余裕があれば、精読したほうがいいと今井自身も言っている。

現在は精読中心の授業を提供している。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:40:24 ID:chZpdTrU0
えええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
飛ばし読みがテクニックだってwwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:49:23 ID:K+43aPeGO
>>707
センターレベルなら
飛ばし読み→問題をよむ→部分精読→解答

がベストな手順。

テクニックはテクニックだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:51:04 ID:K+43aPeGO
もちろん、制限時間が厳しく、読み終わりそうにないときも、つかえる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:52:47 ID:chZpdTrU0
>>708の言ってることが本当だとすると、こりゃ批判されるわなww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:21:14 ID:K+43aPeGO
>>710
は?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:52:50 ID:wZovcyDm0
>>708
全ての英語の試験は、時間内に読み終わるように出来ているので、
そもそも飛ばし読みをする必要はない。

もし飛ばし読みをすれば、内容をとらえるときに少なからず主観が入る。
英語に限らず、あらゆる教科において、問題を主観を入れて読むことは、最大のタブー。

今井が批判されるのは当然。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:14:43 ID:9EDy01uIO
>>712
問題を解く方に多く時間を割くほうがいいだろ?センターレベルなら多少の主観が入っても点数はとれる。

現在は記述の要約問題が増えてきて、長文もそれほど長くないから、精読中心の授業が必要だが、今井もそれはわかってるみたいだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:44:04 ID:wtJWx4amO
パラリーの授業は、
現文の要領を英文に応用した感じで楽しかったよ
後になってからもの凄い批判をされている事を知ったんだけど、正直その批判の内容は半々かなぁ…って感じだった

言われている様な、
「単純な飛ばし読み」では無かったよ

ただ、今井先生の講座に共通した事だと思うんだけど、一文一文を読む際の根拠が、「慣れ」で済まされている感じが強くしてしまうので、あるタイプの読めない人に対しては、読めるきっかけが永遠に訪れない、なんて怖い事も或いは有り得るのかも知れないよね

それで、一文が読めない人にもパラリーは有用なのか?と言う疑問はずーーっとあったはずなんだけど、その一番大切な部分が故意に(?)曖昧にされて来た事が、誤解や偏見を生んだ要因の様な気がするな…

ちなみに、スタンダード〜って構文の本とパラリーの本を見比べて、この2冊の間だけを行き来するのは、やはり相当に困難なのでは?
と今井先生にとても感謝している現在でも思ってしまうかも…orz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:05:44 ID:AR2QG88J0
>>713
>センターレベルなら多少の主観が入っても点数はとれる。
センターは正しい方法で勉強すれば、精読して時間内に読み終わり、100%点を取れる。
何故わざわざ飛ばし読みという点数を落とす方法を使うんだ?理解に苦しむ。

>>714
>一文一文を読む際の根拠が、「慣れ」で済まされている感じが強くしてしまうので
英語は慣れでも読めるようになるが、多大な時間がかかる。
三教科私大入試なら時間のかかる今井の慣れに頼った勉強法でも良いが、
センター5-7二次三教科または四教科とか受ける奴は、もっと効率的に勉強しなければならない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:53:29 ID:BBHGHUR0O
てか今井批判してるやつらってバカだろ!!

まぁバカなやつらは何聞いてもわからんから
講師の方法論を使えないと言い出す。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:56:11 ID:9EDy01uIO
>>715
> 何故わざわざ飛ばし読みという点数を落とす方法を使うんだ?理解に苦しむ。

飛ばし読みでも点数は落とさないよ。普通に満点とれる。
センターはあくまでも例だよ。飛ばし読みが有効な。
普通はセンターレベルで長文を熟読しないと思うけど。同じ100%点数とるなら、飛ばし読みの方が負担が軽くていい(大した負担ではないが)

まあ今井は飛ばし読みをもうやめたわけだし、関係ないが。

あと英文に慣れるのは必要だよ。英文に慣れずに上位狙うなんて無謀すぎる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:36:24 ID:SbTSM3dV0
そもそも時間内にセンターレベルの英文を読めない実力の奴が、飛ばし読みをして
満点を取れるはずがということがなぜ分からないのかが理解できない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:24:48 ID:9EDy01uIO
>>718
それはない。速読力が十分なほどないやつにとって、飛ばし読みを試みることは有効な手段。それはセンター以外にもいえることだが

ってか今井はもう飛ばし読み教えてないんだから、この話はもうよくね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:45:50 ID:rz6sVA/HO
センターの英文で速読もへったくれもない。

普通に読みましょう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:55:32 ID:Efbcujp9O
C組直接答え書き込むべき?コピれって書いてあるんだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:13:30 ID:JCVyTnNk0
>>720
だな。
>>9EDy01uIO はアホ決定。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:34:00 ID:Ljj8RoV3O
>>722
きもいなお前
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:50:20 ID:AxuyySmmO
C組は絶対コピーしたほうが良い
解き直せないから、復習がただ眺めるだけの単調なものになる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:06:58 ID:B9NU+xP50
俺コピー代もったいないから手書きで写してるww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:09:46 ID:OvrIjYUt0
コピー代が勿体ないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:24:51 ID:fRVjmzbtO
コピーなんてしないで校舎においてある見本盗めばいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:38:13 ID:SYoOIi+SO
テキストに直接書き込んで後で後悔するよりは、コピーしてそれに書き込みをしたほうが無難だとは思うけど
見本盗めるわけないし
盗むくらい書き込みたかったらコピーしたほうが早い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:43:27 ID:WIkub9bbO
こんなカス講師に教わってたら読めるものも読めないわな。

所詮代ゼミから胡散臭い予備校に追放された講師。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:46:46 ID:k9qs+o/tO
>>729
追放は人気のない講師がされるもの。今井の人気は代ゼミのときも、東進でもトップクラス。

今井先生のおかげで英語ができるようになりました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:13:35 ID:8ndBBuyBO
>>714
>ただ、今井先生の講座に共通した事だと思うんだけど、一文一文を読む際の根拠が、「慣れ」で済まされている感じが強くしてしまうので、あるタイプの読めない人に対しては、読めるきっかけが永遠に訪れない、なんて怖い事も或いは有り得るのかも知れないよね
まさしくその通り。
人格批判はともかくとして、英語指導の批判としては大部分はそこに集中する。
要は、今井の授業は英文解釈の解説が非論理的(解釈の結果のみ提示して過程を
一切説明しない)で、一文ごとの精読方法すらきちんと指導しない。
それにも関わらず指導がパラリーへと「飛躍」しているから批判されたということ。
あの富田にすら。

代ゼミ時代に構文精解の担当をしていた時にも、サテ先の受講者から批判が殺到して
放送内容(講師)が変わったくらいだから。
人気があったのは私文の文法だけ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:00:24 ID:kkcPoj64O
>>731
今井のA組はよくないよなー
BC組はよかったけど。せっかく塾いくなら、やっぱり方法論教えてほしいよなー
もうパラリー教えてないし。

英語初学者向け。絶対英語好きになるし。
しかし受験対策にはならない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:16:44 ID:ufmcF+vpO
文法に関しても読解にほとんど応用が効かないのがイタイな。
しかも、B組なんて後半やたら熟語問題が増えるし、文法問題も結構被る。
高い金を払う価値がない。
だから初心者は素直に山中の文法を受けておけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:33:28 ID:sjOKAPWaO
>>731
>>732
>>733


お前らのアホさが目に見えて伝わるわ

講師に頼りすぎだ
お前らは誰に習おうが一生英語話せないタイプだな 笑

方法論やりたいからといってパラリーやろうが 横山のロジカルやろうが
今度は使えなかったと言いだすんだろ?笑
マジきもすぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:24:23 ID:2WSLivYe0
東進の中で唯一に近い英語そのものの力を高めてくれるまともな講座
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:44:42 ID:3kojIPpv0
>>734
激しく同意

講師を批判するやつは自分で応用する力がないバカ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:59:44 ID:ZbmuuCkK0
>>734
つーか、下らない講師(今井)の講義を取るよりもまともな講義をとったほうが良いと言いたいのだが何か?

さらに、今井の全ての講義を聴くよりも英文解釈教室をやった方が遙かに高いところに行けるし、
15万35コマ費やして800問の文法問題やるB組なら、
文法問題集を買ってきてやる方が金銭的にも時間的にもずっと効率が良い。

まあ、今井の講義は、参考書で自習できないアフォ向けということだな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:03:43 ID:3zppbTfrO
>>730
人気はあったみたいだけど、講師うちでは総スカン食らってたみたいじゃん。
今井の肩を持つヤツは誰もいなくて孤立無援だったんだろ?
居心地の悪い場所から出たとも追い出されたともどっちともとれるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:05:06 ID:oQ9a9d/1O
ま、投身なんて行くだけ無駄だがな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:09:30 ID:13JKKfrD0
当方、
・東大対策数学1A2B(06)
・ロジカルリーディング全編
・古典文法
・数学ぐんぐん基本編(04)

を探しています。
もしお持ちの方で、取引してもらえる方がいましたら、
[email protected]
までリストを添えて、ご連絡お願いします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:43:09 ID:GsUBjho00
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VOD・代ゼミを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:39:37 ID:sjOKAPWaO
>>737
お前は救いようのないばかだな 笑
マジこのスレから消えろよ☆(^O^)☆
参考書でやれるなら参考書でやったほうが金かからんでいいにきまってるだろ


ただ講座取ったとしても今井は 批判するに値しないってことだろ
難関大うけるやつからしても別に損はねえんだよ
ていうか
今井を受講して大学に落ちたのか???
それは残念ながら君が知恵遅れなんだよ☆
政府に生活保護してもらえよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:35:03 ID:rVPxAgqGO
>>738
どこの情報?まさか2chとかいうなよ。

講師うちでの評判は知らないが、生徒からの人気は凄まじかったんだろ?ならいいじゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:24:50 ID:1UwjvFwU0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:25:15 ID:1UwjvFwU0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:30:20 ID:VjO/L5QW0
>>742
オマエはアフォだな。
最も効率の良い勉強をするのが賢い受験生。
今井の方法は効率が悪い。

>今井を受講して大学に落ちたのか???
体験して速攻で切ったから第1講しか受講していない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:53:41 ID:SSqMlXiZO
>>746
いやお前マジばかだなてか消えろよ!!!お前は受験の英語が ゴールのようだな!!マジレベル低っ !(^O^)実際 今井のていねいに構文解説してから 音読を強調する授業で 実は十分なんだよ!!!
アメリカ人でも知らないようなほどに 構文深く突っ込んだ授業したからといって たいしたことないんだよ!!!
お前はジャパニーズイングリッシュしかしゃべれるようにはならない!!!☆(^O^)
あとリアルワールドでは カスみたいなザコ人間ってバレバレだからあまり2ちゃんで強がるのはきもいからやめろ☆笑☆
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:59:10 ID:Z5Wl2y0tO
さすがDQN、知能レベルが投身洗脳レベルだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:04:02 ID:SSqMlXiZO
>>748
2ちゃんのバカたちがよくいう言葉→DQN、工作員 。笑
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:30:21 ID:yTG/c0wrO
2007 c組2学期第9講が神回な件
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:39:28 ID:et1oqtRkO
単元なに?仮定法とかだったっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:41:29 ID:yTG/c0wrO
比較だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:16:08 ID:14K+tlPqO
none the lessがでてくるとこか

どこら辺が良かった?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:02:32 ID:yTG/c0wrO
良かったっつーか、面白かったダケやけどね;
スカートめくりとか、ニュースキャスターの話で必死に笑い堪えてたわwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:12:34 ID:et1oqtRkO
棒グラフみたいなの書いて説明したやつか?
今、B組受けてるけど、C組では言ってたはずの事を言わなくなるんだよなぁ…。レベルが上がって、言う必要がないから言わないってわけでもないし…
具体的には『決して〜ない』の熟語で、Cではたしか6個言ってたはずが、Bでは3個…。
今日の授業はなんだかそういうの多かった↓
別に言わなくても、Cで言ってたなら、それを復習すれば良いだけなんだけどね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:21:44 ID:yTG/c0wrO
そなんだ。

俺はもうC組でいっぱいいっぱいだからなぁ;
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:02:56 ID:pXgAOOFG0
今井の本を読んでいたが、
構文が複雑な文章は悪文で、入試で扱うべきじゃ無いんだってさ。
今井が構文軽視の講義をする理由はそこなんだね。あきれたよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:46:22 ID:pXgAOOFG0
RusselやHuxleyやWoolfが悪文なのかと聞きたいよな。今井に。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:51:05 ID:pqknsHI+O
音読しか能がない講師は言うことが違うな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:16:42 ID:fQudTw8PO
今井先生をバカにするなら、先生以上にわかりやすい授業が出来るようになってからにしろ
構文軽視が嫌なら黙って福崎先生とかの授業でも取れば良いだろ
もしくは構文は必要に応じて自分でとれば良いじゃん

俺の勝手な推測だが、今井先生的には構文とって読んでいくより、外人みたいにスラスラ読みたいんじゃないか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:06:19 ID:DDm0E9SpO
>>760
バカ相手にムキになるな!笑
どうせたいしたレベルのやつらじゃないから!
構文構文って言ってるやつ本当にマジで全く英語わかってないバカだからね。笑
構文学びまくったって英語できるようになんないからね!笑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:32:47 ID:zX/x3Cez0
>>743
興奮すると倒置が起こるって言ってたのって今井じゃないの?
いろんな先生がこぞってバカにしてたぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:00:15 ID:3t7GFFQI0
このバカ、代ゼミでは元電通とハッタリかましていたが、今はどうなの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:30:30 ID:ubj7BNHrO
今井信者は偏狭なんだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:49:59 ID:gtU/GSiq0
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:36:14 ID:uMSiwhRWO
今井の代ゼミ最後の授業は伝説として今でも語り継がれている。
講師を名指しで批判した挙句、最後に「俺と仲本どっちをとるんだ!」
そして今井が去った。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:52:44 ID:gtU/GSiq0
26 名前:名無しさん@パラリー [2004/05/25(火) 17:40]
仲本浩喜が、今井の英文法の「倒置」と「動詞」を大批判!
「今井の英文法入門」の倒置にかかれてる、「倒置は作者が興奮
して思わず書いてしまう」との箇所を指摘!!
動詞にかかれてる、「動作動詞は2週間以上動作を続けるもの」
という箇所も指摘!!
仲本「とんでもない教えですよね。」と。
気になる方は、代々木ライブラリー出版の「今井の英文法入門」を
ご覧ください。

28 名前:名無しさん@パラリー [2004/05/26(水) 10:24]
>>26
その話を講師室で西としてたら
佐々木が話をわりこんできて
それなら梅雨も2週間だからrainは動作動詞ですねってつっこんでたらしいね。

45 名前:名無しさん@パラリー [2004/06/04(金) 01:59]
富田は今井をバカにしまくってるよ。去年単科受けてたけど。
今井は解りやすいのではなく答え書いてるだけ。代ゼミサテラインの体験受講見た?「Itとthatをまるで囲んでください。It、that構文です。」と言っただけ。なんでそうなるかを説明しない。
Cが複数だからとか副詞だからなどの根拠を説明しないため難しいことを省いてる。だから解りやすいと錯覚してるだけ。

46 名前:名無しさん@パラリー [2004/06/04(金) 02:11]
今井以外の講師は「〜だから・・・。ということは__」などと何をやるにしても根拠を説明しながら教える。
この根拠の説明の仕方に講師により癖がでる。そして相性のいい悪いがでる。例えば西はいいが富田はちょっと・・・などと。
ところが根拠を理解するのは容易なことではないので偏差値が低い人にはちょっとついていくのがつらい。
そこで、今井だ!根拠を説明しないから難しいことがない。だから解りやすいと勘違いする。実は答え書いているだけなのに。
解りやすいの定義とは難しいことをわかりやすく簡単に説明することであって、難しいことを省いて説明しないことではない。
しかし、低偏差値者はそれにきづかず「今井は低偏差値者にも解りやすく説明する」と勘違いする。じつは理解したのではなく結果を覚えただけなのに・・・。
結果を覚えるのではなく、結果に至る根拠を理解しないと成績上がらないことは目に見えている。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:56:44 ID:gtU/GSiq0
47 名前:名無しさん@パラリー [2004/06/04(金) 11:48]
いや今井は文法の説明はなぜこれが間違いから教えてくれるだろう。なぜの
定義を教えてくれないのは仲本と思うが。

49 名前:名無しさん@パラリー [2004/06/04(金) 20:45]
>>47
今井のなぜこれが間違いかの説明は熟語チックな答えを書いた後で、「コレじゃないから」っていう上辺だけのもの。
それに「〜だから・・・。ということは__」などの根拠の説明とはなぜこれが間違いかだけじゃないしね。
去年のLW1の文法A全然人いなかったし。あの減り方は尋常じゃない。吉野以上に減ったし。

115 名前:名無しさん@パラリー [2004/07/25(日) 00:40]
真面目に書かせてもらおう。
今井の講座はかなりいいと思う。でもC組は通年で取らないと意味ない気がする。単語の講座はボキャビルのほうがいいと思う。A組はオススメ!長文が現代文みたいで面白い。

116 名前:名無しさん@パラリー [2004/07/25(日) 01:41]
>>115
長文が現代文みたいとか言ってる時点で騙されてんの丸出しだな。パンフにそう書いてあるからってよ・・・。
雑談しない酒井や笹井ですら難関大の問題一つ説くのに90分使ってもギリギリなんだぜ。それなのに90分で長文二つとか一つプラス文法数題やる授業のどこが現代文並なんだよ。笑わせんな。
パンフ見てそして授業中宣伝してるのを聞いて軽く笑ったし。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:18:10 ID:gtU/GSiq0
彼は当初河合、次に駿台、そして現在の代ゼミで講師をする。彼
は超長文やパラグラフreadingを歌い文句にしているが、結局はただずらずら日本語訳を読み上げているにすぎない。授業的に冗談を言ったりするので一部に人気はあるが、それは彼の実力にもとづくものではないことは事実です。
英語を考えて解くようになりたいならば、富田、佐々木、西の授業をうけるべし。
僕の周りでは、彼の評価は断然低いです。(T.Nさん)

西谷先生や富田先生のわるぐちを言ったり、デマを流したりして自分の人気を得ようとする最低人間。paragraph-readingをするが、富田先生西先生が批判するのもうなずける。
日本語を第一段落、最終段落各段落の文頭、そしてまた最初から読み直すことをするあほがどこにいるだろうか?
英語も言語であるので然り。いい加減な事をしないで欲しい。(コアラさん)

読んで、訳して、段落ごとのトピックを板書する。本人は「読んで訳すだけじゃだめ」などとのたまっているが、やってることは余り変わらないのでは・・・?
パラグラフリーディングって段落でまとめるだけ?と思うひとは必ずいるはず。なんで人気があるのだろう?(大天才さん)
上級A組と中級B組のダブル受講を勧めているがB組は全く役に立たない。文法の説明は下手なことこの上なし。
パラグラフリーディングも自分のやり方に合う英文を選んでいるだけ。使えるものではない。現文への転用も不可能。西アンド菅本(しもん)の方が百倍いい。(gakusenさん)
B組しかでてないですが、A組は偏差値65あってもついていけ るかどうか微妙だそうです。毒舌と言われますが、内容は他の講師を批判するために無理矢理こじつけてたものや、伊藤和夫のぱくりが大半。
ただ比較の解説はたしかにうまい。(伊藤さん)
パラグラフリ−ディングというものを、全面に押し出しているが、
英語力のある人に対してならまだ少しは、効果があるかもしれないが、受験には、はっきり言って役に立たない。
彼の罠にはまって、受験に失敗した者は、数えきれない。(jakobさん)

「パラグラフリーディング」が売りらしいが私は英文法を受けているので実態はよくわからない。
教授法に関しては問題ないと思うが、こないだ質問に行ったら軽くあしらわれた。
富田、西谷を敵対視。「てんてんぷるぷる」にひそかに笑いを感じる。(Druk Yulさん)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:03:30 ID:YR+DJe4UO
>>743
富田、西、佐々木、ヒロシ、仲本にボロクソに言われてたら代ゼミでは総スカンと言って差し支えないな。
西谷はキャラ的に人の悪口あんまり言わなそうだし?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:38:40 ID:ubj7BNHrO
いや、他講師の批判をしない富田が言ったのが最も衝撃的だな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:34:27 ID:t31CT1YQ0
東工大志望の高2だけどいまC組やってます
テキスト丸暗記するくらい復習しまくってるんだけど高2のうちにB組くらいまでは終わらせとかないと
東工レベルはキツイですか?

あとC組のあとって何も考えずにB組とればいいんですかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:12:15 ID:8JkYNFovO
代ゼミの講師が今井を批判?笑わせるなw
単なる今井人気のヒガミだろ。

今井の授業をまともにうけて、全国一位をとったやつがいるという話を知らないのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:14:16 ID:PshpqWI9O
どの先生も批判することで人気を得ている部分は少なからずある。(全員とは言わないが)
その批判がたまたま今井先生に集中したから、お前らもそう思い込んで、偏見を持って講義を受けたんじゃないのか?
それにお前らが言ってるのは数年前の話で、今井先生は今は東進で教えている。人の過去をほじくり返して批判して楽しんでるやつらは、講師批判より、人間的に性格を見直すべきだ。
今井先生だって間違ってた部分はあったかも知れないが、今は改善してるかも知れない。
まぁ代ゼミ時代と今の授業を両方受けた上で言ってるなら別だが、そいつは果たして何浪しているのか…
まさか批判してたはずの講師の授業を東進で急に取るなんてことはないだろうし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:17:53 ID:nQKBU+qd0
>>772まったく聞いたこと無いな^^居たとしても英語以外の教科だろうな
逆1位なら数多くが今井受講者だろうがなw
>>773批判されるのは確かに誰でもあるが
これだけ批判される講師は少ないだろうし
今の授業だって果たして改善されてるのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:26:03 ID:eVD/BwZ50
>>773
>今井先生だって間違ってた部分はあったかも知れないが、今は改善してるかも知れない。

間違っていた部分が過去にあっただけでも大手予備校講師としては致命的。
改善しているかもしれないでは東進に高額受講料を払って受講なんて考えられない。
        ~~~~~~~~~~~~

普通はこれだけ批判されている講師の講座なんて選択肢に入れないのが常識というもの。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:29:05 ID:oNF52wcx0
今井に対する批判は一貫している。
それは、今井が英語を理屈で理解させることを放棄している事だ。

今井の擁護者もこの批判に対する反論は全くしていない。

>Itとthatをまるで囲んでください。It、that構文です。

まさにそんな授業だよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:30:55 ID:f5EAUwS8O
今井の文法はまず1題解いて、その後に同じ形式を並べ生徒を理解したように錯覚させる
文法に理由はなくただ暗記、と
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:31:27 ID:nQKBU+qd0
こいつは本当に糞つまらん雑談入れる暇あったら少しは解説しろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:33:27 ID:CA2xmBV30
>>773
誰も今井がダメだとは言ってないわけだが。
ただ代ゼミで総スカンを食らっていたことは客観的な事実だってことだ

もちろん単なる可能性の話としては代ゼミの他の講師が全員間違ってて
今井が一人かわいそうなガリレオだったってこともありうるわけだw
ええ、ありえますともw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:41:15 ID:PshpqWI9O
今井先生だって人間なんだし、予備校講師なんだから改善されてないなんてことはないだろ
これについては誰にも判断出来ないんだから、とやかく言うべきではない
ただ、今授業を受けてる俺としては、今井先生はわかりやすい授業をしてくれる良い先生だと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:42:57 ID:oNF52wcx0
東進がそもそもクソ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:58:47 ID:PshpqWI9O
そういうお前は東進なのか?
俺は東進は最高だと思うが…
別に他予備校と比較したわけじゃないけどな

噛み付いておいてこんなこと言うのも変だが、予備校なんてみんな自分が通ってる所が最高だと思ってるものなんだから、いちいち主張する意味がない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:59:45 ID:NlxOp1g5O
んあ 抜いた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:05:00 ID:UsIkna53O
てか、せめて方法論は一貫させろよな。
駿台時代は構文主義者だったくせに、代ゼミになったらエセパラリー。
東進になってからは「習うより慣れろ!」と。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:06:12 ID:UsIkna53O
>>772
富田先生や西先生は今井先生より人気者です><
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:07:38 ID:oNF52wcx0
>>782
東進は一講座73500。
しかし、多くの講座は夏期・冬期・直前講習が必須でそれぞれ15015別にかかる。

講座料金とは別途
高速マスター73500
担任指導費31500
諸経費26250
模試料金22050
が取られる。

で、毎週合格面談と称する担任の講座トレトレ攻撃。

これが最高と言えるか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:23:13 ID:UsIkna53O
>>780
>ただ、今授業を受けてる俺としては、今井先生はわかりやすい授業をしてくれる良い先生だと思う
ちゃんと過去ログ見たか?
あれは、今井の説明技術が優れているからというより
中身を骨抜きにしているというのが大きいんだよ。

それと、偏差値60ちょいぐらいまでは暗記のゴリ押しでいける。
ただ、今井に「解釈に応用が利かない(文法問題のための)文法」を習っていると
その壁を乗り越えるのが辛いと思われるということ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:31:53 ID:UsIkna53O
>>780
じゃあ聞くが、コピペにある「It...that」について、
これが英文中に出てきたら、今井に習っているキミは
どうやって判別するつもりなんだ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:32:50 ID:PshpqWI9O
今井先生だって理屈を説明することはあるぞ!
ただ、授業では『いちいち、なんでですか。理由を説明してくれ』なんて言ってくるのは無駄だってよく言ってる。
だから、理屈を説明するときは、そのほうがわかりやすい時だけ。
じゃあ聞くが、なぜmindの後ろが動名詞になるか習ったか?もし習ったとしても、それが1度でも入試に出たか?結局MEGAFEPSとかで覚えてるだけじゃないのか?
今井先生はそういう試験に出ない理屈ばっかりを説明しても、良い授業だと錯覚させることは出来るが、必ず成績は上がるとは言えないと言ってる。
つまりは必ずしも理屈を説明しなくても、例えばMEGA…みたいに後ろは〜ingと知ってさえいれば良いみたいなのが大学に入るまでの英文法としては多いってことじゃない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:39:36 ID:CA2xmBV30
>>789
繰り返しの動作と現在、過去志向は基本的にing系だろ。
未来志向はto不定詞。put offとか例外はあるけど
基本的にそういう風に抑えておけば暗記する必要はあまりない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:42:25 ID:PshpqWI9O
担任に講座をやたらすすめられるという偏った情報やめろよー
俺んとこの担任はそういうことしないし
ただ校舎によって良し悪しが激しいのは、ナガセが生徒にアンケート取ったり、して現場の声を聞いたりして、差をなくすべきだとは思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:44:07 ID:UsIkna53O
>>789
話がずれてるんだよ。

あえて突っ込むが、toVとVingの使い分けなんて前者が未来
後者が現在過去の志向と覚えておけば全て解決する。
暗記をするまでもない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:59:33 ID:PshpqWI9O
色々解説ありがとう
ただMEGAFEPSは覚えておいたほうが楽だとは思う
俺は正直そこまで説明することは出来ないかもしれないが、だからといって困る事もない。
未来指向とかまで知らないわけではないので…
今井先生だって、なんでもかんでも覚えろとは言ってない。しかし、MEGAとか、理解するよりまずは覚えれば、すぐ得点に結び付くようなものは、つべこべ言わずに覚えた方が早いと言ってる
理屈の説明を出来ないからしてないような雰囲気はしないから、おそらく使いわけてるんだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:04:28 ID:UsIkna53O
>>793
じゃあ他の文法事項で
It〜thatとか準動詞の品詞の識別はどうするんだ?
英文中に頻出するわけだが、今井はやり方を言ってくれないぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:10:14 ID:EkZkRMYD0
今井さんの授業は悪くないと思う
駿○の授業なんてクソ杉

今となっては今井さんの授業のが良かった・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:11:46 ID:UsIkna53O
伊藤和夫に習ってみたいものです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:38:31 ID:QdzBNQqF0
>>794
中3で学習したはずだが、794は高校生ではなくて中学1〜2年生?
中学生ならば、大学受験予備校の授業を受けるには時期尚早なんじゃないか?


準動詞という用語を使って説明するかどうか分からないけど、
準動詞の中身(不定詞・動名詞・分詞)は当然教えてたよ。
名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法、
It〜for/of…that構文についても教えてたし。

英語教授方法として一般的だと思うし、
判別方法・識別方法といって騒ぐほどのことじゃないと思う…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:40:57 ID:QdzBNQqF0
あ、ごめん間違えた。

>It〜for/of…that構文

It〜for/of…to***、It〜that SV構文の間違いね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:36:23 ID:zt8wMa6a0
>>779
河合、Z会の講師も批判してたぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:39:20 ID:zt8wMa6a0
>>797
It〜that…の使い分け(仮主語、強調構文)は?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:06:29 ID:QdzBNQqF0
it's reported that S is beautiful.
it's beauty that S 〜 .
it's beautiful that S 〜 .
it's beautifully that S 〜 .

itが形式Sなのか強調構文を導くかは it's ...の[...]部分の品詞や、
that以降の文型で判断するってやつ?

使い分けについて、品詞や、完全・不完全文という用語を使って説明してたかどうか忘れたけど、
it〜that構文の単元や第5文型や不定詞などの授業一通りを通じて、
文中の[...]の品詞が何であるか毎回頭の中で確認しなくても
その文が何を伝えたいのかが理解できるようになったよ。

>>799
名指しで批判するって、すごいね。しかもたくさんの生徒がいる前で?
すげえ世界だよな、予備校業界って。相当ずぶとくなきゃ生きていけないな。
学校で間接的に自分の悪口を聞いてしまっただけで、かなり凹むもん。
まあ、東大では教授どうしが意見の対立から批判し合うなんて日常茶飯事だけど。
批判は最高の賛辞って感じかな。無視されるより大変良い。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:10:25 ID:qtqJzPZaO
…のとこの品詞が分かるから文の意味が分かるんだろw
気にしてないんじゃなくて慣れてきて瞬時に判断してるだけだろ。
…のとこの品詞が分からなくても文の意味が分かるってただのカルトだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:11:04 ID:Yg976KoO0
357 名前: unn 投稿日: 02/06/08 01:24 ID:1uyGOt31

誰も今井を批判する事で自分を良く見せようとはしていないが。
ただ今井の授業で彼が勘違いした発言が多いのは
事実と思うが。電通出身とか○○省や○○証券に友人が
沢山いるとか。
(東京の高環境で育った人間なら親戚や知人に1人くらいいるだろ?)
美術館に3000回行って俺は通とか(これには笑った)
受験生の知らない哲学者の名前を出して、お前らもそれらに感動しろとか。
挙句の果てには江国香織に辻仁成??冗談か?
一体この人は何を言いたいのか?と言うか受験生を馬鹿にしすぎ。
開成や麻布の奴なんかだったら高校生ですでに彼以上の教養の
持ち主もいると思うが?
西や冨田なんかも良く受験生を馬鹿にした発言をするけど
彼らは個人的な自慢をしないから好感が持てますということです。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:21:24 ID:Yg976KoO0
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/engl/tomita03/index.html
今井の講座に金をかけるならこのぐらいの講義にお金をかけましょう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:35:56 ID:Yg976KoO0
>>801
>準動詞という用語を使って説明するかどうか分からないけど、
準動詞の中身(不定詞・動名詞・分詞)は当然教えてたよ。
名詞的用法・形容詞的用法・副詞的用法、
だからねw
単元別に教えることは高校教師でもやることなんだよ。
それらの知識を、どんなに複雑な文が出てきても「自力で」文法的に
正しく使い分けることができるようになる、そういう知識整理を
今井はやらないんだよ。
>英語教授方法として一般的だと思うし、
何を持ってそう判断したのかねw
>判別方法・識別方法といって騒ぐほどのことじゃないと思う…
>>801は中学生w?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:45:49 ID:UsIkna53O
>>801
>文中の[...]の品詞が何であるか毎回頭の中で確認しなくても
その文が何を伝えたいのかが理解できるようになったよ。
そういう慣れでごり押ししていくと…

>名指しで批判するって、すごいね。
予備校業界≒芸能界だ。

>批判は最高の賛辞って感じかな。
信者のよく言う言い回しだなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:31:40 ID:UsIkna53O
1 名前: 代ゼミ池袋浪人 投稿日: 02/05/14 13:46 ID:X966qE3E
今日の西きょうじ先生の英文法の授業で先生は「よくあんな教え方できるよな!
広告代理店(今井先生は元電通マン)から来た人は違うよ!」とか
「最近、構文の授業(今井先生の担当)切っちゃっている奴多いだろ?
代ゼミはテキストはよく出来ているけど講師の質は色々だからな(笑)」
等と言っておりました。

この二人はすごく仲が悪いのでしょうか?
僕としてはどちらが良いかはまだ、判らないのですが…
15 名前: 名無し 投稿日: 02/05/15 19:51 ID:0d49I8z4
西対今井と関係はないが
名古屋校で今井が「俺は50近くにもなって髪を染めたり
コラーゲンを注入するような講師とは違うんだよ!」と
と言ってたそうだが本当か?
ちなみにこれに該当する講師といったらあの人だが・・・
38 名前:   投稿日: 02/05/15 21:30 ID:iVTzI0ba
今井は、西谷と仲本相手にしてるから、富田とは休戦中

西谷のことを「ホストクラブと勘違いしている」と罵倒
「ちゃらちゃらしすぎだ」、「英文法倶楽部は、ギャグがつまらない」
とも・・・
45 名前: 七氏 投稿日: 02/05/15 21:46 ID:YXniadHn
去年、ここで西谷が今井の悪口に切れて、コミカルリーディングと言ったと書いてあった
milkcafeでも浸透してるみたいだし、噂でも聞いたから、信憑性は高い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:34:07 ID:UsIkna53O
1  名無しさん@日々是決戦  2002/05/17(Fri) 02:14

昨日、英文法倶楽部in津田沼にて
仲本「代ゼミの英語が、来週荒れると思います。
LVの生徒が来てね『富田先生と西先生どっちが正しいんですか?』と言って来たんですね。
来週の月曜日の2限目の英文法Aでガツンといいたいと思います。
その二人は真っ向から対立してるようですね。現役生もみんな月曜休め!
サテに集合じゃ!(会場笑い)
どっから考えても某先生のほうが正しいんですよ。
ヒントは間違っている先生は論理的な先生なんです。
違った先生だけど、西谷先生ではないです、津田沼に来てない人だけど倒置構文で
西先生が『某先生が倒置構文は筆者が興奮したらおこるんだよなんてサテで言ってましたよ』
さらに某先生は『2週間続く動詞を状態動詞だ』といいました。スカパーでも言いました。
そして生徒が『先生と富田先生の解法が違っています』と言って来たんですね。
所詮、代ゼミのレベルというのはその程度なんですね、その程度。
オレは口は無敵なんだよ。やらないけど、やられたらやるぞ。」
某先生は今井でしょう。
最初の間違っているやつは富田でしょう。
仲本・西 VS 富田・今井 戦争来週月曜ついに開戦か!!
43 名前: あ 投稿日: 01/10/25 02:21
パラグラフリーディング?まだあるのか?だまされてる事に気付けよ。
各段落の最初の一文読めばほぼ内容把握できるというが、それは彼がテキストに
やりやすい文章を載せてるだけ。元電通マンだぞ。だまして何ぼの奴だ。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:34:44 ID:UsIkna53O
1  名無しさん@日々是決戦  2002/05/17(Fri) 02:14

昨日、英文法倶楽部in津田沼にて
仲本「代ゼミの英語が、来週荒れると思います。
LVの生徒が来てね『富田先生と西先生どっちが正しいんですか?』と言って来たんですね。
来週の月曜日の2限目の英文法Aでガツンといいたいと思います。
その二人は真っ向から対立してるようですね。現役生もみんな月曜休め!
サテに集合じゃ!(会場笑い)
どっから考えても某先生のほうが正しいんですよ。
ヒントは間違っている先生は論理的な先生なんです。
違った先生だけど、西谷先生ではないです、津田沼に来てない人だけど倒置構文で
西先生が『某先生が倒置構文は筆者が興奮したらおこるんだよなんてサテで言ってましたよ』
さらに某先生は『2週間続く動詞を状態動詞だ』といいました。スカパーでも言いました。
そして生徒が『先生と富田先生の解法が違っています』と言って来たんですね。
所詮、代ゼミのレベルというのはその程度なんですね、その程度。
オレは口は無敵なんだよ。やらないけど、やられたらやるぞ。」
某先生は今井でしょう。
最初の間違っているやつは富田でしょう。
仲本・西 VS 富田・今井 戦争来週月曜ついに開戦か!!
43 名前: あ 投稿日: 01/10/25 02:21
パラグラフリーディング?まだあるのか?だまされてる事に気付けよ。
各段落の最初の一文読めばほぼ内容把握できるというが、それは彼がテキストに
やりやすい文章を載せてるだけ。元電通マンだぞ。だまして何ぼの奴だ。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:36:35 ID:UsIkna53O
51 名前: ナナシサン 投稿日: 01/10/26 20:04
>>50
どんなすごい話術だったの?最近は駄洒落がウケなかった時、
「どうしたの暗いねぇ。模試の成績でも悪かったの?」
とか「協力して笑ってよ〜〜」ばっかりなんだけど。
63 名前: 陰性 投稿日: 01/10/28 02:47
俺は駿台時代、今井の講義を受けたのだがはっきり
言って、いい加減でちょっと嘘が多かった。

でも精神論は使えたし、直感的に英文を理解するコツ
を教えるのは上手かったと思う。

ただやっぱある程度文法が専門的になると、かなり
いい加減な説明が多く。
「バカにしてるのか?」
と思わずにいらなくなり、後期から太先生の講義に
潜らさせてもらった。
(太先生も結構細かい文法の説明が怪しかったり
 したが、今井よりはマシだった)

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/03/28(水) 01:58
昨年A組を取っていたが、なかなか良かったぞ。
Bはイマイチだと思うが。

しかし奴のようにバカであり、知的でもあるのは珍しいと思う。
詐欺師なのは確かだが、だまされる奴は元々がバカ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:42:49 ID:UsIkna53O
発音がうまいのは確か。今井方式は、大学に入ってからは、ぜひとも実践するべきだ。
しかし大学受験には向かない。今井方式が悪いのではないが
受験生は自信を持てないであろう。講義中に「私を信じなさい」的なことをよく言うが
そう言われなくても受験生が自発的に信じることができる講義を展開してほしい。
あと妙に自分の博識を自慢したがるが、私の大学での専門分野に触れたときにわかったことには
今井の博識はけっこう知ったかぶりなのかもしれない。
面白い雑談ができないので、イジケたり方言を出したりして
懸命に生徒を笑わせようとしている。(よっちーさん)
自分の周りの友達は「イマイチ ぴろし」と呼んでいた。
はっきりいって英単語を日本語に置き換えるだけ。最悪。その根拠は
問題文の難易度や個人の能力を無視して、単語数で解答時間を設定したりするなど。(正義の味方さん)

とにかく、最悪!授業の半分くらいを雑談をする。
それも超くだらないことや、他の先生の悪口だったり
自分の小心を隠すためのうそや・・・と、とにかく最悪。
まー授業をまじめに受けない生徒には人気があるのかもしれないが、この人の授業をとったせいで
1年多く浪人したといっても過言ではない。成績は全然上がらなかった。
ちなみに富田を受けたらすごく上がった。(医学部生さん)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:56:49 ID:oNF52wcx0
今井に言わせると、
複雑な構文=悪文
だからな。
もうアフォかと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:51:19 ID:PshpqWI9O
最近の英語の傾向からしたら、そうとも言える流れになってきてるんじゃないか?
複雑難解な構文を解き明かす長文より、センターからわかるように英語運用力を試す傾向になってきてるし
俺は専門家じゃないからわかんないけど、今井先生が言うこともあながち間違ってないのかなとも思う。
構文をしっかり勉強するにこしたことはないけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:55:13 ID:oNF52wcx0
>>813
多くの大学入試で構文が易しくなっているのは確かだが、
複雑な構文をもつ文を悪文と定義した今井はアフォ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:11:52 ID:UsIkna53O
>>813
「以前より」簡単になっているだけで、まだ日本の大学受験において
構文解釈が必要条件であるのに変わりはないんだよ。
センターはまだしも難関大の英文は解釈力は必須です。
大学受験はTOEICではありません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:35 ID:EtJ6s4msO
>>815
またバカみたいなのが来た…
構文構文とか
解釈解釈って言ったって 英語使いこなせねぇよ。
バカは消えろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:58:08 ID:g94+H7fe0
また1人今井の犠牲者が…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:08:31 ID:P1LOAPocO
>>816
バカはお前だ。
現行の学校教育では構文は必須。
幼少期時から英語圏の外国人と否が応でもそれなりの接触をしなければならない生活環境じゃないんだもん。
文法、構文やんなけりゃ外国語が読めるわけない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:21:50 ID:M114vYp4O
>>816
そうやって中身のない反論しかできない君の方が余程稚拙に思えるけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:42:58 ID:PmNXuyxB0
一文を解読しないのに速読やパラリーなどの理論を押し付けるアホ講師が多すぎるんだよ
受験英語においてはどんな長文(SFC)でさえ十分に一文を崩して解いていける
だがその崩しは脳内での変換が出来てこそ
それが速読に繋がるわけだ
この方法論の中で富田一彦は最強だ
Vを脳内で数え主節を発見するまでに慣れれば5秒だ
そこから解析するまでどんな長い一文でも20秒で終わる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:04:55 ID:nVjFqwMgO
とりあえず今井の歌唱力は異常
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:49:47 ID:nVjFqwMgO
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:58:21 ID:i3b41VSjO
ってか実力ない講師が4つの予備校で授業を経験するなんて考えられないだろ。
しかも、長年にわたる絶大的な人気はもはやパフォーマンスのみの講師では不可能なこと。

あと、今井が「宇宙征服」という言葉をおくった生徒が全国一位をとった話は有名。英語の点数は知らないが、全国一位なら偏差値80くらいはあるんじゃないか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:57:58 ID:g94+H7fe0
>>823
で、具体的に今井の授業のどこが良いの?
悪いところは全レスで具体的に提示されているけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:01:11 ID:6rlF1B2xO
テキストに宇宙征服サインしてもらったな
良い思い出
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:02:47 ID:M114vYp4O
賛美する根拠が「肩書き」しかないんだね。
今まで挙げられてる批判には何一つまともに反論できていないのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:06:51 ID:M114vYp4O
>>823
>長年にわたる絶大的な人気はもはやパフォーマンスのみの講師では不可能なこと
何でそう断言できるのかね。
実力不相応にも関わらずパフォーマンスのみで長年売れ続けることに成功している講師なんて
どこの予備校にもいると思うが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:14:36 ID:JUdlCaWRO
俺も貰ったなぁー
若干会話もしたりー
良い思い出やなぁー

なんて言っとったら浪人笑
浪人して改めてC組から受け直したら、かなり力ついてきたから、センタープレ楽しみやなぁ

今井先生言っとったけど、講師を信頼すると学力あがりやすいみたいやな
信じるものは救われる

講師の粗探しをしとるうちは合格は遠いっちゅうことやなー

俺は東京人やから関西弁ムズカシイな笑
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:18:09 ID:g94+H7fe0
>講師を信頼すると学力あがりやすいみたいやな

オウム真理教の信者に近いものがあるな。
講師に対する根拠のない信仰心みたいなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:20:13 ID:BN5mDz3XO
《ニッポンの雄、東大》
《西の雄、京大》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《言語の雄、外大》
《メディカルの雄、医科歯科大》
《私立・財政界の雄、慶應》
《私立・政治の雄、早稲田》
《宇宙人、理V》

★GOOD LUCK★
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:25:04 ID:M114vYp4O
>>828
でもね、本当に「デキル」人はちゃんと取捨選択ができる人なんですよ^^
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:57:25 ID:P1LOAPocO
今井が胡散臭いのは事実だな。
「慣れ」で済むならわざわざ予備校なんか通わずに英会話行ったり、CD使ってれば済む。
予備校の役目はその「慣れ」を英語の仕組みを詳説することにより定着しやすくすることなんだから、過程を教えない今井は雑魚。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:04:01 ID:xBwgMVqO0
>832
この板に常駐してるみたいだけど、いったい何者?
そこまでこき下ろす自信があるわけだから、ぜひスペックを知りたい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:07:09 ID:Iguth4M/O
取捨選択で選ぶものは人それぞれ
俺は今井先生を選び、信頼して受講することで力を付けてる
取捨選択する力があるなら、先生の教えかたがイマイチだったら、そういう時だけ工夫して復習すればいいだけ
講師に依存しすぎだから
良い所だけ取り入れるなんて当たり前

お前が今井先生嫌いなら、黙って他の授業取れ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:09:59 ID:JLr24vpyO
ようするに、今井のやり方がどうあれ、今井にくらいついていけば全国一位は極端だが、相当レベルまで行けるってことだろ?
批判してるやつは根拠だの方法論だのそんなもので講師を判断するトマトくんだろ?

今井の受講生で実力がつかないやつはくらいつき方が足りないだけじゃないのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:10:02 ID:xBwgMVqO0
応答なしか。つまんねえな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:12:02 ID:CuUKaTWTO
英文解釈は拾いませう(笑)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:14:15 ID:fBLr9cKCO
>>836
今年に入ってから模試受けてないから分かんないけど、この間解いた慶應文学部の問題は赤本解答を信じるなら解答の要旨は9割方抑えてた感じかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:17:34 ID:hE0EcoSb0
>>835
>トマトくんだろ?
トマトくんて何だ?オマエは幼稚園児か?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:21:44 ID:CuUKaTWTO
解釈を教授しない今井の信者の皆さんへ。
次の文を訳して下さい。今井せんせいに習った方法でよろしくねm9(^д^)
・We considered what he had said a lie.
・Without language,the flow would cease and the culture wither away.
・What he said was true has proved to be false.
とみたんより。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:22:16 ID:JLr24vpyO
今井の話にでてくるトマトくんを知らないのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:32:12 ID:hE0EcoSb0
>>841
何?オマエ幼稚園児?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:36:51 ID:hE0EcoSb0
>>841
今井の下らない雑談は全て早送りしているので知らない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:42:19 ID:JLr24vpyO
>>843
オマエみたいな調子のってるやつをトマトくんっていうんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:45:05 ID:Iguth4M/O
早送りしてることを自慢するな

先生は授業を組み立てる上で受講生が頑張れるように工夫してるんだし
単調に90分授業するよりは集中力続くだろ
いくら良い先生の授業でも途中で集中力が切れることはあるし
途切れないこともあるがな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:54:09 ID:CuUKaTWTO
誰も>>840に答えていない件
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:01:52 ID:hE0EcoSb0
>>844
じゃあ俺はトマトくんで良いよ。ありがとう。
俺は今井信者に軽蔑されることを誇りたい。

>>845
>単調に90分授業するよりは集中力続くだろ
>いくら良い先生の授業でも途中で集中力が切れることはあるし
雑談がないと集中力が続かない奴は学習障害(LD)だろ。
今井は学習障害者向けなのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:27:54 ID:vxtXMeC30
本当に生徒の事を思う先生は雑談なんてしないよ
雑談をするのは自分が楽だからだし生徒の人気を取るため
生徒の事を思うなら時間一杯知識を与えてくれた方が良い
雑談を聞きに予備校行くなら漫才でも見に行ってきな
今井はやってくる感じにさせるのだけはプロだからな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:02:38 ID:Iguth4M/O
本当に生徒の事を思ってる≠雑談をしない

その授業でお前が1度も眠くなったことがないなら多少考えてやる。
なんて言うと『良い先生の授業で眠くなるのは学習障害者』とか言い出すのかなー笑
その日の体調や室温によって眠くなったり、集中力切れたり、様々ですねー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:31:44 ID:5PwXqsXgO
>>849
講師の一挙一動を見逃すまいと授業に集中してれば眠気なんか起きるわけがない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:33:17 ID:Y89y2LPH0
>>850
>講師の一挙一動を見逃すまいと

講師はアイドルかよ
授業内容に集中しろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:17:57 ID:XB4PjJ9jO
今井で伸びてる奴はアンチに反論なんてしないよ。良さは自分が知ってるから。

このスレにはアンチ今井が多いみたいだけど、伸びなかったんだね。かわいそうに。残念だったね(;_;)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:47:48 ID:XQ1J70V8O
>>840すら答えられないんだよね
まあ関係詞whatについて「『〜こと』と訳す」としか教えない詐欺師だから
応用がきかないのも致し方ないか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:51:31 ID:CuUKaTWTO
>>847
あいつが言う、生徒に息抜きをしてほしいから雑談をするというのは
ただの建前だろうね。
単に雑談がないと客が減るからだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:53:11 ID:CuUKaTWTO
>>853
スラッシュリーディングがどこまで通用するか見物だな(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:01:25 ID:O/zoFzJU0
今井ってスラッシュリーディングなの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:19:26 ID:fBLr9cKCO
>>853
これマジで答えられないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:28:44 ID:hE0EcoSb0
>>849
普通は雑談より授業の内容の方が興味深いだろ。
今井の授業がダメすぎるのかオマエがLDなのかどちらか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:29:59 ID:O/zoFzJU0
>>858
>>853にお願いします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:31:38 ID:CuUKaTWTO
>>857
今井の関係詞の説明は完全不完全ではなく、いきなり文を書き出して
「そのうち慣れるから」って感じだったかと

いきなり答えを書き出す説明で省略がつかめるようになるとも思えないw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:37:22 ID:fBLr9cKCO
>>859
朕はヤじゃ
お主がやってみせい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:42:20 ID:CuUKaTWTO
         ∧_∧  この単語ムシは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / コロコロー
     /  ([])   /
   /       ./
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:43:28 ID:CuUKaTWTO
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __         notだんごむしbut単語ムシ です     --
     二                          = 二
   ̄             ([[[[[)<                ̄
    -‐                               ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:21:27 ID:Z3u57UDYO
実に分かりやすい沈静だな(´・ω・`)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:45:45 ID:JfMc8if3O
>>860
俺は今井先生がもとの文を書き出すのをちゃんと復習とかしたら自力で書けるようになったよ
慣れるってのは数こなすうちに自然と作り方がわかってくるはずだってことじゃない?
教えられたことだけを吸収するんじゃなくて、考えて勉強しろってことじゃない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:59:24 ID:Z3u57UDYO
>>865
じゃあその身についた方法で>>840をやってみましょう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:07:03 ID:4tdfseSQO
今井が書き出したのを書けるようになった?丸暗記しただけだろ(笑)

読めるようになったと述べてない時点で釣り確定だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:11:10 ID:JfMc8if3O
いやいや丸暗記ではない
別にすべてがわかるわけではないだろうけど

あくまで文法問題を解けるようにする講座だから
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:16:42 ID:Z3u57UDYO
スルーしやがった(´・д・`)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:27:45 ID:23B91V0dO
断固として>>840に答えないお前らに吹いたwww
こんな文も訳せないようじゃ…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:00:20 ID:2jh2fIgY0
まぁまぁ、今井や吉野が居なくなってくれたおかげで、
栗健や漆原と言う凄腕若手が今ご活躍なさっているジャマイカ。
有難う御座います。今井様、吉野様。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:49:36 ID:4tdfseSQO
今井も吉野も顔からして胡散臭さがにじみ出てるもんな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:50:24 ID:eyfsXw7hO
>>871所詮二番手
実力格差WW
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:42:23 ID:kMmawO/+0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VOD・代ゼミを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:38:18 ID:3iWbTb2tO
>>840
何これww
俺代ゼミの西谷に教わって阪大受かったんやが、whatの完全文は見たこと有るっけな〜

こんな悪問答えれなくても何とかなるって。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:46:23 ID:4tdfseSQO
>>875
……
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:24:45 ID:gyX4Tq5d0
>>875

We considered [what he had said] a lie.

SVOCの文だと思う…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:31:19 ID:gyX4Tq5d0
>>840
Without language, the flow would cease and the culture wither away.


Without...は仮定法の文かな。
the flowが何を指すのか分からないけど、
would cease部分は仮定法過去で、the culture以後は仮定法現在と、訳し分けるかな。
それとも両方仮定法過去で訳すの?

>>875
お答えplease.
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:35:53 ID:gyX4Tq5d0
>>840

[What<he said> was true] has proved to be false.

SV(またはSVC)の文でよろしいか?

880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:38:03 ID:gyX4Tq5d0
>>840

この例文は富田先生の参考書から持ってきたの?
なんていうタイトルの本?富田先生の参考書は持ってないから是非教えて。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:46:22 ID:gyX4Tq5d0
>栗健や漆原と言う凄腕若手

だれ?
882877:2008/06/19(木) 05:32:10 ID:xv8sL8Js0
無視か…
ところで
>>840
been抜けてない?
883877:2008/06/19(木) 05:41:39 ID:xv8sL8Js0

間違えた。よく考えたらbeenは不要でした。840よ、スマン
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:08:54 ID:mALmnzN0O
>>875
おいおいwこれ富田の付録の例文だぞ確か
それを悪文で片付けるようだからタコなんですよグフフ
>>881
栗健はともかく、漆原はかなりのもの。
新人にして元井と肩を並べるほどの実力。
漆は吉野を嫌っていたみたいだが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:58:56 ID:b8+HklwyO
今井信者撃滅ワロスwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:50:44 ID:EIXPvY5e0
>>885
だな。

東進衛星予備校について Part 10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1213369251/l50

こちらでも東進の高速マスター信者が完全敗北。
東進信者は理屈で挑まずに、中身のない罵倒しかしないのはこのスレと同じ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:13:50 ID:BOnS0nam0
>>879はまじで言ってるのか?
富田受講者だけでなく代ゼミの西、佐々木受講者ならば簡単に答えられる問題だが。
飛ばし読みの犠牲者か…可哀そうに。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:42:12 ID:cDHX3YeQ0
>>840辞書有りなら読める
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:00:44 ID:b8+HklwyO
それは語彙力がヤバすぎです
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:08:43 ID:cdHc2TWFO
>>840
>>879
whatはsaidの目的語だろ。富田や西の受講者はその程度かw
今井の受講者なら解けないとでも言いたかったのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:10:38 ID:gsNs9LWq0
whatはtrueの主語でかつ文の要素(名詞節)になれる役目だよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:57:08 ID:WHKHLi1bO
訳教えてください
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:37:34 ID:cdHc2TWFO
> ・What he said was true has proved to be false.
→彼が正しいと言ったことは間違いだとわかった。
今井はテクニックを教えないから、受講しても勉強した気になれないのはわかる。
しかし、今井ほど無理なく英語に対する親近感を与えられる講師はいない。今井ほど英語の学習に対する姿勢を積極的にできる講師はいないだろう。

それに今井の言う、「最低限の文法をやったら、英文は構文より文脈」という考えは正しいと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:20:00 ID:Jnn3aXzzO
正しいけど、それって何年スパン?
外国に飛べば半年ぐらいで早慶は受かるかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:07:52 ID:Y2KVeqF/O
>>890
今井のやり方で、今井になったつもりで解説してみてくれよ。
他の参考書や講師で後付けしたことなしで、純粋に今井一人にのみ
習ったという前提でのプロセスを知りたいね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:23:16 ID:Y2KVeqF/O
>>893
>それに今井の言う、「最低限の文法をやったら、英文は構文より文脈」という考えは正しいと思う
その最低限というのが「最低限」やれてないから指摘されているんだけどね。

>今井はテクニックを教えないから、受講しても勉強した気になれないのはわかる。
どの講師も、テクニックより「本質」とやらを追求すると主張するのが
現受験業界広告のスタンダードになっている感は否めない。
しかし、たいていの講師は冬期あたりからテクニカルになる趣がある。
今井も例外ではない。

何をテクニックでみなすかが問題でもあるな。
今井の整序英作をテクニックとみなすか正攻法とみなすか。(旧センター第3問Bはアウトだが)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:24:28 ID:qjWo6AuF0
>>890
>whatはsaidの目的語だろ。
>whatはsaidの目的語だろ。
>whatはsaidの目的語だろ。

www

これが今井信者の実力。
>>891でヒント(殆ど答え)を出してもらって>>893で修正。
で、もともと自分は分かっていたとでも言うような口ぶり。
今井信者って、馬鹿な上にチキン?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:31:17 ID:Y2KVeqF/O
今井「テクニックなんかに頼るな!音読して硬派にいけ!」
今井「こういう問題で正攻法正攻法言っているようではダメ。本文を一切見ずに選択肢だけで答えが出せます」
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:32:50 ID:ifz/A6QcO
別に信者は信者でいいだろ
わざわざ2ちゃんにまで来てたたいてるのを見ると
今井の授業は受けたけど努力が足りなくて成績伸びなかったんだな...可哀想に...
まずは成績より曲がった根性なんとかしような
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:59:43 ID:Y2KVeqF/O
>>899
>別に信者は信者でいいだろ
臭いものには蓋をするのがお前らだからな

>わざわざ2ちゃんにまで来てたたいてるのを見ると
今井の授業は受けたけど努力が足りなくて成績伸びなかったんだな...可哀想に...
理屈が破綻してる。勝手に妄想を膨らませていろ。
お前に同情される道理などない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:09:36 ID:SGC7gs4cO
>>899
中傷はやめなさい
片腹痛いぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:15:40 ID:SGC7gs4cO
>>890
>>893
今更ながらこれは…www
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:18:15 ID:LDxOy/nSO
2chにきてまで信者
負け犬根性丸出しだな
まぁ夢でも見てて落ちろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:41:35 ID:m6XwfW5pO
よしじゃぁ>>897>>900>>840の問題一つずつ解いてみろよ。
制限時間は今日中。

アンチ今井の実力見せてくれ。


www
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:53:45 ID:Y2KVeqF/O
>>904
話をずらすな。
>>840は今井の構文軽視では複雑な文が正確に把握できないと暗示をかけたものなんだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:09:07 ID:m6XwfW5pO
そうなんだお疲れさん(^O^)/

これを期にアンチ仲間が増えるといいね!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:20:07 ID:SGC7gs4cO
下らない二元論にむりやり型をはめ込もうとするから馬鹿なんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:26:52 ID:Y2KVeqF/O
       ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |   < さて オナニーでもするか
      \   \_/ /      \_________
        \____/ 
        ノ         |-――――― 、_
      /               __  ヽ、
     /       - 、  /  ヽ/   /~ヽ  l
     l             l   。l   /    |  |
    |   |   。      ー´ノ /    |、|  |
     |   |__ `ー - ´    ヽ〈/    / ( ノ
      |   | ヽ    /      ,   /|  l」l==~~~
     |、|  `ヽ   、    つ_/  |、└っ
      |   |    〉      (:::):::)   〈_,、__3
     |   |   /     ノヽ
    |  |   |     / l〈
    〈   ヽ  〈      ノU
     l_|_l_l_リ   `ー― ´          
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:44:37 ID:qjWo6AuF0
>>904
あ、俺解いて、他板の他スレに解答書いておいたから。
オマエが同じように>>840を解いたら、そのスレ教えるね。

で、今井信者に更に問題。

1.His gait suggested that he had somewhat passed the period of perfect and instinctive agility,
thought not so far as to be otherwise than rapid of motion when occasion required.

2.Above all,in our desire to get at the heart of the country we seek out whatever it may be that is
most unlike what we are used to, and declaring this to be the very essence of the French or American
genius proceed to lavish upon it a credulous devotion,to build up upon it a structure of theory
which may well amuse, annoy, or even momentarily enlighten those who are French or American by birth.

古典です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:00:59 ID:ZXfFdl3N0
それは訳のセンスもいるし、今井信者が解けないからといって責めるのもなんだか・・・
短いので、構文を見抜けるかどうかくらいのがいいかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:07:15 ID:4qsVpwuA0
>>910
Children will cry.
訳してみてちょ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:12:05 ID:mKpE11HJO
長い…長い…
携帯で見てるとわけわかんなくなる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:14:01 ID:ZXfFdl3N0
子供は泣くもんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:16:58 ID:4qsVpwuA0
>>913
もういっこいい?
Boys will be boys.
説明もしてくれたら嬉しい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:20:23 ID:m6XwfW5pO
>>909
俺には訳せなかった、つうか俺には840が本当に意味をなしているのか疑問なんだよ。だから今井信者以外の正攻法受験生のあんたらの訳を見ようと思ったんだが。

…どうやらそんな嘘をつくとこを見ると……w


引っ張ってねぇでお前の「答」とやらを載せてみな?wもしかしてトミタン写しただけじゃないよね?www
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:25:31 ID:qjWo6AuF0
>>915

>>877は正しい。
>>878は後者>両方仮定法過去で訳すの?が正しい。

で、文の構造は、

京都大学に行くヤツは馬鹿。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1207979021/l50

36 名前:897 本日のレス 投稿日:2008/06/21(土) 22:42:42 3W1yGnBi0
あんちいまい
>>840の一番上の問いは、SVOCでwhat he had said がO。
>>840の二番目の問いは、the culture と wither の間に would が省略。

ちなみに京大理最強
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:32:44 ID:m6XwfW5pO
んだから訳せっつの

構文解釈だけの入試問題はないでしょ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:35:42 ID:ZXfFdl3N0
いや、俺>>891だしガチの今井信者で試してくれw

話は変わるけど、俺は英文解釈教室の例題飛ばして2回読んであとは長文読みまくったな。
英文解釈教室だけで大抵の構文は見抜けるよ。

いい参考書結構あるのになんで通年で、しかも今井を受講するかがわからないね。
予備校で馬鹿丁寧に教えてもらう必要があるのかね?

東大受験生が好んで使う長文問題精講も解説してあるのは2、3文程度だろ。
土台がしっかりしてればその程度の解説で、1つの長文にあまり時間をかけずに
どんどん量を読みこなしていくのが絶対効率的。こういうのが高速学習だよ。
まあ富田とかセンスのいい講師に講習会で習うのも効率的かな。

最近東進からでた長文問題集あったよな。なんか全文の構文をとってるやつw
どんな馬鹿でもあれ使ったら一人でやれるだろ。
金の使い道少しは考えないとな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:39:45 ID:qjWo6AuF0
>>917
あきれるなあ。
今井信者は日本語に直さないと英語が読めないの?

・我々は彼が言ったことをウソとみなした。
・言葉が無ければ、その流れは途絶え、文化は枯れるだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:44:45 ID:4qsVpwuA0
>>915
>>914答えてくれたら嬉しい。

>>918どうりで解けるかと。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:56:20 ID:Y2KVeqF/O
>>917
解釈は長文読解の土台なの。
語彙、文法、解釈、構文、これらは全て(ある程度は)潰しておかないと長文演習のときに困るぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:58:40 ID:m6XwfW5pO
お疲れ。明日トミタンで答え合わしてやるよ。proveを"みなす"と訳したりかっこいいな。
じゃ次に俺が訳せなかった英文を解いてみてくれアンチよ。これはトミタソに載ってないよ?w

I do run. It is easily the only form of human locomotion that practise at all, for my inability to reach the arts of driving or horse-riding leaves me no choice in the matter.
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:00:14 ID:Y2KVeqF/O
>>918
百歩譲って英文法の講義を取るにしても、ネクステを20題を90分で
解説するものを選ぶのは馬鹿としか言いようがないな。
あまりにも費用対効果が悪すぎる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:09:59 ID:G7k1QaPNO
>>922
私が自分でできる唯一の移動手段は走ることである。
なぜならば、私は自転車にも車にも馬にも乗れないので他に選択の余地がないからだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:10:58 ID:G7k1QaPNO
なぜwalkではなくrunなのかは分からないが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:08:28 ID:AF45+frH0
おまえら、一体ここで何やってんの?遊んでんの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:14:15 ID:seGaBJNZ0
C組受けてるor受けてた人に質問


補充問題を音読しまくれ!!ってのは分かるんだけど
文法の短文のほうの復習はどんな感じでやってる?

俺はノートのメモに目を通してこっちも何回か音読してるんだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:21:54 ID:G7k1QaPNO
また被害者が一人
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:27:26 ID:E6/vyrKfO
>>924
自転車?何を読んだの?

>>927
俺は間違えなくなるまで復習してる
930依頼させてください:2008/06/22(日) 20:27:32 ID:tDeQ3TJ3O
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:48:23 ID:G7k1QaPNO
ここが2chだとぉー、ここが2chだとぅー、突然、誘惑に負けてぇー、
2get、なんて言っちゃう輩が多いんだよぉ。ダメだよぉー。どんな糞スレでもぉー、誘惑振り切って放置してくだそぁい。
いぃですかぁー?ぉーん。>>1が糞スレを立ててぇー、>>1を煽るレスがつき始めるぅー。レス数が増えるぅ。
こっから出てくるのはなんだぁー?名スレ、>>1への煽りレスで埋まるぅ、名スレ、ぉーん。
だからぁー、次スレとかPart2とか1000ゲトとか出るわけだぁー。
DAT落ちはしねえよぉぉ!お前らがレスすんだからぁー。ぉーん。お前らのレスで埋るんだからぁー。ぉーん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:57:56 ID:aUXH88VeO
>>922
それ代ゼミの英語構文精解の文じゃね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:32:04 ID:SooYoOJW0
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「大学受験において今井講師の講義は有効か」という議論をしている場合、あなたが
「精読もろくにできないようでは大学受験を乗り越えるのには不十分である」と言ったのに対して反対論者が…

1.事実に対して仮定を持ち出す ↑
「精読ができなくても今井を信じれば乗り越えられるのではないか?」

2.ごくまれな反例をとりあげる ↑
「今井の授業をまともにうけて、全国一位をとったやつがいるという話を知らないのか? 」

3.自分に有利な将来像を予想する ↑
「今井のやり方がどうであれ、(精読ができなくても)今井が支持されてきたんだから今井にくらいついていけば、相当レベルまで行けるってことだろ? 」

4.主観で決め付ける ↑
「今井先生は外人みたいにスラスラ読みたいのであって構文とって読んでいくのは望んでいない 」

5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる ↑
「今井先生の文法講義は英語教授方法として一般的だ」
「根拠はない。だがここのみんながそう言ってる。サイレントマジョリティーが支持してくれる」

6.一見関係ありそうで関係ない話をする↑
「お前らは誰に習おうが一生英語話せないタイプだよな」

7.陰謀であると力説する
「今井に人気僻んだやつが嫉んで書き込んでるだけだろ」

8.知能障害を起こす ↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

9.自分の見解を述べずに人格批判をする ↑
「リアルワールドでは カスみたいなザコ人間ってバレバレだからあまり2ちゃんで強がるのはきもいからやめろ☆笑☆ 」

10.ありえない解決策を図る ↑
「結局、お前らが今井なみに旨い授業ができるようになればいいってことだよね。」

11.レッテル貼りをする ↑
「今井批判してるやつらってバカだろ!! バカなやつらは何聞いてもわからんから 講師の方法論を使えないと言い出す。 」   

12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
(一つも決着してないので、無し)

13.勝利宣言をする ↑
「構文構文って言ってるやつ本当にマジで全く英語わかってないバカだからね。笑 」
「これを期にアンチ仲間が増えるといいね!! 」

16.論点をすりかえる
「人の過去をほじくり返して批判して楽しんでるやつらは、講師批判より、人間的に性格を見直すべきだ。 」

15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする ↑
「やっぱ音読と慣れだよなwww」




934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:46:00 ID:G7k1QaPNO
>>933
ワロスwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:13:14 ID:Bimd+Ii+O
よくこうも盲目的に信仰できるよな
理解に苦しむ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:26:33 ID:PUSGRGVZ0
<<933
よくもまぁこんなに考えたもんだな笑
別に今井先生のことを信頼して勉強していくかどうかは
受講してるやつの勝手だろ
今井先生の授業でトップレベルの難関大に受かったやつもいるし、
そうでないやつもいる。
このそうでないやつや、講師批判を趣味にしている東進以外の予備校の
やつらは、黙って他の先生の授業を受けて、講師批判はするな
人間だから誰しも合う、合わないはある
夜ゼミのやつがしきりに言っている、西だとか富田だとかいう先生の
授業でも、合わない人はいるだろうし、今井先生の方が自分に合っていると
感じる人もいるだろう
それなのに、「自分が受けてる先生が1番すごい」と思い込み、
人が言ったことを鵜呑みにして、受講もしていない、もしくは体験で
1回受けただけのやつ、もしくは夜ゼミ時代に受講した老人が
批判しまくっている。
本当に理解に苦しむ

俺が勝手に思うに、東進以外の予備校のやつらは、やたらと教師を
評価したがる。あまり良い傾向とは言えないと思いますが、、、。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:18:12 ID:tKbsHlbH0
>>933
おつかれさまです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:58:19 ID:QIasLeG4O
>>933

こういうバカが今井を嫌いになるんだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:11:21 ID:pBSW4rqNO
国語力が無いから洒落の聞いたこと一つ言い返せないんだな(^ω^;)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:15:34 ID:Bimd+Ii+O
しかもコピペwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:44:57 ID:q4C7wRMT0
933はどんだけ暇なんだよwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:51:13 ID:mPiEC+nwO
有名なコピペです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:51:59 ID:/xoWcbhe0
某高宮学園の本科生だけど、夏期講習は今井先生を受けようと思ってます
いい先生ばかり引き抜かれて高宮学園は本当に糞です本当にありがとうございます
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:56:09 ID:wqKdEzdFO
富田佐々木西より今井を優先するとは物好きだなm9(^д^)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:59:24 ID:/xoWcbhe0
富田も佐々木も西も糞だから
体験受けてみたけど絶対こいつらについていきたくないと思ったから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:06:47 ID:wqKdEzdFO
本当は体験なんて受けていないくせに無理矢理扱き下ろそうとしなくていいよサラ金武富士野郎
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:33:37 ID:/xoWcbhe0
そういうことにしておいてください
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:08:05 ID:1wKE8PUX0
つーか、今井の授業の良さって具体的に説明されてないよね。
一方、今井の授業の欠点は具体的に説明されている。

物事を具体的に説明できる能力があるか無いかというのは、
そいつがバカかどうかの試金石になる。

このままでは今井信者はバカと言われても仕方がないんじゃないか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:03:34 ID:GtZfAmBo0
こいつの授業は雑談がつまらないんだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:50:30 ID:EuTGWT9lO
雑談がつまらないなら早送りすれば良い
俺は結構好きだから聞いてるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:18:44 ID:2umBvB100
授業がつまらないなら早送りすれば良い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:34:37 ID:GZ8vOcY30
>>948
説明されてるだろ。スレもまともに読めないようだし、
嫌なら受けなきゃいいだけだろ。
授業支持してるやつの方がずっと多いし。
>>949
雑談は俺は好きだね。他講師よりはよっぽどいい雑談してると思うが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:39:24 ID:GZ8vOcY30
今井の冬期のA組の講座案内とか見れば
A組は東大も視野に入れて授業やってるのがわかる。
アンチは授業受けたことないからいい加減なこと言ってるだけ。

今井はマジでオールマイティー。
本人も言ってるがオーソドックスなのでとてもわかりやすく、
かつそのわかりやすさのまま難関大対策もしてくれるし、
英作文もやってくれるオールマイティーだからどこの大学でも完璧。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:49:18 ID:NwzrGD6B0
もう飽きたから良くね?
てか西谷信者が富田批判したから西谷信者叩くのに必死なんだけど、
今井信者も皆手伝ってくれよ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:30:54 ID:98ESuds1O
みんな自分が授業受けてる先生が1番だと思ってるんだから、批判しあって何の意味があるのか…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:21:25 ID:WJ1aKoYiO
>>952
具体的にどのレスで説明されてるのかバカに教えて下さいな(o^o^o)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:58:58 ID:tqgzk6ji0
>>
(o^o^o) (o^o^o) (o^o^o)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:15:15 ID:1zQLXPyOO
(o‘∀‘o)みんな氏ねばいいお
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:55:37 ID:46N2x0rXO
高二で今C組受けてるんだけど補充問題じゃない方の文法問題の短文も30回ほど音読するのって必要ない?

頑張ってそっちも音読してるんだけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:00:13 ID:gD2gWgKRO
負担にならないなら
音読したほうがいい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:21:06 ID:O48IqPzoO
講師批判なんかせずに、地味に地道に頑張ったやつが勝つ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:01:16 ID:1zQLXPyOO
13.勝利宣言をする ↑
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:17:12 ID:URnYtVliO

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:18:23 ID:URnYtVliO

965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:19:23 ID:URnYtVliO

966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:57:27 ID:X/03x3rRO
今日今井先生の公開授業行った奴いる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:16:40 ID:LUuZwmFDO
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:11:39 ID:d4bpvCS3O
今井のB組取ったんだけど収録が08なんだ
ここじゃ05とかが評判良いらしいんだけど08はどうなの?
文法ばっかと聞いていたわりには長文ばっかなんだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:02:51 ID:4VwTGr6WO
今井いい先生だと思うがレベル高い講座になるごとに生徒や他講師見下しててワロタ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:59:34 ID:/sP5JcKSO
少なくとも07までは文法中心だったよ
文法700問、補充50問だった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:12:01 ID:lfDhRd/8O
>>970
第一構から長文丸々一個だったんだがw
目次見たら文法問題は十構目だけだった
外れなのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:25:05 ID:W++NzdF/O
長文重視になったのか
今井のパラグラフリーディング復活するのか?
どうなんだ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:42:07 ID:/sP5JcKSO
A組の存在価値がなくなってしまう…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:06:56 ID:+OB7cDQGO
>>969
パカヌケ君大好きですからww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:09:50 ID:ARuZIIB+0
今井とか板野(国語)は馬鹿サルベージが上手いから、A組とかはほかの講師に任せればいいと思うんだが。

てか、来年D組ができるってマジ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:38:51 ID:l13rMHWHO
いまあるよ
D組スタートダッシュ教室
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:07:02 ID:pGV1/VXoO
今年の5月にC組とったんだけどテキスト見たら(07)ってなってる…


これもしかして一年古いC組とらされてる?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:37:58 ID:sSEE9/8FO
>>972
今井のパラフラグリーディングは糞で有名
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:42:40 ID:w2kWfXIiO
>>978
ん?
パラグラフでねぇかい?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:43:47 ID:uFVMjwSCO
>>977
最新のだと高速学習で一気に通年分終わらせられないからなぁ
今年だったら07になっても不思議はない
被害者ぶるな
即効で終わらせて次に進んだ方が一気に力付けられるから、
文法問題の復習をしっかりやりながら夏休みなんだから
毎日受ければ、8月の模試までに終わらせられる。
981名無しさん@お腹いっぱい。
08は糞なのか?もう願書出しちまったよ・・・