【それじゃあ】笹井厚志スレPart5【クイズだよ】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
サテライン担当講座
○春期講習
スタートアップ東大現代文
現代文《知の現場へ》
○学期講座
東大現代文
現代文《知の現場へ》
○夏期講習会
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 I 期
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 Ⅱ期
東大現代文予想問題演習
現代文 《知の現場へ》 完成編
小論文テスト 《考えるヒント》 完成編
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:03:43 ID:DqKv9vd/0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:05:03 ID:JdoKOJzhO
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:07:52 ID:3MBCylx4O
>>3 惜しかったな。
ドンマイ。
次は2ゲトできるさ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:10:41 ID:DqKv9vd/0
TVネットの笹井先生ちょっと照れてるね
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:13:27 ID:GHXy54ZXO
ついに知の現場とってしまった!早上現代文とあわせて笹井ずけになるぜ!現代文はこの人できまり!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:18:05 ID:JdoKOJzhO
>>4 滅茶苦茶2だと思ってた(;_;)
次はがんばるよ
ってか東大現代文のサテの3講目だっけな、
笹井さんの松の真似が可愛すぎた(*´ー`)
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:20:00 ID:+w/KIajhO
ポテトチップス可愛すぎwwwwwwwwww
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:54:55 ID:bp70c6roO
ぐーって、本文の中に言い換え表現があればそれでOKで、言い換えが無ければ自分で考える(そのために語彙力つけろ)って事で良いんですか?
フレックスでまだ一回目しか受けてなくて(>_<)誰か教えて下さい!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:04:20 ID:YvKL016rO
笹井さんの演技カワイいすぎ…
いつも厳しいからギャップが…
かすしかねえ・・・かすしかねえ・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:09:45 ID:E+AgkzIR0
笹井さんに質問行ったらちゃんと答えてくれますか?嫌な顔しないですか?
あとサインくれますか?
>>1 スレ立てたんだね!お疲れ!
にしても笹井さんの単科は充実してるよなぁ
もうね、真剣だから肘もつけないよね
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:23:09 ID:tdi5iZHcO
1学期知現受けて2学期も受けるから、夏期は取らなくていいかってヤシいない??
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:24:52 ID:1PZeESmcO
1にはネーミングの扇子がある!
>>12 質問に行くと喜ばれるよ。話し相手居ないからw
サインもちゃんとくれる
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:52:20 ID:rYJH2eIfO
>>14 夏期は取らなくても2学期からついていけんの?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:13:57 ID:y8V/i9tWO
俺は知現取ってるけど夏期は早大現代文とる予定
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:29:37 ID:TygEu4OCO
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:02:35 ID:3/VxSRuBO
>>1は文句無しに乙です.
主旨の見付け方と解法の鉄則のテンプレが抜けている件
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:13:36 ID:3Yb5sIf+O
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:35:53 ID:ZDsDpydlO
気付いたら東進
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:25:33 ID:D4CFkOmX0
夏期だけ知現受けるっていけるかな?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:03:03 ID:pl/H6sN9O
無理!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:31:14 ID:IDm4aH7kO
>>23 気付いたら東進ワラタw
笹井さんほんとかわいいな
ギューしたい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:26:14 ID:mNrk/KhsO
何だよ…欲しいの!?
早く言えよ!
カスしかない…。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:06:00 ID:YvKL016rO
うんうん、ぎゅーしたい(*´д`*)
奥さん羨まし杉!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:08:31 ID:Kxl/kYty0
今日の知現で、ぐとWの使い方がやっとわかったぜ!!
来週の授業が楽しみだ!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:04:06 ID:rYJH2eIfO
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:12:23 ID:X5Cyj6oBO
はい、ぎゅー!
ほら、ぎゅーだよ!
ったく…
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:25:33 ID:eE0wKfi7O
公開添削のはずが公開処刑に…
2点orz
道のりは遠いな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:36:22 ID:y8V/i9tWO
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:18:59 ID:P0zaDJ9SO
夏期の早大現文ってどうかな?
サテラインじゃ言えないって言いながらフレサテでは丸聞えな件
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:14:04 ID:h+CBjOS7O
みんなは語彙どうやって増やしてる?
キーワード300だけ?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:50:53 ID:gmbDujtyO
>>35 俺も今日受けて思ったw
でも音量40→90ぐらいにして何とか聞けた程度だけどw
夏期の東大現代文は公開添削してくれますか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:19:26 ID:Tk5ll8RIO
笹井って、I's知ってるのか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:24:36 ID:7GzwbT5mO
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:28:54 ID:ZLvICEuHO
>>39おれも思った!ww
あ、まずい的な感じだったよな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:42:40 ID:PwY/J9I20
夏季の《センター・中堅私大編》では
センター対策もするって書いてあるけど、何か特別なことするの?
ぐって何
笹井ってなんか萌え要素あるよな。
語尾っつーか、声がかわいい… (*´д`*)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:06:00 ID:BYgZn2IxO
何か今日大宮のチゲンでピーピーうるさい音がしてたんだけどあれなんだ?
わたくしもサインをもらいにいく夏期のK校舎で。
何かギャグを言うときに両腕を浮かせる仕草が非常にぐーです
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:44:47 ID:r9Ygsjo8O
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:50:46 ID:iHNnUAZKO
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:40:35 ID:+LMr2m82O
ひゃっw
て高い声で笑うのが萌える
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:41:41 ID:0kQ5U7kZO
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:03:23 ID:gGYaXjr+O
笹井さんは本科のクラスによって進むはやさ違いますか??
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:10:21 ID:wHyPyX+r0
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:44:26 ID:9KxAkCIWO
そういえば、富田がぐーをネタにしてたらしいな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:47:49 ID:GZlvVjH/O
東大英語でネタにしてたよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:04:17 ID:RSTsL2C9O
現代文が苦手で代ゼミブロードバンドの知の現場への入門編やってみようと思うのですが苦手でもついていけますか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:06:02 ID:ZMwas6p/0
>>57 第一講無料視聴できるから、自分で見て判断してみな。
今単科の知の現場取ってるんだけど、夏季は笹井の早大現代文とろうと思うんだけど、
早大現代文+知の現場 はいらないよね?
二重分裂構造をぐーしよう
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:37:10 ID:0kQ5U7kZO
公開添削について再び質問です。
東大現代文のように記述問題が沢山あるときは、自分でどれか一つ好きな問いを選んで書くのですか?
また講習の場合、第一日目の授業前からいきなり書く人とかいますか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:37:03 ID:9KxAkCIWO
一問だけでもおK
ただし、覚悟はしとけよ。
全国生中継で公開処刑になってしまう恐れあり。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:42:32 ID:hDEIG3xbO
サテで見てたら公開処刑になってて戦慄した
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:41:40 ID:9KxAkCIWO
処刑されますた。
頑張ってぐーしたつもりだったんだが。
また上達したら挑戦するお。
満点取ってご褒美もらうんだ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:59:38 ID:n69w6kE4O
《知の現場へ》を夏期でとる場合、
フレサテで1学期の《知の現場へ》
も受けたほうがいいですか?
夏期って解き方の説明しませんよね?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:00:09 ID:0kQ5U7kZO
>>63 「一問だけでも」ってことは二問以上書いちゃってもイイって事ですか?みんなだいだい何問書いて去っていきますか?
しかし公開処刑とは・・・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:53:29 ID:GDHzeWK+O
夏期どうする?
早大志望なんだが、だが早大現代文と通年知現2つ取るか、どちらか一つで大丈夫かな?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:57:15 ID:N6Og+OGiO
俺も早稲田志望だけど知現だけとると思う。余裕あったら早大とるかも
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:33:04 ID:J0JYg+yEO
一橋志望で知現の通年とってるんだが、夏期は知現と東大現代文のどっちをとるべきかな?
血の現場はマーク多いから東大のが一橋に近いと思う
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:00:25 ID:YTI/k8QF0
ただし、笹井が季節講習で小説やるのは≪センター・中堅私大編≫だけ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:12:35 ID:3P/YG3blO
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:02:22 ID:zhN++1EvO
笹井、酒井、元井、亀田って同じ高校出身らしいな
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:12:19 ID:RBlm+HClO
漢字って代ゼミのやつを毎日、ちょくちょくやればいいの?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:24:41 ID:U6w1E73LO
自分をごまかすなよ~
ちゃんと根拠をもって潰せ!
潰せなかったら残しとけ!
78 :
些細:2007/05/14(月) 21:17:31 ID:tlAslEmeO
言い換え探せよ
記述は必ず文章の言い換えから抜き出せ
字数優先
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:06:47 ID:7wbBMnpCO
知の現場の四難しい
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:09:57 ID:7gczzEtHO
4むずいな
夏期の論文取ろうと思うんだけど、ライブだと笹井さんに添削してもらえるの?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:13:23 ID:KkeNn7HYO
笹井さん、今日も熱かったな!
これからもお願いします
すいません
誰か第4講の問1の答え教えてもらえませんか?
そろそろ夏期の講座選ぶ時期か。
笹井は独自の方法やるみたいだけど夏期講習からとって大丈夫?一学期(もしくは春講?)からとるべき?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:46:02 ID:ueZleVW+O
去年の夏期講習体験受講したけど、ちゃんと最初に説明があったよ。
ていうか初日からいきなり問1から問5まで全部黒板に解答書いてた人いた。
解答書いてた人はその人一人だったんだけど、案外みんな書かないの?
それともその人一人で書きすぎたから他の人が書けなかったのかな?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:01:08 ID:CQVY6qMDO
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:36:39 ID:ngHfvm0c0
今日サテラインで知現の第三回受けたんだけど、笹井の添削で満点出したら耳タブ噛んでやるって
言ったのがマジで受けた。声出そうになったよ。
90 :
84:2007/05/17(木) 00:38:50 ID:ZBbw7zL5O
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:15:07 ID:IJozCNa4O
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:56:17 ID:Rfa7eo/SO
早稲田志望で、知現をとってるんですが、夏期は知現と早大現代文もとったほうがいいでしょうか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:26:55 ID:wZvMbcSEO
だれかー今日の論文の授業出た人お金だしてもいいんでノートコピらせてください。今日出れなかったんです。お願いしますー!!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:53:46 ID:lPh9gMQcO
酒乱の江守さん『あまでらへゆけ~!』
現代文苦手で夏から知現に挑戦したいんだけど、それまでに最低限アクセスレベルの問題は出来た方がいい?
読み方も背景知識もわからないから何からやればいいかわかんない……
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:25:16 ID:V5Fjof7EO
沢尻wwwwwwwwwwwwww
>>95 評論読解のキーワード300てのをやってみたら?
笹井さんがすすめてたよ。自分はまだ買ってないんだけど;
でも知現受けてる人は結構持ってるよ
背景知識を元々持ってる人の方が少ないだろうから、頑張って!
後、夏にはレベルの低いのもあるみたいだから、検討したら?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:24:00 ID:n+a3wg6qO
知現受けてるんだけど他にみんななんかやってる?現代文に時間かかるっていうのはなぜ?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:32:02 ID:FkYZdbrNO
1学期知現取ってるんだけど夏期は取らないで笹井がいうように1学期の復習を記述で全てやり直して、夏期とらない文を英語とか他の教科に回した方がいいかな?
それとも夏期は必要?
>>100 えー?と思ってぐぐった↓
新入試評論文読解のキーワード300
著者/訳者名 大前誠司/編著
出版社名 明治書院 (ISBN:978-4-625-53300-6)
発行年月 2007年02月
サイズ 305P 18cm
価格 1,050円(税込)
7&Iからコピペ。かなり最近に出たやつなんだね
これは代々木だったらライブラリーに売ってるよ
>>95
>>101 それ改訂版。笹井さんが薦めてたのはもう絶版
笹井先生と酒井先生だったらどちらの方がわかりやすいですか?
笹井先生はあまり板書はしなくて、酒井先生は本文をつないでいく感じだけど
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:51:08 ID:qVpyNaJ4O
最近絶版になったんだからどこの書店にでも置いてありんぐ、
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:20:17 ID:4zh47YtrO
酒井先生は受けた事ないからわからないけど笹井はマジでわかりやすいよ。
つか誰か
>>99の質問に答えてください。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:09:27 ID:cctyaQPvO
>>106 夏期講習の直前になったら、知現の講義中に説明するんじゃない?こういう人は夏期取りなさいみたいな。
去年は冬期講習前の知現でそんな感じで説明してた。
だから、もう少し待てばいいと思われ。
>>80-81 わるい、日本語使えなかった。というか、俺じゃないかも知れないけど俺のような気もするし、
何回目かの問4が難しいと書こうとしていたのだと思う。では
>>102 そうなんだ、検索したとき尼で出た表紙が黄と黒のやつかな?
改訂前のがいいってこともあるのか?
笹井先生って公開添削じゃなくて、個人的に添削してくれる?
>>109 まー笹井さんが見たのは改定前のだし、それを進めてるわけで。改定がすべていい方向ではないのは言わずもがな
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:47:35 ID:9+Fxb2SjO
小論文の<考えるヒント>って小論文入門者でも大丈夫かな?
今更だけど慶應も受けてみたいと思って。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:13:49 ID:B9PyR20l0
>>109 改訂前後での変更は最近の入試によく出る単語に差し替えがあったりするだけだから,無理に改訂前買わなくてもいいと思うよ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:03:51 ID:LsFwnI340
笹井の教え方が好きで単科でサテラインの知現取って
笹井さんの小論もとろうと思ってたけど地方だから無かったのね。
で、サテラインじゃない地方講師のライブ授業取ったんだけど、そいつがさぁー
「小論書くときは、本文のとこで使えるところあったらつかえなんてサテラインの馬鹿笹井が
言ってるけど、そうやって採点者ごまかすな」ってぬかしやがったんだよ。
地方で生徒10人も取れない奴が笹井の教え方批判してんじゃねぇよ。
>>114 笹井の小論もその人の小論も受けてないから、発言内容については何とも言えんが、
笹井に「馬鹿」をつけたのは許されんな
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:51:42 ID:U3rmy3p80
>>110 無理。ここはこう書いたんだけど大丈夫ですか?的なのはおk
>>112 問題ないけど今からだと途中からだから誰かにノートか
思い切って夏季からとか
そういや小論にかわいいのがいた
>>114 なんだそいつ、むかつくな
本文で使えるとこがあるのに使わなかったら
全部考えなくちゃならなくて大変のなのは分かりきってるだろ
笹井さんほど真面目で丁寧な人、少ないって言うのに
まぁ他人の批判してる時点で格が違うだろうが
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:34:50 ID:P1YdMKipO
笹井でダメなら死んだ方が良いな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:10:19 ID:iUvZtjkqO
「なんか」は×
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:52:14 ID:dqhzqpj4O
第5講難しかったな・・・
全然あってなかったわ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:55:41 ID:zdqhsdKyO
今年文転して現代文やろうとしてるんだけど、笹井と青木どちらがいいかな?初学を考慮してもらって。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:08:07 ID:5eO5ZbJWO
頭がいいやつはスルーしないでくれ
笹井の具体的な問題の解き方教えて。
あと夏期のみでも方法論吸収できる?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:36:59 ID:caBMwUfyO
笹井の解き方はいたってシンプル。
趣旨とテーマを掴みつつ、本文の解りづらい箇所を、S 主語は?
↓
ぐ 本文と自分の語彙を頼りに分かりやすく言い換える。
↓
W 筆者は何故そう言うのか?
これで全ての問題が解ける。
青木は知らない。
>>121 別に普通に文章が読めるなら笹井のがいいと思う
青木は面白いしセンターの読み方は結構使える
でも読み方は今までやってきたのと
自分でいいと思ったものを足せ見たいなこといってたから
ピンと来ない人はよしたほうがいいかも。まぁ普通に教えてくれるんだけど
笹井は読み方指定して、本人もそれで真剣に徹底的にやってるから、
こっちも同じようにやっていけば力つくと思う
予習を徹底的にやらなきゃだけどね。自分もまだまだだが
以上独断ですが
にしても今週は休校日があるから青木も笹井も受けられないのが残念
ほとんどの人がね、『あってなかった』って言うんだよ。それじゃあクイズだよ。ちゃんとやった人はあってるとは言わない、『できた』って言うんだ。-笹井厚志-
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:23:53 ID:yogTW+5iO
>>127 そういうことか。スレタイ見て笹井がクイズ出すのかと思った。
>>128 確かにそう見えるよね
笹井知らない人が、クイズ好きなおじさんだと勘違いするんじゃないかと少し思った
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:51:38 ID:LPqivNwGO
>>128 ワロタw
笹井知らない人が見たら確かにそう思うかもw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:09:03 ID:I1Zwl0I4O
青木で早慶いける?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:16:31 ID:nMs6zNijO
>>131 酒井か笹井を受講したら、青木が糞だということがわかるよ。
いや、酒井と笹井が神レベルなだけで、青木が糞っていうわけではないんじゃないか?
「私、携帯の説明書だけはどーしてもぐーできないんすよ」
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:46:11 ID:i+soHUz4O
みんなどういう風に予習してる??
夏期講習だけ受講するよりは
代ゼミBBの24回を受講したほうがいいよ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:20:55 ID:Ri4HTzGaO
ぐって本文からぬきだすんじゃなくて自分のことばでいいの?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:26:53 ID:Ggx4x3YoO
>>137 基本的に自分で考えるけど、ちゃんと本文に沿ってなきゃダメだよ。
それが難しいんだけど…
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:35:09 ID:Ri4HTzGaO
>>138 ですよね... 訓練あるのみってことですね!がんばります!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:41:51 ID:29vKC5KkO
フレサテで笹井の授業を受けてて今、フェリス女子の問題やってるけど難しい…
まぁ語彙力なくて馬鹿な俺が悪いことに変わりはないけど。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:03:06 ID:XTkqmnzF0
代ゼミTVでの笹井先生なんか元気ないというか、覇気がないというか。
生徒がいないせいなのかしら。
望月先生みたいにADを生徒に見立てて授業すればいいのに。
>>124の書き込みを見るまで、S→ぐ→Wをちゃんと理解できてなかった俺…orz
ありがとう!!
>>124
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:29:35 ID:IS+a8o/0O
もっとSぐWの訓練をしたいのですが、
お勧めの問題集ってありませんか?
>>143 カリスマ早大生が教える やばい!速読現代文 (大型本)
黒田 美帆 (著)
これが市販されている参考書の中で一番、笹井さんの方法の訓練に適している。
教えたくないほどの良書だが真面目そうなあなたには、教えます。
この本で笹井の解法を自分の身体に刷り込み、合格を勝ち取ってください。頑張ってください。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:33:20 ID:16164LooO
>>143 東大生が書いたとか何とかいう『現代文SOS』ってのは
笹井先生の授業を受けた東大生達が先生のやり方をパクったものだという噂。
今は絶版になってるけどオークションで手に入る。
おれはオークションで手に入れたんだけど、やり方は確かに似てるよ。
本文中から言い換え表現を探すっていうところは先生と違うけど…
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:23:14 ID:EoJg64J90
「言い換え表現なんて探しちゃだめだよ!言い換え表現なんて皆さんが受ける大学では出ないよ」
「合格点は、私が何も言わなかったところ全部と差のつく問題の半分です」
サテで見ると、笹井の持ってるテキストがツヤツヤしてて光ってるんだけど
なんで?なんかつけてるの?
>>147 ワセリン塗ってる。笹井さん唇荒れ気味だからね
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:58:27 ID:wV9Qa0KMO
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:08:17 ID:TbAsxy2qO
笹井先生はセックスするんですか?
授業で扱う問題で、未だに合格点とれない。。。
喋り方が江戸っ子ぽいけど東京出身?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:16:02 ID:ZxSrYC5R0
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:53:32 ID:2VT55TxiO
夏期講習で知の現場へを受けます
河合の入試現代文へのアクセスを終わらせたのですが
講習にはついていけるでしょうか?
あるいは講習までに仕上げておいた方がよいものなどはありますか?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:54:59 ID:eqyUiTG9O
>>154 語彙を付けることをすすめられるから明治書院の「入試評論文読解のキーワード300」やっておけばいいと思う。
この本は笹井さんがおすすめしてるやつだから夏季のときにすすめられるだろうけど早くやるに越したことはないだろう。
あとは適当に漢字を。笹井さんは代ゼミのをすすめてるけど俺は河合の「漢字マスター1800」の方が良いと思う。
問題集は別にやらなくてもいいんじゃないかな。
夏から読み方、解き方を笹井流するわけだからさ。
笹井と高橋の小論対策《夏期》と十分な参考書、添削で慶大は対応可能?
つまり、講義で得られる記述やノウハウ、知識全般はその2講座でまなかえるかな?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:03:31 ID:cCIZNAzD0
メイト生で知現を受けてるんだけど、みんな本当に授業直後の復習は語彙だけ?
そうなると現文の問題解くのが週①になっちゃうんだけど大丈夫なのかな?(´・ω・`)
余った時間を他教科に回せるのはうれしいんだけど、現代文苦手だからちょっと不安になってきた。
焦らず週①の予習に全力を尽くすべき?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:20:52 ID:Bxr3OIR+O
>>157 笹井さんが言ってたように夏休みとかに全問、記述問題として解けばいいんじゃね?
笹井さんの単科取ってるんだったら笹井さんの言うことを信じよう。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:33:16 ID:Bxr3OIR+O
>>154 >>155のレスは素晴らしいな。ちょっとだけ付け足すと
アクセスは笹井さんのやり方と違うって聞いたからあんまり効果ないかも。
でもアクセスは語彙が詳しく説明してるらしいからいいかもね。笹井さんは語彙力付けろって口癖のように言うからね。
「重要なのは今のレベルじゃなくて予習をすること」って笹井さんは言ってるんで予習をきっちりして(本文を精読して)から受講してね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:43:52 ID:eqyUiTG9O
キーワード集はZ会の現代文キーワード読解の方がいいと思う。
言語論とか近代化の説明の部分が笹井さんとかなり似てるしなにより読みやすい。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:43:22 ID:rzDEzdyDO
小論のアイデンティティの解説の時の授業ってどんな話した?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:54:14 ID:F2tulI7sO
船口となんかで早稲田いけるかな?
笹井もいる?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:28:48 ID:BFo2MCN9O
この人ってどこ大卒?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:48:30 ID:z4LC7ZeZO
>>164 代ゼミ講師の学歴ってスレに東大って書いてあったから東大じゃない?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:57:26 ID:fO07X/0xO
笹井さん東大だってさ
本科生で東大現代文とってるんだけど現代文苦手なんで夏も取ろうと思うんだけど、東大現代文とった方が良い?? 知現と迷ってます。 ちなみに理系です。。。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:18:50 ID:CVCt30NGO
夏期講習について、論文は笹井さんの単科と高橋さんの慶大小論どっちがいいと思う?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:31:22 ID:NTKuKuJGO
1学期知現取ってるんですが笹井からそのうち夏期について説明あるらしい、フレサテだからまだ話してないけどがライブとかサテの人で聞いた人いる?
1学期を記述で復習と講座取るのどっち優先?
講座取る取らないに関わらず
一学期分の記述式復習は
やらないともったいないんではないかと
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:14:51 ID:NTKuKuJGO
東大現代文と知現の違いってどんな感じ?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:50:19 ID:CUDLd6VrO
現代文総合はどこまで進んだのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです…
便乗で質問です
金曜日の現代文総合って何処まで進みましたか?確か五に多少入っただけだったと聞いたんだがあってますか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:10:50 ID:aUn/VUpY0
夏から笹井ついていけますか?
>>174 普通に付いていけると思う
余り癖無い先生だし
でも今から最低グーの練習しとけば?
心配なら無料体験あるし受けたら良いかと
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:28:14 ID:G3ckfYL6O
笹井が言うには、
ぐーする時、言い換えも使えるなら使ってもいいみたいだな。
それに頼ってばかりでは駄目たけど。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:04:42 ID:FRtytgO/0
この人の現代文まったくうけたことないんだけど、下記の東大現代文てついていけますか?
ちなみに理系で現代文は苦手です。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:09:34 ID:WVo0YmcnO
>>177 心配すんな
最初っからついていける奴なんていない…はず
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:45:37 ID:KXyq2UOpO
二学期から笹井は厳しい?
俺みたいに1学期2学期取る人ってさ、やっぱりみんな夏期も取るんかな?
182 :
181:2007/05/25(金) 02:11:38 ID:/bp6bqaQO
あ、ちなみに知の現場ね
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:04:58 ID:V8okwNZUO
一橋志望なんで、夏期は東大現代文
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:54:23 ID:mXKe0V2uO
1学期東大現代文受けてるんだけど、夏期にセンター講座受けるの意味ないかな?
小説とかマーク対策全くやらないから不安なんだが
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:21:46 ID:WPmKZsDqO
フレサテで受けてるんだけど知現の四講目って、「書くこと」の文章が終わって次の文章に入った?
親切な方、至急お願いします
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:50:12 ID:vXMEV5JrO
笹井さんのやり方は記述を確実に書けるようになるための解法だよね
記述苦手の俺にとってはマジでいい
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:15:05 ID:NhYGXikE0
考えるヒント取る椰子おる?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:37:50 ID:QE00VD3WO
取るも何も現在進行形で取ってる。
夏期って意味でならモチ取る。
‐笹井語録‐
「ほらココ難しいでしょ?…逃げちゃだめだぞ。わかんないからって逃げんな。逃げたらなんも分かんない。逃げちゃだめ」
夏期講習の「東大現代文」を取ろうかと思うんですが、
夏期だけでも笹井さんのノウハウみたいなものは十分学べるんでしょうか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:14:53 ID:+Z8Rg1gZ0
笹井先生大好き☆
例え話もわかりやすいしおもしろいからすぐに理解できる♪♪
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:15:37 ID:CO0GPuyH0
単科の知現ってどれぐらいの問題レベルですか?
出典大学とかわかれば教えてください。
>>193 問題のレベルを客観的に説明するにはどうすればいいのだろう('A`)
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:29:33 ID:w8OjfT3sO
夏期は酒井受けるんだけど2期から笹井受けて問題生じますかね?やり方とか…まずいならおとなしく酒井を受け続けるけど
>>190 解き方は教えてくれる
使いこなせるかどうかはそれからのあなたの学習次第
>>193 名前を一度は聞いたことのある私立大学からの出題
キーワード300って旧版のやつじゃあだめなの?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:31:07 ID:Trlnmu4B0
去年、笹井さんが言ってたのって
東淀川大学だっけ、東江戸川大学だっけ
知ってるやついたら回答求む
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:39:36 ID:fJ6vtXaw0
東淀川大学雑学部
年収200万 フリーター
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:40:24 ID:LqSsoarHO
一学期は酒井取ってるけど夏期は笹井さん取ってみます
読解苦手も語彙力もない自分にはぐーができなかった罠
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:42:04 ID:Trlnmu4B0
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:43:24 ID:pIsFrKfyO
まだぐできねww
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:07:40 ID:vPnkXNCuO
「この人(問題文の筆者)の思念豊かじゃないのかね。意味わからないのはww冗談ですよw 」
その通りだと思った。確かに透明じゃなかった...
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:09:13 ID:LXotzCMpO
初めて夏期でこの先生受けるんだが、早大現文サテと知の現場ライブはどっちがいいですかね?
早稲田志望です
笹井先生いしいひさいち好きなんだな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:52:11 ID:v/kCXzdFO
考えるヒントどんな感じ?受けてる人感想を聞かせてくれー!
>>193 フェリス女子大とか専修大とか。いやマジで。
>>205 ライブの方がモチベ上がると思うよ。
まぁ、知現の方が込むだろうけど。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:01:17 ID:MoQZAcSL0
>>210 できれば今からでも受けようと思うんだが。何で夏なの?拡大解釈さようなら
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:04:50 ID:opDdt0xiO
笹井さんはもともと現文が読める人がやると記述・マーク両面からほぼ取りこぼしがなくなる。マジで最高
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:08:15 ID:SO+9uEl2O
早稲田の問題ほとんど間違っててワロタ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:23:15 ID:pIsFrKfyO
なんで酒井と解答が違う箇所があるの?赤本=酒井が多い。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:28:21 ID:MOYJf/NIO
笹井さんと仲良い講師って誰?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:05:50 ID:lpDBsnQy0
>>211 考えるヒントは一学期、夏期、二学期、冬Ⅰと繋がってるから講習会だけ取っても無駄ってこと。
>>215 いつだかヒロシの名前出してなかった?
ヒロシと笹井同期らしよ もしかしたら仲良いかも
普段チゲン受けてる早稲田志望者は
夏はチゲン+早大現代文もとるべき?
とりあえず1回トイレ行って自分で考えてみるんだ。
>>219 迷ってる。
知現は必須で余裕があったら取るかも
どっちだ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:09:02 ID:DefdkuhUO
>>214 いや、酒井は赤や青などの解答を批判しまくってる。
笹井さん、富田はよくネタにしてるな。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:10:43 ID:2YRcDfKwO
富田もぐーをネタにしてるしな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:33:10 ID:DefdkuhUO
詳しく
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:57:43 ID:hHcUAHakO
富田は笹井の解き方をあやしい解き方って言ってるよ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:09:32 ID:HOMslpM5O
土屋もネタにはしてるけど、仲良くはないだろう。
一文一文を精密に読み解いていくという点では富田と笹井はかなり似ている気がするけどなあ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:09:30 ID:2YRcDfKwO
富田は「授業でぐーの話したって笹井さんに言っとこw」って言ってたから、仲良いと思ってた
吉野のブログによると、土屋と富田はプライベートでも会ってるみたい
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:05:42 ID:PeepW/9t0
笹井の講義って受験以外にも読解の際に役に立つ?
理系院生で本読めなくて困ってる。。。
>>221 迷うよな~笹井の授業は濃いkら消化不良になったら困るし・・
でも締め切りになったらもっと困る
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:37:37 ID:bWifteiAO
吉野と土屋と富田は仲がいいです
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:05:54 ID:44/NMBSI0
笹井のぐーを現代文を解く時のツールとしてマスターしたいんだけど、笹井のエッセンスって何の講座とれば吸収できますか??
夏期講習とかそういう短期講座がいいんですが・・・。予定としては夏期講習の早大現代文とろうと思ってます。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:19:45 ID:eFRjI/cT0
>>234 語彙力もしっかりあって、笹井の言うことを完全に理解できたら春期講習でもマスターできると思うよ。
ただ、語彙力と理解力がないのに夏期講習だけでなんて考えてるなら何のために通年講座があるか考えて欲しい。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:11:32 ID:44/NMBSI0
>>235 やっぱり夏期講習って通年講座を受けてる人のための演習講座なのかな?
基礎からエッセンス吸収できる講座ってありますかね・・・?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:00:47 ID:atIE8eRZO
北大文系志望の人いる?
夏期取ろうか迷ってるんだけど
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:44:26 ID:MWI28jmlO
笹井先生と酒井先生はどちらの方がいいんですか?
笹井先生派の方が多い感じがするんですが
そもそもこのスレで聞くのがおかしいだろww
ここは笹井スレなのにww
笹井先生って粋だよね~
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:06:51 ID:H3SCUQ1Q0
もっと小っちゃい人だと思ってた。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:03:07 ID:cQ3X6d13O
フェリスの問題難しすぎワロタ.
笠井先生ってどうなんですか??
あまりにアホな質問が多すぎる件
夏期講習近くて、初めて受講しようか考えてる人もいるだろうからね。
とりあえず、夏期でも確実に方法論は学べる。方法論はわかりやすい。
それをその後自分の学習に取り入れ、積極的に使っていけるかどうかが問題。
通年の単科は、自分の読みと講師の読みとのズレ補正をするためにあるってだけ。
やっぱり模試だと焦って「ぐ」を疎かにしてしまう。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:25:06 ID:GR291IPeO
第7講ってどこまでやった?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:54:52 ID:GR291IPeO
誰か来て(;_;)
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:22:45 ID:5szThPQpO
知現の5番わかんねえよ。ぐ、ができねえ。
正岡子規を女だと思ってました
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:34:47 ID:M5Hk3HqpO
今日の早現はおもしろかったなー。
一人芝居と突っ込みが激しかったw
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:38:42 ID:HHGlSFDgO
いまいち、S→ぐ→Wの使い方が分からないんですが…この方法ですべての問題は解けるんですか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:40:20 ID:SvQU7hhrO
今日の問題、全滅…
まさに自分はクイズしてました
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:07 ID:BGjCPWYeO
今日の問題
ギガムズス。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:17:03 ID:2+65fo1iO
知現は今どこまで進んでる?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:34:42 ID:SvQU7hhrO
今日の問題、みなさんはどのくらい解けましたか?
自分は全滅でした
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:54:48 ID:vsdERjWjO
全滅はないぞ?まぁ、今日の問3は厳しいが。
その他はぐすればいけたはず!!
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:03:26 ID:UbNshhEZO
あれが本番で出たら20分じゃかんがえれねぇwwww
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:49:13 ID:FUPkYNtq0
「ぐなぜ」が習得できない、、、
みんなはちゃんと「ぐなぜ」できる?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:19:52 ID:5Ie2x2JSO
今日の問題
東進の
出口のレベル別3【標準編】センターレベルにも収録されているんだな。
なんでこの問題が標準扱いされているんだろうと思って解説を
みたんだが
本文を読めばそのまま解答が発見できるみたいな事が書いてあってメチャクチャ適当な解説だった。
この参考書の著者ってダメなんだろうな~と思った
笹井はやっぱすごいわ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:28:50 ID:gvvxe8e1O
今度立ち読みしてみよww
ちょっと聞きたいんだが、たまに笹井先生が生徒に問いかけるような時があるんだけど、その時って……です。とか答えるものなの?
ここのぐーはどういう意味かみたいな感じな時
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:08:28 ID:gvvxe8e1O
俺もサテだから知りたい
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:24:20 ID:/RF/ismBO
誰も答えてないよ
>>267 そうなんだ。
てっきり分からないから答えられないんだと勘違いしてたよ。
考えさせようとしてくれてるんでしょ
もし実際当てられたら何かしら答えるって
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:15:17 ID:gvvxe8e1O
ささい(くるみ)
ねえ笹井
この僕の答えは君の目にどう映るの
今の僕はどう見えるのねえ笹井
笹井の優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ
そんな時はどうしたらいい?
良かった答えだけ思い出して
マークで解けた気持ちになる
とはいえ記述の模試で今 固まってしまっている
完璧な答えにならなくてはなあ
記述の数だけ失点は増える
それでも勘で半分もらえる
きっと笹井が怒るんだろう
想像してみるんだよ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:35:20 ID:3cdwtRflO
つまんね
水曜代々木の知現は七の文章入りましたか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:23:59 ID:1pymjSY4O
サテだと雑談はしてないけど,ほかの校舎はしてるの?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:26:38 ID:d8j+NbITO
柏はしてないからどこもしてないと思う
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:28:04 ID:/RF/ismBO
自分で私は雑談はしませんって言ってるし実際してないよ
まぁそれでもおもろいけど
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:27:22 ID:WXdmrfi8O
笹井さんの春期受けた人いる?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:53:35 ID:aVdCoKP50
TVネットで笹井先生の知の現場受けているんですけど
笹井先生の最後に書かれる主旨が少しわかりにくく思います。
主旨がそのように書ける根拠が説明されていないからなのですが
東大現代文等ではこの辺を掘り下げて解説してくださるでしょうか?
講義中に笹井が「これ定義だよね」「ここ、どうせよだな」とか言う所が主旨に絡む。
説明が無いのではなく、その時点で既に説明してしまっているから再度言わないだけ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:29:37 ID:9M/Jx70CO
なんか
大臣自殺しちゃうし
安倍晋三は総理として使えないから
笹井と入れ替えてもよくね?
たぶん誰もわからないよな。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:35:06 ID:IKhdykDsO
安倍に教えてもらうとか嫌杉wwww
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:13:25 ID:iJTXKKl+O
七講目むずすきるのでシコッテねるわ
夏講から
知の現場へ
を受けても大丈夫ですか?
ちなみに笹井さんの東大現代文は受講しています
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:59:24 ID:iJTXKKl+O
>>270 ちょwww
俺の大好きな曲を汚さないでくれないか
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:10:25 ID:/iAtqvghO
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:40:08 ID:pqg5/V+FO
美しい国wwwwwww美しい国wwwwwww美しい国wwwwwww美しい国wwwwwww美しい国wwwwwww
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:26:12 ID:e0mdvMCAO
この人って代々木でナンバーワンなの?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:17:22 ID:pqg5/V+FO
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:43:53 ID:r+17JHnJO
↑氏ね
早稲商の問題は漢字抜きでどれだけあってりゃおK??
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:10:34 ID:RD/iL0AfO
知現の7講目意味分からんよー\(^O^)/
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:21:19 ID:bgoRD0T+O
【憧れの】笹井厚志Part6【コハラヨウコさん】
江守徹「あまでらへゆけ!」
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:22:23 ID:LNRb+6sF0
早稲田志望なんだけど
夏は知の現場と早大現代文の両方取るべきですか?
>>297 お金に余裕があるなら取ればいいんじゃない?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:48:17 ID:rvcI9Q4/0
知の現場と早大現代文は、どっちがいいかな?
一学期は知現で、夏期は草原で演習っていうコースの人はいる?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:28:15 ID:xtdigGbjO
>>299 草原は扱う問題が早大なだけ。好きな方でいいんじゃね
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:07:01 ID:NgLUZMbOO
草原は記述もやるから、上位国立にも良いようだ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:15:14 ID:oinSeNfrO
早稲田法の現代文の問題って随分ファンキーだな
次元が違う気がしてきたorz
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:55:02 ID:mNr5FlFmO
笹井って何歳?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:01:10 ID:1SXR3oo00
夏期の笹井さんの論文は初心者でも大丈夫ですか?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:51:26 ID:pFYS6rYJO
一学期の知の現場について聞きたいんですが扱う問題はどういった大学なんですか?どなたか教えてもらえませんか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:06:33 ID:ByVld/apO
ニッコマ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:33:32 ID:ztgjWcSmO
今日夏期の体験(知現)受けて来たんだけど、笹井さんめっちゃ良いな!
で、夏期受けようと思うんだけど、授業5回だけじゃ不安だから春期も取ろうか考え中です
本当は一学期の授業を受けるのが一番いいんだろうけど金銭的にちょっと辛いんだ
春期も受けた人いたらアドバイスくれると嬉しいです
上の人とかぶりますが、今まで笹井さんの授業受けたことないけど
夏期の早大現代文だけ受けようかと考えてます。
夏期だけ受けても大丈夫でしょうか?
>>310 なにが大丈夫なのかよく分からないけど、しっかり予習すればついていけるよ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:42:07 ID:pFYS6rYJO
誰か307お願いします。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:11:15 ID:4Wb1hw9nO
>>312 いまんとこ中央法、専修商、フェリス文、上智文、明治文。
大学はそうでもないがどれも設問のレベルは高いよ。
夏はやっぱみんな知現とる?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:14:54 ID:5HzGvJb5O
316 :
311:2007/06/03(日) 06:32:45 ID:LWMey1+b0
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:27:16 ID:6XIQ1WNl0
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:55:36 ID:+Psspn2/O
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:47:01 ID:ookOcSQQO
東大現代文受てる。高橋切って2年前の知現をやろう。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:00:40 ID:SHYXqANC0
そういえば笹井先生の誕生日っていつ?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:24:59 ID:hJZ9TjLYO
3月31日
さ さい
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:28:00 ID:g4LHgmTlO
一学期の知の現場ってテキストに何問入ってるの?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:38:44 ID:nF33lLgQ0
13くらい
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:42:47 ID:g4LHgmTlO
一学期の知の現場とろうと思うんだがかなり現代文はできないんですがやっぱきついですかね?誰か教えてください。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:18:59 ID:KsAhW+trO
本当どうか
分からない話だが
中経出版が笹井に現代文の本を出してくれるように頼んでるんだが、笹井毎回断ってるらしいな。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:33:08 ID:y/46UdW7O
>>324 きつくないと思う。現に俺も現文苦手だったんだが笹井の授業感動してる。体験授業受けてみ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:37:21 ID:1bR3uoRA0
早稲田志望だが夏は知現より早大現文とった方がいい?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:44:42 ID:hJZ9TjLYO
知現と早大現代文どっちもとる
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:24:11 ID:+vX+nBj8O
模試、うまくぐーできなかった
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:03:15 ID:KsAhW+trO
俺も
無理にぐーなぜ
してたら
時間切った
やっぱまだ慣れないよ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:05:23 ID:tVab7Nw3O
ぐーなぜに今日の模試で1時間かかった。小説と古文が簡単だったからギリギリセーフ。
なんか不安になってきた。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:23:36 ID:+vX+nBj8O
前半はいいかんじでぐーなぜできたんだが、
没理想の話がでてきたあたりから…
もう記述全然だめだった
100点中30点くらいだorz
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:06:28 ID:f4Y0IVuOO
大問Ⅰで10点だった。。しかも最初の二問。何書いてあるかわけわかめだった。。 死にそう。。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:25:24 ID:AWCuwAowO
笹井は早稲田にはむかない
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:32:39 ID:B1Il4DefO
俺は板野の解き方の方が自分にあってるわ。
笹野さんちょっとやりづらいし話し方かわいいし。実際に会ってみたいわ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:50:51 ID:RbZciPKqO
模試でぐーとなぜしたけどだめだった.練習不足
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:58:53 ID:+Psspn2/O
>>336 俺は我流から板野式に変えたら途端に成績落ちたんだけどなw
笹井さんとは全く違うよね(´・ω・`)
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:14:26 ID:0aoO/lKFO
板野のは早大上位学部レベルをうけないならオススメ
政経法教同志あたりうけるなら考えなおしたほうがいいぞ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:42:11 ID:KsAhW+trO
俺は
三年→板野、出口(東進の担任に騙されて二つも取らされた)
現在浪人で
笹井に習ってるが笹井が一番丁寧で一番論理的だと思った
その反面一番習得しづらい。
板野はパターン公式とか言ってるが、あんなのある程度の問題になると全く通用しないよ。
出口や板野の
パターン公式なんて都合が良すぎる。
板野の参考書は結構いいけど
マジでついていこうと考えない方がいいよ。
絶対どこかで限界に気がつくから
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:28:10 ID:01uBWacuO
早稲田は笹井より酒井
>>333 おれもそれくらいだ。
選択肢2つまでは絞れたけど、そっからクイズをやてしまった・・・
古文が簡単だったからなんとか5割は超えてくれれば(´・ω・`;)
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:15:47 ID:lZ9e0kaE0
早稲田志望なら
笹井を受講している人でも夏に
ミラクルアイランドをやるべきって
先輩が言ってたのですが、どう思いますか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:18:16 ID:Z1OLexBwO
笹井酒井もダメなら救世主こと高橋廣敏の論理的読解法の登場ですよ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:18:51 ID:9oUzS7j5O
余計ダメになる
>>344 高橋ってどうなの?現役のトップ東大コースはこいつ。
笹井より上って証拠か?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:32:07 ID:ZkYHGvs4O
ちょい聞きたいことあるんですが笹井のテキストに書いてある高校生のための評論文って本は何なの?誰か知ってる人居ますか?キーワード300はもう買って読んでるんですが・・・
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:49:36 ID:lZ9e0kaE0
>>347 その本はしこしレベルが高いから等分やらなくていいって笹井が言ってた
>>343はどう思いますか?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:59:49 ID:ZkYHGvs4O
それは語彙の本なんですか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:02:32 ID:V6gjJfUNO
少し立ち読みしてみたが、別にそんなに難しいともおもわなかった。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:03:27 ID:lZ9e0kaE0
背景知識の本かな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:03:55 ID:LDPF8cY5O
>>346 高橋は2ちゃんで言われてるとおり微妙
なんで現役の東大現代文持ってるのかわからん。てか、なんでそれが笹井より上の証拠になるんだ?
「ほとんどの人がね、『ココあってた』って言うんだよ。それじゃあクイズだよ。ちゃんとやった人はあってるとは言わない、『できた』って言うんだ」
「言い換え表現なんて探しちゃだめだよ!言い換え表現なんて皆さんが受ける大学では出ないよ」
「合格点は、私が何も言わなかったところ全部と差のつく問題の半分です」
「ほらココ難しいでしょ?…逃げちゃだめだぞ。わかんないからって逃げんな。逃げたらなんも分かんない。逃げちゃだめ」
「何でそれ選んだのか聞くとみんなすぐ『なんかっ』って言うんですよ。『なんかっ』…ダメ。それじゃ伸びない。応用効かないから」
「これ消した人、何で消した?理由は?…ちゃんと理由つけて消すんだよ。理由つけられないやつは消さない。」
「私、携帯の説明書だけはどーしてもぐーできないんすよ」
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:22:29 ID:rL2ehAoq0
先週休んじゃったんですが早現どこまで進みました?
キーワード新300ならGETした
新300はどんな感じ??
旧版覚えにくくて苦労してるんだが・・・
キーワード300は字ごちゃごちゃで見づらい。
これよりZ会から出てる現代文キーワード読解の方が良いよ。
はしがきとか映像論とか近代とか言語論の辺り、笹井と同じこと言ってる。
キーワード300は例文の説明がないから買って後悔した
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:33:41 ID:fUFHE2WWO
つか
河合の言葉は力だ!って語彙少ないけど
メチャよくね?
何気に例文でぐ
してるし
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:36:11 ID:bgQwqBjJO
やれって言われたこと忠実にやれよ
自分も言葉は力だ使ってる
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:05:18 ID:HtkNCeJrO
笹井先生ってプロレス好きなの?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:15:17 ID:FI7GFdgEO
質問です!
知現を通年でとってるんですが、夏期で早大現代文と知現とるつもりなんですが、苦手なので春期もとるのってどうですかね?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:52:30 ID:dzY4aBH00
夏に二つも取るんだから、いらないと思うよ。
それよりも一学期のテキストを復習してみたらどう?
笹井さん言ってたでしょ、選択肢の問題をぐー、W使って記述で解けって。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:05:38 ID:FI7GFdgEO
やっぱり3つゎ多いですかね(>_<)
ありがとうございました
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:57:33 ID:retfQT0v0
キーワード300の覚えにくさは異常
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:16:21 ID:ICj4C9VzO
評論用語集で一番ポピュラーなのってなんなの?
刹那とかのってるのかな…
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:58:41 ID:b95uI+ikO
確かに俺もキーワード300は覚えにくいな。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:37:55 ID:RFusf7TBO
やっぱ覚えにくいのか…オススメの参考書ない?
語句ェ門とかどうよ?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:11:43 ID:bgQwqBjJO
知現の5番の明治の問題がかなり良くて感動した
私、現代文はセンターだけなんですが、現代文の参考書は
どれも適当で正直困っていました。
しかしダメモトで笹井先生の代ゼミBBの講義をきいて
こんなにわかりやすい授業があったのかと敬服しました
助かった
あたらしいキーワード300って読みやすい?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:46:16 ID:fUFHE2WWO
俺は板野の語句 やって言葉の意味を知った後に
詳しく知るためにキーワード300に入ったが
つい浮気をしてしまい今河合の言葉は力だ!をやってるよ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:31:56 ID:aRZ/nEv+O
Z会キーワードオススメ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:50:51 ID:qUq1uUufO
みんな板書テキストに書き込んでる?ノートに書いてる?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:53:56 ID:QL1fc+B8O
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:27:28 ID:bgQwqBjJO
語句ェ門使って単純な語彙と河合のやつで背景知識みにつければ十分。
その2つ合わさったのが笹井さん言ってるやつ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:27:35 ID:17gRTAxwO
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:41:58 ID:2aAPb8XbO
笹井さんに手紙だそうと思うのですが、代々木校に笹井さん宛てに手紙出したら笹井は返事返してくれると思いますか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:57 ID:XDj1OSnr0
みんな酒井と併用した方がいいと思わないか?
少なくとも酒井の主語述語の関係とか接続詞の意味とかは
絶対にあわせて使った方がいいと思う
こんなことをしてたら落ちますかな・・・
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:44:28 ID:jJ5p7CIJ0
>>376 俺はコピー2つとって1枚を保存
もう1枚に授業時書きなぐる
それをテキストに清書
>>380 郵送だと、講師全体が手紙は受け付けていないはず。
手渡しなら受け取ってはくれるかもしれない。
加えて、あなたが女の子なら読んでくれるかも。
さらに、あなたが超キレイなら返事くれるかも。
まぁ、どうせ
「あなたは神を~‥ウンボボ~。」
的な内容の手紙なんでしょ?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:56:52 ID:tBCF7L/mO
笹井の知現ってやっぱむずいの?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:40:41 ID:6xlcW7y1O
内容は難しく感じないけど記述とかで深く追求しなきゃ完答できない問題が多い気がする。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:04:04 ID:tBCF7L/mO
一学期の知現とろうと思うのですが難易度について聞きたいんですがレギュラーのテキストの現代文総合とくらべて知現の方がムズいですか?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:56:33 ID:RYHcxm8K0
そういえな夏期講習は、草原と知現どっち取る?
二つ受けられないので、どっちかを受けようと思うんだけど。
かなり迷う。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:34:26 ID:VMD1TiGEO
草原は記述も扱うから、
一橋レベルまで良いらしい。
東大京大は別次元
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:10:47 ID:iGxnBKH90
東大ぐーしようぜ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:14:15 ID:24zsxnfm0
東大よりも、逆に早稲田とかのきわどい選択肢の方が嫌いだ・・・
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:42:43 ID:/6mhdAs1O
今日の知現で
年取れば先入観が変わるって本当だよな
よくアニメとか昔見て気にもともなかったシーンが
最近見て
すごい事をやってるシーンだと
気がつく事がある。
特にエヴァとか
その逆もあるけどな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:56:04 ID:gkxDyHNc0
自分は1学期講座現代文《知の現場へ》を今受講しているのですが
笹井の授業はとりあえず解法を身につければ良いものなんで
2学期からも必須ってことはないですよね?
背景知識とか続けて受講がベストってのは分かっていますが
金銭的にキツイので・・・
>>394 いいんじゃないの?
方法論学んだら自分で演習してより磨きをかけたら十分かと
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:58:15 ID:q3Rnx99+O
ケチケチして後悔するくらいならちゃんとやったほうがいいぞ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:13:31 ID:yV0TsHLFO
俺さ、今年早稲田法学部受けてる時、受験会場で思った
(チリリンチリリンチリリンチリリン…)
鈴が鳴って試験開始
まず思ったのは無駄にデカい問題用紙
俺は前の人の背中に立て掛けといたがあれはない
あと一番感じたのは試験場で『ぐ』なぜするの難しさ
やってはみるものの早稲田法の問題にあまり通用してない気さえした
あげく各予備校答えバラバラ…
2ちゃん見て一年やりゃ早稲田余裕とか思ってる現役生、…やっぱいいや
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:52:04 ID:IvlEFjwXO
>>KWSK
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:57:37 ID:IvlEFjwXO
今日の笹井さんなんか面白かったな、知現
あんなに笑わせてどういうつもりだw
つか作者誰だか知らんが、
自分の見てるのが絶対だとかあまりないと思うんだが
特に映画とかそうだよね。好きな映画すら完璧に理解しきれないから
他人の解釈を見るしかない…情けないけどな
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:47:34 ID:xwxQ85ba0
今はぐーできなくてクイズしてるけど
笹井さん信じて頑張るよ。でも一度言おうとした事を途中でやめるのはまじで気になるからやめて欲しい
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:54:23 ID:fOgFeAMdO
エヴァって
最近見て新たな発見をしたんだが
ミサトさんがセクロスしてるシーンや
シンジ君を犯そうとするシーンやシンジ君のオナニー
アスカの生理があるんだよな
小学生の頃はそこが陰に隠れていて気がつきもしなかったよ。
やっぱ先入観が変わると本当に同じアニメみても変わるよな。
>>397 あのデカイ問題用紙に腹が立ったのは今でも憶えてる。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:30:41 ID:Jzm9w2HyO
笹井さんをAAにしたらコイツになるな(´・ω・`)
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:31:32 ID:Jzm9w2HyO
笹井さんをAAにしたらコイツになるな
つ(´・ω・`)
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:58:43 ID:LzZMNzJJO
金曜1限にサテ放送で笹井の現代文総合あるよね??
(´・ε・`)
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:22:56 ID:gIIGnH+a0
どっかでこんなAA見たことあるぞ>笹井さん
(ひ)
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:02:53 ID:AaaP/Hfe0
今週の知現って6も入った??
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:13:45 ID:AaaP/Hfe0
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:42:30 ID:FnKHXlpv0
笹井を夏からは無謀計画?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:29:08 ID:bgZOcHmuO
評論文って客観だけが大事だと思ってたけど主観も大事やん
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:22:16 ID:fOgFeAMdO
笹井っておもしろいよな。
この前の
麻○が空中浮遊してるのを蹴ったら遠くまでいっちゃうと言う話と
河合を相対化して東進を絶対化
すると言う
話もウケた
>>414 遠くまで行っちゃうっていう発想はなかったよなw
後、俳句を区切る効果音が可愛かった
どうしてあんなに可愛いんだろうな
今の笹井像というのは
浪人の今だからこそ
そう映る笹井なんだろうな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:35:52 ID:cuCAX+Gt0
息子と嫁にいじめられてんのかな?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:44:06 ID:bBRrl6VqO
笹井さんに主旨見せに行ったら「完璧」なんて言われちまったぜ(*´д`*)
これからも笹井先生について行くぜ!!
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:46:02 ID:wzu2rtqfO
いっけねー
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:53:01 ID:2ObFEuTr0
子供いんの
421 :
ご協力お願いします:2007/06/08(金) 21:56:05 ID:0Rry4DH+O
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:22:44 ID:y15fv2pLO
ってかサテで東大現代文受けてるんだが
ライブで受けてる方々って別に現代文が出来る人ってことはないのね
公開添削が公開処刑になりまくりんぐでわろた
でも添削羨ましいお(´・ω・`)
自分の答え確実にあってる気がするけど確証もてないのが辛いorz
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:32:00 ID:bBRrl6VqO
擁護するわけじゃないが、十分意味通じるだろww
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:41:22 ID:lxUXG/L80
夏は知現取るんだけど、
この人の講座の場合、先に1学期の復習終わらせてから、
夏受ければいいのかな。
それとも、夏の講座でもう一度先生の説き方確認してから、
1学期の問題を、ALL記述で解きなおせばいいのかな。
どちらがいいんですかね。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:32:27 ID:crcMqxotO
明日から一学期の一講の知現を始めるのだが、予習をしてて、この文に書いてあることが全く理解できない。意味が全くとれない。俺やばいかな…
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:46:24 ID:XKEauM60O
>>426 偏差値40の俺でも笹井さんの言った差のつく問題以外は全て正解だったので、
相当ヤバいと思われ。
高橋の次点でしかない=笹井
最初は笹井よかったが今日の知現とか微妙だった
ぐ がこじつけみたいに見えてしまった
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:01:20 ID:T24ccP/sO
「こじつけ」ぐ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:13:10 ID:sMV3b4MSO
偏差値62での俺でも差のつく問題たまに間違えるから大丈夫。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:23:22 ID:+/oykhoaO
考えることをおくがるな!
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:05:40 ID:NsSoQGtKO
やはり「ぐ」をするのってむずい?
434 :
はまたなはさ:2007/06/09(土) 09:37:26 ID:cBm5Fo2HO
迷ってないで受けちゃえよ。わかんなかったら笹井に聞きまくればいいだろ。
現文なんて講座とるほどじゃないけどな。
簡単だから。
現代文凄く苦手で偏差値40しかないんだけど、知の現場で60越したい。
今からじゃ遅い?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:59:54 ID:mOKjVQrFO
遅いって言われたらやらねーのか?
違うだろ?
笹井さんについてきゃ60なんて軽く超えるぜ
勿論努力前提だが
>>435 まだ夏休みすら始まってないぜ?
遅いわけがない。
まぁ早いわけでもないがな。
伸びるかどうかはおまいさん次第だ。
>>436-437 頑張ります・・・。
知の現場って単科もあるし、TVネットもあるけどどっちがいいですか?
TVネットのほうが値段は安いんですが、、
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:08:56 ID:bOAyDCAOO
笹井さんって沢尻をよく例に出すよね!
好きなのかな?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:20:36 ID:uFSUryKaO
>>439 マジレスすると、ユンソナが好き。てかタイプ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:21:39 ID:mOKjVQrFO
だとしたら笹井さんはMだなw
だとしなくても笹井さんはM…な気がする
笹井さん「わかるもん」って可愛いよ笹井さん
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:46:58 ID:r6DC46KyO
笹井さんのあの幅広い知識はどこから来てるんだろう。
東大で何専行してたのかな?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:56:33 ID:+/oykhoaO
知現の文章にセックスという単語が出てきてそわそわした俺は童貞
黒板に解答書く奴は自信ある奴だけにしてくれないか
ヒデー解答は時間とスペースの無駄だから
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:13:43 ID:bQ5d8XW4O
本当に現代文苦手で偏差値50以下なんですけど、夏期でマークのやつか、知の現場どっちがいいですか?それとも一学期のやつ取ったほうがいいですか?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:41:47 ID:BELO7dYFO
誰かサテの授業で漏れの解答を代わりに黒板に書いてくれる勇者はいないか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:26:57 ID:xiQs0PoTO
笹井の知現むずいわ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:10:34 ID:r8p78VkxO
笹井と酒井の組み合わせはどうですか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:25:16 ID:cYnMXbiGO
仮面ライダー変態w
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:26:32 ID:cXuJ4UklO
>>449扱う大学ってどんな感じなんですか?やっぱ早稲田とか上智ばっかとか?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:07:07 ID:vvqCAGs6O
↑だいたいそこらへん
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:09:33 ID:d7R34JxXO
>>452 専修、フェ○女、上智、早稲田、明治、中央
今んとここんな感じ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:15:45 ID:o19JFtvLO
現代文ムズイよな
現役時代
本気で現代文には公式があると思い
A”→A答えはすべて本文にあり なんていうのを信じてた俺は笹井に会うまで
現代文を舐めていた
あの板野の公式化は出来ない人にとっちゃあ最高にいいんだが、あるひとつのラインで解けなくなってしまうんだ。東大を筆頭にね。その点笹井さんはいける。
でもMARCH・早慶下位ならあの公式化の方が効率良いよね。これが笹井さんの位置
板野は屑だろ
奴の参考書の解説でさえ解答の根拠がずれてるとこが多々
夏期スレに書き込んだけどレスがなかったのでお願いします
笹井の知の現場を夏期だけとるかどうか迷ってます
時間的、経済的な理由で通年はとれません
偏差値は記述で60前後、センター模試では評論は40点以上はとれてます
去年一年は酒井の森をとっていて、基本的な読み方は出来ているつもりです
国立大の過去問を解いてみたところ、酒井の「つなぐ」(=言い換えを探してまとめる)は記述に関しては私大(っぽい問題)でしか通用しないように感じました
学校では学校専売問題集ですが、そこそこ解説の詳しい問題集が配られています
夏期だけとって、笹井の方法論を学んで、夏以降学校の問題集でその方法論を適用して使えるようにしていきたいと考えていますが
夏期だけでは効果がないでしょうか?
また、笹井の方法論と同じ様な方法論が載ってる参考書はないでしょうか?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:12:36 ID:0S7dgmys0
>>458 夏期だけでも方法論の習得はできる
が、それを受験まで正しく維持できるかが問題
そのズレを解決するために通年の単価があって冬期がある
参考書はSOSってやつがあるが、すでに絶版なので
ヤフオクなどで入手しなければならない
個人的には笹井をぱくったバカが書いたのであまり好きではないが
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:13:14 ID:4B71pbjxO
板野の公式集は全くあてはまらない。そんなイカサマするよりは笹井さんの言うこと聞いたほうがいい。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:52:35 ID:XGrCdNBxO
フレサテで笹井さんの授業受けてまして、ぐとWがうまく使いこなせなく、予習では笹井さんが言うクイズになってしまいます。
本当にどうしようもない状態で誰かアドバイスお願いします。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:42:26 ID:IxQF68yk0
フレックスサテラインなんですが、第6講の範囲を教えてください
お願いします
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:01:07 ID:QRBYmkRMO
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:05:45 ID:IxQF68yk0
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:51:21 ID:EutMttjwO
>>462 できないできない言わない
そこを時間をかけて、なんとかやろうって試行錯誤をして授業で確認
その繰り返ししかないだろ
>>462 俺も含めてだけど、真面目に予習してもなかなか正しく出来ないから講義を受けに行くわけね。
だからこそ受ける価値がある。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:31:33 ID:WzKn1sve0
>>463 第4講の問6をもう一度解説した後、主旨書いて、第5講の問6まで終わった
>>462 一文一文、他人に説明できるぐらいにまで精読すればいいんじゃね?
469 :
468:2007/06/11(月) 22:33:19 ID:WzKn1sve0
第4講→第4問、第5講→第5問ってことね・・・ごめん
>>466-468 ご返答ありがとうございます。
やはりまだ少し自分が甘かったです。
ちゃんと時間をかけ試行錯誤して頑張ります!
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:24:29 ID:1hGIgfXI0
テレビネットの笹井の授業って、単科の授業よりもいいよな。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:31:23 ID:YnWJ3AFqO
笹井の単科は現代文苦手な人にはやっぱむちゃがありますか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:21:11 ID:5T3M1BfcO
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:04:33 ID:YnWJ3AFqO
そうですかーやっぱむちゃかな。今年から文転したんで現代文は今までやってなかったんですよ。
さようなら
ぶっちゃけ偏差値40~60の程度なら笹井はやめたほうがよさげ。
反って伸び悩む。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:10:37 ID:2R3mBkYmO
>>471 昨日、無料の第一講を見たんだけど本当にそう思った。
かなり丁寧に解説してるから知現取らないでTVネットにすれば良かった…安いし。
でもTVネットの笹井さん緊張してて萌えたw 特に最初のほう。生徒いないからやりにくいのかな。
この人の記述の解法、かなり評判がいいみたいだけど
他の講師がやらないような、かわったことするの?
>>478 別に怪しいテクニックは無いよ。
ただ精読を重視するだけ。
入試までに早く読めるようになるのかな?なんか時間足りない気がする
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:44:04 ID:LTIwZ/GBO
知現の7番目の文さ、記述だから代々木校行って笹井さんに添削してもらいたいんだけどしてくれる?公開添削は嫌なんで……
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:48:13 ID:093RKYkN0
fax
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:42:03 ID:Ppd1lgjlO
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:15:05 ID:o970WMxtO
ぬるぽ(´・ω・`)
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:59:48 ID:eZVc6Sz9O
9講の予習してるんだけど、小説も主旨とテーマ抜き出さすの?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:40:37 ID:wqUI7rPYO
知現の七番むずくない?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:16:10 ID:b6hkACwuO
私はマゾですw
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:30:14 ID:uHd/i3lWO
金曜日LW1組の笹井先生の現代文総合の教室わかる人いますか?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:45:35 ID:wqUI7rPYO
今日のムズくない?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:51:36 ID:ufergDm8O
明日某校舎で公開処刑‥元い添削に初挑戦してみようかな‥(´・ω・`)
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:08:57 ID:xoBSU/UvO
みんな知現の予習どんくらいかかる?俺2時間くらい
俺2時間2分くらい
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:58:48 ID:uyC05j3fO
俺は二時間三分ぐらい
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:16:21 ID:3TVveNFYO
このスレって知現受講者だけしかいなかったり?
このおでんは俺が食う
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:18:27 ID:2jqnfc7DO
なんでみんなそんなかかるん?ぐするのってそんな時間かかるもんか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:58:48 ID:1c33Voe+0
俺本科だけど現代文に時間かかりすぎて漢文やる時間とかほとんどないわww
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:06:11 ID:5oqXWbt5O
知現六番の問七の答え誰か教えてくれませんか?
うっかり聞き取れませんでした
m(_ _)m
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:17:10 ID:V+cAtOLiO
この人は小論の授業時、生徒に当てたりしないよね?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:16:10 ID:38uM13HD0
知現の東北大の問題の予習6時間くらいかかったw
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:51:00 ID:/fva3WidO
>>502 最後の80字
意味解らなくなって
机でウトウトしてたら隣の奴にぶつかった
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:23:59 ID:TK4xkSp5O
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:10:00 ID:mnbAWFMrO
昨日の『道案内~』っていう問いで、何で作品に言い残しがあると、思索の最高到達点まで示せないのかよく分からなかったんですが…
どなたか分かる方いますか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:34:19 ID:bGHWGoGIO
笹井がすすめてるキーワード300って改訂版じゃないほうがいいの?
507 :
やす:2007/06/14(木) 19:05:51 ID:4RWLp1dWO
笹井って普通じゃん。
現代文の中で一番いいって言われてるみたいけど、たいして他の講師と変わんないな。
>>507 スタンダードなので人気でてるってとこがやっぱ実力ある証拠なんだと思う。
関西校舎の現代文なんて酷いぜ、段落ごとの最初の1行をはじめに読む冒頭スキャンという謎のテクを持った講師とかいるし。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:18:21 ID:/Q4o0yMFO
公開処刑されたお(;´д⊂)
でもめげずに来週も処刑されるお(*´д`*)
他のほとんどの講師も結局やってることは一緒だからね。
最後は自力よ。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:48:47 ID:A041UDuHO
公開添削っていったいなんなの?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:51:40 ID:sA742JKAO
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:03:34 ID:/Q4o0yMFO
>>512 そうです"あいつ"ですよw
来週こそは部分点とりますよ(・∀・)
現代文総合の第四番のテーマって何でしたっけ?後趣旨はどの場所使ったか分かりますか?
>>508 ちょwww裏テクwktkwwwwwwwww
kwsk
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:37:06 ID:/fva3WidO
>>509 おまえの眼鏡
かっこよすぎ
どこで買ったの?
508の解き方なんてパラリーそのままじゃねえか
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:51:07 ID:av+eQG2XO
>>516 ゴメン俺眼鏡なんてかけてない
多分別の校舎の人なんじゃ?
元井→仏教好き
笹井→仏教大嫌い
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:44:05 ID:YM7OCQ3LO
笹井さんの若いときの写真みたい
>>508 ちょw Hawk-○yeかww
俺去年そいつ受けてたわw
無駄に声張り上げるやつだろ
笹井と船口両方受けてるけど意味内?
船口はずしていい?
今日の効率的なデートは受けたわwww
あと、無駄無駄って言ってジョジョを思い出したのは俺だけじゃないはず
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:20:49 ID:h7aCYBz4O
525 :
ご協力お願いします:2007/06/15(金) 22:21:34 ID:GKFnlFyGO
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:44:25 ID:maihUfWvO
笹井先生の思考回路を船口先生風に図式化してみたらどうかな?
たぶん最強だぜww
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:53:55 ID:4DJzIbFDO
知現と東大現代文でどこまでいける?
早稲田の文狙える?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:12:11 ID:l527oJgM0
>>527 きちんと言われたとおりにこなせば、どこへでもいけるんじゃないかな
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:36:32 ID:3oH8GTpiO
現代文総合で小さいイビキかいて寝てた奴死ね
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:50:59 ID:3phJCCrZO
>>529 彼奴、知現でも寝てたよ。
やるきあるのかね
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:19:03 ID:ZtEY7SE9O
俺もたまに意識が飛ぶときがある
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:35:39 ID:3oH8GTpiO
>>530 知現にもいるんだw
まぁ可哀想だから特定はしないけど
昨日妙にいびきが気になってウザかったからこのスレ見てるなら次からは気を付けてねw
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:53:38 ID:/GADb4yCO
どの先生でも寝てるやつは起こすと思うんだけど笹井さんは起こさないの?
>>522 お前みたいに散々富田スレを荒らす奴に言うことは無い
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:46:09 ID:CuLSToP+0
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:45:19 ID:EB8qiyCGO
>>508 関西って、湯木はかなり良いと思うけど、
他は駄目なの?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:52:38 ID:EB8qiyCGO
笹井さんがしゅごいって言うと笑えるのが不思議。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:43:22 ID:a1zJChy3O
笹井さんって基礎的なことやんない?苦手だからすっごい気になる…ちなみに早稲田志望です
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:47:47 ID:yfEHTibQO
現代文に基礎も糞もある?
>>539 笹井さんは語彙増やせってよく言ってるよ
SぐWもできるだけやれって言うし、とにかく自分で頑張るしかない希ガス
ついでに早稲田はすげー難しいんだってさ…頑張ってね
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:59:20 ID:a1zJChy3O
>>541 そうですか。とりあえずキーワード300を今読んでます
頑張ってついて行こうと思います
今からでも一学期分取った方がいいですか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:41:00 ID:ms1blDvdO
>>542 取れ
現代文はほぼ予習と授業だけみたいなもんだから余裕あるなら取った方がいい
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:52:38 ID:O9yLTHaeO
「僕には数学的センスがないから…」なんて言って、初めから諦めちゃあいないよね。毎年多くの先輩達が今野の講習を受けずに第一志望校不合格という涙をのんできた。「今野の講習さえ受けていれば…」皆には同じ後悔はさせない。今すぐ今野の講習を申し込もう
今野は数学に関し全力を注入してきた長年の実績とその分析能力の高さに異常な程の自信を持つ。安心してまかせなさい。
締め切りになってから後悔しても遅い。今すぐ今野の講習を申し込もう。今野かみくだき数学とセットで入試は満点確実!ベストセラーでもある今野かみくだき数学は売り切れになる前に今すぐ書店で手に入れよう。
それから今野の個人塾でも必ず講習を受けよう。
諦めは愚か者の墓場である。受講しない人は泣きみるよ…本当に。
http://homepage2.nifty.com/suusenforum/
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:54:04 ID:hIAEq1V8O
>>543 わかりました
本当に苦手なんでがんばります
7月14日までにやらないとだめなんですよね?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:05:03 ID:bYO6dTugO
夏期講習の中堅私大ってのはどこのレベルぐらいの大学になるのでしょうか?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:04:17 ID:m2ZU4PcC0
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:18:06 ID:ms1blDvdO
>>545 俺はサテ予備だからサテのことしか分かんないが
別に夏期取らなくても夏中に一学期分見るとか出来んじゃね?
それが終われば夏期取ればいいし、他の科目忙しいなら二学期からにしてもいいと思う
でもまぁ早稲田だから教科絞られてるし時間はあるのかな?
とりあえず一学期取るつもりなら早くしなよ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:58:00 ID:R+9IGUjoO
ちげんの7番は東大?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:26:53 ID:EdzbGdaZO
今笹井の授業を3つ(知の現場、早上現文、現文総合)でてるんだけど二学期から知の現場やめた方がいいかな?予習的に
問題かぶらないから確実に力にはなるけど予習の時間が‥
迷うよ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:09:52 ID:oH0Gh35A0
○ーラの泉にて、
江原「あなたのオーラはゴールドです、」
笹井「なんで??なんでゴールドにした??…答えられるわけないよ…勘だもん」
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:14:31 ID:TFQied9kO
笹井「もうね、みんな、"なんか…"って言う。『なんか…エバラ焼肉のタレが黄金の味っていうからそれっぽくて…』とか言う。それじゃあクイズん坊万歳だよ」
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:39:59 ID:ZRhPxoMOO
笹井さんって本出してる?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:13:28 ID:ZBy0HFEDO
本出してない。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:16:39 ID:VebGSFGv0
笹井さん好きです
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:24:43 ID:FDYQeoSIO
2学期フレサテで取ると冬期の最初の方とかぶって冬期取れなくなりますか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:19:24 ID:juX9jOI7O
キーワード300読みにくいんだけど、なんかいい本ない?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:21:34 ID:Rm3/uvDCO
徹底的に意味とる
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:36:47 ID:cdZ2smcZ0
新しいキーワード300読みやすい?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:49:55 ID:cdZ2smcZ0
ってか笹井のテキストには代ゼミの漢字を勧めているが、漢字は意味が書いてあるものじゃないと意味ないぞ。
ってTVネットでいってたから漢字見たら、代ゼミの漢字1250は意味なんか書いてなかったぞ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:40:28 ID:GG2Xf+7GO
書いてあるから
漢字は河合の1800のがいいぞ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:56:55 ID:1cPPdBtWO
俺は漢字元使ってる 同音異義語も四字熟語も入ってるし
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:06:01 ID:juX9jOI7O
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:43:54 ID:w0KTXRLsO
同志社志望なんですが、夏期は知の現場への方か中堅私大編どっちがレベル的にあってますか?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:47:29 ID:1cPPdBtWO
同志社なら普通の知現
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:56:54 ID:2Y2Cm0VRO
いつになったら ぐ できるんだか
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:32:00 ID:I9IE9XSGO
冬まで我慢
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:20:54 ID:2YhPksW1O
笹井っちゅうのは、ウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:42:51 ID:1cPPdBtWO
ぐするとこって設問に絡んでる部分だけじゃダメなんかな?
>>562 俺も最初1250意味のってないから糞じゃんとか思った
でも…やっぱいいや
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:14:45 ID:G55h0s26O
>>573 試験本番は設問に関するとこだけだろ
ただ ぐ の練習するために全文のSぐWをしてるって笹井も言ってたじゃん
ちゃんと人の話聞こうよ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:56:22 ID:5ADjMozl0
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:55:30 ID:YH7PCXq5O
笹井さんの金曜日2限の授業どこでやってるか教えて下さい。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:07:07 ID:GgwfQwDiO
出口のパピルスってどうなんだ?
酒井は薦めてると聞いたんだが
著者が詐欺師だから少し抵抗あるんだが・・・
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:08:24 ID:GgwfQwDiO
>>558 言葉は力だ
を読んでから300やれば?
出口の現代文は、記述解で「われわれ」って代名詞使ってたな・・・
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:15:48 ID:X2XOrgTNO
サテラインの早上現代文って水曜の1限ですか??
また、次の授業はどこから始まるか教えてもらえると有り難いです。
もぐりだめ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:02:03 ID:MsG844l4O
東大現代文難しすぎ
そんな笹井の生き甲斐が日常に彩りを加える
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:22:25 ID:0EWnXS//0
>>586 その曲きいてると絶対そこが笹井に聞こえるwwでも良い曲だよな
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:38:45 ID:FXPYi1AQ0
普段笹井さんの授業受けてないのですが
夏にセンター・中堅受けようと思ってます、無駄にはなりませんか?
ちなみに現代文SOSやってます
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:43:31 ID:X2XOrgTNO
>>584 地方校舎でライヴ授業の本科に入ってるんですが、担当講師が合わなくて…
一応、聴講許可証をもらったので潜りではないです。
ちなみに現文総合はサテラインなので笹井先生です
今日の東大現代文、BUMPのsupernovaっぽかったな。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:48:37 ID:GgwfQwDiO
>>587 ミスチルの彩りだろwww
それ俺も思ったわwww
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:49:49 ID:GgwfQwDiO
今日の知現の問題
セックスに
ぐをしまくってしまった。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:12:34 ID:0EWnXS//0
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:44:57 ID:q6dpRE+9O
>>585>>590 明日サテで受けるけど今からwktkしちゃうじゃないか(´・ω・`)
ってか予習しっかりやると結構部分点取れたりするから
「やべーw力ついたかもwww」
って思って模試受けると悲惨だったりするの俺だけ?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:05:06 ID:CDXhj43LO
この人の夏期講習論文取るからよろしく
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:54:51 ID:NHmtbJhGO
(・∀・)ぐ
男が自分の大な肉棒を女の大切なヌレヌレした穴の中に入れてパコパコやる行為を
多くの人が
子孫を増やすためにやるよりも
自分達が気持ちよくなりたいがためにやりまくるようになったのに似て、
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:15:14 ID:oNQ/+4K1O
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:22:43 ID:FUX7/fRs0
ドーテイは語彙不足であぼんw
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:35:09 ID:B73tFaNP0
ことばはちからダ使っても問題ないかな‥?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:07:11 ID:/++IVszLO
笹井さんってマゾ?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:14:28 ID:++MoyQ8MO
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:15:51 ID:y0a80dcA0
思い切って漢字と語彙集変えた
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:11:15 ID:4fU6ywC90
笹井さん合わないみたい・・・
船口ってどうなの?
現文偏差値は笹井さん受ける前から65ありました
合わない、っていうのがよくわからないのですが、
もしそれが即効性を意味しているなら
きっと笹井は誰にも"合わない"でしょう。
今回の知現横国の問題で「主体」は一般とは違った意味で
用いられてるって先生は言ってたけど、
そういう一般とは違った意味を知るにはどうすればいい?
入試評論文キーワードにも一般的な意味しか載ってないし、
知りようがないんだが・・・
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:25:27 ID:O699v11A0
夏期、東大現代文とろうか迷ってるんですけど
対象はどのくらいの偏差値の人ですか?
予習にはちゃんと時間をかけるつもりですが…
類推じゃねーや
まっいいや
ダブルぐ~
>>603 乙会のキーワード集と河合の1800、残滓も矮小も載ってた
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:49:02 ID:yjiFVkqLO
最近、現役の時に受講してた板野の公式とごっちゃになってきた。
と言うか「ぐ」ができん。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:51:21 ID:wdVOTpvcO
ダブルぐ~糞ワラタ
>>611 乙会のどう?
ちゃんと例文の説明載ってる?
キーワード300例文の説明ないから困るんだが
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:08:55 ID:7lxNcofyO
Z会の1番いい
最近正解率がかなり悪い…。難しいよ現代文。。
このままやっていって延びるのか不安
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:03:53 ID:wdVOTpvcO
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:20:57 ID:FU1yVaUtO
見事に小説撃沈…現代文って難しい教科だな…
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:35:43 ID:czRHG1jGO
夏期に知現受けるんだが、授業展開とかどんな感じ?テキストコピー必須?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:33:44 ID:tTtgdUq7O
字だけ読むな
意味とりながら読め
ノートはメモるだけで良いですよ
後できれいにまとめれば良いです
語彙ノート作ってるか?
君たちお得意の言い換え探し
私の授業は予習前提です
予習に沢山時間を使ってください
ひたすら「ぐ」してこい
問1、はい選択肢見ない!
自分で考える
主旨書きま~す
タコだなぁ~
わかりやすすぎる解説の620に感動
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:06:38 ID:o60Dy/Q7O
やはり知現って難しい問題しか使ってないよね?
現代文は作ってる人がアレだと酷い問題(予備校講師が解いても解答が合わないとか)があって
一橋大の問題なんか酷いらしいよ(某Y先生談)
そういう意味で難しい問題、というより、トレーニングに最適な良問の寄せ集めかも。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:55:43 ID:DXKTQ7pNO
「俺ってどうしようもねーんだよ、マゾで・・・」
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:51:02 ID:9NMv5PXQO
知現受けてる人って偏差値どれくらいなんかな?俺62しかないんけど…
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:03:30 ID:9NMv5PXQO
やっぱもう少しなきゃダメなんかな?↓
参考程度に、私の偏差値は53です。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:02:40 ID:/qoOVPGtO
58くらいです
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:06:11 ID:Q1kqR0GYO
現国だけなら73です
現文偏差は68あるけど古漢が入ると53まで落ち込む
悩みの種
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:02:16 ID:RiMqzprD0
ふーじつう うんちっち うんちっち うんちっち
ふーじつう うんちっち くさいだけー
これ、ぐーできる?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:25:38 ID:9NMv5PXQO
現文63で古文が66で早稲田の漢文いらない学部受けます…
笹井さん方式は元々現文できる人が記述を確実に点を取るためにある講座なのではないでしょうか?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:44:28 ID:fhoMbp7LO
俺現役時65あったんだが
知現受けてから
模試で時間食って終わらなくて
52まで落ちた
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:18:52 ID:V7riesjaO
>>635 早稲田で漢文を出題しない学部ってあったっけ?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:21:09 ID:9NMv5PXQO
商・社学ですが…
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:31:22 ID:e/LYCuM5O
夏の知現はどのレベルやるのかな?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:07:38 ID:V7riesjaO
商・社学も漢文出てた気が…
1、2問だけやったような。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:13:29 ID:e/LYCuM5O
記述やる?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:21:25 ID:KH6cWkv2O
チンコにぐ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:01:42 ID:pC7lCFhkO
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:39:55 ID:TYgjJhPY0
>>644 解法の鉄則S→ぐ→W。
ぐしたらW。なぜ??
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:40:19 ID:hG6LmQLRO
つか
笹井の解法は
板野とかの方法と違い
きちんとした読み方の力がつきそうだな
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:06:52 ID:EMvBPH97O
商は現古融合
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:14:16 ID:CS8Cr7tMO
代々木校には水曜と金曜以外に来ていますか?
知現の9講ほぼ全滅した・・・
小説とかむずすぎる
さすがに全滅はないお・・・
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:26:04 ID:66juZTE30
板野…そんな講師もいたのぉ(´ω`)
(´ι_`)字ヅラだけ追わない。必ず意味とる。意味とる。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:46:56 ID:sy8e7RoO0
Z会のキーワードやたら推してるやついるけど
ちゃんと笹井さんに聞いたの?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:59:27 ID:yW9h7Z3eO
知の現場のオススメ参考書欄に書いてあるじゃん
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:01:16 ID:sy8e7RoO0
もらったプリントには書いてないよ…
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:15:58 ID:sm0CBBbzO
京大の論述も笹井の東大現代文で大丈夫ですか?
>>657 知の現場のテキスト前書き的なところに書いてある
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:32:31 ID:/cHmAraMO
夏は参考書なにやればいいかな?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:34:16 ID:sy8e7RoO0
そうなのか、俺単科は取ってないんだ
本科でもらったプリントに書いてなかった、ごめんな
Z会のキーワードはマジでいいと思うよ。
何より具体例とか笹井が言ってることそのまんま書いてあるw
つか来週の早現30分前倒しするって言ってたね。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:26:31 ID:g7W5DXtc0
マジレスお願いします。
第一志望は早稲田商学部でそれ以外は上智、MARCHを受ける予定です。
現代文は今までいろいろな模試を受けてきましたが、駿台模試では毎回偏差値40台だし50超えたのは一回だけです。
マーク模試でもたいしてとれません。
今は船口先生の最強の現代文をサテでとっていて不満はないのですが
チューターはみんな笹井先生がいいというので微妙な心境です。
体験で船口先生と笹井先生のを受けたのですが笹井先生のは自分には内容が難しかったので背伸びをしないで基礎的なことからやる最強の現代文をとったのですが、チューターがあまりにも勧めてくるので考えどころです。
夏季からとることも検討しているのですが、全然現代文はできない自分ならやめたほうがいいでしょうか?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:01:02 ID:UE9xf/WL0
>>664 合うほうについていけばいいと思う
とりあえず、夏の早大現代文は酒井or笹井だから、それで笹井さん取ってみれば?
>>663 Z会のその本の題名は,なんて題名ですか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:48:26 ID:AzOi04TQO
夏期の小論っどんな感じ?わかる人いたら教えてください。
いい感じ
フレサテ今日9講目だけど小説入る?
このペースだとテキスト全部終わらないよね
ライブで受けられる人は
現代文キーワード読解でもいいのか笹井さんに聞いてほしいわ
昨日の知現で、
笹井さんってすごい博識な方なんだなぁ・・
って思った。夏期論文も取りたくなっちゃったよ。
キーワード読解じゃないけど、
笹井さんに、言葉はチカラだってどうですか、って聞いたら
それは知らないけど、私が見た中ではキーワード300が1番だったから、
やっぱりそれを使うのがいいとは言ってたよ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:52:42 ID:cV6eJOvPO
今日津○沼の知現で、授業中デカい声(しかもキモい)で笑ったり、平気で私語してたブ○女子高生氏んでくれ
いやマジで
>>671 来週主旨見せに行くついでに聞いてくる。
と、言いたいところだが何生意気な事いっとんじゃ!って言われそうだからやめとく(´・ω・`)
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:11:18 ID:6pbmQrwu0
なんで分からないのに選択肢見るん?
君達がやってるのは全部勘なんですよ。
選択肢にも突っ込め。
まさに神業…
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:50:09 ID:XI8+pXyKO
言葉は力だの
河合コトバちゃんカワイすぎ!!
ヤバい
ヤバすぎる
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:04:49 ID:17zUgBqI0
>>673 それって前のほうの奴?
それとも後ろ?
てか知現にいる女子校生って薬○○が多いな…
代ゼミBBと比べてどうなの?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:50:01 ID:1conzxpq0
まあ代ゼミのライバルである河合や乙会の本
わざわざ奨めたりしないだろ
代々木ライブラリーから笹井さんが出せば高宮一族共々儲かるだろうに‥
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:56:51 ID:PS+O1KqIO
つーかなんで笹井さんあんま参考書出さないの?
なんかポリシーでもあんのかな?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:02:36 ID:nSUc0yGaO
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:04:42 ID:nSUc0yGaO
>>679 西恭イ二は
Z会ディスマーや
河合英作ストラテ
薦めてるが
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:24:53 ID:UyUZoZLCO
キーワード読解って青いのじゃなくて黄色いやつですよね?
笹井さんに休んだ回の答etc教えてもらいにいこうか迷ってるんだけど
怒られるかな?(´・ω・`)
休んだ分のことをきかれるのが講師にとって一番迷惑です
やっぱキーワード300が最強だろ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:45:41 ID:bLUhS/DhO
元井も文字打てないけど参考書出したよ
手書きで原稿仕上げたらしいが
>>687 自分で解いたの&根拠説明した上で答聞いても怒るかな?
要約ももってこうかな‥
>>689 それって誤字脱字とか大変だろうな
打ち起こすほうの勘違いとかもありそうだし
でも笹井さんが本出したらどんな感じになるんだろうか…
現代文の参考書自体見たことないから想像つかないな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:22:12 ID:3lB6ny3o0
俺の場合300が覚えにくすぎて
このままだと語彙強化嫌になって
そのうちやらなくなりそうだったからZ会のやつに替えた
何もしないよりいいだろうし、これは毎朝読んでるw
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:34:34 ID:UyUZoZLCO
EXILEを知らないってもっちーが言ってた
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:42:14 ID:+peS3Np40
ことばはちからダ!は?
ことばはちからダ!
A「は?」
という一人ツッコミに見えた
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:35:36 ID:kzm5XGmpO
ぐ! は?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:14:40 ID:MFz74Q/wO
>>664夏期に知の現場のセンター・日駒レベルの講座があるからそれ取れば?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:39:57 ID:y8FUjHWAO
あなたのハートにホールインワン
今夜は君にバーディトライ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:27:27 ID:cp7Lj6/J0
なんでこんな漢字が最初に変換されるんだ?
理由言えや。
.....ほら、言えない。適当にやってるからっすよ。
それじゃあクイズだぞ。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:30:28 ID:y8FUjHWAO
英語で言おうか、ファッ・・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:04:11 ID:B5SB4/ZlO
何かを言いかけでやめるのやめてほしい
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:25:13 ID:rOIfK94OO
笹井は
ファックミー
と言おうとしたんだよ
高橋のがいい?
ぐーって2ch的に言ったら「kwsk」?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:43:36 ID:M/q6gzFRO
笹井ってどんな講師と仲良いの?富田とかはたまに例でだすが‥‥
TVネットで済みそうなのは気のせいか
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:16:13 ID:SJFCmxNNO
笹井さんは学者肌だから文学以外興味ないんじゃない
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:51:03 ID:eKHznrwm0
恥の現場
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:57:28 ID:1dLPBOWoO
文学的発言よりも哲学的発言のほうが目立つけどな。まぁ評論だから仕方ないが。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:56:20 ID:KvPD/RHlO
>>707 今年の知現で話題に出たのは富田数回、佐々木一回だな。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:58:21 ID:KvPD/RHlO
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:43:15 ID:f+h9P37F0
夏期の早大現代文は全て法学部の問題ですか?
中には政経学部の問題も混ざりますか?
まだ出典は分からないかもしれませんが、
法の記述があるかないかで判断してもらえませんか?
佐々木和彦と仲いいのかな?
「しゅごい」とか「いいかえ」とか佐々木がよくいうダジャレを
笹井も言うよね
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:42:12 ID:ob9CRlkE0
>>717 ありがとうございます
最初のは政経ってことですね
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:45:52 ID:BDhsCDvyO
記述力をつけたいんだけど、東大現代文は記述の書き方とか教えてもらえるの?それとも本文の読解が主?
東大志望ではないけど、知現はテキストみるかぎり私文向けな気がして
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:08:03 ID:vdKMqV6xO
やる。
東大の過去問4題と早稲田かどっかの問題1題やる。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:36:50 ID:o5r0g2CNO
この人の小論文はいいですか?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:41:41 ID:rtliqCnoO
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:51:33 ID:NUtsBlk4O
夏に何の参考書やったほういい?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:22:14 ID:FNZgtb5jO
参考書なんかいらないだろ。一学期にやった現代文の復習を毎日1題ずつ。それと夏期講習で十分。参考書じゃなくて赤本やれ
>>725 夏季講習取っちゃうんすかwwww乙wwwww
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:13:57 ID:FNZgtb5jO
>>726現代文は1週間以上読まないと読解力が衰えるからね。新しい文章にあたらないと夏終わる頃にブランクできたらイヤだから
しかもヘタに参考書に手出して中途半端に自分勝手に理解するのが一番危険だよ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:19:34 ID:FNZgtb5jO
なんで単科通年で笹井さんは早大現代文がないの?2学期から自信満々で早大現代文取ろうと思ってたのにさぁ↓
酒井さんの早大現代文は2学期から取っても大丈夫かな?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:25:10 ID:8BkEV3zJO
どうせほとんどの奴はS、ぐ、Wできてないんだろうな。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:27:44 ID:FNZgtb5jO
記述の時SぐWやってるよ↑
てかこれで記述で書くことが明確になるから削られるとこが少なくなって点数アップしたし
731 :
664:2007/07/02(月) 22:23:59 ID:g8ypGEuD0
664です。 以前の投稿は
>>664です。
夏期講習は知の現場のセンター・中堅私大編をとって
それで2学期からふつうの知の現場をとってやっていくのはきついでしょうか?
5回の授業で1学期から受けてる人より劣ってしまうと思うと心配だし、1学期のをフレックスで受けるとお金もかなりかかってしまうので・・・
夏期講習のセンター・中堅私大編を生で受けるのと1学期のをフレックスで受けるのはどちらがいいでしょうか。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:59:07 ID:zOlXjptS0
東大現代文とりたいんだけど夏期だけ笹井とっても効果ない?
フレサテで高橋か笹井か選択できるんだけど
>>733 高橋のがいいよ
笹井さんは高校生向けじゃない
どっちも不得意な人には向いてないかもね…
フレサテで体験してくるのがいいと思うよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:18:41 ID:qxskn2dRO
普段サテで東大現代文なんですが
東大受ける予定じゃないので
マーク対策に、夏期だけ早大現代文ってのもありでしょうか?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:08:34 ID:Vhg72B6wO
明日の代々木校の知の現場はどこからでしょうか?
先週休んだ為教えてください。
もぐりは消えろ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:56:02 ID:aRpkppxNO
オレ笹井さんが推してるキーワード集よりもZ会のキーワード集のほうがわかりやすいんだけどどうしたらいいかな? どっちがいいとかある??
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:41:28 ID:4G8QDBW4O
笹井さんが勧めたやつ以外のやつやるなら直接笹井さんに聞きに行かなきゃなんとも言えないと思うが
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:25:45 ID:yyTzJCv00
笹井の授業が良いとしても、笹井の勧めるキーワード集が良いとはかぎらんだろ。
自分が良いと思った奴を使えばいい。笹井に聞きに行くまでもない。自分はキーワード300
覚えにくいにも程があったから他のにしたし。いちいち笹井に了承を得ないと
何も出来ない奴はダメだと思う。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:30:20 ID:4G8QDBW4O
俺は現役で独学でやってダメだったから予備校に通ってるわけで…それで自分で決めて間違った方向に進んでしまうのが怖いからなんにでも講師がいるなら利用した方がいいと思うよ。
独学でダメだった人が浪人してるんじゃないの?また同じ誤ちを繰り返すかもしれないリスクをかかえるかもしれないんだよ?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:44:43 ID:NmhY+VZVO
笹井の小論文はどうなの??
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:18:12 ID:uhPyqovVO
船口はどうよ?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:19:49 ID:uV43usceO
笹井の早大現代文はめちゃくちゃ難しいよ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:23:42 ID:jKzW6VIJO
知現10の問題やったことあるw
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:38:49 ID:8X+48ahiO
>>745 笹井先生が言ってたけど、知現より難しいのをやりたいなら早大現代文だって
まぁ、知現でもそこそこレベルは高いと思うけど
東大現代文の対象偏差値ってどんくらい?
たいてい60前後で最近のだけ65だったんだけど、予習しっかりしてもついていけないかな?
記述を集中的にやりたいんだけどおとなしく知現にしとくべき?
夏期の知現、マークばっかりだったけど…
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:17:32 ID:aRpkppxNO
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:39:08 ID:ustckuh+O
知現って10までって言ってた?それとも奇跡的に11入るって言ってたっけ?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:50:03 ID:Vhg72B6wO
>>738 もぐりじゃないですよ。
本当に先週休んでしまったんでどなたか親切な方教えてください
>>752 そうか…
春期の東大現代文だとまだ簡単なの?
極力、客観に解説の時間を割いてほしくないんだが…
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:22:23 ID:qxskn2dRO
>>753 俺偏差値60ちょいだけど何とかついていける
あっ、ついていけるってのはある程度の部分点は押さえられてるってことね
満点連発な訳じゃないお
まぁでもマーク対策の早稲田のは全然むずかったがなw
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:30:41 ID:NmhY+VZVO
笹井さんの小論文ってどういうことするんですか?慶應志望でも可能ですか?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:34:33 ID:Ke4gFYiG0
>>754 >全然むずかった
はぁ?全然の後に肯定文がくるなんて絶対あり得ないんです。
ごまかすなー、自分を。全然という言葉を知っているだけなら小学生でも知っているぞ。
って笹井につっこまれるぞw
(国語)ぜんぜん0【全然】 (三省堂「大辞林 第二版」より)
(副)
(1)(打ち消し、または「だめ」のような否定的な語を下に伴って)一つ残らず。あらゆる点で。まるきり。全く。
「雪は―残っていない」「金は―ない」「―だめだ」
(2)あますところなく。ことごとく。全く。
「一体生徒が―悪るいです/坊っちゃん(漱石)」「母は―同意して/何処へ(白鳥)」
(3)〔話し言葉での俗な言い方〕非常に。とても。
「―いい」
(ト/タル)[文]形動タリ
すべてにわたってそうであるさま。
「実に―たる改革を宣告せり/求安録(鑑三)」
普通に(3)でつかえてんじゃんw
756乙
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:51:25 ID:Ke4gFYiG0
がんばって語彙増やしてきます…
今では大辞林に載ってるんだな
本来はダメなはずだよ
ただ今ではよく使われてるからのっけてるだけじゃね?
俗な言い方ってついてるし
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:58:56 ID:NmhY+VZVO
小論文どうですか?
誰か教えてください
全然+肯定文は夏目漱石、石川啄木、
森鴎外、芥川龍之介も使ってる普通な表現。
笹井さんは安保反対っぽいね
>>763 笹井先生と
西先生(沖縄の基地運動に献金してるらしいし)はそんな気もする。
畠山先生などの社会科講師特有のあれとは少し違う感じだけど
個人的には米追従の関係はいいものではないけれど
今ある選択肢の中ではベターなもの、というか選ばざるを得ないものだと思うんだけどね・・
笹井さんは小論とかで話したりするのかな
>>765 笹井さんの小論受けてないんか?
去年受けてたけど、マジで役に立ったよ
つーか大学の授業よりおもしろいw
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:02:38 ID:nnuj4fPmO
今日の知の現場どこからですか?どなたか教えてください
脳死の死体は臓器を取り出すとき暴れるという裏の真実
夏期のテキスト薄すぎてワロタwww
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:21:39 ID:kwmyjhLsO
小論?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:30:41 ID:nNiZi39dO
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:18:28 ID:kwggo6+VO
ロリコンか!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:26:13 ID:QrcZaOEXO
今日の笹井さん、フル稼動だったなW
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:37:32 ID:BZPMmwiZ0
あのー、
河合の問題集とかといてて本文構造に注目しようとか書いてあって本文構造に注目するのはいいと思うんですけど
偏差値50いかない俺は本文構造以前に文の本文の意味が意味不明なことが多いんですよ。
笹井先生の無料体験を受けて俺は字だけ呼んで理解してないなって痛感しました。
こんな俺は笹井先生の授業でちゃんと本文の意味をつかんでいく訓練をしたほうがいいですか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:10:21 ID:pRC7bbXfO
>>768 なんで!!
脳死んでんだろ
?(・_・;)
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:15:09 ID:YGNgvhWa0
>>774 字面を追わず、漢字の意味が取れる(自分でわかりやすく言い換える)練習をしつつ、授業取ったらいいと思う
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:15:21 ID:pRC7bbXfO
てっきり
明史と棗は深い仲で(もう体を許しあう仲で)
棗はロリコン家庭教師に心が移ってしまったのかと思った。
p53二人だけの場所に身を浸せば~~彼女の体に~
公営住宅から道を歩いて出て~
で俺はてっきり
深読みをし過ぎてしまった。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:16:03 ID:pRC7bbXfO
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:33:04 ID:TCWHNU8eO
夏期のテキスト20ページ弱しかなくてワロタw
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:47:52 ID:33x4A/EkO
小論を去年受けたとかでどういう題材を扱うか知っている方いませんか?
自分の志望校が「愛」とか「場の空気」とかなどの抽象的な題材が多いのですが、笹井さんの小論で大丈夫でしょうか?
棗を「ぐ」→ツンデレ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:39:48 ID:uAQH2ybgO
読んでて胃が痛くなる小説だった…
そして大学に受かったら家庭教師をやることを決心
普通に
明史は棗へ片思い、
棗と小堀は両思いで、勿論朝帰り
「よろしく頼む」→すでにモノにしたという自信→明史の劣等感、嫉妬
小堀は明史の心情を察して譲る(=耐える背中)
ってかんじで読んでた。
ことごとく間違えました…
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:47:02 ID:pRC7bbXfO
結局
明史はロリコンと言うこと。
棗は相当なロリ淫乱
小堀もロリコンで棗は既にやられてる。
朝いきなり家庭教師と公営住宅から出てくるなんて普通に考えておかしい
多分小堀は合格したら棗に
イイコトをしようと約束しており
小堀の家である
公営住宅で一夜を過ごした後だった。
明史は棗が淫乱だと知っていたので小堀と棗を見たときにすぐさまそれに感づいた。
棗がわざとゴミを取ったのは
小堀に体を渡したのを悟られたくないように
”私は体を明史だけにしか許してないよ”
と誤魔化そうと
わざとらしくしてしまった
ちなみにあの丘と言うのは二人のアオカンスポット。
ここまで俺は読みとれたよ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:07:42 ID:HGDdSW5l0
サテラインで東大現代文とってるんですけど最終回どこまで行きました?? 予習どこまですりゃいいかわかんねーっす
>>765 ソ連に支配されるより100倍ましだっただろうし、
メリットとデメリットを冷静に比べて考えないとね。
原爆の件も、
原爆が出来たために主要国同士は
戦争をするにすれなくなった部分もあるし
>>775 単純に脊髄反射ってオチなんじゃない?
今の社会を維持したまま
軽武装中立国家なんて不可能
主要先進国のほとんどが重武装独立国家
軍事力強化が禁忌であるのなら
今のところ軽武装米追従か軽武装中共追従かしかない
明日フレサテで東大現代文最終講なのに
今から予習するのに
それなのになんで小説の内容が露になってんだーっ(´・ω・`)
夏季の高橋の東大現代文と笹井のテキストって同じ?
どっちも取りたくて悩んでる
違うならどっちも取る
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:50:20 ID:3xucYbQ40
「歪んだまま流れることも出来ずに渦を巻きはじめているものを
彼女の身体に力いっぱいぶつけたかった。」
で俺も何か性的なものがこの裏にあるのかと思ってたw
そして11講の文章は小説ボケもあったせいか1学期で一番むずかった。
ところで夏期のテキストには付録はなかったようだけど
2学期は何かあるかな?前期の故事成語はキーワード集に
載ってないからなかなか良かった!俺的には現代文用の文学史希望なんだけど
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:35:56 ID:GJ9ZmBm0O
あの小説最後まで読んだことある教師が結末は棗と家庭教師が付き合う事になるって言ってたなー
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:34:42 ID:uGdWKJeSO
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:36:51 ID:ZZ6uUtO7O
9月からサテで2学期分だけとるのってできますか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:35:25 ID:PBw44oLpO
主旨って要約とは違うの?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:24:08 ID:GJ9ZmBm0O
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:29:59 ID:ybuh+HVe0
ささいー明日の現代文総合何やんの?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:12:53 ID:ORYBGi720
じゃあ本当は棗はどっちと付き合うの?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:48:06 ID:bIgqw4RtO
津田沼の知現締め切りだってね
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:59:38 ID:Q9Z2UKiAO
おい!!日テレに笹井先生が出てるぞ!
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:14:25 ID:QZKef8Ag0
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:45:00 ID:WN4NUu/eO
あの小説
黒井千次
【春の道標】
って題名だよ。
俺持ってるしwww
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:48:30 ID:WN4NUu/eO
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:48:55 ID:YkC1SM+/O
明日の現代文総合は第11講でおK?
笹井さんて本文に線引いてないの?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:31:21 ID:6tjLn8a/O
今日は笹井さんテレビでまくりだったな。
たくさん笹井さん見れて嬉しかったぜ☆
>>757全然~肯定あるんだよね。俺は場合によって断然~でしょ!も使う
誰か第9、10講の答え教えてくれ
自分の字が汚くて読めない
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:29:06 ID:WtohKZJx0
現代文偏差値40なんだけど、今からでも間に合う?
どうかマーチレベルにまで
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:44:03 ID:F/kMpNRWO
知現は12やるの?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:58:08 ID:SrYF/aRuO
>>809 考えるのが好きなら大丈夫
嫌いなら物事の何故を考えてけば考えるのが好きになるはずだから大丈夫
結論:まだ間に合う
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:55:38 ID:aBU9n44i0
卯の花の 散るまで鳴くか ほととぎす
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:21:36 ID:rxzDPCgjO
>>802 たかが小説なのに妙に鬱になった俺は
どうみても童貞です本当にありがとうございました
知現11難すぎワロタ
>>809 現代文が出来ないとようだと、
勉強全般の吸収率も悪いから、
漢字の書き取りから地道にがんばれ。
周りはなんだかんだで、がんばってないから
まだまだ逆転のチャンスあるし
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:13:47 ID:F/kMpNRWO
大阪の言葉が汚いというのは事(ry
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:35:36 ID:aBU9n44i0
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:37:08 ID:kfljLNyF0
明史は通学途中にみる少女が棗という名であることを知る。
思い切って声をかけ、逢瀬を重ね、帰りに丘に上り口唇を重ねる。
《すでに棗と明史はできていた》
気になるのは、棗の家庭教師をしているという男の存在だった。
棗の家にもしばしば泊まっているらしい。
《棗と家庭教師もやっていた》
明史は棗の乳に口唇をつける。その翌日の棗は家庭教師の男の家に泊まる。親が決めた許嫁だという。
明史は棗を残し、一人あの丘に向かう。
《最後は棗と家庭教師が結婚》
なんか実際の文章知ってると逆に問題が解けなそうな感じ
笹井の解釈は間違いだが、解くにはやむ負えない。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:48:13 ID:oTfbDJni0
夏期講習ってテキストさえあれば大丈夫だよね?
受講証をなくしちゃったんで・・・
あとその受講証と違う時間帯でも許されるよね?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:59:08 ID:tUWV3oT1O
笹井が熱心に解説してるときに、寝てるやついたし。
ありえないだろ
しかも、一番前。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:05:09 ID:ztXs6bp00
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:11:03 ID:022PqhZLO
小論とったんだけど、テキストがオリジナルじゃなかった(´・ω・`)
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:16:07 ID:XSzGID210
今日の小論はヤバかったな
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:11:04 ID:8vK1hZqiO
笹井先生は私立と国公立どっちの方が力いれてますか?
>>821 夏or冬の小論文は全講座共通のテキスト。
テスト問題が教室で配られるんだけど、それはもちろん笹井さんのチョイス。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:45:09 ID:022PqhZLO
笹井さんて普段笑ったりするのかな・・・
皮肉な笑い(ヒッてやつ)は授業で見れるけど
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:17:11 ID:E8zFk/wF0
苦手な人は笹井より酒井がいいの?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:21:59 ID:0yevxhNXO
苦手な人は青木だな
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:14:45 ID:0yevxhNXO
予習の段階で主旨まとめてくるのって普通だよね?
>>828 毎週主旨見せに行ってるけど結構笑うよw
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:36:14 ID:Md/jqHWwO
笹井さんはプロレスに詳しいね
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:38:54 ID:kcBYt4uLO
ぬるぽ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:18:40 ID:BOUi+CBa0
そんで、酒井と笹井は仲悪いの?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:05:59 ID:dnXIE4TNO
二人が代ゼミの現代文でトップ争いをしているから?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:53:13 ID:pWTpzFfGO
知現の10の
春の道標
の内容笹井がしったらどんな反応するか見てみたい。
まさか自分があり得ないと思った事が本当だとは・・・
知現の予習(9,10,11講)やっている一人暮らしの者だが、隣の家のおばさんが子供
を泣かしている、教育的な配慮かなと今まで4月から思っていたんだが、どうも音を聞く限り普通ではない。
壁に向かって勉強しているが、ひどくどかーん、どかーんと音がするのでエラク迷惑だ。ガラスの割れる音までした(気のせいだといいが。)
S→ぐ→Wで解決
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:24:16 ID:sNwGLP+R0
817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:37:08 ID:kfljLNyF0
明史は通学途中にみる少女が棗という名であることを知る。
思い切って声をかけ、逢瀬を重ね、帰りに丘に上り口唇を重ねる。
《すでに棗と明史はできていた》
気になるのは、棗の家庭教師をしているという男の存在だった。
棗の家にもしばしば泊まっているらしい。
《棗と家庭教師もやっていた》
明史は棗の乳に口唇をつける。その翌日の棗は家庭教師の男の家に泊まる。親が決めた許嫁だという。
明史は棗を残し、一人あの丘に向かう。
《最後は棗と家庭教師が結婚》
なんか実際の文章知ってると逆に問題が解けなそうな感じ
笹井の解釈は間違いだが、解くにはやむ負えない。
これどう思う?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:04:25 ID:4LObTdV40
入試現代文は、切り取られた文で考えないといけないからねぇ・・・
与えられた本文から読み取れることだけしか答えられない。
「実はこうなんだけど・・・」ってのは解答根拠にはならないでしょ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:30:20 ID:kKuthoHOO
いい加減な教科だよな…そもそも解答がバラける時点でおかしいんだがな…
この先生線引きないからクソ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:46:52 ID:/VevlNGK0
>>841 切り取りだとしても入試の文章と出典の原文との解釈は一致しなければならないって、
河合の有名講師(去年受けてた)が言ってた。模試作る時、気をつけるんだと
これって冷静に考えれば当たり前じゃないか!?
元の正しい解釈ねじ曲げることになるんだぞ??
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:59:57 ID:4nRLAIwk0
ブロードバンドの笹井の体験版見たけど、思いっきり酒井高橋を否定してないか?
言い換えについて。
>>844 別に入試作る人は作品を知っているかいという知識を問いたい
訳じゃなくて与えられた情報をどう運用するかをみたいんでしょ?
お前は入試の論説文で主旨をまとめるときこの部分ではまだでてきて
ないけどこの後筆者がこういうから・・・って理由で書いてもいない
ことを主旨って言って書き始めるのか?w
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:24:54 ID:/VevlNGK0
>>846 論点がずれてるよ
入試の文と原文との解釈は一致しなければならないって言ってるだけ
問題文に解答根拠がないなんて、そもそも問題として成立しないか悪問だろ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:28:39 ID:OG60FBCsO
大学はひきの強い、霊感ある人材を求めているから大丈夫。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:38:24 ID:aZbIJPgpO
復習って1題どれくらいかかる?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:40:00 ID:lFNacy2BO
ぐ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:44:29 ID:7/Kw7Zab0
その河合の先生は、評論の場合のことを言ってるんじゃないの?
評論だったら言いたいことを何回も繰り返し言うだろうから、全文の解釈と一致するだろうね
小説の場合、そういったことは成り立つかどうかはアヤシイよ
・・・例えば、小説をちょこっと読んで正しい解釈して、その後の出来事が全て予測範囲内だったらつまらないじゃん
良い意味で読者の期待を裏切り続けるのが小説なんじゃないかなと思う
>>847 じゃあこうしよう
高校物理の問題解く時に空気抵抗は考えないものとすると書いてあって
お前は自然現象をねじ曲げたっていって自然現象と一致するように
計算しなければ!みたいなこと言うのかい?
与えられた条件の中での処理能力をみたいんだから元の性質なんて
関係ないでしょ?
大体元の解釈だって著者が問題作るわけじゃないんだから正しい訳ない
じゃないかw
俺にはお前の執着してる「正しさ」がよーわからんねw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:29:02 ID:p+WFNwGb0
いや、特に小説とか古文について言及してた、評論もそうだが。
笹井も「小説にも最低限の読解があって、それをふまえた上で面白いやらつまらないの話をすべき」
みたいなこと言ってたし、小説だからと言って元の正しい解釈ねじ曲げるのはどうかと…
まぁ、問題自体がよくないってこともあるが。 笑う入試問題って本には著者本人が問題を解いて
みたら自分の意図する選択肢がないって事例がのってたし
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:31:05 ID:ZOz/iF/nO
>>789 速習で受けている者だか
2学期の付録は1学期と同じで
冬期のどっちかの5講で入試に必要な文学史全部説明する。
>>853 それは趣味の話だろw面白いやらつまらないの話って。
入試問題の小説って読んで楽しむもんなんかw
受験生の力はかる道具にいちいち正しいとか原文にそってる
とかは必要だと思う?
あれ、お前IDが別人のようにみえるのは気のせいか
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:59:34 ID:p+WFNwGb0
>>852 空気抵抗は考えないものとすると書いてあって→だから現文にはその類の条件が書かれないって事を前提に
話してんだろ しかもなぜ物理? オマイずれすぎ
大体元の解釈だって著者が問題作るわけじゃないんだから正しい訳ない→最低限の客観的な読解をした上で
こういう読み取りができる云々ってことで話してんだろ、そんなこと言ったら入試現代文なんて成立しないだろ。
しかも著者とのずれというよりは、全体と切り取り部分の解釈のずれを問題にしてんじゃん
次の文を読んで問題に答えなさいって現文どの問題にもかいてあんじゃんw
これ書かれてないって何やっていいかわからねえなおい・・・
出典を全部よんでとかいわれてるわけじゃねーじゃんw
ずれてねーだろ頭まわせよw
元の正しい解釈ねじ曲げることになるんだぞ??
元っていったら著者じゃねーかwいつから最低限がうーたらかーたら
にすり替わった?
大体入試問題解く上で全体と異なってて何が問題なんだ?
問題問題いうまえにまずこれに答えてくれよw
あと全体と切り取り部分だけのずれって
全体=著者の考えなんだから
全体と切り取り部分のずれって
著者と切り取り部分のずれってことにならない?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:36:33 ID:WgVDdME+0
加速してると思ったらw熱いなww
とりあえず、全文を知らなくても解けるんだから影響はないんじゃない?
あと小説だろうが評論だろうが書いてあることからしか読み取ることができないのは同じ。
しかし笹井さんも言ってたが、小説の選択肢は消去法が多くて本当に悩むw
小説とか、問題製作者の解釈にいかに合わせるかだと俺は思ってる。
センターなんかはそれ念頭においてやるとかなり楽だよな。
だから俺は今年のセンター大丈夫だった。古典で撃沈したが。
この人本文にマークつけないの?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:23:36 ID:z+mbnW21O
夏にやるいい参考書ない?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:26:54 ID:/ynuFSvEO
>>862 過去問でよくね?
オレは過去問しかやってないけど
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:37:06 ID:l1TwT+iUO
センターを飽きるほど解くと、選択肢の切り方がわかってくるらしい。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:30:17 ID:TVLLms+D0
夏二つも笹井とっちまった
よく噛んで食べなきゃ消化不良になる
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:01:06 ID:JXj/9RMTO
ぐ~できるようになった?
ぐー出来る力ってのは、実際生徒任せで
語彙を増やしても限界はある。
限界までたどり着けるなんてすごいな
>>868 言うとおり生徒任せだな。
だって笹井さんみたいな語彙つくことは無理でしょ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:14:48 ID:6DcFUqv1O
何度も出てる質問ですまない。1学期は酒井を受けていたんだが、夏から笹井を受けて二学期につなげたいんだが、夏からはやっぱ無理か??
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:42:14 ID:6DcFUqv1O
なんで無理なんだー??
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:11:50 ID:uxuIzN6wO
>>873笹井さんの言葉を借りれば「ぐ」するのはトレーニングであって10個以上ある一学期の文章で土台が築かれるもの。部活で言ったら基礎をやらずに入ったのと一緒になる。夏に入れば文章も少ないし「ぐ」する量も減るから2学期に消化不良起こして死ぬぜ。
871のような糞質問は徹底するーで
>>875 まぁ、そんな突き放さないでも・・・(´・ω・`)
>>871 別に夏からでも大丈夫だと思うよ、夏からの人も意識して最初は丁寧にやるだろうし
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:08:24 ID:6DcFUqv1O
じゃあ夏期とるんじゃなくて、1学期とるってのはだめか?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:11:49 ID:HOFo92HhO
志望校は?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:16:55 ID:6DcFUqv1O
まじ聞いてくれてありがとう。
早稲田の商、文です
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:19:55 ID:0pzyNfIz0
>>879 なんでコロコロと講師変えたがってるの??
せっかく1学期受けたのに
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:22:29 ID:6DcFUqv1O
さっき体験笹井うけたんだが、笹井のがわかりやすいと思ったんだ。
やっぱ酒井をこのまま続けるべきか。。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:23:22 ID:uxuIzN6wO
合わないならさっさと変えればよかったのに
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:25:25 ID:6DcFUqv1O
本当だよな。
今さらって感じなんだけど、まじ悩んでる。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:26:46 ID:HOFo92HhO
酒井がわかりずらい、というわけではないなら早稲田なら酒井でもいいと思う。無理に変える必要はない。
ただ、わかりずらい、というなら変えるべきだな。講師、もしくは自分の勉強法をね
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:31:08 ID:6DcFUqv1O
そうか。いまいちわかりにくいんだよな。夏の五講だけじゃ厳しいか。
>>885 2学期からならちと厳しいかもしれないけど、夏からならまだ大丈夫でしょ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:42:14 ID:6DcFUqv1O
本当か?
知の現場と早大とって繰り返し復習しまくればいけるかな。。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:52:10 ID:DXhsys9TO
マジレスすると1学期とかサテでうけるべき
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:00:23 ID:6DcFUqv1O
まじか。夏期+夏期の草原
か
1学期の知現
どっちがいいとおもう?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:03:27 ID:HOFo92HhO
一学期知現+夏早大現代文
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:06:57 ID:6DcFUqv1O
金がきついんだな。。
どうすればいいんだ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:41:10 ID:Qll0Qzi10
ブロードバンドを受けると安いよ
大して値段がかからないしな
ぶっちゃけBBのほうがコマ数も多いからお徳
手抜きとか無いので安心して受講汁
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:52:40 ID:uxuIzN6wO
復習に1題3時間を費やす!!!
そしてすべての文を「ぐ」するらしい
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:29:53 ID:Wdpd6W9nO
>>894に付け足し。
マーク式の問題も記述問題として解く。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:01:38 ID:abvnyjwwO
つうか演習は何でやる??
過去問?
田村とかやると混乱しそう。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:48:53 ID:2InZ8N0SO
笹井さんは最後に過去問なんかまだやるなよ!!!復習で授業やったとこまで全部完璧に「ぐ」しろと。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:13:09 ID:hA5xDNh8O
全部「ぐ」してすべて記述で解いたんだけど…
笹井せんせい過去問やってもよいですか?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:31:45 ID:2InZ8N0SO
笹井先生が本科で持ってる授業って、現代文総合と早上現代文と東大現代文で全部?
全部に潜ってますみたいなやついるか?w
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:01:46 ID:SfMFq9hAO
「ぐ」についてなんだけど笹井先生が授業のときにカタカナとか漢字の語彙の説明するよね。
例えば、
把握→しっかりにんしきする
感得する→かんじとる
恒心→つねにかわらない心偏差→かたより
ラディカル→急進的
パースペクティブ→読み取り
とかこういうのって笹井の言う「ぐ」なの?つまり、予習のとき考えたり、解答のときに使うべき「ぐ」の部類なの?それとも、意味をしっておくべき単なる語彙として捉えるべきなの?
ぐ→抽象的で難解な言葉を具(ぐ)体的で平易な言葉に言い換える。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:38:44 ID:IZWCc3+ZO
酒井と笹井は仲ワルいわけ??
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:02:05 ID:SfMFq9hAO
>>902返信ありがとうございます!じゃあ、やっぱ単なる単語、語彙として笹井の言うように単語帳にまとめるべきもので、例えば「ラディカル→急進的」、「把握→しっかりにんしきすること」とかはS→ぐ→Wの「ぐ」とはちょっと違うものってことだよね?
難しい言葉をぐする時には根拠が必要な時もあるけど、
語彙の場合は根拠とかじゃなくて知識だから、そこが違いなのかな。
オレもあんましわかってないんだなこれが。ごめんね。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:38:22 ID:2InZ8N0SO
笹井先生の他に青木も取ってて一学期で約20題、それの復習+夏期知現と早大現代文で夏は完璧!!!参考書なんかいらん!!
>>900 それに早大現代文。
俺は早大と現代文総合出てる。
つかLE2の奴現代文総合のときもっと笑ってくれないかな(´・ω・`)
静か過ぎるせいで笹井さんのテンションが低い…
早大現代文もやってるんだ。
それってサテになってる?代々木校じゃないから、サテに出るしかないんだよな…
生で一回見てみたいな笹井先生を
それじゃあクイズクイズクイズクイズ!!
それじゃあダメダメダメダメダメ!!
正解根拠は問題文!!!わからないならぐぐぐしろ!!!
絶対自分をごまかすな!!
傍線近くの指示語を確認!!
絶対自分をごまかすな!!
なぜの答えは記述に使える!!
絶対自分をごまかすな!!
主語は誰だ?確認しろよ!!後半部分にどうせよないか?
決して自分をごまかすな!!!!
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:27:08 ID:fPI/5YtfO
916はおもしろいとでも思ってんのかよ。早く死ね、、カス。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:27:56 ID:inxfetHm0
>>908 LW2のだからライブのみ。
だから最終回は30分前倒ししてくれたw
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:39:52 ID:D2CF6QcvO
フレックスの知現で一学期はどこまでいった?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:44:06 ID:KCzpg5fM0
間違った・・・10講までね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:02:58 ID:YlnP8usuO
∧__∧
(´・ω・`) バッ
⊂ΞΞ二 二ΞΞ⊃
|;;;;;;| |;;;;;;|
|;;;;;;| |;;;;;;|
|;;;;;;| |;;;;;;|
|;;;;/ (禁)\;;;;;|
|;;/ /;;;\ \;;;|
|/ /;;;;;;;\ \;|
(__);;;;;;;;;;(__)
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:15:22 ID:TfkClRJvO
一橋志望で夏期の東大現代文か知の現場で迷っているのですがどちらがいいでしょうか。一学期はアクセス等の参考書をやっていました。模試を受けてないので偏差値はわからないのですがアクセス等の問題集の問題などでは平均して7~8割くらいしかとれないレベルです
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:19:53 ID:mfEVyMkhO
みんなは青木先生のことどう思う?
笹井さんは復習してると良さが身に染みるねぇ
いまさら知現の復習はじめたけど(学期中とは別に)いいわ~
夏の知現取れないのが悲しい‥
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:13:53 ID:mEenG3N/O
適当にやって(人生について)解った気になるなよ!まず(己の人生の)Sはなんだ?(自分だろ?)
そして解らないことは『ぐ』しろ!(そこに意味を見いだせ!)
そしてなぜ!(常に問い続けるんだ!)
決して(自分を)ごまかすなよ!
おれの人生…Sじゃない……Mだわ…
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:56:48 ID:QHj0dj+UO
今年も笹井に投票するお
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:32:07 ID:gOrxydchO
政治も何がぐ何故で全て解決
aa
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:42:58 ID:mfEVyMkhO
一学期知現だけ受けてて早大対策したいんだけど二学期から酒井の早大現代文取った方がいいかな?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:05:42 ID:zY0gjLZBO
夏期講習から知現を受講するんですが、S→ぐ→Wのやり方や解法の鉄則とか説明してくれますか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:18:05 ID:IEXFdBUVO
僕も年上が好きでし
∧__∧
(´・ω・`) バッ
⊂ΞΞ二 二ΞΞ⊃
|;;;;;;| |;;;;;;|
|;;;;;;| |;;;;;;|
|;;;;;;| |;;;;;;|
|;;;;/ (禁)\;;;;;|
|;;/ /;;;\ \;;;|
|/ /;;;;;;;\ \;|
(__);;;;;;;;;;(__)
笹井さんの小論ってどんな感じ?発想のネタ、本質の話をしてくれるの?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:58:10 ID:Ij7b7V2D0
>>927 どんだけゆとりなんだよ
世の中そんなに甘くねえんだよこのタコ!
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:10:36 ID:NhzBfOegO
復習って楽しいなwwww
現代文わかってきた錯覚に陥ってきた
>>930 どんだけゆとりなんだよ
世の中そんなに甘くねえんだよこのタコ!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:31:44 ID:ZmPzJQrjO
今日の晩ごはんはイカ飯でした^^
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:09:29 ID:jvxbV7VuO
笹井さん推薦のキーワード300よりもZ会のキーワード読解の方が良い参考書だと思うんだよなー…
俺笹井信者だけど
好きなの使っちゃいな
質問しにいこうと思うんだがこういう教科の質問って
なにが分かってないのか分かってない場合どう聞けばいいの?
とりあえず行けば対応してくれるかな
ここ分からん→調べたけど分からん→講師に聞こう
なら良いけど
講師になんか質問してみたいなあ→どこ聞こうかな→ここにしよう
は間違いだと思う
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:32:07 ID:PD8frgnh0
女に多い。
偏見?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:47:31 ID:eo1UCpI9O
>>940 どんだけゆとりなんだよ世の中そんなに甘くねえんだよこのタコ!
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:48:07 ID:IdA2gNbj0
キーワード300は
例文で、
なにかと日本とアジア(戦争)の話を絡めてくるのがうける。
西流に言うと「結局、そこが言いたいのかよwww」って感じで
943 :
某予備校講師:2007/07/14(土) 16:22:06 ID:1NI6vmMqO
笹井のやり方では一生現代文力つかないよ!騙されるな!
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:37:29 ID:ZmPzJQrjO
わかってると思うが、もちろんスルーで
>>944 どんだけゆとりなんだよ
世の中そんなに甘くねえんだよこのタコ!
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:01:23 ID:zk1etujmO
>>938 なるほど。一応問題文全体でなにいってんのかわかんないから問題もアプローチできない
って聞きに行くわ。ありがとう。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:28:44 ID:1SPudewqO
>>917 俺も一橋志望だが、笹井さんが言うには、早現がいいらしい
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:45:30 ID:yFPoQyPqO
なんかいい参考書ある?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:51:02 ID:uXDn6wuEO
笹井受けてるやつは参考書やってない
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:36:05 ID:AzAFlc9W0
笹井は記述向け。酒井は選択肢向け。
笹井はall round
酒井は私立 only
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:03:29 ID:FTzp0TRcO
この人のセンターの解き方最強じゃね?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:17:44 ID:YjschgwzO
知現全文ぐする時全部書き込んだりする?頭の中でぐできればいいのかな?
955 :
917:2007/07/15(日) 23:23:53 ID:QHvupnRdO
>>948 そうなんですか…
東大現代文とってしまったorz
1000円払って講座変えようかなぁ…
>>953 評論は言うまでもないが、小説も結構分かりやすかったよね。
知の現場の最後の評論はわかりやすかった
がわかりにくい回もあった
【君達は】【語彙が貧弱】
【笹井は】【顔がいい】
【一国の】【宰相】
【年金に】【困り顔】
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:01:58 ID:lJVChqsZO
【参院選】【よろしくね】
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:47:11 ID:Q80Eg5ljO
【みなさん】【ご一緒に】
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:48:34 ID:MGGlLO1hO
【うーん…】【まぁいいや】
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:52:36 ID:QncbzBq6O
【ハニカミ】【伯爵】
安倍ネタはいらん
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:33:37 ID:s7/q4oERO
復習してるが一度やった文章だからぐーなぜ楽にできてこれで力付くのか不安だ。
2学期から予習を徹底すること。
この一点に尽きると思う。
【前田日明】笹井厚志 第6試合【高田延彦】
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:46:20 ID:s7/q4oERO
【そば~!】【やらない?】
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:47:34 ID:s7nRLMdHO
【言い換え】【ねーよw】
テンプレ追加案
☆主旨の見付け方
◎テーマを押さえる
ヒント:頻出語(特に後半)
◎主旨=テーマについて
定義orどうせよ
優先順位:どうせよ>定義
・繰り返されている定義
・[真の/本当の/根源的]等の語句+定義
が主旨になることが多い
解法の鉄則
☆選択肢を先に見てはいけない!
☆傍線部をわかりやすく言い換える
[方法]S→ぐ→W
S:主語「何が」
ぐ:具体的には「どういうこと」
W(Why):理由「何故」
☆空欄はそばで決まる!
☆設問の条件はヒント!
☆指示語は直後がヒント!(直後を手掛かりに直前から探す)
☆空欄の前後,傍線部の中・前後にある指示語・代名詞は必ず押さえろ!
サブタイトルのセンスがない件
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:59:34 ID:yIIsgUHDO
つか
笹井式のやり方に出口のA→A”
を付け加えたら
かなり使える気がする。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:10:02 ID:1WBHc6CSO
笹井はチショウ顔w
てらワロスwwwwwww
【逆接例】笹井厚志【はオッサンだが、……特に無いや】5
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:03:00 ID:lJVChqsZO
自演乙
さーて、どれが採用されるかなw
>>980をぐーすると、自演どころかむしろからかってるんだと思う
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:34:36 ID:k+r1aBrZ0
>>982 そんなこと言われると、どれ選んでも叩かれそうでスレたてられないじゃないかw
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:23:46 ID:LtvyTyeRO
【沢尻の】【アナルにぐ】
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:38:12 ID:oyxVeaPkO
【高田延彦】笹井厚志 S=6(ぐ―W)【この意味分かりますか?】
【代ゼミ】笹井 厚志 Part.6【現代文】
もうこれでよくないか