●代々木ゼミナール総合スレッドPart11●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ!

代ゼミ公式サイト
ttp://www.yozemi.ac.jp/

質問する前に>>2-10あたり熟読のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:25:23 ID:IvGVAo8d0
★よくある質問★
共通
Q.単科で学割って使えるの?
 A.使えない。本科のみ
Q.本科って入らないと駄目?
 A.単科だけでも良いが、単科は原則授業のある日しか自習室使えない、模試の割引が少ない等のデメリットもある。あと授業が夕方からになるので昼夜逆転は必至。
Q.明日自習室開いてる?
 A.http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/yozemi/1166061256/l5
Q.サテラインってICレコーダーの録音で音入る??
 A.入るが、雑音が入りやすいのでフレックスサテライン(個別ブース)で直接繋いで録音するのが良
Q.代ゼミのスカラってのは、大体どんくらいくるの?
 A.不明
Q.代ゼミの合否判定って信用できるの?
 A.あくまで目安。
Q.吉野辞めたの?
 A.辞めました。
Q.単科って何?
 A.代ゼミの講師が独自にやってる授業。基本的に人気のある講師しか単科はやってないので質は良い(サテラインは特に)。
Q.ライブとサテラインってどっちがいいの?
 A.ライブは糞講師に当たることもあるが、質問もしやすくダレにくい。サテラインは講師はよいがダレやすい。
Q.○○の授業ってどう?
 A.人によって違うので自分で体験授業受けて判断。サテラインなら大体大丈夫。講師スレや校舎のスレで質問したほうが良い
Q.サテラインとフレックスサテライン(個別ブース)の違いは?
 A.サテラインは代々木校の生中継を教室の大画面で大人数見る。フレックスサテラインは録画したものを一人で見る(巻き戻し一時停止云々が出来る)。
Q.選抜クラスは選抜試験受けないと入れない?
 A.Yes.特別選抜でなければ落ちることはあまりない
Q.サテラインって質問できるの?
 A.出来るが返ってくるまで時間がかかる
Q.講習会とか試験ってどうやって申し込むの?
 A.代ゼミの窓口の前の申し込む用紙にマークして、銭と一緒に受付の人に渡す。特典が受けられる場合は学生証やメイトカードも一緒に出す。
Q.体験授業ってどうやって受けるの?
 A.受けたい校舎に電話して予約。1日2講座まで
Q.春期講習って取ったほうが良いの?
 A.取らなくても問題はない。

現役
Q.高三でも浪人生の講座を取れますか?
 A.本科は取れませんが単科は取れます。講習会中は混合
Q.代ゼミの単科って高2でも受けられるの?
 A.年齢制限はない。
Q.現役スクール入ったほうが良い?
 A.自習室使い放題、大半の模試タダになるので絶対入ったほうが良い

浪人
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。
Q.講師室って勝手に入って勝手に先生探す感じですか?
 A.はい。出入り自由です
Q.本科で選択して英語はフレックスで数学はライブで…
 A.基本的に無理
Q.本科の講師って誰?
 A.時間割配られるまで不明。志望校別の授業は大体現役と一緒。
Q.寮ってどう?
 A.死ぬほど制約が多いが、勉強するには良い環境。誘惑され堕落する可能性も
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:26:01 ID:IvGVAo8d0
Q.個別ブースはやめた方がいいですか?
A.緊張感がないので眠くなる、緊張感がないので手抜き・怠け気味になる。
この2点に打ち勝てるなら問題ない。あとは目が疲れるかも。

Q.単科はテキストの答えはもらえるんですか?
A.いいえ、ついてきません。

Q.認定証に選抜試験免除とありましたが、選抜試験とはクラス分けの試験のことですか?
A.選抜試験を受ける必要のあるコースは免除。クラス分けテストは入ってから別にある。

Q.選抜テスト受かって本科行こうと思ってるんですが、第一希望から第二希望に変更可能ですか?
A.認定証持って受験校舎に行けば変更手続き可能。

Q.授業中に答えてみろみたいな感じで当てられたりしますか?
A.講師による。大抵の講師は指さない。指す講師でも後ろの方に座れば当てられる事はまずない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:26:35 ID:IvGVAo8d0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:33:36 ID:y+23FfWW0
>>1
乙〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:45:47 ID:owAeQNpoO
>>1
お疲れ様
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:15:28 ID:Al+M/3xH0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l" 寿司    l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:38:56 ID:ucEWLlJKO
代ゼミって友達できるやもんなのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:44:26 ID:NZqASAYX0
世界史で犬石英敏っていう講師いますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:44:06 ID:wUaxNX1cO
単科生です。
基礎〜応用1A2Bと壁越えを受けてるんですが、
これで私文数学に対応できると思いますか?

あと本科に通う友達が選択科目が余ったとかで、
本科の数学1A2B<B>テキストをくれたので、
問題集代わりに使おうと思っています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:12:26 ID:/dEYQHWrO
単科で校舎変えるだけでも1000円かかるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:25:34 ID:NoFPvySlO
>>1 乙です。

ついでに質問なんだけど
図書室って飯食っていいのかなあ
ものすごい弁当臭が隣からして
気が散って集中できんのだが(´・ω・`)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:33:01 ID:7gGUFDw20
セレクト4コマ
東大理系数学1コマ
本科英語3コマ
東大英語1コマ
東大国語2コマ
漢文1コマ
東大物理2コマ
東大化学2コマ
センター倫理生物地理3コマ

合計19コマある
この内 セレクト2 漢文 センター地理 は切ってある。

enaとz会マスターで2コマ追加。 計18コマ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:47:52 ID:rDeQ/t7LO
>>12
図書館の受付でチクればおk。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:53:10 ID:/dEYQHWrO
受講書っていつか取られるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:58:45 ID:eYobh0Ql0
F大に入って、やっぱ自分に合わないから
5月から代ゼミで仮面浪人やろうと思うんだけど
5月からでも入学できるのかなぁ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:12:54 ID:10jlDLex0
金かかりまくりんぐだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:17:38 ID:5gc1gyPAO
>>16 仮面浪人するんなら、単科生だね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:23:27 ID:eYobh0Ql0
>>18
単科の方がいいのか
土日に行って聞いてみます
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:16:17 ID:1djKFozwO
聞いたら本科進められるぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:12:06 ID:3cVRwSEiO
荻野先生っていつもあんなに怖いの?今日の一限目の理系数学Aはやばかったな。誰か詳細キボン
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:16:51 ID:1djKFozwO
いつもあんなんだよ。俺はサテだから怖くない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:30:00 ID:ToxR1cxr0
お〜ん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:38:35 ID:cqlvPauh0
本科入る金なくて岡本さん単科(数学TAUBとVC)頑張ろうと思います。
レギュラーの授業はだとTAUBが週3、VCが週2なんで、週一の単科2本だけじゃ不安です。
岡本さんの単科+付録をしっかりこなせばある程度は本科生の分も賄えるでしょうか?
本科って付録とかないですよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:56:35 ID:WJioj0xi0
テキストの解答はいつもらえるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:15:36 ID:8qbhzxpF0
>>21
去年理A受けてた俺がネタバレ
「あれは理Aクラスの生徒は怠けがちだから敢えて強く言ってる」と荻野が理Aの最後の授業で言ってた
因みに最後の授業ではめっちゃ優しくなってメッセージ?送ってくれる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:19:21 ID:ihR8vQyd0
単科なんだけど、授業の変更って一回始まっちゃたらもうできないんだっけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:20:00 ID:3cVRwSEiO
>>26 でも理Aのクラスっていってもいろんなコースから集まってくるんだし…一慨にはいえないでしょう。要はピンキリ。ただ髪型とか服装だとか派手な馬鹿が多いから荻野が気に入らなくて厳しいんだろね。
29前スレからです:2007/04/24(火) 19:26:16 ID:7bbKRUeJO
名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/24(火) 00:00:29 ID:T+aDI2E6O
同じクラスの男の子が気になって授業に集中できません。><
どうすればいいと思いますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:20:31 ID:gZ67zBTFO
理数Aの到達範囲ってどこ大までですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:59:38 ID:EFIf3b/vO
>>30
荻野が今日の授業で、地方国公立の医学部なら理数Aで十分って言ってたよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:02:23 ID:gZ67zBTFO
旧帝国大学理工はどうですか?地方医学部よりは高い点は要求されなくとも、難しいとは思うんですが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:10:55 ID:8qbhzxpF0
東大京大東北大以外なら理Aで問題ないと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:35:45 ID:o/XAdlP80
これから代ゼミに入ろうと思っている浪人ですが
本科と単科どっちがいいですか?
お金がないので単科にしようとおもっているんですが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:38:20 ID:Y7BkMWsxO
本科のがいいと思うがね
まぁ金ないなら単科にすれば
国立だよな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:40:07 ID:t1lhmFEzO
東北?東工大じゃなくてですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:41:32 ID:o/XAdlP80
>>34ですが私文です
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:43:22 ID:Y7BkMWsxO
金ないうえに私文なら単科のが圧倒的にいいな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:48:52 ID:o/XAdlP80
慶応志望なんですがおすすめの講座あったら教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:42:08 ID:jgUb9gzLO
26>そういう優しいメッセージみたいのは、単科の終わりでもいうのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:09:22 ID:a0GRh7ytO
>>39
慶応志望なら、ますます単科だな。何をとるかは、お前のレベルしだい
42今年一浪:2007/04/25(水) 14:50:20 ID:JeRYc36C0
基礎から英語と国語を学ぼうと思います。
どうやら中学デベルの僕では本科ではついていけないので、強制的に
フレックス・サテライン?基礎強化古文 センター現代文 英語基礎強化英文法・語法
ベイシック英文解釈を一学期マスターして2学期から本科へ入学する予定です。
こんなんで大丈夫でしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:57:53 ID:lNgEavJH0
>>42
本科も最初のほうは基礎ばっかだから高校で順位悪かったくらいなら問題ないと思うよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:33:34 ID:N5RuuuxL0
何で私立なら単科なの・・・?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:43:40 ID:RO/jTy+b0
私立で本科って必要なくない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:44:16 ID:N5RuuuxL0
>>45
何で??
47今年一浪:2007/04/25(水) 15:45:32 ID:JeRYc36C0
>>43
ひつこいようで申し訳ないですが、いちよ代ゼミの町田校何ですが、本科だと
ついていけないということと授業料が安いということだったのですが、
フレックス・サテライン自体よくわかりません・・・ただでさえ勉強できない僕が
こんな少数の時間で大丈夫でしょうか・・・志望校が帝京か和光だから?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:58:35 ID:Y7BkMWsxO
去年なにやってたんだと聞きたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:57:14 ID:AxbyGfu80
本科の授業を受けたことあるの?ないのに、付いていけないって言ってんのか?
予備校なんて下のクラスにいけば偏差値40前後なんて普通にいるぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:28:19 ID:VsC0IRJDO
フレサテの授業取りたいのですが、
学期中は原則 同一の曜日・時限で受講してください。
と書いてあるのですが、
部活の関係上、一講目を4月30日に受け
残りの授業を6月から受けれたりしますか?
長文すいません
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:33:42 ID:hkTONMoF0
>>50
出来ると思うけど。
フレサテって4月中に開講だっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:42:54 ID:VsC0IRJDO
30日から始まるらしいです
53今年一浪:2007/04/25(水) 19:46:03 ID:JeRYc36C0
>>48
でも、「ついていけない可能性がある」といわれました・・・。
何で、普通に本科入れてくれないのでしょうか?2学期から本科入れば
大丈夫何ですか?あと、試験科目が2教科だけと受ける大学の偏差値が低い
ということもあるのでしょうか?
そしたらフレックスサテラインの方がお得ということ?
4講座とっていくらぐらいになるかしりませんが、2学期に本科行って
と、あと交通費は学割つかえないみたい・・・普通に4月からと実質
学費はあまり大差ないのでは?
何か勉強するきなくす・・・浪人やめようか・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:48:31 ID:hkTONMoF0
>>52
受講証の裏に授業を受ける日付を入れていく仕組みになってるから
部活の関係で抜ける授業の補充分をどこに入れるのかをある程度、把握しておいた方がいいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:55:57 ID:hkTONMoF0
>>53
まず話を整理しないと誰も答えようがないぞ。
学費がどうこう前に本科入学の話を教務にした時に
どういう話をされてどういう話をしたの?
56今年一浪:2007/04/25(水) 20:14:16 ID:JeRYc36C0
>>55
「受験勉強していない模試試験受けてない」と答えたら、「本科ではついていけない可能性が
ある」と言われて、基礎から学べということでフレックスサテラインの志望校の入試で
受ける2教科 英語と国語の基礎分野をとりあえず一学期中に学べということです・・・。
そしてある程度知識がついたら2学期から本科へ入学しろということです。
とにかくほとんど本科への入学は勧めてくれませんでした・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:30:31 ID:VsC0IRJDO

コンプ日本史の学期の値段教えてください
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:35:42 ID:N5RuuuxL0
>>56
英語なら西のこれスタとか受けるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:52:00 ID:hkTONMoF0
>>56
>「本科ではついていけない可能性がある」
何でこう言われるのか、よく分からないんだが。

まず自分に合ってるのは本科なのか?っていうのを考えた上で本科に入りたいのなら
同じ校舎の別の担当者か、別の校舎を訪ねてみたらどうだろうか?

>ある程度知識がついたら2学期から本科へ入学しろということです。
これって模試の成績を持っておいでとか言われてるの?
何か信憑性に欠けてるような気もするんだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:12:14 ID:lFTDlMh/O
ついていけそうにないなら、尚更本科がいいと思うが…一人でテレビに向かうより
授業聞いて後で質問しまくった方が伸びると思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:21:57 ID:JqnDZcGz0
>>56
おれはお前より年上だし、受験勉強というか勉強自体今までしたことがなかったが、
普通に本科入れたぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:54:28 ID:a0GRh7ytO
>>56は全く勉強して来なかったんでしょ?だったら、一番低いコースでも厳しいと思うよ
一番低いコースでも、いきなり問題演習から入るからね
確かに、参考書とかで最低限の基礎付けてから、入った方が無難だと思う
一番下のコースは認定とか無く無条件で入れるから、職員もただ勧めてるだけだよ
だから、最後はテキスト見て自分で決めればいいんじゃない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:41:01 ID:o5pdPz/2O
今の時期だったら既に授業が始まってるから、直接講師に相談にいくのも一つの手かと。今の状況とかを説明すればわりあい丁寧に答えてくれると思う。西とか佐藤あたりに聞いてみれば?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:28:07 ID:Dv6NXsG1O
1浪 1飜
帝京志望 2飜
日本語でおk 1飜
詩文二教科で本科に入ろうとしてる 1飜
「何か勉強するきなくす・・・浪人やめようか・・・。」3飜

倍満
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:33:38 ID:8AVczQUqO
なんで急に大学行く気になったんだ?
お前現役のとき大学行く気無かっただろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:10:52 ID:SQxZHZsf0
本科の強制授業と選択科目での正規受講生かどうかのチェックってどんな方法でやるんですか?
強制授業だったら生徒証に書いてあるコースと授業のコース照らし合わせるんでしょうけど、
選択科目は受講表に講座名が書いてあるだけで、どの先生の授業とは書いてないですよね?
ということは同じ名前の選択科目すべてに出ることも可能ということでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:08 ID:rJzkmzld0
>>66
んなこと2ちゃんで聞くな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:08 ID:mqgWiUYh0
>>66
いや、不可能。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:16 ID:JkQWVJGX0
>>66
可能じゃねーよ
文章長すぎ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:20 ID:bLG6sZrI0
>>66
書いてあるだろ よく読め!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:26 ID:R68XCEu30
>>66
なげえよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:35 ID:ANhOTxG+0
>>66
なげええええええんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
もっとかんたんにかけよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
質問ばっかしてんじゃねええええええよおおおおおおおおおお
オマエバカかああああああああああああアホかああああああああああ
おまえの存在なんていらねええええんだよおおおおおおおお
ついでに空気嫁
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:48 ID:TWu32udr0
>>66
さすがゆとり
なんでもかんでも
「ですか?」「ですよね?」「でしょうか?」
聞く前にテメーで調べろよ
そんなんじゃどこも受かりはしないよwww
74 :2007/04/26(木) 01:15:03 ID:xmn1FoYv0
>>66
産業で
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:15:07 ID:F1f7g4wt0
>>66
池沼乙
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:15:30 ID:lx3QPlqm0
>>66
不可能

システム上可能だったとしてもおまえみたいな奴には不可能
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:15:39 ID:mqgWiUYh0
 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:15:57 ID:/WPM4jIv0
>>66
しりませぬ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:17:30 ID:SQxZHZsf0
正直
すまん
かった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:35:18 ID:8AVczQUqO
66かなりカワイソスw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:47:37 ID:0MCdR+vwO
あまりの人気っぷりにワロタ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:23:34 ID:FT9znETyO
頼むから







文字を書いてるのがうるさい人は本当にやめて下さい。集中がきれてしまいます。どうかお願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:50:12 ID:n6fKRSwA0
>>66 選択全ては難しいが、複数なら受けれるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:33:36 ID:996T6MQI0
>>82
俺は自習室等で筆圧がうるさい奴が隣にいたら
「下敷き引いてもらっていいですか?筆圧が気になるので。」
と言うよ。筆圧がうるさい奴に限って下敷きを使わず、
単語や歴史事項をレポート用紙に殴り書き練習するから困るw

ただし見た目が100%DQNの場合は俺が席を変えるけどね。
俺へたれだしw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:31:41 ID:jMbuGcMUO
>>82
本番では耳栓は使えないよ。
あなたは試験当日にもそういうわけ?
86代ゼミ四天王…今は三人衆:2007/04/26(木) 13:41:58 ID:PvJrOz61O
吉野は言った
『いい方角の覚え方あるぞ、西は鳥、
西は鳥と覚えよー、な?な?覚えやすいだろ?』

富田は言った
『所詮東大ですからねグフフ、ちょっとーなんで怒ってんだよーグフフ』

文明は言った
『石棒ってのは(ピーーーーーーーーーーーーー)例えば(ピーーーーー)』

西は言った
『鳥見るために軽井沢に住んでます』
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:21:07 ID:jqDysLDR0
吉野wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:33:24 ID:RcPi1YXIO
>>84
俺下敷きひいてかなり音だして書いてる そして俺はイヤホンつけてるから聞こえないwww

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:10:43 ID:GxDx2TDv0
>>84
受験の時はどうするの?慣れとけよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:31:35 ID:BP50dqac0
自分は浪人生だから人より進んでなきゃいけないという思いであせりまくり
本科の授業以外にも苦手なものの補充やらなくちゃと思ってるけど授業の復習だけで手一杯
誰か効率のいい勉強の仕方教えてください。お願いします
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:36:13 ID:TkF6HU3tO
焦りは禁物です
本科の授業に専念するのが吉です
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:41:11 ID:yuf3/TAK0
>>90 俺が本科の授業2つぐらい引き受けてやってもいいぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:43:20 ID:RcPi1YXIO
授業開始一時間前に来る 今日やる科目の前回の所をしっかり確認する 
30分の休み時間は流し読みで確認 
授業おわたら即自主室で次の予習
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:04:05 ID:qmZ6ZkGE0
>>83
マジ?
バレたら殺されるだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:47:01 ID:p3mn53aU0
選択科目を複数受けたって何ら問題はない
バレようがないから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:51:59 ID:NqNc41XH0
ていうか選択科目はどれ受けてもいいんじゃなかったっけ?
今年から変わったのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:57:36 ID:GxDx2TDv0
ばれることはない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:59:17 ID:WhmxB08J0
へーそうなんか
案内にどれか一つって書いてあったからダメかと思ってた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:59:41 ID:fBE+fsvJ0
でも平井堅はバレましたよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:03:53 ID:gEf8XeiYO
ギザモユルス
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:10:26 ID:9lvQAfla0
自習室でイヤホンしてるやつで鼻息うるさいやつ多いよね。
外せば静かになるんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:10:41 ID:p3mn53aU0
選択科目も受講生の人数は調べてるけど
あまりに異常な人数がいれば別だけど・・・
案内には一応1つって書いてあるけど
特に今の時期はどの先生にするかを決めるために
複数の先生受けてるでしょ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:22:46 ID:g9HrlqcK0
オリエンテーションで担任が全部受けてからどの先生にするか考えるのもアリって普通に言ってたんだけど・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:38:20 ID:XNRl6Vk00
>>103
でもそれは最初のうちだけとも言ってたんだぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:35:20 ID:C8vPQ/G2O
国立志望の人に聞いたことがあるんだが社会を日本史と世界史の組み合わせでやってる人いる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:43:07 ID:LTL7V4oNO
続けられるなら全部でていいって言ってたよ?
教務が
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:51:37 ID:Lg4Q37osO
マジレスすると選択科目を何回受けても無駄。
2回受けるよりアウトプットしろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:52:23 ID:RMbbgfaGO
阪大志望で最高峰を一学期にとってるけど、二学期はVCなんで天空か最高峰かどっちがいいですか?
ちなみに、夏休みまでにVCの青チャ終わらせて、夏休みは1対1をやる予定です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:13:27 ID:rN4n1eiNO
本科の個別ブースコースなんですが必修科目の休んでしまった分って欠席振り替えで受けれますか?
ちなみに英語構文の授業です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:37:33 ID:dgPLy9b50
>>89
受験のときでも貧乏揺すりとかする奴が隣にいたら言うよ。
現に今年受験したときに隣の奴の貧乏ゆすりがうるさかったから
「貧乏揺すりやめてもらえませんか?」って言ったら止めてくれたよ。
その後またやりだしたから試験官呼んで注意してもらった。

まあ筆圧くらいじゃあよほどのことがない限り気にならないけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:43:56 ID:P/xT4KrxO
フレサテで講座変更したいんだけど、テキストの後ろに名前書いちゃったんだけど平気かな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:46:07 ID:lZqZIiKv0
>>109
できなかったはず問い合わせてみるといいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:46:40 ID:m6h4FHL40
>>110
お前なんか人として小さいな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:49:16 ID:dgPLy9b50
>>113
受験本番で隣でわっさわっさ貧乏ゆすりされたら嫌じゃん。
嫌なものははっきり嫌って言っていいシチュエーションってあるよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:50:57 ID:AF4NuqY0O
そして自分も無意識のうちに貧乏揺すりをしている>>110であった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:56:09 ID:YoBzLn+Z0
貧乏揺すりっていう呼称がダメなんだと思う

うはwwこんな問題に震えてるwwwwww
ライバル一人脱落決定wwwwwwww

って思えば大丈夫だと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:00:55 ID:Ma6jFZD00
>>107
アウトプットって何よ
自習のこと?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:02:47 ID:dgPLy9b50
>>117
インプットの反対
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:04:12 ID:Ma6jFZD00
>>118
なんという正論
まとめノートでも作れってことか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:04:43 ID:NqNc41XH0
>>107
絶対西きょうじの講義受けてただろw

>>117
そんな感じ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:06:24 ID:dgPLy9b50
>>119
自分の頭を通して情報を外に発信しろってことだよ。
まとめノート作りはどっちかっていうとインプット。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:25:06 ID:Ma6jFZD00
授業をノートに再現するとかかね?
それが常識のように言えるってみんなすげーなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:27:09 ID:NqNc41XH0
要は実際に問題を解いてみるってこと
頭の中に入れた情報を今度は引き出す練習をする
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:36:53 ID:Ma6jFZD00
>>123
なるほど
さっそく計画を組んでみるわ

みんな色々教えてくれてありがとん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:51:47 ID:DF/Wy4Re0
一浪なんですが山本先生のstep upTAUBとstandardTAUB+VCで関関同立理系を狙ってますが、無謀でしょうか・・・?
山本先生の単科だけだと余りに抜けが多いような気がするんですが、やはり本科入ったほうがいいんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:01:36 ID:DF/Wy4Re0
本科の数学<B>と岡本先生の攻略法ではどちらがペース速いんでしょうか・・・?
岡本先生の単科はペースが速くてキツかったです。
本科に入るか、山本先生の単科で迷ってます・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:10:03 ID:rN4n1eiNO
>>112
ありがとう。やっぱ無理か…
一応聞いてみます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:33:03 ID:mRdIgEJ3O
本科GWって授業ある?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:36:18 ID:y48hnznA0
>>128
ないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:45:31 ID:nmuX+YEzO
>>125-126
マルチ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:51:33 ID:S4RDTn0ZO
>>128
授業あるよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:51:36 ID:D2f02A+sO
フレサテ申し込むのはフレサテの事務局って書いてあるけど、
フレサテ受けるとこで申し込むの?それか本科申し込んだところ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:06:56 ID:DVSXYtrZO
亀田のハイレベル化学2、1と同様にまた90分雑談だったりしますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:22:08 ID:pEsMjBkHO
フレサテ全然 融通きかねぇな!変則日程も組めないのかよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:27:13 ID:nHRbFEV1O
俺気付いたんだけど、代ゼミ英語科講師をビートルズにたとえると
西ポール・マッカートニー
富田ジョン・レノン
佐々木ジョージ・ハリスン
西谷リンゴ・スター
じゃね?特に佐々木は実力は確かだから、ジョージにぴったり!
西谷もリンゴ・スターにぴったり!

136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:13:49 ID:e9m/5Sg5O
>>135
くだらなさすぎてワロタw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:33:27 ID:xLKEG6L00
あんまりくだらない質問するとあきれられるね・・・講師に・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:34:15 ID:y48hnznA0
>>137
どんな質問?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:39:12 ID:xLKEG6L00
The trains run every ten minutes

「先生、ここのTHA TRAINSってTRAINSじゃだめですか?」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:40:00 ID:WGBkPAvf0
特定した
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:41:09 ID:xLKEG6L00
自分本当に英語が苦手・・どうしよう・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:57:06 ID:e9m/5Sg5O
聞く前に辞書でtheを引けば済むはずだからな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:06:03 ID:eb4X+UOb0
代ゼミと河合と城南の中だったらどれがいいかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:09:07 ID:veYtRNsmO
迷わず城南
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:09:54 ID:wcp5joklO
そのくらいの質問であきられちゃうのか…orz
自分が質問しようとしてるのもその程度…('A`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:19:02 ID:ATazw2fo0
質問そのものよりも、自分で調べたらすぐに分かることを聞くからだろう。
辞書で調べたけど、どうしても分からなかったって言えばまだましだろうけど。
先生も分かってんじゃない?
何もせずすぐに聞き来る奴は成績伸びないって。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:22:04 ID:fv7WlTNgO
講師室のシステムがわからん
質問までの流れをおしえてくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:29:12 ID:0BoZ0SHqO
>>139
それ授業でいい指摘だみたいにいってなかったっけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:43:48 ID:r0GEfMkWO
化学の亀田って問題の解説せずに雑談ばっかりなんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:45:12 ID:nHRbFEV1O
英作文整序中心で西が、trainsだと、どの電車なのかを特定できないから、電車というもの自体が十分おきに走るもんだっていう意味になって、意味がかわるって言ってた。
あと、theっていうのはどのことか、聞き手が判断できると、話し手が想定しているときに使うんだよ

151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:45:56 ID:/23vuum00
>>139
俺はお前がtheのつづりさえまともに書けない事におどろいたよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:41:21 ID:leqaJLasO
フレックス申し込んだんだけど時間変更ってできますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:46:22 ID:DdAMWUxV0
>>152
テキスト引き換え前ならタダで日時変更ができるって聞いた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:46:32 ID:pep2uivWO
できる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:57:10 ID:k38wB6LyO
>>139
質問の仕方が悪いな

このtheにはどんな意味があるのか?
みたいに聞けばよかったんじゃまいか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:01:13 ID:o2dfVuQm0
あしたのセンター対策って国語と英語の解説みたいだけどみんな出席するの?
理系科目ならともかく、あまり意味無いような気がするんだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:07:47 ID:/23vuum00
そもそも講師が>>139の解答を提示したのに
**じゃあ駄目ですか?って聞いて大丈夫って言うわけがない。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:15:07 ID:leqaJLasO
>>153
>>154
テキスト受け取ったら変更料はいくらですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:18:39 ID:/23vuum00
>>158
電話して テキスト受け取ったら変更料はいくらですか? って聞いたら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:19:31 ID:8zPRFvyk0
>>156
確かに、解説も配られてるしな
でも初回だから様子見に行ってみようかな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:38:40 ID:9BqQL15zO
神戸校のものなんですが夏期講習を1つや2つだけ本校で受けるっていうのは無理なんですか?ホンモノを受けてみたいです。その間は先輩の家に泊まるつもりです。長文すみません
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:45:42 ID:/23vuum00
>>161
常識的に考えて可能に決まってるだろ。
東京の人間が神戸校で講習受けてもいいんですか?って聞かれたらどう答える?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:49:42 ID:eQ6E6M8d0
金さえ払えばおじいちゃんでも本科に通えるよな?
まして講習は。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:00:26 ID:leqaJLasO
>>159
そうします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:00:28 ID:75MApK6R0
さっさと解答くばれ糞代ゼミ
高校の教科書みたいなせこいマネしてんなよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:04:47 ID:r0GEfMkWO
どなたか >>149 をお願いします
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:10:10 ID:o2dfVuQm0
>>160
じゃあ行ったらどんな感じだったか教えてくれ。
俺は家で勉強するわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:24:23 ID:I4n7WGlV0
明日の私大テストってどれくらいのレベルなんだろう
出る必要あるのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:25:52 ID:eQ6E6M8d0
>>168
・・・テストは先週終わったぜ?
明日はその解説。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:27:31 ID:I4n7WGlV0
うちの校舎だとテスト明日なんだ。
代々木とかだともう済んでるのか。
どうだった?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:31:13 ID:WGBkPAvf0
おいしかったよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:38:57 ID:8zPRFvyk0
うー俺も出るの止めようかな
国語は結構できたし英語は点数は悪いが単語熟語を自分で抑えればおkだし
何よりも通学時間が長すぎるから…

どうも浪人になるとあれもこれもやらなければ落ちる、と弱気になってしまうな
俺はセンター試験なんてほとんど必要無いのにやらなくては、と思ってしまう
しっかりと優先順位決めなきゃマズイな、時間が多いだけに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:41:32 ID:n27qxyfVO
医系論述テストの添削って事務室に出すの?誰が添削してくれるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:01:10 ID:JtBgsiP8O
コンプリートを5・6限に受けてる浪人いる?
昼間周りがうるさくて勉強できないから時間替えたいんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:14:42 ID:rV++BDbNO
ちょと聞きたいんだがコンプリートとってる人ってみんな演習もとってんの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:22:54 ID:eQ6E6M8d0
>>170
俺はおバカだから結構難しかった
原文9割で古漢3割てw

でも英語がとくに難しく感じたな
80/200オワタ\(^o^)/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:30:41 ID:L2Ekllhw0
>>173
HRのときに出せばいんじゃない?
添削は添削指導専門のとこに依頼してるって言ってたはず。

>>176
…ガンバレ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:31:59 ID:ATazw2fo0
私大は、明日からテストだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:32:59 ID:JNq9mgw+O
みんな英語受けたの?おれ未だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:18:48 ID:/8cOO2Xi0
>>176
英語ホントにそんな点数なのか!?



オレも同じくらいww
明日は聞きに行くわ…英文読むのもしんどいし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 03:32:21 ID:ooIHFp8Q0
こんな時間にレススルのもアレだが・・・
国語172点
英語156点  これで偏差値だとどれ位?65くらい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:47:27 ID:DXi7i0Am0
>>181
67〜68ぐらいです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:58:53 ID:liKCOf4+0
佐藤のコンプリ世界史でずっとくっちゃべってる女子高生いたけどなんで注意しなかったんだろ
浪人の為の時間とは言わないけどやっぱ3、4限に来るんなら真面目に受けてほしいんだがね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:29:19 ID:4MZHS5r8O
GWって他の予備校もあってんのかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:03:12 ID:ooIHFp8Q0
>182 さんくす
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:09:02 ID:RJfaTY1bO
うるCはならってるけど富田は習っていないから解説楽しみ サテだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:23:04 ID:kZmRDo5oO
フレサテの速習今日申し込んで明日受講って可能?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:38:16 ID:4MZHS5r8O
国語175
英語182
って偏差値どのくらい?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:45:32 ID:4MZHS5r8O
因みに地方医ね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:49:53 ID:CC5o9dbtO
>>189
いい点数だと思うけど、今は偏差値気にするときではないと思う。
間違えた問題の復習に時間を!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:53:58 ID:RxkdxHf60
>>139
SOUL'd OUT好きですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:08:32 ID:4MZHS5r8O
>190
トンクス
先週復讐した
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:12:48 ID:CC5o9dbtO
>>192
あっそうなんだ。
まぁ今の時期にそれだけ取れてれば上出来では!?
まぁようはこれからの頑張り!
本番で取らなくては意味がない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:27:07 ID:gAHRlP4aO
>>176
奇遇だな俺もだ。
現代文だけは出来るんだけどなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:28:49 ID:30p7p0x+0
やっぱ医学部志望のやつは4月の時点でそれだけあるんだ・・・。
早稲田志望の俺なんて英語160だし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:06:14 ID:jJXxMOeB0
低いね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:20:55 ID:44Nwpih+O
国語の正解と配点さらしてくれる神いたらお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:19:34 ID:mKkzsTYV0
今から本科入ろうと思ってんだけど数学TAUB・VC<B>ってどれくらい基礎からやってくれる?
2倍角、3倍角の公式といわれてパッと答えれない・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:26:56 ID:58wZT8510
>>198
教師による。
大体は
「これくらいは当然知ってるよね」
みたいな感じで進められるけど一応公式は書いてくれる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:31:56 ID:juOdblZFO
今私立文系の大学一年です。 
諸事情により医学部を目指すことになりました。 
国英日本史以外は無勉の状態です。 
大学3年までにはどうしても合格しなきゃいけないのですが、単科ゼミを考えています。 
ちなみに国英日本史はセンターで9割程度でした。 
数学と物理をとりたいのですが、こんな自分におすすめの講座教えてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:37:28 ID:o5dbtNDPO
>>200
物理は為さん系とればいいかと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:40:08 ID:juOdblZFO
為近さんですか 
数学は0からなら誰がいいのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:41:45 ID:mKkzsTYV0
>>199
問題って教科書の練習問題くらいからやってくれる?
いきなり章末やセンターレベルだと困る・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:01:15 ID:58wZT8510
>>203
最初は教科書の練習問題と同じかちょい上くらいのレベルかな。
教科書の練習問題ができるならできるはず。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:18:27 ID:mKkzsTYV0
>>204
まじで・・・。
よかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:20:13 ID:pW9ckoQZO
ちょと聞きたいんですが日本史と世界史両方やってる人っている?やっぱ日本史と政治経済みたいな人が多いのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:22:13 ID:xHQbuOrp0
>>206
いると思うが俺の学校は日本史&倫理が一番多かった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:23:20 ID:58wZT8510
>>205
もちろん教科書よりレベル上の問題のほうが多いぞ。
でもできんやつは予習のときにチェックしといて解説聞いてできるようにすればいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:25:37 ID:juOdblZFO
>>206どっちもやってるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:26:47 ID:mKkzsTYV0
>>208
偏差値40でもちゃんと予習すればついていける・・・?
教科書の練習問題レベルから始まって→章末→もっと応用
って感じ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:27:09 ID:pW9ckoQZO
>>207レスありがとう。やっぱ世界史と日本史両方はむちゃかなー。なぜかうちの学校の人は地理やってる人がほとんどいなかった。なぜだろ?
212ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 20:03:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:41:24 ID:58wZT8510
>>210
実際に本人がやってみないとわからんけど予習やっとけば大丈夫だろう。
俺もついていけてるし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:31:46 ID:2Lk9DBsW0
他スレで聞いてわかんなかったからこっちでも聞いてみたいんだけど、もう始まってる単科の授業をフレサテに変更って可能?
時間の都合が合わなくなったんだけど…
できないなら同じ講義をもう一度金払ってフレサテで申し込むしかないよね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:35:28 ID:xHQbuOrp0
>>214
事務に聞いてごらん。
どっちにしろ通年の授業を途中で切ったら代ゼミの金券もらえるから
同じ料金を払う必要はないはずだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:56:39 ID:6mcXX9GiO
〈B〉のテキストってそんな簡単だったか?一応どこかしらの入試問題だったと思うが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:32:52 ID:A+IEplvWO
夏期講習とか一つもとらないとなんか言われる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:41:10 ID:rnFQmI1MO
別に
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:42:55 ID:l070GSIR0
強制の個別面談みたいなのってあんの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:43:33 ID:ccG/Fp86O
何も言われない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:29:19 ID:MR+nVnSs0
英語力が中卒並なんですが、単科で単語と読解がある英語講師の単科ないですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:13:26 ID:5ihl41QQ0
>>221
しねばいいとおもうよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:16:27 ID:b/dXcCgp0
>>222
じゃあしね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:18:38 ID:4G7qG1eR0
死ぬはdieっていうんだよ!
これで単語力UPで受験も安心だね!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:23:15 ID:oBwPARCPO
死ぬはナ行変格活用の動詞だよ
これで古文もばっちりだね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:54:09 ID:AIuUApPP0
お前らヒドスw

でも時々優しかったりするし、これはまさか・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:22:31 ID:bx1NeOIT0
>>226
2chやっている受験生はみんなツンデレだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:35:26 ID:5YBuCTEmO
もう友達作る期間は過ぎたかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:37:14 ID:4G7qG1eR0
うちのクラスは多少話しかけてる奴はいるものの
まだまだ殺伐とした休憩時間ですよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:04:19 ID:n+Rmhb7Q0
小論をフレックスで取るのは良くないですか?
また、誰が添削してくれるんですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:25:01 ID:oZnFZm7V0
早く寝ろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:26:02 ID:bx1NeOIT0
>>231 がイイことを言った!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:52:24 ID:xMFT/39eO
今度のマーク模試って範囲どこ?地歴公民は全範囲ではないよな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:53:51 ID:IzfDbfjUO
風邪で休んだんですけど、授業はもう前のは受けれないのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:15:19 ID:Nf4MOCe2O
日曜は自習室の係のおっちゃんいないんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:51:08 ID:toT9v4uAO
>>233 範囲は紙に書いてあるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:52:12 ID:toT9v4uAO
>>234 基本的に受けられない。フレサテならお金だせば見れる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:01:51 ID:3wlgPPtTO
保護者面談とかあるっぽいけどそれって強制?
あと模試の結果とか親に郵送されたりすんの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:11:48 ID:IQ+UupntO
今日自習室いたら引く?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:30:23 ID:uBOj3jPr0
いつも同じ服きてるやつがいる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:38:37 ID:qIkyIpY20
>>239
受験生なら普通なのでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:44:54 ID:IzfDbfjUO
>>237個別ブースなのですが、化学などの選択科目は受け直せるのですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:27:00 ID:IQ+UupntO
241 そっかぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:47:16 ID:Uh4LtrFsO
>>239
今の時期は、日曜くらい遊んでる受験生多いと思うから差のつけ時じゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:52:09 ID:IQ+UupntO
でもゴールデンウィークにガリガリってのもなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:55:22 ID:HkfJZxbh0
>>245
受験生にゴールデンウィークは無い!
って誰かが言ってたよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:56:21 ID:4G7qG1eR0
父ちゃんがさっき言ってたよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:19:28 ID:YddinDFBO
>>240
すごいなそれ
俺もそれぐらい人の目が気にならない忍耐力が欲しい

つーかおまいらは服はどれぐらいのローテなんだ?
3パターンぐらい?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:21:11 ID:HkfJZxbh0
>>248
俺は3。
けどパターン多いほうが服も傷みにくくなるし組み合わせも増えるからあと2追加しよっかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:29:15 ID:b0Jn43QZO
火曜日に明慶先生のメディカル英語Aあると思うんですが、何限か教えて貰えないでしょうか?
自分は地方校舎でサテラインで受けるので時間だけ教えていただけたらうれしいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:32:14 ID:1lqQzwV3O
国立志望の方に聞きたいんですが社会二つはどういう組み合わせでやってる方が多いですか?教えてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:36:10 ID:YddinDFBO
>>249
週何日で3パターンなんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:43:31 ID:HkfJZxbh0
>>252
5〜6日。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:50:02 ID:YddinDFBO
>>253
3×2か
参考にするぜ
高校のときは服のこととかあんま考えなくてよかったじゃん?
だから俺卒業して服のことで不安なんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:55:14 ID:6+oB60xR0
自分は服の枚数はそれなりだけど、
ほとんど似たようなやつだし、特に下は色が少し違うだけだから、
周りの人に見られたら、同じ服着てると思われそうだ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:57:11 ID:gBpXf7rs0
今週はほとんど同じ服でいったなぁ・・・
全く気にならん。そんなことより受験までの
日にちとか、あれもやってないこれもやってない
ってことのほうが気になる。


ワックスで髪形整えたり、髪の毛染めたり、
かばんに凝ってみたり・・・

全部受験に関係ないことばっかりだよな。
何と戦ってるんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:01:15 ID:IQ+UupntO
年頃だもん ある程度しょうがないやん
ある程度は
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:17:14 ID:n+Rmhb7Q0
>>230
お願いします

259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:20:43 ID:np95DTq7O
俺も先週は同じ服だったなぁ…w 
>>240ちなみに校舎どこ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:39:39 ID:oZnFZm7V0
>258 小論文はZ会の方が費用対効果良い〔コストパフォーマンス〕
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:02:00 ID:HkfJZxbh0
>>255
基本的に他人が着てる服なんて気にしてないからよっぽど毎日同じじゃない限り気にならないけど。
しかもズボンはジーパンとか似たような感じになるのはみんなそうだしいいんじゃないかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:08:10 ID:YddinDFBO
ジーパンは便利だね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:45:45 ID:9DjbC4Z6O
明日ってあんの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:47:17 ID:4G7qG1eR0
何のための生徒手帳だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:49:46 ID:WMnQC4NZO
>>262
カーゴパンツの方が気楽だったりもする


そんな漏れは、もっちーに服について2週連続でネタ化されたOrz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:00:54 ID:np95DTq7O
>>265たぶん特定した。 
君イケメソじゃまいかww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:07:24 ID:djdxNIkm0
塾や予備校の口コミ情報サイトを見つけました。
結構役に立つと思いますよ!
ご参考までにどうぞ。
http://search.knowledgecommunication.jp/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:12:46 ID:WMnQC4NZO
>>266
もう特定かw

校舎名とコースが当たってれば、顔うpする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:18:03 ID:KaLQNUVm0
はいはいうpうp
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:32:07 ID:xe7xcprS0
誰もうpしろなんて言ってないから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:10:45 ID:dIvv3f7vO
うpしろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:35:21 ID:Nkc6dzl+O
テキストの解答っていつ配布されるんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:36:22 ID:svx+QjU/O
>>265
もしかして木曜日の一限?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:18:22 ID:ufxOiW1ZO
本科は成績落ちるよ。だってテキストの予習復習におわれて参考書ができないからね!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:27:13 ID:JcaVqJ1VO
イケメンと言われて有頂天になっております。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:01:27 ID:QmUCiHElO
代ゼミの模試は必修だけど、みんな河合や駿台の模試は受けないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:15:29 ID:S7H91LP50
>>274
なら宅浪で参考書をやるのが最強だろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:22:42 ID:GVRp+nbeO
サテラインで宅浪がサイコーだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:25:01 ID:4G7qG1eR0
サテラインってなんか見づらそうでね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:29:27 ID:spEV+4Gj0
>>276
9月以降は受けるよ。それまでは代ゼミ。
2組に落とされたら最悪だし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:31:36 ID:BPLDhmdnO
>>279
かなり大型スクリーンだから普通に見やすいよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:36:15 ID:n+Rmhb7Q0
>>280
代ゼミの模試って良くないんじゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:38:15 ID:TBN50/m7O
来年に備えて河合の模試も受けとくか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:03:01 ID:PIYQYo+X0
慶応志望なんですが単科でおすすめの講座教えてください
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:07:15 ID:BPLDhmdnO
SUPERPOWERUP古文
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:13:43 ID:oZnFZm7V0
>284 受験科目と苦手科目ぐらい書いてけ。
俺も慶応受験生で経済受けるが貫の数学受けてるぞ。
英作文は大矢あたりかな?
287284:2007/04/29(日) 22:20:13 ID:PIYQYo+X0
受験科目は英語日本史小論文です
一番どうにかしたいのは日本史です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:37:22 ID:nebTiKZa0
>>280
他の予備校の模試ってどうやって受けるんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:53:09 ID:vewY7eR4O
自分で調べるとかできないのかよ。マザコン野郎
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:02:22 ID:oZnFZm7V0
>287 東進の日本史一問一答やれば力つくぞ。
>288 結果各予備校の窓口に行くことになる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:07:45 ID:v+KgTDo00
>>288
普通に本屋で申し込み出来る
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:02:52 ID:j79Nnl8jO
みんなセンター模試の勉強してる?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:09:29 ID:IWPDSaVI0
>>292
普段の受験勉強しかしてないorz
みんなセンター模試どこで受ける?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:10:22 ID:2SRSDi990
代々木校で
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:39:41 ID:OqriqyEqO
すまん…
明日単科申し込しようと思っているんだが今2005〜2006の学生手帳(メイトカード含め)あるんだけど案内書には2006年度在籍してたやつはメイト会員登録しなくていいって書いてあったんだが俺はまた登録しなきゃいけないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:05:54 ID:V78eiBjlO
フレサテってどうすればいいの?
カウンターにいる人に受講証見せたら案内してくれる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:24:35 ID:vDnuqeFPO
>>296 初めてなんですけど‥とかって言うと丁寧に教えてくれるよ(・∀・)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:54:13 ID:vmVSHzf70
私文は単科の組合せが最強だよね、どう考えても。
299284:2007/04/30(月) 13:01:42 ID:VTxHtweg0
小論文はどの講師がいいですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:04:09 ID:aEjgxRZeO
代ゼミの発行してる『金券』ってなんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:35:12 ID:aoBnsEtkO
>>300
代ゼミは、単科なんかの講座をキャンセルすると、現金ではなく、金券で返金するんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:42:15 ID:eEV7YQTt0
>299 ぶっちゃけ慶応対応でいいからとっとと申し込め。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:07:24 ID:zhmhPKbxO
>>301 
俺は現金で返してもらった
304300:2007/04/30(月) 19:17:38 ID:aEjgxRZeO
>>301
学期の途中で単科を止めても、金券は発行されるんでしょうか?
質問ばかりですみません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:12:50 ID:sSU4SV/40
>>304
出るはず。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:47:34 ID:AYSYkD+rO
誰か国立医系論述の化学の有機できたやついる?アルコールのとこから全然わかんない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:06:59 ID:vmVSHzf70
今から本科入ろうと思ってるんですが(サテだから最初の講から受けられます)
数学VC<B>は初学の人もおkなんでしょうか。
ボクは学校ではUBまでしかやってなくて・・・。
担当が堀川先生、今野先生でした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:19:50 ID:TDnMCpTo0
>>307
おkだけど結構むずい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:21:19 ID:HluIh85b0
>>306
今回はどれも簡単だったと思う。有機もありがちじゃない?
駿台の有機化学演習に似たのあった気がする。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:24:31 ID:G4CxdQtfO
>>309
生物も化学も結構楽にいったが、化学の2番ってAの上に。が着いた単位を直せないんだけど(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:31:48 ID:vmVSHzf70
>>308
ムズイって基礎事項の解説とかちゃんとやってくれるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:34:20 ID:2SRSDi990
198     今から本科入ろうと思ってんだけど数学TAUB・VC<B>ってどれくらい基礎からやって...
└199     >>198 教師による。 大体は 「これくらいは当然知ってるよね」 みたいな感じで...
 └203     >>199 問題って教科書の練習問題くらいからやってくれる? いきなり章末やセン...
  └204     >>203 最初は教科書の練習問題と同じかちょい上くらいのレベルかな。 教科書...
   └205     >>204 まじで・・・。 よかった。
    └208     >>205 もちろん教科書よりレベル上の問題のほうが多いぞ。 でもできんや...
     └210     >>208 偏差値40でもちゃんと予習すればついていける・・・? 教科書の練習...
      └213     >>210 実際に本人がやってみないとわからんけど予習やっとけば大丈夫...
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:36:10 ID:TDnMCpTo0
>>311
解説はやってくれるけど、今までVCやったことないなら結構むずいと思うってことね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:39:55 ID:vmVSHzf70
>>313
そっか・・・。
山本さんだと不安だから、頑張って堀川先生、今野先生についていきます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:57:08 ID:vmVSHzf70
山本さんペース遅いような
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:16:50 ID:QheWWjIl0
それはオングストローム。10^-10m
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:15:50 ID:wGsD1l+V0
フレサテで富田読解と構文、数学で岡本基礎1〜C、物理で漆原晃スタンダードの5講座
偏差値50以下なので速習に物理か数学の講座を取ろうと思うんですけど、やはり他の講師を選ぶと、やり方の違いに混乱してしまうでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:20:42 ID:Vlzk/2uCO
昨日速習受けたけど山本さん分かりやすかったよ
数学初心者の俺にはちょうどいいペースかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:40:17 ID:F1XcD1aRO
>>318
でも、ライブで受けてると、体で板書を隠し続けるのが痛い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:16:05 ID:aRkclt54O
日本史と世界史ってどっちがやってる人多い?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:37:37 ID:UQsFQVLJO
山本はペース早くすればかなりいい先生だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:26:15 ID:aRkclt54O
>>321確かに。あれは腹が立つほど遅い。山本だったら堀川のほうが全然いいと思った。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:27:46 ID:NFVvnMHn0
山本は簡単な所をゆっくり丁寧に説明して時間無くなって難しい所は解答配って終わり
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:33:00 ID:aRkclt54O
本科でテキストおわらんとかおわってる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:20:53 ID:jWMS2q2j0
>320 日本史
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:21:50 ID:/sV4flc0O
俺、本科で慶大志望なんだけど、英語苦手な分、現代文と古文ひとつずつ減らして英語の自習時間にあてようと思うんだが、俺みたいな人いない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:26:48 ID:e5nh7/ZcO
>>326 慶應は古文は必要ないよね。
てか、小論文か。
現代文も必要ないのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:34:11 ID:dcwtMs9b0
単科取り消して、金券をもらい、それをフレサテの料金に活用できる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:47:58 ID:D9x8Mv8i0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新・学習子鯖作成
共有ソフト「うたたね」に学習用の鯖を作りました。

学習に関する、すべてのものを扱う予定です。(予備校のテキスト、VODなどなど)

このシステムの概要→[email protected]に空メールを

導入と、個別の設定方法→http://wiki.livedoor.jp/gakusyu_saba/d/FrontPage?wiki_id=54505

非公開ですので、ログイン名をこちらで登録します。(以下を見てわかる方ログイン名を送信してください)
アドレス : gakusyu.podzone.org 
ポート : 8888
ログイン名 : [email protected]に送信


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:04:33 ID:UQsFQVLJO
>>328
できるよ。実際俺は今日金券でフレックス申し込んだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:19:49 ID:dcwtMs9b0
うはwじゃあ明日予備校いくよ、単科生なんだが。
じゃあ1000円払えば大丈夫なのか、テキストに書き込みしたし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:31:59 ID:uYpJZkI+O
本科の者なんだけど英作「B」の予習ってただ自分で7、8問の問題やるだけでいいの? 他にやることある?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:33:26 ID:08rVpfUb0
それでいいと思うよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:51:01 ID:B5mLq7/k0
模試うけなきゃ、ってかAやDの人ってしんどいよな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:56:31 ID:2PCD/h06O
他校舎の生徒が代々木校の自習室使うとかありですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:59:11 ID:08rVpfUb0
>>335
生徒手帳には在籍校舎のみとあるが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:21:16 ID:mXKKPAa30
そうだったんだ・・・
俺普通に神戸校の学生証で大阪京都代々木札幌の自習室使った
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:54:06 ID:U5ULqJVLO
もう一つ質問なのですが
今日 フレサテの授業申し込むなら最短で金曜からの授業に間に合いますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:54:52 ID:mXKKPAa30
水曜なら金曜日からおk
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:17:45 ID:J33S3LvEO
本科ってどのような感じで授業を進めていくの?あと何の教科やるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:33:39 ID:mugI1VvU0
一コマ90分で学校の授業みたいに
受験科目以外に何やるんだ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:59:50 ID:RaeP5dw10
ごめん。金券ってなに???
343:2007/05/02(水) 05:24:43 ID:midO2Wqs0
過去ログ嫁。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:25:14 ID:hAVnAuGEO
ごめん。若さってなに???
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:32:11 ID:rLaJJ6zT0
振り向かないことさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:36:56 ID:FlQ8sPOXO
振り向くな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:15:29 ID:QfhMYEeWO
ライブか単科かで悩んでる…
詩文ね
348名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 10:17:22 ID:qvPQa74iO
ライブと単科って、悩みようがないじゃん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:58:48 ID:apC865f+O
日本史の土屋の授業ってどんな感じですか?ノートたくさん書きますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:33:42 ID:iVYHzF7UO
書くよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:51:52 ID:/38bHMz5O
模試の結果とかって親に郵送されたりすんの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:59:30 ID:OPsjDB5F0
さあ?
てかみんな模試受けおわったの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:40:27 ID:RaeP5dw10
>>347 ライブかサテで悩んでる  ○
   単科でいくか本科でいくかで悩んでる  ○
   ライブか単科で悩んでる  ???

まぁ、あえて解決方法を言ってあげよう。 
     
          「単科のライブでいいんじゃね?」
354:2007/05/02(水) 16:40:49 ID:midO2Wqs0
禿同。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:53:18 ID:ZiAH48tvO
1学期が終わったらテキストの詳しい回答もらえますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:11:55 ID:LZ11zTyD0
単科8個もとってる、本科にすりゃ良かった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:25:33 ID:ioNuRR9sO
2学期から本科入ったら浮くかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:32:21 ID:TT5Ual8PO
単科と違って質が低いから、ショック受けるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:26:40 ID:j0oqXY02O
いや本科いいだろ
よっぽど変なコースに入ったとしか思えない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:59:02 ID:bXTbULzEO
>>359
同じく
いいコースは本科質いいよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:02:10 ID:TT5Ual8PO
確かに、本科はいいよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:04:00 ID:mXKKPAa30
サテの本科はいい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:11:04 ID:/dY3D2nYO
早稲田行きたいなら単科にしたほうがいいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:05:21 ID:BPy5IOFb0
>>360-362
早慶ならどう考えても単科
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:57:44 ID:midO2Wqs0
慶應経済の数学って岡本さんの1A2Bでおk?
366347:2007/05/03(木) 00:36:11 ID:vDRcPTfW0
>>353
言われて気づいた・・・・スマンorz


私文なら単科>>本科って事?

テンプレにある単科のデメリットは気にならないなら
単科にするべきなのかな・・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:58:41 ID:wyBkJrry0
なんか2浪フラグつきそうで怖い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:01:10 ID:wyBkJrry0
連続投稿となるが、とりあえず一学期は単科ゼミ、自習、Z会の添削頑張る。
二学期からまた検討する。今年で決めないと・・。某国立志望
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:54:32 ID:RJMKIit/0
>>361 ある程度自分で勉強できる人なら単科のみでもいいとは思う。
まぁオレは本科のライブと、単科のサテを組み合わせてるけど。。。
一応、志望校書いたら?もっと具体的なアドバイスしてくれるかもよ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:16:49 ID:o/GQCSKt0
361さん IDが泣いてね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:53:13 ID:4gU0b22A0
本科の内容がダメなら代ゼミは終わるよ。そんなことは本部も講師も分かってるはず。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:43:26 ID:vsaXvnT8O
>>351出席日数から何から何まで郵送されます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:44:25 ID:6lyIrQNGO
マジかよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:07:12 ID:Ci2wvAQFO
GW中、代々木校で授業ありますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:33:02 ID:xboH6ht2O
実際合格実績は単科のやつがほとんどで(特に早稲田)。それ見て本科入る奴増やしてなんとかやってるらしいよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:35:23 ID:8BALQM/Q0
「らしいよ。」って、伝聞かよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:40:09 ID:QAJRAtjr0
どうせ2ちゃんで得た情報だろ
何の当てにもならん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:11:38 ID:4gU0b22A0
>>375
ソースは? 出鱈目なら悪質だぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:23:39 ID:KAhx3VNHO
>>375
どこに単価の人ってデータがあるの?数えるの?
逆に本科がほとんどって説もミルクでみたし…
結局誰もそんなのわかんないじゃん…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:25:51 ID:MNglMfOf0
実際、早慶上智の合格は、
LW1・LE1 25〜35%
LW2・LE2 5%以下
LE3 0%

ぐらいでしょ。
 
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:57:35 ID:PUYIFKLC0
まぁ3割も受かってるとは思えないけどなw、
でも単科だけだと演習量少なくならないか?おれ本科と単科やってるけど、
実際本科と単科を組み合わせてる人が多いだろ。
詩文なんて世の中なめてる人がおおいらしいからなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:59:16 ID:YBDHL35v0
LW2にも、LW3に相当する奴がゴロゴロいるだろう…。
ぶっちゃけ、LE3は去年まであったハイレベル早慶上智or早大と思えば問題なし。そこのクラスでたしか1割いたかないか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:14:31 ID:KAhx3VNHO
>>380
LW1・LE1 25〜35%
LW2・LE2 5%以下
LE3 0%
だとしても単価はどのくらいなの?データないんでしょ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:34:43 ID:QAJRAtjr0
>>381
そもそも早慶受かってる奴らの殆どは国公立上位コースの滑り止めだからな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:13:42 ID:iZGr0Rwx0
空気読めない質問する 先に謝ります ごめんなさい

6日のセンター模試日本史受ける人に質問です
範囲は旧石器〜推古朝 + 古代〜近代の政治(基本事項の確認)
とあるけど、基本事項の確認?(´・ω・`)ん?って感じです

こちら現役高3 今年まるっきりはじめて代ゼミに入学
代ゼミ模試もはじめてだし、日本史みたいに範囲のあるような科目を受験するのは今回がはじめて

もうまるっきり簡単なこと、当たり前なことがでてくると思っていてかまわないのかな?
去年とか受験したひと教えてください

あと馬鹿なのでもういっこ 近代ってつまりは最後までってことよね・・?
開国以前までとかじゃないよね・・?

質問の焦点はっきりしてなくて申し訳ないけど、答えまってます お願いしますー。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:38:50 ID:svWtsDwB0
>>385
今年1浪のものだが普通に予備校の授業でまだやってないところから出る
だから現役で学校の授業をサボってた人などは最初の方の模試は地歴は全然できない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:49:05 ID:f1Tpigh8O
授業でやってなくても去年じっくりやったじゃん
イチローで80点いかないと相当雑な勉強してたとしか言えない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:51:17 ID:v2HY7dpT0
>>385
古代、近代って教科書に書いてあるだろ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:58:45 ID:IR7NhbbHO
代ゼミは今日もあいてますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:00:04 ID:f1Tpigh8O
>>385
まるっきり簡単な事ってw
あくまでセンターレベルだから簡単だけどまるっきり簡単ってことはないよ
 ┃
 ┃  (∀゚ )   イチロー
   ̄( \ノ     イチロー
   / \
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:07:44 ID:f1Tpigh8O
今思った現役が通史できてないこの状況で日本史95点とったら偏差値75近くいくかもしれない
英語も160で65近くあるかも


まぁなんともあてにならん偏差値インフレですな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:37:12 ID:wxZFWg/M0
そうそう
この時期浪人は余裕でB〜A判定取れる
逆に言えばこの時期C以下だと(ry
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:53:46 ID:TEpiHLkk0
全力でE取るつもりですよ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:36:58 ID:svWtsDwB0
>>387
ちゃんと読んでくれ
今年はまだやってないから現役にはキツイってことだ

俺は去年もやってるし、ある程度点数取れるように今までのを復習してる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:37:56 ID:3e1ATO27O
英語66 国語58 数TA55 UB50
で3科目59目指す
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:21:43 ID:f1Tpigh8O
実は俺去年まで日本史選択のシーブン
だから
英語175
国語160
日本史95
数IA65
数U60
倫理70
地学70
目指す
倫理、地学はいきなりオール範囲だからキツいはキツいけど春休みでかなり詰めた
数学は4月中旬からやったから数Uまでしか終わらなかったから数UBは無理
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:40:19 ID:S0F+m3qaO
現役は頑張っても今
室町までいくのが精一杯だからな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:42:34 ID:NUpHNpObO
野球協会の会長は甲子園優勝して東大でてるらしいぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:52:01 ID:gdKm+N0EO
現役でセンター日本史B91だったから、最終的には96は欲しいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:36:07 ID:QwsRNev40
代ゼミ本科が糞過ぎる件
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:13:38 ID:civcl6mh0
>>400
kwsk
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:07:40 ID:m1SpIcBD0
どなたか個別ブースでの授業の録音の仕方を教えてくれませんか?
自分、過去スレ見れないんでお願いします・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:15:37 ID:wxZFWg/M0
>>402
液晶のOUT→携帯プレーヤーのIN→携帯プレーヤーのOUT→ヘッドホン
もしくは
液晶のOUT→カウンターで配ってる録音用分岐ケーブル→ヘッドホン
                                   →携帯プレーヤーのIN

前者は両側が凸のピンジャックケーブルが必要
携帯プレーヤーってのは録音が出来るポータブルmp3プレーヤーとかmdプレーヤーのことね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:07:25 ID:1E5ahQ2P0
単科の早大現代文、早大英語って本科と同一の授業?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:43:09 ID:f1Tpigh8O
>>400
よほどふざけたコースに入ったんですね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:09:45 ID:c/KcDsxKO
どーでもいいが
勤務中に敷地外(代ゼミ敷地から3m)で
サテラインのジャケット着たまま
恋愛みせつけんのやめろ代ゼミ職員
まさに今がその時
つい実況したくなった


飲食店で生徒の噂するのもやめろよなアホ職員が…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:12:08 ID:H3uVTyFv0
実質、1組で15人前後。2組で1,2人受かれば良い方でしょ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:12:58 ID:1dL3b98p0
代ゼミって一定の講師GJでテキストはそこそこイイんだけど、どうも職員で他の予備校と差がつくな・・・
職員のイメージ
河合は親切で清潔、駿台は気合、代ゼミは職員の半数が糞
職員で予備校選ばすなよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:15:15 ID:NHl+ZRu6O
富田って本科のサテライン、構文以外に何持ってる?
410名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:20:50 ID:VeDAq1eEO
>>409
東大英語と英作文A
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:49:44 ID:NHl+ZRu6O
>>410
サンクス!英作受けてる人いる?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:07:22 ID:Spb3BWS7O
>>407
どこのどういうデータから人数わかるの?しかもクラスまで
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:40:16 ID:CJEBfTwC0
授業中でも先生が空いてる時間だったら質問しても平気ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:48:09 ID:c/KcDsxKO
>>413
おk
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:50:40 ID:H3uVTyFv0
>>412
君は2組か3組か?
あくまで予想だよ。これぐらい現実は厳しいって事。
もっと合格率は悪いかもしれないし。
確か去年は、2組で2人だけだったんだろ?
過去のスレでそう書いてたが・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:52:52 ID:c/KcDsxKO
>>408
池なんとか校のそばにあるラーメン屋で
「カテキョもやってるけどさー。
○都大学受けたいって今になって来られてもねえ…
儲かるしいいけどさ(笑)」
と抜かす馬鹿職員

そんな事実はない!と嘘をつくのが池なんとか校職員のなんとかですから。
「昼休みに西なんとかデパートに酒の試飲会行ったよ」
なーんて生徒の前で言ってしまう職員
馬鹿につける薬はない!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:52:55 ID:gukswIkXO
録音してる人ってどういう風に活用してる?
1聞き逃したところだけ聞く
2復習も兼ねて抜けが無いように全部聞く
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:56:48 ID:TEpiHLkk0
聞き逃した・よく分からなかったところだけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:12:09 ID:NMiTQKhi0
>>411
だまいる?
英作文取ってるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:21:26 ID:CJEBfTwC0
>>414
サンクス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:44:53 ID:H3uVTyFv0
>>417
2はやめといた方がいい。
結局受身のままだから。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:52:52 ID:gukswIkXO
オーケーサンクス
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:06:28 ID:ykAz31/20
6日に代ゼミの模試を受けるのですが、難易度はどのような感じですか?
河合のマークと比べると上でしょうか?下でしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:08:27 ID:f1Tpigh8O
マーク模試だ
大差はない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:13:42 ID:LnpIljcrO
>>417
俺は電車で1時間かかるから通学中毎朝聞いてる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:02:18 ID:6LwFdPNo0
>>421
そうとも限るまい。人によって聴き方、復習の仕方にも違いがあるはずだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:17:30 ID:JyZlScJAO
>>408
職員は確かにクソだね。

どうやったらあそこまで使えない人間達が育つのか分からないよ。

勉強よりこっちの問題のが全然難しいわ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:06:47 ID:/95SkwXv0
>>423
どっちとも言い難いけど、理科社会の解説は河合のほうが上。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:40:13 ID:6PdMZQFg0
>>403
詳しい説明、ありがとうございました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:49:23 ID:xVnZM2haO
講習や単科は他に行ったほうがいい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:37:51 ID:A4uBuNZ30
夏季に受けるの
西谷のコアと仲本のボキャビルならどっちがいいかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:27:05 ID:/lgpd+HeO
自習室って、最初にカード提示すんの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:58:01 ID:OTtw6guY0
431
いまから夏の単語講座?
それまでに覚えればいいじゃん?
志望校は50以下?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:13:36 ID:Xfh1xNDgO
>>419
サテライン?授業はいい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:21:49 ID:nqfNkgW20
>>432
勝手に入って勝手に座って勝手に帰る
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:33:20 ID:rWmKNyxa0
選択の語彙・語法って授業どう・・・?
取ろうか、迷ってる。
できればすぐ回答欲しい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:35:40 ID:rWmKNyxa0
ちなみに佐藤浩太郎。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:42:44 ID:Xfh1xNDgO
取れるんなら取れ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:43:13 ID:rWmKNyxa0
いいの・・・?
どんな授業なんだ・・・?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:45:43 ID:8eFoMSCWO
はげ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:47:00 ID:rWmKNyxa0
語彙語法取ってる人詳細キボン
物理の選択が中川だったから、微妙なんだよな・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:34:32 ID:VJGzyUD30
>>432
そうだよ
俺んとこは受講証もみせる
まぁこれは校舎によってちがうから確認したほうがいいかもな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:26:32 ID:EmCchhEJ0
河合の偏差値54で代々木の選抜はいれるかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:30:57 ID:PR5hH6tL0
河合に球技大会あるらしいけど、代ゼミにはないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:34:37 ID:5ChYAoin0
>>444
今から亀田のセンター科学をサテラインで受けようと思うんだけどもう2回終わっちゃってる。
2回分でどんくらい進んでる?
446445:2007/05/05(土) 16:35:35 ID:5ChYAoin0
アンカーミスった…
気にしんでくれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:38:09 ID:Aa4Yz9PR0
>>445
多分1回目雑談だから殆ど進んでないはず
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:44:11 ID:5ChYAoin0
>>447
サンクス、来週から受けてみるよ。

読み直して変だと思ったけど>>445の今からってのは来週からってことだから。
449名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 17:06:21 ID:lMpGz5ENO
>>444
昔は、運動会をやっていたらしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:21:01 ID:A+hmaUXAO
明日の模試用事があって受けれないんだが、問題と解答を貰うにはどうしたらいいのかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:37:04 ID:OahT6MwS0
>>450俺に言え。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:40:37 ID:A4uBuNZ30
>>433
そりゃそうなんだが記憶の整理ができそうだから
受けてみようと思ってるわけだ
ちなみに志望はマーチレベル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:45:53 ID:fbMihHCM0
>>450
チャッキーに追いかけられます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:47:07 ID:A+hmaUXAO
>>450...
受付で問題が貰えるとは思えないぜ...どうすりゃいんだ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:47:45 ID:A+hmaUXAO
安価ミスタ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:38:57 ID:BNgXqvwY0
あの〜・・英熟語覚える時例文も暗記して覚えたほうがいいんですかね・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:47:54 ID:zUpBTxt9O
スレ違い〜もはなはだしいぜ・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:48:14 ID:BNgXqvwY0
すいません・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:03:44 ID:7Ty/WQviO
夏期講座は本科生はいくら・・・?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:08:22 ID:nqfNkgW20
なんとなんと優待価格
校外生価格から1000円引きです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:10:19 ID:LHUaZcAxO
明日 模試受けるのですが
午前にフレサテの授業が入ってるから地歴・国語が受けられないのだが判定はちゃんと出ますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:10:27 ID:PPfW+LZ70
いろいろと訳あって出遅れた浪人生なんですけど、
5月半ばからでも大学受験科の申し込みってできますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:13:44 ID:nqfNkgW20
>>461
国語・地歴を使わない大学の判定なら出る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:18:49 ID:PpmDrYXOO
聞きたいことあるんですがー現代文は笹井と青木だったらどっちが評判いいですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:52:04 ID:8gji9nQBO
>>415
その過去すれと予想はどのデータから?
まぁ悪いのは確かでも結局正確な人数の証拠はないじゃん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:02:36 ID:HzG3J6DK0
二学期から本科入ると、一学期から入るより安いですかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:05:14 ID:vn06BVzoO
パスカードって意味あんの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:19:03 ID:5ChYAoin0
>>462
いつでもできる。

>>464
個人的には笹井は知らないけど青木はおもしろい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:25:01 ID:QrSIRkvcO
テキストの答えはいつもらえるんですか??
470名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 21:26:12 ID:lMpGz5ENO
>>467
毎日通さないと、出席率が低いという理由で、代ゼミから自宅に
もれなく電話がかかってくる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:27:12 ID:nqfNkgW20
>>469
オリエンテーションの時に解答についてのプリント配られたでしょ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:37:23 ID:LHUaZcAxO
模試受けなくて
あとで問題もらって答え出して事務に出したら採点はしてもらえるのかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:39:50 ID:ZjfD7HllO
明日の模試って代ゼミ校舎が会場なんですょね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:44:03 ID:ykAz31/20
代ゼミ校舎&いくつかの大学の校舎じゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:49:33 ID:3idZBiQ/O
脱線してすいませんが
本科の講師と曜日は2学期だとかなり変わったりします??
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:00:20 ID:vn06BVzoO
>>470
やべぇ。初日しか通してない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:10:04 ID:QrSIRkvcO
オリエンテーションでてないんです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:10:33 ID:Aa4Yz9PR0
>>475
基本的に変わらないよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:20:03 ID:k04F7M5B0
>>476 保護者面談のときもれなく出席率発表される。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:26:50 ID:kdzMmVaK0
明日の模試受けたくねえな…
受けない奴いる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:27:53 ID:VsAA1KPu0
>>480
サボろうかサボらまいか迷ってる奴ならここに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:43:37 ID:jE19tgoaO
>>480
受けないで問題だけもらう予定
1日英語漬けするぉ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:05:57 ID:VJvB3t3Y0
>>482
来年も落ちるだろうな。お前は…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:10:46 ID:3idZBiQ/O
>>478
ありがとうございます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:13:41 ID:4MksXy170
センター模試って全員条件同じだとはいえ一日であの科目数はきついよな…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:15:49 ID:nqfNkgW20
科目数はともかく
あの机の内側だとトイレ行くのにも気を遣うような人口密度が嫌だ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:17:28 ID:S4wbA57MO
模試の型を間違えた。
社会受けなくて済むぜ(*^_^*)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:18:09 ID:4uNxEUZT0
>>486
!大学で受けるにすればよかったかな…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:18:12 ID:ZKlFJob00
クラス落とされるよ。俺もそれが嫌だから受ける。
この時期に受けたってあんまり意味ないし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:21:42 ID:lF5EY3NO0
>>485
何をいまさら
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:21:52 ID:kdzMmVaK0
クラスなんかには固執してないが、
一日つぶれるのはいたいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:41:14 ID:DhLemEjJ0
模試の申し込みもう遅い?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:41:37 ID:8eFoMSCWO
塚受験票とかもらってなくね?
受験番号とかわかんねーじゃん
どうすりゃいいんだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:43:40 ID:jE19tgoaO
>>483
本科の予復習が追いついてないのよ、特に英語が
先週末は風邪でダウンしたから、もう限界Orz
だから、少しでも早く追いつこうってこと
問題もらったら時間見つけてやる所存

>>489
コースは落とされないよね?
クラス分けがなければ問題ない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:55:58 ID:4uNxEUZT0
>>494
気の毒に…やっぱ健康管理は大事だな
コースが落とされるってことはありえないと思うよ
金返せって話になっちゃうしね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:02:58 ID:oL4gcs8n0
学力診断テストの結果(偏差値とか)って貰えるんですか?
書いてあったような、そんな記載が一切無かったような・・・紙無くしたorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:07:26 ID:oFcU2nekO
明日の模試の教室とか決まってるんですかね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:38:30 ID:ljfDsuRgO
>>495
さすがにコース落としはないか
関わるとしたら来年のスカラ(いらない)くらいかな


風邪ひいてからはDHCのマルチビタミン(一番安い)を飲み始めたんだけど、疲れがほとんどたまらなくなって来た
昼飯と一緒に飲むだけでカナーリ変わるぽいよ
セブンイレブンで20日分346円かな

スレ違いにつきsage
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:50:01 ID:piFt3WXt0
模試は受けた方がいいだろう。演習であるとともに、弱点を発見して
今後の計画に生かすためにも。代ゼミ以外もいくつか申し込んでうけるつもりだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:51:50 ID:8zyCysSdO
フレックスで現代文の単科とろうと思うのですが、何がお薦めですか?青木先生か笹井先生にしようと思ってるんですがどちらが評判いいですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:55:03 ID:piFt3WXt0
>>500
笹井の評判がいいが、早稲田なら酒井がいいかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:15:23 ID:8zyCysSdO
青木先生の評判はどうなんですか?受けたことある方お願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:18:24 ID:3pScXDT10
>>502
雑談多い
ネタ言って反応が全く無いと「あの・・帰っていいですか?(笑)」という
まぁやる事はちゃんとやってくれる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:38:44 ID:DLl3DoDMO
>>493
わかる人いる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:39:09 ID:azTZp3GTO
A型で申し込みしたんだけど3教科うけてかえっても大丈夫だよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:39:50 ID:azTZp3GTO
あっ!模試のことね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:42:06 ID:kJoUd5jB0
>>504
申し込みしたときに白い紙もらわなかった?
受講証みたいなやつ。

>>505
受けたい教科だけ受けて帰ればおk
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:52:22 ID:S7HvyyY1O
船口先生の単科がおすすめ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:00:25 ID:DLl3DoDMO
>>507
いや全然
俺は本科なんだがみんな一斉に紙に書いてそれっきり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:04:48 ID:kJoUd5jB0
>>509
校舎によって違うのかも知れんから、できたら確認とってほしいんだけど

書いたのはマークのやつ?提出した?
俺のところはマーク(申込用紙)は各自提出だったんだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:11:31 ID:IZQUeottO
すみません。ききたいのですが、学生は制服で行くべきですよね…?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:12:17 ID:DLl3DoDMO
>>510
今見つけたんだがもしかして
『本科生模試受験票』
とか書いてあるこの小さな紙っぺらか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:13:56 ID:e0HK1k/i0
>>511
なんで?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:16:34 ID:kJoUd5jB0
>>511
私服で行くと浪人っぽく見えるから嫌だと思えば制服で行けばいいんじゃない?
好きにすればいいよ。

>>512
うちのとは違うな。
うちは本科生も一般も同じ受験票をもらう。
とりあえず受験番号とか揃ってれば大丈夫なんじゃないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:19:30 ID:DLl3DoDMO
>>514

受験番号=学籍番号でおk?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:21:40 ID:IZQUeottO
わざわざ、ありがとうございます!
ほぼ全員私服だったら嫌だなと思ったんです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:23:23 ID:OM3IbLEu0
>>516
受験に制服で来るやつは山ほどいるが模試に制服で来る変わり者は俺は見たことない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:25:57 ID:kJoUd5jB0
>>515
うちは違うぞw

当日、引き換えとか、そのままで受けられるとか何かあるんじゃまいか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:28:52 ID:j1wkP14gO
本科の数学にどうもついていけないので変更考えてるんだけど、やっぱりコースごと変更になっちゃうのかな?
出来れば数学だけにしたいんだけど…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:32:37 ID:apV2lDbB0
まぁあれだ、取り敢えず、早く寝ろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:32:50 ID:kJoUd5jB0
>>519
教務か担任に言えば柔軟に対応してくれる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:32:57 ID:DLl3DoDMO
>>518
当日聞いてみるのがよさそうだから会場できくよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:38:51 ID:j1wkP14gO
>>521
ありがとうございます。
とりあえず相談に行ってみます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:12:40 ID:DLl3DoDMO
>>523
俺も現段階ではついてけてないけど朱に交われば赤くなるを信じて精進してる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:20:13 ID:bSimhug40
模試は当日でも申し込みできますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:39:13 ID:M0/oIQj4O
計画性無いお前プギャー!!m9゚(^д^)゚。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:10:49 ID:i9QsJs2AO
今日、センター模試を受けるのですが、
10分程遅刻しても入室させてもらえますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:13:24 ID:x3Jcl/9i0
>>527
できると思うよ
でも、ハズいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:15:17 ID:XEqnyPHf0
これって単価生は受講日しか自習室使えないってなっているけど、
なんか普通にバレなくないか…?チェックする人いないし…
いや、別に俺はやってないけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:15:33 ID:fPgUDyMuO
今日の時間割教えてくれ…
文系…
531527:2007/05/06(日) 07:18:46 ID:i9QsJs2AO
>>528
遅刻したのは自分のせいなので、やはり受けに行こうと思います。
レス、ありがとうございました!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:23:49 ID:MC7/Qcue0
数VC<B>で今野、堀川取ってる人どんな感じ?
詳細キボン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:24:43 ID:At4o5Xr20
>>529
そりゃ授業にもぐるのを容認してる予備校だからな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:57:29 ID:EkveCRJnO
てか他校の人でもバレない気がする
535@成蹊大学:2007/05/06(日) 08:14:23 ID:Cks1jTeEO
よっしゃもうすぐ模試が始まるぞ。
緊張するw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:14:57 ID:x3Jcl/9i0
校舎によって違うのかな
おれんとこ普通にチェックする人いるわ
その人にまず受講証見せて、机ごとに充てられてる番号札もらってその席に座る感じ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:16:44 ID:ljfDsuRgO
>>534
以前代々木で駿台厨が摘発されてたな
ありゃ気分よかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:33:47 ID:N/2Q0/NNO
模試の結果が高校の元担任に送られるのがまぢいやなんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:38:22 ID:M0/oIQj4O
>>537
kwsk!何月頃?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:39:36 ID:7PV1EYlZO
>>538
送られるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:43:05 ID:ZZo2tYoTO
そんな君達に朗報だ。進路指導室あたりで高校に模試結果とか届かないようにできるぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:44:05 ID:At4o5Xr20
>>541
本人には届いてるか届いてないか確認する術はない。
つまり裏でこっそり送られていても気づかない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:44:24 ID:N/2Q0/NNO
送られるらしいよ。少なくともうちの高校は。





みんなマークミスしないように。がんばれ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:54:47 ID:b+b5R/RzO
模試って遅刻しても大丈夫かな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:59:25 ID:ZZo2tYoTO
>>542
送られない学校もあるの?知らんかった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:38:57 ID:fPgUDyMuO
ちょwww
本科生でも模試申込みいるのかよwww
受けられないぜwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:21:44 ID:y32A6M/10
寝坊したーーー!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:29:47 ID:dsqiuqqpO
教室どこやねん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:42:10 ID:TGKcPkc7O
>>547仲間だ、もう受けるのやめようかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:34:36 ID:oWH5UQB9O
富田「諦めるのは模試だけですか?」
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:15:23 ID:TGKcPkc7O
はい、模試だけです
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:29:37 ID:A9tbKMm7O
富田「模試すら諦めるんですかwww」
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:36:30 ID:TGKcPkc7O
模試だからこそ諦めるんです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:38:20 ID:3ZfkVATmO
小説うっかり泣くとこだった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:36:10 ID:+tD3Jpy1O
>>554
あの小説はヤバかった
最後の傍線以降は読まなくてもよかったのに最後まで読んでしまったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:55:22 ID:L8hDZR6NO
英語100点いかなかったかもー
とか話してる人がいた…



俺去年の本番英語60だったが?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:12:20 ID:y1MvDqZ1O
>>556
よく浪人するきになったな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:21:46 ID:L8hDZR6NO
>>557
よく いわれ ます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:23:35 ID:tAMiUMFRO
小説で本気で泣いた私が通りますよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:25:34 ID:e0HK1k/i0
>>558
志望は?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:29:23 ID:jpiSfkeoO
あの小説うざかった 暮れなずんだ とかシラネ これのせいで満点逃したorz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:31:25 ID:Em4jG9UEO
>>559
通しません
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:33:05 ID:Cks1jTeEO
英語の時間配分失敗したーorz
最後の大問は残り2分で解いたしww

国語の小説は実は一回読んだことがあったけど泣いちまった(;ω;)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:36:57 ID:j1wkP14gO
英語は何故か大問4で思考停止して急に文章読めなくなって、以降白紙で終わってしまった…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:37:50 ID:jpiSfkeoO
ギャルゲーやりまくってる俺にはあんな小説は普通に読める
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:37:52 ID:W471O/Ll0
まぁ、本番じゃなくてよかったと思えば
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:45:30 ID:1JdIW4aGO
模試中熟睡乙
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:04:55 ID:AEBFlHW0O
模試行く人哀れw

GWなのに模試wwwwwwwwwwww

しかも今日はGW最終日なのにマーク模試wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世間は勉強してるやつを笑ってるよ


まぁ僕は彼女と勉強だが…





大人のね♪
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:15:45 ID:OM3IbLEu0
>>568
お前模試に行ったやつ以上に哀れだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:18:21 ID:rr7jfvQ1O
>>568
GW最終日に荒らし哀れ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:42:02 ID:UZde+hjq0
>>568
西スレのアンチかと思ったら、そんなに悲惨な人生なのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:48:33 ID:Cks1jTeEO
ちょっと質問なんだけど…
「全問必答」って問題用紙に書いてあったじゃん。
あれって全部の問題に答えないといけない(つまり空欄が一つでもあったらアウト)って意味?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:51:24 ID:DLl3DoDMO
英語焦らせんなよ
5分しか余んなかったぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:53:31 ID:RfgwhTuzO
>>573みたいな事わざわざ書き込むやつってウザいよな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:10:34 ID:W471O/Ll0
573じゃないけど、ウザくはないだろw
俺も残りが5分だけじゃ焦るぞ。見直しできねーし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:28:43 ID:Xn1sfYYF0
北澤の火曜日の漢文総合はどこまでいった?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:04:40 ID:N/2Q0/NNO
国語と英語で解いてない問を発見。つまり、マークミスしてもうた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:43:29 ID:ljfDsuRgO
>>539
遠くからだから詳しくはわからないけど
代々木校のプラザ2階で駿台テキスト使ってる香具師がピンポイントで学生証チェキ食らって、連行されてた
4月半ばくらいだったかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:55:05 ID:yeDXSlLw0
身体測定っていつ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:58:15 ID:fwS7DkRmO
>>579
一学期の終講日までに花クリニックに行くんだよ

授業はノートとルーズリーフだったらどちらの方がいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:14:05 ID:poN2lzAT0
>>579 オレは身体測定当日電話で「行けません」って電話したら
「別にいいですよ」って言われたぞ。ちなみに大阪南校。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:16:45 ID:2Z82GTaKO
>>561
俺も暮れなずむのせいで満点逃した、何だよあれシラネ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:23:27 ID:ljfDsuRgO
>>580
授業ではA4orB4コピー用紙(らくがき帳は高い)に手早く書いて、復習時にまとめながら転記を推奨

問題演習など予習を残して自分のバカさを痛感したいものはノート
まとめなど途中でノート変わったりしない方がいい&追記がラクな方がいいならルーズリーフ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:46:52 ID:L8hDZR6NO
>>560
一応神大目指してます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:58:57 ID:e0HK1k/i0
くれ‐なず・む【暮れ▽泥む】─ナヅム?自五?
日が暮れそうで、なかなか暮れないでいる。「─春の空」

明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2006
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:01:18 ID:yeDXSlLw0
>>580-581
ども
池袋校なんだが、特にホームルームとかで何も言われないし
何も言われなかったら何も行動起こさなくても良いのかな?

587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:05:15 ID:obL06BcP0
送る言葉?かなんかの歌で、『暮れなずむ町の光と影の中』ってのを思い出して、
明るさと暗さを持ってる日が暮れそうで、なかなか暮れないでいるを選んだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:12:08 ID:Hzaxn6w2O
>>584
受かったら得点3倍近く伸ばした事になるぞ?
普通の奴らにはできないことだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:12:10 ID:/rWA7geeO
>>584
どうやったらそこまで馬鹿になれるんだ??

浪人で神大なんて聞いたことねぇぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:19:19 ID:Z3rNp7PgO
かながわ大学
こうべ大学
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:20:53 ID:gSXWJ/VzO
今日のマーク模試って河合のアンテナみたく優秀者ランキングはあるのですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:21:42 ID:e0HK1k/i0
>>591
解答用紙集の表紙を見てみましょう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:41:55 ID:juiKJYUM0
>>587
同じく送る言葉でその選択肢選んだ
あの曲って卒業式で歌いそうなのに歌わない曲だよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:17:06 ID:jX3+gzoUO
900点中で580点だと偏差値いくらと思われ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:41:33 ID:EYWXlmGH0
小説難しかった。物理も難しかったなあ。
自信満々で回答してこれだから嫌になる。
英語もいつもより20点も低いしwwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:18:04 ID:9g3YO7af0
本科生です。選択科目のハイレベル化学をスタンダード化学に
変える事ってできます?オレの頭が悪いせいか亀田が意味不明なんで。
スタンダード+問題集+赤本で十分だと思うのでレベル下げたいんですが。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:21:00 ID:hbY0PgOS0
国語むずかったというやつはまた落ちる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:23:16 ID:Glesg9nkO
確かに国語は簡単だったな
5月とはいえ平均点は120中盤あるだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:32:56 ID:+yxicEpnO
ありがちな質問スマン
本科で必修の先生変えたい時ってどこに相談すべき?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:21:17 ID:WY4ypKyfO
>>599
教務課に泣いてすがれ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:56:14 ID:TWsd8NUrO
健康診断て上半身裸で受けんの?
腹出てきてるやべえwww



あ、ちなみに男です
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:44:28 ID:sdWoCUi7O
>>601 女はどーすんだ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:05:47 ID:yG5rzq8LO
>>588
今回自分は古文10倍伸ばしたよ(5→50)
5点はセンプレだけど…
頑張れば英語8割くらいなら行くんでない?
9割の壁は厚いけど

>>599
時間割合わせて潜ればおk
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:20:44 ID:4q91U2LGO
代ゼミと河合どっちがいい?河合は講師糞なんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:18:54 ID:RGQ/jlB2O
駿台 テキスト最強で講師は死亡 

代ゼミ 講師はまぁまぁ テキストは駿台>>代ゼミ>>>>越えられない壁>>河合
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:25:07 ID:PSMoOxPGO
教える奴が糞ならテキストなんざ関係ねぇ!!

つまるぃ〜代ゼミ!!グフフ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:29:52 ID:RGQ/jlB2O
代ゼミもピンキリ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:40:00 ID:n3t3Fn6X0
テキストは河合だろ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:07:16 ID:4q91U2LGO
テキストがいくらよくてもあの講師陣じゃちょっと( ´・ω・)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:53:56 ID:WhW1q8SQ0
テキスト・・・河合
講師・・・代ゼミは常識。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:57:26 ID:Glesg9nkO
生徒の駿台
講師の代ゼミ
机の河合

この格言は昔から言われてきたこと、
だったら普通の頭しかない人は背伸びして駿台とか行かないで代ゼミに入った方が無難
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:03:19 ID:PC5b3hSX0
>>611
これ見てみ
生徒の駿台w
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1175063551/
170 名前:名無しは、駿台 [2007/04/19(木) 17:27 ID:Ui-OAmWoLOM]
もしそれが事実なら、おしまいじゃん。
真実はどうなの?!

171 名前:名無しは、駿台 [2007/04/19(木) 17:37 ID:???]
>>170
だから本科30人しか受かってないんだよ。30人ですら誇張かもしれないぞ。
祝賀会行った奴は気がついてるだろ。あまりにも東大合格者が少なすぎることや、
普通にA判定だった連中がゴッソリ落ちて消えてる現実を。
どこか祝賀ムードではないイタさが漂ってた空気を察せたはず。
市谷だって旧帝医・離散が大量死して弘前大とかの駅弁医合格が絶好調だった、
つまり駿台のレベルが下がってるんだよ。
342 名前:名無しは、駿台 [2007/05/02(水) 18:19 ID:???]
駿台御茶ノ水・市谷の東大暴落は都内中高一貫校にはとっくに噂が広がっている。

166 名前:名無しは、駿台 [2007/04/17(火) 23:12 ID:???]
駿台の合格率の悪さは問題だよね。
講座だけいっぱい取らせて、復習する時間を与えないから成績伸びない。
新しい校舎をたてて、ノルマが厳しいのかもしれないけど、
こんなこと続けていたら、誰も駿台で浪人しなくなる。
去年は東理S、東文SはA組の上位20番程度までしか受かっていない。
河合の駒場の浪人は130人位受かったらしい。
筑駒の先生は、浪人するなら駿台でなく河合!と言っている。
確かに、フロンティア生にも浪人生にも筑駒の奴は少ない。
日能研で一緒だった友達は河合は代ゼミの無料講座とっている。

47 名前:名無しは、駿台 [2007/03/31(土) 20:23 ID:???]
首都圏は現役対象の東大受験塾がひしめき、
東大に最短距離で受かるための方法論を
競い合っている。そのため、浪人してからの
延びしろがもうない受験生が多い。そういった、
東大に受かる可能性の低い受験生が早々と
東理Sの定員を充足してしまうので、地頭の
よい地方出身の受験生の割合が低下している。
一方河合の駒場あたりには、そういった受験生が
一定の割合でいるので、駿台の授業の劣化も
あいまって合格率で大きく負け越すようになってきた。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:14:02 ID:qQ7vTEwKO
つまり最強の講師が作ってるテキストでやる単科が最強ってこと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:14:38 ID:YUFzpdMHO
ふと思ったんだが、先月受けた学力診断テストの結果っていつ返ってくるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:21:22 ID:9g3YO7af0
>>605 の評価に誰も賛同しない。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:31:21 ID:DjGgRUSOO
必修の授業の先生変えたいんだけど勝手に変えてたら注意されるかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:05:40 ID:6Nb0StoXO
模試を大学会場で受けたいんだけど、チラシには都内大学会場を予定って書いてあるんだが、どこなんだろ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:21:50 ID:rthh6+pW0
単科で仲本の倶楽部、富田の構文・文法、佐藤慎二の65への道
のどれかを取ろうと思ってるのですが、どれがいいですかね?
本科では、三人の中だと構文(仲本)文法(佐藤)受けてます。
昨日の模試は120でした、アドバイスお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:38:39 ID:WhW1q8SQ0
>>617
受付の近くに張ってある。代々木校の場合ね。
>>618
120しかないなら偏差値では50ぐらいでしょ。
まずはちゃんと本科の授業の予習復習する方がいいと思うよ。
単科増やさずに。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:54:47 ID:UsHrKMcj0
今まで受けてきた単科をサテラインで切り替えて受けれる?録画だから二週間くらいまたなきゃいけないかもだけどw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:33:59 ID:DHRK65I6O
all文法のテキスト無くしちゃったんだけど、再発行っていくら?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:50:58 ID:YSK/WCt40
健康診断受けないとどうなるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:53:50 ID:/uQxwUGOO
>>622 不健康
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:00:25 ID:l7mFXmfN0
>>618
私だったら、文法の基礎レベルの本を一冊読み終えてから、富田のBBの基礎講座(富田にしてはゆっくり丁寧でいい)で夏休み前までに基礎固めて、
富田の単科を夏期から受けるのがいいと思う。富田合わなかったら、慎二でも恭司でもいいと思うが。
仲本の講義は・・・・中身薄いでしょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:28:26 ID:4q91U2LGO
代ゼミでカード勉強法すすめてる先生とかいる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:35:52 ID:UsAWbAUt0
>>621
3000円くらいだったかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:25:55 ID:26KNNkHYO
身体計測なんかあるわけないじゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:53:35 ID:AaKZyidBO
ホームルームって何やった?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:48:20 ID:Ps5B8Rq50
パワーアップテスト
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:00:06 ID:33dD8QxV0
亀田が用意するように言ってるカシオの電卓の製品番号教えてください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:00:14 ID:TRUqVus80
本科の選択日本史サテで受けたいんだけど
オススメorこの人は・・・・
って講師いる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:27:10 ID:Z5ys67wv0
>>630
fx-350MS
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:37:46 ID:33dD8QxV0
>>632
ありがとう。
重ね重ね申し訳ないけど、他には
・1ページがB4サイズの自由帳
・無印の筒に入ってる色鉛筆36色
・数件出版のフォトサイエンス化学図録
でいいですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:59:32 ID:Z5ys67wv0
>>633
あと蛍光ペン
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:53:38 ID:vQlC6dSyO
土屋
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:58:51 ID:p3MgvIrQO
サテ授業でノートを取りのがした時の悔しさったらないな。
答えの販売っていつやねんと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:02:08 ID:23h4huGnO
田舎に住んでることを悔やみな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:04:56 ID:p3MgvIrQO
>>637
東京モンですが(^ω^)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:25:53 ID:BPgOhM89O
>>636
オリエンテーションの時に配布されたプリントに書いてある
出てないなら職員に聞いて
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:16:42 ID:JCk6tk2FO
>>636
フレサテの俺は勝ち組
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:21:20 ID:MFQbR53FO
>>632
死ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:47:56 ID:JADfrlPoO
数学で堀川と奥平だったらどっちがいいですか?受けたことある方お願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:59:33 ID:X+4cFt+yO
夏期講習だけとりたいんだが
化学で亀田先生ってのは、代ゼミ生内で締め切りになるかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:02:45 ID:X+4cFt+yO
↑ちなみに池袋校か代々木で
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:05:39 ID:r9LBlbvjO
>>643
代ゼミ生だけでは締め切らないはず。早めに申し込めば大丈夫だよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:06:03 ID:Cn0zIwkHO
亀田じゃなく岡島とれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:08:46 ID:lmHIl7q+O
むしろ化学は独学が一番
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:11:52 ID:rnKCH7B00
もし、締め切ったとしてもフレサテで見れるじゃん。
649DMWGTAJ:2007/05/08(火) 15:16:08 ID:O2wfCO8uO
地方から代ゼミの講師に参考書のこととかってどうやって聞くんすか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:19:11 ID:r9LBlbvjO
>>649
本科生?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:22:08 ID:X+4cFt+yO
サンキューみんな!

化学平衡の所だと亀田先生と岡島先生では、どっちがいい?
ついでに有機だとどっち?

>>648
やっぱ生授業の方がモチベーションがあがるからさ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:46:47 ID:rZv1fo5GO
センター地理のいい先生いたら教えてくれお( ´・ω・)
653佐藤:2007/05/08(火) 15:49:23 ID:F0fckdYMO
>>652
私の授業に来てみては、どうで、しょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:14:26 ID:7m70jNheO
関西の代ゼミにも富田と西みたいな
カリスマ講師いるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:16:18 ID:M2pmNGga0
望月とかそうじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:11:06 ID:usl0FN+c0
>>642
俺は奥平さんの方が分かりやすく感じた
657DAJPG.MT:2007/05/08(火) 17:28:38 ID:O2wfCO8uO
>>650

本科です!
質問用紙だと参考書とかの質問はダメだと却下されました↓↓
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:37:47 ID:ksb9qE1K0
テキストの解答はいつもらえるの?ちなみに本科
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:34:42 ID:RVtzVvUNO
聞いてくれ。
閃いたんだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:51:49 ID:xir8qjr30
模試の結果は担任になんか言われる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:15:04 ID:BONgLDrV0
言われない訳ないだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:20:20 ID:u+1WKJOh0
>>658
オリエンテーションにも出ない不届き者は貰えないシステムです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:21:10 ID:s+q2Ems30
パンフの写真をそろそろ変えた方がいいと思う
別人大杉
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:22:50 ID:MQy0O9EKO
オリエンテーション普通に出たけどそんなプリントあったっけ?
ちなみに地方だが。俺がもらいそこねただけかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:24:18 ID:F0fckdYMO
話聞いてないんだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:36:09 ID:BPgOhM89O
>>664
何しにオリエンテーション出たの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:53:07 ID:bkv90edr0
法政を目指してるんですけど、家では集中できないので
編入予備校に通いたいんですけど、地方なのでありません。
責めて英語だけでも習いたいと思ってるですけど
どのような塾とかに通えばいんですか?
しかも、今んとこ全然勉強に手がつかない・・・・・
アドバイスください。どの塾に通えばいいかわからない。
関東だと中央セミナ−ルとかあるんですけど!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:06:14 ID:33dD8QxV0
学校の図書館。地元の図書館。
法政なら塾なんぞ行かなくても受かるよ。
俺が証明済み。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:13:19 ID:bkv90edr0
>>667
英語と小論文があるんですけど
現在偏差値43です。
試験は12月11日にあるますけど
こんな自分でも受かる可能性ありますかね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:14:11 ID:N6G4M1NB0
解答がもらえるプリントなんてあったか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:27:14 ID:M2pmNGga0
>>669
夏期講習に中ゼミでも行けば?確か通信もしてた。
ってなんで代ゼミのスレで聞くのよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:33:48 ID:bkv90edr0
>>671
いや、編入のスレで聞いても返答ないので。
因みに中国地方なんですけど、中ゼミは関東だけですよね。
ホント今焦ってます。
代々木は編入生受け付けてないのかな?予備校と言うもの自体通った事ないので
システムがわかりません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:36:38 ID:0R37G+dD0
単科って一度受けたら変更できない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:43:19 ID:r9LBlbvjO
>>672
代ゼミは誰でも入れてくれるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:16:07 ID:7Nrg9tkEO
今年1浪目のバイ♂です
本科生です

本科の同じクラスに気になる♂がいます
毎日近くに座っているので、気になって授業に集中できません
彼は友人もいないみたいです

いきなりセク〇スはできなくても、つながりが持てるだけで楽になれそうです
どうすればよいでしょうか
もう限界です><
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:20:41 ID:+MkA68sP0
>>675
校舎とクラスをいえ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:22:12 ID:BONgLDrV0
取り敢えず・・・アッー!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:23:18 ID:K3VECOq/O
面談って行かないとボッコボコにされますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:26:06 ID:pNU10mFK0
>>672
君さ色んなスレでマルチしてるよね。

焦ってるのは分かるけど横着せずに、まずは編入試験の情報を集めて
その上で代ゼミの単価で対応できるのか?とか編入試験を目標に代ゼミに通ってる方はいますか?
って聞くべきなんじゃないの?

あと>>671が中ゼミには通信講座もあったはずだよ。って言ってるのに気づいてないように見えるのは気のせい?

真剣に聞いてるのなら、もうちょっと考えて書いたほうがいい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:26:07 ID:Z5ys67wv0
いや、ただしつこく電話かかってくるけどね
681668:2007/05/08(火) 23:33:08 ID:33dD8QxV0
編入試験ですか、すんません。よく読んでなかったです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:43:31 ID:7Nrg9tkEO
>>676
代々木校です
コース名は…範囲が狭まってしまうので…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:45:48 ID:+MkA68sP0
>>682
別に男多いんだからよくない?
もしかしたら俺かもしれないしw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:51:36 ID:BONgLDrV0
そーだよ、浪人なんて全員ネラーなんだから・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:54:36 ID:+MkA68sP0
>>682
特定はまずいけどどんな感じの♂なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:05:36 ID:yJa/jvkX0
>>682
俺もお前のことが気になってるんだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:06:43 ID:mSCzOGu20
なんだよその男がもし友達だったら協力してあげれるのに
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:24:40 ID:mepb46cTO
明日の早大現代文ってどこから?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:45:42 ID:ikPz5NGlO
質問です。
本科の授業はフレックスの振替できますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:48:45 ID:jre/pYN50
模試の日ってPASSカード通してないけどいいんだよな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:41:52 ID:tP1YL46T0
質問
今日パスカード通し忘れて帰ってきたんだが、明日二回通せばOK?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:58:49 ID:aMDBGqr7O
NG
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:00:45 ID:tP1YL46T0
今、電話したら、明日、事務室に来て出席表書いてくださいだって。
大丈夫かなこれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:05:46 ID:C3sU1lzFO
サテライン配信元て代々木本校だけだよな?
池袋の大教室の後ろにカメラらしきもの
があったから気になってさ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:54:22 ID:H4Ek6gql0
>>694
単科じゃない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:11:48 ID:rJkDGhj0O
東大文系本科の富田と岡本が嫌なので、佐々木か定松か藤田の単科を取ろうと思います。
どの組み合わせがいいですか?

東大英語は富田を信じて大丈夫なら定松と藤田にします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:26:28 ID:A1h1TxjeO
現文の授業って週一でたりるかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:56:52 ID:WIRLek+QO
>>693
おけ

俺もそれで忘れた次の日でも大丈夫だた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:04:47 ID:T46g5ka4O
柏校のものです。ちょっと重い話なんですが、、。
自分は最近ちょっと病気が発覚して4週間ちょっと入院しなくてはならないことになりました。
急を要する病気じゃないんで入院する期日を決められます。
で、すごく今悩んでるんですが今すぐ入院しちゃうか、夏期講習中に入院するかどっちのほうがいいと思いますか?
自分は最初の仕込みが大事だと思うし前期の授業も途中までやっちゃったんで、前期がんばって夏休みは病院で勉強しようと考えているんですが。
何か意見がある方参考にさせてください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:09:57 ID:OUWGIV7NO
>>699
浪人ケテーイ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:16:26 ID:7TcEtCSxO
すいません‥
学校の生物がしょぼくて予備校の単科取りたいと思うのですが,今から入るとそれまでの授業分はサテラインで受けられるんですか?あとサテライン受ける場合にはまたお金がかかるんですか?初心者でよくわからないので教えていただけると嬉しいです。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:17:26 ID:l9c8UxJ0O
>>699今年は単科をとり 
来年がんばれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:22:29 ID:r2pWjitg0
>>699
何とも言えんがフレサテに切り替えて外出の時か何かに一気に受ける。

若しくは代ゼミTVネットの授業。
病院じゃネットできないだろうから家でノーパソに授業DLしてもらって病院で見るとか。
704693:2007/05/09(水) 19:32:58 ID:R6o3xhnW0
>>698
ありがd
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:39:05 ID:8j/h/cDk0
>>699
つか、今すぐ入院したら確実に特定されるなw

なるべく早い方が病気のためにはいいなら
やっぱ体の方が大事だし、すぐ入院した方がいいんじゃね?
(万が一で)人生棒にふるのと1年浪人するのじゃ天秤にかけるまでもないよね。
本当にいつでもいい病気なのなら夏休みがいいんじゃないかな。

ま、いずれ頑張れよ。逆境に追い打ちをかける逆境、
見事乗り切ることができたらその分の明るい未来が待ってるぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:45:33 ID:pjXbQEf60
単科3回まで受けてて→フレサテ途中受講で4回目から受けるって可能ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:46:52 ID:K5tKJR84O
>>701
フレサテなら前のも受けれるよ
値段も変わらない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:50:38 ID:HuJslNsjO
>>683-687
でもやっぱり特定されちゃうんじゃないかと…

相手の方は、いつもリュックサックを使っていて、スタイルライン的に気になってしまうんです。
髪は…ミディアムくらいだと思います。

集中しようとしても気になってしまい、集中できません><
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:56:47 ID:3VLdQ71NO
>>699
今入院して参考書とかで勉強してればいいと思う
嫌なことは先に終わらして
入院っても勉強できるなら参考書で補えるだろうし

偉そうにスマソ
BY柏校の浪人
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:14:57 ID:70FOa5qSO
入院ってテンションあがったなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:27:22 ID:i5JmQASK0
名古屋ってあんまいないのかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:37:51 ID:aMDBGqr70
>>708
まさかLW2じゃないよな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:02:03 ID:JhK5t6l80
>>699
担任や校長、仲のよい先生に相談してみては?
「すいません、ちょっと困ってるんですが。。」
って。で、結論は前期は4回分欠けちゃうけど、入院が先。
夏休み中に取り戻せば大丈夫!!

偉そうにスマソ
池袋校の浪人



714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:09:32 ID:CxpsugFB0
くだらない質問ですみません。
事務室に入るときって「失礼します」とか言ったほうが良いんでしょうか?
最近代ゼミに入ったばっかりで周りに聞ける人がいないんで困ってます・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:28:45 ID:Dd/ESth+0
>>714
ボソボソ言うんじゃなくて大きな声で言うんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:36:11 ID:UdXhpeqbO
看護師に勉強見てもらえ 仲が良くなったら夜の相手めしてもらえ もち中だし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:45:20 ID:MumpklYqO
数学の小林ってどうなの??
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:42:58 ID:pJorWgjhO
サテラインコースに入ってるんですけど、必修科目の一つだけを個別ブース受講にする、ということは可能なのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:21:14 ID:HiB+MI6lO
>>718
代ゼミの職員に聞くという、発想はないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:00:14 ID:4WTaI4IXO
ヒント:シャイ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:43:04 ID:12OTtMzL0
>>707

ありがとうございます!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:56:26 ID:98p+Gs9rO
641:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 16:31:32 ID:0tS0S0v3O
20:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 23:35:46 ID:bRGmUAPPO
年間で西のALL文法とってるけど夏期とらなくてもいいよね?体験受けたら前置詞と英作の解説だけだったしテキストただの厚い問題集みたいだったんだけど…。
24:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 23:51:17 ID:HWQHqIii0 [sage]
>>20
俺もとらなかった。
レベルが高いのか、スカスカの授業かよくわからんかった
26:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 23:53:30 ID:bRGmUAPPO
>>21やっぱそうだよな。あとALL読解も夏からとろう思って体験受けたんだがあまりにも参考書からの引用多すぎだと思ったんだけどとる価値あり?
27:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 23:56:36 ID:bRGmUAPPO
>>23>>24どうしてこの講座が人気があるのかわからないよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:29:30 ID:24Rr6i1IO
金持ちクラスはさすが違うね
生物や化学の教室で
「ゴアアアアアッ!」とタンを出そうとするキモオヤジ!
10分おきに「ゴアアアアアッ!」
キモすぎる……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:59:07 ID:5/QUb3tBO
>>712
国立系なので違います。

今日は少し離れて座ってみたのですが、やっぱりダメでした…
何かいい方法はないでしょうか…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:31:01 ID:mHyt6/Qh0
高3生、高卒生対象の夏期講習案内の表紙神すぎだろうwwww
ナイーブさが可愛すぎてハァハァしたぜ(´д`*)
3冊もらってきたヾ(*´∀`)ノ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:10:26 ID:Z4Xrea990
>>717
小林って清隆?
かなりいいよ
来年からサテ持つらしいし、雑談もいい感じ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:19:46 ID:SPsSs7sX0
清隆またサテ持つんだ。
以前、別の講師の悪口ばかり言ってたのが問題になってサテから降ろされたって聞いた。

確かに授業は良い。あえて言うなら、もう少し字をでかく書いてほしいものだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:20:46 ID:98p+Gs9rO
雑談がいいって…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:34:55 ID:zu3ZbEH4O
>>725
ブログを見るとイメージ変わる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:51:35 ID:mHyt6/Qh0
部ログどこ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:18:15 ID:j1tRB7FSO
>>725
お前ナイーブの意味わかってないだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:50:15 ID:mHyt6/Qh0
>>731から言ってみろよw
英語でよく誤訳される語だぜ?wwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:59:50 ID:mYX4Iava0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:08:59 ID:454Yi0sH0
>>733
ダレコレ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:20:04 ID:SPsSs7sX0
写真の力ってすごいな。全く別人だ・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:20:16 ID:DYML7YPZ0
>>733
これフレサテのパンフのほうじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:47 ID:SDEa8IM50
大学別講座の授業って、その大学別のやつ丸ごと受けてなくても受講できるよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:29:24 ID:mYX4Iava0
この娘だよな?違ったっけ?
http://www.watanaberikako.com/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:31:16 ID:P6FQl0jG0
>>738
この子と一緒に勉強出来れば理IIIにも行けそうだぜ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:23:13 ID:422BynwzO
単科生で通年の講座6個って多い方ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:25:14 ID:CcIIyGxjO
>>740
僕5個。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:00:33 ID:Z4Xrea990
>>728
ある日の清隆『あれだ、戦士と踊り子で剣の舞覚えるのと一緒。』
別の日の清隆『そう、小林対ゴキブリの戦いの始まりだよ』
ちなみにゴキブリに気絶させられたそうな…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:05:56 ID:6zuDqOCKO
単価のタイムテーブルって2学期もおなじですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:18:56 ID:wEEIszHt0
今年の春期講習ってもう見れないの?
誰か教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:23:58 ID:mYX4Iava0
>>744
サテ講座だったらフレサテで見ることできますよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:36:26 ID:HBsk8h3jO
表紙の娘まだ化粧が初々しくて(・∀・)イイ!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:12:25 ID:FvEEGvRh0
>>725>>732だがupありがとうwww
神すぎだwwww顔のパーツが高校で一番可愛かった彼女(2週間で振られたwww)を思い出すwwwww
こっちのこの方が数倍可愛いけどなwwwww
やばい夏期講習の表紙机の上に立てかけて勉強したら夕飯食わずに4時間ぶっ続けでやってたwww
予備校と合わせたら12時間勉強越えてるんだがwwww

さて、明日もがんばろう(´・ω・`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:15:15 ID:FvEEGvRh0
>>738の手巻き寿司食べた写真がどうみてもフェラです本当にありがとうございましたm(_ _)m
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:30:23 ID:ciWx33410
夏季に講習会の変わりに1学期の講座をフレサテで採ろうと思っているのだが
毎日1コマづつとか、フレサテの席って十分空いているものなの?

勉強の進み具合で、どうしようかと考えているので、
申し込むとしたら1学期の終わりごろに申し込む事になるんだけど
例年、けっこう待たないと予約が取れないもの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:32:49 ID:uBfg+D090
夏期講習の講座一覧っていつ分かるの?
パンフレットって毎年いつごろ置いてる?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:33:43 ID:ciWx33410
>>750
昨日から配ってる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:33:58 ID:SCvArajX0
今日もう配ってたよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:39:32 ID:f9OHqoQO0
>>749
校舎によって違うんだろうけど、時間にさえこだわらなければ大丈夫じゃないかなぁ
人気なのは1、2時間目で、その時間だと満席になってたことがあったかもしれない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:51:25 ID:z+2k348l0
1学期の授業を夏にフレサテでとることができるの??
ってことは今から無理してフレサテで3講から受講するより
夏に入れたほうが得策かもしれないな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:51:50 ID:JYb16LNCO
さすが代ゼミこの娘でしっかり
稼いでいくのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:58:11 ID:vV2LBG15O
ビグザムってかっこいいよね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:44:43 ID:5aF9j0KcO
>>754
フレサテは今からとっても、1講目から受講することになる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:58:02 ID:AQedT+mE0
>>745 そっか。ありがとう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:26:27 ID:ubcnuXeS0
本科数学VC<B>の堀川が糞過ぎる件
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:32:32 ID:SCvArajX0
堀川やたら評判悪いみたいだけど
夏期の国公立数学は取って良いものなのか・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:03:33 ID:z+2k348l0
>>757
まじで!!!!
じゃあ湯木の京大現代文やろうかな!!!

笹井完全にあわないっぽいし。
現代文に東大も京大も関係ないしわかりやすい奴に聞きたい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:04:09 ID:Yx/KeBGV0
めでたい奴だ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:17:51 ID:z+2k348l0
>>762
確かにw
しかし現代文が取れたらおおきいぜ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:18:38 ID:bJz64iJi0
ぷよぷよするな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:53:17 ID:9lEUxEBm0
堀川=ハリセン
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:35:04 ID:gpF70C7HO
たびたびすみません。
>>724をお願い致します。

それとも、スレッド違いなのでしょうか…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:49:40 ID:dpLnyJSd0
>>766
あきらめる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:16:15 ID:4jq02cUL0
>>766
声かけて普通に友達になれないのか?
男はそういうのし安そうな気がするんだが
まぁいざとなったら担任に相談してみれば
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:21:02 ID:pqpsKrPOO
純情恋愛板池
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:13:32 ID:hd93wqRN0
うちらに相談しても無駄
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:29 ID:jzVnmumWO
パンフの子別にかわいくなくねぇ?!俺のまわりはみんな可愛くないっていってるぜ・・・
確かにオタうけしそうな顔だが…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:19:42 ID:Yx/KeBGV0
可愛いとか言ってるやつは童貞なんだ気にスンナ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:21:28 ID:2Raxtm5O0
>>771
人によって好みは違う。
誰もが可愛いと思う女性など絶対に存在しない。
因みに、俺もその子は特に可愛いとは感じない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:22:12 ID:bJz64iJi0
俺は二次元オンリーだから感じない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:24:11 ID:jzVnmumWO
>>773
だよな!?よかったぁ
俺の目がおかしいのかパンフが間違ってるのかと思ったぜ・・・
でも何故か2チャンだと可愛すぎとか言ってるやつ多くね??
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:27:02 ID:QPCJnn6zO
俺も可愛くないと思う 今まで生きてきた中で中学時代の後輩がいちばん可愛かった
フラれたが...
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:32 ID:u/hsxmjLO
普通に可愛いだろ
人の好みはいろいろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:55 ID:2Raxtm5O0
>>775
可愛いと感じた人間のみがそのような書き込みをするから、自然と目立つだけだね多分。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:31:33 ID:jzVnmumWO
>>777
普通ではないだろ
好みってか…
分かるけどタイプじゃないとかの次元でもない気が…一般的な可愛さの顔じゃなくて
秋葉うけの顔だな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:35:09 ID:jzVnmumWO
あれを可愛いと思ったらオタな証拠だな♪
アキバ48
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:35:21 ID:u/hsxmjLO
>>779だからそれが好みの問題だろ
自分が認められないからって都合のいい解釈するなよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:49:04 ID:jzVnmumWO
>>781
必死だなぁ;
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:50:54 ID:4jq02cUL0
髪が長くてキレイだから、
まさにメイド服とか似合いそうだな
でもなんていうか…眉が太いな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:52:09 ID:jzVnmumWO
ロリうけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:52:47 ID:gpF70C7HO
>>768
目が合うだけで大変なんで、話すなんて…

>>769
いってみます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:03:01 ID:q85zVyKTO
夏期講習のパンフ配られたけど何個くらいとるつもりしてる?
国公立理系で6、7個取ろうと思ってるんだけどこんなもんかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:10:07 ID:7owAasZf0
同じく国立理系だけど
それくらいだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:21:25 ID:8u9tE5jK0
浪人単科国立文系だが7か8
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:23:16 ID:7GAIB9fQ0
3教科受験の国立文系だけど
とりあえず受けたいの選んだら8個になった
多いのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:26:14 ID:uQaAQMsg0
>789  因みにドコ受けんの?科目は国数英?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:40:45 ID:k3pftX7UO
MARCHめざしてる人(今偏差値53くらい)なら夏期講習何個くらいが妥当?
とりあえず7個あげてみたんだけど多い?
792:2007/05/12(土) 05:35:48 ID:uQaAQMsg0
夏期講習取る前に取り敢えずDUOと桐原1000極めてみ。偏差値60近くは取れる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:50:14 ID:ZemTjV8yO
去年、夏期で受講証検査あったっけ??
冬季に笹井の知現で一回あっただけだよな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:01:58 ID:6yMteWQpO
表紙見て可愛いと思ったが次のページみたら…orz

団子っ鼻だな…
たぶん笑顔作ってないときの顔は普通か普通以下
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:15:23 ID:NqtCo/mnO
浪人は、ゴールドみたいな講習の割引制度ないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:22:37 ID:GtT0GwtaO
ない
浪人ごときにそんないい待遇あるわけないだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:40:41 ID:uQaAQMsg0
浪人生なら今日午後9時からやるめぞん一刻見るよな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:51:00 ID:7GAIB9fQ0
>>790
首大法で教科は英国地理
5,1,2と英語に偏りまくってる…
古文はどうしようかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:14:06 ID:efbmoOOMO
夏期講習の普通のパンフとフレサテのパンフの子は、違う娘?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:34:57 ID:k3pftX7UO
>>792 DUOと桐原1000てどんなものですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:16:55 ID:GtT0GwtaO
英語の参考書
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:19:02 ID:ZLvICEuHO
>>800現役?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:04:16 ID:foe6f9LY0
>>799
春期・夏期>>738
フレサテ>>733
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:10:16 ID:1m6U2wDU0
>>756 俺はMACKA−CHINが好きだw 
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:12:15 ID:MaEqoLzQ0
>>804
NITROの話題がでるとは・・・
懐かしいな
806:2007/05/12(土) 15:36:35 ID:7P5Mqkv1O
僕の服は全身nitrowです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:51:59 ID:uGBgb6hX0
>>797
東は美咲見てしこりそうだよな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:53:34 ID:mOHXi5j6O
質問させてください。

単科の講座を変えることはできますか?
自分は今1つとっているのですが、それをやめて違う講座をとるということはできるのでしょうか?
またその場合、金額の方は発生するのでしょうか?
どなたかご存知の方お願いいたします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:54:47 ID:GtT0GwtaO
つ代ゼミのテレフォンサービス
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:01:01 ID:1RzptB9kO
>>797
思えば去年の夏頃に
気晴らしにとめぞん一刻を読み始めたのが浪人の始まりだった…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:01:15 ID:C9OlK5vy0
めぞん一刻とか懐かしいなおい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:48:29 ID:1m6U2wDU0
代ゼミのNITROファンへ
http://www.youtube.com/watch?v=RlpolYkrTBI
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:33:54 ID:GtT0GwtaO
IDがDUO
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:50:36 ID:1m6U2wDU0
すごいでしょ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:13:54 ID:8u9tE5jK0
>>808受けてるぶんだけ金券からひかれる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:25:17 ID:8u9tE5jK0
ところで、二学期から本科に入るとしたら選抜クラスにはもう入れないよね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:49:17 ID:gLXOl/w/O
本科必修科目の担当講師を聴講許可証使って変えたんだけど、この場合って既に終わった回次分をビデオとかで受講したりできるんですか?

ちなみに、変更後の授業はサテライン入ってます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:07:06 ID:BiVduid3O
明日のセンター模試ってD型以外でも8:15に着席しないといけないんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:17:14 ID:mOHXi5j6O
>>815
すみません。金券とは何のことなのでしょうか…?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:30:23 ID:tDnbDYueO
>>818
センター模試まだ受けてないとかどんだけーwwww


広島の方ですね。最初に受ける科目の10分前に来てくだされば十分ですよ。10分だ・け・に!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:30:43 ID:R9V3W2kc0
>>819
単科をキャンセルすると現金じゃなく代ゼミ金券で返金される
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:34:09 ID:NSHep/XM0
>>820
ブルック?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:19:48 ID:8u9tE5jK0
駄目だ、二学期から本科だ。ペースがつくれる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:02:49 ID:OsTAxtaxO
>>821
そうなんですか。その金券というのはどう使えばいいのでしょうか?変更する時にまた渡すのでしょうか?
質問ばかりですみません。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:15:31 ID:eQSo6FjdO
>>824
現金の代わりに返ってくるんだから、現金の代わりに使えばいいんじゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:52:40 ID:/qowMTLmO
自習室では下に下敷きを置いて下さい。お願いします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:26:46 ID:uX4eawMS0
>>826
激しく同意。あと個別ブースで蛍光ペン使うのやめれ。
そのおかげで俺のテキスト汚れる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:09:10 ID:U4/i+DfAO
>>826 禿同。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:13:41 ID:vsknUjodO
誰か雨宮章雄のスレを代行で立ててくれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:54:08 ID:Rzrvrcdp0
先週の亀田センター化学休んじゃったんだが、どこまで進んだか誰か教えてくれないか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:29:03 ID:FfvDiFHKO
>>830
どこまでと言われると難しいが、やったのは
周期表、物質の分類(単体とか化合物とか)、
同素体、混合物の分離法(途中まで)
だけ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:00:18 ID:Rzrvrcdp0
>>831
ってことは次回はラボアジエとかが出てくるってことか。
助かったよ、d。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:19:39 ID:oV+Uf/YCO
自分のコースの必修がハイレベル化学なんだけどスタンダードに変更できるかな?
亀田が嫌なんだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:22:17 ID:ufHMmYn50
スタンダードに変える位なら自分でやれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:43:22 ID:EQ/3Ct23O
代ゼミの模試は優秀者載るんですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:23:06 ID:3alqSpi20
やってしまった。。。日本史1問ミス・・・・
みなさんどうでした?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:23:38 ID:3alqSpi20
あ、センター模試のはなしですw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:42:43 ID:VMlGifIO0
>>836
wwww嫌味吐いといて皆さんどうでしたか?はねーだろwwwwwwwww

839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:48:07 ID:7auwEme20
そんなもんだろ?俺も英語1ミスだったが・・・今回は受けてないが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:52:31 ID:VMlGifIO0
いやいやw俺も普段国語は満点ですよ?wwww
でもここはそんなやつばっかのエリート集団じゃないんですよwwww
嫌味言っといて何親しげに話しかけてるの?ってことだよクズwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:58:10 ID:QDCSsSzi0
ハイレベル私立理系コースなんだけど予習復習がおっつかなくて死にそうだ。
+で単科で西のこれスタ取って一日3コマだけどもう消化不良状態。
明日行きたくないわ。

国立理系の人ってどうやってあれだけのコマ消化してんの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:03:33 ID:3alqSpi20
で、どうなんですか?>838s
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:35:40 ID:EQ/3Ct23O
>>835 をお願いいたします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:37:51 ID:eTKW3l1Q0
>>843
のる
今年はどうだか知らないが、去年は掲載拒否できなかった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:38:30 ID:VMlGifIO0
>>842
嫌味吐いといてどうでしたか?はねーだろwwwwwwwww































英語は悪かったが日本史は満点だよ^^^
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:45:24 ID:oV+Uf/YCO
>>834
そう思ったんだけど扉から覗いたスタンダード化学よさ気だったから…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:46:14 ID:3alqSpi20
へぇ!すごいや!!
誰の授業取ってるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:57:13 ID:VMlGifIO0
嫌味吐いといて馴れ馴れしくするなよwwwwwwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:38:09 ID:Y4nltUWV0
>>841
一日三コマで限界って・・・
おまえは毎日3時から何やってんだよww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:41:28 ID:mXVnpM4u0
予習復習で授業時間と同じ時間かければ5時間弱かかる
通学時間・風呂とか考えると15時終了でも、予習復習で21時は越える。

予習・復習をさらっとできる人じゃないと死ねるかもね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:54:16 ID:bFk399rCO
>>841
国立理系で単科3つの人が通りますよ

授業中の雑談時に復習を行えばおk
あとは、読む予習は移動時間にやるんだな

あとは、日曜も朝一から自習室逝ってるんだろうな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:36:23 ID:ZP2vvguZ0
今日満員電車で女の子のおしりがずっと俺のあそこにあたってたよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:24:49 ID:e7buwlgN0
悪い流れ無視して質問
私文本科+単科2つって取りすぎ?
なんかいっぱいいっぱいな気がしてきた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:33:51 ID:I3ibKKNeO
>>853
自分も詩文本科+単科二つだよ。
別にいいんじゃないかと思ってる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:21:25 ID:0T0zDcQv0
>>853
5個ぐらい取ってる人もいるみたいだよ
けどあんまり負担にならないようにしないとね!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:45:38 ID:sDruh5Ue0
やっぱ授業がない土曜日や日曜日も朝から通い詰めた方がイイと思う?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:47:43 ID:sb104qno0
代ゼミって朝8時くらいから開くのかな・・・?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:02:47 ID:5Ly4GAqdO
本科生ってパスカードで模試の結果が返却される前にわかるって聞いたんだけど本当ならどうやるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:04:56 ID:ybbYoIn5O
本科が始まってからコース変更した人はいますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:11:37 ID:mKbBEplgO
夏季のパンフレットいつ出来るの?
申し込みは始まったがパンフレットなかったら決められない。
地方からでした
861853:2007/05/14(月) 20:18:03 ID:toGm3q4i0
>>854
>>855
そっか、じゃあこれが普通なのかな
もう少し俺ガンガレってことね・・
もしかすると1日で富田3コマってのが悪い?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:20:34 ID:lfFlVY/jO
>>857
俺の知ってる限りではどこも朝8時から夜9時まで
日・祝は朝8時から夕方5時まで


今日体験受講してみたんだけど、フレサテがなかなかいい感じだと思った
おまいらフレサテ利用してる?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:23:31 ID:WGsufWaRO
祝田の授業についていけない。
祝田の論述で東大に対応できるの?
諸岡の単科はどんなの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:21:03 ID:rKUPOe9d0
>>853
サテ早大コースだが本科のみでいっぱいだよ。
英語の単科を1つ取りたかったがやめた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:36:09 ID:4tdzuof0O
>>852

そういうのすっごく良いよね
当たり外れあるが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:48:39 ID:h6P7E2ywO
>>853 本科でもあんまり意味ないな〜と思ったら切ったほうがいい。その時間を復習予習に使ったり苦手教科の単科をとったり。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:09:37 ID:mXVnpM4u0
>>858
チューターとかが相談に乗ってくれる進路相談室みたいなところの
パソコンで見られる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:09:53 ID:r7mk/RyPO
明日の水野の英語長文読解BってLesson3までいくとおもう?予習していったほうがいいかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:29:30 ID:2KNiB4bL0
水野はまだ予復習しなくていいんじゃなかったか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:32:55 ID:zzKI5pF70
>>869
水野は勉強法や単語帳の話ばっかりでなんの役にも立たない
だから他でてるけどはるかにいい
何であれがサテかわからないよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:36:15 ID:r7mk/RyPO
教えてくれてありがとうo(^-^)o
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:46:21 ID:omDLZWj70
ノートに書きやすいよう板書で英文を改行してくれるところが好きです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:33:35 ID:+6hmQTl4O
英語の荒木ってどう?下手?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:35:42 ID:QnQRvLliO
いい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:42:26 ID:4rxFe/86O
>>867
いつ頃から見れるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:56:44 ID:lQXwJtIV0
本科の長文がサテで富田の人いる?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:01:48 ID:TbI7le/rO
>>859
したけど、変更するのに5000かかるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:07:21 ID:Mk0fPGBIO
今日選択科目の変更なら1000円っていわれた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:24:49 ID:iDyZUWiSO
今日申し込んだメイト生なんですが、
受講表の写真のうえから判子とか押されますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:16:19 ID:PkzRIHt10
>>879
受講表?受講証のことかな。
写真なんて学生証にしかないんじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:54:35 ID:5n2oReKkO
>>880
メイトカードにもありまくりだぜ。
>>779
判子みたいのは押される
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:48:26 ID:NLLQGl4KO
いや受講証に写真無いし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:42:30 ID:KGpTpGzZO
面談の日に面談あること忘れてて家帰ってるやつって結構いるよな? というのも俺が忘れてしまった。怒られるかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:57:01 ID:wMqDlfON0
>>883
普通は電話して忘れてましたって伝えるべきなんだが・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:02:07 ID:h0YKKQSJO
漢文講師について聞きたいんですが飯塚と北澤はどっちが評判いいですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:07:16 ID:N2jT352gO
漢文は独学で余裕だよ。
ヤマのヤマがヲススメ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:01:54 ID:iDyZUWiSO
>>880 881

すいません、メイトカードでした。
判子は写真の横に四角いのが押されてるんですが、
写真にはなにも押されてなくて大丈夫ですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:20:54 ID:/jvHLOheO
夏頃に三者面談があるらしいけど前に二者面談の時に担任が書いてたドコの大学に受かったとかの紙は使われる?
あんまり覚えてなかったから適当に言って、後で調べたら全然違ったから…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:31:42 ID:eNc6FhqjO
>>888
当然参考資料になるが担当次第。
てかはっきり言え。嘘だろ?
自分が受かった大学忘れるはずがない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:03:18 ID:RrMed7LJ0
VCの堀川/今野受けてる香具師いる?
すげ・・終わってるよな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:14:31 ID:NLLQGl4KO
>>887
写真はシールが貼られるだけ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:20:16 ID:+3THRdHB0
割り印はしてもらった方がいいかと
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:48:29 ID:l7u0iVadO
受講票、PASSカード、メイトカード全部落としたんだがどうすれば良いんだ?
取り敢えず明日事務に行けば良いのか?

PASSカードは再発行不可と書いてあった気がするんだけど
もしかしてかなりやばい?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:58:58 ID:5EtsnVvxO
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:04:08 ID:l7u0iVadO
無言はきついんだぜ・・・
つか晒しageかい・・・

明日の事を考えると胃が痛いぜ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:09:31 ID:pe7mu3UK0
ああ、あれ君のだったのか・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:11:06 ID:gPZ7G7vr0
>>895
それはきついな。
とりあえず事務とか窓口とかで聞いてみるしかないか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:55:30 ID:/jvHLOheO
>>889
ありがとう。でも嘘じゃないぞ。
センター悪かった時点で浪人決めて
一応私立は受けたけど試験に行っただけだったから調べてから初めて結果知ったのもあったくらい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:30:45 ID:zZxEDkX1O
現代文の稲原って教え方上手いけど、態度がバリ腹立つね。
質問行ったら半ギレで応答されたんだが。
そんなんだったら講師なんなよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:34:56 ID:L0DmtG730
>>893
どこで落としたか見当つかない?

とりあえず事務に行って落し物として届いてないか聞く。
その日の授業で受講証がいるものがあれば仮発行してもらう。
出席もなんか紙書けばいいから、それで乗り切る。

見つかるのが絶望的なら再発行を頼んでごらん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:43:31 ID:7w2QNI6XO
>>899
教え方うまいか?なんかあいつの授業になると三分の一の生徒が消えるのだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:32:01 ID:ZFlwijny0
受講証は再発行一枚につき千円かかるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:36:51 ID:PJP0f++hO
明日休みなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:54:06 ID:om0SVqtNO
今日用事があり休んでしまったのですが仲本先生の英語構文Bどこまで進んだか教えてくれませんか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:01:59 ID:vG1FAXEdO
>>893-895 ワラタ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:45:02 ID:FwrZmVAG0
なぁみんな、ケツいたくないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:58:11 ID:TJ47lMkwO
ケツは痛くならないけど腰が痛くなる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:59:15 ID:qGZVd/QF0
>>906
死ぬほど痛いよね
だから百均で買った、すごいちっちゃいマット持ってってるw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:09:14 ID:lXy/iyZlO
机と椅子の高さが合ってない気がするのは俺だけ??

腰もケツも痛い(;T∧T)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:10:32 ID:k05feXeXO
腕立て伏せしたらネタじゃなく次の日から腕が曲がらなくなったんだ
筋肉痛とは違って3日たっても痛みがひかない
というか余計曲がらなくなってきた
死ぬのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:14:39 ID:3uZX5BM5O
>>910
いや、死ぬことはないと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:17:52 ID:dASQvJx80
さっさと整形外科行けよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:35:12 ID:mq5oCyT90
骨折・脱臼は放っておくと最悪死ぬ場合もあるよ。
化膿・体内で雑菌繁殖して敗血症で
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:40:54 ID:k05feXeXO
>>911-913
骨折とかじゃないんだ…水平から80度ぐらいは曲がるんだ
今日授業にも支障が出だして風呂場で服脱ぐときなんか池沼みたいな動きしないと脱げない
明日も5コマあるんだけど病院行かないと治んないかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:48:20 ID:FwrZmVAG0
>>909
多分ケツとか痛くなる人は高さが合ってないのも原因だと思う。
腰はいいけどケツはいつも痛くなるし自習室とかで長時間座ってると背中も痛くなってくる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:18:35 ID:62U5KlcsO
いきなり質問だけど、他の校舎に夏期講習受けに行く奴いる?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:23:20 ID:wwIQ2IqNO
代ゼミに片道一時間かけて通ってるんだけど、フレサテの振替の申し込みって他人でも受講証など持ってけば可能?
ちょうど親がその街に行く用事があるから遠いし出来るならそうしたいんだけど。
918:2007/05/16(水) 21:24:59 ID:EhmQu5LvO
>>916
わざわざ他のインチキ講師の授業受けに行くことはない
K合塾とかチューターとか自習室がいいだけ。講師は糞
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:35:46 ID:Xg55eyZBO
倫理で去年からやってたやつでアベレージで85以上とれるやついる? もう俺らはインプットじゃなくてアウトプットが大事だよな? よって倫理の授業なんか受けなくていいよな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:18:09 ID:pMaB3eUn0
>>916
Z会の講習受けに行く。と思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:24:10 ID:nGcy8cYn0
>>916
が言ってるのは本科は代々木校舎行ってるけど夏期講習は池袋校舎に・・・って話だろ。
他予備校の話を出してる奴、日本語大丈夫か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:25:34 ID:EhmQu5LvO
>>920
Z会の講習とか受ける理由を聞きたい。あれ無駄だろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:10:02 ID:AdDhKIcR0
現在、河合の本科生です
講師が合わず、代ゼミに変えようと思ってます
どうするのがベストでしょうか?
1、(途中から)本科に入る
2、1学期は単科をとり、2学期から本科に入る
3、その他
どなたかアドバイスください
志望校は文系早慶です
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:12:56 ID:gisyAvoN0
>>923
4、ネットカフェ難民になる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:16:34 ID:3uZX5BM5O
>>923
とりあえず、代ゼミの単科の無料体験を受講したら?
去年の第1構を体験できるよ。
富田、西、佐々木あたりがいいと思う。
でも、富田や佐々木は第1構を体験しただけじゃ、良さがわからないらしいから体験しても意味ないかも。
ていうか、実際問題そのまま河合塾で頑張るのが無難だよ。
代ゼミは自由な感じだから、いきなり環境を変えると動揺するかもよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:44:38 ID:AdDhKIcR0
>>925
春に無料体験しましたよ
あと、去年笹井先生と佐々木先生の単科とってました
この2人に比べたら河合の講師がクソ過ぎて・・・
笹井先生と佐々木先生は雑談はなかったですが、授業聞いてておもしろかったです
が、今河合では、授業は単調でつまらなく、早く終わらないかといっつも思ってます
途中から本科だと、中途半端になっちゃうような気がするんですよね
だから、一学期にLE1で当たる講師の単科をとって、二学期から本科に入ろうかなと考えてます
予定としては、
難パー読解(佐々木)〔長文のため〕
難パー文法(佐々木)
英語解法研究-読解編(富田)〔構文のため〕
知の現場(笹井)
フレッシュアップ古文―基本から入試実践まで― (望月)
コンプリート世界史
を取ろうかなと思ってます
どうでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:57:50 ID:3uZX5BM5O
>>926
予備校を途中から変えるのは勇気がいりそうだ。
頑張ってくれ。
ちなみに、俺は単科で英語は佐々木の難パー2つに、ヒロシの早大英語を受講してる。
単科生さ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:08:51 ID:GMdBh+Q9O
>>926
それ最強w
1学期サボらず実践すれば2学期から本科でかなり余裕を持って授業に望めるぞ?
たしかにK合塾は講師に金かけないでチューターだの自習室だのに金かけてるからな。講師の質は下がる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:14:34 ID:UR4sm0U7O
さすがバカY塾w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:17:23 ID:QYPW9xI80
>>926
河合の返金はないだろうから、カネかかるな。
本科も個別ブースで1学期の分の復習できるだろう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:19:07 ID:D97nbGqH0
>>926
偉そうなことかいてるけど落ちて浪人してるんだろ?
更に面白くないって、屁理屈ばっかり求めてるから来年も落ちるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:23:51 ID:OOSNKb4cO
先生が合わなかった場合本科→本科の振替は出来るけど、本科→単科の振替は流石に出来ないですよね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:43:05 ID:ioZHUeHAO
それは振替と言わないだろ 日本語やり直せ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:48:07 ID:hyDSR3gw0
>>933
本科の中の一教科を単科に振り替えたいってことじゃね?
不親切な質問文だな・・・

先生が合わないのなら例えば英文法A(ライブ)をサテにするとか、あるけどさ。
・・・図々しい話だと思うぞ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:19:29 ID:GSLY/ijLO
コンプリートの演習編って私立対策なの?
不安になってきた…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:27:25 ID:+Q+M2KinO
>>935
そういえば、出典が私大ばかりだね。
ていうか、教室に人がどんどん減ってる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:28:46 ID:lxe77zoO0
こんぷりーと演習柏しかいなくて土屋取ったら自動的に
受けれなくなる。
柏は自分のコンプリートとらないと
授業でコンプリートでやったとかいうしまじ糞
全員がお前の授業取ってるわけじゃねーんだよ
金返してくれ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:25:50 ID:gxq8C89NO
サテラインインフォメーションで流れてるの代ゼミの校歌?
たまにパワプロのBGMみたいなのもかかってるけど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:22:51 ID:0L5tw2Nh0
理系なのに本科の数学きってる人いる?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:24:12 ID:9GH78fo+O
堀川切ったやつなら相当いるだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:31:24 ID:YPvcYWCu0
>>938
パワプロのBGMっぽいよなww
942926:2007/05/17(木) 20:07:24 ID:FvRciB540
レス下さった方ありがとうございます
河合からは返金ありますよ
なかったら経済的に無理です
あと、本科を個別ブースで1講からとるのはできないらしいです
勉強は楽しい方がいいじゃないですか
笹井先生も佐々木先生も授業おもしろかったですよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:11:29 ID:LCVf5AAx0
西谷先生の長文読解と仲本先生の構文精読の時間割しってるひといませんか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:50:50 ID:+XpcOo9L0
>>942
がんばれ〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:55:58 ID:0L5tw2Nh0
センター倫理でオススメの教材教えてください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:07:23 ID:JUWWwzglO
>>945
畠山スレ池
947926:2007/05/17(木) 22:41:03 ID:FvRciB540
>>944
ありがとう
お互い頑張ろうね!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:15:00 ID:Y9y6EJyV0
堀川切りたい…けど数学苦手だし我慢するしかないのか

夏期講習とかどうしようか…
志望校別ゼミはたった5日で変わるとは思えないし現役に合わせた授業になりそう…
基礎を固めるなら自分でガンガンやった方が良いし、かと言って何も取らないのは不安だ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:35:42 ID:0L5tw2Nh0
>>948
俺は迷ったけどIAIIB全部切った。
特別数学得意じゃないし授業切ったから単純に比較はできないけど
いまは自分でやってうまくいってると思っている。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:36:34 ID:V5Fjof7EO
>>941

あれは完全にパワプロ5のサクセスモードのパクリw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:40:29 ID:KXcl8tLdO
>>949
1A2Bのテキスト全部解けたのか?そりゃすげぇや。
ほとんど国公立2次の問題なのに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:56:50 ID:0L5tw2Nh0
>>951
いや、全部解けないと切ったらだめってことじゃないだろ。
あくまで自分でやったほうが効率がいいと思っただけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:32:19 ID:3LvuV6kv0
皆夏期講習でどれくらい講座取る?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:44:45 ID:ouY3t83t0
108つ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:50:13 ID:y7Fr0hXsO
自分でやってできるなら、現役でうかるな!ばーか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:05:26 ID:SNicCvlYO
代ゼミのテキスト簡単すぎて困るは 何これ この程度の問題解けなかったら 


















ウェー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:06:33 ID:wDEmJUH6O
煩悩かっ!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:11:26 ID:TAGUHk5I0
>>953
スパ医英語
スパ医数学
天空理系数学
真・微積完成
数学C完成
詳解化学(理論)
の6個
少なめの方だと思う

ついでに春期の
佐々木の難関大攻略
富田の英語解法研究x2
もとる予定
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:20:59 ID:3LvuV6kv0
>>958
皆それくらいじゃないか?
俺も大学別4つ取って数学が心許ないからいくつか取るつもり
荻野って良いの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:57:32 ID:kWR2/S3GO
荻野の数Cっていいのかな?俊郎と迷ってるんだけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:32:08 ID:BvYzAmTIO
>>950
5って甲子園編だよな
赤トンボ高校とか白鳥高校とかきらめき高校とかetc…
5はやりまくってたわ、
CDCDCくらいの谷田がプロいったのに
鮫島がプロにいけなかったやつ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:35:34 ID:TAUvh69i0
>>959
俺が荻野信者なだけだから万人にオススメはしない
かなり癖のある(人間性に)人だし
それがマッチすると最強なんだが

数学はそこそこ出来るけどもう少し高いレベルに
でも深く掘り下げ杉の講義はいらない
みたいな人にはいいと思うよ

>>960
夏の荻野はレベル高めらしいから苦手なら避けた方がいいかも
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:25:10 ID:RHkPS2rcO
IDがPS2なんでゲームしていいですか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:33:53 ID:N1oNlfZD0
この点はでねぇよ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:00:47 ID:xKSFQfAw0
>>962
俺は岡本、藤田受講生で今TVネットで荻野の勇者を育てる数学VCの授業受けてるんだけど、何ていうか微妙で
ほら、岡本や藤田だったらしっかり掘り下げて理解させてくれるのに、荻野の場合は「こうやるんだよ!覚えろ!」で終わるから、理解重視な俺には気持ち悪くて・・・。

それでも荻野についてけばいい?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:02:11 ID:xKSFQfAw0
>>948-949
本科の堀川なんて即切りだろ。
メイン雑談で単科の宣伝

まじで糞過ぎwww
理系のVCとかまじで終わってる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:08:44 ID:TAUvh69i0
>>965
合わないならヤメタほうがいいと思うよ
特に荻野さんは向き不向きが強いからね

理解重視なら岡本さんいいと思うわさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:09:02 ID:A4SCufso0
>>965
勇者は初心者向けだから覚えた方が早い事は一々説明しないんだろうな
俺が受けてた高3スーパー東大理系数学は理解を要する問題が多い為か掘り下げて色々説明してくれた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:22:51 ID:8UQK3Uu9O
俺は大学別5とって英語2個とるつもり
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:49:32 ID:7MFA9SB+O
早慶上智クラスにいる者です。
読解の単価を2学期から取ろうと思うのですが、富田か佐々木で悩んでてなかなかきまりません。

富田は本科の構文、単科のハイレベル文法
佐々木は長文読解、センター英語
の授業があります。アドハイスください(>_<)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:56:27 ID:TAUvh69i0
>>970
両方トル
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:08:23 ID:stAP81HlO
>>970
富田先生と佐々木先生は逆ですよね

富田先生は文全体を見て、後ろから把握していくけど、佐々木は前から把握していきますからね

実際は、自分が受けていて合う方を選んだ方がいいですよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:10:52 ID:Hxa4Fw5x0
>>970
LEなら長文は佐々木で、精読は富田だから、どっちがあうか分かるでしょ。
後は、夏期で単科のを取って比べるといいんじゃない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:35:17 ID:aRjtWBVn0
本科生で今日休んじゃったんだけど
サテラインゼミ欠席振替制度ってやつで今日の分見れるのかな?
因みに地方なのですべてサテライン
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:09:14 ID:iTqZjnu70
>>974
本科の必修科目、選択科目は適用されないっぽいです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:26:54 ID:aRjtWBVn0
>>975
そうなんですか
フレサテのみってことか
わかりました
サンクス
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:16:20 ID:u1QHWnY/0
ライブとサテの値段が下がるのはいつから?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:18:22 ID:4/uZ5ZH10
過去問が何十年分も保管されてる校ってありますか?
うちの校舎には、新し目のしかないっぽいんですが、
他の校舎はどうですか?

もし何十年分も保管されてるのなら、丸々一日つかってコピーしにいきたい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:30:27 ID:IRet+D1G0
>>899
私も稲原の授業受けてるよ。分かりやすいかなぁ・・・。
人それぞれだけど私は分かりにくいかな。すぐに寝てたら注意するよね。
ほっとけばいいのに。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:55:57 ID:Ixb+YpSF0
このスレだと数学の堀川さんを切ってる人少しいるみたいだけど、なんで?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:21:38 ID:bvmFj4dq0
【代ゼミ】堀川晋part1【数学の聖域】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1151498233/

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 04:37:46 ID:plCdQ3z+O
こいつがセレクトもつのは、代ゼミが、不安や不満を持った受講生に単科をとらせるためだと聞いたことがある。さすが夜銭だ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 05:40:33 ID:V+9XRzxMO
とにかく堀川はくそ。春からこいつの講義うけるひとは、とらないほうが絶対いい。本科は予習してないから間違えることもある。あと手抜き。死ねばいいのに(怒

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 20:57:05 ID:iuXfnEViO
箕輪は堀川の解説を修正し、まぁこの人は暗記とかパタ―ンしかやってこなかったんだろう。だと

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 04:15:52 ID:B6bIcH9fO
セレクトはぐだぐただった。難しい問題になると解答書くだけ。説明できないんだもん。たぶん堀川自身理解できてないと思う。もちろんみんな切るからなんのために彼は名古屋に来てるのかいまだに不明。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/20(火) 10:37:11 ID:xYts6OyvO
>>757
別に今期の代ゼミ生がどうなろうとどうでも良いが
堀川はさっさとやめてほしいこの豚

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/20(火) 13:18:03 ID:Zwf4LRRTO
解答がなければ堀川はセレクトの問題を三分の一くらいは完答できないと思う

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/22(木) 05:40:20 ID:nvGqP+2BO
いや三分の1どころかセレクト二学期だと7割くらい解けないだろうな。代ゼミ1実力のない講師だと思う。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/21(土) 08:18:10 ID:fzMIHUXqO
ここ見て堀川の授業は切るし単科もゼッタイとらない、と思いました

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/24(火) 21:09:22 ID:VxQZsTEKO
センター数学平方完成ミスっててワロタWWWWW

あのハリセンで叩かれたいと思った俺はM

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/27(金) 17:08:37 ID:nqO0JB/M0
つーか、去年とほとんど同じ事教えてるのに、間違えるなよな!!
反省してないのか!
雑談いいから、もっと丁寧に教えろ!!レポートもいいからさ。
出さない人にとっては時間の無駄だ。そんな時間あったらもっと丁寧に教えてくれ。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/12(土) 16:34:02 ID:xxFppZNh0
こいつのVC<B>は即切りだな。
半分以上雑談まじでヒドス・・・。

サテだけど受けてる人結構いるみたいだな。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/14(月) 20:39:59 ID:LEzwSkLH0
俺サテでVC<B>受けてるけど
うん糞だ堀川・・・・切るしかないだろこりゃ

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/16(水) 00:38:56 ID:vSo8b2ZKO
しかも今日の授業ミス連発で終わってた
引き算割り算間違え、問題写し間違えetc...

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/18(金) 20:08:52 ID:TbHHy4ap0
この先生は生徒の価値観狭くするのは超一流だからなwww

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 22:06:22 ID:Bf0y1CDBO
この人って問題の解説の仕方がわからなくて
雑談で時間をかせいでるんじゃね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:21:04 ID:q70xMuAu0
僕は切ってしまうほど酷いとは思わなかったけどな〜
まぁ、特別良いとも思わなかったのも事実だけどね。
983名無しさん@お腹いっぱい。
俺も思うんだけど、授業で間違える講師とかって素で間違えてるの?
数学とかって、それだけで飯食ってる奴が素で間違えるって意味分からない。
予習どころか、テキストの研究までして授業に望んでも、講師レベルならほんの数分で終わるよね。