●代々木ゼミナール総合スレッドPart10●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ!

代ゼミ公式サイト
ttp://www.yozemi.ac.jp/

質問する前に>>2-10あたり熟読のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:37:49 ID:WtKcxWKm0
★よくある質問★
共通
Q.単科で学割って使えるの?
 A.使えない。本科のみ
Q.本科って入らないと駄目?
 A.単科だけでも良いが、単科は原則授業のある日しか自習室使えない、模試の割引が少ない等のデメリットもある。あと授業が夕方からになるので昼夜逆転は必至。
Q.明日自習室開いてる?
 A.http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/yozemi/1166061256/l5
Q.サテラインってICレコーダーの録音で音入る??
 A.入るが、雑音が入りやすいのでフレックスサテライン(個別ブース)で直接繋いで録音するのが良
Q.代ゼミのスカラってのは、大体どんくらいくるの?
 A.不明
Q.代ゼミの合否判定って信用できるの?
 A.あくまで目安。
Q.吉野辞めたの?
 A.辞めました。
Q.単科って何?
 A.代ゼミの講師が独自にやってる授業。基本的に人気のある講師しか単科はやってないので質は良い(サテラインは特に)。
Q.ライブとサテラインってどっちがいいの?
 A.ライブは糞講師に当たることもあるが、質問もしやすくダレにくい。サテラインは講師はよいがダレやすい。
Q.○○の授業ってどう?
 A.人によって違うので自分で体験授業受けて判断。サテラインなら大体大丈夫。講師スレや校舎のスレで質問したほうが良い
Q.サテラインとフレックスサテライン(個別ブース)の違いは?
 A.サテラインは代々木校の生中継を教室の大画面で大人数見る。フレックスサテラインは録画したものを一人で見る(巻き戻し一時停止云々が出来る)。
Q.選抜クラスは選抜試験受けないと入れない?
 A.Yes.特別選抜でなければ落ちることはあまりない
Q.サテラインって質問できるの?
 A.出来るが返ってくるまで時間がかかる
Q.講習会とか試験ってどうやって申し込むの?
 A.代ゼミの窓口の前の申し込む用紙にマークして、銭と一緒に受付の人に渡す。特典が受けられる場合は学生証やメイトカードも一緒に出す。
Q.体験授業ってどうやって受けるの?
 A.受けたい校舎に電話して予約。1日2講座まで
Q.春期講習って取ったほうが良いの?
 A.取らなくても問題はない。

現役
Q.高三でも浪人生の講座を取れますか?
 A.本科は取れませんが単科は取れます。講習会中は混合
Q.代ゼミの単科って高2でも受けられるの?
 A.年齢制限はない。
Q.現役スクール入ったほうが良い?
 A.自習室使い放題、大半の模試タダになるので絶対入ったほうが良い

浪人
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。
Q.講師室って勝手に入って勝手に先生探す感じですか?
 A.はい。出入り自由です
Q.本科で選択して英語はフレックスで数学はライブで…
 A.基本的に無理
Q.本科の講師って誰?
 A.時間割配られるまで不明。志望校別の授業は大体現役と一緒。
Q.寮ってどう?
 A.死ぬほど制約が多いが、勉強するには良い環境。誘惑され堕落する可能性も
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:38:44 ID:HbZAiKNfO
>>1>>2
乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:38:52 ID:WtKcxWKm0
Q.個別ブースはやめた方がいいですか?
A.緊張感がないので眠くなる、緊張感がないので手抜き・怠け気味になる。
この2点に打ち勝てるなら問題ない。あとは目が疲れるかも。

Q.単科はテキストの答えはもらえるんですか?
A.いいえ、ついてきません。

Q.認定証に選抜試験免除とありましたが、選抜試験とはクラス分けの試験のことですか?
A.選抜試験を受ける必要のあるコースは免除。クラス分けテストは入ってから別にある。

Q.選抜テスト受かって本科行こうと思ってるんですが、第一希望から第二希望に変更可能ですか?
A.認定証持って受験校舎に行けば変更手続き可能。

Q.授業中に答えてみろみたいな感じで当てられたりしますか?
A.講師による。大抵の講師は指さない。指す講師でも後ろの方に座れば当てられる事はまずない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:39:33 ID:WtKcxWKm0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:40:24 ID:WtKcxWKm0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
   代々木ゼミナール        」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |   ∧∧ |   |
     |        |.  (*゚ー゚)⊃.ミ | テンプレ終了
     |        |  / ⊃ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ミ
                          ∧∧ ゴルァ!
                        Σ(゚Д゚,,)
                          ⊂⊂ノ
                       ⊂⊂,ノ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:46:55 ID:yRM4MmEhO
日本史論述対策っての取るんだけどコンプリートも一緒にやるのオーバーワークかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:48:55 ID:b09YyrUFO
前スレに、選択科目の授業がかぶってもどうにかしてくれるってレスがあったけど、ガチ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:50:52 ID:ppn/G3hUO
糞スレ立てんな。削除依頼だしとく
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:58:03 ID:bv1MQ8meO
1乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:02:16 ID:3e0lzz400
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック          言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:08:29 ID:hhQvRoR60
>>1乙。前スレの空気読めない連中は首吊って死ね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:28:08 ID:ppn/G3hUO
>>12
自演乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:00:23 ID:IB+Pf3yHO
ボキャブラリーの足りないことで
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:07:41 ID:vv6yL/u2O
さっきのスレでも質問したがもう1度。
阪大経済志望で2次は英数国でセンターまでしか地理は必要ないんだが選択のとこにセンター地理がないからコンプリ地理にしようと思うんだがオーバーワークかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:17:07 ID:Q0uQrf6R0
参考書買えばいいじゃん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:19:34 ID:0USZyBEPO
>>15
んなの自分で判断しろ!いつまでも2ちゃんに頼ってんじゃねーよクソ。
聞くのなんてチューターとかがあるだろが。
なんでもかんでも聞くなカス
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:29:15 ID:vv6yL/u2O
>>17
まぁそんなこと言わず教えてくれよ。ネラーどうし助け合おうぜ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:38:08 ID:kKyV6whMO
土曜のテスト演習の解説ってサテラインでやるんだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:56:28 ID:58H3oAPfO
今日テキスト貰ったんだけど、予習ってどれくらいやるべき?
1回の授業で1レッスン終わる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:09:20 ID:SaCSt77N0
終わる教科とそうでないものがあるから、1レッスンは予習しておいた方が無難。

>15
センターだけなのにコンプリートを取ると効率悪いよ。
国立志望者はそれでなくても時間が足りないから。
でも、国立のクラスなのにセンター地理の選択がないの?
私、公民と地理(センター)二つ取れたけど・・・
本当にできないのなら、職員に相談してみた方がいいよ、一応。
コンプリートの代わりに取らせてくれる可能性も少しはあるかもしれないし。
ダメだったら、単科でとれば?
地理や地歴のような暗記物は独学よりも講座を聞く方が楽。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:10:14 ID:sFd/pszL0
Q.現役スクール入ったほうが良い?
 A.自習室使い放題、大半の模試タダになるので絶対入ったほうが良い
って書いてあるけど
札幌校の事務室で
現役スクール生なんですけど自習室毎日使えますか?って聞いたら
講義のある日のみで後は開放教室使ってください
っていわれた。
なんで?札幌校だけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:13:25 ID:0+YHqsyOO
小論文の最強講師って誰ですか??
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:14:13 ID:LB/SJ4Vp0
>>23
笹井先生
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:21:08 ID:0+YHqsyOO
>>23 確かに取りたいんですが大宮校だから笹井さん受けられないんです

熊谷先生って良いですかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:23:19 ID:67pfCEddO
>>21
文系だと東大京大ひとつばし大しかセンター地理選べないね。代ゼミのカリキュラム悪すぎ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:27:46 ID:fvpibJ+xO
化学の齋藤先生はどうですか?まぁ悪くない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:31:25 ID:kO6Lmv4p0
>26
ほんとだ。ハイやトップだと選択ないんだね。
ひどくない?
それだったら、やっぱり職員に相談して取らせてもらった方が良いよ。
国立だったら全てを選択させろって〜の!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:38:49 ID:SzoaYksfO
そんなことより、代々木のハイレベル系化学3つのゼミ設定時間が、あからさまに亀田誘導な件
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:40:30 ID:67pfCEddO
>>28
ひどすぎ!こんなんで代ゼミのカリキュラムは最高とか言うなっつうの!
俺1回受付に言ったんだけど単価ゼミとって下さいみたいに言われたけど悔しくてならいらんって断った。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:46:05 ID:+w3ZIJcx0
政経の執行先生って前はどんな人でした?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:54:00 ID:5FADWnV50
代ゼミの選択科目って何個か曜日別れてるけど、同じ講座を週に2回受けたらどうなる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:54:19 ID:P05kksNh0
早大英語の佐藤ヒロシをとってるんですが、
読解の参考書は西と富田どっちが佐藤ヒロシと合いますかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:56:22 ID:kIYAYaDCO

名古屋機械工目指していてトップレベル国立理系に入ったんですが、テキストが簡単すぎます。

阪大目指している人とかもこのコースなんですか?

絶対こんなのやってたら受かりません。行きたくなくても途中から東工大コースにしたほうがいいでしょうか?てか途中からコース変えられますか?

35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:56:27 ID:qg6YYKktO
>>32 ばかになる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:11:47 ID:7RxJ8hfxO
私文で本科はいってる人は単科いくつとった?
五つっておおいよな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:14:53 ID:IjTXzg5pO
>>36
一体なにとってんの?
今日教科書の山見て本科だけで十分な気がしてきたわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:16:47 ID:IjTXzg5pO
ごめん>>37はスルーして
よく読んでなかった、>>36は私立か
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:21:50 ID:5FADWnV50
>>36
オレ三つ取る.
五個とか普通にいる。
浪人なんだし暇なら大丈夫。
私立ならなおさら
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:22:09 ID:+fayi9HN0
選択の話だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:22:41 ID:+fayi9HN0
まじで単科かよ・・・このブルジョワが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:24:09 ID:xWq8Il2w0
>>34

なんでそんなコースなんだよ
東大コースでいいだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:28:51 ID:7RxJ8hfxO
いくつがふつうなんだろう。
LE(漢文総合、センター英語、早慶上智世界史問題演習、コンプリート世界史、古文文法)と難パー二つ、知現、最高水準、考えるヒント

なんだけど、単科でいらないやつあるかな!?
首都大法、早慶商志望なんだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:36:07 ID:XXR3l9PUO
俺、明日神戸校で身体測定なんだが、誰かもうやった人いる?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:36:34 ID:5FADWnV50
代ゼミの選択科目って何個か曜日別れてるけど、同じ講座を週に2回受けたらどうなる?

まじめに答えて、バレのか?
かなり身につくと思う俺ってキモィ?だって2回も受けれるんだよ?


46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:36:59 ID:zqKgWyBO0
>>44
健康診断のことか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:37:03 ID:u27K7/VIO
消化不良フラグがたってるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:38:27 ID:XXR3l9PUO
>>46 
うん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:41:57 ID:5FADWnV50
おーいおーい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:46:11 ID:N2a8hi8h0
はいはーい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:47:40 ID:7RxJ8hfxO
>>43
は消化不良おこすかな??
いらない奴おしえて
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:49:52 ID:5FADWnV50
代ゼミの選択科目って何個か曜日別れてるけど、同じ講座を週に2回受けたらどうなる?

まじめに答えて、バレのか?
かなり身につくと思う俺ってキモィ?だって2回も受けれるんだよ?


ホント答えて・・・泣くにううううううううううううう

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:58:54 ID:u27K7/VIO
>>52
その発想はな…いや、あったが。
その話は暗黙の了解でしないはずだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:04:08 ID:5FADWnV50
やったほーい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:07:49 ID:zqKgWyBO0
>>48
やったよ。
なんか聞きたいことでもあった?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:10:18 ID:5FADWnV50
代ゼミの選択科目って何個か曜日別れてるけど、同じ講座を週に2回受けたらどうなる?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:14:36 ID:JCRVGMgjO
時間の無駄になる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:15:48 ID:zqKgWyBO0
>>56
何回同じ質問してんだよ、受けたきゃ勝手に受ければいいだろ。
選択してる以上どこに出てもいいはずだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:26:09 ID:5FADWnV50
ごめんなさい。もう一生しません。

土下座してます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:30:49 ID:5FADWnV50
せ ん た く か も く が か ぶ っ て ま し た 。
ど う す れ ば い い で し ょ う ?

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:54:17 ID:eh0NaPeP0
変なのがわいたな・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:05:38 ID:DU3AuNwO0
LWとヒロシの早大英語両立可能?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:14:46 ID:JXlxWDxAO
ミッフィー藤田のスパ医サテは何曜の何限?おせーてエロくて頭のいい人。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:56:20 ID:tUm5kqFjO
キイィィィ…俺の受験校が全滅めつめつめつめつ……
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:42:10 ID:tQmx8Pyt0
亀田っていいの?これだけは教えてくれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:12:04 ID:feq2010G0
進学相談カードの在籍クラスは1学期の所だけ書いておけばいいの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:20:58 ID:546nN4QlO
>>63
金曜の一元目だお(´・ω・`)
>>65
亀田は俺には合わない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:23:48 ID:kd5tMfwVO
>>23
マジレスすると湯木知史先生
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:52:14 ID:jJc2mp5t0
2007年度 サテライン担当

英語
英文法A西きょうじ
     西谷昇二
     仲本浩喜
     明慶徹
英語難読構文読解A
     佐藤ヒロシ
     仲本浩喜
     富田一彦
     西きょうじ
長文読解A
     佐藤ヒロシ
     佐々木和彦
英作文A小倉弘
      富田一彦
英文法B 仲本浩喜
      佐藤慎二
英語難読構文読解B
     富田一彦(SG)
     仲本浩喜(LG)
長文読解B

英語語彙語法
     西谷昇二
     佐藤浩太郎
ライティング整序
     西きょうじ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:44:56 ID:E1Eoziu8O
亀田って頭狂ってますよハーロゲーーンの人だっけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:12:04 ID:6dlgKuRwO
LEのテキストもらってしまったのですが、LWに変えることは無理ですよね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:18:21 ID:JjDLksQCO
本科の選択科目のサテ授業をフレサテに替えることできますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:19:09 ID:utrDhg8A0
>>68
うちの兄貴も湯木信者だった、かなりイイらしいね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:24:26 ID:kIYAYaDCO
>>34です

>>42
東大はぶっとびすぎじゃないですか?添削問題全然できなかったらやですし・・・。

普通旧目指していても上のコースに入るもんなんでしょうか?

それと途中からコースかえられますか?

75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:41:17 ID:vCTRX4mG0
>>71,74
コースは変更出来ると思います
ただ、幾らかお金がかかるかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:47:54 ID:fvpibJ+xO
これだけ教えてください。化学の齋藤は良いですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:50:13 ID:PestREKXO
地方の予備校のスレを見ると思うんだが
そんなにSkyと地方の講師て力に差があるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:33:17 ID:KABdNs9/O
大宮校なんだけど選択の古文文法の講師は梅澤と佐藤どっちがいいかな?
参考までにお聞かせください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:33:22 ID:SzoaYksfO
>>77
安心感の差じゃない?
だから、効果は…どうだろw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:45:15 ID:MFTaenR30
英語のリーバスって誰?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:07:27 ID:qg6YYKktO
去年、フレサテでリーバス東大リスニング担当してたと思う。生徒に板書させて生徒をバカにする外人。俺、地方やから正確な情報は持ってないけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:33:54 ID:g/ZnFXHiO
選択科目についての質問です
自分の今いるコースはスタンダード化学などしか選べないのですが、どうにかしてハイレベル化学などは受けることはできないのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:34:35 ID:MFTaenR30
>>81
じゃあ微妙なのかな・・・
リスニングがね、藤ヶ崎、リーバス(サテ)、吉(サテ)から選択なんだけど、
吉でいいかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:41:00 ID:s73ziMiG0
生徒に板書させるなんて高校かよ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:47:11 ID:qg6YYKktO
>>84 友達がサテ受けてるのを横から見てたけど、実際まぢで板書させてたわf^_^; あと変な日本語使ってた気がした
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:47:37 ID:PzLYa1qGO
そうそう板書されたり当てられて、とんでもなぃ答えを言うと何か言われる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:51:52 ID:s73ziMiG0
英作文でも生徒に答え書かせたりするのかな?
だとしたら予備校の授業じゃなくて学校の授業だな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:53:08 ID:FiKWQyQ3O
化学の亀田って評判どうなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:54:05 ID:UHSHIed+O
一部の他の先生もするでしょ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:11:26 ID:6dlgKuRwO
>>75

>>71,74
をするとなると学生証にはクラスが印刷されてしまっているから、書き直してもらえるんですか?

変えるのに結構お金かかりますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:15:34 ID:mo5MwtkhO
>>82
事務にスタ化の受講証持っていって、ハイじゃなきゃレベルが合わないとか適当に理由言ったら、スタ化の受講証と交換でハイの聴講許可証ってやつもらえる。
それでテキストももらえるし、授業も問題なく出れる。
でも、すでにスタ化のテキストもらってたら1000円くらいかかるかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:26:01 ID:u27K7/VIO
スタ化でも化学苦手な人にはキツイと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:35:20 ID:g/ZnFXHiO
>>91
できるんですか!!
ありがとうございます。

>>92
亀田信者なので、どうしてもハイ化に行きたいんですw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:35:30 ID:dtrwKNq5O
早慶上智コースの授業と西谷の
早慶英語で早慶の法まで網羅できると思う?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:37:56 ID:u27K7/VIO
>>94
西谷に期待するなとだけ言っておく

西谷のおかげで早慶落ちたとかマーチ落ちたとかの書き込みを幾度か見てきた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:41:41 ID:uPnV+T/50
それは自分の能力が足りなくて落ちたんだろ。
落ちたのが自分のせいだと思いたくなくて○○○のせいだ!にすれば何かと心も安定できるしね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:45:41 ID:maIaEBa50
そう。そして2浪目予備校変わっても結果は同じ→多浪へ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:47:18 ID:wN+/HVTrO
>91 変更できるのは、代々木だけでない?俺無理といわれたけど…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:47:44 ID:sFvenV5dO
>>68医系論文を青木先生と湯木先生から選ぶのだがやはり
湯木先生の方がいいのか?サテは青木先生になっているのだが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:54:19 ID:A+Nr5Dg60
俺は去年(現役)西谷受けてたけど偏差値50なかったけど60後半まで上がったよ
復習をかなりやれば西谷でも問題ないはず
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:59:28 ID:C2xbs6WwO
1つ1つノ―トつくったほうがいいかな?それともル―ズリ―フ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:05:07 ID:dQcR6fb60
誰受けてても成績は上がるし
受験で無駄なことやらないだけ西より西谷のほうが良かったよ
俺は二人とも途中までだけどね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:06:02 ID:mo5MwtkhO
>>98
代々木じゃないです。
自分は化学苦手なんで東大京大化学→ハイ化に下げたけど、
スタ物→ハイ物に上げてる人もいたからできるはず。
校舎によってできないところもあるのかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:27:59 ID:dtrwKNq5O
>>100
早慶英語って読解だけじゃなく
アクセント、語法、文法とかもやるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:29:00 ID:A+Nr5Dg60
ごめん
俺が受けてたの早慶英語ではなくオリ単だから分からない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:29:25 ID:U9LKOPB00
すみません質問させてください
世界史は諸岡さんと佐藤幸夫とどちらがおすすめですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:38:00 ID:7RxJ8hfxO
>>106
受験のための世界史なら幸夫。左翼になるための世界史なら諸岡じゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:43:05 ID:vCTRX4mG0
>>90
書き直して貰えるよ
テキスト貰った後だと5000円とか書いてあった気がする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:45:22 ID:fsaYmKhwO
フレサテってサテライン予備校でも受けられるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:46:38 ID:TlmLlyRLO
>>109 フレックスサテラインを受けれるのは予備校だけです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:50:24 ID:TlmLlyRLO
サテライン予備校はフレックスサテラインだけじゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:03:13 ID:U9LKOPB00
質問させてください
うちは金がないので単科をとらない予定だったんですけど、
早大コースなので授業が少ないから単科とることをすすめられました。
本科だけで早稲田なんて無理ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:04:19 ID:6dlgKuRwO
>>108
では、クラス編成がある校舎でコースを変えると、必然的に2組とかになるんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:06:03 ID:TcyRttQFO
そんなこと聞いてるようじゃ早稲田はおろかどこも受かりません。
つか金ないなら国立逝けアホ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:07:17 ID:maIaEBa50
確かにw
早稲田入る実力あるなら行ける国公立なんて幾らでもある
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:16:14 ID:0ySBJkJ3O
代々木校本科なんだけど、西谷の英文法と西の英文法だとどっちがいいかな?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:16:15 ID:7GdQSMAc0
今日、河合塾の私立文系コースの認定試験落ちてここの予備校の町田校を考えて
いるんですが、私立大文系コースは認定試験の合否ってあるんでしょうか?
やはりここも落とされるでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:16:56 ID:XXR3l9PUO
関関同立クラスなんですが時間割りで絶対に3限目があいてしまいます フレックス入れた方がいいのでしょうか 
またセンター英語と古文文法で良い講師は誰ですか 長文失礼しますた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:21:37 ID:TcyRttQFO
当方大学生なのですが高校時代数学というものを全く勉強しませんでした。
最近数学をちゃんとやっておけばよかったと思うことがあります。 
そこで、代ゼミの単科(数学だけ)を受けたいのですが、大学生も受講出来るのでしょうか? 
ただ数学を理解したいだけなのですが…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:22:02 ID:IjTXzg5pO
できるに決まってる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:24:23 ID:TcyRttQFO
本当ですか? 
それなら早速申し込みたいと思いますm(__)m
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:27:06 ID:SBBucMhGO
頑張れ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:27:13 ID:xAq4RL3y0
ID:TcyRttQFO
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:29:23 ID:TcyRttQFO
>>122ありがとう! 
基礎からやりたいんですが岡本先生ってどうですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:35:53 ID:ADgIZpklO
すみません。質問です。
時間割りあわなくて、サテにするんですが速習っいくらでしたか???本科生だからって特典はナイですよね??
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:08:16 ID:2LKDn4L7O
東大文系の個別ブ−スコ−スは必修科目全てが個別ブ−スで受けれるのですか?

土曜日のセンターテスト演習ゼミも個別ブ−スで受けれるのですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:10:04 ID:KABdNs9/O
>>125
選択科目はタダだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:13:04 ID:KABdNs9/O
>>125
ゴメンなんでもない、俺の勘違い!
そのことについてはわからない、ゴメン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:34:30 ID:IjTXzg5pO
予備校って指されることあるの?
一方的に授業するんだよね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:37:19 ID:3sszMuGb0
>>129
サテの授業であれば指されない。

というかテンプレに書いてあるんだから読めよ。
Q.授業中に答えてみろみたいな感じで当てられたりしますか?
A.講師による。大抵の講師は指さない。指す講師でも後ろの方に座れば当てられる事はまずない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:38:18 ID:maIaEBa50
指す講師もたまにいる。
大多数が受ける講義(英語など)ではありえないが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:41:19 ID:N2a8hi8h0
前の方に座ってる人に聞いたりとかはするね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:42:07 ID:MWoNwSqdO
西はサテでも普通にあてるけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:42:45 ID:maIaEBa50
>>133
ワロスwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:46:15 ID:MWoNwSqdO
>>124
基礎ないなら岡本がいいと思う。
つか高校時代無勉ならサテで高校進度別講座とれば?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:48:29 ID:TcyRttQFO
>>135そんなのあるんですか? 
ちょっと調べてみますね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:53:35 ID:SWGyxuTT0
望月はサテでも指しまくるよね。
しかも最前列の奴にはあだ名つけるしw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:58:13 ID:ADgIZpklO
英語、特に読解が苦手なんですが、とるとしたら慎二?富田?西?西谷??誰がいいと思いますか???
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:58:38 ID:WrelZL7GO
サテでなら指されないってのは画面を見てる人が指されないって意味で言ったんじゃないの?もしかして俺が理解できてない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:04:58 ID:3sszMuGb0
>>139
まあ俺はそういう意味で言ったんだがw

勘違いする人がいそうなので補足すると
133、137が言ってるのはサテで放映されるライブ授業の話ね。

>>136
支払方法が面倒だが代ゼミTVネットにも基礎の講座があるみたいだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:06:05 ID:l4j1f0c60
個別ブースってヘッドホンと録音のマイクを挿す分岐端子はありますか?
自分で調達しなきゃだめ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:13:23 ID:maIaEBa50
>>141
分岐端子はリモコン貰うときに言えば貸してもらえる
でも俺は
音声出力端子−ミニジャックケーブル−録音機器−録音機器の音声出力端子−ヘッドホン
で録音してたから使わなかった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:16:42 ID:l4j1f0c60
>>142
なるほど、その方が毎回貸してもらうより面倒じゃなさそうですね。
けど、録音機器を介して授業音声聞いてもズレたり音悪かったりしませんでしたか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:18:34 ID:maIaEBa50
>>143
ズレたり音悪かったりはしなかったなぁ・・・
まぁ機器によるだろうけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:23:20 ID:fvpibJ+xO
つぅか、録音してどうすんの?オナニー?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:38:14 ID:xWq8Il2w0
>>145

携帯厨乙
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:39:50 ID:PestREKXO
>>133
やはり宇宙人だったのか……
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:43:24 ID:7GdQSMAc0
今日、河合塾の私立文系コースの認定試験落ちてここの予備校の町田校を考えて
いるんですが、私立大文系コースは認定試験の合否ってあるんでしょうか?
やはりここも落とされるでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:45:51 ID:h5RSAqsvO
代ゼミは誰でもうけいるてくれる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:02:26 ID:x9KKB4XsO
>>144
どの機器を使ってたんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:06:46 ID:FOoc2zNdO
何使ってもできるわ
アホか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:26:54 ID:6dlgKuRwO
教務課でLW2の人が授業受けたい講師がLW1に集まっちゃってるから、LW1にしてくれみたいなことをいってたけど、それで変えてもらうことってできるんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:35:05 ID:m4f8Q1YUO
二組の奴は、学力テストで一組の奴に負けたのは事実なんだから、潜ったりとかじゃなくて、模試の成績上げて二学期は上がれるように頑張れば良いじゃん!! 二組でもサテライン担当する講師なんだから大丈夫だよ!!
一組も二組も三組もみんなで第一志望合格しようぜ!! っと二組の俺が言ってみる↓↓
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:40:25 ID:ZJDMr0Fw0
今日の選抜試験あんまできなかったんだけど
落とされないってホント?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:02:32 ID:67pfCEddO
うそ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:08:27 ID:sKrNJMUg0
>>152
公式にいいとは言ってくれないが、少しくらいなら時間割教えてくれる。
自分は、どうしても元井の古文が良いって言ったら、教室教えてくれた。
でも、全部はもぐるなよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:10:08 ID:7RxJ8hfxO
>>154
まぁ手に負えないと思われたら、落ちるんでね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:12:15 ID:6dlgKuRwO
>>156
と言うことは、クラス自体は変えてもらえないってことですか?

その受けたい授業だけってことですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:13:25 ID:sKrNJMUg0
クラスはさすがに変えてくれないよ
受けたい授業だけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:13:46 ID:0Wy9UfIc0
★ 東大受験生の併願は?【早慶中央理科】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176361686/

最新動向によると、
東大受験生の併願は
文系は概ね、慶應>早稲田>中央>明治>上智の順に多く、
理系は早慶理科大が多い。

       東大  慶應  早稲 中央 明治 上智  立教 法政 青学 学習  理科
開成高校 190  209   ?  74  33  23   8   9   0   4   95
灘  高校 100   38  27  11   1   0   0   0   0   0   7
麻布高校  97  128   ?  64  37   9  12  12   4   1   50
筑大駒場  84   56  52  12  14   0   3   2   1   0   19
学芸大附  70  108  128  39  51  26   36  13  10   8   60
桜蔭高校  68   78  155  31  30  19   28   9   2   6   62
海城高校  51  134   ?  46  52  43   31  21   8   8  141
聖光学院  48  118  140  37  42  19   19   6   5   2   61
ラ・サール  48  49   36  38  12   3    0   8   0   2  25

※大学合格者数(2007/4/13現在判明分)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:26:48 ID:JCRVGMgjO
LWは1と2どっちがいいですかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:44:20 ID:JE8LErJ6O
人文社会系論文って、高橋と湯木のどっちがいい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:06:39 ID:NoRO9voZ0
>>33にも書いたんですが、

早大英語の佐藤ヒロシをとってるんですが、
読解の参考書は西と富田どっちが佐藤ヒロシと合いますかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:13:22 ID:/BG+jcQy0
フレサテのコンプリ政経が畠山なんだけど独学とどっちがいい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:04:14 ID:iGcyxjwU0
>>126
必修はブース
演習はブースじゃない。
代々木校以外は知らないけど多分同じだと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:49:22 ID:iw29/2vBO
ありがとうございます。
3限目に授業あったらフレックスの人と教室同じになるってことですか?

土曜日のセンター演習の教室はどうやってわかるのですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:49:31 ID:YSrB1o1L0
数学TAUB<B>やVC<B>って最終的にどれくらいのレベルまで?
チャートで言えば青マスターレベル?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:55:58 ID:+659vs0m0
>>162

高橋
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:58:22 ID:knINuznd0
>>167
プレーオフ8位争いぐらい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:29:20 ID:n6qy+ADJO
LEの人、単科いくつとった??選択以外で
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:36:04 ID:D5DDHUPmO
LEなのに単科てw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:49:52 ID:xFIco8scO
日曜日も代ゼミって開いてますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:38:12 ID:5wVYFQ9U0
>>170
オレ三つ。普通?取りすぎ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:05:03 ID:2zVpOda4O
>>170
俺もLEだけど4つ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:00:30 ID:UOdBIdSwO
>>167
それより、少し高い位
3Cは知らんけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:31:05 ID:YSrB1o1L0
<B>で青チャートレベル超すって・・・、んじゃAやセレクト理系はどれkだえ到達度高いの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:42:51 ID:2zVpOda4O
>>176
もちろん赤チャートくらいいくだろ。
青チャートの題名見てみな。基礎って書いてあるから
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:49:22 ID:Up60fFv/O
セレクトT学期なのにムズすぎ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:49:50 ID:El7EWzs0O
ハイレベル化学は松浦と亀田どっちがいいんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:12:19 ID:Pe4VFDEfO
セレクトの3集ムズすぎだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:15:08 ID:/9GXN5HeO
選択科目の数学を取るか、取らずに青チャ等で勉強するかどっちがいいかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:50:24 ID:s8ITRzHAO
生物のテキストもらっちゃったんですが、今から物理に変更することはできませんか??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:58:04 ID:UOdBIdSwO
〈B〉はプラチカレベルだと思う
基礎なんて、全然やらん
青チャ一周した後、受ければ理解しやすいと思う
青チャに手付けてないって事は、基礎がほとんど無いって事でしょ?
それだと、かなりキツイはずだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:28:39 ID:YSrB1o1L0
>>183
<B>ってのはセレクトでもなく理系数学でもない普通に「数学TA・UBorVC<B>」だぜ?
国立理系(中堅以下駅弁)、ハイレベル私立理系(MARCH関関同立)、私立理系(日東駒専以下)の奴らも受けてる数学だよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:48:43 ID:3F0yYbfTO
LW1組の人酒井さんと笹井さん両方出るの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:52:59 ID:YcGpJt86O
数学TAUB〈A〉が全く分かりません。
赤チャの基礎的な例題しかやってないからか…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:54:02 ID:iw29/2vBO
在学証明書はどこに言えばもらえますか?

テキストは学生科でもらえばいいですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:13:26 ID:FIlOeO/0O
>>187         学生手帳に書いてあるのでそれを読んでください。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:16:34 ID:n94S3pKAO
みんな国語と英語はテキストコピーしてる?多少金がかかるがコピーした方が良いよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:19:53 ID:hoEYymHGO
国語は意味なくね?
英語は本文板書の短縮になるからいーけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:32:02 ID:40oY+o1Y0
化学の西村淳矢ってどうなんだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:44:46 ID:m1D6QJrZ0
「どうなんだろ」じゃなくて「どうこうだったよ」という書き込みをしてよ。
ぐぐって出ない物をこんなところで聞いて出てくるとは思ってないだろう。
ただのスレ汚しにしかならん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:53:16 ID:6n8UHJccO
どのコースが講師が一番豪華?TL1?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:57:35 ID:3EYV/BJVO
LE3
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:04:33 ID:UOdBIdSwO
>>184
わかってるよ。あと、俺がプラチカレベルって言ってるのは1A2Bのほうね
それを言ったら、日駒、駅弁レベルのテキストを使って、早慶や宮廷に合格できるのか?
できる訳ないだろ?レベル的には

〈A〉東大京大一橋
〈B〉早計 宮廷

そもそも、テキストが2種類しか無いのが問題なんだよな・・・
ニッコマレベルの奴が、早慶レベルのテキスト使って勉強とか無理があるよ・・・
代ゼミは下の方なんて見てない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:08:31 ID:cc7uwpahO
答えようのない質問が増えてきますたね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:14:26 ID:YSrB1o1L0
>>195
まじか?基礎事項解説しないん?
昔は<C>ってのあったよね。
MARCH関関同立はまだよしとしても駅弁ニッコマ以下はカットってことか・・・?

っていうかそのレベルの子なら本科に入らず、岡本先生や山本先生の基礎→標準の単科取るべきだよね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:23:54 ID:m1D6QJrZ0
浪人して日東駒専以下が第一志望のやつってなんなの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:28:00 ID:YSrB1o1L0
>>198
私立文系、私立理系コースのことか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:31:27 ID:YcGpJt86O
ニッコマは宅浪で1日3〜5時間やってたら余裕。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:34:10 ID:mHRWnt/HO
センター英語のテキストの内容が初っ端
去年のセンター試験でワロタw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:43:23 ID:kujchj1H0
>>200
1日5時間ちゃんとやればマーチも受かるよ。
9月から1日3時間でもニッコマは受かる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:50:38 ID:vhsq+XBB0
>>188
見てもどこに行けばいいか書いてないので教えてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:55:38 ID:Ri3m/Lw8O
TAUBしっかりやりたいんですが、荻野先生の天空と山本先生のStandardとどっちが良いでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:08:24 ID:YSrB1o1L0
ふと思うだけど一般私立文系私立理系(日駒コース)って代ゼミにとって金づるなわけ・・・?
本科で三沼って聞いたことない人の英文解釈やってるより単科で西の「これからSTART」でもやってるほうが全然伸びる気がするんだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:09:06 ID:hoEYymHGO
>>201
おまえは俺かWWW
なんかしっくりくんなぁ思ってて文法辺りで気付いたw
レッスン3までは今年の問題だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:25:12 ID:AlPhExan0
>>205
今年から浪人ですが、英語が中1か2年デベルで高校も偏差値の低い私立校
ですが私立大文系コースを考えています・・・河合は認定すら落ちた大馬鹿者です・・・
代々木はどんな学力でも入れるときいたので、考えているのですが・・・
あと単科とかって意味がわからないんですが・・・?
208207:2007/04/15(日) 14:26:31 ID:AlPhExan0
ちなみに町田校を考えております・・・もしどこも受からなかったら
どうなるのか心配です・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:29:43 ID:hoEYymHGO
大丈夫、落ちることはないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:37:07 ID:fweiIhEe0
>>207
私立文系コースは英国社の教科がセットになってるよね?
単科っていうのは英語だけ授業をとりたいとか、そういう人向けの講座。

悲観する前に自分の状況を客観的に書いたほうがいい。
志望校とか、他教科の状況とか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:50:19 ID:mDwk7CoB0
>207
本科は必修と選択でセットになってクラス別に置かれてるもの。
講師では選べない。必須模試はただで単科ゼミも半額になるメリットがあります。
単科は午後の時間帯においてある物で、講師で選べる単独なもの。
本科だけでは足りない人や自習に時間を費やしたい人がいくつか単科だけを組み合わせて
受講したりします。単科だけだと割引はありません。(ゴールドは別だけど)

落ちても死ぬわけじゃないし、大丈夫だよ。
だけど、滑り止めはちゃんと選択しておいた方がいいよ。
212207:2007/04/15(日) 14:53:59 ID:AlPhExan0
>>209
そうだといいんですが・・・
>>210
だいたいわかりました・・・
認定落ちたぐらいですから代々木でも授業についていけるか心配です・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:10:24 ID:4oCne2hxO
西谷の語彙語法ってどぅなんですか??無意味ですか???
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:22:15 ID:zoQwq7VoO
>>212
河合でも一番下の私大ぐらい認定でるだろ
パソコンでログインしてみてみろよ
認定できないなんてそれは確実にないと思うが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:24:32 ID:YSrB1o1L0
>>212
でも、私立文系で本科ってのは・・・。
本科入らず有名講師のフレサテ組み合わせを勧めるが。
周りに代ゼミ詳しい奴おらんの?

英語基礎からの単科なら西、仲本、西谷あたり
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:28:15 ID:g3BN2TORO
>>205
それに気が付いたことは褒めてやる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:31:03 ID:o9PU5ANIO
政経で畠山と吉田どっちか迷ってるんだけどどっちが良いかな?
マルチゴメソ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:35:49 ID:iThY73AKO
数学TAUB<A>がプラチカレベルじゃね?
プラチカと同じ問題あるよ
219207:2007/04/15(日) 15:44:26 ID:AlPhExan0
>>214
でも落ちました・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:24:01 ID:YSrB1o1L0
>>216
そうなのかやっぱり。
俺の友達が本科or単科で迷ってるみたいで、アドバイスしてやりたいんだが、
やはり私立理系(ニッコマMARCH)なら本科辞めて単科の組み合わせで行くほうが賢いのか?
221220:2007/04/15(日) 16:24:51 ID:YSrB1o1L0
すまん訂正

私立理系→私立文系


まぁ、理系でも文系でも同じ議論だけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:37:55 ID:xFIco8scO
理系数学〈A〉だったら宮廷コースの俺ももらったが簡単じゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:44:05 ID:EtXIvYXz0
とりあえず選択科目に関しては
選択しか科目の全部の教師の授業出た方がイイんですかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:58:24 ID:Ze+4k1G4O
詩文のどんなショボいコースでも一応本科入っとけよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:58:46 ID:+NDoVcCMO
土曜のセンター演習の各教科担当講師ってどこかに載ってますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:05:04 ID:5T/0r4JTO
本科ならオリエンテーションでもらった紙に全部書いてありますが
本科じゃないならうけれないよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:10:36 ID:0Dhn1KWhO
気になったんだがテキストの解答はいつ配布されるんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:18:14 ID:ww4ENtER0
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:18:49 ID:+NDoVcCMO
>>226
あれっ自分本科だしオリエンテーションにも出たのに…(;_;) 日程と教室までしか書いてないです。プリント取り忘れたのか…不覚
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:22:07 ID:BEH26vFy0
え??セレクト難しいか?
東大の本番よりはいやらしくないし普通のレベルのような気がするが。
去年東大の赤本研究とかしてなかったの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:35:15 ID:eVRfUnkl0
>>230
普通だよ。難しい言ってる人は勉強不足なだけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:40:37 ID:YSrB1o1L0
うちの学校(田舎)の英語教師が富田の授業の丸々パクリなんだが・・・。
富田が予備校でやってるような英文解釈や構文把握を授業でまるで自分が編み出した読解テクニックみたいな感じに説明してる・・。
田舎の公立高校だから誰も予備校講師のこととか知らん。(進学校じゃないから英文解釈には全く触れないし)
学年の多くが「あの先生すげぇー」とか言ってる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:42:12 ID:Pe4VFDEfO
セレクト普通にムズいし予習だけで4時間かかる
あとセレクトやる全員が東大受ける訳じゃないから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:50:51 ID:kWm8tbn70
英文法B 仲本浩喜
      
英語難読構文読解B
     富田一彦(SG)
     
ライティング整序
     西きょうじ

って何曜日の何限目ですか?
教えてください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:52:29 ID:EtXIvYXz0
え、オリエンテーションって17日じゃないのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:53:54 ID:CcSDfCRm0
え、違うの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:54:35 ID:2zVpOda4O
>>234
日曜日の7時間目
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:54:49 ID:iThY73AKO
そうだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:56:02 ID:+NDoVcCMO
非常に図々しいのだが、土曜のセンター演習の担当講師が分かる方、教えて下さい…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:56:49 ID:mDwk7CoB0
セレクトの一学期が難しいって言ってる人は2学期に死にます。
一学期は3問中2問は解答できないと効果はないと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:58:38 ID:iThY73AKO
>>239富田とかいろいろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:01:52 ID:mDwk7CoB0
>239
化学→亀田
国語→漆原
英語→富田
数学→貫
生物→大堀
地学→佐藤
物理→漆原
日本史→伊達
世界史→佐藤
地理→武井
政経→小泉
現社→蔭山
倫理→畠山
名前は省略、パンフで確認してよん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:04:55 ID:+7xGDco5O
確かに…

ニ学期のみちゃうと一学期はかなり簡単
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:20:41 ID:mHRWnt/HO
コンプリート政経(演習編)て何だ?
て政経コンプリート@政経コンプリートAの違いも分からん………
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:34:23 ID:tFcA7Y0OO
選択が余ったから一応取ったがセンター英語とかセンター現代文は出る意味あるんだろうか…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:37:02 ID:+NDoVcCMO
>>241 >>242
うぉー、ありがとう!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:39:11 ID:hoEYymHGO
センター現文とかしょっぱなむずい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:39:16 ID:EtXIvYXz0
ハイレベル私文なんだが一週間の内で二回授業がある選択科目って
世界史と日本史のヤツだけだよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:40:25 ID:NX9YurNM0
>>244
たぶん、政治と経済で分かれているんじゃないか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:41:57 ID:ERr64PCy0
>>232
富田の参考書持って質問しに行けば?
成績上げてくれるかもねww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:56:21 ID:CcSDfCRm0
>>249
確かそう言ってたと思う
@で政治、Aで経済
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:06:49 ID:8xfnPPmCO
>>232
ワロスwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:10:29 ID:mHRWnt/HO
>>249>>251
サンクスコ(´・ω・`)それじゃあ演習編てのは……?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:42:05 ID:xFIco8scO
で、理系数学〈A〉なんかやってて阪大工受かるんすか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:45:58 ID:40oY+o1Y0
お前みたいなヤツはセレクトやってても落ちる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:54:31 ID:q3fIaGPR0
>>253
そのまま。問題解くんでしょ。コンプリートでINPUT。演習でOUTPUTってことだと
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:25:13 ID:YSrB1o1L0
>>250>>252
こういうのって代ゼミに通報したほうがいいのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:34:02 ID:mHRWnt/HO
>>256サンクスコ(´・ω・`)
サテラインの蔭山とるお(^ω^)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:36:29 ID:sr4Z+GkrO
俺の学校も荻野の参考書勝手にコピーして毎日生徒にプリントとして配ってたよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:55:17 ID:0Dhn1KWhO
だれか>>227をお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:59:13 ID:7wWX2fxK0
代々木校じゃないのでLWじゃなくてLU取ったら早大英語が西になってました
ヒロシかと思ったんですけど、別に単科でヒロシの早大英語取った方がいいですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:00:19 ID:OME1fUv20
>>257
しても代ゼミは動かないような気はする。

>>259
ひでーな。オススメとして買わせりゃいいのに

>>260
配布されないと思ってたけど配布されるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:01:13 ID:hoEYymHGO
センター現社は蔭山
センター地学は佐藤(満)で大丈夫だよね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:01:27 ID:10bi4xOH0
>>260
確か一学期終了時、つまり夏に一学期分の解答配布があったと思うよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:30:05 ID:/9GXN5HeO
模試の結果って自宅に送られてくる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:40:20 ID:yNqUjJ2k0
セレクト理系数学@〜Cって、第一集〜第四集に対応してるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:44:25 ID:zp+4JBIcO
>>266
微積入ったとこがのぶやんになってれば、たぶんそう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:47:45 ID:Dh9m2vKGO
単科のみの人って受講日の講義のあいだ 自習室にいっていいんだよね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:49:47 ID:/LUjt06V0
>>268
いいよ

単科追加したいんだけどまだ間に合うかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:12:17 ID:60miQWhnO
間に合うでしょ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:13:54 ID:yNqUjJ2k0
>>267
すいません、どういう意味ですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:15:22 ID:mHRWnt/HO
古文の西村てあんま評判聞かないけどどうなの?
273207:2007/04/15(日) 22:23:10 ID:AlPhExan0
専門学校卒業したものなんですが、大学へ編入したいと思うのですが編入試験者
でも入れますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:29:04 ID:YGlzWTitO
誰でも入れます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:40:34 ID:AlPhExan0
>>274
レスどうも。専門学校卒業していても2年次3年次の大学編入試験者でも
入れるのですね。安心しました。
この場合も浪人生になるんでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:44:25 ID:RqBncdcNO
時間割にセレクト理系@やAって書いてあるんですけどどういう意味ですか?
@なら第1集、Aなら第2集をやるということですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:44:32 ID:10bi4xOH0
>>275
卒業して通ってないなら浪人生だと思うが
そんな事に拘る前に受験生だと言う自覚を持って勉強に臨まれた方がよろしいかと思うが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:46:38 ID:+NDoVcCMO
>>276
そーだよー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:47:21 ID:i28ZpQDGO
コンプリ日本史取るんですが、時間割りの関係で土屋2時間取れないです。
例えば、@を土屋A伊達でも問題ないですか?それとも伊達で統一するべき?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:48:46 ID:3MVvC5HRO
結城の日本史演習ってどうですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:52:48 ID:RqBncdcNO
>>278
やっぱりそうなんですか・・・・
18日はCがあるのに第1集をかなり予習してしまいました・・・・・
どうもありがとうございました
282271:2007/04/15(日) 22:55:10 ID:yNqUjJ2k0
276,278の方々のおかげで分かりました。ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:17:59 ID:DoS3i44P0
>>279
統一しろ

>>280
早慶上智は良かったよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:21:03 ID:q3fIaGPR0
>>273
高円寺に編入のための予備校があるぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:21:27 ID:iX3Z1OqZO
サクナビっていうのはコンプリート日本史の最後の方にある付録のことですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:23:02 ID:DoS3i44P0
>>285
そう。A3に拡大コピーして使うのが土屋のオススメ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:30:14 ID:Dh9m2vKGO
単科7科目って単科のみだったら普通かな みなさんどれくらい?
日 火 水は予備校なしで図書館に通うつもり
プラス6時起き
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:35:12 ID:n9X99M470
>>287
ちょっと多いかなってくらい
ていうか7科目も取るならフレサテ使えば毎日自習室使えるようになるのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:41:10 ID:ZcVpvCijO
>>287
うちは4個だけど2個は速習にしてあるから、土日にも入れて自習室毎日使えるようにしてる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:56:36 ID:/LUjt06V0
>>287
授業ない日も6時起きってのは素晴らしいと思うけど無理しないようにね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:06:54 ID:WzGNfHl1O
単科ゼミで日程が二つある講座があるのですが、
どちらに出るかは代ゼミ側から指定されるのでしょうか?
それとも、自分で好きな方の時間帯に出ればいいのですか?

今日、こんな質問を事務の人にしたら適当に返された
どうすりゃいいのか全くわからない…

誰か教えてくださいm(__)m
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:13:02 ID:0MHYOFguO
>>291
講座番号が同じならどれでもおk


でもバレないんじゃねーの?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:13:42 ID:47KUyIktO
>>286
ありがとうございます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:17:14 ID:tBnaV0o2O
親の金の都合で明日やっと入学します。
選抜受かったんだが、選抜の紙の申し込み日が切れてしまったんです。 その場合無効になるのかな?; どうしても授業始まる前に入学したかった。
強気でいけば大丈夫かな???
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:20:32 ID:WzGNfHl1O
>>292
ありがとうございます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:20:51 ID:IgBaMMf/O
言ってる意味がわからんまだ授業はじまっとらんし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:21:14 ID:KGLCzw5YO
やっぱどこの校舎も朝早くに行かないと自習室いっぱいなんかなぁ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:22:31 ID:/RH1Hiqj0
>>294
大丈夫だろ。生徒は欲しいんだから
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:24:11 ID:F5oKzAbRO
佐々木って金曜の二限に早慶上智英語やってる!?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:24:30 ID:vPT1N9yLO
現代文の藤井って評判どう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:36:27 ID:G7SQs2VcO
古文の矢野って教え方うまい?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:39:42 ID:O9s8SsKJO
はいはい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:52:00 ID:F5oKzAbRO
理系の早慶上智英語と、文系の早慶上智英語ってテキストおなじ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:52:42 ID:t0TtT2NQ0
本科の英語の教科書は文理共通だお
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:53:11 ID:O9s8SsKJO
>>303
こういう質問が好ましい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:04:25 ID:zl6rC19wO
たすかに。上手い下手なんてどう答えたらいいのか分からん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:18:09 ID:+SaN5YpGO
流れを切るようで悪いが、スタンダード生物って大堀と大町どっちがおすすめ?どちらも人気あるよね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:44:22 ID:amVntmN3O
オリエンテーションっていつからだっけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:47:08 ID:t5XT6wJi0
駿台の講師は大量に自ら辞職している。
駿台の経営陣が相当までイカれているからしい。
大丈夫なんですか、駿台?
東進に移籍していった講師が大勢いますよ。

【工作】Y野洋之隔離所【教務】職員が生徒に人身攻撃&ストーカー
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1168830096/
【御茶ノ水】I山健太【期待の星】淫行職員が生徒と合コン&女子職員をストーカー
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1174388197/
【能力不足】不適格講師・職員を告発する 3【下半身不祥事】
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1175454393/
御茶ノ水SA東大合格30人/150人って 担任がクラス内でいじめを放置
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1175063551/
( ゚Д゚ )森下が「ネット工作職員は死ね」と発言( ゚Д゚ ) 良心的講師による告発
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1173431947/
すんだいにっき。恐るべき駿台教務の実態
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1065365039/
■■<山ア一族 の 大罪>■■(諸悪の★根源) 経営者一族の放漫ぶり
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1170071600/
【低学歴】無知・無能・犯罪者な職員を告発するスレ【低収入】
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1174389023/
よく話題になる「吉井さん」ってどんな人なのかなぁ? 講習取れ取れ詐欺の首謀者
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1174097095/
【経営危機】個人情報売買【苦肉の策】 悪質な個人情報保護法違反の実態
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1169395713/
教務によるネットでの工作活動・他予備校、特定生徒に対する侮辱
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1171035910/
他の予備校について語り合うスレ 他予備校について虚偽の情報をタレ流す
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1160387460/
【異常】他予備校板を荒らす駿台工作員【粘着】
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/sundai/1117506262/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:11:45 ID:+SaN5YpGO
去年理Aの俊郎って一学期と二学期共に最低限行列の一次変換までは、全部終わったのでしょうか?
あと曲線は、何問くらいやったんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:00:34 ID:6UbU5InqO
授業の予習ってテキストごとにノート作るべきなんですか?今どういうふうにやるか悩んでます。
312編入経験者:2007/04/16(月) 10:34:15 ID:NxWBQv0I0
編入は科目が少ないし、予備校は必要ないかも。
自分で行きたい大学の傾向を研究して勉強した方が効率がいい。
編入問題集は代々木ライブラリーにも置いてあったし・・・
一般大学入試と性質がちょっと違うところが多いから。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:50:12 ID:9xdLCU3UO
センターまでしか使わないのにコンプリとる必要あるかな? ちなみに選択欄にセンター講座はありませんでした。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:54:04 ID:dCASwh1X0
どちらをとるかは自分で決めるとして選択欄に無い講座も相談すれば取れる

テキストもらってしまった後でも手数料1000円かかるが変えられる


と俺は説明を受けた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:55:56 ID:9xdLCU3UO
それは事務室かな? あと変えるならテキスト返さないとダメ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:15:39 ID:1nPb+U62O
社会系論文 高橋or湯木
センタ生物 大堀or中嶋
センタ政経 蔭山or吉田
世界史論述 祝田or森本

どっちの先生が良い?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:18:40 ID:g7uMyBeRO
単科の1学期と2学期の料金一緒?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:36:49 ID:mECO+9ybO
>>307
大堀
>>311
私は作る。
>>313
センターならコンプリはいらないが自分で勉強できなければあったほうがいい。
>>315
テキストは返さなくてはならない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:44:47 ID:mECO+9ybO
>>317
同じ37000円。

私も質問させてください。在学証明書はどこでもらえるのですか?学生科に言えばいいですか?

本科のテキストは学生科でもらうのですか?

オリエンテーションを風邪で休んでしまってそのときの資料はどこでもらえますか?

時間割はどこでもらえますか?

個別ブ−スは学生証を見せて入室するのですか?

土曜日のセンター演習の教科と教室はどうやって決めるのですか?

たくさんすみません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:46:27 ID:s0G+3J4n0
>>319
とりあえず全部学生科の窓口で聞いてみればいいのではないかと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:46:38 ID:mECO+9ybO
>>316湯木 大堀 吉田 祝田
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:51:41 ID:OyCk1ILx0
>>319
>在学証明書
事務に言えば処理するだろ
>オリエンテーションの資料
これに時間割と教室割の資料が含まれる
>個別ブ−スは学生証を見せて入室するのですか?
個別の事情はよく分からん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:54:33 ID:76OSYm5QO
在学証明書って何に使うの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:54:59 ID:OyCk1ILx0
>>323
定期じゃね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:08:52 ID:47KUyIktO
>>323
バスや私鉄とかの定期に使うみたいです。
JRだったら学生証だけでいいみたいです

質問なんですが、緑色の進学相談カードの裏面の記録欄は何も書かなくていいんですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:16:02 ID:NxWBQv0I0
>319
個別ブースの件

校舎によって違うけど、私は初日に学生証を見せろとカウンターで言われた。
それ以降はスルー。
ただ、フレサテは受講証を出さなくてはいけない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:24:39 ID:+tA8+v1D0
お恥ずかしい話、テキストの予習の仕方がわからないのですが…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:31:39 ID:BQNKV22x0
私鉄→JRだけど、学生証しか出さなかったよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:32:51 ID:OyCk1ILx0
>>327
「自分は何が分からないのか」を明確にして授業を受ける。
問題演習中心なら問題を解く。講義中心なら何が理解できてるのか、分からないのかを明確にしておく。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:36:59 ID:+tA8+v1D0
>>329
たとえば、設問があるのは解いていく。わからない問題を講義で解決。
英文法のテキストだと右側に答えが載っていますが、それを見ないで、
自分で和訳する。それでもわからない→講義で解決でOKですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:42:22 ID:g7uMyBeRO
36000円じゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:44:24 ID:OyCk1ILx0
>>330
細かい予習方法については最初の授業で講師が説明すると思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:45:47 ID:g7uMyBeRO
>>331>>319へです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:50:42 ID:+tA8+v1D0
>>332
じゃぁとりあえず初回は設問をやればいいですか?

あと、テキストの使い方なんですが、右の余白はなにに
使うんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:52:18 ID:OyCk1ILx0
>>334
確かテキストに書き込めるようになってるんだけど
ノート等に書き込む人には余り必要ない余白。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:56:42 ID:+tA8+v1D0
>>335
好きに使えって感じですね。
せっかくテキストとかもらって、いざ予習!
っていってもわからなかったんで^_^;
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:02:25 ID:ASNca75zO
阪大行きたいんだけど、スタンダード化学じゃ足りないかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:03:04 ID:nQ1o2DL/O
すいようから単科開校らしいですが木曜や金曜に申し込みすると いれつくれないんですかね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:31:20 ID:ZKv0i4eDO
>>338
いつ申し込んでもいれつはくれないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:36:45 ID:i+J1utwwO
船口のセンター現代文って何曜日何限ですか?
校舎はどこでもいいです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:05:32 ID:nQ1o2DL/O
じゃあもう無理だったんですか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:12:35 ID:OyCk1ILx0
>>341
まず自分の文章を訂正しようとは思わないのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:46:39 ID:31rjTLYT0
読めるからいいだろ笑
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:52:53 ID:OejbdSUK0
数学TAUB<A>って週三回あって全部先生違うんですけどどうなってるんですか?
あと「東大京大〜世界史論述演習」は二時間ぶっ続けだけどこんなもんなんでしょうか?

345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:54:37 ID:YqKIQDTeO
>>344
こんなもんじゃなかったらどんなもんがいいわけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:00:07 ID:+SaN5YpGO
>318 なぜに大堀?遺伝がちとわかりにくかった気が
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:45:09 ID:xdYEOn7kO
大堀の遺伝が分かりにくいとは珍しい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:50:00 ID:mECO+9ybO
おもしろいから。

お答えありがとうございます。在学証明書は学生科でテキストもらうときに言ってみます。

個別ブ−スはフレックスと同じ教室でしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:52:24 ID:GA8LW0a9O
>>348
そう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:59:17 ID:DjVwFKXVO
水曜日に開講ということは火曜日にある授業は来週が初講ってことですよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:03:15 ID:kch1FM1m0
ぶっちゃけ英語って本科入らず西か富田あたりの単科2本のほうが効率よくね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:36:35 ID:iZg06kUM0
札幌校ですが、武井の国公立地理論述が土曜午後なんだが、
もし休んでしまったら 録画放映とかはないんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:59:31 ID:E/fSPmTQO
どっち?

早慶日本史は
伊達?結城?


漢文は
北澤?宮下?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:00:55 ID:IZVmepqvO
イチエーニビーの〈B〉がしょっぱな溶けない件について
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:06:42 ID:NxWBQv0I0
宮下先生は本格的授業なんだろうけど、私には合わなかった。
サテだとカメラワークでノートを写すのが大変だし、そればかりに気を取られて
大事なところを聞き逃したり・・・
ノートを写してる間、雑談をしていてくれるけどそれでも忙しかったな・・・
北澤先生は最近人気があるよね。
合う合わないがあるから、もっと人に聞いた方が良いよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:19:02 ID:kch1FM1m0
>>354
どんな問題?
Bだと最初は基礎事項のまとめから入るでしょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:22:21 ID:o7PncKZsO
今年から入学する者ですが、代ゼミに必要書類提出してから、授業料の振込用紙をもらって、振込って手順でいいんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:27:10 ID:VXtt05wqO
現金を直接窓口に渡すのが早い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:31:44 ID:VXtt05wqO
>>357 授業料の振り込み用紙なんてもらわない。
必要書類と一緒にお金も渡すんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:39:33 ID:WEyATNnN0
      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、 池袋西口立教通りに本拠地
  / /\ \つ  つ、ヽ 極東会 東京都豊島区西池袋1−29−5
  | |  ,\ \ ノ  | | 松山眞一=曹 圭化
  ヽヽ  レ \ \フ / / 次の池田も朝鮮人
. 新宿 池袋 大塚の朝 鮮 人暴力団 極 東 会お断り
     ヽ、 ____,, /
 極東会は、北朝鮮政府から麻薬を輸入販売する正規代理
店です。最近も、拳銃や麻薬の不法所持で何度か摘発され
ています。同地域の店は、否定しても大概みかじめ料を支払
などの関係があり、少年少女や各店舗などを通じてその地域
で何か話せば情報は筒抜けになります。学生相手と同じだね
同地域の、キャバクラ バー 風俗店 1円ゲームなどは、
彼らの経営ないし影響下です。行かないようにしましょう。
 黒服や十五の金貸しや風俗嬢、キャバ嬢は彼らの目で
あり耳であり手足である香具師です。黒服は、昼は頭の軽い
女をスカウトしてAV【女優】やキャバクラ嬢、風俗嬢に仕立て
ます。夕方〜夜は粘着ストーキングや駅などでの見張りや
スカウト、キャバクラなどの客引きを主に担当します。
同じ朝鮮人の集団粘着ストーカー創価学会と連携します。
池袋西口には、彼らの本部があります。気をつけましょう。
 右翼団体も経営し、赤羽 町田 埼玉にも勢力を持ちます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E6%9D%B1%E4%BC%9A
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:42:05 ID:WEyATNnN0
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦 
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:44:33 ID:5gO/UqlVO
高3で予備校初めて行くんですが、授業中はテキストにもメモしますか?ノートに書くだけですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:50:33 ID:KwBVUQ4bO
代ゼミであてたりする先生ってどんな人いますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:53:05 ID:qaXDtCtEO
西はかなりイジルよ。まぁおもろいけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:54:41 ID:0MHYOFguO
>>357
振込がいいなら、入学要項に口座の情報が載ってるからそこに受講者名義で振り込んで、ATMから出てくる明細を持って行けばおk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:00:02 ID:UCAzQcQcO
論文の授業はサテラインとライブならどちらのほうがよいのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:14:12 ID:QuRLjE4nO
数学の講師はだれがいいの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:18:20 ID:9xdLCU3UO
明日学力診断テストあるんだけど難易度はセンターとか選抜テストくらい?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:20:32 ID:D7wsdAlT0
大学どこにも受からないかと思うと不安でたまらないんですが・・・
二浪なんて絶対嫌何ですが・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:24:43 ID:vmOFVgw50
浪人生はみんなそうだお
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:26:25 ID:F5oKzAbRO
LEかLWの人、単科いくつとった??
選択は以外で
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:43:01 ID:ynlbDYPG0
質問です
同じ講師の同じ講座で、ライブ授業からサテ授業に変更したいのですが(テキスト受領済)、
黄色い入学案内冊子を見るに「テキスト受領後は変更手数料1000円がかかる」と書かれています。
上の条件であっても変更する際にこの手数料はかかるのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:46:58 ID:NxWBQv0I0
1000円ってテキスト代だから、同じ講座ならかからないと思うよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:50:40 ID:s6HQ8vST0
>>372
選択科目だったら手数料は必要ないんじゃない?

自分も質問なんですが、
為近先生の『物理・解法の必然性』という単科を
火曜の19:20〜20:50で受講すれば、
フレックスサテラインではなくサテラインゼミとして
受講できるんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:00:15 ID:gyjEqytc0
国立志望で本科+選択科目3つで単科無しって少なすぎるかな?
私立とか国立2次は全部数学で受けるんだけど・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:10:54 ID:47KUyIktO
>>368
9日に受けた人は受けることはできないんじゃないんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:16:38 ID:qfkZ1JOxO
オリエンテーションって途中で抜けられないのかな・・・。用事があるから、PASSカードだけもらいたいんだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:30:40 ID:uDlH31Ao0
オリエンテーションなんて行かなくても
後でPASSカード貰えばOK
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:32:24 ID:qfkZ1JOxO
そうなんだ!よかった・・・。どもありがとうございます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:33:58 ID:E/fSPmTQO
LWだけど単価一個もとってない

消化不良になりそうだし、
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:35:27 ID:F5oKzAbRO
教務で聴講許可もらわないで、潜るとばれる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:40:39 ID:mECO+9ybO
>>373
かかる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:41:59 ID:j4reQkIJ0
選択科目何取ればよいか迷ってます。
コンプリ日本史と古文文法とセンター英語取ったけど・・
日本史演習とリスニングでいいかな?

あとどの講師が良いかイマイチわかりません、日本史は勿論土屋取るけど他が
こいつ取っとけってあります?逆にこいつ以外ならとか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:44:40 ID:0MHYOFguO
代々木STで英文法Aが佐藤浩美ってヤツなんだけど、西に潜った方がいいかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:44:58 ID:4vC33BZ70
私立ハイレベルじゃなくて早慶のコースにすりゃよかた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:55:22 ID:Ij/wODa0O
漆原先生の単科とって、今日体験授業受けてきたらやっぱ為近先生の単科がとりたくなったんだが、頼めば無料で単科変更してくれるかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:58:57 ID:F5oKzAbRO
LEと選択五つ、単科四つって大杉だよね!?

がんばれば消化できる!?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:00:09 ID:O9s8SsKJO
>>386
あ? んなことここで聞いてどないすんねん
アホやろ お前
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:03:26 ID:E/fSPmTQO
早慶日本史って
伊達と結城どっちがいいかな?

あと漢文は
北澤と宮下どっちかな?


ついでに
古文は元井と土屋と木山どれかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:08:01 ID:GA8LW0a9O
>>389
お前何回もうざい。規約違反で通報しとくわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:11:18 ID:QPXGBcpl0
>>378
じゃあ明日のオリエンテーション行かなくても大丈夫なの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:12:57 ID:E/fSPmTQO
何回もは違反じゃなくない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:17:26 ID:E/fSPmTQO

うざいって言葉のほうが違反じゃない?

同じ通報しとく
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:19:09 ID:YqKIQDTeO
マルチは嫌われるぜ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:21:17 ID:uDlH31Ao0
>>391
「大事な話はないから行かなくても大丈夫」
と先輩が言ってた。
心配なら後日、担任に聞きに行けばいいし。
まあ大切なのは講義に休まず出ること。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:36:09 ID:QPXGBcpl0
>>395
ありがとう、中途半端な用があるからそっちまわすかな・・・

あとこっちもわかる人がいたら聞きたいんだが
センター生物の、中嶋と大堀
センター地理の、武井正と武井明
それぞれどっちがいいかな?センター系だとあまり変わらない?
できれば特徴とかも知りたいんだが・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:41:57 ID:oHB3RSeHO
数学ってサテとライブどっちがいいかな?ちなみに数学は苦手
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:00:24 ID:ZKv0i4eDO
>>393 お前キモいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:04:30 ID:7Gy3MmQXO
代ゼミって弁当食う用の教室とかあるの?
それとも2限目受けてた教室で食うの?
400372:2007/04/17(火) 00:08:59 ID:Fe/ESp0r0
>>373-374
>>382
とりあえずお金は持っていきたいと思います
この手数料ってテキスト配布後から発生するからテキスト変更に対しての
手数料なのかと思ったんだけどそういうわけじゃないのかー
ありがとうございました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:14:50 ID:V4+n5lo0O
私文の人、単科いくつとった??三つっておおい?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:15:33 ID:NLIumfGJO
テキストまだならお金はいらない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:17:10 ID:fIK3P8UJO
399さん
決められた時間だけ自習室でお昼食べれますよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:18:44 ID:fIK3P8UJO
あたし選択5に単科2!でもリスニングとか2週間に1回だけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:18:49 ID:4p8P83Dx0
>>403
自習室は飲食禁止だろ。
昼飯前まで受けてた教室でくえばおk
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:28:54 ID:/qP/qNF1O
菓子パンくらいなら食えるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:09:51 ID:SbVAE3wBO
センター漢文ってどう予習した?一番始めを解いておけばいいのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:19:26 ID:BvUrdHzc0
漢文を無勉から始めるんだけど、センター漢文と漢文総合のどっちを取ればいい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:25:42 ID:5/aKN39AO
>>408 
センター漢文の方がいいのでは?
ところで学生課って何時から始まる?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:29:33 ID:dNDmyw/kO
毎年パンフの表紙はロリっ娘だな
娘たちは枕営業して表紙になってんの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:29:48 ID:PpH1TtObO
始まる前から単科単科ってアホか。
そんなに自滅したいの!?まぁ、よっぽど苦手なのを一つ取るか、得意な科目をさらに万全なものにするのに一つ取るかぐらいだろ。
せっかく本科に入ったのに何も分かってねぇ。

そーゆー奴は1学期終わったくらいに誤りに気が付くんだろうね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:42:27 ID:fIK3P8UJO
でもわたし私立受けるからどっちみち授業少ないし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:43:40 ID:V4+n5lo0O
>>412
単科いくつとった?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:58:47 ID:N0IiAlY0O
予備校初めてだから緊張する
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:03:21 ID:5DY0SksX0
>>414
安心して肛門の力を抜きなさい・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:13:49 ID:4N8RS93CO
>>415
そして溢れる(略
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:57:15 ID:N8cYynDUO
みなさんはもう予習やってますか??予習のやり方とか、講師の人たちは説明してくれないのでしょーか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:02:14 ID:Eojc+xiaO
>>417俺もしてない。現役県内最低校+勉強してないだから代ゼミの予習方法なんて知ってる奴いないし。オワタな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:24:10 ID:9mqFvJ2q0
テキトーにやっとけ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:29:13 ID:Eojc+xiaO
>>419一日何ページくらいのペースでやればよろしいでしょうか?色々すいません。僕、馬鹿なんです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:31:05 ID:DBFUyJc40
とりあえず何の科目を予習したいのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:34:40 ID:Eojc+xiaO
科目によっても変わってくるんですか?
とりあえず今は数1・Aとセンター古文です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:18:55 ID:DBFUyJc40
センター数学なら3問進めとけばいい。
というかレッスン1とあるだろうからそこをやればいい。
どの講師も一回目でどういう具合にすすめていくかいうから
とりあえずどの科目もレッスン1やっとけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:27:57 ID:/JBZmvO00
今日、学力診断テストこの前うけなかった分の追加試験があるんですけど
これテスト受けないと影響出たりするんですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:38:48 ID:DBFUyJc40
授業始まる前から二回も回避したがるほどやる気ないんならそのままフェードアウトしたほうがいい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:01:37 ID:LtMzRDEX0
うわぁ・・・ついに始まっちゃいますね予備校
1ヶ月無勉だったからどれくらい忘れてるか不安だなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:10:24 ID:Gf48aFluO
>>426
論外w
俺はずっとやってるが。
既に君は世の中の受験生に一歩リードされている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:12:04 ID:LtMzRDEX0
1歩どころの話じゃなさそうですねそれは・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:24:38 ID:S+LX1xqUO
426の受験オワタ\(^o^)/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:27:34 ID:8xiEudb30
426二浪フラグ警戒中
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:30:05 ID:F6rBwRNRO
オリエンテーション遅刻しちゃいそうなんですが、ヤバイでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:31:01 ID:8xiEudb30
別に出なくてもいいからどうでもよし。しかし、少し浮くがな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:39:02 ID:qkTSz6ie0
浮くってどういうこと?
なんか識別されることでもやるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:47:40 ID:F6rBwRNRO
浮くんですか?
別に行かなくても今後に響かないんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:54:11 ID:I5xFEMawO
>>434
特には響かないみたいだよ
自分は時間割調整考えてるから行くけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:04:27 ID:F6rBwRNRO
なんか出席カードみたいのが配られると聞きましたが..
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:11:01 ID:8qiM8T2mO
>>430
スロットやってるな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:11:03 ID:6wsulW1UO
学力診断テストの英語の答をこの馬鹿に教えてください
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:39:46 ID:8xiEudb30
>>437
バレた。もう引退したが。
>>436
PASSカードのことか。別に明日朝、事務室に行けばよろしい。
>>438
そんな馬鹿はまた失敗するさ。模試でネタバレ使う奴と一緒
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:48:02 ID:F6rBwRNRO
行かない人もいるかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:28:41 ID:BvUrdHzc0
431 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/04/17(火) 08:30:05 ID:F6rBwRNRO
オリエンテーション遅刻しちゃいそうなんですが、ヤバイでしょうか?
434 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/04/17(火) 08:47:40 ID:F6rBwRNRO
浮くんですか?
別に行かなくても今後に響かないんですか?
440 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/04/17(火) 09:48:02 ID:F6rBwRNRO
行かない人もいるかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:46:43 ID:F6rBwRNRO
結局行きませんでした…。
とりあえず午後のテストだけ受けたいと思います…
なんかすみません…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:27:46 ID:ECzZ1fAe0
サテラインはともかく、ライブ授業中に飲み物飲む事(なるべく音が立たないようにペットボトルで)ってできますか?
飲食駄目って書いてるけど今まで皆守ってたの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:31:40 ID:0zfdujoR0
>>443
ライブ授業中のほうが駄目だと思うんだけど・・・。
講師に失礼じゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:33:56 ID:3iJG9P7AO
何か職員の話し聞く限り、単科潜り処罰で、本科潜りは容認してない??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:36:18 ID:LWwCl5r80
単科生なんですけど
校舎の掛け持ちって可能ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:37:18 ID:8xiEudb30
>>446
それぐらい電話しろよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:40:35 ID:5hSuSmyF0
>>443
うん、だから前述にサテラインはともかくって書いたんだけど・・・
わかりにくくてスマソ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:41:23 ID:5hSuSmyF0
>>444
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:03:41 ID:F6rBwRNRO
またまたすみません…
実力テスト緊張する…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:12:46 ID:Eojc+xiaO
授業ってどうやって組めばいいんですか?
プリント見たけどよくわかりません
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:25:06 ID:0Kerg1H00
単科の予習してて答え書こうとしたら「楷書に書け」って書いてあったんだけど
楷書って何?楷書だったら黒板だったと思うけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:30:01 ID:Di3o00EJ0
>>452
記述模試受けた事あるか?
あと「楷書で書け」じゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:32:52 ID:zN8oSqWqO
単科って授業始まる何分くらい前に教室入ればいいんだ?
3時30分〜のとかって席取りしなきゃいけないほど人こないよな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:39:27 ID:Q4XQ2QJvO
おいおい…楷書って中学で習う言葉だぞ…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:40:52 ID:4BRLj+BBO
講座と校舎によるだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:42:02 ID:48VMx5Np0
今年度から本科に入ったんですが、選択授業がいまいちわかりづらくて。
例えば、選択でコンプリート政経をとったとしたら時間割表では
畠山、蔭山・・・と複数いるのですが、どの講義をとってもいいんですよね?
あと畠山1、2等と書かれてる場合は二つとれということですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:45:12 ID:o/CzCaozO
1と2 それぞれとればよい講師違くてもよい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:46:55 ID:v7zhqMd2O
フレサテ二つ申し込んだんだけど
受講証に貼ってもらった授業日程のシールを
二枚あるから間違って逆に貼られたんだけどこれって言った方がいい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:47:31 ID:48VMx5Np0
ありがとうございます。
ということは、選択授業はとれるだけとっていいんですか?
西谷の英語語彙・語法と佐藤の英語語彙・語法が別々の日にあったら
二つとれるということでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:49:44 ID:0Kerg1H00
>>453
記述受けて理解してんなら、わざわざ聞くかよ。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:52:56 ID:Q4XQ2QJvO
>>459
言った方がいい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:55:52 ID:4BRLj+BBO
宮下先生の漢文総合は、サテでは無いのでしょうか?
もし、あるなら時間を教えて欲しいです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:57:59 ID:8xiEudb30
>>463
潜ろうとするやつには教えないよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:04:12 ID:Q4XQ2QJvO
>>461
 >>455
 反論している場合では無い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:17:22 ID:4BRLj+BBO
>>464
潜りじゃないです
選択科目の時間割りが、手元に無いので、予習の都合で時間を知りたかったんです
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:22:12 ID:hhZ+M0+uO
教室って授業始まる何分前から入れるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:05:44 ID:8xiEudb30
>>466
ジム室に行けば時間割もらえるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:21:49 ID:4BRLj+BBO
それが一番なんですけど、自分家が遠くて・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:23:48 ID:XIdrfgUz0
テキストとりに行ったときにPASSカードと時間割とってくるの忘れたんだけど明日行ってもらえるかな?

今日行ってとりにいったほうがいい?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:27:18 ID:8xiEudb30
>>469
次、授業あるときに行けば良い話し。
>>470
明日でも全然大丈夫。もらってから機械通せばいいこと。
全く問題ない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:50:12 ID:4BRLj+BBO
>>471
なんだ、知らなかったのかよ・・・ ウザ
明日授業だったらヤバいじゃん・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:04:15 ID:8xiEudb30
>>472
は?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:14:28 ID:abJt2Fqf0
<<467
1分前
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:19:04 ID:4BRLj+BBO
>>473
知ってたの?
だったら、意味も無くケチってないで教えてくれよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:36:18 ID:VEwcePKVO
潜りの可能性が0じゃない奴には教えれないって事じゃないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:44:15 ID:7Qkdi2zS0
そもそも選択科目だから潜るも糞もねーよ
タイムテーブルに書いてあるから
ただ宮下さんの漢文総合のサテラインはない。
本科の東大クラスならあるけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:46:29 ID:48VMx5Np0
明日選択教科○○Aがあるんだけど、普通@から授業するだろ
常識的に考えて
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:13:14 ID:Eojc+xiaO
数学5割くらいしか予習で理解できなかったけど授業真面目に受ければわかるかな?かなり心配だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:14:02 ID:4BRLj+BBO
>>477
それの時間教えてもらえませんか?
もしかして、選択科目の人は出れないんですかね?

>>478
@とAは、分野で分けてるから繋がりが無い
だから、Aの方が後に来るって訳じゃないよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:19:27 ID:Eojc+xiaO
Aは数Aってこと?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:25:52 ID:4BRLj+BBO
>>481
違うよ
数学だったら、テキストに第○集とかって書いてるはず
Aの授業だったら、第2集をやってくればいい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:34:54 ID:6wsulW1UO
>>477漢文総合のサテあるじゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:59:18 ID:Q4XQ2QJvO
>>471←ひとにものを聞く態度ではないな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:00:41 ID:aIEK9TM4O
パスカードって別にないならないでよくね? 授業でたことにならないだけだろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:03:20 ID:Q4XQ2QJvO
>>484訂正

>>471
>>472
487名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:07:25 ID:oJKw1Vax0
>>485 
だめじゃんw 1日1回ってことは通せば授業出なくても出席扱いになるんだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:07:46 ID:Di3o00EJ0
>>472
うざいのはしつこいお前だけどな。
489471:2007/04/17(火) 17:21:45 ID:xnML9xGO0
親切に電話すればわかることをレスしてやってるのに
こんな態度とられたらもうやらね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:22:24 ID:Y3eFccYJO
>>485
通さないと、もれなく代ゼミから電話がかかってきます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:24:24 ID:Di3o00EJ0
>>489
カワイソス・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:25:27 ID:dNDmyw/kO
毎年パンフの表紙はロリっ娘だな
娘たちは枕営業して表紙になってんの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:36:43 ID:LvVtDyY1O
センター英語佐々木と栗原どっちが良い?英語苦手だから栗原のがいいんかな…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:46:30 ID:fIK3P8UJO
わたしは栗原のほうがすき
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:49:49 ID:aHw+223qO
でもカズさんの方がもーっと好きです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:54:08 ID:6wsulW1UO
休み時間30分もあるんだねorz
友達がいない俺はなにをしてたらいいんだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:54:12 ID:EpdJwLVmO
センター英語なら佐々木。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:54:18 ID:9mqFvJ2q0
代ゼミの事務の人 キ レ すぎじゃね?
俺にだけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:00:43 ID:Q7EZuNkbO
>>498
いやひとり事務に態度でかいやついるんだわ。綺麗な人も一人居る。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:06:01 ID:9mqFvJ2q0
普通にテンション下がった・・・
行きたくなくなったし・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:17:08 ID:pAWZEDLY0
事務なんてそんなもんだ
気にしてちゃきりがない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:23:06 ID:N2KgCOgxO
私文の奴選択科目教えれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:25:51 ID:uwWQk0wZ0
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック      言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:46:03 ID:qkTSz6ie0
>>498
なんでキレられたの?
俺今日行ってないから明日PASSカード貰いに行ったら怒られるかな・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:55:12 ID:/XPt51DI0
今日の学力診断テストの目的は何?弱点を知るだけ_?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:57:34 ID:QE1aMzaYO
答え偏差値だシテ返却されっぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:58:12 ID:PRT+zgt1O
ライブの授業ってかけられたりする?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:58:54 ID:/XPt51DI0
>>506
マジか・・・ありがとう・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:08:18 ID:llTbPlw20
>>506
いつ返却か分かる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:11:21 ID:EdFS16dQO
今日、追試の学力診断テストを受けたんですが、前期以降全く勉強していない馬鹿でしたので得点にして450/600、得点率にして75%でした……自業自得ですが

そこで、質問なんですがTSやKSの上位クラスの方達はどのくらいでしょうか?参考までに教えて下さい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:16:50 ID:qOShuDQSO
パンフに載ってない速習ってサテライン予備校でしか無理だよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:20:54 ID:llTbPlw20
>>510
560/600
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:30:58 ID:aIEK9TM4O
国語95点で偏差値いくらくらいだと思われ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:33:42 ID:zXP5LxlFO
50あるかないか
515510:2007/04/17(火) 19:34:02 ID:EdFS16dQO
>>512
ありがとう_(._.)_
やっぱりそのぐらいはいくよね…
下位クラスでもかなりヤバい方か…

遅れを取り戻さないと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:53:04 ID:aIEK9TM4O
>>514
現代文32/40ならどれくらい? でないかもしれないけど勘で予想して
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:27:36 ID:V7lyqcG9O
なんで偏差値なんて気にしてんの?ヨゼミの本科なんてバカばっかだからいい偏差値でんに決まってんだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:29:08 ID:Peu0g1sQO
奥平、今野だったらどっちがいい?

あと貫、湯浅だったらどっち?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:43:14 ID:3UuZLj/YO
>>452
こ、これが噂のゆとりか・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:00:54 ID:N8cYynDUO
すまぬが…
サテラインの長所、短所
ライブの長所、短所
を教えてください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:03:16 ID:YxM+nDJKO
本科生ですが
コース毎に設けられてる選択科目は、希望があれば自分のコース以外の選択科目も受講する事が出来るんですか?
自分が相談員に質問した時は出来ないと返されたのですが、
同じ校舎のスレに出来ると返された、とのレスがあったので教えて欲しいです。

あと目標大学が明治なのですが
単価ゼミの「明中法英語」はためになりますか?
もし昨年受講された方がいれば宜しくお願いします
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:06:14 ID:7Gy3MmQXO
ライブは緊張感保てる
サテラインは携帯やっちゃう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:13:20 ID:funiwfK2O
ゴールドメイトって今年度のじゃないと意味ないよね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:22:28 ID:N8cYynDUO
でも、サテラインはいい講師なんですよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:27:36 ID:fIK3P8UJO
木山の私大古文ってノ―トつくったほうがいいですか?授業はどんな感じなんでしょうか?知ってる人がいたら是非教えてください
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:33:05 ID:jsByHsD3O
現役で明日から張り切って行こうと意気込んでいたのに、
1つ以上上がこんな方々だと思うと萎えてきました

過去ログすらよめないで開き直って質問しないで、きちんと自己解決すべきじゃないですか…
勉強も同じでしょ…

なんか見てられなくなって生意気いいました
空気読まずにマジレス&駄レスすみません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:34:55 ID:SbVAE3wBO
>>524
携帯なんて電源切っときゃいい話だし大体そんな人いない気がする。
地方校なら有名講師のサテの方がいいかもしれないけど、ライブだと講師と仲良くなれたりしてより親身な指導をしてもらえる。
実際ライブかサテかより講師との相性で決めたらいいよ。両方出てみて。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:41:49 ID:17ZgO3GuO
>>521
たぶん担任によって変更できるかできないかが、変わってくると思う
ちなみに、自分も相談してみたけど、そんな事できるわけないって言われたorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:56:10 ID:n6jpSyej0
授業形式がいまいち理解出来ないんだが
俺だけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:05:51 ID:JtobRwwm0
コピーサービスってのがあるらしいんだけどこれってタダ?
しっかり10円とられちゃう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:15:37 ID:N8cYynDUO
>>527さん
レスありがとうございます。両方出て確かめてみます。
質問なんですが、ライブとサテの両方に出続けていいでしょーか??また、それは無駄な時間の過ごし方でしょうか??
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:20:27 ID:WNigqXB10
>>530
タダなわけないでしょ。コピー用紙だってあれだけの生徒が使えばすぐなくなるし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:20:48 ID:9wVP+Aqi0
>>530
なるほど
サービスって書いてあったから無料だと思ったわけか
んなわけないだろw
代ゼニにそんなサービス精神はありません
しっかり10円取られちゃいます
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:25:36 ID:JtobRwwm0
だよね世の中そんな甘くはないか
きったねぇ紙でも藁半紙でも何でもいいから無料にしてくれるとだいぶ助かるんだけど
ありがとうございました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:27:21 ID:1sk/K/ZdO
テキスト交付の時もしっかり紙袋100円で売ってたしな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:30:31 ID:R8r+CCfVO
早稲田第一志望の現役なんですけど、
酒井の早大現代文サテラインか、青木の難関大学専門対策ライブかどちらがいいでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:33:16 ID:9wVP+Aqi0
ちなみに代ゼミの各校舎にある配布物プリントって
絶対に両面印刷だって知ってる?
ノート忘れたときに紙の裏をノート代わりにさせないように
わざと両面印刷してるんだってさ
ライブラリーで買って代ゼミにお金を落としなさいと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:35:27 ID:SbVAE3wBO
>>531
出続けてもいいだろうけど、最初の一週で決めちゃった方がいいと思う。予習とか何とかのリズム作りにくくなるし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:39:45 ID:YxM+nDJKO
>>528
そうですか、ありがとうございます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:43:19 ID:dNDmyw/kO
毎年パンフの表紙はロリっ娘だな
娘たちは枕営業して表紙になってんの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:43:25 ID:KnHQW5lT0
予習の仕方がいまいちわからん…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:49:45 ID:zNw8k0y00
個別ブースなんですが席って決まってるんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:50:12 ID:N8cYynDUO
>>538さん
そうですかぁ〜わかりました。ありがとうございました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:57:46 ID:Di3o00EJ0
>>539
担任じゃなくて教務の人に頼んだら出来たって聞いたことあるな。
担任より教務の方が色々融通してくれるんじゃないか?

どうしてもあれだったら教務のベテランっぽい人に聞いてごらん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:11:46 ID:cxuDjup50
>>535
どこの校舎?代々木はそんなのタダだったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:12:03 ID:ZjA+irNp0
英語について質問です。
偏差値50あるかないかでMARCH狙ってます。

・本科に入って構文、文法も全ての授業予習復習をひたすらこなす
・西先生の単科「これからSTART」「ALL ROUND読解徹底」を取り、自宅で代ゼミTVネットBBを見ながら基本はここだとポレポレをやりまくる。

どっちが伸びますかね・・・・?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:13:36 ID:SafixLCL0
理科でも集ごとにノート作る?
ルーズリーフは無しという前提で。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:15:32 ID:A591esa+O
ハイレベル私立文系に入学したんですけど,トップレベル早大文系にコース変更したいんですが,明日の朝事務の人に言って変えてもらえますかね?お金はいくらかかってもいいんですが,難しいですかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:16:03 ID:h8KKla0P0
>>546
多分英語が出来ないだけなんだよね?
自分を律して勉強できるタイプなら後者。そうでないのであれば前者を進める。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:16:37 ID:SafixLCL0
つ事務室
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:19:34 ID:h8KKla0P0
>>548
とりあえず言ってごらん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:19:52 ID:A591esa+O
>>548ですけど,
選抜テストも受けてないし,カードも作っちゃいましたし難しいですかね
同じようにコース変更したことある方いますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:20:53 ID:A591esa+O
>>548
アドバイスくれる方ありがとうございます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:22:05 ID:ZjA+irNp0
>>549
英語できなさすぎです。
本科だと三沼ってよくわかんない人の英文解釈とか入ってきて正直微妙なんですよね・・・。
それならまだ西先生の単科のほうがひたすらやってたほうがいいかなぁーと。

だらけるなら→本科、頑張るなら→西単科

自分を律する〜って要は努力するなら西の単科のほうが到達度が高いって意味ですか?

何ていうか凄く、悩んじゃいますね。
あと本科っていってもボク、サテラインなんですよ。田舎なんでサテラインで本科です。
サテラインって本科ってのも変ですねーなんかw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:30:42 ID:Vm336OU20
代ゼミメイトカードの写真貼付欄に「テキスト交付時までに写真貼付の上、割印を受けてください」って書いてあるんですけど、
割印ってカードの右側の「係印」ってとこに押してあるハンコのことですか?
なんかカードに写真貼る前にもうそこに判が押されてたんで違うような気はしているのですが・・・
しょうもない疑問ですみません。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:41:51 ID:h8KKla0P0
>>552
同様のケースは知らないな
まあ言うのはタダだから、とにかく言ってみればいいと思うよ。
okが出たとしても初日の授業からすぐに切り替わるかどうかは微妙だなw

>>554
そういう思いがあるんだったら単科+代ゼミTVネットの方がいいかもしれんね。

自分を律するというか単科だとサボり癖がつく人もいるからね。
自分で勉強を組み立てていって積極的にやっていけるタイプなら問題ないと思うよ。

まあどっちかに決めたら後は悩まずに、とにかく勉強する事が合格につながると思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:47:06 ID:jaKWFf/D0
>>555
写真とカードの真ん中に押すやつじゃない?
定期とか買うときに上から写真を張り替えられないために
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:53:49 ID:Vm336OU20
>>557
ありがとうございます。やっぱり違う印だったんですね。

また窓口まで行かなきゃならないのか・・・orz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:59:33 ID:C6lolhjQO
PASSカードって来た時だけでいいの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:03:17 ID:lD2XFIH9O
一番生徒が人数減ってく授業ってなんですかね?


やっぱ政経、英文法、漢文、古典文法あたり?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:04:45 ID:4PJtmlFxO
私オリエンテーションでてないんですよ。
大丈夫ですかね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:09:39 ID:h8KKla0P0
>>561
時間割はもらってるorもらう予定だよね?
とりあえず授業出席できれば大丈夫でしょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:14:31 ID:4PJtmlFxO
時間割とかもよくわかんなくて、とりあえずもらったテキストを全部もっていったほうがいいんでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:17:53 ID:Nc+qhZvNO
選択科目が被ってるんだけど、サテはフレサテで受けれないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:17:55 ID:AlN+OMKmO
↑浜松校だよね?
何コース?
教えれるかも
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:19:42 ID:AlN+OMKmO
>>563
浜松校?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:20:14 ID:4PJtmlFxO
浜松です!
全く何をすればいいのかわかんなくて…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:20:49 ID:Nc+qhZvNO
新潟校です。浜松校はできるの!?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:24:48 ID:Nc+qhZvNO
>>567自分の所属してるコースを書いたほうがいいよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:26:43 ID:4PJtmlFxO
あの、明日はとりあえずなにをもって行けばいいんでしょうか…テキスト、ノート、筆記具、学生証、ほかになにかありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:27:46 ID:4PJtmlFxO
コースはLZです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:30:58 ID:AlN+OMKmO
浜松のオリでやったこと言うと
いろいろ配布してから
くだらない説明を小一時間しただけ
パスカードと時間割と教室書いてある紙もってる?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:33:55 ID:4PJtmlFxO
パスガード?どんなのですか?多分ないと思います…しかも私学力診断テストみたいのもうけてないんですよ。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:38:47 ID:AlN+OMKmO
LZしらん
とりあえず選択はわかる
数学とコンプリート政
コンプリート地がある
演習編はない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:39:16 ID:Nc+qhZvNO
>>573答えたくなかったらいいけど、なんでオリエンテーションに行かなかったの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:40:13 ID:C6lolhjQO
>>559お願いします
帰りはやんないでいいんだよね?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:44:43 ID:h8KKla0P0
>>576
帰りはいらないよ。

>>573
パスカードって言うのは出欠確認するのに毎朝通すカード。
とりあえず明日は早起きして早めに代ゼミの事務室に行きなさい。
オリエン出てないんですけど、LZです・・・って言ったら
LZの時間割をくれる。選択科目のとり方はその場で聞いたほうがいいかもしれないね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:45:06 ID:Nc+qhZvNO
>>564誰か知らない?
>>576通さなくておけー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:45:29 ID:AlN+OMKmO
>>569
選択はフレにできる。でも四限以降には受けられない。
三限か二限か一限に受けんといかん。

>>573
テストは受けなくてもいいよー
俺も受けてない。
パスカードは明日受付でもらえるよ。
時間割はもってるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:48:26 ID:4PJtmlFxO
>>574ありがとうございます!!
>>575すっかりわすれちゃってたんですよ…
プリントみたいのに書いてあって初めてしったって感じで。。

授業の始まりは9時からですよね?
てことは9時に教室にいればいいんでしょうか?
質問ばかりですいません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:49:29 ID:AlN+OMKmO
>>569
四限でもおっけ
間違えた吊ってくる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:53:45 ID:4PJtmlFxO
>>577あっはい!わかりました!丁寧にありがとうございます。何時頃に着くようにすればいいんでしょうか…

>>579ほんとですか?あ〜よかったです!!
明日テストとかあるんですかね?
時間割多分もってないです…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:53:56 ID:AlN+OMKmO
>>580
九時前に代ゼミに行って事務室に行って教室と時間書いてある紙もらいな。
受付怖いなら俺が行ってやるに

ってー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:54:01 ID:Nc+qhZvNO
>>581死なないで〜(OД0驚ノ)ノ☆+:*
ありがと〜
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:56:39 ID:h8KKla0P0
>>582
学生課は8時半から開いてるみたいだから
遅くても8時40分ぐらいに着くようにすれば余裕を持って動けるんじゃないかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:57:40 ID:4PJtmlFxO
>>5849時前に事務室にいけばいいんですね!
わかりましたぁ!ありがとうございます。
その時教室とか教えてくれますよね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:59:39 ID:AlN+OMKmO
浜松は学生課みたいなのなくて事務室一つあるだけだよ
八時半には開くらー
俺は自習室確保に朝開くの待ってる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:00:11 ID:4PJtmlFxO
>>585ありがとうございます!!
そうしますね。
時間割がわからないから、とりあえずテキストは全部もっていけばいいですよね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:01:23 ID:h8KKla0P0
>>588
初日は不便だけど、そうしたほうがいいねw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:04:01 ID:4PJtmlFxO
はいっ!
どうもすいませんでした。。

授業は8時半まででしたよね?
服とか適当でいいんですよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:05:07 ID:AlN+OMKmO
>>586
教室と講座が書いてある紙もらえるよ
オリで唯一大事だと思った話は
一階の階段の入り口にある掲示は重要なことが書いてあるから毎日チェックしろ
週一回朝にホームルームがあるから詳細は掲示するから見ろ
ぐらい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:06:47 ID:4PJtmlFxO
>>587そぉなんですか!!
自習室で勉強するんですか??
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:08:20 ID:AlN+OMKmO
>>590
八時50分まで
単科とか取ってないならそんな時間までないよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:08:38 ID:h8KKla0P0
>>590
必修科目と選択科目で一日の授業が終了する時間は各自違うよ。
明日一時間目だけ出たら終了って人も居るはず
その辺も含めて事務の人によく聞いたほうがいいよ。

時間割くださいだと渡されるだけだと思うからオリエンに出てないって事を伝えて色々教えてもらった方がいいよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:09:15 ID:4PJtmlFxO
>>591わかりました!
わざわざありがとうございます。
明日ホームルームありそうですね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:09:28 ID:iNAJW0KbO
最近は彼女が部屋に遊びに来たら、すぐにパンツを脱がしてしまう。我慢できない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:11:01 ID:AlN+OMKmO
>>592
おしゃれして行けよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:12:27 ID:4PJtmlFxO
単科とってません。
勉強ついていけるのか不安です…


そうですね。ちゃんとオリエンテーションでてないっていって色々おしえてもらいます!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:14:46 ID:4PJtmlFxO
>>597みんなおしゃれしてくんですか?
それなら私も少しは可愛くして行かなきゃですよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:16:16 ID:AlN+OMKmO
>>598
どこねらってる?
高校は頭いいとこ?まさか北高?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:21:48 ID:4PJtmlFxO
いや、頭悪くて困ってるんですよ。

普通以下ですよ。
どれくらいの大学にいけるか検討もつかないんです。
だからとりあえず予備校通おうって。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:23:07 ID:AlN+OMKmO
俺なんかめっちゃバカな私立高校だぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:25:25 ID:4PJtmlFxO
そーなんですか!?
私はめっちゃバカな公立でした!ちょっとほっとしましたぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:25:31 ID:AlN+OMKmO
今年受かったところある?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:27:29 ID:4PJtmlFxO
今年受かったことある…?何にですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:30:54 ID:AlN+OMKmO
大学
どっか受かって蹴ったのかなーって
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:39:46 ID:4PJtmlFxO
ううん!どこも受けてないです。
あなたはどっか受けたんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:42:00 ID:2bnnAJCxO
俺も今年どこも受けてないオバカ校出身ですよ。
今の時期って凄い不安ですよね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:45:10 ID:4PJtmlFxO
>>508ほんとですか!?
でも私ほーんとにバカなんですよ。
大学生なんて夢のまた夢ってレベルなんですけど…
やっぱ大学いきたくて!
浜松校ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:52:14 ID:AlN+OMKmO
どこも受けてないって?
就職とかしようとしてたの?
俺は全部落ちたから浪人だけど
卒業後のこと考えてなかったの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:56:56 ID:HuMSP3PxO
興奮して寝られません
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:57:07 ID:2bnnAJCxO
>>610何この質問攻め?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:59:25 ID:AlN+OMKmO
つか大学受けないで
予備校に入る意味が分からなかったんですよ
社会人って意味?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:00:05 ID:4PJtmlFxO
>>610就職しようとか思ってたけど…
やっぱ大学生になりたいなっておもって。

だからなんにも勉強してないから明日の授業絶対ついていけない気がします…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:04:02 ID:AlN+OMKmO
>>614
高校卒業できたならついていける
と思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:06:09 ID:2bnnAJCxO
オラも現役は英語しかしてねーど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:08:04 ID:4PJtmlFxO
高校でもいつもビリのほおでしたよ。

予習ってやりました?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:13:47 ID:AlN+OMKmO
正直なところ予習って何すんの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:16:22 ID:AlN+OMKmO
ここでは迷惑なので浜松のスレに移りますわ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:18:08 ID:4PJtmlFxO
明日やる授業を前もって自分で一通りやること…じゃないですか?
私やってないですけど

明日早いのにねれません!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:19:10 ID:sF9fxvIIO
てか、昼食って、2限目の授業が終わったら、その教室で食ってもいいですよね?ラウンジとか混むし…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:35:06 ID:jwlPgBiTO
単科の追加って授業はじまってからもできますか?






623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:45:44 ID:AlN+OMKmO
>>622
その単科の一回次が始まってなければ普通に申し込める
始まっているとフレサテで申し込める
フレサテだと五月から始まるけど、まったく同じで一回目から見れるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:49:23 ID:jwlPgBiTO
途中から普通の単科は無理なんですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:14:24 ID:AlN+OMKmO
途中からって金払って全部見ないのもったいないだろ
フレサテで受けろ全く同じだ時間も自由
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:25:32 ID:jwlPgBiTO
一人暮らしで大金なので親に払ってもらい払い込み証明用紙が今日か明日かに届くんです おそらく。 木.金曜日にはとる授業があるんで最初の授業がみれるかきわどいんです だから二回目から授業にでることは可能なのかなときいたんです
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 05:21:59 ID:qgSXVmgI0
LEでテスト昨日受けたんだが
英語60点ww
長文は眠かったから適当に塗りつぶしただけだが
国語は倍近くとれたけど
\(^o^)/オワタ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:01:48 ID:HuMSP3PxO
英語は塗り潰しただけとか言うてるけど60点やばすぎ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:32:59 ID:zhV0Fb2sO
単科の潜りチェックて受講証だけ持ってればいいの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:35:44 ID:3Few8Oea0
>>545
遅レスだが横浜校だよ
栄養剤も出し渋りしてるし…田舎はこれだから困る
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:55:20 ID:tEH6uBTjO
やべえ学力診断547点しか取れなかった(国語134数学274英語139)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:00:41 ID:bqkdDbdvO
はいはい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:54:09 ID:ZTSJJxVuO
一人でご飯食べてたら浮きますか?
友達つくるのに気を使ってたら参っちゃう…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:09:01 ID:qVd46sKt0
浮かない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:13:07 ID:ZTSJJxVuO
そうですかありがとうございます!!
自習室とかあき教室では食べたり寝たり出来ますか?
一時間半長い…!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:29:15 ID:ZhdMYUNFO
>>633
本当のこと言っとくとかなり浮く
やっぱボッチって性格変なの多いし

近 づ き た く な い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:31:59 ID:MVipI2g8O
あの単科てわからなかったとこを講師に質問はできるんですか???
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:38:22 ID:ZTSJJxVuO
そうなんですか…
最初は一人で段々で大丈夫でしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:49:15 ID:LmV8WEScO
俺去年一人でやろうと決意したけど五月くらいにいっぱい友達できちゃったよ友達は作るもんじゃなくてできるもんだと思うよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:50:27 ID:KXnLSAl90
本科で一時間目授業ない奴いるんだねー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:58:12 ID:jG3pxzFI0
個別ブースの者です。
2時間目からが初授業なんですが、一時間目終了後に教室に入ればいいですよね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:10:59 ID:ZjA+irNp0
本科の数学<B>なんだけど、
単科みたいに授業って丁寧なんだろうか?
岡本、今野、藤田って3人の講師さんなんだけど、岡本先生は単科とってたからわかりやすい。
藤田さんは壁超とかハイレベルなイメージしかない。
今野さんってよくわかんない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:00:35 ID:15igKq5xO
センターリスニングとかあんなんで大丈夫なのか?
ありゃ最後に三人になるわけだぜ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:24:51 ID:4V8L080/O
>>642今野先生って1A2BのB担当してるんですか?何曜日の何限ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:26:34 ID:4a4kkGDd0
センター模試の受験型間違えたんだが変更可能ですか?
by本科生


646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:39:00 ID:ZjA+irNp0
英文法〈B〉仲本なんですが、どれくらいのレベルの授業なんでしょうか・・・?
代ゼミTVネットの仲本の英文法倶楽部くらいだと考えていいんでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:00:39 ID:3DGawpas0
個人ブースの録音ケーブルはの種類は録音機についてきたケーブルでいけるか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:03:50 ID:zR2jSoLnO
授業5時半からなんだが、雨でバスおくれて15分ぐらい遅刻してしまう

途中からじゃいれてくれない?
最初の授業なのに…
なきそう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:12:45 ID:4V8L080/O
大丈夫だけど。荻野だと恐い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:14:43 ID:AlN+OMKmO
入れてくれるよ
周りに配慮して気まずそうに入ってね
そうすればわかってくれる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:19:11 ID:zR2jSoLnO
なんかごめん ありがとう

朝見た占い 牡羊座12位で
学校て傘盗まれて
100均に買いにいってたらバスいっちゃって
まだ余裕あるからいいやと思ってたらおくれてたからそれが間に合う最後のバスで

やっと駅についたのに急行と各駅乗り間違えて

つぎは1年間苦楽を共にする仲間に最悪の第一印象を与えるわけですね

死にたいぐらいの厄日だ
占いはあたるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:21:45 ID:1i3CTpCGO
日本史演習の結城の講義ってどんなん?
日本史ヘタレ向け?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:23:02 ID:AlN+OMKmO
ここで運使わなくてよかったじゃん
受験の時に使いな
受験のときにそんなんだったら自殺もんだしな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:32:39 ID:bsHrkvCJO
受験当日に人身事故で40分遅れで中央線は異常に人で溢れて乗れなかったときは恨んだし、死にたくなった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:43:43 ID:1i3CTpCGO
>>654
俺は常に90分前行動 
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:46:50 ID:X6vZeiM3O
>>645お願いします。
本当はD型だったんだけど、自分のミスでA型にしてしまったんです。志望校変わったからと言えば大丈夫でしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:48:57 ID:JI4SEZdAO
>>652
伊達先生の方にしたら?
土曜日だけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:59:43 ID:ApIXURmr0
>>656
普通に間違えたって言えばいいだろ。
志望校変ったとか変人に見られる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:00:19 ID:4V8L080/O
》656担任に言いに行けばOK
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:20:18 ID:ZTSJJxVuO
オリエンテーション三回目に出ます。
持ってくものってなんだかわかりますか?
調査カードみたいなのは出した方がインですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:26:16 ID:4a4kkGDd0
>>659
窓口じゃダメですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:36:23 ID:ope6P68M0
ってか代ゼミの案内に
8:45〜 HRとか言ってたけど
そんなんねーじゃねーか…
早くきて損した

うちの高校から一人もいないからマジで孤独
飯のときとか悲しすぎる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:38:08 ID:bF9u8wJEO
今日はツイてね
座った机全部ぐらぐら
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:40:05 ID:ApIXURmr0
↑ラーメン屋行け
1人でも余裕
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:40:00 ID:J/ry2vbA0
サテラインの数学はカメラワークがいまいちだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:09:43 ID:5sr2WNs20
トイレで退室するときって声かけたほうがいい?
全国放映する授業とかだとどうすべきかわかんない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:13:49 ID:h7ZiT+Ht0
「西先生、トイレ行ってきても良いですか?」
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:20:01 ID:kQ3Zr7flO
勝手に出ていっていいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:21:22 ID:RvW9ciWAO
>>666
いいわけねぇだろカス
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:42:45 ID:5sr2WNs20
いいわけないってことはかけないほうがいいってこと?
荻野はかけたほうがいいというのを見たがサテラインでもそうなのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:49:20 ID:7FbalS4TO
友人の助言から自分の実力は代ゼミではまだまだと思い、それでもレベル高めのコースを
選んだつもりだったのが失敗した…易しすぎる。英語Aとかハイレベル物理とかいかにも難しそうで
実際の授業・テキストは標準かそれより少し低め。偏差値60後半、センター820/950
で中堅国立医学部落ちなんだが、なんとかならないだろうか…。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:55:50 ID:Fq1UxZZR0
>>671
俺もそれくらいの偏差値だった。
代ゼミは基本的に英語と国語をやる予備校だと思う。
しかも基礎が出来てない奴向け。
英文解釈のAでも関係代名詞の解説から入るしね・・・

上位国立医学部目指すなら駿台か河合が無難なんだなって
今になって思った。
英語の基礎が出来てない奴とか、国語が大事だってやつは
スッげーいい予備校だと思うけどね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:06:02 ID:ZwS/uzHUO
>>671
偏差値とセンターの点が一致してない気が・・・
事務に言えばコースは変えられるけどテキストもらってるからな・・・最初から医系にすればよかったのに
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:07:22 ID:7FbalS4TO
>>672
情報あんがと。よく考えると俺の友人は信者と化しているのかもしれない。
明日担任に交渉してくる。駄目だったら国語だけ受けて、後は自習生活になりそう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:07:24 ID:Yb3VV/kq0
>>671
何なら上のコースのテキスト見せてもらってコース変更お願いしたら?
というかテキスト見せてもらってから決めればよかったのに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:07:57 ID:Fq1UxZZR0
>>671
医系コースにせよ、東大京大理系コースにせよ、
英語はAのままだよ。数学もセレクトのままだろうし。
変わるのは理科くらいじゃないかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:11:53 ID:Fq1UxZZR0
>>674
代ゼミの英語は一番上のテキストでも
基礎中の基礎からやるから英語が全然出来ないって奴には
いい授業だと思う。しかし到達点はあまり高くないと思う。
国語は多分全予備校の中でも一番いいんじゃないか?

数学と理科は微妙だな。物理はいいと思うよ。
授業の進度自体はのっぺりしてるけどね。
代ゼミって基本的に密度がぎゅうぎゅうの授業ってあんまりない気がする。

時間かけてゆったり解説多めでやるっていう感じじゃないか?
密度ぎゅうぎゅうでサクサクやるのって西くらいだとおもう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:14:01 ID:7FbalS4TO
みんな情報ありがとう。偏差値は去年秋の全統記述。駆け込み(というか代ゼミに急かされた)
で入学したのでテキスト見なかった。地方だから見に行くのが大変てのもあった。
トップレベル医学部コース て名前のクラスでさぞかしレベル高いんだろなと勘違いしてたよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:15:08 ID:w6ZUp6Gc0
>>671
そんな事言ってるから落ちるんだよ。
後期からはちゃんと高いレベルになると思うから、前期はもう一度基礎確認しとけ。
君の偏差値とセンターの点数から察するに、基礎が完璧とは思えない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:32:57 ID:W9tqMuAN0
>>678
その学力ならスーパーレベル医学部コース のはずだよ〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:34:42 ID:ceOjoBwT0
去年河合で医学部のコースにも入れなくて国理コースにいた子が
代ゼミのスーパー医にいた。
これは・・・・?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:41:18 ID:W9tqMuAN0
ちなみに スーパー>トップ>ハイ の順になってるよ〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:47:05 ID:8lx+97VEO
河合の英語のテキストは、もっと簡単だけどな
1学期なんだから、基礎から始めるのは当たり前だろ。基礎が一番、入試で出るんだし
確かに、この時期のは簡単だけど、どうせできるからみたいな態度で
授業出ると、素直に内容の吸収ができなくなるよ
あと、テキストのレベルもだけど、講師の違いによっても到達点は違ってくる
佐々木や富田の授業受けて、得る物がなんも無いなんて奴は、いないだろうしな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:02:08 ID:ZjA+irNp0
代ゼミの夏季休暇っていつからいつまで?

単科生なんだけど、もし2学期から本科入りたくなったら、
1学期の録画で追っかけたいんだけど、夏季休暇だけで消化できないものか?(うちの代ゼミ提携校は本科録画してありますんで)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:03:09 ID:hg7MYctR0
選択科目のハイ化学なんですが、亀田のサテがいいでしょうか?それとも
ライブで違う先生のを受けた方がいいでしょうか?
後、ハイ化学を受講しながら亀田の入試化学突破を平行するのは意味無い
ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:05:41 ID:j0ErE5lUO
みんなの校舎はフレサテでも個別ブースの自習室使えたりする??
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:05:57 ID:kQ3Zr7flO
>>684 学生証に一年間のスケジュールが載ってる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:07:48 ID:ZjA+irNp0
>>687
地方のサテ単科だから学生証とかないよ・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:09:31 ID:Q0z+rt8Q0
今春からコンプリ政経とる者です。
日程の都合で政治と経済を同じ先生で受けるのが難しいんですが、
やっぱり同じ先生の方がいいですかね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:14:44 ID:8lx+97VEO
>>684
何それ。超便利じゃん!
ちなみに休みは7/7〜9/5だよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:19:18 ID:ZjA+irNp0
>>690
おまえも良かったら富山県来いよww

7/7〜9/5って長くね??
本科生その間何してんの?
夏季講習って5回しかないんじゃなかったっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:23:09 ID:q37YsbXe0
>>691
もちろんゲーム
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:44:38 ID:8lx+97VEO
>>691
富山とか、遠すぎるww

5回ってのは一講座の授業数な。それを月〜金の一週間でやる
それが6週間位続くんだよ。夏期講習は代ゼニの稼ぎ時だからな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:54:21 ID:1wfbZXuj0
代ゼミのマイクってちんこに似せすぎじゃない?
気持ち悪いんだけど。サブリミナルメッセージ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:10:35 ID:jG3pxzFI0
選択科目で選んだものすべてに出なきゃいけないんでしょうか?
実際に受けてみて自分のレベルに合わないものが多々あるんですが・・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:10:57 ID:MQf4+GEsO
東大・京大・医系物理や化学からハイレベル物理・化学やスタンダード物理・化学に変えて受講する事ってできるんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:18:12 ID:o2uMTOTs0
本科生ってサテラインも半額になる?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:31:41 ID:SafixLCL0
ならん
699698:2007/04/18(水) 23:35:50 ID:SafixLCL0
補足。
単価は生授業じゃないと半額になりません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:46:56 ID:uaUw8dkPO
>>695
既に君は浪人フラグ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:54:47 ID:eZt9sZP+O
英作文がサテラインなのですが、
添削を地元の講師にしてもらう事はできるのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:56:50 ID:15igKq5xO
>>701
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:24:31 ID:YSOmfkxFO
>>702
ありがとうございます。
やったー。小倉に見てもらえる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:29:35 ID:CVu2OsYAO
コンプリって同じ講座番号のやつ週に何回かあるけど@とAを2回ずつ受けてもバレなそうだよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:29:59 ID:ofJA0H/rO
必修科目と選択被った場合、どうなるの?
どっちか映像授業になっちゃうの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:47:10 ID:jv+ulsc80
>>704 それ実は俺も思った
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:03:45 ID:HPJpiVF40
おれんとこ四人しかいなかったからバレそうだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:05:22 ID:s927I6xbO
日本史苦手で勉強の仕方が分からない俺は土屋と伊達に両方出ようとも考えてるが、どうだろう?
こんがらがるかな?

てか代ゼミって早慶コースで実際に早慶に入れてる奴何%くらいなの?
河合は20%とか聞くけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:09:18 ID:dEHjzYrb0
>>699 トン
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:20:04 ID:EYy/FXiH0
>>708
大体5%って聞いた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:22:26 ID:CJRv7hExO
個別ブース、画面近すぎ。とても見てらんない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:31:02 ID:jcL/CCcTO
誰か教えてくれ………センターリスニングのリーヴァスって誰だ!?誰なのかわからないから吉ゆうそうにしたが、授業経験したことある人よ!ぶっちゃけリーヴァスと吉はどっちがいい??
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:31:35 ID:3F5Hk0Dv0
テキストはゆうそうが作ってるはず
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:32:32 ID:CVu2OsYAO
>>706ですよね 
2回出ようかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:48:30 ID:3MaY309mO
>>704
確か公認でいいんじゃなかった?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:13:17 ID:vZqqA56bO
大スクリーンのサテラインって、個別ブースに比べて利点あるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:44:54 ID:VMI6/pmeO
>>708多くて25%
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:52:43 ID:S5IvBB7cO
>>704
選択なら何回うけても平気だよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:52:35 ID:VopuTqcf0
>>683
河合の英語のテキストの方が間違いなく難しい。
精選英語Aと河合の一番上の解釈のテキストを
見比べてみると河合の方が上。
教え方は代ゼミの方がうまいかもしれない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:13:26 ID:LBQWPbwJO
Aテキストって一番頭悪いやつやん そんなん比べるな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:16:31 ID:9USWRJDJ0
>>700
なんですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:42:34 ID:8JhPsPmDO
>>684
遅レスほんとにごめん!!!二学期から本科入るとしたら後期分しかできないんじゃないの?それか1年分払って前期の録画も見るってことかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:34:50 ID:094Lzd6a0
>>722
一学期終わる前に申し込めばおk

本科の英文法<B>ってどれくらい基礎からやるの?
代ゼミBBの水野の英文法くらい?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:20:50 ID:nbRTQiehO
すいません。
湘南キャンパスの単科ゼミのコンプリート政経って来週から始まるんですか?
火曜日しか書いてないので…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:12:44 ID:kju/BlGuO
上田ってオッサン余談長杉
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:39:02 ID:7K9FOngc0
             貫受けてる奴いない? 
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:56:44 ID:CVu2OsYAO
3時半から土屋の授業なんだがもう並んでおいたほうがいいのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:14:50 ID:JJXIogo9O
>>725
吉野ほどじゃないだろ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:11:36 ID:qONMtjD2O
現役。パスカード貰うの忘れてたんだけど、現役スクールゼミの会費払えば貰えるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:30:01 ID:1SJsFbAH0
現役生は個人ブースの自習室使えるんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:54:57 ID:8JhPsPmDO
>>723
ありがとお●>ω<●ちなみにそれは後期分を払うの?それとも一年分??
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:13:55 ID:KCZRhJA4O
論文、木村と高橋どっちが良い?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:20:16 ID:JJXIogo9O
斜め前の席の女の子が授業中ずっと自分のおっぱい揉んでて授業に集中できなかった
みた感じかなりの巨乳なぜなのにその必要があったのか…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:33:45 ID:z+vHWPexO
↑ほんとかよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:42:45 ID:xdW+9Z8H0
>>734
童貞?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:51:39 ID:bWZbxzE50
>>733
kwsk
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:32:29 ID:tvX5UbG+0
現代文の田村先生はもう辞めたの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:56:23 ID:U7nJmCWgO
みんな、古文の単語帳なにつかってる?俺、マドンナなんだけど、少ないからやっぱだめかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:58:53 ID:qQOBwdS4O
俺はゴロゴ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:58:57 ID:xIwj/8LPO
フォーミュラがいいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:01:55 ID:cEt8gQsI0
おれは桐原のやつ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:16:59 ID:2MNqQra8O
望月先生ってあてたりするんですかー?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:21:23 ID:KdW4sR1XO
あだ名付けてあててくる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:23:27 ID:2MNqQra8O
>>743??
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:26:49 ID:29b0lzHzO
>>743
有名な話だよ。
もっちーは前に座ってる奴らにあだ名つけてあててくる。
ちなみに俺もあだ名つけられてた。
その時(二年前)のあだ名は「モンキーマジック斎藤」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:31:55 ID:JJXIogo9O
数学って先生当ててくんのか?
俺去年シーブンで今年国転したから数学が全くできない
一橋数学の授業って人少なそうだし当てられそうだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:32:22 ID:CVu2OsYAO
wwwwwww

覚えてるわwww
今も代ゼミ通ってるのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:38:39 ID:29b0lzHzO
>>747
おぉ 覚えていてくれた人がいたのかwwwwwww
もっちーのおかげで今は阪大にいるぜ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:53:03 ID:YiHxKKkG0
小泉か吉田に教わりたいんだけど、ハイレベしかない・・・
基礎ないやつは畠山のコンプリにするべき?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:54:27 ID:in+Qmz160
あした誰かカメラに向けて一発ゲイやって!!あさいちで





地方より
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:10:02 ID:TzYnqkrj0
>>749
ハイレベルっていったって常識レベルからするぞ。
ハイレベルは、付け加える程度。早稲田受けないなら、聞き流せばいい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:36:04 ID:2iUXl2LjO
理系数学A簡単すぎないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:04:33 ID:mFfkDyqrO
日本史論述の宿題って
重要問題2だっけ?ききとれなかった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:09:18 ID:kk1kD27N0
俺は地方のサテで我慢したのだが、
今日、西、元井、土屋と受けて、
代ゼミにして良かったと思った。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:14:09 ID:JJXIogo9O
>>753
感動禁止
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:27:26 ID:YiHxKKkG0
>>751
そうなんだ!!
ちなみに2学期に1学期分のDVDも見ることは可能?
即出だったらごめんなさい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:43:55 ID:mFfkDyqrO
感動禁止じゃなくてまじでなんだっけ?添削は必須かなと思い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:02:05 ID:S5IvBB7cO
>>745
あだ名つけるのって何列目まで??
あと女の子にもつける?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:03:36 ID:JJXIogo9O
>>757
宿題の問題全くわかんね、送っても意味なさそうだ
やっぱ東大受かるやつはすげーや
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:03:48 ID:CJRv7hExO
>>752 確かに。あんな簡単で大丈夫かと非常に心配になる。まぁだから授業中は大数スペシャルやってるけど…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:13:38 ID:TzYnqkrj0
>>756
可能。
>>758
大体2列目の中央の席ぐらいじゃない?ほんの数名だけ。
他は服の色などを言って答えさせるだけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:20:47 ID:29b0lzHzO
>>758
質問とか言って仲良くなったらちょっと遠くて当てられる。
俺は後寄りだったが軽やかに「モンキーマジック斎藤〜」って呼ばれてた。まぁもっちーとは飯を食うまでの間柄だったからなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:24:58 ID:mFfkDyqrO
たしかに東大 京大中心だね 筑波大志望だが論述ここしかないからがんばってついていくしかないようだ.で まじで宿題教えてよ(泣)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:27:18 ID:HpT518rD0
理系数学A難しいお
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:28:21 ID:igVKq8xZO
浪人したから彼女と別れたんだが…道行くラブラブカップルってこんなに殺意沸くような存在だったっけ?ww
独り身になって久しぶりに感覚思い出したわwww
カップルチネよ^^^w

せめて友達くらい欲しい上京浪人生でした(´・ω・`)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:37:49 ID:7K9FOngc0
友達になってやるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:43:41 ID:t7DPAMjcO
いやいや俺が
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:46:30 ID:CUDa6N8QO
>>751さん
ハイレベル化学と生物とってるんですが、早稲田の先進理工いけますかね??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:48:09 ID:29b0lzHzO
いやいや 俺が
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:51:25 ID:t7DPAMjcO
いやいや俺が
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:54:27 ID:UGklT9PM0
じゃあ俺か?(´^??^?)
772上島:2007/04/19(木) 22:57:43 ID:DpzCAYSVO
いや俺が
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:58:43 ID:29b0lzHzO
どうぞ どうぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:01:00 ID:t7DPAMjcO
>>772
どーぞどーぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:03:53 ID:SMDAc945O
じゃあ僕σ(^_^;)?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:09:55 ID:Gnk/STU70
>>768
751は文系だろと突っ込みたくなった理系のおれが答えてみる

ハイレベルの上って東大・京大〜しかないよな?だったらそれで大丈夫というか普通だと思う
あと英語が今年のようなレベルだと落としたら論外。早稲田で生物選択できる学科は人が集まるからガンバレ 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:13:07 ID:0oJSjBr20
なんで一人なんだよww
皆友達になれよwwwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:15:04 ID:0oJSjBr20
>>775
ID:SMDAc945O

…SMだなんてそんなヾ(*´∀`)ノ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:15:51 ID:CUDa6N8QO
>>776さん
ありがとうございます。
生命医科なんですけど…数学は理系数学で大丈夫でしょーか??
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:21:49 ID:VMI6/pmeO
ぢゃあ俺?f^_^;
781出川:2007/04/19(木) 23:23:28 ID:29b0lzHzO
いやいや 俺が
782780:2007/04/19(木) 23:23:45 ID:Gnk/STU70
>>779
俺は代ゼミに関しては素人だから数学はわからない 後期にどのレベルまで行くのかわからないからね
生命医科はきついぞ 東大・京大・医学部志望の人間に勝たなきゃいけない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:24:14 ID:243+QjtxO
糸冬
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:35:20 ID:0oJSjBr20
>>775が悪い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:35:40 ID:CUDa6N8QO
>>782さん
そうですか。
理2の人とかが、滑り止めでうけそうですからね。
まぁ、いけるとこまで頑張ってみます。
答えてくれてありがとうございました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:55:05 ID:TzYnqkrj0
>>784
その通り。流れを完全にちぎった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:59:41 ID:mFfkDyqrO
だれかー日本史論述のさゅくだい教えてくださいよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:01:03 ID:Q1BYheSlO
日本史論述は教科書丸暗記でおk by伊達
ちなみに京都なら俺が友達になってやんよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:15:31 ID:l+eW24tKO
>>760
どこ志望?俺名古屋大理学部。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:18:41 ID:TgnFOzS0O
>>789
名大とか....プッ 田舎
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:45:44 ID:kN1Sog30O
>>787
宿題よりも「さゅくだい」の発音の方が難しい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:00:29 ID:m9Ux2y+oO
もぐり失敗した奴っている?
マジいたら手ぇー挙げて
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:01:34 ID:DDnH30DzO
一般コースから選抜コースへの変更は可能でしょうか??
私のコースは私ひとりという信じられない状態なので抜け出したいのですが…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:12:49 ID:kN1Sog30O
個別授業を少し安く受けられると思えばいいんじゃね?

ってそーゆー問題じゃないか
795中村:2007/04/20(金) 02:17:12 ID:0may9IT9O
聞きたいんですが浪人生で本科のみで一年過ごす人とかいますか??なんか周りはみんな単科を何個かとっていて自分はなにとったらいいか不安でしょうがないです……誰かマジレスお願いしますゞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:21:00 ID:gCaPESQHO
>>795
安心しろ、俺も本科だけで一年頑張る予定だから

単価は金もかかるし、予習復讐もしなきゃなんないし消化不良になるよっかは、本科の授業をしっかり消化したほうマシ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:28:46 ID:IVDzPRgwO
宿題だった。そんなこんなでだれも教えてくれない、わははははは
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:53:31 ID:Rl072xfw0
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道
ttp://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200701110000

「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html

■Yahoo!辞書「万景峰号」の記述
2003年5月アメリカ上院で開かれた公聴会において、ミサイル開発に関わったとされる北朝鮮の元技師が「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」と証言。
また日本の公安当局も、万景峰号は対外工作を行うための船舶で、戦略物資の輸入、北朝鮮への送金、日本国内での工作活動の指示伝達の場に使われてきたとしている。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=2&pagenum=111&ref=1&index=2003000317

>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:08:22 ID:JjgBZBy9O
スタ生物の大町使えねぇ…期待してたのにがっかり。大堀に代えたほうがよさげ。
てか受けてる人少なすぎw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:50:53 ID:ZyKyGWac0
代ゼミ東大コーススレで「いじめ」問題化
個人特定投稿=容姿・持ち物の悪口を許すな

【東の雄】代ゼミ 東大・京大コース専用part2【西の雄】
いじめ記事
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1151679314/939-949
通報者記事
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1151679314/951-952
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:06:25 ID:Wxqt1AjRO
>>788
日本史は教科書丸暗記じゃ東大一橋は無理ってかの八柏先生が言ってた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:13:37 ID:kSAwFfL8O
他のクラスの必修の時間割を知りたいんですけど、
教務課(?)に聞いたら、教えてくれるんでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:16:05 ID:Wxqt1AjRO
必修科目なんて入学案内に書いてあるだろ…常識的に考えて…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:45:02 ID:1gKd/33XO
>>802
教えてくれないよ
だって、そんなの潜りますって言ってるようなもんじゃんwwwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:07:40 ID:8dat1OUR0
小論文の授業って初回も予習するの?
笹井さんの考えるヒント取ったんだけど予習するのか分からなくて…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:48:30 ID:AGyMkCTM0
もちろんするよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:47:53 ID:/+TmXgUg0
代ゼミの先生でそろそろ問題集を出す予定の人は?
出版社は問いません。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:51:22 ID:IVDzPRgwO
木山さんが古文単語だすって
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:23:08 ID:J7us3yIrO
オリエンテーション追加実施があるけど、行ったほうがいいのかな?
大事な配り物があるって聞いたんだけど…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:38:02 ID:/sOF8blRO
フェローとチューターの違いってなに?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:04:14 ID:TgnFOzS0O
フェローはフェラしてくれて、チューターはチューしてくれる♪
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:47:22 ID:V4OnxmkIO
同性でも?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:04:41 ID:t1SFx5Sz0
フレサテを受けてる者だけど、休日の受講の日に学校が入ってしまって
いけそうにないから後日に変更したいんだけど代ゼミに変更申し込みいくしか手立てはないんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:08:54 ID:awmGSnYz0
パンフ読めよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:11:52 ID:t1SFx5Sz0
>>814
のってないぽいな。休んだ日しか書いてないんだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:13:22 ID:xCsPNxsk0
センター化学を選択で取ったんだが正直必要無い…
内容が簡単すぎるしその時間他のことをやってた方がいい
勝手に消えちゃっていいのかな?

817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:18:05 ID:awmGSnYz0
>>815
フレサテのパンフ見てみたけど書いてあるじゃないか
欠席振替制度のページのCASE2ってところ
お金必要みたいだし代ゼミに直接行かなきゃ駄目だろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:19:34 ID:t1SFx5Sz0
>>817
ぁぁー!ほんとだ・・・ごめんなさい・・・
1時間かけて代ゼミいってきます(´;ω;`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:26:07 ID:V4OnxmkIO
>>816
全く問題ない。センター本番で満点とれよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:29:25 ID:xCsPNxsk0
>>819
ありがとう
満点は…頑張ってみるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:05:30 ID:sVckN33QO
東大文系数学の教室わかる人いる?
白い冊子なくしちまった...
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:16:55 ID:TgnFOzS0O
>>812
当たり前じゃないかい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:26:05 ID:e4/eG/eY0
選択迷ってるんだけど西谷の語彙ってどう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:42:05 ID:lPDukn4s0
>>795
俺も本科だけだよー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:16:28 ID:tAbjf6zP0
90分座ってるとケツ痛くならん?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:32:23 ID:a2Jsw+Yd0
つうかPASSカードうぜえよ
初日も通すの忘れたし今日も忘れた・・・
既に出席率33%じゃねえか・・・全部出てんのに・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:49:11 ID:5bZFIOLNO
早慶第一志望で早慶落ちちゃう奴らって、結局頭固いんだよな

プライドだけで突っ走ってランクをずらして複数受けないから、いとも容易く全落ちする 
信じたから受かるわけじゃない そんな甘い神などいない
吉野や団塊世代みたい死ぬほど頑張ったから受かるわけじゃない 根性論や精神主義は無意味だ

一年中コンスタントに合格安全圏に入っていたから受かるんだよ。
これが真理。
これから始まる必修模試8個のうち、最低5個はA判定かB判定じゃないと合格は99%無理です。
本科生ならそこまでしてやっと模試は使い物になる。 だって難易度も母集団も本番≫模試だもん

 本番頂点じゃない、日々是運命
 人は死ぬまで幾千の不条理の道で敷き詰められている
神は、“救済する人もしない人も因果律とは無関係に予め決定されている”、と説くカルヴァンの予定説はまっことに正しい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:52:12 ID:9lHtBoTR0
それは高校三年間みっちり勉強して落ちて再チャレンジする奴と
高校三年間遊びまくって後悔し、浪人になって勉強に意欲が沸いてる奴のどっちだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:59:16 ID:DXXOAx2TO
英語の吉村は最後の模試以外E判で一橋受かったっていってたぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:01:04 ID:Y0OO+qDTO
>>825 それ分かる。代ゼミの椅子はカス。クッション持ってこうぜ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:31:27 ID:x5b1rlin0
>>829
最後の模試はちゃんと判定がでたってことだよな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:46:55 ID:pENqbssm0
本科の長文担当が水野、構文が仲本で単科で西取ったら混乱しないか?
心配です。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:52:47 ID:tAbjf6zP0
>>832
西はなかなかおもしろかったよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:54:07 ID:YtsEyQc/O
>>832 心配しすぎ。
仲本は駿台ではトップ講師だったんだぞ。
ていうか、ほとんどの人は本科でいろんな人の授業を受けてるぞ。
西と心中するのか?
2ちゃんねるの他人の意見に踊らされすぎ、自ら踊れ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:54:36 ID:lPDukn4s0
西可愛かったw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:58:18 ID:JnMg+bWTO
1限てホムルムあるから潜れないってほんとですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:03:17 ID:pENqbssm0
2chでは英語は単科がイイってよく言われてますね・・・。

読解ってどの講師も癖あるじゃないですか?
西と富田じゃ全然違うし、水野先生と仲本先生はどうなんだろ?
例えば西と富田の読解ごちゃまぜにしたら多分自分頭おかしくなると思うんで
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:07:14 ID:kN1Sog30O
>>837
マルチしてる時点でお前頭おかしいから安心しな^^
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:08:21 ID:uvAAAA23O
明日ってどうなってんの??
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:08:39 ID:f5R7pimIO
うん 
一人に絞ったほうが絶対にいい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:15:35 ID:x6CONPa+O
朝日は国立だけ
私大は行かなくていい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:33:07 ID:z4y87ZIoO
質問です。
先日から授業始まっちゃったのは知ってるんですが、
今後入ったり授業を受ける事はもう出来ない?
城〇は締切らしいのでorz

低脳な質問ですいません…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:35:07 ID:HXF7VKmUO
最初からやりたいならフレックスのブースにすれば?? ブースならまだ未開講。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:42:56 ID:CpSv+Kl3O
>>841
ほんとに?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:51:32 ID:z4y87ZIoO
>>843
フレックスは授業システムが
よくわからないので、一度
体験受けてから決めようかと思ってまして…

とりあえずはいつまで入学
出来るのかを知りたくて;
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:56:58 ID:HXF7VKmUO
知らん。ただ早めに入らないと最初からみれるが録画分がどんどん貯まって消化不良になりかねないよ。たしか来週の終わりあたりからフレックス開講なはず
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:57:51 ID:DDnH30DzO
明日って自己採点?
私大は不要?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:01:19 ID:z4y87ZIoO
>>846
やっぱり手遅れになる前に
直接行って聞くべきですね。

ご親切な回答ありがとうでしたー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:01:52 ID:lPDukn4s0
>>837
頭おかしくなりそうなら、やらない方がいいよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:30:30 ID:pENqbssm0
>>849
つまり、西単科取るなら・・・本科の水野、仲本は切ったほうがいいってこと?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:31:50 ID:DXXOAx2TO
>>831
最後の模試だけA判定だって。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:32:48 ID:KfbJZX2f0
何故、切る事を考えて全部やるという発想はないんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:40:23 ID:K73vB6bvO
生物の大町と化学の岡島ってどう?いいの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:40:35 ID:Y0OO+qDTO
富田の授業は90分間 生徒を馬鹿
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:41:13 ID:i+tjlDYiO
明日は自己採点するよ
順位だすかは不明
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:41:53 ID:Y0OO+qDTO
生徒をひたすら馬鹿にするに終始した90分間。酷すぎ。非常に不快。次回から切る。彼も去るものは追わずと言ってたことだしな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:54:46 ID:cyGPY5sjO
「君達に実力がないのはこの春証明したよね?
なんか反論ある?」



不快だが合ってる…

てかボロカスに言われる方がよくね?
あそこまで言われると
好きなように言っとけって思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:57:56 ID:y5RAnxvYO
明日のマーク試験って何時終わり??
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:59:13 ID:IVDzPRgwO
単科生で単科のある日に自習室を使用したいのですが 手続きせず勝手にはいっていいんですかの?まだ未使用なんでわからないんです 受講票とメイトカードは机においとくつもりですが こんな質マンにも答えてくれると助かります
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:03:35 ID:ks0T8C69O
点検なんてしないから大丈夫だよ!
塾生証なんて不要
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:14:25 ID:ano0GYwAO
>>802
全然平気だよ!
「この先生合わないから、違う先生にしてほしいんですけど」って遠慮気味に言えば大丈夫。

若くて優しそうな職員ならかえてくれる。

俺は4つくらい代えてもらった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:14:27 ID:B7el91PsO
ひとつ言えるのは>>439がウヴァー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:21:41 ID:8lS2MnPbO
自習室の件ありがとうございます これからもがんばる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:22:18 ID:k2XDIo8jO
>>858
国語80英語80休み時間10分を9時から足せ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:29:55 ID:E5/nysdf0
次から生授業録音するつもりなんですが、
録音機器はどんなの使ってますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:37:57 ID:mLAeKdVv0
>>856
俺は逆に面白かったw
Mなのかな?w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:42:53 ID:zDHlyuLgO
>>856
大半の本科生とって、それは事実であることに間違えはない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:46:32 ID:B7el91PsO
>>839がウヴァーだった!


誤爆すまん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:03:28 ID:FF4HGMZ50
頭をよくする薬の本 ミラクルファーマシー 3冊セット  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000082
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:12:11 ID:rEU+yx9eO
>>864

明日って私立文系なら国語だけだよね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:41:26 ID:39kw8AFY0
??
場所にとよって日程違うの?

俺私立文系だけど、マーク対策テスト演習ゼミは4/28からだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:45:35 ID:UdDmfvCzO
場所はどこですか??
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:21:49 ID:VHz2lrce0
>>872
メッセサンオーです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 06:33:36 ID:K8Lzbon8O
国語だけ受けることはできないの?
英語とかいらないんだけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:31:39 ID:s5MO/N/sO
途中で抜ければ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:40:14 ID:B7el91PsO
マーク試験て出なきゃ駄目なん?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:22:47 ID:VRgRkGeG0
私立志望なら単科どれくらい取るのが普通?
俺は4。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:23:55 ID:Q7sEWQS6O
選択なんことって単科4?ちょっととりすぎじゃない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:11:34 ID:VRgRkGeG0
>>878
選択3つ。
理系だから数学TAUBとVCと物理と英語1個で4つになる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:17:19 ID:F7ri5OMjO
誰か古文の佐藤先生について知ってるかたいたら情報お願いします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:00:03 ID:VRgRkGeG0
遅いけど、本科入ろうと思ってます。
サテラインなんですが文法Bが佐藤慎二って人だったんですが、仲本先生に変えたいです・・・。
無理でしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:05:33 ID:thow/caFO
センター演習の土曜日もパスカードを通さないといけないのでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:06:15 ID:VRgRkGeG0
あと新潟校なんだけど・・・、水野先生以外は無名講師なんですよ・・・。
サテラインで代々木の受けるべきでしょうか・・・?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:56:26 ID:sahVDt/BO
日曜ってパス通すの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:04:41 ID:ri1ggzj30
>>883
首都圏の大学目指すなら確実にサテだと思う
地元大なら別にそうじゃなくてもいいんじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:05:44 ID:aGXTZog6O
笹井って参考書出してる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:09:56 ID:59yoTRIq0
>>881
佐藤慎二の文法は定評があるんだけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:12:13 ID:+bRrec2V0
生徒を馬鹿にしたり軽く脅したりするのは確かに伸びるかもしれないが
勉強することの面白さを教えてやる気にさせる先生の方がいいな
勢いがあり過ぎると何か誤魔化してるようにも思える…

>>882
通さなきゃいけないっぽいね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:01:51 ID:oOvSbmBg0
>>856
自分は全然そんなことなかったけどな…
つか毒舌?見たいなこと言われてたけど、普通じゃん。面白いし。
タコってオレも良く使うし。

それより小倉って人が英作の講師なんだけど
そっちのがすごかった。最初何言ってるのかわからなかったしww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:44:49 ID:x5GT3PAx0
単科講座でもう締め切ってる講座あるのかな?ちなみに代々木校です
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:53:06 ID:zDHlyuLgO
>>890
このご時世に、そんなのあるわけない。あったとしてもフレサテでどうにでもなる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:34:10 ID:InLui8LuO
>>886
マルチやめようね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:53:44 ID:AK0GlOOJO
>>891
でも本科生だとフレサテは割引がきかないんだぉ。(^ω^;)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:05:44 ID:5ix/09tNO
ライブからフレックスって変えられる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:25:39 ID:K/cJgXBlO
千円かかるけど変えられる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:30:32 ID:5ix/09tNO
ありがとう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:54:23 ID:/G6SnUfsO
代ゼミって二浪目からタダってほんと?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:14:42 ID:MvzNWOG70
うそ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:17:09 ID:JzB9jXbfO
おおうそ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:20:05 ID:VRgRkGeG0
佐藤慎二の文法っていいの?
代ゼミの文法って言ったら仲本しか思い浮かばない・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:28:32 ID:VRgRkGeG0
西谷・佐藤浩太郎の「語彙・語法」についてkwskお願い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:29:28 ID:itwEQk3iO
パスカードって、出席したっていう記録を残すためにやるんだろうけど、
何のために記録残すの?ちょっと疑問に思った
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:40:23 ID:55Z9pf35O
それこそ代ゼミに電話すべき質問だと思うが…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:41:56 ID:8LFBGARS0
>>900
いいか悪いかっていうより君は仲本に拘ってるんだろ?
だったら仲本の単科とるのが一番手っ取り早いじゃないか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:46:06 ID:59yoTRIq0
>>900
はっきりいって仲本より使える。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:56:19 ID:4fCAF6r0O
フレサテ単科とって現役スクール生になってパスカード貰っても自習室って授業のある日しか使えないんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:00:28 ID:itwEQk3iO
>>903
まぁそうなんだけどね
誰か知ってる人いるかなぁって思って
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:06:45 ID:VRgRkGeG0
>>904-905
佐藤の教え方クセある?
仲本はオーソドックスな感じで西と組んでも問題なさそうだけど、佐藤はどうなんだろ・・・?

あと長文が水野なんだけど水野について知ってる人いたら情報キボン
西と組み合わせていいものなのかどうか、、、
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:14:31 ID:LHPSCd2rO
>>900
俺は文法苦手だからわざわざ文法AからBの佐藤先生に替えてもらった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:21:55 ID:H7JybWUU0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新・学習子鯖作成
共有ソフト「うたたね」に学習用の鯖を作りました。

学習に関する、すべてのものを扱う予定です。(NHK、各動画、予備校テキスト、問題集、その他、、、)

このシステムの概要→[email protected]に空メールを

導入と、個別の設定方法→http://wiki.livedoor.jp/gakusyu_saba/d/FrontPage?wiki_id=54505

非公開ですので、ログイン名をこちらで登録します。(以下を見てわかる方ログイン名を送信してください)
アドレス : gakusyu.podzone.org 
ポート : 8888
ログイン名 : [email protected]に送信


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:28:51 ID:tEuWcrb30
代ゼミ講師って怖い人は怖いね・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:43:54 ID:R0v0sA/WO
柏校の本科生なんですけど、夏期講習や冬期講習だけ代々木校でうけることはできますか?
またそのさいに割引になりますか?
わかるかたいましたらお願いします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:51:25 ID:NmHQ0PeY0
本科生で世界史選択したんですが
佐藤先生と上住先生どっちがいいですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:54:48 ID:AK0GlOOJO
>>912
できるけど、定期は?
通勤は通学と比べてめちゃくちゃ高いぞ

値段変わらないFSとか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:10:17 ID:8jC+EZw2O
亀田と西谷信者って痛い奴ら多くない??
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:25:31 ID:yfCL1iFZO
パスカードって偶に読み取りエラーになるよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:48:12 ID:21R1eKJx0
本科生って夏期講習とか安くなるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:48:41 ID:CVBoF8wK0
フレサテの放映って、サテラインを録画してそれを放映してる
ということですよね?サテラインと全く同内容ですよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:59:07 ID:aGXTZog6O
内容は全く一緒
モデムを通して、録画されたDVDを見てると考えればいい
実際はVODでハードディスクからひっぱるんだがな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:10:21 ID:VRgRkGeG0
数学VCの担当が堀川、今野って嫌なんだけど・・・、他誰担当してるか知らない?
帰ることってできる?ちなみにサテ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:29:54 ID:DmGUDHby0
>>920
帰ることはできるけど、変えることができるかどうかは校舎の職員さん次第

>>917
ちょっとは
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:34:23 ID:gLoCSK0tO
>>920
俺も同じ状況だわ。1A2Bは藤田とか岡本とかいい先生なのに・・・
だから俺は本科のVC切って、岡本か山本の単科とって自力でやってこうかと思ってる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:36:59 ID:K8Lzbon8O
5月3日に駿台模試受けるから
セレクト1集、東大古文、リスニング、化学の授業受けられないんだけど、
どうすればいい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:54:02 ID:fYhx+xkxO
地方人で個別ブースの人いる?あれなんか好かんわ。今個別ブースで早大文受けてんだけど眠くていけんorz

早慶上クラスに変わろうかなあ…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:59:25 ID:VRgRkGeG0
>>922
切るこたーないだろぉ・・・。
<B>のTAUBは早慶文系志望者も受けるからいい講師で固めたんだと思うけど、VCはMARCH以下の理系ばかりだからヒドスww
でも別に切らなくていいんじゃない??
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:08:19 ID:U0LE1WGO0
今野、堀川ってそんなに酷いの???
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:14:39 ID:4K/xxMcJ0
奥平っていいの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:14:43 ID:xCnhRU6jO
>>923
代ゼミ生なんだから本科の授業ある日はそっち優先しろよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:53:01 ID:6cPg4tA30
>>913
佐藤先生!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:31:09 ID:bfSXJFG6O
>>928
きっと>>923は駿台工作員で、駿台模試の宣伝をしているんだよ。

>>923の弁明↓
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:35:29 ID:ZwE1AfRj0
包茎でごめんなさい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:45:04 ID:GWa42YXO0
どういたしまして。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:02:39 ID:/mrNox5E0
単科ってその校舎で空きがあればいつでも入っていいんだよな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:11:27 ID:GWa42YXO0
>>902 親の面談の時に出席率を見せると言ってた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:16:03 ID:CKbSjrKl0
池袋で入学説明会があるみたいなんだけど、行く必要はある?
フレサテ希望だし意味ないかな
936923:2007/04/22(日) 06:38:41 ID:4ll3NvycO
いや別に工作員でもなんでもないんだけど。
ただ代ゼミの記述模試が6月で遅いから、
駿台の受けようと思ったわけで。
工作員と思うなら東大コースの授業どんなんだったか聞けば答えるよ。
そうやってすぐ工作員と言われると不愉快だ。
話戻すけど受け直すのは無理なんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:29:55 ID:X5c8gIYIO
コンプリート世界史、諸岡先生のライブか、佐藤先生のサテラインどっちがいいと思いますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:05:09 ID:q3BmUYskO
どっちも受けて自分で判断しなさい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:48:41 ID:qvtYT6jiO
どの講師がいいとかそんなにこだわらないほうがいいと思うが。
俺は他予備校から代ゼミに来た二浪だけど、教え方がおかしすぎるとか内容が受験にあってない
とかいう講師は今のところいない。それに代ゼミの授業は教えることが少ない傾向があるから
授業を過信し過ぎると消化不足になりそうな気がする。
要は自分の目指す大学の問題が解ける力が身に付けばいいわけで…。
何故こんなことを言いにきたのかというと、同じ高校卒の代ゼミ二年目の友人達が、
「木村の〜の話聞いた?」とか「西谷の喋り方って〜だよね」て講師の真似したりとか
明らかに受験と関係ねぇよ的な話題ばっかり振ってくる。更には、「〇〇の授業とった?」
とか「〇〇の授業マジオススメ」「〇〇の授業は微妙」とか、もうどうでもいいって。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:50:52 ID:RVWc7YQ/0
地方からでてきた人間でも親呼ばれるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:55:18 ID:0lJB/2Xa0
そりゃ、お伺いのお手紙は出すだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:44:37 ID:U0LE1WGO0
土曜日の私立マークテストって何やるの?
毎週一科目自己採点?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:53:41 ID:tISnpVKcO
代々木で申し込んで池袋で受けられる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:04:02 ID:y9tp6+uj0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新・学習子鯖作成
共有ソフト「うたたね」に学習用の鯖を作りました。

学習に関する、すべてのものを扱う予定です。(NHK、各動画、予備校テキスト、問題集、その他、、、)

このシステムの概要→[email protected]に空メールを

導入と、個別の設定方法→http://wiki.livedoor.jp/gakusyu_saba/d/FrontPage?wiki_id=54505

非公開ですので、ログイン名をこちらで登録します。(以下を見てわかる方ログイン名を送信してください)
アドレス : gakusyu.podzone.org 
ポート : 8888
ログイン名 : [email protected]に送信


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:19:35 ID:bfSXJFG6O
>>939
真の夜銭は単科を取らないとわからないからだろ

サテライン入ったオリジナルゼミが、夜銭が誇れる最強講義
友人も、早く夜銭に慣れて欲しいと思ってるのでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:46:01 ID:U0LE1WGO0
>>945
ここで聞くけど、本科のマーチコース入るのと、
西か富田の単科に絞って、西ならこれスタ速習→オールラウンドをこなし、西の著書(基本はここよ、ポレポレ)をひたすら潰すのではどちらが伸びる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:55:20 ID:qR7DGGMe0
>>946
似たような質問は総合スレでも西スレでも何度も出てるんだから漁れよ。
そんな事も出来ない奴が伸びる訳ないだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:07:39 ID:U0LE1WGO0
>>947
上にもあるな。
俺は本科or富田or西で悩み中
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:43:23 ID:VtkJ+B/hO
>基本はここよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:54:23 ID:x0mmBsvDO
基本は手マン。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:56:38 ID:wcvDNF8gO
MARCHレベルなら単科で十分。
生活のリズムが作れないなら本科にした方がいいと思うけど。 
私は単科だけで今年早稲田受かりましたよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:20:08 ID:GWa42YXO0
>>940 どっちにしろ親に出席率はばれるよ。
ていうか、新学期開始早々何をそんなに心配してるの?
ちゃんと勉強すればいいだけだろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:31:51 ID:UXHEi3DfO
笹井先生から『昼休みに添削してやる』と言われましたが、昼休みのいつぐらいに行けばいいでしょうか??
先生もご飯食べられるだろうし。
皆さんはいつ行ってますか??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:46:31 ID:U0LE1WGO0
>>951
有名講師単科 VS 本科

マーチだろうが早計だろうが、どう考えても左側が有利じゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:16:54 ID:4K/xxMcJ0
>>953
HRでは、12時50分以降って言ってたぞ。
12時半から20分間は昼食時間らしいよ。
もっていけば、見てくれるかもしれないけど、迷惑だからやめとけ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:12:47 ID:UXHEi3DfO
>>955
ありがとうございます!!
じゃぁ@時ぐらいに持って行ってみます。ちなみに>>955さんは代々木校ですか??
自分は津田沼です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:23:28 ID:iSIG3iXDO
本科+単価だがテキストだけでうかるのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:38:25 ID:wcvDNF8gO
>>954うん。私もそう思います。 
まぁ結局は自分次第だよね。 
友達は1日10時間勉強して早稲田落ちたらしいけど、私は5時間(単科ゼミ含まず)で受かったからねぇ…
重要なのは要領かもね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:01:52 ID:U0LE1WGO0
本科入って複数の講師の講義受けるのは非効率だし混乱するので危険。
有名講師の読解編、文法編の単科を確実にこなす。
これが間違いないようだな・・・。

実際、本科生より単科生のほうが進学率高いらしいし。
本科は金と時間の無駄のように思えてきた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:06:13 ID:Li/Qkyw6O
英語の長文や構文さあ、みんな白文残してる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:19:22 ID:ZnBFynSrO
>>959 そんなこといったら駿台や河合、予備校行かないやつは受からないってことだろ。
講師のいい悪いは少なくともあるがそんな一人だけに絞るのにこだわるってのもどうかと思うよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:38:10 ID:ZDqe0mVJO
>過信し過ぎ
>過信し過ぎ

↑誤った誤答
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:45:14 ID:VFJT30rg0
代ゼミの地歴公民って
8ヶ月かけて
範囲を一周する感じ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:59:33 ID:U0LE1WGO0
>>961
そう言うわけじゃないが、私立専願の場合は代ゼミ本科でもなく河合本科でもなく駿台本科でもなく代ゼミ単科が最強って話。
965940:2007/04/22(日) 19:36:53 ID:RVWc7YQ/0
>>952
ちゃんと勉強してるから困るわけよ
特に話すことないのにわざわざ呼ばれたりしたらいやだなと思っただけ
新幹線代もばかにならないし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:52:28 ID:JdEZ45eZ0
>>964
だったらそうすればいいだろ。
はなからどっちが伸びますかなんて聞いてるんじゃねえよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:44:12 ID:ZDqe0mVJO
>>966
はげど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:03:50 ID:bfSXJFG6O
国立系は、単科で必要全科目取るよりもカナーリ安くなるよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:26:08 ID:u25Ni0wQ0
>>959
本科は授業料免除がある。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:09:44 ID:eVVHjwdTO
やっぱり現役が制服で2列目辺りに座ってたら目障りかな??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:12:44 ID:KA3/DYuL0
本科の授業じゃなければ全然。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:42:56 ID:GWa42YXO0
>>965 君が話すことはないかもしれんが、親にはあるかもな。
三者面談なんか、担任から親への報告タイムみたいなもんだ。
ちゃんとやってるなら10分くらい鼻ほじってボーっとしとけ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:42:45 ID:4ll3NvycO
化学の1分野だけ全くわからないのですが、
高校進度対応講座はレベル低すぎますかね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:00:40 ID:/7oEKYQI0
最強は自習室に篭ること
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:36:37 ID:WiLKQ6CpO
自習室って何時まで?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:38:25 ID:h+KvjkbA0
単科は原則授業のある日しか自習室使えないって書いてありましたが
代ゼミ現役スクールに入れば授業がある日以外にも自習室使い放題ですか??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:39:19 ID:RtuaNBviO
21時まで。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:03:27 ID:W4X561efO
ところでみんな、必修・選択・単科合わせて、何コマくらい授業受けてるんだ?
俺は阪大志望で18コマ受けてる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:30 ID:WL9KLy0R0
人気の単科ゼミってどれくらいで定員いっぱいになってしまうもんなの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:10:02 ID:1udTNvADO
世界史コンプリの夏期の内容を教えて下さい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:36:33 ID:ehGsBvia0
>>979
なんで蛍すぐ死んでしまうん?に見えた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:56:57 ID:MtgNtZwyO
>>978
私は土曜の入れないで週15☆
983名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 22:15:07 ID:4ENmQ6T70
俺は19 本科だけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:17:48 ID:vY9u6tW80
俺は土曜の2時間分除外して(午後に選択がある)20.5コマ
0.5ってのは隔週のセンター英語リスニングね
東工大コースじゃないけど東工あたり志望
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:25:04 ID:T+aDI2E6O
STで26コマ
含リスニング0.5×2
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:39:18 ID:7/Wh2SPK0
このスレは代ゼミ社員に監視されてるって
マイク切って先生が言ってた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:38:28 ID:C+oxs7mWO
校舎変えるだけで1000円かかるの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:49:36 ID:pXNyWjt70
講座を全部他校舎に引っ越すってこと?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:52:56 ID:C+oxs7mWO
いや一つだけです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:00:29 ID:T+aDI2E6O
同じクラスの男の子が気になって授業に集中できません。><
どうすればいいと思いますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:06:56 ID:bfHNaRRUO
釣りだと思うが、恋愛板に行け!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:07:30 ID:OxGJd/cUO
笑えばいいと思うよ

テキスト忘れてたんでコピらせてください><っていえば?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:19:18 ID:ufySBpPgO
>>990
アッー!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:28:02 ID:IvGVAo8d0
次スレ

●代々木ゼミナール総合スレッドPart11●
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1177341883/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:58:59 ID:MqTHqL7d0
>>990
校舎は?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:48:17 ID:GdqheD2pO
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:23:02 ID:7bbKRUeJO
>>992
でもその子は誰とも話してないんですよね…

>>995
代々木
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:26:53 ID:Cui/0FhoO
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:45:32 ID:rIN+dp9s0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:45:54 ID:9YpI0R7VO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。