●代々木ゼミナール総合スレッドPart9●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ!

代ゼミ公式サイト
ttp://www.yozemi.ac.jp/

質問する前に>>2-10あたり熟読のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:52:35 ID:1JdiAhzv0
★よくある質問★
共通
Q.単科で学割って使えるの?
 A.使えない。本科のみ
Q.本科って入らないと駄目?
 A.単科だけでも良いが、単科は原則授業のある日しか自習室使えない、模試の割引が少ない等のデメリットもある。あと授業が夕方からになるので昼夜逆転は必至。
Q.明日自習室開いてる?
 A.http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/yozemi/1166061256/l5
Q.サテラインってICレコーダーの録音で音入る??
 A.入るが、雑音が入りやすいのでフレックスサテライン(個別ブース)で直接繋いで録音するのが良
Q.代ゼミのスカラってのは、大体どんくらいくるの?
 A.不明
Q.代ゼミの合否判定って信用できるの?
 A.あくまで目安。
Q.吉野辞めたの?
 A.辞めました。
Q.単科って何?
 A.代ゼミの講師が独自にやってる授業。基本的に人気のある講師しか単科はやってないので質は良い(サテラインは特に)。
Q.ライブとサテラインってどっちがいいの?
 A.ライブは糞講師に当たることもあるが、質問もしやすくダレにくい。サテラインは講師はよいがダレやすい。
Q.○○の授業ってどう?
 A.人によって違うので自分で体験授業受けて判断。サテラインなら大体大丈夫。講師スレや校舎のスレで質問したほうが良い
Q.サテラインとフレックスサテライン(個別ブース)の違いは?
 A.サテラインは代々木校の生中継を教室の大画面で大人数見る。フレックスサテラインは録画したものを一人で見る(巻き戻し一時停止云々が出来る)。
Q.選抜クラスは選抜試験受けないと入れない?
 A.Yes.特別選抜でなければ落ちることはあまりない
Q.サテラインって質問できるの?
 A.出来るが返ってくるまで時間がかかる
Q.講習会とか試験ってどうやって申し込むの?
 A.代ゼミの窓口の前の申し込む用紙にマークして、銭と一緒に受付の人に渡す。特典が受けられる場合は学生証やメイトカードも一緒に出す。
Q.体験授業ってどうやって受けるの?
 A.受けたい校舎に電話して予約。1日2講座まで
Q.春期講習って取ったほうが良いの?
 A.取らなくても問題はない。

現役
Q.高三でも浪人生の講座を取れますか?
 A.本科は取れませんが単科は取れます。講習会中は混合
Q.代ゼミの単科って高2でも受けられるの?
 A.年齢制限はない。
Q.現役スクール入ったほうが良い?
 A.自習室使い放題、大半の模試タダになるので絶対入ったほうが良い

浪人
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。
Q.講師室って勝手に入って勝手に先生探す感じですか?
 A.はい。出入り自由です
Q.本科で選択して英語はフレックスで数学はライブで…
 A.基本的に無理
Q.本科の講師って誰?
 A.時間割配られるまで不明。志望校別の授業は大体現役と一緒。
Q.寮ってどう?
 A.死ぬほど制約が多いが、勉強するには良い環境。誘惑され堕落する可能性も
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:53:14 ID:1JdiAhzv0
Q.個別ブースはやめた方がいいですか?
A.緊張感がないので眠くなる、緊張感がないので手抜き・怠け気味になる。
この2点に打ち勝てるなら問題ない。あとは目が疲れるかも。

Q.単科はテキストの答えはもらえるんですか?
A.いいえ、ついてきません。

Q.認定証に選抜試験免除とありましたが、選抜試験とはクラス分けの試験のことですか?
A.選抜試験を受ける必要のあるコースは免除。クラス分けテストは入ってから別にある。

Q.選抜テスト受かって本科行こうと思ってるんですが、第一希望から第二希望に変更可能ですか?
A.認定証持って受験校舎に行けば変更手続き可能。

Q.授業中に答えてみろみたいな感じで当てられたりしますか?
A.講師による。大抵の講師は指さない。指す講師でも後ろの方に座れば当てられる事はまずない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:54:01 ID:1JdiAhzv0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:54:33 ID:1JdiAhzv0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
   代々木ゼミナール     」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        |   ∧∧ |   |
     |        |.  (*゚ー゚)⊃.ミ | テンプレ終了
     |        |  / ⊃ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ミ
                          ∧∧ ゴルァ!
                        Σ(゚Д゚,,)
                          ⊂⊂ノ
                       ⊂⊂,ノ〜


6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:55:58 ID:1JdiAhzv0
まあ語り合え
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:57:53 ID:xIdpB0VtO
代ゼミってどうして他の予備校とかから批判されるんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:58:28 ID:dHxDmxkr0
結局本科と単科ってどっちいいの?
単科のほうが質高いって聞くけど、じゃみんななんで本科入るの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:58:46 ID:1JdiAhzv0
>7
内緒
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:01:30 ID:tmvKyo6PO
>>7 有名人気講師が多くて、合格実績が凄いからに決まってんだろ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:03:45 ID:NzJro1H80
>>10
それはどうですかね。
グフフ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:13:54 ID:dDnDVVMmO
宮本恒靖が通ってたから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:26:24 ID:fBmbCwkiO
個別ブースってクラス分けテスト関係ないと言われたんだが、ホントなのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:29:43 ID:2/ywuoGKO
メイト生なんですが、フリーデスク使っていいんですかね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:33:12 ID:kWS3QRIE0
>>13
たしかに個別はクラス分けないけど
実力テストはクラス分けのためだけのテストじゃないから
もちろん個別でもやらなちゃだめだよ

>>14
フリーデスクってなによ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:59:06 ID:LQjVOtRx0
SFC狙っているんですが、高橋、平尾、荒井のどれがいいですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:06:39 ID:8bLoBfbyO
金銭的問題で英語の単科一つしか取れないんですが、なんかいいの教えて下さい。 
英語偏差値52、早稲田志望の高三です。 

お願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:17:33 ID:kWS3QRIE0
>>16
高橋

>>17
校舎どこ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:24:46 ID:qn83M0SNO
代ゼミには学校のようにロッカーなどはないのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:29:45 ID:xfTl5I0XO
奇抜な質問
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:44:33 ID:J5plbDIQO
朝8:45からのホームルームって毎日あるんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:14:14 ID:y1xNwR/y0
今日の選抜テスト受けようと思ってるんですが、早めに行って申し込もうと思ってたんだけど
案内見たら受け付けが10:00〜になってるんですけど、早く行って申し込むことってできるんでしょうか??
知ってる人いたら教えてくだされ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:25:03 ID:TzxC016J0
※注意事項※
パンフを見ればわかる質問をしてきた場合、
校舎のスレで質問すればわかる質問はスルーで。
あと基本は電話あるいは直接校舎だぞ。
電話とかもろくにできないなら終わりだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:41:04 ID:D53THdReO
一橋の社学志望の新高3です。あまりにも数学が出来ないので速習で一学期中に一講座やることになって、チューターからは岡本、荻野、山本先生の三人を勧められました。二学期からは藤田先生の壁超えを取る予定なんですが、誰が良いかアドバイスお願いします!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:52:26 ID:Bo7Hh4ZC0
ゆとり脳って凄いな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:53:46 ID:xfTl5I0XO
世代全てをまとめるのはやめてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:07:14 ID:duybQ4I1O
>>25
何浪?
2817:2007/04/05(木) 09:41:10 ID:8bLoBfbyO
>>18
代々木です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:54:05 ID:Bo7Hh4ZC0
ゆとり教育・学力低下総合スレPart8
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1170935772/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:01:05 ID:zLk1/+vj0
ハイレベル私理コースなんだけど、本科外れ多いとか言うけど・・・、代々木本校の衛星ならはずれないっしょ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:23:46 ID:Wm8La5fGO
今度MSに入るのですが英語の単科を一つ取ろうと思っています。 
でも本科自体も十分授業が多いので消化不良にならないか心配です。 
やはり単科は取らない方がいいでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:25:07 ID:Bo7Hh4ZC0
>>31
てめえしだいだろゆとり
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:36:40 ID:kCmFPCx3O
ハイレベル国公立文系クラスに入る予定なのですが
単科ゼミを4つも取るのは厳しいでしょうか?
可能な限り本科も切らずにいきたいと考えているのですが
場合によってはやむを得ないと思ってます
西のALL2つ、岡本の基礎〜応用、酒井の現代文を受講しようと考えてます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:08:15 ID:SOUk57Lo0
>>33
そんなの自分次第。消化するやつもいれば、出来ないやつもいる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:11:29 ID:fysOtrBQO
>>24
山本さんか岡本さんが良いんじゃないかな。
基礎から引っ張りあげてくれるだろうからさ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:07:31 ID:gE2GqocvO
自習室の荷物、外で食う時放置して三十分くらいは平気だよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:36:23 ID:S8AfbxwP0
フレサテで単科受けようと思ってるんだけど、どうせ5月からだしテキストの配布してから申し込みに行こうと思ってるんだけど
テキストの配布っていつかな?教えてエロい人!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:38:20 ID:Aatd9K99O
13日
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:47:29 ID:pUQfVw5k0
>31
確かに自分次第。私は偏差値、英70〜80、数68〜72、生62〜68、化68〜72
でそんなについていけないようなレベルではありませんでしたが、それでも
普段は予習だけでいっぱいでした。復習は一学期分はほとんど夏に、2学期は冬休みはセンターモードに入って
しまうので十分にできなかった・・・(本科の授業だけですよ)
単科を2以上、夏期講習も10以上取ってる人がいて、すごいな〜なんて思ってましたが、よく観察するとあんまり
出来ない人なんだよね。授業出てれば勉強してるって思い込みがあるみたい。
予習復習をきちっとこなそうとしたら本科の授業だけでもかなり辛いよ。
もちろん個人差があるし、特にスカラ100%で、本科の授業をうまく切って単科を取ってる頭の良い人もいるから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:00:46 ID:GQksaDYE0
>>37
テキスト配布されてから申し込みに行ったらその日にテキストもって帰れるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:07:56 ID:pUQfVw5k0
その日のうちにくれるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:33:00 ID:S8AfbxwP0
>>38
ありがd(*´∀`*)

>>40
もらえる(はず)。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:50:14 ID:KgYMVlzR0
今から認定試験受けてもスカラ狙えますか?(;ω;)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:51:33 ID:kCmFPCx3O
>>34
わかりました
ありがとうございます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:57:02 ID:3Xg7l7Dt0
今の偏差値40ぐらいのお馬鹿さんですが、本科と単価のみで迷っております。
基礎ができてないのならやはり本科に入るべきなのでしょうか?
志望校は笑われちゃうかも知れませんが、マーチ以上行きたいと思ってます。

あと単価の英語で佐藤慎二、富田、西先生あたりの単価取りたいと思っているのですが、
講師によって教え方(考え方)が違うとも聞きました。
この3人の考え方は皆一緒ですか?違うとしたら考え方が似ている講師やその違いなども教えてください。
ちなみに前の2人はライブで取れて西先生はサテになってしまいます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:22:20 ID:SOUk57Lo0
>>45
その3人は専用スレがあるから、そっちにいって聞いたほうが早い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:47:00 ID:08Fwqo7YO
>>43無理
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:51:20 ID:GQksaDYE0
>>41-42
マジか!!ありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:59:58 ID:KgYMVlzR0
>>47
チキショー!!!

ありがとうございました…3月中で終わりって本当だったのか…
そうだ、京都へ逝こう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:18:11 ID:+qmuT97kO
ちょ…明日本科の申し込みしようと思うんだが、学費(俺の場合免除も使って58万)は窓口にごそっと置いて渡すのか?
かなり大金だし不安なんだが…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:29:54 ID:17faDl91O
銀行に振り込んで用紙を窓口に渡す人もいるし、現金で数十万渡す人もいる。
気にすることではない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:31:37 ID:+qmuT97kO
親に頼んで銀行で用紙にしてもらおーかなぁ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:34:20 ID:Ls8LCDUJ0
銀行だと手数料がかかるし時間もかかる
用紙書くのもめんどい。
俺は直接60万もっていった。
別に普通。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:37:01 ID:Wat+laBX0
>>45
俺も同じ境遇
マーチ以上目指して頑張ろう

正直河合にしようと思って色々調べてたんだけど
わけあって今更ながら代ゼミに変えようとしてます。
横浜とか町田の方が近いけど、代々木に行けなくもない(朝弱いけど)。
代々木に行った方がいいのだろうか。

レスお願いします_○/|_
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:39:37 ID:jl2+d/aFO
>>52
そんな大金をポンと出すなんてむしろ爽快じゃん!
自分は免除がある程度あったからショボかったよ

こうして金が代ゼニの懐に入っていくのね…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:43:04 ID:Ls8LCDUJ0
>>55
そう思うとなんだか悔しかったんだ‥
それだけはそれだけは言わないでおくれorz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:48:33 ID:pAa7GboAO
>>54
横浜が近いなら横浜で十分だよ
いい講師揃ってるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:58:09 ID:DaodwptX0
俺も直接持っていったよ。大金。大金を生で持った分、親に感謝してるし、
頑張らなくてはと思った。銀行振り込みだと、その実感がないし、10万以上
の振込みは面倒だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:06:43 ID:dgs4hVzk0
今日代ゼミに電話した。
緊張してもいいように言いたいことを紙に書いてた。

しかし電話したらあまりの対応の早さに

「今年高校卒業して代ゼミに入ろうと思ってるんですがいくつか質問してもよろしいでしょうか?」と言うつもりが

俺「あ、あ、えと、あの、あ、えと、(中略)あ、えと、よ、代ゼミに入りたいょ!」

紙に書いたの意味なし('A`)
意味不明すぎて死にたいorz







優しいおっさん「うん。いいよ。」


俺はこの予備校に決めた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:10:37 ID:Wat+laBX0
>>57
レスありがとう!横浜にするか。
これからパンフ貰いに行ってこなきゃ…('A`

>>59
いい、おっさんだ。
しかし『代ゼミ入りたいょ!』はすごいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:12:36 ID:S8AfbxwP0
>>59
おまいの勇気と、おっさんの優しさに乾杯。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:12:39 ID:Ls8LCDUJ0
>>59
電話で緊張すんなよw
実際いったらやばいんだろうな・・
中はいって入り口のおっさんとかにすぐ話しかけなよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:18:28 ID:WQfJ+3nt0
僕も明日64万直接持っていきます。


てか選抜試験なんですけど、全然問題意味不明だったのに、
ハイレベル私文コース通りました。
本当に試験の出来は関係ないみたいですね。
それと同志社志望なんですけど、1つ上の早慶上智コースに変えたほうがいいのかな?
ちなみに現役時代はほぼ無勉。偏差値40代のファッキンです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:30:31 ID:OIW+Brl40
>>59
萌えた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:38:05 ID:ULKegELrO
必修科目の選択記入してないやm(__)mどうしよう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:42:36 ID:PaKgTrbe0
>>63
ファッキンキタコレwww

ハイ詩文でいいだろ
あのテストが意味不明なレベルなら早計上智は厳しい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:53:15 ID:+pdxDjUdO
>>65
いやいやwしてないやじゃなくてはやくしろw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:54:20 ID:WQfJ+3nt0
>>66
あざすw頑張りますw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:04:34 ID:08Fwqo7YO
>>59電車の中で吹きそうになったじゃないかw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:04:42 ID:ULKegELrO
>>67もう送っちゃったんだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:05:10 ID:yCnMEsG+0
>>46
わかりました、あと本科と単科のアドバイスも頂けると嬉しいです。
>>54
自分も河合と迷いました、ただ入塾テスト受かりそうもなかったので代ゼミにしました。
選択肢多そうなので代ゼミで正解だったのかも知れません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:05:22 ID:bUejNle/0
>>59
萌ええええええ!超萌ええええええええええええええ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:31:37 ID:oYRKHv3r0
>>59
wsvkclじゃsdflvkcjksdんcxjさあああああああ!!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:34:13 ID:qX1Oo4p80
>>59
来年のCMが決まったな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:35:49 ID:oYRKHv3r0
>>74
CM、ドラマ、映画化に先駆けてコピペ化決定

今日代ゼミに電話した。
緊張してもいいように言いたいことを紙に書いてた。

しかし電話したらあまりの対応の早さに

「今年高校卒業して代ゼミに入ろうと思ってるんですがいくつか質問してもよろしいでしょうか?」と言うつもりが

俺「あ、あ、えと、あの、あ、えと、(中略)あ、えと、よ、代ゼミに入りたいょ!」

紙に書いたの意味なし('A`)
意味不明すぎて死にたいorz







優しいおっさん「うん。いいよ。」


俺はこの予備校に決めた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:47:14 ID:pAa7GboAO
>>75
全米が涙した
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:53:56 ID:oYRKHv3r0
>>76
―――夢を追いかけた一人の少年の、淡く切ない春の物語・・・

映画「YOYOGI −僕と電話と、代々木のおじさん−」

2007年、世界同時公開。

少年の軌跡は、全人類の心をつなぐ涙の流れ星になる。




スレ汚しスマソ
ってか電話で質問しやすいから代ゼミ好き
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:57:51 ID:qX1Oo4p80
来春にハッピーエンドになるといいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:02:59 ID:pAa7GboAO
代ゼミサテラインで全宇宙放映らしいよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:07:54 ID:17faDl91O
しかもシーズン1では浪人したのに落ちることになるから、シーズン2で二浪ね話があるらしいよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:08:28 ID:zLk1/+vj0
代ゼミ本科の数学と単科ってどっちがいい?
本科特に入るつもりないんだけど、毎日数学あるってのが魅力的。
スカラあるしなぁ・・・。
単科は岡本だけじゃ不十分かな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:08:44 ID:CI1bv1kz0
代ゼミに入りたいょ
おれも
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:09:20 ID:oYRKHv3r0
帰納的にn浪(n→(ry)、シーズンn((ry
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:13:36 ID:oYRKHv3r0
河合塾のスレでこんなもん見つけた


■浪人2・6・2の法則■
1浪の2割は前年度より成績を上昇する。
1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。
浪人しても全体の2割ぐらいしか成功しないんですよね、実際・・・。
予備校のパンフは2割の人をとりあげて8割の人を割愛しているのが現実。

これは事実だよ。
人間は良いことだけを信じたい。
無意識のうちにフィルターにかけて失敗例を排除して成功例だけを信じてしまう。
予備校のパンフは当然ながら成功例しか載ってません。
商売だから仕方ないけど失敗例ものせるべきだね

実際に予備校に通って合格する人達は、地頭のいい難関高校の現役、難関私立高校卒、難関公立高校の浪人。
実際に予備校の合格実績を見る限り、難関私立高校卒、難関公立高校卒の浪人しか合格体験記に記載されてないのが現実です。

つまり、地頭の悪い人や普通の高校卒の浪人は予備校に通った場合。

1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。

この場合に合致するという事なので、地頭の悪い人や普通の高校卒は浪人しても無駄な努力、無駄な費用が嵩張るだけです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:17:56 ID:CI1bv1kz0
優しいおっさん「うん。そうだよ。」
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:24:44 ID:pAa7GboAO
>>81
本科が網羅系
単科はピクッアップ系
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:26:33 ID:oYRKHv3r0
>単科はピクッアップ系

あまり揚げ足をとりたくないがこれはwww

俺「あ、あ、えと、あの、あ、えと、(中略)あ、えと、よ、代ゼミに入りたいょ!」

↑これがピクッアップ系でwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:29:01 ID:zLk1/+vj0
>>86
なるほど。

やはり演習量多い本科のほうが確実に力付くしな。
スカラ割低いが親に頭下げて本科入ることにするよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:30:33 ID:zLk1/+vj0
ちなみに数学TA・UB<B>と数学VC<B>だけど、大丈夫かな?
はずれ講師に当たらないために代々木の衛星選ぶのが無難ですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:31:40 ID:bUejNle/0
>>84
そう。
しかも代ゼミの場合は、難関大成功例のほとんどがスカラで無料で通える受験生。

無料の代ゼミに籍だけ置いといて、
灘とか駿台とかENAに通っている受験生が受かっていたりするわけだ。

「なんで代ゼミよりも駿台とか河合の方がいいの?代ゼミなめんなよ!」
みたいなことを言っていた人がいたけど、要はそういうことだ。

代ゼミのパンフの数字にはカラクリがある。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:36:36 ID:pAa7GboAO
>>89
校舎どこなの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:40:14 ID:pAa7GboAO
>>90
残念。大宮の代ゼミ行ってみろ
東大合格の高校名書いてあるから。
灘とかじゃなくて地元の高校ばっかりだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:42:52 ID:zLk1/+vj0
>>91
北陸住みなんで最寄で新潟ですよ。
新潟行っても良い講師さん当たらないなら地元のサテライン予備校でいいかなって思います。
どうでしょうか・・・?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:49:15 ID:bUejNle/0
>>92
文章も読めないのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:51:17 ID:pAa7GboAO
>>93
新潟の小林っていうかなり有望で夏の講習会とか締め切るほど人気講師がいるって聞いたことある
本当は分からないけど、数学で小林ってのがいたら人気講師なのは本当だと思う
不安だったら新潟校に電話してみて
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:53:46 ID:zLk1/+vj0
>>95
んーでも、やっぱりサテで岡本さん、藤田さんとか受けてるほうがいいかなと思える。
サテだとデメリット多いんですかね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:58:23 ID:+pdxDjUdO
>>92
別に地元校でもいい。反論したかったらそいつらがスカラ0かもらえても低いって言わなきゃダメ。だからその地元高校が底辺校じゃなきゃいみない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:01:22 ID:pAa7GboAO
>>96
ライブなら緊張感あるし分からないとこはすぐ聞ける。入試直前に助けてもらえる
サテラインなら河合駿台含めて全国屈指の講師の講義が受けられる

今フレサテ無料で受けられるからそれ見てからでも遅くない
ライブの無料授業とかも校舎によってはやってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:07:39 ID:oYRKHv3r0
>>90
>無料の代ゼミに籍だけ置いといて、
灘とか駿台とかENAに通っている受験生が受かっていたりするわけだ。
詳しく頼む
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:15:03 ID:pAa7GboAO
>>99
釣られてんじゃねーよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:22:33 ID:p3voZubXO
露木って人、専用スレで叩かれてるけどそんなひどいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:27:29 ID:bUejNle/0
>>99
実力のある生徒に、ゴールドorスカラ100%が来る。
→自習室・模試も無料で使えるので、ほぼ無料なのでとりあえず入学。
→もともと実力がある生徒なので、
@授業切って自習室で問題集をやり出す。
Aライバルを求めて、ENA・駿台市谷校みたいなエリートぞろいの塾に入る。

→合格した頃に代ゼミから合否確認の電話が入る。
→パンフの難関大合格者の数字が増える。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:36:32 ID:J5plbDIQO
健康診断で検尿って…その場でシッコ出なかったらどうすんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:38:50 ID:17faDl91O
>>103 家で朝起きておしっこを出して持っていくんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:42:34 ID:xfTl5I0XO
>>103
搾る
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:51:36 ID:FbtvrB3HO
健康診断って受けなきゃいけないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:02:53 ID:EENvgH4kO
代ゼミのテキストの質ってどう?河合よリは劣るだろうけど、問題ないレベルかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:04:38 ID:xfTl5I0XO
>>107
代ゼミに通うつもりなら代ゼミのテキストを信じろ
河合に通うなら聞くな
そうでないなら分からなくても構わないわず
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:06:15 ID:xfTl5I0XO
○はず
×わず

orz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:26:38 ID:08Fwqo7YO
>>103代わりにザー(ry
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:36:31 ID:qX1Oo4p80
検査する人「尿におたまじゃくしが・・・」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:47:00 ID:DaodwptX0
>>106
1学期終了まででいいんだから、周り見て判断すれば?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:59:33 ID:3H6alr2NO
あえて精子を出してみるのもアリだよな!
検査のお姉さん
「ペロ(///)ペロ」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:01:03 ID:9POsy9cQO
学力診断テストの数学って本当にT・U・Vだけなの?A・B・Cを範囲に入れない理由が分からないんだけど。時間も40分って半端だし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:09:27 ID:sgpzC/8BO
T、U、Vって表記しただけで数A、B、Cも含まれてると思うよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:14:12 ID:+qmuT97kO
範囲ってコースごとに違うのか?
あと何教科か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:24:16 ID:9POsy9cQO
>>115
ひいぃ〜ん…マジでぇ〜〜〜!?
もういやぁ〜(;_;)理系なのに英国得意で数学大の苦手…… だから範囲少なくて少し安心してたのにっ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:27:44 ID:sgpzC/8BO
>>117
わかんないけど含まれてると思うんだよね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:32:24 ID:9POsy9cQO
ふ…含まれてる気がしてきた…
だって半端すぎるもんねTUVだけだと…
でも40分だからきっと大したことないよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:37:17 ID:sgpzC/8BO
難易度は易しいらしいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:41:11 ID:9POsy9cQO
ありがと…
まぁもう行くしかないな
酷い現状を受け止めるしかない…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:47:39 ID:pUQfVw5k0
去年はABCはなかったよ。
超簡単。VCを一ヶ月しか勉強しなかったのに満点だった。
だから受けない。時間の無駄。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:48:00 ID:gS5VHyek0
今年代々木の本科に入るんだが、現役で入った友達達がブログで大学生活を楽しそうに語ってて、
正直つらい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:55:15 ID:9POsy9cQO
>>122
センター式の方が受けて意味ある感じ?
ってかそう感じたのは単に君ができる子だったからでは…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:59:06 ID:ZlGDH8v90
クラス分けテストってハイレベル私文の場合
もちろん世界史も入るんですよね。
あと形式はセンターですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:07:04 ID:M8NYdkZ/O
>>123
見ないようにしたらいいのに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:12:55 ID:uUtGNCAT0
基本さえ出来ていれば、そう悪い点は取らないと思うよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:01:10 ID:XlSlfOQ50
首大で小論が二次の国語の一部に出題されるんですが、
単科だったらどれがお勧めですかね?ちなみに代々木校です。
後、センターでしか地理がないのにコンプリートは良くないですかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:01:56 ID:VsQpfLFeO
板違いかもしれませんが…サテライン予備校ってDVDしか置いてないですか個別ブースでトップレベル早大文系をサテライン(代々木からの生配信)で受けたいんですが…サテライン予備校は収録したDVDしか扱ってないですか
説明下手でスイマセンが誰かお願いいたします!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:09:13 ID:34uKq5/mO
>>129
過去ログ読んだ?
あと絵文字使うなんて厨房か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:18:24 ID:z0kMdicCO
今年浪人して慶應の文とSFC受けるんですが、本課とって単課もとろうと思うんですが、富田のハイレベル読解と西のオール文法組み合わせるか、富田か西一本に絞るか迷っています。実際どっちがいいですか?
あと、ちなみに私は英語苦手です。もし、絞るとしたら、慶應の文やSFCに対応するのはどっちでしょうか?どうか教えて下さい。切実に悩んでいます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:24:12 ID:34uKq5/mO
切実に悩んでるなら代ゼミの担当者に相談しろよ 低脳
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:29:31 ID:FwDrl6uYO
SFCなら湘南行け・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:38:31 ID:VsQpfLFeO
>>130過去ログは読んでません
新郎人でつ

誰か教えて下さい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:45:18 ID:ok28P0auO
大宮校なんですけど、佐藤慎二と富田だったらみなさんはどちらにしますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:46:53 ID:FwDrl6uYO
マルチ乙
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:54:06 ID:p12XcCY+O
>>135
そんなアバウトな聞き方では、さすがに答えようがないと思いますよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:43:06 ID:MaBWSZ6/O
早慶文で本科をとるのですが、まだ単科はとっていません。
英語は得意でも苦手でもないのですが、早慶はとにかく英語力が大切だと思います。
早慶文コースの本科だけで対応できると思いますか?足りないと自分で気付けるものでしょうか?
この話を代ゼミの電話で相談したら、単科はとる人ととらない人が半々なので…と曖昧に言われました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:48:02 ID:MBbNNlqN0
一学期から本科に入るのと、二学期から本科に入るのは値段違います?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:51:52 ID:znvLNRO/O
一回申しこんじゃったんだけど 今からでも選択科目の変更ってできますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:18:21 ID:7ftySBs1O
パンフも読まないようなやつがいるのか・・・
142卒業生:2007/04/06(金) 10:22:01 ID:VImehIHa0
私は、今慶応SFCにいるけど、富田先生と西先生では、偏差値が50以下
なら富田先生で、50以上なら西先生だと感じる。でも、富田先生は基礎
からやってくれるので、英語が苦手な人でも早慶上理あたりなら確実に上げ
てくれると思う。ただし、授業は手が疲れるけど。
143理系:2007/04/06(金) 10:30:12 ID:uiCCbwdWO
選択授業の理系論文は取る価値ある?それとも社会の2科目目で現社取ったほうがいい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:16:46 ID:/kj10aXD0
>>139
当然、値段は違います。

>>140
できるけど・・・

>>143
志望校による
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:19:02 ID:XQZRhxUXO
必修科目と選択科目のモグリって、黙認されてるんでしょうか?

146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:19:58 ID:MBbNNlqN0
>>139二学期からだといくらですか?
資料に載ってなくて・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:21:58 ID:MBbNNlqN0
すいません
>>146>>144へです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:31:15 ID:/kj10aXD0
>>145
されてるわけない。
ばれたら自宅に連絡される。

>>146
私文で39万くらい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:55:57 ID:839t+RzY0
フレサテで春期の難パー申し込みたいんだけど本部に行けばいいの?
それともフレサテの校舎?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:17:59 ID:/kj10aXD0
>>149
本部ってのがどこか分からないけど
受けたい校舎の受け付けで申し込む。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:55:52 ID:b0hXdwLdO
>>149 本部ってどこ??
自分の受ける校舎で申し込むに決まってるじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:05:30 ID:wTxhg3uZ0
つ?
153143:2007/04/06(金) 13:11:38 ID:uiCCbwdWO
>>144
阪大理系志望なら?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:45:21 ID:839t+RzY0
>150-151
代々木校なんだけどフレサテの校舎と本部ビルがあるからどっち行けば分からない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:51:03 ID:FpIQdCF90
>>154
代々木校の事情は知らないけど、フレサテの校舎で手続きしたほうが間違いはないと思う。
まあ申し込み自体は両方で出来ると思うよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:53:12 ID:p12XcCY+O
春期講習会のパンフの最後のページで、受付って書いてある方。
157名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 14:02:31 ID:r6FsKQqn0
よーし花クリニック行っちゃうぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:32:57 ID:VsQpfLFeO
富田先生と西先生の単科でどちらにしようか迷っていますが…自分は英語が苦手で偏差値40前半なんですが早稲田の政経学部狙っています…
なのでトップレベル早慶上智クラスは選抜なので自分には入りたくても入れないため単科にしょうかと思っていますが、
少し前のレスを読むと富田は偏差値50以下とか書いていましたが…レベルを見ると、富田は英語解放研究で標準〜ハイなんですが、西は『これから〜』が基礎〜なんですけど、
それでも富田先生の方がいいのでしょうか??

ちなみに富田をとるならば早稲田志望なので解法研究の読解編と構文・文法編だけじゃレベル的にも足りませんよね??
今のレベルじゃハイレベルはとれないのですが、通年講座なので夏から取っても間に合うのか不安です。。

長文すいませんが誰かマジでアドバイス下さい><
本気で分かりません…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:33:45 ID:MBbNNlqN0
代々木校行きたいんだけど、柏校で選抜テスト受けてもおkだよね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:38:41 ID:MBbNNlqN0
なぜ40前半で早稲田?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:39:30 ID:oTh+MqU+O
>>159うん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:40:56 ID:vc2UrRZaO
高二なんですがサテラインをとろうと思っています。
東進と代ゼミだったらどっちが良いんですか?
東進の良い噂を聞きません。やっぱり代ゼミの方が良いのでしょうか?

代ゼミの皆さん是非教えて下さい!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:42:05 ID:k6wdEKWQO
>>158
学校推薦で選抜クラスに入れば?
学校推薦って意欲があればどこの選抜にも入れるんじゃなかったっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:47:48 ID:VsQpfLFeO
>>163
でもついてけるんでしょうか!?
あのレベル的には55〜みたいなんですが、分からない場合お金が無駄になっちゃうんじゃないかと不安です…
40前半はぶっちゃけ私立文系コースじゃないですか!?
それを選抜クラスに入って分からない授業より単科をとってやった方がいいのかなと思いまして…

調子乗ってスマソ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:48:25 ID:EcalLDRE0
遅レスだが>>128
コンプリートじゃ首都の地理できないし。
論述ばっかだぞ。国公立地理論述じゃないと無理。
お前がどれだけ論述に自信あるのか知らないけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:48:38 ID:YCYycuj40
>>158
>トップレベル早慶上智クラスは選抜なので自分には入りたくても入れないため
40なら少し厳しいのかもしれんが40だから入れないと決まってるわけじゃない。
本科に入る気があるのなら選抜を受けるだけ受けて単科にするか決めるっていう手もある。

それからパンフに書いてあるレベルよりも各講師のスレの意見を参考にしたほうがいいよ。
西については早稲田の上位学部ならALL二つ。英語のレベルが厳しいのであれば
これスタ+all読解の組み合わせだと思う。

>>162
ここは代ゼミスレだから大抵の人は代ゼミのほうがいいって言うでしょう。
それよりもあなたの判断基準を明確にして書いたほうがいい。

例えば英語ができないからこういう所に重点を置いた授業を受けたいとか。
部活が忙しいから自分で日程組めるようなシステムの方がいいとか。

俺は東進についてはよく知らないので何とも言えんが。
少なくともそれぐらいの話じゃないと答えようがない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:52:08 ID:b0hXdwLdO
ていうか、スカラシップ認定証があれば誰でも、好きなコースに入れるんじゃないの?スカラシップ認定証はみんなのところには郵送されてないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:02:52 ID:26w+6RL40
古文はどの講師がいいでしょうか?
自分は古文は苦手で河合のステップアップノートで一通り文法はやったのですがそれを読解にどのように使うのか分からないようなレベルですなんですが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:03:52 ID:26w+6RL40
訂正
レベルなんですが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:08:30 ID:XlSlfOQ50
>>165
レスありがとうございます。
でも首都大法の二次は二教科のみなので地理はセンターしか使わないんです。
本科の選択ではコンプのほうしか取れないのでちょっと困ったんですが、
コンプ>センターのようだから大丈夫ですかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:20:09 ID:/kj10aXD0
>>153
阪大理系って二次に小論文なくない?
だったらセンターの講座取った方がいいね

>>170
少々重いが、コンプリなら網羅するから余裕で大丈夫
コンプリ+夏と冬の講習会のセンター地理の講座でセンター対策は万全。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:20:30 ID:VsQpfLFeO
>>166
マジレスありがとう御座います☆とても参考になりました!!
173170:2007/04/06(金) 15:58:30 ID:XlSlfOQ50
>>171
そうですか!アドバイスありがとうございました!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:25:51 ID:dql3FRfr0
【合格できないパターン】

1.基礎(1学期・夏前まで)で手を抜いた人
2.高校時代怠けていたことを反省することもなく言い訳(部活、思い出作り等)ばかりして正当化している人
3.受験勉強は授業出て話を聞いてる時間だけで、自習時間に廊下やラウンジ、ネットで馬鹿話をしている人
4.○○クラスに所属しているだけ、□□先生の授業に「出席」しているだけで合格できると勘違いしている人
(○○クラスは○○志望のクラス(実際は○○レベルより下の学力の人の集まり)で受かるクラスという意味ではないことを忘れ、
大多数は1、2ランク下の実力相応の大学しか受からないのに、下のクラスを馬鹿にして勝ち誇る)
5.目標大学の偏差値が低い人(このパターンの人は目標を低くしている分努力を怠り学力が向上しない)
6.目標大学の偏差値が本人の実力に比べて高過ぎる人
(このパターンの人は入試の現実を知らず、単に夢を見ているだけ。基礎もできていないのに実力以上の難しいことばかりやりたがる。
最後には焦って大逆転を夢見て講師信者になったり、変なテクニックに走るのがこのタイプ。空回りばかりして学力が向上しない)
7.大学に入ったら遊ぼうと考えている人(この考えを持っている奴は大学に行こうなんて考えるな)
8.自分の問題点を反省せずにいつも責任転嫁して他人(学校、予備校、先生等)のせいにばかりしている人
9.実際に勉強するより勉強法や講師の研究に非常に熱心な人
10.素直過ぎて何事も言われるままに無批判に信じやすい信仰心が強い人
11.勉強のできる人は誰か特別な講師に特別なテクニックを教わっていると信じている人
12.努力や能力より有名講師の有難い授業を受ければ誰でも成績が急上昇すると信じている人
13.予習復習が不完全だから授業が理解できず成績が上がらないのに、不確かな「噂」だけに振り回されて、
  色んな講師の授業にもぐったり、授業を切ったり、参考書や問題集に手を出している人。
14.苦手教科の勉強から逃避して現代文の勉強に必要以上に時間をかけすぎる人。
(このパターンの人は、他の教科に比べて努力しなくてもだれでもある程度すぐ解ける国語に逃げているだけ。
 結局、国語をいくらがんばっても、配点から見て、努力の差がはっきり出る他の主要教科が苦手のままでは受かるわけもないのだが。)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:37:20 ID:l57/I+ALO
本科+単科を3つとるのは無謀かな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:43:51 ID:j35LH/240
>>175
最初は、本科だけで、やれると思うなら、途中から取ればいいと思うが・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:51:49 ID:/kj10aXD0
途中からとか意味ないじゃん
取るなら絶対最初から取った方が良い
てか3個で無謀とか行ってるようじゃ受かんねーよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:59:48 ID:pNZia41/0
私文で本科+単科4つて多すぎるかな??
みんなどのくらい単科とるのか全然分からないから。。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:01:10 ID:z0kMdicCO
俺は5つとります!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:06:03 ID:pNZia41/0
5つですか…。
なんか中途半端になったりしたらやだな、とか思ってるんですが。
4つじゃ大変かなぁ。いろいろ不安。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:07:45 ID:MBbNNlqN0
>>178何とるの?
おれもそんな感じ・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:09:13 ID:pNZia41/0
英語2つと、古文、現文。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:28:18 ID:pbi4kxsB0
何で私立志望で本科入るの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:31:14 ID:z0kMdicCO
世界史最高水準、富田ハイ読解、西オール文法、西谷語彙語法、三沼ベイシックこうして見るととりすぎかな〜

富田か西どっちかに統一しようかまよったんですが、富田は英語苦手にはいいらしいけど英作苦手らしいし、西は英作あるけど、難しいらしいし

で、組合わせることにしました。吉と出ればいいけど…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:32:45 ID:MBbNNlqN0
>>183金に余裕があるから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:35:29 ID:b0hXdwLdO
>>184 西谷の語彙・語法は絶対に必要ないよ。
俺の個人的な意見だが。
去年、必修科目だから受けてたけど、あんまり意味ない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:37:21 ID:pNZia41/0
えっ!そうなの??
自分は選択科目で語彙語法とるんだけど…。ショックだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:37:34 ID:/kj10aXD0
>>183
単科のみの合格率が信じられないほど悪くて
本科じゃないと不安だから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:38:14 ID:l57/I+ALO
>>117
そうだな本科と
日本史コンプリ、富田の読解、知の現場とろうと思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:39:15 ID:l57/I+ALO
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:40:09 ID:b0hXdwLdO
>>187 でも、人によるから。俺には合ってなかったってだけだよ。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:40:12 ID:FwDrl6uYO
西谷はホント糞だからやめとけ!!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:41:55 ID:MBbNNlqN0
>>189選択科目にコンプリないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:43:32 ID:l57/I+ALO
>>184
吉とるのかと思ったw

ゆーそうゆーそうゆーそうの英語ゆーそうの英語でワッハハハハ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:43:58 ID:pNZia41/0
そだよね。自分も去年西谷のフラッシュとってたけど微妙だったな…
選択科目って5科目までとれるけど、5科目とるのって普通だよね。なんか心配になってきた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:44:10 ID:b0hXdwLdO
>>189 ふつうは、無料の選択科目のコンプリをとるよ。本科の人は。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:45:43 ID:l57/I+ALO
>>193
HTコースには選択のとこにコンプリはなかった
変わりに国公立日本史論述対策ってのがあったからそれ取った
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:49:48 ID:b0hXdwLdO
>>195 選択科目は別に五科目とらなくてもいいよ。
とってもいいけど。
どうせ無料だから、授業うけて無意味に感じたらその授業を切ればいいよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:51:25 ID:l57/I+ALO
>>195
普通無理矢理埋めるでしょ
テキスト貰えるし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:52:46 ID:+g4b5Ef1O
>>197たぶん相談すれば選択科目でコンプリとれるよ。聞いてみたほうがいい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:53:13 ID:MBbNNlqN0
テキストだけもらって、無意味だったら切れ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:55:25 ID:pNZia41/0
みんな5科目とってないんだ…自分はてっきり無料だし5科目とるもんだと思ってた。
途中で切るとするよ。
質問なんだけど、英語が苦手なんだけど西谷以外で英語の読解のオススメの講座ってありますか??
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:56:00 ID:MBbNNlqN0
富田
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:56:56 ID:/kj10aXD0
>>202
>>198みたいな馬鹿に騙されちゃ駄目
普通にみんな取ってるから

校舎はどこなの?できればライブの方が良いと思うから
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:58:10 ID:pNZia41/0
それを聞いて安心!
代々木校です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:00:09 ID:/kj10aXD0
だったら富田とか、
苦手だったら基礎からやるタイプの佐藤慎二がいいと思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:04:42 ID:pNZia41/0
富田の英語解放研究読解編ってやつ?だよね?
佐藤ってどんな感じなの?全然分からない。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:07:00 ID:/kj10aXD0
うん。苦手な人にハイレベルはちょっときついと思う。
富田は完全に読解の講座。

佐藤慎二は解釈からやってく。
短い文から長文をやってく感じ
だから一学期はそんなに難しいのはやらないって言ってた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:17:33 ID:z0kMdicCO
佐藤慎二は春期とったけどいいとおもうよ!俺的に声は金八先生に似てた。
分かりやすかったよ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:17:47 ID:pNZia41/0
富田の解法研究読解って苦手な人向けじゃないよね。どのくらいのレベルの人が受けてるんだろ。
佐藤の攻めの英文解釈の基礎って講座だよね。去年身近に佐藤の講座を受けてる人がいなかったからすごく参考になります!

211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:19:21 ID:pbi4kxsB0
普通に西のこれスタじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:25:50 ID:pNZia41/0
文法は文法で別にとりたいから、なるべく読解中心の講座がいいなと思ってるんだけど。。。
これスタって良いの??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:26:09 ID:Aun0oCHqO
自習室の閉まる時間が早すぎる…訴えるなら教師に訴えるべき?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:34:58 ID:zWxlw2pNO
9日の学力テストで私文は数学受けるのと受けないのではクラス分けに影響はあると思いますか?

私文志望で英語・国語に数学まで受ける人はいますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:35:14 ID:XvjF72qbO
理事長に言えば良い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:40:46 ID:l57/I+ALO
>>200
一橋日本史だし論述対策も切るわけにもいかないんだよなぁ…
コンプリも切りがたいし
どっちもやるか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:43:53 ID:z0kMdicCO
>>210それです!まあ、でも、単科のほうを押してたよ偏差値65への道とかゆうやつ!まあ、こっちは文法中心じゃないのかな?なんかフラッシュバックみたいなやつなきがする。
すいません。正確にはわからないす。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:47:22 ID:t9SvWU20O
自習室は何時に閉まるんですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:50:04 ID:xxXKiJA6O
>>218
そういうことは直接校舎に電話して聞けって
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:57:15 ID:b0hXdwLdO
1学期からは21時まで。
多分。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:08:41 ID:pNZia41/0
217も取るの??佐藤の偏差値65への道。
悩むなぁ。佐藤体験受けてみるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:22:02 ID:/kj10aXD0
>>217
テキスト見たけど、文法だけじゃなくて解釈中心だったよ。
センターレベルの難しめな単文から慶應の易しめな英文まであった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:28:36 ID:wTxhg3uZ0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:44:14 ID:pbi4kxsB0
本科に加えて単科で西さんのこれスタを取ろうと思ってます。
少し不安があるんですが、本科の英文解釈の講義とこれスタで内容が被らないか心配です。
ただ被るだけならいいけど、本科で別の講師さんに当たると西さんと教え方が違って混乱することってないでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:57:14 ID:l1gb96sV0
>>177
途中からじゃ意味ないんですか?
よく分からなくてひとつも単科をとってないんですが…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:59:23 ID:/kj10aXD0
途中からよりは最初からの方がいいだろ。常識的に考えて
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:59:49 ID:+g4b5Ef1O
現文かなり苦手で笹井の単科とろうてしてるんですが知の現場ってやっぱそれなりにレベル高いですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:03:17 ID:/kj10aXD0
>>227
志望校は?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:10:24 ID:l57/I+ALO
去年知の現場とったけど国語の力全く上がらなかった
なにが原因かと思ったら試験の時、いつも笹井がいってるS→ぐ→Wを全然やんなかった
本番であのやり方がやってると時間が無くなりそうで恐かったんだ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:12:10 ID:wm0Jd06HO
老害でつぶれそうな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:27:47 ID:j35LH/240
途中からって言うか、フレックスで1講から見れるし、いいんじゃないってこと。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:28:31 ID:nMQED7ua0
私も、関関同立コースの本科。単科も4つとったよ!!
西のALL長文読解と青木のマーク王と明慶の正道英語、望月の古文だよ。
選択科目も4つ全部取った。確かにお金は余裕ないけど、将来ちゃんと返すつもり。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:38:52 ID:Z7XOaX3v0
自分でやさしい参考書買ってやったら、数学が壊滅的だったので、
1学期がはじまる前に基礎講座をとろうと思うんですが、
山本の「Step up数学T・A・U・B」を春期で取るのと、
速習で去年の1学期取るのはどちらがよいでしょうか?
もしくは、ほかの数学講師で良い基礎講座はありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:45:47 ID:+g4b5Ef1O
>>228明治志望です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:56:58 ID:ok28P0auO
>>233
貫浩和の『基礎強化数学』がいいとおもう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:16:56 ID:/kj10aXD0
>>234
だったら取った方がいいよ!
1学期はそんなに難しいことやらないし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:25:43 ID:CJYNXVC80
ちょい聞きたいんだが古文の木山ってどんな感じですか?あてたりする先生?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:28:10 ID:/kj10aXD0
>>237
サクセス!って感じ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:34:24 ID:3Lw9exMc0
>>232
何校??
コースも単科もまったく同じなんですけど(笑)
ちなみに私は大阪南
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:36:16 ID:zA+aCN1S0
むっちゃくちゃくだらない質問させてください
先に言ったのでくだらなくても許して

授業風景みたいな写真とるとみんなばっちりノート用意してるけど、
ルーズリーフだとおこられたりするものなの・・?
なんかビクビクしちゃって気になった

ほんとくだらなくてごめん、しかし回答おねがいだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:38:47 ID:jqS8qJWAO
おれは普通にルーズリーフで授業受けるつもり
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:41:25 ID:/kj10aXD0
>>241
さすがにやばいから通報しとくね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:44:33 ID:jqS8qJWAO
何が通報されるくらいやばいのよ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:44:38 ID:adKmAx6jO
代ゼミの模試受験者増えないかなぁ…
センター模試は河合の全統とかぶってるし、記述はスンダイハイレベとかぶってるorz
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:51:51 ID:/yUPTp/1O
流れとぜ〜んぜん関係無いけど、夏期合宿6泊で68万円〜て… しかも交通費と個別指導費別で
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:52:12 ID:/kj10aXD0
>>243
ごめん、なぜかノーパンで授業受けるって見間違えた。
一日中パソコンやってたからか、目が疲れてるみたいだ。
本当にスマン。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:58:18 ID:jqS8qJWAO
>>246ちょっWWWWWWおまっWWWW
どこを間違えたんだよWWW
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:01:38 ID:Z7XOaX3v0
>>246
眼科行ってこいwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:01:41 ID:/kj10aXD0
>>247
ごめんな。
一日中2ちゃん+エロサイトで
目と下半身が疲れてる。
やばい、廃人w
なんだか目がチカチカしてきた。
まずいな
そろそろ寝るか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:02:24 ID:7ftySBs1O
>>246
むしろお前の方が通報が必要だwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:03:20 ID:Xp7sEMFhO
質問なんですが、本科の選択教科でサテライン授業を取ったんですけど、サテライン授業と祖母の四十九日とぶつかってしまったんですが、日にちずらして受講って可能ですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:06:59 ID:/yUPTp/1O
生じゃなければOKじゃ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:12:56 ID:Fhz6KcVC0
>>251
リアルだなwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:14:09 ID:Xp7sEMFhO
>>252レスありがとうございます。
説明不足だったんで付け加えます。
振り替えで個別ブース等で欠席授業受けれるのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:16:40 ID:WKmkEFLCO
質問です 代々木校のLWって何クラスくらいあるんですか?教えて下さい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:24:04 ID:nZH/TNNi0
>>232
まったく同じなの!?かなりびっくりした。こんなことってあるんだぁ。
でも校舎が違うわ・・・・神戸校だもん。でも関関同立目指してることには
変わりないんだから一緒に頑張ろうね!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:26:00 ID:Aun0oCHqO
岡山校なんだけど自習室閉まるの平日8時で日曜5時なんだけどどこの校舎もこんな早いの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:27:58 ID:BDlY6lw5O
現役スクールで、○○コースには入らずに、現役スクールゼミだけを受講する場合、扱いとしてはどうなるの?
本科or単価生?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:31:28 ID:l57/I+ALO
本科の各教科の講師はテキスト交付日にわかるんだよね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:34:16 ID:nZH/TNNi0
イエス!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:35:08 ID:pbi4kxsB0
それだったら講師名聞いてから本科入るかどうか決めるわ
ハイレベル私立理系だ
誰か頼むぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:42:16 ID:YCYycuj40
>>261
一応マジレスしてやる。
まず校舎名とライブ、サテ等の区分を書かないと誰にも分からん。
総合スレより各校舎スレで聞いたほうが早い。

しかし偉そうな言い方だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:43:20 ID:pbi4kxsB0
地方だからオールサテだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:22:46 ID:GCg8Tu/F0
明日も単科の申し込みとかできるよね?
265264:2007/04/07(土) 01:26:14 ID:GCg8Tu/F0
ごめん自己解決した
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:31:18 ID:tSBsQ9kD0
>>246
萌えた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:51:05 ID:f9R/gtKm0
【代ゼミ】☆★2006速習講座★☆【全校舎】★☆
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1175877626/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:16:22 ID:8axZXgtYO
9日のテストで点数悪かったら呼び出しとかあるの?
数学不安だ…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:04:11 ID:GCg8Tu/F0
>>268
自分は数学は要らないし、分からないから、そんなことになったら困るんだぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:05:22 ID:HEsNUTNK0
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。

↑これって今の実力がどうであれって書いてあるけど
ある程度できることが前提だよね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:19:36 ID:V7bncS26O
>>270とりあえず文型とか句、節がわかってりゃ大丈夫だろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:13:17 ID:xpr0PWTt0
まだ新学期の時間割決まってませんけど大体何時には授業は終わるんですかね?(単価ゼミなし、選択科目4つ)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:15:06 ID:sheIqL470
>>272
人それぞれ。選択科目をとる時間帯によっても変わる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:15:29 ID:CMTLQHN/O
15時〜17時くらいじゃないかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:20:51 ID:ETG1AeumO
西の作文と佐々木の作文てどっちがいい?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:24:32 ID:xpr0PWTt0
>>273さん
>>274さん
ありがとうございます。自分バイトしながら代ゼミ通うんで〜。たいへんです
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:29:12 ID:KmW4RFHIO
>>270
不安なら単語熟語文法の基本を見直しといた方がいいよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:42:49 ID:11cbBTjX0
>>276
ガンガレ!!
ただし、勉強時間はしっかり確保しよう!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:03:54 ID:9J6zusTx0
>>278さん
ですね!週4の勤務にしちゃって・・・。来月には週3に契約変更したいと思ってます。じゃないとバイト>受験になっちゃいますからね
280名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 18:10:01 ID:vw7YGJSa0
代ゼミ模試の成績って本科の2学期以降のクラス分けに影響されるよな?
やたら駿台の模試とかぶってるから受けたくないんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:13:09 ID:694HQ95zO
高2スーパー英語って授業が週3時間ありますけど、文法もやりますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:40:45 ID:BXc/TVQu0
>>280
1学期中は、別にいいじゃん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:41:54 ID:B+ced/r4O
LEクラスの人は早稲田、慶應、上智の内、何校受けるものなんですか? また、どこを受ける人が多いですか?

やっぱり1校に絞って、あとはマーチとかの併願ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:49:59 ID:EL8Nx9600
>>275
どっちがいいって何が?
トップ講師なんだからどっちでも実力は変わらないだろ。
それにもし他人がいいって言っても君に合うかはわからんじゃまいか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:04:45 ID:UUcA/u95O
青木先生ってどんな感じ?なんかテクニック系と聞いたんですが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:08:56 ID:5nZee9F6O
荻野天空理
藤田壁越

雨宮単価二つ

駿台の森雲の単価
どっちがいいですか?


物凄く迷ってます
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:27:10 ID:A3Ok51GM0
本科のテキストの解答が付いてくるのは知ってるんですが、
それぞれの先生の単科にも解答解説がついてきますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:32:10 ID:EYPHIn+QO
解答配るの始めたのは今年から?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:33:20 ID:/J/a/SSO0
みんな取っているな…

俺は 現代文 古文 政治経済 1つずつ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:41:40 ID:8aV2E0c40
>>288
去年の2学期から
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:50:55 ID:EYPHIn+QO
>>290
今年のパンフには2学期からって書いてないから、今年は年間通じて解答配るってことかな?
去年は2学期の全科目で解説付きの解答を配布してたの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:00:15 ID:8aV2E0c40
>>291
年間通じてだと思う。2学期に「これから配ることにした」って言ってたから
去年全科目で解答配布したが詳しい解説は付いてない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:03:50 ID:jLzY3MtqO
センター現代文は青木と舟口どっちがいいの?
てか本科の必修にあるから講師は選べないかもだが…
配点高いしセンター現文は満点取りたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:09:24 ID:T0BS8l97O
今から科目変更できますかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:14:15 ID:jLzY3MtqO
たぶんできるから、代ゼミ行け
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:18:14 ID:EYPHIn+QO
>>292
どうもありがとう^^
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:38:11 ID:50HFHo90O
ていうか学力診断テストって別に何点だろうが関係ないでしょ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:40:09 ID:jLQ0ZtWA0
為近の物理ってどうですか?ちなみにサテフラです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:40:58 ID:WLj0f57E0
>>298
為近は凄すぎて駿台本科生が単科受けに来てる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:43:06 ID:8aV2E0c40
>>298
去年受けてた俺からすると神
為近の講義と復習以外物理は問題集もなーんにもやってなかったけど阪大物理で9割とれた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:43:18 ID:jLQ0ZtWA0
>>299
そこまでスゴイのかぁ・・・
じゃあ受ける価値はアリですね。体験3回も受けてしまってもう行きにくかったので。ありがとうございますw

もう一人漆原と為さんで迷ってたので。ありがとうございました!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:48:08 ID:jLQ0ZtWA0
>>300
なんかやる気出てきました
2年から物理始まるので、みんなに差をつけていきたいですね

英語-西
物理-為
数学-岡本

やっと決まった(´A`)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:52:37 ID:cWeRA/UK0
代ゼミの講師になるにはどうすればいいんでちゅか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:53:18 ID:EYPHIn+QO
為のオリジナルはハイの半分の授業時間だけど、何が省かれるのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:54:51 ID:AjcjgHcLO
ってか上らへんで単科いっぱい取って喜んでる低脳がいるが確実に死亡フラグだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:56:41 ID:jLQ0ZtWA0
>>305
自分ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:59:44 ID:iZkP5ZJL0
市販の参考書などの分からないところは、
個別指導を取らないと質問できませんか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:00:46 ID:8aV2E0c40
できるよ。地方の意地悪な講師でなければ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:04:29 ID:jLzY3MtqO
本科の授業だけしっかり予習復讐やるわ…
金なくて単科一つも取れないorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:09:57 ID:iZkP5ZJL0
>>308
個別ブースコースなんですけど、(地方ではないです)
講師室に入っていって「〜がわからないんで、誰か教えてほしいんですけど・・・」
って訊いてもだいじょうぶなんでしょうか?
(だれがどの教科の講師なのかもわかりません。。。)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:40:24 ID:Bbh8SM9u0
札幌校では現役スクール生であっても自習室が受講日以外は使えないってホントかよ・・・。
自習室目当てで入ったのにさ。
ι(`ロ´)ノコノヤロウ!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:41:04 ID:mNZ6AkYnO
現役スクール生は授業ない日も自習室使って平気だよな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:02:48 ID:TigmsHb10
>>310
誰に聞くかくらいは決めていけよ
誰が誰だか分からないのなら授業始まってから担当の先生に聞くとかさ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:20:27 ID:SVKcw3khO
現役スクール生として入会すれば問題なし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:38:17 ID:0HABb9lcO
仲間が居たw
お互い本科の授業しっかり出て頑張ろ!

昨日選択教科のサテライン授業の振り替えが可能かどうか聞いた者ですが、月曜に行った時に聞いてみたいと思います。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:48:16 ID:UUcA/u95O
たしか本科の振り替えはできないはず
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:52:28 ID:jLQ0ZtWA0
本科って生授業?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:56:37 ID:Ny5iPUYM0
>310
講師の性格にもよります。私も個別ブースでしたが、チューターが手におえないような問題を講師に聞きに行きました。
個人的には数学は山本先生、奥平先生、貫先生、藤田先生、そして森谷先生はものすごく親切です。
堀川先生は??生徒によっても機嫌によっても差があるので「もう行くまい」と思いました。
大御所はオーラがありすぎて近づけませんでした。荻野先生はきっと良い先生だと思います。
英語は佐々木先生は厳しいことを仰いますが、愛情があります。
化学は亀田先生は悪くはありませんが、ちょっと苦手です。授業がハイテンションなので休み時間は考えて行った方がいいと思います。
藤原先生や松浦先生は親身になってくれます。
原則自分が受けている先生にテキストの範囲以内で聞くのが礼儀だと思いますが、森谷先生、藤田先生、奥平先生は
何でも教えてくれました。心の広い先生なんだと思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:14:21 ID:Ny5iPUYM0
>315
選択科目の振り替えって、一日だけ?
ハイレベル○○とか他の曜日に他講師でやってる科目なら自由に移れるし、(例えば、本当は
土曜のハイレベル化学だけど、出れなかったから月曜の他講師のハイレベル化学に出るなんて事は可能)
サテで週一でしかない授業をどうしても理由があって出れなかったら(休みがちだとアウトかもしれないけど)
職員さんに相談してその分の授業だけライブに出させてもらったりしたけど・・・
振り替えってそういう意味じゃないの?勘違いしてたらごめんなさい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:35:43 ID:/J/a/SSO0
やっぱライブじゃないと緊張感が出ない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:53:32 ID:dtqVjXLG0
今日申し込んできて代ゼミ英単語貰ったんですがシス単やるのとこっちをするのは
どちらが良いのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:57:46 ID:R/h4php50
本科の選択科目って申し込んだ後から追加できない?
二つ取ったんだがもう二つ取りたくなってきた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:05:29 ID:uWn4i/VR0
>>322
5つまでは取れるよ。いつでもね!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:16:10 ID:hROQo+8D0
レベル的には私立文型なのですが、無理してでもハイレベルに入るべきなのでしょうか?
マーチ以上行きたいと思っています。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:17:24 ID:7csda2HZ0
代ゼミって進路相談とかしてくれるんですか?
それ様の人とかいるんでしょうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:24:53 ID:vXqZe/QD0
担任がしてくれる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:26:47 ID:bT9aJktv0
>>326
担任ってランダムで決まるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:27:30 ID:vXqZe/QD0
ランダムつーかクラス毎の担任が決まってる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:29:47 ID:bT9aJktv0
じゃあサテラインフレックスは担任なし?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:32:59 ID:vXqZe/QD0
ライブコースもサテコースも個別ブースコースも担任は同じ人
それから担任と講師は別
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:37:23 ID:7hmj6nVL0
サテとフレサテの担任が一緒かは校舎によるだろ…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:38:11 ID:vXqZe/QD0
そうなのかスマン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:39:05 ID:bT9aJktv0
>>330
週何回とか面談あるとか?

なんかごめんね質問攻めで・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:42:06 ID:vXqZe/QD0
俺の校舎は入学直後と夏休み前、夏休み後と冬休み前、それからセンター後に1回ずつ面談があったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:47:21 ID:bT9aJktv0
>>333
ありがと!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:18:04 ID:bCII/uwnO
個別ブース(トップレベル早慶上智文系)に入った者ですが、早慶の合格者に個別ブースの人が見た感じ居ないんで心配になってきました。
校舎は津田沼なんですが、合格された方もいらっしゃいますかね??どなたか教えてください!
ちなみにライブを単科で西先生(All文法)と笹井先生(知の現場)
選択科目でコンプリとハイレベル問題演習で取るつもりです。
早稲田政経志望です。個人的な問題&長文すみませんでした!
337315です:2007/04/08(日) 08:46:44 ID:d1WHQQvmO
レスくれた方ありがとうございます。
やっぱり同一の授業を受けるのは厳しいみたいですね。
参考になりました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:49:55 ID:RMIVNO3bO
個人でも結局は自分の努力次第。授業に頼り切りだと落ちる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:04:20 ID:teZCa+Dt0
>>284
激しく同意。
そのぐらい自分で判断しろっつーのw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:59:36 ID:Lpb2MzBkO
授業を無断欠席すると電話かかってきますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:20:59 ID:Mm3X86R6O
高2特進の英語と佐々木先生の難パー2つで迷ってるんですけど、どっちがいいですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:27:58 ID:ysj3ybOVO
高2なら特進の英語でいいんじゃない?
難パーとかは12月で終わっちゃうし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:49:20 ID:lislg/2eO
明日のテストはどれくらいの難易度なんですか?
LEの1組に入るにはどれくらい点数取ればいいですか?代々木校です。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:58:39 ID:AbjtenqtO
LEって数学うけなきゃいけないのかよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:13:15 ID:tJV75cDNO
フレサテに担任なんかないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:47:24 ID:9kXbvD560
>>345
まじ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:03:48 ID:tJV75cDNO
>>346
単科生に担任がつくわけないだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:09:05 ID:9kXbvD560
>>347
じゃあ現役生には担任つかないの?
現役は基本的に単科って聞いたけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:20:24 ID:tJV75cDNO
現役は知らん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:23:56 ID:9kXbvD560
あ、>>349さんは概卒生ってことですか。がんばってください
現役はよくわからないです・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:29:46 ID:AK//mPIrO
明日の学力テストって、どのクラスも同じ問題かな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:45:44 ID:bNbPtfTuO
質問なんだが、単科のテキストって二冊目もらえないの?
一冊には書き込みして、もう一冊の方は
何も書き込まないで復習用に使いたいんだが。
丸々一冊コピーするのに時間もかかるし、本のようになってないから扱いづらい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:52:40 ID:tJV75cDNO
>>352
ドラゴン桜第2巻17限参照「ノートを汚して教科書を汚すな」
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:07:49 ID:bCII/uwnO
優等生や奨励生って張り出されてますが、何か特典があるんですか??
あとどうやったらなれますか??教えてください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:29:30 ID:QEKC8bp9O
ものすご〜く聞きたいんだが…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:44:25 ID:zTJ7+DDo0
スカラシップ試験って難しいの?

ちなみに4月から高2で
>>355じゃないから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:09:37 ID:8kccKrduO
TS・KS・MG・MS・MT・TL・KL
の中で去年1、2組に別れていたクラスはどれですか??
去年在籍していた人お願いします
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:21:09 ID:uLvS1psd0
>336
自分次第だと思います。個別ブースは人数が少ないから合格者も少ないんだと思います。
それにやる気がない人がブースにすると緊張感がないため寝てる人がたまにいる。
また、社会人を経て医コースに入った人は気合があるからブースでも合格しているし、
本当に自分次第。決してブースだから受からないと言うわけではありません。
心配だったらライブの方がいいと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:24:20 ID:uLvS1psd0
>357
地方だと学生数が少ないのでクラスを分けられない。
代々木だとほとんどが分かれてたと思う。
学生の人数次第です。
10年前くらいは早慶コースは5クラス以上あったんだって。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:53:45 ID:bCII/uwnO
>>358
レスありがとうございます!ヤッパリ自分次第ですね。
やる気はあるので個別ブースでいきたいと思います!
361名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 15:37:55 ID:39d/lWMDO
LGって1組とか2組とかってあるんですか???教えてください!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:39:27 ID:VnX398zyO
>>357
TS、TL、MS。後は知らない。MGは今年から新設。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:42:23 ID:Hykk+gc9O
人数の多い校舎だけクラス分けがあるよ。
364361:2007/04/08(日) 15:47:33 ID:39d/lWMDO
代々木校です。
浪人したショックから何も手につかず、無勉です。もし1組に入れなかったら微妙な先生が担当するんでしょうか??
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:00:38 ID:QL+azL64O
どこのクラスですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 16:02:52 ID:39d/lWMDO
LGです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:05:26 ID:QL+azL64O
LGクラスは去年はクラス編成なかったよ。でも今年はわからない。ちなみに去年は西谷、明慶、慎二、仲本といい先生が担当してた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:06:01 ID:Hykk+gc9O
俺も去年LGだったが、ウチの校舎ではクラス分けなかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 16:13:08 ID:39d/lWMDO
ありがとうございます。それを聞いて少し安心。
3月何も手につかなかったので明日のテストがスゴク不安でした。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:18:36 ID:g/ld8CPG0
>>364さん
おれもここまで無勉できてしまいました↓おたがい頑張りましょう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:20:14 ID:AK//mPIrO
代々木校舎のLEはクラス分けありますよね?

明日のテストは私文も数学を受けるんですか?

また、受けるのと受けないのではクラス分けに影響しますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 16:24:05 ID:39d/lWMDO
さっき代々木校に電話したらやっぱりLGクラスわけあるって。しかも去年もクラス2組ぐらいまであったって。。。ショック。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:31:09 ID:QL+azL64O
いやないって!!去年はしぶんはLWLEのふたつ!
374名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 16:35:18 ID:39d/lWMDO
本当ですか?!
よかった〜。事務嘘つきですね。今年もクラスわけがないと願いたい。でもやっぱり心配。気分が沈む
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:37:29 ID:QL+azL64O
でもしぶんはクラス二つも削減されてるからLGに流れ込んでる可能性がある。だからわからないよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 16:44:19 ID:39d/lWMDO
2つも削除されたんですか!?じゃあ今年LGの人数多いかもしれないですね・・・安心出来ないしますます不安に。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:50:03 ID:QL+azL64O
たぶん二組でもたいして講師かわらんとおもうよ。逆に二組のほうがいいこともあったりするからなー。去年はLEは二組のほうがよかったらしい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:56:19 ID:MsPACvkE0
富田の紹介文に感動…
379名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 17:02:47 ID:39d/lWMDO
そぅなんですか。あまり気にすることではないんですね・・・。でも何かこだわってしまう↓
とりあえず明日頑張ります
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:09:53 ID:k8MDNbA60
理科のハイレベルについてけなかったら途中からスタンダードに変えることって可能?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:14:41 ID:QL+azL64O
全然可能だけど・・・どこ大受けるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:18:39 ID:tH9aaoA0O
明日の診断テスト数ABCはでないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:23:27 ID:k8MDNbA60
>>381
本科じゃなくて単科での受講なんですよ・・・。
ハイ→スタンダードに変えたら、その変えた時点でのスタンダードの録画って初めからみることってできますか?
志望はマーチ〜理科大です。

科目は物理でハイが為近先生でスタンダードが漆原先生
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:31:08 ID:nAoJR3tXO
質問なんですが、
定期を買うときって通学証明書というのがなければ買えないんですか?
身分証明書だけがあれば大丈夫なんでしょうか?
ちなみに本科在籍で校舎は津田沼です。
どなたかご存知の方お願いします…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:34:33 ID:Elf83tPI0
>>384
学生証だせば買えるよ
私は買えた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:36:19 ID:IMONQDQvO
>>384-385
何このQ&A
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:37:57 ID:siZjvI5J0
明日のテスト何時から?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:49:41 ID:CNc9ZPkeO
>>387
何このQ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:57:27 ID:teZCa+Dt0
>>387
A:10時
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:06:26 ID:9ueOfQ1LO
健康診断ってなに?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:07:11 ID:RMIVNO3bO
ぬるぽ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:09:22 ID:7lXTJWGs0
>>384
教務にいけ。
学生証明書と別に学校証明書がいる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:26:00 ID:AK//mPIrO
>>392
写真付きのやつだけでいいんじゃないんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:32:04 ID:QA4d29cgO
ネタバレ頼む
うちの後者は10日なんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:41:11 ID:Bm6KKKuC0
>>394
最初の試験でいきなりネタバレ要求かよ。浪人やめて働け、カス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:41:42 ID:P3DJGXbKO
去年サボったなぁ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:11:14 ID:7lXTJWGs0
>>393
だから教務に聞けって言ってるだろ。
ここでどうだこうだ言うよりそっちの方が早い。

ちなみにいるのは最初だけ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:24:20 ID:JBd8E1DeO
>>394には絶対ネタバレしてあげないこと。
明日、試験終わっても試験の内容だけは絶対書き込まないこと。むしろ嘘を書き込みましょう!明日受けた人でも試験の出来はどうだった?みたいな話は一切なしで!! 明日 一日の辛抱です頑張ろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:27:24 ID:EWeJx6RpO
399
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:28:45 ID:EWeJx6RpO
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:33:43 ID:iMv+GZwO0
クラス分けされることよりも受験者の順位張り出されるアレがつらいわ・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:36:08 ID:Hykk+gc9O
えっ張り出されるの?
俺の校舎は去年張り出されてないが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:37:53 ID:P3DJGXbKO
うちの校舎も
ただ模試は張り出された
はい。僕二浪えもん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:38:18 ID:7csda2HZ0
張り出されるのか代やベーじゃネーかww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:50:26 ID:P3DJGXbKO
模試のやつ偏差値65以上はりだしにしてほしいわ
ギリギリ60でのっても悲しいお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:02:14 ID:WrFNpMft0
オリエンテーションで自己紹介させられるの???
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:06:04 ID:vXqZe/QD0
んなもんねーよww
予備校だぞw
自分から聞かなければ隣の奴の名前すら分からない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:09:41 ID:WrFNpMft0
>>407マジ??自分、名古屋校なんだけど、本科生と思しき奴が「自己紹介どうしよっかなー」
とか言ってたんで。別の話だったか。ありがと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:12:55 ID:IMONQDQvO
>>398たかが学力審査テストごとき
で辛抱とか言ってたらこの一年乗り切れないよ
あくまで大学合格が目標なんだから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:16:09 ID:AK//mPIrO
>>397
が言ってる教務って申し込みとかをする受付のこと?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:41:06 ID:J4CfyRwv0
>>410
そうだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:41:52 ID:DCBleJ0aO
受け付けで粘ったら返金可能??
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:43:40 ID:JBd8E1DeO
>>409 君も10日に受けるのかい?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:59:09 ID:u0tsp8EzO
LEクラスなんですけど明日って数学T終わったら帰っていいんですかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:04:53 ID:BvyCfsqrO
明日私文は国英でかえっていいよね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:10:25 ID:u0tsp8EzO
訂正LE→LW
まあどっちもいっしょか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:17:49 ID:RIpPwsKvO
去年私文だったから数学は無理だ
テストなんて久しぶりだな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:23:05 ID:BqmNMuTCO
自分のクラスのテストが終了すりゃ帰ってよい。というか前年度在籍の認定が17日期限だし、結局明日のテストの意義は?と思ってしまうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:27:48 ID:bCII/uwnO
どなたか>>354をお願いします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:40:29 ID:uLvS1psd0
特待のこと?なんでそんなになりたいの?
出席日数が100%で成績も地方校舎で1〜3位をキープすればなれるんじゃない?
特典はそんなないでしょう。河合と違って代ゼミの場合は最初に学費の値引きしてるから。
ちなみに私は出席率90%で必須模試の成績は地方校舎で1〜2位だったけど(全国では20〜100位)
張り出されてもなかったし、そんな話なかったから出来の悪い校舎だったんだと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:55:58 ID:AK//mPIrO
テストを受ける教室って入塾クラスごとにわかれてるんですか?

結局LEって数学は受けるんですか?

もしかして選択科目の授業で数学を受講する人が受けるのかな?

だから日本史とか世界史を選択する人は国語・英語だけでいいとか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:57:12 ID:CNc9ZPkeO
選択なんだから好きにしろよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:59:10 ID:bCII/uwnO
>>420
どうもありがとうございます!
津田沼なんですが優等生とか奨励生とか30名ぐらい張り出されてたんで気になってしまいました!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:12:52 ID:uLvS1psd0
あ・・津田沼は結構出来る子が多いって聞くよ。
でもその30名は代ゼミ全校舎でしょ?
そうすると校舎ごとで1〜2名くらいだよね。
津田沼あたりなら3名くらいいるんじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:16:30 ID:IMONQDQvO
大体1クラス何人くらいいんの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:52:34 ID:bCII/uwnO
えっ全校舎なんですか??てっきり津田沼だけかと……
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:59:53 ID:bSOxoX7X0
代ゼミでスカラップ生じゃない人で東大、京大に受かった人ているの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:06:05 ID:0bd1p9Uy0
9日の学力診断テストって第1回の必須受験って書いてあるじゃん。
本科申し込もうと思ってるんだけど9日以降だともう受け付けてもらえないとかある?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:06:40 ID:tJV75cDNO
いるに決まってるだろ
お前頭悪過ぎ
程度が知れる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:11:32 ID:BqmNMuTCO
>>428
サボるやつもいる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:12:33 ID:7csda2HZ0
>>428
明日行く校舎に電話して聞いてみるが吉かと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:15:04 ID:vXqZe/QD0
>>428
予備校は商売でやってるからいつでも入学可能
通学定期は無理だが
同様の理由でサボるのも自由
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:21:19 ID:CNc9ZPkeO
>>427
スカラップはダメなヒップホッパーだから東大京大なんて夢のまた夢
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:22:21 ID:Zv8tk6lc0
下位宮廷文系志望、英語の偏差値が大体55強
西のall roundの文法と富田の英語解法研究の読解をとろうと思ってるんだが、
やはりどちらかに講師そろえたほうがいいですか?
あと、もう一ランク上に上げるべきですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:28:29 ID:0bd1p9Uy0
>>431>>432
サンクス
必須テストがあるってさっき気づいてあせった。
あした電話で確認してみますね。
ところで通学定期は無理ってのはどういうこと?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:31:59 ID:DzRt5TlOO
>>426

津田沼だけか、津田沼と柏だけだよ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:32:17 ID:QL+azL64O
本科生は明日十字からテストあるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:37:40 ID:CNc9ZPkeO
それ難しいの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:43:26 ID:QAktInKz0
数学と物理のサテ取ろうと思うのですが、オススメの講師っていますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:43:46 ID:J4CfyRwv0
>>435
途中から入ると学割が適用されない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:44:20 ID:bCII/uwnO
>>436
ヤッパリそうですよね。
まぁかなり頑張らないとダメだろうけど、あそこに張り出され、早稲田政経の所にも張り出されたい。
頑張るぞ〜!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:50:45 ID:FNR/FwodO
明日のテストとスカラテストってどっちが難しいかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:05:55 ID:AXU/K/7w0
>>440
まじですか。
でもまだHPでは新学期受付中になってるし、こっちの地域では入学説明会も
15日までやってるみたいで新学期開始は18日からだからまだ大丈夫だと思う。
これも電話で聞いてみますわ、サンクス。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:06:45 ID:W3KWlKW50
前年度いたやつは担任も学力把握してるしな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:09:55 ID:Tqu3MHXXO
明日一学期の申し込みを封筒で送ります。
暇がなく予備校始まる一日前にテキストを取りに行くことしか予備校のほうに行けないんですが、直接予備校行かなくても手続きは完了出来るんでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:15:40 ID:RNwx3HfbO
いろいろあって今わかんないんだけど明日ってテスト何時からなの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:16:13 ID:AXU/K/7w0
>>445
できるみたいだよ。

郵送申込手続後、7〜10日程で、「預り証」を送付します。
「預り証」は、後日郵送申込校舎に提出し、学生証等と引き換えてください。

ってHPに載ってる。
一度見てみるといいよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:29:13 ID:qOMIhBU1O
もし2組になったばあい、1組にモグることはできないんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:32:24 ID:Tqu3MHXXO
普通に預かり証は17までに間に合わないですよね?
今日出すつもりなんですが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:41:15 ID:uQjC0Cg5O
>>448
1組についていける学力無いから2組。1組潜ってもついてけないだろ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:44:55 ID:SEBIq+jdO
じゃあまだ申し込みしてない俺は初日から授業に出るのは不可能なのか…今日のテストも受けれないしorz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:45:16 ID:AXU/K/7w0
>>449
7〜10日程っていっても実際そんなにかからないと思うよ。
けど間に合わない可能性もあるからやっぱり電話してみるのが一番いいと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:45:25 ID:+43Ybwbs0
今日のテストサボる予定なんだが、同志はいないか?サボるとまずいかな・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:56:30 ID:W3KWlKW50
ノミ 
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:04:34 ID:AXU/K/7w0
>>451
直接校舎で申し込みすればその場で学生証発行してくれるってさ。
俺はあさってくらいに行って来る。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:10:07 ID:mBRnpn9wO
早稲田社学第一志望(政経選択)の者です。今の力では正直マーチにも歯が立ちません(>_<)選抜テストもダメでしたで最初は一般ハイ私大文系コースで頑張り二学期には早文系コースに入りたいと思ってます。その過程で単科は何を取ったらよろしいでしょうか?
アドバイスください。
長々とすいません(T_T)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:12:28 ID:Q7oqQiRE0
>>456
単科は何をとればいいですかって何が苦手なのか。どのくらいできないのかぐらい書けよwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:18:31 ID:uQjC0Cg5O
>>456
今年の受かった大学やセンターの点教えて
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:23:13 ID:QwxLjXhCO
俺は郵送でフレサテ申し込んだら8日後に預かり証が来た。
ってかなんで今ごろ申し込むんだ??
俺は申し込み開始日に送ったぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:32:27 ID:3mZsSLgOO
>>456改行してないから読みずらくてたまらん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:50:55 ID:mBRnpn9wO
457さん
英語と古典が苦手で、特に古典です(>_<)
代ゼミの先生方を全く知らないのですいません。


458さん
受かった大学は現役時に法政志望で落ちました。受かったのは桜美林と国士舘です(>_<)
センターは英語121、現文47
古文21、政経74です


460さん
改行するようにします。すいませんf^_^;
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:56:42 ID:qOMIhBU1O
>>450
受けたい講師が一組にかたまってんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:00:52 ID:3mZsSLgOO
>>461校舎はどこ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:12:03 ID:mBRnpn9wO
463さん
横浜校です!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:33:27 ID:3mZsSLgOO
>>464本科だけで十分だと思うんだが……
横浜だったら早大英語の佐藤ヒロシ、
現文の酒井、古文の漆原、政経だったら名前ぐらい知ってる
と思うが畠山、蔭山など。この人達を信じてついていけば
悪い結果にはならないと思う。
予習復習しっかりしていけば大丈夫だよきっと。

下手に単科とって消化不良になっちゃしょうがないしね。

俺も池袋で今年からLW代ゼミ生(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:52:02 ID:HBcQkC84O
英語
ウイエイア ウエアウイ エエアイウ エカキ
アウイエイ ウウ
25×4点 計100点。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:20:39 ID:SnlG+8Qb0
>>466
ちょwwおまえwwww
テスト10時からじゃねえのかよwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:53:07 ID:QNSEtQUf0
私立文型かハイレベル私立文型のどっちのコースに入るかでめっちゃ迷ってます。
今の偏差値は40ぐらいでマーチ以上志望しています。

パンフ見る限り英語の内容が結構違ってくるみたいですが、無理しない方が良いのでしょうか?
誰かアドバイスください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:00:52 ID:uTVvTE7S0
>>468
偏差値40なら一年頑張れば日東駒専に入れる。
今からマーチは絶対無理だけどね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:33:05 ID:F02HEzD0O
マーチは絶対無理なんて事はないよ。努力と才能次第では早慶だって目指せる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:35:28 ID:JbvQcBPH0
今日の本科のテスト、行けなそうなんだが何か今後に影響ってありますかね?
問い合わせてみるつもりではいるんだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:15:03 ID:F02HEzD0O
>>471
クラス分けがあるコースの場合、学力診断テストを受けないと自動的に一番下のクラスになっちゃうとの事。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:17:57 ID:JbvQcBPH0
なるほど。ありがとうございます。
自分とこはクラス分けないらしいんで今日は行かないことにします
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:23:05 ID:F02HEzD0O
>>473
できればいった方がいいと思うけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:24:30 ID:JbvQcBPH0
問い合わせてみたところ、17日に追試のようなものがあるらしいので
それに行こうと思ってます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:09:19 ID:Tqu3MHXXO
学生証発行してもらったときにテキストももらえるかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:38:55 ID:Mv+xhn/pO
遅刻しそうなんだが、遅刻してもテスト受けれるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:41:25 ID:zXInwqKZO
二教科目からだったら11時に行けば大丈夫?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:03:56 ID:WONlCepDO
クラス分けって1クラス何人くらい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:01:01 ID:jbFmM8FS0
選抜試験って基本的に落とされないって聞いたんだけど、それってどこの校舎もそうなの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:27:39 ID:y7l6qyjfO
一人飯は寂しいなorz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:29:00 ID:ulLnI6jR0
>>480
俺の友達で名前以外当たってるとこないくらいのやつでも受かった。(仙台校)

質問。
Cラン私立大学を今年受けて落ちて浪人することになりました。

今年はBラン私立を受けてみようと思うんだけどせっかく浪人するし国立狙ってみようかとも思ってます。
ハイレベル国立コースを選択してやっぱり国立厳しそうだ。となった場合は私立コースにいけますか?
もしくは国立コースのまま私立狙いってことも可能ですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:31:07 ID:oXr9jPWtO
10日〜16日に代ゼミに入学した場合でも通学定期は作れないのでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:34:27 ID:F02HEzD0O
XA、XBって何コース?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:34:53 ID:3mZsSLgOO
英語110点国語76点オワタ\(^O^)/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:43:24 ID:5RA32rye0
なんという質問の嵐…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:43:50 ID:C7JQ/uiHO
答えうP希望
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:49:25 ID:/8ZJJOEvO
英語105点国語118点だた。LE1組に入りてー。でも微妙なラインだな(゚д゚)
八割あればなぁ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:51:54 ID:PoU3nmA2O
答えもらえるの??
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:54:05 ID:q3SNodYtO
俺んとこは初回ホームルームで解答渡すとか言ってるぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:06:07 ID:HBcQkC84O
14日に結果が返ってくる(>_<)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:07:06 ID:cb6m6Zo9O
英語119国語105じゃLW1は無理かな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:11:50 ID:HBcQkC84O
みんなどこで採点してるん?!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:20:28 ID:yMzeHKi4O
自分の部屋で採点する。
ってか英語の並び替えでマークミスしたかもLG2組になるかも...ショック↓
みんな結構最初から友達いるんだね。どぅしよこれから。胃が痛いよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:20:50 ID:rNXeTh8pO
普通に終わった後解凍貰った
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:21:23 ID:tgMHBjReO
数学受けなかったから、英語終了時に回答もらったよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:28:04 ID:EooiTWcmO
英語101点国語109点オワタ(´・ω・`)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:39:05 ID:0/bNjyMrO
俺の校舎はクラス分けなんてないから、テストの点数なんてどうでもいいぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:44:11 ID:a8CH94CG0
札幌校もクラス落ちとかないよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:44:50 ID:yWlZ+lztO
流れ切って申し訳ないんだけど、
みんなフレックス録音するとき何使って録音してる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:49:01 ID:mrvt2TDA0
ハンディーカム
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:59:13 ID:Gp8CSXHUO
センターより簡単なレベルだった
みんなやばいね…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:02:43 ID:ssxe1Tu80
英語簡単すぎワロタ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:07:35 ID:HBcQkC84O
fictionと読み間違えた…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:12:00 ID:3mZsSLgOO
現文の知識問題、太宰と夏目漱石と明鏡止水しかあってねえww
知識問題苦手なんだよな(^〇^)/バンジャーイ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:21:39 ID:QwxLjXhCO
>>500
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:43:30 ID:h8g/BcHWO
英語130点、国語82点wwww
まぁいっか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:45:58 ID:zCDuiueW0
>>500
流れを気にするぐらいなら過去ログぐらい嫁。
ほぼMDかICレコーダ。過去ログ読めば大体分かる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:48:38 ID:QwxLjXhCO
>>500
ってか今頃それを聞くなんてよっぽど頭悪いんだね。
もぅ春期始まってるのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:51:07 ID:aA2e0tmZO
英語129点、国語121点だけどLEの1組になれるといいなぁ…
つうか河合の時みたいに点数晒したり、感想述べたりのレスが全然ないのはなぜ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:52:56 ID:LIElF4T9O
>482
マジですか?!絶対選抜とかスカラとか無理だから何も抵抗せず70マソ払っちゃった…。
名前書けば誰でも安くなるのですか?
クラス変更は出来るって事務員が言ってたけど、授業とか内容抜けたりしそうですよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:56:06 ID:zGrg3aOy0
>>511
スカラは厳しいよ
選抜クラスに入るだけなら名前書くだけでOKかもしれないけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:58:17 ID:zCDuiueW0
>>510
河合と比べると影響少ないからじゃない?

>>511
>マジですか?!絶対選抜とかスカラとか無理だから何も抵抗せず70マソ払っちゃった…。
"選抜試験"は比較的程度が悪くても取ってくれる。
>名前書けば誰でも安くなるのですか?
スカラ試験と選抜は別。なるわけねーだろ。
>クラス変更は出来るって事務員が言ってたけど、授業とか内容抜けたりしそうですよね
授業前だから急げば大丈夫だろ。

どうでもいいけど過去ログくらい嫁。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:59:49 ID:beh1KFORO
>>510
確実にLEの1組じゃん

1組と2組って講師が全然違うんですか?

笹井先生は2組も担当するかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:01:29 ID:q3SNodYtO
誰か今日のテストの解答うpしてください!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:01:42 ID:kHFjfDtO0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:01:55 ID:+EgmZOSsO
英語128 国語125 数学183

三月遊びすぎて思考力落ちまくりワロタ

そして東大文科下クラス\(^O^)/ケテ-イ

心を入れ替えます…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:04:17 ID:VHu5NkyeO
これ満点は何点?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:08:45 ID:WL4Be6Ad0
数学はABCはでないの?
範囲にはTUVってかいてたけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:09:10 ID:O4J5rfwPO
英国150で数学がそれぞれ100点満点
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:09:28 ID:o9u1g3jDO
でる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:10:43 ID:WL4Be6Ad0
ども!
簡単でしたか??
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:12:14 ID:QrzOJvhYO
>>511
>>510程度の実力でも40万免除になれたから受ければよかったのに(´・ω・`)

>>514
LE1組確実!?
勉強したかいがあった。・゚・(つД`)・゚・。

>>518
英国は150点満点
数学は知らない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:15:39 ID:0u7acmt9O
去年のLEって二組の講師が良かったらしい…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:20:03 ID:QrzOJvhYO
>>524
そうなんだ(´・ω・`)

>>522
センターと同じかちょい下くらいかな?
身構えてると拍子抜けするレベル
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:22:29 ID:WL4Be6Ad0
ありがとうございます!
ずっとTUVだけだと思ってた・・
数Cでられたらおわった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:29:19 ID:AeqQtuuP0
Cも出ましたよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:29:28 ID:N0caiB9LO
質問があるのですが、本科の選択科目の申し込みはテキスト配布までに済まさないといけないんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:37:20 ID:GpeECoRnO
>>497
英語ナカーマ

トップレベル総計上智文系
英語101 国語102

英語採点してる時やばいなぁて思ってたら点数にも笑われて俺オワタwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:55:06 ID:4Jn84OusO
64B教室、某医系コース 
英語→127
数学T→86
数学U→95
数学V→100

英語、数学Tオワタ\(^O^)/
2組かな………orz
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:57:55 ID:O4J5rfwPO
頼むから答えうpしてくれ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:04:36 ID:6QgMhcEDO
ムリ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:13:08 ID:Do9fAkXfO
>>531その前にまず氏ねよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:18:03 ID:tQ5v2qLGO
成績かまし
国公立理系
英語112
数学T97
数学U100
数学V90
英語遅刻したorz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:29:40 ID:O4J5rfwPO
>>533
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:33:44 ID:tQ5v2qLGO
>>535
英語
23122231123112342311224232521331452
でおk
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:37:02 ID:bld22xefO
LEで英語80代……
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:38:58 ID:q5zkehxvO
えっ!?回答、もうもらってんの?神戸校なんですが後日に配布されます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:40:18 ID:q5zkehxvO
536さん、ウソはダメですょ(笑)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:40:19 ID:SwwFbTSJO
>>536
ちょww何してんのwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:42:07 ID:O4J5rfwPO
>>536
消えろ氏ね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:42:27 ID:JAlR6os30
ちょwww
英フォ100点切っちまったww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:43:57 ID:If3duGzpO
16日に振込みして選抜クラスのテスト受けられるかな?
都合で16にしか出来ないんです…選抜クラスのテスト最終回とか受けてたら授業始まってるし、どんどんみんなに差が着いちゃうかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:44:56 ID:9h42i6/OO
土曜日にあるセンターの演習はテスト30分+解説60分が2限あるんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:47:31 ID:MH9lIWBiO
つか土曜それあるってことは本科の模試は日曜か
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:51:39 ID:JroxDWow0
答え出てるしw
いまさら必要なのか??
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:59:25 ID:6QgMhcEDO
>>535が基地外じみてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:00:04 ID:n0yZpa6t0
>>545
本科の者ですが今日模試の申し込みしたら日曜でした
校舎によりますが・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:04:19 ID:O4J5rfwPO
>>547
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
解答うpしろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:06:50 ID:If3duGzpO
543です!!
誰か教えてください
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:37:52 ID:jvy5s0/y0
ネタバレしてほしいの?
それとも、答え合わせがしたいの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:44:29 ID:O4J5rfwPO
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
答え合わせしたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:51:04 ID:jvy5s0/y0
うるーせお(^ω^#)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:56:06 ID://N1Joex0
国語45点

ははは俺が頂点だな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:56:29 ID:d5xhGgXSO
学力診断テストの順位ってわかるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:56:46 ID:Gxclvr8y0
>>553
なんかかわいいお( ^ω^)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:56:59 ID:jvy5s0/y0
ないた
俺はどっちも90点くらいだ
これでも早稲田文型コース
だいぶ学力がさがったぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:12:02 ID:zoKfdHZ6O
お前ら全落ち?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:12:54 ID:oWnb4D/IO
センタートレーニングテストはまだ受けた人いないの?これは地方独自なのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:13:58 ID:jvy5s0/y0
早稲田学習院明治法政落ち
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:27:59 ID:GpeECoRnO
立教法政学習院落ち成城補欠打ち切りされた今年早計上智クラスな俺
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:33:45 ID:o9u1g3jDO
今日代々木で試験うけてみて、おそらく生徒があんまいない気がする。
二百人くらいいる教室にいくつかのコースの人がいたし、試験受けないやつらとまだ入学してないやつを考えて…
1組…だよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:37:26 ID:nuhZ3zr8O
代々木ってLGって二組になるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:41:33 ID:g72cvGqW0
からり上で選択科目は全部とっといていらんやつは途中で切れって内容が出てたけど、
途中で急に行かなくなると呼び出しくらったりしないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:42:17 ID:9Jhs81La0
>>562
大半は、そんなに頭良くないから、英国200点あれば確実1組だろう。
下手したら、170点ぐらいでも・・・。

そんなもんだよ。最初の試験なんて
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:51:24 ID:nfimp2OdO
みんな学力検査で心配してるが、みんな大学に落ちた人達ばからなんだから、みんな点数悪いよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:00:24 ID:zoKfdHZ6O
>>566
それもそうだな
今日居た中で今年早稲田受かってた奴なんて1%いないだろうな
明治立教受かったら行ってるだろうから90%がマーチ落ちの連中
そして俺もその一人
568名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/09(月) 20:02:07 ID:g7AcN2Z10
確かにTSで受けてるやつかなり少なかったな 100人もいるか?ってかんじ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:02:19 ID:n0yZpa6t0
>>559
今年から土曜日にセンター演習やるからないのでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:04:23 ID:PoQNP4mRO
代々木校のLGは何組あるんですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:06:24 ID:Av60IDFGO
2組とかあるの早慶上智文系と早稲田文系とかだけじゃね?
おれは東大文系だがかなり人数少なかったぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:09:27 ID:n0yZpa6t0
校舎によって差がありそうですね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:10:26 ID:Av60IDFGO
ちなみに代々木港です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:11:55 ID:oWnb4D/IO
>>569
何かクラス担任による進路指導のための資料となるため必ず受験しろって書いてあって、学力診断テストと別に2日間センタートレーニングテストってのが予定されてる。やっぱうちの校舎独自っぽいな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:24:13 ID:jeltGcRPO
関関同立一般で二教科合計220とかオワタ(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:47:59 ID:47QOQqYQO
明日のガイダンスって行かなくてもいいの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:55:02 ID:ikLc/7WO0
単科って今年も去年も変わりませんよね?
速習講座パックで安く見たほうがいいですよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:57:39 ID:LBjzyF4L0
今日のテストで同室だった人たちが、
「立川校の自習室って別館なの?しかもブースじゃないの?
だったら俺、友だち河合に通ってるから河合の自習室忍び込むわ。」
って喋ってたんですが、他の予備校の自習室って忍び込めるものなんですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:00:54 ID:jeltGcRPO
四つんばいになれば選抜クラスに入れて頂けるんですね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:13:37 ID:QrzOJvhYO
>>578
それだけじゃダメ

>>577
どこも塾生カードの提示が必要だろうから無理じゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:14:37 ID:1PTR3rD/O
>>567
早稲田A判だったのにも関わらず熱で試験行けなかった明治蹴った俺とかもいるのを忘れてはならない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:23:09 ID:PPe7cOGE0
LTで英語82、国語107だった
英語低すぎorz

でも漢文とか長い間勉強してなかったのに取れたから、簡単すぎなんだろうな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:24:41 ID:If3duGzpO
振込み直接代ゼミ窓口でする場合は振込み用紙みたいのは必要ないよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:29:31 ID:UPxY0wEMO
トップレベル医学部の人!どうか今日のテストの点数を教えてほしいです。
お願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:32:00 ID:sW1RRlwr0
高3なんだけど、4月7、8日に受けた模試はいつ返ってきますか?
代ゼミ公式見ても5月の模試しか載ってないんだけど。マークのセンタープレです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:34:50 ID:PTRWRmUCO
>>567
お前の周りは馬鹿ばっかなんだな
俺含め周りで浪人してるやつの8割は早慶受かって浪人してるよ。
東大志望だからね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:43:04 ID:VnxEC79uO
たしかにw
マーチ受かってなかったら一年で早稲田はかなり厳しいよ。
もしも現役時に私文なら勉強していた、していなかったに関わらず3年かけてマーチ以下ってさすがにやばいぞ
俺は単に実力不足で政経落ちたが、さすがにマーチは受かった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:44:31 ID:zoKfdHZ6O
一橋コース
・英語110
・国語古文選択122/漢文選択113
・数学T33
・数学U19

数学は2年もやってないと公式忘れちまうな、久しぶりに始めないと
去年シーブンだったから仕方ないか…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:53:08 ID:GpeECoRnO
>>586
わぁすごいー^^
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:55:00 ID:GpeECoRnO
>>578
ネーちゃんがよく友達と河合自習室に忍び込んで勉強してたって言ってた。
どこも結構行けるみたい。
それなりに頑張って潜まなきゃいけないけどね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:56:13 ID:fzvSod0kO
英語135
国語140
数194
数2100

出来たのは出来たんだが、俺より上のやつらは皆こんなもんだとおもてた
割と皆さん苦戦したみたいだね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:02:08 ID:YwEzXBz4O
なんで自分の少し下のレベルにFランニート乙wwwwwのボーダー引くんだろうな。
東大A判落ち総計蹴りもFラン落ちもみんな引っ括めて浪人生だぜ?
自己紹介のときに、総計受かったけど浪人選んじゃいましたとか恥ずかしい事言うなよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:09:08 ID:PQGf5IQ80
>590
ブースはダメだよ。学生証を預けるから。
だけど、空き教室はかなりあるし、こじんまりして空気が良いから
代ゼミの自習室よりもかなり良い。私も忍び込んでた。でもがんばるほどの事じゃない。
>586
馬鹿ばっかなんだなっていう言い方は嫌だけど・・・。
確かにTS(東大)やMS(スーパー医)は早慶は受かったけど蹴る人が多い。
TSやMSの上位の人は早慶が滑り止めだから。
難しさが違う。私も現役で早慶上智受かった再受験生だけど、
今考えると私文は相当楽だったと思うもの。東大や医はなかなか受からない。
多分2浪目の人は学力テストはあまり意味がないと思ってる人が多いから、
受けてないんじゃないかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:17:06 ID:PQGf5IQ80
>592
そのとおりだよね。
って、自己紹介なんてあるとこあるんだ。
どこを蹴ろうが「浪人生」、どこを中退しようが「高卒」には変わりがない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:33:04 ID:NqXMWugEO
富田とってれば受かるよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:34:45 ID:GpeECoRnO
まぁ灯台とか医学部志望な人と比べられちゃあ馬鹿ですと言うしかないなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:11:21 ID:6QgMhcEDO
真面目に勉強してれば関係ないんじゃない?遊んでるからバカにされるんだとオモ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:17:22 ID:u5myF9Vx0
>>597
ご名答
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:32:26 ID:If3duGzpO
583です。
誰か教えてください!!
払込はお金だけでできるんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:40:07 ID:PTRWRmUCO
>>599
言ってる意味がわからない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:41:02 ID:DQzKiIWw0
>>599 


   電   話   し   ろ   


602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:48:30 ID:dx9l9VVK0
現金で払えるかってこと?勿論できるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:51:45 ID:9Jhs81La0
>>599
もしかして、10万以上で身分証明書が必要か?って聞いてんのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:57:54 ID:e2b+0ROhO
元井って横浜校くる?
横浜校糞な講師ばっかなんだけど代々木までいくのダルい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:17:24 ID:Wqs5ln36O
相談です。現役東北工落ちてしまい、一浪なんですが。仙台で東北医コース&荻野天空です。省8
テキストの予習復習を徹底した方が良いんですかね?友達(早慶志望)は他にも自分でやるとか言ってて。時間的に予習復習を徹底したら他はあまり手がまわらないと思うんですが。アドバイスお願いします!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:24:31 ID:dTI4JV38O
診断テストの現文の解説に「決して読みやすい文ではなく
大学標準レベルはある」て書いてあった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:32:49 ID:x/4LQDN/0
>605
まずはテキストの予習復習を徹底させないと予備校に入った意味がない。
それに私文より授業時間数が多い国立医は復習も夏に回すことになる人が多いです。
代ゼミは休みが少ないし、休みも模試が入ってくるとほんといっぱいいっぱいです。
他のものをやりたいのなら夏休みにした方がいいです。
医だと受かってる人は夏期に一学期の復習をしっかりやり、その上で問題集を解く自習
時間に費やしてる人が多かったです。
もちろん、スカラ100%で入った人でうまく本科の授業を切ってあとは単科や自習に
回してる要領の良い人もいますけど、自信がなかったらやらないほうが良いと思う。
二学期は特に冬休みに入るとセンター一色。だから復習も回せません。一学期よりも辛くなります。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:50:03 ID:UMIGCAdpO
そうです…
親の同意かなんかが必要なのかと思いまして…
LGに申し込むにはいくら払い込めばいんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:53:09 ID:H4toAEFJ0
>>608
まずは代ゼミHPへGO
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:09:07 ID:ca/LJ2U70
横浜校スレでちっと書いちゃったけどおそらく返事もらえないんでここにかく。

クラスでもし2組になっちゃったら、フレックスの人でも講師は下げられちゃうの?
つまり、自分で好きな講師を選択できないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:29:44 ID:UMIGCAdpO
45万でした!!
ありがとうございました!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:41:42 ID:zC2JLPZqO
こんなアホより高い金払って行くことになるとは・・・。
やる気が出てきたわ。ありがとう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:03:15 ID:oe1PbplQO
すいません質問なんですが郵送してから10日以上たったのに返信封筒が来ないんですが…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:05:52 ID:H4toAEFJ0
>>613
返信用封筒を入れ忘れたとかそれに切手を張り忘れたとかはない?
ちゃんとやってあるなら電話で確認したほうがいいよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:04:04 ID:oe1PbplQO
>>614わかりました、電話してみますm(__)m
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:12:10 ID:B6bIcH9fO
数学で1集のみセレクトにすることって可能?ほかは、理Aなんだけど。どうしても湯浅が合わない…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:28:33 ID:1kT67oNCO
>>616
友達にテキストコピーさせてもらえて、なおかつ時間割が合うなら つーか理Aで他の講師いるっしょ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:15:05 ID:NwPVz5gD0
代ゼミの職員って電話だろうが窓口対応だろうが
女性と一部の男性職員以外全てタメ口って舐めてるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:58:39 ID:eEidzH7qO
サテの講師ってパンフレットに書いてあった講師予定から大幅に変更ってないよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:01:47 ID:4711mXGEO
>>618
ええ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:08:59 ID:67cYFAO4O
>>613
>>614
返信用封筒なんて必要ないよ。
俺も郵送で申し込んだんだが、8日後くらいにちゃんと返信来た。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:49:48 ID:916Eoju10
単科のみでも入学金ってかかるんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:08:51 ID:6ZCFDv36O
昨日の試験って偏差値でるの?
平均は
英語100
国語105
くらいかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:35:23 ID:bnOzsNQwO
入学金は10万円かかるけど、去年メイト生だったら無料になる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:43:17 ID:FhrdV/ZIO
単科のみの人に入学金はいらない(^3^)/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:01:17 ID:916Eoju10
>>624-625
どっちなんだろ。。
現役の時は河合に行ってた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:04:13 ID:6g9CqEJNO
学力テストの答えお願いします
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:07:28 ID:FhrdV/ZIO
>>626 だから、入学金はいらないよ。
俺は単科のお金だけだして、申込みしたよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:53:00 ID:916Eoju10
>>628
そっか!
ありがとう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:18:15 ID:/BIaOXSiO
選択科目の受講証ってどこでもらえるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:28:16 ID:zgxskUrTO
学生証もらったときにいっしょにもらえるはず
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:33:31 ID:/BIaOXSiO
学生証だけしかない‥
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:38:33 ID:/BIaOXSiO
学生証だけしかない‥
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:51:53 ID:SiH3R7LvO
これが代ゼミのオベリスクだあ!ワハハハ強いぞーカッコイイぞー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:53:28 ID:y6oo5Wmr0
>>633
選択科目申し込んだの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:03:09 ID:ON2tbcKU0
代ゼミのオベリスク微妙にカッコイイ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:13:47 ID:/BIaOXSiO
申込用紙と一緒にオレンジ色の選択科目を書く紙が入ってたから選択科目を書いて申し込んで、ちょっとしたら学生証が来た。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:19:10 ID:zgxskUrTO
それはテキスト交付前に聞きに行くべき
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:20:49 ID:/BIaOXSiO
そうしてみます。いろいろありがとうございますm(_ _)m
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:35:59 ID:zCgdUxhIO
英語107
国語131でトップレベル早慶上智文系@組入れるかなぁ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:06:24 ID:/aALRTM80
おれ早大文系で
英語118
国語102
どうかなぁ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:22:13 ID:uY25Oz3HO
最低点とか誰も知らないのに点数晒して聞いてるのは点数自慢したいからと受け取っていいんだよね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:23:50 ID:iulCq6/PO
早慶志望の人って選択科目は漢文と人文社会系論文、両方取ってるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:25:00 ID:s7oFyXG7O
代ゼミの新校舎ってどこに建設してるんですか?
645名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 20:33:54 ID:rzHdOZmi0
>>644
おれも思った 周り見ても高いビルってドコモくらいだし
もっと新宿よりなのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:39:35 ID:CVlT27ae0
>>642
晒している人は実際結構点数悪いから、そんなつもりはないのでは?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:40:29 ID:6g9CqEJNO
>>642 でもこいつら点数晒してる割りにはそんなよくない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:46:30 ID:88fHGnxkO
英語 132
数T 100
数U 100
数V 95

XEなんですがクラス分けあるんでしょうか。もしや個別ブースは皆1組?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:46:55 ID:ON2tbcKU0
>>644

どこだろう?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:55:13 ID:CVlT27ae0
>>648
個別ブースだったらクラス分けなんて無いんじゃない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:56:13 ID:/aALRTM80
648は自慢でしょ

俺は自慢じゃないよ^^;現役時、全落ちしたし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:04:25 ID:6g9CqEJNO
2chに点数晒す奴実際の点より高めに言うてる傾向高い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:05:56 ID:88fHGnxkO
>>650 マジかぁ…結構気合い入れただけに残念。

>>651 自慢にならんわ。実際に数学300のヤツもおるし。事実を言ったまで。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:08:28 ID:CVlT27ae0
>>653
事実でも、点数悪い人からしたら自慢に聞こえる事もあるから今後気をつけた方がいいよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:09:52 ID:/aALRTM80
数学って100満点じゃなくて150なの?
だったらたいしたことないね;;
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:12:21 ID:88fHGnxkO
>>654 ええやん、実際の点言えるの2chくらいだし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:14:35 ID:uY25Oz3HO
誰も大丈夫かわからないのに点数晒してるのはただ俺はこんくらい取れてるから大丈夫だよね?って言いたいんだろ?ホントに自分で悪いと思うなら晒さないでしょ?でもこんな点数で晒してんのは自分なりには今までで一番いい点数なんだろうな。おめでと。そして一年ガンバりな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:14:49 ID:88fHGnxkO
>>655 英語が150点満点で数学は各100点満点。適当にもの言わないほうがいいよ。まぁあえて釣られてみるが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:19:28 ID:XZCLj5zNO
>>658おまえ友達いないのか
かわいそうに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:19:34 ID:wokIX6Em0
痛い奴が叩かれるのはどこでも一緒だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:33:02 ID:hLQUnqXNO
進路調査カード、ボールペンで書かないとダメですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:40:11 ID:zCgdUxhIO
政経で蔭山先生、小泉先生、吉田先生がライブに来るんですけど、
コンプリ蔭山先生、ハイレベル問題演習を小泉先生で良いでしょうか??
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:47:43 ID:a1KwZXMhO
>>661
俺シャーペンで書いた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:56:16 ID:6q9sIrTV0
>>661
進学調査カードのこと?
あれ今見たら切り離さないでくださいってとこから切り離してあって半分しかないんだけど大丈夫なのかこれ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:18:12 ID:gxQfohGiO
国公立二次対策英語は西のリーディングライティングでOKかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:22:43 ID:w+OGiTeV0
私立専願でスカラ割低いなら本科入らず単科を速習で取り捲ったほうがいいな。
質も単科が高いし。
単科速習パックなら8講座で37万8千とか破格だし・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:29:47 ID:BwdjplwD0
ゴールドメイトってどの講座が割引されるんですか??
単価は割引無し?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:44:34 ID:UMIGCAdpO
授業初日に持っていくものは何でしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:46:00 ID:wokIX6Em0
>>668
常識



迷質問が多すぎるぞwお前
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:46:36 ID:FfHu11lX0
>>653
じゃあ、学籍番号も言えよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:50:08 ID:dTI4JV38O
>>668受験に打ち勝つ心
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:00:41 ID:x/4LQDN/0
あのさ〜
あんなテストで数学満点、英語も9割以上じゃなきゃ医学部、東大なんて
受かんないよ。
本番センター9割取ってても落ちてもう一年って言う人結構いるし。
私の友達なんて時間の無駄だからって受けてない人結構いるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:17:21 ID:CRg/8oJCO
>>665
ハイパーのこと?

ハイパーは質問に行ってなんぼなゼミだから
多少レベル下げてでもALLがいいかも
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:18:25 ID:10ynppFt0
すみません。
中堅大を目指しているのですがFLASHBACKで間に合いますか?
偏差値は現在55程度です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:18:26 ID:CRg/8oJCO
>>672
そんな中、漏れが受けた代々木STの試験会場では、スカラ認定試験よりも難しいとか抜かしてるのがいたわけだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:20:14 ID:3L6P+AI50
一年の最初の学力認定テストを大学受験と勘違いしてるアホ
だったら一年通っても意味ねーだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:22:54 ID:7TbCAU1yO
>>676同意

確かこのスレで学力テストを
辛抱しろて言ってた奴がいたよなw
そんなところで辛抱使ったら
試験本番ぶっ倒れちまうよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:29:20 ID:+DRR3EPy0
>>677
あれは答えを要求した奴について(ネタバレしたくなる気持ちを抑えて)辛抱しましょう。
みたいな意味だったと思うが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:47:31 ID:V9uR3DYq0
>>675
国語はスカラより難しかったから国語じゃない?
スカラが糞簡単だっただけだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:13:55 ID:WQIpSXDr0
>>664
自分はやべっちょっと切れちゃったよ…と思ってたのに半分とはww
どのみち切り離すんだし、わけ話せば大丈夫じゃないか?
最悪書き直しかも?
681664:2007/04/11(水) 01:55:42 ID:fl9Vcj9l0
>>680
申し込む時に残りの半分窓口で書かされた記憶がある。
カード記入についてってとこに載ってるやつだったから間違いない。
けど切り離さないでくださいって書いてあるのにむこうが切り離してるとは…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:01:47 ID:sd4zS/oiO
>>678 正解
>>677不正解 国語力ないやろw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:27:34 ID:SJtweDuPO
何か急にトモダチできるか不安になってきた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:00:53 ID:XIgoKlKm0
関関同立コースって3つあるけど合格率どんぐらいちがう?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:05:31 ID:zIkGoQA/O
トップレベル関関同立1組→50%〜60%合格 トップレベル関関同立2組→20%〜30%合格 ハイレベル関関同立→0%で産近甲龍行きor二浪 去年の本科生から聞いた話。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:10:43 ID:pH9q8PbfO
テキストって13日じゃないとだめなのかな?みんなは13日にいく?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:35:35 ID:vO4hLuxi0
理科ってスタンダードとハイレベル両方取ることについてどお思う?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:51:39 ID:Ao9W3KOqO
>>672
でも俺が思うに、そうやって「時間が無駄」とか言って学校とかでいらない授業や集会を切ってる奴ほど浪人率高いよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:13:15 ID:kJdWQV500
>>685
じゃあなんでハイレベル関関同立クラスがあるんだぁ??
690名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/11(水) 09:26:51 ID:hXd/DYq80
>>672
桜蔭乙 ってか時間の無駄ってそいつらはその時間に勉強してたのか?それくらいのやつなら今年で受かると思うが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:47:48 ID:CRg/8oJCO
>>679
STは英数だけだぉ

>>687
やること一緒だから無意味じゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:04:01 ID:zIkGoQA/O
>>689 アホな受験生から金取るためだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:08:24 ID:BvRSGJW60
>>672
ごめん 東大志望でも医学部志望でもないwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:09:30 ID:vO4hLuxi0
本科自体質の低い授業で金巻き上げるだけ。
合格率も単科生が高いという事実。
私立専願で特にマーチ関関同立レベルなら単科を速習で受けまくるのが賢い
国立なら本科かな、
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:12:13 ID:zIkGoQA/O
>>688 確かに、現役生はネ。でも浪人は、バカ正直に授業に全部参加してる奴やくだらない説明会まで参加してる奴ほど、また浪人してるょ。要は、要領の問題っしょ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:15:54 ID:e9UAa4skO
まぁ要領いいやつは浪人なんてしないけどな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:18:50 ID:3L6P+AI50
本科生なんだけど単科の申し込みで学生証の提出は必要?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:23:08 ID:x8ukMjYS0
説明会や予備校が合格に必要だと判断した授業受けないで要領があるとかw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:24:03 ID:8CJvglkcO
俺の浪人日記つけるから見たい奴みていけよ!
ttp://78.xmbs.jp/natuo/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:55:51 ID:+wTp3wOjO
なんでも学生証ゎ必要
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:20:24 ID:6fXWWOHRO
進学調査カードと学生診療録もらってないんですけど?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:02:50 ID:zIkGoQA/O
事務所で貰ってこい。入学手続きで貰うぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:46:21 ID:8zCaXLtdO
進路調査カードはボールペンとシャーペンのどっちで書きましたか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:10:30 ID:djp5u/Tz0
私はボールペンで書いたよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:21:35 ID:dGj3m4ki0
>>695
お前そんな考えじゃ今年も落ちるわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:01:45 ID:2cmXSPNg0
浪人生が浪人生を罵っても意味無いじゃん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:22:10 ID:zIkGoQA/O
>>705 はっ??代ゼミは学校じゃないんだから自分に必要である限り利用しろってことだよ。何が自分に足りないのか解ってないお前こそ、代ゼミの金蔓になっとけ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:26:41 ID:x8ukMjYS0
検尿って健康診断の日に予備校でするんだろうか
学校みたく事前に容器だけ各自貰って家で使って持っていくんじゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:01:08 ID:Ao9W3KOqO
まあ説明会とかはどうでもいいと思うが、学力診断テスト受けないような奴は論外でしょ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:16:01 ID:8CaLMVDZO
学力診断テストの全体平均てどれくらいだろ?国、英共に90くらいかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:22:56 ID:NudN5umY0
早大文系コースで英語115点だったんですけど、これってやばいほうなんですか?

レスお願いします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:36:38 ID:Ci/zMLp0O
中途半端な基礎力しかついとないと思われ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:43:15 ID:CRg/8oJCO
学力診断の数T@解答にのってる類題だけどさ…


(2)の解は存在しないと思うのは漏れだけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:58:55 ID:NudN5umY0
>>712
っていうことは結構やばいんですか?

周りのひとはどんぐらい取ってるんですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:03:31 ID:7TbCAU1yO
>>714
別に今から頑張ればいいじゃん。
せっかく予備校入ったのに何を心配してんだよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:07:38 ID:sd4zS/oiO
質問なんですが、酒井センセーのPOWER現代文ってもう取れないんですか?速習でも取れませんか? お願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:07:52 ID:NudN5umY0
>>715

1組に入れるかどうか不安で・・・

入れると思いますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:20:37 ID:Ci/zMLp0O
>>717
このテストの点数で合否決まるんじゃないんだからもっと落ち着けよ。
1組入ったからって受かるわけでもないんだし…
要は
こ れ か ら
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:21:45 ID:7TbCAU1yO
>>717
俺は英語110、国語73という結果になってしまい結構落ち込んでる。しかも俺もLWw
だけど原因は分かってるからそこを修復しなきゃ
という収穫は得られた。

俺は池袋でクラス分けないから何とも言えないが、

一組に入れてるといいな、お互い来年早稲田で会おうぜ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:22:42 ID:NudN5umY0
>>718
レスありがとうございました

すいません色々・・・・。
じゃあ客観的に見てこの点数じゃ現段階では低いですか?
一応明治蹴って浪人しました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:26:39 ID:Ci/zMLp0O
>>720
低くもなく高くもなく…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:27:57 ID:zCs7Bf1pO
>>720
俺は慶應蹴りだ.......
後悔してるよ........
723☆ 予備校の友達つくろう ☆ミ:2007/04/11(水) 16:28:47 ID:Lzk/fk+AO
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:29:06 ID:LqJzSEzJO
>>722
どこ志望ですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:29:36 ID:7TbCAU1yO
>>711亜細亜落ちた俺が英語110だからなw
まあでも英語は8割5分できてたから
落ちたのは国語のせいと自分をフォローしとくw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:29:57 ID:xlfDKzgyO
>>720
おまいの勇気は賞賛に値する
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:34:02 ID:NudN5umY0
低くもなく高くも無くって言うことは現時点では、まあ大丈夫って感じで捉えても良いんですよね?

まあ入試終わってから、ほとんど英語しかやって無くってしかもだらだらやった感じだったから、どれくらいですか?

って聞いたんですけどね・・・。

2,3こマークミスしてなかったら8割ぐらいいったんで大丈夫ですよね・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:38:21 ID:hc6r0mARO
つか現役MARCH>>一浪早計 

だよな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:39:46 ID:R54ZJOQz0
>>728
無い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:40:42 ID:Ci/zMLp0O
なわけねーだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:43:45 ID:L6nV2QOm0
>690
勉強してたみたいだよ。
浪人生はみんな一緒だと思うけど、東大理Vしか受けないって言う人もいる訳で・・・
そういう人は学力テストは時間の無駄だって思っても仕方ないと思う〜。
一浪目は全部満点だったって言ってたし。人それぞれさ〜批判はできません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:46:36 ID:Ci/zMLp0O
>>727
来春の運命も決まったな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:46:46 ID:7ySvHC+V0
彼は天才だが馬鹿である
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:47:59 ID:dxWCRvfn0
>>737
自分の運命が糞だろうが妬むなよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:49:30 ID:NudN5umY0
・・・・やっぱり俺はダメって事ですか?

点数低いって事ですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:50:18 ID:L6nV2QOm0
>728
そういう比べ方自体間違ってるよ。
現役で入れるならそれに越したことないけど、社会人になったらMARCH 以上なら
その人の仕事の能力次第だと私の兄(一橋卒、大手商社マン)が申しておりました。
東大出ても仕事できなきゃしょうがないってさ。
確かに入社試験の点数が同じなら、3浪以上の早慶より現役MARCH を取るケースもあるらしいけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:52:45 ID:rEZNdu/R0
>>735
だからさ少なくとも志望校に受かるだけの学力がなかったから浪人してるんだろ?
だったら平均より高いか低いって言うんじゃなくて何が出来なかったのかを見るべきなんだよ。

平均より上か下かなんてのは成績表が後で来るから分かるだろ。

>>737
べ、別に妬んでなんかないんだからね!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:53:40 ID:LqJzSEzJO
お前うざい。
あのテストが入試に直結するかってーの。
気にする暇があるなら勉強しろよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:54:54 ID:NudN5umY0
まあとにかく今は、1組に入れるように祈るばかりです。

早稲田の出題傾向と違ったしな!!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:55:20 ID:L6nV2QOm0
>737
お〜いいこというじゃん。

つか、済んだこと考えてもしょうがないよ。
勉強すりゃいいじゃん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:58:53 ID:f9MMktYv0
明治蹴って浪人した人がそれなら他の人はもっと低いんじゃね。英語が 90 /150(60%)以上で、
2教科の平均が100以上(66.6%)になればいい方だと思うけど。
なんとなく。最低60%ぐらいは欲しいのと、平均で3桁は欲しいなと思っただけ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:01:19 ID:NudN5umY0
>>741

受かったは受かったんですけど、英語よりも日本史でかせいだって感じなので
何とも言えないと思いますよ・・・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:03:16 ID:jqwhGxvU0
うーん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:03:31 ID:NudN5umY0
>741
平均したら75パーぐらいですかね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:06:31 ID:PWYO4KVd0
慶応を蹴ったの!?もったいない・・・。ってことは国公立を
目指していらっしゃるんですね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:12:26 ID:f9MMktYv0
クラス分けって、これだけで決めるん?スカラの認定のようにテストの点数だけじゃなく他のことがからむ
ことってないん?受験科について説明してくれたスタッフの人が模試の成績や学力テストなどで
総合的に判断するような事を言っていた気もするわけで。パンフとかには学力テストで決めると
書いてあるんだけど・・・。うーん、聞き間違いかもしれんけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:21:55 ID:xlfDKzgyO
>>746
このテストできまるだろ?
じゃないと底辺校のやつとかどんなに頑張っても上いけないだろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:36:40 ID:aoDr7luU0
模試を考慮に入れるのは、2学期以降のクラスわけ試験じゃない?
749関係者:2007/04/11(水) 18:31:07 ID:D5uWT4j60
>>672に釣られている人は注意しましょう
今年東大に合格した生徒さんの昨年の診断テストの平均点は文系で83%、理系でも90%程度です
合格できるかは今後の皆さんの努力次第です
>>731にお聞きしたいが、全部満点だった方は何年前に本科に在籍されてました?
昨年度までここ九年間は全科目満点の生徒さんはおりませんが
デタラメな情報で生徒さんを惑わすのはやめていただきたい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:38:11 ID:1gsj4WcCO
↑関係者さん
英語128 国語68 でも LW一組いけますか?まじ不安なんすよ 国語死んだんで
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:42:24 ID:xEzBF/b30
>>713
解答のやつで合ってると思うよ
気になって解いちゃったじゃねえか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:48:40 ID:ZF7JkCqhO
このスレの奴等不合格フラグ立ちまくりワロタ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:49:53 ID:73XPc5KbO
漏れ今年から浪人なんだが…単科だけでも大丈夫かな…? 本科は金額が高すぎて…(TT)
754関係者:2007/04/11(水) 18:51:59 ID:D5uWT4j60
>>750
本年度の成績結果はまだ手もとにありません
昨年度の結果と比較しますとLW1組へ入学となります
毎年平均点にそれほど変動はありませんから、安心して結構かと思われます
詳細な情報は漏らせませんので他の生徒さんの質問にはお答えしかねます
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:52:06 ID:NudN5umY0
じゃあ75パーぐらいでも大丈夫だよな・・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:52:05 ID:hc6r0mARO
>>753自分次第でしょ〜
おれも単科だけだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:58:00 ID:Cw4RtGG+O
友達はここでつくれ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/school/14832/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:00:35 ID:xlfDKzgyO
1組でも2組希望すればいける?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:17:48 ID:KWqXSSQHO
強気で行けば可能!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:33:58 ID:sd4zS/oiO
自己採点したいので国英の答え教えてもらえませんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:34:46 ID:RYwq+IuI0
代ゼミ職員良心的じゃん見直した
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:06:58 ID:Sb3Bd+3QO
>>760
おまえの解答さらせ。採点してあげるから
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:22:57 ID:1gsj4WcCO
754サンキュ職員 頑張るわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:26:54 ID:58o+C34MO
>>749MSの一組に入るには昨年は何%くらい必要でしたか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:46:01 ID:nKmvcWln0
はやくテキスト欲しいな!
( ・∀・)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:48:37 ID:+wTp3wOjO
わたしも(*゜▽゜ノノ゛☆
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:53:19 ID:Ao9W3KOqO
┐('〜`;)┌
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:33:20 ID:vO4hLuxi0
明日から上京して代々木本校入ることになるんですが、一つ疑問点があります。
理系なんですが、わからないところって質問できるんでしょうか?
講義の内容なら直接質問に応じてくれるけど、例えば自分で数学の問題集やってて判らなかったら誰か質問に応じてくれる人っていますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:14:29 ID:V3EVSvakO
いますよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:16:37 ID:Ao9W3KOqO
フェローっていう奴がいるから、そいつに聞けばいいよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:22:15 ID:vO4hLuxi0
>>770
フェローって?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:25:44 ID:3Acq0rdT0
代ゼミのサイト見るといいよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:31:47 ID:vO4hLuxi0
授業受けててわからないことって結構あるもんなの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:09:39 ID:I+ZcFijSO
それが分からん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:20:57 ID:vO4hLuxi0
金銭的な関係で本科には入れません。
英語と理科はそれでもなんとかなりそうですが、数学だけは不安で不安でなりません。
山本先生、岡本先生の単科を複数取ることで本科生の演習量を十分カバーすることは可能でしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:25:15 ID:5eCYUUZL0
>>775が努力すれば十二分に可能。
授業時間、授業濃度についてのことだったら本科の連中の選択科目やってる時間に、自分が数学で着てるんだと思えばいいんじゃない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:32:37 ID:WYzDDhxoO
777おいしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:47 ID:vO4hLuxi0
>>776
具体的に

山本Step Up数学TAUB+岡本基礎〜応用攻略法VC

山本のStandard数学TAUB+山本のStandard数学VC

天空への理系数学

講座を完璧にこなしつつ並行で青チャートなどやりたいです。
ただ不安が多いです。「単科のみだとアンバランスにならないか」etc.
サテライン予備校なんで質問相手いないんですが、2chの質問スレで聞けばいいでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:45:39 ID:XH1iq4C7O
選抜テストってまだ受けれるよね?まだ本科の申し込みもしてないんだがorz
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:47:37 ID:sd4zS/oiO
英語の配点教えてください
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:49:58 ID:rEZNdu/R0
>>780
順番に30 40 20 30 30
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:42:40 ID:/DnX8kF50
本科って途中から入るとき、それまでの授業とかの収録見れるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:55:54 ID:pUAPt714O
>>782
無理です
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:56:28 ID:ZcPTrezmO
無理
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:41:57 ID:W65GoWm8O
みれるでしょ?お金払えば
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:43:12 ID:+RXboNwm0
みれねぇよ
そもそも単科になってない講義は録ってないし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:44:26 ID:W65GoWm8O
そんな言い方しなくてもm(..)m
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:50:50 ID:XzFMP17MO
いやいやw普通の言い方だろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:11:09 ID:umuEOCErO
フレサテなら見れるんぢゃなぃ??
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:21:31 ID:gQ2nFSu80
フレサテ単科ならみれる。サテ単科なら金払えば見れる。
本科の授業は基本的に録画してないみたい。してるんだろうけどしてないらしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:57:22 ID:feRs68Lh0
395 :実習生さん :2007/04/08(日) 23:13:57 ID:7VvDnqZL
代ゼミの職員は大量に自ら辞職している。
代ゼミの経営が相当まで来ているからしい。
大丈夫なんですか、代ゼミ?
w塾に就職していった職員が大勢いますよ。


東京ユニオン代ゼミ支部掲示板http://bbs2.sekkaku.net/bbs/unionysg.html

代ゼミは近い将来、ストライキが起こるかもしれないぞ。
オベリスク造るために、サテ講師以外の人件費を削りまく
ってるからね。地方の校舎では講師室がガラガラだし。


経営している一族が訴訟の対象となっているしね。
終わってるよ。


講師室のバイトもいなくなり、講師室はガラガラ。
加えて、教室はもっとガラガラ。



いたとしてもサテに詰め込もうとしてライブは
集団授業とはいえない悲惨な状況。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:00:03 ID:ZcPTrezmO
英語の大問2の問12、20の答えを教えて下さい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:33:56 ID:5X/9QLSgO
つぶれそうなW
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:23:53 ID:JSOpftEIO
つぶれそうな会社が新宿の一等地に巨大なオベリスクを、はたして建てるだろうか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:32:46 ID:/DnX8kF50
数学だけ本科取りたい・・・・。
これ絶対無理?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:43:24 ID:JSOpftEIO
単価のオールラウンドゼミ取れば?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:59:02 ID:/DnX8kF50
>>764
オールラウンドって数学なくない・・・?
セレクトとか数学TAUB<B>とかって
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:16:40 ID:UkO8Zb6cO
代々木校の自習室は何時から何時まで開いてますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:19:35 ID:wDTjxnar0
つぶれそうだとは思わないが、
予備校業界はそんなに先行きの明るい業界ではないよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:43:03 ID:2I+N+2BOO
テキスト交付って明日だけなのかな?明日以降なら明後日とかでもいいのかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:56:11 ID:Wss4NJje0
>>800
おいおい、もしそうならこれから申し込む単科とかはテキスト無しか?ww
パンフに「テキスト交付 開始」って書いてあったとオモ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:08:19 ID:umuEOCErO
>>797 あなたがわめこうが騒いでも絶対に無理です。本科になって数学以外切れば?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:33:52 ID:/DnX8kF50
>>802
それ絶対金も無駄だって・・・。
山本、岡本、荻野単科取り巻くってカバーできないかな?
時間数は本科と変わらないくらい取るつもり。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:27:06 ID:32amT/6V0
科目選択中なんだが論文ってなにに使うのかわからん。教えてくれ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:28:39 ID:8QL0uoIk0
テキスト交付って13日からだけど、授業って18日からですよね?
じゃあ17日ぐらいまでにテキスト取りに行けばいいのかな?
分かる人レスお願いします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:31:02 ID:jVC36qzcO
授業始まるまでだったら いつでもOKだけど、予習 とかがあるから早めに  もらった方がいいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:02:47 ID:URspScEMO
代々木校に入学します、24歳です。テキストは開始日以降で大丈夫だそうです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:05:26 ID:j/ZgNTC5O
>>807 24歳ですか。
これまで何をなされてたんですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:08:01 ID:JSOpftEIO
>>803
志望校は?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:27:21 ID:NsGkL4fM0
>>803
無駄が多すぎ
自分で参考書でもやった方がいい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:31:22 ID:0JmOW0xb0
なんで歳を打ち明けたの?wwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:34:26 ID:HNXMN1Pe0
>>775
浪人するかもしれないことを考えて、現役の時に模試受けとけばよかったのに…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:47:50 ID:qDSl5SugO
学力診断テスト受けなくても平気かな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:19:56 ID:SWbL9S8uO
本科入った人はテキストの予習復習+単語熟語くらいしかやる暇ない?これで十分か?wwwwwwwwwwwwwwwwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:20:34 ID:/DnX8kF50
>>809
マーチ理科大

>>810
無駄が多いって?
本科のほうが効率良いってこと?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:34:48 ID:NsGkL4fM0
>>815
だって教える事被りそうだろ?
3Cはともかく週1回の講座では1A2Bを網羅することは不可能だから
ポイントとなるところだけを教えるんだろうしさ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:57:30 ID:/DnX8kF50
>>613
単科を基盤に付録や青チャを勧めれば良い?
やっぱ本科入ったほういい?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:05:07 ID:JSOpftEIO
理科大学だと数学きついよね
どうしても単科がいいなら荻野の天空理系に山本のスタンダードだね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:07:33 ID:/DnX8kF50
本科だとあらかじめコースが決まってて、苦手科目とか変更できないんで・・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:08:47 ID:/DnX8kF50
>>818
数Vはほぼ履修してない状態なんですが、山本Standardキツイかも。
岡本基礎〜応用VCを速習でやってからにしようかと思ってます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:15:30 ID:+RXboNwm0
ちょっとまて数学山本で分からなかったら数学やらないほうがいいぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:16:27 ID:/DnX8kF50
>>821
Standardは標準→ハイ
基礎の説明がない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:17:30 ID:NsGkL4fM0
>>817
お金かけたくない&一人でもモチベーションが保てるなら単科と青チャ
一人でやるのが不安なら本科でいいんじゃね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:17:35 ID:JSOpftEIO
修復してないとなるとますます本科の方がメリットありまくりなんだが…
私立理系なら数学週5時間あるぞ
逆に本科にしない理由は?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:20:44 ID:/DnX8kF50
>>824
本科だったらあたりはずれあるじゃないですか。
個人的に岡本先生、山本先生が凄く判り易いと思うんで。
あと私立で本科って割高な気がします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:32:09 ID:JSOpftEIO
あたりはずれ言ってるうちはどこも受かんねーよ
私立で割高とか言う国立目指せよ
普通にどっちも同じ大学受験。私立だからという理由で単科はアホとしか言いようがない。単なる甘え
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:45:16 ID:/DnX8kF50
>>826
まず山本か岡本の単科速習で受けて、それからチャートで問題演習で行きなーと思ってます。
本科だと授業の組み合わせが決まってて理科とかスタンダード、ハイレベル選択できないんで
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:48:54 ID:JSOpftEIO
本科で理科ハイレベル選択できるよ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:51:04 ID:/DnX8kF50
>>828
実はサテなんです・・・。
830わからん:2007/04/12(木) 17:56:47 ID:WzHPY/2NO
本科のテキストはいつもらえるの?選択科目の受講証しかもらってない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:57:26 ID:NsGkL4fM0
>>829
まあ君が本科でやろうと単科でやろうとどっちでもいいけど単科にするならちゃんと計画立ててやれよ
単純に本科と同じ数だけ単科取ればいいとか考えてた時点で無計画すぎだから
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:02:01 ID:/DnX8kF50
>>831
マーチレベルなら単科を確実にやってけば、おk?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:09:03 ID:SJIXgkIB0
マーチは予備校要らない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:20:49 ID:NsGkL4fM0
>>832
知らんよそんなの
いろんなスレ見て自分で考えて自分でやれ
それができないなら本科入れ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:25:21 ID:JSOpftEIO
>>829
サテ?意味が分かんない
本科でハイレベル物理とかハイレベル化学とか受けられるよ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:36:18 ID:W65GoWm8O
本科じゃなくて単科ってことじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:41:42 ID:hFdYZ8MUO
てか、矢田弘巳の英語ROAD to SUCCESSっ講座ってどう思います??
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:42:29 ID:ccBJgfQP0
健康診断って何分くらいかかるかわかる?
オリエンテーションもあるからいつごろいくか迷ってるんだけど。
839名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 19:52:41 ID:zr+1Iluh0
健康診断は時間かからんかったよ 詳しい時間は覚えてないが30分はかからないよ

レントゲン→血圧&脈→身長&体重→検尿の順
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:05:45 ID:d6HWcU58O
>>837
取っとけ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:09:13 ID:ccBJgfQP0
>>839
サンクス
どんくらい人いるかわからんから1時間みとけば大丈夫っぽいね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:09:10 ID:WzHPY/2NO
体重計るとき服上下脱ぐの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:11:57 ID:d6HWcU58O
女の裸みれんの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:12:19 ID:+RXboNwm0
上半身裸なら見放題
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:14:24 ID:d6HWcU58O
ねーなWWW

てか検尿ってあの透明な容器に入れてもってくの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:20:49 ID://pYL9hzO
明日のテキスト交付って10時から5時までの間に行けばいいの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:51 ID:LUxE/9HtO
そうですよ、グフフ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:54 ID:raNm/ZZC0
予備校のトイレで取って、トイレの入り口脇で検査紙で見る。それだけ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:33:07 ID:JSOpftEIO
前日おなったらやばい?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:34:38 ID:UkO8Zb6cO
おれ今日3回シコったわけだがww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:15:16 ID:ZcPTrezmO
検尿の時出なかったら精子出すわ
852名無しさん@お腹いっぱい。
>>806.7
分かりました。
レスどうもありがとうございました。