●代々木ゼミナール総合スレッドPart6●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ!

代ゼミ公式サイト
http://www.yozemi.ac.jp/

質問する前に>>2-3あたり熟読のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:56:34 ID:CMOXYkhc0
★よくある質問★
共通
Q.単科で学割って使えるの?
 A.使えない。本科のみ
Q.本科って入らないと駄目?
 A.単科だけでも良いが、単科は原則授業のある日しか自習室使えない、模試の割引が少ない等のデメリットもある。あと授業が夕方からになるので昼夜逆転は必至。
Q.明日自習室開いてる?
 A.http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/yozemi/1166061256/l5
Q.サテラインってICレコーダーの録音で音入る??
 A.入るが、雑音が入りやすいのでフレックスサテライン(個別ブース)で直接繋いで録音するのが良
Q.代ゼミのスカラってのは、大体どんくらいくるの?
 A.不明
Q.代ゼミの合否判定って信用できるの?
 A.あくまで目安。
Q.吉野辞めたの?
 A.辞めました。
Q.単科って何?
 A.代ゼミの講師が独自にやってる授業。基本的に人気のある講師しか単科はやってないので質は良い(サテラインは特に)。
Q.ライブとサテラインってどっちがいいの?
 A.ライブは糞講師に当たることもあるが、質問もしやすくダレにくい。サテラインは講師はよいがダレやすい。
Q.○○の授業ってどう?
 A.人によって違うので自分で体験授業受けて判断。サテラインなら大体大丈夫。講師スレや校舎のスレで質問したほうが良い
Q.サテラインとフレックスサテライン(個別ブース)の違いは?
 A.サテラインは代々木校の生中継を教室の大画面で大人数見る。フレックスサテラインは録画したものを一人で見る(巻き戻し一時停止云々が出来る)。
Q.選抜クラスは選抜試験受けないと入れない?
 A.Yes.特別選抜でなければ落ちることはあまりない
Q.サテラインって質問できるの?
 A.出来るが返ってくるまで時間がかかる
Q.講習会とか試験ってどうやって申し込むの?
 A.代ゼミの窓口の前の申し込む用紙にマークして、銭と一緒に受付の人に渡す。特典が受けられる場合は学生証やメイトカードも一緒に出す。
Q.体験授業ってどうやって受けるの?
 A.受けたい校舎に電話して予約。1日2講座まで
Q.春期講習って取ったほうが良いの?
 A.取らなくても問題はない。

現役
Q.高三でも浪人生の講座を取れますか?
 A.本科は取れませんが単科は取れます。講習会中は混合
Q.代ゼミの単科って高2でも受けられるの?
 A.年齢制限はない。
Q.現役スクール入ったほうが良い?
 A.自習室使い放題、大半の模試タダになるので絶対入ったほうが良い

浪人
Q.マーチ関関同立志望だけどどのクラス入ったらいいの?
 A.今の実力がどうであれ選抜クラス(早慶)に入ることをお勧めする。講師は選抜のほうがいい講師が揃ってるし、周囲のモチベーションも全然違う。
Q.講師室って勝手に入って勝手に先生探す感じですか?
 A.はい。出入り自由です
Q.本科で選択して英語はフレックスで数学はライブで…
 A.基本的に無理
Q.本科の講師って誰?
 A.時間割配られるまで不明。志望校別の授業は大体現役と一緒。
Q.寮ってどう?
 A.死ぬほど制約が多いが、勉強するには良い環境。誘惑され堕落する可能性も
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:57:23 ID:CMOXYkhc0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:35:49 ID:h5lZUsmb0
ポレポレ改訂するようです
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173312868/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:55:55 ID:XnMEOPx70
前期の合格発表野日に浪人案内送ってくるのやめろよ。
人の心を踏みにじるような事してまじで腹たった、氏ねよ代々木。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:05:00 ID:+Gb9V2FbO
>>2 まとめてあってめっちゃ参考になったよ。ありがとう!
単科とりながらバイトしようと思ってたんだけど、夕方しかないのか↓
勉強⇒バイト⇒寝るってパターンにしたいんだけど無理かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:14:59 ID:TAZ+57qr0
>>6
普通日は無理。
たとえフレサテにして単科をとっても
午前中に授業を入れることができるのは土日のみ。
そのパターンにしたいいなら本科に入った方がいいと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:25:29 ID:0B03SD1l0
>>6
バイト⇒勉強⇒寝る
にしてほうがいい。
勉強してて調子が乗ってきた時に
バイトの時間で勉強中断されるのは精神的にもつらいぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:57:41 ID:+Gb9V2FbO
本科って日よって時間ちがうと思うけど何時ころ終わる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:16:33 ID:waBc7DCSO
前スレの>>996
早慶クラスはテストやらなきや入れないよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:18:56 ID:cLBlqoQU0
首都圏で大学受験科本科を受けている人数が
一番多い校舎はどこですか?
やっぱり代々木校?それとも津田沼?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:25:03 ID:6JrRFvrm0
本科に入ろうと思うんですけど、
ライブ授業とサテラインと個別ブースなら、どれが良いんでしょうか?
あと、本科の場合に個別ブースを選んだ場合でも
授業のMD録音のような事はできるんでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:34:36 ID:BSeHV98s0
>>11
代々木100パー代々木。
先生の質がちがう。代々木は常にオールスター。津田沼は時々スターがやってくる。
だからみんな代々木選ぶ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:46:38 ID:+Gb9V2FbO
池袋はどう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:48:24 ID:mOAfhoE+O
>>1
特別選抜は落ちることあるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:58:07 ID:cLBlqoQU0
>>13
レスありがとうございます。
1000人以上いますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:38:31 ID:hf2z+CYNO
テキストについて聞きたいことあるんですが理系数学Aってどれぐらいのレベルですか?黄色チャートぐらいですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:40:37 ID:WhadrF6MO
大宮校舎が近くても本科を受講するなら代々木まで通ったほうがいいんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:51:43 ID:tqbCqTscO
わかんない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:37:18 ID:0B03SD1l0
>>17
理Aの上のセレクトがこんなかんじ

セレクト1学期=やさ理、新スタ演、微積分極意レベル
セレクト2学期=新数学演、ハイ理レベル
(セレクトスレより)

これを一段階下げたくらいだと認識すればいいんじゃねえかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:42:18 ID:15Pi1q25O
一学期でそのレベルかよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:48:46 ID:xx6cUVSA0
もし選抜クラスに入れなかったら一年間クラス変更することはできないんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:01:07 ID:ALqYsp8+O
去年、テスト受けないで、選抜クラス入れたよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:10:49 ID:L6GcvHmAO
春期はライブはないのか…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:33:01 ID:1yID+PJTO
>>23
どうやって入ったんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:53:23 ID:2aCbkSZM0
駿台、河合、代々木、四谷、城南、東進を
順番つけるならどういう風になりますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:54:08 ID:F+jg126jO
選抜テスト受かって本科行こうと思ってるんだけど第一希望のLE(ライブ)から第二希望のZV(個人ブース)変更可能ですか??
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:13:29 ID:L6GcvHmAO
>>26
駿台=河合=代々木>>>>>>>>>>>>>四谷>城南
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:57:49 ID:aZM+xFLB0
>>27
私は去年それで変えられました。
認定証持って受験校舎に行けば変更手続き可能かと思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:19:00 ID:F+jg126jO
>>29
ありがとうございます
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:02:32 ID:bcPcnNel0
富田のハイ読解を取ろうと思ってるんですが、文法は誰を取ろうか迷ってます
入試文法の全範囲を網羅していてわかりやすいのは誰の講座だと思いますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:06:41 ID:lRmNHD8vO
佐々木か西かな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:19:25 ID:9a8Wp+jaO
講師そろえちゃったほうがいいんじゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:31:25 ID:oMxT+ffsO
今年から浪人なんですが、代々木校まで一時間、立川校まで20分なんですが、代々木までいったほういいかな?単科で浪人なんですが、立川だと全部サテなんで悩んでます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:34:33 ID:yftu/HMT0
個別ブースってどんな感じなんですか??どんな授業になるんでしょうか??
ライブとどちらが良いと思いますか?
LEとZVで悩んでいます。
個別ブースを経験されたことのある方お願いします!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:36:58 ID:Y7LARBf30
本科と単科の違いがわかりません。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:40:23 ID:M5E9iQD/O
>35
フレックスサテラインの無料体験で個人ブースが体験できます。
自分の目で確かめるべし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:50:56 ID:hv+S4jDk0
>>36
本科っての君が早稲田の文型志望なら
受験に必要なすべての科目をむこうが用意してる

単科ってのは英語だけ受けたいとか、日本史だけ受けたいとか
自分にとって必要な科目を選べる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:51:40 ID:yftu/HMT0
地方から上京して通うので、なかなか個別ブースの体験にいけません。
35さんのってサテの体験のことですか??
1年間個別だった方のご意見も聞きたいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:53:18 ID:Y7LARBf30
>>38
田舎のサテラインで本科は受講できるんですか?
MARCH理科大の理工系志望ですが、そういう本科もありですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:10:13 ID:yftu/HMT0
サテ予備だよね?自分も去年通ってた。
サテ予備には本科とかあんまり関係ないと思うんだけど。
サテのパンフレットを1度見てみては?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:34:05 ID:eCVhmrBoO
あげ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:38:24 ID:yftu/HMT0
39です。勘違いでした↓個別指導の方でした。かなり勘違い・・・恥ずかしT_T
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:47:06 ID:aYnbt44WO
単科で早計上智て厳しいの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:16:37 ID:t7pXTY3T0
自堕落なやつは厳しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:16:57 ID:Y7LARBf30
>>41
代ゼミサテライン予備校と代ゼミ提携の予備校があるんですよ。
そこに代ゼミサテコースってのがあるんです。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:59:17 ID:KcJ/631TO
代ゼミの単科でセンターレベルくらいの数学取りたいんですが、センター数学を取るのと、オリジナルゼミの基礎的なの取るのどっちがいいですか?あと、数学のお薦めの講師いたら教えて下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:14:03 ID:kU+eunjr0
国立志望ならYゼミ(地方)は止めておけ。
俺は何とか北大合格したが、国立に対して配慮が無さ過ぎる。
あとテキストが糞、ある講師(元暴走族)が
「こんな問題は出ないだろぉ〜なんでこの問題を載せたんだ?これは絶対出ません」
とかいう始末
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:22:20 ID:7IQxCGojO
スレチなんですが…
経済・経営学部志望で日本史・世界史・数学の選択教科だったら、どれを選ぶのが無難でしょうか?

早慶上智となると数学はかなりレベル高いですよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:23:28 ID:Y7LARBf30
>>48
元暴走族はもう辞めたでしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:28:39 ID:lRmNHD8vO
うん
52河童 ◆KAPPA/nuSw :2007/03/09(金) 16:56:24 ID:wbH3X9fw0
明日代々木校で選抜テストを受ける新高2ですが、
テストの範囲に数学2Bも含まれてるって書いてあるのに、
受付に聞いたら1Aしか出ませんっていわれたけど本当かな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:09:46 ID:lRmNHD8vO
高1と間違われたんじゃない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:11:33 ID:ZjG7NIXP0
東大の合格発表掲示板前で胴上げオフやろうぜ!!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173329084/
場所 東大 本郷キャンパス 合格発表掲示板前
日時 3月10日 時間はまだ未定
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:29:23 ID:X9CyO9sLO
選抜テストは記述と選択どちらですか?それとも両方?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:29:18 ID:7IQxCGojO
スカラ認定、大宮校舎で受ける人挙手!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:36:54 ID:jNG1Voc+O
大阪校で京大理系コースに行こうと思ってるんだが、ライブとサテラインどっちがオススメ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:04:42 ID:mM30B3zb0
どっちも良い点悪い点がある
サテでも授業に集中できるなら断然サテがいい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:04:55 ID:xC0DZixU0
浪人生ならちゃんと本科入ったほうがいいのか?
単科組み合わせてもいいだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:07:05 ID:mM30B3zb0
センター申し込みや出願のスケジュール等自分で管理出来るなら本科入る必要はないかも
ただ朝早く起きる生活リズムが付くから本科に入った方がいいとは思うけどね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:45:44 ID:aYnbt44WO
じゃあ朝〜バイトで昼〜単科ってのもありかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:02:53 ID:yRuXXLGrO
今日代々木のスカラシップ25万免除が送られてきたんだが、
これってだれにでも送られてくる普通やつなのか?
やや不安です。教えて
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:03:35 ID:8RylQMpG0
>>62
そんなことないと思いますよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:06:52 ID:lRmNHD8vO
普通のやつですよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:40:18 ID:gFaTXBhe0
代ゼミって授業でプリント結構配りますか??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:09:22 ID:AXc2zMDWO
>>65
配る授業はほとんどありません
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:17:16 ID:yRuXXLGrO
最高でどこまで免除はあるの?
まさか全てタダとか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:20:17 ID:mM30B3zb0
全てタダまである
入学金もいらない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:44:01 ID:gFaTXBhe0
>>66
よかった・・・
城南とかプリント+テキストコピーで1授業で5〜10枚くらい
になるから正直うざかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:51:10 ID:bIoJSfXGO
てかB系のやついる?浮くの嫌なんだが…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:56:14 ID:PwbkZ5miO
スカラシップ認定証ってのがあればテスト受けなくてもいいんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:08:46 ID:AJbJg++h0
>35
個別ブースよかたよ@津田沼早大文型
気になる本科のライブはもぐればいいし、何よりブースは気が楽。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:16:35 ID:VMhHma+cO
スカラシップ生になりたくて選抜試験を受けようと思っているのですが、試験のレベルはどれくらいなのでしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:17:12 ID:lnWBYj1NO
B系って何?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:21:36 ID:xZW5xbfGO
>>73
そんなには難しくないみたいです
書き込みを見てると、センター試験みたいな感じらしいです
国語は少し記述があるみたいですが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:25:20 ID:Hj+SaiO0O
新たに浪人になるんだけど、予復習の仕方全然分かんないのね。一般に言うDQN高だから。英・現・古・政経が科目なんだけど、古語の辞書とかいるのかな?
予習ってどういうことしたらいいの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:27:40 ID:VMhHma+cO
>>75レスdです。何割で合格なんですかね?七割くらいですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:46:36 ID:uQ+6MONqO
>>74
服装です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:49:37 ID:YW2pgqMT0
B系自体予備校に限らずどこでも浮くだろW
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:04:49 ID:dO3ABxjeO
ブサイク系の略か?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:09:36 ID:sFcguh3PO
予備校ではB系よりヲタ系のが浮かない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:18:51 ID:uQ+6MONqO
特に友達を無理につくろうとは思ってないが、浮いたりするのは…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:27:26 ID:/sbPLiXbO
説明会って一人で行っても浮きませんよね?
逆に一人のほうが多い?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:37:34 ID:VMhHma+cO
>>83ノシ俺一人でいく
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:08:57 ID:AdNgXjLzO
時々「授業を切る」という言葉を目にするのですが、
メリットはあるのですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:16:07 ID:cAy2ULtQ0
>>85
切っても結局自分でしないんだから無理して切るより受ける方がマシ。
ただ
国公立クラスで授業数が半端なく多くて自学時間をとれない
or
地歴公民の演習なんかは自分で完璧に!出来る、他の科目に時間を回したい
とかならメリットはあるのでは。
最初の内から切るのはどうかと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:53:27 ID:pyP2pqtMO
代々木校舎で、私立医学部志望の浪人生で単科で数学と化学を受講するならどの先生が良いでしょうか?
ちなみに偏差値は河合記述でだいたい化学は65ぐらい。数学は60前後ぐらいで、苦手分野は確率と整数問題です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:06:22 ID:9OTTZNFCO
昨日、久しぶりに部屋で彼女とセックスしたんだけど。何回も何回もマンコとチンポ擦り合ったから、まだヒリヒリしてる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:04:56 ID:Hj+SaiO0O
新たに浪人になるんだけど、予復習の仕方全然分かんないのね。一般に言うDQN高だから。英・現・古・政経が科目なんだけど、古語の辞書とかいるのかな?
予習ってどういうことしたらいいの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:39:02 ID:1iWW1DbZ0
英和和英古語ついた電子辞書買え
語学系は訳して設問とけばいいやろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:42:24 ID:USKZwSVGO
現役時にネタバレ使ってたらスカラシップ貰えたのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:23:39 ID:1NXi+g1h0
詩文で本科のやつ、テキスト以外に参考書とかも使ってる??
日本史とか授業出ないで独学でやりたいんだけどな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:14:57 ID:oUIx9ljyO
揚げ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:38:40 ID:6NZT5/a40
ハイレベル関関同立を志望しているんですが、世界史だけ早慶上智レベルのコースを取ることは出来ないのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:57:36 ID:oUIx9ljyO
オジナルカリキュラムにすればいいのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:02:51 ID:6NZT5/a40
そんなのあるんですか!?もう一度パンフレット見てみます。ありがとうございます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:07:07 ID:pyP2pqtMO
誰か>>87お願いします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:23:35 ID:1Zy7J8/60
>>92
自分で勉強するのも大事だよ。俺は何冊か参考書使って勉強してた。
授業でないのはいいけど、向こうはプロ。出るとこ押さえてくれるし、分かりやすい。
通年で同じ講師受けてたら穴はなくなるしね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:23:52 ID:oUIx9ljyO
僕わかんない。
誰か87に教えてあげて。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:28:04 ID:4CLl8yIT0
↑自演
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:39:49 ID:9CHUtWkPO
数学は藤田先生で化学は講習会で駿台に行くのがいいんじゃない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:56:02 ID:oUIx9ljyO
100は馬鹿なの?もしかして、大学落ちたの?
IDが違うだろ。自演じゃなえよ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:00:31 ID:uQ+6MONqO
>>102
ならお前が調べて教えてやれよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:12:26 ID:1NXi+g1h0
>>98
まともに授業でて予復習すると参考書やる時間あった?
季節講習は少なめがいいって聞いたんでそこはヒマができるとは思うんだが
普段はどうかなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:39:31 ID:RFvL+vc4O
代ゼミは単科がいいって聞くけど
本科は河合とかに劣るのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:44:07 ID:UGvrMVMVO
本科には入らないんですが、古文は週2講座くらいでいいですかね?
今のところ、早大古文とフレッシュアップ古文の予定です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:51:35 ID:oUIx9ljyO
早大古文って誰が担当か教えて?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:06:04 ID:RFvL+vc4O
みんな質問ばっかだけどわかる人いたら答えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:07:41 ID:WLaFxRow0
河合の本科と代ゼミの本科の両方に出た奴って
ほとんどいないんじゃないかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:09:36 ID:oUIx9ljyO
代ゼミは早慶上智などの私立大学なら、単科だけで乗りきれるし、質が高い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:20:38 ID:RFvL+vc4O
単科だと選び方がわからないんですよ。だから本科にしようと思うのはまちがっていますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:27:06 ID:KqknTkdhO
代ゼミ(できれば京都)の自習室って何時まで空いてる?

パンフにもサイトにも見当たらないんだが…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:40:35 ID:WLaFxRow0
>>111
間違ってない。生活のリズムもしっかりするし、その方がいいと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:45:17 ID:+atJDJ5k0
まあ代ゼミの本科選ぶんだったらより高い選抜クラスに入らないとだめだぞ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:47:05 ID:+atJDJ5k0
>>112
授業はじまる(4月〜)と8時半だな。
祝日、日曜は5時
いまのような浪人生用授業がない時期は7時くらいか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:02:06 ID:nIXLcNNQO
もう入学申し込んだ人いる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:08:06 ID:RFvL+vc4O
>>114
>>113
ありがとうございます。
偏差値50ぎりぎりくらいなんで選抜に入る自信はありません。そうなると河合の本科のほうがいいですかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:13:19 ID:uLSlIkguO
>>116ノシ
スカラあったから5万でMG入ってきたお(・∀・)ノ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:14:58 ID:nIXLcNNQO
>>118
MGって何クラス?校舎どこ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:17:30 ID:uLSlIkguO
>>119医学部のやつ、代々木校舎だお
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:19:42 ID:nIXLcNNQO
>>120
四月のクラス分けテスト何教科?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:23:08 ID:uLSlIkguO
>>121シラネ、おれも知りたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:24:21 ID:KqknTkdhO
>>115
親切にサンクス:-)

京大落ちの東大志望だけど代ゼミでガンガルことにしますた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:25:41 ID:1TUwuV5R0
私大理系かハイレベル私大理系で迷ってます。
基礎も全然できてないんですが、目標はMARCHクラス
今の学力だと私大理系が無難かと思うんですが、志望校の欄見るとハイレベルのほうに行きたい大学が乗ってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:26:39 ID:rmKqLExIO
今まで国立(千葉)目指してたんですが浪人するんで早慶目指したいと思ってます。やはり国立から私立に変えると不利でしょうかね?
やはり国立を目指し続けた方がいいですかね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:31:32 ID:USKZwSVGO
おれなら国立目指す
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:41:14 ID:stU/3Qs0O
現役生だと学割無理ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:47:34 ID:rmKqLExIO
>>126
その心は?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:57:19 ID:1TUwuV5R0
本科って途中でコースかえることってできますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:02:51 ID:7kDbGp8bO
>>129
それ昨日職員さんに聞いたらOKだって。選択もパンフに載ってないやつ頼めば受けさせてくれるって。

ところで、学生証もらったらその日から自習室使えますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:06:08 ID:1TUwuV5R0
サテライン予備校で本科って受講できるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:47:21 ID:tA6SmsMYO
>>130
選択がパンフレット載ってないやつ選択できるとはどういう意味ですか??単科ゼミをとれるってことですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:13:13 ID:xZW5xbfGO
選抜クラスに入るには選抜テストで合格しないとだめなんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:14:42 ID:BZDQnyb0O
志望高いけど、万が一クラス分けテストでしくったら下クラス?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:21:52 ID:KqknTkdhO
>>124

高いとこの方がよくない?
周りの意識も違うみたいだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:26:22 ID:+atJDJ5k0
クラス分けテストつってもあるのは
医学部のMS、東大のTS、TL、私立文系だと
早大LWと早慶上智のLEくらいだと思うぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:26:50 ID:MGIPkAAO0
>>135
いやーなんていうかついてけなかったらどうしよう…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:28:05 ID:MGIPkAAO0
選抜テストもあるんでしたね
ムリですわ・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:29:04 ID:eC2QDTcSO
ここは学割で定期つくれますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:32:07 ID:X0JUrGHmO
>>139
本科生ならおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:34:35 ID:+atJDJ5k0
選抜テストに自信がないんなら有名講師の単科をとったほうがいいぞ
下手に下位クラスにはいって変な講師の授業受けるよりよっぽどいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:48:39 ID:MGIPkAAO0
>>141
西きょうじの「これからスタート」
為近の「スタンダード物理」「必然性」
岡本の「基礎〜応用数学TAUB」

取れば本科必要ないかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:53:04 ID:lLW6oSRPO
単科ゼミって新高二でもとれますか?あと、もし取れるんであったら英語科ならどの講座がお薦めですか?今英語はどの模試でも偏差値70行きます。志望は上智か早稲田です。アドバイスお願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:53:38 ID:RFvL+vc4O
池袋ってどのくらい代々木に劣るの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:02:00 ID:xZW5xbfGO
>>144
劣るというか本科の授業は代々木校舎がいい講師陣がそろってるみたいです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:06:38 ID:Jx2XNJ+UO
本科で関西圏ならどこがオススメ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:10:19 ID:uLSlIkguO
MSとMGの違いは特講あるかないかだけどどっちがいいの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:11:21 ID:MGIPkAAO0
代々木本科をサテで配信しないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:13:33 ID:oUIx9ljyO
配信します
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:14:23 ID:1Zy7J8/60
代々木校以外代ゼミに非ず
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:14:24 ID:MGIPkAAO0
>>141
本科の分、単科取り捲りでカバーできるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:15:33 ID:MGIPkAAO0
>>149
んーじゃ池袋とか津田沼とかみんな代々木サテでOKなんじゃないの・・・?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:17:14 ID:BZDQnyb0O
寮ってどんな感じですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:17:47 ID:+atJDJ5k0
>>142
まあそれが王道だな
本科じゃ東大TSくらいじゃないとその3人を受けられないし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:21:04 ID:Vzivf6PO0
2006年度のトップレベル早慶上智文系とトップレベル早大文系の担当講師を教えてください
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:22:39 ID:1Zy7J8/60
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:30:26 ID:7kDbGp8bO
>>132
じゃなくて、例えばトップクラス医学のコースで、英作文とかはBが必修になってるけど担任に言えばAに変えられるってこと。スーパー医学の理科選択はハイレベルまでしかないけど、スタンダードにもしてもらえる。その辺は緩い感じだった。
うちの校舎(地方)はね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:35:07 ID:Vzivf6PO0
2006年度のトップレベル早慶上智文系とトップレベル早大文系の担当講師を教えてください
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:35:50 ID:Vzivf6PO0
>>156
ありがとうございます
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:44:21 ID:22cxhWUJO
国立医学部の受験票があればスカラシップとれるんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:52:08 ID:YRWgWCOJO
本科の料金に夏期や冬期の分も含まれてるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:01:35 ID:C3T90wPn0
私も代々木入って、ハイレベルコースで同志社を目指すことにしました。前は関学目指してたけど、関関同立のトップだから。ちょっと気になったことがあるのですが、マーチってどこの大学のことをさすのですか?関西の人間なんでわかりません。お願いします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:06:16 ID:1iBoTIBG0
スカラ認定証って案内書と一緒に送られてくるのですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:23:26 ID:n+dYjnwSO
ここは自分で調べることもできないクズばっかだな
質問のほとんどがパンフに書いてあることばっか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:25:14 ID:vJgYG086O
パンフとは別
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:29:40 ID:vJgYG086O
>>162
明治
青山学院
立教
中央
法政
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:29:53 ID:1iBoTIBG0
>>165
センタープレで全国偏差70超えたのですが、スカラきますかね?
地方の中堅校なのでどうなんでしょう?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:39:06 ID:XwMXY16KO
早稲田を数学受験するのですが、本科にある数学だけで足りますかね?
単科で藤田先生とかとったほうがいいのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:49:01 ID:X0JUrGHmO
>>161
含まれてません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:57:32 ID:tA6SmsMYO
個人ブースって選抜あるの
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:02:06 ID:zfYkkyyS0
ありますよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:06:48 ID:znEjp+njO
国公立で3教科しか必要なくて、
数学は苦手だから地理にしようと思ってるんだけど、
カリキュラムって変更できるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:07:09 ID:u9GZMowx0
理系のスタンダート生物、化学、物理ってマーチクラスまで対応してるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:07:41 ID:tA6SmsMYO
>>171
レスありがとうございます
個別ブースは4/9の学力診断テストでクラスわけをして上のクラスはよい先生で下のクラスはあんまりよくない先生みたいになるのでしょうか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:31:52 ID:Vzivf6PO0
>>163
封筒に入ってた
案内などはなし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:43:40 ID:u9GZMowx0
よく偏差値40くらいから一年で早慶マーチ受かった、みたいな感じで紹介されてるの見かけるんだけど
この人ってどの本科取ってんの?
40なら私立文系スタンダードコースが妥当なレベルだと思うんだけど、スタンダードだと早慶マーチ対応してなくない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:48:57 ID:vJgYG086O
選抜試験受かるから受ければいーだろ
そして猛勉強して追い付けばいーだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:05:00 ID:KJmMgar7O
>>174
ブースはクラス分けはない。
>>176
受かれば、何でも好き放題言いたいことを言える。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:24:13 ID:IUkDErscO
>>87をお願いします
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:09:20 ID:by3B9ojr0
>>179
年間は荻野、冬休みに岡本さんの整数と確率をとれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:23:58 ID:1F/8S89lO
本科の話ですかサテラインクラスでも選抜テストあるのでしょうか!?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:25:01 ID:Q+RgHN1rO
ほんとどうでもいい質問して申し訳ないんだが、学生証って自分の写真入る?
入学願書に貼る写真を適当に入試で使ったやつにしようと思ったんだが、制服なんだよねー。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:40:12 ID:QgI9PtSJO
本科=ライブですよね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:57:13 ID:YQe2TFHB0
本科生って単科みんな何個とってますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:12:19 ID:yG3JHTWMO
とってない人が多いんじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:21:58 ID:6AQLDjQP0
18日の個別相談会(@代々木)以降と思うのですが、
相談会ってどんな感じでやってるかわかりますか?個室?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:26:05 ID:QgI9PtSJO
サテで本科ってあるんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:29:36 ID:NuHGeGcvO
高3の理科社会は単科しかないんですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:13:58 ID:3aFQJfRSO
入学金半額免除、授業料全額免除で、年間費用5万円という破格の安さに惹かれ、代ゼミにしようかなと考えている者です。
正直、代々木でも河合でも差異はあまりないですよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:38:46 ID:TzcyIKVgO
3大予備校に大きな差はないよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:42:31 ID:3aFQJfRSO
>>190 レスありがとう。テキストの内容や質もさほど変わらないんですかね?
とすればやはり格安で個別ブース授業がある代々木に行こうかと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:22:05 ID:SJUUcLYO0
代ゼミの数学講師って本当にまじで無能だね。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/osakafuritsu/chuki/index.html

大阪府大の工学部中期日程の2番の(3)の解答は大間違い。答えは
第一象限のつぎの3直線で囲まれた領域だね。
y=1/√3x+1
y=1/√3x−1
y=−1/√3x+1
なに楕円描いて喜んでるの?(w

3番の(1)でも10のk乗が(−1)のk乗とmod.11で合同だから
とか書いているけど、それを示すことを要求しているのがこの
問題だろ?

10のk乗を(11−1)のk乗と考えて二項展開を使うんだよ。
証明すること最初に仮定して、一体何がしたいの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:42:59 ID:+n4Kxpr9O
文系の新浪人で、去年代ゼミの模試受けてないんだけど、スカラもらえる方法あります?
多分一発目の記述模試なら3教科で偏差値70弱は確実に取れると思います。
一応マーチ蹴りです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:55:12 ID:2y82gTwzO
初歩的な質問ですまん。
北海道で代ゼミ行きたいんだが、ミニキャンパスで普通に授業受けれる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:59:53 ID:M4DSVVBaO
>>193
スカラの選抜試験を受ける
だけど詩文だと厳しい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:00:36 ID:VXUTBP9w0
仲本の倶楽部とっている人いないでしょうか?
とってる人いたら感想聞かせてください!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:02:17 ID:pWyWKE060
>>193
少しの割引ならくるんじゃね??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:14:39 ID:IvOOsq2GO
単科の法律小論文を受けていた人は居ますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:27:04 ID:mcX+WGa90
>>173
スタンダード化学・物理・生物は去年までは標準〜ハイっていうレベル設定になってて
去年までのとは違うと思うから直接聞いたほうがいいよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:49:44 ID:IBM3q8zBO
今年浪人です。
高3の現役スクールで通ってたんですが、無試験で選抜クラスに入れるって本当ですか?

入学規約の24ページを見ると、高3の現役スクールでも特別選抜クラスか選抜クラスに属していなかった場合は無理なんですか?

201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:22:30 ID:2ofLfXauO
代ゼミの本が売れまくってる大宮理の名前がなぜか河合塾の中部地区のパンフに化学講師としてひそかに載ってました。
写真等は一切載ってないので同姓同名の人違いかもしれませんが…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:34:04 ID:mcX+WGa90
>>201
中部地区なんだ。
大宮先生は代ゼミやめたよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:39:50 ID:2ofLfXauO
中部地区と言っても名古屋とかではなく浜松のグリーンコースのパンフです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:43:57 ID:c6gA+k+JO
本科の国公立文系のクラスだとセンター地理の授業が取れないんですけど単科で取るしかないですかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:48:00 ID:NRcRiG990
>>204
何でとれないのか書かないと分からないだろ。
選択科目が他ので埋まったということなら単科でとるしかない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:56:01 ID:c6gA+k+JO
>205
地歴の選択科目がコンプリート系の講座しか設置されてないからです。(センターだけ必要なのに…)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:56:43 ID:MJ/ALB9T0
選別テストってどんなの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:10:41 ID:VXUTBP9w0
どなたか>>196の回答お願いします。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:16:13 ID:MJ/ALB9T0
>>208
単科のENGLISH倶楽部?
TVネットの英文法倶楽部?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:19:50 ID:PpN4xmP20
>>208
体験受講してこい。私立ならNAVIはオススメ。
仲本は中堅講師扱いされてるけど、私立なら西谷の演習量の3倍はやるし的を得てるからいいと思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:27:58 ID:MJ/ALB9T0
やっぱり西のこれスタじゃねーか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:41:54 ID:VXUTBP9w0
>>209
単科の方です。

>>210
一応国立です。旧帝以上狙っているのですが、
基礎からやりたくて、倶楽部とることにしました。
そのあとは、佐々木の難パーを考えています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:44:59 ID:MJ/ALB9T0
単科1本通年でいくら?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:46:45 ID:yG3JHTWMO
72000円
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:53:30 ID:QtgXz0il0
安部礼司まだ〜?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:55:10 ID:sqyRjdzf0
今年から浪人生になる18の喪です。

基本的に単価ゼミが人気なようですが、必修の物も受けた上で単価も取るとなると、やはり自分で勉強する時間ってかなり減りますか?

一般的には代ゼミの単価をとって、他の予備校の必修を取るのが○なんて聞きますが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:56:54 ID:sqyRjdzf0
ちなみに代々木校に入るつもりです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:09:21 ID:3aFQJfRSO
代ゼミ本科についてですが、例えばトップレベル医学は、選択科目は7科目までとれると書いてあります。これは別に3科目や4科目だけでもいいんですよね?(なるだけ自習にあてたいので)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:09:49 ID:sqyRjdzf0
必修の部分は取って選択科目の部分を無しにして
単価を取るってのは無理ですか?(時間が空くにしても)
220昨日まで受験生:2007/03/11(日) 15:09:55 ID:WetIjfQw0
山形の長井高校受験しました。
私にとっては結構難しくて、自己採点したら335点でした;;
ちなみに長井高校の今年の倍率は1.01 例年に比べると推薦をたくさん取ってたので一般は少ないです。
もし山形の問題知ってる人がいたら、この点数で今年の長井高校はうかるか、たぶんでいいので教えて下さい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:11:45 ID:UpceintT0
必修も選択科目も無理に出る必要は無い
その時間を自習にあてても単科とってもOK
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:21:09 ID:MJ/ALB9T0
私大専願で本科はお買い損なんで単科取りまくろうと思ってます。
でも基礎がなってない人は本科も取ったほうがいいのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:30:49 ID:6MXhpilj0
とりあえず説明会でいろいろ聞きたいんだけど,
入学説明会について書いてるページがわからん
誰か教えてくだされorz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:38:56 ID:6MXhpilj0
自己解決したスマソ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:42:40 ID:sqyRjdzf0
>>221
>必修も選択科目も無理に出る必要は無い
でも結局その分のお金は取られるんですよね?
>その時間を自習にあてても単科とってもOK
パンフレットのスケジュール表では
単科の時間は基本的に必修が終わってからの時間帯で書いてあったのですが、、

やっぱ必修は駿台で終わったら代ゼミに単科受けに行くって人多いのかな、、でもこれって大分骨折り損な気が、校舎によってはかなり遠いし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:53:38 ID:VXUTBP9w0
代々木の英語教師って結構いますが、
こいつはダメだっていうひといますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:03:14 ID:MJ/ALB9T0
私大本科だとコストかかるから

TVネット+単科

でいい?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:05:49 ID:UpceintT0
>>225
>>必修も選択科目も無理に出る必要は無い
>でも結局その分のお金は取られるんですよね?
んなことはない。必修も選択科目も含めて本科
>>その時間を自習にあてても単科とってもOK
>パンフレットのスケジュール表では
>単科の時間は基本的に必修が終わってからの時間帯で書いてあったのですが、、
うんだから選択科目の時間に単科とってもOKってこと
分かりにくかったらごめんね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:05:55 ID:Y3vZzrJdO
あんましお金ないんだけど、授業料一部免除の試験とかないの?
ECCはあるみたいなんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:06:08 ID:IBM3q8zBO
どなたか>>200
の件、お願いします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:07:19 ID:6MXhpilj0
>>230
電話できいてみれば?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:12:36 ID:VXUTBP9w0
>>230
というか完全にスレ違いでは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:27:45 ID:sqyRjdzf0
でも基本的に単科って最低でも3時からとかだから
選択に単科入れるってのは私文の場合難しいのでは


あと自分のアホな知り合いが「テキストだけコピーさせて!もぐるから!」とか言ってるんですけど、そんなに代ゼミって潜るの楽なんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:28:14 ID:U1r9yL+CO
大宮校で自殺した部屋ありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:30:15 ID:U1r9yL+CO
大宮校で自殺した部屋ありますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:33:10 ID:cm0PuFapO
>>229 過去ログは読まねぇわ、自分でググって調べねえわで、君みたいな人は予備校行っても意味ないよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:35:41 ID:Khohdh2BO
>>230
ちゃんと入学規定に書いてあんだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:46:29 ID:MJ/ALB9T0
>>233
単科でも本科でやってる授業を単科としてとれるでしょ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:52:49 ID:Y3vZzrJdO
>>236
確かにそうだった。
今ググッたら授業料免除は前年度在籍生しかないみたいだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:08:30 ID:sqyRjdzf0
>>238
スマソたしかにそうでした。
という事はコースで授業取る場合というのはどういう利点があるのでしょう?学割が聞くという点だけですか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:14:47 ID:U1r9yL+CO
世田谷の寮にはどんな感じ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:16:24 ID:MJ/ALB9T0
>>240
コース入ってたら単科が半額になるんじゃなかったっけ
私大専願なら必要な科目単科で取ればいいんじゃないかと
私大コースは授業数少ないのに国立と学費大差ないから割高
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:50:16 ID:z5hmEyHCO
スカラシップで≪授業料からの免除額≫のところに前年度在籍区分の免除って書いてあるんだけど、一体いくら割引なの…?
lで書いてないからわかりにくくて…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:56:47 ID:pWyWKE060
>>233
潜りはバレルと出入り禁止。
校内生が友達を誘うと退学処分っていってた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:20:52 ID:Y05C9Hju0
選抜試験の申し込みって、郵送では試験日の10日前が締め切りらしいが
窓口に直接持ってくのも同じ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:25:15 ID:sqyRjdzf0
大体私文でマーチ狙ってる浪人生は
授業コマ数、一週間でどのくらい入れてますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:37:12 ID:KJmMgar7O
>>245
窓口なら試験当日でも大丈夫
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:37:24 ID:HP9lB3uNO
世界史のコンプリで幸夫さんか上住さんどっちがわかりやすいですか?
249:2007/03/11(日) 21:42:02 ID:TFGwWnQYO
日本史の伊達さんはコンプリで全範囲やってくれますか??
センター日本史は戦後、文化史をやらなかったので…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:43:23 ID:RblLcDG80
>>247
っつーか、よく考えるとそれなら初めから申し込みいらないよなぁw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:09:27 ID:TJmGQLQD0
進研で英語が58しか偏差値がないのですが、
どの講座からはじめるのがベストでしょうか?
先生は、一応どの先生でも大丈夫です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:10:30 ID:EXsUaYT30
坂本英知
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:12:44 ID:sqyRjdzf0
皆やっぱコースで選ぶより、単科でとって自分で組むのか、、

俺もそうするかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:22:25 ID:MVkcIxuc0
>>251です
一応サテラインに行くつもりなんで、
サテラインにある講座でお願いします。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:25:55 ID:nFHaJ/1bO
>>249

伊達さんはコンプリ全範囲終わらなかったです。確か日中戦争くらいまでだった気がする。土屋なら文化史を含め全範囲やってくれますよ。国公立なら伊達、私大なら土屋を取るべき!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:40:36 ID:c45/lMiBO
私立志望でスカラこないんだったら単科組み合わせた方がたしかにコストがかからないね。
257:2007/03/11(日) 22:43:05 ID:TFGwWnQYO
結城さんは全範囲やってくれますか??
あとわかりやすいですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:55:41 ID:IBM3q8zBO
新浪人です
選抜クラスに入るには選抜テストを受けなきゃ入れないんですか?

ちなみに高3の時、選抜クラスではない現役スクールで入ってた場合は選抜テストを受けなくても選抜クラスに入れるんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:27:49 ID:3NsDwn6f0
166番の方。ありがとうございます!!関西でいうと、マーチは関関同立くらいのレベルですかねー。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:28:40 ID:VyfTSIrTO
>>258
潔く受けろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:51:50 ID:Ee6sM5QIO
早慶志望で単科を取ろうとおってるんですが……
<英語>All Round完璧英語
<国語>難関大学専門対策
フレッシュアップ古文
<日本史>コンブリート日本史
<論文>人文社会系論文でたりますか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:58:12 ID:sqyRjdzf0
>>261
必修も取るの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:08:25 ID:9smmHmkwO
>>262
本科のことですか??
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:15:38 ID:ceLA/2830
早稲田文系コースに入ろうとしています(本科
一番規模の大きい代々木まで行って本科をとった方がいいのか
二駅で行ける町田で本科をとった方がいいのか
アドバイスをいただけないでしょうか。
どちらにしても+αで単科を取る事を考えています。
(町田ならサテラインで受けられる授業)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:18:18 ID:ZZCH7eNt0
>>263
そう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:20:25 ID:oRVLbIZQO
>>257

結城のコンプリは受けてないけど、早慶の演習は分かりやすかった。でもコンプリの講師を選ぶなら迷わず土屋を薦める!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:22:22 ID:TXshYzdz0
認定試験受けなきゃいけない人は
入学手続きのタイミングが限定されるのが嫌なところだよなぁ。
スカラ狙うと入学予約できないし。

既に認定されてる人は
スカラ狙うにしてもいつでも入学手続きできていいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:25:54 ID:9smmHmkwO
>>265
単科だけにしようかなと思ってます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:42:42 ID:hUaWgVVO0
単科の場合、これで足りますか?とはいかないぞ
本科と違い単科はあくまでも一年の学習ペースメーカーとして
考えて足りない分は自分で参考書なりで補強しないとあかん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:48:52 ID:9smmHmkwO
>>269
わかりました。参考にします!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:07:50 ID:ZZCH7eNt0
結局本科も取った方がいいんだよなあ

でも本科も単科も取ってると一日復習する時間がなくなるが、、

つうか単科だけだと一週間暇すぎじゃね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:22:17 ID:Vj67tOG4O
>>271 確かに。本科だけで十分かと。単科もやるくらいなら、その分を自学自習に回したほうが賢明。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:25:41 ID:I4/Rvy/OO
本科のクラスわけ試験ってLWとかLEは英国じゃなくて英数でも受けれますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:37:30 ID:90Osjp2UO
本科は生授業とサテと個別ブースがあると思いますが自分はサテにしようと悩み中です
サテでも選抜テストはありますか??
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:55:55 ID:5Y0KlcTzO
亀田の単科について詳しく教えて下さい!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:59:22 ID:ZZCH7eNt0
>>272
俺私文でマーチ狙いの新浪人なんだが単科必要かな?
本科だけにしようとしてるが、やけに本科は評判悪くて
単科だけ取るみたいな人が多くて不安。
ちなみに代々木校行こうと思ってる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:21:27 ID:XefJiyuYO
>>276
単科もしっかり予習復習できるならばやってもOK。予習復習できなきゃ
金と時間の無駄になる。私立コースなら平気じゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:42:22 ID:hUaWgVVO0
>>276
マーチ狙いでも本科はLWとかLEくらいに所属しないとやっぱ実績からいってきついよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:48:46 ID:ZZCH7eNt0
>>277
自分は授業中に覚えられるタイプじゃないんで、やっぱり自習の時間をしっかりと設けたいんですよね。。サンクスです
>>278
トップレベル早慶or早大ですか、、
ハイレベ私立文系にしようと思ってるんですが、
自分の能力だと多分初回から付いていけない気が、、
(弱気だといけませんが)

本科の選択の所を単科の授業にするって手もありますよね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:49:44 ID:ZZCH7eNt0
付いていけないというのはトップレベルのコースにって事です

わかりにくくてスマソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:16:12 ID:kh32tUkQO
本科行って自分に合う講師の単課を取って本科の授業を削って行くのもひとつの手。
出来るだけ上のクラスに入っておく方がいいよ。
授業にはついて行くものさ。大東文化落ちて翌年早大法ぐらいなら
多分出来る。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:30:02 ID:hUaWgVVO0
>>279
代ゼミは上のクラスでも一学期は相当基礎からやる。
それになにより上記のLW,LEクラスは一流講師で本科授業が構成されてるので絶対にいい。
それにけっきょくマーチはLW、LEの連中に併願されて本番で争うことになるんだから
一学期の最初から競っていたほうがいい。
まあどっちにしてもハイレベル私立文系のLGにしても
選抜試験受けなきゃならんのだからなるべく上のクラスを書いたほうがいいよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:31:45 ID:XTluRFxM0
自分も280と全く同じ状況でLGに入ろうかと思ってたが、やっぱりLWとかLEに入っておいた方がいいのか・・・
自分も授業についてけるかどうかかなり心配。LWとかLEの授業って基礎からやってくれるの??あぁ心配だ。自分だけついていけなかったらどうしよう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:16:36 ID:Vj67tOG4O
>>275 ハハハ ハイハイ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:32:15 ID:I4/Rvy/OO
ハ〜ロ〜ゲン、ゲン
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 07:55:12 ID:TXshYzdz0
あれなんでハーローゲーンーなんて言ってたの?
リミックスバージョンだけで原版見てないから教えて
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:01:58 ID:+FC7Za1q0
>>282
それは国公立も同じ?
トップ理系STよりスーパー東大理TSにしたほうがいいの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:39:28 ID:Ww8Q2kFe0
単科生は参考書での学習が基本だからな、単科はそれを補強するっ感じ。
授業数も30回くらいで少ないし、単科の勉強だけで受かるんなら本科なんか作らないだろよ。
浪人して私立文系(早慶以外)目指すやつが参考書で勉強できるの?それができなかったから浪人してるんでしょ?
今年は大丈夫って思ってても、そんなすぐに変われないんだよ。だったら本科だろ。
河合塾へ来い、万全のバックアップ体制、高品質のテキスト、信頼と実績のある模試、無難な講師が待っている。


289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:23:35 ID:+wMUpF8L0
世ゼミのうちメイト生の割合って3割くらいかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:29:49 ID:NHSKDVjF0
春期講習って1週目あたりはガラガラですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:34:30 ID:scd7Xx/o0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

予備校講師やってるけど・・・第21講 [教育・先生]
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:57:36 ID:XefJiyuYO
当たり前だけどチューターは単科とか取らせるようになってる。
あと教科によっては自分の学力と比べて上のコースにいきすぎると全然
のびなくなるよ。数学とか理系は注意した方がいいかも。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:43:30 ID:9NGZ3ATQO
特別選抜入りたいんだが代ゼミの模試受けたことがないんだ
でもテスト受けるの面倒だし
ほかの予備校の模試ならかなり偏差値出てるから
それとセンターリサーチの自己採で入れるかどうかわかる人いませんか?
誰かわかる人返答お願いします
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:44:18 ID:SUYYPfhrO
早稲田の政経志望なら、富田の標準とハイどっちがいい?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:57:55 ID:qFkX6IgP0
>>294
富田が言うには、1回やったことを完全に理解しているものとして進むのがハイ、
1回聞いたくらいじゃ理解できていないものとして、次に出てきたときに
もう一度解説をするのが標準だそうだ。あと、扱う素材がハイの方が
最初から長めだったりする。どっちも基礎からやるけどそういう違いがあるみたい。
参考にしてみてくれ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:06:26 ID:I4/Rvy/OO
だれか273お願いします
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:17:58 ID:/tbcDP/S0
覚えてねえ。たぶん文型コースはダメだった希ガス。
あと選抜試験って誰でも受かるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:20:22 ID:m6dK5XvyO
>>297
誰でも選抜テストは受かるってどういうことですか?例え、授業料は減らなくても選抜クラスには入れるってことですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:21:51 ID:UqmM/V6L0
>>298
そうゆうこと
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:37:10 ID:m6dK5XvyO
>>299
受けたら合格通知が来るってこと?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:38:42 ID:QlmhfUCZO
違うよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:01:28 ID:mg3D0PBTO
>>283
LWは基礎やらないらしいよ。最初から全部早大の過去問て。
代ゼミで聞いてきた
パンフレットには偏差値が55〜70の生徒推進みたく書いてあるから55あればついて行けるんじゃないかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:18:26 ID:ZZCH7eNt0
本科を何ヶ月かの契約ってのは無理なのかな、、

それで上の方に行くかどうか判断したいです、、
無理か、、
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:21:19 ID:A3AbIjgz0
スカラーシップの制度がどうもよく分からない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:33:28 ID:I4/Rvy/OO
>>302LEも全部過去問から?基礎的なことはやってるの前提?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:38:31 ID:o5zhl0wdO
本科の人って夏期講座とる必要あるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:39:14 ID:mkqX/o5I0
そんな必要ないよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:41:10 ID:mg3D0PBTO
>>305
LEの内容は聞いてないけどLWよりは選抜合格基準を少し下に設定してあるって言ってた。
LWよりはレベルがわずかでも低い筈
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:49:54 ID:+SitUoyOO
代ゼミの選抜試験後にする説明会って普通生徒のみで出席?なんか親も行くとか言いだしてるんだけど…どうなんでしょう?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:51:27 ID:yoy+983N0
お聞きしたいのですが、早慶のコースでも関関同立の対策って出来ますか?・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:54:03 ID:j8JAA9MRO
>>309
生徒だけも多いけど親同伴もたまに見る
別に恥じることじゃないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:34:54 ID:hUaWgVVO0
過去問だからって基礎からやらないってことはないよ。
どの三大予備校も一学期は実力養成期で演習期じゃないから
たとえ過去問であっても基礎から掘り下げた授業、また
基礎確認できる過去問で構成されている。
たとえば富田なんてどのクラスの授業だろうと最初の授業は同じだぞ。
というか選抜クラスの有名講師であればあるほど基礎確認をしっかりやる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:47:04 ID:m6dK5XvyO
本科生で通うつもりですが、説明会って出ないといけないんですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:03:17 ID:W3q8IjPFO
試験入学って自分がどのクラスに入れるか見るやつだよね。
例え受験したとしても、絶対入らなきゃいけないってわけじゃないよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:06:04 ID:GQel5o5d0
>>293ですが誰もわかりませんか?
自己推薦という形でできそうな気もしますが
こればっかりは行ってみないとわからないのかなぁ・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:14:20 ID:XefJiyuYO
>>315
残念ながらいくらなんでもそれは無理。代ゼミに行きたいなら
選抜入試うけな。そんなのも面倒なのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:16:08 ID:XefJiyuYO
つーかそういうことは電話して聞けばいいだろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:32:34 ID:Vj67tOG4O
個人ブースの授業形態では、一時停止や1.5倍速等の機能は使えるのでしょうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:32:48 ID:tsbfIkLh0
スカラ10万しかもらってないけど、説明会行く必要はないよね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:33:36 ID:OMinb9x40
>>318
使えるわけないだろw
生中継だぞ?タイムマシンでも使う気かよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:38:54 ID:M18v5rxCO
>>293
他の予備校の模試でもOKだったはず
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:43:14 ID:SKHzkMBIO
マーチや関関同立レベルで早慶クラスに入るのは危険。偏差値50ぐらいの奴なんて論外
最初は基礎だがその後の伸びが急激すぎる
いくらやる気あってもそれなりに現役の頃から頑張っててマーチ蹴りが多い中で実際ついて行ける奴はあんまりいない
担任にも半ば見捨てられるしな

ハイレベル私立でも全然大丈夫だからそっちにしとけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:43:24 ID:b6r3cdIF0
>>320
タイムシフト
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:45:37 ID:KU0vIkF10
一時停止、巻き戻しも無理?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:47:30 ID:OMinb9x40
無理だよ
本科の授業はvodシステムではなく、チューナーから出力された動画データをそのまま各液晶に映し出してるだけだから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:03:59 ID:ZZCH7eNt0
巻き戻し、1.5倍速したいなら東新に行きなさい


4月から授業開始したいんだが、テストあいつ受ければいんだろうか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:47:47 ID:ICPqYiPOO
河合の早慶クラスに行くか、代ゼミの早慶クラスならどちらがよいでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:48:54 ID:d5L58et/0
>>327
校舎による
おうちはどのへんだい?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:50:01 ID:QlmhfUCZO
日本史の神=土屋
文法の神=仲本
雑談の神=仲本
地球の神=デンデ
抽象的の神=西谷
早大現文の神=酒井
ダジャレの神=佐々木
授業半分雑談の神=青木
元柔道オリンピック代表強化選手候補の神=明慶
英語の神=三角
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:56:39 ID:ICPqYiPOO
>>328
できれば代々木か池袋か大宮なんですけど…
それと締め切りはまだですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:11:40 ID:ceLA/2830
町田のライブで早大文系本科受けるか、町田のサテラインで本科受けるのはどっちがいいでしょうか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:16:00 ID:d5L58et/0
>>330
この少子化時代、締め切りなんて基本的にないw
代々木か大宮だろうね。
池袋は閉鎖危機校舎だから、講習以外用事はないと思う。
ジュンク堂に寄ったついでにトイレ使うくらいかw

でね、大宮は文系の合格実績が素晴らしい校舎だけど、
地歴の講師が東大・一橋向けにやや偏ってるの。
基本的に「東大●●」って名前の講座担当講師が大宮で授業やってるのね。

社会の選択は何?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:19:59 ID:d5L58et/0
>>331
その校舎でライブはかなりキツいと思う〜ちょっと講師が(…)

まあサテラインかなあ。横浜に出たらライブとサテ併用でいい先生に必ず当たるけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:22:38 ID:ICPqYiPOO
>>332
日本史です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:35:41 ID:d5L58et/0
>>334
日本史だと、大宮はライブ八柏or結城・サテ土屋の組み合わせになると思うね。
知ってるかもしれないけど、
代ゼミの社会は週2回の「コンプリ」と週1回の「問題演習」からなってて、
どの先生のコンプリ・問題演習を組み合わせようと
あるいはコンプリの授業だけで何人の先生の授業に出席しようと勝手なの。
だから、私大志望者なんかは時間が余ってるから
二人の先生のコンプリに合計週4回出るのが普通。

で、大宮校はライブの土屋と伊達がいなくて、
八柏先生の影響力がものすごく強い校舎なのね。
八柏先生の授業は東大・一橋に少し偏ってて(思想的にも偏ってて)、
私立は圧倒的に慶応対策に力入れてるの。
八柏先生は早稲田を嫌ってるから。

早稲田じゃなくて慶応の方に気持ちが寄ってるなら、
大宮校で全く問題ないけど、早稲田に行きたいなら代々木もありかな…
続く…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:36:09 ID:m6dK5XvyO
本科で最初の授業から髪染めてたら浮くかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:43:39 ID:d5L58et/0
大宮校と代々木校の最大の違いは、講師の選べる自由度。
代々木校は食べ放題レストランみたいに講師が陳列されてて、
どれでも好き勝手に講師が選べるところが、長所でもあり
人によっては短所に感じられることもある。

大宮校は代々木校に比べると、少し講師が固定された感じで、
「自分の決めた先生についていく!」という風潮が強いの。
もちろんサテの授業もあるからライブと併用して自由に組み合わせて
授業を取れるけど、
もしライブの講師が会わなかった場合に、比較的少人数の教室で寂しくモニター画面を眺めて
授業を聞いているのはちょっとつらいかもしれない。

校舎のキレイさは、圧倒的に大宮。代々木校は今ボロボロすぎ。アスベストが…いや…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:51:32 ID:d5L58et/0
>>334
なんかまとまりが悪いけど、
大宮か代々木を決めるのは、
・早稲田か慶応か
・講師の自由度
・設備、環境
の3つの要素の兼ね合いになるね。

慶応志望で、左寄りの思想に特に嫌悪感が無いのなら、
大宮校でいいでしょなあ。英・国は差がほとんどないし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:52:22 ID:d5L58et/0
>>336
今時高校生も茶髪ばっかりなのに、浮くわけが無い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:54:00 ID:b6r3cdIF0
代々木校はどの棟もボロボロ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:58:40 ID:XefJiyuYO
>>336
そんな気持ちのお前にゃ茶髪は合わんよ。黒に染めとけw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:59:32 ID:d5L58et/0
>>340
東邦代々木っていう現役ばっかの棟と医学部館が新しいけど、
他は築30年近くてボーロボロよ〜
通気ダクトにちょっと問題があるみたいで、生徒から鼻水が止まらないとか不審な苦情が…
事務員もストレス溜まってて、大宮に比べるとだいぶ追い詰められてるみたいだし…

代々木のLE、LW(早慶志望の多いコース)だと汚い校舎のボロ教室に当たるのは避けられそうもない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:00:50 ID:ICPqYiPOO
>>338
一応慶応志望です。
日本史は土屋さんを生で受けたいです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:02:56 ID:I4/Rvy/OO
まだスカラ来てないって人居ますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:06:52 ID:d5L58et/0
これは代ゼミの首都圏全体に言えることだけど、
今代ゼミが経営つらくなってる煽りを一番受けてるのは代々木で、
大宮・津田沼・横浜なんかの都心から一幅離れてる校舎の方が
予備校としては健全な状態にあるの。
(ちなみに駿台はその正反対で本部に一極集中してるみたい)

津田沼はちょっと古くなってきたけど、
大宮と横浜のキレイさ・立地の良さ(駅から近い)は
他の予備校と比べても圧倒的だし、
大宮と津田沼はずっと地区トップの合格実績と独走し続けてることもあってか
生徒が真面目でよく勉強してくれる。
大宮の落ち着いた雰囲気に慣れた子が代々木に行くと、
あまりにDQNが多いからびっくりしちゃう、ってのもよくあること〜
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:07:47 ID:ICPqYiPOO
コンプリート日本史って何をやるんですか?一回通史をやった人はとる意味ありますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:09:39 ID:b6r3cdIF0
>>342
サンクス!個別ブース(テレビで授業受けるやつ)のある教室もボロボロですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:12:34 ID:PxaFSm0oO
パンフに載ってるフレサテのブースの写真とかで右端にある白い物体とその上の黒いものは何なんだ?
液晶に直にイヤフォンを差し込むんだよな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:14:20 ID:d5L58et/0
>>343
土屋先生を生で受けたいなら、代々木で決定だね。
サテラインだとギャグに規制がおおいし。
コースはLEだからね。まだあるかどうかわからないけどLKじゃないよ。

家が大宮校に近いなら、代々木校在籍で大宮校の自習室・解放教室を使いに行っても
平気ですからね(本当は駄目なんだけど)
模試を受けるときも、受験校舎は自分で選べますので。


是非、まわりの環境にまどわされず頑張って下さい。
スカラシップ試験は75%以上を目指しましょう。
来年度の君の栄冠を祈っています。
その他聞きたいことあればなんでもどうぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:16:24 ID:d5L58et/0
>>347
そっちはキレイだけど、代々木に来てまで個別ブース受講するの??
場所も本部からえらく離れたところにあるけど。

>>346
コンプリは詳しい通史ですが、もちろん既に通史やってても出る価値ありますよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:20:44 ID:e5/d2PKB0
ID抽出してみたらかなり有用な情報ばかりID:d5L58et/0さん神!

神ついでに知ってたら教えて欲しいんですが
パンフのフレサテブースは代々木校で撮ったものでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:20:44 ID:d5L58et/0
>>346
コンプリートは分厚いテキスト2冊で、
文字通り通史をコンプリートするためのものです。
本科生なら是非休まずに毎回出席してください。何回同じ授業に出ようが、
他の校舎で受けようが実質的に容認です。
土屋先生なら、文化史も含めて12月までに全範囲が完全に終わります。
コンプリートの内容が「早慶上智問題演習」とリンクする先生もいれば、
しない先生もいます。八柏先生なんかはコンプリ受講を前提に問題演習の授業をやっています。

土屋先生は問題演習は例年担当されないので、
伊達先生か結城先生の早慶上智問題演習に出ることになると思います。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:22:08 ID:m6dK5XvyO
大宮校舎が近いのに代々木校舎に通うつもりですが、これはどう思いますか?
ちなみに早慶上智の文系志望です
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:23:28 ID:cegaXdMCO
大宮理ってどこ行ったんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:25:05 ID:OMinb9x40
どこ行ったんだろな。前神戸校の前でフェラーリ乗ってるの見たけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:26:00 ID:d5L58et/0
>>351
たぶん、代々木JEC1号の1階ブースの写真だと思います。
普通現役生が使いますが、午前中の本科生が
空き時間に欠席振り替えで受講してたりもします。
>>348
イヤフォンorヘッドフォン

フレサテは体験受講をどんどんすすめます。
同じ人が3回くらい同じ校舎で体験受講しても何も言われません。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:30:12 ID:PxaFSm0oO
>>356

イヤフォンorヘッドフォン??

俺MDで録音するんだが、机の右にある黒い物体が謎。なんかそこからヘッドフォンのコードでてるみたいだし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:31:58 ID:d5L58et/0
>>353
大宮校にいない先生をどうしても求めるなら、代々木校へどうぞ。
ちなみにそういう人は代々木に在籍しながら必要な授業だけ大宮校生として過ごすという必殺技もあります。

たとえばこんな例:
月曜日代々木で1コマしか出る授業が無いという場合、
その1コマと同じ授業が大宮で金曜日の午後の暇な時間に存在しているなら、
月曜日はサボって
金曜の朝2時間目まで代々木で受けて、大宮まで帰ってきて3限以降に受講する

というわけですな。わかりにくいですか??
自習室はともかく、解放教室での自習なら大宮校を使っても全然問題ありません。
もし見つかったら逆にここで勉強させてくれとお願いすれば通りますよw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:34:35 ID:LrD+oKDa0
大学と単科の併用って可能かな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:34:45 ID:Vj67tOG4O
代ゼミには3つの授業形態がありますが、その中ではどれが一番良いのでしょうか。
個人ブースにしようかと思ってるんですが、板書がちゃんと鮮明に分かりやすく写っているのかとか不安で…。ちなみに名古屋です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:36:52 ID:OMinb9x40
板書はかなり鮮明に映るから安心しろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:36:57 ID:ICPqYiPOO
スカラーシップってなんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:37:18 ID:1oXGjK2sO
コンプリートとコンプリート演習ってどう違うんですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:37:19 ID:d5L58et/0
>>353
大宮在住で代々木へ通う場合、通学区間内に多分池袋駅があるので、
池袋でコンプリに出たりしても(本当はダメですが)平気です。


模試は朝が早い場合も多いので、近所の校舎で申し込めばいいでしょう。
わざわざ家から離れた校舎に通うなら、複数校舎を使いこなすのもアリです。

>>357
う〜んちょっとわからない〜すいません
私がいた頃から年々変わってるし…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:38:57 ID:m6dK5XvyO
>>358
大宮校舎と代々木校舎の
LEとLGの講師を知りたいんですけど、知る方法はありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:39:26 ID:OMinb9x40
>>362
成績優秀者は安く入れて上げようっていう制度
高校が進学校だったり、去年の模試の成績が良かったら送られてくる
またその中でも成績によって減額の割合が違う
最高で全額免除まである
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:40:54 ID:OMinb9x40
>>365
直接代ゼミに行って、担当講師教えて欲しいと言えばいい
うまくすれば、仮の時間割を見せてくれる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:44:48 ID:d5L58et/0
>>360
映像が見にくいということはありません。
黒板の文字はよく見えますよ。
たぶん問題になるのはカメラワークのほうでしょうな〜
カメラが違う方向を向いていて先生がギャグを言った瞬間の表情が写らなかったり。

>>362
代ゼミ最大のメリット、授業料割引です。
早慶コースなら50%、東大・医学部コースなら75%は簡単に出ます。
現役時にD判定連発していたような人でも間違いなく25%は授業料を引いてくれるので
認定試験をバンバン受けましょう。

>>363
演習は問題を自分で予習して解いてきて、授業で答え合わせをしながら
追加の解説を聞くものです。
コンプリは予習は必要ありません〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:49:13 ID:d5L58et/0
>>365
一番早いのは、ミルクカフェ代ゼミ板あたりに去年の校舎別の出講講師一覧スレがあるので
そこで確認するのがいいでしょう。
今年の出講講師も多分それほど大きな変更はないはずです。吉野先生とかやめましたけどまあ関係ないですね。
LGは早慶を目指すならやめるべきです。マーチもほとんど受かりません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:49:13 ID:jly6rb+dO
>345
もしかして津田沼とか横浜のほうが代々木よりスカラ出やすい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:50:30 ID:ICPqYiPOO
>>366
スカラシップ生募集っていうのが送られてきました。でも免除額がよくわからないです↓
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:56:02 ID:q7inHDoN0
>>371
それは試験受けないとスカラ生に認定されないよって案内ですよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:56:35 ID:d5L58et/0
>>370
う〜一概に言い切れませんが、
複数の校舎で認定試験を受けると、結果が随分変わることがあるとだけ言っておきます。
ただ、代々木は高額スカラシップ認定に消極的になりつつあるのは事実です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:56:56 ID:ICPqYiPOO
>>366
スカラシップのテストと学力診断テストって別ですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:59:34 ID:OMinb9x40
>>374
別だよ
学力診断テストは主にクラス分け
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:59:41 ID:huSM1gEfO
>>374
スカラシップ→入学前
学力診断テスト→入学後
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:01:01 ID:ICPqYiPOO
>>372
そうなんですか?でも中にはスカラシップ生認定証ってのが入ってましたよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:04:08 ID:ICPqYiPOO
>>375>>376
ありがとうございます。科目は何ですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:05:02 ID:d5L58et/0
>>377
そこに小さい黒い数字で割引%が書いてないかどうか確かめて。
割引金額が書いてなかったら入学金免除のみ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:06:46 ID:jly6rb+dO
東大志望にして英数国で受けたほうが高額スカラ出やすいですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:09:16 ID:ICPqYiPOO
>>379学費については入学規定をご覧ください。って書いてあります。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:09:57 ID:q7inHDoN0
早大文型か早慶上智文型クラスに入ろうと思っていて、
現代文総合では笹井先生の授業を受けたいんですけど、(今年笹井をとって
いたから継続して)講師って選べるんですか?
校舎は新潟校です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:14:07 ID:huSM1gEfO
>>382
笹井はどっちのクラスにもいたから、今年もいるだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:14:55 ID:W3q8IjPFO
試験入学って自分がどのクラスに入れるか見るやつだよね。
例え受験したとしても、絶対入らなきゃいけないってわけじゃないよね。
他の予備校もそうだよね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:16:25 ID:d5L58et/0
>>381
むむむ…良く分からん
昔のワープロで打ったような、
汚い印刷の白い紙とか入ってないですか〜?

>>382
新潟だとサテラインの講師が固定されているので、
早大コース本科の現代文は酒井先生になる可能性が高いです。
笹井先生をどうしても受けたいなら、単科を取ることになるでしょう。
代々木校ならば笹井先生の早大現代文もあるんですが…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:17:36 ID:ICPqYiPOO
スカラシップの試験と認定テストは同じですか?
スカラシップの試験は何の科目を受けるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:17:48 ID:jly6rb+dO
>380をお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:19:31 ID:q7inHDoN0
>>383
どっちのクラスかではなく、仮に早大文型にはいったとして現代文を受けるとき
笹井や酒井など現代文の担当講師が何人かいる中で、笹井を選択できるか否かを
教えていただきたいのです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:20:20 ID:d5L58et/0
>>384
もちろん

>>383
>>382
あ、私大現代文Aはサテ笹井さんありましたね。
ごめんなさい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:21:00 ID:pNpw1XD5O
>>381
ぱっと見ただけで免除額がはっきりしないのは大抵前年度在籍の免除のみ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:21:13 ID:q7inHDoN0
>>385
早慶上智を選んだ場合はどうでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:22:50 ID:pNpw1XD5O
スカラに関しては専門スレ行った方がいいと思います。そっちの方が詳しい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:23:33 ID:e5/d2PKB0
認定テストを受けたときの認定はどのような形で来るのでしょうか。
○○校、○○コース OKみたいな感じなのか、
それとも○○コース OKで入学手続き時に自由に校舎選べる感じでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:25:03 ID:q7inHDoN0
>>389
そうなんですか!ちょと安心しました。
明日説明会あるみたいなんでそこでも詳しく聞いてきます。
ありがとうございました。
395384:2007/03/12(月) 23:25:24 ID:W3q8IjPFO
>>389
ありがとう!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:30:32 ID:d5L58et/0
>>391
早慶上智文系に入れば「私大現代文A」でおそらく今年も笹井が選択できるでしょう。

>>380
国立なら東大と志望を書いておいた方がいいと思います。
やる気の表示ですから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:33:22 ID:huSM1gEfO
>>393
選抜試験は、自分の入学志望校舎とコースを第2志望まで申込書に書いて受験し、
基準を満たせば合格ということになる。さらに成績がよかったら、スカラもついてくる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:35:55 ID:q7inHDoN0
>>396
わかりました。ありがとうございました!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:36:03 ID:e5/d2PKB0
>>397
つまり、申込書に書いた校舎についてのみ合格となるのですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:42:56 ID:h6CUhu3j0
>>399
まどろっこしいな。
要するに試験を受けた校舎と別の校舎に通いたいんでしょ?
そのぐらい教務の裁量で何とでもなると思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:43:38 ID:QZ12g5HW0
代ゼミhpのトップページの女の子だれ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:45:01 ID:e5/d2PKB0
>>400
いや、まだ申込みしてないんですが、
先日説明会を聞きに行ったときに申し込んでた人に対して
係の人が、「校舎とかコースとか、分からないところや決めてないところは
仕方ないので書かなくていいです」
的な説明をしていたのが聞こえたので疑問に思って。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:48:24 ID:q7inHDoN0
>>401
渡辺梨夏子という人ではないかと?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:51:41 ID:d5L58et/0
>>402
校舎なんか後からどうにでも替えられますよ
ご心配なく〜〜

3科目の東大コースで認定出てれば、あとから他のどのコースでも入れてくれますよ〜
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:52:56 ID:ScIRzmZ50
早大文系コースに入るつもりなんですが
今年受けた人、大体の時間割教えてもらえますか?

あとスカラの認定試験って今だけでもう後にはないですか?
教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:52:59 ID:h6CUhu3j0
>>402
それは申し込んでた側の情報が分からないと何とも答えようがないでしょ。
とりあえず出せる書類だけ書いてもらってコース選択の書類は次回持ってきてくださいって感じだったんじゃないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:56:42 ID:e5/d2PKB0
>>404
どうにでもなるかもしれないんですね。どもです。

>>406
なので最初に質問ではそういう聞き方をせず、
認定というのは校舎コースセットで認定されるのか、
コースで認定されるのかを聞いたのです。

未だに直球で答えが返ってきてないので分かる方教えていただきたいのですが、
申込書に「A校舎Bコース」志望で申し込んだ場合、
A校舎Bコースに認定されました!って認定証が届くのでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:59:26 ID:xBsYsO/gO
認定証に選抜試験免除とありましたが、
選抜試験とはクラス分けの試験のことですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:00:10 ID:9NGZ3ATQO
>>404さん
>>293のようなことはわかりますか?
できましたら返答お願いします
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:01:46 ID:h6CUhu3j0
>>408
選抜試験を受ける必要のあるコースは免除。
クラス分けテストは入ってから別にある。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:03:44 ID:qyR5GqOG0
>>407
そういうことです。
そしてその認定証でC校舎Bコースに後から替えることもできますし、
試験を受けるときに
最初からA校舎BコースとC校舎Bコースを並べて書いておけば手間はかかりません。

>>408
違います。コースの認定選抜が免除されただけで、
クラス分け試験は別に受ける必要があります。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:05:46 ID:h6CUhu3j0
>>409
校舎で教務と交渉しろよ。

自己推薦の項目の中に現在の成績を証明できるものだったかあったろ。
センター試験自己採点表も項目にある。

とりあえず入学規定ぐらい読め。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:09:08 ID:5e7Ceer/O
早稲田の政経なら、富田の標準とハイのどっち?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:09:51 ID:kbSpt4Cf0
>>409
認定自体は他の予備校の模試成績を見せたとしても出してくれます。
ただしスカラが多分つきません。
割引がないと損なので認定試験を受けたほうがいいでしょう。

もし、駿台の実戦模試や河合のオープンなどで好成績をおさめているような
場合は、できるだけ保護者同伴で!希望校舎の教務にかけあってみてください。
後日スカラシップ認定を郵送で送ってくるでしょう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:11:14 ID:5ydkWuROO
>>410さん、ありがとうございます!
スッキリしました!!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:14:21 ID:k/povFAp0
認定されていないので選抜試験を受けるため、
もしスカラ認定されていた場合入学予約できないので
合格発表から3平日以内に学費振込・入学手続きをする必要があるのですが、
その後のスカラ試験で上位の免除がついた場合、差額返金してくれるのでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:15:58 ID:r41t2F4d0
講師選びのために春期で色々講習取るのと1回だけの体験受講取るのとどっちがいいと思いますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:17:24 ID:nyfIrNZk0
LU等のサテライン主体のコースでも少しはライブ授業が入っている事はあるんですか?
それともサテラインのコースはほんとに単科以外全部サテライン授業?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:30:46 ID:4qYUnQw30
322番さん!!分かりやすい説明ありがとうございます。ハイやトップで十分対策できるんですね。選抜に合格できるように勉強します。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:33:17 ID:kbSpt4Cf0
>>416
>合格発表から3平日以内に学費振込・入学手続きをする必要があるのですが
これはパンフには書いてありますが、実はウソなんです。
発表から期日が過ぎたものを持って行っても入学手続きができます。
絶対に出来ます。

基本的に一度払ってしまったお金は戻ってきません。
差額返金はコースそのものの変更の場合のみ。
スカラ試験は4月の第一週目くらいまで粘っても大丈夫です。
テキスト交付はどうせその後ですから遅く入学しても同じです。
締め切りとかありえないですから心配ないですよ。

>>417
フレサテ体験受講を何回もしまぐって様子をうかがうのが良いのではないでしょうか。
1校舎で1回につき2コマ体験受講し、
別の日に再びやってきて体験受講、また違う校舎で体験受講…
と繰り返せば必要な情報が揃うでしょう。
あまりこういうことをいうのも何ですが、
春期はそれほど講師の良さが出るものではないですし、
1学期の第1講と内容的にかぶることも多いです(特に富田先生)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:38:25 ID:kbSpt4Cf0
>>418
一部の授業がライブとサテの選択になります。
別にサテだけで全ての授業を受けてもかまいませんし、
サテとライブの両方に出て講師品評しても平気です。
個別ブースならオールサテです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:39:30 ID:TgxSyRerO
>>413
俺も早稲田政経志望だけど春期はハイとった。
ついていけそうなら、そのままハイで通年とるかな。
テキスト見た感じ記述多いけど、記述の練習しとけば
私大の客観問題なんて屁でもなさそうだな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:40:07 ID:fnHqrAl50
選抜試験を受ける予定です。
選抜試験の認定有効期限は3日とのことですが、
スカラシップがついてきた場合、スカラシップの有効期限も3日でしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:46:50 ID:kbSpt4Cf0
>>423
>>420を参照して〜
期限が切れたものでも全然有効ですから
ただ、スカラ100%の場合は期限切れ扱いされる危険もあるかも
まあ、全学免除なら普通すぐ手続きしますよね…

425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:57:14 ID:1fqgXvf4O
早稲田政経志望なんだけど英語はカス河内だけでいいかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:57:40 ID:nyfIrNZk0
私の近くの代ゼミだと
早大文系コースがサテラインだけでと早慶上智文系コースはライブとサテラインがあるんですが、この二つのコースは講師も全然違うのでしょうか?
早稲田志望なら早大文系コースにするべきでしょうか?
早慶上智のコースの方は色々な大学の問題がでて耐性はつきそうですが・・・。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:56:27 ID:WpwybCnA0
>>426
まず校舎によってライブの講師は違うし、サテラインだとしてもその二つの
コースの授業の講師もいくつか違ってくると思うよ。
友人に早稲田志望でも早慶上智コースに入っていた人もいたし別に
早稲田志望なら早稲田文系コースに入っていなければ受からないとかないよ。

むしろそういう自分しかわからないところは自分を信じた方がいい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:02:03 ID:q61CZotsO
選抜試験の情報がない…。
なんいどわからない…。

突撃…する…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:21:01 ID:mCS/qLmO0
校舎に行って入学相談をしたときに「予約をしておきましょう」
と言われて、渡された紙に名前等を書いて、それと引き換えに
「入学予約授業料5万円免除カード」を貰いました。

これで予約が完了できたとこになるのでしょうか?
それとも、この免除カードと必要書類(願書など)を提出してから
予約が完了したことになるのでしょうか?

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:56:27 ID:JjMhe933O
>>428
だから受けるだけで誰でも受かるようになってるんだってばよw
難易度は簡単 基礎レベル
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:00:50 ID:JjMhe933O
あー言っとくけど簡単だからって意味じゃないぞ。そういう仕組みになってると言ったんだ。
受けた人はとりあえず入学許可しとくんだよ。金欲しいから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:16:37 ID:wMzfGV2d0
選抜希望しないかぎり
テストいみないだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:51:47 ID:1fqgXvf4O
南まひろはどこの校舎に通ってたの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:27:42 ID:gEQ775mW0
すからとかみんなすごいね。
授業料免除って「去年の単科のメイト生10万円」と「説明会にきた人5万円」
ってダブルで割引できないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:38:54 ID:TIp5RIQhO
来月、東京いったら夏休みまで彼女と会えないから、最近はセックスの回数が増えてる。昨日も生入れ外出しで3回お腹の上にはきだした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:49:00 ID:b0KMcOKTO
ここで聞くようなことじゃないかもなんですけど、今年文転するんですが漢文ってどういった学科に必要なんですか?文学系はいりますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:53:12 ID:q61CZotsO
志望校について調べれ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:07:06 ID:NGMg6l6WO
>>367
担当講師、見せてもらえるって本当ですか?

でもやっぱり代々木校舎に通う人は多いんでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:04:05 ID:7COZN2ng0
説明会って1人でもOKですか?やっぱ親と行った方がベターですかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:09:45 ID:rPEJBG28O
>>439
一人でも大丈夫だと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:22:12 ID:jI1M/3Rx0
>>439
てかこの年になって親と一緒に行くのって恥ずかしくないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:35:30 ID:u6qV01Nl0
20を超えると逆になるんだよな
この年になってまだ親と一緒に行くのが恥ずかしいの?って。
思春期から、親孝行期に突入
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:38:49 ID:nyfIrNZk0
似たようなクラスでもサテラインの方がライブより有名な講師がいるんでしょうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:50:04 ID:jI1M/3Rx0
>>442
20どころか高校の時ぐらいからそうだったけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:51:24 ID:jI1M/3Rx0
あー意味取り違えてた。サーセン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:51:53 ID:cg9Cdnok0
>>>444
で?w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:55:19 ID:RHb30JRG0
親孝行期の次は自分にも家族ができて、
それで手一杯で親のことなんてかまってられなくなる期

手がかからなくなってくると第二次親孝行期
親がヤバイ歳になってくると、介護になったら大変で不安期
 &自分が年取ったとき子供は自分に尽くしてくれるだろうか不安期
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:56:28 ID:7COZN2ng0
>>441
恥ずかしい恥ずかしくないということはどうでもいいことです。
例えば入学手続きをすぐにその場ですることになった場合、代ゼミと
契約をするわけですから、その場合は1人で行くよりも親がいたほう
が良いのではないですか?ということです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:06:06 ID:NGMg6l6WO
誰か>>313の件、お願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:30:40 ID:WpwybCnA0
>>448
そこまで自分で考えてるなら親といけよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:43:22 ID:kamsu6YmO
俺はすでに成人だから一人で行く
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:51:05 ID:haaAUrR3O
亀田の単科って1年で終わらないってマジ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:51:35 ID:cgFCdrXF0
らしいね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:54:38 ID:97YMYwZ00
亀田とかユキオとかノート作らせる授業はやめとけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:04:54 ID:PDkcoE4J0
>>449
もちろんそうだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:32:19 ID:m1hbR1FzO
説明会はいかなくても、いいよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:46:55 ID:qIw6cR7LO
早大古文が元井だったら必殺取る必要ないかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:21:38 ID:UAomadyBO
東大文科クラス入るんだけど、本科についていけば大丈夫?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:29:49 ID:m1hbR1FzO
うん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:57:12 ID:wMzfGV2d0
席ってどういう風に決まるの

というかまさか本科の場合、1年固定?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:00:07 ID:a1XVN6OqO
教室きた順。だからすいてるのに女の子のすぐ横に座っても問題ない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:04:45 ID:BW+5nfHTO
固定されないんですか?
本科ってすべて同じ教室で受けるんですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:19:23 ID:3+3cZJcI0
普通はそうだけど、選択科目は別の教室。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:20:42 ID:XXQeRxPHO
偏差値だいたい60前後ぐらいで私立医学部志望なんですが、単価で数学と化学を取るなら誰が良いんでしょうか!?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:23:23 ID:X1zxTyfeO
代ゼミのパンフにテキストの解答はロビーでもらえるみたいに書いてあるんですが、フレサテのテキストのやつももらえるんですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:41:58 ID:ePyLdjyM0
早大志望で本科に入る予定はないんですが、早大古文のほかにとったほうが良い古文の単科はありますか?
体験受けた中では、漆原先生か望月先生がいいと思ったのですが
ちなみに、古文は苦手です
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:47:09 ID:NGMg6l6WO
>>461
すいてるのに女の子の横に座ったら、不自然でしょ…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:50:01 ID:HYd1o1gk0
説明会って何か持っていったほうがいい?
カバンとか筆記用具とか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:54:06 ID:m1hbR1FzO
服も来ていった方がいいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:55:18 ID:TKxsp4LJO
ってかスカラ50パーも来てなくて本科入るのって馬鹿だよね?私立洗顔で
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:55:32 ID:qqxUnKwIO
トップレベル国立文系かトップレベル早慶上智文系かで迷ってます。
進路も文転したばかりで国立か早慶に絞るかで迷っています。
受けたことのある方などアドバイスお願いします。
通うのは代々木校です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:01:55 ID:X3LNPr/QO
本科のコースで
例えば夏まで東大文科を取っていて
京大志望に変わったら京大文科に変えるとかって出来ますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:02:59 ID:4t6T0HL/0
>>472
余裕で出来る
校舎変えるのも簡単
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:05:34 ID:X3LNPr/QO
>>473
ありがとうございますノシ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:12:01 ID:17+XYt4jO
トップレベル早稲田文系に行きたいんだが選抜テストてどんなのなん?あとどれくらいおとされるの?
476472:2007/03/13(火) 20:23:32 ID:X3LNPr/QO
>>472ですが
質問し忘れましたorz
コース変更っていつでも可能なんでしょうか?
あと塾で貸し出ししてる?参考書・問題集って
どのくらい充実していますか?
使いたい問題集を他の人が使ってて使えないことって
結構ありますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:30:51 ID:4t6T0HL/0
>>476
いつでも可能
だけど学期中は手数料がかかってしまう
1学期と2学期の間で2学期のテキストをまだ貰っていない状態なら無料でコースや校舎を変更できる

参考書や問題集の貸し出しは俺は余り使わなかったからわからないけど、
赤本は結構昔のものから揃ってる。
試験直前は他の人が使ってて使えない事も結構あった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:46:11 ID:X3LNPr/QO
>>477
ありがとうございます
学期中に変更した時でも手数料以外に
テキスト代を取られたりとかはないですよね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:51:32 ID:4t6T0HL/0
>>478
ごめん、それはわからん。俺は夏休み中にコース変更したから。
事務の人に聞けば親切に教えてくれると思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:02:50 ID:X3LNPr/QO
>>479
そうですか…じゃあ代ゼミに問い合わせてみます
色々とありがとうございました
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:06:59 ID:g4Vu8P9D0
代々木の代々木ゼミナールと池袋の代々木ゼミナールどっちがいいですか?
風紀とかは?
新浪人でぜんぜんわからないので教えてください!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:45:34 ID:0greAyEjO
代ゼミのパンフのうしろのほうにタイムテーブル載ってるんですけど、本科もその時間帯ですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:51:58 ID:SnxERnT10
代ゼミのセンタープレ一回受けたんですけど、選抜試験免除されないんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:59:21 ID:xIph9LO3O
本科の講座で1つだけ受けたい授業があるのですが単科の料金で受けることは無理?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:00:52 ID:97YMYwZ00
>>484
フレサ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:10:41 ID:qqxUnKwIO
>>471どなたかお願いします。
親の都合で明日までに振込まないといけないので…

>>483
センプレ受けただけでは免除にならないよ
スカラ認定は来てない?
来てないなら模試の結果を見せるか試験を受けるかしないと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:34:40 ID:WfVF587cO
入学後の試験があるのは代々木とかその辺だけ?自分町田なんだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:49:05 ID:vxDe+jod0
全国の代ゼミであります
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:07:26 ID:m1hbR1FzO
西と佐々木の単科はどっちがいい?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:16:16 ID:b0KMcOKTO
てか佐々木のナンパーと西のALLってどっちのほうがレベルたかいの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:22:13 ID:vdFPCYYP0
佐々木
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:26:03 ID:TMr1HXXnO
代ゼミって授業前の席取りとかあるんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:26:54 ID:vdFPCYYP0
人気講師に授業ではある。鞄とかおいてある。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:29:27 ID:m1hbR1FzO
西と佐々木の単科はどっちがいいかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:31:43 ID:vdFPCYYP0
佐々木
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:33:33 ID:xZz0S+FCO
>>481

代々木と池袋で迷ってるなら代々木を薦めます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:47:14 ID:97YMYwZ00
西ってなにがいいのかよくわからん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:52:00 ID:Zmm4yfhfO
西谷の良さのが分からん。
プレーンな感じでイイってことかな。
事務にゴリ押しされて年間とったけど冬季のヒロシのが自分にあってた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:06:16 ID:otbZlMJ50
私文早慶志望なんですがLEコースに入るのと、西、富田、笹井等の単科のみで行こうか迷っています
両者の長所、短所と経験された方の体験をよければ聞きたいです
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:17:41 ID:UkfA0gQw0
なんか1年間分の本科を強制的に取らされるって聞いたんですけど
夏までとかで一旦考えて変えるってのも可能なんですよね?



それにしても割引or免除の人達が羨ましい、、
俺なんて全額払わなければいけない、、
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:16:32 ID:Jdo2pG9kO
代々木の説明会に行ってきたよ〜。
体験授業が思ったよりも良かった。
それに週6でセンター対策もあるし、自習室っていつでも開いてるんだよね?
代ゼミでいいかな〜と思っちゃうけど、この板周ってるとまた悩む;
でもお気に入りの講師はどうやって探せば良いの?
OGの人は最初のうちに色々受けてとか言ってたけど、なんのこと?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:23:21 ID:GPeIokdE0
>>501
それは体験授業を受けろってことじゃない。今なら無料で受けられるはず。
事前に電話で予約したほうがいいよ。詳細はパンフレットにて
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:28:41 ID:utUwlqFY0
体験受けて良いか悪いか判断すれば?
受けてよかったんならそれでいいんじゃん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:31:29 ID:B+ZZrQWk0
スカラ認定試験は3月のだけですか?
夏期講習後とかないですよね…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:09:24 ID:9uzBjWE1O
>>504
3月の土曜のみです
だからあとは17日、24日、31日の3回だけです

本科でトップレベル早慶上智文系志望ですが、大宮、池袋、代々木校舎で迷っています…距離はダントツで大宮が近くて、自転車で行ける距離なんです

代々木校舎とか池袋校舎は大宮校舎に比べて講師陣がいいって聞くんですが、どう思いますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:22:07 ID:5ucnx5D/O
>>505
代々木がいいんじゃない?俺は埼玉から代々木通うつもり。ライブの方がいいからね。片道1時間ちょいくらいだしね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:24:10 ID:AQ8C9EaPO
パンフレットみたら代々木の方が良い先生いるみたいよ。てか本校だしw
池袋の方が近いんだけど15分延長して代々木校に通おうかな……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:29:18 ID:6u6arGQoO
有名かどうかできめるんだったら池袋は絶対にないと思います
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:32:51 ID:BIGz7CSNO
自分なんて最寄りは名古屋だけどわざわざ上京して代々木校通うよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:34:35 ID:6u6arGQoO
僕は2学期から代々木校でした
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:43:52 ID:AQ8C9EaPO
>>509マジでwwおまいはきっとBIGになれるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:44:19 ID:vAQTSPSuO
10万しか引かれないんですが、本科より単科とったほうがいいですかね??
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:48:05 ID:6u6arGQoO
受験終ってから友人みんな口揃えていうことが単科だけにしとけばといいます。僕もそれがいいと思います。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:52:08 ID:6gvlDyaN0
>>512
生活リズム自分で管理できるならその方が良い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:59:20 ID:6u6arGQoO
確かに生活リズムは重要ですよね。僕も単科だけだったら乱れてたかもしれないですし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:05:38 ID:UkfA0gQw0
でも単科だけだと
一週間暇にならないか?

それに皆の単科だけの参考見てて思うが
受験科目一科目につき単科一つだけって、ちょっと危険すぎな気が
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:09:27 ID:6u6arGQoO
英語は文法系と長文系の授業の最低二つはとるべきですよね。あとは1コずつでもいい気がします。本科だとけっこう自分を見失います。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:12:46 ID:uiGvwWMkO
なぜ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:16:13 ID:6u6arGQoO
自分を見失うというのは大袈裟かもしれませんが意外と私立の人でもやりたいことが多すぎてできない気がします。あくまでも自分とその周りの人の意見ですが。ちなみにあなたはこれから代ゼミの人ですか?ちがかったらこんな話しても役にはたたないと思うので聞かせてください
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:26:38 ID:uiGvwWMkO
わり。
俺は今年の2月で受験終わった。
代ゼミの本かだった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:29:22 ID:bsHU0l4c0
私文で本科入るんだけど単科っていくつとってたの??教えて!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:30:11 ID:6u6arGQoO
僕も同じです。結果はどうでしたか?僕は早大クラスだったんですがダメでした
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:32:45 ID:6u6arGQoO
521へ 僕は日本史だったので戦場と富田のハイ文法と長文とってました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:37:01 ID:uiGvwWMkO
>>522
俺も早大コースでだめだったわ。
でも明治うかったからそこそこ満足かな。
実際早大コースいるやつの半分も受からないみたいだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:40:31 ID:CBfHbK1LO
俺トップじゃなくてハイレベル早大だったけど受かったぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:41:44 ID:6u6arGQoO
半分どころか実際20%くらいだと思いますよ。例年そうらしいので。僕も明治は受かりました。実は勝ち組だとおもいますよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:42:41 ID:Nuke2oo00
早慶受かるのは大部分が国公立コースのヤツらしいな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:43:25 ID:uiGvwWMkO
>>526
どこよ?
俺は経営と商受かって商学部にした
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:44:11 ID:6u6arGQoO
525へ トップかハイかは関係ないと思いますがすごいと思います。僕はトップでした。2組ですけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:45:16 ID:6u6arGQoO
528へ 文学部です。でも明治には行かないです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:47:16 ID:6u6arGQoO
527へ その通りです。東大クラスがかっさらっていきます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:48:29 ID:9uzBjWE1O
大宮校舎でトップレベル早慶上智文系に入塾すると、全部がライブ授業とは限らないんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:48:44 ID:znQEtNpjO
一般で入学しようと思うんですが、電話で手続きするのですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:33:20 ID:utUwlqFY0
チューターによれば大体
LEから早計上智合格は2〜3割
LFから1割程度だそうです
MARCH入れても5割位だろうということです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:46:14 ID:I9UTWuTX0
金とか単価とかスカラについてとか、実際代ゼミ校舎いって説明してもらった方がいいの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:13:32 ID:6u6arGQoO
532へ 大宮校じゃなかったのでよくはわかりませんが必修科目はすべてライブになるとおもいます。選択科目は時間の都合がきくのでサテになる場合もありますがライブだけがよかったらライブだけにすることも可能だと思います
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:17:02 ID:9uzBjWE1O
>>536
大宮校舎でも十分やっていけると思いますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:17:03 ID:6u6arGQoO
533へ 代ゼミのパンフをもらっていなかったらまずもらったほうがいいと思います。そこに手続きの方法がのっているはずですから。電話のほかにも直接行ったりネットでも申し込めたと思います
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:20:26 ID:6u6arGQoO
537へ 十分やっていけると思います。去年と変わらないなら富田先生や笹井先生、元井先生などの人気講師も出校しているので。僕は日本史だったので土屋先生にもお世話になりました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:24:13 ID:6u6arGQoO
534へ 僕もだいたいそう聞きました。初めは少ないきがしましたが今考えるとだいたいそんなものですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:28:29 ID:6u6arGQoO
535へ 金はパンフで見ればわかるし、単科はパンフと体験授業で、スカラは送られてくるか来なかったら試験受けてもらうので説明はいらないかと思います。説明会はシステムをしるのには使えると思いますが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:34:48 ID:9uzBjWE1O
>>539
去年と出校する講師は変わると思いますか?

それとなぜ日本史を選択したんですか?早慶上智文系を受けるなら数学が1番有効らしいんですが…

それと土屋先生は大宮校舎に出校してますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:39:12 ID:6u6arGQoO
542へ ほとんど変わらないと思いますが変わる人もいると思うので講師紹介のパンフをみて下さい。僕は高2から日本史をやってきたので日本史にしました。結構単純に。土屋先生は去年はしてました。今年はわかりませんが。
544FL1-125-197-136-127.stm.mesh.ad.jp:2007/03/14(水) 11:43:09 ID:NXX+Fko30
test
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:59:50 ID:1LSU84ghO
早慶上智は数学受験が有利とは限らない。数学が簡単だと最低点があがっちゃうからな
一橋に受かったら良かったものの、早稲田の政経を数学満点で落ちたときは衝撃だった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:55:11 ID:m759voUqO
個人ブースの授業形態だと、朝のホームルームが終わったあとはバラバラになるんですね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:04:36 ID:e27W2nyj0
>>544
IPアドレス 125.197.136.127
ホスト名 FL1-125-197-136-127.stm.mesh.ad.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 埼玉県
市外局番 --
接続回線 光
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:38:25 ID:C9fPVGoBO
早慶上智文系コースに入ろうとしています。
選択5こなんですが4つまでは決まったけどあと一つ決まりません。
センター利用考えて理科をやりたいんだけど…選択科目にはないけど交渉すればいけますか?知ってる方教えてください!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:41:59 ID:oKDbi4YrO
別に5こも取らなくていいよ。ていうか、私大の人は古文文法と社会くらいでいいよ。センター受けたかったら、他にもとればいいが、、、、。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:44:50 ID:C9fPVGoBO
今年から国文から私文に変えます。理科得意なんで…やっぱり書いてないやつは無理ですか?去年は理科も選択できたんだけど…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:49:59 ID:g1sypFhuO
入学してからクラス変わるのってできますか?

スーパー医学→トップ医学
みたいに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:00:17 ID:jF7KzUSz0
>>551
>>472-477らへん嫁
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:01:19 ID:TlKuuPu70
早慶上智文系の5つの選択科目ってパンフレットに掲載してる欄の中でしか選べないんですか?
土屋先生の単科(戦場)を選択することはできないんでしょうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:13:21 ID:yMaEe0QF0
本科の数学1a2bのAとBのテキストって他の参考書のレベルで言うとそれぞれどのくらい?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:55:26 ID:3HlJvwQBO
>>553それはできない。ただし別のコースにある選択科目を都合上とりたいって言うんだったら交渉しに行けば大丈夫だよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:55:57 ID:6u6arGQoO
553へ それはできません。戦場はあくまで単科ゼミなので。でも戦場はとらなくてもいい気がします。2学期にやるのを先にやっとくだけなので
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:58:15 ID:oKDbi4YrO
選択科目と単科ゼミは別物。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:03:16 ID:CGDnzcnXO
体験受講したいんだけど電話したほうがいいかな?
直接行っても受けられる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:04:15 ID:6u6arGQoO
558へ 直接行っても受けられますよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:12:50 ID:UkfA0gQw0
代ゼミいって単科取らない俺ってアホなのかな

なんかこう料理のマズい所ばっか食ってる感じで
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:16:12 ID:6u6arGQoO
560へ もしいいと思った講師がいればとったほうがいいかもしれません。まだいなければみつかるまでとらなくてもいいんじゃないでしょうか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:21:14 ID:m759voUqO
>>546 をお願いいたします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:23:33 ID:6u6arGQoO
562へ すいません。ライブだったのでわかりません。でも多分そうだと思います
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:24:35 ID:N4Ubtry80
>>562
パンフには週一回ホームルームって書いてあるが・・・
個人ブースってフレックスサテラインとは別物だぞ。
選択科目の兼ね合いはあると思うが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:48:03 ID:55YbezN0O
>>554
Aは知らんがBはプラチカ位だと感じた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:53:46 ID:2az98//30
今、茶髪なんだが、選抜試験の時って黒に戻したほうがいいのかな?
印象悪くて不合格にならないかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:57:43 ID:zwzpo3RK0
個別ブースはやめた方がいいですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:03:11 ID:Wc0LzNhh0
>>566
面接じゃないんだからw問題無いよ

>>567
携帯弄ってても伏せ寝しててもボーっとしてても誰も見てないという状況の中で自分を律する事が出来るならどうぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:04:51 ID:cSI4rpLK0
>>566
まったく問題ない。そんなところみない

>>567
・緊張感がないので眠くなる
・緊張感がないので手抜き・怠け気味になる
この2点に打ち勝てるなら問題ない。
あとは目が疲れるかも
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:09:58 ID:zwzpo3RK0
ありがと。
フレサテで眠くなってたらやっぱねむくなりますよね?
だからサテコースにします。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:13:04 ID:cSI4rpLK0
>>570
最初こそは「フレサテと違って生中継だから再振替はできないんだ!」
という意識から眠気は来ないかもしれないけど
慣れてくるとやっぱ眠くなると思う。そんなわけで俺もサテ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:16:52 ID:m759voUqO
個人ブースって目が悪くなりそうな感じがするんですが大丈夫なんでしょうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:22:16 ID:zwzpo3RK0
大丈夫じゃない。
視力の低下 難聴 睡魔 合格できない 
などのおまけがついてくる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:22:46 ID:oKDbi4YrO
サテライン授業も目が悪くなるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:23:28 ID:YtsmwWIQ0
フレサテって略すな。フレサだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:24:09 ID:Wc0LzNhh0
サテの授業はなるべく後ろに座ることで回避できるが個別ブースはそうもいかない
難聴になりたくなかったら音量は控えめに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:15:47 ID:g1sypFhuO
入ってからテキストレベル変えることってできますか?
例えば必修が理Aだけどセレクトにするとか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:41:15 ID:LpRm8tFB0
一橋狙いで、代々木校に行こうと思うが、本科を受けるべきだよな?
それ専用にカリキュラム組んでくれてるわけだし。
ただ、単科も幾つか受けてみたいのがあるし、あまりビッシリ時間割が入りすぎると、
自習も難しくなりそう。

経験者はどうだった?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:43:45 ID:uiGvwWMkO
うっせ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:46:28 ID:0eVLJuaRO
フレサテでキョロキョロしてたのは俺くらいだろうな
眠くもなるし…
足が延ばせない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:17:23 ID:2oQ8WyiE0
>>580
>足が延ばせない
エコノミーを心配してしまったじゃないか!
自習室にこもろうと思ってたけど気をつけなきゃな…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:32:49 ID:ZaXXxHe5O
>>577
できるよ!
ちなみにそのコースの選択肢になってなくても担任に頼めばとれる。
ハイレベル→スタンダードとか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:49:36 ID:802K1YQ80
東大の受験表見せたら、駿台も全額免除された^^
代ゼミだけじゃなかったんだ。うれしい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:54:24 ID:TlKuuPu70
本科の最初の一週間の授業はどれでも最初は談話だけですか?
もう講師も初っ端から真剣モードで授業始めるんでしょうか
講師とクラスレベルに寄る?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:55:20 ID:HEbERzND0
>>584
講師とクラスレベルによります
ただ初っ端から何も前置き無しで飛ばす講師はいない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:20:00 ID:5ucnx5D/O
スカラないのに入学申し込んだ人いますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:22:09 ID:oKDbi4YrO
そりゃあ、いっぱいいるでしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:26:20 ID:5ucnx5D/O
65万くらい出して申し込んだ人がいっぱいいるんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:28:46 ID:oKDbi4YrO
そりゃあ、いっぱいいるでしょう。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:30:51 ID:U6LiMgtpO
仮性包茎の人っているんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:31:33 ID:2oQ8WyiE0
そういう人がいなかったら代ゼミつぶれるだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:31:53 ID:HEbERzND0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:36:40 ID:U6LiMgtpO
おっぱいもみもみして「あぁ〜ん」って感じる人いるんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:36:53 ID:ME793Aio0
>>583
ネタでしょ?駿台って一部のトップ層以外は免除制度なくね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:40:31 ID:802K1YQ80
いえ受験票があれば駿台は無料でした。
でも非公式のうえ定員があるらしいので急いでください。
596名無しさん:2007/03/14(水) 22:42:46 ID:UGTkLHc80
誰がいい講師なのか見当がつかない・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:46:12 ID:5ucnx5D/O
65万払う人に対して罪悪感がありますよね。なんか申し訳ない。40万免除スカラあるんで。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:46:43 ID:g1sypFhuO
西岡いいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:47:00 ID:TlKuuPu70
体験受けて他人の評価より自分が信じれる講師の方がいいよ
講師が複数いる科目なら、その講師に一年を託すと言ってもいいんだから
600名無しさん:2007/03/14(水) 22:49:04 ID:UGTkLHc80
英語でいい講師っていますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:49:16 ID:DE3cx1vm0
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/
ここで見れる講師いたら、少しは雰囲気分かるんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:52:25 ID:HEbERzND0
>>600
富田西ヒロシ辺り選んどけば外れ無し
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:56:35 ID:LpRm8tFB0
>>602
佐々木も追加
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:58:01 ID:oKDbi4YrO
佐々木がいいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:00:14 ID:HEbERzND0
佐々木も良いな
(E)といえば佐々木ではなく・・・とか言っても気にしないように
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:15:18 ID:lIftTBl60
あ〜単科か河合本科かいまだにきまらん

単科のが効率よさそうだけどな・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:20:03 ID:802K1YQ80
駿台は受験票見せたら、全額免除ですよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:21:00 ID:Zuvf0r2cO
選抜試験の数学って難しい?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:22:03 ID:ME793Aio0
>>595
校舎どこ?お茶でも大丈夫かな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:39:09 ID:lyYzwUJT0
代々木ゼミナールの2007年度の模試の数学2・Bの解答が載っているところはありませんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:40:08 ID:OCytBRtdO
LWかLEに入る予定の私文志望(数学選択)なんですが、本科<B>+岡本の攻略法+藤田の壁越え、と受けようと思ってます。
オーバーワークでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:40:52 ID:eeiNc5P30
レタックスの選抜の合否通知が来ない…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:54:09 ID:rJOhFi3JO
本科のTLコース申し込んで料金も支払済なんですが、コース変更することってできますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:55:14 ID:HEbERzND0
>>613
テキスト貰わない内なら変更可能
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:06:31 ID:2HBZ+AU30
亀ですが
>>561
本科を取って

途中で選択の物を単科に変えるなんて事も可能なんでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:11:27 ID:70GHTTdiO
>>614
ありがとうございます。
差額はどうなるんでしょうか…?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:37:15 ID:OQxFZ51nO
ん?私文にかえるの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:45:20 ID:vGM1eZJa0
東大の受験票を見せたら、駿台は全額免除ですよ。
全国どこでも、しかし定員はあるそうですから急いでください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:46:03 ID:BKebxpwb0
横浜校の東工大クラス(ブース)に受かったんだけど、
フレックスのに入っちゃったら、ライブは一切受けられないの?
たとえば、物理で言えば、横浜校に丁度為近先生がくるからその時だけはライブにするとか。
ちなみに東工大コースは物理は必修になってます。
選択科目はライブも受けられるみたいなんだけど。。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:49:16 ID:2HBZ+AU30
>>617
誰に聞いてるの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:49:41 ID:1fd2yN4w0
>>619
ホントは一切受けられないけど、テキストが同じならある程度そういう事も黙認されている
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:55:23 ID:BKebxpwb0
>Q.本科で選択して英語はフレックスで数学はライブで…
 A.基本的に無理

あったね。やっぱ無理なのか。もぐってる人とかいるだろうけど。。
もし知ってる人がいたら、横浜校に本科で出講してくる英語、数学の教師教えてください。

英語は富田、数学はサダマツ先生が来るのかが気になります。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:56:28 ID:BKebxpwb0
>>621レスありがとう。
それはモグリってこと?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:57:16 ID:1fd2yN4w0
まぁそういうこと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:01:16 ID:BKebxpwb0
そうか、サンクス。
うーん、ブースで取ってしまおうかどうしようか。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:12:04 ID:znYsl7obO
わかりきっていると思うが一応いうぞ
駿台のスカラは上限が40万くらいで、
東大トップ層か離散、京医あたりのしかスカラこない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:12:37 ID:aTDFTBgx0
関西の講師に関して、以下のような書き込みを見つけたよ。ホントなんですかね?

?2007年2月22日 18時48分 投稿 S一家@京大さん(22才 職業:大学生)の場合 
首席満点合格者集団首領として、万物一空の境地の中、渾身の力をこめて至高の講義を展開される講義師Sの姿勢に目頭が熱くなることも。
先生の優美にして典雅な講義を一度耳にすれば伊藤和夫、奥井潔両巨頭が佐知子先生をなぜ唯一の後継者としたのかが、
いやというほど明らかになります。知と勝利の美酒に酔いたくば、京大合格者輩出率日本一の華麗なるS一族の門を叩きその教えを乞うことです。

?2007年2月21日 18時38分 投稿 京大法Sさん(21才 職業:大学生)の場合 
マエストロ佐知子の圧倒的人気に嫉妬している陰湿で根暗なストーカーが若干名掲示板の雰囲気を悪くしているようですが
(消息筋によれば掲示板荒らしは女性講師KやMの指示によるものと決め付けてよいそうです)先駆者はえてしてこのように迫害されるのでしょう。
かかる雑音に惑わされることなく、エリート受験生諸君は伊藤英語の継承者、至上英語の伝導者、孤高の講義師インテグラルSに師事されることをお薦めします。
京大合格の学生お墨付き、他に冠絶する唯一無二の圧倒的名講義を体感することができるでしょう。ミナミの女帝は受験生の英語力に革命を起こします!覚醒を齎します!

2007年3月1日 4時38分 投稿 ?京大受験生さん(18才 職業:高3生)の場合 
今年度のS諸賢の京大合格率が気になります。事情通によると昨年度S一門は9割弱の学生を現役で京都大学に送り込んだそうですが、今年は全学科で易化傾向にあるので9割を下回ることは考えにくいですね。
関西女性講師K、Mのところはゼロで横ばいは確定的ですが、サテライン京大英語Nの講座はどうでしょう。1割という彼らにとって大きな壁を突破することができたのでしょうか。
伊藤和夫、奥井潔両師に連なる最上級の英語講義師に師事できたことに無上の喜びを感じつつそんなことを考えております。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:11:24 ID:EGqZnZZoO
個人ブースで視力の低下?ありえねぇ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:43:09 ID:V+9XRzxMO
なにげに津田寝間や横浜はいい先生くるよね。なんでだ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:34:04 ID:NgiXT0R30
単科と個別の組み合わせでやるかそれとも本科に入るかで迷ってます。どっちに決めたらいいのかわからないので何かいいアドバスをください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:03:06 ID:4K1TJC4TO
スカラ認定大量配布してるのは代ゼミだけじゃないのかな?
急に不安になった。
合格実績は予備校が金で買ったみたいな感じして。
駿台河合も同じなのかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:04:31 ID:BIuZTmdD0
一クラスって何人ぐらいなのかなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:47:31 ID:uG4Wgi6zO
コンプリ政経をライブで代々木で取るとき
申し込み番号一緒だけど、
申し込んでから直接好きな先生の時間帯に行くって流れ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:56:32 ID:70GHTTdiO
616ですが>>617さんは私に言ってるんですよね…?
そうです、私文コースに変えようかと思ってて。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:39:48 ID:vGM1eZJa0
駿台は国公立の受験票提示で全額免除だよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:41:08 ID:ixywbZKd0
ID:vGM1eZJa0
お前は駿台の回し者か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:42:57 ID:C4jDbdaf0
ポレポレ改訂期待age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:56:15 ID:htLNk/dt0
代々木ってさ友達とつるんでる人ばっかですか?
自分は友達つくると絶対さぼるんでつくらないつもりなんですが・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:58:36 ID:vDoDldYIO
そうでもないだろ
むしろ積極的じゃなきゃ友達できないんじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:59:53 ID:rb0slrBn0
個別ブースとサテの特徴を教えてください
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:26:30 ID:SaYtXVwjO
サテは映画館みたいな感じ。個別は言葉どおり
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:47:52 ID:4K1TJC4TO
>>635
嘘だろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:57:52 ID:UoYt7DGTO
代ゼミって、アポなしで行って講座とかの説明聞いても大丈夫ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:03:26 ID:JZswlmW70
代ゼミ代々木校の自習室って何時から何時までか分かる人います?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:11:35 ID:gFvEAMJAO
多分いないよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:18:33 ID:JZswlmW70
いるでしょ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:43:06 ID:gFvEAMJAO
8時から20時40分まで
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:44:34 ID:7wE9+fJUO
新浪人なんですが、代々木ゼミナールに入る場合は春季講習から入るのが普通なんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:45:23 ID:gFvEAMJAO
いや、春期ウケる人は少ない。春期は受けなくてよい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:50:19 ID:2/Im4NAJ0
1組と2組ってテキスト同じ?
もぐってもバレないかね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:50:20 ID:7wE9+fJUO
>>649
ありがとうございます。
目安としていつ頃に入校の申し込みをすべきなんですか?教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:54:04 ID:gFvEAMJAO
代々木校とか、人が多いところは早めに申し込んだ方がよい。地方の代ゼミは来週でも、その次の週でも4月でもいいと思うよ。でも、早めに申し込むのが一番いいだろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:57:41 ID:7wE9+fJUO
>>652
分かりました。ありがとうございます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:35:35 ID:0/pC1v7gO
本科に入るんだがやっぱり単科もとるべき?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:38:14 ID:gFvEAMJAO
ていうか、本科の予習復習して参考書などもしてたら、単科はやる時間がない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:34:24 ID:SaYtXVwjO
おまえが頭悪いだけだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:26:45 ID:nVD2/hNY0
英語でキャプテンなんちゃらとか教材使う歌歌う人気講師だれだっけ?
13年前だから忘れた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:29:35 ID:nVD2/hNY0
西谷だった
事故解決

数学の湯浅まだいるんだ
あのひとのおかげで合格したようなもんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:42:02 ID:0QodUbyM0
馬鹿が入るのは河合と代々木どっちがいいですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:49:36 ID:gFvEAMJAO
代ゼミ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:55:22 ID:V0Cu9zFlO
ある程度賢いやつが入るなら河合と代ゼミどっちがいいですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:55:26 ID:2/Im4NAJ0
>>659
DQNの数は互角。
上位クラスでも基礎からやるのは河合。
下位クラスは知らん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:56:02 ID:SYmykuoE0
>>661
どっちでもいい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:58:38 ID:1Gx92HErO
なぁ自習室だけ利用するコースを使うつもりなんだがやっぱそういう奴ってあんま積極的に講師に質問できないかな?
あと赤本とか資料とか見られるとこは使っていいのかな?
つか自習がどんな雰囲気かわからないから不安…。 オマイラんとこは自習室と予備校の中の雰囲気どんな感じ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:02:07 ID:SaYtXVwjO
そんなコースあんの? 何てコース?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:12:42 ID:V0Cu9zFlO
>>665
オフコースないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:41:49 ID:1XUatrKc0
ここで一からサポートしてくれるのを期待しちゃ駄目ですか?
代々木か河合かどっちがいいのでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:48:27 ID:1Gx92HErO
あるよ。代ゼミの資料の授業料についての冊子よく見てみ…。

まぁオマイラは授業受けれる金持ちだからそこんとこは親任せか…。 授業受けれるなんてうらやましい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:52:04 ID:SaYtXVwjO
>>668
なんぺーじ?
書いてないよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:57:57 ID:1Gx92HErO
個別指導のほうの冊子かも。
まぁ電話してみ。
週3で6300円 週6で10500円で使えるよ。

自習室が閉まる時間は場所によって違うんだろうが俺んとこは幸い22時30分までやってるお
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:06:41 ID:SaYtXVwjO
嘘つけ 代ゼミが1030までやるわけないだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:09:06 ID:BIoadhdGO
春新高2になるんですが偏差値五十で国立医系志望です
どの予備校に行けばいいですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:11:23 ID:BNTSikRQ0
>>670
それきっと代ゼミの皮を被った代ゼミ代理店だよ。
どこの校舎を使うのか知らないけど、代ゼミの正式な校舎は

代々木校 札幌校 仙台校 高崎校 大宮校 新潟校
柏校 津田沼校 池袋校 立川校 町田校
横浜校 湘南キャンパス 浜松校 名古屋校 
京都校 大阪校 大阪南校 神戸校
岡山校 広島校
小倉校 福岡校 熊本校
だけです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:19:56 ID:0hNw/ZUZ0
寮の規則って具体的にどんなですか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:23:59 ID:JZswlmW70
>>647ありがとうございます!
676わやな:2007/03/15(木) 22:30:16 ID:ppgj7sNYO
代ゼミの本科は基礎からやってくれますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:36:40 ID:bkGch+P8O
東大文系志望、浪人です。コンプリ日本史&論述は八柏と伊達はどちらがいいですかね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:40:09 ID:GMYSqfXEO
自勉は失敗するケース多いから潔く本科に入っとけ

家に金が無いならキツイけどバイトしろよ
それにスカラもあるだろ

去年、同じクラスでバイトしながら本科に通ってた女子がいたけど早稲田・商に受かったよ

てか単科と本科で迷ってるのが多いようだが、俺は本科が良いと思う
それに私大専願なら追加で単科を2〜3は取っても予習復習は間に合うよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:45:21 ID:r0pqOlHGO
>>678
俺今年別に勉強せんと慶応理工受かったよ
ただ理Tは落ちたがな
私立は勉強して入るとこじゃない 国立を目指す過程で私立の合格がある
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:49:04 ID:Hx2hzsSdO
はいはいワロスワロス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:53:36 ID:r0pqOlHGO
ってか今の時代私立行くやつっているのか?
なぜ東大を目指さないんだ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:58:05 ID:JvBwzmWqO
>>679
未熟ごときで自慢乙w
なんで予備校板居るんだよバカw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:03:18 ID:ms9K9IZL0
>>681
偏差値53ぐらいの奴がいいそうな台詞。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:04:56 ID:J+9rjJHk0
家に金ない奴は大学受験するな。いったい何校受験する気なんですか?1校3万5千円ですよ
あとバイトもするな。予備校の授業料も払えない親に大学の入学金払えるわけないからな。
大学は入ってから奨学生になれ。
わざわざ目先の金のことばかり心配して第一志望に落ちるなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:04:59 ID:kcaUYEin0
>>681
貧乏だと思われるの嫌だもん
国立って貧乏な人が行くんでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:05:35 ID:vm+mXw4z0
早慶文系志望だと荻野の天空への数学1A2Bはオーバーワーク?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:13:58 ID:GMYSqfXEO
>>681
しょうがないから釣られてやるよ

慶應理工に受かったのに東大目指してまた浪人ですか

すごいですね
もし俺だったらまた浪人したくないし、親とかに迷惑をかけるので選択の余地がないですが

てか東大目指してたのにほとんど勉強しなかったってのが意味不明ですよ


まぁ、嘘でしょうが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:28:48 ID:I+uf8iOoO
女の子で二浪で本科入る子とかいますか?LWです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:34:08 ID:9DPe9I9/O
>>679
西にこいつ会わせたら吉野がでてきてぶんなぐられるだろなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:02:28 ID:+xbvIrJIO
ここはよく釣れるスレですね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:08:29 ID:FIhkGhky0
西と西谷は両方私立英語ですか?
サテラインの早稲田志望だとどちらが担当になるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:09:31 ID:cQMyiaQj0
フレックスサテラインと代ゼミサテライン予備校はどう違うんですか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:46:27 ID:rOLCxXTpO
学校推薦みたいなので早大文系入るのは難しいの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:00:23 ID:1Wb6my7x0
マーチ狙いだが、やっぱり早慶コースに入るかな、、
選抜入れなかったらどうしよ。

スカラと選抜テストは別に両者関係ないんですよね?
影響するというか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:19:06 ID:1Wb6my7x0
本科の締め切りっていつなんですか?
HPにはインターネット等の応募方式での締め切りしか書いてないんですが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:26:17 ID:FIhkGhky0
極端に言えば3学期の最後の授業まで本科の締切りは無い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:33:12 ID:1Wb6my7x0
定員があるから早く応募した方がいいって事ですか、、
ところで学力判定テストでクラス分けをするなら、何故選抜クラス判定テストがあるんですか?
(選抜ではスカラ兼用で受ける事も可能みたいで、まずこれを受けようかなと思ってたんですが)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:24:16 ID:FIhkGhky0
早慶クラスの授業って最初から早慶の過去問に取り掛かるんですか?
それとも基礎から始まるんでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:24:36 ID:7EXaNQdk0
県内に本校が無いんだけど、サテラインで十分かな?
700たなは:2007/03/16(金) 09:34:53 ID:fO9d+qtSO
本科のハイレベル私立文系コースは、基礎からやってもらえますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:02:38 ID:AL0442RkO
早稲田志望の女なんですけど、早大クラスに行くより早慶上智コースに行った方が女の子の友達出来やすいとかゎありますか??
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:14:34 ID:lQNPUORmO
わかんない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:33:26 ID:qjHAXUQzO
本科を申し込んだ後に選択科目の変更ってできますか??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:39:02 ID:tE9qC6iOO
>>701
友達作りに予備校行くとか終わってるな
友達なんて2人ぐらいでいい。勉強しとけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:02:10 ID:v/QAFPm90
>>701
予備校では友達作らない方が良いよ。
最後には結果が出る。
自分も友達も良い結果が出たら良いけど・・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:16:53 ID:7Zv09C7O0
医科歯科大希望でスーパーレベル国公立医学に入学するのですが
やっぱり選択理科は東大・京大・医系化学(生物)が妥当でしょうか?
センター化学(生物)だけじゃ足りませんかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:24:13 ID:v/QAFPm90
おまいら、なんだかんだで、浪人生活楽しみだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:53:03 ID:P6NH3RrkO
>>706どう考えても足りない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:12:05 ID:VcDFMzeWO
成績次第で、一学期と二学期でクラス変えられてしまぅのでしょぅか???
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:30:25 ID:zhwAVZEcO
本科の個別ブースって代々木校でやってる生授業をブースで見るんですよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:56:37 ID:YWRRVzsH0
東大文科志望だけど、本科のテキストで頑張ったらいいよね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:01:39 ID:7Zv09C7O0
>>708
やっぱりそうですよね;;
ありがとうございます!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:35:04 ID:0+mFJMGWO
>>707
おう。てか友達作るなっていうやついるが、一人で田舎からでてきてしゃべれるやつ誰もいないってのもキツくないか?昼飯の時とかさ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:42:36 ID:8rA4CU/d0
>>713
本科生なら異様なオーラを発していない限り、
隣に座っている人が大抵話し掛けてくる。
だから心配するな。単科でも話し掛けてくる人はいる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:29:23 ID:IuT0n3t1O
多郎でも話し掛けてくれるかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:30:50 ID:P5jxbMUkO
東大文系クラクの数学1A2Bってレベルどのくらい?最初は基礎からやったりするのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:30:54 ID:P6NH3RrkO
>>715おれが話し掛けてやるから安心しろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:42:42 ID:GB0L02wOO
国公立の本科なんだけど単科って取ったら予習、復習の時間なくなる?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:54:28 ID:FIhkGhky0
2学期からだと友達できにくい?
勉強仲間欲しいのなら一学期の方が作る機会多いですか?
2学期でも一緒?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:25:06 ID:XxWUbb9j0
椎名っていう古文の講師は良いですか?
早大古文を取るか元井の必殺とるか悩んでるんですが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:46:24 ID:r2xH6Qip0
関関同立のハイレベルコースとトップレベルの差って大分違うのですか??教えてください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:48:02 ID:eDOxsnfT0
>>715
自分からいけば?後、太朗言わなきゃ分からないし。
>>719
すでにそうゆうのは、出来てるからな。わざわざ相手側から行こうとは思わないだろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:51:46 ID:7dQ/27KrO
過去の模試で、学費全額免除ってありますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:54:05 ID:zCSofVq6O
>>719
転校生みたいな感じになる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:54:11 ID:dCblxllTO
スカラシップ制度ってどれくらいの実力でどれくらい授業料免除されるんですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:07:47 ID:F7JsqWxWO
偏差値39ぐらいの浪人です
基礎からやりたいんですけど代ゼミって現役と高卒とでクラスわけてもらえるですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:15:10 ID:lQNPUORmO
本科のクラスは浪人だけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:25:57 ID:iZ7EiN160
>>726
現役は現役スクールというクラスがある
っていうか朝から現役が予備校来れるわけないじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:51:48 ID:yitehl+z0
英文法って予備校無駄だよね?
自分で参考書やったほうがはやそうだなな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:01:16 ID:t1S6toBR0
英文法は暗記じゃないよ
無駄かどうかは受けて見てから判断しろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:14:41 ID:1kkj3nWLO
本科へ入学する予定で単科ゼミで取ろうと考えている
講座の時間がかぶっているのですがどうすればいいのでしょうか?
ライブ授業でないと料金が半額にならないそうなので・・・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:14:51 ID:SL32qgP7O
ゴールドメイトって模試の偏差値いくつくらいからなれますか?新高2です
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:14:58 ID:EhUOX34Z0
文転する新浪です。
初めに文系コースに行って、「やっぱきついなぁ」と感じたら
途中もしくは2学期から理系コースに変えることってできますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:26:56 ID:MDv/ee/QO
んじゃ文転しなけりゃいいじゃん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:28:41 ID:+vEGDMkIO
単科の申し込みはいつまでなんでしょうか?
給料が3月26日に入るので焦ってます!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:36:58 ID:0LJZ13sVO
社会人の癖に貯金もないのか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:42:09 ID:acEMK5oqO
>>733
そんな中途半端な決意で文転するな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:43:22 ID:+vEGDMkIO
>>736
3月中だけバイトしてます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:49:18 ID:acEMK5oqO
>>736
さすがOLは発言が違うw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:53:52 ID:zhwAVZEcO
>710お願いします…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:06:31 ID:cwvM3bdp0
>>740
そうだよ生中継
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:33:07 ID:ct/aGtYuO
本科に入ってる人はほとんど単科もとってますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:49:14 ID:dz/qmeMZO
今気付いたんだが単科も本科も授業料あがってない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:51:18 ID:lQNPUORmO
ていうか、みんなは夜ご飯何食べたの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:02:54 ID:EhUOX34Z0
選抜試験って不合格には絶対ならないって聞いたことあるけどホント?
あと、合格しても入学手続締切日に間に合わなかったら取り消しだよね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:05:48 ID:lQNPUORmO
不合格はない。締め切り間に合わなかったらダメ。ていうか、夜ご飯何食べた?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:07:42 ID:Hv0IwFcmO
実際サテライト授業ってどうなんですか?わかりやすいんですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:11:27 ID:cwvM3bdp0
>>747
代ゼミのトップクラスの講師の授業だからわかりやすいよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:17:32 ID:dz/qmeMZO
>>746食い過ぎてきもちわるくていうきにならん(-_-)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:21:23 ID:IuT0n3t1O
マックナゲット。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:25:06 ID:fQR/GuoQ0
万が一選抜受からなかった場合、
とりあえず一般コースに入学手続きして、
後日3月中に選抜試験に合格したら選抜コースにコース変更できる?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:45:31 ID:0GaSDOqy0
本科を申し込んだ後に選択科目の変更って可能でしょうか??
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:10:52 ID:FIhkGhky0
早稲田文系コースと早慶上智文系のコースだと、どちらが人が多いんですか?
代々木に聞いても大体の人数まも教えてくれなさそうなので見た感じで構いません
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:42:08 ID:N1k/wos9O
同じような質問ばっか。前の方のレス見るなりしろよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:43:02 ID:acEMK5oqO
というか自分で電話して聞けよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:43:58 ID:nvP9k5ZjO
単科1つだけとる場合も入学金いるのだすか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:47:05 ID:qguiJfef0
どいつもこいつも調べればわかるような質問ばっかしているよな。あと、ホントにくだらないこととか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:49:15 ID:GMrdMUBpO
スカラの試験の日に自習室って開いてる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:14:11 ID:1N0rD6VZ0
>>746
じゃあ>>420さんが言ってた、締切日過ぎても手続きできるってやつは間違い?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:40:08 ID:hLQUnqXNO
>>751
選抜試験は受からないことはない!
スカラはもらえなくても選抜クラスは入れる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:44:07 ID:NkBYFEjaO
代ゼミって友達できますか?
762たあ:2007/03/17(土) 01:02:29 ID:rurlG/VZO
>>761できません。予備校は勉強するところ。
763たな:2007/03/17(土) 01:04:36 ID:rurlG/VZO
>>758いきゃわかるよ
764たな:2007/03/17(土) 01:08:29 ID:rurlG/VZO
>>756単科は入学金はいらない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:40:21 ID:ZUrAUjzOO
ここのメリットデメリットを教えてください。
ちなみに代々木校に通えます。

河合塾との違いが知りたいです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:41:48 ID:vWNKMeoV0
メリット 講師がいい
デメリット 生徒のレベルが低い
767:2007/03/17(土) 01:52:55 ID:rurlG/VZO
生徒のレベルは関係ない!用は、自分がちゃんと勉強すればいいだけ。生徒レベルが〜とか言ってる奴はカスだから気にすんな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:54:28 ID:vWNKMeoV0
いや周りの雰囲気って結構影響するもんだよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:09:13 ID:rPS4RH4KO
浪人です。代ゼミは基礎から教えてくれるくれるコースもあるのですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:15:27 ID:7VzNEvPcO
>>764
ありがとう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:06:08 ID:FekgjYNR0
サテラインって授業中に周囲で雑談し出す奴もやっぱりいるんですか?
もし、そんなのがいたらきちんと代ゼミは対応してくれるんでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:44:52 ID:J8SgWb/jO
>>769
無試験のクラスは基礎からやってくれるね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:52:50 ID:Sx/CjjYkO
>>771
俺、津田沼だったけどそんな奴いない、
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:19:57 ID:SUkdu52FO
皆さんが言う「授業切る」ってどういう意味ですか?
サボることですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:45:50 ID:FhrdV/ZIO
>>71 そんな奴はいないよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:12:39 ID:Z4CbRNzOO
>>774
自分が不必要だと思った授業には出ないで自習すること
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:15:17 ID:ocl0WyJaO
選抜試験落ちたよ\(^O^)/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:25:28 ID:Fm08tgI40
本科の授業をすべてさぼったらどうなる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:36:48 ID:zgxskUrTO
>>778お金の無駄になる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:04:44 ID:66WsnzzfO
>>778
そんなこときくいみがわからないしあたまがへんとしかおもえないしほんかはいってじゅぎょうぜんぶきるとかばかじゃんしねぼぇけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:07:50 ID:NcxXxA890
早大生だけど再受験でフレサテ受けたいんだが、早稲田の学生証でフレサテ割引になる?
東大の場合、受験票だけで割引になるって聞いたけど
782778:2007/03/17(土) 12:08:34 ID:GRqydA800
>>779
本科全額免除のスカラが来ていて、まず本科を申し込んで本科には出ないで、単科を半額で申し込んで単科にだけ参加しようと思っているんだけど、この方法って職員から咎められる?

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:20:38 ID:dSwBZ5ssO
>>774
ダメ講師ほど授業きってるやつは落ちるとかわけのわからん脅しつかうから気をつけな。
予備校はこっちが利用すんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:43:47 ID:tTuba01oO
祝日でも受付窓口開いてますよね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:57:34 ID:rRHO+m05O
>>781
フレサテってことは単科を取るってこと?
割り引きが出来るのは本科の授業料金だけよ、多分。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:13:41 ID:79GA0FACO
京大死亡で浪人決定したので代ゼミ行くって担任に言ったらキレられて駿台行けって言われたんですがどうしてですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:17:17 ID:eHilzbu8O
選抜テストで、平均点くらいじゃ東大コースの授業は取れない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:21:14 ID:FhrdV/ZIO
>>786 西きょうじは京都大学に必須講師。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:03:05 ID:NcxXxA890
>>785
本科取ると単価半額なるんだっけ?
早稲田の学生証で本科無料って無理かな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:10:15 ID:QRPONF9yO
やっぱ早慶コースで早慶受かるとは限らないよな
むしろ国立組のヘイガンで受かる人が多い気がする…
コースどっちにするか迷うぜorz
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:13:37 ID:66WsnzzfO
国立だからうかるんではなく、東大京大一橋あたりのコースのやつらはもともと学力あるからうかるんだ馬鹿
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:16:17 ID:QRPONF9yO
早慶コースから実際受かるのは1〜2割らしいんだが…
その二割に自分が入るとは思えない
オワタ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:20:22 ID:2sLNwdeS0
>>792
予備校行けば合格すると思っている典型的なタイプですな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:39:35 ID:2do1bRU20
QRPONF9yOみたいなやつがいるから代ゼミの生徒のレベルは低いっていわれるのかな

795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:40:41 ID:WSVbr50tO
多浪で代ゼミ通うつもりの人いる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:47:00 ID:rRHO+m05O
>>789
半額だよ、ただしライブのみ半額だからどちらにしろフレサテは安くならないはず。
学生証で無料かは分からん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:56:29 ID:dcEskgIA0
>>789
再受験生で本科無料はないでしょ。
というか、割引すらないかも。
テストで高得点取るしかないかな。


798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:00:49 ID:SPUFwTcXO
代々木ってLE3まであんの??
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:07:58 ID:NcxXxA890
>>796-797
割引は諦めるしかないか

>>795
実質多浪ならここにいる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:11:04 ID:6Lb3Ye750
MARCH志望ならハイレベル私立文系の選抜にするのが良いんでしょうか?
ちなみに小倉校です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:27:05 ID:B4ChQ3oY0
去年の金券って今年の講座にも使えるの?
金券にはH19 3/31までと書いてある。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:29:02 ID:YdJBNYvI0
>>801
期間内なら使えるよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:39:08 ID:WSVbr50tO
>>799
歳いくつ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:48:59 ID:3V3t3G+xO
代ゼミで単科しかとらないつもりなんですけど他の授業もぐりこめたりしますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:56:58 ID:Z3N+rHzDO
>>804
単科はみつかったら賠償金!!本科生は本科ならだいじょぶ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:59:10 ID:NcxXxA890
>>803
21
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:00:12 ID:mjwMiskg0
>>804
デマで異様な程に簡単にモグりこめるなんて言われてるけど
実際本科でもダメだよ。
つうか普通の道徳持ってる人間なら、んな事しないわな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:02:47 ID:T/YliaMr0
>>806
って事は予備校生年度で22になるのん?(・∀・)ノだとしたら仲間
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:07:10 ID:NcxXxA890
>>808
おう
お互いがんばろうぜ!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:10:59 ID:T/YliaMr0
>>809
ガンガロ-!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:23:16 ID:6iH3sbmzO
>>800
俺はそうするよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:44:44 ID:vh+4IGT60
>>808
俺、あーたの1つ下
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:34:31 ID:Z3N+rHzDO
誰か2006年度LE1組と2組の時間割知ってる方教えていただけませんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:43:47 ID:WSVbr50tO
多浪の人は何コース入るの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:48:08 ID:PgaS2x8d0
>>782
誤解されるような事書くなよw最初からそう書けばいいのに
職員からしたら本科だろうが単科だけだろうが金払ってくれる方が嬉しい、咎める何て有り得ない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:52:39 ID:STeYiYIjO
本科のなかでの変更(たとえば英作文整序を英作文Aに変更)ができるってなんかのスレでみたんで今日代ゼミに問い合わせたらできないっていわれたんですが入学してからいったらできるのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:15:58 ID:67cYFAO4O
代ゼミってシアトルにもあります?? パンフにも載ってないんで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:17:05 ID:9BZLIwpC0
南極には有ったと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:34:20 ID:UOf2ErR6O
英語の単科で迷っているのですが、
設問に対する解法の点では、富田と佐々木どちらがおすすめでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:37:52 ID:FhrdV/ZIO
解法?西谷以外はみんないいと思うよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:47:18 ID:qOsqDbDoO
>>813
2006年度のLE1だったけど、
月曜日が高橋(現)と仲本(英)
火曜日佐々木和彦(英)のみ
水曜日が笹井(現)と富田(英)
木曜日が望月(古)西谷(英)
金曜日吉野(古)のみ

これが必修で社会、小論文とかは選択で、
昼からあるよ。長文ごめん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:49:45 ID:Ye5ct5LS0
>>819
富田だろ。佐々木は読みは良いけど解法はいまいち。
俺は読解ならヒロシおすがな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:56:33 ID:B4ChQ3oY0
去年のTL1組の時間割教えてください。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:00:56 ID:eGXl0iMw0
本科に入学予定なのですが、選択科目で申し込んだ科目は
フレサテでは受講できませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:01:28 ID:WKjvmBGEO
》816どこ校舎?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:44:46 ID:STeYiYIjO
>>825岡山校
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:46:17 ID:MT0HPHMH0
国立理系で旧帝狙ってるんですけど、
旧帝レベルのコースを選べばいいですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:54:21 ID:8UZ8S/qzO
児島先生って辞めたの?!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:04:24 ID:/601hBAeO
選抜ってなんですか?資料よんでもわからん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:07:29 ID:pyuadoiDO
単科のコースをとればテキストはもらえますよね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:23:14 ID:nrvs4PZs0
できれば代々木の本校に通いたいんだが親が許してくれない・・・。
池袋にしろと言われている・・・
説得してみたほうがいいかなあ・・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:26:44 ID:mjwMiskg0
あ〜早慶コースの選抜かハイレベル私大の選抜かで悩む、、

やっぱり早慶コースってマーチ落ちの人間には厳しいですかね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:28:28 ID:nrvs4PZs0
俺の兄ちゃん日当コマ船も落ちたのに早慶コースいったぜ!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:31:45 ID:nrvs4PZs0
ハイレベル私大のセンパツ、一般で自分は悩んでます・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:34:09 ID:WKjvmBGEO
》831なんでたいして距離かわらないじゃん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:38:43 ID:nrvs4PZs0
831ですが親が代々木だと余分に金がかかる。体に負担がかかるだろとか
朝なんか電車の中ぎゅうぎゅうずめで大変だろとか言うんです・・
家が埼玉にあるせいか・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:48:40 ID:WSVbr50tO
>>831
俺なんてT木県から代々木通う気だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:49:32 ID:WKjvmBGEO
んだったら大宮校でいいやん笑大宮は結構いい先生がそろってる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:50:43 ID:aSJY+svhO
>>837 マジで!?俺もT木県だ!
今日テスト受けた?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:51:18 ID:nrvs4PZs0
池袋ってやっぱしょぼい講師しかいないんですか・・・?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:52:03 ID:PuvNzyVT0
物理まだ初学なんだけど、一学期から
物理ハイレベ+為近の解法+漆原のわかりやすい〜
の3つ取ったら最強?それとも効率悪すぎ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:59:06 ID:WKjvmBGEO
おいおいそれ全部ついていけないよ。ほんとだから。とるんならスタンダードとセンター。問題演習もムズい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:18:58 ID:i1QJUz0a0
>>831
ネタありがと
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:33:23 ID:WSVbr50tO
>>837
テスト受けてないよ。40万免除のスカラ送られてきたし。T木のどこ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:19:13 ID:hLQUnqXNO
大宮校舎のトップレベル早慶上智文系の担当講師はいい先生そろっていますか?

わかるひと教えてください
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:19:52 ID:8uQ6D6MeO
>>821
ありがとう!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:30:27 ID:CmP2UXpL0
学生詰め込み過ぎ。俺が行ってたころは一クラス200人以上いた。入校当初は席に座れず後ろで立って授業受けてる学生もいた。一番後ろの席からは黒板の字は見えない。
入校半年位から学生の数がだんだん減ってくる。なぜなら遊び癖がついて来なくなるから。
しまいには一クラス30人くらいまで減る。自習室の席数少なすぎ。代ゼミはどう考えても金儲けに走ってるとしか思えない。まともな授業してるのは上位のクラスだけ。
偏差値60以下の人間は少なくとも代ゼミはお勧めできない。

これってマジですか?偏差値40ぐらいなんですが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:34:11 ID:X6H2uF/9O
んなはずねぇよぼけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:40:59 ID:P5tvwBeB0
自分が行きたいクラスがサテラインと個別ブースしかないんですが、
なるべくライブのクラスにしておいうた方がいいと思いますか?
ライブだと講師が少しでも騒いだ奴なり注意するなり睨むなりしそうだけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:59:05 ID:mE3p82JS0
早慶コースの選抜って世界史とか基礎からやってくれるんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:04:26 ID:laIMOGKc0
>>850
地歴はどのコースでも自由選択だから、基本的にコースによってレベルは変わらない。
担当講師によってレベルが違う
基礎→佐藤ゆきお
基礎〜ハイ→イワタ
ハイ〜超ハイ→上澄み
くらいの目安
別にどの先生の授業に何回出てもいいから、苦手なら同じ科目で色んな講師に教わるといいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:15:17 ID:JuGrJe8aO
>>849
地方校ならサテでいいと思う。ただ、目の前に講師がいないから気は抜ける。本人のやる気次第でどうにかなるだろうけど。
ライブでもサテでも、騒ぐどころか話しをする奴すらまずいないよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:15:51 ID:JkCGf2XjO
>>844 宇都宮。なんで免除とか送られてくんのかわからん、やっぱ高校名かね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:32:26 ID:uASt2khOO
>>853
宇都宮か。俺より遠いじゃん。俺はT木市だよ。代々木まで通う気あるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:13:28 ID:0FFKrnW4O
単科とればテキストと答えはもらえるんですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:50:57 ID:rSlC4fpEO
>>855
単科のテキストに答えはついてきません
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:54:39 ID:YOVEDnLw0
西のスーパー東大英語+All文法(速習)の二つを取るか、
スーパー東大英語の一本で行くか迷ってるんだけど、
All文法の内容は特講などの市販の問題集で十分カバーできる?
それとも10万近く払う価値があるほどのことを教えてくれる?
金銭的に余裕があまりないので、安く済むならなるべくそうしたい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:04:50 ID:x1gZClSHO
特効とオール組み合わせて勉強することで効果倍になる。てか東大英語レベルやばい、死ぬよ(−_−メ)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:12:09 ID:0FFKrnW4O
じゃあ単科とってテキストだけもらってさぼればもったいないだけですよね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:28:04 ID:P5d5bVsx0
選抜の試験の教科ってなに?センターと同じでおk?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:32:21 ID:G9FpjOqT0
おk
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:33:04 ID:JkCGf2XjO
>>854 いや俺は大宮でも全然おkかなと思ってるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:35:40 ID:T9EhvRi+O
>>859
そんなこと聞くな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:49:18 ID:P5d5bVsx0
>>861
thx
それと選抜の受かる最低ラインってどんなもん?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:08:42 ID:fbbGkiQ/O
横浜校に通う高2生なんですが、みなさん高2の時はいくつぐらい講座とってましたか?(_´Д`)ノ~~
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:13:18 ID:0FFKrnW4O
駿台の本科に入りながら代ゼミの単科をとるのはどうですか?ついていけないですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:21:57 ID:7l4jzuAMO
代ゼミの単科はいいよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:23:55 ID:0FFKrnW4O
日本史をとりたいんですが、本科との組み合わせはきつくないですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:27:31 ID:7l4jzuAMO
代ゼミの土屋のコンプリート日本史のみで合格します。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:27:55 ID:fbbGkiQ/O
ねぇ!みんな!865の質問を無視しないで!( ┰_┰)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:29:54 ID:7l4jzuAMO
>>865 僕高2の時、代ゼミにいなかったからわかんない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:36:28 ID:mpxDuh0+O
>>731をお願いします
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:40:32 ID:fbbGkiQ/O
871さんありがとうございましたO(≧▽≦)O他のみなさんはどうですか?一応予定では高2古典・トップ数・トップ英・日本史なんですが・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:40:37 ID:7l4jzuAMO
>>731 フレックスサテラインにするしかないでしょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:04:41 ID:UpybL+/g0
>>457
Allは受けた方がいい。
英語全ての中で高3スーパー東大英語はレベル1番高い。
ついていけたら合格を超えるレベルまでになるはず。
西によればこの講座の受講者の7〜8割合格らしい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:09:10 ID:ZEdSqyXJ0
代々木か横浜の代ゼミに通おうか迷ってるのですが、どちらの方がいいでしょうか?
横浜の方が近いので、できれば横浜にいくつもりなのですが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:10:44 ID:mE3p82JS0
>>851
どの先生に何回出てもいいというのは、潜るという事ですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:10:53 ID:3rzOLqQ00
スカラはもらえないけど、私は学校推薦でトップクラスの関関同立コースをもらうよ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:18:36 ID:/FTta3JAO
トップレベルの医学志望ですが、2学期から入ろうと思ってます。それってどうなんでしょうか?また、その場合お金はいくらかかるんでしょうか?わかる人はお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:23:18 ID:YOVEDnLw0
>>858>>875
All受けるに越したことはないのだろうけど、文法だけにそこまで金かけるべきか悩んでる。
具体的にAll文法の授業でしか得られないものって何ですか?
あと、どの程度の基礎力があれば高3スーパー東大英語についていけますか?
授業で扱う問題は本番よりも難しいのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:29:36 ID:rSlC4fpEO
>>877
違う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:30:49 ID:3rzOLqQ00
単科のセンター英語テスト演習を取るか迷っているんですが、誰かとっていますか??センター英語とどう違うのですか?あとセンター世界史も迷っているのですが、コンプリートとかで対策は出来ますか??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:40:11 ID:fZkgzmtd0
ALL文法とフレッシュは速習で受けようと思ってるんですが
学期だけじゃなく講習もとるべきでしょうか?
それと2つとも週3回ずつやるのはオーバーワークですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:53:33 ID:UpybL+/g0
>>880
All文法でやらないことは入試で出ないと西は断言している。
単語以外の全ての問題に対応できる知識がつく。
高3のは基本はここだ、ポレポレ、速読のナビゲータ、シス単くらいの基礎は必要。
あとは口頭説明の多い西のしゃべってること全てをメモする勢いで受講する。
>>883
All文法は夏期も必要。前置詞をやる。
フレッシュって望月の?元井にしとけ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:57:21 ID:mE3p82JS0
>>881
ではどういう事ですか?
一つの先生しか選べないんですよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:03:15 ID:fZkgzmtd0
>>884
ありがとうございます
古文はまだ基礎ができてないんですけど
元井さんの講座についていけますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:08:40 ID:7l4jzuAMO
>>885 だから、単科じゃなくて、本科の選択科目は、例えば、コンプリート日本史だったら土屋も伊達も両方受けたかったらうけれるんだよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:10:10 ID:UpybL+/g0
助動詞とかの活用言える?言えれば元井。
助動詞の意味はあまり言えなくても元井についていける。
でも文法を体系的にしたければ望月。元井は読解のなかで確認するかんじ。
望月は文法単元ごとまとめてくれるが読解が弱い。
望月を速習で4月までに終えて元井がいいのでは?
望月の夏期は取らなくていい。
889886:2007/03/18(日) 15:17:04 ID:fZkgzmtd0
>>888
4月までスか・・・オーバーワークになりそうな気がするんですが・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:34:29 ID:Mqp1y6RF0
>>885
本科生なら理科や地歴といった選択科目は、自分の気に入った講師の授業を
何コマも受けても問題ない。さらに、例えばコンプリート世界史なら幸夫や、
上住の両方の授業に出ても問題ない。単科生なら同じ講座番号の中でなら、
本科生と同じようなことも可能。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:34:47 ID:UpybL+/g0
>>889
ここは死ぬ気で勉強するしかないでしょ。
洗面と食事と風呂と通学時間以外は勉強すればいい。
892886:2007/03/18(日) 15:42:34 ID:fZkgzmtd0
>>891
確かにそうですね
ありがとうございます。助かりました
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:47:15 ID:YOVEDnLw0
>>884
詳しい説明ありがとう。
じゃあ高3スーパー東大英語+All文法(速習)で行こうと思います。
文法はAllの復習だけやれば、他に問題集などをやらなくても十分?
読解はAll読解を取らなくても、東大英語で十分やるよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:37:59 ID:UpybL+/g0
>>893
特講買えって授業中言ってくる。
読解苦手ならAllも取った方がいい。
読解のやり方とかは言わないから。
高3特進は1学期に主に東大の過去問、夏期に今年の問題、2学期は東大以外の東大を超えるレベル
の問題を演習、冬期は西の予想問題っていう流れだよ。夏までには赤本の東大25年分やり終えろって言ってた。
途中で分からなくなってもがんばってついていくこと。全訳は解答でくれる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:44:25 ID:mE3p82JS0
>>887
>>890
親切な説明本当にありがとうございます。
という事は、ほぼ必修以外は予定を自由に組めると考えてイイんですよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:46:59 ID:UlDTOa27O
横浜校なんだけど、一学期の単科ゼミとかで、定員一杯で締切の講座とか出てくる?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:22:50 ID:iHZEefQr0
オリジナルゼミを取ろうと思っているんですけど、時間帯はいつごろですか??
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:08:09 ID:0FFKrnW4O
本科と単科の掛け持ちはきついでしょうか?
それとも本科だけの方がいいでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:18:48 ID:YOVEDnLw0
>>894
2学期の「東大以外の東大を超えるレベルの問題を演習」というのは、東大前期対策としては有効でしたか?
それとも東大前期には必要のないほどハイレベル?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:59:13 ID:X0tg9qA+O
>>845お願いします

日本史の土屋先生は大宮校舎にも出校してますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:05:21 ID:bpnfu9VkO
それぐらい自分で調べろよ
講師カタログみりゃわかるだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:25:08 ID:0FFKrnW4O
駿台のスーパー早慶の日本史をとってるなら代ゼミの土屋のコンプリート日本史はとる必要ないですよね??
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:29:07 ID:JkCGf2XjO
コンプリ日本史と政経取るのって死亡フラグ?

今まで政経やってて来年は慶應を日本史で、早稲田を政経で受けたいんだけど…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:31:55 ID:IdQyToewO
LGとLHの違いがわかりません どなたか教えてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:34:42 ID:JkCGf2XjO
コンプリ日本史と政経取るのって死亡フラグ?

今まで政経やってて来年は慶應を日本史で、早稲田を政経で受けたいんだけど…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:35:55 ID:w1D4vFJV0
一年土屋のコンプリ受けて仮面することになって
しまったんだがまた土屋受けないで去年のサクナビ復習すりゃいいかな?
またうけんのは時間の無駄だよね?さいて内容変わるわけでもないだろうし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:20:05 ID:0FFKrnW4O
スーパー早慶コースとスーパー東大文系コースならどちらの方がいいでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:23:39 ID:UlDTOa27O
>>896お願いします
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:39:02 ID:rKW063BcO
お前ら自分で調べることも出来ないのかよ??
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:43:47 ID:xoTrxLX5O
ふくぴー先生を受けてた、もしくは受ける予定の方いますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:45:12 ID:FaNeXauRO
>>907
>>907
>>907
>>907
>>907
>>907
>>907

こういうヤツが多浪するんだろうなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:47:21 ID:aKLxYnH90
池袋と立川ならどっちがいいですか?ちなみに総計上智文型です ひとりぐらしおしようと思い立川ならやちんもやすいのでできれば立川がいいんですけど立川は評判がよくないのでどうすればいいのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:54:23 ID:XCgkjmAvO
>>912
┓(´_`)┏
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:55:46 ID:46IfN5T/0
速習講座って無料で何度も受講することが可能なのでしょうか?
フレサテは500円かかるのでそれならかなり良いと思うのですが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:05:30 ID:rSlC4fpEO
>>914
逆にどこをどう読めば、そういった解釈が出来るのかを聞きたい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:20:04 ID:X6H2uF/9O
このスレってなんか太郎しそうなの多いね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:25:02 ID:x1gZClSHO
太郎???
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:43:25 ID:X6H2uF/9O
>>917
氏ね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:10:15 ID:/FTta3JAO
>>879
どなたかお願いします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:33:26 ID:bB8AWXy3O
太郎の恐ろしさを知らない人がいますね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:02:43 ID:mE3p82JS0
おいなめてるとなあ!
太郎が容赦しないからな、、、
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:26:35 ID:JqAH95a90
すみません以後気を付けます。
ならないように頑張ります。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:16:01 ID:ko3QI8OS0
入塾テストってあるよねやっぱ・・・・・・?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:19:07 ID:hC1uB1SLO
>>923 言ってるそばから太郎候補がやってきましたね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:25:30 ID:ko3QI8OS0
>>923
あったらどうするつもり?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:45:14 ID:ja6lvJiRO
春ですね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:50:33 ID:E1JwhAb80
聞く前に1からスレ全部読めと言いたい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:03:28 ID:YoyRNL/hO
聞く側としては1からスレ全部読む前に聞きたいと言いたい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:26:56 ID:T9jiCGLkO
>>928
厨は去ねや
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:31:32 ID:cAilziR/O
やっさい!もっさい!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:16:25 ID:31tZPuPe0
早慶コースって英語なんかは基礎からやってくれるんですか?

(マーチ狙いの自分としてはハイレベルとどっち行こうか悩む、、
スカラ利用したら途中から変えられないし、、)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:51:52 ID:J+vMnEoG0
>>931
過去ログを読んで判断しろと言いたい所だが。

自分の今のレベルより高いものを求められて食いついていけるタイプなら早慶クラス
自分の今のレベルからがっちり固めて確実に伸ばしていこうというタイプならハイレベル
って感じじゃないか?

交渉して変則的に文法等のレベルを変えてもらうっていう手法もアリ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:47:14 ID:BmMM9sEEO
>>923
>>925



今酷い自え(ry
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:54:37 ID:m+GyLEN6O
>>933
吹いた
935あか:2007/03/19(月) 11:22:20 ID:otSV57I3O
本科のテキストの予習と復習だけでいっぱいいっぱいになる?
本科のテキスト以外に何か問題集や参考書買った方がいいですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:28:43 ID:BrTjl1490
>>935
そんなの自分しだい。
たいていの人は予習復習でいっぱいいっぱい。
授業切って参考書なんかやってる人もいる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:41:00 ID:FgY5575aO
>>931
基礎ってどれ位のレベルよ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:53:12 ID:xXHv42KQ0
予習しないとやっぱりついていけないんですかね・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:20:59 ID:mKsEYG0iO
国語、英語長文は予習して授業うけないと意味ない。他は予習より復習でいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:21:19 ID:fps2vyQW0
予習復習きっちりやってれば問題ない
参考書や問題集に手を出すのは夏休みと冬休みでいい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:20:08 ID:31tZPuPe0
>>932
なるほど、、それならハイレベルですかね、、
早慶コースには早慶用の授業多いですしね

レベル変えてもらうってのは出来るんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:20:41 ID:orgveqFh0
チューターやりたいんだけど募集案内とかある?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:59:41 ID:E1JwhAb80
>>940
把握した こういう情報もっと知りたい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:26:00 ID:x/g7Ye3l0
糞講師っていますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:01:03 ID:hOUPhp9aO
現役スクールの講座取んなきゃ3者面談とかそういうのしてくれない?単科だけじゃ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:02:41 ID:hQvLG1Ag0
笑い上戸の俺に授業中笑いを堪える方法を教えてください
一人だけクスクス笑いしてたら恥ずかしくてしょうがない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:08:38 ID:czpOBRNx0
>>946
日頃から笑うことを我慢することじゃない?
周りからつまらなく思われそうだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:17:11 ID:SuyPToITO
クラス分けテストってどんな感じ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:22:51 ID:H/1pXcgH0
マーク式で、基本的な事をテーマ別に聞いていく感じ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:23:49 ID:s0fAtGhL0
毎週土曜日にやってる選抜試験に受かった場合、クラス分けテストは受けなくてもイイんですよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:26:49 ID:H/1pXcgH0
いやいやクラス分けテストっていうのはTSならTSの1組と2組に分けるテストであって
選抜とは全く別だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:32:28 ID:SuyPToITO
1組2組って成績順だよね?
やっぱ上のクラスと下のクラスで講師の差とかあったりする?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:48:34 ID:JK1MbxCT0
>>952
基本的にない。
というか、好き勝手にみんな潜って好きな時間に好きな教室で受けるから
クラス分けよりもテキスト分けの方が大事
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:53:35 ID:RfzPkJQB0
このつぶやきを見ている人に一発目のヒント出しま〜す♪

文字番号「23、31」を組み合わせて出来る文字がヒントの機種。
左から6台目設定6です♪

文字番号「「23、21、20、22」
右から4台目設定6です♪

文字番号「10、2、30」
右から3番目設定6です♪

スカイラブ 1台 ペガッパ 6台 押忍!番長 13台 キングオブマウス 6台
エルレボリューション 7台アクアビーナスK 12台
サンダーVスペシャル 7台 ジャグラーTM 6台 アイムジャグラー 6台
ハローサンタマシンガンver 11台 巨人の星U 6台 ●紅蝶● 6台 ●
パワーボム● 6台 主役は銭形 6台 フジコ2 6台 ●鉄拳X● 6台
秘宝伝 8台 おそ松くん 7台 100萬トン 6台 南国娘 7台
スパイダーマン2 15台 南国美人 8台

これが解る天才の方いますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:05:56 ID:SuyPToITO
>>953
ありがとう。入試終わってから勉強してないからクラス分けテストとかかなり不安だったけど、それを聞いて少し安心した

テキスト分け??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:05:58 ID:s0fAtGhL0
>>953
それって全部の本科の授業を潜れるって事?

単科だけで本科には金払ってないけど潜ってる人とかたくさんいるらしいね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:56:41 ID:BhcmIkslO
おーん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:08:20 ID:8vyswws2O
トップレベル早大の認定きたが早慶上智クラスで将来上智に行く女の子と友達になりたい俺ガイル
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:13:38 ID:DJ4FyLAIO
クラス分けテストって何教科ですか?!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:23:45 ID:YB67TJ4w0
偏差値40の俺でも選抜試験受かりますか?><
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:48:52 ID:cRxMLLxxO
>>958
LEでも、早稲田志願者が圧倒的に多い。LWとLEは、使うテキストがほとんど同じだから、
講師で選べ。
>>959
学力診断テストは、基本的には2科目。
>>960
よっぽどのことがない限り受かる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:54:48 ID:YB67TJ4w0
>>961
ありがと!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:03:46 ID:eJeZDU1eO
サテで英語文法いいのありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:50:44 ID:Z4mfBVKKO
スーパーレベル医学部の認定来たのにスカラ0円なんだけど。超進学校卒2浪。
なめられたんかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:00:40 ID:E/WBERwi0
yozemiのHP久しぶりにみたけど、
なんか休み時間が30分になったらしいね。
20分のほうがいいとおもうんだけどなあ、
休み時間に勉強はしたくないけど、10分だとトイレいったら質問いけなくなったり、
駅前のコンビニでコピーとる時間には足りないじゃない。

あと、基本的に講師室での質問しないとダメな授業はダメだよ。
授業中にすべてがわからないとダメなわけで、行列の並ぶような講師は
講義中にろくに教えていない。
偏差値60程度で疑問点があるなら、講義中、講師が「何か質問は?」
といってきたときに勇気を出して質問すればいい。
偏差値40くらいの人は質問してはいけない。
たぶん覚えるべきことを覚えていないだけだから。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:04:37 ID:EE2CKEfIO
確に、休み時間が30分は長すぎ。自習室も休み時間は少し、集中力が切れるし、20分の方がいいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:12:08 ID:BqAP58bgO
休み時間延ばすなら自習室の時間延ばして欲しい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:14:34 ID:AAoWglY70
10時までやって欲しい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:42:17 ID:M/xeAFuIO
代ゼミってなめてるの?
なんで塾生でもない俺に合格実績きいてきて
それを代ゼミの実績に入れようとしてんだよ。
わざわざ電話してきやがった
受かってもない大学合格したとかホラ吹いてやったぜ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:43:27 ID:NDAZnhLX0
>>969
メイトカード作ったんじゃないの?
模試だけでは聞いてこないよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:45:46 ID:M/xeAFuIO
そんなもん作ってないよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:48:13 ID:Fe2aBTgg0
>>969
ちょwwwそれって結局代ゼミの手柄になるじゃんwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:48:24 ID:Hn6/m+Xs0
>>971
学校斡旋でセンタープレ模試とかやってると自動的にメイト生になってたりするんじゃないかな。
通ってた学校のレベルにもよるだろうけど。
学校名だけでチャレンジやゴールドになれる学校だったら学校側が進んで申し込みするだろうし。安上がりだし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:54:46 ID:M/xeAFuIO
ああそうえば学校でプレ受けさせられたわ
いやまじで代ゼミうぜぇよ。
まぁ代ゼミもあてになんてしないだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:58:07 ID:QT9xCRSZO
駿台工作員乙
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:23:35 ID:AkUyJl4D0
今年新浪人です。
志望は慶應・立教で、偏差値は50です。
選抜試験ではレベルの高いコースには入れないと思い、
担任からの推薦を利用しました。
私はLEにするつもりだったのですが、LGの方がいいと担任に言われました。
LEにはついて行けない、だそうです。
3年間見てもらった先生だし、私を思って言ってくれてるだろうから、
LGに決めようと思ってます。
LGで早慶行った人っていますか?クラスは変えられないみたいだし・・・
親に高いお金を出してもらうので後悔はしたくないです。
977たな:2007/03/20(火) 15:42:27 ID:2fv1/oznO
>>976中にはいった人もいるだろ。受かった人はちゃんと勉強して受かったわけだから結局は自分がやらなければ受からないよ。俺もLGに入るからよろしく。
978ひかり:2007/03/20(火) 16:26:02 ID:W5t6JHyv0
今年から代ゼミに入る新高三です。日本史講師は誰が一番よいのでしょうか?
自分は結城先生か土屋先生かで迷っています。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:29:23 ID:EE2CKEfIO
明らかに、土屋文明ですから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:38:21 ID:D4mdnn0D0
965の文章が矛盾だらけなのは釣か?
981ひかり:2007/03/20(火) 16:38:58 ID:W5t6JHyv0
土屋先生はサテで結城先生はライブなんですけど、やっぱり土屋先生ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:50:47 ID:mmx/BgGYO
>>981
それでもやっぱり土屋文明です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:58:38 ID:EE2CKEfIO
>>981 結城がナメック星人なら、土屋はスーパーサイヤ人だ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:28:11 ID:iQ4NUXur0
一学期は単科のみ
代ゼミTVネットのDVD取り貯めしてたんで、一学期はまずこれを潰そうと思います。
二学期から本科ってことになるとやはり損なんでしょうか?
本科生って単科半額になるらしいですが、二学期からの本科じゃ半額になりませんね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:04:47 ID:DJ4FyLAIO
他の講師の講座を何個取ったとしても土屋文明には勝てない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:08:15 ID:cN8x9YJpO
佐藤幸夫万歳
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:18:46 ID:mOq3mFdFO
森本大佐万歳
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:34:27 ID:xeZoKrPt0
単科のみっていう香具師はテスト受けてスカラー取って本科受けていらない授業
は切ったほうが安くない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:06:31 ID:HCEKRpCA0
>>988
スカラー???
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:08:49 ID:jl1OqrlX0
万歳というのはどういうことですか??
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:37:47 ID:Dm1Bjc+pO
>>989
【スカラー】
片目につける機械。対象の学費が見える。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:41:53 ID:Oxt2JsxT0
なにィ!? BP 0.00000000000
全額免除だとぉぉぉ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:56:15 ID:5o13DkE1O
自己推薦による入学って絶対入れるの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:55:32 ID:qKZA/jXL0
>>992
沸点ですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:59:13 ID:xIFO1Pvl0
理系本科だと毎日数学の講義があると思うんですが、あれを単科として受講することってできませんか?
理科だったら週2でスタンダード、ハイレベル受けられるんですが・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:35:02 ID:L1oPgg4KO
>>977結局は自分ですよね!LGで頑張ろう(`∪´)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:51:28 ID:s0fAtGhL0
>>976>>977>>996
LGであっても選抜に入るんだよな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:23:47 ID:0D5Q+lQT0
特別選抜コースと選抜コースって何が違うの?
ただ単に難易度が違うだけ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:31:50 ID:IgszIDxpO
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:32:30 ID:IgszIDxpO
1000なら自分の願望が叶う!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。