【真の】河合塾 駒場校 PART5【駒場へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
センター\(^o^)/オワタ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:26:50 ID:1VamJ/6Y0
2なら合格
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:21:57 ID:G27K0GN60
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:19:06 ID:7U+2Jcy0O
>>3
来月にはそっちに行きますぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:14:22 ID:275aoVGN0
受験報告まではこっちでやろうぜ

いくらなんでも過疎すぎ…センターの話題一切ないし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:16:28 ID:gaHrIzOnO
東大の過去問をやってるけど、01と05の現代文の第一問が良く分からない。赤本見ても青本見ても納得できない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 04:16:01 ID:scvBslvQO
くだらねえと呟いてさめたツラして歩くいつの日か輝くだろう溢れる熱い涙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:03:51 ID:scvBslvQO
よし!願書出してくるっ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:07:35 ID:bXrL5zFe0
死亡フラグの予感
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:50:26 ID:9d0T1XvB0
A木さんとの別れが近い・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:18:03 ID:4A2DEtF8O
仰げば尊し和菓子の恩
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:35:53 ID:hHhI0H7JO
足きりって切ない(゚ーÅ)ホロリ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:35:54 ID:Kv4g+0Rp0
保守
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:39:46 ID:1RjZ0WFS0
今年も2ちゃん受験生の末路大予言的中しまくりみたいだね。www
毎年恒例のことですが。

【親身】ダメ受験生に送る言葉【応援】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1163226517/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:11:41 ID:s24z4fakO
たぶんL2なんだと思われる美女は元気かなあ。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:59:48 ID:5QPxsGou0
駒場校ともお別れか・・
大学で彼女できんのかなあ
無理だろうなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:50:14 ID:lUQhhGMJO
東大本番プレどうだった?現代文第一問結構出来たと思う。数学は微妙…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:58:08 ID:5mxYs9VqO
数学は簡単すぎるだろ、あれ。直前だし自信つけさせるために簡単にしたのかもな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:28:58 ID:4A1XZfGU0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

【2ちゃん受験生の特徴 】←←←今年もそろそろ現実味を帯びてきたね!!!(ギャハハハ

1 志望校だけはどんなに低偏差値でも「早稲田」と答えるが、早稲田志望は95%早稲田には行けない。
2 春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。
3 浪人を馬鹿にしていた者は、「挑戦校」を「滑り止め」と勘違い、少子化大学全入時代にあっても7割がた浪人する。
4 特定の大学をバカにしていた者は、その大学が自分の母校になるハメになる可能性大。
5 医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
6 コンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
7 自尊心と現実のギャップに耐えられず予備校板などで現実逃避と責任転嫁で塾、予備校、講師の誹謗中傷に熱中する。
8 偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。しかし客観的自己分析は苦手で、「挑戦校」を「滑り止め」と勘違い。
9 現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
10 受験情報だけは詳しいが、実は、落ちた人や落ちる人が上位気取りで受かってもいないくせに自信満々に講師評、勉強法
  を語り合っているだけで、また一緒に落ち続ける無限連鎖を繰り返す。
11 ネット上の講師の評判を実際の評価と勘違い。話題の講師は数だけ多いが、実際には志望校には落ちる中下位クラス担当講師
  ばかり。実際に合格している上位クラス担当講師はネット上では話題が皆無の無名講師であると言う現実に気づかない。
12 春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
13 書き込むと反応が気になって勉強に集中できず勉強時間が減る。その結果、第一志望に落ちて不本意入学か多浪を繰り返す。
14 どんなに親切な忠告を受けても「自分だけは大丈夫」と3月までは妄想。現実を直視し反省することができない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:40:44 ID:4A1XZfGU0
【合格できないパターン@河合塾】 ←今年もそろそろ現実味を帯びてキターーーー!
1.基礎シリーズ(1学期・夏前まで)で手を抜いた人
2.高校時代怠けていたことを反省することもなく言い訳(部活、思い出作り等)ばかりして正当化している人
3.受験勉強は授業出て話を聞いてる時間だけで、自習時間に廊下やラウンジ、ネットで馬鹿話をしている人
4.○○クラスに所属しているだけ、□□先生の授業に「出席」しているだけで合格できると勘違いしている人
(○○クラスは○○志望のクラス(実際は○○レベルより下の学力の人の集まり)で受かるクラスという意味ではないことを忘れ、
大多数は1、2ランク下の実力相応の大学しか受からないのに、下のクラスを馬鹿にして勝ち誇る)
5.目標大学の偏差値が低い人(このパターンの人は目標を低くしている分努力を怠り学力が向上しない)
6.目標大学の偏差値が本人の実力に比べて高過ぎる人
(このパターンの人は入試の現実を知らず、単に夢を見ているだけ。基礎もできていないのに実力以上の難しいことばかりやりたがる。
最後には焦って大逆転を夢見て講師信者になったり、変なテクニックに走るのがこのタイプ。空回りばかりして学力が向上しない)  
7.大学に入ったら遊ぼうと考えている人(この考えを持っている奴は大学に行こうなんて考えるな)
8.自分の問題点を反省せずにいつも責任転嫁して他人(学校、予備校、先生等)のせいにばかりしている人
9.実際に勉強するより勉強法や講師の研究に非常に熱心な人
10.素直過ぎて何事も言われるままに無批判に信じやすい信仰心が強い人
11.勉強のできる人は誰か特別な講師に特別なテクニックを教わっていると信じている人
12.努力や能力より有名講師の有難い授業を受ければ誰でも成績が急上昇すると信じている人
13.予習復習が不完全だから授業が理解できず成績が上がらないのに、不確かな「噂」だけに振り回されて、
  色んな講師の授業にもぐったり、授業を切ったり、参考書や問題集に手を出している人。
14.苦手教科の勉強から逃避して現代文の勉強に必要以上に時間をかけすぎる人。
(このパターンの人は、他の教科に比べて努力しなくてもだれでもある程度すぐ解ける国語に逃げているだけ。
 結局、国語をいくらがんばっても、配点から見て、努力の差がはっきり出る他の主要教科が苦手のままでは受かるわけもないのだが。)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:58:07 ID:ihlgiGt6O
サークルは分野の違うのを2つか3つ入っとくといいよ。普段活動しないけど飲み会行くだけっていうサークルも結構悪くない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:18:11 ID:xDW2GN9BO
黒髪の美女いいなあ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:49:31 ID:vgKgW3gUO
不合格の嵐だ。。(/_;)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:50:48 ID:aY9NLi6U0
センターが失敗し浪人が早くも決まった者です。サクセスクリニックでテキストのレベルが決まる
って聞いたので、どんなレベルかかなり不安です。誰か教えてください
一橋経済希望
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:52:14 ID:Lm2Zf/k7O
>>24

サクセスクリニックはセンター〜全統レベル
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:39:05 ID:aY9NLi6U0
センターより難しくて全統のマークの間ってことなんですか?
8割とればSになりますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:44:35 ID:stpy9hwEO
一橋は今年からクラス分けないよ。
8割じゃAかなー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:45:30 ID:qvBihqLR0
駒場校ではサクセスの点数はテキストのレベルと関係ないよ。
前期はどのクラスも同じテキスト(河合塾で一番上のレベルかな?)。
後期から一部のテキストが志望大学に応じて変わる。
(たとえば東大クラスだったら、英語の長文テキストが『東大英語』になる。)
サクセスの問題は変な問題ばかりだから、あまり気にしなくていい。
強いて言えば英単語帳をやっておくといいよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:06:03 ID:aY9NLi6U0
わざわざありがとうございます。センター失敗してしまいマークに対して、苦手意識が出ちゃって・・・
それで、テキストレベルが低かったらどうしようかと思って…
これで落ち着いて勉強できます。先輩たちは今が、正念場だと思います。体調管理に気をつけて、頑張って下さい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:19:30 ID:BsVVCGyf0
>>28
お忙しい中すみません。
ということは、サクセスクリニックは駿台みたいにクラス分けするものではなく、
その人の現状を知るためのテストであって別に受けなくても(サクセスの後に入学しても)
問題はないということですか?
自分、今年独学で一橋法をプレでB判定とったものなんですが、センター対策がおろそかで
ちょっと失敗してしまったのでかなり浪人の可能性が高いです。
でも、今年一年ずっと独学でやってきたんで、仮に落ちた場合独学でやれるかどうか少し
様子を(具体的にいえばモチベが)みて予備校に入るか決めようと思うので、入るとしても4月の上旬あたりに
なってしまうと思うんです。
それと、こんな遅い時期にはいって定員満了とかありますかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:47:45 ID:CV80mx940
>>30
別人だが。
駒場はほとんど全てのクラスがTレベルという
一番難しいテキストを使うので、テキストレベルとは関係ない。
だが駒場の東大文系コースはサクセスクリニックで
駿台お茶みたいにクラス分けされる。
4月上旬だとサクセスクリニック受けられるかどうか危ない。
すると実力関係なく東大コースの下クラスになる可能性が出てくる。
定員はたぶん大丈夫。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:21:17 ID:BsVVCGyf0
>>31
東大には興味(興味がないというか、文Tはさすがに無理かなと)がなく、おそらく浪人して目指すとするなら
京大or一橋なのですが、東大コースとは違って、京大は駒場校にしか設置されていないので、定員満了が心配だったんですが
どうやら大丈夫そうですね。どうも有難うございました。まだ今年もあと二日残っているので最後まで頑張ってみます。
あーあと、前期開講はいつごろになるんですか?河合のHP見たところ、4月5・6日にサクセスがあるとのことなので、毎年サクセスの
翌週から始まるんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:16:45 ID:wAa3TKxf0
今年も2ちゃん受験生の末路大予言的中しまくりみたいだね。www
脅威の的中率!!!           毎年恒例のことですが。

【親身】ダメ受験生に送る言葉【応援】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1163226517/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:45:49 ID:YgIZTIFr0
>>32
昨年は4月16日とかそのへん
テキストはその2・3日前にもらえる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:43:43 ID:hlt0AIr40
最近自習室すいてるね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:33:57 ID:KBcuf+/30
駒場校の一橋コースって何人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?それと合格は何割の
方がされるのでしょうか?クラスは良い・悪いで分けられるのでしょうか?
多く質問してすみません。答えにくい質問でしょうが、お願いします。
3730 ◆kApb9q4Mec :2007/02/22(木) 19:51:21 ID:ujG5c2kr0
>>34
質問への回答ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:19:16 ID:Ipn/w8cZO
理類プラスだと土曜も授業があって時間的にきつそうですけど実際はどうですか?予習復習間に合いますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:04:41 ID:Bz8Lc3HyO
普通の国立文系コースに入りたいんですが授業はかなり多いですか?というか僕は浪人確定なんですが数学や生物はセンターでかなりとれるし、二次でも使わないから授業受けたくないんですが、やっぱ強制なんですか?あと、授業は一日何時間で、朝は早いんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:29:09 ID:NJYZbDa20
>>39
前期終わってないのにウザイよ君。以上。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:22:02 ID:yFNxRKzLO
センター失敗したとかインフルエンザになってセンター受けれなかったとかじゃねえのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:42:08 ID:rZhKV85v0
>>39 普通の国立文系コース
そんなコース駒場にねえよ。
パンフぐらい見ろ。電話ぐらいしろ。
肩の上にのっかってるもん使え。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:48:34 ID:QzaizPeBO
駒場校テラボロス
女子トイレは危険だお
だから女の子はやめたほうがいいお
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:50:37 ID:QzaizPeBO
あげ忘れたお(^ω^)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:19:00 ID:V1He0CbtO
>>43
詳しく
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:04:30 ID:C/8Dg3YW0
駒場校の東大文系のクラスっていくつありますか??
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:10:26 ID:xAFvwVu20
>>46
3つじゃね?
L1:東大文類上位クラス
L2:東大文類下位クラス
UL:東大文類プラス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:08:59 ID:hHlfXSTY0
>>47さん
有難うございます!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:17:38 ID:/Vbw2UvtO
明後日の国立入試頑張って下さい
所でハイパーコースは何人くらいですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:42:29 ID:2IdrIcUFO
東大クラス3つもあるけどどうすりゃ1番上にいけんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:49:17 ID:N7nePBjjO
>>50 くじびき!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:15:30 ID:/GrYWmOX0
駒場の東大コースプラスというのは、入るの難しいのでしょうか?
また、普通のコースと比べてどうですか?
よろしくおねがいします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:01:37 ID:OwPXzr/LO
>>52
パンフレットよく読めバカ
パンフレットも読めないなら東大なんかはいれねーよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:03:58 ID:R3vfxaNNO
理類プラスと文類プラスは辞めとけ。時間が相当無くなる。文系は文類に入って競争したほうがいいよ。
まぁ俺は理類プラスだったわけだがセンターしくって東大足切りされると思って東工大にしけど…ふざけんな!明日は気楽に受けようかな。

特定禁止だからね!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:12:52 ID:VKID1+J7O
特定しますた!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:53:02 ID:APwlZZ5s0
特定しますた!
57shuushokuusa:2007/02/24(土) 17:54:10 ID:aqYrJmEC0
モルモン学習塾個別指導 ITTO
有名な殺し文句として
「7つの習慣のトレーニングは都内の大手都市銀行でも
利用されているんですよ!」


あります

「都内の大手都市銀行=東京スター銀行」
ですが、

「銀行名は聞かれても絶対に言ってはいけません」

何故?

答え=
「東京スター銀行の社長は有名なモルモン教徒」

なるほど!

さすがベンチャーリンク、
腐ってます。

「体験入学に来た保護者は絶対に放すな!
その場で契約させろ!」

さすがですね〜。
http://plaza.rakuten.co.jp/mormormorn/diary/200702110000/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:00:48 ID:tnQ6E3DT0
>>54
お前がショボイだけだろ。俺は文類プラスだったが、土曜日つぶされたくらいで影響
出るとは思えん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:04:02 ID:Sm1nTg8h0
文類プラスは1クラスだけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:58:03 ID:tnQ6E3DT0
そう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:29:06 ID:Sm1nTg8h0
>>60
ご親切にあんがとう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:04:23 ID:R3vfxaNNO
特定されますた\(^o^)/

>>58
たしかに俺がしょぼいだけかも。
けど数学が週6であるとけっこうな量だぜ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:31:26 ID:YQRGdukj0
今の早慶上MARCH落ち浪人ってすでにかなりやばくね?

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:37:38 ID:CF/MKqjOO
駒場校に早慶マーチ落ちなんているわけないだろ
65名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:11:26 ID:T53XCxM10
>>64
友人の兄貴、現役時慶応法落ちの私文(もちろんほとんど数学なんてやってない)
浪人時、河合駒場校の一橋コースで見事一橋法学部合格っていう人がいるが?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:51:23 ID:GOVCtoAxO
駒場に入る前じゃなくて、入った後の話じゃない?
入る前は早慶落ち普通に入るよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:17:17 ID:fw+IrAaLO
佐藤先生は神だったな
流通専門の教授が今年退官されるから退官記念に流通関係がでるって言ってたらマジでたじゃん

中村は乙
さすがに暦は的中むりだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:45:20 ID:nRjNKjxU0
サクセスクリニックでクラス分けがあるのに最初に所定のクラスを申し込む必要があるのは何故ですか?

例えば自分の場合、東大文類プラスの認定は出ている→サクセスで通常の東大文類に落とされる なんてことはあるんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:22:51 ID:bJNZPFa+0
東大文類と東大文類プラスはレベル差のない、全く別のクラスだぞ
クラス分けがあるのは東大文類だけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:48:06 ID:KRN9zpyd0
さて、後期後期。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:03:22 ID:nRjNKjxU0
>>69
では東大文類プラスに申し込むとサクセスクリニックを受ける意味はないと思うのですが。
そもそもサクセスクリニックを受けて、使うテキストのレベルが決まるという意味がわかりません。
推測では、講義の部分はサクセスクリニックによってレベルが決まって、演習やプラスゼミの部分は申し込んだコースによって決まる、だと思ったのですがどうでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:09:47 ID:TwGZQHKMO
東大理系はハイパーと普通のとプラスの3クラスであってますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:11:35 ID:tj5bOF3p0
ていうかプラスクラスはサクセスクリニック受ける意味ないよ。東大クラスはテキストのレベルは
固定だから、いくら成績悪くてもみんなと同じテキストだし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:12:06 ID:tj5bOF3p0
>>72
その通り。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:16:59 ID:TwGZQHKMO
ていうことはやはり理系は駿台御茶ノ水の方がよいみたいですね…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:28:20 ID:+wFIJEMyO
文系の河合、理系の駿台
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:00:26 ID:Ur2nkFAE0
かなりぶっちゃけると
真正面から、偽らず、恥を捨てて自分を見直す才能のない奴は何処行ったって無理
逆にそれを持ってるやつならはっきり言って何処いても受かる
ただ世の中に自分の失敗(成功)を塾のせいにしたがる人が居るせいで影響力が大きく見えるだけ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:06:31 ID:E6EaXrPY0
出席番号はサクセスの成績順位で決まるからとりあえずサクセス受けろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:40:00 ID:SzMkuG+t0
まだ落ちたかどうか分からんけど、ここの一橋コースはどう?
家から近いんで浪人するなら行きやすいかなと思って
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:13:06 ID:LAxqdO6oO
駒場の場合は他校舎と雰囲気が違う。
俺は現役のとき学校の帰り道にある津田沼校舎に通っていたが、そこは食堂兼休憩所にDQNだらけだった。
そいつらは浪人であるにもかかわらず勉強する気力など皆無だった。
俺は本気で東大目指すためにけじめとして津田沼校舎より遠い駒場校舎に通うことにした。
ただ一言、駒場にしてよかったと思う。
自分の強い意志に拍車をかけてくれた戦友に感謝したい。
現役時には、努力には自分の意志だけが必要だと思っていた。でも浪人して環境が意志と同じくらい重要だと気付いた。
これから本気で東大京大一橋東工大を目指すなら、家から遠くても、不安でも駒場に通ってほしいと思う。
環境は自分を強くしてくれる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:37:33 ID:YCaDbvmLO
駒場の京大クラスって、ハイパーとかなくて一つだけだよね?
通っていた人にききたいんですがどうでしたか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:03:37 ID:qMkK/93m0
>>79
俺は一橋コースじゃなかったんでわからんが、勉強環境はいいよ。
とりあえず家から近いならいいんじゃね?つか何故現役でこなかったの?

>>81
ホームページで調べられるんじゃね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:43:04 ID:O9R6fnsO0
入学時点で、学費免除ってあるんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:12:54 ID:VLumbFdtO
東大志望で、来年から駒場校に通う予定なのですが、
東大クラスの英語と国語の演習量やレベルは、
授業(テキスト)だけで十分なものでしたか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:24:10 ID:UdJSE4bWO
>>82 勉強環境が良いとは、具体的には面子が良いという事でしょうか?
写真で見る限り校舎が(自習室も?)古そうなのですが…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:43:50 ID:0UIHVDR00
>>83
サクセスとか模試、出席状況で判断されたような気がする。
詳しくはサイトとか問い合わせ使ってみれ。

>>84
個人的感想としては、「演習」としては十分。レベルも東大を視野に入れているわけだし問題ない。
ただ、リスニングは慣れるまでキツいから覚悟必要。まあ君のレベルにもよるけど。
>>85
面子ね。自習室は別に平気。椅子は年季入ってるけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:34:37 ID:8ncdjIjn0
一浪決定だ・・・ 80の言うとおり環境が
大切だと考えるから駒場寮入ります。

ただ、現役時英語と小論文しか勉強しなかった俺は
ほとんどの教科を下のクラスからはじめることになるのだろうか?

ある程度基礎固めをしてから駒場に行くという手もあるが
甘い?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:51:39 ID:oOvWBo/XO
それだとまず認定がおりないんじゃないか?
パンフとか見てみなよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:24:55 ID:PzRJoQ6t0
83ですが、模試判定を使ってインターネットで申し込んだ際、支払い金額が違います。
これって免除されてるって考えて良いんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:02:50 ID:DI3hnm1RO
>>89
俺もやったけど、30万くらい安くなってた。
ありがたくうけとろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:31:05 ID:ulRwJsTd0
そーいえば、渡辺Tと長野Tが初日駒場に応援に来ていたな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:38:09 ID:nBcmkygx0
文類プラスだな?俺も去年お世話になった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:52:15 ID:tFaG9hUsO
>87
あと1ヵ月で基礎やれよ。それでサクセスで点取って出席番号09501(←来年度のL1のトップ)になるのを目標にしろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:26:47 ID:llz+gjJKO
誰か京大クラスについての情報は持っていませんか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:37:30 ID:tgqO6wDv0
>>87
そうだね。基礎はやった方がいい。じゃないと授業出るのが精神的に辛いと思う。
やることは多いと思うから今から始動しても現役で東大2次落ちの奴と対等に渡り合うのは正直キツイと思うよ。
まあ合格最低点で受かればいいんだし対等に渡り合う必要はないと思うが、とにかく即始動は最低条件。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:11:58 ID:dH3XmHG20
>>93 よし! この1ヶ月は全教科の、高3までの復習をするつもりです。
ただひとつ問題が。

>>95 まずはセンターでこけないようにしたいと思います。

一つだけ、金ないから寮に入るな。と言われました。
だから河合駒場には行けません・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:28:47 ID:E+VQ/11VO
今年浪人がほぼ確定したので、河合の東大理類コースに入ろうと思ってるのですが、

認定テスト→入塾可能なコース決定→サクセスクリニック→クラス決定
というように、コース内で更に学力別クラス分けがあるということでOKですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:42:50 ID:DiIuRyInO
全統うけて一回でも偏差値60ちょっと取れてれば認定テスト受ける必要ない
理系ならハイパー以外はどこでも簡単に入れるはず

あとサクセスでクラスが変わるのは東大文類クラスだけ、
サクセスは駒場校ではテキストは固定だからそんな重要じゃない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:51:03 ID:UD4yqrOv0
失礼します
河合塾駒場校に通いたいのですが、家から一時間半かかります…
志望校は京大文系です。今年おそらく落ちました(数C未履修のため)

そこで、九月までは津田沼校の一橋コースに入り、第一回京大OPの結果次第で
九月に駒場校に入ろうかと思ってるのですが…京大ムリポだったらそのまま
一橋コース津田沼で一橋狙いでいこうと思うのですが、どうでしょうか?
甘いのはわかっています。今までが独学だったので予備校の勝手がわからないので
失礼ですが質問させていただきました。
ちなみに、偏差値は65程度しかないです。津田沼校までは30分です。
意見お願いします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:53:57 ID:NlAUVATV0
>(数C未履修のため)

何この言い訳w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:23:15 ID:nasH7zXn0
>>99
駿台茶水という選択肢は検討した? ここのスレでいうのも変かもしれないけど。
前期一橋コースに行ったら、間違いなくずるずるといくと思うよ。
もっともプライベートで話したことがない以上、確実とはいえないけど。

京大コースはどの塾も少人数だし、後期から入ると浮くかもよ。
あと、河合で津田沼→駒場にする気なら、申し込み前に必ずチューターに相談したほうがいい。


関係ないけど、ハイパーじゃないほうの東大理類って例年合格者相当少ないって言う話を聞いたけど……
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:50:24 ID:Z4fqkJQ6O
サクセスクリニックっていつから受けられますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:55:46 ID:/kI8ZNWtO
>>101
ハイパーの方ですか?数学講師は石塚先生でしたか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:01:49 ID:EIKMeqyx0
>>93
L1のトップは08501じゃないか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:58:22 ID:pUtvk8DR0
池袋の近くに住んでいるのですが、池袋校より駒場の方が評判が良いみたいのですが、池袋より駒場に行くべきですか??
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:56:58 ID:tgqO6wDv0
>>96
そうなのか。まあ近場でがんがれ。
>>98
文類プラスもクラス分けなかったっけ?
>>99
>>101の通り駿台お茶の水でいいと思う。90分が70分ぐらいにはなるんじゃないか?
>>105
自分の決意次第じゃね?やろう!って思ったら敢えて駒場にするのも良しだと思う。
駒場に通ってるって自覚が生まれると思うよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:04:58 ID:8D8vtXMEO
一橋志望で、河合の駒場、池袋、駿台のお茶の水で悩んでる。どこがいいでしょうか??
10899:2007/03/01(木) 23:43:39 ID:UD4yqrOv0
>>101
>>106
ご意見ありがとうございます。

駿台御茶ノ水も検討しました。が、家庭の都合上OPの成績でC判定以上取らなきゃ
京大受けさせてもらえず、筑波や千葉大などほぼ確実にいける所か一橋を受ける
ことになりそうです(上記の大学をバカにしてるわけではありません)
現役時、OPや実践の成績は最高でDしか出ませんでした。

だから、駿台御茶ノ水だと失敗した時に一橋は無理な気がして…地歴が論述ですので。
おっしゃる通り御茶ノ水の方が近いです。もしC判定以上が出なかった時にそのまま
津田沼校に在籍して一橋を狙う っていうプランはやっぱり無謀でしょうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:45:35 ID:B/AQ7jHnO
>>107
駒場>>池袋
駿台茶水は不明
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:07:58 ID:wPE6KNC0O
池袋までチャリですぐなんだけど、やっぱり、それでも駒場かな?意外と駒場は遠い・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:43:28 ID:J/qAmMPq0
>>108
8月まで駒場京大コースで9月から駒場京大コースor津田沼一橋コースって選択肢はない?

>>110
駒場って微妙な位置だよな。23区西側の人間は行きやすそうだが東側の人間は中途半端に遠い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:49:21 ID:wPE6KNC0O
わざわざ、朝から埼京線に乗ったら、勉強する前にダウンするよ。駒場は、遠くから来てる人多い??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:30:35 ID:524yuE5mO
駒場の京大コースって、人数少ないんですか?
京大医学部志望なんですが対策とかはどうなっているんでしようか?
ここで聞いて申し訳ないですがやはり駿台お茶の水のほうがよいのでしょうか?
114108:2007/03/02(金) 02:17:27 ID:5LrOE3ZDO
>>101
あります。そちらの方が前者より良いのでしょうか。
出来たら理由を詳しくお願いします

これまでのレスから、
駿台御茶ノ水≒河合駒場
なのでしょうか。
もちろん、予備校が合否に大きく関わるとは
思っていませんが…現役時に独学を貫いて失敗した
ので不安なのです。質問ばかりで申し訳ありません。
再度ご意見お願いします
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:03:37 ID:MfwwR+vqO
駒場はいいよ。
まず周りに遊ぶ所がないから環境はバッチリ。
メンツは筑駒や駒東や学附なんかから来る奴が多いからマジメな奴が多い。地方から来て寮で頑張ってる奴もいる。
講師は数学の種艸が面白い。一橋コースなら世界史は坂本だ。丹羽さん可愛いよ丹羽さん。東大地理の流通を当てたのは佐藤さんです。
まぁとりあえず駒場は最高
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:07:35 ID:pxu80/FMO
丹羽先生って元気にしてる?癌になったという噂が。
あと丹羽先生は綺麗だけど化粧小杉
昔は美人だったんだろうな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:57:57 ID:wPE6KNC0O
駿台は、指定席だけど、河合は自由席でしょ?席取るのが大変そう。それに、いくらかは受験仲間が欲しいし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:07:15 ID:Gj2lsfS8O
>>115
通われていたコースは何コースですか?
当方、理系なのですが、東大文系志望の方々には駒場は最強という感じがしました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:20:08 ID:8KuBfviXO
ハイパー東大なら駒場=池袋=横浜=津田沼
人数は駒場がやや多く、池袋横浜は同じくらいで津田沼はかなり少ない。
ハイパーの校舎同士の平均もほとんど同じ。
講師は駒場と池袋では数学はかぶってるが、理科が違う。
物理は池袋の講師とるために、単科とってたり、講習では池袋行ったりとかしてた人結構いたとおもふ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:42:55 ID:Gj2lsfS8O
>>119
ハイパーの方ですか?
籍を駒場にして物理だけ駒場に、って事は不可能ですよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:34:24 ID:VPOEKukT0
>>104
去年は7、今年は8だから来年は9だろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:58:58 ID:Qxnob2KOO
1クラス何人くらいですか?
123101:2007/03/02(金) 14:02:33 ID:p3ZYzWkO0
>>103
俺は文系だが、06年の理類ハイパーの数学は雲T・矢神・西山の3人。
駿台よりも1人あたりで受け持つ量が多い(あっちは6人位と聞いた)から、
一貫性があるし良いんでない?

>>108
俺はモチベーションや問題の特徴(それこそ数C対策や英作文等)から、
京大志望なら最初から京大コースに属している必要があると思う。
おまいが俺の後輩なら無理矢理にでも京大コースに通わせる。
その上で御茶ノ水か駒場という問題。講師・クラスの規模は大差ないと思うよ。
結局は自分だし。通学時間を考えて、御茶ノ水で京大コース
(成績が悪けりゃ後期から一橋コース)にするべきだろう、というのが俺の意見。

>>110
池袋の方が良いと思う。駒場のL1講師のうち、半分以上は池袋にも出講してるはず。
通学時間を勉強時間(Not遊び時間)にまわしたほうが良いと思う。

>>117
自由席の席取りは無問題。
そもそもL1(文類の一番上),UL(文類プラス)以外は40人程度の少人数授業だし。
L1でも机1.5〜2人分の席に1人だからゆったりしてるよ。

長文スマソ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:09:40 ID:p3ZYzWkO0
06年のL1講師。参考までに。スラッシュは前期と後期の区別。

英語
文法…高沢 解釈…太 長文/東大(読解)…高橋(克)
英訳…墺 Comprehensive/東大(リス・英作)…Mr.Guyか大谷(ハーフ)
数学
1/東大…野尻 2…一條 3…種艸 トップ…深田
国語
現…晴山 古…池田 漢…三森
社会
日…石川 世…中村 地…佐藤
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:14:40 ID:524yuE5mO
>>124さんは東大文系に属していたんですね?
京大理系の人数とか、何かわかることはありませんか?
このスレは京大クラスのかた少ないみたいなので…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:00:38 ID:8KuBfviXO
>>120
日本語になってないんだがW
物理だけ池袋でとれるかということでいいのかな。
駒場の他の授業と池袋の物理がかぶっていたりするだろうから、原則はダメなんじゃないかと。ただハイパーとかは結構融通きかせてくれるから、もし、入塾したらチューターに相談してみるといい。入る前ならたぶんダメと言われると思うが、、何にせよ相談してみることだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:07:04 ID:5LrOE3ZDO
>>123
丁寧な回答ありがとうございます。よく心得ました
駿台にも尋ねてみて、もう少し考えたいと思います。
大変参考になりました。本当にありがとうございました
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:44:56 ID:rSy01rMs0
一橋コースって何人ぐらいなんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:13:06 ID:3kj39ejh0
四月から行こうかどうか悩んでいるんですが、
自習室などが人がいっぱいで使えないこといったとはありますか?
また、講師の質的にはどうですか?
文型ですが国立志望で、特に数学と地理が気になっているので教えてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:43:57 ID:4+mzsLDr0
クリスマスまで延期されたらEAが新しいの発表しそうだな。
またWW2ものの可能性あるし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:15:55 ID:Gj2lsfS8O
>>123
優しいね 色々さんくす 123さんの合格祈ってます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:21:23 ID:Gj2lsfS8O
>>126
そう!!言葉足らずでごめん!!
物理は池袋(苑田)に行きたいという意味でした
ココは皆優しくて感謝です
繰り返しになるけど、皆さんの第一志望合格祈ってます!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:21:50 ID:cA82J9Z2O
丹羽ゆうこりんは元気ですか??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:56:43 ID:IBwyO6UL0
ここを見てるとだんだんと河合に通いたくなってきた。みんな、親切でやさしいし。まじ、駿台お茶のスレで質問があると切れられてるから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:11:11 ID:vIV5/z0TO
>>129
個別自習室は込んでるけど大抵は座れる。夏はいっぱいになることも多いがな
てか別館にも150人くらい座れる自習室がある。こっちは個別じゃないけどそれにこだわらなけりゃ席がないってことは絶対ない。
講師は俺はいいと思った。文系なら来て失敗はないと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:32:22 ID:wTSvFxGN0
良スレ・・・。河合塾駒場のみんな最高!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:01:48 ID:483GjAy+0
漢文の高堂はどうですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:03:40 ID:dBhk0Fxq0
文V志望高2です。
今町田に住んでるんだけど、4月から河合いきたいんです。
町田の河合いくのと駒場にかようのはどっちがいいですか?
科目はまだ決めてないのですが、、、
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:58:44 ID:6CRLv2G50
○○先生はいいですか? △△予備校いいですか?
□□先生はどうですか? ▽▽塾はどうですか?

FA
お前が優秀なら全ての講師がいい講師
=お前が優秀なら全ての塾や予備校がいい塾、いい予備校(どこで誰に習っても受かる)
お前が馬鹿なら全ての講師が悪い講師
=お前が馬鹿なら全ての塾や予備校が悪い塾、悪い予備校(どこで誰に習っても落ちる)

直接友達か先輩にでも聞け。こんなところで偏差値30の奴のレスを参考にして行動しているお前はすでに負け組み決定!!

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいないのに東大早慶の合格法、勉強法、講師評を語るのがネットクオリティー!w
馬鹿(負け組み)が馬鹿(負け組み)同士で低レベルな情報交換して一緒に落ち続ける無限ループwww

実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下のクラスの話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスの講師や話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ??www

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:07:37 ID:6CRLv2G50
【2ちゃん受験生の特徴 】←←←今年もそろそろ現実味を帯びてきたね!!!(ギャハハハ

1 志望校だけはどんなに低偏差値でも「早稲田」と答えるが、早稲田志望は95%早稲田には行けない。
2 春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。
3 浪人を馬鹿にしていた者は、「挑戦校」を「滑り止め」と勘違い、少子化大学全入時代にあっても7割がた浪人する。
4 特定の大学をバカにしていた者は、その大学が自分の母校になるハメになる可能性大。
5 医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
6 コンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
7 自尊心と現実のギャップに耐えられず予備校板などで現実逃避と責任転嫁で塾、予備校、講師の誹謗中傷に熱中する。
8 偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。しかし客観的自己分析は苦手で、「挑戦校」を「滑り止め」と勘違い。
9 現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
10 受験情報だけは詳しいが、実は、落ちた人や落ちる人が上位気取りで受かってもいないくせに自信満々に講師評、勉強法
  を語り合っているだけで、また一緒に落ち続ける無限連鎖を繰り返す。
11 ネット上の講師の評判を実際の評価と勘違い。話題の講師は数だけ多いが、実際には志望校には落ちる中下位クラス担当講師
  ばかり。実際に合格している上位クラス担当講師はネット上では話題が皆無の無名講師であると言う現実に気づかない。
12 春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
13 書き込むと反応が気になって勉強に集中できず勉強時間が減る。その結果、第一志望に落ちて不本意入学か多浪を繰り返す。
14 どんなに親切な忠告を受けても「自分だけは大丈夫」と3月までは妄想。現実を直視し反省することができない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:17:33 ID:6CRLv2G50
【合格できないパターン@河合塾】 ←今年もそろそろ現実味を帯びてキターーーー!
1.基礎シリーズ(1学期・夏前まで)で手を抜いた人
2.高校時代怠けていたことを反省することもなく言い訳(部活、思い出作り等)ばかりして正当化している人
3.受験勉強は授業出て話を聞いてる時間だけで、自習時間に廊下やラウンジ、ネットで馬鹿話をしている人
4.○○クラスに所属しているだけで合格できると勘違いしている人
(○○クラスは○○志望のクラス(実際は○○レベルより下の学力の人の集まり)で受かるクラスという意味ではないことを忘れ、
大多数は1、2ランク下の実力相応の大学しか受からないのに、下のクラスを馬鹿にして勝ち誇る)
5.目標大学の偏差値が低い人(このパターンの人は目標を低くしている分努力を怠り学力が向上しない)
6. 目標大学の偏差値が本人の実力に比べて高過ぎる人
(このパターンの人は入試の現実を知らず、単に夢を見ているだけ。基礎もできていないのに実力以上の難しいことばかりやりたがる。
最後には焦って大逆転を夢見て講師信者になったり、変なテクニックに走るのがこのタイプ。空回りばかりして学力が向上しない)  
7.大学に入ったら遊ぼうと考えている人(この考えを持っている奴は大学に行こうなんて考えるな)
8.自分の問題点を反省せずにいつも責任転嫁して他人(学校、予備校、先生等)のせいにばかりしている人
9.実際に勉強するより勉強法や講師の研究に非常に熱心な人
10.素直過ぎて何事も言われるままに無批判に信じやすい信仰心が強い人
11.勉強のできる人は誰か特別な講師に特別なテクニックを教わっていると信じている人
12.努力や能力より有名講師の有難い授業を受ければ誰でも成績が急上昇すると信じている人
13.予習復習が不完全だから授業が理解できず成績が上がらないのに、不確かな噂だけに振り回されて、
  色んな講師の授業にもぐったり、授業を切ったり、参考書や問題集に手を出している人。
14.現代文の勉強に必要以上に時間をかけすぎる人。
(このパターンの人は、他の教科に比べて努力しなくてもだれでもある程度すぐ解ける国語に逃げているだけ。
 結局、国語をいくらがんばっても、配点から見て、努力の差がはっきり出る他の主要教科が苦手のままでは受かるわけもないのだが。)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:51:01 ID:R0emhhUj0
>>138
町田からでも駒場に通ったほうがいいと思う
小田急でいけるし
と、相模大野から駒場に通ってた俺がマジレス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:31:36 ID:CaI9zP2hO
浪人で、東大文類コースか東大文類プラスコースにしようと思っているのですが、
両者の違い(プラスゼミ以外)や、上の方で話題になっていたサクセスクリニックでのクラス分けなどについて教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:15:54 ID:n+HyKyfbO
>>143

プラスはサクセスクリニックでのクラスわけがなく、1年間同じクラス。
ただの文類はL1とL2にクラスわけされる。
そんだけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:05:11 ID:vzzGBaPrO
>>128
80人ぐらいだった希ガス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:19:35 ID:gE8c4J8CO
ココの先輩は本当に親切ですね、いつも有難う!!
ただ電話で解決出来る事は自分で聞こうよ、みんなっ!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:49:28 ID:nDTI+nI/O
>>142
回答ありがとうです!
やっぱりそんなに違うんですか??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:00:29 ID:2x6WQmorO
質問厨は早く氏ね、というか高校生は2ちゃんやるなよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:07:29 ID:gE8c4J8CO
氏ね、って2ちゃんであっても使って欲しく無いです
150101:2007/03/03(土) 12:24:21 ID:6gWKkpC10
>>125
京大クラスは情報持ってないや。ごめんよ。お茶も駒場も20〜40人くらいだと思うけど。

>>129
東大クラス? 数学(4人)も地理(佐藤)もそこそこ良い予備校講師レベル。
けど、その2教科って俺は講師に頼らず自分でやるもの、っていう認識だからなぁ…
あんまりレベルはわかんない、というのが本心かな。
佐藤さんの参考書(合格講義、とかいうタイトル)はとってもいいよ。お勧め。

>>138
浪人生は町田と駒場は講師がだいぶ違うらしいよ。駒場・池袋・津田沼・立川、の4校は講師が結構かぶってるみたい。
現役生は… 教科によって違うし、何ともいえない。講師名言ってくれればレスするけど。
ただ、あんまり遠くにまで毎日出かけると結構疲れるよ。夜遅くなるしね。

長文スマソ あと、荒らし避けるためにもできればsageで。
15130:2007/03/03(土) 16:21:15 ID:KA3rdeQ60
>>150
自分は、一橋か京大(質問する立場で申し訳ありませんが、30を見てください)
志望の者なんですが、現役時は一橋志望ということもありましてほとんど国語はやっていません。(特に古文)
京大コースはトップレベル論述という授業しかなくて、ついていけるか(今必死に古文を基礎からやりなおしてます)
不安です。難易度はどのくらいなのでしょうか?
152101:2007/03/03(土) 18:39:08 ID:6gWKkpC10
>>151
どうせいけしゅー(河合の池田)にならってもあんまり古文の力つかな(ry

今やってる学習がひと段落ついたら、できれば春休み中にこの2冊+手持ちの古文単語帳をやったほうがいい。
いずれも駿台の関谷師が書いたもの。後輩には必ず勧めてる本だから。
『古文解釈はじめの一歩』『はじめの一歩 古文読解問題集』
まずは精読と単語暗記をコツコツと。

論述の授業は最初からさまざまな大学の過去問だから、
少し難しいかもしれないけど、変な読解方法さえしなければ大丈夫。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:11:17 ID:1EcTppU+0
>>121
ああ、そうかそうか。知らなかった。

>>151
自分は「マドンナ古文」(学研)読んだな。
あとは>>150に禿同。
それとこのスレ見てる浪人予定?生に一言。
苦手科目があればサクセスの前に一通りやっといたほうがいいよ。
それと、ヨコのつながりは早いうちに作っておくべき。
自分は地方出身で寮生でもないという微妙なポジションだったから、一年間同じクラスの奴と一言も口をきかなかった。
それだけは今でもものすごい後悔している。

駄文失礼。このスレを見ているすべての受験生に幸あれ!!
15430:2007/03/03(土) 20:24:23 ID:KA3rdeQ60
>>151>>152
丁寧にどもです。
とりあえず今週中には、はじてい文法が終わるのですぐそれに取りかかってみようと思います。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:49:36 ID:5zw8/Tpv0
一橋クラスに入りたい!!認定テストは、どんくらいのレベル??
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:14:30 ID:vzzGBaPrO
>>155
確か55ぐらい 認定自体はあってないようなもの
15730:2007/03/03(土) 21:19:01 ID:KA3rdeQ60
>>152
質問ばかりですみません。
前に聞いていた方もいるようですが、駒場校からどのくらい京大合格者(文系)
がいるかわかりますか?
大手ならどこも予備校は変わらないと思うのですが、99の方のように自分も独学で失敗したので
どうしても実績で駿台のほうに気持ちが傾いてしまうんです。
駒場まで40分、お茶の水まで35分と通学時間は大して変わりません。
さっきまでは河合でいこう!と思っていたのですが、
どうせいけしゅー(河合の池田)にならってもあんまり古文の力つかな(ry
↑の文が非常に気になってしまってw
よく講師なら駿台、テキストなら河合といいますし自分としては国語がネックなので気になります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:27:11 ID:rnYKJQa10
講師にすがってるようじゃまた落ちるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:29:01 ID:KA3rdeQ60
>>158
自分でもそうだと思うんですけどねorz
二次だけなら絶対受かる自信あったのに、センター国語の悲惨な結果で足切りくらって
しまって、それだけ国語がネックなのでどうしても気になってしまうんです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:35:11 ID:eISV16u+O
sageってどうやればいいんですか?
161101:2007/03/03(土) 21:38:45 ID:6gWKkpC10
>>157
え、別に気にしなさんなw 意図的に書いたからw
駿台の京大古文もどうせ同じように雑談好きの秋本師だ。
2005年の夏(現役時)に一回だけ講習で習ったことがある、俺は東大志望だけど。

実績はわかんないなぁ。駒場は10日過ぎれば掲示される。
駿台はいくら聞いても絶対教えてくれないよ。

コピペにマジレスだけど、>>141はそのとおりだと思うw

>>160
メール欄にsageと記入。
16230:2007/03/03(土) 21:43:37 ID:KA3rdeQ60
>>161
色々と有難うございました。
決心がつきました、駒場で頑張ってみようと思います。
プレでB判だろうがなんだろうが不合格は不合格ですからね。
くだらない見栄や不安は捨てて初心に戻り、河合を信じ頑張ってみます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:33:38 ID:6CRLv2G50
○○先生はいいですか? △△予備校いいですか?
□□先生はどうですか? ▽▽塾はどうですか?

FA
お前が優秀なら全ての講師がいい講師
=お前が優秀なら全ての塾や予備校がいい塾、いい予備校(どこで誰に習っても受かる)
お前が馬鹿なら全ての講師が悪い講師
=お前が馬鹿なら全ての塾や予備校が悪い塾、悪い予備校(どこで誰に習っても落ちる)

直接友達か先輩にでも聞け。こんなところで偏差値30の奴のレスを参考にして行動しているお前はすでに負け組み決定!!

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいないのに東大早慶の合格法、勉強法、講師評を語るのがネットクオリティー!w
馬鹿(負け組み)が馬鹿(負け組み)同士で低レベルな情報交換して一緒に落ち続ける無限ループwww

実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下のクラスの話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスの講師や話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ??www

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:04:36 ID:oCjFb+xG0
東大分類プラスの情報ください
165138:2007/03/04(日) 00:11:06 ID:XDUlheXn0
町田の通ってる浪人の先輩にも東大文系なら駒場にしろっていわれた。
でも駒場いったとしてもわざわざ駒場いくなら
「東大〜〜」の講座じゃないと意味無い?


166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:15:55 ID:pelYexwg0
>>165
東大文系志望で一橋講座を取る意味がわからんよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:22:18 ID:+7LHEpBN0
>>164
分類の情報は流石に誰も知らないと思うがw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:04:53 ID:noqueB640
今日、認定テスト受けたけど、久しぶりの数学で死んだ。駒場に行けないかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:29:29 ID:hotH5YTQO
理系?テストどんな感じだった?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:36:31 ID:9GIF1PZTO
理系も文系も同じだった、数学はセンターと同じ感じ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:55:17 ID:Wf9/1EzT0
直接友達か先輩にでも聞け。こんなところで偏差値30の奴のレスを参考にして行動しているお前はすでに負け組み決定!!

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいないのに東大早慶の合格法、勉強法、講師評を語るのがネットクオリティー!w
馬鹿(負け組み)が馬鹿(負け組み)同士で低レベルな情報交換して一緒に落ち続ける無限ループwww

実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下のクラスの話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスの講師や話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ??www

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:56:30 ID:Wf9/1EzT0
いろんな校舎の様子をご存知で。内部関係者のようですね↓
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2006/02/23(木) 02:44 ID:yfQyN1Co]
生徒の質
1駒場(L1、X1やね)
2麹町(駿台よりもこっち選んだ生徒w)
3池袋(XL・XSというか理系+東大文類の南校舎かな。数年前は生徒DQNの年も)
4新宿(私大専門校舎だからねw)
講師の質
河合塾に関しては比べることは不可能
校舎の質
1麹町(あの校舎はマジ神。日本一でしょ)
2新宿(新しいんだけど、トイレにウォッシュレットなかったり、
    つくりがほとんど教室だけとかマジ手抜きだよね)
3池袋(まあ、普通でしょ)
4駒場(河合塾でダントツ糞。千駄ヶ谷が更地になりさらに度合いを増す
    マジありえない。あの扉。あのトイレ。
    体重で開く自動ドアとかあるの多分あそこだけ
    前の道路の拡張計画で立替ができないらしい)

これが実態
河合の違いは生徒の質と校舎の質だけか?
講師の質は河合塾に関しては比べることは不可能らしいね。
講師の質にこだわるならやっぱり代ゼミのサテだな。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:31:21 ID:9QIVTgGw0
1浪で一橋コースにいこうと思ってるんだけど、
正直学力は劣っている・・
恥ずかしい思いしたくないんだけど、
授業中あたったりしないよな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:36:47 ID:HEfcwojp0
宅浪してろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:05:02 ID:GvHz7sZXO
おれも認定テスト受けてきた。駒場いけるかな…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:19:46 ID:KeJwa/Pi0
河合の駒場校に行くことになったんですが、一橋コースの英語のテキストレベルが
Tじゃないんですが…
駒場だったらテキストはみんなTだと過去スレにあったので、実際はどうなのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:20:28 ID:noqueB640
文転したおれに、芭蕉の弟子はきつかった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:24:24 ID:48VsnEIP0
>>173
正直言って
国立コース通ってる奴らは半数以上が明らかに学力の足りないような奴らだよ
というか、既に一浪してるんだから恥ずかしがれるだけの自尊心なんてないと思ったほうが良い
恥って言うのは、つまり自分の至らない部分の塊なわけだから
結果的には恥を金繰り捨てて、自分と向き合った奴だけが第一志望の夢を掴んでいく
そうじゃなくても、そうしてけば、本当にトップのとこは無理だとしても十分立派な大学を選べる力はつく
浪人の後も自分を守るような発言を繰り返すような奴らは、独りよがりな判断で早々に授業を切ったりして、
一つの視野だけでは十分な成長は望めないとは気づかず、
答えを読んで理解できるということと自分の実力との区別すらできず、己を過信する
最後には自分の実力も判断できず滑り止めと言いながら実力以上の大学を受けていたり、無謀な第一志望選択をしたりする
まぁ、浪人にとって一番恥ずかしいのは、自分が足りないと感じることじゃなくて一年たっても何も結果を残せないことなんだから
一日一日の恥は夢に近づくための糧だと思うんだね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:29:48 ID:1sPRCzb8O
東大文類コースのクラス分けはサクセスの英数国で決まるんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:57:10 ID:xe703Iba0
>>179
おそらく。
>>173
Lなのに第2回記述で隣の女の子の第一志望が神戸大学だったぞw
そんなもんだ。心配しなくていい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:23:12 ID:uVr0SluA0
>>173
ある程度自分にとって厳しい環境に身を置かなきゃ成長なんて出来ない。
そのために近い塾を蹴って駒場に来る人もいるんだしさ。
恥ずかしいなら勉強すればいいじゃん。当然一年間ずっと恥ずかしい思いをし続けたならそれは落ちる罠。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:50:36 ID:0X203PPMO
土曜日に授業あるコースのひとたちは他の予備校の東大模試受けることできましたか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:19:27 ID:r6anjKv8O
駿台の東大実戦の日は土曜の授業はなかった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:45:20 ID:UiXSqdomO
どこの高校が多い?公立はいる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:17:57 ID:Yvnooby+0
1993 約200万人超 2003 約150万人
代ゼミ偏差値
   1993              2003
70
69
68 上智法            
  早稲田法           
  慶応法             
67 青山学院国際        慶應義塾・法
  早稲田教育           
66 明治政経            早稲田・政経
  中央法              立命館・国際
  立教法              
  同志社法             
65 ICU教養            上智・法
  明治法              早稲田・法
  立教法             
  関西学院            
64 学習院法            中央・法
                    早稲田・教育
                    同志社・法  
                    立命館・国際
63 青山学院法           国際基督教・教養
  成城法             早稲田・社会科学
  立命館法            立命館・法
  早稲田社学           
62成蹊法               立教・法
  南山法              青山学院・国際
  関西法              
  明治学院国際           

今の早稲田がでかい顔するなよ。先輩は嘆いている。
まあ少子化だしこれからもどんどん偏差値は下がるぞ。ダブン。

186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:22:39 ID:GhTWoRCa0
>>173
そういうくだらない考えは捨てろ。
俺も今年、新宿のZ会通ってて、そこは海城やら開成やら桜陰やら進学校の奴ら
ばっかだった(俺は東大京大一橋10人そこらのへぼい学校)
最初のほうは、俺みたいな中堅校のやつが東大コースにいること自体が恥ずかしい事なんじゃないか?
とか思ってたけど、その恥ずかしさを糧に、むしろ俺みたいな中堅校の奴が進学校の奴らを超したら
すごくね?みたいな考えにかえて、めちゃくちゃ勉強して秋の東大プレでB判定とった。
恥ずかしい思いをしたくないなら、それ相応の努力をしろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:51:02 ID:UiXSqdomO
痛みに耐えて、よく頑張った。感動した
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:55:07 ID:fwZ2UD5eO
>>186
プレB判てwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:00:43 ID:QarMvWh8O
>>176
テキストは全部T 去年と一緒なら
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:02:51 ID:s7Ro/3eU0
1浪で一橋コースに行こうとしてるんだけど、
最初にサクセスクリニックってのがあるよね?
それで教材が決定するって書いてあるんだけど、
一橋コースの中でも違うテキストを使うってこと?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:06:00 ID:UiXSqdomO
ていうか、一橋コースって、何クラスあるの??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:15:40 ID:7dwvojb7O
現役で東大文1脂肪なんだけど、代ゼミの東大コースとここの校舎の東大コースどっちがいいかな。

別にこの講師だっ!ていう執着はないでつ。
通う時間も同じくらい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:22:52 ID:Hlq5PJj30
なんでわざわざ代ゼミを選ぶのかがわからん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:13:36 ID:0CU8lSCU0
講師うんぬんって言うけど、実際講師の差は大きいよ。経験では特に地歴と数学。
話術でわかった気になる授業ではアレだけど、本当に講師が出題傾向や覚え方まで丁寧に調べて練られた授業を展開してくれると勉強する側も本当に楽。
楽というとサボりというふうに聞こえるけど、実際オーバーワークを課せられる場合が多い受験対策において合格最低ラインを念頭においた授業ということ。
高2途中ぐらいから本気で勉強始めて、現役で東大やら京大やら受かるにはこういうことしないとダメだと思う。
だから>>192も講師の評判は参考にしたほうがいいよ。勉強を疎かにして講師や勉強法ばかり詮索するのは良くないけど、講師を選ぶこと自体タブーというのは間違っていると思うね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:28:47 ID:a7jo7Rfo0
>>190>>191
お前らは河合に聞くっていう選択肢はないのか?アホかと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:49:03 ID:a7jo7Rfo0
>>188
B判定って結構すごくないか?俺なんか京大C判定までしかでたことね〜orz
それに、B判定だって十分合格圏内なんぜ?お前判定のとこだけじゃなくてきちんと人数もみてる?
京大プレに至っては(京大受ける奴全員が受けるわけじゃないにしても大多数は受けるだろ)
文学部なんてA〜C判定合わせても募集人数の8割くらいしかいってないんだぜ?
ってことはだ、単純に考えてもD判定だろうが上位2割は十分合格圏内なわけだ。
一橋の学際行った時にもらった黄本にもD〜Eあたりで受かってる人が3割くらいいたけど
それはその人が頑張って成績を伸ばしたってわけではなく、そもそもA〜Cまでを合わせても
募集人数に達してないわけよ。
ようは、何が言いたいかっていうと、A判定とる奴はすごいんだよw!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:52:06 ID:SLqLUczoO
>>194
194さん、数学講師はどなたでしたか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:18:00 ID:0CU8lSCU0
>>197
数学は予備校では合わないと思ったから地元の塾に通ってた。
ついでに
世界史はY氏でこれは×
日本史もY氏でこれは◎
ちなみに駒場校出身ではないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:26:55 ID:BeUtohf/0
○○先生はいいですか? △△予備校いいですか?
□□先生はどうですか? ▽▽塾はどうですか?

FA
お前が優秀なら全ての講師がいい講師
=お前が優秀なら全ての塾や予備校がいい塾、いい予備校(どこで誰に習っても受かる)
お前が馬鹿なら全ての講師が悪い講師
=お前が馬鹿なら全ての塾や予備校が悪い塾、悪い予備校(どこで誰に習っても落ちる)

直接友達か先輩にでも聞け。こんなところで偏差値30の奴のレスを参考にして行動しているお前はすでに負け組み決定!!

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいないのに東大早慶の合格法、勉強法、講師評を語るのがネットクオリティー!w
馬鹿(負け組み)が馬鹿(負け組み)同士で低レベルな情報交換して一緒に落ち続ける無限ループwww

実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下のクラスの話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスの講師や話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ??www

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:38:32 ID:SLqLUczoO
>>198
ありがとう
そうですか…もしかしたらENAですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:16:34 ID:fIp+F6XFO
ENAってなに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:16:31 ID:zmEWLmgGO
この校舎、東大と一橋コースだけかと思ってたら東工大コースもあるのか。
人数少なそうでいいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:56:14 ID:tvNTDHMwO
現役時に夏期講習でこの校舎に行ったとき、
周りに飲食店が見当たらなかった気がするんですが、
皆さん昼食はどうしてたんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:00:39 ID:fIp+F6XFO
東工大とか一橋狙う気持ちがイマイチわかんない。
東大狙った方がモチベーション上がると思うんだが。
直前期になってダメそうなら落とせばいいじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:18:47 ID:a7jo7Rfo0
>>204
それは人それぞれだし、みんな、自分の身の程を知ってるんだよ。
東大だけが全てじゃないんだぜ?2ちゃんじゃマーチとかも馬鹿にされるけど
世間一般からしたら十分高学歴なわけで。
東大を無理に狙って私立行くなら、ひとつランク下げて東工大、一橋狙って受かったほうがいいだろ。
一橋、東工大だって十分すぎるほどの大学だよ。2ちゃんばっかやってっとこの辺りの感覚が狂っちまうけどな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:21:52 ID:a7jo7Rfo0
>>204
連スレすまん。
それに直前期に落としたほうがモチベは下がるだろ。
俺はずっと東大志望だったのに、センター失敗して一橋か〜みたいな感じになっちゃうし
それなら最初からランク下げて第一志望一直線で行った方がいいかと。
それに↑のでも書いたけど、無理に東大なんか狙うとオーバーワークになって結局
全滅って人も結構いるんだぜ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:22:34 ID:QDOjRj/W0
自分は浪人で京大経済を目指しています。
河合塾に行こうとは思ってるんですが、駒場にするか京都にするか迷ってます。
どちらがお勧めですか?
回答お願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:25:17 ID:a7jo7Rfo0
>>207
京都に住んでるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:33:38 ID:QDOjRj/W0
東北圏内です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:40:47 ID:a7jo7Rfo0
>>209
京都の事は全然わかんないやwというか京都の事聞きたいならここで聞いても意味ないっしょ。
駒場に関しては、ボロイケドいいと思うよって俺の先輩が言ってた。
俺もおそらく京大落ちただろうから、4月から駒場で一緒にがんばろうぜ!(参考にならなくてすまん)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:43:26 ID:QDOjRj/W0
ありがとうございます。参考になりました。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:46:42 ID:0CU8lSCU0
>>204
東工と東大は偏差値違うから分ける理由はわかる気がするが東大と一橋はよくわからんな。
個人的には一橋のほうが入試難しい気がする。商学部以外一橋は微妙だろうな。数的にも絶対数が少ないから就職では早稲田と同等程度にしか扱われないし。
>>205-206
まあ確かに東大文系の地歴2教科はキツいしな。楽しいけど。

理系→東大と東工大は偏差値帯が違うので分かれる
文系→東大と一橋は地歴教科の差で分かれる
ってところか。
だけど>>204の気持ちも分からなくはない。東工大も一橋も凄い大学だけど東大狙ってると2ch漬けとか関係無しにしょぼく感じてくる。
まあそのプライドが努力に結びつくんだろうけどね。
最悪パターンは東大狙う→挫折→勉強しないのにプライドだけ残る か。
東大受からねぇとヤバイなww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:07:24 ID:BeUtohf/0
★★★予備校系掲示板の謎★★★
【謎1】なぜ東大や医学部クラスなど上のクラスの講師の話題はネットでは話題になりにくいのか?

1 成績分布を見れば分かるとおり、もともと優秀な上位クラスの生徒の絶対数が少ないから。
結局予備校の難関大合格実績は一人で複数合格している優秀な生徒で大部分を稼いでいるにすぎない。
2 優秀な生徒は自分の勉強法が確立されているので塾や講師に依存する度合いが低いから。
3 優秀な生徒は競争が厳しい大学を受験するのにあえてライバルに有益な情報を提供し塩を送るようなことはしないから。
いい講師が知れ渡れば自分の首を絞めることになる。人数が増えれば席取りや質問で並ばなければいけなくなったり、
添削などをお願いしにくくなり自分へのサービスが低下する。教える場合はこっそり兄弟や内輪の親しい友人、後輩だけに限定される。
4 優秀な生徒はもともと行動力があるので現実世界で自ら行動して直接信頼できるソースから確度の高い情報を得て行動するから。
競争が厳しい大学を受験するのにネット匿名掲示板の誰が書いているか分からない確度の低い情報のために貴重な勉強時間を空費しない。
5大学全入時代に入り受験生の2極化がすでに生じていて、優秀な上位層はすでに現役で合格していて掲示板には現れないから。

【謎2】なぜ予備校系掲示板は異常に浪人が多く現役が少ないのか?

1 浪人して急に掲示板にはまったのではなく、元々掲示板にはまって貴重な勉強時間を空費していたようなやつらが浪人したにすぎないから。
2 優秀な現役上位層は勉強に集中し、ネットで貴重な勉強時間を空費せずに、すでに現役で合格しているため予備校掲示板には現れないから。
3 掲示板の話題が私文、早慶クラスなど中下位クラス担当講師の話題に集中していることからも分かるように、浪人してもネットにはまっているのは
絶対数が多い浪人中下位レベルが中心だから。この中下位層が貴重な勉強時間を相変わらず大量にネットで空費し、同じ過ちを繰り
返しているため合格率が異常に低くなっているのだろう。
だからネット上の情報は絶対数が多い中下位レベルの人間の評判と見たほうがいい。

【資料】
国立私立全クラスでその大学を受験した全受験生(しかも複数受験複数合格含めて)の中の合格率は
早慶 約20%、マーチ30%弱、 日東駒専40%弱だったらしい。
一方で上位層が受験する国立と医学部は合格率70%前後のところもあるほどかなりよかったらしい。
ここにも受験生の2極化が見られる。
早慶は早慶クラス以外の東大京大や国立クラスの人はほぼ全員受験するのだから、いかに早慶クラス単独の合格率が低いかわかると思う。
さらに生徒数は浪人>高3なのに合格者数も全て浪人<現役(高3)だったらしい。
これらのことから掲示板であの講師がああだ、こうだと書き込んでいる絶対数が多い中下位のアホ受験生の第一志望合格率がいかに低いか分かるだろう。
掲示板住人は目を覚まさないともう負け組み決定です。


214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:09:17 ID:a7jo7Rfo0
>>212
っていうか、総合大学かそうじゃないかで結構分かれる人も多い気がする。
俺、法曹目指してるんだけど、家から20分くらいのとこに一橋がある。
でも一橋は文系学部しかないから勉強できる学問が少ない。もっと色々な学問を勉強したい。
じゃあ東大か?と言われると、文Tはレベル違うので無理。
じゃあ一橋いけよ、とか言われると総合大学じゃないからいやだ!
じゃあ京大しかねえじゃん!って感じで京大を目指してる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:36:32 ID:LNckLYHUO
>>214
ヒント:四大学連合
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:17:55 ID:a7jo7Rfo0
>>215
知ってるけど、それって何年か後の話でしょ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:24:56 ID:SLqLUczoO
>>201
ENAってセグみたいな塾ですよ
東大の合格者が多く出てるとか聞くけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:37:21 ID:M6k2yiJRO
ここって医学部志望のひといる?または受かった人。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:57:52 ID:7dwvojb7O
>>194
ありがとう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:40:25 ID:/xybd7ccO
いま駒場に行くか池袋に行くかで迷ってます…自宅から駒場までは2時間くらいかかってしまいます。アドバイスよろしくお願いします。東大志望です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:45:51 ID:lVr1H0GF0
2時間もかかるんだったら池袋にしとけ。毎朝大変だぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:01:25 ID:/xybd7ccO
そうですよね…ありがとうございます!池袋でもどこでも死ぬ気でやれば受かりますよね↑↑
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:07:18 ID:1fBSB/F2O
ハイパー東理の講師を全て教えてください。お願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:10:16 ID:7YYsjUmX0
つか駒場で2時間って池袋でも相当時間かかるな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:22:23 ID:72hAAKXcO
駒場まで2時間ってことは、埼玉の秩父あたりかな?
226名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 00:28:02 ID:gJU0hILP0
京大コース(理系)に行こうと思ってるんですが
駒場は生徒の質がいいって本当ですか?
別に友達が欲しいわけでは無いのですが
現役の時行ってた予備校と学校は自習室はうるさいし
いつもみんなでつるんでる人ばっかで自分の意思では
動かないような人が多くて・・・。自分はそういう人間とは
付き合わないようにしてたんですが正直色々めんどくさいことが
ありまして・・・。
質がいいというのは自己管理ができるという意味でしょうか?


あと予備校の時間割って結構詰められてますけど
自習(予備校の予習復習を除いた勉強。例えば
自分の持ってる問題集などで苦手科目の補強)をする時間って
とれるもんですか?

予備校の勉強だけに縛られて自分の勉強ができないってなると
いやなんですが・・・。基本的に受験勉強は自分でどれだけやったかに
よるものだと思っているので・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:36:34 ID:ME1y772WO
もし行けるなら駒場のほうがいいですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:38:53 ID:dEHOF40L0
代ゼミのスカラのような割引がないって本当ですか?

なにかだまされてるような気がするので…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:10:31 ID:7YYsjUmX0
>>226
それは思った。授業大杉。
パンフレットの時間割見てると数学が大杉。文類プラスだと週に6コマもある。
数学は2次よりセンターの方が苦手な俺にとってこれは最悪の類かも。
日本史も去年授業受けてプリント覚えるぐらいしかやることないし。
全て単科にして欲しい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:55:10 ID:rMAOvPyDO
他のスレに宣伝営業してくるチョンがいるスレはここですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:59:41 ID:rMAOvPyDO
>>229
京大目指す奴が教科書主体のセンター数学できてない時点でカスだろ
目指すのは誰だってできるんだよチョンが
津田沼なめんな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:19:22 ID:wF7B5KMl0
>>226
自習室は静か。
悪い人はいないよ。
仮に話してたとしてもうるさいって言ったらすぐに黙る人しかいない。

>>226>>229
俺は別に多いとは思わなかった。
数学は予習しないで前で解く講師とスピード勝負とかしてたな。
世界史と地理は雑談聞きながらその時間に解説する論述問題の理解・暗記。

そもそも、予備校に来て朝Kカードを通せば授業出ないで自習室にいても何も問題ない。
出席することでその科目の最低限の勉強時間を確保するって大事だと思うけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:41:02 ID:kRNMfGMZO
池袋校と駒場校ならどちらがいいでしょうか?早慶志望です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:07:25 ID:7YYsjUmX0
>>231
ちょwwwセンター数学やったことある??
2次とセンターは別物だよ。私大文系がバレバレ。良スレに来て荒らさないで下さい><
それに僕は東大志望です><
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:25:34 ID:cSEijmlK0
二次ができる奴はセンターも200点近く取るだろ。
お前どれだけショボイんだよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:29:32 ID:7YYsjUmX0
>>235
そんなことはないです><
推測で話さないで下さい><
センター数学は内容は簡単だけれど誘導が飛び飛びで数学的思考能力より慣れが重要なんです><
2次数学は逆です><
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:36:39 ID:qXLIfFOc0
センター苦手な人も多いよ。
特に文系だと

誘導が飛び杉ってことはないけどね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:37:23 ID:cSEijmlK0
だったら慣れられないお前は東大に必要とされてないから諦めたら?w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:41:47 ID:7YYsjUmX0
>>237
結構飛びすぎだと思います><
>>236
ただの勉強不足です。諦めないです><私大文系ですか?><
センターより2次の数学のほうが大事です><
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:59:35 ID:qXLIfFOc0
釣りかw
つかここに私文がいるはずはない。心配しなくておk
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:17:16 ID:bhgFspnNO
どこで聞いていいのかわからないのでここで聞きます

河合の認定テストってそれなりに点取らないと落ちますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:23:58 ID:DOsf3EeUO
>>241
コ-スを選べなければ、大丈夫ですよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:26:38 ID:DOsf3EeUO
関東の河合だけは、代ゼミみたいな入塾前の減額スカラ制度は、無いですよね!?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:29:22 ID:rMAOvPyDO
>>239
私文じゃねーよカス
お前よりかは数学できるから安心汁!センター数学できない奴が偉そうに語ってるなww
東大とか目指すのは誰だってできるんだよチョンが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:38:45 ID:IH67xIk00
>>239
釣りっぽいがマジレス
今年のL1生だけど、プラスの方は今まで英数の受験勉強をあんまりやってこなかった人が多いかな。

センターは取れて当然だろ、浪人生なら東大で3〜4完するのが目標なんだから。
いくら前者が計算主体といっても、東大だって計算能力も求めてるよ。
誘導も不適切なものは(少なくとも近年の問題では)全く見ないし。

>>243
俺は授業料20万、入学金5万円引かれたよ?
あと、前期・後期のスカラで数十万。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:41:47 ID:rMAOvPyDO
>>239
お前頭の中身カスなくせに他のスレ来て偉そうなこと言ってんじゃねーよ
ちゃんと謝りこいや
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:56:01 ID:bhgFspnNO
>>242
一橋コース志望なんですが、満点近くとらないと認定もらえませんかね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:29:59 ID:If3PCmzq0
>>201
月刊大学への数学に毎月広告がのってます。
要は理V京医志望者御用達の数学(奥田先生)が有名な塾です。

>>203
食堂、コンビニ、(遠出して)下北沢、東大の食堂

>>207

駒場校は河合にとっては特別な校舎で少数精鋭の上位クラスのみの開設です。
つまり東大コース京大コース東工大コース一橋コースのみで
地方国立コースや早慶コースなどはありません。
ちなみに医系は麹町に集約されてるのでありません。
歴史があるので校舎はかなり古いです。
場所は閑静な住宅地で周りには家しかありませんが
ちょっと歩けば下北沢という若者の街や東大駒場キャンパスがあります。

京都校はオーソドックスな中規模大規模校舎です。
医系コースもあれば私立コースもあります。
校舎はそれほど新しくはありませんが駒場ほどは古くはないです。
場所は比較的街中にあります。

どちらも京大コースともなるとトップレベルの講師ですし
ちゃんとやれば力がつくのでどちらでもいいと思います。
テキストもほぼ同一のものを使います。

ただ駒場だと成績が順調に伸びれば東大に進路変更する人もいます。
何より東大が近いし東京は魅力的ですので、、、
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:45:20 ID:If3PCmzq0
>>218
かなり少ないですけどゼロではありません。
東大理類在籍で千葉医受けようかな?なんて人もいます。
理V京医狙いなら麹町よりもむしろ駒場を選ぶ人の方が多いかも。

>>222
大丈夫です。池袋も大規模校舎でいい先生がいっぱい来られます。

>>226
ハイパーコース以外は
拘束時間は1日4コマ週5日ぐらいなので
実質的には予備校のテキストと心中する勇気が求められます。
自分の勉強をする時間は夏休み冬休み以外は殆ど確保できません。
ただテキストだけでも完璧にすれば相当力はつきます。


250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:56:14 ID:DOsf3EeUO
>>245
ありがとう!
きっと高校名での割り引き制度があるんですね…ショックです
L1って何コースですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:05:50 ID:1IWrW6QcO
東大落ち決定的な現役ですorz
冬期講習で駒場校に惚れたので、駒場のL1クラスで浪人したいと考えています。
L1クラスの皆さんは現役時どれくらいの成績でしたか?
参考までに教えてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:07:08 ID:+ldliCQEO
東大理系クラスは3クラスあるみたいですが、それぞれクラス人数は何人くらいでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:47:25 ID:If3PCmzq0
>>250
東大文類クラスはサクセスクリニックの結果でL1L2に分かれます。
人数が多いからです。L1は大体うかります。

>>252
ハイパー東大 1クラス(約30人)
東大理類&東大理類プラス 1クラス(約70人)
の2クラス編成ではないですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:06:24 ID:7YYsjUmX0
センターは8割しか取れないけど2次は3完は出来ます><
津田沼校はホントに突っかかってくるDQNが多くて怖いです><
駒場校は良い人ばっかりでいいです><
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:16:54 ID:rMAOvPyDO
>>254
謝りこないなら来るまでめちゃめちゃに荒らしてやるからな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:21:23 ID:wF7B5KMl0
>>253
去年の人数が少ないL1でも受かったのは6割くらいじゃなかったかな。
いや、詳しくは知らないし、6割でも十分だと思うが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:25:18 ID:7YYsjUmX0
>>240
このスレを荒らしている人は津田沼だそうですよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:28:59 ID:DOsf3EeUO
>>253
そうなのですか
253さんは超賢いのですね入学後スカラも取ったみたいだし…
そのスカラって数人しか貰えないのでは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:30:14 ID:rMAOvPyDO
>>257
お前が初めに津田沼スレに来て荒し始めたんだろーが
謝れ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:31:53 ID:+ldliCQEO
>>253
そうなんですか!?
どうも有難うございます。
思った以上に少人数で安心しました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:32:26 ID:7YYsjUmX0
>>259
松戸と津田沼のDQNの話題になったので津田沼の情報を提供しただけです><
荒らしてません><
仮に僕が荒らしとして荒らしに突っかかる人も荒らしです><
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:36:47 ID:rMAOvPyDO
>>261
お前が謝らないでそのような態度取り続けるなら荒し続けるからな
ここのスレの関係ない人までお前のせいで巻きぞいになるからな?
謝れば全てなしにしてやるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:39:13 ID:7YYsjUmX0
>>263
そうぞ荒らすなら荒らしてください><
駒場生はあなたみたいな人には反応しません><
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:43:01 ID:rMAOvPyDO
>>263
じゃあ直接駒場校舎に行ってお前のこと特定できるまで関係ない人までボコボコにするから
お前の責任だからな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:43:02 ID:7YYsjUmX0
>>263
アンカー間違えました><
>>262です><
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:44:19 ID:G+v6qT6TO
263以上に264が痛すぎする。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:55:25 ID:DOsf3EeUO
>>260
電話ではハイパー5、60人と聞きましたよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:00:07 ID:MiIOGSxD0
>>267
例年30人ぐらいだが、今年は50人ぐらい。
東大文系・理系・京大etc.どのクラスも
駿台より少人数で、合格率はかなり上なので安心汁
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:02:26 ID:DOsf3EeUO
>>268
ハイパーはテストゼミと聞きましたが、毎日テストでしたか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:05:37 ID:UDPcMp5V0
学年によって多少の人数の違いはある。
2006年度は駒場ハイパーは50人〜60人だったのでしょう。
100人とかになったら文系みたいに2クラス編成に
なるだろうだろうから心配しなくていいはず。

ただし理系は駿台の人気が強いのでそれは多分ない。ちなみに
御茶ノ水の東大理系スーパーは1クラス100人以上で3クラス
市谷の医系スーパーは1クラス150人以上で5クラス
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:06:49 ID:7YYsjUmX0
>>269
授業の前にテストを行ってそれの解説をします><
原則として毎回テストやります><
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:47:53 ID:DOsf3EeUO
>>270>>271
御丁寧にありがとうございます
271の方は今年の大受生(ハイパ-)の方です?
津田沼の方に攻撃されてたから同じグリーンの方だと思ってました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:53:44 ID:7YYsjUmX0
>>272
今年度は現役です。病気で入院して病院からセンターを受けに行ったんですがとてもじゃないけどダメで・・・
2月は体力回復して早稲田の法をはじめ色んなとこ受かったんですが東大諦めきれなくて。
津田沼は高2のときに通ってました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:43:59 ID:YOzvmcjDO
>>248
自分は京大医を目指してるのですが
普通の京大コースよりハイパー東大のほうがいいでしょうか?

あとスレ違いですが
そのENAの奥田の授業を受けるには
選抜試験みたいなものはありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:32:39 ID:rMAOvPyDO
>>273
そのまま氏ねば良かったのにww
今年もお前が病気になりますよーに








お前が受験会場に行く途中に必ず事故に会いますように
ヒャヒャヒャ…氏ね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:36:11 ID:DOsf3EeUO
>>274
クラスに因っては選抜です 学費高いですよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:44:18 ID:DOsf3EeUO
>>273
大変でしたね、もう元気になりましたか?
グリーンでハイパー受けてました?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:45:52 ID:DOsf3EeUO
>>274
京大って東大と傾向違くありません?理科3コだし…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:00:23 ID:BbpyLmc8O
駒場校に行く際参考書とか持っていくべきですか?河合塾の教材があれば大丈夫ですか?教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:59:45 ID:nB1k5yNq0
>>279
自習室も使って駒場校でがっちりやりたいなら好きに持ってけば良い
ただ授業うけて帰るだけなら教材と辞書的なものだけあれば十分
休み時間暇になるんだったら教材で復習と予習でもしてればいいし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:52:45 ID:7YYsjUmX0
俺の未来予想図
区立小→開成中学→開成高校→東大理T→マサチューセッツ工科大学→NOVAの宇宙飛行士
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:00:50 ID:BbpyLmc8O
回答ありがとうございました!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:22:34 ID:rMAOvPyDO
>>281
NASAだろ?
NOVAって英会話してどーすんのキモオタ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:22:43 ID:loFoh/l70
NOVAの宇宙飛行士なんて、薄給だよ。
やめといたほうがいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 04:36:57 ID:GlYTzQX7O
NOVAワロタ
お前頭いいなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:09:40 ID:ZojCl2fw0
予備校とena併用すると恐ろしいぐらい数学伸びるよ。
他の教科にあんま時間かからない人はマジお勧め。選抜試験も春講習受けたら免除だった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:00:48 ID:+IgXf3I70
>>286
校舎による。
俺は現役時国立のena行ってたけど、あそこの選抜クラスの数学の先生は結構よかった。
でも新宿校とかはカスらしい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:47:32 ID:3oMgZ+unO
>>286
ドコ校舎通ってたのですか?
ENAと本科だとオーバーワークになりませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:48:55 ID:cCVMFwW00
>>274
自分の好みに合ったコースならどちらでも可能。
とにかく自分で決めましょう。

高卒コースのパンフ見たらわかるけど(郵送してもらえる)
ハイパー東大と東大京大理類ではコンセプトがあまりにも違う。

ハイパー東大は必須は数学5コマ理科4コマで(かなり難しい特別テキスト)
あとは英国社の各授業から5コマ選択でコマ数は少なめ。
ただ追加料金払えば受講したい英国社の残りの授業も受けられる。
東大京大理類は英数国理社全て必須でコマ数はハイパーよりも多い。

もし数理の基礎は既に十分ついていて
自分で各教科の勉強をマネージメントができて
自分の勉強をする時間をある程度確保したいのならば
京医志望でも京理志望でもハイパー東大という選択はアリだと思う。
ただし京大英語&京大数学(固有分野)&センター理科(3科目め)
といった京大コースに含まれる授業は
希望しても受講できなかったり
追加料金を払って(割安だったとは思う)受講する形になるはず。
今年は京大の数学で固有分野結構出たらしい、、、、、

とにかく予備校の授業に全て出席してテキストだけは完璧に
してやろうというタイプの人なら東大京大理類は無難です。



奥田サンの数学は御茶ノ水に(渋谷もありますが)
開成桜蔭麻布筑駒あたりの東大模試上位常連が集まります。
相当数学に自信のある人向けですのでご注意を。
290274:2007/03/08(木) 14:58:23 ID:mRxDsq4MO
>>289
丁寧にありがとうございます
そうですよね、やはり関東にはハイパー京大みたいなものはないですし
理系としての力を伸ばすなら自分の勉強時間も確保できるハイパー東大がいいなと思ったのですが
やはり京大固有分野は怖いですしどうしたものか…
ハイパー東大と京大理類の、英数物化の担当講師をご存じの方はいませんか?

enaの奥田ですか、自分はいわゆる一流進学校ではないですから
不安がありますし選抜も受かるかどうか…
そんなに奥田さんはいいのでしょうか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:13:57 ID:3oMgZ+unO
奥田板書は理解するのに時間がかかるが、素晴らしいものでした
とパンフレット(理3合格者体験記)で読みました
ただ年約20万もかかりますよ(確か自習室も別途料金が必要)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:40:09 ID:bd8GeswwO
>>275 カズキ…
293 ◆boczq1J3PY :2007/03/08(木) 15:45:24 ID:3fz+NLlmO
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:48:51 ID:DUWjCD/h0
同じ校舎ならばトップ選抜の講師は殆ど変わらない。
駒場なら墺、栗林、豊島、吉崎、石塚、渋江、苑田、宇都宮、あたりかな。
ただ京大コースだと京大入試に精通した刀禰という関西校の英語講師が
週1で来て京大英語を講義したりもする。
基本的に講師の差を気にする必要はない。
ちなみに関西にもハイパー東大はあるがハイパー京大はない。

エナの奥田猛は
α1(最上位)になると東大合格レベルでも意味すら理解できない人多数。
本当にいくなら覚悟汁よ。
素晴らしいのは言うまでもない(理解できたらだが)。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:52:12 ID:3oMgZ+unO
>>294
石塚先生は何コース教えていらっしゃいましたか?
豊島っていう先生は教授になるから御辞めになられたって聞きました
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:54:17 ID:3oMgZ+unO
>>294
苑田先生って駒場も出講してるのですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:16:16 ID:DUWjCD/h0
あなた関係者かい?豊島サンやめたの。シラナカッタ。

苑田は池袋駒場横浜じゃないの?
駒場にいなかったのなら間違えてゴメン。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:34:26 ID:3oMgZ+unO
>>297
関係者というかグリーン生です?でした…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:00:03 ID:2O0t7JpD0
今年ここに通ってた者だが、一橋とL1L2は結構DQN多いよ。
食堂とかデルなんちゃら広場にたまってる。
さらに授業中にこそこそ話する奴らさえいる。

駒場が環境いいとはあんま思えない。
ま、あとはようするにやる気次第だ。頑張れ。

とかいって俺はまだ東大合格待ちの身分なんだけどなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:16:33 ID:+IgXf3I70
>>299
よくテキストだけで大丈夫みたいな話を聞きますけど実際どうでした?
今年京大コース入る予定の者なんですけど、英語と数学は良いんですが、
何分古文が苦手なもんでして、いきなりトップレベル論述とか言われましても・・・
って感じなんで参考書とテキストを併用するつもりなんですが、実際授業のレベルはどんな
もんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:27:20 ID:ruUOqUhp0
>>299
授業中の話は少しあったね。
ただ、あまりにもレベルの低い授業でのことだから俺は仕方ないと思う。

予習してこない(あるいは予習してもきれいな解答を作れない)教師(2006年L1の月2限と火3限)のいる数学や、
受講生のレベル分けをしないせいで基礎しかやらない地歴は問題。

関係者見てるんだったら、後輩のためにもこれらの教師をさっさと首にすべき。
コマ給2万以上なんだって? あんな授業で。
平面図形の講で幾何的にやれば10分で解ける問題に対して、三角関数を多用して1時間位かけたこととかありますよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:44:55 ID:2O0t7JpD0
>>300
んとね、一応テキストは基礎的なことの確認を含んだ文章になってる。
けど正直ある程度の学力がないと授業受けても意味ない気がする。問題はいろんな大学の過去問ね。
ということで俺は古文の教師が糞杉というのもあって授業聞かずにサブテキストで文法しこしこやってた。
一応テキストの予習復習したけど力ついた気しなかった。

個人的にはセンタータイプの古文で安定して満点とれるぐらいの実力つければ2次にも対応できると思う。
というわけで、春〜1学期は文法語彙の基礎を固めつつ、授業は適当に流してマーク式の問題集やりまくれ。

>>301
地歴に関してはホント微妙だよな、ここ。
地理はまあまあっていうけど、日本史の石川も世界史のナントカっていうのも微妙だったな。
今年の東大に関しては教科書の隅から隅までやれってことだったから予備校の授業は結果的に役に立たなかったな。
数学教師に関しても微妙だったね。そもそもテキスト自体の問題が微妙。実践的なテクニックを教えてほしかった。
どの教師も適当にやって適当に帰るだけ。熱意が感じられない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:51:46 ID:3oMgZ+unO
>>301
イニシャルでも良いので、晒して貰えませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:07:47 ID:T8yVN2e8O
一橋コースにはいる予定なのですが、志望校は東北か神戸大なんです。
駒場校はまわりの生徒のレベルが高く、切磋琢磨できると聞いていたので、ハイレベル国公立のない駒場に行こうと思うのですが、みなさんはどう思います?
あと駒場には人が沢山集まると思うのですが、授業終了後、自習室はあいてあますか?? 情報お願いしますm(_ _)m
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:52:07 ID:doVDsof80
河合の駒場校はどこの学校の生徒が多いの?
やっぱ筑駒とか駒東?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:04:13 ID:OZPiGigl0
>>302
古文は今文法を終わらせたんで、読解(具体的には古文解釈はじめの一歩)を
やる予定なんですが、古文切っちゃって自分でやるってのもありですかね?
週に1コマしかないので、実力がつかないような気がするんですが(特に古文苦手なんで)
差支えなければその糞古文の教師のイニシャルだけでも教えていただけませんか?
後は京大の法学部志望なんですが、地歴が500点中50点しかないので、
そんなに授業が微妙なら独学でやりたいです。論述の講義はどうでしたか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:30:49 ID:jFffK+f9O
>>304
一橋は周りのレベル低い。らしい。
高いやつもいるけどクラスの雰囲気と低レベルさに不満で、レベル高いやつは授業切り始める。
東大志望以外は駿台行け

>>305
筑駒多い。そしてうるさい。死んで欲しいと思った

>>306
古文で糞なのはT
まあ間違ったこと言ってないが実戦的でなく眠い。京大古文はそいつじゃないと思う

あと京大の地歴は少人数だと思うから質問しまくればいいんじゃない。
東大の地歴は論述練習なんて名ばかりでひたすら通史。そして講師が悦に入りながら偉そうな態度でテーマ史を語りだす。
それに論述なんて知識あれば書き方つたなくてもなんとかなる。がむしゃらに覚えなされ。

でも授業は出とけ。俺みたいに切りまくってるとバランス悪くなるし何しろ親に申し訳ない。
夏まではそれでも余裕でA判出せるが秋には崩れた。予備校のカリキュラムは嫌なものでも一通り軽く流してから自分で肉付けした方がよい。
まあ俺は自力で挽回したがおすすめしない。

そもそも東大も結構ビクビクして結果待ち中。ああ東大世界史氏ね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:39:49 ID:OZPiGigl0
>>307
地歴は現役時に人通り完成させてあるので、添削などをお願いしみようと思います。
パンフレット見た限りでは、一日2限の日とかもあるんで、自分の勉強をする時間もあると
思うので、予習復習きちんとやりつつ苦手な分野は参考書類を活用して自分で補完してけってことですよね。
ご丁寧にありがとうございました。
それと一昨年の先輩のなんですけど、その方は現役時慶応法学部落ちて数学なんてほぼ無勉で
浪人時河合のテキストだけで、一橋法に受かったって言ってたんですけど、数学のテキストは微妙なんですか?
それとも東大と一橋だとやっぱ要求されるレベルが違うので、東大を目指す場合だと物足りないってことですかね?

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:40:53 ID:iRHLYmoi0
>>304
講習で駿台お茶の水に行ったことあるが、人多すぎて嫌になった。河合駒場の比じゃない。
>>306
>>307に概ね同意。特にこれ→講師が悦に入りながら偉そうな態度でテーマ史を語りだす
しかも大して役に立たないものが多い。
真剣に聞いているとその時代の印象は残るがな。
とりあえず授業は出てみてあとは各自の判断だろ。
ただ、自分でやると決めた教科と予備校任せにする教科はある程度考えておいた方がいいと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:45:27 ID:iRHLYmoi0
>>308
数学のテキストは確かに微妙。
一橋の数学は東大に比べ問題をカテゴライズしやすいからテキストだけでおkだったのかも知れない。
京大の数学って全く傾向知らんのだがどうなの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:53:08 ID:OZPiGigl0
>>310
毎年5題で、だいたい整数問題・確率・微積・ベクトル・数列って感じですね。
今年は固有分野として行列と回転体の積分が出たらしいですが。
難易度としては、ここ5年くらいしか見てませんけど、簡単なのが1題、標準なのが3第
難しいのが1題って感じです。
私的では、東大の方が解きにくいです。京大の数学は、一つ山を越えればスラスラいくのが
多いらしいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:58:17 ID:jFffK+f9O
レス早いなw

数学
東大と一橋のテキストはたぶんほとんど同じだと思うけど、まず前期のテキストは基礎中心…と思いきやなんじゃこりゃっていう難問も出てくる。
数学科は何やらせたいのかよくわからん。
ただやり通せば力はつくと思うが俺はノートとるのがたるくて数学の授業なんて出なかったw
みんな口々に解答プリントがないと文句を言ってる。

ま、かったるい授業聞いてノートとる根気があれば河合のテキストで十分だよ。
俺は調子乗って結局数学自体1年間放置し続けたが東大本番で8割ぐらいとれた。と思う。
だが真似しない方がいい。
東大は基礎なくても発想力と公式だけでごり押しできるが、一橋と京大は基礎ないと死ぬ。
だから俺は一橋京大の数学の方が難しいと思うんだ。
気抜かないで1年間やれば数学に関しては河合のテキストだけでOK。
物足りなければ数学の問題集に手だすんじゃなくて、模試問題集とか時間はかってやっとけ。

あれ最初は河合批判してたのに最後持ち上げてるw
要するに難問奇問以外は無難なテキストだってことだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:02:03 ID:iRHLYmoi0
>>311
東大解きにくいということは京大数学≒一橋数学ということなのかな?
だが1つ山を越えるとスラスラって東大っぽいしな・・・
スマソ、判断出来ないからなんとも言えない。
ただ、予備校のテキストが微妙なのは俺が考えるにレベルじゃなくて授業方法。
東大数学に必要な発想力って最初はヒントを少しずつ出されながら鍛えていくべきだと思うんだよね。
だけど予備校のテキストを予習するときはヒント0 授業に出ると答えって感じで間がないから発想力がなかなかつかない気がする。
まあ東大文類数学でさえやりまくってれば発想パターンがある程度決まっていることに気付くから、
とりあえず記述模試で偏差値65レベルぐらいの軽い応用力をつけて予備校のテキストと心中すれば大体誰でも力はつくと思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:03:57 ID:OZPiGigl0
>>312
良いのか悪いのか、どっちか分らなくなりましたww
とりあえず数学は河合のテキストだけでいってみます。
まぁ月刊大数でもやろかな〜とか思ってます。
学コンとかモチベ上がりますからね。
ホント、ご丁寧にありがとう御座いました。合格祈ってます!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:06:33 ID:iRHLYmoi0
>>312
一橋数学ムズいよなww
だが>>312の言っている基礎力≒記述模試偏差値65って感じか。
他の問題集に手を出さないのは同意だな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:10:47 ID:jFffK+f9O
大数とか時間の無駄。
あれは離散と京医目指す人がやるもの。
その時間は地歴と英語と古典の語彙習得にまわせ。
1年はあっという間に過ぎるよ。
数学やっても神レベル以外は満点に近づけないからほどほどに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:48:59 ID:OZPiGigl0
うわっ俺何やってんだorz
>>312さんが>>310さんだと思ってた。
>>313=>>310さん >>312さん
色々とありがとうございます。
記述模試で偏差値65か〜それって河合ですよね?
駿台だと、ハイレベルしか受けたことないけど60くらいだったような気が・・・
それと、英語のレベルってどうですか?
和訳対策に解釈教室3周くらいして英文和訳演習上級までやっちゃったんで、
相当難しい文章以外だったらスラスラ読めるんですが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:05:03 ID:QpUE9IHW0
なんつーか、講師目当てなら駿台行ったほうがいい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:09:14 ID:OZPiGigl0
>>318
それって、俺に対してですか?それなら講師目当てではないですよ。
講師なんてよほどひどくないかぎり同じでしょ。
どんなに良い講師の授業受けたって自分で復習し、応用力を身につけなきゃ意味ないですよ。
俺、小学校からサッカーやってるんですが、コーチにテクニックを教えてもらっても、
それを練習後に自分で練習しなきゃ、身に付かないじゃないですか。
勉強もそれと同じですよ。
俺が聞きたいのは授業のレベルですよ。講師とかじゃなくて授業そのもののレベルです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:35:22 ID:yMEyeu/m0
大数は基本今年の過去問(ちんこ大学中心)からだからそんなに難しくないよ
いろんな問題に当たりたいなら理文問わずおすすめ
宿題は数学好きな人用のオナニーだけど、学コンもそんなに難しくない。

ちんこ大学の入試問題なんて関わる機会がないからいいと思うよ。
ちんこ大学のくせに良問多いし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:46:27 ID:DqYMv1wQ0
全国公立高校トップ10は?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1167209968/

東日本の公立No.1高校はどこか
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1167003034/
322307=312:2007/03/09(金) 10:18:13 ID:sNqq/vix0
授業の難易度は、そこそこの成績(東大模試でB判)なら

数学:並
国語:並
英語:やや難
日本史:並
世界史:不明
センター地学:易
センター現社:易

って感じじゃないかね。センター対策は期待しない方がいい。
世界史は・・・なんというか・・・アレだ。うん。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:47:47 ID:b7MF8rXj0
>>303
俺のL1講師の評価(あくまでも科目内での相対的なもの。地歴は全員最悪だがw)。世界史は周りの評価。まぁ読み取ってくれ。
前のほうにあったリストを使った。

英語
文法…△高沢 解釈…△太 長文/東大(読解)…×高橋(克)
英訳…△墺 Comprehensive/東大(リス・英作)…○Mr.Guyか大谷(ハーフ)
数学
1/東大…○野尻 2…×一條 3…×種艸 トップ…△深田
国語
現…△晴山 古…×池田 漢…○三森
社会
日…×石川 世…×中村 地…×佐藤

俺も前期に大数1年分、夏に過去問やって、その後何もやんなかったけど、70くらいは取れたはず、東大の数学は。
出たくない授業に出る必要なんかないよ。嫌気がさした時点で、その講師から何かを吸収することはできない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:50:54 ID:L7OiQS3k0
>>301
IとかTか。

>>322
同じくB判で。
おおむね同意。英語は並だと思ったが。

センター対策はね・・・確かに期待できない。自分でやったほうが点上がった。
世界史に関しては何も言うまい。一応最後まで出てたが。
今思えばもっと授業切ればよかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:56:01 ID:sNqq/vix0
というか本気で東大入りたい奴は駿台お茶行け。LAのレベルはめちゃ高い(らしい)。混んでるけど。
俺は家からかなり近かったから駒場に行っただけ。
仮面でもいいんじゃない。不合格C判から東大実戦秋で文二で一桁順位、今年の東大合格確信してる仮面の友達もいる。
要は予備校なんてどこだって一緒だ。ただ>>323の言う嫌気がさした時点で切れってのはおすすめしない。
どうしても嫌な奴以外は出とこう。やっぱ出てる奴の方がコンスタントに成績とってたし。

あと河合が駿台に勝ってるのは、ネイティブの授業があるってぐらいだな。
フェローとかいるけど期待すんな。どいつもこいつも大して役に立たない。
あ、小論文の森永は最強。俺の河合の1年はこいつの授業聞けただけで大満足だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:56:56 ID:erkRDLZrO
河合のセンター対策ってどうですか?
特に現代文。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:59:10 ID:sNqq/vix0
>>326
ほとんど対策ない。直前にセンター対策週みたいなのが2週あって、そこで少しやったかな、ぐらい。
基本的に論述と同じ要領で自分の頭の中で解答の骨子をつくって、それに近い選択肢選ぶと安定する。
その訓練やるだけで、記述問題も劇的に出来るようになる。だからセンター対策は別にいらないかな、と思う。
328323:2007/03/09(金) 11:04:57 ID:b7MF8rXj0
>>326
駿台よりやってるみたい。駿台だと講習以外ないと聞いた。

>>325
人それぞれかなぁ… 
授業をきると点が下がるぞと散々脅されたが、
東大模試は文一AAAAだし、入試の自己採点も厳しくみて375はある。
ただ、周りに夏はA判定でC判定とかいう、授業を切りまくってた奴もいたから、
授業を切った場合いかに自習室で集中してできるかが大事なんじゃないか?

あんまり書くと特定されそうなんでノシ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:07:54 ID:iRHLYmoi0
>>328
東大入試7割とは天才
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:12:18 ID:sNqq/vix0
>>328
お前すごいな。神。
俺は文二でちょい厳しめで自己採点360ぐらいだが、不安でしょうがない。
きびしめにしたら際限なく下がっていくから怖すぎw

そうだね、自習室でガリガリして た ま に 友達と息抜きするのはいいかも。
あんま自習室の環境いいとは思えないけどね。狭い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:03:10 ID:1yID+PJTO
やっぱり駒場は京大理系クラス少ないみたいだね
何人くらいいるんだろう…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:07:37 ID:OZPiGigl0
京大コースの情報がほしい〜
どなたか知ってる人、何でもいいので教えてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:25:30 ID:6VWqbAU10
【安心】河合は浪人も校舎やレベルで講師差別ないよ【信頼】
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/1046529277/l50

代ゼミや東進と河合の講師の給料や配置システムの違いについて出ている。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:31:20 ID:LVzxQ1i4O
中村先生はmilkではかなり評価が高いようだが
ここだと批判的な意見が多いな…。できれば
具体的にどこが良くないか、周りの生徒の評価は
どうだったか教えて下さい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:57:19 ID:svy6ADsg0
切った授業を代ゼミ単科で補助してた人いますか?どの単科をとってたか教えてください!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:59:02 ID:SVTVONZs0
どこまで他人任せなんだよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:05:05 ID:svy6ADsg0
あと、
一橋コースを入ったにもかかわらず、地歴論述切ったら、チューターにがやがや言われますかね?
それとも一橋志望じゃないですといったほうが良いでしょうか?一応大阪志望なので。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:06:22 ID:kU+eunjr0
a-a
339323=328:2007/03/09(金) 16:12:06 ID:b7MF8rXj0
授業を切れ、みたいな言い方を前のほうでしちゃって誤解を生んだみたい…
あくまでも来年の東大文類L1 上 位 生 だ け に対して向かっていったつもりだった。

授業を切るっていうのは、自分の力で絶対にできる自信がある場合にだけ許される行為。
たとえば、東大の開示得点で9割近くとれていた教科とか。
チューターだって、模試で満点近くとってる奴には何も言わないよ。成績が良くもないのに切るのは論外。

あと、どの予備校に行こうが、どの講師が配当されようが大差ない。
結局は自分の努力だけだよ、入試結果を左右するのは。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:13:48 ID:6kUvq0xHO
東大理類プラスのプラスゼミ、ってフェローみたいなバイト生の個別指導みたいなものでしょうか?
341323=328:2007/03/09(金) 16:14:05 ID:b7MF8rXj0
>>337
上に書いたのは一般論ね。つまり、自分が超得意な教科に限って切ってもOK
342325:2007/03/09(金) 16:21:40 ID:sNqq/vix0
>>339
うはwwwwww俺数学秋の模試で20点だしマーク模試数学50点代とか平気でとってたのに授業全切りwwwww
けど3完したから結果オーライwwwww真似すんなよお前らwww

キミみたいな頭いい人と友達になりたかったな・・・ULとか\(^o^)/オワテタ

>>334
とりあえず中村は今年みたいな東大世界史に対しては無力だとわかったから、おすすめしない
詳しくは東進の今年の東大世界史の解答解説講評読んどけ
周りの評価は良い:悪い=1:9くらいじゃん。あれ全部世界史関連の役に立たない雑談だから一部の信者はいる。

>>337
阪大志望なら阪大コース逝け。京大コースみたいな少人数のクラスだとバレバレでチューターに怒られる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:23:24 ID:1yID+PJTO
>>342
京大コースの少人数というのは何人ぐらいでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:54:07 ID:rrTn7RXXO
東大めざしてるんですが、認定とれなかった時は駒場にいってもいみないですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:03:12 ID:KfNWbLFj0
なんで319がそんなに上から目線で勉学語ってるのかが、よくわからんw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:13:27 ID:OZPiGigl0
>>345
どこが上から目線なんですか?
講師目当てと言われたので、そうではなくてどこの予備校に行こうが
用は自分の努力次第でしょう?という事が言いたかったのでサッカーの例を挙げたのですが。
そのように解釈されたのならば、俺の言い方が悪かったんですね。すみません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:50:56 ID:YbGZXkWYO
318は別に誰かにたいして言ってるとかじゃないと思うよ。
あと、授業のレベルって同じ教材でも講師によって変わるからね。
正直駒場でも雲T以外は?な解法とか多いし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:01:24 ID:DVP30I4N0
>>342
東京には阪大コースがないので・・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:05:03 ID:DL1y2xzx0
>>347
雲Tってことはハイパーですか?
英数国理で担当講師の良し悪しはいかがでしたか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:13:54 ID:uJvClSPu0
東大発表まだなのによくもそんなこと書けるなwww

身の程知らずとはこのことだwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:25:06 ID:DVP30I4N0
地学選択者は多いはずなのに、池袋にしか設置してないと・・・・
みなさんはわざわざ池袋まで1講座受けに行ってましたか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:53:19 ID:OZPiGigl0
>>351
それホントですか?
俺も地学なのに・・・それなら授業受けないで独学の方が絶対良い気が。
移動の時間がもったいないし。
安藤(河合)先生の実況中継→マーク式基礎→マーク式総合→過去問で今年88いったから
切ろうかな〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:58:00 ID:etYpaWtp0
>>351
マジか・・!!orz
去年面白いほど〜だけで受けたらさんざんだったからなぁ俺w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:12:48 ID:sNqq/vix0
何いってんのw
惑わされるなよ。
理系地学が池袋にしかないのであって、センター対策の地学は駒場で岡口っておばさんがやるから安心しろ
まあ切る奴続出だし独学でもいけるのがセンター地学クオリティ。今年は結構むずいっていうか悪問多かったけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:12:43 ID:5cRRflFO0
質問なんですが、河合の一橋コースの世界史って最初の方の授業で通史をやるんでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:52:19 ID:ZXgfefB40
一橋コースを考えています
東大京大コースに比べて国語の授業がかなり多いのですが
実際行っていてどうでしたか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:11:21 ID:uJvClSPu0
【河合講師の年収】 情報追加お願いします。

@河合は請負制ではないから、上のクラスでも下のクラスでも締め切りだしてもペイは同じ。
Aもらえるのはコマ給だけ。(コマ5万円は数人いる。コマ3万5千円以上も東京だけで50人くらいはいる。)
Bサラリーマンと違って年功序列で給料が上がるわけじゃない。
C一部講師以外は年収あげるには授業か教材作成でたくさん働くしかない。
D生徒がするアンケートが給料に響く。(授業アンケートがいい講師は担当授業コマが増える。)
E授業時間以外の質問や相談への対応も補講や授業延長も給料は出ない。
F単科は通常の1コマと同じ。サテは2コマ分お金がもらえるらしい。
G生徒が多かった89年以前に講師を始めた人(たいてい50歳代)と90年以降に講師になった人の間に大きな給料の差がある。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:12:00 ID:uJvClSPu0
【河合塾多忙講師の特徴】 情報追加お願いします。
@教科知識に優れているタイプ
(模試や教材で多忙講師。多少授業が下手でも長期間その地位を維持できる。)
A集客に優れている タイプ
(教祖系講師で講習などで大教室を締め切りにできるのでコマが多数回ってくる多忙講師。華やかに目立っているが流行り廃りが激しく意外と短命。)
B授業技術に優れているタイプ
(上から下までどのレベルでも授業アンケートで数字が取れるのでコマが多数回ってくる多忙講師。目立たないが長期間やっている講師はこのタイプが多い。)

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:13:39 ID:uJvClSPu0
いろんな校舎の様子をご存知で。内部関係者のようですね↓
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2006/02/23(木) 02:44 ID:yfQyN1Co]
生徒の質
1駒場(L1、X1やね)
2麹町(駿台よりもこっち選んだ生徒w)
3池袋(XL・XSというか理系+東大文類の南校舎かな。数年前は生徒DQNの年も)
4新宿(私大専門校舎だからねw)
講師の質
河合塾に関しては比べることは不可能
校舎の質
1麹町(あの校舎はマジ神。日本一でしょ)
2新宿(新しいんだけど、トイレにウォッシュレットなかったり、
    つくりがほとんど教室だけとかマジ手抜きだよね)
3池袋(まあ、普通でしょ)
4駒場(河合塾でダントツ糞。千駄ヶ谷が更地になりさらに度合いを増す
    マジありえない。あの扉。あのトイレ。
    体重で開く自動ドアとかあるの多分あそこだけ
    前の道路の拡張計画で立替ができないらしい)

これが実態
河合の違いは生徒の質と校舎の質だけか?
講師の質は河合塾に関しては比べることは不可能らしいね。
講師の質にこだわるならやっぱり代ゼミのサテだな。

河合の違いは生徒の質と校舎の質だけか?
講師の質は河合塾に関しては比べることは不可能らしいね。
講師の質にこだわるならやっぱり代ゼミのサテだな。

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:54:25 ID:l+FpvPFsO
地学って人気だよね。そんなにやりやすい?

自分地学挫折して夏から物理にしたw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:25:31 ID:RZSQxQkQ0
344の質問にこたえてください
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:04:37 ID:UjZCaX9f0
>>360
というかほとんど暗記だからね。努力すればある程度は素直に伸びる。
ちなみに駒場の地学教師は良いよ。俺が今年のセンター地学で96点取れたのも岡口さんのおかげ。
休み時間に岡口さんのプリント見てなかったら海水の成分とか塩分濃度なんてわからんかったしw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:47:01 ID:943zHVHt0
>>361
お前は電話もできないのかw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 07:29:45 ID:mZ52NACzO
>>362
そうなんだ。
自分も今年落ちてたらは地学にしようかなww

今年度学校で地学選択したら、地形図に落書き遊びしかやらないクソ授業で、一気に地学嫌いになった。
物理は超楽だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:36:31 ID:b2AV6CdW0
>>364
あるあるw
それに加えて、うちの地学の教師は自慢がやばくてな・・・息子2人がスピードスケートで
オリンピック候補にまで挙がって、一人は1000か5000で日本記録保持者らしくて。
そりゃ息子さんはすごいが、お前はすごくないってーのって感じだった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:37:41 ID:HVK7dztl0
東京一工、合否報告よろしく! クラス名もヨロ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:49:18 ID:mZ52NACzO
>>365
どこの地学教師も似たようなもんだなww
まあ、うちの地学教師は地理も出来るらしく、地理の参考書貸してくれたからいいけどさ。


ちなみに自分は現役一橋待ち。
東大志望だったけど、センター微妙で。
ちなみに落ちたら東大後期w
ある意味落ちてて欲しい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:53:37 ID:HVK7dztl0
テンプレ
【現役/浪人】
【合格大学・学部】
【不合格大学】
【クラス】
【印象に残る授業】
【駒場校に一言】
【高校名】
【駒場校に一言】
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:58:11 ID:IDhZTqrH0
駒場校に二言じゃねえかwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:13:51 ID:bYmHKCbYO
【現役/浪人】浪人
【合格大学・学部】東大理一 早稲田理工 慶應理工
【クラス】X1
【印象に残る授業】雲Tの数学。数学が好きになりますた。
【駒場校に一言】浪人して良かった。ボロいけど勉学に集中できる環境でした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:16:59 ID:mZ52NACzO
一橋受かりやがった。さよなら文二…。
センター国語すら出来ない自分だったけど、来年こそ文二行くぞ!
【現役/浪人】現役
【合格大学・学部】一橋大学経済学部、早稲田大学政治経済学部、早稲田大学法学部、慶応義塾大学法学部、慶応義塾大学経済学部など
【不合格大学】無し
【クラス】すみません、駒場では講習だけ参加してた他校舎生でした。
【印象に残る授業】冬季講習の古文論述(池田先生)と東大地理(名前わかりません)
池田先生の授業は、レギュラーで習っていた古文の先生に薦められて取りましたが、すごくよかったです。
まあ、一橋は古文いらないんで合格にはあまり貢献していませんが。
【駒場校に一言】四月からよろしくおねがいします。L1に入りたいです。
【高校名】神奈川の中途半端な私立です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:40:43 ID:PTcrRpJ9O
【現役/浪人】浪人
【合格大学・学部】東大文U、慶應商、早稲田商
【不合格大学】慶應経済
【クラス】UL
【印象に残る授業】
【駒場校に一言】
【高校名】
【駒場校に一言】
今年はオフ会ないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:46:58 ID:PTcrRpJ9O
本郷にチューターいる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:06:11 ID:AMibDKJi0
皆さんお疲れ様でした。
受かった方おめでとうございます。

僕は来年から駒場校に通おう思っているのですが、
先輩方に質問を答えていただけたらと思います。

予備校のテキスト以外に何か参考書などやりましたか?
また、どんな物を使いましたか?
僕は、テキスト以外にチャートや東書の世界史暗記などいくつか参考書などを
使用と思っているのですが可能なのでしょうか。

お願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:08:27 ID:o1BWrsK4O
東大落ちたし帰ったら認定ハイパーない…
後期は東工大だし…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:30:41 ID:JtKY27HEO
今年からここにいこうと思ってます
現役で一橋落ちてしまったんですが一年で東大文二に行きたいと思っています これって高望みですかね? やっぱもう一回一橋に挑戦すべきですか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:36:34 ID:RlT5riDU0
>>374
英語なら、灘高キムタツ3冊。但し、誤訳や英語の文法ミス(数人のちゃんとした人に確認した)が多々ある。
とか、その他もろもろ。ごめん、これ以上のアドバイスは厳しい。
君の成績を知らないから。だいたいの成績を教えてくれればアドバイスはできる。

>>376
大丈夫。ただ、ずっとモチベを保っていくことが大事。
一休みした後、春休みからちゃんとコツコツ勉強。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:40:05 ID:JtKY27HEO
>>377 ありがと 一橋に再挑戦するなら地元の塾でいいかなと思ってた 頑張って東大目指してみる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:11:28 ID:B6Xbtv/e0
ここって離散志望の人ってクラスにどのくらいいました?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:46:15 ID:w8fZYiz+0
>>363
電話で何きけっつんだよw
東大めざしてるんですが、
認定とれなかった時は東大コースにはいれないわけですよね。
そうなったらわざわざ駒場にいっても意味ないですか?
町田やら立川でハイレベル数学とってもおなじですかね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:10:38 ID:IqXyjG1h0
>>380
認定取れない奴はそもそも東大には受からないだろ。
敷居はそれ位低い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:52:34 ID:fmqcMt6kO
東大クラスの認定なんか、記述模試で偏差値60ありゃいいんだから
東大狙うやつなら普通に取れるだろ。足きりくらったアホな俺でも
余裕で認定出たぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:21:17 ID:SJUUcLYO0
代ゼミの数学講師って本当にまじで無能だね。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/osakafuritsu/chuki/index.html

大阪府大の工学部中期日程の2番の(3)の解答は大間違い。答えは
第一象限のつぎの3直線で囲まれた領域だね。
y=1/√3x+1
y=1/√3x−1
y=−1/√3x+1
なに楕円描いて喜んでるの?(w

3番の(1)でも10のk乗が(−1)のk乗とmod.11で合同だから
とか書いているけど、それを示すことを要求しているのがこの
問題だろ?

10のk乗を(11−1)のk乗と考えて二項展開を使うんだよ。
証明すること最初に仮定して、一体何がしたいの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:23:20 ID:gDpSNGLy0
【現役/浪人】 浪人
【合格大学・学部】 早稲田創造理工 慶應理工補欠
【不合格大学】 東大理1類
【クラス】 S1
【印象に残る授業】 全部
【高校名】 地方馬鹿な私立校
【駒場校に一言】 講師、テキスト、環境すべてよかった。落ちたのは俺の実力不足です。けど、一年間ほんとに楽しかった。ありがとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:28:55 ID:76nsaapY0
>>381
確かに低いな。
偏差値60って現役非ハイパー東大より低いんじゃないか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:45:21 ID:I+9bAcOgO
やはりハイパーじゃなきゃ理類は受かりませんよね…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:26:17 ID:d4xJBgLWO
7つ上の兄が、河合塾に通っていた時のノンフィクション!
某私立女子校(そこそこの進学校)に通っていたコは、『私、ブスでピッツァ(´・ω・`)だから、頭で伸し上がるしかないの!』
と、口癖の様に語っていた女の子wwwwwwハイレベル医系コース?から見事理3に現役合格。
その代わり、恥も外聞も捨てて勉強していたらしいお!
チラシの裏
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:37:05 ID:VpjDMqFJO
名古屋は東大文類でもSOWとかいう選抜があるのに、なんで関東は東大文類にハイパー無いんだろ。

まあ、駒場の一番上のクラスはハイパーレベルばかりなんだろうけど。
L1入りたい…!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:50:22 ID:76nsaapY0
ところで東大文類と東大文類プラスって授業とか別々なの?
どっちに入るべき?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:58:19 ID:GXo+SO+40
>>386
俺は普通の理類コースだけど今年ちゃんと受かったよ。
そもそもクラス全体で何人落ちようが、そんなことは君個人の合格と何の関係ないだろ
少なくとも俺は、クラスが駄目だからとかクラスがいいからとか、
そんな言い訳じみた根性で自分の能力を省みたことは無いぞ
ただ、周りの事情なんて関係なしに、自分に出来ること足りないことを考えてそれを強化し、補う、そんな毎日だった
大体、ハイパーと無印は授業の体系から何から全く違うわけだから
一括りにハイパーが無印より良いというのはありえない
例えば君が基礎を疎かにするような人間であるならば、
いきなり応用が必要な演習から入るハイパーコースより、
年間を通して講師が徹底して基礎力とそれの応用力をつけてくれる理類コースの方が合ってる
勿論その上で、自分に必要な演習を自分に甘えずにこなす必要があるわけだけれど
元より楽をする未来を望む人間が合格を手にできる程甘いわけがないんだし、
それは選択肢を変えるほどの辛さではない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:58:58 ID:TeTfCuFY0
>>384

志村、後期後期。
392ここって:2007/03/11(日) 14:11:42 ID:jv/MrT0H0
ここって東大・京大・一橋みんな集まるんでしょ?のわりには、自習室小さくないか・・・
全員入りきるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:10:15 ID:oMYrOLRuO
駒場校の東工大クラスは相当人数少ないですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:32:08 ID:Qbu4q4kF0
>>392
自習教室を使ってる。
自習室は127人しか入らない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:50:28 ID:E6KKMnNJ0
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho07/osakafuritsu/chuki/index.html

これの3番4番の解答のどこが間違ってるのか教えてよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:02:54 ID:978SRme5O
>>390
本当におめでとうございます
河合のテキストの他に何か勉強されていらっしゃいましたか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:14:24 ID:/b1pide+O
旧帝文系学部落ちていろいろあって東大を本気で目指したいんですが、
同じ境遇で上京して駒場校にくる人はいるんですか?
あと、地理がもともと無勉で、独学で山岡2冊と佐藤2冊終わらせたんですが、
これくらいやれば一応本科の授業について行けますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:33:25 ID:Qbu4q4kF0
>>397
社会も基礎の基礎から始めるから何もやってかなくても大丈夫なくらい。
いや、すべての教科が基礎の基礎からだから新高3でもやっていけるかも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:54:11 ID:VpjDMqFJO
>>397
一橋に受かったけど浪人して東大目指すよ。
地理未だにカスレベルだから、一学期始まるまでには引き上げてやる。
一年間よろしく
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:17:42 ID:/b1pide+O
>>398
レスありがとうございます。そんなに親切なら独学でも安心です^^
401390:2007/03/12(月) 00:43:51 ID:RUS0Vz2/0
>>396
正直、英語の単語、熟語集を抜かしたらほかに殆どやってないよ
というか真面目に授業の予習よ復習をこなしていこうと思ったら、他のをやる余裕はなかなかできない
個人的なことだけど、自分はそれでも英語の苦手を払拭し切れなかったから
十月くらいから東大英語の25年分をこなすことにした。それは後々自信繋がったと思う
ただ、さすがに授業もセンターも終わった頃からは
過去の東大模試の理科をまとめた河合と駿台の問題集もやった
けど本当に全部でそれくらい
あとは、総仕上げに東大の過去問を通して二年分やって、本番の雰囲気と手応えの具合を調べたのみ
そんなもんでも、俺が今年の本番に臨んで問題解いた時の印象は「東大ってこの程度かよ」だった
こんな勉強法をして自信を持って問題を解けた俺だから言えるけど
河合は決して間違ったことはしてないよ。ちゃんと授業を信じて良い
一番怖いのは、信じていいかどうかも分からないものを信じようとして、最後に本番で自分すら信じられなくなることだと思う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:10:16 ID:Ch3cfFFW0
要するにテキストと心中すれば受かる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:35:45 ID:xamGuxlZO
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 08:20:35 ID:4AZFYw+GO
東大文一志望、新浪人です。今年はセンター失敗したので一橋を受け、合格しましたがどうしても東大に行きたくて浪人します。
合格者の先輩方にアドバイスを頂きたいです。
現代文や英語のエッセイや小説など、堅くない文章が苦手です。
現役時にお世話になった英語や国語の先生はエッセイ、小説などは出来なくていいので、論説文などの確実に取れる分野や地歴数学等の他科目でカバーするように言われました。
でも、現代文は東大オープンの第四問で二点だったり、センターの第二問で六点だったりと激しく死んでいます。
偏差値70越えすら一回しか経験出来ませんでした。
英語は国語よりはマシで、偏差値は大体70ちょいなのですが、オープン、実戦共に第五問が他の問題より遥かに出来ませんでした。
このままではやばすぎるので、なんとかしたいです。
何か良い学習方法があれば教えてやってください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:09:51 ID:hbaKXRcL0
小説100冊くらい読めばいいと思うよ。
もちろん、勉強の合間の息抜きとして。
少なくとも読むスピードは速くなるし小説の読み方、楽しみ方が何かしらつかめると思う。
あとは解答に至る解説をなるほどと思ってなぞって自分もその通りに思考してみる。
これは評論も同じかな。
なんでこんな答えになるんだよ、おい!!、なんてことを考えるのはその後でいい。
そして、解答の解説よりも論理的だと思う筋道を見つけたら先生に聞け。

解答を作るからには(問題作成者が設定した)何かしらの筋道、論理構造がある。
これは評論も小説も同じ。


現役一橋で十分だと思う一浪文一でした。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:28:28 ID:glRanc3J0
>>404
法蹴るの?追加合格こねーかなー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:39:13 ID:4AZFYw+GO
>>405
ありがとうございます。
本はかなり読むのですが、小説はあまり読んでいませんでした。
今度からは意識して小説を読んだり、問題の解説もしっかり読み込もうと思います。

>>406
法ですよー。
数学得意なんで経済にしようか悩みましたが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:40:09 ID:Ch3cfFFW0
>>404
出願してれば文Tなら足きり引っかからないだろ。
リスクを考えると現役一橋でいいような気がするのだがなぁ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:44:22 ID:4AZFYw+GO
>>408
国語のせいでセンター出願全落ちくさかったんで、私立対策に集中したくて、国立ランク下げました。

でもやっぱり東大に習いたい教授がいるので諦められなくて。
410ここって:2007/03/12(月) 15:21:05 ID:iGIBGlZx0
>>394
サンクス!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:33:36 ID:YFzCFUmYO
慶應 経 ○
一橋 商 ×
浪人して東大目指すか迷ってます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:47:38 ID:OTHB/hiB0
>>411
やめた方がいい。
浪人すれば確実に東大受かるってわけでもないし、知り合いに現役早慶蹴って、
東大目指してたけど結局早慶ってやつも何人もいるし。
T種狙いとかならまだしも、経済学に関しては慶応だって十分すごいし、東大にこだわる必要はない。
>>409
それなら仮面とかは?知り合いに何人かいるぞ。どうしても東大諦めきれなくて仮面ってやつが。
俺は法曹になれればいいんで、別に早慶中央以上ならどこでも良かったから一橋におさまったけど。
つーか、一橋法を蹴るなんて贅沢なやつだw刺されるぞw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:14:22 ID:brzRnWQHO
名古屋経済落ちて東大目指したいんですが、
駒場校は上に上がってるような東大ギリギリで落ちたり、
一橋を蹴るような人ばかりなんですか?
なんか上京して一人だけ浮くのも辛いので(;ω;)
414409:2007/03/12(月) 19:18:56 ID:4AZFYw+GO
>>412
仮面は経済的理由で厳しいんです。
仮面するなら、早稲田が奨学金付きの合格なんで早稲田にすると思います。

自分でも馬鹿だと思いますw素直に一橋行けば楽なのに…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:35:41 ID:iGIBGlZx0
a
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:56:23 ID:5gX5/HnfO
>>401さんへ

>>396です アドバイス有難うございます
因みに今日TBSの東大合格者に都内の河合塾生らしい方が特集されていて何故か嬉しかったです
それから今年一年浪人生用テキストと過去問で頑張ろうと思います

所で英作文は先生に添削して貰いましたか?
417397:2007/03/12(月) 21:46:26 ID:cKLfOJHV0
>>399
一橋合格とか>< 俺も地理頑張りますよ。1年間よろしくお願いします。
>>413
俺がいますよ^^ とりあえず地歴もう1教科やって 英数伸ばしましょう。
1年間宜しくお願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:02:20 ID:WgjBmmsQ0
一橋けり?東大目指す?

早く大学行って学問したいと思わない時点で中途半端な私大受験高卒の単なる学歴コンプだろw
無駄に1年高校の勉強余計にやって人生の貴重な時間を無駄にして将来きっと後悔するぞ。
少年老い易く学なり難しって言葉知ってる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:42:46 ID:eGKtifpl0
一年浪人すると生涯賃金で1年分の年収(年収2千万の仕事に就けば2千万)を失うことになる。
浪人の経済的損失は想像以上に大きいらしい。現役のとき某現代文講師が言った話しだが。

現役である程度のところに受かったらそこ行ってしっかり勉強して専門生かして金のいい仕事ついて少しでも早く稼いだ方が得でない?
一橋けりは単なる学歴コンプだと俺も思う。私立受験少年院で学歴コンプ叩きこまれちゃったのかもしれないけど、
合理的に考えて高校の勉強を無駄に1年多くやっている暇があったら俺は大学で高度な専門知識を身に付けて稼いだ方がはるかに得だと思うが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:21:54 ID:O1WVRgYq0
学歴コンプで東大行くのが目的化している人じゃない?
東大卒のうちの親なら一橋行ってハーバードでもスタンフォードでも留学しろって言うだろうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:15:29 ID:BZKC5kGz0
自分の人生なんだから好きに生きろってことで。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:14:07 ID:TfQ/ZxS90
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1170998963/

でID:HCrpbxYd0やっている俺ですら現役で東京大学合格だぞ

河合で浪人することなくガンバレ!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:38:52 ID:Tc96YA9X0
>>419
早慶マーチクラスならともかく一橋だからな。
目的は国Tでもなさそうだし講義を受けたい教授がいるからということだけで東大とはな。
俺には真似できん。ある意味神。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:09:25 ID:vyRqouBi0
ここの一ツ橋クラスっていつ頃に店員がいっぱいになるますか?
自分は学校推薦をもらう関係で申し込みが3月近くになりそうなのですが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:23:52 ID:4CL5blfyO
お金儲けだけが人生じゃないと思う
価値観は多様だよね〜 東大卒で野球の審判員になったり
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:14:36 ID:p1qwY4ZjO
>>421のとおりだと思う
学歴コンプだろうがお金大好きだろうが
人様に多大な迷惑をかけない限り自分の好きなようにやるべき
東大に入った方が儲かると思って浪人する奴もいれば
現役でとっとと入って最後の年収気にして資格とかほかのことでがんばる奴もいる
ただ個人的に今の世の中で定年の年収を得られるほど安定してないと思うし
東大入ったって結局がんばらなきゃ何があるかわからん
最後まで安定なんてないだろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:23:46 ID:YS04xz4J0
>>424
もう3月ですよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:32:11 ID:vyRqouBi0
>>427
4月でした
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:38:58 ID:APB1SvfnO
一橋コースって何人なの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:42:25 ID:ngFccdDm0
就職して金儲けするにせよ研究者になるにせよ1年のビハインドは大きいのでは。
グローバル化の時代に高校の勉強をちまちま1年余計にやるメリットはあるのか?
一橋行って飛び級で院行ったり海外行って学位とったり、資格取ったりいくらでも勉強することあるし。
同じ能力の人間なら一生が1年遅れ続けることになる。全落ちで仕方なく浪人している奴は別として、
わざわざキャリアアップのチャンスを棒に振ってまで東大に「入ること」にこだわるなんてイタイ学歴コンプにしか見えない。
世間じゃハーバード、MIT、他MBA、PhD>>>>>東大学部卒だろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:35:24 ID:olgy1QjU0
東大文類プラスコースに通っていた方いますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:51:47 ID:cyMkvluvO
他人の決定に対して、だらだらと長文で語ってるやつらウザイ。
ここはそんなことを語る場所じゃないだろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:02:57 ID:WAn8xpuc0
>>432
確かに。
まぁでも>>430の言うとおり一橋を蹴るのは学歴コンプにしかみえないけど。
叔父も兄貴も一橋だけど、あそこのOBOG、いわゆる如水会のメンバーは凄いらしい。
それだけ一橋出身の人が社会で活躍してるんだから、T種狙いじゃないなら正直理解したがいとは思う。
まっ人の人生なんか気にしてる暇があるなら、自分のことを気にしろって感じだがw
だから、ここ出身で京大受かった人、情報をくださ〜い。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:23:49 ID:QDQeilWcO
東大理系志望なんで春から駒場で浪人しようと思ってるんですが、ハイパーの認定取った方が良いですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:31:34 ID:k3cNsfhh0
>>434
とれるかどうか、まずは認定テスト受けるべし。
その後自分のニーズに合わせてかんがえればいいっしょ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:36:34 ID:QDQeilWcO
>>435
実際普通の東大理系から東大受かる奴どんくらいいるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:24:30 ID:T34W1zSX0
10人くらいじゃない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:44:37 ID:hoiqgh790
一橋けりは東大コンプだな。
周りにちゃんとしたアカデミックな先輩や大人がいなかったんだろうね。
育った環境で大切な進路判断を間違えてしまうのは気の毒だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:07:26 ID:1Bg+dMwM0
>>436
ほとんどいない
理系から受かるのはだいたいハイパーの人だよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:35:46 ID:qV1FtXmYO
>>439
やっぱり?
無理してでも認定試験受けるべきかなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:27:07 ID:h0aYCkt90
そういえば昔東大系模試で国語100点以上、地歴計100点以上、偏差値85以上だったが
女に振られたとかなんかで東大文二玉砕、後期で一橋受かって仮面してた人がいたなあ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:56:00 ID:p882OfN70
>>440
今年USはけっこう受かりそうな雰囲気だったなぁ










俺?S1だよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:57:49 ID:J5dsrmDE0
>>431ではないけれど、東大文類プラスの情報教えてください。
上から読んだけど情報が少ない。
サクセスクリニックによるクラス分けがないことぐらいしかわからない。
具体的に挙げると、通常の東大文類との授業の違い、講師の違い、プラスゼミなどについて知りたいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:40:11 ID:p882OfN70
>>443
パンフ見ればだいたいわかるだろ
講師は基本駒場はいい人多い(と言ってもULはL1よりは劣る)
プラスゼミの数学前期はその場でやって教えて回る形、後期はテスト
プラスゼミ英語前期は普通の授業、後期はテスト
445文系・理系:2007/03/14(水) 12:56:10 ID:A8F9e+VY0

東京大学

 ↓  (東京大学が無理そうなら)

京大・東工・一橋

 ↓  (京大・東工・一橋でも無理そうなら)

旧帝
慶應・早稲田

 ↓  (旧帝・早慶すら無理そうなら)

MARCH・学習院・駅弁
446医系:2007/03/14(水) 12:58:07 ID:A8F9e+VY0

東京大学理科V類

 ↓   (理Vが無理そうなら)

旧帝医
医科歯科・慶應医

 ↓   (これが無理そうなら)

千葉医・横市医

 ↓   (それすらダメそうなら)

駅弁医・上位私立医
 ↓   (それも無理なら)
私立医
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:09:56 ID:VNcy68txO
>>444
普通に考えてパンフに載ってない情報が欲しいんだろ。





多分
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:21:39 ID:V0POKYfTO
今年の大学受験科に通う予定の人で入塾前スカラ来た方いますか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:46:36 ID:kvU2rWSuO
448
俺キタヨ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:11:20 ID:V0POKYfTO
>>449
どこの地域の方です?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:35:27 ID:kvU2rWSuO
>>450
九州ですが…
しかもかなり田舎の学校出身です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:53:26 ID:V0POKYfTO
>>451
そうでしたか…
入塾前スカラって全国利用可能なのですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:23:51 ID:+RIOj95u0
>>452
自分はインターネットで入塾しようとした時に、すでに安くなっていました
スカラの認定がきたっていうより勝手に安くなってってたって感じです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:24:21 ID:H77qIAJpO
>>453
そうなのですか…関東河合でも安くなるなんて羨ましいです
九州の方ですよね?それでは寮に入るのですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:26:33 ID:e/zo/HfG0
僕は信じている。
車で走ることは人生で最も素晴らしい喜びの一つであると。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:19:32 ID:kUaRbcbn0
ここの東大理類って相当だめ?てかクラスわけってどんぐらいクラスわかれるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:40:15 ID:+RIOj95u0
>>454
寮に入ります。一年間頑張りたいと思います。あなたは寮ですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:35:35 ID:yqlaB26f0
一橋落ちで来年東大受けるやついる??
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:05:13 ID:H77qIAJpO
>>457
関東在住なので通います
寮って高くないですか?全部で幾らしました?
でも自習室とかあったりフェローがいたり羨ましいです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:40:10 ID:N3znQCdjO
>>459
授業料と1年間の寮費合わせて180万円ぐらいだったと思います
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:48:31 ID:GHGHyOt+0
寮って高すぎだよ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:03:50 ID:Fwo/WVib0
>>458
いたよ。受かってた。
>>460
模試で常に2桁入ってれば授業料は講習代だけで済む。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:06:17 ID:+RIOj95u0
>>462 
自分そんな頭よくないんで、別にいいです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:08:10 ID:13rCpAt80
東大世界史、東大地理ってどうですか?
Z会で2つをとろうか、町田から通うかまよってるんですが・・。
評判いいですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:11:04 ID:zWS+6c4B0
ネットをしている受験生は悲惨なくらい志望校に落ちまくる。

「自分には関係ない!」「自分だけは違う!」と今まで妄想してたんだろ?
今頃気づいても遅いだろうが、甘いね。www 毎年恒例のことだ。

今これを見ている君。ちりも積もれば。。。
気づかぬうちにいかに多くの貴重な勉強時間をネットで無駄にしてしまったことか。
実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下の話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスや講師の話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ?www
馬鹿(負け組み*)同士で馬鹿(負け組み)情報を交換して無駄な時間を過ごして、一緒に落ち続ける無限ループにはまっている間に、
優秀な奴らはさらに猛勉強して君たちにどんどん差をつけていたのさ。www
画面を眺めて消えた莫大な時間はもう二度と取り返せない。もしその時間もっと勉強していたなら。。。
悔やんでも悔やみきれないだろう。でも自業自得だ。www

応援しているぞ。でも厳しい現実も知ってくれ。 (*負け組み:第一志望に落ちた(る)奴)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:54:21 ID:ja/XXl2NO
>>464
現役か?世界史は駒場はオススメしない。新宿か横浜の方が良い。地理はまずまずだが講師の書いてる参考書が授業まんまなので、別の講師に習って参考書やったほうがオトク感はある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:19:42 ID:aShmL1WZ0
>>456
授業は普通。合格率は低い
クラスわけは理科だけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:38:20 ID:a4qzwaSbO
>>462

模試で二桁入って入れば、寮費も戻って来るのですか?

二桁って全統模試で、という意味ですか?

前にOP系大学模試での結果は入塾後スカラ選考には、考慮されないと聞いたもので…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:24:52 ID:np4pgWTv0
駒場校のハイパー理類は名古屋の東大京大医進館のSUPER ONEWEXと比べてどうですか?
立地、学習環境、講師のレベル、そしてなにより合格実績について教えて下さい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:50:01 ID:FZ9rAYLO0
>駒場校のハイパー理類は名古屋の東大京大医進館のSUPER ONEWEXと比べてどうですか?

どう考えても両方に詳しいやつなんていねえだろw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:52:41 ID:IC5FvdfzO
名古屋と駒場の両方を知るやつなんていないと思うが。
河合に電話して聞けば?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:06:40 ID:IC5FvdfzO
悪い、被った
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:58:31 ID:IKxKrwai0
一橋コースと東大分類どちらのコースにも入れるんですが、どっちにしたらいいでしょうか?
東大コースでは地歴の負担が増えるのと志望校が変わると授業が無駄になるかもしれないので悩んでいます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:36:31 ID:IC5FvdfzO
L1とL2だと、講師の面子や生徒のレベル(合格率等)は結構変わるんですか?
またこの2クラスの人数はどれくらいづつでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:14:32 ID:cJxg0uwj0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

大学受験・予備校板の1年【5シーズンズ】:
【シーズン1】4月〜7月:
1 「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」、「どの講師がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
2 旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、「上位受験者気取り」になる。
3 そのため早慶クラスなど中下位レベルの浪人ばかりが、自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、
合格もしていないうちから自己反省もなく受験勉強より責任転嫁の講師批判、講師、勉強法議論にばかり熱中。
4 授業について行けずにサボることを恥ずかしげもなく「授業を切る」と自己弁護し自尊心を保とうと必死になる。
低学力同士で傷をなめあい、勉強法を語りあい貴重な勉強時間を空費する。
5 成績上位組はほとんど現れず勉強に集中。彼らのレベルの低い熱弁を見て失笑している。
6 また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
7 大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大と決め付けて、
「うざい」「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:40:40 ID:dKbPiipZ0
>>466
現役。
じゃあ世界史は町田の世界史総合か早慶世界史かなぁ?
東大志望でも東大〜じゃないのでOKなん?
それよりもやっぱ新宿か横浜いくべきか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:26:35 ID:hopt9iYf0
新3年。
地理無弁なんだけど東大地理とっていいの?
ハイレベルだから無弁は論外?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:56:28 ID:MbOa1FyV0
>>468
寮費は返ってこない。入塾のときに安くなった分だけ。
全統。2桁っていうのは目安で偏差値75〜80くらい必要かな。
全額じゃなくて5万なら結構くれる。
>>473
東大いきたいならLに入っとけ。
一橋行きたいならHに入れ。
>>474
講師は違う教科もあるが気にするほどではない。
L1とL2では合格率がまるで違う、と思う。
教えてくれるかわからないけど聞いてみれば。
あと、人数はL1のほうが多い。
人数がどのくらいずつとか、合格率がどうのっていう問題は重要じゃないけど。
L1に入れなかったら馬鹿認定受けてると思っていいよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:09:38 ID:svOjjDBGO
>>476
町田の講師知らんからなんともいえんが、東大志望ならやはり東大〇〇がいいはず。論述用の講義してくれるし添削もあるからな。河合のテキストは最高にまとまってるからそれだけでとる価値はある。でも地歴ならZ会(教室の方)も定評あるよ。一回みてみ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:31:30 ID:9Mf99nHh0
東大理系ハイパーはいいですよ〜
後期になるとテストゼミいっぱいやるからぐんぐん学力伸びますよ

特に理科はかなり伸びると思います

理系の方はハイパーにはいることを目指した方がいいと思います。背伸びしてでもハイパー目指してがんばってください☆
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:48:23 ID:lTfJqmdLO
>>478
474です、ありがとうございます。L1に入れないと馬鹿認定ですか…。
以前クラス分けはサクセスの英数国3教科のみの成績で決まるというのを
見た覚えがあるのですが、それで正しいのでしょうか?世界史が多少不安なので。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:02:12 ID:hopt9iYf0
わかりました。
東大世界史は、駒場しか日程があわない(部活で)ので、
定評がわるいようならZ会にします。
あと、Z会は4科5科目とるつもりなんですが、
もしノー勉のZ会地理とった場合は東大地理はいらないですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:51:03 ID:svOjjDBGO
>>482
金あるなら通信より塾を勧める。でも基本的に地理は独学で十分なのでZでもおk。本気でやれば4ヵ月かからず完成するし。実際高3の時点で地理無勉の東大志望も多いはず。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 06:34:38 ID:MbOa1FyV0
>>481
3教科のはず。
てか、あと20日で世界史やればいいじゃないか。
L2はセンターで8割(もっと低いかも)とれない人がいくところだよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:36:47 ID:hopt9iYf0
>>483
金は心配してないんですが、
1、町田校でもいく価値あるのか
2、部活があるので駒場のとりたい講座がとれない
という問題点が・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:26:23 ID:nCsyYza1O
>>481
馬鹿認定とか言ってるけど気にすんな。
必ずと言っていいほどサクセスで大失敗する奴いるし、
前期は対して差つかないから2回目のサクセスが大事
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:52:45 ID:oLBcB4PnO
>>478

いつもレス有難うございます

全統記述のみ、偏差値75~80を毎回出せば、
各自の支払った授業料全額が返還される、
という事ですね?

やっぱ結構きついんですね
ってか先輩やっぱ凄いっすね

他の模試、やサクセス、及び出席率は無関係なのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:52:54 ID:lTfJqmdLO
>>484>>486
ありがとうございます。それならどうやら大失敗しなければL1には入れそうです。
とりあえず引き続き世界史を含め、全教科の基礎固めに集中しようと思います。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:05:24 ID:DPsmHz0t0
>>488
L1に入っても中には去年文Tあと1点の奴から
余裕で脚きり食ってる奴もいて上下差激しいから
L1に入ったからって安心しちゃだめだよ

それよりも自分の実力をしっかり見極めることのほうが大事
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:16:24 ID:xc8k30MwO
一橋コースでもL1とかのクラスわけがあるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:26:23 ID:7TmexcJu0
一橋コースにも暮らすわけは存在するのですか?ないのなら、サクセスをやる意味がないような・・・
レベルに応じてテキストが変わるとかいうことはないのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:47:01 ID:nCsyYza1O
>>491
一橋コースはクラス分けなし。
だけどサクセスで出席番号決まるから一応受けた方がいい。
俺自身東大コースだったからテキストについてはよく分かんないけど、
駒場にいる奴はコース関係なくTテキストだと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:29:21 ID:2Fzd65zG0
自分のころは河合のトップ選抜の場合
サクセスクリニックによって理系だと理科のみテキスト分かれた。

駒場校だと東大文系のみ人数が多くてサクセスで2クラスに
分けるんじゃなかったかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:46:21 ID:lTfJqmdLO
>>489
忠告どうもです。確かに今年は自分の実力を正確に把握できてなかったというのも
落ちた主要な原因の一つでもあった感があるので気をつけたいと思います。
にしてもやっぱりこのスレは親切な方が多くいらっしゃって良いですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:14:55 ID:APTw2u310
この前説明会でサクセスでのクラスわけには全教科使うって聞いたんだけど、実際は3教科しかみないんですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:54:08 ID:rss8xBVI0
>>495
恐らく3教科だと思う
浪人して理科と公民変えて偏差値40前半だったのにL1だったし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:59:45 ID:eaXi3CyP0
どなたかエロイ人
ハイパー理類の英数理の講師のレビュー
よろしくおながいします
駿台と迷い中です
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:28:36 ID:WAawb4nv0
文類東大はまだ空きあるのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:36:52 ID:nCsyYza1O
>>495
3教科だよ。俺地理と生物新しく始めたけどL1だった
>>497
講師の評価気にしてるんだったら駿台御茶ノ水行け
500497:2007/03/17(土) 23:39:25 ID:eaXi3CyP0
>>499
なぜですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:58:51 ID:nCsyYza1O
>>500
講師の質だったら
お茶>>>>駒場だから。
これは俺の現役時お茶、浪人時ハイパーの友達も同意してた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:02:26 ID:0+D8KL9l0
>>501
L1でも? それと、生徒の質は茶水と比べどうですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:34:39 ID:mFP+Bs8bO
>>502って>>497と同一人物?
だったら矛盾しすぎ。
ハイパーは理類だけ。文類はL1 L2に分かれる。
俺は駿台の生徒の質とか知らないけど駒場の文系の質だったら
L1≧プラス≧L2≧一橋、京大
なんだかんだいって東大コースの奴は意気込みが違う。
逆に一橋コースはセンター7割いかない奴とかもいる。

コース選ぶんだったら絶対東大文類オススメ。
一橋目指してる奴は東大文類プラスに入るか一橋コースがオススメ(どっちかって言ったら前者)。
京大コースは人数が少ないから環境としては最高かもしれない。
 
長文スマン
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:42:42 ID:in8e3djx0
>>486
サクセスごときで大失敗するやつはセンターでも失敗する。
練習を本気でできないやつは本番に実力を発揮できない。

と、俺は思うが考え方は人それぞれなのかな。
センター失敗しても二次で挽回できるっていうけど、
センター成功したほうがいいに決まってるのとも似てる。

>>487
全統模試とサクセスだと思う。
出席率は、関係あると脅してるだけのような気もするが出てない人を知らないからわからない。
システム上、朝にKカードを通しておけば帰りに通さなくても平気みたいだから、1限出れば後は自由。
Kカードはタイムカードで河合に入るときと帰るときに通すことになってる。
授業ごとに出欠とってるわけではないよ。
出席率気になるなら休まないといけない時は誰かに通してもらえばいい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:45:55 ID:df6mJlin0
春季とりたいんだけど
駒場の東大英語と立川の東大英語(有名な墺先生)だったらどっちがいい?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:21:11 ID:mFP+Bs8bO
>>504
全く同感。だけど俺は去年サクセス1回目失敗しましたWW
センターともまた違う気持ち悪い問題だったわWサクセス初の奴は注意!

>>505
立川でも東大英語始めたのかよ!!
 
マジレスすると取るなといいたい。
レベル設定がちんぷんかんぷんで、東大あと少しで落ちた奴には簡単すぎ、
東大の形式に慣れる為とかいう新参組には意味不
だと思う。実際俺は現役時とって損した。
それでも取りたいなら駒場でも立川でも近い方をどうぞ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:20:00 ID:9OyIHN2CO
>>504

レス有難うございます
先輩は出席率どれ位でした?

それから自分、家から遠いため、知人が居ない予定ですが、一人でも学食している人って居ました?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:55:47 ID:Gv4YBNXG0
■浪人2・6・2の法則■
1浪の2割は前年度より成績を上昇する。
1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。
浪人しても全体の2割ぐらいしか成功しないんですよね、実際・・・。
予備校のパンフは2割の人をとりあげて8割の人を割愛しているのが現実。


これは事実だよ。
人間は良いことだけを信じたい。
無意識のうちにフィルターにかけて失敗例を排除して成功例だけを信じてしまう。
予備校のパンフは当然ながら成功例しか載ってません。
商売だから仕方ないけど失敗例ものせるべきだね。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 05:38:20 ID:in8e3djx0
>>507
100%。

一人でも大丈夫だよ。
ただ、友達作る気があるなら早めに。
友達要らなくても同じような一人でいる人と話せるようになっておいてもいいと思う。
河合の知り合い、くらいの関係の人。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:47:34 ID:9OyIHN2CO
>>509

いつも有難うございます!!

出席率100%ですか〜
やっぱり尊敬します!!
先輩を目標に一年(1人でも)頑張ります
(東大へ行かれても時々、覗いて下さい)

それから、自習室を遅くまで利用されていた時は、夜飯はどうしていらっしゃいました?
(学食は夜も営業してるのかなぁと思いまして…)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:29:38 ID:jeWj4Jmc0
一橋コースと、東大・京大コースは5000円程度しか授業料変わらないのに、
添削つきというのがうらやましい・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:30:15 ID:Q+afzIMT0
■浪人2・6・2の法則■
1浪の2割は前年度より成績を上昇する。
1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。
浪人しても全体の2割ぐらいしか成功しないんですよね、実際・・・。
その成功した二割のうちで第一志望に受かった人なんてさらに少ないでしょう。
予備校のパンフは2割の人をとりあげて8割の人を割愛しているのが現実。


これは事実だよ。
人間は良いことだけを信じたい。
無意識のうちにフィルターにかけて失敗例を排除して成功例だけを信じてしまう。
予備校のパンフは当然ながら成功例しか載ってません。
商売だから仕方ないけど失敗例ものせるべきだね。
でも過去レスROMれば話題からも分かるように常駐ネット中毒のほとんどが早慶クラス以下の中下位レベルで志望校に悲惨なくらい落ちまくっている。
失敗例ともいえるね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:43:13 ID:J09aIXMSO
京大コース行く人いますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:04:10 ID:y8Xlo+5FO
今年、浪人で駒場校に行くんですが駒場校の男女比はどうなんですか?女は苦手なんで…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:34:13 ID:g/yMUJWO0
東大文類の男女比は7:3くらい。理類だとほとんどいない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:29:07 ID:4E6O3waD0
>>513
京大コースいくよ〜
進学校に在籍しながら去年一年間全く勉強しなかったからマーチも落ちましたけどねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:47:52 ID:E651x88m0
>>510
門限8時の寮生だったから夜遅くまでいたことないんだ。

聞いた話では近くのコンビニで買って開放されてる食堂で食べるのが一般的。
学食は夜やってないし、近くには蕎麦屋くらいしかない。
あとは9時に終わって家に帰ってから食べたり、下北まで行ったりしてたみたい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:53:47 ID:0uhKHGgm0
この間、説明会出て、今日、立川校チェックしてきたよ。
説明会では立川の一橋コースは50人程度と言っていた。
しかし、立川校に張り出されている一橋前期の合格者は
現役、浪人合わせても10人ちょっと。
つまり、現役浪人半々の合格率らしいから、浪人一橋コースから受かったのは
わずかに6〜7人と推定される。
50人クラスの中の一割か。。もっとも東大文系から
落ちて来て合格したヤツも居るだろうから、もっと少ないのかもしれん。
そもそも全統の偏差値55とか57とかで入れる一橋コースでそれ以上を
望むのはしょせん無理だろうというのが正直な感想。
コース名なんて河合のビジネスだわ。結局、頼れるのは自分。
いかに勉強するかしかないと思ったら気が重くなった。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:42:00 ID:PK/FV9Hl0
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 00:14:42 ID:mGCoC9CnO
立川と横浜の合格者数を比較して見なよ。おもしろいよ。


526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 00:28:09 ID:9AXte2HlO
どゆこと?


527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 00:34:14 ID:PK/FV9Hl0
もしかして掲示されてる立川の合格者=横浜の合格者だったりしてw
そしたら合格率は(ry
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:30:34 ID:ZUMn3IAg0
>>506
もち新参だぜw
でもなーまだどういうもんか知らないから
一回たいけんしておきたいんだよな東大の英語っつーもんを。
でもどっちにしろ部活あるからレギュラーはとれないからZ会にするんだけど。
レギュラーとらないなら春季行く意味ないかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:10:34 ID:BbjgmAqB0
L1って今年どのぐらい東大受かったんですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:28:48 ID:31NGCoqL0
>>521
誰も知らない。
電話で聞くか、直接駒場へ行って報告よろしく。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:30:08 ID:c8/qncEf0
東大文類プラスと東大文類で迷ってるんですが、やはりプラスコースの負担は大きいでしょうか?
土曜日がつぶれると予・復習に手がまわらなくなったりしませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:22:44 ID:NMWS0lmi0
L1の合格者数は70弱/100程らしい。
とあるチューターから直接聞いたから本当なはず。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:28:05 ID:NMWS0lmi0
>>523
プラスは自分で勉強できない人にはお勧めかも(教材を見た限りでは)。
俺はL1(文類)だったけどね。地方の人はプラスとる人も多いみたいだよ。

日曜に模試とかも多いから、予復習は難しいかもね。
もっとも俺はほとんど予復習しなかったけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:50:51 ID:LeU/dewE0
一橋はホントやめとけ
チューター糞生徒も糞で喫煙組
文刑なら文プラス(L1)逝っとけ

マジレス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:14:32 ID:CYee+UMHO
L1は東大文類の上のクラス
文類プラスはXL


と、マジレス

7割って結構よかったね。去年は人少ないくせに6割だった。
単純に人がよかったという可能性が大きい気もするが、やっぱりL1の数が多いほうがいいみたいだ。
528521:2007/03/19(月) 13:03:42 ID:BbjgmAqB0
答えてくれた人、トンクスです。
浪人生で7割って相当レベル高いですね…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:39:48 ID:HsxP8fAN0
>>511
一橋コースって添削ないんでしたっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:40:08 ID:4I6DVI6sO
駒場にいく人ってみんな免除してもらってんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:47:51 ID:lkMjVOkE0
一橋コースと、東大・京大コースは5000円程度しか授業料変わらないのに、
添削つきというのがうらやましい・・・


まじすか・・・?一橋コースは通常授業で、現代文の添削とかないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:08:23 ID:iEenBOiK0
>>530
有名進学校出身者はだいたい割引で入ってる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:27:44 ID:6XnVXFNbO
>>524>>527うそつくな
去年の文系の合格率は文類プラスがトップで5割弱だぞ
そもそもL1で100人も東大受けないだろ


ついでに文類プラスはULだぞ もしや釣りか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:05:48 ID:5Bx7wMBt0
一橋クラスのチューターがいうには、100人のクラスで一橋受けたのが50人ぐらいでそのうち受かったのが25人くらいだと聞いた。早慶だと半数以上は受かってるらしいよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:16:11 ID:lkMjVOkE0
ここって、ブスちゅーたー、おおくねえ?
阪・・さんとか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:30:40 ID:M0Lr/ly20
>>533
6割くらい受かったと聞いたけど。
受けた人の6割か?
でも、別に5割弱も6割も大して変わらないじゃないか。
40人しかいなかったんだから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:47:05 ID:4I6DVI6sO
一橋コースって100人もいるんですか?
538524:2007/03/19(月) 17:10:04 ID:NMWS0lmi0
>>533
100人位いるL1で東大前期に70名弱合格ということ。何人受けたかとか、ULの合格実績とかは知らん。
嘘だと思うなら、教務に聞け。

あと、今年から入る人のために書くと、
文類→L1、L2にサクセスでクラス分け(100人/40人)
文類プラス→UL(70人)
こんな感じ。人数は概数。
539524:2007/03/19(月) 17:13:51 ID:NMWS0lmi0
補足しとくと、>>538は07年2月の入試結果と、去年(06年4月〜)の人数。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:56:44 ID:MJUeEC4n0
それ、
『関東の東大文型クラスで最終的に東大前期を受けた人数が約100名、内受かった人数が七割くらい』
という意味だよ。よくある、予備校の威光を見せ付けるための数字マジック
ソコ捕らえ違えると、まるで東大クラスがとんでもない志望校合格率誇ってるように見えるけど
実際には、一浪した人間は冷静になって現実をみた受験校選びをするから
受けた人間内で見れば六割合格くらいが普通の数字。七割はまぁまぁで、あまり凄いとは言え無い
勿論クラスの中にはやむを得ず受験校を変更した人も多いわけで、
そこを考えるとL1の合格率(合格者/クラス人数)は四割弱くらいだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:11:31 ID:lkMjVOkE0
マジで添削システムについて教えてけろ。
京大、東大コースのみ、古文とか現代文の添削があるの?一橋コースのやつらは、どうすればいいの?
添削してもらえなきゃ、実力つかないっしょ。
京大志望でもないのに、京大コースってのはありなのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:43:13 ID:LtHy1hF40
文類と文類プラスってどっちが上なんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:47:42 ID:kpyGXGUMO
L1は100人もいるのか、そんなに多いのも嫌だな…。
もっとバランスよく分けてくれれば良いのに。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:15:08 ID:c8/qncEf0
>>543
説明会で「クラスの(L1、L2)の人数比は年によりばらばら」っていってたぜ?
おととしはL2のが人数多かったらすぃ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:20:59 ID:i8/hCB100
合格率の話になったら一気にレスが増えたな。
あんまり興味ないけど毎日合格率の話しようか。
546524:2007/03/19(月) 21:36:33 ID:NMWS0lmi0
>>540
駒場校の氏名掲示見てみれば、L1の友人がかなり多く受かっていることくらい分かるはずだが… まぁいいや。

>>541
英作とか一部の教科を除けば、カリキュラムについてる添削はバイトがやるから大したことないよ。
講師に直接持っていけばすぐ見てくれるわけだし。

>>543
これでも御茶ノ水よりはクラスの人数が少ないらしい。今年L1が多かったのは成績によるものだと思うけど。
547mmm:2007/03/19(月) 21:43:24 ID:WP6D70ID0
え、一橋コースって添削ないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:11:21 ID:sDixfV38O
L1、L2のクラス分けは相対的なもので分けられるのでしょうか?
点数に因って線引きされるのでしょうか?
電話で問合せした所、教えられませんと言われたので…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:25:29 ID:i8/hCB100
>>548
サクセスの偏差値。
L1100人超えて、今年はいいよーって言ってた。
と、駒場で事務バイトしてる東大の友達が職員に聞いたらしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:37:52 ID:sDixfV38O
>>549

いつもレス有難うございます

絶対的なもので線引きされていたのですね

英数国どれも、ほぼ満点じゃないと入れませんか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:41:18 ID:K03gJAZe0
【Yゼミ・T進】
@YやTは講師のサテラインやDVDの講師単科中心なので、講師同士の競争が激しい。足の引っ張り合いもすごい。
AYはサテライト、TはDVDで一人の講師の授業を全国の大量受講生に受けさせられるから一人の講師に高いギャラが払える。
BYのサテライトやTのDVDなら講師のイメージがそのまま集客、売り上げに直結するので「いい講師」や「講師力」等宣伝する必要が出てくる。
学力上位層を集めるために合格実績を担う上のクラスは「いい先生」だと宣伝するのはすごく理にかなっている。
(しかし学力上位層は誰が教えても受かるしもともとそんな宣伝に踊らされない。)
CYやTハイスクールの「いい講師」は予備校が作り上げた虚像。 普通の人間をまるで誰でも合格させる受験の神様のごとく宣伝する。
(「あの古文のマドンナ○○現る!」「受験英語の神様××登場!」など。)
宣伝で講師の値打ちを吊り上げて、少数の講師の授業をブロイラーみたいに大量の生徒に同時に受けさせる。
DYやTは講師は特定の校舎だけに出講し全国にサテライトやDVDで授業を一斉放送するので有名講師が校舎に来ているわけではなく、
生授業の講師は校舎によって差が出る。

【K塾】
@Kは本科、生授業が中心。サテライトや単科はごく少数しかない。
AKは、YやTのようにビデオを流すだけで講師にお金が入るわけではないので、講師は授業をやらなければお金が入らない。だからどの校舎にも講師が直接出向いて授業をする。
BKでは講師はたくさんの授業を受け持つためにはどの講師も毎日違う校舎を回らなければならないので、
校舎に来ている講師は、基本的に講師が通勤可能な校舎で校舎によって差が出ない。
CKは生授業中心で、サテライトやDVDの全国一斉授業ではないので「有名講師」ばかりを全国、全校舎に配置するのは不可能。
その結果、どの校舎、どのレベルも平均化されて大差がなくなる。
DKは生授業中心なので一つの教科を複数講師がタッグを組んで分担して指導するので、一人一人の講師の役割が小さい。その結果、コースやレベルでの講師の違いは複数講師で+−されてレベルが平均化され、
どのレベルでも同じ水準の授業が受けられるようになっていて、講師の差はそれほど意味がない。
K自体も講師をそれほど売りにはしていない。
EKは生授業中心なので、大きい教室は人数が多い中下位レベルの生徒が占拠してしまう。
その結果、上から下レベルまでバランスよく時間割を組まなければならず、
上のクラスは「いい先生」と宣伝して教室のキャパを越える人数が集まっても処理できず意味がない。
その結果 講師は色々なレベルにバラけることになる。 幸か不幸か今ではそれがKの売りになってきている。
FKは上位クラスは人数も講座数も元々少ないので上位クラスだけではあまり多くの授業が担当できない。
講師にとってそれは収入減になってしまうので 上位から下位クラスまで複数種類のテキストを教えることになる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:27:07 ID:i8/hCB100
>>550
そんなにいらないと思う。
細かい英単語とか辰巳は何時か、とか出るよ。
553440:2007/03/20(火) 01:18:57 ID:0qpU6hHs0
サクセス変な問題ばっかだからなwww
失敗率はかなり高いと思うが。。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:43:42 ID:+5afmioQO
5・6日にサクセス受けれないって言ったら、9・10日に受けることになった。
変な問題ばっかなら、問題は違うだろうが友達に形式を見せて貰おうw

ところで母体数が少ないと偏差値は高く出やすいんだっけ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:32:10 ID:9WEmHcTA0
サクセスって要するにセンター模試みたいなもん?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:57:23 ID:X7+BAo6o0
>>546
詳しくサンクス
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:47:01 ID:wxNyb1mm0
>>555

英語では単語の意味ばかりひたすら聞かれたり(文法と読解は普通)、
現代文では文学史の知識や文法(現代語のね)が聞かれたり、
古文では東大受験者には縁の無さそうな古文常識問題をかなりの数解かされたり。。。
古文の死亡者はかなり多かったと思う。

地歴と公民はセンターより楽かな、でも東大二次に絞って勉強してきたような人には地理が若干難しく感じるかも。
数学はセンターより難易度は低いが、問題数がちょっと多い。舐めてかかったら時間が足りなくなる。
事務的処理能力が問われてる感じ。定石的な問題に対する知識もちょっと必要かな。

確かに変な問題も多いけど、センターで難なく東大の足きりラインを突破できるレベルなら
特に心配することもないと思う。
基本的には
サクセス=センター+変な知識問題
ぐらいの認識で良いんじゃないかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:01:37 ID:utv31drj0
東大プラスと普通の東大コースで迷ってるんですが、みなさんはどっちがいいと思います?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:27:32 ID:UIjpTgmCO
ハイパーの人何切る?
それとも金払って足す?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:23:38 ID:03WopuWd0
一橋コースについて一言

現代文添削は無い(つーかいらねー)。
レベルが低い低いと言われているが、上位層は頭良い。
ただ、下位層はほんっとにひどいからそいつらとはおまり関わらないように。
2006年度の話だが、英語の先生はかなりの当たり。東大コースより良かった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:26:56 ID:03WopuWd0
>>558
プラスはなかなか大変だぞ。
土曜日も授業あるからモチベ保つのが大変。
ただプラスの授業を一年間しっかりやったなら学力は伸びる。
だがしかしそれは普通のコースにも言えることで。
要は自分でやれないならプラス、って感じでいいんじゃないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:32:06 ID:03WopuWd0
>>559
今の時期から何を切る?とかほんと無意味な相談な気がする。
君はそんなに自分の学力に自信があるのか?
東大A落ちで予備校なのかもわからんが、落ちてることには変わりない。
やっぱり講師陣は受験のプロな訳だし授業に出たほうがいいに決まってる。
もし君が授業を切るにしても、他人に相談することじゃない。
自分を見つめなおして自分で決めろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:25:45 ID:UIjpTgmCO
>>562
いや選択の都合上6コマまでじゃないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:05:29 ID:m61tbxqk0
あれ・・・俺ハイパーに関して勘違いしてます?
ごめんwwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:34:42 ID:CVRUXsKbO
>>561

モチベ保つのが大変、
とありますが、どうしてでしょうか?
というのは、授業多い(テストの多い)方が、
モチベが上がる気がするのですが…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:28:06 ID:DEpd0cP90
>>565
うーん、俺とは考え方が違うみたい
土曜日は他のクラスがほとんど無いから、
「なんで俺だけ・・・」と思ってしまうならモチベ保つのが大変でしょ?
でも君のような考え方ができる人間ならプラスがいいのかもね
月から金までびっちりやると土日くらいは少し休みたい
って思うのが普通の人間だと思うんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:35:30 ID:Jq2EwN/p0
東大文類プラスに通おうと思うんですが、授業のコマ数が多いですよね?
授業の予習、復習さえままならないような気がするのですが、実際どうなのでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:42:03 ID:DEpd0cP90
>>567
上でも言ってるがプラスはかなりきつい
覚悟しておかないと成果はあげられないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:54:30 ID:CVRUXsKbO
>>566

なるほど、そういう見方もあるのですね
よく分かりました
参考にさせて頂きます
有難うございました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:43:35 ID:Rgfg/AY90
>>560
現代文添削がいらないって、何でですか?僕は、本当に苦手なので添削が必要なんですが・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:56:57 ID:Rgfg/AY90
あと、トップレベル東大・京大文系数学演習って授業は、どのくらい難しいんですか?
奇問・悪門ばっかってかんじでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:43:09 ID:Av0ok3GkO
>>567前半は夏期講習少なめにすれば夏休みの前半ぐらいで復習できる
後半は授業に演習が入ってくるから負担は軽めになる
消化不良をプラスゼミのせいにするような人はたぶん落ちる


俺は文類プラスだったから文類プラスをすすめるけど、
模試の平均点とか見るとこのクラスの半分は実際には東大受けてないと思う

でもプラスゼミはたぶん駒場校だけだし
文類プラスにしたいと思うならそうしたほうがいい

あとは覚悟を決めてがんばれ

読みにくい長文スマソ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:03:03 ID:CVRUXsKbO
>>572
模試の平均点ってありますが、
コース毎に掲示板とかでランキング等が発表されてしまうのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:57:49 ID:KkNDo8Az0
今年は後期で沢山受かったみたいだね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:20:27 ID:w3oF7j5k0
>>573
点数だけ張り出される。
1番 870
2番 800
みたいな。

でも、張り出されるの嫌いなんていいとこ目指す人にしては珍しいね。
模試の本に名前載ったりするの楽しかったけどな。
あ、だから、模試の本と突き合わせれば名前非表示にしてなければ誰かわかるよ。

>>574
それはめでたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:40:05 ID:w3oF7j5k0
>>570
添削して欲しかったら講師に直接持っていけばしてもらえるから大丈夫。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:56:14 ID:CAC11ucm0
>>568>>572
サンクス!!
やっぱりキツいのですか。
数学のlectureと表示されているコマではどんなことをするんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:28:06 ID:1QgeQwlI0
>>576
そうですか・・・混みますよね、やっぱ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:17:27 ID:6J5l9Tf4O
春季講習・夏季講習は取った方がいいんでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:14:56 ID:7ppbkHS40
一橋コースの英語はレベル別ありとなってるのですが、駒場校ではテキストレベルが違ったりということはあるのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:56:13 ID:uHiJWh1XO
>>579
僕は三科目とりました。四月からしっかり始めるためにとりました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:18:08 ID:HoPwGbhX0
浪人してどこの予備校行こうか悩んでます
横浜校行こうと思ってスレ覗いたら駒場のほうがいい、と
結構遠くから通うんだけどその価値あると思う?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:46:20 ID:GFPNVjKEO
京大コースって人数どれくらいなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:47:31 ID:jFjXL9ulO
>>579
今年駒場にお世話になった者だけど、春期はやる価値ないよ。多分受けたらガッカリする。その時間を基礎強化につかった方がいい。
>>582
君が東大志望だったら駒場に来る価値ある。
俺、体験入学で立川、横浜、駒場の3校受けたけど駒場の東大コースは雰囲気がまったく違ったよ。
地方からよりよい環境で学びたい人が集まってるから真面目な人多いし、
立川みたいに喫煙室にたむろってる人もいないし。
とにかく東大コースだったら駒場オススメ。
一橋コースとかだったら横浜でいいと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:00:32 ID:vYwBW4CZ0
>>584
私大文系の俺は横浜で充分みたい、ありがとうございます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:00:39 ID:XJ4w95I/O
ハイパー東大なら駒場も横浜も生徒の成績や実績などほぼ同じ。特に講師に絶対この講師の授業受けたいという希望がなければ、近い方がいいよ。
(駒場なら数学の雲さん、横浜なら物理の苑田さんなどがよく聞く例)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:15:51 ID:9WfvQyHcO
池袋って雲さんいる?>ハイパー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:14:24 ID:S+6swHIH0
>>570
亀レススマソ

簡単に言えば一橋の国語は簡単だから
授業受けて先生んとこ持って行ってたりしたら自ずと国語の力は上がる

まー俺は国語得意だったからこんなこと言えるのかもな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:35:46 ID:CDZ2Zu7F0
>>588
いえいえ、ありがとうございます。講師のところへ持っていけば添削してくれるんですか。
わかりました
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:56:50 ID:acIZmN0B0
(上)高2ハイパー・トップ(認定65)→高3東大○○(認定65)・ハイパー(認定67.5)
(中)高2ハイレベル(認定55)→高3早慶大○○・ハイ国立○○(認定57)
(下)高2スタンダード(認定45)→高3私大・青学立(認定47.5)・基礎、(認定40)

高3上位(認定記述67.5以上)→浪人ハイパー東大理類、ハイパー国公立医進、
高3上の下(認定記述60.0以上)→浪人東大理類、東大理類プラス、京大理系、トップレベル国公立医進、東大文類、東大文類プラス、京大文系
高3中の上(認定記述55以上)→浪人東工大、ハイレベル国公立大医進、ハイレベル私立大医進、一橋大、早慶上智大文系
高3中の中(認定記述53.0以上)→浪人早慶理科大、早慶上智大文系(認定53以上)
高3中の中(認定記述52.0以上)→浪人ハイレベル国公立大理系、筑波大理系、千葉大理系、国公立大農・獣医系、
高3中の下(認定記述50.0以上)→浪人私立大医進インテンシブ、
高3下の上(認定記述48.0以上)→浪人ハイレベル私立大理系、私立大農・獣医・バイオ系、私立大薬学系、ハイレベル私立大文系
高3下の中(認定記述45.0以上)→浪人国公立大理系、国公立大文系、
高3下の下(認定記述42.0以上)→浪人私立大理系、国公立大医療・看護・保健系、私立大医療・看護・保健系、私立大文系

早慶大ボーダー(50%ライン)上位学部70、中位学部67.5、下位学部62.5
認定基準偏差値低すぎるから早慶クラスの早慶合格率10%前後って評判もうなずける。
早慶大○○から早慶は無理とは言わないがかなり偏差値上げなきゃ合格可能性50%にも届かないんだから厳しいよな。
受かっている人はもともと実力があってこういうこと知らないで早慶○○に入った人たち。
大多数は惨いぐらい落ちまくるのは毎年恒例のこと。
そもそも全統の認定基準偏差値がこんなに低いのにそれ以上を望むのはしょせん無理だろうというのが正直な感想。
コース名なんて河合のビジネスだわ。結局、講師や校舎、クラスがどうこうより、結局頼れるのは自分だけ。
「自分は早慶合格率一番」とか言って宣伝してる講師がいるらしいがホラもいいところだってのがよくわかる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:01:33 ID:bYAQD2rx0
【クラス・コース認定基準】
=============早慶大ボーダー(合格可能性50%ライン)上位学部70、中位学部67.5の壁======
(上)高2ハイパー・トップ(認定65)→高3東大○○(認定65)・ハイパー(認定67.5)
=============早慶大ボーダー(合格可能性50%ライン)下位学部62.5の壁=============
(中)高2ハイレベル(認定55)→高3早慶大○○・ハイ国立○○(認定57)
(下)高2スタンダード(認定45)→高3私大・青学立(認定47.5)・基礎、(認定40)

=============早慶大ボーダー(合格可能性50%ライン)上位学部70の壁===============
高3上位(認定記述67.5以上)→浪人ハイパー東大理類、ハイパー国公立医進、
===早慶大ボーダー(合格可能性50%ライン)中位学部67.5、下位学部62.5の壁==============
高3上の下(認定記述60.0以上)→浪人東大理類、東大理類プラス、京大理系、トップレベル国公立医進、東大文類、東大文類プラス、京大文系
高3中の上(認定記述55以上)→浪人東工大、ハイレベル国公立大医進、ハイレベル私立大医進、一橋大、早慶上智大文系
高3中の中(認定記述53.0以上)→浪人早慶理科大、早慶上智大文系(認定53以上)
高3中の中(認定記述52.0以上)→浪人ハイレベル国公立大理系、筑波大理系、千葉大理系、国公立大農・獣医系、
高3中の下(認定記述50.0以上)→浪人私立大医進インテンシブ、
高3下の上(認定記述48.0以上)→浪人ハイレベル私立大理系、私立大農・獣医・バイオ系、私立大薬学系、ハイレベル私立大文系
高3下の中(認定記述45.0以上)→浪人国公立大理系、国公立大文系、
高3下の下(認定記述42.0以上)→浪人私立大理系、国公立大医療・看護・保健系、私立大医療・看護・保健系、私立大文系

早慶大ボーダー(50%ライン)上位学部70、中位学部67.5、下位学部62.5
認定基準偏差値低すぎるから早慶クラスの早慶合格率10%前後って評判もうなずける。
早慶大○○から早慶は無理とは言わないがかなり努力して偏差値上げなきゃ合格可能性50%にも届かないんだから厳しいよな。
受かっている人はもともと実力があってこういうこと知らないで早慶○○に入った人たちが順当に実力どおり受かっているに過ぎない。
大多数は惨いぐらい落ちまくるのは毎年恒例のこと。
そもそも全統の認定基準偏差値がこんなに低いのにそれ以上を望むのはしょせん無理だろうというのが正直な感想。
コース名なんて河合のビジネスだわ。結局、講師や校舎、クラスがどうこうより、頼れるのは自分だけ。
中レベルに過ぎない早慶クラスで「自分は早慶合格率一番」とか言って宣伝してる講師がいるらしいがホラもいいところだってのがよくわかる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:42:20 ID:Z+oR9F/G0
首都圏予備校 既卒生合格力ランキングin河合
☆東大理系
1.河合塾 麹町校
2.河合塾 駒場校
3.河合塾 横浜校

☆東大文系
1.河合塾 駒場校
2.河合塾 池袋校
3.河合塾 横浜校

理系は麹町、文系は駒場池 ただし理3志望は駒場池


593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:59:03 ID:fui9pYbt0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

大学受験・予備校板の1年【5シーズンズ】:
【シーズン1】4月〜7月:
1 「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」、「どの講師がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
2 旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、「上位受験者気取り」になる。
3 そのため早慶クラスなど中下位レベルの浪人ばかりが、自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、
合格もしていないうちから自己反省もなく受験勉強より責任転嫁の講師批判、講師、勉強法議論にばかり熱中。
4 授業について行けずにサボることを恥ずかしげもなく「授業を切る」と自己弁護し自尊心を保とうと必死になる。
低学力同士で傷をなめあい、勉強法を語りあい貴重な勉強時間を空費する。
5 成績上位組はほとんど現れず勉強に集中。彼らのレベルの低い熱弁を見て失笑している。
6 また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
7 大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大と決め付けて、
「うざい」「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:40:57 ID:roAdkcgK0
ハイパーって合格率7割とか聞くけどマジ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:24:41 ID:FT5B4mW00
サクセスって英国数で判定されるなら社会さぼっていいかな
二科目で160分とかアホか。東大の二次かよ。ぜってー一時間半は余るね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:05:13 ID:26niHJId0
>>559
俺は英語切るよ。英作文とかあってるのにわざわざ直されたりして復習する
気おきないし・・・(笑)

その代わり、俺は国語がカスだから古文と現代文はとった。あと、センター社会
ね。

のこりは英語にあてようかとおもっとるけど、パンフみてもよくわからんから
駒場に聞きにいく。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:34:45 ID:P5l2XFJm0
一橋コースでも、Tテキストですよね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:46:43 ID:gXfH6BMHO
>>597
駒場校はすべてT
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:57:44 ID:5rw20NBn0
ハイパー東大の生物の先生って誰でしたか??
向井先生??
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:17:18 ID:pFCUtWiMO
ハイパー東大理類何取ればいいか全然わからん。
センターとか小論はいらないとしてもリスニングとかやっといた方がいいかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:58:44 ID:osoAprqi0
英語は全部とる
又は
国語社会は全部とる+α

英語がかなり苦手なら前者。
国語がかなり苦手なら後者。
両方苦手なら、、、、、、(理類にはそういう奴多いが)。

中途半端な選択よりもこういう選択の方がいいと自分は
思ったけどまあ人それぞれ。もちろん追加してもいいし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:01:44 ID:pFCUtWiMO
じゃあ英文法・語法Tってどんな感じ?
自分でも勉強できるような内容?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:13:25 ID:bSmZxIpm0
東大文系なんですが、今までしてた日本史捨てて地理しようかと悩んでます。
東大模試で日本史は15〜30くらいでした。
アドバイスください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:06:53 ID:JH665xaV0
>>602
案外難しい
解答無いしやっかいかも
>>904
やめた方がいい。日本史を続けれ。
なぜなら地理は今受験で使える学校が減ってきてるからね。
まあ私大の話だが。
その点から見れば武器になりやすいのは日本史だ。
センターも簡単だしね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:38:16 ID:nLyYExwq0
>>603
サクセスまで徹底的に地理をやって
それまでにそれなりに完成してたらそのまま続ければ?
センター8割くらい取れるレベルでいいから。
無勉からでも1日5時間もやれば大丈夫だろ。
地歴なんて結局好みなんだから気に入るかどうかが一番重要。
東大行くんだから私立はおまけ。世界史あるしな。

ところで、地歴の選択って簡単に変えられるのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:19:42 ID:AfpWPsQv0
>>604の下の方は安価ミスだな

>>605
質問の意味がワカンネ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:25:29 ID:bGzSkBmb0
>>606
授業の地歴選択を簡単に変えられるのかってこと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:09:26 ID:hPIR0wX7O
今東大文類数学を受けてきた・・(゚_゚)(。_。)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:19:46 ID:UbGQJGjg0
感想は?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:22:46 ID:ZODDnT2r0
>>607
そんなに簡単じゃない
でも駒場は授業に簡単にもぐれるからいいんじゃん?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:27:01 ID:gbDX/3o10
なぜ河合塾の先生は学歴を隠すのか
どこの大学出たか聞くと学歴主義は学問に対する冒涜だと言われた
夜学出て苦労している先生の方が良い先生だと言われた
パンフにさわやかな写真よりも学歴書いて欲しい。
これじゃ、どの先生選ぶか決められない
代ゼミの吉野なんか堂々と学歴かいてある。小さな個人塾でもチラシに先生の学歴書いてる
学歴は良い先生かどうかは関係ないと言われた
それなら高学歴目指す予備校つくるな
東大コース教えるのに自分は低学歴大丈夫か
パンフにさわやかな写真とハッタリの空文句書くな、学歴書け
高学歴ならもっと大企業に就職してる
予備校なんか勤めてるということは低学歴だから
昔はバカだったが、今は勉強してるというならなんで昔勉強しなかった?
学歴は実力の尺度にならないなら、予備校いらない
皆学歴のために予備校いってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:44:39 ID:TBQt6f3F0
駒場の東大文類は浪人東大が多いよね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:26:38 ID:rgIEFayp0
>>611
コピペ?
丹羽先生は成蹊だけど素晴らしい先生だよ。
100歩譲って学歴=実力だとしても学歴=指導力 ではないと思うが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:36:40 ID:Xo0OVivj0
>>613
>100歩譲って学歴=実力

100歩も譲らないとダメなのかw
615608:2007/03/27(火) 17:17:08 ID:hPIR0wX7O
むずかった。今副集中
添削課題って俺もう駒場こないんだけどどうすれば?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:10:04 ID:TBQt6f3F0
>>615
郵送だと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:47:31 ID:e3tyVTLY0
一橋コースって何人ぐらいですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:13:41 ID:Xo0OVivj0
電話しろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:24:11 ID:3ZJuIqiCO
>>617
70から80人くらい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:56:57 ID:2wT65G94O
新潟大落ちたのになぜか駒場の東大文類コースに回されたんですが、
もしかして俺って東大文類コースの最下位ぐらいですか(´;ω;)
嫌だなー席順決まるのって
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:45:15 ID:Cm68uxOw0
>>620
最下位はセンター6割くらいだろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:15:46 ID:aZDzzIqqO
>>620お前が入れるコースなんかねーよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:28:31 ID:V2o8YpLi0
>>619 サンクス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:22:29 ID:Cm68uxOw0
>>622
今年入る人?
620みたいなのいくらでもいたんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:14:55 ID:Ijjvs0AJ0
>>620
東大だろうと新潟大だろうとどっちも浪人。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:21:46 ID:iZloW+uG0
確かに世の中への貢献度の低さはニートと同じ。
627620:2007/03/28(水) 18:07:58 ID:2wT65G94O
自分が新潟大落ちたものです
センターは716点です。駒場校でも啓発寮でも浮きそう(^^;
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:02:21 ID:aZDzzIqqO
>>624去年ULだったものだが、新潟大落ちる人に東大クラスの認定下りるのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:54:43 ID:t2swzGwfO
出身校次第っぽいよ
630新大落ち:2007/03/28(水) 20:07:20 ID:2wT65G94O
学校推薦です(^^;
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:15:49 ID:g5SwWtpM0
東大クラスの認定なんて馬鹿でも降りるだろ
大事なのは入ってからやるかやらないかだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:18:41 ID:aZDzzIqqO
>>630そうか 入寮して授業始まるまで暇だから自習室行って勉強する習慣つけとくといいよ
自習室っていっても食堂だけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:07:05 ID:/h5/JCl60
>>631
まったくそのとおり…
去年のL1生だが、浪人をいいことにネトゲやらやりまくってたら第二回サクセスが壊滅。
センターレベルのはずなのにほとんどわからなくてさすがに焦ったw
L2に落とすぞと脅されましたよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:32:16 ID:lb2GNMxf0
それでそこから卍解できたの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:59:29 ID:/h5/JCl60
あんまできてないかもw
せめて早慶法じゃないとヤバいと感じて、私大転向を決意して世界史と英語に傾注。
慶法確保して前期は玉砕。(去年B判落ちなのに今年はC判落ちw)
直前講習の内容がかなり本番で役に立って幸運にも東大に後期合格というダメ人間…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:58:10 ID:WyQZ/1+oO
>>632
ありがとうございます。
あと、本科生だと春期講習取らないのに
予備校の方の自習室って使えるんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:30:34 ID:qblF/QdWO
L1には二浪がいるから気をつけろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:48:57 ID:maS0VQPM0
出席番号って、何かに現れるの?例えば、席順とか・・・
もし、誰にもばれないんだったら、一橋コースだし気楽にサクセス受けれるんだけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:55:58 ID:0FsAtyTX0
チュートリアルの席順は成績順だよ。毎週座ることになる。
どうでもいいけど下らないプライドは捨てたら?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:25:36 ID:t1juA3V30
>>638
超絶美少女でもない限り誰も他人のことなんか気にしないよ
ああ、同じ高校の奴がいるとかなら別か
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:51:06 ID:UiSHLJwA0
センター失敗して足きりされて浪人になったんですが、他にも足きりされた人
いますかね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:51:51 ID:LrrUgB0M0
>>641
駒場校を過信してる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:11:39 ID:FjZIiDEi0
>>641
むしろ駒場校で一年過ごした後ですら足切りになる人もいる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:13:55 ID:8ffMQIWv0
河合って小論文ちゃんとしてくれますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:09:39 ID:FHKsM3pJ0
>>644
結構いいと思うよー
俺は森永tに社会系小論習ってたがかなり良いよ
あの人の話面白いし
個人的にはお勧め
646644:2007/03/30(金) 02:17:20 ID:LmYEZBfB0
>>645
レスありがとうございます。
早稲田塾の小論とどっちとろうか迷っているんですよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:18:33 ID:sbdkr2bJ0
え、席順って成績順なの?
受付には違うって言われたけど・・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:32:16 ID:pE9ia8YJ0
>>647
少なくとも去年は関係ないと言いながら成績順になってた
一昨年は職員がなんて言ってたか知らないけど成績順だった

順当に考えれば今年も成績順
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:48:14 ID:K6HnZxZ50
>>646
俺は早稲塾のだけ、単価でとったが、早稲塾小論最強だった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:51:57 ID:u0gaoyLq0
>>644
森永はいいよ。でもバリバリの左翼系なんで2chに浸かってるとイライラするかもw
個人的には夏季とか直前期とかの講習が特に良かったよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:07:29 ID:Ls50q++n0
>>650
お前左翼の意味わかってんの?wwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:12:40 ID:8q0DKgQ00
質問する時どれくらい並ぶのか知りたい
寮生は講義終わってから質問する時間はある?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:45:05 ID:QlsNDLV60
>>651
自分で言ってるんだからそうなんじゃねーの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:56:35 ID:QlsNDLV60
自分で言ってるってのは森永自身が、ってことね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:01:11 ID:PEEplasWO
コマ数決めた?決めた人参考にしたいから教えて
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:01:08 ID:ZNqTr9MP0
>>652
前のほうに座って授業終わったらすぐに質問するのが一番。
のんびり行ってどれだけ並ぶかなんてしらね。
誰か教えてあげて。

あと、寮生が門限を気にするような遅い時間に授業は無い。
657644:2007/03/30(金) 20:53:31 ID:LmYEZBfB0
>>649
早稲田塾でとると英単語同情という私にとってはいらないやつが必須講座でとらなくては
いけないみたいなんです。そうなるとそれが邪魔で邪魔で…。
ってか小論、単価でとれたんですか?

>>650
森永t、聞いたことがあります。
やはり早稲田も河合も人に合う合わないなんですかね…。
うーん…どうしよう。
658644:2007/03/30(金) 20:56:11 ID:LmYEZBfB0
すみません、間違え…。
英単語同情→英単語道場
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:17:50 ID:E0ZwySLb0
なんてことのない作業が回りまわりまわりまわって、今僕の目の前の人の
笑い声を作ってゆく。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:27:43 ID:PNNmUl6g0
すべてのニートにありがとう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:42:33 ID:BnbTUvUpO
日本史の戦後史出るかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:38:32 ID:zJP+Pg2D0
小論文みんな取る?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:09:05 ID:sFes0HbO0
駒場校って、東大とか狙ってる人多いってほんと?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:30:46 ID:yKbW4io70
>>662
去年の人に聞いたらかなりの人が取ってたらしいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:48:03 ID:sFes0HbO0
小論文て、推薦のためにとるの??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:18:48 ID:aYHjbMbS0
後期のため
慶應のため
国語の能力を上げるため
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:11:12 ID:lh+SWcMb0
すべてのニートにありがとう。
668412:2007/04/03(火) 17:09:19 ID:dO9mDc/M0
池袋の理系地学って誰が教えてるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:09:10 ID:pcsaAL1qO
池袋校のスレで聞け
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:36:45 ID:NND9JN3tO
明日の社会三科目240分ってなんとかなんないの?p(´⌒`q)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:24:52 ID:3pCesAAlO
俺、世界史 不合格決定からやり始めたから多分3割くらいなんだが
別受けないで帰ってもいいよね?
文類プラスはTテキ固定だよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:31:27 ID:gQzdCIsQ0
とりあえず死んでw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:14:21 ID:i8N47zoiO
>>670
同意。どうにかなんないのかな。

このサクセスクリニックって意味あんのか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:21:03 ID:3pCesAAlO
俺電話して明日行けませんって言っちゃったよ
つーか漸騰世界史以外で70超えてるから問題ないよな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:36:25 ID:vccGUGbsO
一橋コースもクラス決めあるのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:50:46 ID:DhmRmOdJ0
>>674
不合格から始めてもやる気になればやれただろうにやらないなんて・・・。
スカラもらえなくなったな。
20万もったいない。

677671:2007/04/04(水) 22:59:42 ID:3pCesAAlO
>>676
まじで!?てか、俺入塾時に20万スカラで入ったんだが
それって取り消されるわけないよな?

とにかく後期はスカラ貰えないのか(´・ω・`)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:48:27 ID:G0d5HMHF0
>>676
授業料は全部で60万くらいだよな。
はじめに20、基礎シリーズで20、完成で20。
はじめに20もらえなかった人は基礎、完成で30ずつかもしれないが知らん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:56:37 ID:XyFwxQFiO
サクセスを9・10日に受ける人いる?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:26:35 ID:4Y+qLIoO0
>>679
ノシ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:36:54 ID:6peX3gRRO
東大分類受けたやつならわかると思うけどチュートリアルの時に説明してた女ウザくなかった?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:30:10 ID:1rx8CzAQ0
>>681
あのでかい女か。確かにムカついたな・・・
それ以上に男のほうが無能で腹が立ったがwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:36:19 ID:6peX3gRRO
いや無能ぽいけどなんかやさしそうだからいいんじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:18:08 ID:XyFwxQFiO
>>680
それなりの人数はいるのかな?万が一2人だけだったらよろしくw
ところで東大分類コースで今日受けた方、男女比どのくらいでした?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:25:07 ID:6peX3gRRO
女子すくなーい。男子ブサイク多い。俺もそのうちの一人。だからチャンスじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:28:08 ID:CtZhZiJsO
かなり可愛い子一人いたな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:31:23 ID:4Y+qLIoO0
>>684
こちらこそよろしくw
東大文類?だったら一緒だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:52:11 ID:8Fz/YnFh0
なんだかみんな母校でグループ作っちゃってて
話しかけづらいな。
(´・ω・`)友達できるかな・・・(ちなみに東大分類です)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:52:56 ID:wfw6e+iA0
まだ認定テスト受けてないんだが、京大コースと一橋コースでどっちにしようか
すげー迷ってる。英語と数学はそこそこできるんで、どっちのコースでもいいんだが
国語がクソなんだ。特に古文。んでパンフ見たら京大コースは古文の授業ひとつしかないし、
とてもじゃないが、助動詞の活用すらまともに覚えていない俺は絶対ついていけないと思うんだ。
だからといって、一橋コースはDQN多いって話を聞いたからできれば京大コースがいいんだが、
一教科だけ、下のクラスの授業受けるってのはできるのかな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:07:31 ID:zEgLrrSQO
>>689
一教科だけ別は無理みたい。俺も世界史を一橋クラスで受けたくて
(現役時に習ってた先生だから)事務の人に直接頼んでみたけどダメだった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:36:29 ID:AINUJMgO0
>>683
彼女のよさが分からないきみは東大あきらめたほうがいい。
人を見る目がない人間には浪人する意味はないし、ましてや彼女のような
素晴らしい女性を見抜けない君は就職して世の中を学ぶべき。
                     KKKKKKKK
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:37:58 ID:AINUJMgO0
あぁ683じゃなくて682だな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:34:38 ID:zEgLrrSQO
とりあえず安価すら使えないお前は半年ROMってろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:22:07 ID:SyMbg68l0
友達欲しい。。。
一橋コースの奴いないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:23:03 ID:1UG62+phO
私も一橋コース。でも女だよorz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:29:35 ID:jueV/Of/0
特定しますた!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:44:42 ID:zJYgOdGf0
一橋コース人多すぎじゃね?多分クラス分けされるな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:03:21 ID:1UG62+phO
>>696
ちょww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:07:01 ID:1JGy5Xfg0
分類の監督してたチューターが塚地そっくりだった
訳知り顔の面とか特にw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:07:40 ID:1JGy5Xfg0
東大ね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:21:07 ID:uYihOnhiO
古典の長澤ってどーよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:00:25 ID:MfQatRWa0
プラスと文類ってぶっちゃけどっちがいいんすかね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:17:03 ID:gpJ4A0WG0
人による。ある程度できる奴は文類のほうがいいと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:34:55 ID:+vNVJDOuO
出来ないのに分類にしちゃった…p(´⌒`q)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:36:24 ID:KyymRiYX0
>>704
あれ、俺がいる・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:44:44 ID:q6Ry8Uek0
>>704-705
お前ら頭わりーなw
703は出来ない奴は文類ではダメって言ってるわけじゃない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:03:28 ID:sEOhra2t0
【親身】ダメ受験生に送る言葉【応援】

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1163226517/l50

毎年恒例のことだが
ここ見ている受験生にはとても役立つ教訓満載の良スレだよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:41:57 ID:CrVfS/SiO
一橋コースの奴誰かクラスわけがあるか聞いてきてくれ!俺は恥ずかしすぎていえん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:14:52 ID:SVys8Usc0
一橋コースって思ったより人多いな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:04:41 ID:RrDmVNVN0
>>703
マジっすか…今更コース変更ってきついですよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:34:52 ID:ttAatk5bO
>>710
安心しろ。駒場はみんなTテキだからコース変更したところで何も変わらん。
ある程度できる人ってのは学習の習慣が身についてるから、
土曜も学習に専念できるわけで、
あんまり出来ない人は土曜も予備校主導でってことだぞ。
まぁでも生徒の質がL1>L2≧ULってのも事実な気がするなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:13:14 ID:DmkfS7wHO
自習室って何時から何時までやってますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:40:53 ID:hZfQ/ju80
>>711
質よくないんですか?!土曜も入ってるから勉強好きな人ばっかくると思ってたのに・・・

714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:34:31 ID:BckkIrT+0
誰か、模試とかの年間予定みたいなの知ってる人居たら教えてください・・・

あとGWとか祝日って授業あるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:08:14 ID:KixSmUiQ0
東大文類ってTテキ固定だっけ?
数学ついていけるか心配なんだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:10:36 ID:FRyiRNeJ0
去年東大文類に居たものです

>>711>>713
東大文類プラスは今年から東大を目指す人向けのクラスだから、確かに学力は劣るかもしれないけど
優秀でもたまたまプラスにした人もいたし、実態はL1L2混合クラスって感じだったよ
講師はL1>UL=L2、生徒の質はL1>UL>L2じゃないかなあ
(L1L2は一部講師が被ってる)
L2はサクセス不受験組もごく少数いたけど、明らかにセンター足切り模試オールE判クラスの人ばっかだった

あと今回のサクセスでL2になった奴、プラスで学籍番号の下2ケタが50以下の奴は現状では早慶すら危ういので死ぬ気で頑張りましょう
L1底辺で文一受かってた人もいたけど、L2からの東大合格者は今年は居ないんじゃないかな

今年ここにお世話になって無事合格できたので書きました。他にも何か質問があれば答えます
717713:2007/04/07(土) 20:23:24 ID:hZfQ/ju80
>>716
今までずっとULが一番だと思ってました・・・
質問なんですけどL1とULが同じクラスで授業するってことはないんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:25:57 ID:ymNDXOjI0
>>717
地歴だけ一緒
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:19:00 ID:ttAatk5bO
>>716
おお同士発見
つーか去年はL1が多いという当たり年だったからな。
てかクラス分けびびってる奴いるけどたいした問題じゃないぞ
L1ついていけない奴はL2でも無理だし、ULでもまたしかり
L1に満足して勉強しない奴や2回目でL2からL1になる奴もいる
サクセスはどっちかっていったら2回目の方が大事だしな

あと、L1の合格率が高い理由は都内の進学校から来る奴多数だから
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:50:09 ID:zD2QeZ7H0
>>プラスは今年から東大を目指す人向けのクラスだから

去年東大対策に徹してきたオレに衝撃の一言。
721716:2007/04/08(日) 00:44:07 ID:McsDmJAl0
>>720
チューターがそう言っていただけで、もちろん東大を目指していて落ちた人も大勢いたよ
東大の傾向がつかめていなくて土曜の演習があるプラスを取った人と、他人よりも多く
東大型の問題を解きたくてプラスに入った人に二極化してるんじゃないかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:59:36 ID:xt7ie5YaO
そのとおりじゃ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:31:50 ID:yY8P/zJTO
>>722
いやっww何者だよwwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:32:00 ID:alQR2OVH0
知り合いがいたら、先輩にLテキストもらう(借りる)といいよ。
725713:2007/04/08(日) 10:38:35 ID:1DZUL/x50
>>718
そうなんですか、ありがとうございます!
もう少し検討してどうするか決めます
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:18:05 ID:R9U5rUNDO
>>721
元塾生の方みたいですが、春期講習は取りましたか?
正直、何して良いのか分かりません
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:51:19 ID:yY8P/zJTO
明日サクセスクリニックの追試があるから正規の日程で受けた人に
聞きたいんだが、社会3科目はどんくらい時間余った?あと途中退室はあり?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:24:56 ID:CnIIMMUfO
>>727
一科目ずつ時間分けてやるけど俺は時間無視してやってたから最後二時間くらいずっとほうけてた。途中退室は無理。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:55:02 ID:yY8P/zJTO
>>728 サンクス
2時間もか。俺今年から公民を変更したために、適当にマークして
終わらせる予定だから、そうすると2時間半ぐらい余るのかな。
イジメやん(´・ω・`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:01:54 ID:xX/Yl2zn0
下らないこと聞きますけど、駒場校に2年連続在籍してる多浪生っていますでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:15:44 ID:TMBL0+Mt0
>>729
今年から変更したなら始まるまでに一通り勉強終わらせておくべきなんだけどな、本当は。
浪人ってのはそういうもんだ。直前だけの現役と同じじゃ意味が無い。

>>730
いた。今年いるかは知らない。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:57:38 ID:yY8P/zJTO
>>731
公民は授業が組み込まれてるから直前だけじゃなく1年間勉強する訳だし、
今あわてて知識詰め込んで本番までその知識を維持することより、
夏までの授業で徐々に知識を蓄積し、夏以降で演習という形の方が
明らかに効率的と判断し、この時期は主要三科の基礎を固めてたんだよ。
あなたは少し主観的に物事を判断し過ぎだ。
長文スマソ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:45:41 ID:kt2Nr3vf0
元塾生の方に聞きたいのですが、L1の講師ってそんなに悪いってことはないですよね?
英語、数学、古文が苦手なのでかなり気になるのですが。
駿台御茶ノ水と迷った結果こっちにしました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:29:22 ID:uMY9yx530
講師頼みの奴は落ちる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:02:52 ID:PBNBn61FO
サクセス追試の人、めっちゃたくさんいたな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:35:04 ID:MdDVss370
現役です。
地理無弁なんですけど
駒場の佐藤か、新宿の賀川でまよってます。
どちらがいいでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:39:02 ID:BfjsXLpX0
ミエの結婚相手に望むことわ
1、かっこいいこと 
  これわぜったい。だって毎日顔合わせる人が不細工だったらいやだもんね!
  このみわジャニ系、身長も175わほしいかな?ハーフだったらいうことなし。
  外人ちょー好き。特にイタリア人。デルピエロちょーーーーーーーーかっこいいよね?
2、浮気わぜったいにダメ!でもミエの浮気わ1年に1回だけだったら許してくれる
  心の広い人。
3、タバコ、お酒をいっしょにやってくれるひと
 (じつわもうすでに愛煙家だったりするので テヘへ(^p^)
4、年収わ1000万いじょー お金の管理わミエがやることにしてマイホームにわ
  ぜったいに住みたい!あとミエのたんじょーびにわミエの大好きなブランド品
  をかってくれたらうれしいな
5、ミエわHがそんなに好きじゃないのであんまりHなひととわちょっと・・・
  1ヶ月に2,3回してくれればイイや。あっ、でもこどもわ2人ぐらいほしいな、
  できればおんなのこ。名前わ「マリヤ」ちゃん。そんでもってマリヤちゃん
  の髪の毛を金髪に染めてあげておしゃれさせてあげるんだあ。
  あとカラオケにもマリヤちゃんといっしょにいってハマアユのうたとか
  歌いたいなあ。
6、ミエわ高校いってないから一流の大学でてるひとで英会話とか教えてくれる人。
  これからの時代、グローバル時代だもんね(笑
7、ミエわカラオケちょーだいすきっ娘(笑  なので歌がうまいひとがいいなあ
  ケミストリーの歌とかちょーうまくうたわれたらそれだけでもうメロっちゃう
8、ミエわブランドものがちょーーーーーー大好きなのでブランド品にうといひとわ
  うけつけらんないなー。やっぱおしゃれなひとじゃないと
9、ハゲといっしょに腕組んで歩くのわヤダからハゲたら別居しちゃうかも(笑
10、暴力、ギャンブルは即りこん。これは当然かな?
11、性格わ強くて、ミエをいっしょー守っていってくれるひと。もし、ミエが風を
   ひいたら、しごとを休んで一日中つきっきりで看病してくれるようなやさしいひと
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:17:32 ID:IWRTauTDO
駒場校に(寮にも)共通して言えることだが、
他の河合スレと比較して明らかにレスがすくない
⇔みんな2chなんて見ずに勉強
と言えるのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:28:10 ID:9tGNIzaeO
追試何人ぐらいいた?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:39:40 ID:lTfJqmdLO
欠席も結構いたから、来てたのは大体40人くらいかな。
全コース・文理系が同じ教室で受けての人数だが。
そしてなぜか社会の途中退室が認められた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:04:43 ID:dNkbYGYd0
こちら駿台だけどどうですか?
自習室とかけっこう埋まってる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:24:29 ID:GqB4Wh8aO
14、15日河合に行けないということで
先にクラス発表とテキストもらいに行ってきた。
文類コースは若干L2の方が多め
プラスは1クラス
一橋は2つに分かれるらしい。

チューターは例の女になった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:38:52 ID:S+RICN8oO
テキスト全部でどれくらいの量だった?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:57:06 ID:+v3cQgi+O
今日サクセスの自己採したけどL2になりそうだorz
なんかこれまでの書き込み見てたら
2回目でL2からL1へ上がるのは厳しいようだけど実際はどうなの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:00:10 ID:fzK5zRdR0
>>744
マーク模試で9割もとれば余裕であがれるくらい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:14:09 ID:+v3cQgi+O
》745
おk、把握した。
必死こいて頑張る。
センズリもこく。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:18:40 ID:OqvUqC1R0
レベルの低い奴が多い予備校や校舎のスレほど伸びる。

話題となる講座や講師の面子を見れば分かることだがここに来ている上位レベルは皆無に近い。
上位レベルの割合が多い校舎ほどみんな勉強に忙しいからスレが延びない。
レスの量と合格率や実績は反比例する。これ常識。

すべて毎年恒例のことです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:13:24 ID:aQ5WAykR0
他のスレを見てなかったから知らんけど、
去年の冬に覗いてみたら
この後者のスレが落ちてて愕然としたわw
俺も頑張んなきゃな、と勉強意欲も高揚した
今思うと本当にいいとこで浪人できたよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:08:47 ID:mwyEPRFmO
東大理類って14日の集合時間何時だっけ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:27:21 ID:OeC9guUsO
>>749
十時半だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:34:24 ID:mwyEPRFmO
>>751
ども。危うく9時に行くとこだったw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:42:23 ID:/i3a4qi50
明後日の開講チュートリアルで友達作れるか不安(´・ω・`)
隣の席の奴とかに声かけたりするの緊張するお
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:24:41 ID:9H4fQ499O
オレ自分から声かけられない。(´・ω・`)誰か声かけてくれないかなぁ…

まぁ、あれだ、なんて言うか、理類プラスの人いたらよろしく。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:12:00 ID:V+P1mAGRO
じゃあいっそのことオフ会でもするか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:03:48 ID:5kMEas1z0
友達作りに予備校っすか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:54:40 ID:2uqwxjOL0
オフ会やってみたいかも!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:32:04 ID:oIApWMxs0
お前ら今年落ちたこと覚えてんのか?おめでてーな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:47:19 ID:vuKaUHpYO
チューターカード書けないp(´⌒`q)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:57:31 ID:/PyEofc8O
自己紹介欄に何書こう…
白紙じゃマズイかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:29:10 ID:t1lNPbfR0
チューターカードの自己紹介ってなんだよwwワロタwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:32:22 ID:JeXIur2A0
ただの人間には興味ありませんとでも書いとけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:12:56 ID:ne7lHRNYO
( ;ω;)無印テキストなるのコワいお
( ;ω;)L2行きそうでコワイお
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:13:42 ID:pUu2cfC1O
あ〜明日はテキスト配布だぁ 無印だったらどーしょ
764762:2007/04/13(金) 23:44:45 ID:ne7lHRNYO
ん?
よーく考えたらもしかして東大分類はみんなTかお(´・ω・)?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:51:09 ID:V+P1mAGRO

>>764そうだよ。
釣りかと思ってたがマジだったのかw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:55:55 ID:ne7lHRNYO
>>765
釣りじゃないお。他スレが無印、無印騒ぎ出すからびびりまくり(´д`)
まぁ、英語7割、数学2Bが半分死だからL2は決定osz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:01:03 ID:V+P1mAGRO
英数は明らかに国語より簡単だっただろw
むしろ古文の知識問題とかほとんどLOTO6だった(´・ω・`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:02:41 ID:+scD6fzZ0
とうとう発表明日か。
L1はいってますよーに

ところで、例年も、クラスは仲良しムードじゃないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:10:59 ID:fcjKTHFOO
現役の時は社会、理科の鬼と呼ばれただけあって、
日本史、世界史、地理、政経、倫理、生物、地学を極めたけど、
主要3教科はガタガタという、
明らかに受験向きじゃない人間だお(´ω`)
L2の最後の方にいて、日本史と世界史の教科書読んでたらオイラだおノシ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:15:55 ID:4FPmaf3I0
>>769
漏れは、数学馬鹿と自称してただけに数学は極めたけど、
英日は壊滅だわ
1年あるしなんとか(ry
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:44:12 ID:7qW/iOhAO
東大文類は今日何時から?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:16:02 ID:fcjKTHFOO
12:30、221教室(`・ω・´)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:16:54 ID:7qW/iOhAO
どうも!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:30:29 ID:ZGcYU5f30
何も極めてないお(´・ω・`)
きっとL2だお(´・ω・`)


欝だお(´・ω・`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:45:45 ID:6o15zKOj0
L1とL2って講師とか違うんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:02:39 ID:qehQ7PBCO
このスレを見る限りだと、教科によっては違うみたいだぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:31:24 ID:PybKJeH4O
テキストおんもー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:22:39 ID:v4dwp6m10
H2なんて存在しなかったじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:01:33 ID:qehQ7PBCO
クラス名はL2で、ホームクラスと授業は221教室になってたんだが、
これはサクセスを追試で受けたから名前だけL2になったって事でいいんだよね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:19:20 ID:i12MFquUO
〉779
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:20:36 ID:i12MFquUO
〉779
英数が221ならな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:50:16 ID:fcjKTHFOO
やっべー、リアルにL2しかも800番台
実際なってみるとショックだ\(^O^)/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:51:52 ID:M2/RoXfUO
サクセスって点数教えてもらえる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:44:29 ID:lU9oHpf50
>>779
サクセスを追試で受けてもL1はL1だしL2はL2。
現時点の実力を素直に受け入れてこつこつがんばるしかない。

>>783
成績表返却される。多分2週目のホームルーム。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:57:15 ID:rUSq+V+q0
ホームクラス番号08以降が自分のサクセスの順位なの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:01:58 ID:fcjKTHFOO
501番から始まってたきがする
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:29:44 ID:wYHGVpo+O
>>784
追試で受けたやつは、教室が221になっているならば学力的にはL1と同じでL1の授業をうけるが、クラス名はL2になってしまうと受付で聞いたぞ。違うのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:31:16 ID:9pwNIG2C0
チューターでムカつくやつとかいるの?
詳しかった人、詳しい人レスカモン
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:45:36 ID:qehQ7PBCO
>>784
英数は満点に近かったし、開講チュートリアルで、追試の人でも
221教室になっているならL1と一緒に受けると言っていたような気がしたから、
確認のために聞いたんだが。俺もお前も人の話は良く聞こうな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:55:23 ID:9pwNIG2C0
calm down plz

でチューターとか事務ですかしてたりしてむかつくやつとかいる?みんないいひと?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:02:27 ID:rUSq+V+q0
みんなホームクラス番号何番台だった?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:02:54 ID:i12MFquUO
そんなこと言うなら最初からここで聞かずに受付とかで聞けばいい。
日本語話せるんだろ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:05:54 ID:M2/RoXfUO
>>784
さんくす
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:15:09 ID:qehQ7PBCO
テキストの確認とかやってるうちに忘れて、思い出したのが電車
乗ったあとだったから、わざわざ引き返す程でもないしここで聞きました。
それにクラス分けの結果は多少の話題の種にはなるかな、と思ってのことです。スマソ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:16:14 ID:H0ilucsE0
今日チュートリアル行ってきたけど、結局一橋クラスはL1のみ?
あと地歴とか国語にTテキストってあるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:58:15 ID:i12MFquUO
>>794
それは仕方ないな。あんな言い方した俺も悪かった、スマソ。
ところで例の偉そうな女ってSSK?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:58:27 ID:fcjKTHFOO
今採点したら英語216で数学89のL2なんだけど
なんで?サクセスの英語しか反映されないの?(´・ω・`)
明日直接聞いてみようかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:04:52 ID:O9HzPXGPO
サクセスは英数国で評価されます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:14:33 ID:9pwNIG2C0
>>796
偉そうな女ってだれ? 事務にいるのの中にもファーストインプレッション悪すぎの
従業員多いな。金受け取るとき両手で受け取ることすら教えられてないのか、できないのか
お里が悪いのか、男性職員のほうがしっかりしてるのが多いな。 中にはいい人もいたり、
実際は悪い人ではないのかも知らんが、なんとも浮世離れした雰囲気かもし出してたよ、、、
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:34:11 ID:i12MFquUO
>>799
俺も詳しいことはよく知らんが、ここでサクセスの時に話題になってた。んで知り合いの話では受付でも態度が良くなかったらしい。巻き紙らしい。担当チューターは男の人がいいな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:44:59 ID:VHU8vlgf0
アッー!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:48:49 ID:9pwNIG2C0
そっか、ありがとう。
サクセスは4日あたりに行われたやつのほうを指してるんだよね。

そいつチューターなのかなぁ?
あんまりひどいと池袋の本社に苦情が行ってやめさせられるんじゃないか。。。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:54:41 ID:i12MFquUO
>>801
ねーよwwww
>>802
そそ、俺は追試だから知らないんだけどアイツじゃないかな〜とか思ってるんだけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:52:49 ID:PybKJeH4O
自信のあったヤツからサククリの復習してるんだけど評価Aの教科がひとつ無い(´・ω・`)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:09:58 ID:+VoJNzqF0
サクセスの返却ってもう始まったの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:29:51 ID:ZGcYU5f30
月曜に4限、火曜は3限に授業があるのに、なぜか社会科学系小論が火曜日5限に配置されてるんだけど・・・
確か月曜5限、火曜の4限にも小論の講座あるよね?変更してもらえないのかな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:56:25 ID:PybKJeH4O
>>804の訂正
誤ひとつ無い
正ひとつも無い
気分を害した人スマソ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:12:50 ID:qehQ7PBCO
テキスト貰った後、そのまま原宿へ服を買いに行ったら、重すぎてめっちゃ疲れたお
(´・ω・`)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:35:00 ID:4FPmaf3I0
>>806
受付で俺は火曜5限でいいか確認されたんだが・・・
授業の間空いてるとムカつくよなw

>>808
月曜その服みせてくれおwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:16:18 ID:x06f8k2BO
結局L1L2はそれぞれは何人ぐらいなの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:25:27 ID:L36NVzSd0
毎年恒例コース別平均的合格大学
●ハイパー東大コース(認定記述67.5以上)→(Tテキスト消化可能)
→東大志望だが東大合格は若干名。平均的合格大学早慶上位中位学部多数。
●東大コース(認定記述60.0以上)→(Tテキスト消化不良。無印テキストちょうどいい)
→東大志望だが東大合格は極少数、一橋、東工大若干名。平均的合格大学は早慶中位下位学部理科大マーチ多数。
●一橋東工大コース(認定記述55以上)→(Tテキスト消化不能。実は無印テキストちょうどいい)
→一橋東工大志望だが合格者は極少数。筑波、千葉大、横国若干名。平均的合格大学は早慶にも引っかからずマーチ理科大以下、多浪。
●早慶上コース(認定記述53.0以上)→(Tテキスト消化不能。実は無印テキストちょうどいい)
→早慶上志望だが上位クラスで上位学部1ケタ前半。下位学部若干名。平均的合格大学はMARCH、日東駒専、多浪。
下位クラス早慶上下位学部理科大極少数。マーチ若干名。平均的合格大学は日東駒専、多浪。
●ハイレベル国立コース(認定記述52.0以上)→(無印難しいが消化可能)
→首都,横国,千葉,埼玉,群馬,筑波その他地国志望だが早慶にも引っかからずマーチ理科大若干名。平均合格大学は日東駒専、多浪。
●ハイレベル私立コース(認定記述48.0以上)→(無印難しい消化不良)
→MARCH理科大志望だが合格は若干名。平均的合格大学は 日東駒専,大東亜帝国以下、多浪。
●国立大コース(認定記述45.0以上)→(無印難しい消化不能)
→首都,横国,千葉,埼玉,群馬,筑波その他地国志望だがマーチ極少数。平均的合格大学は日東駒専,大東亜帝国以下、短大、専門、多浪。
●私大コース(認定記述42.0以上)→(無印難しい消化不能)
→日東駒専志望だが平均的合格大学は大東亜帝国以下,Fランク,短大,専門


毎年恒例のことだが、認定基準偏差値の低さを考えればまあこれが現実だろう。
昨今の入試の状況を見れば受かるやつはほとんど現役で受かっているわけだから。
応援してるぞ。でも厳しい現実も知ってネットなんてやめて必死に勉強してくれ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:08:05 ID:V8DLWAxaO
小論は、4限はHで5限はLなんじゃない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:31:10 ID:gIOjjAroO
>>809
気温が昨日くらい高かったら着てくお。
そういや、昨日着てた服も原宿で買ったやつだった。
おかげでお財布の中身が(´・ω・`)ショボーン
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:01:09 ID:L36NVzSd0
【できない予備校生の典型的勘違い】
中下位クラス→成績が上がらない(悪い)→講師やテキストが悪いにちがいない
上位クラス→成績がいい→合格率がいい→講師やテキストがいいにちがいない

【現実】
早慶一橋東工クラスなど中下位クラス
→元々学力が低い人の集まり。
→予備校の商売の都合で付けたコース名でそこにいれば合格できると勘違いする予備校生が多数現れる。
→マーチ落ちが早慶一橋東工受験生を称し、「上位受験者気取り」になる。
→元々学力が低いので勉強法も確立していない
→自ら考えて勉強できない、行動する行動力がないのでネットや他人に依存度が強く、他力本願。
(やたら友達をほしがる。友達がたくさんいることが予備校生として勝ち組と勘違い。予備校は高校ではない!)
→予備校にさえ行けば、(ネット上で)有名講師の授業を「受ければ」誰でも簡単に成績が急上昇するという甘い認識。
→自己反省できず、自尊心を保つために、学力が低い原因を反省せず学校や塾、講師のせいにして責任転嫁ばかりする。
→ラウンジやネットで同レベルの同類同士で「楽して受かる」勉強法や講師情報収集ばかりに熱中
(ここ一年、ネット上で実際に合格実績を稼いでいる上位クラスの講師や話題はほぼ皆無であったことに気づかない)
→講師信者になったり、塾、予備校講師批評、講師叩きに熱中
→「たまには息抜きも必要」と気づかぬうちに「息抜き」ばかりに大量の時間を無駄遣いしていることに気づかない。
→勉強や努力を怠り成績が上がらない
→あせって楽に合格させてくれそうな教祖系講師の信者になったり、塾、予備校講師批評、講師叩きがエスカレート
→勉強や努力を怠って成績が上がるわけもなく
→悲惨なくらい落ちまくる(合格率が異常に低い)
→ネット常駐の人間の現実同士、お互いのレベルを知り愕然!

ハイパーなど上位クラス
→元々学力高い人が多い。
→元々学力が高く勉強法も確立している。
→講師に依存する度合いが低いのでどんな講師に習っても成績がよく大差ない。
→ネットではなくクラスの仲間と直接学力の高い者同士で受験情報を共有、独占できる。
→ラウンジやネットで三流四流情報のために無駄な時間を費やす必要がない。
→ラウンジやネットで無駄な時間を使わずに寸暇を惜しんで一層勉強する
→一層成績が上がる
→第一志望合格率がいい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:48:48 ID:AyeWJtHjO
ようやくサククリの復習終わったんだけどひとつもAの教科が無かった。社会なんてCだったし
816797:2007/04/15(日) 13:58:31 ID:A1vYu59jO
校舎行ってきたけど、軽く流されたお( ;ω;)
どうやらサクセスは英語のみ反映される模様。
てか
英B
数A
国B
日A
世A
倫A
地A

でL2の下の方ってどういうことだよ(`д´)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:03:10 ID:gIOjjAroO
>>816
追試で受けたからL2になってるだけで、
ホームクラスは221になってるんじゃないの?

てか今日、地理の教材買いに行くのメンドクセ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:07:34 ID:2ls0HiuP0
今塾生手帳見てたんだけど
5/21(月)の授業講数ってのが空欄になってる
これは休校の日なのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:54:16 ID:59Xzhih50
AとかBとかどういう基準よ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:01:11 ID:pN8unlvu0
自分担当のチューターてもう発表されたっけ?
今日受け付けいったら担当チューターに聞けって言われたんだが・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:05:42 ID:59Xzhih50
知らねーよなw 受け付けないなら受付名乗るなよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:19:30 ID:gIOjjAroO
>>820 バロスwwww

>>818
それは休校日だよ。現役時も河合に通ってたが何日かそういう日があった。
823816:2007/04/15(日) 15:26:59 ID:A1vYu59jO
>>817
ホームは221だけど普段の授業は121の明らかなL2だお

>>819
解答に基準が書いてる

>>820-821
全く同じ。
点数の事言ったら、
「基 本 的 に は英語が基準だと思います!」
とだけ言われて
ねばってみたら、
「担当のチューターに相談してください」
「担当のチューターにお願いします」
「受付では判断致しかねます」
と言われて帰された。


こうなったらL2からはい上がってやるか(`・ω・´)
スレ汚しすいませんでした(o _ _)o
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:46:48 ID:Bz4xHD05O
>>817
追試とか関係ないよ
番号が最後の方にはなるって見たけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:47:18 ID:59Xzhih50
>>823
上のほうとか下のほうとかわかるんだ
しかも121だとL2ってどこで入手したんだその極秘情報。
チューターわかんないときはそれこそ”受付”で調べてもらおうw そのくらいやるだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:54:44 ID:Z6UM9hmm0
下から上がることは難しいが、上から落ちることはあんまり無いらしいね。
去年の第二回サクセスで確実にL2になる点数を取った人は、反省文を書いて残留させてもらったらしい。
827818:2007/04/15(日) 16:01:16 ID:2ls0HiuP0
>>822
やっぱそうなんだ
計画立ててたから助かったよ
サンキュー♪
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:13:09 ID:xQVW8BjgO
L2には追試組もいるのか。
馬鹿判別がしづらくて友達づくりに困る (´・ω・`)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:41:24 ID:59Xzhih50
>>826
それは学力を下げるより、上げるほうが厳しい試練だといってるのと同値だな。
確かにそのとおり、真意のほどは本気で上げたいひとは蛍雪の功でがんばらないと。。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:44:16 ID:59Xzhih50
ちなみに英語AだけどL2だよ
全教科で判定だろ、、、常識的に考えて。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:47:46 ID:gIOjjAroO
>>824>>828
俺は追試でL2になったけど、授業はセンター系以外全て221教室になってたから、
実力的にL1の人はちゃんとL1と同じ教室で受けるようになってるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:51:48 ID:x06f8k2BO
3科で判断だろ。てか現実的に考えて、現役の時は一橋志望で浪人したから東大目指すみたいな人もいるんだから、地歴公民が判定対象になることはないだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:53:54 ID:x06f8k2BO
>>832>>830に対しての言葉ね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:53:59 ID:59Xzhih50
社会科系も221だな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:01:38 ID:59Xzhih50
>>833
そっか。

とこそでサクセスの数学ってどんくらいのスピードで解いてるの?
一問2分かけたらもう間に合わないよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:01:10 ID:gIOjjAroO
昼間はkskしてたのに
いきなり過疎っててワロタ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:20:15 ID:vZicw/wUO
みんな予習に忙しいんだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:26:46 ID:ZPqe5HCE0
去年L2いたけど、なんか質問ある?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:37:06 ID:59Xzhih50
どうやって合格までのモチベーション保ちましたか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:40:35 ID:ZPqe5HCE0
途中であきらめそうになったけど、友達のおかげで立ち直った。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:51:16 ID:59Xzhih50
すげー!(Q_Q) 泣ける話や。
いい話聞いてなんか陽のパワーもらった気がする。

休日の勉強法・利用法とかどんな感じでした?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:13:04 ID:A1vYu59jO
>>838
陽かどうかもこの質問で決まる。
どこに受かりましたか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:13:17 ID:ZPqe5HCE0
家が遠かったから(1時間くらい)、自習室に残らずに家で勉強してた。
休みの日はあんまり無理をしないで、河合の予習復習をしてたかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:19:23 ID:ZPqe5HCE0
>>842
文V
前期は数点足りなくて落ちて、後期で受かった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:24:09 ID:A1vYu59jO
>>844
すげーぇぇぇ恐れ入りましたm(_ _)m
L1に対してコンプとか感じましたか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:27:12 ID:ZPqe5HCE0
地歴はL1L2UL、みんな同じ授業受けるし、
俺は最初からL1はあきらめてたから、別に何も感じなかったかな。
ただ、L2には友達がいなかったから、それは辛かったけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:30:36 ID:A1vYu59jO
ちなみに現役時も東大受けましたか?
あと、くだらない質問ですいませんが、
ノート派ですか?ルーズリーフ派ですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:30:46 ID:ZPqe5HCE0
つーか、今やっと上のほう見たけど、何でみんな受付に直行してるんだ・・・?
受付ってのは、対外的な、模試の受付とか講習の受付だろ。
反対側回って、東大クラスのチューター適当に捕まえて聞けばいいんじゃないか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:33:39 ID:jg/GgrEO0
>>826
俺のことだwww
一応言っておくが、反省文(というよりは今後の学習計画表)の提出でL1に残れたのは
全統記述とかマーク模試の成績が良かったから。
L1から落ちてる人は1人くらいだったが、L2から上がってくる人はチラホラいたよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:36:34 ID:ZPqe5HCE0
これ以上いうと、完璧に特定されそうだけど・・・まあ、参考になるんだったら、一応書く。
現役の時は慶應専願で、浪人してから東大目指した。
こんな俺でも受かったんだから、1年頑張ればなんとかなると思うよ。

俺は自分のことを話すんじゃなくて、L2の授業とかシステムについての質問があるんじゃないかと思ったんだけど・・・
ちなみに、ノート派です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:38:19 ID:59Xzhih50
接する態度コロコロ変えんなしw

>>843
レスありがとう。
すごいっすね。家で全集中を自習に持っていける生活リズムは感心します。うちも
1時間はないですが結構かかるんで同じような境遇ですし・

ちなみにクラスわけに際してとかで自分の評価が自覚できるような、苦手教科とか特にありましたか、
やっぱり全教科で機械的に分けてるんでしょうかね?感じた雰囲気でもあれば。。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:44:00 ID:A1vYu59jO
>>850
ありがとうございます。
L2で模試の成績ってはり出されますか?
順位表のことです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:49:37 ID:ZPqe5HCE0
>>849
やっぱり落ちてる人ってそれしかいなかったんだ。
L2で友達はぜんぜんできなかったけど、メンバーはあんまり変わってない気がしたから。

>>851
俺は数学が圧倒的にできなかったから、納得がいったけど・・・
去年のこのスレでは、3教科で判断してるって噂だったと思う。
L1とL2は他はあまり差がないけど、数学で差があるって、授業中に講師が言ってた気がする。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:51:15 ID:ZPqe5HCE0
>>852
模試の成績は、L1L2合わせた中の上位何人かが、名前抜きで張り出される。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:28:24 ID:qRjAmH4v0
>>853
ありがとう。なるほど、実体験の声は信頼性ありますね。

数学が差があるっていうのはわかる気がする。
数学のあのわんこそばみたいな算数・数学処理が遅くて、、、相当訓練しないとだめそう。。。 (;_;)

センター・2次の自習での問題演習はそれぞれのいつごろから、どんな要領で進めていきましたか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:44:30 ID:HiQKlVOn0
去年L2の人もここ見てたのか。
俺も今年のL2の人を応援したいから色々書いてみる。
ちなみに万年L2で今年は東大文一不合格A→早稲田ね。

まず授業だけど河合は上下クラスで講師の差を極端には付けないから、L2であることを忘れて
全力で授業に集中しよう。
特に英語長文のKと数3のO(今年は講師が変わるかもしれない)はいいと思う。
前者はL1から潜ってるのが結構いた。
去年は5月頃から遅刻しだす奴が何人もいたけど論外ね。
L2の弱みはやっぱりモチベーション維持の難しさだけど、前の方で積極的に授業受けてる人は
夏にはL1の中の上ぐらいの実力になって上がっていくから、そういう人と仲良くなればいい刺激になると思う。

落ち込んでる人結構いると思うけど、本当に勝負はこれからだから。
落ちた分際で偉そうなこといってごめん。L2の人にも諦めず受かって欲しかったから。
俺みたく、L2であることをずっと気にして最後の最後で抜いて落ちないでください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:14:56 ID:HmPagbGZ0
でかい女のチューターなら実はとってもいい人だから頼っとけ。
ずんぐりむっくりの男のチューターは、……まあ無能だよ。期待するな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:23:32 ID:fH5V7/6nO
東大スレから来ました。
去年L1に在席→東大文ニだよ。
アドバイスとしては
河合のテキストはマジで偏差値上がるように作られているからやり込め。
特に日本史、世界史のテキストはうまくまとまってて良かった。
あと、センター対策と東大のリスニング対策は別にやること。
あと上に上がってたけどL2の英語長文T担当のKは俺もかなりオススメ。
あんまり話題にならないけど、東大英語の英文量に対応するには彼の読み方が一番だと思う。
5月半ばぐらいになったらもぐってみること推奨。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:25:49 ID:GxVH8uqb0
>>857
へーそうなんだ。いい人なんだ^^
                  なんていうわけないねーだろwww プギャー 本当にいい人だったらスマソ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:46:03 ID:nT10VktoO
今日は疲れたお。
カワイイ子orイケメンいた?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:57:07 ID:Q6EpYOkQ0
地理の教師が地雷過ぎた・・・権田さんじゃないのか・・・orz
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:05:57 ID:nT10VktoO
ちょっ、権田さんは河合どころか、もう…(ry
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:39:31 ID:GMRn7rb90
昨日いた、L2→文Vの奴です。

>>858
俺もほとんど同じ考えだな。河合のテキストは、かなりよかった。
他の参考書やるより、河合のテキストの予習復習と授業だけで、かなり伸びると思う。
あと、英語長文のKは、確かに素晴らしかった。
たしか、隔年でL1とL2担当するって言ってたから、今年はL1かも?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:43:35 ID:GxVH8uqb0
地理ってどの講師でもせいぜいあんな感じだとおもったが、もっと楽しい人いるのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:43:54 ID:9ZtRXDoKO
>>858
Kって栗〇ってひと?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:46:40 ID:ffse3hP30
>>860
地理で一人イケメンみたお
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:48:32 ID:fH5V7/6nO
>>863
てかKが評価されないのは東大クラスという少人数を相手にしているからか?
他にもぐった奴にも大絶賛だったんだけどな。
和訳にこだわったり(mayの訳は衝撃的だったな)、単語の知識が半端なかったり
俺は
K>しいたけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:55:21 ID:XlTqP2wQ0
やっぱ河合のテキストがんばるべきなのか。
英語長文Kの授業今日受けてきた。なんかオーラ出てたw
地理の先生はすごく眠かった(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:15:25 ID:UzkTRqM9O
KはL2だったお。L1の奴は講師があんま良くないとか言ってたな。決してL2の俺の負け惜しみじゃないぞww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:24:02 ID:HiQKlVOn0
L2タコ部屋だった
狭い教室に押し込められて酸欠で死にそうだった
二度と行きたくないんだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:54:10 ID:UzkTRqM9O
>>870
確かに窮屈だが酸欠にはならんだろww真ん中だから平気だったのかな?とりあえず痩せろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:54:32 ID:fH5V7/6nO
>>858そう
>>868眠くなるってことはSだなw
俺も地理の時はかなり眠かったけど、
河合地理最高講師ということで頑張って起きてた。
実は彼の授業は著書『合格講義』と全く同じという話もあるけど....
>>869
やっぱL2か、ビール事件の影響だったりしてw
でもまぁ、ずーと東大コース専属であることはすげーな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:56:26 ID:fH5V7/6nO
間違い
>>865にだった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:57:53 ID:ffse3hP30
>>869
あの英語教師は本当にヤバイ。
あれしきの解説に90分かかるとか萎えるなんてレベルじゃない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:01:30 ID:HiQKlVOn0
>>871
俺今48キロだからこれ以上痩せようがない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:06:20 ID:fH5V7/6nO
>>874
どーせ構文の4原則とかやったんだろ。
去年もL2の友達が初回から焦ってたよ(笑)
多分次回から早くなると思う
だんだん加速するという点では西きょうじと似てるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:09:11 ID:nT10VktoO
地理はそんなにヤバかったか?センターでも地理を使って、大体の知識は
頭に入ってたから、あれぐらい詳しく具体的にやってくれた方が
かえって良かったんだが。
ただ15分延長されたせいで次のセンター物理に遅刻しかけたがw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:03:52 ID:g+l8tnsN0
L2の今日の授業って何だったの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:21:03 ID:kI4InN8z0
英語講師のK氏はクレイジーケンバンドの横山さんみたいだなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:32:03 ID:odkKdFcLO
>>875
それじゃ君にこの言葉を送ろう。
筋肉付けよう鎌倉幕府
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:14:08 ID:r5Ca5HmV0
>>880
1129つけよう鎌倉幕府に決まってんだろ、まったく
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:55:34 ID:pMPzv13HO
L1の数学@がめっちゃ眠かった。
偏差値50以下のやつらに教えてるんじゃないんだから、早く問題解いてくれよ…。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:20:50 ID:SG8SEsR7O
駒場のハイパー化学だれだった?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:27:45 ID:rX1e17kTO
化学Tテキの人少なくなかった?30人ぐらいしかいなかったよね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:41:17 ID:N0lYUN8B0
今日朝Kカードで出席登録するの忘れてお昼にカード通したんだが、
これって午前中欠席扱いになるの?
もうスカラー無理なの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:44:41 ID:LgD1CrncO
>>882
L1にはセンター足きりレベルもいるんだし、それに俺らは基礎がなってなくて落ちたことを忘れてはいけない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:00:20 ID:EAEtQx3l0
学食の味と量と値段教えてー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:23:31 ID:pMPzv13HO
>>886
確かに日東駒専やそれ以下の大学志望者にとってあれは「基礎」ってことに
なるかもしれないが、東大志望者にはむしろ「常識」ってレベルじゃなかった?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:43:47 ID:3IFRploB0
>>885
担当チューターに言え
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:06:08 ID:USfZvLViO
小論文の森永かなりいいな。毎度12000円払ってもいいくらいだ。
唯一早稲田塾の小論よりも使えると感じた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:20:08 ID:WQdEOjIF0
>>888
常識的な作業が万遍なくこなせるのが東大合格の条件だからしょうがないんじゃん?
本音を言えば俺も退屈だったけど、今年落ちたことを思って謙虚に聴いてたよ。

>>890
ね。俺も思った。
他の科目への波及効果もありそうだし、毎回全力で受けるわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:35:44 ID:glTwd0lO0
>>885
去年は、家に送られてくる出欠表には、時間に関係なく出席か欠席かしか書いてなかったから、
チューターは欠席は確認しても、カードを通した時間とかは確認してない気がする。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:47:32 ID:DhW4THupO
ホームクラス教室ってチュートリする教室のこと?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:26:45 ID:j+JYf4Pu0
おまいら友達できた?







俺は・・・まだですorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:23:26 ID:WvjXpEmCO
>>894
別に友達いなくてもいいじゃん。

テキストが友達だ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:28:25 ID:wa/bLvlz0
小論とりてー。定員とかないわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:05:58 ID:7cQyqjzmO
受講者チェックなかったし、余裕で潜れるよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:18:04 ID:PT/4MHn2O
>>897
多分添削してもらえないだろ。小論の申込番号で提出するし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:20:18 ID:Tw6LVXAd0
>>898
まぁ、フェローに頼めばいいんだけどな。
モグリはよくないよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:40:57 ID:2sf/j9rLO
>>890
同感!現役の時代ゼミの小論とって失敗だったから乗り気じゃなかったけど
1構受けただけでSUGEEEEEEEと思った。
流石、河合小論文テキストの最高責任者だな。
でも、その本人が好きなように講義組んでたけど、他の校舎の奴はいきなり
『壁について書け』とかかわいそうじゃね?w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:32:21 ID:PT/4MHn2O
>>900
全13講だから最初ガイダンスで後が 書く&提出→返却&解説が6回ずつじゃない?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:05:07 ID:MbzIWhRqO
英文解釈はゆうこりんでオケ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:34:34 ID:Jm65d7k/0
若ければなー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:49:56 ID:tNmMJk0YO
相変わらず校舎汚いな…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:36:03 ID:8elQllJ5O
英語表現の課題の紙っていつ提出?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:27:48 ID:vt8TZf7RO
今日と明日が、祖母の葬式のために出られないので、L1の方で誰か、
各授業で先生から予習復習の仕方の指示等や連絡があったら
知らせて欲しいお(´;ω;`)ブワッ 選択は政経と世界史です。
皆さん予習復習で忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:03:27 ID:5mDAWn1K0
ここたまに覗いてくれてるOBのひとに質問。。
それぞれのかたがた社会・公民は何とっていました?
勉強のコツとかあればなんかワンポイントでもお願いしまーす。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:07:49 ID:5K+LDLZb0
>>906
トップ分類数学は復習じゃなくて、予習で頭を使いながらやるように。

英文解釈の復習は・・・配布されたプリントがないとにんともかんとも。
あ、予習はテキストの文を全訳してこいだって。

こんなもんかな?誰か補足plz
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:46:22 ID:ZDKGn+PRO
>>907
日本史→石川の講義を受けつつ基礎シリ中は山川の教科書音読を繰り返し。
完成からは論述トレを平行してやる。
ポイントは論述テキストの該当箇所を教科書にチェック+そこを中心に音読。

地理→浪人時から初めたため、基礎シリは山岡2冊+テキスト暗記。
完成からは山岡の代わりに100題に変更。
ポイントは佐藤先生の授業で寝ないこと。
 
政経→テキストと緑本のみ
ポイントは基礎シリでテキストを大体覚えとく事。

基本無遅刻無欠席が大事。社会系講義を切った奴は落ちる。
あ、ちなみに俺文三ね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:57:04 ID:FPOiWeF90
地歴はとりあえず出ること。
超基本やってても役に立つこと言うこともある。
出て自分でそこの関連分野の論述練習する
とかでもいいから、切るのだけはやめとけ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:32:05 ID:TBXXCQQg0
>>907
俺は文三だけど、基本的には909の方のやり方で大丈夫だと思う。
というか、俺とやってることがほとんど同じ。特に山岡とか100題とか。
俺は、大して勉強してなかったけど、日本史の論述や地理に関しては、授業に出てしっかり聞いてるだけである程度力がついた。

公民は現社だった。授業聞くだけで他に勉強しなかったけど、模試では9割取れてた。
でも、センター本番が難しすぎた・・・8割だった・・・
授業は面白かったし、力もついたと思うけど、現社はやっぱりしっかり勉強したほうがいいかも。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:11:02 ID:oj312BF+O
英文解釈のフト〇先生ってどうなの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:14:18 ID:a/EB6oVP0
栗林はSVOとかの文型を重視しろと言い、はたまたもう一方の先生は
文型なんか覚えたってテストで割り振ってる時間が無駄だから無意味と言う。
どっちを信じれば.........
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:50:27 ID:oj312BF+O
駒場を卒業した先輩方、栗林先生の授業はどういう姿勢で受ければいいんですか? ただ予習するだけでOK?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:51:28 ID:Ol3rO3wIO
>>905
授業ある日じゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:40:59 ID:osYMWLg+O
>>908
本当にありがとう。まことに申し訳ないんだけど、
できれば本日の授業でも説明あったらよろしくお願いします。
校舎移動をする先生だと、来週まで聞くことができないので…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:31:06 ID:nMNLhd4K0
栗林は切る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:24:35 ID:jLYrCoxm0
授業始まってから初日とチュートリアル以外
ずっと自習室に閉じこもってるんだが(´・ω・`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:11:58 ID:QtRudY7HO
授業うけてないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:46:49 ID:HTD6qylgO
誰かお願いします。地理の添削課題の問題がどれだったか教えてください。友達がいないため誰にも聞けず、チューターとかに聞こうかと思ったんだが、教務窓口によるのをつい忘れて帰ってしまったんです。授業中聞き漏らしたことがまずなってないんだが、誰か頼みます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:48:40 ID:Ol3rO3wIO
今日の物理T化学T最悪じゃね?
物理は話しの内容は意味不明だし、さらにその話しを聞とるが困難だからフラストレーションたまりまくり。
でそのあとの化学はダルい話し続くし…キョンキョンがなんだよ!
今後もこんなんだったら切ろうかな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:00:59 ID:GOBSbtTW0
栗林よいとおもうぞ
ちゃんと予習して授業出れば成績あがるぞ
923sage:2007/04/20(金) 20:57:48 ID:DE+RZloCO
世界史糞杉オワタ
フト○は俺は絶対に合わない…なんつってるか分からん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:14:37 ID:h0zYGCdRO
>>923
俺講師のこと悪く言うのはあまり好きじゃないんだけど世界史はひどい。日本史と比べてしまうから余計に…
世界史あんまり出来ないのにどうしよう…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:17:57 ID:R/RfxUjT0
>>923
でも受験のプロだし・・・



っていいたいが世界史はやばいな。2コマ目は多少マシになってたが
そしてフト○もおれにはあわねぇww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:22:12 ID:dqfvHc2mO
>>925
おまいら…
池袋ハイパーは長文両方フト○だぞ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:25:10 ID:nMNLhd4K0
世界史ってサカモト? そんな悪かったかね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:26:09 ID:OMU4lwrc0
フ○リは俺の中では糞と紙一重の良講師かな
たまにいいこと言う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:26:19 ID:h0zYGCdRO
フト○ってやたら記号使う人?L1の奴が酷評してたが。
930sage:2007/04/20(金) 21:40:11 ID:DE+RZloCO
M1M2でカッコの表記がどーたらこーたら
せっかくプリント配ってるんだから最初からそれに書きゃいいのに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:41:48 ID:Ol3rO3wIO
文系しかいねぇー。
まぁ、駒場の理系なんてオマケみたいなもんだからしょうがないか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:02:16 ID:e2udHx0L0
あんまり太の授業良くないのか…
あの人は良い時と悪い時の差が激しすぎるからね。
俺はNativeと太以外の英語の授業を全てきっていたけど…

東大駒場の英語の授業は面白いよ。
マスプロ授業もあるけど、基本は少人数授業だし。
1年間がんばれっ! 五月病に気をつけろよ〜
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:17:32 ID:R/RfxUjT0
そういえば、誰かポイント世界史購入した?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:31:02 ID:VP5QQ9PqO
てか俺世界史、日本史選択だが
日本史は河合日本史の重鎮石川が来て神授業、
世界史は......

木曜の日本史で社会系に期待したから余計に酷く感じた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:35:51 ID:umDLf6VP0
>>923>>924
あれでひどいのか??? もっといいのあるの?

ただはじめから最後までだだっとテキストどおり網羅して板書しまくったりして
満足してる講師よりよさそうだけど・・・

日本史の講師ってところでどういうタイプで、比較対象にしてるの?

>>909>>911
丁寧にレスty 大変助かります。>>909さんちなみに政経は他教科との比較等でも
実際でとれたほうっすか?どのくらいとれました?

>>911
やっぱり公民は時事問題とか、本試の出題出展の凝り具合とかでいかようにも変化するところは
難しいですよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:45:00 ID:CNfO1AW1O
太は俺様オーラ出まくりだよな
>>927
坂本は一橋クラス。東大クラスは中村という世界史最凶講師。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:51:13 ID:VP5QQ9PqO
>>935
お前世界史、地理選択だろ?
石川の授業を受ければすべてが分かる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:08:56 ID:OqAhM2mHO
世界史の授業を1コマで帰った奴もいたな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:32:18 ID:umDLf6VP0
特定しますた!    ナンテナ


>>937
世にいうカリスマ講師というやつか。日本史マニアには涎もんの講義なのかも知らん。
俺は日本史は「興味が薄い」という時点で中学あたりより、既に学問のほうから排除されたもんかと思ってる。

俺は世界史以外ありえないけど、とりあえず聴いてみろというなら嫌がる理由もないけどね→カリスマ講師
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:49:58 ID:VP5QQ9PqO
>>939
ちょっw
「石川は糞」とかいう反応が来ると予想してたからあまりの謙虚さにワロタ
よく分からないけど謝りたくなったわ
スマン
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:04:04 ID:/txmTMhY0
1講目が終わったところで講師レビュー開始!以下のテンプレ使ってくれ
講師評価テンプレ
【所属クラス】
【英文法】◎○△×
【英語表現】◎○△×
【英文解釈】◎○△×
【英語長文】◎○△×
【現代文】◎○△×
【古文】◎○△×
【漢文】◎○△×
【数学】◎○△×
【日本史】◎○△×
【世界史】◎○△×
【物理】◎○△×
【化学】◎○△×
【生物】◎○△×
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:12:44 ID:ZSKNL7NGO
↑が
潜り、切りの温床になる気がするのは俺だけか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:12:45 ID:UGlQDs440
自分の学力が低いのは、通っている校舎や教わった教師が悪かったからだと考えたい気持ちは分からんでもないが、
その甘えから抜け出さない限り学力は低いままなんだな。
いいかい、自分の学力が低いのは

お 前 が 馬 鹿 だ か ら だ よ !

そもそも、なんで予備校系掲示板の話題は私文早慶とかの中下位コースや下の方の浪人ばかりで、
東大、京大や上のコースや現役の話題がほとんど出ないのか考えたことある?
浪人して急に掲示板にはまったんじゃなくて、元々掲示板にはまって貴重な勉強時間を無駄にしていたダメなやつらが
大量に浪人して相変わらず反省もせずに今度は予備校系掲示板に入り浸っているにすぎないからじゃない。
成績がなかなか上がらないで焦るのも分からんでもないけど、合格に何が本当に必要なのか、何で受験の「負け組み」
になったのかもっと冷静に考えてご覧。周りに勉強ができる親しい友人がいなくて情報がないのかもしれないけど、
合格している人が何か不思議な究極の講師や勉強法で合格してると本気で思ってるの?
私文早慶とかの中下位コースや下の方の人、
受験勉強より掲示板で講師情報や勉強法の研究ばっか必死すぎ!
自分の反省なしに勉強できないことの自己弁護と言い訳、責任転嫁多すぎ!
その結果、講師批判、講師ヲタやモグリ多すぎ!ネットやりすぎ!
そんな風に他力本願だから、あの講師がああだ、こうだと書き込んで講師批判で時間を潰し、有名講師信者や追っかけ
しているアホ受験生が大量にいるくせにいつも・・・

第 一 志 望 合 格 率 ぼ ろ ぼ ろ な ん だ よ ! !

その精神構造を直さない限りお前はずっと「負け組み」さ。それに気付いた時には3月も終わっているんだろうな。
3月に結局自滅で「負け組み」になって我が身の愚かさを知って泣くなよ。目を覚ませ!後悔先に立たず!w
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:14:56 ID:yB1qxGbr0
>>941
ちょ、それ俺もやろうと思ってたwww

【所属クラス】 L1
【英文法】△ 微妙・・・
【英語表現】◎ キャラも指導テクも最高。英語の本質を分かってる感じがする
【英文解釈】△ 偉そうだけど微妙
【英語長文】× あれはねーよ
【現代文】○ ベテランだけあってわかりやすかった
【古文】◎ これも最高。もともと好きな古文が大好きになりそうだ
【漢文】△ 無難かな
【数学】― 問題が易しいだけにまだ分からないけど、極端に悪いのはいなかった
【日本史】◎ 現役時から実況中継使ってるけどやっぱり神だった
【世界史】× 死ね

ほぼ予想通りだけど、河合に講師は期待してなかったから予想外の当たりがいたのは大きかった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:16:00 ID:/txmTMhY0
【英文法】(講師名)△
ってするとおK
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:19:12 ID:yB1qxGbr0
>>945
2chで個人名出すのは気が引けるし、同じクラスの人同士が分かればいいかなと思ったんだけどどうかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:20:25 ID:/txmTMhY0
>>946
良識派だな。それはそれで尊重するw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:36:31 ID:+4rzlhex0
>>940
いえいえ、こちらこそ変な書き方だったならスマン。

聴いてもいない講師の非難なんてするつもりもないしね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:47:47 ID:ZSKNL7NGO
あーもーいいや書いてやる
【所属クラス】 L1

【英文法】△同じく微妙
【英語表現】◎もんくねーよ 戦闘能力高そう。
【英文解釈】○嫌いじゃない
【英語長文】○まあまあ
【現代文】◎現役の頃から参考書使ってた ファン
【古文】○文法マニアの俺とは合わないかな
【漢文】○上の下くらい
【数学】○一人×を付けた奴がいる
【日本史】◎ベテランて感じ。偏差値上がりそう
【世界史】△嫌いじゃない、けど.....
【地学】○ボチボチ

もしかしたらL2の方が講師が当たりな予感
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:35:20 ID:ec19yaukO
英語は池袋とほぼ共通?か
たぶん表現が幅さんなら長文だけ違うみたいだね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 07:57:33 ID:ZSKNL7NGO
>>949に追加
小論文◎ 神。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:42:46 ID:F6pwwxCoO
底辺の俺が評価してやんよww
【所属クラス】 L2

【英文法】◎ 新感覚wみたいな
【英語表現】◎ これは力付きそう
【英文解釈】〇 まあまあ良い
【英語長文】〇? とりあえず印象で
【現代文】◎ 最高、雑談もあんま無駄にならない
【古文】◎ イメージで分かりやすくみたいな
【漢文】〇 良いかな
【数学】〇 1の講師は◎
【日本史】◎ これはw
【世界史】△ 日本史と比べると尚更…
【倫理】〇プリントがまとまっててわかりやすい
【地学】〇 こんなもん
上にもあったけどもちろん学力を講師のせいにしたりはしない。が世界史は聞き取りにくいし、なんかわかりにくい。あと講師に感動求める奴は代ゼミ逝けww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:34:45 ID:mUR+DKJQ0
駿お茶はwikiあるんだな・・・駒場でもみんなで作るか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:01:17 ID:+4rzlhex0
なんか上で話題になったようだけど、横柄な女が駒場運営にいるっていってなかったか?そいつって
巻髪でジャミラみたいな顔してる小柄なやつ?

ジャミラ
http://softvinylmonster.sakura.ne.jp/thumb-jamilar.JPG
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:21:47 ID:c/TV4jQN0
ひとまず・・・
【所属クラス】 L1

【英文法】○講師の説明はわかりやすいがテキスト簡単すぎる
【英語表現】◎感動したw
【英文解釈】×あんな読み方しなきゃ英文がよめない彼が可哀想になった
【英語長文】△処理能力低そう
【現代文】◎素晴らしいの一言につきる
【古文】◎かなり力がつきそう
【漢文】○まぁぼちぼちじゃね?
【数学】数A→△ その他→◎
【世界史】×辞めた方がいいんじゃね?ポイント世界史は愛読書だけどな
【地理】◎去年から本を読んでますた
【地学】○ふつー
こんなもんかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:41:27 ID:3eS4KjBVO
科目の変更ってできるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:24:20 ID:t7YI+RUTO
>>954
違う。でかいやつ
ブルーウッド
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:30:13 ID:F6pwwxCoO
総長ブルーウッドww
自称キレイなお姉さんww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:41:33 ID:+4rzlhex0
あの人動きが乱暴そうだけどてきぱきと動いてくれたぞ ブルーレット。しかも髪型は違うし別人?!悪い人じゃなさそうだぞ。
窓口にいる金髪のジャミラみたいなのは別のやつだ。所詮パートタイム事務員かもしらんが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:09:09 ID:M8qLk4VW0
石川ってよぼよぼの爺さんってイメージがあったんだけど、
実際の講義は実況中継以上にいいな。
出るとこだけ覚えるって姿勢も共感できる。
さすが日本史の神
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:30:51 ID:1znooxwy0
【所属クラス】H1
【英文法】◎ 興味深い
【英語表現】△ いまいち。添削だけ出して切ろうかなあ
【英文解釈】○ まだ判断できかねる
【英語長文】○ 上に同じ
【現代文】◎   いいんじゃね
【古文】◎    これはすごくよい
【漢文】×    切り確定
【数学】◎    俺にはちょうどいい
【世界史】○  普通
【化学】○   普通

人数多すぎ。休み時間とか騒ぎまくるDQNいるし二クラスに分けて欲しいわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:35:54 ID:jRPHdbVG0
何か用事があるなら受付じゃなくて教務窓口に回れ。
巻髪ジャミラに会わなくて済むぞ。
ブルーウッドは駒場の全てを把握してる人だしな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:56:30 ID:LlZgVLvtO
【所属クラス】 L1

【英文法】○わかりやすい
【英語表現】◎弁髪神w
【英文解釈】○言うほど悪くない
【英語長文】△プリント適当
【現代文】◎最高だな
【古文】◎古文を愛してるねあの人は
【漢文】○テンポいい
【数学】◎一人をのぞいてイイ
【世界史】×前半で帰った
【地理】○何歳なんだろ?
【地学】○参考書は愛読してた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:53:34 ID:jcqZhCQ70
去年のL1生なんだけど、ひょっとしてネイティブの授業なくなっちゃったの?
誰か教えてくださいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:57:09 ID:ZSKNL7NGO
CEならありますよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:58:40 ID:jcqZhCQ70
>>965
ありがと♪ 休み時間とかに質問しに行くと英語力つくよ☆
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:12:25 ID:ZSKNL7NGO
>>965
そうします!てか、東大の方ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:35:14 ID:H7JybWUU0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新・学習子鯖作成
共有ソフト「うたたね」に学習用の鯖を作りました。

学習に関する、すべてのものを扱う予定です。(NHK、各動画、予備校テキスト、問題集、その他、、、)

このシステムの概要→[email protected]に空メールを

導入と、個別の設定方法→http://wiki.livedoor.jp/gakusyu_saba/d/FrontPage?wiki_id=54505

非公開ですので、ログイン名をこちらで登録します。(以下を見てわかる方ログイン名を送信してください)
アドレス : gakusyu.podzone.org 
ポート : 8888
ログイン名 : [email protected]に送信


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
969966:2007/04/21(土) 22:01:39 ID:jcqZhCQ70
>>967
文一だよ〜☆
一年間しっかり勉強すれば絶対うかるから、がんばれ〜っ!

わかんないことあったら、何でも質問して♪
俺も久々に飲み会ないしw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:05:53 ID:4XHvtAT+0
ひとつ質問があるのだが・・・
地歴論述って切ったら怒られるかな?高校の講師がすごく良いので。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:34:06 ID:wKmOElhpO
石川って良いかぁ?人骨とかマンモスとかの話は絶対出ないし…

と、去年井ノ上勇を受けてた俺が語る。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:50:36 ID:ZSKNL7NGO
>>969
天下の文一様でしたか、
てかOBでここ見に来るの東大文系しかいないなぁ。
質問です
@テキスト、過去問以外に参考書とかやりましたか?、また必要でしたか?
A夏季講習何講座取りましたか?
Bズバリ、東大合格の秘訣は?
お願いします(o*_ _)o
973966:2007/04/21(土) 23:27:12 ID:jcqZhCQ70
>>970さん
怒られない。但し、スカラ狙いなら別。
あと、今年東大を受けたのなら、本郷で得点開示をすることを勧めるな。
そこで点数が悪い(具体的には85〜90点以下)なら、
実力不足だと思って真面目に授業に出たほうが吉☆

>>971さん
あんまり良くなかったね… 俺は私大向けの授業だと思う。
974966:2007/04/21(土) 23:32:00 ID:jcqZhCQ70
>>972さん
俺は凡人だよ〜

1. 参考書は結構やったね。
英数でいうと、大数(年間を通じて)とかキムタツ(2月)。
ちなみに、高3の時に過去問・模試問をかなりやっていた場合は、
キムタツみたいな予想問題は直前期のために残しといたほうがいいよ。
国語は古文単語集をてきと〜にやった。

今年ぎりぎりで落ちちゃった人なら参考書は必要だと思うよ。
そうでないならまずはテキストの予復習をしっかり♪

2. たった1講座。模試成績がそこそこ良い人はあんまりとってなかったよ。
ちなみに前期の復習は好きな教師の授業だけしかやらなかったw
ただ、これまで東大型の問題へのアプローチをレクチャーされたことがないのなら、
その科目を(お金が許す範囲内で)しっかり取ることを勧めるな。
但し、数学とかとってもたぶん無意味。通常授業と変わらないらしい。
通常授業と違うのは地歴(論述中心になる)とかだね。

3. コツコツと積み上げていくことと、方法論を馬鹿にしすぎないことかな。
方法論ばかり身につけてもどうしようもないけど、
間違った勉強法で突っ走ると、現役のときよりも成績が落ちる。
何しろ、東大が求めている力と真逆の力を身につけようと努力してしまうのだから…
そうした友人を何人かみてきたからね。

OBなのに長文スマソ
また何かあればいつでもど〜ぞ♪
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:16:16 ID:7nNBBUdiO
すみませんがどなたか世界史の添削課題の告知があったなら教えてもらえませんか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:17:19 ID:DtReElc+0
>>961
H1に友達いる?
俺いないんだけど・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:20:15 ID:bRAHfVcC0
>>975
告知って問題番号のこと?てかクラスは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:54:58 ID:eK1LJViwO
>>973
返信ありがとう!まだ予備校解答しかみてないのだが、日本史・地理はかなりあってたと思う。具体的に聞きたいのだが、地暦さぼったらばれるの??出席番号からみると十番台だからスカラシップは狙いたい(>_<)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:55:40 ID:7nNBBUdiO
>>977
そうです。
金曜風邪で休んだんで、木曜の日本史みたく論述添削課題の指定があったら知りたいので。
クラスは東大文類です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:06:36 ID:bRAHfVcC0
>>979
あーオレプラスだわ。
こっちはp4の1だったよ。多分同じじゃないかな?
981966:2007/04/22(日) 01:15:16 ID:cix+ymk+0
>>978さん
提出課題の返却は3限前に行われるからそれをしっかり貰って、
かつ自由席の自習室に行けばばれる確率は相当低いな。
ちなみに、指定席は学生証チェックや見回りをたまにしてるよ。
1回見つかって即スカラ×ということはないけど、
あんまりひどいといくら成績が良くてももらえない。

みんな勉強頑張れっ♪ おやすみなさい〜zzz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:09:24 ID:NQCdfuQaO
違う、p6の2のはず。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:11:16 ID:NQCdfuQaO
>>982
課題のことな。俺も聞き逃したみたいだからコレより後のはしらない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:45:31 ID:J1+bpt/a0
授業さぼって指定の自習室いるんだが怒られたりすんの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:54:08 ID:4FJ7MbOm0
俺普通にやってたけど誰も気にしないって
監督員とか担当時間が早くおわんねーかなーしか頭にないから
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:44:27 ID:iTRWYQ2x0
つーか、地歴の授業サボったこと自体、チューターにばれなくネ?
987966:2007/04/22(日) 12:53:08 ID:cix+ymk+0
>>981はチューター(not学生バイト)の学生証チェックと見回りっていう意味ね。
あと、1回だけ授業終了直後に出席カードを書かされたことがある(代返不可能)。

もっともあまりにひどくなければ、スカラ貰えるよ。俺も結構切ってたけどさ。
成績はすごい良かったのに、自習室にこもっているからという理由で貰えなかった人も知ってるけど…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:03:00 ID:J1+bpt/a0
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:37:45 ID:36jRs4AQO
【総長A】【自称奇麗なお姉さん】
【文系主義】【校舎ボロ過ぎ】
【東大】【(;´Д`)ハァハァ】【オニャノコ】【(;´Д`)ハァハァ】
【真の】【河合へ】
もうなんでもいい誰か立てて。
俺規制で立てれんかった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:07:45 ID:fFmLpPKKO
東大分類クラスで、地理の添削って課題1と2のどっちやれば良いの?
それともどっちか自分で選ぶの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:51:13 ID:yPgnKM/KO
>>990
1は授業で解説
2は論述添削するから提出しろだったような…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:54:04 ID:yPgnKM/KO
>>990
991なんだが、間違った 俺もわからん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:01:24 ID:OG9somFZO
次スレ立てておいた

重複してたら削除して
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:20:19 ID:fuYMJf210
【総長A】【自称奇麗なお姉さん】
これで立てて欲しかったな。まぁ乙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:49:02 ID:/LfnL8S10
うめぇー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:31:21 ID:36jRs4AQO
今日ジュンク堂行って、エール出版の浪人〜読んだけど
栗林結構評価高いじゃん。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:18:17 ID:xm7/6W/8O
>>994
総長×

酋長○
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:48:01 ID:WAs69VDiO
998だったらここにいるやつ皆文系
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:52:20 ID:WAs69VDiO
999だったらここにいるやつ皆法系
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:52:22 ID:fuYMJf210
>>989のセンスに嫉妬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。