>>848 予備校:学校法人(とりあえず代ゼミ、河合、駿台はそう)、本科生なら学割がきく
>>849 英語は代ゼミ、国語なら絶対的に河合だった気がする。
生徒のレベルは各校違うし、2つ掛け持ちしてる本科生は少ないので
比べられないと思う。
個人的には生徒よりチューターが美人の方が嬉しい。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:12:57 ID:PLWrGgMYO
本科生とは?
できるだけ安くすませたい><
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:14:16 ID:ZG9nwdzzO
>>849 代ゼミサテだったから地方校舎の講師の実力は分からんが富田は凄い分かりやすかったぞ。河合塾は地元が田舎すぎて無かったから分からんw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:14:29 ID:XbhOMQEmO
>>850 情報サンクス!!
なるほど、チューターも重要だよね(・∀・)
慶應は国語がないから英語よりモチベーション低くて……結果的に早稲田の国語のレベルに達しなかった。
代ゼミは英語がイイって言ったけど、それは講師がイイってことかい?
なんか都内と地方じゃ講師の質が違うってみんな言ってるからさぁ……都内では英語の講師が素晴らしくても地方は……どうなんだろね。
ちなみにオレは仙台の予備校に通うつもり。
東北のコトなんて知るわけないかww
それと、しつこいけど英語と国語では自学自習で伸びるのはどっちなのか誰か教えてくださいf^_^;
>>847 それが河合工作員なんだが。
あっ、君か。真夜中のソッコー火消し乙。
自社イメージアップ、他社ネガキャン大変大変。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:51:47 ID:cDhs9UCU0
完璧に英語。。
国語は講師の頭の中の論理的思考をまねすることで伸びるから。
古文に関しても参考書だけでは難関大には太刀打ちできない(知識の出し惜しみをしているから)
まあ
授業ってのはあくまで補助輪だから結局は自分で補助輪なしで走らないとひとりで走れるようにはならない。
復習からが勉強だから忘れないように。。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:44:17 ID:LNK2oOhwO
>>817 亀レスすみません
教えてくれてありがとうございます!為になりました
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:01:07 ID:sdTZ7YNq0
文系
東大志望
現役
東京在住
足きりにはかかりませんでしたが正直、二次に自信がありません。
英語は得意ですが数学が苦手です。
お勧めの予備校を教えて下さい。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:01:00 ID:XbhOMQEmO
>>855 そうだよな。英語は自分でコツコツ伸ばしていくもんだよな。
ほぅ、国語はそういう考え方が大切なのか。参考になるなぁ(^O^)/
今まで間違ってた。教えてくれてありがと(・ω・)/
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:11:14 ID:LtR3QW0BO
河合池袋校
代ゼミ池袋校
英語はどちらがいいですか?
上で代ゼミの方が英語は良いとのことですが、
全国共通なのでしょうか・・・
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:54:37 ID:4L7d6LQuO
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:04:09 ID:Lm+sdVobO
早慶目指してます
都内はわりと近いけど経済的に余裕がないので地元になるかもしれないですが…
英語国語の授業受けたいのですがオススメありますか?
ちなみに今年は東進通ってました
群馬は予備校どこがいいのかな
早稲田建築に行きたいんだけど
大宮辺りまで行かないといいとこ無いとか早く申し込まないと
満員でやばいとか言われるんだけど
どうなの?
質問ばっかりの中、更にうざくてすまないだろうが……
・英語を対マーチ、早慶挑戦くらいに上げたい
・文系数学を完璧にしたい
では、何処がいいでしょうか。
レベルはマーチ全落ち、ニッコマ滑り。私文です。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:46:57 ID:sdTZ7YNq0
>>864 目標としては……ですけど。
結果として、マーチ相応になってればいいんです。それもキツいか。
きつくないだろ、そういうこと考えてる暇あったら勉強しる!
>>860 立川の駿台は学校法人の認可がない。
講師は潰れかけの八王子と町田から受け入れたクズばかり。
>>862 この少子化時代に締め切る予備校があるのかどうか
冷静に考えろ
>>859 英語だけ受けたいってこと?
河合に単科はほとんどないよ。
もし本科でどちらか迷ってるなら河合にした方が良いかと。
河合池袋は首都圏の河合塾でNo.2に位置づけられてる校舎だし。
駿台の池袋校にも英語限定でいい先生がいるのだが、講習で覗いてみても良いかもね。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:50:53 ID:dWUNwF9p0
私文
早稲田志望
ヨゼミ単科生でした
科目・英・国・日本史(土屋の日本史信者)
十月の河合模試で偏差値57
予備校の本科に入ろうと思っていますが河合かヨゼミで迷っています
一般的に本科は河合が定説のようですが、今までヨゼミに行っていたので
行き慣れた予備校に通うのも悪くないかと思っています
都内に住んでいるので校舎はどこでも行けそうです
英語苦手です。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:56:34 ID:QXw2RT4/O
質問するヤツは最低今までどんな勉強(独学or予備校-どの講師か)してたかぐらい書くべき
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:08:13 ID:Cj5Gg5hrO
四谷学院に行くべき
>>867 ああそうかなるほど
とりあえず書けっていうから書くと
今合格発表待ち
八割がた落ちてる
塾は行ってなかった
高校は県で一番頭いいとこ
聞きたいこと
群馬より埼玉行ったほうが講師がいいっていうのは本当か
何か罠があったら教えてほしい
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:54:50 ID:4y1M2NIN0
現役 某公立高校
センターで死んだ医学部志望
偏差値は今の時点でおそらく62〜
志望校 出来れば阪大医を狙って行きたい
河合塾に入りたいと思ってるんですが、やはり校舎によって
医学部の合格実績は変わってくるんでしょうが、どこが一番
いいとかあったら教えてほしいです
河合なら・・・
関東なら麹町(医学部進学専門校舎)
大阪なら言わずもがな、医進館かな?
他の校舎はシラネ…
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:26:06 ID:FDHks926O
>>868 本科の方です!
そうなんですかー!
踏ん切りがつきました!
河合に行こうと思います^^
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:53:46 ID:s5n+3YZ10
>>872 大宮の罠
河合…あまり講師がよくない、人もあまりいない。川越と浦和に力が寄っているため。
駿台…欠陥講師が多く、合格実績もしょぼい。なぜか群馬県民を馬鹿にする。
大宮は代ゼミが一番勢力強いし講師も良いが、高崎に代ゼミあるのに大宮まで通うのは
なんだかバカらしいだろ。
大宮行くくらいなら東京まで新幹線で出た方がいいと思われ。
東京駅から乗り換え一本で河合本郷、駿台御茶ノ水に行ける
あるいは大宮から埼京線乗って河合池袋、代ゼミ新宿に通うことも不可能ではない。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:13:18 ID:stxMJR5C0
>>872 高高か?
おれは高高だが。代ゼミ高崎でスカラ取ってみれば安くなるかもしれないよ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:48:08 ID:xYB7fQQe0
池袋で、自分専用の自習するための机を
与えられるような予備校ってありますか?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:55:31 ID:+bJ1Z/zT0
>>838 社会でセンター倫理選べば、嫌でも最初からやらされるよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:10:44 ID:xmvmjcrd0
ねえおれ今年模試とかでは倫理9割キープだったのに、センター本番では60行かなかった。
だからめっちゃ来年の倫理が怖いんだが…
まあ特例だよね
>>876 じゃあとりあえず代ゼミ高崎校にしてみて訳分からんかったら
大宮に転校するわありがと
>>877 スカラー・・波・・・?
←◎こんなのが昔あったよな
スカラって何すか
ぐぐってくるわ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:28:50 ID:Ev5l5/te0
サテなら高崎でいいけど、ライブなら最初から大宮のほうがいいぞ
体験授業いつからなん?
代ゼミ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:06:55 ID:mNLJ8ULf0
22 名前:名無しは、駿台 [2007/03/31(土) 17:28 ID:???]
細川豊という先生の授業を去年受けていましたが、
それはもう素晴らしくて…
チョークもまっすぐ持てないようなお疲れ状態で
テキストの順番滅茶苦茶に進めたら
2問くらい抜かして終わってしまいましたし
補講も1回もやらずに中途半端に逃げなさいました
平衡定数は温度によらず一定、それがポイントですか…
どぎつくチェックしてしまいましたよ
授業が終わるまでずっと訂正するのを待っていたのに…
石川正明師のテキストは入試に出ないことばっかで無用らしいです
この先生いわく
495 名前:名無しは、駿台 [2006/12/05(火) 23:07 ID:KmoXCvoY]
自分で、「僕の授業は眠いけど」
なんて言ってたぞ
「それに耐えてきた人は
充分忍耐力が付いてる」とか言うし。
分かってて授業してたんだ・・・
496 名前:名無しは、駿台 [2006/12/05(火) 23:18 ID:Ui-JbBVSZYA]
それ系の自虐を使う講師は多い。そして大半が実際につまらない。
497 名前:名無しは、駿台 [2006/12/05(火) 23:19 ID:???]
もうちょっとプリントが見やすかったらなぁ・・・
498 名前:名無しは、駿台 [2006/12/06(水) 20:34 ID:???]
やっぱこいつの授業ひどかったと思う。
いくら基礎が肝心とはいえ、
教科書に書いてあることを、教科書に書いてあるようにしか説明しない
のは予備校講師として恥ずべき態度ではないのか。
885 :
か:2008/02/22(金) 09:23:35 ID:P1AhFA4TO
慶應志望で数学選択です。河合の池袋校、新宿校、大宮校のなかでどれに通うのが良いでしょうか?家からはどれも通える距離にあります。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:35:31 ID:HTxwkU8RO
名古屋なら河合塾と聞きました
慶應志望です。柏駅の近くにある、慶應ゼミナールって、どう思う?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:04:51 ID:NqvBR7z70
大学生や主婦が講師やってるよ。
社長のコワセとうのがこれ以上ないばか者。
基本的に個別の塾。慶應なんか絶対いけないよ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:29:32 ID:ZhfiYb7M0
このスレでも挙がってたけど、詩文なら柏の駿台はおすすめできない。講師あんまりよくないし
駿台いくならやっぱお茶の水まで行った方がいいと思うよ。
田舎校と本校の講師レベルが違いすぎる
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:43:03 ID:sFsvqES10
高3医学部志望です。
今年はセンター82%とかなので、浪人して
来年医学科目指すor後期余裕で筑波の医療科学に行くか迷ってます。
経済的にできることなら浪人で医学科に行きたいです。
浪人で医学コースなら代ゼミor河合どっちがいいですか??
とりあえず今代ゼミのゴールドメイトです。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:22:50 ID:invOTkztO
名古屋の河合塾に行こうと思うんだけど
名古屋校と千種校どっちのがいいかな?
あんま変わらない?
ちなみに名大志望だが今年はセンターでこけて来年阪大目指したい
お願いします
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:28:41 ID:rxhn4R+Y0
浪人してでも学歴にすがろうとするその腐った人間性を露呈することになる浪人という肩書
現役の人とここ心の清さが違う
一生頭が上がらない
現役>>浪人
ブランドほしがるのは貧乏のあかし
高学歴ほしがるのはあほのあかし
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:32:31 ID:iRp0/dArO
>>892 ブランドも欲しいのは当たり前
ちなみに、将来落ちたら浪人する気の現役は清いのか?
>>892 心が清く、人が良いだけじゃ生きていけないんだよ。
自分のために努力して何が悪い
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:58:19 ID:/2hM8RTjO
質問です。
私は国立薬学部志望です。
河合塾か薬学部専用予備校(少人数)で迷ってます。
ちなみに名古屋住みです
皆さんならどうですか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:00:59 ID:invzB4HC0
東横線周辺の予備校だったらどこがいいかな?
SFCの結果待ちだけどたぶん浪人確定。
ちなみに数Aを学校で履修してないが来年はセンターで早慶受けたい。
英語は70ちょいだが世界史と古典は50あるかわからん
それぞれレベル別で授業受けれるとこない?
長文スレすまん
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:11:54 ID:Oex095QkO
>>873 阪医レベルは校舎実績なんかあまり参考にならんと思う
センターで死んだってどれぐらいか知らんが、現役で地方の国公立医学部受かるぐらいじゃないと浪人しても無理だろ
レベルあげるほど勉強量も爆増するし
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:46:49 ID:x4TvmCa/0
>>891 基本的に
ハイレベル:東大京大医進館(名古屋18号館)
普通:千種
で、名古屋16号館はよく知らない。自分の実力と相談して決めてくれ
ただ、名古屋地区という事もあって阪大専用コースはない。名大専用コースは山のようにあるけどね
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
単科でも自習室を自由に使える予備校ありますか?