受験失敗したら浪人しようと思ってるんですが料金が心配です
お薦めの予備校無いでしょうか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:46:02 ID:mnKYfzzAO
四谷学院以外にしろ
ってゆーかまだ諦めんな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:20:09 ID:JHkkf3LqO
河合
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:25:32 ID:wDjDl1q0O
現役の今の時期に落ちた場合のこと考えてるようじゃ、
浪人したって一年後また同じような状態になるぞ!
イヤミじゃなくて、マジに今は現役で受かることだけ考えて頑張れ!
一浪のオジサンより
センター失敗した…
浪人するにも青森にはイイ塾がない…
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:15:26 ID:lvFwk4XoO
上京してきたらいかがですか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:41:10 ID:ZUcp70yTO
地方には無いかもしれないし、金も他と比べてかかるが、質で比べるとみすず学苑ほどの予備校は無いぞ。
@必要最低限の場所しかないから他の受験生や講師、事務の人と仲良くなりやすい。
A自習室は夜十一時まで。
B少人数だから受講してる講師と事務の人に名前と顔を覚えられる。
C講習中に指されるし、前回の復習テストがある。
D私は英語、日本史、現代文、古文しか取ってないから他は分からないが、英語は単・熟語、日本史は一問一答、現代文は漢字、古文は古文単語のテストが毎週ある。八十点取らないと次週に追試。追試は百点で合格。
Eカレッジという勉強状況を担当の講師と話し合う時間あり。
F模試は様々なものが受けられる。
G夏冬に希望者で合宿あり。
H希望で英単熟語の口頭テストが受けられる。
9 :
おじゃん:2007/01/22(月) 16:52:03 ID:XQ+5J/urO
代ゼミは先生によってかわるぞ。信者になったら終わりじゃー
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:53:05 ID:rxUwnpcNO
早慶外語は?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:57:23 ID:fdDXFXnhO
スカラでやすいとこにいけ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:17:32 ID:rxUwnpcNO
東京・中野に安い進学塾(浪人コース有)の塾あるぞ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:24:32 ID:KeYhe79FO
駿台の年間授業料いくらですか?
パンフまだ出てないそうです
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:22:24 ID:rxUwnpcNO
agd
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:05:30 ID:7slX8m8dO
元井さんみたく宅浪で悟り開けや!
16 :
おじゃん:2007/01/23(火) 01:18:22 ID:xnKI/0o/O
宅浪は限界があるとききましたか?どこもにたりよったりですね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:53:11 ID:U8gB3Kgu0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:10:20 ID:g/ZxiONI0
金銭面で厳しければ、単科取ってみれば?
あとはラジオ講座なりでペースを作ると良し。
ラジオ講座?
ハリス先生にですか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:39:52 ID:g/ZxiONI0
あとはNHKとか。卓郎の場合、ペースメーカーは必要。
通信講座は実は根気が要る。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:51:50 ID:wWDKDs78O
大宮予備校
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:54:30 ID:G8e3YgWgO
早慶外語ゼミ・中央ゼミ・河合塾・駿台・早稲田塾ならどれですか?
個別なら東京個別・自立学習・京進・その他どれがいいですか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:19:30 ID:1zzNgGXMO
なんだかんだで代ゼミかな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:25:03 ID:pf1yifT1O
元井はZ会で全国一位とか取るレベルだったらしい
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:19:34 ID:ji32hLKiO
代ゼミに決まり…河合塾の方がいいのかなぁ?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:43:55 ID:qJh/QDmxO
今まで自学自習が出来ていたなら代ゼミにすべき
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:54:49 ID:kDe7f75/O
文系の河合、理系の駿台、講師の代ゼミ、って昔は言われていた。
今は、テキストと理系は河合、講師と文系は代ゼミ、存在感が薄れてきてベネッセと組み始めた駿台
だと思うよ。個人的に
浪人したら終わりだろもう…俺の人生終わった
これも小説のせいだ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:36:25 ID:hj1EptrxO
死ぬ程頭いいなら河合
超アホなら駿台
それ以外なら代ゼミ
俺のオヌヌメは代ゼミ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:54:58 ID:jWiRBIFn0
浪人生って自己啓発セミナー行きそうな奴多いよな?
やたら特定の講師にはまったり
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:13:07 ID:Yxc6+QXlO
横浜ならどこ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:15:06 ID:YR/dTqpa0
でも代ゼミは首都圏と名古屋以外のライブはダメな気が。。。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:21:46 ID:ALXrez3wO
上から下までの代ゼミ
難国理と医系の駿台
難国文と早慶の河合
学生の質
河合≧駿台>代ゼミ
代ゼミの場合は多種多様だが、特に下のレベルが多いのも事実。
河合の国社系、駿台の英理系講師は、無名を含めいい人が多い。数学は頭いいけども、教え方イマイチな講師が多い。代ゼミは裏技的数学が強いが、本質を理解出来ないために、本当に学力のある生徒しか上位大には受からない
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:35:45 ID:6nfv/05oO
予備校より塾のほうが伸びると思うよ。予備校行ったら遊んじゃうやつ多いから。
>>34 塾っぽい予備校だったら、大宮予備校あたりか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:51:44 ID:SkE7zP56O
生徒の質は河合が一番下
球技大会とかのレクレーションで、
バカが群れて手がつけられなくなる
廊下が一番うるさいのも河合
集中したい奴は河合はおすすめできない
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:00:52 ID:VYbV7VzFO
代ゼミの派手な奴でも授業中は喋らないのに河合塾は授業中でも普通に喋ってるからね
有り得ないぐらい生徒の質が低い
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:40:19 ID:wfTWdEH8O
河合塾で本科代ゼミで単科が最強だと思うんだけど
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:06:52 ID:IWFOAiXiO
四谷学院以外にしろ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:14:55 ID:nFJVvsM/O
ぶっちゃけスカラーシップ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:18:26 ID:NBf/NftnO
ウィザス・第一だけはやめとけ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:56:09 ID:pRJ42yzg0
東進衛星予備校ってのはどう?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:03:50 ID:I7S8PxH50
河合は球技大会とかなくね?
イベントは何もない希ガス
河合は馬鹿にでも丁寧にに教えてくれる
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:55:54 ID:WA0PfXF8O
あるよー球技大会
毎年恒例
去年、今年と俺がやったから間違いない
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:48:44 ID:2/3l1W9TO
河合塾もくだらんことするなぁ…といいながらまぁたまにはリラックスできていいかもね
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:12:29 ID:eDQ44ljtO
死ぬ気でやるならMSA
やる気がないならやめておけ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:47:54 ID:KsjRIQC1O
駿台の診断テストってマークですよね?どれぐらいの難易度ですか?
センターくらい?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:45:20 ID:Z+ZHgvzyO
現役Fランク大に落ちるような馬鹿でも手抜かずに教えてくれる予備校無いですかね?
もしそうなってしまったら不安でしかたがないorz
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:51:10 ID:Zao0AdqpO
中止
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:28:40 ID:Ng88a0lB0
去年河合にいたけど、球技大会なんてなかったなぁ。
18にもなって誰かの監視がないと勉強できないのか?
自分でできないやつはどんなに面倒見のいいところにいっても、
面倒になっていかなくなるだけ。
まさに勉強地獄ってないかな?
田舎の進学校出身で現役無勉で
1浪目は地元の東進に通って東大D〜C判定まで行きました
2浪目は質のいいライブ授業を受けたいのですが、東大コースでライブ授業という条件ならどこのどの予備校がいいですかね?
ちなみに文系です
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:38:27 ID:Qu4dKLXT0
ライブなら河合か駿台
でも河合は浪人に厳しいかもしれん。
まあどっちにいっても本人のやる気次第。
> 河合は浪人に厳しいかもしれん
kwsk
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:57:53 ID:stH04OaCO
俺は河合だけど何が浪人に厳しいかわからないけど定期的に面談があったりするのがうっとおしかった。
他は厳しいとは思わなかった。
俺は上から2番目の医学部クラスだったけど1番上の医学部クラスはけっこう厳しいらしいよ。
なんせ偏差値70ないと入れないし少人数制だから授業中にさされることも。
まああとのクラスはどこも似たようなもんだよ。
別に授業切ったり休んでも週一回あるチュートリアムに出れば大丈夫。
56 :
高三:2007/02/04(日) 18:45:26 ID:jv646+AjO
55さんに質問なんですが…医学部の2番目のクラスって偏差値どのくらいでいけますか?
57 :
55:2007/02/04(日) 19:01:01 ID:stH04OaCO
地区によって違うが俺は愛知の校舎に通ってたが一昨年の全統記述で偏差値60ちょいだったからこのくらいあれば入れる。
まあ河合のホームページ見てみや。
多分去年と認定条件は同じだと思うから
58 :
高三:2007/02/04(日) 20:06:18 ID:jv646+AjO
自分は国立医学部志望なんですけど模試60ちょいで…今のとこ福岡の河合塾に入るつもりです!
お答えいただきありがとうございます!
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:44:28 ID:n7uqAVDGO
高認とって来年受験で医学部志望なんだが頭がまだ足りないだが
寮がある予備校を探してるんだが代ゼミとか河合がいいみたいなこと書いてあったが、基本的に首都圏や名古屋のがいいんですか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:46:23 ID:j1QNVnfWO
都内のいこうとしてる奴はDQNに気を付けろ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:59:51 ID:n7uqAVDGO
どゆこと?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:59:00 ID:n7uqAVDGO
なんでですか?
DQNは都内に限らずどこにもいる
>>59 都会の方が講師がいいのが多いんじゃね?
でも、寮費が高くなると思うけど
講師は都会のほうが良いのが普通じゃね?
地方の数少ない優秀な人間でも地底で満足する奴がほとんど
都会だったら東大志望が多いし、予備校側も実績に繋がる
例えば
東大10人!東北大100人!九大50人!!合格しますた!
と
東大100人合格!!
の二つを比べたら後者のほうが良い環境のイメージが沸かないか?
言ってる事わかるかな?
都会の予備校だったら有名講師たくさんいるし、地方よりは数倍良い環境だと思うけど
実際予備校代って月額幾ら程でしょうか?
年間70万〜90万くらいが普通なんじゃね?(講習代含む)
月額は自分で計算汁
>>67 「講習代含む」ってどういう事ですか?
他にも何か払わないといけないんですか?
>>68 夏期講習・冬期講習ってのがある。
高校で夏休み・冬休みがあるよね?
その長期の休みに予備校に来る人のための制度。
通年授業は前期・後期である。講習を取る・取らないは自由だからそんなに気にしなくて良い。
けど、普通は2〜3講座取るのが普通。
講習料金は各予備校で違うけど、1講座1万〜2万弱ってとこ。
kwskはパンフレット請求してくれ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:46:04 ID:ch+BsEtg0
河合塾の入学テストで落ちる例ってあるの?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:54:54 ID:IkYbOPiv0
実家に進学塾ビ○クバンの案内のDMがきてたけど、
年間学費税別492万、夏冬の講習会まであわせると年間600万って高すぎ!!
これって費用対効果どうですかね?
高けりゃいいってモノ?
講師連中の顔写真みると妙に若いけど、
まさか学生バイトでは...
>>71 塾に年間500万も払える家がどこにあるんだ
そんなとこ絶対やめろ
実績の方はどうなんだ?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:32:51 ID:K3xVx+FGO
>>70 どこかのクラスには入れるよ
特定大学の名前がついてるクラス以外は、
名前だけすごくて授業は下のレベルとかもあるよ
難関国公立(医歯薬)なのに一番下の授業受けるとか
俺は去年だまされました
俺がアホだっただけなんだけどね
____
/ ヽ _
i´ ̄( ̄`ー-‐´ ̄) ヽ
ゝ > (・)-o-(・) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (_ (__人__) ) | < 気持ちいいだろ、オラ!
\  ̄ i__i__i  ̄ / \_________
 ̄`ー、__,-‐´ ,----、
/ `'ー  ̄ ) / /^ヽヽ , ←>>あみ
/ /| 。 ___/ . / | |ヽ__
\ ヽ | |∩ __ ヽ<(。)ヽ |..|.<ヽ_ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ -‐ノ.U_ ̄ ヽ | | .|__.| < アッー! イクー!
| | `---,l ヽ .|/ ./ \_________
( /⌒v⌒ヽ、 ヽ \____/
パンパン| 丶/⌒ )`'ー  ̄ )
/ | | / |
/ ノ\__| |__ノ_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | /
⊆__| L⊇
浪人ほぼ確定orz
誰かお薦め紹介してください
英語を得意にしたいです
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:05:03 ID:Rlqm7E0e0
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:15:01 ID:71tikR11O
ビッグバンだろ??
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:52:57 ID:Slwh0UIgO
河合の医進館入りたいんだけど認定テスト落ちたらどうしよう。
どんな仕組みでやってるのかな?
認定テストで落ちるくらいの学力なら医学部目指すなよ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:07:47 ID:1oHrDW/RO
医新館というかハイ国立医進に入れなかったらよほど努力しない限り医学部は無理だよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:58:06 ID:EV0n63kXO
神戸セミナー
オススメ
ただやる気は必要
一応偏差値50からセンター九割までいった
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:40:59 ID:Slwh0UIgO
78です
勉強開始したのが9月頃で基礎力があまりないんです。希望としてハイレベル国公立医進で寮にはいりたいと考えています。
基礎からやってくれるとはいってたんですが、履修してなかった物理や化学Uや国語があるため、大丈夫かなっていう不安があります。
ついていけるのかが心配です…
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:26:43 ID:yjEZIbKD0
自分は医進ではなかったのですが、たぶん一年では無理だと。
前期は一応基礎的なところも触れてくれますが、
そこまで未履修が多いと予習復習に充分な時間がとれずに、
消化しきれない可能性が高いです。
はじめから二年計画でいったほうがいいとおもいます。
>>83 オレも1年ではムリだと思う
医学部だったら2年でも全然いいと思うから2年かけてみてもいいんじゃないの?
理科1科目もしくわ数英のみの医学部なら可能だが英数についてはサクセスクリニックの結果でTテキストの認定がおりなければ国公立医学部はかなり厳しい。Tテキストの認定がおりないってことは偏差値60ないってことだし60未満で医学部は苦しい。
相当頑張らないと。来年どうしても受かりたいなら理科は物理はセンターのみを意識して化学の二次力をつける。
今から数英を中心に相当頑張らないと。
神戸セミナーだけは絶対やめとこう
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:28:31 ID:Slwh0UIgO
78です。
そうですか。
以前勉強しないまま進学校入っちゃったら勉強しないのでもちろんついていけず、辞めて次の年近所の底辺校を再受験したんです。勉強を始めたんだけど、周りの環境も生徒の質も、先生の質も最悪なので、まぁ自分も昔遊んでたわけですが…(ΘoΘ;)
二年までの単位とったら辞めて高認とろうかなと思ってます。
みなさんの言ってることも考えまして、地元の予備校(毎年たぶん宮廷もでない)に行こうかなて思います。
どう思いますか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:40:23 ID:+Y/r0BhpO
センター9割とったら医学部なんて楽勝だろ。
特にセンターの配点高いところなら。琉球、徳島とか。
90 :
高三:2007/02/10(土) 22:44:10 ID:8K9w2DOzO
来年河合塾に入ろうと考えているのですが…河合模試で偏差値60いってても認定落ちたら医進に入れないんですか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:45:01 ID:f16iFsyTO
なんで医者になりたいかが重要だよ
92 :
高三:2007/02/10(土) 23:37:58 ID:8K9w2DOzO
自分にはちゃんとした動機あります。認定の際に何割免除とかも決まるんですか?
マルチする奴には免除なんて降りないよ
大学落ちたOTL
父さん、母さんごめん
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:27:03 ID:Kv///4eR0
>>88 正直なんでそんな面倒なことをするのか理解しかねます。
ただ通ってテストを受けるだけで高校は卒業できるので、
わざわざ辞めて高認をとるのは二度手間もいいところでしょう。
それに高校の授業があてにならないのなら、自分で内職するなり、
出席日数計算して適度に学校休んで家で勉強したりと、
工夫してみてはどうですか。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:01:07 ID:eCRe3z5vO
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:50:24 ID:vDlc73FI0
Fランってどういう学校ですか?
98 :
名無しなのに合格:2007/02/11(日) 20:34:59 ID:m0aukpkq0
___,_‐‐‐,‐,‐−ンー 、
/ / ̄ ─、V/ー 、 ヽ
/ // / /´‐' ー-"、', ヽ
/ / ./ l / l. !、 ゝ 現役時に偏差値55以下でマーチ下位・日東駒専洗顔だった奴の浪人は無駄。
ノ i/-、´/i/ - 、. l. ll ゝ これは受験界の真理である。
"l //ヽ 、-tッヽ、_i |/|/ ./ よく偏差値40台の輩が一年で宮廷早慶を目指すといった妄想スレが建っているが
l !` ´ 、 ´ " l=、〉/ 見ていれば分かる通り毎年大失敗しているのである。
l `ー ヽ ● // 確かに浪人して難関校に合格する人間は居るがそういった人間は極々一部なのだ。
l / | ‐ ィ, 【低学歴の特徴】=極端な例や極希な例を無理に一般化しようとする傾向がある。
| ` 、 ─- _ / 事実不可能なのだよ。平均点も取れないような輩が一年で宮廷早慶など。
/ 、 ` 、 ./ 現実を直視したまえ。自分はやれば出来るのだと根拠のない自信を糧として
_,/\ ヽ ` 、 / 結局何もやらず妥協に妥協を重ね現在に至るという事実を。春先の志望校と現在の志望校を比べてみたまえ。
/:::〈 \ヽ ` ー‐' バカは素直に現役時に合格した大学に入るのだ。前期全落ちの輩は必死に勉強し後期を受けろ。
_ -‐‐.'::::::::::::\ \ /ll もう一度言う。現役時に偏差値55以下でマーチ下位・日東駒専洗顔だった奴の浪人は無駄だ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \/ヽ〈ヽ これは受験界の真理である。
トフルどうよトフル
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:43:27 ID:2lA37u4aO
授業中がうるさいからです。内職するにも集中できないんです。まぁ予備校も毎日あるわけじゃないので空いた時間は学校にいくと思いますが(ΘoΘ;)
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:11:50 ID:Es/gxree0
四谷学院にすれば?東大も狙えちゃうよ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:57:11 ID:mN4Jx6CT0
東進最高
東京都で可愛い子多い予備校教えて
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:46:31 ID:yE4bqS2BO
河合は文系は知らんが理系は基礎からやってくれるよ。
数学はテキストのレベルは2段階なんだが下のレベルだと基礎シリーズは教科書例題レベルの問題からやっていくからかなり苦手でも挫折することはないだろう。
とりあえず未習でなければ理系科目は絶対ついていけるから大丈夫!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:27:31 ID:oIQqgbM+0
駿台の方、予備校の雰囲気とか教えていただけませんか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:32:01 ID:wxlF+d190
個別で良いところ教えてください。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:13:31 ID:iZICNzDIO
早慶レベルを狙ってますが仙台でいい予備校はないでしょうか?
宮城に住んでるわけじゃないなら仙台じゃないほうが良いよ
都会と田舎じゃ講師が全然違う
お勧めは河合塾
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:37:51 ID:y2OsxHewO
>>109 秋田にはいい予備校がないので仙台で寮がいいかと
河合塾ですか!ありがとうございます!
マーチレベルの大学を目指しています。
山梨在住の理系なのですが、山梨には大手予備校がないので東京に行こうと思っています。
今の偏差値は55〜60くらいで、できれば始めのうちは基礎固めをしてくれる所がいいです。
オススメの予備校とできれば校舎を教えて下さい。
正直今55-60の偏差値があれば早慶もは入れる。
まあ本人のやる気次第だが。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:31:33 ID:dUtnB/mQO
予備校で彼女できますか?
俺も78氏ではないんだが似たような状況だ
そこで二年計画にしようと思うんだが一年目はどの程度の大学を目指せばいい?
どうか教えてくれ。いや下さい
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:23:40 ID:PeWcCPqoO
78です
ええっと俺はだいたい決まりましたよ。一年目は地元の予備校で通いながらメイン自習でこれは未定(たまに個人塾でわからないとこを教えてもらう。)
まぁ狙いは宮廷とかに置いとくつもりです。基礎の問題集を理解しつつ進めて行きたいかなと
114さんはどうするつもりですか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:35:36 ID:VACX7UJoO
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:25:10 ID:58KtFuX30
河合塾で
ハイレベル国公立は基礎が出来てないと苦しいですか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:35:15 ID:IcYPzN/oO
>>114 今の偏差値、志望校、学部…それらに因る
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:37:55 ID:FebBtGA30
>>117 河合塾だとコースは選択制ですが、入ってからすぐにテストをうけてクラスにわかれるので、
基礎ができてないと、ハイレベル国公立の生徒でもかなり初歩的なテキストを扱ったりします。
何をもって基礎というかは難しいですが、あまり背伸びしても挫折することが多いので慎重に。
>>113 作れるやつは作れるよ
そこらへんは高校とかと同じだと思うけど
>>116 新宿校は勧めるのは冗談でもやめとけwww
志望校目指す新たな浪人生を殺す気かwww
>>117 ハイレベル国公立入れる偏差値あるなら大丈夫
テキストのレベルはテストの結果で2段階に分かれるけど下でも十分に実力はつくよ
大事なのは予習復習きっちりやることだから
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:31:05 ID:UkSwurl00
マーチ落ちたけど浪人して早慶目指すとか舐めてんのかと
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:41:43 ID:ab5huXGW0
ぴろぴろぴろ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:42:57 ID:AhbJ/Jok0
なんで駿台は東大京大とか医学部の合格者があんなに多いの?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:47:41 ID:XscjxgjH0
どうして四谷学院の名前がすくないんですか?
>>123 詐称に決まってんじゃん
俺の通ってる地方校舎は年々人が少なくなってるから
合格実績は 昨年の実績+今年の実績
でパンフレットとかに書いてるよ
注意書きとか無く
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:39:21 ID:WaaEKxcl0
後期終わってから予備校申し込んでも定員達してない?
今から不安なんだけど。
河合塾って授業中、生徒は先生にあてられますか?
>>127 先生によってはよくあてたりするけど
基本的にそういう先生は珍しい部類だと思う
>>126 河合の話だけど、予約みたいな感じでできたような気がする
一応パンフ確認してみたりするといいかも
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:11:34 ID:Vf6NhAo20
駿台のパンフレットがもらえるサイト教えて下さい。
お願いします。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:15:15 ID:iW2ztLmBO
名古屋で阪大の薬学部あわよくば東大理Uを目指してるんですが、河合と駿台で迷っててどちらがオススメですか??
できれば基礎からやっていきたいです。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:57:34 ID:ptmTF01RO
>>131 名古屋の本拠地は河合だから河合がいいよ
一番力入れてるからね
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:58:46 ID:ptmTF01RO
>>132 ×名古屋の本拠値は河合
○河合の本拠地は名古屋
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:36:19 ID:T6mPbnZiO
横浜なら河合塾代ゼミどっち?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:02:12 ID:1RbNQ22l0
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:12:01 ID:T6mPbnZiO
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:43:45 ID:7YjzIa/M0
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:59:19 ID:e87ZSFZY0
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
140 :
↑:2007/02/21(水) 12:44:14 ID:stfJAMH/O
こういうの超ウゼ- 神様、こういう性格が悪い奴には不幸を…
いちいちうざいとか思ってるお前、かわいそうだな。人生大変そうだ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:46:35 ID:kl9E1hhQO
自衛隊逝くことにしますた
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:49:13 ID:ZLinHu+f0
代ゼミほんかびみょうすぎ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:52:01 ID:mTiU0pV/O
本科は駿台が1番
単科は代ゼミが1番
机は河合
一年浪人すれば明治学院や法政を本命、日大を併願とかできるかな
自分は東京にある駿台学園の高3で偏差値が48しかありません。しかも、イジメられ体質です。
今年は成蹊と東洋の法を受けて落ちました。
来年も成蹊を受けようと思ってるんですが、どこかオススメの予備校はありますか?
偏差値48のままじゃ予備校行ってもダメだろ。
マークして運良く点数取れた程度じゃん。
148 :
145:2007/02/23(金) 08:47:36 ID:eP+ULlTYO
>>148 君は俺かw
俺も英語だけダメ。英語以外はマーチレベルなんだけど英語で足引っ張られる
英語習うのに良い予備校教えて
予備校というより代ゼミ富田だな、英語伸びない奴が開眼するので人気がある。
ただ偏差値55くらいはないと振り回されるだけかもしれない。
春は実況中継シリーズなどで受験英語を一度ながめておく、
そして1学期は真剣に富田の単科講習を受けて授業の復習と付録を完璧に覚える。
で、富田の考え方をまねして問題を解いていく、すると夏、遅くとも秋には60を突破する。
富田の講習を1年受けて60を突破しないほうがおかしい、というよりいないだろな。
でも超難解な授業ではないから安心を、生徒が悩みそうなところを解きほぐしてくれる。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:16:23 ID:Y3nhDNKa0
駿台行くなら、お茶がやっぱ一番いいのかな?
153 :
61tNDwA90:2007/02/26(月) 02:17:35 ID:2eamBkG/0
大学受験板のスレが消化され、同じような趣旨のスレなのでこちらで書き込みさせてもらいます。
154 :
61tNDwA90:2007/02/26(月) 02:18:09 ID:2eamBkG/0
155 :
61tNDwA90:2007/02/26(月) 02:19:52 ID:2eamBkG/0
オレも富田はすごくいいと思う、ただ動詞をVと書くのはどうかな。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:20:09 ID:H1XK6wJ9O
英語出来ないって人は単語ちゃんと覚えてるの?
157 :
61tNDwA90:2007/02/26(月) 02:20:57 ID:2eamBkG/0
暇な浪人経験者なので質問あったら答えます。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:22:01 ID:GWqAQtdJO
>>151 富田スレの惨状を見ると、西>>>>富田と言わざるを得ない
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:23:00 ID:d4ytpSFVO
こちらでは代ゼミいい感じなんですね。大宮代ゼミ河合で迷ってます。どちらがいいですか?自習室毎日使えた方がいいです。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:24:24 ID:d4ytpSFVO
こちらでは代ゼミいい感じなんですね。大宮代ゼミ河合で迷ってます。どちらがいいですか?自習室毎日使えた方がいいです。文系私大です
自己管理できないやつと自信過剰気味なやつは代々木やめたほうがいい
これだけは確実
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:25:30 ID:H1XK6wJ9O
テキストは河合
教師のカリスマ性は代ゼミ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:25:40 ID:a/aAM3j4O
浪人が決まって何から手を付ければいいのかさっぱりです。
ちなみに早慶志望。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:26:40 ID:H1XK6wJ9O
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:27:54 ID:d4ytpSFVO
>>164 立教・経済×
明治・商×
青学・経済○
法政・経営○
明治に行きたかったんだけどセンター、全学、個別全落ち。受かったところもいきたくないので浪人して早慶志望です
>>166 とにかく4月になる前に苦手教科をなんとかするべし
英語なら単語。単語王オススメ。読解文法は予備校入ってから説明して貰った方が効果的
現代文はまぁ予備校入ってからで平気だろう
古文は単語と文法語法。予備校は読解メインで文法は解ってること前提で授業が進む
選択は私は日本史だったから日本史ならアドバイス出来るけど他なら無理。でも世界史の友達は用語集丸暗記したみたい
単語は必要だね、結局本番で単語わかんなくて悩んだから合格遠のく。
あるチューターが言うには、慶応受かるには慶応の過去問を
全部訳すことができればいいというらしい。
アホみたいなハナシだが、結局そのとおりなんでしょうね。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:16:50 ID:qm/FQuA+0
駿台はお茶の水いけ。
地方校舎はろくな講師が出向しない。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:18:18 ID:qm/FQuA+0
>>168 河合のチューターか?適当なこと言ってるなあ。
全部訳してたら慶應の分量では間に合わない。原文のままでの理解が原則。
俺は一浪だが慶應法受かったよ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:20:04 ID:qm/FQuA+0
連投すまん。
ここに相談する奴はせめて、
・【理系or文系】
・【志望校】
・【選択教科】
ぐらいは書くべき。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:25:44 ID:AlfnZa5IO
東進で講座をたくさんとろう。東大合格が確実になるよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:29:50 ID:WOqNgB1fO
早慶志望の文系です。今年も早慶受けたんですが全落ちしちゃって…
地方住みなんですが、今河合か駿台か迷っています。
ずっと河合に通っていましたが、河合の浪人生を見ていると河合はあまり浪人するに適した場所ではないのかなと思って駿台に傾きかけている状態です。駿台に通う友達が駿台の浪人生はまだましだと言っていたので。ぜひご意見お聞かせ下さい。
>>168 いかに無駄なところを読まないで自分の知識で勝負するかだと思うよ
単語なんていくら覚えたってわからない単語には出会うものだから
そのときにどう逃げて要領よくやるかが大事
>>173 浪人生の格好とか見て言ってるならそれは自分次第
環境に影響されて勉強が左右される人間なんて浪人しても結果でないよ
誇り高き浪人
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:59:19 ID:WOqNgB1fO
>>174 レスありがとうございます。
格好ではなく、自習室の前などで溜まって騒いでいた浪人生が多数いたのでどうなんだろうと不安になりまして…とりあえず河合も駿台もパンフレットを取り寄せたので届いたらじっくり読んでみようと思っています。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:14:23 ID:qm/FQuA+0
>>176 まあ駿台はお茶の水にあるぶん、周囲に遊べるスポットも少ないし遊びに来る奴はいない。
どこの予備校行っても自習室前に溜まる奴はいる。自分をいかに律するかにかかってる
それと付き合う奴は選べよ。一番大規模な集団に絡むと合格が遠のく。
こじんまりとしてて模試の成績を競え合える少人数が吉。
同じ高校の奴2、3人がいれば最適
俺は予備校で新しい友達は2人しか出来なかったw
それが実際、正解でよかった。
東大理三目指してるんだけど駿台、代ゼミ、河合のどれが一番適してる?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:27:27 ID:oLY1v3YBO
河合行っとけばハズレは少ない。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:30:05 ID:RXiZ1tOdO
>>178 理3目指してる人間にアドバイスできる人間は少ないだろうから
先生とかにいろいろ聞いてみよう
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:42:00 ID:Y3nhDNKa0
今、駿台・河合で悩んでいる。早稲田予備校・一橋予備校は止めといた方がいい?
少人数の方が合ってる気もする
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:05:07 ID:AlfnZa5IO
東進ならはずれはないよ。講座はとればとるほど難関大合格が近づくよ。今すぐ東進に入学を申し込もう。それから講座は30以上とるようにしよう。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:26:02 ID:a/aAM3j4O
安河内は糞の塊。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:55:14 ID:AlfnZa5IO
安河内先生は最高の講師だよ。安河内先生の講座をとればとるほど難関大合格が近づくよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:57:53 ID:jYeW8qmfO
>>176 どうやって河合のパンフレット取り寄せたんですか?
教えてください
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:45:15 ID:Hy5nnqcTO
慶應志望 現役 文系
今年青山合格しました
浪人して慶應を目指したいのですが河合塾 か代ゼミどちらがいいでしょうか?
ちなみに地元には代ゼミがあります
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:54:58 ID:HjkaQRqdO
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:01:35 ID:GtLT8cKZO
バカ校出身 文系
東海とその周辺の偏差値んとこ落ちたんですけど、入れてくれる予備校ありますかね?
あるならオススメんとこも教えてくださいお願いします。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:51:27 ID:92tD4L4hO
基本的に自分でしっかり計画をたてられてその通りにやれるやつなら代ゼミが良いと思う。代ゼミの講師は最強
自分でできないやつは河合。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:14:16 ID:GtLT8cKZO
なるほど。
ありがとうございます
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:49:22 ID:SVMt4TIn0
河合塾の立川校って設備等どうです?あまり話題に上らないようですが。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:52:09 ID:FX9ZGySpO
英語はMSAがいいよ。ガチで
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:02:16 ID:oLY1v3YBO
河合に行っとけ
河合なら後悔はあmりしないんじゃない?
ちょいミス
河合なら後悔はあまりしないんじゃない?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:26:30 ID:QSqNRtK80
立川の河合は友達いってたが自習室まえで
しゃべってるやついるからうるさい&大人数で
黒板が見にくいらしいよ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:48:23 ID:DbSqBUIC0
偏差値55でMARCH落ちです
来年こそは行きたいので良い予備校を探しています
来月から東京に単身で上京することになったのはいいのですが、東京には知り合いがいないので孤立しそうで心配です
1、友達が出来やすい
2、基本からやり直せる
3、自習室がある
4、MARCH合格率が高い
こんな予備校があれば教えてください
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:50:24 ID:GtLT8cKZO
城南ってどんなかんじだかわかるひといますか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:51:33 ID:0bF6GpUEO
私大なら代ゼミじゃん。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:53:01 ID:CDGUVX6G0
河合、代ゼミ、駿台で早稲田文系志望なら河合?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:56:35 ID:xjXUpjyCO
>>199 友達いらない。
予備校来て友達とつるむ奴は悲惨な結果になるよ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:06:13 ID:9qewhvHcO
友達できなかったらマジ息つまりそー。息抜き無いと本当精神的にやばいよ。
淋しい人なら平気なのかも
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:10:39 ID:AlfnZa5IO
東進ならはずれはないよ。講座をとればとるほど難関大合格が近づくよ。今すぐ東進に入学を申し込もう。それから講座は30以上はとるようにしよう。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:11:00 ID:CDGUVX6G0
早稲田塾って高いんですか?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:12:31 ID:UGJSfZ/f0
>>199 早稲田ゼミナール
一橋学院
好きなのを選べ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:14:20 ID:xjXUpjyCO
>>199 新カリキュラムでクラス単位の授業増えたし河合で良いかと
完全に無勉って教科でもない限りついていけないことはないし
といっても友達に関しては悪いのに当たったらアウトなのはどこも一緒だし
自分から動かないと友達なんて必ず出来るとも限らないけどね
去年まで高校中退したまま勉強も何もしない引き篭もりで
今年の1月頃から大学に行きたいと思いました。
宅勉でやっていたのですが、やはり無理だと思い始めて今度の四月から何か通いたいと思っています。
ですが、予備校の浪人コースって一度学んだ前提で授業進められるんですよね。
正直元々苦手としていた英語や一度も授業を受けたことのない数VCはついていける自信がないのですが、
予習復習をこなせばなんとかなるのでしょうか?
最近どうしたらいいか悩んでばかりで精神的に滅入ってます。。
駿台だけはやめておけ
授業は悪くない、だが職員がウザイ
職員のせいでやる気を削ぐもの多数
河合の東大模試と補講を被せるなんてよくあること
数3C無勉なんだけど授業ついていけるかな
知らんわボケ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:19:35 ID:u2bYCrKgO
新浪人で東大志望ですけど、駿台か代ゼミどちらが良いですか?
名古屋在住です。
>>208 今までみんな華麗にスルーしてたのにいちいち突っ込むな、バカ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:45:08 ID:jPvN6iEdO
理系だと河合と駿台どっちがいいの?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:49:31 ID:jPvN6iEdO
なんで河合がいいのか理由は?
>>199 一浪でマーチ狙いとか言ってるなよ
早慶狙うぐらいじゃなきゃマーチすら落ちる
茨城から通おうと思ってるのだけど
河合の松戸校っていいところなのかな
寮は許して貰えなかったから都心の校舎には行けなくて。
>>220 河合は講師の温度差が駿台に比べて低い。
テキストの河合と言われるほどよくできたテキスト。
駿台レギュラーで有名講師から教わることができるのはごく一部の生徒だけだよ。
潜りも禁止だし。
その点河合は潜りは黙認。
>>222 そのスレで聞いてみれば?親切な人が答えてくれるかも
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:12:51 ID:WNNoWQP3O
宅浪で失敗したんですけど早稲田予備校に行こうかどうか迷ってます
ここは学校みたいな感じで友達できやすいんですかね?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:23:16 ID:RDDE4IvwO
>>222 ちょwww俺も茨城だwww
松戸だったら柏でもよくない?
俺んちは寮許してくれてるんだよね…
家から通うので一時間半はかかるからf^_^;
・横浜地区
・早稲田法、政経志望
・青山合格レベルはあり
・日本史選択
・なるべく少人数が良い
・周りの面倒味がよいところが良い
以上を踏まえて、どなたかおすすめ教えてください。ランクでもOKです。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:16:00 ID:zplkoQ/N0
>>199 今年受からなかった奴は来年も落ちる。。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:40:59 ID:Mkv1uJ8A0
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:11:01 ID:sZszPr/QO
河合の新宿校って評判悪いの?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:33:59 ID:5Q/3qMW4O
漏れ茨城から柏の代ゼミ通ってるが一時間はかかる。長いが慣れた
田舎じゃ一時間なんて普通
俺も茨城なんだけどさ
俺は河合って理由で柏じゃなく松戸に行こうと思ってるんだけど
柏駿台〉松戸河合なのか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:12:54 ID:RDDE4IvwO
>>229>>233 茨城人多いなww
俺は柏の駿台にしようと思う
松戸の河合だと少し遠いしな
ちなみに私立文系なんで
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:15:07 ID:3YyFMyMW0
河合って浪人生多いの?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:41:26 ID:hzfHRtX50
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:14:19 ID:BwP45tE6O
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:34:28 ID:n0oVXquoO
一年間毎日一時間かけて駿台御茶ノ水に通ったけど、近場じゃなくて本部に通って良かったと思ってる。どの予備校にしろ、少し遠くても良い講師がいる校舎にすべきでは?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:49:13 ID:Mkv1uJ8A0
交通費だけで月6万か・・
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:50:24 ID:p74q9d80O
>>225>>229>>234 ぉれも茨城だぜw
みんな大手いくんだね。ぉれは水戸で通学とか厳しい寮は金かかるから素直に駿優行くか、サテにでもしようと思ってるんだけど…。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:56:10 ID:Mkv1uJ8A0
確かに水戸から松戸や柏は厳しいわなw
>>230 今年は自習室で歩き回って友達としゃべりまくってる人間がいたり
あんまりうるさいために開放教室が一部閉鎖されたり
その迷惑なやつらと友達になって話してる警備員がいたり
教務の対応があんまりよくなかったり(これに関しては俺はそうは思わないが)
基本的に新宿校通ってた人間が新宿校すすめることはないと思うw
設備と講師は文句なく良いがそれ以外の環境がひどい
自習環境を他に用意できて授業だけ受けに行くって割り切るならありえる選択肢
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:26:29 ID:aotzCMjc0
河合って普段授業受けてる校舎以外の校舎の自習室って使えたっけ?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:27:38 ID:QaCLMMV+0
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:38:20 ID:LxM4H1Kf0
東北在住です。
医系志望なんですがどこの予備校がいいか教えてください。
市谷
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:58:53 ID:LxM4H1Kf0
駿台ですか?
>>226 そのレベルなら東京凰籃学院の個別指導オススメ。渋谷にあるし。
少人数でとことん暗記させるやり方だけど。
大手の授業聞くより偏差値上がると思う。
ただ宿題チェックきついから、合わない人もいるかも。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:18:22 ID:aUbziPGtO
河合偏差値38の高2です
東大文一いきたいのですが駿台 河合 代ゼミ 城南 四谷のどこが一番実績ありますか? また一番経済的なのはどこの予備校ですか?
こう2ならこう3まで基礎やれよ。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:34:47 ID:5MEjqwgQO
一橋学院ってあんまり聞かないけど、どうなの?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:38:14 ID:HVy5ma730
マルチスマソm()m
俺は、東京在住なのだが、阪大に行きたくて1年間一橋講座に通って(現役です)
惨敗しました・・・浪人を決意したのですが、このまま東京で、ハイレベル国公立コースに通うか、関西に行って阪大コースに通うのか
どちらがいいのか分からんです。関西に行けば、浪人代約60万、寮費150万です・・・
家から東京の予備校に通えば、寮費はかかりません。はあ・・・・
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:50:34 ID:bKiVrTn60
早稲田志望で河合の早慶文系コースに入りたいんだけど
去年の偏差値だと足りなくて、テスト受けても認定もらえそうにない
俺は代ゼミの単科に行くべき?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:10:31 ID:xqsgpLWk0
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:24:38 ID:9JBqtLbj0
北海道ってもしかして河合塾の指定寮なかったりする?
浪人で、寮入ろうと思ってるんだけど・・・。
代ゼミのほうがいいのかな?
257 :
カティン:2007/02/27(火) 18:42:18 ID:GlguCc/lO
慶応ゼミナールってどんな感じですか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:50:21 ID:0dVz6z8TO
東京のやつはDietStudy行けよ、俺が東京住んでたら絶対行くのに
259 :
羊:2007/02/27(火) 19:35:57 ID:23y1I+Fx0
東京都内の駿台だと良い先生がいるのは
何校舎か教えて!
…特に化学・数学のスペシャリストがいる所で。
(今年、浪人決定 涙)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:05:33 ID:sB7z6Q9E0
早稲田いくならどこがいいですか?
新浪で早稲田法目指してます。いちよ明治法受かったが行きたくないので浪人決定。河合・駿台・代ゼミのなかでできればお願いします。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:07:45 ID:zplkoQ/N0
浪人しても成績上がらないってよく聞くけど ホント馬鹿じゃないの?
なぜなら現役で全然受かりそうに無かったレベル高い大学目指したりor現役でやってない事新しく始めるからだよ
普通に「現役で受かった大学と同じ科目で現役時の大学よりちょっと上目指せば」失敗する可能性が低く済んだかもしれないのに
目標高すぎなんだよカスが
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:33:01 ID:HVy5ma730
河合の新宿港は評判悪いが、横浜校はどう?おしえてくれや〜
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:37:25 ID:O9R6fnsO0
入塾時での学費免除って全額のひといたりすんですか?
30万免除来たんですが、それ以上があるなら認定テスト受けとこうかなぁとおもって
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:26:06 ID:no5t+POK0
マジで本科と単科ってどっちの方が有利なの??
誰か教えてくれー!!
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:37:01 ID:qygmz6SsO
>>261そんなこともない
俺は科目変えた
現役ん時は産近甲龍すら落ちたけど
浪人して関関同立受かった
偏差値上がる奴もいれば君のいうような馬鹿もいることは確かだけど
なんかこのスレ他のスレに比べて質問する人に対して答える人が少なすぎじゃねーか?
俺質問したのにその後3人位また一気に別の質問してきて、結局最後に質問した人以外みんなスルーされてんの
そりゃたまに親切に答えてくれる人もいるけどさ
せめてこのスレ立てた1は責任もって常駐するなり、あとでまとめて答えるなりしてくれなきゃ困ると思うんだが
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:24:42 ID:tyqp1FvEO
新郎なんだけど俺にオススメの予備校教えたい奴いる?ちなみに私文ね。もしいたらどこだか聞くけど。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:39:47 ID:4QOthuQhO
>>268 答えてもらって当然みたいな言い方するやつは半年ROMっとけよ
だから答えてもらえないんだって
テンプレしっかりしたのがあるスレがあるんだけど、なぜかあそこは栄えない
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:40:32 ID:oPl5yerM0
現役で時間があったのに勉強しなかった奴は浪人でも絶対しない
最初の一ヶ月ぐらいできても絶対だらける
人間そんな簡単に変われない
俺は浪人したけど去年となんら差のない大学にいった奴を何人もしってる
いいか?
人 間 そ ん な 簡 単 に 変 わ れ な い
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:43:10 ID:p+UpjILJ0
オレは大変身したぞ
現役のうちに5時間くらいは普通に勉強できる感覚になってないと辛いだろうね
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:18:16 ID:oPl5yerM0
人 間 そ ん な 簡 単 に 変 わ れ な い
やる気あれば変われる
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:33:23 ID:X6KkaDUDO
文系同志社志望なんですが関西でオススメの予備校(その中のコースも)ありましたら教えてください。
やっぱり、現役の時頑張れなかったら無理かも。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:36:19 ID:t/TV6A0lO
文系の私大なら、代ゼミだろう。
文系私大ならどこでも良いだろ。
特化したところなんて聞いたこと無い。
代ゼミを推奨するなら理由を言え、理由を。
>>210 俺と同じだ。
高認は取って大学受けたけど全敗中。勉強の仕方が全く分からない。殆ど0状態。
どなたか私立文系で偏差値も気兼ねなく入れるところを教えて下さい。
Fランなんて腐るほどあるだろ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:20:06 ID:Pnb2BhcLO
おれは現役の時偏差値50なかったけど、一年で医学部レベルまでいったぞ?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:41:27 ID:jDt4qHORO
東大理2志望ですが,駿台か河合塾で悩んでます。内容,金銭的にどちらがいいかアドバイスお願いします。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:46:55 ID:s/GGfpKM0
>>287 マジレスすると
やっぱやめたw誰がアドバイスなんかするかよwww自分で決めろや
低脳wwww
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:51:54 ID:oPl5yerM0
何回も同じこと書かなくていいから早く自殺しろよ
つまらん
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:57:44 ID:54DB8DHPO
カス河内っていい講師ですか?東進ってボッタクリですか?
今年浪人で池袋の河合か、大宮or池袋の駿台に行こうと思うのですがどちらが無難ですか?
自分は早稲田志望の文系です。
どなかたかアドバイスとできれば理由もお願いしますm(__)m
大宮ですか〜できれば理由もお願いしますm(__)mm(__)m
大宮の駿台は叩かれまくってるぞ
職員が糞らしい
避けるのが吉
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:58:09 ID:C0/DdX5iO
これから上京して予備校通おうと思ってるんですが、どこの校舎がいいのか教えてください。
ちなみに私立文系です。河合塾代ゼミ駿台の中からお願いします
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:06:06 ID:vcSP7twUO
私文なら代ゼミでおkだが講師選びを間違えないように
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 07:22:38 ID:Kr35P2tfO
駿台大宮校は止めとけ。大宮なら河合にしとけ
意見ありがとうございますm(__)m
昨日池袋の駿台の説明行ってきて早慶コースの認定をもらったのですがその上のスーパー早慶コースがあるのだがスーパーは大宮にしかないとの説明なのでその変はどうなのかと今検討中。
明日河合に行ってきますm(__)m
予備校って普通いつから通うんですか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:41:01 ID:zD7EhMPRO
説明会って何回行ってもいいのかな?変に思われるよね?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:49:38 ID:l8ufjfxS0
>>298 認定ってどうやってもらった?駿台の模試?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:01:19 ID:MXrzFEXwO
代ゼミ柏校はほんとクソ。
空調と事務悪すぎ。
俺現役で進学決まったけどもし浪人だったら完璧予備校変えてた。
ちょっと話ズレるけど今年の浪人は一日くっちゃべってるような馬鹿ばっかでうるさかった。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:07:32 ID:Kr35P2tfO
駿台大宮校が一番クズだろ。進学率が悪すぎて本部から見放されてるし。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:13:18 ID:XcWd7CGFO
>>302正解
まぁもう一年通うけど…
あの空調はどうにかしてほしいわ
冬暑いわ乾燥するわで最悪
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:23:05 ID:1A9S9HEKO
GHSって通ってた人いますか?
認定は駿台模試かセンターリサーチで駿台に出してればその成績次第で認定はもらえますよ!!
大宮の駿台ってそんなに実績ないんですか??
ぶっちゃけた話、本番センター70%いけばリサーチで東大スーパーαの認定おりる
俺で実証済み
早稲田志望の私文で新浪です。
河合行こうと思うのですが池袋と新宿どちらがよいのでしょうか?アドバイスお願いしますm(__)m
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:58:25 ID:dP9YOF3yO
池袋と新宿なら生徒に質の差はない
というか両方相当悪い
自習室・廊下でくっちゃべってる位は当然だと思うべき
まぁ綺麗だという点でまだ新宿に一票
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:23:36 ID:K1MdTiUHO
基本的に河合は馴れ合いがひどい
年中うるさいから覚悟しとけ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:07:54 ID:n5bN7ypR0
駿台池袋がいいとおもう
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:13:14 ID:gMLFFOUkO
三浪がたくさんいる予備校教えて
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:44:54 ID:I2rvgLlU0
大阪・神戸で関関同立志望の文型ならFilioって予備校がおすすめ
>>314 なんかその名前聞いたことある気がする
kwsk
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:08:39 ID:imq+pGX7O
都立の進学重点校に通ってましたが、成績よくなかったし(模試とかE判)センターリサーチも出してません。
割引とか無理ぽですよね?
河合と駿台で迷ってます。
自習室に置き勉って出来ないよね?毎日自習室使いたい…
置き勉してカバンごとパクられる奴なら毎年のごとく出るな
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:30:22 ID:YO9XLMaI0
>>315 低料金と閑閑同率専門ならではの情報量の多さが売り。
あと、少人数制なので生徒と先生の距離の近さはどこの予備校にも負けない。
メールで相談とかも乗ってくれるかな。
先生は閑閑同率のオープンキャンパスの担当とかしてるね。
デメリットとしては、現役の料金と夏季・冬季講習高すぎ。
浪人は大手より安いからいいかも。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:56:06 ID:L6GcvHmAO
代ゼミってなんかユルユル、ルーズなイメージあるよな
顔文字でいうとこんな感じ→(´―`)
まぁ悪いとは思わないけど
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:19:23 ID:aZM+xFLB0
>>313 多浪生が多いのはやはり代ゼミじゃないでしょうか。
スカラシップで料金抑えられるし、サテだったら年齢気にすることもないと思うんで。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:47:16 ID:TAuHVV4Z0
柏エリアで河合か駿台。
ちょっと遠出して駿台お茶の水だったらどこに行くのがベストでしょうか?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:55:03 ID:ZZgEZ75K0
柏駅と御茶ノ水駅で塾を選ぶのはどちらがいいですかね?
やっぱ都心に近い御茶ノ水のほうがいいのでしょうか??
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:55:51 ID:KYCpALqnO
文系なら駿台以外。
金がないなら代ゼミ。
無難な河合。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:19:53 ID:L6GcvHmAO
河合と代ゼミの比較。駿台はしらん
講師 代ゼミ>>河合
安さ 代ゼミ>河合(スカラがなくても代ゼミのがいろいろお得)
テキスト 河合>>代ゼミ
環境 河合>代ゼミ
生徒 河合>代ゼミ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:22:41 ID:WtGZeF2ZO
あ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:28:16 ID:dzXkC9fT0
現在偏差値65
今年センター83%で神戸法B判定だったので受けましたが落ちたので浪人します
こんなオレにオススメの予備校はどこでしょう?ちなみに京都中心部在住
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:13:13 ID:jTGeZ6ag0
駿台はここ3年くらいで猛烈に一極集中化してるから、
本部御茶ノ水と市谷以外の校舎はどこもお薦めできない。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:15:28 ID:QV+2RjVo0
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:33:04 ID:pWZcU613O
河合のテキストがいいとか言ってる奴ってどうなの… 受験は情報戦だからそんな事に騙されたら終わるよ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:41:26 ID:0dUMOoTkO
じゃあ悪い理由はなんなの?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:48:11 ID:Em5fhqGBO
俺は河合塾・駿台・代ゼミのテキストみたことあるけど、三大予備校の中でのテキストの見た目が一番いいのは河合塾。
代ゼミと駿台は大して変わらない。問題選定に関しては私見では判断できない。
河合塾のテキストが一番使い勝手が良さそうだ。解説とまでは言わないが、他より色々書いてある。
代ゼミは代々木ライブラリーから出てる本を教材に使うこともあるらしいから、テキストだけで比べるというのもおかしな話なんだが。
何にせよ、参考書>>>テキストは確定事項。
自己管理できないから本科とろうと思うんだけど、
代々木のはやめとけって類似スレで言われてたんたのはどうしてかな?
後、塾とか通ったことなくていまいちよくわからないんだけど、
偏差値ってセンター5割くらいだったら50くらい?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:45:16 ID:v+Tz5c2XO
河合塾の単科と本科の違いが分かりません。本科だけで大丈夫でしょうか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:12:59 ID:sFcguh3PO
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:14:41 ID:93ntI2PhO
>>335 パンフレットくらい見ろよ
大雑把に言うと
本科=浪人生用の授業で朝から始まる
単科=本科生(浪人生)・現役生が好きに選択して取ったりする講座
現役生は単科のみしか取れないはず
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:29:03 ID:8SNxJTto0
>>333 明確な理由がなければ他業者の工作隊員の仕業だから気にすること無いよ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:23:41 ID:vhbpQC7HO
突然すみません
駿台のスーパー早慶上智大コースと河合塾の早慶上智大文系コースの認定がおりてるんですが、どちらがいいでしょうか?
主観でかまいませんのでお願いします。
主観で言えば河合塾。
駿台は講師の偏りが酷いし、何より私大コースは糞講師がほとんど。
河合塾の早慶コースの評判は聞かないけど、駿台は悪評ばかり。
駿台が糞みたいな書き込みになってしまった。
駿台お茶・市谷の上位クラスの講師陣は良いと思うよ^^
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:42:57 ID:vhbpQC7HO
レスありがとうございます。
参考になりました。
あと河合塾の早慶上智大文系コースと早慶上智大文系アドバンスコースは授業にかなり差があったりするのでしょうか?
2つ経験したことある人がいるのか疑問
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:07:27 ID:PVEP/0hg0
自宅からかなり近いとこに年額58万(夏冬講習教材費入学金含め)
の中小予備校があるのですけどやはり大手のほうがいいですか??
ちなみに夏講習は39時間冬講習は17時間です
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:40:33 ID:F0tYkL1m0
いまは参考書もかなり充実してるから大手にこだわる必要はないと思う。
でも大手だと受験の情報が豊富だし、センターの願書の配布と受付があったり、
インフルの予防接種や受験票の写真撮影とか自分でやるとなると面倒なことを、
ケアしてくれるのがありがたかったりする。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:21:35 ID:JoRfmg1o0
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:46:34 ID:C7yh2bAs0
早稲田予備校はどうでしょう?
今、代ゼミと迷ってます。素直に大手かな?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:53:34 ID:P2VNfnKLO
今年福岡で浪人する国交立文系ですが、河合塾と駿台で迷ってます。どちらがいいのでしょうか?認定テストで学費が安くなるみたいですが、難易度とかどの程度割引されるのか教えてください。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:28:25 ID:N9y/00G/0
政経で受験する場合って、やっぱり代ゼミの方が良いですかね?
河合塾で政経受けてたかたいらっしゃいますか?
351 :
悟空:2007/03/10(土) 17:33:00 ID:KkdKQuZcO
おいゴミザーボンども。真面目に答えてくれ。仙台の河合と駿台はどっちがいいんだ?真面目に答えないやつはぬいてろ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:42:42 ID:gZr5MgolO
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:48:35 ID:KkdKQuZcO
代ゼミは眼中にねーんだよザーボンが。誰か河合か駿台どっちがいいか真面目に答えてくれ。そして↑はぬいてろ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:50:38 ID:EuKA9/aFO
>>349 俺は全統英数国社で全国3桁入ったのに、スカラ30万免除とか舐めたことぬかす河合に愛想がつきたから駿台にした(笑)
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:53:12 ID:HVK7dztl0
>>354 全国3桁って、全国1000位以内ってことだろ。
その程度の成績で何を舐めたことぬかしてるわけ?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:04:25 ID:HEoEF1Y+O
>>354 俺とか資料請求しただけで40万w
成績なんか学校じゃ最低だったよ
もちろん全統も
御三家だったから学校の名前で勝ち取ったw
もう大学生になるからいらないけどね
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:54:18 ID:wjzvMTEjO
北海道で代ゼミ行くんですが、ミニキャンパスで普通に授業って受けられるんですかね?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:47:41 ID:Zz86q149O
旧帝大目指す場合、代ゼミの場合本科だけで大丈夫かな?単科もとったほうがいいの?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:23:08 ID:wPK2VQqf0
どこの予備校でも、問題の答えとかあてられたりする?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:27:37 ID:uQiIsBFY0
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:34:58 ID:xC5C/QIqO
お薦めの予備校ってどこですか??
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:52:23 ID:60wCjo1zO
一橋学院ってどうですか?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:16:45 ID:0D7HoIoo0
代ゼミ津田沼はどう?
北九州予備校はオススメ。てかやる気があって積極的になればどこでも上がる。やる気ない奴はどんなにいい予備校いっても自由を振り回してダメになる。
河合は関東ならどこでも講師に関しては同じだよ
と今日の説明会で教えてもらいました。
確かに田舎の現役館とかに有名講師とかいることを考えると本当みたいね。
設備や生徒の質は保証しないが
>>355 1000以内をバカにできるなんてそうそういない
河合で、数学の志田さんや物理の浜島さんの授業って場所とレベル的にどこなら受けられますか?
>>366 松戸校あたりもですか?
池袋とかのが有名講師いるんだと思ってました…
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:41:55 ID:T9kgz5510
仙台なら河合、代ゼミどっちがいいでしょうか?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:54:15 ID:2y82gTwzO
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:09:28 ID:TbZnmExg0
もうね、実際問題ね、宅浪しる!
参考書で図書館浪人したほうがましだ。議論するくらいなら
>>369 河合ってなんかダメなんですか?後駿台はどうなんでしょうか?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:20:06 ID:6BRPC1IO0
yotuyagakuin
>>373 河合と駿台なら明らか河合のほうが良いね。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:48:03 ID:wxcWSsTvO
なんか駿台の評判が異常に悪い件
予備校も自分で決められないやつが大学受かるわけない
>>377 他人に聞くことは利口だと思うよ。パンフ見ただけでは分からないことが多いからね。
けど自分で予備校を決めてきた人がここを見ると、パンフに載ってそうな質問ばかりで見苦しく感じるよね。
うん、なんか伝えたいことがあったんだけど、それすら分からなくなってきたwスルーで
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:21:04 ID:30aKv2jtO
町田なら河合か代ゼミどっちがいいですかね?(>_<)
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:25:53 ID:uP3ujYivO
河合にいたが講師差別がないなんて嘘だよ
明らかにある 河合に騙されるなよ
漏れは騙されて仕方がないから代ゼミ単価をとりまくった 代ゼミが神だったから志望校受かったし後悔はしてないけど
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:37:42 ID:mcX+WGa9O
ってかみんなどんだけ予備校の事知ってんだよwwだいたい浪人して3大ってかなり幸せな話しだろwwしかも駿台が良いだの河合が良いだの、そんなん地域によって変わるだろww
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:48:11 ID:LF+tVuNV0
ヒント:教材
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:49:55 ID:Se0SNKESO
池袋と新宿の河合は糞
理由をどうぞ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:09:44 ID:Ww8Q2kFeO
>>383 何偉そうにヒント:教材とか言ってんだよww教材が地域共に一緒ならそれを極めたらいいわけで、どこどこが糞とかの話しが出る意味がねーだろww本当無意味過ぎて笑うしかないなwww
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:19:19 ID:MzCGKAmP0
だから三大に行ってことだろ?
ファビョってんなよ田舎もん
山に篭って自給自足してろ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:41:51 ID:RJbG+jUo0
小倉の河合・代々木ならどっちが良いですか?
偏差値60
文系
マーチ志望
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:10:09 ID:aSghf3dVO
早慶法学部志望です。
名古屋なら河合塾と代ゼミどっちのほうがいいでしょうか?
早大文系なら代ゼミでしょ
笹井元井ヒロシor佐々木で合格圏
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:09:17 ID:beEWf3fXO
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:18:11 ID:TJ1iw3szO
河合と駿台にパンフ頼んだら、認定証?が入ってたんですけど、これもらった上で、認定テストを受けて、結果安くなった方を取る、っていうのは可能ですか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:35:05 ID:BYYrD6EkO
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:41:30 ID:RnWzDnbq0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
>>391 ウソつけよ〜
横浜は駿台も代ゼミ並みにDQNだらけのくせに〜
>>391 ごめんなさい。全然別のスレにそっくりな文章があったので誤爆しちゃいましたw
ごめんちょwwwww
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:48:11 ID:LF+tVuNV0
ヒント:教材
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:25:42 ID:beEWf3fXO
>>395 駿台横浜ってそんなひどいかなあ。いや誤爆なのは分かったけど。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:59:08 ID:Ww8Q2kFeO
なんなんだこのどこからの掲示板から仕入れてきたみたいな情報の錯乱はww横浜の駿台っても中に何個もコースがあるし、一番上はまともな奴多いし、一番下はDQNが多い。だから無駄なんだって予備校比較なんて。あっ、でも横浜の駿台は自習室多い。
代ゼミってそんなにDQN多いのか
まあ別にかかわらなければイイだけだけど
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:56:01 ID:8ic88tGX0
からまれたら終わり。現に俺とかなw
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:47:49 ID:iOp65XkP0
本科と単科で迷っているのですがそれぞれのメリット、デメリットって何ですか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:49:24 ID:1N+b1QkoO
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:27:10 ID:QDQeilWcO
実際廊下で騒がれるだけでウザいと思うが
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:13:34 ID:cxbdbtx+O
今年現役同志社落ちで来年早稲田目指したいんですが早稲田目対策してけれるオススメの予備校教えてください。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:41:37 ID:iTQ1oqH2O
工業高校を卒業後、就職しましたが、一年で退職し(実質2浪目)、大学を目指します。
国公立理系を志望ですが、工業高校であったこと、また一年間通常の勉強から離れていたことから、現在の学力はかなり低いと思います。
先日数学1Aのセンター過去問(2006年度)をやってみたところ、50点程しかとれませんでした。
高校内での学力はトップだったのですが、模試などは受けたことが無いので、偏差値などはわかりません。
志望校は大阪市立、大阪府立の工学部を目指しています。
現在大阪在住です。
私は生活リズムを崩しやすいので、本科をとろうと思っています。
おすすめの予備校があればよろしくお願いします。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:28:31 ID:20eMt0kZ0
京都在住です。
京都にある駿台が小さいというか狭いので違う予備校にしようと思ってます。
どこがいいかアドバイスお願いしますorz
志望校は名古屋の工学もしくは阪大の工学です。
よろしくお願いします。
■浪人2・6・2の法則■
1浪の2割は前年度より成績を上昇する。
1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。
浪人しても全体の2割ぐらいしか成功しないんですよね、実際・・・。
予備校のパンフは2割の人をとりあげて8割の人を割愛しているのが現実。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:35:37 ID:JN4FxELg0
法則というより結局は
自分のやるきっしょ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:39:31 ID:im0ZvXXrO
早稲田対策なんか普通自分でやるもんじゃね?別にどこの3大でもそれなりにやるだろうけど
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:12:00 ID:gv8/v9KDO
414 :
名無しなのに:2007/03/13(火) 20:13:25 ID:g4Vu8P9D0
池袋の代々木と代々木の代々木予備校どっちがいいですか?
またはどっちが風紀いい?
>>413 409も412もソースを出せるわけのないデータでしょ
そういえば最近週3日制予備校とか電車で宣伝してるけどあれはどうなの(・・?)
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:25:45 ID:gv8/v9KDO
またしても2ちゃんねるの根拠のないデータに騙されるとこでした(笑)
>>415ソースはないけど、聞いた感じや自分の周りも考慮すれば妥当
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:43:19 ID:3m47Fp8XO
まぁソースないし2:6:2かは知らんが
>>409の言う通り上がる人もいるし現状維持もいるし
下がる人もいるのは確かなこと
個人的には4:5:1ぐらいだとおもう
まぁあくまでも周り見た感じでソースなんかないけどね
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:37:56 ID:im0ZvXXrO
>>412 8割も第1志望は受かってないだろな第1志望受かってるのは3割ぐらいじゃね?
>>423いや、なんだかんだ言って受かってるよ。そもそも浪人自体あんま人数いないじゃん?だから有り得る
>>424 いや、「第1」志望は受かってないと思う
大抵は志望大・学部は最終的に下げたりしてる
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:14:33 ID:4gTRY/qR0
阪大文系浪人で河合塾天王寺校と駿台大阪南校で迷ってます。
文系は河合塾、駿台は生徒が真面目とはよく聞くのですが
実際のこの校舎でどんな感じか教えてもらえると嬉しいです。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:55:06 ID:im0ZvXXrO
周りが頭悪いと受かる気がしないのは俺だけか?
>>426 駿台は真面目な生徒が多いとかないから。どこの予備校にもクズはいるし。そこはほっとけ。
合格率や講師で選べ。
俺が言えるのは文系で駿台はないということだけかな。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:56:24 ID:EbKKJkHzO
文系で駿台でもお茶と横浜のスーパー系はいいらしい(あくまで友達が絶賛してただけ)。でもハイレベルとか私大なんちゃらとかは糞ww
430 :
407:2007/03/14(水) 03:14:03 ID:9ha4wfB5O
レスがつきそうにないので他スレで質問します。
すみませんでした。
>>425そう?例えば早慶ならマーチでマーチならニッコマみたいに??ありえないよ………
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:07:08 ID:qV1FtXmYO
下手に教科増やしたりしない限り現役より成績が下がるっていう事態は有り得ないと思うんだが。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:15:53 ID:tbx1xjDiO
上智目指す人がいたら代ゼミの仲本が良いと思う
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:23:29 ID:9NXbUTHD0
>>434頑張りたいなら頑張れ。やなら受験しなけりゃいい。そんだけ
436 :
426:2007/03/14(水) 11:22:17 ID:BX21fCDL0
>>428 有難う御座います。文系で駿台ないというのはなんでですか?
■浪人2・6・2の法則■
1浪の2割は前年度より成績を上昇する。
1浪の6割は現状維持に留まる。
1浪の2割は前年度より成績が下降する。
浪人しても全体の2割ぐらいしか成功しないんですよね、実際・・・。
予備校のパンフは2割の人をとりあげて8割の人を割愛しているのが現実。
これは事実だよ。
人間は良いことだけを信じたい。
無意識のうちにフィルターにかけて失敗例を排除して成功例だけを信じてしまう。
予備校のパンフは当然ながら成功例しか載ってません。
商売だから仕方ないけど失敗例ものせるべきだね。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:39:52 ID:1hDWrM5A0
横浜なんだけど本科で代ゼミと駿台どっちがいいかな?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:09:15 ID:MAQYV7qc0
河合はどう?
自分は数学と物理以外の教科は志望校合格レベルに達してるんで
それ以外の科目はどうでもいいんで浪人中はこの二科目だけ
徹底的にやりたいんですが、予備校とかってどうすればいいですかね?
ちなみに住んでるところは名古屋です。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:48:48 ID:eedrZhQmO
>>439 横浜は代ゼミも駿台も上のクラスは文系だろうが理系だろうが良い講師つくよ。まぁ駿台の方が自習室とかの環境は好き。あと50分授業の10分休みも好き。代ゼミは今年から休み時間が30分なるらしい…友達いない奴とか結構苦痛だと思う。でも駿台は高校の延長みたいだからな。
河合に行こうと思ってるのだが、どこの校舎がオススメですか?
名古屋予備校ってあんなに授業料安い
(テキスト代とか合わせても41万ちょい)ですけれど、
その分、やっぱり施設とかに不備があるのですか?
安くても中身が伴わなければアレなんで……
教えてください。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:35:09 ID:Y/jeneYn0
代ゼミは衛生がいいって言われてるけど、具体的にどこがリアルでうけるよりいいんだ?
今迷ってるんだが・・・。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:45:24 ID:rtf+TbmY0
競馬で言うなら河合は本命、代ゼミは大穴。
駿台はダークホース、他は知らん。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:46:47 ID:eSurJKl5O
河合が妥当だよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:34:58 ID:F9zzN3lB0
まぁ、これから少子化だし浪人が減るのは確実だな。
自分等の子供から「浪人ってマジ!?www偉そうな事言ってんなよww」と
馬鹿にされる時代になるかもな。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:17:17 ID:woVwgX6uO
それなりに頭いいやつは駿台に行って、底辺にいるやつは河合でいいんじゃね?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:45:37 ID:JdmGNvfKO
自信のないやつ、自分をコントロールするのが難しい人は河合でしっかりテキストをやって講師にちゃんと質問。ある程度のやつは駿台で大丈夫。
自分でちゃんとできるやつは代ゼミ。代ゼミは講師がかなりいいけど環境が果てしなく微妙だな。
その点河合や駿台は環境がいい。
結局どの予備校でも大丈夫!!3つともいい予備校だし、講師がうんちゃら言わないでしっかり授業でればそんな後悔はしないはず。なんとなくここだ!みたいな感じでもまあいいんじゃない?
ちょっと言い過ぎかもしんないけどね
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:14:00 ID:eSurJKl5O
駿台は離散向けかな。数学後期Sとか無駄に近いし。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:04:50 ID:V8XABSJX0
阪大文系志望なんですけど、予備校はやっぱり
阪大コースとか分かれてるのにしたほうがいいですか?
まったくコースわけのない小規模予備校とまよっているのですが・・
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:41:48 ID:2Lg4wEKK0
>>435 つまり予備校ではがんばっても無理ということですか?
>>437 やはりこれが現実ですかね
自分はどう考えても個別指導の方が効率的だと思うのですが
集団では一部しか救われない気がします
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:57:26 ID:orcIYeSb0
自宅から20分で柏校、1時間で代々木校はどちらのほうがよいでしょう?
東大コース、一橋志望なんですが。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:09:00 ID:laIMOGKc0
>>457 ガマンして代々木校の東大文系コースまで通いなさいな
津田沼は東大合格者いっぱい出るけど、柏は私立文系ばっかりだよん
電車で15分の河合塾、地元にある城南。
自分は現役時に通ってたので、ライバルもいる馴れ親しんだ河合に行きたいが、結果が出なかったので親に反対されてる。
近いし良い意味で縛られる城南に行けと。
どう説得すればいいのだろう。逆に素直に城南にすべき?
偏差値60の早慶志望です。だれか・・・
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:22:00 ID:xgWj3L7cO
>>460 自分で決めろ。親のことは聞くな。悔いが残る。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:31:41 ID:l4uDg9sYO
大手三つは大同小異だろ。大事なのは予備校じゃなくて自分。どこ行ったとしても、ちゃんとした目標があって一年間死ぬ気で頑張れば失敗なんてしない。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:28:45 ID:30RrthKA0
早稲田ゼミナール!!!!!!
人数少ないからほぼ家庭教師状態!
どの予備校にしても
自分の志望校より一つ上の志望コースを取るべきですかね。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:41:59 ID:JYzonM4/O
駿台はいじめ事件をもみ消した
ひき逃げ事件はもみ消せなかったが
もし駿台通っていじめられても助けてもらえないぞ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:42:40 ID:3F9NCJfI0
今から代ゼミの首都圏にある某校に昨年度の本科「トップレベル早大文系」クラスの早大合格率と、
「トップレベル早慶上智文系」の早慶上智基督教大の合格率を電話で訊いてくる。
2chでは「浪人早慶文系クラスはほとんど早慶に行けない」とか言われるけど、実際どうなのか検証するわ。
教えてもらえるかなあ…
ちょっと待ってて。
467 :
また:2007/03/19(月) 14:58:21 ID:otSV57I3O
結局代ゼミの本科と単科はどちらがお得なの?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 15:01:44 ID:3F9NCJfI0
代々木校と横浜校に訊いたが「公表できない」だとよ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:24:03 ID:s3bLZR0NO
河合塾にも聞いたけど、公表出来ないだった
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:30:40 ID:cTD4Fxi+0
駿台東大コースの特待制度教えてください
ここで質問してる人は自分で塾のHPみたりパンフレットみたり、
電話で訊くとかしてんの?
私立理系志望なんですが、立川河合と八王子駿台で迷ってます。
自分は家だと勉強にほとんど手がつかないので、平日講義が終わったあとに自習室が空いているところがいいです。
どちらがいいのでしょうか?(または他にも、代ゼミがいいとかありますか?
あまり私理の人っていないかもですけど、よかったらアドバイスください。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:48:55 ID:X/bIpAy70
文系で神大志望です。
福岡では駿台、河合、代ゼミのどの予備校がお勧めですか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:26:22 ID:DYdt+xVcO
5段階評価で
5、優秀 4、良い 3、普通 2、やや悪い 1、悪い
ってすると
河合
難関文系 4
標準文系 4
難関理系 3
標準理系 3
駿台
難関文系 3
標準文系 1
難関理系 5
標準理系 4
代ゼミ
難関文系 4
標準文系 3
難関理系 4
標準理系 3
って感じ?
三大予備校全て行くような椰子はほとんどいない
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:38:34 ID:FSdKHcZ4O
まだ今年(2007年度)の合格率なんて出るわけないのに。去年の聞けよ。
予備校のふんいきってどうなの?
高校中学みたいな感じ?それともモクモクと勉強?
予備校は大手が正解。
代ゼミの単科をいくつかチョイスするのがおすすめ。本科は無駄。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:44:30 ID:qXyLFYASO
河合の早慶コースと代ゼミの早慶コース行くならどっち?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:06:35 ID:VKsnnOA7O
5段階評価
Y谷・T進 ALL1
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:43:12 ID:i9+A0VigO
>>474 校舎とコースによってだいぶ変わるだろwwよく考えろカスww
夕陽丘予備校が近くて安いから行こうと思ってるんだけど東大コースはないみたいだね。東大の形式は独学でなきゃ駄目ってことかー(´д`)
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:13:21 ID:Dd+mRrLFO
>>483 そこだけはやめとけ 悪いことは言わない
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:17:10 ID:Opl/mFPUO
T進とY谷学院どっちが悪徳予備校NO.1?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:19:37 ID:V7tGwePF0
T進が出てくること自体おかしいだろw
あそこは論外。話にならん
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:22:06 ID:Opl/mFPUO
T進は悪徳じゃないの?論外?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:24:30 ID:V7tGwePF0
T進は金儲け至上主義
悪いとこ挙げたらきりが無い
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:24:50 ID:Z2GD1W250
河合・・・文系
駿台・・・理系
代ゼミ・・・スカラが高ければ。
最終的にはこうじゃない?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:26:36 ID:EGo6z3D8O
T進は予備校ではありません。なぜか人と金が集まるイリュージョンです。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:28:40 ID:5s5LZV5LO
駿台に四月から入校を決めた者です。国立大医学部をめざしてるんですが、スーパー医系集中コースを模試認定でとりあえずもらえたんですが、特別講座はとるべきでしょうか?もし以前に特別講座にしていた方がいたら相談にのってください。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:29:13 ID:Opl/mFPUO
文系…駒場か池袋通うなら河合、その次代ゼミ(代々木ならライブ、その他ならサテ)
理系…御茶ノ水通うなら駿台、その次代ゼミ(代々木ならライブ、その他ならサテ)
高額スカラ所持…代ゼミ
論外…T進、Y谷学院
でいいかな?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:01:45 ID:BA7n3PMd0
河合・代ゼミ・駿台全て行ったことあるけど
河合と代ゼミの2強になるのは確実だね。
スカラとか実際関係ないだろ。貰えた人はラッキー程度
駿台は問題外。だいたい講習会必要以上に取らせる時点で終わってる。
まぁそれについては河合にも言えるかも知れないけど
河合の場合はチューター次第だから取らなくても大丈夫なときもあるし全然ok。
逆に代ゼミは取りたきゃ取れみたいな感じだけど、
実際大学受験するような奴は、自分に何が必要なのかくらい分かるだろ。
取らされるより自分で取りたいの取った方が良いじゃん?
それになんと言っても講師が駄目なら終わる。
駿台はテキストがいいとかやたら宣伝するが、
だったらいい参考書を買えばいいだけじゃん。
講師で選ぶなら代ゼミ≧河合>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>駿台
つまり、河合か代ゼミの2択以外あり得ない。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:12:13 ID:S5lj2q7iO
東進だけはやめとけ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:15:24 ID:dI39RLA/0
今年大阪市大落ちで来年は神戸経営目指してる者です。
センター7割後半、関大特待生・関学受かったんですが、どの大手予備校行く
にしても、認定試験受けなければ授業料減免ならないんですか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:17:23 ID:JKuEL+UkO
駿台はやめろ。
寮に入るかアパートで一人暮らしか
どっちがいい?
そんなにかわらにないらアパートにしたいんだが
絶対寮に入った方がいいというならそうする
>>497 1人暮らしは間違いなくしんどいぜ?
全てひとりでしなきゃいけないからな
でも、寮は何もない環境だからいいかもしれないが
うるさいのがやっぱいたり、友達ができ馴れ合って勉強しない椰子もいる
あと、予備校の寮はバカ高い木がする
>>484 そんなに悪いの?
割合で表してるけど実績はそんなに悪くないと思うんだけど…。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:12:06 ID:V7tGwePF0
予備校自らが出してる実績なんかあてにならん
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:59:49 ID:QneoTqHDO
河合の池袋か大宮で迷ってます。池袋は早慶上智アドバンスあるし、校舎2つありましよね?自習室充実してる方がいいです
スレ違いかもしれませんが、河合オープンと駿台実践の東京、京都、大阪、東北、慶応の日程について誰か教えてください!!
お願いします!!
ググったけど代ゼミしか分かんない…
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:27:04 ID:BgvY0qQq0
>>501 俺今年から河合行くけどアドバンスはもう入れないよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:31:25 ID:QneoTqHDO
本当ですか!?自分が受講できるコースではでたんだけど…
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:46:58 ID:BgvY0qQq0
>>504 残念だな、ぶっちゃけアドバンスだろうが早慶コ−スだろうが
変わりないし本人のやる気しだいだろ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:52:07 ID:QneoTqHDO
じゃあ、大宮と池袋はどちらがいいですか?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:10:49 ID:7gwnH59sO
初めまして。獣医志望なんですけど、どこの予備校がイイですかね?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:27:22 ID:6Jc67mXoO
わろすwww
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:06:52 ID:9CTPPaDq0
・・・なぁ。ECC予備校の学費が異様に安いんだが。安すぎて怖い。
実際の所ECCどうなの?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:39:01 ID:G96SkBoq0
>>506 どっちだって変わりないんじゃない??
確かに池袋は人数多いし安心する面もあるけど大宮だって良いと思うよ
あとは通学する環境も問題になるだろう
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:11:36 ID:tyqJK5G/0
河合塾(駒場校・池袋校)
代ゼミ(代々木校)
駿台(御茶ノ水)
この3つならどこも大して変わらない。
後は、本人のやる気次第。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:27:49 ID:N0TwMJIl0
浪人なんですが近くにある
東進、秀英、河合と提携してる小さな予備校の3つだったらどれにいけばいいと思いますか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:43:37 ID:lT+FCRJl0
町田の予備校なら、どこがいいですかね。河合、代ゼミとあるみたいですが。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:54:17 ID:Gq+3TQivO
564:名無しなのに合格 :2007/03/26(月) 10:54:38 ID:ayPGce+h0
投信マジくそだよ!!友達が通ってたんだけど、
授業の時間が1時間半でその間にDVD見終わらなきゃいけないのに、
ビデオ自体が1時間40分くらいで、しかも「さぁ、ビデオをとめて問題を解きましょう」
っていう時間もあるんだって!そんで延長すると200円の延長料金が取られたらしいよ。
まあ友達が授業をかなりとってるほうだっていうのもあるけど、他の予備校の人の2倍くらいはお金払ってたみたい。
それで結局行ったのは偏差値35くらいのほぼエフランの私大だって!マジ笑っちゃったけど、、、
ちなみにおれの知ってる投信は50人くらい通う人はいて、今年で1番いい大学は明治だって。。。。。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:41:06 ID:Rqq1cezd0
東信衛星予備校の冬期直前講習でDVDのほとんどが問題解く時間で
中身の薄さにビックリした。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:44:06 ID:Rqq1cezd0
>>514 町田の河合はあの環境で「校舎」と呼べるのだろうか。
だいたい河合って校舎多すぎてただえさえ講師が微妙すぎるのに
マシな講師が分散しちゃうからもう、やばいよね。
結局チューターとか自習室を良くすることしかできないよね。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:48:59 ID:lT+FCRJl0
>>517 どうもです。浪人生なのに、いまだに予備校を決めていないという体たらく…どうしようかと思っていたところです。
まぁ、明日か今日か、ちょっと見学に行ってみようと思います。知り合いが言うには「代ゼミにしとけ」だそうですが。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:50:48 ID:6NN/68r+O
513って山梨?
河合と提携ってヤマヨビ?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:55:15 ID:Rqq1cezd0
>>518 町田なら普通に代ゼミでしょ。常識的に考えて
サテラインの本科は選抜でも無試験で入れる。
代々木校の予備校界日本一の講師の授業受けられるよ。
特に文系なら木山のサクセスっていう現古漢融合の単科もオススメ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:11:13 ID:xBo9E9f00
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:13:16 ID:Rqq1cezd0
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:25:24 ID:lT+FCRJl0
>>520 工作員な臭いがプンプンするけど、ありがとう。
とりあえず、サテラインは個人的にダメっぽいんで普通のにしとくよ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:18:02 ID:jSuu3aLiO
なぜ町田駿台は横浜と比較してあそこまで差があるのか。と職員に突き詰めたい今日この頃
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:06:58 ID:2f2pXis6O
私はまだ予備校が決まって無いのですが、英語が苦手なので英語に強い予備校教えて下さい!!大阪か神戸でお願いしますm(__)m
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:13:32 ID:Rqq1cezd0
>>525 まず、志望校が分からないとなんとも言えません。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:51:59 ID:2f2pXis6O
ごめんなさい。関関同立や甲南あたりです
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:02:26 ID:Rqq1cezd0
だったら代ゼミか河合塾だね。受けたい講師とかいるの?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:00:25 ID:gOopFgWG0
安さから、秀英と週3迷ってるんだけど、どっちがいいかな??
本当は河合がいいんだけど、高いしね。
バイトしながらなんだけど、色々あって、今胃に穴が開きそうだ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:47:44 ID:2f2pXis6O
>>528 特にいません。どの講師がいいのかよくわからないし(-.-;)
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:36:44 ID:LEwNc3C50
このスレ見ると分かるけど、人によって予備校の評価はホントに様々だね。
結局、どこ行くかよりも自分の努力次第ってことなんだろうな。ありきたりな結論だが。
町田ってどこの予備校も撤退したいと考えてるけど
先に撤退したら生徒取られると思って
お互いニラメッコしながらみんなジリ貧化してるぽ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:17:09 ID:i7j95AYB0
文型で目標がMARCHかそれ以上in大宮で
代ゼミか河合にしようと思うのですが、
この目標はハイレベル私立文型でおkなのでしょうか?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:35:23 ID:poGOyh0f0
うちから電車20分で20万割引のある河合『東工大コース』と、
電車約1時間の駿台『東大京大東工大コース』どっちがいいでしょうか
第一志望はは東工大です
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:12:47 ID:u065Gj1MO
国公立文系志望です。河合津田沼校と四谷千葉校ならどちらがいいですか?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:19:53 ID:dCd244+P0
しね
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:28:20 ID:I5gbLZH9O
いまだに予備校決まってません浪人一年生です(´д`)1時間かけて行く横浜か10分かけて町田行く代ゼミどちらがよろしいですかね?日本語下手ですいません(´・ω・`)
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:32:10 ID:qr0dqM5x0
SPSがいいかも。
河合や代ゼミいった友達はみんな良くてマーチ、
俺だけ慶応スマソ。
文系で駿台ってどうなんだ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:09:54 ID:XX+YoAbF0
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:17:11 ID:SMNdWSVtO
>>541さん
早稲田志望の文系です(´∀`*)どちらがよろしいでしょうか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:22:49 ID:/EK/sMRgO
今年 関大ダメだったんで、一浪してもう一回関大にチャレンジしようと思うんですけど、大阪でどこの予備校がいいですか?
出来れば中学・高校みたいに2〜30人のクラスみたいなのがある所教えて下さい
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:19:28 ID:UM9rAJJX0
>>542 だったら無理して横浜行かずに町田でも大丈夫!
こじんまりとしてるのが好きなら完全に町田。
ただ、ごみごみしてるのが平気で
定期買う余分な金にがあるなら横浜行った方が良いかも。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:19:46 ID:9CAPUijD0
町田でいいと思うよ。本校となら、迷うが・・・。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:44:12 ID:UVGLF0JR0
予備校は近いにこしたことないよ。
遠いと何かと面倒だからね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:18:09 ID:JMYx7dOk0
確かに
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:40:22 ID:YnvC6Wc90
まあ片道30分以内だな。俺的に。
代ゼミ町田は行ってたが英語がイマイチじゃないか?
町田で文系なら河合でも良いんじゃね?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:34:25 ID:4+fH8jfHO
頑張って横浜に行くことにしました!みなさんありがとうございます♪
私は早稲田志望で選択科目が政経で、選抜受けないのでコースは一般のハイレベル私大文系コースなのですがそれに単科何を取ったらよろしいと思いますか?
代ゼミ初めてで先生方がよく分からないのでおすすめの先生いたら教えて下さい。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:16:08 ID:AuEMrnY1O
やっぱり一人暮らしってきついかな‥‥
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:40:23 ID:DvsUOjGlO
横浜でハイレベル私大ということは先生糞ですよ。
単科で西とか取るべき。本科だとハイ私大じゃテキストもBのやつばっかだから、政経とかは追いつかない
狙うなら教育社学商かね。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:05:04 ID:4+fH8jfHO
先生はダメですか(´д`)汗。西先生の以外ではいますか?
つうかあれだ
浪人して予備校うんぬんゆう前に
一番考えないといけないのは
毎日の服だろw
予備校決まってふと考えたら服どうしよう
つう悩みで頭がいっぱいだwww
現役の時は制服でよかったが、浪人だと、、
やはりあれか
海人Tシャツしかないか・・・・
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:58:29 ID:r9VYzrH+0
>>555 お前は俺かwww
服がねぇw金もねぇw
>>556 今はポリ人Tシャツがはやってるときいたww
多分毎日ジャージかな^;
浪人やし人目気にする必要もなさそうやしね
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:11:31 ID:r9VYzrH+0
>>557 ジャージも何着も持ってねぇw
学校の体操服で通うわ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:09:02 ID:kKToQbOmO
低レベルな争いwwwwww
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:29:37 ID:SlQvuAPfO
スーツで通うわ。まじ私服だるいから
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:31:54 ID:HrHxFNU/0
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:37:16 ID:zEgLrrSQO
高校が私服だった俺から一言
アウターよりインナーの数をそろえ、タンクトップの上に首周りが大きめに
開いた服を気温に合わせて何枚かレイヤードという服装ならジャケットとかを
買う金が無い人でもみっともない服装には見えないと思うぞ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:58:10 ID:2knBsX+GO
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:16:22 ID:uCd8f9BH0
苦悶に行け
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:10:46 ID:VUDm3rTx0
雲ん
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:13:48 ID:MigIMVgn0
35 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/05/23(水) 17:37 ID:F1lsCtQ6]
河合の方が現役も浪人も圧倒的に合格率が上なのに、
なんで「東大受験は駿台」みたいな誤ったイメージが消えないのか謎。
実際駿台はYに毛が生えた程度の合格率しかないのに。
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/05/23(水) 22:16 ID:1oa1b.R2]
駿台ってさあ、今御茶ノ水周辺でやたら再開発してるじゃん。
あれで大金使い込んじゃって東京三菱UFJから融資も十分に得られなくて
借金火の車の上に流血赤字になってるから
東進みたいなエグい詐欺商法繰り返して金集めに必死なんでしょ。
それで合格実績ガタ落ちして
職員は生徒に嫌われて
講師は流出して
まさに自滅しまぐってるDQN予備校だよね。
駿台はごく一部の有名講師の講習とハイレベル模試だけしか利用価値がない
本科は最悪。
担任は派遣社員
講習10個とれとか毎週宣伝してくる
合格率日本一とか大嘘だし
本科の講師は微妙な人がほとんど
569 :
あげ:2007/06/04(月) 02:27:22 ID:GFVODQYrO
!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:00:02 ID:UT/yyAqd0
【駿台の浪人本科は <糞> 】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師が大量にいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判非難罵詈雑言を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習15個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。東進と同類。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。何この悪徳企業。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと「南京大虐殺30万人」も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。
駿台の浪人本科は糞。
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
多 駿 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 駿 え
浪 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
だ 許 / / く ジ
け さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:01:48 ID:CoYeWNfK0
駿台は参考書以外糞でおk?
まあ、予備校職員なんて社会の負け組みだし、代ゼミでも東進でも本科は糞で有名だよ。
半端なサービス業職員は死んで然るべきだよね。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:17:48 ID:aKKR8j810
>>571 参考書と、ごく一部の限られた有能講師の講習のみ利用価値あり。
ただ大数の某有名数学講師は手抜きで有名。
駿台で本科入る奴は馬鹿。
授業料高すぎ、カリキュラム悪すぎ、糞講師多すぎ、講習トレトレ詐欺ウザすぎ
んでもって合格実績もショボすぎなのに捏造しすぎ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:32:47 ID:CoYeWNfK0
合格実績偽造って犯罪じゃないの?あっ、そしたらどこの予備校も潰れちゃうかwww
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:37:34 ID:OGtZb6kY0
普通選ぶなら、河合か代ゼミ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:40:10 ID:qKkLH32KO
DVD使い回し株式会社もいいお。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:47:07 ID:qUS00NvEO
駿台はアンチが多いよな…。
確かにシステムは微妙だな。50分授業とかクラス制度とか…
だけど講師、テキストは言う程悪くはないと思う(東大理系なので他は分からないんだが)
いずれにせよ授業はそんな悪くないが授業料やらシステムやらは最悪だし自習室争奪戦も半端ないからあんまオススメ出来ないし。
俺的河合が無難だと思う。
577 :
↑:2007/06/10(日) 17:16:45 ID:CoYeWNfK0
いいIDだなぁwww
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:20:09 ID:pa2wau6R0
<駿台のハイレベル模試、実戦模試は何故よくないのか。>
●大部分が大昔の入試問題の再利用→傾向外し過ぎ
●作成は講師に丸投げでチェック体制がなっていない→講師の趣味の悪問が増える
●採点が粗い。大学生バイトにマルつけをやらせている→毎年数学や理科で採点ミス多発
●問題用紙・解説用紙が薄っぺらで黄ばみやすく紙質が悪い→これが駿台の低予算クオーリティー
●現代文の出題がDQN。ほとんど授業を斬られているような不人気講師・キチガイ左翼講師によるオナニー問題。
→高校側と模範解答の是非をめぐってトラブル頻発。青本の解答は業界の笑いもの。
●問題文が意味不明なだけの意地悪な出題が目立つ。
標準問題からヒントを削ってわざと文章をわかりにくく改竄して難問に仕立て上げるだけで、背景やストーリーのしっかりした教育的価値の高い問題が作れない。
→復習しても思考力がつかない。解説にも入試レベルから更に進んだ深みがない。
●低予算策で上位成績者への御褒美廃止or大幅削減→しかも模試料金は値上げ
●他社の模試とわざと日程をぶつけてくる→悪意に満ちた排外姿勢
●講評や高校向け資料作成はヘボいくせに、成績などの個人情報だけはちゃっかり流出。
●かつて生物の出題に間違いが多かったので今度はやっつけ仕事で医師国試・院試・米国の大学問題集をそのまま剽窃
→教科書外に必要な知識が多すぎて誰も解けない悪問だらけ
●歴史科目の出題・解答が左翼偏向している→日本史は東大助教授の夫だった講師が流出してますます歯止めが利かなくなった
●A判定を連発した本科生が本番で謎の集団死亡→合格実績激減、本番で通用する力のつかない模試。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:37:10 ID:gTIwdEpl0
264:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 10:01:25 ID:tmbURqwi0
駿台の大宮校は今から約10年前にコバヤシタ○アキのDVDの押し売り営業で
高校生の親たちに訴えられそうになったことがあるよ。
埼玉だけじゃなく栃木や群馬の高校の保護者会でも問題になった。
高校の名簿使って何度も自宅訪問したり電話掛けたりして、コレ見て勉強すればまず間違いなく東大入れます!とかね。
発売されたばかりのDVDデッキ(後に不良品と判明)とセットで100万円近い悪徳セールス。
もちろん翌年の本科募集は総スカンw
数年後には校舎縮小で、駅前の一番いい場所にあった校舎ビルをLECに乗っ取られちゃった。
駿台に名簿流出させた高校教師たちも槍玉に挙げられて悲惨な事態に。
今は東進のDVD授業批判を触れ回って各地の高校に営業巡回してるようだけど、
当時のことを知る人間にとっては漫才のようにしか思えないw
駿台の自習室は狭くて息苦しいし、生徒のマナーも悪い。
整理券争奪が激しく、利用規定が小うるさく一々やかましい。
駿台の経営の余裕の無さの縮図のような自習室環境。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:56:50 ID:SlzmKMAs0
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 04:10:23 ID:CdJL3AzN0
駿台って、
生徒が真面目で、人気取りのパフォーマンス講師じゃなく実力のある先生が教えてて、合格実績が抜群だと聞いてたけど
某御茶ノ水校に入ってみたら現実は見事に全部逆だったんで驚き呆れてしまったよ。
DQNに占領された自習室。
英語講師の蒲生とか、あれ何?
合格実績は河合に大差つけられて、東大コースの合格率は代ゼミより低いってさ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:00:12 ID:VaZvf4GqO
ここで批評してる奴って何回予備校行ってんだよw
それとも噂のみで?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:31:33 ID:VH6k66Tf0
いけるのか
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:38:00 ID:kHPlgphx0
駿台のクラス分けで下に落とされたらもうおしまいだぞ!!
絶対志望校受からない。どうしても無理。第3志望ですら微妙。
何を努力しても無理。
努力しようとする心そのものを腐食されてしまう。
だって担任も講師もやる気なくなるし意図的に生徒と目を合わせなくなるよw
A組以外はもう1年浪人させるためにあるんだよ!_!
それが駿台の方針なんだってば。
後期Bでも即さようなら。無理。あきらめるしかない。
ダメなんだ・・・あの負け組のオーラに包まれてしまうと立ち直れなくなる。
ハングリー精神も根性も屈辱のばねも何もかも殺されて生ける屍にされちゃうんだ。
最初のうち9月くらいは東大受かった人もいますとか
また嘘臭い話で惑わすけど
下位クラスからいいところに受かる人って、
自習室に朝からずっと籠って授業出てないような人だよ。
頭いいのに校内テストとベネッセ模試を全部サボって自習してるような
クラスと関係のないような変わり者(その多くは20歳以上)が受かるだけ。
真面目に出席して授業出てるのにクラス落とされたらもうおしまい。
A組にもぐり続けるとか無理だからね。どうせいつか見つかって締め出される。
上のクラスの人が下にもぐってもほとんど注意されないけど、下が上にもぐると捕まっちゃう。
本気で予備校変えた方がいいよ。
駿台は辞めなくてもいいけど、2重在籍で他に通った方がいいって。
河合は何とかオープンでいい点数出せば後期からハイパー入れてくれるし、
代ゼミは本科内部でもぐりたい放題だからクラス分けなんか意味ない。
特に代ゼミは春に贈られてきたスカラシップが後期入学からでも再発行してもらえる。
悪徳営業東進でもまだ駿台の下位クラスよりはマシだよ!
駿台で授業料払ったからもったいないと思うかもしれないけど、
来年も搾取するための「貯金箱」(駿台のお偉いさんはA以外のクラスをこう呼んでる)
の中に入れられたままじゃ、何もかも見失ってしまうよ!
来年の2月末に予備校探し始める前に、何とかしないと取り返しがつかなくなるよ!
で、代ゼミと河合どっちがいいんだい?
私が文系で駿台を薦めない理由
・講師の質が理系より下がる
数学や英語に糞講師がたくさんいます。
理科もセンター授業は酷い手抜きです。
・地歴が講習を取らないと全範囲が終わらない
河合と代ゼミは講習で必須なのは文化史だけですが、駿台は文化史はおろか
地域別・年代別に4つか5つ講習を取らないと網羅できません。
元々本科の授業時間が短いし、講師が雑談ばかりして進まないので
こういうことになってしまいます。
・問題演習の授業が有料
早慶問題演習、論述対策といった平常授業なんと別料金。
これがべらぼうにボッタクリ価格なので代ゼミの単科に
する人が多いです。
河合や代ゼミは本科の中で実践演習の授業があります。
それなのに駿台の方が授業料が高い。
・担任や職員が文系クラスを軽視している
駿台は理系が命なんだから文系なんてどうでもいい、
みたいな態度が明らかです。「講習トレトレ詐欺」
も理系よりかなり悪質です。
・2学期以降になると授業に出る人が激減する
出る授業が少ないので自習室にこもりっきりになる人が
全体の3分の1を超えます。自習室でも駿台のテキスト
ではなく河合の参考書を使い、夕方になれば代ゼミへ単科を
受けに行くというような悲しい駿台生がたくさんいます。
・合格実績が悪い
理系に比べると文系TAの学歴がかなり低いことからも窺えるように、
駿台文系の合格実績はお世辞にも良いとは言えません。
元の人数も少ないし志望先の合格率も低いです。
生徒のレベルが低いのも原因だと思いますが、駿台側も文系の生徒を
受からせようという意気込みが不足している気がします。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:32:18 ID:0awknh53O
体育系
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:53:05 ID:ZASFiIzKO
駿台は普通にオススメなんだが
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:31:43 ID:IQxRSX+lO
本拠地がいいのか?
大 手 悪 徳 予 備 校 S 台 に 入 学 し て し ま う
愚 か 者 の 特 徴
「掲示板はしょせん無責任な噂」「入ってみないと分からない」
とむりやり自己納得して、事実を客観的に分析しようとしない。
「いまどき経営難なのはどこでも一緒」と根拠薄弱で開き直った
結論を下して思考停止する。マイナス情報は「過去のことであり、
その反省を生かして現在はいい会社に生まれ変わっているに違い
ない」と都合のいいように妄想する。
「受付の人の応対がよかった・感じがよかったので悪い予備校とは
思えない」(論外のバカ。悪徳だからこそ表面だけ丁寧になることく
らい中学生でも想像つきそうなもんなのに)
「抜群の合格実績」「愛情教育」「医学部に強い」などのDQN受験生お約束の
お化粧文句をそのまま好意的に受け止め、
魅力的な予備校を見つけたと信じ込んでいる。
また「有名大手予備校」であれば酷いことはないと無邪気に考えている
「間違ってここを選んでしまった」を「この予備校と縁があった」とか
「こういう予備校でこそ、俺は力を発揮できる」と 自分に言い聞かせる。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:24:47 ID:FNNLR+Dk0
154 名前:名無しは、駿台 [2007/08/21(火) 04:48 ID:???]
元市谷校舎勤務の職員からすごいこと聞きました。
市谷のハイレベルから国立に受かるのは毎年5名くらいしかいない。
320分の5という恐ろしいくらいの低合格率。
私立を合わせても25名受かればいいほうだと。
320分の25。つまりクラスの医学部合格率は7%台。
もともと学力ある人以外は絶対に受からないと言ってた。
158 名前:名無しは、駿台 [2007/08/21(火) 13:14 ID:???]
もう駿台入ってるんだから、じたばた騒いだっていいことないよ
159 名前:名無しは、駿台 [2007/08/21(火) 16:02 ID:???]
そう、もう駿台に入ってるんだからしょうがないと
あきらめさせて
質の悪い講義を提供するのが浪人の授業w
166 名前:名無しは、駿台 [2007/08/22(水) 02:16 ID:???]
元市谷校舎勤務の職員から聞いた話2
市谷医系スーパーは在籍が900名で国立医学部に合格するのは
例年70〜100名、私立を合わせても医学部に合格出来るのは
150〜190名程度。
そもそも、全国屈指の進学校出身者しか
集まっていないのに、驚くべき低合格率。
特に、私立は模試でずっとA判定の人が、ごっそり落ちている。
駿台の教室詰め込み型マスプロ授業は完全に崩壊している。
169 名前:名無しは、駿台 [2007/08/22(水) 12:02 ID:???]
>>166 教室詰め込みは昔からのことだから関係ない。
一番の問題は、経営状態を悪くしたことが原因だろうと思う。
バカでもチョンでも入学させる経営をしてしまったこと。これがいけなかった。
昔のように東京大学受験対策に特化、あるいは拡げたとしても、旧帝国大学対策にとどめておけば、
ここまでの凋落は無かったろうに。
171 名前:◆dZSj.VSM [2007/08/22(水) 23:00 ID:oCxxNens]
駿台が落ちたんじゃなくて、他が上がったんでね?
メンテのろくろく行われてないシステムが競争の激しい中で生き残れるとはおもえね。
172 名前:ヌンチャク ◆wQTfdtos [2007/08/23(木) 00:09 ID:Ui-KOyoAlxA]
>>171 俺予備校業界詳しくないけど、そう考えるのが妥当だろうね
昔は駿台ぐらいしかなかったんでしょ?
大数とかに広告沢山載ってるけど、今じゃ個性的な予備校多いもんね
知り合いにも変な予備校行ってる人いるし
175 名前:名無しは、駿台 [2007/08/24(金) 10:48 ID:???]
>>171 が本質を突いた。
駿台のカリキュラム(スーパー)は各教科・各講座とも2種類を
隔年で使用している。弟が使っている英文読解S(大島作)は
俺が受験生だった3年前とまったく同じものだった。
数学のXSやZSも数問差し替えてあるだけで旧課程とほとんど同じ。
英語や化学は10年以上変わっていないものもざらにある。
入試傾向が変わってもコスト削減でテキストは10年以上前のまま
とことん金をかけないカリキュラムじゃ、
成績が上がるわけない。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:08:02 ID:jMxrtiitO
あ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:18:29 ID:mASt2LEH0
ちょっと相談にのってくれ。
大学をやめることになって予備校に通おうと思うんだが今からだと何処も締め切ってる?
できれば近場の駿台がいいんだが。ちなみに浪人です。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:35:06 ID:mASt2LEH0
ちょ、誰かお願いしますだ><
>>596 上のレス見ても駿台に行きたいの?
ちなみにどこ志望?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:44:24 ID:mASt2LEH0
関関同立志望でつ><
河合や代々木は電車で1時間くらいかかるから近場の駿台がいいんだ。
今からなら遅いかな?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:50:10 ID:AT0TYOQoO
>>598 一時間くらいなら代ゼミか河合にしとけよ
代ゼミならフレサテで一学期分から受けられる。
本科はやめとけ
別にどこでも入れるよ。
いまから本科は効率悪いような気がするけど。
私立なら代ゼミの単科でいいんじゃね?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:59:34 ID:mASt2LEH0
>>599 そうかな・・・?本当に申し訳ないんだけど、フレサテってなに?
あと本科ってその講座の一年分のカリキュラムを消化するって意味でおk?
単科は途中からっていみ?初心者で申し訳ないorz
>>600 駿台のHPいったら浪人は4月21日で締め切ったみたいなことかいてあったんだが
それは正規の入学で中途入学も可ってこと?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:39:40 ID:15zuJau90
中途入学できるかどうかは、ここで聞くより問い合わせたほうが確実だよ。
希望の講座だけを選択して受講できるのが単科。
単科はライブとサテラインの2種類の授業の形態がある。
そのうちサテラインの単科を個別ブースを使って好きな曜日時間に受講できるのがフレサテ。
今からの受講だと、単科は2学期からしか受けられないけど
フレサテは収録してあるやつだから1学期の授業も受けることができる。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:00:46 ID:oDxZX7qaO
>>602 優しいね
代ゼミにしとけ
駿台河合は厳しい
てか予備校行かずにその金で受験本買いまくることを本気で薦める
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:33:32 ID:mASt2LEH0
みんなありがとう。がんばって受験がんばるよ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:52:55 ID:GCzLB+0s0
どこの本科でも2学期からはそこそこ実力が無いと厳しいんじゃね?
それに本科は無駄が多いし。
講習会だけってのもお客さんになる可能盛大だからお勧めしない。
代ゼミの単科をフレサテか速修で1学期からとるのがいいと思う。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:34:15 ID:Db4HGIS/0
駿台は講師の労働条件が悪すぎるのが問題
あ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:20:16 ID:U9AjjPxP0
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:25:21 ID:n6IEtyxGO
春の代ゼミ叩きは異常
そんなに駿台河合はいいんですかwww
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:26:34 ID:g2q++gsx0
\駿台に通うと朝鮮人になります/
●何でもウリが一番、ウリナラマンセー教育
駿台は合格実績が一番、テキストも一番、講師も一番
と毎日吹き込まれて駿台が一番だと思い込み、
家族や友人にまで駿台が一番の予備校だと吹聴するようになります。
周囲の人間はあなたの朝鮮的ショービニズムにうんざり
しています。
●「反日」ならぬ「反代ゼミ」になります
(校舎によっては「反河合」も)
毎日様々な講師から代ゼミを貶めるメッセージを聞かされて
とことん洗脳されてしまった生徒は
休み時間にも、予備校帰りにも、
自習室の中ですらも代ゼミの話題で大いに盛り上がります。
韓国の低所得者層に反日キチガイが多いのと同様
駿台の下位層は気持ち悪いほど反代ゼミの異常者だらけです。
そもそも代ゼミに行きたくないから駿台に来たのに
代ゼミのことばかり話して自ら代ゼミ化しているという矛盾に気がついていません。
来年は代ゼミで浪人するのでしょうか?
●自家製品愛用
韓国人が赤いトウガラシの入った自国の食べ物ばかり食べるのと同様
駿台生は青いカラーの駿台参考書しか使わなくなります。
良心的な講師は河合の優れた参考書や模試を薦めますが
駿台=最高の図式に洗脳された生徒たちは自分のレベルにも合わないような
解説が書かれた駿台文庫の参考書を後生大事に使っています。
自習室や解放教室で河合のオープンを復習していたりするとDQNがジロジロ見てきて
お前河合もんか?ケッ、のような無言の圧力を加えてきます。
前近代のムラ意識そのものです。
●勘違いな排外性、自己中心性
半島の人は朝鮮民族は世界一優秀な民族であると
子供の頃から学校で教え込まれるのと同様
駿台生は全国の予備校生の中で最も優秀であると
入学時からずっと言い聞かされます。
そのため誰がどう見ても捏造の合格実績ですら
駿台生は日本一優秀な予備校生だからと信じてしまいます。
このような夜浪自大がたたると社会常識や謙虚さは失われ
自習室で喧嘩をしたり、禁煙場所で喫煙したり
フロンティアホールで暴れ騒いだり
コンビニで万引きしたり、自転車を盗んだり
最も優秀な予備校生がやることとは思えないような事態が毎年発生します。
●カルト講師信仰の大流行
韓国が世界有数の新興宗教大国であるのと同様
駿台は生徒を洗脳して自分の講座をまとめて全部取らせるような
怪しげな講師が嫌というほどたくさんいます。
テキストの説明はほったらかしの一方で
努力すれば絶対のびる、合格するまで一緒に頑張ろう
といった空虚な激励の雑談ばかり連発する「自己啓発系」
チョメチョメ法はどんな入試問題にも通用する、
○○式思考法で答えが見える、といった「超能力系」
僕はX年度の東大で的中を出した、やれ僕の教え子が大学の教授に
なった、等の証明不可能な自慢話でどこまでも話を盛り上げる「仮想的有能感系」
など例をあげれば果てしないのですが
こういう講師に限って「他の予備校は駿台と違って小手先のテクニックや
目先の点数確保のための浅い理解しか教えられない」「本質を教えているのは駿台だけ」
のごとき歯の浮くような胡散臭い駿台賛辞を惜しみません。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:21:04 ID:xRlmEhyx0
浪人して理科大薬学部目指すならなら、河合の私立薬学部コース・池袋でおk?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:18:52 ID:YMqcFoJZO
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:20:41 ID:jmPMUw1nO
なんで春は代ゼミ叩きが横行するんだろう
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:26:41 ID:YMqcFoJZO
>>614 生徒の質ワースト1の代ゼミは、努力不足で受からなかった生徒が多いから
現在高3で2年計画で理転考えてる者です
私文のクラスだったので数VC、物理U、化学Uは無勉です。
これらの教科は来年予備校でやりたいのですがまったく無勉の人でもおkな基礎からやる予備校はありますか?
ちなみに志望校は国立の電気通信大学です
>>613 代ゼミ単科かぁ〜。何かだらけそうで怖いな
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:12:52 ID:9yFFMjYj0
プロの家庭教師はだめですか?
料金もちがいますよね
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:15:49 ID:2jUHnOw30
>>616 大手予備校はやめた方がいい。トップクラスにしかいい先生はいない。
初めのうちは問題ないが後々かなり響く。
個人でやってるとこがいいよ
>>619 ありがとうございます
単科でよさそうなところ探してみます
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:45:45 ID:ralCR+q00
浪人age
>>616 物理に関しては代ゼミ為近で学ぶといいよ
代ゼミテレビネットってのがあるから、第一講を無料体験してみてあいそうなら、テレビネットでとるといい
化学は、いまからできるなら、石川正明(駿台)って人の参考書をきっちりやっておけたら心強いんだけどね
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:40:34 ID:e1NW3nJX0
浮上
駿台に入ろうとしたら
「新学期準備講座」を受けなさいと言われましたが
各科目受けたら総額10万はかかるので迷いはじめました
「別に講習取らなくてもいいけど、大学合格したいなら…、わかるよね?」
みたいな感じだったので不安になり、取らないといけないようです。
これからの一年間、季節ごとに特別講習やらの出費を求められるのでしょうか?
できれば普通の授業だけで合格したいのですが
もしかして普通授業で受験テクの出し惜しみされてたら、と思うと恐いです。
122 名前:名無しは、駿台 [2007/05/16(水) 16:57 ID:???]
駿台って入学案内には
生徒の声:「駿台はテキスト最高!これだけで十分」
みたいな事が書いてあった気がするのに、
いざ入学したら、
「夏期講習は多くとった人のほうが合格率が高い」
とかいい加減にしろ。
167 名前:トレトレ詐欺被害者の会 [2007/05/17(木) 01:06 ID:jaXTfXRU]
市谷で2浪以上で国公立医学部受かった連中は、夏は前期の復習に専念。
余裕があれば、センター過去問と前年のテキスト(例えば、化学の有機・無機)の復習と
いうスタンスの奴が受かっている。
職員に言われるがまま講習ばかり取って、復習してない人は結局自滅してさらにもう一年となっている。
そもそも、春先に「駿台の教材・システムは完璧で、教材を完璧にしていたら合格する」と言って勧誘してたのは駿台職員でしょう。
それが、講習申し込みの時期になっていきなり「講習を10個以上取らないと、成績が伸びない」という主張は、完全に論理破綻している。
講習がなければ合格しないようなカリキュラムだったら、はじめから破綻したカリキュラムだったわけだし、
嘘をついて入学させたのなら、入学詐欺でしょう。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:22:22 ID:BikqPbB9O
後期終わってからでも予備校って人数あいてる?
今から不安なんだ、ちなみに代ゼミ。
地方人で模試とか一回も受けたことないんだけどその場合どうなるの?
難関私立大文系か難関国立大文系で河合か代ゼミの本科に行きたいんだけど。
>>627 選抜試験を春に受ければ良いだけ
ちなみに、マーチ志望なら早慶上智クラス入るのが普通
中堅国公立目指すなら東大クラス入るのが普通
でないと講師が良くないから
どこの予備校でも常識ね
地方とかでまともな予備校ない場合はサテラインのほうがまだマシだぞ
DVD講座は、それを受講するペースを自分でつくらないといけないから
ペース造り目的で塾に行くやつにはオススメできないぜ、ちなみに
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:16:41 ID:AXrCKLXx0
代ゼミの特待生。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:38:00 ID:lbaLb1ge0
東進の関係者潜んでるな
結果残したいなら東進はやめとけ。代ゼミ、駿台あたり行っとけ。
ビデオ講座で同じ金払うなんて無駄づかいもいいところ
ビデオ講座じゃ質問できないからな
それに入学した後の対応の悪さは異常だ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:07:31 ID:/CwBYyZWO
>>625 代ゼミ特待生度で
落ちるか受かるかは講座とる とらないじゃなくて自分でちゃんとやれば大丈夫かと
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:17:45 ID:VAoYWH+HO
代ゼミか河合に行って、授業を完全に消化し自分のものにし、しっかり"自分で"勉強すればまず大丈夫。
あまり深く考えなくても、そのことをしっかりやればまず受かる。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:45:36 ID:R1mW4XFK0
俺は偏差値55で代ゼミ東大文科コースに特待生で入れた。
基礎が成ってないから授業の理解の前にいろんな参考書も使った。
結果、東大は受からなかったけど慶應には入れたのでまあよかったよ。
たぶんだけど、現役のときに冬期講習で東大コースを受けて、
東大の2次試験を受かれば100%免除になるっぽい、当時はそうだった。
まあ有名進学校なら特待生の待遇を受けやすいんじゃないか。代ゼミは。
自分は田舎住みだから、ある程度都会へ引っ越して予備校に通おうと思ってるんだけど、
そういう所にある大手予備校はどこも授業料は高い?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:37:59 ID:NA/HbFgt0
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:16:52 ID:UYuHF+VW0
>>632 おまえ東進を否定しておいて駿台を薦めるなよ
同類だろ
入学した翌日から金取り虫のエサにされるのは目に見えている
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:33:30 ID:DB6cgzC60
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:11:53 ID:IRDPxViaO
京大理学部志望の現高3です。
来年代ゼミの単科で乗り切ろうと思うのですが、どれ位の成績であれば免除してもらえますか?
河合のオープンではCはん。代ゼミは受けたことないす
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:14:42 ID:CiZW5lQ90
浪人したら寮入ろうと思うんだけどどう?
DQNとかいたらやだな。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:03:51 ID:adBo1z0s0
>>642 DQNはどこの予備校にも多数生息している。
寮は、予備校がちゃんと所有している物件にした方が良い。
大学生や専門学校生とごっちゃになっている寮は危険。
>>641 単科に免除制度はない。
スカラシップは本科のみ。
だがその成績で進学校出身なら8割以上免除余裕で年間授業料20万円代で済む。
>>642 河合と代ゼミの寮は知らないが、駿台の寮は予備校からめちゃくちゃ
遠いらしよー
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:13:32 ID:XrUP06Ml0
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:24:41 ID:ZODegAPFO
マジな話女子高生がいっぱいいるとこどこ?制服着てるの 制服見ないと死んじゃうから
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:25:59 ID:kk7Z7s+MO
浪人を去年の3月に決めてからもう1年経つのか
懐かしいよく1年頑張った気がする。だがもう少しだけやれるだけ頑張るか
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:31:33 ID:3f3RAkUPO
10年前はゴールドメイトでただだったなぁ
代ゼミのおかげで東大受かったよ
富田と笹井,宇野はマジでよかった
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:17:46 ID:KDE0vibXO
現役四谷生だけど四谷ってダメなのか? 浪人したらまた四谷でいくつもりなんだが…
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 06:06:39 ID:qvcBLoX/0
河合池袋校と駿台御茶ノ水校はどっちが良いですか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:36:10 ID:Rho/WX4g0
>>652 絶対河合池袋の方がいい。駿台は今かなり落ち目
654 :
もうすぐ浪人デビュー:2008/01/23(水) 17:06:38 ID:4aMqA6gRO
代ゼミの名古屋校の寮ってどんな感じか知ってる奴いない?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:11:40 ID:K7bsbxvnO
池袋河合は生徒が………勉強の環境ではないよーな
自分は代ゼミ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:43:18 ID:X9y68cMj0
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:48:57 ID:CjWp5eBfO
オベリスク行け、多分最高の環境だぞw
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:57:51 ID:3zvBnG3zO
浪人して学力が上がるのは2割って本当ですか?
ガチ
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:50:08 ID:vH8PEEaY0
北九州予備校は最高だよ。毎年離散だけで300人合格するんだ。
みんなもきたよびについておいで。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:05:24 ID:WyR/Rr5cO
来年度合格に向けて宅浪してます。この前まで看護学校通っていました。
どこの塾、予備校に通うべきですか?質問と自習室目的です。
大阪府在住です。
>>658 本当です
俗に言う2・2・6の法則
伸びる2割下がる2割何も変わらない6割
すいません
予備校・進路・学習方法などについて長文で相談してもよろしいでしょうか?
ここで不適のようでしたら他へ行きます
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:34:25 ID:7qtut2sqO
おk
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:58:16 ID:oMX7V6SSO
>>662 なわけねーだろ2・2・6の元ネタ知ってんのか?
誰も証明してないんだぞ
663です
>>664さんありがとうございます
今年現役高3理系の者です ちょっと相談させて下さい
・センター試験の結果が芳しくなかったこと
・現在の成績で合格の可能性がある進学先(私立含め)に希望進路がないこと
この2点から浪人しようと思っています
以下が自分の現状・性質です
(1)現在の成績はセンター68%
但し今回は得意の数学で馬鹿をやってしまったので普段は73〜76%くらいの得点率です
現在は理系科目よりも文系科目の方が得意です でも全体的に難関の2次問題には自信ないです
(2)家庭環境・元来の性格により勉強に従事するのが苦手です
高校受験時や今回の大学受験時でさえ2時間以上家で集中して学習できたことはないし、1日の自宅学習時間ゼロの方が多かったです
日常生活でも寝不足で学校の授業も居眠り癖ができています
(3)自分で思い込みたいだけかもしれませんが学習面の才能が全く無いわけではないと思います
かといっていわゆる天才という頭では無いですが、少し自学すればセンターレベルの問題は大抵理解できます
(センターレベルでも現代文だけは稀に説明されても完全理解できないことがあります)
(4)一年浪人して国公立大学医学部を目指そうと思っています
自分は本当に真面目に勉強したことが無いので、一年間の勉強がどれほど成績をあげるものか見当がつきません
高校で選択していた理科は物理・化学ですが、まともに取り組んだことが無く現在の実力はセンター6割前後です
医学部を目指すために生物を今から予備校開始までまず独学で勉強しようと思っています
以下が本題の相談です
(5)(4)についてですが、ネットでの体験談などを読む限り一年間でセンター2割アップ、医学部の2次試験理解は不可能にも思えてきました
(1)の成績から、また生物を今年から始めるのでは一年間で国公立大学医学部を目指すのは無謀でしょうか?
さすがに二浪は今の時点では考慮していません
(6)予備校について、理系は駿台と言われていますが学校で駿台の問題集を使用したことがあるのですがなんとなく取っ付き難かったです
他の予備校の問題集の方が学習しやすかったです
これは問題のレベルに関係なく字の大きさや紙の色、問題集の見目のせいかとも思いますが、
自分がやはり実力不足で駿台の問題集が合わず他の理由に責任転嫁しているだけかもしれません
駿台の問題集は合わないと思い込んでいますが、医学部合格実績は一番ですし、レベルの高い理系を目指すなら駿台が良いのでしょうか?
自分は名古屋圏在住で駿台のほかには河合塾・代々木ゼミナールを候補に入れていますが
予備校に関しての総合的な意見を皆様から聞きたいです
改行がおかしく長文で読み辛いかと思いますがよろしくお願いします
>>666 ネットの情報だけで色々悲観しすぎ。
>生物を今年から始める
人なんて結構いる。生物で代ゼミの大堀はかなりおすすめ。
俺は664ではないので、詳しいアドバイスは譲るが、一言で言うと考えが甘すぎ。
医学部入試の現状を少しでも調べたことがあるのだろうかと問いたくなってしまうよ。
なまじ(3)のような妙な自信があるから簡単に国立医学部目指すなんて言ってしまうんだろうな。
あと、(2)は致命的。君が余程の天才でもない限り現状では国立医学部合格は無理と断言できる。
ただ、どんな動機で医学部志望したのか分からないが、それがやる気につながるようなものであれば、
(2)については改善の余地が残されているとは思う。
予備校の件は誰かに譲るとして、本気で医学部目指すなら君のその精神を正さないと。
どんなにいい予備校を見つけたとしても、今のままじゃそれを活かせるとは到底思えない。
まぁ、上で動機云々言ったが、たとえそれが綺麗で崇高なものじゃなくても、やる気につながれば何だっていいとは思う。
そのやる気が君の上の書き込みを見る限り感じられない所が不安だ。
(2)の症状が学習障害などの病的なものでなければ、勉強時間も徐々に長くしていく事は可能だろうし、それが出来ないと医学部合格は無理だ。
だから、予備校始まる前に勉強癖を付ける事を目指して欲しいと思う。
国公立大学医学部といっても、二次に理科があるところと
英語・数学・論文だけで済むところ、あるいはセンターだけで行けてしまうところ
のどれを受けるかで大違い。
(1)からセンター八割に上げるくらいだったらそんなに無理な話とも思えん。
(2)は生理的な問題なのか、ただ授業がつまらなかったからなのかという点も問題。
生物がセンターのTだけでいいのなら、今から始めて8割取る奴くらいザラにいる。
名古屋圏だったら理系も河合の方が実績が上なくらい知らんのか。
駿台は京阪と東京御茶ノ水に極端に力が寄ってて、名古屋はどっちかというとハズレ。
今センター68%だと、駿台の一番上のクラスに入れない。駿台がレベル高いっていうのは
一番上のクラスの数十人が引っ張ってるからで、下はかなり残酷に切り捨てられてる。生徒のレベルも低い。
(2)に関連して、もし集中力が続かない体質だとすれば駿台は授業ひとコマが50分というシステムになっているので、
河合・代ゼミの90分授業に比べれば居眠りの危険は少ない。
そのかわり担当講師数が多くなる分ハズレも増えて、黒板に答え書くだけのような授業をする先生に当る確率が上がる。
それはそれで眠い。
退屈させないように人を引き付ける講義の巧みさで言えば、代ゼミの講師が優れている。
だが生徒の注意を強く引く分、受けると疲れやすい。
授業は面白くても、疲労のコントロールができなければ結局寝たり授業を切ったりすることになる。
東大理一志望ですが、大宮ならどの予備校がいいでしょうか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:48:23 ID:8J93nY1u0
>>670 代ゼミ。大宮に関しては他の予備校がクソすぎる。
基本代ゼミ+駿台の良講師の講習4つくらい
の組み合わせがベスト。
>>666です
回答して下さってありがとうございます
>>667 そうですねネット以外の方法でも情報を集めてみようと思います
代々木の講師陣は評判がいいですね
単科コースもあるようなので色々体験談なども探してみます
>>668 本当に精神面での成長が自分には必要だと思っています
自分でも問題だと思いつつ直せずにいましたが、はっきりと目標が決まった今は努力できると思います
予備校開始までに入塾テストで少しでもいい点が取れるよう勉強するつもりです
>>669 自分が通える(自宅・親戚)大学の医学部のほとんどは二次試験に理科が2科目あります
(2)についてですが学校で一番好きな授業は予習も大抵真面目にやっていて、居眠りする確率も一番低かったです
なので面白い・興味が引かれる授業なら90分でも大丈夫だと思います
理系は駿台、の言葉を鵜呑みにしていたのですが地域によって違うし入るクラスも重要そうですね
合格実績等はそれぞれのHPで見ていたのですが全国総合のものしか知りませんでした
皆様の回答を読んでとても勉強になりました
予備校は河合塾・代々木の入塾テストを受けてみて、その結果で決めることにします
本当に親切にありがとうございました
精一杯頑張ります
頑張れよ〜
医学部は優秀な学生のみならず、仮面浪人生や一旦社会に出たおっさん等
いろいろな境遇の人が目指してるから、ゆとりや少子化といわれてる昨今でも難易度は下がることは無い。
国立ということなので2次試験の前にセンター試験という関門が待ってるね。
ここで泣く国立志望の医学部受験生が多い事多い事。センター対策しっかりしろよ!
>>666 結局Aは何が理由だったんだよww
単なる怠けなのかそうじゃないかで随分将来的にも違うと思うんだけど
家庭環境って親が勉強反対でもしてたの?
>>673 予備校は全国チェーンですら、かなり地域格差あるよ。
千葉や仙台なんて駿台より代ゼミの方がずっと医学部たくさん受かってるような
常識と真逆のことが起きてたりする。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:38:07 ID:0w/sCWAvO
愛知県でのオススメプラン教えてもらえますか
今年センター偏差値50ぐらいだったんですが来年一橋狙いたいんですけど。お願いします
地方から上京してきて、現在フリーターなのですが、来年大学を受験したいと思っています
地方の三流高校出身で、しかも卒業から2年経っているので基礎からやろうと思っています
都内で基礎から教えてくれて寮ありの予備校ってありますか?
文系マーチ志望です
>>678 代ゼミのオベリスク(代々木校)がいいと思うよ。
理由は、文系マーチ志望ってことで下位クラスに入ることになると思うから。
そうすると、駿台と河合ではすべてライブコースで行われるから、下のクラスは
自動的に微妙な講師が配属される。
代ゼミだと、下位クラスでもサテライン放映しているためにサテライン用にいい講師
を置かなければならないから、代々木校にいけばライブで良講師が受けられる。
どうしても代ゼミが嫌なら河合かな
河合はテキストが親切に作られてるから自習向きだけど、駿台はテキストが
若干適当に作られてるから、講師による部分がおおいため
>>679 早速レスありがとうございますm(_ _)m
詳しく調べてみようと思います!
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:53:54 ID:c4sdJ6MFO
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:03:12 ID:c4sdJ6MFO
代ゼミの体験っていつからですか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:10:06 ID:c6SaAR0rO
東海地区は
河合>代ゼミ>>>駿台
>>666 琉球とか群馬とかでいいなら1年やれば行けると思うよ
参考:近畿地区の勢力図
理系:駿台>河合>>>代ゼミ
国文:河合=駿台>代ゼミ
私文:河合≧代ゼミ>駿台
あとはECC(最上位には弱いがそれ以下には強い)やその他(天王寺、夕陽丘、エール、関西文理など)という選択肢もあります。駿台と河合はスカラが出にいので注意しましょう。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:28:33 ID:PSA399vu0
高松高等予備校いいよ
寮に入れば強制で自習やらされるし、先生たちも親切で
授業料と夏期講習以外はお金取らない
東京23区外の首都圏の勢力図
立川・八王子: 河合>代ゼミ≫駿台
吉祥寺: 東進>駿台=河合
町田: 河合>代ゼミ>駿台
横浜・湘南: 駿台>代ゼミ=河合
千葉・津田沼: 代ゼミ>河合≫駿台
柏・松戸: 代ゼミ≧河合≫駿台
さいたま:代ゼミ>河合>駿台
>>683 河合≧代ゼミ>駿台>(真面目に越えられない壁)>東進
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:00:49 ID:PTdaNq1QO
福岡地区ではどこの予備校の評判がいい?
自分は佐賀に住んでいるのだが,こんな田舎にいい予備校はないんで。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:05:27 ID:cfp1LNd2O
大阪だけど駿台ってほんとにいいの?
後河合駿台のオススメの教室教えて
駿台は理系で一番上のクラスに入れるレベルなら検討してもいいと思うよ
それ以外は・・・
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:42:39 ID:ElPVvPInO
大阪在住の旧帝大志望の理系です。
偏差値は57程度です。
代ゼミ本科がよさそうな気がしていましたが、
このスレをみてみると理系なら駿台とのことなので
迷っています。
両者の利点欠点をおしえてください。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:38:05 ID:jRglhmnQ0
私は夏から大宮の城南に通っていましたが
偏差値的にはほとんど伸びませんでした(自分の努力も足りませんでしたが)
たぶん今年は浪人することになると思います
浪人したら明治の政治経済学部に行きたいと思っていますが
城南の評判はあまり聞かないし予備校を変えようか迷っています
ちなみにセンターは英語90 現代文75 政経61でした
古典は今年センターでも一般でも使いません
予備校を変えるべきか、変えるならどこに行くべきか
皆さんの意見をお聞きしたいです
代ゼミだったら本科は入らない方がよいと思ふ。単科だけの方が全てにおいて得。
駿台は???
>>685 理系(東大):河合(ハイパー限定)≧駿台>河合(ハイパー以外)>代ゼミ
理系(京大):駿台>河合>代ゼミ
理系(それ以外):駿台=河合>代ゼミ
文系(東大・京大):河合≧駿台>代ゼミ
文系(それ以外):河合≧代ゼミ>駿台
ぶっちゃけこんな感じじゃないか?
>>692 あくまで一般論を述べるだけだが…
代ゼミ
メリット→スカラがでやすい
デメリット→講師の層が薄い、テキストのできが悪い、サテラインばっかで生授業が少ない、模試の質が悪い、レベル高い学生がほとんどいない、サポート体制が悪い
駿台
メリット→数学と化学の講師の質が高い、レベルの高い学生が多い
デメリット→座席指定だから一教室にパンパンに詰め込まれる
河合
メリット→テキストのできが他よりややいい
デメリット→特になし
まあこんな感じだろうか。最後は自分の目で確かめて決めてくれ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:29:40 ID:X5VgoY8sO
現高3です
・国立医学部志望
・高1から3年間駿台市谷校の一番上のクラスにいた
・駿台全国模試でだいたい偏差値70前後
・センターミスって多分浪人
・来年は駿台にいきたくない
ここからが相談で
・オベリスクができるので代ゼミにいってみたい
・しかし代ゼミは生徒やテキストの評判が悪い
・河合、代ゼミに駿台並みに医学部特化のサポートがあるのか心配
・河合は文系なイメージが高い
と悩んでいます。アドバイスお願いします。長文失礼しました。
生徒の評判悪いとか実際だから何って感じじゃない?
周りがダメだとボクもダメになっちゃうんですか?
だったら…
IkfBMtV4Oは間違いなく駿台の工作員
駿台は数学の講師陣貧弱だよ
>>697 生徒もテキストも今や駿台と代ゼミはそんなに変わらん
医学部特化サポートなら河合麹町の方が上
河合はテストゼミ形式授業が多いので演習量が増える
市谷で一番に上にいたなら代ゼミ全額免除が出る
>>699 関西ではまだ理系の駿台と言えるだけの講師が揃ってるぞ。特に数学は秋山、麻野、阿部、井辺、杉山、藤原、三森、吉岡、米村など実力派講師が多い。その分英語は河合に負けてるけどな。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:03:48 ID:YqRWFZKy0
代ゼミ(代々木校)と河合(池袋校)はどっちが良いですか?
地方なら代ゼミで関東なら好きなとこにしろ
>>704 理系でハイパー入れる学力あるなら断然河合
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:59:50 ID:YqRWFZKy0
文系(選択科目:日本史)ならどっちが良いと思いますか?
日本史は講師の差はそんなないかもしれんが英語国語は代ゼミが上だと思う
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:45:37 ID:YAqdJzt7O
中澤さんの予備校どう?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:44:23 ID:nkn+8YnA0
やる気が本当にあるんだったらdiet studyで検索してみな
ブログとか合格進行記を見るのも楽しいぜ
>>702 秋山みたいなパフォーマンス講師が実力派と思われてるくらい、
駿台数学科は劣化したんですね。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:46:24 ID:T5nJxT2lO
代ゼミ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:56:57 ID:JMslUIWzO
どこに行ったってやる気あるやつは伸びるし、やる気ない奴は伸びない。
これ受験界の常識。
よりよい場を求めるより、自分でどうにかしようと考えてほしい。
大学で求められるのはこういう学生であって、不思議なことに学力と比例する。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:28:31 ID:mENRBQKwO
基礎からやって、国立(千葉大くらいのレベル)と慶應の看護をめざしたいんですが、東京か千葉でおすすめの予備校ありませんか?
授業中、先生が生徒を指さないところがいいのですが…(緊張して授業に集中できないので)
代ゼミは数学と生物の講師層が厚い。
物理は唯一神がいるが、それ以外が薄い。
化学はちょっと弱体。
英語や国語は間違いなく業界最高レベルの講師が揃ってる。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:15:44 ID:GBsEdsAWO
柏だったら代ゼミと駿台ではどっちがいい?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:40:27 ID:jkVvquryO
駿台はお茶の水と市谷に殆どの良講師が集中してるから、駿台に行くなら無理してでもこの2校に行くべき
>>716 柏駿台はあまりいい講師いないよ。御茶ノ水まで千代田線でいけるから
上位層が少なくて、いい講師を回すメリットがない
物理に高橋っていうのが一人いるくらい
代ゼミは英語で富田、現代文が笹井って代ゼミのトップ講師が来てるから
代ゼミのがいいかと
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:25:50 ID:hvMHHeco0
>>715 化学強いのってどこですか?
代々木の生物層がすごいのは知ってる。
>>718 その高橋も代ゼミの東大コースで浪人して電通大行った講師で、
やってることは代ゼミのパクリ
>>719 大阪と京都の駿台。
首都圏はどこも同じようなもん。
駿台に若干いい先生がいるが、通年の授業は必ず糞講師と抱き合わせ販売なので損。
講習か衛星単科で駿台の有名講師(石川、岡本、星本、景安など)受けるのが良いかと思われる。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:57:46 ID:rlLhwuGEO
浪人生って予備校一年間でいくらくらいかかるんですか?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:50:24 ID:AXaKOY300
それはどこの予備校行くか
国立か私立か、医療系か理系か文系かによって違います。
自分で調べてください。
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:28:42 ID:msatHwuN0
駿河台学園「華麗なる一族」内紛 「DNA鑑定」衝撃の結末
超名門予備校「駿台予備学校」を経営する“華麗なる一族”のお家騒動に新たな展開が起きた。
前代未聞の「DNA鑑定」裁判に驚きの判決が出たのだ。前理事長・山ア春之氏(81)の長男・
博司氏(59)が今年2月、春之の3番目の妻で現理事長・良子(53)を相手取って起こした訴訟は
「親子関係不存在確認請求」。春之と良子の間にできた子供が、実の子供かどうかを争う内容
だった。良子には2004年双子の男の子と女の子が生まれましたが、彼女は49歳の初産で、春之
は77歳。そこで、前述の裁判となったわけだが、東京地裁八王子支部(田口紀子裁判官)は博司氏の
弁護士の求めに応じて、4人の「DNA鑑定」を行なった。結果は、春之は父親の可能性はほぼ
100%で、良子が母親である可能性は0%だったという。そして11月30日言い渡された判決は、
「山ア春之と双子の子供A、Bの間に親子関係が存在しないことをそれぞれ確認する」というもの
だった。12月12日良子側は控訴。この裁判において良子は「自分は聖路加国際病院に入院して
出産した」との主張を繰り返したが、結局、聖路加国際病院から証拠等は提出されなかったという。
小誌は山ア良子理事長に話を聞こうとしたが、駿河台学園総務部はどんな質問にも一切お答え
できないの一点張りで、事実上の取材拒否であった。
週刊文春2008年1月3日・10日特大号 / 12月26日発売
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:15:39 ID:yahGZ1Px0
河合や代ゼミって途中でコースを変えることってできるんですか?
もしできる場合、テストみたいなものを受けるんですか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:28:34 ID:nizjtvrGO
早稲田予備校って、どう思われますか?自分は立教や学習院法学部法律科か早慶志望です。
>>724 変えれる。
テストも受けない。
ただ、変えたコースの下位のクラスになると思う。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:45:39 ID:FlTW0yWK0
DQNの俺はどこ行けばいいの?地方駅弁志望
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:48:47 ID:1vzc25ygO
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:33:25 ID:GRUEnS8DO
偏差値低いんだが出身校だけでスカラ貰えるとこないですか?近畿では有名な私学です。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:50:58 ID:yYoT3ttL0
ECC
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:55:28 ID:GRUEnS8DO
>>730 ありがとうございます。問い合わせてみます。
予備校って生徒あてたりすんの?
予備校によると思うけど大手(河合駿台代ゼミ)について聞きたい
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:01:46 ID:xhNcdROAO
とにかく三代予備校にいきな。悪いこと言わないから…
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:01:57 ID:xgaMz8OvO
来年上京して代ゼミに通おうと思ってます。
一橋を目指すんですが、スカラシップ認定試験って何科目あるんでしょうか?5教科7科目…??
ライブの数学は九州では駿台、河合、代ゼミのどこがいいですか?
Z会東大マスターコースがオススメ
>>734 代ゼミのパンフに書いてあるから自分で確認してね
確か英数だった気がするけど確かじゃない
>>735 まず九州で駿台はない
河合は去年生徒が大麻保持事件とかあったけど、まぁ代ゼミも河合も
変わりないかと
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:33:59 ID:Ov3xJPAbO
横浜だったら代ゼミ、河合どっちですか?
739 :
名無しさん:2008/02/14(木) 23:38:38 ID:FkfvcZkR0
大阪医科歯科予備校ってどうですか?
河合のハイパー入りたいんだけど認定試験ってどれくらいきついですか?
東大OPだと理科の平均偏差値が0.5足りません。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:58:03 ID:KHlyIXQq0
>>732 3大予備校で授業中当てる講師なんてほとんどいない。
>>738 両方通うのも一つの手。
本科河合で単科代ゼミで補強という組み合わせは結構人気がある。
マーチレベルの工学部化学系行きたいんですけど、どこの予備校が向いているでしょうか?
科目は数学、英語、化学です
俺の偏差値は50ぐらいです
>>696 駿台は数学の講師の質低いだろ。
神がごく数人いるだけで、他はカスばっかり。
平均すると河合や代ゼミより下になる。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:07:34 ID:KPMbCtCZ0
代ゼミの本科のサテラインってすべての授業が放送で生授業はないって
ことなんですか?
あとハイレベル早慶上智とトップレベル早慶上智があるのですが入れるのなら
トップレベルのほうがいいんですかね?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:43:13 ID:wgWLWhqEO
>>744 トップの方が講師がいいね。だけどどうしてもあわない講師がでてくるので&どうせ本科にはいっても単科とるんだったら最初から単科だけという手段もありますよ。
スカラで40万以上でないなら単科がおすすめ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:36:04 ID:o7F9q2F+O
どうせ潜るんだから使える講師の多い代ゼミにしな。または河合。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:48:39 ID:ZE6c6qJRO
>>745 試験でどれくらいとれば、スカラもらえますか?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:56:30 ID:pPWzhxhWO
謙虚な気持ちが大切だと知りました
浪人代ゼミで会おう
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:11:38 ID:sgw7+F1PO
地元の予備校じゃだめですかね?
頻尿で痔持ちなんで50分の駿台が行くべきですよね
水飲まなければ90分耐えられるかもしれないけど、翌朝硬便で地獄見そうなんで
>>751 そんなこと言ってたら試験本番もダメだろ
駿台の椅子はケツ痛いぞ
東京理科大の基礎工学の材料工学に行きたいんですけど、数学、化学に強い予備校はどこでしょうか?
代ゼミは化学系は弱いと聞いたので、河合か駿台がいいのでしょうか?
>>753ですが、場所は東京及びその周辺でお願いします
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:29:05 ID:DA6jX4hN0
ダントツで河合塾だね。
駿台は夏期講習「夏からの有機化学」を取らせるために有機化学を一学期に
一切やらない。
河合は前期で有機をすべて終わらせるから夏休みにきっちりテキスト
復習できて結果おそろしいほどの差がつく。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:02:42 ID:o+NKxHrHO
理科大の基礎工ぐらいだったらどこの予備校のやつでも復習をちゃんとすれば普通にいける。
だから場所が近いとか雰囲気が好きとかできめていいんでね?
大阪在住ですが代ゼミなら大阪校と大阪南校
どちらがよいでしょうか。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:50:04 ID:1yFuNqKnO
757>代ゼミはかなり遊ぶらしいぞ?雰囲気があまりよくない。代ゼミなら河合の方がいいかと
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:46:03 ID:EDXvcyFrO
河合なら望みのクラスの入塾テストを突破できないと思うのです。
代ゼミにはテストがなかったはずです。
>>753 ぶっちゃけ化学は3大予備校どこも変わらん
今の駿台化学は酷い
代ゼミクビになった講師が東大コースで教えてるような始末(N村)
12月の偏差値が56程度なのですが、阪大志望です。
河合塾、代ゼミで阪大クラスに入るにはどれくらいの偏差値が必要でしょうか。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:31:23 ID:zNl5ZZHuO
>>761 12月ってまさかセンタープレじゃないの?受からないからやめとけ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:13:04 ID:QyXMh36XO
代ゼミくびになったってことは、まともないい先生だってこと。
>>755>>756>>760 ありがとうございます。化学は河合で考えます。英語はやっても死んでるので置いといて。
数学について教えて頂けませんか?
一応数VCは学校で取ってたのですが、あまりにも悲惨だったので、数VCを丁寧に教えて貰える予備校だと助かるんですが…因みにセンター数学はTAUB偏差値ちょうど50ぐらいです
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:58:24 ID:ApWugyw6O
環境がいいサテ予備が絶対最高だよ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:06:11 ID:NJ235/WqO
来年度浪人生活確定の者です。
そろそろ予備校を考えなくては・・・と焦っているのですが、
自分の知識の範囲内で選ぶのは不安(現役時代失敗した)なので、
助言を頂きたくこちらにレスさせて頂きました。
自分は英語がものすごく苦手で、
偏差値書くのも恥ずかしいレベルです・・・;
なので、英語が強い所が良いのですが・・・
教えて頂ければ幸いです。
できれば池袋辺りでお願いします。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:34:12 ID:1VlCvvi8O
>>766 無料体験受けてきなよ。ちゃんと合うところ探しな。
ちなみにわたし一浪で河合だった。
浪人辛いけど、1年頑張ってきて良かったって思う。諦めないで、頑張れ!
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:27:07 ID:99sV12P1O
浪人(医学部志望)で立川の河合or駿台(新設)に行くつもりです。
立川に来る講師ってやっぱり良くない講師が回ってくるのでしょうか?
それなら時間かけて都心に行った方がいいでしょうか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:07:50 ID:NJ235/WqO
>>767 有難うございます!
無料体験・・・そうですね!
行ってみようと思います!
やっぱり浪人辛いですよね・・・
でも「頑張って良かった」って言えるように私も頑張ります!
有難うございました^^
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:17:55 ID:M32SaoHZ0
地方住みだから代ゼミサテラインとか河合マナビスしかないんだが、これってどうなの?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:16:17 ID:48mL0NNQO
>>770 >>765の言うとおりサテ予備の方がいいぞ。
特に田舎なら
俺はそこをうまく活用したから偏差値30上がって早稲田政経行けたよん
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:32:37 ID:sEdW6XWG0
御三家+東大の受験票だけで代ゼミの全額免除でるかな?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:15:37 ID:kOWZ0/riO
栃木住みなんですが、県内にろくな予備校がありません。
行くのに2時間弱かけても大宮辺りへ行った方がいいんでしょうか?
774 :
!!:2008/02/18(月) 20:39:38 ID:W0LuavVnO
名古屋だったら、国立大学工学部志望で、代ゼミ、河合塾、駿台のどこが良いんでしょう??
河合塾は周りの環境が悪いから、成功するのはごく一部って聞いたのですが、どうなんでしょう??
776 :
!!:2008/02/18(月) 20:56:39 ID:W0LuavVnO
やっぱり駿台って評判良くないですね↓ナゼなんでしょう??
河合の良いところって具体的にあったりしますか??
777 :
!!:2008/02/18(月) 20:57:37 ID:W0LuavVnO
やっぱり駿台って評判良くないですね↓なぜなんでしょう??
河合の良いところって具体的にあったりしますか??
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:08:46 ID:FwEICPB70
駿台は近畿地区と東京お茶の水・市谷に力が寄り過ぎてるため
他の校舎が貧弱
駿台名古屋校は数学と化学に神講師が一名ずついるが
糞講師の多い本科の中ではなく講習で受けた方がいい
神を求めてウンコを10個食べる勇気はないだろう
名古屋だったら河合の方がよっぽどレベル高い
駿台の方が成功するのは極一部のマイノリティの希少種の変異遺伝子のミトコンドリアRNA
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:13:17 ID:W0LuavVnO
情報ありがとうございますm(_ _)m
なるほど。
名古屋では河合ですか。
河合行くとしたら、良いアドバイスとかありませんか??この人の講座はとるべきだとか、講座を取り過ぎに気をつけるべきだとか…。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:26:05 ID:UIVvTDwe0
大阪なんですけど、河合と駿台で迷ってます
ちなみに医学部志望です
どちらがより良いのでしょうか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:29:13 ID:D86PRBTd0
駿台に通ってたけど、
化学の有機とか大事な部分は講習取らせるために
学期中はわざとやらない。
そんなことは入るとき説明しないし、
「早めに基礎完成→後半に演習で定着」ができないので
伸びない。
駿台は薦めない。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:32:47 ID:sBwnDw/QO
四谷学院ってどんな感じですか?
>>780 河合は医進館を作ってかなり力を入れてるが、実績は結構微妙。
英語が苦手なら英語の講師がいい河合、そうじゃないなら数学と化学の講師がいい駿台でいいと思う。あと、座席指定が嫌な場合も河合だな。
>>773 2時間弱って往復?
片道2時間弱ならちょっときついかもなあ。
毎日朝早いし、帰りは電車の席なかなか座れないから結構きついよ。
大宮に通うのだったら、代ゼミを勧める。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:47:19 ID:NJ235/WqO
>>783 横レスすみません
河合ってどの校舎も英語が強いのでしょうか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:56:37 ID:GDfBrETVO
河合の大阪校と京都校だったら
どっちのほうがベターでしょうか?
東大理類コースです
>>785 近畿地区で上のレベルならだいたい英語は問題ない(ただし東大英語は除く)
>>786 エクシードに入れるなら大阪がいいと思うが、そうじゃないなら近い方でいいと思う。
>>784 片道です。確かに遠い気はしますが、一人暮らしする金もないので…
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:56:34 ID:MuqbQaJ60
>>781 >講習取らせるために学期中はわざとやらない。
これが駿台の本性。
カリキュラム滅茶苦茶。
通年のテキストどれも薄っぺらいし。
座席指定は狭い教室に無理矢理生徒を詰め込むことで
教室数を減らして経費を削るためのもの。
生徒の環境なんて考えてない。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:13:52 ID:S1frQ5gTO
広大の医学部を目指してるんですが
やっぱり都会の予備校にでるより広島は広島の予備校に入るほうがいいですかね?
アドバイスお願いします(´Д`)
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:30:13 ID:lH3Pso2UO
現役→駿台
浪人→代ゼミ
だった。主観だが……
講師の質は総合的に代ゼミが良い気がする。
駿台も良い講師はとことん良いが、酷い講師は金返せ気分になる。
浪人生の質は駿台の方が総合的に良質。
代ゼミだと、一年間ぼっちを耐えるか、第二志望の大学に行くことになる。
(代ゼミでぼっちはかなり辛いと思う。)
母校として代ゼミの長所短所をあげると。
代ゼミはユルくて、その講師が合わないと思ったら違うクラスの授業に潜れる。全て自分に合った講師の授業取ることも可能。
ただぼっちだと情報少なくてそれができない。
そして、ユルいが故に勉強からいくらでも逃げられる。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:32:32 ID:SZBeSI880
関西は駿台の方がいいぞ。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:38:52 ID:NJ235/WqO
>>787 近畿は恵まれた教師が多いのですね
私は池袋辺りに行こうと思っているのですが、
関東についての情報はありますでしょうか・・・
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:49:08 ID:NJ235/WqO
>>793 ×恵まれた教師が多い
○講師に恵まれている
浪人したら早稲田(学部は問わない)を目指し、立教法学部または学習院法学部法律科を最低ラインに定めているのですが、どこの予備校がおすすめですか?
茨城県南住みです。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:01:50 ID:ucQQ4v9iO
>>774 生徒の環境なら河合>駿台>>>>>>代ゼミ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:33:29 ID:0cv/C3bQ0
駿台だけはやめとけ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:38:15 ID:ddVTJhv1O
つまり講師の質は
河合は共産主義
駿台は発展途上国的な格差社会
>>796 名古屋の駿台の生徒の質は低い。
生徒の駿台、が生きてるのは
京都大阪だけ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:54:56 ID:iUb1Yuw60
>>799 東京も「生徒の駿台」はバブルと共に消えたお
御茶ノ水は東大理系500人中東大受かったのは30人弱だお
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:57:08 ID:DEJ9Q+8r0
高校入ってからまったく勉強に力を入れず
去年の秋から大学を目指そうと考え始めたんですが
浪人してもう1年勉強しようと思っています
現在の偏差値は50にも満たないです
東北住まいで家を出て仙台の予備校に行こうと思っています
どこの予備校でもそこまで変わりはないでしょうか?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:20:37 ID:Lvj6IP800
関西はまじで駿台いいって
ってか予備校行ってて意味あんのかなぁ。宅浪のがいい気してきちゃったんだが
俺の場合は家にいると
2ch、ニコニコ、しょこたん☆ぶろぐ、Wikipedia
という四天王と戦わないといけない。
上京して質素な住まい借りて、日中は予備校に行く予定。
河合塾立川校、君に決めた!
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:18:05 ID:F+baas5LO
広島在住者ですが広島の予備校なら代ゼミと河合のどちらがいいですか?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:07:56 ID:klIYc4hs0
浪人が確定した者です。選択科目:日本史、予備校は新学期から河合塾(池袋)で本科、代ゼミ(代々木)で単科に通う予定です。質問ですが、やはり、体験授業、説明会、春期講習などは行った方が良いと思いますか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:12:10 ID:fDkwDICtO
まあやる気があるやつは自宅予備校に通ったほうがいいと思うよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:40:29 ID:0Zk8UUZR0
熊本人でできれば福岡の河合に行きたいんですが、いちねんでいくらかかりますかね?
たぶん金銭的に99%むりですが…
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:41:17 ID:Pznum3BT0
私が文系で駿台を薦めない理由
・講師の質が理系より下がる
数学や英語に糞講師がたくさんいます。
理科もセンター授業はかなり酷いです。
・地歴が講習を取らないと全範囲が終わらない
河合と代ゼミは講習で必須なのは文化史だけですが、駿台は文化史はおろか
地域別・年代別に最低4つか5つ講習を取らないと網羅できません。
元々本科の授業時間が短いし、講師が雑談ばかりして進まないので
こういうことになってしまいます。
・問題演習の授業が有料
早慶問題演習、論述対策といった平常授業がなんと別料金。
これがべらぼうにボッタクリ価格なので代ゼミの単科に
する人が多いです。
河合や代ゼミは本科の中で実践演習の授業があります。
それなのに駿台の方が授業料が高い。
・担任や職員が文系クラスを軽視している
駿台は理系が命なんだから文系なんてどうでもいい、
みたいな態度が明らかです。「講習トレトレ詐欺」
も理系よりかなり悪質です。
・2学期以降になると授業に出る人が激減する
出る授業が少ないので自習室にこもりっきりになる人が
全体の3分の1を超えます。自習室でも駿台のテキスト
ではなく河合の参考書を使い、夕方になれば代ゼミへ単科を
受けに行くというような悲しい駿台生がたくさんいます。
・合格実績が悪い
理系に比べると文系TAの学歴がかなり低いことからも窺えるように、
駿台文系の合格実績はお世辞にも良いとは言えません。
元の人数も少ないし志望先の合格率も低いです。
生徒のレベルが低いのも原因だと思いますが、駿台側も文系の生徒を
受からせようという意気込みが不足している気がします。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:30:34 ID:Lvj6IP800
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:47:49 ID:5ISop2kuO
福岡住んでるんですけど、北予備と河合と代ゼミでどれが1番いい?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:20:28 ID:Lvj6IP800
福岡の河合って麻薬密売してなかったっけ?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:43:21 ID:ltUP96laO
大宮の河合と高崎の代ゼミだったらどっちがいいと思いますか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:06:04 ID:Bd4uSzHc0
>>816 大宮の代ゼミに行って、模試と講習だけ高崎で受けるのが一番良い。
河合逝くんだったら新幹線通学で池袋か本郷まで出るべき。
代ゼミは高崎と大宮でまるっきり格が違うぞ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:53:15 ID:25cQ4p2m0
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:57:23 ID:6lst9IDL0
四谷学院GOGO!!
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:28:41 ID:hlXWfjZ+O
河合(麹町)のハイパーと駿台(市谷)のスーパーならどっちが良いですか?
一応どっちも認定おりそうです
また河合でハイパーとプレミニアムならどっち行くべきでしょうか?
質問ばかりですいませんが、お願いします
>>820 校舎が断然河合塾のがキレイなんで河合がいいよ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:34:55 ID:hlXWfjZ+O
>>820 ありがとうございます
ハイパーとプレミニアムならどっち行くべきでしょうか?
何度も質問すいません
まだ合格決まっていないが浪人するかもしれないんだけど、
千葉県のピーナッツが有名な八○に住んでいるんだけど、
どこの予備校入ったらいいですか?
実力…
英語 センター 20% 中学レベル?
国語 センター 60%
日本史 センター 80%
経済 センター 60%
数学 高2レベル
生物 センター 70%
ちなみに何コースに入ったらいいでしょうか??
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:45:45 ID:kdh510wd0
四谷学院がダメな理由教えてください。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:47:06 ID:Oyq/pCrw0
>>820 ダントツで河合。
河合は一学期で有機化学をすべて終わらせるが、駿台は講習をとらせる
ために二学期からしかやらないので、おそろしいほど差のがつく。
模試も河合ならすばらしい質の全統模試をマーク、記述ともに受けられて
ほかにもオープンとか好きな模試をタダで5回受けられる。
駿台では駿台ベネッセ共催模試というクソ模試を受けさせられる。
経営難のシワ寄せがもモロに生徒にいってるのが駿台。
駿台は無料で受けられる大学別模試は一つだけだからな…
講習のセット割引制度や、サテネット1講座無料も廃止されたし。
親が浪人認めなくて自分でバイトしながら予備校行かなきゃいけない人いない??
ちょいと話がしたい
>>827 親は浪人認めているが自分でバイトしながら予備校行かなきゃいけなければならない。
駿台は校舎選びに気をつけろ
>>828 頑張ろう
てか専用スレあるんだな
すまん
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:46:00 ID:Y6hdZYqoO
駿台の模試受けてないから診断テスト受けるんだけど難しいの? 市谷の国立医系α希望
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:07:42 ID:fir8eeKqO
河合は良かった
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:32:20 ID:LtlOGmG8O
医学部大阪の駿台、河合ともに通った俺の主観
@駿台
数学のテキストは糞、先生は良い。
英語は良い。
国語は関東が作ったテキストは糞だが、講師は良い。特に現代文中野は神。
物理は良い。
化学は石川神がいるよ。
A河合
数学のテキストは最高。
英語は微妙かも。やたら難しい文法の比重が高いせいかも。
国語のテキストは良いけど、竹国さん以外の講師は微妙かも。
物理、化学は担当講師が一人だから、講師次第。
化学の大西は好みが別れやすく、神と言う人もいれば糞と言う人もいる。
結論:俺は総合的に駿台のが良かったが、数学は自分で一対一などやるべき。
化学も問題集をやるべきかな。
河合は後期のテキストが難しすぎて消化不良になってしまった。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:37:56 ID:LtlOGmG8O
↑追加:駿台に行きながら河合の模試を全て受けるのが良いと思う。駿台の模試はイマイチなんだよなあ
あと、駿台は校内テストがあるおかげで、モチベーション保てたかも。講習はあまりとらないのが良い。
予備校の雰囲気は河合のが断然良かったけれども。
835 :
名無し:2008/02/19(火) 22:17:48 ID:Fo4I3YvhO
どうゃら浪人決定的なんで予備校を探しているんですが、親の負担が心配で…駿台には認定テストによる授業料の割引とかはないんですか??
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:26:27 ID:g1T2CL67O
駿台市ヶ谷でで、第一志望に受かるのは3%くらいだぞww
河合か代ゼミにしとけ
悪いこといわんから河合か代ゼミが良い
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:52:50 ID:OwmplvFk0
>>835
ない
あの予備校にそんな金銭的余裕はない
ハイレベル全国模試や東大実戦で理3A判定くらい出して
しかも欠席ゼロで受けた模試全て偏差値80くらい
だったら授業料返還がある
市谷か大阪のトップくらいしか年間全額返還はありえない
無理
あきらめろ
838 :
海人:2008/02/19(火) 23:03:20 ID:h80WMoOx0
岐阜住みで来年浪人して、名古屋の河合に通おうとおもっています。
いくらぐらいかかりますか??予備校ってどんな感じですか??
倫理を1からやりたいとおっもてるのですが、その授業をとることとかできますか??
何も分からないので、色々アドバイス下さい!!
ちなみに、理系で生物です。今年のセンターは、6割5分でした。名大か横国にいきたいです。
あと、定期の学割についても教えてください!!
よろしくお願いします。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:55:10 ID:4wGQ+rMXO
河合塾の認定テストは難しいのですか?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:01:18 ID:SarznuVhO
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:06:17 ID:JqRCMcX0O
大阪で国公立理系ならどこが良いでしょうか?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:29:49 ID:tV9MHt9dO
河合は66万。医学とか普通の東大コースとかは少し高くなる。
定期は学割になる。約半額ね。
後、認定無しでも微妙なコースには入れる。東工大コースとかその辺。
偏差値45で入ってちんぷんかんぷんだった…
全コース認定必要だろ
代ゼミと河合は一学期中に有機と理論が全範囲終わるのに、
駿台は2学期から有機が始まり、2学期の最初に理論がまだ残っている。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:22:30 ID:R0sFqZBZ0
そりゃ意図的だね。www
1つでも多く講習取らせるために。wwwwwwwww
河合の化学は無機以外すべて1学期に終わる。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:45:41 ID:W9DTSl4pO
ここには河合の工作員や河合に毒されたヤツが大井から気をつけろ。
二学期になって一気に授業に出ないヤツが増える河合だけがマンセーなんだ?おかしくないか?
自分の目でしっかり予備校を決めろ。情報操作に惑わされるな。
コピペ貼ったりしてる安置駿台の粘着の方がキモイんだが
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:56:14 ID:PLWrGgMYO
予備校と塾ってどうちがうの?
高校中退して去年高認試験通って今年一年勉強して大学行きたいと思ってるんだけどこれは浪人コースだよね?
年間だいたいいくら?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:56:38 ID:XbhOMQEmO
早慶どっちも落ちる可能性高くなってきた………浪人しそうなんだが、やっぱり河合のがイイんかねぇ?
英語と国語を叩き直したいから英国の評価高いのは河合と代ゼミでどっちなのかと。
ちなみに余談だが、おまいら河合と代ゼミじゃ〜どっちの女の子がカワイイと思う?
一概に言えるわけないと思うけど。
目の保養という面でブスに囲まれて勉強するよりカワイイ子多い方がモチベーション上がるんだが。
>>848 予備校:学校法人(とりあえず代ゼミ、河合、駿台はそう)、本科生なら学割がきく
>>849 英語は代ゼミ、国語なら絶対的に河合だった気がする。
生徒のレベルは各校違うし、2つ掛け持ちしてる本科生は少ないので
比べられないと思う。
個人的には生徒よりチューターが美人の方が嬉しい。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:12:57 ID:PLWrGgMYO
本科生とは?
できるだけ安くすませたい><
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:14:16 ID:ZG9nwdzzO
>>849 代ゼミサテだったから地方校舎の講師の実力は分からんが富田は凄い分かりやすかったぞ。河合塾は地元が田舎すぎて無かったから分からんw
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:14:29 ID:XbhOMQEmO
>>850 情報サンクス!!
なるほど、チューターも重要だよね(・∀・)
慶應は国語がないから英語よりモチベーション低くて……結果的に早稲田の国語のレベルに達しなかった。
代ゼミは英語がイイって言ったけど、それは講師がイイってことかい?
なんか都内と地方じゃ講師の質が違うってみんな言ってるからさぁ……都内では英語の講師が素晴らしくても地方は……どうなんだろね。
ちなみにオレは仙台の予備校に通うつもり。
東北のコトなんて知るわけないかww
それと、しつこいけど英語と国語では自学自習で伸びるのはどっちなのか誰か教えてくださいf^_^;
>>847 それが河合工作員なんだが。
あっ、君か。真夜中のソッコー火消し乙。
自社イメージアップ、他社ネガキャン大変大変。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:51:47 ID:cDhs9UCU0
完璧に英語。。
国語は講師の頭の中の論理的思考をまねすることで伸びるから。
古文に関しても参考書だけでは難関大には太刀打ちできない(知識の出し惜しみをしているから)
まあ
授業ってのはあくまで補助輪だから結局は自分で補助輪なしで走らないとひとりで走れるようにはならない。
復習からが勉強だから忘れないように。。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:44:17 ID:LNK2oOhwO
>>817 亀レスすみません
教えてくれてありがとうございます!為になりました
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:01:07 ID:sdTZ7YNq0
文系
東大志望
現役
東京在住
足きりにはかかりませんでしたが正直、二次に自信がありません。
英語は得意ですが数学が苦手です。
お勧めの予備校を教えて下さい。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:01:00 ID:XbhOMQEmO
>>855 そうだよな。英語は自分でコツコツ伸ばしていくもんだよな。
ほぅ、国語はそういう考え方が大切なのか。参考になるなぁ(^O^)/
今まで間違ってた。教えてくれてありがと(・ω・)/
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:11:14 ID:LtR3QW0BO
河合池袋校
代ゼミ池袋校
英語はどちらがいいですか?
上で代ゼミの方が英語は良いとのことですが、
全国共通なのでしょうか・・・
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:54:37 ID:4L7d6LQuO
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:04:09 ID:Lm+sdVobO
早慶目指してます
都内はわりと近いけど経済的に余裕がないので地元になるかもしれないですが…
英語国語の授業受けたいのですがオススメありますか?
ちなみに今年は東進通ってました
群馬は予備校どこがいいのかな
早稲田建築に行きたいんだけど
大宮辺りまで行かないといいとこ無いとか早く申し込まないと
満員でやばいとか言われるんだけど
どうなの?
質問ばっかりの中、更にうざくてすまないだろうが……
・英語を対マーチ、早慶挑戦くらいに上げたい
・文系数学を完璧にしたい
では、何処がいいでしょうか。
レベルはマーチ全落ち、ニッコマ滑り。私文です。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:46:57 ID:sdTZ7YNq0
>>864 目標としては……ですけど。
結果として、マーチ相応になってればいいんです。それもキツいか。
きつくないだろ、そういうこと考えてる暇あったら勉強しる!
>>860 立川の駿台は学校法人の認可がない。
講師は潰れかけの八王子と町田から受け入れたクズばかり。
>>862 この少子化時代に締め切る予備校があるのかどうか
冷静に考えろ
>>859 英語だけ受けたいってこと?
河合に単科はほとんどないよ。
もし本科でどちらか迷ってるなら河合にした方が良いかと。
河合池袋は首都圏の河合塾でNo.2に位置づけられてる校舎だし。
駿台の池袋校にも英語限定でいい先生がいるのだが、講習で覗いてみても良いかもね。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:50:53 ID:dWUNwF9p0
私文
早稲田志望
ヨゼミ単科生でした
科目・英・国・日本史(土屋の日本史信者)
十月の河合模試で偏差値57
予備校の本科に入ろうと思っていますが河合かヨゼミで迷っています
一般的に本科は河合が定説のようですが、今までヨゼミに行っていたので
行き慣れた予備校に通うのも悪くないかと思っています
都内に住んでいるので校舎はどこでも行けそうです
英語苦手です。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:56:34 ID:QXw2RT4/O
質問するヤツは最低今までどんな勉強(独学or予備校-どの講師か)してたかぐらい書くべき
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:08:13 ID:Cj5Gg5hrO
四谷学院に行くべき
>>867 ああそうかなるほど
とりあえず書けっていうから書くと
今合格発表待ち
八割がた落ちてる
塾は行ってなかった
高校は県で一番頭いいとこ
聞きたいこと
群馬より埼玉行ったほうが講師がいいっていうのは本当か
何か罠があったら教えてほしい
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:54:50 ID:4y1M2NIN0
現役 某公立高校
センターで死んだ医学部志望
偏差値は今の時点でおそらく62〜
志望校 出来れば阪大医を狙って行きたい
河合塾に入りたいと思ってるんですが、やはり校舎によって
医学部の合格実績は変わってくるんでしょうが、どこが一番
いいとかあったら教えてほしいです
河合なら・・・
関東なら麹町(医学部進学専門校舎)
大阪なら言わずもがな、医進館かな?
他の校舎はシラネ…
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:26:06 ID:FDHks926O
>>868 本科の方です!
そうなんですかー!
踏ん切りがつきました!
河合に行こうと思います^^
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:53:46 ID:s5n+3YZ10
>>872 大宮の罠
河合…あまり講師がよくない、人もあまりいない。川越と浦和に力が寄っているため。
駿台…欠陥講師が多く、合格実績もしょぼい。なぜか群馬県民を馬鹿にする。
大宮は代ゼミが一番勢力強いし講師も良いが、高崎に代ゼミあるのに大宮まで通うのは
なんだかバカらしいだろ。
大宮行くくらいなら東京まで新幹線で出た方がいいと思われ。
東京駅から乗り換え一本で河合本郷、駿台御茶ノ水に行ける
あるいは大宮から埼京線乗って河合池袋、代ゼミ新宿に通うことも不可能ではない。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:13:18 ID:stxMJR5C0
>>872 高高か?
おれは高高だが。代ゼミ高崎でスカラ取ってみれば安くなるかもしれないよ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:48:08 ID:xYB7fQQe0
池袋で、自分専用の自習するための机を
与えられるような予備校ってありますか?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:55:31 ID:+bJ1Z/zT0
>>838 社会でセンター倫理選べば、嫌でも最初からやらされるよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:10:44 ID:xmvmjcrd0
ねえおれ今年模試とかでは倫理9割キープだったのに、センター本番では60行かなかった。
だからめっちゃ来年の倫理が怖いんだが…
まあ特例だよね
>>876 じゃあとりあえず代ゼミ高崎校にしてみて訳分からんかったら
大宮に転校するわありがと
>>877 スカラー・・波・・・?
←◎こんなのが昔あったよな
スカラって何すか
ぐぐってくるわ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:28:50 ID:Ev5l5/te0
サテなら高崎でいいけど、ライブなら最初から大宮のほうがいいぞ
体験授業いつからなん?
代ゼミ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:06:55 ID:mNLJ8ULf0
22 名前:名無しは、駿台 [2007/03/31(土) 17:28 ID:???]
細川豊という先生の授業を去年受けていましたが、
それはもう素晴らしくて…
チョークもまっすぐ持てないようなお疲れ状態で
テキストの順番滅茶苦茶に進めたら
2問くらい抜かして終わってしまいましたし
補講も1回もやらずに中途半端に逃げなさいました
平衡定数は温度によらず一定、それがポイントですか…
どぎつくチェックしてしまいましたよ
授業が終わるまでずっと訂正するのを待っていたのに…
石川正明師のテキストは入試に出ないことばっかで無用らしいです
この先生いわく
495 名前:名無しは、駿台 [2006/12/05(火) 23:07 ID:KmoXCvoY]
自分で、「僕の授業は眠いけど」
なんて言ってたぞ
「それに耐えてきた人は
充分忍耐力が付いてる」とか言うし。
分かってて授業してたんだ・・・
496 名前:名無しは、駿台 [2006/12/05(火) 23:18 ID:Ui-JbBVSZYA]
それ系の自虐を使う講師は多い。そして大半が実際につまらない。
497 名前:名無しは、駿台 [2006/12/05(火) 23:19 ID:???]
もうちょっとプリントが見やすかったらなぁ・・・
498 名前:名無しは、駿台 [2006/12/06(水) 20:34 ID:???]
やっぱこいつの授業ひどかったと思う。
いくら基礎が肝心とはいえ、
教科書に書いてあることを、教科書に書いてあるようにしか説明しない
のは予備校講師として恥ずべき態度ではないのか。
885 :
か:2008/02/22(金) 09:23:35 ID:P1AhFA4TO
慶應志望で数学選択です。河合の池袋校、新宿校、大宮校のなかでどれに通うのが良いでしょうか?家からはどれも通える距離にあります。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:35:31 ID:HTxwkU8RO
名古屋なら河合塾と聞きました
慶應志望です。柏駅の近くにある、慶應ゼミナールって、どう思う?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:04:51 ID:NqvBR7z70
大学生や主婦が講師やってるよ。
社長のコワセとうのがこれ以上ないばか者。
基本的に個別の塾。慶應なんか絶対いけないよ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:29:32 ID:ZhfiYb7M0
このスレでも挙がってたけど、詩文なら柏の駿台はおすすめできない。講師あんまりよくないし
駿台いくならやっぱお茶の水まで行った方がいいと思うよ。
田舎校と本校の講師レベルが違いすぎる
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:43:03 ID:sFsvqES10
高3医学部志望です。
今年はセンター82%とかなので、浪人して
来年医学科目指すor後期余裕で筑波の医療科学に行くか迷ってます。
経済的にできることなら浪人で医学科に行きたいです。
浪人で医学コースなら代ゼミor河合どっちがいいですか??
とりあえず今代ゼミのゴールドメイトです。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:22:50 ID:invOTkztO
名古屋の河合塾に行こうと思うんだけど
名古屋校と千種校どっちのがいいかな?
あんま変わらない?
ちなみに名大志望だが今年はセンターでこけて来年阪大目指したい
お願いします
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:28:41 ID:rxhn4R+Y0
浪人してでも学歴にすがろうとするその腐った人間性を露呈することになる浪人という肩書
現役の人とここ心の清さが違う
一生頭が上がらない
現役>>浪人
ブランドほしがるのは貧乏のあかし
高学歴ほしがるのはあほのあかし
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:32:31 ID:iRp0/dArO
>>892 ブランドも欲しいのは当たり前
ちなみに、将来落ちたら浪人する気の現役は清いのか?
>>892 心が清く、人が良いだけじゃ生きていけないんだよ。
自分のために努力して何が悪い
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:58:19 ID:/2hM8RTjO
質問です。
私は国立薬学部志望です。
河合塾か薬学部専用予備校(少人数)で迷ってます。
ちなみに名古屋住みです
皆さんならどうですか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:00:59 ID:invzB4HC0
東横線周辺の予備校だったらどこがいいかな?
SFCの結果待ちだけどたぶん浪人確定。
ちなみに数Aを学校で履修してないが来年はセンターで早慶受けたい。
英語は70ちょいだが世界史と古典は50あるかわからん
それぞれレベル別で授業受けれるとこない?
長文スレすまん
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:11:54 ID:Oex095QkO
>>873 阪医レベルは校舎実績なんかあまり参考にならんと思う
センターで死んだってどれぐらいか知らんが、現役で地方の国公立医学部受かるぐらいじゃないと浪人しても無理だろ
レベルあげるほど勉強量も爆増するし
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:46:49 ID:x4TvmCa/0
>>891 基本的に
ハイレベル:東大京大医進館(名古屋18号館)
普通:千種
で、名古屋16号館はよく知らない。自分の実力と相談して決めてくれ
ただ、名古屋地区という事もあって阪大専用コースはない。名大専用コースは山のようにあるけどね
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
単科でも自習室を自由に使える予備校ありますか?