KO大学に?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:13:21 ID:zNUcO7eM0
今日は理科大理工だろ
kwsk聞きたいのだが
漆のスタ物で立命館は行く?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:33:00 ID:adttoPBvO
モウメントが当たったぐらい。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:01:57 ID:2he2EgvSO
理科大理工でムロフシ君召喚しましたよ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:07:11 ID:oMTNfq3RO
この人が書いてる日本史一問一答って人気ある?
>>946 ぼわわわーんまで行ったらもうニコニコですね
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:59:11 ID:O6cjPtXTO
包囲網のファイナルエクササイズのEX5の(2)(3)でなんで抵抗はただの導線と見なせるんですか?あとコンデンサーの電荷のプラスマイナスはなぜああなるんですか?
物理常勝のうるたらC
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:12:18 ID:wAPkSDK+O
>>948 それは試験中だったから心の中で言ったぜ
つか漆原の声がそのまま出て来た
円運動だ…やべ何からやりゃいいかわかんねーよー
→漆召喚
→中心半径速さ!力書いてムロちゃんぼわわ〜ん
→ほほw解けまくるきたこれ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:04:41 ID:lAWPjK+Q0
質問です
2つのシリンダーが上下に連結されています
コックを外すと2つのT(温度)・P(圧力)はどちらのシリンダーでも同じになります(よね?)
上のシリンダーをA、下をBとする
Aにはピストンがありコックを外すと下にさがり途中で止まる(体積→小)
Bにはコックはなく体積は変わらない
ここからが質問
解答には状態方程式(P。S+mg)H=(Na+Nb)RTと書かれてるんだが、
つまりこれは(P。+mg/S)×SH=(Na+Nb)RTでなんでシリンダーBだけの体積をかけてるのかわからん
ちなみにP。は大気圧でHは各シリンダーの初期の長さ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:34:27 ID:jTYVAjWsO
漆の雑談は物理的関心を引き、また役立つものが多くていいな
マルチのくせに態度がでかいw
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:48:30 ID:TeTLCamFO
バラバラバラ
ヘリコプターあげ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:34:28 ID:HNrN83UZO
この前試験中漆の声がきこえた
理科大GET!!
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:19:39 ID:D+J6TPZ/O
この人のセンター物理って良い?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:10:56 ID:s99IscDWO
漆におこられた(><。)なまけてたから
漆,名古屋と柏撤退
減った分どこいくの
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:19:06 ID:UJtNdYWQ0
試験会場での合言葉忘れんなよ!!
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:58:55 ID:Gzp5jFLHO
室伏!
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:38:44 ID:5SsPqN5CO
召還
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:47:19 ID:UJtNdYWQ0
いもっ♪ガタンガタ〜ンぴゅーんぽこん♪イャッ♪あちちっ!ぐりぐりてんてんぴゅーんぽこん♪
ぼわわーん室伏くん召還!!
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:12:32 ID:p/jBjsrdO
室伏-
早稲田age
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:26:04 ID:jKaNV7lQ0
じゅるじゅる♪おいしーねー
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:48:25 ID:saeqoc3GO
おまえらが勉強してんのは物理じゃねー
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:05:29 ID:NEn9Hwhq0
去年産近甲龍落ちた俺が今年同志社受かったのは漆原先生のおかげ
でもサテだからお礼言いにいけない
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:43:04 ID:qp62+B2T0
心で伝えな
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:32:31 ID:wW+bJo170
包囲網のファイナルエクササイズ力学は漆の心が詰まってる
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:52:38 ID:E0YZX9HLO
早稲田(泣)
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:04:16 ID:gSv1T6PRO
自分は国立医系志望ですが、物理が苦手で、物理の受講方法に悩んでいます。
@スタ物だけを通年で受講する。
Aわか伸びだけを通年で受講する。
Bスタ物とわか伸びを両方受講するのと、
どれが一番良いでしょうか?
後、Aの場合、漆原さんのわか伸びを夏期、
冬期を含めて通年で受講したら、全範囲終わりますか?
教えて下さい。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:18:22 ID:G/e30QRoO
>>972 もし漆原さんにこだわらないなら、為近さんの東大京大医系物理はどう?京大志望なんで、参考にならんかもしれんが、
京大OP偏差値
現役36→今年67
京大実戦
現役39→今年65
まぁ現役時は運動方程式と力の釣り合いの式の違いもあやふやだったほど酷かったんだけど
漆&為はどっちも強いから体験授業とか受けてみては?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:59:11 ID:gSv1T6PRO
>>973 レスありがとうございます。
自分は再受験でして、以前受験したときに、
漆原さんのセンター物理を受講していまして、
とてもわかりやすかったので今回も漆原さんを受講しようかと。
ライブ授業で漆原さんのスタ物かハイ物を受講できるんですけど、
医系志望とはいえ、今ではもうわからなくなってきてるので、
正直、ハイレベルに付いていけるかが不安なんですよね。
なので、演習は自分でやることにして、
基本からしっかりと固めようかなと。
そこで、受講の組み合わせをどうしようか考えてまして、
わか伸びだけで全範囲がカバー出来るなら、スタ物はいらないかなと。
でも講座のレベルを見ると難しいかなと思ってるんですよね…
>>974 通年スタ物
夏期わか物
冬期わか物+包囲網
これでOK
もっと問題解きたいなら応実もやれ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:17:47 ID:NuxoszqYO
>>975 レスありがとうございます。
物理の講座はそのようにしてみます。
後すみません、応実とはなんでしょうか?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:32:10 ID:NuxoszqYO
漆原さんの問題集ですね。自己解決しました。
ありがとうございました。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:23:43 ID:+gUbtpa30
>>974去年スタ物1学期とわか物の夏季2学期冬季を受けてた者です。
受けてて思った事を書きますので良かったら参考にしてください。
まずこの時期、つまり授業が始まるまで漆原先生の問題集明快解法講座と応用実践講座
を仕上げてください。
>>974さんはブランクがあるとはいえ未修ではないので
明快解法講座は自力でできると思います。(というか医学部目指すならこれぐらい1人でできないとヤバイです)
で応用実践講座ですが中には慶応の医や東大の問題も入っているのでかなり難しく
たぶんほとんど答え見るはめになります。が、これも頑張ってやってください。
で、この問題集をやる上で意識することは明快解法でそれぞれ(円運動とか電磁誘導とか)の
問題の解法をマスターしてください。
応用実践ではこの分野では解法の確認とどんなパターンの問題があるなど解きながら暗記(?)してください。
どんな問題パターンがあるなど覚えておくと自信にもつながりますから。
授業はスタ物よりわか物の方が良いです。というのはスタ物は問題が簡単しぎるし(明快解法程度の難易度)
網羅性もあまりないので…
わか物では2冊の問題集をやってるわけですから本番を意識して予習してください。
わか物の問題演習の答えはちょっと不親切かなーと。
こんな風にやっていくと結構良いところまでいきますが僕は医学部志望ではなかったので
これで国公立医学部の合格点まで届くかは疑問。
ですので結局は漆原先生にどんな事をすれば医学部にいけるのか相談しにいくのが良いと思いますよー。
(この時期いるのか知らないけど遅くても春期講習の時期には)
文章力がないので日本語も変なところあると思いますが良かったら参考にしてください。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:18:02 ID:NuxoszqYO
>>978 レスありがとうございます。
>>978さんの受講法では、スタ物のみを年間で受講するのではなく、
わか物のみを年間で受講するということですよね?
それは、わか物の年間受講で物理TUがすべてカバーできると考えてよろしいでしょうか?
後すみません、
>>978さん。スレ違いなのは承知してるのですが、
化学の受講についてもアドバイスいただけないでしょうか?
化学も同じような状態なので予備校通う予定なのですが、
今から参考書等を買って仕上げ、
@亀田さんのハイレベル化学。
A亀田さんのスタンダード化学。
B亀田さんのバイブルの年間受講。
C藤原さんのスタンダード化学。
D岡島さんのハイレベル化学。
E岡島さんのスタンダード化学。
@〜Eでしたら、どの受講方法が良いのでしょうか?
また@〜Aでしたら、バイブルも同時に受講するべきなのかも教えて下さい。
スレ違いですけど、お願いします。
あの夏期か冬期の京大物理受けた方どうだったか教えて頂けませんか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:47:09 ID:G1zn1HCY0
>>979 亀田以外
理論:藤原
有機:岡島
色鉛筆使いたかったら亀田w
>>979 本科に入るようだから最初の一周目は為近も一応受けたほうがいいよ
それでどっちがいいか改めて判断したほうがいい
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:17:36 ID:+gUbtpa30
>>979はい、その通りです。ただ未修ではないなら春季わか物と夏季の電気のわか物はいらないかなぁー
スタ化受けてましたが岡島先生良かったです(特に計算図)
ただ医学部ならスタ化では無理かなー
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:50:38 ID:+gUbtpa30
あ、間違えて途中で書き込んじゃった
>>984の補足です。
わか物の授業でやる問題だけでカバーできるっちゃできるんですけどね
わか物のテキストに付いてる演習問題が多すぎるんですよ
(問題演習っていうのは繰り返しやるから意味があるのにあれだけの量を何回もやるのは僕には時間的に無理でした)
あ、ただダイオードだけは夏季のわか物電気でしかやりません(あと比熱と浮力はセンターわか物しかなかったっけか…?)
ですので演習問題が時間的に無理と感じたら医学部レベルの問題集を買ってやるのも良いと思います
あと
>>983さんの言う通り漆原先生の2冊やっておけば為近先生の授業にもついていけるのでその選択肢もありだと
化学ですが、正直物理と違って岡島先生のスタ化しか受けてなかったし
藤原先生と亀田先生は噂でしか知らないのであまり信用しないでください。
ただ僕なら岡島先生のハイレベル化学受けますね。
岡島先生のスタ化は良いんですが、生徒のレベルにあわして抜けている所とかがあります
まぁハイレベル化学ではその抜けてる所とかやってくれるかどうか知りませんが…(笑)
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:58:01 ID:Y2gYLs550
代ゼミの化学ってよくないよ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:31:08 ID:NuxoszqYO
皆さんご親切にありがとうございます。
>>981>>982 その両講師のどちらかで検討してみます。
>>983 いえ、英語と国語は得意なので単科のみの受講です。
なので以前受講したことのある漆原さんにしようかと。
後、理科だけはサテ予備で受けようと思っているので、変更が効かないんです。
>>984 わか物のみで大丈夫みたいですね物理はそのようにします。
春期や夏期は生活リズムを作ったほうが良いと思うのと、
抜けてた部分の補完ということで受講してみます。
先程、二冊の参考書を買ってきました。
自分はほぼ初学者なのでハイレベルに付いていけるなら受講しようと思いますが、
厳しいなら岡島さんのスタ化を通年で受講して、
夏期冬期に医系のというか、難しめの講座で補完するというのはどうでしょうか?
医でも旧帝と駅弁どっち?
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:51:11 ID:ytpdpX6iO
>>988 レスありがとうございます。
無謀なのは承知していますが、旧帝志望です。