1 :
葉子:
代ゼミ一薄いテキストで代ゼミ一濃い授業をする笹井厚志のスレです
>>2-4くらいにテンプレ
2 :
葉子:2007/01/05(金) 15:11:19 ID:jroxp9hs0
主旨の見つけ方
☆テーマを押さえる
[ヒント]頻出語(特に後半)
☆主旨=テーマについて定義orどうせよ
優先順位:どうせよ>定義
繰り返されている定義,真の/本当の/根源的などの語句+定義
解法の鉄則
☆選択肢を先に見てはいけない
☆傍線を分かりやすく言い換える
方法:S→ぐ→W
S:主語
ぐ:具体的には(どういうことか)
W(why):理由は
※h(how):どうやって
☆空欄はそばで決まる!
☆指示語は直後がヒント!
☆設問条件はヒント!
☆空欄の直前・直後,傍線の中・直前・直後の指示語・代名詞は必ず押さえろ!
3 :
葉子:2007/01/05(金) 15:12:47 ID:jroxp9hs0
サテライン担当講座
○春期講習
スタートアップ東大現代文
現代文《知の現場へ》
○学期講座
東大現代文
現代文《知の現場へ》
○夏期講習会
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 I 期
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 Ⅱ期
東大現代文予想問題演習
現代文 《知の現場へ》 完成編
小論文テスト 《考えるヒント》 完成編
4 :
葉子:2007/01/05(金) 15:16:28 ID:jroxp9hs0
5 :
葉子:2007/01/05(金) 15:20:26 ID:jroxp9hs0
サテライン担当講座
○春期講習
スタートアップ東大現代文
現代文《知の現場へ》
○学期講座
東大現代文
現代文《知の現場へ》
私大現代文<A>
○夏期講習会
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 I 期
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 Ⅱ期
東大現代文予想問題演習
現代文 《知の現場へ》 完成編
小論文テスト 《考えるヒント》 完成編
ごめん私大現代文<A>入れ忘れてた
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:26:14 ID:ldbAOR+0O
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:33:11 ID:MJvAYp2AO
葉子ぉぉぉおおーーー乙ノシ
さて、早稲田の教育の問題が解けない訳だが。
あれムズくね?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:01:19 ID:exrKRE3/O
東大現代文なにげに歯ごたえあるな
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:53:52 ID:Gd5qeB9LO
受講証チェックうざす
はいれん
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:06:22 ID:gCskbwRXO
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:16:05 ID:qfApL5iQO
もぐりとかマジうぜー
ちゃんと金払えや
笹井先生は親孝行のために買ったマンション?家?の返済費用にあててんだぞ
素晴らしい人だろうが
だからちゃんと金払えよ
笹井先生マンセー
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:32:39 ID:XfMZupseO
もっと受講証チェック徹底しても良いくらいだ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:42:12 ID:TSLhjpeEO
明日はしないだろうから又潜る
>>14氏ンデクレ
東淀川大学雑学部バロスw
あとブルマみたいなのってwww
今日は笑ったわー
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:13:43 ID:aTAME3QQO
今日の後半30分の哲学の話に感動した。法学部志望だったけど大学で哲学を勉強したくなったわ。
>>15 東淀川大学雑学部 フリーター 年収220万 w
18だったらポコティンにガソリンを塗ってスリットにお子様ランチの日の丸をさして
火をつけて一人で過激派ごっこする
俺もあの哲学の話初めて聞いたけど感動した。正直、設問の解説とかよりそっちの話を聞きたい俺ガイル
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:31:17 ID:QjiBg8mbO
今日の東大現代文「代ゼミ」で思わず吹き出してしまった
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:59:12 ID:w5Gvzxn7O
>>1乙!!
>>15>>17俺も東淀川大学は吹いたww
「東淀川大学、雑学部…。」
「世の中学歴じゃないよ、頑張って!」
一人芝居の一生懸命さにバルスwww笹井さん好きだwwwwww
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:01:32 ID:fJz6UEVf0
通年で小論文を受けた俺は勝ち組
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:02:59 ID:lNMonDBG0
雑学部入りてーw
姨捨山の話は神
自分的に笹井さんの授業で一番印象に残った
へーゲルの構造主義的哲学の話も興味深いが。
笹井さんの話し方にすごい引き付けられる。
人間的にも引き付けられる。もう俺の中では神的存在w
東淀川大学ってバイトくんだよなw
笹井も読んでるのかな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:44:37 ID:Tjnq9aIuO
冬季の知現は皆さん時間計ったりして解いた?
それともいつも通り
全文のぐW
主旨書き
した?
この人のおかげで慶應志望から早稲田志望にかわった。
偏差値30あがったからな。40→70
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:34:17 ID:x3Ysjot+O
添削も映せよハゲが
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:43:45 ID:GI8bflO9O
頭も偽装
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:44:16 ID:Qnkgg5l4O
姉歯の頭の話しだろ?
あれは吹いたww
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:31:14 ID:Fk75C89F0
サテラインフェローの為に板書をノートに写すひとが字書くの遅いせいで
カメラ切り替わるの遅すぎ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:48:04 ID:V3+3dYYuO
東大現代文の最後の上智の問題が難しすぎなんだが
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:25:05 ID:Fk75C89F0
センター・中堅私大編の第5問が92年の追試だと特定したのですが、
第6問と補充問題が特定できません
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:19:09 ID:dVlMOvvAO
>>32 あの問題めちゃくちゃじゃない?
誰も上智なんてクソみたいな大学受けねーんだからセンター対策したいんならセンターの過去問使えや笹井
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:43:32 ID:hiEOIoEcO
知現の五で笹井先生が出題したAが分かんね。
テクノロジーと人の欲望の例を参考にどうまとめればいいんだか…
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:47:16 ID:d6nL/GbTO
哲学の話って知現でしたの?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:19:57 ID:/zte9Fhb0
笹井先生のやり方っていい?
それってこの時期に聞くことじゃないぞ?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:47:46 ID:azwcjAjXO
完成編の予習はじめたがムズイな
だれか笹井の授業ぐしてよ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:20:17 ID:SnYMfhkO0
早稲田の過去問の成績が安定しないとです
特に05年政経。なんだあれw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:40:51 ID:Sai/gJ71O
>41
あんたが勘で解くから
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:42:33 ID:89g+uya8O
去年の教育の問題が今までで一番鬼なんだが
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:47:06 ID:kCibw7/eO
早大現代文の一番最後の具体例剣道、柔術以外ない?
全く具体例が思いつかんかった…
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:11:06 ID:1bJfVUDJO
教科書レベルの歴史でも腐るほどあるし
日常なら上下関係や親子関係かけばいいじゃん
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:54:41 ID:xFa095Mj0
小論文がいるようになったのですが
冬期Ⅱの考えるヒントをとれば大丈夫ですか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:07:06 ID:vx8XRCUX0
>>44 俺は第3問のカースト制度で笹井さんにOKもらった。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:14:08 ID:kYRDvjjW0
ぐ→なぜ が頭から離れられない
もし告ったとして
「俺は葉子のことが好きだーーー」
(はい、ぐー)
(えっ?これ以上ぐーできないよな? じゃぁ、はいなぜーって突っ込むの)
(説明できないだろ?理由なんて言えないよ勘だもん。)
なんてこと考えてしまうかもしれない
ヒントの通年組いる?
早大現代文の第一講目予習は1だけで平気??
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:07:16 ID:uz6wREygO
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:26:11 ID:jCbu2Vdy0
やっぱ1、2学期は夏期、冬期とかなりちがうの? 冬と夏でも結構かぶると思ったんだが
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:04:21 ID:W9f7GxNPO
>>52 漏れも一学期夏二学期と受けて来たんだが、冬って結構新しい事入ってた?
金無いから無理しないと取れないんだ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:47:41 ID:DIUU1yPfO
>>53 学期と夏はあんまり被ってない。被ってもサラっと流すくらい。
>>54 冬は結構被ってたと思う。労働とか身体論(脳死・ドナーにも触れる)なんかが主。それ以外は今まで聞いたことがあるテーマを深化させた感じ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:58:36 ID:W9f7GxNPO
知の現場3講目だか4講目だか5講目だかで笹井が
「俺の顔見るなテキスト見ろ」
って言ったのはちょっと吹いたw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:20:55 ID:kzP8CNED0
2000年倫理の本試って笹井式で解ける?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:59:35 ID:FVyafz4gO
学期で知現とってたんだけど小論文もやり方は同じ?
一期とろうとしたけどなんかとれない言われて二期とるんだけどついていけるかな?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:04:39 ID:W9f7GxNPO
>>59 ヒントは一学期~冬一期までで全部終らせて、二期がダイジェスト版
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:54:31 ID:kzP8CNED0
Ⅰ期の現代文《センター・中堅私大編》とセンター試験英語攻略講座、両方とった人いる?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:00:41 ID:7CjD/qacO
両方とったよ!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:08:36 ID:kzP8CNED0
>>62 六の問六は、(エ)と(オ)の間に文字が2行書いてあるけど、
中間描出話法ってことで一続きの会話だよね?
笹井の前では口が裂けてもいえないことだけど。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:54:12 ID:o0Ruiwl40
笹井さんの読み方でセンター現代文時間足りる?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:01:14 ID:kzP8CNED0
66 :
MJA:2007/01/10(水) 23:11:05 ID:ABsLsJ/VO
明日の知現ってどこから?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:09:25 ID:aqUbHQ7tO
早大現文の2が難しい
東大現代文で初めて受けたけど、まさに神
センターの現代文、特に評論は知識以外絶対に落とさなくなった
記述も正解できることが格段に多くなった。
授業中は「なにがぐだよバカかこのおっさん」と思ってたのにwwww
もっと早く出会えてればorz
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:36:25 ID:+aKNgCK+O
だれか知現完成の四のテーマ教えてください カメラさんほとんど映してくれなかったんです
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:46:35 ID:+aKNgCK+O
あと四の問四って笹井さん3って言ってましたが2じゃないですか?
早大現代文ぜんぜんあってなくてワラタwwwオワタwwwww
冬期講習はどこの大学の問題をやりましたか?
フレサテで受けようと思っているのですが・・・。
73 :
72:2007/01/11(木) 15:41:47 ID:bT1Whhhl0
ちなみに講座は知の現場です。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:46:49 ID:aoxrSS3oO
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:45:04 ID:d2PxfDONO
>>69 「キッチン」の「うん」にみられる新時代の特色
>>72 一期
一、早大(一文)
ニ、立教大(社)
三、早大(教)
四、早大(商)
五、早大(教)
ニ期
一、早大(商)
ニ、学習院大(文)
三、上智大(総合人間科学)
四、早大(教)
五、南山大(学部不明)
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:04:14 ID:ICWEgGCSO
本読んで泣くって話が一番ワロタwww
先生が泣きながら声漏らす小芝居した時なんかまじヤバかったわww
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:21:57 ID:xG0xo1jXO
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:26:29 ID:P+A+oRSWO
阿部総理に似てる
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:26:18 ID:LRaSSIUCO
受かったらお礼を言いたい
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:00:37 ID:+aKNgCK+O
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:07:14 ID:4ZF3ImbpO
笹井さんの石原慎太郎ワロタww
笹井のあっちゃんのサインほしいお(^ω^)
でもコワイお
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:36:24 ID:ICWEgGCSO
誰か受験終ってからも代ゼミ通う奴いる?
趣味っていうか・・・まぁそんな感じで。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:38:13 ID:tjvOFXbDO
そんなやつおらへんやろ~
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:00:26 ID:jA9fDWxgO
通年の一学期の知の現場の出典大学はどこなんですか??
>>83 大学いったらきっとそんな気持ち忘れるだろうけど、
今の時点では、亀ちゃんの化学は習ってみたいとおもう
化学したことないから
明日から三学期!!
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:36:45 ID:ICWEgGCSO
やっぱあんまいないんだなぁ~
俺なんか笹井と西を大学行っても受け続けたい
東京方面進学すれば単科半額だしね~
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:42:13 ID:1XXUTKL70
>>88 あのよぉ。サテラインの講座だと、単科講座が約3万5000だってことはわかってくれるんだよ。
実際に受けてるから。ぉーん。
だからこれがライブの単科でもぉ
ライブの単科でもぉ
突然、ゆ、誘惑に負けてぇ
35000円だとかぁ言っちゃう輩が、多いんだよね。
だめだよぉ
どんなライブの単科でもぉ誘惑ふりきってこうだ。ぉーん。
ライブの単科をとるようにお金を工面するぅ。
ライブの授業にあわせてお金を工面するぅ。
そっからでてくるのはなんだ!事務員A!17500円くらい請求するぅ事務員A!
だからぁ地方と首都圏の格差があるわけだぁ。
地方にはライブ単科すくねぇよぉ!首都圏にみんな集まってるからぁ。ぉーん。
サテ単価35kがライブ単価になると半額なの?初耳だぜw
・・・釣られてる?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:35:06 ID:AalmUg7i0
ライブ半額は本科生の話だろ?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:58:43 ID:Tw02Z+i+0
今日の笹井、なんか切れてる感じがしたんだけど、きのせい?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:08:36 ID:8ZUhC45u0
直前完成東大現代文①の出典教えてください。
テキストまだもらってないんで。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:12:24 ID:0b5e0t7KO
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:40:23 ID:IlfmhONw0
>>82 普通に頼めばくれるよ。
俺がもらいに行ったときは優しかった。
「迷ったときは魂に訊きなさい」って言われたよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:46:35 ID:9cnfmCrwO
今現代文の授業をとろうと予備校を探していて一橋志望なんですがこの先生は一橋の問題にも対応してますか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:48:08 ID:FZ9FKzFlO
昨日の直前完成私大現代文Aの一の出展教えてください(>_<)
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:25:28 ID:f0Tc4WYV0
>>97 一も二も代ゼミオリジナル
三が立教・法
補充が早大二部
>>95まじか
でももう授業取ってないし行くのきまづいw
愛が深すぎて、夢に笹井のあっちゃん出てきたしw
合格したら行こうかな
てか大学いってからも知現受けたい、ガチで。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:34:27 ID:obq9AJUxO
Fuck!!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:33:21 ID:XEX7GdmGO
この人こそ「あっちゃん、カッコイイ!!」と思うよ。
イヤ、ホントに。
東淀川大学雑学部ウカタ\(^O^)/
大学で、きっとまた別の知の現場は開かれると思うんだ。いや、絶対開かれる。
だから迷わず行こうぜ。俺はそれを俺の魂に訊いた。
明日は笹井たんだ
サインもらうお
(´∀`)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:07:49 ID:yO1m6FLdO
2期のやつ1コマ目ってどこまですすみましたか?><
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:38:47 ID:Cww3cF+AO
笹井さんって誰と仲いいんだろう?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:45:26 ID:sCfYjk1LO
たまに富田の名前を出すよな
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:13:33 ID:JEhD6QE4O
今日センターの緑本の評論に知の現場っていう表現がでてきてて嬉しくなったワラ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:56:53 ID:FpFKl4MQO
笹井先生の東大現代文は分かりやすいですか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:28:50 ID:YSdHuYXvO
>>105 なんか代ゼミの講師は皆自己主張強い人ばかりだから疲れちゃって、講師室だと気づくと一人らしい
大学受かってまず会いたいのは笹井たん
(´∀`)
>>109 そこらの人気取りや雑談に力いれたペテンとは合わないだろうから
結局
子牛間では富田くらいしか居ないとおもた
あと同じ灯台卒だし
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:20:09 ID:F7kxRYNEO
春期から笹井先生の授業受けるんですけど受ける前にどんな事しとけばいいですか??
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:59:20 ID:H6fwqaDB0
春期なぞ受けず今からフレサテの速習で1学期の知の現場受けたほうがよろし
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:26:18 ID:eOzEbmPtO
知の現場と東大現代文ってやってることはあんまりかわんない?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:59:36 ID:XMMNo43iO
知の現場のほうはマークが大半だよ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:45:22 ID:hqq4kNLi0
東大現代文一学期だけってあり?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:53:52 ID:HX3Ps4uyO
>>110 笹井と元井って話さないのかな?まぁ想像できないけど
>>116 元井は若いからな・・・
どうなんだろ?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:53:15 ID:bfQTWpia0
>>109金曜の昼は笹井・宮下・望月・吉野で政治について話したり歌詠んだりするらしいよ。
宮下が「笹井先生大好き」って言ってた。
吉野は政治について話せるのかwww
政界進出みたいなの吉野のスレだかで読んだし
もし政界進出が本当だったら少しは政治のこと調べてるんじゃね
いや俺も
>>119と同意だが
小泉の授業を受けるわけか。
どうでもいいけど
笹井とジャンケンしたい
最初はグーで
これでいいかえ?
wwwwwwwwwwww
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:53:49 ID:mmdAO8cTO
今日の東大現代文・机に座ってたな
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:20:06 ID:89Bxo8F0O
笹井は風俗とか行くのかな?
奥さんいんだろw
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:09:49 ID:Trjm/Iil0
冬期の東大現代文で過去問の出版社の指定があったら教えて頂きたいです。
フレックスで受けていて学期の青本批判が気になったので…。
いざとなったら乙会の旬報に手を出そうと思いますが。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:30:42 ID:s2OUJ4Qv0
現代文ファイナルチェックリスト《センター試験編》
Ⅰ.国語は13時30分から。13時20分までに着席すること。
Ⅱ.いつもと同じ読み方・解き方をせよ。
①読み方
a.第1問 評論●主旨(要旨)の見つけ方●
☆テーマを押さえる…[ヒント]頻出語(特に後半)
☆主旨=テーマについて(1)どうせよ(2)定義
繰り返されている定義,真の/本当の/根源的などの語句+定義
b.第2問 小説●小説問題文の読み方●
◎登場人物になったつもりで考える
☆方法
・時代背景(戦前か戦後かだけ押さえられればよい)
・年齢・職業・家族構成(印を付ける)
・情景を思い浮かべる(絵をイメージする)
・気持ちを示す表現に印をつける
②解法の鉄則
☆選択肢を先に見てはいけない
☆傍線をわかりやすく言い換える
方法:S→ぐ→W
S:「何が」…主語 ぐ:具体的には…わかりやすく言い換える W:「なぜ」原因・理由
☆空欄はそばで決まる!
☆設問条件はヒントじゃ!
☆指示語は直後がヒントじゃ!(受けるのは前なんだけど)
☆空欄のそば,傍線の中・そばの指示語・代名詞は必ず押さえろ!
Ⅲ.不安対処法~わからなくなったら~
☆「傍線部の''ぐ/なぜ''として正しいものはどれか」と考える
「ぐ」は傍線部に代入、「W」は傍線部につなげて確認せよ!
>>128 文句なしに乙です.
三学期の本科早大現代文を受けた人に質問です.
問一(早稲法)のq7でL36の「(原料としての)労働対象」が「既存の成果」に対応すると笹井は言っていましたが,
「既存の成果」は本文L18~19の「経験」「過去の人びとの成果」に対応し,それらは「理論の原料」の文脈にあるので,笹井の記述解に疑問を覚えました.
皆さんはどう考えますか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:47:05 ID:kCd1kKTcO
笹井さん内気だから一人ぼっちって言ってたw
テラカワユス、いやまじで。
鬱になってても笹井さんの顔見るとなぜか和むw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:40:12 ID:MJ2cojf/O
センター評論問3納得出来ん
だって『一期の出会い』をふまえるんだろ?
②はどこがダメ?
④のどこに『一期の出会い』ってニュアンスあんの?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:26:44 ID:yH2uYhRFO
センター現代文解くとき問題用紙に
S→ぐ→Wと書いた奴手挙げろ
ノシ
>>129 本科の早大現代文って酒井じゃないのか?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:27:39 ID:/O+U2S5x0
センターで自然観でたね、笹井さんありがとう!
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:41:39 ID:GZXtIfWB0
去年のセンター現代文、79点だった
俺は今思えばクイズをやっていた
それを気付かせてくれたのは笹井先生だった
語彙を増やしどん欲に読解を練習していった
評論の第一問目は自然観
何度かやったテーマだ
終わった瞬間、今まで味わった事のない充実感がそこにはあった
計127点 現代文は61点でした\(^o^)/
先生ごめんなさい まだクイズやってました
英語、世界史9割も水の泡w
>>132 津田沼です.ライブの早大現代文は笹井です.代々木でもサテ放映無しで笹井の早大現代文があると聞いたのですが….
授業があった日に質問に行き逃しまして….
笹井たんの画像を待ち受けにしてる椰子いるか?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:04:16 ID:wkYOIK7LO
笹井先生の授業取るか考えているんですが春期から取るか一学期から取るかどっちがいいですか??
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:36:34 ID:VpCmX8rgO
>>132 代々木でもサテなしで早大現文あるぞ。
俺は私大、早大のダブルで笹井だw
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:01:19 ID:JV1q+SoVO
代々木の早現って酒井だけじゃなぃの??
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:11:43 ID:1zaLyrJs0
笹井の現代文、TVネットでやってほしい!
無理だろwwww カメラマンさんに「なぜつぶした!」なんて笹井先生恥ずかしくてできないよwww
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:43:59 ID:oQ4j2htm0
笹井のあっちゃんのおかげで現代文92/100だったお(^ω^)
ちゃんと根拠いって答え出したつもりなのに評論で間違えたww
さて、二期の予習するか
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:48:52 ID:7qNjL8moO
>>141 笹井さんの早大現代文がスカパーの最後の年(去年)に全4講であったよ。
今はその録画したやつを見てるんだが、いつもの笹井さんだよ。全力投球。
語句の説明もあるし、趣旨もしっかり書くしさ。ちょい感動。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:04:11 ID:udI1A/N3O
偏差値37ぐらいなんですけど受けても大丈夫ですか??どのぐらいまで上がりすか??
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:12:03 ID:LWf1kkswO
そんなの自分次第
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:02:09 ID:WCteBpavO
やる気のある奴はウェルカムだが
やる気のない奴は笹井さんは嫌いだよ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:58:07 ID:x/b7AoRTO
明日代ゼミ最後の授業だ!それは笹井さんの私現Aだ!今日完璧に予習していって大学受かって来るよ!!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:30:51 ID:dT2k0Bd3O
その前の時間に早大現文があるぜ。
二時間連続で笹井さんだお
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:58:05 ID:raM1EKERO
あっちゃんカッコイイ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:38:00 ID:KyKkbDDSO
今さっきやった私大現文Aの問五のFの答え 写し忘れてしまったので誰か教えてください
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:10:08 ID:s4vkjJl10
>>150 早大二文のほうのヤツ?
写すも何もFはロ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:46:13 ID:fUeLGokO0
来年受験でできれば講習だけで済ませたいんだけど、
通年じゃないと十分に力つかないかな?
ちなみに早稲田志望
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:04:59 ID:LadtYyQmO
当たり前だ
講習だけでマスターできるはずがない
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:11:33 ID:UgTX1nAJO
笹井ってサインくれるの?
155 :
質問:2007/01/27(土) 20:24:57 ID:6nR/4bfkO
高2(一橋の社学志望)でこれからサテで知の現場を受けます。笹井先生の教えを少しでも多く手にするために、皆さんの予習方法を伺いたいです、ヨロシクお願いします!!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:26:09 ID:Ez8JOESV0
>>152講習だけでも大丈夫ですよ。
>>153夏期の知現の第1講で「やり方だけは5日間で全部理解できる」って言ってたぞ。
あとは語彙増やして練習しろってことだよな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:32:41 ID:j4SJ6IjyO
早大現代文のサテで遅刻してるやつウザイ目障り
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:23:13 ID:LWo+gtuz0
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:09:23 ID:gpRzYwtAO
冬期の二期が一番ワロタwww
石原慎太郎の物真似バロスwwww
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:20:03 ID:dgWudu4n0
31日の授業でヨダレ垂らしてたww
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:34:06 ID:l5aFIbxE0
笹井さんの東大現代文って通年、講習も全部東大の過去問???
それともいろんな奴から抜粋?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:08:30 ID:XTQIKEzrO
ほとんど東大の過去問
マーク対策に早稲田
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:36:19 ID:bTQKRZ6Z0
上智志望なんだけど東大現代文とる意味ある??
もちろん知現は取るつもりなんだが・・・
今年の受験はもう絶望的だが、国語だけできる俺。
笹井さんの早大現代文は講習の時しかないから、
来年度は何をとろうか悩んでいる。SOSでもやるか。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:01:25 ID:ELlXxQObO
代々木でも本科の早大現文担当してる。
サテじゃないからあまり知られてないんだけどね。
本科となると厳しいなぁ。やっぱSOSやっとこ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:25:38 ID:adCrLECI0
早稲田の過去問解いてるんだが
俺の脳内でいちいち笹井さんの突っ込みが入るw
「はい、ぐー!」
「つながるだろ?」
「何故これを潰した?」
「へへーんだ」
「絶対勘で解くなよ!勘は外れるぞ」
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:21:41 ID:iFIruH/LO
>167
だからなんだよ くだらねぇ独り言いってんじゃねぇよW
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:18:52 ID:lyLFILI10
>>167 それで外したときって結構悲しくなるよなw
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:49:57 ID:pcehJYb60
しなやかなんて取らないで英語もS→ぐ→Wしようよ
理系でセンター終わってもう国語いらない俺は、
本屋であまり若い人がいない所にあるいかにもツマラナイ評論何冊か買ってきて読んでみた。
ちょっと立ち止まる箇所があるものの、すぐに笹井さんが頭に浮かんで、
きちんと読解できるようになった希ガス。
これから密度の濃い人生が始まるのかと思うと残りの約60年間が楽しみである。
>170
英語にS→ぐ→W は俺も使ってるw
文挿入問題とかだと役に立つぜ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:36:34 ID:EGztIvRC0
っつか、早大とかじゃなくてフツーに模試の時とかでも
選択肢なんとなくで切ったときに
「何故これを潰した?」って聞こえる。
夏期講習一回受けただけなのにwww
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:08:43 ID:ZZuhK65OO
笹井受けてるとさ、凄くレベルがあがっていいんだけど、滑り止めの大学とかだと現代文が簡単すぎて逆に不安になる・・・
『平易な所に棒線引っ張ってある時は気を付けなさい
本当に簡単だったらそんなとこ棒線引っ張ったりしないよ』
早稲田とかはその通りなんだがマーチ下位とかニッコマになると・・・
一見平易に見えるからって油断しちゃダメだよ。
そういう問題で差がつくことがあるんだから。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:02:56 ID:tuElp/4lO
二学期の記述模試の現文日大に的中したな
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:58:52 ID:1F9DIsukO
日大の現文って本文は結構ムズい感じだよな。
早稲田商のほうが簡単に感じるw
……あぁこんなこと言ったら笹井に怒られるな
商学部は今年から難しいんだろ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:43:09 ID:LGgDhdJ2O
たしか商は99までが難で、それからずっと易で、06からまた難だって言ってた気がする。作題者が替わったのかとか言ってた。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:02:00 ID:KZnFl6kMO
ぐーしてくるぜ笹井さん
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:15:24 ID:cVMwkhi4O
ぐー!!今日も私現Aの復習しながらぐー!してるぜ!!ぐー!!
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:09:55 ID:KZnFl6kMO
ぐー失敗w
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:20:04 ID:73bsG0OCO
東大国語試験時間長すぎてお腹がぐーだぜ!!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:26:27 ID:zY7wGpFcO
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:45:42 ID:PlDTPSXIO
>>273 その気持ちよくわかる 笹井の元で早稲田の練習ばっかしてたらマーチが簡単すぎ ってか最近古文やるときも s→ぐ→wを書く俺ワラ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:45:13 ID:GafhM3Ei0
古文はどう使うんだwww
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:41:06 ID:8ZHxW6O+O
古文のときはフィーリングに陥らないための暗示的な感じ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:20:20 ID:1By4j10AO
恋をするより語彙を増やせない俺w
「重箱読み」って常識?
日大法やられた\(^o^)/
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:11:18 ID:9rimIXpJ0
テストゼミで他の講師受けてると笹井さんの素晴らしさにきずかされるな
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:14:15 ID:MESQjDI5O
>>188 俺も知らなかったw
てか日大法の現代文難しかったよな? ほとんど知識問題だったし
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:01:27 ID:G5ohHB1qO
笹井の髪をセンターわけするより、はるかに酒井の髪をつないで・わけた方が有効です。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:07:27 ID:ECShBgudO
酒井+笹井+藤井が最高。
酒井→大まかな文の捉え方。
笹井→Sぐw。
藤井→選択肢丁寧、記述かきかたイイ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:14:03 ID:SwrxpZcRO
何だ結構みんな日大法受けてんじゃんww
あーあの現文はむずかったな。知識問題多くて笹井式が使えん。
英語は簡単なのに
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:17:11 ID:xx9ujyTF0
>>192 現代文にそんな時間(と金)かけらんねーだろ・・・常識的に(ry
てか藤井って誰?代ゼミではない?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:20:18 ID:hOZWB7RPO
藤井は糞だろ。高橋並みに使えない。記述は木村がいい。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:24:40 ID:SwrxpZcRO
いや、記述こそ笹井だろ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:27:53 ID:ECShBgudO
まぁ人それぞれだし、結論は
酒井≒笹井≒藤井≒高橋
ただ俺は藤井が好き
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:12:48 ID:hOZWB7RPO
ただ藤井が一番オーソドックスかもな。酒井は思想と髪型がキモいし、笹井は読解法がなかなか定着できずに挫折する奴いるし、高橋は生徒にオナニー鑑賞させているだけだし。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:43:21 ID:DY9ZerweO
てか笹井一回も受けたことないんだけど、sぐwって何?裏技?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:14:05 ID:gR2hglSDO
裏技でも何でもない
精読だよ
藤井なんてティムポだろ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:41:46 ID:+c0qRBa1O
>>201 そうなんだ。難関ならどこにでも対応できるの?
精読に対応できないのってあるの?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:14:24 ID:1Kufqd95O
>>203 春期の体験うけてみなよ
俺も極めきれなかったがかなり戦力になってる
はい ぐ!!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:21:17 ID:uAdUoGek0
元井さんと笹井さんのおかげで国語の総合点あがりますた。
スレ違いだが、本番頂点めざす
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:35:20 ID:jXPudi470
ブロードバンド代ゼミTVネットの方でも3月から笹井出てくるみたい
まじかよ
やるしかねぇー
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:12:31 ID:No31sQGO0
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:16:45 ID:No31sQGO0
春期の講座が既に申し込んだ英語の講座と被っててどうしようかと思ってたが
TVネット受ければいいや
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:34:12 ID:hOZWB7RPO
フレックスで受ければ??
入門編と実践編に分かれてるのが困るな。
笹井さんて常に実践じゃない?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:35:30 ID:gXsZ9PDGO
実践は新浪人用じゃん?てか今年はTVネットやるのか笹井さん
笹井さんは生徒達のあの微妙な雰囲気があってこそおもしろいのにw
カメラマン相手じゃおもしろくなさそうだな
てか現文タラタラ読んで、選択肢見ちゃおうかな…っていう時にいつも俺の脳内笹井が
「おいおい、見んな見んな見んな」って囁いてくる
笹井さんに会いてぇww禁断症状出てきたわ。
そんなキモい俺は負け組
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:36:16 ID:BNddzylGO
細木数子ににてね?ww
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:36:10 ID:OT8GyAF7O
>>215 俺も俺もww
時間微妙な時(ちょっと急がないといけない時)にもう選択肢見ちゃえ!って思って見ようとすると
『まだ何にもぐー出来てないのにみるなんてただの山勘やん!クイズやんそれ
それで去年失敗したんでしょ?』
ってのがまじで何度も頭をよぎる
でも笹井さんのおかげで本当に国語が得意&好きになった
ありがとう葉子
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:09:58 ID:waxELX57O
ゆーまでもなく選択肢があるのに見ないで解こうとする君は変態です。でしょ?? ねえっ?? そういう人が早稲田の罠にハマるんですよ!!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:45:01 ID:fCjbpB17O
正反対だな
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:04:08 ID:j/UhDZVIO
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:06:29 ID:X40ruamLO
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:08:44 ID:JG1uBht4O
たしかに笹井の選択肢見るな!!は確実に早稲田の罠にまんまとハマりそうだ。実際、早稲田に行くと酒井組が多いらしいし
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:41:01 ID:Ya8yosw7O
だから何だよww
見た方が罠にはまるだろうがww
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:38:23 ID:JG1uBht4O
酒井の髪をつないで、わけたほうが有効だよ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:56:51 ID:41gT77ktO
早稲法はSVOで解ける
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:40:59 ID:JG1uBht4O
>>226 そんな君は変態ですよ。早稲田に受かる君は解こう解こうとせずに読もう読もうとします。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:29:34 ID:hi68yt/L0
酒井と笹井について語り合い始めると大荒れになるよ。
どっちも優れてるから両方とって自分にあってるなと思った方を取れ。
これで全ての質問に答えられると思うんだけどな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:16:21 ID:u+7CSpvcO
笹井のはダメ。絶対に早上の罠にまんまと引っかかって落ちる。酒井の方が正統だ。
内容をアバウトに理解してしまいがちな俺には
笹井のほうが合ってるなぁ
人それぞれじゃね?
>>188だけど日大法ウカタ\(^o^)/
笹井さんありがとう笹井さん
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:57:14 ID:V9dVdIeiO
一年間ぐしてきました。現文が好きになったのは笹井さんのおかげです。今日、一年間学んだぐを出し切ってきます。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:57:22 ID:1HGRHBs60
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:39:27 ID:eTacBRU8O
>>232 俺もうかってた!
滑り止めなのにめっちゃ嬉しかったぜ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:00:49 ID:OlIJhWB+0
今日はバレンタインデーです。好きな人からもらってチョコレートが堅くて思わず「ぐーッ」と拳を握った人、
友達がもらっている美味しそうなチョコレートを見てお腹が「ぐーッ」と鳴ってしまった人、様々だと思います。
しかし、今の君たちにはもっと大事なことがあるはずです。もうすぐ国立2次試験前期日程です。
「恋をするより語彙を増やせ!!」
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:18:46 ID:h18LGIqf0
笹井さんにマジ感謝
現役の時のセンター試験で現代文半分くらいだったけど
浪人時代の最後は記述で偏差値70いった
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:16:08 ID:KRiiqhyrO
笹井を批判したい奴はすればいいさ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:05:06 ID:pf9nM/8AO
笹井のは如何様方法論。酒井の髪をつないで・わけようぜ!! みんなでつないで・わけるから酒井の髪はあんなになるんだ。もっと、つなげて・わけあおう。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:20:38 ID:Di0MOB6XO
酒井の髪はヘアコンタクトです
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:56:19 ID:0yc7QvD4O
>>240 最近すごい涙もろくなったのはストレスが原因か…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:59:14 ID:s9U1CvZS0
この速さなら言える
>>1-4のテンプレは酒井信者がつくった
笹井スレでの酒井の評判をみるためにキタが次スレが荒らしにたてられてるようだったからついたててしまった反省はしてない
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:21:47 ID:dgpEVVzG0
>>243 2ch用語は意味を覚えてから使いましょう
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:51:38 ID:ZTW+yPW+0
笹井の小論文てどう?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:36:03 ID:Ci2uti3SO
池袋で酒井が担当するからそっちの方がゆーまでもなくイィっすょ。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:40:47 ID:HzEskz2CO
>>240俺も
秋くらいからわけもなく何故か涙もろくなった俺
彼女と春に別れたからそれを引きずってんのかと思ってたが
笹井のあの話で、ああそうだったのかと思ったよ
もちろんそん時も潤んだ
笹井はフッサフサだし、神だよ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:37:05 ID:YXHkeWLoO
笹井さんと結婚したい
受かったら報告に行こう
ついでに告白も(ry
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:07:50 ID:73VqQxAP0
早稲田受かったわ。マジで笹井さんのおかげ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:36:36 ID:TNkuah7f0
いや、もまいががんがったからだ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:28:21 ID:aOUc4fge0
理系なんだけどこの人取りたくなってきた
理系でとってる人いる?
センターが主だから記述とか要らないんだけど言語力の訓練にもなるかななんて
>>253 あなたの国語力はあなたの努力と笹井先生のコーチングで飛躍的にあがります。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:44:20 ID:qUPtj4Cl0
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:54:29 ID:aOUc4fge0
知の現場って記述ばっか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:23:34 ID:tiTP2Zu50
大体記号、記述があるときは公開添削してくれる。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:29:34 ID:fARId2L00
じゃあ国立の記述メインは東大現代文いったほうがいいんですか?
国立でもレベルによりけりじゃないかな。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:10:04 ID:Y79N9YP30
一橋阪大神戸あたりの法学部志望です。
だったら知の現場だけでいいんじゃないの。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:53:37 ID:9EM+/vzz0
上位国公立大の記述なら東大にすべきだと思うよ。
ねぇねぇ上智大志望なんだけどさ・・・
高3東大現代文とる意味あるかな??
現役スクール入ってたほうがお得なんだよね。だから無理矢理1
コマとりたくて。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:53:17 ID:hmjnXafT0
>>264 意味がないわけではない
でも、ただ無駄な負担が増えて非効率かと
>>265ぐの授業好きだから取ろうかと思ったけどやっぱそうだよね。
どうしよなんか取らなきゃw
今 年 は 笹 井 が T V ネ ッ ト に 来 ま す よ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:40:41 ID:BYONSMVCO
笹井は如何様方法論だからやめとけ。酒井の方がゆーまでもなく正統です
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:49:44 ID:vQIJgHzkO
釣られるなよ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:08:18 ID:k1X3b6sbO
でもさぁ…
受けたことないから分からないけど、オレの周りで酒井先生いいって言う人ホントに少ないんだけど
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:13:02 ID:SQAdRnnxO
笹井のやり方はゆーまでもねぇことですが、変態です。選択肢あるのにを見ないで解こうするなんて変態ですよ。ねっ??でしょ?? そういう人が早稲田や上智の罠にマンマとハマって帰ってくるんですよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:11:21 ID:A8ypEXDM0
酒井工作員ゆーまでもなくバロスwwwwwwww
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:16:26 ID:IJbidqnh0
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:59:43 ID:5R7D7m1pO
私大なんただけど年間通して現代文は知現だけでokかな?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:53:17 ID:+Dwcbum4O
おk
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:00:36 ID:SQAdRnnxO
ゆーまでもなく、言葉の森の方がいいです。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:30:10 ID:5R7D7m1pO
足りなくないかな?
新浪人。
来年度から知現を取る予定です。
春期も取る予定なんですが、学期と同じ問題を扱うことはないですよね?
去年、船口を受けていた友人に「春期と1学期は被ってた」と聞いたのですが。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 05:43:12 ID:PsFE64qgO
酒井の髪をつかって、つないで・わけたほうが絶対に延びます。そんなテクニックとか選択肢見ないで解こうとしている君はゆーまでもねぇことですが変態ですよ。
なんかずいぶん前からいるね。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:18:11 ID:M6bLfSqZO
おそらく同じ問題を使うことはないだろ
282 :
278:2007/02/27(火) 22:09:23 ID:Op3KS3pXO
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【銀に煙る】松任谷由実・92【街灯】 [同性愛サロン]
同姓に恋をするより語彙を増やせ
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:23:39 ID:M/tg9LsNO
笹井のは如何様方法論。酒井についていったら早稲田満点ねらえる。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:06:10 ID:opuQPc+EO
知の現場は主にどこの大学の問題が多いんですか??本科の笹井が担当する早大、上智現代文とどっちにするか迷ってます
早稲田が多い。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:44:26 ID:pks0uGU+O
>285
本科にするなら私現Aと早大、上智大現でいいと思うよ。自分は現役は現代文偏差値45だたから知現もとった、結果62くらいまでいって早稲田政経はうかたーよ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:54:09 ID:opuQPc+EO
本科で早大、上智現代文で単科で知の現場と酒井の早大現代文にしようと思うんですけど、知の現場いりませんよね??現代文が苦手なんで
>>288 早上,私現(本科)で十分.校舎にもよりますが,どちらも笹井で受けられるはずです.
単科にかける分の時間を英語や過去問分析に回した方が得策です.
>>283 ちょwwwwwwwwそれ俺wwwwwwwww
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:55:21 ID:wIkZ/+6f0
>>285 早稲田が多い
あと立教とか同志社とか上智
記述問題は中堅国立の問題が多い
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:11:42 ID:mP429Ubt0
笹井はよくない。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:50:37 ID:JUdi/bDTO
そいや前笹井が硫黄島への手紙だっけ?あれみてみなさいっていってたけど本当にみたやついる?w
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:02:50 ID:uo3ny9DU0
国立受かんなかったら
笹井さんにお世話になるかもしれないww
しかし、今年受からなかったのは笹井さんのせいじゃない。
憎き日本史のせいだ。そして俺のせいでもアル。
笹井の春期のテキストきたけどやっぱり薄いw
笹井先生の通年の小論文の授業受けてた方にお聞きしたいのですが、
実際受けてみてどうでしたか?
やっぱり笹井先生って現代文の授業の方が教え方うまいのかな。
チゲンとSOS同時進行でやるのはあり?
プラスにはなるね。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:53:25 ID:NyVPsh+20
>>296 俺は良かったと思うよ。おかげで慶應(法)の小論も良く書けた。(ちゃんと受かったよ)
ただ、笹井先生も言うと思うけど、即効性はないよ。ジワジワと後になって効き目が出てくるって感じの授業。
だから成果がはっきりと現れないことに不安を感じてドロップアウトする奴も少なくない。
このことに対して我慢強く1年間授業を受けられる自信があるなら、是非受けて下さい。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:54:12 ID:NyVPsh+20
>>296 追加。
小論で教えてもらった知識は、現代文でもバリバリ役に立つ。
くっそおおおおおおお、なぜ柏でやってくれないんだー!!!!
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:05:21 ID:TIa3FdW1O
なんで柏では小論やってくれんのΣ( ̄□ ̄;)?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:07:42 ID:TIa3FdW1O
結婚するか。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:12:24 ID:TIa3FdW1O
玉姫殿でいいか?
柏ならなんかあるな
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:25:37 ID:TIa3FdW1O
どこでこの話題切る?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:48:05 ID:QK/J3ggw0
>>299>>300さん
ありがとうございます。
実際取ってた方にお聞きしたいのですが、
逆に知の現場の授業が、小論文に活かせるってことはありますか?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:42:31 ID:oINGbWjWO
通年と講習で知の現場
講習で早大現代文をとろうと思います
笹井師の方法と相性のよい参考書や問題集はありますか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:24:26 ID:gxVoWbNZ0
>>309 特にないな・・・笹井の方法論実践のために早稲田の赤本とか
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:27:17 ID:oINGbWjWO
なるほど。
田村なんかは水と油でしょうか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:40:40 ID:EzecDgLP0
笹井はインチキ詐欺師だからやめとけましょう。
ゆーまでもなく、酒井敏行です。
>>311 別に水と油って訳じゃないだろうが・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:16:17 ID:WEzb9oHG0
単科生だとチゲン以外笹井に触れる機会がない‥
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:14:43 ID:Q4pcoLCe0
TVネットでやる知の現場って内容同じなのかな?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:21:02 ID:Nqp/21K+O
笹井さんってテキストもってったらなんか書いてくれる?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:17:09 ID:Nqp/21K+O
書いてもらおっと
テレビネット楽しみだ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:20:45 ID:NE4vnvhdO
笹井と酒井両方受けるのはやめたほうがいいですか??
併用はやめておけ
政経なら酒井
法、国立なら笹井
あとマルチもよせ。
321じゃないけど、俺は笹井の授業取って
酒井のミラクル現代文やろうと思ってた・・・
河合から出てる『入試現代文へのアクセス』をまずやって
学期入ってから笹井と平行して『現代文と格闘する』をやったけど
特に問題なかった。でも笹井のテキストやり込むのが現代文苦手な人にはお薦め。
変に他講師の授業も取って、「笹井って使えないんじゃないの?」と思い込み
講師比較厨になったら終わりですよ。
春のテキストに「入試評論文読解のキーワード300」「高校生のための評論文キーワード100」てのがあるんだけど
これはどっちかだけ持ってれば良いの?
>>325 前者はかなり難しい用語が使われてるから語彙力に自信ない奴は後者を買った方がいいと思う。
でもそれらよりZ会から出てる現代文キーワード読解の方がいいと思うよ。
参考になりました。
Z会のもみてみることにします。
ありがとうございます。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:21:42 ID:ieiinAwK0
サテラインで笹井先生の授業を受けてたんだが、笹井先生には超感謝してる。
上京するし、サインほしい。普通に代ゼミにもらいに行ったらひかれるかな。。。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 14:45:58 ID:BPy8IAPw0
>>328受かった人には「専門書にもS→ぐ→W」って書いてくれるよ
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:15:08 ID:imvEHn+0O
小論の授業ってどのような進め方なんですか?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:37:56 ID:Y2rCGFpDO
笹井はよくありません。ゆーまでもなく酒井です
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:39:58 ID:m1hbR1FzO
酒井の方がいいよ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:53:18 ID:BPy8IAPw0
酒井敏行講師の信者が、酒井敏行講師の単科がサテラインから下ろされたことの鬱憤晴らしとして
このスレを荒らそうとしておりますが、荒らしにつきましては無視して通報するよう、お願いいたします
>>329でもあのひと携帯の説明書ぐーできなかったって言ってたじゃんwww
私携帯の説明書だけはぐーできないんです。って前のほうで授業聞いてたけどまじ爆笑してしまったよ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:33:25 ID:08XPeQgBO
今年からとる予定なんですが、春と夏と冬だけで大丈夫ですか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:54:39 ID:zwzpo3RK0
大丈夫じゃない。受け続けないと鈍るよ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:03:05 ID:04YoPvEXO
君に地の現場への道は開かれない
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:25:12 ID:7Fm/+3PYO
『知の現場』の授業取ったんですが、
テキストに直接答えって書いても良いのでしょうか??
こういう人は絶対受からないだろうなぁと思う
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:55:18 ID:7Fm/+3PYO
>>341 直接書いてはダメなんですか?
すいません、無知だったもので…(^ω^;)
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:58:48 ID:zwzpo3RK0
繰り返し復習することが大事。
笹井もコピーくらいしろと怒ってたよ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:08:34 ID:7Fm/+3PYO
>>343 助かりました!どうもっす。
あの、代ゼミのコピー機って有料ですか??
1枚10円。安い安い
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:38:28 ID:TWLNgKjK0
おれは笹井の授業と田村してたけど、やってる途中にも思ったことだが
あんまり相性よくないな・・・ ってか田村がいまいち。やるなら1だけにしとけ。
笹井のやり方が身についたら、赤本か、ほかに探したほうがいいかも。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:00:18 ID:7Fm/+3PYO
>>345どうも。
答えをルーズリーフに書くのってあまり得策じゃないですか??
本文に書き込みしたりするならやはりおとなしくコピーする方がいいのだろうか…
オレは結局1度もコピーを取ろうとしなかった。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:21:10 ID:7Fm/+3PYO
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:22:00 ID:7Fm/+3PYO
成績あがったけど落ちたよ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:54:25 ID:7Fm/+3PYO
>>352 そうですか~(-ω;)
やっぱり春期のテキストでもコピーは必要ですかね~
早くコピーして予習やらないと(>_<)
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:10:51 ID:04YoPvEXO
前日にやって次の日講義がべすと
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:32:12 ID:2rtljERR0
笹井先生の読解は、通年で受講しないと身につかない?
講習だけではダメですか?
.
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:52:45 ID:gG6oAxH4O
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:47:53 ID:3s1yzkdbO
笹井の授業は、ノ―トつかう?? それともコピーにかきこむ?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:55:20 ID:ScgvNhfZ0
>>357 東大現代文はコピーに書き込むのはちょっときついよ。
ノートに書いたほうがいい。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:03:20 ID:V0LvSJYEO
現代文の福田清盛ってどんな感じですかね?知ってる人お願いします
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:34:00 ID:3wfWvKusO
東大現代文って一講で一題ですか?二題でしょうか?お願いします
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:31:04 ID:9DPe9I9/O
年間で知現取るつもりですが、春期って取らなくても大丈夫ですか?
笹井さんの知現春季とらなくてもついていけますか?
春だな・・・
2学期から知現取ってたんだけど、現代文の復習ってみんなどうやってた?俺は知識の確認だけだったんだけど
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:41:39 ID:UvGuHX7fO
俺なんかアイデンティティの確認だけwww
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:57:31 ID:k7S0gKHOO
俺は現代文は微妙だと思ったが小論は神だと思った。おかげで慶應法、文、商うかった
>>366 「考えるヒント」っていう笹井先生のオリジナル単科を受講していたんですか?
自分新浪人なんですが浪人して初めて小論文を勉強しようと思ってて、笹井先生の小論文の単科もとろうか迷っているんですが初学者でもついていけるでしょうか?
また自分も慶應志望なんですが笹井先生の単科以外小論文の勉強は何か参考書はやってましたか?
質問多くて申し訳ないんですがどうかマジレスお願い致しますm(_ _)m
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:57:15 ID:/8J6SmTS0
現代文苦手な理系は、夏期の現代文《知の現場へ》と冬期の現代文《センター・中堅私大編》だけでいい。
ただ、本科で東大理科コースの人は笹井の東大現代文、京大理系コースの人は湯木の京大現代文は休まず受けておけ。
それ以外のコースの人は船口受けてて、合わなかったら切っておく。
夏期と冬期だけで十分いけます。
文系は知りません。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:55:12 ID:nw3easNCO
宅浪で単科しかうけないんだけど、オススメの参考書ある?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:46:23 ID:UI9dm0q00
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:50:02 ID:lQNPUORmO
システム英単語
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:11:37 ID:xbdFCZdU0
>>367 浪人するなら慶應はやめとけ
一応アドバイスするが、笹井の授業受けてればそれだけでいい。
>>369うんそれは宅浪ではない。そんな意味もわからないやつは予備校においで。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:02:02 ID:/d42vmwaO
小論文の授業ってサテありませんよね?・・・
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:18:03 ID:4711mXGEO
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:09:54 ID:QSsj/wrwO
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:58:34 ID:4711mXGEO
>>376 たしかに慶應に関してはそういうイメージはあったけど、ホントにそんな都市伝説あるんだ
ふつーに知らんかったよ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:51:32 ID:vooe54lrO
別に顔が異様なほど老けてなければ、気にすることなくね?笑
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:05:17 ID:4711mXGEO
っーかS→ぐ→Wっていわゆる精読だよね?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:29:05 ID:Fgwmc/vo0
>>380 そそ。S→ぐ→Wって書かれるとなんか特殊な解法なのかなと
思う人いるらしいけど、一文一文丁寧に読んでいく精読。
ただその精読をおろそかにやると、2学期あたりでツケが来る。
私は現代文は知現と講習の早大現代文だけを徹底的にやりぬいて
早稲田法、政経、教育受かった。現代文すごく苦手だったのにね。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:26:09 ID:QSsj/wrwO
>>381 やっぱり主旨は毎回書いて笹井先生に添削してもらってたんですか?
去年笹井受けて成績上がったけど浪人しちゃって、
今年も受けるつもりだけど、春の間現代文暇になっちゃうから、
誰か現代文SOS持ってたら、譲るか売るかしてくれないかね。
過去問もいいと思うんだけど、
SOS持ってたいんだ。
掲示板で売買は禁止ですよ
ん?2ちゃんねるガイドにも予備校板のローカルルールにも書いてないしょ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:17:35 ID:i1xdS52s0
>>381 なるほど。ところで笹井先生の読み方や解き方は
通年で受けないと身につかない?
講習だけでは、難しいですか?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:51:54 ID:4711mXGEO
なんでこんなに正当な方法なのに批判されなきゃあかんのや
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:58:10 ID:nis2HoKCO
笹井先生のおかげで慶商受かりました(*´∇`*)
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:33:38 ID:80iR0jP+O
俺今年の早稲田政経国語満点だったからな ありがとう笹井先生
>>392 すげぇな。そーゆう人に聞きたいんだけど現代文って復習どうゆう事してた?俺、現代文復習したことなくて
明日から大宮でぐーの授業だ!
>>393聞いてきてやるよ復習の仕方。
>>394 サンクス!また聞いたら教えてください。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:24:00 ID:m9GhOkzGO
つうか過疎だな大宮…
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:54:13 ID:m9GhOkzGO
まずは単語の復習
二、三ヶ月後にもう一回記述問題として解く
とのこと
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:16:59 ID:ez9IMzB7O
東京志望で四月から笹井先生の東大国語うけようと思ってるんですが、いきなり東大国語につっこんじゃっていいですか?
受ける前になんか受けといた方がいい講座とかありますか?
笹井さんの教え方まっくわからなくて
現文の偏差は65くらいです
>>398どの講義でも同じことしか言ってないからいきなり東大現代文でいいと思うよ。
>>397 わざわざありがとう!やっぱりそんな感じで復習するんだね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:52:54 ID:gVLpLsGH0
慶應の小論対策をしたいのですが、笹井の教え方はどうでしょうか?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:32:42 ID:8dd9jPZB0
明治法志望なんだけど知現とっておk?早稲田、上智、国立志望を対象に~とか書いてあるから・・・。
笹井先生の読み方は、通年を通して受けないと身につかないですか?
まだいってらw
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:14:07 ID:NZe30+Vd0
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 05:25:25 ID:vybxYt4WO
テキストに出典書いてないじゃん
マーチ以上ならためらわず知の現場でオッケでしょ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:43:49 ID:tRbiSHheO
単科しかうけないんだが、オススメの参考書ある?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:42:30 ID:cUG3bp+jO
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:47:43 ID:ZKhkz5tDO
考えるヒント受けてた人いますか?どうでしたか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:50:34 ID:mOpqW/7u0
考えるヒントにはなったかな。
後期詳論対策の一環として受けたけど、入試では別段役に立たなかたw
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:09:41 ID:Hhym3p3pO
早大志望だが酒井と笹井本気で悩む
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:06:08 ID:9U7U75jpO
>>410 友達が考えるヒントを受けて笹井の理論(例えば古代と中世での神の捉らえ方の違い)を学べば、現文でも使えると言ってたんですがあてにならなそうですか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:23:53 ID:bjdyeR/10
笹井先生の小論文を受けてた方にお聞きしたいのですが、
授業で扱った知識は実際に役立った?
テキスト見た感じは、入試に出そうも無い内容だったので。
>>411 体験受講して気に入ったほうでいいんじゃまいか。
どちらか、しっかりやり込めば合格に十分な力はつくはず。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:03:59 ID:WKcsvCjRO
笹井の小論でテキストなんか一回もつかわない。 俺はこいつのおかげで慶応うかった
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:29:48 ID:XWbdNQiB0
去年酒井先生受けてて、早稲の合格点ギリギリくらい取れるようにはなったのですが
確実!とまでは行きません。
笹井先生と酒井先生の併用で今年は行きたいのですが、実際やった方はどうでした?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:26:30 ID:3AM8wT+OO
うちの校舎では早大現代文でサテの酒井受講者の連中のほとんどがライブの笹井に流れた。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:42:21 ID:Hhym3p3pO
俺も酒井と笹井真剣に迷ってる。酒井スレいったら酒井の方がいいと言われた
現代文《知の現場へ》 ってなんか私大問題が多いけど
センター対策講座って夏しかないけどこの人についていってセンターとか国立記述とかも大丈夫でしょうか?
単価で現代文は笹井だけになりそうなので・・・
最終的には
旧帝レベルの現代文を受講する可能性があるので
誰かお答えいただければ幸いです・・・
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:07:46 ID:np5ycAaEO
国立なら東大現代文と知現ふたつとりなよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:31:48 ID:asXtEE7LO
酒井先生は受けたことないから分からないけど、笹井先生の方法論は結局、完全な精読だし、本人もどこの問題・どんな形式かなんて関係ないといった感じだから現代文できるようにはなるはず。
ただ、現代文なんて講師の合う合わないがすごく出やすい教科だから(オレはそう思ってる)色々試して納得できる講師選ぶべき。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:08:58 ID:lcjtXFfX0
笹井先生の小論文って、教え方いいけど
内容は小論文の範囲と言うより
現代文の範囲と言う感じがしませんか?
考えるヒントだから
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:23:34 ID:4XrSMx2QO
大宮校舎のLEの現代文、笹井先生は4月から来ないみたいなんですが本当でしょうか?
笹井先生が来なかった場合、笹井先生に匹敵する先生はだれでしょうか?
サテで受ければいいじゃん
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:41:08 ID:4XrSMx2QO
>>425 ライブとサテとでは違うじゃないですか…せっかく本科で入塾するんだから本科で受けたい
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:03:06 ID:FduO+u1uO
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:05:36 ID:deUucKot0
よくねーだろタコ
フレサテで知現受けようか迷ってるんだけど笹井さんなら板書少ないしありかな??元井はフレサテだと何言ってるかわかんないならしいが・・・
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:10:25 ID:FduO+u1uO
>>428 笹井の教えかたがいいと思うならサテでとったほうがいいだろ
質問が出来ないんだったらちょっと痛いかもしんないけど
大宮には笹井さん来るんだから質問できるんだし、サテでも問題無く授業受けられると思うけど
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:49:00 ID:c9lnPQNmO
東大現代文ってムズイ?
知現と二つとる意味はない?
春から地の現場取るんですが、年間通してノートはどれくらい使います?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:23:12 ID:uS/uz50k0
>>433ルーズリーフか一番小さいキャンパスノートがオヌヌメ
線が縦になるように使うんですよね?
ルーズリーフにしようかな。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:38:27 ID:GJQaIkZ4O
今日、代々木で受けました。自分としては本文に対してその都度引っ掛かりながら読む…つまり一文一文の精読って印象を受けたんですが、大体当たってますか?
代々木過疎ってたな、春期ってこんなもん?
>>438 一文一文ぐーしようね。
しかし、実際の模試などでは、まだ慣れていないうちに
一文一文ぐーしていたら、時間が足りなくなると思うんですが、
そこはぐーするとこを取捨選択する感じでいいですかね?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:53:01 ID:JxvKrJtVO
模試でいい点数とったってしかたないよ
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:57:42 ID:6AOG7fEmO
知の現場ってほとんど私大マークだから東大現代文取ろうかと思ってるんですがどうでしょうか?
>>442君の志望校にもよるんじゃないか??ちなみに東大現代文はかなりむずいよ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:36:08 ID:Y6UKoAZF0
知の現場って小説もやりますか??
知の現場って文語融合もやりますか?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:41:03 ID:ITM9GLRlO
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:42:28 ID:ITM9GLRlO
知の現場単科で取ろうと思っているのですが、春期も取るべきですか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:44:26 ID:FQFFmQZKO
>>448 春期は値段も安いし取るに越したことはないと思う。s→ぐ→wも授業で丁寧に教えてくれるし。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:52:55 ID:Ut35ARVkO
早稲田の現代文はゆーまでもなく酒井敏行です。そんな選択肢あるのに見ないで解こうとするきみは変態です。でしょ?!
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:03:34 ID:/6Kl6pFHO
酒井信者乙
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:05:01 ID:mRWUaRYuO
代々木はどのくらい過疎ってた?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:47:34 ID:SR3Rpy+ZO
去年の冬期の笹井はやばかった混みすぎ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:12:50 ID:e9fwpaKRO
今日の予習やった?
そりゃやらなきゃダメだろよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:52:24 ID:hCeLzifSO
本科の授業もSぐWを伝授してくれんの?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:24:05 ID:FQFFmQZKO
してくれる。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:32:07 ID:f3SEG8I4O
笹井さんの小論文は通年で受講したほうがいいですよね?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:24:11 ID:4Un/cwcPO
京大だけど東大現代文とっていい?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:40:43 ID:mRWUaRYuO
春期の一番目の問題、去年俺は酒井をとってて同じのやったんだが、二・三問解答が違うんだが…。
どっちも根拠は正当性あるし、こういうのはよくあること?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:45:04 ID:e9fwpaKRO
まさか釣り?
ちなみに、酒井はなんだと?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:53:48 ID:mRWUaRYuO
芸能と社会の変化の二つが答えだった。
笹井はまるで酒井を批判してるみたいで少し怖かった。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:35:26 ID:kEfcYAQ8O
笹井を信じろ
なぜかって?
俺は笹井信者だったから
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:05:31 ID:to/UFgRF0
トーゼミにも数学の先生の中で一番えらくて恐ろしい笹井専務がいる。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:14:49 ID:kN09510cO
ありえねーありえねー
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:39:15 ID:CAlm1wcZO
代々木校舎のLEクラスの現代文は笹井先生ですか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:07:35 ID:hCeLzifSO
>>462 笹井は芸能は行為じゃないからダメだ。つまり歌うだ!
って言ってたけど、そしたら作曲の可能性も出てこないか?
科学の進歩は納得したけどね
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:24:59 ID:OQ/yJFfRO
笹井も酒井もいいから現代文はどっちでもいいとおもう。だけど小論は絶対笹井。
今年笹井で慶應うかった
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:28:17 ID:Ut35ARVkO
笹井は如何様
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:19:40 ID:3uw55h5k0
>460 まぢで?気になって眠れないよ
金曜15:30からの単科とるんだけどどのくらい混むのですか??
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:31:52 ID:V4JNzrlb0
夏期の知現の第5講の主旨きぼん
一学期はまだ混まない。2学期あたりからやばくなっていく。冬期は死にますよ。
一時間半前に代々木の5階いってすでに2階あたりまで並んでたからね。
474 :
471:2007/03/26(月) 06:40:48 ID:vUgcuyIb0
ありがとうがざいます
一時間半前からって前の授業が始まる前から既に並び始めてるって事ですかね?
人気講師になるとどの学科の先生でもこんなに並ばれるんですか?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:58:09 ID:1QCPHX0WO
いやぐーだけ異常。
人気講師ならそれなりに並ぶのは覚悟したほうがいい。でもぐーは板書あんまりしないから席どこでもいいとおもう
476 :
471:2007/03/26(月) 21:06:53 ID:vUgcuyIb0
>>475 遅くなってすいません
本当にありがとうございました
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:13:57 ID:RQlFrvfsO
笹井さんの小論文でSFCに対応できますか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:31:39 ID:WaDXBLxqO
笹井はキーワード300とか勧めてるけど、ことばはちからダ!の方が良くない?
今日の授業でも実体と関係についてこんな詳しく述べた本はない
私の授業だけだ。とか言ってたけど、ことばはちからダ!には
ちゃんと載ってる。しかも例文もぐーしまくってるよね。
ことばはちからダ!イイ(・∀・)
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:40:38 ID:JBu4nae/O
多分ことばは力だは紹介できないんだろ
河合塾だしな
他の予備校の参考書紹介したらやばいだろ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:00:18 ID:WaDXBLxqO
あ~たしかに。知の現場へはサテだしな。
ことば力だよりもZ会の現代文キーワード読解の方がいいと思う
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:55:15 ID:Payc9059O
あれもいいね。ただ、ことばはちからダ!の少し長い文を読もう
てところが笹井の解説っぽくて好き
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:32:18 ID:/v8SVvaN0
春期受けた人いますか?早大の過去問あった?
笹井は早稲田に向かないって聞いたから、心配なんだけど
知現とっても大丈夫なのだろうか・・・。一度講習で習ってから
決めようと思ってるんだけど、春期に早大の問題なかったら・・・
知現と講習の早大現代文受けて今年早稲田政経、商、社どれかうかった人
国語どのくらいできた?SぐW使った??
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:38:43 ID:RH4JUfpuO
笹井さんのテキストほぼ4割早稲田の過去問
マジ笹井さんいいから受けてみなよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:09:50 ID:n9Zh3M+tO
>>475 たしかにサテ見るとギッシリだよな。
代ゼミ新潟では、一昨年百人くらい入る教室で10人くらいしかいなかったけどw
486 :
あ:2007/03/27(火) 02:48:41 ID:n/JCKQoIO
冬季受けましたがめっちゃよかったです!
ちょいとすれ違いかもなんですが現代文の成績あがると英語とか社会もあがりません?
わたしだけかもしれないんですが英語も抽象的な内容だとワケわからないとこありますよね。
笹井先生の受けてむずかしい英語も現代文もあがったんですが関連があるんですかね?
ちなみに現代文はかなり苦手でした
望月:国語ができれば英語もできる。
富田:数学ができれば英語ができる。
国数英最強じゃね?
一学期の単科はそんなに並ばないで大丈夫ですか?
>>487 富田は国語が出来れば英語も出来るようになると
テキストの端書で述べたり最初の授業で力説するが
数学云々については単に私文乙って時にしか言わない
名大理系志望なんだけど、来年から二次で国語があって、
東大現代文を通年で受けるつもり
知の現場もとった方がいいですか?
センターの小説が特に苦手なんですが
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:37:49 ID:7+TDx6a6O
キーワード300、ことばはちからダ!、Z会キーワード読解、どれがいいですか?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:09:46 ID:Payc9059O
笹井かっこいいなぁ。酒井の教え方もいいけど結局人間性がよくないと
ついていく気にならないよね。
笹井と相性がいい問題集って何がありますでしょうか?
アクセスとか現代文との格闘とかでしょうか?
でもなんかアクセスと笹井は違うみたいな批判がありましたので書き込ませてもらいました。
返答がいただければ幸いです。
強いてあげるなら。
現代文SOS
読解力の開発講座
でも大体の人が笹井先生の講座と過去問だけだと思うよ。
あとは用語集を買って、読んでおくのもいいね。
と、早稲田落ち新浪人がいっております。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:06:47 ID:uoWou9fk0
笹井って夏季冬季とらないと完成しないかな?
あなた次第。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:10:35 ID:OU4a/k1pO
青木先生の用語集にしちゃったんだけど
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:15:19 ID:uoWou9fk0
冬季に完成編ってあったから><;
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:21:01 ID:lxYiJmT7O
本科で笹井受けられるなら知の現場へ取る必要ないよね?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:28:37 ID:wDZK2tz9O
>>501 本科で受けれるなら十分
笹井先生、代々木校舎のLEクラスの授業担当するかわかりますか?
今日柏で笹井がミスドの中に入っていくところを見た。さすがに追跡まではしなかったが。
かわいい先生だね
早く春期受けてみたいなー
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:27:58 ID:96CmDQI3O
漏れも柏だから見たかったー
笹井ってサインくれる?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:04:22 ID:lxYiJmT7O
笹井先生たまに訛るけどどこ出身だろ?
507 :
来週・初予備:2007/03/28(水) 23:39:46 ID:mapr6GC70
来週から、フレサテで知の現場を受講する者です。
既に受講された方に伺いたいのですが、
1回目の授業はどこまで進みましたか?
P.8 以降も予習必要でしょうか?
国語偏差値40代の理系なので、予習が大変です(>_<)
でも、必死で授業についていって偏差値上げたいです。
確か一回目は殆ど進まなかったな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:42:48 ID:gDAIbxD3O
けど4講目での巻き返しがやばくて正直きつかった
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:29:13 ID:6Vv6sFuDO
笹井先生、ミスドとか行くの?w
めっちゃかわいいじゃん
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:17:30 ID:FhFGdScTO
笹井のミスドはやばい萌えた
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:12:03 ID:0Q7S6MwaO
笹井より酒井だろ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:13:54 ID:TnDYy2n5O
酒井の方がいいぞ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:19:04 ID:lPoae38CO
単科の論文〈考えるヒント〉を受講する人いますか?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:54:40 ID:wYMGIhdLO
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:33:37 ID:lPoae38CO
>>515 自分は取りました。
もし一緒だったらよろしく。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:09:00 ID:wYMGIhdLO
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:19:37 ID:lPoae38CO
>>517 自分は本科生です
それで単科の笹井先生の論文を取りました
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:18:30 ID:wYMGIhdLO
>>518 自分も本科でLEです。
考えるヒントの他に単科はいくつ取りました?
俺は現役生~★★
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:24:32 ID:Pl+tKayFO
笹井はよくないからやめとけ。酒井にしとけ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:36:10 ID:uBaBRSS1O
朝からご苦労
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:14:15 ID:GBoWE2qFO
去年に笹井を取ってたんですが、笹井って毎年テキストの問題って違いますか?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:28:41 ID:Gnx2SoSHO
>>523 学期は知らんけど、春期は去年と違ってるよ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:56:56 ID:5ZdTGPpq0
早稲田合格者のほとんどが酒井組で、笹井組なんてほとんどいないのが現状です。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:00:19 ID:405QdW2qO
ていうか、酒井の方がいいよね。
これ以上酒井の評判さげるのやめれ
ってこのスレで酒井支持してるのは笹井派か?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:15:13 ID:okr6cU0fO
笹井さんの論文ゼミってどうなの?
よい?
ふつうに社会人文のとったほうがいいかな?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:05:47 ID:GBoWE2qFO
>>525 情報どうも。
春期が去年とテキストが違うってことは学期も違う可能性が高いな。今年も笹井さんにお世話になろう。
S→ぐ→Wってのは、
S 主語を述べて
ぐ 難しい部分や指示語を分かりやすく言い換えて
W その根拠になる理由を述べる
ってことなのは分かるんだけど、これは傍線部の箇所に使うんだよね?
それとも傍線部以外にも、分かりにくい箇所がある度にSぐW使うの?
バカな質問なのは分かってるんだけど教えていただきたい。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:55:33 ID:J3Bw9BF+O
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:01:08 ID:wWCbXCgNO
>>529 誰もとっていないみたいですね・・・・orz
無難に社会人文にしときまつ・・・・
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:07:48 ID:J3Bw9BF+O
>>533 オレはとってなかったけど、いいって聞いたよ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:27:04 ID:yY5QilBUO
今日は笹井(331)の日
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:35:22 ID:A3+eRrun0
笹井は如何様。ゆーまでもなく酒井です。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:57:02 ID:b6vfHAWRO
この人の授業今日初めて受けたけど、顔の割に声が悪者っぽい。
あとみのもんたの声に似てる。
授業はヨカタ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:11:14 ID:1VYDH9VpO
笹井先生の授業体験で受けてよかったんで取ろうと思うんですけど一学期からとるかフレサテで春期講習からとるかどっちがいいですか??
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:17:16 ID:zuiqPRzxO
酒井にすべきだよ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:27:29 ID:xqFBuV0Y0
俺は青木で阪大合格したんだけどたしかに興味あるなー
酒井VS笹井ー実は酒井は受けたことない・・・だから興味
あるな。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:29:38 ID:+eahuYyBO
絶対に酒井がいいよ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:17:51 ID:NQrfozX40
時間の都合でフレサテでしか受けられない笹井とライブで受けられる酒井で迷ってる。
現代文って早々質問って出ないよね・・
現役時、慶應一本だったもので予備校で現代文やったことありません。
学校でやらされた時早稲法6割くらいでした。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:47:30 ID:BrSrD2WSO
>>542 早稲法の国語は笹井さんいわく私大最難関かつ最良問なわけで、特に記述は4割とれれば合格ライン。標準化があるから高く見積もって合格ラインが七割だと仮定して現文無勉で六割ってのはセンスあるんじゃないか?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:27:59 ID:zuiqPRzxO
早稲田行きたいならゆーまでもなく酒井敏行です。満点ねらえます
笹井のヒントか慶大小論文どっちとろうか迷う…
高橋もいいょ
ある程度まで来たら子牛なんて最初に受けてヨカタ椰子でいいだろ
西と富田みたく
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:28:08 ID:8t6TTfOxO
考えるヒントってどんな事やるの?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:32:42 ID:ST0KKntUO
池袋で酒井の人文社会論文がいいです。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:37:15 ID:kMdvpHZK0
134 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2007/01/21(日) 13:41:39 ID:GZXtIfWB0
去年のセンター現代文、79点だった
俺は今思えばクイズをやっていた
それを気付かせてくれたのは笹井先生だった
語彙を増やしどん欲に読解を練習していった
評論の第一問目は自然観
何度かやったテーマだ
終わった瞬間、今まで味わった事のない充実感がそこにはあった
計127点 現代文は61点でした\(^o^)/
先生ごめんなさい まだクイズやってました
英語、世界史9割も水の泡w
ワロタw
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:46:26 ID:adUxa4W3O
現代文はマークだとけっこうできるのですが
記述だと深刻なほどできないので
単科でこの人の「知の現場へ」を取ろうと思うのですが、問題ないですか?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:39:49 ID:N9ogIXnKO
ちげんマークだよ
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:53:50 ID:h1uJwiO/O
記述は東大現代文もしくは冬季じゃね?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:26:41 ID:adUxa4W3O
>>551 そうなんですか?案内にマークも記述もって書いてあったんで(´・ω・`)
>>552 東大だとレベル高い気がして…
笹井さんじゃなくていいので単科でおすすめの講座ありますか?
東大現代文でいいと思うよ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:40:59 ID:CeWpFHc30
笹井先生の小論文の授業は、本科だと別料金?
あと人文社会を選んだ場合は無料?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:06:16 ID:3QCYmgqc0
>>550 現代文にマークも記述も関係ないと思う。
マークが結構できると出来ると言っておられますが
解答の根拠をちゃんと見抜いてマークを解答されてるので
あればその見抜いたことを書き取るのが記述。
読みが浅いのではないでしょうか。
556の言うとおりだが記述に慣れるんなら東大現代文いけ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:23:55 ID:3QCYmgqc0
>>550 >>557のアドバイスのように東大現代文に行くのがいいと思うが
本当にマークが出来るのならば、いっそのことセンター試験の
問題を記述で解いてみてはどうか。もちろんマークの選択肢は見ずにだぞ。
もし自分の書いた記述と正解の番号の記述にずれが生じてる場合、
ちゃんと読めてないけど消去法などで解答を絞って合理的に解いちゃってて
中身の吟味が足りないのかもしれない。
みなさんありがとうございます。
実際センター形式の問題ではほとんど8割切らないのですが
記述模試だと5割もいかないくらいで
マークでも確かな根拠を見付けて解いてるわけではなく
なんとなく合ってそうな選択肢を選んでるって感じなので
自分に国語力があるとは言えないので東大現代文だとついていけるか不安なんです
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:22:59 ID:3QCYmgqc0
>>559 不安なんですって言われても、俺たちが大丈夫って言ったら
納得して東大現代文に突撃するわけ?それはちょっと違うんでないの。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:28:06 ID:OBRY2p+UO
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:35:18 ID:sQHRDbbwO
笹井先生の春期講習を受けたんですけど、
空所補充のところも問題とかずに飛ばして全部本文を読むのですか??
あと設問も先に見たらダメなんですか??どなたか教えてください!
>>560 あぁすいません言葉足らずでした。
東大現代文っていうくらいなので、やはりかなり難解な授業なんですよね?
それとも記述の基礎からやるって感じなんですか?
前者なら自分には厳しいと思うので他の講座にしようと思います。ってことです(´・ω・`)
>>563 東大現代文なんだから難しいに決まってるじゃん
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:42:10 ID:wjAyts6c0
>>563 >>560です。授業と言うより問題が難しいです。
ある程度難しい問題を解いていってその中で
基礎を構築していかないと間に合わないと思います。
後受験まで10ヶ月しかありませんしね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:48:17 ID:DmlzrUpnO
じゃぁチゲンを記述でとき続けたら?
東大京大の現文はむずすぎかも
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:19:23 ID:LwyIdgAsO
どなたか》562の質問に答えてください!
568 :
331:2007/04/03(火) 08:30:17 ID:LwyIdgAsO
東大志望なら東大現代文をとるべき?
>>563ですが
>>565>>566 いろいろありがとうございます。
やはり自分には東大現代文は厳しそうだしマークの問題を記述で解くのも大変そう
なので他の講座を取ろうと思います。
笹井スレで酒井を押してる奴は
(1)代ゼミ福岡校、佐々木狂信者、酒井信者、アンチ笹井
(2)アンチ元井、漆原信者、富田信者
たいていこの2人
荒らしのIDを佐々木スレか元井スレで検索にかけるとヒットする確率がたかい
春から高1で知の現場受けようと思ってるんですが
無謀ですか?
無謀というか受ける意味ないと思うんだが・・
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:12:05 ID:WOL9sV9WO
受けてもいいんじゃないか?
とりあえずさわりだけでも分かれば学校の授業がトレーニングになるし。
授業中にいきなり「ぐぅ」!!
笹井先生の小論文の授業受けたことがある方にお聞きしたいのですが、
慶應受けるには先生の授業は向いていますか?
よろしければ教えてください。
TVネットに知現が新たにできたのに全く話題になってないね
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:40:44 ID:7MXmAjbMO
小論は笹井が神。もちろん慶應に対応してるしむしろターゲットは慶應志望者だとおもう。
授業は一年全部とりなね、あと伸びるのは冬だからそれまでは笹井が言ったことを使いこなせるようにしな。
授業うければ俺が言ったことがよく分かるとおもう。現代文含めて笹井で慶應、上智合格した。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:15:13 ID:y9jGFazp0
なんでそれほどいいのか教えてくれないと・・
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:16:22 ID:Q6/WU6B+O
なんで小論はサテじゃねーんだよ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:53:37 ID:bEYwlI3SO
笹井の小論って現代文にも役立つ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:23:40 ID:HKV8iBZw0
>>570 厳しそう 大変そう
なので他の講座を取ろうと思う。
つまり 厳しくなくて 大変じゃない 講座をとるんですね。
向上心なさ杉ワロタ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:00:48 ID:NhZZCdAa0
早稲田志望で東大現代文やる必要あるかね
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:36:30 ID:yItgEI7I0
フレサテで笹井の小論ってとれるの?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:57:25 ID:nXQYoibx0
>>582 早稲田を滑り止めにする東大受験生は東大現代文出てるよ。
そして社会2教科や数学をこなしながらも早稲田もちゃんと受かってる。
早稲田志望するんだったら東大現代文出てもいいんじゃない?
負担になるって言うほど負担でもないでしょ。
1学期知の現場出て、
夏休みに早大と東大。
2学期に知の現場か東大か考えればいいじゃないか。
それはいいアイデアだと思う
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:45:24 ID:Bx5QRJhC0
サテラインをやっていて予習の仕方で迷っているのですが予習の段階で本文をコピーして自分なりに書き込んだ方がいいでしょうか?
自分で「ぐ」したのを書き込めって言ってたよ、今日
春期一講目うけたんだけど、問3の答え聞き逃したかも。
ホとあと何??
590 :
582:2007/04/04(水) 21:10:14 ID:NhZZCdAa0
>>584 負担とか厳しいとかは気にしないのですが
早稲田目指すのに東大現代文は必要なのかなぁと思って・・
早大現代文など取るより役に立つかなぁと・・
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:17:35 ID:oHWHiMBCO
これからサテライン受けるんですがみなさんはどのように予習、復習してますか?
あと、授業でノートは使いますか?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:28:34 ID:tkoMSrH1O
酒井の早現、板書は良いんだけど、雑談と早稲田自慢がうざいな。
笹井のほうが解法すっきりしてるし、うなずける。
明日も酒井の講習あるけど、S→ぐ→Wで解いた。
しかしこれ使いこなせるのいつになるやら‥‥
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:31:32 ID:LQjVOtRx0
笹井方式での早稲田の現代文は不適。酒井の方がいい。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:45:33 ID:3BoddQrPO
ん~でも三日間早大現代文受けたけど、いまいちしっくりこない。
精読ってゆうところは二人とも同じだけど、笹井のほうが解説わかりやすい
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:51:16 ID:m7uyDarJ0
二人とも受けた俺の感想
笹井はとにかく全文の意味を取って、聞かれてる傍線部もそのまま意味を考えてその後根拠を探す。
言い換えは見つけないで前後のつながりから考える。
選択肢は全て根拠を言って正解を見つける(ここ見てる人はわかると思うけどw)
酒井は主題をまずつかんで、主題について書いてあるところをつないで、
傍線部が主題について聞かれてるならつないであるとこから言い換えを探してくる。
選択肢は言い換えの内容と合うものを選ぶ、たまに他の選択肢の根拠を言ってくれない
俺は本科で二人授業があるんで主題に関してはつないで、あとは”ぐ”するって感じで二人組み合わせてみようと思う
長文スマソ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:50:07 ID:17faDl91O
早稲田志望なら、酒井が無難かも。しれない。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:41:46 ID:KNG0jg05O
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:45:02 ID:17faDl91O
>>597 冷静に考えてみると、どっちでもいいね、
ただ、酒井は早稲田現代文の単科があるし、早稲田出身だから、酒井がいいかもっていったんだよ。
でも、やっぱり笹井でも酒井でもいいよ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:48:40 ID:dKIzbopPO
ゆーまでもなく酒井です。実績は酒井の方が抜群
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:57:34 ID:Hw4sdRuiO
ようするに
早稲田が第一志望⇒酒井
早稲田以外が第一志望⇒笹井
でおk?
現代文は特に合う合わないがあるんだから合う方でおk
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:45:48 ID:9fRVibwF0
2人とるのが最強。
先に笹井で精読、酒井で分けてつなぐの読み方を習得。
笹井だってつなぐをしてるし
酒井だって愚と同じことをしてるんじゃないの?
強調てし方法論として教えてるか教えてないかの違いで
てし→して
笹井先生ってサテ無しの授業だったら延長しますか?
去年知の現場受けてた方で、国語の力がついた方にお聞きしたいのですが
今予習に1時間くらいかかってます。全部根拠を明白にして授業に望んでます。
ただこれで力はつくと思いますが、実際の入試では制限時間がありますよね。
これで一年やっていけばスピードとかついてくるものなのでしょうか?
実際の入試では設問に絡んでないとこを ぐ したりしないのでしょうか。
センターなんかは特にスピード勝負になったりするので気になります。
まして僕自信読むスピードが遅かったりもするので余計に不安です。
ぐーとばしは高レベルだから、笹井が言い出すまでやっちゃだめよ。
早稲田自慢が聞きたければ酒井
ダジャレが聞きたければ笹井
「ロープにふって」
「それはプロレス」
受験どうでもよければ青木
早稲田自慢が聞きたければ酒井
ダジャレが聞きたければ笹井
「ロープにふって」
「それはプロレス」
受験どうでもよければ青木
早稲田自慢が聞きたければ酒井
ダジャレが聞きたければ笹井
受験どうでもよければ青木・船口
創価に興味があれば船口
二次試験の国語の一部が小論文なんでその対策をしようと思ってるんですが、
このスレを一通り読んでたら知の現場も気になってきました。
でも本科もとってるんで消化できるか不安なのでひとつしか取れそうにないです。
そこでお尋ねしたいんですが、SぐWというのはヒントの方でも教えてもらえるのでしょうか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:19:02 ID:enUiq1ghO
>>612 去年、夏期だけヒント受けてて、通年の方は知らないけど考え方や思想についての解説が主で、あんまり読解についてのSぐWの説明はなかった。
>>613 そうですか…ありがとうございます。
やはり知の現場を通年でうけて、休暇中にヒントとったほうがいいですかね。
現代文もそれほど得意というわけではないし。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:24:49 ID:enUiq1ghO
>>614 その方がいいと思う。俺は小論より現代文の方が難しいと思うし。てか本科入ってるんだったら、選択科目で人文社会の小論取りなよ。俺はサテでしかも高橋だったから授業は良くなかったけど、毎週ちゃんと書いてたら夏の論文模試で偏差値65くらいまでいったよ。
>>615 うーん、選択科目は枠全部申し込んじゃったんですよね…
でも知現とるならセンター現代文いらないですかね?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:52:51 ID:HwrkYjaU0
質問なんですが、選択科目に枠なんてあるんですか?
本科生なら取れるんじゃないの?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:47:16 ID:dwOGumj/O
速習で笹井さんを受けていますが、いまいちS→ぐ→Wの意味がわかりません。誰か教えて下さい。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:55:14 ID:G7jMYxFqO
>>617 枠という表現を使っただけで、
自分の場合6科目まで選べる分をすべて選択したということです。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:55:35 ID:/UXZd3LH0
>>620 そういえば本科生って、選択科目はどういう授業があるんですか?
コンプリートの社会の授業とか?
良かったら教えてください。
>>622 私の場合は国公立のコースなんで一通りの教科が選べるようになってますよ。
でもコースによって違うので校舎に置いてある資料を見たほうがいいかと。
あなたが何のコース志望なのかもわかりませんし、スレ違いですから…
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:12:38 ID:dZHCyuG5O
授業始まる前までに買っておくべきもの。
・評論読解キーワード300
・新技術
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:16:20 ID:81A1ba1PO
春期って1学期とかと説明が被ったりしないよね?
一応、今からでも取っておいた方がいいかな?
被るよ
春期とる人は少ないんだから
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:53:19 ID:B+ced/r4O
笹井先生の論文を受講する人は多いですか?
笹井の小論文を昨年受けてたけど、授業内容は
慶應などの私立では、出題されない範囲だと思う。
なんでみんな慶應向けって言うのかな?
あ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:18:54 ID:1JTJuVGw0
青木さんは私立難関大志望としてはだめですか?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:09:09 ID:O8UPWcgn0
笹井は録音した方がいい?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:24:10 ID:AK//mPIrO
慶應志望の人は単科で笹井先生の論文を受講する人は多いですか?
それとも高橋先生の慶應小論文の方が多いですか?
去年受講していた方、わかる方は教えてください。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:36:15 ID:Ly7gnG0vO
笹井って本科でもs→ぐ→wやってくれますか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:36:43 ID:1eE2il/4O
笹井先生の授業受けたけど、まわりくどいと思った。
国語の教師なんだから簡潔に一言で生徒を納得させる説明をすべき。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:40:27 ID:SV1QeJVhO
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:40:59 ID:bufYhvGkO
スルー
春期うけたけど笹井最高。かなり好きになった!
あの授業って馬鹿にはついていけないというか、
絶対によさが理解できない授業だよな。
>>638 馬鹿はおまえだ。
馬鹿でも良さが理解できない授業だとここまで人気ないしクビになってるはず
>馬鹿でも良さが理解できない授業
>馬鹿でも良さが理解できない授業
>馬鹿でも良さが理解できない授業
>馬鹿でも良さが理解できない授業
>馬鹿でも良さが理解できない授業
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:47:51 ID:iAVxJJBJO
むしろ馬鹿こそ笹井を受けろ
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:20:03 ID:rjgUZtfAO
むしろ、馬鹿じゃない奴って笹井受ける意味無いだろ
基本的に精読するだけなんだし
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:28:36 ID:EXTTadsWO
おいおい、皆バカに釣られるなよ
バカってのは、何かを理解すると今までにそういう経験が少ないものだから、嬉しくって自慢したくなるんだよ。
さらに最悪なのが、講師の話を聞いただけで頭がよくなってると錯覚しちゃうわけ…かわいそうだな。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:30:23 ID:rjgUZtfAO
こうして代ゼミから、多浪生は生み出されていくのか・・・
さすが、世界一多浪生が多い予備校なだけあるな
全く恐ろしいぜ・・・
今年は本科の早現担当してるかな?
春季終わって1学期まで少しあるんだけど、何やればいいかな?
現代文苦手&単科だけだからなんか不安で。
それと皆は語彙集と漢字はテキストに載ってる参考図書やってるの?
俺も同じ状況だけど、漢字をとりあえずやり出した。
別にお勧めの参考書はやらないでいいんじゃないかな?気に入ったの使えば。
特に無いなら先生の薦めたのやればいいじゃんか。
早く1学期始まってほしいな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:23:23 ID:0wcpt5RZO
なんていうかスマートじゃないよな
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:04:49 ID:2aM/icGlO
LEの2組の現代文、担当するかな?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:45:35 ID:GsQ96JN0O
笹井先生は早計上智現代文担当してます?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:40:44 ID:U01P7kLwO
笹井先生はプリント配りますか?
受けた方にお聞きしたいのですが、
テキストはコピーして、それに書き込むという形でいいのでしょうか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:16:16 ID:qn4/rw4B0
その位は、自分で考えてみてはどうでしょうか?
私の場合、復習用にコピーしたやつを保存し、
予習時、テキストに書き込みしていました。
授業中もノートは使用せず、すべてテキストに書き込んで、
テキストを参考書に変えていくという感じです。
勉強方法は人それぞれ違うので、自分に合いそうな
やり方を取り入れて、勉強方法を改良していくと良いでしょう。
書き込むような授業だから、テキスト汚したくないならコピー。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:47:20 ID:5FADWnV50
笹井が現代文総合担当なんだけど。
単科でも取った方がいいですか?
ちなみに私文です。
一浪です。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 06:33:51 ID:FJ9q7axRO
単科は違う講師にしたほうが良いよ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:04:46 ID:uyLOZMEbO
一人についていきましょう。混乱しないで、フォームが固められることでしょう。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:48:50 ID:wp4zUjibO
笹井先生の現代文総合の教室、日にちわかるかた教えてください
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:16:37 ID:xrOiwHkB0
みなさん、ゆーまでもなく酒井敏行ですよ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:19:33 ID:+659vs0m0
笹井先生の授業は予習が中心だと思うんですが、
皆さん復習にはどの程度時間を掛けていましたか?
コピーは2枚くらいとった方がいい?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:33:59 ID:mECO+9ybO
1枚
>>664その一枚を予習に使ってテキストに授業の書き込むって感じ?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:39:54 ID:F5oKzAbRO
金曜の二限に現代文総合やってる?
テキストに書き込んだら意味無いだろ…
頭使えよ
>>667 俺は一枚目を予習用に使って二枚目を授業用に使ってテキストを保存用にしようと(ry
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:03:13 ID:oXLmnS+iO
1枚コピーしてそれを予習用にする。授業をテキストに書き込む。そのテキストを復習用に使う。これでおK?
俺はテキストにはかきこまんなー
まあ自分のやりたいようにやればいいと思うけど。
2枚コピーしたところでたかが数百円しかかわらんし
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:55:56 ID:mECO+9ybO
テキストには書き込むなって笹井がキレてた気がする。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:07:01 ID:g7uMyBeRO
まぁテキストをキレイなまま残しておけば何度でもコピーができるし、間違いがないワケで
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:24:15 ID:Q4XQ2QJvO
テキストに緻密に書き込む感じですか?
もしそうならA4くらいに拡大コピーしたほうがよろしいでしょうか?
そういうところにこだわってる人見るとばかだなーって思う
フレサテで笹井の東大現代文取るんだが、予習ってのは自分なりに読解して問題解いてれば大丈夫だよね?
知の現場を取ったけど思った以上に予習に時間かかりそうだな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:40:54 ID:WJdYhUdBO
コピーしたやつノートに貼ってる?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:22:13 ID:6xp229xkO
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:31:07 ID:m5rjeFt5O
授業終わりに先生に質問しようと講師室行ったら帰ってたんだけど…。
色々と相談したかったんだが。
笹井さんっていつもそうなの?
どっかの校舎に移動するから急いでたんじゃないの。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:46:53 ID:186eh5LGO
みんな笹井の授業以外になんかやってる?
笹井はテキストだけで良いと言ってたけど・・・・・
>>681 最近は温家宝が来日したりと影武者も色々忙しいんだよ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:12:54 ID:Pecj4Au2O
早速、俺の読解方が否定されたorz
まだ、SぐWがよくわからん
今日の早大現代文、かなーり熱かったw
>>686 kwsk
つかいいな~本科で笹井受けれる人。俺単科でサテだからな~
前田日明と高田の名前が急に出てきて吹きそうになった
俺も思ったw笹井ってプヲタなの?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:51:18 ID:es4AzhGHO
必然的欲求でひっかかった俺
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:09:17 ID:CVu2OsYAO
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:12:13 ID:39g41xQMO
笹井は糞、東大と現代文総合は酒井にやらせるべき
テキストコピーしたんだけど次のページの字まで写ってかなり見にくい
そんなことありえるの?
すごいコピー機使ってるな。コンビニとかのでやれば、まずそんなこと起きないぞ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:55:45 ID:f90O90D5O
裏写りを防ぐためにコピー時に手でテキストを圧迫したほうが良い
それでもダメなら裏技として、コピーするページの裏側に黒い紙を挟む
(黒い紙は、コピー機を開いたまま原稿乗っけずにスタートボタンを押せば出てくる)
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:20:16 ID:lr7ZmIcaO
三流講師(笑)
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:45:56 ID:HJEOyBswO
698 :
693:2007/04/19(木) 15:52:39 ID:zDgRDisT0
>>695 ありがとう 次ぎ試してみるわ
>>694 普通のスーパーのコピー機だからたいしたものじゃないぞよ
今日初めてサテで東大現代文見た
おまいらがノート取ろうかどうか迷ったりしてる訳が分かったw
とりあえず板書はルーズリーフに書き写したが、どうしたものか
ってか笹井さん可愛いなwww
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:23:21 ID:KdW4sR1XO
笹井先生良かったな。茶目っ気も◎
論文取った人に聞きたいんだけど最初の問題原稿用紙に書いた?
ちょっと語弊を招く言い方だったかな…、予習したかどうかを聞きたい。
一回目は何もしないで大丈夫かな?
>>689 やっぱプヲタなのかな?
関節技を例に挙げてたしw
UWFが好きっぽい気はするよね。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:04:26 ID:39g41xQMO
笹井は不親切、酒井は親切。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:28:56 ID:EVUcpByXO
はっ??普通に質問にきちんと答えてくださったぞ!!
歯列矯正してるのに強制と書いてしまった
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:26:20 ID:tjGUnKN+0
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:04:17 ID:aGXTZog6O
笹井って参考書出してる?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:08:49 ID:DEZjsKdKO
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:20:13 ID:aGXTZog6O
まじか
サンクス
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:32:06 ID:p1VLCFJ/O
予習してなかったから全くついていけなかった
予習の重要さを実感した
予習しろバカ!
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:18:20 ID:4a9MWzDkO
分かりやすかったけど分かりにくかった
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:54:05 ID:NlVcyElPO
予習ってグーしながら問題解けばいいんだよね?
その、自分がグーしたのはノートに書き込めばいいの??
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:17:30 ID:pOEIUKQuO
俺は書き込んでるよ。コピーしたやつにね。
あとテーマと主旨もかいてる。あとは自分でわからない部分に線引いて笹井先生が言うのを聞く。
だいたい予習に①時間~①時間半かかる(汗)
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:23:09 ID:NlVcyElPO
コピーに書き込むって、本文の間に書き込んでるの?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:32:49 ID:6jl9rZteO
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:35:50 ID:6jl9rZteO
ぐーって、本文の解りづらいところを、
本文の中の解りやすい言い換えや説明で解釈するって事でいいのか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:50:13 ID:Cwrqa70PO
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:31:42 ID:InLui8LuO
笹井の言うような予習の仕方がわからないから
フレサテ無料体験したほうがいいですかね
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:57:22 ID:pOEIUKQuO
>>716 いや下の空いてる所に矢印引っ張って書いてるよ。
で、横を少し空けてその空けてる所に笹井先生が言ったのを書く。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:06:11 ID:NlVcyElPO
>>721 ありがとう!おれもそのやり方でやってみます!
グーをいっぱいやって入らなくなることある?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:58:51 ID:pOEIUKQuO
>>722 うん、たまにあるよ。その時はどっか空いてる所見つけて書いてるよ。
まぁでも俺もかなり自分で、ぐ 、してるつもりだけどそれでも、見落としてる所や無意識にごまかしてる所あるから、本気で頑張ってね!
お互い頑張ろ☆★
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:16:09 ID:NlVcyElPO
>>723 マジありがとう!!
グーを身に付けられるように頑張って予習しますp(^^)q
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:40:26 ID:HKL24L2X0
笹井先生の授業は予習が肝心!!
予習しなかったら90分ほんと無駄だしあんなによく説明してくれてるのに申し訳なくなるからでないほうがいい。
絶対ごまかさないで最初からきちんと予習すれば絶対よめるようになるよ。テーマと主旨もちゃんとやる!!
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:09:40 ID:1Uoo/JFnO
誰か問4と問5の答え教えてくれませんか?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:34:50 ID:TqSJwg/KO
単科ゼミとろうと思ってて河合の山西って人と笹井さんだったらどっちが万人向けかな??
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:36:43 ID:Jl0uRuF0O
>>718 オマイは授業中なにを聞いていたんだが…
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:06:32 ID:K2tvIsqB0
代々木校で知の現場受けてる人に聞きたいんですが、
ライブだと水曜日と金曜日はそれぞれどれくらいますか?
やっぱかなりギュウギュウ詰めなのかな。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:08:19 ID:ZwE1AfRj0
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:58:14 ID:KA3/DYuL0
あのシュールなネタに笑う奴って授業中にいる?
>>728 スマン
なまじやり方が固まってたせいで、(格闘の方法論ね。笹井さんに真っ先に否定されたけど)
頭が混乱しちゃって。
笹井さんに聞きに行けばぐのやり方をぐしてくれるかな?
でも、笹井さん、少し怖そう…
>>732 俺金曜に小論文の予習ってするんですか?って聞いたら普通に
あーいい、いい、やんなくて。
って答えてくれたからどこぞの講師みたいにいやーな顔するって事は無いと思うよ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:04:43 ID:q3BmUYskO
>>732 お前、それ授業受けた上での質問だっのかよ・・・
やり方固まってるとか言われても、さすがにその質問は無いわww
言い換え云々は笹井がまさに詳しく言ってたじゃん
どんだけデカイ聞き逃しだよ・・・
集中してなすぎ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:02:21 ID:KA3/DYuL0
これから授業で何度も同じ事言うらしいから、自分で理解するしか効く薬は無いんじゃね
>>731 前田とか?
俺はこらえるのに必死なんだけど
良かった、フレサテだから生徒の笑い声聞こえないので、
笑い堪えてんの俺だけかと思った
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:58:06 ID:wsKSobEkO
フレサテでも我慢せず普通に吹くぞ
俺はな
まぁ笹井さんは吹く程のことは言わないが、流れで「私たち結婚します」って言って照れてたのがぐー(^-^)bだった
笹井がオヌヌメしてる参考書って買った?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:36:54 ID:AChjmtvSO
ここ笹井と高橋の両方受けてる人いる??俺は去年地の現場受けてて、笹井信者なんだけど、国公立現代文の担当が高橋なんだ。高橋の授業役に立つかな?今日受けた印象では役に立たない感じなんだが。高橋の授業切って、知の現場受ける方がいいと思う?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:47:33 ID:uKY/gXM+O
笹井のやり方と格闘のやり方はぶつかるみたいに現代文スレにあったのですがどういうコトかわかる人いますか??
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:49:01 ID:txV5BTBe0
代々木の知の現場のライブってかなり混んでそうだな。
知の現場受けるなら、フレサテの方がいいかな?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:10:03 ID:brqcZJDS0
記述系の授業を取りたいと思っているので、東大現代文か、知の現場からか、どちらをとるか迷ってます。
本質的には同じなのでしょうか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:06:37 ID:CC1uNnzwO
>>740 高橋いいじゃん。
知識が身につく。言ってることは笹井と同じだし。
ていうか笹井よりいい。もののけ姫の話なんかおもしろいし。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:18:42 ID:j4YDFeYlO
知現だけしか授業うけてないんだけど、オススメの参考書ある?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:54:43 ID:nhgSMTrwO
なんか今予習してて思ったけど、第一講は笹井先生の方法論を教義するのにうってつけの問題だね
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:56:36 ID:5BUa/YiMO
>>745 俺は役に立つかはわからんが、現代文キーワード読解を使ってる。
前書きが笹井さんの理念と近い気がしたから。
ところで、読みながら、みんなどういうふうにマークしてる?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:07 ID:H/ppr9auO
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:27:42 ID:5BUa/YiMO
頻出語、定義、どうせよ、指示語、ぐ等
知の現場へをとっているのですが、
今日から取り始めたので第一講の授業にでられませんでした。。。。
親切な方、どうか解答を教えてくれませんか??
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:47:22 ID:rDeQ/t7LO
フレサテ受講生でまだ講義始まっていないので
解答を載っけられると逆に困る俺ガイル
なんだかんだで10日後くらいまでに誰も載っけない場合は俺が載っけるかも
俺フレサテだから見たくないお。
10日経てばおkだお。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:59:42 ID:Rbrq6uPpO
知現の第一回はスピノザの話?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:03:32 ID:RUJgqxogO
第一回は道具が自然と人間の媒介(メディア)になっているという話
道具と自然の話去年やったの覚えてる。
今年も同じ問題で始まってるのか。
2学期から受けるよ。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:48:46 ID:jcyn8DXkO
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:03:50 ID:rDeQ/t7LO
知の現場を体験受講or速習すると
>>754の講義が聞けるってことか。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:55:49 ID:zY6iY8xiO
知の現場って去年と扱ってる問題違う?一緒だったら取らないつもりなんだが。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:16:23 ID:Rbrq6uPpO
民主主義の話はスピノザが出てくる?
去年と同じだったら体験受講すればいいんですね!
誰か去年も受講した人いませんかね・・・
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:11:01 ID:jhUwnCI50
フレサテで解答見たくないって人は単にこのスレを
見なければ良いだけでは・・・
民主主義の視点から語ったスピノザが好きな理由、だったかな?
明日あるから良い席とらないと…
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:05:24 ID:Dg0ftDqv0
他に参考書一切いらないって言ってたけど
1期・夏期・2期合わせても30題程度でしょ?
量こなせばいいって訳じゃないけど、いくら精読するとはいえ不安・・・
なんかやってるorやる予定or去年やったって人いる?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:29:39 ID:BhF84CRiO
河合かZ会の問題集あたりをやる予定。
大学受験板の現代文スレ参考にするよろし。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:59:03 ID:rdW16E9gO
2年前と同じか
>>763 ことばはちからダを読んで背景知識を補完しようと思っている
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:11:32 ID:TCBaJyGh0
他に参考書いらない理由は
SぐWがのってないからだと言ってた・・
>>765 とりあえず全部見たけどたいして有益なことはなかた
>>767 キーワード300はやんないの?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:12:31 ID:TCBaJyGh0
>>763 つ 過去問
一学期のうちは予習(全文のぐW)と語彙強化だけで大丈夫だと思いますが.
>>768 現代文スレに有益なのなかったってwww
何を求めてるんだwww
SぐWが載ってるのはSOSぐらいだぞ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:19:59 ID:Cuw4PYzkO
SぐWってなによ?わかりやすく言い換えることじゃないの?
>>771 確かにSOSくらいしかないと思う
おまえが俺にさせたかったことを教えてくれ
俺は >大学受験板の現代文スレ参考にするよろし。
を見てそのスレに何か詳細が書いてあるのかと思ったのだ
いくら精読するとはいえ不安と言っていたから、
正攻法である河合の現代文の参考書であるとか、
解説がすごく詳しい乙会の参考書だとか、
そういうのもあるんだぞ、ってわけ。
現代文スレをのぞけばそれくらいは読解できたはず。
でも実際は授業だけでも十分。
>>774 そうゆうことね、ていねいにどうも
予習復習のじゃまにならない程度に、
気休めくらいの感じでにアクセスでもやることにする。
まぁ俺も含めて2ちゃんで質問するやつは
8割がた自分で答えがでてるんだな
じゃあ最初から(ry
>>770 夏休み明けからは授業+赤本のみだね
つーか他科目でそれすらできなさそう・
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:37:43 ID:xW0gRAuhO
SOSって
代々木ライブラリーになくね?
近くの店にもなかったんだが
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:40:37 ID:a0GRh7ytO
実際、田村の本はマジいいよ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:10:26 ID:xW0gRAuhO
でも田村と笹井やり方ちがくね
つか
俺は高2で出口に習い
高三で板野にならい
現在笹井に習ってんだが
一番正当な気がする。
でも笹井の方法が描いてある本ってないのな。
笹井受けてから板野のやり方がダメな気がしてきたわ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:21:02 ID:AbYYiZj8O
やり方とか講師にこだわってんじゃねぇよwwwwwww
がむしゃらにやれよクズ浪人が
と多浪くんが申しているところに悪いんだが、
SOSは絶版だよ。アマゾンで結構な値段ついてたと思うけど。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:41:06 ID:iLm0qFfqO
>>778 板野なんかパターンはまらなかったら終わりじゃん
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:05:20 ID:AbYYiZj8O
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:08:37 ID:VaGUiHic0
>>779 言ってる事はおおむね間違ってないな。
ただ俺は東大志望だが、sぐwみたいな方法論が
あんまり合わないから、あえて京大国語にシフトしようとしている。
湯木よかった。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:15:51 ID:a0GRh7ytO
SぐWって方法論なのか?
要は、しっかりと本文の意味を考えろって事じゃないのか?
湯木って人の「面白いほど~」良いらしいね
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:39:05 ID:BhF84CRiO
湯木はセンターを受けてるけど、
正攻法でなかなかいいな
2回目で、やっとSぐWが分かってきた。
これからぐーしまくるぜ
笹井と酒井で迷ってるけど、
やっぱり笹井のほうがいいのかな。
あと小論受けてる人いる?
実際受けてみてどうですか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:09:17 ID:VuE8x+AMO
キーワード300って改訂版のがいいんですかね~?ブックオフで改訂前のが100円であったんですけど^^
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:44:21 ID:i0meB8LfO
100円なら買っちゃえば
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:14:04 ID:itY/EbZuO
笹井先生って男気があって熱くてカッコイイよな!
おれ成績よくないけど、この一年この人の授業にがむしゃらについてくわ!
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:17:00 ID:PXsdgChgO
むしろ茶目っ気があってかわいい
河合って口走ってあわてて撤回したり
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:32:05 ID:tYSKfPw/O
ぐってゆうのは、100%自分でかんがえるのか?それとも、後の文や前のぶんから意味とるのか?かといって言い換えはだめだって言うし。だれか、教えて。
俺バカだし、地方のサテなんで直接きけないし。もうちょっとでつかめそうなんだが…
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:37:56 ID:ASYBS3QH0
今年の知の現場で代ゼミtvネットの知の現場の紹介はあったのでしょうか? 代ゼミのホームページに載っててすごく気に
なったんですが‥
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:04:49 ID:PXsdgChgO
>>792 基本的には、本文の中から分かりやすい説明をさがしてくればいいようだ。
あとは語彙力
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:23:01 ID:VK0KUo3RO
>>783 まさか俺と同じ考えの奴がいるとは。俺も湯木は最強だと思った。
湯木の「面白いほど~」を閲覧したことある?
あの本、センター向けじゃねぇぞww
ってか、これは笹井スレで言うことじゃないな。スレ汚してゴメン。
夏にUPされるTVネットの実践編やればよくね?
どのくらいのペースでやるかしらないけど最低でもTVネットで12題は補完できるはず。
2万で12題なら講習会の三分の一くらいの値段か
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:56:28 ID:tYSKfPw/O
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:59:56 ID:tMFuzzn0O
うわああああああああテーマがうまくおさえらないよおおおおおおおおおおお
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:43:43 ID:YvzXnksuO
笹井の笑い方おもしろすぎる
へへっ
俺真似が上手いって言われる。
そんなことより主旨を押さえられるようになれって話ですね。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:21:38 ID:xwEsSH/EO
笹井さんはまたもや茶目っけたっぷりですた
可愛いなこのおっちゃん(o`∀´o)
ってかサテでオウム心理教とか出していいのかwww
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:12:10 ID:hgKKKXSUO
オウムの人で代ゼミきてる人いるの?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:15:30 ID:XNJU1odR0
>>802 つまりぃ~、サテで特定の団体とか会社とか個人名を晒してはいけないんですよぉ~。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:15:47 ID:CNQCYCffO
まぁもうオウムはいないから大丈夫じゃない。
アーレフはいるけど
笹井受けてて気になったんだけど
まずテーマを押さえるてことなんだけど
全文のぐ→wって、本文を一通り読んでテーマを押さえた後にやるの?
それとも最初の一行目からぐ→wで読んでいって
読み切った段階でテーマを割り出すのかどっちが正解かな?
806 :
783:2007/04/26(木) 21:42:17 ID:dgPLy9b50
>>795 しかしこの一週間良く考えたんだけどあくまでも志望は
東大だから笹井で行こうかな・・とも思ってる。
しかしまだ、部分部分を精読していくスタイルになれないんだよな。
ある程度段落を読み進めて解答、答えは下書きせず書く
っていう風に習ってきたから笹井のやり方についていけそうもない。
逆に点数下がりそうw
まず最初にテーマを押さえなさい。
テーマがわからないままどうやって具体的に何故を見つけ出すんですか?
テーマを押さえるのは大事だよ~。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:17:01 ID:PXsdgChgO
笹井…かわいい
酒井…かっこいい
賛同求む
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:24:28 ID:uQViOfFQO
笹井……かっこいいしかわいい
酒井……変態
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:15:18 ID:mVt2QFmDO
笹井…餅
酒井…溶けた餅
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:18:42 ID:yxVGKhv2O
笹井さんは俺にとっては神だ。
それにくらべて東進の出口ときたらwww
知の現ムズスwww
俺現代文の才能ないのかな
才能ないからやるのです
>>811 出口なんて嘘っぱちだけど知名度があって騙されて受講する奴が多いから東進も雇い続けるんだろな。
代ゼミが吉野雇い続けたのと同じだわな。
ミスター驚異の減退文
高校のセンコー共はやたら出口崇拝してるよな
笹井とかなぜか知られてない
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:21:11 ID:3hbIDPXEO
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:34:05 ID:7WQIjezdO
笹井は予備校界最高の現国教師であることに間違いない。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:01:16 ID:zCYaXJvfO
今日の本科で言語論の話聞いたけど、スゲー面白かった
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:04:44 ID:MxXZLksnO
>>819 女に人にいくら?の流れはシュールでワロタ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:06:29 ID:ltiALScpO
出口はペテン師だよ。
笹井は神だよ。
正直出口はペテンだから授業ダメだから
たくさん本出して知名度上げて 受験生を釣る餌にしてんだろ。
餌がなくちゃ誰も来ないただのペテン
笹井は餌がなくても
たくさん生徒が来るからすごい
本当にすごい証拠。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:08:07 ID:0FQ/06Be0
笹井信者きもいね。出口は普通だろ。特によくもなく、悪くもなく・・程度の講師。
あくまでも容姿からしかわからんが今日の知の現の受講者レベルはひどいと思う
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:38:01 ID:ZRWCSPjjO
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:13:18 ID:zCYaXJvfO
>>820 俺の言ってる面白かったってのは、笑えたってことではなく
学問的に興味を持てたってことね。
>>823 中学のころの同級生だった超可愛い女の子
に似た男の人が居たけどね。
つかみんなそんなに周りを観察してるのか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:43:48 ID:3OvG/7DvO
しないな。
観察するのは講師の顔くらい
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:44:21 ID:DXi7i0Am0
わたしは講師の股間をチェックする♪
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:27:12 ID:toT9v4uAO
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:04:53 ID:o+IYLUDL0
軽部から笹井へ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:38:40 ID:gr/WOWZNO
本科生プリントもらった?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:18:35 ID:iO+tBOQM0
そういえば笹井の小論文の単科受けている人いる?
授業はどうやって進めるんですか?
あとどんな内容の小論文をやるの?
笹井だからやっぱ思想や文学が多くて、社会科学系が少ないのかな。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:16:05 ID:QcLmXVzUO
【僕らのコーチ】【S→ぐ→W】
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:24:55 ID:odlkHXBOO
高橋の国公立大現代文と知現迷う。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:27:10 ID:PSYjGyx2O
現代文って1人の講師についていくべき?
ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐぐぐぐ
ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐぐぐぐ
どこまでやるの 君たち今年
このままずっと クイズするのか
はちきれそうだ 飛び出しそうだ
読めてないのが あきらかすぎる
SぐW SぐW SぐW SぐW
志望大学 入れるように
SぐW オーイエー
ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐぐぐぐ
ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐぐぐぐ
もうわからない 朝が来ても
君はいつでも 言い換えさがす
現役生も 浪人生も
あるはずないのに 言い換えさがす
気付いてほしい 気付いてほしい
気付いてほしい 気付いてほしい
解けることなど あるのでしょうか
気付いてほしい オーイエー
ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐぐぐぐ
ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐー・ぐぐぐぐ
語彙が足りない 君たちいつも
語彙が足りない だから解けない
恋をするより 語彙を増やそう
予習前提 根拠はどこだ!
SぐW SぐW SぐW SぐW
志望大学 入れるように
SぐW オーイエー
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:24:55 ID:NGitaPQyO
安倍心臓に似てるから嫌い
見た目で判断したら元井とかどうなんの
タイトル忘れてた。The Sasai Hearts で「勘じゃ解けない」です。
元井さんの顔で
気分は宅浪で!!1年で東大!!ニート大脱出大作戦!!
みたいな本出したら売れるよな。説得力ある。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:04:04 ID:DV2iQU8yO
ぐーしまくってたら
本文の書き込みやマーキングがぐちゃぐちゃになってわけわからなくなってしまったorz
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:06:55 ID:DV2iQU8yO
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:35:07 ID:qSaxSLNSO
東大現代文第2講目どこまで進んだ?
代々木校で笹井先生の現代文総合はいつどの教室ですか?
水・1限 早大上智大現代文★
水・2限 東大現代文★
水・3限 早大現代文
金・1限 現代文総合
金・2限 現代文総合★
金・3限 ??
日米首脳会談、笹井が行っても
ブッシュは素で気付かないと思う
笹井と「ヤマのヤマ」の人って安倍に似てるよね
>>847 貫禄が出てきたってほめられるんじゃないかww
おまいらの知原第2回の問4の記述の解答晒してよ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:43:58 ID:5GRAvrJDO
自らの主張を持ち他を非難する論戦と他をあるがままに肯定する批評精神は相反する物だから。
43
>>851 模範解答じゃないよね?
なんでそんな立派に文章がかけるんだ…
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:18:06 ID:dcwtMs9b0
サテで今日スピノザやった。今までのはカンだったんだ、何か、カンだった。
>>851 なんか近いな
論戦の場で行われる己の主張や他への非難は、
対象をあるがままに肯定する批評精神と相反するものだから。 49
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:28:14 ID:FDNm3WyeO
流れ切ってすみません。
誰か第一講の問5の答え教えてくれませんか?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:25:19 ID:R18dSrYoO
フレサテの知現で今週の土曜スタートなんだけど初めての予習は自分のやり方でいいのかな?んで授業受けて笹井のやり方に合わせて行くみたいな。
体験は受けたからぐーするっていうのはわかるけどやり方とかまだよくわからなくて。
最初の1講は全員が予習していないと見なした授業だから、解答外れる事より、笹井と同じ主題に合わせるか、を重視した方が良い
どんな問題するかだけ確認しとけばいい。読み流すんじゃなくキッチリな
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:36:49 ID:Lf6bqBp4O
LE2の笹井先生の現代文総合って何曜日の何限でしたっけ?
感想
笹井さんは本当に頭良すぎだと思う。
授業良すぎ
それから生授業はかなりテンション高い
うー、読解してないんすよ!
いつまでクイズやってんすか?
君たち語彙が貧弱だからね~、それじゃあ解けないよ。
読解しなさい?ね?わたしはコーチです!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:26:26 ID:FEVSzBpIO
感想
笹井の授業はマジわかりやすい。授業が楽しみ
そして、それ以上になんかカワイイ
現代文総合で、空き巣(?)のマネをして、テキストで顔隠すとことか、本当にかわいかった
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:30:58 ID:+ISlGBv7O
根拠を持って潰せ!
わからなかったら潰すな!
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:34:54 ID:Lb7w8StlO
グヘッ
みたいな笑い方がいいよね
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:50:46 ID:uhep9UlHO
なぜつぶした!
理由言ってみろ!
言えないよ。読解してないもん!
また明日も言うかな~。授業楽しみ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:57:33 ID:FEVSzBpIO
字を読んでるだけなんだよ!
内容なんて、ぜ~んぜん理解しちゃいない!
笹井の喋り方って、なんかかわいいよな。あの喋り方だからこそ良い
ぐーが出来たときの快感と
ただ読むんじゃなくて理解しないして読んだ時の快感を教えてくれました。
いつも厳しく、時にかわいい性格も好きだーーー!
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:03:05 ID:u0TqdDAZ0
唯一のライブが笹井で良かった
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:08:48 ID:FEVSzBpIO
あの声と喋り方とかつぜつの絶妙なバランスが、なんとも言えないかわいさを生み出している
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:51:58 ID:qBJ8IWS7O
チゲン第二講でポテチ食ってる真似が面白かった
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:22:00 ID:+ISlGBv7O
当たったって何?
それはクイズなんだよ。
そんなやり方じゃいつまでたっても伸びないぞ!
記述ができなきゃマークなんか解けっこねーんだよ!
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:03:24 ID:Lb7w8StlO
ぐ するわけよ、ぐ!!
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:06:48 ID:kXBv/lrXO
公開添削で満点取る猛者はいないか?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:09:59 ID:Uqubrhr80
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:14:22 ID:K09OplMfO
代々木こうスレに今ササイがNHKで生中継されてるって書いてあったんだけど、テレビあるヤツ情報求
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:24:45 ID:K09OplMfO
ソックリサンかよ(゚Д゚)
もしや阿部総理…?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:24:58 ID:kXBv/lrXO
ほぼ毎日だろうがWWW
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:27:48 ID:zITnv4UBO
今日って3回目なの?
>>837 キスして欲しい、キスして欲しい、キスして欲しい。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:32:22 ID:UUbkD9FPO
>>837 ww元ネタ教えて
阿部を最初に見た時『うわこいつササイに似てる』って思った…
よって笹井が阿部に似てるのでは無くて
阿部が笹井に似てるのだ
キスして欲しい
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:44:42 ID:kXBv/lrXO
満点取ればご褒美もらえるお
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:51:48 ID:tNBbkTI/O
笹井のしゃべり方って何かハグハグしてるよね
そこがLOVEなんだが(´・×・`)
やっとササイハーツに気付いてくれたwww
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:54:10 ID:BNly32nL0
どなたか代ゼミの
西きょうじ、2006年1・2学期、オールラウンド読解編・文法語法作文編
佐々木和彦、2006年1・2学期、難関大パーフェクトイングリッシュ読解編・文法語法作文編
笹井厚志、2006年1・2学期、知の現場
望月2006年1・2学期、フレッシュアップ古文基本~実践
2006年1・2学期早慶上智日本史問題演習
↑のテキストを持ってる方、メールください、買います
omfg@55mail.cc
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:07:57 ID:79QaA3+LO
去年、代ゼミに通っていた頃に家族で国会議事堂に観光に行ったんだ。
そこに、笹井先生がいたからママにあの先生に現代文教えてもらっているよ。
って言ったんだ。
今思えば、あれは安倍官房長官(現安倍内閣総理大臣)だったかもしれない。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:44:50 ID:Ml7VLZtnO
ワロタwwwwww
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:59:12 ID:LPdGs8YZO
ミスチルの彩りって曲のワンフレーズで
そんな些細な生きがえが日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に~♪
とあるんだが
そんな笹井の生きがえが
と聞こえてしまう。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:25:18 ID:+PWO1qJjO
知現と東大現代文は最強タッグですか?
浪人して笹井の東大現代文受けて高橋を切るから2年のとき取ってた予習復習テキトーだった知現も録音聞き直して復習したほうがいいですか?たぶん今年の知現とほぼ同じだと思う。1がスピノザが好きな理由2が批評だったら同じ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:36:20 ID:9oCxDkImO
フレサテなんだけど一講目からわからないところあったんだが
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:15:41 ID:4Fz+86fCO
公開添削ってどういうことをするんでしょうか?また何をすればいいんでしょうか??
どなたか教えてください!
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:19:50 ID:+PWO1qJjO
黒板の端に自分の解答を書いておく。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:22:00 ID:4Fz+86fCO
昼休みに書くのでしょうか??
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:37:46 ID:OkHjHWXtO
一回目はどこまで進んだ?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:53:05 ID:fx6IVf940
>>895 笹井の授業の前の放課にチョークを持参または講師室で借りて左の黒板の端に自分の記述解を
書いておけばその問題を解説し終わった後に添削してくれる。なるべく小さな字じゃないと笹井怒るよ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:04:08 ID:4Fz+86fCO
わかりました。
ありがとうございました!
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:10:19 ID:6xFtVwbMO
笹井先生かわいいよなー
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:50:05 ID:88L2XokqO
耳元でSぐWをささやく
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:45:25 ID:d/r6nm7nO
満点なら、耳たぶしゃぶってくれる
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:52:44 ID:U+Mz0GKK0
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%A9%95%E8%AB%96 %E6%96%87%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83
%AF%E3%83%BC%E3%83%89300%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E5%9F%B
A%E7%A4%8E%E7%B7%A8-%E5%A4%A7%E5%89%8D-%E8%AA%A0%E5%8F%B8/dp
/4625683289/ref=pd_sim_b_2/249-5596495-3023535?ie=UTF8&qid=1
178199731&sr=1-3
評論読解キーワード300を買おうとしたら、上記の問題集もあったなんて
みんなはどぅ?
本は買った?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:10:34 ID:+Isq8Nv4O
本当に笹井愛くるしい
しゃべり方が原因だな。
いくら顔が同じでも、阿部は別に可愛いと思わんもん。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:20:08 ID:K9yG66Lf0
笹井も安倍もきもちわりぃ。酒井かわいい。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:46:53 ID:CprTJZBf0
昨日の津田沼の知の現場のときの笹井…
「…す…き」には爆笑しそうだったが、周りが笑ってないのでくすくす笑いにとどめたのは俺だけじゃないはず。
キモくはないと思ったが、津田沼で受けた人たちの感想を求む。
俺は一生懸命やっていて可愛く見えたんだが…。授業後、ちらほら、
「笹井先生、あれは反応してほしそうな顔だったよね?」
なんて声を聞いたが、まさに同感。
笹井先生わかりやすいなぁw
ってかあれはホント笑ってたよ俺は
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:11:20 ID:LhAMGV5P0
すきはやべーなww
なんか熱い先生だから笑うとこか違うのかまだ掴めないなw
確かに爆笑したかった
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:03:13 ID:lLLQgIvjO
『あ~送っちゃった!!』も可愛いくてグッドだった
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:05:35 ID:9VSZd0rCO
この人仮面浪人を全否定してたね。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:30:32 ID:ZD748fdr0
905なんだが、笹井先生の授業受ける基本的なことで聞きたいことが…。
先生が「ぐーしろ!」っていうやつは、言い換え表現探せってことでFA?
なんかつかみかけてる気がするが、まだぼんやりしてて…。
しかも予習のときには自分が「ぐ」しなかったところまで先生は「ぐ」するが、
みんなそこまで「ぐ」してきてる?まだ俺が甘いのか↓
それと、なんか火、水、木曜日と西、元井、笹井先生の単科受けてる人多いような…
同じ人を何人か見てる気がする。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:42:31 ID:zBQ6E5C+O
>>910 俺見事にその三人の短歌とってる
まぁ俺の場合はメイン代々木で笹井さんの授業だけ津田沼で受けてるわけだが
ぐは言い換え表現あるとは限らないって総理が最初におっしゃってただろ?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:18:04 ID:MH7mOSebO
山田花子と光浦靖子ならどっち選ぶかって
自殺する?wwwww
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:35:43 ID:nsRjn7pcO
>>912 それおもろかったよねw
てか笹井なんか言動可愛いな
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:44:53 ID:VFCZRHjGO
笹井先生はたぶん日本で一番国語できるって言っても過言じゃないね。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:46:33 ID:1a/yjxnB0
>>914 過言だろ、さすがに。
大学に笹井レベルの国語力のやつがわんさかいるとおもうよ。
教え方がうまいかどうかは別にした話ね。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:56:38 ID:2nnFK5T5O
>>910 言い換えで見つかるのはW
ぐーは、わかりやすい言葉に言いかえる事。文脈から考えて、自分で生みだす物
Wみたいに本文の言い換えを見つける訳ではない
>>914 信者すぎwwwww
今日の小論で俺は爽やかだ!とか言っててバロスwwwwwwww
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:07:40 ID:+Isq8Nv4O
ぐは具体的にするんだって
人との相対的位置→人間との関係に置ける位置
みたいに。だから語彙増やさないとダメだって総理は毎回おっしゃってるじゃないか。
総理の小論熱いw
今日フレサテ受けたけど、めちゃくちゃ総理ににてるわけでもないよなww
髪型とか一部が似てるだけだし、総理のが大体劣ってるルックスだからな
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:06:10 ID:+Isq8Nv4O
生だと斜め後ろ姿とかうり2つだよ。
笹井のが本物より話に説得力がある…学歴の差、人格の差…
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:27:08 ID:LaNsFyEPO
実際のテストでは、ぐするには時間も余白も足りない気がするが、
コーチに従って訓練あるのみ?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:24:40 ID:+Isq8Nv4O
テスト中は設問だけグするんじゃなかったけ?
てかあれが専修・商だと知ったときはびびった。
専修とか馬鹿にしまくってたし‥
ましてや次はフェリ女だろ?
なんか問題の出しかたとか早稲田に似てね?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:57:27 ID:XdwBYtIsO
>>923 冬季ごろから「半分ぐ」なるものが出てくるので、解決する
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:03:32 ID:LRNW1+TmO
>>「目ぐ」も出てくるぞ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:09:37 ID:M6D/LBIZ0
>>911 ちょっと待った…まさか授業前クリスタルガイザーのペットボトルに水入れに行ったりした?
なんか隣の席に座ってた人の机の上に出てたもので、代々木の教室割があった気が…。
前から3列目で黒板を正面に見ると左から2個目?の右側に座ってた?
>>911 >>916 >>919 サンクス、もっとがんばって予習してみるよ。
それにしても現代文ってこんなに辛かったっけなぁ↓
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:11:33 ID:Yyl7Hv4LO
浪人して本当に行きたい大学落ちたら、一生自分を苦しめるぞ
自分をごまかすな
て言われたときはマジで勉強死ぬ気でやろうと思ったよ。
笹井さん格好良すぎだろ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:55:15 ID:o4hBQPigO
考えるヒント今からでも取る価値あるかな??
私立理系大生で全く国語力がなく、本が読めないんだけど
笹井さんの知の現場受けて若干読めるようになるかな?
代ゼミTVネットに出るから受けてみたいと思う。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:03:04 ID:YcwAl4uKO
>>928 ちょwwwww
って事は君は俺の隣に座ってた現役高校生君かよwww
ヤバイww 他に津田沼で受けてる椰子がここを見てない事を祈るばかりだなww
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:13:13 ID:HVPfzCNn0
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:19:58 ID:fo7IaMloO
>>910 俺は単科は笹井、佐々木、藤田の三つ。
なんかマニアックな組み合わせだな
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:08:05 ID:nJNlO44s0
>>932 わおw見事にばれました。
てことで一ヶ月くらいROMします。
耳たぶ噛んでくれなくていいから笹井さんの耳たぶ噛ませて欲しい
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:11:59 ID:rrLWYGJJO
>>930 考えるヒントは真の笹井が見れるよ…
超内容濃い。信者必見…
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:37:17 ID:9Zj4k9MvO
ここのスレ濃いな‥
考えるヒントは笹井思想にどっぷり浸かれるなw
おかげで慶応受かったぜ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:31:57 ID:YtU0qW1oO
予習のときの,ぐの付け方がいまいち分からないッス
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:39:26 ID:PP+3zH55O
笹井の小論も受けたいけど地方はフレサテすらないんだよなー
>>941 濃すぎて放送できないんだと思う。まじで。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:54:49 ID:17pa+nlVO
勘違いもほどほどに。夏冬はサテ放映するから
じゃぁなんで通年放送しないんだろう。
ちなみに現代文も非サテのが笹井熱い
サテラインの時は冷静
通年ってなにいってるの?(;^ω^)
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:19:31 ID:odaDqYE9O
読解でオススメの参考書ない?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:29:16 ID:twHBvOsMO
笹井の現場 夏 冬
予習復習やれば問題集はやならなくていいって言ってたけど、
やっぱり知現だけじゃ不安だ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:45:59 ID:ylcAWcnMO
速週もとれば?
>>944 小論の添削できないからじゃないの?通年のサテがないのは。
>>946 今年から始まる笹井のBBでもやれば?
24講もあるよ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:59:04 ID:O6tuiC4KO
アクセス発展や格闘を
SぐW で解けば~??
【問題演習】笹井の解法で問題を解くスレ【SぐW】
でも立てて問題集や過去門演習して討論
>>944 そーなの?
富田とかぶってなきゃよかったのに…
笹井が通年の小論をサテにしないのは、特定の団体とか宗教の話が出来ないからだと思う。
確かサテはそういうの禁止だったはず。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:04:08 ID:SKGKhunAO
知の現で
オウムの話この前してたじゃん
www
つか俺の高校にオウムいたよ
>>956 富田がそういうこと言ってたから
>>955のことは合ってると思うよ
まー単純に添削が大変てのもあるんじゃね?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:16:03 ID:aIjYc6ljO
単科だったら全部笹井先生が添削するの?医系とか人文社会系みたいに添削業者に出さないの?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:51:42 ID:wfGxCVhWO
笹井のやり方っていちいちぐしてたら時間かかるし本番でどうやって使うんですか?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:58:00 ID:H8GYB/xCO
設問だけぐ~したら?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:36:32 ID:/87ygjvpO
友達に頭の中で、『ぐ』だけ言ってるバカ者がいた!
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:04:22 ID:+VLDHKjp0
今日の模試で問題用紙にS→ぐ→Wって書いた人 ノ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:33:41 ID:G+89CMkGO
ぐしたら漢文やるじかんなくなった。
漢字以外全部あってた
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:43:31 ID:6ZiRVu3HO
やべ~評論16点\(^O^)/
「ぐ」のせいだw
小説47点
なんでこーなるの
俺は評論・小説満点だた(´▽`)
笹井の「ぐ」とかは予習の話で、何回も繰り返せば頭ん中で論旨を理解できるようになるってことでしょ
選択肢以前に根拠とらえて答えだすあいつのやり方は正しいと思う
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:38:12 ID:6ZiRVu3HO
>>965 そうだね
何度も反復して身に付けなきゃ(`・ω・´)
てか両方満点とかやるなw
まあ俺がバカなだけという話だけどw
まぁ「なんか」もあったけどねw
でも解く時の考え方一つで今までとは違うよ(´▽`)
く、くれなずむ間違えた人挙手
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:14:57 ID:1JdIW4aGO
ノシ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:26:25 ID:r1uSc+SJO
代ゼミ模試142だった。普通?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:33:58 ID:GAG/N5jn0
現古ならすごいじゃん
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:40:29 ID:vPqbQ5JWO
具は奥深いな~まだまだ、反復たりないから、なかなかあたらないけど。具の反復練習って、授業でやった文章を何回もやりなおすの?
それとも、新しい文で練習するの?
復習は元井式でやってる。
毎日一度解いたことがあるストックを読んで目を飛ばす反復練習
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:44:52 ID:r1uSc+SJO
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:02:06 ID:42vVcRiIO
ぐの威力すごいな。
少し時間はかかってしまったが、評論満点。
ただ、自己流になってしまってないか少し不安なんだが、
解りづらい箇所を、近くにうまい具合にSぐWがあればそれをチェックして、
なければ自分なりにまとめて書き込み
って感じでいいんだよな?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:05:45 ID:jpiSfkeoO
現古で114点なんだが、関学志望なら低いかな?
>>975 近くにうまい具合にSぐWがある?どういうこと?
ぐは自分でするもの。わかりやすく言い換えるの。
本文から具体的な内容を探すんじゃないぞ。
だから笹井は語彙力の強化を進めるんだ。
笹井のやり方は、そいつの力量に頼る(本来これが普通だけど)とこが多いから
馬鹿なやつはやばいかもしれない。だから予習時にしっかり自分で考えて理解して
授業で自分の『読み』を修正していく作業で力をつけていかなくちゃいけない。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:59:26 ID:42vVcRiIO
>>977 サンクス。まだまだ俺も自己流が抜けていないようだ。
まあ、この一年、コーチを信じて付いていくよ
キーワード300どこにも売ってねぇ・・・・
「新~キーワード300」じゃだめなのかな?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:33:49 ID:7zK7sIf30
>964
笹井のやり方は身につくまでかなりの時間と努力が必要
それまでは点数が下がったり伸び悩んだりするよ
ただ壁越えるとすげえ偏差値とかあがる
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:02:16 ID:mOuX/JIYO
【ユンソナ】笹井【ぐーなぜ】
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:06:42 ID:JWZCRCuAO
知現の目次教えてください。(大学名ではなく作者名のこと。)
どうか教えてください。
【止まれよ】【流すな】
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:01:21 ID:9m6xFy6QO
>>979 「入試評論文読解のキーワード300」の改訂版が
「新入試評論文読解のキーワード300」。
つまり「入試評論文読解のキーワード300」はもう売ってない。
「新入試評論文読解のキーワード300」を買えばいいんじゃないか。
>>982 作者を聞いてどうするんだ?打つのめんどくさいし…
一、鷲田小彌太
二、小林秀雄
三、辻邦生
四、佐々木健一
五、寺田寅彦
六、外山滋比古
七、塚崎幹夫
八、大西赤人
九、芥川龍之介
十、黒井千次
十一、大澤真幸
十二、吉田憲司
補一、高井有一
補二、長与善郎
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:25:48 ID:Nmz52BjUO
つか
SぐWやると
時間がなくなってしまった
から現古漢を現古にした
なれればどうにかなる??
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:22:07 ID:fuBcm46W0
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:33:18 ID:RLX9arPz0
知の現場受けている人に聞きたいんですが、
通年と夏期、冬季、直前は内容はどう違うんですか?
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:09:25 ID:1N7ppjpHO
984は素晴らしいツンデレですね
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:14:16 ID:cxlFMjQdO
予習もせず、その場しのぎの手抜き講義は止めてもらいたい
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:58:03 ID:0JrDAF9DO
ゴバク?
笹井が知現で黒板に書いとけば、
添削するよって言ってたけど、実際にやる奴いるのか?
ボロクソ言われたら恥ずかしいけどな・・
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:13:27 ID:cAhJbbFe0
じゃあ私の答え書いてくれませんか?
三の問五と問八。サテだから書けないのです。
誰か御願いします。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:27:58 ID:bijbxMxrO
いいよー
昨日のセンター模試、評論28で小説45だた。
現代文自体2週間ぶりだったけど、評論が。。。;;
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:32:15 ID:cAhJbbFe0
>>993 本当ですか?
解答ここに書いていいですか?
文章を読む必要性とかの問題ですよね?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:56:08 ID:hTCHXs950
俺も両方満点。
ありがとう笹井さん。
どなたか代ゼミの
西きょうじ、2006年1・2学期、オールラウンド読解編・文法語法作文編
佐々木和彦、2006年1・2学期、難関大パーフェクトイングリッシュ読解編・文法語法作文編
笹井厚志、2006年1・2学期、知の現場
望月2006年1・2学期、フレッシュアップ古文基本~実践
2006年1・2学期早慶上智日本史問題演習
↑のテキストを持ってる方、メールください、買います
omfg@55mail.cc