【さよなら三角】塾業界からの転職【またきて四角】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サービス残業の嵐に、保護者からの怒声、訳分からぬ上司、、、
この業界に見切りをつけている方はいませんか?
塾業界脱出を目論む方、見事脱出をされた方のためのスレッドです。
転職板より、こちらの方が需要が多いかなと思ったので、板違いは御遠慮下さい。
2ぁぃこ ◆2LEFd5iAoc :2006/12/13(水) 08:58:32 ID:WpoDxX9KO
2ヶ゙トりんこ☆
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:31:25 ID:QCmdFPYy0
三角
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:30:33 ID:z8h30/JV0
死刑
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:50:32 ID:Vzd5Uz+z0
塾講師の皆さん、将来のために、何かやっていますか?
当方、まずは簿記かなと思って、しこしこ勉強中です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:29:20 ID:vfQ3jsls0
塾講師は将来が危ういのかな。ふられそうです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:19:03 ID:xnQHVdnq0
あー、欝だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:40:26 ID:yEojKHmJ0
最近、どうやって脱出をしようか、転職サイトを回っている、、、
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:17:54 ID:HMjrQkb+0
あげ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:05:16 ID:E6RNKaiL0
今日、別れました。心が痛い。
心が悲鳴を上げているのに、涙も出ない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:07:40 ID:BcudGKeNO
【教育】「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166884725/
「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166883169/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:44:12 ID:bGOJQv380
今日はクリスマス。外に出ると風が痛い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:21:17 ID:p7p2yx3c0
今日は株の勉強を始めました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:44:54 ID:uAgZUO1G0
本気で転職したいならまずWord,Excel勉強しとけ。
ガテン系希望なら別だが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:29:42 ID:DMIn4ktN0
あけましておめでとうございます。

>>14さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:48:32 ID:YY/+Wx0u0
確認
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:33:07 ID:pKSMiseL0
今日も一日無事終了。
帰って、もう一仕事。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:45:06 ID:spVvN1wQ0
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:25:27 ID:XsUIja2dO
景気わるいですか?この業界のいいところわるいところ教えてください。就職しないほうがいいですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:16:00 ID:gyYSzNWv0
少子化で確実に先細り。
地方には大手も進出してくるし、子供の数が少ないのに各社新規展開してたら全員共倒れでしょ。
客の数は確実に減ってる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:04:59 ID:1rOTNo1K0
そんなのどの業界も一緒だよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:53:00 ID:jq1NYgN80
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆祝合格☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これを見た人は確実に【祝合格】となります。どこかに3回コピペすれば現実となります。
これは本当です。
一年間お疲れ様でした。


23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:12:09 ID:GBG9TPfg0
塾で学生以外に教えているところってある? 社会人とか老人とか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:26:26 ID:gDyDwEo20
nova
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:11:50 ID:VTPmxmav0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:03:00 ID:KeBlEDhr0
マルチスマソ。
当方20台後半ですが、地域密着型だけど大きくはない塾で正社員講師で3年間理科・数学など担当していました。
塾という仕事上、昼夜逆転のの生活は避けられないのは当然ですが、
また他の塾はどうか知らんが、ウチが勤めてた塾は

長時間残業・日曜祝日出勤(月によっては月休1日とか)・講習期間中はフル稼働(当然、これらの超過労働も手当てなし)
3年間昇給なし
賞与なし(2年目はあったけど雀の涙)

などに嫌気が差して今年の2月いっぱいで辞めたよ。

1ヶ月の転職活動を経て、今は小さいけどまともな会社でCADによる機械部品設計やってる(これまで未経験)。
まぁ何だかんだと言って3年間塾講師続けられたもんだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:55:55 ID:3g0JsiOG0
保守
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:18:34 ID:SWqhzDH80
>>26
おめでとう。
どこの塾もそんな感じだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:12:53 ID:eDoa1GBy0
私は30に突入したばかりの塾講師。
やめたいと思っています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:42:19 ID:QAh0fn+70
それがいい。
世間的評価も低いし、将来もないから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:20:56 ID:3Bt6i90AO


32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:08:59 ID:BPQo1AI00
悩み中
33人事:2007/06/15(金) 13:14:40 ID:W2/7gVJw0
結論として塾講師は民間企業ではキャリアとして認められません。

塾では 
 顧客が生徒・・・顧客意識が薄く、指導に従う。無理な営業トークでも
         いくらでも成立。
 保護者の登場はまれ ・・・ 保護者はそれなりに発言をする顧客ですが
         面談時、クレーム時しか登場せず、力はつきません。
 組織的な行動ができない ・・・ 教室内は任されるため、会社員としての
         仕事はできません。
 「先生」と呼ばれ腐りきった人材 ・・・ 先生とつくのはたいていダメ。
         民間企業人事の常識です。

以上の理由から塾一筋の人材は「人財」「人材」でなく「人罪」です。
ただし民間企業→塾の流れを組んでいたり、幅広い経験がある人は採用します。

塾については人材の墓場というのが人事同士での認識です。
おやめにならないほうが得策だと思います。
34人事:2007/06/15(金) 13:22:25 ID:W2/7gVJw0
以前数名の塾経験者を採用しました。その結果です。

T・・・肩書きがハイレベル。鳴り物入りで入社。しかし、数字を出せない。
ひとつだけ目立った仕事を取ってきたがそれで3年くらいしのごうとした。
当然社内の評価は下がり、いづらくなり転職されました。
K・・・人当たりはいいのですが、とにかくアバウトでつめない。塾だから
許されたんだなあと誰もが思いました。民間は顧客は全員大人です。
左遷後、自主的に退職されました。
A・・・唯一成功した人材です。しかし、彼の場合講師職はやっておらず、
教室運営だけだったそうです。講師をやらなかったから腐らなかったのですね。
特段の能力はありませんが、コミュニケーションスキルが高いですね。
W・・・最悪でした。外には出せないので研究室を任せましたが、横柄さが
ぬけずたまに外に出すとクレーム。とにかく見た瞬間にえらそうなのです
から救いようがありません。実質解雇です。給料を返してほしい気持ちです。
35人事:2007/06/15(金) 13:28:51 ID:W2/7gVJw0
フォローするわけではありませんが民間→塾の経験者は欲しい。

T・・・民間10年、塾5年の経験者。民間で仕事をしていたため、
組織的に動ける、書類なども的確、顧客対応も綿密丁寧。
さらに塾の5年で部下指導力を身につけたようですね。
また研修講師などをさせると本当に上手い。参加者を当てたりするので
びっくりしましたが、盛り上がりますね。あと発話量を最低限に
するという考え方で、伝える力が強いですね。
資料もしっかり作るしね。

ちなみに塾も民間企業というご意見はなしにしてください。
一緒にされては困りますよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:54:16 ID:nXlR9Pgb0
たまにこういう人来るよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:51:21 ID:NRWhLhdbO
逃げないでいまの評価をうけとめたら?
塾でも相当の自覚があれば市場価値のつく人間になれる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:00:50 ID:TB/tyQ6b0
>>33-35は精神病か?
仮に人事だとしても
零細企業で、周りの人間に嫌われているのに
自分は有能だと勘違いしてそうだw
話し方もキモそうw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:04:34 ID:NRWhLhdbO
苦し紛れに精神病ですか
本論に反論しないということは承認ですね
転職仲介の相談してみたらどうですか
自分の価値がわかります
私もはじめは担当者が困った顔をしていたので聞いたら、市場価値ゼロと言われました
教室長やればごまかせると聞いたので、いま試験を受けています。
人材の墓場とは辛辣な言い方ですが、やはり悔しいけど外からの評価はその程度です
この時間(授業時間でしょ!)にこんなにレスがつくのは痛いところ突かれたということですね。
がんばりましょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:39:28 ID:6XoeLboz0
定期的に塾関連スレにはこういうレスがあるんだよな…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:49:28 ID:deG15VTIO
それだけ馬鹿にされてるってこと
高学歴が多いから受け入れがたいようですが、学歴社会は崩壊しましたしね。
確かに子供相手に教務力だとか指導力だとか言っても転職市場では意味がないし。
公立の教員を見下すばかもおおいし、実際彼らは失業したらただのひとだけど、塾講師はさらに下らしい。
教室という井の中の蛙
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:34:54 ID:jyvHepGc0
携帯からご苦労なこった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:36:40 ID:deG15VTIO
良薬は口に苦し
塾のキャリアが長いほどそれが無価値とは受け入れがたいようですね
みっともないです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:41:44 ID:deG15VTIO
頭の隅に塾のキャリアを世間は評価しない
という言葉をまず入れてみたら
三年くらい、その可能性をもとに世の中を見ると、分かってきて受け入れの素地ができる。
韓国では愚を名前に入れる人が多いし、ソクラテスの本でも読んだら。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:52:44 ID:EipbbceU0
寝る前と起きてから2chか
46人事:2007/06/17(日) 02:18:07 ID:xoqeZzPS0
これはひどいね。
自分の能力を客観的に指摘されると、正面から立ち向かわず
逃げの一手。
下らない逃げを打つなら、書き込まなけりゃいいのに
気持ちが治まらないいんですね。
はっきり言いますと、300人以上の生徒数の
教室長経験者にはうちではマネジメント能力を認めますよ。
50人なんてちょっと気配りが効けばできます。
パートのおばちゃんの仕事です。
教務だとか講師だとか井の中の蛙ですね。
弱い犬ほどなんとやら・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:24:53 ID:CsaCFmOO0
気が済むまで愚痴ってくれ
ただsageで頼む
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:18:55 ID:IZLx/xLwO
愚痴の用法がちがうのでは
批判は愚痴ではない。
さすが塾の先生だけあって合理化のプロだね。
批判をかわすちからが強いから偏った人間が多いわけか。
子供でなく大人を動かせる技量を身につけることですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:50:49 ID:aCGlnMyGO
要するに塾講師=キャリアにならない=ファミレス等のサービス業と同列
誰も反論できないのだから決定だ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:45:53 ID:Pz95ri0b0
>ファミレス等のサービス業と同列
ファミレス等のサービス業に失礼
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:58:41 ID:aCGlnMyGO
ファミレスなら同列程度ではないでしょうか。
すかいらーくグループはファミレス界のグッドウイルですし。
人事なら、定型営業ならファミレスの人、提案営業ならきっちり研修して塾の人をとりたいと思う。
塾の人は、まずキャリアの全否定で叩き潰し、教えなおす。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:37:10 ID:Arq2IzBCO
塾講師が必要とされていない七つの理由。
あいさつできない、偉そう(子供を従わせ増長)、世の中が理屈で動くと信じている、大人相手の交渉経験なし(面談経験があると強弁するが、民間を馬鹿にするなよ)、営業感覚なし(企画提案できない)、不細工が多い(顧客に悪印象)、知識の大半が受験用
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:31:49 ID:mUNmi9t0O
民間から塾に来ました。民間のときは、顧客の要望は即日、だめなら三日で処理していた。塾では相手は子供だし、保護者も知識の差や人質がこっちにあることで甘い。平気で二週間くらい待たせて処理する人間に成り下がってしまった。
反省しないと、ゴミ人材になるな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:36:07 ID:mUNmi9t0O
↑たまたま53(ゴミ)だった。もうだめぽ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:43:48 ID:mybeesLCO
浮上。
このスレが伸びないのは塾の井の中の蛙ぶりを象徴
56七死さん@異業種転職墨:2007/06/30(土) 01:56:43 ID:5+V6jj940
 塾講師に限らず、教室長の職であっても転職が大変です。
自分自身の経験ですが、民間でのキャリア特に、法人相手の営業経験や
word、excel、プログラミング等の経験しか、評価されませんでした。
 どこの会社でも、『あ、塾の話はいいから』みたいな。
しかし、塾業界以外での経験があったから、異業種である今の職に就くことが出来ました
が、やっていきたい業界として塾業界を選んで仕事をしてきた為、とてもさびしいことですが、
事実です。
 みなさんが、今後どういう道を選ぶかはわかりませんが、社会勉強と、
学校レベルの『お勉強』の意味合いは、相当違います。
 へそくりおっかさんを相手にする営業と、一般企業のコスト意識の高い
おっさん達を相手にする営業との違いみたいなもんです。
 せめて、在職中に次の仕事、探してくださいね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:15:30 ID:fM+74o910
授業中飽きたら
携帯からそっとのぞいてごらん
http://negishi.s11.dxbeat.com/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:28:08 ID:4LMY3lqhO
>>56
これが現実
井の中の蛙
人材の墓場

教務力、指導力など、世間では意味なし

学歴(笑)しか売りがないクズか゛多数
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:00:32 ID:TAM3Md1bO
53は大卒ではないのだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:02:13 ID:TAM3Md1bO
58は大卒ではないのだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:52:10 ID:PMCFMgtmO
↑いまだ学歴社会ですか
君の脳内は
塾講師してるとこうなるんですね
君みたいなのはいらないよ
子供相手のオナニー気持ちいいか?
このゴミが!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:34:29 ID:ffftzjyMO
専門卒でも大組織でトップ張ってる人間はいるわな。学歴にしがみついても人生には何も役にたたんわな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:27:22 ID:5AFvxfX6O
>>60
ようゴミ!
おまえ田中角栄の出身校知ってるか?

関係ないが、企業は東大=強みがなく使えない、の認識に変わりつつあるな。
早稲田から成蹊あたりまでハンデなしの勝負だね。
受験戦争時代なら日東まで差はないね。
さすがにダイトウアで頭が回る人は知らない。人柄やリーダーシップで勝負ですね。
まあ独断偏見だけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:36:40 ID:EuUJY5UF0
田中角栄が通っていた時代の専門学校は、今では大卒並くらいだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:23:53 ID:5AFvxfX6O
↑あっそう?
あーいとぅいまてーん!

首相で専門卒は珍しいと思うが
66塾講師(笑):2007/07/04(水) 12:02:23 ID:jQCW/S87O
電車内とかでよしゅーするのはずかしくねえ?
吹き溜まりの塾づとめがばれる。
民間から来たので、三年勤めて独立予定だが、とにかくはずい。
まだ大学受験部だからいいが、小中学校のテキストだったらもっとはずい。
まあ民間より仕事楽だからいいけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:00:42 ID:g+/9VD18O
また学歴自慢か。66の存在事態がはずい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:51:40 ID:jQCW/S87O
>>67
日本語勉強しろ
このたわけが!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:35:17 ID:T6NMgBL1O
5960
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:16:35 ID:tuwFvMeGO
気楽で収入もそこそこだから足抜けできません…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:26:16 ID:S+qtNG0y0
>>70
確かにその通りだけど、キャリアはぼろぼろだよ。
どっかで民間企業経験しとかないと、最後は老体に鞭打つ
教室長職しか行き場がなくなるよ。
72七死さん@異業種転職墨:2007/07/08(日) 12:07:47 ID:KC4iilYT0
 確かに、気楽で収入もそこそこです。
 しかし、体力が続けば、の話かと思われ。
  フツーの業界の仕事と比べるとやっぱり微妙なのは事実かな。と。
  地位がついていけば、楽になるのが普通の業界で、この業界に関しては
 地位がつくほど激務になりかねない、というのが結構大変でしたね。
  たぶん、他の業界の『気楽』を経験したら、塾業界には戻れないと
 思いますよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:15:17 ID:3sUxuaG70
この業界はクレーム処理が一番きっついよな・・・
74七死さん@異業種転職墨:2007/07/09(月) 21:29:30 ID:bpv/2MDB0
クレームの対応に関しては、結局お金ですよね。
ただ、それを処理できるか、どうか・・・。
サービス業だからこそ、大変な部分とも言えますね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:02:50 ID:KZtQDXET0
売る背絵、場かやろう、いやなら繰るな
といえば良いのさ。
76七死さん@異業種転職墨:2007/07/15(日) 23:52:35 ID:7wdr81JZ0
 言えれば楽だけど、結局ノルマを考えると、ねぇ。。。
 難しいところではありますね。
  地域のおっかさんを敵に回さないように処理をするのが大切です。
 授業を受けた証拠とか、残しておかないと、『記憶にありません』とか
 云われたりして・・・。
  通っていたりする子供が困るということをあんまり考えない親が
 結構いますからねぇ。。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:29:27 ID:zgEl+uWY0
正直今になって、何でこんな職に就いてしまったんだろうと大後悔をしている30代です。
まぁ、自分の道は自分で拓くしかないのだが。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:16:11 ID:BBguFwjUO
>>77
キャリアの墓場だからね。ぼくもしょーらい不安。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:09:34 ID:FgOZjcK4O
後悔する前にこの業界から抜けねば…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:43:32 ID:rr+MwlwDO
この業界で成功するコツは?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:05:25 ID:ylPkWIql0
企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

第一中央汽船    584万    982万     40.3歳    17.1年
都築電気       608万    867万     39.7歳    17.0年
旭化成         593万    908万     42.4歳    18.8年
中部電力       587万    831万     39.9歳    20.6年
岡谷鋼機       586万    870万     41.4歳    17.9年
塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳    3.3年
ナガセ         552万    634万     34.1歳    6.8年
京進          486万    503万     31.2歳    4.7年
ブレーンバンク   非公表   非公表    非公表    非公表
82七死さん@異業種転職墨:2007/07/25(水) 21:41:27 ID:G0bGvIHj0
 少子化を承知で入った業界です。
 成功するとは言っても、子供の多い土地柄であるとか、そういったものに
 左右されることはあります。
  とにかく、忍耐が大事でしたね。業績を残すには言いくるめるだけの
 口の達者さも必要ですし。。。
  ただ、おすすめは出来ない業界ですし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:49:38 ID:Kou8g4ydO
言いくるめるとは例えばどういうことを?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:18:21 ID:sUWFKN8zO
>>83
保護者に入塾にサインさせたり、生徒を入塾する気にさせたり、クレームを巧くかわしたり…とかでは?
85七死さん@異業種転職墨:2007/07/26(木) 20:53:12 ID:oItOnsXB0
ま、そういうことですよ。>笑
月に払ってもらうお金もやっぱり積み重ねですから、その一件が
ノルマ達成の障害になってしまうので。。。
 例えば、入塾よりも退塾されてしまうほうが、ペナルティが大きい場合
も結構ありますし、他の塾のひとからもききますね。
 よくある話というやつですよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:46:31 ID:gwB/2e4Q0
>>85
会社にもよるのかノルマのかかり具合って。
S嬰予備校は講習に来た奴を入学させるってモデルだったから、
講習の募集と、講習生を入学させる活動が大変だったよ。
でも、それ以外は気楽に授業と面談と様子伺いрオてればいいような感じ。
でも、講習後の4月予算、9月予算、次の担当に引き渡す3月予算を
達成できないと結構目をつけられる。
講習募集が失敗しても、入学割合を高めればそれでいいみたいなところが
あったからそれはそれで筋が通ってるんじゃないか。
退塾でてペナルティはなかったね。予算達成してればいいので。
でも、予算達成率はまんまボーナスに跳ね返ってくるので
退塾でまくり、入学しないって状態になるときつい。
一年間退塾ムードと、入学しないムードが続くからね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:25:48 ID:lZVl5MZc0
退塾や受講回数を減らすっていうのを食い止めたり、返金を渋ったりするのも大変。
あと嫌なのが月謝払わない生徒や講習取らない生徒に督促の電話しなきゃいけないこと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:26:36 ID:pVCG3pNAO
>>87
確かに…丁寧に申し訳なさそうに話しても冷たくあしらわれたりするからね。
お金関係の催促電話は気まずい。
生徒も気まずくなることもあるし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:20:10 ID:ILs9rIulO
この業界から足洗うて二年目です。今は公立中学校でスクールカウンセラーしてますわ。収入ですか?ま、ぼちぼち。ただ研修には金かかるでぇ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:20:31 ID:81am8IOBO
何の研修ですか?
91七死さん@異業種転職墨:2007/07/29(日) 21:48:53 ID:km78PwzA0
 退塾ムードが続くと確かに最悪ですね。やっぱり地域的な塾だと結構
口コミのような形で退塾ムードが出来てしまう。
 女性の社会参画が少ない地域ですと、ものすごくさっぱりと退塾されて
しまう場合が多いですね。口コミは怖いです。
 予算達成をめざそうとすると、やはり、地方での営業は厳しいという
 感じですかねぇ。。。
いろいろな学校から生徒が集まってくるようであれば、そうそう起きないの
ですが、地域だと、どこそこ中学校の○年生、全員辞める、みたいな。>笑
 そんな、ありえないことも起きたりします。勉強をする状況、時間量、
そういったものを関係なく判断される、ということですね。
 もちろん、塾だけで勉強している、なんていう場合は、足りないわけです
から。。。
 それこそ、口コミみたいな状況で判断が下ってしまうのは腹が立ちますが
結局は予算達成ができるかどうか、で、自分の生活が決まります。
 もちろん、フツーの業界でも【営業】であれば、それは、同じです。
 うまく話をまとめられる能力があれば、やはり、なんとかなる部分もあると
思いますが、ウソを連ねれば連ねるだけ自分が擦り減るというのが難点でも
ありますね。
 
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:01:31 ID:OgUDOjtRO
退塾してももっといい生徒が入塾すればいいさ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:26:03 ID:ufq+w7Tt0
>>91
この業界で営業力高いやつって、
ほかの業界の営業でも結果出せると思うよ。

1、既存塾生を離さない+よい評判を既存塾生内で立てる
2、よい評判が口コミで広がる
3、評判に乗って、講習に来てみる
4、講習来てみてやっぱよかった(授業はもちろんだが生徒対応、保護者対応もね)
5、入塾
6、○○君が入塾したみたい、うちもいかないといけないかしら・・・
  →うちも入塾→校舎全体で入塾モード突入

って流れが黄金パターンだよね。

既存塾生をお得意さんに書き換えるとどこの業界にも通じる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:47:53 ID:OgUDOjtRO
地方と都会ってどっちの方が少子化の影響受けてる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:01:32 ID:Muc/6LQ50
>>94
地方

都会は少子化とはいっても子どもの絶対数はまだまだ多いし、中学受験に関しては受講者や受講者1人あたりの単価は昔よりも上がってる。
塾が乱立してるから塾同士の争奪戦は激しいが、他塾と差別化できればまだまだ伸びる余地あり。
個別指導系なんかだと生徒が増えすぎて講師が足りなくて困ってるところも少なくない。
最近は講師の派遣会社がじわじわ増え始めてきた。

地方は絶対数が減るとそれがそのまま減益につながることが多く、地方でも中高一貫や私立の大ブームでも
こない限り、なかなか厳しいだろう。
特に大手が参入してくると一気に経営が苦しくなったりする。

↓こんなことされた日にゃよっぽど地元で強みがある塾でないと存続は難しい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000017-khk-l04

7月24日6時13分配信 河北新報

 仙台圏の学習塾が夏期講習の無料化合戦を繰り広げている。

仙台市に進出した秀英予備校(静岡市)が教材費を除いてゼロ円にすることを決めたのが引き金。

あすなろ学院(仙台市)など地元勢も教材費以外は無料にして応戦している。少子化で塾の経営環境が厳しさを増す中、塾生の争奪競争は過熱する一方だ。

 秀英予備校は24日、仙台、塩釜、名取の3市に8校を開校する。講習は小学5―中学3年生を対象に8―10日間行われ、1000―3150円のテキスト代以外はただ。

 ゼロ円講習で受講生を呼び込み、夏休み明けの有料の通常授業に誘導する「損して得取れ作戦」で、同校は「100万人都市仙台は魅力的な市場。無料化でも採算が合うと判断した」と自信を見せる。

 一方の地元勢。秀英予備校の攻勢を察知し、同様のサービスで迎え撃つ。仙台圏に30校を構えるあすなろ学院は、小学5―中学3年生を対象にした8日間の講習で、

新規受講生に限り、1000―2000円の教材費以外は取らない。

 学院の井上修史専務は「無料化だけでなく、地元で長年培った経験を生かし、きめ細かいサービスで勝負する」と対抗心を燃やす。

 仙台進学プラザも無料化に踏み切る。秀英予備校が北海道に進出した時、低価格競争に乗らなかった地元塾が軒並み経営危機に陥り、「同じ轍(てつ)は踏みたくない」(阿部孝治代表)という。

 ほかにも、小松塾、能開センター宮城本部、チャンプ学習スクール、進学会仙台本部などが、教材費などを除いて無料にする。ただ、ゼロ円競争のあまりの過熱ぶりに
、塾関係者の間では「消耗戦になり、経営基盤の弱い小規模な塾は厳しい状況に置かれるのではないか」と見通す声が上がっている。



96七死さん@異業種転職墨:2007/07/30(月) 20:03:31 ID:laHFfAbD0
93>>
それは、営業ではなく、かろうじてマーケ方面だと思います。
前にも言ったと思うけれども、お互い会社対会社でやる営業とのレベルや
手法が全く違います。
 残念ながら、私は女ですけれども、女子供相手の対人営業を
一般社会に置き換えることは同じ意味ではありません。
 苦労する、という意味では同じかもしれませんが、他の業界を経験して
見たらきっと、感じることだと思いますよ。
 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:25:32 ID:ufq+w7Tt0
>>96
いや、それは営業とマーケの違いでなくて
BtoCとBtoBの違いってことでは。

>他の業界を経験して見たらきっと、感じることだと思いますよ。
それは、塾業界から他業種へいった場合に限らず
製造業の品質管理から、翻訳会社の法人営業行った場合でも成り立つような。
塾業界「だけ」が特別、特殊な業界と思わんけど。逆に塾業界以外はすべて
共通する「まともさ」があるとでも?

私も、塾業界から他業界へ移った人間だが、なんで塾業界をそこまで貶めたい
のかわからん。そんなに塾での仕事に誇り持てなかったのかと聞いてみたい。
誇り持てない仕事をなんで選んだのか聞いてみたい。

>女子供相手の対人営業
そうか、おれの塾は、講習の説明会も塾生の3者面談も、父親がくるのが
普通だったよ。しかも、医師、弁護士、為替ディーラー、地方公務員上級
だったりするんだよ。入塾の決定権も父親が握ってる家庭が多かったし。
でも、そういう父親の方が常識的でいい人多かったな。面談時のつっこみは
厳しかったけど。


98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:23:21 ID:OgUDOjtRO
それなら都会の塾の方が人手不足?採用されやすい?
99七死さん@異業種転職墨:2007/07/31(火) 21:10:27 ID:kHhn+TKB0
 97>>
 あなたが多分、そういう人たちを相手に営業してきたから思うことなの
 かもしれませんね。少なくとも私に関してはそうではありませんでしたが。
 あなたがどれだけの業界を経験してきているのかは知りませんが、
 「まとも」が本人にとってまともなのか、それとも、社会的にまともなの
 か、という観点からも考えなければならないと思います。
 きっと、97さんの場合は、本人としてもまともで、社会的にもまとも、
 なのかもしれません。
  私の場合は?、というと、両方とも、フツーからは逸脱している相手を
 相手にすることが多かった、ということです。
  もともと、一生の仕事として教育業界を選んで仕事を致しましたけれど
 も、「本人の幸せ」を考えて辞めるに至ったわけです。
  誇りをもって、責任を持って生きがいを持って仕事を致しました。
 そりゃあ、もちろんのことです。
  それだけ誇りを持って仕事をしていたという響きを持つ発言をするわり
 に、他業界を選ぶ97さんの言い分こそ、こちらもお伺いしたいものです。
  父親の仕事が、一流であるという子供を相手として仕事をしていて、
 節度もわきまえた方々をお相手にしてきたあなたであれば、それこそ、
 転職などしないでしょう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:42:20 ID:Lly7yiKnO
塾講師ひとすじの立場から言わせてもらいますと。
やっぱ、塾は圧倒的に情報も口の上手さも違う生徒をてなづけるわけで、営業とは違います。
百戦錬磨のおっさんが生徒にいるわけでないし。
塾で上手くいっても、塾でしか通用しないと思います。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:51:36 ID:sk2jkQAjO
予備校
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:09:25 ID:XQnzoqkx0
このスレ見てたら泣けてきた。
103七死さん@異業種転職墨:2007/08/26(日) 15:17:33 ID:bzLOQC/S0
 泣かないでがんがれ。
 なんとかなるさ。なんとかすれば、ね。
  進学・進路の話とかは、ひけらかさない程度に職場でネタに
 出来ますし、ただ、その経験はなかなか活かしていくことはできないと
 いうことです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:48:15 ID:AYVsURolO
わたしは意味がわからん
あなたは日本語で書くべきだ
105七死さん@異業種転職墨:2007/08/29(水) 20:53:08 ID:Qd9M9K9h0
ま、がんばってください。という意味だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:57:38 ID:MVR2iOcAO
皆さん退職金はどれくらい出ましたか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:26:57 ID:Db4HGIS/0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:15:30 ID:6IVTAwOt0
実際転職できた人の情報希望!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:35:29 ID:qGko67Xo0
あげ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:18:23 ID:nDfG9mgm0
あげ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:22:35 ID:Xv3wO1Za0
正直、この業界に入って大後悔だな。
もっとやりがいのある仕事をしたい、なんて思う30代…
どの塾でも、国語の先生って扱い低いの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:06:29 ID:xzygF7jz0
>>111
だから塾業界に明るい展望はないのだ。
35までには転職すべし。
さもないと運転手か変な営業しか転職先はないぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:56:50 ID:7b7BZolbO
>>63
東大=強みがなく使えないって認識なら、誰も東大なんていかんわな

東大だからといって使えるとは限らないってことか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:52:39 ID:MLj3eYp60
>>112
そうだよな、そうなんだよな・・・
ところで、どうして35を過ぎると転職先がなくなるのか、考えてみた。
ひとつは、加齢による体力の減退があるため、企業側にとってはそんなの雇うより若いのを雇ったほうがいいということ。
ふたつは、あまり歳をとって入社しても、10歳年下の先輩とか普通にいるわけで、あまり組織になじめず割と短期間で退職してしまうから企業側としても割に合わないということ。
下手に知識や経験があると、それを盾に偉そうに振舞う、それはそれで新卒には嫌われる。
この二つは前々から分かっていたのだが、最近もう一つ思ったことがある。
それは、35にもなったら独立するぐらいの知識と経験を持ってるだろ、ということだ。
だから転職などという他人の背にぶら下がるようなのじゃなくて、それこそ字の如く独り立ちをしないといけない年齢なのかもしれない。
とはいえ、そんな知識も経験もないのだが。。。塾屋じゃそんなの培えないしな。。。
独立なんかしようものなら巡り巡って結局塾に逆戻り、だしな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:05:10 ID:xui73qFm0
塾は止めなって、絶対。
若いうちはいいけれど

他業種を考えるなら35までがリミットだと思います。
そりゃ、どの会社もいいとこわるいとこあると思いますが、
将来性のない塾で将来に不安を感じながら働くのは
どうかと・・・
それに40近くなって倒産なんてことにもなったらと思うと怖くありませんか?

だったら「普通」の生活が出来る会社に再就職すべきではないか、と
40過ぎて結婚もしてる、子供も大きくなっている、という状況で
塾が倒産したときのことを考えるとぞっとします。
一人身ならともかく、家族のことを考えるなら
早めの転職をお考えになったほうがよろしいかと思いますね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:59:14 ID:zpeZjshL0
もう40歳過ぎていたから転職先は見つかりそうも無いと思って
独立して別の業界に進むことにし、小さな会社を作ってみた。
もう5年経過するが、収入は3倍位になった。
でも忙しすぎて、休みが全くとれなくなった。
今、徹夜仕事が終了だよ。
さて3時間位寝るか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:40:40 ID:yEjbGST10
>>116

参考までに、どんなご職業なのですか?
現在、不安を抱えています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:02:36 ID:c5agr6ni0
転職するにもどこの業界が拾ってくれるって言うんだ?
塾でやった仕事なんか、他のどの業種でも見向きもされないだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 16:25:51 ID:4m7CGhh70
塾以外の業界があたかもやりがいのある仕事に満ち溢れているかのような錯覚をしている
馬鹿がいるが、馬鹿らしい内容の仕事がほとんどだという事実を認識しているのか? だいたい
2チャンネラーのほとんどがフリーターかニートだろ。118は職に就いた経験がないだろう。
120七死さん@異業種転職墨:2007/11/16(金) 21:07:35 ID:TOHkNwfe0
塾の仕事がやりがいがあるって思う人もいるよ。
ただ、塾屋じゃ未来がないから転職しようと思っている人も数多くいるのではないか
ということだ。
塾ってやつは、フリーターなんかが多いと言われているが・・・

119の言うとおり、バカらしい仕事は多い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:52:22 ID:MPA0uClW0
塾から足を洗おうと思っています。
いい加減バカ親とバカなガキにはこれ以上ついていけません。
生徒はともかくモンスターな親どもは・・・

気が狂いそうです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:53:20 ID:NJ52842g0
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】
1 :実名攻撃大好きKITTY:2007/11/18(日) 22:42:56 ID:tcl3HXjq0
●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:06:56 ID:8DvxemcI0
見たら過疎ってたorz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:47:30 ID:KWGd2hFE0
>>108
俺は金融業界への転職に成功したけど、塾で働く前に
金融で働いていたので参考にはならないと思う。

しかしまぁ、塾以外の仕事が未経験で、資格も運転免許くらいなら、
まず他業界へのまともな転職は無理だろうね。。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:30:14 ID:lC0twdUb0
俺は一生塾講師なんだろうな。どこかでのたれ死にするとは思うけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:42:57 ID:RZOyjWGTO
>>121はとっとと辞めるべきだな。社交性皆無だろうし。
その方が生徒や親にとって幸せな事だ。 辞めた後は、もっと厳しくてイヤ〜な仕事しか待っていませんよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:30:12 ID:AS5Fgb/J0
予備校での模擬試験の点数やクラス順位みたいな成績っていつまで保存されているんですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:33:53 ID:Pa5GzRxz0
今日はクリスマス。
部屋の掃除に大忙し。
どうなっていることやら。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:58:14 ID:b9Xh1zQZ0
【連帯】塾講師労働条件改善闘争【団行】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1198054471/l50
専任講師も時間講師も連帯しましょう。
労働条件改善のため全国で統一行動!
関連スレ)
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】
●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:00:45 ID:A/1eg++/0
おれも新卒塾。今商社。
大手塾ならそのまま残ったほうがいいと思うぞ。
待遇いいだろ?社宅もあったし。

正直今の商社のほうが待遇むごいよ。転職して後悔した。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:11:25 ID:CVbQWpfI0
塾から転職して年収が大幅にあがりました。
まぁ、もっとも
前職の給与がワーキングプアだったからという理由も
あるのですが。

土日祝休みでワーキングプア脱出。
塾業界は悲惨な業界ですなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:11:59 ID:UqZ+tNe10
>>131
いいな。おれも「塾業界なんか!」って思って異業種転職して
給料アップしたけど、激務激務、慢性サビ残、休日なし、
週3飲み会って感じで後悔してるよ。
しかも、おれって教育業界臭プンプンさせてるらしく
イジメにあってる。
塾業界戻ろうかと思っている。もちろん大手で。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:51:55 ID:G16STJ9D0
脱出組の皆さんは給料上がってるのね・・・。

俺は塾からインフラに転職したけど、収入はややダウン。
ただ、忙しくないし、休日は多いし、収入以外の面では満足してます。
やっぱり塾業界はきつかった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:24:57 ID:I0mRceFd0
>132
休み無しは酷いな スキルアップもできない
負け組みが集う組織にいるとだんだんスパイラルに嵌るっていうから
早めに脱出したほうがいいんじゃないか
会社なんていくらでもあるさ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:57:57 ID:XZIlRwwa0
新卒で塾に入って7年
運よく外資に転職できたから収入は大幅に上がったけど、
塾業界がいかに楽な業界か知ったよ
子供相手に偉そうにしてたらいい商売なんて気楽なもんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:25:14 ID:NgKQ3EbG0
塾講師ってのは学校の教師と違って世間の評価が低いからなぁ

新卒の時に就職先を教授に伝えたら、
「(塾講師なんて)一生もんの仕事なんやろか?」って言われたし・・・

本当に塾の仕事が好きな人ならそんなことは気にしないんだろうけど、
就職氷河期でやむなく塾業界に入った俺みたいな人間にはつらいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:08:31 ID:r/0E/h/a0
ちょっと古いですが、下のリンクも参考になると思います。
ttp://next.rikunabi.com/ten_file/eigyo_jimu/sonota_01.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:14:14 ID:O4dXLmYbO
>>132
強がられてもねww
>>136
気持ちよくわかる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:49:36 ID:OvcjyHVPO
塾は民間では通用しない人間が多いねー。
教室長なんて、民間ではよくて係長級の人間ばっか。
ただの店長を、部長とか校長にすり替えているだけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:55:23 ID:CO3SbW+H0
>>138
>>>132
>強がられてもねww

意味不明。>>132は弱音を吐いてるとしか思えんが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:15:46 ID:WeTrHq27O

うぜぇよ低能ww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:45:42 ID:WC7YUw3t0
>>136ナカーマ発見!
(・∀・)人(・∀・)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:42:59 ID:hGeDRi4HO
過疎ww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:19:31 ID:X8nNExcx0
>>142
おれもナカーマ。
てか、氷河期でいやいや塾業界行って、第二新卒で異業種いったけど。
でも、異業種で働いてるときに、塾業界の方が向いてるって気づいて
塾業界に戻ったw
今、地区長。やっぱ仕事っていくつか経験しないと向いてる仕事わからないよ。
俺も、新卒で塾業界いって、世間とか友人とかから馬鹿にされて一度は辞めたけど
やっぱ塾業界が俺の居場所だって気づいて今は最高にハッピーだ。
向き不向きは周り(世間)の意見に振り回されるべきではないよ。
自分が向いているあるいはやりたい!と思う世界で働いて戦うべきだよ。

145クラス:2008/01/30(水) 17:26:59 ID:a9py6Sbx0
塾業界は無限地獄だった なぜあれだけ子供のために必死になっても世間の
評価は低いのか?一生十字架を背負いたくなかったので、必死に勉強し、教員免許を取り、教員採用試験に
合格した。社会科の教師として勤務していく。塾で授業は鍛えてきた。塾講師には授業で負けない。教室長時代は授業よりも営業が主な
仕事だった。教員としては、今後、生徒の変容と自己実現を目指したい。
146名無しさん@お腹いっぱい。::2008/01/30(水) 19:29:49 ID:8aUT6NtM0
>>145
おめでとう。
塾業界から足を洗えてよかったですね。
中学?高校?では、生徒たちに人間味のある接し方を
してあげてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:23:17 ID:/l3p1l1CO
過疎ってま〜すww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:30:37 ID:Z1itN1FkO
IBMに移った人なら知ってる
もともと大企業から河合塾講師に転身した人だったらしいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:40:13 ID:lmqaUAPJ0
あげ
15059 :2008/03/17(月) 21:28:44 ID:3FtV4TTy0
上げ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:23:02 ID:rALsW585O
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:06:49 ID:v66WldQj0
35 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 11:55:41
説明会ではわからないブレーンバンク(四谷学院)の労働環境

★給料が安い
 初任給23万円というと聞こえは悪くないですが”業務手当”てという名の残業代を含む額なので、
 実際の給料は17万強です。
 採用案内のページでは「業務手当が見込み残業代である」ことは一言も書かれてないので注意してください。
 見込み残業代は45時間ということになっていますが実際は56時間分です(後で説明します)

★残業代が出ない 
 45時間を超えて残業したら別途残業代がつくということにはなっていますが
 45時間を超えての残業申請ができるような企業風土ではないです。
 毎月管理台帳という手書きの労働時間申請書を書かされるのですが、
 本当の労働実態を申告している(勇気のある)職員は皆無です。
 仮にしたとしても仕事の効率が悪いという評価をつけられて終わりでしょう。
 タイムカードをきってから残業している職員が多数います。
 タイムカードがあるにもかかわらず別途社員に直筆で管理台帳で嘘の労働時間を報告させるのは
 サービス残業をさせていませんよという労働基準監督署対策でしょう。
 実際はちまたで話題のサービス残業の嵐なので注意してください。

★祝日が休みではない
 一般的な企業は土日に加え祝日もお休みですがブレーンバンクは祝日は休日となりません。
 つまり一般的な企業よりも国民の祝日の日数分(年間15日)休日が少ない=労働日数が多いのです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:07:35 ID:v66WldQj0
36 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 11:56:06
★過去の労働時間が自分で閲覧できなくなった。
 タイムカードの閲覧があるとき急に禁止になりました。
 大手企業が過去の未払残業代請求訴訟で敗れたといういうニュースが話題になった頃からでしょうか。
 過去に自分がどれだけ働いたのかを見ることができなくなりました。
 過去の給与明細には月の労働時間が記されていなかったため確認する手段はなく泣き寝入りするしかありません。
 管理台帳で会社に都合のいい労働時間の申告をさせられるようになってから給与明細に労働時間が記載されるようになりました。
 上記で見込み残業代は45時間分と書きましたがこの時間が明らかにされたのはつい最近のことです。
 本当は給料に見込み残業代を含める場合は雇用時に何時間分でいくらが残業代に当たるのか通知しなければいけない
 らしいのですが(それをしていないと見込み残業制度は認められない)ブレーンバンクはこれをしていませんでした。
 つまり過去の見込み残業はすべて無効であり、残業代は支払われなければならないのですが過去の労働時間は
 閲覧不可にされてしまったため、自分が何時間残業してきたのか確認できなくなってしまいました。

★手当が出ない
 残業代はもちろん、住宅手当なども一切でません。
 (退職金は10年以上勤続すると出るらしいですが10年以上働いてる職員は理事長の親族を除くとほとんどいません。)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:08:14 ID:v66WldQj0
37 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 11:56:31
★強制的に毎日30分労働時間を減らされる
 通常の休憩1時間以外に30分間はトイレ休憩などに使ったものとして自動的に引かれます。
 つまり30分間×22日=11時間は仕事をしていても仕事をしていないものとして労働時間から
 マイナスされるわけです。結局、一番最初に書いた見込み残業として組み込まれている45時間
 とあわせると56時間分の時間外労働が23万円の給料に組み込まれていることになります。
 ですから月に56時間を超えて残業をした場合、それを申告する勇気があれば56時間を超えた分
 だけ時間外労働手当てとして支給される可能性があります。
 可能性があると書いたのは管理者が認めてくれなければ残業として扱われないからです。
 また、通常の休憩は1時間とっていなくても(忙しくてとる時間がなくても)1時間はしっかり休憩したもの
 としてカウントされます。

★学費不返還で消費者機構が是正勧告を受けていたことを社員に隠していた
 四谷学院が中途退会者に返還すべき未消化分の学費を返還していなかったこと、
 約款が消費者契約法に違反していたことから消費者機構より是正勧告を受けていました。
 改善すると答えたものの実際は改善しておらず、また問題が起こりとうとう実名公表されて
 しまいました。そしてその後再度改善する(社員に研修などを行う)という回答をしている
 らしいのですが、実際そんな研修は行われていません。
(そもそも消費者機構から是正勧告を受けていたことすら社員に知らされていませんでした!)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:58:48 ID:KkBcmeKtO
新卒で入社したものです。
研修を受けた時にあまりの研修の低さに数年後の自分に不安を覚えたのと、このスレを見て、早い内に転職をした方が良いのではないかと考えています。

ここで転職を考えている方は何か資格を取って転職活動をしているのでしょうか?
また最低一年は働いた方がいいんでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:47:02 ID:Gtd8Viyh0
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:46:56 ID:Gtd8Viyh0
早く辞めたい・・・。
しかし転職先が見つからない・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:49:01 ID:7lrUIPVi0
age
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:35:56 ID:Ykhxgn0VO
age
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:33:18 ID:madK6R8q0
あげ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:11:45 ID:Bt6iGowbO
なつかしいスレだ。
162名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 14:20:10 ID:hFfS/36C0
塾業界でもうすぐ3年目を迎えようとしています。
ノルマ・サービス残業・休みの少なさ…。
不満はたくさんあり、転職活動を実施中。

そしてここ最近の不安はヒューマンスキルが下がったこと。
日ごろが子供達相手な分、気が楽なので、結構いい加減になってしまう。
他の業界で通用するかどうか不安。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:27:31 ID:42ob4GsL0
>>162
脱出がんばれ!
164熱血教師:2008/06/03(火) 00:03:47 ID:sh4mYJSH0
>>162
>そしてここ最近の不安はヒューマンスキルが下がったこと。
日ごろが子供達相手な分、気が楽なので、結構いい加減になってしまう。
他の業界で通用するかどうか不安。

そう、俺の場合もそれが不安だった。それで他企業に入らず元塾関係の人2人とともに
起業したよ。IT関係ではじめは自宅のパソコンだけで、後に小さい事務所を借りて営業。
すぐに一般社会?、にも慣れた。

想像よりは塾関係者と他の民間企業の人との差は小さいよ。
ビジネスマナー等も1ヶ月くらいで慣れる。ただ、塾やめる前に仕事そっちのけで
1年程コンピュータの猛勉強をしたよ。収入は3割増。でも今後もっと伸ばすつもり。



165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:54:29 ID:XUU/h3AT0
俺も脱出しました。講師じゃなくて本社勤務だから皆さんよりはかなりマシだとは思いますが
それでも事務職扱いで薄給なのと、基本的な労働条件で他の業種より著しく見劣りします。
かと言って社内の様子を見てると、講師やりたいなんて到底思えませんし(できるできないは
別にしても)。

 転職先の面接に行ったときも「転職の理由は処遇」とハッキリ言っても全然大丈夫でした。
面接官の役員に「定時の労働時間は週40時間で、それ以上は残業手当支給って法律で
決まってるんだ!キミも覚えときなさい」って、なんか俺が怒られちゃったみたいでw
やっぱり塾業界って異常なんですね。こんな業界で働いてことは人生の無駄な時間を
過ごした気分です。



166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:59:49 ID:mDqOQ9uh0
test
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:22:48 ID:APu905F10
実際に塾業界に入ってみると周囲に塾で働いているとは言えないな。
なんだかんだいって塾業界で働くってこういうことなんだと思った。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:28:29 ID:i1tp0QB30
そもそも、さ、塾って小中学生が相手だろw
そりゃ、バカや変態になるよなwww
そこいらのサラリーマンよりも頭悪いって思われても、仕方がない。
どうして大学受験予備校の講師になれなかったの?

教育業界で、知的労働者として一目おかれているのは、大学受験講師だけ。


教務だって、同じ。
本当に生徒と親御さんの一生を決めるのは、大学だよ。
だからヒステリックなモンペなんか、大学受験予備校にはやってこないよ。
生徒にしても、大学受験を迎えるころには、知性と向上心が高いやつと低い奴、すごい格差が広がっているから、
生徒や親御さんから、どこの学校に受かりたかっただの、先生が悪かっただの、馬鹿丸出しのクレームなど無いよ。
現実を無視して嫉妬に狂う馬鹿が怒鳴り込んでくるのは、高校受験までwww

講師の年齢も、塾では若い方がいいといわれるが、大学受験予備校でそんなの聞いたことない。

ただ、塾の場合は経営に余裕がないことと、講師の個人差がほとんど無いことから、みんなで連帯責任というのが普通。
残業だのノルマだの営業兼任だので、全員がヒィヒィと酷使されるのも、当然。
ところが、予備校の場合には規模が大きいのと、講師の知的格差も凄まじいため、
たとえばトップクラスの講師と個別専科講師で、同じ職業とは思えないくらいに待遇が違うし、
前者は学術論文を読みこなしていく一方、後者は低レベル大学の問題をコピー取ったりしながら歯ぎしりしているwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:19:13 ID:yLF3ff0M0
マルチ乙
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:43:49 ID:4wKmjGORO
講師は若い方が人気あるのは大学受験予備校も同じ。
くだらないクレームつけてくる親だっていくらでもいる。
情操教育が必要なのも同じ。
171名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 11:52:08 ID:TagOggAdO
入社して早半年…
早くやめたい…
薄給でもマターリ働けるとこで休みの日は好きなマンガ読んだりゲームしたりしてそれだけを楽しみにして生きるんだ…
172名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 10:59:43 ID:m7t/nWnJO
やめたいやめたいやめたいやめたいやめたい死にたいやめたいやめたいやめたいやめたい
173名無しさん@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:19:23 ID:n6Y+o83zO
今日も出勤…
あと半年我慢すれば…
174名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:44:06 ID:S0Oon2lPO
ふう…
やっと十月…
175名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:44:17 ID:k8ghelmJO
今日は模試だけ、模試だけだから大丈夫…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:00:25 ID:81S8SyQ1O
死にたい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:42:50 ID:qi8rNQgd0
この業界子どもが産めない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:01:32 ID:H6YT9iT60
辞めて大学院に行くってのもいいよ
179ハギノ裕:2008/10/13(月) 01:20:12 ID:XQyWTDm60
塾みたいな社会の底辺に就職した己の無能さを反省しろ。
じゃないと転職なんて絶望だぜwww
なにせ塾講師なんてロリコン、童貞、変態としか見なされず、キャリアとして評価されない。
大人社会で全く通用しないから、子供相手に支配欲満たそうとする。
なんか塾講師って、成人女性に相手にされなくてロリコンに走る奴と類似の精神構造。
キモッwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:24:12 ID:3lEbbsuWO
頼むから早く半年過ぎてくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:25:44 ID:E03fDdNPO
はあ、やめてぇ
生徒いなけりゃ今日にでも辞めるのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:51:07 ID:Ru9j1MW10
もういいや、他の仕事じゃつとまらんし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:05:44 ID:u7kj7j7eO
う〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:59:08 ID:JxiXiGaPO
講師が次々と辞めていった結果、生徒数に対して講師の数が足りなすぎて
ひどい状況になった…激務なのもあるけど、
これじゃ詐欺だろっていう授業体制で欝だ。

自分も辞めるつもりが、取り残されて辞めるどころじゃない。
生徒がいるからなー…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:47:06 ID:GLX+7vOdO
>>184
「生徒がいる」
これで抜けられないやつ多いんだろうな。
かくいう俺も…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:02:36 ID:foB5/kpa0
情に負けるなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:49:55 ID:pOEo2g3tO
はあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:23:32 ID:l9ZsK0dM0
オレは三流私大出だが、明光で経験を積むために懸命にがんばってる。
おれの仕事は、偏差値がマイナスの生徒を、プラスにすることだ。
劣等性の気持ちはよくわかる。
できないやつは、ニコニコしていても、今までの人生ずっとアホ扱いされて
プライドはずたずたってのは、心を見ればわかる。
中には、ちょっとしたキッカケで急に伸びるやつもいる、どっちにしても
コツコツやったやつが勝つと教えている。コツコツやっても伸びないなら
そこを探っていくのが、教えるものの勤めだし。
たとえば、−2×−2=4というのを、正しく説明できるか。
教科書や参考書で納得いく説明は見たことない。
そして、いまでも解決していない。だからせめて、絶対忘れない方法を
生徒に教えている。「反対の反対は賛成」と。
正しく説明できないならできないと言ってほしい。そしてこれは覚えないと
先へ進めないから、覚えましょうと。
こういうことって、けっこう多いのではないだろうか。
もっとも、落ちこぼれの原因は、教科内容や教え方だけではないだろうが。
やっぱり、子供には責任はないとおもいたい。
欲を言えば光明になりたい。
(明光というだけに)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:09:28 ID:dgGeA+c/O
新卒カードをこんな業界につかうんじゃなかった…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:03:05 ID:CxRFz+Wc0
このスレ、もっと活発化させようぜ。
俺も新卒で一年目なんだが、本当に後悔してる。
これじゃ結婚もできないし、早く辞めたいと思っている。
だけど、やっぱり転職は評価されないよな。
それでも、小さな会社でもいいから、昼間の仕事で、土日休める仕事につきたいよ。
俺は家庭を大事にしたいんだ。
こういう奴他にもいないか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:20:29 ID:j7FXIqTyO
>>190
俺は今資格の勉強始めてるよ。一時間は最低やって一か月ほど続いた…未来の自分のために…
仕事変われたら俺結婚するんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:42:17 ID:YNVGqRKmO
>>190
職業紹介斡旋会社社員
学習塾、進学塾からの他業種への転職は正直厳しいよ。
唯一可能性があったのは
私立中学・高校教員へのルートだったが
ご多分にもれず少子化の影響でこのルートも極細だ。@年齢24歳超えてたらまず資格
福祉関連の資格しか今はだめだね。需要をばかにしてはいけない塾とは違ってお年寄り需要は旺盛にあるよ
A23歳までなら職業紹介斡旋会社に登録するか出身大学の就職課を頼ることだねまだなんとか新卒扱いで斡旋は可能だ。
塾講師は、社会キャリア0評価だから将来の需給関係などが見込めず転職を考えたぐらいで話しないと
いけないだろう
土日に休みたいとか家庭を大事にしたいとかは
他業種でも無理だぜ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:41:46 ID:YKtN2oRLO
おまいらいつ休み?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:13:48 ID:tEMo8lr00
教材出版社で働いてるのですが、塾業界からの脱出組多いですよ。
ペーパーテストとコミュ力と謙虚さに自信のある人は、チャレンジしてみては
どうでしょう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:14:39 ID:xhGB1zNhO
今日も勉強がんばった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:55:39 ID:9Y51QbWmO
三月まで辞められん…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:32:08 ID:dbJNyqlNO
サクッと転職決めたいのに書類選考クリアちょくちょくするのに…
来年までは待てないだと…
そりゃそうだけど…
二月三月面接に動けるか不安だ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:00:54 ID:rJ2R/93o0
>>194
教材出版って言えばかなりの営業力が必要な気がする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:31:22 ID:6bqB57ZwO
三月辞めるやつらいつから動く?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:00:43 ID:i4kA+/91O
>>199
もう遅いのでは?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:11:15 ID:aorKxucKO
>>200
九月くらいから履歴書出したりしてるけど四月から働くんだったら年明けからじゃないと厳しいみたいだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:43:50 ID:EW5wRqikO
氷河期か…
203名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:21:34 ID:coBO9aod0
こんな感じでいいんじゃない?
ttp://blog.kuruten.jp/m_justice/56910
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:12:34 ID:Y8i5CSUIO
郵便局が採用だしてるな…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:05:20 ID:DOUV1iwzO
年内辞めるやついる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:11:04 ID:wypQsnfr0
新卒で塾業界来るヤシは余程の低学歴かバカだろwはっきり言ってwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:31:14 ID:JVK+sOXmO
基地外しかいない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:10:30 ID:sAgMnS+eO
次決まった香具師いる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:21:56 ID:JKsCiEuKO
就職氷河期80年生まれ。バイトで天職だと思い新卒でこの業界へ。
二年試行錯誤して頑張ってたけど体力気力ももたない。
夜型生活が引きがねで鬱になり二年無職。
最近復活したけど、夕方夜にかけて駅向かうとあの生活がフラバして吐き気。

子供とかほっといてもどっか進学するじゃん、体壊してまでやる意味ねーよ。
どうでもいい、自分のことだけ考えて働けるならなんでもいい……………



疲れた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:29:25 ID:wxVhB6ReO
季節講座の時は動けね〜な
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:53:30 ID:6BMkrVn70
★☆★エリートクラブ☆★☆
http://elites-club.com/membership.html

会員資格 東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大(旧帝大)・早・慶大卒業

212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:25:56 ID:EEmtmj1Q0
>>211
結婚相談所で高学歴の多い所か…。
客が偉そうな態度とってきて大変そうだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:17:56 ID:izBPUQwsO
来年は絶対脱出!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:46:18 ID:oD1bWKZqO
冬季もそろそろおわりか…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:49:30 ID:1vpk4JwqO
おーん
216⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/01/08(木) 15:14:28 ID:tGcI7h+20
927 :ハギノ裕:2008/02/17(日) 13:32:23 ID:8yJS8cGp0
>>925
>>皆が「唯我独尊」状態の塾業界
激しく同意!!これは学校の教師にも言えること。
他の業界では顧客に頭を下げるのが仕事。
なのにこの業界は、若いうちから、顧客から「先生」と呼ばれて勘違いしてる奴が多い。
顧客から「ありがとうございました」って言われるのもおかしい。
普通は企業から顧客に言う言葉だろ。
この業界の奴らは、お山の大将が多いし、子供ばかり相手にしてるから精神的にも子供レベルの奴ばかりだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:08:14 ID:eoNHI1kS0
「先生」と呼ばれて勘違いしてる奴が多いのも正しいし
お山の大将が多いし、子供ばかり相手にしてるから
精神的にも子供レベルの奴ばかりだってのも正しい

だが、「ありがとうございました」って言われるのはおかしくない
あくまで師と弟の関係だろ。
そう思ってなかったら身に付くものも身に付かん。

唯我独尊状態は今の子どものほうじゃないか?
たとえ形式上であっても師を師として敬うのは当然のことだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:53:43 ID:KKd5TNf1O
業界脱出成功者体験談よろしく
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:57:46 ID:Upql3ela0
そこまで激務じゃないとこだったが、下手に2年3年と続けて
抜け出せなくなると大変だと思い、1年で辞めた俺は正解
だったと思う。
220⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/01/17(土) 23:50:40 ID:Nc8wEx3d0
ハギノ裕ってアフォちゃうけwww
こんだけ景気が悪いってのにまともな職に就けないのは喪前に責任があるんとちゃうんけwww
そやのにこんな所で見苦しく塾の悪口ほざいてんじゃねーぞwww
嫌ならとっとと転職せーやwww
あッ無能やさかい無理かwww
かわいそ、プッwww
221⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/01/18(日) 21:33:12 ID:yKYFLRrg0
ハギノ裕はチンカス未満の存在。

138 :ハギノ裕:2008/02/14(木) 01:52:24 ID:SshqafWY0
>>134
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
そんなに学歴自慢したいのか。過去の栄光に浸っているバカ決定。
塾産業の負の遺産の象徴、それが喪前であり、129のアフォ。


喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:05:46 ID:zDMAQ5Uj0
 塾講師への転職も考えたが 小生3流私大出文系
高校受験勉強は教えられるかもしれないが
 自分が高校1年で数学がアウトだったので高校生は教えられそうにない
実際 家庭教師への応募落ちたし 
やっぱり工場の単純作業かあ やだなあ
休憩時間の同僚の会話が パチンコ競馬風俗 てのが辛いついてけない

ちょっと話しても「大学出の話は俺にはわかんねえ」とか まあ嫌われてるわけで
中途半端に勉強するんじゃなかったなあ 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:35:56 ID:14Fu2mkM0
>>222
>休憩時間の同僚の会話が パチンコ競馬風俗 
わかるわかる
オレの場合はみなが心配してくれて「こんな仕事すんな」とか言われた。

                          警備員なw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:04:07 ID:SNLwkkA70
バイト時代に「これが天職★」と勘違い。なんだかんだで
勤務していたけど、あまりの酷さに転職決意。転職して
ほんとに良かったと思っている。つか、無駄な時間を過ごしたな
と反省しきり。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:53:55 ID:Vq04DkscO
>>224
どの業界に行かれましたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:25:15 ID:elHKk0Z4O
あげ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:33:09 ID:5hGtds3UO
自分の友達にもバイト時代に天職と言って辞めた人がいるなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:04:12 ID:QT6zhlIn0
それはおれだ!w
229⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/02/07(土) 22:20:23 ID:3p34yc410
ハギノ裕はチンカス未満の存在。

138 :ハギノ裕:2008/02/14(木) 01:52:24 ID:SshqafWY0
>>134
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
そんなに学歴自慢したいのか。過去の栄光に浸っているバカ決定。
塾産業の負の遺産の象徴、それが喪前であり、129のアフォ。


喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:29:35 ID:W+a9PHxKO
自分も20代で天職と勘違いしてしまい、気がついたらもうこんな歳になってしまった。斜陽産業で毎年先細り。いくら頑張っても報われない。どうする?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:25:06 ID:cjpNqF4OO
そんなにきついの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:46:11 ID:UOydk9kn0
逆に、俺は塾業界に転職する。
大学卒業後、家庭の事情で田舎に帰り、工場や介護などの仕事しかなくて詰まらなかったから。
介護の20時間労働や、工場の忙しい時期の3日連続寝ないで働くなんてのより、
塾の方がいいだろうし。
今までの臭い、汚い、寝れない、重労働、激務、仕事中に倒れる奴いる、などより
早く塾の初勤務をしてみたい。

スーツ着る仕事でやっと人間になった気分だよ。
233⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/02/11(水) 22:18:52 ID:JQ5b+8/n0
ハギノ裕はチンカス未満の存在。

138 :ハギノ裕:2008/02/14(木) 01:52:24 ID:SshqafWY0
>>134
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
そんなに学歴自慢したいのか。過去の栄光に浸っているバカ決定。
塾産業の負の遺産の象徴、それが喪前であり、129のアフォ。


喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:10:29 ID:+MwOmfiNO
応援するよ。そこまで苦労してきたあなたなら大丈夫だよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:59:56 ID:qNtbCJwWO
こんな所で聞くのもなんだけど女の先生って少ない?
私も塾業界に転職しようと思ってます。
236貸し教室:2009/02/14(土) 17:14:59 ID:ay1H8hmm0
>>235

離れがあるのでここで教えてみませんか?
生徒集め等はやってもらわないと困りますが。
場所は京都市内です。

237⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/02/14(土) 19:27:42 ID:9B9xdMP70
ハギノ裕はチンカス未満の存在。

138 :ハギノ裕:2008/02/14(木) 01:52:24 ID:SshqafWY0
>>134
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
そんなに学歴自慢したいのか。過去の栄光に浸っているバカ決定。
塾産業の負の遺産の象徴、それが喪前であり、129のアフォ。


喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
喪前は存在自体がうっとうしいかえあ逝ってよし!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:59:47 ID:+KsXnpu9O
ガンガレ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:27:02 ID:/qjwzFjJ0
>>230
公務員試験はどうですか、自分は30前で資格とって公務員に鞍替えしました?もしくは教職でもあれば40代半ばでも採用の可能性ありです。
おっしゃるように塾の講師は癖になってズルズルいっちゃいますよね・・・・
個人で開業って手もありますが、塾業界にいた経験から相当変な人じゃないと塾など経営できないと思いますね(笑)
まあ、手遅れにならないうちに頑張ってください。応援してます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:33:56 ID:TcXunXD60
塾から他塾への転職なんだけど
年収って、中途の最低年収からスタートになるのかな。
それとも一応経験者なんだから、ちょっとはプラスされるのだろうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:17:24 ID:yMHd7ZIqO
自分は教育業界で働きたい熱い気持ちで一杯ですが、一次試験で3連敗です。
まだいくつか受けるつもりですがあまり自信がありません…

そこで一旦は、普通の販売業などの職につき、そこから教育業界への転職を何度もトライということを考えているのですが、普通の企業から塾業界への転職は可能なんでしょうか?

特に愛知県に住んでることもあって塾講師を続けやすい、社員第一主義の野田塾に転職を考えています。

また、塾講師経験はないですが家庭教師やってます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:53:40 ID:Yo6tYZvl0
>>241
>普通の企業から塾業界への転職は可能なんでしょうか?
まったく問題ないと思うけど、そこから普通の企業に戻ることはできないと思ったほうがいい。
つまり、やめておいたほうがいいと思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:54:01 ID:yMHd7ZIqO
>>242
アドバイスありがとうございます。
でも俺は塾業界を再就職にしたいと考えています!

まずは一次が通るようにもっと基礎学力を高めることが大切ですね!

それと同時に保険で普通の企業も考えてみようかと思います。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:14:24 ID:g4cgQRUM0
誰でもいいからちょっと質問があるんだけど……

実家から離れたところで販売の店長職をしていて、親の容態のために退職。
今再就職活動中なんだけど、キャリコンから将来の収入的にも経験的にも
採用確率的にもいいんじゃないかと言われ教室長候補に応募したが……、
書類通過した3社のスレみたら、会社に限らず業界全体微妙なんだね。

入社2〜3年でウン百万とかいう年収モデル載せてるけど、
社畜になりきって入会集めてノルマ達成しなけりゃ昇給だって
期待できないと予測したがあってるかな?

ほかに広報職とかでよさそうな求人あるからそっちにいこうと
思ってるんだよね。
245⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/02/22(日) 00:17:01 ID:2A4YN9D90
塾講師のブログ
ハギノ批判してるよwww
http://blog.livedoor.jp/yuchan0317/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:27:00 ID:KoL1NWn2O
>>244
どうでもいいが、本採用されてから言うセリフでは。書類選考くらい通るだろ、そら。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:38:18 ID:2bUpA3gF0
>>244
コンビニがやって問題化してる手法だよな。
これも規制されるだろうな。うたい文句がマルチくさい。
248⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン :2009/02/28(土) 21:41:14 ID:a2RfJNk80
さすが32歳のニートは違うぜ!
これが山崎誠さんの修羅場のほんの一例だ!よく見とけ愚民ども!
38 名前:金バエ ◆GOLD/zsmgE [] 投稿日:2008/06/25(水) 10:21:13.82 ID:14YXVLdF0
(´・ω・`)はぁ?捕まるかよ
(´・ω・`)俺足早いんだぞ
(´・ω・`)逃げれるっての

378 :金バエ ◆GOLD/zsmgE :2008/07/27(日)
(´・ω・`)捕まって言い訳するから面白いんだろうがっ
(´・ω・`)犯行予告はそこまで見越してやるべきだ
(´・ω・`)もし俺が捕まったら
(´・ω・`)北斗神拳の伝承者だと言い張るっ!

↓  ↓

ダガーナイフとトラックを使った殺人予告をインターネットの掲示板に書き込んだとして、愛知県警中村署などは31日、同県春日井市藤山台、無職山崎誠容疑者(31)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。
発表によると、山崎容疑者は7月12日午後1時ごろ、自宅のパソコンから、「名古屋駅でダガーナイフとトラックを使い大量に殺害する」などと書き込み、中村署の業務を妨害した疑い。
山崎容疑者は「周囲の反応が見たかった」と供述しているという。
同日午後1時5分ごろ、埼玉県の男性が書き込みに気づいて110番通報。同署は13日午前1時ごろまで、署員ら約80人で同駅の警戒に当たった。
(2008年7月31日19時21分 読売新聞)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:45:53 ID:dt976CuC0
19ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/19351/

塾情報掲示板です
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:02:03 ID:WoQwd5MS0
塾業界とコールセンターはゴミの吹き溜まりだっていうよな・・


なんか納得だわ・・
251名無しさん@お腹いっぱい。
>>250
【社会】河合塾に350万円支払い命令…元講師の雇い止め訴訟
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242734618/