東進衛星予備校について語るスレッド  ぱ〜と4

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:34:50 ID:as707xQmO
中央受けたいんだけど
国語と英語はとったほういいよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:52:02 ID:1hjcELsS0
ストラテってどういうことをやる講座なんですか?
お願い押します
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:01:43 ID:WlLQZuCw0
1学期→夏期→2学期→冬期・直前
難しめの構文→パラリーの基礎→構文とパラリーをあわせての長文読解→実践
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:28:45 ID:bTB6OQos0
担任にいきなりハイレベル世界史を勧められたんだけど、
スタンダードの荒巻って教え方にクセがあるんですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:42:45 ID:aQy1C/uE0
英語 文法U→C組→B組は効率のいいのですか?
現代文が苦手で出口を取ろうと思うのだが、
おすすめの講師は誰ですか? 
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:37:52 ID:WlLQZuCw0
>>933
そのC組B組が06CBなら確実に文法Uはいらない
05CBなら君の学年にもよるが、それでも多分いらない

まず文理を教えてくれ
出口はどちらかと言えば読み重視で合う合わないが結構激しいから事前に体験受講をすることを勧める
合う人間は漏れなく信者となり合わなかった人間は漏れなくアンチになるというある意味伝説の講師
板野解法は主に解きを重視してるから読みはある程度できるって人には絶大な効果を発揮するけど読み
からまったく出来ない人には効果あるのかどうかは不明
林はオーソドックスで勧め易いのだが基礎講座をやっていない
他の二人は俺の周りに受けてる人間がいないので分からん

個人的には文系なら田村のやさしく語る現代文(参考書、代々木)→現代文へのアクセス(参考書、河合)→
現代文565パターン集(参考書)→板野のハイパー現代文(講座)で、河合の1800(漢字帖)とことばはちから
だ(語彙とかテーマとか)を平行してやるのがいいと思う
東進の現代文は基礎でいいのがないんだよ
中〜上は中々いいと思うのだが・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:58:40 ID:mXsRjqix0
>>931
あなた的にはお薦めの講座ですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:09:10 ID:WlLQZuCw0
うん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:41:39 ID:7EYcgiQj0
>>923
クーリングオフ出来るよ。
ためしに8日間過ぎてても構わないからはがきを
書留で出してみなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:56:53 ID:mXsRjqix0
>>936
Aとどっちがいいでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:00:24 ID:IyYlJgf2O
現代文ができる人で行き詰まったら板野の授業でテクニックを習えばのびるがあんまり今まで本読まないで生きてきた人は出口の方がいいだろ。
出口の講座で論理力トレーニングって言う講座あるし、それはかなり基礎(主語と述語など)からだし。
論理力トレーニングはかなり楽に思うけどそこで真剣にやれば日本語の力つくよ。そのあと驚異の現代文(基礎)でもやればいいレベルまでいくよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:19:13 ID:+gdbHm0CO
東進って金払ってから何日たったらうけれるの?もう入金から十日たつのにテキストこない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:30:58 ID:WlLQZuCw0
>>938
凄く適当に分けると国立ならストラテ、私大ならA
まあ実際は私大でもストラテは意味あるし国立でもAは使える
ストラテは特に和訳や要約が強くなる、Aは手広くやると考えていい
>>940
普通は入金から3〜4日でテキストが届く
10日は遅すぎるから担任に確認させた方がいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:37:28 ID:+gdbHm0CO
>>941
ありがとう。あとで電話できいてみるよ。
あとセンタープレって後日受験する場合自宅とか自習室ですることになるんすか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:49:06 ID:WlLQZuCw0
>>942
多分自習室、校舎によって違うかも
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:59:38 ID:mXsRjqix0
>>941
福崎先生の授業は眠いだとか言う人たちが結構いるんですが・・・
あと安河内先生のトップはどうですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:45:32 ID:yd69A3WK0
>>944 結構じゃなくて数人がストーカーとなり永遠に福崎の悪口を言ってる
だけ。眠い奴は誰の授業受けても眠くなる。
トップはパンフレットの紹介文が読めないなら
受けない方がいい。内容は完全に長文対策。A組の少し上のレベルだと思えば
いい。
基本的に英語は2タイプに分かれる。

暗記重視(初心者〜上級者まで幅広く):今井・安河内

理解重視(一定のレベルが無いと理解できなくてアンチと化す):福崎・永田・横山

物凄い、大まかだけどwwもちろんどちらも理解、暗記はいるんだけど
比べるとしたら上の2タイプに分かれるかな。
宮崎・大岩・山中は真ん中のタイプかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:43:19 ID:mXsRjqix0
>>945
さすがにトップのパンフの英文は読めますよw
495さんはトップ受講しましたか?
そうだったら感想お願いします。
947933:2007/02/10(土) 18:01:17 ID:1i5PE1Fv0
>>934
ありがとうございます。
英Uは今受けています。これからB組に行くのは
無謀ですか? 担任にひどくとめられました。

国語は授業を見て出口にきめました。
横浜国立の文系を受けようと思っています。
あと、数学は一つうけようと思っているのでなにがいいでしょうか?
ちなみに今は青チャートをやっています。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:05:00 ID:pFS17bwh0
>>947
いくらなんでもUからBは無謀だろ。
担任がとめるのも当たりまえ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:08:33 ID:RZyThewx0
>>944
福崎さんの講座は良い!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:11:11 ID:pFS17bwh0
そうですか。
949さんはどの講座を取られたんですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:11:46 ID:RZyThewx0
>>950
取りました。
以前ですけどね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:23:17 ID:pFS17bwh0
どの講座ですか?
ストラテですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:24:12 ID:1i5PE1Fv0
>>948
ありがとう。やっぱり無謀だったか。
じゃあU→C→Bが妥当ですか?
出来るだけ安くおさえたいんですが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:27:16 ID:pFS17bwh0
そうだね。安く抑えたいよね。東進は高いから・・・
それもありだと思うけど、
個人的には
U→C→有名大かな。
U→C→Bでも良いと思うけど、Bは正直俺的には微妙だった。
現役なら安河内の有名大がいいかも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:36:16 ID:WlLQZuCw0
>>944
それ恐らく同一人物、約一名苑田、長岡、出口、福崎辺りに粘着批判してる
苑田スレ見れば分かるはず
福崎は今井と共に俺が自信もって勧められる講師の一人
お前が俺を信じるかどうかは別の話だがな
トップレベルは受けたことも受けてる奴も俺の周りにいないから分からん
>>945
おいおい、今井こそ暗記型と理解型の中間だと思うが
少なくとも山中よりは理解重視
あと、数人じゃなくて若干一名
>>947>>953
05Bなら無謀
06Bなら大丈夫
年度によってレベルが違う、恐らく>>948氏は05Bのことを言ってる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:38:15 ID:1i5PE1Fv0
>>954
ありがとう。U→C→有名大という選択肢も考えてみます。
有名大は夏期講習とか別料金がはいってくる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:41:36 ID:1i5PE1Fv0
>>955
06Bなら大丈夫なのか?担任には05Bは
もうできないといわれました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:44:00 ID:WlLQZuCw0
>>956
単科である限り夏期冬期直前講習は別料金
C、B、A組もストラテも有名大もダンクも講習は別料金
>>957
06Bはセンターレベルの文法問題と長文読解で、文法Uと06Cの文法問題はレベルとしては近い
本来なら文法Uじゃなくて06Cをやっていれば理想だったが金がないならそのまま逝ってもかまわない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:49:10 ID:pFS17bwh0
東京外大志望でどれがいいかな
@トップ
Aストラテ
Bナビゲーション
CA
D総合英語Y
Eロジリー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:55:53 ID:WlLQZuCw0
BとDはない
後は好みとお前の得意不得意やレベルによるが俺ならAかC
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:59:10 ID:1i5PE1Fv0
>>958
ありがとうございます、05Bと06Bの違いはどのようなものですか?
英Uは特に難しいところはなかったですが、
簡単すぎるとはいえないレベルです。
06Bに無理にしようとは思いませんが、
支障がでるくらいですか?

962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:01:24 ID:pFS17bwh0
>>961
理解したと実際に解けるは違う。知識の定着にはあるていどの時間がかかる。
問題集かなんか買ってある程度定着させてから次にいったら?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:11:16 ID:1i5PE1Fv0
>>962
ありがとうございます。やはり、定着させることが大事なんですね。
では、Uレベルを定着させてからなら大丈夫ですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:18:52 ID:pFS17bwh0
>>963
06Bはセンターレベルの長文をやるからね。
長文も読めるようになってないとだめだね。あと単語もね。文法はUで十分だと思うよ。
偏差値アップぐらいの文章は読めないとね。
あっ、別に取れって言ってんじゃないよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:22:26 ID:1i5PE1Fv0
>>964
どうもありがとうございました。
いまからどれにしようか考えてみます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:31:44 ID:ucNj4VQYO
古文で基礎教化古文ゼミが終わったのですが、次に何を取るべきですか?
パンフを見たのですが、荻野の難関大は基礎教化と内容が被りそうだし、富井のビジュアルも基礎教化とレベルが重なっていてどうも選べない状態なんです…。
それとも、自習オンリーでやっていった方がいいですか?
目標は国立二次レベルです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:32:13 ID:WlLQZuCw0
>>963
テキスト5回くらい回せ
答え暗記しちゃっても、なぜこの答えになるかってのが分かっていればかまわない
>>964
センターレベルの長文って言ったら長文でいったら基礎レベル
06Bが長文初体験でもかまわないだろ
>>966
ヒント:パンフのレベルは結構適当
05Bと06Bのレベルが同じに設定してある時点で信用できない
荻野が良かったなら難関大でかまわないと思うが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:17:36 ID:pFS17bwh0
>>959お願いします
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:30:41 ID:WlLQZuCw0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:46:58 ID:TBrvnaKV0
工作乙
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:08:40 ID:h0s4k3xk0
>>970
俺もそう思う。何だよこの自演臭いやり取りはw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:02:57 ID:rf5uXbFv0
ストラテは今年センター134の俺でもとって大丈夫な講座ですか?
いづれは取る事にしたんですけど。
今すぐに始めてついていけるか分かりません。
担任にはストでもAでも真髄でも頑張ればついていけるから
早く取るようにせかされてるんですけど。時期的にどうですか?
もう少し基礎とかしたほうがいいですか?焦ってミスるといやなので。
973 :2007/02/11(日) 17:12:57 ID:t6PhtfaRO
荒巻の ベーシック世界史とスタンダード世界史を1月に取ったんですけど もうクーリングオフすることは出来ませんか?テキストはまだ届いていません
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:24:39 ID:+xyGZ56i0
>>971
多分俺が疑われてるんだろうが自演してないぞ
同志社が終わって残りは早稲田が残ってるだけですこぶる暇なだけ
ただ、質問してる奴に釣られてるような気はするが
>>972
心情としては150前後は欲しい、俺なら弱いところ(文法なら文法、長文なら長文)を自習で鍛えさせてから受けさせる
まあ、文法がちゃんと出来てるなら単語熟語は受講と同時並行でも大丈夫だとは思うが
取りあえずネクステレベルの文法問題なら余裕で解ける位にした方がいい

少なくとも真髄は問題が京大と慶大ばっかだし特殊なワードが理解できないとまずいので担任の意見は明らかに嘘
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:13:51 ID:/HVwNNE1O
去年の6月に取った講座て今年のいつまで有効かな?
誰か教えて&ケータイからスマソ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:10:00 ID:U6mi+EWb0
三月。
つまり新学期まで
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:52:07 ID:uTVh1g6zO
>>976 ありがと
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
とりあえずいつはいろうと
契約期間は3月までなんですか?