【いつまでも】大堀求part2【頼れる兄貴】

1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:06:09 ID:rUylxE0ZO
>>1
そして2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:11:44 ID:48i8n2S8O
>>1乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:09:18 ID:XuswzM0vO
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:41:28 ID:bFCchGIpO
センターチェックテスト受ける?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:40:30 ID:YClO5j6xO
>1乙
でも、なんでその時間にPC?w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:34:15 ID:gEC48hmk0
>>6
単科生でございます。

それにしても今日の服はピチピチだったよな。ありゃ脱いだらすごいな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:27:02 ID:uGpkc6/g0
西友で買い物をしたんだけど、その時流れていた
た~らこ♪た~らこ♪っていう歌が耳から離れない。
生物の復習が出来ない(;´д⊂)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:32:39 ID:VhhkEKJrO
兄貴かっけぇ~!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:47:44 ID:YClO5j6xO
>>7
そうなのか。納得。

兄貴の授業は最前線で受けているが、腕は利腕の左のほうが微妙に太い気がする。

そういえば、少し前の授業で兄貴は久しぶりに長袖を着てきたんだ。
でも、5限目前に階段ですれ違ったら半袖だったwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:00:46 ID:3INXW+Q5O
問題集何やってる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:18:15 ID:4ddkV0AP0
リードα 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:03:56 ID:QTUf/rMqO
前にも晒した。兄貴のセンターマーク2冊
リードαもやってる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:40:29 ID:AdvU7qqmO
センターのみ受験ですが、兄貴は何か勉強法を言ってましたかね?過去問やれ!とか黒本やれ!とか。
今は授業を受けて復習を兼ねてマーク式標準問題集をやって生物は勉強しています。
冬季はテストゼミを受けようと思っているんですが、、、なかなか問題集も満点取れないし、焦ってます
兄貴がこう言ってたーとかあったら教えてほしいです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:41:15 ID:xzwbtCi60
センターマーク2冊と面白いほど演習とDO2冊(遺伝と計算)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:21:06 ID:QTUf/rMqO
>>14
俺もセンターのみだけど、前に講師室に行って兄貴に聞いたら、センターマークの標準はどっちかというと私大向けって言ってた。でもやっておいて損はないってさ。
あと、標準持ってるんなら2、3ページめくったとこの、はしがきの<本書の使い方>を読んでみ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:45:34 ID:O6OtkKCe0
俺もセンターのみなんだが実験・考察が全く合わないよ…。
夏の実験のをフレサテで受けて冬季のやつもとってみるか(´・ω・`)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:05:03 ID:6wXu8+oJO
漏れ…
兄貴と輸血できる関係…(*´Д`)ハァハァ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:19:35 ID:44G2VBBOO
マテ。危ない方向に行くな。
で、兄貴何型?もしかして、AB?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:11:27 ID:6wXu8+oJO
A型らしいおw
輸血…輸血…兄貴の血液が漏れの体内に…ハァハァ
兄貴のヘモグロビンが漏れの体内で暴れだす…ヾ(*´Д`*)ノ゙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:39:02 ID:44G2VBBOO
コラッ!落ち着けッ!!!
お前の妄想のせいででこのスレ(=兄貴の質)までもが下がる。

兄貴はABかOだと思ってた。Aなのか。RH-だったりしてw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:30:21 ID:/Ku6qror0
兄貴の血の色は銅イオンがいっぱいの青色ですよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:30:25 ID:vUpUgv+7O
代ゼミは生物の講師を駿台か東進から引き抜くべきだ。
中嶋の衰えのおかげでなんとか売れてるように見えるだけだ。
勘違いもはなはだしい。
生物は中嶋がいなくなったら代ゼミ最大の恥部だな。
身の程わきまえろ、筋肉馬鹿が!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:21:52 ID:ec1clrBx0
↑でも私は田部は大嫌いですよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:17:27 ID:zzX1NUn/0
センターマークの基礎って誤字とか多くね?
責めるつもりじゃないんだが。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:03:08 ID:2SkceRGhO
皆、スタンダード生物②の遺伝の授業を受けて、違う問題集でも出来るようになった?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:18:19 ID:m3UN9szB0
入試問題も解けないやつに...
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:26:57 ID:A5IOeAEMO
へぇ~兄貴のスレにも>>23みたいな人が紛れ込んでくることあるんだね( ̄□ ̄;)!!

兄貴が血液型を明かさなかった後の教室の空気と兄貴の苦笑いに吹いてしまったwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:35:32 ID:qeOIdBP00
>>25
「肺」が「胚」になっていたりして解けない問題があった
他にも結構あったが初版のせいかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:49:17 ID:aIGmM58SO
今サテで演習の九講目を見てたんだが.兄貴の授業で寝るやつ許せねーな 俺が代わりに出たい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:05:52 ID:VPBCI3DiO
寝るヤツは受けるなと言いたいな。
さて、今日はどんな兄貴が見れるんでしょうかw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:39:00 ID:1FhzYNyI0
>>29
25じゃないが生態防御のとこ答え間違ってるよな。
記憶細胞がなんたらこうたらの問題。
やっぱり初版はねぇ…(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:10:18 ID:ykuYXI7aO
高二です。偏差値59の二次に生物Ⅰのある国公立ならばスタとハイどちらを受けるべきですか?
3425:2006/11/16(木) 23:27:37 ID:an/eUfpK0
>>29
>>32
そうそう
問題文とかも「あっているものを答えろ」が
「誤ってるものをこたえろ」
とか
まぁ責めるつもりはないんだが

自分しつこいw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:38:54 ID:qeOIdBP00
>>32
代ゼミの初版は恐ろしいほど誤植が多いよな。
亀田のセンター標準も解説に誤植があったり、問題のグラフの目盛りが
狂っていて全然解けなくなっていた。
全然解けなくて死ぬほど悩んだのに、TVネットで解説見たら
問題編と全く違う目盛りのついたグラフがあって驚いた。
これは著者じゃなく編集者の能力が恐ろしく低いんだと思う。
それにカバーに第3版と印刷してあっても、本体の最後のページを見ると
P1(Pを丸囲みして1とか2とか書いてある。あれが本当の版の数字。)
と印刷してあって、実は初版だったってことも多い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:37:36 ID:ME3Bf7sx0
>>35
俺は誤植見つけてライブラリーの方に電話したらそのくらいならわかるでしょ?みたいな反応されてむかついたね
あと初版じゃなくても誤植あるから注意しよう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:39:04 ID:ss7leZqJO
なんかそれじゃあ著者の質?格?が落ちるみたいで嫌だね…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:46:33 ID:suNsMchK0
知識が十分ある科目なら誤植わかるが
そうでない科目なら間違ったまま覚えてしまうなんてことも
あるわけだしやめてほしいよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:54:15 ID:8wPHH+Va0
今日の生物問題演習出れなかったんですが、
どこまで進みましたか??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:04:15 ID:ss7leZqJO
今日はP72の3と§10の1~4をやったよ(o・v・o)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:49:11 ID:8wPHH+Va0
ありがとうございます☆
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:14:45 ID:Yn+nRkMRO
明日の模試…。生物頑張る!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:53:40 ID:VzGTcsFIO
今日はスタの授業!楽しみだぜ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:56:37 ID:27Jm6tqeO
あぁ・・・今週兄貴ねぇーやorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:21:25 ID:QTziW9hSO
冬季講習…始まらないでくれ…
ていうか、二学期終わらないでくれ…

週三回の大堀先生の授業だけが楽しみなんだ(´Д`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:58:41 ID:TsDEIsTmO
兄貴○○医科大学合格したよ!!
もれサテラインだからお礼言えない…(´;ω;`)ウウッ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:09:49 ID:QPnv2EIk0
兄貴がポケモンしてるのテラモエス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:43:58 ID:27Jm6tqeO
>>46
おめでとう。

>>47
兄貴ポケモンもするのかw
俺は、兄貴のゲーム話は、ストⅡとドラクエの話しか知らない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:58:02 ID:kP9CTT9mO
いつもサテラインで兄貴を見てたから身長をシラナカッタ…勝手に180越えを想像していたよ(´Д`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:55:07 ID:d2rhysd5O
180wまぁサテだとわかんないか。俺も日本史の土屋に会った時身長高けぇってビックリした。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:39:13 ID:pxDi8OAS0
俺は亀田がでかくてびっくりしたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:10:29 ID:s5Zp/iT40
おれは西が小さすぎて驚いた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:54:42 ID:kP9CTT9mO
土屋先生と亀田先生って何センチ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:38:10 ID:KVeZ/EjF0
サテだと身長全くわかんねぇよなw
亀田は185cmらしいよ、なんか参考書に載ってた。
近くで見たらびっくりしそうだな。185なんて街中でも
早々見かけないや。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:56:02 ID:tl7h03JSO
今日先生かっこよかった(・∀・)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:36:57 ID:dWh6OfKqO
履歴書の話しすき(^O^)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:34:52 ID:d2rhysd5O
亀田そんなに高いのか、今度、亀田の横に並んでみようw
まぁ兄貴は体操してたみたいだから、身長が小さいのかもしれんな。筋肉w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:06:22 ID:tl7h03JSO
すいません。
先週の月曜と火曜のスタ生に出られなかったので、何をやったか教えてください(・ω・`)お願いします!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:25:34 ID:lEtvepIoO
兄貴はニョロゾの使い手らしいよ(笑)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:36:00 ID:wlwVvOK/0
センターマーク問題集の基礎の質問はここでおk?
すれちだったらスマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:36:39 ID:KVeZ/EjF0
>>60
大丈夫、誰かが答えてくれるさ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:43:04 ID:d2rhysd5O
>>59
ニョロゾwあえて進化させないのかな?
ニョロボンになれば筋肉ムキムキなのにw
ニョロトノはただの蛙だが。

>>60
センターマーク基礎はセンター向け
センターマーク標準は私大向け
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:09:04 ID:+kcCOAyb0
>>58
Ⅰ集 自己防御機構、血液型
Ⅱ集 植物群落の続き
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:53:51 ID:ysDgqb+ZO
>>63
ありがとうございます!
2集の植物群落って遷移とか生態分布とかですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:56:14 ID:+kcCOAyb0
>>64
生態分布の終わりまで
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:02:16 ID:ysDgqb+ZO
親切にありがとうございました(・∀・*)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:30:25 ID:xMRiEQFp0
うわぁ、日曜はセンタープレだぁ…。
いやだぁ、また50点台とか40点台とっちゃうよ…。
実験・考察問題が全く合わないよ(´・ω・`)
本番じゃ90以上はほしいのにさ…。
センター用の実験・考察の参考書や問題集あればいいのに…。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:31:25 ID:2h816ghIO
くっそーセンタープレの生物Ⅰが第3回マークより1点下がった。何だか兄貴に申し訳ない気分です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:35:57 ID:DXLwMIUXO
兄貴のおかげで八割到達っす(^O^)感謝②(;_;)!!兄貴ありがとう(;_;)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:46:15 ID:2h816ghIO
今回こそは9割り越え狙ってたのに10点の壁が高い…orz
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:06:43 ID:uvXXPz+DO
2問間違えた・・・orz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:55:15 ID:Zov+gMX0O
少し悲しかったこと
すなわち
兄貴を嫌う女をはじめて見つけたことである
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:55:54 ID:iGAzJJteO
もうすぐ兄貴の授業が終わるね(;_;)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:44:56 ID:zSoDm8MC0
>>72
まあそんなコもいるよ。仕方ない。何で分かったの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:24:36 ID:ncT7A3DSO
センター生物、サテラインで受けてるんだけど
腎臓肝臓から始まった回はどこまで進んだ?
植物ホルモン入った??
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:18:57 ID:FdwcI/SBO
>>75 腎臓終わったら問題演習やって自律神経に少し入って終了
その次の授業はホルモンの最後まで。
その次が植物ホルモン。←明日の6限にサテでやる授業

テキストはちゃんと終わるから安心しろって言ってた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:55:09 ID:Zov+gMX0O
>>74
教室で友達に嫌だって普通に話してたw
大堀うるさいとか言ってたし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:45:34 ID:SuAf2s4JO
思いきり凹んだ漏れは兄貴信者だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:21:22 ID:T3j8Cd880
まぁ男には人気ありそうだけどな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:25:04 ID:y+GNTEq8O
あのうるささが売りなのに。
一度兄貴に志望校の赤本を見せて勉強法を教えて貰いたいなぁ~。
と、嘆く俺はフレサテ生
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:36:37 ID:cpz5gt3dO
思えば兄貴の授業を受けられるのも後少しなのか…。今度、お礼言いに行こう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:38:09 ID:9c+G28VdO
明日は授業がある!うれしいなぁ(・∀・)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:02:31 ID:ntsnz0taO
俺、先週授業なかったから早くあの熱弁を聴きたい…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:42:27 ID:4eXqcxpWO
>>72人それぞれ
でもあからさまに教室で言うような輩は許せないね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:55:56 ID:mR6Rk4qv0
ダーウィンの実験の図が仮性包茎の手術の絵にしか
見えない件

あーごめん漏れ文系
謝るのはそっちじゃないか、女の方すいませんでした
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:24:18 ID:ntsnz0taO
>>78
まぁそんな奴らばっかじゃねぇーから気を落とすな。
先週、教室で4人ぐらいの女の子がナッピーの書き合いをしてた。
『見て見てナッピー』
『えー全然違うよw』
『あッじゃ悪ナッピーは』
『そうそうそんな感じw』

和んだw
8774:2006/11/27(月) 02:29:15 ID:YX+lPzJGO
↑かわいいww
>>77
わお。そのコSなんでない?S同士は反発するんだって。会話とかも噛み合わないらしい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 07:58:27 ID:kIBCcSzgO
>>84
うん。まあ教室には大堀が現れるとき(サテ)と授業が終わった後一人でニヤニヤしてる女もいるんだがな…

ん…
うちの校舎の女変だ…orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:57:02 ID:ntsnz0taO
>>88
ドンマイw

俺んとこは、かわいいor綺麗な女の子ばっかだから、兄貴の授業はその意味でもビックリするw他の授業ではそうない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:49:49 ID:vYoWsnCSO
求の授業が始まるぅぅう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:11:35 ID:0XlOab6t0
>>85
コラ、女の子も見ているだろうに。

面白いほどで確認してみた。ダーウィンのとこの左の絵が
剥けチンで、右の絵が皮剥いてるとことしか見えなくなってしまったじゃ
まいか…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:24:57 ID:kIBCcSzgO
>>91
ぱかもんw
おまいのせいで問が笑って解けなくなったろうが!雲母片差し込んだり光あてたり、ヤバイワロスwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:15:47 ID:Pgt6IGBFO
大堀兄貴オッスオッス
俺っちのケツマンで大堀兄貴と受精の実技お願いしまアッーす
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:05:07 ID:ntsnz0taO
コラコラあんまり調子に乗るなよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:44:36 ID:Zhs/bNvuO
先生、僕の左曲がりのチンチンも日光を当てればまっすぐになりますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:10:04 ID:a3+OQOjUO
ダメだ!!
遺伝がわからん。
助けてよ兄貴
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:25:37 ID:Qa/vMioJO
このスレ見てると男どものエロさ加減がおかしくて腹痛くなる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:37:30 ID:l+fdaxNH0
女にはきついもんがあります
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:04:48 ID:qCHNwBmwO
>>98
ゴメン。
俺が皆の代わりにあやまっとく。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:28:30 ID:k5IpHX8kO
俺兄さんの本と夏期だけで生物勉強してんだけど、センタープレのジャガイモの問題わかんなかったよ…あれがなけりゃ9割はいけたのに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:17:35 ID:xWGurZ9fO
へー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:05:35 ID:cuN7Ge+20
>>98
男はバカでごめんなさい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:44:45 ID:l+fdaxNH0
>>99,102
いやいや。アニキスレはいい人多くて代ゼミのスレの中ではかなり居やすいよね。
男の人っていくつになってもそーいうこと好きなのかな~。女も結構スゴイコはいるけどさ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:02:33 ID:7QL5EdbnO
ポケモンカワユスw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:16:32 ID:+jG4j7+FO
兄貴スレはほんといい椰子らの集まりだよなw
何気に人数多いし(゚∀゚)
とりあえずセンター8割はとっていこうなww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:47:57 ID:RxIooKTqO
センターの時にこのスレ見て励みにするべ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:58:41 ID:cuN7Ge+20
>>103
うん…。表には出さないけどね(´・ω・`)

ポケモンの話には笑ったな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:02:14 ID:RxIooKTqO
ポケモンの話って何?
(◎-◎)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:22:11 ID:Qa/vMioJO
>>173
でもさあ、表に出さないと言えば女も神じゃないか?w
僕は中学校二年まで女の子がエロいことをするだなんて思考回路ありまへんでした
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:25:16 ID:Qa/vMioJO
ぐはっ
未来の(たぶん冬期あたりの)人に語りかけてしまった…
てか 完全にスレ違いな件について…スマソ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:35:55 ID:cuN7Ge+20
>>108
ポケモンのパールってやつをDSでやってるらしい。
進めなくて困ってるみたいだな。誰か知ってる人教えてくれよ
と言っていた。

エロ話はもうやめようぜw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:43:35 ID:s0sqYzpa0
ズバリ生物Ⅱってレベル的にどれくらいだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:45:03 ID:Qa/vMioJO
アニキ…岩が壊せなくて先進めないとか言っていた…DSのポケモンでもひでんマシンなのかな、岩壊したりするの
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:14:33 ID:Zhs/bNvuO
岩って壊せたか?かいりきでひたすらゴロゴロゴロゴロしてたような
ミスるとまた最初から…orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:44:27 ID:qCHNwBmwO
>>114
ポケモンルビーからだったか、ひでんましんで"いわくだき"ってのがあった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:35:15 ID:HEIib4B/0
>>109
女どうしの話って結構エグイよ笑
>>111,113
さんくす!!アニキがポケモンするんかー!まだ秘伝マシンあったんだ。懐かしい。
初めてのポケモンは緑だったなあ。受かったら最新のポケモンしよーかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:36:13 ID:TIZ0XTIJ0
俺も受かったらDSほしいなぁ。
マリオブラザーズや久しぶりにポケモンやってみたいや。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:40:42 ID:wFW5y7TpO
生スタ受けたいよ(;_;)!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:05:59 ID:EmG3O2B2O
今日は先週模試だったから久しぶりの兄貴だ。ヤッフゥゥゥゥイw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:48:02 ID:duejxaemO
あー!マリオブラザーズしたい!懐かしすぎる。あの音楽大好きなんだよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:52:07 ID:OvpjxDKBO
最近雑談スレになりつつあるが・・・
ここは兄貴スレです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:36:06 ID:MGGzcVGmO
来週で兄貴の授業ラスト(;_;)!!寂しくなるぜ…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:55:18 ID:m8MgISUKO
冬期&3学期。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:46:20 ID:zAcjNJcHO
来週で授業もラストか…
良いデータベースを授けてくれた事に感謝して
過去問やりまくるかにゃ~
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:59:20 ID:iOzXsSk3O
あぁ…問題演習が終わったな…意外に兄貴はアッサリだねww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:03:39 ID:m8MgISUKO
俺は来週の木曜で最後だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:32:23 ID:cPgy4vRLO
先生は問題演習とってる人=スタ・ハイもとってる人と見なしてる気がする。授業では最後に何か言ってくれるとうれしいな(・ω・`)
あー終わらないで欲しい…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:24:39 ID:LDKT6qQ/0
月曜6限のセンター試験生物Ⅰ最終回はどこからですか?
先週不慮の事情により休んだので誰か教えてくださいまし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:58:20 ID:mzWvqJrwO
受かったらみんな兄貴にお礼しよう!自分はサテだったから手紙でも書こうかなo(^-^)o
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:54:59 ID:4tscmH210
代々木まで遊びに行かないの??
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:41:43 ID:VyHp4bNWO
夏の実験考察とった。早速明日は2講目まで受けてくるぜヽ(゜▽、゜)ノ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:33:04 ID:mqmMV2nIO
明日は記述か…。がんばるたい!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:05:03 ID:TtvOs+fh0
3学期はハイ生とスタ生が統合して直前完成生物Ⅰ・Ⅱになるんだな。
サテは大堀なのか中嶋なのか・・・?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:08:58 ID:r9ZhGX0t0
中嶋な予感...
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:07:58 ID:aYVUJq4lO
最後は大堀センセがいい(`ε´)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:26:23 ID:r9ZhGX0t0
中嶋も結構いいけど、初めての人は慣れてないからキツイかもね...
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:59:51 ID:yqkKUx5uO
>>128
先週は§7と§8をサラっと終わったょ!
今日は§9の環境要因のグラフを詳しくやりそうです(*^_^*)人(・o・)ノ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:34:04 ID:RDgbIKFlO
ズバリ生物Ⅱは理系生物達人への道のようなことを再度確認するのでしょうか。うちの校舎にはテキストが無くて困ってます。テキストを見たことがある方、どなたか教えていただけませんでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:56:24 ID:7pcH55azO
オレもズバリ生物Ⅱを受講しようかまよってるから詳しくしりたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:20:03 ID:GHfgFn3F0
↑<知っとけ>ズバリは今年度からの新設講座だから生授業が無い校舎は閲覧できませぬぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:41:50 ID:lUOZRLrjO
へぇじゃあ俺んとこは見れるんだな。でも、生物Ⅱいらないからいいや。兄貴に生物学的思考回路の原本見せてもらったけど、手書きのつぶれたナッピーにワロタ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:40:24 ID:2fwD4HtlO
>>140
つまり
ズバリについては結構愚問だったわけだ。ご指南ありがとうアニキ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:29:33 ID:5PHxC3ez0
大堀見てたらビンビンになる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:12:31 ID:a9oGxiXwO
↑最近ここの住人が「兄貴の授業終わる」って言ってた割に過疎ってんなと思ってたら、こういう変態がまだいて安心したよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:44:51 ID:R0wJg8q5O
センターの面白いと大堀の授業って基本的に同じこといってるんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:54:18 ID:J7Xu7/tK0
より詳しくわかりやすい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:55:14 ID:u5QZAyug0
発情ホルモン大放出です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:06:44 ID:l1UN+ZdyO
今日サテでラストのセンター生物受けた訳だが…
センター前に本科生は③学期に授業一つあるよ
って言ってたよね?
サテの俺は受けれないのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:47:39 ID:T3GmTzL6O
>>148
サテで言ったってことは3学期のもサテでもやるってことだと思ってたけど…。どうなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:47:56 ID:XoOXwmMWO
>>148サテでも大丈夫だよo(^-^)oまた兄貴に会える!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:50:38 ID:Y4eWyPigO
今日サテで生物演習終わった 次は冬期のハイレベル生物で兄貴に会うぜ兄貴
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:04:26 ID:lyte3S/2O
東京学芸大なら、スタとハイどちらがよいですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:11:48 ID:SAMIJ2Y9O
スタで十分だろ(^-^)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:43:46 ID:DSWS9Fb6O
おいッ!今日の兄貴の授業で寝たヤツ。せっかくの2学期最後の授業を汚しやがって兄貴に土下座しろ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:44:49 ID:lyte3S/2O
回答ありがとうございます。スタだとどんな感じで授業するのですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:58:37 ID:khrmQxhmO
てか、これから受けるのか…?(´Д`;)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:05:28 ID:qkh63zC/O
いや、今高2です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:08:11 ID:qkh63zC/O
今高2なんで来年受けようか迷ってます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:13:04 ID:8vZe82l5O
>>150ありがとう
てか兄貴はデータベースをしっかり範囲内授けてくれたから明後日ぐらいから本格的に過去問できるよ
ありがとう兄貴!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:15:45 ID:7OMekxL1O
スタは兄貴が基本事項をひとつひとつ
解説・板書しながら授業が進む。
演習問題は全ては解説しないが、
大事なものや計算問題などはしっかり
過程を示してくれるから大丈夫だ。
ただ問題量は足りなくなるから
問題演習の講座などで補うといいと思う。
兄貴もスタんときよく
「これは演習の講座でやった人は復習だな」
とか言うし、演習の講座の方では
「これはスタやハイで詳しくやるからな」
とか言うように連動してるしな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:18:03 ID:7OMekxL1O
>>157
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:23:25 ID:klwpbJFxO
さて、2学期も終わったな。後は、冬期と3学期を残すのみとなった。皆、最後まで兄貴についていこう。
そして、春には兄貴に良い結果を報告しに行くんだ!
皆、頑張ろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:01:55 ID:F/PjL6csO
このスレはいい人ばっかりだ(;_;)!!みんなで志望校受かりましょ!!
年末は兄貴のテストゼミでしめだから何か嬉しいよ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:11:12 ID:klwpbJFxO
俺は2学期は兄貴で締めだった。
そういえば、今日の兄貴は白のパンツじゃなくて、青のジーパンだったから新鮮だった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:06:55 ID:0VUESdLu0
冬Ⅱ期の「ずばり」のテキストってどんな内容でした?誰か御願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:19:23 ID:+7zB/Q9X0
165は2月に落ちる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:13:22 ID:K9RdZD1vO
>>164
Kwsk!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:42:18 ID:klwpbJFxO
えッ!?何を詳しく書けばいいんだ?服装?
服装はストライプの長袖シャツで青のジーパン。靴はいつもと同じ茶色。そんな感じ。前に座ってるからよくわかる。
でも、突然兄貴が寝てるヤツ注意する時はスゴくドキッとするw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:56:55 ID:7OMekxL1O
>>166
kwsk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:12:21 ID:K9RdZD1vO
>>168
ありがと。いや、普通の青ジーンズなんて珍しいからw聞きたかったの
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:16:59 ID:klwpbJFxO
今までずっと白だったからな。2学期最後のサプライズだったw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:35:38 ID:K9RdZD1vO
いいなぁー。。あたしもナマで受けたいよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:30:14 ID:7OMekxL1O
↑は男への釣りですか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:55:47 ID:qkh63zC/O
>>160
現役で生物だけにスタ&問演で週3もやっては負担が重すぎませんかね?
二次は化学、生物になるか化学、生物、国語になる予定です
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:37:43 ID:KcStpFx20
>>174
自分で問題集でできるというのならば問題演習の授業は負担に
なってしまうと思う。

ただ、問題集とか何をやるにも時間や負担はかかるよ。
あ、決して演習の講座を取れということではないからね。
今年国立にして失敗した漏れが痛切に感じたことであったorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:13:10 ID:ZNejGN4iO
ホントに兄貴のスレって好い人多いよねぇ(´Д`)兄貴の人徳だね!絶対直接会ってお礼言うんだ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:17:47 ID:EZtaaJq50
冬季の生物学的思考回路とったんだが正直もう少し早くやってほしいや。
1月か…。しかも一番最後のコマか…。地方サテだが校舎までは
遠いし帰りもかなり遅くなるし勘弁してほしいお(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:31:30 ID:7OMekxL1O
>>177
漏れも一緒だ!頑張ろうな!
もしやだったらフレサテに変えれば?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:34:57 ID:EZtaaJq50
>>178
でもそれだともう本当にセンター直前だからね(´・ω・`)
やっぱり早く受けたいからね。頑張ろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:36:22 ID:klwpbJFxO
俺は大堀さんは冬期2週目だな。まぁ時間割りは兄貴が決めるんじゃないから仕方ないだろう。

>162でも言ったけど、3月には皆で大堀さんに感謝の言葉を伝えに行くんだ。そして、サインももらえw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:44:10 ID:C/XFGB2LO
最近、寝れない…。焦ってるわけでもないけど(;_;)何かダメ……。やっぱ緊張かな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:49:56 ID:eIx+OrBz0
ラジオ聞きながら寝てみたら??私みたいに全く緊張しないのも考え
もんだから、そんな人が少々うらやましい。。。(ゴメンね)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:47:46 ID:D7yyO+kN0
>>181
ホットミルク飲んで眠くなるホルモン分泌しる!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:19:09 ID:QhP2inhgO
漏れも不眠症だったとき
病院行ったら医者に
「寝れないなら寝ないでいいんですよw
3日も寝なければ眠くなりますよ」
ってwwヒドスwwwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:30:05 ID:pCwe73XhO
はぁー(*_*)>>181ですm(__)m今日も寝れないよ……。冬期始まるし、きちんと生活リズムも直したい…。
現役のときの余裕や軽い気持ちがないから焦るのかなぁ……?点数取れなきゃヤバィ②って焦るなぁ(;_;)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:20:55 ID:S8cZhghEO
ただ今ラジオ聞いとります。ANNは止められん。
寝られないっていう友達いたけど(今は医学生)好きなことしてあえてリラックスしたんだって。焦るな!って言われても無理だもんね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:33:32 ID:tWzmeMwyO
>>174ですが、
スタと問演片方だけやるとしたらどちらがいいですかね?
面白い+問演っていうのはありですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:39:59 ID:TV9s72yTO
>>185
ァタシも今日は2時から起きてますよ~!
こっち雪降ってて寒くて辛いケド頑張ってるよ
ァタシ点数全然足りてないケド受かりたいから頑張る!だから一緒に頑張ろうよ(*○´∀`艸)*゜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:23:34 ID:qgdQdtG0O
俺サテだから受かったら
兄貴に缶コーヒーを送る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:42:52 ID:Q+qVklEzO
>不眠症の方へ
この時期に夜遅くまで起きてやってるのは
絶対に直した方がいいかと。
みんな点取らなきゃなのは同じ
なんだからとりあえずリズム優先で
調節しなよ。まだ冬期もはじまっとらんし。
焦ったら誰でも焦るよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:48:57 ID:bh6Wuih7O
兄貴のズバリ生物Ⅱのテキストもらったかたがいたらどんな感じか詳しく教えて下さい!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:50:51 ID:Q+qVklEzO
>>187
面白い だけだと生物Ⅱが網羅されないよ。
問演である程度基礎の解説やるとしても、足りん。
二次まで使うんだったら理系生物達人への道も要るな。

そろそろ動いてみ。体験受けるとかして。
ここの住人は優しいが、今はセンター前だぜ。(兄貴風)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:52:09 ID:Q+qVklEzO
>>187
ちなみに片方だったら
スタやりなよ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:04:51 ID:tWzmeMwyO
今度体験受けてみます。ただ、受験で二次が生物1だけでいい大学を第一志望にしてるです。
それでもスタがいいですかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:41:51 ID:JcPEqNdeO
>>188 >>185です(^O^)!お互い勉強ガンバりましょm(__)mなんとか寝れるようにならなくては…。明日から授業だから遅刻出来ない(*_*)日々寒くなって来ましたし風邪など引かないように体調管理もしっかりしないとですね(^O^)!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:22:24 ID:HYcpKw0rO
あぁ、、、兄貴の授業受けれるのも来週の冬期の5日間と3学期の1回だけか…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:56:33 ID:LGHcZ59YO
センター講座三つとも取ったよ。
楽しみ(*´∀`)
先生のおかげで生物100点取れましたって報告するぞー(`・ω・´)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:03:17 ID:SJftI/P2O
俺は最近新しく兄貴の遺伝の参考書買ったから、センター前に兄貴のサインをもらってモチベーションを上げようという予定。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:29:57 ID:cScjKZzb0
センター生物テスト取ったんだけど、あれって過去問から出るの?それともオリジナル?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:02:59 ID:6ZIoR/h7O
代ゼミのオリジナルだった気がする。たぶんね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:40:05 ID:mP4TcPOMO
181と188が親切なアドバイスを完全スルーな件について
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 03:06:31 ID:VJ+8mIMBO
>>201 すまん(;_;)!
みなさんアドバイスありがとでしたm(__)mお礼もいわず申し訳ないですm(__)mちなみに>>181です。
でも、やっぱり数学苦手な自分としては気が抜けないし、やってないと心配に……。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:42:22 ID:pIV+8urmO
>>195もみんなも合格しよぅね~!!時間なぃけど焦ったらもっとできないし…浪人てこの時期メンタル弱いよね(;_;)

>>201ごめんなさぃ!!自分のコトぢゃなぃと思ってた(。>口<。)ァタシの場合は不眠症ぢゃなくて朝方に変えたから…でもアドバイスくれた人ありがとうございましたm(_ _)m
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:59:07 ID:oRJ4iTWZO
さて兄貴の生物学的思考回路が始まるまで黒本でもやろーぜ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:10:36 ID:K3z+cvklO
大堀の参考書もやって授業も受けるって意味ありますか?
予備校初心者です
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:44:14 ID:o+xcw+jo0
>>205
俺は授業受けて復習して該当箇所を参考書で見てみたいな感じでやった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:37:50 ID:Jkmg346E0
>>205
効果あるよ。本では書いていないところを授業では言うこともあるし。
授業ノートをよだれ垂らしながらみてるより参考書でやった方が
効果は高いと思われ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:26:22 ID:EsRaA4360
>>200
レスどうも。オリジナルでよかった。過去問はほとんどやってしまったもんで
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:08:56 ID:DY/80KjiO
>>208
まぁたぶんだけどね。兄貴はそう言ってたと思う。

それにしても、明日からやっと兄貴に会えるwww待ちくたびれたぜw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:57:13 ID:APTjLCE+0
なぁ、センターの問題全然できないんだができる奴は
一体俺と頭の構造がどう違うって言うんだよ。
河合のセンタープレなんか51点だよ。
実験・考察問題は考えても1問も分からなかったし
遺伝も1問もできなかったしさ。センター・マーク標準やってるんだけど
考えても全然わかんないし答え見てふーんって頷いてるだけだよ。
実験・考察の講座とったけどさ…。
俺だって理転してここまで頑張ってきたんだ。何でだよ、私文専願だった
アホには理科なんてできないのかよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:23:51 ID:xqScwTmsO
受験だけが人生じゃないさ(^O^)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:59:27 ID:PjjdfZ5l0
>>210
いや考察云々以前の問題じゃない?まず確立すべき知識が全然足りないんだと思う。
センター・マーク標準は最低限の知識は入ってるものとして作られてるみたいだし
もっと基礎からやるべきでは?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:24:32 ID:H6iUei690
>>210
兄貴の言うことを繰り返し言うが、
まず焦らないで。狭い価値観で投げやりにならないのが第一。
で、

正しく理解せよ
知識をつなげよ(正しい理解は暗記量を減らす)

そのあとがセンター・マーク標準。
面白いほどを読み、基礎問題集を終わらしたくらいでやっと考察が
伸びるようになる。
214210:2006/12/16(土) 23:18:31 ID:APTjLCE+0
>>212
うん…。面白いほど毎日ずっと読んでたんだけど最近はうつ状態になって
ちょっとサボってたよ。

>>213
うん、ありがとう…。

遺伝面白いほどももう一度やり直してみる。
なんかもう辛くて自分が何やってんだよみたいな感じで自分は
生きてる価値なんかないんじゃないかみたいな気もしてさ。
頑張るよ。なんかスレ暗くしてごめん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:39:05 ID:rVZd6jdD0
 平 常 心 だ ! !
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:06:31 ID:927W3gtVO
>>214
受験生はみんな辛い時期だ。
頑張ろう!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:14:44 ID:3mciUa2dO
良い奴ばかりだなゴンヂグショー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:22:32 ID:I2hSF2fe0
マーク標準ってホントにセンターに照準合ってるのかな…何か変な問題多い気が擦るけど、、
センターで高得点の分かれ目になるような問題が集まってると取るべきか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:35:49 ID:M1IGW8/gO
スレに兄貴の人柄が反映されてるなww
マーク標準=私大対策も兼ねてるから
変わった問題が多い。
それに知識問題は少ししかセンター出ないしな
冬期の生物学的とればいいんジャマイカ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:36:30 ID:3mciUa2dO
センターマーク標準はセンターとも銘打ってるが、センターというより私大向けだってさ。兄貴が笑いながら語ってくれたよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:36:36 ID:M1IGW8/gO
↑後半>>218
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:05:13 ID:rVZd6jdD0
某実験考察だらけのマーク私大に一番受かる可能性のある漏れとしては
すごく重宝している。
センターの問題としても特に浸透圧のやつあたりとか出てもいい希ガス。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:37:35 ID:3mciUa2dO
明日から楽しみだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:32:09 ID:DiGc7kuq0
>>220
そーなんだ。じゃあセンター専用のやろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:42:17 ID:3RP5d1HaO
>>224
まぁやって損はないとも言ってた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:08:38 ID:QcYKF9M+0
いや、センターマーク標準ってセンター向にもかなりいいぞ。
そもそもセンター用の基本の知識問題なんてセンター面白いほどと河合の過去問か
本科生ならテキストと過去問でいいでしょ。
センターマーク標準は9割から満点目指すにはうってつけの本だと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:22:00 ID:DiGc7kuq0
なるほど。兄貴門下はなんか熱いね^^
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:02:38 ID:uv9r8iXg0
センター基礎と標準を終わらした者だが・・・
国立文型とかは標準までやりこなすのはちとキツイだろうな。
どうしても実験考察苦手なら短期間の講習会でればいいわけで。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:25:33 ID:CVV0dg4EO
冬期の実験考察受けようか迷ってるんだけどうけたらできるようになるのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:37:08 ID:uv9r8iXg0
ああズバリ生物どうしよ
2chでさえも情報が0だorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:11:52 ID:3RP5d1HaO
今日の兄貴は機嫌が良いというか、テンションが高いというか、いつもよりハツラツとしているというか、まるで子供のようというかw...etc
いつも以上に時間が過ぎるのが早く感じられたな。明日も楽しみだ。あぁ兄貴の授業受けられるのも後少しか…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:22:04 ID:DbuHjsvHO
>>231
名古屋?
土曜のテストゼミで
今週は名古屋来週は大宮つぎはまた代々木(゚Д゚)!!
て言ってたww
生物学的はやく受けたいお(´・ω・`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:29:23 ID:DkYOYj7uO
俺も早く受けたい
今の楽しみは
黒本やって兄貴のデータベースで復習することしかない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:14:52 ID:FOKeWPfNO
そう今週は名古屋。生物学的&生物テスト受けてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:18:56 ID:HX79dGro0
あの80年代の大学生みたいなファッションはなんとかならんのか、もとむ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:34:06 ID:BsEdM8390
みんな黒本何点ぐらい取れてますか?俺は大堀先生の授業受けてから実験考察が簡単に見えてきて85ぐらいはとれるようになってきました。
あとは大堀先生のテストで総仕上げをしようって感じです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:10:41 ID:FOKeWPfNO
今日の兄貴レポ
服装:白にストライプのシャツ・青のジーパン・クロスのネックレス。
授業の途中、雑談で前の生徒に"舞の海"のことを聞いても知らないヤツばかりだったので『これぐらい教養だ!!!相撲ぐらい見ろ!!!』とキレかける。ここで兄貴の身長が判明。
授業が終わった直後震度3の地震『揺れてるなw』の一言。
今日の兄貴レポを終わります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:16:57 ID:slbWWp3RO
ワロスwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:11:53 ID:/rJeF2fB0
舞の海も知らないのは驚きだな、教養以下のレベルだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:48:39 ID:l9mZ0JDfO
まあ相撲興味ない奴には無理だわな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:53:21 ID:/rJeF2fB0
興味なくて嫌でも耳に入ってくるもんじゃない?現役時でも、キャスターの今でも。
まあ耳に入ってきたものが頭に残るかどうかが差なんだろうけど。

今週は名古屋に居るんだね。1週間ホテルって退屈しそうだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:23:59 ID:6WVuMfhH0
筋トレしているから無問題
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:36:06 ID:slbWWp3RO
ワロスwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:19:14 ID:3OP+UyZwO
筋トレしすぎると痛風になるからちょっと問題。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:00:39 ID:JnAAHQTnO
青木が言ってたけど求は寿司食って筋トレするらしい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:09:11 ID:8FzavYmHO
痛風になったら授業できないもんなww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:52:43 ID:7OdfPDXnO
>>245          かなりあつがりでチクビいつもたってるてもいっていたが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:29:42 ID:3OP+UyZwO
>>247ワラタw
青木は「大堀先生は寿司好きなんよ。だからそのうち太るで」っても言ってたw
筋トレしてんだから太りはしないだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:30:17 ID:0B1zupvLO
>>248          代々木でいってた?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:35:43 ID:f5J66aT8O
サテだから代々木校だよ。
医系小論文だった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:46:39 ID:0B1zupvLO
>>250          そっか。ちなみに俺は名古屋だったよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:49:00 ID:oVtfYqC+0
3学期のテキストを予習したら採点してみよう!
【直前完成センター試験生物Ⅰ】
<演習4>解答番号4・5、<演習5>解答番号3・4・6・7、<演習6>解答番号1・2・3・4
以上10問は各4点、残りは各3点。
【直前完成生物Ⅰ・Ⅱ①】
<演習2>解答番号3・6・7、<演習3>解答番号5、<演習4>解答番号5・6、<演習5>解答番号3、<演習6>解答番号4・5
以上9問は各4点、<演習4>解答番号1・2の2問は各2点、残りは各3点。
【直前完成生物Ⅰ・Ⅱ②】
<演習1>解答番号4・5・6、<演習2>解答番号3・4・5、<演習3>解答番号3・4・5、<演習4>解答番号4・5・6、<演習5>解答番号7
以上13問は各4点、残りの16問は各3点。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:37:09 ID:mCUEJswNO
>>251
名古屋てけっこう有名な講師来るよね。うらやまし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:00:50 ID:q4pX5EQEO
今日で兄貴の冬期ラストだ。3学期までお別れ。

名古屋は某K塾の本拠地だから対抗してるんだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:10:01 ID:mCUEJswNO
がんがれ。兄貴の授業で寝るなよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:50:08 ID:q4pX5EQEO
寝るわけねぇよwwwあんな楽しい授業だぜw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:52:56 ID:IiVKIr3V0
今日も兄貴はホテルに帰ってスクワット100回だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:26:28 ID:q4pX5EQEO
今日の夜には名古屋出発して一旦家に帰るのでは?

それにしても、授業を22分延長させるとはさすが兄貴だw次の授業でセンター生物あるはずなのにw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:26:11 ID:P+oXcAPgO
名古屋はほぼ横が河合塾だから講師は窓から見える河合の看板をみながら授業しているが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:01:16 ID:tcsSidpn0
もとむ「名古屋って河合がほとんどなんでしょ?なんで君ら代ゼミ選んだの?」




・・・あのCMのせい、とは言えない・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:17:57 ID:q4pX5EQEO
思い出すなぁ一番最初の授業で兄貴が言った

"~俺にまかせとけば生物が絶対できるようになるから、生物は俺にまかせて俺に着いてこい!!!~"
兄貴に着いて行くのもあと少し、、、兄貴、俺、言われた通り最後まであきらめずに頑張るから
皆も最後まであきらめずに頑張ろう!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:17:23 ID:OwCIA1G90
あー実戦問題集の第4回と第5回むずかった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:49:36 ID:FRJCEq0RO
漏れ早く兄貴の授業受けて(ry
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:45:35 ID:P39rs76iO
>>261 懐かしいね~
あの頃に戻れたら絶対サボったりしなかった……
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:34:27 ID:jLKfbGfbO
あぁー兄貴ともっと喋っておけばよかった…orz

今、思えば兄貴の生物学的思考回路って訂正箇所多ッw皆、地雷踏まないように気をつけろよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:48:26 ID:KlNp5rNP0
>>265
そ、そうなのか!?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:49:46 ID:jLKfbGfbO
問題とか答えとかグラフとか結構間違ってる。
授業で兄貴が訂正してくれると思われ。ま、兄貴が気づいていないとこもあったけど、それは特に支障はない。
ま、名古屋で間違いを訂正しまくったから、以降の授業はより洗練されてるはず。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:53:15 ID:AUFOJ/pEO
過疎ってんな。兄貴…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:52:12 ID:fwGG4Vy2O
ほんまに過疎ってんなー。今フレサテでテストゼミ受けてるけど、久々に大堀タン見てホレ直した、が…如何せん服のセンスが…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:14:32 ID:XlAmwU+eO
思考回路ってテキストに答えあるけど、授業出る意味あるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:36:12 ID:EzSAc523O
兄貴は最初出なくていいって言ってたが、上にも書いたが答えとかの間違いが多い。
また、兄貴の講義は非常にわかりやすいので出て絶対損はないと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:56:04 ID:aZ1vqAu50
>>271
出なくていいって言ったのか…兄貴の授業出ないまでして
センター対策することはないと思うんだけどなぁ。得るもの多いし。

ところで思考回路の第4問の恐竜の問題で「人生の荒波を越えられない」って
のをカッコに入れさせる兄貴のユーモアには感動w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:05:55 ID:EzSAc523O
通常授業でも黄色い本持ってたら出なくていいって言うからな。それ聞いて、出ないのヤツは損する絶対。

恐竜のそこの答えはちょっと照れながら「帰ったらそこの答えみといて下さい」って言ってた。あと確か、恐竜の問題はグラフがおかしかったな。簡単に気づくけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:01:00 ID:9cO1l/xx0
ん?俺地方サテだが1月3日からじゃないのか?
どっかじゃもうやったのか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:12:00 ID:EzSAc523O
どこが最初か詳しくは知らんが
生物学的思考回路は

名古屋→大宮→代々木

って進んでるらしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:33:59 ID:aZ1vqAu50
>>273
前スレだったか、兄貴の講座を途中で切って面白いほどとかを
自分でやってれば平気とか言って叩かれてた二浪の香具師を思い出すな…。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:47:08 ID:9cO1l/xx0
>>275
そっか。代々木のがサテだから名古屋辺りはもっと早いんだね(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:53:08 ID:EzSAc523O
そゆこと。名古屋は先週だった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:49:46 ID:XlAmwU+eO
休んでわからなかったところって教えてくれるよね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:59:25 ID:kPZ0f6am0
テストゼミってセンターより簡単に作られてるよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:12:31 ID:o/VVJkWsO
↑かなり。正直数学のスコア200との差にひいた。この時期あれが出来ないなら相当ヤバいぐらいのレベルだよね…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:27:17 ID:OiKr3AfWO
実践問題集どこのやってる?兄貴なんかいってた?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:14:34 ID:usROumgXO
誰か思考回路の訂正箇所教えて下さい。
ほんとうにお願いします…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:25:56 ID:Gbnzd+OaO



























































285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:28:30 ID:7qVFx1V+0
>>281
スコア200も簡単じゃない?200と謳ってる割に。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:36:50 ID:aikc7LGr0
>>280-281
簡単なところもあれば同程度なところもあるんじゃないか?
テストゼミはサテで受けたから結構前で、ちょうどあの時センター過去問本試と
追試解いてた頃だがそんなに差はなかったかんじがする。
まあ生物はセンター自身簡単だからな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:44:20 ID:7qVFx1V+0
>>286
生物は06が簡単だっただけでしょ。
05は平均すごい低いし、例年理科の中では低いよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:53:02 ID:mGLd0KZyO
>>287
いや、2005年以外ほとんど理科三科目の中で一番高いが…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:55:03 ID:G9/bvh440
05は旧課程最後の年だけど、センターとしては異常なレベルだな。
質、量ともに、とても平均点を6割に設定して作った問題とは思えない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:16:58 ID:o/VVJkWsO
>>285
生物は考察問題無いじゃんか。考察やってくれると期待してたんだけどなー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:47:33 ID:7qVFx1V+0
>>288
一応理科は4科目ね…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:04:22 ID:Aqvn0jBF0
うっ、もう思考回路の第1章全部やっちゃったよ。
しかももう全部書き込んじゃった。
だって、時期が時期だし講義までなんて待ってられないお(´・ω・`)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:18:51 ID:mGLd0KZyO
>>291
いや地学なんて受けてる人少ないから基準に入れなかったんだが。
というか地学入れたとしても生物は平均点高い方だぞ。ちゃんと分析してないだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:18:18 ID:yYi+71+Q0
しかし何で独身なんだろ。不思議。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:37:39 ID:TRRZKkhEO
兄貴毒男なの?
と釣られてみる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:50:47 ID:mHnKM52XO
>>293 地学をバカにすんなよ。いちよう受けてんだよ!!WWW
ただ単に化学が出来ないだけで地学に逃げただけ(*_*)↓↓
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:24:09 ID:yYi+71+Q0
>>295
前スレで話題になったよ。
>>296
いや、化学より地学の方がムズイっしょ...化学はルーティンワークが多いし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:49:26 ID:TRRZKkhEO
>>297結婚したという説もあったジャマイカ(´・ω・`)

実際どうなんだ兄貴www
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:18:46 ID:BzUvuvXIO
元本科生が、俺は独り身なんだけど~って言って部屋の写真見せてくれたと書き込みしてくれたやんか。簡素な部屋だったって。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:28:17 ID:UBUTuqYwO
求は独身ぽい感じがする。
独身の人は雰囲気でなんとなくわかる気がする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:31:44 ID:y+RBmggrO
ずっと毒男でいてほしい

とマジレスする俺は負け組
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:09:53 ID:NUhwvu9AO
大堀先生にもし子供が出来たら、やっぱりその子供も毒男なんだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:04:47 ID:gwEGs6jCO
フレサテ終わっちゃったけど、やっぱカッコイイなぁ、大堀タン。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:59:29 ID:naFTAWtQO
思考回路の第5問~第8問に訂正ありましたか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:20:07 ID:x+fb3b5WO
スタンダード生物受けてる人に質問ですが、復習はどんなふうにしてますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:01:55 ID:W3NHYPPWO
問題集を解いてる。
セミナーや駿台の理系生物問題集
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:52:29 ID:x+fb3b5WO
>>306レスありがとうございます。時間があまりないのですが、テキストの問題をやるのとノートをよく復習するだけでいいとおもいますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:28:36 ID:mKJjfsLhO
>>307
俺はノートの復習だけじゃ不安だと思う。
というのは、ノートを復習しまくると「答えをノートの場所で覚えてしまう現象」に陥るかもしれない。

だから、基礎的な薄い問題集をやる方がいいと思う。(「10日あればいい」ぐらいの薄い問題集)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:41:08 ID:4uC+DWaQ0
308に同意。問題解きながらの方が頭に残りやすいし、絶対力になると思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:12:00 ID:XMEuTbtVO
テストゼミ受けたけど大堀さんどういう勉強をしろとか言わなかったな~
復習しながら白本でもやろうかな… みんなは何やってる?センター対策。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:22:00 ID:ug9iYzcUO
とりあえず薄い問題集やってみます。てか兄貴の授業ないとだらける↓↓
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:59:29 ID:5F4mKctuO
俺はだらけそうになると、兄貴のサインみてシャキッとする。ニヤニヤもする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:41:07 ID:pHS13Ki8O
>>310          まず過去問や実戦問題集やってで答え合わせして、その問題集の答はみないでまず出たとこをアニキのデ‐タベ‐スで復習。でその後答見てその問題の復習!これでかなり伸びる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:32:45 ID:ipPNbcn70
ぬるぽ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:26:59 ID:eMtOV88bO
ガッ

絶対に現役で受かるよ!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:05:23 ID:GO7YJoXCO
達人への道は第一回どこまで予習しとけばいいの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:40:48 ID:otdWWR/x0
>>316
俺は第1章全部やっといたお(´・ω・`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:26:06 ID:ZsRz0aBH0
アニキに久々に会えて元気出たぜー!

>>317
漏れも第一章全部やっておいたら余裕ができたおw
でも気を抜かず明日は第二章終わらせるお
ってか、第二章のはじめの二問は夏期と一緒だったね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:14:08 ID:yB40CKWp0
今日、自分で95年のセンターの過去問でアメフラシの問題を
解いたけど、かなり簡単に解けた。考察問題が以前よりも
簡単に解けるようになってて嬉しい。これも兄貴のおかげかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:47:12 ID:VHTfNKMQO
センターのテストと講義のみの両方受けるのはあんま意味ないかなあ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:53:21 ID:Fz3+wUAv0
毎場所相撲見ている俺なら言える!
舞の海は元小結だお(´・ω・`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:23:10 ID:VHTfNKMQO
シリコン
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:12:51 ID:fqyPwm6mO
第5章のある問題で
モトーム・オーホリ
という選択肢がある件について…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:31:58 ID:rDUwPKPeO
↑マジで?テキ閲覧しよおかな。何のテキ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:43:43 ID:/fcyEg7uO
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:15:03 ID:wnN9ins9O
>>323
閲覧した時、爆笑しかけたww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:17:28 ID:CBAlQbix0
>>324
実験考察達人への道Ⅱ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:54:36 ID:rDUwPKPeO
さんきゅー!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:32:46 ID:vr+nDpfrO
えっと…アニキが結婚している、もしくは彼女がいるというのは既出ですかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:33:41 ID:hux8/RWiO
既出だが迷宮入り
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:48:00 ID:6oFYvpr90
>>329
どっかから聞いたの??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:44:41 ID:vr+nDpfrO
>>330マジかー既出かww

>>331大堀センセーと仲いい女のセンセーから聞いたよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:42:00 ID:0HuhDK2K0
奥さんの趣味はボディビルだったりして
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:22:01 ID:hux8/RWiO
>>332kwsk
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:40:58 ID:Id28wUZpO
ショーーーック!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:54:59 ID:vr+nDpfrO
再確認してきた

その女のセンセーが授業中に
『大堀センセーは何も言わないから本気で好きになっちゃうこもいるのよねー。ほんとは結婚してるのに。。。』

と言ったらしい…orz
2年くらい前はクロスのネックレスとかワックスつけたりとかしてなかったらしいし、しかもオサレになったらしいよ。
ケコーンしょっくだ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:01:29 ID:1Jcjp7onO
>>336
俺は05年度のをサテで見てるが、最近のアニキはワックスなんかを頭に付けてるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:06:51 ID:Quzw5eV+O
どんな人か聞いてきてほしいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:17:00 ID:pBrm3IRBO
ショックだなぁ(´・ω・`)
オサレになったのか。昔どんな格好してたんだろw

ところで、センターマーク標準良かったよ。
授業でやった知識+αって感じ。
他の教科やりながらでも5日で終わったから、今からやって遅くないとおもう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:12:36 ID:lPn6g+TyO
400

>>339
激しく亀ですねw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:17:37 ID:lPn6g+TyO
ちょ…まだ340…。
自分は激しく兎でした。orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:45:04 ID:jaOrOX/30
生で兄貴の授業最前線で受けてきたが、ワックスなんてつけてるのか?
最近、髪切ってなかったのか、冬期じゃ雨上がりの蛍ちゃんみたいなマッシュルームサラサラヘア-だったと思われ。
今度、気が向いたら直接本人に聞いてみるかwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:37:35 ID:Quzw5eV+O
↑神よ、お願いします!
皆センター前にいらんこと知らされたなWW
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:53:00 ID:rbzvvDT3O
髪きったら昔の兄貴みたいな髪型になってしまった。最悪。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:22:21 ID:lPn6g+TyO
>>344
なに、マーク基礎の後ろの兄貴みたいに?ww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:30:00 ID:oJswRK6V0
去年のセンターやってみたら77点だったんだけど簡単だったみたい
だからあんまりよくないおね…。本番じゃ90は絶対ほしいのに…。
実験考察が全くできなくて急遽夏のパートⅠ受けて今日Ⅱ受け終わった。
おかげで考察力ついてきたのにそっちばっかやってたら今度は知識
の抜けが…。生物は難しいね(´・ω・`)
また面白いほど読み直さないとな…。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:58:28 ID:jaOrOX/30
>>343
一応言っとくと俺が兄貴に会えるのは3学期最後の日or冬期2期になる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:06:37 ID:T0oSag5WO
>>345うん。軽くそんな感じ。マジショック。美容師マジ恨む。マジキモイ。やばいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:38:06 ID:hAM7Mq3eO
美容師のさり気ないミスはかなり遅れて怒りの閾値に達するw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:28:50 ID:t/gdx8290
美容院に行ったことのない俺がいる。
まぁ、行ってるところは腕もいいしかなり満足だけどね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:41:57 ID:hAM7Mq3eO
ズバリ生物Ⅱのテキストを持ってる漏れがきましたよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:56:51 ID:aNM/peSmO
>>351 どんな感じか教えてくださいましm(__)mセンターでいっぱい②っでまだ申し込むかも決めていないので…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:33:04 ID:0lrDn/EmO
>>352
かっこを埋めていく形式や載っている図をみると
恐らく兄貴の本「理系生物達人への道」が
もとになっている。はしがきによると
テキストは講義に出なくてもいいくらい
詳しく書いた。したがって
授業では解説が必要なところや
ややこしいところなどを講義するみたいだ。
また生物Ⅱの約90%はカバーしているとのこと。

問題演習ではなく、生物Ⅱの正しい理解をもう一度やり直す講座だと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:11:20 ID:uOkIiVc2O
>>353 詳しくありがとうございますm(__)m助かりましたよ!
んー(◎-◎;)Ⅱの範囲が苦手な自分には必要だ!!やっぱり取ろう(^O^)!
感謝致します!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:16:40 ID:vcqqmfEvO
>>354
頑張ろう!!
漏れは呼吸・同化が不安だから取った。楽しみだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:09:50 ID:SnmGRE4YO
聞きたいんだけど
自分で日程組んで
生物学的思考回路を
1/13~1/17
にやることに決めたんだけど
一日の予習量は単純に6でオッケーですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:40:53 ID:kzP8CNED0
3学期のテキストを予習したら採点してみよう!
【直前完成センター試験生物Ⅰ】
<演習4>解答番号4・5、<演習5>解答番号3・4・6・7、<演習6>解答番号1・2・3・4
以上10問は各4点、残りは各3点。
【直前完成生物Ⅰ・Ⅱ①】
<演習2>解答番号3・6・7、<演習3>解答番号5、<演習4>解答番号5・6、<演習5>解答番号3、<演習6>解答番号4・5
以上9問は各4点、<演習4>解答番号1・2の2問は各2点、残りは各3点。
【直前完成生物Ⅰ・Ⅱ②】
<演習1>解答番号4・5・6、<演習2>解答番号3・4・5、<演習3>解答番号3・4・5、<演習4>解答番号4・5・6、<演習5>解答番号7
以上13問は各4点、残りの16問は各3点。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:19:48 ID:0mgjTHdW0
>>356
1日目で確か4問までやり、2日目で第1章の最後の8問の途中まで
やり、あとは予習してくるとこ言ってくれるから大丈夫だお。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:36:54 ID:W0rIWFysO
>>358ありがとう
感謝いたす
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:21:21 ID:nEd+E3gm0
>>352
理系生物達人やりこんだけど俺も取ろうかな。医学部志望なんでセンター次第だな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:42:05 ID:4elmrTd7O
漏れももう一度理系生物達人を
やるという選択肢もあったが
授業の方が強制力あるからいいと思った。
最近ここ過疎ってるから下ネタ言おうかなww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:19:43 ID:BmCk8YKOO
白本の第五回めっちゃむずくねえ?;;
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:50:47 ID:nX7J++ID0
>>362


>>262
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:27:05 ID:PNu++ELDO
>>362同感
白本
化学ちょー易しかったが
生物ちょー難しいかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:49:23 ID:U6cJljOiO
兄貴って身長170ぐらい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:12:47 ID:N39pL6HJ0
>>365
確か172って自分で言ってたお。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:24:41 ID:BTluQwI+0
胸囲は1mですよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:10:27 ID:3bLzyJ/iO
>>366
ショックだ。
日本人の平均より低いとは。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:28:27 ID:N39pL6HJ0
男は171、1で女は158、4とWikiにあったぞ。
街中歩いててもだいたいこんなもんだと思うよ。
女はみんなブーツやらヒールやら履いてるからわかりにくいけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:19:36 ID:3bLzyJ/iO
>>369
たぶん171はおじいちゃんも含まれるからだと思う。
俺の予想では175ぐらいだと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:45:32 ID:DROZqCXQO
>>370
20歳のデータだな。平成7年だけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:59:02 ID:hstuR3pOO
内さん<モトーム・オーホリ<外さん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:35:48 ID:U6cJljOiO
びっくりした内さん>モトーム・オーホリ(´・ω・`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:13:53 ID:RG4LA/F0O
>>364
やはり難しいよな。1~3回は8割取れていたんだが、本番もあんなもん?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:16:17 ID:4K2UQCp2O
>>374八割行くだけ立派


七割しか1-3でとれてねWW
まぁだけど今年は絶対難化するからそれぐらいで考えた方がベストじゃないかい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:30:05 ID:Fto0NZrcO
実践白本やった後に黒本やったら吹いたw
今年はどうなるか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:31:28 ID:Fto0NZrcO
連投すまん。
今年は何のグラフがひねって出されるかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:36:45 ID:RG4LA/F0O
>>376 どうして吹いたんだ?黒は簡単?

グラフは…酸素解離曲線かなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:31:37 ID:Fto0NZrcO
黒本=過去問ね。
代ゼミ実践白に比べると素直な
問題ばっかりだったから。特に遺伝。
けど97年のは違った。orz
酸素解離曲線が出たら>>378は神。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:15:36 ID:Fzz5LJWiO
追試が出来悪いよー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:33:57 ID:RG4LA/F0O
てか遺伝で1:3なんて習ったっけ?休んでないはずなんだがな…知らなかった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:17:10 ID:gUJ2XtqjO
冬期のセンター生物ではやったけど、授業ではやってないかも?
まあ覚えてなくてもできるけど覚えとくと便利だって感じじゃないかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:34:50 ID:gN+swfCJ0
>>379
黒本=河合の実戦問題集じゃない?過去問でなくて。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:51:54 ID:Fto0NZrcO
>>383
376=379=漏れ なのですが。
ちょっと質問の意味がわかりません。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:11:06 ID:SUk0jlQsO
>>384
一般的に黒本っていうのは河合の予想問題集のことをいうらしい。青本は駿台白本は代ゼミ緑は乙会のそれぞれ予想問題集。
過去問は赤本とかそのまま過去問っていうらしいよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:54:40 ID:yGR1O+rUO
駿台の実戦問題集はなかなか良かったな。考察が多いね!そこまで難しくはないけどセンターの形式っぽくてオレは良かったです!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:06:01 ID:bSTbAwX/O
>>385
丁寧にサンクス。気をつけるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:30:09 ID:uvaCtoHyO
全く生物勉強したことない人がセンター生物受講してついていけますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:07:57 ID:NMJwmrW30
>>388
兄貴の授業はそういう人にはもってこい。

今日のサテ出てよかったー
くびれが9:10になってるかはかってみるかw
女の7:10には激しく同意してしまった・・・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:15:36 ID:4uebVZXBO
あにきー!今お風呂上がって計ったら7:10だったよ~!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:36:19 ID:bSTbAwX/O
今部屋ではかったら8.5:10で
兄貴と同じだった!ウレシス!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:29:58 ID:yGR1O+rUO
>>391 me too!!兄貴の仲間だ!WWW
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:02:06 ID:kMA27ZhoO
本科のセンタ生物どうだった?でようかかなり迷ってる。家から1時間半かかるから…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:46:22 ID:8CkH3TcpO
片道一時間半かかる私が教えてしんぜよう。君の今の知識によるぞい!自信のある人にとっては物足りないかもしれないよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:05:11 ID:kMA27ZhoO
>>394新しい知識の補給とかでしたか?それともいままでのデ‐タベ‐スの復習ですか?
396394:2007/01/17(水) 03:35:47 ID:Kl38Oce20
ずっと中嶋だったから復習かどうかは分からない。。。あ、でも口頭で、豆知識
を言ってたのはよかったなあ。まあ、予習の段階で楽勝に解けるなら大方はヒマだと
思われますな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:53:21 ID:fVesO+8PO
何くびれって?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:58:55 ID:tsbpiEwXO
沈降勃起率
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:46:18 ID:mhXLuidTO
男がウホッてなる女のくびれ
(ウェスト):(ヒップ)=7:10

女がウホッてなる男のくびれ
(ウェスト):(ヒップ)=9:10

昨日兄貴がサテで教えてくれましたww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:11:44 ID:t20DXcQqO
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:22:33 ID:R4BO4unqO
白本もやった黒本も終わった
あとは…データベースと
生達のテキスト
サラっと流しとけば良いかしら?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:40:25 ID:8j83dX6u0
兄貴の最後の授業が終わっちまった…
今までありがとう。センター頑張るからね。
しかし、あの服装はクリスチャンかと思ったwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:42:09 ID:W5vKQCRfO
オーホリさんの指示に従って今夜神社にお参りにいきます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:43:24 ID:jAR8G9lRO
がんばろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:33:55 ID:Mf1M1ANKO
メチャクチャ簡単だったな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:38:00 ID:NIwHxhJwO
あっはっは 表面の遺伝のとこでマークし忘れてた/^o^\ チャイム鳴り終わるまで鉛筆置かなきゃよかった… あっはっは
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:44:25 ID:ncPLeaiZO
100点ごちになれるな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:46:00 ID:E6GCMk0q0
センターが終わったら、誰か兄貴の結婚について真相を確かめてきてくれ…!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:51:40 ID:dhvpRY1GO
100点キタ(・∀・)2ちゃん断ちしてた甲斐があったww
がⅡBオワタ\(^o^)/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:50:26 ID:RMOEHDyLO
模試では50~60ぐらいが限界だった俺でも75取れた!。
でも核分裂5回はないよ(´・ω・`)
面白いにも3回って書いてあるから考える間もなく3回にしたのにさ…。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:57:24 ID:IykWeCHw0
リサーチサボり記念
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:00:56 ID:8+D/3Ch3O
俺も最高58点だったのに81点もとれた。兄貴ありがとう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:46:09 ID:B1YNz3l80
大堀さんすみません・・・・・生物97だったが・・・・国語で死にました・・・
もうだめぽ・・・・orz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:13:34 ID:zBSNRveG0
兄貴って結構宣伝するな。そんな兄貴も好きだが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:38:21 ID:jBRRs8N+O
センター簡単だったらしいが
漏れは過去問で一番悪い点を取って
しまった…兄貴ごめん。

>>414
兄貴はハッキリしてるし勉強法も本当の
ことを提示してくれるから宣伝が
気にならないな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:02:40 ID:gS2V9HP2O
はぁ~(*_*)うにの胚にやられたよ↓↓染色できるのか??間違えた人いる?イモリしか覚えてなかった漏れは負け組だ…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:50:08 ID:feKbdsWyO
ズバリのテキスト、ぼろぼろになるまで使いこんでやる。
岩手受けるやついたら諦めな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:04:46 ID:UK6HTb4AO
ズバリ出た人いる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:22:06 ID:Ez8JOESV0
ズバリのテキストって問題のってる?
定期切れててテキスト閲覧しに行けないので誰か教えてください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:47:02 ID:GJfgfURuO
>>418-419
スレをちゃんと読め
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:45:28 ID:Ez8JOESV0
>>420ぐ して
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:42:46 ID:Dba6k/mk0
ハイレベル生物サテラインおめでとう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:41:30 ID:K3vM8q9QO
>>422
ほんと?誰から聞いた?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:45:57 ID:39OQgdvUO
マジ?もう一年早ければ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:37:43 ID:K3vM8q9QO
もしこれが本当なら中嶋とその取り巻き乙。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:33:59 ID:UwgGy6QbO
明日はサテだけどズバリで会えるぜ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:14:05 ID:aUrsNjn+O
兄貴!最後によろしく!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:25:49 ID:qdL0Q0paO
兄貴がハイレベルなら中嶋はどうなるの?スタンダード?それキツクない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:26:10 ID:LktmAjwF0
東大・京大・医系生物問題演習(週2コマ)、
国公立薬・農・獣医系生物問題演習、
が中嶋担当らしいな。
で、サテのスタンダードが大堀から大町に変更。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:06:21 ID:qdL0Q0paO
大町がスタならサテの生物みんなハイにかたまるだろうな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:46:28 ID:TmGbrQgC0
スタ生が大町になるのは信じられないね。
松尾友香をサテラインに昇格したほうがいいのにね。
とりあえず兄貴おめでとう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:09:58 ID:kvy5vYaXO
通年の単科あったらいいのにね。物理は為近、漆原の2個、化学は亀田の1個、生物…………なしorz
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:27:51 ID:aUrsNjn+O
>>431
大町先生って教え方どうなの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:56:35 ID:7jOJxc2uO
>>419
のってるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:13:28 ID:Md7oyJc40
>>434はウソつき
>>353を見なさい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:18:57 ID:/cAm5MrCO
>>435必 死 乙
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:27:59 ID:KTRDXRNkO
>>436
ハァ?お前434か?
だったらお前の方が必死だな。
しかも、本当のことを教えたかった
だけなんだが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:38:04 ID:l8MqajTpO
最後の授業で兄貴怒らせやがって…orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:00:49 ID:8wsYh9YjO
>>438
kwsk
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:39:17 ID:l8MqajTpO
>>439
ズバリ生物Ⅱの授業、しかも最後のコマで寝てた香具師がいて
兄貴が
「帰っていいよ?いらないんだろ?帰れよ」
「お前俺が講義で寝てる奴に怒るの知ってるよなぁ?」
「最後の最後にやってくれたなぁ!」
と激怒。自分はサテだったが怖かったし嫌な気分だった。
誰だよ寝たやつ…兄貴の授業で寝るやつの気が知れねぇ。
寝るやつって実際どんな人なの?誰か教えて代々木のエロい人。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:07:55 ID:vLV3bH+TO
>>437
ごめん、>>434の書き込みは自分です。間違いましたごめんなさい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:18:51 ID:ln37OXx4O
寝た奴むっ殺す( ̄^ ̄)!!兄貴の授業で寝るなんてありえん……。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:32:31 ID:8QuCaxkc0
自分で講座とっておいてそれで寝るって最低だな。
講師側からしたら気分悪すぎだろ。
人間性を疑う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:39:45 ID:Ll2s9XMg0
俺なんて予備校通うだけでも親に申し訳なくて罪悪感いっぱいなのに。
講習とって寝るって11000円ドブに捨ててるのと一緒だな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:56:38 ID:XcwmvjWz0
俺んとこでも生物学的思考回路?�のとき前から5番目ぐらいで寝てた奴いたんだけど、怒らずに優しい口調で「そこの寝てる奴、前に来な」って言うだけだった。正直、俺はかなり驚いた。
そんで、その前に来いって言われた奴が何を思ったか、一つ前に移動(前から5番目から4番目に移動)しただけという離れ業をやってのけても、笑顔で「ちょっと待てwそこじゃないw一番前だ。」って兄貴は怒らず言った。
その日は、なんか兄貴の機嫌がものすごくよかった。授業もノリノリだった。絶対何か良いことがあったんだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:18:06 ID:rfR+3KlyO
>>445
それは珍しいなー。機嫌の良さに読んでて気持ち悪いぞ。w
やはり女なのだろうか…。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:35:05 ID:ek/XaL1RO
>>445
いつ(何日)だった?同じ校舎かもw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:11:42 ID:9C5/MF/6O
私はサテでスタとってたんだけど、寝て怒られるる人って毎回違うの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:42:12 ID:10UbyVWP0
>>447
日にちは忘れたけど、名古屋の一番最初の生物学的思考回路?�だったと思う。
450439:2007/02/01(木) 19:30:57 ID:xE+ejK/8O
>>440

俺、参考書でしか知らんけど想像してガクブルしたわ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:53:57 ID:IXn6nMMAO
相手が男か女かによっても態度ちがくない??
その名古屋の「前にきな」って言われた人は女??
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:53:46 ID:10UbyVWP0
>>451
男。

まぁ前に、女でもようしゃなくキレてたけどな。兄貴の好みじゃなかったかなwww
それにしても、この1年の兄貴のキレっぷりは凄かったなぁ~。今でも覚えてるよ。
授業中、無言で寝てる奴の前まで行って、寝てる奴の机に愛用のピンク扇子をおもいっきり叩き付けたり。
「お前、俺の授業でなくていいよ。必要ないんだろ?」
「そこの寝てる奴起きろ。お前だよ。お前」etc...
まぁ、そもそも名古屋寝る奴多すぎなんだよ…俺には兄貴の授業は楽しくて寝るなんて考えられないんだけど…
そんな名古屋の寝る奴らに対し、兄貴もついに痺れを切らし「何で名古屋はこんなに寝る奴がいるんだぁぁぁぁあ」って叫んだこともあったけ。
あぁ兄貴とまた話してぇなぁ。この前、ズバリで来てたの知らんかった。その日、講師室にも行ってたのに…orz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:43:30 ID:rfR+3KlyO
>>452
いろいろ情報サンクス。漏れは兄貴は全てサテだから羨ましいぜ。
でもうちの校舎には熱烈な女のファンがいて、
講習のときはわざわざ代々木校まで行ったとか教室で言ってたw
漏れも現役のときは生物の勉強に無駄に苦労してたから兄貴の授業は
本当に感謝でいっぱいで全てが貴重なんだが…やっぱりお菓子食って
受けてるアホとかいるよ。orz
ズバリの怒りは女にだったのかな?でもあれ女だったら泣いてるだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:38:23 ID:iqkifAC00
>>453
今の時代の女なら喧嘩しても負ける自信はある…orz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:51:05 ID:10UbyVWP0
>>>>453
大学受かったら兄貴に会いに行くといい。そして、サインももらうといい。兄貴と話せば更に兄貴が好きになるはずだぜ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:44:27 ID:DoXLS8iVO
>>455
うちの校舎の女が兄貴のことを意外と冷たいと
言っていたがそれは間違った印象なのかな?
是非兄貴に報告もサインも兼ねて会いたいです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:00:44 ID:4b4/Ua8D0
兄貴良い人だぞ。俺みたいな馬鹿が質問しに行っても丁寧に教えてくれるし、サインも快く書いてくれるし、すっかり兄貴信者だwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:32:17 ID:hspZArj5O
>>457
良い人でよかったー。兄貴が冷たい人だったらガクブルですよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:18:22 ID:4ETwmQjKO
>>452          センスでたたかれた奴かなりビビッテタナ。高校で生物あきらめた俺を救ってくれた。あと名古屋マジ寝てる奴多すぎ。寝るんだったら授業うけるなよな。マジ不愉快
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:18:01 ID:tmx70Blw0
大堀先生甘いもの好きかなあ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:24:11 ID:mrNyyJXmO
アニキの授業って他の授業と比べて圧倒的にギャル・ギャル男の割合が高いよな?

とサテ生が言ってみる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:34:19 ID:BsuV/KXYO
>>461
わかりやすいから集まって来るんじゃない?
そういうヤシらが寝てるのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:12:22 ID:L7oy3ytJ0
三連休中に先生が代々木校に来るか分かる人いますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:07:42 ID:6N34RmkbO
兄貴出世したね!

来年からはハイレベル生物のサテを担当するぞ!

大学入ったら単科で受けよう(^ω^)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:40:25 ID:zW5muSPuO
大学入っても受けるの!?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:12:52 ID:NxeXxb10O
えらって何胚葉由来ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:32:47 ID:rKeXYE8d0
兄貴の実験考察のおかげで実験考察だらけの大学に受かったお!
ありがとう、兄貴。代々木にサインもらいに行こうかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:34:57 ID:Ahh6zbOEO
明日発表だ……。頼むから受かってて(T_T)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:45:40 ID:6N34RmkbO
>>465

生物の教師志望だから兄貴思考回路を完璧にしたいんだ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:16:35 ID:zW5muSPuO
>>469
なるへそ。単科で取ると高いって聞いたから驚いたんだけど。アニキと同じ農工大志望かいな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:36:45 ID:/eqFT3sMO
速習でスタ生をやってるんだけど、光の話でアニキが海外の海で撮った写真見てきれいすぎて泣きそうになった
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:59:52 ID:5EKSeqeHO
今年はダイビングするぞー!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:57:50 ID:eKHeT+PA0
やばい・・・
論述系の大学受けるんだけど、
このままじゃ無理。
兄貴、助けてくれ!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:03:31 ID:0bzAJTAWO
>>473
リアルにフレックスで論述中嶋とれば?
なんとかなるかも・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:16:42 ID:y9vif3vl0
>>473
ギリギリですね....
自分で問題集とかやって、誰か先生に見てもらうとかの方がいいんじゃない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:16:51 ID:3M57y5J40
強いヤツが勝つのではない。
勝ったヤツが強いのである。
強くなって報告しに来なさい。
強いヤツは美しい。
美しくなって必ずオレに報告しに来い!!
健闘を祈る
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:31:24 ID:6fU090PgO
コレはどっかから抜粋したもの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:39:29 ID:ZC22xfsG0
大堀先生のセンター生物でセンター当然いけますよね??
東大志望ですが今年から生物やります、大堀先生のハイ生で東大大丈夫ですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:01:34 ID:vkE6UL5I0
先輩から「生物ⅠBの点数が面白いほどどれる本」もらったおかげで、
生物集団の問題余裕だったぜ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:08:05 ID:PcP+M/v4O
求って成宮寛貴に似てるね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:01:03 ID:qLN6AyP8O
いま兄貴の理系生物達人への道やってるんだけど、P36の§1一遺伝子一酵素説(2)アルギニン要求性突然変異株の(4)って変異の名前を聞いてるから「アルギニン要求性突然変異」で「株」いらないよね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:46:21 ID:XnqtM1X7O
>>481
誤植たくさんあるよな。それより誤植はセンター基礎がひどい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:47:39 ID:XnqtM1X7O
あと過疎ってるけどみんな志望校受かったよな?
兄貴スレ住人の合格報告すくなす…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:35:24 ID:7J5pJ/QmO
うかたぞ。高校で生物挫折したが先生のおかげで理解できなかったとこは一つもないしセンタできたし。ありがと―
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:31:09 ID:duF4TSZdO
センターは88点だたけど(高校時代は赤点ギリ)獣医は受からんかった…兄貴ごめん↓
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:00:02 ID:gopJ6rc1O
兄貴住人の声が久々に聞けてよかったぜ。
新学期が始まったらまた下ネタでも書き込みにくるとするか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:29:33 ID:8BHYcg230
>>486生殖・発生分野の下ネタきぼん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:45:17 ID:A7oLOd/x0
この人でセンター生物満点狙える?
地学か物理か生物で迷ってる。全部ゲロゲロ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:09:36 ID:1RLn6xprO
自分の努力しだい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:36:36 ID:77qf8UUI0
でも兄貴ってそんなに下ネタ言わなくないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:27:37 ID:JuYJBPUm0
>>487
それ俺も知りたいw
前スレみる限りおととしの授業で下ネタを言って女子の受講生が
減ったため今年からは自粛したみたいだけど。
あーおととし兄貴の授業をうけていた ネ申 よ・・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:33:31 ID:JuYJBPUm0
ちなみに俺の聞いたことのある下ネタは

「どうやって精子だしてもらったのかはしりませんけどw」
「人間も乱交型ですから」

ぐらいしかない。やっぱあんま岩ないなorz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:16:28 ID:BPy8IAPw0
06年度、下ネタを言ったクラスは
1学期・センター試験生物Ⅰ
1学期・スタンダード生物Ⅰ・Ⅱ
夏期講習会・生物学的思考回路【遺伝編】
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:59:15 ID:70tiVY1B0
具体的には?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:05:27 ID:nHYHuanFO
オレ二浪で一浪のとき求受けてて覚えてるのは
「男が一番感じるのは射精の瞬間だけど
女が一番なのは精子を吸い取る瞬間なんだよ」
「オレも経験あるけど男は頑張って女をイかせようとするだろ?」
「何で男のはあんな形してるか知ってる?
他人の精子をかき出すためだよ」
みたいな事言ってたのは覚えてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:55:24 ID:2QeoBbSO0
意外とすごい下ネタだなw
でも男には参考になるわww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:04:57 ID:ETX2apOm0
思った以上にハードだwww 土屋並みじゃね?w
因みに何時の話?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:22:37 ID:nHYHuanFO
生殖の時だっけな?忘れた
確かに女は引いてる感あったね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:37:28 ID:+fzsCHZbO
へー俺06年度のスタ生と生物学的思考回路とってたけどそんなの覚えてねぇや。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:03:11 ID:PRFA+12Q0
まあちょっと男優っぽいかなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:03:37 ID:TZOVzTeKO
「女が一番なのは~」でへぇ~と感心した私は一体…orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:31:38 ID:cTgSC8Fs0
兄貴に報告行ってチンポさわってきた。
案の定、扇子で叩かれたが。
大きかった。しゃぶりたい・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:15:30 ID:+fzsCHZbO
お前男か?!あぶねーやつだなw
兄貴は男にも女にも好かれるいい男だよ全く。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:47:37 ID:l10Qlay/0
>>495
俺昔Gyaoってとこの「愛のカタチ」ってので見たことあるんだけど
本当にかき出すためにあんな形してるらしいぜ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:08:57 ID:YQhMI/qlO
オナニーネタはないのかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:50:31 ID:jKHjrakjO
兄貴に掘られたい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:56:10 ID:KASGAyQZ0
>>488 「授業だけ」だと今年のセンターは満点は無理だった。
(植物ホルモンの問題の部分で、サテラインの授業では教えていない知識が出た。)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:50:41 ID:O9sPUHrW0
3学期のスタ生でも「1・2学期に言わなかったけど黄色い参考書には書いてあるから知ってるよな?」みたいな発言あったはず
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:19:35 ID:clxxrwY70
「女が一番なのは精子を吸い取る瞬間なんだよ」ってのは
口で?下の口で?
これでこそ兄貴スレだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:26:44 ID:FUvT4RZ6O
上の口なら、食べる時大変なんですけど…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:38:35 ID:A1vVCKHT0
>>508 センター試験が終わった後に、そんなことを言っても意味がないと思うが
センター試験終わった後に「ヤバイ、センター試験に俺が教えてないことが出てるよ…」とでも思ったのかな?
次の年度の授業で「授業で教えていない事は出なかった」と言う為のアリバイ作りに感じなくもないが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:51:40 ID:FUvT4RZ6O
まぁ普通は問題集か何かで補強するからなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:39:17 ID:JaOEj/u+O
センター生物を通年で、さらに夏期、冬期、オリジナル講習をすべてうければ、センターで9割は取れるでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:10:22 ID:3fGed0Sa0
>>5113学期第1週に言っていたので問題なし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:21:00 ID:A1vVCKHT0
>>514 ウソ言うな。サテでは第1週には言ってない。録音聞き直してみれば?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:14:43 ID:oIFf023y0
>>513
それは無理。必要に応じて面白い、マーク式基礎/標準、過去問などを購入して勉強しなければならない。
513の今の成績にもよるが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:32:13 ID:ZnRHcLifO
‘~取ってれば大丈夫’かどうかはテキスト見るなりなんなりして
知った後に自分で考えた方がいいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:07:39 ID:uS/uz50k0
>>515ウソじゃねーよ。サテだなんて俺は一言も書いてない。
頭どうかしてる?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:49:18 ID:yN7dH+9n0
首都圏予備校 既卒生合格力ランキング
☆東大理系
1.駿台予備学校 御茶ノ水校
2.河合塾 池袋校
3.河合塾 駒場校
4.駿台予備学校 市谷校
5.代々木ゼミナール 代々木校
6.駿台予備学校 横浜校
7.代々木ゼミナール 津田沼校
8.河合塾 横浜校
9.河合塾 大宮校
10. 代々木ゼミナール 横浜校

☆東大文系
1.河合塾 池袋校
2.河合塾 駒場校
3.代々木ゼミナール 代々木校
4.駿台予備学校 御茶ノ水校
5.代々木ゼミナール 大宮校

☆国公立医学部
1.駿台予備学校 市谷校
2.代々木ゼミナール 津田沼校
3.河合塾 駒場校
4.駿台予備学校 横浜校
5.河合塾 池袋校
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:55:03 ID:8MBhb1AM0
大堀の参考書で生物は事足りそうだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:39:12 ID:WLuxaVP10
夏期の実験考察達人への道からいっぱい的中してるのに
兄貴は代ゼミに的中の報告してないのかなぁ・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:54:02 ID:pI+0PcfN0
兄貴の学生時代の写真見付けたっぽいんだが…既出?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:01:46 ID:UEhn2XPbO
どこにあるのそれ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:22:52 ID:pI+0PcfN0
大昆虫展 大堀求 で検索して、1989年のとこと1991年のとこにっぽいのが写ってる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:29:26 ID:56LrZD9t0
>>524
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:31:56 ID:56LrZD9t0
1989年の一番下の写真の左が兄貴っぽいな!
あと1991年の一番上の写真の後列のど真ん中も兄貴だろ!

すげ~
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:38:51 ID:2J/SaRGC0
1989年のは確実にそうやな!!すげーーー!!変わってないなあ。サスペンダーしてるww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:51:17 ID:2J/SaRGC0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:20:12 ID:pFGctKdGO
兄貴サスペンダーだw
もう腕ぶっといしw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:28:06 ID:/R9zClu90
何故男と手を繋いでるんだろう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:35:33 ID:wG4FF4oNO
>>530
1989年の一番下のヤツ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:53:43 ID:/R9zClu90
そう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:24:48 ID:hu/1nmtr0
あ、俺524なんだが、因みにこの情報はミルクの過去ログから発見した。
2004~2005年の書き込みだが、面白い情報いっぱいあるぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:55:05 ID:wG4FF4oNO
>>532
酒のノリというヤツでしょー、流石にww
>>533
マジで?過去ログにはさぞかしおもしろい過去が…(^ω^)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:18:38 ID:pFGctKdGO
>>530
アッー!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:02:38 ID:4ZWNElasO
兄貴を見ていると何故か尾崎を思い出す。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:44:50 ID:w84CxOqK0
俺は何故か劇団ひとりを思い出す。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:40:52 ID:6Uo8X+mIO
わかるww生物のスタンダードとハイレベルってやっぱり全然違うの?大堀先生と大町先生で違うから悩むんだけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:59:19 ID:PUpaJQ3EO
兄貴萌える(*´д`*)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:17:12 ID:4Mg56+460
>>530
兄貴だから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:34:12 ID:x1j7E3oTO
ハイレベル生物だとやっぱスタンダードみたく基本からは、やってくれないんでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:48:22 ID:8f+tGZtD0
541は自殺しました
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:26:00 ID:x1j7E3oTO
ん?なぜ自殺?w

どういった感じで授業進めていくのでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:59:31 ID:MwWf3b5y0
なんで化学や物理はそれぞれ人気講師が単科持ってるのに生物の大堀先生のは
ないんだよ・・・。作って欲しい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:24:49 ID:kviI3QDVO
スタ生速習取ってるけど、素晴らしいね。
問題集は何使えばいいかな?
546OBです:2007/04/16(月) 01:22:58 ID:mZ4h2RdeO
そろそろ授業はじまる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:21:46 ID:xdYEOn7kO
>>544
禿同
しかしよくよく考えると理科はオリジナルゼミがなくても充分なのかもな。講習もあるし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:56:21 ID:zl6rC19wO
>>546
18日から
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:34:59 ID:DuMMhBZ3O
俺は生物Ⅱの参考書を出して欲しい○| ̄|_
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:05:17 ID:mZ4h2RdeO
>>546
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:24:29 ID:6wsulW1UO
大堀先生のスレで聞くのもどうかと思うけど、大町先生(ライブ)と大堀先生(サテ)どっちがいい?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:05:11 ID:eXZoxupKO
俺的には大堀先生かな。速習が出来るなら尚更大堀先生。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:49:33 ID:XTmpYIWZO
便乗してすみません
センター生物って大堀と中嶋どちらがいいですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:26:13 ID:eXZoxupKO
>>552
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:48:20 ID:Q9BTle+1O
パンツインしてもサマになるのがすげーな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:05:46 ID:hRuAD9Gs0
記念すべき一回目はどうだった?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:39:58 ID:McCI5fzDO
2006年のスタ生を速習でやってる人いない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:19:13 ID:+bHEY4rcO
ノシ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:09:23 ID:hrV6yyHXO
>>558
問題集は何使ってる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:28:18 ID:NXqkXZD6O
兄貴はドSなんだろうね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:16:32 ID:nq7gCPPVO
Mな人間は人を叩くことができません。多分。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:18:29 ID:JDifH+Bj0
新刊の宣伝がきた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:51:54 ID:cy7llQtLO
今日の授業受けた人いないですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:43:18 ID:HbJNJixVO
>557 俺やるつもり。ハイだとスタンダードほど丁寧に教えてくれないのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:34:22 ID:xPBUQRDxO
新刊はいつでるんですか??
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:27:31 ID:Na9/JmbcO
>>564
ハイとったことないから分かんないけど、俺的にはスタでも十分詳しい。
ⅠもⅡも、学校と比べたら全然分かりやすいし詳しいから大満足。

蚊を注射器に入れるとかwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:52:18 ID:lvPI8Yry0
>>557
>2006年のスタ生を速習でやってる人いない?

え?2006年の速習講座に生物の授業あるんですか?
フレックスのパンフレット見ても、化学(亀田)と物理(為近)の授業しかないんだけど…

もし生物(しかも大堀さん)の速習あるならめっちゃ受けたいんだけど…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:58:02 ID:hEYdxs/q0
>>567
サテライン予備校ならやってる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:08:30 ID:lvPI8Yry0
>>568
なるほど!ありがとう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:44:59 ID:NdIbdVnEO
蚊を注射器に入れる話やっと聞けたw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:46:50 ID:GasI2Bdk0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:13:00 ID:3naKpH/MO
新刊の著名教えて
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:35:54 ID:4RUB7EUx0
兄貴が女と歩いてるとこを見てしまった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:49:20 ID:ONlJy0cl0
そりゃ、女と歩くぐらいあるだろうよ。
講師の目撃談とか読むと面白いんだけど、なんか気の毒な感じがする。

>>572
新刊が出るんだ?いつ頃?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:20:18 ID:9A6yKeJEO
俺だけの兄貴が・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:22:53 ID:j6oqgHlYO
>>575
気持ちはわかる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:10:47 ID:VzEsEzuy0
もういい年だし、結婚してても変ではない。

新刊夏前には出るといいな~。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:25:35 ID:IpcRWUaW0
彼女か何かじゃないの?
兄貴は、確かまだ独身だったと思ったけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:09:49 ID:JZIOME4KO
誰か真相を本人に聞いてっ(> <)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:25:00 ID:UeQcRg060
名前の知れた講師とかだと、
「女と一緒のところを見た!」だの
「結婚だ!!」「離婚した!!」だの、
もう毎年のように同じようなネタ話が繰り返されてる。
講師は生徒のおもちゃなのかと…哀れだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:27:57 ID:24Rr6i1IO
金持ちクラスはさすが違うね
生物や化学の教室で
「ゴアアアアアッ!」とタンを出そうとするキモオヤジ!
10分おきに「ゴアアアアアッ!」
キモすぎる……
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:05:35 ID:wGqNEZ5H0
>>581
誰の事?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:39:39 ID:24Rr6i1IO
>>582
後ろの席からゴアアアアアッ!やられる
キモすぎるオヤジがいます
もちろんのどの病気じゃなくただの癖
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:13:38 ID:UJk9q3P6O
とりあえずシャーペンで刺してやれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:12:14 ID:MaV3RF8l0
■【詐欺的】駿台の化学講師って糞だらけ【現実】※
1 :Tokyo.Techのさなぎ :2007/03/13(火) 12:04:55 ID:4GE+Oiqi0
僕は、化学が弱いと言われる某Y予備校にスカラシップを取って通いました。
学期始まって早々に色鉛筆と関数電卓のアレにうんざり・。→化学難民化
そこで期待を込めて駿台の夏期講習を取ったんです。
ところが。
何ですかこれ。
授業にやってきたのはタラタラ初歩的なことしか説明しない
使えない先生。
これだったら僕の通ってた高校の先生と変わんないですよ。
テキストが最高なのに講義はまるで聞くに堪えない。細川っていう名前でした。

次に取ったのは三門っていう先生の問題演習でした。
何ですかこれ。金と時間返して下さいよ。こんな糞講師Yゼミにもいませんよ・。

もう一つ西村っていう顔だけはしっかりした若い先生の有機化学を取りました。
何ですかこれ。2日目で切りましたよ。同じイケメン顔でくだらない授業するんだったら、
亀○の方が笑えるだけマシです。

このへんで、僕の駿台に対する期待はだんだんと崩れ去り、ある疑念へと変わりました・。
実は駿台の化学の講師って、糞だらけなんじゃないか。そんな気がしてきました・。>>2につづく

2 :Tokyo.Techのさなぎ :2007/03/13(火) 12:12:53 ID:4GE+Oiqi0
それでもあきらめず、冬も講習を取りました。
無機の特講を担当していたのは小原というハゲでした。
何ですかこれ。ちょっと生徒なめてません?
代○ミ本科でしぶしぶ出てたマシュマロみたいなデブ講師よりさらに使えないんですけど・。
アンケートに書いてやりましたよ。Yよりレベル低い!これが駿台か?ってね。

理論化学の総整理みたいな講座も取りました。
なんかこの星本って人鎌田って有名講師の後釜らしいですけど、なんか舌打ちしてばっかで
すごく感じ悪いですね。授業の計画がうまくいかなかったとか言い訳して一人でイラついててわけわかんないです。
まあ一応この先生の授業が一番まともだと思いました。
でもはっきり言って代ゼミから高い授業料出して受けに来るほどのものでもなかったです・。
新研究読んでりゃいいってところ。

僕の友達2人も駿台で化学の講習を受けていましたが、2人とも口を揃えて言います。
夏の化学特講Ⅰのテキスト以外、ほとんど得るものが無かったと。

僕の疑念は確信へ、そして深い失望へと変わりました。
実は駿台の化学の講師は糞だらけ。
いい先生はみんな辞めちゃったか、関西にしかいない。
理科は駿台が一番とかそんな評判に安易に騙されない方がいいですよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1173755095/l50
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:09:17 ID:EBgxeF1DO
今年から上位クラスの化学は救われました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:25:47 ID:RZAyK+y+O
兄貴から化学教わってみたかったな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:15:44 ID:KyUF94tk0
彼は科学も出来るのですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:58:48 ID:TLgLm2kCO
小さい予備校で教えてたって言ってたような

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:34:10 ID:blKcc+NJ0
兄貴と一緒にビリーズブートキャンブをやりたい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:43:34 ID:S8DWFrEAO
兄貴が好きでした。
携帯からスマソ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:35:44 ID:9V2B0//j0
何故過去形!?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:07:03 ID:S8DWFrEAO
今は愛しているからです。
相変わらず携帯厨です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:15:45 ID:eR2yuGUG0
そうか。まあ兄貴ももう年だからな~。
それに特定の女もいるだろうから、やめろとは言わんが可能性はかなり低いだろうなあ。
やるんだったらとことんやってみてよ、面白そうだし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:20:34 ID:n+u5g627O
やっぱアレかな。昆虫好きじゃないと厳しいかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:11:42 ID:hjGG47xsO
兄貴の個人レッスンを受けたい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:50:08 ID:TwgOlBFoO
>>596
想像しただけで…ハァハァ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:36:29 ID:wTZ+xDcjO
今日のハイレベル生物②のPCR法のところで、
『3´末端が必要』の後でなんと書いたか教えてください。どうかお願いします
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:44:34 ID:eM7OJnYnO
>>593は女性ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:00:03 ID:wTZ+xDcjO
どうかお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:44:44 ID:tMoOfIrp0
今日のハイレベルでキレた後どうなった?
サテだから「そっちいくぞ!!」のあと姿も音も消えちゃって気になる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:45:43 ID:dgC1IH/40
>>601
何がおきたの!?KWSK!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:26:37 ID:Eg5ubkQ3O
>>599どちらかといえば女です。
代々木に顔出しに行こうか模索中です

忘れられていると思いますがw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:27:04 ID:K1ebMQZsO
>>598そこで
プライマー(DNAの短い1本鎖)を加える

のとこかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:42:30 ID:28gw05G6O
>>601
えーと本校で受けてたのでお答えしますと…

寝てたのは後ろの一番端っこに座ってた人で、この人何浪?みたいな汚い(ごめんなさい)お兄さんだったよ。

『一回目に俺何て言った!寝るなって言ったよな?!守れや!なぁ!?』

って…めっちゃ怖かったo(T□T)o

しかしあんなに面白い授業を寝る意味がわからない…
私は昨日は3h睡眠だったけど、大堀先生の授業だけはめっちゃ目が冴えてたけどなぁ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:50:11 ID:/E20UdFiO
>>603
って事は既に君は大学生?
それとも前に一度だけ会ったことがあるとか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:37:01 ID:Eg5ubkQ3O
大学生ですよ
代々木の生徒でした。
キレてると聞いて安心しましたw
元気そうで何より、、
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:57:13 ID:oGazK5jWO
>>604さん
足掛けのところです
教えてくれて本当にありがとうございました。田舎で1人で授業受けてるので誰にも聞けなかったんです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:58:51 ID:cpvM5JyL0
>>607
何年前の生徒さん?
かなり前なら君がよっぽど美人だったり個性的な生徒じゃない限り覚えてないだろうな~。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:11:35 ID:Eg5ubkQ3O
自分でいうのもなんですが顔は下の中ですw
先生は相変わらず人気があるようで
嬉しいです。

先生大好きでした。
夏あたりに代々木いきます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:33:55 ID:gwBHuAYSO
>>610
顔なんて化粧でどうにでもなる。自分で下の中なんて言うもんじゃないぜよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:57:04 ID:cpvM5JyL0
なんかここの人たち、いい人ばっかだな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:28:59 ID:9jHdXp0A0
>>605
あれでも序の口だよ。
怒ってたけど声にまだ優しさが残ってる。

てか毎回×2、先生に指される人達の解答が面白いww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:54:53 ID:/E20UdFiO
あれはサテラインで見てると吹き出してしまって困るw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:05:13 ID:WDf1iwk4O
>>610
今更わざわざ代ゼミ来て何になるの??
普通に先生と何か質問したい生徒に迷惑じゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:10:27 ID:qza84RldO
YOU告白しちゃいなYO!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:11:29 ID:g9KsY9dYO
来年必ず行きます先生
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:29:30 ID:atnFk/WmO
2006の速習やってるんだけど、兄貴が「センターまであと何日って下に貼ってあった?」
みたいな質問をして、あと50日くらいなのに「さんじゅう・・・」とか言ってた人にはウケたww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:29:50 ID:Y4ZZAF5AO
合格の報告に行っていなかったので、、
たしかに生徒さんたちに迷惑ですね。
納得です

ここに書いて先生に伝わるわけでもありませんが、、
第一志望の大学に通ってます。
大嫌いな生物が得点源になりました!
これからもご活躍期待してます(^o^)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:57:13 ID:yNVjeUyIO
>>619ああ、大堀さんにはこういう生徒がいたんだー、
って色々な人にわかるわけだし大堀だけに伝えようとしなくてもオケだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:21:11 ID:iODhCUThO
>>620
おまいさん優しいな。・゚・(ノД`)・゚・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:15:11 ID:B99BMxDcO
この先生結婚してるんじゃなかったの??
結構前にこのスレ見たとき、女子生徒の書き込みで、
その娘が仲のいい女講師に聞いたところ、大堀は本当は結婚してるけど生徒には隠してる
ってのがあったよ??ネタなのかな。
あとそれとは別だけど、彼女の事聞いたら照れてたとかいうのもあったなあ。

誰か本人に聞いた人いないのかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:50:14 ID:a5p0Lo2zO
結婚しててもしてなくても兄貴は兄貴だ。
俺は兄貴を信じてやっていく。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:25:36 ID:txxIMAWd0
>>622
その話自体は、1~2年前から書き込まれ始めたネタなんだけどね。
今だに繰り返し書き込まれているみたい。
目立つ講師には、中傷とかあるのかなと思うよ。

去年、私の友人が本人に聞いたところでは独身だったけど。
現在の状況はわかりません。
どうあれ、先生を信じて勉強していけば、それでいいと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:50:13 ID:zhQQpsW80
兄貴はみんなのものだ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:17:58 ID:+hzvrwncO
625がいいこと言った
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:43:44 ID:PkDZRLDlO
大町とどちらが分かりやすい?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:51:57 ID:+FBeLESx0
>>627
人によると思うけど、基礎レベルのこと、
例えば理系標準問題集程度のことが頭に入っていて
医系とかを狙っているなら大町の方がいいと思う。
そうじゃないなら大堀がいいと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:53:00 ID:PkDZRLDlO
>628
レスサンクス
では国立医学部脂肪の場合は、夏期講習はハイレベル総合生物より国公立医学部生物の方が良い?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:58:15 ID:+FBeLESx0
>>629
基礎レベルが頭に入っているなら、国公立医学部生物の方がいいと思う。
入ってないなら取るのは無駄だから、レベルを下げて講座を取るか、
自分で基礎を詰め込んだ方がいいと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:12:48 ID:PkDZRLDlO
>630
サンクス
生物は虹でも9割はいったから国公立医学部にしようかな。二度も有難う(^o^)/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:02:16 ID:+FBeLESx0
>>631
それなら国公立医学部生物を取っても余裕で大丈夫。
633631:2007/05/19(土) 08:00:05 ID:fEReW+MZO
>632
国公立医学部生物と、大堀先生の生物学的思考回路(遺伝)を取ることにしました(・ω・)
アドバイス本当に有難う
(゚∀゚)ノシ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:25:02 ID:yrvfPVuK0
代ゼミ東大コース個人情報晒しを警察に通報しました
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1179597755/l50
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:36:34 ID:qxXNEz5LO
また過疎るか?ww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:46:52 ID:2PD3+fN1O
じゃあとりあえずアゲw
アゲ!アゲ!古文のうるトラC!www
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:38:11 ID:xwDQlA/SO
二次で9割!?すげぅーどこ大?
生物って知識は半年くらいで頭入るけど、難関大の問題だと実験グラフ解析や考察ばかりで、対策が難しそうですし、
解析や考察してもわからなかったら点数が安定しなさそうな気がするのですがどうなんでしょうか…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:51:34 ID:k7tyZSThO
ハイレベル生物で27ページに書き込みそびれちゃったんですけど(構造タンパク質と機能タンパク質の所)誰か教えて下さい。
今日はいっぱい笑ったな。
639↑不合格確定:2007/05/21(月) 22:03:26 ID:8yvisUq90
ざんねん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:10:26 ID:VEUOBO0/0
>>638

⑥の
[1]は成分による部類分け。
[2]は働きによる部類分け。

☆赤ライン☆
[1]
・単純タンパク質/消化酵素(書き込み:大半の消化酵素は「タンパク質だけ」だが、そうでないのもわずかにある。)/複合タンパク質/ヘモグロビン

[2]
・コラーゲン/ケラチン/酵素/抗体


…今日はそこまで面白かった??
やけに爆笑してたのは真中の前列の7、8人だったから、貴方はその中の誰かって事になるなww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:34:59 ID:k7tyZSThO
>>640御丁寧にありがとうございます。ペコリm(__)m☆感謝デス。
爆笑はしてないです。というかサテで受けてますんで。
大堀さんの授業では毎回結構みんな笑ってる。
あて方が面白いし。それから生徒が珍回答した後の大堀さんの突っ込みがおかしくて×2。
プルプル震える。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:53:41 ID:ew0/Qw2HO
わかるわかるw
画面ごしで見てるこっちとしては堪えるのが大変だw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:24:11 ID:SQQew0P4O
私も去年はサテでやばかったなぁ~サテだと皆笑わない感あるから余計にww

今年はライブで受けてるんですけどね…orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:50:39 ID:odEjH6m4O
この人当てるの(´・ω・`)?

夏期のハイレベル総合生物取ろうと思ってるんだけど、あてられるのはやだな…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:47:18 ID:cVPwslODO
後ろのほうに座れば当てられないよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:12:38 ID:5flZ+enV0
夏期のハイレベル総合生物は、1・2学期を受講するのであれば要らないのでしょうか?
できれば夏期に取る生物は大堀先生の単科のみで済ませたいのですが・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:26:13 ID:qHkt4pXAO
地方ゃと後ろまであてられるょ\(^O^)/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:29:19 ID:cVPwslODO
>>647は名古屋??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:39:24 ID:cjhYQO4yO
>637
マジレスすると熊本大学
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:01:01 ID:bk5sI6a+O
>>646
範囲が1学期と同じだから取らなくても大丈夫かと。問題が違うだけで解説はかぶるよ。
651646:2007/05/22(火) 20:52:17 ID:Lli0SDbg0
>>650
ご返答ありがとうございました!これで無駄な出費をせず、安心して大堀さんの単科のみに集中できます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:26:17 ID:PVRBYpXbO
>649 すげー熊本ってほぼ化学か物理選択じゃないですかーすげいです!
実験考察問題や書きにくい論述はどうされてましたか?知識だけじゃ対応できませんよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:12:58 ID:Gz0Kkvc5O
そろっと生物も本格的に勉強始めようと思うのだが、生物って物理や化学とちがって、あまり有名な参考書ないと思うんだが、みんなは何使ってる?
とりあえず大堀に聞けはやろうと思うんだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:24:39 ID:DcXuiTS4O
ⅠとⅡどっちも?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:41:48 ID:WRGprSOEO
>>648なんで??名古屋校なん!?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:04:18 ID:cFtjES8b0
大堀が遠征で行ってるとこといったら名古屋校しか思い浮かばなかったから;;
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:46:33 ID:29uk9anmO
過疎ったヽ(´ー`)ノ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:16:33 ID:0We1CFIyO
明治農学志望なんですが、生物的思考回路《実験考察》をとるか迷ってます。
ちなみに北里と日本大の動物科学も受けようと思っています。
アドバイスお願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:34:27 ID:0We1CFIyO
あげ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:29:40 ID:FDyIuT9jO
講習なんか取らずにキャンベルよめばいい
この前日本語版でたろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:07:40 ID:0We1CFIyO
キャンベルって?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:19:06 ID:FDyIuT9jO
キャンベル生物学でググってみ
ちょっと高いけど授業の予復習にかなりよい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:28:18 ID:tfxDIRmJO
俺も実験絞殺どうするか悩んでる(´・ω・)あーどうしよーセンターの絞殺すごい苦手だ Orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:40:48 ID:0We1CFIyO
生物的思考回路《実験考察》は私立でも意味ある?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:50:05 ID:FClwEmH5O
>>664
志望校の過去問くらい見てこい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:25:19 ID:qqNItdqeO
マックに行きづらい季節になってきたな…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:28:37 ID:IHjDg89V0
なんで?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:44:19 ID:qqNItdqeO
>>667
兄貴のマックバイト体験談を聞けばわかるさ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:01:07 ID:co+Z39XKO
明日の生物問題演習の範囲教えてください。
あとできればハイレベル生物の①②もお願いします、
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:28:44 ID:rHSpNKAwO
>>668
ダラダラだもんな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:26:19 ID:Ol6jfsZIO
でも店長だったんでしょ??
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:14:05 ID:VdYt2GP7O
例の数字7:9だったんだけど黄金比だった椰子いる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:43:05 ID:223tHCAD0
>>672
え?
女は10:7、男は10:9じゃなかった?
(先生は10:8.5。)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:26:59 ID:LpQK9XnfO
>>673
10はヒップだろ
そんな俺は9:10.5 惜しい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:25:51 ID:3l3kpDKqO
>>672
自分ピッタリ7:10なんだけど、足太いから黄金比が台無しだよ(´・ω・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:36:39 ID:MOcp9knuO
最近カンがよく当たる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:19:56 ID:zWkojjlTO
なんのー??
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:26:26 ID:Y/z8G6aKO
大のほう掘られるの求む
なんて男らしいww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:29:19 ID:tcmovE890
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:31:07 ID:+OTo5uJQO
左手にしてる白いのなに?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:12:52 ID:uOBhoYA6O
>>680
サポーターみたい。
シップみたいな匂いした(-_-メ)
腱鞘炎とか?!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:01:55 ID:OyGzDipnO
つーか普通に考えて毎日あんだけ板書しまくってたら腕痛めそうだよな…

兄貴ありがとう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:58:40 ID:GTXVr2VZ0
えええ!?大変だ。
誰か本人に労わりの言葉をかけた人はいないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:41:13 ID:YPqpuNVPO
ってか今日の授業みんな笑いまくりじゃないのか!?サテで俺だけ吹き出しちまったじゃないか!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:10:27 ID:ePApOGHH0
今日のハイレベル生物出てた方いらっしゃいませんか?
第一集の「④間接的能動輸送」の小腸のグルコース吸収の板書ありましたよね。
そこの「~隣のくぼみにはグルコースの親和性が生じて・・・」の後はなんて書いてあったか
教えてください。誰にも聞けなくて困ってるんです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:17:25 ID:/D80gyKyO
YOU!資料集なりネットなりで自分でグルコースポンプの事を調べるんだ!!m9(・∀・)
これで君はグルコースポンプの事ならなんでもわかるぞ!!ヤッタヽ(´ー`)ノ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:21:56 ID:+OTo5uJQO
>>684
kwsk
688優しさライセンス一級:2007/06/04(月) 22:41:04 ID:s49UsWGBO
>>685
親和性が生じてグルコースが結合、すると変形して親和性を失う

(ここでさっきの図を逆さまにして黄色と赤の丸が外れた図を描く)

Na+は仲介拡散、(濃度差に従う)
Na+が高から低へ移動するエネルギーでグルコースを輸送
            ④植物体内における~

こんな感じ

もし他の方が今後困ってたら、次はあなたがその優しさを分けてあげてね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:51:10 ID:ePApOGHH0
>>686
皆さんが楽しんでいるところに授業のことを書いてごめんなさい。自分でも調べますね!
>>688
ご丁寧にありがとうございました。はい!誰か困ってる方がいたら力になれるようがんばります。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:18:00 ID:n3USDDdC0
>>688、689の文を見てふと思う。

なんか…澄んでいるな。
汚れてないっていうか。

なんだろ。
俺には無い何かを感じたよorz。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:22:06 ID:KVnT4jR8O
この人たまにアンガールズの田中に見える・・・
体格は全然違うけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:31:18 ID:H4s/PCBJO
この人の授業でナッピーが出てきたらテンション上がるのは俺だけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:33:13 ID:DyhFAkm90
今日のハイレベル生物の第一集の④間接的能動輸送の小腸のグルコースの吸収の
所の『Na+と親和性があるくぼみに・・・』の所で画面が切り替わって
書けなったんで誰か教えてくださいm(__)m
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:36:52 ID:DyhFAkm90
すまん上に全く同じこと書いてあった・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:41:52 ID:OyGzDipnO
>>692
同じくノシ

個人的には目のデカい(目つきの悪い?)ナッピーが好き。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:46:55 ID:H4s/PCBJO
>>695
ナッピーって何種類かいるの?やばっ、それ見てみてぇwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:58:41 ID:s49UsWGBO
>>690
大丈夫、俺もリアルはにたようなもんだ
ナッピーもいいけど、俺的には大堀のためになる性物学が毎回楽しみだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:58:55 ID:OyGzDipnO
>>696
つい先日速習で一年分見終わったが、俺が見た限りでは通常ナッピー以外に四種類いるよw

体が細長いのと、平べったいのと、目がでかいのと、あと耳が短くて丸いやつ(←可愛い)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:13:20 ID:Wbkwbug+O
>>698
ナッピー最高ww
俺センター生物しかとってないからあんまりお目にかかれないかな…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:30:54 ID:7rMpQpcRO
去年の問題演習で兄貴がハンパ無く縦に潰れたナッピーを描いてた。
今でもたまに思い出して吹き出しそうになる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:22:33 ID:omkk6PF7O
>>700
そしてそいつの特性を「こいつは狭いところにもいけるんだな」と解説w
兄貴がポケモン好きなのも昆虫すきなのも伺えるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:54:16 ID:L2TNAr/40
ナッピ-を初めて見た時は、
ガンダムの「ハロ」かと思ったww

…知ってる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:09:00 ID:L2TNAr/40
ナッピー≒ハロ?

参考までにyahooから画像添付してみた。…少し見にくいかも;;
(ttp://image-search.yahoo.co.jp/detail?ei=UTF-8&fr=top_v2&p=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%2F%E3%83%8F%E3%83%AD&b=2&ib=27)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:17:26 ID:42+6aFw/0
ナッピーは遺伝の参考書に何種類かいたはず
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:23:40 ID:Wbkwbug+O
>>704
買いだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:21:54 ID:QlR/w85AO
>>705
ちょ…ナッピー目当てで参考書買うとかどんだけwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:51:03 ID:LIBT9+X70
>>690
お褒めに預かり光栄です♪
>>693の方も書いてらっしゃるようにサテだと画面の切り替えが早くて↓
ここで教えてくださる方にはすっごく感謝してるんです!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:10:29 ID:Wbkwbug+O
ナッピーは1兆個の細胞でできている

センターでるからな!
by兄貴
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:31:36 ID:dNGdWHE1O
>>701
ああああにきポケモンやってるの…?!わああ…!
受かったらポケモン交換してくれないかなあ(´・ω・`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:09:21 ID:Na+16eoLO
格闘ポケモンをパーティに加えていると予想。カイリキーカポエラーサワムラー…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:20:20 ID:dNGdWHE1O
虫は当然だよね!
メガヤンマビークインガーメイルハッサムバタフリー(´・∀・`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:05:39 ID:kWrg9WRB0
>>709
去年のスタ生でいきなり
「ちょっと最近ニンテンドーDSでポケモンやってるんですけどっ」
「岩があって全然すすめないんですけど!」
と言い出しw前列の生徒に
「君しってる?」
と受験生に普通に聞くアニキ・・・最高だったな。まだ元気かなー?

>>111-116 探したらあった。これだなwww懐かしい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:19:53 ID:dNGdWHE1O
>>712
反応ありがとうございます。わああそうだったんだ…
去年はポケヲタ現役だったから、しってるよあにき…!たぶん!
教えてあげたいけどもうおそいお(´・ω・`)

あにきなにがすきなのかなあ。虫とカメックスかなあ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:08 ID:Wbkwbug+O
>>713
ナッピーが好き
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:08:03 ID:CvebOP4f0
>>713
なんでカメックスだと思うのw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:49:58 ID:gEIyHvQCO
>>714
図鑑ナンバー494
もとむポケモン
ナッピー
ノーマルタイプ
とくせい てきおうりょく(あっ…無性生殖だとこの特性じゃだめだ…。)


>>715
参考書にかめさんがのってたのでそのイメージです!
スピアーとかビークインもどうかな…あにき蜂の話よくするし…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:04:35 ID:xIJMbEwBO
>>716
そーいや中嶋がアニキ(関西人にとっての兄貴は金本なので違和感が)が撮った虫の写真見せてくれたけど、蜂だったキガス
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:07:02 ID:JWKAeP3tO
>>716
平仮名で『もとむ』って書くと妙に可愛いなオイ(*´д`*)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:08:16 ID:Ut45uSiiO
皆、夏期は何を取る?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:48:07 ID:INnWcqBQO
銀色のクラウンwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:48:44 ID:gEIyHvQCO
>>717
中嶋せんせいとあにきは仲がいいのかな。あにきが写真見せてくれたこと一回もないお(´・⊇・`)

>>718
変換で出ないからひらがななだけですが、かわいいですねもとむあにき!



あにき津田沼きてくれればいいのに…センターサテでうけるべきかライブで知らないに先生にすべきか…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:46:14 ID:JWKAeP3tO
>>721
つかあの年齢で『求』って、なかなかハイカラな名前だよな。平仮名にすると可愛いしw

俺はフレサテで兄貴の授業受けてるけど、授業はとびきり上手だし何より兄貴の事が大好きだったから全部で40回以上ある講義も全然苦じゃなかったよ!個人的にはサテをお勧めする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:52:39 ID:JWKAeP3tO
スマンうっかり改行し忘れた○| ̄|_
724ご協力お願いします:2007/06/06(水) 22:53:36 ID:LHccQgD9O
宣伝すみません・・・
大学受験板@タポ版
PC版
http://bbs.moritapo.info/kouri/

携帯版
http://bbs.moritapo.info/kouri/i/

専ブラ対応であることを示すためのサンプル
http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1181029231/

是非来て下さい。ご協力お願いします
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:35:13 ID:gXQ9NqOq0
影では「きゅう」と呼ばれ馬鹿にされてると去年言ってたな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:58:05 ID:iaUtmiLMO
えっ馬鹿にする奴とかうざくね?
お前何様だよと言ってやりたい…怒
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:01:27 ID:mDmIbrjnO
このスレの雰囲気いいな。
理科3科目必要な医学部受けるんだけど、夏期は生物学的思考回路とセンター生物どっちがお薦めですか?
生物はセンターだけだけど、9割取りたいんですが。
諸事情のためにまとまった休みの時にしか予備校に行けないので、アドバイスお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:42:52 ID:Zrs5DOX2O
>>727
オリジナルは遺伝と実験考察2つあるけどどっち?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:47:37 ID:mDmIbrjnO
>>728
今のとこ考えてるのは実験考察の方ですが両方取るかもしれないです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:43:39 ID:Oxv/POFJO
オリジナルの遺伝を取るべきか、面白いほどの遺伝を買うべきかで迷う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:22:15 ID:IU3Uxqe5O
>>727
断然生物学的思考回路。
センター生物の過去問が理解不能でなければ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:32:52 ID:0nEKbLEp0
>>726
まあ馬鹿にされるというかからかわれてるというか…
本人も笑って言ってたし、そんなに深刻にとらえなくてもいいと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:54:29 ID:SiLEpZxfO
>>722
サテであにきにしようかな!授業のあとに質問できないのがちょっと…って思ってたけどそんなのみんな一緒だもんね(´・ω・`)生で受けてみたいなあ
背中おしてくれてありがとうございました。もとむあにきについていきます。


>>725
去年は普通にきゅうさんだと思ってました…だけどすてきな名前だと思ってました。
もとむと授業で知ったときは感動したお!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:31:50 ID:9d4R63aIO
普段大堀先生の参考書で勉強している者ですが、
夏期のオリジナルゼミだけではあまり効果は見込めないでしょうか?
通年は予算の関係上無理なもので…

お願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:13:21 ID:z8D1TwH00
金がないなら諦めろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:27:10 ID:j/TYyvciO
数学は代ゼミ今野の講習を受けよう。本物の数学力がつく。諦めは愚か者の墓場である。今野かみくだき数学も売り切れる可能性が高いので今すぐ書店で購入しよう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:13:50 ID:vqti0T1nO
あにき、夏期講習のセンター生物、授業でどんなことやるか言っていましたか。ご存知のかたがいたら教えてください(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:02:40 ID:trKsgrYBO
なんか遺伝もなんでも全体的に見直す??らしいょ
詳しくやりたいひとはもう片方の講座とったほうがいいのかなぁ

あたしはセンター生物だけどね(○*・v・)ノ⌒♪*。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:41:16 ID:vqti0T1nO
ありがとうございます。
センターは一学期どこまでいきますか?遺伝までかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:54:07 ID:trKsgrYBO
あと3回位授業あるから遺伝行くかもです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:18:03 ID:zIoZqzG4O
中経出版と代々木のやつ、アニキのセンターの参考書どっちがおすすめ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:22:19 ID:f4eNa6XSO
>>741
ライブラリーから出てるのは2次用じゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:37:44 ID:GIYUg0lAO
小文字使ってる奴頭大丈夫ですか?偏差値低そうに見えるから気を付けた方が良いよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:41:51 ID:FwseyO0PO
>>743
まぁ落ちっけょ。そんなにぉこることでもなぃだろ。ぉまぇのほうが偏差値ひくそぅだぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:46:30 ID:GIYUg0lAO
>>744
そぅっすね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:15:58 ID:8pE8a25KO
フレサテやってるとき録画中のあにきの講義を垣間見て元気でたお(´・∀・`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:10:12 ID:Tr3kRunAO
>>746
俺は今日初めてナッピ-を六種類目撃できたことに癒された
アニキおもろいし、ナッピ-かわいいし文句のつけようがない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:26:19 ID:Q4rUOu9XO
兄貴自体カッコカワ(・∀・)イイ!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:31:07 ID:g2AZpUiaO
今日の縦長ナッピーのあまりの潰れっぷりに笑いを堪えるので必死だった
兄貴が長い線引くときの「とりゃ!」って掛け声が好き(*´・ω・`)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:33:33 ID:8pE8a25KO
>>747
もしかして代々木6コマ目ですか?ライブかなあ
うらやましい(´・ω・`)わたしママナッピー悪いナッピー潰れたナッピー情けないナッピーしか特殊例みたことない…勝手に命名すみません
どんなのがいたかよかったら話してくれませんか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:49:02 ID:Tr3kRunAO
>>750
俺はサテだよ。
地方の田舎っぺ。
俺が見た限りじゃ、普通の、ほくろがあるやつ、ママ、目つき悪いやつ、耳が小さいやつ、縦長、横長がいるみたいだね。
あっ7種類だ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:27:06 ID:8APEoG+xO
あぁ今日も恥ずかしい珍回答ばっかりしちゃった(-_-メ)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:23:22 ID:Gqx9jTXr0
とりあえず今日の授業は今までで一番の下ネタだったな・・・
途中笑いこらえるの必死で聴き損ねたorz
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:37:19 ID:UpLsfT5UO
>>753
ちょっもしや私のななめ後ろの人ですか?!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:42:30 ID:Gqx9jTXr0
>>754 斜め前に人はいなかった気が・・・
っていうかあれで笑わない方がおかしいだろ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:44:38 ID:3gxYsJCf0
なになに!?なんて言ってたの?!wktk!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:51:11 ID:UpLsfT5UO
>>755
あぁなんだ…本校じゃないですよね?

私の斜め後ろの人、妙に爆笑してて先生に『何がそんなにおもしろいの?』ってつっこまれてましたしw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:18:46 ID:Gqx9jTXr0
>>757サテです
生で受けれる人いいなぁ~
俺も先生と話してぇーーー!!!

>>756 恥ずかしいけど話します(覚えてる範囲で・・・)
今日の授業の内容は生殖で精子の話をしている時に
いきなり「別にこれはヤラシイ話じゃないんだが・・・」
って言い始めていきなり
「ちんぽこの先っちょがどうしてああいう形か知ってるか?
あれは膣に注入したさい他の♂の精子をかき出すためにああいう形なんだ。
だからピストン運動にもちゃんと意味があるんだぞ!
さらに女は膣に精子が溜まったら象の鼻みたいに子宮の入り口が延びて精子を
すうんだぞ!そしてイク時にも意味があって男はもちろん精子を出すために
イッて女はイクと同時に(ココらへんで笑いが耐えるのに必死で記憶が曖昧)
精子を子宮にすってるんだ!」
んで内容が少し変わり
「日本は明治時代は乱交祭りってのがあって祭の日には布団を敷いて・・・・(ここでも記憶が・・・)
しかし欧米化が進んで乱交の行事はなくなったんだ!」

スマン俺が覚えているのはこんだけだ・・・
欠けてるとこや間違ってるとこがあったら付け加えてくれ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:19:49 ID:cv2Drc+WO
兄貴…
オレまだ童貞なんだが…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:20:43 ID:Gqx9jTXr0
あと 精子の話で
「俺もその事を知った時はしてやられた!って思ったよ~」
って言ってた・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:47:50 ID:3hzIzLQdO
>>758
情報㌧。聞くかぎり去年とほぼ同じだな。受けてたのはセンターだったけど。
しかしまあ、あんな話電波に乗せていいのかねぇ・・・
聞く方は大歓迎ですが(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:54:44 ID:HB4vR04LO
>>758
その精子の話とかは毎年喋るよな。でも詳しく書いてくれてありがとう!

>>760の兄貴の台詞の意図がよくわからないんだけど…。兄貴は具体的にどう思ったんだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:04:39 ID:UpLsfT5UO
>>762
たしか『女はイクとき初めて、象の鼻みたいなのを伸ばして精子を吸いとるんだ。だから男は女を頑張ってイかせようとするわけだな。俺も頑張ったことがある。けど、それを知った時はやられた!と思った』とかなんとか…

正直、私はどんな顔して聞いたらいいか分からんかったけど(´Д`)
でも兄貴が下ネタ言っても嫌じゃないのが不思議。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:25:53 ID:zfRbmfi0O
あにきかわいいよあにき
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:05:17 ID:3hzIzLQdO
夢精生殖
童貞生殖
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:05:35 ID:L53fRWaT0
大堀さんの筋肉は大豆のたんぱく質由来なんですね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:33:30 ID:HB4vR04LO
兄貴の頑張る姿…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:42:56 ID:O7wHSyjq0
センターの参考書もうすぐ発売だぜ楽しみ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:53:32 ID:Gqx9jTXr0
童貞生殖と聞いた時ドキッとしたのは俺だけじゃないはず
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:19:11 ID:c2MWkG1l0
>>768
中経出版の新出題傾向版のセンター生物Ⅰって今書店に並んでるやつと内容はどう変わるのですか?
授業でなんか言ってましたか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:36:00 ID:Gqx9jTXr0
80ページ増殖された
そして表紙の絵が変わった
さらに値段が100円上がった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:50:48 ID:HiRhTLxtO
そして背表紙には元気に走り回るガチムチなボディのあにきが…!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:57:06 ID:koOjaqyuO
その時の授業を録音してる俺がいる…
針たいが問題ありそうなのでやめとく。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:25:26 ID:TG8FwxxfO
>>751
ナッピーありがとう!!

参考書出るんですね。前のあるけどかおうかな…あにきのナッピーが描いてあれば即買いだけどー(`・ω・´)イラストレーターさんだろうなあ

あにきにだきつきたいお
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:11:21 ID:tOEP7NDnO
つーかイラストレーターさんの描くナッピーって全く別物じゃないのかアレ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:45:32 ID:TG8FwxxfO
みとめないおあれがナッピーだなんて
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:21:51 ID:MX7kOTNKO
>>776
禿同
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:33:28 ID:ylGNj9TcO
問題演習の授業では実験考察問題や論述問題を扱いますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:39:27 ID:7GiVry/+O
>>772
想像したらヤバイw
なぜか顔は笑顔の兄貴、体はマッチョなイラストのイメージが浮かぶ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:06:07 ID:cMwIeUpt0
数学オタクのネタのウケがよくなかったから機嫌を損ねた兄貴に萌えた
もちろん俺は笑いましたよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:13:12 ID:tOEP7NDnO
>>780
kwsk
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:39:41 ID:QWfxeRTW0
アニキには私の処女膜を破って欲しいわ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:58:29 ID:8ws0+8bnO
みんな代々木校??
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:28:41 ID:0dUQQ1B0O
>>783
つだぬまあ
春期だけでも代々木のライブいこうとおもったけどバイト代振り込みおくれて申し込めなかったお(´・ω・`)あにきにあいたかったお
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:38:21 ID:SkB/HH/0O
>>780
数学オタクネタ以降みんな無理して笑い出した気がする。大堀さんには悪いが俺はウケなかった。
いつぞやのハンバーガーネタみたいに、体験談ネタの方がウケがいいと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:27:45 ID:Fd2w5c+6O
>>784津田沼か。
合格したら兄貴に会いに行ったれ(^_^)
787780:2007/06/14(木) 16:10:37 ID:RuAl47cw0
>>785 まぁ確かに無理して笑っているのは画面越しでも伺えたよ^^;
まぁ基本的には下ネタ系が一番だよな

>>781 ハイレベル生物の問題解いているときに、ちょっとしか実験しなくても
計算で限界値を出すことが出来る計算式を編み出した人のことをずっとその人の名前でなく
数学『オタク』と強調して言ってて、ウケがよくなかったから
「今年の奴らはマジメに考える人が多い過ぎるんだよ!
数学オタクって普通おかしいだろ!?
なんかこんなにもうけないんだったら重要なこと言う気にもなれないよ!」
みたいな事を言ったわけ

まぁすべる日もあるさ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:52:56 ID:lPwUx0mZO
確かに俺も無理して笑ってるきがしたw

ローヤルゼリーの作り方→300回まぜる?はおもしろかったけど(笑)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:11:43 ID:7spkv+6HO
私は普通に面白かったから笑ってたけどなぁ…まぁ生で目の前で聞いてると中々に可笑しいもんですよ(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:15:47 ID:fMqMp6E/O
>>787
おー、詳しくありがとう。
けどスベって照れ隠し(?)にキレてる兄貴も可愛くてなかなかハァハァするけどな(*´д`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:37:54 ID:pKnZwA6GO
そうだよねw 数学オタクの話より逆切れしてる兄貴のほうがうけるw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:37:45 ID:RuAl47cw0
まさかこのスレに大堀兄貴の評価をACAAAAA以外にした奴はいないよな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:46:21 ID:0dUQQ1B0O
>>792
なんのこと~?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:49:09 ID:Fd2w5c+6O
>>7922項目目何だ??
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:50:02 ID:7spkv+6HO
>>792
あぁ評価ね!
私は今年は単価だけど去年はスタ生と演習は最高の評価にしたぜ☆
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:08:27 ID:+UpSM+Yg0
>>793 代ゼミ講師についてのアンケートのやつ まだ貰ってない?

>>794 授業の進度について A早い Bやや早い C適当 Dやや遅い E遅い
なのでもちろんC!

>>795 GOOD!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:14:27 ID:iz4Ip4ua0
大堀さんマジ最高っす!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:52:04 ID:BcpDMaRP0
大堀ってかっこいいか?
俺は大堀かわいいと思うんだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:08:57 ID:RjzEJHb8O
可愛い6:かっこいい4
ぐらいだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:58:55 ID:ikFKwn8yO
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:19:27 ID:RfUpSgqKO
兄貴が次課長の井上に似てると思うのはあたしだけ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:39:43 ID:+UpSM+Yg0
確かに輪郭をもうちょっと細くしたら井上になるな
あと髪型・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:45:45 ID:bPFXEacRO
明日面白いほどわかるセンターの本が発売されるんですよね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:33:38 ID:c0UbVAgMO
まじか!今日いったばっかだけど本屋にはしらなきゃ(`・ω・´)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:15:41 ID:JBECLU7PO
え?20日だよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:56:37 ID:66zUPlLOO
まじ?今日買ったんだが、もしかしてこれ古い方の奴か?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:05:08 ID:P57+l2H9O
>>806
80ページ増えてれば新しい方だが。表紙も違うはず。前のやつは「血液型が~」ってなってる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:13:54 ID:2M0Ygbs4O
念のため本屋行ったけど古い方しか売ってなかった○| ̄|_
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:30:20 ID:40FfplnuO
昔の奴は表示が江川達也だよ。(タルルート・東京大学物語など)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:18:32 ID:66zUPlLOO
カバーイラストが瀬尾って人で、400ページあるから多分これ新しい奴だな。
しかしかなり厚いな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:23:22 ID:uwWTR2rwO
ナッピーのってますか(`・ω・´)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:34:23 ID:66zUPlLOO
もちろん!つかナッピーってお嫁さんがいたんだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:38:59 ID:2M0Ygbs4O
著者紹介のとこの兄貴の写真は前と同じかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:54:50 ID:JUz/dUSs0
今回はさわやかに移ってるって兄貴が言ってたよ
ついでに>>772
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:43:28 ID:WdIkoRqhO
ナッピーと爽やか兄貴うp頼む…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:01:47 ID:VBn2Bm5s0
>>801
ちょwww
一回目からずっと思ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:29:49 ID:GvNsDrWVO
ナッピ-はやっぱイラストレ-タ-の人が描いたんだよな…?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:41:25 ID:wyxUcIZVO
>>816
やっぱ?
あたしも見た時から一人心の中で思ってたw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:49:23 ID:jKjq7tXCO
>>814
それ兄貴が言ってたの?
じゃあやっぱり今までのやつは自分でも暑苦しいと思ってたんだな…w
820814:2007/06/17(日) 20:34:52 ID:KBvYLSmy0
>>819 いや、暑苦しいじゃなくて堅苦しいって言ってた。
暑苦しいって・・・兄貴に失礼だぞ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:19:08 ID:N+Sg3jL3O
兄貴は授業で指すことありますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:39:18 ID:cYzKGQ2zO
兄貴の授業は生徒を指すよ。
特に前の方がよく指されてる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:35:04 ID:YKDFj+WYO
>>822
答えられなくても平気?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:27:53 ID:KBKo9RGxO
間違えてても何かしら答えた方が印象はいいのでは。
夏期ではじめて生?
1学期に習ったところで答えられないのは怒られるかもしれないw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:55:39 ID:P0hR9JIt0
先生・・・参考書の完成度がタカスギです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:57:21 ID:AFht+0E70
兄貴のことを思うと夜も眠れない…
こんなんで兄貴の授業居眠りしたらどうしよう…
兄貴に叱られちゃう…
いや…叱られたい…




サテだけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:56:14 ID:4mpZSr03O
>>826
なんか予想してたオチだったのに笑ってしまったwww

今日もあと五時間くらいで兄貴だ~楽しみ♪
またとんちんかんな答え言うかも知れないけど、そしたら皆さん笑ってやって…

シーンてなるのは何か辛い(ToT)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:15:44 ID:AY3q0PuKO
兄貴の授業ビデオで受けてきた~
卵割るのがマックのおかげで上手いとかw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:30:00 ID:2uqAEiMzO
半袖だと脇毛が~
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:36:06 ID:KGQp2fyIO
あにきは普段質問いっぱい受けてますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:44:28 ID:KGQp2fyIO
今本屋きました…!ちょ
あにきさわやか…!!直視できない
今200円しかないです自分ふがいない
ナッピーも前ほどひどくない(`・ω・´)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:06:16 ID:PQYXxYPjO
ちょww200円て。定期忘れたりした時どーすんのww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:19:37 ID:zbQSf5G1O
直視出来ないほど爽やかな兄貴ってちょ…早く見たい(;´д`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:58:54 ID:KGQp2fyIO
>>832
そのときはお金かして(´・ω・`)

明日必ず迎えにいくからあにき!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:33:24 ID:PQYXxYPjO
>>834
どこの校舎やねんwwま、代ゼミに電話して担任に立て替えてもらうのが一番さ(^ω^)

それにしてもいい雰囲気やなーココは。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:37:47 ID:2uqAEiMzO
兄貴が好きなやつに悪いやつはいない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:55:04 ID:ZcQGV1/j0
大堀さんそんなにいいか?
図は見にくいし、まとめ方も下手だと思うけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:55:41 ID:KGQp2fyIO
>>835
担任いないんだ、単課生(´・ω・`)
校舎はつだぬま
あにきに会いたいお
バイト代尽きちゃったからあにきのサテさえ受けられないかも…あにき…もとむあにきい…!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:06:56 ID:PQYXxYPjO
>>838
じゃあ貸せないや(´・ω・`)大阪南やから。バイトで講座のお金稼ぐのか。自立心があってすごいっす。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:12:23 ID:KGQp2fyIO
予備校いきたくて去年バイトしてたんだけど二学期はママンにたよらざるをえないぜ(´・ω・`)
大阪かあ
サテ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:24:41 ID:YKDFj+WYO
夏期で初めて生ッス(´・ω・`)
今は中嶋寛…なんだけど兄貴の7500円は魅力的だったorz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:26:42 ID:PQYXxYPjO
>>840
一学期だけでも大したもんでつ。そう、サテやで~。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:08:33 ID:AFht+0E70
今日もよく笑ったよ・・・
6放射相称・・・
江戸時代・・・
卵のはや割り・・・


ニョロモの話からポッチャマ(モ?)の話になった時は正直萌えた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:22:07 ID:9fbbc1Ei0
6放射相称の話懐かしいな~w
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:27:37 ID:KGQp2fyIO
>>843
ポケモン…!!く、くわしく(´・ω・`)


>>大阪のあなた
じゃあ受かって会いに行かねばね!
わたし受かったらポケモン交換してくれないか頼んでみたいお(´・ω・`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:57:03 ID:PQYXxYPjO
>>845
え、うちとおんなじ女のコかいな。バイトっていうからてっきり男かと。交換してくれんちゃうかー?ww ポケモンはサファイアまでやってたけど、最近はますます種類増えてワケワカメ。
生物のサテ講師も関西に来ればいいのに。文系講師ばっか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:20:50 ID:mDHPZ/0F0
な、ナッピ―にシッポがあったとは...!!
そして今日のオキアミにはワラタww

先生が薄紫の服着ているの見たの初めてだったなぁ。(ネックレスもイメチェンして金のから黒いクロスのヤツになってたね。)
…あと先生、腱鞘炎治ってないんだね;;お大事にデス!!(>_<;)
先生のネックレスも
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:28:29 ID:mDHPZ/0F0
↑↑最後の文の「先生のネックレスも」って、消し忘れです;;↑↑
ポッチャモってどんなヤツか知らない俺がいるorz

…検索してみっかww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:11:48 ID:EeA61lBMO
ポッチャマね。

ネックレス変えたのか。彼女からのプレゼントだったりして。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:17:29 ID:CwuB8bNYO
>>846
文系講師来てくれるだけマシじゃん。
九州orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:03:12 ID:914Yqq4hO
>>846
女だお(`・ω・´)
津田沼はいちおうわたしの必要な講師そろってる。(1番重要なあにき以外)
ただ学校遠いから結局サテになる罠…ライブ受けたいいろいろと


>>848
ポッチャマはダイパの御三家の水タイプだお(´・∀・`)
あにきどんなはなししてたんだろ…
カメックスすきだと思ってたけどニョロゾのつかいてなんだね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:55:31 ID:JjrHoiCNO
>>850
九州…確か定松はライブやってたっけ。文系講師は基本的に関西人多いしね。
>>851
関東はいいなぁ。夏休みに軽い気分で本校行けるやん。ライブで受けてみたい人いっぱいなんだよねー。難波もいいとこやけどww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:32:46 ID:mDHPZ/0F0
大堀先生って『渡辺いっけい』っていう役者さんにメチャ×2似ている(てか、本人!?)と思うのですが…。
テレビで初めて観た時「大堀先生が昼ドラに出とるぅ!!?」と思った程。

参照までにの画像URL置いていきます。興味のある方は御覧になってみて下さい。

ttp://www.tbs.co.jp/bansen/moon/r0201141.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:53:52 ID:zoEIBnZ4O
…いや、いっけいさんにはあんま似てなくないか…?兄貴のが目が鋭いだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:14:45 ID:2YhPksW1O
大堀っちゅうのは、ウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:41:37 ID:tCuHiIQcO
>>853
この前も言ったけど、次課長井上の方が似てるw
857843:2007/06/19(火) 23:15:37 ID:FYZcTkFA0
>>845 カエルの発生の話で、オタマジャクシの話の時に
「お腹に見えるグルグルは何か知ってるか?
ニョロモにもあるだろ!あれは腸なんだ!」
でそっから脱線して
「ポケモンはいいよな!俺この前店に入ったら棚にポッチャマの
人形が3体並んであったんだ!かわいかったから思わず買っちゃったよ!
しかも他の人も欲しがってるだろうから3体まとめて買っちゃったよ!
今は家に3体並んでるよ!」
(ごめんちょっと違うかもしれん)
とにかく兄貴とポッチャマ3体の組み合わせが萌えた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:05:15 ID:pEsh+SgDO
ポッチャマ1体譲ってもらえないかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:56:27 ID:XaeFjYYkO
>>852
そっかそのてがあったか!代々木いきたいなあ…あにきに会いに…
難波いったよお食べまくった(`・ω・´)


>>857
わああ有難う…!!
昨日の夜読んだんだけど想像したらみょうにテンションあがって徹夜で勉強してしまった…(笑)ポッチャマとあにきとか
ポケモンだいすきだー!あにきはもっとすきだー!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:27:44 ID:XaeFjYYkO
てかこのスレのひとポッチャマとか知ってるんだね(´・∀・`)去年ダイパやってた?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:34:07 ID:R52bQPR9O
兄貴って男にも大人気なんだねーw
夏期講習混むかなぁ…ハイレベル生物
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:56:04 ID:pkwVUEa60
>>860 友達が持ってて話を聞いたりしてた
あとやはり初代ポケモン世代として新しい3匹は気になるじゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:02:58 ID:X7tADJIYO
今まで意味もなくアンチポケモンだったのに、このスレを見て手を出しそうになる自分が居るんだがw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:31:37 ID:LgTC3u9wO
兄貴効果すげーw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:32:12 ID:t9l2R+/iO
新刊の兄貴の笑いがぎこちなくてカワユス(´∀`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:29:24 ID:eg/IH4xiO
夏休みにあにきのライブうけにいく計画練ったけど
センター生物6限目かあ(´・ω・`)
最寄り駅から代々木駅まで2時間半…
質問しないでマッハで帰ってもその日のうちに家につかないぜ
ママンは許してくれない(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:30:44 ID:eg/IH4xiO
>>863
受験終わったらDSダイパ買ってやるといいお(`・ω・´)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:14:43 ID:pKNhXH1MO
やっと新刊買えた!
ぁぁぁぁあにきの写真やばい何だこの爽やかお兄さん…!!!!!!

直視出来ないからとりあえずカバー外しといた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:44:09 ID:FeKDfMcD0
独学の生物初学者です。
大堀先生の面白いほど生物がわかる本改訂版を買うつもりなんだけど、やはり初版という事で誤植ある?
(これは別に先生に責任があるわけではなく、
このシリーズの初版は誤植だらけで有名で、
出版社である中経出版に責任があると思われます。)

初学かつ独学なのであんまり多いようだったら旧版買おうかなと、、、

買った人おしえてちょ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:20:26 ID:M/fnkqLo0
初版に誤植のない参考書なんて存在しない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:38:28 ID:eg/IH4xiO
>>868
ね!ね!さわやかお兄さんだよね…!わたしも直視できなかった…1100円
足らなくて買えなかったが(´・ω・`)
872I am 852:2007/06/21(木) 18:57:51 ID:0wrREtX+O
>>871
私も津田沼やったら二人で使い回せるのにねぇ。夏休み計画立てたんやー。ホテルには泊まらないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:56:00 ID:pKNhXH1MO
>>871
あれ、まだ買えてないの?早く迎えに行ってやれよ…(´∀`)
とりあえず今日は自分きめぇと思いつつも、爽やかあにきを心ゆくまで写メってお腹イパーイ(*´д`)ハァハァ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:07:18 ID:JaTCyMRUO
>>871


津田沼です!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:47:13 ID:eg/IH4xiO
>>872
ホテルまではできないなあ予算と学校の都合で(´・ω・`)千葉とかほんと中途半端な距離だなあ…。
もしかして代々木のほう泊まりにきたりする?!
参考書つかいまわしとか憧れる!周りにもとむ友達もいなければ生物友達もいないもので…

>>873
迎えにいきたい気持ちはやまやまなのだけど!!
わああその写メほしいお(`・ω・´)グッジョブ
わたしも買えるようにがんばるお(`・ω・´)

>>874
擦れ違ってるかもしれないね!サテですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:47:41 ID:qOMA7dWhO
生物はセンターのみで使うのですが、大堀先生の夏期講習のオリジナルは初学者でもついていけますか?
生物は高校時代未習で、大学で生物を受けました。大学の授業と言っても、高校の生物とは全く別物でしたので、ホントに知識ゼロなような感じです。とりあえず、大堀先生の新しい参考書を今日から読み始めるつもりです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:41:31 ID:TOC/men20
つまり君はセンター試験しか生物はいらないが
高校の時は全く勉強してなくて
大学で生物を受けたら高校の生物とは全く違う物で
とりあえず今んとこ知識はほぼゼロということなんだな!?


・・・??????????

仮面浪人中ってこと?????
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:10:27 ID:+JOGC+kUO
ようわからんけどセンターだけならオリジナルいらないのでは?センター生物だけじゃ…足らないの…?としたらわたしもやばい(´・ω・`)まあ本でやるけど
てか本の完成度たかいからそれだけでもセンターの問題いけるようになるお
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:27:52 ID:dgQ5It/XO
兄貴はまじでわかりやすいよ!あの参考書の写真も実際やべぇかっこいいから!まじ変な意味でなく好きだわ。いいキャラしてるしな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:47:08 ID:8vTbYg1PO
正直あの写真のために1300円出したと言っても過言ではない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:46:24 ID:7E5goJFhO
>>875
亀レススマン。代々木行きたいけど、5日間ホテル暮らしって息詰まりそう…寮も貸してくれるらしいけど、ユニットバスってキライやし…友達だったら、誕プレにでも図書カードとかプレゼントするんやけどなぁ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:23:14 ID:vuJ11ur+O
田舎だからまだ入荷してないよー(T_T)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:34:45 ID:8vTbYg1PO
>>882
ネットで買うことをおすすめする
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:42:36 ID:8izantVB0
明日は1週間ぶりのアニキデーだよぉぉぉおおおお~~~
あぁ兄貴・・・明日は兄貴のタメにオシャレしようかな…
あんまし好きじゃないけど露出度の高い服…兄貴喜ぶかな…
パンツも風通しのいいメッシュのパンツ履いて行かないと…
兄貴のためにルーズリーフも余分に入れとかなくちゃ・・・




あぁ…こんな俺の思いがスクリーンを通して兄貴に伝わらないだろうか・・・
いや、ない・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:48:42 ID:Wj80wDS/0
中出しされたい・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:26:46 ID:tWhDeoQr0
参考書ウレスギ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:10:44 ID:Umjkn7yNO
今日の兄貴元気なくなかった?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:11:33 ID:A3OsMf7ZO
>>887
そうかな?問題演習の人たちのリアクションが悪かったんじゃん?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:35:11 ID:hXXHUw8nO
長靴君にはわらたw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:37:39 ID:a2Rgwf0EO
>>881
来週日払いバイトあるけ帰りに買う!たのしみー
もう買った?
そかーじゃあ受けにはこないのかあ(´・ω・`)
わたしセンター生物の日まだ学校だしホテルもむりだあ…


>>884
(´;ω;`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:29:58 ID:v9mFc1tIO
>>890
スレ違い本当に申し訳ないが、津田沼のあなたと仲良くなりたい私はどうすりゃいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:59:01 ID:a2Rgwf0EO
>>891
あにき大好きな大阪のおねえさんだよね?違ったらすませ(´・ω・`)
マジレスするけどメアドわかればおくるお!ただその手段が問題だよね
スレチすません(´・ω・`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:19:44 ID:2uCVUl1N0
>>889そんな長靴君に嫉妬
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:35:16 ID:v9mFc1tIO
>>892
捨てアド取ったから良ければメールして下されぇ(´∀`)

ちなみに大阪の姐さんとは別人だよー。私はもっと北の住人w

スレチ申し訳ない○| ̄|_
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:52:13 ID:+372f4zwO
おすすめ2ちゃんねる
いい歳して手取り15万以下ですPart17[転職]
何なのコレ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:10:21 ID:YRtb9Bqr0
もちろんアニキだよ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:20:40 ID:hqFuW+wN0
大堀一気に時代を変えたな。
権威的で頭硬すぎる教授の書いた参考書より一億倍解りやすい。
なぜなら思考過程をきちんと書いてるから。こんな当たり前のことを書けなかった今までの「自称生物の専門家」は抹殺されるべき。俺たちに無駄な苦しみを押し付けて喜んでいたカスどもに復讐する時が来ましたよおまえら。下克上ってやつ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:33:01 ID:GJRE+Deh0
あまりにも参考書が素晴らしいからセンター生物の受講生が面白いほど減っていくのは内緒
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:19:28 ID:ROHcVPRHO
>>898
まじで(;□;)!!
勿体無いな~その人ら…そんなら私が代わりに出るわ!怒

ハイレベル生物の授業は相変わらずおもしーです
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:04:12 ID:o6uNAeF3O
大堀にきけ!生物の達人やってる人いない?
評価をききたい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:38:22 ID:/81WU5C6O
>>900
内容は良いんだけど、穴埋め式なのが正直めんどくさくてたまらない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:53:27 ID:tb5moqLN0
すでに別の参考書持ってるけど面白いほど欲しくなってきた~
兄貴爽やかだよ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:32:38 ID:nTV+ySEyO
>>900
たしかに穴埋めは面倒だけど、覚えるからいいよ!

私はただ眺めたり読んだりしても覚えられないからだろうけど…

完成度は高いし、レベルも易しすぎず難しすぎず…ちょうどいいカンジです(●^o^●)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:25:32 ID:PhTqB4kuO
>>903
どうせ問題集は何かしらやらなきゃならないのに、参考書まで穴埋め式だと二度手間っぽくない?


時間沢山あるなら良いんだけど、正直生物だけにそこまで費やせない;
けど兄貴の説明の仕方が好きだからつい買ってしまう(>_<)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:59:59 ID:Nv2i7qa20
>>904
消えろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:40:37 ID:e8jK5QhIO
レスありがと。
穴埋めだと直接書かないとわかりづらくない?
何回も繰り返しやりたいんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:08:22 ID:nTV+ySEyO
まぁ…なんていうか、めんどくさいよオマエラ( ̄ω ̄)

人にアドバイス要求しといて、文句ばっかり言ってたんじゃ~人間的にも学力的にも伸びないことは断言しとく。

それからその内アドバイスしてくれる人が居なくなるであろうということもな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:20:30 ID:e8jK5QhIO
お前、何様だよ

アドバイスしてくれたことに謝してるんだけど

自分の意見言っちゃいけねーのかよ


まぁ、でも文句はいけないな。
申し訳ありません
909907:2007/06/28(木) 20:01:13 ID:MAVKcusc0
まああれだ。私が一番腹が立ったのは>>904の『二度手間』の単語さ。

でも>>907のはぶっちゃけ本心だが。
>>901みたいに、自分でやって『やりにくいな』って言うなら分かるが、アドバイス求めてグチャグチャ言うなら自分で判断しろと言いたくなる;
上から目線なのは申し訳ないが・・・
910904:2007/06/28(木) 20:58:26 ID:PhTqB4kuO
>>909
実際自分がやってみてそう感じたから書いたんだけど、やってないようにも取れる書き方しちゃったかな;
自分は参考書は辞書的な使い方するから、穴埋め式だと問題集解いてて躓いた時、
参考書開いてもすぐに該当箇所に目通せないから何か二度手間っぽいなと思っただけなんだ;

なら別の参考書使えよって感じだけど内容は凄く良いからさ。
気ィ悪くさせたならホントごめん;
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:29:18 ID:nTV+ySEyO
>>911

そうだったのか…いやいやこちらこそ悪かった。ごめんm(__)m

なんかさー素直に謝り合えるところが大堀スレの住人の長所よね(笑)
912難波の人間:2007/06/28(木) 22:33:11 ID:AmgzQr0nO
ん~なんてトレビアーンなスレ
>>890
結局>>891とは仲良くなれたん?日払いって…女のコなのにマジでエラい。私はまだ買ってないよー。先に一学期の復習と化学、古典の問題集しないとね。
913ちば:2007/06/28(木) 22:58:46 ID:uE0QEyYXO
>>難波ちゃん
なれたよ!勘違いしちゃって気分悪くさせてたらごめん(´・ω・`)
つか化学と古文とかわたしと超かさなる
やらねばねー、あにき化学もできるんだってね、教わりたいね!

>>912
赤シートいいよ!わたしなんでもかんでも赤オレンジピンクで参考書書き込んじゃってかなりカオスなんだけど全部消えるし解説いちいちみることなくなるし:)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:02:14 ID:03pa3F7IO
何だこの良スレは(´・ω・`)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:28:40 ID:cVb+mn7g0
面白いほど~旧版で勉強してるんですが、
新版と違うところは結構多いですか?
(田舎なので、実物を確認できないのです・・・)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:18:04 ID:8AXioAf40
>>915
内容が補足されてる項目が3単元、新しく追加されてるのが1単元だよ
あとはレイアウトやら問題の解説がより良くなってる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:43:01 ID:nA7rC6YhO
良いものを、より良く改善するなんてすごいよね(ノ゜O゜)ノ

旧版が出たとき完成度の高さから『改訂版はしばらく出ないだろ~な~』って思ったくらいやもん!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:36:47 ID:EwsZeR1uO
80ページも増量したのは解説が付加されたこともあるにはあるが、実際字が大きくなったのが最大の原因だろ。

それで見やすくなったからいいんだけどなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:07:22 ID:obrXwsjm0
図や文字のレイアウト面の関係で増えたページが40ページちょいで、
残りは単純に項目補足だね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:12:54 ID:fM+74o910
授業中飽きたら
携帯からそっとのぞいてごらん
http://negishi.s11.dxbeat.com/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:28:31 ID:XWFTDY6pO
業者も一日中大変だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:37:50 ID:d8qmC3G0O
なにが?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:05:02 ID:yvxHXaShO
>>920のことだとオモ。他スレにも貼られてる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:09:14 ID:r0vLP67x0
先生の声たまにアキヒトに似てるなと思う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:44:05 ID:BCpPYbsc0
ア日記 7月1日 くもり

明日はとうとう一学期最後のアニキの授業だ
明日の授業が終わるとアニキとは約7週間会えない…
俺…明日はアニキのことを目に焼き付けるために一番前の真ん中に座るよ…
何が出てもいいようにポケットティッシュもいっぱい持っていくよ!
でも…俺…怖いんだ…
7週間の間に俺の頭からアニキが消えちゃうんじゃないかって…
アニキに出会った2月、俺の頭の中の吸水力…いや…まわりの浸透圧が
一気に上がり始めて頭が限界原形質分離を越して膨圧した
その日以来俺の頭の大脳の新皮にはいつもアニキがいた…
俺が浪人したのはアニキのせいだ…
アニキと離れたくないから…だから浪人したんだ!!!
あぁアニキ…明日を境に俺を診れなくなる…
7週間…たったそんだけなんてアニキのためなら超えられる!!!
だからアニキも決して俺のことを忘れないでくれ!
たとえ俺とアニキの間をスクリーンという薄いけど厚い壁が隔たれてたとしても!!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:06:02 ID:7uCoSfBwO
>>925
アニキと掛けてるわけね。関西は月出てるでー。
>>913
何気に千葉って名前欄に入れてるやんww仲良くなれてよかったねぇ。
生物と化学って結構関連性あるから詳しくてもおかしくないよねー。今、化学は岡島って人なんやけど(´・∀・`)それにクラスの関係上大堀タンじゃないねんなー。去年の講習で受けたんやけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 05:13:21 ID:3EvrUclFO
今日最終講だった割りには書き込みなしか・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:08:39 ID:STJHM3KA0
アニキとの別れが寂しくて書けなかったんだよ
とりあえずアニキの羽ばたきに萌えた・・・
ガチムチのアニキが両手を広げて羽ばたいた時にはもう・・・
ムービーとりたかった!!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:05:07 ID:a2MkVZ1HO
なぜ羽ばたいちゃったの?w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:53:11 ID:RYk8cwFqO
あー、ホメオーシスの説明の時の蝶のやつかw
それより俺は肝硬変君だなww兄貴もしつこくいじり過ぎw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:15:32 ID:K2Lhob1tO
何気に兄貴の生え際ヤバくねぇ?
それともデコが広いだけ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:19:22 ID:VTzIgQyY0
お前いつ俺に黙ってアニキの生え際見れる仲になったんじゃいゴルァ!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:16:05 ID:tQJCVEaoO
まぁ歳も歳だしな。それに兄貴はよくダイビングをしたりしてんだから日光や海水で頭皮にダメージ受けまくりだろ。
河童ハゲじゃなくてまだマシ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:21:03 ID:wju2RVsOO
パッと見あんま禿げる気配はないけどなー
つか代ゼミの先生って禿げ少ないね。定松くらいか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:47:29 ID:dxn2gAkIO
地方にはいっぱいいる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:05:43 ID:2cvs4OOUO
>>932
生え際を実際に見たっつーか、前髪が結構ありえない位置から降りてるから気になったんだよ!
まぁ俺はたとえ兄貴がツルッパゲになっても付いていくけどな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:36:20 ID:RFcwSCZVO
かっこいいからモーマンタイ↑むしろあの髪型以外も見てみたい気もする( ̄ー ̄)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:58:31 ID:vhCzflyM0
おおおアニキ!!!漏れそうだよ!!!
アニキ!!!アニキィィィィィイイイイイイ!!!!!
_ト ̄|●
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:36:59 ID:IAq8XRTzO
ハイレベル総合生物取った人いる?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:38:13 ID:V23ROdDYO
あにきがテレビ映ってると立ち止まっちゃう(´・ω・`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:04:20 ID:v7Degla/O
>>940
みちゃうよね(´・ω・`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:34:18 ID:oPgGNru+O
>>938
(0)*´Д`)ハァハァ
  |  ̄ ̄ |
  ~~~~~~
ご自由にヌいてください
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:15:50 ID:Ry32SBBEO
遺伝編受けてる人に質問なんだけど内容はどう?
生物はセンターだけで遺伝編は二次向けかなと思って夏期もセンター生物にしたんだけど、
授業だとセンターでもOKみたいなこと言ってたから変更しようと思ってるんで誰か教えて。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:37:05 ID:sAt5FrRGO
昨日は基本だけだったからわかりません(><)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:08:41 ID:Ry32SBBEO
>>944
じゃあ全部終わったら教えてください。土曜日頃にまた聞きにくるので、よろしく
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:37:04 ID:levNPDKaO
あぁオレも知りたいです。
便乗して実験考察のほうも誰か教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:30:34 ID:sAt5FrRGO
というかあれってもう全国サテラインじゃないの?
ライブとかで週ずらしてやったりするの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:20:38 ID:GAM/PshRO
フレサテでいつでも受けられるんじゃないのかな

遺伝も実験考察もセンターしか生物がいらない人と2次でも生物必要な人が混じってるみたいで
先生もそれをわかって授業をすすめていくからセンターのみの人を置き去りにするようなことはない
問題のレベルはセンターよりかなり難しいがこれがわかればセンターが簡単にみえるよって感じ
遺伝の問題解説はかなり丁寧(問題少ないし)
実験考察は各問題のポイントとか背景を説明してくれるが
設問を1つ1つ細かくみるわけではない(問題多いし)

実験考察の板書量は相当多いので注意
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:22:58 ID:4QtgmZNNO
>>948
ありがとう。じゃあセンターだけの人が遺伝編とっても消化不良にならないのかな?
あと遺伝を得点元にしたいなら、センター生物より遺伝編のほうがいいかな?
遺伝が苦手な人でも大丈夫?
質問多くてごめん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:47:13 ID:64L1hsupO
というか遺伝で2日連続寝にきたやつ誰だよwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:18:39 ID:z2eM74GAO
ねるとか許せないお(^ω^)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:21:10 ID:FTeCmeTeO
去年の夏期講習は、五日連続で寝てて五日目でついにブチ切れられてるやついた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:05:05 ID:r7hhmwxXO
もぅ夏期始まってる?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:33:29 ID:Vsu+eW7iO
>>949
遺伝のやつはタイトル通り遺伝のみを5日やるの
センターのやつは全分野を5日やるの
遺伝苦手ならどっちとるかは言わずもがなでしょ
あとは体験受講してそれくらい自分で判断してくれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:13:26 ID:vivKgjK2O
>>954
遺伝編は二次の人むけだったり、センターだけの人は消化不良になっちゃうのかが心配なんだけどそれは大丈夫
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:13:35 ID:rJ+FFCVVO
まあセンター程度でいいのなら面白いほど~の遺伝の章を何回も見返せば
15000円も払わなくていいんじゃない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:06:03 ID:b601/gOx0
>>955
>>948読みました?
”センターだけの人を置いてきぼりにすることはない”って書いてあるじゃん!
お前が消化不良になるかどうかなんてお前次第だろ?
事務室いくなり、体験受講するなりすれば去年のテキスト見せてもらえるんだからそれで問題レベル確認して決めればいいんじゃないか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:49:18 ID:fqArP3rnO
>>957
ごめん、複数の人の意見を聞いてみたかったんで。
頑張って遺伝編うけることにしました。
明日講座変更してきます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:32:22 ID:rJ+FFCVVO
ほらこんな教えて君に教えるのが間違い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:13:53 ID:1OVQ3wW00
>>958
まあ、よくわからんががんばれ
センターだけの人でも全員消化不良になるわけじゃないんだからな
自分の力量でどうにかなるだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:37:52 ID:ywSuoKewO
夏期のハイレベル総合生物ではどんなことやる予定なのか教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:07:39 ID:Q4cqNMpVO
とりあえずパンフ読めよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:47:28 ID:iyBs3LCr0
代ゼミの新潟校がどうなっているのか知りたい(←どの先生達があっちへ出張しているのか。)けど、
パンフにも、関東地区以外の情報は書いてないし…。

アニキが大丈夫だったか
心配で心配で心配で心配で心配で…∞、たまらんぉ(・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:55:06 ID:mgmNzicR0
兄貴は新潟方面いかんだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:00:31 ID:rvZBqV2TO
うん行かないよ。
それに今は代々木で授業してるしぃ!!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:12:40 ID:1zT7fSj00
ライブで受けてんの?裏山
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:40:54 ID:BJrg+xeJO
絶対受かってあにきのちんこにぎりにいくんだ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:07:59 ID:R+FRUfWTO
みんな生物の参考書何使ってる?つか兄貴が自分の参考書以外でオススメしてるのないかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:10:35 ID:BvpXuJ5N0
参考書なんて使わない、いらない
大堀のスタンダードとハイをとっていれば充分。
970965:2007/07/19(木) 01:11:33 ID:lHo16JnNO
>>966
うんライブ!
ばれるかもしれないけど公言する!一番前で食い入るように授業受けてますだ(*_*)

あと二回か…さびすぃ↓
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:02:05 ID:DKzhhxxr0
ああ…サテの私にとってはなんて羨ましい話なの…。
あんな近くに居たら、兄貴のいろんな部分が見えちゃうんだろうなあ…ハアハア
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:51:59 ID:5LjZq2PrO
あにきがめのまえにいたら感極まって泣いちゃう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:25:18 ID:RXGZjcX4O
大堀先生って凄い人気なんだね
本科でセンター取ってるけど
一番前座ってるせいかいつも質問攻めだった
一回超簡単な問題テンパって答えられない時があって
『何回目だこの質問!?』って言われた
かなり(´・ω・`)ショボーン してたら
もっかいおんなじ問題で指してくれて
『これで覚えたね』的なことをいってくれた時はなんて生徒想いの先生なんだってカンドーしてしまった


やっぱり生徒想いの先生は人気あるね
ちょっと勢いがあってコワイ時もあるけど
生徒の解らないとこをあれだけ的確に教えてくれる先生はいないんじゃないかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:09:12 ID:1LVQKU7HO
人気はたしかだとおもうけど、ここでなんどもあやしい発言繰り返してるひといると思う!もちろんすきすぎて。うちみたいに(笑)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:23:41 ID:e/cVLGqUO
あの目の前の席って兄貴の毛穴まで見える勢いなのかなハアハア
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:47:16 ID:SF55/FVT0
アッー!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:55:11 ID:sBaOQrleO
変態多すぎてワロタwww
しかし…夏期は兄貴の講座とってないから寂しい…
面白いほど~極めて次のマークは9割目指そっと
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:18:02 ID:gcCAfXkk0
きっと兄貴からは変態を引き付けるオーラが出ているに違いない。
という事で、俺は変態ノシ
979名無しさん@お腹いっぱい。
わたしも変態だ!