【恋をするより】笹井厚志スレPart3【語彙を増やせ】
代ゼミ一薄いテキストで代ゼミ一濃い授業をする笹井厚志のスレです
>>2-4くらいにテンプレ
主旨の見つけ方
☆テーマを押さえる
[ヒント]頻出語(特に後半)
☆主旨=テーマについて定義orどうせよ
優先順位:どうせよ>定義
繰り返されている定義,真の/本当の/根源的などの語句+定義
解法の鉄則
☆選択肢を先に見てはいけない
☆傍線を分かりやすく言い換える
方法:S→ぐ→W
S:主語
ぐ:具体的には(どういうことか)
W(why):理由は
※h(how):どうやって
☆空欄はそばで決まる!
☆指示語は直後がヒント!
☆設問条件はヒント!
☆空欄の直前・直後,傍線の中・直前・直後の指示語・代名詞は必ず押さえろ!
サテライン担当講座
○春期講習
スタートアップ東大現代文
現代文《知の現場へ》
○学期講座
東大現代文
現代文《知の現場へ》
○夏期講習会
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 I 期
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
小論文テスト《考えるヒント》
○冬期直前講習 Ⅱ期
東大現代文予想問題演習
現代文 《知の現場へ》 完成編
小論文テスト 《考えるヒント》 完成編
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:12:44 ID:hhaiegkn0
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:15:47 ID:E8HmfNyG0
関連著作
東大銀杏学舎『現代文SOS 修得編 上巻』 (1995年, 中経出版)
東大銀杏学舎『現代文SOS 演習問題編 下巻』 (1995年, 中経出版)
以上の2冊は、代ゼミで笹井の教え子だった東大生たちが、氏の解法をパクったものと言われている
良く話題にでるから一応加えといた
文章はウィキペディアから
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:52:00 ID:q+KY9SRmO
>>1 乙カレー
よかったまともなスレで
さあ私現と早大現が金曜にあったわけだが
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:04:24 ID:t4KxS+WwO
>6
その本かなりわかりやすくていいわ!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:37:09 ID:TWCVohJOO
早大人多すぎ…
>>1-4は文句無しに乙です.
テンプレ追加
〇学期講座→私大現代文<Α>
>>8 笹井の早現はサテ放映しないのでは?
>>3は漏れがフレサテ民だからHPからとってきただけ
フレサテとサテはとれる講座にも違いがあるのかな?
そこらへんはわかる人変更お願いします
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:26:24 ID:c656dxaiO
夏期 知の現場へ 第5講 趣旨
L14、L60~62、L69
日本語と単音節の言語ではない言語、例えば英語では、言葉の成り立ちが根本的に違うので
「俳句」は一行で詩的世界が構築できるが、英語ではそれができない。
よって、「俳句」は一行で「ハイク」は三行で書くべきである。
恋をするより語彙を増やせ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:17:11 ID:q+KY9SRmO
>>11 早現はサテじゃないお。
代々木は金曜一時間目にある。
確かに人大杉
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:16:13 ID:zZK5EXX+O
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:41:55 ID:bzag4SGb0
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:12:10 ID:+Y1QEakK0
>>17 そのURLは冬期のだろ?夏期冬期は笹井オリジナルの早大現代文があってそれはサテ放映される。
本科通年にも早大現代文があって担当の講師は校舎によって異なる。代々木で本科早大現代文の
担当が笹井かどうかは知らないけど担当だとしてもそれはサテ放映されていないで他の講師の早大現代文が
サテ放映されている。ということだと思うよ。
本科の早大現代文でサテ放映されてるのは酒井。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:55:16 ID:H7FjRHq9O
ぐ→
( ^ω^)重複してるお
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:38:20 ID:nhGmt532O
遅刻すんなよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:41:43 ID:+2SPACc5O
遅刻したやつ入ってくんなウゼー
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:16:39 ID:9cQ97ufjO
ごめん
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:22:16 ID:tKOv/1BSO
私大現代文Aの時、答えが『複合体』だかになる問題の時の笹井の具体例がツンデレにしか思えなかった
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:52:18 ID:nhGmt532O
来週遅刻者いたらマジできれるかもな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:54:30 ID:BxiQnNJuO
えっ、笹井先生ってキレるの?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:42:00 ID:AB09tmxxO
別にキレんだろ
でも嫌な気分はするよな
去年腹がいたくなってトイレいって戻ってきたらキレ気味に「ちゃんとしとかないとー」って言われた
ごめんね
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:09:15 ID:2D8tLIfyO
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:08:55 ID:QldO5BewO
単科のもぐり多くなってきたな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:14:35 ID:/MwQRBJ6O
ライブで遅刻するってすげーな。
俺には真似できん。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:53:38 ID:R5YcN2220
前スレ埋めずにレスするなんて
俺には真似できん。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:43:20 ID:sdOw0qrZO
私大現代文を笹井+青木とか2人の講師うけてるひといる?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:20:44 ID:aYkmFwDgO
笹井のいう単語帳って授業にでてきたやつと参考に書いてあった単語帳ノートにまとめるだけでおk?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:28:05 ID:hwtTIC0S0
>>34 お前、仲本と富田の構文をダブル受講しようとしてる奴だな
愛子様なんてたかがガキ…ぁ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:22:20 ID:jUd7284FO
みんな入試評論文読解のキーワード300使ってる??
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:26:16 ID:g/AUWhAy0
あれより青木のがいい
授業はささい
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:51:47 ID:mX/KzU5e0
笹井さいこう
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:56:37 ID:sC690FUIO
語句→青木
読み→高橋
解く→笹井
でやってまつ…
>>34って高橋スレ見て高橋が絶賛されてるのみて変更しようか迷ってたよね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:28:12 ID:Ux5bF3I8O
>>38 俺は河合塾のやつしてる。正直300よりいいと思うんだが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:50:46 ID:mG6UthSNO
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:59:59 ID:3W8UOuTHO
>>44 代ゼミから出てる青木の方が河合よりいいよ
乙会のもよさげだった
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:39:22 ID:V2qxQLY8O
>>43 確かにぐーが必要だなw
カッコでくくれや
「こんにちは、安倍晋三です」というギャグをここ数日以内にかますに100ドル
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:44:55 ID:vbfSc3PGO
やっぱり現代文は青木だな
オリエンタリズムの文章が全く分からない
300ってすげぇ良いとか思ってたんだけど、そうでもなかったんだな
あれ読むの楽しい
誰か次の私大現代文の解説どこからか教えて下さい
体調崩して一週目から休んじまったんで…orz
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:20:46 ID:Ux5bF3I8O
>>46 そうか?青木のパッと見た感じやりにくそうだったから河合のやつ買った。
まぁ感じかたは人それぞれやな。
>>52 問一:L49~
救済措置(ビデオライブラリー)は使えないのですか?
>>54 ありがとうございます。
許可はもらえたけど、ブースが予約いっぱいで、10月末まで見られない状況
勘でやっちゃダメだよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:27:50 ID:Gtan/0/gO
予習にどのくらい時間かける?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:22:00 ID:+ecJJrPAO
>>48 やっぱほかにも似てると思ってた奴はいるんだな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:55:55 ID:CLO+hpm+O
>>58 ほとんどの生徒が似てると思ってる
と考えていいと思う
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:15:26 ID:Gtan/0/gO
笹井ブランドはすごいな
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:26:38 ID:55B5P0WZ0
>>50 今年のテキストものってんの?
俺は速習だが。あれ一回目流しでもいいから読めたら2回目からスラスラいけるよ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:23:58 ID:1vs9eGE7O
参考書なにやってる?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:26:17 ID:Rnsl84N50
試されてるのは読解力
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:03:14 ID:jV9zXfxlO
現文は笹井の授業と予習だけにしてる
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:38:22 ID:1vs9eGE7O
ぐー
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:05:57 ID:25W0OOqqO
現代文の参考書やってるやつバカ
だからお前は落ちるんだ
テキスト&笹井の解説で合格点はいく
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:14:20 ID:L6I5U3koO
安部官房長官
「日本の政治を【ぐ】しよ」
とか言ったら支持率上がりそう
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:57:11 ID:9CD++x50O
週一回の私大現代文だけじゃ不安だから二学期から速習で知の現場とったよ。
週三で現代文だ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:59:15 ID:ac8f4ucV0
ほほ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:19:55 ID:ZhF2czXqO
金曜の知の現場の
二の問2はなぜ【ハ】じゃないんですかね‥
サテラインだから質問できない…
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:15:42 ID:xRdrZlMVO
笹井さんの早大現代文何曜日の何時からどの教室でやってるか教えて!(代々木校)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:54:27 ID:Q4rcA2klO
知現の1回目の授業で最初の問題全部は解ききりませんでしたよね??1番の趣旨になる語と5番は解きませんでしたよね??
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:07:21 ID:KRkRA+2ZO
一番人気は笹井?
>>70 l.22 「放射能に関する…過小評価している感じがする」
↓
欧米は、放射能に関して楽観的じゃね?
この視点からすると、選択肢【ハ】は、
「かなり少ない量を浴びても危険」
↓
少ない量でもヤバいよヤバいよー。
↓
楽観的じゃない。よって不適。
ちなみに【ニ】は、
「もっと少ない量なら浴びても大丈夫」
↓
もっと少ないなら大丈夫だけど、今の基準じゃヤバいよヤバいよー。
↓
楽観的じゃない。よって不適。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:45:58 ID:ZhF2czXqO
>>75さん
ありがとうございます!
解釈が笹井のと違ってたみたいで…再度よく考えてみます!後程くわしく返レスさせていただきたいと思います
本当にありがとうございます。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:50:56 ID:RBQ/LR7W0
私大、二講目、どこまでいく?
明日の私大現代文Aってどこからだっけ?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:03:53 ID:WEST0KxG0
>>72さん
そうです 第二講目でやりますよ
>>75さん
よく考えてみたらわかりました!
どうやらL21の「しかし、そうではなかったのだ。」
の説明を次の段落でしているのだと思っていたようです
「そうではない」=「放射能の恐ろしさを過小評価」
↓
【そう】=「放射能の恐ろしさを誇大評価」
だと思ってそればかりに固執していたようです。
分かりやすい説明で本当に助かりました
本当にありがとうございました。
乱文失礼
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:12:29 ID:kJbHxM6UO
笹井の方法で河合の記述模試の問題とけなくない?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:21:01 ID:S+UY5GfIO
>>80 「精読」でとけない問題ってあるのか?
笹井の方法論なんて無いよ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:22:06 ID:WEST0KxG0
>>80まじですか?
今度の記述受けるんだけど・・・
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:26:53 ID:WEST0KxG0
>>81早稲田法の問題は難しいかもって笹井が前に言ってた
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:50:54 ID:l6WepHg8O
笹井さんはわからないものは素直にわからないって言うから好感が持てる
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:55:02 ID:++gx4wlpO
明日の東大現代文って3まで予習したほうがよい?
86 :
72:2006/09/19(火) 23:18:09 ID:Q4rcA2klO
>>79さん
ありがとうございます!!助かりました
ぐー
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:34:02 ID:Li9KlsuEO
>>80 ちょw読解力がなさすぎなんだよww
なんで講師のせいにしてんだよw
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:59:03 ID:vOL3jCzT0
明日の小論は受講書チェックしてくれ
>>88 第1回の河合の記述受けたけど現代文の平均点が38/100だった
>>90 お前が現代文できない理由がわかったわ
>>88に対する答えになってないもん
平均低い≠笹井のSぐWで解けない
純粋にお前の読解力がないんだよ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:41:07 ID:IbS6CO5MO
今日の私大現代文は3まではいる?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:49:41 ID:/KbkI07wO
知の現場二の問二を誰か説明していただけませんか?ロというのが理解できません…
先週も思ってたが知の現場明らかに人が増えたね
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:32:21 ID:jXBZwZTBO
総裁オメ
ぐwwww
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:26:05 ID:ddlvoitg0
なぁ~。
コピ-して解いて、テキストに笹井の読解例を、授業中書き込んで、復習ってあり?
>>91 あっ!俺の読解力がなかったわwww一から出直してくる
って言っても俺現代文偏差値65~70だよ
平均晒しただけで解けなかったとは言ってないよ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:50:31 ID:WELUOjm8O
笹井先生ってさ
可愛いよな
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:06:48 ID:tJUBWZ7oO
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:28:46 ID:PMy5yXUQO
>>98 何故模試の問題が解けないのに偏差値がでるのかな?w
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:49:07 ID:C4239xtz0
二学期終わってから入試本番までの空白の期間現代文なにやるか本気で悩んでるんだけど
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:55:08 ID:WAHKU8YKO
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:02:02 ID:FJXxz2ZHO
>>103 マジそれ。他のやつやっても笹井流の解法&解説がなかったら意味無いし↓俺はいちおう大学別のⅠ期、Ⅱ期をフレサテで取ってちょっとずつやってこうかなって思ってるw
今日フレサテで一学期の知の現場受けたけど本科でもぐとかWとかやるの?
あんなわかりやすい授業初めてだった
「『ささいな』と言っても、現代文講師笹井厚志ではなく。……。
ぐーぐーぐーぐーぐーちょきぱー。」
佐々木さんはネタが豊富だなぁ…w
>>93 >>75じゃ御不満デスカ?
>>102 だから誰が模試の問題が解けなかったといった?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:29:20 ID:IbS6CO5MO
早大模試の解説は津田沼だけ?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:11:27 ID:9pFaHipv0
>>108 38/100は平均点でお前の点じゃねぇんだろ?そんなのわかるっつの
河合記述で平均低い→河合記述で笹井の方法が通用せず ってのが論理が飛躍してて意味不明
お前が笹井のやり方でやって点が低かったのならわかるが他人がみんな「ぐ」してるとはわかんないだろ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:21:18 ID:WELUOjm8O
>>110僕は君の心を『ぐ』したい………ま、いいや
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:29:33 ID:PMy5yXUQO
>>108 河合の模試って確か現代文だけの偏差値って出ないはずなんですけどねぇw
あ、それともマーク模試ですか?五月とかの
113 :
【^ε^】 ◆M0MCVXaDA6 :2006/09/20(水) 23:44:02 ID:j1BJcn+S0
笹井の授業は啓蒙的要素が強い
ぐ、とかあほ臭いけどやってる事は設問に素直に答えてるに過ぎない
「~はどういうことか?説明せよ」って設問に対して、内容を分かりやすく自分の言葉で説明するだけ
「ぐ」を否定する奴はどうやって解いてるのか教えて欲しい。
そういう奴はただ切り貼りしてるだけか、ぶっ飛んだ解答してるか、
無意識に「ぐ」相当の事をやってるかのいずれかだと思われる
結局は自分の持つ知識や論理展開の把握力によって「ぐ」出来るか出来ないかが決まるわけだが
意外と設問からぶっ飛んだ解答する奴が多いから、そういう奴にはタメになるんじゃね?
俺は去年ぶっ飛んでたが修正できた
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:05:34 ID:gblLmh4R0
夏期 知の現場へ 第5講 趣旨
L14、L60~62、L69
日本語と単音節の言語ではない言語、例えば英語では、言葉の成り立ちが根本的に違うので
「俳句」は一行で詩的世界が構築できるが、英語ではそれができない。
よって、「俳句」は一行で「ハイク」は三行で書くべきである。
安倍が総理になって笹井の知名度も高くなりそうだな
>>110 そういうことか。笹井の解法が通用せずって言ったの俺じゃない
>>112 成績表の下の方に現代文、古文、漢文のそれぞれの平均載ってるよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:34:51 ID:t3mVRTUuO
だから読解してねえんだよ、クイズなんだよ
クイズやめような?
今まで自分はまじでクイズだったから笹井のぐーなぜ にであえて良かった~ww
つか ぐ してないけど出来る奴ってどうやってといてるのかね?
>>113の言うとおり無意識に ぐ らしきものをやってるって事かね
いや、本を読むやつなら意識しないでわからないところを換言するぐらいは
常識としてやってるだろ。
笹井はそれを意識的にやらせてるだけ。
むしろ『ぐしないでよめるやつは~』とか言ってるのは
読書量がたらなさすぎ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:11:38 ID:Crsroce8O
>>115 笹井厚志総理大臣
代ゼミ原文No.1講師
安倍晋三講師
そして笹井チルドレン達
「美しい【ぐ】を」
とか想像
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:17:48 ID:JoByw+g7O
笹井さんの講座って通年で取らないと意味ないですか?
冬期の早大現代文取りたいんですけど、普段取ってないんです…
>>120 直前にやって身に付くような安い読み方じゃないから効果は薄い
速習で取れ
>>120 逆に言えば、短期で習得できるなら問題ない。
とりあえず体験受講すればいかがか。
笹井マジックで2学期に入ってから早大現代文のマークの問題はいまだに間違えていない。笹井さんありがとう。
それにしても今まで切っていた青木の授業を久しぶりに受講してみたけどわかりにくいことの極みだった。やっぱり早い段階で青木を見切って笹井さんの単価を取って良かったよ
そりゃ国語出来る奴は「ぐ」相当の事を無意識にやってるんだろうけど、無意識でも意識的でもやってる事には変わりないだろw
頭悪くね?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:50:41 ID:cuEO/Y9FO
青木は悪くない。笹井はよすぎる
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:58:16 ID:t3mVRTUuO
つか国語って読書量で決まるのかね?
そりゃ語彙力は増えるだろうけど読解ってなったらまた違うんじゃ?
本好きが常に【ぐ】して色々考えながら読んでるとは思えん
読書ん時の【ぐ】と、読解の【ぐ】は違う気がするね
まあ読解出来ればなんでもいいけど。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:48:03 ID:H+9L0scSO
そうだね、無駄な議論だね
世界の中心で、ぐを叫ぶ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:02:47 ID:6KYYo0phO
そうだね、プロテインだね
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:05:16 ID:JoByw+g7O
>>121>>122 遅くなってすみません、ありがとうございます。
やっぱり冬期だけじゃダメですか…速習受けたいけどあんまり親に負担かけられないし…
速習かCatch Up受けるならどこのを受ければわかりやすいでしょうか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:47:50 ID:t3mVRTUuO
明日は知の現場だ~
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:57:44 ID:22JyyBygO
私大A1構の接続詞を全て解いていない件について。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:20:14 ID:t3mVRTUuO
>>133それ受けてないからわかんないけど笹井はよく問題を忘れるよね
誰か言わないとまじでやらないよね
最近目が死んでる気がするorz
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:44:36 ID:k5op06WuO
>>134 そりゃあ厳しい総裁選、新総裁としての任務、そしてS→ぐ→Wと、多忙なスケジュールだから疲れるだろう。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:59:27 ID:v4+05biPO
そうか。そうだよな。
派閥争いとか色々騒がれてたもんな
ぐ!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:03:21 ID:EW3bQRioO
『この問いを“ぐ”する決意』
>>133 今気付きました.
サテ放映している水1の私現ですよね?
早現(本科)の「事大主義」の説明で安倍の名前を出した件
>>131 早大を想定してるなら、夏期の早大現代文が無難では?
自分は取ったわけじゃないけど、どの授業でも最初に読解の鉄則を教えてくれるし。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:18:37 ID:wRYc1S7/O
やはり自分でも似ていると意識してるのだろうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:43:54 ID:mcxKyXaMO
小論の授業の時例え話で安倍の話するよ。笑いそうになるwww
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:52:29 ID:4CLhSaxOO
〈知の現場〉の
二、大人は子どもと親として関わるが……
2~3
そのようにして認識され、表現された子ども体験は、大人としての自分の解釈の枠組みを……
……の部分を書きうつせなかったんでお願いします。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:11:55 ID:6S2wqVtEO
漢字は笹井の推薦図書やってる?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:27:05 ID:IyCPMgA2O
>>139 早大現代文の夏期は知の現場より難しめって書いてあったので、初めて取るのは厳しいかと思って…
夏期の早大現代文を取った方がいたらどんな感じだったか教えてほしいです。
でもどの講座でも最初にやり方?を説明してくれるなら夏期の知の現場からでも大丈夫でしょうか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:58:39 ID:rEyt9yn9O
これから受ける者ですが、知現の初日はどこらへんまでいったか教えてください。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:16:20 ID:8ss2POsXO
時間内に問題解けるようになってるのかな~
ぐ!はちゃんとやってるけど
先週木曜日の代々木校の<知の現場へ>休んでしまったんですけどその日にやった
問題の解答を教えていただけないでしょうか?
>>146 1番がギリギリで終わらなかったくらいです
だから1番だけでおk
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:06:41 ID:YvlT/0UO0
予習何時間かけてる?
かなり集中できなくて困ってる
笹井センセ質問時かなりダルそうにしない?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:49:44 ID:RVnRlKIrO
笹井の私大現代文の教室教えて(代々木校)、青木嫌ん
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:06:14 ID:FKls1uUf0
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:29:46 ID:i9pPV0FWO
今日初めて私大現文A受けたんだけど、グーって何の事ですか?誰か教えて…
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:58:35 ID:HAB3co6O0
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:07:18 ID:GGiOab3XO
サテの知現で言語認識のされていない件。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:08:00 ID:GGiOab3XO
サテの知現で言語認識の説明がされていない件。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:15:52 ID:QK4nNi3HO
奥さん美人だなぐー
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:24:32 ID:u8Tk+NuAO
モテないブスに悪阻無し
ワロタ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:37:36 ID:OrdZo8JVO
しかし昨日は内容濃かったなあ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:10:20 ID:cxnuVL5lO
かっこでくくれや
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:38:52 ID:gD4/vIm6O
最近、早く解けるようになってきたー
ぐー
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:25:16 ID:JsCsHupn0
笹井ってどこ出身の人?なんか関西よりなしゃべり方なきがするんだが
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:56:08 ID:KjtvUHb9O
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:09:18 ID:XjU2zOff0
早大志望のものなんですが、
笹井さんの「知の現場」を2学期からフレックスで受講しようと考えているのですが、
一学期から通して受講しないとまずいですかね?それとも大丈夫ですかね?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:43:01 ID:kFjlcO/zO
>>165 多分大丈夫。
夏期から受けてるけど別に支障はないから
強いて言えば語彙の説明を「夏にやったよな!もうやらねっ」って言ってやってくれない位じゃない?
>>162 自分いまだに予習2時間はかかるwww
ぐー
>>165じゃないけど丁度受けようか迷ってたんだ。サンクス
Z会のキーワードは終わってるから体験だけでも受けてみるよ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:10:55 ID:5ktcr3dXO
俺も夏休みから取っとります
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:16:23 ID:j/Tn0udFO
授業の予習のペースで模試を解いてたら大問題一つしか終わらんかったが笹井流ではあり?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:28:27 ID:Ss2bD62zO
おれも一個しかとけなかった、けど記述以外は全部○だった
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:57:18 ID:nUmketdVO
よく考えろ
そ れ じ ゃ 落 ち る
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:01:38 ID:khbRQtjSO
本番では、どこをSぐWするかが重要
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:04:26 ID:QhJnCmCvO
ちゃんと解けるようにさえなれば後は訓練で早く出来るようになるから大丈夫。まずは時間かかっても完璧な解答を目指すべきだお
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:59:21 ID:cxWrcOMMO
>>172ほんとだよね
自分いつも余計なとこをぐーしちゃって時間かかりまくる…
しかもあんまあってないwwwまだクイズやっちゃってるんだよね~習慣ってコワッ
でもやり方は身について来た感じがする!
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:26:53 ID:j/Tn0udFO
そうなんだ、ありがとう
ちなみにテーマを最初に見抜く際って何も問題解かずに一回読んでるんだけど、それでいいの?
笹井はテーマも解らずに問題解くなと言ってるから...どうか知りたいのだけど
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:55:21 ID:ZNnzsdKB0
>>175 途中で問題を解くのはいいが、文の最後にその問題のキーワードがあったら・・・!?
それはクイズじゃー!ぐー!
ってことなんじゃないかね?
もしくは
笹井は読解力をつけるのに一番の重点をおいているから
問題文の全体を捉えられなければ読解してないんじゃ!ぐー!
ってことかな・・
自分的解釈に過ぎないんだけど。
テーマは主旨を押さえるのに必要なのでは?
設問(傍線問題)に関しては,前文と傍線箇所でぐ→Wできないor対応が見つからなかったらそこは保留にしておき,
手掛かりが出てきたところで選択肢に入るor大雑把な記述解を書き始める,というようにしています.
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:45:03 ID:YPvblwtSO
てか、笹井は今の時期は全文「ぐ」しろって言ってんじゃん?
予習に時間かけて、自分をごまかすなって。
設問のアプローチは直前の過去問でいいと思う。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:53:47 ID:WRmdMrdJO
>171
受かってもいないヤツにそんなこと言われる筋合いないよなWW
先週の早大現代文どこまで進みましたか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:27:39 ID:kQTDNV9pO
笹井先生のおちんちんの毛ふさふさ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 04:37:35 ID:DD8zKctnO
想像したじゃないか…尊敬してたのに
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:49:58 ID:ZiNURq8FO
田村と相性いいな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:59:19 ID:mR9okQuFO
どなたか明日の東大現代文のとき私の解答を黒板に書いてくれる方いらっしゃいませんか?
地方のサテラインなもんで。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:37:42 ID:t5cNrMdOO
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:55:42 ID:7XpEIMdcO
185が超厚かましい件について。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:58:55 ID:t5cNrMdOO
>>188 だから丁寧にたのんでるんじゃないですか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:01:30 ID:7XpEIMdcO
そんな優しい人、2ちゃんには存在しない。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:27:27 ID:t5cNrMdOO
ざけんな。
>>191 お前さ、前にも頼んでただろ
だいたい常識で考えて書く奴いねーよ世間知らずww
これで二度とお前の回答なんて書く奴いねえからwwwww残念wwwww
wwww死ねよwwwwww
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:10:30 ID:sWQdNvQy0
>>192 同意だな
バカの解答書いて晒しものになる気持ちも考えろや
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:16:23 ID:QvbWkPJqO
じゃぁさファクスで送るか自殺するかどっちかにすれば(^O^)?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:28:03 ID:1Uh1hUdLO
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:58:32 ID:TNxa+w8kO
ひどい解答だったら笑えるなw
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:03:39 ID:kQTDNV9pO
笹井先生のおちんちんの毛フサフサ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:23:22 ID:mR9okQuFO
お騒がせして申し訳ありません。
書いてくださる方本当にありがとうございます。
問1、安土桃山から江戸の頃の作品は、近代芸術のようには対象へのイメージを壊すということなく、個々のイメージと自然と調和するものだから。
問2、心を安めてくれる、対象へのイメージを壊して先入観のない状態にし、現実的な観察にもとづく個性的描写によって描かれた像を受け入れること。
問3、対象を現実的に描くと芸術的気品がなくなるため、芸術においては現実性を追求するべきではないという古風で謙虚な信念のこと。
問4、近代美術は、現実的な観察にもとづく個性的描写という手法をとるため、個々がもつ対象へのイメージを壊すことや、写実的に描くこと以外を全く省みないことに対し批判的に感じている。
長文すみません。
200だったらポコチンにガソリンを塗って火をつけて家の前で過激派ごっこする
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:45:34 ID:tfFT9K8GO
新しい総理にそっくり!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:49:39 ID:9HTJig6IO
そっくり!
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:58:17 ID:mR9okQuFO
拙い解答で申し訳ありません。
晒させておいて解答は書かないっていうオチだろw
笹井先生のおちんちんの毛フサフサ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:35:14 ID:sf28MJkAO
明日の私大現代文どこまですすみますか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:32:11 ID:kQTDNV9pO
笹井先生のおちんちんの毛フサフサ
>>208 笹井先生のおちんちんの毛は生えてません
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:59:15 ID:kQTDNV9pO
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:46:49 ID:zws7Qg7nO
今日はよろしくお願い申し上げます。
書いてくださる神が現われることを待っています。
解答を板書
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
特定しました
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:45:08 ID:UKYbpUMCO
予習にどんくらいじかんつかってる?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:08:25 ID:0ss6ViPXO
『基づく』の『づ』はいりますよ!!先生!!!
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:42:49 ID:rBC14zR2O
シマウマさんに萌えた
で、結局誰か書いたの?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:50:22 ID:LSZv/mrPO
フツーに書いてなかったね。ってかマジで書くわけないかワラ
今日の笹井はいつもより攻撃的だったな
ごまかすなよ連呼してたし
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:20:40 ID:9p4ds2S6O
笹井は何で人気があるのか全く理解できんな。今日授業出てみたんだが、始まってから度々人を馬鹿にした態度には心底腹がたった。
しかも板書の字はえらい汚いし、どうして笹井が良いのかが分からん。もぅあんな授業二度と出んわ。
>>219 同じく。
何か頭ごなしに否定されるとしょげるよね…。
人を馬鹿にした態度なんかとってるか?
俺がサテで見てる限りはそんな態度今までなかったような・・・
ただいつも怒ってるようには見える
つーか笹井さんの板書が汚いとしたら酒井さんとか立場がなくなるwww
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:38:47 ID:HXmrGGHqO
『ぐ』は良いと思うけどなあ。
自分が今まで文をちゃんと読解してないことに気付かされた。
223 :
三浪の三沢さん:2006/09/27(水) 19:00:52 ID:6G4x0QrhO
(ひ)
↑笹井
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:15:14 ID:A9AbuM1AO
他人がどう言おうと関係ないね。実績あるし。つーか笹井でダメなら八柏とかは絶対無理だなww
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:45:10 ID:7PiPcPjKO
笹井がいなかったら現文クイズ続けてたね。
成績伸び悩んでたってかむしろ下降しまくってたから、クイズ気付かせてくれて助かった。
まじで命の恩人!
って言い過ぎかwww
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:46:24 ID:NVue8aW/0
知現の2学期の大問三を予習してみたのですが、
文の要旨がさっぱり分かりません…
「文化人類学的方法」って本文中の言葉で言い換えるとどうなるんですか?
あと、問6,7,8の答え知ってたら教えてください。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:01:38 ID:JQ9C2ZLv0
>>226予習でしょ?
今答え教えてもらってどうすんの?
笹井の授業聞いてから質問した方がいいよ
力付かないよ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:10:00 ID:9PvAZkf9O
どうせ笹井を批判してる奴は、今日言われた事が図星だったんだんろ?
悔しかったら正解してみろよww
正解すればどんな事言われても何とも思わんからww
予習でわからなくても授業でわかるようになればいいじゃないか
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:13:52 ID:NVue8aW/0
>>227 笹井は「文化人類学的方法」について解説してくれるのですか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:26:44 ID:JQ9C2ZLv0
>>230かなり気合入れてしてくれるよ 小浜逸郎ってやつだよね?
あの文章はいつもよりぐーが多かった
笹井も「難しいなー」とか言ってた気がする
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:45:00 ID:NVue8aW/0
>>231 そうなんですか!
明日授業なんでよーく聞いてきます!!
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:47:01 ID:wMvEt4ETO
みんな 逆説の 説明で急がば回れ以外の説明しってるひといる
損して得とれ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:16:20 ID:QE0MY2ya0
あげ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:26:41 ID:aS5f5KzU0
明日の早大現代文ってどこから?教えてー!
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:37:13 ID:HL+0Pt8JO
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:52:29 ID:aS5f5KzU0
>>238 本当に・・ありがとうございます・・・!
と100万回いわせてください。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:52:45 ID:i8njE8oRO
東大現代文のやつら解答書きすぎwww
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:53:00 ID:aQyKDdIlO
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:32:47 ID:XbMr/a/4O
あげじゃ!ぐー!
243 :
238:2006/09/28(木) 21:51:57 ID:HL+0Pt8JO
ごめん
これ受けてる講師が違った
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:54:49 ID:aQyKDdIlO
マジで?俺、適当に指摘しただけだよ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:18:03 ID:rUK/7pG70
本当はどこから?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:28:16 ID:a/xDOelmO
2講目の問い5くらいからなはず。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:28:55 ID:rUK/7pG70
ずいぶん遅くない?笑
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:30:11 ID:N4YgIqIOO
遅い
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:33:03 ID:a/xDOelmO
>>247 1学期のテキストの最後の問題をやったから遅れてる。
まあ丁寧で分かりやすい説明だからいいけどね
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:33:54 ID:rUK/7pG70
そうなんだー・・じゃあ3講からやるか・・
明日の私大現代文はどこからか分かる?
質問ばっかスマソ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:36:30 ID:a/xDOelmO
3の途中から。
てかなんで俺まじめに答えてんだろw
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:38:23 ID:rUK/7pG70
本当だったら本当にありがとう。
>>239よりありがとうと言いたい。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:31:50 ID:zyQAZNzkO
2学期知の現場の第2講ってどこまでやりましたか?マジ教えてください!!
笹井先生のおちんちんの毛塩味
知の現場大問4の問3Ⅰはぶっちゃけ納得できません
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:23:10 ID:2zFVPsGS0
同意
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:09:17 ID:9hQ77Bq90
ぐー!
____
/⌒ ⌒\ _ 頭をぐー?
/( ●) (●)\⊂〈〈〈 ヽ
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\〈⊃ }
| |r┬-| | | |
\ ` ー'´ /
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:14:24 ID:0yctyHaCO
前田さん、洋子さん
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:50:47 ID:Y6O/NLLl0
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:08:10 ID:VqoXpnleO
なにが『ぐー』だ?気持ち悪い。こんなやつ酒井先生と比べたらクソみたいなもんだな。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:56:15 ID:/j4K2kn9O
ディープインパクトですら3位なのにおまいらときたら
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:12:39 ID:xA9LI2leO
ぐーのお陰で、京大模試の国語偏差値が60超えました
笹井受ける前は、代ゼミ記述でも60超えた事なかった
国語出来ない奴は本当笹井受けた方がいい
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:28:08 ID:32IuT5r80
>>264 なにが「つないでわける」だ。
あんなやつ笹井と比べたら
そんなに変わらないじゃないかw
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:40:32 ID:XnTFtNQOO
笹井は前に如実を真実の【ように】と言ったよな?
俺もその時は納得したし、自分の語彙のなさを恥じたんだが、
笹井の奨めるキーワード300には如実が【そのまま】と載ってるんだよ。
如実にをそのままととるか真実のようにと取るかで答え違ってくるよな?
やっぱり笹井を信じた方がよろしい?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:00:32 ID:9jTPbCBcO
笹井先生の私大現代文の時間と教室教えてください(>_<)
270 :
笹井:2006/10/02(月) 19:41:03 ID:pYoj6dpY0
ぐ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:00:54 ID:27yRbXFiO
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:02:16 ID:27yRbXFiO
間違えた!76かも…
どっちでもいいよそもそも教える必要自体ないんだから
>>268 語彙系の参考書については,笹井は
「授業で足りない分の補助として使え」
と言っているので,授業で出たものに関しては笹井に合わせれば良いのでは?
笹井先生のせいで赤本やる気が起きません。
どうせ間違ってんだろ?って思っちゃう。
なので青本をやります
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:16:23 ID:xA9LI2leO
>>274 文脈わからんから何とも言えないが、「事実のように」だとニュアンス変わる場合があるような
「事実のままに」って感じの語意のが適すると俺は思うけど
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:24:33 ID:qNpNBpcC0
>>274 読んで字のまま「実の如く」だから笹井は「事実のように」って言ったんじゃないんかな
・・・ごめんやっぱ前後の文が分からないから
>>276と同じくなんともいえない
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:07:32 ID:XnTFtNQOO
やっぱ笹井本人に聞いたほうがいいんかな?
でも俺地方だから、質問用紙送ると笹井じゃなくてフェローが返してくるから意味ないかもしれん。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:23:27 ID:+C1xSAgQ0
>>278 笹井に質問送ったら本人が返事くれたよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:33:02 ID:iuadlk6NO
たまに笹井が返事するらしい。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:35:25 ID:DXPp+cfC0
笹井は講師室だと暇そうだよ。
手紙でも送れば返してくれるんじゃん?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:41:39 ID:5SSxrQJXO
質問用紙に「○○先生(講師の名前)お願いします」って書いたら、かなり時間かかるけど確実に本人から答返ってくるよ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:19:32 ID:rbg6+MUZ0
ゅーまでなく、酒井の髪を「つないで・わけましょう」
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:40:43 ID:Q8TvWlm9O
酒井さんは言い換え探せって言ってるから、笹井さんの方が上でしょ。
酒井の授業がどんなのか知らないけど、言い換え表現を押さえるのは評論の基本では
?
入試に出るような評論は巧みに表現変えてるわけだが
特に下線部説明では言い換え表現を押さえられてるかが焦点の問題も多々あるし
アンチって講師の使ってる物を根本から否定する奴が多いが、頭から否定するもんじゃないよ
笹井が否定→受講生もそれに習う
これだけです。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:06:47 ID:TiE2VoQRO
言い換え表現って必ずあるの?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:30:56 ID:5SSxrQJXO
>>285 一回笹井の授業受けたほうがいいよ。
言い換えなんか探してたら難関大の現代文は一点もとれないから。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:36:03 ID:YQVELM2/O
いや笹井受けて国語出来るようになった者だが。
言い換えを必死に探す事は良くないが、言い換え表現がキーになる場合もあるんだよ
定義とかは微妙に言い換えて何度も主張してる
それ全部拾わなきゃ点にならない場合もある訳で
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:42:26 ID:PBwcmOJc0
そもそも笹井センセも解放の鉄則で言ってるよな。
「後半の頻出語句は要チェック」「繰り返し出てくる定義語=テーマ」をおさえよ!!ってね。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:57:55 ID:kFxJaifKO
明日の私大現代文どこからだっけ?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:13:38 ID:njkczhF3O
おひさしぶりですみなさん。
先週東大現代文で答案を書いてくれと言った者ですが、
先週は授業の進度的にまだ書かないほうがいいというみなさんの心遣いとても感動いたしました。
涙ながしました。
明日は授業で行きそうですね。
書いてくださる方よろしくお願い申し上げ奉ります。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:08:56 ID:jBf+sDShO
《知の現場》の第3講目は四に入りましたか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:37:13 ID:5SSxrQJXO
>>290 なるほど。確かにそういうのもありそうだね。
俺一応東大志望で、東大の現代文は言い換えほぼ皆無だから、そのノリで言っちゃったもんで↓↓
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:42:24 ID:6D79501dO
予習してたんだが私大現代文Aの5がサパーリ解けない・・・
問四を1時間かけて考えたけど全然わかんないorz
問5と問6もよくわからん・・・
>>295 笹井の東大現文とってる東大志望は結構多いから、あんまり馬鹿な発言しない方が良いよ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:15:02 ID:RWZy5K4vO
安倍総理
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/03(火) 14:30:56 ID:5SSxrQJXO
>>285 一回笹井の授業受けたほうがいいよ。
言い換えなんか探してたら難関大の現代文は一点もとれないから。
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/03(火) 21:37:13 ID:5SSxrQJXO
>>290 なるほど。確かにそういうのもありそうだね。
俺一応東大志望で、東大の現代文は言い換えほぼ皆無だから、そのノリで言っちゃったもんで↓↓
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:01:42 ID:0dVCBgoHO
まぁええことよ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:45:16 ID:ZQz+SWk/O
よろしく!
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:51:52 ID:/pm6k3uVO
そもそもSぐwってさ
酒井風に言えば主題に具体例を添えて言い換えて
理由を添えて言い換えてるんじゃないの?
それとも具体や理由は列挙であって言い換えではないという定義なの?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:29:55 ID:ZMiPng+JO
今日の知の現場の問題意味わかんね('A`)
毎回毎回意味わかんね('A`)
どうすれば読解力つくのでしょうか?
>>302 筆者の書いた言い換え表現を本文中から探して、そのまま写すのが良くないって言ってるんじゃない?
酒井知らないからなんともいえないが
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:04:40 ID:YcaHk0YoO
二学期の一講の問題難しいよね…?わからないわ↓
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:43:32 ID:o7asr7Oo0
東大現代文なんとか半分orz
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:01:13 ID:tWI5hmKH0
>>199 問3はできたようだね。
>>302 根拠は本文、自分の勝手な解釈はごまかしだって言ってなかった?
解説だって本文からひっぱってきてるでしょ。
そんな事より対応箇所を見つけてそこからどう解答を仕上げていくかも重要だと思うよ。
>>303 今まで何も考えることなく生きてきたからいつまでたっても意味不明なんじゃないの?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:39:46 ID:0CODaVBa0
東大現代文の笹井の添削厳しすぎないか。
あれじゃほとんどの人が現代文35点中5点も取れないぞ。
それに対して東大プレは採点が甘すぎる。だれでも25点近く取れてしまう。
笹井は自分の予備校があそこまで杜撰な採点してることを知ってるのか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:25:15 ID:4/NWbTQWO
笹井先生のおちんちんの毛フサフサ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:10:06 ID:aH2iB+e+O
>>308 本番の採点、マジで厳しいよ
実際、古漢の点しか無いって奴も多いと思う
プレの採点者の質が最悪なのは仕方ない
特に国語とか地歴の採点カス
文系数学は問題がカス
特に文科志望には無意味な模試
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:21:34 ID:cOnwHHIiO
フレックスで知の現場を受講していて、第2講目が終了したのですが予習復習の方法に関して質問があります。
予習は、全文を読んで引っかかった所を自分をごまかさずに「ぐ」するのでしょうか?
あと、Wの使い方がいまいちよくわからないのですが。
復習は語句をチェックする以外に何をすればいいのでしょうか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:09:46 ID:GmnfFT810
早大現代文と早上現代文って、中身同じ?
>>312 意味はとれたが,根拠の無い結論or常識に反する定義付けが出たところに
「なぜ?」
と聞き返す.
その理由が前文の内容からも分からない場合は,話を作らず,次の文に聞く.
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:39:42 ID:a0ZtLuXl0
ぐー
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:58:54 ID:tnFjtvyFO
早稲田受ける人はみんな笹井さんの単科とってるのかな?
>>316 酒井の単科を取ってるヤツもいるだろ。
こんなこと書くと笹井・酒井論争がまた始まるかもしれないけど。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:03:55 ID:NMw75LRsO
ぶっちゃけ、笹井、酒井をのどちらかを極めれば偏差上がる件
福田青木は論外っつーか氏ね
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:08:49 ID:2rND/kiF0
いいかえなんて無い文たくさんあるよ。
いいかえなんて探すな。
>>317 その論争始めたら319みたいなのがでるからいかんのだよ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:12:15 ID:Ss234RMAO
青木も参考にはよくないか?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:24:08 ID:2rND/kiF0
いいかえなんて無い文たくさんあるよ。
いいかえなんて探すな
by笹井ですから
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:01:47 ID:x4OTM5LvO
評論の選択肢って
① 一般的には正しいが文の内容とは合わない
② 正解
③ 正解と逆または文に書かれていない
④ ほぼ正解だが一部改編
⑤ 文の内容とは合うが設問の答えになっていない
だけど③を選んでも④を選んでも0点ってのはどうかと…
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:20:07 ID:7+BbZfawO
言語論って二学期の知の現場で教えてもらえますか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:25:06 ID:1+l+cFbtO
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:27:21 ID:Q562LaryO
>>324 1学期の知の現場で言語論のポイント6つ、教えたね。もう詳しくやんないよ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:29:57 ID:7+BbZfawO
一学期は、言語論やってないでしょ。私大現代文でしょ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:21:45 ID:o4hHJim7O
論者特有の表現とか定義は言い換え見なきゃ分からん部分もある
それが根拠は本文中ってこと
笹井の言い方だと、言い換え表現=悪と誤解する馬鹿がいそう
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:45:55 ID:YTvLfYrKO
主題を中心に具体例や理由をつなぎ比較対象をわける酒井と
主題を中心に具体例と理由を考えて読む笹井
両者教授法が全く違ったアプローチに見えるようなら…今まで何のために授業受けてたんだか…
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:07:13 ID:kkHKDIsjO
>>329 レスありがとうございます。早稲田社学を受けようと思ってますが、単科1つもとってないので相談しました。本科では福田さんと青木さんだけなので不安で・・・。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:28:25 ID:jJYdhCkcO
笹井って遅刻者には怒るが、寝てるやつに注意したことはないよな?
>>332 社学は簡単だから青木福田でも独学でも問題ない。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:07:48 ID:15ziMIYTO
>>332ってことはもしかして早稲田クラスじゃなくてハイ志文クラス?
なんで早稲田クラスにしなかったの?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:26:59 ID:jJYdhCkcO
俺は早稲田志望なのに早慶上智クラスにはいってしもた
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:13:39 ID:kkHKDIsjO
>>334-335 レスありがとうございます。
2学期からハイ私文に変更しました。早稲田コースって地方でもあったんですか?
冬季は早稲田コースとります。
笹井マジックで今日の評論は満点だった!笹井さんありがとう。でも小説39点…。みんなは小説の勉強ってどうやってる?
>>338 笹井の知現でやったやり方
笹井のセンター講座があればそれでやる
現代文満点だった
漢文が37だった
頑張るか
>>338 俺も評論満点だった
でも小説は27orz
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:45:44 ID:ucC/5SJwO
評論の内容って知の現場でやった構造主義哲学っぽい内容だったよな。
評論は満点とれたけど、小説が、、、、
>>341 オレ問題のいたるところに「ヘーゲル?」って書いてあるwwwww
今日の評論なんか無勉でも満点とれるし
毎度ながら簡単だったね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:47:58 ID:FOW4CY6cO
東大現代文二学期難しいなぁ…一気に得点できなくなったorz
死ぬ気で一学期復習しよ…
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:12:47 ID:QEyVvuJ+0
小説ってぐーとかやる?
エロ本の記事でぐーする事はある
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:11:54 ID:s31SL+v4O
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:12:29 ID:GCMnJkSWO
笹井の授業つかれる
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:16:53 ID:jo6izo/FO
「ぐ」を覚えてから世界史の偏差値がグーンと上がった
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:26:43 ID:s31SL+v4O
>>351そんなとこにまでぐーがw
でも使い方としては歴史とかに合ってるよな。
ぐーとか名前がセンスありすぎw
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:15:48 ID:yvVHo3+QO
それは笹井が神だから♪
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:37:51 ID:DEKk7yv00
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:41:02 ID:J47hU/rFO
きちんと「ぐ」して「W」すればあらゆる参考書の理解が深まるよ
笹井先生の理論を身につけることが全科目偏差値アップの秘策だね
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:04:36 ID:HFZB9/890
確かに社会の論述とかで使えるよなぁ・・・・
俺、東大コースに在籍してるんだけど、二次は一橋受けるんだ。
冬期は知現と東大どちらがいいだろうか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:26:36 ID:Bvu5TPsy0
あした、私大、どこまで予習?
>>357 俺も同じこと聞こうと・・・
誰か教えてください
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:15:05 ID:AqfE7vFXO
笹井先生の仕草がビートたけしに似ているとたまに感じるのはオレだけか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:17:31 ID:nUjQyMMcO
>359
肩回す仕草だろ?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:21:39 ID:qh+YVbK00
みっ!みてませんよ!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:51:52 ID:i+icWPj2O
早大と首都大と立教うけるんですけど、冬は早大現代文か知現どっちとればいいかな?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:55:03 ID:8GhIEZExO
安倍心臓
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:01:28 ID:Ts/qriwJO
美しい読解、ぐー
『美しい日本』
さあ皆さん一緒にっ「はぁ~?」
はいっ、ぐーする!
絶対ごまかしちゃだめっ!
安倍は抽象的だよな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:22:48 ID:OimWHSBPO
ああ笹井と安倍総理がだぶって見える
今日眼科行ってきますorz
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:41:48 ID:dxCQ9Y4XO
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:14:38 ID:1lJH8yGvO
春に東大現代文取った後は現役で忙しかったもんだから笹井の授業一回も受けてない。
けど笹井の堅実な読解の仕方が気に入って、模試でも通読した後に傍線部をぐしてから選択肢や記述問題に取り掛かるという笹井のマネで解いてきた。
現代文は大きく崩れないけど得意ってほどではないってレベル。
果たして冬に東大現代文取ってもついていけるかな?
とてもついていけないので船口のセンター現代文にしましょう
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:38:22 ID:CDE1BUNOO
どなた様か、今日の私大現代文の解答を教えて頂けませんでしょうか…
トモダチイナインデス
ホントスミマセンオネガイシマスorz
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:38:24 ID:QPosiTWqO
>>372 問1、祖国の~ならぬ
問2、ア=3 イ=4 ウ=1 エ=6
問4、生
問5、西洋の文化との未対決
…よく見たら、今配られてる解答集に答えのってる。
ちょwww過疎りすぎ
書き込むとこ間違えたorz
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:17:45 ID:ujF+UVuZO
記述問題がうまく日本語に出来ないorz
化け物の祭?の問題とか予習に2時間半かかったww
今度の記述模試どうしよwww
…orz
377 :
372:2006/10/12(木) 00:58:29 ID:ZBxAJ0K4O
>>373 本当にありがとうございました!
即レスもらえて、マジで助かりました。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:41:40 ID:cX7LVKr/O
明日の笹井先生の早大現代文の教室教えてください。お願いします(>_<)
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:15:22 ID:PvTmCq3kO
笹井氏のゼミをレギュラーで取ってる…
そう!そこの貴方に聞きたい!!
冬季のⅠ期に[センターと私大用]のゼミあるでしょや?取ると…
センターレベルでもお客さんですか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:16:46 ID:cX7LVKr/O
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:56:53 ID:54LuREu3O
どなたか今日の1限の早大現代文の授業でやった所の解答を教えて下さい。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:23:56 ID:Ksh82O2FO
黙れ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:52:04 ID:PvTmCq3kO
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:49:48 ID:hsmotDgkO
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:07:40 ID:0TPv33wPO
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:28:19 ID:tcC6UJjHO
復習ってどうやってる?
問いもときなおす?
文読み直してノートで理解深めるやり方でやってるんだけど
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:15:14 ID:8c668yy0O
>>363 どの講座だろうと何処の大学の問題だろうと解き方は同じ
好きな講座を選びなされ
>>363 知の現場がいいんじゃね?
二学期の知の現場も早大の過去問多いし対応してると思う。
早大現代文は法学部受けないならちとハイレベルかと。オーバーワークはもったいないよ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:18:05 ID:5hxcUgD+O
今週の知の現場予習どこだったか教えていただけないでしょうか?
先週休んだんで…
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:43:00 ID:L3WpHMYjO
OA入試w
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:50:03 ID:Uvkp/PKEO
今日の私大現代文問い④のEの説明した?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:59:07 ID:/nvY84I40
今日の記述・・読解問題1問間違えた・・・
ちゃんとぐーしたのにぐーが間違ってたorz
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:08:33 ID:AtKKsAcCO
申し訳ありませんがどなたか次の私大現代文はどこからか教えてください。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:16:01 ID:XXSP8pvrO
ぐーできるよになった?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:34:21 ID:eL36SGQoO
知現①学期には差がつく問いが一問も出来なかった・全門間違いもよくあったオラが二学期の大門三辺りから差が着く問題が正解するようになってきたお
(´・ω・`)
笹井たんありがとう
とはいっても、未だに自力で「ぐ」出来ない箇所があるし、笹井たんみたく主旨書けないおorz
大問四は三時間半かかったし・・・間に合うかな?
彼女が漏れのポコティンをくわえたりチンカスを食いたいと言うので
うちに呼んで部屋でチムポコの先端の部分を噛ませてたらいきなり
何か部屋に入って来たので彼女がびっくりしてくわえてた漏れのポコを思
いっきり噛んでしまった
漏れは発狂してしばらくその辺をのたうち回ってた
後で見たらポコチンの先の肉の部分と皮の境目あたりに彼女の奥歯の跡
がくっきり残ってた
彼女は彼女で被せてた銀歯が外れてしかも歯周病気味だったから歯が
ぐらぐらになった
ちなみに入って来たのは人間ではなく飼ってる猫だった
どこでぐーすればいいのかわからないんだけど
次の知現の授業で覆面被ったら怒るかな?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:02:10 ID:xmoT3ZgYO
なぜ覆面?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:13:20 ID:j41Qb9wNO
>>399ぜひやってくれ
支配-被支配の関係だろ?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:38:01 ID:RQ74IS0mO
笹井死ね
東大現代文やめろや
>>399 笹井「覆面は蒸すみたいなんで冷房をお願いします。」
>>399たん「勘でいっちゃあだめだよぉ。あたし冷房いらないよ!?…あ、ちょっとだけいるw」
404 :
399:2006/10/15(日) 12:17:04 ID:129MT8wN0
自分の姿を希薄にして笹井先生に浸透されて笹井先生に染まって、
自分そのものが消え入ってしまうような眼差しをしたい
獣神サンダーライガーとエルサムライの覆面どっちいい?
それとも渋めにミル・マスカラス?
実家にザ・グレート・サスケのサイン入り覆面あるけど親に探してもらわないといけない
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:11:28 ID:X7mlOZFJO
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:40:18 ID:2N1Otx/5O
あつがってるな
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:55:37 ID:dO8+ynhnO
やっぱ模試だとぐーできんよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:54:41 ID:4heYSOhx0
>>407 そうか?自分は今回の代ゼミ記述ぐーしまくったぞ?
おかげで古文じっくり考えられなかったorz
>>399サスケきぼん
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:00:58 ID:9YnfoITxO
俺も今回の記述笹井のやりかたを意識してやったら選択問題は全部あってたぞ!記述のとこも半分はもらえるはず!俺現古型だからもうひとつの現代文も満点だったし!笹井さんありがとう 古文もできたから国語165くらいだし
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:07:21 ID:fYIB5kw5O
なんだろ、俺も模試で時間気にして早く読もうとすると
全然意味とれない…
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:11:23 ID:9YnfoITxO
俺もはじめはそ~だったよ☆今回の模試ではじめて時間内に終わった
この人って大丈夫なの?
俺は東大現代文受けようか迷ってる河合生なんだが、
前代ゼミにいってるやつに知の現場のテキスト見せてもらって、
文一の先輩と河合の先生と話してたんだが、ぐーは関係なしに解答めちゃくちゃだったぞ・・・・
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:27:31 ID:fYIB5kw5O
>411
すげー。俺まだ読解力ないな…
てか前にちらっと笹井が「試験のときは傍線部だけぐーすればいい」とか言ってたけど、「現代文は根拠となるところはわからないからちゃんと読めよ!」と矛盾してない??
>411たんは模試ん時、テーマおさえる→全文のぐー何故してるんでつか??
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:42:45 ID:9YnfoITxO
さすがに全文は時間ないから意味をとろうと意識しながら読んで設問のとこはちゃんとぐ~なぜしてるよっ☆
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:43:03 ID:4heYSOhx0
>>412 でも自分はぐーでセンター現文いつも満点だよ
記述でも現代文は8~9割行く。
笹井はやり方を教えてくれてる。
そのおかげで自分のやり方がクイズだったことに気付いた。
笹井が大丈夫か疑うんだったら河合に居座ればいいんじゃね?
>>413「現代文は根拠となるところはわからない」っていうのは
前文読む前に選択肢を見るなってことが言いたいんだと思うよ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:50:02 ID:fYIB5kw5O
>414
>415
㌧!
417 :
415:2006/10/15(日) 19:54:02 ID:4heYSOhx0
よく見たら誤爆www
×前文
○全文
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:42:30 ID:9YnfoITxO
笹井は微妙に毒舌だから間違えたときにすげぇ~むかつくんだけどそれがなんかいいんだよなワラ☆そうゆうやついない?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:07:33 ID:zIMsbwhlO
鳳凰の優雅な羽ばたきと共に
センター現代文全滅の俺が登場
>>415 いや、センターレベルなんて俺も国語全体で満点だし、国語偏差値70は切らないから。仮にも東大志望だし。
つーか、知現のテキストのこの人の解答全滅だったんだがなぁ。
記述9割とか当たり前だしどうでもいいから、東大現代文がどんなのか聞きたかったんだが・・・
まぁいいや。「ぐー」とかしてたら時間が無駄になりそうだし、河合に居座ることにするよ
・・・突っ込みどころ満載だけど、笹井先生の予習があるから敢えて「ぐー」はしないw
まぁピクトで実戦かOPの成績うpしたら相手してやるかw
へんな生徒が多いんだな、河合ってw
あ、こんなヤシに構うより自分も知現の予習しなきゃw
二度と来んなwww
解答全滅って何と比べて全滅なの?まさか赤本の(ry
代々木の中で笹井儲が一番タチが悪いな
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 08:40:16 ID:Dr9d7DxPO
代々木の中で笹井儲が一番タチが悪いな
お前は西谷儲を見たことがないのか?あ、そして自演乙。
自演って・・・アイタタタ^^;;;;;
タチ悪い、をお得意のぐーしろよw
笹井儲が俺の周りには多いが、俺が他の講師の現代文受けてると笹井に汁汁と、薦める始末。
俺のタメを思い言っているのかもしれないし悪気が無いから何も言えん。
俺が受けてる講師言えば荒れるだろうし言わないが、笹井が絶対だと思わない方がいいと思う。
朝から乙
自分の巣に帰れよ
なんか醜いね、あんた。
その言葉をあんたにそっくりお返しするよ^^
ばいばい ノシ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:41:31 ID:EYmUjcZKO
ぐ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:27:47 ID:Q9GFQLUb0
さーて今日もエロ本でぐーする練習するか
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:34:52 ID:YSDfI1zSO
じゃあ僕は写真集でぐするよ。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:43:48 ID:BydIuO4Q0
水曜日の東大現代文に向けてぐーするか。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:20:58 ID:6Q4OdmlBO
明日の私大現代文(A)ってどこから?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:25:01 ID:4NPcaY4h0
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:47:19 ID:byRe+1wBO
笹井さんの黒のYシャツ姿がなんだかんだカッコイい
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:17:11 ID:6Q4OdmlBO
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:17:08 ID:r+kFd17zO
エロ本なんて読んだら俺はチムポコから変な液体が出るのを止めるためにポコを
ぐーするのに必死だぞ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:26:28 ID:yOwVdpnaO
ぐできない
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:11:41 ID:GVldAS57O
今日は五の残りと六やない?
マジレスすると,
予習は問八まで.飛ばす問題は無し.
by笹井(主旨を見てもらった時に聞きました)
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:00:06 ID:cnDZopLeO
高校の現代文は何百回もあったのに
笹井の現代文が年24回しかないのは痛すぎる
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:42:51 ID:N5dm15TsO
>>444 笹井の授業受けると高校の現文の授業が無意味に感じるのは俺だけ?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:24:54 ID:PfVgggqLO
学校の現文は昼寝の時間だよぉ(-.-)zzZ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:13:24 ID:DkbWFmY/0
明日の私現ってどこからですか?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:55:55 ID:sVFheidPO
なんで代々木校の東大クラスは黒板にあんなむちゃくちゃな解答しか書けないんだ?だれかまともな奴が書いて先生なだめてやれよ―。でなきゃ怒りすぎて血管きれちゃうよ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:03:33 ID:Z37gIvGO0
>>448 おまいの解答をここに書いとけば変わりに黒板に書いとくよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:37:24 ID:qk4iwMdsO
俺は笹井に東大現代文の記述を放った!
なんと笹井は死んでしまった!
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:40:27 ID:AJXdkYEBO
葉子の笑顔が忘れられない
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:52:50 ID:kPodO5xNO
>>449 バカだなもまえ
代々木なら近くの鉄録会から連れて来て書かせばいいんだよwwwwww
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:08:52 ID:CivFj+hPO
天才でつか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:54:32 ID:rFABjw6zO
笹井微妙
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:10:29 ID:Uz+KO0lDO
お前が微妙
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:18:32 ID:WCR1x4W90
お前が微妙
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:10:57 ID:iN+w6XpXO
水曜日の私大現代文Aってどこまで終わった?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:13:11 ID:1T+zpiSIO
今日気づいた
ぐーって
英語でいう
情報構造だな
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:14:21 ID:Uz+KO0lDO
全然違うと思う
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:27:11 ID:WBdk2rkB0
「こんにちは、安倍晋三です」というギャグをかますのをいつも期待している俺がいる
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:32:33 ID:BqEfFRCL0
今日、知の現場2学期の5回目を受けてきたのですが、途中から
ウトウトしてしまって「五・早稲田・商」何番までやったのかわかりません。
ご存知の方教えていただけると助かるのですが・・・
来週は覆面していくか
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:16:40 ID:rFABjw6zO
冬はなにとる?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:25:05 ID:iN+w6XpXO
冬期・直前は皆さん、何を取りますか??早大志望なんですが。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:26:22 ID:Rhy8BTdEO
二期の知の現場とります
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:04:18 ID:hZGJHAqK0
一橋第一志望で早稲田併願なんだけどどうしよっかな>冬期
知の現場か早大現代文か東大現代文か・・・
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:17:58 ID:0jW0xm2vO
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:23:55 ID:QeZ3EnCUO
模試とかではぐーしたことを書くスペースないと思うんだけど、そういうとき皆さんはどうしてるんですか?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:33:33 ID:0coLiATlO
違う受験型の解答用紙の裏に書いてるよ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:21:10 ID:13qmYUn6O
線引いて矢印
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:23:52 ID:8anLIDE6O
笹井のTVネトはよい?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:50:53 ID:bus85L2k0
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:55:51 ID:wGvpGEFS0
うちの学校の現代文教師なんて
「現代文は家で勉強する科目ではない、授業だけで大丈夫だ」
とか言ってる。
そして授業の内容が
最初の25分でセンター評論or小説を解かせる
残りの25分で解説、それだけさ…。
しかもこれがまた4月からずーっとやってる。
>>475 問題解くならまだいい。
うちの極右の原文教師はアメリカと韓国中国北朝鮮の問題点を延々50分喋り続け最後の5分に問題プリ配られて家でやってこいだと。
あほかと、ばかかと
現代文だけ必修で古文を選択にしているうちの学校は少数派?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:32:28 ID:FvRzoMhdO
知現の第五回が今日なんですが六回にはどれぐらい入りますか?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:26:19 ID:FvRzoMhdO
age
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:42:42 ID:T6C9SYo2O
笹井のAVネットなんてあったっけかぁ??
模試で時間足りないのがかだい
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:41:03 ID:aNTc/U/4O
駿台模試90分で現文3題、古文1題無理
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:42:22 ID:z3trJ0nZO
笹井って総理大臣に似てるW
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:14:50 ID:kFTk05/9O
TVネト神!!
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:13:00 ID:aNTc/U/4O
やっぱりみんな一回前文読むの?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:31:41 ID:dI5hppYc0
問題みて読む。読んでたら問題忘れるけどな。
笹井の授業と同じやりかたってかんじだ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:37:26 ID:pE4CZg9UO
笹井氏の授業受けたことないんですが冬だけ早大現代文取っても意味ありますか?
偏差値は70ちょっとです
記述とか見てくれますか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:48:20 ID:iKnS7bkPO
どこの70?代ゼミ?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:54:04 ID:MgEO/iXRO
恋愛偏差値じゃない?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:07:19 ID:pE4CZg9UO
偏差値70は代ゼミで
早稲田法学部志望です
m(_ _)m
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:16:34 ID:jlV3t+qNO
うーん…笹井式はなかなかマスターするのに時間がかかるから冬だけならせめて1期2期両方取ったほうがいいとおもう
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:41:27 ID:2C/ITkOWO
ぐーできない。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:47:50 ID:weeQAwX7O
やたらぐーって言うけど実際抜き出すことも多いよ。ぐーしすぎると減点される
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:07:15 ID:lDqI+3rx0
知の現場を2週休んでしまったんですけど、明日ってどこからですか?お願いします。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:30:26 ID:9HBrqmCA0
知の現場7の問7「厚み」について自己ぐー
例えば今日において新しい分野の芸術ブームが起こる。
そこで皆はこぞってその分野のプロになろうとする。
この状態は「厚み」があるのではなく、「薄く広い」だけである。
よって、「厚み」とは時間的経過=「歴史」を表すことが正しい。
と解釈したんですがどーでしょーか?
無数に人がいるだけじゃ「文化の土壌」なんて出来っこ無い気がするのですが・・
>>494 単価なんだからフレックスで再受講すれば?1000円ありゃ二回ぶんできるわけだし。
千円分の価値がその二回の講義にはないと思ってるのならさ、
いますぐ受験をやめてアメリカで寿司職人にでもなったほうがいいと思うよ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:42:24 ID:fT4FicayO
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:11:38 ID:d6b7EX5eO
もう5回休んでしまった俺がいる(フレックス)
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:37:22 ID:12ltMdj7O
www
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:21:47 ID:rGrjxsJ+O
笹井微妙だよ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:34:35 ID:QXxzI7yL0
461よろしくお願いします!!
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:07:03 ID:XdFgnIIN0
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:51:28 ID:s36289qGO
質問です。
知の現場の問7で先週宿題がでたところは
L16とL36のどっちの「もう一つ」ですか? だれか親切な人お願いします。
>>502 単価ならOKなはず。選択教科はしてもらえなかった
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:10:18 ID:YWwSV1m6O
冬季知の現場完成編のテキストの厚さはどのくらい?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:35:22 ID:sjeTy5i8O
>>506 プリントの可能性もある
まあ違うんだけど、もうテキストっていうか冊子だよありゃ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:48:08 ID:r/A/S8iHO
>>507 センターのみだったら笹井なんてとらなくても参考書だけで済ませることも可能。
俺、夏期講習から笹井とりはじめたんだよ。その時偏差値49。
笹井とったらすぐにのびるかと思ってた。けどそんなの大間違いで、実際に伸びはじめたのは二学期の前半。今評論偏差値68。
しかもその夏期と二学期間に「やさしく語る田村」とか「現代文と格闘する」とかはさんでたからな。笹井がホンマにいいかはわからん。
まぁ俺が笹井をとってから偏差値が20のびたのは事実だけど。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:24:27 ID:CCfE5A1WO
>>508 じゃあ中身はホントに問題と文学史だけかぁ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:04:30 ID:MyaWtNkcO
ぐーって何だですかね?
知ってて冬季入るのと
知らずに冬季入るのは
違うんじゃないかと思うんだよ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:04:59 ID:3YVJDx1QO
>>510 いや違う。
最後の問題自体が文学史に関するやつで、それをやりつつ笹井が詳しく説明&黒板にまとめる感じ。
すなわち付録はいっさいない
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:04:41 ID:CCfE5A1WO
なるほどね~ 完成編とったんだがテキストが気になってさ ズバリ!!!P数は!?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:07:24 ID:MyaWtNkcO
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:23:53 ID:SaxdnZjgO
冬期の小論文テストってどう?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:31:27 ID:4F+30e73O
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:49:04 ID:WRKmtgLTO
ぐー
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:53:59 ID:d3gmwWG/0
ゆーまでもなく、酒井の髪で「つないで・わけた」ほうが正統派です。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:02:17 ID:FK7MtBG5O
予習15分
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:14:15 ID:xXRZY/iCO
河合記述受けた香具師いる?
明日の私大はどっから?
現代文のSOSやってる椰子いる?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:39:06 ID:L0dvcaiEO
(。゚´Д`゚。)ウワァーン
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:05:31 ID:NylzNNlKO
SOSはぐーなの?
参加をご希望、または質問等は、名前・学校名・参加人数を明記し、担当者の携帯アドレス(amw-051@wm.pdx.ne.jp)まで携帯からメールして下さぁい♪(≧∇≦)
>>525 SOS1とかSOS2とかあるけどやってることは笹井と同じ。
528 :
http://tadadenetoge.web.fc2.com/index.html:2006/11/04(土) 16:01:10 ID:/T68mo7J0
『タダで有料ネットゲームをやろう』
1時間で千五百円の現金とかWebMoneyが手に入ります。
フリーメールOK&mixi紹介もあり
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:50:17 ID:preEcfajO
SOSがないんだが
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:37:21 ID:RaqDLiCy0
>>529 絶版だからオークションや古本屋でしか入手不可
ただしオークションは高い
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:05:54 ID:YAQ9ZD6tO
オレフレサテで遅れてるんだけど、2学期知の現場の四回早稲田二文の問題が難すぎて涙が出てきた…
オレは商学部志望で「商学部の国語は簡単らしいんだよなーラッキー」
って思ってたら笹井の話聞いて愕然とした。けど98年の問題一生懸命やったらほとんどあってた。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:52:30 ID:n+LDfOIoO
センターの現代文難しくないか?早稲田なんかより断然難しく感じる 全然ぐーできないし
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:00:25 ID:nTRZXjKvO
わかる。時間が足りないよな
>>533 それはおかしい
しっかりとした読解力がついてるなら
明らかに早稲田>>>>>センター
時間足りないなら一つぐ、Wでいってみれ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:53:16 ID:zcXMQzwF0
ゆーまでもなく、酒井の髪で「つないで・わけた」ほうが正統派です。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:37:38 ID:x0wBxsMtO
笹井先生の受講者のみんなは、どんな今問題を解いてる?過去問?参考書?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:46:51 ID:RDIi2Z28O
>>535 いんやホントにセンターの方が時間も厳しいし難しいでしょ
早稲田自体は法の記述以外簡単じゃん その分高得点取らねばならないけどね
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:21:30 ID:OMTO+GqDO
>>538 いやいやそれは絶対に有り得ない。俺はセンター現代文なら常に満点だが、早稲田だとよくて八割(自己採点)しかとれない。そして早稲法は記述よりもマークの方が難しいと思う。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:31:38 ID:9qz9jwRl0
「早稲田は英語じゃなくて国語の運次第」とまで言われるのに、オマイラずいぶんハイレベルだな
早稲田の国語の方が点取りにくくしてるね
センターだと糞選択肢が多い
ただ、センター現文で「常に」満点取ってるってのは・・・流石に言いすぎだろw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:12:58 ID:biIbhXEAO
>541
そー言ってるヤツに限って本番ダメなんだから言わせとけばいいんだよWW
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:16:34 ID:mKzANLqSO
早稲田志望のバカ死文がファビョってますね^^
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:25:29 ID:uZ8s37410
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:27:28 ID:DOOrwP/h0
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:48:32 ID:F7Fi9LZ4O
とりあえず明日の私大現代文どっからかおしえて
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:30:03 ID:avYkiGENO
つーか代々木の東大現代文の公開添削されてる奴ら死ねwww
的外れすぎ、自信あるやつだけかけよ。あまりにもひどいわ馬鹿すぎて
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:46:14 ID:biIbhXEAO
>547
バカといわれないようなことを書けるのか?オレかなりダメだしされた。オマエみたいに添削してない人より何倍も努力してるからWW
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:13:30 ID:THGvj04sO
添削してるよ自分でな。
フレサテなんで公開添削はできない。
ファックスなんて送らなくても、授業よくきいて笹井の採点基準聞けば自分でどこが違うか足りないか余計かわかるしな。
ただ俺はせめて的にかするぐらいの答案かけって言ったつもり。
あれじゃ時間の無駄だろ。馬鹿は書くな。目障りなんだよ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:16:04 ID:VVxLgM76O
どう考えても行に収まりきらないような長い解答もあるよね
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:23:39 ID:kl+klrtK0
>>549 ここで君が解答を書けば、俺が書いておくよ。ネットでだけいきがってる坊やは書けるかな?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:24:53 ID:4iRZPaQPO
いや自分で採点基準が分からん馬鹿こそ書くべきだろ
>>549 次の講の解答書いてみてよw
力量みたい
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:49:16 ID:+pAo4vthO
けど
>>449の気持ちも少し分かる自分がいる。
明らかに推敲してない答案が多いしね。
ただやる気がある人達だから伸びる可能性が高いはずだよ、添削組は。
あの中の俺の友達は文一A判、あんな答案でもw
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:59:00 ID:LVbPtKZx0
さりげなく
>>552がトンデモ発言してるんだけど、みんなスルー?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:05:10 ID:Ez6YPm0r0
ゆーまでもなく、酒井の髪で「つないで・わけた」ほうが正統派です。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:49:56 ID:rSxh17PlO
知の現場の八番の話で泣けてきて予習どころじゃなかった
558 :
549:2006/11/08(水) 17:28:50 ID:THGvj04sO
別に書いてもいいが、ほんとに書いてくれるのか?
絶対書かないだろ。
そもそもサテの授業出てんの?
まぁ出てたら出てたで所詮浪人なわけだよな。
たいしたことないじゃん
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:47:44 ID:xKLRQDip0
僕ちん死文だけど558が糞なのはわかるよ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:21:46 ID:THGvj04sO
死文しね
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:28:31 ID:p6a7Ei8fO
>>558 うだうだ言って逃げてないでとにかく公開うpしろ
誰かが喪前のを書くまではいかなくても
喪前がどんだけできるかの証明にはなるだろ
あと国立が国立落ちたら
必然的に死文になるってことを忘れてはならぬ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:39:44 ID:lYxjDiY1O
先生の言語論の板書教えてください。お願いしますm(__)m
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:58:25 ID:3HuvKS1K0
私文っすかwwwwwwwwwwwww
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:19:19 ID:p6a7Ei8fO
ちょ、漏れは国文だが
まぁ…落ちたら死文いきでつがね(´・ω・`)
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:05:52 ID:Y3V15QIZO
ちょw国文っすかwww
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:09:58 ID:37GVx4JyO
上智の小説ムズ!!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:25:08 ID:COVOimboO
明日の私大現代文どこから?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:27:44 ID:oLsr23m4O
561
すごいな現役なのに…俺も現役だが二学期から全く解けないや東大現代文orz
そんな俺も浪人は死ねって思ってます
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:28:42 ID:goQmBDVAO
どなたか明日の代々木校5限の地の現場どこからか教えていただけませんか??
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:41:37 ID:hc1JH6mMO
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:21:18 ID:goQmBDVAO
ありがとうございます!!助かりました☆
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:46:13 ID:UITVPekVO
明日は二週間ぶりの笹井さんだな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:56:42 ID:bsqvKcg20
笹井って髪のびないよね
グッバイッ!フォーッエバー!
激バロスw
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:58:26 ID:eDFXmKu4O
>>575 俺もワロタw 笹井さんの一人劇おもしろス。
ぐーばっかいいやがって!
バン!
あぶね!あぶね!
死ぬかとオモタwwwwwwww
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:53:21 ID:qAQEoPtMO
笹井さんは暑がりすぎw
蒸してるようなので~
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:01:39 ID:bsqvKcg20
笹井は寒がりなんだか暑がりなんだか分かんないな。
笹井さん、いつも教室を快適な温度に保ってくれてありがとう。
暑がりだから助かる。
てか8構の問題解いてて泣きそうになった俺はおかしいのか。
カーチャン…('A`)
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:22:34 ID:dAxkPpNdO
カーチャン…(;ω;)
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:15:22 ID:2UF4zXXvO
>>580 私も泣きそうになった…('A`)授業中、目を潤ませながら笹井さんの解説聞いていた
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:50:18 ID:dAd2z8XMO
「楽に死なせてやろうなどということは考えるべきではない。はい、
…苦しんで死んでけ!」
おりんwwwww
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:43:51 ID:NUqxfJTM0
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:25:11 ID:e62ooPpt0
水曜日1限目の私大現代文のテキストは、どこからかどなたか教えていただけませんか?
もう全部終わったよ
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:31:34 ID:T0hxDZVXO
酒井ネ申
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:37:49 ID:LPCRSHfAO
笹井の授業意外に現代文何やってる?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:59:36 ID:CI1Gy3IfO
笹井だけで十分かと
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:52:33 ID:CpyVK4v6O
水曜日の私大現代文はどこからか教えてください
教えてくれたらエロ画像あげます
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:19:35 ID:NagymeljO
第9講の終わりから
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:43:59 ID:anJdjhlrO
土曜の早大現代文は?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:06:03 ID:pfNECKH70
>>580 安心しろ
笹井も泣きそうだったから
目に涙溜まってたよ
俺も泣きそうになってたし
俺の地元実際に口減らしやってた
小さいとき曾ばあちゃんから話聞いたときはなんのことはわからなかったけど
いまだと意味わかる
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:21:14 ID:Et9/xFgA0
結構みんな鼻すすってたよな
風邪かもしれんがw
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:24:07 ID:Nl77O6qr0
センター現代文(他講師のしかないけど)受けてる人、第9講を笹井式で解けた人いる?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:04:40 ID:Pj+fo9rJO
確かにいい話だったね。俺も泣きそうになりながら笹井さんの解説聞いてた。
笹井さんも目に涙溜めながら解説してたのか。全然気付かなかった。
何故かこの講義の後、ドラクエ5がやりたくなった。ドラクエ5はカーチャンじゃなくてトーチャンだが。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:01:31 ID:Y6ZgxQ42O
予習でも解説でも何とも思わなかったおいらは何なんだお?
復習で開放で泣くのかお?orz
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:37:31 ID:hHmNIg1y0
こんなに話題になってるその小説はなんていう題なの?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:17:43 ID:cDqwwq1TO
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:15:19 ID:nIQq7Xv10
みんな冬期講習なにとった?
完成編もとった?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:45:54 ID:Pj+fo9rJO
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:02:11 ID:5vS0C0Ob0
>>601 現代文が苦手じゃなければ完成いらないって
後文学史が二三問でるならとればって言ってた
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:23:14 ID:UxpkW1S0O
携帯からすいません
>>602-603 そうか…完成編とろうか大学別セミナーとろうか迷ってる。
でも最後の講座だしとろうかな。
文学史は滑りどめのとこに出るかもしれないし…
レスさんくす
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:01:38 ID:WBp8kOJZO
要約に比喩使いすぎなキガス
>>606 笹井は,主旨では比喩をぐする必要は無いと言っていますが?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:16:41 ID:Qhbsu1kyO
明日の早大英語どっから?
まぢおしえてください
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:11:23 ID:cqrIlgOwO
二期の知現は、どっちの日程でとったほうがいいかな??
私大重視なんだけど
明日の代々木校の知の現場どこからですか?
>>610九番の6段落目から
…多分。
たしか十と十一もやるって言ってた
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:53:56 ID:ykuYXI7aO
偏差値59で二次に国語ある国公立で笹井レベルは必要ですか?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:55:42 ID:6QuBJk/xO
どこの大学でも通用するよ。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:58:09 ID:ykuYXI7aO
↑高二です。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:03:09 ID:ykuYXI7aO
知の現場ってのがいいですかね?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:41:38 ID:PbpTJhFeO
てか
笹井式はどんな試験でも使えるからありがたし
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:35:36 ID:sgwaR0Ym0
いでそよ君を・・・・
笹井さんの戦争の解説にうるっときた。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:30:40 ID:JQ71PMhP0
いまだに読めるようにならないんだが。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:18:08 ID:sgwaR0Ym0
読めてもわからなきゃ意味がないお
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:24:31 ID:aur3qV0eO
笹井さんは歯磨き大好きですマジで
冬季の知現Ι期を12月中にやってくれないのが悲しい
久しぶりにcd買って、普段詞とかあんまり気にしないんだけど、ぐーして意味とろうと必死になってた自分がいた。やんでるな
英詩になったらぐーできねーよwwww
幸い英詞はなかったけど、その発想はなかったわ
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:50:01 ID:RDDz0HWTO
大宮校の人さー、今日の知の現場で一義の説明は前にやったとか言ってたけど、
やってないよね??
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:51:20 ID:9dO78jPd0
笹井の現代文も小論も受けてるんだけど、自分が何かを書く時に相手が「ぐー」できるように心がけるようになった。
逆に自分が読んでる文章が「ぐー」できないような物だと腹が立つようになった。
俺が何を言いたいかっていうと、オレンジレンジは消えろってこと。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:19:52 ID:DsLIW5phO
最近芸能人のコラムとか幼稚すぎて読めない
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:34:41 ID:tCQVCJUsO
それすごいわかるかも
言葉が稚拙過ぎて伝わらない。
文章書くのが仕事じゃないのにそこまで求めてどうする
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:25:03 ID:I07Vz4E2O
笹井のおかげでごまかさずに読めるようになった。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:08:25 ID:/oOrV7y/O
ちょっとみなさんに聞きたいんですが、フレサテで受けているひとが、講師の来ている日に直接質問しに行ってもいいんですか?
それとも質問用紙オンリーですか?
632 :
無名木子:2006/11/19(日) 11:43:26 ID:CIQgB7tq0
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:20:38 ID:1CM3fLN2O
笹井きった
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:41:04 ID:Enz/BH/QO
誰か金曜のサテの知の現場どこまでやったか教えて下さい。。。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:51:23 ID:4ZSmIf90O
>>635 10がちょうど終わったとこだよー
次は11、12だって
水曜の知の現場も11からでいいの?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:06:43 ID:UtPop1gvO
笹井笹井笹井笹井笹井笹井笹井笹井笹井笹井♪♪♪♪♪
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:58:34 ID:yT90M5Ac0
明日の知の現場って、どこまでやれって言われたっけ?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:28:20 ID:WIggZlRBO
明日の私大はどっから?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:38:56 ID:npDqzak0O
>>633 それを聞いてやっと心置きなく質問できるよ
ありがとう
大問七の問八についてお聞きしたいのですが先生の回答に
「アメリカから輸入される映画やビデオを制限し、
フランスの映画産業(氷山の一角)を保護することによって、フランス文化全体(氷山全体)を守ろうとしている。」
とありますが、氷山全体の保護>>氷山の一角も保護される、と傍線Dに書いていてどっちが先なのかこんがらがってしまいます。
わかるかた教えてホシイデス
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:31:31 ID:idoJZSPrO
二期受ける人ノシ
644 :
な:2006/11/23(木) 09:18:23 ID:m1dOYgAmO
笹井さんて凄い
なんか賢さがにじみ出てる。
他の講師は学歴とかぺらぺらしゃべるのに東大出笹井はそうゆうことあまり言わないし…
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:21:20 ID:Nz9oZBKJO
笹井は本物。
間違いない。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:16:53 ID:ekqilNUFO
笹井の解き方には無理があると思うのは俺だけか?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:45:40 ID:plr6jExwO
無理ゎなぃ。断言できる(`・ω・´)
なぜなら俺は儲だから
小説はあの解き方俺には無理だけど
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 13:15:49 ID:Yu5a0qby0
中学受験の「開成・灘も簡単に受かる~」みたいな本が、笹井と同じやり方だた。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:06:21 ID:elen9YHFO
明日の早大現代文どこからですか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:29:49 ID:fZ5uh0bNO
とりあえず完成編楽しみだ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:21:34 ID:hqEe7Twp0
和歌「いでそよ人を・・・」の解き方にはひきました。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:21:54 ID:z4T66qEC0
みんな笹井の授業だけ?
それとも河合とかの問題集とかやってる?
やる
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:25:28 ID:gQr/ScTZO
明日の2時限目の私大現代文Aはどこからですか?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:29:23 ID:u9eMwu2xO
子供とかいるのかな?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:56:11 ID:/sZ2iRylO
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:42:10 ID:d24lkp0EO
現代文が大の苦手だった俺
代ゼミに来て笹井に出会い
一生懸命「ぐ」してきた
そして今日のセンタープレ
初めて現代文に手応えを感じた
選択肢は先に見ない。クイズじゃないもんね
まず傍線部をしっかり「ぐ」
それから初めて選択肢を見る
すると迷うことなく正解を選ぶことが出来る
今日は全問それが出来た
全ての解答に俺なりの根拠がある
モシカシタラ満点カモ…
そんな期待を抱きつつ休み時間に自己採点
42/100点……………
現代文はセンスだよぉ('A`)
まぁ休み時間に自己採点なんかできないわけで
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:51:03 ID:U94BQWPTO
会場によっては英語終わったらすぐに文系の解答配るとこもあるよ
小説の解き方素晴らしい
小説解く前,自分は主人公って10回唱えて小説解いたら満点だった!
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:00:34 ID:Fpo14ARiO
主人公になりきるとまじで空しくなる…
おりんばあさん………orz
現代文はセンスじゃない!読解力だ!
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:08:04 ID:LvAWjOE1O
今日の早大現代文どっからか教えて下さい!おねがいします
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:37:45 ID:CafnvsMy0
笹井のやり方で現代文できてないやつはただ読めてないだけなんだよ
自分は全く読めません
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:21:57 ID:a0WvHGXhO
664 :
な:2006/11/24(金) 16:28:17 ID:TSyY+O1tO
第3回全党マーク現代文、漢字全部間違ったのに偏差値58でした。これ、ばりばり理系脳みその私の最高記録。笹井のおかげすぎ。
笹井を叩く人が信じられない…
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:06:10 ID:AwQpaiEXO
ぐって何なんですか?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:10:07 ID:Vm5j3RnSO
おなかがすいたときになる音だよ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:15:10 ID:sZqCy6JP0
「s→ぐ→w」を毎回黒板に書くのはイケテル
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:51:04 ID:4Ef7IF15O
>>664 よかったですね
それは笹井様の御力とそれを信じた貴方の努力の賜物
さぁ今夜も笹井様に祈りを捧げましょう
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:29:57 ID:yN7lcf26O
完成編ってどこの問題やんの?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:31:54 ID:votf4vAF0
冬期の現代文《センター・中堅私大編》は小説何問やりますか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:11:51 ID:6V+uPHnbO
笹井の授業来週で終わりだ…
なんか淋しいよね
しかも今日はなんかいつもより優しかった気がする…w
冬期もとるけど頑張ろっと
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:34:51 ID:DKCEFejEO
明日の知の現場へはあるのかな
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:31:34 ID:JsjYvUUs0
>>657 ちょwww自分がいるwww
自信満々だったのによ・・
ぐ、する以前の問題なんだよなぁ・・・
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:23:05 ID:sBDSbt+dO
文学史ってどうすればいいんかなぁ?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:51:22 ID:yPPxX0Iz0
文学史ぐらい自分でやれ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:31:22 ID:7gnoBWu00
>>648 それらしきものを立ち読みした。
しかし小学生からあんなことやってんだね。二重性とはなにか→○○と△△の2つ、とか
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:58:34 ID:sBDSbt+dO
文学史は笹井さん重視してないんかなぁって思った
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:06:37 ID:l6GvUnhe0
知の現場の12の予習やってるんだが全然わかんねwwww
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:11:47 ID:oeUtVm4hO
つ鴎外の『知恵袋』
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:56:55 ID:ZZAcift5O
今まで知の現場とってて、冬期に同じのとるか、早大現代文とるか迷ってる。
どう思う?早大社学・商学部志望なんだけど。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:04:00 ID:SpqjEEl4O
質問なんですが、1期の知の現場へと2期の完成編は、2期に文学史をやる以外は内容はほぼ同じような感じなんでしょうか?
>>681 法受けないのなら取らなくていいとかいってた気がする。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:48:44 ID:CkfzoqUMO
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:18:47 ID:ZZAcift5O
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:35:51 ID:zD9uJ5FSO
本科の土曜日の早大現代文どこからかおしえてください
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:37:43 ID:zD9uJ5FSO
すいません金曜日の早大現代文でした
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:36:53 ID:nlPEIm9vO
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:01:20 ID:slWpfQ26O
ササイ王国
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:42:07 ID:1NW3wWswO
やさしいかた。言語論教えてください(._.)知の現場で出てきません
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:50:02 ID:z64PU1dgO
今日の私大現代文Aどこからか教えてください
どうかどうか教えてください
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:58:39 ID:UV1M6N1UO
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:43:38 ID:z64PU1dgO
感謝感謝。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:10:20 ID:UIkg0e8GO
言語論早くやってくれんかな?知の現場で・・
いつか教えます!って1学期に言ってたのにね。まさか冬期でやるつもり?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:07:34 ID:XUXT+rl30
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:29:38 ID:dpeKeL25O
まじかよ。小論文とか地方じゃ受けれね。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:57:55 ID:ZYO85lb00
笹井先生のバカン
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:59:29 ID:6pqy7ynDO
>694
冬期にやるっていってたよ、今やりたきゃ夏の早大現代文とりなよ!
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:59:40 ID:WXzkjS6mO
考えるヒントは来年からサテ化されそうじゃね?あんなに受講者いるし
でも,言いたいことがサテだと言いにくいから拒否とかあるのかな
700だったらポコチン晒す
多分そう。
だいぶ際どい事も言ってるし。が、現代文以上に役立つと思う。
考えるヒントは一学期は少なかったよ
二学期から増えた 一学期からの事情を知ってる奴からすればワロスなんだけどね
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:40:30 ID:mrFQSWRHO
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:40:47 ID:dpeKeL25O
夏で6つ教えてくれるんですか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:44:36 ID:/zOhKD0MO
夏もやってないぞ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:48:20 ID:XUXT+rl30
>>703 別にいんじゃね、ただ時間が合えばだが
大学の履修の時間帯を考えないといけないが
小論はプリントあるから通年のサテ化は厳しいだろうね
言語論もプリント配って説明したし
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:05:00 ID:co+3petUO
だれか私現Aの
12講目のテーマ教えてください。
サテラインで映った時に主旨を書いてて見逃しました。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:16:02 ID:KZB8PqmG0
>>707 日本語における「国語」の誕生
今日のカメラワークは微妙だったな。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:38:55 ID:QEPOf9bjO
誰か次の知の現場の予習範囲教えてください。
710 :
オッチョ:2006/11/30(木) 05:05:11 ID:CZwbCTzNO
★センター試験前の2chの各スレの情勢、及び三大予備校本科生の“空気”★
【センター以前の法則】
【別名、一月法則】
HT,KL.一橋・京大スレ=ぷぷぷw 東大いけない落ちこぼれの集まりだねw
≒
MS1,MS2,MT.医学部スレ=旧帝未満の駅弁医が東大レベルと思ってんじゃねーぞw てめーらにセンター九割は無理w
↓
↓
LW,LE1,LE2/LT 早慶上位学部・地方旧帝スレ=東大京大一橋に行けないゴミどもめw
↓
LI,LW2.早大中堅下位学部スレ=早稲田政経受けないゴミどもめw
≒
LF,LG,LE2.学習院・上智スレ&マーチ上位スレ=早慶受けないゴミどもめw
↓
LG,BGマーチ下位スレ=早慶受けないゴミどもめw
↓
BG,LJ.成蹊成城武蔵、国学院・明学・独協、日東駒専レベル、有名女子大=マーチ受けないの?( ´_ゝ`)フーン
↓
↓
↓
tanka.大東文化、東海、亜細亜、立正大等Dランク大&短大=(もはやこのレベルだと…)日東駒専受かったら御の字だよね、あわよくばマーチだお(^ω^;)
※センター前は2chも三大予備校も毎年毎年だいたいこんな感じ。センター前はね
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:43:12 ID:vpSPYiUGO
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:20:39 ID:jDnGbdpo0
今高2で来年笹井先生の講座(知の現場)を受けようか考えているのですが、
基本的な解法は、全て1学期の授業で教えるのでしょうか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:22:30 ID:CKQ887gRO
ヒントは授業の回だけ人が倍増する件。
潜り放題だな
うざい
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:39:09 ID:Tc7mUnkI0
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:53:57 ID:U2G+lKSU0
一学期から「ぐ」しまくって予習復習かなりがんばったのに今だに全然できねぇorz
どーすりゃいいんだよ・・・
今から参考書とかやって効果あり?
>>715 正直言って俺もお前と全く同じ状況だw
でも今さら笹井式を変えるつもりはないよ。
お前も頑張れ!
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:28:17 ID:e7mYK4tD0
今日の問題まじで撃沈だった・・・・
まだ自分のはクイズなんかな
ぐしてるつもりなのに
滑り止めの赤本やりまくろう・・・・orz
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:40:28 ID:LIMJXO/AO
笹井は代ゼミ一の詐欺師
ごくごくごくごく当たり前のことを
偉そうに解説してるだけ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:18:11 ID:elpIwPrZO
そりゃごくごく当たり前のことを教えるのが予備校講師
そしてごくごく当たり前のことが出来ない奴が予備校に行く…特に代ゼミはね
酒井は二項対立とか文章がややこしい時の
対処法まで教えてくれるけどマスターしにくいから
結果的にすぐにマスターできる笹井が代ゼミNo.1になる
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:41:14 ID:e7mYK4tD0
>>718 ほかの先生って何教えてくれんの?
そんなにすごいこと教えてくれるのかなーw
自分笹井さんと富田しかとったことないから分かんないや
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:41:30 ID:afPy7esy0
実際フレサテてどうなの?直に授業受けた方がよさそうだけど・・
それとゴールドメイトはフレサテでも優遇料金?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:49:34 ID:U2G+lKSU0
思ったんだけど
笹井は富田でいうと2学期から始まるみたいな感じだ
いきなり実践で読み方の超基礎(?)がないから俺みたいな現代文苦手にはわからん
とりあえず田村のやさしく語る現代文を買ってみることにする・・
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:01:15 ID:OJib2StqO
>>722 笹井自体が基礎の授業を持っていないのに何言ってんだか
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:56:46 ID:SB5lZA4RO
読み方の基礎って何?
ぐー方式以外になんかある?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:39:20 ID:QyJhmD4IO
あたり前のことをあたり前のこととして行うことほど難しいことはない。また、それを1年かけて教えることはある意味苦痛以外のなにものでもないかもしれない。私は通りすがりの大学卒業して何年もたつ社会人だが、笹井先生の授業は大変面白い。納得できる。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:05:38 ID:0npvnLV3O
てか別に酒井もいいと思うよ。笹井は一文に重点おいてるけど、酒井は段落とか文と文とのつながりを重視する。
だから俺は言い換えがある時は酒井の「つなぐ」で笹井の「ぐ」のヒントにしてるよー。
>>726おいおい、酒井を否定してるやつなんていないぞ?
酒井を否定してるんじゃなくて、
笹井を崇めているだけだ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:25:04 ID:sX4emh5e0
342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/02(土) 01:11:47 ID:MV7SKkwrO
高橋さんを批判するのは 笹井に騙されてる奴らだろ?笹井の東大現代文はあまりにもひどすぎる
729 :
ジャポネェゼ笹井:2006/12/03(日) 01:25:06 ID:pNIVtyUMO
読解力のない者は誰の方法論学んでもダメじゃ。当人はそれに気付かずとっかえひっかえいろんな方法論学ぼうとするんじゃがな。皮肉なものじゃよ。読める人間には国語なんてクソなんじゃがの。
730 :
ジャポネェゼ笹井:2006/12/03(日) 01:33:53 ID:pNIVtyUMO
ついでに言っておくがの、誰の読解法であろうと本質は全く同じなんじゃよ。作者の意図するところを理解する。読み手によって解釈が変わるなら文章は文章として成り立たないんじゃよ。表現は違えど行き着く点は一つ。心得よ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:41:26 ID:+Mxdny080
>>729 じゃぁどうすれば読解できるようになるんですか?
いくらやってもできないヤツってたまーにいるよな。
自分は違うよーって思ってると・・・
どうせ授業受けるだけで力がつくと思ってるんだろ
自分で問題演習してないんだろ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:09:16 ID:fJ8rxkwqO
僕は単科生で現文は笹井先生のオリジナルだけです。みなさんは自分で問題集とかやっていますか?どうしても偏差値60越えられなくて悩んでいます。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:26:51 ID:PP6+u7K5O
>>729-730 279:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 17:03:19 ID:pNIVtyUMO
ちょ~まぢおまんこくさいんだけどぉ。ちょ~まぢクリちゃんでかいんだけどぉ。ちょ~まぢちくび埋没してんだけど。ちょ~まぢモリマンなんだけど。ちょ~まぢきもいんだけどぉ。
736 :
ジャポネェゼ笹井:2006/12/03(日) 22:24:09 ID:pNIVtyUMO
現代文の授業というものは基本的に読む力があることを前提に進めるものじゃ。どんなにゆっくりじっくり読んでも、文章を理解できない子はおるじゃろ?それが真の読解力じゃ。正直なところ講師は彼らに何もしてやれん。土俵にすら立っておらんのだからの。
737 :
ジャポネェゼ笹井:2006/12/03(日) 22:26:47 ID:pNIVtyUMO
そんな子は現代文を諦めよ。読解力は一朝一夕にはつかん。答案用紙の名前の欄にはなくそでもねじつけとくんじゃな、ふぉっふぉっふぉっ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:29:06 ID:PP6+u7K5O
上にもコピペしたんですけど、あなたが代ゼミ京都校スレで言った内容がいまいち読み取れないんですけど……ぐーしてもらえませんか?お願いします
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:34:58 ID:pNIVtyUMO
…?…おい、誰だ、チンパンジ―檻から逃がした奴は。
(アイちゃん、君は人間じゃないんだ。文字を読むことは君にはできないんだ…。)
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:35:33 ID:PP6+u7K5O
↑あっ、ジャポネェゼ笹井さんにです。
設問条件読む→本文精読、傍線にぶつかったら設問条件読む→最後まで読む。
設問は選択問題は選択肢は見ずに予め答えだしておいて選択肢をみる。
記述はなにが(問われていて)→ぐ→なぜ作って、ぐとなぜをくっつけて解答にする。
たったこれだけのこと。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:09:26 ID:l8EXtLaXO
一つわかったことは読み系の教科って眠いと撃沈するってことだな
最近ペースあげるために1日3時間睡眠を決行してたが
コンディションよかった代ゼミセンタープレ 国語183
→朝から寝覚め最悪な昨日の河合センタープレ→155
なんか完全に試験中上の空って感じがした
これから6時間睡眠にもどす
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 11:07:28 ID:hUvhz8mB0
明日の知の現場って何ページからですか?
フレサテ知現11の早稲田政経の問題。
漢字と副詞を当てるの以外全滅…orz
ことごとくひっかかりすぎだ。クイズから逃げ出したい。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:03:07 ID:gNUWua1WO
>>744オレは漢字、副詞、高村光太郎、問9…
予習段階では自信あるんだが、授業受けるとね。
しかし、もう最終回か…
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:22:55 ID:oF+FHFYMO
笹井先生ってサインくれるんですか?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:55:50 ID:5PHxC3ez0
前スレに出てた夏期の知の現場の第5講の主旨をうpしてくれる人いませんか?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:00:07 ID:aFOHEhHc0
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:34:08 ID:eYo4Vnuq0
>>747 日本語と単音節の言語ではない言語、
例えば英語では、言葉の成りたちが根本的に違うので
「俳句」は一行で詩的世界が構築できるが、英語ではそれができない。
よって、「俳句」は一行で「ハイク」は三行で書くべきである。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:59:06 ID:kyBFo1dtO
早稲田政経志望なんですが冬季は知現か早大どっち受けるべきですかね?ちなみに法は受けません
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:11:22 ID:XzswBfKJO
法受けないなら知現でいいと思うよ
オレも法受けないけど、練習のために早大取るつもりよ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:05:28 ID:2z3yxMb8O
てか知現で早稲田の問題やるとよく思うんだけど、早稲田って本文よりも選択肢が異常に難しいよな!
ゴキブリホイホイに捕まるかのように間違いへ誘導されていきました
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:38:31 ID:vk9To3NFO
現代文は結構得意なんですけど一期と二期の知現どっちもとった方がいいですかね?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:41:15 ID:l1UN+ZdyO
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:12:48 ID:rPcrX1wmO
笹っちの3学期の早大現代文のこと、教えてくれたら俺がキスしてあげる。二回してあげる!
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:28:34 ID:UBlhUUCe0
受かれば何でもいいと思う
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:39:51 ID:I07/ZfEVO
冬期もテキストは代ゼミ最薄ですね
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:49:07 ID:rUDHoOKHO
しかも内容が問題四つだけってのがすごい
最初第五講が抜けてますって教務課に行きそうになった
ちなみに今の話「最初第~なった」までがねつ造です
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:32:39 ID:N7z0dFNN0
笹井のあり難いお言葉。これは冬期Ⅱの知の現場完成編を取らなくてはわからない
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:15:28 ID:A9dem8cLO
>>762気になる
でもⅡ期とるから楽しみにとっとこ(´・ω・`)
ぐ、ぐ、ばかり言ってちゃダメだよ
だっけ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:38:23 ID:rW+9jF9JO
早大志望なんでんけど笹井と酒井どっちのほうがいいですか?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:55:59 ID:BQ7/+Gx8O
酒井に決まってる
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:59:02 ID:Zg3sNcksO
普通に考えて今更無理
受講料ドブに捨てるみたいなもの
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:45:08 ID:HHX3dcyi0
早大現文、去年うけました。
早大現文の出典がかぶってないか誰か教えて下さい。
反科学論
環境の哲学
歓待のポリティクス
写真の誘惑
社会学の考え方
共生の作法
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:48:31 ID:HHX3dcyi0
>>768 歓待のポリティクス ×
社会学の考え方 ×
歓待の思考 ○
証言のポリティクス ○
社会科学の考え方 ○
でした。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 07:46:52 ID:rW+9jF9JO
酒井のほうがいいんですか!!でも酒井は記述に弱いってきくんで
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:13:00 ID:D3mng4DW0
>>750 何行目を参考にしてたか、メモしてありますか?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:13:12 ID:fu1/zm+nO
完成編 はしがきサイコーです
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:20:45 ID:F7UwbLclO
笹井さんが知現で言ってた『鴎外の知恵袋』買った人います?
んなもん買う暇ない
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:55:51 ID:iZ0/C0DZO
森進一のモノマネ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:24:15 ID:q4r6OBu9O
二学期の知の現場どこまでやりました?14?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:53:49 ID:D3mng4DW0
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:48:26 ID:gxXf5onrO
冬期の知の現場が他の授業と被ってしまったので去年の速習をとろうと思ってるのですが、内容は今年とあまり変わりませんか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:03:25 ID:XhHeTD9PO
去年の授業って11月いっぱいで受講締め切りじゃなかったっけ?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:59:58 ID:Myv9VEzJO
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:33:27 ID:z/tUr0a7O
早大現代文って夏に100時記述なかったのに、今回は沢山あるね~
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:43:08 ID:0dnIvK9eO
僕は冬季でいきなり知の現場完成編を取りましたがお客様ではございません 何故なら本科で現文Aの担当が笹井さんだからです 遭難です
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:23:25 ID:J8gvr9SU0
二期の知の現場完成で早稲田みたいな問題ある?
あったらとろうかなって思う
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:03:33 ID:LjY7gmSc0
僕は冬期でいきなり現代文《センター・中堅私大編》をとりましたが、お客様ではございません。
なぜなら,僕は夏期講習の現代文《知の現場へ》をとったからです。
でも小説だけに関してはお客様と言われても仕方がないわけですが。
てか文語文が古文読解になってくんのは漏れだけ?
こんなんが本番出たら・・・・ガクガクブルブル
||||||
/(°□°) \
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:34:01 ID:tpbw7nDg0
来年から通年で代ゼミに通おうと思うんですが、
酒井と笹井を両方受けるより、どっちかに絞ったほうがいいですか?
方法論を混ぜるのは危険?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:34:32 ID:tpbw7nDg0
ちなみに単科です。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:38:02 ID:tpbw7nDg0
あとよく聞くのが、早大の問題とかで答えが割れるそうです。
迷うぐらいなら受けるな
んだんだ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:31:53 ID:9ASUxst/O
酒井さんは知らないが、笹井に方法論なんて無いぞ。S→ぐ→Wっていうのは、何となくの主観的な読みを排し、本来テキストを読解して問題を解くときにやらなきゃならないことを徹底するためのものだし。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:59:59 ID:jJvYZYhQO
ところでさ~代ゼミ入ってから文語文見たことないんだけどケッコー出されるの?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:04:51 ID:G3/JauVyO
明治の法とか、一部の大学だけでしょ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:33:19 ID:IqTNHlL2O
僕は冬期でいきなり現代文《センター・中堅私大編》をとりましたが、お客様ではございません。
なぜなら,僕は夏期講習の《センター・中堅私大編》をとったからです。
しかも近くの古本やで500円で売ってた現代文SOSもやりました。4000円で売れるそうですね
でも12番目の問題が今の明治のレベルだったら即死
あんなん大問一つでも90分無理だな
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:55:03 ID:jJvYZYhQO
>>795 やべー おれが最初にガキつか風に言ったらはやりだした いいねーみんなどんどん言って んで勉強だ!!!
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:16:15 ID:Z/L2BdKX0
笹井さんのやり方は、設問条件読む→本文精読、傍線にぶつかったら設問条件読む→最後まで読む。
設問は選択問題は選択肢は見ずに予め答えだしておいて選択肢をみる。
記述はなにが(問われていて)→ぐ→なぜ作って、ぐとなぜをくっつけて解答にする。
ですが時間がかかりませんか?どうしたら速くできるようになるのですか?
>>798 >> 笹井さんのやり方は、設問条件読む→本文精読、傍線にぶつかったら設問条件読む→最後まで読む。
設問は選択問題は選択肢は見ずに予め答えだしておいて選択肢をみる。
記述はなにが(問われていて)→ぐ→なぜ作って、ぐとなぜをくっつけて解答にする。
ですが時間がかかりませんか?どうしたら速くできるようになるのですか?
お前は一年間何きいてたんだ。笹井は口がすっぱくなるくらい
「傍線部は傍線の意味を聞いている」
「字面ばっかおうんじゃなくて読解しろ。意味をとれ」っていってただろ。
設問チェックは最初の一回でいい。わーい
800だったらチンコ晒す
笹井の授業を受けた方の経験からすると、
知の現場は、通年で受けないと身につかないですか?
夏期講習や冬期講習だけでは意味無いかな?
>>801 読解能力の向上は難しいだろうけど、現代文のテーマについては詳しく聞けると思う。
でももったいないんじゃないかなぁ。
知現のセンター中堅私大編がありますが中堅ってのはどの程度までなんでしょうか?
マーチあたりも含まれるのでしょうか?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:59:55 ID:sorNY3ygO
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:42:52 ID:4lswQgoP0
笹井を絶対視するのはよくないことに気がついた
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:57:34 ID:cFK5thMKO
知現の13番の空欄Cが仕事なのが未だに納得いかない。
仕事が仕事をするっておかしいだろ。 筆が仕事をするで意味つながるじゃん。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:47:28 ID:f838WaeqO
今年は言語論なしかな……
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:55:00 ID:swLfZpX+O
俺の場合言語論は授業でしたから冬季で言語論の説明やらないで欲しい。
あの説明だけど30分位潰れてしまう。
頼むからやらないで><
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:20:57 ID:f838WaeqO
たしかに。長そうだね。小論文の授業でやったの?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:23:02 ID:W2g7k8NIO
読解やって見せてんだよ。 何で消した?理由なんて言えねぇよ。 ねぇ…クイズやめよう。
あァ、もう!
予習しながら笹井さんがささやきます(笑)
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:52:26 ID:swLfZpX+O
>>809 私大A
しかも1学期にやったよ
でもあれやってから言語論が得意になったな。
本当あれだけで世界変わる
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:32:20 ID:MYUzlC8l0
読解する時に①全文を読む②設問条件を見る③傍線部をぐする。
④自分で解答を出し選択肢をを見るこれでセンター20分で解けるんですか?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:40:07 ID:PzC4m00GO
慣れれば余裕
本番では防戦部をぐ、して指示ごおさえてりゃ答え一発ででるからね
見直しの時間いらないし、もし万が一選択肢1つに絞れなくても両者比べればでる
センターレベルなら15分ありゃ余裕だ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:40:59 ID:EKk/mc8yO
いつもは笹井さんの方法で解いてるが、さすがにセンターは間に合わない!
オレはセンターは板野をやってから取れるようになった!
>>812 なんで20分なの?古文漢文合わせて30分で現代文を50分でとけばいいのに。
漢文なんか慣れれば10分程度でしょ
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:52:58 ID:MYUzlC8l0
全文読むのに時間がかかる(字を流すのではなく理解しながら読むから)
そして傍線部を見てぐしてまた傍線部の前後を読む(センターの場合)
そしてまた解答を作って選択肢を見るのって効率悪くないですか?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:07:15 ID:xTTqghR3O
>>806 俺もそこ筆にした
でも青本でも仕事になってたし筆はダメっぽいな
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:11:52 ID:paIkJVqe0
河合の過去問サイトには「設問条件に無理がある」って書いてあったよ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:38:36 ID:4nwO3ww/O
一回全部読んでからより、途中ぐらいまで読んで
その時点で解ける設問解いて後半行った方が早くないか?
なんで小論文の授業この人だけ先にテストで講義は後回しなの?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:01:36 ID:nHl7vpsDO
やべ。知現で十三番やるまえに赤本やっちゃった。
ところで知現の復習ってどうやってる?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:10:01 ID:tg9LM69C0
もう一回予習と同じ事して録音したやつ聞きながら解答のプロセスを確認する
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:48:28 ID:nHl7vpsDO
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:08:04 ID:685gWwe3O
フレサテで二学期の知の現場とってるんですけど、最終講は13からはじまってどこまで進みましたか?
お願いします。
13,14です
補充問題は答えだけ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:14:03 ID:685gWwe3O
やっぱりそうでしたか。13の文章が長いので、もしかしたら14は終わらないんじゃないかと思って。。
ありがとうございました。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:30:00 ID:myRuz0ixO
だれか私大現代文Aの授業で扱った問題の出典教えてくださいお願いしますm(_ _)m
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:23:55 ID:/HFs9MiwO
キーワードやってる人に聞きたいんだけど、だだ読んでるだけ?二周したんだけど、頭に入ってる気がしない・・
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:33:29 ID:myRuz0ixO
>>827 二学期のだけでいいです お願いしますm(_ _)m
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:36:40 ID:kZy7M775O
頭に入ってる気がしないのは理解してないからじゃない?
俺は1週目で大体入ったけどね
でも笹井が授業中に扱った単語は読み流す程度
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:15:15 ID:airfg71p0
笹井の知の現場を一学期から受けてた人に聞きたいんだけど、
一学期だけでは笹井の読み方や解き方は身につかない?
二学期も取らないとダメかな?
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:48:54 ID:dBIBWtZWO
二期の知現とったんだけど文学史ってこれだけじゃなりないよね?こんな感じの問題集ってない?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:03:39 ID:tdl13oIzO
夏季の早大現代文でなんの語彙板書した?教えてけろ(o^v^o)
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:41:24 ID:ruGMDZbSO
『ゴロ文学史シェーッ』ってやつがいいよ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:20:34 ID:6yfjVsmA0
>>828 目的もなしに読んでも仕方ないよ
まずは自分はこの本を読むべきか考えてみよう
次に、自分はこの時期になぜこの本を読んでいるのか
エロ本がぐーできないんですがどうするべきでしょうか
分けてつなげれば出来るのでしょうか
まだテキスト貰ってない(´・ω・`)
サテだからか…?後回しか…?orz
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:31:18 ID:/6RxjFmDO
サテの最終回を休んじゃってやってないんだけど
振替する価値ある?なんか一時間に二つ進むみたいだし…
新しいこと出てきますかね?どうでしたか?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:58:18 ID:xPedPU58O
>>839 特に目新しいことってのはなかったと思うけど、補充問題の解答を言う(説明なし)
過去問を解くときのアドバイスなどをするから、たかだか振替手数料の500円を渋るにはもったいないと思う。
冬期一期の早大現代文をサテライン(非フレ)で取ったのですが、
全て法学部の問題なので論述があり、自分が法学部志望なので、できれば授業中に笹井先生に添削してもらいたいと思うのですが、
だれか1月3~7日の2限の代々木校のライブ授業を取っている方で、私の稚拙な解答を黒板に書いてくださる方はいらっしゃいますか?
今日授業受けてふと思ったんだが笹井さんって何処大で卒?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:36:04 ID:7yWQEob4O
東大
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:30:43 ID:Je/VUmOJO
補一の問8の答えどなたか教えてください
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:43:30 ID:K0sulh2CO
笹井さん照れる時かわいいよ~
今までで厳しい授業ありがとうござっした(艸□`∞)$ :゜
現代文(だけ)ぶっちぎりで良くなりました…
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:15:59 ID:fgmzP/OrO
激励の言葉 笹井厚志 心強く持て、我が教え子よ! どうしても行きたい大学があるのなら、そこを受けるべきです。
偏差値をあれこれいうのは、要するに必死に努力するのが嫌なためではないでしょうか。
今易きにつけば、きっと将来皆さんは後悔するでしょう。
自分に対し胸が張れるか否か、迷ったとき問うてみてください。
生きる指標になります。
>>843マジ?すげえな。高校は学校行かずに映画鑑賞+読書で浪人したらろくに予備校も行かずにまた読書に更けてたって言ってたのにorz
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:32:16 ID:K0sulh2CO
笹井さんも元井さんも数学ダメダメってゆってたけど、灯台の人の数学苦手成績より理系の私の比較的に数学得意成績のが低すぎて困っちゃうんだよね~…やっぱ凄いな~賢い人は謙虚だ…
やっとテキスト貰えたー(´・ω・`)
二期のやつは、はしがき其の六があるんだね
てか
いつでも、どこでも、 SぐW
あなたの傍に、 SぐW
僕等の味方、 SぐW
に笑った
俺は余裕で ぐ できた。
主観も入ってない。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:04:49 ID:T3Pz25upO
配偶
アッー!? セフセフwwwww in津田沼
笹井の知の現場って一学期受けただけでは読み方は身につかない?
ちなみに一学期と二学期ってそれぞれどんな事やるの?
>>855 今年受験するつもりなら諦めな
もし受験せざるをえないなら青木福田船口のどれかにしな
酒井笹井は今からやると
「即死」
カンニングの中島死んだらしいね
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:06:38 ID:yEcCzDazO
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:18:45 ID:4MNrbrS90
>>856 来年からです。
一学期の知の現場だけでは身につかないかな?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:02:51 ID:mGcZKhkuO
笹井や酒井の冬期は通期取ってるか上級者以外は無駄
上級者なら解説も当たり前に思えるしすぐマスター可能
偏差値65~レベルなら割と対応できると思う。
ここの住人には受講者が多くなさそうだが、
東大現代文は難関国立志望なら東大志望じゃなくても受ける価値あるよな。
>>860>>861 お二人や笹井先生を受けた人の経験からすると、
来年の1学期から知の現場取ろうと思うんですが、
一学期だけで笹井先生の解き方読み方身につきますか?
>>862 一学期だけ受けて「解き方覚えたら、後は一人で問題演習」とかケチなこと
考えてるなら笹井はやめとけ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:14:43 ID:ZvCylz120
>>861 はげどう
京大志望だがお世話になってる。湯木との併用で最強
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:34:15 ID:Rqql53lrO
つーかこの時期現代文に限らず読解系の
方針変えても無駄…今までやってきたことを
信じて整理したりアウトプットして頑張りなさい
え?現代文何もしてない?英語で稼げ!無理?…
来年の春期講習とるといいよ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:03:28 ID:2HaT/rsLO
その通り
今までの積み重ねが本番にものを言う、焼石に水
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:48:17 ID:QZ9ELj4yO
テクニックに走ったらおしまい。正統派が一番。
……でも今からは無理
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:21:49 ID:1bM2buUeO
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:35:57 ID:hH/J1LliO
つまり今からじゃ無理だ!今から間に合うなら4月から本気になったやつがバカみたい!だ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:50:29 ID:IIVBSK3QO
東大現代文がライブで終わった校舎ってある?
補充まで進むか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:14:27 ID:WcFycPXQ0
笹井一本で来たんだけど2期は知現完成編か酒井の早大予想で迷う 一回丸々文学史は痛い
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:17:55 ID:Rqql53lrO
時期的に両方取らないという選択肢もある
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:20:21 ID:OBOBROuqO
笹井から確か
知の現場へのⅠ期Ⅱ期あるけどⅡ期は文学史が入るので普通にやりたい人はⅠ期の方がいい
って聞いたから、完成編をとらないでⅠ期のみにしたんだが正解?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:27:54 ID:2HaT/rsLO
あんな文学史出題する大学あんの?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:58:23 ID:uLYufMlfO
上智の現代文なら今からで間に合う、早稲田はきつい
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:56:39 ID:iZge5CiN0
Ⅰ期の知への現場の出典おしえてください
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:13:07 ID:oZiJm4QyO
早一文、立教社、早教、早商、早教
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:34:24 ID:UaygapFeO
早稲田多っ
この大学の現代文問題は良問が多いってゆってるからな~ささいサン
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:39:25 ID:bQHC53yGO
まだ問題見てもないんだが、
早稲教2つあるのが怖いな
早大現代文1講はどこまでいきますか?
いけるところまで
笹井先生の地の現場で、「何がS、具、理由」の読み方や解き方は
一学期だけで身につきますか?
それとも二学期も取らないと身につきませんか?
ちなみに来年から代ゼミに通う者です。
やってみてから考えればオk
>>882はこいつ同一人物か
862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:46:05 ID:hgme4zsQ0
>>860>>861 お二人や笹井先生を受けた人の経験からすると、
来年の1学期から知の現場取ろうと思うんですが、
一学期だけで笹井先生の解き方読み方身につきますか?
笹井を一学期だけ受けるとか馬鹿としか思えない
二学期+冬期講習ならわかるが
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:51:55 ID:xsdHtn+Q0
完成編の出典教えてください
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:21:31 ID:ZaaiMBUOO
早稲田商、同志社法、立教社、学習院文
887 :
クラッシュ:2006/12/25(月) 19:07:16 ID:c5xm2URIO
受験生の皆さんお忙しい所申し訳ないんですが
質問です。一橋の社学志望の高2の者です。
来年からで東大現代文を取るつもりなのですが、津田沼校のライブと地元のサテはどちらが良いでしょうか??
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:17:51 ID:tzptWY2W0
ライブ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:00:17 ID:tHMNTRghO
笹井さんの授業私大Aしか受けたことないからちらっとしか聞いてないのでよくわからんのですが
笹井さんってセンターもいつも通り解くんすよね?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:15:38 ID:ZaaiMBUOO
みんな復習なにやってる?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:15:39 ID:T2/IT8zV0
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:41:39 ID:KtYhUNmfO
この人ってサインくれますか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:45:45 ID:KICoBAE0O
上京したらサインほしいな是非とも
なんかハガキ出したら返事は返すと云ってた
評論・論説文ではない、緩い文章を読む時にも、流して読むことができない身体になってしまった…
どうしてくれるんだ…
でも感謝してるよ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:06:47 ID:PlTB0InoO
笹井ほど分かりやすい現代文を教えれる人は他に存在するのか
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:14:16 ID:uSXcva0e0
いやいないだろう
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:46:29 ID:1KNpiwgbO
笹井の授業受けちゃうとさ、
自分のぐーした所があってるかどうか確かめたくなるよな
設問以外の所でも
ぶっちゃけ全ての問題集を笹井に解説してほしい・・・
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:49:50 ID:kVxpu5uW0
>>898激しく同意
ぶっちゃけセンターの問題でも解説してほしいくらいだわ
下線部になってないとこでちょいムズイ一文があったりするorz
まじでサインほしいな。
今まで出会った先生の中で一番一生懸命授業をする人だなぁと思った。
先生はずっと昔から教師になるのが夢だったらしい。
こういう大人に憧れを持つんだね
マジで総理やってほしい
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:52:30 ID:1KNpiwgbO
1学期に何度か言った、
『皆さん予習段階では全問正解を常に心がけて下さい
そして全文のぐーなぜをしてきて下さい
私も全力で予習したあなた達の期待に答えるよう全力で授業します
だから皆さんも手を抜かないで下さい
手ぇ抜いたら力になんねぇぞ』
って言葉が、
当然なんだけど感動したよ
あとはオリジナルのテキストにある
心強く持て、我が教え子よ!
を見る度にやる気と今までやってきた自信がでてくる
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:01:54 ID:gDBGIWrHO
講師室で笹井がいつも言ってること
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:04:08 ID:J0y+jrfS0
>>886 ありがとう 大学のレベルは低いけど笹井さんのことだし良問なんだろう、、、と期待しよう
>>905 完成編はいつもよりやさしめのやつを選んだって言ってなかったか?
本当に苦手な人用に。
906 :
クラッシュ:2006/12/27(水) 03:22:35 ID:CfQA3UTbO
一橋の社学志望の高2の者です。ライブにしろ
サテにしろ春から東大
現代文を取ることは
決まったのですが、
三学期中にサテで速習の「知の現場」の一学期分をやってから春に繋げると理解が深まるでしょうか??
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:28:07 ID:bJXqTbv3O
>>906 受けた方が理解が深まるに決まってるだろ。そんなこと普通に考えれば当たり前だと思うんだが…
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:03:21 ID:HotOkz+sO
>906
おまえたぶん東大無理じゃね?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:41:45 ID:j/IHAiwXO
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:35:27 ID:1lYHZ8KlO
しばらく笹井に会わないと、いまいちぐーに熱が入らないんだが。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:19:49 ID:l+czjPk3O
1/3にサテで顔出せばいいじゃない
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:47:01 ID:osUynSOfO
今柏で受けてる人居る?
早大受けてるよ。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:07:27 ID:P/qM0Ts0O
早大現代文と血の現場を両方受けたヤツいるか?
早大と完成編だな。でも完成編はちょっと優しいって聴いたなorz
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:41:35 ID:i+ItiYdxO
>>916 バカな俺にとってそれはありがたいな 完成編しか現文とってないからね
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:03:55 ID:Ngzvpx7l0
>>912 俺はセンター中堅私大受けてた。夏期もとったんだけどね
しかし笹井って著書もなければブロードバンド代ゼミTVネットにも出てないんだね
柏にきてくれてほんと助かるわ
知の現場なんか1日2回公演しちゃうしほんと恵まれてるよなぁ>柏
柏はご飯食べれないよw
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:53:04 ID:y4TvZhxwO
東大現代文は、すべて東大の過去問や東大に特化したものからの出典ですか?
言えないよ。勘だもん
クイズやってんすよそれ
ちゃんと読解しなきゃダメよ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:13:30 ID:2jrOyAnmO
「知の現場」うけてて思うのが、笹井さんの文章のチョイスの良さ。文字追ってるだけなら分からない背後の意味、
(子供と大人関係と見せかけ実は外交の話だったり)があることを解説されて、そうだったのか!と完璧な理解をさせてもらえる。
わたし雑談しないよ
男尊女卑はくずれた!
だからって女尊男卑になったわけじゃないでしょ?
いやっ、そうでもないか・・・・ッテヒヒ!!!
いやいや!!そんなことはないですね!
恋愛結婚
↑イヌやネコじゃあるめぇしwwwwww
「昔は彼女の家電話かけるのタイヘンだったんだぞ」
「散歩行ってくる」
(電話ボックスの中)
親出ないでくれ><たのむ
語彙ノートつくれ
ずっっと言ってるよな
語彙ノートつくれ
・・・・はいっじゃー35行目。
931 :
【大凶】 【572円】 :2007/01/01(月) 04:05:58 ID:SWa1MGmjO
大吉だったら明日予習全て終わらせる
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 04:18:24 ID:J0hN/WXAO
>>921 1~4は東大過去問、5は記号選択の評論、6は記号選択の小説
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:56:06 ID:5Kuo5Aos0
すごいな東大とか。俺なんか馬鹿だからセンターレベルすら危うかったけど
笹井さんの夏期のセンター中堅私大取ってからなんとか評論が宇宙語ではなくなってきたよ
センター本試追試含めて過去問20年分+駿台センターオリジナル現代文+河合の基礎マークやってなんとか
読解スピードも人並みにはなった。馬鹿の俺がここまでこれたのはほんと笹井さんのおかげ。
これでダメでもある意味すっぱり諦めきれる。
あとこ笹井さんの小説はあまりよくないという人が多いが俺は全くそんな事はないと思う
小説もぐーなぜで一貫して解けると思う。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:07:35 ID:kP78CmihO
笹井さんの授業受けるの春期からと一学期からどっちがいいですか??
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:12:57 ID:9WkbgfTFO
一学期からで問題ない
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:23:02 ID:uVhWPXROO
932さん、ありがとうございます!!
ちなみに、スタートアップってどんなことをやるのですか?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:05:29 ID:2HmgSTxXO
【いつでもどこでも】笹井厚志【SぐW】
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:07:46 ID:2HmgSTxXO
【あなたのそばに】笹井厚志【SぐW】
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:17:43 ID:jqXrkRQ2O
♪
笹井と言い合いもなくて ぐぐぐぅぐぐぐぅ
上辺で解いていたのは僕の方
素直に ぐ 出来ないなら
合格(よろこ)びも不合格(かなし)みも虚しいだけ
東大ねぇ
心まで赤く染められたなら
2つの
滑り止め超えて駒場に行くよ
※滑り止めはWとK辺りをご想像下さい。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:16:37 ID:jSHB3l1t0
明日から始まる現代文《センター・中堅私大編》は
「20分計って、テーマ考える&本文読む&設問に答える」→「本文精読・語彙増強」→
「問題見直し」→「主旨を書いてくる」
ってな感じで予習すればOKだよね?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:22:27 ID:436GAwlaO
本文精読いらなくね?
要旨書く時は嫌でも精読に近い事するだろうし
はい、ぐっ!!
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:25:26 ID:2HmgSTxXO
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:42:40 ID:jSHB3l1t0
945 :
939:2007/01/02(火) 15:03:52 ID:jqXrkRQ2O
確かに粉雪の替え歌ですが、一番と二番が混ざっているということを後悔なんてしていません。
では、東大で会いましょう。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:15:31 ID:436GAwlaO
>>944 俺は地元しか受けないから分からないが、一応2つやっといた方がいいよ
初めて受講する生徒の事も考えて初めは丁寧にすると思われ
ただセンターとかのレベルならあんまりぐーなぜしないと思うから結構進むとは思うよ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:17:39 ID:436GAwlaO
2つの滑り止めのKを何故か兄弟と勘違いして、たった今早稲田と慶應だと気付いた俺はまだ読解力がついていない
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:25:48 ID:436GAwlaO
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:18:55 ID:84cX9U76O
笹井先生って何歳??
あと笹井先生って講師で誰と仲いい??
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:37:41 ID:H5QQ6xcoO
たま~に富田のことを話題に出すよな
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:53:08 ID:DFD/pHdYO
富田もたま~に「ぐ!」とか言うときあるw
【僕等の味方】笹井厚志【SぐW】
【心強く持て】笹井厚志【我が教え子よ!】
【たま~に】笹井厚志【hも使う】
【己の魂に】笹井厚志【訊け】
↑完成編のから抜粋
【我等の】笹井厚志【首相】
一応作ってみた
【クイズやってんすよ】笹井厚志【それ】
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:20:49 ID:0uyoqJTSO
たぶん本科でも二、三回、夏の早大でも一回やったと思うんですが、
日本人は英語が好きだっていう説明で、「~今夜は君にバーディートライ」って
説明の~の部分わかる人教えてくれませんか?
【世界の中心で】【ぐーを叫ぶ】
【魂に】【訊け!】
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:11:55 ID:vxOv5eoa0
君の瞳にホールインワン
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:21:26 ID:CDDWg9EhO
【ハケには毛がある】笹井厚志【ハゲには毛がない】
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:26:17 ID:uizer0b1O
どれにするか悩むな(笑)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:20:57 ID:4Ldsq59lO
【初恋は】【ようこサン】
【オロC】【超好き】
【ばか!】【ばかん】
【うぅ゙ー】【うぅ゙ー】
【あたしね】【社長さんなんよ】
【あるやん!】【35行目!!】
【ぐーぐー】【うるせぇなぁ】
【あたし】【雑談しないよ】
【冗談は】【入るんよ(笑)】
【蒸してるみたいなんで】【調整お願いします】
【しょーもない】【ひっかけだ】
【皆さんご一緒に?】【何言ってんだよ】
【はい】【パァン】
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:05:42 ID:cOhRYQL7O
【真ん中で】笹井…省略【髪を分ける】
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:06:22 ID:WUC45/Q5O
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:49:35 ID:hAtUQdwFO
サテラインで早大現代文を受けているのですが、
どなたか早大現代文の記述問題の公開添削のために黒板に私の解答を書いてくださる方はいらっしゃいますか?
またお前か
ちょwww小論前半講義ってwwww
完全にハメられた。金返せよコラ
と思ったらすげーちっさい字で笹井は後半講義って書いてある。
完全にハメられた
今日の知現の笹井、やたら機嫌良かったよな
【泣かせたろか】笹井厚志【あっやめた…】
【もう言わね】笹井厚志【もう書かね】
痔は笑ったw
ってか今日の、ほかの全部合ってたが、問二全滅だったorz
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:09:27 ID:Qg9UDAR2O
確かに機嫌良かったなww痔と嗚咽wwww
てか今日並びに行ったら列長すぎてオワタ\(^O^)/
【全ての根拠は】【問題文に】
【僕等の味方】【SぐW】
丸かっこでくくれや
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:07:41 ID:vxOv5eoa0
>>969 国分「丸括弧でくくってみてどうだった?」
【こんばんわ】【森ィ進一ですゥ】
>>968確かに異常な人数だった希ガス
笹井さんは字汚いけどでかいからある程度後ろでも見えるからいいよな
しかも板書しないし
富田とか爆死www
何人モグリがいたんだろうな