代々木ゼミナール夏期講習受講相談3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代ゼミ夏期講習相談スレの2です

過去スレ
代々木ゼミナール夏期講習受講相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1146555350/
代々木ゼミナール夏期講習受講相談2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148236327/

勝手に俺が考えたQ&A

Q富田と西両方取ろうと思うんだけど・・・

A,混ぜるな。その2人は。てか読解の方法論で講師2人取ることねーよ。
1人の方法論マスターしろ

Q.,坂本って前のスレ見ると結構取るみたいだけど凄い講師なの?

A.自称5日で偏差値30あがるらしいよ
だけどほとんど坂本信者&本人の潜(ry

Q 私大文系なんだけど10個って多い?
A,多いとりすぎもいけない。夏で受験は決まるけど夏期講座の量の多さで受験は決まらん

質問する時はこれを使え   例
【現役か浪人】       浪人
【志望校と学部】      マーチ
【1学期にとっていたもの】  なし
【自分がとる予定のもの】  65への道、フレッシュアップ古文
【質問】          追加したほうがいいものを教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:03:08 ID:g3WNh09f0
代ゼミ夏期講習相談スレの2ですじゃなくて
正しくは代ゼミ夏期講習相談スレの3です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:04:34 ID:nBqdsrqdO
漢文夏期で初めて、取ります。宮下先生は板書が早いと聞きますけど、基礎がないと厳しいですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:05:46 ID:FoRQeut90
どうみても>>1は主観的な意思の入ったアンチです
削除してください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:06:06 ID:wAOdiBc30
>>3基礎がないなら大丈夫。基礎がある人は取る必要はないが。
と今日サテで宮下に名前呼ばれた俺が言ってみる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:07:48 ID:qZEcy3VR0
>>3
夏季くらいなら最初の1,2時間目は基礎についてやるから安心汁
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:12:24 ID:dZE0+BHo0
>>1
勝手に考えた糞なテンプレ入れないでください
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:19:05 ID:nBqdsrqdO
3です。ありがとうございます。2学期以降も漢文は取るので、夏期から、始めないとと思ってました。早速、申込みます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:22:00 ID:5K9am55Q0
テキスト閲覧は全講座できまちゅか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:23:24 ID:wAOdiBc30
>>9元井の国語王と藤田の壁越えセンターは今年からの講座だがら閲覧できひん。
あとは校舎で去年のテキスト保存してあれば見れるが、一部保存してへんのもあるんやな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:24:19 ID:+R52Hm1g0
>>9
俺も気になる。別に去年の1回目は受けなくていいから
去年のテキストだけ見せてもらえないのだろうか。

フレサテのとこでテキストだけ見せてもらえますかって聞いてみようかなぁ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:24:36 ID:5K9am55Q0
>>10
即座にレスありがとうな
池袋近くなんで言ってみまっしゅ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:48:27 ID:KsE7LSVw0
浪人してから富田の100原則を使っている卓郎です。
志望校は早稲田大学商学部です。
今まで予備校に行ったことがないのでわからないんですが
前スレみたら
今まで富田を受けたことがないやつは
夏期では富田を受けるな、とたくさん書かれていましたが
僕みたいな場合も受けないほうがいいんでしょうか?
誰かレスお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:50:49 ID:J3pPsneB0
・警備員全員解雇
    残念ながら、全員解雇ではない。
    →そうだったのかぁ。じゃあ、どんくらい解雇されたんだろう? オレが知
     ってる校舎では警備員さん、みんないなくなってたんだが…。

・黒板消しは講師がやることになった
    授業後、黒板の文字を消すだけ。清掃契約のアウトソーシングは
    機能している
    →講師が黒板消すのはやっぱみっともないっすよね? あと、この措置で浮
     く金なんてたいしたことないと思うんだけど、なんでこんな不細工なこと
     やることにしたんだ? そこがオレの疑問。

 ・どの講師も来年度コマ数大幅減
    大幅減の講師は確かに存在する。
   

 →ふむふむ。で、>>43さんの情報ではどんな規模で存在するんでしょう?
     オレが聞いた話ではかなり多数の講師がコマ数減ということなんですが。
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=unionysg&mode=res&log=1

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:54:30 ID:NtRbY7RB0
>>11
事務室に行って、夏期講習のテキスト見せてほしいんですけどって言えば
見せてくれますよww
学生証と引き換えにテキストが渡されるはず。
何冊でも閲覧可能なので、私は見てから講座決めましたww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:56:14 ID:5K9am55Q0
>>15
校外生は見れないわけか・・・・・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:07:35 ID:EIPvx6KG0
英語オリジナルゼミのいいところって何ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:46:08 ID:kWlTlGnA0
>>16
郊外生は無理かもしれません;;
友達に頼むとか??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:58:52 ID:IwAt5ssrO
青山の経営志望なんですが、貫の数学必勝法ってオーバーワークですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:05:33 ID:yEl3gBqgO
なんかやたらと「理系なら国語王」って言う人いない??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:18:45 ID:ePdSJ/e/O
MARCH以上の場合、文法の配点は多くて1割。残り9割は読解です。しかも読解、特に精読をきちんとやれば文法は最低5割はとれます。なので夏期は文法などやらず、長文の精読をするのがいいでしょう。よって仲本さんはいらないので、海で溺れて死にましょう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:26:38 ID:jnO8kJrHO
>>13
富田の参考書やってるなら大丈夫じゃないかな?
夏からならやめたほうがいいって言うのは、富田式を全く知らない人のことだと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:41:42 ID:0TeFI9Sh0
>>19
全然オーバーワークじゃない
>>20
宣伝乙です!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:18:02 ID:yEl3gBqgO
英語の講師のなかで、長文での設問解くのが上手いのは誰かな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:42:47 ID:4+fePcjZ0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:03:29 ID:2pvt5l1N0
亀田のセンター化学は5日で理論・有機・無機やるのですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:08:20 ID:yFi7RA++O
雑談します
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:09:19 ID:gVJ01U+G0
無機はほとんどやらない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:06:55 ID:xgp8X6YhO
青学志望の現役生なんですが、政経は早大ハイ政経・センター政経・基礎から始める政経のどれがいいですか?政経は学校の授業でやった程度なんですが…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:07:11 ID:5ZvYkD750
無料体験って一応去年の第1回目を受けるんですよね。
そうじゃなくてテキストだけを見たい場合は〜〜と〜〜の
テキスト見せていただけますかと言えばOK?
無理かな…。やっぱりテキスト観覧だけはだめかにゃ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:09:01 ID:lwpOBjHJO
見るのは大丈夫!ただ持ち出したりはできない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:11:03 ID:5ZvYkD750
>>31
ほんとに?OKなのかぁ。じゃあ次行った時何個か見せてもらうか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:48:07 ID:l94oE2vx0
定松の1学期の本質1A2Bでやる項目を教えて下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:50:33 ID:5ZvYkD750
>>33
マルチはやめようなぁ、おーん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:55:28 ID:6/EqLiLjO
再来年、代ゼミのタワーが新宿にできるらしい。30階立ての。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:44:36 ID:uI+XiHhCO
横浜市立(医)志望なんですけど小論は、青木先生の小論取ればOKですか??
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:58:24 ID:e01BZh9y0
早慶日本史のテキストいいなあ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:01:31 ID:rD87J4nI0
ID:Hvd5bcYi
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:02:55 ID:OOPPy7y9O
>>16
亀レスだけど、代々木校なら自由に閲覧できるよ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:03:14 ID:rD87J4nI0
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:35:02 ID:5mHMBnJ10
一浪で京大法志望です。
本科で東大文系クラスに在籍しているのですが、(担当講師がよかったので、)
夏季に東大文系コース(英語、数学、現文、古典)に、
西氏の授業を一つ取ろうと思っているのですが、京大英語とハイパーどちらが
いいでしょうか?
最初は富田氏のほうがいいと思っていたのですが西氏の文法を受けているうちに、
自分にあっているなと思ったので。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:41:08 ID:Py5emJYl0
>>41
専修志望の俺だけど東大と京大は違うから
京大の講座をとったほうがいいと思う

65への道にゲーム感覚で溺れる単語500コ載せるっていってたよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:35:51 ID:BZ8mHx9x0
夏期講習については無知なんですが、
英語と数学を取りたいと思ってます。
英語は文法、数学はIAUBを全体的に…
どの講師がいいんでしょうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:43:34 ID:1pqLBIGfO
>>42m9。゚(゚^д^゚)゚。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:45:37 ID:Qk8cfHpz0
地方国立医志望です。夏期講習は標準問題〜やや難をやってくれる講座で
定松か浅見にしようか考えてるのですがどちらがいいでしょうか?それか
他にオススメの講座はないでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:58:49 ID:yEl3gBqgO
辞書丸取る予定なんだけど録音の機械って必要?使ってる人ってどんなやつ使ってるの?今回しか使わなそうだから安く済ませたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:35:17 ID:+KvOuxuGO
当方英語の偏差値50くらいです
単科でFLASHback受けてます
質問ですが,富田,西,辞書丸のどれかの講座と西谷先生のFLASHbackは相性は合いますか??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:35:28 ID:S+Abs5wGO
>>46
俺はPC対応のオリンパスのICレコーダー使ってます。一万円しました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:50:23 ID:kw5EgS+NO
>>46
もし録・再のMDウォークマンか何かを持ってるなら、これにマイクを付ければいい。マイクはだいたい4000〜5000円位だと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:55:35 ID:YSwGfLgHO
>>48
一万円か〜けっこうするんだな
無知なんだけど、画面とつなぐ機具?とかも買うの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:57:43 ID:KFDoT8+XO
FSかよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:58:31 ID:YSwGfLgHO
>>49
録再のは持ってないな〜、でも借りればマイク代だけだし良さそうだね
あっでもフレサテの予定
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:09:18 ID:YSwGfLgHO
とゆうかフレサテじゃなきゃ録音出来ないと思ってた無知な俺(^_^;)
まだ申し込んでないんだけどライブでも出来るのか…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:12:14 ID:MiPPhs4pO
>>53
カセットなら4000くらいでいける。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:16:14 ID:KFDoT8+XO
携帯ので撮ってる時もあるが聞いてないや
でも普通に聞ける音質
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 06:46:15 ID:YSwGfLgHO
>>54
カセットか〜なるほど、けっこういろんな手段あるんすね、検討してみます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:15:37 ID:ZM7VEu690
古文の吉野って分かりやすいですか?河合の講師が糞で夏期は代ゼミにしようと思いました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:43:30 ID:4h4/Pp270
東大志望で西先生の授業を受けたいんですけど、
西先生が担当する東大英語より西先生のオリジナル講座を
取った方がイイですかね?
と、言いますか、東大英語ではどういう事をするんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:44:31 ID:VTL7cJXsO
携帯で辞書丸録音しようと、データフォルダの中消しすぎた(´・ω・`)

音質標準に変えたら余裕で入るじゃん(;_;)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:57:03 ID:M9MX3tfb0
貧乏学生の為に録音したらmp3でうpしてください
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:04:36 ID:NAoROuDT0
東大文系には定松と藤田どっちがいいですか?
岡本と荻野と藤田受けてるのですけど、定松が気になりました。
主観でいいので教えて下さい。お願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:17:45 ID:+I0mXLMSO
59 miniSDもあるじゃん!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:23:33 ID:VTL7cJXsO
>>62忘れてたorz
どうでもいい写真や動画しか消してないけど、なんか寂しい虚しい(´;ω;`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:12:37 ID:Hx5NXBkY0
元井の国語王はとるのは博打かな?今年からだから去年の無料体験も
ないよね(´・ω・`)理系でセンターのみ国語がいるんだが。
現股間ってことはそれぞれの内容は薄いよねぇ。現代文はちゃんと
読み方教えてくれたりするかなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:36:23 ID:z+Ap/IyO0
高3で同志社と早稲田と日大を志望しているものです。文系です。
古文は吉野先生のスーパーをとって、現代文は青木先生のラボをとって、
コンプリート日本史は、フレックスで土屋先生を取って、英語は明慶先生の
正道英語と西先生のこれスタを取ってます。この講座で同志社や早稲田や日大
合格できるか不安です。どの講座がいいでしょうか。よろしくお願いします
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:29:39 ID:bwCzkhWO0
ipodに入れられるようにPCに入れたいんだけど、
その場合ってやっぱ上で言ってるicレコーダーってやつ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:36:08 ID:7Bco2CDU0
>・・・早稲田と日大

なんのネタだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:50:27 ID:+I0mXLMSO
>>63 わかる!今までずっとあったのがないとさみしいよな。3日たったら忘れるさ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:39:42 ID:rOyadraiO
質問させてください。古典で望月先生をとろうと思っています。
高三の理系です。

1学期は、サテで望月先生のセンター古文をとってました。

夏期講習で、基礎かハイレベルどちらか迷っています。

センターのみなら、やはり基礎をとるべきでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:10:47 ID:DlIRC4N0O
自分で単語400こぐらい覚えてから少し文法知識入れれば40点は切らなくなるよ。独学汁。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:20:05 ID:rOyadraiO
>>70独学ですか。意見ありがとうございます。その可能性もふまえてもう一度検討したいと思います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:47:34 ID:RI3pn/i60
独学で十分
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:03:13 ID:apORwAo10
ボキャビル代々木校締め切りになってない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:29:16 ID:li3PLNXbO
なってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:46:43 ID:e5D57WSH0
>>65
現状のあなたの偏差値(模試名含む)を述べて欲しいがー、
現在あなたの受講中の講座から判断すると、
現代文・古文は得意で英語は若干弱いor不安定といったところでしょうか。
早稲田・同志社は英語が弱いと話になりません。
夏は英語を重点的にやるべきでないでしょうか。
日本史は自力本願で暗記に徹してください。
今受けてる先生の授業に満足しているなら夏期もその先生でいいと思います。
満足できないなら、現文→酒井or笹井、古典→元井、英語→ヒロシをオススメします。
合う、合わないがあると思うので、まずは体験受講してみてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:48:39 ID:4Mdy2sFYO
一回の実際で教室に何人位居るんでしょうか?><
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:54:07 ID:e5D57WSH0
>>76
代々木校で人気講座は200人程度。
少なければ30人いるかいないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:57:40 ID:ruYXIGRrO
代々木での佐藤ヒロシの早大英語ってもう締め切ってるよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:58:46 ID:eHLXSsj0O
吉野ってそんなにいいとは思えないけどな。
古文は望月さんか元井さんがいいと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:56:56 ID:Hx5NXBkY0
>>77
やっぱ代々木校ってすごいんだな。俺は地方だがサテラインで
荻野の講座も4人しかいなかったり2人しかいない授業もある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:59:45 ID:xU6ufnYS0
早大文系の場合、学生の優劣は所属学部ではなく出身高校と入試形態で決まる。

《早稲田のコア》
政経・法の東大落ち
学院・本庄・早実の上位層 
法・商のセンター入試・指定校推薦組
一文の指定校推薦の上位層
政経・商・国際教養の数学受験(旧帝併願組)
人科(B方式)

《早稲田のボトム》
学部を問わず私文洗願組 →旧帝・駅弁・慶応Aを受けることすら出来なかった層
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:20:05 ID:XThnwMdD0
夏期の数学で迷ってます。今のところ考えてるのは
浅見 最強の実戦数学
荻野 天空への数学TAUB
奥平 入魂数学列伝
定松 解法研究TAUB
藤田 壁を越える数学
地方医学部志望で標準問題〜ちょびっと難ぐらいのレベル希望でTAUBのみ
やってくれるところでできるだけ網羅してる講座を探しています。アドバイスお願いします
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:21:53 ID:BgpZeE6/0
荻野は東大京大一橋の今年の問題らしい。他はしらん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:54:46 ID:mu/f3ptPO
通年でとってる単科は夏期もつながってるんですかね?ヒロシ早大英語と望月をとってるんですがフレサテの時間割り的に夏期は西のALLと元井がいいんですが夏期だけじゃ効果薄いですか?誰かアドバイスお願いします(`・ω・´)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:10:25 ID:C33bMUlqO
現文を笹井か酒井で迷ってるんですが、一回目にちゃんと解法から教えてくれますかね?つまり最初のしこみからやるのか?、って事ですが。     
そのまま2学期も続けてく予定です。
今から一学期ぶんのフレサテとるか、夏期やるか悩んでます。アドバイスください。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:40:42 ID:oUL7udNrO
辞書丸≒まるおぼえ英単語?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:00:24 ID:VQ8/dXK70
夏季だけで、現代文の解き方をざっと終わらせてくれる講師っている?
夏季だけでなんとかなるように。
ちなみにセンターだけ現代文つかいます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:29:54 ID:/pHzk2/iO
夏期に富田とろうとしたんですがサテラインではあの板書は写せないので他の講師で読解が上達できるような
人を教えてください
早稲田からマーチくらいに行きたいと思ってます
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:08:23 ID:s+Fz7Fic0
メイト生ですが、講座をキャンセルしたいです。
受付に行けば手数料とか引かれても、キャンセルできますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:21:59 ID:BgpZeE6/0
>>87
センターなら船口
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:56:27 ID:tquVwJTnO
>>90ストラテジーか最強、どっちがおすすめかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:34:35 ID:BgpZeE6/0
>>91
ストラテジーは今年からだと聞いたぞ。よって不明だが、彼の同名著書の問題からして、国公立2次ある人用かと。
まあ、オレは文系だから、ストラテジーとるが、センターなら最強でもいいんじゃね?

船口はセンター現代文も夏にやるし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:43:08 ID:WC7dEGme0
西のall読解と笹井の知の現場とろうと思ってる
が、両方とも始めて受講する講師、ついていけるか不安
今からフレサテで一学期分とったほうがいいかな?
二学期はとるつもりだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:10:43 ID:Y6IdE9VU0
今日フレサテでテキストだけ見せてもらおうと思ったら
ブースを予約して頂いてとか言われて無理だったんだけどもぉ、
テキスト観覧だけはできないのぉぉぉぉ???
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:27:42 ID:tquVwJTnO
>>92ありがとう。じゃあ最強にしようかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:01:02 ID:pH9z5goi0
>>94
代々木校に閲覧用テキストが置いてある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:50:11 ID:Y6IdE9VU0
>>96
えぇ、そうなんだぁ…。俺地方だからさぁ…。
8個ぐらいとろうと思ってるんだけどわざわざ体験なんてしてられないし…。
どうしよう><
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:51:23 ID:QM//fLd70
ウチは地方だけど閲覧用テキストあるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:52:13 ID:Y6IdE9VU0
>>98
いいなぁ(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:54:29 ID:PsIQsbZMO
>>96がとこかわからんが、小倉ならおk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:55:12 ID:QM//fLd70
>>94
>無理だったんだけどもぉ

なんか西きょうじみたいだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:57:16 ID:PsIQsbZMO
>>100のはアンカーミス。
>>97
だったorz
10394:2006/06/05(月) 19:57:37 ID:Y6IdE9VU0
>>101
おーん?そうかぁ。

思い切って事務の人に言ってみようかなぁ…。事務なら置いてあるかなぁ…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:59:09 ID:DtAcpeLG0
できない校舎もあるんだぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:33:20 ID:MqlEwBeT0
宮下先生の漢文講座って宮下先生の参考書やっておけば
不要ですかね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:49:29 ID:ewWU24dFO
↑授業の予復習のみで力がつく 余裕があればやれば
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:49:45 ID:tquVwJTnO
ところで、センターのみ受験で、現代文は船口か青木、どっちがおすすめ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:55:13 ID:s2bZO41K0
>>107
あのね、なんでそんなに文盲なのか聞きたいんだけどさ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:02:44 ID:XThnwMdD0
浅見ってセンターでは有名だけど2次対策の方はどう?夏期定松の解法研究TAUBか
浅見の実戦数学取ろうか迷ってるんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:03:34 ID:KPFyz0BPO
誰か読解富田以外でいい講師いませんか?
佐藤ヒロシっていいですか?板書はどんなかんじですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:04:58 ID:cXnVBb2f0
数学の大原に興味あるな
特単受けてみるか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:05:18 ID:BgpZeE6/0
>>109
TAUBなら藤田
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:09:29 ID:f/hJa/Ow0
>>112
藤田もありかなぁ。確率と図形やりたいんですけどパンフには浅見の講座が
重点的にやると書いてあったもんで・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:13:02 ID:+yjcvIrE0
>>113
分野別にやりたいなら岡本さんのポイマスとか、山本のエッセンシャルとれば?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:15:34 ID:f/hJa/Ow0
>>114
いやぁなんか講座が多いので良くわからなくて・・・。とりあえず標問〜やや難
ぐらいのがやりたいんですが。レベル的に浅見か定松が合いそうだったもので。
チューターにでも相談してみます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:26:22 ID:+yjcvIrE0
>>115
ヒント 体験受講
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:27:31 ID:FC+qTY7iO
英語のレベル高めの文で、訳出の仕方とか説明してくれるのは誰かな?なんか単語も構文も分かるのに上手く訳せないのが悔しい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:29:12 ID:KPFyz0BPO
>>110スルーしないで〜
頼むよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:31:03 ID:AHAq5WY10
>>110
佐藤ヒロシ
htt://www.yozemi.ac/sateline/mov-2006sp/mov/eng-satoh-mov-2005sp.wmv
板書ヒドスwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:32:14 ID:fh0E7KM8O
つ英知
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:47:36 ID:KPFyz0BPO
西って解説あんまし丁寧じゃないし、上級者むきの読解だよね。
富田ライブだったらいいんだけどサテじゃあの板書はきついし。
他に読解の神はいないの?代ゼミに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:50:32 ID:xzSGWH9gO
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:51:34 ID:Fg49xXv60
>>119その板書は何年前のだ?
代ゼミ英語講師は佐藤ヒロシが1番やで!
説明わかりやすいし、板書は単語、文法・構文、論理の分類するし、
センターの発音問題に出そうな単語チェックしてくれるし、何でもしてくれるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:20:26 ID:/dnEhzAZO
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 07:18:34 ID:JKX9+9YhO
締切ってどれくらいあるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:05:22 ID:OA2PIKu9O
私大を受ける政経選択の現役なんだけど、センター政経受けるのってありですかね?その他いいのがあったら教えて下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:33:17 ID:EzoZDhmo0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:31:23 ID:cbNVu7QmO
84だれかお願いします…(´・ω・`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:06:21 ID:AuNwcgy8O
やっぱ読解は佐々木さんが良さげかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:28:45 ID:ytBhS3Iy0
体験受けろ
一々聞くな
131高3:2006/06/06(火) 19:03:13 ID:SULnY10E0
あの質問なんですが…
このスレに大学別講座取ってる人いますか??
大学別講座を取ってる人をあまり見ない(学校+2ch)ので不安なんですけど…
もし使えないようだったら切り捨てて他の講座を取ろうと思ってるんですが
アドヴァイスお願いします(´・ω・`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:26:08 ID:3UTmHKoaO
俺はゴールドの割引があったから取ったけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:28:18 ID:tkTCm8DZ0
>>130
お前は黙ってろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:24:07 ID:OeKVn3Dg0
岡本と堀川で迷ってるんだが堀川が良いとかって聞いたことないんですが堀川
ってどんな感じですか?やっぱ岡本が無難ですかね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:42:58 ID:Dand3u7pO
辞書丸は録音が必要みたいにパンフに書いてあるんだけど
録音するならやっぱりフレサテで受けたほうがいいですかね?
一応ライブもあるんですが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:45:10 ID:nHPvxZSU0
>>134
堀川は論外、セレクトでは定松へ大移動w
岡本はいいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:48:11 ID:yY3tM9sLO
>>134
岡本さんの方が無難とは思うが
迷ってるならどんなカンジとか聞く前に体験しなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:48:36 ID:V/CvmFNcO
単語系の講座は、単に単語をおぼえるのとはどう違うんですか??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:37:41 ID:OeKVn3Dg0
英語苦手なんですが仲本の倶楽部と西のこれスタだったらどっちが良いですかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:54:14 ID:uG71xAVh0
これスタ

倶楽部は雑談しかしない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:01:30 ID:mqfMN7TNO
定松さんの本質がわかる数学1A2Bのテキストって網羅度とかどうなんでしょうか?
なんか国立向けと聞いたんですが、理系マーチ志望なんですが受けても大丈夫でしょうか?
最終的には
藤田の壁越え1A2B
定松の本質1A2B
岡本の基礎〜応用1A2B
のどれとろうか迷ってるんですがアドバイスよろしくお願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:14:10 ID:BRkrmJCLO
漢文の宮下先生って、漢文初心者でも、大丈夫?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:16:36 ID:pBcImsZZO
センター数学TAUBで最適の講座は?
いっぱいありすぎてどれ取っていいかわかんない…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:24:33 ID:EfVOo+PmO
>>141 定松は網羅系ではないよ!あと夏だけじゃ力つかないかも!壁ごえと基礎〜応用ってレベル違うな…>>143センター用か、岡本さんならポイマスがオススメ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:37:22 ID:YgUSAn+MO
>>144返信ありがとうございます!
定松さんは網羅度ないですか・・・・・結構絶賛されているから受けようかまよっていたが・・・・。
岡本さんと藤田さんも結構いいと聞いたんですが、フレサテだとさきほどの講座しかなくて・・・・・・。
黄チャやってるんですが、岡本さんはマーチクラスの問題もやってくれるんでしょうか?
希望マーチなので。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:41:28 ID:HKFXRzMb0
【現役か浪人】       現役
【志望校と学部】      上智・理工か明治・理工
【1学期にとっていたもの】  
 荻野の天空の数学1A2B
 山本のスタンダード3C
 西谷の
  FLASHBACK ENGLISH SUPER ENGLISH
 亀田の入試化学突破のバイブル
 漆原のわかりやすく点が伸びる物理

【自分がとる予定のもの】  
 西谷のFlashBackと、EnglishCore
 荻野の天空の数学1A2B
 漆原のわかりやすく点が伸びる物理(力学・熱・波動50問)
    わかりやすく点が伸びる物理(電磁気攻略50問)
【質問】英語はとにかく出来ません。夏で偏差値を上に書いた大学に合格できるくらいにあげたいのですが…。
    他の教科に関しても追加したほうがいいものを教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:10:26 ID:zZTUGp+F0
センター現代社会は講習も受けないと範囲終わりませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:08:58 ID:PdJdD5cq0
>>146
西谷が自分にあってるなら西谷をとればいいし満足してなかったら
佐藤慎二の基礎強化英文法語法か65への道がいいと思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:19:35 ID:JVGgggxFO
早稲法志望なんですが、
現代文の笹井さんで知の現場か早大現代文で迷ってます。
普段は知現をとってるんだけど背伸びして多少無理してでも第一志望の講座をとった方が良いんでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:29:08 ID:R+HxcjMm0
西のALL語法って意味ありますか?結局自分でやれってこと?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:33:36 ID:MZ2cLvPC0
は?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:36:19 ID:8PriSio40
貧乏人は自宅に篭って勉強してなさい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:44:12 ID:mG2lpxPw0
皆講座いくつとった??
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:51:50 ID:77Upqkqq0
>>144-145
定松の講義を網羅or notなどと語ってる時点で終わってる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:58:48 ID:lM4DY1+9O
>>153
4つ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:02:52 ID:998IPjWD0
>>149
難解な文章と格闘したほうが現代文はできるようになる。
みっちり予習で読み込み、復習でもまた読み込むことだ。
私のおすすめは酒井の早現ですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:14:18 ID:f7vcjWti0
笹井の現代文センター私大と青木のセンターノウハウってどっちがセンターに
あってる?変な雑談とかいらないんで
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:19:05 ID:WhA+cH510
>>157
笹井
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:30:02 ID:QuuwTSGGO
高校進度対応講座って今すぐは受けられないんですか?
夏期講習の時期まで待たないといくない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:32:27 ID:Y93hCfSgO
>>159今からでも大丈夫!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:12:20 ID:4Zrzecng0
>>153
ゼロ。まだ取らなくていいっしょ。テキストも受取れないのに焦り過ぎ。
夏に本当に必要な講座は、1学期の終講まで決まらないハズだよ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:13:38 ID:ZViIdmJI0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:14:01 ID:u6SLwW5B0
夏休みに何やるかを早め決めておけば1学期の過ごし方も大分変わってくる

って為近さんが言ってた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:27:40 ID:qZxNvzOV0
>>160
え、高校進度講座いつでも受けられるの?
今すぐにでも受けたいんだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:39:40 ID:u6SLwW5B0
>>164
受けられるよ
別に今でもOK
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:53:08 ID:qZxNvzOV0
>>165
なにぃ、すまん、恩に着る。ありがとう、感謝する。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:20:48 ID:lTYNimxFO
佐藤幸夫の戦後史と文化史をとろうと思ってるんだけど、同じ週のをとると教室って同じなのかな??
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:10:30 ID:vFwPEHIe0
大学別よりオリジナルのほうが良いってよく聞きますが
早大現文、早大英語ってやっぱあまり良くないのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:15:31 ID:qZxNvzOV0
>>168
大学別講座は自分の好きな先生じゃなかったらとる価値はない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:17:48 ID:hcfczxR0O
8講座って多いかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:20:14 ID:qFw/nCrvO
俺7講座。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:24:17 ID:hcfczxR0O
何とった?俺、英語3つに数学2つに国語2つに小論文1つで、消化できるか心配…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:27:08 ID:vFwPEHIe0
>>169
好きな先生だったら大学別とオリジナルどっち優先?それとも両方?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:28:35 ID:qFw/nCrvO
俺、数学1 英語2 国語2 世界史2
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:29:19 ID:9bkPOo/bO
>>172
俺も8〜。
英語3数学2国語3
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:29:22 ID:jMBPDgbG0
◆ 日本経団連会長(通称・財界総理)

初 代  石川  一郎    東京大学   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京大学   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京大学   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京大学   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京大学   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京大学   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代 奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代 御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

日本経団連の会長に、精密・ハイテク産業であるキヤノンの御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)会長が就任した。
60年の歴史を持つ経団連で、初めてのIT(情報技術)業界出身の会長である。
「財界総本山」のトップが同業界から選ばれたことは、日本の産業構造の変化を物語る。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:31:06 ID:hcfczxR0O
家計的に5個くらいで抑えたいんだけど増えちゃうんだな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:31:11 ID:qZxNvzOV0
>>173
俺はオリジナルしかとらない。まぁこの辺は人それぞれだろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:32:55 ID:qFw/nCrvO
消化できるか不安っていうか、
頑張って有効利用しようぜ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:37:14 ID:hcfczxR0O
>>179
そうだな、頑張るよ。ありがとなぁ〜。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:46:00 ID:ms+Ap3iyO
8講座なら単純計算で週1だから余裕っしょ、普段は週20弱な訳だし(笑)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:00:42 ID:h0QEc4qn0
 俺の予定は
浅見   実戦数学TAUB
佐々木  スーパーレベル医系英語
大堀   センター試験生物
中嶋   論述生物
笹井   センター私大現代文
望月   センター試験古文
畠山   センター試験倫理

の7個。地方国立医志望。物理は自分でやる予定。まあ普段ハイ物とハイ物演習
取ってるしな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:03:50 ID:pWzyCJib0
仲本のボキャビルと西谷のenglish coreどっちかと
いわれたらどっちがいいんかな??
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:25:14 ID:XFBXWfDsO
7前後多くて安心した。 まあ金はいつか返す!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:27:18 ID:qaBCTetw0
英3数2国2
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:08:31 ID:liqbEFZu0
>>183
シス単
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:09:11 ID:C+qNb+CCO
>>144
参考にします。

それとVCを夏から独学でやるんですがその場合夏期講座は何を取ればいいですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:11:31 ID:UxMbog7oO
単語講座はおすすめできない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:27:09 ID:qaBCTetw0
>>187
荻野の勇者
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:29:48 ID:9BbpfJyEO
 (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽヽ

 ( ゚д゚ ) !!!!!!!!!
_(ヽっノ_
  ヽヽ

 ( ゚д゚)っ
 (彡ηr シコシコシコ・・・
  i_ノ-′
         サッ
⊂( ゚д゚ ) (゚д゚)っ
 ヽ ηミ) (彡ηr =-
  (⌒) |  しu ≡=-
  三`J

シコシコ…
シコシコ…
   "";";;,
     ";";;,
     ;";";;
     ;;";";";
    vymyvwymyv、
 ヽ(゚д゚)v`(゚д゚)っ
(゚д゚)と(゚д゚)(゚д゚)
ヾη(゚д゚)っ⊂(゚д゚)
`し(彡η⊂(゚д゚)ηミ)
  i_ノ-"ヽ ηミ)u
     (⌒) |
      三`J
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:40:02 ID:C+qNb+CCO
>>189
VCが初めてでも大丈夫ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:41:42 ID:9JqBVbCjO
>>85を、どなたかおねがいします(´・ω・`)/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:42:34 ID:yeIggsYD0
>>191初めてやる人用の講座だから大丈夫
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:19:21 ID:l/2scOYvO
二学期から入ると最低いくら?ちなみに私立文系3科
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:07:37 ID:C+qNb+CCO
>>193
そっか。ありがと!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:51:27 ID:C+qNb+CCO
国語をセンターだけで使うのですが講座はセンター試験現代文・古文・漢文の三つで大丈夫ですか?
ちなみに古文・漢文はゼロからですorz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:51:04 ID:tZr/SBA4O
>>183
コア。ただ講座終了後に単語集並みに繰り返して見ないと身につかないから時間に余裕を作るために
あと二ヵ月くらいの内に今やってる単語集を一通り終わらせておくのが良い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:38:48 ID:/ppM/z+U0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:54:48 ID:7Mbh55jcO
単語講座を受けるために単語集をやるという矛盾
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:08:38 ID:TXW88JVh0
8個取ろうと思って親に12万円と言ったら
そんなにするの?と驚かれた…orz
ぎりぎりまで減らしてコレなのに…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:49:24 ID:tZr/SBA4O
>>199
単細胞め。コアは実質、単語講座じゃない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:11:17 ID:a6xwbQGgO
最高6個にした方がいーと思うけどな
復習期間を最低二週空けておいたほうか良い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:28:55 ID:qCKLBsrQ0
>>200
人の話に耳を傾けると1人の平均は10個だけど俺は国理系だから14講座取る〜とか
言うのは簡単だけど改めて金額提示されると莫大なお金かかるのみんな忘れてるよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:55:12 ID:MhMxn8vZ0
>>202
お前はお前
他人は他人
205200:2006/06/08(木) 17:03:26 ID:fiiBSAyV0
>>203
そうだね(´・ω・`)数学や理科未習だったんで
とろうと思ったけど理科は1個も取らないことにしたんだけどね、
それでも8個に…。ハァ…orz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:54:29 ID:7Mbh55jcO
本科もあって通年で取る時間やお金が無い場合、英国とかは夏期のみじゃ身につきづらいから、春期→夏期(→冬期)と受けるのもあり?通年には劣るが…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:18:30 ID:gR/rMmuOO
>>205 数学と理科未習って大変だな! がんがれよ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:28:16 ID:5ETAQ/xyO
俺望月先生の単科しか取らないんだけど,皆一学期完璧なの?完璧になったら8月にフレで3講座ぐらい取るつもりなんだが、ちなみに理系です。俺馬鹿だから一学期完璧にするのに7月いっぱいかかりそう...
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:44:57 ID:QiVEqn+GO
俺の予定
AllRound基本語法
医系英語
センター古漢
ライブ講師の古文
漆のわか点物理電磁気
センター日本史
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:48:40 ID:ZEsMWjTHO
夏にこれだけ取ろうと思ってる
世界史の文化史、現代史、適当な現国、政経の時事、 藤田の壁越え、英語記述読解

客観的に見てこれは、いらないっての挙げてみてくれない?あとオススメ講座とか
俺の偏差値はマークで大体英語60前後、数学62前後、国語60〜70、世界史今年から始める、政経60前後、物理40前後
記述だと数学60前後それ以外53くらい
物理はセンターのみだから自力で出来ると思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:57:14 ID:aXe+Lqeq0
>>210
世界史の文化史、現代史、政経時事、藤田の壁越え
はいらん。
政経時事は冬でいいしあとの3つは独学でいける
現代文と記述に関しては添削してくれる講師がいたほうが良いから余裕があれば取ればって感じ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:10:33 ID:ZEsMWjTHO
>>211
おぉ〜、素早いレスありがと
俺も政経はどうかなって思ってたけど畠山がプッシュしてたからさぁ
世界史は初学で不安だし、ちん毛頭が今年はスゲーって言ってたから一応取るわ
後は英国の記述系で良さそうなのを少しとってシコシコ自習することにするよ
ありがとうな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:40:52 ID:KV9kUebu0
諸ティーワロスww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:46:42 ID:gIQElxmN0
オレ夏湯浅のセンタースキルとろうと思ってたんだけど、
ここのスレで湯浅の名前が一度もでてきてない罠・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:10:58 ID:IylS5cnBO
英語5国語2政経2
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:11:06 ID:gR/rMmuOO
>>214 湯浅結構いいよ!体験しか受けてないけど(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:15:33 ID:x/KLTE1OO
国語の偏差値、マークだと63、記述だと55ぐらいなんだけど
元井の必殺は無謀ですか。吉野で基礎固めるべきなのか…

あとIAは45〜50の低レベルでセンターのみ利用なんですが
佐々木か堀川かで迷ってます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:22:58 ID:fiiBSAyV0
>>217
藤田とれ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:30:45 ID:4M0tFaMdO
英作文で迷ってます。

成績は、それぞれ今年の代ゼミ模試で
マーク190
記述160〜170

富田はあまり合いません。西さんの体験受けたのですが、あれは自分に必要な部分だけコピーして覚えるというのじゃだめでしょうか?小倉さんについては知識ありません・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:56:44 ID:gR/rMmuOO
>>217 そのレベルに藤田は意味ない!センターコースか山本あたり!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:29:01 ID:c5pDmJoj0
センター英語(読解)の佐々木先生はいいですか?
センター読解でも佐々木先生の前から読むってやり方はしますか?
正直、オリジナルゼミだと俺のレベルに合ってないかなぁと思いまして…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:34:49 ID:K9Tyr0xX0
素性:某校舎本科生MS 荻野とリス以外はまじめに出席
予定:スーパーレベル医系英語(佐々木)スーパーレベル医系数学(藤田)
   大数ゼミの数学C、その他どうしよう
偏差値:わからない。
去年のセンター:英語180 国語120 数学185 物理100 化学70 生物 80 現社70 日本史70
(全部うるおぼえ)
志望校:糞生意気に東京医科歯科大・医
得意な順:化学>生物>物理>数学>地学>現代文>古文>政経>倫理>>>英語>漢文
今年の選択科目:生物、化学、政経

夏期講習はどうすれば良いでしょうか?

223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:40:52 ID:EKw27cZsO
物理の微積使う講座ってどんな感じ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:00:44 ID:IaMIKAQU0
むずかしい
物理極めた人か、大学生向き
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:06:58 ID:K9Tyr0xX0
>>224
物理を極めた人というのはおかしいでしょ。微積分使わなきゃ物理はわからないんだから。
数学が苦手ではどうしようもないと思うけど。。。板違い死んだ方がいいかな?オレ、
明日の予習終わってないからさようなら
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:19:32 ID:XNxf1Tg90
そうだな。受験に対して余裕がある人向きだろうな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:22:19 ID:gLYWdvD20
物理の微積使う講座って具体的にどの講座?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:26:28 ID:XoRGgFeIO
>>227為近だよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:26:39 ID:6vHvAEIV0
為近さんの数理物理学
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:31:10 ID:gLYWdvD20
あれはないなwwww
よほど得意じゃないとwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:32:11 ID:ndQMPd5O0
数理物理学は東大後期以外は必要ないと思われ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:46:27 ID:gLYWdvD20
ハイ物理ってどのくらい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:48:47 ID:XoRGgFeIO
>>232何が?どのくらいって…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:00:39 ID:Y6oQXwEB0
>>222にアドヴァイスお願いします
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:09:30 ID:oWusYnU7O
>>234
MSにアドバイス出来る人いるのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:11:11 ID:6vHvAEIV0
俺もMSだが同じ立場からは何も言えないw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 04:25:48 ID:nhxOx1DUO
大学生ですがTOEICのためにボキャビル受けに行きます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:26:19 ID:oWusYnU7O
夏期の英作講座って西だけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:39:12 ID:A0akJtOFO
すでに申し込んだ講座の変更ってできる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:55:55 ID:fI6iJZv/O
>>238
大矢の自由英作文
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:58:46 ID:bA71DMFGO
普通の英作文のみってのはないのだな
河合塾みたいに細分化してほしい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:03:43 ID:C6gPPcwN0
質問 
富田のハイ読解・文法
ってどのくらいのレベルが対象?
単価では普通の文法構文編をとってます
 
わかる方たのんます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:57:49 ID:miDuUs7V0
受験生のみなさん、横入りごめんよ
がんばってくださいね
でもこれ観ていきぬきしましょう
OBとして応援するよ!

http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko&search=zico
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:16:17 ID:344UsQZVO
>>220
山本も藤田も1A2Bクラスしかないんですが
いらない2B黙殺してでも取るよりは
センター佐々木にした方が良いですよね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:15:45 ID:6NQQXCHBO
佐藤慎二の偏差値65への道って評判いい?
夏季で取ろうと思うんだけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:47:23 ID:AY/dMHdnO
早大・政経志望なんだけど漢文の講座とったほうがいいかな? 今早覚え即答法やってるけどそれだけじゃ不安なんだよね・・・
247代代代ゼミ:2006/06/09(金) 22:40:09 ID:HEVy/iur0
藤田の壁超えと西岡の解の戦略(TAUB)どっちがお勧め?普段は藤田は
一橋数学で西岡はAのテキスト教えてもらってて個人的には西岡のほうが
いいかなとも思ったけど去年のテキストみたら西岡のテキストが論理とか
いっぱいあって微妙っぽくて藤田のテキストのほうがよく見えたんだけど
普段単科とってる人いたら二人の単科の進め方教えてください。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:56:17 ID:DjIqXRW1O
これはひどい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:26:56 ID:eYTJpk77O
数物理学とってないやつはやばいかもよ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:32:38 ID:lEDX1JBoO
なんで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:43:24 ID:fQpRb/pGO
>>246俺も政経志望だが、速答だけで講習は取らないつもり。そんなに難しい問題でないだろうから、それで十分だと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:46:28 ID:6daG2iNhO
英語は明慶
現文は福田
古文は漆原

それ以外は浪人
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:26:36 ID:eQsseun5O
>>244 TAだけなら山本とかで無理しないほうが絶対いいよ! センター佐々木か、山本のエッセンシャルなら分野別だよ!!

254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:16:22 ID:VCtjgaSm0
>>252
福田ってどうなの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:24:16 ID:M3Yz4muk0
>>252
明慶以外知らん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:26:48 ID:6daG2iNhO
>254
面白い話がたくさんするくせにすごくわかりやすい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:52:30 ID:VCtjgaSm0
>>256
サンクス
他の二人も割と好きだから体験受けてみるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:27:07 ID:o8ghPTqk0
早稲田志望の浪人生ですが、日本史の文化史の講座を1講座
夏期講習で受講したいですがオススメの講座(講師)はどれ(誰)でしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:54:12 ID:eQsseun5O
>>258 三人ともイイと思うケド、伊達さんか土屋がとりあえずオススメで人気!文化史なら伊達のほうがスタンダードだよ!体験をどうぞ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:01:55 ID:vecssFZ7O
センターレベル国語で最も良い先生はどなたでしょうか??
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:06:50 ID:Ab6tCv1/0
>>258
結城
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:10:57 ID:lEDX1JBoO
>>253
ありがとうございました、助かりました。
佐々木で明後日申し込みます!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:21:35 ID:+CSXPn4N0
申し込んだ講座を他の講座に変えることってできるんでしょうか?
教務課にいけばやってくれるかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:30:56 ID:aHJy/fPyO
>>263
出来るよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:38:40 ID:2tpNS17V0
>>263
どうで       しょう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:51:19 ID:ArgrzSopO
>>260 古文は望月 現代文は舟口 漢文は自習でイイょ! センター国語をとるのはやめとけ!内容が薄すぎる!! 元井の国語王もいいかもね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:59:59 ID:M/gA8YmLO
日本史でいい講師は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:00:42 ID:j9/ZCdymO
>>266
国語王はどんなことやるの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:48:12 ID:v9ZHCZB40
高梨の話聞くためだけにセンター国語取っとけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:48:20 ID:5TYxGhK40
ハイ政経ってめちゃれヴぇる高いかなぁ??
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:05:30 ID:ArgrzSopO
>>266 パンフ見てみぃ!現古漢だけど元井だからいいかもね! ケドセンター古文とセンター現代文の2つをオススメします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:37:42 ID:H4YMUuHjO
英語の文法は、富田と西のどっちがいいですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:37:52 ID:WIPSh0SJ0
空気を読まずに質問



4時間目って何時からですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:04:48 ID:U1YCn7Xw0
3じ10〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:26:28 ID:lLBpXvykO
日時がかぶってしまうものがあります。フレサテで1個、サテラインで6個受けようと思います。
こういう場合はフレサテの1講座は、サテのとは別に申し込むのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:39:01 ID:C6DWLzthO
受けつけで金払って、受講表もらったらそれで完了ですか?
あとはテキストもらって、受けにいくだけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:27:17 ID:EofpOOVh0
大卒でも高卒と同じ給与水準の奴もいる( ´,_ゝ`)プッ  
何処とは言わんが古都にある仏教系H大学卒なんかその最たる例( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
こういう輩は大卒でも「低学歴」の部類に入るぞ(・∀・)ニヤニヤ
最終的な役職や昇進スピードも高卒と一緒、もちろん生涯賃金だって変わらない(・ー・)オワッタナ・・・
花園大学(昔の臨済宗大学)とは京都にある日本最低レベルの六流の四年制私立大学である。
偏差値40台下位だが世間的な評価を偏差値に換算すると20台下位といったレベル。
10年以上前から偏差値30台上位の低偏差値大学からも馬鹿にされる最底辺だ!!
==京都における偏差値50台中位レベルの大学を頂点とした花園大学(昔の臨済宗大学)の世間的評価==

佛教(教育)>>>京都橘(看護)>京都産業>奈良(文学)≧佛教(教育以外)>京都橘(文学)=京都文教=精華(芸術)=京都学園(バイオ)>
大谷=精華(人文)=京都橘(文化政策)=京都学園(人間)=京都学園(法、経)=天理>帝塚山>種智院=京都創成 >>>永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>花園(福祉)=花園(文学)

実際問題、花園大学(昔の臨済宗大学)の総合的な評価は高野山大学よりもさらに下。六流の最底辺大学だ。
全国的にここまで悪評が広まっているのに、京都の人間は「花園は五流大学」だと法螺を吹いている。
高卒でもZ○N宗の某五流大学よりははるかにまし
高卒>中卒>小卒>Z○N宗某五流大学
高校卒業後は京都に2年間住んでいた。
その間に「京都学園大学=花園大学>>>種智院大学」のイメージは完璧に再配置された。
種智院大学の学生でさえ「花園大学なんて実質は高野山大学よりずっと低い。全国最低レベル」と思っていると判った為が大きい。
現在まで続く再配置されたイメージは以下の通りである。
京都学園大学>種智院大学>高野山大学>>>永久に超えられない壁>>>花園大学

学歴を聞かれた場合だが
私が思うに高卒に対し 「大学行かなかったんだあ」で終わり
大卒には「うわ、糞こうクソ大かよ、とっとと氏ねや」
このように思う

278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:50:17 ID:9DynSOub0
英語が苦手なのですが(偏差値60ぐらい)
これスタ・65への道・正道英語基礎だったらどれが良いでしょうか?
他にこれは取っておけみたいなのもあったら教えてください
早大志望です
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:12:36 ID:BhCGDvpc0
偏差値が60あって苦手とか言わないしね。。。おれなんか英語の偏差値39だったよ。。これが本物の苦手って言うだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:20:21 ID:W5+xqY4YO
>>279
俺は英語43だったがそれ以下のものはあると思う。中学の基礎も危ない感じwwってかわかんね…同志よ…orz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:12:46 ID:JeLYl3OI0
英語の偏差値46もある優等生の俺だけど、
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:25:57 ID:G5YLXZPdO
去年(高二)は65あったのに今回の模試は50いったかどうか‥
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:41:19 ID:mCNreT1+0
今日の早大ガイダンス行った?
なんか絶対受かって行くぞって気がしてスゲー良かった。
単科とってみっかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:46:20 ID:G5YLXZPdO
>>283
KWSK
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:47:29 ID:Idmlqv8QO
近くに代ゼミのサテラインがあってライブは名古屋まで行かないといけない。あえて名古屋まで行かなくてもサテで十分だよね?
あと一橋の講座はどうなんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:00 ID:iSJt6mQC0
数学の講座で 
・荻野の天空への数学
・藤田の壁を越える数学
・岡本基礎〜応用数学T・A・U・B 
・定松の解法研究T・A・U・B
の中でわかりやすく且つレベルもそこそこ高い講座ってどれでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:41 ID:uQ2QFvif0
現文の笹井と酒井どっちがいいですか?特徴などよければ教えてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:01:13 ID:tAblVjol0
>>286どれもフレサテで体験受講すべし。
踊らされるな自ら踊れ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:06:00 ID:mBe+ixqX0
浅見 最強の実戦数学
荻野 天空への数学TAUB
奥平 入魂数学列伝
定松 解法研究TAUB
藤田 壁を越える数学
貫  数学必勝法!

この中でレベル的に大数のスタンダード演習だったり、Z会の理系数学入試核心ぐらいの
レベルの問題をやるのはどれでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:07:23 ID:FNuc+Sax0
天空への数学TAUBは今年の東大・京大・一橋の問題のみ。
付録はたしか東大・京大・東工大・東京医科歯科
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:10:56 ID:DVB8HbQJ0
>>284
milkに書いてあって気になってたから行ってきた。
なんか本とかCDとかデータ集みたいの配ってたし
木原受けたことなかったんだけど良いかもヽ( ^ω^)ノ

824 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/06/05(月) 13:28 ID:PRclfYv.]
>>823
早大入試ガイダンス(一般・推薦・AO)【全学部】
ttp://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/index.html

木原が横浜校でやるらしい。
ちと遠いが俺は行くお(・∀・)ノ~


825 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/06/05(月) 13:33 ID:PRclfYv.]
↓すまん、こっちだったorz
ttp://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/shonan/06101501/event.html

292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:40:40 ID:04Qcwhn30
>>288
ありがとう。いってくるよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:49:52 ID:JMp2NFchO
早稲田志望なんですが、佐藤ヒロシの早大英語(読解)か佐々木の早大英語か西谷の早慶大英語で迷ってます。去年のテキストを見た感じでは西谷のがよさげなんですが、アドバイスよろしくです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:31:21 ID:+8XltCPo0
佐々木の早大英語がいいと思うよ。西谷はパフォーマンスやりすぎ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:03:08 ID:Jht0keQHO
質問ですが現代文で船口、笹井、酒井で迷ってます。志望校は青学です。どなたかアドバイスお願いします
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:52:14 ID:CjsVYCWuO
>>295
吉野
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:03:41 ID:izD0x1ANO
代ゼミって似たような講座多すぎじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:06:11 ID:QRAC4PTnO
>>297
そのせいで夏季なに取るか迷ってるorz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:08:20 ID:ZbwItLmn0
【全国トップ263高校出身者の主要私大の本命率】

※本命率=入学者数/合格者数

早大 36.8%
慶大 40.6%
上智 31.2%
同大 21.6%


週刊朝日2006.6.16号より
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:15:14 ID:QH/s1ydaO
松本きよしの文法とかの講座ってどうなの?
フレサテで見てみようと思ったのになかった…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:37:50 ID:Ptbjwrz00
不人気講座だよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:19:43 ID:p0LQnZOR0
【現役か浪人】浪人
【志望校と学部】早大政経
【1学期にとっていたもの】なし(別の予備校)
【自分がとる予定のもの】望月の単科(ハイレベル)or椎名の単科(文法+解釈)
【質問】今通ってる予備校の講師が微妙なので
せめて夏期冬期は別のとこで取ろうと思ってます。
体験受けた感じでは、二人とも文章を丁寧に読んでくれるって点が良くて
望月か椎名のどちらかにしようかと思ってるんですが、ちょい迷ってます。

ここは無難に望月?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:20:56 ID:p0LQnZOR0
>>302
うわー。読みにくくてすいません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:36:31 ID:XCTarYprO
高三理系マーチ志望です。
数学は1A2Bは岡本さんの基礎〜応用をとろうとおもうのですが、マーチレベルまでもっていけるでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:53:05 ID:mdjmAPFaO
302 文句なく望月でしょ??迷わずね!! 304 全然もっていけるよ!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:56:13 ID:heGMtLB7O
古文だけ受けにくるなら望月ハイレベル→元井必殺でうけるのがいいとおもふ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:18:26 ID:P6IObMT00
高3東大文三志望
東大英語(西)難パー読解1学期、難パー読解夏期、東大文系数学(岡本)、解法研究数学1A2B
センター倫理、辞書丸
を取ります。夏は文化祭の練習のためあまり勉強できないので。
評価お願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:19:18 ID:VJ92Zt1x0
>>307
文化祭の役にもよると思うぽ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:20:56 ID:FcjmUNVv0
>>304
夏は相加相乗、2校定理、集合と論理みたいな
マイナー分野だから他の講座もとれYo
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:27:59 ID:p0LQnZOR0
>>305
>>307
やっぱ望月なら間違いないですかね〜。
アドバイスどうもです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:28:55 ID:p0LQnZOR0
間違えた
>>307じゃなくて>>306ね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:44:01 ID:ERVWDUxEO
>>307ちょっと少ない感じかな。東大文なら数学を多く取った方いいよ!藤田先生もおすすめだよ。間違って西岡は取らない方がいいよ,文系ならね!浪人東大理2志望より
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:05:26 ID:XCTarYprO
>>305>>309すいません、スレ間違えてしまったんですが、一学期の岡本さんのフレサテでとろうと思ってます。
全然もっていけるとの事で安心しましたが、3Cはどなたがいいでしょうか?
3Cは荻野先生がうまいと聞きますが・・・・・。
高三理系マーチ志望です。よろしくお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:15:04 ID:ERVWDUxEO
マ―チ志望なら岡本先生で十分だよ。学期なら湯浅先生をおすすめどんな人も理科大レベルまで上げてくれるよ!岡本先生はいいけど眠くなるよ!体験受けて決めな!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:24:35 ID:mdjmAPFaO
荻野は良いと思うけど正直人によるょ!!俺はあんまりあわなかったからとってないんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:25:06 ID:5eMT2claO
古文をホント基礎からやりたいんですがどれがいいですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:28:50 ID:Hm/JiNpyO
吉野
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:44:37 ID:5eMT2claO
やっぱそうですよね。ただ横浜なんで8月下旬になってしまい。。やっぱ早い時期にあるやつをとったほうがいいんでしょうか?
志望は明治、青学、学習院の経済です。あと現代文はわりと得意なのでそちらのオススメも教えていただけますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:35:23 ID:qXuD2eNE0
【現役か浪人】       浪人
【志望校と学部】      横浜市立国際教養・明治学院大心理
【1学期にとっていたもの】  なし。(宅浪)
ただし代ゼミTVネットの古典文法・英文法・構文はやりました。
【自分がとる予定のもの】  
【質問】
諸事情で、フレックスサテラインで受けようと思っています。

どの講座をとればいいのかまったく検討がつきません・・・。
使う教科は 政経 国語 英語 です。
政治経済はとりあえず基本はおさえてると思います。
国語は昨年のセンターが110/150(現・古)くらい。その後文法をやりなおしました。
英語は語法・英文法が弱いのでそれを中心にやりたいです。

電話して受講相談もするつもりですが、一応皆さんの意見も聞きたいなということで・・・
おねがいします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:38:44 ID:8v4SS+tgO
6月から物理→生物に変えた一浪国立医志望っす
参考書で独学してたんだけど、夏に指針つかむ為に講習取ろうと思ってます…年間の単科とかでもいいんですけど
講師について無知なのでオススメ教えてください、体験してきます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:39:29 ID:q0BMJ2VIO
>>320なんで物理やめたの?生物は寛たんがいいお
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:31:00 ID:8v4SS+tgO
>>321
物理の勉強が苦痛だったんで…点はそこそこ取れるけど興味がないんすよ…。これ以上伸びないと思い早めの決断しました

寛たん出来ればフルネームで(^_^;)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:57:31 ID:q0BMJ2VIO
>>322中嶋寛たんだお。一からは大変だががんがれよお!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 06:55:08 ID:7pv3JTEsO
>>314>>315返信ありがとうございます!参考になりますo(^-^)o
1A2Bは黄チャやってるので、岡本さんの授業はついていけると思うのですが、3Cが今学校で3の楕円の辺りで全然できません!
こういう場合は一学期のサテは3C受けるか、一学期は1A2B夏期に1A2B+3Cもとるのとどちらがいいでしょうか?
お薦めがありましたらアドバイスよろしくお願いします。m(__)m
高三理系マーチ志望です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:17:32 ID:bhqg8VjyO
センター試験ステップアップテストって申し込みいるの?受け付けにパンフとかみあたらないんだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:30:23 ID:vOkpCohTO
>>325
いらない
そして俺は自習したいから受けない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:17:49 ID:lcYRxu860
>>319
とりあえず、
英語・・・富田、西
現代文・・・笹井
古文・・・元井、望月
なら失敗はない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:39:12 ID:8v4SS+tgO
>>323 ありがと〜
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:01:52 ID:3Pc/EWQ+0
>>327
ただし、一般に言われるのは、西と富田はまぜるな危険
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:20:29 ID:7pv3JTEsO
今からフレサテ一学期うけようとおもうんですが、受講日つめて夏まで終わらせるか、夏休み入ってもいいから間をある程度あけるのとどちらがいいでしょうか?
高三です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:11:57 ID:tD0KkwMtO
国立2次対策に数学VСをとろうと思うんですけど、おすすめの講師・講座を教えてください。
講座の数が多すぎて悩んでます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:11:36 ID:1DytibacO
現役AV女優を客員講師に招いての保健の授業があるって聞いたんですが…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:26:53 ID:L1Gls7L3O
サテ予備に通っています。
夏は化学をとろうと思っていますが
夏休みもまだ部活なので速習でないと無理です。
夏に一応一通り範囲をしてくれて、
内容が濃くてわかりやすい講座をなんでしょうか。
センターは化学で8割5分切るのは避けたいです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:42:49 ID:hSNsJ6DuO
パンフの東大文科コースを見ると、富田と西の東大英語がセットになってるかのような表記なんだけど、片方だけだよね?
西が良いんだが本科は富田だから両方受けた方が良いのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:30:28 ID:IXEzW2wmO
>>330 1学期中にとったほうがいいよ! 1、2講座なら週2+αで終わる!俺も現役だけど、学祭とかあるし大変だ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:58:47 ID:EoSubVdEO
化学2の計算問題を基礎から応用まで確認したいんですけど、「詳解化学」と「夏で差をつける化学計算問題」ではどっちがオススメですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:19:46 ID:zG6njA+40
浪人で早大理工しぼうですが、数学の講座を夏と2学期に受けるのを迷ってます。
基礎〜応用、スキル(ライブ)、壁超え、天空理系、定松の1A2B3Cのどれがいいですか?
チョイス3Cが7〜8割ぐらい 解けるレベルです。アドバイスおねがいします
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:34:23 ID:tDCUDALbO
>>336
化学の基礎はできてるか?詳解化学は基礎が十分固まってるなら取ってもok
でなきゃ死ぬ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:43:09 ID:+B/bsbciO
漢文の宮下先生は良いですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:45:18 ID:pH2sdsUSO
夏期講習のテキストって、自分の申し込んだ校舎でもらえるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:12:26 ID:/vvukGJpO
そうだカス
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:29:58 ID:pH2sdsUSO
ありがとう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:31:53 ID:608w6bjMO
341がツンデレな件
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:49:13 ID:JzqndWxLO
すいません
・西谷イングリッシュコア
・仲本ボキャビル天国
・小倉の辞書丸暗記
この3つの違いについて教えてくれませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:11:50 ID:pH2sdsUSO
コアが、基本語メインなんじゃないの??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:32:19 ID:YSAZa1gSO
去年のテキストを見るかぎりだと、ボキャビルは市販されてる単語帳の意味のとこがカッコになっててそこを埋めるだけって感じだった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:33:31 ID:FXlz/jUl0
チャレンジメイトきたw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:39:43 ID:jPr2rUXE0
>>346
そこは自習用。
授業で扱うわけ無いでしょ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:20:14 ID:EldzbIc+O
古文 偏差値45〜50 現代文 政経 偏差値55〜60 どの講座がおすすめですか?横浜でお願いします!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:29:36 ID:Teb4YUDqO
>>349
古文
本気で解らないなら望月光の『スタンダード古文』
現代文
記述に繋げたいなら笹井厚志『知の現場』
ただ単にマーク問題が出来るようになりたいなら青木だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:36:57 ID:EldzbIc+O
吉野ってどうですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:41:13 ID:Teb4YUDqO
>>351
ん〜…古文が苦手ならやめた方がいいと思うが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:48:49 ID:TzFoDNF00
センター現代文は青木先生とふなぐちぇとどっちがいいんですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:49:51 ID:EldzbIc+O
そうなんですか(@_@;)わかりました!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:51:44 ID:pSRwbxyFO
いや、青木は記述向きだと思うよ。笹井はマーク記述両方OK、酒井の方がマークというか私大(特に早稲田)向き。
本科で望月受けてるならフレッシュアップ応用で良い。ライブが良いなら吉野。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:51:57 ID:EldzbIc+O
あっ。あと志望校決まってたらそのコースとったほうがいいんでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:52:47 ID:tDCUDALbO
>>353
俺もその講座取るかもしれないけど取るなら船口かな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:23:41 ID:EoSubVdEO
センター現代文満点を目指してる医志望です
まず笹井さんは取る事に決めたんですが、小説が少なめと聞いたので、小説も扱ってくれる講座をもう1つ受けようかと考えてます
小論の勉強もしてるので若干記述を含んでも構いません
オススメ教えてください
第1回マークは85点でした
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:30:10 ID:pSRwbxyFO
酒井の早大現代文と吉野の早大古文以外大学別はいらない。早慶上智以外なら尚更いらない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:34:56 ID:0x5InNpGO
酒井と船口だったらどっちがいい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:39:49 ID:jAxhar620
>>360

前者は左翼
後者は創価
好きなほうを選ぶといい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:52:53 ID:pSRwbxyFO
船口は受けた事ないからわからないけど、現代文は笹井、酒井って感じだから酒井にしておいた方が良いんじゃないですか。私大なら酒井で良いと思いますよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:11:59 ID:/n+QzjULO
>>358お願いします
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:17:15 ID:gM3pu6WvO
>>358
国語王
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:29:25 ID:/n+QzjULO
>>364
国語王って現古漢講座ですよね?現代文がやりたいんですけど、2回分くらいしかやらなそう…小説の読み方良いですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:48:53 ID:NH0kN22hO
ボキャビルって冬にもありますよね?
夏と冬あわせて完成なんでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:07:51 ID:sDUyAAcMO
私大現代&笹井の組み合わせと青木&笹井の組み合わせで迷ってます…
どっちがいいと思いますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:23:50 ID:h6CRwGU+0
かなり気の早い話だけど冬期講習の講座はどのくらいの数にすべき?
やっぱり冬は今までのまとめ的な事をやって講座は少なめにした方がいいですか?
今のところ夏期4講座、冬期TUで3講座ほどと考えてるんですが・・・。
金銭的に今のうちに予定立てなきゃダメなんで誰かお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:29:05 ID:p9fA7vYmO
冬は予想けいでかなりかかる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:35:07 ID:1GjMcQBF0
とくに早稲田志望の人が的中を期待して予想問題演習をとる。
まあ死亡するのがほとんどなんだけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:24:32 ID:GAhfrLlcO
  へへ
 (*゚の゚)
〜( 缶)
  ∪∪

  ∧w∧
 (#゚Д゚)
`〇、y|/
 ∨_v_∪
 /|||||

  ∧_∧
 (*´ー`)
  |∪∪|
  |  |
  ∪∪

  ∧_∧
 (*・∀・*)
 ⊂  つ
  |  |〜
  ∪∪
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:44:32 ID:xJfOZzUlO
志望高校は上智の理工なんですが、英語が全くできないんです。
なので去年は西谷のフラッシュの速習、高校はスーパーをやっているんですが、なかなか伸びなくて…。
夏期からは思い切って違う先生にしようかと思ってるんですが、オススメの講座や絶対に取るべき講座を教えて頂けないでしょうか。
長文失礼しました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:48:02 ID:49wHT1cK0
>>372
上智の理工なんて名前の高校があるんだ。知らなかったなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:08:57 ID:8m1ooh17O
>>372 ヒント>>373
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:30:27 ID:xJfOZzUlO
>>373
すみません、志望校と学科のことです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:42:22 ID:OxrPchqy0
>>志望高校は上智の理工の人へ
個別指導をとって来年頑張りましょう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:06:03 ID:a4NKVU9zO
理系なら富田かな?理系的に型にはめて英語をやりたいなら富田。
前から読みたいなら西か佐々木。でも今から講師蛙なら佐々木が良いかも。個人的に佐々木のやり方が1番マスターするのに時間を要さない気がする。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:10:49 ID:lJTzj+B4O
東大物理取ったんだけど、時間書いた紙なくした…
誰か教えてorz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:17:13 ID:HFu9cghW0
>>377は嘘
西が一番オーソドックス
佐々木は途中から取るなっていうのが通説。
まぁ、個人的と断ってるからこういう人もいるんだろうけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:20:12 ID:xJfOZzUlO
>>377
ありがとうございます。勧められた佐々木先生について詳しく調べてみようと思います。
佐々木先生の中で特にオススメの講座とかありますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:20:45 ID:6XB4bMl70
体験受けろ
以上
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:22:08 ID:Bl0ebkijO
ΒΒで荻野の数VС受けるのと、夏期で荻野とるのどっちがいい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:04:46 ID:xJfOZzUlO
>>379
そうですか。西先生についても調べてみます。

>>381
体験受けさせてもらえないんです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:47:53 ID:uwfKf5dN0
>>382
金があるあらTVネットでいいっしょ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:51:07 ID:PlOH5V2ZO
>>378 7月31日から、17:00〜18:30じゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:12:08 ID:U9eJIdew0
夏期講習から代ゼミに通おうと思うのですが人気で締め切りになる講座とかはあるんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:27:20 ID:uwfKf5dN0
>>386
首都圏では締め切りいっぱいであろう。
地方なら別に心配することもない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:32:50 ID:zAw6qyHD0
代々木「進学」ゼミナールと間違えないように。うちのパクリだから
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:13:31 ID:o6J3uZgWO
水野の単科ってどんな事やるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:03:01 ID:GnGObwqV0

大阪府の実力

「外国人人口[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)」 全国bP!!!
「小・中学校長期欠席児童比率[年度間30日以上]」 全国bP!!!
「離職率」 全国bP!!!
「最終学歴人口[小学校・中学校]」 全国bP!!!
「完全失業者数[男]」 全国bP!!!
「粗暴・窃盗・風俗認知件数」 全国bP!!!
「生活保護被保護実人員」 全国bP!!!


「浴室のある住宅比率」 全国最下位!!!
「窃盗犯検挙率」 全国最下位!!!


ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51351.asp?CHIKI_B_CD=2&CHIKI_CD=27
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:15:07 ID:qNRQid5B0
数学の堀川っていい?岡本と山本となやんでんだけど・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:45:18 ID:8AUBD8G40
センター古文とか現代文とか普段通年でとってなかったら
夏季限定の誰かのセンター用の単科の方がいいのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:13:21 ID:lXg1C2lZ0
【現役か浪人】 現役 高3
【志望校と学部】1:明治法、2:法政経営、3:日大文系学部
【1学期にとっていたもの】
なし。夏期講習のみをとろうと思っています
【自分がとる予定のもの】
基礎強化古文(漆原)、夏から始める世界通史(小林)、基礎強化英語(山崎)
【質問】
「基礎強化英語」の他に、「英語長文読解」もとったほうが良いのか迷っています。
基礎を固めるという目標で講座を選んでみたのですが、「上記の講座よりも○○の方がオススメ」といった授業・講師などがあればご参考までに教えて欲しいです。
また、上記の講座の講師で「やめといたほうが……」といった先生がいたらそちらもご参考までに教えて欲しいです。

あと、現時点で進検模試偏差値50超えていないのですが、
その状態で「明中法古文」「明中法英語」などをとるのはやめておいた方が良いのでしょうか。
(過去問などは基礎力が十分についてきた(9月〜)あたりからでも間に合うのでしょうか)

予備校・塾などの類が初めてなもので、とても不安に思っておりますので、
何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:22:38 ID:IMHaPcSN0
夏で固める英語構文・イディオム 吉ゆうそう

ってどうでしょうか?
イディオムはかなり弱いので気になっているのですが。
偏差値は駿台の判定で62です。
構文もある程度は取れますがifの無い仮定法とか見せ掛けのhave toとか
が意外と怪しい感じです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:54:02 ID:IgTDqeTEO
まずこれからについて学校の先生に相談しな!進学校なの? 50以下で明治はなめすぎじゃないか…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:03:44 ID:rJVDRmJdO
393が吉野二世なら余裕
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:09:30 ID:lXg1C2lZ0
>>395
すみません……。偏差値55程度の学校です……
偏差値は1月時点でのものなので、今は少し変わっていると思います。
(代ゼミ全統記述模試を受けましたが、でも上がってるかどうかは謎……)
やはり厳しいでしょうか。志望校を下げるべきでしょうか……。
進路相談みたいになってしまって申しわけありません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:20:17 ID:8AUBD8G40
>>397
英語は西がいいと思う。フレックスサテラインでこれからSTART楽しい英語
の1学期全部受けるといい。基礎も何もないのに夏季だけ受けても
微妙だと思うよ。1学期の講座も全部受けられるから受けたほうがいいよ。
古文はやっぱり望月がいいかな。これもまたフレッシュアップ古文を
1学期のも全部やった方がいいんじゃないか。
とる講座から見て世界史もほとんどやってないだろうから
佐藤のコンプリート世界史を1学期のも受けたほうがいいんじゃないかな。
厳しいだろうがなんだろうがお前さんの合否はまだ決まってないだろ。
志望校を下げていいのか?明治法が一番行きたいんだろ?
だったら頑張れ、来年の合否は今のお前さんの強さによって決まる。
逃げんなよ!頑張れ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:14:13 ID:IgTDqeTEO
俺は望月のフレッシュ1学期と英語は西谷がとっつきやすいと思うよ! 一番基礎のやつな。あと社会は自習が一番力つくと思う! 今から夏までとにかく頑張ってみな!さっきは厳しく言ったけど死ぬ気やれば明治いけるし法政日大は大丈夫だ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:19:52 ID:Ub96goLqO
まじな話なんだけどさ…昨日夜に何食ったか思い出せないから適当に俺が食ってそうなヤツどんどん言っていってくれ…マジ気になるから真面目に頼む…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:23:03 ID:TFFO9DdiO
>>400 ナポリタン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:27:00 ID:/pKwcmT+O
>>400
スパゲッティ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:28:27 ID:8AUBD8G40
>>400
エスカルゴ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:30:57 ID:TFFO9DdiO
>>400 アジの開き
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:53:36 ID:/JRD53Gi0
>>400
金魚のかばやき
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:56:06 ID:IgTDqeTEO
カレー、豚カツ、コロッケ、ラーメン、そば、うどん、チャーハン、餃子、シューマイ、ポテチ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:59:27 ID:Sexm48CmO
>>400
ビシソワーズ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:18:36 ID:MXU16tI2O
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:19:15 ID:TFFO9DdiO
>>400 豚の生姜焼き・ポテトグラタン・野菜炒め・焼そば・冷奴・豚キムチ・レバニラ・カニ玉・エビフライ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:19:44 ID:gRcODCIdO
>>400の人気に(ry
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:32:40 ID:Ub96goLqO
みんな違うよー(>_<)もっと俺が食ってそうなのちゃんと予想してよ…気になって赤ちゃん欲しくなっちゃったよ…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:33:49 ID:Sexm48CmO
>>400
昨日の夜はご飯なんか食べずに私とセ・・・何てこと言わせるのよ!!!!!恥ずかしいじゃない><
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:33:55 ID:IMHaPcSN0
>>411
ピザ コーラ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:36:54 ID:XbJxxkjBO
>>400
まんまん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:41:44 ID:TFFO9DdiO
>>400 アメリカンちんちん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:50:02 ID:hGRnUXxKO
もう辞めにしろ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:57:03 ID:Ub96goLqO
食べたのモノ自体は思い出せたけど名前が思い出せないよー(T_T)誰か助けてー(T_T)チュニジアとかセルビアモンテネグロとか日本に欲出てきそうな食物なんだけど…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:03:35 ID:lXg1C2lZ0
>>398-399
ありがとうございます。
親と話し合って夏期講習分しか受けられないことになっているので、
一学期分は受けられないのですが、参考にして講座をとることにしてみました。
英語長文読解(明慶)
これからSTART!楽しい英語(西)
フレッシュアップ古文-基礎-(望月)
夏からの合格圏内突破世界史バイブル(佐藤)
とりあえずこの4講座で頑張ってみようと思っています。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:15:23 ID:IgTDqeTEO
頑張れ!単語は自分で終わらせれよ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:23:09 ID:iPO9klw1O
>>412 IDがsex
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:25:52 ID:lXg1C2lZ0
>>419
ありがとうございます。

それで、何度も申し訳ないのですが、
明慶の長文読解の授業が取れないことに気づき(平日で授業がある日でした)、
同じ講座の中村か坂本の授業を取ろうか迷っているんですけど、どちらが良いでしょうか?
それか↑よりも他に良い長文読解(基礎)の講師・講座があったりしたら教えて欲しいです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:27:36 ID:hGRnUXxKO
西谷のセンター英語SPECIALってどう?
423421:2006/06/16(金) 22:55:05 ID:lXg1C2lZ0
自己解決しました。
頑張れるところまで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:00:15 ID:oBgo7LV10
>>422
去年受講したけど微妙だったよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:35:01 ID:MkovNbuc0
小倉の辞書丸暗記計画はどういう風に授業を進めていくのかな?
パンフ見てもいまいちわからん。
どういう形式で授業を進めていくのか具体的に知ってる人いたら教えてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:04:35 ID:8hPIa/CkO
佐藤ななると
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:08:58 ID:GITUuIQ40
岡嶋のスタ化学と亀田の高校進度対応化学→ハイレベル化学
東大理一志望現役初学者にはどっちがおすすめですか?
物理は為近さんの高校進度対応物理を今からやってハイレベル物理を夏からやろうと思ってます。
御返事待ってます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:50:52 ID:hFGRzscW0
数3苦手なんですが湯浅と堀川だったらどっちがいいですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:55:36 ID:y5gxdF/s0
二学期からTSクラスに入ろうと思っているんですが、一学期のTSクラスでやったことの
代わりになりそうな夏期講習の受講例をどなたか教えててくだいませんか。
自分では東大と名の付くものだけとりあえず取ろうかなと考えているのですが。
一学期にやったことがすごく気になるのです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:15:22 ID:cT7CLGGm0
>>429
セレクト4つ×11コマ=44コマっしょ
それを夏期講習で埋めろといわれたら
ポイマス3つ+真微積完成+Esential確率場合の数+Essentialベクトル空間図形くらいか?

英語なんかは文法Aに匹敵する講習はないと思う
代ゼミTVの英作+代ゼミTVのポレポレ

国語はまぁ
元井の必殺+東大現代文
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:38:05 ID:8t9kpjRFO
>>424
そっか…ほかにセンター英語の講座はなにがいい?
432れん:2006/06/17(土) 08:06:37 ID:c7RSNZ0cO
福田のオラクルはどうなんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:40:00 ID:VH1Msl07O
みんなーおとといの夜ご飯思い出したよー!肉じゃがだったー!協力してくれたみんなありがとう!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:48:54 ID:hmm+NTGw0
>>433
全く、手こずらせんなよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:45:58 ID:hwEMf8OZO
佐々木の難パーって夏期から取ってもついていけるでしょうか?夏期から取るのだったら一学期サテで受けたほうがいいでしょうか?それと夏期と一学期のテキストの付録ってちがいますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:55:38 ID:oT04IsqF0
ABが特に苦手なのでそこらへんを詳しくやってくれる講座ありませんか?
堀川さん以外で
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:59:48 ID:YD7Y64ApO
>>463
たしか中学の英語の教科書の最初にのってたよ。
アルファベットの歌
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:59:40 ID:Ylj70lPBO
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:33:46 ID:5NzaSg+oO
>>435
佐々木は一部のマニア受けがいいだけだから、
夏からとかはよした方が良い。
受けたきゃ今すぐ一学期取れ。
同じ方向性なら西の方が圧倒的に無難。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:03:34 ID:pUdbeLvZO
>>433 くっそ〜肉じゃがだったかぁ…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:40:40 ID:B+UJfQ/f0
酒井の言葉の森と高橋だったらどっちがおすすめ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:03:31 ID:VL2pkecSO
今日代々木行ったのに聞くの忘れたんで教えて下さい。
フレサテってライブ授業の録画だからサテでやるのってだいぶ日にち遅くなりますか?  
よくわからなくて(>_<)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:17:38 ID:YD7Y64ApO
>442
夏期のフレックスはライブサテライン放映の次の週から受けれる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:23:30 ID:hAAp1DG7O
>>441高橋と酒井を比べるな。断然酒井
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:25:29 ID:VL2pkecSO
>>443
そうなんですか!ありがとうございます。
代々木校まだ締切りの講座ないらしいのでライブにしようか迷い中なんですよね…ライブじゃ聞きなおせないし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:40:06 ID:I7z3KclcO
夏期に初めて英語受けてみようと思うのですが、
慶應志望の場合って早慶とかのほうがいいのですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:51:43 ID:9/KSYOhZ0
>>446
お気に入りの講師が英語担当なら受けてもいいと思う。
そうじゃないならわざわざとらんでも他の講師の単科でも
とってやった方がいいだろうね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:51:55 ID:4abJ6JvG0
>>430
セレクトはそんなのじゃ埋めらんないよ。あとTSなら東大理系数学も埋めなきゃならん
参考書で言うところのやさ理と微積分基礎の極意、東大の過去問10年分ぐらいやっとけば追いつけるんでないか?
英語は文法自体ろくなのがなさそうだからな。精選構文Aは解釈教室の短い方の例文ぐらいのレベル。
同時並行でやってて感じた。


449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:58:36 ID:cqHyss7nO
>>441
俺は高橋のがいい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:01:52 ID:KIdwZsFd0
代ゼミについて全然知らないんですけど。
自分は英語が苦手なんですけどオリジナルゼミだったら何が良いですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:03:45 ID:PgIh2MvS0
つ無料体験
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:41:42 ID:7TS0JQtHO
>>441酒井の方が良いけど、@学期もフレサテで受講する事をお勧めしる。
>>450坂本以外。英語が苦手なら西谷か西のこれスタ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:34:13 ID:NchgtR/I0
オリジナルゼミって夏期講習だけ取って意味あるんですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:36:47 ID:kkL241BeO
早大漢文ってとるべきですか?自分でやるべきすかね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:39:40 ID:kpI91Nn2O
このbe able to〜というのは「〜出来る」という意味のとても重要な熟語です
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:40:05 ID:1olwMMoF0
>>454
とれるならとったほうが良いから講座がある。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:41:53 ID:e17QJWPjO
金になるから講座がある
同一講師が春夏冬全部で文化史やってるのがいい証拠
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:55:40 ID:wYrrmV3S0
>>448
>参考書で言うところのやさ理と微積分基礎の極意、東大の過去問10年分ぐらいやっとけば追いつけるんでないか?

これだけやってればセレクトなんかなくても受かりますねw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:29:13 ID:dT4Dn45bO
北澤先生のセンター漢文って受ける価値ありですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:42:29 ID:lNizsns30
>>448>>430が1学期に何も勉強をしていなかったことを勝手に前提としている模様。
ちなみにセレクトの1学期は易しい内容だったので>>430がテキストざっと閲覧して、
それに見合うレベルのことを既にやっていたのなら無問題。
ただし東大理系数学についてはTSじゃないのでorz...知らんけんど。

でも、微積分基礎の極意はやっておいて全く損はないだろ。やさ理って知らんけんど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:43:05 ID:lNizsns30
間違い。>>429
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:12:38 ID:+qel9O5E0
夏期講習で数学、理科のセンター対策をしたいのですがどの講座がいいでしょうか。
また、同じく夏期講習で受けられる英語、古文、漢文の基礎を固められる講座も教えていただきたいです。
偏差値は河合塾の全統マーク模試で、英語51、国語61です。
よろしくお願いします。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:14:57 ID:mX/g7UAX0
西のこれからSTART!とAllRoundの読解を合わせて受けようと思うんですが、
西の授業は日程がカブったらキツイと聞いたのですが、どうなんでしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:47:21 ID:7DQvn5TR0
>>460
やさ理=河合出版のやさしい理系数学
俺は一応東京出版の1対1か旺文社の標問精講ぐらいは終わらせていることを前提で
言ってるんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:54:04 ID:rpiFYj8CO
>>463これスタとならまだ平気な気がする!!
西曰くこれスタは早めの日程の方をうけるべしだって!!

これは漏れの疑問なんだが、西のオールの基本語法・作文と西谷のコアは一緒に受けても意味ナシ??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:07:27 ID:lNizsns30
>>464
>一応東京出版の1対1か旺文社の標問精講ぐらいは終わらせていることを前提で

ゴメン、数学を暗記科目とみなす君とは気が合わないようだ。是非は別として。
やっぱりレベル設定とか偏差値だけの問題じゃないんだよなー。
まー>>429さんが思うようにすればいいのかな?
ってか、今日は全然勉強がはかどらない。理由は簡単。英語と漢文の予習から逃げてるw
夏期講習まだ決めてないし、パソコソから落ちますね左様なら
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:13:11 ID:yktddUTv0
>>429です
最初はこれだけ参考書があふれてる中なら予備校の内容もカバーできるだろうと思い宅浪していたんです。
でも予備校の売りって参考書に載ってないことを教えることに尽きるじゃないですか?
次第に気になりだしてある日一日だけ授業にもぐってみたのです。そしたら確かに参考書に書いてないことを
強調して教えていました。
これは精神安定剤としても通っておいた方がいいなと気付いたのです。
一学期に自分でやった参考書は以下の通りで現在8割くらいの習得率です。

数学 青チャート、
英語 英文法語法のトレーニング戦略編、英作文のトレーニング実践編
化学 セミナーTB、新理系の化学問題100選
生物 生物重要テーマの攻略53、考える実験問題50選
国語 古文解釈の方法
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:38:18 ID:3/9h4tUiO
詳説化学無機勇気は化学2の範囲やらないんだね…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:56:58 ID:7DQvn5TR0
>>466
ただ単にオススメの参考書紹介しただけで何俺の全てを見透かしたつもりになってるのか
こういう脳内で勝手に決め付ける主観的なバカはわけわからん。誰が数学を暗記科目なんていったんだ。
なんか挑戦的な発言して煽りに飢えてるみたいだけど、こういうただのバカは相手にするだけ無駄だから載らないでおく。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:59:15 ID:7DQvn5TR0
ミス
×載らない
○乗らない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:28:01 ID:fpRhzdPr0
代々木校で締め切りが出そうなのある?

一番危ないのはENGLISH NAVIのような・・・
1回しかないからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:29:19 ID:31O50API0
一番申込者数が多くて危ないのはEinglishコアです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:07:09 ID:gpKae3Yf0
Cを荻野か岡本にするか悩んでいます。
受けたことある方感想を教えてください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:13:48 ID:IpNJ4ZC30
夏だけフレックスとる人でもとっている期間中は代ゼミの自習室使えるの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:19:17 ID:fb52kAm10
フレックスのある日だけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:33:13 ID:Pz42lQ1LO
>>466←wwwwwwwwwwwww
こういう暗記の全てを否定するやつって、
やたらと本質本質叫ぶ講師にだまされるんだよなwwww
数学だろうと何だろうと、最低限の暗記ぐらいしないと
その上の理解なんかできやしないっての
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:35:20 ID:fb52kAm10
西岡のことかw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:38:07 ID:Pz42lQ1LO
西岡は基礎前提にした授業するんじゃないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:58:54 ID:Y7T6Oa3MO
>>466はただのバカww
やさ理をただの暗記用と思ってるみたいだし。あれは演習用でしょ。
特殊解や汎用性のある解が一問につき何個かしめしてる。
だからいままで頭に入れてきた解法いろんな形でアウトプットする練習になるんだよ。
>>466はやらないほうがいいんよ。豚に真珠だからwwww
と言っても一学期のセレクトでやさ理は行き過ぎでしょw
青茶おわったなら標準レベルの演習しとけばいいお。
しかし>>466はほんと無知だね。まあ予備校と一緒に心中するパターンだ罠ww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:33:28 ID:KsAS7HsJ0
フレックスサテラインってどうよ?
あと、もしも受けるとしたら個別と集団、どっちがいいかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:35:21 ID:zUzgIse40
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:44:11 ID:ezyN5Rs10
夏期の講座をフレックスで申し込んだんですけど。日程を変えることってできますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:05:37 ID:ikecmuwt0
自分で調べろ
人に頼りすぎるのは君の将来にとってもよくない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:21:53 ID:Pz42lQ1LO
>>482
できるよ。
>>483
相談スレでは、申し込んだ校舎に普段は行かないから
わからないのかもしれない、という程度の想像力もない人の
説教は求めていません。もっともらしいこと言って、
悦に入るのが好きならチラシの裏にどうぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:32:28 ID:leMT/tCS0
亀田のハイレベル化学について質問です。
初学でもついていけますか?
大宮の面白い程の参考書程度の基礎は全分野にかんして必要ですか?
また、東大物理演習と解法の必然性の組み合わせかハイレベル物理
物理2初学の東大志望者にはどっちがいいですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:50:54 ID:VG1rAOHa0
立教、中央を受けようと思ってるんですけど
コース別を両方取った方がいいんでしょうか?
私大〜でも十分でしょうか?それとも別のを取るべきでしょうか?
国数英の一般で受けるつもりです。
塾は行かずに独学でやってました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:06:02 ID:Hja5jgebO
>>486
コース別は取るべきではないよ。
西のALL読解が良いと思う。英語苦手ならこれスタも。文法は独学で西の特講やって難しければ1学期のALL文法をフレサテで受けるべし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:40:26 ID:VG1rAOHa0
>>487
ありがとうございます。
コース別はとらないことにしました。
数学と英語は調べながら考えます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:45:31 ID:N/QMaLiq0
数学でテキスト分厚いのって誰?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:06:51 ID:Dreb39zwO
早大志望です。現役なので多少は(過去問とかを)やらされるくらいの方がいいと思い、
西谷さんの早慶英語を取ろうか検討中ですが、偏差値55でもついていけるでしょうか?
西谷さんは人気のようですが教え方は上手ですか??
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:34:33 ID:lDN7+zFr0
文系数学ってどれがいいんですか?
1A2B使うんですが、多すぎてよく分からないです…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:45:21 ID:0U1X9KkK0
>>491
藤田か荻野辺りがおすすめ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:02:29 ID:lDN7+zFr0
>>492
早いレスありがとうございます。
佐藤の英語と重なってしまいますが頑張ります。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:07:04 ID:2+TqHL3dO
普段笹井さんの授業うけてないんですが知の現場って夏期から受けても最初から方法論とか説明してくれますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:15:29 ID:r9mBgJMdO
夏期講習の講座変更って出来るのかなぁ…。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:20:08 ID:XhS6qR1jO
>>495
テキスト配布前なら無料、配布後なら受講日前まで1000円で変更可
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:59:38 ID:uZmcjD59O
いちいち手数料取るのが代ゼミらしいよな
しかも1000円て
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:09:34 ID:TruyWMgHO
西のオールの語法とったら、西谷のコアとんなくていいでしょうか??
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:25:13 ID:FTroqP6CO
>>498
そうだね。プロテインだね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:35:40 ID:GJUhmbPhO
エビバテパッション
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:35:51 ID:TruyWMgHO
>>499
プロテインとは??
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:38:10 ID:tMNmeFBd0
プロテイン美里
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:40:36 ID:UMafYTp30
センター現代文が苦手なのですが何かいい講座はないでしょうか?できれば
論理的に選択肢が落とせるようになりたいのですが。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:48:45 ID:MjJ4sFYhO
>>503
センターだけなら元井の国語王でいいんじゃない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:26:01 ID:CVrNinIS0
>>496
メイト生でも、テキスト配布前なら無料で変更できるの?
フレックスはすぐにいっぱいになるとか書いてあって、あんまり考えずに講座を選んじゃって…orz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:54:37 ID:FtWAbsFG0
>>502
こんなところに団員が。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:22:43 ID:IdPQoMJYO
>>505
すまん、そこまではわからんな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:04:20 ID:cZQSVHv60
西(これからstart)と西谷(flashback english)の二つとろうと思っているんですが
よくないですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:02:29 ID:IHyIaD8pO
予備校のこととか全然知らないんですが、夏期講習に行きたいんですけどどうすればいいですか?誰か教えてください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:06:16 ID:1/3NBG4I0
元井先生の国語王って年間単科なのに地方は夏しかやってないってゆうことは
夏だけ取っても無駄なんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:26:45 ID:d/pamo9KO
>>509
まずはお近くの代々木ゼミナールへ足を運んで下さい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:32:32 ID:IdPQoMJYO
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:17:13 ID:THEv3XmyO
>>509まずはパンフレットを手に入れな。全部書いてある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:30:45 ID:IHyIaD8pO
みなさんありがとうございます!調べてみます!ちなみに英語は誰がいいとか教科ごとにいい先生っているんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:56:14 ID:THEv3XmyO
いるよ。オリジナルは特にだくど、先生によって教え方が全然違う。フレックスサテラインで体験授業できるから、気になる講座があったら体験してみな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:58:28 ID:nBicfBgn0
政経は、なにとればいい?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:05:36 ID:hOQ6QKJdO
一つ上のレスくらい見てください
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:36:15 ID:nBicfBgn0
>>517
どこにある?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:50:04 ID:4E01uiSD0
>>504
センターだけなんですが現代文集中してやりたいんです。特に小説を・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:53:24 ID:V1Ew8+lU0
>>519
あ、オレも小説だけ勉強したい。評論(あくまでセンター式)はもう十分
評論は悪くて1問ミスなのに、小説が目標の30点に届いたためしがない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:24:12 ID:6yTQ/6eg0
ttp://vote3.ziyu.net/html/genbun.html
これ見る限り青木は人気あるっぽいね
ただ、投票数だけでコメントの中身はおもしろいだけ
次点の笹井、湯木は合格報告が多い
夏季で現代文受講考えてる人はこれも少し参考になるかもね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:40:50 ID:I/grE0bV0
俺はセンターだけだがいろいろ考えて夏季は笹井の
夏季だけの(センター・中堅私大の)やつをとってみた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:44:42 ID:k+8wHAvq0
>>506
ごめん
どちらかというと王国民
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:22:29 ID:NSs3aA7y0
【現役か浪人】 現役(フレサテで見ております)
【志望校と学部】 大阪市立大学理学部化学科あわよくば神戸大学
【1学期にとっていたもの】FLASH、ハイ化、天空への理系数学、センター地学
【自分がとる予定のもの】
FLASH、ENGLISH CORE、英文法バイブル、真・微積完成、数学Cの完成
入試化学突破のバイブル(理論無機編)、(理論有機編)
【質問】
1、とりすぎでしょうか?地学もとろうかと妄想しています(最も得意なので確認程度に)。('A`)やる気はあります。
2、真・微積、数学Cの完成の講義内容見てみると「V(C)の全範囲を一応学習済みの生徒」
と書かれているので、教科書ができるレベルであればついていけるんですよね?
自分は結構DQNな高校でスピードも遅いのでまだ半分いってないくらいですが、自分で勝手に進んでこれらの講座に備えようと思っているのですが、
無難に勇者をとっておいたほうがいいのでしょうか?
しかしここは踏ん張り時な気もします・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:32:04 ID:6sdcdbYC0
>>524

すげー
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:39:09 ID:XXVxtMVoO
微積完成は東大京大東工大慶応みたいな問題ですよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:19:41 ID:sozXVh9Y0
>>524
理II志望のオレよりも遥かに力がありそうだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:00:51 ID:1liTGc5mO
>>527
駅弁志望ですが、貴方にはかてそうでございます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:49:31 ID:afWVpJyQO
1学期、吉野先生のPOWERUPとってたんですけど1学期受けずに夏期に望月先生のフレッシュに入っても平気ですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:56:56 ID:VSX4Phq30
数学で出遅れたと思ってる人はポイマスとってみ。俺は偏差値50から65まで行ったよ。
今は無事に某旧帝工学部に通ってます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:09:34 ID:lgN8OTk7O
おすすめの数学講師教えてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:16:47 ID:RfRud7fA0
>>530
現時点で偏差値70ある俺には必要なさそうだな。まあスーパー医系数学取ったわけだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:44:42 ID:YIF4ho720
>>531
荻野、岡本、藤田辺りかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:48:50 ID:lSRqfB1pO
スーパーレベル医系数学についていける最低レベルはどのくらいですか?
数学3Cが未習なので二学期以降、速習で一学期をやる予定です
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:24:43 ID:IdS9GuMn0
宅浪で大矢先生の自由英作とるか迷っています。
実況中継終わって、最難関やる直前だけど
この人の授業どうですかね?
フレックスになってしまうんですが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:37:41 ID:sozXVh9Y0
>>534
藤田が教える限り、3C教科書レベルさえマスターしていればついていける。
予習は厳しいだろうが、復習しっかりすれば本当に教科書レベルで十分。藤田ならね
でもオレとしては(得意科目なので)予習で解けてしまって、
授業は重箱の隅突つきながら受けてる感じ。物足りないなー
でもこれ以上勝手に難問に手を染めるのは苦手科目からの逃避だと思って我慢
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:52:07 ID:jaokQFZZO
微積完成はセレクトでは出し渋ってやらないテクとかを取り上げますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:57:18 ID:Oohn9VF6O
英語が苦手なのでフレサテで夏期講習をとろうとしてるんですが、文法・読解、それぞれで、いい講座はありませんか?
慶應理工志望です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:00:54 ID:FmAnqLlM0
慶應経済志望なんだけど、小論文は慶大小論文でいいのかな??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:02:29 ID:f+p4cALB0
センター倫理は、初学者でも大丈夫でしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:04:48 ID:jaokQFZZO
センター講座は初学者のためにあると思っていいです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:11:07 ID:wKYVBNeP0
【現役か浪人】       浪人
【志望校と学部】      立命館法
【1学期にとっていたもの】  なし
【自分がとる予定のもの】  
【質問】 内部進学で今年某薬学部に入学したのですが文転することにしたので
     5月から休学したのを同時に初めて受験勉強をしたので正直
     国語と数学は相当に出来ません。模試も5月の末の河合の記述を受けて
     まだ成績表は返ってきてないのですが
     自己採点したら国語は50/200で古典はなんと0点。数学は100/200ぐらいです
     古典はいまやっと独学で文法を終わらせました。
     夏季は代々木で関関同立のコースをとろうとしたのですがあまりにも国語が出来ないので
     どうしようかなぁと悩んでいます
     今現在個別の塾にいるのですがそこの夏期講習を取ろうか悩んでいます
     受験科目は理系(といってもあまり出来ない)にいたので国数英なのですが
     どういった時間割で単科をとっていくのが成績UPにつながるでしょうか??
     稚拙な文章で申し訳ございません
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:14:45 ID:f+p4cALB0
ありがとうございます。

もうひとつ、大学別コースって,その中の一講座から取れるのですか?
とれるとしても、特定模試の割引は無しですよね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:26:54 ID:lgN8OTk7O
>>533
数TΑUΒのおすすめの先生は誰ですか?あとやっぱり数VСは荻野ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:31:46 ID:7BRyfj0HO
>>542 今まで国語なにしてたんだよ。現代文は参考書で基礎をやったほうがいいよ。立命館とかはある程度国英がデキる人が行くしあんま舐めないほうがいいと思います! ゼロ→半年で受かるには相当努力がいるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:36:17 ID:pqh/Bktf0
てか思ったんだけど世界史とかでもセンターの過去問を単元ごとに分けたような問題集あるじゃん?
人気あるみたいだけどあれ解いたらそれから過去問解いても自分の実力わからなくない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:37:59 ID:YIF4ho720
>>544
通年で荻野の天空IAUBとってるがけっこうわかりやすいよ。
数学が苦手なら無難に岡本がいいと思うよ。
VCは荻野がいいっていうらしいから(俺は岡本とってる)
だいじょうぶだと思うお。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:54:30 ID:lgN8OTk7O
>>547
親切にありがとう。
数学が苦手というわけではないです。2学期から本科に通う予定ですが、今は宅浪で毎日数学をやっています。
体験授業受けてみます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:05:56 ID:YIF4ho720
>>548
頑張ってください。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:16:32 ID:rYYuNGc+0
>>548
数学苦手じゃないならVCは雨宮を奨めたい・・・が、受けられる状況が限られてるからなぁ。
んでTAUBは藤田。でももちろん岡本も荻野もよい。
ただ荻野はよくもわるくも、問題を解く為の最低限の事しかやらない。
それで(自称)数学得意な人は不平言ったりする。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:23:42 ID:YIF4ho720
まぁ代ゼミは数学の講師豊富だから自分に合った人を
選ぶのが一番いいよな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:27:15 ID:sozXVh9Y0
>>550
でも実際、荻野のセレクト4暇だろ。つまんねーし、得るもの何もないし。
2学期からは予習だけやって授業は欠席する予定
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:45:06 ID:RfRud7fA0
>>552
得るもんはないかどうかは分からんが、2ちゃんの評ほどではないことは確か
まあ昔気質の熱血予備校講師という感じがするぐらい。問題を分かりやすく解説してる感じ
現代にマッチしてるのはやはり西岡かな。あと物理の為近。この二人は必然性を重視している。
つまりなぜその解法が出てくるのかということをきちんと示してくれる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:29:03 ID:lgN8OTk7O
>>550
すごい詳しいですね!西岡は友達合う人もいれば合わない人もいると聞きました。数VСは西岡か岡本で悩んでます。数TΑUΒは西岡か藤田で悩んでます。

体験授業受けて決めます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:31:20 ID:Gi2PEbivO
数学苦手な人には荻野いいと思うよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:03:52 ID:yGEPr0ge0
西岡は定石を使った問題は解けるが東大とか非定型問題が解けないので
なんとかしたいって人以外はおすすめしないわよ!♪
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:13:44 ID:X0h4R8u5O
センター古文に強い講師はだれでしょうか!?
僕は理系です。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:16:31 ID:HzqNrvGAO
夏期講習の取り消し変更はできるんですか?できないと書いてあったきがするんですが・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:20:33 ID:+ixDfO3g0
望月のセンター古文が取りたい講座とかぶってるんだが吉野のセンターsupecialってどう?
古文は苦手なんでできるだけ基本的なところからやってホシスなんですが。・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:50:19 ID:N4fz+ktSO
>>557望月で決まりだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:02:32 ID:wNVYF/TUO
金がかかるから仕方なくセンターコースで出費を抑えたorz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:20:46 ID:GKZlx//X0
>>559
吉野は問題解くだけなんで、文法ができないのならパロディー古典文法は
ありかもしれないが、センターの過去問解くだけで、特別なんかやるわけでは
ないです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:36:37 ID:X2lVNVva0
>>559
英単語の勉強もしないとな
564550:2006/06/23(金) 10:02:37 ID:RrTV4TpQ0
>>552
それ予習って言わないだろw
俺が言いたかったのは批判やらなんやらする奴には(自称)数学得意=数学マニアが「多い」ってこと。
受験数学わかってるなら荻野のやってることが誰の為なのかとかわかる。だから客観的に評価できる。
少なくとも、『得るものがない』なんて無責任な発言はしないさ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:05:40 ID:A7US7/PA0
<三大都市圏比較>

         三大都市圏の転入超過数の推移(人口の社会増)

            1983年     1988年     1993年    1998年    2003年

東京圏       109,209     130,136     1,165     62,413     107,941

名古屋圏      -4,045      5,914      3,683     3,447      2,530

大阪圏       -12,787     -21,301     -24,991    -19,914     -22,742


※大阪圏は1974年から転出超過(人口流出)の状態が続いている。


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:17:32 ID:UsODy7qB0
>>559
俺は古文センターだけで夏季だけ講座とろうと思った。
んで文法はもうやって単語も今覚えてるから
吉野のセンター古文スペシャルにした。
苦手で文法も全然わかんないようなら望月がいいんじゃないかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:54:11 ID:xEt6hSviO
夏は夏期講習意外にどうやって勉強すればいいんでしょーか。
講習は8個。国立文系志望で、科目は英語・国語・日本史・政経・数学TAUB・生物です。今現在の偏差値がだいたい文系科目で55くらい、理系科目で50くらいです。数学が特に苦手です。夏終わるまでには全部60までは上げたいです。
1学期のテキストの復習の仕方と他にどういう風に勉強すればいいか教えてください!!お願いします
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:22:29 ID:IxKB3uWSO
京大理系志望です。古文で一番情報量が豊富な講座、もしくは、基本的な話はせず実戦的な講義をする講師を教えてください。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:27:43 ID:IxKB3uWSO
追加で望月は基礎的な話をチンタラするみたいなので、あまり好きではありません。もちづき以外でよろしくお願いします
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:33:59 ID:WcqwGVXH0
>>569
基礎ができてないと応用も何もない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:40:20 ID:ubkubxWCO
高2で辞書丸 取るのって可能ですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:46:02 ID:UsODy7qB0
>>569
じゃあ元井か吉野しかいないんじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:04:21 ID:GvNoBLyx0
数学でテキスト分厚いのって誰?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:25:27 ID:u7aMf/1b0
>>573
厚いと意味あるの?

つ「チャート」
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:26:49 ID:8uJvRZo0O
貫のは割と分厚かった。曖昧な記憶だけど授業用が15〜16問、付録として100題くらい問題が付いてた。
他の講師のはあんま見た事ないから分からんが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:38:08 ID:X2lVNVva0
ヌッキーの講習とっていないんですが、
それは彼と2か月も会えないということですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:49:45 ID:rl5KQEUx0
今年から数三やるんですがお薦めの先生って誰ですか?
自分は堀川にしようかな?と思ってるんですが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:24:46 ID:Rrpyc08aO
センター試験古文、望月のフレッシュアップ古文、吉野のセンター古文SPECIALの特徴を教えて下さい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:54:47 ID:5+uDly2M0
>>577
3Cなら荻野先生じゃないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:26:29 ID:UsODy7qB0
>>577
ってことは勇者を育てるVCとったら?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:47:45 ID:IvlXXf1AO
政経初学なんですが
最初夏からはじめる政経をとろうと思っていたんですが
経済的にセンター政経だと助かるんですがそれでも対応できますか?       志望は私文です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:57:52 ID:lM2o2boYO
↑私大の試験で政経いるんですか?センターしか使わないんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:26:35 ID:XdMhwF1hO
センター現代文で小説の上手い読み方を教えてくれる講座を教えて下さい
評論は出来るんですが小説が上手くいかなくて
584名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 02:37:08 ID:D3EgXVrT0
【現役か浪人】       現役
【志望校と学部】      関西学院or関西大
【1学期にとっていたもの】   関関同立 英語 古典 現代文
【自分がとる予定のもの】   関関同立コース一式と関関同立世界史
               上住の夏の陣近現代テーマ史

【質問】          英語で既にコース内部に文法は含まれているのですが
              どうも文法、語法、英作が一番模試で点を失っている箇所のようです
              そのため何かオリジナルゼミを文法で1つとろうかと思うが
              おすすめ講座はないだろうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:08:11 ID:cGM7QQqIO
国公立志望者はいくつくらいが一般的ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:27:26 ID:q0VbJErrO
>>585 12個〜15個くらいかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:34:38 ID:57ap8Tjw0
>>586 ワロタw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:20:47 ID:IvlXXf1AO
582さん 社会科選択が政経なんです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:42:31 ID:4nkPf4mAO
吉野と望月どちらが教え方がうまいですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:19:32 ID:q0VbJErrO
>>589 学校の夏期講習のほうがいいよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:29:02 ID:rCxy1WTPO
>>582
自分も同じ状況なんですが、どうでしょう?私文で私立の試験で政経いります。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:23:21 ID:IvlXXf1AO
古文がだめな俺は何とるべき?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:25:47 ID:78A1cMJMO
かなり知らない→望月
人並み以下〜→吉野
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:11:35 ID:WegmMqErO
夏期講習って都内やその周辺の人ばかり来るんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:19:25 ID:O5bOf90j0
地方の人もいるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:27:33 ID:zcMEh9o40
夏季講習で12:20の授業が終わると13:20まで授業が
ない日があるのですが、友達もいない俺は自習室にでも
こもっていればいいですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:29:24 ID:pSH0KNGM0
次の授業の教室にいればいいじゃん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:30:50 ID:WegmMqErO
>>595
そうですか。ありがとうございます!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:33:45 ID:wBi9jM+l0
慶應経済志望なんですけど、小論文の講座迷っています。
高橋の慶大小論文、酒井の思索の森、木村の合格小論文、笹井の小論文ならどれがいいですか??
小論文は慶應経済のみでしか受験しません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:31:22 ID:53PrTI5DO
国語の木村先生の授業はどんなかんじですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:59:28 ID:IWVR6dh00
なんかあの人は微妙だね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:02:29 ID:yt5IiK0B0
>>600
木村はどもりが激しくてよく聞こえないときが結構ある。ただ、オレは本当に現代文できなくて一学期⇒二学期⇒冬期で、偏差値35⇒58まで上がった。
ちなみに講座は基礎強化現代文ね!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:17:23 ID:kn5ltTO30
中身、値段等考慮して、代ゼミ、河合、駿台、どの夏期講習取ったほうがいいですか?
ちなみに国立理系志望。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:20:59 ID:x2vWxup7O
君には東進が合ってるよ^^
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:23:24 ID:kn5ltTO30
ちょっとそれは・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:24:21 ID:53PrTI5DO
601 602
ありがとうございます
どもりか…サテにするつもりだけど聞きにくいかな; 偏差値すごいあっぷですね!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:41:59 ID:kaqjTH16O
>>603
ゴールドメイトの俺は東大講座3つ取った。
計15000円。
そうじゃないと取らないかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:41:52 ID:Y6na5EpsO
国語の漆原先生の授業はどうですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:01:02 ID:RQDiZny/0
>>604>>605
ワロタw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:04:18 ID:9/DmqB3zO
吉野、仲本、諸岡の三人を取った奴・・・・・・
お前雑談聞きにいくのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:07:30 ID:ofB231yP0
受かれば誰とってもかまわないのです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:15:33 ID:RQDiZny/0
>>610
吉野のセンター古文取ったが正直そうですw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:00:30 ID:QhNq8zzoO
吉野と漆原の夏の基礎系の古文ってどちらがおすすめですか?
それともサテで望月のほうがいいですか?     お願いします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:20:40 ID:YD2n4klzO
早慶・私立理工系数学TAUB、VC取った人いる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:57:44 ID:tf/ogj97O
富田と西以外にオススメの講師教えてください!お願いします
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:05:35 ID:x0kiqj0kO
ゴールドメイトだと1講座いくらですか?あと私文(同志社)の数学に適した講座教えてください
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:12:40 ID:YtFsCaRbO
一講座5000円、でも指定されてる講座のみね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:13:44 ID:JPKPE+c+O
3講座までだが5000円だよ
ゴールドのには死文の講座はないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:17:46 ID:x0kiqj0kO
そーなの?もっとくわしく!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:21:37 ID:2Uyd/ogmO
>>615を誰かお願いします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:33:25 ID:RWE8UAHe0
>>615
西谷、佐々木、坂本、明慶、仲本、佐藤、マツモトキヨシ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:02:24 ID:m1JHPIM7O
代ゼミに通うのは初めてなんですが
夏期講習は親が5日間で十分とかいって5日しか申し込んでくれないんですが
他の方達は大体何日位受けるんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:28:06 ID:YtFsCaRbO
国立理系だけど講座数だと10をちょい越える位。
一学期あんま取ってなかったし、独学でしてた教科もいまいちしっくりこなかったし。
今まで独学で出来てたんなら無理して夏期講習取らなくてもいいんじゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:31:15 ID:kgl6jrEyO
私立理系7つ。ノシ
ほんとはもーちょい取りたいのあったけど金が…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:31:31 ID:RWE8UAHe0
>>622
それは夏期は1講座しかとらないってことなら少ないかもしんないし
同じ期間にいくつも講座取るってことなら予習復習が大変だと思う


例えば、私文で5,6個なら分散して1つの期間に1講座で日数にしたら25日とかか。
それで夏期は2ヶ月あるから最初と最後の方は空けて予習復習にあてた方がいい気がする

あくまでも俺の考えだけどさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:46:19 ID:jQ8fQ9ZDO
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:50:00 ID:2NfValzN0
講座変更の方法を教えて下さい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:02:08 ID:EJdeX0L5O
>>591
夏から始める政治経済ってサテが蔭山先生のだよね?

前に蔭山先生に聞いたけど夏から始める〜はかなり基礎のところから始めるから全くの初学か、基本が分からない人以外にはあんまりすすめないって。
629ユキ:2006/06/26(月) 11:56:42 ID:IUJTrKBsO
615 私大なら西谷さんだよ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:13:39 ID:2EA+OeaB0
複数のコースを選んで、その中で講座の日時が重なっているものがあった場合はどうなるのでしょうか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:04:16 ID:O3Xw57dxO
重なったらどれかフレサテで受けるしかないね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:11:11 ID:uruTAa1XO
出席って取らないですよね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:13:32 ID:2EA+OeaB0
>>631
なるほど
ありがとうございます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:02:10 ID:m1JHPIM7O
>>625
1講座です。
マーチ志望の文系なんですが親は1講座で大丈夫って言ってるけど
やはり少ないですか・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:09:22 ID:z5LOKCCZ0
ここって講師に当てられて答え言わされたりするの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:36:56 ID:W1W25OS6O
講師によりけり。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:50:34 ID:6AxslrZZ0
>>632>>635
いやなら受けるなと・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:10:30 ID:2NfValzN0
>>627お願いします><
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:17:39 ID:uR1UVISzO
>>635
1番前の席に座るとたまに当てられることあるけどそれ以外の席だったらまず当てられないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:24:42 ID:qNcxxg8D0
稀に片っ端から当てていくのもいるが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:47:03 ID:OnAx9jjKO
 
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:24:34 ID:OnAx9jjKO
望月は片っ端から当て、西は気まぐれで当てるから注意が必要。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:26:00 ID:x0kiqj0kO
数学でオススメ講師は誰ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:50:59 ID:1Eb4bSb+0
スカーレット
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:51:55 ID:71l+a4VV0
慶應経済志望なんですけど、小論文の講座迷っています。
高橋の慶大小論文、酒井の思索の森、木村の合格小論文、笹井の小論文ならどれがいいですか??
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:59:47 ID:xb1ZnyeuO
>>644
アフロ乙ww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:24:29 ID:pyjPjNQZO
>>645
木村がイイヨ!去年それで慶應受かったよ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:40:18 ID:71l+a4VV0
>>645
ホントですか??慶應経済だけなんで、迷っているんです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:45:28 ID:71l+a4VV0
>>647
ホントですか??慶應経済だけなんで、迷っているんです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:46:39 ID:vBP+8CPfO
夏期テキストを受け取ってからでも、講座変更が1000円で出来ると聞いたのですが
その場合すでに受け取っている変更前のテキストは返却するんですかね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:00:48 ID:OeWEDnDi0
>>650
返さなくてよかったら、もぐりが・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:17:38 ID:ZeVCWuFEO
数学の山本先生と浅見先生ってどうですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:39:48 ID:K3jcg5o7O
古典がダメすぎで基礎強化古文と吉野敬介の基礎→応用power upパロディ古文かパロディ古文文法どっち取ればいいかなやんでます。マジ古典ダメダメなんで1からやるにはどっちがいいかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:42:38 ID:Gp7e4j/q0
>>653マジで古文恐怖症になってて、かつ焦ってるなら、
文法なんてやっても気持ち悪くなるだけ。
古文をただの日本語だと思い、オブラートに包むようにして、
「読み慣れ」していくだけでもセンター古文40点までは伸びる。
だから、文法やらずに基礎→応用power upパロディ古文やってればいいと思う
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:51:43 ID:K3jcg5o7O
文法やんないほうがいいの?ともわれ吉野さんのはとったほうがいいってことかな?今パンフよく見たらパロディ古文文法やったら基礎→応用powerupやってほしいってかいてあった。私はどうすればぁ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:10:24 ID:kqohpUMFO
>>655
基礎→応用のテキストに文法の纏めは全て載っているので,文法だけを集中的に固めようと思うならパロ古文法,基礎Lvの読解も並行してやろうと思うなら基礎→応用というように考えれば良いかと.因みに,基礎→応用のテキストには文法問題が付録でついてきます.
古文の講座を必要以上にとる必要はありません(特にセンターのみの理系).パロ古文法なら,春期のフレックスを利用して,早い時期に終わらせるのも手です.
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:21:49 ID:DMcoA3HDO
外部生?として政経の夏期講習を取ろうと考えてます
政治分野は学校でやってるんですが経済はやってないんです(´∀`;)
1からはじめることになるんですが、
政経は5日しかやらないみたいだけどで経済分野もやるんですかね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:42:33 ID:A7mAPiG4O
>>651
やっぱり返さなきゃいけないんですか
もぐろうと思ってるわけじゃないんだけどな…受付の人にも寄りますかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:39:45 ID:SO5cmkEIO
なんで変えたい講座のテキスト持ってる必要あるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:09:05 ID:5KEBumFf0
>>658
お前バカだろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:13:03 ID:bPZwVyET0
>>658
無くしましたって言えばもしかしたら(ry
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:15:42 ID:WalKndnNO
>>645
慶應経済志望なら、河合にそれ専用の小論文講座があるから
そっち取ったほうが良い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:33:07 ID:gfM2afKe0
>>634
勉強は自分でやるものよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:40:25 ID:kRsX0f0jO
オールラウンドゼミってなに?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:45:33 ID:N3yidut/0
>>664
大学別でもなく、オリジナルでもないやつ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:00:21 ID:E3cTnzdf0
【現役か浪人】浪人
【志望校と学部】京大理
【1学期にとっていたもの】単科ゼミ
【自分がとる予定のもの】京大コース
【質問】京大物理がどうしても都合により受けれません。欠席振替制度はできるのですか?          
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:21:26 ID:5KEBumFf0
>>662
あえて、代ゼミの講座を取るなら、高橋先生の慶大小論ですか??
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:16:46 ID:ilUKR7aW0
【現役か浪人】現役
【志望校と学部】文一
【1学期にとっていたもの】他で英数
【自分がとる予定のもの】東大コース
【質問】模試が返ってきたら現文だけ60切ってた
    ここまでできんとは思わなかった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:23:05 ID:gpNqA34cO
大学別講座って評判良くないんですか?
670505:2006/06/27(火) 15:27:56 ID:w73VJDLn0
フレックスの講座でも、テキストをもらう前なら手数料なしで同額の券に交換してもらえました。
得をした気分です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:00:51 ID:MXxHOJ7z0
慶大小論文ってSFCの事もふれてくれますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:02:55 ID:E+inmg1u0
【週刊朝日01年8月17日号掲載、駿台予備校発表入学者平均偏差値】


大阪大医70.3 東大理三70.2 京都大医70.2
慶応大医68.7 名古屋医68.0
東北大医67.6 九州大医67.0
千葉大医66.4 東大理一66.3 京都大理66.2
北海道医65.9 医歯大医65.6 熊本大医65.6
鳥取大医64.9 東大理二64.6
京都大工63.8 長崎大医63.2 徳島大医63.2 弘前大医63.2
慶應理工62.5 群馬大医62.4 札医大医62.1 大阪大工62.0
東工大二61.7 大阪大理61.5
東工大一60.9 名古屋工60.3 東北大理60.0
早大理工59.9 東北大工59.8 名古屋理59.7 九州大工59.6 九州大理59.5 北海道理59.4 大府大工59.0
筑波大二57.9 北海道歯57.1
神戸大理56.3
理科大工55.8 大市大工55.7 同志社工55.0
都立大工54.1
理科大理53.9
立命理工52.0
明治理工51.4 関学大理51.3
中大理工50.4
関西大工49.5
法政大工46.2

阪医>理三、千葉医>医科歯科医・・・朝日と駿台、夢のコラボ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:25:33 ID:MXxHOJ7z0
慶大志望なんですが、仲本さんのボキャビル天国と西谷さんのコアだったら
どちらを取った方がいいですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:31:34 ID:zahsPMj50
【現役か浪人】 現役
【志望校と学部】 早慶
【1学期にとっていたもの】なし

【質問】5月のセンター模試では英語は、偏差値65でした
夏休みに講習を取るつもりなんですが、何がイイですか?
自分では、早慶上智英語読解+文法語法(佐々木)か、
西のALL読解+文法は自分で
を考えています。
大学別は、あまり評判がよくないみたいですが、無難に西をとった方がイイですか?
けど、大学別の方は1講座5000円で受けられるんですよね
どなたかアドバイスお願いします
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:39:51 ID:LGZndIuFO
>>667
良いと思うよ。かなりがんばるらしいし、彼(高橋センセ)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:47:04 ID:FxHjAx+U0
>>674
志望学部が文系か理系かと英語以外の偏差値書け
ゴールドメイトなら割引で取れる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:53:02 ID:oVmnnwPA0
英単語覚えるだけで高い金払える人が信じられん。単語、文法は自分で
しこしこするほうがいいだろ。
678674:2006/06/27(火) 21:11:03 ID:zahsPMj50
文系です
英語の偏差値はセンター模試で65でした
あと、ゴールドメイトではないです
よろしくお願いします
679長文すみません:2006/06/27(火) 21:26:28 ID:mAW3XT9QO
【現役か浪人】
 現役
【志望校と学部】
 早大人科、理工、上智理工(志望順)
【1学期にとっていたもの】
 フレッシュアップ古文
 早慶理系数学
【自分がとる予定のもの】
 夏期→早大古文、早慶上智英語(読解も文法も)、早慶理系数学、早上現代文
【質問】
 48〜65までと、全科目の偏差値の揺らぎが大きいのですが、英数は得意です。
 英語に関して、夏期で理解できていたら、二学期で「早慶英語」を取っても問題ないでしょうか?
 また、フレッシュアップは易しすぎると感じたのですが、いきなり早大古文を取っても問題ないでしょうか?
 レベルの差を埋めるためにも、よければオススメの参考書を教えていただけるとありがたいです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:02:49 ID:kqohpUMFO
>>679
・ゴールドorチャレンジ等の優待はできますか?
・校舎は何処ですか?
・数VСは全分野終わっていますか?
・早慶上はコースでしょうか?
・早大古文の担当は誰ですか?
以上によりますが,考えられるのは,
 早上現代文→早大現代文(酒井)or知の現場
 早大古文→必殺orフレッシュ(ハイ)
あたりですかね.
英語は,なるべく体験を受けてから,自分に合う講師の講座をとると良いでしょう.
数学については,私自身は私文なので解答できません.他の方にお願いします.
個人的意見としては,可能な限り単科を中心にとることをお薦めします.二学期以降も自分が好きな講師の講座を受けられますので.
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:53:34 ID:JWbW3FGpO
代々木本校行く価値ってあるよね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:01:22 ID:mAW3XT9QO
・ゴールドorチャレンジ等の優待はできますか?
 できます。チャレンジです。
・校舎は何処ですか?
 代々木です。
・数VСは全分野終わっていますか?
 まだ終わってません。
・早慶上はコースでしょうか?
 コースじゃないです。
・早大古文の担当は誰ですか?
 椎名です。

チャレメ&金をかけられないので、優待講座を受けたいのですが‥。
二学期以降は早大現代文を考えているのですが、夏期も取る必要がありますかね?
文理どっちつかずなのが悪いとは解ってるのですが。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:09:09 ID:6irAi/KhO
やっぱ西谷さんのコアで決まりっしょ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:16:18 ID:5SYmIZu/O
仲本先生のボチャビル天国と
吉野先生のパロディ古文
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:14:03 ID:cKgElXJ00
【現役か浪人】       現役高三
【志望校と学部】      明治大学 法学部、青山学院 法学部
【1学期にとっていたもの】  なし
【自分がとる予定のもの】  わかりません
【質問】          
    夏期講習に行こうと(こんな時期ですが)思うんですが、
    コースがいっぱいありすぎて、何を取っていいんだかわかりません。
    国語と英語の出来にけっこう差がある(偏差値だいたい国59、英語52)
    んで私立基礎がいいのかと思ったら、
    代ゼミ行ってる友達に、「オレ今、結構難しいコース取ってるけど
    結構理解できるから、そんな基礎の低すぎてもダメじゃん」
    と言われどうすればいいのか。。。
    あと、他にも何か取ったほうがいいのかなど、教えてください。
    よろしくお願いします。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:16:55 ID:urTst+2dO
法政・明治・中央コースって人多いですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:10:19 ID:EaMqRDhyO
船口と酒井だったらどっちがいい?マジレス頼む
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:58:59 ID:3zvQhArRO
酒井、笹井、船口とう現文有名講師の中で誰が最も神とされてます?
いちお早慶上智志望と言っときます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:59:00 ID:N6mfuw7vO
>>682
チャレンジの優待は2講座までですよね?そうなら,
 早大英語(佐々木/チャレンジ優待)
 早大現代文(酒井/チャレンジ優待)
 必殺orフレッシュ(ハイ)
 数TΑUВオリジナル講座
 数VСオリジナル講座
という組み合わせが考えられます.そして,二学期には
 難関大攻略(読解編)
を受講.
又は
 早大英語(読解&文法)(佐藤ヒロシ/共にチャレンジ優待)
 知の現場
 以下同
をとり,二学期には
 早大英語(佐藤ヒロシ)orスコアアップ
というとり方も良いかと.体験受講等も利用して判断して下さい.
二学期の国語系の講座は,必要に応じ,現代文優先でとるのが良いでしょう.
ところで,理系学部用の理科の講座は必要ないのでしょうか?こちらも私はアドバイス不可能ですが….
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:54:37 ID:AQJUjlUq0
>>687
酒井の顔が好きなら酒井で顔が嫌いなら船口にした方がいい
俺は船口を選んでよかったと思ってる

>>688
船口だと思うが東大現代文を担当してる笹井だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:11:57 ID:7LloShAmO
船口さんいいよ!
人柄に憧れた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:55:19 ID:WdjLzcnHO
【現役か浪人】1浪
【志望校と学部】早大教育
【1学期にとっていたもの】なし
【自分がとる予定のもの】英語のみ
 これスタ(1学期)
 All読解 (夏期講習)
 All文法 (夏期講習)
【今の偏差値(英語)】駿台全国45
【質問】この夏に英語を頑張りたいと思っているのですがこれらの講習である程度基礎(センター)あるいは中堅私立レベル位の力は身に付くのでしょうか?
最終的には早稲田レベルまで持っていきたいのですが実力的にまだまだなので…(>_<)
些細なことでもいいのでアドバイスを宜しくお願いします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:34:40 ID:FL3nY2gC0
7個ってとりすぎでつか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:46:47 ID:wJp7SpsQO
漏れも7









ベホマズンってどんなことしてるの?
名前からは想像できないよママ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:54:08 ID:pHdbe91WO
本当に14000円払う価値があるのは「ボキャビル天国」だけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:10:15 ID:vd9g4z+zO
夏期の講座ってそろそろ申し込まないとやばい?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 04:07:43 ID:AfZfeBnEO
みんな何講座?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:44:52 ID:tNfgmeYoO
山本以外だとわかりやすい初心者向きの講師は誰ですか?
一学期と夏で講師を変えたいんだけど問題ない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:10:59 ID:tNfgmeYoO
↑ごめん数学で
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:18:26 ID:OisUOyaS0
東大志望なんですけど、英語の口座を一つだけ申し込もうと思っています。
考えているのは、西の東大英語かハイパーです。
自分は偏差値70を超えたり超えなかったりするレベルなんですが、
どちらが適切なんでしょうか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:54:42 ID:4EJMwzkO0
>>698
山本以外に初心者向けの講座もやってるといったら
岡本ぐらいだろうね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:13:20 ID:FMz98cREO
元井の必殺古文って、難関大編だけに難しいですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:59:53 ID:6y3HKzV3O
>>695 それだけは否定する。

元井の授業うけたことないのにインターネット情報で元井選んでんならやめろ。後悔する
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:08:19 ID:tNLptBofO
俺は3個。
辞書丸暗記
難パー読解編
スコアアップ
英語のみ。医学部志望
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:12:15 ID:a03BPCczO
>>702
主に出題者の意図を見抜くのを目的とした授業だから
既に基本は入っているのが前提
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:23:20 ID:cSvIbQ30O
>>702
>>705に追加.
文法・単語等といった古文的要素は「復習の繰り返し」に回します.
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:32:15 ID:4EJMwzkO0
講座変更したい場合は事務室に変更したい講座の受講証もって行けば
いいかにゃ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:46:49 ID:WdjLzcnHO
>>692に誰か答えてください(>_<)お願いしますm(__)m
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:06:59 ID:xX+e17bL0
>>707
少し手続きが必要だけど、それでオッケー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:07:12 ID:4SExgegHO
>>708
センター英語がセンター試験のレベルに近いと思うよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:13:13 ID:4EJMwzkO0
>>709
ありがとうございます!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:22:22 ID:FMz98cREO
普段、元井先生の私大古文Aを受けていて、やり方が気に入っているのですが、ある程度、古文に慣れていないと厳しいんですかね?古文は好きな方です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:37:36 ID:Iu1FTnMj0
【現役か浪人】       現役
【志望校と学部】      法政 成城 明学の経済
【1学期にとっていたもの】  なし
【自分がとる予定のもの】  夏からはじめる政治経済 英語偏差値65への道(佐藤慎二
【質問】          偏差値各50前後なんですがついていけるでしょうか?
              予備校など初めてなので、レベルがわからないです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:55:55 ID:4SExgegHO
>>713
そんな君には体験授業という素晴らしいモノがあるよ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:59:15 ID:tO0Inn1z0
早慶志望です
慶大小論文と笹井さんの小論文どっちがいいですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:17:07 ID:pHdbe91WO
>>713
ついていけないよ
代ゼミの生徒の賢さは一般人とは別次元
教科書なんて一回読めば暗記出来るヤツがほとんど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:26:08 ID:LFiKVhhQ0
>>712
とりあえず元井の私大古文のやってる日と場所をおしえてくれ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:49:52 ID:Iu1FTnMj0
>>716
そうなんですか
ほとんどが教科書一回読んだだけで暗記できるのに
何で浪人してるんでしょうね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:50:04 ID:nEAR2UeT0
>>718

行間読むのが得意なんですね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:55:49 ID:Y6UmytmMO
>>718
上にもあるように、自分が取ろうと思ってるやつの体験授業受けてみな、あと校舎行けばテキスト見れるだろうから自分に合いそうなの探すのいいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:06:53 ID:e472HVMBO
みんな夏期講習いくつくらいとった?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:12:46 ID:L8XC3hGY0
38講座
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:33:38 ID:VFrK6SAv0
48講座。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:46:37 ID:4SExgegHO
58
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:46:52 ID:v25jPJZX0
68
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:50:16 ID:ZOKxiBft0
78
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:59:19 ID:e472HVMBO
参考になった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:02:04 ID:kzBZ5t9GO
東大文1志望です><
評価お願いします><
【英語】東大英語・東大英語リスニング・早慶英語・辞書○暗記・開運ゼミ・ハイ英語読解研究-読解/文法 ・ハイパーイングリッシュ・イングリッシュコア
【数学】東大文系数学・天空への数学・ポイントマスター(数列・漸化式)・Essentialベクトル空間図形
【国語】東大現代文・東大古文・東大漢文・早大現代文・早大古文・知の現場・スーパーパワーアップ古文
【理科】センター地学
【地歴】東大日本史・東大世界史・早慶世界史・世界史最高水準・戦後バイブル・文化史即答バイブル
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:04:40 ID:SRu57Xbj0
不毛な流れを止めようとするID:e472HVMBOに萌え
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:43:21 ID:ozLyN98F0
>>728
釣り?27個wwww
東大コースは英語富田だから開運とハイパーとコアはいらなくね?
後、ハイの読解と文法もいらないと思うよ
数学はよっぽど苦手でないなら山本は・・・
国語は知の現場と早大現代文のどちらか片方でおk
てか、夏季の東大コースだけでいいんじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:45:21 ID:L8XC3hGY0
>>728
少ない。あと10講座位取った方がいい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:08:19 ID:0rGLmaX50
海運www
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:19:29 ID:tNfgmeYoO
開運最近人気
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:19:54 ID:p0c+M3zjO
>>728
うん。いいんじゃないか?
来年もその調子で頼むな!
735728:2006/06/29(木) 23:53:54 ID:kzBZ5t9GO
現役で塾とか通ったことないからシステムが分からないんです><
少ないんですか?
開運ゼミは偏差値30UPらしいし、構文苦手な自分には丁度いいと思ったんですが…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:55:43 ID:HXxHdQM70
現役   
【志望校と学部】   阪大(経済)
【1学期にとっていたもの】  予備校は初めて
【自分がとる予定のもの】  阪大国語、阪大英語、センター倫理
【質問】
全統マークで、英語68 数学TA40でした。

英語は全体的にもっと伸ばしたいです。過去問では英作、英訳がうまく出来ません。
西か富田が人気が高いようなので、どちらかにしようと思っていますが、どっちがいいでしょうか。
何かアドバイスをください。

それと、数学は今必死でチャートをやっていますが、このまま、チャートを2周したほうがいいでしょうか?
なにか、いい講座があったら教えてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:57:48 ID:M32E65yd0
>>735
少ないと思う。それじゃあまりアドバンテージが取れないというか。ただ開運は
必修だと思う。難解な英文構造を解体していく上では特にね。英作にも英文法にも仕える。
ただあと10個ほど必要。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:58:20 ID:kzBZ5t9GO
どっちがいいかなんか過去スレで散々ガイシュツ済みなんだよ体験受けて自分で決めろやカス

739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:59:24 ID:VTO0qW7HO
>>735
復習する時のことを考えてみな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:59:40 ID:kzBZ5t9GO
>>737
やっぱり少ないですか><
あと10こ何かお勧めありますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:01:36 ID:kzBZ5t9GO
>>739
復習ですか?家でサラッと見直す程度でいいですよね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:04:20 ID:2rAYpOmcO
>>736
現役合格は無理とは言わないまでも相当キビシイと見たぞ。
俺より志望校が上で模試の成績が下の人いるとほっとするわww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:09:31 ID:cpldgVOi0
>>728
取り過ぎです。夏期講習会だけで挽回しようと思ってるんなら「無理」で「無駄」だし、
逆に東大文1が視野に入る偏差値が取れているのなら、自分の勉強時間を圧迫しますよ?
マジでこれ↓が上限だと思います。(合計15コマ)

【英語】東大英語・東大英語リスニング・ハイ英語読解研究-読解/文法
【数学】東大文系数学・ポイントマスター(数列・漸化式)・Essentialベクトル空間図形
【国語】東大現代文・東大古文・東大漢文
【地歴】東大日本史・東大世界史・世界史最高水準・戦後バイブル・文化史即答バイブル
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:11:04 ID:OHqHC5Si0
>>740
望月の単科と宮下の単科
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:18:12 ID:mzN8s6Be0
早稲田志望 佐藤慎二先生どうですか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:14:41 ID:i0psuh9QO
98
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:42:11 ID:8zmnGF1ZO
朝っぱらから評価お願いします!!
志望…東大一橋
偏差値
70上 英数
65 センター政経
55 国 地理 日本史
40 センター地学
講座
東大現代文
どすこい(武井
大矢自由英作
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:51:52 ID:mmYq9IwTO
>>728
絶対落ちるよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:39:55 ID:OuLClCyOO
>>748具体的根拠をお願いします><
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:57:30 ID:wAgW32kOO
復習徹底お願いします。
時間が余ったら問題集やら暗記系に時間を回すということでー。
基礎の反復に徹してくださいねー。
復習で本番レベルの設問を反復練習してくださいー。
大学受験なんて、しょせん客観性が勝負ですからね?
君が本番レベルの復習してる間に他の受験せいは
『ん〜…。この講座とこの講座も取る必要がありそうだな〜』
なんて腕組みしちゃってパンフと睨めっこしちゃってますからねー。
なんか、気持ち悪いでしょ〜。
しょせん、大学受験、大きく行こう〜。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:14:20 ID:QmuytB8IO
ってか講座の評価って何なんだ?意味分かんねぇ(笑)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:56:51 ID:zRvfplrOO
●現役
●MARCHの経営志望
●河合の全統記述の偏差値ー英語[45]国語[35]
●夏期講習で取る予定のもの→フラッシュバック・最強の現代文・フレッシュアップ古文(基礎)
●@英語の文法系でオススメの先生教えて下さい。一応ENGLISH倶楽部、これスタ、松本きよしのEverything文法編、PerfectEnglish文法編のどれか考えてます。
Aフレッシュアップ古文かうるしーの基礎強化古文だったらどっちのが分かりやすいですかね?二つは消化不良になりますよね…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:48:11 ID:lgrdj5UtO
今45なら英語は仲本の倶楽部とれば夏で50は越えると思う。
古文は今の出来にもよるが全く分からないのであれば望月、ある程度分かるのであれば漆でいいと思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:59:35 ID:9jwctNeP0
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:33:36 ID:bevoyIEM0
申し込んだ講座キャンセルしたら返金してもらえないんすかね?
逆に手数料とられるんかな・・・
そこんとこ教えてください。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:46:34 ID:+bXZKpN6O
相当額の金券が貰える
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:18:33 ID:bevoyIEM0
金券ってことは・・それって現金として使えるんですか?
いまいちピンとこなくて;
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:25:38 ID:ktwn8/PD0
現金にしたいなら辞書○とかの講座とって録音して完璧なセットを用意してヤh(ry
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:31:40 ID:bevoyIEM0
なんか要領得ないけど。
その金券てもらってもそれ自体は意味はないってことっすか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:33:23 ID:/lLtHsuE0
>>759
諦めて講座変更にしとけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:33:51 ID:ktwn8/PD0
現金じゃないんで講習会や単科とるとき以外使い道ない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:45:16 ID:INi0QME+O
フレサテの無料体験て1講座90分丸々受けていいんですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:48:23 ID:bevoyIEM0
そうなんですか。講習会ってことは冬期にその金券
使うことってできますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:52:16 ID:/lLtHsuE0
>762
早送りしまくる気かよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:18:43 ID:INi0QME+O
wwいいのかwよかった あと4講座くらい受けてみたいのがあるんだが嫌な顔されるかな
(´・ω・`)

766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:36:03 ID:5FAUbHWp0
おいおいおまえら、フレックスもあるんだからあわてていっぱい取るな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:21:10 ID:qiA2utLr0
【現役か浪人】       現役
【志望校と学部】      工学部
【1学期にとっていたもの】  なし
【自分がとる予定のもの】  未定
【質問
夏ぐらいがんばって予備校行こうと思ってるんですけど、講座の数が多すぎて何取ればいいのかさっぱり・・・
基本はここだ!が良かったので西きょうじの英語は取ろうと思うんですが、数学と理科で基礎〜応用固めに良い講座はないでしょうか?
諸事情で模試受けてないんですけど桃色エッセンスとチャートTAは一応終わらせました。
東工目標にしてたけど無理そう( ´д`)=3
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:09:47 ID:GKK9YXhzO
普通のライブ講座が一万四千円だけどフレサテでも同じ料金なのかな?なんかズルくない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:25:44 ID:qpiViHpC0
>>763
オッケー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:39:44 ID:bevoyIEM0
796
わかりました。参考になりました,ありがとうございます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:41:06 ID:bevoyIEM0
あ,打ち間違えた・・ 769 の人です;;すいません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:17:22 ID:imMX9LT9O
文法は、西と富田のどちらがよいですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:19:41 ID:U9HGT9he0
富田。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:49:47 ID:ktwn8/PD0
英作でも稼ぎたいなら西
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:51:19 ID:n6YpjCScO
合格したいなら富田
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:45:48 ID:9GX2YNWzO
一応参考として簡単に分類すると

基礎にオススメ
西谷
英語嫌いなら仲本(雑談が面白いから授業が苦にならない)

ある程度基礎が入ってる
富田

構造は大体取れる
佐々木

オールマイティ
西

こんな感じかと。
現役のヤツ。参考にしてくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:55:54 ID:kdbvxPTzO
>>776
西谷は基本と分類されていますが、早慶英語でも基本からやってくれますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:12:21 ID:9GX2YNWzO
>>777
てゆーか、やってることそのものが基礎なんだよ
基礎から始まってハイレベルのことをやるのではなく
早慶受けるようなヤツなら誰でもしっているようなことやって終わり。
早慶英語はやめときな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:05:41 ID:BbNywQOH0
水野のベリベってどうですか??
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:29:51 ID:eijc/Up70
おすすめ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:32:13 ID:fRkdxiBd0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:33:29 ID:fM7xOndJO
水野はあんま英語できないと思う。
will V原型は未来形とか言ってる時点で終わってる!やっぱ代ゼミは佐々木だべ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:38:45 ID:Z1z7/tO8O
講師で選んでるのは代ゼミ生だけ、だから周りから馬鹿にされてるんだよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:19:00 ID:zbysfCShO
>783
K塾は早稲田クラスの講師はいいがほかはクソだぞWW
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:30:24 ID:9xdCItihO
講師で選ばないで何で決めるだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:33:07 ID:9xdCItihO
講師で決めないで何で決めるんだ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:34:35 ID:oZpSoiWb0
講座名
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:50:21 ID:lbte1j6vO
今まで塾行ってない高三理系マーチ志望なんですが、数化英でオススメ教えてください。
中堅程度の高校で、テストは常に五位以内です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:27:01 ID:Z1z7/tO8O
>>784
その発想の事を言われてるんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:41:33 ID:MA462P700
>>783-788
代ゼミでは講座名よりも講師名で選ぶべし(東大系の講座を除く)
それが代ゼミクオリティー。実際問題、代ゼミでは講師で選んだ方が絶対に得だし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:27:51 ID:tUwUnfZuO
貫っどう??
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:07:42 ID:kdbvxPTzO
いいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:54:11 ID:aPidGQoYO
偏差値53ぐらいでMARCHレベルの講座受けるのは無駄ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:24:35 ID:sHbUqdb+O
松本きよしの『Everything入試英語総合研究(文法・構文編)』ってどんな感じですか?
(編)45→65って書いてあるんですけど…

仲本のENGLISH倶楽部のが良いですかね?

ちなみに自分は偏差値45くらいです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:46:21 ID:+7Pf5e690
質問です
英語の長文読解は誰がいいんでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:01:23 ID:WbKo4S2h0
夏からなら西か佐々木じゃない?
富田を受けたことない人は富田は夏からじゃ遅い
西谷は信者になってできる気にさせてくれる。
読解ならまだ西谷より馬場のがオレはお勧め
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:35:40 ID:kdbvxPTzO
早大志望なのに、ヒロシも西谷も好きじゃなくて
夏は佐々木さんの早大英語とるんだけど二学期から何とればいい?

現役、偏差65、一学期は英語取ってなかったです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:18:06 ID:oo9nWYOGO
>>794
松本は結構ためになる学習法を教えてくれるし不思議とやる気がでる。
マイナーだけどいい先生だよ。
あと、五日で偏差値が20upするってことではないよ、絶対。

まぁ通期とってないなら仲本の方が定評あるし、いいんじゃない?
俺は仲本どんなかしらないけどな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:31:52 ID:a365JW7g0
夏期講習からゼロから受験勉強始めるものですが
夏期講習からでは、キツイでしょうか?
速習で1学期の授業受けることも考えているのですが・・・。

アドバイスお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:54:47 ID:7Eg3GjnKO
夏期にヒロシの早大英語取る椰子いる?

彼けっこういいよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:23:28 ID:dBYXeg5IO
質問ばかりの中で質問すいません。
自分は代ゼミの本科生で夏期は基礎強化英文法・語法をとったんですが「夏はもう流石に基礎はいいんじゃないか?二学期に備えてもうひとランクあげたのにかえようか」と考えてます。
代ゼミの夏期は一学期の復習をやるんですよね?だったらこのまま基礎の英語をとったほうがいいんでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:32:22 ID:6SrHUAkK0
前期がきちんと消化できたならレベル上げてもいいんじゃない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:02:56 ID:+7Pf5e690
>>796
西谷と馬場のどういうところがいいのか説明していただけたら嬉しいんですけど…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:13:17 ID:39okecir0
センターは英語と数学は誰がいいですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:45:41 ID:lSDdljKhO
古文の漆原先生って良いですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:52:32 ID:8Qg3PRleO
>798
そうなんですか。
まぁ偏差値20UPは期待はしてないです!w

ためになる学習法ってどんなことですか教えてもらえますか?

サテの体験に無かったんで見てみるってこともできなくて…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:13:53 ID:d4lMl7jcO
>>805
うん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:22:20 ID:lSDdljKhO
>>807
詳しくお願いできますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:30:42 ID:tQ1E7jVVO
坂本なんとか先生の
「開運!なんたら英語」っての受ければ
偏差値30上がるよ
この先生の何よりも凄いところは
医系スーパーの直前講習でも
be able to 〜出来る から解説してくれるところ
おかげで見落としがちな基礎事項も
しっかりと身につけることが出来る
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:49:48 ID:O4FGKXa3O
亀田のバイブルは必要なんでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:51:38 ID:o6Z+paM+O
>>809
すごいや!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:12:30 ID:W7zd6fZ8O
早慶私立理工系数学1A2Bと3Cとったんだけど理科大志望でもOK?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:42:40 ID:jvikWCuTO
現役、地方旧帝法志望
英語偏差値65-70
国語偏差値65-70
数学偏差値55-60

センター対策は参考書買ってやるんで記述or早稲田上智対策の講座を取りたいです。

一応偏差値はこんな感じなので宜しくお願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:34:42 ID:4XAzTb2DO
西と西谷の読解はどっちがいいんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:40:29 ID:GLFKTM4AO
つ笹井先生の早大現代文
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:17:43 ID:DEQJOQrb0
地方医志望で、夏期の西ハイパーをとろうと思ったのですが、
夏期は取らずに、一期のハイパーをフレックスでとり夏期に終わらせ、
二期からも継続して同講座を取ったほうが良いのでは…
と思ったのですがいかかでしょうか?
偏差値は代ゼミ模試でセンター65-70記述60-65です

817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:01:12 ID:ifIS9qAk0
>>816
あなたの実力ではハイパーきついと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:23:28 ID:h9Ft9vEJ0
>>816
記述はまだ返ってきてもいないのに何でわかるんだよ。
逆にマークは返って来たのに何でそんなあいまいな表現なんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:05:43 ID:gzQ8el850
東大志望で自由英作の攻略受ける人いる?いたら一緒に頑張ろうな!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:44:09 ID:yEyskmP9O
夏期講習8講座って多いかな?(´・ω・`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:44:44 ID:X3kwEDy70
>>818模試はすでに端末でみれますけど…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:50:04 ID:peX8esEwO
>>819ノシ
当方TL1組の代々木校生。大矢の方だよね?頑張ろ^^
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:55:40 ID:0SYEEmt50
>>806
例えば、「夏は問題演習をがんがんやれよ。特に文法は同じ問題集を何周も繰り返したほうがいいぞ。だからまず夏までに演習をできる状態までもっていけよ。」
見たいな感じ。
まぁ仲本も同じようなことは言ってるのかもしれないがな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:06:09 ID:+aXcKRKX0
>>799お願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:19:22 ID:0SYEEmt50
>>824
まぁ1学期も速習したほうがいいんじゃない?

いまゼロでも夏までにどうなってるか、どこを目標にするか、にもよるんだろうけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:25:11 ID:e7awdvGhO
早大古文、椎名が超最悪でしたが、
夏期だけなら吉野もありですか?
元井さんだけでもイイ気がしますが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:39:33 ID:d4lMl7jcO
吉野よりは椎名のがいいと思
古文得意なら元井だね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:50:46 ID:e7awdvGhO
元井さんは得意とか関係なくて誰でもいける感じですよ
元井さんだけにしときます
829816:2006/07/02(日) 17:05:03 ID:FxZV8cji0
>>818
偏差値、詳しくはマーク68.5記述63(記述はチューターからパソコンで見て貰った)でした
>>817
そうですか...やはり70ないと効果は上がらないですか
考え直します
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:51:48 ID:lSDdljKhO
MARCH志望の現役です。しかし、偏差値が少し前にあった全統マークで英語60国語50程でした。英語と古文の講座を取ろうと思っているんですが、英語、古文それぞれ明治・中央・法政コース取っても、意味ありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:10:26 ID:/NdiwDzAO
過去スレに同じ質問あったらごめんなさい。
仲本先生の上智大英語は上智志望ならやっぱとるべきですか?一説に彼は雑談が多すぎて解説が薄いと聞いて、迷ってます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:32:39 ID:s+FT9EYuO
もう締め切ったよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:10:35 ID:0Q26ESmcO
浪人生のためのホムペだよ。皆きてネ〜書いてねhttp://hp.kutikomi.net/fight__rounin/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:48:34 ID:5jMsJtx30
夏期講習申し込んだら自習室使えますよね?
いつまで使えるか分かる人います?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:52:56 ID:ifIS9qAk0
>>829

いや偏差値70とかそういうのじゃなくて、
ハイパーは「受験英語なんて余裕だぜ、もっと知的好奇心がわくことしたい」って思ってる人専用の講座。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:59:39 ID:rhZQFfUZ0
>>834
授業がある日
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:19:57 ID:5jMsJtx30
授業がない日は使えないんですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:22:19 ID:+O9BgAg60
夏のハイパーはそこまでむずくない。
ビビッて受けないならそれもありだが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:48:41 ID:Y6dCSst/O
富田って夏から手を出さないほうがいいですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:54:44 ID:H3kIJw540
代ゼミで富田に手をださないって、、
841変更したほうがいい科目教えてください:2006/07/02(日) 21:03:08 ID:Y6dCSst/O
英語
佐藤ヒロシのスコアアップ
西谷のフラッシュバック
富田の解法研究(読解)と(文法)
英語苦手なんですけどこれで平気ですかね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:08:50 ID:rhZQFfUZ0
夏からはやめといた方がいいな
もし富田を取りたいなら1学期の速習を取った方が良い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:24:30 ID:o6Z+paM+O
富田はマジでいいよな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:29:26 ID:Ld4aLoE/0
>>842
速習?フレサテのことだよね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:51:18 ID:4XAzTb2DO
代ゼミ手帳にメイト生は受講日しか自習室使えないって書いてあったんですけど
夏期講習受講する人もメイト生ってことになるんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:53:14 ID:uhQtB5l60
>>845
イエス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:58:42 ID:WFiRNTbxO
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:27:57 ID:UOK9SkeS0
>>845
現役なら現役スクール生として3000円払えばOK
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:31:54 ID:ncE81xYj0
テキストの解答っていつから買えるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:12:03 ID:1gGxZok6O
>>849
今日から。
英語だけな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:30:53 ID:9ao0fEBnO
>>848
浪人の場合は?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:50:32 ID:jC+5J4RT0
>>851
高い金出して、本科生になる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:09:53 ID:9ao0fEBnO
あー自習室使えないのか…
予想外です
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:37:03 ID:mEyJnwHvO
西のハイパーはそんなに評判委員ですか?
夏期春季とるか
一学期だけ速習 
どちらがいいですか?
超長文なんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:49:00 ID:nWzCmVuSO
>>810をお願いしますm(_ _)m
ちなみに本科でハイ化とってます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:32:29 ID:fhiLsJqEO
私大で政経選択科目なんですが、どれがオススメですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:42:33 ID:NnNE5GBI0
質問です。今取ってる講座が難per読解、自由英作、天空理系、笹井のセンター私大現代文、センター古文漢文、
物理必然性、化学はなし、センター政経です。
このあいだの河合記述で英語数学理科2科目総合で余裕で偏差値70こえたんですが(アンテナに載った)他に何か取ったほうがいいものありますか?
地方国公立医〜旧帝医志望。ひとつA判定を除いてあとB判定でした。
ちなみに代ゼミセンター模試も9割以上で名前載りましたw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:59:53 ID:l9HX9aN0O
あまりにも漠然としてて質問に答えられない
オマケに>>857は釣りだし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:48:33 ID:NnNE5GBI0
>>858
つまらない僻みはいいんで質問に答えてください。まあお前みたいな池沼には
聞いてませんけどね(^з^)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:51:15 ID:JgnrFL+LO
代々木の西谷のスーパーENGLISHの講座で
7月10日〜のと
8月7日〜
の内容、レベルは一緒ですか?
授業中で何か違いについて聞いてる人いたら教えて下さい
o(_ _*)o
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:03:23 ID:aRceSbEF0
西谷たいしたことないから西か富田か佐々木にしといたら
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:13:31 ID:L76ocdEUO
そうなの!?
でもその人たち受けた事ないからなぁー
不安
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:39:04 ID:c8rS41+A0
>>859
坂本先生の開運を取りなさい
偏差値が30上がって3ケタ行くから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:12:57 ID:wimhrGSX0
東大理2志望の宅浪なんですが、代ゼニに電話したら応対が悪かったので
ここで質問させてください。
西先生の夏期ハイパーてどうですか?
去年のセンターは筆記は20分ほど余って196点で、10月に受けた全統記述は
偏差値63程度でした。

後、1学期はやらずに、夏期から2学期つなげるのはありですかね?
やるとしたらセンター古文です。

もう一つ、船口先生のセンター現代文は冬季以外過去問のみですか?
一応、きめる!はやりこみました。

たくさんあってすみません。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:16:03 ID:VAvn8W150
>>864
東大英語とれ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:22:02 ID:wimhrGSX0
>>865
東大英語って過去問ばかりですか?
一応。25ヵ年あるんですが・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:36:21 ID:HXAWROUo0
船口先生のセンター現代文は1学期は過去問のみ
テキストが一緒だから青木のセンターも同じだと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:45:43 ID:5uQc4dQP0
吉ゆうそうのセンターリスニングは取るべきですか?? いちぉ、1・二学期は通年申し込みしています。
夏期も受けるべきですかね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:48:57 ID:u8etX50A0
リスニングなんて普通に生きてたら45前後は取れるだろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:25:38 ID:L76ocdEUO
明慶と仲本と西谷ならどれが良い?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:26:04 ID:y0FJatPi0
明慶
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:32:56 ID:L76ocdEUO
等符号付けるとどんな感じ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:33:03 ID:fs+XSocD0
明慶
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:44:33 ID:L76ocdEUO
古文は誰を取ればいいんだ…orz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:45:25 ID:TSxZlIsH0
望月
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:48:07 ID:POAl9J1A0
締め切りって講座が定員数に達してなかったらまだ申し込めますか?
西のALL取りたいんですがインターネットでの申し込みだと
申し込み期限を過ぎていたんですが・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:52:59 ID:6mQcPCFgO
古文青木新吾先生は評価どうですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:55:25 ID:WuzWPKGa0

877
こちらでは皆さんが授業を切り続けています。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:48:48 ID:4F3AyWob0
初回の授業日の前日まで締め切っていなければokの筈
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:12:02 ID:ksjEYlueO
よし!夏期講習全部決めたぞ(`・ω・)
明日はいよいよ申し込みだ!

決めるのに4日間も悩んでしまった!その間の自習時間0!やべー
寝る
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:36:58 ID:q6sDltDA0
関学をめざしてるんだがENGLISH倶楽部と関関同立英語で大丈夫かな??
英語は苦手なんだが・・・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:03:11 ID:hokEIFusO
俺の夏講座。
小倉、辞書丸暗記計画
佐々木、難パー読解
荻野、天空への数学
志望、慶大経済学部
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:13:48 ID:2GwsHEUCO
センター試験国語を夏からとりたいと思うのですが最終的には八割ぐらいとれるようになりますかね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:18:59 ID:nLAOtzlN0
俺の場合は…
大堀求 生物学的思考回路【実験考察・達人への道】
笹井厚志 現代文《知の現場へ》
佐藤ヒロシ ハイレベル国公立大英語
荻野暢也 天空への理系数学
為近和彦 物理・解法の必然性(力学・電磁気)
為近和彦 物理・解法の必然性(熱・波動)
藤田健司 壁を超える数学《T・A・U・B》
木山一男 サクセス!センター古文・漢文
岡本寛 東大文系数学

以上、国公立医学部志望
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:40:46 ID:T6GN2J2B0
西みたいに、パラグラフ構造書く先生って、西、水野くらいかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:53:49 ID:UCpnGgRK0
通年であるオリジナルゼミ(単科)の夏期講習って一学期の延長のものが多いのでしょうか?
自分は笹井先生の「現代文<知の現場へ>」を取りたいんですが大丈夫でしょうか?
(一学期の延長上にあり二学期への橋渡的な講座ではないかと不安です)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:07:27 ID:DCVG+9rcO
受けてなくても大丈夫
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:07:48 ID:yI0yQBfN0
○○○大学ランキング2007○○○
東大
京大
一橋・東工
東北・名大・阪大・早大・慶大
北大・神戸・九大
筑波・外語・横国・阪市・上智
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:12:20 ID:ZzRkDVm50
明治中央法政の古文を取ろうと思っているのですが、漆原と土屋だったらどっちが
いいですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:16:22 ID:cf1y7Rg9O
>884
駿台で森茂樹師の東大数学または医系数学を取りなさい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:15:55 ID:fzDLKzWpO
早稲田政経志望の一浪です
早大英語は佐藤先生と佐々木先生どちらがおすすめですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:48:17 ID:BL6c12qEO
生徒は都内の人ばかりなんですか?
遠方から来る人はいませんか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:46:52 ID:hokEIFusO
北海道から池袋へ。ヒロシうける。コンサドーレ着てく
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:22:54 ID:6dtKpBNXO
誰か>>692宜しくお願いします(><)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:29:37 ID:AU66orfW0
古典は吉野と望月だったらどちらがいいですか?
偏差値は60ぐらいで早大文学部志望です
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:20:56 ID:5KO6rJUFO
亀田のセンター化学とバイブルってどれくらい違いますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:27:24 ID:5KO6rJUFO
↑すみません、夏期だけじゃなくて通年です。
898886:2006/07/05(水) 21:40:31 ID:M/KZmjd40
>>887
ありがとうございます。
体験講座受けてみたら大丈夫ぽかったので受けてみることにします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:46:29 ID:imygOd8rO
仲本さんのボキャビル取ろうか西谷さんのコア取ろうか迷ってる…(>_<)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:52:26 ID:1UsAY+5C0
英語で単語中心の講座ってとる価値ありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:57:12 ID:imygOd8rO
>>900
人それぞれ、本人次第だと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:26:43 ID:hokEIFusO
実際単語講座は基礎が固まってからこそ意味あるよ。偏差値65〜とか。
絶対最低でもそれくらいないと消化不良になる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:27:37 ID:AwykFXC0O
>>894
これスタは早めに受けとくべき。ALLはこれスタのあと。全部西なら基本はここだ!とかやっとくとよい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:58:54 ID:HS9lIYl+O
明日テキストだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:05:22 ID:pI4FZ7a8O
富田と西と佐々木で夏から始めるならどの人が、ついていけますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:19:15 ID:jMnCvtla0
佐々木の講座がいい。富田は夏からじゃ正直きつい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:35:52 ID:ecJRq8XRO
早大古文申し込んだけど、普段フレッシュアップ古文を受けてるレベル‥。
明治中央法政古文にした方がいいですかね?一応明治が本命で早稲田はチャレンジって感じだし‥。
ちなみに漆原先生ってどーですか?
908 :2006/07/06(木) 15:47:52 ID:3Yq6PTzUO
辞書丸暗記計画って何回も聞きまくれば、テキストの中の単語全部覚えられますか?
教えてください
(´・ω・`)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:36:37 ID:xMNh/C4CO
>>908は釣りですか??
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:57:48 ID:pI4FZ7a8O
>>906
文法・読解両方ともヤバいですか?体験受けたらテキストも良かったですし、何か付いていけそうな気がしたんですが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:04:57 ID:J9NMn6a0O
質問なんですけど夏期講習の申し込みはいつまでいいんですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:24:44 ID:mEmNw5cG0
>>906
俺は佐々木の方がきついと思うぞ
本科は知らんがな

西が一番無難
913 :2006/07/06(木) 17:57:14 ID:3Yq6PTzUO
>>909
釣りじゃないです…ごめんなさい。
だれか>>908の質問に答えてください
(*´д`*)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:08:48 ID:ecJRq8XRO
907も‥‥
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:15:31 ID:+NmdAspE0
エサが多いな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:04:23 ID:+Fle9PODO
講座変更ってできるよね?講座自体は変わんないけど別の日程のにしたいんだけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:33:50 ID:BNsjYUNw0
>>916
テキスト受け取る前なら無料でできる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:17:36 ID:HS9lIYl+O
明日テキストや
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:27:27 ID:dX/LbUXt0
>>911
予約が埋まっていなければ前日までOK
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:00:12 ID:nNR8g+7H0
宮下の楽読ってどうですか?
センターだけなんだけど、オーバースペックってことはない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:05:05 ID:PONx6yN6O
西の夏のテキストって何ページ位ですか?
厚い方が好きなんですが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:34:24 ID:L5SIHaVvO
夏期講習の天空と壁超えは何をやるんですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:37:34 ID:/RAf/VBLO
みんな元気ですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:40:04 ID:xMNh/C4CO
>>921
文法は去年のは319ページあるわ。抗議内容はおもしろいけど受験にはって感じでした。
ちなみに今春、慶大経済学部うかったよ。
そして浪人した友達と小倉の辞書丸受けに行きます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:06:37 ID:Y+mKNDVYO
現代文青木だけで早稲田いけますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:25:31 ID:QqU7EDuXO
この夏期講習から代ゼミに通うものですが英語をとるなら
「西 きょうじのこれからSTART!」と「仲本浩喜のENGLISH倶楽部」と「吉 ゆうそうの夏で固める英語構文・イディオム」
この三つで一講座受講するとしたらどれがいいでしょうか。とりあえず基礎を固めたいのですが訳あって英語は一講座しか受けられないのです。教えてちゃんで申し訳ないですがアドバイスお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:53:58 ID:M3nkJka90
辞書丸暗記計画は、くだらない。何の為に取るの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:56:46 ID:0WD5QfNAO
926ではないんですけど、自分もその3人か松本きよしの文法編のどれかで迷ってるので教えて下さい。
英語は他に西谷のフラッシュバックとりました。
929 :2006/07/06(木) 23:12:17 ID:3Yq6PTzUO
>>928
西谷取った時点で間違っている
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:28:19 ID:HItxutKiO
明日テキスト配布だ(´∀`)
辞書丸が楽しみな俺w

>>927
「受験の夏」を感じたいからかなw

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:49:51 ID:FZVml+US0
【現役か浪人】       浪人
【志望校と学部】      明治
【1学期にとっていたもの】  なし
【自分がとる予定のもの】  英文法倶楽部 ENGLISHNAVI 偏差値65への道
【質問】 英語が何を取ればいいのかさっぱりで・・・浪人って言っても去年は大学なんて考えていないので実質勉強1年目です
     とにかく基礎からしっかり固めたいのでお勧めあれば教えてください
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:57:43 ID:7VOwsr+n0
>>930
頭悪そ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:30:34 ID:sQRO8SHIO
英語の四天王を教えてください!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:33:48 ID:8KBGQXnwO
>933
一人目…チャーリー大島
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:01:55 ID:N5QsdzTuO
テキスト交付が楽しみで眠れないよぉ…(´・ω・`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:08:53 ID:LuuRruMF0
>>933
吉野敬介
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:23:54 ID:clVo3Y4iO
テキスト交付は8日ですよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:27:38 ID:oLoNXR6a0
今日と明日だよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:33:36 ID:clVo3Y4iO
>>938
ありがとうございます。
何か俺がもらったパンフレットには8日だけしか書いてないんですが…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:45:57 ID:jP1Wsr6WO
今日からならいつでもおk
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:47:52 ID:pLFjoxbo0
首都圏は7と8
他は8だったような
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:53:24 ID:clVo3Y4iO
>>940
ありがとうございます!
>>941
そうなんですか!俺は関西だから8日からみたいですね。
ありがとうございました!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:51:30 ID:3U36qwrUO
テキスト交付は楽しみだけどどうやって持って帰ろうかな…
かなり重そうだし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:12:11 ID:jP1Wsr6WO
なん講座?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:13:28 ID:pLFjoxbo0
まさか本科より重い奴はいないだろw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:23:31 ID:jP1Wsr6WO
おれは8
ちなみに現役
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:46:32 ID:zeRaV7uQO
>>943
持って帰らないってゆうのもアリだよね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:09:15 ID:kfjDnaJUO
置き勉か
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 05:39:23 ID:Qco7aZRjO
>>924西のテキストのページについて答えてくれてありがとう!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 06:42:46 ID:jQ8Woe1NO
>>948
暗記
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 07:04:24 ID:R/ADKUmZO
テキストもらうのって学生課ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:05:26 ID:1+t3yRDKO
>>950
そんなこと出来るなら、本屋行って参考書立ち読みしたほうが経済的だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:29:38 ID:6zfCf8hNO
【現役か浪人】現役
【志望校と学部】明治情コミュ、早大文化構想(センター利用)、早大人科
【1学期にとっていたもの】step up数学TAUB、フレッシュアップ古文
【自分がとる予定のもの】早大英語、早大現代文、step up数学、早大古文
【質問】
古文は偏差50くらいだけど、早大古文ついてけるかな‥。テキストで選んだって感じで‥。
明治中央法政古文にしようかと思うんですが、漆原先生ってどうですか?
この選択の方が妥当ですかね?

あと、経済的にセンター対策の講座を二学期以降も取れないんだけどやばい??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:01:39 ID:lgs5XZY00
漆原はお世辞にもいいとは言えない
望月元井あたりにしたほうが無難じゃないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:31:19 ID:ebzUHRxGO
荻野と藤田どっちが好き?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:05:15 ID:c0w067iH0
>>953
どうでもいいけど志望校俺と全く同じ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:05:36 ID:uYN6MEME0
化学で基礎から教えてくれる先生、フレサテにいませんか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:06:53 ID:oLoNXR6a0
基礎は自分でやるか学校でやれ
基礎は金払って習うもんじゃない
マジで
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:11:45 ID:IndelssZO
テキストの最初のページらへんの下がはずれていて、
そのあとのページも剥がれやすくて不良品っぽいんですけど交換って可能ですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:02:45 ID:xM6vQVU20
夏期講習で土屋先生の「日本史戦場(文化史)」を受講するものですが、授業は
「サクナビ」をコピーして書き込むと書いてあるのですが、サクナビってどの部分ですか?
教えてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:08:15 ID:iJq1e/R6O
椎名は絶対やめとけ
かなりの途中キャンセルが出てるぞ
超文法オタ 吉野のほうがマシだぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:15:16 ID:xM6vQVU20
>>960ですが
「サクナビ」とは今年度の夏期講習のテキストで言うP.87以降のことですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 15:51:01 ID:rLv54YgUO
>>962
サクナビは図版資料と問題演習除いたところです。

テーマ別なんでP87以降は殆ど扱わないと思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:39:18 ID:EPJHS/HSO
辞書丸のテキスト良さげ(´∀`)

もうちょっとレイブンがあればよかったけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:45:09 ID:uMZ7xveh0
参考にどうぞ
センター現文のページ数59 全部過去問
センター日本史のページ数72 鑑真像などの資料有り 練習問題付き
フレッシュアップ古文-基礎 ページ数208 付録が188ページもあり内容充実
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:05:33 ID:xM6vQVU20
>>963
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
そのページをコピーして授業を受けるわけですね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:26:21 ID:QcFWsh9p0
早大・上智大・かんかんどうりつなら古典は元井
元井>望月>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉野=椎名
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:30:00 ID:D0pQ17Sd0
吉野を取った俺('A`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:31:55 ID:FDzwwYcC0
1,2年生が高3のゼミ受けることは可能ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:33:17 ID:QcFWsh9p0
早大・上智大現代文なら
酒井のやり方と笹井の解き方をあわせるのがベスト
オレはそれで去年早大政経うかったぞ!
青木はかんかんどうりつ系っていうか雑談講師
450分のうち100分以上雑談に使うならお金を安くしろよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:44:29 ID:QcFWsh9p0
今ならまだ吉野からもといに変更可能だろ!
正直吉野・いとうしのぶを受け続けていたら同じように全問とれるかもしれない(頭がよければ)が、
時間がかかりすぎる。総合点・対応を見つけれるようになるためには元井
2人は学校と同じような授業をしますが、それは予備校ですることじゃあったない
入試でいかに点をとるかを教えてもらいに行くんだ
オレは元井をはじめてうけたとき衝撃をうけ、古典だけでなく受験の見方がかわった。
そして笹井酒井元井のおかげでうかった
あとにしたにだけじゃなく信者になったらおわりです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:44:46 ID:hwslhiMS0
>>968
後悔するのは受けてからでも遅くないでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:46:30 ID:hwslhiMS0
肝心の一文が抜けてた

多分後悔すると思うけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:00:17 ID:NkRM18nj0
これすた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:04:22 ID:ETEW5pD3O
見方はかわっても成績はかわらなかった971wwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:39:15 ID:U9kvS71GO
今年の松本きよしの文法・編のテキスト見た人いますか?
どんな感じだったか教えて下さい!
ENGLISH倶楽部のテキストと同じ感じですか?それともこれスタとか去年のみたいた感じですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:19:54 ID:5Pf/zrQI0
吉野そこまで悪くないだろ。
そんなクソ教師だったら予備校首になってるはず。
雑談がうまいから残ってるかもしれないけど
そんなに大差ないでしょう。

吉野先生のやる気は予備校内でも有数(というか一番だと思うけど
だから、やる気を出せばそんな教え方なんて関係ないと思うよ。
講座変えたりしないで頑張れば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:21:41 ID:6zfCf8hNO
ところで講座変更したい場合、テキストと受講証といくらかを払えば変えられるんだよね??
いくらか知ってる人いる??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:43:55 ID:94s0pghN0
テキストもらってなけりゃまだただでできる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:50:20 ID:lgs5XZY00
三週目に吉野様の授業を朝九時から夕方まで取ってる俺が来ました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:06:00 ID:rLv54YgUO
>>966
そうです。

お互い頑張りましょう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:13:46 ID:kYDbZA0uO
あれ 本科で椎名取ってるけどやめたほうがいいの?
夏から元井受けても効果あるかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:36:13 ID:DJYkirIb0
浪人で慶應志望の人っていますか?
英語何取りましたか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:46:24 ID:bREnh/WmO
沖の数学ってどう?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:33:14 ID:VGXbYVyjO
きのうしてないな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:53:30 ID:u9EuTHtkO
慶大志望の僕は
辞書丸暗記計画
難パー読解
スコアアップ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:41:11 ID:4Z3TkNXW0
慶大志望の僕は
ハイ解放研究読解
ハイ解放研究文法
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:57:58 ID:Qtns4rv9O
テキスト交付って受講証持って行けばいいんだよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:15:56 ID:4Z3TkNXW0
学生証も
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:27:04 ID:Qtns4rv9O
>>989
サンクス
991名無しさん@お腹いっぱい。
夏期から仲本のEnglish倶楽部とったんですけど1学期のやつもフレでとったほうがいいですかね?