代々木ゼミナール夏期講習受講相談2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代ゼミ夏期講習相談スレの2です

前スレ
代々木ゼミナール夏期講習受講相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1146555350/

勝手に俺が考えたQ&A

Q富田と西両方取ろうと思うんだけど・・・

A,混ぜるな。その2人は。てか読解の方法論で講師2人取ることねーよ。
1人の方法論マスターしろ

Q.,坂本って前のスレ見ると結構取るみたいだけど凄い講師なの?

A.自称5日で偏差値30あがるらしいよ
だけどほとんど坂本信者&本人の潜(ry

Q 私大文系なんだけど10個って多い?
A,多いとりすぎもいけない。夏で受験は決まるけど夏期講座の量の多さで受験は決まらん
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:37:04 ID:7/+xjouCO
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:37:53 ID:RlJj3IsJ0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:37:53 ID:vKSYEwqY0
んで次スレは>>980とった人立ててください。
携帯で>>980取っちまったよーって人は次のレス以降の人に頼んで
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:38:55 ID:/IA5H+mBO
前スレで態度悪かったくせにちゃんと立ててる>>1に萌え
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:40:23 ID:RlJj3IsJ0
まぁコアと辞書○はどっちか好きなほうに品よ

暇なら両方とってもいいんじゃん
俺は辞書○を薦める
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:43:55 ID:vKSYEwqY0
あっそんで
勝手に考えたQ&A続き

Q.夏だけ○○でも効果ありますかね?

A 方法論でなんつーか個性的な読解方法でやる講師とかの
講座はあんま意味ないと思う。
今行ってるサテ予備の職員もそう言ってた。
まぁお金持ちは取ってもいいんじゃないかね

Q 西谷先生の花火が見たいです

A 去年の講座名知らんけど、それ取ってみれば
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:48:26 ID:wZTlRee50
辞書丸のテキストって何ページくらいあるんですか?
閲覧が出来なくて。ご存知の方教えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:56:34 ID:R0xd/B4L0
>>1はツンデレ

スレ立て乙華麗
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:40:37 ID:ohfwrgQMO
ゆうそうが空想する ナン茶って!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:22:29 ID:mrZx5fudO
>>8
できないわけねーだろ。死ね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:27:58 ID:ZD3MJtuBO
小倉にきいてみれば?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:18:27 ID:YhuldfrqO
辞書○は英作でるとこは必構?私立医学部です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:12:38 ID:i16eewqK0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:14:35 ID:7MK35luc0
2万で落札した馬鹿哀れw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:08:48 ID:aThV+5Pm0

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:30:07 ID:mBenva4fO
文法
読解
単語のオススメの講座教えてください
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:34:19 ID:LcVGZbG/O
坂本英知の開運♪がお奨め
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:47:16 ID:/IA5H+mBO
>>11
>>8がどうかは知らないけど、横浜では出来ないよ。辞書丸以外にも、西のAllとか置いてないし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:59:15 ID:ZD3MJtuBO
西のオールはぱくられたんだろな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:36:01 ID:mBenva4fO
>>17を誰かお願いします
マジで困ってます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:39:01 ID:WT2RCzed0
糞スレなんでsageときます
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!四谷最高!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:40:40 ID:Q3b876Y40
>>21
前スレみるのが吉
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:06:43 ID:mBenva4fO
マンセー野郎ばかりですね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:25:26 ID:ohfwrgQMO
ゆうそうが逃走する ナン茶って!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:45:49 ID:mrZx5fudO
元井の国語王っていいんですか?国語はセンターのみなんだけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:12:04 ID:H1sW/ltvO
>>21
読解は西か佐々木が良いと思うけど英語が苦手なら西谷でも良いと思う
文法は西谷の付録がオススメ
単語は仲本のボキャか小倉の辞書丸のどちらか好きな方で良いと思う


まぁ参考になったから知らんが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:13:23 ID:X1gIgO9tO
文法でおすすめ教えて下さい。西は取ります。富田・西谷で迷ってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:29:20 ID:RukDbHoR0
為近さんの数理物理学について、
為近さんはどのような人がとったらいいと言っておられましたか?

現在、ハイレベル物理を取っているので必然性はとらないで、
数理物理学をとろうと思うのですが・・・

偏差値は物理66(S台阪大プレ)で、物理入門をやったことがあります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:38:45 ID:R0xd/B4L0
>>29
そんな講座があったのか

微積物理 習いたいから
駿台の夏季講習取ろうか迷ってたところだったよ

ありがとう
参考にするよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:45:07 ID:zSYfMgADO
>>29
サテ予備のホームページに各サテ講座の対象とする生徒が書いてあるよ
で、数理物理学は対象となる大学は基本的にはないそうな。微積で物理を学びたい人が対象だそうです
ただ、テキスト閲覧したけどかなり難しそうだけどな……
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:49:17 ID:ZD3MJtuBO
西ってむすがしくね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:54:23 ID:R0xd/B4L0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:06:55 ID:zSYfMgADO
>>33
あ〜……携帯からは全部みれないけどたぶんそれ
まぁ軽くしか書いてないから参考程度にしかならないけど無いよりかはマシかなと
そもそも為さんは亀○みたいに大々的な宣伝しないしなぁ……
一番いいのは本人に聞くことだろうけど俺は地方だからできないや。ごめんなさい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:15:51 ID:9PRpAYtxO
明慶って話題になってないけど、可もなく不可もなくって感じ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:21:02 ID:ZD3MJtuBO
せいじょライティングは西よりあけよしのほうがいい。偏差値60ないならな
3729:2006/05/22(月) 18:54:01 ID:RukDbHoR0
>>31 >>33 >>34さん、ありがとうございました。
私も東京ではないので為近さんに直接聞けないんですよ・・・
ずうずうしいですが、どなたか代わりに聞いていただけないでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:57:07 ID:NWdpSgM50
ファックスか手紙送れよ
まさか郵便局も無いのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:13:19 ID:5k6YQ6mqO
>>29
受験生には必要ないらしい。
他教科が余裕ならとれば。
普通に必然性とか東大物理とったほうがいいよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:15:38 ID:mBenva4fO
富田の読解の方法と西の読解の方法ってどんな感じか解説してくれる人いない
俺はあんまし英語は得意ではないです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:08:18 ID:LcVGZbG/O
読解なら坂本英知の開運♪がお奨めだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:18:59 ID:mBenva4fO
>>41お前なんなの?
マンセー野郎はだまっとけよ。坂本さんがお前のせいでカスに見えるよ
どなたかお願いします
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:21:23 ID:a2pvA5KU0
>>40
富田は動詞を数える。西(佐々木)は左から読んでく。
って感じらしい。俺も詳しく知りたいから誰かお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:24:29 ID:iQW+dbhM0
西は複雑な文では構文取ってやるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:31:31 ID:mBenva4fO
富田と西、佐々木を上級者向き順に並べてもらえませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:39:29 ID:a2pvA5KU0
西と佐々木の違いって何?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:39:32 ID:MoaOHQEvO
>>45
【西、佐々木】と【冨田】って分けたいぐらい、読み方が違うから比較は無理。
ただ、西と佐々木に関して言えば、1学期なら
西≧佐々木じゃないかな。ただし佐々木先生は2学期からペースが上がる。そうすると1学期舐めてたヤツは置いてかれる。
夏はあんま変わらないんじゃね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:41:06 ID:mkAeM1R00
パンフを手に入れたので早速自分のとる予定の講座をチェック。
7月17〜22日の間に一気に毎日5個…。
ちょww8月授業ねぇじゃんかよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:41:47 ID:mBenva4fO
>>47今までで一番いいレス。
サンクス
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:51:29 ID:SBZauAOc0
>>48
ヒント:フレサテ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:53:29 ID:5u5cRoJ8O
富田は受けたことないからわからんが、西はいわゆるパラリーをする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:55:02 ID:X1gIgO9tO
西谷先生の文法良いですか?
5329:2006/05/22(月) 20:57:58 ID:RukDbHoR0
>>38
授業質問じゃないので忙しいところ迷惑かなぁと思いまして。
他の人からもたくさんそういう質問されているでしょうし。
>>39
情報ありがとうございます。必然性と比較していこうと思います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:13:41 ID:tWoMlcWC0
英語は辞書丸とNAVIしか取らない俺ガイル
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:26:05 ID:mBenva4fO
ナビはやめといた方が
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:56:37 ID:kXPGiWd8O
早稲田第一志望で単科で望月さんとってます。夏期では基礎編とるんですけど吉野のスーパーとか望月さんのハイレベル編とかもいりますかね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:57:50 ID:/YjOXB5C0
俺は英文法クラブにする
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:10:00 ID:1WE5/wnRO
夏期にはゴールドメイトの特典てないんですか??
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:10:26 ID:mnWShuBYO
夏期は代々木校行こうか迷ってるんですけど自習室の混み具合いってどんなもんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:10:32 ID:0QA16St30
〜コースが半額
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:28:22 ID:ohfwrgQMO
ゆうそうが報奨を得る ナン茶って!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:49:46 ID:1WE5/wnRO
〜コースが半額っていうヨゼミからの案内きましたか??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:22:11 ID:E4DoVejKO
明慶ってどうですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:53:20 ID:yQlXGw2RO
>>29
友達の兄貴が3〜4年前に受けた時のテキストを見せてもらったが
意味不明。糞ムズイ。市販の問題集には決してないクオリティの高さ
ロボットアームの問題とか載ってたwww
あと超複雑な回路とか…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:20:40 ID:zPR3uYUs0
英語解法研究2種
真・微積完成、天空理系数学
わか物2種
と、辞書丸を入れるか外すか迷ってる状態

一応ケテーイ ほぼ全部フレサテにすっぺかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:09:25 ID:KB+SGzJxO
ボキャ天で偏差値が1上がる間に、他で10は上げられるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:41:47 ID:q1aAitADO
辞書丸暗記計画というゼミなんですが「テキストが辞書になっており」と書いてますが、ジーニアスとかを配るんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:07:40 ID:ZJj7YM8f0
>>67
辞書がテキストならジーニアス
テキストが辞書なら辞書的テキスト
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:47:52 ID:YX7lsn9W0
夏期講習からってアンマ意味ないですか?
理系だけど現代文苦手だから笹井の「現代文(センター中堅私立編)」をとろうと思うのですが。
それと、夏からじゃ途中からになるんですか?
英語の西のオール(語法栄作読解)っていうのは難しいですか?文法とかもやってくれるのでしょうか?
あと化学だれか良いのいないですかね。。
質問ばかり並べてしまってすいません。お願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 04:18:46 ID:V2kHVDtz0
おっしゃ決まった
早大英語(佐々木)
難パー(読解)
早大ハイレベル政経演習
でおしまい。
これを8月の頭からFSで月水金に一個ずつ割り当てていく
んで7月は1学期の復習に全てを当てる。
つーかみんな絶対取りすぎ。
多くて4つだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 04:21:39 ID:ROS1hgEZ0
自分だけが特別だと思うな
って優秀なパイロットが言っていたな〜。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 05:07:14 ID:pFK4JWdLO
>>70
フレサテの日程規定をよく読みましょう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:27:01 ID:LR5x6K/70
>>70
またもう一回日程の組み直しだね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:44:02 ID:h0plABY1O
>>70
私文の科目数でよく言うよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:44:03 ID:+hp+bVJ20
コア→テキスト目当て
辞書○→英作文の対策
大矢→上に同じ
西のALL文法→通年でとってるから
佐々木の難パー読解 早大英語→佐々木の読解とってるから
佐藤の早大英語の文法と読解→上に同じ
構文・文法→会話問題とかやるらしいから
笹井→早大現代文・知の現場→笹井受講してるから
元井の必殺→元井を受講してるから
土屋明治〜昭和→文化史も取ろうと思ったけどコンプリで習うかと思ったから文化史はスルー



12個は明らかに多いよな
何削ろう。西谷はテキスト目当てで実質11個だけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:47:05 ID:qogt3U+oO
ゆうそうの講義は有効だよ! ナン茶って!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:24:02 ID:LR5x6K/70
>>75
パンフには24講座申し込み金額まで書いてるんだから、12個なんてまだまだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:53:48 ID:iuaflP7wO
単語系なら「辞書丸」「コア」「ボキャ天」どれがいいかな…仲本先生知らないんだけどログ見る限り評判悪いっぽい感じですね…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:01:28 ID:HVrt2rJ6O
辞書○かコア
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:11:54 ID:fuPbz8ju0
定松さんと浅見さん、どちらのセンター数学がよいのだろう・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:14:37 ID:XOkOEo250




別冊宝島『嫌韓流の真実! ザ・在日特権~朝鮮人タブーのルーツから、
民族団体の圧力事件、在日文化人の世渡りまで!~』 (単行本)
出版社: 宝島社 (2006/5/25)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796653295/249-2070573-3316300?v=glance&n=465392




82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:19:43 ID:ArgSba9cO
西谷先生の文法と富田先生の文法どっちおすすめですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:43:48 ID:sGoPlT3uO
辞書丸かコアか悩むな〜。辞書丸て英作文対策なの?
8429:2006/05/23(火) 10:52:07 ID:bkKxXWdy0
>>64
そんな難しいんですか・・・
あと、まとめとポイントはどんな感じでしたか?
質問ばかりですみません。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:53:36 ID:LR5x6K/70
>>80
普段習ってる方。
>>82
富田
>>83
英作文対策も含みます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:54:10 ID:1bbvnzJv0
>>75
英語取りすぎww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:58:40 ID:HVrt2rJ6O
辞書○はメディカル単語も含んでますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:02:34 ID:pFK4JWdLO
冬は取り過ぎると終わりで控えめになるから夏は多めにとっておきたいよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:18:12 ID:3SPR6Dlm0
>>75
英語講師一人に絞れ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:28:16 ID:qogt3U+oO
ゆうそうが構想を放送する ナン茶って!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:40:33 ID:ijho2g/y0
数学は誰?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:56:45 ID:cmrA/riF0
夏期講習は平均どれくらい受けるべきでsか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:21:25 ID:r+eCKomyO
マヂレスだと8〜10が平均。ただそれがいいのかはわからない。まったくとらないやつもいれば20〜30とるやつもいるからなんともいえんな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:34:19 ID:Avc0bFW7O
辞書◎とボキャビルとコアってどう違うのかいまだにわからんOTR
ボキャビルはメディカル含んでんだよな!?
優しいオネエタマ.オニイタマ教えてくらたい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:04:26 ID:f1Q4xidV0
>>93
それは「代ゼミ希望平均」だろw“メーカー希望小売価格”みたいなもの。
夏期講習は私文で2つ前後、国文・私理・国理で4つ前後取れば十分。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:12:25 ID:ROS1hgEZ0
>>95
それはおまいの「希望平均」だろwww
一流大学に合格した受講生全ての平均値かww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:18:36 ID:fviE18BCO
>>95
す、す、少ねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:23:21 ID:YzHqOwIS0
>>95
に+2が妥当だな 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:24:02 ID:BZnpYp5e0
         _,.、、、、、、.__
       ,.ィヾ´\ヽ\\\ヽヾヽ   
       ,ィぐヽ\\ヽヽ \\ヽヾヽヽ  
      lミ\\ヽ } }} }  | l l |l.l| j 
      !ミヽヾヽヽj !| j || | |!|| } }     
      /ニーヽ\ゞミリ l | l| ! | l| l|リノ,ノ!     
    jΞニ三ニミ   __      '彡|     
    lミ,.ミニ=Ξ  __` ‐-‐'__|ミj.   
     |ミ! ゝヽ彡、   ^ニヾヽー〃ニ」ミ!      理系、文系なんて関係ない
    lキ、ヽ lミj `■■■■■■■■■■ 〉   とにかくおれの講座を全部とれ
    ヾミヽ.j     ヽ __/ |ヽ__レ′     
    ,イ|_,ハ       ノ(.,、 ,}、   ノ\     
  ,.ィi´川   ハ        ,エ、  /^ニヘ.           
  ミリム{ |   ヽ      ‐=ニァ /三ニ}ハ   
  ミミJハ.ヽ    \    `ー| ̄|仁rニ=}》ハ  
  /´rムキ-ヘ.     `>‐rr┴‐'┐'  /吉ハ.  
  」/ヨシノヽ \   ´   〃|` ̄冂 | リ野1ハ  
  ォーンミ\}/'7ヘ___/ /l.  凵 ! ソコヤソウ!  
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:24:30 ID:IAMuxVv3O
地方なんですが、
フレサテとサテじゃ料金違うんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:25:38 ID:4MQOkp9KO
同じ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:25:41 ID:BQ/o+i7t0
>>93では多い
>>95では少ない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:28:53 ID:fviE18BCO
私立は6〜8個で国立が8〜10個だろ。全体の平均は8くらいか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:32:19 ID:ywwSs1/YO
国文・国理
英国数→各2講座
社理→計3講座
私文
英国→各2講座
社or数→1講座
私理
英数→各2講座
理or国→1講座

これで
国立系→9講座
私立系→5講座
になるからこれを骨格にして
得意・不得意に応じて増やしたり減らしたりすればいいんじゃないか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:36:33 ID:9sOjR1wWO
夏季講習西谷さんのフラッシュかスーパー迷ってます
二つとるべきですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:36:34 ID:XC07oEKG0
国立理系です
・センターリスニング
・ポイマスC、ポイマス図形、天空理系
・吉野のセンター(今迷ってる)
・わか物力学
友達に吉野はやめておけって言われたんだがいかがなものか・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:37:05 ID:r+eCKomyO
佐藤浩太郎が言うには
私文なら英語4国語2社会2をきほんにしろと。勉強ができるやつは夏期いらないやつもいるだろうが、まだまだじつりょくがたりないとおもうやつは多目にとれってよ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:39:20 ID:ArgSba9cO
英語の文法が苦手なんですけど、西と富田2つ取る必要ありますか?また、古文は望月のフレッシュアップ両方取った方が効果的ですか?志望は早慶上智です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:42:09 ID:ROS1hgEZ0
西の夏期はスタートは基本事項点検するけどオールは夏季限定もので基本動詞前置詞を徹底する。
文法苦手な香具師は西のオールはよく考えてからとれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:44:56 ID:BQ/o+i7t0
>>108
英語はどっちかに決める
方法論が違いすぎる
古文は自分のレベルにあった方を選べ
基礎講座とハイレベル講座を受けたからって夏だけでハイレベルになるわけじゃない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:45:27 ID:ArgSba9cO
西は1学期も取っていて、夏期の文法は前置詞等を固めると聞いて、魅力あったので、ほぼ決めてるんですけど、苦手だとついていけませんか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:47:24 ID:ROS1hgEZ0
1学期とってるんらとれ。1学期の復習も完璧に。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:51:45 ID:qogt3U+oO
ゆうそうの講座は要相談 ナン茶って!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:52:51 ID:ArgSba9cO
英語の文法は西だけにします。古文は基礎をやりたいんですけど、志望校的にハイレベルも取った方が良いのかと考えました。後、世界史の幸夫先生の戦後史は取る必要ありますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:53:46 ID:Ur6npuiYO
>>111
それなら富田はいらない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:05:44 ID:f1Q4xidV0
>>104 >>107
予備校の工作員や一部講師は、多目に講座を取れと言うだろうが、
夏休みに絶対にすべき事は、「1学期の内容を完璧にする」こと。
はっきり言うが、たった2ヶ月で1学期の内容全部を、
“完璧”と言い切れるまで持って行く、それだけでも至難の業だぞ。
試しに完璧と言えるまで復習するのに、どれだけかかるかを各自で計算してみると良い。
>>111
ついて行ける。イメージ中心で、内容も面白くて楽しい。テキストも厚い。
ただし、復習を何回も何十回もしっかりしないと、秋になってから、
「あの講座は面白かった。けど、憶えているのは前置詞ofのイメージだけ」
ということにも成りかねないから要注意。西先生の夏期文法など、
付録が充実している講座を取る場合、特に講座数は絞って取るのを勧めたい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:13:28 ID:8wM+e0DF0
夏季で佐々木先生の「難パー(読解)」と西先生の「ALL(読解)」を併用するのは
どうでしょうか?
日頃は、佐々木先生の難パーを受けています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:18:54 ID:9Ig5/+XVO
明慶は、一学期のことは一学期のうちにやっとけって言ってたな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:24:50 ID:Ur6npuiYO
>>117
西をとる必要はない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:33:39 ID:pFK4JWdLO
>>117
佐々木で学んだ事を情報構造で読む英語長文っていう本で実践してみると良いよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:47:48 ID:MjSTqDqwO
西谷さんの「イングリッシュコア」と仲本さんの「ボキャブル」だとどっちがいいかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:48:55 ID:1zaaVdMc0
西谷
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:50:33 ID:4+brKq6sO
>>121
仲本信者だが西谷を勧める
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:50:42 ID:9Ig5/+XVO
ループしてないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:59:51 ID:HUaTvS3eO
世界史は根本先生、上住先生、佐藤先生の三人の中で誰がおすすめですか?
自分は世界史苦手中の苦手とする浪人生です
世界史はセンターでしか使いません
126名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 19:09:51 ID:PtHR1wJb0
115:116
ありがとうございます。英語は西のみにして、復習・予習をきちんとしたいと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:17:17 ID:sGoPlT3uO
>123
その二つに辞書丸加えて選ぶとしたら?コアと辞書丸にしようと思うけど悩んでる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:23:19 ID:pFK4JWdLO
コアで前置詞を学んで辞書丸で他の品詞を増強すりゃ無敵だな。ただ何十回も繰り返して読んだり見るのが大変だが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:34:50 ID:8wM+e0DF0
>>119,120
アドバイスありがとうございます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:37:53 ID:gGy+2+zWO
高2トップレベルSTコースについて何ですが
数学で指数対数、微積以外の数2の範囲を学習(または予習)済みが対象とありますが

これはどの程度のレベルを指すのでしょうか。マセマで言うと合格レベルですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:02:40 ID:6zlrtVSj0
一橋コースって良い先生藤田だけでは?
他の先生も分かりやすい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:07:04 ID:xj2BEcQiO
サテの講師はあんま良くないと思う。立川の一橋英語が佐々木和彦で、横浜の一橋国語が高橋廣敏だから、どっちか行けるならいいんじゃない?立川も横浜も藤田が数学やるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:08:18 ID:PovLNn6N0
夏期講習で英語を迷ってます。
佐々木先生のセンターを一学期にとっていたんですが、夏期も受けると重複してしまいますかね?
あと、センターリスニングも迷ってるんですが・・・。

国公立理系を目指してるんですが(私立も併願するつもり)
英語のチョイスでオススメなのを教えて下さい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:16:02 ID:6zlrtVSj0
>>132
俺関西・゚・(つД`)・゚・
傾向とかの対策にはなるかな?
それ以上は期待しない・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:42:04 ID:ZOmCfU9cO
前にもこんなレスがあったが…
うちの校舎、なぜか辞書〇のテキストないんだが、どなたか詳しく教えていただきたいです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:49:27 ID:1zaaVdMc0
つ新幹線
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:17:45 ID:Om0upAUD0
つ飛行機
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:18:00 ID:R7b9JX/00
現役ってみんなチャレンジメイトの案内来るの??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:33:25 ID:loNnvx21O
みんなじゃない
俺はきたけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:36:55 ID:R7b9JX/00
自分もきた。どんな基準でくるんだ??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:41:02 ID:loNnvx21O
高校のレベル or 模試の成績だよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:42:01 ID:gGy+2+zWO
どなたか>>130お願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:44:00 ID:R7b9JX/00
自分は絶対高校のだな・・・。模試とか・・・
現役は講座いくつくらいとるもん??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:09:52 ID:R3Q/4N9L0
>>143
15こ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:14:00 ID:YF9VN2OKO
西と西谷の講座で迷っているんですが、この二人はそれぞれ簡単に言うとどんな授業なんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:14:16 ID:ze4vOK1b0
チャレンジメイトは何優遇?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:15:15 ID:cFZ728rmO
俺は6個とる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:16:21 ID:loNnvx21O
国立と有名私立のいくつか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:57:12 ID:2P0nBD/K0
>>146
一番前の席を優先してくれます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:15:38 ID:jwoJ/32IO
前川先生のパーフェクト以外に読解って必要かな…?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:17:57 ID:m/VUqP4SO
どの教科でもイィんですけど、オリジナルのテキストで内容充実してたり、付録が良かったりするのありませんか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:27:36 ID:Al9XL2ot0
荻野先生の最高峰への理系数学ってどれぐらいのレベルですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:28:58 ID:VI5F+cuq0
東大より上のレベル
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:51:38 ID:rsn5A9DR0
>>145
西はフェニックスのセイント
西谷はブラックセイント
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:09:24 ID:Kig5vRCHO
>>151
各校舎に去年のテキストが見本として置いてあるから見に行け
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:19:03 ID:r5JfwEe1O
本科生が夏に1学期分の国公立医学部特講取った場合、1万円で受けられるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:26:14 ID:WilwRKOsO
どーせ今バイトできないし楽して小金稼ごうぜ
高望みしなきゃ2000円くらいならすぐ貯まるよ
http://enraku.jp/index.php?c2f=31847&c=850b2c3b
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:35:12 ID:rKT6A4wSO
私立医大か早慶理工志望なんだが講座が色々あって悩みますな。でも、決まった。

スーパー医系(佐々木)、早大英語(佐々木)、難パーの両方(佐々木)→英語4つ

解法研究の両方(定松)→数学2つ

必然性の両方(為近)→物理2つ

もっと取りたい講座はあるけど普段も受けてる講師に絞って8つでいいや。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:08:04 ID:7BXNXzKPO
誰か>>125にレスしてください(´・ω・`)ショボーン
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:32:45 ID:rsn5A9DR0
>>157
フレックス受講はメイト生と同じ料金になります。
ですから、3万数千円です。
>>159
その3人から選ぶなら、佐藤に1000点!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:25:56 ID:YvcsLl2d0
去年東大文T受かった俺がアドバイスしてやる
文法の講座はいらん。マジで文法ぐらい独学でしろ
いるとしたら西のALLぐらい
あと長文で坂本の開運
この先生の講座はマジいいから
センター9割5分とれるよマジで
俺がそんな高得点取れたのも坂本先生のおかげ
162ハァハァ(;´Д`):2006/05/24(水) 05:29:26 ID:2kMU9kfi0
坂本さん〜ハァハァ(;´Д`)早朝から乙ですぅハァハァ(;´Д`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:32:16 ID:YvcsLl2d0
そんで書き忘れたね
英語は坂本先生の授業で言うこと(単語ん千とか)暗記すれば大丈夫だよ
西のALLもいらないけどな文法ぐらい独学で出来る
坂本先生の開運一つで英語はいいと思うよ
それでライブラリーかなんかで坂本先生の著書買って
それを家で夏休み中に何週もすれば
英語偏差値60前半しかなかった俺が80近くまであがった
凄いよね坂本先生。質問行ってもいっつも丁寧に教えてくれたし
164ハァハァ(;´Д`):2006/05/24(水) 05:33:51 ID:2kMU9kfi0
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 05:22:54 ID:YvcsLl2d0
ネットでしか文句言えないバカが騒ぐスレはここですかw
直接文句言えよ坂本先生にw
165ハァハァ(;´Д`):2006/05/24(水) 05:36:09 ID:2kMU9kfi0
口癖がMSの精選の時と同じですねぇハァハァ(;´Д`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:41:08 ID:fj+KIv/gO
うわーwwwwwwwこりゃひでぇwwwww精選構文の初講日に話してた姿が蘇ってきたwwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:58:03 ID:rKT6A4wSO
坂本さん!特徴が丸出しになってますよ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:41:05 ID:3vRAfuHNO
ゆうそうが東証に上場する! ナン茶って!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:13:31 ID:7BXNXzKPO
>>160
dクス!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:19:10 ID:H1w7SxpZO
東大コースは富田の顔保つために西だと藤田高橋になっちまうようにしてるなw
まあ西は京大英語もあるから富田に生徒流してあげたいのはわかるが意図見え過ぎでウザイな。
バラして西選ぶか富田コースに西つけるか悩む…
西派の人はどうしますか?
笹井岡本受けられないのは痛いよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:22:55 ID:XGxib/GgO
は?
基本的に、本科と高3特進で別けてるだけじゃん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:39:56 ID:QD0asD2NO
西より富田
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:47:33 ID:J1fVjK4bO
富田より英知さん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:48:29 ID:J1fVjK4bO
ゴメン嘘
ホントは西がいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:53:26 ID:tQQiTpUp0
フレックスで無料体験を受けようと思います。
一気に2講座ぐらい受けたい時は最初に言った方がいいのでしょうか?
1学期の無料体験を受けた時はどうしたらいいのか分からないので
1日1講座だけ受けて何度もいくはめに…orz
講座受け終わってテキストなどを返却しに行ってお疲れ様でしたなんて
言われた日にゃ他にも受けたいのですけどなんて言えなかったお(´・ω・`)
最初に言えばいいのかね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:08:09 ID:rsn5A9DR0
>>175
電話で予約。一日2講座まで。
代々木校の5号館だと直接言いに行っても体験できそうな感じ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:08:42 ID:J1fVjK4bO
職員によって1教科ずつか複数教科ありか変わるけど、何も気にしなくていいよ。
受けたいのは全部受けないと後悔するよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:23:22 ID:eVLc+C9O0
>>175
代々木ならいくらでも受けられるよ。
一日で八個くらい体験したことあるし。もちろん全部見たわけではないけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:38:00 ID:oU3Eq+WJO
>>130お願いします...
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:42:25 ID:rsn5A9DR0
>>130
教科書で一通りやってればOKというレベル。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:50:07 ID:tQQiTpUp0
>>176
自分の通う校舎は1学期無料体験受ける時電話したけど
別にいつでもOKでえ予約しないでよかったのでそのまま言って参ります。

>>177
そうっすね、とりあえず受ける時に2個ほど受けたいのですがと言ってみますね。

>>178
地方っすね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:01:13 ID:+N6Ackrs0
代々木校でも夏期体験講座は電話予約なしでおk?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:22:18 ID:oU3Eq+WJO
>>180ありがとうございます。では結構簡単なんですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:34:26 ID:DgS/NR70O
富田の英語解法研究-読解編と西のAll Round完璧英語-読解徹底編ではどっちの方がいいですかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:44:03 ID:MLdn0+i70
>>184
体験したか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:26:42 ID:+Pqeh8Zr0
青木方式って夏期講習だけで身につくの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:36:10 ID:Q9nrBoy2O
フレッシュアップの基礎は文法と読解入りますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:15:11 ID:3vRAfuHNO
ゆうそうが妄想する ナン茶って!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:47:13 ID:DgS/NR70O
>>185 したけどかなり悩んでます…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:52:42 ID:NgwdEp3S0
おっしゃ決まった
早大英語(佐々木)
難パー(読解)
早大ハイレベル政経演習
でおしまい。
これを8月の頭からFSで月水金に一個ずつ割り当てていく
んで7月は1学期の復習に全てを当てる。
つーかみんな絶対取りすぎ。
多くて4つだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:55:30 ID:cb4xM+h/0
例年初日だけで埋まる講座ってあんの?
受付開始日に河合の模試被って優先が無駄になってしまった
代々木ではなく大宮なんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:58:18 ID:rKT6A4wSO
>>190
いい加減に死ねよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:59:38 ID:Bwp7Ip+UO
英知先生の開運!英文読解が面白いほどできるコツ!
の他に
開運!英文法が面白いほどできるコツ!
シルバーバーチ長文読解
スピリチュアル英作文
って講座が出来れば最強☆大学受験英語界安泰☆
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:01:55 ID:Bwp7Ip+UO
>>191
英知先生の授業
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:03:36 ID:7BXNXzKPO
>>190
確かにオマイしつこすぎ(w
K塾の裏工作員に認定
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:17:59 ID:kvXCKgZUO
文系早慶志望で数学選択です。数学はどの講座がおすすめですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:23:00 ID:S83d9ZZQO
>>193
お前もねちっこいw
私怨があるならこんなせこいやり方すんなよw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:24:09 ID:YuYWzlr60
>>170
名古屋ですか?私もそれで悩んでる。
なんでライブでもないのに高3特進を固めてしまうんだろう。
西だけチョイスしたい人が一杯いるのは職員も知ってるはずなのに・・・・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:24:35 ID:0wyO5UAn0
>>190
こいつのいう事も一理あるな。
10個以上は確かに取りすぎw
4講座を3回復習以上する奴>>>超えられない壁>>>10講座以上取ってる奴
だと俺は思うがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:28:58 ID:SDTgx6Mt0
まあ詩文だったら多くても5・6個にした方が無難だよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:30:30 ID:8TsfX+/iO
>>199
代ゼミは色んな講師の単科があるからしゃーないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:47:32 ID:l8h9SOca0
浅見のセンターTAUBと決めるセンター数学って大分違うんでしょうか?

ほぼ同じなら、志望校別総合コースに入れられる前者をチョイスしたいんですが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:31:07 ID:oB+sCRLa0
夏期だけなら、富田のセンター英語より佐々木のセンター英語(読解)の方が無難かな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:31:41 ID:i3YCsgwn0
英語がカスで通年で佐藤慎二の基礎強化英文法語法とってて
夏期講習でもとるんだけど偏差値65への道もとった方がいい?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:37:56 ID:4r5hvGNrO
仲本の○×のやつってナビだっけ?倶楽部だっけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:46:07 ID:3vRAfuHNO
ゆうそうと競争する ナン茶って!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:49:18 ID:mXxQpqi3O
とる予定の講座の日程が全部8月からなんだが、8月に偏りすぎるのってまずいのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:52:32 ID:+V06xxDhO
>>202
チューターのねーちゃんに同じ質問してみたら、
「オリジナルはその先生ならではのテキストで問題や解法を行なって、対策ゼミのテキストは一般的。
だけどその授業がオリジナルではないからとは言って、決して手抜きはしないから、マイナスになることはないよ」
らしい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:58:40 ID:cwOzOM+H0
>>205
今年はボキャビルに編入
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:01:44 ID:0XwKoMPK0
ふだん富田に習ってる人が夏期に早大英語とるとしたら
佐藤ヒロシと佐々木どっちがいいかな??

211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:02:07 ID:CZKU3yHZO
>>207
とる数による。けど一週に二講座くらいが無難だと思う。ちゃんと復習して次の日に備えなきゃいけないから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:04:47 ID:T9+nISKL0
フレサテ体験って45分くらいでやめて
90分で2講座体験とかできますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:07:06 ID:H5u43NU5O
今、手元に資料が無いんですが夏期フレサテの期間って何時から何時まででしたっけ?受付締切は特に無いですよね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:09:01 ID:1ZoXZo120
数学では
荻野の『数VCの完成』と『真・微積完成』
英語では
富田の『ハイレベル英語解法研究・読解編』
現代文では
『センター試験現代文』
古文では
『センター試験古文』

を取ろうと思ってます。国語(漢文以外)が苦手な一浪生です。国公立理系を一応目指してます。
数学英語は富田と荻野で損は無いか、古文と現代文ではどの先生が良いかを教えてください。。。

お願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:09:14 ID:JWbdNdnHO
>>211
レスd
8月に毎週2講座ずつなんだよね。7月を一学期の復習と演習に使えると考えればありかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:10:41 ID:pAP4rZHc0
>>214
現代文は船口古文は望月
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:13:04 ID:qTjYUVkU0
>>214
苦手でも国語系は復習がっつりすれば大丈夫じゃないか?(本科生なら)
国立なら講習は二次科目にあてたほうがいいかも。
あと、3C完成とるレベルなら微積完成はちょい重いかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:18:47 ID:1ZoXZo120
>>217
>>214です。数学の偏差値は一応いつも大体65〜70位です…(マークも記述も)
センター模試では数学、化学、生物、政経が大体95〜100
でも英語140前後、国語に至っては100以上行った事がありません。笑

>>216さん、やっぱり吉野はダメなんですか?
(因みに私本科生じゃないです、メイト生です)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:23:20 ID:qTjYUVkU0
>>218
それなら微積完成と天空理系、
Cが不安なら荻野か岡本の数C講座は?
国語はやばいね・・・
古文は吉野より堅実に望月でしょ。
そしたら英語はレベルさげるべきかも。
富田は普段受けてないならきついかもよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:23:39 ID:HGQjtRQO0
ふだん富田に習ってる人が夏期に早大英語とるとしたら
佐藤ヒロシと佐々木どっちがいいかな??

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:27:30 ID:qTjYUVkU0
>>220
かなり微妙なとこですね。。。
どっちも西的だから・・・
とくにヒロシは情報構造ガンガン使うから
富田との相性は悪いかも。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:34:58 ID:sQgsl02E0
世界史どうしよっかなー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:39:12 ID:1ZoXZo120
>>219
富田のハイレベル取ってます。学期講座で。
夏期と学期は見る前にネクステージとDUO完成させてから見ようと思って。
最近はネクステは三回ほど全部解きました。DUOはもうすぐ一通り終わる予定です。
先程も言ったかもしれませんが、私はメイト生で、
後、授業料は全部自分持ちなので(←バイトしながら)、教科取るならレベル高いの取って
基礎とかは出来る範囲で自分でやろうと思ってたんです…;
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:44:38 ID:7cCriAb4O

志望:慶応義塾大学商学部
小倉、辞書丸暗記計画
佐藤、スコアアップ
谷、数学物語
佐々木、難パー読解
の四つ。札幌です。佐藤ヒロシは親戚の家に行くついでで。
っていうかみんな一学期の復習でいっぱいいっぱいじゃねぇの??
十個とかやりきれなくないか!?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:45:06 ID:iw5821VYO
てかみんな国語(現古)の復習どうやってる?
あと本科で詩文で私大Aと関関同立古文やってんだけどフレッシュアップハイでもいけるかな?     ちなみにトップレベル関関同立です。
みなさんに馬鹿にされるのは承知なんでアドバイスお願いします
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:48:19 ID:HGQjtRQO0
>>221
マジですか、、まだ佐々木の方がいい?;
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:48:56 ID:fut9lkPHO
>>215
十分ありだと思う。一学期の復習を完璧にするのは絶対だからね。ただし、夏期講習の復習に使える時間が少なくなるから、そこは注意したほうがいいよ。復習終わんないうちに二学期始まっちゃったら意味ないからね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:50:52 ID:2kkPUeDlO
国語なんて勉強する必要性を感じない
適当にやったって8割はいくだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:59:39 ID:IdpN0jA7O
>>225
いっしょ^^
ハイレベル取るよ

つか英語の前川っていい?
日本語訳おもいっきり間違ってた気がするんだけど…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:00:23 ID:IKTBV2h/O
>>228
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:06:54 ID:iw5821VYO
>>229
レスありがとう
そぅするよ

あと国語の復習どうしてる?
前川ってたぶんてか絶対うちの校舎にきてないわ↓↓
関西で英語のライブなら明慶(特に私大上位向け)・高賀(私大・国立(神大))か馬場(特にセンター向け・国立)だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:30:01 ID:qFVJkOzxO
夏期の壁超えは何やるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:45:25 ID:JWbdNdnHO
>>227
8月は毎週とか書いたけど、10日間くらい何もない日あったからその期間を有効活用するよ。
いろいろ助言dクス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:15:44 ID:lkyWNTwiO
笹井の早大現代文 or 酒井の現代文 or 高橋の早大上智大現代文
どれがいいかな?
高橋の早大上智大現代文は5000円なんだが他が格段にいいなら…と悩んでる。

あと、同じように
椎名の早大古文 or 木原の早大上智大古文
で後者は5000円なんだけど、14000円払っても椎名さんにすべき?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:37:29 ID:QlPD2PMqO
有能なゆうそう ナン茶って!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:37:51 ID:VMbiYad70
私大文系で24個って多いですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:41:43 ID:kuFXnLX3O
通年でとってるオリジナルは、夏期もとった方がいいかな??
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:15:30 ID:qjkA+aIuO
佐藤しんじっていい?
オリジナルとってる人いたらおせーて
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:31:23 ID:Z63DQGS70
>>236
差を埋めるにはやっぱ30くらいとったほうが良いと思う
英語とか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:11:25 ID:IdpN0jA7O
>>231
国語の復習か…
古文は教科書を白文のままで読解したり次の授業の予習、単語くらいかな
現文は全くしてない
てかしなくてもでき(ry

>>236
私文で24は多くないか?
8個しか取らないんだが…
まぁ復習する余裕さえありゃいいんじゃね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:28:57 ID:LaKhzvGT0
私文で8個も十分多いよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:34:19 ID:h2RB7daxO
酒井のPOWER現代文は理系センターのみも対応してます?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:38:29 ID:iw5821VYO
わかったそうしてみるわ

俺も多いと思う
英語→明慶の正道と関関同立の文法語法
国語→望月のフレッシュアップハイと船口のストラテジー
世界史→上住の単科2個だからなぁ〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:17:56 ID:1ZoXZo120
>>223のお願いします…;
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:25:40 ID:Qvd9vvsM0
早慶法(一般+センター利用)と国立前期法の併願対決

慶応×東大○49 早大×東大○16
   ○   ×88    ○   ×137

慶応×京大○14 早大×京大○6
   ○   ×10    ○   ×22

慶応×一橋○34 早大×一橋○23
   ○   ×24    ○   ×58

慶応×阪大○5  早大×阪大○7
   ○   ×0     ○   ×10

慶応×東北○9  早大×東北○27
   ○   ×2     ○   ×3

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg

246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:37:02 ID:BCk8CRco0
無料体験受けたいのですが僕の場合はただテキストを観覧したい
だけなのですがそれはできないのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:16:07 ID:F1topA0k0
見せてくださいって言えば見せてくれるさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:58:50 ID:k8VqgheGO
体験受けて来た一応一科目につき一枚アンケート書かないとだめだけど、そのまま次の受けたい講座のID入力すればいちいち事務員の人に言わなくていいからオススメ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:14:02 ID:Z5P95IWo0
代々木校のテキストを地方校舎で受け取る事はできる?
一応全部サテある講座だからテキスト自体はあると思うんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:55:09 ID:o3e6kYid0
出来ない決まりだった希ガス
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:59:13 ID:tU+oA1k50
リーヴァスと吉ゆうそうってどっちが良い?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:01:19 ID:Z5P95IWo0
>>250
マジ?遠方の場合はテキスト係までって書いてあるから電話してみる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:26:56 ID:9oyU2OoqO
ゆうそう優勢
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:53:47 ID:Q7Td99l+O
ゆうそうは発音かなりいいよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:57:04 ID:3Dx81F3j0
為近必然性×2
定松数学×2
河合の年通で習ってる先生の英語長文
木俣
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:58:27 ID:8CEa1oB20
単科生なんですがAパスポートとれば夏でも毎日自習室
使えるんですか?教えてください、お願いします
257& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/25(木) 20:21:26 ID:8nQkehkS0
青木邦容のオリジナル「センター&私大マーク中心解答・・」の評判どう?
センターでこけられない…とか書いてるけど、この講師であまり良い噂を聞かないから、為になるか疑問です
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:28:57 ID:QlPD2PMqO
ゆうそうが有終の美を飾る! ナン茶って!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:30:47 ID:I7pfeOWW0
数学苦手なんですがオリジナルゼミだったら誰先生が良いですかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:31:10 ID:Z5P95IWo0
荻野
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:34:16 ID:ZFa6OsXI0
山本
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:44:08 ID:kuFXnLX3O
湯浅
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:45:09 ID:I8yQEUa8O
堀川
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:50:32 ID:I7pfeOWW0
誰が良いんだよ!!!!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:51:52 ID:TPAsNMr80
岡本
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:53:03 ID:Z5P95IWo0
定松
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:53:34 ID:DykVa7/XO
定松
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:54:26 ID:aI3rO8df0
スパ医と定松数3、西岡の医系講座で迷ってるんですが
西岡の医講座はどんな漢字なんでしょう?
貫の講座もきになる・・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:08:36 ID:8HAMBWmX0
湯浅と岡本で迷ってるんですがどっちが基礎的ですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:10:03 ID:PjLtZBUm0
講師信者がウザイな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:14:29 ID:upvlaNfNO
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:16:25 ID:F375anlsO
現代文出来ないんだが(偏差40〜45)笹井の知の現場ってついていけっかな?
それとも違うのにした方がいいかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:18:54 ID:PjLtZBUm0
>>272
無理。死んだ方がいい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:31:14 ID:EX3c1SUFO
上の方で聞いてる人いたけど
通年で取ってなくて、夏期だけ受けるなら
富田のセンター試験英語攻略と佐々木のセンター試験英語(読解)
どっちが良いのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:44:36 ID:kuFXnLX3O
>>269 どっちも基礎からていねいにやってくれる。岡本さんのほうが教え方はベーシック。どっちにしても間違いはないから大丈夫だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:44:47 ID:tU+oA1k50
>>274
富田が分かりやすよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:04:39 ID:pO1/FZGi0
1学期は西(これスタ)と湯浅(スキル1A2B)をとっていたものなんですが、
夏はこの二つに加え何をしたらいいか悩んでいます・・・。
ちなみに、理系で物理は偏差値40ぐらいorz
国語は45ぐらい(T_T) 英語は48ぐらい。('A`) 数学は50ぐらい。 化学じは55ぐらいです。
ぁ、ちなみに、偏差値54ぐらいのフツーの公立大学希望の現役です。
アドバイスヨロです┏○ (長文でスマソ)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:04:43 ID:EX3c1SUFO
>>276
トンクス
でも前スレで、夏期だけ富田取るのはやめた方が良い
みたいなレス見たんだけど…センター英語に関しては、夏期だけでも大丈夫なのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:27:30 ID:2B0DbU+/O
むりむじん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:27:51 ID:KGNgf3350
むじんくん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:28:40 ID:1K/bYNnZO
西のAllRound(読解徹底編)って夏だけでも大丈夫かな?ちなみに西の参考書の英文読解入門とポレポレはやりました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:29:17 ID:9+XL03uA0
センターだけの理系で土屋さんの夏期をひとつ
とるならどれがおすすめですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:43:21 ID:fut9lkPHO
>>281
それなら大丈夫
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:57:10 ID:D1ikhh/2O
>>282
フツーにセンター対策の講座取った方がいいと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:23:57 ID:xTzJjlrd0
>>257
通年受けてないんなら違う人のほうがいいと思う
黒目とか鷹取じゃあだめなの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:30:44 ID:9+XL03uA0
>>284
ありがとう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:38:48 ID:9oyU2OoqO
夏から英語の先生を変えようとおもうんですが………
夏からでも大丈夫なのは誰でしょうか…………!?

今まで単科でとってたんですが全くなにも考えずにとったらあんま、よくない講師で失敗しましたOTR
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:41:34 ID:BllsBB910
佐藤慎二講師と明慶の夏期講座どっちがおすすめ??
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:44:54 ID:PjLtZBUm0
青木って本当にできるようになるのか?今MSのセンター現代文担当なんだけど
現文でこけたくないんだが夏期講習も取るべきか・・・。雑談面白いから人気あるだけ
ってことはないよな?まあでも代ゼミでアレだけ医学部合格者でてるからやはり使えるのか・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:48:17 ID:4naE/jKXO
一橋志望高三です。
夏に富田の東大英語と吉村の一橋英語のどっち取るか迷ってます。
富田は春に受けてかなりよかったし、吉村受けたことないから知らんし、一橋と東大の英語は傾向似てるらしいからってことで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:51:09 ID:D509P2NbO
大阪南なんだが、明慶の正道(難関大攻略)は5/28に申込みしないと締め切られる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:54:08 ID:NcMujmeDO
>>290
富田の授業が好きなら富田取ったほうがいいよ
西いわく今は特にお気に入りの先生がいない限り大学別は取らなくても良いらしいよ
293& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/26(金) 00:29:55 ID:DOXjxCDf0
>>285
講習の紹介文を読んでオリジナルゼミの青木と木山(だっけ?古文漢文の)が気になった。
別に医学部じゃないんだけど、志望校がセンターのボーダー高めだから・・・

どうなんだろう。無駄金を払う余裕なんてないし( ´・ω・)

青木は雑談が面白いと聞くから不安。
木○(←忘れた)は噂自体聞かないし…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:32:55 ID:N8V1IH6FO
ゆうそうは公称優秀講師 ナン茶って!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:53:06 ID:I/DqMEyJ0
>>293
木山の講座は本人の本人に詳しく書かれてる。
トップページ見ると受ける気が失せる可能性が
あるので夏期講習のページだけ抜き出しとく。
ttp://www.geocities.jp/saikyoz/contents143.html

俺は本科で受けてるけど個人的には結構いいと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:01:25 ID:E1GtGybNO
ゆうそうが、「そうゆう勇壮な妄想の本は郵送しない」とゆうそうだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:07:59 ID:7OoCFoaFO
>>287バカな自分にアドバイスを………
マジレスまってますm◯m
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:17:18 ID:K9C1WbR+O
>>297
西のこれスタあたりはかなり初心者向きでオススメ!全然夏からでもいける
あとそこそこ読めるならALLでも良い感じだと思う
富田は絶対に避けること 夏からじゃ無理だから
あとは佐々木か西谷でも復習頑張ればいけるけど、慣れるのに時間がかかるからそこらへんは体験で決めると良いと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:22:18 ID:7OoCFoaFO
>>298マジさんくすです!!やっぱり富田はやめたほうがいいんっすか………
西か西谷にしようかなあと思います。

あとほんと申し訳ないんですが、数学も失敗してorzだれか今からでもついていける人いないでしょうかっ!?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:33:29 ID:QGM2aPAiO
本当の基礎からやるなら山本が一番
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:35:11 ID:P6NFWcI9O
数学かなり苦手なら山本俊郎かな。
「この授業わからんなら受験やめろ」みたいな言葉を聞いたことがありますよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:38:02 ID:7OoCFoaFO
>>300数学は英語ほどヤバくないんで、荻野の勇者を育てる数学V・Cと、なにかTAUBをとろうと思ってたんですが、荻野は夏からだと厳しいでしょうか……
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:38:57 ID:7OoCFoaFO
>>300山本先生は今まであまり調べてませんでしたORZ
いいのでしょうか??

数学は英語ほどヤバくないんで、荻野の勇者を育てる数学V・Cと、なにかTAUBをとろうと思ってたんですが、荻野は夏からだと厳しいでしょうか……
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:46:12 ID:7OoCFoaFO
>>300
>>301
レスありがとうございますm◯m
でも数学は苦手ではないんすよ;
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:54:53 ID:P6NFWcI9O
浅見か藤田あたりならハズレはなさげ。
好みで荻野、岡本もあり。この二人は演習タイプ。
荻野はキャラにクセありまくりなんでライブで受けられるなら緊張感を持って授業をきけるw

西岡は上級だそうで。漏れは数学偏差が50切るくらい大苦手なんで俊郎でつ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:01:41 ID:7OoCFoaFO
>>305
マジでありがとうございます!!

VCは荻野がいいらしってのを聞いたんで荻野にしようかなと思ってたんですよ。
いちえーにーびーとさんしー先生わけるってナシっすか??
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:02:25 ID:RBtnEPcI0
山本はできる人には少々うざいかと
でも分かり易いことに間違いは無い
テキストは終わらない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:06:14 ID:RBtnEPcI0
>>306
1a2bと先生分けるのはありだと思う
てか本科生は分けられてるしw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:06:37 ID:7OoCFoaFO
>>307
そうなんですかOTR
わかりやすいに越したことはないんですが、今までロスした分をとりかえしたいんですよね…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:10:14 ID:7OoCFoaFO
>>308
ありがとうございます!!
じゃぁ分けてとろうと思います。

春からここに相談しとけばよかった……
みなさんほんまにありがとう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:15:29 ID:P6NFWcI9O
>>308あと、体験は受けとくべきでつよ
向き不向きは結局、自分で決めるもんでつ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:20:03 ID:7OoCFoaFO
>>311
イェスサァ!!
ありがとうございます。
明日にでも体験してみます

連投スマソでしたあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 06:49:52 ID:N8V1IH6FO
ゆうそうが早々に離脱する ナン茶って!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:00:04 ID:b4F5cZOy0
>>305-306
偏差値50ないやつが偏差値50overの人間に教えてるってのも変な話だよな。
まぁ受け売りだろうけど。

>>293
船口のほうがいい。
解き方、思考回路をちゃんと教えてくれる。
青木みたいに要約と雑談ばっかの糞授業じゃないよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:51:12 ID:fhaXEOYf0
>>293
おれも船口がお勧めだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:58:37 ID:SddnK6d4O
>>293
木山はサテ古文の中で一番ダメですよ。まだ吉野の方がまし。
望月は多少クドイ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:01:49 ID:weSUv5VSO
確かに青きって文章を要約してしかも生徒に写させてるよな あれってなんの意味もないと思うんだが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:04:49 ID:82OHfvldO
慶応法学部志望です。
世界史文化史の講座なんですけど、上住・佐藤・諸岡の中で、どの先生がオススメですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:11:30 ID:weSUv5VSO
荻野の文化史は神
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:17:46 ID:ZOwFf4zUO
早大英語とるならヒロシと佐々木どっちのほうがいいですかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:29:17 ID:HuqyzYjTO
西
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:09:39 ID:X6n8DU4NO
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:18:39 ID:iSTLRjJl0
初めてなら富田の1学期を取るのがいいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:26:38 ID:oYQsFqZOO
青木はテクニックみたいなのだから読解力つけたいなら笹井。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:27:44 ID:vushFcr90
慶大小論って慶應狙う人みんなとるんですかね?
ちょっと料金高いから微妙かな・・。
あと、早大英語って早大受ける人必須ですか?
西のハイパー受けようと思ってたんで・・英語は比較的得意です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:41:14 ID:n5TA0mFQ0
>>325
○○大英語とかってのは自分の普段とってる講師じゃなかったら
とる価値なし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:51:54 ID:udgIZwib0
○○英語とかは講師によってやり方違うから体験せよ。
まあなかにはオーソドックスな講師もいるから講習会だけの受講もできる。
富田や佐々木はやめたほうがいいとだけ言っておく。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:21:28 ID:TBKfSYQV0
きゃんでぃーろっく☆
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:46:29 ID:mY33AuEyO
現文:笹井、酒井
古文:吉野、望月
漢文:宮下

数学:浅見、藤田

日本史:結城
現社:蔭山

生物:大堀

英語:佐々木、西谷


これで俺は神戸大学に受かりました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:11:44 ID:+8QFMFwuO
冬期講習って夏期講習と同じシステム?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:23:09 ID:MWzwxP/xO
東大英語って富田と西どっちがいいですか?
普段、東大英語は富田受けてるけどあんまり好きじゃないし、西は文法だけしか受けてない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:43:52 ID:bid61wU70
>>330
発動方法が違います
>>331
今井先生の奴
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:05:01 ID:OZE/gJ/7O
みんなは明後日の優先予約する? 用事があって行けないんだが…。
ちなみに立川です
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:45:14 ID:nKpfhARsO
私はするよー。代々木だし…

亀田のセンター化学通年受けてて、夏期はファンダメンタルを勧められてるんだけど
夏期センターは取らないでファンダメンタルだけでいいのかな?
センターでしか使わないから迷ってる…
講師のスレはアンチばっかりで質問しづらかったしorz
どなたかアドバイスください
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:58:18 ID:bid61wU70
>>333
立川で締め切る講座は出ないですから、安心してください。
>>334
両方取った方がいい。
多分、亀田のことだから、ファンダメンタルだけだと穴ができるよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:18:15 ID:fXi8c1EiO
去年ファンダとったけど、よいよ。夏やっとけば後々重宝するよ。彼通年で有機入んの11月だから。センターだけなら別に穴はほぼ無いと思っていい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:20:55 ID:HEzOFqjHO
代々木校の必殺古文て優先ないとキツイかな?日曜は横浜の壁超えとか申し込みにいかなきゃいけなくって・・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:23:53 ID:v3Gd1I9kO
小倉の辞書丸と西谷のコアどっちがいいですかね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:28:42 ID:DOvrmTVpO
>>338
辞書丸
コアよりも情報量が多い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:29:08 ID:fXi8c1EiO
小倉のコア。

圧倒的に実用的なのは辞書丸だろ。(俺は小倉信者)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:42:42 ID:7OoCFoaFO
いつもは西谷でも小倉でもない先生なんですが,とっても平気でしょうか??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:46:38 ID:fXi8c1EiO
大丈夫です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:53:47 ID:7OoCFoaFO
>>342ありがとうございます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:07:51 ID:cfbehKNVO
私文を志望してる人はなにを受講する予定ですか?
参考までに教えてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:25:01 ID:OZE/gJ/7O
私は私文だけど、
佐藤慎二のMAXと
伊達の文化史だけだよ(^-^)
あとは、1学期の復習を徹底的にやる予定
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:33:08 ID:cfbehKNVO
>>345ありがとうございます!いま代ゼミのHPを見てるんですが、受付けってまだですよね?
見ててよくわからなくて…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:38:40 ID:udgIZwib0
>>331
西受けろ。
受講生のレベルが高くてびっくりする。
富田と違って構文ほとんどとらなくてびっくりする。
正攻法だから安心せよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:42:39 ID:DElE1wfD0
数学で慶應経済志望なんですが、堀川・俊郎・サダマツ・貫でまよってるんですがだれがいいですか??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:50:25 ID:H3L0QRIX0
>>344
富田 ハイレベル読解
小倉 辞書丸
笹井 知の現場へ
元井 必殺古文
ほとんどフレサテになりそうだ
フレサテ初めてなんだけど録音とかできないんだよね?
志望は早稲田法です
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:55:39 ID:ZHz1XemEO
全然録音オケー!!むしろ雑音がはいらんから良い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:56:19 ID:0fomUEl50
やばいほど数学が苦手(偏差値50前半orz)なんですが
夏の基礎講座は分かりやすいですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:28:52 ID:wRPkvj6s0
物理好きなら為近の数理物理学受けたほうがいいかな?
役には立たないかもしれないが面白そうなんだけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:30:22 ID:v3Gd1I9kO
>>339>>340
ありがとうございます
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:31:20 ID:v3Gd1I9kO
録音って何を使ってするんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:08:19 ID:ox82gzsmO
辞書丸ってそんなにイイノ? けっこう人気だけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:27:28 ID:v3Gd1I9kO
録音ってどうやってするの〜?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:29:38 ID:xVFGL2wZO
>>356
ヒント:声録音機
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:30:17 ID:yXgeyK2Y0
>>356
事務の人にリモコンと座席番号をもらうときに「録音してもらえますか」と
言えばバイトの人が事務のパソでやっといてくれる。リモコン返すとき貰えるから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:33:04 ID:xTbxhlzl0
一学期は仲本のナビ受講してたんだけど、
夏季から西のAllに変えようと思ってるんですが、
途中からでも、ついていけますかね?
英語はあまり得意じゃないです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:33:38 ID:bb0vZgiV0
>>348
さだまつか山本!!
両方教えるのはかなりうまい
絶対数学できるようになる
貫は速いから上のクラス向き
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:33:47 ID:fXi8c1EiO
態度は悪いが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:34:17 ID:JM1gdBPk0
>>329
神戸大www
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:35:36 ID:6b3xHCSXO
俺も私文で
英‥早慶上智英語(読解)+(文法) → 佐々木
数‥Step Up数学TAUB → 山本、基礎強化数学TAUB → 貫
国‥早大現代文 → 笹井、早大上智大古文 → 木山

木山の悪い噂を聞いて椎名の早大古文にするか、町田まで行って椎名の早上古文を受けるか迷う‥
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:46:31 ID:HfW+SI+JO
○大コースよりもオリジナル単科とった方がいい気がしてきたのですがどうでしょうか?アドバイスお願いします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:48:18 ID:9lFeNbdwO
こんばんは。夏期に荻野先生の講座を取りたいなと思っているんですが、まだ一回も彼の授業を受けたことないので、どんな感じなのかわかりません。パンフレットを見た感じ優しそうでゲーム好きなのはわかりますが、教え方とかはどうでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:59:59 ID:HiJ89kdvO
サテラインの高2のためのセンター国語の國井先生はいい先生ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:04:58 ID:SddnK6d4O
西のハイパーってどう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:10:26 ID:6b3xHCSXO
>>366
まさに去年受けたよ。
肝心な読解は微妙ながらも全体的には良かった。
センターを一番知ってるのは國井だと思うし。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:23:01 ID:HiJ89kdvO
ありがとうござました
英語・数学の方も受けられましたか?吉先生や森谷先生や内容はどうでしたか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:23:33 ID:3zG85H1cO
日本史使うならならヤガシワ!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:34:15 ID:ov5J2y3SO
望月のフレッシュアップ基礎ってどうですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:35:39 ID:ET4pK8Lk0
>>271
ビュビューときて
んぽぽぽぽぉ〜
って感じ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:37:24 ID:McJvSRpQO
一講座で古文と漢文の二つができるから木山のオリジナル受けようと思ってたんだけど木山ってそんな悪いの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:43:16 ID:QhLLRBPoO
代々木校で28日で締め切りそうな講座ある?
29日朝一なら大丈夫かな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:45:12 ID:6b3xHCSXO
>>369
(スレ内で)話題のゆうそうのことか。
よかったよ。ギャグはスベってるが、ほほえましい。読解もコンスタントにいい。
去年のセンター数学は柏熊とかいうのだったからそいつはしらん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:49:42 ID:Dv6XaUNuO
365パンフのとおりで穏和で優しい先生だよ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:01:48 ID:9lFeNbdwO
そうなんですか!
それじゃあ3つほど取ります!ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:25:12 ID:+BYnbSaN0
荻野の何トルの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:29:22 ID:bnJ1yQwBO
荻野はのほほんとしてるから眠らないように注意しろよ、教室もクーラー効いてて涼しいだろうし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:30:05 ID:7W9egJQU0
木山さんは結構いいと思うけどな。サテ受けててそー思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:31:50 ID:uKh3/xU50
とれば都
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:35:12 ID:yrhGHgN8O
>>358
嘘つくな
死ねよ。
騙された奴に1講録音しそこねた賠償金支払えよ?

録音できる機械もっていけば線は貸してもらえる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:38:50 ID:3CxCxPT/0
急遽明日体験を受けたくなったんだけど当日でも電話予約していったほうがいい?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:42:20 ID:5oCsAb+j0
>>383
直行でおk
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:46:47 ID:Z3ojbjYlO
単語系の講座で辞書丸、ボキャビル、コアどれとろうか迷ってるんでアドバイスください。
国立文系志望で最低マーチ併願するつもりです。はっきりいって語彙力には自信ナシです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:51:37 ID:v3Gd1I9kO
>>382
録音できる機械ってのは?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:53:56 ID:yrhGHgN8O
>>386
テープレコーダー、録再のMD、iPod+iTalk、相川
とかline入力が出来る録音機器
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:23:32 ID:N8V1IH6FO
幼少の頃のゆうそう ナン茶って!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:24:17 ID:LMjA1GwR0
>>386
人に聞く時間あるんだったら自分でググるなりして調べろよ。
これだから携帯厨は…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:29:24 ID:v3Gd1I9kO
>>387
サンクス
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:31:39 ID:HiJ89kdvO
高2トップレベル数学の斎藤裕介先生はいい講師ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:44:19 ID:HFcn65DTO
受付優先券ってなんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:47:59 ID:8MiUsBJvO
なかなかわかりやすい。でもテクニックとかを期待しても無駄かもしれん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:51:47 ID:NRY/hTbr0
関西の代ゼミ生です。

夏は高賀先生のパワー英語をとる予定ですが、これで足りるのか不安。

そこで富田もとろうか迷い中なんだけど、
どっちも受けたことある人いませんか?
文法に重点をおいて教えてくれる先生がいいんですが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:56:54 ID:f51FuwwB0
現文は笹井と青木どっちのほうがいいですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:58:24 ID:9lFeNbdwO
荻野先生は真微積c完成と天空の理系数学とる予定です!
自分夏に弱いんで寝てしまいそう、、、
だけど比較的後ろに座るから大丈夫かな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:09:14 ID:sQ4GRBOe0
>>394
スラッシュポン!

高賀は春期に受けたけど、品詞一つ一つ丁寧に説明してくたので良かった。文法苦手なら受けとけ
高賀と富田の相性は良いので両方取ってもいいんじゃないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:09:36 ID:UfIJC28Z0
寝たら追い出される。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:11:57 ID:bb0vZgiV0
>>395
青木の方が真のげんぶんといえる
でもどっちでもいいべ
二人ともトップ講師だし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:12:37 ID:YAHKhu7yO
青山の経済志望なんだけど、椎名守のパーフェクト古文のセットってやりすぎかな?
あと椎名、木山、平井の3人だったら誰が一番お薦め?
ちなみに古文は全くの無勉でこれから夏にむけて頑張ろうって感じです。
401シン:2006/05/26(金) 23:16:21 ID:GdKJcE11O
青学志望で夏期の英語はコース+フラッシュ、ENGLISH倶楽部で大丈夫だと思いますか?
誰か親切な方アドバイス頼みます(>_<)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:17:11 ID:f51FuwwB0
>>399
ありがとう

>>400
俺は木山を受ける
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:18:34 ID:bb0vZgiV0
>>401
コースって何個?多すぎない?

>>400
椎名かな♪
木山はやめとけー
平井はわからん
404シン:2006/05/26(金) 23:21:26 ID:GdKJcE11O
>>403コースは立教、青学、学習院コースです!英語は二つあった!ちなみに地方校です!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:24:25 ID:f51FuwwB0
>>403
>>363とかにも木山あんま評判良くないみたいなことかいてあるけど、
どうしてやめといたほうがいいの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:29:06 ID:1kw/5LNm0
>>399
>青木の方が真のげんぶんといえる
理由は?

>>402
青木はやめときな。
時間の無駄。つまらん雑談多いし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:32:50 ID:f51FuwwB0
>>406
サンキュー。とりあえず真のげんぶんといえる
理由を聞いてからまた決めなおそうと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:33:28 ID:N8V1IH6FO
ゆうそうが友情に目覚める ナン茶って!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:36:33 ID:HEzOFqjHO
>>400
椎名と木山はわからないけど、平井について。
暗記は夏までに自分でしろって言ってるけど、1学期の授業では重要単語とかに触れてるんで、夏期講習も基礎の確認はすると思う。
敬語と助動詞の読解での使い方とか、出題形式と解法のパターンなんかを教える。
個人的には、無名講師の割にかなりいい先生なんじゃないかと。
平井通年受講者より
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:40:19 ID:/WBVzcPT0
現代文・古文についてレスしてくれた皆さん、トンです
船口も検討してみます
やっぱり、雑談大杉は嫌ですから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:45:25 ID:3KyD8LI7O
私は酒井を推薦しましょう。中々の理論的な読解。マスターすれば確実です。そこまでむずいことしてないし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:45:43 ID:Qn+xj9OS0
慶大志望です。
今まで木原とったことないんですけど、
夏季だけでもいけますか?教えてください!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:49:31 ID:WCCd0mVpO
木原のライティング受けてるけどかなり悪い。
あとしやべり方が嫌い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:50:50 ID:+g5eu26dO
早稲田受けるなら早大・ハイレベル漢文とったほうがいいかな?受ける香具師いる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:57:02 ID:SKot6kM30
当方京大死亡です。
現代文を基礎からやり直したいのですが、
笹井と船口で迷っています。
解答の作り方を教えてもらいたいならどちらが
よいでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:00:22 ID:B3WYq3CD0
夏季に英語2つとるなら1学期のやつを1つ取ったほうがいいですよね?


417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:05:14 ID:YmjAoxdv0
笹井の方がいい。
奴は現代文にありがちなフィーリングや逃げを一切しない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:05:24 ID:JyjOczOl0
>>382
自分でからかわれた自分をかばうなよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:09:07 ID:IxVfB7uK0
>>397
サンクス。富田の体験受けてみます。


船口は自分には全く合わなかった。
授業のときは、言われたとおりにただ線を引いて
復習のときに自分なりに読解した覚えが。
なんか本人も軽い人だし、自分には合わなかったので、
笹井にいきました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:09:36 ID:NCHBoNdUO
>>418
君頭悪いねw
IDって知ってる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:24:56 ID:7MHJvM2LO
斎藤かなりいいよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:29:25 ID:66ITHTdBO
ここで数学の堀川の話題が全く出てないんだがどんな感じ?聖域取ろうか迷ってるんだけど…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:32:57 ID:mui1GR4T0
10個とるのがベストらしいね。
今日チューター&講師&担任に聞いて回った結果の結論。
皆いいアドバイスくれたからやる気でた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:44:29 ID:WIt1N6Pd0
ベストw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:47:12 ID:j/4EIBf9O
同志社志望で西谷か西ってありかな?
426394:2006/05/27(土) 00:47:56 ID:aM+54O840
>>397
書き忘れた。

もしよかったら、>>397
この先生は丁寧に教えてくれてわかりやすくて(・∀・)イイ!!
いいと思った講師がいたら教えてください。
夏に読解&文法の基礎をなんとかしたいもんで…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:52:40 ID:uSCFH+3q0
>>420
横レス悪いが質問してるほうが馬鹿
フレサテの手続きする時に初めてなら何か質問ありますか?
とか聞いてくれるし、もし何も言われなくても自分から聞けばいいこと
録音がどうのなんていちいちこんなところで聞くことじゃないよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:00:55 ID:V7GBrchz0
佐藤慎二先生のやつを取りたいんですが、早計志望なら違う先生がいいですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:45:51 ID:mG0npTnO0
俺なんか現社と英語で2つだけだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:45:01 ID:o1a4IFDzO
>>417>>419
レスdクスです!
御意見参考にさせて頂き、フレサテで東大現代文の
1学期受けようと思います!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:16:43 ID:B+X3akXgO
フレサテは受付優先券とか関係ないですよね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:54:54 ID:2jR3tXm5O
>>431
フレサテを申し込む時にも必要だぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 06:10:38 ID:uI5dwbGCO
ゆうそうを収容する! ナン茶って!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 06:55:04 ID:NCHBoNdUO
>>427
俺に言われても。。
録音機器ぐらい自分で全部そろえてあるし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:47:17 ID:BCDiUDEFO
>>425
あり。好きな講師のを受ければいい。これは、西も言ってた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:52:12 ID:kT+IlNUbO
古文の矢野先生オリジナルなくなったの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:55:26 ID:w8Lp557OO
古文でおすすめの講師教えて下さい。志望は早慶上智です。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:10:14 ID:I88TtFEw0
>>436
関西ではやるみたい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:01:26 ID:Z+e5AznnO
フレサテって埋まることあんの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:22:23 ID:zHWdLsT/0
きっとオレの行ってる予備校では録音とかしたら怒られそうだな・・・といってみる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:31:12 ID:PXkdXPIzO
英語と国語で夏期講習だけ受けても無駄というかタメにならないって先生を教えて下さい!!
国語は現古(漢)って感じです。
古文はかなり基礎からやりたいです!

とりあえず、富田先生と青木先生は理解できないだろうなって思うんですが…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:34:56 ID:PXkdXPIzO
夏期講習だけ受けても意味がない、理解できないとかって先生を教えて下さい!!
英語と国語です。
英語の偏差値は50、国語は45くらいです。
国語は現古(漢)です。基礎固めたいです!特に古文は基礎からで…
教えて下さい!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:35:43 ID:PXkdXPIzO
夏期講習だけ受けても意味がない、理解できないとかって先生を教えて下さい!!
英語と国語です。
英語の偏差値は50、国語は45くらいです。
国語は現古(漢)です。基礎固めたいです!特に古文は基礎からで…
教えて下さい!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:37:48 ID:PXkdXPIzO
夏期講習だけ受けても意味がない、理解できないとかって先生を教えて下さい!!
英語と国語です。
英語の偏差値は50、国語は45くらいです。
国語は現古(漢)です。基礎固めたいです!特に古文は基礎からで…
教えて下さい!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:38:19 ID:toDFFk4q0
誰か>>375お願いします
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:42:11 ID:toDFFk4q0
じゃなかった>>374
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:56:27 ID:0rGv2Uyh0
多浪の人答えてあげなよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:05:58 ID:NnJWF7/lO
単語系は辞書丸とコアとボキャデルどれがいいの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:07:02 ID:7MHJvM2LO
>>447
ってなん老目から?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:07:25 ID:3Cblmc6w0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:13:38 ID:iPcLQdK+0
>>449
知らんがな
とりあえず浪人は代ゼミについていろいろ詳しいからね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:26:55 ID:Djo5vQIFO
代ゼミ本科生です。
目標はMarchなんですが今の偏差値ではMarchにはとどかない…というか日東駒専より下です。恥ずかしいことに。
目標はMarchでもこんな自分は基礎のクラスに行った方がいいでしょうかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:30:59 ID:eUc6UhbY0
本科生ならまずテキストやりこめよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:46:14 ID:RsHiIdjbO
マーチにはなにがいい?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:52:25 ID:Z+e5AznnO
去年辞書丸あった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:28:02 ID:WRdsmbU10
>>454
坂本英知先生の奴
>>455
代々木校 英語で暗記することこれだけ(夏の基礎固め編)
池袋校  自由英作文の攻略
     英語で暗記することこれだけ(夏の基礎固め編) 
神戸校  京大英作文
     センター英語(読解)
     自由英作文の攻略
     英語で暗記することこれだけ(夏の基礎固め編)
岡山校  センター英語(読解)&(発音・文法・語法)
     英語で暗記することこれだけ(夏の基礎固め編)
広島校  センター英語(読解)
     自由英作文の攻略
     英語で暗記することこれだけ(夏の基礎固め編)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:57:42 ID:/Ep7U9xV0
一学期は富田と明慶って人の英語とってて、
夏はこの二人プラス佐々木の読解か文法とろうとおもってるんですけど、
いろいろな長文に触れたほうがいいと思うし。
どう思いますか??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:11:53 ID:kT+IlNUbO
なんで英語だけで三人もとるのかわかんない。
長文に触れたいなら問題集や過去問で良いじゃんか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:30:25 ID:BCDiUDEFO
>>457
佐々木と富田は合わないかもしれない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:40:32 ID:dFIMAsu0O
>>443
望月先生のフレッシュアップの基礎なんかいいんじゃない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:42:32 ID:CuJnYgbsO
辞書丸っていいの!!??
取ろうか迷ってる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:48:01 ID:w8Lp557OO
古文のおすすめ講師教えて下さい。文法中心で、読解もやりたいです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:49:41 ID:v4jcxlNvO
誰かよぜみに精通してる人、締め切りそうな講座を想定してくれ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:55:01 ID:CuJnYgbsO
現代文なら笹井と福田どっちがいいかな?
これも迷ってる…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:33:23 ID:uI5dwbGCO
ゆうそうは優等生! ナン茶って!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:53:41 ID:WLsPJ+Kg0
>締め切り
前スレによると西谷のイングリッシュコアが危ないそうだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:57:46 ID:NnJWF7/lO
辞書丸とコアとで悩んでるんだがどっちがいいの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:59:57 ID:PXkdXPIzO
443です。460さんありがとうございます!
今日体験してみて望月に決めました!!

英語を『SUPER ENGLISH〜三位一体〜』『解法バイブル』『ENGLISH CORE〜100コのりんご〜』の3つ取ろうかと思うんですが、3つもいらないですかね?
『三位一体』とるなら『バイブル』とか『100コのりんご』はいらないんですかね…

教えて下さい☆
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:00:23 ID:K6TUz5GKO
やべー夏期講習のこと考えてたら勃起してきた!頑張るぞ(`・ω・´)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:13:27 ID:8OCSXTu+O
>>468
西谷いわく、その三つで三位一体になるらしい。でも去年のテキストみてみると重複してるとこが結構あったからなんかやめて他の講座を受けるのもありだと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:17:34 ID:Txnr3UYj0
リスニングの二次私大対策版何で消えたんだ?
東大リスニングなんて、受講者減るだけじゃ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:41:44 ID:LpVHNwB+0
理系で古文はセンターのみなんだが
吉野のセンター古文スペシャルとるよ?いいんだね、本当に
とっちゃうよ?望月じゃなくて吉野にしちゃうよ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:59:44 ID:OC8zBE5G0
夏期講習に金券って使えるよね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:02:07 ID:NCHBoNdUO
三位一体三位一体ウザいよな西谷
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:02:15 ID:b+PTwA6s0
>>472
元井にしとけ
476123:2006/05/27(土) 21:03:43 ID:0b+K69uv0
早大古文受けるつもりなんだけど、椎名と吉野どっちが良いですか?
読解は吉野で文法は椎名を一学期は受けてて・・・
付録はどっちが良いですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:14:33 ID:7MHJvM2LO
辞書丸の小倉〇〇←下の名前おしえてm(__)m
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:16:23 ID:PXkdXPIzO
468です。
470さんありがとうございます。
そうなんですか!
りんごとバイブルだったらどっちのが取らなくてもいいんですかね?
夏期講習だけで2学期は取らないんですが…

というか、代わりにだと何が良いのでしょうかね??
予備校のこととか全く分からなくて↓↓
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:20:36 ID:LpVHNwB+0
>>477
弘(ひろし)です…。

>>475
やっぱり基礎からやりたいと思うので。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:23:15 ID:PzDEM8bD0
>>478
俺はバイブル取らないで仲本のENGLISH倶楽部をとろうと思っている。
あうあわないがあるから体験授業受けてみたほうがいいかもよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:28:05 ID:XNPmZkXmO
この夏で差をつけるんだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:30:54 ID:bJRvflK2O
夏は誰もが頑張る
1学期で差をつけるんだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:31:38 ID:O3qBpGG60
差をつける×
差を埋める○
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:32:17 ID:hyjfaOJk0
俺は西谷はバイブルだけとる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:32:44 ID:eRJt7hsO0
みんな合計何講座ぐらい申し込む?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:43:01 ID:7MHJvM2LO
>>479
感謝
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:45:07 ID:eLMXBjWd0
4講座かな。
1人でやれそうなところはやろうかと・・・。
でも不安だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:45:54 ID:mC6fSd630
>>485
38講座かな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:48:04 ID:jVmXgq8pO
俺は29
金ないし…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:49:03 ID:7MHJvM2LO
一週目 2
二 2
0
0
1
1
1
八週目 0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:50:39 ID:vieBkWrB0
ちょうど20
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:55:03 ID:DYeDqNXuO
だいたい夏期だけでも20万越すもんですか??
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:58:40 ID:whSl9FC50
8
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:04:38 ID:BkW8MMp1O
23かな。まじで夏は取り過ぎがちょうど良いよ。お金なかったら親からかりな。そして就職したら返したらいい。今けちって不合格より将来親に金返した方が喜ばれるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:06:26 ID:vieBkWrB0
>>492
超すよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:07:11 ID:DYeDqNXuO
>>494 そうですか…。494さんは32万ちょいってですよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:10:46 ID:NJlAkf2K0
できれば数の他に私文とか国公立とか書いてくれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:11:38 ID:2jR3tXm5O
この中に高宮が居るな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:12:39 ID:vieBkWrB0
俺は国公立
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:13:30 ID:PXkdXPIzO
478です。
480さん484さんありがとうございます!

『バイブル』どうなんでしょうか…
体験受けた限りでは良さそうだったんですが。
『バイブル』は『三位一体』の授業でカバーできるんですかね?
『100コのりんご』も体験見た限りでは良さそうだったんですが…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:19:20 ID:RPg12T+OO
木原の「文章構成法」超長文読解ってどう?
良いのかな…?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:21:18 ID:jVmXgq8pO
>>500
いい加減アンカーくらい付けれるようになれよ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:22:30 ID:7MHJvM2LO
>>500
自分で決めれない奴はなにやってもダメダメ(--;)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:25:48 ID:WiArImU/0
東大物理とかハイレベル総合物理って、問題を解く前に本科の授業みたいに
その分野の説明とかある?それとも演習の授業みたいにいきなり問題解き始める?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:27:56 ID:22OPuY8c0
>>504
体験受けろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:33:07 ID:WiArImU/0
>>505
明日申し込みだから、無理。
もっと早めに調べとくべきだったと自分でも思う。
誰かこんなアホな俺に教えてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:36:25 ID:8a77m98l0
別に申し込み日に申し込む必要なくね?夏期講習って7月からじゃん・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:37:33 ID:eLMXBjWd0
とりあえず締め切りそうな講座だけ申し込めばよし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:44:38 ID:8OCSXTu+O
一度申し込んじゃうと講座変えたりできなくなっちゃうかね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:49:28 ID:0CDCfBh4O
ぶっちゃけ明日で締め切る講座なんてないっしょ?外部で明日申し込む奴なんてほぼいないだろうし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:50:09 ID:kb2k+d4A0
代々木校とかぐらいだろうね。
512504:2006/05/27(土) 22:51:23 ID:WiArImU/0
じゃあ、明日は取ることが確定してる講座だけ申し込んで、
迷ってるのはまた後日申し込むことにします。
レスくれた人、ありがとうございました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:52:00 ID:6vfYEbszO
明日申し込む時にお金も払うの??それとも申し込み用紙だけ??
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:53:29 ID:0CDCfBh4O
金も。
てか望月のフレッシュアップしめきるかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:54:22 ID:whSl9FC50
必殺は??
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:07:14 ID:673vZpVJO
明日締め切りのは西谷のコアくらいでしょうか〜〜〜??
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:22:36 ID:eyt20OK3O
馬鹿そうな奴ばっかりww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:32:20 ID:BkW8MMp1O
本科生にいっておくが富田、西谷、西、為近、亀田、吉野とかはたとえ優先権あっても番号が200以下なら正直あきらめたほうがいい。これらは一瞬で締め切るよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:34:32 ID:+w4KOO2G0
定員200人だから番号200までの人が全員その辺の人の講座とるってか。
ありえんだろwしかも為近亀田あたりは理系だけだろ。取るの。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:35:06 ID:XuVrG0lWO
締め切りなんてまずないから。唯一イングリッシュコアが危険だが、明日締め切りとかは絶対ない。
去年俺現役の時、申し込んだの夏期始まる2週間前くらいだったよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:35:14 ID:mC6fSd630
嘘つけw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:37:18 ID:wO6LAvus0
38講座とかいってる奴が嘘つきとか言っても
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:38:26 ID:+w4KOO2G0
どうせ、いっぱい取れとか言ってる奴は代ゼミ内部者だろう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:38:56 ID:GiGHHqms0
前川先生の受ける人いません?西谷先生と迷ってるんですが…
普段本科でお世話になってる分前川先生裏切れない感がorz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:40:25 ID:QeDYrRDV0
代々木で明日締め切りそうなのはコアだけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:45:18 ID:RPg12T+OO
1日に3つってきついかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:46:14 ID:QeDYrRDV0
んなもん自分で考えろ
しょーもない質問するな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:46:55 ID:2jR3tXm5O
>>526
きついと思うんならフレサテ使え
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:03:19 ID:XGwnNGx80
センター国語の通年が青木さんなんですが
夏期だけ笹井さんや船口さんを取ると解法が混ざってマイナスになる危険性はありますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:04:24 ID:iZ+5HRYlO
いや、理系にしても文系にしても人気がある人は気付いたら締め切りって可能性は十分ある。締め切りないと言われて夏になって申し込んだんじゃあ手遅れだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:04:24 ID:shHvx3eo0
夏期の富田受けようと思ったけど、基礎がない。。。('A`)あと話方が早いらしくついていけるか不安。
普段富田受けてる人は他に何うける?
明慶?高賀?吉田?


あと通念で漢文受けてるけど、総代漢文って夏期しかないのな。
普段肱岡をうけてるけど、夏期だけ北澤ってのは合うんでしょうかー……
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:10:45 ID:VpcPJhWx0
ライブとサテラインだったら、ライブで受けるって人多いのかなぁやっぱり
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:19:17 ID:Y9ZJr/2FO
藤田先生の壁超えと荻野先生の天空TAUBどちらを取ったほうがいいでしょうか?志望は国立医です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:25:58 ID:pEEtUJqsO
富田一本でいきますね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:27:49 ID:pDaT+HeH0
上智文系と早稲田文系を第一志望なんだけど

英語  西谷のオリジナル全部 上智英語
現代文 笹井の知の現場
古文  取るなら椎名のやつを二つ 一応自力で頑張ろうと思ってる
日本史 土屋の日本史の戦場文化史と戦後史

とりすぎかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:31:29 ID:9DqRvRKz0
>>533どっちとってもいい。好きな講師を取ればいい。
藤田・貫・岡本は荻野信者だから、彼らには一貫した思想が流れているので、
誰を選んでも問題ない。
荻野が嫌いでない限りは、孤立組の西岡とか、超古株の定松にしないほうがいい、とだけ言っておく
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:44:46 ID:fBQjJGlyO
岡本さんが荻野信者ってw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:45:47 ID:9DqRvRKz0
岡本先生は荻野より年上なのに「荻野大先生」って呼んでて、めっちゃ尊敬してるらしい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:49:09 ID:YRHDB2uG0
藤田は授業で荻野用語たまに使うからなw
綱引きとかw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:52:33 ID:a8m6/HY/O
別に信者なんてもんではないだろ。
藤田と荻野の言うことがほとんど同じだと思うことはあるけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:53:22 ID:4dwGEMgRO
>>536
ウソかいてんじゃねえ。
藤田と荻野は全然違うぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:53:55 ID:kbJnTtWzO
んなわけねーだろwwwww
まあたしかに荻野、岡本はどちらも大数よりの人だが。
岡本は本誌にも書いてるし安田亨とも親交あり。
荻野は前大数編集長の授業を浪人中に受けてた。
ついでにいうと確か湯浅と細野もいたと聞いた。
俺の担任が二人と知り合いだからガチ話。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:56:35 ID:fBQjJGlyO
この前から西岡叩きたいんだか荻野マンセーしたいんだか
しらんが岡本さんを軽くあつかいすぎだろw
あの人荻野と比べものにならんぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:58:48 ID:YRHDB2uG0
嘘じゃないよ
max of minimumsとかも言ってたし
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:08:44 ID:VpcPJhWx0
この前の理<A>3の時、岡本は荻野を「おぎちゃん」って言ってた

尊敬とかどうとかは知らないが、とりあえず仲はいいんだろうな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:25:08 ID:G2lPt+ZKO
西谷先生の授業って何か付録とかありますか?こればっかりは試聴してもわからなかったので教えて頂けないでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:39:58 ID:7ZE8M8hXO
フレサテ26日に予約したけど明日申込まなくても大丈夫ですかね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:07:04 ID:uS4CZ2yG0
私文の人っていくつくらい講座とってるの?
俺は多くて4つくらいにしようと思ってんだがこれって少ないのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:15:10 ID:A9E78j2yO
いまさらだけど、300番台くらいで亀田の講座についての質問にレスしてくれた人ありがとうー
明日ファンダ申し込んでくるよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:26:33 ID:YowescW6O
>>546
西谷はテキストだけでいいと言う人がいるくらい付録のオンパレード。
文法、単語系のテキストなら200ページくらいあって消化するのが困難。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:04:20 ID:TBw2Hzs7O
フレサテのブース予約まだしてない!!明日行ってまだ空きあるかな。。。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:10:50 ID:8kx/Lr8nO
貫の数学必勝法って通年とってても受ける価値あるかな?大体どんなことやる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:19:48 ID:QY7wrt1I0
普段、荻野と貫を受講してるが貫も良いよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 06:42:20 ID:MvoqxPX4O
湯浅と岡本は昔、一緒にウンナンの炎チャレに出たとかいってたぞ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 06:57:09 ID:xuDBD7ovO
融通の効かないゆうそう ナン茶って!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:39:29 ID:9AODdvDMO
聞きたいんだが、夏期の申し込みカードって、フレックスの申し込みカードと同じでいいの?
講座番号って7桁書く欄あるんだけどフレックスじゃない講座は4桁でいいんだよね?

だれか知っている人教えてください。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:41:12 ID:lbAG61SVO
校舎番号がいるよ!例えば、代々木なら101津田沼なら107みたいに!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:47:32 ID:9AODdvDMO
レス感謝です。

夏期講習のパンフにかかれている番号でいいんですよね?

なんかパンフがでる少し前にもらった講座一覧の紙にも、4桁の番号(パンフにかかれたものとは違う)は何なんですか?

そっちを見てました…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:50:00 ID:lbAG61SVO
たぶん夏期講習のでいいとおもうよん(`・ω´・)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:50:25 ID:9AODdvDMO
すみません見間違えてました。。
校舎番号を除いた番号だってわかりました。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:59:29 ID:LH2CptgHO
私文なら17〜20だろ。
国立なら23〜25。
562名無しのゴンベイ:2006/05/28(日) 08:06:18 ID:P4uDfBmZ0
561>
何が??
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:10:57 ID:bS07+s9SO
地方旧帝法学部志望なんだが二次対策でお勧めの授業教えて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:32:21 ID:vH3XeR+E0
富田の英語解法研究の読解の方って一学期受けてないんですが夏期だけってあり
ですかね?本科で構文の授業は富田なんだけど…
565名無しのゴンベイ:2006/05/28(日) 08:34:43 ID:P4uDfBmZ0
俺は西谷オススメだよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:39:07 ID:G2lPt+ZKO
>>550
ありがとうございました、参考にさせていただきます。西谷先生の授業楽しみだな…。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:41:40 ID:glkb7gsUO
このスレもあとわずかだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:47:35 ID:aP83BMgeO
100コのりんごとバイブルって今日締め切りになる可能性高いですか??
569名無しのゴンベイ:2006/05/28(日) 09:15:31 ID:P4uDfBmZ0
数学の山本先生はどうですか??自分はあんまり数学が得意じゃないのでホントに基礎からやりたいです。
ちなみに文系どすwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:25:07 ID:XO9itlLpO
>>569
301:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 01:35:11 ID:P6NFWcI9O
数学かなり苦手なら山本俊郎かな。
「この授業わからんなら受験やめろ」みたいな言葉を聞いたことがありますよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 01:54:53 ID:P6NFWcI9O [sage]
浅見か藤田あたりならハズレはなさげ。
好みで荻野、岡本もあり。この二人は演習タイプ。
荻野はキャラにクセありまくりなんでライブで受けられるなら緊張感を持って授業をきけるw

西岡は上級だそうで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:28:44 ID:nLkshpw9O
今日締切の可能性があるのは何??
のほうがはやいでしょ。一つずつ聞くよりは
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:28:56 ID:XO9itlLpO
ただしテキストは終わらない…らしい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:30:24 ID:uEbX27iFO
あるわけない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:33:00 ID:UHxNvLDTO
佐々木先生、笹井先生、望月先生、佐藤幸夫先生のなかで締め切りになりそうな講座ありますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:42:34 ID:gkRtnWqX0
568です。
そうですよね・・・。
すみません。
じゃあ改めて、今日締め切りになる可能性のは何ですかー?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:46:18 ID:UjPOFoudO
辞書丸をフレサテで受けたいんですが、フレサテで受けるように今日申し込めますか?
ちなみに校外生ですm(_)m
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:47:03 ID:aP83BMgeO
500なんですけど、誰か教えて下さい!!!

バイブルは三位一体を取るなら取らなくてもいいのか?
バイブルの代わりだったら何がいいのか?
りんごは取った方がいいのかを!!!!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:47:44 ID:GhRcbmK+O
>>576
確かフレックスは明日からだったような
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:51:34 ID:mMnsJmMW0
この夏にやっといたほうがよい日本史って文化史いがいになにかありますか??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:12:44 ID:UjPOFoudO
>>578
ありがとうございますm(_)m
ライブとかなら校外生でも今日、大丈夫ですよね?m(_)m
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:16:57 ID:dW3+Elzz0
>>580
今日はライブ授業だけなんじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:31:03 ID:UjPOFoudO
わかりましたm(_)m
ありがとうございます!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:48:27 ID:t1N45tQXO
とりあえず西谷さんのフラッシュとスーパーはまず締め切るね
あと津守こーたのw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:51:32 ID:FhdEy1Lc0
校外生はフレサテ今日でも申し込めるでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:06:01 ID:rBxNs7uPO
やべwww
寝坊したorz
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:12:09 ID:DHzXdl2LO
高3です
英語はこの前のセンター模試で169点でした。
早慶を志望しています。
チャレンジメイトの案内が来たんですが、
佐々木和彦の早慶上智英語(読解)(文法・語法)は
自分には付いていけませんかね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:33:36 ID:3lzwKWM7O
フレサテの申し込みも今日からですか??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:36:02 ID:kvKRNYpIO
申込って今日からですよね? 代々木で受けたい講座は代々木で申込しなくちゃいけないんですか? 夏から初めて予備校行くんですが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:36:27 ID:FhdEy1Lc0
あたりめーだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:43:30 ID:kvKRNYpIO
今調べたらちがかったじゃねーかばか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:48:20 ID:6x43V6lWO
フレサテ締め切ることってある?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:04:15 ID:NFAfly5aO
仲本のENGLISH倶楽部と西のこれスタとどっちがいいですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:07:45 ID:1e+mBPIZO
>>591
フレサテは満席になりゃ締め切るんじゃないの
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:09:29 ID:6x43V6lWO
>>593
さすがに今日明日で締め切ったりしないよな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:13:38 ID:/xgZK7DpO
一講座しかとらない漏れがきましたよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:18:44 ID:B3KBIqBq0
お呼びでないです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:33:20 ID:1e+mBPIZO
>>594
関西は余裕だった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:56:29 ID:kvKRNYpIO
代々木校の授業は今日締め切ることとかある?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:35:43 ID:rBxNs7uPO
>>598
元井があぶないかも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:48:56 ID:EfTKmPiLO
COREと辞書丸どっちを取った人が多い?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:56:46 ID:l9QyttewO
俺CORE取った
西谷に見ろと言われたNHK教育で夜の11時からやってるやつ見てたらコアイメージで覚えると覚えやすいことに気づいた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:00:17 ID:xVzNkC5c0
物理の漆原、英語の西って、明日横浜校で申し込んでも締め切ってないかな?
毎年すぐ締め切っちゃうの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:25:19 ID:SnAydhSw0
笹井の単科(センターレベル)は何日からの期間ですか??
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:52:22 ID:KrfKOG3J0
1 中 西谷
2
3
4DH リーヴァス
5一  吉野
6
7
8
9投

誰か残り埋めて
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:53:16 ID:FhdEy1Lc0
1 中 西谷
2
3三 荻野
4DH リーヴァス
5一  吉野
6
7
8
9投
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:57:59 ID:S5zt1qV5O
1 中 西谷
2
3三 荻野
4DH リーヴァス
5一  吉野
6
7捕。八柏
8
9投
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:11:05 ID:GhRcbmK+O
辞書丸とった
選択でセンター英語あったから出てみたが三位一体とかウザイから途中で帰った
西谷はないなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:17:16 ID:VnBjkQdiO
初めまして。
夏期講習で質問なのですが、吉野先生の単科で、読解中心の講座をとろうと思っているのですが、どれが読解の講座かパンフを読んでもわかりません。
教えてもらえませんか?
吉野先生じゃない講座で読解のお勧めのあったらそちらをとろうかなともおもってます。

ちなみに志望してる大学生のレベルはMARCHくらいです。

では。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:18:58 ID:VnBjkQdiO

大学生→大学
です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:20:15 ID:VnBjkQdiO

大学生→大学
です。訂正です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:31:34 ID:ojLDh8w9O
西谷のセンター英語なんてあるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:06:46 ID:rBxNs7uPO
>>608
吉野の読解はただ助動詞とか確認するだけで読解じゃないっすよ

という俺は元井信者
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:11:07 ID:GhRcbmK+O
>>611
センター英語演習
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:14:53 ID:cFzp+94i0
1 中 西谷
2二 亀田
3三 荻野
4DH リーヴァス
5一  吉野
6
7捕。八柏
8
9投
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:17:24 ID:VnBjkQdiO
608さん

そうですか〜、文法チェックするだけなんですか。参考になりました、ありがとうございます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:20:19 ID:ojLDh8w9O
テスト演習かぁ…テスト演習20000は高いよな。
617名無しのゴンベイ:2006/05/28(日) 16:20:58 ID:qoZ7DvmQ0
俺、13,4個取ったけど取りすぎかなぁ??
マジ不安www
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:30:05 ID:wvZyecnK0
朝、姉ちゃんが俺の部屋に起こしに来てたんだけど
俺は連日の2ch閲覧による夜更かしで眠すぎて起きれなかったんだ
全然起きる気の無い俺を見て、姉ちゃんが部屋に入ってきて、俺に馬乗りになる
鬱陶しいなーとか思ってると、姉ちゃんが寝てる俺の耳元で

「朝だぞおおおお早く起きなさああああい」

寝起きの悪い俺は姉ちゃんにムカついてガバっと起きた
「キャッ!!」
起きた瞬間俺の唇に何か柔らかい感触、びっくりして目を開けたら
俺が急に起きたせいでベッドの上に転んでる姉ちゃん
「え・・・と、今口に何か当たったんだけど・・・」
「ん・・・んー?wなぁに?w」

二人でちょっと無言になっちゃったけど気づくと姉ちゃんの手が俺の股間に乗ってるのがわかった
「ちょっと姉ちゃん、とりあえず降りて、ベッドから降りて!」
俺は焦って、慌てて姉ちゃんをどかそうとする。
「なによwせっかく起こしてあげたのにー・・・あ、そっかwコイツのせいかw」
俺の股間の硬さに気づかれた、俺は思わず逃げようとしたが寝起きで力が入らない。

「ちょっとおとなしくしててw」

そう言うと姉ちゃんが両手で俺の股間に手を置き、触りだした。
初めて他人に触られる俺の股間・・・みるみるうちに大きく膨れ上がるのが自分でわかった
「あ・・・wおっきくなってきた・・・もうwしょうがないなぁw」
そう言うと姉は俺のトランクスの中に手を入れてきて

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:16:05 ID:uuUdfmj4O
西のALLラウンド(読解)はテキストいいね!
通年で難パ(読解)をメイトとして受講してるんだけど夏期だけ西にしようか考えてます。西はオーソドックスなやり方ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:20:11 ID:/xgZK7DpO
>>617
( ´_ゝ,`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:23:01 ID:AHvr3Uie0
>>617 ・・・どうやって14冊も消化するんだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:27:53 ID:I3RsDBhTO
代ゼミ夏期講習受講相談…何やってんだ俺。勉強しろよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:52:59 ID:xVzNkC5c0
1 中 西谷
2二 亀田
3三 荻野
4DH リーヴァス
5一  吉野
6  松尾ちゃん
7捕。八柏
8  漆原
9投 富田
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:02:52 ID:jVd+hfjJ0
西岡の東大理系数学と荻野の東大理系数学って
使うテキスト同じなの?
東大英語は富田と西で違うって聞いたけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:08:02 ID:/gu9ZXoX0
国語をセンターのみで使います。
基本的に現代文から全くできないのでどうしようかと思ってたら
元井って人の国語王ってのは現股間全部やるみたいですが
いっきに3個まとめてる分だけあんまり身につかないですかね?
でも現代文、古文、漢文と1個ずつとるより安上がりですし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:31:18 ID:kvKRNYpIO
代々木校の授業って遅刻したら受けられないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:39:21 ID:uEbX27iFO
教室に入れない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:53:18 ID:PiX9xwXP0
>>617
ちょwwwおまっwwwすげえな
おれなんか確定3個、迷い2個なんだけど・・・orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:54:16 ID:AEZPzMuF0
>>625
船口のセンター現代文と望月のセンター古文
漢文は冬期で十分それまで独学

英語がカスで日東駒専志望です。
佐藤慎二の基礎強化英文法語法と偏差値65への道をとるのは危険ですか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:01:50 ID:CUeHdNWAO
>>629
基礎強化はオススメです。しっかりやればセンター文法問題ならまず間違えなくなるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:04:02 ID:ut7ioQKIO
俺は13だよ
俺教わんないと理解しようとしないし
やる気もでないし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:10:45 ID:mqqXLTvwO
やばい、ここみてると洗脳されるな
8講座がすくないようにみえてくる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:12:50 ID:CUeHdNWAO
英語5個以上とってる人はかなりキツイと考えておきなさい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:15:52 ID:a8m6/HY/O
一橋と慶應上智の志望なんだけど、古文なにもとらないのってまずいですかね?
早上古文は日程合わなくて、必殺の難関私大編もちょっとキツイんだけど・・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:21:05 ID:gTWue/zV0
フレサテ使えば?

上智に絶対受かりたいならとるべき
一橋慶應受かるなら上智落ちてもいいって気持ちならとらなくていい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:23:34 ID:xuDBD7ovO
ゆうそうが夕食をとる! ナン茶って!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:26:12 ID:1e+mBPIZO
西谷のコア取るなら参考書数冊買って勉強した方が得?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:33:44 ID:XugLAZNPO
コアイメージの辞書があるから、それ買った方が安上がりじゃないか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:34:57 ID:wTTVHjrQ0
英語 早大英語(佐々木)
   早慶上智英語 文法語法(佐々木)
理由 佐々木先生の難パーを一学期受講しているので。

世界史 対策の鬼世界史バイブル(佐藤)
    文化史即答バイブル(佐藤)

現代文の講座をどうしようか迷っています。
現代文は高橋先生の参考書で少しやったくらいです。
偏差値は55ぐらいです。早大志望です。
よろしくお願いします。

 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:37:36 ID:PTVYQo4y0
>>639
今、BS−2を見ればいいと思います。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:39:15 ID:pTt216gZ0
今日申し込みに行ったら、前の人
23万ほど払ってた。事務の人、講座名読み上げるの
大変そうだったなぁ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:48:19 ID:h1kdlIS+O
取りすぎて消化不良にならないのだろうか。
十数個取るような人が一学期の内容を完璧に網羅しているとも思えないし‥
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:49:03 ID:fl8Rsm/yO
俺は確定英語が三個と谷の演習数学だけだよ。
数学足すか迷い中。明日テキストいっぱいみます!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:59:05 ID:VnBjkQdiO
今、英語の長文読解の講座悩んでます。
普段は明慶先生の講座をとってます。
西先生のAllRound完璧英語(読解徹底編)と西谷先生のSUPERENGLISHのどちらが良いでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:59:55 ID:XYddvcxA0
望月のハイ古ってれヴぇる高いかなぁ??
一応基礎的なことは復習した上で受けようと思ってるんだが
志望はMARCHでつ。やっぱ望月>>>吉野なんかなぁ・・?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:25:36 ID:OjbDx1joO
科目にもよるが12くらいが限界だろうな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:26:26 ID:kjEbi8mDO
古文を勉強したことがあればハイがいいって望月さん言ってた。センターだけの人でも一学期に古文をうけてればハイがいいみたい。じゃないと下のレベルはくどく感じるって!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:28:12 ID:cFzp+94i0
>>645
もっちーなら大丈夫☆ついていける
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:28:22 ID:XYddvcxA0
>>647
どーもぉ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:12:23 ID:9uyQJtGoO
>>643 の人はドコ校?? 谷の演習って札幌だけだよな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:16:42 ID:Qe/6iAaRO
てかどれも締め切りされてない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:22:43 ID:YXZlHuhdO
西のAll-roundを2つとります
英語をあと1つくらいとりたいのですが何かお勧めありますか??
ちなみに慶應(法)志望です
これらの講座って代々木高だとすでに締切ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:30:11 ID:82l4WSYJ0
フレサテのブース予約行ったら、今ここで何を受講するのかも決めろって言われたから
テンパってそのまま決めてしまったorz


富田のセンター英語
岡本のポイマス「数列・漸化式」
浅見の決める!センター数学
望月のセンタ-古・漢文
大堀の実験考察

ポイマス「図形」や大堀の遺伝取るか迷ってたけど、結局これだけになった。
なんか、このスレ読んでると、少ない気がしてならない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:38:38 ID:O3P4h6nmO
>>653
代ゼミ工作員に惑わされるなよww
俺みたいに、金が無くて申し込めなかったヤツも居るんだorzフレサテ埋まらないでくれ・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:02:10 ID:RFmyLApf0
皆志望校別コースは取らないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:08:34 ID:/U8ykEfXO
3つとったら1コースついてくる、英文法誰の何がおすすめ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:09:33 ID:82l4WSYJ0
>>654
それもそうだなw
フレサテは午前に受講する予定なら、早めにしたほうが良いらしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:15:29 ID:fl8Rsm/yO
>>650札幌だよ〜
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:21:08 ID:XlzZ30OIO
夏期講習のために頑張ってバイトしたのに七万しかたまらなくて五個しか取れず…(´・ω・`)
明日以降、西の講座まだ申し込めるかな??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:27:34 ID:KrfKOG3J0
>>659
偉過ぎ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:32:41 ID:7dV+cC510
>>659
フレサテはダメなん?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:34:09 ID:YowescW6O
さあ去年と同じく直前に申し込むか〜
コアは予約しとこ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:44:59 ID:4w71IsqjO
化学だったら、岡島と亀田どっちがいいんでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:50:22 ID:A9E78j2yO
一橋、早慶志望で9講座取った
がんばって消化するぞー!


ところで慶大小論ってどんな感じでしょうか?
代々木で3回あるみたいなので、もし時間があれば取ろうかどうか迷ってて…
春期での添削ではB上取れたりしたのでちょっと調子乗ってますが、実際ちゃんと
小論という形にしたのはその5回だけだったりする奴です
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:02:32 ID:KrfKOG3J0
辞書丸とコア両方取るって選択は有り?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:05:05 ID:mqqXLTvwO
あり、最高
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:09:17 ID:9uyQJtGoO
>>658 谷の演習ムズいかなぁ?? 数学は得意?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:43:09 ID:OnkxkEL00
そもそも、単語講座を取る必要がない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:48:05 ID:xuDBD7ovO
ゆうそうがジューサーを使う ナン茶って!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:09:35 ID:ckF/N1DMO
>>667話は難しいよね。っていうか初めてならやめとけ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:55:14 ID:JSZdO/W90
俺3つしかとってないんだけどここのスレ見てたら少なすぎて
逆に不安になってきた・・・。もっと取るべきなのか?
672かみむらしんや:2006/05/29(月) 00:58:11 ID:J0goPUqR0
人それぞれだからいいのでは??
人の意見も重要だけど、結局は自分だよw
俺は14も取ったっけ、バンバン掲示板でたたかれてるしw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:58:17 ID:Nnu5Qg2zO
俺はチャレメの特権を生かして7講座取るよ‥
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:09:46 ID:JSZdO/W90
>>672 そうだな。ありがとう。
よるたま見てたのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:15:48 ID:p+ip2xnHO
チャレメだと割引あるのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:38:33 ID:QbnK2/Au0
上住の講座を取ろうかと思うんですが
どうなんでしょうか?分かり易いです?講義
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:36:35 ID:pnlDohGx0
西がALLで前置詞系やるっていってたんだが、佐藤浩太郎も前置詞らしい。
みんな取るならどっちがいいと思う?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:09:33 ID:iOH+hF+0O
いま夏期なに取ろうかパンフ見てんだけどさー
佐々木の早大英語と佐藤の早大英語ってなにが違うの…?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:18:34 ID:kkOILHyqO
講師が違う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:36:57 ID:iOH+hF+0O
本当だ…講師が違う!

まぁそーじゃなくて
なぜ佐藤が担当する早大英語は読解と文法語法でわかれてんのに、佐々木のはわかれてないの?
早大英語の読解、文法語法ってゼミがあるのになんでもひとつ早大英語ってのがあるの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:56:13 ID:8o7YC2qoO
>>680
佐々木の早大英語は単独で文法は扱わないらしいよ。あと、おれは早稲田志望なんだけど西が『英語について言えば夏は○○大英語を取る必要は全くありません』って言ってたから早大英語取らなかったよ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 04:50:44 ID:EHeyxk5JO
チャレメって1講座5千円で受けられるんでしょ?
683大学生:2006/05/29(月) 05:02:13 ID:9myV8RcnO
みんな夏期講習取りすぎるなよ!4〜6個にしとけ〜
いっぱいとるのは冬季で十分なんだからその分しっかり復習しとけよ!頑張れ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:16:59 ID:p+ip2xnHO
チャレメってそんなに安いの?
685去年合格者より:2006/05/29(月) 05:56:12 ID:JzWKB/puO
>>681それが吉と出るか凶と出るか…。あまり、尊敬する先生だからって、その先生の言うことを全て鵜呑みにしないほうがいいよ…。
どうしても早稲田行きたいって言うやつは、早大英語取るだろうし…。

夏に、どれだけ自分ができるのかっていうのも確認できるし、二学期からの指針もたてられる。第一志望なら受けろといいたい…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:45:09 ID:0EQZycXoO
ゆうそうが優遇される! ナン茶って!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 07:59:22 ID:up+qTfwlO
チャレメはオリジナル講座は対象外
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:03:53 ID:DtBihRKe0
>>652
遅レスだがハイパー
慶応受けるならハイパー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:50:33 ID:QijUKNFGO
代々木校、西の文法危ないな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:17:29 ID:HCz0/cI6O
西の文法って[語法・作文]ってやつ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:57:03 ID:kLoT6iKfO
>>684
大学別とセンター系 の講座は5000円。二つまでね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:57:20 ID:QijUKNFGO
そうそれ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:03:03 ID:EOSKqSfuO
ゴールドメイトだから東大の英数物が3つで15000円。
安すぎww
でも生じゃない授業ってどうなの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:11:49 ID:QNmM7UIj0
しかし落ちる>>693であった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:13:01 ID:QijUKNFGO
>>693
地方だったら生じゃない方が断然良い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:48:45 ID:p+ip2xnHO
ゴールドとチャレメってどうするとくるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:49:58 ID:qx/a4FlQ0
富田って話すスピードはやい?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:06:07 ID:GlkIBHc6O
>>697
はやいとかそういう次元をこえている。板書も
699世界中の平和と安全の宣言に続いて、国連は:2006/05/29(月) 15:18:39 ID:eGfG1kfQ0
2002年3月22日、ロックフェラー 家が国連総会に出した「終末の始まり」という手紙です。
「終末の始まり」という手紙には、新世界のためのアジェンダと記された以下のようなメモが添付されていました。

*註:ロックフェラー家の予定表〔5年の準備期間を経て開始する〕

・中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解。 
*2007年
・バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される。
*2008年
・すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される。
*2009年
・世界中の平和と安全の宣言に続いて、国連は臨時単一世界政府を樹立する。
*2010年
・新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、
そのほかの世界も無政府、無秩序状態に陥る。
*2011年
・新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万人プラスアルファの役人が支配する。
・新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフラは再建される。疾病は消滅し、
 加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元された人間の家族によって、地球は徐々にパラダイスと化す。
*2012年
 アジェンダ(agenda)とは、協議事項、議事日程、予定表の意味。ラテン語「実行に移されるべき(ことがら)」という意味です。


これもまた、ロックフェラー家・国際金融財閥をはじめとする世界の支配者たちが考えて決めた、
これから意図的に始める予言のように見てとれます。 項目トップの行、中東和平の瓦解は、彼らの思惑通り、
確実に進んでいるかのように思われます。イラク問題、イスラエル・パレスチナ問題も沈静化されることなく、
また、最近では水面下での親米派のサウジアラビアの動き、イランの動きも危惧すべきものがあります。







700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:46:09 ID:qx/a4FlQ0
>698
サンクス。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:17:56 ID:NgabPgBd0
この間のセンター模試の結果でゴールドとか来た人いる?

とても気になる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:48:32 ID:1B3iTVwoO
>>683さん
夏は大学別対策講座をとる必要はあると思いますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:51:15 ID:QijUKNFGO
ゴールドなんて私立高校行ってりゃ大体来るだろ
春期始まる前に
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:09:16 ID:VMk19xVh0
第1週:富田ハイ読解、富田ハイ文法
第2週:幸夫WJK、幸夫戦後史
第3週:笹井早大現代文
第4週:
第5週:元井必殺古文
第6週:笹井小論

こんなにパーフェクトなチョイスがあっていいのだろうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:40:09 ID:PGkVgva1O
明慶講師はどんな授業をするんですか?
わかりやすいですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:08:11 ID:EXfdGWVm0
>>704 私文にしちゃちょい多いな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:28:38 ID:qWAfvPQvO
>>704
丁度いいと思うよ。削るとしたら早大現文だね
講習を一つしか取らない人はいないのか?俺は一つのみなんだが20とかいってる人が信じられない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:35:02 ID:9avp/96n0
>>704 早大現代文と戦後史いらねーだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:36:34 ID:c2Qk2jM30
富田の文法がいらねーだろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:36:37 ID:inPpk7S60
>>704
元井とか戦後史とかいらねー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:36:52 ID:Z5IfgaCm0
おれの校舎には15個くらいとるとか言ってた椰子がいたな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:38:43 ID:h1K7OENL0
>>676
わかりやすいけどノート整理が難しい
あと復習方法とか言わないから自分で良いと思う参考書を買ってやらなくゃいけない






まぁ俺は幸夫派だが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:49:45 ID:nWTrSIqL0
結論:私文は多くて4つ
    
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:55:55 ID:mRByEWQHO
4つとかどんだけ貧乏なんだよ・・・。なんで夏が天王山って呼ばれてるか考えてみ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:59:05 ID:nWTrSIqL0
>>714 いくつとるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:03:36 ID:ziq9kzsE0
英語 西 オール読解、語法・作文
   吉 センターリスニング
数学 岡本 基礎応用VC、ポイマス図形、数C
   荻野 天空IAUB
理科 岡島 詳解化学理論、同無機・有機  
   大堀 遺伝、実験考察

国公立医志望だがとりすぎかな?でも理科は未習だからとらないと
大変だろうしね(´・ω・`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:08:51 ID:U/k1PVQv0
英単語とかの講座ってアリなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:18:33 ID:4HRkTTE20
私文で3つだよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:21:07 ID:3gOx9gBZO
>>714 一学期の復習とか考えたら10講座も普通とらない。天王山とか言ってるけどとりすぎでどれも中途半端な知識にならないように気を付けるんだな。俺は市販の参考書とかもやりたいから3つだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:22:21 ID:KC9hWYE50
復習に1ヶ月丸々かかるような奴はそりゃ取らない方がいいだろうな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:26:59 ID:nWTrSIqL0
結論:講座の取りすぎはいくない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:31:09 ID:9s3b/iE60
過ぎたるは及ばざるがごとし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:53:51 ID:Xsc9uoS4O
現代文で国公立の記述なら笹井、船口、酒井ならだれ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:01:21 ID:qWAfvPQvO
>>723
記述なら笹井か湯木を推す
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:22:57 ID:pkzbXR1a0
>>704
小論と戦後史をぬけば俺と同じだ
726かみむらしんや:2006/05/29(月) 20:40:52 ID:CU2hmJZJ0
>>674
みまくりw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:42:58 ID:Xsc9uoS4O
>>724
即レスdクス、その二人の体験行ってみます
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:45:31 ID:VLM07w3NO
キャンセルしたら金券もらえるんだっけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:45:56 ID:7zFWDfweO
去年の笹井の夏期のテキストみたらやたら薄く、問題しか載ってなかったんだけどあれだけで力つくんかね?自習用の問題とかもなかったし…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:57:23 ID:YU21opDr0
6月の模試を受けてみてから申込講座を決めるんでは遅い???

英語が不安定なので軌道に乗っていたらハイレベル、
苦手な部分が多かったら基礎・標準レベルにしようかと考えてるんですけど・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:58:46 ID:YU21opDr0
>>729
付録目的の人は受けなければ?
笹井は講義中心でとにかく予習することが重要です。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:08:51 ID:XPRo/3k/O
俺もまだ決めてないよ〜↑まだ予備校のペースもそんなにつかめてないのに夏期の事はまだ決めかねてる↓↓
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:15:01 ID:YU21opDr0
ろくに復習も終わっていないしね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:20:51 ID:rzDl3N5+O
夏期ではじめてフレサテ使うんですけど、録音はどうしてますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:21:37 ID:YYsadXFh0
同じ講師でコマ続きだけど、講座が別な場合って引き続き同じ教室?
それとも変わるのかね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:32:04 ID:XPRo/3k/O
夏近くなると教室割もらえるらしいよ↑↑
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:34:41 ID:eDZDZpKAO
つーかなんで教務課は本科の日程変えようとすると拒否るの?
他の校舎だとありなのに
潜れっていってるようなもんじゃん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:37:26 ID:0ani2eLHO
佐藤ヒロシの早大英語って読解編と文法って両方とるべきなのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:38:47 ID:Q9iJ3CWZ0
河合塾コスモのスレがあれているぞwwwwwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:52:09 ID:3A0XBYjZO
佐々木の早大英語は今井の早大英語を引き継いだだけ。早慶上智は佐々木がテキスト作ったわけじゃないから付録なし、だから難パーが1番力入ってんじゃないのかな?最後は俺の思い込み!!佐々木さんの事だから全部に全力投球すると思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:04:55 ID:6NBFRYNFO
チャレメが安いってドコに書いてんの??
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:15:35 ID:0EQZycXoO
ゆうそうを融合する! ナン茶って!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:16:19 ID:KC9hWYE50
↑なんか不愉快なレスだな・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:31:17 ID:uqu31uVHO
>>742 正直ひどいセンスだね!てかセンス0だね☆もっと頑張りなよ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:44:42 ID:kkOILHyqO
>>744
何を今更…そっとしといてやれよww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:50:31 ID:kcywpFQoO
望月受ける人ってみんな代々木いくの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:08:03 ID:KC9hWYE50
いくけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:28:40 ID:e9Efr0Kg0
>>730
俺も英語と古文は模試の結果や1学期の復習度合いで決める
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:43:21 ID:DQd9iEzC0
今すぐみんなVIPに集合wwwww


代ゼミに行ってるやつちょっとこいpart0
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148913352/l50
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:46:37 ID:nX22jHr10
仲本の英語ってどうですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:49:44 ID:XBBGf5/y0
幸雄の戦後史ってコンプリでやらないんだろ?
いらない意味がわからん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:56:51 ID:h72iWioJ0
仲本は雑談だけ。
息抜きにはいいかもw
753大学生:2006/05/30(火) 00:38:00 ID:8CA8YX7hO
>>702
遅くなってごめん!大学対策別講座は先生が自分にあってればとってもいいと思うよ。あわなかったら取らない方がいいかも。でも夏はとにかく弱点克服と1学期、夏期の復習にまわしたらいいよ。あと問題集も2、3回復習できたら理想だね
754大学生:2006/05/30(火) 00:42:56 ID:8CA8YX7hO
>>751
幸夫の夏期戦後史の板書と授業内容は冬季戦後史のテキストに全部書いてるから取らなくても平気だよ。でも冬季まで戦後史やらないってのはかなりヤバいから速攻の戦後史とか駿台のやつとか買って自分で勉強した方がいいね。
夏は文化史を優先させた方がいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:44:47 ID:909CqeUkO
ゆうそうの講義は有料だ! ナン茶って!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:48:18 ID:vjjhLVnT0
>>755

(´・ω・`)ショボーン

757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:01:16 ID:MD7Si4Bk0
>>704だけど俺人気だなw
さすが自他共に認めるパーフェクトな選択だけある。
戦後史は無勉だから夏からやらないとヤヴァイ。
即効の戦後史は見難くてやる気起きない。出版社いつ変更なるかわからないし。
文化史は昨年度冬期で受けたから受けない。
早大現代文は記述力つけたい。小論のため要約うまくなりたい。
元井はとらなくてもいいけど、夏期講習くらいは受けたい。元井の授業好きだから。
俺富田信者だから読解と文法両方受ける。
ペースメーカーとして代ゼミに行き続けたいし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:25:12 ID:YpVk2EPfO
青山学院志望なんですが、早慶上智英語を受ける意味はありますか?チャレンジメイトで、代ゼミが選択されている講座が\5000で受けれるので。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:04:50 ID:jWo3ay5yO
>>758よっぽど青学が好きなら別だけど、私学志望はみんな早慶目指すべきだと思うよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:12:22 ID:FwW5pZvfO
苦手なかたはyjkよりコンプリ復習したほうがいい?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:21:41 ID:iJzmiTuMO
>>758
>>759の言う通り早慶狙うべき。代ゼミのデ―タ見たらわかるけどここ数年、早慶のレベルかなり落ちて
きてる(国公立志向が強まっていて私大は全体的に易化傾向)みたいだから狙い目だと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 08:59:19 ID:Fql9rdloO
大学の受験科目見てたら文学部は漢文必要みたいなんですけれど、まだ手をつけてません
どこから始めたらいいでしょうか?
夏季講習からでもついていけるでしょうか
講座や参考書についてアドバイスお願いします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:16:10 ID:3QvwtT9+0
漢文は漢文速点法てゆー参考書だけで十分。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:17:10 ID:69N4YqPrO
ちんちん まんまん おっぱい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:46:30 ID:YpVk2EPfO
>>759 >>761
ありがとうございます。なら、テキスト閲覧して判断したいと思います。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:40:19 ID:qcfm8WqGO
地方で締め切りなんてないのに、まだ1学期終わる前だからこれから学ぶ事も多いのに、模試も返って来てない今の成績とパンフの誘惑のみで大量に講習申し込んだやつは哀れだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:56:20 ID:UQsCEV+LO
講座をさっさと決めて今の勉強に集中するってのも手だ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:08:56 ID:0GhZQ8ARO
為近さんも早めに決めといた方がいいって言ってたな、理由は忘れたが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:37:12 ID:jO0cqfQ2O
代ゼミのサテライン夏期講習って超有名講師の?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:53:52 ID:J/gLP5M4O
パロディ古文文法って受けたことある人いますか?
内容はよかったですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:13:40 ID:mpWeOktdO
>>759
貧乏くせぇw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:00:56 ID:y7uYDQsmO
※助けて下さい※
代々木ゼミ大阪校に通っている本科、一浪の男です
偏差値は50程度
英国(現古)日本史の三教科受験で関関同立の同志社や関学あたり狙っています。
夏期講習で僕の周りの 同じ志望校の友人は平均8講座受講しており
自分は財力の都合で4講座ほどしかとれそうにありません

そこでアドバイスいただきたいのが
@4講座は取りなさ過ぎでしょうか妥当でしょうか
本当は英語二つ国語二つ日本史二つとりたいですがバイトであまり金かせげませんでした…情けない
A志望校別総合コースってぶっちゃけどうなんでしょうか
お得なプライスなんですが 講師を見てみると もう既に決まっていて
自分に合わない講師や授業出たことない講師が多くて不安になりました
『関関同立文系コース』とか見ても 正直内容が薄そうで不安でした
Bサテラインはできる限り避けるべきですか
ライブ授業じゃないと講師に授業後質問できないような…でも大阪校の講師よりサテラインの講師陣の方が経験上教え方がうまく感じました
C一学期習った講師と同じ講師の授業のほうがいいでしょうか
講師によって教え方が全然違って今でも 現代文などは どの講師の言うことを信用したらいいか不安になることがあります
やはりコロコロ講師を変えるのは悪いんでしょうか
D英語の仲本先生 西谷先生の皆さんの評価を教えてほしいです
E国語の青木先生 望月先生の皆さんの評価を教えてほしいです
F日本史の土屋文明先生の講座をどれか取る予定の方おられたら相談に乗ってほしいことがあります
Gバイトについて 継続するのは危険でしょうか
今は週3の17:00〜22:00の五時間、金土日、飲食店に勤務してます (時給800円)
辛い仕事内容ではありませんが 授業の予習復習に使いたい土日にバイトがあり 勉強が厳しくなってきたのが本音です
クラス担任には勤務時間を減らすか辞めるかにしろと示唆されましたが
親に月2〜3万返金する約束で浪人した手前、悩んでいます
ちなみに4月から始めましたので あまり親には金を返せていません
家族に勉強した経験のあるヒトがいなく 妹も兄も親も不良で
浪人という概念がわからないのか俺のことをフリーターみたいに思っていて辛いです
夏はバイトもっと増やせとすら言われました 夏にそんなことばかりしてるわけにいかないと思うのですが…

大変長い文章で申し訳ありませんm(_ _)m
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:05:38 ID:LcYwiRh80
>>772
>一浪の男です
ここを女にすればレスがつくのにね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:35:07 ID:iLZbz8R+0
すべてはおまえの受験に対する態度次第だ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:46:34 ID:jO0cqfQ2O
>>772
オレは代ゼミ生じゃないからわからんが、
バイトの件はすぐにでもバイトをやめて、
大学に入ってから返すコトにさせてもらったら?
絶対に関関同立入るから!とホンキで頼めば親も許してくれるハズ!
ガンバって!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:54:58 ID:HF3tg2FbO
詞分なら4個で十分
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:55:17 ID:5TcRu2/QO
>>775
そんな甘くねーだろw
ぶっちゃけ、バイトしてるほうが時間にメリハリつくだろ?
バイト以外の空き時間で、集中しまくれwwww
親と最初に決めた約束は破ったらいかんよ。
がんがれ!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:16:26 ID:J/gLP5M4O
どなたか770をお願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:18:20 ID:mpWeOktdO
>>772
君の場合、まずは親をブッ飛ばすのが先だな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:36:43 ID:yq/cpW4aO
日本史の文化史ってやっぱり夏でやっちゃった方がいいですかね?
夏期で取るのは大体決まったんですけど、あとひとつ富田先生のセンター攻略英語?か土屋先生の文化史で迷ってて…
国立でセンターの配点が大きいのでセンター系を取るべきか、私立のことを考えて文化史までしっかりやるか決まりません↓↓
くだらないかもしれませんがお願いします!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:00:17 ID:ihKBhMsEO
土屋とるべき      完璧にすれば満点狙える
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:40:05 ID:SlOaMUVd0
>>772
俺…戦争が終わったら結婚するんですよ。

まで読んだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:41:17 ID:yC5ztaKj0
はいはい死亡フラグ死亡フラグ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:19:12 ID:gmOAdPJy0
地理受験で志望校は早稲田教育、慶應経済etc..なんだけど、東大地理?どすこい?地理重要テーマのどれを取ればいいですかね??
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:34:04 ID:pwFD+xjx0
自分の弱点&伸ばしたいとこなどを確認し夏に何が必要か考える
自分のレベルに合った講座をさがす
テキストを見る
体験受ける
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:51:48 ID:YpVk2EPfO
早慶英語とかのような大学別講座と、オリジナルゼミでは、どう利点が違いますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:14:56 ID:oG+9AZJ6O
木山のサクセスセンター古文漢文ってどう?
体験受けれないんだけど…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:22:50 ID:gmOAdPJy0
>>787
木山の宣伝は異常なのでやめておきなさい。宣伝している割にはたいしたことないです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:23:31 ID:1gBgNbnu0
木原太郎講師
英語版「文章構成法」超長文読解編
慶應受験者必須
英語好きな人必須
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:24:13 ID:Tj7GgD/I0
私立医系なんですが、英語4、数学4、理科4の12講座は多いでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:25:15 ID:LfUCXex10
普通じゃん、なにとんの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:35:36 ID:IgtRkfkq0
>>772
私文で8講座ってどんな神経してそんなに取るんだろう・・・
単科生の俺からすればそんな金あるなら服でも買えばいいのにって思うわ
浪人生で偏差値50くらいあるってことは
日本史は去年の財産で一通り覚えてるって事だし取らなくてもいいんじゃない?

今のところ質問するほどの難問がないから不便さはわからんが
富田とか授業早い先生ならフレサテは便利だよ

望月は2ちゃんねるの評判だけで1学期から受けたけどいつでも全力投球な所がいい
俺は大阪南校だからこの人はライブで受けれて良かったと思うよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:49:32 ID:9wxrMQqGO
国立志望で滑りどめに早計を考えてるんだけど、世界史佐藤のWJKって必要?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:51:29 ID:UQsCEV+LO
日本史なら八柏を取ろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:54:22 ID:TfNyHLuXO
八柏じゃだめぽ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:55:05 ID:AZaATipwO
>>789 最強にいらねー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:00:15 ID:909CqeUkO
ゆうそうが養生する! ナン茶って!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:28:40 ID:JDwMTETY0
夏の西のこれスタの内容知ってるヤシいたら教えてぇ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:36:00 ID:lOIUUc5wO
みんな小論誰の講座とりますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:39:40 ID:qYJEOxxyO
小論は河合のをとる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:39:49 ID:vjjhLVnT0
>>799

しゃしゃい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:43:24 ID:HAafa7VCO
代ゼミの糞事務の野郎まじ許さねえ。
火曜日に科目数が多いから他の曜日にある裏のサテラインを教えてください。って一生懸命お願いしたのに無理だと。
しかもかなり偉そうな態度。
あんなのがクラス担任なんてついてなさすぎだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:44:02 ID:jd8mCxDU0
笹井のセンター講座何日からか教えてください
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:56:55 ID:WIo259lzO
いろいろあるけど やっぱ坂本英知講師の 【開運!英文読解が面白いほど出来るコツ!】は必須だね。普段から単科で受けてるんだけど 解説が本当に分かりやすくて 英語に対する見方が根本的に変わった 今では英語が楽しいよ
坂本英知講師は素晴らしいから もっと参考書やサテライン増やして 多くの人に知って欲しいと思うな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:57:59 ID:lOIUUc5wO
>>800
河合生でつか?
806バラック:2006/05/30(火) 22:59:01 ID:IzGk9gnq0
数学は山本のエッセンシャルを全部取れば完璧や。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:01:05 ID:Tj7GgD/I0
>>791
仲本のNAVI、ボキャビル、西谷のバイブル、FLASHBACK、
荻野のたぶんから〜[TAUB]、勇者[VC]、堀川[TAUB]と[VC]
為近の二講座、亀田の二講座です
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:05:07 ID:qk4Hmipv0
半分糞w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:16:30 ID:yN6QLMLE0
ボキャビルを2年生がとっても平気ですか?単語苦手の東大志望です。

あと河合のマスターIAと代ゼミの3年生向けのIAの復習講座のどちらをとるか迷ってます。
河合は簡単すぎそうで代ゼミは3年生向けなのでまったく予想が付きません。
教えてください
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:16:37 ID:XIPls9hX0
今日池袋校いったが坂本さん普通に評価されてたぞw

俺はありえんとおもったがwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:23:19 ID:9CSBF3cK0
おまえが有り得ないだけだからおk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:28:07 ID:m2mzQ8RJO
>>811
坂本乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:31:49 ID:xFtQnUbo0
108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:50:07 ID:iJzmiTuMO
「開運!英文読解が面白いほどできるコツ!」
最高に難しい英文を読むコツってのがあるんです!
早慶上智東大を本気で狙うならこれ!超本格的な精読構文系授業で、偏差値が
あきれるほど伸びます(最高30まで!)。乙女型A型の坂本が細か〜く説明しますよ。乞うご期待!
〈標準・応用〜ハイ〉7/17〜7/22 17:00〜18:30
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:33:00 ID:MriMjoki0
>>772
遅レスだが、なんか大変そうなのでレスしてみる。
@そんなことはない。本科の1学期のテキストを完璧にすることが大前提。
あと、参考書でも良書はある。ただ、選ぶのが大変だけど・・・。講師に質問したら自分の参考書薦める人もいるから。
A必要ない。(上のクラスならばお得の可能性もあるが・・・)
B英語、数学の講師はライブでいたほうが便利だが、実際は校舎にいるフェローや、FAXでの質問(これもフェローみたいな位置付けだが)で充分。
C当然。サテライン担当してる講師なら外れはないと思う。合う合わないはあるが・・・。ただ坂本英知だけはやめとけ。
D仲本→文法に定評あり?雑談王。西谷→しらね。
Eごめん俺理系ww
F同上
Gバイトはやらないほうがいいに決まってるが、家庭がそんななら仕方無い。血ヘド吐くぐらい頑張れ。
あとは家でも必死こいて勉強してれば雰囲気が変わるんじゃない?
バイト中も単語帳を携帯するなりして、時間を有効活用したほうが・・・。
実際、大変だとは思うがやるしかない。極端な話、文系科目は歩きながらでもやれるはず。(単語帳見るなりして)

頑張ってください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:34:48 ID:NcorrcuyO
>>813
はて、乙女型とは?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:42:03 ID:FN/+70gWO
アンチ坂本必死すぎて痛いよ

ところでコアは締め切ったのだろうか‥。あと血の現
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:56:29 ID:D3ClUQz0O
金沢、千葉程度の国立(文学部)を狙ってる一浪の女です。

佐藤慎二の【攻めの英文解釈】を通年で取ってるんですが、夏期講習でも取った方がいいですか?
巻末の付録が大して変わらないので迷ってるんですが……

他には辞書○を取る予定なんですが、西谷昇二の【SUMMER DREAMS】が気になっているので取るか悩んでいます。
もし取るなら佐藤のは止めた方がいいですか?それとも両方取るべきでしょうか?
詳しい方、お願いしますm(_ _)m
818曝しagewwwww :2006/05/30(火) 23:58:06 ID:xFtQnUbo0
106 名前:曝しagewwwww :2006/05/30(火) 22:32:36 ID:FN/+70gWO
>>104
もっと頑張って下さい!w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:18:05 ID:h5QXJXdQO
笹井さんの知の現場へって夏だけじゃ意味ないかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:03:15 ID:J1F0l7p3O
笹井は身につけるまで時間かかるけど復習しっかりすれば大丈夫
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:03:26 ID:7IgovclD0
後に生かせればどんな講座だって無駄じゃない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:06:59 ID:h5QXJXdQO
>>820
レスありがとう。ちなみに笹井さんの知の現場へを1学期分だけフレサテで受けるのと、夏限定で知の現場へを受けるんだったらどっちがいいと思う?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:40:19 ID:R8ZGvu6B0
もう締め切った講座ある?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 06:40:46 ID:F/+QDxDIO
夏季講習にゆうそうが登場だ! ナン茶って!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:24:28 ID:GGmmULo2O
>>823
地方の校舎だが29日の朝には締め切られてた講座があった。増設されてた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:51:19 ID:LIYy7LH/0
私立医系ですが、5講座は少ないですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:39:28 ID:8ibA2MWkO
>>826
自分が必要だと思った分だけ講座を取ったんだろ?ならそれだけでいいじゃん。
自分の大学受験なんだから、いちいち人の評価なんか気にするなよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:40:07 ID:1S7usLCjO
西谷のサマードリームって、どんな感じの授業なの?
829772:2006/05/31(水) 10:04:21 ID:TNFQ6ONwO
一括した言い方で申し訳ありませんが
レスしてくれた方々、遅れてゴメンナサイ…そしてありがとう。
もう弱音吐かないようにします いっぱい勉強して結果出して家族を見返してやります

ありがとうございましたm(_ _)m失礼します
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:16:04 ID:v28Dr1AMO
「SUMMER DREAMS《英語要点網羅集》」
…ナマでニシタニのすべてをたたきこむ!…
自力で読む英文解釈→即戦力の英文法→解法の切り札!
同形反復→イメ―ジ全開!右脳刺激アクション→V&機能語の語彙リスト→入試前半戦重要項目を効率的に核心check!!
〈標準・応用〜ハイ〉
90分×3回の生ライブ!
お値段ポッキリ1万円!
今年もアッと驚く演出が見られるかもよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:18:14 ID:80ldw3pj0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:21:50 ID:LIYy7LH/0
>>827
ありがとうございます
結局4講座にしました。友達で15個くらいとってるやつがいてうざい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:32:24 ID:ve2uwfrJO
プロレスリングNOAH非公式掲示板PART552
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1148965942/
お化けが出てます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:08:10 ID:mgOxoPYGO
明慶
・明法中英語
・正道〜難関大攻略〜
笹井
・知の現場へ
望月
・センター試験古文・漢文
これだと不十分でしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:01:07 ID:SzxVRtdkO
>>834既出だけど多ければいいってもんじゃないだろ?
講座を多くとっても身についてなかったら意味ないし。本科なら一学期の復習もきちんとすれば桶だし、自分で判断するしかないな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:08:13 ID:1twegAum0
>>834
全体的なバランスいいかも知れないが
現代文が妙にレベル高くて古文は妙に低いなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:25:16 ID:mgOxoPYGO
834です。

現役なんですが、古文は偏差値かなりやばいので、センターの講座とりました。
この場合、基礎強化や夏から始める講座の方がいいのでしょうか?

あと英単語完成させるために辞書丸暗記計画をサテでとるつもりです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:41:38 ID:UAsIHGEeO
北澤の
早大漢文はいかがなものでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:09:09 ID:1twegAum0
>>837
あのな、辞書丸は基本的に英作用の知識を詰め込みまくるような授業であって
マーチには必要ないし、それ取ったから覚えられるほど甘くネーよ
普通に単語覚えろ

古文でマーチ狙いで偏差値死んでいるなら吉野とれ
理由は授業はいたって普通だが、付録がシッカリしている。
そして、雑談が面白いから授業にでるのが楽しみになる。
夏に付録を徹底的にやったら2学期から望月の単科取ればいーんじゃね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:18:53 ID:mgOxoPYGO
839
吉野先生ですか。
ためしに、フレサテの体験受けて、自分にあったらとろうと思います。

辞書丸暗記はMARCHにはいらないならとるのやめます。

参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:25:27 ID:zfJeHArg0
あのー、講座の日程と時間が被ってしまって、どっちかを生で受けて
どっちかを後日フレサテで受けようと思うのですが、
フレサテを使う場合は全ての講座を、
フレサテで受けないとダメなのでしょうか?
1講座だけフレサテみたいな感じのはできないのでしょうぁ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:31:38 ID:1twegAum0
>>840
古文好きなら望月のフレッシュ基礎でいーわけよ
嫌いならある程度の動機付けが必要だし、まぁ、吉野でも
マーチなら全然狙える。来年もし早慶上智狙うなら元井だがなww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:32:51 ID:1S7usLCjO
佐藤慎二の【攻めの英文解釈】を通年で取ってるんだが、昨日試しに西谷先生の授業を無料体験してみた結果、完璧に惚れてしまったwwww

↓↓↓以下質問↓↓↓

@英文読解等の講座は1人の先生に絞った方がいいかな?
A佐藤のと重ねて取っても大丈夫なら、どの講座がオススメですか?(偏差値は52〜55)
B【SUMMER DREAMS】の授業内容とテキストはどんな感じ?

詳しい方、お願いしますm(_ _)m

844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:04:13 ID:D5st4iUJ0
あれってやるの高崎だけだよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:08:05 ID:EnFm1/kSO
テキストを見たがサマードリームはスーパーとほぼ同じ感じだった。
まあ代々木の俺には関係ないが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:13:54 ID:1twegAum0
高崎校出身の俺が言うのもなんだが、やっぱ高崎のヤツはバカだなw
まぁ、レポートために自主休講しておいて2chやってまだ1行も書いていない
俺も俺で大バカヤロウだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>843
どーせ佐藤とやらの復習も満足に終わっちゃいねーんだから他の講師とろうなんて
してんじゃねーよ

SUMMER DREAMSは田舎モンのお祭り。授業後みんなが西谷に群がってサイン会開催。
かなりの行列ができる。ダルマをプレゼントしていたブタもいたwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:14:22 ID:jAz/PqZ1O
高崎校の奴はライブ授業さえ珍しいんだろうから、西谷なんかくるだけで大騒ぎなんだろうなww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:19:05 ID:1twegAum0
>>847
授業している時、廊下から中をのぞいている人多数ww
西谷が帰るとき、かなりの人数が高崎駅まで見送りにいくwwwwwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:21:50 ID:8ibA2MWkO
>>848
猿みたいだなwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:45:42 ID:P75JtFeZO
今コンプリート日本史を伊達先生で受けてるんですけど、夏期は文化史と昭和・平成の両方受けた方がいいですかね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:05:33 ID:J1F0l7p3O
たぶんどっちでも同じ。笹井はSぐWをつき通すから
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:10:01 ID:Ys5M4MO3O
青学法学志望の現役です。
英語:正道英語-難関大攻略への道-
立教・青学・学習院英語

国語:望月先生の古文ハイ
政経:夏から始める政経

でいこうと考えているのですが、青学英語がいまいちイイのか分かりません。こういう○○大学と言うのを受けるより、オリジナルゼミを受けた方がいいのでしょうか?あと、何か取るといいのがあればアドバイス下さい。お願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:12:56 ID:aOB4mAuz0
>>852
青学英語はやめた方がいい。
青学だったら英作きちっとやってくれる講師をとれ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:17:55 ID:Ys5M4MO3O
>>853
そうですか……。明慶先生は、分かりやすいので取りたいと考えてますが、英作がイイのは西先生ですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:25:42 ID:aOB4mAuz0
英語得意ならハイパー受けてもいいと思うが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:31:03 ID:vdJbzdA70
望月先生のフレッシュうけてるんだけど、夏期って取る必要あると思う?
早上智志望。
ハイレベル古文っていう問題集も出てるからいらないかな。
だれか偉い人、アドバイスプリプリピンポンパン。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:45:27 ID:JoFPJI3hO
望月のフレッシュを生とサテライトで受けるのを比べるのってどう?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:52:59 ID:PO34o27gO
夏から始める政経???

もうあなた終わってますよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:10:41 ID:C8RTxe5Z0
青学程度なら政経は夏から始めても平気ですよ、きっと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:16:20 ID:Z340JlQMO
国立志望で、国公立古文か望月の応用取ろうか迷ってるんだけど、どっちがいいですか?
アドバイス下さい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:35:57 ID:F/+QDxDIO
ゆうそうが表彰される! ナン茶って!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:38:48 ID:H7A8PZ3/O
青学法なら数学受験だと優位に立てるよ あと自由英作できれば楽勝
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:42:26 ID:aOB4mAuz0
青学の文系数学はめちゃくちゃ簡単だからね。異様なほどに
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:47:22 ID:L11nuBdF0
>>852
坂本の立教・青山・学習院の英語取るな!!あいつ、英作やらないから。去年はテキトーな理由付けてなしだった!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:56:15 ID:uhJCTX3k0
アンチスレにお帰り
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:56:34 ID:Ys5M4MO3O
青学志望と書いた者です。色々とアドバイスありがとうございます。
やはり英作が重要と改めて分かりましたが、英作が上手な先生が分かる方教えてください。是非、参考にして体験受けたいと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:58:37 ID:IUwY7YqG0
吉野先生の古文どうですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:01:11 ID:eVnR8/ZD0
英語 :スーパーレベル医系英語 (佐々木)
生物 :センター生物      (大堀)
現代文:笹井マーク       (笹井)
古文 :センター古文      (望月)
倫理 :センター倫理      (畠山)

取り合えずこれだけは取ろうと思ってるんですが、あと
・解法の研究数学TAUB           (定松) 
・解の戦略数学TAUB            (西岡)
・難関大パーフェクトイングリッシュ文法   (佐々木)
・生物論述                 (中嶋)
のどれかで迷ってます。できればこの中から2つとろうかと思ってるんですが
何がいいが意見お願いします。地方国立(総合大)医志望です。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:02:44 ID:nPZ4GfApO
>>867
マーチ向け。それ以上なら止めた方がいい。
付録は充実しているし、雑談が面白いから
古文が大嫌いな奴にはいい。
英語でいうと西谷。現代文なら青木みたいなもん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:11:28 ID:BSkOtvCuO
一橋志望なんですがやはり数学をとるんだったら藤田でしょうか?
岡本と定松迷ってます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:17:07 ID:zoNMcopU0
>>850
文化史は授業で扱わないので文化史の配点が高い
大学を受ける人は出来るだけ受けて欲しいとのことです。

昭和・平成は授業でも扱いますが
後で余裕を持たせたい人は受けてください。

って授業で言ってた気がするんだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:17:38 ID:9ehheM6/O
望月だけで早慶上智足りますか?夏期講習早大古文取るか迷ってます。
夏期のフレッシュアップ応用の付録の量教えて下さい。去年のテキスト置いてないからわからなくて。。
あと夏期青木の単語の王様って講座気になってるんですけど評判教えて下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:31:04 ID:4U53hPDCO
世界史なんですけど、戦後史しか、取る予定でないんですけど、文化史も取っておくべき?コンプリではやらないと聞いて。冬期で間に合いますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:36:25 ID:4UVXEjIf0
>>868
通年で東大理系数学・セレクト3集(西岡)/セレクト1集(定松)受けてるが、俺は定松の1A2Bとる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:56:38 ID:dw3nhvHv0
>>838
亀レスだが、北澤は丁寧でわかりやすいからいいと思うよ。
雑談も少ないし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:02:28 ID:zfJeHArg0
>>841お願いします><
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:03:59 ID:1S7usLCjO
金沢、千葉大志望の一浪です。

【英語】 攻めの英文解釈(佐藤) ・ 辞書丸(小倉) ・ ハイレベル国立英語(寺尾)
【数学】 センター数学1A2B(伊東)
【国語】 国立2次現代文(湯木) ・ 国立2次古文(肱岡) ・ フレッシュ応用講座(望月)
【理科】 センター地学(佐藤)
【社会】 センター現社(蔭山)

国立コースと通年で取ってる佐藤の攻め英文を取る予定なんですが、辞書○は取るべきですか?評価が高いようなので候補に入れたのですが……
後、世界史や数学でオススメの講座があれば教えて下さいm(_ _)m
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:06:23 ID:Ys5M4MO3O
>>876
1講座から出来るよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:07:35 ID:tryZH8wt0
>>825
増設ってあり得るの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:09:28 ID:2llD/dV5O
>>876
平気だよ。でも不安だったら事務に聞いた方がいい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:10:33 ID:zfJeHArg0
>>878
>>880
ありがとうございます。後日事務でも聞いてみたいと思います。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:15:50 ID:iFdO3jSXO
英語偏差値60前後で読解中心でオススメな講座は何ですか?
ちなみに単科で英語とってません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:19:23 ID:59V1gu1fO
>>882
西のハイパー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:35:40 ID:iFdO3jSXO
>>883早速どうもです^^
夏期からだけで大丈夫ですかね。なんかやっといた方が良い参考書とかあります?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:38:30 ID:UAsIHGEeO
>>875 雑談なしか…
まぁいい、
冬の吉野のさらばに期待しよう…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:39:31 ID:rNWWSq8bO
望月のフレッシュで早稲田の九月受かった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:39:49 ID:zfJeHArg0
>>884
偏差値60ならおとなしくALLにしとけ。痛い目見ても知らんぞ。
ハイパーにするにしても絶対に無料体験受けたほうがいいと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:48:18 ID:bJp1mEuX0
数学のセンター用の講座多すぎるし。
誰にしようか迷う…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:49:33 ID:Jyif2AXHO
>>877
難しい和文英訳がでないなら辞書丸はいらない。
>>884
私立なら早慶の上位学部、国立なら旧帝志望でなおかつ英語でトップを狙うくらいじゃないと痛い目にあう。作文も結構はいってる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:03:24 ID:cCG0hGH0O
>>884
ポレポレ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:09:22 ID:t0H4LWcJO
酒井の早大現代文とハイレベル現代文で悩んでいるんですが、どちらのほうが中身が濃いですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:33:43 ID:I9Enix6s0
>>888

浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
浅見藤田浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見
浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松浅見藤田定松
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:53:56 ID:GDFpcnegO
センター試験化学取ろうと思うんだけど宇野と亀田どっちがいいかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:56:13 ID:wbhl4CE+O
学期では富田のハイ文法、ハイ読解をとってるんですけど夏期だけレベルを下げて構文・文法、読解とるのは2学期入ってからハイ受けるにあたって意味ないですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:59:43 ID:tHKo8NcwO
ハイ続けるならハイ取ればいくない? 夏期もあるよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:11:54 ID:NRFnQoj7O
>>884だけどかなり為になるアドバイスみんなありがとう!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:04:49 ID:e3l/BiEaO
和文英訳、セ現古のオススメ講座教えて下さい!
地方医志望
英訳は1〜3行くらいの対策をしたいです
セ国語はこの前のマークが166、現85古31漢50で、限りなく200に近付けたいと思ってます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:29:44 ID:QYWJWLqyO
>>897
とりあえず英作は辞書丸うければ

国語は元井の国語王
国語にウエイトかけられない理系にオススメ

あと、医学部なら夏に700選暗記してみれば
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:13:35 ID:cBzzl0Xd0
2006.05.29

入試とは人生を賭けた闘いである。さて、今日は俺のオリジナルゼミ『開運!英文読解が面白いほどできるコツ!』の宣伝をさせてもらいます。
関係ない人はごめんなさないね。『開運ゼミ!』を一言でいうと、難し〜い英文をわかりやす〜く説明する講義ということです。
英文読解能力という一種の運動神経を、みなさんに移そうと試みています。英文に対する認知をがらりと変えることによって、一気に
「目覚める」人が多いのです。今まで見えなったものが、突然見えるようになる。この瞬間に、偏差値がもの凄く上がります。
雑談はゼロ。雑談やキャラなど、受験の本質とは関係のないところで俺は生徒の歓心を買おうとは思いません。「大学受験は人生を
賭けた闘いである」というのが、俺の受験に対する態度ですから、一生懸命真剣に講義をします。でも、だからといって、雰囲気が
厳しく、暗いかというと、それは全然違うんです。なぜなら、俺が暗い人ではないから。講義は実際には楽しんでやってますからねー。
真剣な講義の中に充実感がある。集中して、勉強する中で、勉強に対する「面白さ」がわかってくる。そういう楽しさで溢れています。
この開運ゼミは大学合格に向けて、物凄い後押しになりますよ。目の前に、こんな大チャンスが転がっていて、それを掴まないのは
はっきり言って損ですよ。目が曇っているとしか言いようがない。そして、それは運が悪いとも言えるし、まだ「時期」が来ていないと
いうことなのかもしれません。今日は、代々木の二限で英文法Aというのをやりました。授業中に言ったんだ。「たまたま今日休んでしまった
人は、本当に残念。その人はたまたま一回くらい、と思っているかもしれないけど、今日出た問題は二度と説明しない。もう半ば永遠に
失われてしまうんだ。そして、今日たまたまやった問題が入試本番で出ないという保証はない。というか、皮肉なもので、そういう
<たまたま欠席したときの問題>が出たりすることがある。入試という勝負の世界では、一瞬の油断が命取りになる。やはり入試と言うのは
運の強さというのも大事なんだ」と。入試は一点差で勝敗が決まる世界。勝負においては、万全の準備をしてほしい。勝つためには、勝つ準備が
必要であるということだ。夢の実現のためには、どんな練習でも厭わない。練習はきつくても、試合には絶対勝ちたい、というアスリート型の
人にぜひうちの「開運ゼミ」に来てほしいな。大満足することを請負ますよ。…入試という勝負の世界で見えてくるもの。それは自分が今まで
歩んできた道に他ならない。遺伝、教育、闘争心、忍耐力、集中力、運、そして天の采配。すべてのものが試される。たかが入試、されど入試。
この闘いを通じて、君は己自身を見出すだろう。

投稿日 2006.05.29 日記・エッセイ・コラム | リンク用URL
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:14:16 ID:M9I67aZkO
ピーナッツ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 06:42:29 ID:39SblkWFO
ゆうそうは王将だ! ナン茶って!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:07:48 ID:6QVc7PKFO
夏の西のこれスタってなにやるの???
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:36:00 ID:xyuFuogEO
早大古文、吉野先生か椎名先生で悩んでいます。誰かアドバイスいただけないでしょうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:14:43 ID:e3l/BiEaO
>>898
辞書丸って単語対策だと思ってたけど英作対策だったんすか…なるほど
元井の国語王気になってたんですけど、現古漢やるとなると各分野の内容が薄くならないですかね?そこだけが心配です
もし現、古1つずつ取るとしたらオススメありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:56:01 ID:YM130+O3O
富田の文法構文とってんすけど夏からヒロシの早英語てどうですかね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:05:07 ID:C6yC81bmO
100個のリンゴって締め切る?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:13:24 ID:YoyZRrRzO
>>905夏からヒロシはやめるべき。私本科でヒロシの授業あるけど最近やっと慣れたからさ夏期はキツイと思われ(´・ω・`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:15:12 ID:QYWJWLqyO
>>904
辞書丸は英作での単語の使い方を
やるんじゃねーの?

さて、国語だが、おまいは医学部で勉強はできるが、
オツムは弱いな。
内容はそりゃ薄いよ。でも、薄くていーじゃん。
もうすでに点数もいいみたいだし。
理系何だしあとはウエイト軽くして、
いかに点数を取るかが重要なわけだ。
また、一から読解法を学んでいく時間なんてあるの?
点数につながるポイント押さえて
サラっと復習すべきなんじゃない?

元井はそういう授業をする。
おまいさんは古文が弱いみたいだが
それは授業後、直接元井に聞きに行ってみ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:16:52 ID:DZeCV5YtO
>>906今日西谷さん締め切りそうって言ってたよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:18:00 ID:gmozzkoBO
>>904
一つずつなら笹井のセンター中堅私大と
望月のセンター古文とかいいんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:53:26 ID:3r4JdxbQ0
締め切ってる講座何?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:56:25 ID:V5y4rWqiO
佐々木の難パー文法、医系取るつもりなんですが難パー文法はどんな授業なんでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:08:56 ID:q6EtLhbFO
笹井先生のやり方があわなかったんで酒井先生にしようと思ってるんですが、酒井先生のやり方なら私立どこでも通用しますか?
酒井先生は早大のみみたいなのってありませんよね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:11:41 ID:39SblkWFO
ゆうそうは知識の工場だ! ナン茶って!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:14:11 ID:8pagJ3Qm0
>>913
酒井のやり方は私大上位校ならどこでも大丈夫。
上智も楽勝。同志社も楽勝。
酒井の読み方は英語でも使えるっていうか西やヒロシと同じ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:17:00 ID:d3UpmofhO
>>914
お前はクズだ!なんちゃって
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:20:18 ID:YM130+O3O
>>907 そうですか*;;* 逆に今から1楽器ふれさてでやったほうがいいってことですね( ̄∀ ̄)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:23:53 ID:q6EtLhbFO
>>915
つまり現代文の本質を教えてくれるみたいな感じでいいですか??
上智や同志社でも大丈夫ってことはマーチでもおKってことですよね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:43:09 ID:8RPiWFbZO
本質も何も、現代文はただちゃんと読むだけだと思うけど。
それなら笹井でも教えてくれる。
ただ一つ言えることは体験受講しろボケということだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:43:45 ID:dgtNXFJdO
>>915酒井は富田タイプで、笹井は西タイプだろ?受けててそうおもうんだが…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:47:25 ID:/xiF+wvI0
自分は文系なんですけど、やっぱり夏からハイレベルな講座をとらないと受験には間に合いませんか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:56:16 ID:WpPQ4tJZO
>>921
いや。むしろ基礎完成に力をいれるべき。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:12:50 ID:/xiF+wvI0
921の者です。早稲田第一志望なのですが、夏の間中、基礎完成に全力をそそいで間に合いますか?それが不安です・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:47:21 ID:FX3FVsfFO
一橋の地理ないから代わりには東大地理にすべきだよね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:02:16 ID:DWvfzwO90
国立文系志望なんですけど夏期講習から地学始めても問題ないですかね?

あと本科の必須科目で富田さんの英語精選構文を受けてるんですがTVネットで見た西さんの授業の分かりやすさに惚れて
基礎固めに「これからSTART!」をどうしても取りたいんだけど夏季講習でもやっぱり混ぜたら危険なんでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:09:31 ID:9iDqNu+r0
>>925
あれだ、問題あると思うなら別にフレサテで1学期の講義11回
全部受けられるから気にスンナ。
927925:2006/06/01(木) 21:16:57 ID:DWvfzwO90
>>926
レスどうも。1学期の講義っていうのは富田さんの授業のことですかね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:26:30 ID:w9LR3YZXO
夏期講習であぶれる事ってありえますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:33:02 ID:/xiF+wvI0
あふれる?代々木校の有名講師は人気高いから早く締め切る事があるらしいよ。他の校舎であふれる事は稀みたいだね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:45:03 ID:tchdq28SO
夏はボレポレのテレビネットで十分
長文は二学期からのオールで間に合うよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:06:56 ID:w9LR3YZXO
レスありがとう〜
明日、行ってみよう〜と
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:01:45 ID:rftrN9LPO
船口のストラテジーって一学期の授業受けてなくても大丈夫?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:02:57 ID:2YwzmRxh0
文系数学なんですが、荻野の天空への数学1A・2Bは難しすぎますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:04:53 ID:bvv9Innu0
>>933テキストが東大・京大・一橋大の入試問題のみで構成されておる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:16:13 ID:e3l/BiEaO
>>908
俺心配性なんすよ(^_^;)
なるべく数学に時間をかけたいですけど、国語は190まではもっていきたいんで、かなり時間かけてもいいと思ってます
たぶん数学と同じくらい国語は重要になってくると思うんで
>>910 さんの2つも合わせて検討してみます、どうもでしたm(__)m
936HELP:2006/06/01(木) 23:18:48 ID:QdHAyoF/O
横市の医学部志望です。
とりあえず、西先生の東大英語8/7〜8/11と藤田先生のスーパー医系数学8/7〜8/11と青木先生の医系小論文テスト取ったんですけど、夏休みが7/26〜8/20までなので、あと一つ何か理科の講習(物理か化学)取ろうかと思うんですけど、何取れば良いですかね??
化学は今、T全部終わって、夏休み前にはUの理論が全部終わってるくらいだと思います(^_-)
物理は今、Tと‖の力学が全部終わって、夏休み前にはUの電気の途中くらいだと思います(*_*)
誰かアドバイスお願いします(≧д≦)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:35:34 ID:C7bqbF1vO
笹井さんの知の現場へを夏だけ取るんだったらフレサテで知の現場への1学期分をとった方がいいかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。
>>934
ありがとう!上智志望の俺には必要なさそうだww

仲本の上智英語って良いのか?俺河合生だから分からなくて・・