代々木ゼミナール夏期講習受講相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パンフは5月13日
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:50:23 ID:8W9Pryu3O
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:55:37 ID:RS66Bx8FO
まだはえーよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:59:20 ID:mBakEdJ1O
本科生はいくら?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:01:58 ID:9kSyZDfxO
>>3
まぁ駿台も立ってるし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:03:07 ID:KloEXV+Z0
>>5
駿台はパンフ配られたんだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:06:50 ID:9kSyZDfxO
代ゼミももうすぐじゃないか。
頼めば今でもくれるしな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:16:43 ID:9kSyZDfxO
富田のセンター受けるお
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:59:27 ID:mBakEdJ1O
どこの校舎に行けばもらえるんですか?てか本科生の割引は500円ってほんとですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:49:30 ID:9kSyZDfxO
例年通りなら500円引きだけだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:51:14 ID:9kSyZDfxO
富田はマジで単語講座やるのかね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:49:33 ID:gUK58PBTO
微積完成と富田かな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:56:05 ID:NUo6B0yiO
みんな何講座くらいとる?6〜8くらいとって大丈夫かな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:59:01 ID:5OieXHN3O
>>13
多すぎだろ。5くらいにしとけよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:33:28 ID:ydFVRCEI0
>>11
そんな話あるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:10:10 ID:dzfbx2ecO
早っ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:14:03 ID:IWwlKL+hO
吉野で取るなら何?余裕あるから記念にとりたい  ちなみに早稲田志望
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:20:46 ID:mMYtJM0x0
スカラの人も500円だけしか割引なんないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:31:15 ID:Nuc9YuroO
単科も講習もスカラはいみない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:37:21 ID:mBakEdJ1O
今年も500えんびきなの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:12:17 ID:5YZUq5u00
必然性取りたいんだけど、電気やるかなぁ??
希望としては笹井・荻野・定松・為近……ってな感じ。
佐藤ヒロシって何かあるかなぁ??信者なんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:19:05 ID:ldlX+mLtO
吉野は夏期もクソなん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:33:45 ID:j8t3nU4WO
いつの時代も糞だよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:37:27 ID:6XWu1WWiO
どんな講座があるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:38:33 ID:NhNfYXEl0
大阪府の社会減


平成9年 -27,849
平成10年 -28,464
平成11年 -28,953
平成12年 -26,654
平成13年 -20,568
平成14年 -20,433
平成15年 -13,892
平成16年 -12,943

http://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/n-03-28.xls

人口流出が止まらない大阪


26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:38:49 ID:zwANr8AZO
吉野で記念にとるなら直前のさらば〜しかないっしょ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:49:17 ID:kwmmyZChO
雨宮か浅見か貫、岡島を生で受けたいがために遠征しようかと思うのですが
この講師の方々はどちらにご出講なのでしょう?それにあわせてパンフを請求しようと思いまして
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:51:36 ID:Um2OlAVoO
本科生は半額
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:54:55 ID:9s8Bn7W/O
皆どのくらいとる?
国文→4〜6講座
私文→3〜5講座
くらい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:25:58 ID:btbQUamOO
国立だろうが私立だろうが五個くらいまでにすべき。
マジで。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:11:30 ID:eifrH5gWO
オレの東大文三受かった友達は去年10個とってた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:09:24 ID:j8t3nU4WO
国立私立関係なく7〜8個がベスト
33東京帝国大学への名無しさん:2006/05/03(水) 07:28:29 ID:jwzCzL5IO
7個が適量。笹井・元井・荻野・定松・貫・ヒロシ・為近
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:33:05 ID:KpdAYRVsO
土屋みたいに3つも4つも講座がある場合は、全部とるべきか否か悩むな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:07:43 ID:sPgtKqClO
本科生はどのくらい値引きされるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:09:01 ID:fXUPbUOA0

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:15:43 ID:txy1vJ+TO
ここで4講座で良いと言っているのは罠だ 来年合格したいなら
10は最低とれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:59:55 ID:sPgtKqClO
本科生半額なら10講座以上とります
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:50:42 ID:p+oUjVs+O
西3 笹井 元井 でいいや
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:56:54 ID:gRHINI+P0
小倉の辞書丸復活してくれー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:06:18 ID:ldlX+mLtO
吉野のおすすめ教えて  記念にとりたい さらばは、冬はあいつの雑談聞く余裕ないから
早大英語読解 早大古文  政経3つ だから一つほしい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:10:58 ID:p+oUjVs+O
夏季のパンフ見てこれに力入れてるっぽいな〜っての選べばいいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:13:43 ID:sPgtKqClO
代々木こうにはもう時間割りあるんだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:29:50 ID:ldlX+mLtO
文法かな… まぁキモイ顔ならとります
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:34:20 ID:j8t3nU4WO
はっ?もう代々木は出てるの?今から貰いに行って来よ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:59:39 ID:sPgtKqClO
電話で聞いたからもらったやついたら本科生は1講座いくらか教えてくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:53:35 ID:btbQUamOO
だから14000だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:07:53 ID:sPgtKqClO
まぢで今年も14000なのか…
代々木で時間割りみたひと変わった講座があったらおしえてくれなm(_ _)m
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:12:06 ID:LjHjO6XZO
佐藤幸夫が早慶上智レベルの世界史を今年から夏季にやるってことは知ってる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:44:11 ID:enZL4w2Y0
微積完成、数C完成、富田の単科2つをとります
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:45:59 ID:j8t3nU4WO
>>48
おいテメェ!茨城からパンフのためにわざわざ行ったのに
職員に「まだ出てません」って言われたぞ!恥ずかしい事させんじゃねーぞ!
しかし、疲れたわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:48:48 ID:ifHkXlz60
>>51
おおおおおつ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:50:23 ID:sPgtKqClO
なんか代々木こうの時間割りはもらえると聞いたんだがなぁ…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:55:10 ID:j8t3nU4WO
>>53
比較的、腰が軽い方だからまあエエけど代々木では貰えるって誰に聞いたの?
明らかに勘違いして来た奴は俺が最初で最後みたいな顔されたぞ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:45:09 ID:btbQUamOO
ばかだなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:55:10 ID:sPgtKqClO
電話だから誰だかとくていは出来ん。確かに去年はタイムテーブルだけ代々木校は配ってたからそれかと思ったんだが…
57:2006/05/04(木) 23:55:51 ID:lzTZMb4F0
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:27:29 ID:cvt/IHKkO
真偽は別としても1にパンフは5月13日と書いてあるのは見えるがな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:35:17 ID:AS8yrPxOO
代ゼミにも掲示あったから事実だよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:28:56 ID:SjLPeezRO
本科生が14000えんってまぢ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:44:39 ID:tcCuktcSO
>>60
講習会は全員同額だよ。どこまで安けりゃ気が済むんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:05:12 ID:SjLPeezRO
外部と500円しか変わらないんなら同じでもかわらんよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:06:12 ID:IFoSsArmO
>>60
お前このスレに何度も同じ事書き込んで毎回同じレスもらってんじゃねぇか。
ミルクにも書き込んでレスもらってんじゃねぇか。

いい加減にしろ。そして死ね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:30:42 ID:x+GGm67Y0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:07:34 ID:SjLPeezRO
事務の人にきいたとき14000よりやすいねだんをいわれたからさぁ…まぁ2chがただしいんだろうけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:29:37 ID:IFoSsArmO
うっせヴォケ変換しろ屑
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:53:24 ID:6YvxSktvO
今年から、本科生は講習半額で受けれるようになったみたいだよ。去年までは皆同じだったけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:05:59 ID:IFoSsArmO
それは春期だけと俺は聞いた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:27:25 ID:QtXVFTVt0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
70天空への名無しさん:2006/05/05(金) 19:03:39 ID:YtRQBOgBO
宮下典男のオリジナルゼミって何て名前なの?サテでもやる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:53:52 ID:eO8Fh/RzO
うかる!合格楽読漢文
サテあると思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:54:45 ID:eO8Fh/RzO
まちがえたw
楽読合格漢文、ね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:09:14 ID:6YvxSktvO
>>68 誰に聞いた?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:38:41 ID:IFoSsArmO
>>73
代々木の職員
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:39:05 ID:UEXRDaeY0
今日、夏期講習優先申込み券みたいのもらったんだけどなんなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:45:02 ID:ObjNX/rBO
優先的に申し込みが出来るんだよ。詳しく言うと一般が申し込みを開始するよりも早く申し込める。
ただ西谷の単語講座や地方で信仰されてる講師しか締め切られないから優先申し込み用紙など不要。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:46:39 ID:OJk6FTxI0
普段は個別でサテしてるんだけど、夏季でも個別あるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:22:28 ID:UEXRDaeY0
>>76
トンクス。
こんな券より早くパンフをくれ代ゼミww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:45:11 ID:6irbomBtO
14000は高すぎ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:28:24 ID:v8yaVl2o0
夏期講習も本科生半額なら、1〜2個取るかも。
半額じゃなかったら、1学期の復習だけに徹する。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:33:17 ID:+fzqN3us0
でも正直、夏期講習とらなかったらツール全ステージ見てしまうと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:52:19 ID:186C2gI1O
本科のパンフレットの単科ゼミって所に、大学受験科は講習会授業料の割引ありって書いてある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:57:28 ID:Gna7NG68O
入学規定(黄色いやつ)の22ページに載ってる、大学受験科生の特典のとこに、春期講習会は半額で、夏期講習会と冬期直前講習会は優待授業料と書いてある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:11:01 ID:3yQQaICdO
でも、それが半額とは限らないぞ。
例年みたいに500円引きでも優待や割引にはかわりないし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:14:22 ID:CLRnchb40
>>51
そんなに夏期講習待ち遠しいの?ww
それより今勉強しなよ。そんなことだから落ちるのさwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:14:33 ID:ObjNX/rBO
確実に割引は500円割引を意味しているんだと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:29:30 ID:3yQQaICdO
500円ってあってもなくてもかわらないよなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:12:46 ID:ObjNX/rBO
>>85
今更、アンカつけて必死な君より余裕があるって事だろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:16:21 ID:CLRnchb40
>>88
当方大学生ですが何か?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:39:21 ID:6irbomBtO
講習は6〜8が普通みたいだな。とりすぎてもとらなくてもあまりよくない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:44:56 ID:3yQQaICdO
8はかなりきついぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:45:58 ID:d5jzPl2lO
>>89
頭悪そうな奴だwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:51:36 ID:CLRnchb40
>>92
詩文のアフォには言われたくないわなww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:56:20 ID:X3mPu3WX0
藤田のスーパーレベル医系数学ってどのぐらいのレベルかわかりますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:00:27 ID:3yQQaICdO
医系レベル
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:03:54 ID:ObjNX/rBO
>>93
他人を詩文って勝手に判断する辺りが必死だな(笑)三流大に
通ってると大学生になっても予備校板とかを見ちゃうわけか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:06:33 ID:vPv7FDr2O
夏期は予備校の儲け時だからな。
>>94
医系。医学部の過去問から藤田先生が選出した問題。レベル高いけど藤田先生がしっかり解説してくれる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:07:46 ID:6irbomBtO
1週に1こってことなんだろうがな〜!まぁ出来る奴はあんま講習いらないかもな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:09:17 ID:npm7IUOH0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:26:15 ID:CLRnchb40
>>96
お前の受験する大学さらしてみな。どうせショボいんだろwwwww
そうすりゃ俺も教えてやるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:30:56 ID:npm7IUOH0
中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官          東大法
財務官            東大法
大臣官房     官房長 東大法
主計局       局長  京大法
主税局       局長  東大法
関税局       局長  東大法
理財局       局長  東大経済
国際局       局長  東工大理
財務総合政策研究所長  東大経済
会計センター    所長  東大経済
税関研修所     所長  東大法
各局審議官・次長      東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官          東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長       東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:33:38 ID:L+qA2gE60
夏期講習の申し込みって、7月にそれまでの模試の結果を
踏まえてから選択するってのじゃ遅すぎます???
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:40:55 ID:X3mPu3WX0
>>95
>>97
ありがとうございます。夏休みまでの出来をみてとるか検討してみます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:04:12 ID:RaMb5FrR0
              \    │ >>100 >>100  .| / / m9(^Д^)m9m9( ^Д^ )9m /
__________.\   |  プギャーァァァァ♪ |/ /.( ^Д^)9m>>100プギャーァァァ /  /
|>>100、プギャーァァァァ♪| \ └――──―──/ /m9 ^Д^)9mm9 ^Д^)9m /  /
 ̄∩( ^Д^) ̄. ̄∩( ^Д^)\. m9( ^Д^)9m ./ /m9(^Д^) >>100プギャー(^Д^) /  /
  ヾ.    9m   ヾ.   9m \.∧∧∧∧∧/ / (^Д^)9m(^Д^)9m(^Д^)9m/ . /
  | | |      │ │ |  .<      激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <   プ  し > | (^Д^)9mプギャーァァァ♪ 最中 | ./
────────────< な ギ  く >────────────────────
.  /    .::::::::     ヽ < 予  ヤ   > / /\ ._ /\\   /__o
. / /\ヽ_ヽv /: /\  ヽ< 感   |   > (      ││     )<      | 二|二゛  _
/      √___丶    |< !!     > .\    丿 |    /   \    ノ   |  ヤ   ツ
|      / / tーーー|ヽ   . | ∨∨∨∨∨   , -‐ (_)  ̄ ̄  (_) ‐- ,   .\________
|      ..: |    |ヽ     |  /. ____.\ l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
|        | |⊂ニヽ| |     | /  Ю)__) \|          /
|      | |  |:::T::::| !     |/ . | ( ^Д^)|9m \    |    |( ^Д^)>>100
.\:     ト--^^^^^┤  .丿/>>100プギャーァァァァ♪\.   \   \  9m
   / ̄\          /               \.   \   \  
  ,┤    ト
 |  \_/  ヽ    
 |   __( ̄ |>>100    
 ヽ___) ノ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:28:31 ID:RaMb5FrR0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          | 底辺大の生徒は哀れや…
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |    
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:29:08 ID:TfL0rHiM0
★★中央大学の立地は極貧弱ゥゥゥゥゥ★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146805988/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:44:21 ID:uqLhPdySO
受けた方がいいって講義ありますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:48:25 ID:KzQenf3FO
>>102
決して遅くはない。やっぱ一学期の授業や模試を受けてから
自分の苦手な部分を補強するためにとるのも夏を有効に使うことの一つだと思う
とりあえず絶対にとりたいものだけ1、2個とってあとは随時ってのもありだと俺は思うよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:59:19 ID:yIgIK1JO0
富田のセンターはとる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:04:24 ID:FDJfefT1O
>>100
馬鹿丸出しだな(´ー`)y━~~
111とこ:2006/05/07(日) 08:37:37 ID:ZPwQWsQO0
夏季講習とってモチベーションあげろ。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:42:09 ID:d6te6Jpj0
>>111
実際、夏期講習の目的ってそれだけだよな〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:02:47 ID:FYJ74gD8O
2ヶ月ものあいだ自習だけだとリズムが狂う。本科生はな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:08:38 ID:d6te6Jpj0
>>113
そうやってスカラからも結局金とるわけだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:54:32 ID:FDJfefT1O
通年で受講してるなら夏期も重要だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:45:35 ID:HfSTue+LO
夏期講習って締切する講座はあるの?水曜から優先受付券を配布するらしいけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:52:15 ID:F4G33Vyt0
佐々木の早大英語
元井の必殺ちん毛古文
小泉の早大ハイレベル政経
とるわぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:54:43 ID:J6VP8IHTO
俺駿台生なんだけど代ゼミの一個とろうかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:39:28 ID:xqx+alxCO
そうはさせんよ、>>118
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:46:33 ID:vh2N6zK1O
質問です。夏期講習って一学期のおさらいをやるんですか?それても二学期の予習みたいなことをやるんですか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:48:39 ID:ZYrkyBMAO
どっちでもないけどどっちでもある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:39:35 ID:JBvyuDCUO
ほぼ復習
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:02:49 ID:LtPKsxDD0
ってことは通年でやってる奴は1学期の復習するだけか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:07:41 ID:z7WUG4i/0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:39:28 ID:xnTe2r/QO
予習の講座もあるし復習の講座もあるし夏しかやらない講座もある。
まぁ年間でとってる単科は確実に受けて、ほかにきにったのをうければいい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:23:44 ID:9XBCnMtlO
年間でとっている俺にはせいぜい3、4単科しか取れないな。。。
というか亀田とか本科じゃあ全部カバーしないから必然的に単科取るはめに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:40:20 ID:bEW5GYtLO
日本史土屋が夏期でしてる講座って何がある?全部教えて
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:06:11 ID:MwKel00gO
調子のんなゴミ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:09:07 ID:ELv2rGqaO
とりあえず
政治経済外交&文化のテーマ史
以外はいらねーよゴミ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:38:32 ID:xnTe2r/QO
まあその二つはとったほうがいいな!
つかほんか生の受講料14000じゃないじゃないか!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:03:09 ID:mD5G361FO
何円?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:04:13 ID:rQHhaJjG0
13500円
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:12:34 ID:51Z8DWn00
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:13:46 ID:mD5G361FO
たくないか?春期はフェイクかよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:22:00 ID:n5JxHMTMO
>>134
春期は『今入塾すれば春期半額』と煽り、生徒集める。夏期冬期は値段にほぼ差をつけずに校外から金を集める
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:34:28 ID:xnTe2r/QO
でも14000よりましじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:45:41 ID:lwNRxUE20
14000円はありえねーだろ。せめて半額じゃなきゃ受けねーぞたった4回なのに
どこまでボロ儲けする気だよ代ゼニは
こちとらにも計画があるんだよ。俺は3講座だけ取る。もう決まってる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:58:40 ID:mD5G361FO
やり方がずるいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:00:11 ID:rQHhaJjG0
>>137
オレはとりたい先生の講座は二つあるつもりなんだけど、
そもそもその先生の自分に適したレベル、内容の講座があるかすら分からないのに
よくも3講座決定しましたね。不思議不思議

数学は当然大数ゼミに流れる予定だし、いろいろな模試もあるし、
駿台も含めてスケジュールが出ないと何も分からんよねえ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:02:14 ID:YAzCFLjHO
俺校外生だけど四回しかないの?
少なくね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:02:49 ID:Wh/ZrVgAO
俺はゴールドメイトだからたくさん頼むよwwwwwwwwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:07:43 ID:ntQvNgqM0
一講座5回だろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:16:05 ID:lwNRxUE20
>>139
いや、金銭的にってことなんだが・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:15:03 ID:4DX5Xkt1O
>>141
ゴールドメイトってオリジナルとれないから意味なくね?


俺は4講座くらいまでにしようと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:34:18 ID:03E1qIPAO
バイトしまくって何とか夏期講習の金の目処が立ちそうなんで5・6講座いっちゃってもいい?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:40:32 ID:4DX5Xkt1O
好きにしろ
147@二浪外大志望(苦)§:2006/05/10(水) 23:45:14 ID:9VuFEAg2O
全然いいとおもう!!周りが何講座取ろうが、自分の取りたい講座を取ればいい!
一つ気を付けたいのは、苦手な教科の講座数は控えめに!!得意教科は多めに取ってもかまわないということ!!
得意な教科はそれなりの情報処理はできるだろうが、苦手な教科はいっぱい取っても消化不良になるだけ!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:57:39 ID:vTlM4ZZW0
優先券使うと28日に申し込まなきゃいけないらしいけど
締め切りされる講座とかあるんですか?
歯医者がブッキングしてるんですが…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:09:25 ID:jrsIiJ+M0
147 :@二浪外大志望(苦)§ :2006/05/10(水) 23:45:14 ID:9VuFEAg2O
全然いいとおもう!!周りが何講座取ろうが、自分の取りたい講座を取ればいい!
一つ気を付けたいのは、苦手な教科の講座数は控えめに!!得意教科は多めに取ってもかまわないということ!!
得意な教科はそれなりの情報処理はできるだろうが、苦手な教科はいっぱい取っても消化不良になるだけ!!


二浪が調子のんな。名無しにもどれぼけ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:58:32 ID:rH9qQT9i0
>>148
オレは焦って28日に行く気はない(前述のように大数ゼミ、駿台、模試の兼ね合いがあるから)
けど、代ゼミ一本!絶対とりたい講座!というのがあるならいった方が良いと思いますね。
歯医者のキャンセル&延期ってちっとも遠慮することでもあるまい。
少々大掛かりなところでインレーが仕上がったからその日にしか行けない(実際はずらしても可)か
ものすごく大掛かりなところではインプラントのオペの予定だとか。。。
金持ちだな、オイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:12:43 ID:mfmF/M8AO
荻野のをとって、熱くなるとよい!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:19:02 ID:dDG3dZu3O
>>150
(^ω^;)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:24:25 ID:z6AExJvfO
一般の人はパンフレットいつもらえますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:05:16 ID:hk/semI1O
>>153
早くて13日から配布だってよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:05:29 ID:dDG3dZu3O
優先受付券ってまだくばられないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:43:43 ID:dDG3dZu3O
行ったら配ってた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:28:43 ID:B8Z29A7KO
小倉の辞書丸復活キタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚(゚∀゚=゚∀゚)゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!
今年からサテ登場は単科だと奥平の入魂、定松のセンター、解法研究TAUB、VC、藤田の壁超え特講センター、畠山
講座としては色々増えてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:40:55 ID:D4rZvsdVO
消えた奴はあるの?
辞書丸サテ復活キタ━━(゚∀゚)━━!!!これで遠征しないですむ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:42:36 ID:wUOytXPs0
奥平っていいの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:43:14 ID:dDG3dZu3O
辞書丸ってそんないいの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:43:55 ID:JrGN/wZ50
去年も西のセンタ−ローラーが良いって聞いてだまされたしなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:45:19 ID:9KytmODAO
富田は?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:45:45 ID:NbcfBcA1O
なんでこんなに太郎が多いのかねぇ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:47:37 ID:JrGN/wZ50
講習の話すると太郎とか言い出す奴いるよな
ホント可哀想な奴。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:04:58 ID:dDG3dZu3O
まぁ俺は二浪だけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:10:33 ID:uag6HKu9O
>>164
いや一年前のこと知ってるんだし多浪だろ
まじで死んだ方がいいから。太郎(゜Δ゜)イラネ、失せなカス
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:12:06 ID:jsTxSvQGO
>>149
素直にありがとうございます。頑張りましょう!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:15:03 ID:B8Z29A7KO
去年現役
今年一浪目
ですが…。辞書丸はかてきょーにイイと言われたからね。
辞書丸は小倉信者が受けないと意味ないかもよ。基本的には90分マーカー引いて小倉の話聞く講座だし。
ただテキストはライティングに使えるコロケーションとかいっぱいのってる。
富田は相変わらずハイレベル2個解法研究2個センターです。
奥平は苦手な人にいいのかな?おれは好き
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:15:11 ID:dDG3dZu3O
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:16:16 ID:D4rZvsdVO
まぁ確かに太郎みたいな書き方だが太郎なら遠征なんかしないって!
太郎うんぬんは荒れるもとになるからこれで打ち切ろうよ
何事もなかったかのように再開↓


とにかく早くパンフがほしい……
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:16:34 ID:dDG3dZu3O
(゜Δ゜)←これはじめてみた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:20:10 ID:NbcfBcA1O
辞書丸にwktk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:23:43 ID:JQU4NTq+O
西谷の講座取りたいけど、28日は試合で行けない…orz
やっぱ締め切られちゃうかな??
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:37:33 ID:C3mKum3HO
小倉の辞書丸てなんですの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:39:07 ID:370iA7E7O
笹井がやる知の現場と早大現代文の日程と時間教えて
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:19:42 ID:i9M6bG3VO
締め切りは7がつに入ってからいくつかでる。つか辞書丸はサテ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:33:01 ID:D4rZvsdVO
確かに復活と聞いてよろこんだが>>157にはただ単に「復活」としか書いてないな……orz
真相はどうなんだ!?頼むからサテやってくれ!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:39:50 ID:B8Z29A7KO
辞書丸はサテです。木山の単科もサテになってたな。
あとは理系数学攻略法の復活、一橋日本史と世界史、諸岡の文化史、くらいかしら。
自分が見てんのはフレのパンフなので時間まではわからんが笹井さんの知の現場7/24〜、早大8/14〜となってる。
ライブの授業まではわからんが、わかる範囲でケータイ触ってる時なら情報書きますわ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:48:34 ID:4eg0Q14I0
>>178
パンフはもう配ってるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:56:37 ID:D4rZvsdVO
>>178
ありがとうございます!俄然やる気が出てきました。
夏までまだまだ期間があるけど頑張るぞ〜!
いろいろと聞きたいところですがそれに夢中で勉強を疎かにするのは本末転倒ですから
パンフが配られ、自分の目で見るまで待ちます。情報ありがとうございました。お互い頑張りましょう!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:21:19 ID:ZAZVoP6/O
政経のオリジナルは吉田畠山だけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:28:27 ID:r5/9FQcrO
>>176西谷でも7月までもつの??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:44:52 ID:8TgarukvO
>>182
ほとんど締め切らない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:10:32 ID:r5/9FQcrO
>>183Thanks
てか28に行けなかったらメイト予約しかないよな??
質問厨でスマソ
    m(__)m
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:16:58 ID:ZAZVoP6/O
コアとFLASHは6月末にはしめきるかも…
まぁ気になるなら6月初めに申し込めば問題ない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:34:15 ID:Jw/JsqPDO
>>184
質問厨は帰ってください\(^O^)/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:40:57 ID:8TgarukvO
>>185
校舎次第
まぁなかなか締め切らんよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:46:05 ID:r5/9FQcrO
>>185>>187ホントにありがとう。
なるべく早く申し込みようにするわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:13:08 ID:77UShwsNO
代々木校もうパンフ配られてる?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:23:05 ID:ZAZVoP6/O
フレサテは1こうざいくら?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:15:18 ID:Jw/JsqPDO
ライブと一緒
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:47:37 ID:ZAZVoP6/O
それじゃあフレサテも14000円なのか…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:48:37 ID:ZAZVoP6/O
それじゃあフレサテも14000円なのか…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:02:30 ID:GoyccDLD0
それじゃあフレサテも14000円なのか…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:20:15 ID:Jw/JsqPDO
フレサテだから安いとでも思ったのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:36:14 ID:ZAZVoP6/O
つか辞書丸ってどんな講座?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:53:50 ID:zcLXZGU3O
フレ画像悪すぎアレで正規の値段を取るなんて...
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:19:40 ID:5HOCfgRbO
『辞書丸暗記計画』はテキストは素晴らしいが講義がいまいち。あのテキスト2000円ぐらいで代々木ライ
ブラリ―から出版すればかなり売れると思うのだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:54:34 ID:cSXNZDxu0
単語に1万以上出すなんて狂気の沙汰としか思えん。
自分で勉強できないの?これだから代ゼミ生は。。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:00:12 ID:ILddG7lK0
>>199
よう貧乏人、僻むなよ( ´,_ゝ`)プッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:31:46 ID:6l0FuMhTO
小倉の場合はライティングの講座に全て変化します。
バカ本や西谷の講座と一緒にしないで欲しい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:04:05 ID:wrA75D9YO
早大志望ですが、笹井さんの早大現代文と知の現場二つ取った方がいいですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:39:05 ID:ZAZVoP6/O
パンフレットもうくばられてるな!俺はもらった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:49:38 ID:EXHqi4fQ0
>>202
早大志望なら、敬ちゃんの早大古文でしょ・でしょ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:50:36 ID:h54IFLv5O
誰だよ13日ていったどうては
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:16:37 ID:uuflEFd0O
自分が単科とってるのをそのまま講習取ったら
俺破産だわw
土屋戦場いくつあんだよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:23:18 ID:FSmev8VvO
慶大英語はサテ??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:31:21 ID:ZAZVoP6/O
辞書丸ってどんな内容?去年なかったからテキスト閲覧すら出来ないんだが…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:48:35 ID:6l0FuMhTO
辞書丸の授業は↑に書いといた。
テキストは単語がずらり。んで重要な意味にマーカー引いて、コロケーションとかライティングで使える情報ばんばん書き込んでいく。
録音推奨の講座。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:55:54 ID:HVfvFvdhO
校舎に行けばパンフレットもらえる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:58:24 ID:h54IFLv5O
というか 本科の人はみな最低8講座取っていると担任にいわれたんだが、そんな金ねぇよ。みな金持ちだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:39:43 ID:Zd+nYFmhO
たった12〜13万だろ。『周りが金持ち』なんじゃなくて『お前の家が貧乏』なんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:09:55 ID:h54IFLv5O
浪人して二か月で十数万だよ?生活費家賃とか本科入れたら とてもじゃないけど一般家庭にとったらそれブラス十数マンは大きいと思うけど;;
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:29:23 ID:0BnxQr7SO
普通にバイトしろよ!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:35:30 ID:Jw/JsqPDO
ぶっちゃけ8講座は体力的にきちーよ。


パンフもう代々木にあんの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:36:56 ID:h54IFLv5O
そうか!バイトか!と言っても受験生がバイトて大丈夫なのかな?後バイトしている人は何月頃までやる予定なんですか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:38:14 ID:0BnxQr7SO
もう代々木校以外にも置いたあるよ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:39:29 ID:Zd+nYFmhO
>>213
部屋を借りて浪人するならハナっから生活費や予備校費で年間250万くらい用意するだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:11:45 ID:Annj/v2CO
まあ出費をケヅリたいのはよくわかる。
夏短期やったら?おれは講習代分稼ぐだけやるけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:17:39 ID:h54IFLv5O
もちらんお金は用意してると思うんだけど、、
短期バイトかあーやってみようかな。
あ、一つ思ったんだけどオリジナルゼミって春、一学期のをとってないと意味無いですよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:38:28 ID:Jw/JsqPDO
富田のセンターと辞書丸と藤田の数学にするかな。

去年八個うけてかなりキツかったから多くて五個だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:49:49 ID:Zd+nYFmhO
>>220
普段はサテになってないのに夏期や冬期だけサテになる講座は比較的それだけで効果がある講座が多い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:49:52 ID:EJ8Iulg70
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:56:47 ID:bsyuSEF4O
サテラインでリスニング講座って効果無さそうだよなww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:57:34 ID:+QbCFoG/O
オリジナルだけ、取る人っていますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:02:36 ID:Annj/v2CO
それが、王道
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:08:01 ID:EJ8Iulg70
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:24:02 ID:8TgarukvO
同じオリジナルでも一学期と夏期は別と考えるから意味ないことはない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:36:42 ID:WTR7YfbPO
普通夏期ってだいたい何講座とるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:42:42 ID:Jw/JsqPDO
8講座から15くらいが多い。
でも8とかキツいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:44:50 ID:EJ8Iulg70
187 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 20:38:53 ID:EN2W/0F5O
>>182
昨日面談で担任にきいたには単純に一週に1コマで8コマくらいが普通だってよ。
何か詳しくはわかんないけど、コース別に(京大とか阪大とか神大とか)4コマくらい用意されてるらしい。(要するに数学、英語、国語とか二次科目?)
ただ、コレは現役の椰子もいてウザイっぽい。そのコース別のは料金優待があるたかきいたぜ。
俺は行かないつもり。どうせ過去問解きゃわかるだろし、それなら単科で14000の方が価値あると思われ。

俺は数学、英語、国語、日本史(文化史は通年でやってくれないから)取るつもり。何個になるかはわからん。
まあみんなで相談しようぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:46:17 ID:i3cUGY7W0
8くらいでキツいのか……じゃぁ6個くらいかな…
わか物と難パーそれぞれ×2に天空理系と微積完成で
やめとくか。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:00:16 ID:UYLSkH+dO
単科で(なかには本科の選択科目でも)全範囲を扱わない
→自分の講座宣伝
→みんな仕方なく取る
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:04:33 ID:Ehid1XVb0
コースの講師でも文句ないんだけど
やっぱりオリジナルのほうがいいのかなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:06:34 ID:UoHURC0rO
本科きりまくってるから夏期はおおめにするおー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:46:09 ID:h54IFLv5O
亀田先生とか本科のみは難しいよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:51:48 ID:oKBsckDa0
辞書丸はやっぱりライブだと締め切りになりますよね?
サテだと延長が出来ないらしいので、万一すべて終らなかった時が
心配なんですが。また単語以外にこの講座は熟語や構文等も扱うんでしょうか?
すみませんが教えてください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:53:43 ID:Yw1ngIl9O
数列のゼミは岡本さんと山本さんのどちらが良いですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:57:47 ID:bsyuSEF4O
小論文は代ゼミのよりZ会の方がいいのかなぁ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:59:42 ID:zdVGDAG1O
受講プラン参考例は参考になりませんか??
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:01:55 ID:mx5rqApMO
ってか、マーク模試返却もまだで記述もまだで、自分の弱点もまだ分からないのに今から講習考えてどうすんの?計画なしにやってるとまんまと予備校のワナにはまるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:11:48 ID:HNIDqLAgO
同感! まだ夏のことなんてはえぇっつーの と予備校にも言いたい 締め切り出たらもう一週やりゃあいいのに!頑張れよ講師ぃ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:26:21 ID:Jw/JsqPDO
>>241-242
バカだな。商売なんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:32:06 ID:ZAZVoP6/O
サテ放映じゃない辞書丸はたくさん延長するの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:34:31 ID:HNIDqLAgO
商売?知ってるけどそんなこと
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:44:53 ID:Jw/JsqPDO
じゃあ的外れな事言わないようにね。
247名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 19:50:45 ID:NlupnXK30
1学期の単科で西を取ってて、夏期で初めて、富田を取ろうと思うんですけど、
1学期も西を取ったのだから、夏期も取った方が良いんですか?そのような事
が代ゼミパンフに載っていたので…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:56:21 ID:HNIDqLAgO
やべぇ めちゃめちゃ食いついてくるー!
誰も最初から予備校にんなこと期待しとらん
とゆーわけでもうお前をリリースするわ
暇つぶし付き合ってくれてさんきゅ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:20:31 ID:MKCJAW4/0
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:11:48 ID:HNIDqLAgO
同感! まだ夏のことなんてはえぇっつーの と予備校にも言いたい 締め切り出たらもう一週やりゃあいいのに!頑張れよ講師ぃ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:56:21 ID:HNIDqLAgO
やべぇ めちゃめちゃ食いついてくるー!
誰も最初から予備校にんなこと期待しとらん
とゆーわけでもうお前をリリースするわ
暇つぶし付き合ってくれてさんきゅ

250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:24:45 ID:ZOOuwqKb0
「○○大英語」や「○○大現代文」と言った志望校別の講座は1学期は受講せずに
夏期講習だけ受講してもついていけますか?
1学期の受講している同一講座をそのまま取るか、志望大別講座を取るか迷ってます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:25:49 ID:MKCJAW4/0
ってか夏期は全部夏期だけでおk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:38:43 ID:miEO8tksO
>>241
マークは自己採点と手応えでわかるだろ。
つってもまだ俺も申し込むことはねーけど
ここにいるバカどもは2ちゃんの評判がすべての
キモピザだからほっといてやれw
虚勢しかはれないバカだからどうせ落ちるんだし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:47:35 ID:WNPqUhtR0
>>252
オレはキモいし、虚勢しかはれないバカだし、どうせ落ちるクズだけど、
ピザ呼ばわりだけは許さん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:50:35 ID:MKCJAW4/0
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:38:43 ID:miEO8tksO
>>241
マークは自己採点と手応えでわかるだろ。
つってもまだ俺も申し込むことはねーけど
ここにいるバカどもは2ちゃんの評判がすべての
キモピザだからほっといてやれw
虚勢しかはれないバカだからどうせ落ちるんだし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:01:53 ID:FSmev8VvO
辞書丸は代々木でいつになってますか!?他の関東校舎でもありますか!?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:23:07 ID:59Dx+LLrO
つかパンフ明日ってガチか?
代々木校にいたけどそれらしいダンボールとかはなかったけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:23:50 ID:CHSIMdLW0
>>255
辞書丸暗記は代々木池袋名古屋仙台(多分)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:29:51 ID:6l0FuMhTO
>>237
辞書丸は構文はやらない、熟語はふれる。
辞書丸は絶対締切ません。
>>238
絶対岡本さん。俊郎はまずテキスト終わらん。

辞書丸に期待してるやついるけど、そんな期待するもんじゃないよ多分。
授業出たらテキスト内の単語全部覚えられるとか、あるわけないんだし。
おれが辞書丸復活喜んでるのは信者だからだし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:37:00 ID:eHT/eDeHO
じゃああんま講座とりたくない自分は辞書丸は必要なしですかね??なんか辞書丸が騒がれてるんで気になってしまって
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:44:57 ID:jn1nqNQo0
>>259
それだったら取らない方がいいと思うよ。
評判高い講座取って満足するよりも、必要なのを取れ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:45:17 ID:EXHqi4fQ0
辞書丸ってワタルに出てくるマシン?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:59:03 ID:CHSIMdLW0
辞書丸暗記ってのは基本的に120分 小倉が読み続ける英単語を書き取る講座
面白くもなんともないよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:06:35 ID:eHT/eDeHO
そうですか。ありがとうございます。それと読解は西、西谷、仲本、富田どれがいいっすか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:08:24 ID:CHSIMdLW0
んなもん富田と西と西谷を全部受けて好みで決めろ
それが一番いい
仲本は読解向けの講師ではないのは間違いない
レギュラーでは文法系しかやらないから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:15:23 ID:CHSIMdLW0
受けてって体験よ?
代ゼミに逝けば去年の同じ講座ただで見せてくれるから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:21:23 ID:caLbSHZS0
>>258
どうもありがとうございます。
なんか、辞書丸が最近凄く話題になってるので心配になってしまいまして。
テキストとか見た事無いんですが、大体何ページくらいあるんでしょうか?
また中は、単語がアルファベット順に並んでいて、そこに先生が話した事を
付け足したり、マーカーで引くといった感じでしょうか?
すみません、質問だらけで。よかったらおねがいします
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:27:34 ID:SUpG+sSn0
志望校コースの値段かなり高くなったね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:36:25 ID:EJ8Iulg70
【対象となる生徒】
もとより単語の講座なので生徒のレベルは問わないが、授業の進度はかなり速いため、作業の遅い生徒にはきついかもしれない。
受講者にはMD・カセット等への録音を勧める。これは授業中チェックしきれなかった箇所を補うのみならず、繰り返し聞くことで無理なく自然に覚えるという効果もねらってのことである。

【講座内容】
テキスト自体を受験用辞書に編集しており、[語法][書換][語源][作文上の注意]などを見やすく載せてある。
受験で必要な単語と熟語は全てやるので、語彙に関する問題は解消する。

http://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2004sm/2004sm-3-eng/2004sm-3-eng-8039.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:44:21 ID:5Rjq1Z4y0
2学期から辞書丸のテキスト復習してれば、今やってる
単語集ホッといても大丈夫?。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:53:51 ID:6l0FuMhTO
>>255
代々木は7/17〜

>>269
手持ちのをやれ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:16:52 ID:vSV3bKU70
慶大英語はサテになってた?
おれ代ゼミに慶大英語サテでやってください!ってメールしたから報われてるといんだが・・・
どう?サテになってる?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:26:33 ID:Jw/JsqPDO
なってる。
けど、たぶんお前が頼んだからではない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:32:20 ID:vSV3bKU70
まじか!!東京行く手間が省けたぜ!!!
もういっこ聞きたいんだが、小論の講座はサテでなにがある?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:39:09 ID:Jw/JsqPDO
ちゃんと慶大小論もサテになってるよ。安心しろよクソが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:48:08 ID:u7UKilFr0
>>274
男版ツンデレ乙
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:51:36 ID:vSV3bKU70
おお!!。。ありがとう!
よっし心配もなくなったし勉強すっか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:39:31 ID:oRF9jUN5O
俺は一学期の復習したいから夏期は6講座ぐらいが限度かな。みんなどれぐらいとる予定?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:48:02 ID:wz6fBvLn0
辞書○はライティングに重点を置いている問題を出す学校は必須だろうな
しかし、ライティングが出ない、または出るといっても基本文暗記で
十分なところはもっと点に結びつく講座をとったほうがいいだろう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:50:09 ID:QzpBZ03HO
パンフ普通に今日学生課でもらたo(^o^)o
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:53:59 ID:wz6fBvLn0
http://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2006sm/2006sm-index.html
なーんだうpされてるんじゃん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:58:25 ID:m/yTDDCgO
仲本の講座紹介文うぜぇ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:59:45 ID:fPHsthHAO
俺は、数学2つ、英語1つ倫理くらいかな。あんまり取るとさ、1学期の復讐終わんなそうでない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:03:39 ID:9ZCD8KLI0
数学にアクセスできない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:04:46 ID:WHbt1rzN0
>>280
荻野の写真なんだこれw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:12:39 ID:9ZCD8KLI0
あ、出来るようになった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:29:22 ID:lvm7qYSRO
夏期で数TAUBを基礎からもう一回やりたいんだけど、オールラウンドの基礎強化数学ってやつと山本のstep upってやつ、どっちがいいと思いますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:47:11 ID:tj9bxn350
文章構成法あるじゃん!!!やたー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:56:14 ID:wgyzv2ROO
>>281
俺もオモタ。せめて紹介文くらいはきちんとしろよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:14:01 ID:muq4mq6wO
数学TAUBじゃ藤田が最強?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:26:16 ID:9ZCD8KLI0
定松のセンター興味あるなぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:38:31 ID:3xHCu//90
>>289 浅見か藤田。あの二人は神。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:40:19 ID:Rr8DR1NRO
藤田のセンターはとる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:08:21 ID:lITWGvAj0
まだネットに出てないので英数国だけでもサテライン担当講師書いとくね
オリジナルは多すぎるので勘弁

【英語】
東大・・・富田、西
京大・・・西
医系英語・・・佐々木
東工大・・・水野
一橋大・・・吉村
国公立英語・・・佐藤ヒロシ
早稲田・・・ 読解編 佐藤ヒロシ 文法語法 佐藤ヒロシ、佐々木
慶應・・・木原
上智・・・仲本
早慶・・・西谷
早慶上智・・・読解 佐々木 文法語法 佐々木
☆関関同立・・・読解 西谷 文法語法作文 仲本
立教・青学・学習院・・・吉村
明治・中央・法政・・・明慶
日東駒専・・・高橋
私大英語・・・坂本

【国語】
東大現代文・・・笹井、高橋
東大古文・・・元井
東大漢文・・・宮下
京大現代文・・・湯木
☆京大古文・・・木山
早大現代文・・・酒井、笹井
早大古文・・・椎名、吉野
早大・上智現代文・・・高橋
早大・上智大古文・・・木山
早大漢文・・・北澤(新設)
関関同立現代文・・・青木
関関同立古文・・・望月
立教・青学・学習院大現代文・・・松本
立教・青学・学習院大古文・・・小宮
明治・中央・法政大現代文・・・福田
明治・中央・法政大古文・・・漆原
私大現代文・・・藤井
私大古文・・・漆原
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:12:58 ID:lITWGvAj0
【数学】
東大理系・・・荻野、西岡
東大文系・・・岡本、藤田
京大理系・・・雨宮
京大文系・・・浅見
医系数学・・・藤田
東工大・・・吉田
一橋大・・・藤田
ハイレベル国公立 T、A、U、B 堀川
                 V、C 堀川
早慶、私立理工系 T、A、U、B 今野
                 V、C 今野

【センター】
☆英語
 読解・・・佐々木
 発音文法語法・・・栗山
 リスニング・・・吉
☆国語
 現代文・・・船口
 古文・・・望月
 古文、漢文・・・望月
 漢文・・・北澤
 センター国語・・・松本&木山
☆数学
 T、A、U、B 佐々木 
      V、C 森谷


以上参考にしてちょ 
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:15:41 ID:lITWGvAj0
あれ、うpされていた罠 10分時間を無駄にしたな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:26:17 ID:muq4mq6wO
数学VCは荻野が最強?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:44:49 ID:DDN5wTBnO
おれは9コ取ることに決めた。頑張ろう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:59:45 ID:ryf8V2deO
>>295
おまえは頑張った
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:42:52 ID:n3ByiTsuO
>>296
普通に雨宮
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:06:19 ID:UBQ+Q53uO
土田竜馬って人どうなの?私立医系とりたいんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:29:16 ID:UBQ+Q53uO
仲本のボキャビルか西谷のコアどっちがいい?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:39:01 ID:muCRzu+/0
4講座で56000
5講座で80000
。。。
定松2つと為近2つで4つは確定。
センターや辞書丸も取りたいけど、値段の壁がなぁ。。
化学も今年は岡島のサテもあるし。
去年より増えてるね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:04:25 ID:Ph54mfrH0
>>302
まずはかけ算の練習した方がよくね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:30:15 ID:UBQ+Q53uO
7個にしますた週一で
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:38:18 ID:ijiSxeCrO
てめぇーら全員くたばれ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:57:38 ID:UBQ+Q53uO
お前にその能力はにぃねぇゞ(`')
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:04:16 ID:CrCXoxeIO
え、もう申し込んだの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:40:31 ID:UBQ+Q53uO
申込みは28日から・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:14:03 ID:S8PjKgGk0
28日全統模試じゃねーかよ……orz

藤田とりたいが荻野の天空と岡本のポイントチェッカー必須だしなぁ。
冬の整数・確率対策だけお世話になろうかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:42:01 ID:Ryi67+qSO
大宮なんだけど元井の必殺古文って締め切りになる?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:45:17 ID:IkBuZiPi0
締め切りなんてごく一部の講座しかならんから気にするな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:45:45 ID:UBQ+Q53uO
荻野1・藤田1・西2・岡島11・大堀1。(>.<)y-~
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:46:53 ID:CrCXoxeIO
>>308
d
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:47:00 ID:UBQ+Q53uO
岡本のポイントそんないいの?俺は苦手を克服できずにおわった・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:49:04 ID:UBQ+Q53uO
締め切りありえる講座ってなにある?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:00:55 ID:tKD18wkIO
ほんといいわけ?まだ5月よ?5月!これから夏に近づくと、先生が夏にどんなことやるか説明するからそれ聞いてから決めたらいいじゃん〜まだテキストもできてないのに、、 締め切りなんてほとんど出ないよ?今どの校舎も受験生減ってるんだから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:05:22 ID:UBQ+Q53uO
本科の人は二週間後に申し込まないといけないのが現実
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:11:45 ID:EsvqenE00
優先受付券ってまだもらえるのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:12:13 ID:6+aQHypSO
大学別のコースってとるものなの?
学期で受けてる講師と違うのが気になる…。
受けたい講師がいたら単科とれってことか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:22:05 ID:WClMQOMt0
1講座14000ってのはそれ以上の割引こないの?
100%スカラなんだけど夏でも金払いたくないんだが。
現役の弟には1講座2000円でOKですよ、ってのがきてたんだが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:28:18 ID:UBQ+Q53uO
320安くならない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:30:17 ID:WClMQOMt0
>>321
即レスどうも。
わっかりました、駿台でもいってきます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:52:33 ID:tKD18wkIO
本科の人は優先ってだけで別に申し込まなくてよし
講義はじまる前日に申し込んだって間に合うよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:56:37 ID:c72V6/FTO
パンフのP5は事故ですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:16:24 ID:bzQ+HWyP0
しぎょうの早大英語はいいと思う。
問題形式別・学部別に対策とか話してくれたし、自分一人でやるより理解が深まる。
でも早川だけはやめとけ。講習も自慢話と説教で時間を無駄に浪費するぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:31:11 ID:QFQSbKxaO
河合?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:35:02 ID:QIyFHbHrO
p5の真ん中に誰か萌えてやってくれ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:48:32 ID:wgyzv2ROO
>>327
残念な女のことか?
正直あれなら俺でも出れるじゃんとかオモタw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:54:02 ID:WIXY7+WQO
質問なんですが土屋先生の日本史は締め切り出ますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:58:23 ID:BHGkVaH60
英単語の講座以外締め切る講座ってあるのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:39:28 ID:hwjMCQfjO
数学の定岡ってどういう感じの教え方する?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:47:41 ID:2evFK1+JO
政経はどうなってますか??
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:00:18 ID:Rr8DR1NRO
お前ら答えようのねー質問ばっかしてんじゃねーよボケ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:01:22 ID:RqODQs4q0
まだパンフ来てねーぞ
はやくとどけろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:32:53 ID:67ERfI+r0
関西は月曜かな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:40:58 ID:muCRzu+/0
浜松だけど、24日って言われた
誰だ13なんて言ったのは
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:44:02 ID:9asAPrGFO
英単語の講座って人気あるの?てかみんなとる予定??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:49:25 ID:/+ItmK0vO
>>336
代々木は13日って言われてた。実際は半日前倒だったけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:51:22 ID:yW0wXsPZ0
夏期講習を13講座ってありえないですかね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:03:38 ID:QIyFHbHrO
まあ、友人に33個取る奴いるからむしろ少ない感じだな
34146:2006/05/13(土) 21:04:58 ID:tFM71Dgb0
>>339
たしかに。ちょっと少なすぎるな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:06:29 ID:w7ygMMqxO
まあ最低でも20くらい取りたいよな
夏は受験の天王山だから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:14:36 ID:11/Hg0Q1O
ちょwwwみんなそろってはめすぎwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:16:06 ID:/XlK9CE5O
20て多すぎない!?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:21:42 ID:Rr8DR1NRO
いや、でも周り皆20以上とるよ。
俺も22個取る予定。何てったって天王山だからね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:21:43 ID:+JjwAUVtO
ばか、よく考えろ夏休みは二ヶ月もあるんだから20とかは当然だ
せめて25は欲しいな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:24:10 ID:ryf8V2deO
最低20だな
余裕があるなら30以上行きたい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:25:34 ID:e3QsLCshO
シブンでもセンターとか考えると15ぐらい行くぞ?
金惜しんで二浪になったらたまんないしw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:27:54 ID:/XlK9CE5O
20もとったら一学期の復習やら大学別模試やらでてんやわんやにならへん?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:32:34 ID:w7ygMMqxO
それくらいの状況を乗り切れないととてもじゃないが受験に打ち勝つのは無理だよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:33:33 ID:og41ygC00
岡本のポイマスベクトルないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:35:02 ID:t9Rxqk0mO
佐々木さんの早大英語ってどうすかね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:35:37 ID:tKD18wkIO
40コマ以上取ったら授業料30%引き
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:37:31 ID:Rr8DR1NRO
まぁそんくらいとる奴いるしな。
乗り切ったら九月以降ぐっと楽になるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:41:19 ID:/XlK9CE5O
富田東大英語
西東大英語
東大文系数学
東大古文
東大漢文
東大日本史
東大世界史
大矢自由英作文の攻略
辞書丸暗記計画
理解する日本史近代史
理解する日本史現代史
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:47:24 ID:Rr8DR1NRO
>>355
少ないよ!灯台いくなら
富田センター
ハイ解法研究読解
ハイ解法研究構文

西のハイパー
藤田のセンター
笹井の知の現場

は追加必須!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:57:21 ID:ykg5P1trO
辞書丸ってそんないいの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:57:47 ID:/XlK9CE5O
<<356
サンクス
ハイパーとかって夏だけ受けても大丈夫だべか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:02:19 ID:VmNWRDJRO
釣り中に悪いが、みんなはライブやふつうのサテで受けるのか?
冬にフレサテで受けたら画面見やすかった。
が、何回も巻き戻したりして延長し過ぎて怒られたり…
迷うなぁ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:08:00 ID:FQ1ew3AZO
為近の数理物理学ってどんなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:09:54 ID:MQvtCB7a0
>>359
サテで東大系だけ取る予定
地方講師の授業は相当だるいことが判明したからな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:12:12 ID:Rr8DR1NRO
>>358
問題なし!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:12:24 ID:Ryi67+qSO
フレサテってお金ライブと同じ??
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:17:21 ID:Rr8DR1NRO
あたりまえ
365339:2006/05/13(土) 23:22:26 ID:yW0wXsPZ0
あの、まじめに書いてるんだが。。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:26:46 ID:Rr8DR1NRO
いや、まじめに答えてんだが。

だったらホームページで自分で調べろよクソ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:30:33 ID:ykg5P1trO
週2でいれれば16講座になる。よって13講座は別におかしくない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:31:13 ID:sZeyIo4e0
荻野の勇者を育てる数VCはどんなことするかわかるかーい?
基礎からやってくれるのかーい?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:31:52 ID:V4iETfLY0
誰か鬼塚の情報くれ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:37:24 ID:7ehAdGmc0
おりゃ国立志望だから40近くあるわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:52:18 ID:Ph54mfrH0
大数ゼミとおいしい講座が案の定被ったorz...
駿台は今年は今ひとつ萌えない。なんでだろう???
石川が折角くるのに代ゼミの何かと被って駄目だ。
各予備校、7月においしい講座被り過ぎ。予習間に合わない上に
8月の自己管理大変じゃんよ
ツール我慢できてもブエルタ見そうな悪寒。。。
もちろん、ジロはまだ見逃していない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:56:20 ID:jwfcFGApO
大矢自由英作ってサテでやる?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:00:40 ID:NO5skIHU0
大矢の自由英作サテでやるよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:01:06 ID:/XlK9CE5O
やてーるよ
おれもとるよん
がんばろねん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:03:58 ID:1gm7cALvO
つーかみんな二重はとろう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:05:25 ID:v/k1WiohO
ツールいつやんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:11:31 ID:OqUMR42e0
>>369
受けた事ない人はかなりびびると思う。初回とかぼーぜんとしてた。
英語スゴイできる人が受けたら、凄い実力つきそうな気はするけどね。
ライティングA受けた感想だけど…
ってか鬼塚夏期なんかもってたっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:34:41 ID:MHtOsuCfO
まあ、夏休みのペースメーカー目的の奴も多いよな<20ー30講座
夏の間怠けたら、また一年お世話になってしまうし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:34:51 ID:r+n5AZeN0
>>377
俺もはじめの90分は「何このオッサン・・・」と思いながら終わった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:38:51 ID:rx0+AMcX0
30はさすがに体力無い奴はきついから
お勧めは、月→水→金 みたいなローテーションかな
それでたしか7週間ぐらいでしょ?だからまあ20前後が一番良いと思うよ。
みんな、夏休みは頑張って来年の春には合格してようぜ!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:42:37 ID:v/k1WiohO
月→水→金 みたいなローテーションってなに?
夏期はライブなら1講座で月〜金だけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:46:44 ID:ekvaZHAR0
20~30取る奴って本当にいるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:48:02 ID:xvohIHitO
わかってると思うが20とか30とかは釣りだからな
金無駄にすんなよ〜?わざわざ自分でできる部分を講習に頼らず、ペースメーカー的に程良く使い、あとは自分で弱点教科や更なるレベルアップをすべし。
講習ついでに自習室籠もるのがいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:52:47 ID:PUms5ZyA0
今1学期受けてて、予習復習含めて規則正しく出来てるなら夏期もそれなりに取ればいい。
逆にあっぷあっぷなら少なめにして復習に費やせばいい。
と思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:53:38 ID:+lop+jY+0
>>377
いいのは知ってるよ。
だからさ、受けたいんだよ。
パンフないから講義日と校舎をおせーてもらいてーなと。
ちなみに俺大学生だから情報おせーる。
代ゼミ在籍2年間で受けた夏期講習。

ボキャビル・・・イラネ。結局最後についてる単語覚えるだけ。雑談オモシロスww
西谷フラッシュ...イラネ。何か初めて受けるヤツとかも想定してるから
         進み遅い。しかも付録はいつも同じだから通年取ってるヤツは
         いらね。ってか、早慶はコイツじゃムリww
富田・・・なくてもイイがあってもイイって感じ。1学期の復習と2学期への予告
      って感じでバランスイイ。付録もなかなかイイ。

ぶっちゃけ夏期は取らなくてもヨス。特に本科。
単科生は問題数が少ないから取った方がイイかも。

まぁ、結論は国語と地歴で30個とりゃいいってわけだ。

長文スマソ 
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:53:51 ID:v/k1WiohO
20や30は結構いるよ〜

前夏期だけで50万くらい使ってる奴いたよ!
まぁそれはやりすぎだけど。
20くらいなら普通
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:56:16 ID:lFQSY/500
富田の読解系や西のハイパーとかって
夏季だけでも効果ある?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:58:12 ID:+lop+jY+0
>>387
富田は本科受けてるヤツなら効果あり
付録に富田がいつも授業で言っていることが書いてある

389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:58:32 ID:frtTXIAdO
富田:ハイ二つ
小倉:辞書丸
浅見:TAUB
岡本:理系数学攻略法
岡島:詳解二つ&医学部
為近:必然性二つ
元井:国語王

これで11だけど詳解はいらないかな
20とか30いったい何をとるつもりなのかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:01:39 ID:Em8VzaZZ0
富田 1つ
西 1つ
佐々木 3つ
小倉(ここの評判じゃいいらしいから検討中)
笹井2つ
元井1つ
伊達1つ〜2つ
土屋1つ

バカ詩文とりすぎかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:01:56 ID:v/k1WiohO
東大系講座全部とか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:04:16 ID:ekvaZHAR0
皆普通に10万くらい使うのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:05:54 ID:v/k1WiohO
>>390
富田は両方とるべき
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:06:01 ID:q6dIbyKhO
数学のTAUBとかって5回の授業でどのくらいできるんすか?一通り全範囲できるわけ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:07:46 ID:v/k1WiohO
テキストみてこいよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:08:03 ID:Em8VzaZZ0
>>393
普段1つしか取ってへんの
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:10:45 ID:+lop+jY+0
>>390
インジャネーノ





ただ俺なら
富田or西or佐々木の読解文法で2つ
笹井1つ
元井1つ
土屋 文化と政経外のテーマ史で2つ
の計6個にするけど

まぁ、あくまで俺ならな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:11:37 ID:/nCp4/2G0
富田のセンター英語
岡本の1A2B攻略法・ポイマス図形問題・数列
望月のセンター古文
大堀の思考回路【遺伝編】・【実験考察】

これぐらいが妥当かな。
生物2の講座も受けるべきか…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:16:18 ID:Fuj9y1+FO
小論文で酒井先生と笹井先生と高橋先生では誰がオススメでしょうか?
ちなみに小論文はまだ何もやってません。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:20:24 ID:KJyNoDQrO
佐々木 難パー2つ、スーパー医系

定松 解法研究2つ

岡本 理系数学攻略法

漆原 わか物2つ


8個がギリギリで消化可能かな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:23:35 ID:xvohIHitO
>>400
つ 為近
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:34:38 ID:/nCp4/2G0
センター数学は誰のが良いんだろ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:35:53 ID:xvohIHitO
>>402
浅見さんのがあるならそれがかなりよかったよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:36:51 ID:qu90TGdaO
ハイ読解&文法(富田)
All Round作文編(西)
一橋数学&壁超え(藤田)
一橋国語(高橋)
5千円で申し込めるのがあと一講座分あるんだけど、一橋日本史or早大上智大現代文or古文どれがいいかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:37:52 ID:/nCp4/2G0
>>402
そっかー、ありがと。
とりあえずテキスト見てみるよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:42:28 ID:KJyNoDQrO
>>401
普段が漆原だからなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:46:44 ID:lFQSY/500
テキストって見れるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:49:44 ID:m1wQD+jq0
富田のやり方身につけるなら、読解と文法のどちらも受講し
ないとダメかな??文法問題はそれなりに自信あるから、読
解だけにしとこうかなと思ってるんだけど。
ちなみに、普段受講してる講座は本科・構文Aだけです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:51:59 ID:ekvaZHAR0
読解だけでいいんじゃね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:54:29 ID:T7cCmw8y0
>>1
普通に今日パンフレット貰いに行ったら、まだできていませんって言われたぞ・・・
しかもいつできるか詳しくわからんっていってた。

あと質問なんだが、代ゼミの化学って誰がいいの?大宮ってまだいる?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:45:18 ID:vmFgzRlJ0
5講座受けるのに親に懇願する俺様がきましたよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:53:12 ID:33XWTv8T0
ママに過剰な負担はかけるなお。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:28:14 ID:1gm7cALvO
詳説世界史はどう?
先生いいんだが自分でやったほうがいいか?
全然話題に上がっとらんし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:53:55 ID:onjHKQ8R0
>>411
全く同じ状況だぜ。
5つ目から頼みにくい値段になってくる。
センター英語を富田と佐々木で迷ってる。
センターなら西もあり?
センター数学も数が多すぎて分からん。
麻美か定松を取る
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:58:43 ID:yF48f1cnO
ゴールドメイトで安くなる講座を教えてください
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:36:19 ID:GHmxta4M0
佐々木 難パー読解 文法(検討中)
荻野 天空理系 勇者育てる(検討中)
漆原 わか物×2
岡本 数列・漸化式 行列(検討中)

体験受けて8個くらいに絞ろうかな。
確か月曜からFS体験するみたいだし。

>>400
何か取る講師やらが被って親近感w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:31:54 ID:x4rVk0yQ0
西 ALL ROUND(読解)
岡本 基礎〜応用VC ポイントマスターベクトル
荻野 天空IAUB 勇者VC

センター現代文や古文もとってみようかなぁ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:34:05 ID:HumpI4IH0
湯木先生の小論まじたのしみーーー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:42:26 ID:yF48f1cnO
>415をお願いします
早大現代文などの講座も安くなりますか??
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:46:52 ID:cfZVghguO
英語:京大英語、ハイパー、辞書丸
数学:最強のTAUB、壁
国語:京大現代文、東大古文
社会:センター地理

京大現代文遅すぎ…。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:52:03 ID:r8KmfZyXO
佐々木:難関英語×2
:早慶上智英語×2

岡本 :基礎〜応用1A2B
:ポイントマスター×2

望月 :フレッシュアップ古文


こんなんでどうよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:58:05 ID:ipqxNPAk0
富田・・・解法研究読解、センター
荻野・・・天空理系、数C完成
地方の英語の単科1つ。。かな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:38:56 ID:Fga1YoVm0
佐々木のスーパー医系英語取ったことある人いる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:34:26 ID:K1DKFdpyO
自分でいいと思った講座を取ればいいんだよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:26:56 ID:8MEdgiaGO
早大政経志望
【英語】
早大英語(佐々木)
解法研究読解(富田)
【国語】
早大現代文(酒井)
必殺古文(元井)
早大ハイレベル漢文(北澤)
【社会】
早大ハイレベル政経(小泉)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:04:10 ID:L5VwuTh50
早大ハイ政経って去年と講座内容もテキストも同じくさいな。
講毎のタイトルも一緒だし・・。
意味ないかな・・どうだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:13:48 ID:8TNX4/p6O
辞書丸の内容教えてください。いい講座なんですか?どんな大学受ける人が受講するの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:00:47 ID:VN59Kjce0
【夏期講習】代ゼミ@札幌校40番教室【高杉】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1147589990/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:38:12 ID:1gm7cALvO
>>427
マルチ乙
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:47:52 ID:onjHKQ8R0
センター英語は富田のオリジナルと
佐々木のでどっちがいいですか?
読み方は佐々木の方が好きなんですが、解き方は富田の方が参考になる事が多いです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:53:08 ID:jxouH93X0
後悔しないためにどっちも受けるんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:05:18 ID:KJyNoDQrO
>>416
8個に絞る前は荻野の真・微積完成も含んでたからモロ被ってるなw
岡本の理系数学攻略法の内容も難関大レベルの積分中心っぽいから絞った。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:16:51 ID:VB5cqU020
>>431
両方とも取って本科の復習が十分に出来ないと、もっと後悔するよ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:52:18 ID:jRYYL3fB0
微積完成と数C完成ってどれぐらいのレベルですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:46:01 ID:KfUUQHD70
佐々木の難パーをやめて藤田の壁超えに変えようかと思うのですけどアドバイス下さい。
英語は西の東大特進、数学は岡本の東大文系、基礎〜応用、荻野の天空1A2Bを
他に取っています。岡本がポイマスベクトル夏やってくれないので壁超え取れば
夏は岡本のポイマス系全部取らなくていいと思うので。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:38:55 ID:GHmxta4M0
>>435
藤田スレで解答返ってるからそっち見ろヴォケ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:01:05 ID:aoNZ5dMKO
古文のおすすめ講座教えて下さい。志望校は早慶です。元井は合わない気して、大学別ゼミも気になってます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:03:07 ID:0AcFIsa4O
古文といったら元井!君は読み込み復習がたりん!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:11:45 ID:x4rVk0yQ0
え、岡本のベクトル今年はないの?
去年のパンフには載ってるんだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:17:36 ID:A/pU8AZ6O
元井って1人で現古漢教えられるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:31:00 ID:0AcFIsa4O
文V卒だから、それは不可能ではないだろう!宅浪式勉強法もあるし…。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:21:03 ID:A/pU8AZ6O
宅浪式勉強法?

講座取らないと国語やらなそうで恐いから、国語王取るかな〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:24:02 ID:3CZRQ4kxO
>>437
俺も本科で望月と吉野にしか習ってないから
夏を元井にするか望月のオリジナルにするか迷ってる

444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:41:05 ID:PTLO4/HoO
西の冬の直前ローラーなんとかっていい?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:05:21 ID:+kYBWITJO
佐藤幸夫の“WJK…”ってやつはどうかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:40:44 ID:GHmxta4M0
>>439
今年は漸化式みたいよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:07:52 ID:k605IdZPO
辞書丸ってただ先生が単語・熟語を読んでいくのを書き写すだけみたいな授業なんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:14:30 ID:FfGoO79l0
>>447
どうやら、録音しないと効果がないとのこと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:35:00 ID:aEydmqYS0
>>447

ひたすらしゃべりまくる、しかも早口
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:06:28 ID:k605IdZPO
>>448>>449さんありがとうございます検討してみます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:09:52 ID:u32udkwjO
単語なんか、自分でやれよ。マヌケな浪人生はこれだから困る。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:17:14 ID:r3FXdZ0uO
単語とか熟語自分でできないマ・ヌ・ケは死んだほうがいい とくに浪人がとるなんてマ・ヌ・ケ これだから全落ちなんだよマ・ヌ・ケ あと3浪しろよマ・ヌ・ケ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:37:35 ID:T9+n0dBLO
早大教育志望なんですが、これで行こうと思います!
【英語】
・早大英語[佐々木]
・All Round完璧英語(読解徹底編)[西]
・SUPER ENGLISH《読解・文法・単語→三位一体編》[西谷]
【国語】
・早大現代文[笹井]
・早大古文[吉野]
・早大ハイレベル漢文[北澤]
・オラクル現代文《難関大学特別編》[福田]
・必殺古文-難関私大編![元井]
【地歴公民】
・地理重要テーマの攻略[赤坂]
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:49:08 ID:YnTe3VE/0
↑アホらしい選択だな(´ー`)y━~~何人に股がってるんだよ(´ー`)y━~~
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:22:03 ID:Kz9QTobxO
>>453
漏れ早大生だけど取り過ぎ。落ちるよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:22:08 ID:zh43LrMOO
少しは勉強したら??早大古文吉野はありえん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:31:02 ID:T9+n0dBLO
>>454
すいません。
>>455
頑張ります。
>>456
あなたには有り得ないかもわかりませんが、自分には有り得るんです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:43:26 ID:YnTe3VE/0
8〜9個取るのは構わないが講師を絞らなきゃ(´ー`)y━~~
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 04:39:05 ID:Sp2klNxP0
なんでみんないちいち自分が選んだ好きな講師をよその人にわざわざ評価してもらうの?
ここに来てる人だって同じようにそれぞれ好きな先生がいるんだしさ!
自分に必要で好きな講師を受けるのがベストだと思うよ。とにかく後悔しないこと!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 04:44:56 ID:oprWr56O0
じゃあ俺は
英語→西谷と坂本の講座全部
古文→吉野
科学→亀田で行こう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:30:06 ID:FLSQz6Ol0
>>453
俺が添削しちゃる
【英語】
・早大英語[佐々木]
【国語】
・早大現代文[笹井]
・必殺古文-難関私大編![元井]
【地歴公民】
・地理重要テーマの攻略[赤坂]
以上。
他にも添削してほしいやつカマン!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:57:56 ID:sPh5nwGBO
そういうのは
「余計なお節介」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:58:16 ID:peNFse9wO
[英語]早大英語(佐藤ヒロシ)のを二つ 辞書丸暗記計画
[国語] 早大現代文(笹井) 必殺古文 早大・ハイレベル漢文
[日本史] 日本史の戦場(経済・外交テーマ史) 日本史の戦場(難関私大問題解析)をとろうとおもうんですけどアドバイスお願いします
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:02:45 ID:VXVpILrr0
俺が添削しちゃる

だってwwwバロスww何様だ〜ww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:09:22 ID:FLSQz6Ol0
>>463
まかせろ
[英語]早大英語(文法と読解)
[国語] 早大現代文(笹井) 必殺古文
[日本史] 日本史の戦場(経済・外交テーマ史)
辞書丸はいらん、単語は自分で覚えろ
おなじく漢文も(たとえ早稲田でも)参考書(早覚え等)で独学でオケ
日本史の戦場(難関私大問題解析)は余裕があるならとってもいいかなって感じ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:50:01 ID:u32udkwjO
お前何様のつもりだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:54:47 ID:r3FXdZ0uO
オマイらやっぱマ・ヌ・ケだなwwwwwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:54:59 ID:sPh5nwGBO
多浪じゃねーのwwwwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:56:14 ID:r3FXdZ0uO
なにが添削だよwwwアホか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:58:01 ID:u32udkwjO
添削野郎はどうせどっかのタクロウか、Dランク通ってるくせに一流気取りだからスルーしよーwww
471m9(^Д^)プギャー!:2006/05/15(月) 08:00:50 ID:r3FXdZ0uO
m9(^Д^)プギャー!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:03:02 ID:u32udkwjO
マヌケな浪人生諸君乙!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:05:37 ID:I7R03drqO
みんななんでキレてるんだ?
相談スレなんだからむしろ>>465みたいなやつがいたほうが良いと思うんだが・・・
てなわけで相談お願いします。
『英語』オール読解&文法
『国語』早大現代文(笹井&酒井)必殺古文
『政経』早大ハイ 時事政経(吉田)
早大政経志望なんですが、ちょっと多いかなと思ってます。こん中で削るとしたら何が良いでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:08:25 ID:u32udkwjO
おまえみたいなマヌケがいるからきれるだけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:14:32 ID:HTShR6gxO
>>473
正直足りないな
辞書○かボキャビルで何だかんだ語彙を付けないと。
それにセンターはどうするんだ?センターやるなら富田のセンター英語は必須だろ。
それにALLだけじゃ早大英語はきつい。やはり早大英語もとるべき。
現代文も笹井の早大現代文は相当レベル高いぞ。知現の夏期も必要になるかもな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:22:08 ID:13RqNdRbO
オツムの足りない多浪ばかりだなw
あ、だから多浪なんだ。生きてる価値ないから死んでくれよ
なにが何浪しても医学部なら許されるだ。
許す許さない以前に自分の能力疑えバーカ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:34:59 ID:FLSQz6Ol0
>>473
んーまぁ削るんだったら早大ハイ→早大現代文のどっちか→ALL文法の順かな?
ALL文法は前置詞を重点的にやるらしいから、早稲田の人科とか受けるって以外ならそんな必要ないかと
あと社会科目の大学別講座は冬に取ればいい。
>>475の言うとおり笹井の早大現代文は相当レベル高いから、もしそんなに現代文が得意でないなら
早大現代文でなくて知の現場で良いと思う。知の現場でも早稲田の問題も扱うし、解法が変わるわけじゃないから。
あとセンター受けるとしてもセンター対策はまだいらないし、語彙系の講座を夏にやってるようじゃ早稲田無理だから
今のうちに単語帳は1冊完成させとこうね。
そんな感じでがんばれー
 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:45:24 ID:I7R03drqO
>>477
レスありがとうございます!!参考にして考えてみたいと思います。
あともう一つ質問があるんですけど>>475さんが言うようにALLでは早稲田はカバーできないんでしょうか?今通年で受けてるんですが、もしカバーできないなら早大英語も取ったほうが良いかと思ったのですが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:03:39 ID:FLSQz6Ol0
>>478
いやALLは通年でとっていれば早稲田はカバーしてると思うよ
たしかコレスタがマーチまで対応だった気がする。
まぁ大学別対策なんてものは基礎力が完全についてからやれば良いんだから
早大英語なんてもんな取りたければ冬にでも取れば十分
今はそんなこと気にせず基礎力を頑張ってね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:08:07 ID:I7R03drqO
>>479
なるほど・・・とにかく今は基礎力ですか。
479さんの言う冬ってのは冬季講習のことを言ってるんですよね?すると1月とかになると思うんですけど、ちょっと遅くないかと思うんですが大丈夫でしょうか?質問ばっかですみません
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:16:59 ID:FLSQz6Ol0
>>480
あっうんだから大学別講座は冬季講習にとれば良いってことね。
ていうかALLで通年でとってるなら、別に大学別講座なんてとらなくても
ALLでやったことをきちんと全部吸収すれば早稲田だろうがなんだろうが大丈夫だよ。
実は俺今年早稲田受かって(っと言っても法だけどw)今通ってるけど
実際俺は大学別講座なんて一個も受けなかったよ。
まぁ赤本を11〜12月くらいからやり始めて、それでも全体的に余裕があれば冬季で1個くらい取れば良いんじゃないかな?
まぁ早稲田の政経は大変だと思うけど、努力するだけの価値はあると思うから頑張ってねw
ってことで俺そろそろ出かけないと講義に間に合わないのでいなくなります。
久しぶりに受験版に顔出したらなんか口出ししてみたくなったんだけど
なんだか俺のせいで不快な気分になった人達ごめんよw
じゃあ>>480さん大変だと思うけど頑張ってね!都の西北でまってます^^
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:23:46 ID:I7R03drqO
>>481
えー!!早稲田生の方だったんですか!?
いえいえ法学部でもめちゃ凄いですよ。
政経志望と言っても夢のまた夢ですし(T_T)
すごい参考になりました。ありがとうございます!
都の西北・・・良い響きですね!頑張ります!
もし良かったらまたアドバイスに来てください(笑)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:46:29 ID:0yj8FgNOO
俺はヒロシと笹井と元井と西に着いていくよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:51:10 ID:sPh5nwGBO
何このキモイ人たち
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:35:00 ID:DZ3x18EwO
よし、今日パンフレットもらってくるか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:07:36 ID:C0QmxP8AO
東大後期対策のためには西のハイパー取れば木原の超長文対策講座取らなくても大丈夫ですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:15:37 ID:Z3hcT9JeO
まだパンフレットねーし
市ね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:44:36 ID:MYkfEZxI0
>?木原の超長文対策講座

実践で使いこなせるようになるのはむりぽ
授業の効果は超長文慣れすることくらい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:52:54 ID:mMEatWH2O
単語講座の西谷コアはいいですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:44:47 ID:agicpDbeO
よし、30講座取ってお前らとの差を広げるぜ
20講座未満は来年もがんばれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:48:44 ID:sPh5nwGBO
京大の俺は37こ取るがなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:51:09 ID:HTShR6gxO
早慶シブンの俺でも15は楽に超える。
金惜しんでまた堕ちてもしらんぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:19:02 ID:13RqNdRbO
>>481
証拠とIDうpね。
久しぶりに覗いたというのは2日ぶりぐらいという意味かな?笑
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:27:43 ID:u32udkwjO
だいたい、何故に大学受験し終わったやつがここにいるんだ。おかしいと思わないのか?www
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:39:10 ID:peNFse9wO
早大政経・商・社学希望
[英語] 早大英語(読解) 早大英語(文法・語法)ALL ROUND完璧英語(読解)
[国語] 早大現代文(笹井) 知の現場 早大古文(吉野)
[日本史] 日本史の戦場(経済・外交テーマ史) 日本史の戦場(難関私大問題解析)ただ英語でALL ROUND完璧英語(基本語法・作文)をいれるか辞書丸暗記計画をいれるかまた早大古文と必殺古文を迷ってるんでアドバイスください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:52:02 ID:yVoh8fqjO
普段西を受けているならAll読解と早大文法
笹井の早大は法学部向きだから受けないのであれば
知の現場のみ
古文は元井の必殺
日本史は問題演習はいらん。
どーせ冬期に早大問題演習受けるんだから
テーマ史は二つとっとけ

辞書丸もAll文法もライティング重視じゃなけゃ
いらねーよ。

てか、六個でもキツキツだと思うぞ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:59:19 ID:eJxgT7+v0
同志社・経済or法志望
日本史どれ取ればいいですかね?日本史の講座クソあるんでどれが良いのかわからんし、
同志社の傾向がわかりません!!どれを取るのがいいかアドバイスお願いします
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:32:23 ID:XlysSYr6O
結局辞書丸はどんなことやるの?早稲田志望なんだがとるべきかな…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:35:35 ID:HTShR6gxO
>>495
お前文化史削んの?
500400:2006/05/15(月) 16:41:45 ID:iuwxP8ajO
500get
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:57:18 ID:peNFse9wO
495
文化史はなやんでるんですよぉ 冬季に文化史総整理があるからそれでもいいかなぁと遅いですかね?
あとまた質問になるんですけど漢文の講座はとらなくてもいいですか? とりあえず即答法早覚えやってるんですけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:07:59 ID:ZxQBKZo6O
早慶上智文系で5コは少ないですか?富田のオリジナルを2つ、笹井の現代文と小論文を1つずつで、早上智古文を取る予定です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:14:05 ID:yVoh8fqjO
>>501
俺は>>496だが、悪いこと言わないから
俺が言ったようにしておけ。
冬期文化は近現代中心で、余った時間
に少し夏の内容をやるだけだ。
てか、文化史は後手に回ることが多いから
夏の間にある程度仕上げとかないと
死 ぬ ぞ ! !

漢文は取る必要ない。
今やっている参考と同じ作者の問題編が終わったら
過去問の漢文だけをやりまくれ!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:14:09 ID:XlysSYr6O
文明いわく、
コンプリとってるやつのなかで政治経済外交うんぬんが95%文化史が90%戦後史が50%解析が25%くらいのやつがとるんだって!だから文化史はとるべきだろ。文明で日本史のりきるつもりならな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:29:31 ID:8H5zdzqFO
[佐々木]
早大英語
早慶上智英語(文法)
[笹井]
早大現代文
[椎名]
早大古文
[望月]
フレッシュアップ古文−ハイレベル
[山本]
StepUp数学TAUB

色々割り引いて48000かな‥
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:36:32 ID:XlysSYr6O
割引なんかないだろ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:42:48 ID:KBXbDEA8O
ここはお前らの日記町じゃねーんだ。
なんで自分できめねーんだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:14:56 ID:l/MBGdtOO
このスレは何のためにあるんだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:16:58 ID:VXVpILrr0
単なる自己マンスレだお。
優柔不断な輩が講習会のベテラン、すなわちネラーな浪人生にカリキュラムを採点してもらう場所でもある。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:08:25 ID:HTShR6gxO
っつか講座の評価をしてもらうならまだしも プランを決めてもらうって凄いなw
何も知らない赤の他人だぞ?
ある意味チューターより信憑性ねえよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:09:17 ID:KBXbDEA8O
>>509
どこのどいつかわからないのに信用すんの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:20:33 ID:PFdyKtZO0
長文速読(特に医系、バイオ系)が得意なんですが、文法が全く駄目で困っています
佐々木先生のファンになったのでスパ医は当然とる予定ですが
難パー(文法編)は受けても良いものなんでしょうか?
ちなみに当方の志望校は文法問題が全くでない代わりに
センターの第2問が(解説読んでも)全く分からないんです><
もっと下のレベルの講座を受けた方が良いでしょうか?
でも、下のレベルって暗記ばっかりさせられているような偏見があるので悩みます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:35:49 ID:l/MBGdtOO
>>512
仲本の英文法倶楽部とか、英文法語法のトレーニングとかの参考書でいいんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:58:07 ID:PFdyKtZO0
>>513
早速ありがとうございます。まずは仲本立ち読みしてみます
トレーニングはもろ暗記用なのでやめておきます
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:16:04 ID:13RqNdRbO
>>512
センターの英文法すらわからないって
それじゃフィーリングで読んでるだけじゃん…
それじゃお世辞にも読解が得意とはいえないぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:23:28 ID:CDnnql0b0
坂本英知 構造主義宣言 5日間で偏差値5あげてみせましょう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:35:10 ID:8H5zdzqFO
>>506
ゴールドメイトですから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:44:20 ID:o9OTNXQjO
上で文化史取れって言われてるけど、騙されんなよ。文化史の固有名詞なんか論理的な理解の中で覚えるってことができないから、覚えて忘れての繰り返しだ。そんで講習ごとに文化史の講座取らせようっていう予備校の戦略だからな。文化史やるのは冬期にしとけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:53:03 ID:XlysSYr6O
ゴールドメイトの割引講座ってかなりげんていされてなかったか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:56:58 ID:ldO1O99NO
>>518文化史を冬…すごい釣りだな!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:00:20 ID:R4MMenVI0
佐々木のスーパー医系英ってどんな付録ついてきますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:01:09 ID:o9OTNXQjO
>>520
どっちが釣りだ。どうせ覚えても忘れるなら直前に詰め込めば十分だ。直前の歴史の勉強の多くを政治経済外交に割かなきゃいけないような勉強してるなら、歴史に関しては大したとこ行けないしな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:03:36 ID:sPh5nwGBO
>>522
釣れますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:07:33 ID:o9OTNXQjO
わかったよ。釣りだとしか思えないなら俺が口出すのはやめとく。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:14:38 ID:yVoh8fqjO
出るテーマごとにまとめた土屋の文化史は
絶対とるべきだと思うがな

論理的な理解とかじゃなくまとめ方が
魅力なんだと思うが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:20:02 ID:o9OTNXQjO
だから覚えるのは冬でいいわけで。土屋は春も文化史やってただろ?「受験生が苦手な〜」って煽り付けて。予備校いた先生に聞いた話だが、史料問題と文化史で煽って受験生に金を使わせるのが予備校の戦略だそうだ。
あぁ、もう文化史には触れないから釣り扱いはやめてくれよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:24:51 ID:HeiGGiOk0
早大英語はやっぱし読解と文法とうるべきですよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:26:23 ID:yVoh8fqjO
あの膨大な量を冬のクソ忙しいときに終わらせるなんて、
できるのかなー
てか、冬にやらなきゃいけないのは戦後史だろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:26:24 ID:Wgq0szrJO
ゴールドメイトってしょぼいのしか安くならないよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:55:01 ID:mMEatWH2O
数3cの講座でどれかいいか教えてくださいm(__)m
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:05:03 ID:wofEeMWgO
文化史の単語なんてどーせ忘れるんだから
理解を春にやるか夏にやるか冬にやるかの違い


でも文化史捨てたら100%落ちるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:14:35 ID:SdNBvvF80
藤ヶ崎とか田子とか土田の評判教えてください
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:16:14 ID:mMEatWH2O
田子のキャラ好き
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:19:33 ID:OKdlzEH0O
勇者→微積完成、これ最強!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:27:47 ID:mMEatWH2O
夏期の勇者をマスターすれば真微積についていけますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:36:04 ID:o6WcFr2I0
荻野のたぶんから明らかへは初学者は大丈夫??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:49:19 ID:zFhWgkrK0
どすこいって、どうかな??それか地理重要テーマの攻略は?? 今年から早慶地理なくなっちゃからなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:15:48 ID:HTShR6gxO
藤田の去年の明日への飛翔ってのはどんなの?
センター壁超えと似てるのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:21:57 ID:zoz4uzo+O
>>537
たしか早大は政経と商だよね〜あれムカついたよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:22:57 ID:hCnIpN1h0
センター壁越えは今年からって言ってたような・・・。
なんでも難関大志望者の為のセンター講座にするらしい。
センター講座なのにもしかしたらマーク式じゃないらしいぞwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:50:58 ID:R4MMenVI0
>>521お願いします
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:53:54 ID:hCnIpN1h0
>>541
春期は知っておきたいメディカル単語が付録だった。
夏期は佐々木先生が編集するらしいから読解原則付くんじゃない?
去年のテキストが校舎にあるはずだから、見てみたほうがいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:56:14 ID:R4MMenVI0
>>541
おお、そうなんですかありがとうございます。難パーもとろうかと思ってましたが
それならスーパー医だけでもおkなんです。
ありがとうございます。明日校舎で見てみます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:57:41 ID:hCnIpN1h0
>>543
なんか間違ってたらヤダから自己責任でヨロシクw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:01:27 ID:ZwNR77Mw0
>>535
無理。身に着かない可能性が高いと思われる。
勇者だけ取って、ノブヤの書籍と一緒に繰り返して自習すべし。
546名無しなのに合格:2006/05/16(火) 00:05:20 ID:XNyEwSH90
一講座って五日間完成だよね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:06:08 ID:Y/oDhklq0
夏だけ代ゼミの英語とりたいです。
早大志望なのですが何かオススメありますか?個人的には早大英語と、西きょうじが気になってます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:14:01 ID:v+WwnrcVO
>>537
早稲田の教育なら地理OK
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:21:16 ID:oTArDBn4O
三沼さんの単科ってどうなん??2ちゃんだと話題に一切出ないから気になる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:24:25 ID:UK3JYTwj0
どすこいってテキストどうなの?? 赤坂とかいう無名講師の授業取りたくもないし。

ふと思ったのは、地理の季節講習取らずに、旺文社の問題正解を極めるのはどうかな??
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:25:34 ID:oTArDBn4O
わりオリジナルねオリジナルスマソ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:34:17 ID:Z1GuOtZn0
外部生が佐藤の文化史の生授業を受けたいと思ってるんだけど、本科生でいっぱいになっちゃうかなあ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:43:14 ID:BchdQPBw0
夏期はこの人を取れ
http://www.china-amusement.com/e/5-5_3.jpg
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:06:37 ID:2RAQX+IUO
>>547
俺も早大志望だが西のALL両方とる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:11:26 ID:JPtv35SUO
西の作文編受けようと思うんだけど、これって富田信者が受けても混乱しない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:44:25 ID:kcgBNU1WO
頭の弱いおまいは混乱する
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:47:52 ID:I1QBO8+qO
受験は夏で決まっても講習で決まることはない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:51:39 ID:roSYfZcS0
こりゃ今年も取り過ぎ自爆者が多発しそうですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:07:11 ID:JPtv35SUO
>>556
ひとつの発言だけで頭が弱いって決めつける人よりは弱くはないつもりなんだけど、それでも無理かな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:25:29 ID:9ljLxF3C0
夏のAll語法はけっこうきついよ。
富田より情報量が多いからね。しかも口頭割合高いし。
受けるならがんがれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:22:25 ID:TRXLa3JSO
>>559
ならさっさと受けりゃいいじゃん。
下らない反論してんから頭が弱いんだよ。んなもん流せ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:54:07 ID:5Kto/pNn0
現役私文の俺は4つ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:15:05 ID:0AEsjT69O
国立医志望の俺は11個
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:49:47 ID:C2KF3fuI0
国立医志望の俺は夏期は駿台にいく。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:55:10 ID:W5Njx9iCO
>>564じゃ、宮下参上!をよろしく
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:27:16 ID:A+mucomA0
偏差値があきれるほど伸びます。(最高30まで!)で乙女座A型の坂本が細か〜く説明しますよ。





坂本の講座はとったほうがいいな英語苦手な香具師は
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:31:32 ID:W5Njx9iCO
ちょwwwこんなトコで宣伝しないでくださいよ坂本さん…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:37:33 ID:ZFCZAqmf0
>>566
その言い方だと偏差値が最高30までしか上がらないようにも取れるなww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:04:26 ID:2K9F0MAf0
西谷のサマードリームって何やるの?
それによって、取る講座が変わるんだが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:53:00 ID:ESzTePzf0
毎度自演おつ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:56:46 ID:jqEG+8/AO
英語偏差値30ってwwwABCから始める気か…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:03:31 ID:sEWYhPiZ0
国語が死ぬほど苦手なんだけどどこがお勧め?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:04:47 ID:5HKc/yF9O
自分のスレが荒れてるから夏期講習のスレで宣伝って馬鹿だろう。迷惑だから宣伝は自分のスレだけにしろよ!
574ノブヤ・オギ:2006/05/16(火) 20:33:54 ID:BchdQPBw0
こんなところで相談してる生徒や宣伝している講師がいるみたいなんだけどぉ〜、
ダメだよぅ〜。ぉ〜ん。
人生は選択です。
夏期講習で君が何の講座を取るかも、全て君が決めることなんだよ。
いいかい?まわりのペテンに騙されちゃダメだよぅ〜。
為近さんも言ってたけど、人と相談しても何もいいことはないんだよ。
いや、むしろ悪いことがたくさんあるんだ。
友達に合わせて取った講座が君に合わなかったら、きっと友達のせいにするだろう。
いいか?おーい、そこの男の子、君じゃない君じゃない、お前だよ。聞いてるか?
周りの笑顔があってあなたの笑顔があるんだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:44:52 ID:uszZrD/yO
>>557が核心ついた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:46:47 ID:C2KF3fuI0
203 :天空への名無しさんの必然性 :2006/05/16(火) 20:36:25 ID:BchdQPBw0
>>202東大京大物理問題演習切るんならテキストちょ→だぃ!!

>>574
やっぱりお前かw
もう立派な信者ですね^^
577天空への名無しさんの必然性:2006/05/16(火) 20:53:41 ID:BchdQPBw0
信者っていうよりマニアだと思っていただいたほうが正しいかと思います。
荻野の2番弟子である貫センセイが大好きだしね。
荻野の名言だけを集めた「荻野ノート」も作ってるし。
(荻野ノートについては荻野のスレで詳しく述べておいたが)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:00:19 ID:QKpi2IjzO
早大現代文は酒井と笹井ではどっちがいい?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:09:20 ID:uXoZc94ZO
西・富田・西谷のなかで一番長文の授業に定評のある講師は
誰でしょうか??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:10:43 ID:0VSDtYg20
夏期講習取らずにZ会系の問題集買って自習オンリーの
早計志望本科生の俺ガイル
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:21:50 ID:em76eYvwO
同じく夏期講習取らずに参考書問題集をひたすらこなす予定の俺バイソン
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:27:52 ID:dNNX2+3rO
>>578
俺的には笹井さんのほうがわかりやすい。
ただし問題は早稲田法だけみたいだが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:28:57 ID:bD4GvZ9Z0
>>582
何で法だけなの?そこらへん詳しく知ってたら教えて!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:30:05 ID:BQ0JLs0s0
>>579
トミー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:32:59 ID:J5sDOw14O
法の問題が解けるようになれば、すべての学部の問題が解けるからだって
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:36:18 ID:dNNX2+3rO
onlyかどうかは自信ないけど(すまん、さっきと矛盾してる)法が多いのは確か。
レベルを知現より高めに設定してるかららしいです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:42:04 ID:ayRcLtXDO
政経・法・文志望→早大現代文
社学・人科・スポ科志望→知の現場
教育・商・国教・文化構想志望→お好みで

こんな感じ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:47:09 ID:A+mucomA0
黙って坂本受けろ
偏差値最高で30もあがる最強講座
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:01:00 ID:em76eYvwO
偏差値最高で30になる講座
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:06:44 ID:HP8hE2Ft0
西の東大特進うけてるけど英語がどうしても前から読めません。
どうしたらいいですか?
All読解取った方がいいですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:11:43 ID:KmHrap+P0
>>590
つ【難関大PerfectEnglish(読解編)】
つ【All Round 完璧英語(読解編)】

どっちでもいい。前から読むのは同じ。
俺は文法が西先生で長文読解が佐々木先生だが、特に困る事はない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:30:36 ID:bkUzGLDcO
宮下の授業受けてないで東大漢文とってだいじょぶか?ボケ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:30:56 ID:FWLg2sljO
富田のセンターってとる価値あり?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:52:07 ID:BQ0JLs0s0
なし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:53:41 ID:Nxqy+BZq0
毎度自演おつ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:55:56 ID:3+IQXP6Y0
今日、為近先生が言ってたが、やはり決めるのは自分自身にするべきだよ。
他人がアレコレ言って、それをそのまま信じて失敗したら、その責任を
誰だかわからない2chでレスした奴に押し付けるつもりか?
自分自身で考えて決断した物こそ、全力でやれるわけで。




というのはどうだい?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:00:21 ID:DQ8RQt+dO
富田の英語を2つ取るんですけど、文法に不安があるので、文法中心の講座を取りたいと思ってます。おすすめありませんか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:10:11 ID:KmHrap+P0
>>596
だよな。自分で決めた参考書だとやる気出るもんな。

>>597
冨田で充分なんじゃないか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:30:19 ID:g8BDGwNCO
岡本は3cも神ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:31:43 ID:xHzk/5lUO
六〇〇
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:32:59 ID:e7mhgl5xO
西谷先生のフラッシュバックとイングリッシュコアをとる予定なんですけど、文法が苦手なら英文法バイブルもとった方が良いですか??
できればどんな内容か教えていただければありがたいですm(_ _)m
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:39:24 ID:2K9F0MAf0
佐々木の難パーのレベルって難関国立くらい?
603最高峰への名無しさんの必然性:2006/05/16(火) 23:39:36 ID:BchdQPBw0
>>592今日宮下から来たメールを引用する。
「記述解答の初歩から教えます。
普段高校の授業しか受けていない現役生だってたくさん受けに来ていますから、大丈夫です。」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:53:34 ID:1aYjS5zI0
坂本って先生の単科名に「開運!」とあるが運をつける講座なの?超アヤシイ講座だな。
大学受験を運任せにする講師がいるなんて代ゼミ終わってる
こんな単科とってるヤツおるん?アホ丸出し
テキスト持ってるヤツいたら指差して笑っちゃうよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:04:51 ID:pERI580k0
今本科でセンター現文青木なんだが笹井の夏期講習取ったほうがいいだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:17:34 ID:u3e4RQlsO
青木が微妙だと思うなら笹井をとったほうがいい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:21:08 ID:Bf0Gw6KYO
>>601
バイブルは約200題ぐらい問題があって、その中で整序とか4択問題などにわかれてるって感じかな
俺的にはかなりオススメ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:22:19 ID:guB4Ia/AO
生物的思考回路[実験考察]の情報を大堀求!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:26:54 ID:IL9mS3tW0
>>606
まだ良くわからないんだが、あの先生が人気あるのってまさか雑談が面白いって
だけなのかとおもって・・・センター現文の実力の方はどうなんだろうか。
板書全くしないし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:28:21 ID:mHDdgHYsO
>>607ありがとうございますm(_ _)m
なんか良さそうですね!!
でも英語を1日に3つで、しかも連続はキツイですよね…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:05:12 ID:f3N6svTp0
仲本さんのボキャビルってどう?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:23:27 ID:u3e4RQlsO
>>609
笹井さんはほとんど雑談しない。(自分でも言ってる)たまにおもしろいことを言うが
で、笹井さんは一貫して同じ方法論(S、ぐ、W)で読解(字面を追うのではなくて内容を理解)をしていく。やり方わかれば結構伸びる。
パフォーマンスなしで人気があるため、ある意味代ゼミNo.1実力講師
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:30:15 ID:7umMUiVm0
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 00:23:54 ID:5D3k5Jn+0
近い将来代ゼミ英語講師四天王は
坂本/西/富田/佐々木の時代が来るだろうな
その中でも坂本はカリスマ並の人気を取り
2ちゃんのオススメ参考書にも載ると思うよ





>>588
自分の講座に宣伝はやめろや
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:26:22 ID:o6aVaMt8O
アンチ坂本しね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:28:30 ID:Eo+CaYlM0
笹井信者がのたまってるなw
わかりやすすぎww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:27:31 ID:h8jDfLPqO
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>614死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:29:22 ID:u3e4RQlsO
笹井信者の俺が熱弁振るいましたが何か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 04:03:38 ID:o6aVaMt8O
アンチ坂本しね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 05:03:21 ID:h8jDfLPqO
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>618死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 05:18:39 ID:7umMUiVm0
              \    │ >>860 >>860  .| / / m9(^Д^)m9m9( ^Д^ )9m /
__________.\   |  プギャーァァァァ♪ |/ /.( ^Д^)9m>>860プギャーァァァ /  /
|>>860、プギャーァァァァ♪| \ └――──―──/ /m9 ^Д^)9mm9 ^Д^)9m /  /
 ̄∩( ^Д^) ̄. ̄∩( ^Д^)\. m9( ^Д^)9m ./ /m9(^Д^) >>862プギャー(^Д^) /  /
  ヾ.    9m   ヾ.   9m \.∧∧∧∧∧/ / (^Д^)9m(^Д^)9m(^Д^)9m/ . /
  | | |      │ │ |  .<      激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <   プ  し > | (^Д^)9mプギャーァァァ♪ 最中 | ./
────────────< な ギ  く >────────────────────
.  /    .::::::::     ヽ < 予  ヤ   > / /\ ._ /\\   /__o
. / /\ヽ_ヽv /: /\  ヽ< 感   |   > (      ││     )<      | 二|二゛  _
/      √___丶    |< !!     > .\    丿 |    /   \    ノ   |  ヤ   ツ
|      / / tーーー|ヽ   . | ∨∨∨∨∨   , -‐ (_)  ̄ ̄  (_) ‐- ,   .\________
|      ..: |    |ヽ     |  /. ____.\ l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
|        | |⊂ニヽ| |     | /  Ю)__) \|          /
|      | |  |:::T::::| !     |/ . | ( ^Д^)|9m \    |    |( ^Д^)>>862
.\:     ト--^^^^^┤  .丿/>>862プギャーァァァァ♪\.   \   \  9m
   / ̄\          /               \.   \   \  
  ,┤    ト
 |  \_/  ヽ    
 |   __( ̄ |>>862    
 ヽ___) ノ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 06:37:34 ID:KQjkSxMN0
>>860,862
任せた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:31:05 ID:lbrIaMQ20
どすこいはどうかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:13:38 ID:stDMnp1i0
ばればれの自作自演乙
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:28:50 ID:7FG7SwFH0
夏季講習は、おーん、無料体験できないのですかぁ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:31:26 ID:Eo+CaYlM0
おーんの授業がどういうもんか知りたいなら代ゼミBB受けてみな。
一回目はだーたーだから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:55:14 ID:h8jDfLPqO
ぉーん?分かるかぁ?ってか分かれよぉ!だって当たり前じゃねぇーかよぉ。これが無限大まで
ブッ飛ぶんだよぉ!ぉーん?だったら答えは0で当然だべよぉ。ぉーん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:54:23 ID:b7d56cUFO
夏で差をつける化学っどんなことやるんですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:09:18 ID:9ziLguY+O
ミルクにも書きましたが、こちらでも質問させていただきます。
慶大小論文を取ろうと思うんですが、
高橋先生と荒井先生、どちらがオススメですか?
早慶世界史は祝田先生、森本先生、佐藤先生のうちどの先生がオススメですか?
できれば文化史のオススメも教えてほしいです。
お願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:59:06 ID:f3N6svTp0
文化史は幸夫がいいと思う。上住の授業もかなり熱い

630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:12:39 ID:DxVEn7FSO
東大文系数学なんだけどやっぱ藤田さんの方が岡本さんより人気集めるよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:54:20 ID:CGHl/n0WO
サテライトの講座もライブの講座と同じ料金ですか?前、古文で望月を勧められて、気になってます。元井は自分に合わないので、良い先生探してます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:56:53 ID:qq/FY2nYO
現役のわたしはなにをとれば
英語は普通くらいで
国語はできないです
志望は早稲田です
お願いします
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:57:59 ID:YTnva5G+O
高校生の夏くらい遊べ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:03:40 ID:qq/FY2nYO
いや
俺早稲田いきたいんです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:06:53 ID:xOLo1Na5O
担任が言うには私文の人の平均は8〜10講座って聞いたケド本当か??…………








多すぎるだろ(;´д`)


636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:14:26 ID:Mb85M3xVO
英語誰をとるか迷ってます。
西谷は期待外れだったのでそれ以外で教えてください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:14:37 ID:XfYGjX2VO
富田+西
富田+佐々木
佐々木+西
読解なんですけどどれがいいっすかね??やっぱ一本にするべきかな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:14:50 ID:X+MkLem6O
>>635
ヒント:商売
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:18:52 ID:Eo+CaYlM0
ヒント:何個とろうが受かる奴は受かる
    少なくたって落ちる奴は落ちる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:39:22 ID:RcQUvBtc0
いくらたくさん受けたからって受かるわけじゃない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:40:35 ID:Mb85M3xVO
>>636を誰かお願いします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:43:59 ID:YTnva5G+O
体験受けて自分に合うの選べばいいだろ馬鹿
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:06:54 ID:m1TecDAS0
講習のみで佐々木は授業についていくのつらい?
年通でないと分かりづらかったりとか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:08:33 ID:Eo+CaYlM0
ヒント:怠け者のバンソーコーではない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:22:46 ID:RcQUvBtc0
バンソーコーならすぐはがれるしちがうんでない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:50:55 ID:hSHyrxMl0
講習数20とか30とか馬鹿かw
2ちゃん初心者、代ゼミを知らん奴を騙そうとさりげなく書き込みやがって。
常識で考えろ。
本科生は1学期の復習がメイン。
どの講師が良いとか人によるだろ。
何でこんな所で見ず知らずの他人が書き込んでる事信じて講師を選ぶんだ?
あと金はオマエらが出すんじゃないんだよ。
よく考えろ。
最後に

パンフ見てるだけで勉強した気になるなよw


647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:08:13 ID:sMiUhqa+O
>>646
俺は講習代自分で出すけどな。

ところでコースはやっぱ無駄かね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:10:13 ID:YTnva5G+O
あーあつまんない奴
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:13:42 ID:R3fifEiMO
いや、でもマジで20とか30とる奴結構いたりするよ。
俺は8でもいっぱいいっぱいだったけど去年。


コースは灯台京大とかなら講師も良いし有益な気はする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:25:27 ID:MWGJEXZu0
>>628

小論なら笹井さんや湯木さんもいるけどその二人なら
荒井さん

世界史は自分で勉強のほうがいいんじゃない、通年で受けてないなら
避けたほうがいいかもよ 
自分のことを言わせてもらうと世界史の授業は切った
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:02:26 ID:z0B+bO0u0
センター講座どうするかかなり迷うなw
地理は取ろうと思ってるんだけど
国語は苦手な古文だけ取るか元井さんの国語全部やってくれる奴取るか迷うし
英語は取るかどうかも迷う
652スター:2006/05/17(水) 21:10:50 ID:BKJFfEtF0
小論なら笹井さんや湯木さんもいるけどその二人なら
荒井さん

世界史は自分で勉強のほうがいいんじゃない、通年で受けてないなら
避けたほうがいいかもよ 
自分のことを言わせてもらうと世界史の授業は切った
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:11:05 ID:YAqiIGLfO
1学期の復習メインって奴は今復習してないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:24:49 ID:CGHl/n0WO
古文の吉野先生はどんな授業しますか?夏期取ろうか、迷ってます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:34:14 ID:IL9mS3tW0
大堀の生物学的思考の実験考察問題ってどんな感じ?セントラルドグマとか
プライマーとかオペロン説とかやる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:36:57 ID:5iBm4LmvO
けっこう10が平均ってのはほんとみたいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:37:34 ID:AkXlay15O
セントラルドグマやらずになにやんのよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:40:28 ID:nFR+YclN0
早大古文椎名、現代文酒井と笹井どうですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:50:06 ID:7umMUiVm0
10個が平均かどうかは知らんが3、4個ってのは少なすぎて稀なのは確か。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:55:26 ID:KQjkSxMN0
セントラルドグマとかオペロンとかそういう簡単なことはいいから
ホルモンとか植物生理とか発生とかやってよ
生物I 全然わけわかんねえ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:58:24 ID:7umMUiVm0
何でここで言う?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:05:28 ID:RosR8Ym70
ロンギヌスとかS2機関とかそういう簡単なことはいいから
ミノフスキー粒子とか荷電粒子砲とかの仕組みやってよ
化学V全然わけわかんねえ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:20:31 ID:DuhMx6lVO
>>635
俺は7講座かな
そのうちのひとつはCatch upとる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:20:54 ID:eXnVFnjxO
復習間に合いません( -_-)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:42:24 ID:XQCmSYTv0
仮面浪人です。
京大理学部志望なんだけど駿台の講習にしようか代ゼミにしようか迷ってます。
京大理学部向けに何かいいプランあったら教えてください。
駿台は大体わかるけど代ゼミは講師多すぎて把握し切れんOTL
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:53:51 ID:d5WlkRQq0
英文読解で左から読んでいく講師は誰ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:57:44 ID:Jwmc2sGeO
666 富田
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:59:13 ID:DFQf1m3KO
仲本センセのボキャビルと西谷センセのイングリッシュコアってどっちがいいですか??(>_<)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:35:28 ID:hCg0DnG60
>>667
ちょwww動詞数えてるwww

>>666
西、佐々木
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:36:38 ID:5KS8BUL10
>>668
単語くらい自分でやれド低脳
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:38:43 ID:3FiF7mnTO
東大英語を代ゼミか駿台で迷ってる。一応駿台生なんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:42:27 ID:8zUhqeAD0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:48:01 ID:DFQf1m3KO
>>670くたばれや テメーみたいなハナタレに聞いたんじゃねーんだよガキ いちいち人の質問に口出ししてんなや >>670まじウゼー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:57:22 ID:axe/XB/KO
ヒント:ここは2○h
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:58:38 ID:u3e4RQlsO
ボキャビルは市販の単語帳みたいな感じで語彙力増強。
イングリッシュコアは基本単語や前置詞中心。イメージやコアから単語を考える感じ。

つーか受付にあるテキストを閲覧するべし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:27:25 ID:lrK/G+ul0
空欄問題とか正誤問題とかの文法じゃなくて、読解のための文法中心の講座って
何がありますか?今日佐々木の難パー見たら空欄中心だったもので・・・・。
西谷とか西とかでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:43:28 ID:62IUOOrG0
>>673
単語ごときに15000円も払って馬鹿じゃないのwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:48:02 ID:uJ4KdMloO
締切りが出る講座ってありますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:51:23 ID:oHgxYnQLO
>>670>>673
明らかにガキなのは>>673
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:54:12 ID:1g5F46nwO
幸夫の授業って締め切りある?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:56:10 ID:W3t921URO
>>679
まぁ確かにそうだが、答える気がないなら余計な口出すなってのも確かだよな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:57:41 ID:WhCXd4voO
まぁ単語に15000払うのはおいといて


>>673の豹変ぶり(悪い意味でな)はスゴイなwww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:02:18 ID:b2kczsONO
>>673ツンデレか?w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:02:48 ID:WhCXd4voO
>>680保証はできないが、戦後史とか文化史みたいに4つあるからほとんど締め切りは無いと思う。

心配性なら予約しとけば??
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:04:43 ID:8mjFBMKaO
668:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 22:59:13 ID:DFQf1m3KO
仲本センセのボキャビルと西谷センセのイングリッシュコアってどっちがいいですか??(>_<)
673:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 23:48:01 ID:DFQf1m3KO
>>670くたばれや テメーみたいなハナタレに聞いたんじゃねーんだよガキ いちいち人の質問に口出ししてんなや >>670まじウゼー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:05:50 ID:fr+Fc8f/O
早く寝ろこのタコ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:08:16 ID:HX2QQHIsO
>>670の言ってることが正論だな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:19:50 ID:3H/aUzKvO
>>675
コイツはいい奴に違いない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:48:15 ID:F3yNovFIO
自演乙!ナン茶って!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:47:00 ID:M7sjPzAEO
英語の主な人気講師の特徴を解説してくれる人いませんか?
かなり迷ってるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:53:00 ID:/gNuNKicO
>>690
富田は独特の読みをする。西は情報構造を使い読む。二人の共通点はどちらも英文を前から読むこと。
西谷は付録だけ。特にコア。仲本はうんこ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:53:34 ID:YY4Ktw/OO
>>690
君には坂本英知がいいと思うよ^^
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:00:30 ID:M7sjPzAEO
>>691即レスサンクスです!
確に西谷は期待はずれでした。
後佐々木はどうですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:01:58 ID:evxvsPyAO
>>691実際、西の読解はパラグラフリーディングだから!佐々木はかなり情報構造を駆使してるけど…。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:04:33 ID:/gNuNKicO
夏とるなら1学期とらないとだめ。1学期は方法論の説明だから。富田も同じ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:08:41 ID:M7sjPzAEO
ってことは英語今西谷のみなんですけど今すぐ変えたほうがいいですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:11:10 ID:T+iFxOu1O
まず体験しろよ
自分の意思のないやつだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:13:15 ID:M7sjPzAEO
てへへ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:55:54 ID:8RsdIWbmO
代ゼミの総務課は講師に夏期講習の名前にカタカナを入れるよう指示してるそうだ。
なぜだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:04:43 ID:yPqhJHLmO
>>691
なっかんバカにするのはやめれって
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:39:48 ID:UPcZfPo6O
富田の解法研究2つをとることは決めたんですが
もう1つ、西のオール語法作文編か佐々木の難パー文法編
のどちらをとろうか迷っているのですがどちらがいいでしょうか?
普段は構文が富田、医系英語で佐々木を受けています
西は去年ローラー作戦と京大英語を受けていました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:56:18 ID:vHp2+Uv40
東大京大世界史ってどんな感じなんですかね?

祝田先生の人柄は好きなんだけど、本科の授業物足らないんだよね
講師と言うかテキストの問題が微妙なんだけど、
夏期もおんなじような感じ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:08:52 ID:8mjFBMKaO
>>701
自分で決めろや酢ダコ
704701:2006/05/18(木) 16:13:09 ID:UPcZfPo6O
701ですが去年の夏期講習で富田の構文研究の文法編はとったのですが
再び取り直したほうがよいでしょうか?
去年は富田の授業受けたことがなかったので意味不明だったので…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:17:49 ID:LMZ0D19wO
受講相談スレなのに自分で決めろとかw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:13:09 ID:YFYIrZkwO
優先受付券って、申し込んだけど、その後はどうすれば、良い?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:40:15 ID:70P/ScXlO
数学の講座を取りたいんだけど、センターでTA・UBだけならどの先生がいいですかね?できれば基礎を完璧にしたい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:48:43 ID:AVo7qdWD0
>>675
俺もちょうど知りたかったんだ。サンクス。

けど単語帳一冊ぐらいなら今から始めたって
十分間に合うよなぁ・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:36:35 ID:PotTcOW90
読解の情報構造って何?佐々木が使うみたいだけど。

無知でスマソ・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:39:13 ID:pkZsOqDLO
英語で富田と西と仲本で迷ってるんですけど誰が一番分かりやすいですかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:58:16 ID:HKVGNh8/O
荻野
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:01:15 ID:RMHaZh2sO
>>711
センターだけなら荻野はいらないだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:14:41 ID:LMZ0D19wO
柏熊おすすめ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:21:48 ID:FSLbJPvOO
チューターさんに聞いたら11個とったけど大変じゃなかったって
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:23:02 ID:v+JzUUyP0
適当に選んだら19とかになった件
さすがにキツそうだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:24:12 ID:evxvsPyAO
柏熊はだめ。数学苦手な人には向いてない!オレはかなり数学苦手だから、彼の授業聞いて、もっと数学が苦手になったよ。でも、今は佐々木隆宏とか俊郎とか岡本受けてるから、だいぶ数学が克服できた!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:24:20 ID:UESIMHHJ0
とある講師が言ってたけど
10個以上はちょっときついらしい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:03:10 ID:70P/ScXlO
みなさんありがとうございます。荻野、山本、湯浅先生は名前を聞いた事があり、山本先生は参考書でお世話になってます。センター数学って講座にしようかオリジナルゼミにしようか迷うなぁ…。オリジナルのがいいですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:18:35 ID:VKPUnGe80
微積完成と数C完成って理系数学Aよりむずめのレベルですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:20:09 ID:F3yNovFIO
しらねーよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:20:41 ID:V3kBf194O
ってか早く申し込まないとやばいの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:21:12 ID:UESIMHHJ0
理系Aよりふつうにむずいと思う
セレクトとかそれよりちょっとむずいとかのレベル
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:29:20 ID:8Cb6ILldO
そんなあなたに西岡先生!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:30:27 ID:tPruuRFG0
てか、外部生っていつパンフレットもらえるん?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:39:10 ID:7x/e+LmpO
>>721
申し込みは28日から。
>>724
もうもらえるんじゃないの?代々木校には置いてあるよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:39:48 ID:O6hg3rvsO
>>724
とっくに配布してるから、代ゼミまで直接取りにくればよろしいかと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:43:28 ID:RMHaZh2sO
札幌は明日配布予定
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:54:33 ID:bBEx9tWl0
受付にテキストがないんだが。
もしかして代々木校だけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:57:29 ID:+vV4QjBi0
早大古文の椎名は?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:11:17 ID:llYvP3ooO
総計の理工志望なんですが、化学はどれがおすすめですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:32:01 ID:UESIMHHJ0
英語の単語講座ってどれがいいんだワカンネ
京大工志望なんだが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:50:16 ID:tFDRRwRkO
まず単語講座なんてとる必要がない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:59:12 ID:vH/uMYEQO
高2
富田の夏期の講習をフレサテで授業を受けるのは可能ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:00:43 ID:TEYkMjxN0
>>733
可能、高校二年でインクエ受けてたのもいたらしいし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:17:40 ID:A5DRNbZLO
笹井の知の現場ってレベルはどのくらいですか?(´・ω・`)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:20:10 ID:vH/uMYEQO
>>734
速習講座とったほうがいいですかね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:30:11 ID:2C5JV+Zb0
>>735
現国にレベルも何もないと思うが…
日本語が読めれば大丈夫だろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:32:04 ID:8Cb6ILldO
英語は坂本!古文は吉野!化学は亀田!これで合格間違いなし!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:37:38 ID:5Aymr8kJ0
↑贅沢すぎ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:40:13 ID:YFYIrZkwO
吉野先生おすすめですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:41:33 ID:Gvl6bzqDO
>>738
激しく同意
初めて代ゼミ受けるやつらはこれに決まりだお
なぁ>>800
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:05:44 ID:YY4Ktw/OO
未来安価バカみたい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:08:45 ID:tFDRRwRkO
コアって締め切るの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:11:23 ID:8P1pk8Ct0
締め切りなんてそうそうない 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:15:33 ID:5Aymr8kJ0
コアは締め切る
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:22:49 ID:EkEyWvmXO
東大文1志望です。センター理科は短期間で7割弱とれればいいんで、地学にしようと思うのですが、とりあえず夏期だけセンター地学とって必須事項だけ押さえたいと思っています。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:27:22 ID:BQo3nG0JO
で?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:30:46 ID:5FFZIqBBO
古文苦手な人にとって効果的な講座は何ですか?
レベルは、4月から古文を0からスタートさせたと考えてもらえればいいです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:31:49 ID:e+X2yKYCO
決意表明ワロスw
お前じゃ東大は今現在Eはんてい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:39:57 ID:rNchRCIf0
優先受付券って、申し込んだけど、その後はどうすれば、良い?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:23:06 ID:1aU2QeqDO
>>748
望月かなぁ。基礎からやってくれるし、望月も「0から始める」
って言ってたし。ただ授業の進み具合が遅いのが欠点。
吉野も悪くはないけど、雑談が多いし若干分かりにくい所がある。
元井は一番無難だと思う。
サテラインでしか受けてないから生はよく分からないけど、
安定した教え方するよ。

でも自分に合うか分からないから、無料体験なりサテなりで見てからの方がいいよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:47:48 ID:EYjtVEXRO
西のオールって人気?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:35:30 ID:OQPyrU/PO
近い将来坂本が看板講師になるから取っとけ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:42:04 ID:BQo3nG0JO
>>752
代々木校で10〜20人くらい受けてる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:22:38 ID:eSMc2dEtO
古文の話になると椎名が出てこない件
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:13:29 ID:DBu8jiF8O
ゆうそうがゆうぞう ナン茶って!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:16:18 ID:loy7OOGAO
>>756それ最高!!!!!!wwwwwwwww











さぶッ((((;゜Д゜)))
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:56:05 ID:rwP01ZpXO
ゆうそうって見ててイタイよな…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:44:24 ID:5FFZIqBBO
>>751
レスdです。参考になりました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:01:44 ID:1aU2QeqDO
>>759
頑張ってね〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:03:44 ID:wAIrH9Pf0
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:59:44 ID:2gnPcaBrO
西谷のENGLISH COREはどうなんですか?何をやるんですか?仲本のボキャビルは本当に意味がないっていうのは知ってるんですが…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:32:36 ID:wwyXCatK0
>>762
詳しくはしらんが、前置詞の意味とかを解説してくれてる。
ただ、前置詞は知らない単熟語が出てきた時に推測する手がかりになるから
受けてみる価値はあると思う。まあ一回体験受けて、テキストと授業をゆっくり見てみるといいよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:40:10 ID:NWjmqNn6O
違う校舎で受けたいんだけどその場合どうすればいいの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:47:44 ID:IgKF6OLhO
>>762
花火
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:30:19 ID:wwyXCatK0
>>764
受けたい校舎で申し込んだらええやろがwwwwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:03:10 ID:/alR5W06O
世界史取る必要あると思いますか?講師には、取るよう勧められたけど、現古英語をメインにやりたいんですけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:07:03 ID:ybuMhSmsO
専願なら取りゃいいのに。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:09:14 ID:jYARm5s1O
土田竜馬ってどう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:16:02 ID:d6HJ47xvO
>>765 花火事件を知っているのかww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:21:18 ID:clRpZIZ8O
自習室は「講座受講期間中」だけっていうのは
講習を受けていない週は使っちゃいけないってこと?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:23:11 ID:ffqKpDLuO
最終締切って5月28日だっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:24:27 ID:bw6/W/iEO
>>771
そうです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:33:09 ID:clRpZIZ8O
>>773
サンクス。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:52:02 ID:ypVqs3QE0
花火事件って?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:54:08 ID:8K/VS+PwO
>>769
パフォーマンスみたいなことはしない
良くも悪くも普通
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:14:21 ID:mu1wynMBO
センター地学とセンター政経の対策を今夏から始めたいんですけど…やっぱり独学より講座とったほうが良いですかね??
778764:2006/05/19(金) 21:15:41 ID:NWjmqNn6O
766>>
違う校舎生なんだがメイト登録カードのやつは必要かな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:42:24 ID:jnJeYiLlO
>>769
河合から数学の西岡に誘われて入ったらしいが、特に解く方法とかにはこだわらない
むしろ一つの問題でもわざわざいろんなアプローチの仕方提案してくれるから
俺的には結構好き
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:02:22 ID:HOkhmR6KO
自習室とか実際つかいたい放題。外部だってたぶんばれない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:02:47 ID:rKOp2m4FO
仲本はなぜにカメラ目線? 目立ちたがり屋さんなの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:05:51 ID:wwyXCatK0
>>778
う〜ん。。。いらないと思う。一応代ゼミ生なわけだし
代ゼミに電話するのが確実と思われる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:06:38 ID:kM6+lOQA0
整理番号2桁だwwwwww
ウレシスwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:12:33 ID:EYjtVEXRO
英文法語法は西か佐々木どっちがいい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:13:58 ID:pahyEu1aO
>>778
何処の校舎の講座でもいつもの校舎で申し込み出来る。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:26:15 ID:DGbzPIDVO
ウチの校舎は今日ようやくパンフが配られたよ。
ウーン……浅見か藤田で迷う。どっちもいい先生だ…
浅見で記述、藤田でセンターにするかな。
結局8ぐらいになりそうだなぁ。理科で増えちまうんだよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:30:02 ID:ybuMhSmsO
センター数学で満点近く取りたいので、どの先生の講座を取ればよいでしょうか?

去年は浅見先生のきめるの参考書をやったので、浅見先生の講座を取ろうと思っているのですが…
ちなみに去年のセンターは共に8割越えました。
788765:2006/05/19(金) 22:44:41 ID:IgKF6OLhO
>>775
昨年度のENGLISH CORE 5講

円柱状のビニルパックに入った花火セットが差し入れされる。

授業の最後に恒例のイエローモンキー「バラ色の日々」をサングラスかけて歌う。

打ち上げ花火を取り出す。

西谷「ヤバイよね、これね。えー、つけてみたいすけどね。こんなことしたらぶっ殺されるよね。これ、ね。」

ポケットからライターを取り出し火をふざけて近付ける。

西谷「こんなことしてたらホント俺、殺されちゃうよね。」

花火に着火

西谷「あ!あ〜っ!いっちゃった!ヤッ、ヤバ〜イwwwww」

生徒大爆笑。緑色の炎が教壇の上に上がり、天井部分が煙で白くなる。
サテのカメラマンは瞬時にズームを引いて教室の様子が詳細に分かるようにしたwww

西谷「知らねっと、俺、知らねw秘密な、誰にも秘密だからなwwwここだけの秘密なwww絶対言うなよ、これなwww」

アンパンマン熱唱、生徒手拍子。

西谷「じゃあ、終わりたいと思います。どうもありがとうございました。」
西谷「お疲れでした…お疲れでした…秘密な、絶対秘密なwww漏らすなよwww絶対なwwwじゃあ終わりですwww」

(異様な雰囲気のまま授業終了)

生徒「先生すごーwww」

西谷「言うなって言ってんだろwww」
西谷「早く帰れ早くwww」


その後西谷スレで
「英語講師としては好きじゃないけど、人間として好きになった」
という内容のレスが相次ぐ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:05:10 ID:HXlI/xJKO
確かに面白い話だが火事の危険とかは考えなかったのか?
このスレでする話じゃないけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:10:19 ID:Y12RJvjA0
>>788
次やったら、本人曰く、クビらしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:22:02 ID:3fCdCdiaO
50でイエモンとかww若いな。俺の親父とは大違いだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:22:29 ID:nc4mYRDG0
日本史の文化史とりたいんですけど
土屋か伊達で迷ってます。
どちらがいいですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:47:44 ID:sTM+5sIfO
西谷の英文法バイブルっていいのかなぁ?あの先生単科たくさんあるし、人気なんだろうけど不安だなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:50:35 ID:NWjmqNn6O
782>>
もう月曜か火曜に直接受付に聞いてきます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:52:26 ID:eSMc2dEtO
吉野の早大古文 笑
早大ハイレベル漢文はどう? 北澤って人知らないんだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:58:40 ID:hAeYXXbmO
>>795
元井の早大古文なら悩まず取ったんだが。吉野とはw

まあ必殺取るかなあ〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:10:33 ID:Ff3FP658O
>>776>>779
レスありがとう(*^o^*)
よっく分かりました☆
もう一人だけ質問したいんだけど…八幡保はどんな人でしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:13:02 ID:tTbHOB880
>792早慶やMARCHなど難関私大狙うなら伊達氏を進めます。
軽い感じで楽に楽しくなら土屋氏。
私は伊達氏をすすめます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:29:58 ID:GnN7oykOO
私は土屋氏を推薦します。伊達はつまんなすぎ!あれじゃ日本史一年もできない!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:38:16 ID:gdsKTACK0
関西ですが、去年まで英語の西岡受けていた人いませんか?
去年で辞めてしまっていないので、夏は誰を取ろうか迷っているんですが。
基礎から丁寧に教えてくれる雑談の少ない先生希望。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:52:18 ID:+VKbsj1Y0
河合生なんですけどサテで西か富田のセンター英語とろうかと思うんですけど
やっぱり一学期に講座とってないときついですか?
夏期講習だけ代ゼミにしたい…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:54:21 ID:7lIEb3aw0
夏だけ富田はやめたほうがいい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:00:32 ID:3X+nfv9NO
浅見、藤田あたりに分野別やらせるべきだと思うんだけど。
河合から出てた浅見のスーパー理系数学を代々木ライブラリーから出してTVネットでやってほしい!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:14:05 ID:/ItBgZO/0
>>802
逆に富田がどんなものか試すのに夏を取ってみるってのはOK?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:15:29 ID:7lIEb3aw0
>>804
良かったら一学期から受けるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:18:40 ID:uDN8RJ5K0
富田はなんつーか毒が強いというか個性的だから夏期だの冬期だのって言う
季節講習だけはあんま薦められない







って仲の良いサテ予備の職員が言ってた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:27:20 ID:D3jIFttIO
金だす前に体験受けろよ
変に富田やると中途半端になんぞ?

さて文化史が決まらん
おみゃあらどうするよ?
伊達はまあまあだったし ヤガシワも思ったよりはまだまとも?ぽかった。
コンプリは土屋だから土屋にするつもりだったがあのマッハ授業は怖いぜ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:07:38 ID:aIVBbsvmO
数TAUBはだれがおすすめでしょうか??
VCは荻野先生にしようとおもっています

これから代ゼミに通おうと思う高三です!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:11:05 ID:BJl/rLx50
>>808
TAUBは西谷先生です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:23:21 ID:PIdrIo0vO
本科で吉野のセンターと私大A受けてんだけど、夏期講習だけ望月ってあり?応用のほう。
本当は本科も望月にしたいんだけど変えられない(T_T)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:36:28 ID:aIVBbsvmO
>>809
西谷先生は英語ではないでしょうか!?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:56:45 ID:3X+nfv9NO
96年代々木校夏期講習

東大英語・佐々木和彦、富田一彦(サテ)
一橋英語・佐々木和彦
東工大英語・小倉弘
早大英語・佐藤浩司(サテ)
早大英語読解・佐々木和彦
早大英語文法・西きょうじ
慶大英語・木原太郎
早慶上英語読解・小倉弘、佐藤浩司、宮尾瑛祥、山崎健生
早慶上英語文法・田中久之、鳥居塚信貴、若山寛史
英語長文・宮尾瑛祥
総合英語・青木義巳、鬼塚幹彦、佐藤慎二、田中久之、津守光太、
サテは木原太郎、佐々木和彦、佐藤浩司、富田一彦、西きょうじ、西谷昇二
基礎強化英語・青木義巳、井川治久、稲葉俊影、鬼塚幹彦、、笹川潤子、佐々木和彦、佐藤浩司、佐藤浩美、田中久之、原秀行、宮崎琢啓、
サテは木原太郎、佐藤慎二、津守光太、富田一彦、西きょうじ、西谷昇二、山崎健生
英文法・富田一彦(サテ)
英語語法熟語・木原太郎(サテ)
英語発音会話・木原太郎(サテ)
英語語法熟語語彙発音会話・西谷昇二(サテ)
センター英語読解・佐藤浩美(サテ)
センター英語文法・佐藤浩美(サテ)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:14:19 ID:3X+nfv9NO
東大理系数学・岡本寛、森茂樹サテ
東大文系数学・米谷達也、湯浅弘一サテ
一橋数学・雨宮章雄
東工大数学・牛尾徹朗
早慶ハイレベル数学1A2B・荻野暢也
早慶ハイレベル数学3C・荻野暢也
慶大・上智数学・大上芳樹
数学1A・矢木哲雄、湯浅弘一
数学1A2B・牛尾徹朗、岡本寛、荻野暢也、木須一郎、矢木哲雄、山本俊郎、湯浅弘一サテ
数学3C・荻野暢也、矢木哲雄、山本俊郎サテ
理系数学・安達ジェイ、雨宮章雄、岡本寛、荻野暢也、木須一郎、森茂樹、矢木哲雄
基礎強化数学1A・大上芳樹、伊藤健一
基礎強化数学1A2B・大上芳樹、岡本寛、山本俊郎サテ
基礎強化数学3C・岡本寛サテ、山本俊郎、湯浅弘一
基礎強化理系数学・斎藤隆司
確率・岡本寛
複素数・米谷達也
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:45:51 ID:3X+nfv9NO
東大現代文・笹井厚志、菅本しもん、田村秀行サテ
一橋大現代文・菅本しもん
早大現代文・菅本しもん、酒井敏行サテ
早大・上智現代文・笹井厚志、高橋廣敏サテ、平尾始
現代文・圀井丈士、酒井敏行、菅本しもんサテ、田村秀行、堀木博褓、森久

基礎強化現代文・有坂誠人、圀井丈士サテ、酒井敏行サテ、笹井厚志サテ、田村秀行、福田清盛サテ、森久、(非オリジナル・菅本しもん、高橋廣敏)
センター国語・板野宮下サテ

東大古文・国広功、土屋博映サテ、中里公俊
一橋大古文・元井太郎
早大古文・椎名守サテ
早大上智古文・黒須宣行、土屋博映サテ、中里公俊
古文・国広功、黒須宣行、椎名守サテ、土屋博映、中里公俊、吉野敬介サテ、(非オリジナル・元井太郎)
基礎強化古文
有坂誠人、木寺淳浩サテ、黒須宣行サテ、椎名守サテ、土屋博映、吉野敬介サテ、(非オリジナル・元井太郎
基礎強化古典文法・椎名守、武居裕之、元井太郎
古文単語・黒須宣行
源氏物語特講・椎名守

漢文・中野清、巻和泉、宮下典男
基礎強化漢文・中野清、巻和泉、宮下典男サテ、矢崎嘉
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:13:23 ID:3X+nfv9NO
東大物理・中川廣サテ
東工大物理・鈴木誠治
早慶理科大物理・中川廣
総合物理・鈴木誠治、前田和貞
力学波動・鈴木誠治、為近和彦、中川廣、前田和貞、森山剛之、漆原晃、中川雅夫
電磁気原子・鈴木誠治、為近和彦、中川廣、前田和貞、森山剛之、漆原晃、中川雅夫
基礎強化物理力学・岡田孝之、鈴木誠治サテ、関根俊邦
基礎強化物理熱波動・岡田孝之、関根俊邦、為近和彦
基礎強化物理電磁気・鈴木誠治サテ、関根俊邦
ベイシック物理・関根俊邦
センター物理・森山剛之

東大化学、宇野正明サテ、二見太郎
東工大化学・二見太郎
ハイレベル化学・二見太郎
総合化学・宇野正明、松浦克行、
化学理論・宇野正明、板倉豊年、二見太郎、松浦克行
化学無機・宇野正明、二見太郎、板倉豊年
化学有機・宇野正明サテ、二見太郎、松浦克行、板倉豊年
化学計算・宇野正明サテ
基礎強化化学・二見太郎、松浦克行、武藤道郎、矢沢也夫
センター化学安達正之
※なお亀田は池袋校柏校、岡島は横浜校大宮校柏校担当

東大生物・中島寛サテ
論述生物・中島寛
生物・中島寛、柴山文雄、大森茂
基礎強化生物・大川尚美
センター生物・中島寛
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:24:48 ID:g1ysuNJFO
何この果てしない暇人
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:47:51 ID:3X+nfv9NO
東大日本史・八柏龍紀サテ
早大日本史・前田秀幸
慶大日本史・八柏龍紀
センター日本史・山野井亮
日本通史・八柏龍紀
日本近現代史・竹内睦泰
日本近代史・前田秀幸、八柏龍紀
日本現代史・前田秀幸、八柏龍紀
日本文化史・藤野雅巳、前田秀幸、八柏龍紀、藤野雅巳
※伊達日角は立川校のみ

東大世界史・祝田秀全サテ
早大世界史・祝田秀全
センター世界史・森本哲司
世界通史・佐藤幸夫
世界近現代史・祝田秀全、佐藤幸夫、森本哲司、山城静吾
世界現代史・山村良橘、祝田秀全、佐藤幸夫、森本哲司、山城静吾
世界文化史・山村良橘、佐藤幸夫、森本哲司、山城静吾

東大地理・武井正明サテ
センター地理・武井正明、武井明信サテ
二次私大地理・武井正明、武井明信

早大政経・吉田一徳サテ
センター政経・吉田一徳
センター倫理・江原正明
センター現社・江原正明
二次私大政経・小泉祐一郎
時事政経・吉田一徳
国際経済論・吉田一徳
憲法講読・吉田一徳
政経資料・小泉祐一郎
基礎強化政経・吉田一徳サテ

参考
大宮校総合英語・吉ゆうそう、立川校高二東大英語・大矢復、柏校基礎強化古文・板野博行、横国英語・潮田五郎、横浜校私立薬系数学・堀川晋
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:10:22 ID:01d1211+0
富田のセンターって夏季だけなの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:34:54 ID:XmMXuctmO
>>798>>799
レスありがとです
結局は自分の好みとレベルがあってるやつにしたらいいってことですよね??
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:53:13 ID:wgS8dbi6O
早大を目指すにあたって、ヒロシと西(オール)か佐々木(早大英語)を組み併せたいんですが、西か佐々木どっちがいいでしょうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:20:35 ID:3fZQxLGhO
詩文で8個て多いかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:58:03 ID:sERSaxzA0
>>821
多杉。科目数が多い国立医志望なら分かるが、
何の教科取ったらそんな数になるんだ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:04:22 ID:6wnrMuwEO
8個は普通だろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:19:19 ID:LeIg+t4mO
夏期だけ、富田はキツイですか?普段は西なんですけど、本当は富田を受けたかったけど、ライブなくて。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:22:16 ID:Yz2NUF5kO
坂本の夏期試しに体験受けてみたが、いきなりSV.SVO…を板書し始めたのにはワロタ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:36:58 ID:m7SAkyQGO
夏に取ろうと思った講座の内容を自分で夏までにやる
夏になって足りないと思う部分を講座で補強するのもあり
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:49:40 ID:PIdrIo0vO
だれか810をお願いします!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:56:18 ID:/vmOUNhMO
>>827まずアンカーを出した方が良いよ!探すのが面倒臭いし、その程度の質問なら、自分でテキスト見て確信したほうがいい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:59:23 ID:gOGEgga/O
ゆうそうを郵送する ナン茶って!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:29:49 ID:Kl8UYi8PO
ぬるぽ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:29:54 ID:GnN7oykOO
>>821
俺も死文だけどそんぐらい。7こ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:39:19 ID:PRjAzBtI0
詩文なんていく価値あるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:55:25 ID:Ff3FP658O
>>797をお願いします('・c_・` )
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:58:44 ID:b29FYaQZO
>>824
普段が西ならやめたほうがいい。西自身、「動詞を一つ一つとっていくやり方は自分の授業と合わないから、どっちかに決めろ」って言ってたし。両方だと混乱するから、西で統一したほうがよい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:59:03 ID:qv6VRHaR0
>>832
受ける本人には価値があるんじゃねw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:00:53 ID:dibxUC88O
詩文なら3〜4個で十分だよ。夏の空いた時間は1学期の復習と1学期した問題集の復習を完璧にして新しい問題集を教科ごとに1冊ずつ買って夏の間に完璧にしたらOK
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:04:40 ID:3fZQxLGhO
いや実は結構切ってまして…復習といってもそんなに量ないんですよ。間をとって7個とります。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:12:34 ID:dibxUC88O
7個なんて絶対やめな。100パーセント復習むりだよ。大切なのは復習だよ。言っとくけど授業内容を完璧に身について初めて復習終わりだからね。これやるとやらないで後々とんでもなく差がつくから
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:20:41 ID:/vmOUNhMO
七個なんて馬鹿じゃないかぎり、余裕で復習できるよ。そもそもそれ位こなしていけないようじゃ、二学期は死ぬよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:24:44 ID:uDN8RJ5K0
俺は英語は坂本先生の講座しか取らないぞ!!!!!!!
代ゼミ最高の情熱と質を誇る坂本先生の授業しか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:29:19 ID:mgF3FlP+0
なにこの坂本儲
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:37:19 ID:dibxUC88O
>>839
そんなこと言って余裕こいてると後で後悔するぞ。実際に後悔した奴をみてきてるからな。復習はなめない方がいいよ。後はどうぞ勝手にして下さい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:51:44 ID:WYVCJOhOO
10個ぐらいとって復習もこなせる人は東大受かるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:54:24 ID:g1ZPNUf80
15個とかは無理だが7〜8個は適量だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:09:43 ID:M8XChRP4O
てか取る講座によるだろ。苦手な教科10個とかは自殺行為だけど、得意なのが含まれた10個なら全然いいと思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:13:55 ID:WYVCJOhOO
駿台生なんだけど駿台は高いので夏期講習は代ゼミを受けてみようと思う

早慶志望で受けるとしたら英語は西 現文は笹井 古典は元井 世界史は佐藤 って感じでいいかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:31:08 ID:8JQq91yOO
>>846高くても駿台の方が良いんじゃない、その講師陣だったら。本当に実力あるのは英語坂本、現文藤井、古文吉野、世界史上住だよ。まぁ参考までに
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:38:44 ID:WYVCJOhOO
>>847
それはないんじゃ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:43:58 ID:8JQq91yOO
>>848ごめんね、おイタしちゃった。マジレスすると現代文は笹井は避けた方が良いかも。通年でやってS→ぐ→Wの手法は身に付くだろうし(俺もまだ修行中)混乱するかも。
世界史はパンフ見て自分で選んだ方が良いよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:55:00 ID:7zw5UkIO0
富田×2、荻野×1、駿台の化学×1、ポイマス数C(未定)
私立理系なんですが、これぐらいでオケですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:57:49 ID:j37VpL0B0
私立薬学部ってなに考えてるの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:00:52 ID:3X+nfv9NO
数Cは独学可能でしょ!
一次変換の最新の問題に触れるにはいいけどね
853840って坂本英知か( ゚,_ゝ゚):2006/05/20(土) 17:04:52 ID:g1ZPNUf80
806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:18:40 ID:uDN8RJ5K0
富田はなんつーか毒が強いというか個性的だから夏期だの冬期だのって言う
季節講習だけはあんま薦められない
って仲の良いサテ予備の職員が言ってた
840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:24:44 ID:uDN8RJ5K0
俺は英語は坂本先生の講座しか取らないぞ!!!!!!!
代ゼミ最高の情熱と質を誇る坂本先生の授業しか
936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:37:11 ID:uDN8RJ5K0
坂本先生は本当にいいよ!去年坂本先生の授業と参考書でセンターの英語190点以上行ったし!
模試でも偏差値4月に38だった俺が最終的に74まで伸びたもん!
一橋と慶応と早稲田受かったよ
坂本先生のおかげ
ありがとう!坂本先生!
その例の携帯電話いじってたのだって生徒が悪いんだよ怒られて当然だよ
あんな良い授業先生が熱心に教えてくれる授業はないよ
それを携帯いじってたりとかバカとしか思えないし!
940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:47:00 ID:uDN8RJ5K0
坂本先生は本当に神だと思ってる
本当に中学英語も危なかった自分が開運と先生の参考書をやっただけで
センター模試32の僕が倍以上の76になったんだから
945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:25:04 ID:uDN8RJ5K0
一流の先生に対しふざけたスレタイなんて失礼極まりない
俺は
【予備校界一の英語講師】坂本英知【最高の授業】
【英語偏差値70オーバー多数】坂本英知【最高の講師】
【開運2000年の歴史】開運・坂本英知【韓国4000年の歴史】
【東大京大旧帝大】坂本英知【早慶上智ICU志望者は集え】がいいとおも
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:44:56 ID:uDN8RJ5K0
【最高の授業】開運・坂本英知2【最高のテキスト】でいいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:06:53 ID:6wnrMuwEO
>>851
金が無くて講座が取れない貧乏だからって僻むなよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:44:57 ID:LeIg+t4mO
今日の授業でも、西は授業のやり方が今までと違うと0になると言ってたんですけど、富田はどんな授業するんですか?動詞だけをまず、見ていく感じですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:08:19 ID:C5wmQfat0
そんなに富田受けたいなら受ければいいじゃん。
1学期から受けるもよし夏期から受けるもよし。
自分で決めろよな。落ちようがどうなろうが自己責任だけども。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:34:01 ID:4SBTbbW60
富田は最初の仕込みの授業が一番重要
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:56:39 ID:1yY/BeKY0
富田のセンター講座も講習のみならやめた方がいいの?
今の所、
定松解法研究2個、為近必然性2個は決まってるんだけど、
佐々木のセンター英語、センター数学で麻美か藤田
センター倫理を取ろうか迷ってる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:12:36 ID:gOGEgga/O
人気講師コンテストはゆうそうが優勝! ナン茶って!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:16:42 ID:k94XEMJvO
辞書丸ってどんなことするん?効果アリ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:20:05 ID:/vmOUNhMO
>>860パンフ読め!即出
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:23:11 ID:QsnSqPr1O
即出って
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:24:57 ID:rFA4XnCC0
即出ワロスwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:25:51 ID:y+O+rgSlO
>>860初日はA〜C、2日目はC〜F、あとは忘れた。
テキストのみを使い、それぞれの単語について英作文ねポイント等を解説し、
ひたすら蛍光ペンでチェックする講座。
講師いわく、録音必須
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:57:47 ID:dDjkwcUR0
「即出」教えてくれるのかw
取ろうかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:06:45 ID:2HOJoPDCO
まあ俺は京大志望だからとるけどね。辞書丸。
私立にはいらないと思うよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:08:49 ID:adbjjPS4O
西谷先生のフラッシュバックと英文法とイングリッシュコアを取ろうと思うんですけど、1日に3つってのは予習&復習はキツイでしょうか??

教えてください(>_<)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:12:52 ID:4kTdp/td0
西 東大英語、ハイパー(ライブ)  小倉 辞書丸
岡本 東大文系、基礎〜応用  荻野 天空(ライブ)  藤田 壁超え1学期、夏
笹井  元井  センター物理、倫理  東大世界史、地理  東大リスニング
の15個です。
多過ぎかな。どれを減らせばいいですか?アドバイス下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:15:48 ID:d5Oi0S/WO
早稲田の現古漢融合問題対策には誰がいいでしょうか?
本科の方ではまったく触れられてないのでかなり不安です
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:18:16 ID:K6qXPAwh0
地理センターだけなんすけど武井のセンター地理とどすこいどっちがいいですかね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:25:20 ID:IECwu1FE0
>>868
俺もそんぐらいいったよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:25:24 ID:/9DpsKaXO
>>868
ひとまず数学が多くない?夏期を4つと一学期だと31講分になるじゃん。復習のことを考えるときついと思う
夏から藤田始めるより岡本さんと荻野をきっちりしたがよくない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:28:29 ID:Qmw6hVfGO
質問する前に、体験授業うけろと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:34:48 ID:b29FYaQZO
>>864
ずらせるなら別の日にしたほうがいいと思う。予習・復習をしっかりやって次の日に繋げないと、5日連続でやる講習の意味がない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:36:21 ID:b29FYaQZO
しまった!>>867でした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:37:44 ID:vBjQEi/t0
ぜったいしめきらないよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:46:18 ID:g1ysuNJFO
京大文系志望です><
【英語】
西:京大英語 西:ハイパー 西:オール文法 小倉:辞書丸 坂本:開運♪ 富田:センター
西谷:早慶英語 西谷:サマードリーム 西谷:コア
【数学】
浅見:京大文系数学 浅見:実践数学 西岡:ヒポクラテス 山本:確率+場合の数
【国語】
湯木:京大現代文 笹井:早大現代文 笹井:血の現場 木山:京大古文 吉野:早大古文 吉野:スーパーパワー 吉野:パロディ古文 宮下:楽毒合格漢文
【世界史】
祝田:東大世界史 祝田:早慶世界史 佐藤:最高水準 佐藤:世界戦後史 佐藤:世界文化史
【地学】
佐藤:センター地学
【倫理】
畠山:センター倫理

を取ろうと思います!どうですか?><
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:51:37 ID:Zw5j+zMa0
とりすぎじゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:53:27 ID:9d4qe02T0
>>877
文系なのにヒポクラテスとるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:53:50 ID:eN3wek4U0
ネタなのかもしれんがそんな取ったら死ぬぞw
最高でも13〜15個くらいに抑えといたほうがいい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:57:00 ID:WZU/wpu80
予復習無理とかじゃなくて受けるだけで疲れ果てるな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:59:15 ID:adbjjPS4O
そぉですかぁ…(^_^;)
じゃぁ英文法をフレサテで受けてみます!!
ありがとうございましたm(_ _)m

それと今年もコアで先生歌ってくれるかなぁ??w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:02:51 ID:g1ysuNJFO
>>882
西谷スレで聞け
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:29:08 ID:4SBTbbW60
志望校別コース取らずに単科で固めようと思うんだけど、大丈夫?
885最高峰への名無しさんの必然性:2006/05/20(土) 23:34:51 ID:y+O+rgSlO
岡本のセレクトBとってる人は夏期講習講座選ぶときも「大きめにはかって削る」やってるよな?
俺だけか?


>>884もちろん。本科生ならなおさら、自分にあう講師がわかっているからこそ講師で選ぶべき
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:38:14 ID:4o9uzrfb0
>>884
あんなのとるのいたんだ
887名無しさん@お腹いっぱい。
>>869 つーか漢文なら宮下さんしかいないでしょ