河合塾総合スレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テンプラは>>2以降
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:09:19 ID:eNklktyg0
河合塾
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/index.html

河合塾@milkcafe掲示板
ttp://www.milkcafe.net/kawai/

河合塾文理@milkcafe掲示板
ttp://www.milkcafe.net/bunri/

前スレ
河合塾総合スレッドPart1
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1140674254/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:11:09 ID:eNklktyg0
間違えた
河合塾総合スレ (実質part2)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144908273/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:15:25 ID:eNklktyg0
テンプレ終了
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:15:49 ID:4L67UgBmO
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:15:50 ID:WAEOdAex0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:25:12 ID:8jWWcFnJO
左翼教師最低
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:58:31 ID:IXfnN2Tq0
国立志望だけど、私大化学、物理テスト取ってる人いる?
取ろうか迷ってるんだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:10:40 ID:1V1jz2iI0
ageときます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:49:08 ID:FTxLp5mo0
ニャハハ☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆ニャハハ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:54:02 ID:pLvtK79KO
海原どこ行ったんだろ〜!!??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:58:21 ID:tGpEgsMRO
揚げ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:03:39 ID:ONGNqu+wO
高校2年のトップレベル英語って、トップレベル英語長文総合問題演習と合わせたほうがやはりいいですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:55:07 ID:fMsAKRclO
なんでチューターと付き合うことは禁止されてるんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:00:21 ID:qmW3uPbzO
…塾でドピュってもうた…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:01:22 ID:CLWvQzC7O
kwsk
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:43:28 ID:HGSJyQAp0
予備校講師って授業で聞き逃したところ個別で聞きに言ったら教えてくれる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:48:38 ID:nFSJDtRGO
かっこいいチューターいないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:52:25 ID:koVMkxp30
ちょっとお聞きしたいんですけど、授業が2時間目から始まる場合ってそのちょっと前にいけばいいんですかね?
それとも1時間目からいかないとだめですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:53:25 ID:TgIKI3FY0
いい歳してそんなの常識でわからないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:34:26 ID:bDRhhiWGO
>>19
俺も気になる。「自習」ってなってるけど‥
>>20
教える気ないなら書き込むな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:36:00 ID:neGshFSO0
みんな友達というか話できる人はできたかい?
オフ会やってるところある?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:38:15 ID:0g0ZqxVbO
明日のチュートリアル自己紹介なの?
24^ω^ ◆l5CufpI7JA :2006/04/21(金) 01:22:27 ID:AqQh/l4d0
>>23そんなシステムあるの??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:30:37 ID:xsZtlDOl0
自己紹介をいちいちやってたら昼飯食う時間なくなるでしょww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:44:50 ID:TaAmLcZ8O
録画のバルサ対ミランを見るから明日の講義捨てたぜ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:31:37 ID:CPFBKrT/O
おれはもう準決勝両方見た
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:35:08 ID:1hBQh/FF0
始まって1週間でサボりとか本当にイイ度胸してるな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:21:52 ID:L5uSiaUqO
いいこと考えた!!
やりたくない授業にでないで、自習室で勉強してるってどう!?
予備校サボるより遥かにマシだし、一人だから緊張しないで勉強できる・・
授業はやっぱり緊張するよ・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:53:32 ID:5Cbcz90bO
>>29
いまさら…
それが授業を切るってやつだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:22:03 ID:Xx2NjBns0
998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:04:44 ID:+gHX/Zew0



999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:04:56 ID:xyFryiBQ0
落ちる


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:05:01 ID:48zSkpGqO
1000なら河合は四谷を潰すだろう


何で私が倒産に!?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:44:52 ID:54fBYVpVO
大阪校ではさぼれないように 自習室はいるときに時間割をみせろ といわれるのさ┐(´ー`)┌
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:49:04 ID:BTB4bFs3O
空き教室で勉強するとか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:36:39 ID:0g0ZqxVbO
多分俺のクラスは自己紹介あるような…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:38:41 ID:RqPcjZNx0
うちのクラス自己紹介したぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:51:18 ID:0g0ZqxVbO
何を言えばいいの?
出身校とか言いたくないんだけど…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:55:36 ID:ikrvGNl40
みんな予備校のテキスト・授業の予習復習以外になんかやってる?
たとえば英語なら即ゼミとか、数学ならチャートとか。
英単語はやってるけど、古文単語・漢字とかもやらなイカンよなぁ・・・
現代文の講師マジわけ分からんからこれからどうしようorz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:05:00 ID:QjXzUOZ+0
大学で河合塾の栄冠をめざしてってやつの取材受けることになったんだけど
どんな雑誌か知ってる人いる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:21:53 ID:owHfwubuO
ラウンジ・情報ステーション行け
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:27:58 ID:GxvwttgFO
栄冠目指して人の話とかあったっけ?偏差値と入試科目が載ってるだけカトおもた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:53:14 ID:L5uSiaUqO
自己紹介の話してる方々はグリーンコースの方々ですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:01:35 ID:dDIS8l1yO
海原クラスだった人いる〜???v(-□-)v
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:44:06 ID:4mLbTbfcO
v(-圏-)v
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:25:31 ID:Yc7jrLnLO
夏期講習だけ自習室目当てで池袋校(単科で)行こうと思ってんだけど、池袋の自習室って授業ある日以外は使えないとかありますかね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:30:22 ID:1V3yWx6y0
>>44
単科生だと授業ある日しか使えないはず。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:40:55 ID:cHcuHREOO
休日しか復習出来ないのに休日じゃ復習が遅すぎる件
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:42:31 ID:cHcuHREOO
>46
これ絶対おかしい
俺の考え方がおかしいのか?
誰かレスキボンヌ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:50:31 ID:DvRNVS/M0
>>46
平日は予習で手一杯だから、復習はまとめて土日にやる。

確かに月曜の科目を土曜にやるのは遅すぎるかもしれないね。

まだ1週目だからなんとも言えんが、その日のうちにかるく見直し→土日でじっくり…でいいんでね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:59:36 ID:cHcuHREOO
そんなもんなのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:02:10 ID:QtZgY3lx0
そんな予習時間かかるか?
東大クラスだがその日のうちに予復習終わるぞ
私大なんて時間割穴だらけで暇そうだし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:09:06 ID:geUjs4w80
たしかにw私大は笑えるよな。

てか土日に予習、平日復習の方がいいんじゃないですか??
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:10:16 ID:cHcuHREOO
俺阪大コースだが
特に数学がorz
数Vだけは武器にできそうだが
それ以外が・・・・
オマケに
全科目がヤバイから・・・・・
多分かなりの復習量が必要だ・・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:14:35 ID:cHcuHREOO
>51
以上のような俺から見たら
こいつら楽すぎだろ
と思う


こんな時間割だから
マーチ志望でも三金交流すら受からん人が多いんだろうな

理由:授業少なすぎて楽すぎて勉強サボるから(俺の勘違いかも知れんが)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:21:04 ID:lig+rzHKO
>>54かもね。人間忙しい方がいきいきとしてくるもんだし。暇だと逆になんもする気にならないんだよね。俺もそんな人種だなぁ…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:22:06 ID:geUjs4w80
>>51
えwおれ?!おれ一橋コースだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:23:31 ID:S3a4Z3DF0
>>50
禿同
東大クラスだけど全然終わるし自分の勉強時間も取れるだろ普通
私大ならなおさら
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:28:41 ID:lig+rzHKO
>>56所有知識?とか、集中力に差があるんじゃね?例えば俺が6時間かけてやったものをおまいさんがやると一時間未満で終わるぞ、多分。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:29:27 ID:cHcuHREOO
とりあえず
復習・・・・・・
予習が追い付かない・・・・・・・・
復習のほうが大事だが予習しないはまずすぎそして授業によって予習に必要な時間が違う
現文:予習1h復習10m
数学:予習復習ともにケースバイケース←これが厄介
古文:予習20m復習1h

みたいな感じ
明らかに休日一日中復習も
休日一日中予習も無理
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:59:24 ID:Am+5EgKw0
ってか私大のアホはたいてい授業おわったら即効帰るからな 予備校は授業がおまけで自習がメインだろがと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:05:21 ID:AC5WZ9tcO
>>59
いやwww
家でやるんだろww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:10:15 ID:NVJeRfHsO
だから早慶コースの早慶合格者は2割なんだ
国立特定大コースで4割らしいからな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:10:18 ID:bA2pq9cA0
でも実際問題みんなあんま自習室使わないんだね
高卒生だけで数百人いるのに自習室が半分空いてるってどういうことだい
浪人成功率は3割だ ってよく言われてるけどそういうところが原因なんじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:12:34 ID:bA2pq9cA0
>>61
そうだよねー俺も早計クラスだけど偏差値52ぐらいで入れたし
早計クラスでもピンからキリまでいるね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:16:10 ID:clP4zV4eO
国立文系特別サポートの国立合格者は何割くらいですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:20:38 ID:NVJeRfHsO
今更だがパワーアップクラスのゼミについて聞きたい

何か合格の可能性が上がりそうだからパワーアップクラスにして
ゼミは全て選択したが実際どんなもの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:30:26 ID:NVJeRfHsO
誰か現役時成績下位で
国立特定大コースの
パワーアップクラスの人でゼミ全部選択した人いる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:15:13 ID:AxtAlzx2O
自己紹介いつやるんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:24:42 ID:PsFQIX9OO
パワーアップクラスって何?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:26:29 ID:wkVmd/kR0
国公立文系と早慶上文系ってどっちが入るの難しいですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:05:55 ID:qyj2zJ+TO
どっちも楽チンだお
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:33:55 ID:nCxBuDNYO
俺なんて文系なのに去年の模試の成績ならハイレベル国立大理系まではいれるって認定きたからなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:40:29 ID:NVJeRfHsO
>71
センター357の俺もハイレベル認定が出てた





が選抜試験で
阪大コースに入った
が明らかに底辺(いやコース内でビリかも)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:48:09 ID:bA2pq9cA0
おれも古文漢文やったことないのにハイレベル文系認定着たぞ
しかも入塾テストで早計入れたし ハイハイTとれなかった落ちこぼれですが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:53:38 ID:nl6MFb5J0
早計クラスが一番人数多いからな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:53:57 ID:m5RLkpwD0
英語の講師によっては予習の仕方が矛盾してるから困る。
これはやっちゃ駄目とかいってる一方違う講師はこれをやりながら予習とか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:54:53 ID:nl6MFb5J0
自分に合う講師のやり方を信じろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:16:33 ID:nmJGiKj9O
夏期講習の申し込みっていつから?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:04:32 ID:NVJeRfHsO
授業内容聞くのは講師が一番?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:31:45 ID:NVJeRfHsO
内容というか分からんところ
80@:2006/04/22(土) 14:33:53 ID:vbyx5vY4O
みんな授業の席どこに座る?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:36:33 ID:ljtok9HuO
土曜→一週間の復習 日曜→一週間の予習 平日→その日の授業の復習で行くがな。オレは。これなら二回復習したことになるしな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:39:28 ID:rHbif0vU0
私大の予習・復習が一日で間に合わないとかアリエナス・・・

それはそうと、今日数V特訓講座受けに逝ったんだが何時間待てども
講師が来なかった件について
生徒数人いたが皆帰ってしまったよ
アレ・・・俺時間と曜日間違えたかな・・・?orz
土曜、二限、部屋番号303としか書いてなかったから・・・電話しよう('A`)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:43:22 ID:zJ/z3lz50
>>81
その日に復習するのは無駄
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:50:44 ID:rHbif0vU0
自分がその日にわからなかった問題を復習するのは無駄じゃないと思うがな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:55:44 ID:qyj2zJ+TO
漏れは
平日 → ゲーセン
土日 → パチスロ
でいくお
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:06:17 ID:SDdzLGDq0
>>82
数V特訓ゼミは来週からだって、うちのクラスのチューターが言ってた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:07:10 ID:5NjrE9oJ0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:42:02 ID:zJ/z3lz50
>>84
授業で分からないところがあったならその日の内に講師に質問しなきゃ
それを復習とは言わない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:50:53 ID:gPp/dGNO0
講師室って勝手に入って良いの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:28:07 ID:NVJeRfHsO
質問があれば多分
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:00:12 ID:05XA0PHVO
>>74詳しく
マジでか。普通に私立大文系とか一番下のレベルが一番人数が多いと思ってた。
因みに俺は私立大文系ね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:09:51 ID:ecBKaVxJ0
だってチュートリアルの時のクラス分け
早計クラスが3つに分かれてたぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:24:02 ID:PsFQIX9OO
>>86
数V特訓って何?
どうやったら受けれる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:33:21 ID:7gZgpr/i0
スカラシップってどれぐらいのレベルでもらえるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:50:36 ID:XtRKQlU3O
Kカード通す機械って、退室のランプが光ってる時は何回通そうが退室扱いになんの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:00:19 ID:h8NBTI2CO
早慶クラスが上でもなく下でもない中途半端だから多いんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:53:12 ID:7ZLq68/5O
ハイ私文のが中途半端さでは上だなw
早稲田ってのが集客してるんだろうなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:07:53 ID:PcgWwPzh0
大学へ行きたいハートの強さが大切だったりするかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:15:32 ID:q2MBkSHgO
>>82 そんなことがあったんか…俺が取ってる医系小論はちゃんとあったのにな。あ、もちろん京都校ね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:25:08 ID:nCxBuDNYO
100げと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:38:55 ID:SDdzLGDq0
>>93
数V特訓はゼミだよ。
別料金で15000円要るけど、大阪校はもう締め切ったような気がする。
他の校舎も開講してるのかどうかは知らん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:45:05 ID:j2Oam7a7O
早慶文系でTテキストの人います?天王寺です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:58:30 ID:PsFQIX9OO
>>101
ゼミ?初耳‥代ゼミで言う単科かな?
セレクト講座とかとは違うだろうからパンフとかあるの?
授業始まってから説明あったの?開講チュートリでは聞いてない‥
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:14:01 ID:mcH8jol+0
神戸経済志望なんですけどテキストだけを完璧にしようと思ってたんですけど
やっぱり他の参考書も必要ですかね?なんだかあのテキストじゃ…
別に悪く言うわけじゃありませんが。

やはりみなさんもテキスト以外に何か他の教材で補強みたいなことされてますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:21:05 ID:SDdzLGDq0
>>103
開講チュートリでパンフもらったよ。
チューターに聞いてみたら?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:23:49 ID:q6oVvetKO
藤沢の自習室って満席になる事ありますか?
さすがに早稲田塾は高過ぎて行けないんで…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:31:32 ID:nGuFjN2I0
明日って模試だっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:42:26 ID:wkVmd/kR0
>>107
おいらの入塾試験日
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:46:36 ID:PsFQIX9OO
>>105
そうか。サンクス
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:47:24 ID:2EbeYhEf0
関西の「都市再生」における現状と問題点

(事業所・企業)
事業所・企業数の推移を見ると、特に大阪府、京阪神三都市における事業所の減少率が大きい。
関西は新規開業率に比べて廃業率が大きく上回っており、多くの事業所が都市から消滅している。

(設備投資・企業立地)
関西の設備投資が減少している。生産機能の海外移転等の要因もあり製造業における減少が大きい。
大阪都市圏の外資系企業の立地数は日本全体の7.7%に過ぎず、その数もこのところ減少傾向にある。

(本社・中枢企業)
本社・中枢機能が東京に移転するに伴って、経営幹部やマネジメントに関わる人材も流出傾向にある。

(労働環境)
2001年の大阪都市圏の完全失業率は6.6%と高く、特に大阪府は7.2%と全国でも2番目に高い。
雇用を創造する機能についても低下する傾向にある。


ttp://www.kiser.or.jp/research/data/50_kasseika-hakusyo-youyaku.pdf(2ページ目)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:00:52 ID:NVJeRfHsO
化学の計算式あってて答え間違ってるは
ほっといてもいい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:03:39 ID:PsFQIX9OO
ダメ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:04:01 ID:RhiORDyhO
文系数学のテキストって
@は主に方程式関連
Aは幾何
Bは主に論理
って感じで構成考えて作られてるのかな?
教える先生違うし
トップ文数はヤバいな…
初っ端の講義で慶應医学部でたしな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:11:56 ID:bA2pq9cA0
っちょwwwwwwwTってそんなむずいのかwwwwwww
無印見たら>>113は大爆笑だろうな

そんな俺は早計文無印数とってるんだが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:11:57 ID:Mn0M4nThO
自習のためだけに行く時もKカード通さなきゃいけないんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:13:19 ID:NVJeRfHsO
理系は
@は方程式関連(主に計算分野)
A三角・指数・対数など解くためにコツが必要な分野
B数列・ベクトル・数学C全分野など方針がだいたい型にはまっている分野
C数学V全分野
>112
四捨五入しながら計算しても合わない(正解の値にかなり近いが)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:14:05 ID:NVJeRfHsO
>115
全ての部屋にカードリーダーがある
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:14:52 ID:NygGNfH30
>>113
目次嫁よ
1は方程式とか関数
2は図形がらみ
3は苦手になりやすい分野

トップ文数も言うほど難しくないと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:15:41 ID:NVJeRfHsO
あと一階の壁にもある(帰るとき通す)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:21:47 ID:nkycQah90
授業があるときだけじゃないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:21:51 ID:NVJeRfHsO
結局計算合わない化学の問題はどうすれば・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:24:44 ID:nkycQah90
>>121
フェローを利用しようってプリント貰っただろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:26:49 ID:NVJeRfHsO
>122
そういう時に使えるのか







まあ聞いてみる






月曜だが('A`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:29:00 ID:PsFQIX9OO
>>116
有効数字n桁と言われたら計算に使う数字は全て1桁多くとり、計算後にn+1桁目を四捨五入。
計算する前からそれぞれを四捨五入してはいけない。
また、例えば問1〜3まであったとして問3を解くために問2の答を使う場合は、有効数字に合わせて四捨五入してしまった問2の答をそのまま使うわけではなく四捨五入する前の数字を使う。
どうしても答が合わないなら先生に聞いてくれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:34:39 ID:NVJeRfHsO
さっき化学の解説編読んでやってみたが合わない
月曜に計算用紙もってって教えてもらうことにする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:35:48 ID:nkycQah90
でもフェローって予約制だったよね?

すぐに教えてもらえんのかね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:39:51 ID:NVJeRfHsO
ヤバイ・・・・・・・
予約とったら一週間後なんてなったら
イミネ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:46:30 ID:PsFQIX9OO
>>127
化学はT?ならどの問題か教えれ。あと、先生の答とおまえの答と。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:53:40 ID:NVJeRfHsO
無印
しょっぱなの1-1
(1)
答えは63.55
打つのめんどいから
pic.toで送るからちょっと待って
PCならスマン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:57:08 ID:NVJeRfHsO
ちょっと見にくいがスマン
これが計算結果
http://p.pic.to/29epu
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:00:41 ID:qyj2zJ+TO
なんで合わないのか分からないんだが
62.93+2×30.83/100=63.546=63.55
以外無いだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:04:06 ID:I0wA+Ref0
>>118
ちょっと同意
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:05:50 ID:NVJeRfHsO
試験中は計算機使えない
計算機(多分携帯だろう)使ってなくてそれなら俺はどうしたら・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:08:54 ID:qyj2zJ+TO
計算機なんか使ってないって、それ以前の問題だ
131の計算式の意味分かるか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:09:24 ID:PsFQIX9OO
もう月曜に先生に聞け
予備校だから質問して当たり前 ためらうことはない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:15:42 ID:6mEFiuiAO
>>133
マルチ乙
お前に本当〜に馬鹿過ぎ
しかもこんだけ親切に付き合ってくれてる人いるのに全無視かい
そして字が汚い!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:18:35 ID:NVJeRfHsO
結局計算間違いの理由が分からないorz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:20:17 ID:qyj2zJ+TO
間違ってるのは最初の式から勝手に近似しているから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:23:35 ID:NVJeRfHsO
近似ってか四捨五入しないとあんな桁計算無理だろ
計算機使えないのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:23:55 ID:PsFQIX9OO
問題知らんからよくわからんが近似以前に式が違うくね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:28:31 ID:qyj2zJ+TO
めんどいから分配法則使って131にしてる
寝るから後誰か頼む
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:34:39 ID:9jbSaW+IO
明日のテスト何時から何時まで?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:36:51 ID:nkycQah90
明日なの?
おれ30って聞いたけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:49:18 ID:NVJeRfHsO
何の?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:46:09 ID:6hHsc8j10
お前、有効数字4桁って問題に書いてあるだろ?
だから有効数字5桁目を四捨五入するんだよ分かったか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:52:10 ID:0//Q9GAuO
>>118
目次読んで書いてるに決まってるだろ
バラバラに配列してるわけじゃないんだねって話をしたかっただけよ(俺気付くの遅いが…)
ちなみに講師曰くトップ文数の問題は昨年までの完成シリーズの東大数学と同じレベル
今年の理系の演習テキストより難しいらしい
あれがそこまで難しくないならそうとう数学出来るでしょ?
まぁ確かに解説聞いたらあっさりしてたが、俺は一問しか出来んかったよ…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:02:56 ID:SOGd53IL0
トップテキスト一生解ける気がしないんですが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:04:59 ID:adsIWG0gO
>145
だから計算が(ry
もうこの時間は無理だから寝る
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:09:49 ID:13TAN6nX0
>>146
君を信じていいのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:13:22 ID:6hHsc8j10
62.93×6917/10000+64.93×3083/10000でやってみろwwwwwwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:19:01 ID:adsIWG0gO
筆算で・・・・・
計算できないことも無いかも・・・・・・・
計算してから寝るわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:20:50 ID:6hHsc8j10
計算がというが
62.93+2×30.83/100=63.546・・・・・≒63.55
左辺だけ計算して>>148はどんな値が出てくるんだ?
63.546・・・・・しか出てこないと思うんだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:27:39 ID:lxJqXDUM0
>>113
どれが慶応医学なの?
とりあえず@かAの4番は京大だよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:29:14 ID:adsIWG0gO
答えは86.54wwwwww

離れすぎwwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:30:39 ID:6hHsc8j10
コレデ出来なかったらもうシラネwwwwwwwwww
62.93×69.17+64.93×30.83で出てきた値を100で割ってみた値が答えだ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:36:14 ID:adsIWG0gO
62.93×69.17
を手で計算用紙に計算してたら
5442.7681
64.93×30.83を手で計算してたら
2000.8919
となった


何でだよ〜('A`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:37:22 ID:SY4mH1etO
そもそも>>152>>155の式のどっちが正しいのか?どんな問題か教えてくれ 気力あるなら問題全部書いてくれ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:39:47 ID:6hHsc8j10
おま小○生から計算やり直せ・・・('A`)
62.93×69.17
答4352.8681
64.93×30.83
答2001.7919

159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:41:19 ID:adsIWG0gO
朝方までできる気がしねーよ







orz
諦めて寝るわ・・・・・・


でも気になる・・・・・
orz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:45:39 ID:6hHsc8j10
>>157 今週の復習全部終わったから書いとく
同位体が存在する元素の原子量は、各同位体の相対質量の加重平均になる。
銅原子量の同位体の存在率が 63Cu:69.17%  65Cu:30.83% とすると銅の原子量はいくらか。
有効数字四桁で求めよ。ただし、同位体の相対質量は63Cu:62.93  65Cu:64.93とする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:45:59 ID:SY4mH1etO
これは…俺たちは魚なのかもしれんなwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:46:03 ID:adsIWG0gO
と思ったが・・・・・・・













マジかよorz
間違いだらけ・・・・・・・・

この計算嫌い・・・・・・・・
4桁計算なんて全然やったことないから(と言い訳)

それとさっき1-2の(4)の答えが約分出来ない

どうなってるんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:49:53 ID:adsIWG0gO
orzorzorzorz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:00:18 ID:SY4mH1etO
>>160
わざわざありがと。数字から予想ついてたけどホントにただの計算問題とは…書かせてスマン

もう電卓使えよばか
阪大志望か?阪大にはそんなゴリゴリの計算はでらん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:02:10 ID:adsIWG0gO
>164
センター
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:03:21 ID:SY4mH1etO
センターなんかもっと楽な計算のみ
だいたい計算きっちりしなくてもだいたいで選べる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:06:41 ID:adsIWG0gO
なら逆にこんな計算ばっかやってると実際の試験問題が
「テラカンタンwww」
と思えて大分楽になる・・・・・・・
テキストの計算がウザいのはこんな意図があったんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:14:54 ID:adsIWG0gO
じゃあ俺は寝るからな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:24:36 ID:SY4mH1etO
筆算なんかそんなに難しくない
小学生用ドリル買ってこい いや、まじめに。
170131:2006/04/23(日) 02:46:33 ID:VDcStaVDO
なんで質問してるは奴他は131で書いた式
{62.93×(69.17+30.83)+(64.93−62.93)×30.83}÷100
をシカトすんの?釣り?
計算だの筆算だのホント2チャンはよく分かんね

171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:53:06 ID:VDcStaVDO
中括弧の位置間違えた、萎え
62.93×(69.17+30.83)+{(64.93−62.93)×30.83}
正しくはこう
そろそろ勉強でもするか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:44:18 ID:6hHsc8j10
いやいや別にお前の式を無視なんかしてないぜ?
>>152でちゃんと取り上げてるし、それでも86.54wwwwww とか意味不な数字出してくるもんだから
小学生でも出来る小数の計算が出来るか確かめただけだがな
やべぇ 自習してたらもう朝の5時前か・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 05:36:59 ID:Kv81eZ+AO
今日ぁる学力テストって難しいの(´・д・`)?ノー勉なんだけど↓↓
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 05:44:51 ID:6hDhmTTYO
医進なんだが、テキストは無印で正直テキストを信用していいものかどうか。
考えてみると、毎日予備校で9時間以上勉強している。
そのうち休み時間は2時間、といっても昼休み除いて20分おきなのでうまく使いづらい。
そして帰って寝るまでの3時間は復習だけで一杯で終わり。
こうして考えると予備校とテキストに丸一日使ってるってことになる。
だが内容的にあまり進んでる気もしないし、休み時間とかのこと考えると効率が悪い気がする。それに毎日復習だけで予習はできずじまい。
てか授業がある以上、予習が必要というのがどうも。自習だと予習がいらない分これまた時間があく。
最近、自分で参考書買ってやった方がいいのではないか、と思い始めてきた。
授業に出ないとすると1日12時間も勉強する時間がある。
さらに予備校行くための移動時間、朝の準備時間も除けば14時間もあることになる。
これを利用すれば一週間でもかなりの実力がつくのではないかと。
だが予備校通っている以上、サボったら呼び出しくらうし、てか寮だから寮長に追い出される。
今更1年分金払ってしまったもの、辞めるわけにもいかない。親に辞めるなどとても言えない。

ここで質問なんだが、予備校行って授業には一切出ないで毎日終日自習室てのはまずいだろうか?
それができなければ、授業には出るが、その授業中に参考書やら問題集をやるって方法をとりたいのだがどうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:37:45 ID:+ubrueXMO
今日のテストでいる持ち物ってKカードと筆記用具だけでおっけい?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:55:30 ID:0//Q9GAuO
トップ文数の慶應医学部はB
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:01:08 ID:dxEL9DrfO
>>92>>96-99d
早慶クラスが一番多いのか〜予備校って予想してたより遥かに人が多いわ・・
大手って大体どこも授業は100人ぐらいいるのかな?
今更だが、授業が20人ぐらいの予備校ってある?
なんか少数授業+指名されない(○○〜この問題解け〜みたいなこと)授業がよかったな〜(´・ω・`)
もう遅いが・・はあ体験授業やって、他の予備校にも見学行けばよかった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:15:13 ID:adsIWG0gO
>174
時間をかければ暗記、理解できるとは一概には言えないんだが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:39:05 ID:0//Q9GAuO
>>177
何甘えたこと言ってるんだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:02:07 ID:NoFW8um70
立川校のセンター世界史と地学の授業は20人もいない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:54:58 ID:dxEL9DrfO
>>179甘えかもしれんが、もう決めたことだからしょうがないですよね・・
まあ愚痴ですわ。自分のリサーチ不足だよな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:00:38 ID:SY4mH1etO
今日のテストとは…?なんもそんな話聞いてないんだが…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:03:26 ID:0//Q9GAuO
>>181
何においても理想の環境なんて無いって言いたいんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:44:51 ID:kMpF9vK90
数学AT(U・B型)のP13の1・3の答え教えてもらえませんか?

問題は
sin{x+(π/3)}=a
が0<x<2πの範囲に異なる2つの解α、βをもつとき、定数aのとり得る値の範囲と
(α+β)/2の値をそれぞれ求めよ。
です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:47:57 ID:ofLTj/DU0
河合塾は夏期講習で京大日本史は設置されているのでしょうか?
設置されるなら昨年はどの先生が担当していたのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:55:44 ID:adsIWG0gO
>184
なぜ答えを教えて欲しいんだ?
187184:2006/04/23(日) 14:05:34 ID:kMpF9vK90
授業で答え書き忘れたからです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:10:20 ID:6hDhmTTYO
>>178
そういう風に言うってことは、この方法を実行しているやつがいるにはいるのか?
そして一限目からの自習室の利用は許可されているのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:19:07 ID:adsIWG0gO
>187
俺無印テキストだし
ここで聞いたほうが早い
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1145270172/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:24:44 ID:0//Q9GAuO
>>188
勉強くらい好きにすれば
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:42:03 ID:adsIWG0gO
やり方は十人十色
人のを聞いて実践したからってうまく行くとは限らないが
ある程度人のやり方を盗むことも必要(もちろん自分なりにやり方をアレンジして)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:42:49 ID:Kv81eZ+AO
テスト数学UΒ悲惨だった。なめてたゎ(;´Д`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:47:49 ID:SY4mH1etO
>>192
だから何のテストなんだ?!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:49:52 ID:adsIWG0gO
俺も知りたい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:54:24 ID:Kv81eZ+AO
グリーンコースとかとってる人の学力テスト。他の校舎ゎないの(´・д・`)?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:54:40 ID:lxJqXDUM0
>>187
 π/6 (3/2<a<1のとき)

 7π/6 (-1<a<√3/2のとき)

だよー。答えだけじゃわからんかも
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:02:52 ID:adsIWG0gO
>195
俺は浪人だから関係ない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:49:55 ID:adsIWG0gO
数学@1・4B

1.与えられた連立方程式を代入法をしてxを求めると解答とは全然違う文字式が出て来てしまう理由が分からない(参考:解答は加減法でxを求めてる)
2.解答ではxがaの式で表されてその後場合分けをやっているようだが何を元にして場合分けしてるのかが分からない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:50:13 ID:K5kJWvPBO
浪人専用スレだと思ってた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:55:53 ID:adsIWG0gO
誰か>198にレスキボンヌ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:15:39 ID:FUaWbnFQ0
なにをどうレスしろと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:25:04 ID:0//Q9GAuO
>>200
レス要求が早すぎじゃないか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:33:54 ID:adsIWG0gO
まとめ直すと
解答では
これを
まず二つの方程式から
xを加減法で消去してyをaの式で表し
yも同じようにaの式で表す
それからaの値で場合分け







わけわからん('A`)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:45:44 ID:adsIWG0gO
マジでイミフなんだよorz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:52:10 ID:hhWpbvPhO
教えてほしければ問題Upすればいいじゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:56:55 ID:adsIWG0gO
問題は
(2a-3)x-y=4・・・@
-x+(a-2)y=4・・・A
の式を解の個数で分ける問題(本当は設問に分かれてる)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:58:38 ID:hhWpbvPhO
場合分けするに決まってんじゃん。わからないとか…アホですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:59:11 ID:q/TB4Snt0
フェローに丁寧に教えてもらっとけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:01:11 ID:adsIWG0gO
>207
根拠を教えて
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:04:13 ID:adsIWG0gO
どうやって場合分けするか分からん
aの値で場合分けするのは分かるが
どうやってaがこの値 →解なし/無数の解/ただひとつの解
を判断するかが分からん


二次方程式なら
判別式なのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:09:32 ID:hhWpbvPhO
高1レベルだ。もう消えろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:17:07 ID:iWSmxUrP0
ヒント:図形と方程式
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:17:17 ID:VmJlcoj+0
>>210
お兄さんが教えてあげるからとりあえずyを消去するとこまでやって
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:28:55 ID:adsIWG0gO
できた

(a-1)(2a-5)x=4(a-1)
(a-1)(2a-5)y=8(a-1)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:32:27 ID:VmJlcoj+0
下のやつなに?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:22:11 ID:qmFRq2gn0
自習室って塾生ならどの校舎の自習室使ってもいいの?
浪人生なのに現役館の自習室使うってのもあり?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:29:00 ID:adsIWG0gO
>216
>自習室って塾生ならどの校舎の自習室使ってもいいの?
おk
>浪人生なのに現役館の自習室使うってのもあり?
そもそも入れねーだろ(多分)
入れても塾生証でバレる(多分)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:32:14 ID:VLRlEFHl0
>>184 俺も医進だけど、 半分以上自分でやってる。
医進はみんなのレベルに差がかなりあって目標とする大学も幅広すぎるので
自分でやるのも手だろうな。しかし、意志の強さと勉強プランをかなりうまく立てることが必要。
もしその片方が欠けるなら授業でてるほうがよいと思う。
個人的には社会とか英作文は出ることをお勧めしたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:32:49 ID:hA6vWE4TO
センター〇〇は自分で一通りやって過去問解いてた方が英数国が伸びますか?
英数国が偏差値40台でセンターのみ使う科目が政経、地理、理科の順に偏差値60、50、45の場合です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:14:51 ID:rYw+BHgZO
>>216-217
東日本とか中部とか近畿とか地域(地区)って関係ないのかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:27:30 ID:dxEL9DrfO
>>183なるほど。肝に銘じときます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:29:42 ID:wErFBoqL0
名古屋のワンエックスって1くらす2、30人だし専用自習質がワンフロア与えられてるよ
223イチロー:2006/04/23(日) 19:38:47 ID:haVGtn0gO
七月にもsuccessあるらしいけど、その成績次第でTから無印に落ちるとかあるの??逆に無印からTとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:40:35 ID:hhWpbvPhO
クラスによるが、基本的にあるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:52:22 ID:VmJlcoj+0
コースって選抜試験受ければ変えられる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:16:08 ID:bo0W8zkw0
>>225
もう無理だと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:33:05 ID:GxNZbne1O
この前授業でうちの校舎だけ全統マークの日程が早まったのを聞いたのですが、その時先生が

「おまえら2ちゃんねるだけにはアップさせんなよ」

と言ってて笑えました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:52:34 ID:cf8FnS/90
>>227
うpよろ







いや、冗談。
229223:2006/04/23(日) 21:55:45 ID:haVGtn0gO
やっぱクラス落ちたりするのか… こりゃあ必死こかんとあかんね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:17:45 ID:PtsjYZY+O
嘘教えるなよ
今年からカリキュラム変わったからクラス変更はない
四月のサクセスが全て

信じられないならチューターに聞け
今年はクラス変更はない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:22:12 ID:oOKOIzzA0
今日塾生手帳をパラパラと見てたら、三者面談とかって普通に書かれてた。
もうビックリですよ。高校生かよ!って感じ。
そして同時にこれは強制なのか?ってゆう疑問が生じてきた…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:24:48 ID:9yT4dzXx0
大受生じゃなくて友達いないよー!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:40:57 ID:ttcJkgc7O
>>230
漏れは札幌だが生物で講師ががんばって後期は
T目指そうみたいなことをいっていたんだが…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:41:10 ID:cFLperX30
ID:adsIWG0gO
こいつ昨日も化学の小数計算できなくてマルチしてたやつじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:13:41 ID:VmJlcoj+0
ID:adsIWG0gOあんな問題もできないなんてカスだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:15:29 ID:RbWVxMLY0
ID:VmJlcoj+0
レスに返事も出来ないお前もカスだろうが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:19:26 ID:VmJlcoj+0
下のやつなにってレスに返事が来ないからシカとしといた。yを消去しろといってん
のになんか分けわかんないことやってたから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:20:23 ID:RbWVxMLY0
(゚Д゚)ハァ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:25:23 ID:haVGtn0gO
数学がめちゃくちゃ苦手なんですが、Tテキストの自習用問題を完璧にすればセンターでそこそこ(7、八割くらい)は取れるようになるんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:29:24 ID:c/n2qgZ50
センターとTテキはもとめるもんがちがいすぎる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:29:31 ID:hhWpbvPhO
>>229 日本語わかるか?テキストレベルは変わる可能性あるが、クラス自体は変わらないぞ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:35:13 ID:SY4mH1etO
完成シリーズからコース変える人はいるみたいなことどっかで聞いたけど‥
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:39:00 ID:haVGtn0gO
>>240
Tテキストの自習問題ではセンターに対応できないということでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:44:38 ID:RbWVxMLY0
自習用問題放置でチャートでもやったほうがいいよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:51:49 ID:9wzu6QSM0
>>240の言う通りだと。。
センター対策したいなら対策演習の問題集とかやればいいのでは?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:57:14 ID:dxEL9DrfO
なにいいいぃ!?
数学のテキストレベル、自分は無印だが、テキストを完璧にすればセンター数学1+Aは八割いけるとか勝手に思ってた(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:00:44 ID:adsIWG0gO
クラス落ちるかどうかなんて心配するな

クラス落ちたら絶対実力足りない訳だからそこでがんばればいいじゃないか
そして仮にクラス落ちても来年受かればいいんだから深く考えすぎるなよ
単なる通過点にすぎないんだから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:34:25 ID:2DD1BVy3O
>>246解くことはできるだろうけど…。センター数学は基礎事項学習も大事だが慣れも大事だと思う。まぁ今から慌ててセンター対策する必要はないだろうし、テキストでも力はつくはずだから。模試活用汁!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:23:58 ID:/MJiGefBO
>>248
数学のテキストが無印のくせにすでに数学についていけなくなりました・・
高校で使ってた教科書をやろうと思ってますが、センター数学は教科書に載っている応用問題まで完璧にすれば大丈夫でしょうかね?
一応「アドバンス」という高校で使ってた教材もありますが・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:54:58 ID:Qx+eFSf+O
>>249
去年やってわかったけど、数学受験は楽じゃないよ。数学必須ならともかく、社会とかが選べるなら、今からなら遅くないから、絶対変えた方がいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:12:06 ID:27P2e/HGO
センター数学は基本事項集やれば大抵は出来ると思う
抵抗があるなら教科書傍用か黄〜青チャートでも全部こなせば8割は固いんじゃない?
教師曰く河合テキスト(数学T)は基本事項を全て網羅してないから基本事項集を電車の中で読んで知らない事があったら家でしっかりやれと言われた。
確かに重要なのは基本公式、解法を漏れなく習得しとる事だと俺も思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:58:05 ID:Rd/M7TuC0
センター世界史は、テキストだけで十分かな?今年5割くらいだったんだけど、来年こそは8割超えたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:01:56 ID:yxtkTfVq0
センター世界史なら何でも普通にやってれば9割行くだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:06:44 ID:Dr11cHmJ0
俺私大薬学系でさぁ
数学を黄色チャートやってから予習やったんだよ。
そうしたら無印数学B(UB型)の
第二講の演習問題が黄色チャートとまったく一緒なんだけど
ちなみに
2・2(1)と2・4両方なんだけど・・・。
これって問題盗用したのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:52:34 ID:Ogyp686jO
2・4はともかく2・2(1)ってお前w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:24:45 ID:zh3lSkZU0
>>255
ちょwつっこんだら可哀相でしょw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:28:24 ID:ThifavfOO
模試の受け方がわからん!自分のパスワード知らない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:17:26 ID:27P2e/HGO
パスは多分誕生日
てか数学CTの予習終わんねぇ…計算めんど杉
あと現代文も予習しなきゃなんないのに
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:42:06 ID:/MJiGefBO
>>250公立大学行きたいので数学は使います
>>251教科書をやってみます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:48:17 ID:8GDWMe2j0
国公立底辺クラスから東大行くにはどうしたらいいか誰か教えてくれ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:52:53 ID:2DD1BVy3O
>>249ちょっとまずいか…?いやまだ基礎シリーズだから間に合うはずだ。むしろ他のに手つけるとどっち付かずで悶々として最悪モチベがたがたになるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:56:22 ID:2DD1BVy3O
>>259余裕があればチャートはいいかも。なければ手付けない方いいかも…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:59:47 ID:uCmR/tFx0
>>254
無印数学A第一講基本問題にも全く同じ問題があったよ。
載ってたのは黄色じゃなくて白だけど。



264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:01:02 ID:27P2e/HGO
>>260
やっぱ一日一日出来る限りの努力をする事だと、明日の現文の予習諦めて寝ようとしてる俺が言ってみたりする
あとノーマルな国立対策じゃつかない国語の論述力をつけるべきと割とマジレス
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:13:23 ID:EBdTjgByO
無印の数学@の第二講の問題が
簡単過ぎる点

二次関数とかパターン決まってるしwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:24:03 ID:IMWy3akL0
みんな予習授業復習のノートって1つにしてる?
それとも全部別々?
プリントはファイルとか閉じようと思うんだがかさばるな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:42:10 ID:xJP9Jpm90
プリントはひとまわり小さくハサミで周りを切って、テキストにいれてる。こうするとはみでない(・∀・)

ノートは数学と英語しか作ってない…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 07:59:14 ID:OdfA65OBO
>>267現代文はどうやって予習やってるんだ・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:06:39 ID:lgSb2Gi+0
現代文は直接書き込みじゃないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:17:13 ID:EBdTjgByO
でも現代文は漢字とかを除いて復習しないから直書きおkだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:51:03 ID:8+1eAeraO
予習でノートに書き込み授業で訂正や追加を書き込み復習は見るだけ
同じ問題はやらないで類題解く
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:03:27 ID:usrAkLxfO
小論文講座ってどうなの?時間のムダかなぁ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:01:54 ID:0pv6/fH80
>>266
ノートは科目につき1冊でわけてないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:54:48 ID:okc3HkNk0
授業→自習→予習だけで一日が終わるよ。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:57:09 ID:LS7JPWzx0
>>274
俺もOTL
予習で一番時間食うよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:21:56 ID:5vrhS2PF0
予習はあんま時間とらない方がいいよ。
講師も本当は全部テストゼミの方がいいって言ってるし、テストみたいに時間決めてうやった方がいい。

数学→1問20分まで
英語→1講分を30〜40分くらい
国語→1問30〜40分くらい

が目安だと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:24:50 ID:LS7JPWzx0
>>276
な、なるほどー!なるほどー!
制限時間を設ければ、それ以内に解かなくちゃいけないから同時に集中力も上がるし、
その上時間もとられないってわけか。
今度からそうしよう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:26:16 ID:DoeJx3Hs0
予習頑張らないでどこがんばんだよ。
復習だけではただの暗記だ。
旧帝以上狙うなら当然予習に重点を置いて思考力をつけるべき
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:33:06 ID:Rwl1NFx0O
東大文類なんだが英語254ってマズイかな…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:33:59 ID:lgSb2Gi+0
数学→1問20分まで
英語→1講分を30〜40分くらい
国語→1問30〜40分くらい

これで制限時間かよw
みんなどんだけ考えてんだ?w
俺が短いだけかw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:44:30 ID:5vrhS2PF0
>>278
解けない問題をぐだぐだ考えるほうが無駄だと思うんだけどな。
基礎シリーズなんだから、じっくり考えないといけないほど難しい問題なんて少ないし。
予習で頑張らなきゃってのは同意。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:03:59 ID:zTAViQ6zO
東大コースのテキストだけで東大大丈夫ですか?青チャートやらなければいけませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:04:54 ID:tyqD71hKO
一橋コースは大変ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:05:32 ID:QKw3wkiCO
>>278
予習はわからないとことわかるとこを区別するのが目的
わざわざわかんないもんは何時間考えてもわからない時間の無駄
数学なら1問につき10分考えてわからないならわかるところがどこまでかをはっきりさせてあとは授業なり質問なりで理解して解決。
死文と違って国立は教科が多くて1つにそんなに時間をかけられんのだよ(´〜`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:11:34 ID:Nn2Y3hvcO
おまWそれ赤門の反対方向W
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:16:08 ID:/N9XKHKMO
>>281
じっくり考えなくなくて解ける問題がほとんど無いのはお前のテキストが雑魚過ぎなのかお前さんが天才すぎるのかどっちかな気ガス
数学Tの演習や英文解釈Tがすらすら解けるんなら浪人なんざしてないだろうに
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:28:46 ID:Q13eYDhL0
>じっくり考えなくなくて解ける問題がほとんど無い
こんなこと誰も書いてないだろ
てか問題見て3分考えて何もできないなら諦めた方がいい(解かなくてもいい
授業で納得して復習でものにすればいいんだから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:28:56 ID:8+1eAeraO
>>286
日本語で頼む。
解釈Tとかは今のところかなり余裕だが数学Tは半分くらいしかできない‥
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:31:48 ID:zTAViQ6zO
「も」が省略されてるだけではまだ外国語ではない(・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:37:53 ID:DoeJx3Hs0
>>284 その考えのままじゃ実力つかんよ。
今の時期から粘る力を養成しないでどうする。
授業聞いて復習したってつく実力はしれている。
俺を含めて周りの宮廷以上現役で受かってるやつは、
確実に復習より予習に重点を置いていた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:40:33 ID:xF8aMBRK0
コースって一年間変えられないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:44:17 ID:kxMFNq0yO
【河合塾】志麻論(シマロン)【英語】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1145488823/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:47:32 ID:EBdTjgByO
予習復習のかける労力の比率は
その人の学力、教科の特性、思考方法、記憶力etc

と時と場合によるから一概には言えない

でもまずテキストに書いてあるor講師の薦めている方法をやって
効果を見て
自分流にアレンジしていくのが一番失敗の少ないやり方だと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:47:41 ID:St5z/R5N0
古典の仲とかいう女の授業が苦痛w
声高いし当てるしw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:50:15 ID:qYW6R66r0
>>290
基礎シリーズで解けないんだったら粘る以前に基礎不足なんだから、諦めてとっととより基礎的な問題に取り掛かるべき。
考える力は実践シリーズになってからでいいと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:08:40 ID:Ov/TaQPAO
重要なのは自分に合った方法で勉強する事だろ
考えても何も思いつかなくて試行錯誤もできないなら解法暗記の方が有効なのかもしれないしな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:12:50 ID:FnoAJ65IO
てか基本は入試問題なんて
解き方を組み合わせて解いていくんだろ






といいつつ
実はこの当たり前にすることが難しい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:14:17 ID:RUtt7tQa0
>>294
声だけ聞いてると田村ゆかりに似てる>仲
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:22:18 ID:M2i1VJMLO
>>290予習の概念を忘れちゃいかんよ。そう力まずに頑張ろー。与えられた時間は長くないが、かと言って今やるべきは思考力の養成ではなく、別なもののはずだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:23:15 ID:fbktWYSvO
>>298
その例えがわかるわけがないw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:27:20 ID:RUtt7tQa0
>>300
わかるように勉強汁!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:29:46 ID:fbktWYSvO
>>301
いや 俺は分かってしまうよw黒うさぎめがw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:35:10 ID:RUtt7tQa0
>>302
わかるのか、同士よ。
そういうわけだから仲の授業は目をつぶって聞くとなかなかイイよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:43:07 ID:fNbjnG12O
頭のなかで般若をおもいうかべながら・・・
305260:2006/04/26(水) 07:51:48 ID:zklLXjYbO
>264
マジレスd
基礎から出来ていなくて予習復習すら追い付かないorz
東大クラスのテキストとは雲泥の差なんだろうな…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:45:05 ID:fbktWYSvO
もえたんのリスニングのやつが声 ゆかりんらしいぞw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:40:21 ID:8D9i/oknO
すいません、高2ってK-CARDってもらえないんでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:23:50 ID:oBiWDunXO
一橋コース毎日忙しいですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:32:17 ID:kawteD0gO
高3で基礎クラスにいるけど、やばいのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:45:25 ID:UFkJyUrV0
>>308
授業のコマ教えてあげる。
月 火 水 木 金
5 4 2 3 3限
まぁ月・火は大変だわな

何で?入ろうとしてんの?だったら入った方が良いよ!!
国立コースの先生はマジすごいし、添削してくれるからさ♪
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:48:51 ID:lIEMAHHGO
>>306
ゆかりん?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:50:19 ID:DxTZWHR+0
コースって一年間変えられないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:53:15 ID:40PpnBQC0
原則無理だけど、成績次第で変えれるらしい
まぁあくまでもできるかも程度ぽいから期待すんな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:57:28 ID:NNtX7jRDO
>>306 ゆかりんボイス発売はいつなの?!ちなみに水木ななのアルバムが5/3にでるそうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:58:51 ID:DxTZWHR+0
マジー?頑張って上のクラス行こうと思ってたのに。成績ガンガンあげれば
予備校側も放ってはおかないよな?とりあえずそう信じてガンバロ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:05:45 ID:UFkJyUrV0
チューターに今から相談すりゃ入れてくれるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:11:53 ID:64YofwddO
>>316
つ、釣られないクマー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:18:52 ID:KSYo8WJJ0
俺のクラス、
偏差値30代〜60後半までいるらしい
無印*扱いだから、下の人可哀想。。募金だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:35:17 ID:40PpnBQC0
テキスト2種類は無理あるよな。
無印のほうはかなりかなり偏差値にばらつきがあるから、不満がある生徒がほとんどじゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:37:55 ID:o3fSLdCD0
上のほうも結構バラツキあるけどな
偏差値60前後あたりでテキストむずいとか言ってるのと偏差値70〜でテキスト余裕杉wwwwwwwwwになってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:41:04 ID:w2xZ1JrX0
英語での区分けが全部に影響しているようで気にくわないんだよな。
サクセスで国語65、漢文70、古文70、政経73の総計文なんだが、国語も下の扱い受けてる気がする。
英語は確かに悪かったが……国語のレベルも英語で決められちゃ適わない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:41:57 ID:40PpnBQC0
65って点数だよな?下でも文句いえんだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:45:24 ID:IsI3kFTL0
>>319
漏れ生物*なんだけど講師にサクセスの点数言ったら、ちょうどTとの切れ目だなって言われた。。
授業受けると、本当バラつきあって不満
*なのに何故か基礎中の基礎を知らないヤシもいるし。。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:53:03 ID:UoA8RyDT0
早慶コースでサクセス受けなかった(つまりすべて0点)けど、
理科は米無印
他は全部無印
@はなし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:58:34 ID:w2xZ1JrX0
>>322
偏差値だけど?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:58:39 ID:oBiWDunXO
コースがえしようかなっておもってるんだけどできるかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:26:54 ID:40PpnBQC0
>>325
ならさすがにおかしいな。おれ国立のコースだけど
英語が固定だったからそういうのなかったよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:33:12 ID:kawteD0gO
基礎から早慶は無理?慶応志望なんだが…どうしても行きたい!という気持ちが強い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:46:43 ID:w2xZ1JrX0
>>327
地歴以外は同じメンバーで同じ教室で受けるんだけど。授業中に講師も言ってたけど、俺のクラスは総計で一番下のクラスなんだ。
だから国語も簡単なほうをやってるみたいでさ。

そのクラスを何で分けたかって言えば英語でしょ? それで国語まで下の扱い?ハァ? って感じなのよねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:10:31 ID:Hqp+iQu10
>>329
カワイソス

ホームクラスは英語で分けられるけど、
国語は同じコースの人たち(全部で3クラス)がミックスされた授業だよ。

もちろん国語の点数のみでレベルが2編成になってて、英語は関係ない。校舎によって違うんだね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:28:28 ID:UCh6jaR00
>>328
漏れもそうでつ・・・。
偏差値英国2教科で偏差値50ぴったしくらい。
ただいま2年です。
スタンダードの英語 古典現文取ってます。
なんとしても慶応受かって学校のやつらを見返してやるんだお(TωT
結局は本人のがんばりしだいだと思いますが、
2年次にこのような偏差値でも慶応に受かる人はいるものなのでしょうか。
経済学部 商学部志望です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:34:31 ID:/Fshzfhl0
>>328
今どこのコースにいるの?サクセスの偏差値どれぐらいだった?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:49:58 ID:YBkbqOgoO
>>331
おまいのやる気次第でどこでも受かる

偏差値40くらいから一年勉強して
早慶憂かった人だって五万といるだろうし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:54:47 ID:/Fshzfhl0
>>333
適当なこと言うなよ。
そんなに甘くない。マジで。
これは落ちてみないとわからないと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:22:56 ID:gdtGOD7q0
偏差値40の奴が50中盤に上げるのに勉強習慣もついてないパンピーじゃ1年かかるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:22:50 ID:Q//GhHZb0
>>332
高校グリーンコース 2年です
スタンダード国語 スタンダード英語 スタンダード古典を取っています。
学校で受けた駿台のマーク模試の偏差値は数学49.5 国語46.8 英語53.5
河合の2005年度の第4回全統高1模試は英語52.2 国語44.5 というヘタレです。
高校受験の時は国語が偏差値引っ張ってくれてたのですが、古典がだめだめで、偏差値ガタ落ちですOTL
現代文の偏差値は 駿台河合共に53を超えているのですが、古典が両方35付近というあふぉぐあいです。
実際、大学の受験問題は模試よりレベルの高いものが出るのでしょうか?

学校の音楽のレポート提出の為にこんな夜遅くまで起きています。
この時間を予備校の勉強に費やせれば・・・OTL

337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:28:48 ID:Q//GhHZb0
思いっきり誤爆OTL
とにかく本人しだいってことですね。
とりあえず勉強やってみて偏差値上がったらここで報告いたします。。。
代ゼミ 河合 駿台 の模試はすべて受けてみる覚悟です。
再来年の今頃には河合にして    ヨカタ ヽ(TωT)ノ といえるように頑張ります。
なんか、予備校で友達ができないのは私だけですか?


338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 06:25:09 ID:H/JxocZqO
>>323の*ってどういう意味ですか?
たしかテキストは、Tと無印に分かれていて、Tのほうが頭がいいほうですよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:26:27 ID:lJCXJHb+O
てか授業きって自分でやってる人いるの?自分は幸運にも全部の授業の講師がすばらしいので全部でてるが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:09:46 ID:dY1jbPdzO
俺は現役のとき英単語を全然覚えてなくて
時間がないから語呂系の単語集を使ってる・・・・
しかし動詞の語法も覚えていないから
動詞の意味と語法をリンクさせるのがしんどすぎる(しかも語法とは言え100近くも覚える必要あり)

だが国立理系志望であり教科数が多いから
DUOやシス単を覚えるぐらいの時間もない



ああ・・・・どうすれば('A`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:19:25 ID:dY1jbPdzO
>341について
かなり悩んでるから誰かレスキボン
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:20:26 ID:dY1jbPdzO
>341
訂正
>341→>340
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:20:53 ID:/aM8oe5E0
<<<<<全国大学ランキング確定版>>>>>

東大
京大
一橋・東工大
名大・大阪大・早稲田・慶大
東北大・神戸・九大
北大・筑波・お茶の水・外語大・上智
千葉・横国・首都・学芸大・農工大・広島・基督教大
金沢・新潟・名工大・阪市大・岡山・熊本・理科大・同志社
埼玉・電通・静岡・奈女・京工繊・九工大・長崎・名市大・明治・立教・立命
群馬・茨城・信州・岐阜・三重・滋賀・徳島・鹿児島・青学・中央・関学・学習院・津田塾・法政・関西
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:22:41 ID:294KX9BiO
サクセスの結果でチューターの赤線入りすぎで凹んだのは俺だけですか?偏差値50以上化学しかないよ…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:28:09 ID:dY1jbPdzO
>342
レスがないのは
こんな俺じゃ国立無理って言っているのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:37:19 ID:dY1jbPdzO
>340>345はスルーで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:51:06 ID:gVgCumbFO
基礎クラスです。しかも高3。ヤバい?どうしても入りたい。早慶クラスに入って頑張りたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:06:46 ID:RmW2Qm4F0
【大阪】強姦目的で若い女性襲った大阪府警の巡査長、同じ手口の余罪4件で再逮捕、懲戒免職処分


 今月初め、強姦目的で女性を襲い、逮捕された大阪府警の巡査長が、
他にも若い女性を襲っていたとして、21日懲戒免職処分を受けました。

 懲戒免職となったのは、大阪府警・第2機動隊の吉本達軌容疑者(25)です。
吉本容疑者は今月1日未明、吹田市の路上で女性に近づき、暗がりに
引き込もうとしましたが、女性が悲鳴を上げたため警察官に現行犯逮捕されました。

 吉本容疑者は先月9日にも同じ手口で女性を襲ったとして、強姦未遂の疑いで
きょう再逮捕されました。他にも去年6月から半年間で4件の同じ手口での
余罪を認めているということです。

ABC WEB NEWS http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_015_200604211101004.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:53:41 ID:XdS/3njgO
てか河合塾って、あまりにも学力ないとはいれないの?アンケートでまじめなところってあったんで!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:59:39 ID:gVgCumbFO
そんなのあんの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:12:00 ID:XdS/3njgO
あったよ!河合新宿校だけど不良いないよ!みんなみためはまじめそう!代ゼミに比べて!そんなきがするのは自分だけかな!認定がおりないときもあるとか聞いたような!入塾テストで!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:20:50 ID:gVgCumbFO
高3で基礎クラスじゃ大学無理?慶応行きたいお…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:31:22 ID:N3OM5M0aO
どんなクラスでもいいなら入れないなんてことないよ
なぜなら俺がはいれてるから
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:44:55 ID:dOCs3KZ+0
>>ID:dY1jbPdzO
可哀想だからヒント:みんな同じ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:07:17 ID:gVgCumbFO
基礎クラスって何人ぐらいいんの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:09:26 ID:ErS1C9J8O
基礎クラスって〜攻略ってヤツ?ちなみに私は数学攻略に変えようかと…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:15:39 ID:wjK/qXR3O
芸能人いるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:30:19 ID:gVgCumbFO
基礎ってGクラスだよ。一番バ カクラス?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:19:29 ID:oNkRZ1Ob0
認定テストで入塾許可が出ないことはありえない。
向こうも商売。

あくまで大人の事情で行われてるテスト。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:43:17 ID:XpPxs5y40
>>338
T>*>無印だよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:58:14 ID:wjK/qXR3O
無印が1番下?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:11:38 ID:gVgCumbFO
高3でGクラスの人いますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:50:43 ID:Qh/5yQ4P0
テキストの種類にTと無印があって、T>無印。
授業の進度に*と無印と@があって、*>無印>@

あと私大のトップクラスはどこの地区も早慶コースだと思うけど、
そのクラスでさえ合格率3割切ってるからね。
認定が出てる人でも3割も受かってないってこと。
認定が出てないようじゃ気持ちでどうにかレベルじゃないと思う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:57:35 ID:H/JxocZqO
>>363ありがとうございます。
*と無印と@ってどこに書いてあるんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:58:58 ID:oUWOFmHa0
時間割見ろ
何もついてなきゃ無印だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:10:41 ID:eV2/fwaw0
東大理類コースの合格率ってどのくらい?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:11:12 ID:N8GqUuoj0
4割ぐらい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:15:33 ID:eV2/fwaw0
やっぱそんなもんなのか〜。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:22:23 ID:294KX9BiO
けっこう低いね…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:51:07 ID:dCAzkIu70
T>無印>@じゃない?
米は理科なんかの2B問題含みって意味かと思うけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:49:59 ID:yLqbuimd0
ほんとに4割もでてる?
本当だとしたらすごく高いよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:51:38 ID:yLqbuimd0
>>370
テキストの種類にTと無印があって、T>無印。
授業の進度に*と無印と@があって、*>無印>@

これであってる。チューターに聞いた。
*と無印は同じテキストだけど授業で扱う問題のレベルが違う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:53:25 ID:y6nc4KLPO
俺現文古文が*だが(・Д・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:02:12 ID:NRo0xbjZO
じゃあ総合世界史等の無印と※はどう違ってくるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 03:36:35 ID:vycYNTxx0
>>374
おまえアホ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:30:23 ID:LMTsPmyQ0
>>340
時間ないのはわかるが英単語はやらなきゃ話にならんぞ。
英単語あっての文法、語法だとオレは思う。
ゴロで覚える手段は悪くない。
実際オレもほとんど全部ゴロで覚えた。
フォーエバー、Vゴロ(?)だったかを使って、シス単を覚えた。
かなりめんどくさい作業になるけど、1ヶ月もあれば大体作業完了。
3ヶ月あれば強力な定着率。
1年あれば単語だけ見ても意味がわかるし、もし思い出せなくても今度はゴロで思い出せる。
オススメ。まああと受験まで1年近くあるから、単語は妥協せずにがんばったほうがいいんじゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:07:39 ID:5yuYD37QO
学期末にテキストの解答ってもらえる?

現代文の人解答くれないんだが…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:29:20 ID:V0ib66DgO
解答は毎週口頭で言ってもらってないか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:03:58 ID:5yuYD37QO
>>378
現代文の記述とか書かないで口頭のみだからまったくわからん…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:38:47 ID:DnJR+xBuO
数学のわからない所を先生に聞きたいのですが、@だったら@の先生、AだったらAの先生にしか聞けないのでしょうか?明日にでも聞きたいのですが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:31:20 ID:gqOYfmgyO
>>380
河合はテキストみんなで作るし相互の関係とかしっかりわかってるみたいだから聞いても大丈夫よ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:37:52 ID:W1XdH7ZKO
仙台校のスレ立ててください
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:53:25 ID:jkppyA0JO
>381
初耳だ・・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:04:25 ID:DnJR+xBuO
>>381 ありがとうございます!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:15:45 ID:VOJmVWkFO
十数名の作成スタッフが週一で集まって会議してつくるっていってたな
数学とか英語とか分かれてるけど、講義の中で必要に応じて他の講義のと関連づけてくれるとうまい講師だなって感じるね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:29:36 ID:WNWrEjtJ0
やっぱり、優秀な講師は上級のクラスで教えていることが多いのですよね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:32:11 ID:uT2QaNcF0
文系最上級のクラスなのに国語がしょぼい講師だったりする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:35:52 ID:AmlRjYA50
>>387
何コースだよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:37:00 ID:idYPT0wgO
講師が優秀とかしょぼいとかどうやって判断してんの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:30:36 ID:oDJ6vLTH0
>>389
授業うけりゃ優秀かどうかわかるだろ?
あほな質問すんな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:44:45 ID:tOAXRxZ80
東大とかテストゼミのコースって予習いるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:55:14 ID:3VthXw7pO
>>391
なんで東大を並列してるの?東大コースはふつうに予習いるだろ。
もしや東大コースの中にテストゼミコースがあるのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:11:37 ID:BoyE1g040
東大クラスは(テスト)ゼミあるコースもあるよ
ハイパー東大理類とか、東大文類・理類プラスとか。
予習はいらん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:26:53 ID:jDSbv5hL0
>>389
糞講師の授業は切った方がいいかとw
395川崎:2006/04/29(土) 20:32:00 ID:dUjFvKEW0
河合の風紀乱れ過ぎ!特に下半身の… (北九州校)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:35:33 ID:jDSbv5hL0
>>395
そうか?まあ校舎によって雰囲気は違うだろうし。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:41:05 ID:uT2QaNcF0
>>395
kwsk
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:57:11 ID:3VthXw7pO
>>393
そうなのか。今福岡、北九州のパンフみたが、トップ選抜東大〜としか書いてない‥
校舎によってだいぶ違うのかもね。羨ましい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:01:33 ID:zqlcFN2JO
偏差値55ってセンターで言うとどんくらいかな?いまいちセンターの点数と偏差値の関係が分かんない…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:26:17 ID:t69dRm3XO
四〇〇
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:59:15 ID:JQfQFjKD0
センタートレーニングテストと来週の全統模試がバイトで受けられないんだけど
受けなかったら電話とかかかってくるんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:54:16 ID:LB1IvsZo0
>>401
電話かかってくることはないだろうけど、個別に呼び出せるかもよ。
まあ、あらかじめ用事とか言って欠席連絡しといたほうがいいよ。
それなら、あとで問題と解答ももらえるしな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:30:58 ID:UpEUMDJWO
質問スマソ
河合の模試って河合塾で申し込みできる?
5月の記述模試なんだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:13:57 ID:da+mEns+0
第3講の英文解釈Tのイギリス人の特徴についての長文が
全然意味わからないんだがお前ら出来た?
第1講と2講は楽勝だったんだけどなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:45:16 ID:+xY7PQalO
河合は途中退塾する場合いくらか返金ある?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:57:07 ID:dypT3/5nO
サクセスの英語って何点くらいで偏差値七十いくの??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:59:38 ID:AVNTcYauO
俺は化学の復習しようと思ったが
解答を覚えてしまっている
それでも復習する必要ある?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:00:02 ID:PFbhcTya0

<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:15:58 ID:F2HhpkpFO
それにしても上本町の先生可愛い
ミニスカとかwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:46:55 ID:dIvPmBIH0
>>174
自分もトップ医進だけど全科目出るのは負担が大きいから
やっぱりある程度は切ることにしたよ
自学自習。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:16:27 ID:y9Ad8G6/0
>>404
おまいは俺か
てか、第三項から全体的にむずくなってる希ガス
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:27:49 ID:AVNTcYauO
>407にレスキボン
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:47:48 ID:0X8u/AqSO
生徒減少してるし、予備校と予備校講師は大変だな。
クビになる講師続出?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:39:37 ID:SJF6fyov0
>>404
>>411
いやそれほど変わらん気がする…自然な日本語にしにくいのはあるかも。

>>412
解答を知ってることと、それを導く過程を理解しているかは全然違うだろ。
それとお前、>>340か?時間を理由にしてるうちは不合格まっしぐらだぞ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:43:02 ID:y9Ad8G6/0
>>414
まじでか
まぁ中尾さんの説明聞いてまったり復習するよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:58:17 ID:BraASx5p0
河合の教室自習室って監督者いるんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:58:44 ID:ghgDTGCz0
外にいる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:59:51 ID:iOF+qfVd0
英語長文総合Tの第二講の長文 チョ~ むずかしくない???
みんなできた???
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:01:04 ID:ghgDTGCz0
マルチ厨死ね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:02:59 ID:kLyKmhaL0
>>403
できると思われ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:03:54 ID:fSejfL/Z0
>>417
サンクス
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:23:44 ID:da+mEns+0
>>418
野生動物の話だろ?
あれは簡単だったと思うが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:26:08 ID:jSg6AUiW0
>>407
だったら、もっと日をおいてからやってみたら

424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:10:28 ID:j7O7UkpT0
河合塾の自習室って日曜日も開いてますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:17:35 ID:P6wkjU68O
んなもんいちいち聞くな
426東大理参or2浪人:2006/04/30(日) 23:42:02 ID:Uj/FLIkW0
今、数学のtテキストの回答率が50%位ですごく焦っています。復習に時間をかけたいのですが、
予習に時間を取られてしまい、数学が満足いくまでできないので不安です。
この時点であのくらいのテキストを80%くらいできていないと東大なんてきついですよね?

427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:52:43 ID:3WC9E4nJ0
気持ち悪いな。
勝手に落ちろよ。
東大はおまえみたいなやつが行くところじゃないだろ。
2浪でそんだけしかできなくてそのうえ離散目指すなんて気持ち悪いとか言いようがないな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:53:47 ID:3B838MDd0
>この時点であのくらいのテキストを80%くらいできていないと東大なんてきついですよね?
できてたら100%受かるってわけではないし、今できなくても努力すれば十分受かる可能性はある。
あと予習時は10分くらい考えてもわからないならその問題は飛ばせ。
わからんところを授業中に理解して復習すれば良いだけだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:12:35 ID:EJYew0Ej0
彼女が欲しいよう
430東大理参or2浪人:2006/05/01(月) 01:13:34 ID:bNz30p7G0
誤解があったようだが、俺は今年新浪人。2とは理科2類。
428そうですよね。分かりましたその方法でやってみます。
427すみません。俺の決意が、足りませんでした。後悔しないように頑張りたいです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:48:59 ID:LqDyVsCt0
英語表現のCの発展ってやつ、辞書使わないときついんだけどやばいかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:43:37 ID:BB6zV75xO
辞書なんか使わず、出来るだけ簡単な文章を作る方法を学ぶのが英語表現でしょう?そう先生に習ってない?
そりゃ、名詞とかが分からないなら仕方ないかもしれないけど…でも日本語の時点で、なんとかして自分の知ってる単語に言い換えられる様に頑張ろう!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:32:05 ID:qdZJK48hO
河合の小論文講座って出てる人いる?
どんな感じ?
後期で万が一いるならやったほうがいいのかなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:57:36 ID:YASRpP210
>>431
とりあえず、和英は絶対に使うな。
英和は、使っていいと思うよ。 俺も動詞の使い方の確認とかでよく使うし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:47:32 ID:RzHXoCbBO
英作=和文和訳

だけど一番難しいorz
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:05:31 ID:LqDyVsCt0
国公立現代文の3講テラムズスなんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:38:04 ID:CjoPSw0q0
>>436
むずいね。添削で提出しなきゃならんのに、歯が立たない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:52:00 ID:4il1SBj3O
河合って三者面談あるっけ?強制かな?広島から親が東京まできてくれるかな・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:09:24 ID:zU0jwnnI0
>>433
うち出てるけど、なんか微妙。
まだ2講だからはっきりとはいえないけど。

現役の時に小論取ってた友達が言うには、
添削は講師じゃなくて、別の人たちがやってくれて
毎回違う人が見てくれてたらしい。
テキトーな感じで直してくれる人もいれば、赤ペンで答案が真っ赤になっちゃうほど
ちゃんと見てくれる人もいるんだって。
わかりづらいかな…?ごめんね(´・ω・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:23:25 ID:pXUnuNaHO
>>439 校舎は??こっちは京都だがイイ感じだよ〜!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:48:29 ID:BB6zV75xO
>>436[1][2]どっちの話??Tテキストあるなら難しいのか知らんが、ハッキリ言って今んとこかなり簡単だぞ
442439:2006/05/02(火) 00:53:03 ID:4YgITitSO
>>440
池袋です!取らなくても良かったかもとか思ってます(´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:46:21 ID:VMLytcpt0
今年から物理始めたんだけど無印でもテキストの問題俺には結構難しいんだよね。
物理履修者にとってアレはどんなレベルなの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:53:23 ID:qJmAU7z80
普通に簡単。まぁセンターぐらいってとこじゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:58:16 ID:VMLytcpt0
>>444
マジで?
Tは確かに去年のセンター対策の知識でいけるがUが全然なんだよね。
単なる知識不足ってことか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:10:55 ID:qJmAU7z80
2次でも使うみたいだけど、Uのほうがよくでるからがんばらないとね。
内容自体はTと比べてそれほど難しいというわけではないから、
授業でしっかり理解してけばいいと思うよ。
ただ一学期で一通りやるみたいだから、結構きついかもね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:15:01 ID:xT2OODJH0
今高校3年なんだけど、今から入塾ってやっぱり遅いかな?
ゴールデンウィーク中に入塾したいんだけど・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:17:57 ID:M/X5vAJe0
うっせー馬鹿
その時期グリーンコースは休みだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:09:27 ID:sjD9qhiGO
埼玉あたりにいるらしいドラゴンボールオタクの杉山っていう数学講師知ってる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:32:37 ID:+W50DH6dO
札幌だけど、ドラゴンボールのマンガが一緒にコピーされたプリント配る奴がいる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:17:29 ID:B8oWJIGIO
>>447
全然大丈夫!!まだ2回くらい入塾テストあるし…まだ2講座しか進んでないよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:20:23 ID:b7vd4ye10
>>438
強制ではないよ
必要に応じてだと。。

>>449
大宮校だけどその人に数学A教わってるよ
ふざけてる割にはwわかりやすい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:49:18 ID:9dcVHiEFO
>>440 そっか池袋は微妙なんか〜…京都校は話とかタメになるし(医療系なので面接にも〇)添削が二回に一回あるしなかなか充実してるよ〜!まだ点は微妙だけど↓↓
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:10:55 ID:OyiMQmsnO
英文法・語法*の授業でもらった語法のプリントの語法を覚えられない俺は暗記力低いですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:25:47 ID:XoGNz4jo0
>>454
こっちはプリント配られないからテキストの後ろのを全暗記するつもりでいる。
いくら書いても全然覚えられない・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:30:54 ID:WWN0UfFe0
一回や二回で暗記できたら苦労しないわな
毎日やってたら嫌でも覚えるぜ 頑張れ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:35:37 ID:OyiMQmsnO
>255
スマソ
あの講師(名前忘れた・・・・)
は確かに
「他のクラスでは配ってない」って言ってた

上から全部丸暗記したら
いくつ語法をおぼえることになるんだろ・・・


全部丸暗記出来たら
多分語法で見たことないものはほとんどなくなるんだろうが・・・・

書くのは「作業」だから英単語の暗記でも言われてるように(ry
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:38:19 ID:OyiMQmsnO
>456
完成シリーズに間に合うように長い目で見て覚えることにする



今度の全統記述の英語悲惨だろうな・・・・

もちろん全統マークも英単語量の関連で(ry
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:59:58 ID:OyiMQmsnO
暗記カードみたいにする方法を思いついた


マーカー塗って赤シート被せて・・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:09:11 ID:OyiMQmsnO
作るの面倒だから止めた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:32:20 ID:/dCmY+R20
>>459
文字が黒である以上マーカー塗っても文字は隠れません、黒いから。文字が。
マーカーは確かに赤かもしれない、でも文字は黒いんだよ
もしこれで隠れるようなことがあるならそれはもうまわりの赤と同化してるわけだ、文字が。
だからだめなの
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:32:21 ID:TBI+zw8UO
英単語や文法を書いて覚えてる人は悪いが要領悪い!!復習は必ず第3週目に第1週目、第4週目に第2週目の復習というように知識を新鮮な状態にしておくよう繰り返しやることが重要!!書いてる時間あるんなら先々週の復習した方が良い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:43:12 ID:DLyi2UuoO
先々週の復習・・・
の前までは少なくとも同意
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:56:10 ID:/QvwUWFoO
英文法の無印テキストはかなり基本的なことしか書いてないから今の時点で八割位知ってないとヤバいと思うよ
今週の時制なんて特に覚えることほとんど無いし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:06:12 ID:DLyi2UuoO
じゃ語法はみんな知ってて俺が知らないだけか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:23:46 ID:/QvwUWFoO
文法語法に時間かけるより長文とか解釈に時間かけた方が苦手な人は効率よく点上がると思うよ。文章の中だけでも重要語法はかなり覚えられるし。
まぁ英語得意な人は穴潰しに文法極めるのもいいと思うけど。センターで190以上取るには文法しっかりしてないと行かないし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:30:13 ID:OBHKVYqU0
文法苦手でもセンターの190はとれるしな。
と自己採点のとき解答の左側にしか×のない俺がもうしております。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:40:16 ID:/QvwUWFoO
>>467
ごめん、解答の左側って何?
あとそれは出来る中で苦手なだけで客観的にはしっかりしてるんじゃない?
偉そうな事書いといて俺いつも文法2、3問と配点でかいの一問位間違えてギリギリ190行かないんだけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:09:58 ID:DLyi2UuoO
いろいろ書かれてるが俺は実は単語力なくて長文読めなくて
また語法知らんから
文法問題解けなくて
ディスコースマーカー入れる問題も単語力なくて分からなくて
自己採点45点しかなかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:12:18 ID:DLyi2UuoO
あ センターのことね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:25:41 ID:DLyi2UuoO
こんな馬鹿な俺にレスキボン
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:47:17 ID:OtFUOTM+O
>>451
ありがとう
取りあえず早めに塾に足を運んでみるよ

予備校は行かないつもりだったが、河合は現役のサポートがいいみたいだから惚れた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:25:10 ID:s9XNc1zO0
>>471
死ぬ気で英語覚えろ以上
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:13:14 ID:FukHOVAmO
崖っぷちな三年です。偏差値50以下で学習院志望。独学で受験するつもりで参考書のみで勉強してます。河合に通うか考えているんですが予備校通うと勉強法とか変えなくちゃいけないんですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:46:09 ID:MEpZvwNYO
塾を軸にすることになるんじゃない?まぁやってみないとわからんと思うが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:54:41 ID:L6OR6d8CO
基礎シリーズではどの教科も大体の必要な基礎知識は網羅してくれているのだろうか?
無印でクラスも悪いんだが基礎シリーズしっかりやってれば
夏期講習で難易度の高いものを受けても問題ないですか?

それとも難しいクラスで前提的に必要とされている知識は
やっぱり無印下位クラスでは補いきれてないのか…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:01:34 ID:HC4hAapc0
>>954
でもさ!でもさ
チュートリでも席近くないし
授業でも一回席が隣になっただけだから、きっかけが無いwwwww
どうやって話しかければ良いんだろw
俺の好きなAV女優に似てるんだよなぁ…

それより男の友達もできねーから問題外だけど

つか初めての予備校で不安だ…

物理とかテキストやったけど、予習の段階で全部出来ちゃうし
コレ大丈夫なのかな?
完成シリーズでチャンと早稲田とか戦えるレベルの問題やるのかな?

関係無しに他の問題集やったほうが良いのかな…
でも重問はほとんどマスターしたしな…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:13:26 ID:nhAYQUNu0
池沼の登場
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:17:32 ID:bKVPve5u0
ワロス
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:20:43 ID:URzPAZtEO
>>477
照準はどこのスレだったんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:21:27 ID:rw+Mp2WP0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:24:16 ID:0ShDVJIl0
>>477 お前勝ち組
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:24:21 ID:rw+Mp2WP0
>>478
ちょwww苛めすぎwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:42:25 ID:mL/PA6I40
>>466
シマロン的勉強方だな

【河合塾】志麻論(シマロン)【英語】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1145488823/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:10:42 ID:23FYWvnPO
河合塾って校舎変更とかできるのかなぁ…??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:19:26 ID:l1UdbjLsO
可能
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:25:14 ID:31iduFSnO
今度の全統マークはどの教科もセンターと同じ範囲ですか?
488485:2006/05/04(木) 23:34:51 ID:23FYWvnPO
その場合一旦退塾とかしたり手続き面倒ですか??>>486
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:35:12 ID:q9WCbkBc0
YES
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:38:18 ID:nhAYQUNu0
NO
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:04:21 ID:A9uTH3AOO
>>487
日本史やら世界史は講義で扱ったとこまでと聞いた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:27:02 ID:G49lg+M5O
日本史は室町まで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:14:47 ID:WMwcItkkO
河合は三者面談強制かな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:43:09 ID:eCBOFx7f0
自分の学力が低いのは、通っている校舎や教わった教師が悪かったからだと考えたい気持ちは分からんでもないが、
その甘えから抜け出さない限り学力は低いままなんだな。
いいかい、自分の学力が低いのは

お 前 が 馬 鹿 だ か ら だ よ !

そもそも、なんで予備校系掲示板の話題は私文早慶とかの中下位コースや下の方の浪人ばかりで、
東大、京大や上のコースや現役の話題がほとんど出ないのか考えたことある?
浪人して急に掲示板にはまったんじゃなくて、元々掲示板にはまって貴重な勉強時間を無駄にしていたダメなやつらが
大量に浪人して相変わらず反省もせずに今度は予備校系掲示板に入り浸っているにすぎないからじゃない。
成績がなかなか上がらないで焦るのも分からんでもないけど、合格に何が本当に必要なのか、何で受験の「負け組み」
になったのかもっと冷静に考えてご覧。周りに勉強ができる親しい友人がいなくて情報がないのかもしれないけど、
合格している人が何か不思議な究極の講師や勉強法で合格してると本気で思ってるの?
私文早慶とかの中下位コースや下の方の人、
受験勉強より掲示板で講師情報や勉強法の研究ばっか必死すぎ!
自分の反省なしに勉強できないことの自己弁護と言い訳、責任転嫁多すぎ!
その結果、講師批判、講師ヲタやモグリ多すぎ!ネットやりすぎ!
そんな風に他力本願だから、あの講師がああだ、こうだと書き込んで講師批判で時間を潰し、有名講師信者や追っかけ
しているアホ受験生が大量にいるくせにいつも・・・

第 一 志 望 合 格 率 ぼ ろ ぼ ろ な ん だ よ !

その精神構造を直さない限りお前はずっと「負け組み」さ。それに気付いた時には3月も終わっているんだろうな。
3月に結局自滅で「負け組み」になって我が身の愚かさを知って泣くなよ。目を覚ませ!後悔先に立たず!w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:53:27 ID:v3ZR53YtO
>>494
それは言い過ぎ。少なからず講師の良し悪しと成績は関連してくる。
講師のレベルに関係なくいい成績とれるように勉強しろと言うなら最初から予備校いらん。
だが基本的には賛成できる。
ふつう程度の講師なら、もっとイイ講師云々という欲を出さずにあとは自力で頑張るべきだな。
勉強できる奴は悪い講師に当たろうが内心『そこはちげぇよ』と思いながらも自分のやり方を自分で作ったりしてそれを大事にする。バカ講師に引きずられたりはしない。
できないやつはそういう時にイイ講師探し始める。
できる奴はイイ講師に当たっても、自分が正しいことを確認してくだけ。
長々と書いたが要は、勉強するのは自分であって講師じゃないから早く自分のやり方を確立しようぜ!ってことだ!
イイ講師がいるならそのやり方を自分流にアレンジし習得、いないなら自分で模索!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:00:00 ID:3BaIR4Gk0
!wまで読んだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:25:52 ID:T85iCukNO
代ゼミの講師が「講師の代ゼミ」「生徒の駿台」「机の河合」って言ってたw
ワロタ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:40:28 ID:2pfXlqb20
机?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:14:35 ID:JzPtc8HIO
代ゼミと河合かなり仲悪いよなw
昔代ゼミで講師してて今河合塾の講師してる人が
代ゼミには近付かないように、講師には低学歴が多くて模試も間違えだらけだって言ってたw
リアルで低学歴って言葉始めて聞いた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:41:32 ID:fjGEDDgVO
漢文の授業を辞めたいんだけどチューターに辞めるって言ったらテキスト返さなきゃいけなくなりますか?
それならなんも言わないで授業だけ出なかったらいいですかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:57:43 ID:1eO6MvVHO
>>498皮肉ってるんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:49:37 ID:T85iCukNO
代ゼミの日本史の土屋って河合にぃたの??
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:36:44 ID:2pfXlqb20
河合の机ってそんな変わってるの?
普通の横並びのやつじゃない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:40:56 ID:v3ZR53YtO
代ゼミの講師も河合の模試の答とか批判してるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:52:52 ID:jiSpk2MtO
講師だけの代ゼミ、口だけの代ゼミ、テクニックにたよりすぎて自爆の代ゼミ、テキストミス連発の代ゼミ、クソ模試の代ゼミ、キモいネタの代ゼミ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:05:41 ID:EbMAG+su0
代ゼミは糞な模試やテキスト、口だけのイカサマ講師を
どうにか、代々木にいる一部の優良講師が引っ張ってるだけ。
あと、宣伝がうまい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:05:41 ID:AJrJNdgo0
全統記述模試を受けたいんですけど、
自分は英国世の3つで受けたいんですが、
この3つだけは無理っぽいんですけど、
本当に無理ですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:13:08 ID:tJ6L5oPXO
代ゼミの模試そんなにクソか? 河合と変わらんだろw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:18:02 ID:T85iCukNO
503>>誉めどころが無いからとりあえず机って言っただけだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:35:05 ID:v3ZR53YtO
>>506
確かにテキスト、模試は河合に比べたら代ゼミは糞以下
だが講師は地方講師ですら河合よりイイか変わらんくらい
サテ講師は両極端
優良サテ講師>>>河合講師≒代ゼミローカル講師>カスサテ講師(ごく少数)
あと口だけなのもサテ講師の一部

まぁ河合がイイよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:36:37 ID:IINh3Es8O
代ゼミに模試の糞っぷりは定評あるよ
いくら良い成績取っても他塾のスカラの対象の対象にならないのがいい例だ
例えば河合、駿台の東大模試でA判取ったら東進東大コースが安くなるとかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:08:31 ID:VJEVQF790
現役の時代ゼミ模試受けたことあるけど。。
問題悪くね?良問と言えるような問題なかったんだが。。
センターリサーチも河合と代ゼミに出したけど、代ゼミは判定が易しめ杉で全然当てにならなかったし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:10:19 ID:j15fMiC4O
>>497でも俺は環境が神掛かりと評判な代ゼミより無難な河合を選択しました。ほとんど0からスタートする俺にとって環境が一番だいじだよ…。講師?0からの俺には講師の微々たる善し悪しなど関係ない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:22:37 ID:QgaOLA0j0
ですけど厨
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:23:57 ID:QgaOLA0j0
>>497
河合塾の講師が今は駿台と2強、代ゼミは論外って言ってた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:27:07 ID:drlOv4jCO
スカラをポンポン出してでもかき集めないといけないくらいなんだから限界でしょう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:53:26 ID:fjGEDDgVO
>>500をよろしくお願いします
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:39:24 ID:3BaIR4Gk0
>>500

>>500の2行目
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:43:07 ID:fjGEDDgVO
>>518
だまってさぼっても欠席とかにならないですかね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:43:58 ID:Swe/T3zj0
★★★予備校系掲示板の謎★★★
【謎1】なぜ東大や医学部クラスなど上のクラスの講師の話題はネットでは話題になりにくいのか?

1 成績分布を見れば分かるとおり、もともと優秀な上位クラスの生徒の絶対数が少ないから。
結局予備校の難関大合格実績は一人で複数合格している優秀な生徒で大部分を稼いでいるにすぎない。
2 優秀な生徒は自分の勉強法が確立されているので塾や講師に依存する度合いが低いから。
3 優秀な生徒は競争が厳しい大学を受験するのにあえてライバルに有益な情報を提供し塩を送るようなことはしないから。
いい講師が知れ渡れば自分の首を絞めることになる。人数が増えれば席取りや質問で並ばなければいけなくなったり、
添削などをお願いしにくくなり自分へのサービスが低下する。教える場合はこっそり兄弟や内輪の親しい友人、後輩だけに限定される。
4 優秀な生徒はもともと行動力があるので現実世界で自ら行動して直接信頼できるソースから確度の高い情報を得て行動するから。
競争が厳しい大学を受験するのにネット匿名掲示板の誰が書いているか分からない確度の低い情報のために貴重な勉強時間を空費しない。
5大学全入時代に入り受験生の2極化がすでに生じていて、優秀な上位層はすでに現役で合格していて掲示板には現れないから。

【謎2】なぜ予備校系掲示板は異常に浪人が多く現役が少ないのか?

1 浪人して急に掲示板にはまったのではなく、元々掲示板にはまって貴重な勉強時間を空費していたようなやつらが浪人したにすぎないから。
2 優秀な現役上位層は勉強に集中し、ネットで貴重な勉強時間を空費せずに、すでに現役で合格しているため予備校掲示板には現れないから。
3 掲示板の話題が私文、早慶クラスなど中下位クラス担当講師の話題に集中していることからも分かるように、浪人してもネットにはまっているのは
絶対数が多い浪人中下位レベルが中心だから。この中下位層が貴重な勉強時間を相変わらず大量にネットで空費し、同じ過ちを繰り
返しているため合格率が異常に低くなっているのだろう。
だからネット上の情報は絶対数が多い中下位レベルの人間の評判と見たほうがいい。

【資料】
国立私立全クラスでその大学を受験した全受験生(しかも複数受験複数合格含めて)の中の合格率は
早慶 約20%、マーチ30%弱、 日東駒専40%弱だったらしい。
一方で上位層が受験する国立と医学部は合格率70%前後のところもあるほどかなりよかったらしい。
ここにも受験生の2極化が見られる。
早慶は早慶クラス以外の東大京大や国立クラスの人はほぼ全員受験するのだから、いかに早慶クラス単独の合格率が低いかわかると思う。
さらに生徒数は浪人>高3なのに合格者数も全て浪人<現役(高3)だったらしい。
これらのことから掲示板であの講師がああだ、こうだと書き込んでいる絶対数が多い中下位のアホ受験生の第一志望合格率がいかに低いか分かるだろう。
掲示板住人は目を覚まさないともう負け組み決定です。


521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:40:49 ID:sikSERKI0
【謎1】なぜ東大や医学部クラスなど上のクラスの講師の話題はネットでは話題になりにくいのか?
【謎2】なぜ予備校系掲示板は異常に浪人が多く現役が少ないのか?

気になって眠れません!

【答え】
受験勉強をなめて仲間とつるんでる中下位レベルのDQN現役
=受験勉強をなめてネット仲間とネットにはまっている中下位レベルのDQN現役
1年後
受験勉強をなめてDQN仲間同士でラウンジにたまってだべっている中下位レベルのDQN浪人
=受験をなめてネット仲間とあの講師がああだこうだと書き込んでいる中下位レベルのDQN浪人

行動原理においては同じ。
「勝ち組」有力候補(現役含む)の優秀な上位層の書き込みが皆無であることからも分かるように、
類は友を呼ぶ。ラウンジと掲示板、場所は違えど低レベルな負け組み同士が集まって同じ低レベルな愚痴を吐き出し傷をなめあっているだけ。
だから合格率がラウンジにたまっているやつも掲示板にたまっているやつもどちらも異常に低いわけだが。
でもラウンジにたまって直接人とコミュニケーションを取れている分ラウンジの方がここの住人よりむしろ動物的には健全かもな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:04:27 ID:sikSERKI0
大学受験板の1年:改訂完全版
4月〜7月:
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、
上位受験者気取りになる。また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大って決め付けて、
「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立する。
「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード、夏休みが終わると、
「受験が怖い」などと弱気のスレがチラホラ見られるようになるが、すぐに消滅する。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。


3 名前:2chの有名コピペ [2006/03/14(火) 12:32 ID:KEZ9pK4U]
1月中旬〜2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境にマーチ駅弁などの煽りがピタッと止まり、東海大神奈川文教玉川などのちょっと前までは考えられなかったスレが続出。
「人生オワタ」、「死にたい」などのスレも見られるようになり、
「努力は実らない」などと自分の努力がたいしたものでなかったことに未だに気づけていない書き込みも散見されるようになる。
私大合格発表スレでは、マーチ以上に受かった奴より、「日東駒専大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。
「ここは良スレだ」と賛同して、浪人する自分たちを肯定。

2月下旬〜3月上旬:←今ここ
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなる。
また国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
浪人決定スレが乱立するとともに、浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、
「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも関わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが、高学歴扱いになり、日東駒専も普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」と言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、
大学受験板の一年は幕を閉じる。

受験生のみんな。応援しているぞ。だが現実も知ってくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:44:51 ID:IShuA3Nx0
第4講の英語長文総合演習Tの、
下線部(1)を訳せって問題で
Commercials, in contract, are produced with the intention of persuading
viewers to purchase, or have purchased for them, products and services,
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
               ↑この挿入句の訳し方を誰かわかった方教えてくれ
                 Sは何?Commercials have purchased for them なのか?
                  to purchase or (to) have purchased for them なのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:03:33 ID:NNQBc08R0
>>523
Commercials, in contract, are produced with
the intention of persuading viewers to purchase,
or have purchased for them, products and service
意訳したら、
一方、コマーシャルは見てる人に商品やサービスを買わせるため、
または買わせ続けるための意図をもって作られる。
って感じじゃない??主文のSはCommercialsで
have purchasedはto purchaseと同格(?)になってる、
だからto have purchased ってことじゃない??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:04:17 ID:UPjlhaTD0
>>522
Z( ゚ー゚)y―┛ ふーん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:22:49 ID:IShuA3Nx0
>>524
なるほどそうか!
have purchasedは継続の意味で取れば良かったのか。
納得できたよ。わかると何でわからなかったんだろうと思うな。
お陰様で理解できましたありがとう、ホントありがとうございました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:07:43 ID:Y6U2EQ8J0
もしかして明日、模試?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:56:20 ID:n+C5hy0r0
>>527
そうだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:26:57 ID:L3f+ZA/N0
もし明日が模試だったら
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:05:10 ID:JSs7tKwK0
【3年・浪】2006年第1回全統マーク【ネタバレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1144421083/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:51:01 ID:n4hHx5qMO
くだらかいことやめれ

名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 02:45:04 ID:+3EAWOqXO
http://c-docomo.2ch.net/test/-/juku/1146411073/77
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:51:11 ID:P5UqxMOc0
高2の現代文のテストでドラゴン桜が登場した件
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:29:43 ID:prhrZ8Z80
今日の模試2型で申し込んだのに1型になっている件について・・・
俺気づくのテラオソスorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:53:26 ID:30mgaSwgO
つーか、昼食一時二十分からかよ。
リスニングと昼食入れ替えて欲しいな。リスニングの時間にお腹鳴っちゃいそうで恐い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:23:45 ID:BpMVnJcGO
あでぃおふこーすW
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:43:26 ID:Vn4r54Sg0
>>524はまちがい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:44:54 ID:hys1dbQiO
河合塾さんの全統模試っていつですか!?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:47:49 ID:iLGQvsPW0
さっき終わりました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:21:37 ID:PIRyEhRrO
十四日だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:15:51 ID:Sb7qrtdc0
なんか今日月曜日って感じがするわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:21:16 ID:Bau/5F+RO
河合って受講費は一括ですか?月謝ですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:39:52 ID:QloY9VB0O
@回とA回払いのどっちかが選べるよ。でもA回払いだと、A回目に払う時、@万円多く払わなきゃいけないから、@回払いのがいい!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:15:31 ID:S/ZQkpteO
模試の復習はどんなふうにやればいいんですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:32:09 ID:CHrD5kQP0
答え合わせ→間違えた所、カンで正解した所の解説読む→正解した問題の解説にも目を通す
→間違えた所を解説見ないで解きなおす
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:02:05 ID:XAajeN3CO
>544
みんな分からなくてもとりあえずマークするもんなの?
浪人の俺は現役のとき受けたマーク模試は
選択肢絞れない
→そこだけノーマーク
ってしてできるだけ正確な点数を出すようにしてた

センター本番は
かなり勘でマークしたところがあった(ってももともと学力低かったから上がっても高々知れてたが)

もちろん昨日の全統マークも絞れないものはノーマークにしたが



リスニングだけ
勘で1、2問マークしてしまったがwwwww


なんで正確な自分の点数がしりたくないのかのほうが不思議
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:05:37 ID:seLGndSRO
分からないことを分からないとあけっぴろげにする態度は、
一見誠実に見えて、その実これ以上の知的怠慢はない
547 :2006/05/08(月) 20:06:43 ID:DzbPZ60k0
適当にマークしたところには×マークをつけてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:07:55 ID:XAajeN3CO
もしかして高得点とってネットで自慢したいから勘でマーク?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:08:47 ID:XAajeN3CO
今の発言は忘れて
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:15:55 ID:IsGsq0Km0
>>546
言ってることには賛同するがこの場合はあてはまらんだろう。

ってーか、模試の点数の数点の前後程度どうでもいいだろう。
勘でマークしたいならしとけ、したくないならやめとけ、それだけじゃね?
この時期は点数なんか気にして勘でマーク云々言ってる間にやり直ししる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:24:38 ID:z65t69QWO
むしろ「俺は勘でマークしてないんだぞ!どうだ偉いだろ!」と自慢しているようにしかみえない
実際勘で取れる得点なんてたかが知れてるし勘でマークしたところも把握して自己採点するわけだから正確な実力をはかれないなんてことはない

で、なんで他の人が勘でもマークするか本当にわからない?
俺もわからないところは空けるが勘でマークする人の気持ちはわかるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:25:55 ID:z65t69QWO
今の発言も忘れて タイムラグ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:28:25 ID:pccUn+cnO
バカばっかりだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:28:35 ID:/c+chfof0
絞れないからマークしないなんて初めて聞いた。
まあどうでもいいと思うけど本番は分からないものも勘でマークするんだったら
模試のときからマークしとけ。勘も実力のうち。貪欲に1点でももぎ取ろうって精神は模試のときから養っておけ。
どうせ見直すときは正解だったものも見直すだろ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:31:28 ID:9vEACZFz0
ここで数学二つとも選択したタイプと違う問題をやって
提出した俺が登場
これはモウダメかもわからんね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:31:35 ID:z9hWG9qM0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:10:57 ID:3z0wKx560
>>555
本番じゃなくてイかったなw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:21:21 ID:azv2NlPs0
>>555
そういうミスを模試ですると、それ以降はその点に気をつけるようになるからいんでないか。
いい経験になったさ
559山奥の僻地 多摩中央大学:2006/05/08(月) 21:46:19 ID:mN3KMhW70
中央大学工作員が組織的に「僻地大学」という言葉を消せという命令を下されているのは知ってる。
以前週刊誌で「僻地大学」としてフォーカスされ、大学側が訴えたという事実があるからな。
これにより僻地大学という事実が公になり中央工作員が組織的にもみ消そうと必死になってる。
まず喰い付き具合が他の単語とはダンチだ。
もうひとつの特徴は、都心回帰の必要性を一切認めないこと。
これには僻地中央大学が中野移転に失敗し多摩拡大していかざるを得なくなったという背景がある。

「僻地の大学」多摩中央大学 航空写真
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=25000;p=35/38/19.377,139/24/42.861

中央大学・・・・・60〜70千円/u程度(多摩キャンパス)田舎で倍率地域の為、概算評価。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/61079f.htm
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:16:13 ID:XAajeN3CO
ちょっと話が長いが聞いてほしい

俺は阪大理系パワーアップコースで
必須ゼミを全部選択して過去2回(英語)だけゼミに出席したんだが

勉強不足すぎて受ける意味全くないぐらいのレベルの内容だから
今の俺はこんなの受けるより
その時間でテキストの予習復習したほうが100倍ましだと思うから
ゼミに行きたくない

まず
1.ゼミに出なくて
チューターに何か言われる?
2.パワーアップコースから普通の阪大理系コースにしてもらえる(パワーアップコースだと時間割に阪大理系PUPって書いてるから土曜日に自習室が使えないかもしれないから)?3.2.が出来るならチューターにどう言えばいい?

まあ1.がなくて2.が無理なら土曜日は
家でテキストの予習復習することにするが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:36:16 ID:fQtfwkR80
君気持ち悪いよ
携帯からそんな文書いてる暇があったら勉強したら?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:40:12 ID:XAajeN3CO
>561
内容だけ見てくれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:46:36 ID:azv2NlPs0
こんなとこに書き込んでないで普通にチューターに相談すればいい。
ダルイとかじゃなくて正当な理由なんだからビクビクする必要はない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:47:07 ID:fQtfwkR80
内容がないよう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:53:40 ID:XAajeN3CO
>563
じゃ辞めること出来るんだな

早く土曜日に自習室使いたい(理由:2chにはまるからwwww)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:05:05 ID:fx5zY8C60
>>563のレスからどうやって「変更はできる」という内容を読み取ったのか気になるところ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:09:35 ID:YZUF/RO5O
>566
なら
1.についてはどう思う?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:24:08 ID:7gQG5SCp0
>>560
まず自分の実力を過大評価して高いコースを選んだことを反省しろ
基礎からちゃんとやれ
レベルが合わないならそんなゼミ出る必要ない
サボれ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:26:44 ID:YZUF/RO5O
>568
とにかく1.はどうなんだ?
チューターに言われる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:30:20 ID:fx5zY8C60
ID:YZUF/RO5Oが勉強がどうのこうの以前のどうしようもない阿呆で、
阪大なんてとても無理ってことはよくわかった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:39:29 ID:YZUF/RO5O
チューターに聞いてみる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:04:05 ID:UzAfLzH40
塾の行きと帰りで電車の乗り降りの駅が同じ子を見つけたんだけど
どうやって仲良しになって両思いになって手繋ぎまで持っていけばいいんだ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:14:40 ID:wbwoyY57O
不可能
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 05:17:09 ID:+kNk2BIL0
いやいけるだろw
あれ?塾一緒じゃない??って言って話し始め、
友達になろって言ってアドGETしなよ!
おれ先週これで2人GETしたよwまぁ1人は音信不通だけどw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:24:04 ID:jAzITOD2O
世界史はテキストだけやればセンター大丈夫でしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:28:09 ID:clj9zU6l0
面談って必須?
高校じゃあるまいし必要ないんだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:46:42 ID:CUYln+mRO
浪人して私立文系から国公立文系に変えたんだけど、マーク模試で490/950ならこのまま国公立目指しても大丈夫だよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:50:47 ID:qGuSIXOA0
琉球はいいところだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:57:29 ID:fx5zY8C60
>>577
51%しかとれてないですね。
その調子だと頑張らないと低レベル国立しかいけませんよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:49:55 ID:xnqY+7lEO
>>579俺もそんくらいだ…テラヤバスOTL偏差値60目標ですが茨道覚悟だよね?チューターに志望校言ったら「目指しがいがあるね」だって…。無理ぽいけどけしかけてみました感がなきにしもあらず…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:37:05 ID:sZPRjn8a0
やべえ、テキスト一冊なくしたっぽい
学校に忘れてどっか行ったのか・・
チューターに行ったら売ってくれるかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:16:17 ID:vTGPj2FdO
もう何かの授業切った人いる?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:08:09 ID:gS3VI2nn0
全ての授業を切ったお( ^ω^)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:06:37 ID:ziqtMMKhO
俺も今日から河合に入塾した〜
スレ一覧見たけど、南浦和現役館スレはないのね、残念
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:49:54 ID:4e1uOeCt0
早川の授業は切るのが基本
他の授業は出た方がいいけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:09:19 ID:gS3VI2nn0
風邪で二日間休んだんだが、
電話かかってきて
何で休んだかとかチュートリの内容教えてくれた。
予備校って放任主義かとおもってたんだけど
河合塾って結構面倒見がいいのかな?
と勘違いしているところなんだけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:01:02 ID:94zwO8ktO
今度から休むときはこちら側から電話しようね!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:33:52 ID:dtnQvShZ0
>>587
休む時は電話汁って言われた?
翌日言えばイイとか言われたような。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:44:46 ID:BoCVtcVUO
日本史の桑山先生について誰か教えてくれ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:52:01 ID:lrylPj1A0
授業は録音してもOK?
してる人いる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:02:48 ID:yCO5Jb2U0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:28:34 ID:9IPM4xjyO
>>590
おkだと思われる
つか実例がある
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:21:44 ID:eIo4Ft+vO
セントレ受けてなくてセントレの問題と解説渡されてチュートリのときに
自己採点してもってきてってチューターに言われたができなかった



なんて言い訳すればいい?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:24:55 ID:IW3OSECaO
生理
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:29:27 ID:eIo4Ft+vO
俺は男
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:52:03 ID:dOvTS0pZO
精子
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:57:27 ID:qJo80F8C0
>>595
IDがエロイw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:41:16 ID:lRKNew760
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000             >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100     >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10    >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:45:40 ID:qazakSC1O
河合行きつつ、代ゼミの単科とってる人いる?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:42:27 ID:F/WojHQ7O
ノシ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:39:00 ID:5fdOHn31O
瀬下の単科ためになりますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:22:55 ID:XvgowZgG0
>>524
刀禰さん乙
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:53:26 ID:DBCmMhDI0
皆は夏期講習どうするよ
河合の受ける? 代ゼミで有名講師のを取るのも良いかと思っているんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:55:46 ID:qcEzsbl70
有名講師の講習なんてとんでもなく込むと思うぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:24:58 ID:7Wlx8xwzO
講習しないで自習室籠もりする気なの俺だけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:40:20 ID:qazakSC1O
長文早川だから代ゼミのサテとろうか悩んでます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:46:27 ID:JrGN/wZ50
定松単科で2個取ってるから
これと、為近2つ取るつもり
河合の講習は志田の数学と、高木の英語、浜島の物理を取るつもり
ちなみに河合本科生

さすがに数多いから、いくつか減らすと思うけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:06:02 ID:ryNb0Uq40
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:14:14 ID:xCdMZ+rsO
校内テストは最悪でも何点以上ですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:01:42 ID:P2rh9SCJO
基礎シリーズ終わって七月下旬から実家に帰ろうと思ってたけどマーク模試がある・・・。マーク休めるかな?絶対受けなきゃだめかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:04:01 ID:KKyKZW/n0
普通に休めるよ。この前だって結構空席あったろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:26:51 ID:P2rh9SCJO
そういわれるば。チューターに言ったほういいかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:15:47 ID:y6OeRYie0
グリーンコースの古典って後で全訳をくれるのですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:11:52 ID:y6OeRYie0
age
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:26:57 ID:rYbQ79myO
>605
俺もそのつもり
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:52:27 ID:3AfImE+M0
age
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:30:25 ID:rnmFS6ku0
>>610
問題返却日までなら後で受験できるのでは?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:52:49 ID:KjZ5JyPG0
>>613
英語はくれるけどな。古文はシラネ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:53:48 ID:TtStyWa50
>>617
チューターがそういうのは無理って言ってたぞ
620610:2006/05/13(土) 22:10:02 ID:yRruJXnS0
じゃあ模試休むのは無理??休んでも振り替えは無理だよね?
振り替えなし覚悟でなら休めるかな??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:17:59 ID:5OpgiXR+O
事前実施の時に欠席なら、
1 風邪など正当な理由がある
2 公開実施時の席に余裕がある

これを満たしてれば公開実施時に振り替え受験させてくれるような話をしてたような。@町田
聞き間違えかもしれないから問い合わせ推奨。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:03:09 ID:t4SXyWq5O
じゃあ模試一回受けるのあきらめたら普通にやすむことはできる?何回もすいません、そして返事ありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:42:02 ID:Ay3+hWDP0
誰も「休むのは許さん」とか言わねーから安心しろよwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:40:32 ID:W7+A6BVXO
マークにこだわるアホのせいで過疎った件について
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:07:30 ID:+kYBWITJO
世界史と現代文がクソだから夏期は代ゼミに任せようかと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:47:15 ID:Ay3+hWDP0
有名講師の講座は代ゼミ本科生の優先申し込みで埋まると思うぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:22:17 ID:R+4iyr+VO
>623
どっちみち
仮に問題貰えても自分でやらないなら(荷物になるだけだから)
問題もらえないほうが助かるんじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:28:32 ID:R+4iyr+VO
と思ったのは明らかな俺の思い込みです
本当にあり(ry
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:32:02 ID:NO5skIHUO
【良】河合塾講師評価スレ3【悪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929096/
河合塾夏期講習スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1147237646/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:32:08 ID:XfI1LdaDO
>>625
同じく。なにとるか決めた?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:20:56 ID:TM33uJ0h0
早慶上智コースの者なんですが完成シリーズはテキスト同じですか?
ちなみにBSクラスです
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:34:48 ID:cfLWfvjQ0
>>631
クラスが全国共通だと思ってるDQNに乾杯。
Tじゃないやつがマジで受かると思ってる奴らの2月に乾杯。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:03:03 ID:MHD/v9xDO
>>631
っ大受パンフ
>>632
そして国立コースに枠を奪われるわけだな
私文乙
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:41:03 ID:jJBC3Rth0
>>632
ワロタw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:55:51 ID:kLjd8Htz0
大学受験板の1年:改訂完全2006年5月3版
4月〜7月:
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」、「どの講師がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、「上位受験者気取り」になる。
そのため早慶クラスなど中下位レベルの浪人ばかりが、自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、
合格もしていないうちから自己反省もなく受験勉強より責任転嫁の講師批判、講師、勉強法議論にばかり熱中。
授業について行けずにサボることを恥ずかしげもなく「授業を切る」と自己弁護し自尊心を保とうと必死になる。
低学力同士で傷をなめあい、勉強法を語りあい貴重な勉強時間を空費する。
成績上位組はほとんど現れず勉強に集中。彼らのレベルの低い熱弁を見て失笑している。
また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大って決め付けて、
「うざい」「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、再び「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」、「どの講師がいいか」の議論が再燃。
「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立する。
講習は自分の学力と関係なく自己申告で勝手に講座が取れるため、現実を直視できないマーチ落ちの早慶クラスなど
中下位レベルの浪人が、自称「東大医学部早慶志望」の上位気取りで、現実の学力を無視して実力をはるかに超えたレベルの
講座を無謀にも受講してしまい貴重な金と時間をどぶに捨てるという不幸な勘違いが多発する。
この結果、またまた自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、自己反省もなく責任転嫁と
合格していないのに講師批判、講師、勉強法情報収集に熱中、講師や予備校叩きが盛り上がる。
勝負の夏に勉強をサボった「言い訳」と自己弁護で自尊心を保とうと必死になる。
「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード、夏休みが終わると、
「受験が怖い」などと弱気のスレがチラホラ見られるようになるが、すぐに消滅する。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:58:00 ID:kLjd8Htz0
11月〜1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、
最も酷くなる。センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境にマーチ駅弁などの煽りがピタッと止まり、東海大神奈川文教玉川などのちょっと前までは考えられなかったスレが続出。
「人生オワタ」、「死にたい」などのスレも見られるようになり、
「努力は実らない」などと自分の努力がたいしたものでなかったことに未だに気づけていない書き込みも散見されるようになる。
私大合格発表スレでは、マーチ以上に受かった奴より、「日東駒専大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。
「ここは良スレだ」と賛同して、浪人する自分たちを肯定。

2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなる。
また国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
浪人決定スレが乱立するとともに、浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、
「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも関わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが、高学歴扱いになり、日東駒専も普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」と言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、
大学受験板の一年は幕を閉じる。

受験生のみんな。応援しているぞ。だが現実も知ってくれ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:13:37 ID:Sx90cMJBO
河合って模試の成績クラスで発表されたりする?たとえば教室に掲示されるとか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 05:35:20 ID:JBk2tjbv0
点数だけはりだされる英語1位196点みたいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:43:01 ID:Sx90cMJBO
河合って一日休んだだけで電話とかくんの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:23:45 ID:3I6lWtZ8O
俺チュートリの日含めて二日連続で休んだら電話きたよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:51:55 ID:cvQiAEwS0
含めるなよアホwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:05:22 ID:eDpwFeAN0
マーチ志望なんですけど、1学期グリーンで現代文何もとってないんですが、
意外と現代文が重要と聞いて独学じゃ無理かなと思ったのですが、
やっぱり2学期から現代文の授業受けたほうがいいですか?
それとも独学でいけますかね?またいい参考書があったら教えてください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:47:26 ID:Ki1Xw8Qg0
自分の学力が低いのは、通っている校舎や教わった教師が悪かったからだと考えたい気持ちは分からんでもないが、
その甘えから抜け出さない限り学力は低いままなんだな。
いいかい、自分の学力が低いのは

お 前 が 馬 鹿 だ か ら だ よ !

そもそも、なんで予備校系掲示板の話題は私文早慶とかの中下位コースや下の方の浪人ばかりで、
東大、京大や上のコースや現役の話題がほとんど出ないのか考えたことある?
浪人して急に掲示板にはまったんじゃなくて、元々掲示板にはまって貴重な勉強時間を無駄にしていたダメなやつらが
大量に浪人して相変わらず反省もせずに今度は予備校系掲示板に入り浸っているにすぎないからじゃない。
成績がなかなか上がらないで焦るのも分からんでもないけど、合格に何が本当に必要なのか、何で受験の「負け組み」
になったのかもっと冷静に考えてご覧。周りに勉強ができる親しい友人がいなくて情報がないのかもしれないけど、
合格している人が何か不思議な究極の講師や勉強法で合格してると本気で思ってるの?
私文早慶とかの中下位コースや下の方の人、
受験勉強より掲示板で講師情報や勉強法の研究ばっか必死すぎ!
自分の反省なしに勉強できないことの自己弁護と言い訳、責任転嫁多すぎ!
その結果、講師批判、講師ヲタやモグリ多すぎ!ネットやりすぎ!
そんな風に他力本願だから、あの講師がああだ、こうだと書き込んで講師批判で時間を潰し、有名講師信者や追っかけ
しているアホ受験生が大量にいるくせにいつも・・・

第 一 志 望 合 格 率 ぼ ろ ぼ ろ な ん だ よ ! !

その精神構造を直さない限りお前はずっと「負け組み」さ。それに気付いた時には3月も終わっているんだろうな。
3月に結局自滅で「負け組み」になって我が身の愚かさを知って泣くなよ。目を覚ませ!後悔先に立たず!w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:50:15 ID:5XRjuI8dO
前にも話題なってるけど、模試は休めるの?強制ですか?予備校もそこまで干渉しない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:40:15 ID:s4XbR/uJO
詰問されるとみた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:02:58 ID:5XRjuI8dO
てかみんな正直、授業切ったりしてる?俺は古典使わないから古典切ってる。てか先生とかが授業休む奴は落ちるとか言うから他に切る勇気がない。本当に受かる人は全部でてんのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:17:19 ID:puRAHf680
受かる人は簡単に他人の意見に流されたりしません。
2chにもチューターにも流されすぎ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:04:26 ID:T8sQGNpqO
夏期講習申し込み0にしようと思ってるがやっぱなんかいってくるだろうな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:18:34 ID:+A87f1a90
>>648
俺も。だけど華麗にスルー予定。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:28:15 ID:SYAwMJ1h0
俺はチューターに代ゼミを取るからいいって
もう言っちゃった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:11:47 ID:rjFml5HP0
なんかいっつも授業後に講師に質問してる奴ちょっと痛いよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:13:22 ID:okmJ2ImEO
>>651
だがわからないところを放置するのが一番痛い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:54:25 ID:wfuC/q98O
夏期講習は最低4つとらないとダメみたいだが
パンフに括弧して40単位って書いてある
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:42:35 ID:ed/Fcw1BO
45分1単位
1時限90分=2単位
1講座5日間×2単位=10単位
4講座=40単位
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:14:59 ID:b8CNTFCi0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

2006/05/16(火) 03:07:06 ID:dZx2SXx20
ああ、でも言いたいことはわかる。
去年2ちゃんねらーを公言してた奴がいたんだ。
2ちゃんにはまって携帯いじってばっかりで、最初のマークでは
「うはwww俺早慶B判定だったわwwwwすごくね?」ってメールが来た。
話すたびに2ちゃんで仕入れた他の校舎の知識や、講師の知識聞かされた。
記述模試もB判定だかC判定だかって言ってたかな。常に2ちゃんを見てるっぽかった。

夏が終わってから、そいつと教室で会うことがなくなった。
そいつは2学期のサクセスで下のクラスになった。(今年ないらしいね)
模試は受けてたが、結果の話は聞かなくなった。でも相変わらず携帯はいじってた。
3月に校舎行ったら、合格者の掲示にそいつの名前なかった。掲示可のはずなのに。
今はどこで何してるのか知らないけど、大学生ではないらしい。

2ちゃんのせいとは言わないけど、まぁ、予備校は勉強しにくるとこだからね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:32:44 ID:XnUoAWuvO
講義中まったく集中できない俺は受けない方吉だよね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:15:14 ID:iI1YtgTZO
聞くがもし基礎シリーズの復習で基礎が完璧になったら夏期講習はとらなくていい?



それと現実的に基礎シリーズの復習(夏前に完璧にテキストがわかるレベルまでもっていけるぐらいしたとして)だけで基礎を完璧にできる人ってどのぐらいいると思われる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:17:17 ID:iI1YtgTZO
>657
夏前にとは
ここでは基礎シリーズ終了後から夏期講習が始まるまでの期間を指す
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:00:10 ID:wPGK3BhYO
みんな真面目すぎー、気張りすぎてガス欠しないように頑張ってー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:23:03 ID:7UqPsEVz0
グリーンコースの授業料の事なんだけど
90分授業10回分10万って書いてあるんだけど
1回の授業が1万するってこと?

もしくは年間の1講座に対する総額が10万ってこと?

まさか前者じゃないよね・・・?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:09:28 ID:iI1YtgTZO
>657に>658を踏まえて答えて
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:43:26 ID:iI1YtgTZO
>661はスルーして
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:52:04 ID:YmoRpoEaO
>>660
どっちでも同じじゃ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:07:48 ID:XZDA6Het0
古文や現代文のサブテキストとかって使ってる奴いる?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:00:04 ID:2dOgUAzT0
古文は単語とか文法の確認に使ってる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:30:53 ID:ESeI7cR30
伝説の受験ヲタ「本校舎」金言集  2003/08/28(Thu) 23:52

2002年度,偉そうに講師批判,講師評論,受かってもいないうちから勉強法アドバイスなどを熱く語り、
平然と講師追っかけ,モグリ,講師批判,授業切りを自己正当化,自己弁護を繰返し1年間この板に常駐し,
講師(坂本)信者としてこの板で名を馳せたあげく,早慶クラスに在籍しながらSからα落ち,
結局最後は不本意入学したあの「本校舎」さんも受験前にこんなこと言ってましたが。。( ̄ー ̄)ニヤリ★
彼の発言をまとめてみました。
このスレは某坂本講師ヲタHN「本校舎」の受験日記ドキュメンタリーです。
これから浪人する人は一読すると講師ヲタの河合塾ライフが大体イメージできます。
2ちゃん常駐の人の典型みたいな人なので教訓としてご利用ください

池袋本校舎6B教室(去年講師批判して落ちちゃった人のスレ)
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/989242257/

他スレ多数
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:52:08 ID:AKwLkMVn0
偏差値50の漏れが死ぬ気で慶応を目指すと決めたから河合塾。
模試偏差値50の結果と、慶応志望というセットを引き受けてくれたのが河合塾。
駿台では慶応以外の大学もあるんだよ?(半ばマジ顔)と言われ、
代ゼミではMARCH目指してがんばろう と言われた。
河合だけは 今からがんばればきっと間に合うよ。やる気しだいで。 だって。
お金のためか、本気で言ったのかは解らない。
再来年の春 ここで報告します。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:07:50 ID:ygFXATwDO
>>667ガンガレ。確かに死ぬ気でやれれば無理ではない。しかし言葉通り実行するのは至難であることは忘れるな…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:43:13 ID:2o/hXcLbO
今日、記述模試受けた。データいつ出るんだろ〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:27:05 ID:JN6fMbjL0
暗記力さえあれば一年あれば確実に慶応なら受かるよ
実際去年夏休み明けから勉強始めて(歴史無勉、英語偏差値50ちょいから)受かった(商、経済)
一日の勉強時間は英語2時間、世界史二時間(学校の授業中に内職してたから家ではほとんどやらなくてすんだ)


671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:06:56 ID:vJMAde4S0
暗記力さえあれば受かるのは文系だけだよ。。
と理系の漏れが言ってみるw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:46:49 ID:Z937fiMz0
理系もそうだろと理系のおれが言ってみるw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:48:58 ID:4azx3gO80
ある程度の暗記はどの教科も仕方がない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:52:26 ID:ygFXATwDO
むしろ暗記できなきゃどうしようもない気が…。で、英単語一週間100のペースって遅い?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:54:55 ID:4azx3gO80
一ヵ月後にその100全部ぶっ飛んでそう
1日100で何周もしたほうがいいと思います><
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:02:24 ID:vqE/E3MNO
一日30で毎日
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:10:21 ID:mBkVNOxR0
単語帳を何週もするんだったら長文で覚えた方がいいよ。
一週間で3〜4つくらい、自分のレベルに合った長文を読んで、それでわからないのをチェックしていった方がいい。
単語帳は復習に使うのが一番。
一ページに10個知らない単語があって100個覚えるのと、一ページに2個知らないのがあって
それを100個覚えるのでは効率がぜんぜん違う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:35:06 ID:vqE/E3MNO
>>677
結局どっちが効率いいんだよww

俺は両刀
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:40:11 ID:rP4HODPWO
自習室入るときKカードを受け付けの人に預けなきゃいけないからばれそうな気がするが、授業切って自習室で勉強するのって平気かな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:36:59 ID:6zFeOcN50
age
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:55:28 ID:ygFXATwDO
>>675覚えるのは一日で残り六日で反復反復…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:56:11 ID:9HID53Pe0
>>670
まじですか?
地頭がよかったんでしょうね。
商学部は数学取らない方受験するのが得策でしょうか?

やる気が出てきました。。
今日も自習室で3時間勉強をしてきまスタ。
高校受験の時より勉強してます(ぇ

>>679
現代文を休んで自習室に行ってもなにも言われませんでした。
だからきっと大丈夫だとおもわ(ry
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:59:55 ID:nO7dpLYaO
>>682
略す意味がない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:09:04 ID:4h/bJ8l00
なにをどう解釈したら、商学部数学いらないほうが
得なのか。。。。なぞだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:50:28 ID:cred97Sd0
少々頭が緩い方のようですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:57:01 ID:Tb9T7NZU0
というか2chで (ぇ とか付けてる時点でお察しだろ
687慶応行きたいお(^ω^ ) ◆4pvEs7ZFxY :2006/05/19(金) 12:57:03 ID:zJtCYE5M0
>>684
商学部の受験型の話。
B方式だったけか?数学取らないでいいんだろ?
他大の商学部で数学必修なんてあんまりないし。数学を受験でとる必要はないかとオモタ。
そんなに得意なわけでもないし。
去年のうちに簿記2級とったんだが、優遇されないみたいね。OTL

>>686
馴れ合いムンムンの方が良いだろうと判断した結果だお。
コテも付けちゃうお(^ω^ )

688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:33:28 ID:AUj63J4s0
典型的な初心者だな
見てて見苦しいから消えろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:46:03 ID:MZg+aARWO
半年ROMれw
690慶応行きたいお(^ω^ ) ◆4pvEs7ZFxY :2006/05/19(金) 16:32:37 ID:zJtCYE5M0
>見てて見苦しい  
日本語でおkだお(^ω^ )
そんなにじろじろみちゃ苦しくもなるお(^ω^ )

ほんとに受験生かお?(^ω^ )
恥ずかしいやつだお(^ω^ )
まったくもってイタスだお(^ω^ )
糞コテにマジレス。どっちが初心者だお(^ω^ )
カワイソウなやつだお(^ω^ )
俺が相手してやるお(^ω^ )
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:46:22 ID:beP2m++jO
>>653
亀で申し訳ないんだけど、グリーンコースは夏期講習は一講座からでもいいって書いてあったよ。四講座以上、みたいな書き方だったからちょっと混乱した……。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:10:13 ID:S2/3K7RN0
追加問題なしの日本史テストうけてるんだけど、チューターにいえば追加問題くれるかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:11:15 ID:OW8pLjmZO
vipper気取りで主体性のないゴミは消えろ。
つまらない上、だおを付けるだけでネタレベルが低すぎる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:52:05 ID:nO7dpLYaO
ビパーに気取るもクソもないよ
VIPに行けば皆ビパー
ただそのノリをこっちにもってきても白けるだけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:19:27 ID:cQ5ZwxktO
VIPからきますた⊂二二(^ω^)二⊃
696慶応行きたいお(^ω^ ) ◆4pvEs7ZFxY :2006/05/19(金) 20:17:52 ID:cL3Vd3e10
VIPPER白けるお?(^ω^;)
退散するお(^ω^;)
2年後の春に会いましょうだお(^ω^;)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:40:18 ID:RUb18p5F0
以上、亜細亜大入学予定者がお送りしました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:20:20 ID:rUt3a7ej0
テラワロスw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:41:57 ID:Qorl4ABLO
今からレギュラーの選択科目(センター〇〇)って変更できるのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:42:41 ID:/Mblu4LO0
そんな事ここで聞かずにチューターに言えよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:48:53 ID:Qorl4ABLO
チューターが怖い感じの男だから、めちゃくちゃに言われそうな感じがするんですよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:13:21 ID:Io8UlRLy0
あとで後悔するよりは遥かにマシだと思うが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:48:21 ID:DWl9uQom0


あとで後悔する


704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:53:03 ID:fMLIJM6YO
>>699
無理よ
2講目まででしか受け付けない
コピーさせてもらって潜るんだな
705 ◆4pvEs7ZFxY :2006/05/20(土) 01:23:08 ID:vldm+qVm0
よし、、
これで悔しさをばねに勉強できる。。。。。。。。。。。。。。
おまえら学生証みてはしゃぐなよ(^ω^
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:23:28 ID:kwsPhqJ70
>>703
後で後悔する の検索結果のうち 日本語のページ 約 137,000 件中 1 - 50 件目 (0.94 秒)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:40:47 ID:WBW9rV0+0
日本人だって日本語を知ってるヤツなんて誰もいないんだからいいんじゃね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:05:07 ID:b6dnza6DO
英文解釈Tの第6講が糞難しく感じるのは俺だけか?
小一時間[1]に悩んで講師の解釈例見たら
全然自分のと違ってて投げ出しそうになった…orz
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:34:15 ID:r8G7eQ5l0
リスニングのディクテーション、あんなんできるかボケ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:42:30 ID:1kr0M+Dl0
>>708
俺もれも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:41:42 ID:APTxV+MV0
>>708
強調構文に慣れてないんじゃない?
この時期に弱点が見つかってよかったくらいプラス思考でいこうよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:59:24 ID:zoMdS2W7O
テキストの復習は何回すべき?






全科目週に一回ぐらいが限度なんだが・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:12:48 ID:yKoPIyDT0
芦川先生のプリントには長文は最低50回読めって書いてあった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:15:45 ID:1TgpQW0/O
夏に河合の早大オープンてあんのか?おしえろぼけ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:20:26 ID:2onav42E0
>>699
できないと思われ

>>712
漏れは授業あった日とその1週間後にもう1回やってる
夏にもう一度全部やるつもり
人によって違うと思うけど出来るようになるまでやった方がいいかと。。

>>714
自分で調べろぼけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:58:11 ID:1yY/BeKY0
マーク模試のスクーリングいいね。
記述のもあるのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:12:10 ID:xNF8s4q3O
東大と一橋は同じ授業ですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:30:49 ID:booOhrcJO
数学2Bなのに選択問題1Aやってしまった。マーク模試も数学1やってたし、もう死にたい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:34:59 ID:G38o8iwW0
旧大蔵省幹部出身大学(室長・企画官以上、除ノンキャリ)

財務省本省
東大(法70、経16、教養1、工1)京大(法5、経1)東工(理1、院1)一橋(経4)早大(政経1)慶大(工1)中大(法1)


政官要覧平成17年秋号より

720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:38:48 ID:89bQuQDp0
二学期にも入塾テストありますよね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:47:05 ID:CNMQBsxeO
無いはず きっと無い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:10:32 ID:V7agfImxO
720ですが、もうないってことは、河合にはもう入れないって事ですか!?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:37:03 ID:6DZ0cweL0
マジレスするとあるよ
>>721は知ったかちゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:40:44 ID:V7agfImxO
>>723さん
それを聞いて安心しました。ありがとうございます
m(_ _)m
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:51:38 ID:wt/yLxU/0
>>718
本番じゃなくてよかったな。。
まあ次から気をつけるようになるからいいのでは?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:54:29 ID:RkuFoHvaO
明日球技大会があるのって大阪だけ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:08:22 ID:uoiMrNOgO
>>725
二度あることは三度ある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:16:45 ID:fJgE3YFs0
今度の記述模試で、受けたい科目が英語と世界史だけなんですが、
その2つの教科の間に国語やら何やらが入っていて、どうしてもその時間暇になってしまいます。
受ける場所も通っている校舎ではなく、全然知らない大学なのでどうしたらいいか困ってるんですが
どうしたらいいのでしょうか?よい知恵をお菓子下さい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:47:35 ID:ya+5cYnQO
大学をブラブラする
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:53:43 ID:uqxLVCxd0
お菓子あげる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:48:54 ID:F4qJlKfS0
>>727
気をつけてさえいればそんなミス避けられるだろ。。

>>728
食堂とかで自習すればいいのでは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:58:08 ID:4rWXzOQ+O
NNって何コースですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:56:37 ID:1pz/0abU0
>>728
我慢して受けろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:04:52 ID:fjXMLtWPO
河合塾の現役でNクラスの人の半分はMARCHうかるらしいよ
少子化すげ〜な
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:15:49 ID:Lze0uZzSO
>734
宣伝乙
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:35:35 ID:o7QoRz7M0
河合って授業中に当てられたりしますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:38:54 ID:fHQfRCz1O
たまに前列だけあてることがある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:08:11 ID:CIQbHbHH0
3人しかいないクラスだから10回ぐらい当たる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:20:13 ID:Lze0uZzSO
人によるとしかいえない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:11:50 ID:oSXvQP2w0
3人ってすごいな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:47:56 ID:ogHZAXyw0
俺の知り合い世界史1人って聞いたな
俺もいつも6人なのに今日は2人だった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:29:48 ID:vzspNI3+0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】
一校舎当り何人早慶に合格できるか概算

合格実績2005年度 河合パンフを元に概算。他の予備校も大差ない。
東大1021人+京大723人+大阪大527人+名古屋大784人
+北大422人+東北大435人+九州大695=4607人(旧帝)
東工大210人+一橋大267人+東京外大142人=619人
旧帝+東工大+一橋大+東京外大=5226人

早稲田4988人、慶応 2862人、上智 1384人

仮に旧帝合格者の半分と一橋、外大を文系人数とすると 文系 約2713人
  旧帝合格者の半分と東工大を理系人数とすると 理系 約2513

国立合格組みは90%以上が早慶上智に合格している現実を考慮すると
仮に少なく見て国立合格者が一人平均
理系で一人平均早慶上智1学部合格すると 2513人
文系で一人平均早慶上智1学部合格すると 2713人 文理合計 5226人
文系で一人平均早慶上智2学部合格すると 5426人 文理合計 7939人

なんと早慶上智合格者数を超えてしまう!
早慶合格者数はほぼ全て旧帝等国立上位大学合格組みでカバーできてしまうのだ!

河合塾全62校舎 一校舎当り平均早慶合格者数  早稲田80人、慶応46人。
 一校舎当り平均早慶合格者数 早稲田 現役40人、浪人40人、慶応現役23人、浪人23人
(早慶の現浪比から半分として国立合格組み、複数合格含む)。
校舎の規模など誤差を考慮してもほぼこの前後の値であろう。

掲示板常駐のレベルの低い受験生のみんな。応援しているぞ。だが現実も知ってくれ。受験は甘くない!
掲示板のレベルの低い受験生同士でレベルの低い情報交換で時間をつぶしているのは
ラウンジで時間をつぶしているDQNと同じだ。現実の厳しさを知って寸暇を惜しんで勉強してくれ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:33:20 ID:eoafXsF+0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

新宿校スレより
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 00:05:38 ID:riIrPDvfO
実質早慶クラス(Tテキスト使用)のWS+AS(250名)の内何人早慶受かるだろうな

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 00:08:57 ID:iPps/vRcO
50人受かればすげー優秀くらいじゃねぇ!早慶って甘くないよ

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 00:15:08 ID:iPps/vRcO
第一志望が早慶の人の、約5割くらいがマーチにもとまらず日東こませんらしいよ!みんなきぃひきしめてがんばろ!

掲示板常駐のレベルの低い受験生のみんな。応援しているぞ。だが現実も知ってくれ。受験は甘くない!
掲示板のレベルの低い受験生同士でレベルの低い情報交換で時間をつぶしているのは
ラウンジで時間をつぶしているDQNと同じだ。現実の厳しさを知って寸暇を惜しんで勉強してくれ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:38:53 ID:IT5mEH/P0
だれか、難関私大英語演習の、第6講の回答だけおしえてくれませんか

風邪で休んだから、せっかく予習したのに答え合わせできないorz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:29:41 ID:Vcl2AYWFO
河合って通常の講義がよくて、夏期講とかは、代ゼミとかの方がいいんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:54:31 ID:eeaX4aFv0
先日受けたクラス認定テスト、結果の内容がよくわからないので教えてください。
認定レベルがCとは何クラスのことですか?

現在、高校2年生です。グリーンコース の受講を希望しています。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:35:38 ID:3D6sz4k00
>>744
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1147900591/

教えるからベレッチさんに謝ってください
レス確認後教えますや
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:05:53 ID:8lYHQuX/0
糞バルサオタ死ね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:42:43 ID:Modb1IoXO
テキスト無印で構わないし
サクセスなんて糞なやついらんから次のサクセス(in7月)休むつもりだけど異論はないな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:05:46 ID:fDeAtMgC0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

『下流社会』三浦展(光文社新書)

「下流階層」の肖像として、「パソコンの前に座って、ペットボトルの飲料を飲み、ポテトチップスを食べながら、
インターネットをしたり、ゲームをしたり、携帯でメールを打ったりしているという姿が浮かび上がってくるのだ。」
(181−2頁)

「今やパソコンは接続料さえ払えば何でも手に入る最も安い娯楽となっており、
低階層の男性の最も好むものになっているようである。
(・・・)パソコンを所有し、それで楽しむという点では階層差はなく、
むしろ趣味がパソコン・インターネットである者は『下』ほど多いというのもまた事実なのである。」
(179−180頁)

「下」を表象する「五つのP」を三浦さんは提唱している。
Personal Computer
Pager
Play Station
Pet Bottle
Potato chips
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:21:34 ID:AJEsJzKd0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

新宿校のレス
670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:00:14 ID:fDeAtMgC0
『下流社会』三浦展(光文社新書)
「下流階層」の肖像として、「パソコンの前に座って、ペットボトルの飲料を飲み、ポテトチップスを食べながら、
インターネットをしたり、ゲームをしたり、携帯でメールを打ったりしているという姿が浮かび上がってくるのだ。」
(181−2頁)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:04:32 ID:iPps/vRcO
俺も下流かにゃ

672 :284:2006/05/24(水) 23:04:57 ID:uWx+SxVX0
確かにそうだね。。。
パソコンやってる時間って実はあまり有益じゃないし。。。
でもやめられない。。中毒なのかな一種の

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:05:57 ID:K40hZnCv0
世の中無駄じゃないことなどない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:06:53 ID:iPps/vRcO
俺もそうだけど2ちゃんとかミクシーとかやってる人はほんと来年落ちるってきいた!俺もやめなくては!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:13:40 ID:0XYgY0O/O
>>674
ミクシーやってるの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:19:10 ID:iPps/vRcO
まぁね!でもほんとに落ちるらしいからやめたい!データとして実証済みらしいよ!
携帯がでまわる前と後では学力があるせんを境にぜんぜんちがうらしい!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:04:32 ID:/r0tit/S0
無理やりすぎる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:45:14 ID:yaknyl4FO
7月のサクセス休む気なんだが

何も言われないよな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:54:49 ID:3Dx81F3j0
言われるかもしれんが、
今年は基本的にクラス変わんないしいいんじゃね?
俺もトレーニングテスト出てないし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:31:43 ID:y7yxmh680
今年1年分の受講料を払ったんだすが私用によりやめることになったんですが、受講料は返ってきますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:40:31 ID:AsD8OcU80
入塾クラス認定クラスを受けようと思ったらちょうど時期逃したみたいなんですが
どうにか入る方法ってありませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:45:25 ID:XBmJ+NYZ0
ここで聞かずに校舎で聞けよおまいら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:46:27 ID:y7yxmh680
聞けるもんなら聞いている。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:49:53 ID:cU4oRzV/O
>>758
聞けるもんならってか聞くのが当たり前だし聞かなきゃいけないだから聞けよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:53:31 ID:y7yxmh680
職員にやめます金返せって言えるか。
素直に答えろよ。なんのための匿名掲示板じゃ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:55:58 ID:R8XFjZryO
>>756 電話でも直接でも聞くしかないだろ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:58:39 ID:R8XFjZryO
>>760 金返せ!なんてそういう言い方しなきゃいいじゃん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:20:29 ID:IdpN0jA7O
俺はまだやめてないけど聞いたで。
半期分しか振り込んでないけど今やめたらE月とF月分返ってくるか?て。
無理らしい。
でも一年分振り込んだなら半年分は返ってくるんちゃう?
電話ででもいいから聞くベし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:21:34 ID:y7yxmh680
>>763
ほんとにありがとうございます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:06:14 ID:+D1Eo1aXO
基礎シリーズ終わったらテキストの解答もらえますか??
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:35:13 ID:jL2CU1oH0
もらえないんじゃね?講師によっては毎回配ってるし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:46:31 ID:JYT0HAAXO
数学は配るとおもう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:45:19 ID:+D1Eo1aXO
>>766

現代文もらえないですよね…

やっぱ貰えないっぽいですね
ありがとうございます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:29:07 ID:03QeQSDU0
>>768
もらえないよ。
俺も欲しいけどな。
1講目で講師が糞過ぎで切ったよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:57:35 ID:Shy5A8ee0
自分の学力が低いのは、通っている校舎や教わった教師が悪かったからだと考えたい気持ちは分からんでもないが、
その甘えから抜け出さない限り学力は低いままなんだな。
いいかい、自分の学力が低いのは

お 前 が 馬 鹿 だ か ら だ よ !

そもそも、なんで予備校系掲示板の話題は私文早慶とかの中下位コースや下の方の浪人ばかりで、
東大、京大や上のコースや現役の話題がほとんど出ないのか考えたことある?
浪人して急に掲示板にはまったんじゃなくて、元々掲示板にはまって貴重な勉強時間を無駄にしていたダメなやつらが
大量に浪人して相変わらず反省もせずに今度は予備校系掲示板に入り浸っているにすぎないからじゃない。
成績がなかなか上がらないで焦るのも分からんでもないけど、合格に何が本当に必要なのか、何で受験の「負け組み」
になったのかもっと冷静に考えてご覧。周りに勉強ができる親しい友人がいなくて情報がないのかもしれないけど、
合格している人が何か不思議な究極の講師や勉強法で合格してると本気で思ってるの?
私文早慶とかの中下位コースや下の方の人、
受験勉強より掲示板で講師情報や勉強法の研究ばっか必死すぎ!
自分の反省なしに勉強できないことの自己弁護と言い訳、責任転嫁多すぎ!
その結果、講師批判、講師ヲタやモグリ多すぎ!ネットやりすぎ!
そんな風に他力本願だから、あの講師がああだ、こうだと書き込んで講師批判で時間を潰し、有名講師信者や追っかけ
しているアホ受験生が大量にいるくせにいつも・・・

第 一 志 望 合 格 率 ぼ ろ ぼ ろ な ん だ よ ! !

その精神構造を直さない限りお前はずっと「負け組み」さ。それに気付いた時には3月も終わっているんだろうな。
3月に結局自滅で「負け組み」になって我が身の愚かさを知って泣くなよ。目を覚ませ!後悔先に立たず!w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:58:15 ID:Shy5A8ee0
407 :実習生さん :2005/11/15(火) 00:50:10 ID:jQHhKSTV
それはともかくとして、出席率が安定しないクラスの生徒って平均して成績の伸びはよくない気がするんだけど
皆さんの周りでもそう? 

408 :実習生さん :2005/11/15(火) 01:17:06 ID:NEQ82p61
もちろん!
まじめに来ていて、必死に“くらいつく”くらいじゃないと成績なんて伸びないさ。
部活をやってて授業を休みがちになり、他の子からおいていかれている子を見ると
「このままでいいのかな?」なんて思うこともある。

414 :実習生さん :2005/11/15(火) 11:16:14 ID:jQHhKSTV
やっぱりそうだよな。>408・409
成績伸びてなくて袋小路にはまっちゃったヤツほど
「〜の授業を切ってやった!」
とか自慢げにしてる気がするよ毎年・・・
よっぽどその講師の授業がひどいのなら別だけど、大概は要するに目先の自分を楽にしたいだけの逃げのように思う。

【Aさん】
DQN馬鹿は授業についてこれないからじきに消えてく彼らの立場からだとこれを「切る」と言うのだけど、
その先生の授業に出てる私たちから見ると,馬鹿がまた落ちこぼれて,受験戦線から離脱していった思ってました。
最後まで一緒に頑張ってた人はチューターに聞いたらだいたいみんな受かってるようですが、フェードアウトした
人たちはあまりいい結果ではないようです。結局最後は自分次第なので、これから頑張る人は、
掲示板やラウンジの低レベルな受験生は、自分の問題点をちゃんと分析せずに責任転嫁ばかりします。
そういう人たちは、ヘンな自尊心はあるけど自分の勉強法はできていないので周囲の情報に振回され、
一人で行動するのが不安なので必ず仲間を作ろうとします。
そういう人が周りにいると思うので、自分を信じて頑張ってください。

【Bクン】
自分の学力の低さでついていけないを棚に挙げ「切る」といえば聞こえはいいが、結局落ちこぼれただけのやつらの
合格率は毎年の話だが明らかに低い。 3月になればお前も分かる。。。( ̄ー ̄)ニヤリ★

【Cさん】
結局、授業切るのって、その科目が苦痛だからだよね?
こう言うと、「あの授業に出ても意味ない。自分でやった方がまし」って反論するやつがいるけど、
自分できちんと勉強できるなら、宅浪できるはずだし、そもそも浪人しないよね。
授業切ってるやつは、謙虚さがないから浪人しても結局うかんないよ....

【Dクン】
S,α,βと成績が下がるほど授業の出席率(授業を切って)は下がる。
成績,学力,合格率もS,α,βと下がる。
これと同じ現象は同じレベル内でも起きている。

スカラ生は成績がよく当然第一志望合格率も高い。
スカラの基準として出席率が含まれる。
スカラ生は皆勤賞で出席率がよく当然第一志望合格率も高い。


772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:51:09 ID:WmBqehC4O
次のサクセスの日付教えて
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:45:24 ID:uqXI2LKu0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:53:04 ID:Y0waGCHb0
この塾いいの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:13:31 ID:zYgRM+8jO
仲専用のスレッド行け。河合塾といえば仲だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:17:46 ID:UR3Ifqqc0
夏期講習で「英文法完全制覇シリーズ」を受講しようかと思っているんですが
授業やテキストのレベルはどれくらいのものなんでしょうか?
レベルがそれに近い参考書や偏差値を例に挙げて教えていただけるとうれしいです!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:31:41 ID:NwG1JquAO
化学の高橋茂幸先生はどこの校舎にいる?
サテライトの講師のはずなんだけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:36:58 ID:nhUpLpwNO
マーク模試のスクーリングって受ける価値ある?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:22:15 ID:EXeNWtlQO
文系2次で数2Bまで使うんだけど、偏差値60くらいとりたい場合、テキストのみで大丈夫ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:41:55 ID:vTX05oti0
第一志望が早慶の人の、約5割くらいがマーチにもとまらず日東こませんらしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!

【資料】
国立私立全クラスでその大学を受験した全受験生(しかも複数受験複数合格含めて)の中の合格率は
早慶 約20%、マーチ30%弱、 日東駒専40%弱だったらしい。
一方で上位層が受験する国立と医学部は合格率70%前後のところもあるほどかなりよかったらしい。
ここにも受験生の2極化が見られる。
早慶は早慶クラス以外の東大京大や国立クラスの人はほぼ全員受験するのだから、いかに早慶クラス単独の合格率が低いかわかると思う。
さらに生徒数は浪人>高3なのに合格者数も全て浪人<現役(高3)だったらしい。

話題の内容やレベルからも分かるだろうが、おまえらは中から下位レベルの受験生だ。
格差社会で下の極がラウンジや掲示板にたまってうさばらしと負け犬の遠吠え。
しかし上流階級のできるやつらは。。。まさに格差社会の縮図だ。
現実に第一志望に合格しているのは今いるクラスの上位1/5未満だ。
なぜなら、お前らより上のクラスのやつらや現役が滑り止めでお前らの志望大学の合格をほとんど持って行っちまうからだ。

だから掲示板であの講師がああだこうだと書き込んでいる絶対数が多い中下位のアホ受験生(底辺浪人が圧倒的多数)の
第一志望合格率がいかに低いか分かるだろう。
掲示板住人は厳しい現実を直視して目を覚まして必死に勉強しないともう負け組み決定だぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:10:59 ID:WWJdC96vO
三者面談ってみんな必ずやるの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:41:34 ID:oASJCIjb0
>>781
昨日、保護者宛の手紙が家に送られてきてたので見せてもらったら、
希望者と書かれていたよ。
けど、3者やらなくても2者は全員やるらしい。
要するに2者か3者か選べるってこと。
まあ、ひょっとしたらクラスの人数とかで違うのかも。
俺のクラスは200人以上いるから。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:53:44 ID:JOmaYM8W0
もう少しで、河合に行くんだけど
河合って席指定じゃなかったよね?
でも、みんないつも座る席みたいなのある?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:57:03 ID:A6pAq7FpO
>>783 新入りさんかな?別に指定席ではないけど、俺はいつも同じトコ座ってるよ。他の人はちょっと入れ替わったりしてるけど、だいたい周りに座ってるのは同じメンツだな。ちなみに、君のクラスは?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:02:55 ID:JOmaYM8W0
クラスは関係ある?
席だいたい同じかーそこ座ったら少し気まずいね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:34:01 ID:A6pAq7FpO
いや、クラスがどこか気になったからさ!言いたくなかったら言わなくていいよ!
はじの方の席座れば?真ん中の方は、一番黒板見えるから、なんか指定席っぽくなってる気がするけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:25:07 ID:/cM611qmO
マーク模試のスクーリングって受けることに普通はどのぐらい価値がある?
あと記述模試のスクーリングってある?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:14:08 ID:taQlwWqm0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

【謎1】なぜ東大や医学部クラスなど学力上位クラス担当講師の話題はネットではほとんど見られないのか?
【謎2】なぜ予備校系掲示板は異常に浪人が多く現役が少ないのか?
【謎3】なぜ掲示板で大量に誹謗中傷されて叩かれまくってるクソ講師は現実世界では直に授業を受けている内部生だけでも
    講習が大量に締切りになり、絶賛されている講師は現実世界では締め切りにならないのか?

気になって眠れません!
現実世界の大多数の判断はなぜか掲示板の大多数の判断と間逆です!皆さんの判断力の信頼性が問われています。w
掲示板で盛んに情報交換をされている底辺層受験生の皆様、是非謎への明解な解答をお願いします!
第一志望が早慶の人の約5割くらいがマーチにもとまらず日東こませんらしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:15:07 ID:taQlwWqm0
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

実際はマーチ落ちが受かってもいない東大早慶合格法や講師評を語るのが2ちゃんクオリティー

第一志望が早慶の人の、約5割くらいがマーチにもとまらず日東こませんらしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ !


790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:15:38 ID:mjZa3vFnO
今日赤本借りて
表紙見てみたらびっくり
「8ヶ年収録」だって
通常本屋で売られてるのって
多くても「5ヶ年収録」






ああ・・・
去年このルートの赤本の収録年数が多いことに気付いてれば・・・orz
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:36:28 ID:OXWti68b0
オチは変わらなかったとおもうよ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:39:54 ID:mjZa3vFnO
>791
kwsk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:49:15 ID:ADMWHGqU0
読解力ゼロ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:32:02 ID:WPW6it1sO
>>790
……
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:51:37 ID:0aEy627rO
代ゼミ生だけど河合の模試受けたい。いつありますか?代ゼミ代々木校から一番近い河合塾おしえてm(__)m
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:40:04 ID:1T1vHXLL0
>>790
それってどういうルート?
情報室の赤本レンタルのことか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:59:18 ID:BnWFwfG4O
>>795
麹町校
第2回全統マーク
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:18:14 ID:DUwwfWEu0
おまいら川柳書くか?
選ばれたら全国の河合に配られるらしいが
いかんせん思いつくのが自分の校舎のネタぐらいだ(´・ω・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:22:34 ID:BaIw4YIo0
CDギフト権ってのが意外においしい件
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:23:52 ID:GoHtrdUaO
フェローって模試とかも持っていけば分からんとこ教えてくれるよな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:33:40 ID:ZUgonsQ00
【親身】ダメ受験生に送る言葉コレクション【応援】

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいない勉強法、講師評、東大早慶合格法を語るのが2ちゃんクオリティー!w

下流社会の貧乏人が貧乏人相手に金持ちになる方法をえらそうに説いたり、
彼女いない暦=年齢の童貞ブサ男がモテ男気取りで女の口説き方を語るのも2ちゃんクオリティー!w

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:02:21 ID:WGwGLAf/0
講師はフェローの言う事あてにするなって言ってたぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:30:54 ID:AGfyzEmL0
池袋で締め切りでた?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:24:17 ID:dmkkZYCq0
>>802
講師がフェローをやってたりするんだがw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:24:53 ID:Wrru4/Uq0
下手な講師よりもフェローのほうが説明が上手い件
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:51:54 ID:mM4AuuMU0
高2ですが今日模試受けました。
現在数学トップレベル在籍中ですが今回50点くらいしかいかなかったんですが、
ハイレベルに落とされることってありますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:03:17 ID:+4Jsp4OTO
川柳考えたんだが、いいのが思い付かないな〜

それより勉強しなきゃ〜(´-ω-`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:04:34 ID:awmU/K8u0
英文法語法Tがムズいんだがこの感覚は普通なの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:37:17 ID:SLbpsVek0
>>806
俺はハイレベルで何とかやっていけてるレベルだけど、数学100点くらいだったぞ
トップで50点て、凡ミスしすぎたの?
落とされるとかはないでしょ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:28:38 ID:STPvdRr30
>>808
俺はあの整除で死ぬ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:47:51 ID:OIQqUybq0
俺は学校で受けたよ。
数学はみんな難しかったっていってたけどな。。
俺は国語がよくできた。
簡単だったよね。国語。
英語はやばかったけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:13:28 ID:s5y7p+gG0

<2006年度入試結果・2007年度入試用>
国立工学系前期・B判定(合格率60〜80%)ライン
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html#H001

70 名大工学機械、名大工学電気、阪大工学自然、阪大工学電子
69 名大工学化学、名大工学物工、名大工学社会、阪大工学理工、阪大工学地球、阪大工学環境、阪大基礎情報、阪大基礎化学、阪大基礎シス、阪大基礎電子
68 東北工学機械、九大工学機械
67 東北工学電気、東北工学化学、東北工学材料、東北工学建築、九大工学建築、九大工学電気
66 九大工学エネ、九大工学物質、九大工学地球
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:42:53 ID:cj2cjcmW0
早慶コースはサクセスで入れ替えあるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:28:36 ID:Q/HTvz3k0
ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:08:22 ID:M2bPgO7ZO
質問内容がループしてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:41:58 ID:hWq8vieIO
スタンダードからハイレベルにクラス変えたんだけど、
ハイレベルの今までの授業プリントってもらえる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:16:17 ID:/gLCmAwv0
いや帰られないだろ
高校生?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:38:48 ID:hWq8vieIO
高校二年です
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:43:01 ID:TpAZ/UB30
そろそろ自習室の現役がウザくなってくる季節ですね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:54:02 ID:PJGyN0FF0
>>819
負け組 糞浪人の方がうざいww
浪人ってww
現役で東大行く人もいるのに
一年多く勉強してもMARCH行けないやつもいるってww
人生って糞不公平
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:55:27 ID:PJGyN0FF0
ごめw
俺も糞浪人だけどな を付け加えるのを忘れたOTL
年子の弟より偏差値が低い俺を哀れんでくださいOTL
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:34:17 ID:7uO/psg90
>>806
落とされるというより自ら「ハイレベルに下げてください」と申告しろ。
トップの人はこんなところに来ない。お前はここに書き込んでいる時点ですでにトップレベル不適格。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:50:30 ID:3ELL3G1uO
現役はお受験板へ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:49:26 ID:4seQ8mcsO
大受生です。コースを変えようと思うんですが、今の時期に変えるというのはどうなんでしょう?
テキストが変わるのは3つなんですが、講師が総入れ替えだと思います。
基礎シリは今のコースでいらない授業を切っていったほうがいいのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:53:57 ID:4seQ8mcsO
>>824に追加
今のコースはほぼ教室が固定なので、不必要な授業(5つくらい)のたびに出ていくのは気が引けます。
自分としては来週から変えたいと思っています。すでにコースを変えた人がいたらレスお願いします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:08:58 ID:P9ISC7H20
そうだな現役が部活行かなくて学校休んでくるころだな、ちくしょう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:19:53 ID:FGZnqQcDO
9月の全統模試を統一日以外に受ける方法ってないかな?
用事が…orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:36:23 ID:q1M4qL36O
825国公立から私立にかえるってことですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:27:04 ID:2c/DdRwyO
>>820
MARCHとか早慶蹴って浪人した奴らがゴロゴロいるクラスで今浪人してる俺ガイル
俺自身もMARCH蹴った 浪人で一くくりにすんなカスwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:08:19 ID:YihvBkfPO
河合って途中で止めたらお金何割か戻ってくる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:45:23 ID:ObANgEv1O
第1回全統マークのアンテナに載ってるアドバイスを鵜呑みにすると危険な罠






俺は浪人だが現役のとき他の模試の、全統で言うアンテナみたいな冊子のアドバイスを鵜呑みにして失敗した
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:12:54 ID:tpNMlsV80
たとえば?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:02:37 ID:/RbXWxpP0
for instance
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:18:59 ID:UPcLKxyIO
二学期からコースかえることできますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:54:15 ID:ZqSPH4grO
世界史・現社・地学ってテキスト完璧にすればセンター大丈夫かな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:22:31 ID:FNe55P8fO
この世に完璧などない。常に精進しなさい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:09:16 ID:iRGVkvfM0
>>829
少子化で大学全入時代の浪人だろw
マーチなんて今年は現役当たり前だよ。
MARCHなんて10年前の日東駒専、早慶もマーチレベルだろ。
マーチは言うまでもないが早慶の最近の現役合格率の多さは知ってるよね。
予備校も2段階にレベルを減らしたり現役とかにシフトしている。
浪人は明らかに以前よりレベルが下がっているネットとかで時間をつぶしている負け組みってことは間違いない。
浪人のテキストに高1や高2のテキストと同じ長文とか出ているらしいじゃない。w
高1、高2が解いている問題がむずいとか言っている高卒って、、、。w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:10:57 ID:7k4SRj/i0
第二回のサクセスクリニックから頑張ればいいのだ
いまは適当でもいいのだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:32:35 ID:49wiU/Vi0
長文総合読解演習Tの第1講から13講まで、
それぞれどこの大学の過去問なのかどなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
どうか教えていただきたいのです
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:05:04 ID:bEOql7XPO
サクセスの結果によってクラス上がれるってマジ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:08:23 ID:NE3j9DIU0
>>840
多分ムリ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:19:15 ID:pmB5moWTO
サクセスで換えるコースの科目受ければそのコースにはいれます?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:55:39 ID:YxktHJFZO
誰か私大現代文7講の答え教えて下さい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:24:47 ID:2fAedE0uO
英語表現のテキストにある
「自由英作文へのプレリュード」
ってみんなやってるもんなん?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:46:25 ID:N/tAle4X0
>>798
川柳って?
何も言われてないんだが。。

>>827
浪人生は無理かと。。
現役、しかも高校で受けるヤシなら可能かと
漏れの高校は平気だったから多分大丈夫

>>844
漏れは志望校に英作自体ないから自由英作文はやってない
英作はやってるけどな、勉強になるし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:18:16 ID:2fAedE0uO
ちなみに俺の志望校には
毎年本格英作と自由英作の両方出題されている訳だが・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:32:24 ID:Jz6sPjuq0
やれ
俺はやってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:38:57 ID:oM7pB8+A0
国立か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:38:40 ID:2fAedE0uO
>847
毎講やってる?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:01:41 ID:UNT0tycr0
バカじゃねえの?
自分で考えろよゴミ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:59:06 ID:/bJ1pGJS0
自由英作のなんたらはやらない方がいい

って駒場校の先生たちは口をそろえて言う。というか付録はやらない方がいいらしい。
俺は別にやってもいい気がするんだが・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:50:47 ID:hyP7Wyz00
普段スピーキングとかでアウトプットする機会ないんだから
やって損する事はないと思うぞ
普段の授業じゃ知識インプットするだけだから、その貯めた知識をアウトプットするのも楽しいし


まぁ時間ないなら無理してまでやる必要はないと思うが
853 :2006/06/12(月) 20:37:21 ID:gKbGnNFc0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:38:57 ID:J7ncsrZq0
英文解釈の付録(重要構文)は読むなとシマロンに言われた
まあ確かに理由はわかるが。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:13:36 ID:tV0AmIK+O
なんで読んじゃいけないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:27:15 ID:Fm3BwpsuO
黒本は今週中に出る
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:37:51 ID:IyKvm4B7O
>856
俺的には青本が出てほしい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:30:48 ID:0isKzomHO
>>856>>857
黒本と青本ってなに?というか何本があって、なんの教科なの?
赤本しか知らないんだが・・赤本は各大学の過去問だよね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:00:24 ID:3UoX1nhA0
黒本は河合、青本は駿台、白本は代ゼミ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:11:42 ID:iZ27sVg5O
>>851、854
kwsk
普通に英文法の付録とかいいと思うんだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:51:00 ID:LvZMLUGb0
kwskとかのたまってんじゃねーよゴミVIPPER
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:17:46 ID:5U8oDUBiO
重要構文は暗記すべきだよ!英作・正誤・整序に役立つから!てか、シマロンは大袈裟過ぎでその発言を誤解する人が多いからオーソドックスなやり方がベスト!
ある程度の暗記は必須
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:12:18 ID:4DvQAAf+O
と、私文のバカが宣っております
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:28:21 ID:5/dT+gseO
夏季講習で寮に泊まりたいんですが、
誰か麹町校の寮の番号教えて下さいm(__)m
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:31:04 ID:2bUQ1flw0
>>855
・理屈説明せずにAはBで書き換えられるから覚えろみたいな文が羅列してあるだけだから
・棒暗記で試験当日まで覚えられるわけがないから


>>860
英文法じゃなくて解釈の話ナ

>>861
のたまうってセリフに惚れたw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:33:00 ID:2bUQ1flw0
>>862
確かにちょっとパフォーマンスに走りすぎる事もあるけど
あの重要構文暗記するなら英文暗唱した方が英語力はUPすると俺は思う

まぁ相性とかもあるから
おまいはオーソドックスなやり方(シマロン曰く努力根性至上主義だっけ?)でやればいいんじゃない?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:59:31 ID:Mupn1J3rO
あの構文集は覚えるものじゃなくて解く物じゃないのか?

訳を隠して解く物だと思ってたが…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:44:57 ID:sTO4Cahz0
てか、「参考にするもの」だと思ってた。

地歴公民でいう、山川出版の用語集みたいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:35:25 ID:BgXTbsMW0
数学のテキストって最後解答もらえんのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:19:00 ID:Ds4kvddiO
>>859なるほどっ!!
そうだったのか・・
本の大きさって赤本より大きいですよね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:53:30 ID:e7Zkoqpa0
確実に覚えるというのなら英文法・語法T(無印もか?)の後ろの文法纏め&例文だろう
最強過ぎwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:53:57 ID:dEBZwAOa0
>>870は黒本は黒本でもマーク式総合問題集のことを思い浮かべているのではなかろうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:59:05 ID:z6g9xkXpO
>>872おそらく
学校で買ったんですがセンターみたいな問題配置になってる本です
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:03:28 ID:2STl80ugO
東京駅からだと何処の校舎が一番近いですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:14:49 ID:WAVqILwh0
>>867
構文に対する日本語訳を覚えるのはイクない
とシマロンが申しておりましたw

>>869
多分貰えるかと。。

>>871
あれは最強杉だなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:12:32 ID:2STl80ugO
だれか>>874お願いします
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:21:20 ID:1mba5ZCo0
>>876
そのくらい調べろよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:38:40 ID:2STl80ugO
ごめんなさい田舎者だからわからないの(>_<)
お願いします☆
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:40:04 ID:hoAqv1Vf0
(゚Д゚)ハァ?
死ね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:05:16 ID:2STl80ugO
ヒドイ(;_;)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:08:43 ID:+yfC3n0/O
>>880
麹町校と新宿校が近いゾ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:13:09 ID:n09GCQ0zO
>>881さん
ありがとうございます。感謝します☆☆☆
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:13:17 ID:+yfC3n0/O
>>873
黒本は[河合出版]で[黒い]という条件を満たしているものすべてに相当するよ! 君のは全統マークの過去問のやつね!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:22:35 ID:+yfC3n0/O
>>882
中央線から四ッ谷駅下車の麹町校が一番近いよ
四ッ谷駅から新宿駅へすぐ行けるけど新宿校は締切りになってんのが増えてきたから早くしてみては…
他にあるかい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:28:01 ID:72Ob/hEk0
東京の校舎は志望校によるだろ。
東大・京大・一橋志望なら駒場がいいだろうし、医学系なら麹町(麹町についてはよくわからんが)
私文なら新宿。オールラウンドに対応なのが池袋。
ただ新宿は生徒の質がかなり低いから俺は新宿よりは無難な池袋を勧めるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:27:16 ID:ZQRcxKj60
東京駅から乗り換えなし!
大宮が最強!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:43:27 ID:7ELOnPheO
麹町 新宿 吉祥寺 立川も東京からいっ(ry
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:48:12 ID:7ELOnPheO
>>829
浪人生って変にプライドが高いね。
だから現役館にしたんだけどさ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:53:18 ID:YQ9p2wzJO
>>887
横浜、大宮、立川、あざみ野も乗り換えな(ry
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:35:24 ID:J5BupnnZ0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:51:09 ID:Qw9gMt9O0
聞いたら数学の解答はないよっていわれた・・・・
講師オワッテル数学は諦めて自分で問題集買ってやるか・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:17:17 ID:n09GCQ0zO
>>884さん、>>885さん、>>886さん、>>887さん、>>889さん本当にありがとうございます(*^▽^*)
実をいうと、東大即応オープンを受けに行きたいんです☆

>>884さん、なんかあったらここに書きますのでその時はヨロシクッ(o^o^o)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:08:11 ID:nIxZ2nOk0
全統マーク模試で

英語偏差値73
国語偏差値55
数学偏差値68
世界史偏差値72
政治経済偏差値70

これで東京外大受かる?
国語がほぼノー勉で、古文漢文意味わかんないんだけど、
センターだけなのが救い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:38:29 ID:ZQRcxKj60
正直第一回の全統マークは高く出る
周りの東大志望とかやっぱ7科で偏差値80前後出してるし(俺はそこまで取れてないけど)
でも東大とかだとまぁ少なくとも現時点で7科で偏差値70ないときついだろうけど
外大だし、センター科目は仕方ないとして、それ以外はよく取れてるみたいだから、今後の頑張り次第で十分可能だと思う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:43:04 ID:5/Uws9Xb0
ロックマン5ゼンクリしちまったぜ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:29:03 ID:dQf2iSARO
やっぱ判定AとかBじゃないとうかんないのかなぁ??汗
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:04:55 ID:nIxZ2nOk0
>>894
ありがとうございます、その一言だけでとてもやる気が沸いてきました
頑張りますありがとうございました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:56:19 ID:od4s56n30
ぶっちゃけスレ違い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:05:11 ID:HcBw5U0V0
>>896
今の時期、浪人がA判定取るのは当たり前らしいが。。
伸びは現役には勝てないだろうから、相当な努力をしない限り、
下がるか現状維持だろ。。
でもAやB判定が出ないからといって落ちるとは限らないと思われ

900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:08:15 ID:dQf2iSARO
ですよねぇ
ってか現役ってそんなにのびんのか??浪人でも十分延びると思うんだが 現役のときのびてたら浪人してるわけないしさ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:14:31 ID:HcBw5U0V0
>>900
秋に現役は延びる
現役は平均して秋に延びるから模試には結果が出ないのでは?
現に去年、D判定だった所、この前の模試でA判だった
でも去年の判定考えると全く安心できないわけで。。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:55 ID:dQf2iSARO
堅実に勉強してればそのまま合格できるでしょ〜
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:36:26 ID:iEGj6VERO
ループになってるけど解答がでてないからもっかい。
2学期からコースって変えれる?ハイレベル国公立から東大コースとかにってチューターに言えばできるの?
904なかお:2006/06/16(金) 23:10:06 ID:dQf2iSARO
コース変えたところでなにもかわらないかと
要は自分のがんばりようなわけだし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:18:17 ID:xs6djQlU0
>>903
チューターに言えば出来るの?ってか。
できるかどうかをチューターに聞けよアフォ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:27:04 ID:iEGj6VERO
チューターが頼りなさすぎてきいても『わからない』の連発なんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:39:46 ID:ZQRcxKj60
>>903
確か無理だよ
サクセスの結果がどうあれテキストレベルが変わらないほどだから
それに夏に東大に志望変えるのは無謀
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:52:19 ID:JRQAD1f50
私大から国公立、国公立から私大ならできるらしいがな
私大から私大は無理らしい
909905:2006/06/17(土) 00:20:59 ID:bZZcqkTx0
>>906
そっか。今自分がいるコースによると思うよ。
例えば、東大系から選抜国公立なら、コースレベル落とすわけだから学力上は問題ないだろうけど、塾側としては落とさせたくないだろうし。
逆に、選抜国公立から東大系だと、まず学力上の問題で無理だとされる可能性が高いでしょ。
塾の方で、個人が過去に受けた模試とかのデータを調べ上げて、その学力があるかどうかを見て判断する。
あまりに自分のクラスのチューターが頼りなさ過ぎなら、もう他のクラスのチューターに仲介してもらうしかないのかね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:31:05 ID:+gIoiBZy0
夏休み中、新宿の自習室って満杯になったりする?
なんか荷物置いて授業受ける奴も出るって聞いたが。。。

夏季講習で行こうと思ってるんだが
いつも通ってる松戸港ではそんな事ないからなぁよくわからん。。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:51:48 ID:y12A1HCz0
松戸自習室混まないの?
松戸のが近いけど池袋選んだら毎回自習室満杯で困る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:18:56 ID:+gIoiBZy0
込まないっていうか満員御礼。退出町ってことはないね
土日は込むかも抱けど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:45:38 ID:y12A1HCz0
マジか
いいな
池袋で退出町だから新宿も待たないと無理だろうね
この前は30分以上待ったし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:08:52 ID:/pE3Xve/O
>>891
詳しく。誰に聞いたんですか?講師?
数学の解答のプリントじたいがないんですかね?
漢文とかは河合公式(講師が作ったプリントじゃないって意味ね。)の解答のプリントもらえるのに
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:17:52 ID:/pE3Xve/O
連レスすいませんが>>901の現役生は秋に伸びて浪人生は現状維持か少ししか伸びないってのが納得いきません。
自分は現役のときはほぼ無勉で浪人に突入しましたが、自分もあまり伸びないんでしょうか?
自分は現役のときあまり勉強をやっていなかったので、浪人生といっても、あまり現役生と変わらないようなものなので、
伸びると思っているのですが、甘い考えなんでしょうか?
もちろん自分が現役のときの反省から、予習、復習はしっかりやり、なるべく毎日自習するようにしています。
これで現役生より伸びないのはつらいです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:20:01 ID:/pE3Xve/O
連レスさらにすいません
>>915ですが>>899さんに対してのレスでした。まあ>>901さんでもあながち間違いではないですが・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:43:34 ID:SiYSvMpQO
地理の瀬川ってどこ大卒?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:52:58 ID:+wgQ9xtwO
>>916
伸びるから安心しろ
浪人生が伸びないってのは遊んじゃうからだよ
遊んじゃうから浪人したってのが元々少なくないはずだし
勉強すりゃゲンロウ関係なく伸びるって
>>917
どこ大卒であろうとあの人博学さは素晴らしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:07:13 ID:114sprJ10
>>913
なんだそれー!!
松戸校舎は早めに行くと1席空けてカード渡されたりするから
隣にヒトいるだけで混んでるなぁって感じなのだがw

自習教室ならそんな混んだりしないのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:15:20 ID:qDEkvtNsO
>>915
899ではないが、
現役生のが伸びるってのは根拠無し
ただ単に現役は過去の勉強量、特に知識が少ないからこれからやることがたくさんあってその分伸びる
浪人生はある程度ストックがあるからあとは応用であって応用力はなかなか伸びないってだけだろうな
実際、現役と浪人の実力が同じなら、
良質なテキストと授業を受けていて自習室もあり、また昨年の様々な経験もある環境抜群な浪人生と
普通な授業に解説も簡素なテキストで、参考書やろうにもなかなか一人じゃ進まないと環境の悪い現役生
どっちが伸びる?
そりゃ例えば東大志望とかだったら前述のように現役生も浪人生も7科偏差値70以上はなきゃ無理なわけよ
そうなるとあとは伸びが遅い応用力や実践部分なんだよ
ただ現役は地歴や理科、数VCの分はやっぱ多少は遅れちゃうからその分はまぁ伸びるってだけ
普通の受験生なら変わらないというか浪人生のが有利だろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:20:31 ID:114sprJ10
現役生は夏まで部活もあるからな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:23:24 ID:ysnG1NcA0
だから現役生は浪人生になっちゃうんだよなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:26:55 ID:6wZFzsqY0
おれもそう思うな〜去年も今年も河合に通ってるけど絶対浪人のほうがいいべw
現役は本当に一月からでも伸びるからすげぇけど浪人は夏に結構伸びるから
しっかりと遊びと勉強のメリハリさえしっかりつければ浪人のほうが良いと
思うなぁ。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:40:23 ID:0suR4xcSO
妥協するより浪人して一流大学いったほうがいいでしょー
学歴不問とかいう大企業なんて早々ないしこのまえ朝日新聞にマーチ(マーチと明記はしてなかったが…)以上じゃないと就職きついって書いてあったしなー
浪人は成績のびるよ これは確実
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:48:15 ID:114sprJ10
でもな
最初から諦めて浪人でマーチ以上行けばいいやぁとか考えてると浪人するよ
それに基礎出来てないとしてからが辛い。浪人したってマーチ以上受かるって保証なんてねぇしね

だから出来るだけ現役で頑張った方が言いに決まってる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:49:31 ID:114sprJ10
>>924
> 浪人は成績のびるよ これは確実
いや3割は現状維持で3割は成績下がる。成績上がるのは後の残りの三割だけ
浪人してみんな成績伸びるなら早稲田とか明治とか浪人の独壇場でしょ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:49:38 ID:ly3BjP72O
>924
やる気×4月時点での、志望大学と自分の学力とのギャップ×努力量(勉強効率、やり方云々含む)=成績の伸び率






と俺は理解している
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:54:39 ID:0suR4xcSO
成績落ちるやつ のびないやつ そういうやつらは努力が足りないまたは勉強方が悪いだけだ
やったやつは確実にのびる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:12:49 ID:ixpzdPlMO
古文総合教材のA問題B問題ってやっても意味なくね?
解答もらっても解説全くナシなんだもの
授業じゃC問題しか扱わないし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:23:06 ID:0suR4xcSO
じゃやらなけりゃいいじゃん いちいちきくなよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:28:03 ID:i9hME26fO
>>928
つスランプ

模試判定に打ちのめされたりする事もあるだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:31:38 ID:i9hME26fO
>>928
必死に頑張ってても勉強法が悪いかどうかなんて
俺もお前も来年の春まで分からないんだろ


今回の模試判定ほど当てになら無い判定もないしな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:39:55 ID:ly3BjP72O
>932
勉強法とかは、やっていって様子を見て自分に合うようにアレンジしていくものだと思うが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:41:32 ID:0suR4xcSO
俺らにできることは残された時間でできることをやることだけだ
あと七ヶ月しかないぞ
模試の判定きにすることないなんて気休めだ
ドラゴン桜に合格者を1000人とするとAB判定のやつらが9割を占めると書いてあったからな 信じたくないヤツは信じなければいい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:00:21 ID:i9hME26fO
>>933
それはもちろんだけどそのベースとなる勉強法ってあるだろ?
>>934
政経なんて76店で偏差値69いってたからな
当てになるわけがない

漫画を当てにするなよ('A`)
講師に五月の模試判定当てになるかどうか質問してみ

10月とかの模試ならまだ分かるけどさ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:07:25 ID:+Ka7pZWB0
>>935
夏の東大オープンでD判で、秋の東大オープンでA判とって、
センターで足切りされた俺が来ましたよ
いや、自分でも愚かだと思うんだけどね('A`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:11:46 ID:0suR4xcSO
是非来年は東大にうかってくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:17:19 ID:+Ka7pZWB0
今回マーク模試、まあまあ良かったから、それは良かったんだが…
現役のとき受かった私立蹴っちゃったから、今年はそこ以上のとこ
に受からないかん…むう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:08:01 ID:ixpzdPlMO
いい加減スレ違い
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:07:48 ID:qDEkvtNsO
>>935
ドラゴン桜の情報は河合や駿台など大手から提供されたものだ
チューターが言ってた
ま、逆転合格とか超少数派は少数ゆえに大きく話題にされるから
誰でも後から成績が伸びて良い大学に入れるような幻想がうまれるんだよな
東大や京大なんて偏差値70未満じゃ到底無理なのにな
50後半、60前半で東大志望とか馬鹿げてる
どうせ早稲田、マーチと志望が下がっていくなら早めに見きりつけた方が良い大学入れるのにな
ま、俺もぎりぎりだが…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:18:31 ID:0suR4xcSO
まったくその通りじゃな
とゆうことでみなさん時間は限られている 恋をするより語彙を増やそう 遊ぶより知識を増やそう そして来年こそは合格しようじゃないか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:00:54 ID:i9hME26fO
だから講師にドラゴン桜の事聞いてみればいいだろ('A`)

所詮漫画なんだから話を面白くする為の虚構だって入り交じってる
仮にも受験生なら鵜呑みにするなよ…

漫画版のドラゴン桜スレもついでに除いてみろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:03:24 ID:i9hME26fO
まぁ全部が嘘とはいわないけどさ

つドラゴン桜 12浪目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142609089/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:06:17 ID:i9hME26fO
あとチューターなんて講師と比べりゃ受験の素人も同然なんだから
模試判定とか重要な受験に絡む事は、信頼出来る講師に相談しといた方が間違いが無いぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:39:40 ID:409LMMvx0
>>910
荷物置いて授業って無理なのでは?
退出時間に制限あるじゃん。。

>>924
>>926の言う通りかと。。
浪人が確実に成績伸びるんだったら東大に現役が受かることはない希ガス
でも実際、現役でも受かるヤシは受かる
浪人しても落ちない理由はない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:05:11 ID:i9hME26fO
どちらにしろめちゃゴミは避けられないのか…
マックでも耳栓持参していこうかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:05:17 ID:qDEkvtNsO
東大受かる現役生は今の時期に早慶クラスの浪人生より出来るから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:36:19 ID:i9hME26fO
早慶クラスなんてごちゃまぜもいいとこだもんな

去年の模試受ければ誰でも早慶クラスの判定出るんだから、できる奴と出来ない奴の差が激しそう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:20:17 ID:oSAcUfSs0
東大は現役率高いんじゃなかったっけ?しらねーけど・・・
つか、AB判定が9割とか絶対うそだろwそんなのよく信じられるなwww
まぁ、俺は京大落ちたから説得力かけるけど、模試ではD判定連発してたが落ちたのはすげーぎりぎりだった。
つーか、この時期に偏差値70あれば、現役と同じペースで勉強してりゃ偏差値70以下のやつには追いつかれることはないし、勉強やればどこでも受かるだろう。
頭が悪いやつはしらねーが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:31:09 ID:i9hME26fO
だいたい模試判定でAとかB取る奴が、全員その大学受けるわけじゃないからな?
志望校一通り書いたけど空欄あるから適当なの書いとけって経験誰しもがあるだろ

それに模試の問題と同じ傾向の問題が入試に出るわけじゃない

だから模試判定よりも赤本どれだけ出来るかが重要になってくるわけよ
ICUとかその際たる例だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:55:56 ID:0suR4xcSO
確かに高校の時無謀にも早慶をかいてるやついたな(汗)
赤本も大事だろうけど模試でいい点とれるやつらはそれなりに応用力あるから合格堅いとおもうけどなぁ
ちなみに代ゼミの模試の数字はありえないらしいね
駿台は信用できるらしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:01:46 ID:i9hME26fO
つまり何が言いたいかって模試で良い点とるに越した事はないが
模試の結果が悪くても思ってるほど当てにならないから、それに左右されて志望校を変えるなって事
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:02:56 ID:i9hME26fO
駿台は母集団少なくて出来る奴多いから模試の偏差値は低めに出るらしい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:09:34 ID:0suR4xcSO
河合はどうなん??
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:13:07 ID:7so9rr880
>>949
70ありゃ大体B以上だろ
東大とかはCか?69でCだったからなぁ
まぁ知らんが

「傾向が違うから」は言い訳だな
もちろん間違ってはないけど、基本的なこと聞かれてるんだ
それも出来ないで何が傾向だよ
まぁもちろん傾向しっかり調べて対策するのはすごい大事だけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:19:32 ID:0suR4xcSO
ってか志望校変えたら浪人した意味ないだろ↓偏差70いってるやつらはどんな勉強してるわけ??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:49:54 ID:KfG49qkP0
>>955
まぁとかもちろんとか自己防衛シスギ
主張するならはっきりしろよw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:57:14 ID:0suR4xcSO
きみ小論文書いたことないでしょ かいたことないけどなにか??みたいな反論きそうだけど
譲歩は文章かくときの基本だよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:58:48 ID:w1DW21LQ0
>>955
何が言いたいのかさっぱりわからない

基本的な事って河合マーク模試の発音なんか一般入試にでねーしw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:00:42 ID:w1DW21LQ0
とりあえず自作自演のID7so9rr880=ID:0suR4xcSOはスルーしとこうか
これ以上の議論も不毛なだけだし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:10:39 ID:0suR4xcSO
んー自作と思われたか
自作する意味がないと思うんだが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:49:55 ID:RgGZRjNq0
>>961
とりあえずスレ違いだから他所でやってね
大学サロン板にでも池
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:08:49 ID:KfG49qkP0
譲歩はあくまで主張を強めるための手法ですからw
譲歩だらけの文なんて論点曖昧で一見してポイ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:48:48 ID:4f6IXJgt0
大学受験板の1年:改訂完全2006年5月2版
4月〜7月:
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」「どの講師がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取りになる。
そのため早慶クラスなど中下位レベルの浪人ばかりが、自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、
自己反省もなく受験勉強より責任転嫁の講師批判、講師情報収集に熱中。
授業について行けずにサボることを恥ずかしげもなく「授業を切る」と自己弁護し自尊心を保とうと必死になる。
また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大って決め付けて、
「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立する。
「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード、夏休みが終わると、
「受験が怖い」などと弱気のスレがチラホラ見られるようになるが、すぐに消滅する。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、
最も酷くなる。センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境にマーチ駅弁などの煽りがピタッと止まり、東海大神奈川文教玉川などのちょっと前までは考えられなかったスレが続出。
「人生オワタ」、「死にたい」などのスレも見られるようになり、
「努力は実らない」などと自分の努力がたいしたものでなかったことに未だに気づけていない書き込みも散見されるようになる。
私大合格発表スレでは、マーチ以上に受かった奴より、「日東駒専大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。
「ここは良スレだ」と賛同して、浪人する自分たちを肯定。

2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなる。
また国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
浪人決定スレが乱立するとともに、浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、
「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも関わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが、高学歴扱いになり、日東駒専も普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」と言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、
大学受験板の一年は幕を閉じる。

受験生のみんな。応援しているぞ。だが現実も知ってくれ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:49:31 ID:4f6IXJgt0
大学受験板の1年:改訂完全2006年5月3版
4月〜7月:
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」、「どの講師がいいか」の議論が盛んになる。
「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、マーチ落ちが早慶受験生を称し、「上位受験者気取り」になる。
そのため早慶クラスなど中下位レベルの浪人ばかりが、自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、
合格もしていないうちから自己反省もなく受験勉強より責任転嫁の講師批判、講師、勉強法議論にばかり熱中。
授業について行けずにサボることを恥ずかしげもなく「授業を切る」と自己弁護し自尊心を保とうと必死になる。
低学力同士で傷をなめあい、勉強法を語りあい貴重な勉強時間を空費する。
成績上位組はほとんど現れず勉強に集中。彼らのレベルの低い熱弁を見て失笑している。
また落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが、再燃し出す。
大学生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大って決め付けて、
「うざい」「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、再び「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」、「どの講師がいいか」の議論が再燃。
「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立する。
講習は自分の学力と関係なく自己申告で勝手に講座が取れるため、現実を直視できないマーチ落ちの早慶クラスなど
中下位レベルの浪人が、自称「東大医学部早慶志望」の上位気取りで、現実の学力を無視して実力をはるかに超えたレベルの
講座を無謀にも受講してしまい貴重な金と時間をどぶに捨てるという不幸な勘違いが多発する。
この結果、またまた自分の低学力や不勉強で授業について行けないのを棚に上げ、自己反省もなく責任転嫁と
合格していないのに講師批判、講師、勉強法情報収集に熱中、講師や予備校叩きが盛り上がる。
勝負の夏に勉強をサボった「言い訳」と自己弁護で自尊心を保とうと必死になる。
「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード、夏休みが終わると、
「受験が怖い」などと弱気のスレがチラホラ見られるようになるが、すぐに消滅する。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月〜1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。
「浪人は死んだほうがいいよ」、「日東駒専なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、
最も酷くなる。センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬〜2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境にマーチ駅弁などの煽りがピタッと止まり、東海大神奈川文教玉川などのちょっと前までは考えられなかったスレが続出。
「人生オワタ」、「死にたい」などのスレも見られるようになり、
「努力は実らない」などと自分の努力がたいしたものでなかったことに未だに気づけていない書き込みも散見されるようになる。
私大合格発表スレでは、マーチ以上に受かった奴より、「日東駒専大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。
「ここは良スレだ」と賛同して、浪人する自分たちを肯定。


966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:51:10 ID:4f6IXJgt0
2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなる。
また国立落ちの奴が、腹いせに「駅弁より、都会の私立だろ」などの国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが、毎年の恒例行事となっている。
浪人決定スレが乱立するとともに、浪人肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける奴には、また同じように一致団結して対抗。浪人すれば「○大に行ける!」などと夢を見て、
「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かるのか」という現実から目を逸らす。
この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレが、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、
「今遊んどかなきゃ」と浪人決定したにも関わらず、何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていたマーチが、高学歴扱いになり、日東駒専も普通に優秀と言われるようになる。
大東亜帝国レベルに合格しても、普通に「良かったね」と言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって、
大学受験板の一年は幕を閉じる。

受験生のみんな。応援しているぞ。だが現実も知ってくれ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:00:23 ID:hoTdnn1yO
日曜って自習室開いてる?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:12:15 ID:sPUXP6dbO
とりあえず本題に戻ろうぜ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:13:41 ID:sPUXP6dbO
>967
9時から空いてる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:15:54 ID:nYngszFL0
お前ら三社面談どうするよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:43:01 ID:Sw5pio7O0
TOYOTA
朝日新聞
日銀
の三社で
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:45:34 ID:C2TX1Ug40
とりあえず、日銀は「社」ではないだろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:48:48 ID:zJk9tnmC0
・・・・ボケたんだよな?

ボケじゃないなら今世紀最大の馬鹿を見た。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:57:26 ID:4f7cgnLT0
>>954
模試判定の信頼度は駿台>河合>代ゼミでは?
代ゼミの偏差値、判定はマジであてにならない。。

>>970
やらない

>>971
ワロタw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:01:09 ID:oq2v0tKkO
すみません、質問なんですがサクセスって夏期講習前にありますよね?
それで、完成シリーズのテキストがその成績に応じたものになると聞いてますが、
夏期講習以降でつけた学力はこれから受験までのテキストレベルに一切反映されないってことでしょうか(・・?)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:19:36 ID:i9MN+7RkO
そうだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:38:55 ID:HykvTiR50
>>975
チューターに聞いたんだけど、
完成シリーズのテキストはよほどのことがない限り基礎と同じだって。
サクセスは期末テストみたいなものらしい・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:08:06 ID:oe2RmO8+O
>>976>>977

そうなんですか…
答えていただきどうもありがとうございました_(._.)_
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:03:38 ID:v/BQXATFO
>>970 俺ん家もやんない。おかんが行きたくないって。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:51:10 ID:GJHL7GnD0
自宅で日本最高峰の授業を!
代ゼミ,駿台,早稲田アカデミー,Z会,
四谷大塚などの元講師の授業が格安受け放題
インターネット塾・予備校
http://www.bbjuku.com/?code=111987
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:43:51 ID:nVoK6P/f0
ここの国語のカリキュラムは相変わらずダメ
特に東大・京大の文系

理系と同じなんてありえん
せめて隔週で現代文・古文の特別講座を設置しろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:47:11 ID:VrWPQcqm0
東大京大クラスだと理系でも普通に文系と同様に現代文古文できるやつがわんさかいる罠。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:53:13 ID:0z8WLpRN0
本当国語ダメだなここの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:56:26 ID:KBpt7xnCO
>>974
駿台も母集団少ないから当てにならない
てか偏差値なんてその偏差値なら入れる確率50%ってだけだから
判定自体当てにならないって言った方が正しいか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:59:14 ID:KBpt7xnCO
講師は良いんだが
早大クラスでも私大現代文のテキスト使ってたり
英語表現は国公立クラスも使ってたりで流石少子化って感じたよな
予備校は不況なんだろうなぁ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:19:24 ID:/Rc8ceJyO
7月のサクセス行く意味ある?

それと完成シリーズからクラスが3つに分かれるらしいが
相変わらず今と同じ

無印と*とTのレベルの授業で

無印と*→無印テキスト
T→Tテキスト

ってなる訳?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:22:35 ID:EQf+UNzKO
>>985
講師いいか?三大予備校で一番低いキガス

>>986
完成シリーズからクラスが3つって今のクラスから更に三つに分けられるの?
988985:2006/06/19(月) 20:28:54 ID:ur7/0XVp0
>>987
駿台にも代々木にも行った事ねぇからそんな事しらねぇよw
987は全部行った事あるのか?

まぁ講師の力も確かに3〜4割は関係してくるが残りは自分次第だからな
そこまでヘボ講師ばっかりじゃないし受験には支障ないぽ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:33:29 ID:VhSmPbT3O
こぶんの鳥光って先生の授業うけてるひといる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:26:46 ID:/Rc8ceJyO
>987に誰か「本当の事」を答えて
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:43:50 ID:VhSmPbT3O
いい人もいれば悪い人もいるさ 十人十色だからな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:44:42 ID:/Rc8ceJyO
次スレキボンヌ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:52:24 ID:KBpt7xnCO
>>989

参考書も分かりやすくてかなり良いよ
特に古文単語が面白いほど記憶できる本
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:00:51 ID:850+LKfPO
ありがとうございます
ちなみに授業夏期とかやってるところ知りませんか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:16:26 ID:xEFllHwhO
次スレキボンヌ

あと>990
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:20:21 ID:99oR7y4CO
>>995
キボンヌってwww
ひさびさにきいたww w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:25:31 ID:3I+A32/MO
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:27:45 ID:3I+A32/MO
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:32:02 ID:3I+A32/MO
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:32:59 ID:99oR7y4CO
1000なら池袋校合格多数!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。