危機を乗り切る塾の知恵袋

このエントリーをはてなブックマークに追加
952弐弐 ◆vucL7SXTDY :2006/07/19(水) 19:58:18 ID:oXPQ4Ty10
>>938
すまんすまん、単に「餌がまいてある!釣られなきゃ!」と思っただけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:25:40 ID:45muMIgl0
>>952
まあ、あんたはわかっているだろうね。ギャグが。
びんぼう父さんは真に受けてるからわかってないみたいだが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:57:49 ID:45muMIgl0
日本語というのは、世界七番目の一億二千七百万人の使用人口を持つ大言語です。
その基礎の上に独自の文化を築きあげ、世界の経済をリードしている日本がどうして.
日本語の理解者を海外に増やせる、経済的しゅだんをとしての言語に留まらない

国連公用語になった場合のメリット

・日本語の国際的認知が高まり、教えている人や学習者の大きな励みになる
・活用の場が広がるという直接的なメリット
・国際機関で日本人が活躍しやすくなる。
※国連職員になる場合、公用語二か国語に堪能であることが必要。
現在だと、英語だけではダメで、フランス語か何かもう一か国語要求される。
ところが、日本語が公用語になれば、もう一か国語でいいわけで、英語かフランス語ができればよい。

現在は国際機関に日本人職員の割合が非常に低い
日本語が国連公用語になる可能性は十分にある。
第一に、国際性を十分に有していること。
第二に、日本は現在アメリカについで二番目に多い国連分担金を支払っている。
アメリカの25%に対して、日本は20.6%。
しかしアメリカは国内問題、外貨問題などがあってまともに分担金を払っていないようなので、
日本は実質一位です。国連を支えているのです。
中国といえば大国のイメージを持つ人が多いようですが、払っている分担金は0,995%であり、なんと1%にも達していない。
日本の20分の1に過ぎません。
第三に、国連分担金に限らずODA(政府開発援助)でも世界一の貢献をしています。
第四に、日本語は1億2700万人の日本人と数百万の外国人たちが話す世界第七番目の大言語です。
現在公用語は、英語・フランス語・スペイン語・ロシア語・中国語・アラビア語の
六か国語ですが、七番目の公用語の資格十分の大言語なのです。
このように、日本語は国連公用語化の資格は十分であり、日本にとって大きなメリットがあるのです。
このことは、鈴木孝夫先生が25年も前から提唱されているにもかかわらず、
なぜかまともに取り上げてこられず、非常に残念です。
955MSP:2006/07/19(水) 22:21:20 ID:PwIh3/oe0
>>954
1975年 「閉ざされた言語・日本語の世界」 鈴木孝夫 著 を
もう一度読み直してみます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:28:23 ID:4aMZxNYq0
ID:45muMIgl0
この人いったいなんなの?何がしたいの?
びんぼう父さんは優しいからかまってくれてるみたいだけど・・・

日本語を国連公用語にしたいの?なら書き込む場所間違ってると思うのですが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:29:36 ID:IAyqAHWX0
粘着君頑張りますねえw
綺麗ごと・屁理屈をならべてるけど、焦点がボケている。
揚げ足取ったり人の間違いを指摘したりして悦に入るのはいいが、
ほどほどにしましょうねw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:49:11 ID:45muMIgl0
綺麗事の使い方が違う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:55:04 ID:4aMZxNYq0
前の投稿見てきたけどますます意味がわからない。
ほんとに何が主張したいのですか?>ID:45muMIgl0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:40:55 ID:45muMIgl0
はい?
主張なんて別に何もありゃせんが。

カタカナ語がわかりにくい(というかわからなかった)から、「なるべく日本語使って」と言っただけ。

そしたら貧乏父さんが変な反応してきてよくわからない話になった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:58:26 ID:GQN5gX4e0
>>939
>>940
引用をわざと細切れにして、いかにもその一言一言に
落ち度があるように思わせる責め方、常套手段ですな。
もう少し高度なテクニックを使って責めて下さいな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:51:45 ID:RoG+5En60
>>960
50歳を高齢者と言う無知、
餓鬼扱いされて理論武装しようとして支離滅裂になる馬鹿さ加減、
終わりにすると言ってなかなか終わらない未練たらしさ、
お前友達いないだろ?
カタカナ語が分からないのはお前の無知が原因だろw
国連で日本語を公用語にのくだりは、単なる受け売りだろうしw
こんなところで毒を吐いても何にもならないぞ。
自分を磨け!
963礼司:2006/07/20(木) 07:30:07 ID:lycflmWi0
朝起きてここを覗くとすごいレス数。
何か>>920のカキコがきっかけだったようで...orz
皆さんスマソです。

名無しさんの部分はサッと読んだだけなんですが、
「ロイヤリティ」ってそんなにマイナーな言葉なのかなぁ。
(もちろん、塾の経営や教務に携わる人にとっての話ですが。)
「忠誠心」というと歌舞伎や文楽の世界 or 企業戦士 といった
重厚なイメージがあるため、もう少し軽い感じの言葉を選択しただけなんだけど。
わかりにくかったらゴメン。

>mar. donnaさん
大変だったようですね。御自愛の程を。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:42:34 ID:zNUoByDa0
>>962
反論するなら論に関係ないところで中傷してないで、きちんと内容に論理的に反論して下さいね。

「50歳を高齢者」と言い切ってはいないんだが。

反論をするなら、相手の書き込みを正確に読み取るのは大前提。

あ、相手の書き込みにカタカナ語があったら正確に読み取るとかそういうこと以前に、そもそ単語がわからんけどなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:58:58 ID:flqfFxV+0
ここ、何のスレですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:09:48 ID:Qo6JnYsc0
話はそれるが学習塾業界では50才は高齢者だな 
50代の経営者は生徒と距離が大きいケースよくみるね
自分の塾なのになんだかかわいそうでみてられないときがある
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:12:21 ID:l5JhurLq0
>>960>主張なんて別に何もありゃせんが。
お前のは「論」じゃないんだろ?反論もなにも頭が悪すぎるって言ってるだけw

>>924>こういう場所で塾の情報収集をする高齢者(といっても50くらい)がいないわけではない。
>>964>「50歳を高齢者」と言い切ってはいないんだが。

お前頭大丈夫か?カタカナ語なくても正確に文章読み取れないだろ?

いいこと教えてあげようw
昔ね「超ベテラン」っていうアフォなコテがいてね、偉そうにしてたわけよw
そいつは自分のことが大好きで偉くもなんとも無いのに威張り散らしてたわけよ。
他人にありもしない疑いをかけて、「論」にもならない大法螺吹いて、
最期に自爆したわけだwお前もそいつのこと知ってるだろ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:47:20 ID:zNUoByDa0
俺は
>高齢者(といっても50くらい)
と書いたわけであって、50が一般的に高齢者とは認識されてないだろうからわざわざこのように書いたのだが。

>超ベテラン
知らん。
いや、昔そういう人がいたっていうけど、この板が出来たのって今年の1月だろ?
歴史が浅いのに、もうコテハンの趨勢があるの?

>お前のは「論」じゃないんだろ?反論もなにも頭が悪すぎるって言ってるだけw

なるほど。では、反「駁」して頂けますか?
あなたはまるで↓これ。

A「邪馬台国は北九州にあったと思う。なぜなら〜だからだ」
B「バカすぎ」
A「反論するならきちんと反論して下さい」
B「お前が頭悪いと言ってるだけ」

なんてラクな反論だw
969mar. donna:2006/07/20(木) 12:25:07 ID:AQ56arTn0
>>963
礼司さん、ありがとうございます。
夏期講習の準備は最悪ですが、
身体の調子は随分よくなったのでなんとかなるでしょう。

礼司さん、奥さんにたまには優しい言葉をかけてあげてくださいね。
私もそれがあればもちょっと楽だったかも。

>>965
ほんとにねぇ。1000いく前に元にもどってほしいもの。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:04:34 ID:o18vu57i0
日本語英語問わず単語の難しさという観点でのみ言うなら、「知恵袋」というのも割と難単語。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:34:55 ID:hKWpkTnE0
主張とか、難しい言葉とかにすぐ反応する人がいるのね。
これからは、難しい言葉は使わないようにしましょう。知恵袋>・・・?
972弐弐 ◆vucL7SXTDY :2006/07/20(木) 14:44:38 ID:gHVBzlaj0
ぼくのキャンタマ袋も難解\(^O^)/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:54:28 ID:0rFQkZUY0
父さん、話をもとに戻しましょう。
粘着君なんて無視すりゃいいんだから。
このスレは「塾に関してはなんでもあり」(誹謗・中傷除く)だから、
相手しなけりゃそのうち消えますよw
974びんぼうとうさん:2006/07/20(木) 15:06:27 ID:OUeaV85k0
みなさーん。
いんたーねっとはせかいにつながっているのです。
だれがよんでるかわかりません。
おとしよりがよんでるかもしれません。
ようちえんのこがみてるかもしれません。

むずかしいことばはつかっちゃだめですよ。
ちゅうごくのひとやあめりかのひとがよむかもしれません。
ことばのふじゆうなひとのこともよくかんがえてかきましょう。

あなたがこんなのふつうにつかってる
とおもうようなことばでも、しらないひとがいたらかわいそうです。
よのなかにはことばをしらないひともいるのです。
ものをしらないのはそのひとがわるいのではなくて、
そのひとのしらないことばをつかうほうがわるいのです。


ちなみにたてよみはありません。
975びんぼうとうさん:2006/07/20(木) 15:08:33 ID:OUeaV85k0
>>973
せっかくごちゅうこくいただいたのに
かぶってしまいましたね。
わたしも、これでおわりにしたいとおもいます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:27:28 ID:zNUoByDa0
↑学校の先生に「もっとゆっくり音読しなさい」と言われて極端にゆっくり音読したり、
友達と一緒に自転車で走っていて「もっと速く走ろうよ」と言われて極端に猛スピードで走る。
そんなガキと同レベルだな。貧乏父さんは精神が成熟していない。
「父さん」が漢字のままなのも詰めが甘い。あ、名前は別か。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:39:36 ID:duRBEFHn0
>>976
つ、釣られないぞ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:50:56 ID:BzL5voww0
自分が論破できないこと=釣り扱い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:54:51 ID:LgQslXfn0
976の4行目が釣りだと、、、思(ry
980礼司:2006/07/21(金) 09:31:24 ID:Ubp7E8lJ0
>>969 mar. donnaさん
>奥さんにたまには優しい言葉をかけてあげてくださいね。

肝に銘じておきます。
妻には世話になりっぱなしなので、大事にしないとね。
一応合格点は取れているだろうと自負しております。一応...。
一昨日も午前中、妻と映画&ランチに行って楽しんできました。

今日から小中学生は夏休みですね。
塾側にとってはハードな日々ですが頑張りましょう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:12:57 ID:BzL5voww0
講師とか教師は人の上に立つ職業だから、長年そういう仕事をやっていると傲慢になりやすいというが、なるほどその通りだ。
まるで人の意見を聞かないびんぼう父さんを見ててそう思った。

生徒に「先生の説明わかりにくい」と言われたとしても、自分の説明をかえりみることはせず、生徒の理解力不足として片づけるんだろうな。
982曹長 ◆kZ0evMM7lE :2006/07/21(金) 13:01:59 ID:Pz2xFkyq0
>>981
それは、まわりに自分と同教科の教員がどれだけいるかにもよると思います。
人数が少なければ、参考にできる授業例も当然のように減りますし。
まあ、その人自身の性格などにもよりますけど・・・。
983弐弐 ◆vucL7SXTDY :2006/07/21(金) 13:43:04 ID:nQVhAef70
>>981
??びんぼう父さんは人の意見聞くと思うが?そりゃ、自分の芯になる
部分は曲げないだろうが、そんなのだれでもじゃん。

俺はふにゃちんで\(^O^)/芯がないからから自由自在に曲がるけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:10:02 ID:BA7rQrWK0
大学ランキング2007

東大
京大
東工大 一橋大
阪大 名大 東北大 慶応大 早稲田大
九大 北大 神戸大
筑波大 横浜国大 大阪市大 外語大 上智大
985半熟講師:2006/07/21(金) 14:32:04 ID:UN2GCka10
>>983
禿同
いろいろと話し相手になってもらって
感謝しております

以前弐弐氏にも奈々氏でカキコした際
貴重なレスを頂いたことがあります
この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

9861分半:2006/07/21(金) 14:53:11 ID:4bjVxNG00
>>981
>講師とか教師は人の上に立つ職業だから、

父さんはどっちかって言うと↑これすら思ってないタイプだと思います。
謙虚というか真摯というか。出来ないのを生徒のせいにする事はないでしょう。

僕的には学校の先生は人の上に立つ仕事だけど塾の先生は違うかな。
下から持ち上げるっていうか。いや、成績だけの話じゃなく立場も姿勢も。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:54:06 ID:BzL5voww0
>>982
自分の周りに同一教科の人が少なくても、予備校とかに研究しに行けばいいじゃん。
いやそもそも、他教科の授業だって参考にはなる。
988曹長 ◆kZ0evMM7lE :2006/07/21(金) 15:31:08 ID:Pz2xFkyq0
>>987
そりゃ、他教科の授業も当然参考になりますね。実際に1年目は他教科の教員の授業もよく見てたな。
高校生指導は予備校の授業は参考になると思いますが・・・。このスレの人たちにはその時間があるのかな・・・と思ったりするわけですよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:55:08 ID:ppfYxKjM0
お前らは教員じゃなくて講師じゃないのか?

このスレを見て、私塾にだけは行くまいと思った。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:02:21 ID:J0irSNW20
>>981>>987
過去スレを最初から読んでみろ。
そうすれば父さんがどんな人か良く分かる。
過去スレも見ずに粘着した上に適当なことを言うな。
そら父さんだって粘着相手に真面目にレスするわけがないだろ。

そもそも言いがかり付けてきたのはお前のほうだから、
粗雑に扱われても文句はいえないだろう。
屁理屈言う前に推して量る頭を鍛えろ。
そんなんじゃあ、世間では人間的に通用しないぞ。
・・・既に通用してなさそうだがw
991びんぼう父さん:2006/07/21(金) 16:54:13 ID:BLFNVmuD0
さて
そろそろこのスレも終わりに近づきました。
3年前に立てた元スレ以来、今日まで
たくさんの方とお知り合いになれました。

馴れ合い、スレ違い、閉鎖的などと批判されながらも、
またーりとした雑談風な流れが私は大好きでした。
これまでずいぶん癒されました。

今一度、最初から読み返していろんなことを思い出します。
元スレから3年、
もはやまたーりとしたかつての流れは望むべくもありません。

私は新「危機スレ」を立てる気はありません。
また、どこかでお会いしましょう。


>>983>>986>>990
ありがたいお言葉、感謝。


992MSP:2006/07/21(金) 17:02:52 ID:DYUbKa8d0
こちらこそ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:36:08 ID:BzL5voww0
>>990
>過去スレを最初から読んでみろ。
>そうすれば父さんがどんな人か良く分かる。
>過去スレも見ずに粘着した上に適当なことを言うな。

読んだ上で言ってるのだが。俺がレスを読んでないと判断できる根拠は?

>そもそも言いがかり付けてきたのはお前のほうだから、
>粗雑に扱われても文句はいえないだろう。
言い掛かりではなく単にわからん言葉の意味を聞いただけだがな

>そんなんじゃあ、世間では人間的に通用しないぞ。
論点すり替え乙

>>991
なぜ「またーり」した流れを妨害(?)されたのか、よく考えた方がいい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:55:25 ID:dOKkOcln0
塾の関係者以外が書き込むのも自由だが、それを住人がスルーするのも自由。
閉鎖的も何も有料でネット相談やってるわけじゃないんだから仕方ない。

私はためになるレスをつけてくれた22氏、努力氏、礼司氏に感謝こそすれ
結局1度もレスのなかった父さんを恨む気もない。気楽に考えればいいこと。

こんな時間にカキコしてるけど、今日は講習の準備日。一応、塾の者です。
名無しでしたが皆さんにお礼申し上げておきます。
995曹長 ◆kZ0evMM7lE :2006/07/21(金) 18:00:42 ID:Pz2xFkyq0
>>びんぼう父さん
こちらこそ、2年ほどROMらせてもらってたので・・・、むしろお礼を言わないといけないのはこっちですよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:34:03 ID:zzrCbkBd0
え〜!?マジかよ、父さん引退?
残っててくれよ、頼むよ。夏休みが終わればまた以前のまったりに戻るって!

「俺んとこは危機を乗り越えたからこんなとこにいる意味ねえんだよ、カスども!」
ってんなら、まあ、仕方ないけど・・・

例えが悪いかもしれないけど父さん始めここの連中は
「掃き溜めに鶴」
なんだよ。俺にとっては。だから頼む、危機スレ続けてくれよ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:42:20 ID:BzL5voww0
人格否定的な発言はカルト宗教の証拠 。
思い返せば確かにこのスレは宗教的なところがあった。

もしまたーりといきたいなら、次スレでハッキリかつ厳密に「スレルール」を定めておくことだな。
このスレにローカルルールが存在してない以上望まざる客が来ても君達が文句を言う資格は無かったわけで。

>>994
過度に排他的なスレは荒らしが来る要因を孕んでいるんだがな。
俺は荒らしではなかったが、俺のレスを無視するのもあんたらの勝手だった。

>>995
>>996
前スレも貼られてない上に、スレ題名に何スレかも示されていない。
それなのに2年も3年もあるかよw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:43:31 ID:BzL5voww0
もうこれに懲りて二度とカタカナ語を使わないことだな。
あれが全ての元凶。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:46:22 ID:BzL5voww0
>>996
たとえの意味がわからんな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:47:04 ID:WqlNqy6Y0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。