●代々木ゼミナール総合スレッドPart4●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1& ◆/p9zsLJK2M
立てておきました
これからもヨロ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:15:54 ID:5T7rnqeIO
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:20:54 ID:3aVoYY1W0
大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ! 過去ログ>>2

代ゼミ公式サイト
http://www.yozemi.ac.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:21:25 ID:3aVoYY1W0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:21:59 ID:3aVoYY1W0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:30:15 ID:wBK2mA0f0
1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:39:42 ID:Ktvl2I4qO
家から1番近い代ゼミサテが家から電車で1時半くらいなのですが、
それくらいして通った方がいいでしょうかね?
俺はもしそこに行かないなら、宅浪です。
アドバイス下さい!
お願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:40:50 ID:3aVoYY1W0
そのくらいなら十分通える
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:46:47 ID:JUC/znq5O
3/31が期限の授業料免除カードは、
期限過ぎても使えたりするんでしょうか?

先輩が去年は期限過ぎても使えたと言ってたのですが…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:48:20 ID:XpX9fhA50
>>9
去年メイト生ならもともと十万円引き
違うなら認定テスト受けろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:52:42 ID:Ktvl2I4qO
>>8
そうですか。
行き帰りだけで3時間以上かかりますが、
やはりそれでも行く価値ありますよね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:54:11 ID:3aVoYY1W0
>>11
それ位かけて通ってるヤシもたくさんいるわ
そんなに時間が心配なら移動中に勉強すればいいだろ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:57:10 ID:vqNDPHm+0
90分なんて普通じゃん
高校に通うのだってそんなもんだったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:02:22 ID:Ktvl2I4qO
>>12
田舎に住んでいるので、しかたないっすねorz
あと、現代文、古文、英語を受けると電話でそのサテ予備に言ったら、
サテ予備の人が、それだけ受けるなら、速習がいいよって言われて、
夏までに去年の講義を全部受けて、9月くらいから、
上のレベルの講義を受けるのがいいよって言われたんだけど、
これってどうなんですかね?
よくあることですか?
志望校は早稲田です。
1514:2006/04/12(水) 20:05:54 ID:Ktvl2I4qO
それだけというのは、それだけの教科だけなら週に一回だけだったら、
効率が悪いってことです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:07:04 ID:51Ej1qQ40
明日テキストもらいにいくお。でもどこの教室で授業やるかなどは
全く知らないお。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:08:03 ID:hdD1AcQx0
時間割はテキストと一緒に貰える
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:29:32 ID:CKvtyLoy0
>>7
そんなに遠いのが嫌なら寮入れば?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:58:41 ID:gx0vmAmz0
>>7
中高共に片道2時間だったんだが(;´д`)
今は代ゼミまで1時間
単語とかやってたら案外早くつくよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:32:18 ID:ZWJ9qZC+O
今年文転して古文ほぼ初心者なんですけど、そんなぼくには私大古文[A]は通用しますか?慶應経済とか来年受験したいと思ってるんで自由選択科目を小論に変えようか悩んでます。アドバイスお願いします。ちなみに古文は単科で望月取りました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:07:05 ID:gADNxef2O
テキスト交付って13日と14日になってるけど行くのはどっちでもいいのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:09:07 ID:VsQODqzx0
明日のオリエンテーション
1.入学オリエン・・→2.必修授業テキスト&パスカード交付→3.選択科目・単科テキスト→4.通学台帳
の流れですが、どの校舎も同じですか?
1だけで一時間半も掛かるという馬鹿げた内容なので、出来れば1,を遅刻or欠席したいんだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:29:19 ID:qxykDYuzO
明日はテキスト交付のみだお、17にオリエンテーションなどなどがある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:30:52 ID:Dv/xaKzZ0
17は健康診断だろ
明日がオリエンテーションであってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:34:35 ID:ABAr3de3O
校舎によって違う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:37:08 ID:qxykDYuzO
ちなみに、代々木、津田沼は明日がテキスト配布になってる。
27名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:37:57 ID:hWJvCTXS0
24と同じ。。。
どうしよう
遅刻しようか欠席しようか真面目に出ようか
でも、ガイダンス行かなかったし、健康診断行く気ないし・・・行くか
仕方ねぇな
代ゼミは学校のつもりだから糞
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:40:56 ID:afxru4mTO
>>21俺は15日に行く
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:43:06 ID:mcUEwOVf0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:32:57 ID:ZVbDq0GN0
やべええええええええええええ明日フレックスサテライン予約しようと思ったがフリーダイヤル予約忘れた・・・・
24時間受付とか書いてあるのに今電話したらただいまの時間は休ませておりますって・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:39:25 ID:ZVbDq0GN0
あ、事務局ってか校舎でもできるのね・・窓口といっしょにしてた・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:05:59 ID:afxru4mTO
っていうか俺は全て直だ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:21:46 ID:Is3BVXVV0
テキスト明日取りに行きたいんだけどダメ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:25:42 ID:9oLgP+eH0
ダメ
35夜回り先生:2006/04/13(木) 11:31:38 ID:afxru4mTO
いいんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:34:42 ID:b0MlZeBJO
いまからとりいくかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:40:35 ID:6R6252ij0
漏れも今から行ってくるよ。時間割教えあおう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:44:30 ID:9oLgP+eH0
馴れ合いはよそでやってください
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:12:17 ID:hbmhH10AO
今日って単科のやつはテキストもらって終了だよな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:21:31 ID:9oLgP+eH0
違うよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:25:12 ID:hbmhH10AO
え?マジで?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:28:54 ID:bhA1N2BmO
LWクラスとLIクラスの担当者教えてください!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:17:07 ID:sv2vTMLm0
健康診断に行ったら看護婦に犯された・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:21:01 ID:C5CFEBNG0
英語で講習だけ取る場合、
やっぱ西が一番かな?
それとも講習のみなら河合にした方がいい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:23:35 ID:k7WRlR4oO
学力診断テストの国語って評論 小説 古文 漢文ぜんぶある?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:40:06 ID:hbmhH10AO
単科はすぐもらって帰っても問題ないよな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:56:45 ID:hEISCZnKO
>>46 問題ないっていうか元から何もないよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:04:00 ID:hbmhH10AO
>>47
ありがと!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:16:03 ID:3C8gmUt80
>>43
うらやましい!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:58:21 ID:BVXzSVyFO
日本史で、伊達と結城と八柏の中だったら誰がいいんだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:46:51 ID:C5CFEBNG0
>>43
しわしわの婦長ってオチは無いよな?
そういや病院関係の女って可愛いのばっかだよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:42:47 ID:RHTetKhx0
ネットで入学予約したヤシで10万円免除もらった奴いる?
明日手続きしようと思うんだが...
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:54:53 ID:Z3Yg5k7t0
現代文でおすすめの先生ってだれですか??
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:00:25 ID:aWhFTtOL0
>>53
笹井
55名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:04:49 ID:1oN+P5Dx0
サテの受講時に受講証チェックとかしますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:15:23 ID:6R6252ij0
>>55
しないって言ったらどうするの?もぐるんでしょ?
もぐるのは完全に自己責任。見つかったら自分で責任とってください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:18:21 ID:C5CFEBNG0
オクでも出品取り下げないと法的処置取るみたいな警告があったしな。
今までは見逃してたみたいだけど、だんだん厳しくなってる。
そもそももぐりみたいな中途半端な奴は失敗する。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:21:37 ID:k7WRlR4oO
予習すべき範囲がわからん…
1授業にどれくらい進むんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:38:50 ID:ev4LdglO0
今年はフレックススレが無いんだね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:46:31 ID:AtKOn1ho0
フレックスのパンフレットに録音はOKですみたいなことが
書いてあるんですが、機械音痴なので録音の仕方がわかりません。
どうやって録音するのですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:05:48 ID:1zspsUGTO
今日選択科目のテキスト見て変更したくなったんですが手数料はいくらかかるんですか?
62& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/13(木) 21:08:19 ID:3NuFNATX0
>>56
別に、抜き打ちの事なんて聞いていない
毎回お決まりとしてするかを聞いている
分かったか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:09:49 ID:Pv9gWRkAO
笹井をとろうと思うのですが、体験のフレサテでしかうけたことないんですけど現役生でもついていけるでしょうか??
早稲田志望の高3です
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:11:54 ID:CHDAI5QOO
今年は西谷が文法Aでヒロシが長文なんだね。西谷の文法とヒロシの読解っていいのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:21:52 ID:o4FMBgQq0
おれは文法Aが西で構文Aがヒロシだた。
まぁ地方のサテだけど。
西の文法が何か怖い。むずそう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:18:41 ID:G5iqNoID0
>>62
テキスト持ってないとバレる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:24:51 ID:xzkp9lXsO
今日のテキスト交付で学生証、受講証、学生手帳をすべて無くしてしまい、学生証は再発行できるらしいけど受講証、学生手帳は再発行できるのでしょうか?本当ツイてない(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:30:40 ID:3NuFNATX0
>>66
例えば、
・「必修」と同じタイトルの講座を「選択」で受ける
・同じタイトル講座を複数回受ける
は禁止事項に入っていますか?(テキストは持っていることになります)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:05:15 ID:ORnR00OM0
>>68
そこまでしてもぐりたいのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:18:23 ID:0bDDzDK10
>>69
万引き経験のないまま大きくなっちゃった子なんじゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:22:18 ID:f9T54PVO0
現役生なのですがPASSカードというのはいつ貰えるのでしょうか?
今日テキスト交付されたのですが貰えませんでした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:22:48 ID:OIyy88rz0
万引き経験を自慢する馬鹿登場
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:24:23 ID:2cNMFHs0O
FSの説明みたいの読んだんだけどパスワードって何?
メイトの番号はわかるんだけどパスワードってどこかに書いてある?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:29:01 ID:6R6252ij0
>>68
だからやりたければやればいい。それだけの話だろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:39:28 ID:DKPHn4rB0
予習の仕方とかよくわからんのだけども
オリエンテーションの日にここまでやっとくみたいな通知来るのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:40:04 ID:7xGjXJdI0
1日1レッスン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:47:51 ID:UHbOo4s3O
学生手帳の後ろに受講証を入れる所みたいなとこがあるけどみんなはここに受講証入れるの?大きさが合わなくて入らない…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:48:52 ID:ele1ZkJb0
>>68
もぐってたら変に神経使って授業に集中できないだろうよ。
まあ俺はもぐってるやつ見つけたら一目散に通報するけどな。
俺と同じ校舎じゃないことを祈るんだな。ちなみにXC(MVの個別ブース)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:09:58 ID:ut52FeVq0
>>71
事務とか(校舎による)でメイトカード見せれば貰える
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:46:30 ID:oFvSnU8M0
>>77
そんなのどこだっていいじゃねーかよ
くだらんレスするな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:50:42 ID:nMR6i1OrO
ハイレベル私立文系に一学期入って二学期からトップレベル早慶上智に入るときはテスト以外に金かかりますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:50:21 ID:du3tRDHaO
みんなクラス分けテストいつある?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:25:05 ID:fObTwecB0
77
二学期のテキスト交付券のところを
折れば入ると思います。
(一番後ろではなく、横にいれるほう)
自分はそうしてます。
84名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 09:27:51 ID:sFKEfeep0
>>69
必修・選択に関わらず、糞講師は避けたい

>>74
物わかりの悪いヤシはいつまでも…だな

>>78
集中できないのは、それはそれで問題か
忠告ありがトン
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:35:54 ID:VBRUU3+MO
>>82 バロス
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:02:44 ID:QYq9IymBO
センター模試の成績が貼りだされてたけど、あれは国立理系の場合は5教科7科目の成績で貼りだされるんですか?
それとも英数理ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:25:10 ID:dhRWgL+qO
富田以外の講師では予習で全訳は必要ですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:33:55 ID:xgBlxw3t0
>>84
校舎どこ?校舎やコースによっても違ってくるからできるだけ詳しく言ってくれないと
ほかの人もアドバイスできないと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:48:22 ID:2DcTmwEd0
タクロウしたい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:03:55 ID:9O3JnFoeO
テキストのクラスってどこに書くの?
書く所無いんだけど
91& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/14(金) 11:06:07 ID:sFKEfeep0
>>88
貴方みたいな人もいるから一纏めにしたくないんだけど、
ココにははっきり言ってタチの悪い人が結構居るから具体的には言えません。
近畿地方・ライブのコース・特別選抜くらいで宜しいでしょうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:08:21 ID:YqbSOziFO
>>71
確か去年自分でもらいに行ったきがす
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:10:43 ID:VA8bmP4p0
>>88
91は大阪校のKLクラス
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:06:06 ID:xgBlxw3t0
>>91
近畿ってだけではなんともわかりませんが、
大阪校なんですか?大阪は首都圏よりゆるいとどこかで見た気がしますよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:03:30 ID:ZLBFHkXE0
ノートってテキスト1冊につき1冊使ってますか?
あとテキストに直接書き込んでいる教科ってありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:42:43 ID:Cy/7baz0O
代ゼミっていつから授業始まるんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:45:26 ID:SixTCg3X0
>>96
4月18日から始まります。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:52:05 ID:9bVpuYBX0
選択でかぶってる教科ってどうなるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:56:18 ID:9O3JnFoeO
多くの人がとる授業だと教室に入れなかったりしますか?
100名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 18:15:25 ID:yBV2XnP90
>>94
前回書き込んだ内容のような人(例えば、93)が居るからココは・・・
まぁ、肯定も否定もしません。
やっぱり、首都圏かそれ以外って感じでしか把握できないですよね
どうもありがトン

>>95
漏れは、追加しない限りテキスト一冊につきノート一冊
でも、公民・国語はノート無しで、テキストに書き込むorルーズリーフ

>>98
かぶっている教科のいずれかを他の曜日・時限で取るしかないでしょ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:23:10 ID:SixTCg3X0
>>99
最初は教室がパンクするところもあるとか言ってた気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:18:00 ID:ksZJi36oO
オリジナル単科で現役生は浮きますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:51:49 ID:fKNf1rpD0
全然
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:56:25 ID:cA3CBbOkO
95、俺もそれちょっと気になる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:06:16 ID:KZIjPg3B0
ルーズリーフの方がいいぞ
ノートの消費が早い教科とそうでない教科の差が激しすぎる
予習復習用なんかも作ったらそりゃもう凄い量に
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:09:23 ID:cA3CBbOkO
105、サンクス。
予習って何すればいいの?テキストやればいいだけ?
わからないことだらけで困る
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:13:29 ID:KZIjPg3B0
テキストやっとけば充分だろ
できなくてもいい、とにかく考えてくる事が重要
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:18:30 ID:cA3CBbOkO
またまたサンクス。
一年頑張るか…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:18:51 ID:rVyp9h7O0
MSコースの講師って誰か知ってる方いませんか?
本科独自の授業について教えてくれると嬉しいです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:29:02 ID:ksZJi36oO
お金は分けて払いましたか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:32:38 ID:rVyp9h7O0
>>110
いやまだ入ってないんですよ。もともと単科だけで行こうと思ってたんで。
でも講師が良かったら本科いこうかなーなんて思ってしまいまして・・。

あれ?まさかもう本科入れないとか・・・?
112名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:38:10 ID:N6YWZhDz0
>>109
どこの校舎?関東の方?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:39:41 ID:rVyp9h7O0
>>112
代々木校でお願いします。サテか個別で取ろうかなって思ってます。
114& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/14(金) 23:48:44 ID:N6YWZhDz0
>>113
スマソ
それは漏れの範囲(?)外
受講相談のスレがあるから、そちらで
結構活気のあるスレだから、数あるスレの中でも期待できる方だと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:50:34 ID:rVyp9h7O0
>>114
どうもありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:54:24 ID:ksZJi36oO
>>102
ですが、オリジナル単科ゼミの現役と浪人の比率ってだいたいどれくらいですか??
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:59:31 ID:E4ZgEo7hO
浪人ばかりだったら友達になれなそうで怖いよーってか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:01:27 ID:KZIjPg3B0
安心しろ。単科で友達できるなんて事は殆ど無い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:07:46 ID:0bDrB1I+0
本科でもあんま友達できなそう…
自分痛いな…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:13:08 ID:bwEPxz5cO
夏期講習と冬期講習は本科生はそれぞれ5万円
本科生以外はそれぞれ10万円で合ってる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:31:37 ID:6uQ5p/x20
>>119
きっとそういう奴は俺とお前だけではないはずだw
・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:07:18 ID:0xiOa7Sa0
自分のコース10人ぐらいしかいなかった件
どうなるんだろうか・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:42:48 ID:LlBYh+5M0
>>121
友達できないやつで集まればいいんじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:52:29 ID:hJt6cO020
別に友達なんかいらなくねー?
来春大学に受かればいいだけなんだから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:57:42 ID:v7Kl1vB0O
今日時間割りもらってから悩んでるんですけどスタンダード化学@は単科との兼ね合いからサテ岡島しかとれないんですけどAの方はサテ岡島かラィブ藤原か選べます。こういうトキってゃっぱ講師を統一した方がィィんですかね?どっちもィィ先生だと聞いたので私的にはどちらでも安心ですが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:58:58 ID:v7Kl1vB0O
化学Aによって数学TAUB(スタンダード)でサテ奥平かラィブ土田竜馬かを、英語精選構文(スタンダード)でラィブで津田かサテで富田かを選ぶんですが、富田は有名なので知ってるんですがあとの先生がぜんAしらないので評価を教えてください。特に数学を…ァドバィスお願いします
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:04:18 ID:7lup26KXO
>>125-126
俺がアドバイスするね。




こっち逝け

代々木ゼミナール受講相談所 Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1143450038/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:32:05 ID:fNaD/M1GO
>126
土田先生はまだ若いけどすごくよかったよ!
無名だけどクセもなくて内容しっかりしてるしめっちゃわかりやすかったよ
奥平は知りません…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:24:17 ID:KP3wvzw10
すみません、代々木校なんですが、
単科だけの場合も時間割って配布されるんでしょうか?
テキストは受け取りましたが、一体どこの校舎・教室なのか分からなくて…
当日張り出されるのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:26:05 ID:hIEso8ef0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/syo_yan2002
代ゼミに訴えると忠告されてもなお出品を取り消さないツワモノw
かなり設けてますねぇ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:08:37 ID:0bDrB1I+0
身の程知らずも甚だしいな
132名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 12:25:03 ID:p5DYLUtj0
ガイドブック(?)では、理科についてノートを見開きで使うと良い・・と書いてありますが、
数学で良い使い方を教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:59:27 ID:5UcKRXQo0
基本的に授業内容はテキストに書き込まない方がいいですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:32:17 ID:v7Kl1vB0O
>>128
ありがとうございます(●>▽<●)☆
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:52:03 ID:7yryao2R0
うん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:21:12 ID:JM/m2bWg0
何で18日の火曜日から始まるのですか?
月曜日からやればいいじゃないですか???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:27:25 ID:mHMwP6qL0
>>136
ここで言ってないで代ゼミに言えよw
まぁいろいろ準備の都合とかあるんじゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:35:17 ID:fG+OEuIg0
受講相談所から追い出されそうなのでここでお聞きします

今日、初めてスイカ定期なるものを買いました☆
今まで切符買って電車に乗っていたんですが、ベテランの人がバチンバチンと
スイカ叩き付けるのがかっこいいなと思って買っちゃいました☆

で、私でも上手にバチン!とできるでしょうか?
透明になっている「定期入れ」は持ってないんですけど、「カードケース」ならあります
それでも大丈夫なんですか?
あさって駅で恥かかないかとgkbrですぅ><
よろしくおながいします☆
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:35:34 ID:EdpG5L1K0
マルチはやめれ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:37:24 ID:fG+OEuIg0
>>139
あっちでは「買い方」を聞いただけです!!!!
マルチじゃないです!!!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:06:04 ID:ePYkhYQB0
昨日テキストもらって今、中の袋から出して確認したら
青い紙しか入ってなくて、大学受験科の教室しか載ってない!!!
火曜から授業あるんだけど、単科の教室割事務に言ったらもらえるかな?
もらえなかったら号泣しちゃう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:19:50 ID:/oVQw+nZO
現役のゴールドメイトとかチャレメってオリジナル単科にも有効ですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:00:57 ID:pjOVax7CO
>>141
たぶんもらえるよ!

火曜日の授業の予習ってみんなしてくるんかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:01:36 ID:9IohtsL10
現役のモッチー先生とオリジナルのモッチー先生だとどっちのほうがいんですか??現役の方じゃないと曜日とかあわないんです><あんまりかわんないのでしょうか??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:05:11 ID:78a3j058O
全国記述模試って高3対象みたいですが高2も受けられますか?日本史だけ受けたいんですが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:41:46 ID:NdKWxOW40
<<145
全然問題ないです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:44:52 ID:LlBYh+5M0
>>140
お前スレタイ嫁よ
半年ROMれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:11:16 ID:JP5IBpBM0
サテの弊害は根気が無いと予習をサボってしまう事だと分かった。
あとは質問か。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:21:30 ID:1VK8YKDGO
フレサテの最初の画面で入力するパスワードってなんですか?

わからないんで誰か教えてください(>_<)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:04:51 ID:MGqoqSVFO
今のうちに多めに予習やっちゃおうと思って、
テキスト開いたんですが、
メモスペースがあるテキストもあるコトに気が付きました。
予習とかはテキストには書き込んでやった方がいいですね?
上手な予習復習、まとめの方法を教えてください!!
予習復習の質問の板があったんですが、河合の人しかいないので、ここにきました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:07:18 ID:VWP7LqV60
>>149
フレサテの申し込みの時に書くように指示される
多分、誕生日を書くように言われると思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:09:35 ID:ZeC4emZ00
誕生日なんて書いたらバレバレじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:22:22 ID:dw/RWqJBO
もらった代ゼミ英単語やってる??
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:30:28 ID:bF5BA8gHO
>>151

申し込みの時には何も言われませんでした…
だから説明書きみたいの読んで、パスワードって何!?状態なんです…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:31:49 ID:keQTKIYY0
>>138
分厚い財布に入れても反応するから問題ない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:47:22 ID:v5gS43fUO
>>154
誕生日がパスワードになる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:03:19 ID:bF5BA8gHO
>>156

なるほど☆そういうことでしたか(*^_^*)ありがとうございました!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:20:08 ID:5s7RX8Gn0
フレサテ申し込むときに「パスワード(誕生日)」って書いてあるしな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:14:03 ID:NtvPLNeSO
明慶の正道英語を取った人いますか?彼のテキストで早慶上智orMARCH狙えますか?授業スタイルは好きなんですが、単科なのでテキストの質が気になります。教えてください。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:19:50 ID:9NLWx89WO
ゼミ単は一気にセンター編までやった あまり評判はよくないらしいね
吉野のピコ単と並んでブックオフの百円コーナーに置かれてるのも納得
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:24:02 ID:ZeC4emZ00
代ゼミ生に売られるから余計に安くなるんだろうな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:17:56 ID:HxRD6Bs00
>>159
とったけど、
テキストは文法の穴埋め(センター〜早計)が6割。
短い読解が2割
最後に基本となる文×400が2割  って構成だった。

まだ一学期の段階なのでよくわからんが、マーチは大丈夫な希ガス
163名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:24:35 ID:nt7dNvNs0
>>153
帰宅後、手にとって約十秒見てから捨てました
使えないだろ?あのレベルじゃ・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:49:38 ID:UPthfYAoO
ゼミ単は貰って即日ブックオフに行き、70円で売れまちた
いいかげん資源の無駄になるんだから絶版にしろよ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:21:41 ID:YU9s+XEj0
>>164
そんなに高い値がつくんか!!!!!
捨てなきゃ良かった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:31:58 ID:irrb7bU80
青木先生と船口先生はどちらがわかりやすいですか?

167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:51:39 ID:jOwLrPVVO
自分、単科だけなんで午前中とか自習室で勉強してても大丈夫ですよね?
へんな目で見られたりしないですよね?
単科だけの人いませんか〜?(>_<;)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:55:49 ID:BeJYtiOFO
『テキスト交付日に用事があって行けないのですが、どうすればいいのでしょうか』
「テキスト交付は13・14日のみとなっております。それ以外の日には行っておりません。」
『ではテキストはもらえないということですか』
「良心に従ってください」
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:56:29 ID:SzNJc010O
使い放題 なんにも言われん 安心しろ それより2月以降1秒も勉強してないからヤバイ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:09:50 ID:SzNJc010O
普通に昨日もらったよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:12:12 ID:jOwLrPVVO
>>169ありがとうございます。とりあえず、明後日の朝行ってみてどれくらい人がいるのか気になります‥‥‥
2ヵ月勉強してないのはつらいですよね‥‥
自分は最近やっとやる気が出てきました!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:16:05 ID:SzNJc010O
代々木はたんまりアホがいるよ プラザもライブラリーもアホばっか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:11:24 ID:RaS1chlxO
解放教室ってのは代ゼミ部外者でも使えるんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:12:47 ID:KJQoAuEh0
【2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:16:35 ID:SzNJc010O
>>173 死ね まぁバレて名前と住所聞かれて死んでいけ チクルから安心しろドブネズミ
176& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/16(日) 16:48:59 ID:Jp+ejvZ80
英語の授業で、その場で大切じゃないと思ったところの和訳は書き取りたくないんですけど、
例年、授業後or学期末に全訳例を配られますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:01:51 ID:oeCmRsg/0
↑このコテはいろんなところでくだらない質問をしてるのでスルーでお願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:27:53 ID:+43a3Ngn0
ゼミ単売ってるor使ってない人って
何使ってる?
速読とか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:41:21 ID:YU9s+XEj0
>>178
単語集は肌に合わないから使ってない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:48:10 ID:+FLgCZdmO
ターゲット1900やってる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:54:26 ID:oeCmRsg/0
>>178
去年単語王大体覚えたからもう新しい単語帳はやる気にならないな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:56:38 ID:SzNJc010O
単語王とかやる奴いるんだ 笑
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:05:40 ID:jOwLrPVVO
ターゲット19000使ってるオレは最強か?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:18:21 ID:XO4o5zLkO
>>183
たしかそれは絶版になったはずだが。
釣りか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:23:58 ID:IAVwF+qr0
>>183
最強
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:58:15 ID:v4rGtS7z0
西谷ってお笑いのダイノジのやせてる方に似てない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:04:58 ID:jOwLrPVVO
>>184マジで!?絶版!?
じゃあレアじゃんー!
でも、辞書の3倍くらい分厚いし、まだ3個しか覚えてない‥‥‥あと18997個
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:16:37 ID:BdDGsAWkO
>>167
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:13:16 ID:KmnJxrpjO
>>186
似てる!俺も前々から思ってた!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:15:51 ID:DXSR+ZoY0
ヒロミに似てる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:09:25 ID:p9iJHGvA0
俺、一昨年代ゼミに通ってて、今年も通うつもりだが、
一昨年と今年のテキスト見比べたら、同じ問題がかなりあった(数理)
去年のは全然違うのに・・・
テキストって一年おきに同じのが使われるのか?
少しやる気がなくなった














192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:10:43 ID:oeCmRsg/0
>>191
マジで?新過程になったのに?ほんとだったらかなりひどいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:11:48 ID:DXSR+ZoY0
新課程になっても同じ範囲なら別に同じ問題でも良いと思うが
194& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/16(日) 22:32:36 ID:75L5DwrG0
>>177
オマエなんかに「スルーでお願いします」と周りに強制させる筋合いないし、マトモにやってるつもりだが?
というか、早くも有名(?)になったな。それか、他のスレを色々覗いていてコテをチェックするほどの暇人か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:55:46 ID:NtvPLNeSO
正道英語は評判いいですか?明慶はいいと思うがテキストが易しい感じがします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:04:44 ID:cCwmiLL20
今代ゼミに通うかどうか迷ってる高3です。
ずいぶん前に模試受けるときに、ゴールドメイトに入れば模試タダで受けさせてあげるよって聞いて
ゴールドメイトカードとやらを作ったんですが、これでフレサテは安くなったりします?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:08:32 ID:DXSR+ZoY0
なりましぇん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:31:01 ID:C5TSf487O
本科生の学力診断テストって難しいんですか?明日受けるんだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:28:52 ID:IeZuFNs30
>>195
マルチはよくないです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:36:27 ID:A+hXJv3K0
トップ早計上智に入学しようと思ってますが、選択科目で迷ってます。
古文・世界史が苦手で、非常に悩みどころですけど、○の中から選択す
るとなると、どういう取り方がオススメでしょうか?? ちなみに、■
の三科目は決めています。

■コンプリート世界史(←これはさすがに外せないんで)
■ライティング(←必修選択)
■センター私大・漢文

○早計上智世界史問題演習(S上住 OR S諸岡)
○ハイレベル古典文法(西村雪野) OR 古典文法(梅澤?)
○社会学系小論文(熊谷 OR S高橋)

忙しいなかですが、レスしていただけたら幸いです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:53:58 ID:zo5vPnmDO
オリエンテーションいくやついる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:22:14 ID:sb9MlOFW0
>>201
普通行くもんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:22:19 ID:fwwRYlCyO
>>194
英語とかの解答がテキストに載ってないやつは学期末に解答の冊子が販売になるはず
訳まで載るかは知らん
>>200
古文文法は雪野でいいんじゃね?解りやすかったしたまには女の講師がないとねwww
梅澤って聞いたことないからなんとも。
>>201
配布物沢山
初の顔合わせだし出るべき
てか全員出ろって言われなかった?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:32:40 ID:IeZuFNs30
>>201
行かないとあとで面倒じゃない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:30:47 ID:A+hXJv3K0
>>203
古文は苦手なんですけど、ハイレベルでもついていけますかね??
ハイとは言っても基礎的なこともちゃんとやってくれるなら、迷わ
ずそれにしちゃおうかと思うんですけど。

梅澤って講師は私大古文を担当してて、一緒のほうが相性いいかな
あと思って挙げときました。↑には書かなかったですけど、元井の
サテという手(元井はライブで早計上智古文担当)も一応あります。
ただ、「梅澤は吉野の弟子だよ」なんて声を耳にしたんで、ちょっ
と心配なんですよね。。。

小論文については、質問がしにくいからライブ講師のを優先すべき
ですかね?? 採点は講義見てないアルバイトがやる可能性大だし。

そうなると5科目埋まっちまうし、世界史問題演習は諦めるしかな
いということになるか…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:43:06 ID:fwwRYlCyO
枠が足りないなら別料金で単価としてとれば?私立コースのことはよくワカランが。
文法はパズルみたいなもんだからまず最初にしっかり覚えて、問題解いてくうちに慣れればあんな楽なものはない!不安ならハイレベルとふつうのとテキスト比べさしてもらえ
元井さんは受けたことなかったけど悪い評判は聞いたことないな。おまえさんの校舎では元井がライブで出現したりサテに登場したりするのか?ならライブで来てるときに質問もできるしサテでも問題ないな
吉野は決して悪くはないんだ‥いたってふつう。わざわざ選ぶ講師ではないな。
元井さんか雪野で決めれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:13:06 ID:A+hXJv3K0
>>206
大宮校なんですよ。単科はお金の問題で無理なんで。最初の週は
雪野、元井どちらも出てみて、それで決めてみます。ただ、そう
なると小論文がサテの授業になってしまうんですよね。

あと、時間割見て検討したら、かぶってる科目が他にも色々あっ
て、ちょっと困ってます。ならば、問題演習を取るのも検討しな
きゃなんですかね…。選択科目がかぶったときって、どう対応し
てましたか?? 
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:58:00 ID:fwwRYlCyO
小論は俺に無縁だったから添削の仕組みとかもよくわからんが、代ゼミに『サテの添削もちゃんと講師がしてくれんの?』って聞けば?
俺は再放送とか妥協するとかしてなんとか作り上げたかな
小論をライブにしたら古文文法もライブにしか空きがないってこと?文法ぐらい誰が教えてもそう変わらんかも‥てか俺、理系だから文系ほど文法を重視したりしてないからねぇ‥
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:09:47 ID:1/qXIgAK0
小論はライブでとってその講師に添削お願いするのがベター。
普段はバイトがやってると思う。
笹井は添削不可だが湯木や高橋は添削OKだお。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:20:11 ID:6UZH3V0g0
>>208
そうですか。あんまり特定の講師に固執したりせずに、
柔軟に考えて見ますよ。


>>209
「笹井は添削不可」って、現代文の質問に行っても応対
してくれない人なんですか?? 現代文に関しては、笹
井にかなり期待してるんで、それだと、困りますね。
211& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/17(月) 07:46:07 ID:NHIQu66A0
>>203
トン
販売とは、ケチだな 代ゼニ
河合はタダなのに。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:47:32 ID:UQ3Y+Jmg0
正直、小論文は添削してもらわないと無意味じゃないかと素人の俺は思うんですが
このスレを見ると不安になってきますた
本科生(ライブ)だけど、小論文は案の定サテしかなかったしorz...
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:29:34 ID:ozO0Vx0S0
>>211
そんな高くないけど。
確か300円とかそれくらいじゃなかったか?
1科目ね。

>>212
小論って医系の?それとも慶應とかの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:38:47 ID:Mb4eEfY10
単科に申し込むので必要書類を請求したいんだけど、
「大学受験科(高卒生)新学期」の案内書に入ってる?
メイト登録カードとかが必要なんだが…。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:38:52 ID:UQ3Y+Jmg0
>>213
医系ですよん@首都圏郊外校。志望するのはオレの勝手だから。
添削してくれるのは学生バイトでも可。でも3年以上でないとやだな〜
Z会という手もあるのだが、あれもこれも手を出してドツボパターンの恐れあり
資金的にも苦しいし。
香のガイダンス緊張してきた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:44:50 ID:UGYlKCrbO
>>214 全部入ってる 直接行ったほうがいいかも
217214:2006/04/17(月) 08:48:39 ID:Mb4eEfY10
>>216
やっぱりそうか。大学受験科と単科が分かれて表記されていたから迷った。orz
窓口申し込みにするよ、ありがとう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:58:23 ID:LpcyKyyI0
西谷先生の通年の単科でフラッシュバックイングリッシュは中学レベルから大学受験て書いてあるけどどうなんでしょう?
偏差値50ないんですが付いていけますかね…?
219名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 09:11:33 ID:NHIQu66A0
>>213
安い、と思ったけど、英数とか最高5冊有るし、ちりも積もれば山となる

>>215
漏れはライブの小論文あるけど、サテでもFAXで提出するから他科目より支障はないかと
入試でしょう論外ルカ未定なので、現段階から勉強するのは億劫です
が、小論の「し」もやったことないからそんなことは言ってられない

>>214
漏れも申し込みは窓口
郵送は分かりにくいし面倒だった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:14:17 ID:fdeA3ksr0
フレサテだけの人もオリエンテーションにでた方がいいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:32:01 ID:JN0JY4sdO
>>218
マルチは気をつけて下さい。
西谷のFLASHなら大丈夫ですよ。ただし、授業の内容は薄い(特に読解)ので付録をしっかりとやって下さい。講座としてのレベルは高くなりますが、富田の標準読解研究×2や明慶の正語、佐藤慎二の攻め英語などでも復習をしっかりとすればついていけると思いますよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:33:11 ID:a/CJ5S4TO
セレクト理系数学と同じくらいのレベルの参考書ってありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:37:55 ID:JN0JY4sdO
>>222
理科大(一部の学部)、早慶、旧帝大、医学部の過去問。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:42:30 ID:YAGxpcLwO
222
大数の月刊?のほうとかでいいんじゃない?多少、セレクトよりは難しいが、過去問を問題集的に使うのはどうかと思うよ。志望が東大京大辺りなら早稲田とかも受けるでしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:14:01 ID:xIQz2nKBO
質問ですが、佐々木さんと明慶さんは英文の文構造を( )[ ]といったカッコを使たりして説明してくれますか?また文法事項(例えばwhat S V…)も板書して説明してくれますか?いきなり質問して申し訳ないです。お答えいただけると幸いです。お願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:49:08 ID:a/CJ5S4TO
>>223,224
ありがとうございます。今は復習がてら1対1やってますが月刊も考えてみます。
>>225
佐々木先生に関してですが、凄く丁寧にやります。もちろん構造も書きますので安心してください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:18:17 ID:TtemUdpm0
>>225
明慶も凄い丁寧ですよ。 ただ、板書が少ないかな。って感じ
言ってることが凄い重要なときもあるので集中しないと置いてかれる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:05:44 ID:fvU7nfdU0
本科生はサテの再放送は受けられないんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:27:28 ID:SuzfsOOW0
明慶きらい ひじついてるだけででてけとかいわれてたひと
いる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:38:34 ID:Nc3jU1IHO
仕方ないだろ。熱心にに教えてくださってるんだから、こちらも真面目に受けるのが礼儀。むしろ好感をもてる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:39:39 ID:uRqmMgpo0

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:50:59 ID:UQ3Y+Jmg0
初回授業の「出ていけ!」は定番だわね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:08:55 ID:TtemUdpm0
つーか、肘つく奴が異常じゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:13:03 ID:oC6fmlI5O
数学1A2Bの@ABとかで明日初授業でAなんですけど予習とかってどこやればいいんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:46:10 ID:fwwRYlCyO
一冊のテキストが@ABに分かれてるから明日AならAのとこやれ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:52:36 ID:gs6ZW82P0
英語の文法の予習ってレッスン1だけでいいの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:54:34 ID:fwwRYlCyO
余裕ならどんどんやっとけ
とりあえずはlesson1までで大丈夫
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:57:05 ID:gs6ZW82P0
>>237
d!
とりあえず他の教科も最初の講やってけばいいんだよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:01:30 ID:fwwRYlCyO
そゆこと
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:04:57 ID:gs6ZW82P0
わかった
なんか一日1科目しかない日もあれば6科目ある日もあるorz
みんな明日からがんばろうノシ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:39:35 ID:UQ3Y+Jmg0
ぷ、おまいら、何日も前に教材もらったのに今さら必死で予習してんじゃねーよ w w w w w


オレモナー(・∀・)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:10:15 ID:u+/5B8xF0
なんで代ゼミ浜松校のスレないの??
たててくんさい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:28:54 ID:r35WBihAO
日本史だったら伊達と土屋八柏のうち誰がお薦め?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:31:54 ID:pvAkXBLb0
岡本さんの起訴から応用3C受けるのですが
平行してできるような問題集みたいなのありますかね?
(未習です)
やはり青チャなどですか?チャートはあまり透きではないのですが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:50:58 ID:NsjfRLAJO
1限目が自習の日って2限目から学校行っていいんだよね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:54:26 ID:B5RVygOqO
英語長文の予習ってどうするの?問題解いただけなんだが全訳した方がいいのかな?教えてエロい人!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:59:17 ID:fwwRYlCyO
>>244
起訴から応用www
岡本さんの講座は冬期しかしたことないけど、授業で扱わない問題とその解答もきっちり載せてくれるからそれ解いてけば?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:02:16 ID:2RIOh6zP0
本科生なんだけど潜り計画、単科ゼミとっていらない本科切って
生徒証に時間割書き込んでみたら、もはや正規時間割の原形が
ほとんどない(笑)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:17:19 ID:tud1hsnAO
数学の初回授業が数学TAUBAってなってるんですけど、第2集扱うって意味ですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:15:57 ID:S4p2pVScO
風邪引いてオリエンテーションと初日の今日行けなかったんだけど、英文解釈ってどんくらい進むもん?レッスン1と2は予習してあれば次の授業に支障はないかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:27:36 ID:Fzp4yHQA0
明日、単科申し込みに行こうと思うんだけど、
1学期から定員に達する講座とかってあるのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:49:03 ID:V8vi569eO
自習室の使い方がわからねー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:09:31 ID:UCVbhqd10
個別ブースの人で自分でイヤホンを持って来て使っている人っていますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:29:54 ID:wli5eFUZ0
ただいまのスレの状況


質問 98  :   解答  2


解答さんは春闘に出かけているようです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:54:28 ID:zZk+YEWI0
>>254
まあ新学期始まったばっかりだしな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:24:33 ID:+E5+6QFAO
>>245
1限目に授業が無くても9時までに来いと連絡された(小倉校のあるクラス)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:25:23 ID:L5uI0oTJ0
>>256
ウチの所も九時に来て自習してるw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:42:58 ID:/lx45IAxO
ライブで1人でも授業やるかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:58:01 ID:wli5eFUZ0
つーか代々木校って後ろからビデオカメラで取られてるんだよな?

俺の頭頂部が全国に公開されてるのか?w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:00:57 ID:+E5+6QFAO
>>259
ピースサインやって、つまみ出されるなよww
いいか、絶対にするなよ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:05:10 ID:F6aTnreK0
単科の締め切りってもう過ぎてる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:33:05 ID:q9WzGCdxO
単科は今日からだろ
フレサテは5月1日から
263名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:37:01 ID:VgaXP5K90
トップレベル早慶上智文系は希望すれば、一番下のクラスでも、入れますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:38:16 ID:hNYiQHcn0
個別ブースで切りたい授業あるんだけど
席チェックされる?
言われなきゃいいんだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:48:40 ID:K0bndZRa0
>>261
申し込みというか予約は昨日まで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:39:28 ID:30oirBLtO
質問です。単価をとるんですがパンフ見たらお金って直接渡すみたいなこと
書いてあるけど何十万とか手渡しなんですか?!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:45:10 ID:QEOZg+xkO
誰か明日全国宛てにカメラアップやってみてw
授業の10分前には写ってるよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:49:57 ID:CRu1JBj2O
>>266
窓口受付だと、60万とか70万という額を手渡しします。銀行なんかで振込むと手数料を取られますから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:57:16 ID:puIbKYrS0
ン十万をポンッと出すと気持ちいいな
同時に物凄い責任を感じ出すけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:17:11 ID:hDVN/FqS0
銀行はみずほかUFJか住友だかで払えば手数料タダですよ
窓口で待たされるけどな('A`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:26:21 ID:uGoM64xBO
自分、単科で週4なんですけど、授業日以外にも自習室使ってるチャレンジャーいますか?
つーか、ホントにチェックとか入るんですか?
定期がもったいないから他の日も使いたいです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:41:19 ID:RBxg1ApH0
仙台校生なんですが ほぼ全部サテにしようと思ってて
変ですかね??
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:03:10 ID:B95Kxzbo0
>>271
安心しろ、俺が通報するから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:04:58 ID:+r8HCHyiO
自習室なら新宿のTACが近いよ! ノーチェックだし
資格試験のやつらの方が勉強してるし!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:06:58 ID:c3aweTBr0
>>271
俺が昨日行った校舎では第2自習室にてチェックされたのは
メイトカードだけだよ。これならいつでも入れるんじゃねーのwと
思ったけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 09:38:13 ID:uGoM64xBO
>>275やっぱり?つーか、メイトカード以外って何をチェックされるのかな?受講カード?
そんなめんどくさいことするんか?

慣れてきたら授業日以外も使うようにしよ〜っと
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:32:24 ID:ZDEQcqZqO
町田は自習室行く前に受付しないとだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:58:23 ID:NUuIg4g6O
フレサテはまだ申込みOKなんだっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:38:17 ID:6Yyb09fYO
北海道から上京した人はやる気あるの??
それとも親の都合?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:51:02 ID:ovWLWVr7O
【代ゼミ】第一回センター模試【ネタバレ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1145220280/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:14:04 ID:ozc0Iuxg0
ちょっとスレ違いかもしれませんが質問です。
自分フレックスサテラインをやるんですが録音しようと思います(講師が
早口なので)。
でも自分機械に関して全くの無知です…ウォークマンすら買ったことがない。
そこで何が良いか教えてください。その教えてくれたものをホントに
買いに行きます。お願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:20:28 ID:QANBAm3oO
>>281
店で聞いたほうがいいと思うよ。使用用途や予算を言えば、条件に合ったものを勧めてくれる・・・はず。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:31:47 ID:ozc0Iuxg0
>>282そっか、でもオレ話しかけるの苦手なんだよな〜
まあ頑張ってみる。フレサテでは使えない録音機とかってありますか?
あとこういう録音機はイイとかこういう録音機はダメとか
おおざっぱでいいんで教えてもらえないでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:33:53 ID:vAhk5GbeO
>>283
カセットなら5000で行ける。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:04:47 ID:c3aweTBr0
とある校舎のとある単科(サテライン)にて受講者が
俺とあと女子1人だったんですけどこれからの1年どう乗り切って
いけばいいのでしょうか?正直きまずいんですけど…orz
でも声かける自信なんてないし…。せめて男だったら声かけられたんだがね(´・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:07:34 ID:EC7pPwkjO
これは運命かもしれないぞ(´,_ゝ`)話かけちゃえよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:09:39 ID:mmUCugOl0
>>285
スマン今日その光景みたわw
吉野の授業?次は近い席に座りなよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:19:14 ID:c3aweTBr0
>>286
でも俺ただのデブだし…orz
予備校始まるまで廃人だったから4キロぐらいは太ったお。

>>287
違うお。

俺が教室入ったときにその人が真ん中辺りに座ってたんだ。
俺は一番後ろに座ったんだ。2人しかいないもんだから明らかに向こうも
こっちを気にしてたと思うんだ。けっこうチラチラ見てきてたし。
でもよ、ここでかっこいい奴なら「俺のこと気になってんのかな?」
と思うかもしれないけどよ、俺の場合向こうが「なんだよあのきもい奴は」
と思われてそうでよ。
ハァ…、もう飛び降りたい気分だわ…。その人に言います、俺みたいな人しか
いなくてすいません。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:19:44 ID:fnpZ52OP0
土屋と伊達どっちがお薦めですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:27:32 ID:1hVcwBDm0
>>285
女の子はカワイイ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:33:30 ID:EC7pPwkjO
>>288
人間中身だ(゚,_ゝ゚)
来週その女の子いなかったらうけるな(´,_ゝ`)独りぼっちで逆に気まずいぜ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:36:48 ID:HQOXrqLQ0
もう授業始まってるから今からサテって無理だよね?
あーフレックス申し込もう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:39:38 ID:zIvWqp4I0
ちょww単価ってもう締め切ったのか??
サテとライブ志望なんだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:46:04 ID:c3aweTBr0
>>290
そういやメガネかけてたな。そんなにすげぇかわいいとは思わなかったけど…。
俺顔なんか気にしないぜ!と不細工がいっても説得力ないな。

>>291
ほんとだよ、来週いなかったら俺1人ってもうなんだかわざわざ教室空けてくれてる
校舎に申し訳ないお(´・ω・`)
もう逃げられる前に俺から逃げるか…。個別ブースで受けられたらそっちで
受けようかな…。

あぁ神様助けて下さい…。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:49:17 ID:lB5QTdqcO
つかマツモトキヨシってGacktじゃん!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:50:10 ID:EC7pPwkjO
>>294
とりあえず来週様子見でもう一回受講してみろよ。それでもし女の子いなかったら個人ブースにすりゃいいし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:53:06 ID:c3aweTBr0
>>296
そだね…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:54:04 ID:HQOXrqLQ0
>>293
申し込めるけど、第1講はもう始まってるしな。
途中からでいいなら平気だろうけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:56:01 ID:cJdVZa4C0
>>289
伊達にしな
君はコンプリートで土屋を受けてるなら、早慶上智日本史問題演習でお世話になったほうが良いよ

日本史学習の基礎をしかり教えてくれるから。
今年一年、俺も受けてるからがんばろうぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:03:18 ID:3GCE/8910
できれば始めからていねいにやってほしいんですけど土屋よりも伊達のコンプリートの方がいいですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:24:54 ID:1hVcwBDm0
>>294
むしろ1人だけなら豪華版フレサテみたいでいいじゃないかw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:28:36 ID:dfxtti2QO
すんません、政経の畠山先生ってどうですか?小泉先生と蔭山先生&畠山先生で迷っとるんですよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:13:40 ID:GODXN8AO0
>>302
今日コンプリのサテの第一回だったんだが正直殺意が芽生えた。
講師が合わないってこういうことなのかと思った。蔭山も微妙だが蔭山のほうがよいかと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:27:00 ID:uUVSQUcnO
そうかなぁ。たしかにギャグ&自慢は超つまらんが、授業はまぁまぁ。
これから面白くなってく悪寒。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:29:11 ID:0WS/nNtoO
>>302
確かに今日ワシも受けたけどちょっと激しかったな。でもどうせなら政経の授業全部同じ先生に教わった方が良いしな…。悩むぜ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:32:45 ID:tpEunezDO
畠山、自慢とかはするが授業の内容としては結構いいと思う。結構細かかったし!ただ字が読みにくいこと限りなし…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:35:00 ID:0Ix6n6vKO
自宅のバーを自慢してたなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:36:15 ID:uUVSQUcnO
お金持ってるんだろね…
たしかに字は汚い、読みにくい、細い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:37:55 ID:tpEunezDO
昨日完成したらしいな(´,_ゝ`)あと葉巻の自慢もしてた。やっぱ金持ちは違うな!一本2000円のを一日5本とかありえね(;´Д`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:24:42 ID:XfyC4UyIO
字が下手でわかんないとこあっても俺友達いないから見せてとか言えない(´;ω;')
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:25:51 ID:xmrBFLbT0
フレックスサテラインでコンプリート畠山先生なんだけど・・・・。
字汚いのキツそうだなぁ・・・・鬱。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:37:24 ID:bQtppf+O0
講義をICレコーダーで録音しようと思うんだけど、机の上に置いとくとノート書く音も入ってよくないかな?(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:00:30 ID:PKoNUpcdO
月曜の授業取ったんだけど、火曜から始まったから、当然月曜の授業は来週が初回ですよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:02:54 ID:BClEzblw0
>>313
オフコース
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:13:20 ID:QYNgmBC9O
>>293おせーよ
フレサテにしな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:02:52 ID:a3wPWf0dO
政経はなんだかんだ吉田がいいよ
俺未修から初めて七月の模試で偏差値78で最終的に86までいったよ
畠山は政治はいいけど経済がクソ。
小泉は難しいことやりすぎで基礎無いなら害にしかならない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:18:14 ID:0Ix6n6vKO
畠山が授業中に言ってた参考書と用語集と問題集と資料集買ったやついる?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:26:05 ID:XfyC4UyIO
>>317
俺買ってない。用語集も山川出版の去年買ったからそれ使おうかなって思ってるんだけど。買うべきなのかね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:37:47 ID:8TbJZ0I/0
必修科目を単科の時間割で受けたらやばい?


320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:47:51 ID:O9bYxANmO
>>318
俺も去年買った用語集使う。時事関連のは別に資料集とか買った方がいいと思うけどね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:50:31 ID:tpEunezDO
俺も山川の用語集使う。まぁ買うとすれば問題集ぐらいだな。
あと今日も自慢してたな(´,_ゝ`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:01:21 ID:GODXN8AO0
>>328
俺も去年の山川+ダメだといわれた東学の資料集でいく。
なんかあの人の自慢話聞いてると昔貧乏だったんだろうなと思う。
昨日殺意がryって言った者だが、自慢話とでかい態度と
洗脳まがいの熱弁に耐えられれば授業自体は悪くない。
これ以上はすれ違いになるからあれだがあの人が政経講師の中で合格率1番ってほんとかよ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:06:58 ID:XAX/DS8NO
畠山は最初は不安になるけど
五月後半くらいから
良さが分かってくるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:09:36 ID:V9YFR3Jp0
スレ違いだったらスミマセン
私大文系から浪人になり国立文系コースに入ったのですが
恥ずかしながら数学全然ダメで 単科(サテ)を取ろうかと
思うのですが オススメの講座などありますか??

基礎系のレベルってどの位でしょうか??
325317:2006/04/20(木) 22:12:36 ID:0Ix6n6vKO
山川の用語集多いな
俺は
用語集・・・清水書院(去年買ってた)
資料集・・・東学(去年買ってた)
問題集・・・Z会の政治経済・80題(去年買ってた)
これでいこうと思う

爽快講義も立ち読みした限りでは
爽快講義で予習→授業→爽快講義で復習
とやったらよさそうに感じたが持ってるやつどう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:58:58 ID:Oary+fK7O
そういえば、やっぱり単科の人って授業日しか自習室使えないね。最初に受講証チェックするときあるからみんな気を付けて!
今日は授業あったからよかった〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:10:04 ID:h6U6lEj7O
>295
kwsk
顔がってこと?美形なの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:17:53 ID:0WS/nNtoO
マジ悩む〜。明日の政経問題演習畠山先生の授業でるか、月曜の蔭山先生の授業でるかどうしようかな。でも畠山だったら急に指されそうで嫌だしな。それに例の自慢を聞いてニヤニやしそうだし。そしたら怒られそう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:31:15 ID:tpEunezDO
>>328
畠山の授業は中途半端な席に座ってればさされないよ。前と後ろは結構さされる。自慢話はホントにすごいよ(´,_ゝ`)ちなみに今日は食物の自慢と寿司屋でいろんな社長さんと仲良くなったっていう自慢。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:41:46 ID:0WS/nNtoO
>>329ダメだ、絶対授業中笑ってしまいそうだ。やっぱ蔭山先生にしよっかな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:23:06 ID:UGCoE48D0
>>330
いや笑えない。ちょっと引く。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:33:04 ID:K+pdTSoUO
蔭山先生って評判どうなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:47:12 ID:1yABEb92O
フレサテ申し込んだら当日にテキストもらえる?

わけないよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:47:49 ID:f31E4EirO
自習室が日曜日は自由席って書いてあったけど、学生証とかチェックしないってこと?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:55:32 ID:qHwtL99tO
>>333
いや、すぐにももらえるぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:42:24 ID:QE0JPdX00
281ではないですが同じく機械苦手なのでふと疑問に思うことが
フレックスサテラインって音出てないのにテープレコーダみたいなので
録音できるのですか?
それと店員に聞く時はTVの機種とか知っておいた方が良いですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 04:45:57 ID:yM92aev9O
畠山のコンプリ(サテ)を受けた人に聞きたいんですが、授業のすすめ方とかどんな感じですか?畠山って板書が多いんですか?あと吉田より情報量多いですかね?あとこの人の授業で早稲田行った人っています?お願いします
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:02:50 ID:eQSD8pA3O
サテラインでとってる奴をフレサテに変更することってできるんですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:10:08 ID:yM92aev9O
できるみたい。手数料1000円で
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:25:34 ID:eQSD8pA3O
朝早くサンクス!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:31:06 ID:yM92aev9O
いいえ。一応予定が合わなくなったとか理由言ったほうがいいよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:44:21 ID:cIu28O8uO
聴講許可証ってどうやったら貰えるんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:25:50 ID:JHJXHMJ5O
>>337
サテで畠山のコンプリ受けてるけど、要点がまとめてあってわかりやすいと思うが、ところどころのジョークがサムイ。
昨日のコンプリAでは昨年の早稲田の時事問題の話してたからなかなか好印象。
板書は結構多いほうじゃないかな。
あと、本人も言ってるが板書しないでも重要なことを口頭で話すので、結構書く量は多かった。
吉田と比べると、彼のハイレベルのほうが好印象だった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:46:00 ID:JHJXHMJ5O
>>337
上のほうにいろんな人の意見書いてあるからそっちもみたほうがいいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:47:42 ID:yM92aev9O
>>343 朝早くありがとうございます! 彼のハイレベルって何のことですか??あとテキストって使います??一講目のガイダンスでこの講座での目標ラインみたいな話してました? 確かにジョークはびみょうですよね。。体験受けたけどあんまおもしろくなかった・・。笑
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:49:58 ID:yM92aev9O
>>343 何度もすみません、吉田と比べるとって吉田先生の授業受けたんですよね?プリント授業でしたか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:52:07 ID:yM92aev9O
>>343 何度もすみません!ほかのやつも全部見てみしたよ。あと体験も一応ほとんどの先生受けました。吉田と比べるとってことは、吉田の授業受けたんですよね?プリント授業どうでしたか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:10:38 ID:JHJXHMJ5O
>>347
畠山のは授業中はテキスト見ないで黒板と口頭の説明聞いてればなんとかなった。
だから授業中にテキスト見ることはないんじゃないかな。
そのせいかテキスト読む予習してこいって言われた。
目標ラインは納得できるものだった。
あの通り、基礎はコンプリで畠山。
応用は吉田の政経問題演習で頑張ろうと思う。

俺が吉田ので受けたのは火曜4講目のサテのハイレベル政経問題演習
こっちはテキストに書いてあることからないことまで発展した知識教えてくれたから、
かなりよかった
サテだからプリントは使わないんじゃないかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:29:29 ID:yM92aev9O
>>348 詳しくありがとうございます!目標ラインはどのくらいって言ってました?自分もフレックスだけど畠山のコンプリと吉田のハイ演習にすると思います!>>348さんも志望校は早稲田ですか??
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:37:11 ID:JHJXHMJ5O
目標ラインは政経で75%だったかな
けど政経は69%で英語は2問ミスで合格って人の例も出してたし私立文系はやっぱり英語が重要じゃないかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:43:00 ID:yM92aev9O
>>350 75%ですかぁ。。自分は政経学部が志望なんですが、畠山先生は残りの25%はどうしたら良いって言ってましたか? ほんといろいろごめんなさい。。今日申し込みたいんで
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:49:05 ID:JHJXHMJ5O
基礎が6割、応用が2割、時事が2割だったかな
政経は8割までは楽にのびるけどそこからは難しくなる
政経で満点目指すより英語やったほういいんじゃないかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:55:26 ID:yM92aev9O
>>352 時事2割も出るんですか?m(__)m 時事って大事ですね。英語はまぁまぁ自信あるんですが、政経が自信なくて、しかもミルクカフェとかいろんなところで畠山先生たたかれてるからちょっと不安だったんですよね。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:04:24 ID:JHJXHMJ5O
畠山はまじで好き嫌い別れると思う
上にもあるけど自慢とかジョークに悩まされるならやめておいたほうがいい
でも、実力は確かだと思うから我慢できるなら受けたほうがいいと思う
俺が一番いいのは吉田だと思うけど彼のコンプリないんだよなあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:09:35 ID:JHJXHMJ5O
まあ一番いいのは人の話は参考程度にして最終決定は自分でするのが一番いいだろうね
上にもあるけど
いいっていわれてる人でも自分にあわないと思ったら変えればいいし、
逆にダメっていわれてる人でも自分にあえば、続ければいいし
講師は沢山いるんだからさ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:10:09 ID:yM92aev9O
>>354 やっぱ畠山先生って好き嫌いでますよね。。m(__)m 吉田先生のコンプリですかぁ。代々木校じゃないんですが一応吉田先生のコンプリはライブで受けれるんですがやっぱそっちのほうが良いですかね?m(__)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:21:43 ID:JHJXHMJ5O
あー他の先生のも受講できるなら一通りみればいいんじゃないかな
俺本科の選択で選んだんだけど、科目だけで講師指定されてかなったから
一応受けれる講師全部の講義受けたんだよね
その中であった先生の講義行くことにしたんだけどそれできないのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 08:22:50 ID:XMw1SeUf0
コース変更って、出来るんですか?
同じ、私大文系内で。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:28:09 ID:yM92aev9O
>>357 本科生じゃないんで一通り受けれないんですよね(;_;)じゃぁ >>357 さんはほかの先生も受けてみたんですか?ほかの先生と比べてどうでした?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:41:51 ID:JHJXHMJ5O
コンプリは藤原と畠山だけだったんだけど、藤原は講義が微妙だった
畠山の自慢とジョークには殺意を覚えるが、実力は確なので受けることに
吉田は講義終わったあとの充実感がやばかった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:47:09 ID:yM92aev9O
あっ、そうなんですか(;^_^A 確かにジョークと自慢はいらないですよね。。。実力は確かって事は早大とかの合格者出してるってことですか!?それともチューターとかに聞いたんですか? 確かに体験だけど吉田先生の授業受けたあと充実感ありました!ハイ演習は吉田先生にします☆彡
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:52:04 ID:mgpY+mDyO
小泉にしとけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:03:17 ID:yM92aev9O
小泉先生のコンプリ受けれないんですよね。。小泉先生のハイ演習は難しい+解説少ないんですよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:25:49 ID:FVbxCURb0
サテラインの授業なんですけど授業受ける時なんか受講証見せろ
って言われるのですがあれは1回目の授業だけですか?
2回目からは持っていかなくていいの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:47:42 ID:K+pdTSoUO
サテラインよりライブの方がわかりやすい&実績良いですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:51:44 ID:91D8+IDf0
>>364
持っていかなくていいよ
367名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 15:18:53 ID:XMw1SeUf0
単科ゼミの英語で基礎に重点を置いているおススメ講師教えて下さい。
富田は上級者向けと聞くし、西谷・佐藤慎が良いと聞きますけど、本当ですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:21:07 ID:1yABEb92O
うん^^あと英知もいいよ^^












西とっとけ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:38:06 ID:FVbxCURb0
>>366
ありがとう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:47:37 ID:YWSYAgt8O
畠山は食費だけで月額四十万って地味に自慢してたよね
最後は今の政治は弱者対して配慮が足りなくてダメだ的なこと言ってたけど
普通の家庭で月に食費四十万とかエンゲル指数90くらいだし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:13:35 ID:JHJXHMJ5O
地味にっていうかおもいっきりじゃね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:18:37 ID:H/nkzjx10
なんで畠山そんな金持ってるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:25:41 ID:JHJXHMJ5O
給料+参考書も書いてるから印税とかじゃねーの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:26:49 ID:EREGgZGm0
さあ河合に行こう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:39:15 ID:JHJXHMJ5O
同じ地区の河合スレみたらかなりかわいそうだった…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:15:47 ID:V89xXvYT0
基本的に単科の夏期冬期講習ってお客さん扱い?
西ALL読解、為近物理を講習だけ取るつもりなんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:10:18 ID:JHJXHMJ5O
>>376
予備校にとっちゃ金払ってくれるやつは全員客だろ
378sage:2006/04/21(金) 21:56:59 ID:EACIcN4u0
>>377
じゃあ俺はなんなんだ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:03:14 ID:JHJXHMJ5O
>>378
たぶん人間
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:38:01 ID:YRQtCXVuO
単科生なんですけど、夏期講習っていくらかかるんですか?知ってる人いたら教えてください!
HPにのってない…
381☆☆:2006/04/21(金) 22:51:08 ID:kC9dbJwXO
西谷昇二先生は神様だぁぁぁぁ!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:55:51 ID:UGCoE48D0
盛り上がってるね政経w
今日は小泉のハイ演習受けたけど微妙、というか去年直前だけ受けたんだけどおんなじ様な感じでつまらなかったな。
早稲田っていっても今年受けた感じだとあそこまでの知識ってほとんどでない気がする。
まぁ落ちた俺がいってもしょうがないが・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:50:41 ID:6nknUZb90
単科の者ですが、夏期講習って
1講座いくらくらいするんでしょうか?
分かる人いたら教えて!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:06:17 ID:4NKSxFUQ0
>>380=>>383
こんなとこで聞かずに代ゼミに電話しろよ
まだ案内も出てないのに分かるわけないだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:12:45 ID:ML0z03X90
まあ新学期だからだけど
事務に聞けば分かるような質問多すぎ
2chの答えなんか一番いい加減なのにね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:22:20 ID:8MxGN/1I0
まぁ待て待て、言うだろ、困った人を見つけたら調べてやるのが人情よ。
今宵もげに美しき桜吹雪の中、我が去年の夏期講習のパンフを発見した。
>>380>>383よ、いいか、
4講座 58000円 5講座 72500円
6講座 87000円 7講座 101500円…………
17講座 246500円
(注)4講座からの申し込みとなっていますがそれに満たない場合は
1講座14500円なり。

よよい、だが俺は不安に思うぅ、お主達がこれを見て、あ見ていないのでは
ないか〜と。だがこれを見てくれたらそれはそれはあいや天晴れ、
誠に我うれしく思うぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:30:02 ID:PsFQIX9OO
ワロタ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:56:17 ID:yTe6Go/a0
>>386
本科はその値段から安くなったりとかしないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:11:26 ID:xG88mK4t0
>>388
まずは礼を言え
390名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 08:14:36 ID:YC/82iGw0
早慶上智志望なんですけど、世界史はコンプリと世界史演習で2学期から、早慶世界史でも良いと思いますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:39:26 ID:Uz/I+rRk0
>>386
それって通期は安くならないんだよな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:14:39 ID:JtIE4XKc0
分けあってゼロから大学受験に挑戦するつもりなんですが
自分の努力次第とも言えるんですが
日本史か世界史一年でマーチレベルまでいけますかね?
周りからは政経薦められるんですが
学校絞られてくるんで日本史か世界史考えているんですが
世界史、日本史、政経どれが良いでしょうか?
申し訳ないですがアドバイスください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:55:26 ID:E/+giO0r0
>>392
暗記科目1つぐらい、本気を出せば1年で東大も可能。ましてや死文ならなおさら。

世界史も日本史もたいして変わらんから、結局は好きな方をとったほうがやる気が出て得。

まぁしいていえば、
マルクスアウレリウスアントニヌスか南総里見八犬伝かという世界だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:56:01 ID:WuTFor0h0
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:58:40 ID:pfd0PasF0
>>392
覚える量から言ったら政経が一番だけど、もし国公立も行く可能性が少しでもあるのなら日本史もやるべき。ちなみに政経なら現役生も3年になってから始めるため普通に間に合う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:35:16 ID:zyYr6VsZ0
>>368
本科生に割引とかないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:38:16 ID:AMwwkwCJO
本科生が規定回数を越えて模試受ける場合いくらなん?
398386:2006/04/23(日) 11:49:53 ID:8kx+LJrA0
>>388
よよい!あ、本科、本科生は4講座56000、5で72500
4講座に満たない場合は1講座14000円、あつまり、つまりぃ
そんなにはぁ、変わらんぞ。
399ゆう:2006/04/23(日) 11:52:33 ID:Y5RAD6ic0
おいおい西谷はどした
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:11:09 ID:Uz/I+rRk0
>>398
通年は割引無いよな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:12:41 ID:AMwwkwCJO
本科は単科よりは割引きくだろWってか単科と値段たいして変わらんようじゃ夏期講習は行かないぞ。ってかいけない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:14:18 ID:AMwwkwCJO
>>398
あとでたらめ言うなよWなんで4→5口座でそんな値段飛躍してんだよW
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:16:09 ID:Uz/I+rRk0
>>401
俺単科なんだけど・・・まとめて払ったら割引!!っとか無いよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:17:39 ID:AMwwkwCJO
あると思うよ。ってか夏期講習なんぞとらずに夏は自習室で勉強しようと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:19:38 ID:+98MwsD3O
模試の受け付けってまだしてる?いつまで?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:21:13 ID:Uz/I+rRk0
>>403
えっΣr(‘Д‘n)もう一講座振り込んじゃった・・・orz
407388:2006/04/23(日) 12:42:11 ID:W9zye1Lj0
>>398
サンクス
俺は大学別講座以外いらないかなって考えてる
こんな考えのやつ他にもいる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:48:00 ID:B9XhxV97O
大学別講座が要らないんだろ
409407:2006/04/23(日) 12:50:40 ID:W9zye1Lj0
>>408
まじ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:51:35 ID:Uz/I+rRk0
俺は東大現代文以外は普通のやつ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:56:48 ID:oj7sfxAPO
夏期って普通何講座ぐらいとるんだろう…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:09:38 ID:B9XhxV97O
>>409
まぁ過去問演習だからねぇ‥‥
413407:2006/04/23(日) 13:13:36 ID:W9zye1Lj0
どうしよう、夏季に高い金だすなら、自分で問題集買おうかとも思う秋には模試の他流試合もしなきゃいけないし
でも夏季講取らなきゃ落ちるという幻想?にとらわれてくる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:43:20 ID:2Mk78AZt0
>>413
夏期講習でSEGとか大数ゼミとかとったらええやん、駿台でも構わないけど。
代ゼミを取るかどうかは「本科生料金」次第だわね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:48:32 ID:SY4mH1etO
大数ゼミって福岡にもあるかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:51:27 ID:W9zye1Lj0
首都圏じゃないから三大予備校しかない・・・
>代ゼミを取るかどうかは「本科生料金」次第だわね
確かに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:56:20 ID:W9zye1Lj0
>>412
冬季は予想問題だよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:05:54 ID:DRyeU8th0
つうかさ国公立下位クラスとか私立のクラスってだいたい10〜15コマくらいじゃん?
それで60万(10万割引で)だったら単科で10コ取ったほうがとくじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:07:19 ID:2Mk78AZt0
>>416
まーあれだ、オレ様に今一番必要なのは「お勉強し続ける習慣」だから
どこでもええがな

自分の勉強(=趣味)は好きなんだけど、いくらやっても点にならないからな
420416:2006/04/23(日) 14:17:57 ID:W9zye1Lj0
>>419
>自分の勉強(=趣味)は好きなんだけど、いくらやっても点にならないからな
俺も。受験勉強なんかよりはるかに楽しいからそっちにいってしまう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:18:34 ID:+98MwsD3O
模試の受け付けってまだしてる?いつまで?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:38:02 ID:DKrC20N3O
>>414
春期講習が半額だったからなー
>>398みたいな値段だと行けない・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:43:34 ID:oj7sfxAPO
半額じゃなかったらホント通えないな。半額だったら結構講座受けよう思うのだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:28:24 ID:FLgVk9b2O
>>421
窓口なら、模試の前日まで受付けてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:48:25 ID:+98MwsD3O
424、心から感謝する。
426398:2006/04/23(日) 16:57:24 ID:8kx+LJrA0
本科だと5講座で70000円でした。すいません。
>>402
でたらめで悪かったなクソヤローが。
427398:2006/04/23(日) 17:11:26 ID:8kx+LJrA0
俺は考えた。ここは2ちゃん。ひょっとして俺は信用されていないのか。
>>402にでたらめ言うなと言われ彷徨い続けたこの日々。PSどなってごめん。
そこで俺は写真を撮った(最初からこうすりゃ良かった、スワンスワン)
今となってはぁ〜〜〜もう誰も興味がないかもしれぬがぁ〜〜
踏み外せぬは人の道、今宵も我ここに至り。
http://q.pic.to/2c3wy
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:18:07 ID:wVw6xJpSO
悪いがつまらん、というかウザイ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:27:43 ID:oj7sfxAPO
>>427
さんきゅー
それにしても高い。今年もこれだと夏期講習は考えないといけないな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:43:21 ID:dXrVUMFn0
講習の値段に悩む人の気持ちは、年収2000万弱の親父がいる俺には分からん。
同じように、ブサイクな俺の気持ちはイケメンには分からないんだろうな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:45:14 ID:DKrC20N3O
>>427
疑ってスマンかった
ついでに去年の春期講習と冬期講習の値段はわかんねえ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:36:14 ID:ST9oORMx0
値段ってでもそんなもんでしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:58:01 ID:riLycEHo0
おされな服とか買え、髪と服と眉毛きちんとするだけで別人になれる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:18:19 ID:2Mk78AZt0
>>430
ごめん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:29:49 ID:dpB2rM4eO
>>430
俺は親父の年収たぶん500万もいかないしブサイクだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:46:17 ID:h9Hv+95d0
年収2000万弱・・・医者か?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:25:33 ID:0bJQjgm4O
あーあ
今になって取りたかった単科の授業が見つかった…
最悪だわ

サテラインで一人ガンバロ(´・ω・)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:47:23 ID:7nEsQUT50
服とか見に行っても、こっちは一人で静かに見たいのに「試着できますんで」
「こちらの素材は〜」とかブツブツうるさすぎ。
ガキじゃあるまいしんなこといわれんでも分かるわ。
あれは客を逃さないための手法か何かか?
439380:2006/04/24(月) 23:19:05 ID:phW/XKDBO
>>427さん今更ですいませんがありがとうございました!!バイトしなきゃいけないんで参考になりました。でも事務で聞けばよかったっすね、おもいつきませんでした(*_*)
あと俺は383でもないし380以来一回もかきこんでません。念のため。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:35:12 ID:8aynaaUt0
>>438
代ゼミとどう関係が…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:26:10 ID:iilniOA9O
農協age
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:45:49 ID:iilniOA9O
今日もホームルームにきた受け付け嬢 マジ萌
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:47:08 ID:r8K1tD9jO
代々木校スレにいけ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:19:11 ID:D3fzEWT1O
431
冬期講習
T期1講座本科生14000円、その他14500円
U期1講座本科生11000円、その他12000円
志望校別総合コース
6講座本科生62000円、その他66000円
4講座本科生42000円、その他45000円
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:20:56 ID:js1nDT+50
●略
●【東北】【名古屋】【大阪】【九州】
●略

まぁ、現実的にはこんなもんでしょう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:43:58 ID:k7flVviKO
>>438わかる だから俺は用があったら呼ぶんで…って言ってる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:24:02 ID:7b99o2DxO
自分はしゃべるよー世間話にもってって30分くらい喋る
で買わずに帰る
喋るためだけに服みにいくこともある
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:26:07 ID:O9jClGxBO
ポールスミスの店員死ね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:40:18 ID:8GmD36DBO
去年のセンター模試の成績優秀者が校舎に貼り出されてたんですが、国公立医学部コースの場合は5教科7科目の偏差値が貼り出されるんですか?
それとも3教科の偏差値ですか?教えてください
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:29:18 ID:5SJbgVdmO
とりあえず屋良 理三 はあやしいと思え
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:00:59 ID:NyuUCbTkO
フレサテを英語2講座、現文1講座を受けようと思うんですが
これを2つに分けるとしたら、同じ日に英語2つやるか、英語を別々の日にするか
どちらがいいと思いますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:05:56 ID:sJfYwj7MO
今トップ国文で2学期から出来れば京大コースに入りたいんですが、偏差値○○以上 みたいな決まりはありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:38:33 ID:AR8MqA42O
マーク模試の地学の範囲目茶苦茶w
全範囲やれってことなのかな…
なんで地学だけ全部なんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:39:54 ID:YAtVtZHIO
5月7日に代々木の模試
受けに行くんだけど、
私服で行ったほうがいい?
制服で行っちゃダメかな?
予備校通ったことないから
わかんなくて…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:01:46 ID:jCI93VFBO
>>454
普通は私服
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:05:05 ID:NjHfFriPO
>>453地学の佐藤先生が授業中に言ってたんだけど、今回は考えればできる問題を多くしたんだって!!あの人がヨゼミの地学の問題作ってるんだってよ!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:02:17 ID:PGbnCcuo0
>>454
是非制服でおながいしますはぁはぁ
458454:2006/04/28(金) 21:43:13 ID:YAtVtZHIO
>>455教えてくれてありがとうございます。
やっぱり普通は
私服ですよね。


>>457制服で行きたかったけど、
浮かないように私服で
行くことにします。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:26:04 ID:6KQVZblvO
デーブが代ゼミのテキストもってたぁぁぁぁ!!テレ朝見て!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:15:29 ID:yTqG7YoBO
世界史のノートって二冊にわけるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:20:01 ID:EP8rzKMjO
サテラインの授業が始まらない…orz
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:11:24 ID:Aotmo2yPO
質問です。フレックスサテラインで録音したいんですけどアイポットで
録音出来ますか?
463現役生:2006/04/29(土) 15:37:41 ID:EP8rzKMjO
自習室って入るのになんか必要?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:40:54 ID:xrxmyoc50
>>463
「心意気」ではなくメイトカード見せればいいだけ。
465現役生:2006/04/29(土) 15:42:43 ID:EP8rzKMjO
>>464
ありがとうございます
メイト生も普通に入れますよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:51:42 ID:xrxmyoc50
>>465
んだ、第2自習室はね。第1は本科生専用だから。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:10:56 ID:EP8rzKMjO
>>466
次の講座が5時からなんでそれまで自習しようと思います
帰るときもパスカードって通すんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:23:29 ID:xrxmyoc50
>>467
帰るときはいらないお。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:27:34 ID:EP8rzKMjO
>>468
わかりました♪
それと5月7日の模試を申し込んだのですが受験型って変えられたりできますかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:12:39 ID:3VthXw7pO
受付でできます
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:29:41 ID:Sm02+Rj6O
平尾先生の人文系小論文受けてる人いますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:16:22 ID:SdG9X83H0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:42:38 ID:xQA1zbayO
西谷と西ってどっちがいいの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:43:00 ID:Th4DvJSaO
駿台と掛け持ちしてる小島敏久師はどこの校舎で教えてんの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:31:38 ID:L15gvHQrO
フレサテのMD録音は録音の機能がないと録音できないのですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:37:14 ID:t69dRm3XO
ふつうにそうじゃないかい?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:36:58 ID:E3nF7H+tO
荻野先生の微積と堀川先生の微積どっちがいいですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:03:10 ID:e2oBulPz0
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/30(日) 11:08:49 ID:E3nF7H+tO
理系数学<A>の微積で堀川先生と荻野先生どっちがおすすめですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:47:12 ID:PMRq36bE0
自分は去年理Aの荻野で1年がんばりました。
ただ、荻野は板書早いから注意してね。
でも自分的にはおすすめですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:45:15 ID:HD3C2D320
>>479
その分板書したあとにしつこいぐらいに説明してくれるからgood
だからまず荻野もとりあえず書けって言ってるね。
あとで詳しく説明してくれるから。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:37:19 ID:FnqCLH41O
転科ってどこに相談にいけばいいのでしょうか。
転科について書かれた資料はあるのでしょう課。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:54:00 ID:qd7i5Lbi0
>>481
教務(テキスト渡したり模試の引き渡しするところ)いけ
前期終われば転科試験有るけど今の内なら相談すればなんとかなるかも
今よりレベル高いところと個別ブースは無理だと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:58:05 ID:oXB1CihT0
サテライン裏ルート確保。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:16:02 ID:FnqCLH41O
>>482
どうもありがとう。
上行きたいから試験頑張ってみます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:43:43 ID:mdNyZkFZ0
マルチですみません。センター模試とか記述模試とかの結果って家に郵送されるんでしょうか?
もしされるなら、自分は親とは別居してるんですが、私のところに来るんですか?
それとも親の方に?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:54:05 ID:Tuu6LbcaO
自分で学生課に取りに行くんだよたしか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:03:22 ID:dzfbx2ecO
んだんだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:08:29 ID:Qd97YQBO0
んだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:11:08 ID:mdNyZkFZ0
どうもありがとうございます。というのも、今年浪人して理転したんですが、
化学、物理の基礎(化学は教科書レベルなら少し、物理0)がほとんどないんで
模試の結果が恐らく親にとっては失神レベルになるかと思いまして・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:35:45 ID:AltOrY4gQ
木曜二限の船口のセンター現代文は予習どこまでやればよかですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:08:13 ID:zHoWo9UU0
>>490
船口スレで訊け 荒れてるけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:30:51 ID:iZfXYpgLO
大学受験科って二学期から入れんの?だと学費いくら?
あとクラスはやっぱテスト受けんの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:35:52 ID:ASAm9XOy0
2学期から入れるし、希望コースの1組か2組のどちらに入るかのテスト
もあると思うが、定期は学割にならないよ。
入るのなら、まだ1学期から入れるからそっちにしたほうがよいかと
(基本的にどのコースでも空いてれば無試験で入れる。要は、自分の
レベルとあうかどうか)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:20:36 ID:iZfXYpgLO
空いてれば試験なしで入れんの?
6月とかから入ったらおかしいかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:28:39 ID:W2gf4CNgO
代ゼミは生徒尊重らしいからむちゃくちゃ高望みじゃない限り入れます。
学費はいろんな模試の成績とか見せれば安くなるかも
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:54:20 ID:+uq0IkLLO
ライブラリーで売ってるアイワのテープのやつってフレサテでライン録音?ってできますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:32:54 ID:s8696r4IO
サテラインって、金払って振替できますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:44:08 ID:vBW3y8yx0
新学期の講座ってフレサテで無料体験できましたね。
夏期講習の講座も無料体験できるのでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:57:20 ID:IcB25juR0
>>489
浪人して理転ってすごいよな・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:40:11 ID:URzPAZtEO
五〇〇
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:57:58 ID:TB6vtuDwO
亀田の化学とっているんだが 三回目でも全然進んで無いように思うのは俺だけ? ぶっちゃけ 来週の月曜の藤原の三回目に変更しようと思っているだけど 今から間に合うかな? ちなみに藤原の化学は出て無いけど
演習には出てる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:11:57 ID:HDyc42Ir0
そんなもんここで聞くな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:49:41 ID:P/8rGP9U0
亀田は代ゼミの落とし穴だからな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:11:06 ID:8B0yGHE8O
いま亀田をとってるんだけど、ハイ化なんだけど岡島さんか松浦さんにかえようとおもってんだけど。どっちがおすすめ?あとどこらへんまで進んだかおしえて。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:14:13 ID:Wz+ifVemO
17:00〜笹井先生の『知の現場』代わりに録音してくれる方いないでしょうか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:37:34 ID:q2//jk+z0
>>501
去年の亀田のハイ化は酸塩基がおわらんかった。2学期も最後のほうは雑談ばっかで適当に終わった。
亀田はまじで最悪だ、てかな岡島とか藤原のほうがいいにきまってるだろが、受かりたいなら早く変更汁
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:45:48 ID:NJA8VvZZO
今日センターと記述模試の申し込みしたんだが、現役スクール生なのに6000円とられた。
・・・ぼったくり?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:14:09 ID:BkV5W8pL0
>>507
申し込むときに会員No書いたか?
漏れはばっちり¥0だった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:24:29 ID:zlcYH5Bh0
小泉さんと畠山さんってどっちが人気?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:37:39 ID:NJA8VvZZO
>>508
全く書いた記憶ないorz
日曜に言ってみるつもりだけど金戻ってきたりしないかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:35:21 ID:y3cG3E3MO
>>507
申し込むときに、現役スクール生ならメイトカードを提示しなきゃダメだぞ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:59:22 ID:eO8Fh/RzO
>>509
両方人気あるんじゃない?人で好き好きはあるだろうけど。
でも去年の吉田コンプに比べて今年の畠山コンプはなんか感動してしまう・・!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:10:00 ID:NJA8VvZZO
>>511
メイトカードは出したよ。一学期の受講証も見せなきゃダメだったとか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:51:21 ID:9CpBDDxTO
単科生だからでは?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:58:11 ID:v3ZR53YtO
516507:2006/05/05(金) 21:06:19 ID:NJA8VvZZO
>>507は現役スクール生と単科生の区別がついてないんだろ。俺が言うんだから間違いない。


すまん、氏んでくる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:57:17 ID:/ePQcIAiO
本科生って他校舎でも、単価は半額なの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:32:51 ID:rw8JjZm60
>>505
糞マルチ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:35:38 ID:8B0yGHE8O
化学の亀田さんと松浦さんと岡島さんどっちがいいですか?迷っています。
みんなの意見が聞きたいのでレスお願いします!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:24:02 ID:oiersEk80
>>519
講師なんて誰選んだって説明は分かりやすいもんだよ。
結局予習復習+問題演習を自分でちゃんとできるかが問題なんだよ。

お前の好みが分からんから安易にすすめることはできないけど、
オレの受講した感想は、岡島→眠くなる。亀田→眠くならない。松浦→知らん。

さっさと講師なり独学するなり決めて勉強しろよ。
周りとはドンドン差が開いてるぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:34:03 ID:24asR+N3O
>>520
おまえの感想はそれだけかwww
>>519
亀田スレいってみれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 05:21:31 ID:K+v6Eari0
>>520
正論
阿呆が講師批評してる間に他の受験生は勉強してる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:43:01 ID:eRN11Nh/O
今日からフレサテなんだけどあれどうゆう仕組みなの??
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:21:56 ID:rE4Mg3EgO
誰か即答頼む!3限って何時から?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:24:08 ID:O0RP0tg2O
1:20じゃなかったかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:47:42 ID:rE4Mg3EgO
フレサテをHIMDで録音したらメチャクチャ音量が小さいんだけど
誰か助けてくれ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:48:45 ID:glLcm0Fh0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:49:02 ID:7FL7j9o20
そんなもんだよ。
テレビ側の音量を上げろ。
次のヤツがビックリするかもしれんがw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:00:46 ID:Oqc4nQl8O
質問なんですが
授業を取らずにメイト生にだけなる事は可能ですか?模試とか夏期講習をメイト生料金で受けたいのですが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:17:26 ID:Oqc4nQl8O
質問なんですが
授業を取らずにメイト生にだけなる事は可能ですか?模試とか夏期講習をメイト生料金で受けたいのですが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:23:47 ID:3yQQaICdO
普通に考えれ?無理だろ?

それか単科をとって金払ってテキスト受け取る前にキャンセルすれば可能。
まぁ現金ではもどってこないけどな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:45:48 ID:k23zmIhQO
コース変更のときの試験の科目分かりますか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:32:26 ID:rE4Mg3EgO
>>528マジか…テレビの音量上げても変わらなかったぞ…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:47:20 ID:PoEuUxwfO
>>530
模試メイトになれば?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:06:57 ID:eNkDgLYd0
>>533
プラグに入ってるの抵抗が大きいんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:56:44 ID:rE4Mg3EgO
>>535ん?詳しく… 機械には無知何で…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:26:49 ID:eNkDgLYd0
コード借り物?
貸し出し用コード何種類かあるみたいなんだけど、
プラグ部分が太いものと細いものがある。
太いのだと録音機器によっては音量レベルが小さくなりすぎる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:02:31 ID:rE4Mg3EgO
>>537そう借り物。電器屋で買ったほうが良いかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:43:56 ID:82t7XWzIO
ってか最近授業を受けて思ったんだけど現代文なら青木より高橋の方がわかりやすくない?ちゃんと二項対立をおさえながら話をしてくれるしさ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:47:32 ID:Oqc4nQl8O
534
模試メイトにはどうやればなれますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:25:03 ID:tlB8aR6pO
模試を代ゼミの窓口で申し込むとか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:28:51 ID:Q7VC46/r0
>>538
買わなくてもいいと思うよ。
プラグが細いのに変えてもらったら?

ちなみに通ってた校舎には細い太いの2種類があって、
太いほうではTV音量MAXでも録音レベルはささやき声ぐらいになりました。(MD)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:53:52 ID:iHoRp8820
中央大学多摩キャンパス(文系全学部)
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/photo/tyuuou.JPG
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/photo/daigakuaki.JPG
http://cobalt.chem.es.osaka-u.ac.jp/miyasaka/gakkai/phys2001/phys04i.jpg

中央大学・・・・・60〜70千円/u程度(多摩キャンパス)田舎で倍率地域の為、概算評価。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/61079f.htm
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:20:39 ID:NnlqmSRd0
私立文系なのに予習復習十分にできなくて授業を消化しきれません。
教科によって先生が違うと教え方も違うのでこんがらがってしまいます。
英語もそうだけど、特に古文・・・。
それよりなにより予備校に行って帰ってくるだけでぐったり疲れちゃって
家で勉強できません。
予備校通ってないときは一人でこつこつ勉強していたんですが。
こんな人は僕以外にいないのでしょうか。何かアドバイスをお願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:53:47 ID:AGS1AwI1O
もぐって捕まったやつっているの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:28:42 ID:snSdF/z7O
〉〉544
俺もだ

まあ頑張るしかないんじゃね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:51:37 ID:UJtYlAG+O
>>544 俺もー
周りの友達みんな国立志望でかなり頑張ってるのに自分は……

講師の違いはあるよね。
俺は早速切り始めたよ。
国語は高橋と椎名切って笹井と望月にとことんついていこうと決心した。
英語も富田は切るよ。かわりに西の単価いれる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:17:57 ID:fTgQesDf0
>>547
西か・・・イバラの道だけどガンバレよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:59:23 ID:PLbRqCR40
笹井の早上現代文病院通ってたせいで二回とんじゃってるんだが次回からでもいけるかな?

550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:38:10 ID:xHeK8D9fO
フレサテの欠席振り替えって例えば5講目うけたあとでも2講のやつうけれるよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:47:00 ID:JtCmFo/Y0
うん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:58:43 ID:152uPz1WO
単科これから申し込むんですが、1講目から見れるんでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:12:18 ID:xHeK8D9fO
>>551ありがとう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:39:37 ID:MaTSnpZXO
今年のスペシャルセミナーのパンフって出てますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:42:09 ID:XjRmD/pF0
本科を2学期から申し込んでも、マネーは一緒?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:02:46 ID:Yqfa+eDJO
2学期からコースを変えたいんですけど、どうすればいいんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:00:33 ID:UWMOpOWjO
>>555
二学期は二学期からのパンフ出るよ。値段も半額より少し高い程度。
二学期からでもスカラとかあるかもしれんから代ゼミに聞け
>>556
担任に聞け
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:02:56 ID:XjRmD/pF0
>>557
今単科6つ取ってるんですけどどうしたモノでしょうか?w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:42:13 ID:yceRhVIM0
どうって?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:57:00 ID:xnqzOMvJ0
ゆうそうさんCD下さい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:46:18 ID:QE9CtSpUO
仲本の英語脳とかいう講座受ける人いますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:14:49 ID:1fTpsE3TO
受付で申し込んでも、学生書お願いしますって言われて、お金とられません?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:41:25 ID:rCuRFvgaO
メイトカードとか手帳や受講書なくして再発行した人いる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:47:52 ID:GnZlx2ayO
>>563 かねかかる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:47:03 ID:nSmvsbPy0
サテラインフレックスって録音方法ないかな?
イヤホン直刺しだし・・・繰り返し聞きたいのになぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:50:45 ID:rCuRFvgaO
>>564
どんくらい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:50:11 ID:86XcWam50
>>547
僕はどの授業を捨てたらいいのかわからない。
何が必要なのかどの先生についていったらいいのかさっぱりわからない。
不安だから本科の必修は全部でてるって感じで・・・。

学費は分割で払ったんだけど(本科生)、これから先どうしようか。
このまま毎日通うのは無意味に思う。
宅浪だと精神衛生上よくないから、二学期から単科を何個かとろうか。
どうしようか。
568557:2006/05/09(火) 16:57:00 ID:lChRHhDYO
>>558
どういう意味?単科は年間で払ったの?
そうなら、もったいないから単科だけで一年やれよ
二学期から本科と単科、両方平行してくのは無理がある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:26:22 ID:WLHIaRak0
本科って1学期と2学期で時間割変わったり講師が変わったりってするんですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:43:41 ID:hZ/ZP8SWO
>>569
そのようなことはありません。
出席人数が少ないから教室変更ということは
ごくごくまれにあります
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:17:45 ID:8l1YiWET0
>>568
そうする・・・
ただ、理科と公民のセンター対策とかとりたいんだよな・・・数学も網羅したい・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:24:31 ID:lChRHhDYO
>>571
志望校と今とってる単科全部書いてくれ
じゃないとアドバイスしようがない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:31:33 ID:8l1YiWET0
>>572
富田ハイ読解、西ALL文法、藤田壁越え、コンプリ日本史、笹井東大現文、元井必殺古文。
一応これだけです。自分で、体験しまくって決めました。
一橋経済、あわゆくば東大後期狙いです・・・
どうでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:37:06 ID:6Wdzh9Bi0
元井の東大古文受ければいいのに…
読解も西か富田の東大英語とればいいのに…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:40:16 ID:8l1YiWET0
>>574
富田の東大英語は迷ってたんですがね・・・
また講座変更したらチューターに怒られそうだし・・・
けど、早慶受けるんで必殺にしました。
一橋も古文は融合でしょうから・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:48:57 ID:GnZlx2ayO
>>566 たしかパスカードはさんぜんえん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:51:51 ID:lChRHhDYO
>>573
なかなかイイんじゃない?
理科と公民はセンターでしかいらないわけだ?
公民は東大や一橋狙える君なら自学でイイと思う
理科は得意なのか?科目はなに?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:01:13 ID:8l1YiWET0
>>577
実際今の自分の実力ではかなり厳しいんです。
できるだけ、センターの科目を効率よくやりたんで・・・
ちなみに理科は物理です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:24:20 ID:lChRHhDYO
>>578
効率よくやりたいならなおさら自学がイイと思われ。特に公民。
もちろん参考書は使ってな。
物理は初学?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:59:17 ID:rCuRFvgaO
>>576
たけえ↓
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:08:05 ID:8l1YiWET0
>>579
自学の方が効率良いって本当ですか?
一応政経選ぶ予定ですが、初学です。
物理は元々理系だったんでやってました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:23:56 ID:5r//WUgE0
現役の時漢文無勉で,独学で行こうと思ったけど気が変わった
センター私大漢文の宮下の授業出てる人予習復習の仕方教えてください

583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:33:51 ID:hYUnxN5wO
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:16:20 ID:8q7IqKK70
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/09(火) 22:23:56 ID:5r//WUgE0
現役の時漢文無勉で,独学で行こうと思ったけど気が変わった
センター私大漢文の宮下の授業出てる人予習復習の仕方教えてください
585584:2006/05/09(火) 23:21:30 ID:8q7IqKK70
誤爆

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/09(火) 23:06:29 ID:5r//WUgE0
現役の時漢文無勉で独学で行こうと思ったけど気が変わった
センター私大漢文の宮下の授業出てる人予習の仕方教えてください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:40:23 ID:nnqVpELA0
授業前の休み時間に最前列に男と女が座ってたんだが、
女がうつ伏せで寝始めるとその男が周りを気にもせずその女を凝視してた
まあ、池面だったけどwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:01:44 ID:n5JxHMTMO
>>581
まぁ今現在、単科がある程度消化できてるなら新しくセンター物理とセンター政経とってもイイんだろうけど、俺は地理は授業受けるが現社は自学でやるし、政経も自学でやれんことない教科だと思う。
物理も元理系なら1からしなくても、為近さんの参考書とか使ってやればいいとかと。
センター範囲のみの参考書出してるかは知らんが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:16:04 ID:2jlmtq+M0
仲本浩喜の英語脳を鍛えるトレーニングってどんなかんじなのかな。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:09:29 ID:n5JxHMTMO
地理の久世さんどこ行った?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:43:03 ID:FQ5hnJMhO
単科をとろうと思うのだが、録音のことがいまいちわからんorz
フレサテで録音しようと思ったら「ダイレクト録音」ができるやつじゃないとだめなんでしょうか?
担任に聞いてもイマイチなのでだれか助けてくださいo..rz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:44:03 ID:RRVeNOQ90

関西は、歴史的にわが国第2の都市圏を形成してきたが、東京一極集中の影響もあって、今日衰退が激しい。
例えば、製造業の出荷額は1950年には関西のシェアが26%であったが、2000年には17%にまで下落している。
これは中心都市大阪の衰退が原因であり、関西再生には、「大阪」の再生こそが不可欠である。

ttp://www.kansaidoyukai.or.jp/teigen-iken/2000/shukyaku/shuhonbun.pdfより
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:15:24 ID:Bpxjh32c0
>>590
録音は必須ではないから安心汁
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:55:03 ID:5sdk6VpUO
>>592
レスありがトン
録音したかったんだけど、電気屋のにぃちゃんに聞いたら
謎がとけたよww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:42:35 ID:4arsed3F0
ベイシック英文解釈の復習の方法を教えて
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:24:38 ID:GytMATTD0
読解が苦手で
西の「ALL読解」か佐々木の「難パー読解」かで迷っているんですが
どちらが基礎からやってくれますか?
レベル的にはパンフレットでは同じですが実際はどうなんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:33:47 ID:GFi0TgwNO
代ゼミ立川校の自習室って何時から開いてます?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 04:03:47 ID:TB1OTJFI0
>>595
all
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:59:19 ID:phsu3BjvO
誰か祝田先生のスレたてて
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:45:19 ID:jE9wsHWI0
祝田先生はいい先生だけど、需要はないでしょ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:27:04 ID:eMTvVQNm0
本科生だけど、夏期の講座って金払う?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:41:04 ID:jX54mNy30
俺も払うよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:15:27 ID:/p9Od9dTO
ところで月曜か火曜の一限で西か富田かヒロシの文法か構文の授業って受けれます??
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:20:42 ID:SXhqBJ9nO
夏季講習って皆日本史国語で何講座くらい取る?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:58:06 ID:Bb9iMuTbO
池袋ならヒロシが早大英語やってるよ。月曜の一時間目
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:18:35 ID:/p9Od9dTO
604サンクス 水曜一は誰のをうけてます?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:19:58 ID:L+Rex76UO
ちょっと早いけど夏期講習会の間って自習室はどうなるんだろう?やっぱ並ぶことになるのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:40:37 ID:qEo3g/tg0
初めまして
今度地学の授業をとろうか迷っているのですが
佐藤 満先生ってどうなんですか?
オールラウンド地学を取るつもりなのですが
ペース、雑談具合、内容の詳しさ等
もし、ご存じで有れば教えてください
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:47:45 ID:MXaCfnL00
>>605
吉村の英文法Aです
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:40:49 ID:Zj/I6q610
>607
オールラウンド地学は、基礎から十分に詳しく説明してくれると思います。
ちなみに扱ってる問題はハイレベルな問題も多いです…が、地学で受験するなら
これくらいは必要になるかな?という問題ばかりなので授業をしっかりこなせば
だいたいどこの大学でも大丈夫な実力はつくと思います。

ちなみに今年のは東大後期の問題とかもありました。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/tokyo/koki/chigaku/mon2.html
↑の問題です。
610& ◆/p9zsLJK2M :2006/05/15(月) 07:34:17 ID:ZUvCV++p0
>>609
有り難うございます
かなりイイ感じの授業なんですね
東大後期とか・・・ハイレベル過ぎますね
問題見ましたがなんか複雑そうで。。
611609:2006/05/15(月) 10:36:24 ID:V5Zp4PB20
地学の授業はまともに受けられないからね。代ゼミのサテライン万歳です。
少し眠くなるかもしれないけど頑張れ!!
612& ◆po73KQOmZk :2006/05/15(月) 11:20:25 ID:Nn2e3/6g0
>>611
まず講師が1人ってのがあり得ないよね・・・・
サテラインあるからこそだろうけど
地学は好きなので絶対寝ません!w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:55:08 ID:mDcuhx5D0
夏期講習で本科で受けてるのと違う講師でも問題ない?
特に現代文とか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:10:49 ID:1NWO/ZHLO
誰か、宮下の携帯サイトのURL教えて。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:14:34 ID:4lJoEJpR0
>>613
もうまんたいだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:17:06 ID:hABjFojP0
質問をフェローにしようとおもったんですが
どこにいるのかおしえてもらえませんか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:47:12 ID:8oKr8FFyO
>>616
英・数・国は本館3階
理・社は本館4階です!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:37:43 ID:1D0uCNk5O
ところでテキストの答えっていつかもらえるんですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 03:12:43 ID:c2ROMJtBO
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:50:29 ID:Poxj4xrIO
>>619
トン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:03:54 ID:uK05mBdu0
代ゼミの本屋って津田沼校にしか無い?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:44:28 ID:dNNX2+3rO
>>621
ライブラリーのこと?代々木にだって横浜にだってあるさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:59:54 ID:xHzk/5lUO
福岡も
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:13:06 ID:c2ROMJtBO
小倉にはない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:42:02 ID:uK05mBdu0
>>622-624
公式でいくら調べても津田沼しか載ってないので勘違いしてました
明日行ってみます
ありがとうございました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:01:16 ID:XfYGjX2VO
質問
池袋で本科なんですが二学期から代々木で本科生になることってできますか?できれば金をかけないで
誰か知ってる方がいたらお願いします
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:15:37 ID:SOQNb/ps0
>>626
新宿2丁目に行けばいいと思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:09:11 ID:stDMnp1i0
ライブラリーってZ会の参考書とかないから普通に本屋行ったほうがいいと思うけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:52:17 ID:Y5X2zOFyO
夏期でフレサテを受けるんですが、受講相談した日にそのまま申し込みするんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:26:35 ID:XfYGjX2VO
>>629
そんなことはないと思う。だれか>>626の答えください
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:51:34 ID:u3e4RQlsO
受付にでも行って聞いてみな。つかそのまま代々木にきて受けても大丈夫だと思う。
不正はしてないんだから(金は払ったんでしょ?)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:58:40 ID:XfYGjX2VO
金は一年分はらってあります。じゃあ事務のやつに聞いてみます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:21:04 ID:v4m0UBx/0
仲本先生の英文法Bの授業の時間教室教えてください!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:30:27 ID:HEYU1W99O
フレサテでウォークマンに録音してるんですが音量が小さいんですが何
か良い方法ないでしょうか?テレビの音量上げても無理だしウォークマンの音量レベル上げても無理です…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:32:17 ID:2jn6qUt1O
代々木校クラスによってはグループかなりできてるから精神的にキツくなると思われ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:06:06 ID:BcxdJ75RO
今からフレックスサテラインは取れるのでしょうか?
もう無理ですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:08:38 ID:n1H01zUlO
>>633
火曜2限。教室はわからん。

>>636
席が空いていれば可能だと思われ。過去に受けられなかった講座も受けられるのがフレサテのメリットなんだし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:20:27 ID:oRivaqoN0
通期取ってるので夏期講習は必ず取らないとダメってヤツはないよね?

ちなみに富田のハイ読解、西のALL文法、土屋のコンプリ、藤田の壁越え、笹井の東大現文、元井の必殺です・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:46:51 ID:v1oth9Xe0
>>626
入校時に聞いたけどできないことはないらしい
金もかからんそうだ
でも諸経費(パスカードやらの再発行)ぐらいはとられるんじゃね?

640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:19:42 ID:fJ3nO0UI0
>>638
西の夏の文法は夏限定メニューだよ。基本動詞前置詞。
土屋はホームページでカリキュラムのせてるからそれにしたがってとったほうがいいんでないかい?
後は通年単科とやることは基本的には変化なし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:12:20 ID:M7sjPzAEO
あわない単科とっちゃったんだけど他の講師に変更とかできる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:24:35 ID:J6z0585pO
畠山の倫理最高!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:26:50 ID:BJ4331UU0
>>641
無理。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:42:02 ID:s1QXzRPX0
>>640
サンクス( ^ω^)

>>641
金払えば出来ます
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:49:27 ID:M7sjPzAEO
いくら払うんですか?質問ばかりですみません
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:50:14 ID:BJ4331UU0
単科1講座の値段
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:14:55 ID:M7sjPzAEO
やめないほうがいいじゃん
冗談でしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:17:07 ID:VKPUnGe80
金権に変えて不足分かねだして申し込みな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:27:48 ID:HZRfOJDy0
>>647
世の中そんなに甘くねぇんだよ
できるだけ損したくないなら>>648しかない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:27:56 ID:M7sjPzAEO
>>648さんサンクスです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:47:19 ID:tFDRRwRkO
ライブで受けてる授業休んであとからフレックスでうけるのって無理だよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:50:16 ID:HZRfOJDy0
本科の選択講座、必修講座以外は可能
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:12:14 ID:vqE/E3MNO
>>650
嘘ばっかりだから代ゼミに聞け
てか代ゼミに聞けることをいちいちこのスレで聞く意味が分からん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:18:04 ID:tFDRRwRkO
>>652
え?マジですか?
オリジナルの単科ですけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:18:56 ID:HZRfOJDy0
>>654
んなら出来るはず
500円かかるけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:22:17 ID:veP4Y3Dc0
ライブならできない
もとからフレックスなら500円でできるけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:22:49 ID:oHgxYnQLO
あなたは笹井派?それとも酒井派??
自分は笹井うけたことないから酒井
658652:2006/05/18(木) 22:34:20 ID:HZRfOJDy0
すまん、サテのライブ中継のことかと思った
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:10:08 ID:tFDRRwRkO
>>658
やっぱそうか。ありがと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:31:36 ID:OQPyrU/PO
近い将来坂本が看板講師になるから取っとけ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:59:43 ID:LHrLNGzK0
言われなくても取ってるから安心しろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:29:36 ID:hAeYXXbmO
>>657
断然笹井派。酒井さんの早大現文を笹井さんにしてほしいくらい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 07:38:50 ID:32tFJfN3O
現役スクールゼミの講座って一学期→二学期で曜日や時間帯が変わったりしないよね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:34:06 ID:f95XWs/a0
笹井信者はイタイから気をつけろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:49:08 ID:0EpB9t1sO
おいおい、青木を忘れてないかい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:15:02 ID:ee4MIRsT0
青木は文章を分かりやすく
翻訳してくれるから、たしかに
良いね。二項対立とかって
授業の時は良いけど、本番では
あんなの書いている
暇ないし、全部の文章が二項対立で
書かれているわけでないし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:23:10 ID:C5wmQfat0
早稲田上智に行きたいやつは二項対立さえ完璧にしとけば絶対合格点を超えられる。
二項対立以外ほとんどでないし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:17:58 ID:cwP5PiyCO
私立薬系数学取ってる人いるかな?授業わかりづらい…orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:32:36 ID:3tDEizWb0
最近あったマーク模試で、漢文の最後から二番目の問題?の答えが
なで4になるのかわからないんですけど・・・
1と同じこと言ってませんか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:40:25 ID:b/mMssbWO
パスカードを落としてしまったorz再発行って金かかるのかな?誰かマジレスきぼん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:44:55 ID:rENT8Eg0O
>>670
金はかかるよ。金額はいくらだかわからないけど、そこそこかかりそうな気がする・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:46:27 ID:b/mMssbWO
>>668
とってるよ。誰先生?
自分ははじめにならってた先生があわなくて、
サテで貫先生と大谷先生に変えたけど、大谷先生が分からないorz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:52:19 ID:b/mMssbWO
>>671
ありがとう。
とりあえず明日行くから事務に落とし物なかったか聞いてみるよ。それでなかったら…orz
誰か再発行したことある人いないかな?金額だけでも知ってる人いたら情報求むm(_ _)m
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:54:36 ID:C4in+XGhO
確か1000円だったと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:01:27 ID:J0yAGiN10
>>669
解説みた?

1の「太祖個人の感情に影響されはしない」というのが違う
この「しない」は、「俺は負けない!」みたいな意気込みの表明を意味するものではない。

影響されることはあり得る。
だから、太祖が左右することはあってはならないんだという4番が答え。

以上、国立医志望の俺が解答しました。
これでも分からなかったら校舎のフェローに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:02:56 ID:b/mMssbWO
>>674
サンクス。
カード一枚でそんなにかかるのか…。
落とし物に届いていることを願うばかりだよorz
日曜に行くの初めてなんだけど事務ってやってないのかな?そしたらどうしよう(;´Д`)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:13:19 ID:C4in+XGhO
日曜やってるかは知らん。やってなかったら月曜に学生課行って出席届けだせば?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:11:51 ID:cwP5PiyCO
>>676
俺も最近手帳、パスカード、メイトカード、受講証まとめて落とした(無くした)よorz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:28:34 ID:cwP5PiyCO
>>672
貫先生と大谷先生だよ!
普通にフレサテでとってんだけど、俺も確かに大谷先生の方はわかりづらいような気がorz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:09:21 ID:YlEbDDXLO
誰か、古文の神聖、高梨修先生
のスレを立ててくれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 03:14:30 ID:LHzslPMOO
非代ゼミ生なんだけど、
6月4日の記述模試を窓口申し込みしたいんですが、

・いつまでに申し込めば良いのか? 
・必要な書類、金額は?

を教えてください
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:26:33 ID:BnO9vabZO
>>681
受験料は4000円。代ゼミの受付で申し込むのなら、試験日の前日17:30(千駄ヶ谷・代々木校は除く)まで大丈夫。
それと、身分証明書とかは持っていかなくていいよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:42:46 ID:cTPYc5sZ0
仲本の英語脳
受ける人いる?
安いし2講なら受けようかとおもってるんだが。
役に立たない話ばっかかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:52:23 ID:PUQArQUIO
木山からは、商売欲しか感じられない…。毎回毎回単科の話して。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:15:19 ID:b/mMssbWO
>>678
まじか!?仲間いたw
再発行とかした?
>>679
大谷先生は細かくつっこみすぎてうまくポイントがまとまってない気がする(;´Д`)大谷先生すきな人ゴメン。一個人の意見として聞き流してくれ。
自分は貫先生の教え方がかなりあうんだが、
たぶん分かんない先生だと無意識にやる気がなくなってるからさらに理解できなくなってるんぢゃないかと思う。
一番はじめからフレサテで受けたの?もしライブとか受ける気あるんなら2学期から先生かえてみては?本科ならライブで教えてる先生いるかもよ?
うちの校舎はライブの先生がありえないくらいひどかったから貫先生と大谷先生しか選択の余地なかったけどorz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:35:50 ID:LHzslPMOO
>>682
ありがとーございます!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:06:14 ID:3tDEizWb0
>>675 影響されはしないっていうのは、
 太祖の気分次第で人事を決めてしまうのがダメってことですよね?
じゃあ、4番の左右してはいけない、と同じ意味になりませんか?

688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:15:40 ID:cwP5PiyCO
>>685
まだしてないけど見つかる見込みないし再発行考えてる!一つにつき1000円かかるらしいけどorz受講証ないと何かと不便だよな↓
こっちの校舎でもフレサテ以外の選択肢はない…自動的にその講座をとるとフレサテ授業で貫、大谷先生になる…。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:27:17 ID:EldTJ6eGO
>>676 1000円じゃないよ!もっと高かった!
2000〜4000の間だったと思う
あいまいでゴメソ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:35:19 ID:cwP5PiyCO
>>689
おかしいなぁ、こっちでは聞いて1000円って話だったけど。俺受講証もそうだけどパスカードも再発行しないとorz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:01:35 ID:BnO9vabZO
学生証\3000
受講証\1000(1講座)
テキスト\3000(1冊)
PASSカード\1000
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:54:34 ID:cwP5PiyCO
>>691
orz
また買うはめになるとは…親に申し訳ない、、、
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:13:09 ID:Pxa//j3iO
第一講でれなかったんですが
小倉先生のライティングって録音推奨されてました?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:49:07 ID:ii+MMWj4O
>>693
何にも言ってなかったよ。

つかみんな録音してるんだ〜俺も買いに行こうかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:11:02 ID:NryFr7ha0
>>691
あれ?テキストって1000円じゃなかったっけ?

質問なんですけど、サテラインで受けてる授業があって、その教室が明らかに人数に適してなくて、
前の授業長引いて遅くなったりするとほとんど画面見えない席に座らないといけなくなるくらい
狭いんだけど、職員に言ったら変えてもらえるかなぁ?毎回職員が授業のはじめにサテラインの
調節にくるんだけど特に何も言わないしやっぱ無理なのかなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:13:03 ID:m2sLJ6VuO
夏季講習みんなは何個くらい講座とる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:21:04 ID:XgjlL+gB0
>>695
代々木校では為近さんの初回のハイレベル物理なんて椅子だけの生徒もいた位だぞ。
しかもそれでも入りきらなくてサテライン教室まで開放してたし。
それに比べればマシなんだから我慢しろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:26:54 ID:kDGq3vnf0
さすが本校は人多いんだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:29:01 ID:i16eewqK0
代々木から離れれば離れるほど設備がショボくなる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:59:26 ID:zSYfMgADO
>>697
さすが本校。というかさすが為近さん。すげぇな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:34:39 ID:i17WPnCs0
あれ現役うけれないからうざい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:37:48 ID:m2sLJ6VuO
どうしても本科生が優先だよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:10:49 ID:hi6VlTMUO
サテのチョークの使用制限
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:11:36 ID:hi6VlTMUO
どうにかならんのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:08:41 ID:wNsZ5nYlO
夏期講習フレックスで取りたいんだけど、ブースっていっぱいになることってあります?あと、ブースって自分の席ってずっと一緒なんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:55:25 ID:m2sLJ6VuO
>>705
日によって変わると思う
707河合塾生:2006/05/22(月) 15:30:29 ID:kYLcuO09O
今年の早稲田オープンはいつか教えてください
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:32:56 ID:SzsUNvsBO
八月11だよ。      あっ俺の誕生日ね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:42:38 ID:kYLcuO09O
>>708
第2回とかありますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:28:58 ID:ayEnwtep0
俺様の誕生日はウルたんと一緒
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:40:34 ID:7zP0CPql0
湘南Cのスレってないんかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:16:43 ID:Ck7CQgFz0
フレサテの俺も湘南C
ないから立ててみれば?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:08:59 ID:iIGoGanR0
立ててみました
代ゼミ湘南C
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148288831/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:13:29 ID:wNsZ5nYlO
>>706
そうなんですか。じゃあブースも日によって変わるんですかね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:56:06 ID:RPRjJwkXO
ブースはそのときによってかわりますよ。事務員が適当に渡していくんです。少なくとも湘南は☆
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:31:01 ID:hl1t4rvLO
>>715
適当に渡すってリモコンですよね?渡される時にブースの場所も言われるんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:58:04 ID:jVuPhzP+O
>>716
番号札とリモコン渡されるからわかると思うよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:16:40 ID:hl1t4rvLO
>>717
じゃあそこに座ればいいですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:37:47 ID:ru8ctKTfO
なんで青チョーク使わなくなったの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:52:59 ID:rG8glENfO
理事長が視察(笑)にきたときに、うしろから見て青や緑が見づらかったらしく使用禁止にしたんだってさ。
サテでも見づらいと苦情がきたみたいだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 05:56:38 ID:7JTYithi0
誰かフレサテの録音のときのコードの製品番号教えてください
いちいち借りるのわずらわしいので自分で買いたいです
ビクターの何でしたっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:20:10 ID:4gC+L3XkO
>>721
ステレオミニプラグってやつを買えばいいんだよ。ビクターだろうとソニーだろうと全く同じ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:37:58 ID:jVuPhzP+O
>>718
そう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:24:53 ID:8HHkw5MZ0
中学不登校で高校通信で英語ゼロから始めなければならないのですが
お勧めの先生はいるでしょうか?
チューターからは
明慶先生「正道英語」
西先生「これスタ」
富田先生「英語解放研究」
西谷先生「フラッシュバック」
を薦められたのですが体験も終わっててどんな授業か解りません。
面倒をかけますが知っていたら教えてください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:36:15 ID:gtieUwwI0
中学レベルの知識さえないのに予備校の集団授業について行けるのか・…?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:50:19 ID:jVuPhzP+O
さすがに講師も中学レベルからは教えなくね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:36:51 ID:NIJU56S10
>>725>>726さんレスありがとうございます。
安河内の「はじてい」は一通りすませたんですが・・・。
ついていくのは無理でしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:05:43 ID:jVuPhzP+O
>>727
まぁ俺も中学英語があやふやでスタンダード英語の講座取って苦しんでるけどなwww
本人のやる気しだいでいくらでも上達できると思う☆
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:21:19 ID:Ki6x9TZ00
>>724
くもんの中学英文法をやって、佐藤慎二「偏差値65への道」
がいいと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:28:47 ID:/rMQ07S40
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:06:06 ID:jVuPhzP+O
>>725
偏差値65への道っていいの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:11:40 ID:Ki6x9TZ00
力のない人でも付いていけてかなり実力が伸びる講座だと思うよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:05:08 ID:IBhALxF2O
今からフレサテ受けるんで日にちを一回一回書いて申し込まなきゃいけないのですが、皆さん何講くらいまで進んでるのですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:08:46 ID:p5Y2NAbPO
吉野先生がニュースに出てたよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:09:26 ID:E1BTw8H+0
これどこのスレでも話題になってるね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:37:15 ID:4Fp16+yu0
吉野www
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:45:28 ID:4+brKq6sO
>>734
その書き方だと、また吉野が何かやらかした風にしかとれんなww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:05:11 ID:u/JJna2ZO
現代文の講師は誰が一番?
俺の偏差値は45くらいっす
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:13:31 ID:4+brKq6sO
>>738
船口
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:21:35 ID:9srbLPthO
チャレンジメイト生って何ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:25:50 ID:IBhALxF2O
誰か>>733を教えてください。
大体3講くらいですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:30:22 ID:PrFDaiHA0
>>741
今週が4講目だよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:34:15 ID:jVuPhzP+O
>>732
夏季講座で取ってみようかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:50:09 ID:vaeqFbbLO
>>691
メイトカードはいくら?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:36:59 ID:upvlaNfNO
>>744
本科生として入ったときに貰った冊子に書いてあったのを写しただけだからわかんないや。スマソ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:05:27 ID:bsIfLTH/0
>>729さんレスありがとうございます。参考にします。

しかし>>724で上げている講師についても評価を聞かせていただきたいんですが
アドバイスよろしくお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:07:24 ID:YBeE9LXuO
フレサテって二学期から時間割を多少変えることは出来ますか?
申し込む時に、二学期もフレサテの用紙?みたいのに書いて申し込む的なこと言われたんですが、
その時に時間割変えられますかね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:08:56 ID:9DqRvRKz0
自由選択科目まだ余ってるんだが、
自由選択科目って今からでも追加できる?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:40:07 ID:BW+O51KeO
フレサテの曜日を変更するのにかかる料金って何円か分かりますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:52:31 ID:j/4+U4ar0
【津川博義】つがわ式記憶法【コロンブス学院】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1148747753/l50
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:02:55 ID:7ZaVR492O
フレサテ初心者です↓↓
フレサテの一学期分って6月中にとることってできますか??
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:20:46 ID:nLkshpw9O
OSPってなんですか??
誰か詳しくお願いします
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:01:37 ID:iksXCbfpO
センター試験化学で宇野と亀田だったらどっちがいいと思いますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:02:53 ID:M/CwHxQvO
ってかなんで代ゼミの大きい方をするトイレって全部洋式なの?わけのわからん人が座ってるわけだし俺は和式がいいんだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:09:32 ID:aOQ0QqKaO
すいません 代々木校の自習室って何時から空いてるんだっけ?
誰かわかりませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:17:39 ID:iksXCbfpO
>>749
500円
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:44:30 ID:PixMh4660
今すぐみんなVIPに集合wwwww


代ゼミに行ってるやつちょっとこいpart0
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148913352/l50
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:37:45 ID:z6epgpMA0
パスカードで模試の結果見れるんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:45:14 ID:Uk/xtzkjO
四日の模試受けれないかも…その日ダメならもう受けれない?orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:24:26 ID:A2B031wnO
担任に言えば前日に受けれるかも
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:23:14 ID:nBqdsrqdO
今度の模試の世界史の範囲教えて下さい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:40:30 ID:258UJzH/0
もうすぐ夏だからほぼ全部だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:34:14 ID:6j08ATgoO
romanticが止まらない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:32:59 ID:nin3Cxyv0
受けそびれた模試の問題は学生課に行けば貰えるのですか?
後、代々木校の学生課はどこにあるのでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:44:58 ID:GvUS7ZOxO
ヒント フローズン
766天空への名無しさんの必然性《スコアアップの現場へ》:2006/06/05(月) 00:06:09 ID:5tsJ+2sKO
本科生なんだが、今講師採用試験受けて、4年後の採用を内定してもらうことってできる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:16:09 ID:HTd5KU/50
ムリだと思うよ
せめて大学受かってからじゃないと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:20:02 ID:98rcc+3d0
2学期から校舎の変更&コースの変更ってできると思いますか?
ひょんなことから代々木校へ通う環境ができたんでできれば代々木校に通いたいと思ったのです。
コース変更については
ハイレベル国公立文系→トップレベル早大
試験をパスする自信はあります。よろしくお願いします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:26:33 ID:PE83yCC1O
入塾する際にその事質問したら、
「学期間に出席状況や成績を見て相談して、二学期から変える事もできる」
って言われたお(・в・)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:15:52 ID:OPL/eWl7O
夏期をサテ中心に申し込んだんですけど、授業を受ける教室がよくわからないんですが…
普段はフレサテ単科だけなんでよくわからないんで教えてくださいm(_ _)m
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:23:50 ID:/ezz2SBS0
テキストもらうときに時間割もらえる
心配性だねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:31:57 ID:OPL/eWl7O
>>771
そうなんですか?知らなかったので心配になって…ありがとうございます!!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:46:38 ID:xzSGWH9gO
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:48:11 ID:Fg49xXv60
蔭山どうしたんだろ?

みんなで高宮スレ立てて叩かない?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:55:31 ID:T2HPtcneQ
休講日もHRありますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:02:06 ID:AyiBG8BTO
五月のセンター模試の返却ってさ いつだった?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:41:28 ID:hY3AV27H0
9
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:50:30 ID:wkQIHWyo0
小倉弘のスレとリーヴァスのスレどこにあるか教えて★
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:52:26 ID:QK+UecczO
藤原先生のスレ
誰か立ててm(__)m
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:36:48 ID:of8AD8dOO
数学の参考書の細野シリーズって偏差値70までいける?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:03:45 ID:1uZd3Mz/O
細野はあくまでもサブテキストにするべき
いまや坂田アキラの方が評価高い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:04:15 ID:v1D17uGSO
某講師に中学用の英単語を買って進めてこいって言われたorz
てか長文やってんだけど全部の単語意味聞いてくるorzいくらなんでもいきなり知らない文読まされてすべての単語の意味を知るわけがない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:29:01 ID:EofpOOVh0
大卒でも高卒と同じ給与水準の奴もいる( ´,_ゝ`)プッ  
何処とは言わんが古都にある仏教系H大学卒なんかその最たる例( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
こういう輩は大卒でも「低学歴」の部類に入るぞ(・∀・)ニヤニヤ
最終的な役職や昇進スピードも高卒と一緒、もちろん生涯賃金だって変わらない(・ー・)オワッタナ・・・
花園大学(昔の臨済宗大学)とは京都にある日本最低レベルの六流の四年制私立大学である。
偏差値40台下位だが世間的な評価を偏差値に換算すると20台下位といったレベル。
10年以上前から偏差値30台上位の低偏差値大学からも馬鹿にされる最底辺だ!!
==京都における偏差値50台中位レベルの大学を頂点とした花園大学(昔の臨済宗大学)の世間的評価==

佛教(教育)>>>京都橘(看護)>京都産業>奈良(文学)≧佛教(教育以外)>京都橘(文学)=京都文教=精華(芸術)=京都学園(バイオ)>
大谷=精華(人文)=京都橘(文化政策)=京都学園(人間)=京都学園(法、経)=天理>帝塚山>種智院=京都創成 >>>永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>花園(福祉)=花園(文学)

実際問題、花園大学(昔の臨済宗大学)の総合的な評価は高野山大学よりもさらに下。六流の最底辺大学だ。
全国的にここまで悪評が広まっているのに、京都の人間は「花園は五流大学」だと法螺を吹いている。
高卒でもZ○N宗の某五流大学よりははるかにまし
高卒>中卒>小卒>Z○N宗某五流大学
高校卒業後は京都に2年間住んでいた。
その間に「京都学園大学=花園大学>>>種智院大学」のイメージは完璧に再配置された。
種智院大学の学生でさえ「花園大学なんて実質は高野山大学よりずっと低い。全国最低レベル」と思っていると判った為が大きい。
現在まで続く再配置されたイメージは以下の通りである。
京都学園大学>種智院大学>高野山大学>>>永久に超えられない壁>>>花園大学

学歴を聞かれた場合だが
私が思うに高卒に対し 「大学行かなかったんだあ」で終わり
大卒には「うわ、糞こうクソ大かよ、とっとと氏ねや」
このように思う

784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:02:03 ID:Tk+33EVH0
フレサテっていいですか?夏期講習で、1学期の授業を受けようと思っているのですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:17:37 ID:KXGCrhusO
細野の参考書分厚すぎだろ。1冊でチャート2冊分あるぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:05:29 ID:XRJoNilX0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:02:23 ID:4uveTh0F0
ステップアップテストのときのアンケートとにかく不満
ぶちまけようよ。
事務員の態度が悪い、チョークの色でもめて困った…と
にかく言いたいことが山ほど溜まってる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:53:38 ID:fuC5q3UX0
入塾次期なのですが、代ゼミは月の途中からでも入塾可能ですか?(フレサテ)

フレサテ生も自習室を使用することは可能ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:43:56 ID:tDCUDALbO
>>788
できると思うよ。
現役生?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:11:34 ID:7OMZZAY7O
テキストに答え載ってないやつは学期の最後に答え販売されますよね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 05:15:16 ID:yt/wO0tgO
一旦申し込んだ講習をキャンセルすることはできますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:18:15 ID:8GkfmLvO0
>>789
はい。高3です。
(1)一般方式は全体的に志願者数が減少
06年度入試では全体的に志願者数が減少。6都市入試を実施し、模試の動向では志望者が集まっていた文学部でも志願者数の減少は免れなかった。
またセンター方式では単独、併用とも前年度並の志願者が集まった法学部だが、一般方式では国際企業関係学科を除く全ての学科において志願者数が減少。
模試の動向で志望者が集まっていた法律/フレAは、最終的に偏差値65以下の受験生が流出し、前年比実質倍率を10.1→8.9倍とダウンさせたものの、
高学力層は残り前年並のハイレベルな入試となった。また、政治学科は入試結果調査による度数分布を見るとほぼ全方式で偏差値70以上の受験者が減少し易化した。

(2)併用方式を実施したセンター方式であったが志願者数の大きな増加には繋がらず
センター単独方式は法学部以外で志願者数が減少。
中でも文(人文)<単独3>は、前年比志願者数55%と激減で文(人文/ドイツ)は実質2.6倍という低倍率であった。
志願者数減少の要因として併用方式との分散が考えられるが、その併用方式を含めても文学部センター方式は前年比志願者数70%と大幅減少した。
総合政策/国際政策文化のように、併用方式に志願倍率37倍もの受験生が集まったことでセンター方式全体の志願者数を底上げした募集単位も見られたが、
個別試験も課す併用方式は受験生に受け入れにくいものであったと思われる。

ベネッセ(偏差値は駿台ベネッセ共催模試)  こんなに減らしてるのは中央だけww凋落率NO2(1位は専修)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/daigaku_bunseki_repo/shuto/3275.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:09:36 ID:8pp2rhgF0
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 06/06/15(木) 23:01:42 ID: 3GVW+0Xu [ O ]

このスレ、最近アンチが減っていいね! 亀田の良さがわからない奴がいる意味がわからん

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 06/06/15(木) 23:23:29 ID: 3GVW+0Xu [ O ]

↑釣り?
そういう事書いたらまた荒れるってわからんのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:42:14 ID:8t9kpjRFO
>>792
俺も現役だよ。自習室ってか現役専用の自習教室があるはずだからたぶん大丈夫かな^^
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:12:00 ID:tLaKWAYL0
>>795
現役"スクール生"専用の自習室だよ
フレサテじゃダメ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:51:52 ID:e5WAJt45O
代々木校にチャリ置き場ある?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:40:43 ID:8t9kpjRFO
>>796
あ、そうだったんだ^^
まぁ俺は現役スクール生だしそのまま使えるしよかった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:40:26 ID:b9vFG6Y9O
2学期から入学の場合スカラは適用されますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:22:26 ID:JBJV3VZmO
おっおっおっ( ^ω^)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:49:17 ID:5nZu+naMO
最近よぜみの糞スレが多い希ガス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:42:16 ID:08IE8g1/0
>>801
今に始まったことじゃない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:02:56 ID:pU5W6WuxO
講座を年間で申し込んじまったんだけど二学期から別の講座って取れるのかな?金は戻ってくるのか…?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:13:26 ID:KeadElID0
もっと具体的に言おうぜ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:31:16 ID:LmM3z7c30
代々木校の服装規定って何だよ?
おかげでサテにも影響あるじゃねーか!!
ヌッキーのTシャツ姿に萌えてたのに…orz
荻野もスーツの下は裸じゃなくなったじゃねぇか!!
チョーク規制がなくなったと思ったら、服装規定って、一体どういうつもりだ?!
経費削減と何の関係があるんだ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:44:27 ID:J+PvlnNZO
今フレサテで西谷のFLASH取ってて二学期からSUPERに変えたいんですけど、そういう時は継続じゃなくて新規で申し込まないとダメなんでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:45:57 ID:LmM3z7c30
事務に相談。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:46:01 ID:SFNlzz740
>>806
もちろん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:54:10 ID:J+PvlnNZO
>>807、808
ありがとうございます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:46:50 ID:J+PvlnNZO
すみませんがもう一つ質問です。
今まで取ってた講座の時間割を変えるのも新規で申し込まないとダメでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:46:04 ID:hszTzxl00
テキストの回答って学期末にもらえるんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:02:36 ID:SLLgBlvm0
ライブラリで売ってる。400円ぐらいだったはず
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:39:44 ID:tQT5queTO
時間割は好きなときに好きなとこ受けていいんだよ
我は小論二個とってるし。てかセンセが良いっていってた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:57:39 ID:hszTzxl00
ちょwwww売ってるんですかwwwwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:00:18 ID:sGrKXjdM0
授業料を振り込んだけど、キャンセルしたい場合は授業料は戻ってきますか?

クーリングオフ制度は使えますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:08:36 ID:MZnk55Kw0
ここでクーリングオフを持ち出すのかよw
あれは半強制的契約締結時以外できません。

キャンセル・講座変更等は個々の事例によるから事務室いけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:11:30 ID:J+PvlnNZO
>>810なんですが、フレサテです。フレサテの時間割変える時に、申し込むのは新規か継続なのかを知りたいんです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:59:43 ID:iZ3QmAuVO
>>804
スマンorz
とりあえず一学期に講座を年間で申し込んで年間受講証があるわけよ。
いまいち教え方が合わないしレベルもあってない気がするから一学期で切りたいんよ…
だけど払った金はどーなるのかなぁ思ってorz
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:23:22 ID:cIaDGVicO
流れぶった斬ってすいません
7月8日の選抜クラス入学試験を受けようと思うのですが
3月に受けた方、どの位の難易度なのか教えて下さい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:11:18 ID:XZCKLQD10
キャンセルしたい場合は金券で帰ってくるんじゃね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:22:35 ID:Q3dzaPuW0
あけよしってどこの大学出身?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:37:14 ID:poWOVrCt0
夏期講習の講座の変更ってできるのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:41:37 ID:lM2o2boYO
夏期のはできますよ。窓口のおねいさんに言いたまへ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:48:03 ID:xhW0HKHi0
>>819難易度は回次によって異なるから一概には言えない。
数学の出題形式は、代ゼミ全国記述模試の第1問と同じ形式の穴埋め問題。
英語の出題形式は、文法問題は英文法のテキストのような4択、長文は一番最初の学力診断テストと酷似。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:53:12 ID:PmiiSm/QO
>>819
選抜テストの日程教えてくれ!頼む!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:03:43 ID:ZVZpGQlgO
山本さんのエッセンシャル確立+場合
は0からでもはじめられますでしょうか?
二年の時に授業は受けたんですが
不真面目に受けててかなり忘れてしまってて…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:53:55 ID:mJTe4QZ/O
エッセンシャル確率は問題とばしまくり!
TVネットで浅見か藤田受けたほうがいい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:53:41 ID:A+zUvEGX0
木山、松本先生のセンター国語
とってる人いますかー?
どんなか教えてもらいたいです!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:17:19 ID:iwtMRYyTO
>>828
去年学校のサテで取ってた。でもどんなんかって言われてもアバウト過ぎて困る
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:18:57 ID:WTNU5OBe0
>>826
0からでも大丈夫だよ。むしろ中途半端に知ってるほうが確立、場合の数は
しんどいと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:03:12 ID:iaX8OUPRO
お願いします。本科の早大現代文・第9講の解答を教えてください。土下座しています。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:55:15 ID:+ktYVcwv0
>>829
じゃあ質問変えます!
2人ともわかりやすかったですか?
ほかの先生にはないような独自の問題の解き方を教えてますか?
1学期は他の先生のセンター国語だったんですけど、
イマイチだったので木山先生達の方に変えようかと考えてるんです。
夏季からでも着いていけますかね??
質問攻めでごめんーー!良かったら教えて!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:15:32 ID:4Qaw6ORPO
>>832
現文は他の現文の先生がどんな方法かはよくわからないけど、たぶん正攻法だと思う。とりあえずわかりやすかった。
古文は俺は合わなかった。基本がよくわからない人はやめた方がいいって感じ。
漢文はわりとわかりやすかったけど。
まぁたぶん夏期からでも普通にやれると思うよ。
フレサテで一回体験すればいいんじゃないかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:03:49 ID:BpXRn48v0
>>833
ありがとー!じゃあフレサテで体験してみるわぁ
助かりまった*
835就職は交通アクセスのよい大学が有利!:2006/06/27(火) 17:04:59 ID:AWHNHHnr0
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:30:42 ID:XH/L0DJSO
ちょっと質問なんですけど
地方の校舎のサテラインで
授業受けてる生徒が、夏休みに
代々木に、先生に会いに行くっておかしいですか?

生で先生を見てみたいんです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:38:09 ID:fSWQbMxw0
>>836
俺も神奈川から酒井さんに愛を伝えに行くかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:47:01 ID:/7hkWJUl0
質問ですが、自習室だけ利用したいのですが可能ですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:50:47 ID:GVQCU0CZ0
校外生はご遠慮ください
840でもん:2006/06/28(水) 01:51:27 ID:+ZaP4I0/0
高梨マジで最高だから。。わかりやすいし、飽きない!
じぎゃくねたがマジで受ける!!まあ、雑談嫌いな人は辞めたほうがいいかもね。
伝説のディズニーランド事件まじでうけた!!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:08:00 ID:5DHKe9+b0
>>893
メイトカードがあるのですが不可能でしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:09:24 ID:NxLslH850
>>841
メイト生は授業のある日だけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:44:21 ID:dUftsqdGO
あのー通信教育とかはどのスレに行けばいいんでしょう(´・ω・`)
甚だしくスレ違いスマソ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:37:40 ID:Y2aX+oM4O
くだらない質問かもしれないけど聞いてほしい。
みんなテキスト交付の日って何で持って帰る?
なんか大量にあるからみんながどうやって持って帰ってるのか知りたい…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:20:12 ID:PLV+4dvP0
2学期からフレサテ希望者ですが、数学・英語でおもしろい授業を展開される先生はどなたですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:36:42 ID:6fqEREjRO
>>844
1日目に半分
2日目に半分
でいいんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:00:00 ID:nHbwgzEmO
>>844いつもはショルダーだが、その日はでかいリュックとサブにトートかな。がんばろうぜ…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:06:03 ID:Y2aX+oM4O
>>846
なるほど、2日に分けるっていう方法もあるのね。
>>847
やっぱりそうなるか…

サンクス。参考になったよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:09:44 ID:mTCQAU1u0
もう6月だけど、皇室ってどう行ったらいいのかわからん。
行ったら名乗ったりしたほうがいいのかな。

経験者、詳細求む・・・。
850849:2006/06/30(金) 22:10:44 ID:mTCQAU1u0
まちがえた、皇室じゃなくて、講師室
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:48:20 ID:t+IS5Jfn0
>>849-850
ワロタ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:03:18 ID:4x/+E3Ze0
単科生でフレックスサテラインを受講していまして
授業中に 来週は休校で休み と言われたんですが、
フレックスサテラインの場合は関係なく受けに行っても再来週の分を流してくれているんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:10:58 ID:05rhG6Rp0
受講証の裏見ろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:21:51 ID:4XIpttXX0
テキストの解答って英語だけなの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:52:02 ID:63/h0Q8GO
らしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:40:19 ID:4g6ThX0nO
フレサテと単科って別物でしょうか?
無知ですいません
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:07:40 ID:jOMKEY8xO
夏期のテキストの表紙がとれそうなんですけど交換してもらえますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:53:15 ID:ulBkyexaO
自習室使いたいんですけど、メイトカードとかって必要ですか?
初歩的なことですが、まだ使ったことないんでわからないので教えてください…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:44:25 ID:I4lzevlj0
一学期の本科の授業で出てないの発見したんだけど、今からでも頼み込めば受けれますかね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:46:24 ID:fEmVHlko0
バスカード通したほうがいいでつか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:01:47 ID:hphA6E+8O
LEからLUに移ろうと思って選抜試験を受けたけど落ちてたw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:34:24 ID:o5XW8T6I0
あの試験って落ちるとかあったのか
名前書き忘れたんじゃないか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:04:34 ID:XsJ6vuuYO
俺も落ちてたorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:33:59 ID:9VTNB3M20
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:43:04 ID:D+36tlo90
コースに落ちるやつは本番は、、、
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:34:05 ID:Kq98xzxJ0
自分はメイト生なんですが、本科生の友達に単科ゼミとってもらって
かわりに自分が出たらバレますかね?値段倍ちがうんで
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:55:55 ID:UEUXFoZwO
>>866
やめとけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:51:34 ID:XmD6sl900
質問です。

一度申し込んだ講座を生中継のやつからフレックスサテラインに変更ってできますか?
(もちろん、講座事態は生・フレサテ両方選べるようになってます)

ちなみに一回目の授業はもう終わりました・・・。今日です・・・。
いまからフレサテに変更するなら、当然その分またお金がかかりますか???
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 04:01:43 ID:aZu6iq9Y0
あげ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:36:14 ID:bCAzoKjd0
>>868
授業が始まってるのなら、もう変更は無理だよ。
フレで受けたいなら、もう一回受講料を払わなきゃいけない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:09:42 ID:OmmDHfC/O
2学期から自由選択科目の変更ってできますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:13:31 ID:Kzeu+lz20
余裕
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:05:56 ID:Ni7gHmzHO
クラスのレベルを教えてほしい。
BGとLZだかしかしらなくて
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:58:45 ID:oU6E27RrO
今日代ゼミの事務のバイトの面接行ったら
ボロクソにいわれて帰ってきました。
正直凹みました。
結婚とか考えたら採用出来ないよとかいわれて。
事務の面接くらいで私生活ネホリハホリ聞いてくるな!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:10:29 ID:O+JVF26DO
夏期で講座8個って多いですか?
今,高2です。
意見よろしくお願いします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:12:33 ID:CHQPy4yE0
18年度 大学院入試の倍率

【東大工学系研究科】2.03倍
志願1701 合格838

【東工大理工学研究科】1.49倍
志願1141 合格764

【大阪大工学】1.20倍
志願1006 合格835

【慶応理工学研究科】1.18倍
志願910 合格773

※公開していない大学院が多い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:12:19 ID:PxVfnfiO0
>>874
駿台にしとけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:25:58 ID:q8qjy2MI0
柏校のサテラインでとってたENGLISH倶楽部行きわすれちゃったんだけど
フレサテで受講できたりする?24日からどおもってた(´;ω;`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:04:57 ID:5m9emmsw0
>>878
お金払えばなんどでも大丈夫
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:52:36 ID:a/bveC160
また1万4千払わないといけないのかな?!

881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:48:12 ID:nCZotb+QO
フレサテで授業よりも少し早く受講開始しても平気かな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:28:51 ID:l5iyESaC0
>>881
無理
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:49:34 ID:QJ746NybO
平気だよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:37:48 ID:jDuf/E2F0
無理
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:36:51 ID:rs4PecuHO
平気だよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:48:01 ID:acF3kHei0
メイトカードってすべての校舎で使えるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:10:56 ID:xTgfETA7O
つかえる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:39:36 ID:mpvLf6qtO
チケットぴあで模試の申込みしたんだが試験会場についたらどういうことをすればいいの?
どっかてチケット見せるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:19:20 ID:obdKuYaNO
あげ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:52:32 ID:6drg29QGO
2学期の本科生の必修授業って1学期の必修授業の時間割とは違ってくるのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:46:12 ID:knGP0/fZO
テキストに解答載ってないやつは後で解答集みたいのもらえるんですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:30:50 ID:VRPTcUGtO
もらえます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:32:18 ID:4eOGU+I/O
>>892
いつもらえますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:52:44 ID:RNkjoqfz0
今年24歳でこれからゼミ行って大学を目指そうとする自分は無謀でしょうか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:50:28 ID:6NWMCRHi0
>>894
どうして無謀なのですか?
896894:2006/08/01(火) 01:15:06 ID:FXbtE1rf0
>>895
一発で大学に受かったとしても卒業する頃には28歳ですので就職が難しくなるのではないかと
ならば希望の職でないにしても今から就職しておいた方が将来の為になるのではないかと思いまして
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:29:34 ID:fLOJnRFeO
>>893直接先生にもらいに行けばおーけー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:33:20 ID:z6TjTldnO
>>897
サテなんですが、その場合どうなりますでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:46:20 ID:a/f352PCO
つ事務
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:11:52 ID:iD/sQz9IO
サテラインで受けた授業を
フレックスサテラインで再受講するときは
手数料500円だけでいいのですか?
よろしくお願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:15:46 ID:p+xIlnM6O
うん。事務室に受講証持って講座振り替えしたいんですけどっていえば大丈夫だと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:20:27 ID:iD/sQz9IO
>>901
わかりました。
ありがとうございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:45:42 ID:06BfO1Z3O
医学部コースに在籍で1学期に選択で
医系小論
センター政経
を選択していて、2学期からは
英語長文読解
でも受講しようかなと思ったら、よく見ると文系科目は2科までとの事…。
こういう場合って変更とかってできるかな?
ガイシュツだったらスマソ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:10:48 ID:EkDFwZvjO
自習室は日曜日も使えますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:39:41 ID:a7i7ttUlO
>>895あなたが本当に大学において学びたい事があるなら、大学行った方がいい。一生後悔するよ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:16:43 ID:CTnRoe2M0
岡本、定松、藤田の良い面、悪い面を教えてください。
いま岡本の東大文系数学を受けていますけど睡魔に耐えられない。何が良いのかわからない。
ただ解放の丸暗記しろって感じの授業に思えるので。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:15:03 ID:F2s1qGQqO
岡本は確かに眠い
録音して倍速で聴くといいよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:25:31 ID:VcoTGZ+eO
電車止まって遅刻する場合は証明書もらったら振替ききますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:00:38 ID:Tja4APknO
高校によっては生徒証見せるだけでゴールドメイトになれるときいたのですが
本当ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:28:40 ID:fHDemHLfO
そーだよ。 もちろん俺もゴールド
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:37:16 ID:yGQnvxXxO
今、高3で早稲田志望なんですが落ちた場合浪人しようと思います。
それで、家の経済状況により予備校代をすべて自分で払うなら浪人してもいいみたいなんですけど、受験とバイトの両立は可能ですか??予備校は代ゼミを考えてます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:02:31 ID:011dJE9c0
まぁ代ゼミはフレサテとかでそれなりに時間に融通が利くし
どうしても両立したいってんなら出来ないことは無いんじゃないかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:23:18 ID:nmO8ZrvK0
弱点があるからそこを単科で埋めようと言う発想はやめとき。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:55:02 ID:Yx6vNb6jO
>>913
kwsk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:03:16 ID:hmknN+urO
http://blog.m.livedoor.jp/syort6/index.cgi?sso=acdd75d0023d5c6be01b8cffd33f01c038c5f316
こいつ自分のことモテるとか言っててきもい
みんなで荒らそうぜ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:36:18 ID:Tja4APknO
>>910
ありがとうございます。
その場合、申し込みはどのように行えばよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:51:52 ID:JNl745IVO
916ですが自己解決しました
どうもすみません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:24:53 ID:7mAChpl6O
浪人の本科生なんだけど今予備校を辞めたら2学期と3学期のお金って返金してもらえるのかな?

もし返金してもらえるならそのお金で単価の授業を中心にとろうかなって思ってるんだよね。本科の先生方は合う人が半分ぐらいだから単価授業中心の方が効率良さそうだしね。

誰か優しい人がいたら教えてください…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:46:10 ID:F4q2OF87O
>>918
金券に変えられると思う。その金券は代ゼミの窓口でしか使えないけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:28:36 ID:7mAChpl6O
>>919
わざわざ答えてくれてありがとう!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:46:41 ID:8qZ6U2J0O
>>918
いくら返ってきたかレポ頼む。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:21:55 ID:7mAChpl6O
>>921
返金してもらえますかと聞いたら無理ですと言われた…。

金券のことは言わなかったから無理って言わなれたのかも。明日また事務に行って、金券にしてもらえるかを聞いてこよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:40:12 ID:2ZwBlX130
>>918本科は無理だったと思う
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:52:09 ID:GEY3sIraO
本科のテキストに付録ってついてますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:59:32 ID:1X0EGtDY0
年間の本科生なんですけど、
自由選択科目って2学期からでも受講できますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:03:43 ID:PeD0cWYR0
>>925
マルチ(゚A゚)イクナイ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:39:19 ID:N7jL2S76O
本科の人1学期の復習終わった?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:45:23 ID:95vPXAc20
>>926
別のスレで8回くらい聞いたんですけど全然答えてくれないんですよ・・・
929:2006/08/19(土) 09:12:57 ID:eFNwFaSbO
模試申し込みし忘れた!!おわた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:33:28 ID:sCQmicK1O
明日受ければ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:06:08 ID:9MkS/J020
昨日まで、東京から代ゼミの先生が来て3日間大学借りて講習がありました。
国語が鈴木鋭智で英語が杉原充で数学が佐藤善一って人でした。
やっぱりこの講師たちはダメな人なんですか??
あと鈴木鋭智って人は「一人旅はいいよー」なんて話を授業の半分くらいしていましたが
これは田舎の学校の出張授業だからですよね?東京の予備校でもこんな無駄話を取り入れて授業してるのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:01:32 ID:Y+rDM0lZO
英語や古文のテキストをコピーしている方に聞きたいんですが、本文だけでなく設問だけのページもコピーしていますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:53:02 ID:lre7DnWk0
>>932
貧乏人根性出てしてないな
でも復習するなら設問もコピーしておいた方がいいと思うよ
中途半端に設問だけコピーしなかったら復習の時何かと面倒だし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:42:33 ID:mDvFs3oeO
>>933
ありがとうございます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:53:24 ID:ZtdiE5S+O
2学期のテキストっていつからもらえますか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:42:43 ID:FY64DVn+O
今からフレサテの夏季講習って間に合いますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:27:39 ID:2iz9XPFr0
>>936
今どころか、10月くらいにとったって余裕で間に合う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:15:12 ID:8pME2+T7O
国公立医学部模試の受験会場を代々木にしたんですが、
具体的にどの建物に行けばいいんでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:02:23 ID:OV58tVf/O
今まで単科取ってて2学期から選抜の高2ハイレベル英語を取りたいのですがテスト受けなくちゃダメなのでしょうか?
ちなみにチャレンジメイト生です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:23:05 ID:ZzqTzirvO
現役なんですけど2学期、は授業とるなら何個までですか?
あんまりとると聞くだけになってしまうと聞いて。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:11:16 ID:NWBS6BbBO
>>938
模試当日に、教室割りの掲示が出るから、それに従えばOK
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:53:09 ID:aV/MsCDy0
やたらアプグレ使ってる奴が増えたけど何で?
俺まで真似したみたいで嫌なんだけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:32:44 ID:aMpSsEcOO
>>939
お願いします!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:35:37 ID:Z2zv7TDdO
ほんかの早大古文と早上古文はレベルおなじくらい?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:08:59 ID:aMpSsEcOO
age
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:06:41 ID:jjCmaPUiO
[問]日本史の近現代史(コンプリートA)で教え方orお勧めの講師は次のうちどれ?
(A)土屋文明
(B)伊達日角
(C)八柏龍紀
(D)結城将行
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:19:06 ID:QFqaZnWg0
>>946
マルチ氏ね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:42:34 ID:x7kVniFc0
>>946
竹内睦秦
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:09:38 ID:AamET/Dn0
選抜と無選抜の違いって何かあるんですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:41:00 ID:p/zWT0ZZO
>>946
金谷俊一郎
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:26:58 ID:daYQXfXuO
大阪大学工学部志望なのですが、まえの代々木模試は数学計187でした。
2学期で最高峰か天空のどちらをとるか迷ってるのですが、阪大ならおとなしく天空のがいいでしょうか(・・?)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:41:42 ID:LWFN9hBc0
>>951
荻野スレで聞いたほうがいいと思われる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:20:58 ID:daYQXfXuO
荻野スレあったんですね。どうもありがとうございます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:13:37 ID:MoQ+/4AJ0
【Good】リーヴァス【afternoon】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1156899788/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:24:35 ID:7F41Yp8W0
小論についてなんですが、
夏季に笹井とったんだけど、このまま2学期も笹井か
それとも2学期から湯木にするか迷ってます。
笹井先生は良かったけど、なんかあれは小論っていうより
人生の授業ってかんじだったんで。。。
アドヴァイスお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:29:19 ID:0JcR32YeO
>>955
笹井の小論は通年前提だよ
一学期とってなかったら二学期をとるんじゃなくて復習になる冬の二期をとりな


湯木は添削も丁寧にしてくれるし笹井より小論は評判がいいみたいだけど、笹井と同じく通年前提の可能性もあるから気をつけて
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:42:08 ID:3CbuwPwO0
>>956
ああ、納得
ありがとうございました!笹井さんの冬季とろうと思います
てか、さっき調べてみたら私地方だから
笹井さんも湯木さんもなかった。。。!!
夏季はあったのに(TT)代ゼミ校がうらやましー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:30:26 ID:34IdrUSMO
すでに申し込んだ講座を別の講座に変えるのって始まる前ならお金はかからないですよね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:14:19 ID:jjaVtmTt0
2学期から単科ゼミを4つ取ろうと思うのですが、
(1)授業料は37000×4の148000円でOKですか?
(2)夏期講習から代ゼミに入ったのですが、3000円払って現役スクール生にならないと
ならないのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:15:52 ID:TqH5XNmo0
>>958テキスト受け取っていなければ大丈夫です
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:32:59 ID:34IdrUSMO
>>960
ありがとうございます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:51:54 ID:NI5eT3e9O
サテラインで
富田の3年のハイレベルの速習講座って評判どうですか?

すみません。やっぱりある程度、値が張るんで……お願いします
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:58:16 ID:aZCy0/Ax0
自分で体験しろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:46:43 ID:7Ic3wjzZ0
今気づいたがテキスト引換券なくした‥orz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:20:16 ID:64mb8+BnO
1000円になります
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:38:39 ID:6E+vAKM9O
代ゼミ模試だけだとダメですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:49:29 ID:RTLTf/dFO
現役生です。英単語と古文単語が苦手で点数を落としてると
いう自覚があるのですが、9月3日の日曜日に実施される
《英単・熟語》攻略セミナーと《古文単語》攻略セミナーは
1日潰して2科目で3000円払って受ける価値はあるでしょうか?
どなたか教えてください。
ちなみにもし受けるとしたらサテライン放映でなのですが…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:28:14 ID:IujhrFLdO
仲本スレたててくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:17:16 ID:RhPHOyyLO
>367
自分も気になってるんで誰かお願いします
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:17:46 ID:HOwNHyBPO
>>969
お前本人だろww携帯とパソコンでわざわざ自演乙
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 12:54:45 ID:tTVRTLNm0
2学期のセレクトも構成は「LET'S TRY→問題」のくりかえし?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:06:14 ID:K2ldzX8G0
入学金高いね・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:54:37 ID:8Qc4ybnG0
入学金?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:29:30 ID:05DxnNcKO
レッツトライや巻末の発展事項はなくて、問題と回答だけらしい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:08:41 ID:uW1dacK7O
ねぇテキスト配布いつ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:11:53 ID:8p6OwpsPO
今日
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:15:11 ID:uW1dacK7O
>>976
マジで?昨日と今日?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:22:18 ID:DrJsprDSO
>>977
お前は学生手帳を持ってないのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:35:30 ID:uW1dacK7O
書いてあるとはしらなかった。
つーかいつも証明写真の方しか携帯してない…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:01:40 ID:rJekxiv6O
至急お願いします!4限って何時からですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:08:11 ID:rJekxiv6O
age
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:30:43 ID:XjXTiGuH0
もう間に合わないよ、あきらめな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:32:34 ID:rJekxiv6O
>>982マジか…家に帰るか…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:36:32 ID:XjXTiGuH0
ごめん、3限と勘違いしてた。
3時10分から4限開始だから余裕で間に合うよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:55:53 ID:wG8e32WYO
2学期から単科を取ったんですが1学期のテキストを貰う、またはテキストだけ買うことはできますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:04:47 ID:jVj2u7a/0
できんやろ(多分)向こうにしてみれば、授業ないんだから
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:25:26 ID:mGWdxXBbO
本校でオリエンテーションってあるの…?
(´・ω・`)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:59:17 ID:EmjeFpV3O
本科の必修授業って変更できないよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:15:53 ID:xkbtNBzn0
テキスト受け取りって何時までなの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:18:29 ID:B0bQFifM0
>>988
できる。
今のテキストを返して変更後のテキストを受け取る形になる。
だが注意しなきゃならんのは、
本科の時間割の空き時間を教務の人にチェックされてからになることかな。
ま、この授業は切るから平気です、とでも言っときゃいいのか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:11:12 ID:+S/ceFE2O
テキスト引き換え券、選択科目のしか見つからないんだが、必須授業のテキスト貰うなら学生証出せばいいんだっけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:39:11 ID:FUg5Y4tC0
なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか  米紙「韓国の男性は“アジアのイタリア人”」
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/05/200609050000111insert_1.jpg
「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」

米国のシカゴ・トリビューン紙がアジアの韓流ブーム現象を特集し、注目を浴びている。
同紙インターネット版は4日(韓国時間)、「日本の女性たちはソウルの男性とお付き合いする
ために血眼になっている」という見出しの記事を掲載した。これは韓流ブームについての記事だ。

 天井知らずの人気を誇る韓流スターたちの出演料も詳しく紹介している。
同紙は「韓国の人気男優たちはハリウッドを除けば最高の待遇で迎えられる俳優になった。
ドラマ『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンは現在、映画1本当たり500万ドル(約5億8300万円)の
ギャラが設定されている。また、彼は各種事業を展開し、その資産は1億ドル(約116億円)近い。
その他、チャン・ドンゴンやリュ・シウォンなどの韓流スター9人も年間1000万ドル
(約11億6000万円)以上を稼ぎ出している」と報じた。そして「こうした韓流ブームのおかげで、
韓国の観光産業は右肩上がりで、韓流スター関連グッズも飛ぶように売れている」と付け
加えた。特に、この現象は日本だけでなく中国や、ベトナムなど東南アジアにも広がっている、
と分析している。

 また、「韓国の男性は“アジアのイタリア人”と呼ばれている」とも報じている。
「健康な体と2年間の徴兵義務で、韓国の若い男性はアジアで最も心身共に
よく鍛えられていると言われ、こうしたあだ名がついた」という。

 同紙は、「そのため韓国の男性は日本で一番憧れの男性像になった」と強調する。
お見合いのためにこれまでに韓国を10回も訪れたという日本人女性ヨシムラさんとの
インタビューも掲載された。彼女は「韓国の男性は甘くてロマンチック。
“愛している”の一言も口にできない日本人男性とは違う」として、
理想の韓国人男性探しを続けるという夢を語ったという。

 ついに韓流ブームは、全世界が注目する文化現象として定着したようだ。

キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000011.html
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:06:46 ID:4Oqbn73H0
ワロス
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:42:28 ID:BW0cl/VCO
明日2学期の申込に行こうと思っているのですが、
料金って振込みですか?
もしくは受付で払うのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:42:58 ID:Op4s/8Th0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:57:54 ID:YQht9vN9O
どっちでもいいんだよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:01:01 ID:BW0cl/VCO
それは受付の人に言えばいいんですよね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:23:03 ID:nz5j3xAt0
入学案内嫁よ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:07:47 ID:QneO61BAO
>>998
その言葉に尽きるな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:13:25 ID:1Sc8PISOO
>>1000なら誰か仲本スレ立ててくれorz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。