【明日は】予習・復習スレ【何の授業かな?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
効率のよい予習・復習法を語ろう。
英語の本文はコピーすべきか?
まとめノートは必要か?
はたまたルーズリーフは…?
などなどといった問題を解決しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:03:15 ID:tMF3FKplO
んなもの講師によって違うだろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:03:32 ID:Oy8QSTx60
予習はあれとしても復習がわからんな俺は
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:06:43 ID:yH7vAIkVO
どーする?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:20:28 ID:njGo/yUK0
誰かレスキボン
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:28:59 ID:njGo/yUK0
そういえばmilkcafeの同じ内容のスレもあんまレス来てなかったな

こういうスレ立てるやつは論外ってことなのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:27:53 ID:bBC0pN1SO
予備校(河合)の数学の効率の良い学習方法を確立したいので諸先輩方書き込みお願いします!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:33:11 ID:6zosI+vqO
板書ってノート使うの?テキストに書き込んじゃらめ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:35:47 ID:bBC0pN1SO
テキストに書き込んだら復習しづらくない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:47:38 ID:FkNvVkQD0
>>9
個人的には数学とか物理でスペースが確保されてる場合は
そこに書き込んだ方が勉強しやすいなぁ。
英語は長文ならコピーとったほうがやりやすい希ガス。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:54:34 ID:AtGtpBDiO
数学はA4のでかいノートに問題を書き写した方が一枚に解答がまとまるから便利だと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:13:09 ID:kwVPPMqeO
みんな模試の復習はどういうやり方で取り組んでる?スレタイから離れてるが勘弁
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:39:07 ID:1LqaQInVO
模試は復習したことがない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:00:25 ID:8bcalG880
>13
俺も(俺の場合は理解度が低すぎて使いもんにならなかった)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:04:13 ID:kwVPPMqeO
>>14
なんか同じ匂いがするなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:10:04 ID:8bcalG880
>15
どういうことだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:04:23 ID:4nhpaLqJ0
>>12
問題切り取って専用のノートに貼っつけて

例えば英語の長文なら、もう一度間違えた問題を中心に読み直し解き直し読解し直し。
訳せなかった、文の構造が掴めなかった部分は辞書引くくらいしろ。

解答冊子の解説は殿下の宝刀。どうしても分からなかった場合にのみ使え。
あれだけ細かい解説が載ってたら読んだだけで解かったつもりになって
次同じような問題が出ても大丈夫な 気 に な れ る 。


・・・と、ここまで書いたがこんなに手間のかかる復習法を実践できて
なおかつ物にできる奴は少ない。
「たかが模試・・・これからがんばればいいや」って思うのがほとんどだからな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:37:06 ID:8bcalG880
>17
いい事聞いた
次から実践してみよ

数学・理科は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:20:02 ID:4nhpaLqJ0
>>18
俺は文型だったから知らん

他を当たってくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:49:40 ID:kX7FkR6PO
マジレスするとチューターか講師に聞くと教えてくれるのでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:53:05 ID:8bcalG880
>20
サンクス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:02:12 ID:AtGtpBDiO
河合の数学のテキストについて語ろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:04:47 ID:tSigK08e0
>>22
今キッズステーションでポケモン見てるからそれどころじゃない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:05:58 ID:8bcalG880
>23 スカパー?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:40:04 ID:Lxze9MPsO
英数理科について聞きたいんだが、テキスト以外に問題集やる余裕ある?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:22:30 ID:Bw/m3P200
いちいちコピーしてはっつけて・・・・って時間かかんだろ。
やたらノートに時間かけてる奴(特に女子)で優秀な奴は見たことがない。
>>11みたいに問題書き写すとか明らかにバカだろ。その時間分他の問題集できる。
「作業」と「勉強」は違うって事分かってないやつが多すぎ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:43:43 ID:sqtWPCngO
模試復習は解答をざっと眺めてから問題を見直し、ここがこうだからこうだ!と頭の中で叫ぶ
わからないところとか不明瞭なところは先生に聞く

これくらいしかしてないなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:05:13 ID:OlHtvmX30
英単語とかはどうしてる?
私は分からなかった単語は抜き出して単語帳(といっても簡単なものね)
作ってるのだが。
これも作業になっちゃうのかねぇ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:46:45 ID:LYanEsbC0
>>28
長文中の分からない単語は、文章の下の空白にその単語と日本語書いて、その長文を
6回ぐらい読みかえしゃ覚える。その場で6回ってワケじゃないよ。年間通してってこと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:53:03 ID:4I5VHAgG0
あー、その方法いいね。
実践してみよう。
31ST:2006/04/12(水) 00:58:10 ID:YYWzBis5O
作業が不必要とはさっきの人も言ってない。
有効な作業は自分に必要だと思うなら積極的にしたほうがいいと思う。今自分もあやふやな単語まとめてる。それは、構文解析力に比べて単語力があまりに不足してると感じたから。
32S:2006/04/12(水) 01:01:33 ID:YYWzBis5O
数学とかのテキストの空きスペースは予習に使う。
授業受けやすいし。
ノートは講義と復習に使う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:02:24 ID:+36DlC7JO
和田秀樹の本でもよめば?
>>26
必死杉。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:04:36 ID:4CvZeQy1O
>28
俺も実践しよ・・・


え!?なんでこんな時間に起きてるかって?
聞かないでくれ〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:28:30 ID:772tiSsD0
>>34
よっぽど聞いて欲しい様だなw
何で4月12日水曜日の午前1時4分36秒まで起きているのだね?
さぁ、恐くないから言ってみな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:56:17 ID:oT2Ty4HO0
>>34
全然遅くなくね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:33:53 ID:5UOMLH2R0
本題に戻ろうよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:14:46 ID:mXekqvoiO
第一回目の授業の予習どうする?
どれくらい進むのか分かんないから予習しづらい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:26:58 ID:nnN+sIRJO
テキストに多分その辺は書いてある
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:36:34 ID:M7pWUj6BO
多めにしたら良いではないか
やって損する訳じゃないんだから
英語や現代文は問題数÷講義数で割って出た数字+余りで多めに予習しておくと
良いですよ。
全11講で全13問なら初回は3問。
最初は予習に物凄く時間かかりますので、多めにやっておくと多少余裕が
出るのと初回の講義より前に問題解いておき、授業後に2講以降の問題
解くことで受ける前の自分はどう考えて問題を解いたか、受けたことによって
どのように問題に取り組めるようになったかが一目瞭然。
大変ですがお勧めです。

後大事なのは口頭説明も漏らさずメモすることですね。
テキストに書くなりまとめなおすなには好みによりますが、
一流講師の授業内容を真面目に吸収すれば参考書一冊より講義一回分の方が力
付くことも少なくはないので頑張って下さいね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:02:42 ID:nnN+sIRJO
頑張るぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:06:49 ID:oT2Ty4HO0
>>41
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:47:23 ID:rHx+t2u8O
なにげに良スレ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:42:43 ID:A1Hg3+al0
やっぱりノートにやるべきなんかな?
人それぞれって言われたらそれまでなんだけど。
夏にもう一回やりたいからノートに書こうかと思ってるんだが。
BY河合塾生
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:56:34 ID:oT2Ty4HO0
人それぞれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:00:50 ID:ele1ZkJb0
>>41
そういうノートの取り方ならなれてる。俺は再受験だが大学在学中言葉でしか
説明しない教授がいてそいつの授業は期末テストありでしかも教科書無しだからノートが命。
で、受講者の1割ぐらいしか単位取れなかったが俺はその中に入ってた。今回も絶対頑張って
医学部入ってやるんだ。多浪なんかならないぞ。
>>45さん
ノートでもルーズリーフでも良いけどまとめておいた方が良いですよ。
復習するとき参照しますからね。

>>47さん
大学だとボイスレコーダーも駆使してノート書くとか聞いたことあります。
医学部は難関だと思いますが頑張って下さい。

上記に追加。
問題解く際、自分がどういうプロセスで解答に至ったかをテキストもしくはコピーに
書いておくと良いですよ。
自分になりに探した傍線と対応する本文の根拠を線で繋ぐ、自分なりに探した
選択肢と本文の対応箇所を線で繋ぐ、自分なりにまとめた答案と本文の解答の
要素を線で繋ぐ・・・。
数学や理科でも、問題と解答の対応箇所に線を引いておき、解答の式が
問題のどの部分から導き出されたのかを意識しやすくすると解答力と発想力が
身に付くのでお勧めです〜。
あ、ボイスレコーダーは予備校でも必須ですね。
口頭説明中心(しかも早口)の講師は使わないと聞き漏らして授業が
無意味になりますので。
西先生は口頭説明の情報量凄かったなあ・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:41:18 ID:rd1R17+R0
普通に英語とか自力で問題解いて
「この辺よくわかんなかったなー」と思うところとかチェックしといて
解説聞きゃいいんじゃないのか?
現役のときから河合にいるけどノートとかルーズリーフとか用意したことないぞ
せっかく右側にノートあるんだから有効活用

あと英語の本文とかは大体プリントに講師が印刷してくれてあるから
そこに書き込むとかすれば本文綺麗なまま残せるし
自分でわざわざコピーとかもあんまり必要ない気がする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:10:49 ID:RAZVxvWxO
みんないろんなスレに【明日は】予習・復習スレ【何の授業かな?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144422153/を貼ってね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:16:11 ID:tBMyIjn5O
うちの予備校は
『テキストは何度も使うために書き込みなどはせず、綺麗に使いましょう』
って決まり。
だからコピーしなきゃだよね。
予習用のコピーと復習用のコピー2つやらなきゃかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:18:12 ID:2L9riRO40
>>52
あんま良い決まりじゃないな、それ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:18:32 ID:YaeEvgt8O
コピーするくらいならテキストに書き込んだほうがいい。英語、国語は書き込んで一冊完璧にする。数学はノートが良いかもね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:00:20 ID:hI2myPe1O
コピーしてノートで一冊完璧にするってので駄目?
復習まではコピーしてやらないけど…
まぁテキストとノート2つ持っていくとかさばるしね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:59:52 ID:nMLtIVVV0
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:13:12 ID:LfX3SOIC0
復習って何をやったらいいのかわからない。
今までは授業ノート眺めるしかやったことない。
これって重症?
>>55
復習でコピーって何するの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:29:13 ID:hI2myPe1O
日本語読める?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:31:14 ID:NkeVJqou0
英語や国語は書き込んだら復習できないお
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:35:08 ID:8qidp/1cO
あげ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:58:58 ID:hI2myPe1O
本棚の研究さんアドバイスください。おねがいします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:09:53 ID:GEGoWImkO
>>57
コピーした問題を色々書き込みながら復習で解く。
おはようございます。
河合はプリントなんですね。
漏れは代ゼミだったのでプリント授業の方には対応してないかもしれませんが
ご了承下さい。
では英語と国語の漏れ流予習復習法をば。

予習
(1)テキストをコピーする
(2)テキストに自分なりのチェック(構文・指示語・解答の根拠・プロセス)
   を入れてルーズリーフに解答を書く。
(3)板書をルーズリーフに口頭説明をコピーにメモしながら
   録音も駆使して授業の望む 

復習
(1)その日の内にコピーとルーズリーフを参照して講義内容を
   寝る前に確認する。
(2)テキストの書き込みを消して解きなおすのに備える。
(3)翌週の休みに授業を思い出しながら講師のプロセスを
   再現するかの如く問題を解く。
(4)コピーとルーズリーフで授業での解説を思い出しながら答えあわせをする。
(5)解答のプロセスが間違っていたのか、ケアレスミスだったのかを
   チェックし、語頭要因を邪魔にならない程度にテキストに書いておく。
(6)他の問題を解きつつ忘れたころにまた解く。

テキスト使って講師の授業を再現できるくらいにすると良い感じです。
講師の解説どおりのプロセスで問題を解いているか、講師の解説が本当に
理解できているか常に確認を怠らず予習復習して次に生かせると良い気がします。

コピーに26穴あけてルーズリーフと一緒にファイルできるパンチ
あると便利ですよ。
余裕ある方はノートにメモを書き込んだコピー貼ってルーズリーフを
本文のページに合わせて貼るのも良いかも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:22:59 ID:Rcht4SqIO
全訳を制作するのは時間の無駄でしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:38:29 ID:RH2JLQdB0
長さによる、
長文を和訳すんのはやめたほうがいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:48:29 ID:D0IRsWLv0
>>63
コピーするのって時間かかりますかね?あんまりノート作りに時間はかけたくないので・・。
録音機は無いのでその場で何とか対処することにします。
6766:2006/04/16(日) 13:02:25 ID:uNaIrHZcO
>>63
自己解決しました。毎朝コンビニでコピーします。
構文Aとスーパー医系英語とセンター現文はコピーでやります。
アドバイスありがとうございました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:39:08 ID:B3lpbBkt0
和田の書きなぐりノート参考にしようと思ったんだけどどうかなあ
テキストに書き込んだら、復習の時に自分で解きなおそうと思ったときに
書き込みがジャマになるかなあって思ったからさ

ノートにテキストのコピー貼って、それに予習、講義を受けて書き込んで、それ見て復習して
休みの日とかに、きれいなテキストを見て解きなおしてみて、
ノートを見ながら解答のチェックみたいな?

んー、テキストに書きこんじゃってもダイジョウブかなあ
あ、生物とかは書き込むほうがいいかな?(基本事項みたいなところ)

数学物理と英語と、国語はノートにやって、
生物とか公民地歴とかの暗記系はそのままテキストに書き込んで行ったほうがいいかなあ
問題のページだけはきれいにしといて、解きなおして確認に使えるようにしといてさ

どうしよっか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:52:37 ID:ox+5bZ25O
俺もその方法でいこうと思ってたよ

和田の本は読んでないけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:00:48 ID:B3lpbBkt0
んー、数学@とか、Aとか、それごとにノート作ったほうがいいかなあ?
それかルーズリーフでやるかなあ・・・
普通のノートにやるとしたら、予習で自分の計算を左ページに書いて
講義の解答を右ページに書いて
自分の計算とリンクさせながら考える雰囲気かな?

国語の講義受けたことないからどんな感じになるのかわからないー
現代文だったら一応ノートに文コピーしといたほうがいいのかなあ
コピーだけしといて使うんだったらそれに書き込む感じでいくかなあ
はぁ、なんか不安になってカゼ引きそうになってきた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:01:48 ID:KJQoAuEh0
衰退を続ける大阪経済


【府内総生産(名目)の全国シェア】

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度 16年度
8.1% 7.9% 7.9% 7.9%  7.8%  7.7%  7.7%  7.6%  7.6%

※1970年には10%以上あった

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/gdp/gdp16s100.pdfより
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:42:33 ID:jAnZ8H4AO
どこで聞いたか知らないけど河合もプリントじゃなくテキストだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:26:54 ID:59aN3y5y0
予習・復習と授業のノートって一緒にする?
何かごちゃまぜになって、どっから授業とかがわからなくなって、
見づらそうになるけど、普通はどうするもんなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:43:31 ID:3dYLum700
予習って、どの程度するんだか分からないけど、問題解くだけなら残しとく必要あるの?
ルーズリーフにやって授業の解説の時に見れればいいんじゃないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:56:11 ID:GN7NEKiB0
ルーズリーフは使ってれば分かるけど、あんま良く無い。
ノートふせんを使うのがおすすめ。
76本棚の研究[一橋法](39)【222】 ◆zSpsbVWat6 :2006/04/16(日) 23:31:22 ID:7XC8ZczW0
問題はルーズリーフに解くのもお勧めしますが、
授業内容はノートにまとめて置いた方が便利でしょうね。
漏れの場合、コピー貼り付けて口頭説明もメモって手早くまとめるため、
学期は200ページのノートを一冊ずつ使用してました。
先生によって情報量は違うと思いますが、できる限り分厚いノートに
各講座ごとに書くと良いのではないかと思います、重くて大変でしょうが。

富田先生や西先生だと一回の講義でコピー含めてノート10ページ以上
進みました。
トップ講師は例外かもしれませんが、ノートに書き込みが少ないのは
授業真面目に受けていないか真面目に聞いてても使えない授業のどちからだと
思って間違いないでしょう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:54:17 ID:MGqoqSVFO
英語の長文はコピーしてノートに貼って予習しようと思ってますが、文法ってみなさんどうしてます(;´Д`)?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:06:36 ID:cq4IQc710
テキストに何も書き込まない人多いけどさ、何かメリットある?
わざわざコピーするの?解き直すってホントにまた1から解き直すの?
時間の無駄だとは思わない?めんどくさくない?
テキストに書き込みまくった方が復習しやすいし効率的だとは思わない?
一回1から解き直しただけで復習した気になってる人いるんじゃない?
書き込んだテキストを何回も見直したほうがいいんじゃない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:11:34 ID:DLRcvvoX0
英語古文は白文状態でチェックしたいから
後は概ね同意
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:13:43 ID:MzMSx7Xi0
>>78
? が多いなと思いました。
数学以外に関しては概ね同意。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:13:47 ID:zJ7eiAHxO
>>78
ちゃんと解けるか確かめもせずに、書き込みだけ読みまくって解った気になってるだけじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:19:48 ID:sb9MlOFW0
>>77
それぐらい自分で判断しろよ。そんな事も自分で決められないようじゃどっこも
うかんねーぞ。それにそんな微妙なこと気にしててそこまで学力変わると思うか?
用はどんな形でもまじめに授業受ければいいって結論に達しないか?もうちょっと
頭使おうよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:21:49 ID:SVic61+V0
>>78
みたいなのが一番ヤバイな
めんどくてもやるべき
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:33:25 ID:q94SmzS9O
俺は全部テキストに書き込むつもりだが…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:42:27 ID:DLRcvvoX0
いいんじゃない
問題を手で隠して再現できたら
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:59:20 ID:sb9MlOFW0
俺はぶっちゃけどっちでもいいが、字がでかい方なので埋まんない可能性が
あるから(特に数学)ノートにするよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:11:13 ID:k16D9XgH0
>>78
「無駄」を嫌い、「効率的」を叫ぶ奴ほど失敗する。
書き込んだテキストを何回も見直しただけで復習した気になっている奴も失敗する。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:28:26 ID:QbdrVkauO
>>81
今解けるか解けないかが問題じゃないでしょ。
どのようにして解いたかそのプロセスが重要なんでしょ。
書き込みを見ながら問題を解き直すことによって、無駄な時間を省き解き方のコツを掴むことができる。

>>83
何故ヤバイか説明してくれ。
一から解き直すなんてめんどくさいだろ。赤本じゃないんだから。

>>87
ほぅその根拠とは?
受験はいかに効率よく時間を使うかだろ?
反復しただけで勉強した気になるって苦しいな。まるで説得力がない。
反復こそ受験において必要不可欠な要素ではないのか?
テキストを一から解き直してたら時間が勿体ない。どう解くかプロセスを重視すべき。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:31:02 ID:DJLiv/dM0
>>87
君、一度失敗したからここにいるんだよね?
現役かな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:36:31 ID:k16D9XgH0
>>88
>受験はいかに効率よく時間を使うかだろ?
もう一度>>87を読み直しなさい。

>反復しただけで勉強した気になるって苦しいな。
もう一度>>87を読み直しなさい。

>テキストを一から解き直してたら時間が勿体ない。どう解くかプロセスを重視すべき。
アマイな。
一年後になればわかるよ。そのアマさが。それを楽しみに、一年過ごしてね。バイバイ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:45:57 ID:QbdrVkauO
>>90
なんで逃げてんだよw根拠は?根拠も無しに適当に逃げるなよ。
効率的に時間使えない奴が失敗するんだよ。あんた本当説得力ないね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:59:55 ID:fwwRYlCyO
どっちにしてもその解法を自力でできるようになればよくね?
俺は、同じ問題はしない派
一度やって間違ったとこは二度と同じようなミスしないように必死こく。
一度解いたものは二度目ならできて当たり前
全く同じ問題解くぐらいなら類似の問題やった方がイイ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:07:34 ID:zJ7eiAHxO
>>88
>>81だけど、誰も今解けるかなんて言ってないんだが‥・解答までのプロセスを何も見ずに自分で構築できれば、理解できたってことじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:13:36 ID:s2w/dh6qO
>>93
理解しても忘れるのが人間の脳みそだからテキストとかの見直しは大事だよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:17:54 ID:zJ7eiAHxO
>>94
当たり前だろ。コピーとノート見直して、書き込みしてないテキストでプロセス追って、出来なければコピーとノートに戻る
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:21:47 ID:jAl/ynR6O
>>95ねぇねぇ、
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:22:51 ID:wmNbT2tS0
自分の手を動かして復習しないで
見て復習した気になってるヤツは落ちる奴が多いと
俺のとこのチューターは言ってたな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:24:25 ID:9WYDbPC9O
>>97
それまさに去年の俺!焦って時間かけない様にしてたら全然定着しなかった
まぁこんな時間まで予習に追われてるヤツの言う事は信用ならんだろうが…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:08:43 ID:AMtP4N4a0
見て復習した気になるって言うのは、多分回数が少ない。
ざっと見直すくらい軽めでいいから、他の復習の時も目は通しておくべき。
時間が経つほど抜けていくからね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:51:30 ID:SGChbHLO0
記憶の定着のためにみまくって反復しまくるだよ
受験じゃなく人生が要領と思うのは俺だけか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:26:34 ID:6o8/poRBO
sageもできないやつが何をw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:04:08 ID:Q4OpIRvV0
良スレから一気に雰囲気悪くなったな。おまいらモチツケ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:18:31 ID:q94SmzS9O
いい流れじゃん
この時期はみんな不安なんだす
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:20:38 ID:6o8/poRBO
まっ 人それぞれべ
けど自分としては予習復習は今年はちゃんとやりたいな 現役んときは…東進見るので精一杯やったからなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:59:27 ID:fwwRYlCyO
サゲって?www
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:43:22 ID:QVfXtB3L0
>>101
このスレはsage進行じゃないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:48:45 ID:9WYDbPC9O
セイジ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:54:36 ID:fwwRYlCyO
サゲ方が下手ってことね
sage→sage
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:58:23 ID:JaFxxErs0
(゜▽、゜)<勉強と作業は確かに違う。が、勉強するためには作業も必要だという事を最近知った。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:16:14 ID:YtTaP66NO
弔文コピーする必要なくね?
巻末にリビューで載ってるし
解きなおすのも良し、見直すのも良し。
どんな方法でも良いので最終的には習ったところは講師と同じように
説明できるくらい定着させて下さいね。
正解しても解答のプロセスが間違ってることもありますし。
漏れは最初半泣き状態で何時間も予習してましたが、慣れてきたら本番
と同じくらいの時間で解けるようになりました。

漏れは時間の都合で講習も受けられそうにありませんが、切磋琢磨する
強敵(とも)として応援してますので頑張って下さいな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:26:38 ID:tKZ+zLMX0
オレの場合字がでかいから
テキストにあるスペースだとちょっと書き込むには足りないかなあ
って感じたからテキストは何も書かないようにして
A4ノートにコピー取ってノートだけでも復習できるようにすることにしようと思ってる
家にコピー機あるからそんなに手間ではないし、講師の言うこと全部書き込んでもスペース足りるし
大きく書けるから見やすい、
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:57:48 ID:YtTaP66NO
本棚は受験生なの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:10:20 ID:sb9MlOFW0
ちょっとまて、本棚って2浪?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:14:58 ID:ZgeF29sY0
本棚は23歳の受験生だよ
正直受験生に偉そうにアドバイスして欲しくないんだが、
新聞奨学生やりながら勉強してるみたいだから許す
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:44:06 ID:AFCUyje+0
いいプリントもらったら縮小コピーして冊子にして電車とかで高速復習繰り返す
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:47:03 ID:QhsoFPjSO
>116
それイイ!(・∀・)


俺もしようかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:32:17 ID:E5qnsSVAO
ルーズリーフの人、書いたページをどうやって
分別・保存してますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:19:14 ID:AFCUyje+0
プリントに多いのは、A4か、半分に折るとB5になるやつ(A5かB6??)だけど
A4の時は86%の縮小コピーでB5サイズにしてカットして穴開けてリングか紐とおしておく。
半分に折るとB5になるやつはそのまま半分に折ってコピーしてB5サイズにして(略

ルーズリーフはファイルにじゃなくて、ロフトで見つけたリングだけのやつを使ってまとめてる。(A4)
表紙がないからペラペラだけど、あんまりかさばらないし、自由にカスタマイズできるから便利
リング穴つきのクリアファイルみたいなのを買って表紙にセットしておくと
貰ったプリントとかをそこに入れておけるからあってもいいかも
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:04:54 ID:QhsoFPjSO
予習終わらないやつ挙手・・・・・・
いないよな・・・・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:29:55 ID:Rk4Enp7P0
>>120
俺なんか、授業受けて疲れて時間無くて復習も湯集も中途半端に寝てしまう。
早く、ペースつかまないとな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:33:07 ID:GUTVpBVHO
英語の長文とか現代文が怠い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:03:51 ID:MoJJl1y60
俺はどうせ忘れるんだから適当に見ればいいやって感じだけど
絶対に一通りは見るようにしてる。
ゆっくりじっくりやっても、忘れるものは忘れるんだから
早く何度もやるようにしようって思ってる。
例えば1時間かけて英文法をじっくり見るのと、
10分で同じところをサラっとわからないとこあってもいいから適当にみて
それを6回繰り返すのでは同じ時間かけるのでも後者の方が定着度は高いと思ってる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:52:56 ID:3Ndmjohd0
とりあえず問題だけといておこか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:05:04 ID:G1WJYdFVO
俺の場合 予習はルーズリーフや紙にやって講義をポケット付ノートにやる ポケットに紙やルーズリーフを入れとく。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:08:28 ID:WnU7TGxEO
英単語帳って何がオススメですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:28:28 ID:Klo0WES90
>>126
スレ違いだと思うんだが・・・

↓英単語帳について詳しく語っているスレだ。
まぁ自分に合う合わないとかあるから参考までに
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143275204/l50


今週1週間はどんな授業形式か分からないから一応全部コピー取ってるが
意外とコピー代も馬鹿にならんな('A`)
しかもほとんどの授業ではコピー必要なかったと・・・。
来週からは必要最低限だけでいいからだいぶ減ると思うが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:54:53 ID:3Ndmjohd0
わからない単語は英単語帳の後ろの方の索引を使って調べて、
調べた時にマークしておくと次調べる時にそのマークした単語も目に入り、
そいつの意味も確認できていい。
英語辞書より単語の収録数は少ないけれど、
調べる単語なんか英単語帳に載ってるのがほとんどなんだから
こっちの方が薄くて持ち込みやすいし使いやすい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:24:07 ID:VfGsGdUT0
時の流れが速すぎる。七時くらいだとおもって時計を見たらもうこんな時間。
高一でこれじゃ高三なんて相当早いんだろうなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:19:19 ID:m1vy34De0
地歴公民生物は復習重視で、数学は半々、英語物理は予習重視って感じか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:06:01 ID:zVpBCwn0O
日曜にその週の授業の予習を全部するのってありですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:19:09 ID:klSumu4w0
ありなみんC
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:14:20 ID:MhNy+O7V0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:55:51 ID:zJ/z3lz50
C、そっとしといてやろうよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:13:08 ID:hA6vWE4TO
古文や漢文はどのように復習すれば良いですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:35:14 ID:wrIdcZfpO
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:50:16 ID:NeOSXIQoO
あげま〜す
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:21:46 ID:+6hXmy9i0
古文漢文は講師に覚えろと言われたところを覚えよう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:43:03 ID:5rkBFLvz0
テキスト赤ペン書きこみ+赤シート最強だと思う。
復習する時は赤したじき乗せれば途中プロセスを消して真っ白状態で取り組めるし。
解釈や長文はコピー取るけど。
予備校のテキストは右ページはメモ欄用意してくれてるからありがたいな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:51:09 ID:O/KcBrDF0
>>139,
メモ欄使っても、ノートとりきれないときとかってない?
予備校のテキストって再掲もあるみたいだけど、それでもコピーするの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:30:43 ID:oqI6B7Mt0
解釈と長文なら、河合は全くコピーする必要ないな
白文乗ってたり配られるし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:12:11 ID:vxxWKwo/0
でも長文ってまた問題解き直したりしないか?
長文や問題の部分に書き込んじゃうとそれ以降答え見えてやり難いような。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:56:31 ID:tNG+ZWs00
解き直しは無駄。
そんなことするくらいだったら新しい問題で、自分で出来るようにアウトプットするのが大事。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:59:34 ID:4Ieie3GM0
>>143のIDがNGである件について。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:04:28 ID:FoXrnIzgO
あげるお
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:12:34 ID:w2EbGEayO
復習終わんねぇぇぇぇぇぇぇえ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:23:11 ID:l+h3uASQ0
英語長文の講義で、復習の時白文読んで俺が言ってたことを思い出せるくらいになればいい
っていわれた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:47:38 ID:nadO/RNuO
良スレ、ハケーン
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:34:39 ID:L46QuqpRO
模試の復習とかどーする?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:38:57 ID:J4JdnlS20
英語はテスト用紙見ずに暗唱できるほどに暗記して通学中はひたすらつぶやく
それ以外も問題見た瞬間に解放が浮かぶほどにやりこむ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:49:20 ID:rUCfRDtM0
>>149
↓予備校の掲示板に張ってあったお言葉の内容。

模試が終わった直後に1回。
模試の答案が帰ってきたときに1回。
忘れたころに1回。
(入試直前に1回。)

これだけ復習できれば最高だろうな。
東京大学新聞にも書いてあったけど、そのためには、模試の受けすぎには注意しなければならない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:50:50 ID:LHHsolszO
模試の問題集に消しゴムかけるのめんどくさい…。だからついつい放っておいてしまうorz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:03:55 ID:UWlkhPX80
「大阪ブランド戦略推進会議」の開催について



大阪ブランドコミッティは、大阪の有する資産を再認識し、ブランド資源としての魅力を高め、新
たな大阪のブランドイメージを統一的メッセージとして発信するなど、インパクトある大阪の都市イ
メージを戦略的に発信することにより、人・もの・企業の大阪への求心力を高めると同時に、「停
滞・衰退」「安物・低品質」「猥雑・下品」「危険」といった大阪に対するマイナスイメージの払拭
をめざします。


ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/html/04743.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:27:28 ID:Gvl6bzqDO
マーク模試って復習しづらいな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:46:11 ID:rF2zRfbdO
うん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:36:21 ID:TEf4VpCT0
>>151
復習って言うのはつまり、もう一度全部やり直すって事か?

>>125
ポケット付きノートって? kwsk
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:07:22 ID:mljn6lzm0
ノーと眺めるのが復習じゃないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:49:09 ID:mqUJsoTQ0
^^
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:14:21 ID:7ewWa+dA0
毎日1時間復習していたのに、
あるとき先生が
「復習なんかしても頭がよくなるわけないだろう」
っていわれた・・・・
なんか悔しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:36:42 ID:CT3ZMLO00
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:29:59 ID:B4TBFGpq0
比重的に復習より「暗記」だと思うんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:45:39 ID:y+rsjlQ80
 
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:41:41 ID:UO4kLlNLO
授業少しわからない→復習追い付かない→予習わからない→授業かなりわからない
\(^o^)/オワタ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:18:25 ID:RhnQGARo0
yfiygf
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:04:16 ID:RgGZRjNq0
予習全然判らない→授業のペースに追い付けない→復習にやたら時間かかる
→先々週以前の復習が出来ない→結局ほとんど忘れて何も身についてない
\(^o^)/オワタ
近頃余りに出来なさ過ぎて更に能率ダウン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:42:19 ID:Lr8sngNbO
宅浪したい…予習復習大変過ぎ…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:13:15 ID:xEt6hSviO
でも予習復習が勉強になってるんじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:27:54 ID:K9UyHudX0
>>166じゃないが、「やるだけ」だから
復習も「ただやるだけ」だから
復習やったあとそっから暗記にまで回せる時間がない
先週以前の復習に回せる時間もない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:13:16 ID:VQnx5EgV0
俺が行ってる予備校の自習室で朝から晩までいる奴がいるんだが、そいつ少なくとも14時間は
やってるっぽい。ただやってることがひたすら授業で取ったノートを色ペン使って他に書き写すだけなんだが
あれって意味あんの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:46:03 ID:WEW2Ix320
流れが掴むにはうってつけだと思う。
何だかんだで書いて覚えるのは効果的。
でも、ただ綺麗に書き写してるだけだったら勉強した気になってるだけだろうな。
171166:2006/06/24(土) 23:12:19 ID:bKa+WPG7O
>>168
勝手に親近感わいてしまった…ごめん。
君と同じで僕もただ「やるだけ」はっきり言って効果が出てるとは思えないorz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:11:21 ID:5Q3bwvQu0
授業でとるノートは適当に読める程度に書いて
あとできちんとした字でもっかい書く
おぼえるよ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:28:41 ID:C7t6dY2x0
為近はそれを下らない作業といってたけどな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:29:29 ID:QAtUv64Y0
時間かかるから下らない作業なんだろうな
書くくらいだったら音読しろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:56:54 ID:ODXEHtAC0
覚え方なんて人それぞれだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:58:04 ID:UtIVfo960
>>169
悪いけどソレは無駄以外何者でもないな。典型的なただの作業。多くの人が勘違いしてる
浪人はある程度自分のやり方に妥協が必要。そもそも自分のやり方が成功してたなら浪人してないはずだし。
柔軟性が必要なんだよ。ただ勉強してればいいというわけではない。常に自分の弱点を見据えながら自分を疑いながら
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:28:35 ID:JTuZHCLXO
復習のタイミングがよくわからないんだけど…
次の日、一週間後、一ヶ月後ってよく聞くけど、
そうすると一ヶ月後には、
復習ばっかりで全然進まなくなるような…
日曜日にまとめて復習すると月曜にやったことは、
だいたい一週間後になるけど、
金曜日にやったことは、2日後じゃん…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:51:40 ID:1ttZaWzE0
夏休みに基礎シリーズの復習徹底にして完璧にすればいいのさ。
もちろん講習取るのは少なめ前提。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:04:47 ID:2+yqfcJM0
復習すべきことが多すぎて何から手をつけていいか分からん・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:07:06 ID:PLxJ7uE+0
英語(特に英語表現、解釈、長文)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:00:25 ID:owLC7xyr0
オレも復習何をやったら良いのか見当が付かない
問題解き直せばええのんか?
ノートは一応律儀にまとまってはいるけど、
これを眺めて頭にはいるの?おまいら

ぶっちゃけ、別の問題集やった方が頭使って考える分力付く気がするんだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:14:55 ID:xLZZSuem0
予習・・・自力で手を動かして問題を解く事で、
     現時点での実力と入試問題との距離を正しく把握

授業・・・予習で分かった距離を埋める。同時に1度目の復習にもなる。
     予習しないで臨むとメリハリがない受け方になる。(特に英数国)

復習・・・同じ種類の問題が本番で出たとして、自力で解法が浮かび、解けるかどうかチェック
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:59:21 ID:Sma4p0G40
>>182
>復習・・・同じ種類の問題が本番で出たとして、自力で解法が浮かび、解けるかどうかチェック

それで英語っは?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:00:05 ID:AhbmCl4NO
浮上
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:12:25 ID:u8QAiK390
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:18:33 ID:qEiMzsMyO
保守
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:45:38 ID:ifxAApqAO
模試の復習めんどい('A`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:33:33 ID:oUCJSM7k0
久しぶりに1学期数学のテキスト開いたけど殆ど忘れてる・・・orz
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:36:53 ID:3FdnZHuJO
>>188
俺がいた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:19:20 ID:RvNHt5peO
>>188-189
俺がいた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:38:16 ID:T219pNUnO
そろそろ二学期ですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:53:48 ID:6DJYOSfGO
俺も
193佐野貴昭:2006/09/05(火) 12:42:37 ID:njryrU9a0
レイプだぜ、フォー
194名無しさん@お腹いっぱい。
一週間ぐらいで前期テキスト復習終わっていた俺は勝ち組