中央ゼミナール(高円寺)大学院編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:22:32 ID:iPgFfzuB0
大学院予備校としての中央ゼミナール(東京都高円寺)を語る。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:28:02 ID:iPgFfzuB0
ガイダンス出席した人いますか?
入学手続き済んだ人いませんか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:16:31 ID:0H6xzLqi0
中央ゼミナールのほかに検討すると良い大学院予備校はありますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:17:25 ID:N57se4OH0

やっぱ、中ゼミ、河合KALSとか中堅以上大手のほうがいい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:32:10 ID:TFHWByjp0
3月中旬にガイダンス参加しました。とても親切丁寧だったけど、
英語のレベル判定テストの時(全体ガイダンスの時もいた)、
参加者の中に変な人がいたから、困惑〜
プリントの印字が薄いだの、なんか一人でいろいろチューターの人に文句言いまくってた。
中ゼミのスタッフも困ってた。

こんなヤツが入学してきたら嫌だな〜
なんか全てが挙動不審なすごいデブ
あのデブ男・・・入学しないで!!

他の人は適度におしゃれで適度に真面目な感じだったよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:08:38 ID:4nCENKhV0
あのデブか・・・
入ってきたら嫌だな〜
完全無視しよっと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:46:01 ID:ia8HeUVf0
個人的に関係を持たなければそれでいい。
授業中にうるさいようなら、担当の先生とスタッフに直訴!
しばらく様子を見て、それでも改善されないようであれば、
再度、直訴!
それでもダメなら、他のゼミ生と協議して、対策を練る。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:51:26 ID:I52BM43o0
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:20:42 ID:8zzigv2+0
今日中ゼミの編入ガイダンス行って来たよー。個人面談では優しく説明してくれました。
でも、入校後、受験する学部同士で友達のグループができるそうです。
かなり不安ですww今日も個人面談のとき同じ学部同士で話してる方が結構いました。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:35:35 ID:eDnDZSMW0
あのデブ!入学してる!!!!!!!!超ウザイんだけど!
行動の一つ一つが挙動不審。怪しすぎる。
どこのコースなんだろう??
授業が一緒だったら本当に困る!
授業を自分のペースで進めようとしたりして
みんなに迷惑かかりそう。
スタッフに、誰が聞いても詰まらんような質問を何度も何度もしてて、
見てた私は目が点になったわ!鳥肌も立った。
何度も何度も事務室を出たり入ったり・・・・
なんなんだ!あれは!!!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:35:08 ID:w/yaN5x9O
二十日から授業が始まりましたね!        お互い成長しあえる良い友達ができるといいんだけど。           みんな中ゼミまでの通学時間どれくらい?     私は超近い!十五分!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:31:39 ID:mJNfULdN0
四十分!!
ちと遠い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:41:34 ID:COdAWj/ZO
総合英語S1、添削英語人文系H、
英文法BS、大学院英語人文系、
心理統計、心理系添削英語1を受講してます。
添削系英語の課題プリントの問題は、辞書使わないと訳せない。
私にとってはかなり難しかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:58:19 ID:JO9ZmJh5O
あげ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:00:46 ID:0TQEqYjr0
第2週目に入りましたが、皆さんどんな感じ??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:41:53 ID:nTjGKWnyO
英語系で大学院行きたいんですが… 科目は何が必要ですか??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:21:43 ID:JPvdmnf3O
スレ伸びませんね
2階障害者兼用女子トイレが汚れててずっと使えない
掃除とかどうなってるのかちょっと信じられないです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:06:12 ID:YRjNFQKh0
心理統計、基礎か応用か迷ってるんだけど、みんなはどう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:41:20 ID:mzvDGF9q0
応用
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:03:31 ID:HeVCi9Yd0
あげ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:33:48 ID:xs86Kkn2O
私も応用。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:31:19 ID:TfL0rHiM0
★★中央大学の立地は極貧弱ゥゥゥゥゥ★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146805988/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:00:31 ID:RAcWZ7wdO
心理系で面接申し込むのに、オススメのスタッフている?
なんか、当たり外れがある気がするんだよねぇ〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:09:34 ID:heAmv4HmO
アルキタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:26:27 ID:nVO/VM4a0
そのデブってどんな感じの人なの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:11:14 ID:YjXn+4FW0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:16:54 ID:tuyrC/Ac0
みんなどこ志望校?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:52:42 ID:JAcHlkv+O
さて、前期も折り返し地点ですが、オススメの先生の授業はどれですか?
後期のために参考にしたいと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:25:50 ID:6853YEdl0
ない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:54:23 ID:j4Q5KK+R0
あげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:06:49 ID:2xw9yjEv0
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:37:03 ID:idYjalKE0
>>30ご心配なく!^^全然眼中にありませんので。
32名無しさん@お腹いっぱい。
>>579 
臨床心理系も入れれば、東京大学大学院だけで4人だよ!
あと、大阪大院の臨床にも1人。
事務の人も言ってたけど、今年の大学院コースはスゴイらしい。