●代々木ゼミナール総合スレッドPart2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ! 過去ログ>>2

代ゼミ公式サイト
http://www.yozemi.ac.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:31:29 ID:TSJMondD0
■過去ログ(過去ログは>>2に張ってください)

Part2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1141144229/
Part1 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137513572/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:13:32 ID:vraFXQYV0
3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:16:31 ID:CjhE4IfsO
案内書って注文してからどんくらいでくるもん?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:56:45 ID:qL39fTTjO
BBって録画とかできますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:20:15 ID:jJaXMYcZ0
代ゼミは
一浪目は本科がお薦め
二浪目以降は単科+自習室無断使用でOK
肝心の授業の質は
●理系科目は二重丸
但し現段階で偏差値50前半は必須
基礎コースでも偏差値40台では話にならない。
予備校に来ても金をドブに捨てるようなもの。
●文系科目は??
但し慶大英語担当の木原太郎は素晴らしい
5月のセンター模試:60点(信じられん)→→→本番:165
彼のお陰だ!!!

(俺は国立理系だが国語と社会は無勉
いくらなんでも日本人で一定の脳味噌と常識を有していれば
センターで現代文:70、古漢50 、社会:50は取れるはず。
東大、京大、国公立医学部以外はこれで十分
理系の勝負は英、数、理×2!!)

最後に
事務はマジで糞、こいつら相当のバカと思った事数知れず・・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:33:46 ID:DV4tKN5H0
>>6
> 事務はマジで糞、こいつら相当のバカと思った事数知れず・・・・・
確かに。女はヤリマソのパープリンばっかだし(偏見)。
男子受験生の性欲処理事務にでもあたって合格に貢献していただきたいw
それもできない事務男はもう救いようがないね。
前に教室の場所聞いたら、わからなくて事務室まで地図取りに行ってたしwww
ちなみに代々木校の話。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:36:11 ID:LVL1DGUF0
お尋ねしたいのですが、模試で何%か免除もらえませんか?
そして選抜クラスに無試験で入学できますか?

現役のときに、現役コースの早稲田+単科で慶應とっていました。
模試では国語66、英語77、日本史55なのですが、
日本史はどうも向かないので世界史に選択を変えようかと思っています。
あと、どうせ浪人するなら駄目もとで東大を受けたいのですが東大クラスには入れるのでしょうか?
ちなみに出身校は都内屈指のバカ校です。

よろしくお願いいたします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:46:19 ID:093/RQgBO
明日アポなしで代々木校に親と行くんだがなんか説明してくれるかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:47:56 ID:rec+/wHn0
>>9
基本的に大事なお客さんには親切に説明してくれますよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:50:29 ID:093/RQgBO
>>10 回答ありがとうございます。あと寮も見たいのですが大丈夫でしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:18:43 ID:AwL/+nW4O
佐々木先生は
ゴールドメイトを使っての
医系

そのままの値段の
単価

どっちがいいですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:31:08 ID:9rVpNUR9O
代ゼミの数学講師の高橋雄二先生はイイですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:00:05 ID:7ufWQ5ITO
今の時期って公務員講座やってる?
年中はやってないよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:28:39 ID:/ba/3nk9O
質問です!!!
浪人して一年間代ゼミ通うといくらぐらいかかりますか???
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:02:38 ID:M3huJQGlO
>>15
本科or単科・国立or私立で違ってくる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:32:48 ID:/2jUz6ie0
単科の○○大対策的な講座て使える?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:06:08 ID:i7ftFDrJ0
代ゼミ化学講師亀田和久(独身)は超変態、マザコン、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、B'zの松本、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:04:21 ID:BYOlnLuy0
無視したいけどでも突っ込みしてしまうオレ

>>18「もういいよ」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:23:48 ID:HIr7fOHN0
代ゼミって変な生徒とかいるんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:24:32 ID:zUeroU5m0
>>20
あたりまえじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:50:09 ID:f9arTLgg0
自習室ってどんな感じですか?オオヨビみたいに私語ってないですよね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:56:00 ID:zUeroU5m0
校舎によって違うのか知らないが、
自習室は超静か。大勢が集まる夏でさえ、クーラーの音しか聞こえないってぐらい静か。
開放教室も静か。喋ってたとしてもヒソヒソ声&すぐ終わる
その代わり廊下はウルサイ時もある。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:30:32 ID:f9arTLgg0
レスありがとうございます。そこだけが気がかりだったので。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:35:19 ID:lHZZk8yU0

:在チョンのための反日学校:2006/03/02(木) 13:42:44 ID:???



大韓民国 (学校名も在日韓国だということをわからないようにしています)


東京韓国学校(初・中・高等部)
名古屋韓国学校
(白頭学院建国幼稚園、建国小学校、建国中学校、建国高等学校(1条学校))
(金剛学園(1条学校))
(京都国際中学校・京都国際高等学校(1条学校))
京都国際は元は「京都韓国学校」であったが、1条学校に認可されたため
名称などを変更した。  



日本での在日ニダはしっかり反日教育(韓国地理歴史)をしています。

一部抜粋
日本の教育課程と共に国民教科(韓国語・韓国地理歴史)
の学習や民族行事(三・一節、光復節等)・民俗行事(秋夕等)、
そして母国修学行を通して民族意識の高揚を促しています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:55:11 ID:c7wDw03AO
新高2ですが現代文のオリジナルの講座で
高2生がとってもためになる講座はありますか?一橋狙いです
27長門 ◆TKvGRWJVxM :2006/03/02(木) 15:12:23 ID:dEphf2mcO
あのー、みなさん受講相談ならここでしましょう

代々木ゼミナール受講相談part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141093336/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:53:28 ID:NEgzjiOOO
選抜試験が気になる人!!

誰でも入れるから気にしなくていいよ!俺0点に近かったけど私立医クラス受かってました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:55:24 ID:Yq4rvux5O
脳に酸素をおくりませぅ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:27:16 ID:1UsH0Zy10
トップレベル早大コースとハイレベル早大コースって
どれくらい違う?0.1模試の偏差値足らない・・
31前スレ914:2006/03/02(木) 19:38:46 ID:YCqOUUMaO
前スレへのレスです。亀過ぎですみませんorz
>>前スレ917さん
わかりづらくてすみませんw「来年度」高三になりますw
物理の偏差値は進研模試で45とか死亡してますorz
スタンダード+単科がおすすめなんですね(`・ω・´)
物理本気で頑張ってみます。
ありがとうございました!!
>>前スレ920さん
すごい偏差値高いですね!私は英語は75くらいですが
数学昔やった範囲を復習してなかったので忘れてしまい
とんでもない偏差値になってしまいましたorz
春休み終了までに青茶3週はします!
物理化学は高3になったら本気で取りかかってみます。
女は物理苦手とかいわれますが何だかそれがめちゃ悔しいので
逆に得意教科にしたいんですよね。。


皆さん本当に丁寧なレスありがとうございました!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:25:20 ID:h7ar5dWtO
代ゼミクラスがあるだよね?じゃあ自己紹介とかあるんですか(´・ω・`)??
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:29:30 ID:h7ar5dWtO
>>32
てっ訂正します!!代ゼミはクラス分けがあるんですよね?じゃあ自己紹介とか先生からの「みんな仲良くねー」みたいのがあるんでしょうか??
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:03:31 ID:zUeroU5m0
>>32-33
女子とみた。
自己紹介ワロスwwwwwwねぇだろwwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:07:08 ID:m5yTLoXK0
物理の垣内ってどこ行ったの?
36名無し@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:12:25 ID:ivmJCclV0
垣内は、今年度からテキスト・模試などの作成をする
教務課に移りました。テキスト・校内テスト・模擬試験など
講師のような派手さはありませんが、重要なポストです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:25:27 ID:cWD3xFYXO
今日スカラシップ生認定証ってのが来たんだけど、これって何らかのメリットあるんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:34:10 ID:h7ar5dWtO
>>34
ごりごりの男子ですがw

女じゃなくごめんよ。おっちょこちょいな女好きかい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:35:24 ID:zUeroU5m0
>>38
男かよ_| ̄|.....○女子なら萌えキャラだったのに・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:37:34 ID:GqmTUzbHO
PCでパンフレットの請求だけでもしてみた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:39:33 ID:h7ar5dWtO
>>38
ごめんなww
おれもおっちょこちょいな女の子萌えだよ。
それとも今から女になりきってやろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:02:12 ID:ljz17Z5c0
>>36
まじでか・・・・垣内の授業いっぺん受けてみたかった・・・orz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:23:06 ID:ejCIc24aO
模試受けただけで合格報告書のはがきを送る代ゼミは糞だなwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:29:49 ID:OzYnvF0xO
>>43
大学の偏差値調整につかうんだよ馬鹿
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:37:25 ID:ejCIc24aO
そんなの代ゼミ生でやれよww
どうせ代ゼミの合格実績に入れるつもりだろww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:40:04 ID:mqo1g4voO
>>45
そんなんしたら合格率大変なことになるじゃんww
m9( ´_ゝ`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:40:12 ID:NPYYaG1EO
スカラシップってどのぐらいの割合できればとれますか?
あとどのぐらいのレベルの問題ですか?
質問ばっかでスマソ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:41:06 ID:1AvrFCWM0
浪人するので本科の東大コース通おうと思うのですが
東大コースにもはずれ講師とか当たったりするのですか?

それと、代々木校の自習室は混み過ぎですか?
認定テストでのスカラって取りやすいですか?

質問多くてすいません><
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:53:21 ID:Qwvb46yeO
案内来ないから請求してみたんだけど、スカラ来ますか?進学校には通ってました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:26:57 ID:FhnAG7ZlO
仙台代ゼミ前に神レベルの可愛い娘がいる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:18:07 ID:mUhGraKKO
三教科で本科っていくらすんの?パンフ届かないww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:19:13 ID:4lHmNAkh0
マルチになってすいません
スカラ80%で案内が来ました
スカラ100%の人もいるみたいなのでうらやましいです
浪人する身としては20%の差額は馬鹿になりません
テストなどを受ければ100%生になれるのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:53:53 ID:sq98TC+cO
テストで満点とれば100になる。95くらいだと80かな…テストはセンターレベル
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:01:55 ID:4lHmNAkh0
>>53
dクス。
道はあるのですね。
満点取るのはキビシイですが、がんばってみます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:29:24 ID:U5jaQfqwO
早稲田の教育志望なんですけど、本科のハイレベル早大文系とハイレベル早慶上智文系とハイレベル私立文系のどれがいいでしょうか?あと何が違うかよくわからないので教えて下さいm(__)m
今年の偏差値は英語52 国語58 地理53 数学53です
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:31:07 ID:TRCbm9+sO
漆原って参考書は評判いいけど、授業はそうでもないのかな?やっぱり代ゼミなら為近を選ぶべき?
為近だとハイしかないからどうしようかと…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:36:10 ID:95jm05jwO
>>56
授業も良い参考書も良い最高
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:50:59 ID:pH1nL/vrO
代ゼミのCMなんとかならんか?
目がおかしくなりそう。
正直にあれ見たあと目が痛くなった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:51:44 ID:kiWE2CeV0
質問です
志望校で英語の小論文が出題されるのですが、
おすすめの講座はありますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:12:26 ID:lXrpn80d0
>>59
代々木校ならイングリッシュクエスト
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:39:04 ID:4k1zC55f0
上にもあるのですがスカラテストみたいのは凡人でもうけられるのでしょうか?
東大理系志望で今年京大理系死亡で通うとしたら名古屋です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:31:13 ID:6wjzff/60
1月に受けたトップレベル模試っていつ返ってくんの?ちなみに俺2年…関係ないけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:52:01 ID:krcE55cp0
受験票に書いてあるだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:15:37 ID:ebUXNA540
荻野さんって今どこの教室だっけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:50:42 ID:4TBIuKog0
66名無し@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:44:57 ID:MZg2iE030
>>59
それなら、個別指導がベストだと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:25:57 ID:0VuuRnb70
代ゼミか河合かどちらの大学受験科を受講すれば良いか迷っています。
講師の代ゼミと言われますが、河合と比べて劣っているところはどこですか?
68名無し@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:31:32 ID:HX6fRRyG0
スカラ認定来たので代ゼミにしようと思うのですが
文転して早慶目指すつもりです(SFC希望)
この1年頑張れば文転者でも早慶いけますでしょうか?
クラスはハイレベル早慶上智にするつもりです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:42:23 ID:5TB3niie0
>>66
個別指導って料金が1回(90分)制で2万近く取られるんじゃないかな?
1学期と2学期で計20回として、それを3〜5科目やるとしたら・・・
破産しちゃうよって1科目の予算で本科できるかもな。
それに講師の指名もできないみたいですし・・・・。
まあ英語の西や数学の荻野を90分も独占できるわけないかw

70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:52:24 ID:Rf9TE7EIO
センターは河合・代ゼミは私立 って聞いたんですけどそうなんですか?
71老子を読んでね。:2006/03/03(金) 19:02:56 ID:lEgefgeI0
大道廃れて仁義有り。(老子)http://kakalov.cocolog-nifty.com/
大道廃れて仁義有り。(老子)のみらー http://plaza.rakuten.co.jp/kakalov/
大道廃れて仁義有り。(老子)のミラーサイト http://blog.goo.ne.jp/goifkresa1543/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:17:20 ID:ztGBzsG0O
スカラ100%キター
みんなにくるものなの??
私にくるならうちの学校の40人にはくるはず…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:18:04 ID:gMClQAKm0
高2の冬に受けた河合のセンター対策講座は酷かった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:31:16 ID:mUhGraKKO
スカラてなに?どうせ返すんだよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:33:49 ID:sq98TC+cO
72の学校は東大になんにんくらいはいってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:36:43 ID:0VuuRnb70
>>73
詳細キボン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:04:44 ID:YnLmjyJiO
認定テストの数学ってセンターレベルですか?
7872:2006/03/03(金) 20:07:43 ID:ztGBzsG0O
>>75
年によるけど2〜5人
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:33:52 ID:Bn6HthKdO
明日、予備校の説明会に行こうと思うんですが、一人で行ったら変ですかね?
友達に浪人がいないし、親と行くなんて考えられないので。
どこかの説明会でもいいので行ったことある人アドバイスお願いします!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:38:10 ID:Q14qP82B0
むしろ一人で行くのがよいだろう。
浪人であるならばなおさら。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:49:35 ID:Bn6HthKdO
>>80そうですか。では、1人寂しく逝ってきます‥‥ちなみに大宮校です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:02:09 ID:wkX7jxnJO
代々木の模試は河合等に比べると簡単だって聞いたんですが、返って来た偏差値はそのまま大学選びの基準にしていいのでしょうか?
それとも返って来たのから3〜4くらい引いた数字が自分の全国的な偏差値だと思った方がいいんですかね??
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:50:55 ID:XVrS/wZ80
浪人が決まってココの本科に入ろうと思っているのですが、
単科以外の講座の担当講師って分からないんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:08:08 ID:pF5TDSkT0
分かるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:08:15 ID:sq98TC+cO
校舎できけばわかります
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:34:15 ID:U5jaQfqwO
>>81
俺も明日大宮校の説明会にいくよ!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:08:18 ID:Bn6HthKdO
>>86マジで!?一人?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:26:51 ID:NPYYaG1EO
入塾テストネタバレないかなぁ…,スカラ取りたい!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:28:52 ID:NPYYaG1EO
追伸
スカラは100と80だけですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:30:01 ID:U5jaQfqwO
多分一人の予定☆もしかしたら二人になるかも!?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:36:01 ID:YrwFuVYo0
大宮多いな
俺も入るとしたら大宮だけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:46:23 ID:Bn6HthKdO
>>90いいな〜オレの友達浪人いねぇのよ‥‥‥進学校じゃないしなぁ
しかたねぇ、一人でモジモジしながら行くか〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:57:13 ID:PkmtQhLF0
一人じゃ寂しいとかいい年こいて甘えてんじゃねーよ。
浪人とは孤独との戦いなり。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:16:16 ID:YXt9QIgPO
>>93なるほど。でも、人間は一人じゃ生きていけないし、楽しくない。
浪人=孤独と決めるのは友達とか頼れる人がいない人のいいわけなり。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:37:57 ID:LzzQCwpYO
おれも校舎違うけど説明いくよ。
行く人はやっぱ体験授業うけるよね?
筆記用具以外になに持ってく?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:13:12 ID:a2ijtP3HO
>>92
うちの学校は先生は進学校だと言ってますが生徒は全然そぅは思ってないなんちゃって学校ですよw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:13:59 ID:YXt9QIgPO
>>95別に持っていくもんなくね?バックは絶対だな。あとは、ゲーセンの金
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:43:58 ID:WfpJY/Wj0
都立の独自問題入試やってる高校通ってて
浪人しようと思ってるんだけど
無試験で慶大文系コース入れる?
出来れば、トップレベルがいいんだけども
ハイレベルでも慶大目指すんだったら入れただけでいいや。

高校の推薦制度で入る人って少ないの?
あれ、利用したいんだけど基準はまだ聞いてない・・。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:47:07 ID:poqZ0ulUO
>>89
10、20、30、50もあるはず
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:31:38 ID:zxeOdXMR0
スカラ100に引かれて入ったとします
結局物足りなくて単科以外の講座を受け
他の予備校並みになるってことはありませんか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:33:33 ID:zxeOdXMR0
単科以外の講座じゃなかった。基本講座でした
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:48:04 ID:l4T7Ak4H0
単科だけ取るのって微妙かなあ?
そもそも単科だけで寮に入れるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:05:51 ID:drfu5uiO0
入れない。

104683:2006/03/04(土) 11:20:22 ID:Cig0/oa40
去年、私文スタンダード取った人いますか?
どんな感じの授業か教えてください。レベルとか。
10589:2006/03/04(土) 12:04:53 ID:t7WhsujIO
>>99
dクス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:23:28 ID:Jj75WIb7O
数学と英語でお薦めの講師って誰ですかね?
107102:2006/03/04(土) 12:30:59 ID:l4T7Ak4H0
>>103
そうなんですか?!
大学受験科生にならなければ寮に入れないんですね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:39:16 ID:wLJ8FYJn0
>>106
英語では「木原太郎」:
楽に点数を上げる方法ではなくかったるい事(単語や熟語の暗記)
を地道にやる事の大切さを教えてくれた。
構文の授業は素晴らしかった!!
週一回のこの授業だけでセンター本番:65→165!
*パフォーマンス講師でない点もGOOD
但しミーハーな馬鹿には不向きです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:08:34 ID:Jj75WIb7O
>>108         親切にありがとうございます♪参考になりました。数学の講師は知っていますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:10:49 ID:cFf959mF0
誰か個別指導の大学生教師やってるヤシいる?ご案内の通知がきたんだが。
時給とか知り鯛
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:38:23 ID:E7dqJCOU0
本科生は1年で大体どのぐらいかかります?入学金と授業料だけですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:55:25 ID:poqZ0ulUO
>>111
夏期講習、冬期講習
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:19:15 ID:E7dqJCOU0
>>112
それらはいくらかかるか、もしよろしければ教えていただけませんか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:36:03 ID:poqZ0ulUO
>>113
俺も今年から行くからわからない
すまん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:46:36 ID:E7dqJCOU0
そうですか〜。レスありがとうございます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:08:05 ID:cMo9GXkrO
スカラの50の認定ってどれくらいの人に来るの?
自分には来たんだけど、高校名は関係なくて模試の成績ですか?
浪人の友達にも来るかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:48:48 ID:WM9GfoXGO
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:51:28 ID:VnVJx/TS0
>>115
春期講習が本科で3講座の場合2万だったから、それを目安に出来るかと。

ちなみに僕も今年からです。
119質問:2006/03/04(土) 17:25:54 ID:LxnTv1/k0
現役での入試が終わりました。
で、成城にしか受からず、浪人することにしました。
現役でこの程度しか受からない人間が目指すのはかなり厳しいとは
百も承知なのですが、この1年間、早稲田を目指して頑張って
みたいと思います。
そして、現在この1年通う予備校を代ゼミと河合塾で
大変迷っています。

代ゼミには元井先生・土屋先生・西谷先生などすごい
先生がそろっているということで、大変興味があります。
しかし、これらの先生は大学受験科では教えていない
(単科ゼミでしか教えていない)のでしょうか?
元井先生といえば必殺古文、土屋先生といえばコンプリート
日本史など、単科ゼミのみなイメージが強いです。
また、仮に大学受験科でも教えていたとしても、単科ゼミとは
違って自分で講師を選べるわけではありませんよね。
なのでおそらく、単科ゼミ以外の授業はそれ以外の先生の
授業と言うことになると思いますが、代ゼミは人気講師
以外の、あまりよくない講師はとことんよくない
とも聞いているので、躊躇してしまいます。
しかし、早稲田の学生のうち浪人組の人達が
在籍していた予備校のダントツトップは代ゼミ
とも聞いたんですよね…。これは、それ以外の先生
があまりよくないことを考慮した総合力でも
代ゼミが他予備校に勝っていると言うことを示して
いるのでしょうか。また実際、代ゼミ生の方々は
単科ゼミをとるために、「大学受験科」という人気講師
以外の授業を背負ってまでも代ゼミに入る価値はあると
思いますでしょうか?

また、自分が住んでいる所から代ゼミ代々木校に
通うのは時間が掛かりすぎるので、
河合塾池袋校or代ゼミ池袋校 このどちらかにしたい
と思っています。やはり池袋だと、いい講師もなかなか
来ないのでしょうか(大学受験科)。。

皆さんのアドバイスを聞かせていただきたいので、
どうかよろしくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:38:25 ID:CHrBoh/B0
>>119
代ゼミは講師の質がいいしいろんなタイプの人間がいておもしろい。
池袋は講師がいまいちだからサテラインで代々木の授業を中継で受けることがいいんじゃないかな。
池袋にいて代々木校の授業が受けられる。
代々木の早大クラスは優れた講師が揃っているのでご安心を。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:46:17 ID:0mf1Aq090
>>119
行くのに時間が掛かるって事はそれなりに電車賃が掛かるって事もお忘れなくね。
単科オンリーにしたら定期買えないからかなりの痛手になると思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:05:18 ID:AKF9OR94O
サテラインってどのくらいの費用なんですか?普通に予備校通うのとの学費の割合がわからないんですけど…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:12:10 ID:CHrBoh/B0
ライブと値段変わらないと思うけど資料取り寄せるか池袋校にとりにいくかして調べてくれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:19:27 ID:j1/WMqzU0
>>119
池袋校行くくらいなら代々木校行ったほうがいいぞ。
定期代は仕方ないが、駅から歩く時間とかを考えたら15分も変わらんだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:46:31 ID:RlwOwjUM0
模試でカスな成績しかとってなかったのにスカラシップ生認定証とかいうの来てて10万割引らしいんだが
これはパンフ請求した奴全員に来てるでおk?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:51:33 ID:EfCkCLdq0
仙台の代ゼミって有名な講師っているの?
よく本とかで見る有名な講師は東京だけなのかな…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:17:11 ID:jMRXuvQZO
代々木校の受け付けの女死ね!うざすぎなんやん まじ死ねブス共
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:38:33 ID:Cujyw49IO
>>126

今年はしらんが英語の佐々木先生いってたよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:50:47 ID:33eWnIFPO
たんかって毎年テキストかわるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:27:31 ID:gs/XvoUiO
来年高三になるんですが数学で岡本の三シーと荻野の天空を一緒に取っても支障はないですか?早慶上智理工志望 さんしーはまだやってません
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:01:20 ID:jegbnI7DO
代々木校の受け付けの女死ね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:52:20 ID:CgklGZZ40
代々木校の受け付けの女にぶちまけてやるぜ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:30:34 ID:psn7VMYf0
本科で人少ないクラスってどこですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:14:47 ID:G0+Gyzr60
スカラ100でもフレックスサテラインってただで受けられないの?
後授業出てなくても、金払えとか、途中でやめさせられるとかないよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:00:07 ID:vNuGd8U+0
>>125
たぶんおk。今年無受験、3年で1度も模試を受けてない自分でも入ってたから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:10:36 ID:qdy9A1hp0
選抜試験とかってどのくらいの難易度?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:17:09 ID:h8acvzHz0
>>135
それがきたってことは選抜試験受けなくてもおk?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:55:49 ID:qSGOPP7s0
本科で一般クラスのスタンダード私立理系に入ろうと思うのですが下のクラスは
講師がクソだって聞いたんですけど必修科目とかって1人もサテラインクラスの
講師は教えてないですか?知ってるかたいたら答えてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:01:41 ID:3vRzElXk0
スカラ50きたんだけど、選抜試験受けて良ければスカラ80可能かな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:13:16 ID:DPFFVc2J0
>>132
通報しました
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:37:34 ID:09jY6ccE0
代々木校舎は駅から歩いて直ぐだけど
池袋校舎は駅から歩いて10分ぐらいはかかるし
池袋駅自体が大きいから電車降りてから、校舎に辿り着くまでに
かなり時間がかかり場合によっては池袋駅から代々木校舎に辿り着く時間より
池袋駅降りてから池袋校舎に辿り着くまで時間が掛かる場合がある。
池袋駅は混んでいて池袋東口周辺もかなり混んでいて歩くのに慣れるまで時間が掛かり大変

自分で通学のシュミレーションを一度してみれば
まあ、講師の質を考えれば何がなんでも代々木に行くほうがいい
得に私大文系受験者ならなおさら
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:30:09 ID:JEWDkTvH0
代ゼミについて何も知らないものなんですが代々木プラザって何ですか?何があるんですか?
教えて下さい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:21:22 ID:k2cXUmMiO
プラザは恐い人たちの溜り場だから行かない方がいいよ(((((( ゚Д゚))))))))
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:21:55 ID:VlA6IZu1O
今、偏差値50のオレが東大めざすにはコース選びとかってどうすればいいんでしょうか?誰かアドバイスください‥‥‥
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:31:58 ID:UIHd+Pl+0
>>143
プラザ2階はいいよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:34:30 ID:VQ5hkkyAO
本科とらないで、単科だけでもスカラの割引きく?

てか予備校とかいかないで、自習のみで京大阪大とおった人いる?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:04:04 ID:w7mDANtMO
本科とる人は友達つくる?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:13:34 ID:VlA6IZu1O
>>147当たり前じゃない?でも、キモオタとは近寄らないようにしなきゃ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:44:38 ID:gaVs8qwc0
>>148
お前のことだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:09:07 ID:jYvka9ZX0
代ゼミチャレンジメイトの手紙が来たのですが、これって何かリスクあるのですか?
メチャメチャお得なんですけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:43:20 ID:61MA86D50
別にリスクは無い。センター模試とか記述、私大模試タダだし。
大学別、メディカル、医学部模試も合わせて4回まで無料。
講習会も一部(東大、京大対策&センター対策のみ)お得料金で受けられるから
センター科目で金かけたくないのでも受ければウマ-(゚Д゚)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:06:17 ID:bT9l1Ghp0
なんだあの下品なCMwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:06:32 ID:4WlQ+dJ10
代々木ゼミナールのCMでは、

1東大
2京大
3早稲田・慶応
5東工大・一橋

の序列か
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:06:57 ID:3OLHsAk00
今CM見てきた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:30:35 ID:CnXEDk/5O
CMメッチャウザかった。Z会の『東大京大早稲田慶応』の100000000000000倍ぐらい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:47:49 ID:YVkbbYY2O
ゴールドメイト更新手続きの手紙がきたんですが、
写真必要ですか?メイトカードは新しく作るのですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:02:42 ID:61MA86D50
まだ証印(だっけ?代ゼミの校章のやつ)押されてなければ
受付の人がひっぺがして新しいメイトカードにつけてくれるけど
そうでなければ新しいやつが必要かと思われ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:26:54 ID:+hftacqz0
俺にはなーんにもこねーな
そりゃ偏差50しかねーもんな
その上、理転しようなんて考えてるからな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:41:53 ID:61MA86D50
テスト受ければ最低でも入学金10万円offがくる。1000円かかるけど。
満点取ったらどれくらいになるのかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:49:17 ID:+hftacqz0
>>159
mjk!!!!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:01:24 ID:jdEfXdAqO
>>159
選抜クラスの試験受けて合格すれば入学金払わなくていいんですか?!パンフレットには何も書いてないけど…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:17:25 ID:aeuGEV9D0
つーかテストなんぞ受けなくても10万免除は説明会行けば貰える。

ttp://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/06setsumeikai/jukenka/yoyogi/event.html
>「代ゼミ説明会」に 参加された方には、大学受験科年間学費より授業料の一部(¥100,000)を免除する「授業料10万円免除カード」をもれなく差し上げます。(ほかの免除制度との併用はできません)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:23:26 ID:wwtDVqI/O
併用できないってことは、入学金オフと合わせて20万オフにはならないのか…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:28:08 ID:Qi7pRCRt0
.>163
俺もおんなじこと考えてた
てか、理転したいんだが代ゼミで1からはじめることって可能?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:32:41 ID:wwtDVqI/O
理転ってなんですか(・ω・)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:36:26 ID:Qi7pRCRt0
文系から理系に行くことです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:11:45 ID:jAGe8eQc0
浪人して現役のときと同じ代ゼミに通う人いる?
何か気まずい場面に出くわしそうで心配・・・
168150:2006/03/06(月) 01:17:27 ID:qdCYUhDG0
>>151
マジっすか。ありがとうございます。
では、入らない人はなぜ入らないのですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:21:47 ID:76OTivFbO
岡本のVCと藤田の壁越えってどんな感じですか?
壁越えでも最初は基礎からやってくれますかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:25:59 ID:l7pHAGLKO
今月から代々木校に通うんだけど誰か友達になって-!女だぉ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:29:45 ID:ttbX0sBk0
ピザに用はねぇ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:30:20 ID:Qi7pRCRt0
今月? 
はえーなー
俺も代々木校通うことになるけど、どこかであったらよろしく!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:37:11 ID:l7pHAGLKO
チラシの裏さん
どこかでじゃなくて
話し掛けてよ!まじ女一人で寂し過ぎるのよ(T_T)
19日から春期取ったよ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:38:45 ID:EpPSNIWY0
僕は4月から仙台です 果たして誰かいるのか…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:57:43 ID:wwtDVqI/O
僕も今年から仙台校。誰か友達になって。。
[email protected]
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:58:06 ID:Qi7pRCRt0
>>173
友達に通う人いないんかい?
んまー俺も一人だが・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:03:47 ID:Qi7pRCRt0
>>175
アド出すなよwww
あぶねーぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:06:01 ID:l7pHAGLKO
いないんよ-
皆受験しないor他の予備校。
一緒に通いましょ。
↑ってか何で載せたら危ないの?サブだょ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:09:42 ID:Qi7pRCRt0
サブってなんだー
携帯持ってないから(´・ω・)ワカラナス
ちゅーか、たぶんクラスが違うでしょ?
俺は一番のレベルだ・・・・・orz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:23:13 ID:VxXalTQgO
いまだに案内が来ない俺って…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:24:16 ID:fYvfEwdNO
サブって捨てアドのこと。
簡単に取得できる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:31:43 ID:l7pHAGLKO
一番のレベルって何だ-
国立?ァタシ単科?とかなんやらで2個しか授業取ってない。そうするとただ申込するだけでいいなんて楽
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:32:37 ID:Qi7pRCRt0
>>180
案内ってパンフのことでしょ?
俺もつい最近来たぜ

>>181
そういうことか
んじゃ、安心だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:44:45 ID:76OTivFbO
だれか>>169頼む!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:47:05 ID:Qi7pRCRt0
>>184
(´・ω・)カワイソス
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:49:26 ID:ZmY8dvTx0
>>184
体験受けてみれば
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:51:01 ID:4dkP/BRRO
昨日、入学金不要の案内書がきたよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:52:35 ID:gkP/dl0jO
栗山 健太 先生っていいですか?
どなたか受けたことある方いませんか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:04:20 ID:Qi7pRCRt0
>>187
案内書しかこねーーーー
てか、スカラってどのくらいの偏差値でもらえるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:30:15 ID:gVj/xWoJO
最低65。ちなみに国立
70あれば私立でも
学校名にもよるが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:06:10 ID:M/SqpvLOO
単科のみは定期券が学割で買えないのが痛い…
192188:2006/03/06(月) 11:05:08 ID:gkP/dl0jO
どなたか188の質問、どうかお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:22:55 ID:iK9QNCaHO
お願いしますm(__)m
単科でヒロシの早大英語とる予定です しかし、赤本の、早稲田の英語 とかと被ったりしないか心配です 早大英語は過去もんするだけですよね?代わりに何かとるとしたらなにがいいでしょうか?基礎は自分でやりたいので難しいのをやりたいです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:25:08 ID:VUWxq/Ob0
>>189 >>190
そんなに単純な仕組みではないみたいだよ。
記述模試の偏差値が70以上でも、スカラ来ない場合はある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:26:43 ID:adnDhuXT0
単科って合格したらお金戻ってくるってホント?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:29:52 ID:5vWVyK/rO
早大コースと早慶上智コース、講師の質は同じ位ですか?ちなみに代々木校です(>_<)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:37:41 ID:VUWxq/Ob0
>>195 ウソ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:42:19 ID:R2oJImxR0
今日スカラの案内来た
条件のところに、東大京大国立医学部前期受験、
または評定4.0以上って書いてあったが、
多分どっちにもあてはまってないのになぜ来たんだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:00:03 ID:Qi7pRCRt0
>>194
そうなのか。。。。
まー俺バカだから全額払ってあたりまえだしw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:12:48 ID:uslniiaW0
>>198
すいません、評定4.0以上で何%割引なんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:22:35 ID:PCg+FLko0
>>195
それって今単科申し込んで後期とかに受かって予備校行く必要無くなった奴の場合は返金可能って事だと思うよ
てか仮に単科で申し込んで合格したらお金戻ってくるならみんな単科取るに決まってるw
少しは考えてくれw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:34:25 ID:A4kjloqDO
単科って週何回あるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:52:03 ID:PCg+FLko0
>>202
パンフか代ゼミのサイト見ればわかると思うのだが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:58:15 ID:Qi7pRCRt0
スカラ案内キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!



てか、みなさんは文系理系どうやって決めてる?
俺はただなんとなく文系に来てしまったんだけど
最近になって後悔している・・・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:20:56 ID:TMvL3uyVO
皆さんが言う10万円割引券って浪人生だけですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:27:34 ID:Qi7pRCRt0
>>205
浪人生というか大学受験科ってことかな?
207202:2006/03/06(月) 14:32:46 ID:A4kjloqDO
>>203 スイマセン…週1ですよね?
単科だけでやっていける人っていますかね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:33:26 ID:PCg+FLko0
>>207
週2のもあるけど
後やっていけるいけないは個人の問題だと思うのだが・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:06:16 ID:HXtA8IJTO
今、スカラが来たけど、10万免除だった。ってことは説明会でもらった10万免除カードと同じだから意味ねーよ!!なんかムカついた
頭のいい人はどのくらい免除されたのか教えて〜!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:30:47 ID:VxXalTQgO
選抜試験免除って代ゼミの案内の中に入ってくるの?だとしたら入ってなかった…俺進学校なのに…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:46:27 ID:3QrGlNlJ0
>>209
10万は誰にでも来る。俺は100%off
でも代ゼミ行かないよ。駿台行く
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:52:50 ID:BBSDGYwu0
単科と本科の違いって・・・??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:23:25 ID:AseBKSa00
>>212
案内見ましょう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:28:42 ID:HXtA8IJTO
>>211マジで?100パーオフで何で行かないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:42:49 ID:W/RK6WRQO
>>212
本科は毎日決まった必須授業がある。コースによって数は違うけど1日2〜3つが主流。それプラス選択科目選択っていうのを取る。だから雰囲気的には学校みたいなもの。
単科っていうのは自分の好きな授業を取っていく。だから毎日予備校行く必要がなく授業がある時だけ行けば良い。だから自宅学習がたくさんできる。
忍耐強ければ単科をオススメするよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:47:29 ID:PCg+FLko0
>>214
本科行くなら代ゼミの必要がないって事かと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:00:48 ID:pKdBPLty0
田舎だからか、たいした成績よくないけどスカラ来たよ。
地域ごとで上位何百人かに送ってるのかな?
代ゼミも駿台も100%オフだったけど、どっちにしよう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:10:08 ID:Q9pt7qmO0
スカラキタ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:17:34 ID:RXlHCfnh0
浪人生なのにスカラ100%来るとは。東大コースの力恐るべし。
2浪してでも東大行ってくれってことか。


悪いね、もう浪人やだし農工大いくよ。東大諦めた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:41:46 ID:BBSDGYwu0
早慶狙いで寮に入ろうと思うんだけど、福岡校と代々木校どっちがお勧めかな??

福岡って生授業じゃなくて、サテライン??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:00:31 ID:C6djS5tz0
>>216
>>214
本科行くなら代ゼミの必要がないって事かと

どういう意味?

全落ちの悲劇の後に、代ゼミの入学金免除が来て微妙に喜んでみたが、誰にでも来るんだな、コレ。意味ね。
一瞬「俺、東大文科コース入ろっかな!」とかアホなこと考えちまったじゃねーか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:41:55 ID:qaP3UCFcO
スカラー来た。でも河合申し込んじゃったよ。一日遅い(´Д`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:45:14 ID:Qi7pRCRt0
100%OFFとか・・・・・・
それほどの成績があるのに大学合格しなかったのが不思議だ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:50:38 ID:Fsk2lHUd0
センターリサーチでサバ読んで、センター満点とかすれば100%offになるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:51:43 ID:VxXalTQgO
本科の担当講師は校舎に行けばわかる?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:51:58 ID:AdmYSgpxO
スカラってみんなに来るんですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:54:53 ID:HXtA8IJTO
>>224マジかそれ?でも、サバ読みすぎてもあとでバレルと思う気がする
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:00:12 ID:Fsk2lHUd0
>>227
満点は言いすぎですね…。
でもバレたからといって身に危険が及ぶことはないと思いますよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:04:40 ID:PZ7rfrdp0
スーパーレベル東大文科に通おうと思うのですが、ライブとサテはどっちがお勧めですか?
自分は横浜港なのですが、一流講師の講義を受けたいんでサテにしようかと思ってます。
サテの場合、必修授業も富田や西が担当なんでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:58:25 ID:rcm5Lp+5O
フレサテって1年間全部の予定決めるの?無理じゃないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:00:27 ID:BA1u7GdFO
今日スカラ20%offきたけど入塾テスト受けたらもっと上がったり(OR下がったり)する?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:14:00 ID:HXtA8IJTO
スカラとか割引とかなきゃいいのに‥‥‥ただ、東大とかの合格者増やしたいだけなんだろ(`Д´)
「スカラシップ生に認定させていただきました」って、誰にも送ってるくせに!こんな糞木ゼミには行くかよ(`Д´)



100パーオフとかになったやつはオレを笑えばいいさ
どうせオレは負け犬(;ω;)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:30:45 ID:39/gAyGHO
今日、神戸校の高卒の説明会に行ってきました。同志社志望なので、トップレベルかハイレベルの関関同立クラスに入りたい…でも、選抜試験ありますよね。正直自信無い…試験問題って難しいのかな。勉強しなきゃ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:40:48 ID:C6djS5tz0
代ゼミって実際どうなの?
予備校選びで悩んでるんだけど。
どこで情報収集しても、結局どこがいいかなんかはっきりしない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:48:15 ID:HXtA8IJTO
代ゼミの説明会は自慢話ばっかでムカついた。
途中で寝た
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:19:39 ID:Qi7pRCRt0
>>235
ムカつきはしないけど疑問は感じたね
ほんとかよって・・・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:24:01 ID:6exZEfcEO
春期の春のCANDY ROCKって文法は全範囲網羅されてますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:59:28 ID:HqixNXQdO
前年度でいいんで、スーパー医系の講師教えてもらえませんか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:17:34 ID:4qFAwaW0O
高卒生の特進(東大)の認定試験ってムズイのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:01:31 ID:waxkjKsV0
>>239
意外とたいしたことない。
ただ、1組に入れるかどうかは話が別。
1組と2組じゃ講師も違ったりして大分ふいんき(←(ry)違うぞ。
241240:2006/03/07(火) 02:04:14 ID:waxkjKsV0
補足。
講師は2組といえども腐っても東大クラスだからいいのが揃うと思うけど、
生徒のやる気と授業の緊張感に大分開きがあったような記憶がある。
ちなみに代々木校の話。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:14:09 ID:4V3b39EW0
>>240
ちなみに ×ふいんき
     ○雰囲気(ふんいき)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:38:48 ID:4V3b39EW0
>>221
亀レス&含みのある言い方してごめん
何らかの理由で代ゼミじゃなくて駿台の方が良いと思ったのかと
個人的には講師(?)の代ゼミだし完全に指定出来ない本科行くなら俺も駿台か河合行くかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:39:46 ID:WLHUkCFE0
>>240
各校のサテラインクラスだったら1組のを放送されるわけだよな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:19:02 ID:4NJcwSsL0
国立医学部受けたら100%のスカラきますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:22:50 ID:FchIyGcR0
>>244
そういうこと。
2組は大教室でひっそりと。(1組のほうが少人数だが活気がある)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:12:30 ID:uEJWmK/R0
代ゼミ単科でお勧めの講座を教えてください。
ちなみに今駅弁レベルで東大理系志望です。
個人的には船口の現代文読解のストラテジーが良さそうですが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:26:50 ID:QBW2aJbQ0
私の高校にはみんな80%オフきたよー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:53:29 ID:xAc/F/fTO
代々木校の受け付けの女態度悪すぎ 男のスタッフはザコばっかで腰低いから全然いいけど(大学生の勘違いチューター以外)
みんなどう思う? 死ねや
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:20:43 ID:JhbaT4Yr0
現役生に単科と本科の違いはないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:23:30 ID:4oKYZ7h20
>>242
それはそういうネタでわかっててやってるんだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:23:59 ID:bOKsqBgDO
>>251
いや、むしろわかっててやってるのかも…
>>242までの一連のカキコが釣りだと設楽…
実に高度だ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:54:25 ID:qb2nzcY3O
女子寮のベルヴュの年間費いくらですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:50:34 ID:5qSqJ7P+0
>>253
パンフに詳しく乗ってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:00:17 ID:AN6aKrCa0
>>254 入寮予約番号教えて!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:33:09 ID:FchIyGcR0
>>255
ワロス
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:34:34 ID:NEQRBUNS0
スカラーって、普通のパンフレットと一緒に来るの?
それとも、別の封筒で来るの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:57:17 ID:KEniuSkt0
>>257
別の小さい封筒。
表にスカラとはっきり書いてあるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:04:12 ID:Mi4rJgcx0
>>248
スカラがくるって具体的にどういう意味ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:10:29 ID:2JmMjJwJO
本科って合格すると返金制度あるらしいんだけどまじかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:14:19 ID:p/cj/H330
今日パンフもらってきたんだが
国立理系のコースはハイレベル国立理系だけ土曜に授業があるの?
それとも校舎とかでちがうの?
ちなみに池袋の国立理系コースだとどれが土曜日に授業ある?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:18:33 ID:5EI6fv71O
みんなスカラって案内の中に入ってた?単品できた?今日案内はきたけどスカラ入ってなかった…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:13:58 ID:4eY1RKIa0
スカラシップ在中みていな封筒に単品でくるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:59:39 ID:BNYyqRLS0
@自習室は何時まで空いてますか?

A自習室は土日は空いてますか??

Bトップレベル国公立コースを選びたいのですが
 やっぱり頭がよくないと入れないんですか??

C代ゼミ模試は塾生はタダになったりしますか??

ぜひ教えてください!お願いします。。


265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:32:10 ID:DCGvtNuC0
@A校舎によりちがうから直接TELしろ
B頭いいの基準不明
C本科生ただ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:35:24 ID:evDpPgg3O
ヒロシとか性格どう?
質問以外に雑談とかしてくれないのかなぁ。
話し掛けて普通に話してくれる講師いる?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:47:43 ID:mcDdY/RN0
>>266
吉野
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:50:29 ID:evDpPgg3O
うっ‥授業取ってないしなぁぁ。
ヒロシとか酒井先生とかゆきおはどう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:58:38 ID:gyRuw9Qx0
スカラって10万円割引券入りの代ゼミのパンフと一緒に来るの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:07:17 ID:DCGvtNuC0
酒井は左翼だからダメ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:09:13 ID:evDpPgg3O
左翼って?何がダメなの?酒井先生大好きだから会って抱き着きたいんだけど‥
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:18:12 ID:DCGvtNuC0
左翼・・・個人的に苦手なだけ
天皇バンザイ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:21:50 ID:evDpPgg3O
そっか。。
急に抱き着いたら迷惑かしら?せめて握手?サイン?
27446:2006/03/08(水) 01:32:23 ID:DCGvtNuC0
273が萌え系の女かマッチョな男なら抱きついても平気
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:34:48 ID:ypekoyJp0
もう一つ質問です!!

Dスカラと模試免除って両方使えるんですか??

276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:54:56 ID:DCGvtNuC0
D無理
てか案内ちゃんと読んでください
俺って暇人だ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:24:11 ID:DJmIcS8IO
早大トップレベルなら  絶対1組に入るべきですよね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:47:57 ID:evDpPgg3O
萌え系ではないかなお姉‥やっぱ怒られるってか引かれるかな?ヒロシにも抱き着きたい‥
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:49:47 ID:gyRuw9Qx0
予備校に何の目的で行くんだか
このバカID:evDpPgg3Oは。
ただキモいだけだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:34:21 ID:FCEwfamg0
スーパーレベル国公立医学行ってた方いませんか?ここって結構いい講師きます?
一応首都圏なのですが・・・。駿台と代ゼミの医学部コースで迷ってます。
あと授業以外に自学習もこなしたいのですが時間とか取れました?例えば数学では
プラチカとかやさしい理系とかやりたいのですが・・・。英語だったいま解釈教室
やってるのでそれを年間通してやったり、時間は確保できるものなのでしょうか?
よろしければ教えていただきたい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:16:13 ID:ZZ+3p1Gp0
代ゼミ小倉校は自習室何時まで空いてるんですか??








282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:50:11 ID:fzebdO+i0
1学期 2学期 終了時に三者面談があるってパンフレットに
書いてたけど、遠くから通うんで寮に住むんですけど、
親が来れないと思うんですけど、三者面談って絶対しなきゃダメなんですか?
親がいないとダメなんですか??




283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:57:39 ID:c8iA1rQg0
>>280 マルチ乙。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:04:45 ID:ZiBNrxyI0
>>282
希望者のみ。
285旧帝理系志望です。:2006/03/08(水) 15:10:02 ID:jrfNQh6PO
はじめまして。
スカラシップと言うやつのテストを受けるのですが、
試験の難易度はどの程度なのでしょうか?
また何点くらい取れば学費免除になるのでしょうか?
わかる方いらしたら教えていただけませんかm(__)m
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:18:19 ID:047XrXwD0
質問です。トップレベルとハイレベルではどちらの講師がいいでしょうか?
またトップレベルでも基本的なことからやってくれるんですか?

早大のハイレベルかトップレベルかで迷っていまして、英語が多少苦手なの
でハイのほうがいいのかと思ったりもしたのですが、ハイに行くぐらいなら
トップに行ったほうがいいとの回答が多く、授業のレベルについて知りたい
ので教えてください。と言うのも、入ってから合わなかったでは話にならな
いので・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:32:29 ID:c8iA1rQg0
>>285
難易度は毎回大きく変化するが、センターよりも難しいレベル。
英語は、記号(アイウとか○△×とか)を選択する方式で、以下の形式が多いみたいです。
@長文読解A文法問題B短文穴埋めC整序英作文

数学は、解答だけを解答欄に書き込む方式で、
旧帝理なら、@数1A2BC数3Cの大問2つを解答。
@の方は簡単だけど、Cの数Vは青チャートの例題を、
短時間で完答出来る能力が無い場合、恐らく時間切れになる。
解答の数字は、当てずっぽうで解答されないためか、
複雑な数値になる場合が多く、計算用紙も記名の上で回収される。

学費免除の基準については公表されていませんが、
今年は少子化の影響もあって、スカラが出にくい傾向にあるみたいです。
出身校のランクや、以前に代ゼミで受けた模試の偏差値が主な判定基準かと思われる節もあり、
スカラテストで高い免除が出た噂は今年に関して、寡聞にしてほぼ聞きません。
あなたが新浪人生で、尚且つ英数満点を獲得すれば、それなりの免除は出るかも知れません。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:40:29 ID:dwwP997aO
偏差値45程度なんだが早慶上ハイに入っても大丈夫だと思う?早稲田に行きたいんです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:51:46 ID:jrfNQh6PO
>>287さん
お返事ありがとうございます。
英語のB短文穴埋めとは熟語等を完成させるタイプの問題のことでしょうか?
またテストで学費免除を取るのは難しそうですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:56:23 ID:jrfNQh6PO
287さん
度々申し訳ありません。
希望のクラスを簡単なクラスにしてもスカラを取れるかどうかには変わりがないのでしょうか?
単科中心で行こうと思うので本科のクラスは低くても構わないのですがどうなんでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:59:58 ID:tgBAuFPi0
>>288
身のほどをしれ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:19:33 ID:qIttwaTI0
プラザって何ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:23:53 ID:yTceYVKLO
化学でおすすめの講師は誰ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:27:10 ID:7tkeWFJT0
本科の科目を受けるとき、
講座によってフレックスサテラインの先生を選ぶことってできるんですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:35:43 ID:c8iA1rQg0
>>289
B短文穴埋めは私が受験した回次に限れば、前置詞や関係詞、
動詞・動名詞が文章の各所から抜いてあり、それを選択肢から補充する形式です。
“熟語”と言える場合も中には有るかも知れませんが、
熟語の割合は比較的少なかった気がします。
(熟語はむしろ、四択のA文法問題に多少含まれていた気がします)
>>290
ごめんなさい。代ゼミの職員では無いので、詳しいことは全く分かりません。
自分や周囲の噂を総合すると、模試偏差値と出身校、
そして「1〜2浪以下か、2〜3浪以上か?」が重要な要素と感じます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:45:00 ID:jrfNQh6PO
>>295さん
私は今年大学やめた再受験生なので3浪扱いになります。
普通に考えれば多浪生にはスカラはくれませんよね。
295さんの回りでは多浪生はどんな状況ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:34:18 ID:zGtXKPaMO
すいません。今中3で今度選抜クラスに入るためにテスト受けるんですけど、難しいんですかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:34:02 ID:zU7phu/rO
>>288
俺も最初、50行くか行かないかだったけどついていけたよ。偏差値もかなりあがったし。本科と別に単科取ったのもあるかもしれないけど。
どこのコース行ってもようは自分のやる気次第。上のコースいてもちゃんとやらないやつは成績がのびない。下のコースでもちゃんとやってるやつは伸びる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:38:39 ID:ixYF1o9i0
本科か単科か、それともサテ予備か
悩みますなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:40:28 ID:h9C/Di2iO
代々木校早大ハイレベルの講師を去年の場合でいいんでおしえてください。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:58:35 ID:u2ROswj50
>>299
ちょっと違うけど俺も池袋でサテか代々木でライブか迷ってるw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:07:32 ID:xv19Jwtk0
レギュラーはライブがいいんちゃう?緊張感違うし、講師に顔覚えてもらうと
質問もしやすいし。単科はサテでもライブでもいいと思うけど。レギュラーは
昼夜逆転しないペースメーカーでもあるから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:11:02 ID:u2ROswj50
>>302
わざわざレスしてくれてありがと。
ちなみに単科です。
電車賃とかの事でなんとなく悩んでる。
ちなみにレギュラーって本科の事ですかね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:35:56 ID:9p1lJFpI0
296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:45:00 ID:jrfNQh6PO
>>295さん
私は今年大学やめた再受験生なので3浪扱いになります。
普通に考えれば多浪生にはスカラはくれませんよね。
295さんの回りでは多浪生はどんな状況ですか?

テストで300点とれば間違いなく100%くれるよ
別に50パーとかなら軽くもらえるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:42:09 ID:9/qh6qOa0
>>299
俺は寮かサテ予備かで悩んでるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:50:14 ID:jrfNQh6PO
>>304さん
テストは英・数で300満点なのですか?
何点くらいで半額になりますかね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:04:41 ID:OM/eP1Dw0
>>287
選抜クラスの入学試験がスカラ選考も兼ねているんですよね?
試験の問題自体は楽だと聞いていたんで、ちょっと気合を
入れて受けなきゃ駄目みたいですね。

>>304
オイラは大学既卒のワケあり(自分で言うなw)の再受験予定者ですよ。
しかも年齢は・・・・。しかし本科生や模試受験生の中にオッサン
なんているんですかね?ちなみに19から見てのオッサンじゃなくて
代ゼミの中堅講師ぐらいの年齢に該当するようなオッサンという意味で。
俺も多浪扱いになるのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:06:35 ID:N51VNzHe0
サテラインは激しく目が悪くなるから気をつけろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:15:06 ID:9/qh6qOa0
マジ?俺既に目悪いんだけど更に悪化すんのか…orz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:26:30 ID:IyJaCcPlO
質問ですが学校から推薦状もらえばどの選抜クラスにも入れるんですかね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:38:05 ID:u2ROswj50
俺も既に激しく目が悪いw
代々木行けるのならやっぱ素直に代々木で受講しようかなぁ〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:47:29 ID:GYR6k+s70
俺もコンタクトなしなら両目0.01とか
もう測定不能です。本当にありがとうございました
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:51:27 ID:9/qh6qOa0
温泉とかプール行く時困るんだよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:07:59 ID:M7Hp5zGSO
難関校狙いの私立文系なんですが、お薦めの講師を教えてください!ちなみに日本史選択です!
315浪人かも:2006/03/09(木) 00:10:29 ID:O4a5mCCN0
既出かも知れませんが、あせってるんで聞かせてください
代ゼミは本科の選抜クラスを途中で変更できるようなシステムはあるんでしょうか?

例えば、阪大→一橋
     一橋→東大などはできるんですか? 厨質問ですいません。開講まえの選抜試験とやらに通らないと終わりですか?

すれ違いなのは分かるんですが、河合、駿台も分かる方教えてもらえないでしょうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:12:18 ID:mEcVLW/80
一学期終わらんと無理だと思う。代ゼミは。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:17:44 ID:2Uw6LqUS0
>>314
そちらの現在の学力と難関校ってのがずばりどこかとか言わないとお話にならないかと
てか今ある代ゼミ関連のスレを全て1から見れば大体お奨めと言われてるのが誰かわかると思うのだが・・・
日本史は土屋って人がいいのは確か
英語は西、富田、佐々木とかかな?
国語は現文は笹井、船口、青木、とかかな?
古文は 苦手なら望月 得意なら元井 らしい
一応答えてみたけどコレは色々なスレッドに書いてあったのを寄せ集めただけで誰が合うかはその人によりけり
とりあえず質問する前に代ゼミ関連のスレ読み返してくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:25:47 ID:EA8jOMCiO
スカラシップのテストを受けた方に質問です。
授業料の減額を狙っているのですが、テスト前に自分の希望クラスを記入しますか?
また希望クラスを記入するのであればクラスのレベルが減額率に影響しますか?
単科中心で行こうと思うので基本クラスは下の方でも構わないのでどなたかわかる方よろしくお願いしますm(__)m
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:29:09 ID:M7Hp5zGSO
>>317
ご丁寧に有難うございました!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:45:26 ID:2Uw6LqUS0
>>319
とは言っても俺も今年から代ゼミ通うつもりの奴だからあんまあてにするなよ
取り合えず↑で言ったとおり代ゼミ関連のスレ全部見てみたほうがいいぞ。

そしてまたライヴかサテにしようか決められず日が変わってしまったorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:33:37 ID:Ovypo4xaO
今は慶應に行ってるんだか休学して今年再受験でまた代ゼミに通おうかと思ってるんだが学生証見せればスカラーシップ貰えたりするのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:25:32 ID:ML+JJ8KVO
代ゼミってクラスが合えば伸びるけど、合わないと無駄になるよな。無理して上位クラスにするとついていけないし、下位クラスにすると授業のレベルが劣る。結局自習はどこかで必要になる。
これから代ゼミに入る人はそこをちゃんと把握した方がいいよ。基礎的なものを自習できれば上位クラスがいいし、追い込む自信があるなら下位クラスでもいい。
怠けやすい人は絶対に向かないから河合か駿台にいったほうがいいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:27:50 ID:YemIigrz0
浪人することになった者です。
私は、予備校は代ゼミに決めたのですが、どこの校舎にすべきか迷っています。教えてください。
というのは、自分は地方に住んでて近くの代ゼミだと全てサテラインなんです。
自分は国語が大の苦手なのと記述などの添削のためそれらはライブの授業を希望してるんです。
そのため首都圏の代ゼミの寮に住むつもりです。
しかし、代々木校は席とりやチャラ男が多くて勉強にならないとかでどこにすべきか迷っています。
どの校舎にライブがあるのかも分からないけど、いろいろ教えてください。
長くなってすいません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:30:58 ID:3Pzwm5lyO
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:40:01 ID:mJTntvQTO
え?チャラ男多いとかどこで聞いたの?ァタシ見た事ないよぉ早大クラスだからかな

ァタシは迷わず代々木校にしたよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:38:59 ID:n5laJ9lIO
全員が全員というわけじゃないけどチャラ男、ギャル男は結構目に付くなぁ(⊃Д`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:01:41 ID:mJTntvQTO
例えば去年は何割くらいいた?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:00:53 ID:3FyC5aV8O
>>723 寮はいるなら、代々木で良いと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:47:27 ID:Hn2SHRVAO
はいはい浪人確定がやってきましたよ。代々木って染髪禁止?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:51:56 ID:NHeQAJ+a0
普通に染髪してるのいるよ。

でも僕なら、毛を染めてる暇があったら勉強します。
何度も浪人したくないので。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:10:57 ID:zQVgXKDxO
スカラくるはずなのにまだきてない人いる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:37:41 ID:HL4ducDxO
327はヘタレバリキモスキッショ〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:40:43 ID:xtEQWZKbO
浪人生って予備校の通学の定期学割効きますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:15:27 ID:RoNnfbvx0
英・数・国300点満点だ
250無いと5割も無理
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:18:17 ID:YFarw0dQ0
スカラシップ認定所ってやつが来たんだけどさ
進路決定された方には失礼しましたとか書いてあるのに
まだ国公立発表されてない俺に送りつけるのは失礼とは思わないのだろうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:22:08 ID:4gVHagy20
天空理系の1A2Bってだめなんですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:39:40 ID:eVVC/l6V0
333>効きますよ
336>どういう意味でだめなのか明確にしなさい。
VCの有無にもよります
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:41:46 ID:E/WG4At2O
二浪したくなければ代ゼミは止めておけ
本科はひどいにもほどがある
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:54:11 ID:mJTntvQTO
332はアタシの顔知ってんのかよっていう。

てか髪染めるの駄目なの!?
アタシ普通にギャルでガンメッシュだし髪ピンクに近いし服装とかありえないけど一番前に座ったら怒られるかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:57:39 ID:OhUV8AJS0
>>339
髪染めてる講師もいるからいいんじゃね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:27:02 ID:mJTntvQTO
いやでも明らかにケバイし全身ピンクだしジャラジャラつけてるし化粧とか普通のギャルの3倍はあるし‥俗に言うマンバみたいな格好なんだが‥
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:39:04 ID:Kseo5uvr0
気になるなら普通の格好していけばいいじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:22:27 ID:S6glO8ON0
質問です。
自分は高校卒業して、すぐ就職しました。高校は悪くも良くもなく、普通の高校です。
しかし、去年の十一月くらいに「このままずっとこんな仕事をしてたらいけない!」と思い、仕事を辞め今まで勉強してきました。
高校では何も勉強しておらず、中学の知識も曖昧なままだったのですが、三ヶ月ちょっと本気で変わりたいと思い、勉強し続け、
将来は、ヤンキ−弁護士になるを書いた金崎浩之さんのような非行へ走る青少年やその両親をケアできるような仕事に就きたいなと思い、学部は法学部にしようと思いました。
自分なりに受験をするのに必要な科目を調べ、国数英にしました。
高校の時の先生に色々と聞き、今までの勉強したのは
数学は黄色チャ−トをやり、青チャ−ト(1A2B)。
国語は古文はステップアップノ−ト30、古文文法問題演習基本テ−マ30(ともに河合)
英語は、一ヶ月は英単語を覚え、ビジュアル英文解釈PART1(駿台)、英文法・語法のトレ−ニング必修編・戦略編(Z会)
をやっています。
偏差値は模試とか受けてないので分かりませんが、高校の先生が言うには「数学に関しては偏差値50くらいじゃない」と言われました。
自分の感じた所、数学はこのまま独学で勉強出来そうだけど、英語や国語はキツイものがあると思いました。
なので、皆さんに是非、こんな自分が取るべきだという講座を教えて頂きたいと思い書き込んだしだいです。
予備校の授業料は今までの蓄えで払えるのですが、来年の受験料等を考えると金銭的な問題から週2〜3バイトもしなきゃいけないので、毎日ある方は受けずに自分で好きな
講座を選べるやつにしょうと思います。校舎は町田にしようと思っています。
皆さんの意見を、是非聞かせてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:03:31 ID:eVVC/l6V0
>>343
来年の受験料のためにバイトをする
とのことですが、まずバイトと受験勉強を両立させようという考えを捨てなさい。
本当に法学部に入りたいというなら、バイトなどせずに受験勉強一筋でいくべきです。
お金は両親にお願いしてなんとかしてもらいましょう。

それと「数学の偏差値が50くらいでよい」
などという、意味不明なことを信じてはいけません。
そもそも偏差値とは相対的なものです。
あなたに自分は周りに流されずに、1年間しっかりと勉強を続けようという意思があるなら
代ゼミで成功する可能性はあります。
それだけ代ゼミとは無駄な誘惑が多いところですから。
第一志望はどこ?
345うんぼぼ:2006/03/09(木) 15:04:09 ID:0jhmBw0j0
343サンへ
私は仮面浪人のすえ、今年慶應大学に合格したものです。法学部を受験するなら、私立受験場合、国数英ではなく国社英にすべきです。というのは、選択科目で数学受験できるところも最近増えてきましたが、
数学受験できないところもあるからです。また、たとえば、日本史の場合、短期間で実力がつくからです。従って、国私立分系なら国社英受験をお勧めします。
付け加えて、「偏差値は模試とか受けてないので分かりませんが」とありますが、偏差値は今の段階で気にすることはありません。あと一年あるのですから。もし、実力を試すなら、過去問を解いてみるのもよいでしょう。
346ナポレオンくん:2006/03/09(木) 16:25:05 ID:ioljq+AJO
明日説明会があるんですが途中から参加することは可能でしょうか?
347ナポレオンくん:2006/03/09(木) 16:42:56 ID:ioljq+AJO
ちなみに説明会の時間は二時〜四時半までと書いてあります
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:56:40 ID:zQVgXKDxO
スカラ今きてないならもうこないかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:20:03 ID:S6glO8ON0
遅くなってすいません。
344さんへ
親とは18の時に絶縁してしまったので、頼る事が出来ません。今までもずっと1人で何でもやってきたので、今回も自分でやろうと思います。
ただ、バイトと勉強を両立するのではなく、勉強を何よりも第一優先します。
週2〜3で夏にはやめようと思っています。
勉強しようとする意思はあります。
第一希望は中央法の夜間です。
よろしくお願いします。

345さんへ
日本史は一年でドコまで伸びますか?なんで数学にしたかというと、中学の時に1番得意な科目でもあったし、高校の先生も数学はやり方さえ覚えれば1番のびやすいと言われたからです。
でももし、日本史も伸びる可能性があるのならやってみようと思います☆ただ、中学の時の歴史もロクに勉強してなくて、1から始めるのですが大丈夫でしょうか?


350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:26:42 ID:vJWol4Se0
>>317
>古文は 苦手なら望月 得意なら元井 らしい

元井は読解が苦手な人向けだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:37:41 ID:MtiC5ZLpO
代ゼミの本科ってどうよ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:42:48 ID:HL4ducDxO
349感動したからマジレス    数学絶対やめなさい  中学数学なんか誰でもできるし正直大学入試の数学は舐めたらダメよ
しかもギャンブル性大 絶対やめなさい危険すぎる
 日本史も…大好きじゃないかぎりキツイと思う 半端なイヨ範囲が 教科書みればわかる
世界史も同様
 マジレスすると、政経をお薦めする。つーか政経にしなさい
政経は実用性があるし、やってて楽しいよ 範囲かなりせまいし。法学部いくならなおさらすすめる
中央なら余裕と思う。ただし記述があると思うな中央。
勉強すればなんてことないよ。得点元になるから。
センターの過去門とかやってみたらわかるよ
日本史と世界史は半年以上結果でないよ
半端ないから量が
それより英国に時間割かなきゃやばいよ!
君が本気で英国政経を頑張れば 早稲田の法を狙えるようになる
昔のことを言い訳せずにやってみな
私立は大丈夫 頭悪いとか関係ないからさ 早稲田とかびびんなくていいから
私立は努力すれば最難関までいけるよ
夜間しか無理なら仕方ないけど…早稲田、狙ってみるのもいいと思うぞ 
人生かえてみなよ
がんば学校の教師なんか当てにしたらダメマジだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:51:58 ID:HL4ducDxO
てか君を真剣に応援したくなった 早稲田めざせば?国語は、俺が絶対にいいとお薦めできる先生がいる  予備校なんかいかなくともその先生のは 月2回DVD送ってくれて授業をみるやつなんだけど
 某予備校の講師でメチャ有名な先生 詳しくはここでは言いたくない。
頑張れよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:29:22 ID:TG/rZ5ge0
高2慶応法学部志望だが激しく感動した!!今から勉強する!!一緒にがんばろう!
355三重県の高2:2006/03/09(木) 21:40:01 ID:95EwN/2m0
サテラインの月謝について教えてください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:41:58 ID:HL4ducDxO
355死ね 
本気でナメんなよ
月謝? 死ね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:43:47 ID:HL4ducDxO
355死ねボケカス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:46:21 ID:E/WG4At2O
>>355
代ゼミは止めなさい
後悔するから
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:47:16 ID:HL4ducDxO
355
とりあえず謝罪しろ
なっ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:49:31 ID:HL4ducDxO
超ボッタクリ最強なんちゃって予備校・東進には絶対行くなよ   まぁ代ゼミを考えた頭は誉めてやるが、月謝という発言について謝罪しろクズが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:52:32 ID:E/WG4At2O
代ゼミより駿台か河合の方がいいよ
マジで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:57:06 ID:HL4ducDxO
河合GOOD

月謝発言は許さん
363まーさ:2006/03/09(木) 21:57:08 ID:95EwN/2m0
そうしよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:00:24 ID:HL4ducDxO
逃げんなよ 
何が月謝や?喧嘩売るのも大概にせぇやコラ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:03:27 ID:E/WG4At2O
月謝だろうが何でもいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:23:48 ID:UExmVHN50
まぁまぁ冷静に冷静に
フレックスサテライン:単科講座一つにつき年6万8000円(一部9万8000円)
サテライン本科:年70万ぐらい(模試代、3学期等込み)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:29:48 ID:S6glO8ON0
352さん
長い文章ありがとうございます。
先日、数年前のセンタ−の過去問をやったのですが、配点が分からないので問題数と正答の割合で出すと
1A→66パ−セント
2B→25パ−セント
国語→60パ−セント
古文→18パ−セント
英語→37パ−セント
くらいでした。
自分の中で三ヶ月で1番伸びたのは数学だったのですが、政経に変えた方がいいですか?
なぜ中央大学を選んだかといいますと、夜間を夜間というのもあるのですが、中央の法学は良いと聞いたからです。
なので、これから勉強していくうちに良い大学や、相応しい大学が見つかったらそっちに行こうと思います。
ただ、今は目標を高くして、これから頑張ろうと思います。
政経というのはどういったものなんですか?あと何か良い参考書などあったら、是非教えて下さい☆

353さん
早稲田は高いと聞きますが、一年あれば間に合いますか?
あと、その良い先生の授業(?)は代ゼミのどこで受けられますか?

みなさん、ありがとうございます☆
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:00:01 ID:HL4ducDxO
352・353です
マジ?数学そんなにできるんか…3ヵ月でそれなら… う〜ん数学できるんかねあなたは でも、もし英国があがって早稲田を狙うようになったとき、数学は危険かもですね 
得意な方でもむずかしいし、これは大事なんですが
早稲田・中央の法を数学受験で受ける奴は、
ほとんど東大・京大・一橋の奴らなんだよ 
だから数学の問題難しくても奴らは頭いいから余裕なんだ。
だから平均点あがって
数学選択者の合格最低点が高くなって受かりにくくなりんだ 特に早稲田を数学で受ける奴は 全体で
かなりの得点が必要となる。
 逆に政経は問題が簡単だが、政経を選択で受ける奴らは、中途半端な奴らが多いから平均点下がって
合格最低点がさがるから
うかりやすくなる。
数学そこまでやったのに
もったいないな。
俺は数学0点だからね笑
 でも私立の数学は危険だよ 
東大・京大・一橋の天才の奴らでもなんとか解けるぐらいだし一つ間違えたら
一気に点下がるんよ。
政経をすすめるよ

政経は独学でもよいが
できれば代ゼミがいいな
さすがにもしも早稲田になると…予算はいくらかな?
金ないなら
山川出版のオレンジの用語集←これは絶対必要
センター過去問を時ながら、
用語集で知らないことばをチェックしてノートに軽くまとめていく。かな。
東進衛生予備校ってとこには絶対行ったらダメ 行くなよ!騙されないように
            俺の言う国語の先生は
板野博行という東進のせんせい しかし東進にいく必要はない いったらダメ
 彼の参考書を全部買ってひたすらやりまくれば
偏差値70こえます
彼の本に、通信講座のあんないあるよ 最高
現代文・古文が
年間七万でめちゃ安い
普通に予備校行けば最低15万以上・東進なら40万詐欺られます
彼は私立を徹底的に研究してます 彼も親とは縁をきったみたいです
もぅ疲れた↓
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:11:50 ID:KK6zdQ7+O
法学部で国語・英語・数学
そんな大学殆どないよ笑俺は東大で早慶も受けたけど慶應なんか選択科目で地理さえないし…まして数学など
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:17:36 ID:aftiYvYI0
>>367
とりあえず数学は絶対に変えたほうがいい(現時点で8割くらいとれてるならまだしもそれじゃあ話にならない)。
きつい事言っちゃうと現時点でかなり出遅れてる、なによりまず英語何とかしないと・・・

たぶん今のままじゃ予備校の授業にもついていけないと思うから、中学のレベルの英語からスタートだ。
>>343にあげてる参考書は君の力量じゃまだつかいこなせないからとりあえず押し入れにぶち込んで。

政経と言うのは社会科の中の1科目で政治や経済の勉強。
社会科というのは地歴(地理、日本史、世界史)と公民(政経、倫理、現代社会)に分かれていて一般的に公民の方が負担が少ない。

ただし、公民で受験できない大学もあったはず(俺は国立理系なんで詳しくわからんけど)


ちなみに私立文型は高い集中力で一年勉強すればどこでもいける(早慶でさえも)。
つまり今の学力がどんなに低くてもがんばれば合格できるんだ!がんばれ!




371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:18:09 ID:HL4ducDxO
そうだった 早稲田の法  は数学なしだ
ちなみに中央の法の夜間  ならバイトをずっとしながら全部独学で受かるはずです 履歴には夜間とかかかれずに、中央の法となりますよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:20:45 ID:S6glO8ON0
368さんへ
本当に長い文章ありがとうございました。本当にタメになります。
貯金は100万あるか、ないかくらいです。それではキツイですか?
確かに数学は三ヶ月でこれだけ出来るようになりましたけど、これから約一年あるので、もし政経のが有利なのなら
、明日にでも本屋に行き、政経を勉強し始めようと思います。
代ゼミで授業を受ける人(先生?)は誰がいいですか?

国語は今まで古文しかやってなく、現代文は勘というとおかしいですが、
なんか直感みたいので説いていました。なので、国語の参考書を教えてもらえるなんて、本当に助かります。

あとセンタ−受験で受けた方がいいのでしょうか?
その辺の事が全く分からないので、もし良かったら教えて下さい。

本当に色々とすいません。本当にありがとうございます☆
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:25:15 ID:HL4ducDxO
よし とことんつきあいます
政経にしましょう
あとあなたは絶対夜間がいいのですか?
そこをはっきりしたらアドバイスできます
 俺的に普通の昼の方に行ってほしいな
夜間なら独学で受かるはずです
ぶっちゃけ夜間じゃなくても、大学はバイトとかかなりできますよ
 あなたに大学を楽しんでほしいんで
374うんぼぼ:2006/03/09(木) 23:32:24 ID:0jhmBw0j0
343へ
遅くなりました。
「日本史は一年でドコまで伸びますか?」という質問ですが、中学の歴史も全くわからないようでは1年あるとはいえ、少々きついかも知れません。
私はもともと日本史が好きだったので、覚えることが膨大でも苦にはならなかったのですが、1年で受かろうとするのなら、
349さんの言うように政経という手もありではないかと思います。
ちなみに、わたしは、日本史の参考書では、菅野先生の実況シリーズをまずやりましたが
代ゼミで偏差値60ちょっとから70程度になったので、いやみに聞こえると申し訳ないのですが、基礎学力の差を考慮すると、「短期間に伸びる」
ということの意味が異なってくるかもしれません。
つまり、偏差値30から50、55くらいになっても、30から70は難しいということです。
したがって、政経でもいいと思います。ただ、1年で受かるには、選択科目を何にするか早く決めたほうがいいでしょう。

「英語→37パ−セント」 ではまず、英語の実力をつけないことには、そもそも、大学には入れません。
おそらく、343さんは中学の英語もあやふやなのでないでしょうか。基礎学力がなくては予備校に通っても、
授業についていけません。
したがって、予備校が始まるまでに、最低限高校1、2年程度まではマスターすべきでしょう。
とにかく英語が第一です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:38:34 ID:S6glO8ON0
369さんへ
そうなんですか?どこかの予備校のペ−ジで法政、中央、学習院、青山等の法律が受けられると書いてあったので、
てっきりほとんどの大学が受けられるのかと思っていました。


370 さん
政経の説明ありがとうございます。明日からは政経を勉強しようと思います。
英語はどういった勉強法をすればいいでしょうか?今は単語を1日に100覚えて、次の日に前日の出来なかったのの確認と新しい100個を覚えるというのをやっています。
心強い言葉、ありがとうございます。

371さんへ
たとえ年中バイトをしながら受験して受かる可能性があったとしても、自分にはこの一年が人生を変える最後のチャンスだと思っています。なので、必要最低の額が貯まり次第、すぐにバイトを辞め、勉強に打ち込む気持ちでいます。

本当、皆さ熱い言葉、沢山のアドバイスありがとうございます。

自分は明日バイトがあり、またこれから少し勉強もしたいので今日はもうここの掲示板にはこれないと思います。
本当に色々なアドバイスありがとうございます。
明日早速政経の参考書を見てこようと思います。
本当にありがとうございます。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:43:05 ID:gpM1Te4hO
トップレベル早稲田文系とハイレベル早稲田文系ってどのくらい違うんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:52:47 ID:HL4ducDxO
詳しくはまた今度

山川のオレンジの用語集
山川の政経穴埋め式ノート    まずはこれだね
 英語は、速読英単語
入門〜上級全部ですね   まずはそれを完璧になるまで音読しまくってください それから次の考えよう
100万は十分すぎ
夜間にいくなら予備校は10万以内ですませよう ほかは貯金しときなさい 
予備校に騙されたらあかんよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:05:26 ID:OVUvUP1g0

379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:07:17 ID:OVUvUP1g0
みすったorz
中央法夜間目指す君へ。
ここで情報集めるだけ集めたら2ちゃんやめろ!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:19:09 ID:HbjmrbA7O
英単語は長文タイプの速読英単語とか一文タイプのDUOとか普通なシス単とかあるから自分が良さそうだと思うのがいいよ
DUOは大学受験に出る順じゃないから全部やるべし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:20:33 ID:AAf1kK3jO
中央目指す人へ

現代文の事なんだけど、板野私はお勧めしません。

代ゼミなら私は確実に酒井先生をお勧めします。

私も現代文は勘でといてて、結構点数良かったから馬鹿にしてました。

けど模試を数回受けたらほぼ0点。
唖然としましたよ。そんな時酒井先生の冬期の授業(4回)受けました。するとあらびっくり。

センター満点行きました。早稲田の過去問もほぼ完璧。すらすら文が読めるようになり何故その選択肢にしたのかも自分で確実に出来るようになった。

だから私はサテだったけど生の授業を1時間半かけて受けに行きます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:22:31 ID:08h4xFKuO
質問です!
代ゼミの単科の講座取りたいんですが、もう人数いっぱいで締め切ってしまうことはありますか?早慶英語です。
あと、単科講座は生のも、フレックスサテも同じ内容ということであってますか??
できたら夜にとりたいので…。
その場合、フレックスサテの方で取るとしたら、人数いっぱいで締め切りってコトにはなりませんよね?申し込みはまだ間に合うか、という意味です。
予備校初心者で、上京予定の地方人なので何もわからず困っています。
質問ばかりですみませんが、どうか教えてください。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:23:01 ID:AAf1kK3jO
続き
けど現代文ってほんと合う合わないがあるから自分でやってみた方がいいと思う。私昨日たまたま板野のを凄い久しぶりにやったらクソに感じた。
酒井先生のが100倍良い。
けど法なら笹井先生がいいかも。自分で体験でもとってみたらどうですか。
あくまで私の経験なんで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:01:27 ID:taW7Pv/RO
栗山健太講師っていいですか??誰か教えてください
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:08:39 ID:XPKGf8/d0
受験科に入ると朝ホームルームみたいなのありますけど
これって出ないといけないんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:11:51 ID:iZhTT7IE0
ゴロゴ好きだったんで板野さんに興味がわいてきた
安いしアルス工房受講してみようかな
スレ違いすまんね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:25:55 ID:l8mQERCJ0
サブリミナル効果 解説
http://www.genic-net.com/103/KOUKA.html

判断力が欠如、頭が悪い癖にCMにのせられていい大学にいけると思い込んでいる
それが代ゼミ生m9(^Д^)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:37:53 ID:k4vMvBjRO
どなたか>>318をお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:06:54 ID:WzCBx7EZ0
>>388
単科中心で本科とる意味わからん
コースに応じて減額率の基準が変化するかはわかりません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:07:14 ID:Z4J57ALC0
浪人で早稲田志望
単科で 富田の基本で読解と文法 笹井の知の現場 元井の必殺古文 コンプリート日本史 早慶上智日本史
この計画は悪くないかな?なんか付け足したらいいのとかあるかな?英語が苦手です。
アドバイスよろしくお願いします
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:13:44 ID:k4vMvBjRO
>>389さん
代々木校なので本科生は単科が半額になるんです。
基準が曖昧みたいでよくわかりませんね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:32:31 ID:WzCBx7EZ0
>>391
とりあえず8割 50スカラ 9割上 80スカラ
が基準かな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:53:05 ID:k4vMvBjRO
それならなんとかなるかもしれません。
頑張ってみます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:44:54 ID:1c6m4sHpO
4月からサテとるんですが
この先生はやめたがいい!
って人いますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:58:29 ID:RFxZXhSX0
早計上智日本史は単科ない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:48:20 ID:019kMR6W0
入学式はスーツ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:05:01 ID:bjgTLiFS0
フェロー、チューターって、理Vとか文一とか偏差値的に優秀なの人おるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:00:02 ID:MzyuwvIm0
スカラ10だと…ナメやがって…センターのときの俺と思うな
選抜テストで見返してやる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:18:06 ID:laxV4sUN0
性懲りもなくまた患者を殺しましたが、周辺では通称≪人体実験施設≫として有名です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
皆さんくれぐれも病院選びは慎重に。

62 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/03(金) 23:53:14 ID:PHV0Dzmm0
ある筑波大医専教授が交通事故にあって救急車で運ばれる途中
「メディと筑波大病院に行くのだけはやめてくれ(T_T);人体実験されて殺される!!!」
と車内で叫んで、別の病院に行ったと言う話を聞いたのですがこれは本当ですか???


63 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/04(土) 09:04:29 ID:Kt9ZNr6O0
本当でつ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:39:33 ID:tDxlJrIC0
授業って代ゼミの人と話し合いながら決めるんですか??





401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:40:25 ID:W36L44J80
ぽい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:49:42 ID:yFZoMmCZO
ちょwww
いきなり代々木のCM宣伝が始まったと思ったら…
CMマジキモス…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:59:45 ID:tDxlJrIC0
スカラって認定証とか来るんですか??

スカラに有効期限はあるんですか??
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:03:34 ID:/8VQQQ8lO
スカラこねー!!!あと一日待ったら代ゼミに電話してみるぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:04:18 ID:CMR+ttGW0
本科やってた人に質問なんだが昼飯ってやっぱり持ってった方がいいの?
毎日外食とかただでさえ授業料高いから絶対ムリなんで・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:33:46 ID:r+FY7+t50
スカラって書いた志望校でかわるの?
センターの点数そいつより上なのに
漏れ30 そいつ80なんだけど・・・

京大って書けばよかったかな・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:42:37 ID:8R65goamO
私大志望者は本科生はやめとき。授業ばっか入れられてるあいだに、
自己分析できてるライバルは一年間で効率的に自分の弱点を補強してくから。
授業いれられると脳を受け身にしちゃうからやった気になるのが怖い。そんな生徒たくさんいるからな。
ただ金銭的にはどうせ冬になったら直前講習とりまくるから、本科生と近い浪費になるけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:01:30 ID:Sy4yvM0/0
質問なんですけど
代ゼミライブラリで売ってる数研の「オリジナル」とかって別冊の解答・解説が
ついてくるって聞いたんですけど本当ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:06:57 ID:GaLXNziQO
私大でも本科OKかと。
だいたい自己分析して弱点補強できるようなやつはどうせ受かる。数少ないだろうし。

出来ない人は本科授業で全体的にやるのが良い。
受講しただけで学習した気になるのは本人の問題。
参考書読んで出来た気になるのと変わらん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:38:40 ID:c60UpzMCO
396は頭が弱いようです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:47:17 ID:I+Y6PHMEO
代ゼミのスカラシップ生認定書がきたのですが、代ゼミに資料請求した人には必ず送られてくるものなんでしょうか?

あと、●のついているコースには無試験で入れるということですが、自分は偏差値が40ぐらいしかないのにスーパーレベル東大文科(というかほとんどのコース)にも●がついているんですが、そこにも無試験で入れるのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:58:08 ID:I+Y6PHMEO
あと>>398さんのスカラ10というのはなんですか?
自分のには数字が書いてないです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:02:55 ID:4mhGGZwX0
>>411
白い紙に特別選抜クラス入学試験免除とあれば東大もOK。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:12:02 ID:08h4xFKuO
どなたか>>382おねがいします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:05:32 ID:WF2OEimx0
>>414
そんなの電話で問い合わせればいいことだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:26:54 ID:hSTlD4yL0
>>414=382
上位のクラスだと満員締切はよくあること。
それこそまさに>>415の言うとおり、直接確認取らないとわからん。
悪いこと言わないから、入る気あるなら今すぐ電話汁。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:55:02 ID:08h4xFKuO
サテでも?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:25:06 ID:gQsFRYnh0
てかさ、最近のここのCMうざいんですけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:28:04 ID:ElzQVsp/0
じゃあテレビ見るのやめて勉強してください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:28:32 ID:9va1tTxu0
代ゼミで仮面浪人する人いる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:30:21 ID:I+Y6PHMEO
>>413
白い紙というのは自分の家の住所などが書いてある紙ですか?
それになら1、特典のところに・特別選抜、選抜クラス入学試験免除と書いてあります。

あと>>412の10とはなんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:38:54 ID:rsIMClf10
近くの予備校が代ゼミと北九州予備校だけなのですがどちらがいいんでしょうか
偏差値は45ぐらいで、私文のほうを考えてます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:42:51 ID:7BBh0N250
東大へ逝け

人生を変えろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:16:35 ID:4mhGGZwX0
>>421
じゃあ大丈夫じゃないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:23:57 ID:5pDxt7Yd0
>>423
東大落ちました・・・。

まだ後期があるけど、
無難に早稲田に行くか、もう1年やるべきか・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:36:12 ID:2AzpNpgE0
遅くなってすいません。
373さん
自分は第一志望が中央の夜間なだけで、昼間の大学もいくつか受けたいと思っています。

うんぼぼさん
選択科目は政経にしようと思います。まずは今日から英語の基礎をしっかりしていきたいと思います。

377 さん
本当色々ありがとうございます。
帰りに本屋へよってオレンジのは分かったのですが、穴埋めノ−トっていうのは、そういう題名の参考書ですか??それと予備校での講座は何を取ったらいいでしょうか?

379さん
自分は都合上、一日にあまりパソコンを見ることができません。それにこれからは勉強もあるので、自然と見る機会がなくなるかもしれません。
自分は受験についても、勉強についても無知なので、少しの間はここで情報を得ようと思います。
これからも色々とよろしくお願いします。

380 さん
今日早速、速読英単語を買ってきました。これからやるつもりです。英単語はどう覚えるのが効率がよいのでしょうか?
もし良かったら教えてください。


381さん
すごいですね☆その先生の授業は単科でも受けられますか?現代文は何をやっていいのか分からないので、何か講座をとるつもりです。



427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:40:18 ID:9WUObdZc0
2浪目なんだけど料金のこと考えて単科ゼミだけでもやっていけますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:45:20 ID:RHBEcuWn0
自分次第
429まる:2006/03/10(金) 19:07:43 ID:c60UpzMCO
おれ名前付けたから
じゃぁマジレスするよ
政経はいきなり独学は大変なんだ だから
あなたは初心者らしいから代々木の吉田先生の
@コンプリ政経+
Aハイレベル政経演習or
政経演習
  を必ず受けて!予備校はこれだけでいいよ!俺は小泉先生だけど。
初心者なら0からでも絶対吉田で偏差値70もいけるよ
四月から授業始まるけどそれまで0勉強でいいよ
政経用語集だけでいいよ買うのは。四月までにパラパラみとくといいよ。NEWSになってるのがそのままだし
興味が湧いてくるはず!
それまでに英語をまずあげたらいいよ!
代ゼミで今言った政経
週3の授業で16万です
 
速読英単語は全部音読しまくるんだよ書いたりもして ひたすら頑張って
次に国語は 
板野先生なんだけど、
古文単語でGORO565っていうのがあるから買ってCD付きで!
それに詳しく通信講座とか書いてるから早速サイトで
デモDVDを申し込んで
年間7万

さっきのと合わせて
塾関係は23万ですまそう
あと夏と冬に講習あるけど なるべく抑えて15万以内にしよう
あとは貯金のこしとこう!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:49:48 ID:019kMR6W0
入寮時の面接って・・・・何を聞かれるんだ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:00:39 ID:ElzQVsp/0
>>430

第一志望はどこか?
親の年収は?
どこの高校出身か?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:13:48 ID:hdicNcHC0
来年から単科を取ろうと思っている新高3ですが、今からではどうあがいても割引は全く無いのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:18:55 ID:HlE4AV+JO
>>432
単科って割引あったっけな〜?
俺もあいまいでスマンがたぶん単科のみって割引なかったと思うよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:21:49 ID:I+Y6PHMEO
>>424
ありがとうございます。
あと>>398さんのスカラ10とはなんでしょうか?
435名無しさん@お腹がいっぱい:2006/03/10(金) 20:46:01 ID:tu9XnWPp0
>>425
>>423ではないが、君が一浪してでも東大に行きたいかによる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:21:04 ID:gECb4fWJ0
>>明治夜間法学受ける人

まずは英語だ。
ということでセンター37%という数字を考えると文法の知識もほとんどないと思うので「くもんの中学英文法」という本を>>429氏の言うとおりに速読英単語(買ったのは一番簡単なやつだよね?)と平行してやる。
これくらいはやらないと予備校の授業についていけないから始まるまで(あと1月くらい?)をめどに完璧にしてください。何回も言うけど英語ほんとに重症だからがんばって。
437まーさ:2006/03/10(金) 23:26:16 ID:QBmib7Iz0
古文 漢文を1から出直していきたいんですけどどの先生がいいですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:28:40 ID:K9tMZTtZO
駿台か代ゼミに行くか迷っているんですが代ゼミの本科
はひどいと聞きますがどの辺がひどいのですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:37:00 ID:8VG/lDTQ0
代ゼミのCM始めてみたわ
440436:2006/03/10(金) 23:38:14 ID:gECb4fWJ0
>>429
政経週3も必要なんですか?自分は理系なんで詳しいことわからないんですが・・・
ただ思ったのは政経で3つもとっちゃうと一番大事な英語に力を注げなくなるのでは?
中央法ってマーチの中でも頭ひとつ飛びぬけてますよね?
政経をおろそかにしろって事じゃなくて政経に力入れすぎて英語がポシャってしまっては話にならないと思うんですよ。
英語は独学でもできなくはないですが詰まった時まったく進まなくなる恐れもありますよね?
それに私大ですから傾向をふまえた明治講座も受けておいたほうがいいですし。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:49:31 ID:c60UpzMCO
授業が3回なだけ 実質授業あるのは二日
あ〜もう疲れた あとは自分でやって好きなようになんなりと
 バイバイ
442まーさ:2006/03/11(土) 00:03:44 ID:wxAHxQXh0
古文 漢文を1から出直していきたいんですけどどの先生がいいですか?


443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:05:15 ID:N6eYtin/O
>>442
氏ね
444まーさ:2006/03/11(土) 00:06:36 ID:wxAHxQXh0
荒らしじゃない本当に聞いている
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:08:18 ID:3Pywi9z70
単科やサテでもスカラ使えますか?
誰か教えてください!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:20:02 ID:OErvLlXPO
>>444
歿
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:27:37 ID:+OMiIydI0
>>444
まず、このへんをしっかり読んで質問しようよ。

http://www.yozemi.ac.jp/les/1gakki/index.html

>スカラシップ生制度とは、選抜クラス入学試験において、
>特に成績優秀な方をスカラシップ生として認定し、
>大学受験科年間学費の全額または授業料の一部を免除する制度です。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:28:30 ID:+OMiIydI0
ごめん>>445でした
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:38:24 ID:N6eYtin/O
>>444
マルチウザイ
とにかく氏ね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:44:22 ID:+OMiIydI0
>>444
地域は?現段階の成績は?志望校は?
あなたの質問のしかたでは、だれも答えられないよ。

ちなみに僕は理系なので漢文のことはわかりません。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:53:14 ID:N6eYtin/O
>>444
とにかく氏ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:55:18 ID:T8h36TOj0
東大の受験票もって行ったらスカラ100%にしてもらえると聞いたのですが医学部
の受験票では無理でしょうか?一応東大理一より足きりラインが高いところなのですが
そういうことやった人いないかな・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:04:35 ID:+OMiIydI0
>>452
スカラについては謎につつまれてるんだよね。
地域や人によって言うことバラバラ。基準がわからん。
したがって、代ゼミに問い合わせて聞くのが吉。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:27:14 ID:T8h36TOj0
>>453
そうなんですか、わかりました。きいてみます。ありがとうございます
455新浪人生:2006/03/11(土) 01:27:20 ID:3Pywi9z70
代ゼミはスカラ使えば本当に安くなるの?
それともなんやかんやで払わされるの?
知ってる人教えてください。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:41:56 ID:+OMiIydI0
>>455
言ってる意味がわかりません。
スカラで減額されたように見せかけて、
後でその分を別の理由で回収されるのか ってことですか?
そういうことは無いと思います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:42:27 ID:VDGjOe2H0
>>455
安くなる。
講習や単科を取ればもちろんお金かかるけど。
代ゼミはあまり勧誘がしつこくないから,
無理矢理いらない講座を取らされることはないよ。
458みつ:2006/03/11(土) 04:18:32 ID:gZzxwRRI0
遅くなってすいません。
まるさんへ
本当に色々と細かいアドバイスありがとうございます。
早速明日、本屋に行きGORO565と用語集を買って勉強してみようと思います。
代ゼミの資料を取り寄せたので、届き次第申し込もうと思います。
あと穴埋めノ−トというのは、どういうのでしょうか?あと英語は速読を何度もやればよいのでしょうか?
本当に沢山のアドバイスありがとうございます。
自分はこの一年本気で勉強して、本当に大学に行きたいので宜しくお願いします。


436さん
自分が行きたいのは中央の法学です。
くもんの中学英文法も明日本屋で買って、明日からやろうと思います。
四月まであと二十日しかありませんが、間にあうようにやります。
あと、英語は四月からはどのような勉強をすればいいでしょうか?
もし良かったらおしえてください。

みなさん、本当にありがとうございます。
学校の先生以外に相談や質問できる人がいないので本当に助かります。
皆さんのアドバイスはしっかりとノ−ドに書いています。
本当に勉強して大学に行きたいので、宜しくお願いします。




459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:13:10 ID:qsj75KeTO
今年から代ゼミの名古屋校に入ろうと思っているものです。本当はトップレベル早大文系に入りたいのですが名古屋校ではサテラインしかなくライブの授業は受けれません。
そこでトップレベル早慶上智文系のライブ授業を受けて行こうと思っているのですがサテラインとライブ授業はやっぱり差があるのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:16:12 ID:Hyozr7Hv0
スカラやゴールドメイトは学期の途中からはもらえませんか?
461まる:2006/03/11(土) 08:56:34 ID:H5UpfVVbO
公文のとかはしなくていいよww
速読の入門編からひたすら音読しまくって、文の中で単語を覚えるんだ 
それしかないよ一番いい
勉強法
それだけでいいよやるのは
薄い20日完正型の文法問題集を自分に合うのを選んで初級からやりながら速読したらいいと思う
最初は大変だが、必死にやればすぐに力ついてくるのがわかるから我慢して
とにかく復習をやる
政経の穴埋めは買わなくていい
とにかく英語を上げまくりしちゃって!
政経は 四月からの代ゼミの吉田の授業とテキストだけ
勉強したら大丈夫
用語集みるぐらいでいい
とにかく英語を上げまくりしたら後から楽だよ
政経は四月からで余裕で間に合う 日本史と世界史は間に合わないけどね
現代文も板野だね
現代文のパターン集にも565
があるんだ小さい奴
それと横に置いてる565演習問題を買って、今日から一日1・2題解いて
文になれたりパターンをつかんでいって
現代文には解き方がある
とにかく現代文と古文は
板野を全部買って
代々木にはいかなくていい
金の無駄 元暴走族の古文の吉野とかいう
ハッタリ野郎の授業だけは
騙されてとらないように笑
古文も板野のレベル別問題集で慣れていって
英語はやっぱり
代々木いくべきかな?
一個だけ、職員に一個だけ、英語をとるといって
基礎から応用の長文講座
をとったらいいかな
騙されて何個もとったらダメダヨ
一個だね
政経と英語はやったら誰でも9割いけるから、中央の法の昼間もいけるよ
ほんま頑張りなよ行けよ
大学に
やる気ないときは図書館
で頑張って
どの科目もひたすら
音読しまくる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:01:36 ID:iyjFjWrHO
>>434に答えていただけませんか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:03:04 ID:H5UpfVVbO
462マルチ死ねボケカス
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:25:40 ID:N6eYtin/O
>>462
氏ね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:47:46 ID:OErvLlXPO
>>462
歿
466至急:2006/03/11(土) 09:56:12 ID:Gpp9Rf5fO
代々木校のトップレベル早大とハイレベル早大のクラスのアルファベットを教えてくれ!!至急たのむ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:03:27 ID:H5UpfVVbO
456
SW SU だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:21:52 ID:+OMiIydI0
ここはアンチ代ゼミ工作員が住んでるのか?

>>462
スカラ10%減額
そのくらいわかるだろ…

>>459
サテは代々木校の授業が中継されるから、内容的な差は無い。
デメリットは質問しにくいとか、カメラワークによって
板書がみにくいことがあるとか、そんなところ。
個人の合う合わないがあるから、春期にいっぺん受けて判断してみ。

>>460
スカラは多分むり。ゴールドメイトは知らん。代ゼミに電話しる。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:40:02 ID:8utjfXMj0
中央法は英語で決まるといっても過言ではない
記号をあわすのはもちろん
記述で差がつく
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:09:32 ID:3+TyvdJAO
>>459
サテのほうが講師がいいぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:10:46 ID:k3Z4aQMRO
中央目指す人へ
381です。バリバリ単科取れますよ。私も去年は普通に単科でした☆私基礎も何もかも出来てないのに早大現代文取ってしまいました笑
けれど伸びたのは事実。
基礎からやりたいのであれば受験板?で現代文と入れて検索してみて下さい。基礎からの参考書などが書いてあるので参考になると思います。
後現代文取る時は慎重に。
私はサテで三人の授業を見ました。(無料なので)

頑張って下さい。
472新浪人生:2006/03/11(土) 13:11:08 ID:3Pywi9z70
代ゼミの先生は相談に乗ったり、生徒を励ましたりしますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:21:48 ID:5IqcrOCj0
そういうのが望みなら東進池よ
474新浪人生:2006/03/11(土) 13:43:51 ID:3Pywi9z70
代ゼミ行こうかと思ってるんですが、
単科と本科どっちがオススメですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:44:46 ID:H5UpfVVbO
そういうのが望みなら、
東進には絶対行ったらダメ
工作員氏ね消えろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:02:03 ID:prh1EbZv0
代々木の模試すら受けたこと無いのに5割スカラが来たんだが……
成績だって上位校の連中から見ればカスなのに、抽選か?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:19:34 ID:ancUU9Ag0
去年八割きたけど、今年は10万免除だけだった。
一応早稲田受かったのに。ニ浪しないから関係無いんだけどさ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:20:02 ID:cXQ8bfInO
>>476
センター…?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:22:35 ID:iyjFjWrHO
ああ〜なんで俺のにはスカラがパーセントで書いてないんだよ
わけわからなくなるから始めから送るなよ!!なんなんだよ!!まじムカついた代ゼミ
どんな基準なんだよクソ代ゼミが!!俺のにはしっかりと「授業料10万免除」って書いてあるのに信じてもらえないし!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:25:32 ID:YuD4tPfa0
慶應の世界史で受けるんだけど祝田でいいのかな?論述あるし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:26:33 ID:YuD4tPfa0
↑ごめん助詞ミスった
482436:2006/03/11(土) 18:41:10 ID:GxA5USGs0
>>458>>461
ごめん、2人でまったく違うこと言ったから混乱したでしょう?、>>461さんの方法でOKです。文法について何もしないのはまずいと思ったので公文買えといいました。薄い問題集でも問題ありません。
今回みたいに混乱したら不安にさせるんでもうアドバイスはやめときますw


483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:05:06 ID:UKtoUTiyO
今、代ゼミの単科を3つ取る予定なんですけど、これだと受講日しか自習室使えないですかね?
月〜金まで全部とるといつでも使えますよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:34:50 ID:gwqI0JupO
春期を単価で受けるつもりなんですがフレックスサテライン?(画面みて個室みたいなとこで受ける)はあるんでしょうか?
代々木校で物理為近.化学亀田受けるつもりです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:48:05 ID:fRkhVVGR0
早稲田法めざす。今の偏差値50程度。
単科で富田 笹井 元井。の3人に手ほどきを受けるのね。
そんなんどう思う?アドバイスよろしこ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:55:59 ID:8Vrm0JnG0
>>485
無問題
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:43:56 ID:F0O2uDcH0
特別選抜理系クラスなんですけど、クラス編成テストは何教科あるのでしょうか?
あと、マーク・記述のどちらでしょうか?わかる方おねがいします。
488みつ:2006/03/12(日) 01:09:22 ID:9Kq+uZc70
まるさん

遅れてすいません。速読英単語を書いたり、音読したり何度も繰り返してやるんですね?わかりました。
なんか、人に課題みたいのを教えてもらえると益々勉強への意欲が増してきます。
565なんですが、CDついてないのはあったんですが、CDついてた方がいいですか?
あと板野先生の現代文と古文の参考書は全てやった方がよいでしょうか?代ゼミの単科は政経三つと英語一つの合計四つ受けようと
思うのですが、足りないでしょうか?
本当何度も長文でアドバイスありがとうございます。本当嬉しいです。
勉強へのヤル気は今は結構あります。

469 さん
まるさんにもアドバイス貰った通りに、四月までは基礎と速読をやろうと思います。



471さん
いつもアドバイスありがとうございます。現代文は色々な人の授業を受けた方が良い教科なのでしょうか?

482と436さん
いつもアドバイスありがとうございます。
英語はとりあえず速読と何か中学からの英語をまなべるものを探して、四月までに分かるようになろうと思います。
これからもアドバイス宜しくお願いします。
489まる:2006/03/12(日) 01:42:48 ID:FPq1aOCbO
頑張ろうよ
565は絶対にCDつきにしよう!効果倍増だよ
現文はいろんな先生とかに手出したりするとやり方
違うから混乱するよ
板野についていけば大丈夫
通信DVD講座を早稲田コースにするか、明青立法中コースにするかは 君次第だよ
じっくり考えて
でも早稲田コースをやってれば 早稲田・中央・明治・青山・法政は網羅してるからお薦めだよ 
最初は基礎からやってくれるから心配なし
あとから早稲田に行きたくなったら困るからね
私立なら板野についていけば十分だよ
板野の問題集は全部買うべきかも※漢字元はあまりお薦めしないけど
レベル別にステップアップできるし 実に分かりやすい
彼の現代文の本に
無勉のギャルが4月の偏差値32から
 板野の指導にのって勉強して現役で立教大学に行ったりしてる。
あれこれ手つけないように
代々木は 英語一個(基礎から長文までやってくれる奴)
政経は 吉田のコンプリ政経    吉田のハイレベル政経 の二つでいいよ
 ハイレベルが嫌なら政経演習をやったらいい
ただ何度も言うけど
後から早稲田に行きたくなった場合を考えたらハイレベル政経だね そんなに難しくないし 中央の問題も扱ってくれる
 代々木は 正確には
23万4千円ですむよ
 夏期と冬期は多少かけて 10万〜くらいになるからやっぱし
 まぁその時自分で考えたらいいよ
とにかく現代文と古文は
板野のをやっていけばいいと思う
古文レベル別問題集ね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:59:15 ID:QKy2eTfd0
10万割引のスカラシップ認定証提出は入学手続きのときで学費振り込んだ後ってことなんだけど
この振り込む学費って10万引いた後の額でおk?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:59:38 ID:/qPyEXVt0
>>488
>>489
おまえらスレ違いだ。
特にまるウザい。東進スレでやれ。↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137747964/l50
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:01:32 ID:I8V+XlLi0
スカラについての質問です。
模試での認定を貰えたらなぁと思ってるのですが、全統模試じゃあだめですか?
あとやっぱり全教科総合の偏差値でないとだめでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:03:43 ID:AWBMLxsXO
河合全統模試で60じゃスカラでないかな?
494一浪:2006/03/12(日) 02:04:42 ID:l0/E153TO
池袋のとこ行きます。みんなよろしく!!絶対早慶受かってやる!!!!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:05:44 ID:8+1rus2QO
代ゼミに入ろうか迷ってるのですがパンフレット(案内資料)とかは事務の人に言ったらくれますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:06:34 ID:I8V+XlLi0
>>495
くれるくれる。ネットでも資料請求できるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:47:12 ID:XOtIWT3+O
471だけど‥
現代文はいろんな人を見るっていうか授業取る場合に自分に合った先生を決めるからその時にいろんな人見てと言う意味です。
そんで一人に決めたらそこからは浮気なし。
その人だけについていって下さい。
板野だけど、私がお勧めする酒井先生はテクニックが大嫌いな先生。板野と逆。
私もテクニックとか嫌だから酒井先生。酒井先生は細かく読んでいくし選択肢の解説も最高。板野の参考書は解説少な過ぎ。全然わからん。DVDはわかりませんが。
ここで聞くよりとにかく試して下さい。
代ゼミなら東進やる必要はないと思います。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:52:54 ID:OhbE7CRt0
慶應の経済目指してるんですけど
ヒロシのスコアアップイングリッシュと木原の慶應英語どっちが良いと思いますか?
あと小論文も慶大小論文と笹井の小論文の講座
どっちがいいですかね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:13:49 ID:updJWtdKO
フレックスとサテラインって何?
どうちがうの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:48:03 ID:PKf+/ZFi0
>>499
自分で調べてくれそのくらい・・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:01:06 ID:Zef5/a3s0
ここって結局、年間
だいたいいくらかかるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:02:59 ID:Zef5/a3s0
あ、スカラとかなしで。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:16:55 ID:F0O2uDcH0
>>501
年間で講習無しで70万ぐらい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:08:05 ID:HotxflIrO
ハイレベル早慶上智に入ろうと思ってます。どの講師が担当になるのか全く分からないので不安です。
単科でいい講師の授業をとった方がいいですか?
浪人が決定した偏差値54(私大模試)です。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:13:34 ID:Icbi6Gs+O
あのー、代ゼミに寮があるって聞いたんですが本当ですか?
本当なら札幌で代ゼミ寮はどこにあるんでしょう?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:26:07 ID:1pm2qxKz0
東工大の最先端ロボット動画
http://www.youtube.com/watch?v=NxdtkopQOlM

凄すぎ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:43:23 ID:oqY0Nt3LO
今から春季講習の申し込みに行ってきます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:58:25 ID:E4dbpnVpO
富田のハイレベルと佐藤の早大英語は組み合わせても大丈夫かな?読解の方法のやり方が違い、やりにくさなどあるかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:08:48 ID:WvPPcWFx0
単科で五月とか途中から入れますかね?
親がいっさい金だしたくないみたいなんでOrZ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:09:05 ID:Qttbj1zL0
慶應の経済目指してるんですけど
ヒロシのスコアアップイングリッシュと木原の慶應英語どっちが良いと思いますか?
あと小論文も慶大小論文と笹井の小論文の講座
どっちがいいですかね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:59:29 ID:spOXE/ncO
大学受験科に申込む時に、春期講習を同時に申しこんでも半額になりますよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:14:21 ID:TkDDu6m/0
2浪して予備校行こうと思って案内書取ってきたんだけど
高1・2・3の案内書取ってきてしまって泣きそうです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:17:25 ID:lmifB3n40
代ゼミの通学の手当てってどのくらいでしょうか?
514コロ:2006/03/12(日) 16:11:08 ID:eClNWjCx0
吉野西谷。 こいつらにかけろ。 現代文は笹井。あと富田もいいが、覚悟しろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:13:25 ID:B0q2WiLlO
ゴールドメイトとスカラシップの違いってなんですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:17:59 ID:S/ztVXB2O
ゴールドメイト→半額現役スカラシップ→全額
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:38:40 ID:E4dbpnVpO
本科の授業の担当の先生ってわかるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:52:42 ID:OImQUJkI0
新高3で4月から単科で富田の英語、笹井の現文、望月の古文とろうと思ってるんですが
これって多すぎですか?
519ころ:2006/03/12(日) 18:10:41 ID:eClNWjCx0
おまえのやるきしだい。全部ものにすればおまえはうかる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:21:39 ID:jEYqYrFsO
何かスカラシップで10万円減とかいうの郵便で家に届いたんだけど、これって誰にも来るの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:35:25 ID:FPq1aOCbO
514 死ね
吉野はクズ 以上
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:45:03 ID:X3a9t66DO
普通に受けるのとフレックスで受けるのどっちがいいでしょうか?
90分授業だから板書とかかなりはやそうだし延長もありまくりそうなんですが実際受けた方教えて下さい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:47:18 ID:yOAnwuMIO
授業受けるのに最適な録音器教えてくださいm(__)m
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:54:32 ID:9kXkOpLhO
メイト生は自習室って使えないんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:55:23 ID:TE7rj4v5O
どなたか遊びにこないかな
http://c-au.2ch.net/test/-/ojyuken/1142149764/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:10:32 ID:nepNnCfhO
代ゼミの春季を初めて申し込んだんですけど
当日何持ってけばいいんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:55:00 ID:uawFYwrd0
代ゼミのスカラがきて、特別選抜(京大クラス)に入る予定です。
講座が一杯になったら入れないと書いてあるんですが
毎年締め切られる講座はあるのですか?
インターネット予約をはやめにしてお金を振り込んだ場合
入学金免除チケットは後からでも適応されますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:03:10 ID:cqpDPmZV0
>>523
録音機は必須ではないからOK
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:15:49 ID:X3a9t66DO
春期講習のゼミというのは単科価格ですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:18:26 ID:i7t2NAHT0
夏季・冬季休みなんてもんはありませんよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:45:35 ID:F9S90WFq0
為近の単科を取ろうと思うのですが、スタンダード物理と物理解法の必然性のどちらを取ろうか迷ってます。
現在駅弁レベルで旧帝を狙ってます。ちなみに2次でも使います。
どっちを取った方が良いですか?
532ころ:2006/03/12(日) 22:12:54 ID:TnAe4j9g0
吉野はいいぞ。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:48:22 ID:FPq1aOCbO
532は頭がおかしいようです 吉野はクズです
534ころ:2006/03/12(日) 22:57:20 ID:TnAe4j9g0
吉野最高
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:01:16 ID:kEkocc7d0
ttp://www.yozemi.ac.jp/test/schedule.html
代ゼミ本科生は大学別入試プレテストがなくなったかどうかを事務に聞いて、その旨をwikiに書いといて
少子化と東大志向と国公立医学部模試のせいかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC_%28%E6%A8%A1%E8%A9%A6%29

・なくなったと思われる模試
6/19(日) 第1回 私大模試
01/01(祝) 新春リスニングテスト

千葉大入試プレ 10/30(日)
新潟大入試プレ 11/20(日)
岡大入試プレ 11/20(日)
広大入試プレ 11/13(日)
九大入試プレ第2回 11/20(日)
熊大入試プレ 11/13(日)
上智大入試プレ 10/23(日)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:06:08 ID:fOMAII/j0
新浪人文系で志望大は一応早稲田なのですが、
早大コースと早慶上智コースで迷っています。
そんなに中身は違うものなのですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:12:37 ID:mZiL7agPO
>>531為近さんはスタンダードやってたっけ?ハイだけじゃない?
俺がどっちかをとるっていうならスタンダードかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:27:21 ID:yOAnwuMIO
みんな本科の時間割り決まる前に単科申し込むの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:47:40 ID:kqvWqAxd0
てか自習室って何時から何時くらいまで使えるの?
あ、ちなみに本科で
540みつ:2006/03/13(月) 00:02:35 ID:pKXMjHwd0
まるさん
いつもいつも長いアドザイスありがとうございます。
自分は1からのスタ−トですが、基礎から学べるのなら原文の方は早稲田の方を取ってみようと思います。
565は本屋に聞いたところ、CD付きは取り寄せないとないと言われたのですが、妥協しないで取り寄せた方が
いいですよね?
代ゼミの政経もハイレベルにしようと思います。自分には一年しか期間はないですが、可能性があるのなら、頑張りたいと思います。
政経は代ゼミの授業以外は何を勉強すれあいいんでしょうか?
現代文と古文は板野先生を信じて頑張ってみよう思います。

本当色々ありがとうございます。
541まる:2006/03/13(月) 00:15:24 ID:DCXSwcleO
板違いだからそろそろ場所変えなきゃね

板野のは他の本屋に行けばよいのでは?時間が無駄だし、大きい本屋にいけばよいかと

あと、板野の通信ですが  やはり代々木でもとった方がよいのかなと思い出しました…
代々木で単科の
早大古文 とかは基礎からやってくれるらしいので
  早大現文 早大古文  をとって 問題集は板野でいく みたいな感じもありかなと…
542みつ:2006/03/13(月) 00:33:57 ID:pKXMjHwd0
じゃあ明日、違う本屋にもいってみますね。
代ゼミで原文、古文の単科をとるとなると五つになりますが一つ一つの勉強は大丈夫でしょうか?

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:44:11 ID:ZKT5KftG0
てかBOOK OFFにわんさかあるよ565のCD付き
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:55:21 ID:VQH+Lw0s0
というかさ、なんでもうそんなにスカラとか講座とか決めてんだ?今日後期
終わったばっかだぞ?まだ結果分からんのに代ゼミは国立後期前期受けないような
こんなトコで入り浸ってるバカが欲しいのか?おかしいだろうよ。
いい講座とか免除とか後期受けてそれでもダメだったヤツラに取っとけや。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:57:18 ID:ups4pFfCO
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:02:49 ID:DCXSwcleO
うん 余裕で大丈夫だよ!
しっかり予習 そしてなによりも復習をしっかりとすること
やはり情報がほしいなら予備校の授業かな
てか俺勝手に
早大の単科を薦めちゃってたね笑
 難しい決断だけど
板野は問題集だけひたすらやって基礎バッチしにして、授業は代々木にする 
もしくわ 授業も全て板野に統一にするか
これは みつさん次第ですね
やはりいきなり代々木の授業についていけるか心配だな
夏までは板野でいくほうがよいかな 
お金かかっちゃうしね
どうしようかしら
でも問題集は絶対板野いいんだよね 
う〜ん
 仕事もやってるみたいだから夏までは板野の通信でいこう 夏にみつさんがどれだけ力がついたかだよね 夏からでも2学期だけの金で授業出れるし
夏まではひたすら基礎をやりまくってください
英語は文法と速単 特に速単やりまくって
国語は板野でいこう
政経は授業を復習しながら 政経用語集と政経穴埋めノート式問題集をやって復讐をしっかり!
夏にどれだけ自信がついてるかだよ!
547ころ:2006/03/13(月) 01:07:03 ID:ktNIFxS20
板野はよせ 吉野だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:14:50 ID:DCXSwcleO
お前さぁ吉野本人か?いろんなとこで必死すぎ
吉野は嘘つきだからさ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:24:23 ID:pOHwXS+c0
10万割引チケットって誰でももらえるみたいですが、どうやったらもらえるんですか?
一応今HPで案内請求したんですが、これに入っているんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:49:33 ID:jxuRwi04O
>>549
うん。それに入ってるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:02:24 ID:pOHwXS+c0
>>550
深夜にありがとうございました。安心しました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:38:43 ID:uk9eLd3kO
本科生は夏期と冬期講習も半額ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:59:20 ID:9iUy0UnL0
自由選択科目って、単科と同じ内容だったら単科の好きな時間帯で受けていいんだろ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:20:16 ID:uiknEGFt0
佐々木と富田の組み合わせは危険ですか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:28:44 ID:78BwV4TI0
フレサテの録音ってどんな機械使ったらいいの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:28:18 ID:7JjoxGu50
>>555
ICレコーダー
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:31:44 ID:orl21BcU0
ライブの録音の仕方教えて下さい
何しろ機会についてさっぱりで・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:47:45 ID:7JjoxGu50
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:07:28 ID:lcn8oZNnO
はあ?そんなの買えば説明書つくからそれみればいいことだろ?あきらかにスレ違いだしさ。釣りだったらごめん
560九州人:2006/03/13(月) 14:13:00 ID:jTExCHeS0
おまいら今年からサテの定松うけとけ。こいつまじでやばいから。
釣りじゃねえぞ。嘘だと思うなら代ゼミ九州校舎できいてみろ。
561九州人:2006/03/13(月) 14:15:50 ID:jTExCHeS0
あ、ちなみに数学の
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:25:51 ID:6MB3Iz7a0
入学規定の単科ゼミ授業料(ライブ)のページに上記以外の数学国語小論ゼミがひとくくりになって
68000円になってるけど、やっぱ1教科68000円なの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:40:44 ID:EAyMfK5x0
そうだよ。本科だと半額になる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:34:52 ID:+Rtb7BZj0
もしかして、代ゼミに一切関わらずに受験して、有名大学に受かった場合、
代ゼミに名前売れる?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:17:51 ID:MpPpDIRHO
すいません予備校のこと全然わからなくて質問したいことがあります。単科と本科って何ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:25:40 ID:DvRZKKPQ0
>>565
本科=浪人生の学校。時間割が決まってる。ただし安い
単科=講座を一つ一つ選んで取る。ただし割高

パンフ見れば詳しく書いてある。あとは代ゼミ校舎で親切に教えてくれる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:02:37 ID:SgeWeeze0
ほぼ自習室目的で単科で週3〜4日考えているんですけど、一年間やるとやっぱり本科より高くなるのかなぁ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:06:19 ID:DvRZKKPQ0
週3,4程度ならわかんない。たぶん安いかも。
でも、模試とかあるし、総合的には本科は安い。
まぁ、この1年とお金を天秤に掛ければいいんじゃないかな。

俺はもちろん単科で揃えるぜー!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:19:29 ID:7Zv07x/80
スカラ20%来た(´・ω・`)
喜んでたら100%とかあるのね、すげぇ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:29:27 ID:iuMl07240
単科じゃ自習室使えないんでしょうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:31:47 ID:o9FJ8zHH0
講座のある日は使えるとの記述が手帳にあるはず。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:38:02 ID:8NbjYgc10
政経の時事の講座ってありますか?
あるとしたら料金、回数、時期、講師を教えてください。
パンフレットに載ってないです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:45:45 ID:DCXSwcleO
↑ボケ消えろバリウザイ死ね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:49:49 ID:o9FJ8zHH0
時事的内容を中心とした問題演習なら
夏期に政経・時事問題演習という講座が去年はあったようだ。
今年もあると思うが、料金・回数・時期・講師は変わる可能性はある。
一応、去年の内容を書いておくと、
料金:14000(校外生は14500)
回数:5
時期:8/1〜5
講師:蔭山克秀

また、センター直前期にもあります。(こちらは9月ごろ出る冬期のパンフを参照してください。)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:56:56 ID:vDOHPlTC0
ミルクカフェ繋がる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:08:01 ID:8NbjYgc10
>>574
ありがとうございます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:17:56 ID:o9FJ8zHH0
>>575
繋がらない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:20:39 ID:wVJDl19+0
トップレベル早大文系にはいりたいのですが、
ある程度の基礎力がないと選抜試験とおりませんかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:23:11 ID:vDOHPlTC0
>>577
やっぱそうか。
どうしたんだろ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:27:38 ID:o9FJ8zHH0
最近不安定だよね。
書き込もうとしたらスレッド情報が壊れてますとか、表示ができなくなったりとか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:39:11 ID:MpPpDIRHO
566 遅くなってすいません。親切にありがとうごさいました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:48:05 ID:gxbzGSXkO
世界史の祝田と笹井の小論どう?全く情報ないから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:13:24 ID:MsSLT7lM0
サテライン(≠フレサテ)ってゴールド有効ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:45:51 ID:1G8imnAVO
今年浪人することを決めた女です。

志望大学は、早稲田政経です。

現役時は、予備校には夏期講習で少しお世話になっただけなのですが、親が許してくれたので、今年はきちんと予備校でやろうと、
代ゼミの本科に入ろうと決めました。

現役時の偏差値は、大体…
国語→66
政経→70
英語→45

というような感じで、国語・政経と英語にカナリの差があります。

そこで、相談なのですが、このような場合は、どのコースに入るのが、ベストなのでしょうか?
どなたか、お願いします。
585ころ:2006/03/13(月) 23:03:13 ID:ktNIFxS20
古文 吉野 げんぶん ささい  英語にしたに とみた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:38:20 ID:DCXSwcleO
584  ほんまに早稲田に行きたいなら単科だけにしろ 本科はアホばっかりやし高いし講師のやる気なし
単科で早大講座と小泉の政経だけとって30万ですませろ
 受かる奴らは単科の奴らだ
 俺も代々木校で単科だけでやる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:47:15 ID:zoiiUy20O
新浪です。

偏差値は平均50程度ですが、代ゼミ本科で早稲田文を目指してみようと思います。

そこでやはり講師の問題から
背伸びしてもトップレベルに入った方がいいでしょうか?
それともハイレベルで基礎から固めるべきでしょうか

また、住まいが神奈川なのですが
近所の横浜校よりも、多少遠くても代々木に行く価値はありますでしょうか?

どなたか教えて頂きませんでしょうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:53:26 ID:6ls64u4N0
1学期はそんなに難しい事をやるわけじゃないから、
今から頑張って準備(初歩〜基本)しておけば全然ついていけます

自分も横浜校でしたが、半分ぐらいが有名講師で、自分としては満足でした
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:56:23 ID:ZABeo5UR0
>>584
586の言うように本科やめて単科を厳選して取った方が良いよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:56:35 ID:nGE/fLI50
本科もバカにできないよ。本科で基礎固めして単科で応用力つければいい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:58:06 ID:DCXSwcleO
貴様等に告げる
偏差値50のクズが講師の質とか抜かすなよハゲ お前等みたいなのがいるから本科はバカだらけなんだよね
ニッコマぐらいしか受かんねーよ貴様は
偏差値70いってから偉そうに言え 死ね
592587:2006/03/14(火) 00:00:05 ID:zoiiUy20O
>>588
ご回答ありがとうございます

少し自信がわきました!
準備を整えながらトップレベルの受講を考えておきます!

横浜校出身との事ですが、
自習室のふいんき(ryなどはどうでしたでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:03:29 ID:YywIimLx0
思い切って世界史から政治・経済とろう思ってるんだけどやっぱ冒険しすぎかな・・・?早稲田・青学・法政は受けれるけど慶応・上智が駄目になるんだよな・・・そんな学力ないけど。
どう思いますか・・・?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:04:10 ID:DCXSwcleO
590 お前がバカなだけだろ? お前のアホ頭の基準で考えんなよ
女の奴へ 
君の偏差値なら単科で十分 単科はクソ授業ばっか金の無駄
親への負担減らしてあげなよ
英語は2個とったらいいね 政経は小泉 講習とりすぎたらあかんよ 自分で Z会とか河合の問題集をしっかりやらなきゃ予備校の講習なんかきっかけにすぎない
頑張ろう俺も早稲田政経志望だ
単科で行く
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:08:32 ID:anl3NdVh0
携帯ってなんでこうも変なのばっかりなんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:08:32 ID:7X4IREGaO

×単科はクソ授業ばっか
〇本科はクソ授業ばっか

597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:12:20 ID:LYsqky5i0
ずっとこのスレを見てきたが、まるって奴は何者なんだ?
人にただ親切に教えてる奴かと思ったら違う書き込みには態度が豹変してバカだの死ねだの。
自分も浪人のくせになんか偉そうな宣言してるし。
そういうときにはまるって言うコテハンを外してるところも汚さを感じる。
文章もいまいち読みにくいし、板野の工作員なようだし、なんか知らんが予備校ヲタのよう。
多浪がネットで憂さ晴らししてんじゃねーよwww
598みつ:2006/03/14(火) 00:18:21 ID:shlUq+vM0
まるさん

いつもいつもありがとうございます。
今日、オレンジ政経用語と565のCD付きかってきました。
565のAの単語の法は結構覚えやすくて、何度か読んだだけでもう結構覚えました。CDはきいていればいいんですかね?
あとオレンジのですが、政治とか国会とかの単語の意味がズラ−と並んでいますが、あれを覚えればいのですか?政経は一度もやったことがないので全くわかりません↓
あと今までのことを含めて自分なりに計画をたてたのですが

英語  代ゼミの授業&速読単語
国語  板野の通信と問題集と565(夏まで)→代ゼミの単科(夏から)
政経  基礎からの政経&ハイレベル政経&政経穴埋めノート式問題集

あと政経穴埋めノート式問題集とはど-いったものなんでしょうか?
本屋で捜しても穴埋めっぽい参考書はあったのですが、題名が違いました。
いつもいつもありがとうございます。本当感謝してます☆
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:19:02 ID:7X4IREGaO
分かりやすく彼のときには名前付けてんだよ
クズにはボロクソに言うのが当たり前だろ身障クン
多浪はお前だろゴミ 
俺は今年が一浪目だよ
偏差値70あったが調子にのって直前遊んだり
赤本なんもしなかったら落ちたんだよ まぁ貴様よりかははるかに頭いいから ニッコマの身障アトピークズは死ねよゴミ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:19:52 ID:9oJbhBKtO
本科だと講師のやる気がないのはなぜ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:21:48 ID:anl3NdVh0
当たり前のことやらずに落ちた事自慢されても・・・(^ω^;)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:24:58 ID:Qe+ZmPFu0
>>600
やる気ないというか。
単科だとテキストは講師オリジナルだから
講師独自の味が出せると言うか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:25:08 ID:xHmykQDo0
>偏差値70あったが調子にのって直前遊んだり
>赤本なんもしなかったら落ちたんだよ
言い訳乙w
所詮それがお前の人間レベルなんだよm9(^Д^)プギャー!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:28:33 ID:O7ubxifu0
>>599
とりあえずその70取ったって証拠をID付きでさらしてくれよ。
勿論ネタバレできる全統じゃないんだよな?
まあそれ以前に全統ごときで70取ったってのでそこまで自慢腰なら
とてつもなくバカだけどなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:29:18 ID:1ZnfQyfK0
593
確かに受験できる数は減るけど、暗記量を比べると、
政経の方が断然少ない。

1年あるから、大丈夫。政経をすすめる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:31:00 ID:7X4IREGaO
俺は みつさんには受かってほしいからみつさんには真剣にレスします 他のクズにはボロクソ言います

みつさんの考えてるのでいいと思います
政経のは名前にこだわらなくていいですよ!山川出版のならいいです
後々、俺のやってる問題集全部さらします 偏差値は70あるんで一応いい問題集や悪い問題集もわかるつもりです
一橋行く友達も使ってた奴もあります
            565は AはCDなしでやって B、Cと一通り頭に入ったら 全部CDを流して定着させていきます
言っておきます、565は短期集中が全てです 短期集中でひたすらやっていくのがよいです 一週間であらかた完成させてその後もしばらくは反復ですね

コンプリ政経・ハイレベル政経を復習や予習する際に用語集で言葉を確認して 見た印をつけていったりしたら最高ですね
 とにかく分からない言葉は用語集で言葉を確認していけば楽しくなります
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:35:39 ID:xHmykQDo0
それにしても改行も出来ないアンカーもつけられない文章すらまともに書けない。
本当に偏差値70の頭してるのかね君。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:35:46 ID:i+6CXfdlO
EQ低いわ…ってか受験期に遊ぶ 赤本やらないって…


あっ 俺含めてみんな釣られたのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:38:41 ID:YlOvZMjEO
ヒント 2chは嘘の塊
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:37:06 ID:9nlCMufN0
慶應の法学部目指してるんですけど、木原の慶應英語と西きょうじのハイパーENGLISHどっちがいいですか?
一応体験授業を受けたのですが、一回目は雑談が多くて、実際どんな授業をするのかよく分からなかったんです。
あと小論文も慶大小論文と笹井の小論文の講座どっちがいいですかね?
これは体験授業なかったものですから。
よろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:24:36 ID:NYlaBSJAO
代々木校のトップ早大クラスって一組と二組て講師ちゃうんすか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:00:59 ID:rzrWRZbsO
東大代ゼミ
京大代ゼミ
九大熊大医学部代ゼミ


こんなCMが流れてる俺九州男子
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:17:04 ID:mAFSJPDCO
>>606
特定しますた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:56:20 ID:3A6avkHY0
寮に住みながらだと一年間でどのくらいかかるの?
英語
古文
政経
を学びたいんだがシステムが分かりません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:15:08 ID:nNv0GsqA0
ロコちゃんのおまんこなのだ、へけっ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:39:09 ID:NYlaBSJAO
これ、うめーーー(´Д`)
617ころ:2006/03/14(火) 13:39:14 ID:d15zP05n0
古文 吉野 英語西谷 富田
618ころ:2006/03/14(火) 13:40:01 ID:d15zP05n0
古文 吉野 英語西谷 富田
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:59:39 ID:y4Dbg6K60
582頼むわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:02:17 ID:zPWxOAeGO
>>619
アンカー付けろ。戻って見るのマンドクセ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:23:01 ID:xde3klB4O
レスアンカってどやってつけるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:51:25 ID:EEq7JJ0w0
国数英地でセンター8割とることを目標に、
単科を組み合わせたいのですが。
おススメの講師などいたら教えてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:26:25 ID:PECjWbPC0
何度も質問してすいません。今年から浪人する女です。
私の志望校は、早稲田・慶應の法学部です。
去年の成績は、大体

英語  70
国語  55
日本史 70
小論文 無勉

です。
今年から、日々の自習室の関係で代ゼミに通おうと思っています。
そこで、木原の慶應英語と西きょうじのハイパーENGLISHどっちがいいですか?
一応体験授業を受けたのですが、一回目は雑談が多くて、実際どんな授業をするのかよく分からなかったんです。
あと小論文も慶大小論文と笹井の小論文の講座と今年から始まるらしい法律の小論文のどれがいいですかね?
これは体験授業なかったものですから。
最後に、国語がかなり苦手なので、お勧めの講師やら単科などあったら、教えてください。
よろしく。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:30:32 ID:sr4XylYc0
>>623
小論文は1学期は不要。2学期からで十分
トップレヘルや東大クラスを教えている先生を選んだほうがいい(ry
国語は授業出ても上がらないから、参考書で実力あげるしかない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:34:19 ID:E9f430eC0
>>624
お勧めの参考書教えてください。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:38:03 ID:COTKbBOf0
>>624
確かに小論は始めるの遅くても間に合う可能性は高いけど、
文章書くのが苦手な人はぼちぼち慣れていったほうがいいと思う。
あと、型というか書き方は学ぶのにそんなに時間かからんけど、
小論はそれプラス素養(背景知識)もあるに越したことはないわけで、
それをつけるのには英単語と同様時間がかかるから、
やっぱりできるなら早いうちから軽くやっていったほうが俺はいいと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:52:49 ID:QkBpXx580
>>610
慶應目指してるんなら木原にしとけ。付録も充実してるし質問に行っても
丁寧に答えてくれる。西も悪くはないけど、出版されている西の本に読解
の方法が書いてあるからそれで十分。ちなみに1学期の文章構成法では今ま
までAtoZという講座で扱われていた、スリーザセイムという方法を紹介す
るから1学期だけ構成法を受講することをお勧めする。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:06:31 ID:E9f430eC0
>>627
スリーザセイムとは木原さんの読解法ですか?
簡単にどんなものか教えてください。
629627:2006/03/14(火) 17:17:37 ID:QkBpXx580
>>628
そう、木原の読解法。代々木行ってテキスト見てくればいいよ。
載ってるから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:21:01 ID:QkBpXx580
あ、木原の読解はドミナントモーションだったね。その読解法の中でスリーザ
セイムも使うということ。まあテキスト見てきな。
連続スマソ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:34:05 ID:2x0sqcieO
代ゼミの自習室使ってるん?あたし話し掛けてもいい?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:41:39 ID:E9f430eC0
>>630
いろいろありがとうございました。
明日見に行ってきますね

>>631
あたしの事?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:25:40 ID:+W4QO1yG0
今日、選抜試験を受けたけど数学で
穴埋めで2つも間違えた。(しかも計算ミス)
英語はさらにマズかったので減額以前に
選抜クラス認定も危ないかも・・・・。
英数200点満点で何点ぐらいでハイレベル国立理系や
ハイレベル私立理系に認定されるのかな?
ひょっとしてこの選抜試験って同じ日程でも校舎
によって科目数や問題や合格基準も違うのか?
634みつ:2006/03/14(火) 18:53:52 ID:shlUq+vM0
まるさん
本当、いつもありがとうございます。
とりあえず、代ゼミの申し込みと板野先生の通信以外は全部そろえました。
今日、565についていたハガキで通信の資料を請求しました。
565ですが、Aの単語はもう結構覚えられました。やっぱりまるさんのアドバイスを聞いてよかったなと思います。
あと四月まで半月ありますが、本当に政経は何もやらなくて大丈夫なのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:59:17 ID:2x0sqcieO
そうそう、あたしの事☆
もし代々木校なら話しかけたいなー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:16:11 ID:f5z86zkc0
本科の早大英語と単科の早大英語は違いますよね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:18:30 ID:7X4IREGaO
565の携帯サイトあるからいろいろ見てみて 大学情報があるよ☆

政経はやらなくても大丈夫ですよ!四月からでも入試までは余裕です。
どうしてもなら、山川出版の大きい穴埋め式のをやればいいと思いますが、
ほんまに授業までは何もしなくていいです!
とにかく英語をやったらいいと思います
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:22:57 ID:uR7vH+f/0
スカラシップ認定って選抜試験で何割くらいとればなれるもんですか??
英数国、特進まで受かったのに、やっぱりスカラシップは無理でした。
9割ぐらいとらなきゃだめなんでしょうか??
本気でスカラシップとりたいので、知っている方教えて下さい!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:37:11 ID:WEZ1bGZM0
9割くらいかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:46:09 ID:i9R2M6U40
選抜試験の問題のレベルとどれぐらいとれば
トップレベル早大のスカラシップとれそうか教えてくれませんか?
ちなみに自分は自習室毎日使いたいから、スカラシップとって
単科増やし、使えない本科捨てる予定。
センター受けときゃよかった・・・・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:46:49 ID:fgeGg56S0
>>625
現代文は出口
古文は土屋の古文単語222
漢文 新漢文ノートなど

これだけやればいいよ
国語は費用対効果悪いし、不安定科目なので力をあまりいれず
英語と日本史だけやれば余裕で合格
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:50:53 ID:xmPrcN2NO
つかスカラシップ認定証って選抜クラス合格証と一緒に送られてくんの?
合格証がきた封筒に何も入ってなかったらだめだったってこと?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:56:23 ID:WEZ1bGZM0
合格証っていうか紙入ってない?
このクラスに入れますみたいな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:00:46 ID:xmPrcN2NO
うん、それは入ってたんだけどそれしか入ってなかったんだ。
ってことはスカラシップの基準には届かなかったってことなんだよね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:07:21 ID:WEZ1bGZM0
それでいいんだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:41:03 ID:xmPrcN2NO
そうなの?
%とか書いた紙入ってないよ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:09:55 ID:EHn7DvXR0
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:26:16 ID:qi50ku/l0
なんで慶大英語サテないんだ!!
姉貴にすすめられたから受けようと思ったのに!!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:34:08 ID:xbIfOim/O
基礎からやりたかったら西と富田のどちらがとっつきやすいでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:36:02 ID:JaAaN1ce0
富田
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:29:51 ID:nTRNgaEz0
代ゼミって自己紹介あるん?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:30:43 ID:6tbNUxrd0
去年在籍→今年も入学金って払うのかなぁ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:33:17 ID:+jAZyb2gO
みんな単価どれくらい取るつもり?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:36:08 ID:ZV/g2C5Z0
>>652
去年在籍による入学金免除はある
でもスカラと一緒には使えない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:40:28 ID:HApkZuzG0
10万割引のスカラもらった人は
選抜クラスに入るための試験ないって書いてあるけどあってる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:00:46 ID:RQVrMCMc0
今年早稲田・慶應法学部志望で浪人する女です。
代ゼミの本科生ではなく単科でやっていこうと思っています。
ちなみに去年の成績は大体、
英語  70
国語  55
日本史 70
です。

単科
英語  早大英語(佐藤 ひろし)
    ハイパーENGLISH(西 きょうじ)
    ALL ROUND文法・語法(西 きょうじ)
国語  早大現代文(酒井)
    東大現代文(笹井)←早稲田法の記述対策
    必殺古文(元井)
日本史 コンプリート日本史(土屋文明)
    早慶上智大日本史演習(八柏)
小論文 法律の小論文
ではいかがでしょうか?
後、参考書は、
英語  ポレポレ(西きょうじ)
    特講文法(西きょうじ)
    速読英単語上級編
    単語王
国語  古文上達→最強古文
    読み解き古文単語
    現代文はひたすら問題集解きまくり
日本史 教科書

ではいかがでしょうか?

みなさんの意見お聞きしたいです。
アドバイスなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:25:34 ID:2FmHTDGl0
スカラシップ認定証ってどおせみんなに配られてるんですよねぇ!!?? 
10万円免除っていう証書です。
私、センターでボロボロだったのに、なぜか来た!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:34:37 ID:KU7xagaG0
>>656
金あるねぇ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:06:48 ID:JSi7rzrmO
本科である四月十日の学力診断テストってむずい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:07:15 ID:87lQqmrb0
>>656
ALL ROUND文法・語法(西 きょうじ)
東大現代文(笹井)←早稲田法の記述対策
いらない。文法は自分でやれる。法の記述対策は酒井も毎回課題出す。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:00:17 ID:HmuOKE3P0
>>656
日本史はいらないのでは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:58:59 ID:LINTwKkSO
今年浪人で春期から代ゼミ入るんだがマーチ志望だと、どのコースとればいい?ちなみに横浜こう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:05:08 ID:OvT+M0sL0
単科で現代文を考えてますが、早大志望なんですが現代文の能力を
総合的に向上するためには、酒井先生の「早大現代文」か笹井先生
の「知の現場へ」のどちらがベターでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:29:53 ID:Kk6P6Jwv0
東大!代ゼミ!京大!代ゼミ!

代ゼミは良い大学に入りそうもない生徒はカスだと思っているようですな
665名無し@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:33:45 ID:5ezlkfge0
はぁ?

なぜ?どういうりゆうでカスと思っていると判断した?

666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:25:19 ID:gaV0pDePO
新浪の者ですが来年一橋を狙ってます。
本科で一橋に入って単科として
数学→壁越え
国語→知の現場、望月
英語で悩んでるんですが、早慶も受験する予定なので早慶英語か富田西谷西かで悩んでます。アドバイスお願いします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:39:16 ID:MantrIMyO
俺的には英は富田or西
でも体験受けてみるほうがいいよ
後、古文は元井をすすめるただし自分で文法がある程度できていないなら授業はつらい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:11:25 ID:gaV0pDePO
あんまり古文得意じゃない、むしろ苦手なので望月にしたんですけど、苦手な人にとっては望月はいいですよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:16:59 ID:wLkttpqO0
>>664
私大コースの皆様には運営資金の拠出にご協力いただき大変感謝しております。
皆様からの資金を国公立クラスのサービス向上に充当し、今後合格者数のさらなる増加を目指してまいります。

代銭@日々是決算
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:09:50 ID:f7xfLjwK0
試験とか受けずに電話でスカラの問い合わせをしたら50l免除
といわれたのだが、いまだに認定証が来ないのはなぜ??

電話していない友達は50l免除の認定証がもう来ているのに・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:20:31 ID:Zkfg1vZ40
フレサテだけ受けるのっておかしいでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:23:26 ID:se4UlL/80
俺はフレサテだけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:48:10 ID:XNssq0iSO
フレサテって一番最初に全部の予約決めるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:44:11 ID:NUqQIgV3O
スカラの認定証をなくしちゃったんですが大丈夫ですかね?申し込みのときに言えば。
675ころ:2006/03/16(木) 00:53:27 ID:rWKnpDSO0
吉野おすすめ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 01:41:34 ID:Nb4l9EY+O
あんま関係無いけど、みんな「チャート式」って基礎例題とかもノートにやってる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:27:40 ID:fQ/NuFyJ0
入学申し込み方法は本科・単科(サテとフレサテ)取る場合は
1、フレサテのブース確保
2、本科・単科の授業料と入学金を振り込む
3、代ゼミ(ミニキャンパス)に入学書類とスカラ認定書など持ってく
4、代ゼミ入学。。
この流れでいいのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:39:44 ID:4/oYAHsV0
代ゼミの郵便申し込み用の封筒の裏に書いてある申込書類チェック表の最後に「返信用定形封筒」とあるのですが、これは普通の茶封筒に80円切手を貼って入れれば良いのでしょうか?
それともこの申込封筒自体の事で別の封筒などは必要ないのでしょうか?
あと、初めて申し込む人は自分の写真を必ず入れなければならないのでしょうか?
どなたか回答宜しくお願いします。
679みつ:2006/03/16(木) 03:02:52 ID:8QtxQ7fS0
まるさんへ

しばらく来れなくてすいません。
昨日代ゼミから資料が来たのですが、町田校からは政経の単科が受けられないらしいのですが、どこか遠くへ行った方がよいでしょうか?
それとも町田で受けられるのでしょうか?

565ですが、もうAはほぼ覚えられました。
速読単語も半分くらいまで進みました。
本当、いつもありがとうございます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:13:21 ID:Z3hyXEy0O
今起きてました

池袋か思い切って代々木校にいくかですね
生で授業を受けたほうが絶対いいですが、ましあれなら、
サテラインといって個室ブースで録画した奴をDVDで見れるかと思いますが
小泉はサテラインに対応してなかったような気が…
代々木にいくのが無難と思いますね…

速単はやいですね!少しここで止めて復習してみてください 復習がものを言います 毎回、前日までに
やったのを復習すれば完璧になります
681みつ:2006/03/16(木) 03:27:09 ID:8QtxQ7fS0
まるさんへ
代々木ですか?町田まで二時間かかるので、代々木までは三時間以上かかると思います。
その行き帰りの時間を考えると代々木まで行くのが辛いですが、是非いったほうがいいですか?

速読は一回終えてから繰り返そうと思っていましたが、早速明日から繰り返してみようとおもいます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:34:38 ID:Z3hyXEy0O
まじですか?
それはかなり大変ですね
電車ならば、混んでない時間を選んで乗ればその通勤時間が勉強時間になるかもしれませんが…
引っ越しはさすがに無理ですよね笑
やはり本場で受けるためには代々木校がいいですね

小泉はサテラインでは受けれませんので↓
復習はすぐにやったほうがいいですよ 覚えた気になるのがいちばんこわいですからね 
本当に、案外忘れてるところがおおいんですよね〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:50:47 ID:BEnvxOJX0
単科にしようと思ってるんですけど…
やっぱ本科より劣ってますかね?;
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:55:01 ID:Z3hyXEy0O
>>683
むしろ逆だよ 本科はむだな授業ばっからしい 
単科が講師は一番力入れてるしテキスト抜群 本科は講師は手抜き生徒はやる気なし
685683です:2006/03/16(木) 03:57:00 ID:BEnvxOJX0
あと、北大理系を志望してるんですけど…
単科で数学と英語はどれをとったら良いと思いますか?
どうかアドバイスお願いします。
686683です:2006/03/16(木) 03:58:17 ID:BEnvxOJX0
>>684
ありがとうございます!
そうなんですか・・・。
なんかそれを聞いて安心しましたw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:05:46 ID:w/7ct0PJO
>>685
俺も北大理系志望。
数学はいい講師が揃ってるから誰でもいいと思う。俺は荻野。
英語は佐々木か富田か西のどれか自分に合うものを。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:07:02 ID:1XXp2DR20
>>684
手抜きする講師もいるけど、そうでない講師も多いよ
それに無駄な授業ではない
689683です:2006/03/16(木) 04:21:41 ID:BEnvxOJX0
>>687
そうなんですか!奇遇ですね。
あなたも単科ですか?

英語は西と富田評判良いですよね。
オリジナルゼミですか?
690683です:2006/03/16(木) 04:26:48 ID:BEnvxOJX0
ちなみに私は
数学:北大理系数学、天空への理系数学
英語:北大英語、センターリスニング、あとどうしようか迷ってます;
を選ぶつもりなんですけど…どうですかね?;;
英語が苦手科目です。アドバイスお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:59:48 ID:w/7ct0PJO
>>690
俺は、
数学…天空理系
   壁を超える数学
英語…HYPER-ENGLISH
All Round(文法)
物理…必然性
で行くつもり。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:03:00 ID:w/7ct0PJO
>>690
絶対オリジナルのほうがいい!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:53:45 ID:8zitTM7eO
代ゼミ単科って6,7月から入ってもついていけますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:33:05 ID:FejngKr6O
今年一橋早慶商を受けるつもりなんですが、単科の無料体験の予約しようと思ってます。西のHYPERENGLISHってSFCレベルですよね?AllRoundの読解とどちらがいいんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:52:17 ID:rd5oVQdD0
>>694
一橋もハイパーのがいい。
後期対策もとことん。
英作もとことん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:57:14 ID:FejngKr6O
695
そうですか。それじゃ、HYPERの方で体験受講してきます。ありがとうございます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:47:37 ID:uMYJHenBO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:16:07 ID:5zz9HI07O
誰か今年から浪人で大阪南にいく椰子おらん??
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:33:39 ID:VQFef7Dy0
為近さんの夏季講座、数理物理学
をとったことがある方は居られますか?
感想お願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:36:55 ID:+plDsqs0O
授業料は免除分引いてから振込み?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:22:59 ID:lTcv8SnwO
ヒロシとやり方似てるのは西、富田どっち?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:16:12 ID:NPSIV8xJ0
>>701
西
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:32:12 ID:j+bTcQsTO
ヒロシの単科講座って早稲田をあわせると4つありますよね?全部使えますか?それとも他の講師のほうがいいのでしょうか?教えて下さい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:54:53 ID:N/bL2tHc0
690は本科生?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:15:35 ID:z3l45b9J0
時間割まだわからん?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:46:17 ID:lijuyX0R0
>>698
行くから!
今日はテキスト配布で行ってきた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:39:23 ID:FTqYKWZt0
スカラ100きたんで本科行こうと思うんだけど、英文法とか構文とかって自分で
やった方がよくないか?取ってた人何か意味ありました?今英文解釈教室やって
るんですが、同時にできるかな・・・。ぶっちゃけやりたいのはスーパー医系英語
とライティングなんだが。
あとセレクト理系ってレベル的にどれくらい?1対1ぐらいですか?
ちなみに単科は取らないんです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:46:59 ID:z3l45b9J0
意味が無いと思うなら出なきゃいいだけ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:55:47 ID:JROyUOkm0
試験受けないでスカラシップの認定受けたいんですけど、どうしたらいいですか??
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:05:30 ID:Nb4l9EY+O
難関高校出身者なら交渉すればくれる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:22:34 ID:RjLwXbd00
富田はあまり合わなかったな
公式覚えて当てはめるようなやり方が面倒だった
西もお勧めだけど佐々木が一番良かった。人気落ちてるけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:25:41 ID:JROyUOkm0
>>710
交渉って電話でですか??
一応進学校なんですが・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:55:25 ID:4/oYAHsV0
>>678が分かる方お願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:56:44 ID:r/pd9/HA0
>>713
電話して聞きなさい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:56:52 ID:FncuTy5vO
セレクトと理Aの難易度の差、問題の質、1‐2学期でどう違うか、教えてくださいm(__)m
スーパー医かトップ医で迷ってます。講師は違うんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:36:45 ID:bV9lReUXO
>>715
セレクトはかなりハイな数学を出す医学部以外は無駄です。はっきり言って理Aで十分。でも志望校がスーパー医の対象校ならばスーパーでもいいと思う。おれはトップ医に入学しました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:12:37 ID:1bY9YKli0
アドバイザーによると、スーパー250人、トップ60人ほど在籍して。トップ医から受かるのは1割くらいらしい。
スーパー医は1組から4−5割くらい受かる。
セレクトは無駄かもしれないが、やっぱハイレベルの問題やったほうがいいのか
と思ってしまうなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:37:15 ID:ncawhVZt0
>>717
トップの場合は歯学部に逃げるやついるから医学部の進学率落ちるんだと思う。
てかスーパーもトップもセレクト以外はすることほとんどかわらんよ。要はやる気!スーパーの方が
やる気があるやつが多いだけ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:46:52 ID:FTqYKWZt0
じゃあセレクトは市販の参考書だとどこレベル?やさしい理系ぐらい?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:48:33 ID:quCmiUbH0
>>693をお願いします
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:57:21 ID:r/pd9/HA0
途中から入るよりは4月から入ったほうがいいとしか言いようがない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:05:42 ID:DVXndG+U0
>>721
じゃあ部活をやめてでも入る価値はあるでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:10:32 ID:MHu7Ibpk0
悔いが残らないと思うなら
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:14:05 ID:3Od7kIJo0
>>722
部活を途中で辞めるやつは受験も途中で投げ出す奴の割合がかなり高い

ってガッコのセンセが言ってた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:17:28 ID:DVXndG+U0
悔い残りますね、その種目がやりたいとかいうのじゃなくて
途中でやめたって事が心残りになりそうです。

じゃあ部活が終わり次第代ゼミ単科に空きがあれば入ろうと思います

アドバイスありがとうございました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:18:08 ID:wbs/NS3x0
そんなあなたに代ゼミTVネット
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:20:50 ID:KOifuQMcO
俺途中で部活辞めたけど逆に頑張らなきゃって思って励みになってるよぉ。辞めるときは色々修羅場があって大変だった…(-.-;)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:27:47 ID:XrfCt6AbO
本科の授業、テキストってそんな悪いの?不安なんだけど。うちの親は浪人=本科生だと思い込んで(自分がそうだったらいく)単科のみの受講を許してくれない。いくら言っても聞いてくれなく、喧嘩になると参考書投げてくるし。単科のほうが経済的に楽だと思うんだけどな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:40:14 ID:wbs/NS3x0
たとえば本科の早慶英語だったら、初回から早慶の過去問な訳だが、
西谷先生は4月からこんなに難しい事をやる必要はないと言っていた
授業ではそのテキストを使いながらも、かなり初歩的な所から説明していた
よって授業進度は極端に遅かった

そういう意味でのテキストの悪さだろう
別に悪問が載っているとかではない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:02:15 ID:ACrQg1TvO
ヒロシのスコアアップEnglishは使えますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:10:30 ID:PFWfxjfw0
>>728
上手な先生は、クラスのレベルに合わせて
テキストの問題を取り入れていくから、
自分と合う先生を見つければ大丈夫だよ。
親が本科でいいというなら、本科にすべき。
単科の友達は、生活リズムが崩れて失敗してた人多かった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:19:50 ID:6osJyt7HO
なら本科なら代ゼミじゃなくて河合や駿台行くべき
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:23:52 ID:gQMchvJw0
テキストの問題じゃないだろ
講師の問題
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:13:35 ID:PFWfxjfw0
>>732
代ゼミ・河合・駿台の本科
全部行ったことあるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:27:16 ID:E6Y9L5dsO
数学の岡本の評判を教えて下さい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:45:20 ID:t2Kk27lXO
711>詳しくお願いします。英語誰とるか迷っていて。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:16:32 ID:wbs/NS3x0
>>735
派手さはないが良い先生。
オーソドックスという言葉がぴったり。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:20:53 ID:0CLDsAsTO
岡本は分かりやすいし別解や参考を示してくれるしかなり好きだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:00:46 ID:xR2uM+yJO
本科とったんだけど、4/10の学力診断テストでトップレベル慶大文系ってクラス編成あんのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:54:53 ID:WKGritHJ0
編成あるのって特別選抜クラスだけじゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:20:53 ID:imdnj9K30
最強コーチ軍団!

http://www.rak1.jp/one/user/gokaku/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:47:39 ID:nlUgHNFX0
代ゼミは授業切る人が多いみたいですね
チューターや寮監にバレて叱られないですか?
やはりバレないテクニックとかあるのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:06:49 ID:ep2px0OcO
切った方がいい授業などあったら教えてほしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:20:54 ID:xR2uM+yJO
>>740
d!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:07:04 ID:LBPH2PUT0
パンフレットに単科の○○大数学やセンターリスニングとかは
「これは、本科と同一内容です」って書いてあるんですが、
これは、やる内容は同じだけど講師の教え方は違うと言うことですか?

模試の成績選抜で本科の東大文系コースを取ろうと思っているんですが
本科は授業内容が糞だそうなので、単科をたくさん取ろうと思っているんですがどうでしょう?

二浪だからスカラー無し、スカラー兼の選抜テストは予定があって受けれないです。
だから、本科でもスカラー無しですorz
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:11:58 ID:Q3Ypmi3kO
スーパー医のサテ英語は終わってる。授業自体はトップがいい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:51:49 ID:gEEPMgKt0
春期講習スレどこー?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:14:16 ID:/weLseSs0
佐藤ヒロシの「スコアアップEnglish」と「早大英語」は使えますか?
本科でトップレベル早大文系をとってますが、早大英語が2つにな
ってしまうので無駄にならないかなと・・・。大宮高でライブ授業
なのでヒロシの授業は受けられないので、サテラインにしてもいい
のですが、本科はライブがいいかなと思いまして。教えてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:32:08 ID:XgfH4ig00
浪人ですが文転なので地歴未履修です。一橋コースでやっていけるでしょうか?
また、未履修者におすすめの単課or春期講習ありますか?選択は世界史を考えています。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:42:47 ID:UXQRykRs0
地方校舎なのですが、質問です。
早稲田志望で、早大トップレベルの本科に入り、本科の授業・テキストを
しっかりこなすか
自分で計画を立て単科の授業・テキストをしっかりやり、足りないところを
参考書で補うというやり方のどっちのが合格に近付くと思いますか?
単科の場合、
英語は西の読解 国語は酒井と元井 政経は小畑の生授業(本科だとサテ)と考えていて
自習部分は、英語:文法・語法 英作 現代文:問題をこなす
古文:文法 単語 と考えています。

2chの代ゼミの通ってらっしゃった方の書き込みを見ると、
「本科の授業は切ってばかりだった」という意見も見られるので、
そんなんだったら単科のがいいかなと思った次第です。
非常に答えにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
 
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:59:05 ID:WKGritHJ0
>>750
とりあえず西は喋り方がきもいので、英語はヒロシにしましょう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:14:34 ID:0CLDsAsTO
ヒロシは板書早いし、性格悪いし、テキストの単語リストは使えねーし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:39:39 ID:8gDdpn5xO
そうなの!?ヒロシかっこいいのに‥質問も冷たいのかな?詳しく
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:55:36 ID:JTSYannd0
キモさで言ったら数学の山本がダントツ
テキストに妄想書いてるのはあいつ意外いない。ニヤニヤした蛙みたいな面
他の奴は不細工だったりするだけで悪意は無いが山本は犯罪級
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:25:24 ID:XrfCt6AbO
>>750 それなら本科切ったほうがいいと思う。国語は本科も単科もかわらない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:02:05 ID:nLyuLqsk0
代ゼミには通うな。俺は数年前に本校で通ってたが、そこでの特徴をお話しする。


代ゼミの特徴

1.レベル下位のクラスは一クラス200名超える。その為、席が足りず立ちながら
  授業受けるはめになる。
2.小さい字で書かれると一番後ろの席から黒板の字は見えない。
3.入校後半月くらいで生徒数が半数以下になる。入校後9ヶ月もすると生徒数が
  10名くらいになる。それは何故か・・・生徒が来なくなるから。
  最終10ヶ月目に入ると他のクラスと合同授業になる。
4.自習室は常に満員。早く行かないと自習室での勉強は不可。

俺の感想→上位のクラスは知らんが、俺が通ってた下位のクラスは絶対入るべきでは
     ない。生徒詰め込みすぎの上、たんたんと授業進められていくのいで
     先生に質問も出来ない。結局生徒のことは何も考えず、生徒詰め込める
     だけ詰め込むぼったくり予備校。まあそれでも、先に言ったようにだんだん
     生徒が少なくなるので、しばらくすれば余裕も出来るが・・・
     ただ、偏差値50以下の奴は代ゼミはダメだ。じっくり教えてくれる
     ところでなければ、金をドブにすてるも同じ。それに、中堅大あたりなら
     例えば英語なら、単語と熟語さえ覚えておけば何とかなる。
     俺はこれで受かったからな。代ゼミのおかげだとは思っていない。
     
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:12:34 ID:8gDdpn5xO
生徒減るのに常に自習室満員っておかしくない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:16:01 ID:ahRFUUN20
授業を切った奴らが自習室に押し寄せてるんだと俺は解釈したが・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:17:24 ID:bx//MfOnO
下位のクラスが200人を超えて席が足りなくなる前にそのクラスが締切になるかクラス分けされると思うんだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:27:59 ID:JTSYannd0
夏期冬期はかなり増える
朝に行列が出来ててうんざりした
私文コースは隔離してほしい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:47:33 ID:8gDdpn5xO
春期は?
762通りすがりの京大生:2006/03/17(金) 18:06:03 ID:0dHBZ81kO
要するにやつあたりですよね?ださっ。自分の失敗を予備校のせいにするんですね(笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:12:37 ID:UXQRykRs0
>>755
本科を切るというのは、本科を受けていらない授業を切るという解釈で
大丈夫でしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:14:21 ID:kvCWQHSQO
今年から代ゼミ行くことになったんだか、
座席は自由?それとも決まってるの?
教えてください
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:36:38 ID:SHfPEfgX0
>>764
通うことになるんなら少しは調べるくらいしろよ
パンフに席は自由だって書いてあるぞ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:40:56 ID:kvCWQHSQO
>>765
ほんとあなたの言う通りです。
これからは自分で調べたいと思います。
あと、教えていただきありがとうございました
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:41:11 ID:SHfPEfgX0
>>757
利用したい人数と自習室の収容人数が違いすぎるからでしょ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:46:15 ID:8gDdpn5xO
そんな混んでるの?;
プラザとか多い時で何人くらいいる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:52:05 ID:SHfPEfgX0
>>768
今日ドアの外から覗いて見たけど利用率は3〜4割くらいかな
入ってないから適当なことしかいえないけど、一応参考に
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:59:12 ID:0CLDsAsTO
もう入試終わったからな
9月にはいつ行っても満員な状態になる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:08:38 ID:SHfPEfgX0
>>770
夏休みも多くない?
大宮校通ってたが席とるのに一苦労だったよ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:17:22 ID:86Xf+cPp0
>>704
いや、前にも書いた通り・・・
単科生です;;
773756:2006/03/17(金) 19:32:12 ID:nLyuLqsk0
>>757
多分本校は生徒が来なくなったとしても500百人以上はいる。
そのうち自習室の座席は多分100〜200席くらい。全く足りない。
>>759
立ち授業を受けるはめになるのは、机が一列に繋がっており一番端に
座られると、そいつが立たない限り中の席には行けない。それでも「すみません」
とか言ってそいつを立たせて中の席に行くやつがほとんどだが、悪い奴は
横の椅子に自分の荷物置く奴がいる。そうなると立ち授業受けるやつが出てくる。

>>762
俺失敗してないけどね。バカはバカなりに第一志望入れたし。ただ、別に
予備校通わなくても同じだってことだ。英語は単語熟語に基礎英文法問題精講
でもやっとけばOK。国語は漢字と古文の薄い問題集やっとけばOK。社会は
教科書丸暗記。振り返ってみれば予備校は必要ない。これだけで偏差値59までいった。

何度も言うが中堅大なら予備校は必要ない。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:48:27 ID:86Xf+cPp0
中堅大以上だったら?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:04:54 ID:wiS77R7+O
自習室って何時から開いてるのですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:13:49 ID:YrEYefIP0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:17:40 ID:SHfPEfgX0
>>776
ワロス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:19:47 ID:8gDdpn5xO
そっかぁー;
早大系の講座は1クラス何人くらいいるの?
779756:2006/03/17(金) 21:46:01 ID:nLyuLqsk0
>>774
中堅以上で偏差値60以上の奴は予備校行け。

>>775
何時から開いてるかは覚えてないが、閉まるのは確か19時。

>>778
知らん。

言えるのは早大系のクラスは有名講師がつく。下位クラスと違ってそれなりの
授業が受けられるだろ。

予備校通うなら、1年間一度も休まず通える自信のある奴。真面目に努力
出来る奴。偏差60以上の奴。50以下は授業についていけない可能性がある。

代ゼミは今は知らんが俺が通ってた時はカードリーダーで出席取ってたぞ。確か一ヶ月
ごとに出席率も封書で送られてくる。代ゼミ卒業すればチューターからどこの
大学受かったか電話がかかってくる。ここで落ちたなんていえばマジで金の無駄。





780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:06:55 ID:Qbe3R7grO
新高三ですけどハイレベル数学1A2Bと3C か    岡本先生の1A2Bと3C か 岡本先生の3Cと荻野先生の天空への理系数学    の3つのパターンで迷ってるんですけどどれがいいと思いますか?      上智マーチ理工目指してます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:16:16 ID:Fc4a5u3O0
>>780
マルチ乙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:39:20 ID:rKs32vS20
本科を個別ブースで授業受けるやつ挙手!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:34:55 ID:NIwgPten0
ノ   サテラインとブースならブースのほうが見やすくていいと思った。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:36:19 ID:4KF4HIL/0
本科って途中でコース変更できますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:55:57 ID:WAiu5hvs0
>>784
差額を払えばできる
あと、手数料もいるみたい。
ライブから個別ブースへの変更は5000円かかるって言われた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:32:31 ID:dHDavZOVO
春期はみんなどれくらいとるの(°Д°)?
誰か教えて下さい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:35:14 ID:lSc6XEOd0
私立文型の選抜試験受けた人いる?
いたならレビュー頼む。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:40:48 ID:18AWvBiH0
最初に行われる4月10日のテストって隣近所は同じコースの人?
同じコースなら友達作りたいんだが・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:00:40 ID:lSc6XEOd0
>>786
5〜6程度じゃない?
大学別のとオリジナルでそんぐらいだと思うが。
予習復習しないといけないからあまり多く取ると消化不良起こすし
俺は私立洗顔だから国立は知らない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:16:34 ID:dHDavZOVO
>>789自分も私立洗顔。
参考になった。とりすぎないようにするよ。
教えてくれてありがとう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:41:14 ID:ERX4KkHpO
あたしも友達作りたい。代々木校の人誰かならん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:03:54 ID:6NTUfEQcO
友達になろ!
793ピカ:2006/03/18(土) 02:11:03 ID:UViIZLTDO
一番女が多い校舎どこ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:13:10 ID:6NTUfEQcO
代々木〜。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:17:03 ID:ERX4KkHpO
じゃぁ[email protected]にメルして☆彡ちなみに代々木校の人は気軽にどうぞ。男女問わないよ☆
796788:2006/03/18(土) 02:18:55 ID:18AWvBiH0
俺も代々木校\(*>▽<)人(・○<*)ノ
791 792友達になろ 

っていうか健康診断とかいかなきゃいけないんだ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:21:48 ID:18AWvBiH0
>私立文型の選抜試験受けた人いる?
国語 選択式古典あり
英語 正誤長文
   並べ替え
   文法
798ピカ:2006/03/18(土) 02:24:13 ID:UViIZLTDO
代々木校以外でどこの校舎が女多い?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:32:38 ID:hOjEhYiT0
>>798
どこも同じ比率だと思う・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:35:44 ID:DqtmpAexO
代々木校は男:女の比率どれくらい?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:42:19 ID:S0ON2xOvO
単科の奴おらん?本科はやめとけよ〜(◎-◎;)
単科だから友達できねぇ〜www 一緒にマジで勉強頑張れる奴ほしいわ 自分で言うのもなんだが、見た目チャライからできないかも↓
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:42:41 ID:hOjEhYiT0
>>800
同じだと思うんだけどな・・・・・
俺にはわからない・・・・
受付に聞いてみればw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:22:01 ID:P7cnDTJrO
>>786
早大英語
早慶上智英語
早上現代文
早大古文

でも割引で安かった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:28:28 ID:9eHWF82fO
新高3の早稲田死亡で英語偏差値は70ぐらいです 英語は単科でヒロシの早大英語と西のALL文法とったんですけどこれじゃあ読解に穴が出来ちゃいますかね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:44:08 ID:M7NYkWeV0
女なんか全体の3%くらいしかいないよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:42:47 ID:DqtmpAexO
801へ
あたし単科だよ〜。あたしもそういう友達欲しかった。あたしもそっち系だから友達になろ〜!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:54:52 ID:P7cnDTJrO
現役で誰かt(
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:03:09 ID:S0ON2xOvO
俺、落ちてからネットばっかやってるし笑
 どの授業とってる??
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:06:37 ID:C+yogHYfO
>>801 同士よw俺もちっちゃくてチャラチャラしてるって言われてるから目立つかもOTL俺も単科のみだから仲良くしてお〜
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:11:21 ID:S0ON2xOvO
おっす
俺もでも死ぬほど勉強するぞ
どの授業とってる!?
さっきの子も!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:11:59 ID:DqtmpAexO
授業一緒じゃなきゃ駄目なん?あたしは早大の講座☆
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:16:59 ID:S0ON2xOvO
まじかゆ!一緒やん!
うっほー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:17:48 ID:DqtmpAexO
まじで?!もしや代々木校??
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:22:00 ID:S0ON2xOvO
うっほーい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:24:12 ID:DqtmpAexO
ん?
もしよかったらメールしよ?☆
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:27:28 ID:C+yogHYfO
>>810 俺はトミーの解放研究二つと元井の必殺古文と笹井の東大現代文or知の現場or酒井の早大とコンプリ政経だよ〜
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:30:15 ID:S0ON2xOvO
恥ずかしいよwww
多分、単科始まったらすぐ分かると思うで
馬鹿丸出しやで
でも絶対早稲田いくぞ
あんまここで言い過ぎん方がよさそかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:32:12 ID:S0ON2xOvO
二人とも場所変えて詳しくはなそ
ぶっちゃけ、ここ超有名掲示板ぢゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:33:33 ID:DqtmpAexO
どこで話す?てかあたしがサブアドのっければいい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:35:58 ID:S0ON2xOvO
BOYとGIRL
 http://db.mcomu.jp/freechat.php  の東北版きて 俺はいっときます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:38:04 ID:S0ON2xOvO
やばい 人がいたみたい 出てきて!どっかサイトない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:41:24 ID:DqtmpAexO
ないよねぇやっぱ普通にメールとか出来ない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:41:52 ID:S0ON2xOvO
二人ともゴメン
他に場所ないかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:44:00 ID:C+yogHYfO
うーんサブアドでいいんじゃん?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:44:50 ID:S0ON2xOvO
いいけど恥ずかしいやんもーちょい話してからならやよ
今からURL貼るね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:48:48 ID:S0ON2xOvO
ちなみに俺、浪人やで?
1浪です!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:49:59 ID:DqtmpAexO
あたしもだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:51:42 ID:S0ON2xOvO
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:29:32 ID:I/pWvVd7O
代ゼミにしようと思ってここに相談にきたわけだが、やっぱりやめとこ!
多分この絵文字の羅列したバカみたいな文章見た人全員が思うと思う。「河合にしとこう!」って…。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:33:10 ID:I/pWvVd7O
代ゼミにしようと思ってここに相談にきたわけだが、やっぱりやめとこ!
多分この絵文字の羅列したバカみたいな文章見た人全員が思ったと思う。「河合にしよう!」って…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:33:15 ID:ve41MSilO
ちょっwww
なにこの流れ?
ヤレヤレこれだから携帯厨の評価下がるんだよ







と、携帯厨が言ってみる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:02:08 ID:pBF4U7R30
何だこのうざい感じは
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:05:55 ID:kqfJVw3qO
ぁたしゎ東大クラス入るからぁあんまりこういぅバカ丸だしなうざい人はいってこなぃとぉもうんだけどぉ
そこんとこはどうかなぁ
834名無しさん:2006/03/18(土) 13:19:01 ID:w3nOxCqj0
あたしも東大クラスだけど上みたいな小文字、ゎ、とか使う奴と同じなのかああ。そっちの方がよっぽど馬鹿丸出しだしねえ。それに東大クラスなんて誰でも入れるし馬鹿もいる。上みたいな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:29:51 ID:Q7W3A8uGO
サテいっても校舎行くのと変わらない授業うけられますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:35:41 ID:kqfJVw3qO
>>834 そうなんか....巻き込まれないようにしっかり自分を持ってがんばらないとだめだな。
マジレストン
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:55:03 ID:FmT2G/NE0
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:36:03 ID:1ZFdqbetO
物理が苦手で(偏差値50未満)一学期から為近先生はスタンダード物理をとろうと思っています。
漆原先生の体験授業をを一度受けたことがありますが
漆原先生はとてもわかりやすかったので、漆原先生の単科もとろうか迷っているのですが
為近先生のスタンダード物理+参考書だけでも十分でしょうか?
物理は得意科目にしたいのですが。。。
新高三です。アドバイスお願いします!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:12:10 ID:J16neBYZO
>>838
物理は予備校行かなくても、自分でレポート用紙とかに公式まとめて、それを手に書いて覚えれば楽勝だよ!
俺もそれで物理の偏差値68くらいだったし、入試もほとんど満点だったはず!
後は、学校で先生に聞けば普通は教えてくれるよ!
マジレスごめん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:31:39 ID:U4i5++WK0
公式覚えただけの物理は難度の高い問題では通用しない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:31:39 ID:WwlAb4Jk0
今年、浪人が決まって代ゼミの単科を取ろうと思ってるんですが、
テキストの復習だけで大丈夫ですか??
河合は、テキストの予習・復習だけで十分みたいですけど・・・

842クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/18(土) 16:58:17 ID:e2GQzFO+0
ここがうわさの総合すっどれ・・・

843クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/18(土) 17:05:51 ID:e2GQzFO+0
>>838
為近先生ってスタ物もやってんねんや いいな・・・
チミが羨ますぃ

漆原さんの単科は取らなくていいと思われる
うん、十分だよ。参考書っていうか問題集の方がいいけどね。どこ目指してるのかしらんけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:20:19 ID:YR4OBQSG0
代々木の高2で二月ごろ受けた、センター模試みたいなのいつ帰ってくるんだ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:23:42 ID:WufCtJFa0
来年度、早慶ハイレベ講座を取りたいんですがテストってありますよね?
どの程度の難易度ですか? 
846838:2006/03/18(土) 17:25:24 ID:1ZFdqbetO
皆さんレスありがとうございます。
>>839
僕は独学オンリーで物理勉強しましたが途中で挫折しましたorz
初めて予備校の無料講習を受けたとき物理の楽しさなどがわかってきたので
予備校行った方がいいかと思いました
>>843
東工大、早慶理工志望です。
これらの大学は化学も勉強しなきゃいけないのですが
他にも予備校とる科目があるので親に金銭的にあまり迷惑かけたくないので・・・
物理を得意科目にしたいのですが今からじゃ無理なのかな…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:09:30 ID:wHtB57NhO
今年から噂の定松もセレクト担当するらしいよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:35:52 ID:FlwChj58O
ちんぽ
849まる:2006/03/18(土) 22:37:41 ID:nNHdWuCIO
正直、寮ってどうですか?
850みつ:2006/03/18(土) 22:52:43 ID:HOZMNgTu0
まるさんへ
返信おくれてごめんない。
代ゼミの小泉さんの授業ですが、金曜日のコンプリ−トのだけ代々木校に行こうと思うのですが、どうでしょうか?
なぜ金曜だけかというと、その日には二つの講座が受けられるからです。
あとのハイレベル政経は町田校で小泉先生の生放送(?)を取ろうと思います。
あと、英語の単科は沢山あって何を取ったらよいのか分かりません。
もしよかったら、アドバイスください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:18:27 ID:9eHWF82fO
804誰かお願いします(´・ω・`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:20:35 ID:pUDTcDdRO
選抜クラステストってマークですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:22:17 ID:TFsuxY540
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/l50
東大生が激白!!亜細亜大学不合格の理由
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:22:24 ID:mc4YbbXv0
>>841
質問を質問で返すのは愚行だとしりつつやりますが
じゃあ君はテキストの復習をしたら時間空いても何もしないのかい?w
しかもどこで聞いたかしらないが仮に河合は予習、復習で事足りると思うのなら河合行けよw
言ってる事が終始可笑しいと感じるのは俺だけかね?w
というか大丈夫か大丈夫じゃないかなんて人それぞれだからわかんねぇよw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:31:28 ID:8jCkKXWMO
ブースの怖さを知らないな!絶対に寝ないと思ってても睡魔が襲うぞ。毎日毎日小さなテレビで授業するんだぞ、緊張感がなくなる。途中でサテに変更する人は多かった、自分もその一人です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:33:18 ID:FlwChj58O
まるさんとみつ
頼むからそういう会話はほかんとこでやってくれ。ここはあんたら二人だけの場所じゃない。大勢の人がみてる。二人だけで会話されると非常に不愉快だ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:46:49 ID:DSen699b0
本科と単科だったらどっちがいいんだろう?
もちろん本科+単科が一番なんだろうけど、
浪人反対されてるから自分で学費出すことになるからさ。
本科は講師分からないと恐いよね。
本科なら、LWかLEにい入ろうと思ってるんだけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:50:36 ID:FlwChj58O
LWにはいって、おいらとお友達になっておくれ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:14:55 ID:dxTlbv0XO
>>855
東進で寝まくりだった俺にはその感じが痛いほどわかるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:52:04 ID:7NZwKhoj0
>>858
LWがいいかな?
講師が分からないから不安で。
笹井や佐藤浩太郎がいたらいやだなぁと。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:06:31 ID:ViVo09bY0
>>860
二人とも良い先生だと思うけど・・

LEの方が講師が良さそうな気がするけど気のせい?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:29:06 ID:TM2OW6gJ0
>>852
英語は記号と単語入れる問題
数学は答えのみ
国語は知らん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:32:31 ID:+opV+zoJO
>>861
>>860は何もわかってない基地外
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:34:20 ID:kuJdfxj20
>>855
個別ブースからサテラインに途中で変更出来るんですか!?
四月から本科に入ろうと考えているんですが、サテラインと個別ブースどっちがいいでしょうか?
865クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/19(日) 10:45:38 ID:9YgfiBrc0
>>846
> 物理を得意科目にしたいのですが今からじゃ無理なのかな…
無理じゃない 為近先生の授業を ちゃんと聞いて しっかり 復習すれば 大丈夫
866クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/19(日) 10:46:13 ID:9YgfiBrc0
>>864
俺ならサテ
友達ほすぃし
867クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/19(日) 10:49:19 ID:9YgfiBrc0
吉野が糞過ぎてビデオの早送りはやったことある 雑談部分だけは普通に再生
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:52:30 ID:kuJdfxj20
>>866
サテラインだと授業中周りがうるさい事ってありますか?
869クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/19(日) 10:54:37 ID:9YgfiBrc0
>>868
DQNがいるとうるさいかもしれないね
僕はそういう経験無いよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:24:03 ID:eWeA914cO
数VCで基礎からしっかりやってくれて評判のいい講師を教えて下さい。
荻野は2学期からなので荻野以外で…
871クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/19(日) 11:26:08 ID:9YgfiBrc0
佐藤か鈴木か高橋か
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:29:30 ID:eWeA914cO
>>871
そんな名前の講師いますか?
873クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/19(日) 11:34:56 ID:9YgfiBrc0
いたとおもう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:37:37 ID:eWeA914cO
佐藤も鈴木も高橋もパンフには見当たらないんですが?単科にはいないんですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:39:51 ID:zhjaWMbo0
今年本科に入学する予定なんですけど、本科授業の先生ってどこに書いてありますか?
パンフレットには書いてなかったので。だれかおしえてください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:49:41 ID:08xucnaWO
入るまでわからない。それが本科のデメリット
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:53:15 ID:ZmbhLiJKO
サテだとライブと大差ないですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:17:14 ID:tAl20zEZO
富田とりたいけどハイ国公かトップ国公だと富田に当たる可能性ひくい?
879846:2006/03/19(日) 12:38:03 ID:UAOc+G+AO
>>865
為近先生そんなにいいんですね!受けたら本気で復習してみます。ありがとうございます。
880名無しさん:2006/03/19(日) 13:11:57 ID:MOV3i7FL0
てか代ゼミの職員教員みんなここ見てるんだね。こわ。絶対誰が書いたかわかるしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:15:27 ID:YDia3T7B0
>>879
俺は去年殆ど物理なんて全く自分で勉強せずに為近だけ受けてたけど
阪大後期物理で8割超えた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:20:46 ID:svS1Te1M0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:28:38 ID:BK6YoqZ60
>>882
ちゃんと声まで変えろよ・・・
つまらん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:17:42 ID:FuRZEMpS0
代ゼミの英語講師で癖のないのは誰ですか?
2chによると、英語四天王は癖があって信者やアンチが存在するようですが

>>881
すごい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:48:17 ID:HArG1dAyO
西は癖ないと思うんだが‥‥
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:50:43 ID:BK6YoqZ60
明慶とか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:52:04 ID:aQO3drOuO
887
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:52:45 ID:BK6YoqZ60
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:54:38 ID:q/dKAZdP0
>>881
阪大後期物理簡単じゃなかった?
塾行ってないけど一の最後以外全部
できたで。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:58:00 ID:q/dKAZdP0
一の最後→二の最後
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:59:19 ID:BK6YoqZ60
【後期に挑む】大阪大学part15【者達に捧げる】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142167763/

このスレでそう言ってきてください
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:01:17 ID:q/dKAZdP0
ごめん。自慢したいわけじゃなくて
物理は自学自習で何とかできるよ
ってことを>>879に言いたかったんで。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:20:51 ID:7NZwKhoj0
>>863
どんなに良い先生だったとしても、合う合わないは合うわけで。
特に、英語や現代文はそれが大きいと思うよ。
俺はめちゃくちゃ批判されている英知やマイナーな麻生が好きだったりするし、
現代文は青木と高橋が好きだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:29:10 ID:5BDIlg2n0
英語のセンター対策で最強の先生って誰ですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:46:38 ID:HArG1dAyO
>>893
英知はブログがキモいから批判されてるだけで授業は俺もいいと思うが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:33:43 ID:pnqxeOY10
国語  望月の基礎はよかったが論述力はつかなかった。
    湯木の論述はよかった。
    船口のセンターを受講するだけでは成績が上がらない。
数学  浅見はわかりやすいが、遅すぎ。
    荻原は同じこと説明しすぎ。        
英語  中畑はくだらない雑談が多かったが割と良かった。
    
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:12:35 ID:epME44CeO
一橋志望です。代々木本校か立川校の本科で迷ってます。代々木までは1時間15分、立川までは30分で着きます。どっちがかな??だれか教えて!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:14:59 ID:epME44CeO
>>897

訂正

どっちがかな→どっちがいいかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:18:50 ID:HArG1dAyO
>>898
札幌校
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:23:44 ID:aQO3drOuO
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:59:35 ID:yldghXTE0
春期講習なんですけど、2講座の日にちと時間帯がかぶってしまいましたor2
予約したときは大丈夫かと思ったんですがor2
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:10:37 ID:HArG1dAyO












−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−











903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:02:01 ID:jDQkqzV80
>一橋志望です。代々木本校か立川校の本科で迷ってます。
代々木までは1時間15分、立川までは30分で着きます。
どっちがかな??だれか教えて!!

代々木本校来て俺と友達にならない?俺は代々木本校のHTクラス
友達はみんな河合に・・・orz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:12:35 ID:iuzHs2FfO
単科だけど友達になろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:27:37 ID:jTInTRgT0
馴 れ 合 い は よ そ で や れ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:30:38 ID:D7Qh+sP60
>>903
俺も代々木本校のHTクラス。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:51:19 ID:qT4F7AqG0
西武池袋線沿線民だから、池袋校が一番近いし行き易いんだけど

やっぱ足を伸ばして代々木校まで行った方が得すること多いですよね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 06:30:55 ID:iE0MSUc1O
騙されるな皆
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:52:51 ID:a2TG6UdRO
代々木校までわざわざ行く価値ってなに??
910879:2006/03/20(月) 10:01:30 ID:Lgp/sm7ZO
皆さんレスありがとうございます!!
僕は独学のみは出来なかったので授業を聞いてからDoなど進めてみます。
為近先生の授業を予習し、しっかり復習して力つけたいと思います。
授業は漆原先生より為近先生のほうが評判いいみたいですね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:33:16 ID:KtwNUhBA0
なんだかんだいって亀田モテモテじゃないですか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:05:19 ID:JNwxNGY80
長文スマソ
この四月から本科に行く予定で
代々木に行って仮の時間割を見せてもらったんです。
それで選択科目の時間割についてとりあえず単科の時間割で
考えておけっていわれたので、センター世界史と倫理について調べたら、
6時間目にしかなくて水曜なんかは間に3時間も開くことになるんです。
一応代ゼミの人は本科生だけに解放する時間もあると言っていたのですが
毎年こんなに間の時間が出来るものなのでしょうか
社会を3時間目あたりに受けられないものでしょうか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:11:29 ID:07B90UD30
スカラってなんですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:18:58 ID:aLICYCG1O
>>913 かわぃぃ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:24:02 ID:MuxZ9Lb70
もう2006年度の大学受験科に入学したんだけど自習室使っていいよな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:12:32 ID:xGbmNHQWO
当然 人少ない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:20:32 ID:HS2hYZH9O
西岡の解の戦略3Cってどうですか??
岡本の基礎〜応用と悩んでいるのですが…
918903:2006/03/20(月) 22:14:14 ID:jDQkqzV80
904 906友達になろ
アド[email protected]

>905
まじでごめんなさいもう消えます
919クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/20(月) 22:15:14 ID:VCdlVyW60
>>918
> 904 906友達になろ

かわいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:54:27 ID:GlWH1c0u0
ハイレベル文法Aと精選構文Aって簡単なのか?なんかどこのコースでも取ってんな
むしろスタンダードが少ないぐらい。あんま簡単習いみたいから切って自学習したほうが
吉なのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:56:49 ID:GlWH1c0u0
×あんま簡単習いみたいから
○あんま簡単なら意味ないから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:58:23 ID:r29smSIoO
切るとか当たり前に考えてる奴多くてキモいんだけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:39:28 ID:nPOR56340
思ったんだけど代ゼミって他の大手とかと比べたら安くね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:44:13 ID:WOqyhqSg0
安いね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:32:42 ID:2ltu2mkk0
今日亀田のスタートアップ化学(サテライン)受けに行ったら俺一人だけで思わずワロタ
てか代ゼミの自習室最高だな 市進のカス自習室に比べたら1万倍マシ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:50:18 ID:+k+olp0WO
説明会行ったら10万安くなるって聞いたんだけどほんとなの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:00:34 ID:KQKk1mko0
>>926
スカラとの併用はできないけどな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:03:31 ID:+k+olp0WO
てことはスカラ来てない俺でもいちお10万安くなるっちゅーこったな??説明会行って代ゼミ入ろうかな(´・ω・`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:06:43 ID:KQKk1mko0
代ゼミと河合で激しく迷ってる。金が違いすぎるんだよ。
東大志望なんだけど、スカラ50%の代ゼミか70万払って河合か。すごく迷う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:15:28 ID:+k+olp0WO
俺電車1本で行けるとこにある予備校が、代ゼミ、城南、四谷、東進、大予備、駿台しかなくて、河合行くためにはいちいち乗換えなきゃいけないから河合が選択肢からはずれちゃったんだよね↓ほんとは河合行きたかったけど↓
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:30:33 ID:tEqEjqSqO
>>930
乗り換えてでも河合だよ!!テキストが他の予備校と比べものにならないくらい充実してるゾ!!それに講師が毎回配る解説プリントと講義は冗談抜きに最強だよ!!講師は相談にも快く乗ってくれてトコトン共に考えてくれるゾ!環境もチューターもGOOD!迷わず河合にしろ!!!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:32:30 ID:+k+olp0WO
>>931
そんなに河合がいいのか…。河合だいたいいくらかかる??浪人なんだけど。
933かりん:2006/03/21(火) 02:34:21 ID:azZKFa4iO
今年浪人決まり大宮の駿台か代ゼミで迷ってます。もし代ゼミに行くならハィレベル私薬と単科で苦手分野を3つくらいとろうと思ってます。志望校は星薬なのですが、どの先生、講座がィィかァドバィスください!ちなみに現時点で英語偏差値50弱、化学数学は基礎からやり直ししたいです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:38:17 ID:WOqyhqSg0
>>931
なんでこのスレで河合の絶賛してるのかわからない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:42:11 ID:tEqEjqSqO
>>932
コースごとにまちまちだけど平均60万(1年間)だよ!!元Y講師が河合塾の方がYより講師の質・テキストの完成度は優れてる!!って言ってたゾ!!しかもその講師は当時YのT田っていう講師より人気あった方だよ!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:36:41 ID:pgpXOu5CO
マルチになってすみませんがこの板に書いた方が適切かと思ったので聞かせてください。
代ゼミ本科生だった人に聞きたいのですが単科何講座取ってましたか?
たくさん取って消化不良になるのは避けたいので。人それぞれだと思いますが普通何講座位とるんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:25:39 ID:tRrUMuX/O
>>875
本科のサテクラスの講師ならパンフに載ってるよ、フレックスサテラインのパンフね

んでそれ見たら、スパ国医よりハイ国医の方が講師良い気がするんだけど…。貫と堀川って良いの?
定松って気になってたけど東大京大東工大しか担当してないな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:20:47 ID:q1Yoh0aNO
代ゼミは【英語】富田 西 【古文】元井 望月の授業なら河合塾より良いってきいたけどどうなんだろね
特に富田の授業は英語苦手なやつが基礎からやってくとめっちゃ伸びるって聞いたけどそんなに富田いいのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:26:34 ID:y8e4hHzM0
>>925
亀レスだけど、春季とる人自体少ないみたいだし、そんなもんじゃね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:36:23 ID:HqWp5g+5O
去年の文系のトップレベルとハイレベル早慶上智の担当教師教えてほしいです。わかる方いらっしゃいませんか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:47:24 ID:BwfxrIQTO
人の増え具合って
春期→前期→夏期→後期→冬期
って感じ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:47:38 ID:h71Q75kw0
>>935
75万くらいだよ。それで模試受けてたら5万割引。
つうか去年河合+ヨゼミ単科とってたけどテキストは断然単科だった。
ヨゼミ本科のテキストとやることは変わんない。
今年はスカラ50なので代ゼミに行く。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:34:05 ID:vszA44aGO
早大古文の講座めちゃくちゃ人いるぞ。
ってか校舎に人はいりすぎだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:39:30 ID:BwfxrIQTO
何人くらい?早大現代文取ってるか?あれは人少ない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:52:19 ID:yps9xCvm0
10万円引きって本科生だけですか?
ですよね。
現役高校生にはなんか割引って無いのかな?
今回、春季だけ申し込んで、前期はまだ考慮中!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:39:00 ID:WAbJ+CP6O
どなたか>>917をお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:49:15 ID:wxbcfwrkO
席取りに並ぶって本当ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:10:00 ID:McufRVH+0
>>947
人気講師なら本当
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:44:06 ID:ys4hEQvw0
>>925
一人ってことは、個別指導状態?
質問出来まくり?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:05:01 ID:mAjPt0wcO
ちょ待った、本科で座れないことってある?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:05:19 ID:WRIvF4cd0
>>949
サテラインって書いてるだろw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:12:58 ID:ys4hEQvw0
>>951
ホントだ
失礼
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:25:12 ID:HtyeQ0EW0
質問があるのですが今英語の単科で西か富田かで迷っています
参考レベルを見ると
西のが基礎〜普通レベルで富田が普通〜応用という風に書いてるのですが
去年のセンター131なら基礎のコースを取った方がいいでしょうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:30:22 ID:JZzmIRAKO
西のってこれからスタートってやつ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:38:51 ID:iuJaD77I0
>>946
西岡は個人的にIAIIBの方がいい気がする
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:43:34 ID:tGE1aIKg0
>>933
英語は富田かな。
大宮だったら富田がライブでくるから英語解法研究構文・文法と読解をとればいいと思う
数学は基礎を今のうちにつくって本科の授業に加えて荻野の天空受ければ?VC使うなら理系取ればいいし。
化学は俺にはわからない。

俺も大宮になると思うから頑張ろう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:47:31 ID:f945Ee0JO
皆様単科ゼミの
英文法
英文解釈
現代文
世界史
はどのように予復習していますか?参考までにかけた時間ややり方等をご教授下さい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:48:10 ID:mLSJcRwo0
>>936
2〜3講座
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:08:05 ID:uexR21gRO
明日代々木校の自習室に初めて行くのだが、この時期って混んでるのか?誰か教えて
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:17:18 ID:vszA44aGO
座れるくらいではある
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:22:49 ID:WAbJ+CP6O
>>955
ではVCなら岡本が1番ですかね?TAUBは藤田で取るので…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:25:11 ID:vszA44aGO
↑みたいな思考じゃ落ちるだろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:38:44 ID:f347ClnS0
仮面浪人しながら代ゼミに通いたいんですが、午後から、または夜間部の講座はありますか?
やはり、仮面浪人なら単科ゼミのみの受講のみが可能となるんでしょうか??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:40:58 ID:FLDbTI8+O
現代文なら誰がいいですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:42:22 ID:vszA44aGO
↑みたいな思考の奴キモい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:44:04 ID:EhTwuWEC0
>>961
定松という選択もあるぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:13:51 ID:PjWSOfgTO
>>962
具体的に自分のどういう考え方がいけないんですか?馬鹿なんで教えて下さい…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:25:25 ID:gu6sI2TK0
すみません、質問です
「ブロードバンド代ゼミTVネット」とは何ですか??
マジです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:48:43 ID:YhT3fYy9O
>>895
くわすく
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:56:23 ID:hH1wWCZ3O
自習室ってもう空いてるんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:26:47 ID:ESdcf2Cf0
>>968
ネット配信の授業じゃね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:39:46 ID:WigS+WWeO
>>958
ありがとうございます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:54:00 ID:WmFiQXdqO
>>963
フレックスなら18時50からとかありますよ。去年までは校舎によって20時40からっていうのがありました。最寄りの校舎に電話してみて下さい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:04:14 ID:T/80IkyX0
単科で取ろうか悩んでいる講座があります。
・原安宏『視点で解くセンター古文漢文』
・栗山健太『英語長文読解』
そこで、これらの授業を受けた方に、感想を聞きたいです。
ちなみに私は、全統の英語の偏差値が60〜65、今年の国語のセンターが160、志望は駅弁医学部です。

>>968
インターネット上から講座の動画をダウンロードして見るみたいです。
ttp://www.yozemi.ac.jp/les/bb-tvnet/

>>964
船口とか青木が有名みたいですね。
参考書とか見て、合うかどうか考えたらどうでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:14:58 ID:n02UAY+x0
医学部の受験票みせたら
その場でスカラー認定してもらえたりしない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:28:40 ID:RL9IGooQ0
( ´,_ゝ`)プッ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:43:13 ID:/78eKSZn0
神戸校の評判を知っている方は居ますか?
できれば、スカラに何度も挑戦して代ゼミに通いたいな・・と。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:34:31 ID:vghfrnwi0
初めて代ゼミ模試を受けるのですが
メイト登録カード
メイトエントリーカード
これはどこへ行けば手に入るのでしょう?
メイトカードが何かすら分からないのですが・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:38:07 ID:WSTGROkWO
代ゼミって単科だけとっても代ゼミの模試は絶対受けないといけないの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:38:27 ID:p63ybq+8O
明日、初めて代ゼミの授業を受けに行くんですが、自習室を使う時って誰かにことわったほうがいいんですか?
代ゼミ生のかたがいたら教えてください。お願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:45:21 ID:+synEbCY0
校舎によるがカードを見せなきゃだめ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:45:56 ID:T/80IkyX0
>>978
メイトカードは、模試の結果と一緒に送られてきたよ

>>979
No, you must not.
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:01:10 ID:p63ybq+8O
>>981そうなんですか〜めんどくさいですね‥‥‥
自習室で見せるんじゃなくて、受け付けとかで見せるんですか?
何度も質問してすいません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:14:31 ID:+synEbCY0
>>983
まぁ行けばわかるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:18:51 ID:p63ybq+8O
>>984分かりました!ありがとうございます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:21:10 ID:zaCbyFtAO
↑校舎どこ?あたしも明日からだよ〜
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:28:49 ID:Evc5ovpeO
センター92%だとスカラで授業料何割引きですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:30:58 ID:+synEbCY0
>>987
スカラはセンターリサーチに寄らないらしい
来てないなら電話してみたら?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:32:33 ID:G2ww8jVc0
サテラインてやめたほうがいい??
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:34:43 ID:7uE2jQRy0
単科オンリー(学期授業メイト生)は
ネットなら通学定期きかないとあるが
パンフなら通学定期の購入(JR除く)ってあるけど
これはバスだけならオーケーってこと??????

ど っ ち な の ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:37:03 ID:tiJEbY330
次スレは?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:37:13 ID:+synEbCY0
>>989
地方の予備校なら寧ろサテラインの方が良い
ただ質問とかバンバンしたい人には向かない

>>990
どこに書いてある?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:38:01 ID:YhT3fYy9O
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:38:11 ID:hKhDOao40
ぬるぽ^^
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:39:55 ID:zthRm4s60
1000なら四谷学院倒産
996990:2006/03/22(水) 15:40:04 ID:7uE2jQRy0
>>992
高卒生対象パンフ入学規定22ページその他。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:40:39 ID:+synEbCY0
●代々木ゼミナール総合スレッドPart3●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1143009558/
998990:2006/03/22(水) 15:40:48 ID:7uE2jQRy0
1000なら次スレにもおれの質問を貼りつける。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:41:11 ID:hKhDOao40
>>1000は一生童貞
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:41:42 ID:hKhDOao40
ぬるぽ^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。