【九州の】英進館【大手塾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:29:36 ID:FUWDTn2N0
>>899
日能研はホント早いですね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:34:44 ID:fZnpNH8z0
英進館で合格できた方のブログがあります。
結構面白いです。!?

http://plaza.rakuten.co.jp/fukuokajuken/

902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:42:35 ID:6pPXKOhX0
>>901

大手塾とありますが、どこに英進館と書いてあるのでしょう?

英進館でしたら、4年からでも50万程度かかりますよ。
成績が振るわなければ、すかさず、
「パスカルとられて・・・」です。
通常の期間なら正社員の方が教えられるのかもしれませんが、
長期休暇の時には、大勢のアルバイトの方が教えられますからねぇ・・・

集合授業受けて、さらにパスカルも受けて、年間100万以上かけて、
大学はどこを目指されているんでしょうか?

福岡はいい公立高校が何校もあるというのに・・・

特Sやそれ以下のクラスの人は、基礎からしっかり見てくれる塾のほうが、
先々のために良いと思うんですけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:41:32 ID:gml8zq4R0
私は現役の英進館生です
なんでも質問してください
できるだけ答えます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:44:05 ID:gml8zq4R0
現役英進館です
質問どうぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:16:14 ID:3MC/ubqx0
英進館は開成どうでしたか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:24:59 ID:E6PgimUYO
館生はちなみに六年生全部で何名いるのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:52:20 ID:XYGd2jEG0
>>906
天神本館のTZS,TZで100人ぐらいじゃないですか?
たしか天神本館にはCTZとかもあったと思います。

すでに現6年生は新中1と呼ばれ、11日はGTZ選抜テストらしいです。

一つ疑問です。
附設現役の方教えてください!
確か附設は塾禁止と聞いたのですが、門の前にも堂々と看板が貼ってあるし、
バーベキュー大会で勧誘する話とかありましたが、
塾に通ってる人多いんですか?
校則違反にならないんですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:29:04 ID:N8DoWjRB0
>>901
は、他人のことまで色々書いている。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 07:08:32 ID:14Rcbq4tO
結局全館で六年生は何名?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:19:20 ID:9nARhfel0
灘ってほんとに38人受けて0?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:15:42 ID:WtiSExpX0
>>910
福岡県内は天神TZSを含めて34名中0名です。
県外が4名中1名(鹿児島)です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:20:25 ID:tXETJR3VO
新聞1ページに各校の合格者リスト(一部イニシャルや匿名)が掲載されるのはいつでしょうか?誰か知りません?
913prof-v:2007/02/08(木) 23:24:54 ID:s4U2Z/VPO
英進館は首都圏中学ばかりか愛光の合格実績も公表していない。あんなに宣伝していた西大和の合格実績も広告に記載しなくなった。これは何らかの意図があるな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:34:43 ID:7Nb3HBqA0
講習からE塾へ転塾しました。
合宿や受講料やパスカル等を含め…正直「痛い!」と思うこともしばしば。

塾に行っているにも関わらず、その塾の授業についていかせるため個別指導まで受けさせている!
何という塾だ!
これは製造業なら二重価格だ!
公立保育所の個人負担の上限を越え
老人医療費の月額支払い限度額よりも高い!
年収200万前後の派遣社員夫婦では不可能!
ボーナスのない自営業者は夏期講習、冬期講習は継続不能

お月謝のほかにも夏季や冬季、直前講習などでどんどんお金はかかります。
それはもうびっくりするくらいでした。 正直申しまして、うちの場合はその分に見合った
指導をしていただいたとは思っておりません。 何度か転塾も考えましたが、結局入試までそのまま通いました。

一端、子どもが塾の楽しさを知り、塾を続けたいと泣き出したらどうなる?

今まで通っていた塾から自分の希望でスレ主さまと同じ塾のクラスに転塾しました。しかし、通いだして2ヶ月目、「前の塾に戻りたい、前の塾に戻りたい。」 と涙ながらに訴えてきました。入学金も含めて12〜3万を払っていた


私も平成19年度学費一覧を見てため息でした。
昨年度の分とつい見比べてしまいました。
高くなっていますよね。
せめて事前にこのような理由で費用が上がるとお手紙が欲しかったです。
どなたも塾に言われないのでしょうね。

世の中、金に比例します。

”安物買いの銭失い”を多く見てきました。
書き込みでは転塾の成功例が多い見たいですが、現実は厳しいです。


http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1002,553485




915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:18:01 ID:ImyVdcb70
附設中合格の数が78名から84名に増えているね。
補欠を6名も出すということは、附設中を蹴って、他の中学に行く人がいたんでしょうね。
そういう人の進学先は、西大和なんでしょうかね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:57:04 ID:ft27w9xIO
附設中・高校のスレ読んだら、親としては通わせたくなくなるかも・・・

合格者の中で、元から地元公立中の子もいたはず。
私立は、塾ほどじゃないけど金掛かるし、学校の授業について行けなくなって、
更に、塾通いなんてなったら・・・

補欠の件は本当?
入学金の振込期限内に入金しなかった人が多かったんでしょうか?
150人の定員に対して180人以上とってるのにね!?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:10:07 ID:QhqzjSZl0
久留米大附設はそれほどお金はかかりません!
ほとんどの公立高校で行われている補習や課外費はありません。
塾率も距離の関係もあって修猷館、福岡、筑紫丘より遥かに低いはずです。
英進館の勧誘は凄いですけど、例えば附設の国語のN先生レベルの先生は英進館には見あたりません。
久留米附設の授業だけでもセンター学年平均が8割を毎年越えています。
勿論塾・予備校に通ってある方もいますが、公立高校より遥かに少ないはずです。
(筑紫丘理数科生なんか早期勧誘の介もあって・・・今年は電子辞書らしい・・・英進でよく見かける。公立の月謝と英進館の年払いを合算したら断然久留米大附設の方が安い!)


とりあえず子供を説得して、2件ほど他塾の試験をうけさせてみました。
しかし思ったほど点数は取れていないのが現実です。
平均はとれているので受験コ−スにいても大丈夫そうですが、他の塾
からはあまり評価はされていません。
TZSにいるという事で私も子供も過大評価しすぎていたようで、反省しております。
塾ごとでテスト傾向も違うとは思いますが、子供自身の力がついていなかったと思い知らされました。
918間違ってクリック早すぎ:2007/02/10(土) 02:19:39 ID:QhqzjSZl0
久留米大附設はそれほどお金はかかりません!
ほとんどの公立高校で行われている補習や課外費はありません。
塾率も距離の関係もあって修猷館、福岡、筑紫丘より遥かに低いはずです。
英進館の勧誘は凄いですけど、例えば附設の国語のN先生レベルの先生は英進館には見あたりません。
久留米附設の授業だけでもセンター学年平均が8割を毎年越えています。
勿論塾・予備校に通ってある方もいますが、公立高校より遥かに少ないはずです。
(筑紫丘理数科生なんか早期勧誘の介もあって・・・今年は電子辞書らしい・・・英進でよく見かける。公立の月謝と英進館の年払いを合算したら断然久留米大附設の方が安い!)


あと、塾に行くのが前提みたいな話でした。それでは真の実力はつかない。

とりあえず子供を説得して、2件ほど他塾の試験をうけさせてみました。
しかし思ったほど点数は取れていないのが現実です。
平均はとれているので受験コ−スにいても大丈夫そうですが、他の塾
からはあまり評価はされていません。
TZSにいるという事で私も子供も過大評価しすぎていたようで、反省しております。
塾ごとでテスト傾向も違うとは思いますが、子供自身の力がついていなかったと思い知らされました。


コピペで申し訳ないけど、本当にこの気持ちがよく分かる。久留米大附設だけでもいいものがあるから、それに合わせる努力をするべきで、塾で解決しても真の学力はつかないと痛感している。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:10:15 ID:ceXety0F0
914
918
同一人物?
すまし?関係者?
まあどうでもいぃ
編集うまいよ。でも確かにあっちの書き込みの方が盛り上がってる
ただ、これほど学費の話がでるんだから
勧誘が激しく、値上げがきいたんだろうね
塾不要論の嵐だから
学校の先生はもっとはたらかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:22:42 ID:fgmixnlQ0
>>塾不要論の嵐だから

塾不要論の嵐なんかあるの?
野依先生の発言のこと?
あれって、その後、盛り上がっていますか。天才学者の戯言だと思っていましたけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:24:18 ID:fgmixnlQ0
まだ、全教研からは補欠合格の数字はあがっていないね。
日能研からもまだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:15:05 ID:fgmixnlQ0
附設高の合格者がまた増えているね。
附設中高あわせて200名突破するかもね。
附設高校があまりに受かるの簡単だと、附設中学合格の価値が下がってしまう。
附設高もそこまでして高校入学者取りたいのかね。
完全中高一貫にしたらいいのに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:48:49 ID:DH25DY4r0
英進館が踏み台にしているからだよ
ラサールですらそうなってる
いまの高1だって
ラサールけって筑紫丘、修猷を勧められたのは
何人もいる

高等部にいきながら難関大いこうと

そのあとは彼らの活躍がどうなったか聞かないけどね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:31:34 ID:Yu2zxqE10
エナ・トップエヌの合格実績が発表されていますね。
附設中高6名のうち、中学合格者は何名なんだろう。
ラサール高4名ということは、中学合格者はゼロ。
トップエヌは、昔もうちょっと合格者いなかったんじゃないですか。


☆☆☆☆☆ 合格率ならエナ・トップエヌ!! ☆☆☆☆☆
エナ・トップエヌは一人ひとりの生徒の意思を尊重して第一志望校合格を目指します。

快挙!関西最難関女子中 神戸女学院中 2名受験2名合格!
快挙!九州難関校    青雲中高   9名受験9名合格!
快挙!全国難関校    防衛医科大学校8名(1次)合格!
快挙!九州難関校    弘学館中高  35名合格!合格率95%!
快挙!九州難関校    東明館中高  62名合格!合格率98%!

関東難関女子校  フェリス女学院中1名合格!
九州最難関校   ラ・サール高   4名合格!
九州最難関校   久留米附設中高 6名合格!
関西難関校    西大和学園中  1名合格!
全国難関校    愛光学園中   2名合格!
福岡地区難関校  西南学院中高  38名合格!
福岡地区難関校  福大大濠中高  45名合格!
福岡地区難関校  筑紫女学園中高 61名合格!
福岡地区名門校  福岡雙葉中   22名合格!
福岡地区名門校  泰星中     27名合格!
福岡地区名門校  福岡女学院中  35名合格!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:34:15 ID:Yu2zxqE10
>>924
自己レスです。

誤 トップエヌは、昔もうちょっと合格者いなかったんじゃないですか。
正 トップエヌは、昔もうちょっと合格者いたんじゃないですか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:22:11 ID:A7xO+eXM0
10年以上前にエイシンカン卒業して→附設→都内某国立大と進学したオレが来ましたよ。
あまり詳しいこと書くとよくないと思うので書きませんが
エイシンカンの先生方は附設の入試は熟知してると思います。最近天神本館に遊びに行って感じました。

附設は中学から行った方がいいと思うなぁ。
やっぱり外中から来た連中との「壁」は小さくないですよ。

それに、高校から附設に入った連中は勉強メインで入ってくる人が多いからどうしても
悪い意味での「マジメ」な子が多いんですよね。

まぁマジメに越した事はないだろ、高偏差値大学に行くことが目的なんだからって考えてる保護者の方には何も言うことはありませんが。

「勉強ができるバカ」にだけは、なりたくないものですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:23:19 ID:05fyFi9F0
私も卒業生です。

>>926

>エイシンカンの先生方は附設の入試は熟知してると思います。

これは絶対的に言えるでしょうね。ラサールについても言えると思います。
だから、普通の子が附設に行きたいと思ったら、やっぱり英進館になるでしょう。
そこまで根詰めてやらなくてもよい生徒がどうするか、そっちなんじゃないですか。
今年の灘の実績なんかを見ると、トップの層は他の塾の特待に移っている傾向があるんじゃないかと。

>附設は中学から行った方がいいと思うなぁ。

中高一貫校はやっぱり、中学から行かないと、その良さは享受出来ないと、私も思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:08:31 ID:hGjkumlLO
修猷に行きたいんですけど、森田と全教研と英進館だったらどれがいいですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:56:24 ID:Mpxl9+MQ0
>>927

英進館は
合格させる塾ではあるが
頭を良くする塾ではない

と言うことですね。

ところで2/11の説明会どのくらい人集まったのかな。
それと開成中、麻布中の数は?
高校、中学合算でなく・・・・
今年は中3の方が豊作のようだから
でも小6が崩壊してるようでは英進館の将来は暗そう
小6が中等部には残りそうだけど、
中3があの高等部に残るとは思えないし
930927:2007/02/13(火) 09:52:26 ID:FzzvZjHB0
>>929

>英進館は
>合格させる塾ではあるが
>頭を良くする塾ではない

どうしてそう曲解するのかなぁ。まぁ、同業者の人なんでしょうけれど。

附設第一志望の優秀な学生が、高い授業料を払って、灘中合格のレベルまで頑張ろうと思うかどうかということです。
他の塾だったら、お客さんとして、特待になれるでしょう。
そういう学生だったら、英進館のTZSで頑張らなくても、附設ぐらいだったら合格できます。

私も中学受験して合格しましたけれど、何か、私も親も必死でしたね。
なんであんなに必死だったのかわからないぐらい(笑)。
親は弁当作りや送り迎えも大変だったし、私も宿題宿題に追われて頑張ったと思います。

今だったら、そんなに無理するほど受験勉強しなくてもいいと思っている親も多いんじゃないかと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:39:47 ID:VOtl3n3k0
>>930
単純に、英進館の言う「合格力」と学力・知力が
ズレてるんじゃないってことだと思うんだけどね>>929は。

過去問にない学習内容を徹底して削除する
過去問の解法を徹底して反復・暗記させる
ひたすら塾に囲い込んで穴埋めプリント延々とやらせる
小学生にとっちゃかなりのストレスだ
福岡の地下鉄近くのコンビニで
でっかいリュックしょってマンガ立ち読みしている小学生がいたら
まず間違いなく英進館だな
酷い場合は万引き、エロ本立ち読みなどのちょっとヤバい症状を起こす場合もある

小学生からパターン学習に特化しちゃってるから
みごとに柔軟性の無いダメ中学生が誕生する
勿論パターン学習は重要なんだが
そのパターンがハンパじゃなく偏っている上に、パターン学習以外の学習を認めないから問題がある。

自習というものの存在を基本的に認めない
課題は常に与えられるものだから
自分で勉強する経験のないままレベルだけ高い進学校に入ってしまう
自宅から通えるところにいる生徒ならまだいいが
寮なんぞに入ろうものなら勉強の垢を落としてひたすら遊びほうける。
そして見事にオチこぼれる(例外はいるけど)
ノートの取り方もしらないやつが授業中にずっとマンガ読んでる

合格数を稼げそうな生徒は徹底して優遇、
合格しそうに無い生徒は徹底無視(小学生レベルでな)
行く予定も無い灘開成麻布を数字稼ぎのために受けさせる

ここまで言っても同業者による誹謗中傷にしか見えない?
あなたも英進館に関わった人間なら
少しピンとくる部分もあるんじゃないの?
932927:2007/02/13(火) 19:54:42 ID:FzzvZjHB0
>>930

話の流れを見て欲しいんだけど。

>>927で、私が発言しました。

そして、>>929で、私の発言を受けて、>>929は、

>英進館は
>合格させる塾ではあるが
>頭を良くする塾ではない

>と言うことですね。

と、発言してきた。これは、どう見ても、私の発言の言い換えでしょ。
だから、そうじゃないと、>>930で、否定しました。それだけのこと。

>>931の内容にしては、一部、否定しません。英進館は過激なところはありました。
でも、それって英進館だけの問題かなあと疑問に思います。
塾って、そんなもんだろうと割り切っていますので。

究極的な言い方をすれば、志望校に合格したいという親や学生のニーズに応える
ビジネスが塾でしょ?
だから、志望校の傾向と対策を分析して、志望校に合格する方法を教えてくれる。
このことについて、英進館は研究していると思うし、他の塾は明らかに怠慢だと
思う。それをもって、考えさせる指導をしているというのは、塾が塾としての仕事を
していない言い訳だと思う。

だから、他の塾だと合格しない生徒が、この塾だったら合格すると言える
塾が、塾として価値があるのであって、だからこそ、ボーダーぎりぎりの学生は
どうしても受かりたいのだったら、英進館はいいですよと薦めたい。
ただし、滅茶苦茶勉強させられることになるけれどね。

そんなことしなくても合格できるだけの優秀な学生は、英進館に行かなくても、
他の塾でも、附設やラサール程度だったら合格出来ると思います。
そういう人は、他の塾で楽に勉強しても合格できるだろうし、他の塾ならば特待
とかももらえるでしょ。でも、それって、塾の力で合格したとは言わないんじゃないかな。

塾での受動的な勉強が続くと、自立は確かに出来なくなるよね。
受験勉強が終わって、中学に入学したら、勉強しなくなる学生もたくさんいる。
大学に入学しても、塾人間というか、自分で苦労して本を1ページずつ読んでいく
我慢が出来ない人はたくさんいた。そして、大学生や社会人が、資格のための学校へ
たくさん行っている。それが現状だ。

でも、それって塾だけの責任なんだろうかと、正直思うね。

現在の教育制度の中に、塾は存在しているんでしょ。そんなに、塾は偉い存在ではないと思っていますが。
私も大学生で現在塾講師をしていますが、塾にそこまで求められても困るというのが正直なところです。

自分の経験でも、受験勉強は、パターン認識だと思います。
自分でそのパターンがわかる人が秀才で、塾にそのパターンを教えてもらう人が凡才で、
凡才の中で、そのパターンが理解できる人までが合格できるのだと思います。
塾にそのパターンを教えてもらっても理解できない人は、何度も何度もしつこいぐらいに
繰り返しやってくれるところにいかないと理解できないでしょう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:01:43 ID:47miokvh0
>>927

小学生の子供が、英進館で2年お世話になりました。
英進館へ行かせていた位ですから、学校でのテストは満点で、
その上のプラスアルファを求めて通塾していました。

今の子供の報告をいたしますと、
学校で学習する範囲は今までどおりですが、
四谷テキストの基本的な文章題が出来ません。
難しくなってきたとか、読解力が落ちたかなと思われるでしょう。

でも、その上の難しい応用は出来るんです。

自慢できるものではありません。
TZにいるために、難しい応用問題を徹底的にしたためです。
基本的な問題をこなすように、助言しなかった私にも問題があります。
 
当初は、ただのケアレスミスと思いましたが、受けるテストがみんなそうなのです。
大量のプリントをこなして、パターンで難しい問題を解けても、基本的に理解してないので、
基本的なみやすい問題が解けないのです。

泣くに泣けず、笑っちゃいました。

もう遅いかもしれませんが、今は他塾で基礎からやってます。

パターン学習も良いですが、わが子のような状態の子を、
量産しないでくださいね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:59:49 ID:58N/jutr0
>>932

現在の教育制度の中に、塾は存在しているんでしょ。そんなに、塾は偉い存在ではないと思っていますが。
私も大学生で現在塾講師をしていますが、塾にそこまで求められても困るというのが正直なところです。

自分の経験でも、受験勉強は、パターン認識だと思います。
自分でそのパターンがわかる人が秀才で、塾にそのパターンを教えてもらう人が凡才で、
凡才の中で、そのパターンが理解できる人までが合格できるのだと思います。


英進館はその程度の塾だ

と言うことですね。だから、傾向を変えられた灘中入試や、パターン化できない高等部では上手くいかないんです。
修猷高1生の活躍とあるけど、じゃ去年の活躍した人は何処に?
高1まではパターン化できるからね。
勿論、上位者はおっしゃられるとおり、どこに行っても通用しますから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:17:19 ID:OPK3PpVW0
塾って商売でやってるんですよね!?
どんな商売でも、広告宣伝費使ったり営業努力はしますよ!
ただ、商売がうまいと思ったしだいです。

確かに、志望校に合格すれば、子供に「がんばったね!」というでしょう。

合格できなければ、子供に「がんばったのにね」とだけいえますか?
塾のせい?先生が悪い?親のプレッシャー?
他の塾にしていればとか色々考えますが、中学受験は1度ですからね。
高校や大学のように浪人は出来ませんからね・・・

子供を英進館に通わせて思ったのは、言葉遣いが悪くなったことですね!
いつも先生方が怒鳴るまねをしたり、最悪です。

いい夢見せていただきました。

>>931さん
6年生になったら、大きめのリュックではきついです。
機内持ち込みサイズのコロコロ付きバックですよ!(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:12:36 ID:UBFDXVOQO
現役高等部です
高校は九州最難関私立(僕はそうわ思わない)で寮生活してます
長期休みは天神校で東進を受講してます
質問あったら答えますよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:28:32 ID:JPFVQKCD0
開成中7人麻布中12人に合格してるね。

灘中は34人受験して全滅。
開成、麻布と比べて大惨敗した理由は何?
難易度が突出しているのはわかるが。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:46:37 ID:i75S3ULj0
>>937
TZS2は概ね3つの階層に分かれる。
@順位・クラス固定層(約5人)……常にTZS2教室最前列に位置とる面々
                     順位変動はほとんどない(灘合格レベル)
Aクラス固定層(約15人)……順位は流動的だがTZS2陥落はまずない(灘は無理だが開成・麻布はほぼ大丈夫)
B入れ替え層(約10人)……TZS1と入れ替わり(首都圏は五分五分、志望校はまず合格)

単純に今年は@がいなかったというだけの様子。
こればっかりは塾もどうしようもないみたいね。
仮にAが20人Bが10人として、20×0.7+10×0.5=19=開成7人+麻布12人で粗算は合うなw
939高等部:2007/02/14(水) 01:52:42 ID:UBFDXVOQO
当校受験の際にお偉い先生に探りを入れましたが上手く言い逃れられました。
個人的な憶測ですがやはり他塾の特待にトップ層は移ったのでは?
付設ラサール狙いなら高い金払って辛い思いして英進館行くより、月謝無料の他塾の方がいいでしょう。
昔は付設ラサール狙いの子を無理やり灘受けさせてましたから、生徒の質が下がったら受かりませんよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:02:46 ID:xlKCqCV4O
付じゃねえ、附だ。
間違えんな。
不愉快だ!!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:20:57 ID:UBFDXVOQO
>>940

それを言ったらラサールじゃなくてラ・サールじゃないですか??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:08:59 ID:GK2BhchA0
結局、この塾は福岡県(九州)の、もともと優秀な生徒を数百人くらいを集めて、
受験に連れ回して合格させて(全滅もさせて?w)、自画自賛してるだけの塾じゃないの?

で、日本の子どもたちのこと真剣に考えてる塾なのか? 
金もうけのことばかり考えた経営者が塾業界の雰囲気をとんでもなく悪くして、
学力低下もさせてきたと思うんだが・・・。


     
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:03:39 ID:ThapmIzqO
938さん
TZSは1が上じゃなかった?
6TZS1灘受験の特別授業で、灘を第一希望にしていれば、
6TZS2への降格なしという噂!?

しかし、灘は入試科目が少ない?(詳しく知らないけど)から、
成績が良くても、6TZS2を希望する子供(親)もいるとか?

そういえば、灘の入試の日に、
京都からナベオ博士がゲキレイに来る話しがあったらしいけど、
来なかったらしい!?


聞いた話しぱかりですみません!
噂話しだから、オヒレが付いてるかも…


944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:19:58 ID:dfQteUyW0
灘中の配点は算数200点国語200点理科100点です。
問題をみたらわかりますが

「算数が滅法強い子以外はお断り」

算数で先天的にキラリと光るものがないと無理で
これは鍛えたらなんとかなるというものではありません。

開成や麻布は社会もあるし算数ですべてが決まる入試ではないので
算数のセンスがイマイチても社会とか地道にやれば可能性あります。

逆にいえば数学だけ神レベルで他が微妙ならば
灘○開成×なんてのも珍しくありません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:21:11 ID:dfQteUyW0
間違えました 数学だけ神レベル→算数だけ神レベル
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:28:45 ID:xxIIYOO30
>>944
時折、齢を重ねても国語力ゼロな奴が発生する時もあるけど、
やはり算数数学のセンスが優れているか否かで、受験結果は大きく違ってくるからねぇ。
947942:2007/02/14(水) 15:56:40 ID:lMitlM6/0
文章を訂正しておくね

結局、この塾は福岡県(九州)の、もともと優秀な生徒を数百人くらい集めて、
受験に連れ回して合格させて(全滅もさせて?w)、自画自賛してるだけの塾じゃないの?

で、日本の子どもたちのこと真剣に考えてる塾なのか? 
金もうけのことばかり考えた経営者が塾業界の雰囲気をとんでもなく悪くして、
学力低下もさせてきたと思うんだが・・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:14:00 ID:l5q9DpmvO
鹿児島に「受験ラサール」って塾があるけど、
附設高、ラ・サール高共に、
合格率100%って貼ってあった。
949名無しさん@お腹いっぱい。
それって昴がやってるやつですよ