【九州の】英進館【大手塾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大学受験に本格的に進出して
2年目の九州最大手進学塾の英進館を語りましょう。
スレ立てお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:11:12 ID:QGaSaT5y0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:52:13 ID:pae6iVnO0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:03:23 ID:ZXlTU1PQ0
この塾の惨状は2が全てを物語っている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:37:36 ID:qmC5Mn7M0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:14:04 ID:E6UO15Kb0
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 慶応
A 東北 名古屋 大阪 早稲田
A- 北大 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:50:10 ID:OyM2Pb6V0
>>2
gj!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:19:27 ID:XNacDT6+O
今度、入塾しようと思うんですけど雰囲気や授業の質に講師の力量、月謝など知っている方や通っている方おしえていただけませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:30:09 ID:svnC1gXd0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:10:01 ID:CTQvbNjFO
中の人も降臨キボンwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:17:06 ID:GlLk2IY60
UCLAで何とかで、結局アカポスに就きそこなった某氏(新聞広告の看板の一人)は、
合宿の際、テストの点数が悪かった生徒の机を蹴る。で、罵声(生徒の人格や家族を
貶めるもの)を浴びせる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:42:21 ID:QEopsTuWO
てかこの塾体罰当たり前じゃね?
そのうち名前が微妙に似てる某塾みたく生徒を殺しかねんぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:06:35 ID:UGn0S0s8O
谷山校には目論見通りラ・サール生は通っているのだろうか?
14某氏:2006/02/06(月) 16:07:38 ID:yta2Dv5i0
>>11
罵声ってなに?
家族を貶めるものって、お前のかあちゃんでべそとか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:32:31 ID:mhzgvX8bO
そんなに悪い?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:39:50 ID:HxUN/TTd0
>>15
公立高校上位校受験なら、ここは悪くないとは思うけど。
学習塾・予備校板総合質問スレで卒業生と名乗る人が言っていたように、
大学受験には英進館のやり方は通用しないんじゃないかと思う。
まず、公立高校受験はトップ校から底辺校まで問題は同じなので、
ただ偏差値の高低で指導内容を若干変えれば済むので、指導しやすい。
大学受験は大学・学部によって、受験科目、出題形式、配点、合格者得点率、
何から何まで違うので、低学歴の担任や九大生だけのチューターは当てにならない。
結局、おバカさんは、英進館にそそのかされるまま高い金払っていくつもDVDの授業を受けて不合格。
賢い奴は、必要な講座だけとって、後は自力で済ます。当然受験勉強のプランも自分でたててる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:51:35 ID:PxovaF0oO
中学受験はどうなんでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:54:57 ID:QgLIsCkMO
中学受験、高校受験ともに、難関私立狙いなら、かなりいいと思う。
でも、それ以下の学校でいいなら、他塾でも大した違いはない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:39:52 ID:rPoUDECg0
>>17
親御さんですか?
九州にお住まいで、ラサール、久留米附設を目指すならそれなりに価値はあります。
生徒同士が競いあうので元来実力があり、競争意識がある子ならさらに伸びます。
ただし、この塾上記2校の「合格者の占有率(合格者のうち英進館生の占める割合)」は高いですが、
「英進館生の合格率(受験した全ての英進館生のうち、合格した生徒の占める割合)」はそれ程高くありません。
ちなみに、「九州以外から生徒が飛行機で通ってくる」などとこの塾は宣伝していますが、
本当に生徒のためを思う指導を行う学習塾ならば、「移動時間と費用が無駄だから地元で勉強しなさい」というべきです。
ここの塾は大変副作用の強い薬(だからといって良く効くわけでもない)のようなものです。
小学生のうちはまだ肉体的にも精神的にも弱いので、間違った方向に成長することも考えられます。
この塾に通わせるか否かはお子さんの特性を考慮の上慎重に判断してください。
また、仮に通わせるとしても、親御さんのサポートが欠かせません。
大変でしょうが親子で頑張ってください。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:52:19 ID:PxovaF0oO
かなり気合いが入るみたいですね。関東の中学受験を目指してますが、日能研は四年からだし…。
まだ一年生ですけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:53:23 ID:hw/mG3T3O
この塾は公立高校(学区内トップ2)を目指すのには向いてないのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:23:15 ID:GsqMQtdV0
>>21
向いてないこともないが、気が付いたら無理やり公立御三家を受けさせられる
流れになったりして。
だめだったら、西南大濠でも実績にちゃんとなるくらいの意識だし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:42:12 ID:YhcMY6JQ0
入試直前期になると、授業の終わりに講師が 「やるぞコール」 をする。
雲竜型の土俵入りのようなポーズを決め、割れんばかりの大音声で

「第一志望ぉーっ、絶対合格するぞーっ!」 「ぉぅ」(生徒唱和)
「するぞおーっ!」 「ぉぅ」 「するぞぉおおおぉぉーーっっ!!」 「ぉぉぅっ」

「○○先生、ちょっと恥ずかしそうだったよ。大変だね。仕事だから
しょうがないんだろうけどね」 と子が報告してくれた。わが子の成長を
心強く思った。英進館のおかげです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:18:27 ID:M6MCaVDaO
早稲垢って英進のパクリだよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:41:08 ID:QgLIsCkMO
>>23
まだ薬院本校しかなかったころに通っていた者です。
いまはそんなおかしな雰囲気になっちゃったんですねww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:14:13 ID:5j2c8TJI0
福岡の公立上位校志望でそれ以外は嫌って奴はとりあえずここ。
某S高校はここの生徒だけで倍率1倍越えるからなww
合格率は倍率に比して悪いがw

それ以外は別の塾逝くべき。

大学受験は論外。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:28:31 ID:DVJFscIEO
率なら普通に森田のほうがよくない?
入った後伸びるのも森田出身の方が多い希ガス
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:28:55 ID:hw/mG3T3O
21だけど福岡の公立の香住〇丘高校の英語科志望だと、どうでもよく扱われて飼い殺しになるかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:42:47 ID:m6/vaB7z0
森田って塾?どこにあるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:42:26 ID:GsqMQtdV0
ttp://www33.ocn.ne.jp/~morita_shu/

英進みたいに人数アホほど取って・・・ってことはしないけど、
入学後伸びるって密かな口コミでそれなりに人気あるよ。

漏れはS高校出身だったが、うちのクラスで成績よかった奴はここの出身が多かった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:48:31 ID:wz9Ak7iPO
>13
結構通ってる。フリードリンクバーとかあるし。他のとこにはないのにね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:52:36 ID:zwQKkcQm0
だから最近ラサールの進学実績って頭打ちなんだね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:32:38 ID:tZMMENwJO
HPの講師紹介見た。
理科のN村ってまだいるんだね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:45:59 ID:5RaU02dc0
>>31
フリードリンクあるの
それは差別だ月謝返せ

>>27

森田出身の子は極端
成績のいい子と悪い子の差が激しい
英進ほど差はないけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:48:24 ID:5RaU02dc0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:27:07 ID:aS3WaAgC0
英進館卒業後の話、多いみたいだけど
最近力入れている英進館高等部はどうなのよ
>>35みたいな話もあるけど
実態はどうなんだろう

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:01:39 ID:rDmc3WRE0
>36
35の話でほぼ間違いない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:10:19 ID:Gym/Siy40

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:05:49 ID:swU0vRYy0
後藤師は神!
ほとんど授業してないようだがw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:15:46 ID:P6PFqPB1O
TZS1は何名のクラスなんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:33:04 ID:gA4jm3T60
ttp://www.eishinkan.net/09rec/rec_voice.html
↑これ見て東進(高等部)の糞担任が受付事務と同レベルの低学歴だと知った。
つまり、英進館が担任に求めている仕事は、進路指導や学習指導ではなく、
騙されやすい親や生徒に一つでも多く講座をとらせることだったんだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:54:14 ID:cg1XD4MbO
なかなか盛り上がらんねぇ〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:20:47 ID:yl8gL9Yg0
>>41
つーか、灯台卒の担任とか、どこの予備校探してもいないでしょー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:45:18 ID:0dLYWFgO0
つまりこういうことか。

担任低脳

進路指導意味無し

何をいつ受講しようと自由だろ!
ド低脳のお前らが俺の学習計画に口をはさむな!

確かに、ここの指導は口うるさい。しかも的外れ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:05:08 ID:3NmelAJ50
朝早く起きたので報告
英進館高等部が東進の長岡師を招聘して、東大対策直前講座を行いました
参加しました
本番と同じ150分のテストゼミ形式ですが問題は8題と本番より2問増
参加者は理系で50人ぐらいでした
内容は河合や駿台よりリズム感があって良かったでしょう
ただ残念なのは、河合のように講師室におっかけさせてくれない事
先生との接触ができないため、積み残しができる事です
またな長岡師クラスの先生がおらず、数はいますが常勤の先生
チューターが全く質問に答えられない、いや質問できない、いない
というのがネックです
だから少なくとも授業終了後、河合同様に授業を行った講師に
質問できる体制、もしくは、答えられるチューター、常勤講師に入れ替えて
欲しいものです。
それとドリンクバーは天神校にないのは不公平です
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:58:15 ID:SCicv0PlO
英進館卒塾生で東進にも行ってて英進館にはかなり好意的な人間だけど。

英進館の東進は正直それを主体とするには物足りない。チューターもあまり頼りにはならないし、担任も正直…まあ軽く相談、くらいならいいけど。

だから東進は苦手科目克服、とか限定的にしか使えないと思う。ある一定以上の問題は東進では対応しきれない。

そういう点をふまえたうえで東進に入るべき。普通の予備校とはちょっと違うし。

まあもともとそんなに人材が豊富ではない英進館が大学受験に手を出そうと思えばこうなることは自然なことだし。

ドリンクバーはなあ。谷山校にあるのが不公平、というべきだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:16:21 ID:zghiHXfa0
>>43
ちょっと大手の予備校なら、東大卒くらい、普通にいるんじゃないか?
文系のODなどにとっては、不本意ではあろうが、数少ないまともな
就職口だもん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 09:52:51 ID:bc8/8+MN0
>>47
講師ならばともかく、担任だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:15:59 ID:1dKXJjc00
一回資料請求したらノウハウと合格体験記が送られてきたのでそれを分析した。

まず合格実績作りは凄まじすぎる。
御三家志望ならたいてい弘学館受けさせられていると思う。
それで弘学館合格数が異常に多い。
ラ・サール,久留米,青雲もそこそこ優秀なら受けさせる。

合格体験記はもはや教師を崇拝する内容だった。
しかもそこそこいいところに受かったやつしか乗せていない。

あと某高校受けに行ったときこの塾のやつらがアホみたいに集まっていた。
もはや宗教行事にしか見えないことやっていた。
しかも九州2番目のZ塾の先生も呆れていた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:52:35 ID:SCicv0PlO
>49
合格体験記は書いたやつは全員載る。あまり結果が芳しくなかったやつは書けないから載らない。
そりゃあ教師(英進館)についていって結果が出たんだから自然と教師を持ち上げる形になる。

どんなに宗教行事に見えても狂っているように見えても受験会場では合格しないと何にもならん。外の人間がさも中を見てきたように語るのはどうかと思う。申し訳ないが嫉みにしか聞こえない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:47:06 ID:uBeVdadfO
実績は力なり!
実績は集客力なり!

悪口ばかり聞くけど良いところはないとね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:57:54 ID:/0gXLR2m0
>>51
公立トップ高校受験には価値あると思う。
直前期の演習量が半端じゃないというのはトップ層にとっては効果大。
ただあなたが勘違いしてるのは、生徒数が多いから実績があるようにみえるだけ。
英進館は何人受かったとかは自慢するけど、合格率は頑なに公表しない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:40:38 ID:rByy1zZXO
福岡で開成中学を目指すならば、ここですか?それとも日能研?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:52:35 ID:Qo+I9Xzo0
>>53
日能研はフランチャイズだから、日能研九州と神奈川の日能研は別の会社。
なんだかんだ言っても、福岡で開成中を目指すならば英進館だと思うよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:27:43 ID:o8mze6jw0
広告を見ると、中学受験に関して英進館が合格実績を宣伝してる
学校は灘、開成、ラサール、附設、青雲、弘学館と男子校ばかり。
共学校や女子校では、たいした実績出てないのだろうか。
中学受験を考えてる女の子は、この塾避けた方が良いのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:46:08 ID:Qo+I9Xzo0
>>55
女子の難関中ってどこ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:03:15 ID:8Xfalhkg0
>>46
今子供が中3なんですが子供にしきりと高等部を勧めます。
でも高学年保護者から、高等部は高2になる時「ガクン」と生徒数が減ったよと聞きました。
天神校で見ていても確かに高1に比べて高2の数が少ない様です。
ホームページでは修猷の上位を独占しているページがありました。
じゃ何故途中でみんな辞めていってしまうのか、本当のところ教えて下さい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:06:16 ID:RbWABMKp0
>>57
高校生を教えるノウハウが全く無いから。それに尽きる。特に上位生は教えられない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:08:10 ID:VP+Jig1dO
>>55
青雲は共学ですよ〜。それと、女子校の難関中学は関東がほとんどなので受験者数自体が少ないから載せられないんじゃないですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:40:31 ID:8Xfalhkg0
西南は、塾でトップだった人が多いぶん塾で中学でも行くように進められる人が多い…。
(A進のことだけど)
塾行ってる人でも学校の成績は微妙な人も多いと思う。。。
でも結局学年トップのほうはみんなGTとか行ってる。
友達見てみたら、GT行ってる人は英語・数学は結構いいけど他は普通〜それ以上、かな。
英語と数学あげたいならGTはいいかもね。
でも、やっぱりA進の天神は厳しい。
西南在校生です。
61間違いました:2006/02/17(金) 01:54:01 ID:8Xfalhkg0
>>58

西南は、塾でトップだった人が多いぶん塾で中学でも行くように進められる人が多い…。
(A進のことだけど)
塾行ってる人でも学校の成績は微妙な人も多いと思う。。。
でも結局学年トップのほうはみんなGTとか行ってる。
友達見てみたら、GT行ってる人は英語・数学は結構いいけど他は普通〜それ以上、かな。
英語と数学あげたいならGTはいいかもね。
でも、やっぱりA進の天神は厳しい。
西南在校生です。

というのを見つけました。また、館内では「修猷の上位は英進館生だ」という感じで
「できない子、ついていけないから脱落する」という感じです。
高等部の案内一つ取っても修猷生には連絡が来て、それ未満の生徒には通知すらなかったそうです。
「特に上位生は教えられない」とありますが、今子供が聞いているのと正反対のような気がします。
本当のところはどうでしょうか。
ごめんなさい。ネットあまりしないものですから
まちがって送信しました。



62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:24:57 ID:qVcs/tE10
>>61
>今子供が聞いているのと正反対

A進は中学生までなら上位生も騙せる(「優秀な」講師だと思いこませる)ことができるけど、
高校生になると、さすがにこれじゃあやばいと思い始める。出来ない子にすら教えられない
人間ばかりだから。上位生が残るのはタダの自習室くらいに思ってるから。そいつらは自分で
勉強できるわけ。
ホントに高校生を伸ばしたいのなら、河合・駿台・代ゼミあたりに通わせるべき。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:08:41 ID:VP+Jig1dO
>>56
桜陰とかじゃないの?東京学芸術付属とかってのもなかったっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:15:01 ID:TSEvrdzU0
福岡市立中学校のランキングって、どこにありますか?
以前、掲示板で見た記憶があるんですが、見つからなかったので・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:01:19 ID:fKz+sada0
>>62
内部の事情にくわしいですね。
わたしも高校受験の時のつながりでそのまま高等部に上がりましたが、
かなり酷かったです。
わたしは修猷で入学時真ん中くらいだったんですが、
講師や担任の指導がいいかげんなものだったのですぐに成績が下がりました。
>上位生が残るのはタダの自習室くらいに思ってるから。そいつらは自分で勉強できるわけ。
まさにその通りです。
結局わたしは勉強のできる友人の真似をして独学中心の勉強をはじめることで、
かなり上位まで成績を伸ばせました。
ここの高等部にはお金を払ってまで行く価値はありません。
66sage:2006/02/18(土) 05:12:29 ID:hjszkCYl0
>>62 >>65
この話、論理的に信用できないんだけれど。
英進は特待生とか出していないはず。
修猷の上位生とやらは、自習室だと思って、高い授業料を払っているの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:15:39 ID:5N3PLy5J0
>>66
ずいぶんと早起きですね。それともまた残業ですか?
68?O^?a´?¢?U¨?μ?1/2:2006/02/18(土) 16:26:35 ID:zoRsFW3R0
>>66
英進館は特待はありますよ
私の知っている大濠の高2の子を持つお母さんの話では英進館小学部に通って附設にうかった子だけを中心に同窓会みたいな事があったらしくて、
その時先生が「今日は特別だ。ここにいるみんなだけに携帯の番号教えるから、この携帯に電話したら、高等部の学費半額」といわれた。
そのお母さん「小学校の時はその子より成績が上だった事があるのにこんなに違うの。」とおお怒り。
子供が呼ばれなかった事も勿論怒ってましたけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:20:48 ID:cZzgXqmY0
>>66
いや、職員様お疲れ様です。毎日校舎の前で旗振り大変ですよね。なんだか、道路工事の人みたいでつい同情してしまいますよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:57:55 ID:YiLxZVl+0
ttp://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/07/KDBG/06/0407406001/DETAILA/I001/index.html
これを見たら、学生は喜んで入社したがるでしょうね。
社員は「何が一千万プレーヤーだ!?」と激怒します。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:37:43 ID:NPIDPIKj0
>>70
いや、そういう欺瞞すら見抜けないようなバカしか入社してないんじゃないの?
実際のA進の離職率は半端じゃなく高い事実。平均勤務年数三年未満という事実。
平均学歴が半端じゃなく低い事実。こいつらが子供たちに附設とかラサールとか言ってるんだから笑わせる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:14:44 ID:j3ldoCWt0
英進館のシステムっていわゆる難関私立、公立トップに通る人間を広告塔にして下位層から金取ってるからね。
確かに教師の学歴は高くは無いけどまあ上位層ならそれなりに熱心に対応してくれる。何より英進館の売りは受験に
対応したカリキュラムだろう。だいたい九州の大手塾に就職する高学歴人間ってのもどうかと思うしね。

人それぞれに合った勉強方法があるから一概には言えないけど、受験に成功したいってことだけ考えたら
おそらくもっとも効率のいい方法を提示してくれるのが英進館ではないかと。
まあ個人的には教師とのつながりもそれなりにいいものだと思うけど。これは個人差があるからね。

上の話とも関係あるけど特待生はあるよね。編成テストとかハイレベルテストとかである一定以上の成績取ると
一定期間授業料半額とか。結局広告費みたいな意味合いだよね。

これは個人的に思うことなんだけど、教育に学歴って必要なんだろうか?
下は3流大学、上は東大まで色々な先生に教わったけど、高学歴ならいい先生か、とはいえない。
いい先生って何かっていう問題もあるけど、とりあえず教え方が上手いかどうかだけで言えば関係ない。
同じ大学出身でも上手いなって言う先生もいれば駄目だなっていう先生もいる。
難関私立高校の教師が全員高学歴人間というわけでもないし。
むしろどれだけ熱意があるかってことのほうが大事だと思う、特に英進館は教材ノウハウは決まってるわけだし。

ここで学歴学歴言ってる人は学歴コンプなのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:49:36 ID:zBqQk9gb0
>>72
職員さん、今日も業務お疲れ様です。毎日旗振り大変ですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:37:10 ID:pGU5e3G80
ヤフーの掲示板で英進館の就職トピックス(この言い方でいいのかな?)が消されてたね。
英進館はリクナビと提携→リクナビはヤフーと提携→ヤフー就職トピには知られたくない裏話満載→消去
という圧力の流れなのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:34:39 ID:CrVIgA1y0
高等部の特待生の話は、とある個人塾の講師から直接聞いたことがある。
英進の公開試験を受けた他塾の成績優秀な生徒を、焼肉パーティに誘い
特待の話を持ちかけると聞きました。
そこの個人塾の生徒は、ほとんど英進から特待のお声がかかっているのだと。
焼肉パーティの話は、某掲示板で書かれていたのを読んだ時、半信半疑だった
が、事実だったのだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:11:32 ID:yEGhrDNt0
>>72
>これは個人的に思うことなんだけど、教育に学歴って必要なんだろうか?

どこかの塾は講師の学歴を大々的にサイトに載せてますが。しかも下に行けば行くほどショボイwww

>>75

きっとそういう塾ってのは教育としての良心とかが無いんでしょうね。さすがラ○ホ塾。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:19:36 ID:DJNEIkvb0
生徒を金づるとしか見ず、職員を奴隷としか見ない塾が心の教育を語る矛盾。
中学時代お世話になった先生方も三年もしないうちに一人を除いてみんなやめた。
英進館の真実を知った今、本当に人が信じられません。
これも英進館の教育のおかげです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:15:54 ID:MHnjfVsQ0
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:41:44 ID:B/2QhurO0
今年の春も大量に先生がやめていくんだろうな。
かなり気が早いと思うけど離職率調査でもする?
【教場名】
【辞めた職員数】
【その中の教師数】
こんな感じでどう?
ちなみに辞めた先生の名前は原稿に書いたとしても巣立ちには載りませんよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:20:36 ID:oMJQLl7K0
元館生だけど
この塾ですっごく成績あがったよ。絶対無理と思った高校も通った。この塾のおかげ。友達もみんな受かった。
先生達も情熱的でわかりやすくて、ほんとこの塾選んで良かったと思ってる。
ここで学んだ勉強方法は高校行っても役に立つ。
絶対お勧めだよ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:56:28 ID:6BhkbnBT0
80は絶対元館生ではないと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:21:52 ID:QjFT9Ozc0
別の元館生だけど
たしかに福岡県の公立上位は他の塾と比べれば良いほうだと思う。
ただ、>ここで学んだ勉強方法は高校行っても役に立つ
これは嘘。勉強方法なんて英進館は教えない。ただひたすら授業、演習。
公立トップ校とか附設とか行ってみろ。
英進館卒(特に中小教場のTS出身)はことごとく伸び悩む、というかむしろ成績を落とす。
英進館の勉強方法は小中学生の吸収力バツグンの脳みそだから成立してるのであって、
高校では役に立たない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:23:45 ID:xj/Sev/20
>>82
同感。高校に入って河合や駿台の授業を受けるとわかりやすさと英進のヘボさに愕然とする。
8480:2006/02/25(土) 00:54:10 ID:Itns3VpJ0
いやーウチの高校上位は元館生が独占してるし。他の高校の友達も同じこと言ってた。
この塾行かずにどこ行くの?って感じ。
驚異の合格実績!やっぱ最後は数だよねぇ。
ちゃんと授業の研修もしてるらしいしわかりやすいよ。
高等部もかなり実績伸ばしてるし。合格者数見てみたら凄さがわかる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:25:24 ID:xj/Sev/20
>>84
>ウチの高校
どうせ大したことねー高校だろ?wwwもしくは職員残業乙wwwww
86sage:2006/02/25(土) 07:50:31 ID:stv0tfoY0
>>82
塾とは、入学試験を合格するために最適な方法を教えてくれるところ。
福岡県の公立高校入試みたいに簡単なテストの攻略法が、高校に入って
役に立たないのはある意味当たり前。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:37:20 ID:Itns3VpJ0
>>84
先輩ですね!私現役館生だけどホント親身になってくれて授業とか学校より他の塾よりわかりやすい。
実験とかもあるし、ホームルームとかもあってやる気度UP!!
私が行きたい(ってかみんなが行きたい)高校への合格実績もNo1だし。結局はこの塾しかないって感じ。
お勧めだよ!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:15:13 ID:pbPothJx0
>>87
釣師だな。
実験とか中学生にはなかったはず。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:22:48 ID:zUpL34h70
84 :80:2006/02/25(土) 00:54:10 ID:Itns3VpJ0
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:37:20 ID:Itns3VpJ0
どうみてもIDが同じです。
仮説1英進社員乙
仮説2英進の関係者があえて自演することでこの塾の体質を皮肉ってみる。
深夜の残業で84、翌朝出社して87かな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:47:15 ID:WBBP7YUX0
>>82
英進館の勉強方法は小中学生の吸収力バツグンの脳みそだから成立してるのであって、
高校では役に立たない。
>>84
ちゃんと授業の研修もしてるらしいしわかりやすいよ。
高等部もかなり実績伸ばしてるし。合格者数見てみたら凄さがわかる。

両方とも元館生の証言と書いてあったけど
>>84はなぜ研修の事を生徒が知っているのだろうか。一般企業では研修は企業秘密なんだけど

それと>>82は相当深刻らしい
筑紫丘全体の成績が相当下がっている。というのは
1月にあった進研模試の結果が返却されて、主要教科が軒並み下がっていて先生達が今週大騒ぎだった。。
筑紫丘はかなりの数、英進館高等部に通っていて高1の時はさほどでもなかったが
高2の今頃になるとさすがに「あのやり方」では通用しないのだろう。
筑紫丘高校、関係者の話から「例年に比べて、生徒の全国模試の記述の答案がかけてない。特に上位層がなさけない」
勿論、因果関係は定かでないけど、修猷の上位者の大半が英進館高等部だし
英進館高等部大橋校の前の自転車の数から、英進館高等部と運命を共にする筑紫丘生も少なくはないだろう。

因に「九大攻略本」の元になるプリントだけど高3の生徒が英進館天神校から持ってきて、先生達が「どれどれ」と見たらしい。
感想は「九大の過去問をジャンル別に並べ替えただけ。解答例も赤本、青本を見て解いている形跡あり。
赤本を買っても満足するだけで、解かない下位層にはいいのでは。参考になった」とのことでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:10:55 ID:Zp7N83C50
>>84>>87は社員が社内のパソコンはLANでつながっててID変わらないというのに気付かなかった、ということでFA?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:13:38 ID:zUpL34h70
>>90
やっぱりガオカでもそうなんだ。
修猷もそうだったから。
修猷の上位陣の話は62〜68の通り。
>>91
パソコン詳しくないからそういう考え思いつかんやった。
93見つけました:2006/02/26(日) 15:00:11 ID:WBBP7YUX0
>>90だけど元館生で>>84より信ぴょう性ありそうなので

89:2006/01/31(火) 13:59:45 ID:KUJr8/iw0
>>92
Q大生ですか?こんなところで逢うのはうれしいやら恥ずかしいやら。
私自信英進館の卒業生ですが、英進館は大変お金がかかる「自習室」に過ぎません。
東進衛星予備校の高額な授業料と、英進館独特の非合理的な管理主義が特徴です。
私見ですが、小等部や中等部のノウハウをそのまま流用しているため、
自律的に学習が行える人であればその弊害に悩まされることでしょう。
もちろん精神的にまだ小中学生レベルなら英進館に頼るのも有効でしょうが。
そのため、92さんがもし後輩に塾を勧めるなら上記のことも参考にしてみて下さい。
それから、私の友人が合格後そのままバイトとして雇われるようになったのですが、
かなりトラブルの絶えない職場のようです。(もちろん、教場によっても異なるでしょうが)

愚痴が過ぎましたかね。九州の人にしか参考にはならないですね。


94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:49:09 ID:ouDQ0Z/j0
>>88
>>89
>>91

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1140539579/l50

大漁大漁w
馬鹿が引っかかってやんのww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:56:20 ID:1e7n1+wo0
>>94=職員の気持ちを再現すると・・・

>>80でとりあえずマンセー
    ↓
>>84でダメ押し
    ↓
>>87で自作自演して再マンセー
    ↓
カキコ後ID一緒なのに気付く
    ↓
過疎スレで慌てて釣り宣言
    ↓
真っ赤な顔して勝ち誇ったつもりになる←今ココ
    ↓
反論に必死になって煽りのオウム返し。wを並べる
    ↓
英進の評判さらに落ちる
    ↓
   ( ゚Д゚)ウマー


96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:48:12 ID:QMa7fW9v0
4 名前:80.84,87 2006/02/25(土) 10:40:12 ID:Itns3VpJ0
IDが同じ?自作自演??わかってるよ馬鹿。
さて、何匹釣れるかなー??w
楽しみ楽しみ。
元講師とか釣れたらさいこーに面白れーなwww


さいこーに面白れーなwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:53:43 ID:4EUvJMAq0
げヒャヒャwww
釣れまくりww

もうお腹いっぱいでしゅーーwwぶひゃひゃひゃw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:40:27 ID:5MYHtwnj0
下品な煽りや釣りがでるのも
英進館の心の教育のおかげです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:29:59 ID:PzfzJ7BH0
お尋ねします
英進館の東進衛星予備校の勧誘でローンを組む書類が同封されました。
もちろん一括で支払った方がいいのでしょうけど・・・・
でも修猷とかトップ10人中7人が英進館生なのでしょう
やっぱり、ローン組んででも続けるべきなのでしょうか
修猷で上位は無理にしても平均はとってほしいので・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:16:09 ID:Je9nnphA0
>>99
>修猷で上位は無理にしても平均はとってほしい

なら英進を辞めるべきだね。永遠に金づるだよ。残念でした。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:59:33 ID:48oy58oq0
>>99
文面から推測するに親御さんでしょうか?
高校受験時に英進館に依存していた修猷生の典型的な症状「伸び悩み」ですね。
中学のころは塾に入ることで大幅な学年順位の変動があるかもしれませんが、
高校では、塾に入ったからといって成績が急上昇した人なんていませんでした。
九大レベルをめざすなら塾なんて要らないと思います。経済的に余裕がないならなおさらです。
もちろん塾や予備校を効果的に使えればベストですが、塾に振り回されてはいけません。
正直な話、お子さんが主体的に学習をしない限り成績は伸びないと思います。
きつい言い方ですが、塾にカモにされ、親に世話を焼かれているようでは先がおもいやられます。
修猷生なら自分の受験勉強をどうするかくらい自分で決められるはずです。
お子さんに事情を話して(できればこのスレも見せて)、自分で判断させるのが一番でしょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:32:08 ID:Z5+s58Es0
>>99
>でも修猷とかトップ10人中7人が

修猷のワースト50人中いったい何人が(ry
103高等部2年間通った@河合塾浪人:2006/03/02(木) 02:06:35 ID:/gVG08Wb0
情報が少ないようなので高等部についての報告です。
はっきり言って駄目です。3年次には実践的な問題ばかり解かされ、基礎があいまいだった自分には辛いの一言です。
特に数学のある先生は態度が大きく、「分からない」と言いがたく、とても気軽に質問できる先生ではありませんでした。

それから河合塾福岡校で浪人をしましたが、高校時から河合に行っとけば良かったと本気で悔やみました。
栄進の公式HPには「講義のみを行う講師が大半で、質問対応は難しい」とありますが、全然そういうことはありません。
本当にいい先生(俗に言う「神」)でも休み時間などには丁寧に対応してくれます。
講師の質は断然良いです。大人数だろうが少人数だろうが、これについて負けている栄進に勝ち目はありません。
あと、半年は「基礎シリーズ」として基礎を授業してくれますので、数学がだめだった自分もかなりできるようになりました。

今となっては、栄進栄進が推してる「東進」こそ「講師と一方通行」で、それから「東進」が
「大手予備校について難問ばかり最初から解かせる」と批判していたのが、
まさに栄進間高等部に言えることだったよなと思います。

栄進のすべてが悪いとは言いきれません。でも、初期にいたいい先生はしばらく後辞めていかれました。
きっと、本当に能力のある先生は、ここが良い環境ではないと悟ることができるのでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:59:18 ID:7t+0Gu5K0
>>103
>数学のある先生
Tさん?社長?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:21:18 ID:JiKR1eJg0
英進館から入った生徒は1年のとき学年100番以内でも
年次が上がるにつれて成績が下がって300番くらいで卒業になる。
もちろん全員とは言わないが。

少なくとも修猷の理系トップクラスに英進館通ってた奴は50%もいない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:55:53 ID:HXMLv/uE0
てゆーか、高校の先生がいけないんじゃないの?
生徒を勉強させるのが仕事なんだから。
授業を工夫したりいろんな面白い教材を配ったりして、もっと生徒にやる気を与えるべき。
生徒が勉強をしたくなるように持って行くべき。
生徒がいるから高校が成り立つんだから当然。

その点栄進は良かった。
教室についたらもう机にプリントが用意してあった。無駄な手間もいらなかった。
終わったら次から次にためになるプリントをどんどん持ってきてくれた。
先生達は勉強をやる気になる話をしてくれて、習熟度別だし勉強出来たら偉い気持ちになれてやる気が継続できた。

そういう環境を高校にも作ることが大事。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:39:47 ID:jCWsTTUh0
修猷に入った後も、更に塾に行くなんて・・。
何のために、そこの高校に入ったのやら・・。
一応、塾に行かなくても良いくらいの教育は提供しているだろ?

結局、学校での勉強も、塾での勉強も中途半端に終わるんじゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:24:21 ID:S3aPGkEa0
>>106
どこを縦読み?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:56:08 ID:YnbAcFeE0
>>106
商売なのか公教育なのかの差。
>>107
だんだんと修猷スレ化してるような気が、、、。
まあ指摘のように、九大なら塾に行かずに学校の指導と自学で十分。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:03:37 ID:2UgKOF5a0
カルテあげ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:07:10 ID:nT5tOm5B0
まああれだ
A進はやらせりゃ伸びる地頭がイイやつらをあつめて実績集めてるわけで
その実績集めにうまく乗っかっていけば自分もおいしいわけで
正直A進にかよっても無駄だったとかいってる親は子どもの基礎学力が根本的に欠けてるわけで
そういうところはむしろ自分が教えたほうが早いのでは って最近良く思う高校三年生でした
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:12:21 ID:AhPtjK2D0

糞な授業を鵜呑みにせず
塾の利用法がうまいだけ

上位層→タダで使える自習室
中位層→高い自習室(無駄が多い)
下位層→同上
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:25:20 ID:nT5tOm5B0
あと公立のトップ高校なら
塾とかマジイラネ これほんと
予習復習で十分
あとは
数学:いい参考書一冊かってそれをひたすらやるだけ
英語:単語熟語覚えて英文よむだけ
国語:古文とか対策して問題を精考するだけ
歴史:教科書の流れ覚えるだけ(必要なら参考書)

これで東大兄弟一橋は通る ガチで通る(理系はシラネ)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:48:32 ID:lOfCHg/+0
>>113
公立トップ高から、何人東大兄弟一橋に通っているの?
公立トップ高で、塾なし、予備校なしで合格できる人こそ、地頭がいいんだと
思うが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:43:35 ID:YinGPe+e0
>>114
113じゃないけど。
難関大学受験では、塾に頼りすぎると合格できないってところがあると思う。
自分の弱点補強や、自分の志望校の傾向にあわせた対策をする時間を削って、
一方通行のDVDを見てんだから、成績上がらないのは当たり前。
それを地頭がいいで片付けられると心外。
最大限の能力を引き出すために必要な分だけ予備校使うのは、否定しない。
ただ、この英進館が提示する学習プランには、詐欺まがいのにおいが漂っている。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:36:06 ID:eHH/OkcP0
>>115
>一方通行のDVDを見てんだから
それって、栄進が勧めてる「東進」の方じゃない?
いずれにしても栄進は最初っから難問演習させるから、元から頭のいい人向きだね。
つまり、栄進で受かったって子は入塾したころから頭が良かった人ばかり=
栄進じゃなくても合格だった・栄進のおかげで合格したんじゃない
117名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 20:27:27 ID:XGNi9Qes0
なぜ栄進館が儲けてんのかが問題。
日本の教育政策の体たらくがこんなにもあほな教育産業を生み出しているとしか言えないんじゃないの?

批判されるべきは自分では何もしようとせず、馬鹿な塾講師にわが子を任せてしまう保護者だね。

批判の的になっている公務員教師にもなれなかった半端講師に我が子の進路を任せようとするんだから。

ちなみに栄進館熊本は、中身空っぽ。名前だけで何とかやってる感じです。
旗振りが痛々しい。
118名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:22:41 ID:LqymRzs70
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:16:59 ID:uGwQSyQw0
どっちが本当なんでしょうか

http://www.eishinkan.net/00test/test_out/index_out2005.html
もし下記どうりだったら、成績の入れ替わりがあるはず。
この生徒さん達のその後の結果はどうなっているか情報求む

情報が少ないようなので高等部についての報告です。
はっきり言って駄目です。3年次には実践的な問題ばかり解かされ、基礎があいまいだった自分には辛いの一言です。
特に数学のある先生は態度が大きく、「分からない」と言いがたく、とても気軽に質問できる先生ではありませんでした。

それから河合塾福岡校で浪人をしましたが、高校時から河合に行っとけば良かったと本気で悔やみました。
栄進の公式HPには「講義のみを行う講師が大半で、質問対応は難しい」とありますが、全然そういうことはありません。
本当にいい先生(俗に言う「神」)でも休み時間などには丁寧に対応してくれます。
講師の質は断然良いです。大人数だろうが少人数だろうが、これについて負けている栄進に勝ち目はありません。
あと、半年は「基礎シリーズ」として基礎を授業してくれますので、数学がだめだった自分もかなりできるようになりました。

今となっては、栄進栄進が推してる「東進」こそ「講師と一方通行」で、それから「東進」が
「大手予備校について難問ばかり最初から解かせる」と批判していたのが、
まさに栄進間高等部に言えることだったよなと思います。

栄進のすべてが悪いとは言いきれません。でも、初期にいたいい先生はしばらく後辞めていかれました。
きっと、本当に能力のある先生は、ここが良い環境ではないと悟ることができるのでしょう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:19:55 ID:Ngbt9Evr0
>>119
このスレのもっと上のほうのレス読めばわかると思うけど、落語調に説明しやしょう。
博多の町に英進館という剣術道場があったそうな。
はなっから実力のある上位陣は、別にその道場で剣術が上達したわけでもないが、
世間の評判を上げるため、道場主の虚栄のため、食客として囲い込まれている。
実際に剣術を学びたいと思って入ってきた農民や町人は高い金払って、
自分ひとりでもできる木刀の素振りをさせられている。
かくして英進館道場は別段指導力が優れているわけでもないのに、
しばらく博多の町で一番の剣術道場であり続けたとさ。
お後がよろしいようで。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:08:32 ID:9LUosoxo0
今年度の数学、大門6の(3)の解法を教えて下さい!!福岡県です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:48:44 ID:z9TEmbOS0
>>121
誤爆?釣り?それともおばかさんですか?
何の試験の今年度の数学、大門6の(3)ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:26:11 ID:z9TEmbOS0
>>121
言い過ぎた。スマソ。
今年の公立高校入試のことか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:22:15 ID:z9TEmbOS0
辺BCの中点をMとすると、三平方の定理より線分AM=4cm、DM=4cm。
〔ここで、問題に示された立体図形を平面AMDによる断面図で考える。〕
辺EFの中点をNとする。
〔考える断面図は長方形MNGDの上に一辺の長さ4cmの正三角形AMDがのっかってる感じ。〕
MN=DG=2p、DM=GN=4cm。
△EPFの面積が最小になるのは、線分NPが最短のとき。
線分NPが最短になるのはAP⊥NPのとき。
よって、線分ADに点Nから垂線NPをおろす。NPとMDの交点をQとする。
△NMQ∽△DPQ。∠MNQ=60°、MN=2よりMQ=2√3。
よってQD=4−2√3。さらにQP=2√3−3、NQ=4∴NP=1+2√3
面積最小の△EPF=6×(1+2√3)÷2=3+6√3
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:36:44 ID:U5RFv0eE0
>>124
本当にありがとうございました!!
分かりやすいです!!!
ご迷惑おかけしました・・・
126名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 12:39:55 ID:DN+2SuAB0
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:16:59 ID:uGwQSyQw0
どっちが本当なんでしょうか

http://www.eishinkan.net/00test/test_out/index_out2005.html
もし下記どうりだったら、成績の入れ替わりがあるはず。
この生徒さん達のその後の結果はどうなっているか情報求む

情報が少ないようなので高等部についての報告です。
はっきり言って駄目です。3年次には実践的な問題ばかり解かされ、基礎があいまいだった自分には辛いの一言です。
特に数学のある先生は態度が大きく、「分からない」と言いがたく、とても気軽に質問できる先生ではありませんでした。
......................................
同感
ここの講師は本質を教えるプロではなく
無理やりにでもやらせるプロ集団

成果は買ってでも上げろという方針。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:23:43 ID:eJ+Py4Tr0
>>114
てかいわゆる超難関大学にうかるのは地頭がいいやつだろ?
頭悪いやつが塾とか予備校とか行って無駄に背伸びしたって地底総計止まり
128名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:53:33 ID:3dTec1J/0
age
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:48:13 ID:uADB4rOl0
毎年毎年、「修○館 合格200名!」なんて宣伝してるけど、
逆に落ちてる人って、何人くらいいるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:08:57 ID:cgXXIEcP0
>>129
俺の経験から言うと、一般の倍率と英進館生の倍率に大差はない。
だから、英進館に入れば合格可能性が上がるかどうかはかなり疑問。
英進館は「何人受かった」という情報はうざいくらい流すけど、
「何人受験して、そのうち何人受かった」よいう情報は流さないよね。見たことない。
だから修猷の合格者の二人に一人が英進なら、不合格者も二人に一人が英進だろうね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:35:10 ID:Jmu3sZSm0
3年前修猷館の倍率が1.7倍だったとき
英進館は400人超受けて200人しか受からなかった。

修猷生の2人に1人は英進館だが
修猷落ちの3人に2人は英進館だった。
今は英進館に通う奴が増えたか他にも無謀な奴が増えたかで
修猷館の倍率は高いみたいだけどな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:16:41 ID:e9aZnuoc0
修猷館は難関大学合格者数が減ってるんだよね
この塾のおかげでさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:20:20 ID:Rd+so8wA0
>>132
大学合格云々以前に、自分で物事を考えられないあほが多い。
英進館の卒業生のうち、塾に依存せずに、自律的に勉強できてるのは本当に少数。
これじゃあ自由も自治もあったもんじゃない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:29:34 ID:+dXqd7Lq0
個人的経験だけど修猷エリアなら絶対森田にしとったほうがいい。
うちの中学から英進で修猷は10人くらい確かに受かったけど
その中から現役で九大以上行った奴は一人もいなかった。
浪人して九大が2人、佐賀医が1人。あとは現役もしくは浪人で西南とか北九とか福歯とか。
漏れは高校では3年夏以降しか塾らしきところには行かなかったけど、
3年間学年100番以内はほぼキープできてた。
現役で九大経済と早稲田政経両方受かって、さんざん悩んだ挙句早稲田に行った。

ちなみに森田に入る前(中22学期期末時点)は「筑前すら怪しい」って言われてた。
なんとなく親に勧められて通って、コツもわかったし
このやり方を高校でも続ければ、進度が速くてもついていける、と思ったし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:51:45 ID:B87t5a8m0
>さんざん悩んだ挙句早稲田に行った

悩む必要なんてないじゃん。
腐っても早稲田だよ。
文化、学閥、人脈どれを取っても、早稲田>>>>九大でしょう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:08:12 ID:G6BxgAcs0
俺は英進館生で今年高校受験したんだけど
ココの話を聞いてると高等部いかなくてよかったと思った
でも高校受験で公立トップ校ねらうんなら絶対英進館がいい!
先生にもよるけど質問とか普通にしやすいし
丁寧に一人ひとり教えてくれるし
それと入らないとわからない英進館独自の必殺キーワードチェックなるものもあるし


最終確認なんですが 塾とかに行かなくても九大ぐらいは受かりますか?(福高レベル)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:52:29 ID:Rd+so8wA0
学部やあなたの能力にもよるけど勉強さえすれば普通に合格でしょ。
九大受験スレで聞いた方がいいよ。
あとキーワードチェックは中学で卒業だよ坊や。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:43:12 ID:v8Vi2mhd0
>>136
>高校受験で公立トップ校ねらうなら絶対英進館がいい
英進館に入ってトップ校受かる人は英進館行かなくても受かる人。
英進館に入ってトップ校落ちた人は他の塾行ってたら受かってたかもしれない人。
勉強する環境と教材さえ与えれば勝手に伸びる生徒を多く集めてるだけだ。
英進館の指導が良いわけじゃないんだよ。

>先生にもよるけど質問とか普通にしやすいし
>丁寧に一人ひとり教えてくれるし
>それと入らないとわからない英進館独自の必殺キーワードチェックなるものもあるし
大半の塾はこういうことやってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:48:15 ID:Gwg+yV+MO
中学受験は英進良いかも。F設の教員には嫌ってるのもいるが…自分は全教研だったが、浪人して駿台にまた小学生の時の同じクラスのメンバーが再開した。(笑)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:59:23 ID:v8Vi2mhd0
>>139
日本語でおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:06:15 ID:Gwg+yV+MO
>>140
堀江氏の事もあるからやってみただけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:57:31 ID:lUq6MNYu0
囲い込みことが話題になっているが、トップNの実績
京大4名中2名が医学部とか、九大11名中3名が医学部とか、
この比率のほうが、明らかにひどい。
http://www.ena-topn.co.jp/about/info_060308.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:40:53 ID:yeLDDK9P0
>>136
>>138
多少反論します
公立トップ校なら英進館はもう過去です。
というのは、実は三学期の私立高校入試が終わり頃から、かなりの修猷館・筑紫丘・福岡高校レベルの生徒が辞めていったそうです。
理由は公立入試とかけ離れたレベルの問題ばかり解かせていて、受験に精通する母親達が「違うんじゃない傾向が」と。
そして月謝を二学期になって上げたことの反動が一気に爆発。上位者層が二月に辞めていった。
多分、この辞めた層でご三家に受かるのはかなりいるので、昨年はこんなことは起きなかったので明らかに合格者数は減るはず。
勿論、英進館の事だから高等部の実績のように、この人達の数を合格者を数に入れる可能性は否定できない。

誤解のないように高等部情報
実は英進館生「東大理3現役2名合格」とあるが河合塾も「東大理3現役2名合格」と打っている
そして偶然なのか知る人ぞ知る某「理数専門塾」も「東大理3現役2名合格」と云う。
ところが某週刊誌Sの情報では東大理3は福岡県ゼロとの怪情報
さらに久留米附設は東大前期現役合格は9名
英進館はなんと38名東大合格!

ある大手広告代理店が「合格数や実績は確認できるものを準備下さい。新聞は購読者が選んで買っているのでいいのですが、不特定多数に配布するものはクレームが我が社につきます。
福岡の大手進学塾○○○とか、そんな(実態とかけ離れている)話をよく聞きますから」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:55:17 ID:Xq7Tjj7Y0
>>143
内容は面白いけど読みにくい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:19:23 ID:vJ9hwDJ60
英進館の予想ラインってどのくらい正確なん?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:37:37 ID:INz+yzkgO
小、中いれてましたが、ここひどいです。うちの子は特待生で授業料安かったし、受験も成功しましたがここに入らなきゃよかったって嘆いている親御さんが多いのも事実ですよ。
147迷い親:2006/03/15(水) 23:32:47 ID:i9LsFMzTO
なんで後悔して嘆いているの?

戻れるならば、どこに入塾させたい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:34:06 ID:HcQsyGw8O
入試だけ考えるならここです。ある程度私立の学校に行かせたがるように思います。塾の洗脳に惑わされないようにしないと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:06:00 ID:uHcAssr70
>>143
よくもまぁ、こんないい加減な情報をカキコ出来るものだ。
福岡県から理3合格がゼロ?
福岡高から1名、修猷館高から1名、こちらが英進の実績。
小倉高から1名、明治から1名、こちらが河合の実績
かけもちする生徒がいるから、合格実績は予備校の間で重なるが、
理3の2名は少なくとも英進と河合では重なっていない。
福岡から理3現役が4名。そのうち、県立高から3名というのはスゴイと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:56:51 ID:uMYJHenBO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 13:16:52 ID:i68kmg/b0
ヴィーナス で検索してみて・・・元アイドルがいる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:32:26 ID:mMO2YBhN0
>>143
確かに英進館の東大合格者公表数は
38人でなく28人
ただ>>149さんの言うように予備校と掛け持ちさせているようだね
優秀な浪人生で予備校在籍者と交渉して
「学費はいらないから自習室で勉強してくれ。東進つかってくれ」みたいな勧誘があったようだね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:24:31 ID:wfVRk1Zi0
おれは今年英進に通って福岡うかったどーーーーーーwwwwww
154附設生:2006/03/16(木) 23:26:23 ID:D34j2uQ60
はっきり言って英進館はやめた方がいいよ。
確かに合格はできるかもしれないけど、入学後は悲惨。
実際附設の上位者を見るとほぼ全員が全教研。(中三)
まぁ俺は英進館出身で40番以内はキープしてますが…。

だいたい英進館には暴力教師が多すぎる。
普通に物投げられたりして、いまでも心の傷として残っている。
附設も体罰はあるが、それは校則を破った時とかで、
しかも中学生で精神的にも成長したから耐えられる。
でも英進館ではテストが悪いだけで暴力を振るわれ、
精神的に弱い小学生には耐えられない。

子供に精神的成長もしてもらいたくて、
本気で子供の将来を考えている保護者の方は、
全教研や日能研などの他塾のほうが絶対良いと思います。


155附設生:2006/03/16(木) 23:33:34 ID:D34j2uQ60
追伸
筒井はかなり広告で偉大な人物のように書かれていますが、
実際はかなりつまらない人間です。
もしそれでも英進館を考える人には、
後藤氏など、他のベテランの教師の方に、
話を聞いたほうがいいですよ。
僕は英進館の全てを恨んでいるわけではないので、
念のため書いておきます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:52:53 ID:H9mm45qZ0
>>154
「暴力を振るわれ」って具体的にどんなことされたの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:39:18 ID:DWxYV93d0
>>156
天神校で特待生が中途で辞める時、先生たちに囲まれてました。大人は怖いです。
158附設生:2006/03/17(金) 18:40:05 ID:s/jZxOg1O
>>156
ペンを投げられたり、机を蹴られたり…。
書いてるとキリがありません。
死ね!なんて普通に言われますよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:37:46 ID:5s2V6p160
後藤先生はもういないそうですよ...。私は高等部に通っていますが、正直あまり行っても意味ないかなぁって思います。
大学入試は戦略もある程度必要だと思いますが、実際はどれだけ自分の苦手な所を克服したかによって合否が決まると思います。
だから、公立のトップ高や私立の先生の中にはちゃんと東大の問題を生徒に教えられる先生もいるのだから、学校で十分だと思います。
それに、先輩の中には塾とかに通わずに九大や九大医学部それに東大に現役で受かってる人もいます。
なので、そこまで塾に頼る必要はないのでは...。あと、個人的に言わせてもらうと、英進館と東進はちょっと休みが多すぎて困るかなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:31:33 ID:s/jZxOg1O
>>159
後藤先生辞められたんですか!?
彼は相談にものってくれるし、
かなりいい人だったんですけどね…
僕が筒井に暴言吐かれてへこんでいた時に、
慰めて下さったのは今でも忘れられません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:15:27 ID:5zHvxvtAO
後藤師は健在だぞ。
まあ影が薄いが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:39:29 ID:9xmxXKbY0
英進館生の間で東進の評判てどうなの?高校部は東進しかないんでしょ。
結構途中で辞めるらしいけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:43:20 ID:0WaLiX2D0
後藤先生まだおられるんですか??社長から辞められたと聞きました。
私は中3の合宿で後藤先生を知りました。なので、直接話したりはしてないのですが、周りの友達とか習ったことがある人は良い先生だとよくいっています。
今後藤先生はどこにいらっしゃるのですか??
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:52:01 ID:Xzls9XAh0
>>162
このスレ全体を見渡せば不評なのはわかるはず。
>>163
数学の後藤先生のこと?
俺はあんまりよく知らないけど下記のページの講師紹介を見ては?
ttp://www.eishinkan.net/07intro/index_intro.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:55:18 ID:0WaLiX2D0
高等部も天神で授業があってるよ!!高1・2は英語と数学だけで、高3から化学・古典・物理などもあってるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 18:49:42 ID:2OzTdlcv0
栄進館講師陣は暴言を吐いていやでもやらせるのが基本スタンス。その後のフォローは業務として気をつけてるようだけど。
そういうものたちに”先生”と言わなければいけないんだから、やだよね。
あの雰囲気は異様だった。
いい先生がいなくなっちゃうことたくさん合ったし、なんか中途半端な先生だけが残ってるって感じだった。
1年間親に生かされたけどためになったとはちっとも思わない。

やっぱ評判悪いんだというのがここで分かりました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:41:10 ID:zCE5380m0
今年は新聞の全面広告出さないのかね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:25:40 ID:Ghvk+hhs0
>>159
少し違うと思う。
と云うのは久留米附設とかは高2ぐらいから東大の過去問を習った範囲で解けそうなものを特別講義みたいにして解かせているが、公立ではそんな対策はやってくれない。
>>165だけど、ちょっと授業が速すぎる。
英進館高等部は授業もやっているけど、いきなり問題だし、学校で習っているならいいけど、習っていないところだったら、正直辛い。
学校の先取りで説明もしているけど、ほとんど先生が板書しっぱなしで、学校の授業と変わらない。一通り終わらせればいい感じ。
高校準備講座に行っている後輩も言っていたけど、なんか相当、急いでやっているみたい。多分僕たちと同じだと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:34:03 ID:BuNTi/4m0
>>168

>と云うのは久留米附設とかは高2ぐらいから東大の過去問を習った範囲で解けそうなものを特別講義みたいにして解かせているが、公立ではそんな対策はやってくれない。

公立だろうができる奴は鼻から学校の授業なんてあてにしてないんだよ。
あと東進は糞だからやめとけ。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:43:49 ID:gerBT0y/0
暴言体罰言ってるけど、
ほかの塾、学校でもそうだろ。
ペンとかならまだいい方。俺は教師の前でほかの生徒に殴られても見て見ぬ振りされたし。
頭いいやつはある程度プライドもあり、注意しても反抗するから、罵声で圧倒して一度プライドを崩さないと。
崩してほぐしてやらないと、調子乗って自分勝手に行動されて、
後ろからついて行って後始末をしなきゃならない・・・チラシの裏スマソ

統率がとれないから言葉で圧力をかけるのはどこでも一緒。
あんな暴言でへこたれたら、社会に打ち勝てないよ。
まっ、ここらへんで暴力暴力言ってる香具師が入る頃には俺より上の役職につくか、すぐに追い抜くやつなんだろうけどな。


高学歴主義社会反対!!!!
学歴より才能を!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:35:38 ID:6MLr5Dbu0
>>170
大抵の場合、才能ある奴は学歴があるんだよ。
そして学歴は、個人の能力を推定する上でもっとも有用かつ正確な指標の一つ。
学歴をスポイルするほどの特殊能力・才能持ってる人間なんてほとんどいない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:37:38 ID:bPRM5pvt0
暴力を振るわれって言われて何かと思えば、
机けられた、ペン投げられた、ってショボ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:53:53 ID:8+nW+1zVO
富田のチョーク投げはどーなる?ww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:56:02 ID:XeXB7cFs0
>>170
>>172
社員乙。
175名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 14:14:17 ID:+5v6dXiZ0
栄進社員はむだな書き込みせず、自分の生き方をもう一度見直すべし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:54:28 ID:n0PDj4qUO
>>172
小学生にしたらみんなの前でそんなことされるのは、
相当なショックなんだよ。
そんなんも分からんとは、お前社員か相当なアホだな。
お前はバカだから、暴力ふるわれるのが普通だったんだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:22:47 ID:Itti0BOz0
福岡高校生へ
合格者テストについて教えてくれたらかなりうれしいです!
(難易度、内容なんでも)
変な質問ですいません........
明日なんでまあ答えてくれる人はいないでしょう,,,,,,,,,,,,,,,,,
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:14:25 ID:vRoLZjMQ0
159の言ってる後藤先生って前天神にいた数学の先生ですか?小倉本館にいらっしゃい
ますよ。私も元英進館生でしたが、行ってほんとによかったと思います。
成績も伸びたし、何より勉強に対する意識というか、姿勢が良くなりました。
私は入った時は特Sで、そのあとTZにあがりましたが、周りの子でも、
入った時はAクラスでTZにあがった子もいっぱいいました。(AからTZSにあがった子もいました)
要は本人のやる気次第だと思います。やる気のある人には十分行く価値のある塾だと思いますよ。
(ちなみに、私のときには体罰なんてありませんでした。)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:05:10 ID:5OR/C0j50

英進館以外じゃ伸びないという検証は誰もしてないわけだし…

やる気次第というなら自宅学習で十分対応できるかと…
180名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:12:33 ID:SYU/kYST0
>>178
社員  旗振りがんばってください。
181読んどけな:2006/03/21(火) 02:49:11 ID:dR2nBj+U0
■福岡県をダメにしてきた塾■
http://saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readres.cgi?bo=log30&vi=1107138071
 
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:28:06 ID:DcXKVzNq0
>>176
君がナイーブなお坊ちゃんだということはわかったよ。
君が心の傷を追ったというのも君が言うからそうなんだろう。
ただね、「暴力振るわれて」という言葉の使い方は間違っているよ。
普通は、殴られたり、蹴られたりすることを指すからね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:12:54 ID:+oHx3oxt0
たしかに暴力ではないが、暴行にはあたる。
しかも小学生相手だからタチが悪いな。
でも>>176
>お前はバカだから、暴力ふるわれるのが普通だったんだろ。
こんなこと言っちゃいけない。
暴力や暴言を非難するなら、あなた自身暴言を吐いてはならないでしょ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:59:20 ID:njXAqp1o0
ところで、修猷館高1の上位7名の成績は三学期になってどうなったんだろう
上位者独占なんてダイダイ的に宣伝してたけどやっぱし
英進館高等部では成績伸びないのかな。
元々成績のいい子だけ集めてるから(高校準備講座で天神校に行けるのは上位者だけ)
先生も説明楽してるし、少しでも説明理解してくれないと自分の説明棚上げて「その子が悪い」と暴力なんて誤解されるのが本質じゃないの
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:15:27 ID:/BZqLu2R0
大手の予備校はどこも、教務と運営(営業、事務など)は別枠。
英進館は教務と運営を同一社員が行っている。
つまり、英進館の講師は学習指導に専念できず、
営業活動やその他雑務を受け持っているものだから、
講師の予習が不十分なことが多いように感じる。
それでもここの講師は口だけはうまいせいか(催眠商法に似てるとおもわないか?)、
あるいは小中学生のころから英進館に信仰をよせているせいか、
結構な数の奴らが騙されているな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:23:49 ID:Qt6LL0GcO
まだ校舎が薬院にしかなかったころの中学部特S生です。
HP見ると当時習った先生は理科のN先生と英語のH先生しかいませんね。
高校入学前に挨拶して以来顔を出してないんで、
今顔出しても誰も俺のことなんか知らないだろうな〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:26:18 ID:Qt6LL0GcO
まだ校舎が薬院にしかなかったころの中学部特S生です。
HP見ると当時習った先生は理科のN先生と英語のH先生しかいませんね。
高校入学前に挨拶して以来顔を出してないんで、
今顔出しても誰も俺のことなんか知らないだろうな〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:47:19 ID:Qt6LL0GcO
連投してしまった。スマソ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:51:55 ID:EF9kgV5f0
英進館自体も評判わるいけど、
提携先の東進の評判もやばいくらい悪いね。
関連スレ

[ぼったくり] 東進ハイスクール/衛星予備校23 [実績捏造]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1143001862/
●東進ハイスクール総合スレッドPart1●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137747964/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:12:11 ID:uvhojoDs0
2004年11月 医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為を
      行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:54:04 ID:nJwVu0nZ0
今日(平成18年3月27日)の朝日新聞朝刊の「声」欄を読んだ。
名前こそ出されてないけど、見る人が見たら英進館のことだとすぐにわかる批判が書かれてあった。

以下本文。
高校教員 高橋利夫(注:高橋先生は県立修猷館高校の物理教員)
先日、高校入試の合格発表が行われた。
合格者の受験番号を掲示した会場の傍らで、ある大手塾の職員が合格した塾生を集め
「合格したぞ、オー」と大声で繰り返し叫んでいた。
高校が授業の最中であることも、大騒ぎに対する周囲の奇異の目も、
気になっていない様子である。
しかし、私が最も違和感を覚えたのは、彼の側に不合格になった生徒さんの姿が無いことだ。
約半数が不合格になっている。
子供たちを教え育んできた立場にある大人が、最も心を砕くべきは、
一人うつむいて掲示板を後にしようとする子供ではなかろうか。(以下略)

先生のお気持ちはわからないではありませんが、こんなクソ塾に「教育」を求めてはいけません。
所詮は悪徳サービス業者ですから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:50:08 ID:5UrF8nal0
俺が現役のときに英語を教えてくれた西村っていう先生がいるんだけど
俺が高2で辞めたあといなくなったらしい
んで、今駿台のパンフがあるんだけど、ばっちりそこに居るw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:47:03 ID:PFoHWxER0
天神にいた東進担当のMはどうなってんだ?

194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:33:47 ID:lwqPorZU0
Mっていわれただけじゃわからない
195:2006/03/28(火) 11:03:53 ID:xAqyDZUL0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:21:31 ID:FbeByHNeO
行ってる高校のレベルで特待になることもあるの?
代ゼミだと福高とか熊高に行ってるだけで
スカラ80パーセントが来るらしいが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:56:40 ID:r1Uqysqo0
浪人向けの本科生のことか?やめとけよ。
いい噂聞かないぞ。
河合か駿台にしとけよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:59:22 ID:FbeByHNeO
現役のゴールドメイトと比較してのこと。
数学を荻野取るか東大対策か九大対策で筒井とか田中を取るか迷ってる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:10:03 ID:FbeByHNeO
訂正
ゴールドメイトは現役だけ入学金免除、授業料半額で
福高、小倉、熊高だと学校名だけで取れるらしい制度だった
その辺、英進高等部はどうなの?
どのレベル以上の学校だと無条件で特待なの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:41:23 ID:r1Uqysqo0
さあ、おれがいた頃(しかも短期間)とは具合が違うだろうけど、、、。
電話で聞いてみたら?公立トップ校の真ん中ぐらいのレベルなら特待とかないんじゃない?
かなり上位の奴は優遇されているらしいけど。
特待制度があったとしても代ゼミみたくオープンな感じではないし、干渉も多い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:36:47 ID:iYWF589Y0
実は塾のことである話しを聞いて悩んでいます
私は正直言って英進館を好きになれません。
しかし、小学校のクラスでは塾の話で盛り上がり、誰子ちゃんはどこの塾に行っているという感じで、頭のいい子は皆英進館に通っているので、
まずは友達や環境からと英進館に通わせてます。
今日、塾の話をしていると、わが子が通う英進館のことで耳を疑うような話を聞きました。
折角ラサールや久留米附設に受かったのに、そこを蹴って、地元の福岡高校を英進館の先生たちは進めているというのです。
それも、英進館の卒業生でラサールに通っている子を呼んで内部の事を話させ、寮生活や久留米まで遠くに通うより、公立のトップ校に通いながらうちに来て東大を目指せと指導している話をしているらしいというのです。
そして、実際、今年かなりの数、ラサールを蹴って、福岡高校などに進学するらしいといっているのです。俄かに信じがたい話ですが、
その方はモノの本質を射抜くことでは一目おかれている方なので、びっくりして話を聞きました。
英進館にはラサール中、久留米附設中合格に向けて、正直、家計をやりくりして、月謝を納めています。でも、実際ラサールに受かっても公立高校の方がいい。
ラサールに受かっても学校生活がうまくいっていないのなら、高いお金を払い続けないで、公立中でがんばらせた方がいいような気がしてきたのです。
その方に英進館をやめたほうがいいかと尋ねると、優秀な友達がいるのは事実なのだし、全教研は選択肢になっていないどころか、先代と代わり株式会社になって、今の地位に安住している。
自分の持ち物をわざわざ二流を選んで買わないように、二番はだめ。人間もそうなりかねない。続けるべきだ。とおしゃられました。
今日新聞の広告を見ました。東大合格、九大合格と大きな英進館の広告でした。ラサールや久留米附設を蹴らせてでもその実績を伸ばそうとしている。
こんな先生たちと関わるといい学校に受かっても何か違う人間にされるのではないかと・・・・・・・。今日は夜遅くまで寝られません。
こんな私は甘いのでしょうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:58:48 ID:KC4oKX6J0
>>201
最近は塾の宣伝に躍らされない親が増えてきてますよ。
だまされないでね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:19:30 ID:TYqlID6p0
>>201
ラサールや久留附設を蹴って修猷館や筑紫丘を選択した新高1もいるのでしょうか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:01:22 ID:r1Uqysqo0
>>201
>>203
私もそういった英進館のやり方は気に入らないのですが、
それらの難関私立高校を蹴って、公立トップ校に行く人は普通にいます。
私立高校もそういうことは想定した上で合格者数を設定してますから、別におかしなことではないです。
事実私自身公立にしか行くつもりはなかったのですが、久留米附設高を試しに受けました。
難関私立校に行かせるために英進館に通わせている親御さんには申し上げにくいのですが、
参考書選びなどの面から言っても、大型書店の多い天神に行きやすい高校に通った方が、大学受験に有利です。
大学受験においては、高校受験よりも参考書が充実してるので、予備校に頼る必要性が低いです。
少なくとも英進館のような指導力に乏しい塾に通う必要は皆無です。
そのため、福岡市在住の方なら公立トップ校に通いながら良質の参考書で自学をするのがベストでしょう。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:38:44 ID:F+WNamb40
マジレスします。
新高から、今年卒業した私ですが、そんな英進館の噂は聞いており、ほかにも噂は多く、個人的には嫌いな塾です。
私の趣味なんて聞いてませんね。とりあえず事実のみを述べます。

まず、英進館のせいかは知りませんが、英進館生が多くラ・サールに入りだして、ラ・サールの実績低下。
英進館が、あなたの言う政策をとり始めたのは、去年度からですが、
それから、合格者に対する入学者が極端に減り、ラ・サール側が相当困っている。
(特に、寮が、空き部屋多くなった)(ちなみに、その学年は、今、非常に優秀らしいw)
さらに、そのくせ去年の夏に、ラ・サールの前に英進館ができ、
連日、「ラ・サール生は、授業料が安くなる」などの広告を、
ラ・サールの校門の前に立っている多くの(一時期は、軽く5人以上いた。)、
英進館の先生方(?)が、配りまわっている。
ラ・サールのいくらかの先生方はその無遠慮な英進館に怒りを表している。
とりあえず、塾に頼ってはほしくないと考えている。
僕の目から見ると、英進館(実際、塾はほかにも少ないが、ある)に行って、学校の勉強をおろそかにしている人が多いが、
中には、英進館で確実に学力を伸ばし、週テの成績を上げる人もいる。
東大A判定は、2講座ただなど、確かに、勧誘手段はうまい。
それに、ラ・サール前の英進館は、時代の寵児東進と提携している。
しかし、近くにできた、英進館のせいで学校の勉強をしなくなり、
模試などの、総合的な成績を落とした人たちが多く出た附設の、二の舞になる可能性は大きい。
人間学の先生は、全教研は文化、英進館は文明とたとえていた。
ラ・サールの勉強スタイルと、英進館の勉強スタイルは違うと。
(この場合の英進館は、東進を含んでいない。)
どうも、テストテストで、詰め込むだけで本当の学習をさせないと言っている。

というわけで、私は、あなたの考えは、甘くないと思いますが、
みんな、それぞれ考えはありますので悔いの残らぬよう、よく考えたほうがいいと思います。
6年間は、長いですから。

ちなみに、わたしは、ラ・サールは、最高だと思っています。
勉強以外の貴重なことも存分に楽しめるのですから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:42:45 ID:XgLZ9UA/0
この塾のターゲットは、実は、偏差値63以下の生徒たち。

難関私立の話は、そんな生徒を釣り上げるためのエサバナ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:20:15 ID:my72LFOC0
>>203
1年前(新高2)でスマンがそんな人はイパーイいるよ。
中にはラサール蹴って、修猷館受けて落ちて大濠来る人間もいるくらいだし。
現実にラサール、附設を蹴る人間はイパーイいる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:28:30 ID:DZhgPGMk0
栄進に来るひとが受かるんじゃなくて、受かるようなひとが栄進に来るだけ。
他のいい塾や大手予備校は、中堅や下層の生徒を持ち上げるからすごいんだよね。

自分の行ってたころは、成績上位者は授業料免除の制度があって、友達が半免や全免受けてた。
よく考えるとあれも、「上位者(難関大合格実績をあげてくれそうなひと)を逃さない」ための策略だったのかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:37:59 ID:ibUFaW4c0
Q大生ですか?こんなところで逢うのはうれしいやら恥ずかしいやら。
私自信英進館の卒業生ですが、英進館は大変お金がかかる「自習室」に過ぎません。
東進衛星予備校の高額な授業料と、英進館独特の非合理的な管理主義が特徴です。
私見ですが、小等部や中等部のノウハウをそのまま流用しているため、
自律的に学習が行える人であればその弊害に悩まされることでしょう。
もちろん精神的にまだ小中学生レベルなら英進館に頼るのも有効でしょうが。
そのため、92さんがもし後輩に塾を勧めるなら上記のことも参考にしてみて下さい。
それから、私の友人が合格後そのままバイトとして雇われるようになったのですが、
かなりトラブルの絶えない職場のようです。(もちろん、教場によっても異なるでしょうが)

愚痴が過ぎましたかね。九州の人にしか参考にはならないですね。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:46:42 ID:SR8N8Td40
>>201
それには実は福岡県の特殊な事情があるのです。

基本的に、福岡県の公立高校の合格辞退はできません。
つまり、ラ・サール、附設合格の優秀な生徒を
居住学区のトップ校を受けさせる方便でこっちに行ったほうがいいと
指導しているに過ぎないのです。
御三家の実績が一番の売りになるわけだから、本人がよっぽどの意思を
示さない限り、必ず修猷、福高、筑紫丘を受けさせるよう仕向けます。
受験すると言う誓約書を書かせる場合もありました。(特待の場合)

もちろん、合格辞退することも権利として認められていますが、
その出身中学の後輩に迷惑をかけます。
きっちり、定員数しか合格者がみとめられない公立高校が
こういった合格実績を売りにするためだけに生徒をコントロールする
塾に対する防御策であるとしか考えられないのですが。

だから、私の知っている生徒でもラ・サールを蹴って筑紫丘に行く、
附設を蹴って筑紫高校に行く生徒がいっぱいいるわけです。

また、筑紫丘にどうしても行きたかったのに内申足りずに
泣く泣くラ・サールに行った生徒が出るような塾も英進館くらいでしょうね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:31:00 ID:qmbBs+Ja0
ここの経営者一族は平尾3丁目のラブホテルを経営しているんでしょう?

複数の人から聞きました。火のない所に煙はたたないし・・・。

そもそも経営者一族は日本人なのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:13:51 ID:3X9dIMJO0
>>211
確か、現社長の母親の実家が経営してるとかいう話を聞いたことがあります。
ですが、真偽不明で調査のしようもないですから、真相は闇の中、、、。
>そもそも経営者一族は日本人なのかな?
それは外国人に対して失礼ですよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:02:05 ID:DRHKwV9R0
                         
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           
      /           \
     /       金     \
    ii《     ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ     
    iii /    / ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\iii    
   iiiiiiii》|━━━ | :⊂⊃.::━ |:⊂⊃ :::: |iii   
   iiiiiiiiii|,    \__/ |  \__/iii|i  
   iiiiiiiiiiiiiiiii     ( ● ● )   .|iiii|   
  iiiiiiiiiiiiiiiiiii     》━━━《      iiiiiiiiiii   
  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii ヽ   / ̄ ̄\   /iiiiiiiiiiiiiiiii    
      \  \       /   
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:29:45 ID:16YKGVwV0
そういや小倉校ってどっか移転したの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:34:36 ID:pfTH7bPp0
やっぱ手作りのお守り欲しいよね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:41:37 ID:pfTH7bPp0
しかも好きな人からならサイコー
217 :2006/04/02(日) 01:39:08 ID:QPsxoZZd0
中学受験のときにお世話になったよ!!
二日市校で小4の夏と新小5の春休みに短期講習を受けて
夏休みからSクラス(青雲・弘学館レベル?)生として「館生」になりました。
小5の2月から春日にのTZに移り、(週4回通学が強制に)
小6の夏休みから天神のTZS1に移り、
(朝8時半から5時まで10コマ+夜7時まで自習・・・)
盆明けからはなぜかTZS2に移り、「灘中受験生」を見て興奮(笑)。
夏休み最後のテストでTZS2は32人から24人に削られ、女子はたった2人に。
週テストでは常にクラス最下位を争い(つつも一度も最下位にならず)、
男子にはエッチな話でからかわれ、S1落ちを願う毎日。
10月末の久留米附設模試以降はずっとTZS1でした。
218217:2006/04/02(日) 01:49:56 ID:QPsxoZZd0
夏のトップゼミ合宿の玄海ロイヤルホテルはご飯が最悪(冷えたカレーとか)!!
なのに冬のトップゼミ合宿の八幡ロイヤルホテルは結構豪華。
(朝はバイキング、昼は日替わりの駅弁、夜はレストランのディナーって感じ)
冬は習熟度の一番上のクラスは灘の過去門を解くので
女子は天神別館生でも(成績的には灘合格有力の一人を除いて)
みんな2番目のクラスに入れられました。
(男子に囲まれて丸テーブルで食事をする友達が可哀想だった。)
219217:2006/04/02(日) 02:02:56 ID:QPsxoZZd0
1月14日に灘受験生と一緒の新幹線で神戸女学院を受験しに行きました。
灘の試験が15日と16日だったのに対し、女学院はミッションなので
15日に学科があって、17日に体育実技試験。日曜日だった16日は試験なし。
国語の仲川先生が神戸ハーバーランドに連れて行ってくれました。
体育実技は2重跳びと跳び箱5段、フリースロー、マットの後転でした。
2月には一人で青山学院中等部も受験しに行って、
青山と神戸を蹴って東明館に進学し・・・・今年は東大に落ちて浪人OTL
220217:2006/04/02(日) 02:11:37 ID:QPsxoZZd0
TZS1では授業で普通に方程式を使っていたので天神行きを決めたら
予習しておいたほうがいいでしょう。
TZS2は高木先生がノリノリで連立方程式を使い、場合の数の問題には
なんと高校数学Aでならうはずのコンビネーションを使ってました。
私たちの年は灘は5人、麻布開成合計10人程度しか受からなかったけど
その前の年と同様、天神別館生全員がラサールに合格しました。
天神から落ちなかったら(附設に落とさずに)ラサールを受けて大丈夫!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:14:02 ID:+vunbfJw0
>>217-219
客寄せパンダクラス生の回想録か?
酔うなよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:25:15 ID:cSPQB1n90
一部の生徒(?)が飛び出してきて塾を宣伝。
それがあたかも全体であるかのように思わせる。エサバナにはうんざり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:09:20 ID:eM7VQInJ0
元々出来る子は英進館にいってもついて行けるしが基礎学力を伸ばすところじゃない、というのが定説。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:33:53 ID:Tt8gsf520
>基礎学力を伸ばすところじゃない
  
かといって
思考力や応用力を伸ばしているとは思えない、むしろ才能破壊してないかな?
あ、それからあと 
卑しい心や意地悪な心を伸ばすようには感じるw
 
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:56:37 ID:bo/tN4z4O
高等部はしらないが、中学受験は英進館はやめたほうがいい。
以下 理由
・本来小学校で教えるべきでない公式を教える。
最上級クラスだと√とかは普通
ちなみに俺は英進から麻布中に行ったが、
教師に聞くと、中学以上の範囲の公式で解いた問題はすべて×
(麻布の入試問題はやり方も書かないといけない)
・前にも書いてあったが、暴力が激しい。
俺の場合は扇子を投げられて目が充血した。
どの教師かは知ってる人には分かるでしょう。
・月謝がかなり高い
入塾時にはよくわからないので、入塾したら悲しい事になります。
もちろん1度払った金はかえってきません。
そのせいで親に塾をやめさせてもらえなかった
・入試の時にうるさい
はっきり言って塾生として恥ずかしかったです。
道には英進館の旗を大量にたてるし、
待合室では、かなりでかい声で
「英進館生はこっちでーす」
と叫びまくってる。
久留米の附設ではあまりにも英進館に迷惑しているので、
旗揚げを禁止したらしい。

以上、長々と書いてしまいましたが、全て事実です。
英進館の教師の方々、もし反論したかったらご自由にどうぞ。
ただ、ここは違う、等といった正当な反論を。
また他塾生かよwwwみたいなことはやめて下さい。
226ママ:2006/04/03(月) 10:04:06 ID:McxS2ksyO
英進館の批判はわかるが、福岡から麻布に行くには英進館以外にどのような塾や通信教育をとり、参考にしたらいのでしょうか?

転勤族ママ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:59:52 ID:driA/uWC0
>>226
基本的に福岡の人は麻布受けないんで知りません。
228元職員:2006/04/03(月) 14:43:53 ID:hFvl7rY50
>>225
実際に英進から麻布中へ行った生徒は数少ないので、君が本物ならば、
レスには注意して欲しいんだけど。若干疑っているところがあるんだ。

『中学以上の範囲の公式で解いた問題はすべて×』と、麻布中の先生が
言っているのは、本当? それが事実ならば、学校側に見解を伺いたい
ところ。
一般論で言えば、算数は答えを探し出せばよいわけで、だからほとんどの
入試問題で解答欄のみ。途中の導出は問わない。
もちろん、難関私立において導出の式を書かせるのは、手間がかかっても
思考力を問いたいからだろう。導出が白紙で、答えだけあっていても、
当てカンで書いたか、カンニングしたかだから、「×」にしてもよいだろう。
しかし、中学以降の解法で解いたから「×」というのであれば、それを
明記しておかないと、学校側の倫理にかかわる重大な問題だと思う。
だって、正しい解き方で「×」にするならば、それなりの理由が必要だから。
(もちろん、君を責めているんじゃない)

君は何年生なんだろう。(答える必要はないのだが)
久留米附設が旗振り禁止になったのは2年前のつい最近だから。
よく知っているなぁと感心。

ちなみに、英進では授業料を馬鹿正直なぐらいきちんと返還して
いるよ。
229他塾生:2006/04/03(月) 15:07:51 ID:D0hcfuOs0
附設特待にうかったやつがいるんだけど
そいつが灘うけないっていいだしたら教師2人家まで来たらしいよ
教室長の電話がこわかったといっておりました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:14:13 ID:KT/VVxZA0
附設特待ってあったっけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:40:33 ID:RuZ7RxJq0
>>228
英進館とは全く関係ない話だが,実際,中学入試の解答に小学校の範囲外の
技法を使うのはアウトかセーフか,受験生側としては最も知りたいことの一つだ.

特に算数は,方程式を使いこなせれば悩まず解ける問題が大多数なわけで,
裏技として教える場合も多いようだが,正面切ってテキストに載せている塾がある
とは寡聞にして聞いたことがない.
「方程式の使用はNG」 というルールが中学側にあるのか,塾の側が自己規制
してるに過ぎないのか.

私は,学問的に正しい技法なら,それを使って解答することに問題がないという
原則について,228氏と同意見だ.大学入試の例だがと,駿台予備校では物理の
運動方程式を微分方程式の形で書き,微積で解く方法(高校では教えない)を学ぶし,
それが入試で問題となったという話は聞かない.20年前の話だが.

また,数学でロピタルの定理を使えるかも良く話題になるが,たしか前にどこかの
薬科大だかで 「この問題はロピタルの定理を使わないで解答すること」と指定が
ついた出題があったし,そういう問題があるということは,指定がないかぎりロピタルの
定理の使用はOKということだろう.

これらを考えると,中学入試の解答でも,小学校範囲を超える知識の利用を禁じる
ことの合理性はないと思うのだが.
232ママ:2006/04/03(月) 19:31:20 ID:McxS2ksyO
福岡には英進館しかからしか麻布や開成には行けないのでしょうか?

やはり九大を目指すのが大半で東京を目指す家庭はいないのでしょうか?

転勤族ママ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:45:45 ID:bo/tN4z4O
>>228>>231
誠意あるレス感謝いたします。
√の件ですが、√を使ったら×と言うのは言いすぎでした。
ただ麻布のある先生に入学直後に聞いたところ、
詳しくは言えないけど多分○にはならないから、弟とかには教えちゃだめだよ。
と言うことでした。
しかし僕が√や方程式で混乱したのは事実であり、
それは分かっていただけますよね。
やはり小学時代は方程式など使わずちゃんとしたやり方(線グラフを2本書く等)
でやるべきだとおもいます。
塾というのはあくまで良い中学に入るための通過点なのであり、
その中学での学習を妨げるような事はやめるべきではないでしょうか。

英進館の全てが悪いと言ってる訳ではありません。
ただ英進館の方にはそのへんを考えて頂きたいと思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:17:47 ID:ahqWqOvd0
結局は子供と親しだいのような気がします。

勉強する子はするししない子はしない。

しっかり勉強とか部活とかに取り組むことが出来るような子に
親が教育してきたかそうでないか。

以前個別のバイトしてましたけど、そう感じました。
ってこと言ったら元も子もないですが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:00:28 ID:b6ew9TsR0
>>233
線分図で問題を解くことを、意味なしとはしない。方程式は、頭を使わず機械的に
答えを出せる方法だから、頭の体操としては方程式なしで考えることも悪くないよ。
ただ、それを「ちゃんとしたやり方」と表現するのはどんなものかな。単純な問題なら
ともかく、難関中学入試レベルの問題を方程式なし&短時間で解く能力は、算数や
数学の学習というより、曲芸の訓練に近い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:40:44 ID:bo/tN4z4O
>>235
確かにその辺は難しい所だと思います。
ただ、見直し程度に理解できる奴だけ覚えろ、
みたいな感じならまだいいんですけど、
必修のような感じで教えられたらちょっと…
って感じなんですよね。
まぁ他の塾ではおそらくそのようなことはないと思うので、
結局親がどこの塾にするか決めればいいんですよね。
英進館にも、充実した予想問題集など、良い所もありますし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:55:30 ID:YsmAhmMd0
>>234
塾には落ち度がない。親と子に落ち度があるというわけだw
 
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:59:23 ID:HlM0Yy720
>>235

>しかし僕が√や方程式で混乱したのは事実であり、
>それは分かっていただけますよね。
>やはり小学時代は方程式など使わずちゃんとしたやり方(線グラフを2本書く等)
>でやるべきだとおもいます。

√と方程式を同列に並べるのはいかがかと思う。

方程式と同じ考え方は中学受験の塾ならばどこでも教えているよ。
いわゆるマルイチ算というやつです。マルイチ算はOKで、方程式
がダメだというのは今ひとつ理解できない。
事実、難関と呼ばれる中学の入試問題になればなるほど、問題設定
が複雑になってくるので、線分図などの解法で解くと非常に難しい。
だから、『見直し程度に理解できる奴だけ覚えろ』というレベルでは
首都圏や関西の難関はムリ!

方程式と違い、√は必ずしも必要としないと思うが。
三平方の定理を学んで、力技で解くときに√を知っていると便利だと
いう程度では?
三平方の定理を知らないというのが前提で、三平方の定理を知っている、
または、簡単な整数比で表せる直角三角形のパターンを覚えていれば
すぐに解けるといった問題は、難関中と呼ばれる中学が出す問題として
はいただけない。それを、√を使ったら×にするとのことであれば、
やはり麻布中のレベルが問われることになる。

>塾というのはあくまで良い中学に入るための通過点なのであり、
>その中学での学習を妨げるような事はやめるべきではないでしょうか。

塾というのは、中学入試を最も最適な方法で攻略する方法を教えてくれる
ところ。どのようなことを教えたら良いかは、攻略する中学入試の問題で
決定する。方程式の方が攻略しやすければ教えればよいし、√の方が攻略
しなすければ教えればよい。
それを批判するならば、入試問題を出す中学側に向けるべきだと思う。
個人的には、方程式は必須。√はどっちでもよいという程度だが。

>>236
>まぁ他の塾ではおそらくそのようなことはないと思うので、

どうしてこんなことが簡単に言えるのだろうか。
方程式を全く教えていない難関中学受験塾は存在しないと思うが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:47:02 ID:MJgUbWR4O
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:00:01 ID:YsmAhmMd0
>>237

ペタペタ看板につられて入った生徒の

ほとんどが金づるなんだろうなあ・・・合掌
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:03:18 ID:MJgUbWR4O
ごめん、ミスった
>>238
俺は附設だが、英進館の合格だけを目標とした勉強は間違ってるよ。
>>236の言う通り、塾は私立までの通過点。
そして中学、高校は大学までの通過点。
そして大学は将来の…って感じでつながってるもんでしょ?
実際附設の上位者を見れば分かるよ。
上位20名を見ると、分母は一番英進館が多いのに
分子はかなり少ない。
そりゃあ塾ってのは中学に受からせるのが役目だけど、
英進館はそんな教育するなら、
修猷のテストの上位独占とかうたうなっつーの。
附設の上位者の独占率もだしてほしいね。
ついでに合格者数だけじゃなくて、
合格率もだしてほしいもんだ。
修猷で、2人に1人が英進館生!って、
じゃあ落ちたのはどん位だよって感じ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:10:23 ID:HlM0Yy720
>>241
志望校へ受かる以上のことを塾に求めている人って結構いてビックリ。
塾は、良くも悪くも指導目的と目標がはっきりしていて、志望校に合格
させることでしょ。消費者である親や生徒も、サービス提供者である塾側も、
その目的のために一つになっているんだと思っていたのだが。

中学入って伸びる伸びないのは、本人達の才能と努力の結果でしょ?
中学入って、同じ授業を受けているわけだし。
それを小学校のときに通っていた塾のせいにするのは責任転換では?

強いて言うならば、本来合格しそうもない生徒が鍛えられてなんとか
合格できたということにしか思えないが。
まぁ、英進館のように勉強させる塾に通っていたら、塾に行かなく
なった途端勉強しなくなるというのはわかるけれどね。それも、
英進館のせい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:19:44 ID:MJgUbWR4O
>>242
自分で言うのもなんだけど、俺は上位はキープしてるよ。
上位者表から外れたことはないからね。
何と言うか、英進館の奴はみんな授業を聞かない。
普通に授業中にゲームしたり携帯したり。
全て英進館生というわけでは無いけど、
みんな英進館は基本的な所ができてないと思ってるよ。
塾は勉強を教えるとこであって学校では無いけど、
最低限のマナー位は教えるべきじゃないかな。
英進館にいると、とにかく勉強さえできたらいい、
みたいな錯覚に陥るような気がするんだよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:11:39 ID:PkttuyytO
英進館がダメと言う方は
お勧めを三つほどあげて下さいな!

中受の父ちゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:30:59 ID:kufAPnSk0
中学受験の必要性が俺にはわかんね。
高校受験がない分だけ中だるみしそう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:00:12 ID:2nU8NRBA0
>>242
さも成績を上げて合格させてるように書いてるけど
実際は大量の不合格者と、成績が上がらない生徒を大量に抱えこんでる塾じゃないかな?

もともと成績優秀な生徒を囲い込んで、合格者数を稼いで
自慢の宣伝を繰り返して金もうけをする。
ここも福岡の学力低下を加速させてきた塾の一つだと思う。

内部の心ある講師もそう思ってるでしょ?で、辞めていく・・・
     
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:13:48 ID:MJgUbWR4O
>>244
英進館が駄目とはいわないけど、
詰め込み教育が嫌なら他塾な方がいいでしょう。
1つ目は全教研。予習復習等はいるけど、
合宿の帰りにストレス解消として、
ハウステンボスやスペースワールドに行けるのが魅力。
ちなみに附設の上位者はほとんど全教研。
2つ目は日能研。予習する必要が無いから、子供にとっては比較的楽。
ただ、中学に入ってすぐは苦労するかも。
(予習復習の習慣がついていないので)
3つ目は昴。鹿児島から進出してきた塾なので、
ラサールには有利かも。

こん位かな。
全部友人からの話だから100%事実か分からないけど、
まぁだいたいこんなもんでしょ。
やっぱり直接塾に出向いて、先生の話を聞くなり、
授業を見学するなりするのが一番いいんじゃないかな。
俺的には全教研がおすすめ。
合宿も楽しかったらしいし。
英進の合宿はまじ地獄だよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:46:25 ID:f6eiTw2nO
知る人ぞ知る受験サイト「ドラゴン桜IQ革命」です。合格体験記がある。東大生に質問などができる様子。参考にどうぞ。
http://diq.jp/_main.php?cn=&id=&rslt_cd=30&rsn_cd=010&tran_id=t04wuptSSzAlPI54QEwKnxD_onI.&odr_id=
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:58:45 ID:8GkbBcAJO
>>248
なかなかおもれぇなぁ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:46:33 ID:G7YdiG/oO
>>243 附設の上位に英進館生いないの当たり前。附設に行くのはラサール落組か久留米の椰子ぐらいだwww頭のいいのは公立かラサールに行く。灘には受かっても行かね。
それに躾がなってないのは親の責任がはるかに大きい。英進館もそういう風潮はあるが。おまい附設ならもう少し頭使え。先入観で物を見杉。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 05:28:08 ID:1NdLXnZg0
>>244
偏差値65以下の生徒なら、1クラス12名以内の個人塾か中小塾。
実績で釣ってる中小はダメ。スキあらばミニ大手塾化(腐れ塾化)しようとしている。
ほどほどの学歴の講師で腕の良い講師が教えてること。
学生バイト講師が中心に教えてるところはダメ。

英進館に通い始めた偏差値50の生徒と上の条件をクリアする塾に通い始めた
偏差値50の生徒が競争した場合、
1年後には後者に通う生徒の方が成績も学力も向上すると思うよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:41:09 ID:6fafmCxvO
確かに一般論はわかる。
中小や個人塾は具体的にはどこなんでしょうか?
カリキュラムはどうなんでしょうか?
講師の質も当然だけど、講師が悪くてもカリキュラムがまだましということもあるから、中小や個人塾はハイリスクハイリターンの気がします。
電話帳で一軒ずつ電話して体験入室するだけで一年はかかりそう。
具体的にはどこなんでしょうかね?

中受の父ちゃん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:52:09 ID:y7I2UcZM0
つーか、中受の父ちゃんは、自分で調べようとはしないのか?
ここでお勧めの塾を聞いても、肝心の子供と相性が悪ければ最悪だよ。

私立の中学に行かせようと思うのは、子供に高い教養を身に付けさせようと
思っているからだよね?
それならば、まず親が模範を示し、情報を集めること。
人頼みで情報を得ても、それは何ら力にならない。

それに、良い年した大人なら、人脈があるでしょ?
そんなコネクションもないようでは、私立に行っても肩身が狭いよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:13:19 ID:tEvXWU2y0
>>252
子供が負けず嫌いで、もともと頭が良いなら英進館でもやってけるんじゃない?
英進館に指導力を求めてはいけないけど、優秀な子は多いから切磋琢磨できる環境ではある。
というより、負けず嫌いでなく頭も悪い子ならもともと中学受験にはむかないから、
時間をかけて実力をつけて公立トップ校から難関大学を目指した方がいいね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:19:22 ID:6fafmCxvO
おっしゃる通りです。私が単身赴任で東京でなければバリバリと情報収集にあたりますが、なかなかそうもいかずに悩んでます。
東京に中受するための福岡の準拠塾は英進館(四谷大塚)、日能研九州、enaぐらいしかなくて中小や個人塾と言われても附属あたりを目標では合格は難しいと思います。

中受の父ちゃん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:14:16 ID:y7I2UcZM0
中受の父ちゃんは、今東京にいるのだね?
そして、子供は東京の私立中学に行かせたいのだね?
だったら、一家で東京に行くべきじゃないのかな・・。

私立というから、ラ・サール、附設あたりのことかと思っていたが、
東京の中学なら話は別だね。

福岡ほど、文化不毛の土地はないよ。
もともと、労働者と商人の町だから、レベルが低いのだよ。
多分、東京の中学に受かったら、それを実感すると思う。

東京は住みにくいかも知れないが、高い学力・教養を身に付けさせるためには、
福岡を早く出た方が身のためだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:15:07 ID:8GkbBcAJO
>>250
附設に行くのはラサール落ち組?
笑わせんな。
附設とラサールの入試の日程を調べてから出直してこい。
附設とラサールの入試日は同一って事も知らねぇで
ごたごた言ってんじゃねーよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:07:25 ID:G7YdiG/oO
>>257 漏れは高校受験の話をしただけ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:50:27 ID:8GkbBcAJO
>>258
流れ的に中学入試の話だろ。
空気読め。
附設高校の上位者表は、
附設出身と一般中学のごちゃまぜだから、あてにはならん。
問題が違うんだからな。
塾の比較がまともにできるのは中学だけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:02:19 ID:6fafmCxvO
やはり、色々と言われても福岡から東京に中受するならば英進館なんですね。

サピックスや早稲田アカデミー、市進あたりがあればいいけど中受児童が少ないんでしょうね。

中受の父ちゃん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:12:49 ID:1FXJcbBJ0
ここの塾の経営者が書いた本のことだよねw

「肝心なことが全く書かれてない本」
2005/ 6/18 15:15
投稿者: NEWERANER
 
古本屋に塾業界のビッグバンを語る本があったので中を覗いてみました。
残念ながら一番大切なことがやはり書かれてありませんでした。合格実績
に使えない生徒さんを飼い殺しにしてきた天下の子供だまし塾いわゆるペ
タペタ塾が崩壊すべきこと(ビッグバン)が全く書かれていないのです。
そのかわり自分の経営する塾がいかに素晴らしいかという自画自賛の羅列
に終始していました。ああ、この本はインチキだな。古本屋に二束三文で
並べられるだけのことはある、と思いましたね……。
      
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:36:03 ID:W83XEJ650
市販または業者のテキストを表紙だけ巻きなおして、オリジナルと
称して使う塾。

切り張りでテキスト作成などもザラ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:29:14 ID:kgAfFGOhO
てか過去問の寄せ集めで特許取得って
訳わかんねぇし。
筒井は何考えてんだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 08:46:26 ID:gy3s75pz0
>>259
てか>>250>>241

>英進館は分母が大きいのに上位者が少ない

という批判すら読めてないんだからただのアホと思われ。間違いなく英進関係者。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:02:46 ID:B6IYslqT0
>>264
でたでた、職員認定。つまらね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:15:48 ID:wPVqbqzp0
ここでバイトしてまだ一ヶ月くらいだけどもう辞めたい。
最近はいつバイトやめようかとか、そういうことばっかり考えてる。
今は特定されるからあまり詳しくは書かないけど。
教育関係のバイトは2回目だけど、どこも割に合わないな。
コンビニのほうがマシかもな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:46:50 ID:JaOHHLCe0
まだ読んでない厨房・消防は読んどけな。
 
■福岡県をダメにしてきた塾■
http://saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readres.cgi?bo=log30&vi=1107138071
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:24:22 ID:Q4avWmJR0
フクトで240〜250程度の学力なんだけど
ここは駄目かなぁ
もしここがだめだったら何処がいいですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:55:25 ID:1iVwCA200
>>268
優秀で熱心な先生のいる個人塾がいいぞ。無料体験授業でいろいろ回れ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:38:08 ID:eJ68TACc0
個人塾って、正直何処にあるのかわかりません。
いままで塾に行ったことはなかったし
今度初めて、それも夏休み期間だけです。
お金ないから親に迷惑かけられないし
でも夏休み行ってもいいと言われました。
なるべく安くて面倒見のいいところか、
もしくは苦手な数学のみか悩んでいます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:12:24 ID:c3hZa9fc0
英進館のほぼ唯一のメリットは直前期の公立高校の過去問や予想問題の膨大な演習量。
だが、同時に、その膨大な演習のせいで復習不足、消化不良が起こるリスクもある。
個人塾は、塾選び自体がとてもリスキー。
>フクトで240〜250程度の学力
これって300点満点中250点ってこと?
公立トップ校目指してるなら夏ぐらいから塾通った方が有利かもしれんね。
>安くて面倒見のいいところ
ツチノコを探すより難しいかもしれないですね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:22:42 ID:xFmZe3EG0
>>271
リスキー?(爆笑)
ギマン大手塾が個人塾に生徒を取られないためのセールストーク。
マニュアルにのってると思うよ。

そういえばあの日本人離れした一族も「膨大」という言葉が好きだな・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:57:52 ID:UIE0EIBY0
>>271
>唯一のメリットは直前期の公立高校の過去問や予想問題の膨大な演習量

膨大な演習量って、ただ問題のコピー渡してさせるだけだろ?
あと解答を渡すだけ。塾の大量生産には都合がいい。クレーム封じになるし。
問題が出た!予想が当たった!って騒ぐためにも膨大な量が必要なわけだしな。
それをありがたく思う271のようなのもいるんだね・・・合掌w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:46:54 ID:c3hZa9fc0
271だけど、結構たたかれてるね。
俺は、この塾に恩もありながら、恨みもあるという複雑な立場だから、
この塾の実情を考えると叩かれてもしょうがないこと書いたなとは思ったけど。
一応マジレスしておくと、友人の通ってた個人塾が悲惨だったので「個人塾はリスキー」だと
思い込んできたので、ちょっと偏見めいたことを書いてしまいました。
>膨大な演習量って、ただ問題のコピー渡してさせるだけだろ?
そうだね。ただ、その友人の通ってた塾には問題のコピーすらなかった。個人で入手するのは面倒くさそうだったよ。
もし、もっと安くて指導力のある個人塾があれば、英進館のようなクソ塾には通う必要ないと思う。
レスを見る限り、優良な個人塾に出会えた様子の272、273がうらやましいよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:27:16 ID:GBTNNGlI0
>>274
272や273が生徒だとはとても思えんぞ。
このスレは英進の悪口を言いたい同業者の集まりなんだから。
英進の悪口はいっぱいあるけれど、他の塾の具体的な利点が今ひとつ
わからんもの。せっかくだったら、ここに集まる同業者は、自分の塾
のアピールでもして欲しいよ。

私も、この塾に恩もありながら恨みもあるという立場だが(笑)、
結局、他に行きたい塾がなかったというのが実情。

いろいろあるけど、結局英進しかないな、というのが結論だった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:06:41 ID:GBTNNGlI0
俺がこの塾に行って終わっているなぁと思ったのは、たとえば、次のような公式。

y=a(x^2) ←『aかける(xの2乗)』
という2次曲線があり、その線上の2点、
x=qの点からx=pの点までの「変化の割合」を求めるとき、
それは『a(p+q)』で表される。

これをただ覚えろと言われて、中学生ながらに納得がいかなかった。

でも、公立高校入試ではこれ以上難しい問題は出ないのだし、この公式を
覚えても全く本質的な理解は出来ないけれど、とりあえず入試はクリアできる。

英進に行って役に立つのは、出来る生徒というよりも、その下の生徒の
ように思ったけれどなぁ。こういう公式の徹底は英進の得意分野だと思うけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:37:39 ID:c3hZa9fc0
>>275
フォロー(?)ありがとう。
>私も、この塾に恩もありながら恨みもあるという立場だが(笑)、
奇遇ですね。こういう人結構多いのかな?
>>276
俺は「ただ覚えろ」式の教師には当たらなかった。
わかりやすくて、人柄のいい先生に当たったんだけど、
その先生は俺らの世代の卒業と同時に退社した。
いい先生から辞めていく。それが英進館クオリティ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:33:23 ID:+8XjJFdT0
>>275
>他の塾の具体的な利点が今ひとつ わからんもの。
>せっかくだったら、ここに集まる同業者は、自分の塾 のアピールでもして欲しいよ。
 
この塾より良い塾、ましな塾はいくらでもある。
塾の名前を具体的に書くと、深夜にその塾のゴミ漁りをされたり、
その他どんな営業妨害をされるかわからないから
具体的なことを書くのをやめてるんでしょう。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:42:19 ID:9Sqnwf7S0
>>278頭大丈夫?

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:39:09 ID:C9X0jwEf0
>>279
その言葉は
深夜に他塾のゴミ漁りをする連中とおまえに
そのまま返すよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:30:06 ID:WSo5Oyxm0
257  名無しさん   2006/04/15(Sat) 22:19
英進館・・・典型的な(1    )塾。合格実績に使える生徒以外(2    )。
      生徒や保護者に隠れて(3    )を経営しているらしい。
      (用例)どうせあいつも(4    )信者。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:34:59 ID:WSo5Oyxm0
>>275
「事実」を「悪口」にすり替えてるね。
「事実」がヒドイと、事実をありのままに表現するだけで
「悪口」に聞こえてしまうわけだが。北朝鮮のように。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:49:24 ID:MrU9w3Pc0
>>280ちょっと煽られるとすぐ社員認定

低脳丸出しのレス。
社員認定して逃げるだけ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:25:07 ID:5tlp3dqx0
>>283
>低脳丸出し

それってお前=283のことだろ
ついでにハゲも丸出ししたら?w

285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:10:11 ID:RgY5yK8D0
>>282
つーことは、>>282は自分が同業者であることを認めるのだな。
悪口か事実なんて、発言者が決めるのではなくて、読者が決めるものだからな。

ラブホ塾のうわさもずっと昔に発生して今だに一人歩きしている。
これも悪口じゃなくて事実というんだな。>>282


286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:56:23 ID:5tlp3dqx0
ここ読んどけ。
 
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:18:49 ID:tNnfcORU0
>>286
何が資料帳なんだよ
信憑性のあやふやな掲示板のレスをコピペしてるだけ

もしかして管理人ですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:10:56 ID:WA5YRE2v0
>>287
お前、頭悪そうだが答えてみ
 
(1)ハゲを丸出しにすること
(2)ハゲを覆い隠すこと
 
どちらが武士道だ?w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:10:33 ID:fDLnNhfL0
>>271
補足します
直前には公立レベルの問題演習はしていません。
公立入試には出そうにはない、傾向の違う難問を英進館は館生にとかせています。
と云うのは、英進館は久留米附設・ラサール受験対策のため相当難しい数学を冬休み〜一月にかけて演習します。
難関私立の入試が終わると公立レベルの問題を解かせるのが本筋ですが
公立入試はほぼ満点になってしまい「これなら自宅でも出きる」事にきづき英進館に通う意味がないと思う生徒が出てくるのです。
それではまずいと云うことで、わざと傾向の違う難問を解かせ繋ぎ止めているようです。
これにきづいた高学歴の母親や久留米附設、ラサール入試で裏切られた館生は二月にちらほら辞めている事実から間違いありません。
あと>>273がきづかれているように
英進館はクラス編成テストで下のクラスに下がる事への恐怖を煽る事で生徒のモチベーションを維持する組織です。
宿題をやたら出しますが、この下のクラスに落ちることが張り出される恐怖、落後者の烙印を公然と張り出される恐怖が
宿題消化の原動力となって、先生たちの指導力不足をカバーしているのです。
無論このような方針のもと、極めて非効率な方法で成功体験を積んだ子どもが高校に行ってついていけるわけがなく
英進館高等部の経営資源、植木鉢となるのです。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:55:35 ID:xKHNVLrR0
試験前に生徒が来なくなる塾なんかろくなもんじゃねえよ。

親が馬鹿だから行かせるだけで安心する
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 04:04:18 ID:n7qJe7wo0
>>289
その話は「公立入試がほぼ満点とれる」レベルの生徒たちの話だよね。
偏差値でいうと66〜72くらいの。(塾の集客用のエサ生徒)

偏差値46〜64あたりの1番人数が多い層の生徒たちが
この塾でどういうふうに扱われているかに興味があるなあ・・・(塾の収益源の生徒)

大量生産(ただ競争させるだけ)では成績が上がってないはずだから。
292ちくわ:2006/04/18(火) 20:18:39 ID:AkmJI5lBO
宮園先生という数学の先生が字がとてもきれいでわかりやすいですよ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:14:22 ID:NqGD6VwU0
>>292
宮園先生が描く円は芸術品だね。

>>289
あなたは館生なの?
12月〜1月に私立対策するのは当たり前じゃないの?
TZだったら附設ラサール対策するだろうし。

私立入試が終わったら、TZを含めて公立一本でしたよ。

クラス分けテストが勉強するきっかけではあったけれど、こんな悪意のある
言い方するひと、私のまわりにはいなかったよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:14:28 ID:PCaWIIWX0
何万も払って一人の講師に何千人の生徒が群がるわけ?

そういうのってギマンじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:18:27 ID:PCaWIIWX0
>>293
>こんな悪意のある 言い方するひと、私のまわりにはいなかったよ。

いや、俺には悪意のある言い方には感じなかった。
むしろ真実をはっきりと書いてくれていて好感がもてたよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:32:06 ID:z7ni0DeD0
>>291クラス分けのくだりは被害妄想としか思えないな。

落伍者の烙印って「○○はクラス下がりました」って張り出されるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:33:39 ID:z7ni0DeD0


>>289ね・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:42:40 ID:cVk4YZCp0
296、297はまとめて却下。
 
289さんのが正しい。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:50:09 ID:+z8Xp/9U0
>>296
張り出されましたよ!
シーホークの合宿のバイトの時は大変でした。
朝から晩までの授業のあと、その確認テストを行って、採点をする。
そして翌朝クラス発表をする毎日。
もちろん、普通の学期の時は毎日のように
クラス編成テスト
はしませんけど。でも「あの子が落ちてる」「何子ちゃんは上がっている」と
子ども達は相当気にしてましたよ(家に帰ったら食卓の話題になる)。
>>291さんの疑問の回答にもなりますが。下のクラスの子ほど
クラス編成テスト
はお祭りで公務員の定期昇級と変わりません!公務員と違って昇級する事なく永遠に変わらないんですけどね。
ただ部活引退で新規入館生が増えていくので下が増えて勘違いするだけです。
ただ、新規の子ができないわけではなく、慣れてないからだけなのですが。

確かにシーホークでの経験から受かるための集団心理は英進館は秀逸でしょう。
ただ、自分ですることから考えていく事については小学生のレベルで止まっているかもしれません。
>>205のラサール生の話もなんとなく頷けます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:13:56 ID:8KCmWKnh0
これどう思いますか?
 
122 名前:名無しさん [2005/07/11(月) 21:55]
ペタペタ塾では、特殊な有名校や難関校の話(エサバナ)がやけに多いんです。
そういう話をされても・・・うちの子に全く関係ないんですよ。

他人の実績はどうでもいいんで、うちの子の成績を上げてくれませんか?
こんな気持ちでいっぱいです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:48:59 ID:2tiM4gG/0
>>270さんへ
塾を高校に合格する手段と捉えるなら>>299さんの体験どうり、英進館は楽しい塾でいいと思います。
英進館に通っている子供たちは、ほかの学校の中学生と会える事が楽しみのようで、その人間関係がよくて続けているのが実態です。
英進館はこの楽しい環境を高等部に拡大しようとob会とか立ち上げているみたいですね。
しかしながら、社会で通用する人材にお子さんを育てたいなら、塾に頼らないのが一番でしょう。
>>205を読みましたが、確かに、修猷館でも自力で学習できない、指示まち人間が増えました。
このような子供は試験には強く、レールがあればいいでしょうけど、人の上にたつことはおろか、
自力でものを考えるのは確かに「小学生並」です。成績がいいときはいいですけど、学年半分以下になったら、
学習原動力を失い、修猷館でもそれはどれは惨めです。
レールからはずれた時、強い人間に育てたいなら、わかりやすい教材で特許を取得したり、クラス編成テストであおり、
相対的な競争や小さな名声で勉強させている環境を肯定する英進館は最悪の塾かもしれません。

あと福岡の経済誌に「高等部でも急激に実績をあげている英進館」と報告されていました。
>>201は興味深い声だと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:22:56 ID:XcRGFDx00
以下の投稿は、この塾に当てはまりますか?
 
9  名無しさん   2006/04/14(Fri) 04:24
本校で合格実績作り(エサ作り)。
「本校に集められている塾に入る前から優秀な生徒」以外、お布施信者。
 お布施信者に渡される大量の宿題(解答付き)は、面倒見が悪いのをごまかすため。
だまされるなよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:34:12 ID:XcRGFDx00
あーだこーだ言っても、やっぱり、このスレに来ている保護者や生徒さんは、
ここ

http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
を読んで、塾の鑑識眼を養った方がいいと思うんですよね。
 
だって、今まで塾側から一方的に発信される宣伝に躍らされてきましたし。
危ない!危ない!!!って危機感煽ってましたよね、この塾。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:43:47 ID:wCOoBM8t0
>>301
英進というより塾というものに対する根本的な投げかけですね。
塾や予備校なしで東大へ行ける層は限られているでしょう。
塾や予備校が、解法を噛み砕いて消化しやすい形にして与えてくれる。
大学生や社会人になっても、資格のためのスクールに行かざるを得ない。
そういう世の中ではあると思いますよ、一部の天才を除いてはね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:06:32 ID:wCOoBM8t0
>>301
修猷館高校の教員の方のようにお見受けしました。
違っても、おそらく似た様な立場の方ではないですか。
天下の修猷館高校が、独自入試もせずに、全国でも類をみないほど簡単な
県下統一の高校入試問題で、学生を選考しているという現状をどうお考え
ですか。
塾というのは、入試問題攻略を最適化するために存在しています。
入試問題を課す立場の人は、塾や予備校を批判する前に、塾や予備校が
テクニックを生徒に授けるぐらいではどうにもならない問題を作り出す
べきだと思うのです。
その点で、東大の入試問題はさすがと思わせるものがあります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:56:27 ID:PcgWwPzh0
301ではないけど305に反論。
英進館の社員の方のようにお見受けしました。
違っても、おそらく似た様な立場の方ではないですか。
>天下の修猷館高校が、独自入試もせずに、〜〜。
これは修猷のせいなのか?
県の教育委員会の方針だから一教員や一学校にはどうしようもないのでは。
>塾というのは、入試問題攻略を最適化するために存在しています。
たしかにその通りです。
>入試問題を課す立場の人は、〜〜。
元受験生として私が感じるのは、「福岡県の公立高校の入試問題は
高校での学習に耐えうる基礎力があるかどうか」を測っているのではないかということです。
どうも、入学後の教員の話を聞いていてもそういう趣旨を匂わせていました。
例えば、相似比を求める十分な基礎力がないうちに、塾がメネラウスの定理などの
小手先のテクニックを授けるなどするために、福岡の公立入試が基礎力を測る指標として
機能しなくなっており、結果として入学後の学力が伸び悩む生徒が多いです。
基礎をないがしろにして、目先の利益だけを追い求めた指導等をみても、
大学受験やその後の進路まで見据えた教育とはとても思えません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:07:51 ID:P2z6RQEd0
>>306
はい、英進館ではないけれど、塾関係のものです。

修猷館の先生個人がどうこう出来る問題ではないのはもちろんですが、
東京都や神奈川県などにおいては、公立トップ校は独自校入試を実施する
など優秀な人材を取り込むために改革を行っています。
公立高校入試というのは試験範囲の問題でどうしても制限はあるものの、
それでも公立トップ校が県下統一の入試問題で選抜していては、優秀な
生徒を選抜できません。
大学受験やその後の進路までを見据えるとなると、英語や数学の力が
基本となるのに、現在の福岡県公立の入試問題で、公立御三家の選抜を
行うと、いかにミスなく満点に近づけるために不毛な努力が必要となり
ます。
簡単な例になりますが、センター試験だけで東大生を選抜しようとする
と、センターレベルの基本事項に不毛な完璧さが要求されることになり
ます。それと全く同じことが、福岡県公立のトップ校の選抜で行われて
いると思います。
そのような問題で生徒を選抜している現状で、優秀な生徒が修猷館に
来ないことを、塾のせいにされてはたまらんと思います。
優秀な生徒が入試直前に修猷館へ合格するために、何度も何度もあの
入試レベルの問題をくり返し解いている姿の意味のなさに、私はむしろ
涙します。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:53:35 ID:d+1fe7r/0
公立高校入試が低レベルすぎるのは同意だな。
合格ラインが9割程度っておかしいから。
大学みたいに二次試験があるわけじゃないからねぇ…。

上位校はせめて大濠〜西南くらいのレベルも問題じゃないと。
このレベルなら少なくとも国数英理は標準的で力の差が出やすい。
社会は現行の入試のレベルで十分だろう。記述を増やすくらいで。
309数学教師:2006/04/26(水) 03:18:02 ID:D/CRrEKp0
>>306
一言レスです。
メネラウスの定理と相似は関係ないですぞ。
メネラウスというよりチェバの定理の証明に相似は利用しますがね。
310参孝:2006/04/27(木) 21:41:12 ID:BIP1ssi40
今日、塾の話をしていると、わが子が通う英進館のことで耳を疑うような話を聞きました。
折角ラサールや久留米附設に受かったのに、そこを蹴って、地元の福岡高校を英進館の先生たちは進めているというのです。
それも、英進館の卒業生でラサールに通っている子を呼んで内部の事を話させ、寮生活や久留米まで遠くに通うより、公立のトップ校に通いながらうちに来て東大を目指せと指導している話をしているらしいというのです。
そして、実際、今年かなりの数、ラサールを蹴って、福岡高校などに進学するらしいといっているのです。俄かに信じがたい話ですが、
中略
英進館にはラサール中、久留米附設中合格に向けて、正直、家計をやりくりして、月謝を納めています。でも、実際ラサールに受かっても公立高校の方がいい。
ラサールに受かっても学校生活がうまくいっていないのなら、高いお金を払い続けないで、公立中でがんばらせた方がいいような気がしてきたのです。
中略
今日新聞の広告を見ました。東大合格、九大合格と大きな英進館の広告でした。ラサールや久留米附設を蹴らせてでもその実績を伸ばそうとしている。
こんな先生たちと関わるといい学校に受かっても何か違う人間にされるのではないかと・・・・・・・。今日は夜遅くまで寝られません。
こんな私は甘いのでしょうか。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:59:14 ID:usRQ1+y10
英進館の先生の仰りそうなことですね。
でも(塾の実績なんてどうでもいいけど)子供のためを思ったら
それも良いのでは・・・と思いますが。
長男を鹿児島の学校に入学させ後悔しましたから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:30:54 ID:L6/jXXjWO
ご学友は財産だと思う。
ラサールと福岡高ならば、ラサールのご学友の方がきっとためになると思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:38:29 ID:QchNO43M0
私も中高一貫派です。
ただし、中高一貫の学校に高校から入学するのは、その利点を享受することは少ないと思います。
高校1年は中学から進学組の進路にあわせるために、早いスピードで授業が進むし、
それが終わったら、すぐに受験勉強になってしまいます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:44:46 ID:L+9EcOmb0
誰も気付いてないみたいだけど、>>310>>201がコピー&編集されたものですよ。
まあ、英進館の影の部分を映し出した優れた指摘なので、別にコレに関して語り合ってもかまいませんが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:57:34 ID:OFw0Qn/YO
>>313
たしかに高校からラ・サールだと、高1の間は勉強は大変ですね。
付設も同じような感じでしょうか。
でも、遊ぶヒマもないというほどではないし、部活なんかも結構盛ん。
計画的にこなしていけば、言うほど大変でもない。
要は、適当にサボりつつも、サボり過ぎなければよい。
大変だとはいっても、その程度の大変さに耐えられないようでは、医者、弁護士、官僚、一流企業という社会に出てから、ものの役には立ちませんよ。
社会に出て何年か経ってみると、ラ・サールの環境が大変に恵まれたものであったことを、しみじみと実感します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:26:34 ID:c8L07RKp0
2004年、人口1000人当たり刑法犯認知件数
全国最多・・・大阪府(28.66件)

2004年、人口1000人当たり窃盗犯認知件数
全国最多・・・大阪府(23.18件)

2004年、刑法犯検挙率
全国最低・・・大阪府(16.2%)

2004年、窃盗犯検挙率
全国最低・・・大阪府(9.4%)

ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-11-8.xls


317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:59:29 ID:MROV/oGc0
塾関係者も覗いていらっしゃるようですので、アドバイス願います。
当方は、中2男子の父兄です。

こじんまりした塾に週三回(五科目)通っています。
本人は、塾に行くのを嫌がらず、むしろ喜んで通っています。
それは、良いのですが、なかなか成果が出ない。
というのも、本人に危機感がないのと、部活等で疲れていて、
家庭学習はほとんどゼロに近い状態ですので、上がる訳が無い。

学校での順位は、中の上〜中の中あたりをウロウロ。
こんな生徒は、ゴロゴロいると思いますが・・・。
本人にやる気を出させるテクニックはありますか?
それとも、この時点でこの成績の子供は、お尻をたたいても、
もう遅いのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:12:47 ID:ePGHWl87O
英進はTZ以上じゃないとあまり意味ないと思われ。小等部は行ってないから知らんが、中等部はヨカタ。高等部は実際価値ない。所詮東進のDVDだし。大体あの白い仕切りのせいで眠くなるんだよ。谷山校にだけドリンクバーあるのは、あそこは高等部しかないからジャマイカ?多分。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:37:03 ID:3CAEnaQ90
>>317
難しいご質問ですね。

答えられる質問だけ答えると、まだ中2が始まったばかりだし、「遅い」と
いうことは絶対にありません。
では、どうすればということになりますが、本人に目的意識とか、負けたく
ないという気持ちとか、持ってもらうしかないと思います。
ここで批判されている「習熟度別クラス編成」というシステムとかいいとは
思いますけれどね。
320kankeisya:2006/05/02(火) 03:54:18 ID:g4y3Fz8g0
>>317
おこたえします
云うまでもなく英進館をお勧めします。
中学時代で中〜中の下の子は英進館はついていけない、上位者の養分になると云われがちですが、実際各教場の下位クラスは活気が合って、本来その子が持っている持続力以上の勉強をやる環境が整っています。
この背景は前にも指摘がされていました(この方はほんとうに鋭い!)「楽しい塾英進館」効果です。
まず成績の良い子と同じ塾にいる安心感。そして、様々な中学校から集う仲間の新鮮さ。
そして、何より、たいへん分かりやすい教材での解ける喜び。
これら三位一体となって夕方が待ち遠しい、下位クラスの妙な連帯感が生まれるのです。
また、下位クラスは非常勤の先生が「あすの契約のため」必死に教えるので、逆に中団のクラスを教える人気講師が流す授業よりはるかに面白く、わかりやすい構造になっています。
さらに重要なことはこの下位クラスと競合する、九大進学ゼミ、トップN、全教研の授業があまりにも酷く、事実上、選択肢がありません。
九大進学ゼミは「大きな声であいさつする」「自分の部屋は自分で掃除する」「宿題は必ずする」をモットーにしています。もうすべてお解りでしょう。勉強以前の段階です。
トップN、全教研は各校舎からの修猷館、筑紫丘、福岡高校への進学数は一けたでしょう。
だから、一クラス内の学力差がばらけていて、下位層はお客さん化していて、授業が大変だと聞きます。
要するに2番手塾は中学校と変わらない環境なのです。これでは上位層は手厚くとも下位層の成績は変わりません。
他方、個別指導や家庭教師はこの層は「カモ」です。予習しなくて済みますから。できない子は時間延長です。
それに比べ英進館の下位クラスは連帯と楽しさを原動力として「○○も木に登る」のです。
大変失礼な言い方をしてしまいました。
しかし、他の塾があまりにも酷すぎる。勉強にならない。それにくらべ、子どもを自主的に、お祭り的に勉強しないといけない気分に酔わせてくれる英進館は、
実は勉強に興味が起きない層には最も優れた選択肢であることは疑いありません。
ただ誤解がないようにつけくわえます。
英進館は受験をお祭りにしてしまう、数の集団です(中学入試でのあのさわぎ、お盆や正月の宗教集団的合宿、修猷館での合格発表「おたけび事件」、そしてあの「ケバイ」ホームページ)。
このマジックで通用するのは単純な子どもとその親、それもまじめであれば誰でも解ける高校入試程度まで、受験ゲームはクリアしても考える知力は発達しません。
その証拠に楽しさの続きとばかり中堅公立高校や大濠、東福岡、筑女、中村女子在籍者がもし英進館高等部にお祭りでなく大人として授業を受けたとしましょう。
成績は上がりますか?
毎年手を変え品を変えメダルやカードと称した天神校認定パスを発行し、何も為ずとも実績を出してくれそうな修猷館、筑紫丘、福岡高校レベルの都合のいい生徒のみに高等部を案内し、
成績を上げるノウハウが全くなかったことの「ばけの皮をが剥がされる」のを極度に恐れているのです。
この実態は重要で、養分と称した下位層と同様、実は上位層も「勢い」だけで成績を上げていて、進学した高校や中高一貫校で自力で勉強できず挫折し「なんのための一貫」「なんのための修猷」と涙している人の声が後を絶たないのです
(極一握りのできる子はどこの塾にいっても、いかなくても上位者になれますから、英進館の存在は精神安定剤程度で、成績が上がったのはその子の実力です)。
あなたのお子さんが上位でなければ英進館は最高の限られた選択肢です。
もし上位であれば、薄っぺらい勝者のおたけびに酔う自己誤解を考えると、英進館はとてもお勧めできる塾ではありません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:32:50 ID:sDH5ntB/0
>>320

森田はどうですか?
英進よりも公立トップへの合格率は高いと思いますけれど・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:23:16 ID:c/Cl3sk60
英進館に関わったことのある者からみると、
どうやら、>>320は英進館に対して皮肉を言ってるように思えます。
つまり「英進館には指導力がない。人たらしのうまさと、数の論理で一見実績があるように見えるだけだ」と。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:26:33 ID:gXGwaEqJ0
>>317
>>320がよくわからん書き込みをしているけれど、英進が強いのはトップよりも中堅層だと思います。
問題は、成績が上がってくると志望校も上げる様説得されますので、それだけは注意してください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:30:13 ID:gjGjEWsn0
説得するのは何処の塾だろうが予備校だろうが同じだろ・・・。
325昔の名前で出ています:2006/05/03(水) 11:04:43 ID:60UPUj1I0
>>321

森田で指導していたら分かると思いますが
ここの授業はテストゼミ形式です。毎回、確認テストの反復で、この作成に職員は音を上げます。
この確認テストの反復が森田の成績の源泉で、このできばえで職員を森田館長は評価していたものです。
森田が凋落したのも、確か、高等部に進出を計った時、職員の大半の処理能力が越え、確認テストが雑になりだしてからでした。
(二代目がふがいないと陰口をたたく先生おられましたが、彼の名誉のためにもつけくわえておきましょう)
しかしながら、英進館と比べて小規模なので
「極一握りのできる子はどこの塾にいっても、いかなくても上位者」が集まってい分
高校進学後の「成績崩壊」が少ないのです。
昔、元職員に(当時の西銀から)融資、(あくまでも)貸付、独立させていた「広学館」「友学館」など、
森田の入館テストに落ちた人を受け入れる「下塾」が存在して棲み分けていた実態からも
下位層の指導は放棄した体質があるようです。
そもそも森田は福岡都市圏全域から梅香一箇所に通わせた塾です。
「我こそは一番」と思う小・中学生が集う事で守っていた塾ですから。
英進館さんも最近急激に実績を上げられたのも、熊本、鹿児島と多店舗展開してから伸びてるでしょう。
銀行からどれだけ融資を受けたか、もしくは、証券会社にどれだけ(株)を引き受けてもらったかのちがいですよ。
実績の数は。福岡の優秀な生徒の数は30年前の森田がだした数とそうかわりはないはずです。
福岡の人口は200万人300万人とふえてないわけですから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:55:12 ID:YPcsYnev0
フクト偏差値63以下の生徒(成績中下位の生徒)が逃げ出し始めたんじゃない?
だから>>320は、中下位生徒の呼び込みのための宣伝投稿。
 
■福岡県をダメにしてきた塾■
http://saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readres.cgi?bo=log30&vi=1107138071
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:00:23 ID:YPcsYnev0
>>317
こんな子供○○し塾のスレで、しゃちこ張って質問してもナンセンスですよ。
 
読まれましたか?
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:19:33 ID:h1vlqI210
>>325

ご丁寧にありがとうございます。
子供を森田に通わせている保護者です。
かつての森田の黄金期は存じませんが、
その当時と比較しても、実績は変わりがないとの
ことですね。
今は一学年の生徒数250名に対し、修猷、筑紫丘合計して100名は
超えているので大した塾だと思います。成績下位クラスの子も
それほどレベルの低い高校には進学していません。
英進の合格者名簿を見て、第一高校などの底辺高校の合格者が
あまりにも多いのに驚きました。
ちなみに英進は、一学年何名くらい修猷を受験するのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:48:37 ID:cNx3TP/g0
森田も所詮、合格実績ペタペタ塾じゃないの?

もともと成績の良い子を集めたら、いくらでも合格実績数は稼げますから。
 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:01:21 ID:xJR/ZDSv0
>>329

合格実績ベタベタ塾の何が悪いのですか?
一般的に、私を含めて保護者って合格実績で塾を選ぶのではないですか?
同じお金を払うなら、自分の子供の志望校に確実に合格をさせてくれる塾
を選ぶと思います。
私は、森田が金儲け主義のベタベタ塾とは思いません。その証拠に20年
ぐらい授業料を値上げしていないし、館長先生は、自分の教育理念に基づ
いて塾業を営んでいらっしゃると思います。
今は英進に比べ知名度もないし、それほど成績が良い子ばかり集まってい
るとは思いません。
そういうレベルの生徒でも合格実績を挙げているのはスゴイと思います。
ここは英進のスレでもありますし、この辺で失礼します。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:31:55 ID:vEPnm4kh0
>>330
合格実績ペタペタ塾というのは、合格実績に使えそうな生徒以外、具体的には
フクトや県模試の偏差値で63より上の生徒以外、飼い殺しにしている塾のことです。
何が悪いか?
調べてみるとわかりますが、ほとんどの生徒の成績が上がっていません。
学力もお粗末なものです。大量の宿題を出して面倒見の悪いのをごまかします。
合格実績(エサ)に釣られて塾に入る生徒は、お布施信者と言われています。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:48:46 ID:ApG3ir+W0
よく英進が粘着に叩かれているけど、その真偽は別として
これって元職員がやってるの?それとも同業者?
いつもギモンに思っています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:07:14 ID:t07u1RlG0
>>332
一言で言えば、両方。というよりも、重なっていることが多いです。

塾講師というのは、退職しても同業他社へ行く人が多いわけです。
英進館は正直厳しい職場なので、それについて来れず辞めた人は、
こういうところで、粘着に書き込みをすることになります。

体験入学というのはありますが、基本的には、塾というのはいろいろな
塾を比較して入塾というプロセスは少なく、基本的には、合格実績と
周りの評判によって、塾を決めていると思います。
福岡の場合、英進館の合格実績が圧倒的に強いので、他の塾は英進館の
中傷するしかないというのが実情です。

生徒人口は減る傾向の中で、塾業界が生徒の取り込みにやっきになって
いるわけです。ということは、伸びる塾があれば、その周りには、つぶ
れる塾があるわけです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:54:06 ID:7Ao6gYZW0
>>333さん
レス、ありがとうございました。
そうですか〜なるほどですね。
実は、家の子供も英進館に行っているのですが、
あちこちで、あそこまで粘着に書き込まれるほど
ひどい塾(先生達)ではないようなので、
やはり余程の恨み?でもあるのかな、と思っていました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:10:16 ID:eEivkSFE0
>>334
元生徒の意見として、英進館はいい先生も多いですが、
そういう先生は経営サイドの利益と生徒の利益のジレンマに悩んで、
早期に辞める傾向にあるように思えます。
3年前に教わっていた恩師約8人のうち、英進館に留まっているのはたった一人です。
先日、偶然に退職された恩師の一人と出会いましたが、当時ただならぬ苦労があったこととを明かしてくれました。
直属の上司の人柄などにもよるでしょうが、恨みを買っても仕方の無い現状があるようです(だからといって不当な中傷は良くないですが)。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:29:57 ID:aZhDZTyc0
320は全く逆のことを言ってるね。

中〜下位のクラスは授業が始まるまで、どの先生が
来るかわからないんだよ。

来てすぐ辞める先生も多数。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:24:02 ID:TWCPQhme0
>>335さん
3年後に8人中1人しか残っていないんですか。
それもすごいですね。
子供が行っている教場は、ほとんど先生が変わっていないので、
のんびりしているのかもしれませんね。
室長?がいい人っぽいです。
子供は楽しそうに通っています。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:16:50 ID:548+iqt/0
ネットでの英進の粘着な書込みには、本当にうんざりするけれど、
彼の書込みも当たらずも遠からず一理あると思う。
確かに英進は、難関私立や公立トップや2番手の志望者には良い塾だと
思うけれど、A、Sレベルの生徒に向いていない塾だと思う。
子供の学校の同級生を見ても、天神のGTZとAの子では、同じ塾生
とは思えぬほど、天と地ほどの学力差がある。
せめて特S以上だったら英進に行かせる価値はあると思う。
子供を1年ぐらい通わせて見て、なかなか成績が上がらないようなら
基礎に穴があるかもしれないので、私なら大手塾ではない面倒見が
良い個人塾や個別指導に変えますね。
塾にお子さんが楽しそうに通われているのは、いいことだと思うけれど、
基本的に塾は勉強するところなので、成績が上がらなければ惰性で通っても
意味がないと思う。中2は中だるみする学年なので、塾の先生や親が子供に
対して危機感を持たせないと、ますます、成績はあがりませんよ。
厳しいことを言って申し訳有りません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:20:38 ID:npm7IUOH0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:25:49 ID:v/zmkrGf0
>>337
大体、三月末に退職される先生が多いです。
生徒にはおおっぴらには退職のことは伝えられませんが、
英進館のHPから名前が削除されたり、
合格体験記に退職された先生の名前をあげてお礼を書いても削除されたりすることで
その先生の退職の事実を確認できます。
>室長?がいい人っぽいです。 子供は楽しそうに通っています。
それは良かったですね。
教室長の人柄次第で同じ塾とは思えないほど雰囲気違いますから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:08:42 ID:vbSpKSDI0
>>338
反論だけど、上位層ほど英進館はよくないと思う。
Sクラスの子がしつこく先生に質問すると、相手にせず「憶えるもの」とマニュアルどうりやんわり逃げる。
実は出来ない子よりできる子は、手はかかる。そして生徒が熱心ゆえに何とかしたくなる。
しかし、英進館は横陳びの授業をしないといけないから、過度に生徒を相手にしてはいけない。先生のストレスが溜まる。
やがて教室長ともめて辞める。
下位層の子で指導方針がもめることは少ない。指導もノルマも簡単だから。
中〜下位の子でも机について勉強させる動機付けをしっかり英進館は与えていて
書き込みで暴露されていたけど、第一高校の合格者の数は相当数に上っていて、
英進館の広告どうり「最初はみんな出来なかった」子達を救済している。
ここが下位層を鼻っから相手にしていない森田との大きな違いだろう。
知識だけを供給する場としてなら英進館は上位者にもいいけど、
生徒の拘束時間(宿題を含め)を減らすよう教務内容の見直しは必要だし、
知識だけにしては費用は高すぎる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:17:59 ID:agWy5e8M0
>>338 >>341
>>341さんは、辞めた先生から何を言われたのかわからないけれど、ちょっと違うように思います。
公立高校入試は出来る生徒も出来ない生徒も同じあの簡単なテストを受けるんですよ。
ということは、塾にとって何もしなくてもよい生徒は、難関私立高を受ける気はない上位層になり
ます。これは、英進館にも森田にも一定数います。だから、森田の勢力が下がっていても
あの合格実績を保つことが出来るし、英進館も修猷館の数を200以上なかなか増やすことが
出来ないのです。

進学塾にとって公立トップ高の合格数は一番の売りになりますから、そのボーダー層には特に
力を入れることになります。ここをいかに頑張るかで、合格者数を上積みすることが出来ます。
この層は、頑張って勉強させないとトップ校には合格出来ませんし、成績が落ちると二番手校に
志望校を下げてしまいます。

この層は英進館で言えば、Sクラスになります。だから、下の記述はどちらも正しく
ないと思います。

Sクラスの上位はトップ校、下位は2番手校でしょう、だいたい、おそらく。

>>338
>確かに英進は、難関私立や公立トップや2番手の志望者には良い塾だと
>思うけれど、A、Sレベルの生徒に向いていない塾だと思う。

>>341
>Sクラスの子がしつこく先生に質問すると、相手にせず「憶えるもの」とマニュアルどうりやんわり逃げる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:12:26 ID:AyBm3Yx60
>>342

>>Sクラスの上位はトップ校、下位は2番手校でしょう、だいたい、おそらく。

Sの上位でトップ校なら、当然のごとくTS、TZ、TZS、GTZも
ほぼトップ校受験ということになるでしょう?
その生徒数の割に、合格者数少ないではないですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:55:39 ID:9oj8Qhfz0
>328
>英進の合格者名簿を見て、第一高校などの底辺高校の合格者が
あまりにも多いのに驚きました。

第一を塾の良し悪しの基準にするのはどうですかね?
英進館TZのお子さんでトップ校受験の滑り止めにしていたお子さんもいたそうですyo。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:02:53 ID:H/Rn7yN00
>>344

第一を塾の良し悪しの基準にするのはどうですかね?
英進館TZのお子さんでトップ校受験の滑り止めにしていたお子さんもいたそうですyo。

特待でしょう?
どの私立にも特待枠はあるので、中には、家の経済事情で併願する
お子さんもおられるでしょうね。
しかし、あの合格者数の数から考えても、全部が特待生の数とは
考えられないですよ。
第一と特定しませんが、(特待を除いた)その辺の底辺レベルの
学校だったら、塾に通わせる必要もないのではないですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:04:23 ID:30vXtCfK0

河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:37:37 ID:15bjlYrS0
>>320
>>341
キーワードは「合格実績に使えない生徒」。
あーだこーだ言っても、成績上がってない生徒ばっかりだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:40:13 ID:15bjlYrS0
隠したい向きも入ってきてるようなので・・・

■福岡県をダメにしてきた塾■
http://saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readres.cgi?bo=log30&vi=1107138071
 
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:07:29 ID:9oj8Qhfz0
>345
>しかし、あの合格者数の数から考えても、全部が特待生の数とは
考えられないですよ。

どこでその数字がわかるのでしょうか?
難関校の合格実績は新聞や広告でも見ましたが、
そういったデータはどこにも載っていませんよね?
これから塾へと考えている保護者としてはその数字が気になりますので
教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:25:49 ID:+OcYfOnN0
>>349
塾で、「合格者一覧表」みたいな小冊子が配られますよ。
そこにほとんどの塾生の合格校が載っています。

うちは小学部なのですが、TZSとTZ合わせて大体何人くらい
いるのでしょうか?
先日の試験で、志望校先の順位は悪くなかったのですが、
判定は良くありませんでした。
つまり、TZS,TZの生徒さんがそのテストを受けたら、
相当順位が落ちると言う事ですよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:01:24 ID:DzyFAPfj0
英進館はどうもクラス編成にすべてがあるようだなぁ
要するに輪切りだねぇ
先生も生徒もこの組織に会うと伸びる
会わなければ、もしくは、出ると(私立中学、高校に合格先で)伸びない
と要約できそうですね
実際どうなんでしょうか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:41:26 ID:uVf2K5ju0
天神のUCLA出身田中先生、いなくなちゃった?HPであんなに出てたのに、
全部なくなっているよ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:24:39 ID:FUrNqYYM0
eラーニングのページにはまだ載っているよ。でも、あれだけ看板講師っぽく
扱われてたのに、どうしたんだろうね。ヒゲのイランなんとか先生にとって
替わられたわけでもなかろうに。

まあ塾業界の中では人目を惹く経歴だが、客観的には、アカポスの夢やぶれた
ポスドクくずれに過ぎなかったよなあ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:01:42 ID:iTz/uzP10
>350
ありがとうございます。
その小冊子は誰でも入手可能ってことですか?
それとも説明会か何かに参加というかたちで教場に行ったらいただけるのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:27:04 ID:k16lZwdL0
筒井ジュニアの顔はオウムの青山弁護士に似てる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:32:10 ID:yVRrDP+d0
確かにUCLAさんは講師紹介からも職員の声からも消されてるね。
ところで、講師紹介見てて気付いたけど、筒井敏晴って人は現社長の弟?
久留米附設出てて西南大ってどういうことよ、これ。
英進館の精鋭講師陣(?)につきっきりでお勉強を教えてもらって、
難関中学に入れたとしても、最終的に成功するとは限らないってことの見本かな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:47:49 ID:XaAhUn0h0
英進館で勉強教えてもらおうが全教研で教えてもらおうが中学高校で伸びるかは関係あるわけないだろ。
そこまでして英進批判したいのか?

全教研だろうが英進だろうが落ちぶれる奴はいるし上り詰める奴もいる。
伸びるかはその人しだいだろ。
良く英進生は附設で伸びないといわれてるがなんかデーターあるわけ?
せいぜい自分回りの数人がそうだったって落ちだろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:20:35 ID:Cd5dBaP70
>>352
田中ナベオ先生が辞めちゃったの?超ショックです。
小学校のとき、合宿でお世話になりました。

>>356
筒井先生は2人いるけれど、館長の親戚ではないみたいです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:57:36 ID:Nga6szBk0
>>354
英進に行ってない人に配っているかどうかは分からないけど、
現在、通塾している生徒には配られます。
でも名前を出したくない人もいるので、イニシャルとかもありです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:30:52 ID:luZOjCSD0
小中のとき間違った勉強方法を覚えちゃうと悲惨だよ
進学校に入っても難関大学に進めない子は哀れだ。
これは受験産業にわが子をマル投げしてしまった親の責任でもある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:00:18 ID:zMrIerNR0
勉強方法が重要だって気付いてる奴意外とすくないよな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:19:39 ID:jirmSKcoO
>>357
また古い話だしてきたな…
気になるんなら附設の上位者20人ほどを見てみなさい。
生徒数では英進館出身が一番多いのに、
上位者は全教研出身がほとんどだよ。
ま、英進館が悪いというより、全教研が良い。
これはあくまで主観ですがね。
私は小6の時に英進館から全教研に変わりましたから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:56:00 ID:9BX3lAqg0
>>362
英進館と全教研では、具体的にどのように違うのでしょうか。
357さんの主観でよろしいので、是非ご教示お願い致します。
364363:2006/05/10(水) 00:58:37 ID:9BX3lAqg0
申し訳ありません。↑は、
357さんの主観ではなく、362さんの主観です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:52:19 ID:6XP/kJum0
この塾は「辞めたいのに仕方なく勤めてる講師」が大半を占めてるのでは?

そうなってくると講師は生徒を教えて伸ばそうなんて気持ちは2の次、3の次だよね・・・。

違いますかね? 講師の方の反論待ってます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:03:58 ID:WtCMXNam0
全教研出身の生徒は英進館より数がかなり少なく上位者が多いってことは
元から才能があるやつしか受からせられないって証明だろww
附設がどうかは知らんが少なくともラサールではそうだったな。
俺は英進館でよかった。
363さんは塾に直接行って考えるべきですよ。
>>365講師じゃなく元生徒だが、みんな受からせようと必死にやってくれたぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:04:18 ID:a/Lbj7qa0
>>365
第一文のようなことを言いたいのなら,その根拠を(薄弱なものでもいいから)示しておかないと。
ただの推測または仮定を述べても,「そうなってくると」以下の説得力がまったくないぞ。
反論もただ一言,「〜占めてるのでは?」 → 「違います。」で済んでしまう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:40:12 ID:bPy7GJvV0
必死で旗振りしときゃいいのに書き込みまでさせられてるのな。社員も大変だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:28:43 ID:N35FO/w/0
>>368さんは、
やはりここで言われているように、元職員、或いは同業者、或いは
同業者で働いている元職員なのでしょうか。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:39:56 ID:bPy7GJvV0
>>369
書き込みのようなことを言いたいのなら,その根拠を(薄弱なものでもいいから)示しておかないと。
ただの推測または仮定を述べても,「そうなってくると」以下の説得力がまったくないぞ。
反論もただ一言,「〜占めてるのでは?」 → 「違います。」で済んでしまう。
371367:2006/05/10(水) 15:55:11 ID:a/Lbj7qa0
>>370
コピペするのは構わんが,も少しひねれや。
「そうなってくると ・・・ ただ一言, の部分を削除し,「〜占めてるのでは?」を
「なのでしょうか。」に変えれば,意味が通る受け答えになるんだからさ。
372362:2006/05/10(水) 18:02:53 ID:JtFEGQ9jO
>>364
やはり合宿じゃなかったですかね。
俺は小6の秋に英進館から全教研に変わったので、
夏の合宿は英進館のに、冬の合宿は全教研のに参加しました。
正直英進館のはかなり辛かった。
授業に楽しさなんて存在しませんし、
毎日クラス替えのためにテストがあるんですけど、
そのテストが悪かったら説教部屋に集められ、
夜中にこっぴどく叱られます。
逆に全教研の合宿は、授業も普段と変わらず楽しかったし、
なんといっても最終日にテーマパーク(スペースワールドやハウステンボス等)
に行けるのが小学生にとったらかなり嬉しい。
たとえ合宿がきつくても、最終日が楽しみだから頑張れますもんね。
それと、前附設生(俺ではないですよ)が、
英進館で暴力を振るわれて、傷付いた、
等と書いていましたが、たしかに英進館は暴力がひどかったです。
例えば俺は前述した説教部屋で、あくびをしたら机を蹴られて、
脇腹にアザができました。
俺性格的に、例の附設生みたいにあまり傷付いたりはしなかったけど、
普通に泣いてる奴とかいっぱいいましたよ。
全教研の方は、そりゃあゲンコツ等はありましたが、
暴力と言えるようなことは無かったですよ。
授業内容としては、英進館は詰め込みって感じでした。
俺はこの詰め込み教育が嫌だったから英進館辞めたんですよね。

以上、長々書いてきましたが、あくまで僕の主観なんで、ご参考程度に…
それとこれは数年前(具体的な数字は避けさせて頂きます)の話なので、
今どうなのか俺には分かりません。
英進館は教師陣の入れ替わりが激しいので。
やはりご自分で授業を見学してみるのがいいかと思いますよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:36:22 ID:A/EpjN7h0
>>367
>>370
横から必死にこの塾を援護してるけど
おまえ、講師じゃないんだろ?w

講師に本音を聞きたいね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:43:46 ID:MuEZz5Va0
E館で暴力が行われているのは一定レベル以上の有名私立の生徒で天神に通ったことがある子達には周知の事実です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:14:52 ID:/d/GHY4A0
>>374
暴力だけでなく暴言も事実です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:18:54 ID:9tnOTO6g0
>>373
>>370は援護なんかしてねえよ、むしろ逆w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:33:38 ID:cr2uVUma0
英進館に小6の息子をやっています。一応、TZクラスです。

全教研の良いところが、合宿最終日にテーマパークに連れて行ってくれる
ところを上げる人が多いけれど、それだけなんですか?
保護者としては、どうでもいいことです。
ここでわかったのは、英進館は厳しいということですが、それを承知で
子供を送り出しているつもりです。

それ以外に、全教研が英進館より勝っているところがあれば教えてください。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:35:12 ID:Y3lKKnd00
ボーダ得点率(http://border.keinet.ne.jp/より

名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3

379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:27:32 ID:A/EpjN7h0
また、フクト偏差値65以上の生徒の話(エサバナ)になってるね(苦笑)
この塾も全狂犬も、講師会議で偏差値50台の生徒の名前は出てこない。
ただ不得意科目をチェックして終わりというお粗末さ。
どちらの塾もカス塾だと思うが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:48:44 ID:8xl+emfi0
>>377
>>E館で暴力が行われている
>英進館は厳しいということですが
   
講師が人として未熟だったり、素人同然だったり、
教務力がなく、心の教育ができていないから、生徒に「暴力」をふるうのでしょう。
生徒に暴力をふるっているのは大人の世界では鼻摘み者の、高学歴お子ちゃま講師なんじゃないかな?
    
そしてそれを「厳しい塾」とかいって、
親御さん受けするような美しい言葉で覆い隠さないで欲しいですね。

 
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:52:24 ID:bceQc4ToO
377つ合格率

まぁ、オマイの息子さんは落ちるだろうよ、だってオマイみたいなやつに育てられたんだろwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 07:06:55 ID:6pvn8UuF0
>>377
子供にとって、ちょっとしたメリハリは大事ですよ。
テーマパークに行かせるために塾に行かせているわけではないでしょうが、
それがあるだけで子どもは頑張れるものです。
366くんも言っていますが、どうしても附設に行きたい人は詰め込みでも
何でもいいからE進館にすがって頑張るしかないでしょう。
しかし、それで合格しても果たしてその後、幸せかどうか。
所詮、本当に実力のあるものが、合格するといったスタンスの塾の方が
結局は当人にとって有益な塾なのではない?
詰め込むだけ詰め込んで合格できた層は、入ってから悲惨ですよ。
入ることがゴールじゃないんだし。
そういうわけで、Eやめました。
383363:2006/05/11(木) 14:30:58 ID:6HphF1G70
>>362=372さん
お返事、ありがとうございました。
362さんももう高校生くらいになっていらっしゃるのでしょうが、
たった12歳の子供さんが、あんなに厳しい経験をしたのかと思うと
グッと来るものがあります・・・。
塾側も362さんに期待してたんだろうな、とは思います。
しかし、信頼関係もないのに、体罰そしてその後のフォローもなし、
となると、やっぱりきついですね。
それでも志望校に入るためには仕方がない、と思う方もいっらしゃるんですよね。
合格するのが目的ならば、そこで頑張るしかないし・・・・・。
難しいですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:41:18 ID:KhVB1/X80
Eってこの塾のことでしょうか?

546  名無しさん  2006/05/10(Wed) 15:36
はじめまして。私は息子を以前Eに通わせておりました。はっきり言って後悔しております。
私がEのブランドに惑わされたのが良くなかったのだと思っております。
その指導方法がうちの息子には合わないのではないかという疑問はもっと前からあったのですが、
転塾する勇気はありませんでした。ここまでお金を使ったのだから・・・という思いがあったのです。
でも、あることをきっかけにあの塾の本当の姿を見たような気がしてゲッソリしてやめました。
その事は書くと長くなるし、思い出したくもないので書きませんが・・・。今は別の塾に行ってます。
はっきり言ってそっちの方が心穏やかになおかつ教材も実戦向きで良いと思います。私の周りの父母も
ほとんど子供さんをそこに通わせていたんですが、前は「なんで?」と不思議でしたが、今なら彼らの
ほうが通だったのだと分かります。お兄ちゃんがEに通ってたけど弟は違うところに入れようと思ったとか、
Eに入塾の見学に行ったけど、あの雰囲気がいやだったとか、色々聞きます。私がバカだったと思います。
自分の見栄のために、あんなゴテゴテと宣伝された塾に子供をいれてしまったのですから。
そのブランド力も1年もすれば、メッキがはがれますね。今、息子はいきいきと別の塾に通って友達も
多くなり(もともとそこには知ってる子が多い)私自身も以前ほど子供にイライラしなくなりました。
今思うとあそこは異常な世界だったと思います。とりとめのない文章ですみません。
385377:2006/05/12(金) 06:13:36 ID:SzSh/puj0
>>382
コメントありがとうございます。

>>366くんも言っていますが、どうしても附設に行きたい人は詰め込みでも
>何でもいいからE進館にすがって頑張るしかないでしょう。
>所詮、本当に実力のあるものが、合格するといったスタンスの塾の方が
>結局は当人にとって有益な塾なのではない?

全教研でも合格できる頭の良いお子さんはそれでもいいんでしょうが、
私の息子はそんなに優秀ではないので、英進館にお願いするしかないです。

でも、実力がある者だけが合格できる塾って、塾としての存在価値がある
のでしょうか。鍛えられなくても合格できるということですよね。

私は転勤族でして、上の息子は関西の大手塾に通わせましたが、関西の塾
は、ここで英進館が批判されているようなことをもっと過激にしたような
ことばかりです。それから見ると、英進館って手ぬるいとすら思うぐらい
ですよ。受験熱に温度差があるというのでしょうか。関西と九州では、
意識の違いを感じます。
386382:2006/05/12(金) 08:50:36 ID:GOVr5S++0
私は九州でしか暮らしていないので、385さんのお話にはビックリです。
同じ日本でこんなに違うんですね。
一つ思うのは、そこまでして、入れる価値のある私立中がどれだけある
かということです。関東、関西の方に戻られての受験であるなら、その
価値のある私立中もあるのでしょうが、九州では、公立も健在ですので
そこまでして私立中を受験する必要性もあまり感じられません。
それに、あれほどコロコロ変わる講師陣も関東関西では当然なんですか?
講師の定着率の悪さも、塾の姿勢の反映ではないかと感じます。
子供たちも好きになった先生がすぐやめてしまうのには、寂しさを
感じていました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:28:26 ID:lFFOvMya0
>>386
九州は公立王国ですね。

英進館は、予習型、志望校合格が目的。キビキビした感じ。
全教研は、復習型、合格後の成績の伸びを重視。のんびりした感じ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:34:53 ID:io5R9iG50
全教研は合格後の成績の伸びを重視。

(゚Д゚)ハァ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:07:15 ID:0Iumcafp0
>385
>私の息子はそんなに優秀ではないので、英進館にお願いするしかないです。

わかってないね・・・合掌w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:30:20 ID:9lRmAfCO0
今、通知表が4以下(偏差値63以下)の生徒さんは
中小塾か個別か家庭教師がいいですよ。

大手塾は生徒一人一人に手が回らないし、講師が成績の
低い生徒にかまっていると経営者から叱られるんですから。
(合格実績の宣伝に使えない→金もうけにならない)
講師は出世もしないし、給料が上がるわけでもない。

優秀ではない生徒さんの成績を上げようとするのは、大手塾の中では
お人好しのバカ講師の仕事ということになります。

講師の方々、そうですよね? w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:30:30 ID:ZaDXtH15O
九大進学ゼミはどうよ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:53:27 ID:8UtzQ1++0
本来、学校の成績の上位層を更に鍛える進学塾と、中位層〜下位層の基礎学力
の足りない部分を補う補習塾は塾としての性質が違うのに、その選別が分からない
保護者がいるから塾の選択を間違ってしまうと思う。
補習塾に通わせるのは恥でもなんでもない。そこで基礎学力をつけて、
更に学力を伸ばしたかったら、進学塾に通えばいいではないかと思う。
英進は、補習塾と進学塾を兼ねた総合塾を目指しているのだろうが、
やはりそこに無理があるので、上下の実績の差が甚だしい。
393377:2006/05/15(月) 06:37:43 ID:uDmnDfYQ0
>>382 (>>386)
英進館講師の定着率との比較は何とも言えませんが、一般的に塾講師の
平均的な在職期間は短いです。とりあえず塾講師でもやるかっていう人も
いるし、教職志望でそれまでの待機期間という人もいるでしょう。
私も学生時代に非常勤講師をしていましたが、非常勤になると平均的在職
期間はさらに短くなってしまいます。
また、大手の塾になると、転勤も多いので、ある一教室での講師の定着と
いう意味ではどうしても悪くなってしまいます。

私も中高一貫私立の出身で、地元は公立が強くありませんでしたから、
小学校のときには何が何でも私立へということで、かなりのお受験勉強を
したクチです。たしかに、関西には私立校はたくさんありますから、競争
は厳しく、それに応じて、進学塾もどんどんと過激になります(爆)。
首都圏のことはよくわかりませんが、同じような感じじゃないですか。

九州にはそういう雰囲気はたしかに感じませんね。ラサールや附設がダメ
でも公立行けばいいという人が多いでしょう。ここでもそういう意見の人が
多いように思います。しかし、公立高校の入試問題をみていると、あの試験
のためだけの勉強を中学時代にしていて将来伸びるわけがないと切実に
思っています。だから、息子には何が何でも附設に行って欲しいと思って
います。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 11:20:52 ID:MypSHgl90
何年も前から腐拙は、授業は崩壊しとても雰囲気が悪いとか。
また陰湿ないじめが多く自殺した生徒も出たと聞いた。
心の教育がなされてない生徒さんが増えたためだろう。
日本の学力低下など知ったことではない、という
塾経営者が変な教育するのも一因なんだろうなあ・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:45:28 ID:VuJ/SDjW0
附設の話は荒れやすいから止めといたほうが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:58:37 ID:QW122stt0
で、UCLAの講師?も
辞めたということですね。

次から次に・・・お疲れさん・・・合掌
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:11:54 ID:cePPmzi80
E館の合格実績がどうのと言う前に、自分が住んでる地区で比べた方が良いよね。例えばK本館の今年の
久留米附設中への合格者数は同じ地区のZ研に惨敗してますよ。Z研の方が塾生が少ないのにね。しかもE
館K本館のHP上での合格者実績って去年から変わってないし・・・。笑える。今年の実績だせよ。出したくても出せないのかな。
まあ確かに去年までは7年連続20人超えだったみたいだけど・・。
しかもある附設生に聞いたんだけど、E館はラサールにはちょっと危ないっていう生徒には、説得して受験やめさせるってさ。
合格率100パーセントってのをくずしたくないかららしい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:28:25 ID:IpGU/hd00
>>392
学校の成績の上位層:中位層〜下位層 =合格実績に使える子:合格実績に使えない子=1:9
 
この塾に通っている合格実績に使えない子の成績に注目しないといけない。
腐折や公立御三家の話が出たら、エサバナ(塾へのお布施信者を集めるための話)
なんだと警戒する必要があるよ。

既出かもしれないけど、以下のブログを読むと塾の裏側がよくわかる。
 
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:01:45 ID:2Ax3IIRH0
最近また毎週のように広告が入っているね。
高等部だけのが先週、総合が今週だったよね
なかでも社長みずから教壇に立つ東大コースが開講する事がダイダイ的にあったけど
ここの高等部本当に成績、躍進するの
できる子をただ集めてきて、数に頼り、結果倍増する手口で育てる教務力あるの
それと、修猷館上位独占とホームページにあったけど

http://www.eishinkan.net/00test/test_out/index_out2005.html

その後はどうなってるの。また都合のいいことばかり利用して、成績のいい子集めて大躍進って広告するのかな
400:2006/05/18(木) 17:03:21 ID:2Ax3IIRH0
1位帆足 正樹くん  (TZクラス・天神本館)
2位佐藤 達郎くん  (TZクラス・天神本館)
3位長尾 敏彦くん  (TZクラス・天神本館)
4位加治 安優さん (TZクラス・天神本館)
5位川内 裕太郎くん (TZクラス・天神本館)
6位田中 麻美子さん  (TZクラス・西新本館)
7位T・I くん※ (TZクラス・天神本館)
※本人の希望により、イニシャル掲載とさせて頂きます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:11:11 ID:4roSltR30
>>399
ヒント:栄進に来た子が成績がよくなるわけではなく、成績がいい子が栄進に連れてこられる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:33:23 ID:SYBq4Tsb0
成績を上げる方法は語らず
人の名前を利用して生徒を集める

1位から6位の子の自尊心の充足と
英進館の財布の中の充足の一致があるうちはいいけど・・・・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:11:24 ID:5vvwfEWp0
>>402
>成績を上げる方法は語らず
 
語らないっていうより、語れないんだろう。
    

>1位から6位の子の自尊心の充足

結局、お布施信者を集めるためのエサ話w
           
 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:17:59 ID:kHQ1VpJJ0
ここに書き込みしてる奴等
 人生終わってるニート君・・・・・98%
 元ダメ職員・・・・・・・・・・・・1%
 職員・・・・・・・・・・・・・・・1%


405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:10:51 ID:8h3+ojZv0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:20:36 ID:1TsduXHq0
ここすごそ
http://www.kmt-network.com/
情報もとむ
407古野金廣(旧姓大野):2006/05/24(水) 03:26:35 ID:UWBA7F6V0
この塾はいずれ潰れるでしょう。
トップがだめだ。
息子もダメだ。医学部出て、研修医で脱落して、英進館で教えている。
情けないね。
どうしようもないよ。
医者をやってればいいものを。
もったいないよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:53:41 ID:Ud8h4CEJ0
>>404
なるほど、1%の職員のおまえ一人が、栄進を必死に擁護する書き込みをしてるんだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:54:05 ID:RZVDILIr0
>>407
内面も外面も不細工な輩(やから)は医者などしないほうがいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:23:29 ID:3p3iU99T0
筒井氏は東大卒 - 九大医首席卒ってのを看板にしてるけど,医師の
卵を一人つくるためには莫大な国費が投入されてるんだよね。

医学部出たら医者やらなきゃならないって訳じゃないが,その辺に
一抹の申し訳なさを表明することもなく,予備校の宣伝材料として
吹聴するだけの無自覚さには呆れる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:29:42 ID:FE/+2//j0
私はかつて、この会社でGTZのクラスを受け持っていた者ですが、
このスレを一通り読んで、御し難い思いが沸々と湧いてきました。
ここで思いの丈を述べさせていただいてもよろしいでしょうか?
お目汚しになることは必定ですので、断りを入れさせて頂きたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:14:55 ID:RL3I/RKE0
>>411
匿名の掲示板で誰に許可を取るというんですか。
書きたきゃ書けばいいし、書きたくなければ書かなきゃいいでしょ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:14:07 ID:suqRVvM30
英進館
昨日珍しく休館だったので、書き込み少なかったですね

>>402

成績を上げる方法は語らず
人の名前を利用して生徒を集める

なるほどです

>>411
の反撃期待しています
何しろ夏期講習の申し込みがまじかです
選択の判断材料になりますから・・・・

414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:01:36 ID:ZqR+MWQ00
最近しずかだね
夏期講習前で採用面接ラッシュ
書き込む暇もないのかなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:20:45 ID:Y1bRT4NH0
今年の夏季講習のチラシみて衝撃をうけ、他塾の情報を集めたのはあたしだけで
しょうか?????
昨年の同じ学年の値段のほぼ倍!!!内容もハード過ぎ・・小6で、どれだけの子が
この内容に耐えられるのか、、、親も、、、、
お金の格差、子供と親の資質の格差、かァ
足元みた運営にほんとむかつく!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:15:22 ID:b2q+HYHmO
>>415
つ全教研、日能研
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:26:20 ID:lgocY6K10
>>415
具体的に金額上げてみてください
知りたいです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:42:37 ID:uO7Thx0v0
漏れは栄進のGTZのクラスに通っていた生徒の一人
私立との進度が合わないから結局やめた
正直言うと最初は先生からすすめられたりみんなもやる気でいたから
行こうかなって思ってたけど今思うとかなり後悔している
話は変わるが名前は言わなくてわかるあの現社長はキレるとかなりやばいよ
いすや机を蹴ったり投げたりするのは当たり前
広告であるけど精鋭教師陣だったっけあそこに載ってる奴らもヤバイ
これから栄進にいこうとか考えてる人はやめた方がいいと思うよ 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:43:15 ID:twKuT/kAO
≫417
去年は8万位で合宿は自由参加、今年は15万からで、合宿は強制、時間的にも増えてるけど、そんなに必要ない。朝から夕方迄クーラーの入った部屋で小学生がジッと座って過ごして、どうするの!村上や堀江に代表されるような奴らにはなるなよ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:12:30 ID:7cgSaY450
>>419
そんな台詞は灘中灘高東大行ってから言おうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:56:10 ID:4nl5RvkJ0
>>420 爆笑

>>419 昨年までは合宿がオプションだったのに、今年からは合宿が全員参加になったと
いうことですね。なかなか強気の攻勢に出てしますね、英進も。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:39:21 ID:4nl5RvkJ0
>>415
息子が小学生のときに英進館にお世話になった保護者です。
合宿に行きたくなければ、合宿に行けないと伝えれば合宿分を返金して
くれますよ、きっと。ここでは結構悪く書かれていますが、お金関係は
とても誠実に対応してくれます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:05:07 ID:5Yt6CV/y0
大学受験を英進では出来ない。
先生がまず、糞。t木とか特に糞。
理科教えられるのがいない、英語も。
馬鹿ばっかりだ。
絶対に駿台、河合のどっちかにすべきだ、人生狂う
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:43:44 ID:HWk0D2gq0
夏期講習の講師バイトって
月の総勤務時間数が
40時間越えたら時給×0.8
60時間越えたら時給×0.6
80時間超えたら時給×0.4

って今もそうなのかな?

理由
「普通のバイトに比べて時給がイイから普通に計算すると給料が高くなりすぎる」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 05:10:54 ID:icZr+v8P0
>>424
それが事実なら
講師は、労働が増えれば増えるほどやる気が出ませんね。
ということは
結果として親御さんや生徒さんを裏切っていることになります。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:25:03 ID:D5DalkhBO
>>422
いやいや、英進館はお金に関しては全く誠実ではないよ。
まぁ全てに関して誠実じゃ無いと私は思うが。
英進館は何が何でも一度払った月謝は返さない。
だから合宿の料金が今まで通り、夏期講習や冬期講習に含まれてないと思って、
講習の料金を払った後に、「合宿の分返してくれ」と言っても、
絶対に返してくれない。
そもそもあんな無茶苦茶な詰め込み合宿を強制参加にすんなんておかしいよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:02:31 ID:8Y3nL2Nj0
>>426
絶対に、とおっしゃいますが、それは憶測ですか。実体験ですか。
私の息子の時は事実、返還してもらっています。他の生徒さんで
返還してもらっている人も知っています。


428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:32:11 ID:TwSxdNFg0
>>420
灘、東大出身なの?
立派な大人になれよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:56:08 ID:xXBuxAkH0
来週の木曜日
英進館主宰
久留米附設生対象英進館OB会があるって後輩たちから聞いたけど
無料焼き肉食べ放題で、何故か館生でなくても
久留米附設生なら無料参加できるチラシがくばられたそうな・・・
別にOB会でもなんでもなく、久留米附設を集めたいだけだろう?
そんなら、久留米附設、蹴って修猷や筑紫丘行った子も招待しなくちゃ不公平だよね。
ところで
僕も友達の二浪生で、小学生の時、英進館で、正真正銘の久留米附設卒
彼も参加資格あるのかなぁ?
焼き肉で元気付けてほしいんだけど・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:27:46 ID:xnh1cYUu0
>>424
小中学生にしか通用しない屁理屈だなw

>>427
社員乙
431入手しました:2006/06/11(日) 14:11:12 ID:UbJZZCu80
>>429

英進館
久留米本館 高等部 
附設生対象 特別企画 附設の高3生限定
附設生同窓会
英進館卒業生以外も参加OK!
(附設高3生対象の焼肉パーティーです)
集合場所・時間:英進館久留米本館に6/15(木)14:30までに
(集合後、焼肉店に移動するので遅刻しないように)
(個人的な都合で遅刻する場合は相談してください)
参加資格:久留米附設高校の現高3生
費用:無料
限定80名のみの招待です!なつかしい先生達と久しぶりに会
って話したい卒館生は、早めの申込みをしてください!
17:00頃終了予定です。(今回は特別に一般生も参加OK!)
参加予定講師
高○(将○)、橋○(算数数学)、仲○(おすし)
一○(社会)、奥○(久留米)、他多数
■申込方法は・・・
英進館久留米本館
(0942-31-3938)へ電話して座席
を確保!
■申込締切は6/13
(当日のキャンセルは禁止。)
英進館



・・・・・・浪人生は参加できないみたいですよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:30:32 ID:4L943JeD0
>>424>>425
この春までここで働いてたけど、非常勤講師の給料はそう換算されるね。
そう言えば、去年の年末か今年の初めか忘れたけど、
研修としてNEWS23の格差社会特集のビデオを見せられたんだよ。
どうも会社側としては格差社会を問題視するスタンスだったんだけど、
逆に「ここが格差社会の見本だろうが」と思って、ふつふつと怒りが湧いたね。
生徒に情が移るような善人が食いつぶされてだめにされる企業だと個人的には思います。
恩も私怨もごちゃ混ぜな視点からの意見だから、怒りを覚えてもスルーしてね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:47:56 ID:WyKANTmyO
真のエリートを育てないとね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:48:57 ID:WLdzjl5W0
>>432
>生徒に情が移るような善人が食いつぶされてだめにされる

それすごく分かります。昔ここの塾生でしたが、
栄進の講師独特の「いやな生臭さ」がなかった良い先生が、
自分の受験が終わったころにはもういなくなっていました。
そして残っているのは「いやな生臭さ」のある先生ばかりのようで・・・辛い限りです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:08:09 ID:2cFSF3RI0
英進のとある所東進生なんですが、時々怒鳴り声?みたいなのが聞こえてきます。
高等部ではないとは思うんですけど・・・これがその暴力っていうやつなんですかねえ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:09:03 ID:DzvoAx6O0
2002年 国公立医学部医学科合格率ベスト3
 @灘 A東大寺 Bラ・サール

2003年 国公立医学部歯学部合格率ベスト3
 @ラ・サール A久大附 B金大附 

2004年 国公立医学部歯学部合格率ベスト3
 @灘 Aラ・サール B青雲

2005年 全国医学部医学科合格率ベスト3
 @灘 Aラ・サール B愛光 

2006年 全国医学部医学科合格率ベスト3
 @灘 A東大寺 Bラ・サール
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:34:00 ID:C/BeX5Vi0
英進館
久留米本館 高等部 
附設生対象 特別企画 附設の高3生限定
附設生同窓会
英進館卒業生以外も参加OK!
(附設高3生対象の焼肉パーティーです)
集合場所・時間:英進館久留米本館に6/15(木)14:30までに
(集合後、焼肉店に移動するので遅刻しないように)
(個人的な都合で遅刻する場合は相談してください)
参加資格:久留米附設高校の現高3生
費用:無料
限定80名のみの招待です!なつかしい先生達と久しぶりに会
って話したい卒館生は、早めの申込みをしてください!
17:00頃終了予定です。(今回は特別に一般生も参加OK!)
参加予定講師
高○(将○)、橋○(算数数学)、仲○(おすし)
一○(社会)、奥○(久留米)、他多数
■申込方法は・・・
英進館久留米本館
(0942-31-3938)へ電話して座席
を確保!
■申込締切は6/13
(当日のキャンセルは禁止。)
英進館

情報ください
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:05:25 ID:J+gQdl6K0

(%) 【中部、関西地区の実質域内総生産(GDP)の全国シェア】
20|           ・・
  |         ・・・  ・
  |       ・・      ・
  |      ・        ・・・・  ・
18|    ・・             ・ ・・・
  |・・・・                   ・・・
  |                        ・・   ・・・
  |                          ・・・   ・・・・・
16|                                   ・・・・・(関西)
  |
  |                                  ******(中部)
  |                            *******
14|   ****         *****************
  |  **   *    ******
  |***     *****
  |
12|
 └────────────────────────────
 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000(年度)

※中部:長野、静岡、岐阜、愛知、三重
  関西:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
439東進生に耳より情報:2006/06/16(金) 16:06:28 ID:z0BsncFM0
今年の3月まで15年間、代ゼミの英語講師を勤めてまいりまし
た。突然のメールをお許し頂き、是非一読頂ければ幸いです。
月額わずか21,000円で、短期間で大きな効果を生み出す大学受験
用英語授業のDVDを貴塾でご利用頂けます。
1教室あたり、大学生のアルバイトの人件費すら大きく下回る、月額わ ずか21,000円で、英文法から私立、国公立大学別対策に至るまで
全43講座、90分×約400コマにも及ぶDVD授業 を、お好きなだけ選んでいただき、生徒数に関係なく、お好きなだけご
利用頂けます。(別途DVD作成費,テキスト代は頂きますが、契約金や更新料は一切ございません。)
ご案内→ http://veritas.bz/keiei.html

しかも、授業は全て代々木ゼミナールで15年間英語講師を勤めた塾長 が、「電子ホワイトボード」を使用して行っておりますので、同じ
90分でも黒板授業と比べて、約2倍の量がこなせています。この今まで
にない画期的なシステム。

塾長紹介へ→http://veritas.bz/koshi/koshi.htm

昨年4月に入塾した生徒の偏差値を,16日で10アップさせた「英文
法の鬼」、受講前は156点だったセンター模試の成績を、1ヶ月で2
00点満点にした「センター英語満点」シリーズなど、今までの常識で
は、考えられないような実績を出した講座がずらりとラインアップ!そ
の秘密は、「電子ホワイトボード」+「代ゼミ講師」が生み出す驚異的
な授業効率アップにあります。この大手の予備校ですらまだ行っていな
い驚異の授業を、是非無料サンプルで、お確かめください。

無料サンプルDVD請求画面へ→ http://veritas.bz/sample/
sform2.htm


以下のURLから講座一覧,板書データ、テキストの見本がご覧頂
けます。(板書データをご覧頂ければ,90分でいかに多くの内容をこ
なせるか一目瞭然です。)

講座一覧へ→ http://veritas.bz/jyugyoryo/jyugyoryo.htm


サービス開始1ヶ月で既に3つの塾と契約し、好評をいただいておりま
す。本気で東進衛星予備校を超えたいと思っています。サンプル
DVDをご覧頂ければわかりますが、既に授業では楽勝ですので、後は広
めるだけです。よろしくお願い申し上げます。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:33:48 ID:Ubgc7gZI0
あげ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:28:45 ID:gBkRSu420
で、UCLA出身?の講師・・・やはり辞めたのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:41:58 ID:X6Ak7Vcw0
>>439
英進館の高等部に通っていて、忙しく通えないのでと尋ねたら
近くの校舎で東進なら、好きな時間で学習できると勧められました。
40万くらい支払うことになりそうですが
そんなもんなのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:18:24 ID:KeXPA5Mx0
>>442
東進はほんと評判悪いよ。泥沼にはめられちゃだめ。このスレ読んでみて。↓
http://makimo.to/2ch/school5_juku/1143/1143001862.html
[ぼったくり] 東進ハイスクール/衛星予備校23 [実績捏造]

444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:24:39 ID:AtumV2BI0
>>442
通年講座をいくつか取ったら、40万円ぐらいになるのは普通だと思う。
独学+参考書で勉強できるかどうかは、もう一度考えた方がいいですよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:28:03 ID:AtumV2BI0
>>443
東進は映像授業のお値段として考えると、お高いと思います。
担任がきちんと指導してくれるんだったら価値があるかも。
でも、普通の東進フランチャイズ校だとそれを望むことは無理かもね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:17:13 ID:aK+RaRMf0
>>442
おれは、その必要はないと思う。
基本的には学校の授業、参考書での独学で実力をつけて、
不足分があれば、予備校や学習塾を活用するというのが賢いやり方だと思う。
特に難関校を受けるほど賢い人なら、塾にベッタリになるのはバカバカしいし、
レベルの低い学校を受ける人なら、塾に大金つぎ込むのは意味がない。
高校生ぐらいならある程度自分で判断できるだろうから、必要な分だけ利用しなさい。
おれのまわりで塾(特に英進と鴎州と代ゼミサテライン)にベッタリだった奴は、
みんなそろって浪人してしまった。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:44:16 ID:Zyb2YY6Z0
>>446
おっしゃる通り、必要な分だけというのがポイントだと思います。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:22:17 ID:Mm3FWSJk0
ここの塾に通っている子が毎日
「夏期講習はうちに来てね!!!」とクラスめぐりしているらしい。
息子は塾行ってないので、特に狙われててうんざりしている。
そこまで宣伝するってなにかその子にメリットでもあるのかしらと
思わず勘ぐってしまう。
夏期講習には参加させたいけど、英進以外でどこか探してます。
449現英進生:2006/06/29(木) 13:48:31 ID:VcQ0hv3D0
448、英進館では紹介すると、されたひとと、したひとに、図書券がもらえる。
450こんな塾では?:2006/06/30(金) 14:56:16 ID:pP+JvugN0
   
 偏差値70      灘  ←受験ツアー(合格実績「エサ」作りの旅)
           開ラ駒  ←ペタペタ
 偏差値65    実績実績  ←ペタペタ ■デキル子1割で合格実績作り■
 偏差値63ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         金づる金づる     カ ■デキナイ子9割で金もうけ■
        金づる金づる金づる   イ ・凹ませる(ウワサ対策)
 偏差値50 金づる金づる金づる金づる ゴ ・大量授業(人件費削減)
        金づる金づる金づる   ロ ・大量の宿題(宣伝+凹ませる)
         金づる金づる     シ ・学生バイト・素人同然の講師
 偏差値45    金づる金      ゾ ・成績が上がる生徒は自力
           金づ       | ・陰で「カス生徒・バカ生徒」
 偏差値30      金        ン
  
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】 
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:19:59 ID:FguFO8S20
>>394ともうひとつ
実はとある教室の先生も過労死されたそうです。もう何年も前ですが
でも内部ではただ亡くなっただけで済まされたそうですよ
僕はその直後に栄進から全教研に移りましたが、あそこはいいですよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:05:46 ID:xR9ZK48+0
天神本館3号館が来春完成とか。
先日、近くを通ったら工事が始まっていました。
http://www.eishinkan.net/01news/tenjin3.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:31:41 ID:cT/ukidy0
>>451
全教研が英進より良かったところはどこですか。
454:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:59:09 ID:RBhV+Nea0
この塾は1学年何人くらいいるのですか?
合格者数多いけど受験者数も多いのでは。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:13:00 ID:D49F1Trl0
eラーニング、終わってしまったんだね。
講師本人が辞めちゃったんだから、当然なんだけれど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:09:05 ID:Wv/EgaBU0
>>453
それは明らかに月謝が安いことです
もし仮に、成績上位者ならば、10倍近く負担が違います。
実例ですが久留米附設を目指す子がいたとしたら、
全教研なら学費免除でしょう。
しかし、英進館だと中学生には特待はないので学費と
昨年まで選択だった合宿の費用が強制セットになっています。
さらに、英進館の月謝は昨年より相当値上がりしています。
一年間でなんやかんやで100万円近く銀行から引き落とされているようです。
それと、高校に受かっても英進館依存症になり、東進に通い続ける事を勧められます。
この出費も大きいと聞きます。
全教研も高等部はありますが、英進館ほど勧誘はありませんでした。
こんなところでしょうか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:33:31 ID:OlOaGGnz0
天神本館、算数のH本先生も辞めてない?講師紹介から消えているけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:35:44 ID:OlOaGGnz0
>>456
百万なんて、半年分ですよ。
全教研って、附設クラスなら全免なんだ?!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:02:54 ID:vVthdUUv0
>>457
H本先生、今も天神本館にいます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:13:25 ID:XTQqqR8gO
小学生は賢ければ免除とかありますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:49:38 ID:+Bkfh0qp0
子供が小学生の時、知り合いに頼まれてクラス分けテストを受けに行った。
後で、国語の問題を見せてもらったら、これがひどい悪文で、
大人でも首をかしげる硬い文章だった。
当然、子供は半分も点が取れなかったのだが、そんな問題でも
満点近く取っている子供がいると聞かされて驚いた。

当時は、ネットもあまり普及していなかったので、分からなかったけど、
もしかしたら、点数を操作されていたのかな?
正直、あんな問題が解けて、将来何の役に立つのか疑問に思ったね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:18:07 ID:9kVzcdSU0
(1)特待生の廃止
(2)合宿の強制セット化
(3)昨年より月謝の値上げ
(4)高等部への勧誘
 
ひょっとして生徒数が減ってきたのではないだろうか。
ネット普及前のようなカリスマ性も、なぜか(苦笑)なくなってきたし。
463名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 08:45:41 ID:aPkz1OVF0
去年、田舎のZ塾に行かせてましたけど、公立トップ狙いなのに
ラサール附設用の無駄な授業とテストを受けさせられ
見事志望の公立落ちました(w
誰もそんなところを目指してる生徒がいないのに…と思っていたら
今年は公立トップ校を狙うコースが出来ていて、唖然としました。
あれだけ、公立トップを狙うならラサール附設級の問題を解かなければ
と熱弁していたのに…。
エイシンもそんな感じなのかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:38:25 ID:L2XxLE4C0
>>460
今は多分、ないよ。

>>462
新しい校舎をまた、建設しているからじゃない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:22:38 ID:OdA8Zuxd0
>>462
生徒数が減っていたら、実績確保のために特待をバンバンだすでしょ。

英進が強気の経営に転換しているだと思いますよ。
だって、なんだかんだ言っても、やっぱり英進という気がするもん。

>>463
公立トップを狙うのに、ラサール附設の問題が解ける必要はありません。
でも、公立入試だけの勉強をしていたら高校に入って苦労すると思います。
私も英進にいたとき、散々言われました(笑)けど、それは事実かと
思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:26:43 ID:H8GfKSh70
>>465
>英進が強気の経営に転換しているだと思いますよ。

いや私はそうは思わないな。
いわゆる「合格実績に使えない生徒さん」が次第に集まらなくなってきたから
特待生にしていた生徒さんたちからも金を取らないといけなくなってきたし、
高校クラスへの継続をしつこく勧誘するのもそのためだろうな。

   
>だって、なんだかんだ言っても、やっぱり英進という気がするもん。

と、塾経営者は、親御さんや生徒さんに思い込んで欲しいよね。金取れるし。
しかし、ネットの普及とともに「最高!最高!!」といったカルト信者のような
変な勘違いや思い込みは、次第に薄れてきてるよね。
 
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:12:39 ID:feSBNWOy0
そうだね。次から次にお金と言ってくるので我が家の家計ではもう無理です。
格差激しくなり、既に英進館はお金持ちの出来の良いお子様だけが通える塾だと思います。
出来も悪いと人数の多いクラスに置かれ何のフォローも有りません。何となく通わせるような
タイプの塾ではないので、入ったら中々止めれないし熟選びはよーく考されたほうがいいですね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:30:04 ID:sNE7DYEQ0
英進館の講師、旗もってコンビニの前うろつくな。
邪魔だから。
で、ポケットに手つっこんで険しい顔すんな。
暑苦しいから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:12:53 ID:I9QdDDjt0
ネットの普及前は、ここの講師達はなんか
へんに威張ってなかった? 
勘違いした自信、根拠なき自信、
そんなものをもっていたように思う。

ところがネットが普及してからはどうだろう。
○劇役者、同情を集める者、奴○講師、
そんなイメージになったように思うな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:13:40 ID:Gt0ehFOX0
天神本館3号館を建設中だし、英進側としてはお金がいるんじゃない?
だから、夏期講習値上げ、合宿強制、特待生廃止なんだと思う。
しかし、そこまでして天神近郊に大きなビルいくつも構える必要ある
のかな?受講料を多少値上げしても塾生がやめないという自信があるん
だろうね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:48:03 ID:3aLOO68+0
転職板

【【福岡でホントに後悔する会社 PART
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1151890777/l50

ここに名前が挙がってるよ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:53:50 ID:f/zLSppH0
>>460 >>462
英進館に
特待制度はあります
全額免除、半額免除です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:50:13 ID:LP9iV+/z0
14  名無しさん   2006/07/11(Tue) 07:46
塾の生徒が50人いたとしましょう。同時に1コマ60分の授業をしたとします。
講師1コマ60分の給与は3000円です。
 
1クラス5人のクラスが10クラス→講師は10人必要(講師に支払う総額30000円)
1クラス25人のクラスが2クラス→講師は2人必要(講師に支払う総額6000円)
1クラス50人のクラスが1クラス→講師は1人でOK(講師に支払う総額3000円)

さて、塾経営者が生徒の成績そっちのけで金もうけをしようとしたら
どういうクラス編成にするでしょう?
そうです。1人の講師に50人いっぺんに指導してもらえばいいですね。
支払いはたったの3000円ですみますから。
塾は1クラスを大人数の生徒でやればやるほど経費がかからずお金がもうかります。
そのかわり生徒の成績は上がりません。手が回らないので大量の宿題やプリントで
誤魔化します。それをやらない生徒が悪いとプレッシャーまでかけてきて
敗北感や劣等感までもたされる塾もあります。

1クラスの人数が多いにもかかわらず授業料が高い塾が最悪のボッタクリ塾です。
そういう塾を崇拝してお布施を続ける親子をみると気の毒でなりません。

ところで
英○館は1クラス何人くらいで、授業料はどのくらいなのかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:05:16 ID:XrcfV8sU0
>>423
T木はかなりいいだろ。T木のおかげで高校数学は落ちこぼれずに済んだといっても過言ではない。
それに対し社長は教え方はいいがただ実績のみを求める人物。
それと女子生徒の名前は覚えるくせに男子生徒の名前は覚えれない、いわば女好き。
>>472
特待制度は廃止された。けどどうやらラサール附設あたりの生徒には免除があってるみたい。
駿台の模試とか難しいやつであるライン超えたら免除だとか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:26:19 ID:XrcfV8sU0
だいたい高等部にTZを作りすぎだよ。
小中学部のTZS・TZは正に優秀な生徒が集められているためそれなりに凄いという意識を持つだろう。
しかし高等部TZは小中学部でいうAクラスレベルの人物もたくさんいる。
おそらく中三の受験終わってからしょぼい教場の先公から「お前TZに選抜されたぞ」とか言われて
喜んで入ったやつもいるだろうよ。
ようするに生徒をだましてでも金儲けしたい塾。
こんなこと言っておきながら俺も高1のころは結構いい塾と思ってたんだがな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:47:05 ID:ERk3uNdP0
>>474
ラサール附設あたりの生徒には免除があってるみたい。

今年は知らないが、去年、大濠や西南の生徒にも全額免除がいた。
でも多分、河合や駿台模試の成績で免除が決まるのだろう
附設生でもできない高1とか高等部から授業料とDVD代を
しっかりとられているから、ラサール、附設でも払っているやつは払わされているよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:12:45 ID:FPz9KDgc0
2005年入試合否調査結果ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより


偏差値別合格率(合格者数/合格者数+不合格者数)


          阪大工学部  名大工学部   東北大工学部  九大工学部
偏差値50       1/9       1/9         2/17       6/21
偏差値52       2/10      1/11         5/29       8/23
偏差値54       7/26      7/21         9/31       13/28
偏差値56      10/22     13/27        22/48      40/57
偏差値58      20/39     16/23        31/46      32/42
偏差値60      20/30     14/18        28/37      18/23
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:49:54 ID:Xk95wCV70
>>475
>俺も高1のころは結構いい塾と思ってたんだがな
 
小中学生とちがって、高校生は鑑識眼が育ってくるからね。
3年未満のドシロウト講師を使えなくなる。
479無名:2006/07/12(水) 23:41:16 ID:t3zV5qZG0
H本先生は非常勤です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:04:09 ID:V57D7dWE0
>>474
一般的にw「実績=デキナイ生徒を釣りあげるためのエサ」
と言われ始めてますよ。
社長は「エサ作り」だけ必死ということ?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:06:26 ID:V57D7dWE0
そして、この塾のチラシをちらっと見たんだけど
指がクモのように細くて長い講師の写真が載ってたな。
あれが社長か?w
482目が覚めた主婦:2006/07/13(木) 13:01:37 ID:vShhRybD0
問題は大学入試でしょう
高校入試で修猷館に受かっても
都市銀行とかだったら
西南、福大じゃエントリーシートも「まだ募集してません」と
受け取ってくれない。早慶上智、国立生は行員と食事に出かけているのに・・・
近所の姉が九大、弟が福大だった母親の話だと
福大生に送られる会社資料は九大の30分の一だったそうですよ
これからの塾選びは何人受かったかでなく
高校進学後、どれだけ成績を維持したかだと
娘の成績を見てつくづく感じました
483続き:2006/07/13(木) 13:08:48 ID:vShhRybD0
どこかいい塾・予備校教えてください
今更、でしょうけど・・・
確かにいまの子供たちは塾依存症で、
どこかに通えば自分が変わると思っていて甘えてます
もちろん親も甘かったと反省しています
中学までは英進館に代わる塾がなくて・・・・
ネットに書き込みされているのも自作自演みたいで個人塾は怪しいし
でも、あまりにも落差が酷いのです、中学と高校では
多分この夏このままだと、子供がだめになるのは見えています
お願いします
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:14:09 ID:2UMbvgCy0
>>482

http://www.katei-kyoushi.info/links/fukuoka.htm

自業自得
自分で調べてください
検索すればできるでしょう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:29:20 ID:zZs+PlKJ0
>>482-483
>中学までは英進館に代わる塾がなくて・・・・
>ネットに書き込みされているのも自作自演みたいで個人塾は怪しいし

まだ目覚めてないようですね。
486のりちゃん:2006/07/13(木) 17:03:27 ID:i7vQmDVQ0
今年の夏季講習はどこが生徒を集めているの。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:22:15 ID:40C6lMNv0
>>475
>>小中学部のTZS・TZは正に優秀な生徒が集められているためそれなりに凄いという意識を持つだろう。

中学部のTZは小学部のS程度だと思う。
在籍している生徒はピンからキリまでいる。
GTZはどんなに成績悪くても下のクラスに落ちることないし
意味ないじゃん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:23:25 ID:wZ+ULbNV0
こんなとこで教えたら、教えられた塾が迷惑するだろうから教えない。自分で調べろ。
489名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 16:40:15 ID:CToXHkB10
私はっきり言って,英進館行ってるけど、きついな〜〜。
GTZだもん。ま、今からがんばります!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:18:15 ID:8/kTnKuY0
GTZってなんか落ち込んでるみたいな名前だな。orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:40:57 ID:XXqlTLWV0
グランド不細工クラスって作ればいいのに・・・GBZ
不細工ばっかで大盛況
担任はもちろん・・・女好きのあいつな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:13:30 ID:B4vpjlnT0
■福岡県をダメにしてきた塾■
http://saturn2.pr.arena.ne.jp/uwasa/bbs/readres.cgi?bo=log30&vi=1107138071
    
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
  
福岡で行くべきではない塾
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kyuushuu&vi=1042479056
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:46:09 ID:OtE67Uqh0
今日も広告が入っていた・・・
今日はパスカルがらみだけど
多分中高一貫や高校の三者面談を狙い撃ちしてるのだろうけど
夏期講習がメインなんで、人が集まっていないのでは
>>476は意外と英進館幹部職員の本音かも・・・・



でも、日程を見てみると、火曜日からの講座も多かったけど
相当手抜きじゃない
休館日もやたら多いし、これで、あの値段を請求されたら考えるよね
今の親はどちらかというと、子守りしてほしい、学童保育的だから

それと、あれだけの値段払って、受かったあとの成績は大丈夫なのかな
今、関東のトレンドは入学後の成績まで塾の売りだからね
以前は、この教室から何人だったけど
高校入試・中学入試は通過点だもんね
英進館で受かって、学力崩壊ならぬ、成績崩壊じゃ投資効果がないからね

でも英進館は天神本校にいい生徒集めてるから、案外、この教室から・・・は
悲惨な結果しか出ないのかもしれないね
附設・ラサールの実績躍進も、熊本、谷山と教室を拡張した時期と同一時期
ということは、福岡での実数は大幅に減少してるかもしれないね・・・
・・・それで天神に集めてる?
だからGTZの話を盛り上げてるのか!

494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:56:18 ID:8i+NNnuK0
どう考えてもアホ丸出しの地方校のAクラスだった小学4が
天神校のGTZにいきなり抜擢された事がある。

金か?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:10:38 ID:860LjjK10
>>494
小4のときAクラスでも、その後の成績なんてわからないよ。
小学校のときの成績と、中学校のときの成績も大きく入れ替わるし。

GTZ選抜テストを、小学部でSAクラスだった人が合格するのは
たいへんに難しいようですが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:06:28 ID:WTLBvsNd0
>>495
いやいや、年度途中でいきなりGTZへ行った。
その直前のテストでは普通に偏差値43くらい。
本当、ある日突然って感じ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:01:37 ID:73ct/yf40
>>496
年度途中ですか。私の学年では途中編入は例外的にしかいませんでした。
一人だけ、とても優秀な人が入ってきましたけれど。
私には、それ以上はわかりません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:58:54 ID:73ct/yf40
>>496
GTZではなくて、小4TZSのことをおっしゃっているんじゃないですか。
小4のときは、成績がダンゴ状態で、あんまり出来がよくない生徒もTZS
認定が出るみたいですよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:42:16 ID:efuN8wF7O
春日の東進担当の○尾はかわいくない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:44:35 ID:sm/o2rAZ0
>>499
M尾のことか?
かつて天神にいたが相当うざかったぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:11:52 ID:it3+HOl7O
俺昔E逝ってたけどとある講師に川に飛込んで死ねって言われたぞ
どこの校舎かバレそうだなw
今その講師はZに逝ったって誰かから聞いたがどっちもあんなクソ雇うなんてまともな塾じゃねぇんだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:11:40 ID:/4Vy7FtO0
修猷の合格者を出している塾って、英進館、全教研、昴、森田くらい?
他にありますか?
少人数制の塾はやっぱり無理?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:17:33 ID:KIvRkGpjO
天神の橋本はヒドイよ。死ね殺す言うのが日常茶飯事で去年担当した小6TZS1では2人の生徒を辞めさせた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:42:34 ID:1VNAg4Xy0
500番さんへ
M尾さん、うざいの?てか、あの人何かあったの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:11:09 ID:AXvCZbHD0
>>502
修猷の合格者を出している塾って、英進館、全教研、昴、森田くらい?

その中でも多数は、英進と森田

>>少人数制の塾はやっぱり無理?

あるけど、1〜2名とか少数かなぁ〜。
塾に全く行かなくても、短期間の通塾でも力がある子は合格してるから
塾のネームバリューは関係ないかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:49:56 ID:di4f8gPBO
とにかく英進館は最悪。はっきり言って教師の人間性を疑います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:56:46 ID:zcSWcdYr0
>>505
この投稿がヒントになると思いますよ。
  
985  名無しさん   2006/07/24(Mon) 02:37
ペタペタ塾というのは
この世の中に「塾」がまったくなくても誰かが御三家に合格しますよね。
そんな合格する生徒をただ集めただけの塾と言えると思います。
合格実績が多かろうが少なかろうが、塾に通わなくても合格できる生徒
が多く集まっただけか、そんな生徒が少なかっただけのこと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:29:04 ID:7g0YnjYg0
>>507
塾に行こうが行かまいが、御三家に合格する人はいるでしょう。
でも、そんな天才はそんなにいない。
そんな天才ばかりだったら、みんな九大ぐらいには合格出来るはず。
そういう天才を抱えた上で、さらに、塾に来ないと合格できない普通の
レベルの合格者をいかに合格させるかが塾の力だと思う。

英進館をどんなに悪く言おうが、その力は認めざるを得ないのではないか。

ただ、高校入試を突破する方法を教えてくれるところに過ぎないことも
付け加えざるを得ないのだが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:27:06 ID:+ZqohoHs0
>>508
厨房?
 
福岡県の同学年の中学生を成績順に並べて、上から優秀な者を集めれば
塾は「成績を上げてやる努力」をほとんどすることなしに御三家位合格させれますよ。
理解力あるから説明下手でも理解するし、速く進めれるし、何度もしなくていいし、
授業中静かだし、自分で勉強するし、質がいい生徒なわけ。
そんな生徒を多く集めて、合格実績出てますなんて自慢しても、成績を上げれる塾
だとは認めることはできない。
偏差値50台、オール3程度の普通の生徒さんの成績がどのくらい上がるのかを
観察するのが一番よい。どの塾にもいるから。
 
それと御三家に塾に行かずに合格できる程度で天才とは言わない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:07:43 ID:hmbBKWPz0
しかし、優秀な生徒を多く集められる経営手腕は凄いよね〜。
やっぱり、「△△高校 合格200人!」という広告が効いているのかね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:31:10 ID:KQ1eYi+V0
>>510
ネットの普及前は、
塾から一方的に発信される自画自賛の宣伝におどらされるしかなかったから。
危ない!と危機感や不安感をあおれば、保護者や生徒は
素直に危機感や不安感をもってくれたし、
「大量の宿題」をだせば素直にありがたがってくれた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:39:24 ID:KQ1eYi+V0
それになんと言っても
合格実績をぶら下げれば、成績が上がる塾だと思い込んで、盲目的に
食い付いてくれる保護者や生徒が多かった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:28:40 ID:i3+4UN9l0
>>504
M尾は九大落ちて西南大にいったせいで捻くれ者になった。
そして生徒にあえてムカツク態度をとってくるわけの分からない奴。
あいつが消えたおかげで天神は少しマシになった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:17:36 ID:aD4Syvyb0
>>511 >>512
ネット普及前は情報がなかったので、実績ベタベタ塾に生徒が集まっていたと
いう話はよく聞くんだけれど。
じゃあ、ネット普及後の今は、ベタベタ塾に生徒は集まらなくなったということになるはずなのに、
実際には、実績ベタベタ塾の英進館は今年も修猷館合格者の半数を出している。

そうかと思えば、英進館は成績上位者を集めているだけ、という批判もあるし。

英進館で特別なことを教えてもらったという記憶はないが、とにかくたくさん
の教材をやらされたし、それで私は成績も上った。
変な先生もいたけれど、熱心に教えてくれたとは思う。

でも、あれで英進館がトップを保っているのだから、他の塾が不甲斐ないだけ
なんじゃないかと思うけど、どうでしょう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:54:32 ID:Z3OBEIsf0
>>514
「合格実績ペタペタ塾」も少しずつ浸透してますね。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kyuushuu&vi=1052888732&rs=1063&re=1069&fi=no
 
しかし、まだまだこれからだと思いますよ。
516誰かさん:2006/07/30(日) 19:05:22 ID:HwJf+oik0
S田K喜っていう国語の先生がいるんですけどその先生の授業はとても素晴らしいです。
絶対テストで点が取れます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:10:37 ID:VKT34WEj0
>>516
本人の書き込み?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:13:08 ID:QYPGC9Ww0
513番さんへ

なるほど・・M尾にはそんな過去があったのですね。
ところでこの会社、社内恋愛とか噂ないのですか?
聞いたところによると、社長の弟が社内のだれかと付き合っていたとかいないとか・・・

519まっちょ:2006/08/02(水) 23:14:10 ID:OqDl0snk0
英進館生でわざわざ東京まで行ってSAPIXの模試を受ける人がいるそうですが、
その飛行機代とかは自腹??それとも英進館が負担??
ある人は毎週日曜日にSAPIXの授業を受けに行く生徒もいたそうですが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:59:51 ID:vJhf7/o60
>>519
いろいろ書かれているけど
結局、英進館は宿題を盲目的にやってくる
中の上〜修猷館、附設の真中ぐらいのレベルに対応した学習塾であり
それより上の層は特待生として招く
いわゆる英進館の指導技術ではお金が取れないオーバーサービスの領域であるのを
英進館自ら認めてるんだよね
だから、他の塾に頼るんだよ。
高等部も東進に頼っている時点で、うちの講師陣には教務力はありませんと
宣言しているみたいなもの、生の人間がDVD以下なんだからね。
働いている側や、同僚を差し置いて勧めている方も哀れだね。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:28:25 ID:M+QdqUfI0
>520
>中の上〜修猷館、附設の真中ぐらいのレベルに対応した学習塾であり

対応している?(苦笑)
中の上のクラスから上クラスも所詮、大量生産授業に高い金を払って
結局は、スカスカの学力しかついてないよね?

俺はこの塾が昔から福岡県の学力低下を加速させてきたと思ってるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:26:20 ID:GGblU0pJ0
>>520
小中の学習塾の先生が、高等部で授業をするという方が土台無理な話。
賃金体系が全く違うじゃないですか。
小中の学習塾の給料で雇われた塾講師が、高額で雇われた予備校講師と張り合うのは難しいと思いますよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:05:53 ID:S4f7sSk+0
>>520
小中学生は声だけデカいダメ講師でもごまかせるが、
講師を見る目が育ってきてる高校生には、ドシロウト講師や声だけデカい講師で
ごまかしが利かない。

だから東進のビデオに頼る。
 
そう思うがな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 20:43:17 ID:LsXXNNP20
御三家落ちて数年後の今、英進館から同窓会云々の手紙が届いたわけだが…。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:37:57 ID:eorDnafO0
俺塾講
この塾の講師らに言いたい
粘着にイタ電してくるな
目の前でうちの生徒数をカウントするな
甚だ良識を疑うよ
同じ日本人とは思えない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:13:06 ID:kCZg6RUD0
ここおもしろいよw

同窓BBS−九州・沖縄学校
http://www.megabbs.com/kyuushuu/index.html
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:51:09 ID:piUVbRIH0
一昨年のTZだったけどオサール高受かったよ。









宿題なんてやった記憶無いがな(´・ω・`)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:44:34 ID:6vCFCoLF0
529えいしん:2006/08/11(金) 21:41:42 ID:pNnPBhRY0
まあ。2チャンネルだからしょうがないが、ここにいろいろと書き込む人たちは、英進館で働く職員や、その家族も、これらを読んでいるということを、分かっているのだろうか。
個人的な恨みがあるのかもしれない。でも、思っていることはなんでも表現していいってもんじゃないでしょう。
少なくとも、大人がすることではない。
こんなことを載せれば、「職員め!!」と書かれ、火に油を注ぐことになるでしょうが、これだけは言いたい。
「英進館に批判的な人がいてもいいです。
しかし、デマを匿名で載せることは、こそこそと隠れて犯罪を犯す者と同等。
そういう人の人生には、幸せは来ませんよ」
そして、英進館の批判をしているスレッドの中に、明らかに内部者がいるようです。
悲しい。そんなに自分の勤めている会社が信用できないなら辞めなさい。
批判スレッドを書く者よりも劣る最低の行為です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:25:29 ID:S3ARFrH3O
なんだか大変そうですね。生徒の事まで構ってられないのでは?
急速に規模が肥大化したせいでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:54:03 ID:IlBfX9+Q0
>>529
どの辺がデマなの?
このスレの批判は全て事実だと思うが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:52:17 ID:HHoBeMrE0
>>529
批判や愚痴のない会社なんてあるわけないだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:46:27 ID:X38y3r7y0
森田が高等部を作る噂は本当ですか?
もしそうなら、いつからですか
英進辞めて森田に戻れるので・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:35:47 ID:vMKWFp2Y0
この塾にしろ森田にしろ
高等部の拡充や新設というのは
小中学生の塾生数が減ってきたことを意味するよね。
 
だんだん
合格実績に反応する保護者や生徒さんが減ってきたんじゃないかな。
「我が子(自分)の成績が上がらないと早々に塾をやめさせる」
というのはとても良い兆候だと思う。
どんな生徒にも手抜きできなくなるよ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:20:36 ID:V2Bu0hv/0
>>533

森田は拡張路線の塾ではないので、高等部を作るのは難しいと思う。
高等部は各学校の進度が違うし、生徒の能力の差が大きすぎて、
集団授業で対応するのは難しいような気がする。

英進の高等部っていいですか?他塾との掛け持ちの生徒が多いと
聞きましたが?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:17:20 ID:rn8IQruG0
>>529
どこを縦読みすれば良いのですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:00:06 ID:l8xO/cyXO
高等部は何だかんだで案内書の類を見るとよそより安いな。
それでドンドン発展的な内容をやるんだから、東大に必要な知識もたたき込まれるんだろうから
現役でペースメーカーの欲しい子には打って付けじゃないのかな。
なんだかんだで出来る子で壁を越えたい子には、東進をなるべく取らなければ他はよさそうだ。
というのが中学入試でここに居て、開成に受かった俺の感想だ。
まあ出来る子が壁を越えるためのなら参考書で大半済むし、学校をペースメーカーにすればいいのかもしれんが。
出来ない子には勧めない。出来る子が壁を越える契機にはなる。
親もたとえ自我が芽生えてようと所詮は高校生ということは忘れちゃいかんね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:50:43 ID:eNqaQe+gO
うるせー死ねカス
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:08:35 ID:3NcSGbKU0
>>538
エリートには厳しいねぇ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:43:01 ID:Fx9el5irO
嫉み、怒り、恨みだけで心が一杯。
そのエネルギーを費やすだけで毎日毎日死ぬまでの一生を過ごす。

かたや喜び、学び、達成感で心が一杯。
毎日毎日が楽しく、明日はどんなことがあるかワクワクして眠る。

厳しいのではなく、哀しみを覚えます。明日事故で死ぬかもわからない一生なんだがな!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:43:28 ID:0WC1ytua0
>>529
>ここにいろいろと書き込む人たちは、英進館で働く職員や、その家族も、これらを読んでいるということを、分かっているのだろうか。
当然承知の上でしょう。
あなたが言いたいのは「自分の会社の悪評は、親に見られたらマズイから書くな」ってことでしょう?
しかしそれはあなたの理屈です。
嫌なら悪評が立たないように努力すればいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:22:28 ID:xXytlm7tO
努力に勝る天才なし!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:22:38 ID:BzwksTA3O
浪人してしまったが何故か英進で昔一緒に勉強してた奴を一人も見ん…
どこいったんやろ ちなみに小倉校TZ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:04:55 ID:vFe5f6LFO
予備校ってのは細かくクラス分けされてるからしかたないよ。
予備校といえば英進館ホームページの大手と英進の比較を見てみ。余りに必死で笑える。北予備みたい。
ところで英進のチラシに筒井の作った本の1Pが載ってて、ベクトルの外積を使って問題を解いてたが
まさか数Vの授業で形だけテイラー展開とかしねえよな?
これはやたらハイレベルなことをやってみせるだけの単なる筒井のオナニー講義なのか、
大数的な深い理解に基づいて問いに答えようとしてるのか?
エロい人よ教えてくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:37:41 ID:SBGUsFB80
フクトや県模試の偏差値が65以下の生徒さんの場合
 
(1)クラスの人数15名以内。12名くらいが理想。
(2)学生講師が少ない塾を探す。
(3)適度にシツケをしてくれる塾。
(4)無料体験授業を受けてみてわかりやすい。成績が上がりそう。
(5)通ってるオール3位の生徒の成績が上がっている。
(6)分校は3校以内。できるだけ少ない方が良い。
(7)塾経営者が教えている。教えてくれる。
  
これらの条件を満たす塾を探すといいですよ。
 
 
【もう】母親&子供だましで商売やってきた塾【だまされない】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kyuushuu&vi=1155541420
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:17:04 ID:0cyVmR6G0
>>544
ベクトルの外積は、高校生でも知っていたほうが良いと思うけどね。
平行六面体の体積を求めるとか、四面体の体積を求めるとか、いちいち各辺の長さとか
高さとか計算すると面倒な問題を、ベクトルの外積を知っていると一発で解ける。
高校生で教えていないけれど、公式を使ったらそのまんま解ける問題は、入試問題としては
良問だとは思えない。これが、九大の入試問題作成者のレベルだと思うし、塾や予備校に
存在価値を与えてしまうことになってしまうのだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:24:47 ID:gMuVd8Zx0
テイラー展開まではしないだろ、知ってても使う機会ないだろうし。
でも外積や正射影ベクトル、合同式は高校生でも理解可能で受験でも結構使えるから損はないと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:37:55 ID:++pvqEdzO
東大理系数学の授業するときYの数学講師にテイラー展開とか扱う人がいたと思うけど。
まさか東大対策ではやらないよね?
中途半端に変なテクニック習うと特待の上位層も大学でダメになる罠。
物理の授業を天神のライブで微積使ってやってたら壁を越えたい難関大志望には有り難いだろうが。
現実は東進で苑田取らせてぼったくってるみたいね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:04:19 ID:97J5VlCO0
>>548
>物理の授業を天神のライブで微積使ってやってたら壁を越えたい難関大志望には有り難いだろうが。
>現実は東進で苑田取らせてぼったくってるみたいね。

英進には物理をライブで教えられる教師はいないよ。
苑田の物理は取ってみたが、あまりに難しくって意味がなかった。
今、見るとわかるのかもしれないけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:31:42 ID:RBSVLz1i0
>>549
E先生に昔教えてもらったことがある、但し力学の運動方程式のところOTZ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:24:44 ID:KhiCkMrc0
悲しき三十路前の女
イクイクJ子イッちゃう〜!!!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:22:07 ID:R8XgXfBI0
この塾は無料体験もないみたいですね

東進で天神校の勧誘があったので仕方なく情報集めてます
天神校の様子書き込んでください
あとGTZクラスは模試の難問ばかり解かせていてみんなついていってないと聞きます
(2,3名を除き)高等部もそんな感じなのですか。
浪人はしたくありません
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:47:50 ID:qe1vaFXo0
河合は500円講座とかあるけどなぁ
長岡はただみたいなものだったけど
ほかの先生はみせられないじゃない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:51:28 ID:UeB8IW4r0
>>552
東進の講座は無料体験あります。
ライブ授業の方はあるのかどうかはわからないけれど、頼んでみたら大丈夫かもよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:19:43 ID:Ro6zjiMM0
だめだそうです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:56:22 ID:aSI0WflN0
>>552
中等部のGTZクラスはそう聞く。
附設並の授業の速さらしいけど、大体、学校で習っている学年よりも
二学年先取りなんて無理がある。他クラス(TZS)へ変わる生徒多
くてGTZのクラスの数も減ったと聞く。
公立入試は五教科だし、TZSに変わるのが正解だと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:53:30 ID:7jMynotG0
>>556
GTZとはそういうクラスなんだから、授業についていけなくなった時点で
TZSやTZへ移ることになっています。
公立入試を確実にしたい人にはGTZはおすすめできません。
でも、公立入試だけの勉強を中学時代にするのは非常にもったいないです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:44:42 ID:KewVOPm0O
GTZってなんじゃ?
ドラゴンボールみたいやな。
おれ十年前の小学校のとき通ってたよ。
あのころはトップゼミが最強やったんやが。
トップゼミの仲間は今どうしとるんやろか〜?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:30:27 ID:vJN3mo2UO
中学受験は英進館よりも日能研がいい?
能力ある生徒を集めて英進館は実績をつくってるみたいだが…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:06:46 ID:vnI+RJK20
>>556
GTZは中高一貫性向けだと思う。
まぁTZSになったら公立は半分諦めたほうがいいよ。かといって折角この塾に入ったのならやはり上を目指すべき。
実績が示しているように難関私立は福岡からはこの塾からしかいけないといっても過言ではない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:23:43 ID:2uKtKpyi0
>>559
東京から引っ越してきた人が日能研の名前に釣られて入塾したりするから、たまに優秀な生徒も混じっています。
それ以外に、日能研のメリットは感じられません。
九州にある日能研は東京の日能研と別会社になります。
福岡ならば、のんびりやるならば全教研、しごかれても合格したいならば英進館じゃないですか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:47:45 ID:Kj1Gy1jKO
子供にいい大人になってほしいなら英進館以外の塾、
馬鹿で、精神異常の大人になってほしいなら英進館にやればいいよ。
俺的には全教がおすすめ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:40:23 ID:nDJT4NiUO
全教研から開成中学に合格することは出来ますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:15:02 ID:WQ3kgg+f0
合格者います


でも
問題は
入学後ののびてしょう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:35:41 ID:XrAg/FqqO
入学後の伸びとは?

追跡調査をやってる探偵の方?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:10:38 ID:hna5idNN0
修猷に入っても
修猷の授業についていけるか
これからの塾の比較競争は
キョウジョウごとの数の実績から
合格後の伸びになるでしょう
ちなみに先の高1の進研模試で修猷だけど30点代は案外いた
でもどんきの前のどこかの塾の棄てかんには筑女で83
武蔵台で64の子がいるそうだ 
これが嘘でなければ後者でも修猷でも二桁だ
半年もたたず90以上しかとってなぃ者が平気で40きるんだよ
それもみんなとれないわけないんだからね                     
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:43:52 ID:XrAg/FqqO
つまり高校で勉強してないんだな?
英進卒は!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:45:56 ID:+rV3caFd0
>>566
入学時であっても、全生徒が、
 修猷>城南
というわけでもなかろう。不合格覚悟でトップ高をねらうか、安全をみて二番手高に行くか、
人にも依るし、塾にも依るし。
英進の場合は、どうなの?
城南受けたいと言っても、修猷に受けさせられるとか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:25:47 ID:Hx5C3gX40
英進卒とは限らない
問題は
修猷に合格したものの
修猷でついていけず
筑前≧修猷に甘んじる生徒が
案外多い事が問題だ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:36:56 ID:kFqlp4wJ0
公立入試をクリアしても、高校の授業についていけない生徒がたくさんいるのは当たり前とも言える。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:20:49 ID:abml7uy00
イック!!!!!!!!!!!!!!!!
体を張った、悲しき女性・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:31:37 ID:2v8Hx2j90
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:31:05 ID:hZOr81DK0
今日は、台風で全館休館。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:25:49 ID:cTQ5GXFF0
佐賀では全教研と英進館、どっちがいいですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:26:24 ID:5EoaGsuD0
>>574
結局は本人の努力しだい

ただ負けず嫌いな性格なら英進館が良いかと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:11:07 ID:AGhroQkqO
何だかんだで高等部は、結構レベルは高いが今一つ壁は越えられない偏差値65以上(代ゼミ模試)になら福岡でなら河合よりは優れてるんじゃね?
現役で河合福岡校に行くのは自殺行為。せめて駿台だが、駿台よりTZは単価は安いし、似たような附設生、修猷生もいるみたいだし首都圏でいったらネクサスだな。
エナ?論外。代ゼミクビ講師の寄せ集めじゃん。東進といっしょwwww
ただし東進を避けることが条件だが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:20:48 ID:E+DJP3W00
>>576
と職員が申しております
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:19:42 ID:Q+uIYFlU0
>>577
職員だと、東進を進めないということはありえんぞ。

>>576
英進の生授業は確かにお得だが、ネクサスと同じく、ここだけでは受験勉強を完結できないよね。
東進がダメなら、どこがいいんだろう。
やはり、河合か駿台かに行くしかないんでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:05:48 ID:Ffbe6nK40
大学受験の場合、福岡なら河合でいいんじゃね?
駿台も難関国立を目指すやつならいいと思う。

そもそも全教科塾にべったりなんてアホのすること。
>>578
>ここだけでは受験勉強を完結できないよね。
たしかにここの塾は特にひどいと思うけど、他の塾であったとしても、
大学受験の勉強をすべて塾で済まそうなんてナンセンス。
まあ、高校のレベルにもよるけど、授業とわかりやすめの参考書(実況中継シリーズなど)があれば、
大学受験において塾なんてほとんど必要ないでしょ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:08:27 ID:Jvl49YYjO
河合のグリーンは行く意味がないな。テキストも糞だし生徒もレベル低いし
駿台は高いし、エナは代ゼミのマイナー講師の寄せ集め。
英進は東進さえなければ東京のネクサスみたいに出来る人を
更に更に高みへ持って行く塾としてアピールできるんだが。
ネクは中山が本を書いて評価されたし筒井も本を書け!
小中高とも無理に上位から下位まで対応なんてしようとするから無茶があるんだが。
そういや中山がネクやめて新しいのを作るらしいけど筒井は変なことしないよねwww?
とにかく筒井は経営者としては馬鹿の馬鹿の大馬鹿だ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:13:16 ID:Jvl49YYjO
言い忘れたがネクだって中山目当てで行く奴が多かっただけだから。
英進だって無理に全部を売りにしないで筒井を売りに附設、修猷を集めるべき。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:04:42 ID:8cKKQsu10
>>576
>>580-581
は単に河合に私怨があるだけにしか思えないなー。
普通の受験生なら大学受験の英進なんかこれっぽっちも評価してないけどね。
中学生しか騙せない低レベル講師の集団なんだからw
河合はなんだかんだ言って全国でも通用する講師が結構いる。

ま、まともな受験生ならこんなキチガイ(>>576=580)の言うことには耳を貸さないかw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:54:15 ID:29ipZGNj0
>>581
TZ(生授業)は、附設、修猷レベルに限っていると思います。

>>582
福岡では、河合は予備校御三家の中で群を抜いてよいと思います。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:10:53 ID:0LH0cPVJ0
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf

スレ違いで、本当に申し訳ないんだけど、九大より福大の合格率の方が高いとは、トホホ。
九大を目指していて大丈夫なのか、不安。
やっぱり東大とか京大まで行かないと意味ないのかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:48:13 ID:z92gEcS6O
筒井も本の一冊でも書けばいいのに。
中経出版とかエール出版あたりから数学の面白い程シリーズだとか受験生向け自己啓発本みたいなのを出せば世間の目も変わると思うが。
筒井くらいの知名度なら旺文社とかはムリポ。そりゃあ中経の萌え系の表紙じゃ塾の宣伝に使えんが
ただPHPとか海鳥社あたりからパパ同様にお高く止まったような本を出してちゃ逆効果だが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:57:52 ID:t7GPQV/q0
そういえば、原田で教室長をしていた国語の石井先生、
今どうしていらっしゃるのでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:42:50 ID:dcV8b+pr0
>>586
辞めちゃったと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:21:53 ID:qT4AJdue0
高等部の広告が新聞に入っていた
九大120人ごえがきつぃんだろう
修猷全部集めても現役合格100名がやっと
本当にかきあつめてるんだね。
それも育てる時間がないから、うかるやつが集まるまで宣伝続けるな
授業レベルはさがるな
これから受験勉強を始めるのが押し寄せるから。
実際、かしこい子の顔、最近見なくなったからね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:26:06 ID:gGMa//I50
>>588
天神TZが今年受験学年になったから、大丈夫じゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:47:41 ID:eImu4jSo0
天神TZに120人もいるの?
それも九大にうかるレベルの子が?
一年のときあんなにいた生徒
どんどん減っていったじゃない!
二年から三年に上がる時
上位が抜けているじゃない
それとも彼等はまだ在籍している事になっているの!?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:40:00 ID:gGMa//I50
>>590
>二年から三年に上がる時
>上位が抜けているじゃない

そうなの?河合に流れたとか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:35:49 ID:KPLdY/RX0
英進館模試の上位者名簿を比較したらいい。
あとどこに行ったかは、知らない。
わかってるのは相当数辞めている事。
今の修猷の上位者独占した二年だって二学期どのくらい
残っているやら?結果がだせれば上位独占と書き立てる!はず。
でも今の高3TZは高二の時かなり辞めている
書き込みの通り、TZが修猷、付設対象なら辞めず、高二で逆に増えるはず!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:05:14 ID:QXLENZLg0
>>592
上位独占!とかいう広告、たしかに最近見ないねぇ。
みんなどこへ行っているのか、興味あるよ。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:27:23 ID:DlIg2oE+O
まだ薬院にしか校舎がなくて、
一番上のクラスが特Sだった頃、
大昔の中学部生徒だった者です。

当時、ラ・サール高も付設高も、合格者は片手で数えられるくらいの人数しかいませんでした。

ラ・サール高受験のときは、引率の講師と一緒に、特急有明の自由席で片道6時間揺られて行きました。
ちなみに、池田は有明の指定席、森田は飛行機でした。
入試が終わって、博多に帰り着いたのは夜遅く。
「腹へった〜」と言うと、講師が飯をおごってくれました。

あのころの英進館は、とっても素朴で、いい塾だった。

でも、最近は、何だか変わっちゃったみたいですね。

HP見ると、当時の講師が二人残っていらっしゃって、懐かしく、
OB会に登録するかどうか迷ってますが、やっぱり、やめときます。

今も残っておられる二人の先生のご活躍を、陰ながらお祈りいたします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:13:15 ID:AuGvfqbh0
そうですよ 
あのころは付設に10人受かって
大騒ぎでしたね。
まだ英進館と名前がつく前の話もそっと聞きましたね。
自宅のダイニングキッチンで5〜6名に教えたのが始まりと
出入りされている方がなつかしく話されていましたね。
本当に立志ですよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:30:34 ID:+NnOwu050
>>594
池田っていうのは当時有名だったんですか。

昔は特Sから、ラサールや附設が合格したんですね。うらやましいです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:22:10 ID:OnKfVdpN0
さぁ中間考査が終わったぞ
高等部の生授業の生徒数はどうなるか?
各教場の東進ーDVD兼自習室やパスカルは公立二番手校以下で盛況になりだすが
問題は中学から持ち上がった修猷、福岡、筑紫丘の天神本校組の同行だ
月謝高い、説明早い、質問できないのクレーム処理は済んだかな?
欠席が続いている子は用心用心 
先月、今月は特に学校行事が続き割高だからね!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:38:07 ID:CY8guqU60
おはようございます隊長、!朝からすみません!!!

「男子のチンポをMAXまでおっ立てる!携帯サイト」

というものを発見しました!!

http://www23.tok2.com/home/echigoya/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:10:12 ID:LOqGLQZN0
>>597
天神を天神本校と呼ぶ館生はいないと思うよ。
600600:2006/10/15(日) 04:43:01 ID:4nxUP+dB0
598は外部もしくは退職した人では?
でも確かに今の高1も一人一人ずつだけど
理由うまくつけてやめていく。
それも優秀な子がやめていく。
入館も多いから、生徒の総数から見えにくいが
幹部もきづくころだろう。

601退職した人:2006/10/16(月) 02:16:31 ID:RjRLxwFw0
>>600
退職した人も、天神本校と呼ぶ人はいないと思うよ。

今の高1も少しずつ、やめてんだぁ。
勉強って、どっちにしても大変なものだけど、頑張って欲しいね。
602中3の人:2006/10/19(木) 00:09:21 ID:TevizC0Y0
私も、天神本校っていうのはきいたことありません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:22:47 ID:6a6fBHzT0
今新聞整理してたら
英進館の広告が入っていた
パチやの広告みたいな色づかいなので
きづかんかったけど
もう冬季講習か
人集まってないのか、合格数が達していないのか?
今から新規を鍛える現場の
先生はホント大変だね

604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:50:47 ID:oLyZYba70
英進館て小学5年位で毎月月謝いくらするの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:43:37 ID:Ixz+lrUA0
月にいくらかかるでは実態は見えない。
さりげなく、あれこれ引かれるので・・・
銀行引き落としにすると電話代が落ちなかったとか、公共料金が落ちなかったとか
突然の出費がこの塾にはある
まわりが当たり前のように、追加申込をするから、
「みんな参加するよね」と引き込まれていく
特に去年の中3は酷かったみたい。
3号館の件で無理したんじゃないか?
あと
案外、この塾は全国的にはこれからの塾なので月謝はあってない部分もあるようだ。
久留米附設の生徒なんかタダで通っている子もいるし
天神でもタダの子の話は聞く。
やっぱりすべては成績次第。
地方の子程、上位者の特待は多い(谷山校)との噂もあるが情報求む
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:22:35 ID:BW5Gk7lm0
金づる生徒にはなりたくないな・・・
607名無しさん@お耳いっぱい。:2006/10/23(月) 02:40:19 ID:+HY68MqX0
昔、英進館社員でした。
他の塾で働いたこともあったけど
比べてみると英進館はちゃんとしていた。

生徒に勉強を教えること
社員の扱いについても

そうとれないのは努力していない腰掛社員ってところか
もちろんいやなやつもいっぱいいたけどそれは
どこの企業も同じかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:05:19 ID:sjPdgmFu0
小学5年位の毎月の月謝で平均いくら掛かるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:43:51 ID:bj4o7vsX0
>>607
元社員から、「社員の扱いがあまりにもひどくてどんどんやめていく」
という話はよく聞きます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:56:59 ID:a8uW/dSi0
小5だから、高いんじゃないの??
クラスによっても変わるけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:10:39 ID:nU0OviXT0
>>609 すべての教場を知っているわけではないけど、
あまりにもひどいということはないと思う。
英進館の扱いがあまりにひどいと感じるなら、
塾という業界はやめておいたほうが
いいと、その元社員さんに伝えてください。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:11:01 ID:s40VZKcZ0
うちの子供が行っている教場も、
先生達はずっと同じ顔ぶれ。
とか書いたら、職員乙とか書くんだろうな、ウザ。
でも本当です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:00:21 ID:bbFEbfkT0
>>612
大手塾だけあって、先生の移動は多いように思います。

>>609
塾業界は構造的に労働条件が悪いと思います。
コストの大部分が、人件費と場所代だからです。
時間も不規則だし、一般人が休む休日に働くことになるし、それが
嫌ならば塾講師に向かないと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:57:50 ID:tmg57vfF0
英進館の教師として、3年続いたら快挙とか
演歌のCDの販売をさせられてノルマがあったとか
その他もろもろ…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:12:36 ID:uoqafQtc0
>>612
社員乙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:19:32 ID:wg5yFKi70
志望校判定テストで合計337でA3に入ることになりました、正直目標はしゅうゆう館なのですが、この時期A3から始めても問題ないでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:29:33 ID:oHYBhh3x0
>>616
中3の人?
簡単ではないけれど、滅茶苦茶頑張ればかな?

正直、公立入試は、やればやるだけ伸びるからね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:10:30 ID:LCa1kYNP0
(4年前に生徒だったものです。)

谷山校はほとんどの生徒がタダです。
ちくりでした。
619602の、中3の人:2006/10/27(金) 00:16:43 ID:kF/j/dUS0
>>616
337でA3なの??平均点はこの前は348だったよね…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:20:39 ID:kF/j/dUS0
>>618
だって谷山校って、ほとんどラ・サールの人なんでしょ??
やっぱり成績よければタダなのかな。
中学部でTZだった人は、割引があるって話は先生から聞いたことがあるけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:13:04 ID:yLTJtSpR0
>>620
中学部でTZS(天神本館)になれば、毎月半額以下です。
中三の方も天神目指してがんばってください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:53:43 ID:PbAcTwOF0
ということは
GTZはタダなのかなぁ?
天神本館生の負担は交通費だけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:07:14 ID:vCnKeNxW0
つまり宣伝に使えない大多数の生徒さんがお布施して
無料や半額の特待生の授業料をまかなっているってことだよね
しかも大多数の生徒のほうが大人数授業・・・
これこそ学力低下の危機なんじゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:32:15 ID:DTXhSnfO0
>>621
TZSが授業料半額を受けていたのは、もう数年前のことです。
今は、この制度はなくなっているはずです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:49:49 ID:XMg37+WQ0
>>623
出たっ
626久しぶり見たね:2006/10/28(土) 12:56:04 ID:xPZfIs/O0
朝刊見たよ。

http://www.eishinkan.net/new/high/syu-h06.html

そういえば去年も上位20名中十数名を独占とあったが
その子達(現高2)は一体どうなったのだろうか?
あと数学の1位は?館生じゃないんだよね。
全部、差し押さえて1位だから大したもんだね。
来年が株式上場のリミットの3年目だから、
お金積んでも1位の子取りに行くのだろうな。
「上位10名」より「1位から独占」の方が売名価値があがるからね。
この結果見せて、今の中3があと1年、入金し続ける事が担保されるわけだから。
いずれにしても、予備校はカリカリしてるだろう。
修猷館の半分は持ち上がりだから他の予備校には行かないんだし、来ても
英進館で戦力外通告受けた「辞めた」子だから望み薄。
修猷落ちた西南、筑女、大濠を育てないといけないけど、
私立だからお金の落とす額に限度があるし、何より学力差が公立入試で実証済み。
河合とか講座によっては大教室に10名の講座あるらしいし、
それ以下の駿台、代ゼミはエマージェンシーだね。
大手予備校の講師達が面接にいった話は聞くし、再編は案外早そうだ。


627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:15:47 ID:F88nFFNl0
>>626
株式上場のリミットって何?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:34:27 ID:DNLiHmNc0
去年英進館谷山校TZでしたがタダではなかったです。。
僕以外がそうだったのかな・・・??
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:48:04 ID:RupvSWUP0
>>628
そういうことはないと思います。
高等部を今どんどん展開しているし、授業料もあがっていないのだから。
TZの人をタダにしたら、利益なんてなくなってしまうと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:32:22 ID:lXqzjs5W0
東進はフランチャイズでガチガチに固めているので、
高等部に対して簡単に無料とか出せないはずです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:10:14 ID:RI0uzCJB0
>>626
リンク先を見たが、1位がいないのに
2位から11位(同点10位)の10人を持ち出して
上位10名中10名が自分とこの生徒って書くなんて
印象操作もいいところでは?

それにしても、ここに「7位、8位、10位」という名の教場があるとは
知らなかった…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:28:32 ID:mDJYo/cG0
>>631
細かいようだけどね。
>>631の書く「上位10名中10名が自分とこの生徒」というのは虚偽の記述
だと思うんだけどね。
「上位10位中」と書くのは、OKの範囲じゃないかなぁ。

この場合、「上位10位中10名が英進館生!」とやっちゃったもんだから、
全員かと思ってよく見てみたら、1位が違うじゃない!と気づいたんだけど。

「上位10位中8名が〜」ぐらいだったら、同点同位がいるって気づかなかったよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:16:56 ID:XDu51P3t0
>>631
それにしても、ここに「7位、8位、10位」という名の教場
あきらかにエクセルのミス
あと1位はエナにいるらしい。

>>630
無料の子はいます。但し、東大、九大医学部など東進も含め、広告戦力になる生徒が全額免除。
また、別に「お前来たら半額」と言って、附設高3、ラサール高3は半額免除のダイレクトコールがあると言ってました。

>>629
20周年の時、月謝をディスカウントして、去年と今年で回収するように学費は設定されているので採算は十分とれています。
寧ろ、2年連続で修猷上位者独占をしたことで高校受験後のリピーターが伸び、回収率が上がっているようです。

>>626
上位者の顔ぶれは昨年同様、私立中を辞めさせて修猷に行くなどGTZの子で占めていて、中3の時に高1内容を中学校で済ませた子中心のようです。
高2の成績を出さないのは、彼ら、彼女らの私立中時代の貯金が無くなり、爆発的な結果が出せないためだと思います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:42:18 ID:+rQYpAto0
東進は授業料を本部振込みにせずに、教室代行徴収にすればいくらでも特待出せます。
高校生の成績優秀者および難関大合格のみこめる浪人は東進学費も全額免除です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:13:23 ID:+rQYpAto0
T社長の弟と付き合っていたくせに、誰の子かわからない子を妊娠中絶して、天神を追い出されたM尾のこと?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:04:20 ID:lHC17QQH0
>>634 >>635
お前、英進館社員なのか?

Webでの映像配信と違って、DVDだとこれは可能でしょう。
でも、東進もこれを許したら、フランチャイズ契約が成り立たない
から厳しく取り締まるはずだけど。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:10:33 ID:YZVPqA/X0
>>636
とうぜん、一般の特待生とちがって東進生は学費全額免除にすると、ロヤリティだけは
英進館が負担して東進に支払わなければならないので、広告費と割り切っているのでしょう。
これはフランチャイズとしては違反ですが、なぜか英進館は黙認されているようです。
ちなみに、毎年実施している長○氏の東大数学の無料講座(実際に受講しなくても申し込んだ
だけで翌年の合格実績にされた、中学部卒業生がいますが)も、他の東進加盟校では
あまり許可がおりないはずです。
永○社長のお膝元である谷山校を立ち上げるときに、社長同士で密約でもあったのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:46:54 ID:V84oqM5RO
あの時の先生、今、どうしてるのかな?
数学 矢島
英語 藤島・畑島
社会 市川
国語 赤崎 秋竹
理科 浦田
社会の一田、理科の濱地はまだ教えている。国語のオペック西山は取締役管理本部長に栄転。年収は1700万らしい。ご苦労様です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:41:37 ID:EGXSw5uu0
>>638

> 社会 市川

現在執筆活動をしている。
今までの著書はこちら。
ttp://books.yahoo.co.jp/book_search/author?author=%BB%D4%C0%EE%CF%C2%B9%AD
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:33:14 ID:DINuepTc0
>>637
そうかなるほど
なんだかの登録(長岡の数学特別無料体験・OB会・同窓会)で
追跡調査ができていれば
小学生・中学生時代在籍していれば
高等部に通ってなくても、
九大や東大に受かれば英進館の実績になるんだ。
たしかに自習室会員や特待生ではないよね。小学校時代は。
ただ、追跡が大変だから、同窓会の登録や長岡を使った無料勧誘を必死にやってるんだ!
名簿あつめだけではないんですね。
じゃぁどうも、久留米市内であった英進館生OB久留米附設生限定
無料焼き肉パーティの噂も本当だったのかもしれないね。
焼き肉には50人近く来ていたとカキコされていたから、
その半数が英進館OBに登録したり、長岡の授業に顔を無料で出せば
20人近い九大生合格者が確保できるから、焼き肉は安すぎだ。

だいたい現役で九大120人はおかしいよ。河合でもこんな数はでない。
浪人含めて河合塾福岡校から700人九大に行ったのがマックスのはずだよ。
本当にこの数は?だったからね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:53:08 ID:7kAVblV10
英進館って合格者名簿出してるんでしょ??
調べてみれば?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:53:21 ID:dKaj+2U/0
>>641
名簿に出すことは、イニシャル表記の場合も含めて本人に了解はとってるようです。
福高の友達で、英○館の中学部卒業後、高校ではDVD授業が嫌いで、東区のZ研
高校部に3年間通ったのに、九大に合格したとたんに、かつての恩師?である
英○館の英語のN谷から合格者名簿への掲載許可を求める電話があったそうです。
もちろん、拒否したら名簿にはのらなかったそうですから、その程度の良心?は
あるようです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:07:29 ID:X9W4Xvzy0
誰か将軍(数学先生)の今のゆくえ知りませんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:30:51 ID:7o5qN5Ue0
>>643
将軍は天神にいるはずだが、まさか辞めちゃったの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:33:30 ID:7o5qN5Ue0
>>643
なんかウソ臭い書き込みだなぁ。
英進館って合格者名簿出しているけど、中学入試と高校入試だけじゃなかった?
大学入試は名簿を出していないと思うけど。
合格者名簿自体が存在しないのに、N谷先生から掲載許可の依頼があるとは
思えないけどなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:35:00 ID:7o5qN5Ue0
645で、
>>643とあるのは、>>642の間違いです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:26:38 ID:eegSh9fR0
>>645
大学入試では合格者名簿は発行してないのかなあ、以前高校部の教室には生徒名
入りの短冊が合格大学別に国立・私立含めてすべて掲示してあったよ?イニシャル
だけのものもあったけど。たしか、地下鉄の駅などで合格者数入りの広告を出すときは
名簿を裏づけとして提出しないと広告を出せないはずだよ。
N谷から電話があったのは事実だし、英○館ともあろうものが、全く裏づけを準備
せずに合格者数を発表するはずがないと思うけど・・・。
あと、最近の広告では「現役生大躍進」となっている。以前は「現役生のみの実績」
という表現から微妙にずれてるんだよね。浪人を、学費全額免除で天神に囲い込んでいる
という話だけど、東進生としてなら重大な契約違反かも・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:54:29 ID:OMxO/72l0
>>647
たしかに、九大120名!の内訳は気になります。

講座を1つでも取ったら実績には含まれるでしょうが、模試とかもそれに
含まれるかどうかは、気になりますね。無料でいくつか出しているよう
なので、含めているのかも知れないですね。

でも、名簿を公開していないのに、『受講もしていないのに、名簿掲載の
許可を求める電話があった』というのは、そのままは信じられない話です。

地下鉄に広告を出す際には、名簿の提出を求められるということはないと
思います。それでなくても、個人情報保護法なんかがうるさくなってきて
いるし、そこまでの厳しい審査をしてくれていたら、世の中に誇大広告は
存在していないでしょう。

最近では、英進館も浪人生を少人数ながら抱えているようですよ。
もちろん、有料です。ただし、成績優秀者に対する学費免除については、
ありそうな気もすると思います。もちろん、どこの予備校でもやっている
ことです。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:17:37 ID:rmi/Vqmg0
>>643
天神の人なの??
1週間ぐらいいないのは気にしなくてもいいんじゃない??
10日になるとちょっと心配するけどww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:14:21 ID:pA6Y9xrt0
他県から福岡に越してきた者ですが,福岡の塾は,中・高の合格者数を
合算して発表するんですね。どうして中学は中学だけ,高校は高校だけの
合格者数を発表しないのでしょうか…?福岡の塾の体質なんでしょうか?
(確かに中学,高校のそれぞれの合格者数内訳は書かれていますが)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:50:23 ID:VLPNWS+10
>>650
英進館が異常なだけ
652http://tadadenetoge.web.fc2.com/index.html:2006/11/04(土) 09:20:28 ID:/T68mo7J0
『タダで有料ネットゲームをやろう』

1時間で千五百円の現金とかWebMoneyが手に入ります。
フリーメールOK&mixi紹介もあり
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:55:03 ID:LdU0tYVG0
>>650
中高合算というのは、英進館の得意分野ですからね。
他塾はこれに負けじと、3校、4校合算した広告もありますので、ご注意あれ。
T○PNにおいては、学校をいくつか並べた後に、「など」なんてつけて
いたりして、唖然とした覚えがあります。
そういえば、この塾のHPを見ましたが、合格実績を出さなくなりましたね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:56:20 ID:LdU0tYVG0
>>643
将軍が天神からいなくなっているの?
また、谷山校とか行っているのかな、気になります。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:30:57 ID:LdU0tYVG0
>>653
自己レスです。
T○PNにも合格実績がありました。
トップページにリンクしていなかったので、見つけられませんでした。
http://www.ena-topn.co.jp/vsystem/jisseki.html
やはり、主要なところは、複数校合算で出ていますね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:00:06 ID:st2T1oGK0
入館誓約書に、「合格したら名簿掲載」って書いてあったよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:20:04 ID:bBq07S190
>>656
俺のレス他のところから貼り付けただろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:21:56 ID:bBq07S190
>>654
谷山校には来ていないと思います。
もし、谷山校に来ていたら、小・中学部のほうの鹿児島校や谷山校にも
来るから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:40:53 ID:D+035Xb+O
数学の久保ってどこ行った??
去年の今ごろまではいたような気がするんだが……

やめた?それとも教場変わった??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:31:27 ID:YlUKdPEO0
>>659
やめたみたいよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:42:52 ID:H9Kwv1Wb0
高木が天神追放はまずありえない。
最難関高校合格者を出すには天神に高木は必要不可欠な人物。ただ高等部の授業からは手を引いたみたいだ。
それに筒井が高木を他教場に飛ばすことも認めないはず。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:43:15 ID:xA5UudWt0
高木さん、今、高等部では教えていないのか。残念。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:17:14 ID:xgM0nB560
高2が減った責任を取らされたのではないか?
それに、ただチャート式の答えを読み上げるだけの高等部に高木は必要ない。
あの授業内容だとスーツを着た九大の大学生でもできる。
残っている子はあの授業を聞かなくても点数の取れる子ばかり。
辞めると成績が落ちるかもしれない「保険」として在籍しているだけ。
もう、嫌気がさして、他の予備校の面接会場にいたとの噂。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:23:31 ID:FJ91lowrO
高木が他の予備校と面接?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:47:42 ID:+uIW7BMq0
将軍、いまあなたはどこにいらっしゃる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:40:56 ID:mLBTXAiA0
本当に、将軍、消えたままなの?
誰か現役天神生教えてくれー!
天神の教師って、なんだかんだ言って、辞めちゃう人多いよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:42:11 ID:owB0rPBY0
>>663
高木は責任を取らされたわけではない。寧ろ高等部の件では貢献してるよ。
英進館だけでなく、どこの中等部も福岡県の公立入試が内申重視のため
中3の中体連までめい一杯やって、それから塾に通い出す。
だから、いくら宣伝して中3を懸命に集めても、実質中3の二学期からしかお金を落とさない。
そして、3月の前半であれだけ必死に集めた中3との縁が着れてしまう。
株式上場を目指す将軍様ファミリーは幹事会社から
「この中3を一カ月でもいいから在籍させて、利益率を上げるように」と条件を出されたらしい。
しかし、中学生の指導ノウハウ【特許?】はあるものの、高校生は全くない。
そこで白羽の矢が立ったのが高木達だったらしい。
勿論、高木も人間関係はあるから持ち上げるのは簡単だけど、高校生の成績を上げた経験は皆無。
春休みにはない知識を絞り、自分の過去の体験をたどり赤チャートを買わせてやらせた程度。
高1は確かに定着し、東進にも大量登録は成功したけれども、どこかの書き込みにもあったが、
修猷上位者の大半は元中高一貫校のGTZ組。数Iは2度目だから上位独占出来ない方がおかしい。
深刻なのは高木のいカリスマを信用して高等部に入金し、成績がかつてのように振るわない連中だ。
多分、さすがの高木も板挟みだったらしい。
将軍様ファミリーのフォローは全くなく、本当にドロをかぶったんだよな。
いい潮時だったのではないか。

追伸、高木が面接。気になるな。
668この塾の話題の中心だと思うがw:2006/11/11(土) 02:28:05 ID:I+DI6ei30
つまり宣伝に使えない大多数の生徒さんがお布施して
無料や半額の特待生の授業料をまかなっているってことだよね
しかも大多数の生徒のほうが大人数授業・・・
これこそ学力低下の危機なんじゃないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:11:53 ID:cru/HYf50
天神は他の校舎と明らかに職員の雰囲気が違う。
社長がいるからかね。わからんが。
中学時代の印象良かったから、高校に入ってしばらくしてから、
天神の高等部に通うようになったけど、全然、別の塾みたいで嫌になった。
福岡で大学受験の予備校っていったらS台かK合なら問題ないから、
わざわざ英進にくる必要はないんじゃない?
いくら学校の近くにあるからって、意味のない塾に通うのは良くない、と思う。
670H校万歳!:2006/11/12(日) 02:17:23 ID:KGfFTlh40
N宮教室長ってまだやってるの?
昔お世話になったなぁ
この前H校にいったらいなかったけど
社会と数学すごい成績上がったし
感謝感謝
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:54:16 ID:WqY5N+3+0
>>670
N宮教室長は、今は、福間だね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:12:14 ID:daXUat1F0
将軍はこんな大事な時期にいなくなるなんてことはないのでは・・・。
よし、冬合宿のときにさがしてみようっと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:55:22 ID:Onz9UnvZO
えっ?かつて天神にいたM尾は、そんな事情で追放されたの?てっきりT氏の弟と結ばれたものかと思ってた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:08:35 ID:SQHeUhQd0
それで、将軍がいなくなったのは、ガセ?
本当に将軍が消えてしまったら、それこそパニックになるんじゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:47:42 ID:EtxSNTv7O
ガセだよガセ。
今日普通に高1の授業入ってたし。
676FROM名無しさan:2006/11/14(火) 22:40:53 ID:qCTHh/TW0
昔、市○さんっていう専務さんいたでしょ?
今、いないみたいだけどどうなったんだろう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:33:04 ID:ljSNhIyN0
じっとレスみてみたが
高木の件はガせだな。
しかし、高木は無能ってことにもなるな。
4月から生徒数は相当減らしているのは事実みたいだから
教務能力は素で?ってことになるね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:58:56 ID:hdizi7UH0
高木も何だかんだ言って人間だから時間も限られてる。
中学部で最高の結果を残し高等部でも結果を残すのは多分時間が許さないと思う。

高木の経験上で赤チャート使ってるかどうかは分からないが赤チャートを使ってるのは
附設や多くの学校で青チャートを使っていてその人たちのためにかぶらせたくなかったから。
でも総合演習はやらないからレベルはそんなに高くないな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:04:24 ID:hdizi7UH0
それと他予備校に高木が面接を受けにいく筈がない。
事実だったらとっくに英進館から消えている。
ちなみに高木は天神にいますよ。連レススマソ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:29:08 ID:ndgqt/pX0
中学生の父兄です。
日頃は、近所のマッタリとした個人塾に行かせていますが、
冬休みだけ英進館に行かせてみようかな、と思っていますがどうでしょう。
少しは刺激になるでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:39:02 ID:3Ftrw+94O
いろんなサイトを見たかぎりでは
数学の指導力や人格は
筒井社長=細野真宏でおk?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:49:51 ID:JuiVvwy40
>>680
私は英進館の現役中3ですが、いいと思います。
英進館は、同じようなレベルの人がたくさんいて、「頑張らなきゃ」と
入館して初めて感じました。あと個人塾と大手塾とは、やっぱり雰囲気が
違いますから、そこは考えてみてみるべきかもしれませんよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:48:54 ID:q3FvPfRJ0
>>682
社員乙
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:53:23 ID:r74ye6s40
>>681
それじゃ細野がかわいそう
数年前、細野は数学の本の改定を終え、社会人向けに経済の本を書いている。
「財界九州」に広告料積んで特集してもらったり
「七社会」との関係を持とうと必死になって、社会性を持とうとしているのは
日本と福岡のレベルの差はあれ、たしかに同質かもしれない。
しかし、数学力においては、長岡未満だろう。なら細野より遥かに劣るよ。
「九大攻略本」もただ九大の過去の問題を単元ごとに並べ替えただけ。
赤本買えば済む内容だよ。
高木の悪口があった赤チャート等の教材を選んでいるのは案外筒井じゃないか。
「生徒と板挟み」とあったが案外当たっているじゃないか。
高等部の生徒の辞め方、数は半端じゃないよ。
「修猷上位者の大半は元中高一貫校のGTZ組。数Iは2度目だから上位独占出来ない方がおかしい。 」
というのも
「英進館OBに登録したり、長岡の授業に顔を無料で出せば
20人近い九大生合格者が確保できる」
というのも
的を得ている情報だと思う。
そうだとするなら、偏差値30を70に引き上げる細野と
もともと出来る子をかき集める筒井を
同格にあつかうのは失礼じゃないか。


685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:34:53 ID:aBwtXIYW0
原田校の F田先生
いないけど辞めちゃった??? 転勤?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:56:18 ID:jYtzCfNR0
何日くらいいないの?
転勤はこの時期はないと思うけど。。。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:02:01 ID:5xKQCQNU0
つか社長のTってさ何なの?
英進の全教場そいつの国家医学試験のなんちゃらかんちゃらってのが張ってあるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:07:04 ID:5xKQCQNU0
谷山校は何で小・中・高ともにいい先生とヵあつめてるんだろぅね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:12:07 ID:TfItYKLh0
マジレスします。
新高から、今年卒業した私ですが、そんな英進館の噂は聞いており、ほかにも噂は多く、個人的には嫌いな塾です。
私の趣味なんて聞いてませんね。とりあえず事実のみを述べます。

まず、英進館のせいかは知りませんが、英進館生が多くラ・サールに入りだして、ラ・サールの実績低下。
英進館が、あなたの言う政策をとり始めたのは、去年度からですが、
それから、合格者に対する入学者が極端に減り、ラ・サール側が相当困っている。
(特に、寮が、空き部屋多くなった)(ちなみに、その学年は、今、非常に優秀らしいw)
さらに、そのくせ去年の夏に、ラ・サールの前に英進館ができ、
連日、「ラ・サール生は、授業料が安くなる」などの広告を、
ラ・サールの校門の前に立っている多くの(一時期は、軽く5人以上いた。)、
英進館の先生方(?)が、配りまわっている。
ラ・サールのいくらかの先生方はその無遠慮な英進館に怒りを表している。
とりあえず、塾に頼ってはほしくないと考えている。
僕の目から見ると、英進館(実際、塾はほかにも少ないが、ある)に行って、学校の勉強をおろそかにしている人が多いが、
中には、英進館で確実に学力を伸ばし、週テの成績を上げる人もいる。
東大A判定は、2講座ただなど、確かに、勧誘手段はうまい。
それに、ラ・サール前の英進館は、時代の寵児東進と提携している。
しかし、近くにできた、英進館のせいで学校の勉強をしなくなり、
模試などの、総合的な成績を落とした人たちが多く出た附設の、二の舞になる可能性は大きい。
人間学の先生は、全教研は文化、英進館は文明とたとえていた。
ラ・サールの勉強スタイルと、英進館の勉強スタイルは違うと。
(この場合の英進館は、東進を含んでいない。)
どうも、テストテストで、詰め込むだけで本当の学習をさせないと言っている。

というわけで、私は、あなたの考えは、甘くないと思いますが、
みんな、それぞれ考えはありますので悔いの残らぬよう、よく考えたほうがいいと思います。
6年間は、長いですから。

ちなみに、わたしは、ラ・サールは、最高だと思っています。
勉強以外の貴重なことも存分に楽しめるのですから。

追伸
今度TZクラスの同窓会をするらしいです
ラサールを蹴って筑紫丘に行った後輩が聞いたそうです・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:19:57 ID:ChmX0iBW0
>>688
谷山校には、そんなにいい先生がいたっけ・・・?
小・中・高共に・・・?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:55:00 ID:EjqHtu9V0
>>689
英進館に生徒取られるラサールの教師、授業が糞だってことだろ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:42:44 ID:hAm2pTQx0
>>689
英進館とは違う塾関係者の者ですが、マジレスします。

中学入試と高校入試をごちゃ混ぜにしていると思う。
合格しても入学しないのが多いのは、高校入試。
中学入試で、合格して入学しないのは九州地区ではほとんどいないのでは
ないか。そして、ラサール中の定員は150名、ラサール高の定員は100名。
中学からの入学組の方が多いし、中学からの入学組の大学入試の結果は、
小学校のときにどこの塾に行っていたかよりも、中学高校とどんな教育を
したかで決まるだろう。

ラサールの先生が、過去の生徒と今の生徒の違いを、そして、業績低下の
原因を、進学塾のせいにするのはあんまりだと言えるだろう。
田舎の、そして、閉じた世界に住み続けている者が陥るマーケティング不足
というのが、正直な感想だ。

入口としての批判、つまり、どこどこの塾の生徒が増えたから生徒が
優秀でなくなったというのは、つまるところ、自分たちの入試問題に問題
があることを責任転嫁しているに過ぎない。塾というのは、各校の入試
問題の傾向を認識し、そのための対策をしているに過ぎない。本来、塾に
来なければ合格できない生徒に、そのテクニックを伝授して合格させる
のが、塾の仕事だ。特定の進学塾が合格実績を伸ばしているとしたら、
その塾に傾向と対策を読まれてしまっているからであり、それを阻止したい
ならば、ラサールはそれと異なる入試問題を出題すればいいに過ぎない。
ラサールの入試問題は、その傾向が全くをもって変化することなく、過去
問をきっちりとやれば、問題が解けるようになるので、進学塾の本領発揮が
出来易い学校の一つである。ラサールは、入試問題の傾向を変更する努力を
せずして、その対策をしてきた生徒が優秀でないと批判するのは間違いだ。
塾を批判する前に、もっと入試問題作成に力を入れてみろと言いたい。

出口としての批判、つまり、ラサールの生徒が塾に行って、学校の勉強を
おろそかにしないというのは、現実をみていないとしか言いようがない。
首都圏や関西圏の進学校に通う生徒たちは、首都圏や関西圏の予備校へ
現役高校生のうちから通っている。というよりも、予備校生の数が激変して
いる今、いかに現役生を取り込むかが予備校の必須命題とも言える状況で
ある。首都圏や関西圏の有名進学校の生徒が、学校+予備校で、大学入試を
しているときに、九州の片田舎にあるラサールが、従来どおりの勉強法で、
従来の合格実績を維持できないのは当たり前であるとも言えるだろう。

私立校の先生は転勤もないし、自分にとってのマーケティングサンプルが、
過去の生徒と、現在の生徒に限られている。首都圏や関西圏の進学校の新興勢力は
もっとシビアな競争にさらされており、その競争を打ち勝っているからこそ、
合格実績を伸ばしている。ラサールはそのような競争もなく、進学塾のせいに
しているようでは、ラサールの復活はありえないと思える。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:58:05 ID:UEhZAHHB0
>>692
長々とした屁理屈乙
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:34:45 ID:x7NqSKBC0
屁理屈も何もそのとおりだと思うがな。

自分の指導力不足を棚に上げて塾批判って終わってるとしか言いようがない。
692が言ってる様に進学校でもいまや塾予備校は当たり前。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:36:13 ID:Z/YHdXMe0
英進館でいま入試対策してる中3ですが・・・・。
ラ・サールは毎年傾向も同じだし、
過去問と同じような問題が出ることがあるそうです。
僕達はいま過去問だけを解いています。
ラ・サールは過去問を解けば、合格できます。高100名合格は当然です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:17:56 ID:nGbgXbtQ0
>>695
職員乙

>>689
筑紫丘でも同窓会開くのか。結局、いかに出来る子を集めるか、だね。
新宮、筑紫、春日、城南・・・対象の同窓会は聞かないからね。成績を伸ばす気は毛頭ないんだろう。

高等部の生徒の辞め方、数は半端じゃないよ。
「修猷上位者の大半は元中高一貫校のGTZ組。数Iは2度目だから上位独占出来ない方がおかしい。 」

でいいんじゃないか。出来ないヤツはどんどん辞めさせて、実績になるヤツだけ集めれば。
そうしているうちにブランドイメージが定着して、九大、東大、医学部未満の生徒は淘汰され
適当にチャートを流すだけで実績が上がっていく。所詮そんな塾じゃないか。人件費もかからないし、
新宮、筑紫、春日、城南とか来られたらクラス増やさないといけないから邪魔だ。
不合格食らった、西南、大濠、筑女とか来たら進度も違うし、苦情でも出されたらもっともっと大変だからね。
公立不合格組は実績もどうせ出せないから、手をかける分無駄と考えているよ。

偏差値30を70に引き上げる細野と
もともと出来る子をかき集める筒井を
同格にあつかうのは失礼じゃないか。

というのも納得できる・・・・。

中高合算というのは、英進館の得意分野ですからね。
他塾はこれに負けじと、3校、4校合算した広告もありますので、ご注意あれ。
T○PNにおいては、学校をいくつか並べた後に、「など」なんてつけて
いたりして、唖然とした覚えがあります。
そういえば、この塾のHPを見ましたが、合格実績を出さなくなりましたね。

とあったが、実態はもっと深刻みたい。
校舎が拡大する年に、実績が拡大していているだけで
福岡都市圏での実質合格者数は減少している計算になる。
どこかのサイトに1992年から1年ごと英進館が発表した棒グラフと
英進館の拡大した教室を年次ごとまとめた年表があったけど
それは分かりやすかった!ただ単にエリアが増えただけなんだって一目瞭然。
その書き込みも暫くして削除されているから、本当に外に出るとまずい資料だったんだろう。
だから、
たしかに、九大120名!の内訳は気になります。

講座を1つでも取ったら実績には含まれるでしょうが、模試とかもそれに
含まれるかどうかは、気になりますね。無料でいくつか出しているよう
なので、含めているのかも知れないですね。

も信憑性が高い。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:10:38 ID:FOk1hk0zO
細野と筒井を同等と上で言ったものだが
高等部の攻略本とやらがさらに上でチラシに外積を用いた解法を答えに載せていたとの書き込みがあったけど
上の方では赤本をパクったと書いてるが細野のベクトル本もパクった気がしてならない。
細野シリーズも大数のパクリで大半の人は偏差値30が分かった気になって終わるだけだし。
結局、出来る奴を集めて見せ掛けの実績を作るか、出来ない奴を騙すかの違いしかねえな。
女子高生や女性スタッフに手を出さない筒井がマシなのか、たまに出来ない奴を救う細野がマシなのか・・・
良心的なところが駆逐されてるよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:21:38 ID:4cgovh4j0
パクリかどうかは知らないが、すでに出版しているんだから見ていないということは
ないと思う。しかし、どの参考書も、独自の解法ばかりというわけにもいかないだろう。
外積を使うというのであれば、平行四辺形の面積か、平行六面体の体積だろうが、
そんなもの、どこのオリジナルということもなかろうに。
細野というのをよく知らないので、なんとも言えないのだけれどね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:27:35 ID:4cgovh4j0
>>696
英進館の戦略として、東大と九大の合格者数を稼ぎたいというのはあるだろう。
そのために、無料の講座や模試を開催して、人集めにやっきになっている。
しかし、それだけだと儲からないだろうから、御三家以外からも高校生を集めて、
高等部の在籍者数を増やそうとしている。
九大だけだったら、昔の高等部の場所にだけあればよかったはず。

東進の得意分野は、予備校御三家が昔は相手にしてこなかった出来ない層だから、
それと提携している英進館の得意分野もやっぱり、その層になると思う。
それだけだと、九大の数は稼げないから、天神にTZを集めて生授業しているのだろう。
700700:2006/11/22(水) 14:14:43 ID:AJ5Vpf8m0
>>699
いや違うよ
今の高2から全教場で東進DVD=自習室、生授業は天神としている
要するに本当の目的は天神を満席にする事でなく
全教場の東進DVDを稼働、満席にする事だ。
授業についてこない子が天神に来られたら、授業の質を下げざるを得ない。
それよりは出来る子だけで固め、ついてこれない子はまず、
東進DVDでじっくりやってください、自習室もあり、家の近所だしと。
久留米附設の高校入学の子が高校についてこれなくなって、
天神とも進度が違うので、生授業から東進に回された現高2の話も聞く。
久留米大附設でも二軍落ち。生授業を受けさせないんだ。できなければ。
要するに複雑な授業はしたくない。機械と大学生チューターで済ませたいんだ。
どこかの書き込みにあったが、株式上場のために現中3生を1日でも長く
在籍し続けるなら、同じ教場に通わせた方が得策だ。
中3担当の先生が「4月からここ」といえば信じ込んでしまう。
公立落ちた子はだまされない?それで結構、成績負債は切り捨てて、
英進館以外で修猷、筑紫丘、福高に受かった子を館生が誘って
負債の穴埋めをした方が大学の実績になる。東進の総数実績にも繋がる。
落ちた生徒は本当にうざくて邪魔で、手がかかる。チューターの数を増やさないと行けない。
株式上場が遅れる。常勤講師の福利厚生が落ちる。将来の配当も下がる。

現在の中等部もそうだ。天神にあこがれがある。ステータスがある。
天神なんだぁ。すごいなぁと。
上がいれば、裾野が広がる。
今日のの新聞折り込みをみてもいい。下っぱの学校の実績は載っていない。
でも、実際はどうだ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readtitle.cgi?bo=kyuushuu&br=on

で必死に下塾が反抗しても、親は英進館を支持する。

追伸
広告を見て、今さら中3を金かけて集めている。やっぱり、高校まであと計四年間、東進で面堂を見る気だね。
701中3の人:2006/11/22(水) 16:21:14 ID:+3m1bJNE0
福岡以外のほうは、集めようとしても冬からは5人くらいしか集まりませんよ
必死で広告だして、金かけて、しかも常にカラーで・・・。
何してるんだよ、ぜんぜん集まらないじゃないか!って思います。
それに、いまさら中3で入館する人は成績もそんなによくないし、
英進館の東進の料金も地方から見たら、すごく高いww
おなじ東進なら、どこでもいいじゃないか!!っていうのが地方の考え方ですから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:39:07 ID:AB5rYGPCO
社長の弟さんって,会社ではどういうポジションにいるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:14:03 ID:OckcaBKu0
>>689
よそからのコピペみたいですね。

>>702
取締役みたいですよ。ふくおか経済によると、取締役人事・総務担当です。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:34:07 ID:qJw7cUko0
事件は英進が起こしているんじゃない
筒井が起こしているんだ!!!!!!!!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:54:19 ID:zkDJb11G0
天神は土日、何時に開いて何時にしまるの?
706699:2006/11/26(日) 00:39:32 ID:SSTV+F060
>>700
「いや、違うよ」って、あんまり違わないんだけど。

東進の強みは、かつての予備校が相手にしてこなかった普通の高校生にも、
その学力と進度に応じた指導が出来ること。DVDなんだから、いつから
どの講座を始めても対応することが出来る。

高校生は、浪人生と違って、基本事項の履修がまちまちだから、生授業で
いっせいに引っ張るのは難しい。だから、優秀層は、天神に集めて、
生授業で引っ張って、それに付いてこれなくなった層と、もともと無理な
層は、各教場の高等部にて東進の授業で指導する。

だから、九大だけでなくて、西南大や福大も、各教場ではターゲットでしょ?
ただし、九大向けの授業は、東進にはないから、筒井社長が九大対策講座とか
作って、天神で授業している。

部外者の私がどうこう言うことではないけど、英進館の高等部の戦略は、
非常にまっとうだと思う。欠点を言えば、東進の講座が高すぎることだろうか。
DVDの映像にあの値段は高いと思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:40:42 ID:HYfJUgzJ0
中1の授業料っていくら位ですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:48:19 ID:fI5ObcW20
東進って、どのくらいの値段何ですか!!?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:12:28 ID:vIIVjl+z0
中1はSAで2万TS・TZで3万ぐらいだぉ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:46:17 ID:5CV6o3rb0
>>709サン
どうもありがとう〜。
中学部も結構するのですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:50:11 ID:8RA2VL3q0
A→あまりやる気がなく親のために来ている人
S→努力している人
TS→小学校から通っていたり、才能のある人。ものすごい努力家。
TZ→秀才
TZS→天才
GTZ→神様・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:24:13 ID:saxc2Uoy0
GTZの実態を知っている人は、神様なんて書けないはず。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:40:46 ID:3a7KIJTk0
>>712 kwsk

714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:10:01 ID:h9HO7V230
GTZの上位はともかく、下位は凡人。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 06:11:23 ID:m++rN+MM0
>>711
 
そのクラス分けでの人数比って

(A+S+TS):(TZ+TZS+GTZ)=8:2

くらい?

塾の収益源は(A+S+TS)の方だよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:00:40 ID:OuFdN2Yc0
>>711
>>712
>>714
GTZ今年から方針が変わったという話を聞いたけど?
今の高1まではGTZは大所帯で、一貫の生徒やできる公立中の子を交ぜて、高校レベルの内容の先取りをやっていた。
おかげで、修猷行っても、高1の間は上位を独占できて、高等部の営業には役だった。
だけど、一貫の子が高校受験がバカバカしくなって、久留米附設、ラサール、修猷、筑紫丘理数科を受けなくなった。
高校受験は通過点だし、西南→西南大とかラサール→九大法学部、修猷、がおか→福大薬学程度じゃ落ちこぼれだからね。
そんな事があってか、今の中3は相当GTZは「少数精鋭」になったと聞くよ。
ほんとんど中3に上がる時、下のクラスに交ぜて、高校受験を勧めたんだって。
だから数ではGTZより賢い子が下のクラスにはいるのかもしれない。

「大躍進」の広告がまた見えてきたね。

高校受験させられる一貫生、お疲れ様。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:11:41 ID:lbp2MN6N0
>高校受験させられる一貫生、お疲れ様。
↑ 中高一貫校に行ってる子が、中3くらいで公立中に転校して
公立トップや難関校をまた受けるってこと?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:05:54 ID:STpWeGiH0
>>716
今年から方針変わったというのは、誤認です。
現高1からスタートしたGTZクラスですが、初年度は、優秀な女子と附設ラサールに落ちた男子を集めて始まっています。
だから、ほとんどの生徒は高校受験をしています。
しかし、現中3からは、中高一貫で、高校受験しない組もGTZに来ていますので、中3で、高校受験組と高校受験しない組に
分けることになったというだけです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:30:26 ID:t7KYHEgK0
>>711
TS→小学校から通っていたり、才能のある人。ものすごい努力家。

それは間違い
TSはべつにSに上がればそのうちなれる
Sなんて将来のTZ・TZS組だからね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:28:26 ID:XnC438Ev0
俺は中1でSクラスだった。
今、TZだが、俺の教場には中学受験落ち組の人ばかりだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:15:11 ID:L2ntZzF70
いや違うよ
今の高2から全教場で東進DVD=自習室、生授業は天神としている
要するに本当の目的は天神を満席にする事でなく
全教場の東進DVDを稼働、満席にする事だ。
授業についてこない子が天神に来られたら、授業の質を下げざるを得ない。
それよりは出来る子だけで固め、ついてこれない子はまず、
東進DVDでじっくりやってください、自習室もあり、家の近所だしと。
久留米附設の高校入学の子が高校についてこれなくなって、
天神とも進度が違うので、生授業から東進に回された現高2の話も聞く。
久留米大附設でも二軍落ち。生授業を受けさせないんだ。できなければ。
要するに複雑な授業はしたくない。機械と大学生チューターで済ませたいんだ。
どこかの書き込みにあったが、株式上場のために現中3生を1日でも長く
在籍し続けるなら、同じ教場に通わせた方が得策だ。
中3担当の先生が「4月からここ」といえば信じ込んでしまう。
公立落ちた子はだまされない?それで結構、成績負債は切り捨てて、
英進館以外で修猷、筑紫丘、福高に受かった子を館生が誘って
負債の穴埋めをした方が大学の実績になる。東進の総数実績にも繋がる。
落ちた生徒は本当にうざくて邪魔で、手がかかる。チューターの数を増やさないと行けない。
株式上場が遅れる。常勤講師の福利厚生が落ちる。将来の配当も下がる。

現在の中等部もそうだ。天神にあこがれがある。ステータスがある。
天神なんだぁ。すごいなぁと。
上がいれば、裾野が広がる。
今日のの新聞折り込みをみてもいい。下っぱの学校の実績は載っていない。
でも、実際はどうだ。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readtitle.cgi?bo=kyuushuu&br=on

で必死に下塾が反抗しても、親は英進館を支持する。

追伸
広告を見て、今さら中3を金かけて集めている。やっぱり、高校まであと計四年間、東進で面堂を見る気だね。

本当ですか?
もう高等部への勧誘、始まってるんですが。どうしたらいいんでしょうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:39:11 ID:AcCTKt270
>>721
>現在の中等部もそうだ。天神にあこがれがある。ステータスがある。
>天神なんだぁ。すごいなぁと。
 
皆さんがその幻想から覚めたとき
この塾・・・やばいよな・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:18:04 ID:4DCUZDpR0
中1で入塾=A→S→TZとどんどん上がる→ラサール・附設
中3で入塾=Aで落ちぶれる→さようなら
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:23:26 ID:4DCUZDpR0
偏差値が高い子=英進館が好き
偏差値の低い子=英進館嫌い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:27:12 ID:IUutYJuF0
>>721
これもコピペかぁ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:13:10 ID:p2lhqqF20
>>724
塾側はそうなって欲しいんだろうなあ
もともと優秀な生徒さんたちは
教えるのほんと楽だし 
ほとんど自力で合格してくれるし
商売にはもってこいだよね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:12:41 ID:Y1iRlJ9q0
>中1で入塾=A→S→TZとどんどん上がる→ラサール・附設
 
中1で入塾=A→A→Aという生徒さんとどっちが人数多いの?
例外の生徒さんを「あたかも全体がそうであるかのように」書かないほうがいいよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:02:51 ID:hF0dt3FtO
>>727
正直一番多いのは…
中1で入塾=A→S→TS→ちょっと成績落ちてSに戻るってのが多いと思う…
そして公立ごとのクラスに別れて御三家より少し格下の公立へ……って流れかな

ずーっとAのヤツはそうそういないし、中1からいるっつってもTZまで上がれないヤツのほうが多いよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:37:40 ID:EGpG/21g0
そうなんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:37:31 ID:86Feo8Wd0
英進館のやり方に疑問を感じるようになったので
冬季終わったら辞めようかと思いますがどうなんでしょうか?

中3なんで3学期月謝はごっそり取れるし入試前ということもあって
ひきとめられそうですが。
何か意見があればよろしくお願いします
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:27:01 ID:PyfBtWRc0
お小遣いまで配って優秀な生徒さんたちを
集めてるって聞いたけど・・・

合格実績ではなく
もともと優秀な生徒さんを集めただけの
集客実績なんじゃない?
 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:58:49 ID:ofaZeTwA0
>>730
なんか釣りっぽい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:24:38 ID:fjzwy1yu0
>>731
私はここで昔働いていました。

お小遣いを配って優秀な生徒さんたちを集めているって何のことでしょう?
そんな話は聞いたことがありません。

テストでいい点数とかだったら、カードを配ったりはしていました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:28:50 ID:pAz7EFN10
>>718
やっぱり問題になっているんですね。
あれほど言ったんですけど・・・・
今年の中3からGTZからTZに移った高校受験が必要な子の親御さんから苦情が来てました。
「来年高校に入学したら、GTZに戻してくれるんですよね。」と
でもGTZはもう高校2年生の内容をやっていて、順調に行けば高3の内容になる。
しかし、TZに行った子はそれではついていけない。そしたら、
「うちの子より成績の悪い子がなぜGTZなんですか。うちの子は進んでTZに入ったんではないんですよ。まさか差がついているんじゃないでしょうね?」
と詰めよった。そうなると、人数の少ない今のGTZの進度を戻すしかない。しかし、それは
「契約違反だ」
と今の子達からきっと苦情が出ると予想していた。特に教育熱心な親御さんだから、大変な事になっているのでしょう。
ところで、卒業生の話だと、この一週間で相当、高1の入館者が増えたみたいでですが
高等部どのくらい人数がいるのでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:23:17 ID:zzlI3dYp0
>>734
この塾は
もともと優秀な生徒さんの話ばかりだな
そいつらを集めて来年の宣伝に使えるか使えないか?だろw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:47:52 ID:vclf57Px0
TZSトップ:神
GTZ:狂気
TZS:非凡
TZ:優秀
TS:ミディアム
S:無能
A:白痴
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:07:25 ID:rCBRgQFt0

>>736
TZSがGTZより上?

>>734
全体総数はわからんけど、12月や冬期に高等部に入館するよ。友達が友達を誘った形だね。
だけど、レベルは下がるかな。なんとかしたいと云う子が多いから。
それと、高1はベクトルをやるから、学校と進度があわない。
新規の子に合わせると館生は不満だろうし、館生に合わせると新規の子はきつい。
高等部はここが難しいよね。
それより防衛医科大の結果はどうなの?
エナは8名だったかな。内訳はほとんど久留米校の久留米附設クラス。
薬院本校のトップ講師が久留米まで出張した介があったね。
英進館の天神は福高の生徒は交通の乗り換えとかで集まってないみたいだけど、
修猷の上位層や筑紫丘理数が相当いるらしいから、少なくてもエナの3倍はないと。
もしエナ以下だったら・・・・。
英進館の教務力がないとなってしまう。なにしろ出来る子達を集めてるのだから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:15:18 ID:8ds/R9gs0
東福岡と大濠の受験日が違うときいたんですけど、両校とも受験することは可能ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:53:33 ID:zRXWZ1dF0
高等部の入館者が増えたのは、受験前で精神的に            追いつめられている中学生に、予約しとかないと            絶対落ちるなどと言っているからだ。                 しかし生徒はばかじゃない。          
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 04:32:11 ID:YV6Af/8X0
塾講師3年目 28歳です。
子供が特別好きというわけではありませんでした。
それでも今は、この会社のこの仕事が、好きです。
東京の大学を卒業したものの、進路に迷い、
結局、米国へ1年留学。そこで身につけた英語をいかそうと
帰国後は英会話教材の営業になりましたが、
それでもやっぱり何かが足りなかった。
そんなある日、英進館の前で見かけたんです。
生き生きと話している子供たち、熱く励ましている講師たち。
「生きてるな!」って感じが羨ましかった。
英進館という会社を調べてみることにしました。
天神に自社ビルを建てたばかりで、給料も同業他社より高かった。
経営状況の良さが新たな興味をそそりました。
▲�「3年後には売上110億円、日本一の規模の学習塾をめざします」と筒井社長
▲�講師たちの科目別勉強会。授業への不安を解消し、指導スキルを高めあいます
▲�現在、建設中の3号館。ViVi天神の向かいに完成します
募集要項
募集の背景:
生徒数は現在およそ2万1000人。今後は3万人を目標に3年間、
九州を中心にじっくり地盤を固めていく方針。その後、関東や関西への進出も考えています。
また「九州の教育を日本のトップレベルに!」を合言葉に、小学部、中学部だけでなく、高等部の教育にも力を入れ、
小学部〜大学入試まで一貫した教育体制づくりを進めています。
そのために優秀な人材を必要としています。

給与月給23万2000円〜50万円
※経験等を考慮し当社規定により優遇

【年収例】
1800万円/42歳 取締役 固定月額120万円+賞与
1000万円/33歳 教室長 固定月額55万円+賞与
待遇・福利厚生昇給年1回、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備、従業員持株会、退職金制度
休日・休暇毎週月曜・祝日・会社指定日、春季・GW・夏季・年末年始、有給、創立記念日
合格率へのこだわり努力はもちろん大事です。しかしプロセスに評価を与えると生徒も講師もそれに甘えて、結果へのこだわりが弱くなる。
学力向上が目的の進学塾がそれではダメなんです。生徒はみんな「志望校に合格したい」という願いを持って通っているわけですから、まずそれを叶えることが第一。
その徹底力が、生徒・保護者、


つまり「お客様」から支持される理由なのです。


業界水準2倍近くの…学習塾業界では小学校、中学校を卒業し、進学した後も引き続き通ってくれる生徒が平均で20〜25%と言われています。
そんな中、当社は小学6年生の生徒が中学生になっても通ってくれるケースが44.7%。中学から高校では38.2%。2倍近い数字を獲得しています。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:40:36 ID:aWkPXe7T0
天神TZS>GTZ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:38:41 ID:IJ1w9fIF0
>>740
ネタはどこ?
リクナビ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:05:33 ID:03iLRevY0
>>740

結構、高い給料もらっているみたいですね。
私の給料なんて、ホントやばいです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:23:34 ID:uZsdD8Pr0
これから就職活動する人が会社の年収例で注意しないといけない点
1人か2人の年収例を参考にすると痛い目にあいます。
例えば、北朝鮮の極く一部の上位幹部はまあまあの生活をしているようです。
それを真に受けて北朝鮮に行ってごらんなさい。路上で残飯をあさる裸足の
子どもたちや路上生活者が大勢いるでしょう。
極く一部の例で全体を推し量るのはとても危険です。その会社の退職率や離
職率など、隠されている真実をネット掲示板などでよく調べることが大切です。
 
 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:27:44 ID:GGBeG+GM0
>>744
北朝鮮の例は極端だが、一理あるな。
英進館は確かにきつそうだけど、初任給が25万円。
正直、うらやましいよぉー!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:43:29 ID:s2RiJyXL0
>>745
ここはワンマン一族経営ですよね。
労働組合がないし、作ろうとする動きがあっても潰されるらしいですよ。
私はここを辞めた正社員(講師)をたくさん知っています・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:14:07 ID:mc+yu2w30
>>746
進学塾は大手でも事業規模はそれほど大きくありません。
進学塾で、労働組合がきちんとあるところというのはどのくらいあるのでしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:12:14 ID:MyMupR6AO
英進館はとんでもない塾だぞ。
附設生を勧誘するときのやり方は恐喝に近い。
言えば警察沙汰になるんじゃないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:25:47 ID:rRdGB3be0
>>747
ここは社員が300人位いるんだろ
労働組合があって当然の事業規模じゃないのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:38:51 ID:0U5G55cX0
62  中学から高校では38.2%。2倍近い数字を獲得しています。   2006/12/21(Thu) 01:44
 
情報が少ないようなので高等部についての報告です。
はっきり言って駄目です。3年次には実践的な問題ばかり解かされ、基礎があいまいだった自分には辛いの一言です。
特に数学のある先生は態度が大きく、「分からない」と言いがたく、とても気軽に質問できる先生ではありませんでした。

それから河合塾福岡校で浪人をしましたが、高校時から河合に行っとけば良かったと本気で悔やみました。
栄進の公式HPには「講義のみを行う講師が大半で、質問対応は難しい」とありますが、全然そういうことはありません。
本当にいい先生(俗に言う「神」)でも休み時間などには丁寧に対応してくれます。
講師の質は断然良いです。大人数だろうが少人数だろうが、これについて負けている栄進に勝ち目はありません。
あと、半年は「基礎シリーズ」として基礎を授業してくれますので、数学がだめだった自分もかなりできるようになりました。

今となっては、栄進栄進が推してる「東進」こそ「講師と一方通行」で、それから「東進」が
「大手予備校について難問ばかり最初から解かせる」と批判していたのが、
まさに栄進間高等部に言えることだったよなと思います。

栄進のすべてが悪いとは言いきれません。でも、初期にいたいい先生はしばらく後辞めていかれました。
きっと、本当に能力のある先生は、ここが良い環境ではないと悟ることができるのでしょう。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kyuushuu&vi=1152124385&res=62
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:51:51 ID:n83AV6e90
>748
大丈夫、英進は警察対策万全b
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:18:14 ID:TLQalApA0
てか、英進館ってアレでしょ?
恐喝で生徒を勉強させてるところでしょ?

俺はイヤミったらしい講師に殴る・蹴るの暴行を受け「なんで辞めねぇの?」とか言われたけど
1月なので辞めることも出来ず続けてたわけだが。。orzorzorz 合格とともにスッパリ辞めました。

これはもう人生の汚点。
強くオススメしません英死ン姦。他塾のが絶対イイヨ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:54:57 ID:GlH77rnH0
恐喝ってのは金品を脅し取ることだぞ。「脅迫」と言いたかったのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:12:55 ID:pdreaMYE0
なんで辞めねえの?はないと思います。

アルファベット読めないような生徒でも
辞めるってなったら、授業自習(プリント対応)
にして家庭訪問orストーカー級の電話説得させられるので
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:11:31 ID:Z2dP3UZ50
>>752 >>754
752は釣りでしょ。
合格とともに辞めるって言い方はしないよ、館生は。
普通は、卒館と呼ぶからね。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:30:15 ID:GYvyOLbr0
>>753
すみません。脅迫です。
>>754
そうなの?其れはひどいね。。>>ストーカー級の電話説得
でも「辞めねぇの?」と言われたのはホント。辞められない時期にこれだからね。
その時辞めてやった方が栄進の実績とやらにも加わらないしよかったかも知れない・・。
>>755
釣りではないです。
自分の周りに卒館って呼ぶ人はいませんでしたけどね・・。
聞きなれない言葉なので耳に入ってても覚えてないだけかも。
てか英進館高等部入館受付の貼紙があって
「合格するかどうかわからないから決めてない?合格するに決まってるじゃないか!!
合格率1.4倍が物語っているように早期入館希望者は受験にも強い!!」
みたいなことが書いてあってかなりの人は高等部の方に流れてたなぁ。。
ホント受験生の弱みに付けこんであくどい商売やってまんな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:03:26 ID:jmp7L+/20
夏&冬の合宿、半強制でだいたい30万円くらいかかりますね
758なやみ:2006/12/28(木) 16:48:20 ID:Sozch/XX0
みなさんは、英進館と河合塾どちらがいいと思いますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:10:14 ID:0BjgZ2MX0
おちんちんが小さいのはだあれ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:25:38 ID:U6ATVsK2O
去年の今頃かぁ。 イクイク〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:19:19 ID:8XWCi5RHO
いま高校入試対策してる中3ですが、なんで辞めねぇの?て言う先生はさすがにいないと思います。机蹴られたりなどはあるけど・・・あと夏期と冬期は合宿いれても10万くらいですよ?
それ+テキスト代入りますけど
土日はだいたい9時〜18時くらいまでが普通ですよ
先生達を信じてやれば合格すると思うしほかの塾に比べたら
合格実績も高いので
英進館は良いと思います
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:53:35 ID:eeejq3CN0
>>761
実際は合格実績じゃなく集客実績でしょう(苦笑)
もともと優秀な生徒を囲いこんで合格者数を作り
自画自賛の宣伝をしているだけの塾なんじゃない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:01:50 ID:8XWCi5RHO
実際500点満点のテストで
200点いかない人も
たくさんいますよ
764名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 22:08:23 ID:kWir/JC00
ここはボーナスが一月分でない。
残業手当は出さない。正社員にはタイムカードがない。
サービス残業させる会社は多々あるが、ここは手当が全くのゼロだ。
人件費削減かわからんが、役職がすぐに降格になる。
この会社に就職を考えている学生さん。よく考えて。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:15:52 ID:92+oMkSz0
>>763
あんまり優秀ではない生徒さんたちが
塾の集客実績に釣られて
お布施信者(金づる)になる
たくさんいるから大人数授業だよね?
それが塾の収益の柱であり・・・本当のターゲット(苦笑)
     
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:58:37 ID:kQJI/AQ70
子どもが行っている塾について調べてみて、驚きました。塾も色々あるのですね。

>>761
>>757

どっちの話が本当なのか?親としては気になるところです。
でもどうも今年の正月合宿は二日間で3万円と聞いているけど、
数年前のは半額の一万五千円だったとと聞いてびっくり!
倍に値上げしている!
だから「一年間に百万円くらい英進館から引き落とされたと」という噂もあながち嘘ではなさそう。
ひょっとすると大学受験の予備校より高い!
でも、自分が正月返上して、働けと言われれば、サラリーは要求するよなぁと思うし、
学校法人でない塾が予備校より高いのは分からないでもない。

ただ、根本的な疑問はある!
ここは宿題がやけに多い!
あの宿題を消化させる何かがこの塾にはあって、それが大躍進の秘密だと思う。
子ども自体を賢くしている塾ではなく、反復練習をさせる塾という印象をう持った。
要するに百万円支払う価値のない塾だという問題だ。
これは反社会的な事だと思う。

あと、この塾は情報が極端だけど、とっちが正確だろうか?推測だけど、社長が息子の代になったので、
会社が変質してしまった、別会社に化けてしまった。よって、実は両極端な噂は過去と現在の話が混在していずれも正しい。
息子の代から福利厚生が上がり、それを賄うため客単価が上がった。と考えると納得できる。

でも、ここに変わる塾が福岡で出来ないのだろうか?
別に英進館のよううに大きくなくていい。天神の上のクラスだけの規模の塾で十分だ。
そんな塾があったら、すぐにでも子どもをやるのだけど。
やっぱり塾業界には人材はいないのか。ふくおか経済読んでも自慢話ばかり。四国の経済とちっとも変わらない。
そんな社長達の子どもと同じ空気は吸わせたくないなぁ。関東じゃやっていけないよ、あの程度の社長たちでは。

◆英進館高等部入館受付の貼紙があって
「合格するかどうかわからないから決めてない?合格するに決まってるじゃないか!!
合格率1.4倍が物語っているように早期入館希望者は受験にも強い!!」

◆合格率へのこだわり努力はもちろん大事です。しかしプロセスに評価を与えると生徒も講師もそれに甘えて、結果へのこだわりが弱くなる。
学力向上が目的の進学塾がそれではダメなんです。生徒はみんな「志望校に合格したい」という願いを持って通っているわけですから、まずそれを叶えることが第一。
その徹底力が、生徒・保護者、


つまり「お客様」から支持される理由なのです。


業界水準2倍近くの…学習塾業界では小学校、中学校を卒業し、進学した後も引き続き通ってくれる生徒が平均で20〜25%と言われています。
そんな中、当社は小学6年生の生徒が中学生になっても通ってくれるケースが44.7%。中学から高校では38.2%。2倍近い数字を獲得しています。


●【年収例】
1800万円/42歳 取締役 固定月額120万円+賞与
1000万円/33歳 教室長 固定月額55万円+賞与
待遇・福利厚生昇給年1回、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備、従業員持株会、退職金制度
休日・休暇毎週月曜・祝日・会社指定日、春季・GW・夏季・年末年始、有給、創立記念日


●ここはボーナスが一月分でない。
残業手当は出さない。正社員にはタイムカードがない。
サービス残業させる会社は多々あるが、ここは手当が全くのゼロだ。
人件費削減かわからんが、役職がすぐに降格になる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:21:57 ID:kQJI/AQ70
あと、続き・・・
河合塾について言いたい。
河合塾と英進館、それは英進館を方がずっとまともだ。
と云うのは、河合でバイトした子が会社に入って来て話を聞いた。
びっくりした!
中学生のコースには常勤はいない!みんな掛け持ち。
白衣をきたチューター?は大学生。
それも勉強は教えない。出欠管理だけ。質問しても答えないでよい。
そして、面談で講習会を多く取らせるようマニュアルがあって、それが人事考課みたいになっている!

問題なのは学校法人格を持っているのに責任を取らない非常勤職員に中等部、高等部を任せて教育を行っていること。
株式や個人経営なら分かる。でも学校法人格という特典を付与されていて、そんな手抜きをしているのは道義的責任は免れないのではないか。
学校法人格を返上するか、責任の所在のない先生を使った教育サービスをやめるか二つに一つである。
アメリカの監査法人あたりから攻められたら、法人格は確実に剥奪される営業行為だ。

ただ、英進館の方が河合塾より支持が大きい現状から、消費者は気づいているのだろうけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:24:42 ID:TzfD2wE40
765は、福岡君というネットでの有名人です。(一部ですが)
この人につきあってると基地害になりますよ。
まあこの人の発言はたくさんあります。
暇な人は探してみてくださいね。
「金づる」「お布施」「飼い殺し」「ラブホ」などが頻繁に登場します。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:18:07 ID:sKS/5YPR0
>>768
お前が基地害だろ

投稿内容ではなく投稿者の人格を攻撃するのは
半島人のやること 
770名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 00:48:15 ID:WuDl2qLc0
 労働時間としては、週に75〜80時間は拘束される。休憩はあまりない
(15〜20分)。
熊本地区なら朝から学校の校門でチラシ配りするらしい。
天神に新ビルを建てる割に、コピー機やパソコンは古い。ビスタが出ようと
するこの時世に、98が大活躍。Meすらあまり見ない。(優遇されている一部の教室は別)
 営業はしつこい。ひたすら電話攻勢。夜9時以降でも営業電話するときが
ある。つながらなければ1時間に1回、いや30分に一回はかけている。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:32:27 ID:d7k4ERqr0
田中博士はどうなったの? 広告で見なくなって久しいが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:47:39 ID:0o7uhWLPO
ほかの塾に比べたら
絶対いい!!
773名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 00:35:17 ID:zc8tayj40
 かつての昴は英進館同様ひどい労働条件だったそうです。そこで
労働基準監督署の指導が入りました。現在、4週6休体制になってい
ます。(守られているかわかりませんが)退職した元職員からの
通報があったそうです。
ちなみに昴は賞与は2月分あったそうです。英進館は九州最大手な
んですよね?東証に上場する予定なんですよね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:41:12 ID:+XkqeUFz0
>>771
去年の春に退職したみたいです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:15:28 ID:D7oRpH3E0
GTZは神とかそうゆんじゃない
GTZの上位4/1はどこのクラスよりも確かに頭いい
4/2はTZSと同じくらい
4/3はTZぐらいで4/4はGTZという肩書きだけもってるただの馬鹿
GTZの一番上のクラスと一番下のクラスは教室の雰囲気がまったく違う
GTZはよっぽど悪い成績とらないと下のクラスに落ちないから
ヤル気のない奴はおいてかれる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:08:45 ID:Awj3ohYu0
なんか知らないけど、この塾は怪しいし。お母さんにこれ見せたら笑ってたよ!!!
うちの家庭はお金に困ってないのでいいけど、友達の家は東進でとんでもないことに
なってる。
東進は、一括で授業料払わされるし、途中で解約できないし、とんでも無いし、
もっと早くここを見てから塾決めればよかった。
金払ってるしもったいないけどもう行ってない、特に天神はひどい、ふざけるなって感じ。
7月からは他の塾に行ってるし。
どこの塾かは教えないけど、もっといい塾あるよ。
自分で探して・・・・・・
友達の行っている高校の生徒は、資料問合せした人はみんな東進が何講座か無料になる
案内が届いたらしいし。もちろんうちの学校の友達にも届いた人たくさんいるし・・・・
それで優秀な生徒の合格実績稼いでるんじゃないの?
受かっても大学名教えないし。
ところで今、高木先生はどこにいるの?まだ天神?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:29:54 ID:vI+c8roj0
>>776
一括で授業料払わされて、途中解約出来ないのは、どこでもそうじゃないですか。
私が通っていた予備校も、一年分全納か、前期後期の分納でした。
後期学費分といっても、6月ぐらいに支払わなければいけませんでした。
もちろん、途中退学で返金はなしです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:18:19 ID:Awj3ohYu0
英進館って塾でしょ?
特定商取引法に中途解約についての記載に当たるんじゃないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 05:38:50 ID:p0+0OhsXO
給料が良いって言うけど、実際仕事のハードさは半端ないと思う。
自分小学校まで天神にいたけど、天神の先生達の中で、体調崩して入院した事のない先生って、仲川先生と高瀬先生ぐらいだった。
あとGTZはそんなに凄くないと思う。
大濠の真ん中ぐらいの奴でも行ってるぐらいだから。GTZの中でも4つにクラス分けされてるんだけど、確かに1番上のクラスは神。
駿台模試とかで、普通に全国2位とか入る。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:39:21 ID:O34AxXZl0
>>779
>駿台模試とかで、普通に全国2位とか入る。

そういう生徒がここの宣伝広告塔に使えるんだよね。
全額無料で来ていただいているのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:10:32 ID:p0+0OhsXO
>>779
GTZに特待ってあったかは分かりませんです…
>>776
高木先生ってあの将軍の事?まだ天神にいるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:37:29 ID:lcURlGAnO
あげ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 07:25:01 ID:2TVJIfkt0
>>778
ここでは、根拠なく批判されていますけど、
英進館自体は、月謝制で、退塾時には規定よりもかなり誠意をもって
返金してくれますよ。
東進の方は知りません。
784:2007/01/10(水) 21:58:25 ID:amZfKWoU0
英進館にいっていましが、職場は凄まじかったです。数ヶ月たらずで職員
も生徒もいれかわっています。パワハラは日常茶飯事です
785:2007/01/10(水) 22:11:45 ID:amZfKWoU0
英進館生です。先生や生徒は2,3ヶ月で人が入れ替わっています。僕は、教師
から生徒が殴られるのを見てしまいました。受験前は小テストの点が悪いと
ものすごい剣幕でどなられます。人格も否定します。もう、いきたくないです
786名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:46:44 ID:V+GAM1010
>784 パワハラだけでなくセクハラもあるけど。
教師間もだけど対生徒にも。
基準局を動かしたほうがいいのだろうか。
787ないしょ:2007/01/11(木) 02:30:12 ID:xPAkGI6Z0
正直、意外というか、怖い内容の書き込みもあったりで、驚いています。
うちは、まだ小学校低学年の子供なのですが、数年先には中学受験も考えています。
で、難関中学受験には、英進館が一番だと信じ込んでいました。
実際、英進館コンクールや冬季講座なども受けたことがあって、そこでの印象は、まだ低学年だということもあってか、楽しい先生ばかりといった印象ばかりでした。
まだ、正式には入館してないのですが、まもなく入館手続きをとろうと考えていたところだったもので、悩んでいます。
それでは、英進館以外の塾で、難関中学受験になかなかいいと思われる塾が福岡にありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:01:29 ID:gcBQm43+O
>>787
全部が全部そういう訳じゃないですよ。
自分は、小学時代に英進館に行ってましたが、難関中学に合格させて頂く事が出来ました。
確かに入試前になって来ると、厳しくされる時もありますが、それはどこの進学塾も同じだと思います。逆に言えば、それ位先生方達も熱心になって下さっているという事だと思います。
取り敢えず私が目にした先生達の横行を書いておきます。
・生徒を投げ倒す
・一人ずつ皆の前で点数を読み上げる際、極端に点数が悪い者の答案をぐしゃぐしゃにして、ポイっとした。(さすがにこの時は皆引きました。)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 08:48:22 ID:dlb+W1HPO
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:09:50 ID:WMKV62tQ0
労働基準局 ×

労働局    ○
監督署のことかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:52:40 ID:qhjCUQWM0
>>787
こういうところに書き込まれると叩かれるし、
自作自演もあるから(城南区七隈や早良区原や早良区百道や東区にある某塾、某塾)
地道に探すといいのでは。
ヒントとして一貫校の高3生なんか塾に相当投資しているから、根掘り葉掘り塾や予備校のことは知っているよ。
悔しい思いしている?から本当の話をするんじゃないでしょうか。
792名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 01:28:30 ID:3INLuW9w0
 見かけ上初任給が高いのですが、ボーナスが1月分ないので
年収では相当少ないですよ。給与面ではダメな会社です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 06:06:28 ID:nftQ/xdF0
>>792
ボーナスが1月分ないというのは、明らかな嘘です。
794ないしょ:2007/01/12(金) 12:10:25 ID:lgpXOg4Q0
788さん、かきこみありがとうございます。また何か情報がありましたら、いろいろ教えてもらえればありがたいです。
ところで、香椎本館の評判はいかがなんでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 00:53:26 ID:AtDvv26B0
 >>793 ボーナスが1ヶ月分ないのは本当ですよ。一般職なら
ば入社数年経っていても。教室長クラスでやっと40〜50万位では
ないですか。
ホームページの年収例は本当にごく一部の役職の高い人です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:19:26 ID:Ck5bcoAd0
>>795
>ホームページの年収例は本当にごく一部の役職の高い人です。

この会社で高額もらってる奴が本当にいるのかな。
怪しいもんだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:43:37 ID:64Ramsie0
私は館生ではないのですが、A進館の友達が、本当は週4日だけど自習が
2日間入るから結局週1日しか休めないと言っていました。さらにその自習は
ほぼ強制らしく、宿題などを塾でするらしいのです。
これでは全然自習ではないと思います。このような学習法だったら、高校に
入って、自分で学習する習慣が全くつかないと思います。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:19:12 ID:KIPrnjDM0
>>797
その通り。

この塾から某有名進学校に合格した者です(もう10年以上前だけど)。
この塾のラサール・附設への受験対策は確かに凄いです。過去問研究もハイレベルだ。
しかも成績別のクラスわけも徹底しているため、
灘・開成・ラサール・附設などの難関校に関して言えば、合格率もピカ一です(下のクラスは受けることすら許されない風潮)。
自分が受けたときは、その中学の不合格者は2名でした。

しかし、ただ単に生徒を囲い込んで詰め込んでいるだけなので、
つまり、合格させることのみに特化した塾なので
もっと言えば勉強と生活の両立を否定している塾なので
ほぼ例外なくこの塾出身者は合格後勉強しません。
統計はちょっと取りにくいのですが、大学合格率もガクっと落ちます。
学校の先生も、公にはいえないけど、といいつつも、
あまりの英進館卒業生の質の低さに辟易しています。

私立でしか話はできないですが、公立高校の場合どうなんでしょうね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:13:44 ID:ASXntNnfO
>>798
確かにww
いわゆる燃え尽き症候群って言うのかな?
でもGTZ行っとけば取り敢えず大学受験は何とかなりますよ
その後は知りませんけどw
弘○館卒業生もしばしばこれと同じ症状が見られますがww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:30:36 ID:Nnb7m5z30
結局、ヘタな詰め込み学習をさせて
日本の子供たちの学力を低下させ
意地悪なダメ人間を大量生産してきたってことだな

あいつは国賊だろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:35:28 ID:KIPrnjDM0
>>800
「あいつ」って誰?筒井のジュニア?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:41:15 ID:WzvuyMnLO
つつどんは本当に教え方が下手。生徒を(特に女子)怒るだけ怒って、3時間も廊下に星座させとく。
同期の橋本の方がよっぽど分かりやすいし面白い。
まぁキレやすく生徒イジメをするのは両方一緒だけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:59:34 ID:6FFcOC1W0
>>802
俺は、本命でもなんでもない東京の有名私立を数合わせで無理やり受けさせられて
落ちたからって、本命の入試直前にも関わらずツツイとハシモトにボロカスに怒られた。
正直、未だに思い出すと不快になるような怒られ方。
「英進館の名を背負って」とかむちゃくちゃ言われた覚えがある。

まぁ本命うかったのも、そうやって怒られて発奮したからかもしれませんネ!
さすが英進館の教育方針はすごいネ!
感謝しなきゃネ!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:47:55 ID:AhassPWk0
俺も昔いや〜な思い出があったな。

附設第一志望でやってたのに、無理やりラサール受けさせられたんだぜ。
最後は、しつこくお袋に電話までかけて。
附設だけ受かったけど、○井さん、自分の事だけ考えるのは良くないよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:47:23 ID:josEqQPP0
>>804
受験料と旅費と日当は英進館からもらったの? 「無理やり」受けさせられるんなら、そのへん交渉しなきゃ。
806ないしょ:2007/01/15(月) 08:39:49 ID:YFr4BKMP0
804さん、それで自分の意思を貫いて希望校を受験しようとすればどうなるのでしょうか?
これは、中学受験の話ですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:39:22 ID:f7x9GR0z0
804じゃないけど
>>805
旅費とか全員格安なんだよ。今どうか知らないけどね。
俺のときは、福岡から東京まで行ってホテル2泊してメシもついて10000円だった。
金銭面でフォローするから受けろ、数合わせに貢献しろ、ということなんだろね。

>>806
あそこの大きな問題は、先生と進路指導要員が同一であること。
これも今の体制かどうか知らないけど。
授業で有形無形のイヤガラセを受ける。
質問行ったときの扱い違ったり平気でしやがる(特に算数科な)。

また、「英進館で成績上がった」の紛れもない事実だから、
その「成績を上げてくれた」先生が「オマエラサール受けなきゃダメだよ」って言ったら
なかなか抵抗しにくい(特に親)ってのがあるかな。
なんだかんだ言って英進館の質への信頼はあるわけでね。
その辺向こうも分かってて、ものすっごい高圧的に言ってくる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:52:57 ID:0ViMzezB0
>>776
>>779
>>787

たしかに英進館はスケールメリットがあって、優秀な生徒があつまっているね。
しかし、中学受験だったら、全協研からでもエナからでも麻布、開成には受かっているし、
上のクラスに入れば英進館とかわらない。寧ろ、特別待遇であつかってくれるよ。
クラスの中の一人が、教室で一人みたいな待遇になるね。
まわりに良い子がいないと出来ない子は、いずれにせよ落ちこぼれるか、挫折するし。
あと中学、高校なら英進館のGTZの神クラスよりもっとレベルの高い子どもが集まっている塾は福岡にもあるね。
いずれにしても、本当に賢い子なら別に英進である必要はない。
周りの塾も教務力では英進館に劣ってないよ。
劣っているのは金=規模、そしてそれで安心する親の気持ち射止め方かな。
小さな塾は勇気がいるのはよく分かる。皆が買うものを敢えて避けるのは勇気のいることだからね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:12:04 ID:7iMsdNbD0
英進館で非常勤講師やってたけど、
ここは社員と非常勤が生徒から見た目で区別つくのが嫌。
年齢隠して学生講師であることを秘密にしろと言うのなら、
非常勤にも社員と同じバッジや名札を支給しろよ!!
って思った。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:30:39 ID:B/qZlLmWO
とりあえずボーナスは1ヶ月分はあったっていうか1ヶ月しかなかったね。。一年目は1ヶ月なくて恥ずかしくて友人に言えなかったよ!あそこは時給にしたら一般職は七百円ないね。社長は口だけ役職だけが喜んでる。とりあえずカツラとれ!さっさとやめてよかったよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:40:23 ID:OZkpchyH0
>>807
>金銭面でフォローするから受けろ、数合わせに貢献しろ、ということなんだろね。

塾の宣伝に使える一部の生徒を金銭面でも優遇されてるんだね。
で、受験ツアーに参加しない中下位クラスの連中や薄給の講師(社員)たちが
そのお金を負担しているっていうことか・・・。
    
812811:2007/01/17(水) 01:42:51 ID:OZkpchyH0
ごめん間違った。

×塾の宣伝に使える一部の生徒を金銭面でも優遇されてるんだね。
 
○塾の宣伝に使える一部の生徒が金銭面でも優遇されてるんだね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:59:51 ID:tcPOo87+O
ババンバ番号ない!(落ちたのかー!)
ババンバ番号ない!(替え玉するなよー!)
ババンバ番号ない!(予備校探せよー!)
ババンバ番号ない!(また来年!)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:10:23 ID:zoycY/xD0
俺A進生だがそんなにお前らの言うほど悪くないぞ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:30:37 ID:02B6Y+Ck0
>>814
あなたのいるクラスと学年とあなたの志望校による。
今何年生?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:02:11 ID:xqrIBqVg0
A進卒現役附設生から言わせてもらうと、おとなしく全教研行ったほうがいいよ。
俺は中学入ったが、高校受験で入ってきたやつは結構A進いってるっぽい。

ちなみに俺も成績悪いぜw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:48:36 ID:55+UKYEC0
西南中けっこう落ちてたね
ここの生徒

ひょっとすると不合格者最多はここじゃないか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:02:48 ID:e4vINVdrO
私小一からA進館生で今は飛び級してるけど、ここ来てビックリした。

今、ナベオがどこにいるか知ってる人いる?

最近、単語が覚えられない。テスト範囲が多すぎる!学校の理・社もやってほしい(´つω:`)
GTZ行ってるからってホントに志望校通るのかな?
819ナベオファン:2007/01/25(木) 00:52:53 ID:MOwF3I6b0
今年の灘中はどうだったの?合格発表はとっくに終わってるの速報でないよ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:54:36 ID:MOwF3I6b0
確か、38名受験したはずだけど・・・
821名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 02:12:01 ID:KYUhgTiP0
 多くの学生さんがこの会社に内定して、来年度に就職する予定だと聞きます。
でも本当にもう1度考え直してほしいです。労働時間が長く、有給もなく、残
業手当もなく、賞与も下手したら同業他社より少なく、ワンマン経営で、ナチ
スか日本軍かカルト宗教かという雰囲気を持つ会社です。
 会社訪問の時はそれは明るい雰囲気でやってますよ。いくらでも演技できます。


本当にいいんですか。だまされてませんか。他に、良いとまで言わなくてもまとも
な就職先はあると思いますよ。
822名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 22:20:05 ID:jSy9hWb40
今年は灘の合格者0人だって。
全教研は2人受けて2人とも合格。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:35:39 ID:OjiAu/Pa0
>>823

マジかw。0人/38人なんてきいたことねぇぞw
そっかぁ、ここまで英進館が叩かれてるのって、進学実績が良い事の裏返しだったんだけどね。
生徒は人格歪んで合格も出来ないじゃ話のネタにもならんね。

ところで、その情報どっから仕入れたん?
824名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 23:02:38 ID:jSy9hWb40
全教研の結果は全教研のサイトから。
英進館が0人というのは知人から聞きました。
すぐに合格実績更新する英進館サイトに結果が載らないんだからホントじゃないですかね。

あれ、全教研サイト見たら福岡県から38名受験って書いてありますね。
英進館からは何名受けたんでしょう?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:00:22 ID:PpiS/l820
福岡県の合格者4名のうち、2名が全教研であと2名は日能研。英進館は福岡以外の
受験生も合わせて38名受験しているので、福岡以外からの合格者がいる可能性
(いても1名だけど)があるね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:31:33 ID:1L5Rh6hF0
>>823
>ここまで英進館が叩かれてるのって、進学実績が良い事の裏返しだったんだけどね。

この塾って「進学実績」ではなく「集客実績」だったんじゃないの?
しかし今年は見事に化けの皮が剥がれたみたいね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:39:29 ID:SSiC9bZb0
今年の灘中は、
 
英進館 38名受験して 全員不合格(県外で1名合格している?)
日能研  2名受験して 2名合格(合格率100%)
全教研  2名受験して 2名合格(合格率100%)

こういうことかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 07:23:48 ID:Q8kN0REV0
今年の6年は、不動の1位!といった男子がいなかった。
それにしても0は悲惨。
昨年、灘中合格数が一桁に減った時でも、天神本館は激震だったのに、
0となると、今頃は大変な状況に違いない。
今年は附設受験組がこぞってラ・サールに志望変更しているからどうなるか見もの。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:04:18 ID:FcttzGGD0
終焉の時、英進館!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:05:33 ID:FD9Km/k70
有名高へ合格者数、倍に水増し 福岡の進学塾に排除命令

公正取引委員会は26日、学習塾「エナ・トップエヌ」を経営する「受験Vアカデミー」
(福岡市中央区、肥川(こいかわ)正嗣社長)が05年12月に出した新聞の折り込みチラシで、
福岡の県立有名高校への合格者数を実際より約2倍多く見せる表示があったとして、
同社に景品表示法に基づく排除命令を出した。学習塾に対する排除命令は全国で初めてという。
調べでは、同社は「05年度合格実績」として修猷館、筑紫丘、福岡の各校で計95人、
筑紫、春日、城南など7校で計387人合格と記載したが、実際はそれぞれ52人と167人だった。
同社は、県内の高校を偏差値によって「トップ校」(12校)、「上位校」(22校)などと分類。
チラシの合格者数は、それぞれ12校ある「トップ校」すべて、22校のある「上位校」すべての合格者の総計だった。
同社は「『修猷館などトップ校』と表記すれば問題なかったと思うが、
チラシにも『など』を入れたものと入れないものがあるものとないものが混在していた。
誤解を招く表記についてはおわびしたい」としている。

ttp://www.asahi.com/national/update/0126/SEB200701260005.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:14:52 ID:FcttzGGD0
>830英進館こそ、まっ先に排除命令を出されるべき!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:27:37 ID:5ITyBlhw0
>>828
mjd?
こぞってって何人くらいよ?
附設の方が受かり易いだろうに、無理に変更させて落としたらどうすんだw
833ちゃり:2007/01/27(土) 00:00:31 ID:+kMwooZzO
ここの教室長クラスの学歴ってとても低いんだよね!きみが英進館生なら出身大学きいてみな。
しかも天神の教師は西南福大ばかり・・・
「高学歴精鋭教師陣」なんて唄うのは詐欺だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:29:17 ID:TPRjXP3g0
80くらい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:12:12 ID:c2gAPDKV0
つーかGTZを神とかいってっる奴等ウザイ
神なのは上位5/1くらいでしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:28:02 ID:8rKqzxQL0
西南中の落ち数も灘全滅も悲惨だけど
高等部はもっと壊滅的みたい。 
英進館高等部に通っている福岡御三家の在籍者の得点は
二次に進めないのが結構いて
分母自体が小さくなるみたい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:44:32 ID:DsA0ohoV0
つーかGTZを神とかいってっる奴等ウザイ
神なのは上位5/1くらいでしょ

実際はGTZクラスの一番上のクラスの数人だと思う
だから1/4(4クラスあるから)の中のさらに数人
1/5は多すぎ
そして、高校に入ったらまた、高校入学組と一緒になるから
修猷の実力考査で上位は独占できても、進研模試で高得点とっても
賞味期限はせいぜい高1〜高2まで
貯金を使い果たしたらタダの人
但し、1/4の数人は別格。
なぜなら、別に英進館にいなくても自分で勉強できる子で、
神とでも云わないと他の1/4の子と下の3/4の子の立場がなくなるからね。
838prof-v:2007/01/27(土) 13:46:13 ID:lT4rTKgfO
灘中に1名も合格させきれない塾が「灘中模試」など、人を馬鹿にしている。経営トップはどう責任をとるつもりか?灘中受験者を直接指導した講師をクビにして責任を取ったことにするのかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:47:49 ID:DsA0ohoV0
つーかGTZを神とかいってっる奴等ウザイ
神なのは上位5/1くらいでしょ

実際はGTZクラスの一番上のクラスの数人だと思う
だから1/4(4クラスあるから)の中のさらに数人
1/5は多すぎ
そして、高校に入ったらまた、高校入学組と一緒になるから
修猷の実力考査で上位は独占できても、進研模試で高得点とっても
賞味期限はせいぜい高1〜高2まで
貯金を使い果たしたらタダの人
但し、1/4の数人は別格。
なぜなら、別に英進館にいなくても自分で勉強できる子で、
神とでも云わないと他の1/4の子と下の3/4の子の立場がなくなるからね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:51:43 ID:hCKN//XoO
はっきり言って、この塾はいつ警察に摘発されてもおかしくない。
収益至上主義の悪徳商法を展開している。
異常なまでにしつこい電話勧誘はあたりまえ。
焼肉パーティーとかいって附設生を誘いこみ、来た奴らを無理矢理入会させようとする。
その時アンケートに真面目に答えなければ、「タダ飯食わせてんじゃねえぞ」と威圧的な態度で脅しをかける。
(※なお、勧誘等があることは生徒には一切知らされていない)
841名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/28(日) 01:43:30 ID:DGCxReOs0
灘中1名は鹿児島から
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:17:26 ID:otojxVNd0
age
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:31:57 ID:oRtM8hTo0
今日の九大対策ゼミ 
無料のやつ 
参加したら
実績にされるんだろうな
勧誘はあいもかわらずだけど
講師ひとりあたりの利益を追求する英進館が
無料だからお金を支払ってる
中学生に申し訳ないなぁ


あとエナも今日九大対策するんだよね
けど高校生には選択肢ないね
中身という意味で
塾なめているよ
ちゃんと高校生教えれる所はっきりいってない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:34:14 ID:t4CC9gAF0
>>843
英進館の大学実績ってほとんど東進生だよね。これって英進館の合格実績っておかしくね?
あと、天神TZの1期生がいよいよ今年受験だと思うんだけど、東進生と分けて発表すべきだよね!
無料の長岡の東大講座や九大対策を1度受講しただけで合格実績にいれるのはあまり誠実とは言
えないと思う。エナトップエヌといい勝負?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:56:50 ID:+qwRrllX0
>>844
んなこと言ったらZ会なんか……
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:33:39 ID:3XI5Vgth0
>>830
2005年度の件に今頃排除命令を出して、本来の意味があるのかな?
見せしめ、営業妨害的要素が強い気がする。
それに、1回きりの印刷ミス説が有力らしい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:53:48 ID:ZXJIs/5V0
英進館の合格実績を中高合算だと批判する声は多いのに、ここ。
エナトップエヌの、「修猷館、筑紫丘、福岡など」はOKなの?
これは本当にひどいよぉ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:32:04 ID:f5Y0o+O/0
>>845
Z会は添削指導ということが明白じゃん。英進館は小・中学部は少なくとも自前の
教師が指導しての合格実績なのに、大学受験はただのDVD垂れ流し授業にもかかわ
らず中学・高校の合格実績と同列に表記しているところがダマシくさい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:35:53 ID:JDU3dkVp0
>>846
トップエヌの関係者ですか。

1回きりの印刷ミスって。
排除命令は過去のものにも出せますよ。
今後、同じことを二度とするなってことです。
営業妨害的要素が強いって、どういうことですか。
公取委がトップエヌの営業妨害をしているってことですか。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:52:32 ID:pK3SPDux0
>>849
うんにゃ、明光のバイト。プチ関係者w
地方が同じなんで、ちょっと閲覧に来た。
まず前提として、エナの合格実績に関する所作は最低だとは思ってるよ。

ただ、制裁を加えるならば遅くとも1年前だろうと。
譲歩して「昔の罪」を掘り起こすにしても、なんで経営のうまくいってない
エナの、しかも、悪意と言うよりも職員の事務処理能力の低さから来る
行為に対し、日本発の排除命令を適用したのかなぁ?とね。思ったわけです。

これをきっかけに、明光の本部か、または塾業界全体にメスを入れる気なのかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:52:30 ID:bYQPK7gD0
全教研が新聞に広告出してたけど
灘中は福岡県から38名受験して全教研から2名受験して2名合格。
エナから2名受験して2名合格。

ということは、英進館から
34名受験して合格者0名ということだよね。
 
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:25:10 ID:QcaeW8/A0
福岡県から灘中の正規合格者は、4名、うち2名が全教研。
(全教研HPより)
残り2名は日能研では?(うわさ)
その他の九州の合格者が熊本1名、宮崎1名、鹿児島2名。(灘中HPより)
このうち1名は、日能研は、確定
従って英進館は、約35名灘中を受験して正規合格者は、
福岡県0名で、他県で最大でも3名ではないかと。
去年みたいに補欠が出れば救われるのでしょうが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:28:08 ID:iumRHDn/O
いろいろと批判はありますが、現実問題として灘開成クラスを目指すならば、どちらの塾に行けばいいのだろうか?
教えてください。
小坊父兄
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:36:42 ID:QcaeW8/A0
 塾に通わなくても合格できるのでは。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:41:46 ID:iumRHDn/O
何人いるだろうか?塾無し合格が。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:42:54 ID:iumRHDn/O
何人いるだろうか?灘開成に塾無し合格者が。
現実的じゃないと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:45:08 ID:QcaeW8/A0
塾に通っても合格できますが、灘開成クラスを目指すならば
自宅での学習が重要ではないかと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:51:55 ID:QcaeW8/A0
現状では、九州には灘・開成を目指せる塾は無いと思います
859849:2007/01/29(月) 10:25:40 ID:JDU3dkVp0
>>850
早々にレスありがとう。

ちょっと真面目にコメントさせてもらいます。
公取委が動くということは、第三者からの情報提供がされていると思います。
しかし、第三者というのが内部からのタレコミでない限り、虚偽の立証と
いうのは難しいと思います。排除命令が出た広告は、それより以前に「など」
がついている広告があり、この広告には「など」があり、虚偽の立証とする
ことが容易かったのでしょう。排除命令が出されるまでの時間として長かった
とすると、他にも証拠を探したが、これが一番追及するのが容易と判断した
からだと思います。

学習塾で初の排除命令ということですが、他の業界だと排除命令はたくさん
出ているし、企業としてのダメージもそれほど大きいとは思いません。
学習塾全体への警鐘というのもあるでしょうが、トップエヌがやり過ぎたのと、
第三者からの、おそらく同業者でしょうが、タレコミがあったのが、理由だと
思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:30:34 ID:GJi5aHXx0
どうせ通わない灘や開成を受けさせ、合格するならまだしも
不合格になってしまうという結果を導いてしまうと、
塾としての経営能力を疑いたくなる。
しかも分母でかすぎ。いかに生徒の実力をわかっていなかったかがわかる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:31:39 ID:8/tFzjp+0
いやぁ、実際行っていた塾が落ちぶれると内心複雑だなぁ……
今まで散々批判しまくったけど
実際にダメになると、なんか悔しいような感じになるから不思議だね

こんなしょーもない塾でも、まぁ小学校で4年も通うと愛が芽生えちゃうんだろうなぁ……w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:59:32 ID:HomN/Wjn0
ラサールの合格速報はまだでないのですか?
863ナベオ:2007/01/30(火) 01:47:18 ID:udt5Ursy0
>>818
ナベオは京都に帰りました。

>>819
ファンだなんて、嬉しいです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:37:43 ID:Y0jQkjdF0
ラサール中57名 過去最高(英進館HP)
これって予想より良かったのかな?
落ちた人どれくらい?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:09:19 ID:NJ8yHyI60
>>864
ごじゅうななって定員の1/3超えてるじゃねぇか……
人数稼ぎで行く気もないのに受けるやつが多い高校受験と違って
中学の場合ほとんど合格したら行くからな……学校側も頭抱えてるだろうな・・

これいじょう我が母校を落として欲しくないなぁ……
まぁ両方母校なんだがw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:20:02 ID:zXCK4Pf/0
>>864
N研、67名って...。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:57:39 ID:Lkm6GmmpO
>>ナベオ(数字わからんくなった)

京都にかえった!?何故に?ナベオにまた授業教えてほしいw 当てられるのはイヤだが

英進って居心地悪いなぁ
合格実績とか信じれぬ←ぇ

出来がいい学年と悪い学年ってわかりやすいよね(・∀・)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:59:34 ID:EeqyJJGv0
HP上の「どこよりも早い合格実績」の『どこよりも早い』が消えてるし。
灘中をはじめ、実績が出なかった途端に隠す(隠蔽工作をする)英進館。
希のように「合格者数/受験者数」を明記すべき。
ラ・サール中合格過去最高と言っている場合ではないだろう!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:16:41 ID:ONm/dAbi0
九大対策に行ってみたけど社長じゃなかった。
プリント配られ、解いて、解説があっただけ。
資料も過去問とか技プリントと思いきや、ほとんどが広告!
河合の方が良かった
勿体ないことをしてしまった。


追伸・・・・しっかりセンターの点数や住所はとられてしまいました。
僕が九大に受かったら実績にされるのかな・・・・あと灘中ゼロってホント?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:21:33 ID:NCbd96qX0
はじめまして!ってまじめな書き出しは似合わないですか?
ラサールの合格者数はすぐに発表したのは、合格者が増えたから?
附設中の発表は30日なのにまだ出さないのは撃沈?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 07:44:31 ID:tF6NsLI40
全教研は附設中合格75名って校舎の前に貼ってたよ。ここもHPにはまだ出していないね。
去年より大幅増って書いてたけど、なぜ、HPで発表しないのかな?英進の発表まってるのかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:07:34 ID:TocNz1B30
附設中 全教研75(+15)日能研23(±0)ということは?
英進館予想合格者 昨年89名ー15=74名?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:20:19 ID:Sf8KFBsQ0
>>872
全教研は75もいるの? ソースは?
まだ、ホームページでは開示していないみたいだけど。
874873:2007/02/01(木) 11:14:04 ID:Sf8KFBsQ0
>>872
ごめん、>>871を読んでいなかった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:43:48 ID:DkICfQADO
質問です。自分は浪人するならココかなぁ(久留米本館)って考えてますココは浪人生にはどのような授業がありますか?駿台や代ゼミみたいに単科(英語のみ受講)などありますか?
876名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 13:19:24 ID:bYCNIw2k0
英進館は附設何人受けた?
聞いた話じゃ300人ってだけどマジかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:28:13 ID:qWhfGTFc0
>>875
あんまり無責任なことも言えんけど
大学対策なら大手予備校の方がいいと思うよ。
百歩譲って九大ならひょっとすると英進館でも構わないかもしれない。

いずれにせよ志望校によるんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:23:29 ID:TocNz1B30
872追伸
全教研の教室の前に下記の掲示あり

久留米附設中
   全教研  155名受験  75名合格 合格率48.4%
   他塾   435名受験  108名合格 合格率24.8%



          
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:31:40 ID:3PIBtbl60
附設中入試の保護者控え室(食堂)の1/3ちょっとが英進館関係、
開始前の集合は体育館貸切で社長まで来てたよ。
腕組みして現れ「お父さんお母さんにお礼・・・」なんて言わせてた。
なんか、ペコペコ先生方に頭下げられてた親がいたけど、
月謝と別に「包む」と特別扱いされるんですかね?
そういえば、正月に子供を迎えに言ったとき、ご祝儀袋をポケットに忍ばせた親をみた。
渡すところ見てないから考えすぎかな?
880875:2007/02/02(金) 00:05:17 ID:Glvfv1k0O
>>877ありがとうございます 一応、三教科公立大を目指してます 単科授業があれば単科授業を二つぐらい(英語・国語)とりたいなと考えてます
881prof-v:2007/02/02(金) 00:33:41 ID:RUAoORFvO
英進館の携帯サイトには「どこよりも早い合格速報です」と書いてあるけど、1月29日を最後に更新されてない(2月2日午前0時現在)。その理由は2つ考えられる。

(1)附設中には誰も合格しなかったので、更新する必要がない。
(2)附設中には合格者が出ているが、あえて更新していない。または更新を忘れている。

これまでの実績から、(1)は考えにくい。(2)だとすると、すでに全教研は附設中の実績を公表しているから、「どこよりも早い合格速報」は嘘だということになる。

福岡市のある塾はチラシに嘘の実績を書いて先日摘発された。しかしチラシは特定の狭い地域に配布される。ネットは全世界からアクセスできるから、ネットで嘘の表記をするのはチラシの嘘の表記より悪質と言える。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:52:08 ID:zMcwTUhZO
英進館のHPが2月1日現在に更新された。附設中78人!全教研が75なら、かろうじて連続V?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:58:50 ID:+Gg/7HtL0
附設の数が減っているのは、卒業生としては残念です。
でも、附設中+ラサール中ならば、昨年増なんだから、別にそれほど大事なんじゃないですか。
灘中の合格数はわからないけれど、今年は小粒そろいだったんでしょうね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:09:55 ID:tArQcnx90
>>880
そっかぁ、公立三教科ならますます大手予備校が良いと思うんだけどなぁ……
予ゼミは首都圏はまぁまぁ優秀だけど地方は微妙だし、
駿台は旧帝大以外はあまり相手にされないから、河合が無難ではないの?
単科授業はまぁ間違いなくあるでしょうね(ちゃんと調べましょう)。

英進館は、学力を付ける塾ではなくて、合格させる塾。
だから、過去問研究を基にした教材(確かラサール・附設・九大は特許取ってるはずw)は
確かに優秀。ひたすら過去問をパターン学習させるわけね。
だから、合格の数字はそこそこ出るけど
学力向上はあまり見込めないかもしれない。
ただ、こういうのは個人差や相性も重要だから、
相談して一回授業見学させてもらったらいいんじゃない?
俺のときは普通にそういうの可能だったから。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:31:17 ID:ei4UBvUR0
話変わるけど、ここアビスパのスポンサーしてなかった?
今のホームページには、そのこと全然載せていないようだけど?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:22:15 ID:PtE7Nz8G0
この塾は広告チラシに合格率を載せないの?

合格率が悪すぎて載せれないのかな・・・。

受験者数と合格者数を正確に出さないとね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:15:39 ID:FsL8vv/20

高校生にとって英進館は自習室でしょ

特待で東進の講座がタダ、パーテイション・冷暖房完備だから
自力で勉強できる人にはいいと思うよ

欠点は質問にまともに答えられる奴がいないこと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:16:40 ID:FsL8vv/20

高校生にとって英進館は自習室でしょ

特待で東進の講座がタダ、パーテイション・冷暖房完備だから
自力で勉強できる人にはいいと思うよ

欠点は質問にまともに答えられる奴がいないこと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:17:31 ID:FsL8vv/20

高校生にとって英進館は自習室でしょ

特待で東進の講座がタダ、パーテイション・冷暖房完備だから
自力で勉強できる人にはいいと思うよ

欠点は質問にまともに答えられる奴がいないこと
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:45:26 ID:+Gg/7HtL0
附設中合格者は、
英進館 78
全教研 75
日能研 23
昴    1
その他  6

英進館と全教研がこれほど拮抗したのは、ここ10年間では初めてですよね。
エナ・トップエヌは、何人いたのでしょうか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:22:32 ID:sm3iv12M0
>>890
数だけ載せて、さも良さそうな塾にみせてるけど
大量の不合格者がいて合格率が最悪なんじゃない?

もうこれからは学力低下を加速させてきたギマン大手塾は要らないんだよね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 05:20:25 ID:GgzCRiRT0
確かに、英進館のHPには、昔、アビスパのことをよく載せていたよね。
最近、見ないな。

でも、アビスパのHPには、スポンサーのところに英進館が載っています。

スポンサーをわずか1年で降りるということにならないことを願うばかり
です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:10:05 ID:oyWHLVX70
附設の合格数は減ってるが、ラ・サールは増えてる
この2校は入試日が同じなので、今年は英進館成績上位層のラ・サール志望が
多かったってことじゃね?

その分、全教研の附設志願者にはチャンスが大きかったのだろう
もともと英進館小6で附設・ラ・サールの力があるのはTZSの150名と
TZの上位ぐらいだし(教師談)、妥当な数字と思うが

ちなみに、附設入試の当日体育館に英進館生は300名近くいた
4人に1人しか受かってないのは低すぎかもしれないが、受かる見込みが
低い生徒まで、逆転狙いでチャレンジさせていると見るべきか
894名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 07:09:07 ID:gt+ZMNDe0
シューユー館合格者のうち半数がこの塾だが
シューユー不合格者のかなりの数もこの塾と聞く。
やはり分母が知りたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:16:04 ID:6+Gn465k0
親としては、志望校へ合格させてくれれば「すばらしい塾・先生方」
落ちれば「批判」!
どうしてもそうなってしまうんですよね。私は後者です!

この塾では、「記念受験」って言うのがあって、志望校に合格した場合、
記念に更に上の学校を受けませんかって感じです。
確かに、首都圏受験なんか、交通費や宿泊費まで入れて本人負担はたったの1万円でした。
附設にも、青雲、大濠、西南が本命でまったく合格圏内でない受験生も多かったと思う。

合格最低点は昨年の+10点ぐらいだったとか、
しかし、社会で小学校で教えない内容が出題されたとか、
しかし、78人に入れなかったのは事実です。

小6TZS1は確か灘受験専門だったんじゃないですか?
灘対策で、1教科少ないとか・・・
成績はTSZ1だけど、4教科受けたいからTSZ2に志願して下がったとか・・・
TZS2とTS2が附設やラ・サールじゃないですかね?
灘の滑り止めが附設って子もいるんじゃないですかね?

3号館もまもなく完成みたいですが、家の子の月謝は少しは足しになりましたかねえ!

そういえば、リバレインの地下にある「ロボスクエア」にも関係してるよね!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:33:17 ID:u0+zl1RIO
子供の能力や努力といった大前提がなければ、いくら大金積んでも、いい塾に入れても・・
ブランド品を身にまとえば、だれでもセレブといった感覚では、現実には立ち向かえない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:42:11 ID:ynBeOOU20
>>895
今年の受験生の親御さんですね。息子さん、残念だったですね。
附設、ラサールは、TZSとTZ上位からしか受かりません。
少なくとも私のときはそうでした。
附設はラサールとしか重なりませんから、記念受験組もたくさん
いると思いますよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:19:22 ID:KZcsZUHC0
ていうか、僕らの時(今から12年くらい前だな)は、
記念受験は首都圏に限定されていたんだけど
つまり附設とラサールの2つに関しては、
合格率守るためにほとんど記念受験させてなかったと思うけど、
今どうなってるんすか?
附設でも合格率80%近かったし、
ラサールなんか合格率90%越えてたんだけど
それも過去の栄光(?)なのかねぇ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:58:37 ID:Vuzyo/w30
>どこよりも早い合格速報です
日能研のほうが早くなかったか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:29:36 ID:FUWDTn2N0
>>899
日能研はホント早いですね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:34:44 ID:fZnpNH8z0
英進館で合格できた方のブログがあります。
結構面白いです。!?

http://plaza.rakuten.co.jp/fukuokajuken/

902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:42:35 ID:6pPXKOhX0
>>901

大手塾とありますが、どこに英進館と書いてあるのでしょう?

英進館でしたら、4年からでも50万程度かかりますよ。
成績が振るわなければ、すかさず、
「パスカルとられて・・・」です。
通常の期間なら正社員の方が教えられるのかもしれませんが、
長期休暇の時には、大勢のアルバイトの方が教えられますからねぇ・・・

集合授業受けて、さらにパスカルも受けて、年間100万以上かけて、
大学はどこを目指されているんでしょうか?

福岡はいい公立高校が何校もあるというのに・・・

特Sやそれ以下のクラスの人は、基礎からしっかり見てくれる塾のほうが、
先々のために良いと思うんですけどね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:41:32 ID:gml8zq4R0
私は現役の英進館生です
なんでも質問してください
できるだけ答えます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:44:05 ID:gml8zq4R0
現役英進館です
質問どうぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:16:14 ID:3MC/ubqx0
英進館は開成どうでしたか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:24:59 ID:E6PgimUYO
館生はちなみに六年生全部で何名いるのでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:52:20 ID:XYGd2jEG0
>>906
天神本館のTZS,TZで100人ぐらいじゃないですか?
たしか天神本館にはCTZとかもあったと思います。

すでに現6年生は新中1と呼ばれ、11日はGTZ選抜テストらしいです。

一つ疑問です。
附設現役の方教えてください!
確か附設は塾禁止と聞いたのですが、門の前にも堂々と看板が貼ってあるし、
バーベキュー大会で勧誘する話とかありましたが、
塾に通ってる人多いんですか?
校則違反にならないんですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:29:04 ID:N8DoWjRB0
>>901
は、他人のことまで色々書いている。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 07:08:32 ID:14Rcbq4tO
結局全館で六年生は何名?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:19:20 ID:9nARhfel0
灘ってほんとに38人受けて0?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:15:42 ID:WtiSExpX0
>>910
福岡県内は天神TZSを含めて34名中0名です。
県外が4名中1名(鹿児島)です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:20:25 ID:tXETJR3VO
新聞1ページに各校の合格者リスト(一部イニシャルや匿名)が掲載されるのはいつでしょうか?誰か知りません?
913prof-v:2007/02/08(木) 23:24:54 ID:s4U2Z/VPO
英進館は首都圏中学ばかりか愛光の合格実績も公表していない。あんなに宣伝していた西大和の合格実績も広告に記載しなくなった。これは何らかの意図があるな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:34:43 ID:7Nb3HBqA0
講習からE塾へ転塾しました。
合宿や受講料やパスカル等を含め…正直「痛い!」と思うこともしばしば。

塾に行っているにも関わらず、その塾の授業についていかせるため個別指導まで受けさせている!
何という塾だ!
これは製造業なら二重価格だ!
公立保育所の個人負担の上限を越え
老人医療費の月額支払い限度額よりも高い!
年収200万前後の派遣社員夫婦では不可能!
ボーナスのない自営業者は夏期講習、冬期講習は継続不能

お月謝のほかにも夏季や冬季、直前講習などでどんどんお金はかかります。
それはもうびっくりするくらいでした。 正直申しまして、うちの場合はその分に見合った
指導をしていただいたとは思っておりません。 何度か転塾も考えましたが、結局入試までそのまま通いました。

一端、子どもが塾の楽しさを知り、塾を続けたいと泣き出したらどうなる?

今まで通っていた塾から自分の希望でスレ主さまと同じ塾のクラスに転塾しました。しかし、通いだして2ヶ月目、「前の塾に戻りたい、前の塾に戻りたい。」 と涙ながらに訴えてきました。入学金も含めて12〜3万を払っていた


私も平成19年度学費一覧を見てため息でした。
昨年度の分とつい見比べてしまいました。
高くなっていますよね。
せめて事前にこのような理由で費用が上がるとお手紙が欲しかったです。
どなたも塾に言われないのでしょうね。

世の中、金に比例します。

”安物買いの銭失い”を多く見てきました。
書き込みでは転塾の成功例が多い見たいですが、現実は厳しいです。


http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1002,553485




915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:18:01 ID:ImyVdcb70
附設中合格の数が78名から84名に増えているね。
補欠を6名も出すということは、附設中を蹴って、他の中学に行く人がいたんでしょうね。
そういう人の進学先は、西大和なんでしょうかね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:57:04 ID:ft27w9xIO
附設中・高校のスレ読んだら、親としては通わせたくなくなるかも・・・

合格者の中で、元から地元公立中の子もいたはず。
私立は、塾ほどじゃないけど金掛かるし、学校の授業について行けなくなって、
更に、塾通いなんてなったら・・・

補欠の件は本当?
入学金の振込期限内に入金しなかった人が多かったんでしょうか?
150人の定員に対して180人以上とってるのにね!?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:10:07 ID:QhqzjSZl0
久留米大附設はそれほどお金はかかりません!
ほとんどの公立高校で行われている補習や課外費はありません。
塾率も距離の関係もあって修猷館、福岡、筑紫丘より遥かに低いはずです。
英進館の勧誘は凄いですけど、例えば附設の国語のN先生レベルの先生は英進館には見あたりません。
久留米附設の授業だけでもセンター学年平均が8割を毎年越えています。
勿論塾・予備校に通ってある方もいますが、公立高校より遥かに少ないはずです。
(筑紫丘理数科生なんか早期勧誘の介もあって・・・今年は電子辞書らしい・・・英進でよく見かける。公立の月謝と英進館の年払いを合算したら断然久留米大附設の方が安い!)


とりあえず子供を説得して、2件ほど他塾の試験をうけさせてみました。
しかし思ったほど点数は取れていないのが現実です。
平均はとれているので受験コ−スにいても大丈夫そうですが、他の塾
からはあまり評価はされていません。
TZSにいるという事で私も子供も過大評価しすぎていたようで、反省しております。
塾ごとでテスト傾向も違うとは思いますが、子供自身の力がついていなかったと思い知らされました。
918間違ってクリック早すぎ:2007/02/10(土) 02:19:39 ID:QhqzjSZl0
久留米大附設はそれほどお金はかかりません!
ほとんどの公立高校で行われている補習や課外費はありません。
塾率も距離の関係もあって修猷館、福岡、筑紫丘より遥かに低いはずです。
英進館の勧誘は凄いですけど、例えば附設の国語のN先生レベルの先生は英進館には見あたりません。
久留米附設の授業だけでもセンター学年平均が8割を毎年越えています。
勿論塾・予備校に通ってある方もいますが、公立高校より遥かに少ないはずです。
(筑紫丘理数科生なんか早期勧誘の介もあって・・・今年は電子辞書らしい・・・英進でよく見かける。公立の月謝と英進館の年払いを合算したら断然久留米大附設の方が安い!)


あと、塾に行くのが前提みたいな話でした。それでは真の実力はつかない。

とりあえず子供を説得して、2件ほど他塾の試験をうけさせてみました。
しかし思ったほど点数は取れていないのが現実です。
平均はとれているので受験コ−スにいても大丈夫そうですが、他の塾
からはあまり評価はされていません。
TZSにいるという事で私も子供も過大評価しすぎていたようで、反省しております。
塾ごとでテスト傾向も違うとは思いますが、子供自身の力がついていなかったと思い知らされました。


コピペで申し訳ないけど、本当にこの気持ちがよく分かる。久留米大附設だけでもいいものがあるから、それに合わせる努力をするべきで、塾で解決しても真の学力はつかないと痛感している。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:10:15 ID:ceXety0F0
914
918
同一人物?
すまし?関係者?
まあどうでもいぃ
編集うまいよ。でも確かにあっちの書き込みの方が盛り上がってる
ただ、これほど学費の話がでるんだから
勧誘が激しく、値上げがきいたんだろうね
塾不要論の嵐だから
学校の先生はもっとはたらかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:22:42 ID:fgmixnlQ0
>>塾不要論の嵐だから

塾不要論の嵐なんかあるの?
野依先生の発言のこと?
あれって、その後、盛り上がっていますか。天才学者の戯言だと思っていましたけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:24:18 ID:fgmixnlQ0
まだ、全教研からは補欠合格の数字はあがっていないね。
日能研からもまだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:15:05 ID:fgmixnlQ0
附設高の合格者がまた増えているね。
附設中高あわせて200名突破するかもね。
附設高校があまりに受かるの簡単だと、附設中学合格の価値が下がってしまう。
附設高もそこまでして高校入学者取りたいのかね。
完全中高一貫にしたらいいのに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:48:49 ID:DH25DY4r0
英進館が踏み台にしているからだよ
ラサールですらそうなってる
いまの高1だって
ラサールけって筑紫丘、修猷を勧められたのは
何人もいる

高等部にいきながら難関大いこうと

そのあとは彼らの活躍がどうなったか聞かないけどね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:31:34 ID:Yu2zxqE10
エナ・トップエヌの合格実績が発表されていますね。
附設中高6名のうち、中学合格者は何名なんだろう。
ラサール高4名ということは、中学合格者はゼロ。
トップエヌは、昔もうちょっと合格者いなかったんじゃないですか。


☆☆☆☆☆ 合格率ならエナ・トップエヌ!! ☆☆☆☆☆
エナ・トップエヌは一人ひとりの生徒の意思を尊重して第一志望校合格を目指します。

快挙!関西最難関女子中 神戸女学院中 2名受験2名合格!
快挙!九州難関校    青雲中高   9名受験9名合格!
快挙!全国難関校    防衛医科大学校8名(1次)合格!
快挙!九州難関校    弘学館中高  35名合格!合格率95%!
快挙!九州難関校    東明館中高  62名合格!合格率98%!

関東難関女子校  フェリス女学院中1名合格!
九州最難関校   ラ・サール高   4名合格!
九州最難関校   久留米附設中高 6名合格!
関西難関校    西大和学園中  1名合格!
全国難関校    愛光学園中   2名合格!
福岡地区難関校  西南学院中高  38名合格!
福岡地区難関校  福大大濠中高  45名合格!
福岡地区難関校  筑紫女学園中高 61名合格!
福岡地区名門校  福岡雙葉中   22名合格!
福岡地区名門校  泰星中     27名合格!
福岡地区名門校  福岡女学院中  35名合格!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:34:15 ID:Yu2zxqE10
>>924
自己レスです。

誤 トップエヌは、昔もうちょっと合格者いなかったんじゃないですか。
正 トップエヌは、昔もうちょっと合格者いたんじゃないですか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:22:11 ID:A7xO+eXM0
10年以上前にエイシンカン卒業して→附設→都内某国立大と進学したオレが来ましたよ。
あまり詳しいこと書くとよくないと思うので書きませんが
エイシンカンの先生方は附設の入試は熟知してると思います。最近天神本館に遊びに行って感じました。

附設は中学から行った方がいいと思うなぁ。
やっぱり外中から来た連中との「壁」は小さくないですよ。

それに、高校から附設に入った連中は勉強メインで入ってくる人が多いからどうしても
悪い意味での「マジメ」な子が多いんですよね。

まぁマジメに越した事はないだろ、高偏差値大学に行くことが目的なんだからって考えてる保護者の方には何も言うことはありませんが。

「勉強ができるバカ」にだけは、なりたくないものですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:23:19 ID:05fyFi9F0
私も卒業生です。

>>926

>エイシンカンの先生方は附設の入試は熟知してると思います。

これは絶対的に言えるでしょうね。ラサールについても言えると思います。
だから、普通の子が附設に行きたいと思ったら、やっぱり英進館になるでしょう。
そこまで根詰めてやらなくてもよい生徒がどうするか、そっちなんじゃないですか。
今年の灘の実績なんかを見ると、トップの層は他の塾の特待に移っている傾向があるんじゃないかと。

>附設は中学から行った方がいいと思うなぁ。

中高一貫校はやっぱり、中学から行かないと、その良さは享受出来ないと、私も思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:08:31 ID:hGjkumlLO
修猷に行きたいんですけど、森田と全教研と英進館だったらどれがいいですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:56:24 ID:Mpxl9+MQ0
>>927

英進館は
合格させる塾ではあるが
頭を良くする塾ではない

と言うことですね。

ところで2/11の説明会どのくらい人集まったのかな。
それと開成中、麻布中の数は?
高校、中学合算でなく・・・・
今年は中3の方が豊作のようだから
でも小6が崩壊してるようでは英進館の将来は暗そう
小6が中等部には残りそうだけど、
中3があの高等部に残るとは思えないし
930927:2007/02/13(火) 09:52:26 ID:FzzvZjHB0
>>929

>英進館は
>合格させる塾ではあるが
>頭を良くする塾ではない

どうしてそう曲解するのかなぁ。まぁ、同業者の人なんでしょうけれど。

附設第一志望の優秀な学生が、高い授業料を払って、灘中合格のレベルまで頑張ろうと思うかどうかということです。
他の塾だったら、お客さんとして、特待になれるでしょう。
そういう学生だったら、英進館のTZSで頑張らなくても、附設ぐらいだったら合格できます。

私も中学受験して合格しましたけれど、何か、私も親も必死でしたね。
なんであんなに必死だったのかわからないぐらい(笑)。
親は弁当作りや送り迎えも大変だったし、私も宿題宿題に追われて頑張ったと思います。

今だったら、そんなに無理するほど受験勉強しなくてもいいと思っている親も多いんじゃないかと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:39:47 ID:VOtl3n3k0
>>930
単純に、英進館の言う「合格力」と学力・知力が
ズレてるんじゃないってことだと思うんだけどね>>929は。

過去問にない学習内容を徹底して削除する
過去問の解法を徹底して反復・暗記させる
ひたすら塾に囲い込んで穴埋めプリント延々とやらせる
小学生にとっちゃかなりのストレスだ
福岡の地下鉄近くのコンビニで
でっかいリュックしょってマンガ立ち読みしている小学生がいたら
まず間違いなく英進館だな
酷い場合は万引き、エロ本立ち読みなどのちょっとヤバい症状を起こす場合もある

小学生からパターン学習に特化しちゃってるから
みごとに柔軟性の無いダメ中学生が誕生する
勿論パターン学習は重要なんだが
そのパターンがハンパじゃなく偏っている上に、パターン学習以外の学習を認めないから問題がある。

自習というものの存在を基本的に認めない
課題は常に与えられるものだから
自分で勉強する経験のないままレベルだけ高い進学校に入ってしまう
自宅から通えるところにいる生徒ならまだいいが
寮なんぞに入ろうものなら勉強の垢を落としてひたすら遊びほうける。
そして見事にオチこぼれる(例外はいるけど)
ノートの取り方もしらないやつが授業中にずっとマンガ読んでる

合格数を稼げそうな生徒は徹底して優遇、
合格しそうに無い生徒は徹底無視(小学生レベルでな)
行く予定も無い灘開成麻布を数字稼ぎのために受けさせる

ここまで言っても同業者による誹謗中傷にしか見えない?
あなたも英進館に関わった人間なら
少しピンとくる部分もあるんじゃないの?
932927:2007/02/13(火) 19:54:42 ID:FzzvZjHB0
>>930

話の流れを見て欲しいんだけど。

>>927で、私が発言しました。

そして、>>929で、私の発言を受けて、>>929は、

>英進館は
>合格させる塾ではあるが
>頭を良くする塾ではない

>と言うことですね。

と、発言してきた。これは、どう見ても、私の発言の言い換えでしょ。
だから、そうじゃないと、>>930で、否定しました。それだけのこと。

>>931の内容にしては、一部、否定しません。英進館は過激なところはありました。
でも、それって英進館だけの問題かなあと疑問に思います。
塾って、そんなもんだろうと割り切っていますので。

究極的な言い方をすれば、志望校に合格したいという親や学生のニーズに応える
ビジネスが塾でしょ?
だから、志望校の傾向と対策を分析して、志望校に合格する方法を教えてくれる。
このことについて、英進館は研究していると思うし、他の塾は明らかに怠慢だと
思う。それをもって、考えさせる指導をしているというのは、塾が塾としての仕事を
していない言い訳だと思う。

だから、他の塾だと合格しない生徒が、この塾だったら合格すると言える
塾が、塾として価値があるのであって、だからこそ、ボーダーぎりぎりの学生は
どうしても受かりたいのだったら、英進館はいいですよと薦めたい。
ただし、滅茶苦茶勉強させられることになるけれどね。

そんなことしなくても合格できるだけの優秀な学生は、英進館に行かなくても、
他の塾でも、附設やラサール程度だったら合格出来ると思います。
そういう人は、他の塾で楽に勉強しても合格できるだろうし、他の塾ならば特待
とかももらえるでしょ。でも、それって、塾の力で合格したとは言わないんじゃないかな。

塾での受動的な勉強が続くと、自立は確かに出来なくなるよね。
受験勉強が終わって、中学に入学したら、勉強しなくなる学生もたくさんいる。
大学に入学しても、塾人間というか、自分で苦労して本を1ページずつ読んでいく
我慢が出来ない人はたくさんいた。そして、大学生や社会人が、資格のための学校へ
たくさん行っている。それが現状だ。

でも、それって塾だけの責任なんだろうかと、正直思うね。

現在の教育制度の中に、塾は存在しているんでしょ。そんなに、塾は偉い存在ではないと思っていますが。
私も大学生で現在塾講師をしていますが、塾にそこまで求められても困るというのが正直なところです。

自分の経験でも、受験勉強は、パターン認識だと思います。
自分でそのパターンがわかる人が秀才で、塾にそのパターンを教えてもらう人が凡才で、
凡才の中で、そのパターンが理解できる人までが合格できるのだと思います。
塾にそのパターンを教えてもらっても理解できない人は、何度も何度もしつこいぐらいに
繰り返しやってくれるところにいかないと理解できないでしょう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:01:43 ID:47miokvh0
>>927

小学生の子供が、英進館で2年お世話になりました。
英進館へ行かせていた位ですから、学校でのテストは満点で、
その上のプラスアルファを求めて通塾していました。

今の子供の報告をいたしますと、
学校で学習する範囲は今までどおりですが、
四谷テキストの基本的な文章題が出来ません。
難しくなってきたとか、読解力が落ちたかなと思われるでしょう。

でも、その上の難しい応用は出来るんです。

自慢できるものではありません。
TZにいるために、難しい応用問題を徹底的にしたためです。
基本的な問題をこなすように、助言しなかった私にも問題があります。
 
当初は、ただのケアレスミスと思いましたが、受けるテストがみんなそうなのです。
大量のプリントをこなして、パターンで難しい問題を解けても、基本的に理解してないので、
基本的なみやすい問題が解けないのです。

泣くに泣けず、笑っちゃいました。

もう遅いかもしれませんが、今は他塾で基礎からやってます。

パターン学習も良いですが、わが子のような状態の子を、
量産しないでくださいね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:59:49 ID:58N/jutr0
>>932

現在の教育制度の中に、塾は存在しているんでしょ。そんなに、塾は偉い存在ではないと思っていますが。
私も大学生で現在塾講師をしていますが、塾にそこまで求められても困るというのが正直なところです。

自分の経験でも、受験勉強は、パターン認識だと思います。
自分でそのパターンがわかる人が秀才で、塾にそのパターンを教えてもらう人が凡才で、
凡才の中で、そのパターンが理解できる人までが合格できるのだと思います。


英進館はその程度の塾だ

と言うことですね。だから、傾向を変えられた灘中入試や、パターン化できない高等部では上手くいかないんです。
修猷高1生の活躍とあるけど、じゃ去年の活躍した人は何処に?
高1まではパターン化できるからね。
勿論、上位者はおっしゃられるとおり、どこに行っても通用しますから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:17:19 ID:OPK3PpVW0
塾って商売でやってるんですよね!?
どんな商売でも、広告宣伝費使ったり営業努力はしますよ!
ただ、商売がうまいと思ったしだいです。

確かに、志望校に合格すれば、子供に「がんばったね!」というでしょう。

合格できなければ、子供に「がんばったのにね」とだけいえますか?
塾のせい?先生が悪い?親のプレッシャー?
他の塾にしていればとか色々考えますが、中学受験は1度ですからね。
高校や大学のように浪人は出来ませんからね・・・

子供を英進館に通わせて思ったのは、言葉遣いが悪くなったことですね!
いつも先生方が怒鳴るまねをしたり、最悪です。

いい夢見せていただきました。

>>931さん
6年生になったら、大きめのリュックではきついです。
機内持ち込みサイズのコロコロ付きバックですよ!(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:12:36 ID:UBFDXVOQO
現役高等部です
高校は九州最難関私立(僕はそうわ思わない)で寮生活してます
長期休みは天神校で東進を受講してます
質問あったら答えますよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:28:32 ID:JPFVQKCD0
開成中7人麻布中12人に合格してるね。

灘中は34人受験して全滅。
開成、麻布と比べて大惨敗した理由は何?
難易度が突出しているのはわかるが。。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:46:37 ID:i75S3ULj0
>>937
TZS2は概ね3つの階層に分かれる。
@順位・クラス固定層(約5人)……常にTZS2教室最前列に位置とる面々
                     順位変動はほとんどない(灘合格レベル)
Aクラス固定層(約15人)……順位は流動的だがTZS2陥落はまずない(灘は無理だが開成・麻布はほぼ大丈夫)
B入れ替え層(約10人)……TZS1と入れ替わり(首都圏は五分五分、志望校はまず合格)

単純に今年は@がいなかったというだけの様子。
こればっかりは塾もどうしようもないみたいね。
仮にAが20人Bが10人として、20×0.7+10×0.5=19=開成7人+麻布12人で粗算は合うなw
939高等部:2007/02/14(水) 01:52:42 ID:UBFDXVOQO
当校受験の際にお偉い先生に探りを入れましたが上手く言い逃れられました。
個人的な憶測ですがやはり他塾の特待にトップ層は移ったのでは?
付設ラサール狙いなら高い金払って辛い思いして英進館行くより、月謝無料の他塾の方がいいでしょう。
昔は付設ラサール狙いの子を無理やり灘受けさせてましたから、生徒の質が下がったら受かりませんよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:02:46 ID:xlKCqCV4O
付じゃねえ、附だ。
間違えんな。
不愉快だ!!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:20:57 ID:UBFDXVOQO
>>940

それを言ったらラサールじゃなくてラ・サールじゃないですか??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:08:59 ID:GK2BhchA0
結局、この塾は福岡県(九州)の、もともと優秀な生徒を数百人くらいを集めて、
受験に連れ回して合格させて(全滅もさせて?w)、自画自賛してるだけの塾じゃないの?

で、日本の子どもたちのこと真剣に考えてる塾なのか? 
金もうけのことばかり考えた経営者が塾業界の雰囲気をとんでもなく悪くして、
学力低下もさせてきたと思うんだが・・・。


     
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:03:39 ID:ThapmIzqO
938さん
TZSは1が上じゃなかった?
6TZS1灘受験の特別授業で、灘を第一希望にしていれば、
6TZS2への降格なしという噂!?

しかし、灘は入試科目が少ない?(詳しく知らないけど)から、
成績が良くても、6TZS2を希望する子供(親)もいるとか?

そういえば、灘の入試の日に、
京都からナベオ博士がゲキレイに来る話しがあったらしいけど、
来なかったらしい!?


聞いた話しぱかりですみません!
噂話しだから、オヒレが付いてるかも…


944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:19:58 ID:dfQteUyW0
灘中の配点は算数200点国語200点理科100点です。
問題をみたらわかりますが

「算数が滅法強い子以外はお断り」

算数で先天的にキラリと光るものがないと無理で
これは鍛えたらなんとかなるというものではありません。

開成や麻布は社会もあるし算数ですべてが決まる入試ではないので
算数のセンスがイマイチても社会とか地道にやれば可能性あります。

逆にいえば数学だけ神レベルで他が微妙ならば
灘○開成×なんてのも珍しくありません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:21:11 ID:dfQteUyW0
間違えました 数学だけ神レベル→算数だけ神レベル
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:28:45 ID:xxIIYOO30
>>944
時折、齢を重ねても国語力ゼロな奴が発生する時もあるけど、
やはり算数数学のセンスが優れているか否かで、受験結果は大きく違ってくるからねぇ。
947942:2007/02/14(水) 15:56:40 ID:lMitlM6/0
文章を訂正しておくね

結局、この塾は福岡県(九州)の、もともと優秀な生徒を数百人くらい集めて、
受験に連れ回して合格させて(全滅もさせて?w)、自画自賛してるだけの塾じゃないの?

で、日本の子どもたちのこと真剣に考えてる塾なのか? 
金もうけのことばかり考えた経営者が塾業界の雰囲気をとんでもなく悪くして、
学力低下もさせてきたと思うんだが・・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:14:00 ID:l5q9DpmvO
鹿児島に「受験ラサール」って塾があるけど、
附設高、ラ・サール高共に、
合格率100%って貼ってあった。
949名無しさん@お腹いっぱい。
それって昴がやってるやつですよ