━━市進予備校━━

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
春日部校にいる英語の後藤先生は神だぁぁぁ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:13:49 ID:Gxw+9ulnO
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:12:41 ID:rpf44xbF0
テキストが安っぽい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:02:05 ID:UPNkNz4k0
英語の山本先生だなやっぱ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:38:47 ID:3vg0wM3pO
信原だなやっぱ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:02:34 ID:oCsl3Nzb0
聖蹟桜ヶ丘
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:08:07 ID:HTY3kOIr0
>>6
私も!!!!!!!!!!!!!!!

小学生の時に市進で、自宅無勉だったが
上位校に合格してしまった。完全に市進のお陰です。
先生も面白かったし、友達もできた。
中学、個太郎塾にお世話になった。
…そして今、市進予備校に通ってます。
小学生の時の市進の友達にも再会しました。
彼女は偏差値70越えで、大きく名前が乗っていました。
私は…………………
…私は市進を裏切れません。
あのチープな雰囲気も何とも言えず大好きです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:52:46 ID:pYYGg5RV0
>>7
私は所沢。

小学生の時に市進で、自宅で結構勉強したが、
全滅状態で下位校にしか合格できなかった・・・
ホームタスクとか、トライアルとか結構真面目にやったのに・・・
伸びきったゴム状態で中学入学からまったく勉強せず。
余裕を持って入った学校でも元々能力がないので成績は下降の一途・・・
…そして今、市進予備校に通ってます。
こんな私に合格を与えてくれる大学はあるのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:14:55 ID:O0GSnB850
>>8
成績悪いのを能力のせいにするのを止めて、
努力すればどっか受かるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:58:58 ID:d/6ZUxkL0
>>7

妹・・・亜・・・?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:09:28 ID:sd8zLpQ30
誰か春日部校の人いない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:28:26 ID:GQ9CxUob0
>>1
個人を特定する書き込みすんなよ
13:2006/01/26(木) 18:17:19 ID:gmifV7vVO
市進人気だよね。


友達も市進で成績かなり上がったし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:42:35 ID:kjwvS6FxO
千葉校は汚い…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:09:35 ID:fDo9mM7vO
自称くれいじーきんぱつぼーずっしょ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:07:12 ID:pYgMO0AWO
町田校はどうですか?今度高2になるんで、塾いきたいんです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:43:59 ID:DM6zwPps0
町田に予備校はたくさんあるが、高校2年生にベストな予備校はたった
一つ、市進町田校だけだ。他の予備校は必要ない。
3階や4階のトイレはいまひとつ愉悦を欠くが、2階トイレの光彩陸離たる輝きは
サントリーホールに勝るとも劣らない。初めてこのトイレで用を足したとき、ぼくの
魂は感動にうち震えたのだった。教室内の音響がよいことも付け加えておく。
この校舎の欠点は、授業後にロビーでパンの詰め合わせを叩き売りしていることだろう。
町田人には好評らしいのだが、授業後の余韻が台無しになるので、ぼくは嫌いだ。
東進ハイスクール町田校には有名講師が多いが、音は悪く、ロビーも狭苦しく、
どこがいいのかさっぱりわからない。中でも最悪というべきはトイレで、無機的な内装は
精神性のかけらも感じられず、清潔感にも欠け、まさに最悪といえよう。ぼくはこの
校舎の有名講師の授業をモグリで聞きにいくときなどは、行く前から冴えない気分に襲われた。スター講師の移籍後に多くの高校生が市進に移ったことは、皮肉なめぐり合わせだ。
なお早慶のAO入試に限っては、早稲田塾町田校も推薦に値する。木の内装には人間臭いなつかしさ
が感じられ、トイレにも無限のデリカシーがある。スケールが小型なので、少し人気の
のある講師の授業になると教室に入りきらなくなるが、それはない物ねだりといえよう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:59:37 ID:eJZ2TXvVO
市進も今年度から映像授業始めますね
1917さんへ:2006/01/27(金) 22:44:52 ID:pYgMO0AWO
じゃあやはり市進予備校を選ぶべきですか?河合と迷っています。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:46:58 ID:gaX2kAkoO
早稲田塾
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:23:28 ID:KKCYzpJF0
>>19
俺市進いってるけど、河合の現役館の方がいいってみんな言うよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:24:46 ID:gaX2kAkoO
そんなことないでしょ?市進いいって聞くよ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:43:10 ID:VppCSJOMO
校舎によるね

南浦和ならナビオ>河合>市進

だし
大宮なら
駿台>ナビオ>大宮予備校だし

24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 07:10:27 ID:7xWr+nkIO
町田は?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:02:40 ID:Hr37mc+U0
所沢は??
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:16:00 ID:7ElhLFBi0
定例試験の自己採点した人、何点だった??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:48:52 ID:rugyWdMNO
町田なら…

臨海>早稲田塾>河合塾>城南>代ゼミ>駿台>市進>東進
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:04:45 ID:NjmARmgo0
定例高2の数学
0≦x≦πで答えがx=105ってアリなのか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:02:09 ID:rMnKFt0IO
なんで?理由つきで教えてよ2こ上のレスかいたひと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:14:16 ID:vsBULWo50
春から市進行こうか迷ってる。
良いのか??悪いのか??
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:26:36 ID:Y4nRuhzs0
ヤメトケ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:04:57 ID:MCb2JPlm0
市進は宿題とかでたりする?
ってか栄光ゼミナール宿題少ないしやってこなくても
怒られないしのほほんしすぎでいや。
河合はなんヵ授業だけやって・・。って感じで
微妙だし・・・。
サピックスか市進か迷ってるんだけど
市進どう?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:11:01 ID:HQBIh9aZ0
高1・2は宿題という形ではない。
でも家庭学習用の問題が出て、それの範囲から
確認テストがあるので、結局やる必要がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:14:36 ID:HQBIh9aZ0
>>30
自分でしっかりやろうという気持ちがあれば、市進は最適。
ちゃんとテキストの復習をやればかなり力になる。
あと先生との距離が近いのも良いし、
始業時間が遅い:高1・19:00〜、高2・18:45〜
なので部活後でも間に合うのも魅力。

>>32
中学受験のことだったら「市進学院」だけど…
違うよね。ただ市進の方が学費が安いはず。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:14:57 ID:MCb2JPlm0
そっかー・・。
じゃぁ一応ほったらかしってわけでもないんだねー。
栄光ゼミナール通ってるんだけど
マジで確認テストとかやったりやらなかったりで最悪だし、
確認テストで悪い点数とった人とか先生からのお叱りもない。
なんだかだらけてるんだよな・・。と感じる私。
今度こそは勉強に少しでも五月蝿い塾、予備校に入りたいって
思うんだよね・・・。
市進はその点ではまぁまぁ普通・・?
市進の偏差値ってむずかしい・・。って聞いたことある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:16:41 ID:MCb2JPlm0
>>34大学受験の事です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:18:35 ID:HQBIh9aZ0
>>35
カンフェリー(担任)の先生は、うるさいって程じゃないけど
ちゃんと面倒見てもらってると思える。
この微妙な距離感が私はすごく好きだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:57:18 ID:ceWBVHaOO
32 市進はいい予備校だ!私も今帰って来たとこだ!市進は確認テストも結構あり点が悪いと再テストだ
宿題はたまに出る,確認テストがあるから嫌でも復習とかしなきゃだし,V検というのもありカンフェリ〜に言われて受けなきゃでまた勉強しなければならない!
つまり市進は嫌でも勉強しなきゃだから結構いい♪
開始時間も7時55分からなどもあるから,部活やってても平気☆他の予備校より安いし!何より進路になやんだらカンフェリに相談できるし。資料も豊富☆周りが勉強してるから自分も勉強しようという気持ちになれる!
市進に入るべきだ!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:05:32 ID:5AETZJR80

@東大
―――
A京大
―――
B一橋 東工大 慶應
――――――――――――
C東北大 名大 大阪 早稲田
D北大 九大
―――――――――――――
E神大 筑波 東外 お茶 上智 ICU
F千葉 横国 広島 農工 名工 阪外
G金沢 岡山 京工繊 首都 理科 同志社
H熊本 阪府 電通 学芸 阪市 津田 明治 立教 学習院 立命館 関学
I新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 横市 樽商 青学 関学
――――――――――――――――――――――――――――――――
J秋田 山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 法政 中央 関西 成蹊 明学

40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:53:53 ID:VFo4y1yb0
八幡の市進はどうですか?
津田沼の河合と迷っています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:12:41 ID:u6qycRsaO
所沢なら
まともなのは
ナビオくらいです

宿題はやってあたりまえの生徒しかナビオには通いません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:20:55 ID:/hyBKSNdO
漏れここのカンフェリに見捨てられたお(・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:11:42 ID:hnmAJkUiO
42見捨てられたとは…??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:37:52 ID:K2M4XLxW0
去年まで行ってたけど結構良い予備校だった。
俺は理系だったんだが数学の教材は難関大の問題に対応できるような問題が多く、良かった。
カンフェリーも親身になって相談に乗ってくれたり、良かった。
でも市進のテストは簡単だし偏差値は大手(河合など)と比べたらあまり当てにならない。
俺は偏差値ー5を自分の偏差値だと考えていたなぁ。

>>40
俺も八千代台の市進か津田沼の河合か悩んでたけど、家から近いほうを選んだ。
家から近いと自習室とかも使い易くて良いよ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:58:00 ID:V5NF+6680
津田沼の市進はどうなんだろ。
でも津田沼なら三大予備校がいいのかなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:28:45 ID:HYUPD7RV0
有難うございます。
市進予備校って高校の偏差値が他のところと比べて
そうえばなんか辛口?なんでしょうか?
市進予備校考えて見ます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:38:38 ID:5hRPx06NO
オレも町田の市進か河合でまよってる
4830:2006/01/31(火) 17:39:13 ID:AaiGxVwv0
>>34
ありがとう、参考になった。要は自分次第ってことか。
今度タダの講習みたいなのに行くことにする!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:04:16 ID:4dqwc0Xq0
てか今週あるじゃんww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:15:01 ID:HYUPD7RV0
なんか反感買うような質問しちゃうけど・・。
気に障ったら本当にごめんなさい。
市進予備校って友達いる人の割合の方が多い?
それとも独りの割合の方が多い?
友達いる人の方が割合的に多いとしたら其れは同じ学校同士?
他校同士?
くだらない質問すまそ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:22:06 ID:xB4RSGct0
友達いる人が多いかも。
同じ高校or中学みたい。

私は中学から私立&小学校の時の子誰も通ってないので
ひとりです。寂しいかも。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:43:31 ID:Ur6yUFrX0
市進にしよっかなー?!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:36:33 ID:wRZTBDrw0
いいとも!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:43:00 ID:o8nFFx70O
メリットデメリットおしえてー!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:58:05 ID:ZTXXVLxKO
50 友達いる人もいない人もいるよ☆いない人も普通に休み時間一人でご飯食べたりしてるし!それもなんか浮いてないし普通だし。結構みんな一人でいるよ〜☆☆だから一人の日とかもなんか全然平気だよ!W
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:13:43 ID:q1ON9WauO
自習室窮屈すぎ
あと一部の人たちレベル低すぎ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:15:24 ID:noaNKKVpO
ダカーポでよむかぎりナビオや早稲田塾の方が良さそうですね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 07:17:39 ID:o8nFFx70O
河合と比較するとどこがどういい?教えてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:28:26 ID:kxOAkmZX0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:54:34 ID:YFc7c6580
>>58
現役生だけなので、怖くない。
講師の先生との距離も近いかな。
V検という英単語&熟語、古文単語、日本史用語、世界史用語の
テストがあって、自分のペースで出来る。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 11:56:13 ID:vTsRTgbp0
やっぱりみんな同じ中学や高校かぁ・・。
あたし人見知り激しいしなぁ・・。
日能研の時は普通に他校同士でも友達できたから
よかったけど
なかなか他校同士で友達作るの無理っぽいし。
そのグループがいくつかあるなか。
グループ同士仲良しなところがあれば仲良くないとこもあるとか、
学校の友達関係と似た感じ?それとも
ちょっと違う?グループ以外交流ない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:01:55 ID:vTsRTgbp0
あたしも私立なんだよね、
ついでだけど。市進通ってる。
同じ小学校の人いない&尊敬されるような有名私立じゃないから
塾で友達ができない・・・。
勉強しにいくとこってわかってても
私の中学の友達はみんな
「塾に普通に友達いるけど」って
口そろえて答えるから微妙。
あんまり私立学生がどっかの学生の友達になろうと必死になりすぎても
「あの子、うざい」とか言われそうだしね、大変だよねー・・。
中学から私立って本当金かかるしメリットがみえなくなってきた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:08:04 ID:8PvZwsWmO
>>43
んっとねぇ一流大学合格一緒に頑張りましょうとか話してたんだけど私が授業やテストサボったりしてたら何も連絡こなくなったwwもぅ一人でガンガルわぁ。

一進の自習室クソです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:27:33 ID:2Frho3Us0
2ちゃんぽくねーなこのスレ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:21:06 ID:vTsRTgbp0
早稲田塾と早稲田アカデミーってどう?
市進は早稲田アカデミーと似てる?
ってか主にがり勉塾ってどこ?
市進はがり勉塾?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:48:04 ID:WL2Q7rMJ0

市進生です(´・ω・`)

市進のメリット

◎学費がかなり安い。
◎V検という自分のペースで受けられる、英語や社会の
単語等のテストがある。
◎受付の人達が皆親切でキレイな人が多い。笑
(河合の受付の人達は怖かった・・)
◎カンフェリーがいる。
(よっぽどの事がない限り休むとすぐ電話来るし、
いつでも相談に乗ってくれる)
◎授業が濃い
(値段の割りに時間が長い)
◎個人的に楽しくて解りやすい先生が多い。
◎他クラス(振り替え)が出来る。
(休んだ部分を他の曜日で受けられる。違う校舎でも大丈夫w)

デメリット

●自習室が悪い(個別じゃない。多分)
●模試の結果をあまる信用出来ない
●他の大手予備校と比べると名前的に実績が微妙・・

悪い所もあるけど、津田沼の河合と代ゼミも行ってみましたが
一番、市進が好きです♪
浪人生居ないし、塾の雰囲気が温かいと思いますw
他クラスは、テストで休まなきゃいけない時とかかなり役立ってますw
あと、千葉校とかカッコイイ人めっちゃ多いです(`・ω・´)笑

長々とごめんなさい。



6766:2006/02/01(水) 20:50:31 ID:WL2Q7rMJ0
連続ごめんなさい
あまる→あまり
です泣
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:46:04 ID:vTsRTgbp0
でも私立生だと
絶対孤立して
クラスでも
「なにあの人」と
友達とつるんでる人に言われそうで怖いです・・・。
弱音すまそ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:17:29 ID:6uj36tJh0
>>66
禿同

>>68
中学から私立だけど、
大丈夫、言われてないよ!
70たけし:2006/02/02(木) 00:19:15 ID:F+Gepl9L0
誰か河合の統一模試の解答をしってる人いませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:19:53 ID:+OKZbJ0b0
そっか・・。
よかった。
今塾で散々たたかれてるんだよねー・・。
ってかあんまり塾で
「私立生」ってのでよく思われてないみたい・・・。
結構内気だから馬鹿にされてるのかもしれんが・・。
>>69は塾で独り?
市進って友達いる馴れ合いが結構多く、学校がもう一回あるような感じの
予備校って聞いたことあるから。
質問答えてくれてありがとう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:40:44 ID:jeuxoIPIO
無料体験レッスンって先生に刺されたりしますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:38:37 ID:piwjDfq4O
予備校で友達いるいないなんてどうでもいいじゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:15:22 ID:RpJdztP+0
>>69
知ってる子はいるけど、彼女はハイレベルクラスだし(笑)
まあ、独りです。
知り合いがいない方が、気持ちが切り替えられていいけどな。

>>72
ないです。指されても内部生だけじゃないかな。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:08:52 ID:TvKCgWOI0
なんか会員専用HPができたらしいねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:51:01 ID:YKI8RI6XO
禿げたら禿げっぱなし甘利忠彦
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:32:58 ID:9tDhCIVkO
72>>昨日うけたけど、1回さされた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:54:35 ID:5zItQBba0
>>72
先生によるよねー
町田だけどクラスの人とも少し話したくらいだし友達欲しいな
周りも皆友達ってわけじゃないっぽいけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:54:36 ID:t2qWXAOa0
自習室の糞さ加減と模試が結構あてにならないのを除けば割といい予備校だった
テキストは使いやすいしV倹は真面目にやると英語かなり伸びるのでサボらず毎回受けることをオススメする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:52:39 ID:VKtQCAkj0
いまエロサイト逝ってきたら、パソコンがウイルスに感染しますた。
ウイルス駆除に失敗したままなのね。絶対に近くに寄らないでねん(*^Q^*)/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:00:33 ID:NuZ6K4ZEO
栄光>市進って本当ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:53:13 ID:VBbljeYT0
         _○ <いけなす!
             、ノ>..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄<::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||

            .....,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄:::::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
  ヽoノ `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
  へ)   ,||  .|i   ||  |i
    <    ,||   ||  ||   ||

どうした!
それでも世界でもっとも邪悪な一族の末裔か!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:08:47 ID:JjnNiqbT0
私も中学から私立だし友達1人も居なかったよ(´・ω・`)
けど、早めに教室行ったりしてたら
話しかけてきてくれたって感じかなぁー
あっちも1人で、よく会う子とかには
話しかけてみたらいいかもw
それか、同じ学校の子を市進に勧誘するww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:48:00 ID:HRY0h5ev0
>>83
自分も学院からだけど高校で同じ人多くて今では仲いいよー
予備校では皆友達ではないけど・・・ってカンジで微妙orz
なんか今市進予備校いってるけどは勧誘とかしないなー・・・
学院だった人もあんまりいきたがらないし(予備校自体行ってる人・行く気ある人少ないし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:52:53 ID:Qj+hxVO30
みな友達ではないってってか
市進予備校でもクラス内で
学校みたく
「グループ」できてんの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:19:05 ID:YOsl9HEO0
いつの間にか2ちゃんにこんな板ができてるしw
milkcafeの市進板は荒廃しまくってたけど、マターリ進行で良い感じだなここは。
俺は三年間市進に通ってたけど、お世話になりまくったよ。
先生と仲良くなれるし、カンフェリーも良い先生ばかりだった。
V検も何気に良かったし、市進には頑張ってほしいね。予備校部門は低調らしいが・・・

長文スマソ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:38:35 ID:w3enaaGN0
>>76
おまいはか○○○教室かwテラナツカシス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:42:17 ID:w3enaaGN0
>>76
だが個人特定される書き込みはやめた方が良いぞ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:10:22 ID:nhtH1ytPO
講師の名前じゃん>甘利
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:29:10 ID:w3enaaGN0
>>89
だからそれが
伏字にするとか能がないのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:32:11 ID:2qIc/iZ40
市進、栄光、早稲あか
http://www.geocities.jp/nari_naga/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:44:22 ID:AooUPJeuO
超でるでるマーク
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:20:08 ID:nhJ8hqpY0
>>90
受験生の個人名ならともかく、
商品である講師の名前を伏字にすべき理由が
まったく理解できない。

>>92
デーブさんですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:17:12 ID:nkuWXJ7T0
メチャデリ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:33:18 ID:/1hmJQZoO
さっちゃん慶明
早慶飴
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:21:04 ID:ACp3BRlj0
素晴らしい先生w

世界史の小池先生
    鵜飼先生

国語の浅賀先生(現代文)

最高でしょw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:40:07 ID:6CP5+F4P0
化学・・・超ケアレスミス、回答欄を間違え15点も落とした。
是さえあれば・・・

>>96
私も浅賀先生好き。1回しか授業受けたことがないけど。
あと化学の寺田先生と…福田?先生も好きだー!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:27:59 ID:Gym/Siy40
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:53:48 ID:GH2GDwY90
最近、人来なくて寂しいからあげてみたw

>>97 うわ〜マジもったいないなぁ(´・ω・`)
定例?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:06:22 ID:GdxgRtG40
もうすぐ市進学院卒業するんですけど、高校先取り講座ってやったほうがいいんですか?
あと、年間の授業料どれくらいですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:23:14 ID:5FiP/8Hk0
高3で3科目やったら講習とかを含めて50万ちょっとだった。
1年生なら科目も時間数も少ないから、その半分くらいじゃないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 13:24:05 ID:jc7HM+EM0
>>100 受験も終わって暇だったら、無料だし受けてみても良いのでは?私もそれを何回か受けて予備校に入ったし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:02:16 ID:p1So7jz00
>>100
特待生になれば授業料は半額or無料だぜ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:17:18 ID:rVsBJ4Ee0
ただ!特待生は東大とか目指さなきゃならないけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:38:34 ID:FSyh6aMxO
木村先生はドラクエ好き
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:55:43 ID:dn8Oqyf6O
市進の講師の仕事は割に合う?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:48:04 ID:Hi0Cn0c80
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:50:59 ID:GMVK76NVO
市進の文系でいつも上位十番くらいだったけど早慶すべて落ちて浪人しそうです\(^O^)/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:08:53 ID:i1/j5BKA0
オレは浪人する
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:42:52 ID:H3w5SS2O0
>>108 マジですか?!?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:22:43 ID:bxwHy066O
110マジだよ!!!成績上位者の中で、明らかにバカ学校のやつがいるけど、それが俺!英語と日本史は八割とれても、国語や小論文苦手だと受からないものだね(T_T)あーーー俺の1年なんだったんだろ(T_T)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:58:31 ID:QmVsjRvS0
市進予備校逝ってると個太郎塾に裏採用できるらしいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:59:18 ID:R0HV3ImE0
age
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:08:22 ID:pVtAXXiR0
市進行って慶応受かった!!!
河合の模試とかではいつもE判定だったのに!
諦めなくてよかった!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:09:25 ID:pVtAXXiR0
>>111 もしかしてうわさのM君??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:54:18 ID:8sSMyYiJO
来年はどこ予備校いきゃいいんだよ!!
117しゃけ:2006/02/25(土) 21:03:28 ID:pVtAXXiR0
>>116
現役専門だからね〜。
頑張って・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:53:33 ID:nIOaQbkt0
>>114

商学部A方式?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:03:09 ID:R3lEwYYO0
>>118 違うよ、文学部。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:52:35 ID:Dzv6SF3EO
おー、懐かしい。
牛村先生はまだここで教えてるのかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:09:19 ID:rkYlyYnWO
市進生集まれ…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:10:56 ID:KiBbIxqU0
>>121
ノシ

卒業生だけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:35:00 ID:rkYlyYnWO
この板人集まらないな(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:51:57 ID:UESkNc8k0
あげ!
125テスト ◆j0Oon93KwY :2006/03/01(水) 01:47:57 ID:SiUoCd6HO
126テスト ◆EqtePewCZE :2006/03/01(水) 01:49:42 ID:SiUoCd6HO
127テスト ◆rs645sLqh2 :2006/03/01(水) 01:50:28 ID:SiUoCd6HO
128テスト ◆0RbUzIT0To :2006/03/01(水) 01:51:32 ID:SiUoCd6HO
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:30:16 ID:937pqVat0
>>125-128
トリップなんて何でも良いじゃんww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:35:35 ID:NJpgyZFAO
どこ校舎だよw
131テスト ◆OjRf9sUY3U :2006/03/01(水) 15:54:54 ID:SiUoCd6HO
>>129 それがよくないのだよ
132テスト ◆XgoK6CuuWs :2006/03/01(水) 15:56:05 ID:SiUoCd6HO
133テスト ◆i9mCyMCcks :2006/03/01(水) 15:57:07 ID:SiUoCd6HO
134テスト ◆BIzZDzFX6Q :2006/03/01(水) 15:57:52 ID:SiUoCd6HO
135テスト ◆4BBY6JgXUg :2006/03/01(水) 15:59:07 ID:SiUoCd6HO
136テスト ◆DXXdNL4FOc :2006/03/01(水) 16:00:15 ID:SiUoCd6HO
137テスト ◆xMooATrgQk :2006/03/01(水) 16:01:09 ID:SiUoCd6HO
138テスト ◆t6h9O62AwU :2006/03/01(水) 16:02:02 ID:SiUoCd6HO
139テスト ◆71JfSFso8s :2006/03/01(水) 16:02:46 ID:SiUoCd6HO
140テスト ◆y4sK/BWxfU :2006/03/01(水) 16:03:48 ID:SiUoCd6HO
141テスト ◆.CzKQna1OU :2006/03/01(水) 16:05:00 ID:SiUoCd6HO
142テスト ◆XONm83jaIU :2006/03/01(水) 16:06:41 ID:SiUoCd6HO
143テスト ◆qEW43O4YGU :2006/03/01(水) 16:08:33 ID:SiUoCd6HO
144テスト ◆I2gKArcSuk :2006/03/01(水) 16:09:33 ID:SiUoCd6HO
145テスト ◆tC7UVEMY3A :2006/03/01(水) 16:11:21 ID:SiUoCd6HO
146テスト ◆ITBZ6GuBCc :2006/03/01(水) 16:12:45 ID:SiUoCd6HO
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:13:20 ID:E4SVwbm90
わーい!!

誰かいない??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:01:00 ID:ipOGhTkwO
115さん、たぶんそうかも(^3^)イニシャルはG・M。でも慶応と早稲田やっと受かったぞ(o^o^o)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:05:03 ID:jpuLc3W+0
>>148
確実に特定されるな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:06:59 ID:ipOGhTkwO
別にいいさ(o^o^o)市進生しかわかんないし。それにしても受験がないと暇だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:20:44 ID:Y/0efDOkO
うざいよ予備校 赤字ばかりだろ こっちにまでしわ寄せが来るんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:49:20 ID:63natXbEO
>>148 え?本人? 慶應は補欠?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:44:58 ID:aLCKN1yN0
市進学院・・・千葉県公立受けるなら上等。難関国私立(開成、筑駒、筑附
お茶女、早慶)は天才入ってなきゃ正直厳しい。実際毎日10時間くらい勉強しても
慶応女子は厳しいのが現実。その女子生徒は市進の順位で40位ほどにもなった・・

早慶を受ける人間は大抵5つ受ける人が多い(本気で狙っているならば)それでも大変
受かる確率が高いのかといえば、しょせんWアカデ○ーが強い。
後早慶ならば「運」で学院なら受かるかもしれない。しかし実際は難しい。
経験して言えるこの現実・・・受ける人が見ていたら塾を選び直すことを考えるかもしれない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:03:46 ID:O/Xt/MAJ0
>>153 ここは市進予備校スレですよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:36:36 ID:9j5rp8VQ0
高2まではどこでもいいけど、高3になったらある程度以上の予備校がいい。
高校受験主体のところは正直止めた方がいいよ。
市進は学院と予備校では講師が違うから大丈夫だと思うけど、
他は学生バイト講師がいたりするからね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:37:49 ID:a/NQYiNgO
八王子の市進予備校行ってる人いますか?
いたら雰囲気、授業の様子など教えていただきたいですm(__)m
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:23:36 ID:idNB2dXw0
>>156
桜ヶ丘だったけど、雰囲気はなかなかよかった。

でも既出だけど模試の結果だけはあてにしないでくれ、MARCH、B判定なのに全滅…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:27:17 ID:XV234EGa0
B判定って市進の模試結果?
そうだとしたら、市進は甘い判定基準だよ。
河合に比べると一段階甘い。
それにB判定はボーダーだから確率的には50%ってこと。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:28:12 ID:adUoHeJq0
オレ八王子だよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:46:43 ID:Q8QE+Jb5O
現役のなかではってことじゃないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:18:20 ID:fJPmBdGx0
>>158
そうそう。
たしかに河合や進研じゃCやDになってからね…

>>160
うん、なんか現役生は直前まで伸びることを考慮した判定らしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:25:52 ID:Q8QE+Jb5O
まあ判定なんかに翻弄されるようじゃダメだよね☆
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:04:11 ID:SDdTRwbOO
市進の弱点はやっぱり自習室だな。
後は、模試。
他には、意味のわからない謎のポスター。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:15:06 ID:aSsIutyj0
なぞのポスターは俺らに何の影響も及ぼさない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:36:05 ID:Q8QE+Jb5O
ポスターについては、CFに文句言ったら、『あれは本部のおエライさんが気に入っているからねえ…』と内部でも評判悪いことが判明。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:53:56 ID:53RidgAl0
あの浪人侍のポスター?w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:44:09 ID:vB1RVXECO
違う、 夏休み前くらいの娘と父親の会話編w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:24:59 ID:pgtboUxvO
桜井翼知ってる人〜?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 08:36:14 ID:Hu7Gi28l0
ブルドッグのポスターもひどいね。
目立てばいいだけ主義。

感覚が完全に狂っている。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:29:49 ID:7rCPRGKf0
もう厳しいな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:02:11 ID:JyBLWolO0
それが市進クオリティー。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:29:03 ID:zEETu4nX0
>>169
散歩中の犬の糞は飼い主がちゃんと処理しましょう、というキャンペーンのポスターかと思うよな。
予備校として何のメッセージも発してないからな、あのブルドッグは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:51:42 ID:LiZXNZch0
>>168
面白いよね。私は好きだよ。

>>169
黒地にピンクの桜がかわいい・・・と思ったけど。
予備校らしくないのは事実だが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:49:13 ID:4MMHHBw/O
英語の八坂先生最高!!!!!!!!!!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:44:10 ID:lirRPy1AO
俺は町田校だけど、違う学校の友達多いよ。
城南だとほとんど友達作れないらしい。

現代文の浅賀先生はガチでスゴいと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:38:58 ID:gtKWsT8v0
浅賀先生にまた習いたいなぁ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:59:09 ID:zRetPl1EO
浅賀先生に小論教わったおかげで合格したようなもんだ。柚木とは段違い…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:09:29 ID:5E5zk6dPO
英語の小出は微妙すぎ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:18:38 ID:IOcBrvbwO
>>177
どこ校舎だった〜??
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:01:13 ID:SWEGj55wO
俺の友達2年くらいから通ってたっぽいけど日大生産工に行くみたいだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:32:00 ID:IOcBrvbwO
オレも市進
\    /
$$$$$$$$
$$$$$$$$$$
$$ 。 $$
$ $$$ $$$ $
E (・)(・)3
| ∪ /
\ ==== /
-----/"
__i__ >_|_
\/▼\/|/ヾ
\||■|//_ |
\|■|/∬]|
\\/ --||
◎ ≧
◎ G
/\ /
| ̄ 〒  ̄/
| ‖ |
| ‖ |
|_‖_|
⊆≡人≡⊇
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:32:31 ID:e3htP0nWO
努力がみのるとは限らない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:12:14 ID:TE7rj4v5O
どなたか遊びにこないかな
http://c-au.2ch.net/test/-/ojyuken/1142149764/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:36:26 ID:Gg1eoq7h0
市進学院の祝賀会サボった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:51:10 ID:n35MysWuO
>>179 南浦和☆
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:20:42 ID:CSpMTAww0
>>185
南浦和ですか〜。
古文は三浦だった?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:42:17 ID:e4LscwxwO
>>186 大東先生だよー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:52:31 ID:Ptn9HTiNO
>>187
あ〜そうかぁ。
違うのか〜。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:09:28 ID:5SfmRqxk0
市進予備校の非常勤講師ってどうなの?
今まで、大学生だったから学院で講師をしていたんだけど、
次から大学院だから給料がいい予備校でも働いていいかなって
思っているんだけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:10:06 ID:5SfmRqxk0
ついでにあげ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:55:20 ID:pRF0iNZy0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:55:20 ID:t9y0QN5j0
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:20:12 ID:OktD2J5n0
ところで、高3の成績表って
今までのと違うの?
もしかして高2までの成績は載らない??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:08:39 ID:IhwNkaNw0
>>193 どういう意味??
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:05:24 ID:fR1pBFX40
ここの特待試験の難易度はどれくらい?
196193:2006/03/16(木) 15:29:38 ID:o75O4feM0
高2までの成績表には、「高1・2定例試験〜」と書いてある。
だから、高3では変わるのか?

これまでの成績マジやばいので、高3からのには
載せないで欲しいんだけど…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:03:17 ID:2+cIB9SSO
のってる気がする☆
特待はそんなむずくないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:29:47 ID:b8TTJqwn0
市進って月謝制ですか??
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:38:04 ID:Akev44uBO
>>197
市進って特待あるの?現役でも特待あるなら受けようかな。特待に関する情報きぼんぬ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:48:09 ID:Xlo1EGcE0
東大クラス選抜と問題同じ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:50:17 ID:Xlo1EGcE0
追記

特待試験は偏差値で判定してるので、
阿呆が入ると基準がおかしくなる

ある程度の成績がないとCFに勧められる事はない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:53:44 ID:Akev44uBO
駿台模試三科平均偏差値74.1なんだけど、受かるかな?大体どれくらいの偏差値の奴が特待になるかしりたい。ちなみに新高二。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:28:11 ID:2+cIB9SSO
駿台でそれだけ取れてれば平気じゃん? 受けんのタダだしやってみたよ。半額免除と全額免除があるよ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:26:56 ID:EHUcGTjtO
市進。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:40:02 ID:qXmH6OOmO
市進で働きます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:50:46 ID:32SJVfuZ0
駿台甘いから65くらいと思ったほうがいい。しかも高三模試じゃないんだし。
試験は英・数・国。まあ2教科でもいいけど英はけっこう採点厳しいから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:25:12 ID:3wX/+3Gf0
合格アンケート面倒くさい。コレって全員書かなきゃダメなの??
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:34:41 ID:VVuG0XlN0
ていうかなんで星座と血液型!?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:24:26 ID:VE89xLQp0
今中三なんだけど、八王子の市進に通おうと思ってます。
この前体験授業受けました。八王子校の人いませんか〜?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:52:51 ID:FoV5OwMx0
>>ALL

英語のクラス何?東大選抜?F?Q?C?L?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:58:58 ID:rSZnM2Yj0
D
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:41:35 ID:d6xUviMn0
東大
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:40:52 ID:0ZXibS300
>>209
止めとけ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:01:14 ID:TcCXAlJUO
市進に行くか独学で行くか迷ってる新高三です。MARCHの文学部英語系志望。で社会は地理or政治経済をとろうと思ってます。
現文は得意で(代ゼミ記述模試偏差値70くらい)、英語は得意だけど文法に不安あり(同模試偏差値61)、古漢文は苦手(同模試偏差値51)、地理・政経はやったことないというレベルです。(同模試偏差値49くらい?)
そうなるとどんな講座をとればよくてそれがどのくらいかかるんでしょうか?教えて下さい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:08:56 ID:zdj/hrYD0
受験できる大学の数でみると、
日本史>世界史>政経>地理だから、
自分が行きたい大学の選択科目を調べておいた方がいいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:23:56 ID:7D5H5pBD0
独学ね〜、いけないことはないと思うけど、長期休暇の時は講座とったほうがいいかもね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:16:21 ID:yD4ooHbK0
>>214はmilkcafeとのマルチ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:37:54 ID:RvMxC/LBO
つか、文学部なら歴史やれ。なんで政経やねん?
219214:2006/03/30(木) 23:46:03 ID:TcCXAlJUO
>>215立教と青山は受ける気無いんで…あとは政経・地理両方あります。

>>216やっぱ独学ってだらけちゃったり、ひとりでは限界が出て来たりするんですかね?

>>218歴史は苦手で…ww


>>217うはwwwwwwwwばれたかwwwwwwwwwwwwwww


…今は反省してます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:59:58 ID:QA2AOGvk0
>>214
市進ってレギュラー授業では地理がなかったと思うぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:35:08 ID:Sv+rbHJk0
歴史の方がいいんじゃない??
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:21:02 ID:QPXa1/dXO
今から日本史始めるよりは世界史やったほうが圧倒的に得
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:45:53 ID:h+mM+kTv0
てか今日の定例試験どうよ?
各教科ごとに教えて

ちなみに俺・・・
国語50点
英語65点
数学はナシ

偏差値50いきそうもねぇなww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:54:55 ID:0fX/PFamO
千葉校の現代文・古文の先生で一番は誰ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:04:48 ID:KgQolqwNO
「ドラゴン桜IQ革命」という知る人ぞ知る携帯の受験サイトがあります。東大生に質問したり、テストをしたりできるようです。ゲーム感覚で対戦もできるようです。ドラゴン桜IQ革命で検索すると見つかります。知ってると役に立つと思います。


一応貼っときます。
http://diq.jp/_main.php?cn=&id=&rslt_cd=30&rsn_cd=010&tran_id=t04wuptSSzAlPI54QEwKnxD_onI.&odr_id=
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:02:08 ID:snOJOoujO
最高の予備校 !
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:41:16 ID:4k1aO+AEO
最高じゃない‥カンフェリーは進路より金儲けしか考えてないし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:53:53 ID:+Jwd57aBO
カンフェリー単独の先生はあまり良くないな…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:12:22 ID:OKuzpl3xO
>>223だけど、結局これって偏差値どのくらいなんだろ‥
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:15:49 ID:jAW1yiQS0
市進の偏差値はアテにならないよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:55:28 ID:5NnP982w0
>>219
歴史の苦手な文学部志望者なんて、入学後苦労するぞ。
歴史知らないと、ほんとレポートとか大変。
地理だの政治経済だのは文学部にはあまり必要ない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:56:57 ID:z9EgfUDuO
市進の偏差値は現役のなかでのポテンシャルをはかるもの。
どう活用するかで、当てになるかどうかきまるね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:04:13 ID:OKuzpl3xO
浪人抜いてるんだった。どこの入試が一番正確?河合塾は学校でやるから受験する気ない馬鹿も受けるし、駿台、進研は偏差値高くでるし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:45:15 ID:BMSM1L3/0
レベル高いなら駿台全国模試(全国判定模試じゃないよ)、普通以下なら河合だろ
学校受験がいるのはどこもいっしょ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:34:47 ID:n/xIAGXp0
ココの予備校“併願校作戦”ってのでやたらに受験させて、合格実績稼ぐ
から注意したほうがいい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:00:46 ID:/C6/wONtO
4:4:2って‥誰が10校も受けるんだよって感じだし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:30:30 ID:tzCUNf2+0
あれに限らず市進の掲示物は頭の悪さを発散させまくっていて見ているとなかなか楽しい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:03:27 ID:Pg7lGlJMO
>>223の者ですが、定例の偏差値‥国語44‥英語55だった‥。あと10ヶ月でどこまで行けるか‥
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:36:07 ID:HFN7D5Pm0
市進は自習室がウンコ杉 夏休みは昼時になると1時間くらい閉鎖されて
再度入るには行列に並び整理券貰わなきゃならんくて最悪だった
しかも狭い教室に明らかに許容量オーバーに机詰め込んでるおかげで真ん中らへんはほとんど身動きとれない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:44:31 ID:1AUdFj8mO
日本史V検古典V検英語V検全部受けろ‥とかマジキツ‥
カンフェリーは何を考えてるのやら‥
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:38:24 ID:GAP11aMcO
とりあえず英語V検が優先でしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:10:16 ID:NMSZrpuUO
いや、普通に勉強進んでたら受けられるでしょ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:27:41 ID:eClCWLcv0
>>213
何でやめといたほうがいいのぉ??
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:49:42 ID:mwmsMgLqO
とりあえずあげとく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:14:56 ID:ifbqfw9bO
市進予備校って首都圏で何位くらいよ?
河合‥早稲田‥代ゼミ‥駿台‥東進‥
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:25:56 ID:6Fyup5xjO
てか市進ありえねぇ‥日本史の授業で日本史Bの範囲外のこと教えてきやがった!!

ちなみにこんなやつ‥
吉備真備の立てた‥律令
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:10:34 ID:Adytgw6YO
>>246
私大最上位校では教科書範囲を越えた問題が出るぞw
そんな難問に無理して手を出さないでも基礎を完璧に押さえときゃ受かるが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:53:18 ID:6Fyup5xjO
そんなことやっていいの?東工大で今年問題になったじゃん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:35:17 ID:6Fyup5xjO
てか俺‥英語Qクラスに上がりたいんだけどテスト受けずに上がれるかな〜‥?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:15:00 ID:rCHEgfiGO
上がるなら切りがよいときだな。夏とか。
夏なら頼めば上のクラスとれるし、
受けたら二学期も受けたいと強行する。
もっとも、頑張る姿勢と、ある程度の結果は出さなきゃあかんね。
力が無いのに上に行っても、ためにならんし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:52:37 ID:PpaOxmtgO
今偏差値56で1月から市進入ったけど今V検6級まで受かった。←これじゃダメですかね?
とゆーかQクラスのボーダーラインの偏差値がいくつかわかる人いません?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:56:35 ID:tZZUyV4w0
>>251
町田校ですが、CFが定例で偏差値60以上あれば上がれると言っていました
Fには65以上は必要らしいけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:40:28 ID:PpaOxmtgO
Fは最後まで無理そw
60かー‥だいたい75点くらいかな‥?次のテストは対話文の問題2コもあるし、その次のテストはリスニングあるし‥当分上がれそうにないなー‥

>>252さんは偏差値andクラスは何ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:27:05 ID:tZZUyV4w0
>>253
Qです
偏差値63くらい
特定されそうでヤバスwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:47:04 ID:PpaOxmtgO
>>254

4月1日の模試何点でしたか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:53:52 ID:lOZZetTH0
>>255
254ではないけど、自分4月1日の模試で71点とって偏差値61.7でQクラス上がったよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:45:17 ID:xKcO54b+O
>>256

おめ! あ〜俺あと8点くらいだ‥ 最後の長文が4/18点しかとれなかったのが痛かったなぁw 次がんばろ! ところで市進の対話文問題って難しい?

あとQの授業ってどうですか?やっぱりCより断然難しい? LとCはあまり変わらず簡単だけど
258256:2006/04/23(日) 01:25:22 ID:veQs9EML0
>>257
うちも最後の長文4点だった;
時間無くて全部勘で記号書いたよ↓笑

対話文て出題されるっけ?ごめんよく覚えてないや;;

あとQの授業は講師の先生はハイレベルみたいな事言うけど、うちはそんなにCと変わらないと思った。
長文が多少難しくなるけど。
Cクラスの授業きちんと飲み込めてれば全然問題ないと思うよ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:36:51 ID:h1skNVH9O
市進はテキストがくそ!!よくこんな問題(簡単すぎ)探したなって感じの問題があるし…英語ね!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:46:26 ID:BxmFaHu4O
>>258
長文4点で70オーバーってすごいですね
Cの授業は正直簡単すぎて無駄に授業料払ってる感じがして‥

>>259
同感‥桐原のほうが良い
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:36:10 ID:5tXa3CdX0
市進の学校っぽいマターリした雰囲気が好きだった。
卒業して一年たって・・・ダイブ変わったんだ。
DVDもできたみたいだし、英語のBとかDクラとかなくなったの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:37:39 ID:5tXa3CdX0
>>251
上出来だよ。
俺はQだったけど、ラストのV検で6級だったw
DUOとかちょい使ってたけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:59:30 ID:BxmFaHu4O
>>261
BもDもないと思う‥今はPFQCLだし←てかこのアルファベットは何かの頭文字かな?

>>262
ほんとですか?良かった!!みんなQなんですね。最後はPFQは何人くらいいるんですか?まだPFQ合わせて10人くらいしかいないのに

てか今15〜7級のV検のを復習してたらかなり忘れてるのあった‥ショック‥
264262:2006/04/23(日) 21:06:04 ID:/iY3q/Al0
>>263
直前でも以外と忘れてるから、気長にやるといいよ。
Pは10人くらい、Fは15くらい、Qは20人くらいかな。
A、B、C、D、Q、F、Pのときだけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:45:18 ID:BxmFaHu4O
今年の市進の結果は早稲田250くらい‥慶應100‥上智150くらいだったんですが、これってだいたいPとFとQの上位くらいですかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:38:59 ID:/iY3q/Al0
おととしはDからも多かったな。
Cクラも結構いたかも!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:37:30 ID:BxmFaHu4O
マジですか?!じゃあまだ望みあり‥って感じかなwでも日本史は偏差値60以上あるんですけど国語48は致命傷かなー‥ww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:23:42 ID:38KE7KpdO
うちのクラスの先生無駄話多すぎ‥500円分くらい話してる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:26:53 ID:Q5qpt2RUO
英語V検のことで質問なんですけど、3級と4級は比べ物にならないくらいレベルが上がってるって本当ですか?予定だと6月から3級受けようと考えてるんですが‥
誰か知ってる人教えて下さい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:31:18 ID:jBTtqSDY0
問題文が英語になるんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:21:05 ID:zs0qH4Iu0
V検は正誤問題が難しいな 特に3級くらいで正誤出されると厳しい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:49:13 ID:Q5qpt2RUO
>>270
どうゆう感じですか?出来れば1題例題をお願いします。
>>271
正誤は難しかったですけど8〜6級受けた時は出なかったから廃止でもされたのかも‥なわけないかな‥
でもそれだけじゃみんななかなか合格出来ない理由にならない気がするんですが‥
こんな感じの問題って出たりします?(出たら終わるんだけども)
例)late
lately
latter
later
「最近」はどれ?
みたいな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:25:11 ID:xkYGEAEu0
>>272
それはボーナス問題だね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:46:51 ID:axS8aBHPO
>>273
え‥今の結構自分としては手強かったんですけど(笑)
こういう単語メインじゃないやつもでたりしますか?
( ) phone=( ) the phone


そうとう勉強しないと‥3級ムリかなー‥
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:37:31 ID:owhSkyORO
>>246
ピーブー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:17:42 ID:2rN7S40jO
そろそろ定例だ‥緊張してきた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:23:26 ID:R+lSzIbb0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:37:53 ID:Zw/8rAjPO
>>5
この先生どうなの?
279名無しなのに合格:2006/04/30(日) 01:58:12 ID:gflI14PTO
化学の佐藤はいい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:44:24 ID:20q5WPJlO
定例つかれた
市進の偏差値ってアテになるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:06:28 ID:cQLMypQhO
>>280
特例してきたんですか? 何の科目ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:08:27 ID:PFbhcTya0

The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:32:34 ID:H5Vu20nmO
>>281
特例じゃないよ。数学と英語です。マクドナルドについての長文が出た。
そして今日は国語と日本史!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:46:05 ID:83jrMOH/O
マジすか!英語は前回に比べて難しかったですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:01:59 ID:A3Q/+CEU0
城南と市進で迷ってんだけど、市進ってどうよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:06:34 ID:83jrMOH/O
定例受けて来た‥
日本史75点V(^-^)V


国語30点(((;゚Д゚)))
>>285
近場のほうが良い。ちなみに実績は城南、授業料なら市進だね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:49:39 ID:H5Vu20nmO
定例終了!みんなお疲れ〜
英語は前回より簡単だったと思うけどどうだろ?
対話文完成とか難易度低かったような。

日本史は平均結構いくかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:22:09 ID:83jrMOH/O
俺んとこは英語は明日だ‥てか一番最後の長文の答え流せない?(笑)

あと日本史は簡単だったから平均55〜60点くらいだと思われる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:11:07 ID:eLeJR1AWO
数学疲れた……。さっぱり分かんねえ。
というかみんな文系?
誰か理系いない?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:53:48 ID:igagunCzO
文系‥

でもかつて1度だけ数学受けたら5点くらいだった(笑)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:25:05 ID:jdbLyDwqO
答え流しちゃダメでしょ。w
自分も文系だよ、数学はやってるけど。

てかこの予備校、他に比べて模試多いよね
勉強の指針にはなるけど、ちょっと疲れる。
まぁタダだし自分みたいな貧乏人には有り難いけどw

とりあえずV検がんばろっと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:28:29 ID:7x4x6Sb20
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:39:56 ID:igagunCzO
>>291
あなた、町田のQの人?自己採点は何点でしたか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:57:06 ID:igagunCzO
もうすぐ英語だ‥緊張してきた(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:03:09 ID:jdbLyDwqO
町田のQではないですよ。
自己採点は…英語と数学がよろしくなかったとだけ言っておきますw
数学偏差値60いかないかも…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:37:25 ID:igagunCzO
かなり頭良さそうですね(笑)
出来たら英語と日本史の点数を教えてくれません?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:44:48 ID:jdbLyDwqO
いや、全く頭よくないですww
とくに数UBは破滅的…数列なんか問題見るだけで拒否反応でますw
誤解させるような書き方してすみません。

英語は70強、日本史は90弱って感じです。
よかったら結果そちらも教えてください!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:37:24 ID:igagunCzO
日本史90弱ってすごいですね!!
自分は日本史75点英語75点国語30点でした!!(笑) 偏差値50いくかどうか危ういですが(笑)てか英語Qクラスに上がれるかなぁ‥あと日本史Gクラスに上がれるかなぁ‥
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:48:42 ID:TU9E7XXS0
日本史75点ならGクラス余裕じゃない?
英語もその点数ならカンフェリーに言えば上がれると思う(`・ω・´)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:25:11 ID:igagunCzO
やった(^∀^ )これで早慶上智大に入る夢の可能性も上がる!(国語をなんとかしないといけないけど)
ちなみに>>299さんはいつも偏差値どのくらいなんですか?
英語のみ と 総合偏差値 を教えて下さい!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:13:00 ID:5FfnY+vy0
今回の英語は最後の長文が少し難しめだったね。発音の設問形式も新趣向。あと対話大杉

平均は40点後半、最高点は伸びないと思う。93,4点くらいと予想。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:35:49 ID:yPesIrs8O
今回は前回より明らかに簡単だったよ?たぶん50点以上だと思うんだけど‥
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:23:33 ID:py0pI7Wy0
どうなんだろうね。最後の長文は自分には難しかったですw

>>300
総合偏差値は前回は60.8。そして英語は56.8。はぁ。
これでも一応、国公立目指してるんだけど…orz
次の模試は6月中旬だね、みんな頑張ろう!

あとみんなカンフェリーって活用してる?
自分はすごい信頼してて、相談とかもよくしてるけど(問題集も言われたもの買ってる)
「一回位しかまともに話したことねぇw」みたいな友達もいるし。
信用しすぎはよくないかなぁー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:14:16 ID:yPesIrs8O
>>303
最後の長文は難しかったけど‥でも自分は8の会話で約し間違ったのが痛かったなぁ

かなり高いですね、てか英語は明らかに上がったんじゃないですか?

ちなみにカンフェリーは時々活用してる!問題集は言われたの買ってるし(てか市進の問題集は結構良品?)でも‥いろいろ講座すすめてくるのはウザい、まぁ、全部無視してますが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:26:54 ID:gfo22X4x0
今回の世界史の平均ってどのくらいになりますかねぇ〜?
自分的には平均60弱かとおもうんですが・・・世界史受けた人どうおもう?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:51:41 ID:py0pI7Wy0
>>304
講座勧めてくるのはうざいね、前のカンフェリーはそうだった。
講習時とか提案してくる授業数多っ!みたいな。

その点今のカンフェリーは良心的で信頼してる!
だってZ会や河合とかの他社の問題集勧めてくるしw商売っ気ゼロww

>>305
自分は受けてないですが、世界史受けた友達は簡単だったって言ってました!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:56:48 ID:yPesIrs8O
>>305
2年の時、学校で世界史やってた自分も結構簡単に感じました。だから平均60点いってもおかしくはないと思います

>>306
日本史受けた人も世界史受けた人も総合偏差値では一緒になるんですかね?(説明悪くてすいません)
あと去年から市進入ったんですけど、合格実績が去年より落ちてる気が‥
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:36:56 ID:yPesIrs8O
てか英語の偏差値のことで不安になってきたー‥今回簡単だったし‥75点で偏差値59以上いくか‥前回の定例で75点だったら偏差値62か63くらいいくみたいだけど‥
もし良ければ>>306さん、Qクラスの友達いたら何点とれたか聞いてくれませんか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:12:29 ID:zcNSxJ5U0
Pだけど84点
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:42:33 ID:y4xaXSyqO
>>309
マジすか?Pって選抜ですよね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:58:53 ID:K6+LzSDH0
>>309
あらら、どんまい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:04:49 ID:y4xaXSyqO
やっぱりPで84点って低いんですかね‥ちなみに>>311さんは何点ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:13:09 ID:K6+LzSDH0
言ったら絶対特定されるw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:38:48 ID:b3ziP2WEO
上位者乙www
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:57:12 ID:y4xaXSyqO
>>313>>314
じゃあ何点くらいですか?
90以上か80以上か70以上か60以上か50以上かそれ以下か
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:45:55 ID:b3ziP2WEO
90以上だろ
そしたら大抵上位のに載るし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:58:35 ID:y4xaXSyqO
>>316さんは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:11:57 ID:+zziJSMV0
日本史10点代だったんだorz
偏差値30いくかな?w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:41:47 ID:y4xaXSyqO
>>318
いくと思います。自分が数学で6点とったときは偏差値32でした
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:16:09 ID:pOHu2LXq0
上位層とは言っても、見えない(受けてない)水道橋陣が控えてるのを忘れるわけにはいかない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:18:13 ID:y4xaXSyqO
水道橋陣って一体??プレップってヤツですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:44:13 ID:887IDB+EO
ところでみんな一日何時間ぐらい勉強してる?
普段と休みとそれぞれどれぐらいか教えて欲しい。
もう5月なのに全然やる気が起きない。やばい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:47:55 ID:faKq4X17O
市進ってどこの教室の実績が一番高いの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:44:39 ID:faKq4X17O
>>322
平日はだいたい5〜6h
休日はだいたい8〜10h
くらい‥おかげで結構偏差値上がった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:13:57 ID:l7DUVLWA0
>>324
そんなに時間確保できないorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:38:57 ID:faKq4X17O
>>325
自分は部活やってないから‥てか行きたい大学がMARCHとかならそこまでやる必要はないかと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:51:32 ID:1eIHOL+S0
>>323
普段は千葉だけど今年は東大0。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:53:52 ID:faKq4X17O
東大0ってキツイね‥まぁウチの校はいても1人だけど
329318:2006/05/05(金) 20:14:18 ID:/YGDECqT0
318ですが、日本史っていったいどう勉強すればのびますかね?
自分三年なんだけど、部活やってるから一学期どころか夏休みも日本史の授業とれないかもだし、
二学期も最後の方くらいからしか授業でれないかもなんだorz
今回のテストは教科書の重要なとこをマーカーで塗って何度か読み返す程度だったんだが、このざまだorz
カンフェリーに言われて山川の日本史詳説ノートってのを買ってみたんだが、あれってある程度知識持ってる人が
知識の再確認って感じだよね?初心者でも確実に力つけられるような、知識の基礎になる問題集でなにかオススメ
があったらおしえてください。ちなみに志望は現役早慶です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:37:22 ID:faKq4X17O
>>329
たった75点の自分がアドバイスすると、そのノートって教科書と同じ内容だけどところどころ空欄になってるヤツだよね?今はそれで十分だと思うよ、もし満足できないなら市進のテキストとか‥

あと早慶受ける人は2学期後半じゃなくて、もうとっくに勉強してると思うよ〜まぁ日本史は最後の3ヶ月である程度は覚えられそうだけど‥
てか日本史で点稼げないとなると、英語が今の時点でかなり高くないと相当キツイですぞ?!
331318:2006/05/05(金) 21:26:15 ID:/YGDECqT0
>>330
レスさんくすです!英語は70前半でしたorz

マジで今からはじめないと…授業とらなくてもだいじょぶなもんかな?中学も三科しか真面目に勉強してなかったし…
詳細ノートの件ですが、あれの答えだけみても因果関係とか歴史の流れがつかめません。
中学の知識もないようなこんな自分にも頭に入るような参考書ってどっかにないかなあ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:59:45 ID:faKq4X17O
>>331
英語同じくらいだ(笑)前回の英語の偏差値いくつでした?

あと日本史で因果関係が知りたければ授業しかないと思います。だいたいの問題集はそのあなたの持ってるヤツと同じくらいの説明しかありませんよ‥たぶん
それと学校が進学校なら結構手助けしてくれると思いますよ?
333318:2006/05/05(金) 22:58:04 ID:/YGDECqT0
>>332
前回の英語は60点代だったんで55か56くらいだったかなぁ。
やっぱり授業でないときついっすよねぇ…
巷では進学校とは言われてますが、学校の日本史の先生は自分のやりたいことをやってるだけって感じで、
江戸時代はいるころには受験おわってそうな勢いで授業すすめてるもんで
ひたすら参考書暗記するしかないかぁorz
そういやウイングネットって日本史ないんですかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:54:55 ID:faKq4X17O
>>333
前回の偏差値55、56くらいの人はみんな70点台だなぁ‥今回平均点は60点くらいいきそう‥ あ〜あ、Qクラスに上がれると思ったのに(笑) もう偏差値55、56の人みんなが努力したということを祈るしかないかな(笑)
ウィングネットには英語と数学しかないね〜、やっぱり暗記しかないと思うよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:10:28 ID:lc7aRF960
DVD講座は目下収録作業中だからね
検見川浜校で化学のサトウがカメラに向かって授業してるのが目撃されてる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:25:39 ID:9AT3xR9b0
>>334
残念だが今回の総合模試の英語は恐ろしく簡単だったから平均点は50後半〜60前半くらいだと思うぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:08:00 ID:5AAF8PvJO
>>335
数学UのDVDを見たんですが、字が丸字でわかりにくかった‥誰?あの先生

>>336
そうですか‥まぁ、現状維持が出来たので良かったです。次回頑張ります
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:28:26 ID:MrqAw1BI0
ボーダ得点率(http://border.keinet.ne.jp/より

名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3

339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:46:00 ID:+FnJkvzaO
市進って学院はまぁまぁだけど予備校はレベル低いよなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:15:27 ID:LW1Y686t0
むしろ学院が天下取っちゃってるから千葉県の高校は低レベルなのでは
341一橋商:2006/05/07(日) 15:54:44 ID:FxbxRA800
とりあえず、近くに河合か駿台があるならそっちにしとけ、代ゼミはもはや市進クラスと同レベル化してしまったが・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:36:53 ID:+FnJkvzaO
近くにenaと東進しかない俺は‥(笑)やっぱ市進しかないのか‥
343一橋商:2006/05/07(日) 21:35:45 ID:2lhy/vgI0
>>342
市進で決定。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:31:41 ID:+FnJkvzaO
>>343
あなたも元市進ですか?それで一橋入ったんですか?
345一橋商:2006/05/08(月) 01:56:40 ID:MzecDq7v0
>>344
いや、俺は河合だが2年まで市進。市進は俺には合わなかった。
予備校は講師、受験は効率。そう考えるなら河合のほうが向いてるだろうし、ガチンコ系で何からなにまで決めてもらったほうがいいなら市進のほうが向いてるだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:52:50 ID:6OmhJsRXO
市進で早慶上って全体の何%なんだろう‥少し鬱になってきた
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:13:17 ID:JV9UFWho0
まぁ、予備校よりも一日の大部分を占める学校の方がキーなんだけどな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:19:23 ID:gi5rT+5NO
うちの学校の早慶に受かる率は2%だ‥(笑)終わったかも
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:12:05 ID:7UwpI/TQO
みんなは夏期講習って何単位くらいとりますか?俺12単位なんだけど少ないかな?
350ミジンコ:2006/05/11(木) 10:30:20 ID:c5nothlI0
今一年で無料で市進いかせてもらってるけど、もし俺が2、3年になっても
市進通ってたりしたら、仮に特特待生を維持したとしても、
全額無料が続くわけではないですよね?ぼくは3年生くらいになれば
とる単位数が多くなってきて、一部は自分で払わなくちゃ行けなくなると思うのですが
、、、、、、、、
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:34:50 ID:6j+jfCuR0
☆2006年入試/旧帝一工神の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商)学部偏差値(*駿台S10月上,H11月下,河合10月末)
      代々木    駿台S   駿台H    河合
―――――――――――――――――――――――
東京    67.6     70.1     70.1     68.8 (5科目)
京都    67.7     68.7     65.3     67.3 (4科目)
一橋    64.1     65.0     61.2     66.2 (4科目)
大阪    64.4     65.9     60.8     66.1
名大    63.3     61.5     57.1     62.5 (法は2教科)
九州    63.1     62.2     58.2     61.4
東北    60.6     62.2     57.2     62.0
神戸    61.5     60.0     56.0     63.1
北大    60.0     58.5     53.5     58.8
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・基礎工)学部偏差値
      代々木    駿台S   駿台H    河合
―――――――――――――――――――――――
東京    66.0     67.0     65.0     67.5 (4教科)
京都    65.3     64.8     62.6     65.2?(理は4教科)
東工    61.2     62.6     59.4     61.9
大阪    60.6     60.8     57.5     59.9
名大    60.0     58.9     54.7     57.9
東北    58.7     58.9     54.8     58.2
九州    58.4     58.8     54.5     57.4
神戸    57.5     57.7     53.0     56.8
北大    56.7     56.9     51.9     54.0
―――――――――――――――――――――――
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:14:47 ID:rtqIfw8f0
>>350
俺3年の時夏季冬季以外無料で行ってたよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:19:43 ID:wIq0rqMwO
>>352
結局どこ大合格した?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:50:20 ID:MZ0eczCq0
>>350
「受講モデルパターン」に忠実に狂ったような取り方をすればそりゃ超えるけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:33:10 ID:LnI6bI/MO
模試の結果はいつ届くんだっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:17:59 ID:bfSARBIs0
>>355
この前CFに聞いたら来週辺りに届くと言っていた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:11:04 ID:LnI6bI/MO
来週か‥てか上智行きてぇ(笑)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:30:10 ID:k7wlthuY0
柚木先生知ってる人は手を挙げて!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:34:30 ID:FnSN586k0
夏ごろから南浦和の市進にいこうとおもってます。

レスみてると少人数ではないんですか?
人見知りするし、人多いと肩身が狭いんですよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:14:22 ID:9T3NCnlaO
>>359南浦和校は教室が小さいから、
理科や地歴以外は、せいぜい最大30〜40人。
それを多いと思うかどうかはその人しだい。
雰囲気はフレンドリーだよ。カンフェリーつながりとかで、仲間はすぐできる。
それを他の要素に比べてどれくらい重視するかはその人しだい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:50:47 ID:d8BphqP/O
夏から入ったんじゃ結構遅いよ。元々偏差値60いってるなら別だけど、いってなかったら早慶上智は無理かと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:04:09 ID:y8KHRG2v0
町田校移転するんだよな
教室狭くなるとか言ってたし不安
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:04:37 ID:e/CZyHB8O
聖蹟桜ヶ丘校ってどんな感じですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:01:11 ID:d8BphqP/O
>>363
俺聖蹟!!別に普通だよー、ただ‥なんかショボさを感じるけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:30:17 ID:d8BphqP/O
誰か親切な方、明日定例の結果が届くんだけど、このスレに科目ごとの平均点(出来ればあなたの点数も)のっけて下さい〜!
明日用事があって帰りが遅く、待ちきれないんで‥
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:08:34 ID:n3nPT62CO
>>365
今日届くのか?うちは届かなかったが


てか俺も知りたい!誰か今日市進行く奴いたら平均点何点だったか見てきてくれ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:16:52 ID:6munBssGO
行くよ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:16:58 ID:n3nPT62CO
>>367
じゃあ頼む!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:57:48 ID:+Wgc9W4ZO
うちも届かなかった
かなり気になるっ
今回GWあったからこんなに届くの遅いのかなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:38:44 ID:n3nPT62CO
だろうね、早く誰か教えてくれないかなー‥
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:56:50 ID:n3nPT62CO
>>367はまだかな?
372359:2006/05/15(月) 22:30:07 ID:z7smDjK70
>>360
レスありがとうございます^^
人見知りが激しいので、不安だったんですけど仲間がすぐできると聞いて
安心しました^^
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:37:11 ID:+Wgc9W4ZO
気になるー!
まぁ明日か明後日くらいにはきっと届くよね、それまでの辛抱かね
なんか日本史の平均点が意外と低いらしいよ〜
ほかは知らない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:19:04 ID:n3nPT62CO
>>373
どこで仕入れた情報?てか出来たら英語を聞いて欲しかった(ノ_<。)
てか今日行くよ!って言ってたアイツは結局‥(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:46:41 ID:iqv4ReRzO
返ってきた!
平均は英語49.1点国語U型41.9点日本史39.2点
↑ありえないくらい低いだろ(笑)ほんとに平均出したのかって感じだし‥。おかげでケツクラスにいる俺が偏差値65楽々ごえ(笑)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:47:10 ID:85z0zQLc0
ケツクラス脱出おめ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:08:11 ID:LeWz4KCZO
これは高3の春から入った人々が偏差値さげたってことでおk?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:31:06 ID:l9MF73/kO
文理数学48.5だよ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:53:16 ID:iqv4ReRzO
みんなは偏差値何だった?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:32:40 ID:vmx+5EPd0
理系数学40.5物理40.4化学46.1

平均点な
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:13:50 ID:iqv4ReRzO
誰か自分の偏差値公開出来る猛者はおらんのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:49:47 ID:85z0zQLc0
特定されちゃうじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:07:10 ID:cDk0GzhCO
ずっと上のほうでQクラス上がりたいと言ってた者です!英語は実際73点だったんですが、偏差値は65もありました!Qクラス上がれました!ありがとうございました!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:40:55 ID:gbza8gJ4O
皆夏期講習何単位くらいとった?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:17:25 ID:cDk0GzhCO
12単位です! 平均は15単位とカンフェリーは言ってましたが、うちにそんなお金の余裕がなくて‥wこれでも結構無理したほうで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:21:42 ID:l96062NlO
取り過ぎには気をつけろよ!!!!!!!
自習でどうにかなるものは取らなくてOK!!!!!!
そうしないと復習で消化しきれないぞ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:56:05 ID:tJm2HUlR0
聞いてくれよ、化学の偏差値が18上がったの。
37→55
何で37だったかと言えば、回答欄を間違えたから…orz

数学は文系数学にしたとたん、10上がりましたよ。
もともと数学はセンターしかいらないし。

>>385
いつも削って出来るだけ取らないようにしてる。お金ないし。
今回は理系地学を取るために、駿台か代ゼミあたりにも行きたいので、
まだ申し込んでません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:58:58 ID:tJm2HUlR0
>>290
ノシ私も
センターUBが5点だった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:52:51 ID:3fW0PbQZO
QFの英語ムズ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:18:19 ID:JMnyEgtjO
>>384です
カンフェリーに17単位とるように言われた(うちは確か平均20単位と言ってたと思う)けどやっぱり多いみたいだね
答えてくれた人ありがとう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:12:38 ID:AOY52G9C0
日本史7点だった・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:27:11 ID:3fW0PbQZO
>>390
平均20単位って‥ものすごい金かかるじゃん。てか単位とったからって偏差値は上がらないよ?せいぜい15単位まででしょ(文系なら)
>>391
どんまいすwでも日本史はまだ知らなくても大丈夫!夏からでも十分挽回可能!‥と塾の先生は申しておりました。
ちなみに俺は100位以内ww優秀者一覧に載るといいな♪
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:50:11 ID:h79MTPXn0
なんだこの知ったかぶりっぷりは
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:33:15 ID:3fW0PbQZO
ああごめん、ほぼ全部うちのカンフェリーが言ってたことそのまま言っただけだから
395ミジンコ:2006/05/19(金) 13:49:59 ID:aHUgGZDt0
テストの結果帰ってきた!国語90点、偏差値68.9 総合2位
数学 80点 偏差61.8 9位    英語84点 偏差59 52位
3教科 偏差63.2 7位
なんであんなに苦手だった国語が、、、なんか市進ってほんとにいいのかな?
 
396ミジンコ:2006/05/19(金) 13:50:50 ID:aHUgGZDt0
テストの結果帰ってきた!国語90点、偏差値68.9 総合2位
数学 80点 偏差61.8 9位    英語84点 偏差59 52位
3教科 偏差63.2 7位
なんであんなに苦手だった国語が、、、なんか市進ってほんとにいいのかな?
ちなみに一年です。ってかなんで7位で東大経済学部合格率が20%なん?            
 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:57:43 ID:c7uNrxBLO
一年のうちにみんなと差をつけておいたほうがいいよ、もっとね!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:06:01 ID:CCRNLg7s0
>>395-396
特定しますた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:39:07 ID:c7uNrxBLO
俺もめっちゃ特定されそうとは思った‥でもまぁ名前出してないし、特定されても問題ないでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:14:47 ID:6jChLGOwO
偏差値
英語69.9        理系数学66.9      物理66.2        化学71.4
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:31:18 ID:FgpDmKvT0
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:02:25 ID:c7uNrxBLO
>>400
それがほんとなら頭かなり良いですなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:17:01 ID:hFXZRUrF0
松嶋翠先生・・・愛しています。
おかげさまで化学が大幅アップしました。
ありがとうございました。先生のお陰です。

でもクラス上がると先生じゃなくなるのが寂しいな…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:21:05 ID:aM7shnqVO
桜井翼先生最高です
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:29:36 ID:Jo1si1NGO
自習室って日曜やってるよね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:58:20 ID:zgi29KojO
>>403
特定されるよ?(笑)てかおめでとう
>>404
それって誰?聖蹟校の?
>>405
やってるよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:57:55 ID:j/NCHYJe0
東大得点力診断テスト!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:14:15 ID:8YzchZwqO
市進の模試は判定は緩いから河合とか積極的に受けるべし!!模試に範囲が載ってるなんてありえないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:58:50 ID:uNw+GoznO
聖蹟の桜井先生ですが何か?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:27:52 ID:iVpBUa0iO
>>409
あの人ってレベルの低いクラスしかうけもってないはず‥ってことは君は‥
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:27:48 ID:wdOGqqSL0
>>408
>模試に範囲が載ってるなんてありえないよ

模試受けたことあんのか?

市進の判定の不味いところはなんといっても人数があまりにも少ないところ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:32:03 ID:ac3mpBikO
市進の定例テストの偏差値マイナス5くらいを
実際の偏差値と考えたほうがいいのかなぁ?
それともそれ以上?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:19:35 ID:/yt3kpWwO
まぁそのくらいでしょう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:18:51 ID:z3a4vdCB0
>>412
マイナスするべき
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:19:10 ID:XqPzsOR2O
411
あるに決まってるから言ってんだよ!!なかったら言わないだろ。それぐらいわかれよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:43:56 ID:eWosWooCO
>>415
どこの模試うけたの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:38:33 ID:k36X4Yxv0
>>415
>それぐらいわかれよ。

わかってなさそうだから聞かれてるんだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:23:00 ID:Nwd6qDYnO
415
(´、_ゝ`)
ブッ…。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:05:28 ID:kvETSir7O
>>409
市進の卒業生ですが何か?
底辺高校からマーチうかりましたけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:49:47 ID:jspCFlC/O
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:46:18 ID:PkwspqWMO
>>419
MARCHっていっても立教と法政じゃだいぶ違うしね。それに何学部か…。 いちおう俺は今の時点で法政A判定、立教B判定ね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:30:38 ID:nbKWl73a0
あげ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:37:26 ID:hXJcUBub0
陸橋だの法制だのって言ってる時点で、人生アウトだな。
市進予備校の校内で首をつれ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:45:26 ID:kJBlSEstO
確かに。
市進模試はあてにならないし、もっと勉強したほうがいいんじゃないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:59:11 ID:DH6nvB7KO
河合だともっととってますから〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:51:43 ID:R63zwLf+0
もういいジャマイカ、とりあえず市進はカスってことで・・・
それより、予備校評価ランキングで8位に市進入ってるけど、10位に城南って・・・市進は城南よりか上なのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:55:03 ID:10Wj0P8EO
どこのランキング?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:22:27 ID:DH6nvB7KO
あ、俺も見た。「価値ある現役合格のための塾・予備校ランキング」とかゆーやつだ
順位は
1位早稲田塾2位河合塾3位駿台4位代ゼミ5位四谷学院6位東進7位栄光ゼミ
だけどこれまじかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:12:01 ID:7a5gymdm0
どう考えても一位からおかしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:46:42 ID:RwyKOTwHO
私の周りでは早稲田より河合や駿台の方が評価高いよ。
実際、学校の成績上位の子は大抵河合か駿台だし。

予備校ランキングなんて金次第です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:59:42 ID:DH6nvB7KO
模試の難しさって
1位河合2位代ゼミ3位駿台 って聞いたけど、市進はどのくらいに入る?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:08:21 ID:6bXdSyqk0
市進模擬試験の信憑性など、
河合>駿台>代ゼミ>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>市進だわさ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:54:43 ID:CmIy1xSPO
市進予備校ってクラス落ちが強制じゃないからムカツクよね。うちのクラスに馬鹿で授業中に聞かれたこともまともに答えられない奴が数人いてさ、しかも高望みでMARCHがどうとか早慶がどうとかって言ってるし
マジウゼェー

と、愚痴ってみた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:31:35 ID:4RfNox8E0
>>433
それは分かる。
今度化学Gに行くんだが、正直この前の成績はまぐれじゃないかと不安。
ついて行けるように頑張ろう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:49:43 ID:s3PaRgyC0
市進は楽しみながら、馴れ合いながら、学校みたいに勉強できるのがメリットなんだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:10:13 ID:GQFutS5PO
てか授業ってあんま役に立たないよね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:34:00 ID:0GwmVWDa0
>>436
そうか?超わかりやすくて感動したぞ。
…というすばらしい講師もいるんだが、
授業前に誰が担当するかわかるようにして欲しい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:52:00 ID:wM4hbPpUO
437
それ分かる!大手はだいたい担当講師をパンフに記載してるよね!市進もそうすればもっと学生増えると思うのだが…。
あと、今日千葉校にいたコギャルで軽くガングロな受付、無能すぎて腹たった。態度も悪いし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:32:29 ID:4qkCUC3Y0
早慶志望なんですが、市進以外の模試を受けるとしたらどれがいいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:18:33 ID:nla/H1MlO
代ゼミか駿台
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:59:11 ID:nla/H1MlO
大学別説明会について…

なんで町田校には上智あってうちにはないねん!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:14:26 ID:VwvKF/4BO
市進の定例試験でさぁ、
英語の語の定義・語い力ってどんなの出ると思う?

てか日本史と世界史範囲狭すぎ…学校のテストじゃないんだからw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:55:20 ID:ZKSDNia/0
今日化学のGクラスになったんだが、
Sとのあまりの質の差に驚いた。
…明らかにSの方が良いじゃん!(授業の難易度じゃなくて)
これじゃ学校と変わらないし…
Sに戻ろうかな、どうしようかな。。。

>>439
私は代ゼミ受けようと思ってる。

>>441
聖蹟??
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:01:04 ID:VwvKF/4BO
>>443
聖蹟だよ! てか俺も前そーゆーのあったけど、Sだと周りに馬鹿と思われるから我慢したw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:21:22 ID:Hk//TBymO
そして誰もいなくなった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:54:44 ID:Ds7s+HqU0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:00:44 ID:GdoS0QynO
みんなさ、学校のテストの勉強は真面目にやってる?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:46:21 ID:OOLCXN7J0
市進予備校本八幡近辺は塾、予備校だらけだな。
それだけ市進予備校なんて屁みたいなもんだと他の塾、予備校に思われてるってことだろな。
市進予備校に勝てない、と思ったら進出してこないからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:48:51 ID:OOLCXN7J0
逆に言えば、
市進予備校が代々木に進出する、とか、
市進予備校が御茶ノ水に進出する、とか、
ありえないだろ。
SKYとまともに戦って勝てるとは、経営者も考えてないってこと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:57:36 ID:fcrycvsOO
ぶっちゃけ東進には勝てる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:01:37 ID:Qwlne1mKO
柚木を知らないやつはもう終わり
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:33:09 ID:fcrycvsOO
>>451
俺‥終わりか‥てかそれ誰?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:37:16 ID:/Lt5IdSvO
もう6月か
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:45:34 ID:EN1HVj8DO
どーしよう…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:26:09 ID:hBu8rcAcO
俺なんか偏差値50前半なのにワールドカップを見ようとしてるよ・・・そっちは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:48:40 ID:9niS4URW0
町田校移転クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:55:37 ID:Z4BqcUy/O
ねえねえ、英語ってみんなどんな勉強してる?
俺はV検と「ステップアップ英文法」を使っているんだけど。
良い問題集とかあったら教えて下さいm(_ _)m
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:00:06 ID:qpYjNdv/O
市進のだったら‥長文社会編とスタンダード英文法(ステップアップのことかも?)が良いと思う
桐原の問題集良いよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:02:49 ID:VFu2g/xJ0
早慶上智行きたい人って今どのくらい偏差値とってるんでしょう?市進OBの方いたら教えてください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:21:06 ID:OPVWHCk3O
夏季講習中は自習室いっぱいになりますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:10:50 ID:qpYjNdv/O
なるって聞くよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:31:59 ID:13w5NBMU0
>>459
偏差値は相対的な位置づけだから、
今も入試直前くらいの偏差値なんじゃないの?
仮に今60の人が2月までに70にしようとしたら、
エスカレータで一気に駆け上がって上の人を抜かすくらいの努力が必要。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:51:04 ID:U/P4SifxO
2年のはじめは平均偏差値50割ってたけど、今は70ちょいまであがったよ   でも市進の偏差値あてになんなぃからなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:08:26 ID:wFnnfQ7RO
今まだ50後半だし、頑張ろう、俺。
今日も結局8時間しかやってねぇ
465にゃあ:2006/06/10(土) 12:45:07 ID:u/s77qhlO
中3で学院にはいり、偏差値65までいきました。しかし、八王子東にはいり、勉強しなくなったら全国平均したまわりました。予備校にはいったのですが学院のときとシステムが違うため、勉強方法がわかりません。かんふぇりーじゃなくみなさんの意見がききたいです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:31:03 ID:Pdtax/TIO
>>465
じゃあ聖蹟か八王子?
てか八王子東で東大選抜クラスの人いるよね
勉強方法って言ってもそれは志望大学によると思うけど?
467にゃん:2006/06/10(土) 15:07:06 ID:u/s77qhlO
早稲田文系志望、第1回定例で、数学が39、英語が48でした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:49:55 ID:Pdtax/TIO
>>467
first of all,文系なのに数学で挑むのはやめたほうが良いと思うよ。
早稲田なら政経が良い(政経ダメなとこも受けるなら世界史)地歴なら短期間でも偏差値上がるし
英語はまずV検は毎回必ず受けましょう。
あと英語の偏差値48ってことは文法が出来てません。>>458で言ってる文法の参考書を買いましょう。
文法終わったら桐原の問題集を買ってすべて丸暗記するくらい完璧にしましょう。
長文については文法終わったら市進で売ってるヤツじゃなくても良いけど一日一題くらい解くようにしましょう。
てゆーか授業を真剣に聞くのと予習復習はかかさないように。
国語については大丈夫なのかな?

都立のトップ5だし、今頑張って受かっちゃう人とかいるみたいだし頑張ろう!
469にゃん:2006/06/10(土) 18:45:16 ID:u/s77qhlO
テストは毎回平均点以下。平均ごえは現社と英語。こんな僕でも早稲田政経狙えますか??国語は大嫌いです。講座もとってません。とりあえず学院のときは50でした(^_^;)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:01:31 ID:q7TjyC2f0
>>469
OBですが
政経はキツイだろ・・・商学と社会と二文なら間に合うかもしんない
国語ダメなら慶應の総合政策とか上智の外国語系か経済が良いんじゃね?

とりあえず君の場合、まず、数学から地歴へ変更、国語の講座をとること。
英語はマジでやれば間に合うからとりあえず>>468の言うとおりにしとけ。
471にゃん:2006/06/10(土) 19:15:13 ID:8FIFXW0R0
ちなみに2年です。
2年のうえで、どうですかね??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:23:35 ID:Pdtax/TIO
>>471
じゃあ大丈夫だと思いますよ。東大行きたければもうそろそろ始めてないとまずいですが
473にゃん:2006/06/10(土) 19:24:25 ID:8FIFXW0R0
わかりました。
とりあえず、明日の定例頑張ります。
・・・今日は何をすればいいだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:09:03 ID:Pdtax/TIO
一日じゃどうしようもないけど、テスト範囲の勉強だね。特に英語に力入れるべき
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:51:39 ID:k55ltmGvO
もう定例の時期かぁ
ついこないだあった気がするのに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:34:15 ID:Pdtax/TIO
んだねぇ。俺らも明後日からだよね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:32:05 ID:wra/tFnhO
今から入会したら設備費とか月割りになるのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:02:54 ID:g/yPN1uKO
きわどい。てか今中途半端に入るよりか夏期講習から入ったほうが良さげ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:35:30 ID:u1JY8qGm0
今年上位薬学部に受かることができましたが
化学の佐藤はあんまりよくなかったから授業中も
もらったプリント見てたり問題解いてました。
あの授業は時間の無駄です。直前以外はとらないことを
お勧めします
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:33:36 ID:jhLdtMpsO
今試験会場につきました。どきどきです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:30:42 ID:g/yPN1uKO
>>479
英語は誰でしたか?

>>480
定例でドキドキするなってばw

俺らは明日か
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:50:05 ID:LViv7xHqO
>478
そっか。サンキュー。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:19:57 ID:LViv7xHqO
あと聞きたいんだけど、A期に受けて物足りないと思ったらまた、E期とかに申し込むの間に合う?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:35:33 ID:g/yPN1uKO
無理だと思われ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:04:01 ID:8s9MxdEM0
>>473
とりあえず学校の勉強を頑張るべし!(数学は)
英語は学校+読解演習をするべし!。
市進のクラスを下げて、
学校の復習に使うも良いと思うよ。

私も八王子東でつ。(3年)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:53:16 ID:g/yPN1uKO
>>485

聖蹟?東大選抜の人?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:21:39 ID:W4FPZUCvO
坂本、児玉、中村せんせー元気かなぁ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:40:44 ID:g/AM96p/O
3年でもう定例(の英語)やった人いる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:58:31 ID:Pw9KYAFFO
英語はあさって
490にゃん:2006/06/13(火) 11:13:49 ID:EW9mPJy/O
桐原のってねくすてーじ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:01:09 ID:Pw9KYAFFO
それは文法の参考書だね!それでも良いと思う。
ただ俺が言ってる問題集っていうのは標準問題1100か文法・語法問題1000のこと
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:04:07 ID:qWN1cKx00
市進はどうかと・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:00:58 ID:hFL3D7Ha0
市進はどうかと・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:47:07 ID:rMoBP8dMO
市進最高だよ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:45:20 ID:RFJJalx+O
さりげなくいい講師がいるよね!?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:44:40 ID:JRxvt4FPO
まぁね。クソのほうが多いけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:28:51 ID:OAI+9qNoO
市進と駿台、代ゼミを掛け持ちしてる講師は基本的に最高!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:53:56 ID:OizRknF9O
日本史の安部先生さいこー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:58:00 ID:JRxvt4FPO
定例の英語レベル高いね。平均は40前半とみた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:47:24 ID:5Pb3JawP0
>>499
ちょ、平均がそれ?w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:17:02 ID:rFDHbbDJO
>>500
じゃあどんくらいだと思う?前(平均49点)より明らか難しかったじゃん。45点くらい?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:40:26 ID:CisqdzkbO
ところで今週って授業あったっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:54:24 ID:rFDHbbDJO
ある
>>502
英語の平均どのくらいだと思う?
504NW:2006/06/15(木) 11:18:39 ID:Vk+1qVRo0
カンフェリーが45くらいとか言ってたような
505NW:2006/06/15(木) 11:37:20 ID:Vk+1qVRo0
それにしても理系数学と理系教科の問題はひどかったな 100点多そう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:55:02 ID:rFDHbbDJO
カンフェリーも平均知ってるわけじゃないけど、まぁだいたいそのくらいだよね。てか5番は極端に平均低そう

日本史も国語も100点かなり多そう
507NW:2006/06/15(木) 12:08:19 ID:Vk+1qVRo0
カンフェリーが早慶すすめてきてウザイんだが、市進の偏差値みて早慶とかすすめられても・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:34:06 ID:rFDHbbDJO
俺も勧められるが拒否してるwwてか俺、英語Qなのに65点しかいかなかった‥やべぇww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:11:06 ID:BqVCbEIIO
俺60しかいかなかったよ笑数学も八割くらいだったし 終わったかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:44:32 ID:rFDHbbDJO
>>509
Qクラスすか?今回の英語で100点とれるやつはまずいないだろうね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:14:48 ID:BqVCbEIIO
Qだよ…今回でおちるなさすがに笑化学もあの問題で九割しかいかなかったし…やべぇ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:26:55 ID:rFDHbbDJO
すいませんが、化学と数学のどこが悪いのかさっぱりわかりませんw
英語は前も悪かったんですか?でもうちのカンフェリーは、偏差値低くても落としたりはしないって言ってましたが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:47:29 ID:BqVCbEIIO
数学と化学問題のレベルがひどかったじゃん笑前回初めての定例で偏差値60ちょっとでQあがったから…50前半だと落ちるらしいよ笑
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:56:09 ID:rFDHbbDJO
あー俺文系だし(笑)でも8割9割ならふつーに偏差値60はいくんじゃない?
英語はかつて俺は61点とったとき偏差値55だったから大丈夫だよ(その時の平均は51点、でも今回の平均は45点くらいだと思う)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:09:42 ID:gnoNpolfO
日本史と国語の平均点はどのくらいですかね?
(1)一般方式は全体的に志願者数が減少
06年度入試では全体的に志願者数が減少。6都市入試を実施し、模試の動向では志望者が集まっていた文学部でも志願者数の減少は免れなかった。
またセンター方式では単独、併用とも前年度並の志願者が集まった法学部だが、一般方式では国際企業関係学科を除く全ての学科において志願者数が減少。
模試の動向で志望者が集まっていた法律/フレAは、最終的に偏差値65以下の受験生が流出し、前年比実質倍率を10.1→8.9倍とダウンさせたものの、
高学力層は残り前年並のハイレベルな入試となった。また、政治学科は入試結果調査による度数分布を見るとほぼ全方式で偏差値70以上の受験者が減少し易化した。

(2)併用方式を実施したセンター方式であったが志願者数の大きな増加には繋がらず
センター単独方式は法学部以外で志願者数が減少。
中でも文(人文)<単独3>は、前年比志願者数55%と激減で文(人文/ドイツ)は実質2.6倍という低倍率であった。
志願者数減少の要因として併用方式との分散が考えられるが、その併用方式を含めても文学部センター方式は前年比志願者数70%と大幅減少した。
総合政策/国際政策文化のように、併用方式に志願倍率37倍もの受験生が集まったことでセンター方式全体の志願者数を底上げした募集単位も見られたが、
個別試験も課す併用方式は受験生に受け入れにくいものであったと思われる。

ベネッセ(偏差値は駿台ベネッセ共催模試)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/daigaku_bunseki_repo/shuto/3275.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:35:18 ID:b6oXTPoC0
>>501
卒業生なんで分かりません
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:55:51 ID:rFDHbbDJO
>>515
国語は40後半〜50前半
日本史はどこの学校も中間試験とかぶった範囲だと思うから50〜60くらい

だと俺は思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:00:07 ID:BqVCbEIIO
英語V検まだ9だし…60だし…Cがいいっていってるのにかんふぇりーが…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:31:09 ID:rFDHbbDJO
>>519
それだったらおとされないでしょ(てか俺も人をかばえるほど良い点数じゃないw)
てかカンフェリーが、MARCH理系ならV検は4級で良いって言ってた
521【卒業生】夢を追いかけ…:2006/06/15(木) 22:28:38 ID:uwBbaYMFO
この板はどこの校舎が多いの??v検はやるべし!!当たり前だけどいろんな問題シューに手を出しちゃだめだよ。CFのいうことなるべく聞こう!!&ライバルを作ろう!!みんな合格して☆☆
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:40:26 ID:rFDHbbDJO
>>521
何?!桐原のだけだけど問題集結構いっぱい買っちゃったw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:41:35 ID:rFDHbbDJO
>>521さんは市進時代偏差値どのくらいでした? で、今何大ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:50:23 ID:BqVCbEIIO
数学赤チャートしかやってないや
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:04:01 ID:rFDHbbDJO
>>524
赤チャすごくない?応用じゃん! 俺2年の時、黄チャやってたけどそれで無理だったなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:48:21 ID:BqVCbEIIO
なんだかんだいってもう夏だし…まだ数3なんの問題集もやってないや…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:54:07 ID:rFDHbbDJO
私文は一番簡単だけど古典やばいな、俺も


てか理系はいざとなったら文転出来るよ
528まぁ:2006/06/15(木) 23:57:01 ID:IxfXefKIO
今度センターの模試があるんだがみんな受ける?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:17:29 ID:mBStHdapO
俺は受けない。かわりに駿台申し込んだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:34:21 ID:b5x7VuvC0
旧大蔵省幹部出身大学(室長・企画官以上、除ノンキャリ)

財務省本省
東大(法70、経16、教養1、工1)京大(法5、経1)東工(理1、院1)一橋(経4)早大(政経1)慶大(工1)中大(法1)


政官要覧平成17年秋号より

531浪人にまけんな!:2006/06/16(金) 18:33:50 ID:LuPP+GB7O
523さんへ。偏差は68くらぃでした。今は某薬科大学にいってます!!!市進の模試は難易度がバラバラで正直あてにはなりません…ただモチベーションや試験慣れの意味では大手より回数が多いから受けることをススメます☆☆
チャートはペース早くやらないと終わらないからきをつけてね〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:04:52 ID:mBStHdapO
この時期どうしても
勉強の意志<ワールドカップ
にいってしまう。いかん、勉強せねば…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:35:19 ID:7Fa9EvujO
数2数B 数Aは赤チャートおわた 数3と数Cは塾にあわせてやってきますよ涙
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:03:39 ID:/y+N4UqmO
>>533
志望大学どこ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:04:34 ID:DCsJgdz1O
理科大かな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:23:41 ID:kiNzZSJeO
学部は理学? まぁ経営はないよねw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:31:59 ID:lCzS893QO
理学で数学かな 化学に逃げるとおもうけど笑
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:18:19 ID:kiNzZSJeO
偏差値ってどのくらい?MARCHより上くらい?上智より上?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:33:10 ID:lCzS893QO
上智Bくらい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:00:10 ID:kiNzZSJeO
あ、じゃなくて理科大の学部の偏差値が…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:55:38 ID:VzTxNwEFO
みんな夏期講習何講座取る?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:31:07 ID:ows9OqWhO
11か12だった気がする
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:09:58 ID:IZ2aRNxb0
俺22単位
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:30:39 ID:sM8EdLz8O
柏に通おうと思ってるんですが、お薦めの数学講師はだれですか?逆に外したほうがいい講師は?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:30:07 ID:rOuxW1MMO
>>543
え?とりすぎじゃない? バテるよ? てかいくらかかった?


>>544
市進あんまそーゆーのないかと思われ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:50:52 ID:jujbRnwIO
早慶上智英語と大学別対策Wはどっちが長文対策してくれる?

経済的に二つはきついから両方ってのはなしで
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:30:44 ID:rOuxW1MMO
>>546
新入りさん? 頭良くないと早慶は厳しいよ。個人的には早慶上智大英語のほうが良いと思う。てか入試速読Uも長文だよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:42:10 ID:z0/LLuUtO
定例いつ返ってくるんだっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:45:01 ID:jujbRnwIO
>547
ありがとうございます。
夏期講習から入ろうかなと。
厳しいのは重々承知済みです。

あと授業中に指されたりしますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:08:23 ID:ea/z38M30
町田校だけど、現文の浅賀先生すごいわかる。考え方が理系な感じ!でも黒澤先生も結構いい。
ってか現国はどの先生もタイプが違うからヒットする可能性高い。
英語の石川先生最高。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:19:01 ID:rOuxW1MMO
>>548
来週あたりじゃないかな?俺結構終わってたな…w
>>549
なんかの模試受けたことあり?偏差値どのくらい?
指す人もいるけど指さない人もいる。でも指す人のほうが多いよ。
ちなみに何度も指されて答えられないとかなり恥ずかしい思いを…あと偏差値低いとクラス落ちもあるので気をつけて!
>>550
英語の石川は良いって聞くけど黒澤さんはあまり良くないってゆー話だけども
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:36:02 ID:4dzejC10O
>551
夏期講習でもクラス落ちあるの?

代ゼミで英語59国語56日本史50だったはず。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:07:15 ID:jBRYbERDO
>>552
夏期講習の後続けるならクラス落ちある

59か〜…際どい…河合の偏差値だったらわかりやすいのだけど…てかホントはQのほうが君にはあってるけど、まぁなんとか大丈夫じゃないかな…努力すれば
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:27:49 ID:4dzejC10O
そっかぁ…あとQと早慶上智英語両方取れるよね?

ただ、早慶上智のテキストがほしいんだよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:06:54 ID:jBRYbERDO
両方とれるのかな…でも両方はいらんでしょ(笑)
自信あるなら早慶で良いと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:33:47 ID:GjgntUDNO
講習生クラスってあるんだっけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:51:23 ID:jBRYbERDO
あるけど英語何もかもわかってない人向け
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:04:29 ID:qbxPBbYXO
ちょ 定例かえってきてるし笑
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:47:33 ID:725i70JiO
>>558どうだった?
ちなみに俺はまだ見てない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:21:53 ID:qbxPBbYXO
早稲田Bだった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:27:08 ID:RgA6y2T9O
すげぇな‥でも俺も慶應Bだし!




SFCじゃイミネー


てか英語の平均43って低いな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:28:57 ID:qbxPBbYXO
第一希望理科大だしなんの問題もない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:19:28 ID:IM58otGAO
>555
早大対策は代ゼミのサテ受けることにしたよ。

いろいろありがとう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:21:49 ID:RgA6y2T9O
>>562
英語偏差値何だった?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:14:33 ID:qbxPBbYXO
62くらいだったかな ほかが全部七十いってたからさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:01:30 ID:RgA6y2T9O
>>565
すごいね!理科大有望圏じゃん!ちなみに第一志望の評価は?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:08:01 ID:j+A+iLazO
理科大Aだったよ(^-^)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:25:57 ID:m2O5v/LpO
もう第一志望がAなんて‥ただ注意しなければならないのは市進の「もったいない精神」だね。早慶なるべく増やそうと考えてるから絶対受けるよう言われる。てかもう勧誘されてるんだっけw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:28:42 ID:j+A+iLazO
理科大いければ偏差値50前半の高校の俺には十分最高にしか思えない 早慶の増やそうとしすぎ で、上智ってなんですすめてこないんだろうか笑
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:42:56 ID:m2O5v/LpO
上智は早慶より多少レベル下がるし、なにしろ募集人数が少ない。その上、主に文系で平均偏差値61〜62(代ゼミ)なのに対し、理系で唯一の理工は58だからではないでしょうか
571偏差値24、5の男:2006/06/23(金) 09:47:16 ID:hU5HLRUOO
お願い!ここにいる人全員落ちて(>人<)!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:21:19 ID:m2O5v/LpO
落ちるか〜
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:47:07 ID:h0iH7ZdiO
市進の判定あてにならないけど Aとかでるとやる気がなくなるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:42:26 ID:9XAq7tkOO
うち今日届いた!
今、高い偏差値とっちゃうとやる気なくす


法政Aって
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:18:06 ID:kX8XK7z5O
千葉校の長根っていう講師どうですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:45:31 ID:CAPqQr6o0
23日着のはずなのにまだ結果こないし
英語平均43ってホント??
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:09:35 ID:9XAq7tkOO
ほんとだよ!
英語43.1国語U型47.4日本史46.9
だよ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:36:19 ID:h0iH7ZdiO
物理の平均やば低いらしいよ なにやってんだか…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:57:06 ID:9XAq7tkOO
前の日本史みたく30台だろうね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:28:50 ID:ukZZOE4D0
日本史偏差値70いかなかった><
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:02:58 ID:h0iH7ZdiO
次がんばればいいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:06:36 ID:HS63umuBO
途中から入った人が最初の定例でも第一志望校A判定可能なのが市進のいいとこ てか、市進で今の時期A判定くらいだしてないとレベル下げることになりそう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:23:13 ID:E5SJImMYO
それは言えてるかもね、俺はBだからややヤバめ
584にゃん:2006/06/25(日) 11:29:35 ID:q3P07eDhO
英語ぶいけんの効率のいい勉強法をおしてえください
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:19:40 ID:fM5j46wv0
前日に一気に覚えると普通に受かる
もちろん一週間したら忘れてるから意味はない

コツコツやるのが一番
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:13:37 ID:E5SJImMYO
てか受ける価値ないから俺は受けてないw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:23:44 ID:HS63umuBO
あれ日本語の一文字目さえおぼえてたら下手したらうかるよ笑
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:47:35 ID:E5SJImMYO
カンフェリーは受けろってうるさいよね?俺は無視してるけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:58:43 ID:Rs7th3Dq0
そもそも教材がターゲットレベルだからな

今頃定例届いたが理系科目の平均が低すぎる・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:33:08 ID:mjrmx/XKO
進研模試と同じくらいかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:13:11 ID:sHKv1ID+O
物理あの問題であの平均はひどいな いまから物理とって二科目にしてもほとんどの人ぬかせそう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:57:32 ID:sLelc5DfO
そもそも市進模試と河合とかの模試は母体数が違うだろ?
文句いってばかりで、市進模試には市進模試なりの活用法で臨むって意識がないやつは、受験乗りきれないぞ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:21:01 ID:5wpVMGcXO
数学と古典で何か良い問題集ある?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:34:04 ID:KvuhBfWFO
大丈夫!成績優秀のやつに載ってますから!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:07:45 ID:g1GoXGwa0
俺も載ってるが、市進やっぱクソだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:26:32 ID:sLelc5DfO
市進の模試は現役生の勉強のペースメーカー的な役割が大きい。だから、簡単に感じるし、成績優秀者に名前がのってても安心してはいけない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:53:37 ID:SGbNUUHxO
そもそも偏差値より点数気にしようか
598バットマン:2006/06/29(木) 14:13:26 ID:po7nhysuO
市進学院柏校、八坂先生(英語)の名言


この問題も答えられなかったら、こりん星につれてくぞ!
599バットマン:2006/06/29(木) 14:16:01 ID:po7nhysuO
市進学院柏校、八坂先生(英語)の名言


この問題も答えられなかったら、こりん星につれてくぞ!
600春日部校:2006/06/30(金) 01:08:41 ID:y0OW1F0GO
市進ウィングのテキストで良書ありますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:26:10 ID:eQEhA9oNO
ありますよ!教科は?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:15:27 ID:KwT1/5S4O
あと学年は?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:31:29 ID:K91N18NhO
600さんではありませんが、高二で英語をお願いします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:32:47 ID:KuTT3GH70
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
605春日部校:2006/06/30(金) 23:21:38 ID:y0OW1F0GO
三年で定例は60ぐらい。
物理以外の理系科目でお願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:14:23 ID:5g1fbfZCO
>>603
文法のヤツイイヨ!カンフェリーに聞けば何かわかる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 12:34:34 ID:+i6eaZTj0
>>605

俺文系
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:16:27 ID:ns9L88X60
英語の定例ってさ、なんか熟語と構文と単語の暗記だけで大分取れるよね。
ぶっちゃけ倒置とか仮定法とか省略とかわからなくても溶ける問題ばっかりじゃね?

あれはV権狙いなのか??
609NW:2006/07/02(日) 14:35:14 ID:1G73dF5q0
現役だらけのこの時期の問題だからしょうがない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:38:22 ID:4cPG8xOuO
市進の問題はダメだろ。今まで発音が8点もあったし、語いの問題も5点くらいあるし。それに普通の模試はもっと文法系が多いと思う(そっちのほうが俺としてはありがたいが)
長文はまぁまぁだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:25:53 ID:62fpKy6sO
まぁさ、簡単とかダメっていうのは全部満点とってからでよくね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:33:06 ID:WfvQIS8s0
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは>611のような帝能の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:47:15 ID:4cPG8xOuO
>>611
確かに言う資格ないけど、あてにはならないね

てか英語満点の奴いないし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:55:00 ID:oxLRtvKz0
あー早くつぶれへんかなーココ。
ポスターとか見てると、経営者層が阿呆なんだなーと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:45:43 ID:IMomXnneO
広告は電通がつくってんだぜ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:57:14 ID:6CAscV1w0
千葉校の人居る?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:17:32 ID:BNU5dJPGO
はい!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:28:22 ID:N3t6oPHRO
八王子だった人いる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:52:20 ID:c5FkHGmE0
あの広告の一貫したさえないおっさん的センス。

拙者も現役が良かった、とか、蝉の鳴き声がmean、とか、
一番信頼できる予備校、とか、「まるで私にぴったりあったスニーカーみたい」とか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:00:32 ID:62fpKy6sO
ちょっとやすいから…我慢しようか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:10:12 ID:qbQauOC30
上の馬鹿が幅をきかせすぎなんだよ、この会社は。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:03:06 ID:hEU+9+CLO
予備校なんてそんなもんじゃない?
東大!代ゼミ!京大!代ゼミ!よりかはマシでしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:57:53 ID:2KhDHjw4O
てか、どこがいいとかどうでもよくね?受かんない奴は受かんないんだし 運だろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:24:18 ID:um6qE9eqO
要は勉強するかしないか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:16:07 ID:zu488nDPO
予備校を活用できるかはそいつ次第。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:28:49 ID:a+WCX65mO
予備校は他人と競うためにあるもんだと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 09:52:35 ID:kQ/dWqSaO
勉強なんて自分でするもんだろ。 予備校はあくまでペースメーカー。
自分にあった予備校選びから受験ははじまってるんだぞ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:11:26 ID:0TMepKUKO
物理いまから勉強し始めて間に合うかな…?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:59:33 ID:o/HmtA1GO
俺文系だから答えてやれない


てか、ウィングネットやってみたけどあれクソじゃない?(笑)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:26:47 ID:WIA21HqX0
>628
やる気があるなら、夏期講習からで間に合う。
春季と1学期の復習講座がちゃんと用意されてるよ。
631にゃん:2006/07/06(木) 14:42:17 ID:v2BI3qeNO
前に書き込んだ高二のにゃんです。数学の偏差値いっきに10あがりました。笑
ところで、とりあえず夢がないので有名な大学と思い早稲田、志望にしたんですがこういう決め方はゆくないですか?
あと政治経済学部は目指せ政治家ってかんじなんですか?
632わん:2006/07/06(木) 14:56:52 ID:Wy6dIW1x0
合コンなら早稲田だよ!!政経はスーフリの魂を受け継いだ伝統の学部!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:26:40 ID:kbYGU07+O
>>631
結構そういう人いるからいいと思うが

どうせ目指すなら国立のほうがいいんじゃないか?
634市進生:2006/07/07(金) 00:13:52 ID:f4w95TFxO
>631科目選択大丈夫?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:31:36 ID:MKJ5lbEOO
東進か市進で迷ってます。どっちがいいでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 16:52:43 ID:wrPCYf4SO
東進<市進
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:03:25 ID:k7LtpGYX0
  就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。日本の大企業は学生をランク分けしている。
 これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
  第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
  第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、
 国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
 関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
  第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ
  企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。
 第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
  ttp://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm
ex.
【一流金融機関就職偏差値2007最終確定版@就職板】
75 財務省
74 日本銀行 ★GoldmanSachs★
73 金融庁 MorganStanley
72 野村證券(IB/FE/リサーチ) MerrillLynch LehmanBrothers UBS
ゴールドマン・サックス・グローバルリーダー応募資格
ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学  慶應義塾大学  国際基督教大学 上智大学
 東京大学  東京工業大学  一橋大学  早稲田大学
     ゴールドマン・サックス採用実績校
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:43:07 ID:wrPCYf4SO
>>635
東進はやめとけ


てか市進のV検のテキストって赤字で消えるようにしてるけどすぐ下とかに書いてある場合が多くて意味ねぇー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 07:42:44 ID:T6SOwK27O
>>638
出来れば理由もお願いします
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:24:24 ID:81OJ0QaaO
>>639
授業がビデオってのはホントダメだから。俺の友達に東進のやついるけど、正直入らないほうが良かったって言ってる

不等号で出すなら
個人塾<東進<<市進=城南<<早稲田塾<<河合塾、代ゼミ、駿台
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:32:19 ID:T6SOwK27O
市進ってなかなか授業料は安いですよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:58:40 ID:UKDC3yYS0
>>635
どちらも大量授業のぼったくり体質であることは変わりないが、市進はナゼか授業料が安い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:44:24 ID:81OJ0QaaO
東進なんてビデオのくせに高いからやめときな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:58:02 ID:FY+erTrT0
ウイングネット始めたけれど、微妙でした。。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:00:26 ID:81OJ0QaaO
ウィングネットはクソだからw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:50:52 ID:j/uiZJ9IO
>>640
試しに東進の夏期特別招待講習(無料)に申し込んだんですが、勧誘がひどすぎました…。軽く二時間は勧誘されました。
市進の良い所って何ですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:31:25 ID:VCn0GzTXO
授業料が安い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:25:28 ID:e0Z63bkpO
>>647
どうも…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:35:09 ID:yXRGd4w7O
数学の須藤先生はどこにいますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:37:39 ID:yXRGd4w7O
↑スミマセン「どこ」ではなく「どの校舎」に訂正です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:56:45 ID:+ijxgSZrO
>>648
マジでそんだけだよw3大予備校行きな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:38:22 ID:e0Z63bkpO
>>651
それが妥当だとは思うのですが、100人以上で受けるのはちょっと抵抗があるんですよね…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:07:52 ID:88bTXHhpO
逆に授業料高いのが早稲田塾。友達で通ってる子がいるけど、いつも高い高いって嘆いてる。
とりあえず>>652は何年生?
1、2年生だったら夏休みの体験授業をあちこち受けてはどう?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:49:30 ID:+mNMb1MrO
早稲田塾は推薦・AOで実績稼いでるからあんまり良いとは言えないような


てか最近1週間スランプ?って感じで全く勉強に身が入らないんだけど、こういう時みんなどうやって打開してる?参考に聞かせて
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:38:11 ID:lABth5fQ0
>652
だったら市進いいと思うよ。
100人なんて授業は滅多にない。
3大予備校でやってる先生もいっぱいいるしさ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:17:32 ID:+mNMb1MrO
市進の悪い所
教師に当たりはずれがあること
模試があてにならないこと
勧誘(講座受けなさいとか実績稼ぎのために早慶をすすめまくる)がうざいこと
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:01:13 ID:EnW+yBFtO
代ゼミと市進、両方行った俺がおもうには、市進がむちゃくちゃくそ予備校だということだ。英語なんて(代ゼミの先生からみればダメ参考書No.1の)ネクストステージをさらにわかりにくくして黒板に書いて「ハイおしまい」みたいな感じ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:04:46 ID:EnW+yBFtO
↑の続き
ついでにいうと代ゼミの先生は英語の文法は全部理論的に説明する。ネクストステージは文法をすべて熟語化しマルオボエする参考書である。それを書くだけの市進…行かないほうが絶対よい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:05:56 ID:EnW+yBFtO
↑の続き
もし予備校で迷っているなら、いろんな予備校の体験授業をめんどくさがらずに受けまくって判断することを進める。なんたって両方行った俺がいうんだから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:12:54 ID:hJCVyc7G0
どうやら市進の方が良さそうだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:06:48 ID:+mNMb1MrO
>>659
ぶっちゃけ当たってるとおもう
英語で市進から学んだことなんて長文の一部だけだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:06:49 ID:zNcNP2YsO
自演乙
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:56:54 ID:+mNMb1MrO
>>662
どうしても市進が他の塾より劣ってると認めたくないようだね。
まぁ君もいずれ気付くよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:23:58 ID:EnW+yBFtO
市進についてさらにいっちゃうと、俺は夏期講習から初めて受講することにし、変なオヤジとなんの講座をとるか相談したら、変な授業沢山とらされることになった。その中でも「超速古文読解」みたいな感じのやつで、授業は
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:26:06 ID:EnW+yBFtO
授業は「我が市進予備校では二学期をさきどりしてこの講座では文学史をやります。」と先生が最初にいった…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:27:17 ID:EnW+yBFtO
俺は目の前が真っ暗になった。はぁ!?年間で受講してる人で夏期取ってない人はドースンノ?夏期だけって人はドースンノ?そもそも文学史を五日間もやる講座じゃないしょっ!金返せ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:31:53 ID:EnW+yBFtO
たくさんいってスッキリした〜。読んでくれて同感してくれた人ありがとう。またくるわ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:37:39 ID:+mNMb1MrO
まとめて言ってほしかった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:47:14 ID:EaOmLV9BO
>>652ですが、いろいろなアドバイスありがとうございます。とりあえず東進は候補から外しました。そして今日から体験授業の旅に出ます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:49:40 ID:bm8++Pph0
市進はまじいいよ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:02:08 ID:ozKlKz3NO
市進はマジ糞予備校。自習室はチンカス以下だし、講師の質も低い。大手の予備校に行った方が絶対勉強できる。唯一市進に来てよかった点は後藤の授業が受けられたこと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:30:03 ID:ozKlKz3NO
671です、もうちょい書き込みたい。
てか授業料が安いからって選ぶ椰子は授業料多少高くても三大予備校行っていい大学入ればそんなもん軽く返ってくるんだからフツーに大手行け。
あと市進の自習室は教室内に人が多すぎて空気が薄い&暑い&人目が有りすぎて全然勉強に集中できない。
俺は何度もあの自習室で酸欠(チアノーゼ)になったぜwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:33:55 ID:1VHbGxGa0
いちしん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:38:48 ID:lvJbRIX+O
まぁどこいったってバカはバカ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:14:18 ID:Ys0RFGvWO
まぁとりあえず、日本史の安部はガチ!
英語が出来なさすぎて浪人して大手予備校に行って日本史とったら安部だったし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:37:20 ID:pYjMyNmcO
>>672
温度を下げても暑いですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:40:26 ID:hJOfgX+DO
勝手に下げるのはダメ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:50:18 ID:pYjMyNmcO
>>677
マジですか…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:19:35 ID:lvJbRIX+O
もう最低温度にしとけばいいよ 暑いよりかは寒いほうが集中できる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:38:33 ID:lrcW6YgJ0
>>671
春日部校?
後藤懐かしい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:41:44 ID:aGztZkvJ0
>>679
こういうバカが多いから俺は授業時以外予備校を使わないことにしている
その授業も波多野というバカが20℃まで下げてしまうわけだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:59:08 ID:hJOfgX+DO
その波多野の
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:00:46 ID:vSCCzCBTO
担当クラスわかれば君の頭の出来もわかるわけだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:11:50 ID:r1KgkhQl0
現役だけなのになんでガラの悪いやつ多いの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:35:12 ID:vSCCzCBTO
馬鹿校から無意味にやって来るヤツ多いからね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:36:26 ID:vSCCzCBTO
俺含めてだけどwただ、俺はガラは悪くない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:11:56 ID:uIHHHtfI0
でも偏差値60きってる高校からのやつって少なくないか?
間違いなくく8割は60以上だと思うんだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:22:04 ID:y1L/0qJcO
>>680
671です、春日部校ですか?俺は2年前に春日部校に通っていましたよ。後藤にはお世話になりました、志望校には行けなかったが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:37:17 ID:vSCCzCBTO
>>687
いや、そんなことない。結構きってるの多い。ちなみにうちの高校は58
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:46:20 ID:DABBHsS0O
開成とかで市進来る香具士って何なんでしょう?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:15:13 ID:vSCCzCBTO
貧乏なんだろうよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:56:14 ID:r1KgkhQl0
小学校とかからずっと市進なんじゃね?
俺も小学校からずっと市進行ってる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:57:53 ID:s28OOu4NO
生徒激減してるけど大丈夫?市川第一校舎が学院になってますよ!驚きました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:23:53 ID:vSCCzCBTO
桜ヶ丘もフロア1、2階を学院に占領された
もうダメなのかもねw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:03:11 ID:4f4fa3pM0
南浦和も中学生のガキがくるようになったなぁ
自習室に中学生とかうざったいわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:34:20 ID:DABBHsS0O
大手予備校の短所って何ですかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:40:55 ID:vSCCzCBTO
すべての人に目が行き渡らない可能性があること
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:51:52 ID:4f4fa3pM0
可能性ってwそんなのあるに決まってるじゃんw
それがいいって人もいるけどね。市進のカンフェリーウザ杉って人いるし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:43:51 ID:BtL8F83u0
>>688
ちょww同期www
自分もかなりお世話になった
しかし志望校にはいけなかった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:39:23 ID:EiZSErR3O
>>698
個人塾はそーゆーのないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:26:56 ID:XHznyKabO
>>700
個人塾って高校受験までが限界だと思うんですけど…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:27:39 ID:0L+6kxmQ0
両方短所あるってことで
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:07:53 ID:JOVBYcDbO
age
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:58:15 ID:oru6hqRaO
みんな一日何時間勉強してる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:24:20 ID:ocxkRKw1O
高2ですが、
平日1時間
休日3時間
です。そろそろ本気で勉強しようかと思ってます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:37:48 ID:x/47NstxO
今の時期って午前中から自習室開いてるんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:08:56 ID:k4nBmCIi0
市進自体朝からあいてなくね?w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:14:51 ID:ocxkRKw1O
>>706
土日は朝から開いてるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:15:20 ID:PNEm7in30
あげ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:48:53 ID:iYolYdckO
市進系列の個別指導の「個太郎塾」ってどんなかんじですかね?

自習室とかありますか?


711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:47:52 ID:Z5zyjnCOO
分からん…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:31:48 ID:DTH42fHSO
あげ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:42:33 ID:hlabRWnD0
18年度 大学院入試の倍率

【東大工学系研究科】2.03倍
志願1701 合格838

【東工大理工学研究科】1.49倍
志願1141 合格764

【大阪大工学】1.20倍
志願1006 合格835

【慶応理工学研究科】1.18倍
志願910 合格773

※公開していない大学院が多い
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:35:15 ID:z6SiRMYeO
715名無しさん@お腹いっぱい。 ◆rtQplUQlrs :2006/07/20(木) 01:35:29 ID:WQojdTPd0
あさってから本格的にだね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:06:44 ID:VqJ8yj8sO
俺1日13時間
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:55:39 ID:WoML+WWbO
(´_ゝ`)フーン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:44:20 ID:FhqDXcZn0
英語のV検ってどうやって勉強したらいいかわからない・・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:48:58 ID:VqJ8yj8sO
てかやる価値ない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:28:07 ID:WoML+WWbO
そんな事もないだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:53:00 ID:VqJ8yj8sO
まぁやるなら4級までがいいとこだよ。3級からは正直めんどーだからあんなことに時間費やすくらいなら別なことしたほうが良い。ちなみに俺は3級受かってから受けるのやめた
722名無しさん@お腹いっぱい。 ◆rtQplUQlrs :2006/07/20(木) 23:22:49 ID:f3vy1ZiR0
ほかの単語帳or熟語帳やってる?ってこんな時期に3年ならやってないかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:23:55 ID:f3vy1ZiR0
トリップごめん

>>721にね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:58:58 ID:VqJ8yj8sO
>>723
いちおう1級まで単語覚えたんだけど、不安だったから速単上級と速読英熟語もやってる。結構市進のに書いてないの多い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:43:01 ID:wMhrQypq0
市進藤沢校万歳
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:27:34 ID:F22qKpXI0
>>724かなり覚えてるね。理系の自分はそこまで必要ないと言われたけど・・・。
文系か国立だよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:37:35 ID:ZlYlGvqWO
>>726
私立文系だよ。やっぱ早稲田とか上智は難しい言葉多いからね。いっぱいやらないと。理系ならそこまでやる必要ないだろね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:20:01 ID:PKEQZVLD0
正直、塾行ってもダメな奴はダメで、塾行かなくても行ける奴は上位校行ける。
以上。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:11:20 ID:VNM/VRwo0
で?詩ね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:23:15 ID:mGqq4itFO
過去に川越校通ってたヒトいますか?世界史の小池先生や現代文の山本先生大好きでした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:56:51 ID:FERsvDJoO
古典のS田先生マジクソなんですけどー。日本史のW先生もマジクソなんですけどー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:37:08 ID:Gkv1NeQVO
浅賀最強
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:15:29 ID:q6+gJMTvO
みんな何時間くらい勉強してますかー?

俺ちなみに9時間程度
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:49:48 ID:UFD5zzMB0
10ちょいぐらいBY南浦和
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:59:05 ID:BjzTbIGd0
誰か八千代校の英語V検の日程教えて〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:56:50 ID:kpoQxDiN0
てか一日10時間も勉強することあるのか、すごいな国公立・難関私大の人たちは、俺もう英単語くらいしかやることないんだけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:44:44 ID:IE+lWBxXO
自習室の過密度がヤバス・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:48:33 ID:6s2GPB1yO
どこでやっても変わんないのにさ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:06:05 ID:6s2GPB1yO
>>736
することないならFクラスでも目指してみては?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:09:16 ID:S/hXDjggO
>>736
どこの学校目指してるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:40:28 ID:OmCp2nC80
>>737
ロビーに行け!
うちの校舎は自習室とロビーの構造が全く一緒。
飲食雑談おkだが、実質昼食時以外話すやつはほとんどいないし、
話すとしても小声がほとんどで気にならない。
742736:2006/07/28(金) 11:36:14 ID:G9x0McoV0
第一志望理科大かな あそこの英文単語力だけだし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:18:43 ID:ZurccbdZ0
>>718
そこでDS楽引辞典(漢字も使える方)のしおり機能をフル活用ですよ。
V検の単語帳を作っちゃえば余裕。
熟語は無理だけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:02:17 ID:chpc4/ujO
自習室あぢ〜〜
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:35:00 ID:chpc4/ujO
age
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:28:28 ID:uWnBm3qs0
つーか酸欠なるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:46:24 ID:U5QRQ1awO
今まで勉強してこなくてこれから勉強とかいうやつは自習室使わないでほしいな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:18:30 ID:OraXOfk80
何で?
初めて自習室を使うときは、お前だって「これから勉強」だったんじゃないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:51:55 ID:10vNHFUoO
MARCHいけるかわからないレベルって結構クソだよね。ぶっちゃけ、明治も中央も英語とか馬鹿にしてんのかってくらい簡単だし。青山でも7割は余裕だし
それに比べて慶應と上智はムカツクほど難しい単語連発で…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:57:36 ID:7t7sz+JVO
>>749
あっそ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:46:24 ID:ljjh1bM40
>>749で?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:51:31 ID:AHxuwz9LO
>749
チラ裏乙 ノシ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:16:05 ID:J+BZZ5kFO
十時間以上勉強したから賢くなったって思う奴が受験負けると思うんだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:34:05 ID:uqVUvAL40
そうやって人生一度も10時間勉強した事がない奴が一番の負け組
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:35:58 ID:J+BZZ5kFO
十時間とか春くらいでやってるレベルじゃないのかな 十時間勉強に勝る勉強いい加減見つけろよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:52:15 ID:9+gpaSvcO
あげ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:49:36 ID:Ke9QF/IGO
化学の佐藤だっけ?うざすぎ あいつのこと尊敬してる奴ら…
758☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/08/05(土) 15:52:41 ID:p9B5IEg+0
★緊急★
ttp://femiwatch.blog6
8.fc2.com/
★「フェミナチ」が県政を乗っ取った?障害者をダシにプサヨ恐怖政治を布く条例?!★
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139188516/336
↑千葉自民凸先
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/sian-pubcom.html
↑意見募集
7/31〜8/16
759受付さん。:2006/08/05(土) 18:30:36 ID:lz5RY3u20
受付してるよ〜。なんか、良きも悪きも、人それぞれだね。
面白いゾ、高校生!
とてつもなく暑いけど、頑張って勉強してね♪
ちなみに自習室暑い時は、受付に一言。密集してるのは我慢してちょ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:26:23 ID:HanYK8ayO
あげ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:14:23 ID:BFDiqKtw0
age
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:23:47 ID:hnreKIKm0
チアノーゼなるー自習室
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:16:25 ID:ncKjXVv7O
夏のうちに古文単語300くらい覚えたほうがいいよね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:37:53 ID:NncN1ci40
2年?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:21:22 ID:tswS5/be0
古文の白井先生ネ申
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:28:59 ID:5C1mvD1FO
英単熟語がなかなか覚えられない・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:48:15 ID:k13aWjw+O
>>764
いちおう3年。てかもう全部覚えちゃったけど
あと英単語も1級までは全部覚えたんだけど、V検1級って派生語や多義語を重点的に突いてくる?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:55:55 ID:9yOssHnyO
柚木はネ申
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:19:26 ID:5C1mvD1FO
松内は?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:25:46 ID:25LkKnk6O

つーか市進は子供向けの塾が母体だし、
講師もそういう採用。

高校進学したらもうやめようよ!
東進・四谷・城南・茶ゼミ・SEGなどできっちり勉強して、
受験半年前になったら駿台・代ゼミ・河合に移る。
これが最強計画だね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:19:50 ID:Wi43OSNRO
それはどうだか・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:07:58 ID:rOblhVudO
>>767
結構頑張ってるじゃん
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:56:32 ID:rdVpg3EXO
検見川浜の受付バイトの大学生全員使えないんだが・・・自習室借りるのに3分かかるのってどうゆうことだwwwあれ基準はなんなのかね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:40:01 ID:lkhiMPpUO
みんな自習室好きだね 外で散歩しながら単語覚えてみたりしたらどうかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:49:48 ID:xL3jyom7O
市進は落ちるぜ〜w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:37:11 ID:lkhiMPpUO
予備校じゃ合否決まんないだろ いい加減気づけよ 市進だめっていうなら市進生全員に勝ってからな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:18:54 ID:C3+fmhAOO
予備校あくまでもプラスαですな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:29:01 ID:xL3jyom7O
>>776
予備校で合否決まらないって本気でそう思ってる?予備校選びも受験成功のための重要なファクターだろ?
ただオレは市進みたいな商業利益だけ考えて無駄な講座ばかり取らせようとする上に設備も講師も悪いクソ予備校よりも大手に行った方が確実にもっと勉強出来る環境あるよって言ってるだけなんですが。
環境次第でどうとでも変わるってことわかんない?
気付けよ。

市進にいる全員に勝ってから言えよってどんな小学生の屁理屈だい?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:37:07 ID:RvbHDJaqO
確かに最後は自分の力が全てだけど、>>778の言うことも当たってる。マジ無駄な授業取らせすぎ!もちろん自分で断って取らなきゃいい話なんだけど、取れって言われたら…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:53:14 ID:QPsihC55O
坂本は元気かい?やつは髪だ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:00:53 ID:lkhiMPpUO
予備校選びで合否が決まるってのは受かんなかった奴が責任は予備校にあるっていってたからだろ?そんな受かんなかった奴の考え真に受けてどうすんだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:39:25 ID:sMouiAYWO
778さんにだけは勝ちたいな……(..*)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:08:17 ID:OFri5w7hO
>>781
受かるのは本人と環境次第だからまず環境を整えろと言ってるだけ。当たり前のこと
人が言ってたからなんてオレどこにもも書いてないけど?日本語から勉強しろやカスwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:34:07 ID:VsZtWNomO
まあまあ皆さん落ち着いて・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:28:35 ID:fTfXbmWVO
市進は糞。
予備校のくせしていちいち生徒に解答を言わせたり、問題を読ませたり。
ばかか?時間の無駄だ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:18:43 ID:e7ZN+avFO
予備校選びは自己責任で…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:51:13 ID:VsZtWNomO
>>785
そういうアットホーム感が売りなんじゃないの?まともに駿台・河合のまねじゃ売りが「現役生のみ」だけになっちゃうからさ。本部もいろいろと考えてると思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:27:34 ID:yNxRLyfzO
ってことは自分自身で予備校で決まると感じたわけか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:46:33 ID:OFri5w7hO
>>788
まぁそうね、自分で感じたこと
ただオレが『予備校で決まる』とか一言も断言した記憶がないけど。
本人と環境次第だから最終的に予備校選びでも決まってくるよって何度も言っているんだが。君読解力あるか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:20:54 ID:yNxRLyfzO
自分で思ったなら立派だと思う 俺国語偏差値ひどいからな そんな僕でも偏差値七十とどく予備校ですよここは
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:06:38 ID:VsZtWNomO
それは…どういう意味…?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:43:16 ID:P94eiXvNO
790の人頭わるそう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:51:37 ID:wpT0ijvgO
あげ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:12:17 ID:CPfYUbKGO
>>790 = ばかちょん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:26:39 ID:jfyIW9mJO
柚木は素晴らしい先生だよ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:32:01 ID:p2CdAX2T0
帝京スレからコピペ

936 名前:卵の名無しさん 投稿日:2006/08/19(土) 22:13:41 ID:FA5R4eSC0
>>899
その新しい市原の外科教授は
7年前に茨城の病院にて、
患者に、技術が確立されていない術式であることや自身にこの術式の経験があまりない事など伝えず
腹腔鏡下手術をおこない、失敗。
患者家族から、生きてる人間を手術の練習台に使うな!と訴えられてまつ。

ソース、患者の息子のHP
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:41:25 ID:XpGfBZSiO
どんな習い事でも、『自分に合わない』って思ったらスクール変えたりするだろ? 予備校にだってカラーがあるんだから、自分に合わない予備校に居座って文句言い続けて、結果不合格…みたいな事態を避けるためにも、迅速かつ的確な判断をするべきだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:10:40 ID:9/zrXqOeO
ざけんなコラ!
一度入学した予備校に人生を捧げてこそ、
立派な人間と言えるんだ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:26:49 ID:s95vxcSfO
それは違う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:52:49 ID:+vDEO6T0O
明日特例試験ですよ…普通の人と一週間 あくとか不利すぎるだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:12:48 ID:hLa74masO
>>800
そんなことはない


てかどんな感じ?難しかった?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:44:39 ID:kWtmuH7gO
>>801
ちょwそれ聞けちゃう時点で不利ww

ヤオイだなー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:47:30 ID:1/M/Z55rO
まぁ英語長文が…前より長くなったような気がした
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:29:06 ID:GW06fhuYO

市進は子供の遊びなのw
ena以下だ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:03:37 ID:/WbRnNZ+O
>>804
はいはいわかったから早く消えて。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:05:15 ID:S20XOLi/O
この予備校で志望校に受かったらすごいってことですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:27:19 ID:/WbRnNZ+O
>>806
最終的に合否を決めるのは自分だよ。予備校はあくまでプラスα。自分にあった予備校を選ぶのが一番いい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:44:23 ID:S20XOLi/O
もう夏終わるし…手遅れか
809一日3時間勉強男:2006/08/28(月) 10:37:19 ID:zS3LQ0d+O
定例、ぼくがうけたのだけだけど、理系数学は簡単だった 百点いっぱいでそう 英語は単語がそこまで難しくないかな 化学は難関な問題はなかった だからスラスラいけると思うよ 一日十時間とかやってた人はこの三つは九十以上とれるはず
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:23:40 ID:eUOTr1l+0
>>809有機化学いっぱいでた?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:08:31 ID:zS3LQ0d+O
有機は20点分くらいだったかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:02:28 ID:NHqmv9k+0
あのさ今ちょっとテスト対策のために勉強してたらさ、夏期講習の英語テキストの後ろの方に今までのまとめ的なものあるじゃん。
あそこの入試頻出同士の語法ってところでさconsultやapproachが他動詞表現だけしか存在しない部類に入ってるんだけど・・・。

何、俺らを落としたい訳?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:52:47 ID:zS3LQ0d+O
どのクラスレベルのテキスト?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:16:02 ID:fuCQK98j0
Cクラスに載ってたテキストです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:23:38 ID:YlrOKa0XO
む〜Lだったら、んなもん知らなくても入れるってことなんだろうけど…Cなら…微妙かな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:34:30 ID:fuCQK98j0
えっ、クラスによって後ろに書いてある内容が違うの・・?

Cクラス担当の先生は東大クラスとFクラス兼任してる人で凄い人気あるから、レベルでテキストのまとめの内容を変えるのはやめて欲しいな。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:39:40 ID:YlrOKa0XO
中身見比べたことないけどあつさは明らかに違ったな…ってかそこまで意識あるなら大丈夫でしょ、今回のでQとばしてFにあがりなよ!Cとかだと勉強=暗記って人多いべ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:50:11 ID:fuCQK98j0
そっか・・・サンキュ

でも担当の人はうちの校舎だとCしか持ってないんだよね;;
まぁでも、いっか


下の方のクラスで盲目的にテキスト信じてしまっている人は注意した方が良いですよー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:18:33 ID:ensWhozR0
Pだけど、まとめなんて付いてない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:06:59 ID:Wgmz993WO
俺Fだけど、上がる時飛び級は出来なかったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:55:39 ID:XkajoNSy0
英語のテストのじょうほーほしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:07:10 ID:xOMppaVsO
↑お前ミタイナヤツは亀田とタメ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:58:41 ID:HKKS7BxjO
>>817
私Cクラスに通っているんだけど、QやFの人って普段どんな勉強しているの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:32:46 ID:nE0FjTklO
一応、難しいと思われる文の読解をやってるよ 難しいのすぐ読解するのできるようになることがなによりも大切
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:04:55 ID:f91JK70pO
>>823
Fは最初から入試問題演習のレベルのをやるよ(2学期から)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:43:29 ID:3TKYPPggO
誰か明日の定例の範囲知らない?数学がわかんなくて。理系1AUB型の方なんだけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:29:28 ID:nE0FjTklO
ベクトル対数
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:38:53 ID:l5J2QYdmO
みんな英語何点くらいだった?自分は61なんだけど、平均どのくらいだろう?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:40:46 ID:3+uYHo16O
>>828
平均は60くらいだろ


てか君クラスは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:58:10 ID:l5J2QYdmO
Cだよ〜
あのスポーツ嫌いの会話文で4つ落としたのが痛かった〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:07:13 ID:D8rRS9D+O
Qなのに七十とどかなかった…二学期からCかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:29:53 ID:3+uYHo16O
>>831

60点とは言ってみたもののやっぱり馬鹿もいっぱい入ってきたわけだし55点くらいじゃなかろうか

ちなみに俺はFだから87点だがね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:36:41 ID:l5J2QYdmO
>>832ただ毎回平均は45くらいだから、いくらみんな夏休みに勉強したからといってそこまで上がらない気がする。夏から入った人とかもいるし…
まぁ半分願望になってるけど(笑)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:40:20 ID:dlELt9P+0
成績悪いからクラス下げられたなんてほとんど聞かないね
でもQクラスは正直時間の無駄だと思った
運が悪かっただけかもしれないけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:05:07 ID:D8rRS9D+O
数学も理科も80ちょっとしかいかなかったし…英語勉強しなかったのがだめだった…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:55:49 ID:IoIoOCBtO
甘利と山岡どっちがいいの!?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:14:27 ID:cXzk5TA3O
単語分け分け甘利
838名無し:2006/09/03(日) 00:42:46 ID:u75Clry10
八月三十一日の定例ってどれぐらい上がればまあ合格って言えるんだろうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:42:43 ID:u9S3t/m2O
笑っちゃうくらいじゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:55:30 ID:nPB9eHuz0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:09:51 ID:CER8ZD3AO
age
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:19:14 ID:FZeOyRumO
さげ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:31:38 ID:BmG44MCFO
英語と国語の平均が40点台なことにワロスwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:14:03 ID:cOARt1r8O
>>843
kwsk

もう結果来たの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:58:05 ID:OA7ji2Mj0
物理の平均点クソワロスww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:00:45 ID:BmG44MCFO
>>844
来てないけど見た。ここにいるやつらの気にしてる英語は47〜48点くらいだった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:23:43 ID:hfXzQ60FO
定例返ってきたー!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:34:52 ID:NhtxG127O
(´_ゝ`)フーン
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:06:35 ID:ovGg7zuh0
物理ってみんな出来ないんだね。よかったぁ^^
って安心してしまうではないか!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:00:32 ID:WaKvU6020
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
クイックイッっと軽く腰も振りながら。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:01:45 ID:8TRhv8960
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:40:16 ID:1qIjMGhBO
Vテキストって外部者でも買えますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:37:52 ID:XMzHvGuAO
市進通ってる奴に頼めば
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:27:06 ID:2xzQVM22O
>>852
無理だし、同じ者2つ買うのも怪しまれるから頼むのも無理
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:11:10 ID:1qIjMGhBO
無理なのか…現役の時市進通ってて落ちたから代ゼミで浪人…市進のVテキスト良いのにスタンダードまでしかもってない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:18:16 ID:1qIjMGhBO
上級までもってた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:49:37 ID:U8GP13ayO
ノブの予備校講師でわるかったな!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:31:26 ID:XMzHvGuAO
>>854
なくしたって言えばおkじゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:28:12 ID:j4JYa7lW0
ちょっと質問。
中学生のは一クラス何人くらいなの?クラス別に人数違ったりする?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:47:35 ID:YVPO6wnXO
>>859
スレ違い
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:15:58 ID:ocnxjc5A0
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
クイックイッっと軽く腰も振りながら。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:57:23 ID:LgClDtAfO
明日は授業ある?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:13:30 ID:7/yDgKruO
二冊買うと怪しまれるとか気にしすぎだよ 俺友達のために三冊買ったけど…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:13:46 ID:0CocPbcuO
俺のカンフェリー、ほとんど放置プレイでこっちから相談しに行かない限り面談とかしようとしないんだけど…。だからカンフェリー代えたいんだが、なんか職員室にいるかと思うと気まずいし…。アドバイスくだせい…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:36:15 ID:tJ8qt10B0
ちんこ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:47:35 ID:Hv0LxSGgO
V検受かるためにはどうしたらいいかな?
ちなみに7〜5級のあたり
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:06:27 ID:KE/YdeE4O
勉強すればいいじゃん
868受付さん。:2006/09/24(日) 14:00:44 ID:FhWMFkxi0
864さん。 
カンフェリーは、嫌なら変更できるよ!CFの不在の時に受付のベテランそうな人
に言うか教室長に言う。けど、何回も変更は無理だろうから本当にその先生はダメ
なのか、どの先生なら良いのか、調べたり、友達や受付に相談してから「変更した
い!」て言うことをオススメする。
受付でも、人を選んで変更を申し出ないと話が回るだけだから、要注意。
869受付さん。:2006/09/24(日) 14:02:43 ID:FhWMFkxi0
ちょっと、マジメにアドバイスしてみました"
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:22:55 ID:kV/PPPfrO
>>868
アドバイスありがとうございます!カンフェリー代えたいっていう人は結構いるんですか?あと、カンフェリーを代えるときに、「〜先生がいい」とか指名できるのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:08:21 ID:/jDmXjORO
なんか最近自分のことがダメとしか思えない…クラスさげたほうがいいのかな…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:49:17 ID:pTqrbpaJO
古文の授業出るより、自分でやった方がためになるような気がする今日この頃。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:20:41 ID:nOyq4Gk3O
つか未だに後藤春日部校でやってんだな。懐かしい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:27:58 ID:RvTIJlkhO
>>866
その辺は、詰まる。
連続で受けても、なかなか一発では通らない。緑→黄でレベル差が少し大きいと思う。

>>864
高2以前からいて、今年高3ですか?
高三は突然在籍人数が増えるので、去年より面談が少なくなるのは仕方がない。

しかし、私も職員フロアーに行って自分のCFには面談中の人がいて、雑談してる他のCF見ると腹が立つ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:33:42 ID:r2ZMxAcHO
>>871
上武大学へようこそ!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:25:15 ID:HTioeyAYO
定例英語長文読解はやばい簡単だったな Vけん問題むずすぎだよ笑
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:29:06 ID:LYYXOFxVO
城南やばい
市進は大丈夫?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:14:27 ID:tjerP14mO
そこそこ大丈夫(笑
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:59:48 ID:cIk2DAU5O
市進はやめとけw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:52:16 ID:cIk2DAU5O
>>875
上武大と上智大って名前似てるね。偏差値もきっと同じ位かな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:17:08 ID:j7EyAkuQO
>>880
正気?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:51:57 ID:+O2NgTVHO
定例 理系数学と化学どんな感じでしたか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:45:45 ID:TmF3EtuQO
数学は最後の積分と小問の一部に解きにくい問題があったよ
例によって平均は半分切るのかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:48:04 ID:U8dq6CpN0
>>880

東京大と東洋大も名前似ているから偏差値同じくらいってか(笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:27:28 ID:HIbwPpbFO
定例の英語ってどんな感じだった?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:03:28 ID:+O2NgTVHO
長文はひどいほど簡単だった ただ単語やってない僕には最初のほうが鬼に感じた…Vケン三級くらいまでやってたら超いい点とれるとおもう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:26:39 ID:k7IhmEoBO
亜細亜大>日本大>大東大>東大
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:23:21 ID:xCAVYqpwO
確かに長文は楽だったけど前のほう難しかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:16:14 ID:XxPxZ5640
冬期はほとんど市進で取るけど、
センター対策は物足りないので代ゼミに行くつもり。

ついでに個別のパンフもらって来たら、
化学の福田先生・数学の清水先生は、代ゼミの個別でも教えてる。
90分15000円とかマジ高いけど。
市進って本当に良心的な値段だとおもった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:07:22 ID:acCsIR6OO
講師陣は一部を除いてはなかなかだと思う。あとは、自習室の充実と生徒モラルの向上、定例のレベルアップが必要かと。値段的にも最大手に比べるとかなり安めで家計に優しいので悪いとは思わない。浪人生いないしね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:51:39 ID:MuHITn670
元々安くてしかもこれだけ特待がスゴ得な予備校はそうそう無い
892受付さん。:2006/10/06(金) 01:06:03 ID:qhBZalcs0
864さん。
CF変更は、どうですか??先生の希望も相談出来ると思うよ。
わたし個人としては、生徒には合格してもダメでも全員卒業はしてもらうんだから、
だったら、大学なり希望の進路を決めて卒業していって欲しいし。人により、目標は
異なるだろうけど予備校に来てる以上、現役合格してもらうのが一番だし。
そのためのサポートが受付とかCFなんだから、自分が勉強しやすい環境を整える為
にも、変更は可でしょ。
あまり、1人で悩みすぎないコト!気軽に受付を利用してね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:13:12 ID:kGDgFEHg0
>>892
こんなに親身になって話してくれる受付さんがいるとは…。
励みになりますよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:05:01 ID:lToc/e7OO
特待生ってどれくらいの偏差値あれば受かるかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:26:56 ID:BS4KPaG3O
70前後
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:36:22 ID:lToc/e7OO
>>895
一科だけでもそれぐらいならおk?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:20:39 ID:RsfwZT/SO
特待生試験は英、数、国の3つ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:48:26 ID:9NJyQn7lO
3科とも70くらいじゃないとダメ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:00:47 ID:eUT9qyOQO
あたりまえ。英語だけだったら俺だって超えてるよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:22:48 ID:3YVQFgjrO
市進は社会主義者が多い。
とくに講師。
日教組のバイト先だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:25:01 ID:0Rfgm1irO

はい
それから
どったの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:36:42 ID:o9bA9oKhO
そろそろちゃんと勉強すっか・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:11:06 ID:o+doKikvO
俺もまだなんもやってないや…浪人確定かな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:03:17 ID:6i7FXZ4q0
★茨城・つくば市の病院前で医療過誤訴訟を起こしていた69歳男性が焼身自殺

茨城・つくば市の病院前で、医療過誤訴訟を起こしていた男性が焼身自殺した。
5日昼前、つくば市の筑波メディカルセンター病院の前で、つくば市の男性(69)が灯油を
体にかけ、焼身自殺を図った。男性は病院に運ばれたが、6日午前2時すぎに死亡した。
男性は、この病院で直腸がんの手術を受けた際、後遺症が残ったとして、損害賠償を
求める裁判を起こしていた。

別件ですがこのような事件もあったようです
【医療過誤】医師3人を書類送検 術後管理の誤りで死亡 茨城県警[03/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141302616/ (2006/03/02(木) 21:30:16)

9 名前:管理人 投稿日:2006/10/07(土) 23:56:28 ID:

皆様の温かいご弔詞を賜り、亡き父に代わりまして篤く御礼を申し上げます。
本日滞りなく荼毘に付し、家族の待つ住まいに帰って参りました。

最期まで救命に努力してくださったICUの医師・看護師の皆様には、ご芳情のほど誠にありがたく深く感謝申し上げます。

先月5日以降、故人はまるでつき物が落ちたように穏やかになり、私に対する感謝、母親に対する愛情を口にするようになっておりました。
私はその物腰に対して、家族の絆が強くなったのだと身勝手な判断をしてしまい、故人が伝えたかった大切なシグナルを見落としてしまいました。
故人の耐えがたい苦しみ、悲しみを理解していたつもりなのに、実は何も感じ入ることができていなかった。

悔やんでも悔やみきれないことですが、心が折れてしまっていたことに気付くことができず迂闊でした。
今後も亡き父の鋼の遺志を引き継ぎ、真実の究明に向けて鋭意努力して参るつもりでございます。
皆様には、これからもご指導・ご鞭撻のほど切によろしくお願い申し上げます。

冨田将史拝

参考サイト
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:21:18 ID:81IsSF5QO
903
ほぼ無勉だがセンターがかなりイケてるので、どっかに受かると期待。

…いやちゃんと勉強するけどさ
906受付さん。:2006/10/09(月) 11:08:02 ID:YCbutBDy0
この気が抜ける時こそ、頑張らなきゃだよ〜。

必ずこの大学、学部じゃなきゃ!とかあるなら浪人しても頑張れるかもだけど、
第一志望ダメだったから…。とかじゃ、浪人する1年間はキツイよ、多分。
もう、高校生はあと何ヶ月かだけ頑張れば良いんだし。学校のイベントが続いた
かと思えば、この後は模試が続くし。忙しいし落ちついて勉強する暇ないけど、
直前講習まえまでに、しておかないとダメな事確認して精進しなさい。
祝日でも、今日は朝から自習室空いてるんだし!
頑張ってね〜〜。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:52:01 ID:feArm6b60
隊長!!!
ここの女子高生コーナーに、大量にJKを発見したとの報告が入りました!!
http://s1.muryo-de.etowns.net/~hentai/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:19:25 ID:ehVaoF9e0
春頃から秋頃にかけて、MARCHを馬鹿にしてた諸君。
受験の厳しさは身にしみてわかったよな?
3ヶ月でMARCHや関関同立に受かるわけないんだよ。
中には要領よく勉強して受かってしまうお利口さんもたくさんいる。
だがそんなのはほんの一部だ。
受験版全体を見渡しても、MARCH以上に合格!よりも日東駒専滑ったという書き込みの方が圧倒的に多い。
これは毎年起こっている。
もうやめようではないか。
1年やれば伸びるなんてたかが知れている。
今年日東駒専や大東亜帝国なんて目をつぶって解いても受かるような大学に滑った君らならわかるはずだ。
俺も家庭教師していて生徒持ってるから今でも徘徊するんだが、
ときおりMARCH合格者が不合格者をあざ笑っているのを見かける。
それに対し不合格者はたかがMARCHとか強がって見せているがそれは負け犬の遠吠えに過ぎない。
悔しいのはわかるが、それは勝者に与えられる当然の権利だ。
悔しいならMARCHに受かってみせてくれ。

今年度は自分の成長をしっかりと皮算用しすぎずに、叩くなら身分相応の大学を叩いてくれ。

誰か書いていたね・・・。

日東駒専なんか恥ずかしくて街も歩けない。
大東亜帝国なんか恥ずかしくて生きていけない。


その通りだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:28:30 ID:DvDhd/emO
一応、第一希望理科大で九月のアタマにに一昨年の数学の過去問解いて講師にもちゃんと見てもらったら満点でした… 数学はクラスHで英語はクラスFです センター申し込み学校で締め切っちゃったし…志望校どうしたらいいのかな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:10:44 ID:IJY+uG2DO
俺も9月に明治商と青山経営と立教社会の過去問解いたよ。そしたら明治85%、青山82%、立教76%だった。MARCHなんてクソすぎ。今やっても全部受かるし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:18:41 ID:DvDhd/emO
Marchがどこだかも知りません 理系なら一ヶ月で十分いけそうなとこ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:29:30 ID:2TvFadVEO
ほんとかよ〜(¬¬)笑"
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:34:42 ID:DvDhd/emO
まぁ単語覚えるのが勉強の人にはMarchが必死にならないと無理な大学になるわけだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:01:42 ID:kAq7jDt1O
911
きみには第一薬科大をすすめようww
915911:2006/10/11(水) 00:02:03 ID:DvDhd/emO
どこですかそこ?代ゼミの偏差値で英数化67なんですがいけますかね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:53:52 ID:vMpCTORxO
勉強しろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:10:59 ID:gclzckb30
2ちゃん受験生における10法則
@早稲田志望は95%早稲田には行けない。
A浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
B特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
C医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
Dコンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
E挑戦校を滑り止めと勘違い。
F偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
G現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
H春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
I春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:29:41 ID:3eZXDTi1O
みなさん定例かえってきましたか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:33:58 ID:BWb4dZN6O
最近塾内カップル増えた?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:57:48 ID:w/z633qMO
英語平均点低いね〜
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:22:59 ID:3eZXDTi1O
英語平均点いくつでした?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:11:26 ID:w/z633qMO
2年だけど48って言ってた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:54:00 ID:6Z993QJGO
後藤が授業で英文解いたあと『ハイ、これで○○大も合格と』って言うのがウケるw
後藤いいわw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:13:43 ID:t3BBWCFM0
文理理理理 優秀
文文理理理
文文文理理
文文文文理 馬鹿
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:09:48 ID:noESbXtuO
今日V検6級受けたんだが、受かる気がしない…。何点で合格だっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:43:33 ID:MAEox3hwO
3年の定例の英語の平均は39点
V検は75点
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:44:02 ID:p581buAEO
市進の講師はホモが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:07:31 ID:S2tqN37UO
センター模試の英語の平均どんぐらぃかな〜?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:00:59 ID:7/QxqIkQ0
あの問題なら6割はいくと思いたいな
Q以上の人なら9割いける難易度だと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:21:16 ID:BmR5x0anO
定例結果返ってきたー!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:18:52 ID:yE8DS7ISO
理科大第一志望のぼくが東大B判定でるとは
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:21:01 ID:CRFXPx4W0
化学とかクソ簡単。偏差値65=50でしょ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:39:23 ID:I6QaEwZrO
まぁ化学はどこの模試も簡単だろ笑
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:33:57 ID:tO1KEB8xO
古典の宮坂って差別禿しくね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:38:20 ID:zKJS1RUGO
>>934貴方は南浦和???
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:05:36 ID:a1A7Izbw0
>>933簡単っていうからには少なくとも模試全部9割以上でしょ?すごいねwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:10:15 ID:dyYtevKtO
須藤先生カッコイイ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:37:14 ID:a1A7Izbw0
東進ってやっぱ悪徳だよね?高3生徒です。ちょっと愚痴失礼。
受験科目を化学→生物にしたんだけど、前の担任に「生物に変えたいけど、少し迷ってる」
って言ったら「変えたらいいんじゃん?(・∀・)」みたいなノリだった。
化学はVODでしか受けてないし、3講座受けてないから今変更すれば教科書代だけだよ!(←ここ重要)
って言われて、じっくり考えなかった私も悪いんだけど、乗せられて変更しちゃったんですよ。
で、講座変更するの初めてだったんですけどその前担任が「じゃ後はやっとくから!」
って言ってたから任せてたんですけど、いつになっても変わってないから「まだですか?」
って聞いたら「この用紙に記入してくれなきゃできるわけない」とかほざかれた…。
そのときは英語と数学で手いっぱいで、生物に手回らないからまぁいいかと思ってたんですけど、
後日「これお母さんに渡しといて」って言われて受け取った振込用紙?には
「教科書代+3講座分の受講料+手数料+etc」とかあって(・∀・)は?
っていう。そんな話聞いてないんですけど。っていう。
またまた後日、その前担任に聞いてみたら「ああ。2ヶ月過ぎちゃってたからねぇ」


これ詐欺とかじゃないのかな?そんな説明一言もされてませんが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:38:10 ID:JByKu8T4O
市進>>>>投身
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:45:38 ID:qZiwuFr3O
市進もゴミだけどな
河合か代ゼミ池
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:53:13 ID:JByKu8T4O
>>940
その文句秋田
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:26:44 ID:ES5/FJNrO
春くらいに新しくできた校舎だったら講師だけならよくしてんじゃん?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:58:50 ID:cZy0tVDT0
ジョンは今どこにいるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:52:19 ID:upEP6kjnO
受付に言えば席変えてもらえるんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:38:07 ID:LechmgmlO
>>944
正当な理由なら
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:36:05 ID:c0eGjuOtO
V検の最後のほうの問題とかさぁ、あれ受ける級以外の範囲から出てるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:00:04 ID:1YjGF5tXO
群馬県太田市に本部があるW早稲田ゼミ。春日部進出!全員社員がウリ。しかし社員による児童淫行、親との不倫が後を絶たない。このような問題講師を昇進させる塾。しまいには理事長による脅迫FAX。群馬の塾事情参考されたし。気を付けろ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 07:06:02 ID:w2hMGADmO
>>946
受験級より前の級の単語も結構出るよ。受験級だけだと楽々合格しちゃうからだと思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:14:55 ID:uPU16IPmO
944
端で首が痛いから、っていったら変えてもらえた
空き座席があれば平気じゃない?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:02:53 ID:jgyPQIYOO
市進三年通ってて全滅したんだが、VTEXTはMarchレベルだろうが一級まで終わらせないとキツいからみんな頑張れよー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:23:10 ID:w2hMGADmO
>>950
だから予備校のせいにするなってば。あなたが勉強しなかっただけ。はい終わり。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:51:22 ID:c75857APO
しかし市進の意識の低さはガチ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:53:37 ID:MjvmchmaO
講師はなかなか良いのにね・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:46:09 ID:R9kHkQmnO
カンフェリーは裏で生徒の悪口いいまくってるから好かない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:13:53 ID:ETKcJcp3O
さてと・・・そろそろ本気でやるか・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:56:20 ID:ImuCBAsRO
センター模試2点だったお
いや絶対マークミス
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:49:32 ID:Cl2Szj91O
あげ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:00:35 ID:Fb1XyqWAO
吉田ちゃんサイコー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:50:12 ID:DLUpx6s4O
多浪のデブか……w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:35:51 ID:Vwtk2rIK0
市進つぶれろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:43:26 ID:pGtrXI3H0
市進はつぶれない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:16:25 ID:gaOUN/70O
市進は早慶難関国公立ねらわない人にとっていつまでも脳天気だから最高の予備校だと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:39:03 ID:cKkaCO4ZO
MARCHGは?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:50:20 ID:9rZwy6LVO
去年、市進でMarchG受かった人はいつも友達と喋ってる人ばっかだった 早慶国公立ねらうなら市進はやめたほうがいいね…模試がひどいし、早慶クラス入るための判定があの模試じゃ…バカが早慶クラスに混じってる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:30:13 ID:8RDTzLPwO
市進なんか絶望だぜ

result を『りすぅと』などと読む奴が MARCH 志望クラスなんだから!
しかも高3で!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:48:28 ID:9rZwy6LVO
そんなもんMarchだとでないから何の問題もない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:26:40 ID:FRqCZMSRO
進学校に通ってて、学校は殺伐としてるから
市進はのんびりしてて良い。
勉強って本当は楽しいんだって感じられるし。

良い講師に当たっただけか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:53:48 ID:gQBcgg1aO
なんかうちの校舎わかりやすいくらい先生の優劣がはっきりしてる。すごい先生の授業は満員御礼って感じに対し、だめな先生の授業は空席だらけだし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:37:11 ID:N43MIDjKO
市進なかなか良いと思うが・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:42:22 ID:jQKyGbEe0
>>968
常磐線沿線ぢゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:56:00 ID:MucurkeGO
市進予備校の講師なんか
腰掛けバイトばっかりだよ。
古参の奴等なんかアフォばかり。
若手なんか性格破綻のチビばかり。
何より知的水準が低過ぎるって。
まともに持論をプレゼンする能力はおろか、
そもそも持論が無い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:35:17 ID:i4P1Rsqf0
と、市進をクビになった講師が
腹立ちまぎれに書き込んでおります。


頑張って生きていって下さいね☆
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:38:03 ID:N43MIDjKO
明日試験やだ〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:22:37 ID:z0IbqgVwO
明日はじめてうけんだけどレベル的にどんくらい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:59:13 ID:WysCynOkO
ナメてるとやばい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:41:23 ID:z0IbqgVwO
全統と比べてどっちがむずい?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:27:49 ID:KY2F8tD20
めちゃくちゃ簡単だから
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:20:29 ID:WysCynOkO
そりゃ全統の方が難いが、ナメてるといたい目に遭う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:40:50 ID:WBt0+hYg0
難易度は全統が上。

問題の的はずれ度は市進が上。
だから【普通の受験勉強してると】痛い目に遭う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:44:19 ID:z0IbqgVwO
今日うけたが…

なんだあれ…


なんかいままで見たことない問題形式でテンパってしんだ…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:50:12 ID:WysCynOkO
数学簡単って分かっていながらやり方忘れて結構やばい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:12:54 ID:hjSSP+q7O
>>980
科目は?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:38:39 ID:l7I/5yFKO
つーかさ
高校で未履修科目がある者は
私学の大半を受験出来なくなっただろ。
大丈夫かよオマエら!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:30:47 ID:c3Eng6z/O
英語平均いくつくらいかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:34:23 ID:6ruXiKwpO
50いくかいかないかじゃん?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:00:36 ID:z0IbqgVwO
>>982
全部。
しいて言えばスタディーサポートってやつに似てた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:36:10 ID:c3Eng6z/O
英語穴埋めとか並び替えが理系殺しな気がした
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:07:57 ID:hjSSP+q7O
誰か新スレを
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:33:18 ID:A7sNKYCoO
>>983補習やれば大丈夫でしょ?無理なの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:33:51 ID:z0IbqgVwO
ていうか3科目で165ってやばい?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:41:35 ID:o1oDs1yi0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:09:43 ID:mSMsVZMGO
>>990
50台半ばくらいでは?MARCHのMAR目指すなら若干ヤバめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:40:51 ID:yMnr80w40
^
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:41:22 ID:yMnr80w40
^
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:41:57 ID:yMnr80w40
^
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:44:00 ID:yMnr80w40
^
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:44:42 ID:yMnr80w40
^
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:45:20 ID:yMnr80w40
^
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:45:59 ID:yMnr80w40
^
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/11/13(月) 03:46:29 ID:yMnr80w40
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。