●代々木ゼミナール総合スレッドPart1●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

大学受験予備校界の雄、代々木ゼミナールのスレッドです。
各教科、各講師にとらわれない代ゼミ全般を扱います。
生徒、講師、職員、バイト。みんな集まれ! 過去ログ>>2

代ゼミ公式サイト
http://www.yozemi.ac.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:01:10 ID:nvrPx7J/0
■過去ログ(過去ログは>>2に張ってください)

Part1 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137513572/
3折たく:2006/01/18(水) 01:23:48 ID:UI3Di4HJO
記念真紀子
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:31:38 ID:kPSIHG43O
4ならごうかく
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:53:39 ID:pKgzSeNvO
吉野先生がやめるっていう噂が今私達のあいだで回ってるんですけど
ほんとですか!!??
やめてほしくないー(>_<)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:18:12 ID:Pb2uyDpHO
(*´・д・)ノ●
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:44:45 ID:Uc21G7n5O
>>5T進ハイスクールからの引き抜きらしいが.
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:16:52 ID:nzPzQsCrO
またか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:30:10 ID:YkZJ09DsO
現役生も入れるの?
10:2006/01/18(水) 11:37:41 ID:jwxZUTexO
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:14:47 ID:xH3VQsil0
代ゼミって授業中指名される?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:26:27 ID:Zvg9QF2i0
>>11
基本的にされない。
一番前の席に座ってたら、授業や講師によっては
「この質問にちょっと答えて」ぐらいはあるかもしれないけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:10:14 ID:joX9h5hU0
代々木→T進の流れは
荻野(古文)、今井(英語)に続いて吉野までもか。
駿台の鎌田(化学)も引き抜きらしいし、T進は金あるなあ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:15:20 ID:TSHNKrlX0
基本ビデオだから一回撮ったらあとは使いまわしばっかだからな.
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:24:19 ID:8QD42wcvO
代ゼミって津田沼にありますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:36:09 ID:g07AYyQm0
>>15
あるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:47:18 ID:xH3VQsil0
休みまくっても問題なし?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:11:32 ID:JW3rtTe7O
>>17
なし
19 ◆7starszTaE :2006/01/19(木) 03:53:55 ID:/VYGEFfjO
出席率とか成績表みたいなのが家におくられてくるけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:31:40 ID:CiAEnXT5O
京都校の現役生でつ。
代ゼミ最高!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:38:55 ID:BsBPLBCWO
吉野マジで抜かれんの!?それは今年なの??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:53:35 ID:MGs1Yn9pO
吉野は来年度も代ゼミだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:19:30 ID:p71NKK6HO
いやいや、野田塾だよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:26:32 ID:BsBPLBCWO
だよね!抜けるなんて一言も言ってなかったし☆てか野田塾ってなに?ワラ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:55:23 ID:uTAL82UWO
でも吉野再来年いなくなるのかもよ?(>_<)
来年の分はもうとっくにスケジュールとか、契約きまってるはずだから、
再来年からとうしんなんじゃ…
でも吉野はライブで受けるのとサテとじゃあ愛着心とか違うと思うけどなぁ
まあどの先生にもいえるけどさ。
ていうか吉野はいかにも、☆ザ代ゼミ☆みたいな人だと思うから
最後まで代ゼミにいてほしぃ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:01:08 ID:I976oV7IO
高一だが代ゼミに高三からいくかも 志望は一橋 ラグビーやってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:01:23 ID:2J3Bfy1b0
や ら な い か ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:02:46 ID:15UYYgfVO
おぎのって人はまだいますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:31:08 ID:t/uUPfaOO
一講座いくらですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:20:19 ID:AUqIa7Ua0
値段は講座による。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:26:26 ID:t/uUPfaOO
そうですか。
津田沼校は駅から近いですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:51:18 ID:5JI4tv2+O
駅から200mあるかないかぐらい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:27:46 ID:WlvA460PO
今高一です。今度代ゼミのサテラインに行こうかと思っています。進研模試で、国語数学英語ともに偏差値62〜5くらいなのですが、「船口の最強の現代文」と西谷の「フラッシュバック」取るの可能なレベルですか?長々とすみません。アドバイスお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:09:24 ID:A4S6O3+d0
親権で65はやばい。しょぼい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:39:14 ID:VdgK9ziq0
代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

代ゼミのボケがセンター試験の国語の問題をupしない件

36ダメイトZ ◆K8dpOl/Ovk :2006/01/21(土) 22:22:28 ID:24AEybxc0
>>33
西谷ならそのレベルだと、スーパー方がおすすめ。
ただ、基礎が弱いと思えばフラッシュだな。
>>26
ラグビー漏れもやってて、今年浪人して一橋目指すYo!
ガンガレ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:36:05 ID:zvVDDt4rO
ダメイトZさんアドバイスありがとうございます
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:48:59 ID:7c13U85t0
センターリサーチ8割だと、スカラで何割免除ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:44:12 ID:rsoFLFou0
★★★★★★大学入試センターwwwもうだめだろwwww★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

センターどうだった?!
特に理科!!理科の受験科目マーク、浪人生はちゃんと枠内の「旧課程履修者」って所マークした!?
IAってトコの上の奴!
不安じゃない!?ちょっとでも不安ならこのスレ開いてみてね!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137943217/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:55:24 ID:EmJn9ucwO
>>ダメイトさん
既出だったらごめん
代々木校の新スレてどこにあるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:52:40 ID:SOczesId0
>>23
愛知の野田塾(高校受験)か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:47:51 ID:If1jL+bGO
誰か山本のselect100と60受けた人いますか?どうでした?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:10:24 ID:282Cgeg90
今年浪人するのに、代ゼミか河合か迷ってるんだけど、代ゼミのおすすめ点てなんかありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:54:47 ID:QKm82WVL0
>>42
今の時期からテキストの100問以上の問題をやり遂げられる自信があるならどうぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:59:22 ID:fgROeU4K0
>>43
代ゼミには荻野先生と亀田先生と吉野先生と・・・がいます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:48:38 ID:FjiiZKJY0
あ、ちなみに古典と社会(政経をやろうと思ってます)は受験勉強浪人してからスタートなんですけど、
代ゼミは基礎からがっちりやる感じですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:00:49 ID:aEFQpemI0
英語:青木義巳 猪狩博 潮田五郎 徳重久雄 中村稔 原秀行 佐藤忠志
数学:牛尾徹朗 田島稔 寺田文行 土師政雄 山本矩一郎 木須一郎 長井敏弘 森茂樹 安田亨 定松勝幸
国語: 田村秀行 出口汪 酒井敏行 有坂誠人 堀木博禮 国広功 永橋博 能勢要 土屋博映 荻野文子 多久弘一
理科:前田和貞 大西憲昇 二見太郎 伊藤太一
社会:赤阪俊一 武井正教 岡本光司 横田伸敬 武井正明 吉田一徳

が有名な先生だった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:39:21 ID:6qzuhzQS0 BE:222750959-
>>45
代ゼミの三大神だな。ある意味でw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:17:09 ID:bey4HAeC0
代ゼミの自習室って最悪なんですか?
うるさいって聞いたんですが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:46:05 ID:w3PDs7aP0
>>47
こっちこい
●予備校OB&OGが思い出を語るスレッドPart1●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137570403/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:15:03 ID:spZpBLjjO
代ゼミのスカラーって大学中退でももらえる?今は早稲田通ってるが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:31:55 ID:dsW736ar0
>>51
俺は大学中退だけど今年80%来た
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:34:55 ID:spZpBLjjO
それって何もしないで80%きたんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:45:17 ID:dsW736ar0
>>53
いや模試受けてセンターリサーチ出したくらい
確か代ゼミの記述偏差総合で65くらい 04センター82%くらいだった記憶がある

模試受けてなかったりしたら選抜試験受けてみればいいんじゃね?
全額免除とまでは行かなくても早稲田に通ってるくらいの学力あれば半額以上は来ると思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:32:17 ID:spZpBLjjO
そうですか、ありがとうございました、とりあえず試験受けてみようと思います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:11:04 ID:XgdA9NAGO
>>49
その校舎にもよると思いますが、自分の通ってる京都校の自習室は非常に静かで、緊迫感がありますよ。
まぁ、自習室前で喋ってる人はいますが、自習室には響かないんで問題ないです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:34:45 ID:UyH9LrXGO
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:26:24 ID:Nuv9ugQqO
ホンカの聴講許可ってでますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:41:28 ID:VzdMTBXuO
浪人しても単科だけとってあとは独学のほうがよくね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:06:32 ID:M3bi953M0
代ゼミはホント本科の評判が悪いなぁ。
自分も単科だけで良いと思う。本科通った経験から。
私大専願なら英語2、現文1、古文1がいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:01:20 ID:30wLK5g3O
たんかだと夏とか自習室使えないのが不便な感じガス…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:27:54 ID:NcLbs+G70
あとね、友達できない・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:45:27 ID:y5Tq8uyg0
友達なんかいらないでしょう。勉強しに行くんですよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:55:29 ID:ch+7uW7qO
おれ浪人決定です…本科と単科の違いってなんすか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 14:16:51 ID:Ub0HjdsU0
東朋学園事件って何ですか??????????????????・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:16:16 ID:VzdMTBXuO
たしかに単科と本科の違いがわからない。単科は好きな先生のを取れるんでしょ?で本科はコースが決められてるんでしょ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:36:18 ID:30wLK5g3O
ホンカの担当って入る前にはわからないんですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:27:40 ID:9BAEuXCiO
俺終わったわ………………一年でいくらかかるんだ…?

単科、本科って何…?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:48:42 ID:two+3PWU0
本科が駄目な理由ってサテラインにすれば無問題?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:52:45 ID:zBGnSLbUO
本科でも周りに流されない奴はやっていけるんでない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:30:29 ID:9mhMtakO0
こんな感じか?

■単科
単品。超人気講師が講師オリジナルのテキストを使って講義。
授業を選択するというより講師を選択するといえば、より適格か。
各講師の持ち味がいかんなく発揮される。自分にあう講師の選択を。

■本科
セットメニュー。代ゼミ共通テキストを使って講義。もちろん上記の超人気講師も出講。
代々木校の上位クラス以外、地方校の生講義の場合は教え方下手な不人気講師に当たる可能性大。
地方サテラインなら、基本一年間代々木校の超人気講師の授業を受けられる。
志望校の傾向によっては、いくつか受けるメリットの無い講義もありえる。
テキストが講師オリジナルでは無いので、講師の持ち味がいかんせん発揮されにくい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:04:19 ID:Pzab/CyyO
浪人決まった高三なんですが、東京ににある代ゼミに来てる数学と化学の講師の中で特に医学部に強い講師って誰かいますか?詳しい人教えてください!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:43:42 ID:1Xj+F3lwO
ますます単科だな。英語2、他1くらいでとろうかな。春期はいつくらいから始まるんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:09:16 ID:ETlvKrYQ0
地方でも、
大阪:宮田敏美先生の数学、山本康裕先生の古文
九州:定松勝幸先生の数学

は、サテライン以上だと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:28:51 ID:JLmI8dLcO
>>74
定松先生は来年から東京に戻るお
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:50:06 ID:6VtBn8XqO
本科って勝手に自分の好きな講師をくみあわせちゃだめなん?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:14:43 ID:swwKbyJw0
高校みたいに担当が決まってる。
ちなみに「本科」って朝から授業がある浪人生専用授業のことね。
「単科」は現役でも浪人でも受講可。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:04:23 ID:1Xydu/ojO
4月から代ゼミ通います。早稲田志望です。
英語は西きょうじのオールラウンド×2とこれスタをとる予定なんですが、ヒロシの早大英語もとったほうがいいでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:45:03 ID:stZmdMD4O
西きょうじ先生、本科の早大英語のテキスト作ってるらしいのに、本科の早大英語だと、超機嫌悪かった…でも、本科だと超機嫌良い…笹井先生の私大現文Aは知現とそう変わらなかったから、自分の行きたいコースの本科の先生チェックしてから、本科か単科を決めれば良いと思う。

私は、サテ早大クラスだったけど、全部超人気講師だったから本科にした。(早大古文の椎名先生どうかな?私は授業好きだけど)地方だと、皆志が高いからだれたら周囲にぶっ殺されます…ので、だれることなく、出来ましたよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 05:04:33 ID:stZmdMD4O
↑修正。

西先生、単科だと超機嫌が良い。

すいませんでした…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:35:02 ID:6VtBn8XqO
結局本科と単科はどづちがよいんだろうか…本科の特典である学割や単科半額などは魅力あるが…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:59:49 ID:9EmOna/kO
自習室の問題も
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:29:59 ID:ydatWOtvO
西先生は
富田先生や、佐々木先生のように、
特別な読解方では
ないのに、
どうして人気があるのですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:37:38 ID:1Xydu/ojO
>>79
西きょうじの早大英語なんてあるんですか?フレサテでとろうと思ってるんでヒロシしかないみたいなんですけど…。なんで本科だと機嫌悪いんですか?
自分古文がまったくできないんですよ。だから早大古文はとらずに吉野の基礎→応用とって夏冬に早大古文でもとってみようかと思ってたんですが。。
現文は酒井と笹井で迷ってるんですけどやっぱり笹井のほうがいいんでしょうか?
質問ばっかりでスイマセンm(__)m
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:39:33 ID:rIv06sg+O
>>78
初めはオールラウンドだけでいいよ。夏期講習まではいらない。本科生より単科の方がいね。で現代文は笹井。社会は日本史ならコンプリートでやがしわとるか(偏ってて怖いけど)やがしわとれないならライブラリで菅野買え
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:03:52 ID:1Xydu/ojO
>>85
日本史は土屋の戦場をとろうと思ってたんですが八柏のほうがいいんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:21:48 ID:A8WeT/jp0
>>86
八柏と酒井はやめておけ。
授業中に左翼のビラまいたりするから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:25:59 ID:RttIO+B30
>>84
79さんは本科の早慶コースで勉強してて
その本科コースの一科目名が「早大英語」、もしくは
総計コースの早稲田英語関連の科目ということをいいたいんだろう。
単科じゃなくてね。てか>>71読んでわからなければ代ゼミに行ってみたほうが早い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:59:42 ID:6VtBn8XqO
本科ははいるまえに担当者ってわかる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:34:58 ID:N1jA5ggT0
土屋ってわかりやすいの?
河合の石川となやんでる・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:40:14 ID:1Xydu/ojO
>>88
大体分かりました!
こんなのでどうでしょうか?
早稲田志望
英語:オールラウンド×2
現文:知の現場
古文:基礎→応用
日本史:戦場
意見ください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:42:10 ID:0pI0X1DD0
椎名の早大古文は良いと思ったよ〜。
何か、人間的に惹かれるし、古文って面白いなって思わせてくれる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:58:16 ID:nY1LVU0jO
わからないことだらけで…聞きたいことたくさんあるだけど,サテラインとフレックスサテラインの違いってなんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:00:10 ID:A8WeT/jp0
サテラインはスクリーン
フレックスはビデオ、時間自由
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:11:33 ID:nY1LVU0jO
フレックスとサテラインどっちがいいかな?あと代ゼミ本校とサテライン校は一年浪人でいくらくらい金かかるの?私立早稲田希望です!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:05:38 ID:0m7BBH3A0
フレックスって東○みたいに使いまわしのビデオなんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:10:28 ID:0pI0X1DD0
いや、フレックスは違うよ。
俺前東進いってたけど、代ゼミフレに変えたんだよね。
東進とは違って、その年の授業を受けれるよ。
講習とかは実際に授業をやった日の3日後にはその授業を受けられる。
9896:2006/01/26(木) 21:57:28 ID:0m7BBH3A0
>>97
そうなんですか
ありがとうございます!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:09:01 ID:PYFwKKKW0
富田さん 記念カキコ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:06:36 ID:4FDPwMw+O
本科の入塾テストで100%スカラって出せるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:23:13 ID:+glfSuSaO
今は英語の今井はいないってほんと?ニャゴニャゴ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:29:55 ID:ICtH29xc0
英語 45
数学 48
物理 50

一年間でどれくらい偏差値のびますかね?同じ境遇の人レスよろ
勉強時間など詳しく教えてくれたらうれしいです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:45:00 ID:+odb9eQF0
>>102
来年は
英語 70
数学 75
物理 82

ぐらいは行くんじゃないかな。がんばれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:16:12 ID:xzdPFRXc0
>102
漏れも同じくらい。
ただ理科が漏れは化学で35くらいだた。まあがんがろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:17:34 ID:FZJOl8IsO
フレックスって録音できないの痛くない?富田の授業とか特に何回も聞きたいし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:45:23 ID:5yIKziau0
>>102
マジレスするが、その偏差値が真剣模試程度ならなんともいえない
浪人すれば学力が上がると思ってる現役生が多いが実際浪人しても伸びない人もかなりの数いる
とはいえ浪人が決まってるならやらざるを得ないから開講までにやれるだけのことをやっとけ
ある程度の基礎力がある人なら爆発的に学力が伸びる可能性はあるが、基礎力がガタガタの人が予備校行っても学力は伸びにくい
当たり前だけど、予備校の授業は魔法でもなんでもないということを頭の片隅に入れとくように!

英語:単語帳1冊・基本的な文法1冊
コレだけは最低限やっておきたい

数学:チャートetcで基本的な解放を1つでも多くインプットする

物理は代ゼミなら為近・漆原という素晴らしい講師がいるから言われた通りにやってれば何とかなるからとりあえず放置でOK

本科にせよ単科にせよ授業が始まると予習・復習で追われてあっという間に一年が過ぎ去る
春までにどこまで持っていけるかが結構重要だから2ヶ月必死になって英数だけでいいから頑張っとけ!

>>105
フレックスは録音できる
専用の機械みたいのを借りることが出来るから録音する機械と接続すれば問題なし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:07:28 ID:SlJvnzeNO
センターリサーチだけでスカラ100なんてくるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:32:25 ID:yMW5GnMbO
今年はリサーチスカラはない
スカラ狙いで嘘かくやつが多発したから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:45:34 ID:eVEb6FtRO
>>108
詳しく
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:41:11 ID:NQOApqqkO
>>75
それマジか?
情報のソースを教えて!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:10:27 ID:w6o0/noWO
特別選抜クラスの入塾テストのレベルはどのくらいかわかる方いませんか?教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:37:18 ID:yMW5GnMbO
スカラほしいならテスト受けなきゃならん
まぁ経営きついから微妙な人にはそれほどこないよ…早慶志望でことし早慶落ちたレベルのやつはきても30%。ちなみにだれでも10万割引券(約15〜20%引き)券が使える
東大京大あたりを狙うやつは普通にスカラとってくれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:26:43 ID:Knxo0TD50
早稲田落ちの死文浪人だが80%だったぞ。
あと、スカラと10万割り引きは併用できなかった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:38:13 ID:yMW5GnMbO
それは去年っしょ?今年はスカラ厳しいんだとよ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:40:02 ID:yMW5GnMbO
つかどやってスカラもらったん?早稲田落ちでも選抜試験がよけりゃそれなりにスカラくるわけだしな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:06:22 ID:IAyRlOr8O
サテライン予備校に通ってる方いますか?
4月から代ゼミのサテに通おうと思ってるんですが、
コーチング費とかはっきり言って不要なので、
なるべく入会金と受講料だけで済ませたいのですが…。
もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:38:45 ID:DZTE82RXO
高校がある程度のレベルだと無条件でくる。模試とかの結果で割引率は変わるが。去年まではそうだった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:20:45 ID:BaYOJQrm0
>>116
代ゼミのサテラインと代ゼミサテライン予備校は別だがどっちの話?
119116:2006/01/28(土) 09:38:26 ID:4dZa0cENO
サテライン予備校の方です。
1教科だけしかとらないし、自分で管理できると思うので
カウンセリングみたいなのはいらないんですよね・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:43:20 ID:F0UNXMLG0
サテライン、地方講師も含めて現代文でいい先生いませんか?生息地は兵庫です。地方医志望で国語はセンターのみ必要です。
古文、漢文のいい講師も教えてください
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:05:40 ID:BCEajzjy0
現文、笹井
古文、望月
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:20:36 ID:mpSFI9SW0
>>119
俺2年前ぐらいに関西のサテライン予備校通ってたけど
コーチング?みたいなシステムは無かったな。
入会金5千と授業料だけ。
講師選べるし、一時停止できるしで想像以上に良かった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:01:04 ID:geY0RZuFO
笹井お薦め 青木と船口?も受けたことあるけど笹井が一番よかった でも青木と船口もよかった('A`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:07:27 ID:3rlhWol20
現代文はわからんが(青木は微妙らしいが)
古典は椎名が本当に良かったぞ。エロいおっさんけど、声とか凄く良い。
柔らかい語り口で頭の中にドンドン知識が溜まっていくのが実感できる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:54:48 ID:2EyKDRcc0
確かに古文の椎名先生は本当に良い。90年代、代ゼミのトップを吉野先生と
分かち合った古典講師だけはある。吉野先生が「本格的に授業が始まる前に
日栄社の文法問題集やっとけ」で片づけたところを椎名先生はそこから(ゼロから)
教えてくれた。吉野先生も悪く無いけど、俺は高校の授業+αぐらいにしか感じなかった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:04:31 ID:2EyKDRcc0
とりあえず『勝つための古典文法』(参考書)をおすすめ。
古典文法がさっぱりダメだった俺もこれで開眼した。
語り口も柔らかくて人柄の良さが出てるね。
スケベなのはしょうがないなーと俺も思ってたけどw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:01:01 ID:F0UNXMLG0
レスありがとうございます。2005のパンフレット見たんですけど笹井先生はセンター系やってなくて椎名先生はパンフレットになかったんですけど・・・・
その参考書本屋で探してきます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:10:41 ID:y9i70f8T0
質問なのですが、単科講座に高3〜と付いている講座は、多浪でも受けれるのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:09:22 ID:jtMPlI370
100浪だろうが受けられるだろうよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:36:01 ID:mmAHSusY0
>>129
レスどうも。
高3の現役しか受けられないのかと思ったもので。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:10:34 ID:vjNehc42O
日本史の土屋ハドウデスカ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:11:31 ID:SEowhDB90
ずっと前から思ってたんですけど、ヤマピーやタッキーのファンってもしかしてAAAのニッシーのこともタイプだったりする?
甘いマスクつながりで。
AAAじたいあまり知名度ないからわからないか。ニッシーかわいいよね、サライデーパーティー毎週楽しみ!
あ、スレ違いになってしまいましたね、ゴメンナサイ。
http://blog.avexnet.or.jp/aaa/01nishijima/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:46:36 ID:wrq+Z2Up0
代ゼミのサテラインと代ゼミサテライン予備校ってなにが違うのですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:23:36 ID:2vmv5lYE0
>>131
良い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:27:35 ID:g+0so5Ou0
>>133
代ゼミのサテラインは代ゼミの授業の形態。
サテライン予備校はどこかの塾がライセンス導入してるタイプ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:52:25 ID:HD7ez38Q0
英語→佐々木,小倉
国語→笹井,元井,望月
数学→岡本
世界史→祝田
地理→武井(息子)

結果:ウマー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:59:40 ID:rugyWdMNO
町田なら…

臨海>早稲田塾>河合塾>城南>代ゼミ>駿台>市進>東進
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:06:32 ID:JCODwZou0
>>511
生憎だが変えられないはずだよ。
一応大学側に聞いてみるといい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:07:02 ID:JCODwZou0
誤爆すまん。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:57:38 ID:NgeeSiCfO
ドンマヒ('△`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:07:46 ID:K78Sbb0XO
英語の大音先生っていいかな?教えて下さい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:29:17 ID:JMxbzC240
スカラの選抜試験って記述式ですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:51:00 ID:rLg+VNam0
現在高2で次のセンター模試受けるんですがどれくらいとれば
ゴールドメイトもらえますか??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:53:54 ID:ckosZH/NO
代々木、名古屋、九州校の人で古漢の木山取ってる人いない?漏れ的には吉野とかより全然良かったしマジ成績上がった(`・ω・´)
いまいちマイナーだけどw木山先生頑張ってww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:31:45 ID:pJMVrU1NO
なんばの代々木いってる人いますか??
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:01:59 ID:DYV/Xh6j0
ノシ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:57:33 ID:w0UgTzQDO
フレックスサテラインとサテラインなにがちがうんです?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:52:19 ID:NygatpmC0
予備校の校舎別スレもこっちの板にたてるべきかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:19:52 ID:H0+8WLlIO
早稲田文系志望
今は英語偏差値50くらいです。西きょうじのオールラウンドと富田の英語解法研究で迷ってます。早稲田を目指すならどっちがいいでしょうか?
あと古文が苦手なんで吉野か望月の単科で迷ってます。やっぱり早大古文を教えてる吉野の単科のほうがいいでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:05:18 ID:NygatpmC0
悪い事は言わない、望月にしておけ。
体験授業を受けてみれば?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:08:22 ID:twV1f7ZO0
>>149
その成績ではオールラウンドは無理っぽい。
無理にとって空回りすると手遅れになるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:40:18 ID:xymevTiOO
これスタだな。吉野はやめとけwwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:05:47 ID:H0+8WLlIO
>>150>>151>>152
分かりました。望月のフレッシュアップと西のこれスタにしたいと思います。他に英語でオススメの単科ってありますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:25:11 ID:HuEAGHGM0
サテライン予備校の受講を検討しています。
入会金は5千円って上にかいたあったけど、
一つあたりの受講料について教えていただけませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:03:21 ID:qEzqrLY10
佐々木倒れたってマジ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:34:47 ID:rt4DyApAO
春期講習スレたてようぜ。今日パンフでるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:37:20 ID:F1rXFqtXO
>>154
サテ予備は入学金はバラバラだぞ
俺のところは2マソだった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:25:34 ID:AgA3Ywzk0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級――――――――――――――――――――――――――――――――
東京大
京都大
A級 ――――――――――――――――――――――――――――――――
一橋 東工大 慶應大
東北大 名大 大阪大 早稲田
北大 九州大
B級――――――――――――――――――――――――――――――――
神戸大 筑波大 横浜国立 東京外大 お茶の水 上智
千葉大 首大 広島 学芸大 国基大
C級――――――――――――――――――――――――――――――――
熊本 東京理科 津田女子 金沢 大阪市立 岡山 同志社 電通 東京農工 立教
中央 名工 大阪府立 大阪外大 横浜市立 奈良女子 立命館 九工大 明治
新潟 埼玉 日本女子 学習院 青学 法政 静岡 信州 三重 京都工繊
D級――――――――――――――――――――――――――――――――
兵庫県立 関学 関大 成蹊 南山 西南 小樽商科 秋田
山形 福島 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心女子 日大 東海


159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:58:06 ID:cAr5lVcK0
>>157
サテ予備って入学金取られるの?
単科受講の予定なんだけど単科だけでも取られる?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:33:31 ID:rvRaN4HW0
本科テキストは基本的に代ゼミの専門職員が作ってます。
講師は授業の便宜上口挟む程度です。

センターりさーちでスカラは来ません。基本的に模試で決めます。
例えば仮に
第一回 英語62.5  数学48   国語40
第二回 英語38    数学56   国語52
という偏差値が出たら、使われるデータは
英語62.5  数学56  国語52 
となります。(つまりこれまでの模試の最高値がスカラの判断基準)

少し違うものにゴールドメイトと呼ばれるものがありますが、これは医学部(東大京大も含まれるかも)
志望生の模試成績優秀者に送られますが、季節講習において単科の授業料は変わらない(セットコースの割引)
、模試無料(本科生も模試は無料)など、有効利用できるかどうかは個人によります。


個人的にはスカラをとって本科に入り、1学期の基礎固めは一通りうけつつ、
合う先生を夏までに見つけて突っ走るのが良いと思います。

参考までに自分の好きな講師。
英語 佐々木先生
数学 藤田先生
化学 岡島先生
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:00:29 ID:lKjYz56A0
>>159
予備校によってまちまちみたい
162KATGM:2006/01/31(火) 15:25:07 ID:UNLVHzScO
今日の横浜港受験冬期直前講習中央青学学習院の日本史風邪ででれなかったんですが今日やったとこまでの答え分かる人教えてください。おねがいします。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:00:35 ID:wBbcO1qhO
今日の明治中央法政大英語予想問題を受けた方、解答教えてください。
164ヨゼミ生:2006/01/31(火) 18:44:05 ID:OibnEVWBO
古文ゎ普通に元井が一番だし英語ゎ西谷か西か明慶だね★富田もおすすめー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:56:44 ID:7Jr3FQMy0
西谷はない
166ヨゼミ生:2006/01/31(火) 19:13:39 ID:OibnEVWBO
西谷超わかりやすいし生徒のことかなり考えてるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:14:50 ID:sFVkI0fE0
この板ミルクの住人多そう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:31:21 ID:2BFblZKwO
代ゼミの代々木校の自習室は本科生じゃなくても入れる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:38:15 ID:OibnEVWBO
168>はいれますよー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:28:05 ID:ursMKdIiO
本科生なんだけど、在籍校舎以外の代ゼミの自習室使えますか?(潜りになりそうですが…)
受験で二週間近く地元から離れ、東京なので、使えたらありがたいなあ…って思ってます。代々木校・原宿校・池袋校・千駄ヶ谷校の自習室ってどうですか?普通の授業やる教室の空きを開放した感じですか?予約制ですか?
潜りになる場合、そう思われないようにしたいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:55:21 ID:OibnEVWBO
他校のヨゼミ生でもできるようになってる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:34:56 ID:rt4DyApAO
HPでなんで春期の講座まだでないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:48:08 ID:9BdeRzBRO
中川廣講師はは中川雅夫講師のパパですか?またはその逆ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:50:21 ID:qyB5ZRJ2O
今年浪人したら代ゼミ代々木校に通うつもりの高三です。とりあえず1学期は本科+解放研究二個+知の現(本科が笹井でなければ)+必殺古文で様子みようと思います。これで問題ないですかね?あとLWの一組って偏差値いくつくらいあれば入れますかね?
175ヨゼミ:2006/02/01(水) 07:00:50 ID:UbqZxdR7O
LWゎ偏差値60くらいじゃないかな。てか笹井も元井さんもかなりいいからとって正解だと思います
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 10:33:14 ID:kxOAkmZX0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
177リョー:2006/02/01(水) 10:57:47 ID:ahqHjud3O
これは俺が実際稼いだ方法なんでよかったら見て下さい細かく書いてありますので手順よく進めていけば必ずちゃんとした収入が得られます騙し一切なしです

http://3hp.jp/?id=ryothefox
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:23:39 ID:NU8nDUKdO
ずっと気になってたんだけど、吉ゆうそうってリスニングしか授業持ってないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:02:34 ID:xwrJIGNAO
ヒロシの早大英語の後にあった、早大生による応援を見た人いますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:22:55 ID:yuXRMAWDO
た、助けてくれ!
今フレックスで授業受けてるんだが、
隣のブースのデブがプルプル震えて非常にウザい!
周囲をキョロキョロして全く落ち着きがなく、
貧乏揺すりしたり腹をプルプル揺らしたり…、
すっごい気になって集中できん!
そんなにつまらない授業なのか?と思ってチラッと覗いてみたら、
為近さんの授業だった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:11:33 ID:BOsk1W6v0
>180
そやつは多分、漆原のを取んなかったのを後悔してる最中だ。
ほっといてやってくれ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:12:32 ID:IoOudKZH0
サテライン予備校って2学期から入る場合、1学期の授業も取れますかね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:19:45 ID:2p7FOb7cO
入塾テストで百%スカラでますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:20:42 ID:BOsk1W6v0
>182
講座による。パンフに速習ってついてるやつは、1学期から取ったりしないようにすると
前年度でなく今年度のが受けられたりする。
つまり2学期からだと、1学期の撮ってあるのが見れると思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:26:31 ID:w9+R04p5O
そろっとパンフも出来たし春期スレッド作ったほうがいいんじゃない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:38:09 ID:XLM/KNbW0
家から近いのでここに通おうと思ってるのですが
代ゼミって浪人生向けなんですか??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:48:36 ID:NgoK7AVDO
誰か春期スレたてて
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:30:22 ID:L+e+IfnVO
何故代ゼミ本科は叩かれるのですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:45:52 ID:bvp5oewRO
>>188
テキストがやっぱり手抜き
あと、予習復習でパンクしちゃうんじゃないか?
でも本科きちんとこなせば単科なんかいらないよ。
単科のみでも問題ないけど本科の方が特典、サポート充実。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:03:18 ID:xWKIc1IG0
予備校に行ったらどれくらい偏差値のびるのかな。
個人差はあるんだろうけど、代ゼミで浪人した人の
before afterを聞きたいです。

ちなみに、自分は3教科理系で大体50くらいです。
文転も考えているので文系の人も参考ください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:10:00 ID:L+e+IfnVO
>>189
私理専願から浪人して国理志望に変えて
代ゼミ本科生になる事は可能ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:13:51 ID:x3bg2Ft00
>>190
んなん人それぞれだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:01:55 ID:/bqUfXYT0
4月から本科行って単科を3つぐらい取ろうかと思ってるのですが、
諸事情で17時〜21時までマトモに勉強できません。なので家で勉強
できるのが12時に寝るとしたら2時間ぐらいしかありません。

本科行って予習・復習に追われるぐらいなら、単科だけもしくは
夏期・冬期などの講習で集中的に受けて後は自宅学習のが良いの
でしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:27:35 ID:6rejV4nz0
単科だけのほうがいいね
195193:2006/02/02(木) 11:10:45 ID:/bqUfXYT0
そうですかー。ありがとうございます。

朝から夕方まで学校行ってそれから予備校行って予習復習もこなす現役生
で難関大に受かるような方はスゴイですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:33:40 ID:IE7Een3b0
>195
学校では適当に寝ればいいし、予習復習だって時間のかからない科目はあるし、
息抜きの人付き合いができない浪人の精神力のほうがすげえと思うよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:03:15 ID:Fl5UeeXK0
春期のパンフ見たか?西谷のスーパーに〔同型反復& 上 下 構 造 〕ってあるんだが……

もしかして情報構造?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:10:34 ID:Au+dKZq10
>195
逆ですよ。本科に通って、単科の受講をあきらめる。
詳しくは書けませんが、単科だけの受講生の合格率は低いのです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:20:38 ID:+fP4AwGx0
>>192

それは承知の上です。参考までに教えていただけると嬉しいです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:29:34 ID:ymQYE/5M0
確かに単科+宅浪は頭が変になりそうだよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:32:45 ID:S2wsOqsr0
おまいら拓郎すんならバイトしながらにしとけ。ってか家出ろ。
はっきり言って一年も社会や人との交わりないと精神的に相当辛いから。
おれはコンビニのバイトしてた,というかまだしてるけどやってて良かった。
友達いる奴は・・・シラネーヨ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:49:42 ID:Fl5UeeXK0
国立組は本科(+単科)、私立組は本科or単科ってとこじゃないかな?
結局は自分でやれるかどうかにかかってるわけだし


国立で単科って結構辛いと思うよ。その分夏期に講座とりすぎちゃう傾向があるし。
夏に弱点補強+志望校対策するには本科1学期の復習と講座3、4個ってのがオススメ。
模試も色んなとこであるし、1、2日オフにしてリフレッシュする時間も浪人するならあって良いと思う

203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:50:48 ID:x3bg2Ft00
っつか俺は思うけど予備校ばっかに頼るのもどうかと思うよ
最終的に物をいうのは家での勉強だと思うし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:18:31 ID:0dxcqN1SO
佐々木先生の単科ってどんぐらいなレベルなんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:56:31 ID:NgoK7AVDO
私立志望は単科オンリーが一番いいと思うんだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:28:45 ID:nWPxa9ETO
本科生って単科受けるとき余分にお金払わなきゃいけないんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:33:46 ID:N2nf8XBqO
池袋校と代々木校でどっち行くか迷ってます。池袋は家から近いけど、やはり代々木の本校の方がいいですよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:12:13 ID:nWPxa9ETO
家に出席状況とか送られてくるってマジですか?
209名無し:2006/02/03(金) 07:25:30 ID:BdQQw97eO
質問1.代ゼミの本科って、一年間の学費いくらですか?スカラや夏期冬期講習などを抜きでお願いします。

質問2.あと、単科っていうのは一年間通して常に開講されているのですか?それとも夏休みや冬休みのみですか?

質問3.私は私文なのですが、スカラをもらうための試験の科目は何ですか?また、レベル的にどのレベルの問題が出題され、何パーセントほど取れば半額くらいになりますか?

よろしくお願い致します。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:43:59 ID:rrjszGiMO
60万
1年間
センターくらい、8割とれよ、100%とるなら満点狙え、今年はスカラはとりにくいから私文ではなかなかとれんかも
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:29:24 ID:p0N4tNxD0
1年間ってか、高校で言うところの、1学期・夏休み・2学期・冬休みじゃない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 09:36:08 ID:s3HlHOxt0
>>209
高校のレベルによっては無条件で送られてくる。スカラ。
今年はどうか知らんが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:55:29 ID:k1FuZmYt0
●質問●
浪人して本科生になっていらない授業を切っても、年間払う授業料は変わらないんですか?
いらん授業切ったぶんだけ授業料は減らないんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:21:07 ID:nWPxa9ETO
>>208
お願いします

学費年間60万ですか
奨学金30万余るから
単科の早大英語、必殺古文、早大現代文とっても−3万3千×3つ=−9万9千で20万残りますね
本科は小泉のコンプリート政治経済取ってそれ以外の授業は捨てて自習室で基礎固めていこうとおもいます
早稲田目指してるんですがこんなもんでいいですかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:23:40 ID:nWPxa9ETO
>>214
夏期冬季で10万くらい引かれますか?
あと3月に行われる選抜テストは
たくさん受けたらその受けた分学費が免除になるんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:49:16 ID:b3WWMPxJ0
単科オンリーで後は自力で行くぜ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:26:20 ID:1tgtFzjt0
>>216
正解
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:42:13 ID:1tgtFzjt0
>>213
「本科」は「本科」で1セット。授業切り捨ててもお金は返ってこない。
共通テキストだし、志望校の傾向と合わない授業がひとつふたつ絶対にある
(私立文系の英作文とか)。だから単科にしたほうがいい。
親に金払ってもらってる手前、授業切り捨てるのに罪悪感。
だからといって受けたら受けたで、意味無し&時間無駄だし。
意味無し授業受けるなら、予習復習はしないとか割り切りが必要。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:50:34 ID:p0N4tNxD0
耳栓して本科受けて、んで内職したらどうなんのかね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:53:48 ID:nWPxa9ETO
>>219
俺もそれ聞きたい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:59:08 ID:rrjszGiMO
聴講許可ってもらえますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:26:39 ID:nWPxa9ETO
質問に対する答えが圧倒的に少ない件
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:43:16 ID:XfVPwR5aO
春期スレ立てようと思ったけど立てらんなかった。誰か立ててエロイ人
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:45:00 ID:tJq6mJzY0
代ゼミの人は今一生懸命勉強してるからでない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:54:41 ID:otY0YQxc0
英語と国語を受講したいのですが
代々木校の英語、国語の先生といったら
誰ですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:03:29 ID:s3HlHOxt0
英語 佐々木、西、富田
国語 笹井(現文)
   望月、元井(古文)

国語は他にもいるかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:07:04 ID:xDzzxmcwO
なにげに自分、國井先生(国語)おすすめです。センター利用するひとにはおすすめだと…♪
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:14:58 ID:otY0YQxc0
へーなるほど。覚えときます。
ありがとうございます。
あと何か講義中はテープで
録音とかってするものなんですか??
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:30:42 ID:nWPxa9ETO
>>228
みんなmp3で録音してpcデバイスに転送してるらしいな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:30:54 ID:xDzzxmcwO
あたしはしてますよ!やっぱり復習するときに楽だし…でもフレックスで録音する場合、集中しなくなる可能性もあるので要注意
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:37:00 ID:s3HlHOxt0
そんな高価なもんもっとらんばい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:45:53 ID:otY0YQxc0
やっぱり録音する方が多いんですね。
学校の先生が予備校の講義は早いくて
聞き漏らす部分もあるから録音しないと後で
復習するときにつらいって言ってたので…。
代々木校の方たちは代々木ライブラリーで
プレイヤーとかを購入するんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:38:32 ID:z5yRiaXkO
秋葉原で
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:45:49 ID:M2MM+IF70
そう、早いくてね!
235名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 22:46:54 ID:1E+N6Pc20
>>232
http://www.iriver.co.jp/
俺はこれ使ってるお
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:21:56 ID:otY0YQxc0
すいません「早くて」ですね。

最近は録音機器もいろんなものが出てるんですね。
1つの講義は大体何分くらいなんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:49:57 ID:gXqteXb2O
再受験で実質三浪なんだけど、来年から行こうと思うんですが浮きますかね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:12:53 ID:xxQLiO/z0
>>237
全然
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:43:51 ID:L68nAlMPO
すいません、俺も録音機買おうと思うんですがMP3て言われてもさっぱりわからないんで商品名言ってもらえんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:44:29 ID:FESNJfB90
>>239
電気屋や、自分でネットで調べなさい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:57:39 ID:x4BLGHlq0
録音したやつUPしてくれればOKじゃね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 02:20:43 ID:k417s3cmO
【ライブドア】堀江容疑者、夢精していた。「自慰させて下さい」★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:02:19 ID:VVcMUQOyO
あたしはちゃっちぃテープで録音するようなやつです。聞ければいいしOTL
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:22:04 ID:L68nAlMPO
i-podで録音ってできるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:39:23 ID:TVtmcuZiO
今さ、フレックスで授業受けてたら、
隣のブースのヤツがいきなり、
「そっちのリモコン操作がこっちに来てるみたいなんでー、
 早送りとかするのやめてくれませんかー?」
なんて言ってきたのよ。
いきなりだったから、
「はぁ…」
みたいにしか反応できなくて、
後々から申し訳ない気持ちが出てきたんだけど、
でもね…









俺早送りとかしてねぇしw
「このガキが!!」
と思ってぶっ飛ばそうとしたんだけど、
漏れはビビりなんでやめますた(´・ω・`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:40:06 ID:TVtmcuZiO
今さ、フレックスで授業受けてたら、
隣のブースのヤツがいきなり、
「そっちのリモコン操作がこっちに来てるみたいなんでー、
 早送りとかするのやめてくれませんかー?」
なんて言ってきたのよ。
いきなりだったから、
「はぁ…」
みたいにしか反応できなくて、
後々から申し訳ない気持ちが出てきたんだけど、
でもね…









俺早送りとかしてねぇしw
「このガキが!!」
と思ってぶっ飛ばそうとしたんだけど、
漏れはビビりなんでやめますた(´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:41:00 ID:TVtmcuZiO
連投スマソ…(´・ω・`)ツッテキマス
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:33:36 ID:ZB1zDe5P0
通年の理科の単科ゼミの受講料いくらか分かる人いますか?
公式で探したがみつからない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:07:39 ID:YyXERTBsO
週1?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:17:31 ID:ZB1zDe5P0
いえ 週2のハイレベル物理
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:38:37 ID:YyXERTBsO
本科生か現役スクール生じゃないなら98000
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:48:05 ID:ZB1zDe5P0
ありがとうございます
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:19:46 ID:zG0V/FVZO
先生とメールしたいんだけどアド教えてくれるかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:23:39 ID:L68nAlMPO
今年から代ゼミ通うんだけど、今無勉状態だから本科入れるか心配なんですけど…落ちることってある?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:35:22 ID:VBbljeYT0
>>253
お前は何をしに予備校へいくんだ?

>>254
選抜クラスならあるかも。
普通のクラスなら金さえ払えば良い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:45:12 ID:zG0V/FVZO
勉強ですが先生とメールしたくて(..)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:57:14 ID:FESNJfB90
バカじゃないの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:33:41 ID:0zNK5IuP0
自分のHPで自らアドレス晒している講師もいる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:24:11 ID:TVtmcuZiO
代ゼミに在学中はメルアドは教えてくれないよ。
ちゃんと大学に受かったとしても、
在学中から仲が良くないと厳しい。

つーか、教師とメールしたがってる時点でどうかと思う。
先生方だって浪人生の暇つぶしに付き合ってるほどヒマじゃない。
遊び感覚で予備校に通うな。
悪いことは言わないから専門学校に行った方がいいぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:36:37 ID:oDtHTJqi0
吉野って暴力振るうっていってたけど俺が受講してたときはそんなの一回も
みたことないなあ
寝てるやつに「お前次寝てたらぶん殴るからな」って切れてたのはあったけど
あと遅刻した女の子に「ガン!って扉閉めんじゃねえこのやろ!」とか
「お前遅れてきたくせに前から入ってくんじゃねえよ!」って切れたのはあった
そのたびに教室全体が冷えたな とにかく気が短い教師だった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:50:16 ID:oDtHTJqi0
授業始まる前、俺の隣の席で寝てた奴がいて チャイムが鳴って吉野が入ってきて
授業が始まってもそいつは寝てた 俺は隣で「吉野は起こして殴るのかな」とドキドキしてた
だが吉野は何もせず授業を始めた 5分ぐらいたってからそいつはスクッと起きて
カバンを持って教室から出て行った 吉野は「おい大丈夫?大丈夫か?」って声を
かけたがそいつは無視して行ってしまった 吉野は首をかしげ苦笑いして授業を進めた・・・
今にして思う なぜ吉野は殴らなかったのだろうかと
俺は一回遅刻したことあったがそんとき何も言われなかった
切れる相手を選んでるんだろうか?そういや切れられた女の子は大体ブスだった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:46:48 ID:1TZZ097D0
殴ったら問題になるからだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:48:45 ID:MyBR6fRf0
暴力は見たこと無いけど、1回だけ切れたことはあった。
「お前ふざけんな。ぶっ殺すぞ」とかなんとか言ってたな…。
まあ真面目な人なんだけど、授業の質は高校の良質版ぐらいなもんだよ。
古文は椎名先生とっとけ。ヘヴィーな下ネタは女の子にはきついだろうけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:05:38 ID:oDtHTJqi0
別に吉野でもちゃんとやれば合格できるけどね
ただ俺の高校じゃ吉野より面白い国語の教師いたから 吉野の授業受けたときは
ちょっと幻滅した  雑談は面白かったけどもっと古文の魅力を感じる授業して欲しかった

265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:30:19 ID:/28v1J29O
来年は本科生は単科半額になるみたいだ
お前らが単科だけにしとけとかいうから代ゼミも本科生確保のために必死なんだぞwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:54:15 ID:MyBR6fRf0
>>264
>雑談は面白かったけどもっと古文の魅力を感じる授業して欲しかった
椎名先生の方が吉野先生より教え上手なのもそうなのだが、
上記の点でも椎名先生の方が上だった。吉野先生の場合、雑談といっても
古文とは関係無いことがほとんど、個人的にはその内容も微妙。
椎名先生の場合は、なかなか味わえない古文の面白いエピソードを解説してくれたり(落窪物語とか)。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:13:13 ID:tOvAcRxEO
頑張って大学受かってそしたらアドきこうかなぁ…あと二年か…
優しい先生に惚れたかも
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:14:13 ID:MUQ0wlVc0
金払って受ける授業じゃないよな。吉野のは。
全訳読み上げてるだけだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:48:55 ID:8eKEBCL+O
今代々木校にいるんだけど、
今日は関西大学の入試会場になってるんだな。
連日どっかの入試会場になってるが、
一体いくらで場所を貸してるんだろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:27:11 ID:y7KHZpDTO
本科生は単科はサテも半額になるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:34:01 ID:/28v1J29O
>>270
来年のサテ校舎の春期のパンフ見たらそうなってた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:51:52 ID:mxI99KRz0
先に本科申し込まないと駄目なんだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:53:17 ID:vwLurmdg0
スーパーレベル東大理科クラスっていくつに
クラス分けされるんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:33:16 ID:oButoB5p0
>>273
代々木校だと1個か2個じゃない?

>>270
なるらしい
でも本科の授業の予習・復習だけでさえ時間足りないくらいだから本科+単科なら本科の不要だと思ったのをサクサク切らないと消化不良起こすから注意汁
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:28:14 ID:0CsbjnD7O
高三ってゴールドメイトでサテ半額になる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:30:13 ID:y7KHZpDTO
ゴールドメイトは現役の講座のみで単科はねびきない
今年は本科生なら年間の単科も半額なのかぁ〜夏期とかもはんがくになるのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:30:59 ID:9D8t9J0M0
278名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/05(日) 17:33:28 ID:h1ew/Kuu0
>>277
板違い
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:42:09 ID:bmjsOTGoO
代々木校の自習室ってこの時期何時頃いっぱいになりますか?誰か教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:25:53 ID:Lt3DUA0A0
代ゼミってクラス分けテストみたいのあるんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:10:45 ID:yMVnk8dcO
今の時期ゎもういっぱいにならないよー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:24:11 ID:No1Dx44CO
新潟校の一浪だけど
今日春季のテキストみたら吉田いっとくの写真がない・・・!見たらスタートアップ政経は畠山・・ということは今年からサテのコンプリートは畠山!?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:26:24 ID:CBH5N/+C0
直前の受講相談はどこですればいいの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:35:50 ID:KdNtWc2C0
センター英語テスト演習とセンター英語ってどちらの講座の方が良いですか?
285283:2006/02/05(日) 21:44:03 ID:CBH5N/+C0
ここでいいのかな?
明中法の講座英語と古文と日本史とろうと思ってたんだけど、土屋がいまいちだってきいたから迷ってる。
なんの教科でも受けた人、どんな感じか教えてください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:54:50 ID:inz9z8gJO
代々木のケータイのサイトわかる椰子いない?おしえてこださい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:00:12 ID:2P+uXCVn0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 03:49:27 ID:OLn4OQ1EO
明日の代々木校の直前テスト佐々木和彦先生が出講なさるんですか?それとも他の講師が代講ですか?ご病気ときいたので。。。わかる方いらっしゃいましたらおしえてくださいm(_ _)m
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 04:26:22 ID:woNmzFF3O
かわりだったようなきガスる
290アフマディネジャト:2006/02/06(月) 12:14:38 ID:JvsfnMzdO
富田の本科は東大コースだけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:25:19 ID:u/eRNvP20
東大英語はな。
構文やったり長文やったりもするよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:47:36 ID:JvsfnMzdO
早稲田のコースの本科にも富田でてきたりする?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:32:39 ID:u/eRNvP20
[英 語]
早大英語 西きょうじ 英語精選構文<A> 仲本浩喜 英文法<A> 佐藤ヒロシ 英語長文読解<A> 西谷昇二
[国 語]
早大現代文 酒井敏行 私大現代文<A> 笹井厚志 早大古文 元井太郎# 私大古文<A> 吉野敬介
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:57:41 ID:JvsfnMzdO
ご丁寧にありがとうございます。そのメンバーは代々木校だけですか?本科というのは全部、生授業ですか?寮の年間の寮費は田舎と東京でどのくらい変わりますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:19:19 ID:5+42+wH3O
授業潜りまくって自分の時間割りつくることが何よりベスト。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:16:40 ID:m2WA6VuLO
本科は聴講許可ってもらえる?吉野→望月とか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:16:11 ID:lHX5grAzO
先生の個人のホムペ持ってる人貼ってください♪
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:23:06 ID:nmYlw7eY0
地学を受講されてる方いますか?夏や冬の講習ではセンター地学しかないって聞いたのですが、
二次試験用は本科の授業だけで十分なのですか?わかる方教えてください。
299こげてぃっしゅ:2006/02/06(月) 18:38:19 ID:JvsfnMzdO
早大コースは偏差値50じゃ入れてもらえませんか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:58:09 ID:GDSFFL/E0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:17:12 ID:5+42+wH3O
>>296 だから潜れば問題ないよ。聴講許可書なんていらない。係員たちも潜りは黙認してるし。ただ単科は潜っちゃダメ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:34:26 ID:JvsfnMzdO
本科ってどうですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:08:54 ID:IJ89scnpO
>>299
入れてもらえる。
でも早大なら激しく単科を勧める。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:12:52 ID:/Ozv5RUkO
先日から物理独学始めた浪人ですが、いきなり為近ハイレベル物理選択するのはまずいですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:30:37 ID:lHX5grAzO
300ありがとうございます。先生とメールしたい(*>∀<b)b
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:38:02 ID:woNmzFF3O
>>305
お前アホだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:40:11 ID:JvsfnMzdO
もしよければ、単科おすすめの理由と、本科・単科の長所、短所を教えていただけないでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:02:16 ID:bLVAu6Cw0
本科はスカラ無いなら金がもったいないのでお勧めしない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:03:45 ID:m2WA6VuLO
じゃあほんかは好きな講師を勝手に組み合わせちゃえばいいんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:04:34 ID:7I4CH/8g0
代ゼミのフレックスサテラインってどんな講座がありますか??
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:13:17 ID:5SL44XrN0
とりあえず、今年で三年間サテ生の意見。
椎名、望月この二人は誰にでも100ぱーの自信を持って薦めれる。
後は、好み。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:22:35 ID:aclXxe3K0
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:31:10 ID:7I4CH/8g0
ありがとうございます。部活やりながらだと、DVDの授業じゃないと時間合わせられないですよね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:31:38 ID:JvsfnMzdO
各大学の専門の本科にしても、いらない(合わない)授業って出てくるんですか?あと、単科だけだと自分ひとりで自己管理しなくちゃいけませんよね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:36:26 ID:5SL44XrN0
>>313
うん。その通り。
俺も部活やりながら通ったけど、よっぽどの意志がいないとお金無駄にするよ。
がんがれ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:55:16 ID:7I4CH/8g0
部活はどのくらいの時期まであったんですか?
センターしかうけないつもりなんですが、センター対策の講座で大丈夫ですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:18:25 ID:g14Kw0TiO
サテはきついぞ 俺は東進で失敗した ただ見るだけだと本当にもったいない
318スター:2006/02/06(月) 23:22:53 ID:/X9LeIrbO
今週の日曜に東京いくんですが、代々木校にサインもらいに行きたいんですが誰がいるかわかりますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:24:31 ID:LIesWW1rO
>>309 そういことです。時間割りの入手はミルクか他で可能だから、自分の理想の時間割りをつくって満足できる一年間をおくってください。頑張れ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:53:22 ID:xrgzehlDO
明日町田にとまるんですが町田校って町田駅から近いですか?あと自習室ってほかの校舎の人でもつかえますか?
321273:2006/02/07(火) 10:42:25 ID:MhI6s8L30
>>274
遅くなりましたがありがとうございました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:32:12 ID:X5TkvgwnO
部外者が自習室に進入し、赤本等をコピることは可能ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:57:39 ID:xaJq201f0
>>322
死になさい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:21:07 ID:DOayY13WO
本科って受講書確認とかないんですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:47:03 ID:bNgP0oCYO
319
ばれたらなんかなりますか?それは、四月からいきなり可能ですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:48:20 ID:Na85ebvOO
受講証チェックは校舎による。生授業は無いみたい。俺の校舎は生のみチェック無し。
ただばれたら校舎によってはマジ罰金もある。
ってかもぐりやめとけ。そもそももぐりするほど価値ある授業なんて無い。
一番良いのは開放教室で自習すること。チェック無いし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:58:03 ID:bNgP0oCYO
本科の早大コースにいこうと思っているのですが、どうしても富田の英語が受けたい場合、どうしたらよいでしょうか?単科をとった場合、両立できるでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:27:03 ID:DOayY13WO
聴講許可ってもらえないもんなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:39:12 ID:aOf72/b70
>>327
できるよ。てか、本科やめとけ。
単科厳選して取った方がいいって何度言わせるの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:06:53 ID:bNgP0oCYO
ありがとうございます。でも、自分なまけぐせがあって、単科だけでだけの場合、自分をコントール不安なんです。本科だったら担任とかもいてじぶんの弱さを叩き直してくれると思って。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:08:45 ID:bNgP0oCYO
単科だけの場合、単価だけでやってる人達だけでお互いいい影響をあたえあう仲間とかできたりしますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:17:37 ID:gZRSCLHu0
誰か教えて、頭いい人。

さいころ3つを同時に投げるとき、出た目の数の合計が17である確率を分数で求めなさい。


333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:25:47 ID:L0p4/qkgO
>>332
スレ違い。半年ROMっとけ、かす
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:35:48 ID:xrgzehlDO
だれか>>320わかるかたいませんか(p◇`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:00:04 ID:5p3iVAvDO
単科か本科どっちにしようかマジ悩むんですけどー。自習室使えないのは痛いよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:30:21 ID:Ksq1vysG0
スカラ80%あれば別に本科でいいんじゃね?最低でも50%ないとお徳ではない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:49:01 ID:bNgP0oCYO
スカラってどうやってとるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:38:39 ID:Q8sqS05w0
>>320
小田急からなら徒歩5分、JRからなら徒歩10分らしいです。
自習室の利用は可能ですが事務に一言断っておくのがベターでしょう。
学生手帳に載ってるはずなのでもう一度良く確認してみて下さい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:38:01 ID:X0mfEvv4O
1浪で単科はよくない。
単科を取れるのは1年やって自分に合う講師を見つけてから。
まさか体験授業だけで講師を見極めることなんかできないだろうし
2chで無責任に勧められた講師を選ぶほど愚かな奴も居ないだろう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:41:09 ID:xrgzehlDO
>>338サンありがとうございます!あいにく学生手帳忘れ、カードしかないんです(p◇`)でも明日さっそくいってみます!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:51:09 ID:5p3iVAvDO
スカラって何?自分は1浪なんですこど、これだっていう講師いても単科やめた方がいいっすか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:02:12 ID:FZeiQRkc0
>>341
授業料の割り引き。模試の結果が良かったり、偏差値の高い高校に行ってたり
すると送られてくる。


>>339
富田スレにいた
644 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/02/06(月) 22:01:48 ID:pyRheCL90
富田なんて取らない方がいいよ。
ここの住人に春期受けてからファイナルに繋ぐよう勧められたが全然繋がらなかった。
このスレのやつ等は嘘つき野郎だ大学落ちて死んでしまえ。

647 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/02/06(月) 22:20:38 ID:pyRheCL90
ここで質問している奴等は気をつけたほうがいい。
ここの連中は頭いいのか大ほら吹きなのか知らんがとんでもない事を言う。
富田の春期取ったってクソの役にもたたない、てか取るだけ無駄だ。

春期だけでいいとかほざいてる奴はホント氏ね。
俺のファイナルを返せ。

652 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/02/06(月) 22:29:51 ID:pyRheCL90
まずなんだ右向きの矢印ってよ!
春期じゃそんなこと言ってなかったぞ、というより動詞がただの矢印じゃ訳つけられんだろ!

ホント意味ワカメだったし、
そんな遠くから文持ってきて比べるなんて聞いてねーぞ!って感じだった。
何が意味上文法上同じだ全然似てねーしwww普通に読めよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:09:53 ID:ffguZBc80
富田でも合格レベルまで行くけれど、要は自分がどのタイプ
の先生が合うか早いうちに決める事だな。
ちなみに自分の周りには理系の奴が富田を気に入ってる奴が
多かった。
オレは西主体で富田の本は立ち読みして使えそうな原則を
拾い読みした。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:15:36 ID:Ksq1vysG0
スカラは模試とか受けてたら春になったら代ゼミから勝手に送ってくる。
入学金のみ・20%・50%・80%・入学金以外全部、のランクがあるのかな?
もしかしたら10%とか全額もあるかもしれんが。一応春とかこの時期から選抜テストはもうやってるはず。
春期のパンフ(もうあるのかな?)に載ってるだろうからそこら辺は自分で調べましょう。

俺は英語があまりにもDQNだったので富田には大分救われたけどな。
ただし自分のものにするには相当量の演習を自分で積まなきゃならんが。

代ゼミのサテライン講師は確かにいいが分かった気になって
自分でやることを怠ってたら伸びないよ。あと基本的に代ゼミは
河合や駿台みたいに世話好きじゃないから自分で自己管理できない人間はダメじゃね?
まあ大学目指すんなら自己管理ぐらい自分でやれよって言うのが俺の感想だが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:46:56 ID:Na85ebvOO
為近と漆原どっちが良い?俺物理偏差値40です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:56:37 ID:M+hQhsyf0
>>345
その段階なら漆原にしとけ。
為近はある程度のレベル必要とするから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:12:33 ID:H123x3r30
代ゼミの本科って基礎力ないとついていけないでしょうか。
今社会人で1年浪人してがんばろうと思っているのですが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:47:12 ID:zoYl6clOO
新高3なんですが、一回代ゼミの模試で64だして、学校の偏差値は62くらいなんですがスカラはダメでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:18:36 ID:WKCcUAHmO
僕の高校10%割引でした。微妙すぎる…やっぱ単科にしますわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:03:34 ID:0Daxp6xBO
>>348
スカラは浪人の本科しかないよ。現役はメイト生・チャレンジメイト生・ゴールドメイト生に分かれる。
まあその成績&高校だとチャレンジメイト生あたりじゃね?
チャレンジメイト生だと模試無料+講習会で特定の講座が割引。ゴールドだとさらに特典がグレードアップ。
とりあえずもらえるかどうかは代ゼミに聞いてください。

特にスカラは判定基準が不透明だから直に聞け。
>>349
十分基礎からやってくれますよ。ただし、今>>349さんの学力がどれくらいかは分かりませんが
予備校任せにせず自分で必死に食らいついていく覚悟がないときついかもしれません。
社会人から一転して大学目指すというのですからたぶんその辺は大丈夫だと思いますが…。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:58:15 ID:xCVG0Nkb0
>>347
一学期は講師にもよるけど東大クラスでさえかなり基礎のほうからやります
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:08:48 ID:Dl6DamnKO
今富田先生の授業うけてるんですけど、演習を積まなきゃ力つかないと思うんですが、みなさんはどんな演習をしましたか?教えてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:53:01 ID:BX9BVbMWO
スカラって最高全額免除ですよね?入学金も免除ですよね?
俺貧乏なんで10万も払えないっす。ちなみに名前は載ったことあります。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:30:28 ID:2y+BIYYxO
>>352
秘密(´_ゝ`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:06:44 ID:b9EOse+B0
一概に単科が本科よりいいってのも言えないんだよね。
本科だと数学が理系だと週5あるから全部やれば週15問は詳しい解説付きでやれるわけだし。
自分でばりばり1対1あたりやれるならいいけど、続かなかったり使用法誤ったりしたから
浪人って人もいるわけで。

本科一学期だけ受けるってのがオススメかな。そこで自分に合う講師、自力でやれる物、
やれない物の見極めつけて2学期あたりから単科にまわるって感じで。


国立理系、東、京、医学部の人は本科とってもそこまで損な感じは受けない思う。
文系はしらね。私立なら科目数少ないから単科で厳選ってのも有効かな。
でも短期間の体験で向こう一年の講座きめるのって結構リスクあると思うんだよね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 10:29:49 ID:PAwRBxHo0
本科にしろ単科にしろ自分で努力しなきゃ偏差値も上がらないし講師に頼りすぎてもダメ。
評判やら人が良いって言っていたからとって失敗したとか結構多いし講師のせいにする奴もいるけど…。
結局は自己責任。受かる奴は受かるし逆もまた然り。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:04:26 ID:D0Ni8J09O
>>356
同意。
落ちたのを講師のせいにするやつが多すぎる。それなら最初から宅浪しなさい。
信じる者は救われないよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:07:26 ID:2vssIDoY0
今度学校で代ゼミのサテラインゼミの希望者制の体験版みたいなのがあって
それの化学の講師が亀田なんだけど行ってみるべき?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:47:15 ID:F8kq/Fv10
いってみたら
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:34:14 ID:ETuZy+QsO
フレックスサテラインだけじゃ足りない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:39:39 ID:xCVG0Nkb0
本科生に言えることは渡されるテキストだけじゃ絶対演習量足りないので各自問題集やってください
362:2006/02/08(水) 23:27:51 ID:GTmgvP1X0
来年高二なんですが 
文法などは、だいたいでき高二のうちに古文をおわらせたいとおもっているんですけど、東大志望の場合、元井先生の授業は単科と本科どちらをとるべきですか
後、読解を重点的にやりたいです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:30:45 ID:6G/wua7eO
浪人決定…
英語、西きょうじか西谷とろうとおもうんですがどっちがいいですかね?
テキスト 西谷>西
授業 西谷<西
だと思うんですが…
いいアドバイスください!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:35:37 ID:q7Vp0oHXO
だれか南平寮のスレつくってください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:47:08 ID:1cXxrTc10
>>358絶対にやめておけ、これは断言できる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:01:29 ID:ll30xgKtO
西谷も西もいいと思うよ★あたしゎ文法ゎ西谷で読解ゎ西だった★
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:06:20 ID:qaehj1c70
最初に全部の時間割を決めるのって厳しくないですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:10:57 ID:ll30xgKtO
あたしゎ最初に決めたょ★そっちのほうがいいと思う(*^ω^*)難しいけどよく考えて自分なりに決めて、不安だったらチューターに相談するとか!ただ取りすぎだけゎ駄目だね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:15:02 ID:qaehj1c70
部活とかで予定がわかんなかったりはなかったんですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:22:44 ID:ll30xgKtO
部活とかがあるならフレックスサテラインで自分の空いてる時間に見るしかなぃょね!あたしゎ三年の夏が部活引退だったからそれから入ったんだ★
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:36:19 ID:qaehj1c70
フレックスサテラインは最初に全部の時間割決めなくても大丈夫なんですか?
全然わかんなくてすいません。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:39:35 ID:tw4l5X1HO
浪人確信しました 東進にいっていました
浪人したら町田の代ゼミで生で受けるか サテラインで西谷とかの良質な講師の授業を受けるかどっちがいいのだろう?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:40:51 ID:qaehj1c70
東進どうだったんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:43:16 ID:6N5VE3EkO
>>372
やはり有名講師だな。目から鱗
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:45:17 ID:tw4l5X1HO
相当無理矢理とらせる それも何十万も一括で払わせられる 復習の時間を与えない
まぁ 自分の努力や気持ちが足らないのがあったとは思うけど…正直 部活があっても大丈夫だからってのはやめた方がイイ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:12:58 ID:n7lgSk4dO
>>366
ありがとうございます!西の長文はわかりやすいですか??
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 06:39:22 ID:qOlqxb91O
オリジナルカリキュラム
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:35:59 ID:rAJwt/4vO
精神的に参って3年無勉1浪だった俺からのアドバイス

開放教室にこもるのが一番
生徒証のチェックなんかしないしマジでおすすめ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:25:30 ID:i+R+4lfA0
代ゼミちゃんねるをはじめました。

http://jbbs.livedoor.jp/school/9717/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:37:12 ID:B8MC2FN1O
本科の聴講許可ってもらえますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:08:02 ID:ll30xgKtO
366です★西の長文ゎ最初ゎ難しいこと言ってるなって思ったけど慣れてくると相当な力がついてくるょ(*^ω^*)でも両方同じ先生っていうのも有りだし、自分に合った先生がいいよ(*´∀`*)明慶先生もいい先生だし★
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:12:00 ID:vhSOKB1pO
現代文酒井先生がかりいいと思う!
あたし冬期一期だけで現代文0点から90(早稲田過去問平均)いったよ!センターも満点!何で人気ないのか疑問!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:12:17 ID:s2iH2qE8O
>>381
メールしない?アド置いとくね[email protected]
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:22:20 ID:UMOS3Yj30
友達の妹のオナニー現場に出くわしてしまった・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137146868/l50
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:08:02 ID:ll30xgKtO
381です!すいません あたしに送ってもらえますか?[email protected]
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:08:58 ID:wJs8j81ZO
単科だけの人って寮はいれないんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:13:27 ID:gfGE+z1VO
代ゼミのチャレンジメイトのハガキがきたんですけど、ゴールドとは何が違うんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:26:19 ID:dWfC55LG0
    ノノハヾo∈
    从*´ ヮ`)<頑張るっちゃ♪
     ( O┬O
  〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:05:22 ID:E0o5UuXPO
どこのよぜみに行けば西きょうじに会えますか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:09:48 ID:UtDdkrON0
代々木
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:36:20 ID:qMqMxCDY0
>>387
ゴールドは三年の模試もタダ。
チャレンジは三年の模試は割引だけだったと思う。
後、ゴールドは用途不明のぴかぴかカードがもらえる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:28:50 ID:eznZzd3aO
在籍校舎以外の代ゼミの自習室使う場合、事務に一声かけたほうが良いですよね?また、代々木校なら先生いますよね?質問(勿論その先生の講座の)とか良いですよね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:36:58 ID:ZnytjAC8O
フレックスサテラインの案内書ってどうやって手に入れればいいんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:11:21 ID:wcVbusg90
ゴールド・チャレンジ以外の特待制度ってありますか?
あと特待生の基準も教えてください。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:32:54 ID:pDlDCf/+O
自分の学校にきたスカラはどうやって、だれにもらったらいいですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:22:25 ID:tReFblPbO
全額免除のスカラになるには目安で偏差値どんくらい必要ですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:55:35 ID:3I40P11zO
>>47
原せんせーのブラックリストゼミもう一度受けたいな、
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 07:07:38 ID:xpZe3yI9O
全額免除は国立志望で偏差値が70から75以上
399347:2006/02/10(金) 09:13:32 ID:hjWmofJd0
>>350
卒業後10年ほど経っていて学力はかなり低いと思います。

本科と単科ってここ見てると賛否両論のようですが、
講師について知識がないのですがどちらがお奨めでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:21:57 ID:3R85viA/0
2月後半〜3月中に家に案内書が届き、そこにすべて載ってます。
今こんなところでぐたぐた言ってる奴に届くかは知らんけど。
もう少ししたら代ゼミの校舎にも案内書は置かれるかもしれませんが。
スカラ待ちならおとなしく郵便を待っていて下さい。

>>395
進学校に来るスカラは、進学校に通ってるってことだけで前述の案内書にスカラ券が入ってるってことです。


案内書には入塾金10万免除券も入っています。しかしスカラとの併用はできません。
スカラが無い、あるいはもっと割り引いて欲しい場合はスカラ認定テストを受けると良いでしょう。有料ですが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 09:22:31 ID:XyX4yFbW0
まず文系か理系かを書け。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:41:27 ID:4aqiohDs0
2006 新学期 校舎別設置講座一覧
http://www.yozemi.ac.jp/les/koza/gakki/index.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:03:09 ID:Xw9DL8vA0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:00:50 ID:tReFblPbO
スカラ認定テストいつからいつ頃までやってます?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:13:31 ID:4VrAA070O
自分がこれだと思う講師がいればやっぱ単科ですか?本科か単科単独かかなり迷ってます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:15:05 ID:pDlDCf/+O
おらと本科にいくべ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:28:56 ID:nuTt69dE0
笹井先生の小論って良いですか?

408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:31:56 ID:p33PpkoHO
大音裕先生の授業っていいですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:43:52 ID:h59l6l0qO
絶対単科がいい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:51:35 ID:ESoH9oTb0
代々木に入学するときに試験ってあるんですよね?
何教科なんですか?むずかしい?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:22:35 ID:pDlDCf/+O
代々木校の本科と比べても単科の方がいいですか?
412ぺけぽん:2006/02/10(金) 18:01:30 ID:SmU9ZBANO
本科を取らずに単科だけの方はいくつぐらい取っているのでしょうか? ちなみに、自分の取ろうと思っている教科は 英語・国語・日本史 です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:29:13 ID:xpZe3yI9O
普通にほんかがいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:32:22 ID:4VrAA070O
>405で迷ってたものですが、英語2、現文1、日本史1で考えてる。古典は考え中。金はあるから本科でもいいんだけど、結局は授業の質から言って単科中心になると思うからそこが悩みどころだな。うん、でも多分単科だけにすると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:34:53 ID:y/8NG7rR0
>>387
チャレンジメイトも模試は無料だよ。割引なのはただのメイト生。
期間講習のセンター対策系とか東大京大系の特定の講座が
本来14000とか15000なのを2講座まで3000円で受けられる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:06:59 ID:pDlDCf/+O
代々木校の本科もカスなのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:28:58 ID:y/8NG7rR0
講師は別にカスじゃないよ。まあ地方ライブ講師だと当たり外れ大きいが。
ただ私立文系とかだと特にだけど本科の授業数と授業料があんま釣り合わないから
スカラ50%は最低無いとあんまお得じゃない。
国立コースなら別にいいと思うがそれでも周りが50%とか80%でバンバン入ってるのに
20%じゃ微妙じゃね?っていう意味合いが含まれている。
私立だけの奴はホント単科のみでいいと思うぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:09:40 ID:woy/CjbDO
なにあのカメラワーク?
フレックスのぐらいは編集しろよカス!!!
『時間ですので退出して下さい』だぁ?!!
おまえ等がまともな見せ方してねぇから延長してんだろタコ!
あと五分って言ってんだから許してくれよ?
『僕が決めれることじゃないんです』って…ちょっと閉館するの遅れるだけだろ。掃除の人達はまだまだ残って自習室の片づけしてんじゃんか。
41915年前受験生:2006/02/10(金) 21:20:27 ID:8mVTWuVP0
来年度の春期講習を見たら、「1日2時限×2日」の形式から、昔の「1日1時限」に
なったんだね。ま、それでも計4コマなのは相変わらずか。
また、98年頃からやってた有名講師が地方校へ出張する「1日集中講座」もなくなったな。
もう地方は少子化が著しくて、やっても生徒が集まらなくなったんだろうな。
また「吉野の東進引き抜き」は再来年以降も無いと思う。ていうか、東進行ったら相当馬鹿。
あそこはビデオで録りまくったら、すぐに切る「会社」。
(いい例が数学の湯浅。運よくまた代ゼミで契約してくれたからよかったが)
ていうか、授業でも「引き抜きがあったが、株式会社より学校法人がよかった」
とかいってたしな。



420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:22:18 ID:y/8NG7rR0
お前がノート取るのが遅いだけ。富田や亀田の授業を
普通のサテラインで受けてノート取りきってる俺が言うんだから間違いない。
ちゃんと友人でも読めるキレイさだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:36:33 ID:xpZe3yI9O
でも東進は1年で1億もらえて、週休5日なんて最高だろ
そのかねをもとに、出口荻野板野とかは塾を開いたり学習システムを開発してる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:48:30 ID:4VrAA070O
メイト生でも授業ある日は自習室使えるんだよね?パンフに授業の前後に…って書いてあんだけど、もしかして時間制限あり?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:51:06 ID:xpZe3yI9O
つかトップ早大文系はいるんだけど、早大英語西、構文ヒロシ、文法仲本、読解西谷、センター英語佐々木、ライティング西、早大現文酒井、私大現文笹井、早大古文元井、私大古文吉野、ハイレベル古文文法元井、
コンプリ政経吉田小泉、ハイレベル政経吉田小泉で57マソはたかいのかなぁ?たんかよりいいよーな…講習期間は自習室にこもる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:12:32 ID:K+k6aIhA0
>>423
自習しないならいいと思うよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:22:27 ID:pDlDCf/+O
同じ代々木校早大クラスでも、ハイレベルとかそのしたのクラスになると、講師のメンバーかわるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:48:33 ID:ReqpqXX6O
大船校ってどうよ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:11:29 ID:ri6/K7BbO
私も去年単価と迷ったけど本科のが良いと思う
本科のなかで、自分に必要なのだけ残していってリズムつくればいいし
本科は模試も自習室も待遇が違うし
例えば古文なんかは、とにかく問題いっぱい解くぶん、
本番でやったことある文章でるから。(私は5分の2校知ってるの出た)
単価だったこも、本科にすればよかったなって言ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:34:21 ID:2cGHJZ7GO
サテラインで、かつ単科だけ取るのでも大丈夫かな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:13:07 ID:4fYB06HOO
>>420
はいはいそれは良かったね〜!お前が書くの速いだけだろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:22:10 ID:JozODJgw0
フレックスで時間切れはおまいが遅すぎる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:21:57 ID:EP7A0Ci10
単科→サテ
本科→ライブ授業
ってこと?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:35:47 ID:5OGdWA4hO
代々木校の本科の早大クラスの世界史ってだれ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:03:12 ID:Gym/Siy40
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:21:20 ID:6jVLDNUJ0
笹井って講習だけでも成績あがるかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:30:19 ID:4fYB06HOO
>>430
日本語理解しろよ。
書く速さ以前にカメラの問題
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 13:03:58 ID:/HveWTrtO
もう新学期のパンフレットって配られてるんですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:18:27 ID:Np393qxgO
>422お願い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:21:08 ID:JozODJgw0
>>435
一回うつったなら止めて書けるじゃん
愚図が
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:04:54 ID:utiaiMgWO
メイトは授業がある日ならおっけぇ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:13:43 ID:j44gZvbAO
スカラシップ
偏差値75→100%
偏差値70→80%
偏差値65→50%
みたいなかんじ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:36:11 ID:Np393qxgO
>439そうか!ありがと!じゃ週4は自習室使えるわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:54:36 ID:utiaiMgWO
スカラは今年の模試の結果でくるの?
東大プレとか受けると有利ってほんと?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:35:39 ID:ZCKDWmWU0
>>440
嘘つかないほうがいいよw
俺は去年偏差値65(第2回センター模試5教科7科目)だったけど
100%きたもん。医学部模試受けてたから、
それがプラスに働いたのかもしれないけどね
でもこっちは偏差値60切ってたし、あまりプラスにはなってないと思う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:03:55 ID:utiaiMgWO
いつごろきたんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:10:22 ID:4fYB06HOO
>>438
一時停止機能がないという罠…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:52:13 ID:mfj9gTayO
代々木校の早慶上智世界史は祝田、上住、諸岡が担当します。ちなみに東大世界史は祝田のみ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:04:21 ID:VNNAP7EF0 BE:213247229-


:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ     
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i          ____ / ̄ ̄ ̄ ̄\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;        /      ヽ_____  ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        | >  < |__|  ・|・  |─|___/
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;     ///⊂⊃/// 6) - c`─ ′  6 l
::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     | ,─┴─、  | (____  ,-′
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;   ヽ|___ノ ノ ヽ___ /ヽ
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"  ./ `ー  ―''"    ヽ     |
::::::: |.    i'"   ";,         | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |
::::::: |;    `-、.,;''"        | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。j  |
::::::::  i;     `'-----j      | |     ミ_,,-'ー―'"|    |

             ____  / ̄ ̄ ̄ ̄\−、 −、   \
            /      ヽ_____  ヽ・|・  | 、   \
            |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |●−′ \   ヽ
            | >  < |__| >|<  |─|___/ |  ──  ヽ  |
           ///⊂⊃/// 6) - c`─///  6 l |  ──   |  |
           | ,─┴─、  | | ̄ ̄ ̄ヽ  ,-" |  ──   |  l
           ヽ|___ノ ノ ヽ___|/ヽ|_|___  / /
          / `ー  ―''"    ヽ     |        / /
          | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |(t)━━━━┥
          | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。/ ヽ ̄ ̄ ̄    |
          | |     ミ_,,-'ー―'"|  `ー"ー───   |



448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:24:15 ID:5OGdWA4hO
代々木校本科の早大関係の世界史は佐藤先生は出られませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:29:51 ID:utiaiMgWO
やってません
コンプリうけたら?ってか早大コースにはいったらコンプリで政経をやればいい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:30:49 ID:utiaiMgWO
やってません
コンプリうけたら?ってか早大コースにはいったらコンプリで世界史をやればいい。コンプリは幸夫もやってますよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:22:43 ID:sl6gW02m0
名古屋に日曜日にたまに自習しにくる
背高い子かわいすぎ・・モエモエ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:32:20 ID:uOOX7B7c0
早稲田慶応の法学部志望の新高3なんですけど
英語は西谷の早慶英語、国語は酒井の早大現代文椎名の早大古文
でいこうとおもってます。
これで大丈夫でしょうか?英語は早稲田と慶応別々に取ったほうがいいです?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:46:12 ID:5Y7DdmZXO
悪いことは言わない。西谷はやめとけ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:51:27 ID:QDW5Lsm/0
俺なら、笹井の現代文にする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:57:26 ID:ATOQJwAi0
おれなら出口だな、最高の授業だったよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:24:02 ID:zQV8XjSQO
>>455
本人乙
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:36:49 ID:eRMYlq9gO
ありがとうございます。 単科のコンプリート世界史を別にとるということですか?それとも、本科の選択科目のなかに入っているのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:51:50 ID:NSNpbw//0

                        / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                        / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
                       ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                          i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                        l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
                     |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
               _, -──- 、::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
            ,..r'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:~,_ヽ、  'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
           ,ノ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:、‐-、''ヾ\ `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\゙ヽ、゙'ヽ.\\   、    `'''"   /l::::::::::::::::!
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:i.:.゙i,.:.:.:\゙、.:.\、\\ヽ ,__     / !:::::::::::::::|
        i.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:|.:i.:.:.:i、.:ノメヽ-、:゙i,r‐、-‐、{   ) _, ィ"   |:::::::::::r、:!
      /⌒|.:/.:.:.:.:ヽ,.:.:.|:.i:.:,:メヽ.:.:.}'"i i,\'ヽ |} .〉`'''''''゙'''''"  ,,/⌒、 |:::::::::::|. |!
     /.:.:.:.:.レ'.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.i::|!:/:i ヽ:i ,,ィ .ヽ、,,,,レ、/'7    /~''ヽ ゙' ゙'i|:::::::::::|ヽ,
     /.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|.:.:.リハ.:i  ,,,r=''~、、  〈-‐'´   /二~    ゙i::::::::::| ゙i
    /.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:リ∨  ´ ヾ     ノ"~    '‐'∪i     i/l:::i  !
     |.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:|゙i.{         /     :. ;::c::; \    〉i/   /
     |.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i ヽ     ,.r'_,,,-っ::.  .:、 ゙    ノ   i   /
    |.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:../゙'ヽ、.:,,リ '‐-、,,,__,ノ''~´,r''´    ゙'‐::..:.:-''i    |   /
    |.:.:.:.:/ |.:.:.:.:.:/    )'" .,r‐⌒゙ヽ、  ,r'~´          /    |  /
      |.:.i:i  |.:.:.//.,- '"'´  "     \ '|           ,,/    | /
     |.:.リ  |!.:iリ/             \          / i     | /
     ヾi   iリ i    ,   \      \        / i       l/
     ヽ  ヾ、i    ヽ    ヽ、      \   ,, ‐'"   .i    /
          ヽ,  :  ヽ     ゙、.、     ヽ‐'´    ノi,  .,ノ
            i  ::        ;〉 \         / ゙i゙''´
               i  i        / ,ノ  \     /    i,
               i  i         |'~     \、,‐'"      ヽ
            丿 i         |    、      /      ゙、
          /  ノ       ノ    ヽ    /         i
      ,.-‐'''"  /       /     ヽi_ /          i
    /     ,,.        /       /             l
   /    ,          /       /            /
   i      /         i'      ,,-'/             /
   l    l          \  ,-''" /              /
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:28:55 ID:LaF1zSO8O
457
ホンカの選択で選べるってことです。
自由選択科目ってのが5つあるので、そこから例えば、コンプリ世界史、早慶世界史演習、ハイレベル古文文法、整序ライティング、センター英語ってかんじにとればおっけ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:47:04 ID:eRMYlq9gO
ありがとうございます。たいへん参考になります。あと本科の早大クラスに入るにはどのような手続きをすればよいでしょうか?インターネットの予約などで簡単にできるのでしょうか?それともテストなどを受けて受からないと入れないんでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:49:23 ID:TtJIzljv0
参考書で独学最強。
現役の生徒が学校でみんなで自習、
たまに議論、先生に質問。
これ最強。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:33:33 ID:LaF1zSO8O
一応テスト受けることになってるけど、校舎で入学相談すればたぶんテストなしでもその日に申し込めるはずだよ インターネットは本科は無理かもしれない たんかとるなら、本科入ってからなら半額になるから
入ってから申し込むほがよいよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:02:52 ID:eRMYlq9gO
その入学相談会はいつごろあるものなのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:56:45 ID:LaF1zSO8O
入学相談は毎日出来るからいつでも!!
一応説明会は25日から4日に1回程度開催してる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:19:38 ID:eRMYlq9gO
本科早大のコースや寮は、てきるだけ早く申込まないといっぱいになってしまいますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:28:59 ID:LaF1zSO8O
寮は締めきるよ
コースはライブなら締めきらない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:43:12 ID:sPl3OhIAO
スタンダード私立医系クラスって日東駒専志望の奴らと同じような講座しかなくてヤバいな。東邦や日大の医学部を目指すクラスが何で英語は全てCで数学も全てスタンダードなんだ?理科以外はサボって単科受けまくらなきゃ無理だろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:52:08 ID:eRMYlq9gO
寮の申し込みって多いんですかねぇ?スグ満員になったりしませんかねぇ?いつ頃が締切かわかりますか?変な質問をすみませんm(__)m
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:50:38 ID:jDSkEBVP0
化学でいい講師おしえてください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:15:06 ID:LaF1zSO8O
春期がはじまるころかなぁ〜まぁ細かいことは代々木校にきいてみないとわかんないけど…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:11:43 ID:OkN8l+gCO
あのぅもしこの中でLIクラスのかたぃましたら必修科目の講師の名前教ぇてくださぃ(>_<)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:13:42 ID:eRMYlq9gO
本科や寮の申込ってその校舎に直接いかないとだめですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:21:14 ID:LaF1zSO8O
郵送やもより校舎でもかのう
パンフをまず請求してみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:04:01 ID:eRMYlq9gO
いろいろ相談にのっていただきありがとうございました。m(__)mまたなにかあればよろしくお願いします。パンフ取り寄せてみます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:10:47 ID:5uIm2Eyp0
数学で公立の医科大レベルの癖のある難問対策になるお勧めの講座ないでしょうか。山本先生のスタンダードか、荻野先生の天空と最高峰を考えています。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:25:22 ID:LaF1zSO8O
頑張って
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:36:19 ID:72lbQdR/0
>>468
寮は基本的にガラガラですので安心して
>>469
亀田はやめておけばOK。というか講師に一年ついていくより
さっさと夏前までに重問を終わらすことを薦める
>>471
LIはレベルの割りに意外というか富田などかなりええ講師がそろってる
ただ西は選択の整除作文だけだったかな
>>475
本科で入る予定ではないのなら本科にも組み込まれてるスーパーレベル医系数学の単科かな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:01:49 ID:eRMYlq9gO
南平寮や世田谷寮もガラガラっすかねぇ?(゚Σ゚)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:21:13 ID:LaF1zSO8O
しめきったばしょもあるとは聞いた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:23:39 ID:LaF1zSO8O
トップレベルの使うAのテキストは偏差値どのくらいあればついていけますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:43:22 ID:fXDojoPsO
春季講習っていつ頃から始まるの?申し込みはいつまで??
ってかそもそも仕組みが分からないのだけど春季講習ってどう組まれてるの?自分のやりたい教科だけとってやるの?

激しく予備校初心者なのでお手柔らかにお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:54:18 ID:RYJfCgi00
>>481
申し込みはもう始まってる。締め切りは授業が始まるまで。

授業は冊子に載っているゼミの中から自分選んで申し込む。ただしこのゼミは志望校別のゼミと、有名講師がオリジナルに行っているゼミがある。
志望校ゼミは志望校別のゼミが1つのセット(東大文系コースなら、東大英語、東大数学、東大現代文、東大古文で1セット)になっているので、別々に取るよりもコースで申し込んだ方が割安。

普通は志望校別+授業時間が重ならないオリジナルを取る。オリジナルゼミは原則高3高卒向け。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:02:19 ID:fXDojoPsO
>>482
早速レスありがとう!!
俺は新浪人予定者なのですが、上智理工志望です。それようのコースもあるんですか?
元々親に浪人は反対されてたのがあって、とりあえず数学と物理だけとってみようかなと思ってたんだが…それくらいなら自分でバイトでもして払えるかと思って…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:04:26 ID:HQ1PDp93O
西きょうじってどう?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:27:42 ID:KUWN8ha80
>>484
好き嫌いがはっきりわかれるほど個性の強すぎる人間。
授業自体はオーソドックスで特別なことはしない。
気になるなら体験受講せよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:16:24 ID:m9kQlcmYO
多少授業日程厳しくてもやっぱり生の授業受けたほうがいいですよね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 04:37:43 ID:66TCSktlO
>>452 >>453
たしかに西谷はそこまでよくないね。人気≠わかりやすい講師 が当てはまるのがあの人ですね。

ただ夏期講習のCOREはとった方がいいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:11:04 ID:/pCvVFBj0
>>487
西谷はわかりやすいし、人気もあるよ。

が、一年習ったら気付くことがある。

西谷の大宇宙、狭すぎwwwwwwwwwwwwww

俺の友達2年間単科取ってんのに偏差値いまだに60越えてない。

底の浅い先生である。

英語は西か富田だなあ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:23:32 ID:WBFSwwzRO
そもそも予備校講師なんて…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:27:30 ID:BK90zNfBO
佐々木先生のサテ受けたいんだけど曜日的に無理だから、フレサテにするか
西先生のサテにしようか迷ってるんだけど…
意見下さい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:29:31 ID:GSeNWXKo0
自分に合った講師を選べ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:29:32 ID:0KoIkvnF0
読解は、佐々木いいよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:57:17 ID:BK90zNfBO
でも前に東進のビデオ授業を体験で受けた時に
テレビの前で勉強はできないと思って…
もちろん代ゼミでもフレサテの体験授業を受けようと思ってますが。
慣れればフレサテでも勉強できるようになりますかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:16:21 ID:2GoOhkKJ0
英語→西・富田・仲本・佐々木・ヒロシ・明慶らへんを薦める
だけど合うか合わないかは君次第
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:19:00 ID:BK90zNfBO
講師は西か佐々木って決めてるんですけど…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:05:27 ID:m9kQlcmYO
>486お願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:07:16 ID:kbFSZwmG0
>>486
生で受けたほうがいいけど、無理するほどでもない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:01:07 ID:BL7MvPL80
ビデオのほうがいいでしょう?何回も見られるし、定着率高いし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:42:34 ID:k2xW7GcqO
代々木なんて糞じゃん。二次試験前日に予備校案内の電話する無神経さが許せない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:59:45 ID:IKU+mEAjO
俺はお前が許せない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:32:20 ID:m9kQlcmYO
早稲田志望なんだけど、本科の選抜試験受けてかなり悪い点取っちゃったらどうなりますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:26:01 ID:mjkrdXu/O
浪人して慶應クラスに所属してたけど
夏から全く行かないでそのまま受験→合格
3月ころ進路調査のTELがきて合格したって言ったら
すごい不信がられて何度も確かめられて、そのたびに受かりましたって言った
そしたらへぇこいつがねぇみたいな感じに納得しててむかついた
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:52:44 ID:JjOItb0e0
サテ予備で本科生になると講師はどうなるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:27:47 ID:MIcs8s+p0
サテラインコースので固定。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:04:15 ID:JTHBRSaWO
代ゼミの予備校の先生になるにはどうやったらなれますか?
給料は約どのくらいかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:19:56 ID:9DsC07VN0
代々木は宿題とか、ちゃんと勉強してるかとかウルサイですか?
割と放任の方がいいんですけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:01:35 ID:b6cD3Tq/0
>>506
駿台、代ゼミはまったく、放任。逆に河合はうっとしい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:22:43 ID:NFp+fVdRO
ベストは早稲田塾です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:28:49 ID:B8MTNFqm0
サテ予備で単科受講の予定なんですが、入学金とかその他諸費用何か取られますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:40:20 ID:HO+QPoMqO
冬期二期の、西のしなやかと荻野の天をフレサテで受けてるんだが、明日がどちらも最終講なのにまだ問題たくさん…
だれか受けた方、最後どうなるか教えてくれぇぇぇ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:49:50 ID:sP2IiUqGO
>501誰かお願い!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:03:47 ID:DasSCkY9O
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:11:34 ID:R7YN2UwX0
>>501
希望する選抜クラスの基準値に届かない場合、それ以下の選抜クラスの資格が与えられる
例えばLW志望でわずかに満たない場合はLEとLGとかね。
ちなみに選抜試験は早い時期に受ければ受けるほど上位のクラスの認定は緩い。
3月下旬ぐらいから受け始めると認定は相当きつい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 03:19:44 ID:HO+QPoMqO
>>513
でも実際は希望すればどのクラスでも入れてくれるっていう(ノ∇`*)てかスカラの認定はいつから始まりますか?もう始まってる?!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 04:27:14 ID:i9nEaPdl0
漆原氏のハイレベル物理って、どの校舎で受けられるかわかる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:28:48 ID:ROh/i+XZO
凡人にはスカラはむり
簡単にとれるような感じだけど予備校版にくるようなやつはあたまいいからね〜なんやかんやで
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:38:12 ID:He5rwsd8O
フレックスサテラインってスカラ制度ありますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:45:30 ID:0UHtMhqkO
テキスト観覧場所に一学期の単科や本科の物が置かれるのは3月からですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:05:53 ID:7V5ZKrKvO
選抜試験はどれくらいの難易度なの?センターレベルくらい?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:07:09 ID:He5rwsd8O
センター以下
満点狙いでGO!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:46:07 ID:9KGFZsKF0
サテラインゼミとフレックスサテラインってどっちがいいですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:59:04 ID:8zC+KZNaO
私は学校の定期テストの点言っただけで、何も言わずにハイレベルクラスに入れてもらいましたが…
さすがにスーパーは無理なのかな?
認定試験うざいって人は、他に成績の証明できるものを提示する方法で認定してもらうのも良いのでは。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:40:34 ID:0UHtMhqkO
スーパーまでは入れるよ。かなり良い成績だと事務の人からスーパーにしてみたら?って感じの言葉が出てくる。あとは自分の選択。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:57:29 ID:qjmI1rUJ0
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart8
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1136733536/l50

2ちゃんねらーが寄せ書きしたノートを人伝いに全国津々浦々旅させようという企画です。
現在北ノートは仙台、南ノートは埼玉にいます。
最近過疎化深刻なので興味ある方おねがいします(つд`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:56:57 ID:bOgyB4wbO
さっき代ゼミから案内書がきてて
そのなかに無試験で選抜に入れるってかいてある、
選抜クラス生認定証っていうのが入ってたんだけど
これはみんな入ってるものなの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:31:10 ID:ROh/i+XZO
もちきたのか…どこの地区?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:31:12 ID:05b3gmBj0
>>525
有名進学校に在籍している証です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:33:37 ID:ROh/i+XZO
もちきたのか…どこの地区?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:36:53 ID:ROh/i+XZO
もうきたのか…どこの地区?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:40:39 ID:cP9cOtBj0
これって下のクラス選んだらスカラ100%取り易くなる
わけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:51:23 ID:bOgyB4wbO
神奈川だよ。
有名じゃないけど、一応進学校だからか。
レスサンクス。

これを機に代ゼミ入るか考えてみるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:56:41 ID:BliN/jrO0
18,19かそれ以下の年令が主な生徒なのに、
喫煙所があるのって問題ないのかね、代ゼミ。
533名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 18:59:26 ID:05b3gmBj0
神奈川でもらえるのは、栄光聖光浅野までじゃないかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:15:12 ID:bOgyB4wbO
ごめん、それ以下だよ。
バレそうだからこれ以上はいえないけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:16:44 ID:oZCHnNQc0
>>532
そこら辺で吸われるよりかは一箇所にまとめてくれた方が非喫煙者としては助かる。
536名無しさん@お腹いっぱい :2006/02/14(火) 19:23:48 ID:c0r9B7xf0
代ゼミ各校舎は代ゼミ生にならフレンドリーなのかと思ってたら違った。
以外に他校舎の生徒に冷たいんだね(X_X)
537理転:2006/02/14(火) 19:42:14 ID:t7SZs/BL0
今TVネットの亀田の第1回の講義見てるんだけどテイション高すぎてついていけない、
キチガイだな!見てて切れそうになる、、、、
ふざけすぎ!!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:44:37 ID:BliN/jrO0
テイション
539名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 20:10:29 ID:c0r9B7xf0
亀田はいいぜ。慣れればあれが普通だ。
540名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/14(火) 21:30:54 ID:qbEGz8ib0
春期から代ゼミいくんですが英語は英語は富田か西にしようと思っている所で質問です。
まず自分の英語の偏差値は52〜53程度で英作能力は皆無です。センターは144でした。志望校は関関同立かMARCH(文系)
んで、春からこの二人のどちらかの授業を受講しようとおもってるんですがどちらも体験してみたらよかったんです。
どれを受講するべき何でしょうか?
・英語解法研究─読解編・英語解法研究─構文・文法編
All Round完璧英語(読解徹底編)・All Round完璧英語(文法・語法・作文編)
この4つのなかでどれを組み合わせるのが理想的なんでしょうか?
長々すいません・・・。返答おねがいします!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:51:20 ID:LofRR49l0
選抜試験ってマーク式ですか?
難易度ってセンターイ以下なの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:39:41 ID:3ut3F+8RO
センターイよりは上かも…
難易度の幅は広いかと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:57:13 ID:VyEZKPWe0
早稲田の国際教養ねらってるんですけど、
代々木か四谷で迷ってます。
大阪校になると思いますが雰囲気教えてください
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:53:32 ID:XjR4wld9O
単科だけでも友達てできますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:04:44 ID:pgt7lehK0
>>544
おまえは友達作りに予備校行くのか?アフォか?
とはいえ、気が合いそうなヤツがいれば声かけてみるのも悪くは無い
ただやはり、相手の空気を読めよ。基本的に予備校には勉強しにきてるわけだから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:20:14 ID:9wiDrfAHO
フレックス制みたいのがあると聞いたんですが詳しく聞かせてくれませんか?授業料とかシステム
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:36:54 ID:ZcG/mYcL0
代ゼミに電話で聞け
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:30:04 ID:NkHFzUhnO
薬袋と古文の矢野はクビになったの?パンフに名前ないんだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:00:22 ID:PxVtme850
>>525 有名進学校生は無試験で選抜に入れるって言うのは
   首都圏の地域だけですか?ちなみに私は福岡なのですが?

   しかも、案内書は自分で請求したのでしょうか?
   それとも、勝手にきたのでしょうか?

   この質問ばかりは代ゼミに電話で聞けない所だと思うので
   どなたかご存知の方は、教えていただけませんか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:06:42 ID:ui2nhhde0
>>540
どっちでもしっかり着いていけば大丈夫だよ。
西は少ししか受けたことがないので個人的には富田を勧めたいが
富田をものにするのは結構時間がかかるかもしれん。
西の読解と富田の構文・文法あたりが適当では?

誰か西受けてた奴頼む。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:18:56 ID:ypuSu2ZV0
>>548
矢野は元々中国地方の講師だからそっちに戻ったようだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:47:29 ID:9nYvj+sjO
>>549
525です。
この認定証は首都園だけかはわからないけど
案内書は勝手にきたよ。
一応メイト生なのが関係あるのかな。わからないけど。

今日学校の友達に聞いたら、
認定証入ってる人と入ってない人がいました。
なんだろう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:10:25 ID:3+jn1Jx/0
矢野は「結婚するかもしれませんから、もしかしたら今年が最後かもしれません」的なことを
冬季にいってたのを聞いた気がするけど。
教室あくのまってたらきこえてきた
ちなみに誰も講座受けてなかったおwwwwwwwwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:50:27 ID:XjR4wld9O
私立文系を受けたいのですが本科か単科で迷ってマス。
単科の方が全然お得で親の負担も少なくてすみそうですが単科だけだと生活リズムが狂いそうだし相談できる友達とかもできなさそうでかなり迷ってます。皆さんの意見下さい
555平成17年度本科生:2006/02/15(水) 23:08:39 ID:TfsJOmHu0
矢野先生はサテライン講師を辞めはって,来年度は神戸校には水曜にくるみたい

556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:14:18 ID:Y0046QcgO
矢野サテのためにきてたっぽいからな

まぁまぁ先生だったのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:19:13 ID:3+jn1Jx/0
本科にいても友達はできません。
あなたがつくろうとするか、高校の同級生がいる場合を除いてね。

講座数とスカラ割値率を考慮してからきめたら?
558名無し ◆166dRIFz0c :2006/02/15(水) 23:23:29 ID:3gW7hqosO
四月から大宮校の本科に行く予定なんですけど、英語が苦手で偏差値が50くらいしかありません(泣)どの先生の単科とればいいでしょうか??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:20:45 ID:2FBiKkbj0
フレックスで体験講座を申し込んで自分で決めましょう。
大体有名どころは話題に出てくるから4,5人ぐらい決めて
代ゼミの事務行って「フレックスサテラインの体験受講の申し込みしたいんですけど」
っていうとファイルが出てくるからそれに講座の番号とか講座名とか名前記入すればオケ。
ちなみに受講したい日の2日前には申し込むことね。当日その時間にフレサテの教室直に行けばいいから。

校舎によって多少違うかもしれないからその時は事務の指示に従って柔軟に対応して下さい。
560名無し ◆EU472HDoMY :2006/02/16(木) 00:53:13 ID:FCxgyKofO
>>558 ありがとうございます☆特に文法などが苦手なんですけど、わかりやすい先生は誰でしょう?
561マジレスさん:2006/02/16(木) 00:58:44 ID:y0BDYgHc0
藤ヶ崎恭弘って代ゼミの英語の教師なんだけどどんな人か分かる??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:30:26 ID:ZPu0M4cD0
代ゼミ模試記述総合偏差値65でスカラどれくらいくるでしょうか・・・?
ちなみに通ってた高校は進学校なのですが。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:44:17 ID:U8BgYNvBO
>>540

読解は富田、英作は西がいいよ!英語語解法研究─読解編
All Round完璧英語(文法・語法・作文編)
このふたつやね☆彡
564私文浪人二年生:2006/02/16(木) 12:13:29 ID:VOwe/Pu8O
馬鹿でよければ代々木校の質問聞くよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:14:20 ID:VOwe/Pu8O
あ、パンフとかで分かるのは自分で調べてね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:56:35 ID:eruki2REO
スカラに詳しい人わかりやすくスカラの仕組み教えて下さい。
お願いします
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:09:19 ID:kZ/fgz1h0

在○ウリの妨害によりテレビ、新聞などでは放映されない
ウリ国の実情(ネットラジオサイト)

 http://xc73.ja-21.net/netradio.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:11:22 ID:Tehn25PDO
>>564
単科の授業はライブで出れる人はライブのほうがいいですか?フレックスでもかまいませんか?
569私文浪人二年生:2006/02/16(木) 14:02:01 ID:VOwe/Pu8O
>>568
好みでいいと思いますよ

でもどちらかと言うと私はライブをすすめます
先生にもよりますが、たいがいの先生はライブで前のほう座ると顔覚えてくれたりするんで
質問などもしやすいかと
(もちろんライブ以外の生徒も質問できますが)
あとやっぱりライブの緊張感もよいですよ



ほかにも質問受けます
私文なんで
英語の富田先生、佐藤慎二先生、佐藤浩太郎先生、山崎先生
現代文の青木先生、笹井先生
古文の椎名先生、望月先生、吉野先生
日本史の土屋先生、結城先生

は受けたことあるんで授業の感じなど答えられます
んで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:06:54 ID:J6Jfh4pF0
代ゼミの自習室って使いやすい?てか何時まで開いてるの?
571私文浪人二年生:2006/02/16(木) 14:25:00 ID:VOwe/Pu8O
自習室は慣れれば自習室はそれなりに快適です、みんな普通に勉強しまくりんぐです
やる気が出ます



一番キレイで人気ある自習室はプラザの自習室ですね
ちょっとした仕切りと電気があって使いやすい机です
しかしプラザ2Fにあるため1F左奥にたまっているDQN(通称プラザ族)が目に入るのと
机の数が少ないので朝早く行かないと席がとれないのが難ですね。
プラザ族はスルーしてればいいんですがね


第一自習室は
机椅子は普通の学校にある木のやつでちゃちいんですが席がたくさんあって
プラザより席がとりやすいのと
参考書が借りられるのも第一自習室です
場所も外からすぐで入りやすいですよ

第二は遠いし雰囲気もちょっと暗めな気がします


ほかにも解放教室と称して自習ができる部屋がある日もあります
代ゼミの中にある掲示板に書いてあります


使える時間は場所によってちょっと違いますが8:30〜20:20ぐらいだったかな
これも掲示板でチェックしてください
572私文浪人二年生:2006/02/16(木) 14:29:03 ID:VOwe/Pu8O
ってごめん
自習室は代々木校の話ね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:35:54 ID:zRpxRXR5O
神戸校の国立医系クラスのライブはどんな感じですか?講師についても教えてください
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:19:54 ID:GPFfdWeu0
代ゼミは、自習室がたまにすごくシンナーくさい。
たぶん、掃除のためにエアコンのフィルターを消毒か何か
してくれてるんだろうけど、受験生の立場から
言わしてもらえば、シンナー吸ってバカになっちゃうかもしれない
ような自習室で勉強したくない。
だから、ここを見ている人には、代ゼミ以外のところを
すすめます。

ああ、ちなみに当方、代ゼミ神戸校です。だから、ほかの学校の
自習室がシンナーくさいかどうかは知りません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:24:17 ID:ms4J1fEPO
にゃ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:26:21 ID:ms4J1fEPO
o(^-^)o
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:36:09 ID:k3D9kIvmO
吉野先生ってかなり叩かれたりしてるけど、実際雑談ばっかりなんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:58:28 ID:DxhzICXoO
吉野の雑談は実際毎時間10分ちょい。
古文得意なら元井で良いかもしれないけど
不得意・苦手なら吉野にしたほうがいいよ。
俺は元井の授業意味不明で途中から吉野にして一年通したよ。
苦手なら望月って手もあるけど遅いし緊張感ないから合わなかった。
吉野はそこまで叩かれるほどじゃないと思う。
まぁ体験してみるのが吉。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:05:15 ID:18HDq6K10 BE:118848825-
昔、生徒の携帯が鳴ったのに腹を立て、
みんなの前でそいつの携帯をぶっ壊したらしいw

携帯を鳴らした奴には
「授業終わったら講師室に来い」
と言うらしい。
後でイクと
「壊して悪かった。」
といい、5万フォド手渡される。


それからしばらくして、
授業中に自分の携帯が鳴ったらしい。
自分の携帯もぶっ壊したらしいw


聞いた話。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:07:26 ID:18HDq6K10 BE:166387272-
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
吉野ね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:30:40 ID:kwDGbLZ/O
>>579まじ?それいつ頃の話ですか??
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:35:15 ID:k3D9kIvmO
トップレベル早大とか早慶上智のクラスは、偏差値いくつくらいあればついていけますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:08:13 ID:ms4J1fEPO
南平寮の雰囲気や住み心地を教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:25:35 ID:gr3663BwO
>>579

ほんとなら古い携帯アラームとかでならして金ほしい
585荻野mぐなくるた:2006/02/16(木) 19:34:53 ID:P0/3Y0Uo0
荻野の先生はどうですか??お〜ん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:05:27 ID:aXiAFxLg0
>>577
雑談も多いが、授業の内容も現代語訳を読み上げるだけ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:37:29 ID:PPnrSCKi0
>>577
これの答えは2,3で迷うんだけど2が正解だよな(根拠の説明なし)。じゃ、次いこ、次いこ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:22:29 ID:SUaGsmz80 BE:217318638-
[吉野敬介結婚]
元暴走族のカリスマ代ゼミ講師【吉野敬介】が結婚していたことが判明した。
お相手は元モデルで25歳の女性。
吉野氏は代ゼミのカリスマ古文講師として名を馳せ、元暴走族と云う話題性もあって
現在もトップ講師に君臨している。
冬季講習の「激動の一年 古文最後の爆走 さらば愛しの受験生」は超人気講座で、
毎年各校舎で締め切りが続出。
多くの代ゼミ生に夢と感動、そして合格を与え続けている。

帝國ホテルで開かれた式にはそうそうたるメンバーが参列した。
高宮学園(代々木ゼミナール)高宮理事長
英語四天王の【西谷昇二】 【西きょうじ】 【富田一彦】 【仲本浩喜】
受験日本史界のドン【土屋文明】
パフォーマンス講師である【荻野暢也】等多数。
代ゼミの人気講師が多数参列する豪華な式となった。

今回の結婚に当たっての各講師のコメントは以下の通り。

西谷昇二講師 「英語の本質は同系反復。渋い。」

西きょうじ講師 「僕はね、鳥と話せるんだよ。
          ちなみに俺に偏差値65以下の質問はするなよ。」

富田一彦講師 「さあ動詞の数を数えていきましょうか。
          動詞の数が数えられない、どうしよう。
          なんつって。」
http://www.geocities.jp/kinokobouya/photo2/1029_38.jpg
http://www.geocities.jp/kinokobouya/photo/yokote2005_30.jpg
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:34:09 ID:U/zo7//T0
>>564
浪人初めてなんですけど、
どの講座をとったらよいのかわかりません。
単科で有名講師の授業にでたらよいのか、本科+自由選択科目にすればよいのか…
本科+有名講師だと費用がかかるしなぁと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:47:01 ID:fFNCwE770
ひとつ質問させてください。

諸事情で今年受験できなくなりました。
さらに、通年で代ゼミの方にも通えません。
しかし、成績は悪くはないので、スカラで全額免除とれる可能性が
あるのでは?と先生に言われました。

そこで、質問なのですが、とりあえずスカラ試験受けて、
全額免除が出たら形だけ入学しておくことは可能でしょうか?
そうすれば、夏期や冬期などはライブとサテなら
半額で受講できるし、
入学するときフレックスにしておけば、
夏などに受けたいものだけ、受けられるかな?
と思ったのですが。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:49:05 ID:2QVSYbeh0
>>589
まず国立、私立狙いなのか理系か文系か去年の主要科目の偏差値などを教えてくれ
592589:2006/02/17(金) 02:22:40 ID:U/zo7//T0
>>591
私立文系志望です。
偏差値は長い間模試とか受けてなのでわかりません
593某予備校でしっぱいした男:2006/02/17(金) 03:52:52 ID:qpgwbuux0
僕は浪人することになり今年から代々木に行こうと思っていて
聞きたい事があるんですけど
自分は私立文型で、英国日本史なんですけど
日本史以外だけをとることができるのでしょうか?
またその時に自習室の利用は可能でしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:05:19 ID:VsSUa6y0O
夏や冬は半額にはならないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:57:07 ID:TiWkjJ5w0
>>592
代々木校本科のLWクラス1組、LEクラスに入れば講師は満足できるレベルが配置されてる
とにかく私文は上位の選抜クラスを目指せばいい
>>593
代ゼミは単科が充実してるのであなたのような必要な分野だけ取って
自習室という人がたくさんいるのでもちろん可能
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:09:31 ID:C+/fyjhW0
代ゼミって、通っている高校によって割引とか優遇制度がありますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:31:29 ID:EYQiF9Ct0
関大まであと3点で落ちてしまい、浪人して京都の代ゼミか河合塾大阪校に通おうか迷ってるんですがどちらがいいでしょうか?
自分は河合塾現役教室に通っていました。
友達が代ゼミで話聞いたら本科より単科がいいとかいろいろ教えくれるんですけど・・・いまいち代ゼミのことわかりません。
どの講師が良い悪いかがわからないです。
誰かアドバイスください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:38:15 ID:nJBjL3kK0
いまって、身障の人でも医学部受けるんだね〜。

http://blogst.jp/meran-creep/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:07:07 ID:NUcqpdnOO
てか、入るのに試験あるん?
国公立志望じゃないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:07:11 ID:Gouwdk/4O
代々木校本科のLW、LEクラスは今の時点であるていど実力がないとはいれませんか?
あと、学校の先生に推薦してもらうやつも、ある程度のレベルがないと無理ですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:42:54 ID:IRPikj65O
代ゼミの単科だけとって寮に入るのは可能でしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:23:37 ID:z5jh32h0O
>>601
無理(´_ゝ`)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:07:50 ID:qXw3f1i+O
二浪が決定しているものなんですが、代ゼミの寮ってのはどんな感じなんですか?食事とかもついてるんです?一人部屋?質問ばっかですんませんm(_ _)m沖縄のものなので
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:14:57 ID:o1yVRASnO
>>600 まっく成績は関係ない。 担任の推薦があれば無試験で入れる。俺もそうした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:25:37 ID:1V201x2R0
ぶっとい案内書来てパラパラ見てたんだが本科生はホームルームなんてあるんだな・・・
なんかホントに高校みたい。一クラス何人ぐらいいるか分かる人いる?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:09:01 ID:E4Lro1hmO
クラスや校舎による
ホームルームって言っても大したことはやらない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:33:46 ID:rs4F5KJc0
>>605
ホームルームは宿題や模試・講習の案内のプリント配ったりする程度。
人数は俺がいたTS-1組は確か70人くらいだったが、TS-2組は100人以上いたらしいから、
クラスによるとしか言えない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:04:39 ID:Gouwdk/4O
入学試験受けずにスカラとる方法ありませんか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:06:19 ID:Gouwdk/4O
2005年の代々木校のハイレベル早大クラスの講師(英国世)をおしえてください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:13:04 ID:P8FxWVr20
>>608
偏差値の高い高校に在籍してれば来る。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:18:34 ID:Gouwdk/4O
資料請求をして、学校名を書けば来るってことですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:23:01 ID:P8FxWVr20
請求しなくても勝手に送りつけられてくる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:45:15 ID:Gouwdk/4O
家にくるんですか?それとも学校にくるんですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:51:55 ID:V2VXKQsjO
早大コースとるのと単科とるのどっちがいいですか?
単科だと英語佐藤浩太郎、現文酒井、古文政経未定です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:58:46 ID:P8FxWVr20
>>613
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:53:42 ID:NJMnLkB7O
春季半額にするためには先に本科の入学済ませないとダメですよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:58:19 ID:KLkqpRmFO
自習室は現役館のがいいお
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:08:39 ID:LHXK839KO
来年タンカをとろうと思うのですが,英語は誰がよいですか?
冨田、西、西谷で迷っていますι
志望校は早稲田の政経です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:20:46 ID:VsSUa6y0O
普通にホンカにはいればよい
タンカも半額になるし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:23:32 ID:w/BwDXzf0
センターのみ国語が必要なんですが、センター試験国語と元井の国語王への道−センター・中堅私大編どちらが適していますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:59:16 ID:7K3uAurF0
>>608
模試で載れば向こうから勝手に来る

>>618
目指すレベルによる。
モチベーションつけたいなら西谷でもいいと思うが、上を狙うには役不足。
富田と西はどっちもどっちだな。いいけどアクが強い。
622592:2006/02/18(土) 02:20:25 ID:hfcMD3ey0
>>595
現在社会人で長い間勉強していないのでたぶんLJに入ると思う。

基礎からやれて日東駒専の文系志望ですが、本科で良いのでしょうか?
それとも単科がおすすめですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:48:13 ID:h0G7DSFU0
↑日東駒専なら単科でいいよ。
つか、志望校にかかわらず私大文系なら基本的に単科で十分だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:07:33 ID:Jn6axiud0
頼みもしないのに、選抜クラス生認定証が送られてきた。
選抜クラス入学試験を免除してくれるそうだ。
現役高校生みんなに送付しているんだろうな〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:31:22 ID:T9P0SlLKO
そうですね
予備校の認定証なんてどれもたいしたもんじゃないから
みなさんに送られてきます
少子化のための金づるになりそうな生徒集めに必死です
そのままゴミ箱行きでよろしいかと

626622:2006/02/18(土) 11:49:22 ID:hfcMD3ey0
>>623
時間割的に本科の方が良いのですが
本科のみでも問題はないのでしょうか。
627TEPID:2006/02/18(土) 12:06:54 ID:8NJr0brq0
本科に入る予定なんですが

必修8科目、選択で漢文・世界史コンプ/演習・ライティング・センター英語
単科で早大現文・必殺・難パー(長文)・ALL(文法・語法)

基本的に予習・復習のみで行こうと思ってます。
これって消化不良起こしますかね?アドバイスお願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:18:18 ID:a0hFWeQP0
消化不良で知識が下痢で止まらなくなります。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:31:57 ID:tbLutCL40
>>626
基礎クラスだとたいした講師は見込めません
だから単科2,3個で十分かと
>>627
多すぎです。本科の講師にもよるけどまず本科で受けてみて
これじゃ足りない、合わない、このレベルに達してないなと思った科目を
フレックスで取ればいいんではないかと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:35:00 ID:MxoGBxEXO
>>627
やめとけ。受けるだけじゃ成績上がらんぞ。予復習やんないと授業効果薄いし。
それで授業でるのにだけ必死になって、来年春「代ゼミにだまされた」とか言うこと無いようにな。

と週23コマこなしてた人間が言ってみる。予復習で死ねたね。それプラス自分の勉強もやらなきゃならんし。
631TEPID:2006/02/18(土) 12:44:07 ID:8NJr0brq0
>>628-630
アドバイスありがとうございます。
基本的に本科のみで行こうと思います。
本科で古文が元井/吉野なので少々不安なのですが、大丈夫でしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:45:34 ID:LCVqio820
代ゼミって放っておかれるの?あんまりよくない噂聞くんですけど・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:51:05 ID:Jn6axiud0
>>625

金づるになりそうな生徒とは、どんな??
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:38:53 ID:C5/3TStvO
ホンカが吉野元井なら必殺だけとっといたほうがいい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:54:36 ID:lBcmRO5gO
HPと前レス見てもわからないんで教えてください。本科の私文ハイレベルコースって選抜あるらしいけど、それ落ちたら一般の私文コース入らないとだめじゃん?そしたら早稲田とかの道断たれるんでしょ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:02:01 ID:tbLutCL40
>>631
吉野は訳言うだけなのであまりよくない
元井も本科と単科だとかなり評価が分かれる
637626:2006/02/18(土) 14:19:47 ID:hfcMD3ey0
>>629
ありがとうございます。
単科にした場合、
講師オリジナル>オールラウンドゼミですか?
FLASHBACK、日本史コンプリート、現代文何か、古文何か
でよいのでしょうか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:40:14 ID:eq1vJtr5O
代々木校のハイレベル早大コースもあまりいい講師望めませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:39:05 ID:k3xnneig0 BE:289756984-
Yゼミの「日々是決算」、「親身の集金」
は言っちゃ悪いが私文の話。

そこで稼いで有名講師の引き抜きに使い、
あてがうのは私文でなしに東大や国医w
さらにスカラシップまでやる手厚さ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:04:56 ID:HhhW4Kj90 BE:380314548-
模試に関して質問でつ

本科生のみの特別日程があるのは
第何回の模試?
センターも記述も。

5月7日は浦和vs鹿島だから絶対見に行かないとならないんだよね。
でも、第1回センター模試ってやつと日程かぶ(ry
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:41:17 ID:lBcmRO5gO
635の質問の返事お願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:46:28 ID:THIMzRC9O
新浪人で早大志望で国英政経で偏差値51です。横浜の本科でLIとかだったら良い先生っていないですよね?単科で、英語がALL2つ・ヒロシの早大英語。国語がセンター私大漢文・酒井の早大現文・フラッシュアップ。政経がコンプリとハイレベル演習。を取りたいんですが早大いけますかね?(>_<)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:57:40 ID:b/QiADUJO
もし、まーちに受かって、早慶国立いきたいからって代ゼミ行くってなったらスカラもらえるんかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:15:38 ID:C5/3TStvO
横浜のLIなら西谷ヒロシ坂本仲本酒井船口吉野漆原だよ 結構いいとおもう。ちなみに政経はホンカ入ってればただで受けれる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:44:32 ID:4tHmAHNpO
今高1で高2になったら単科のオールラウンドゼミ「基礎強化現代文」うけようと思うんですがどう思いますか?高2の普通の講座は基礎ありません…私ほんとに基礎から分かんないんだけどこの単科で大丈夫ですかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:05:19 ID:MxoGBxEXO
高2でも高3とか浪人用の単科取れるからそっちのオリジナルゼミ取っておけ。
そんな講座受けたら絶対後悔すること間違いなしだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:16:28 ID:4tHmAHNpO
↑ありがとうございます。私柏の行くんでオリジナルの基礎はないんです…
他に高2日本史と高2の英単語うけようと思うんですがどう思いますか?日本史、高2専用の講座より単科のがいいんですか?ちなみに日本史は中学校以来やってません…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:59:36 ID:BG/PKs1K0
>>647
船口とか酒井なら基礎から標準のオリジナル講座があるだろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:00:16 ID:BG/PKs1K0
あ、サテラインの話ね。
650よくわからんが:2006/02/18(土) 19:14:45 ID:b/QiADUJO
日本史は自分で勉強できる人なら一年、教科書読んで書き込みノートみたいなので全範囲やったほうが個人的にはいいと思う。
高3の(コンプリート)だと授業のペース早くて大変だと思うし。
そしたら高3でコンプリートや単課うけたら楽だし知識を深められるだろうし。
一問一答もするの勧めるけどまずは通史するのが大事かな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:34:57 ID:lr6iJj7X0

技術的に世界の日本と言っても、まだまだスイスやドイツ、イタリアなどのヨーロッパには勝てないね。
先日の出張ではドイツの技術屋さんが来日してて、来日中に必ず量産に入るといった仕事だった。
仕事内容はともかく、気付いたことがある。

ドイツ人(英語話せる)と通訳者との会話。英語で会話してたけど、
ほぼ理解できる!!
お互い、きれいな英語で話していたせいなのかな。つたない英語を話す日本人とドイツ人との会話は理解困難だったけどw
中学生の英語レベルで十分通じる。漏れは英語勉強しなくなって10年経つけどw
結論をいうと、大学受験レベルの英語はやりすぎ!(海外の論文やら、ニュースペーパーなど)
そんなん、英語苦手意識を強くするだけだし、ナンセンスだね。
漏れの意見だが、受験に英語を加えるのは間違っているね。科目からはずしたほうがいいよ。
通訳者からみたら「受験英語なんて馬鹿げている。」の一言だろうね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:40:00 ID:4tHmAHNpO
代々木しかないんで行けないんですよ…
復習や予習を一生懸命やって高2の日本史で大丈夫かな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:44:16 ID:tbLutCL40
>>635
一般クラスはやめておいたほうが無難。選抜クラスに入るべき
あと例え私文の一番高いクラス(LW)に入っても早稲田行くのは1割程度
代々木の早稲田合格の実績はほとんど東大コース(TL)と
他予備校在籍の単科利用、季節講習利用者が受かるので
最終的に志望校に行けるかは自分次第
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:26:43 ID:lBcmRO5gO
653ありがとう。自分次第ってのはわかったけど、おれの場合日本史が苦手だから選抜したら早稲田コース行けなそうなんだけど、どうすればいい?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:27:29 ID:eq1vJtr5O
代々木のLIの講師わかりませんか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:36:54 ID:tbLutCL40
選抜試験では理科、社会は関係ない。私文なら英語、国語
模試認定なら3科目必要
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:38:51 ID:HhhW4Kj90 BE:534816959-
おいおい、
>>640の質問には答えないツモリかい?
よろしくたのむよぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マジで。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:43:09 ID:lBcmRO5gO
わかった受けてみます!!ちなみに早稲田コースと一般は一年間やること全然違うの?一般は早稲田行きたい人には向かないってのはわかったけど具体的になにが悪いのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:51:05 ID:eq1vJtr5O
行きたきゃサッカーにいけ。そしておちろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:01:08 ID:LCVqio820
国語の先生でオススメの講師いる?
青木か笹井か湯木で迷ってるんだけど、どれが教え方うまい?
6612005年入試 医学部合格実績:2006/02/18(土) 23:04:33 ID:k3xnneig0 BE:579514188-
>>660船口は?

S台で決めた!医学部合格───2005年入試 S台生医学部合格実績
東大(理科三類)39名 京大(医−医)48名 北大(医−医)18名 東北大(医−医)25名 
筑波大(医−医)20名 千葉大(医−医)27名 医歯大(医−医)24名 横浜市立大(医−医)18名 
新潟大(医−医)7名 名大(医−医)18名 阪大(医−医)26名 神戸大(医−医)27名 
岡山大(医−医)15名 広大(医−医)12名 九大(医−医)12名 防衛医大(医−医)55名 
自治医大(医−医)18名 
※合格者数に公開模試のみの受験生は含みません。


Yゼミで決めた!医学部合格───2005年入試 Yゼミ生医学部合格実績
東大(理科三類)42名 京大(医−医)34名 北大(医−医)39名 東北大(医−医)25名 
筑波大(医−医)28名 千葉大(医−医)33名 医歯大(医−医)29名 横浜市立大(医−医)22名 
新潟大(医−医)40名 名大(医−医)16名 阪大(医−医)22名 神戸大(医−医)19名 
岡山大(医−医)18名 広大(医−医)28名 九大(医−医)24名 防衛医大(医−医)110名 
自治医大(医−医)35名 
※合格者数に公開模試のみの受験生は含みません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:02:17 ID:FU2IugHW0
本気なら本科駿台単科代ゼミがいいですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:10:06 ID:zsHktJMa0
>>661
船口はセンター向きらしいから、記述とか選択肢に強い講師探してる。
でも、いまいちよくわかんないで困ってる・・・。
青木は良いらしいんだけど、迷うな〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:26:03 ID:h2coDo3aO
笹井とか酒井あたりが定評あるけどな。俺は体験でしか受けたこと無いから詳しくは分からんが。
理系だし。現国何もしなくても偏差値70overだったし。にしても今年ってもしやサテ講座減った?

てか高2なら自分の興味あるものでいいからふつうに本屋で小説買うとか
図書館で借りるなりして一年で20冊ぐらい読んでればいい気がするが。
665マジレスお願い:2006/02/19(日) 13:12:56 ID:zsHktJMa0
新浪人です。
志望大学は同志社です。
代ゼミにしようと思うのですが、いまいちどの講師が良いのかわからなくて・・・。
偏差値は英語 60 国語52 世界史58 です。
各教科のお勧め講師を教えてもらえないでしょうか?
面倒でしょうが真剣なのでよろしくお願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:46:21 ID:idI9T1zrO
早大志望で来年高3になるんですが、

1学期
step up数学
早大現・古
(英語は独学+講習の復習)

2学期
1学期+早大英語

で行こうと思うんですがどうですかね。
うちの学校、卒業研究があって一日に勉強時間多く取れないんですが、
最低限、何時間くらいやればいいでしょうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:08:28 ID:GEvxcmaq0
匠mixいますか??
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:23:22 ID:VJJNU/vX0
浪人一年目です。
慶應・商志望なんですが、本科と単科どっちがいいと思いますか?
また何を選べばいいと思いますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:48:15 ID:YT4fhrFs0
偏差値40(現代文と英語)しかない僕でも代ゼミへ通えば、
近畿とか関大に合格できるかな??
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:01:54 ID:j9ti5b4CO
>>669
自分のやる気じゃない?



俺、浪人決まったけど代ゼミ行く人は春季講習から行きますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:06:44 ID:evLEUTajO
本科にはいるなら春期からうけたほうがいい半額だし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:12:18 ID:j9ti5b4CO
>>671
やっぱそうだよね。



春季講習って高3と高卒一緒だよね…?
それがなんかな〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:25:31 ID:wHpaH7WE0
夏期や冬期なんて現役わんさかいるわ。
むしろ春は講座によっては2人とか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:27:44 ID:PtoKM0k4O
すみません、春季から行くと何が半額なのですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:32:38 ID:MEi6cat/O
ん?マックシェイク半額だよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:41:48 ID:PLQwXs070
新高3で、来年度から代ゼミの単科(フレサテ)をとろうと思うんだけど
その場合の自習室の使用について聞きたい。
以前までは
フレサテの単科のみを取ってる→メイト生であって現役スクール生でない→だから自習室は授業がある日のみ
っていう解釈だったんだが
今年のパンフ見て、フレサテだけでも現役スクール生に入会出来るらしきことが書いてあったんだけど
それを踏まえると、
フレサテの単科のみを取ってる→現役スクール生にはなれる→だけど本科とは違って授業がある日のみ使える
ってことなの?やっぱり自習室はその授業ある日のみ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:49:11 ID:8PzHvTo/0
早慶理工志望の一浪です。
これまで英数2科目しかやっておらず、
化学の勉強は先日始めたばかりです。

基本独学で行こうと思っているのですが、
化学だけはどうしても厳しいです。
TVネットで亀田師を受けてみたのですが、
自分には合いません。

そこで、その他の化学講師の情報をお持ちの方、
お聞かせいただけませんでしょうか。
ハイレベル化学T・Uとスタンダード化学T・Uの
どちらを取るかでも迷っています。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:08:17 ID:mvENSLhNO
>>677
はっきり言って代ゼミの化学は糞だから駿台の化学を取りなさい、春期→夏期→冬季の講習とれば十分 講習の間にテキスト復習しまくって、重問でもしな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:53:45 ID:8PzHvTo/0
>>688
ありがとうございます。
確かに周りでも代ゼミの化学を良く言う人はあまりおらず、
いてもたいてい亀田師支持者です。
代ゼミはフレックスとか受講のしやすさに惹かれますが、
駿台もあたってみようと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:10:40 ID:mvENSLhNO
>>679
それがいいと思う 俺は友達に亀田勧められて失敗した馬鹿だから。1浪目でその方法でしたら夏が終わったぐらいから偏差値70こえだしたかな。あと、単科みたいな感じの授業が駿台にもあるから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:13:00 ID:lcbfXznb0
亀田は良いよ〜
春期講習で、molの解説あったからね。
コレ対コレは、コレ対コレ。


それ以来、受けてないけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:15:32 ID:T07y/rKJ0
本科の入塾試験はマーク式ですか?
あと難易度はどれぐらいですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:07:23 ID:OVMy2lyp0
スレ違いスミマセン。
本科は評判よくないようですが、
代ゼミ本科<河合本科ですか?
私文志望です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:15:04 ID:1RWXBm9v0
講師による。サテライン級講師で言えば一部を除き、代ゼミ>河合かと。
地方ライブ講師だったらどっこいどっこい。

余談だが人によっては自分が基礎すらできていないのを棚に上げて
「あいつの授業意味分からん」とか言ってたり
「志望校は早稲田だから」とか言ってハイレベルの
講座受けようとしている偏差値40台の馬鹿もたまにいるので
河合にしろ代ゼミにしろ駿台にしろ自分の身丈にあったものを受けましょう。
どこにでもいい講師も悪い講師もいるだろうから一概にどこがイイとかは言わん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:55:41 ID:LoYHM57kO
椎名先生の授業っていいですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:51:01 ID:uOBWdcsS0
ちなみよその予備校の河合塾のことになるが
ここはチューターにかなり干渉されるぞ
普通に「キミの学力じゃあと2年かかるよ」とか
ズバズバ言われる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:05:04 ID:xzMrFaDrO
私立文系志望なのですが、本科と単科のどちらを取ったほうが良いんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:09:05 ID:WtDBlJ6bO
ライブとサテだとどっちのほうがいいですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:22:46 ID:ku9iboMxO
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:15:25 ID:p8jD749r0
前にさ、浪人して代ゼミの模試うけたら高校にその成績が送られるとかそういう話題あったけど
気になってさっき電話かけて聞いたら、どうやら本当のようだ・・・

代ゼミが卒業した高校に浪人生の成績がほしいかどうか聞く→高校がほしいと言ったら送る
ってしくみだと説明された。
自分の高校は面倒見がいいというか底辺校なんだが、きっと開示を頼むに違いない・・・
こっそり浪人するつもりだったのに・・・
どうしたらいいんだ・・・まじで悩む。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:30:23 ID:CC8qA8D80
>>690
偽名、出身校は大検にして受けろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:04:50 ID:p8jD749r0
>>691
外部模試ならできるだろうけど
本科に入ったら無理だよな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:14:33 ID:fZ+wRLG90
>>690
最近個人情報ナントカがあるから、あらかじめ代ゼミ側に言っとけば大丈夫じゃね?
つか高校から何か言われてもシカッティングしときゃよろし。
694ほぼ浪人 ◆166dRIFz0c :2006/02/20(月) 16:51:00 ID:l4alOeA9O
浪人が決定してしまいそうな国立教育学部(理系)志望の現役です。浪人したら代ゼミ(大宮校)に行くつもりなんですが本科ならどこに入るべきなのでしょうか?ちなみに偏差値は英語50国語55数学52公民56化学46生物50です☆
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:49:34 ID:s827WaJQ0
新浪人です。
単科だけの人って結構多いんですか?
あと、単科だけの人って午前中何してるんですか?
すみません、教えてください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:00:06 ID:WtDBlJ6bO
かなりすくない
自習じゃん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:07:15 ID:s827WaJQ0
やっぱり本科に入ったほうがいいんでしょうか?
早慶志望なんですが選抜クラスに入れる自身がありません・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:13:57 ID:WO8UbXtC0
>>552さん。レス感謝です。受験に行ってて遅れました。

>>697選抜クラスに入るのってそんなに難しいのでしょうか?
マーク方式のセンターレベルと聞いたことがありますが・・・。


699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:40:37 ID:s827WaJQ0
選抜ってくらいなので難しそうなイメージがあって・・・
今のところ慶應の文系の学部志望なんですが、国語は使わないんですが数学TAUBをつかいます。
どのコースに入ればいいでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:46:56 ID:Bc6Bdz4YO
来年度テストゼミってなぜなくなるの?関西の話だけど全国的に?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:59:37 ID:rgTWxnyaO
スカラ認定試験てどのくらいのレベルの問題がでるかどなたか教えてください。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:07:19 ID:WtDBlJ6bO
スカラとるのはむずかしい センターレベルだけど満点近くないとスカラこない
選抜クラスはセンターレベルで4割行くならうかる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:12:35 ID:NQN3ksGxO
柏校で単価の地理とろうと思ってるんだけど、評判おーけー?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:33:34 ID:F7Rs85Z9O
代ゼミって模試で成績よかったら授業料タダになるんですか?それってすでに通ってて授業料払ってた場合もどってくるんですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:41:21 ID:r93W/bLYO
模試認定による入学は可能でしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:04:49 ID:et8F+vuY0
単科とか本科とかって高2にもあるんですか?
高2の現役スクール英語数学受けたら自習室は使い放題ってことでOK?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:47:48 ID:XhYY8c3BO
>>706

本科は浪人の学校みたいなもん。
単科は高2とか関わらずにだれでも受けれるが受けんのは大抵高3、浪人。
本科生以外は授業ある日のみ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:20:10 ID:et8F+vuY0
つまり、高2の現役スクールは本科じゃないから自習室は授業ある日だけってこと?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:24:07 ID:J7ljfyi10
本科の選抜資格の無いコースは止めた方が無難かな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:25:05 ID:J7ljfyi10
↑選抜資格の必要無いスタンダードコース
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:34:50 ID:phpE+E3+O
フレックスに書いてある講座料って、
1講座あたりの金額なの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:42:14 ID:IYMiv7m40
桐蔭でスカラ来る?来るとしたら何lくらい?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:06:23 ID:hMOEGknS0
代ゼミ直営フレックスと他のフレックスは何が違うんでしょうか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:10:37 ID:+Yxr9EuI0
質問ばっかりで答える人少ないなこのスレ
暇な人は答えてあげてくれよ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:34:24 ID:dSc/CKXJ0
名大文系を目指すんであれば単価ではきついかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:37:28 ID:sB1BRSeK0
単科生って学割定期買えないんでしょ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:57:35 ID:fRJehQcM0
491 名前:名無し専門学校 メェル:sage 投稿日:2006/02/18(土) 21:47:17
156 名前:名無しさん@社会人 投稿日:2006/02/10(金) 20:27:16
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:24:43 ID:PCeeNvghO
>>714
ヒント:タメ語はレスが少ない
丁寧語はレスがウマー(´∀`)
719683:2006/02/21(火) 02:33:43 ID:gyKBqlyY0
>>684
アリガトウゴザイマス。

学費的には代ゼミ>河合ですが、
代ゼミの本科(not選抜)はイマイチな書き込みが多いので、
他の予備校を検討していました。

とりあえず説明会に行ってみます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:06:20 ID:KzddPH0U0
>>718
それはあんまり関係ないだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:44:50 ID:7IsLvlHn0
「〜でも大丈夫ですか?」「○○ってどうですか?」
とか答える気が失せるし答える側も全講師や文理全般のことが分かるわけでもない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:37:32 ID:rK2JAK2R0
質問スレじゃないから無理にでも答える義務ないしな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:03:10 ID:oHlmtxkA0
というか質問の半数はこのスレを読み直すだけでも解決する既出事項ばかりだし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:06:38 ID:7qAX2aYG0
>>718
それはさほど関係ない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:37:40 ID:fzWhKSxb0
単科ゼミは大学に受かれば返金してくれる、と代ゼミのサイトにあったのですが
この制度を実際に利用した人はいますか?上限などの制限はあるんでしょうか。
当方金銭の関係で単科ゼミのみを2つほどサテライン予備校で取って宅浪をする予定でしたが
この制度がちゃんと使えるのならばサテライン予備校でなく、代ゼミ本体のフレックスサテラインに変えて
一つか二つ単科ゼミを増やそうと思うので・・・
(最初サテライン予備校にしようと思ったのは、時間制限ナシに何度も講義を見返す事ができるからでした)

サイトに明記してある制度の質問で申し訳ありませんが、
非常に気になったのでここの皆さんの声を聞きたく質問しました。
宜しくお願いします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:50:13 ID:oHlmtxkA0
>>725
単価は普通返金されないよw
というか例えば本科を3月上旬に申し込んで、後期が受かってたからという
返金制度はあると思ったけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:36:26 ID:6KJqPCZUO
長文Aと長文B問題はどのくらいのレベル学校の問題ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:56:35 ID:7IsLvlHn0
Aは立教とか理科大とか上智とか慶応(文)とかお茶女とかいろいろ扱う。Bはシラネ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:58:35 ID:7IsLvlHn0
>>719
あ、そういえば選抜クラスの許可証なら1000円かかるが選抜試験受ければ
全白紙レベルの回答で無い限りもらえるはず。説明会でももしかしたらもらえるかもしれないけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:38:46 ID:M4dRiCKYO
単科の仲本ってどう?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:08:54 ID:lht35bNbO
塾って中3のときにスギノコしか行ってなかったからよくわからないんですけど,授業中って指されたりするんですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:13:30 ID:6KJqPCZUO
早稲田とマーチにいくには一番LWがいいんですかね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:20:49 ID:8NyG/YFuO
>>731

教師によるが刺されるとしても最前列とかにすわってる人だけ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:24:37 ID:VGHHOBOpO
選抜テストはほぼ形だけ
あまりにもひどくないかぎりどこにでも入れる
代ゼミも生徒集めに必死だから
これで選抜テストの話は解決
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:35:39 ID:t+/Bf7JyO
代々木校に単科で在席するつもりです。文法は西・読解は富田とかアリですかね??富田は特殊と聞いたので…本科であればLWの一番うえのクラス入りたいのですがどのくらい偏差値必要ですかね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:48:04 ID:abtWm3lY0
277 名前:大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:07:52 ID:wYCs1RtJ0
代ゼミってなんだ?あんま学歴とか詳しくないからよくわかんないけど、
俺「代ゼミなんたらもし」とかいうの受けて桃山の合格率20l以下だったけど
一か八かちょい自分の頭よりいいところ受けようってことで桃山受けたら
受かったぞ。周りは65パーセントで落ちてたりしてたし、そこ
あんまり信用せんほうがいいと思う

面白いもんが拾えたよん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:43:01 ID:iuwwGoECO
単科を3つとるとすると週に何日位行くことになりますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:49:19 ID:KPsBF8wg0 BE:11139247-
>737
単科は一日2コマ程度に抑えたほうがいいと思うな。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:06:12 ID:EbUqZz590
吉ゆうそう先生のテクニックは使えますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:11:45 ID:KPsBF8wg0 BE:7161629-
>739
おれはまったく興味ないけれど、
自分に合うものがいちばんだから、
いいと思ったらそれでいいんだとおもうよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:44:50 ID:6hHWQHSq0
物理ゼロからはじめたいんだけど、漆原のオリジナル講座と自分で問題集やるって
感じでおけ?スタンダード物理とかもとったほうがいいかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:17:25 ID:vVFB87aVO
>>738
それは単科3つとるだけじゃ全然足りないという事ですか?
743なら:2006/02/22(水) 00:31:48 ID:e1c50JmOO
携帯で稼いでみませんか?


http://xmbs.jp/moneyreqiem/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:01:51 ID:W97j2Lyi0
>>742
一日二つ以上だと疲れるし、復讐も一日じゃ終わらなくなるからってことで
単価が少ないかどうかはキミの志望校や今の学力による
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:27:55 ID:vVFB87aVO
>>744
なるほど…でも1日2コマ以上って結構たくさん単科とらなければなりませんよね?
単科3つくらいなら週に1コマあるかないか位ですか?単科一つで年間22コマなんですよね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:31:18 ID:wSaOjazh0
自分が必要だと思う物を取れ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:51:43 ID:JvpOO0iD0
漆薔薇<<<<<<<<<<為近=ネ申
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:40:54 ID:A/hFIE7o0
自分が入りたい本科のクラスはセンター模試の偏差値が61以上いるんですが、おれは60.9だったんですが、これだったら無試験で選抜くらすにはいれますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:47:53 ID:HCMUlFQ5O
てか高校推薦とかあるし、入りたいならどこでもはいれそうだけど…。
代ゼミの模試受けたことなくても案内みたいなの来ますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:08:55 ID:PuRgtagm0
獣医になりたいんですが
MUとQVはどちらがオススメですか?

また、大宮校と池袋校と代々木校なら
通学圏内だと思われます。

やはり代々木港がいいでしょうか?


各校の必修科目の担当講師を
把握してる方いましたら晒してください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:19:09 ID:JO7/bl/G0
本科ってどんな講師が教えるんだ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:33:12 ID:IS4DDyAjO
ハイレベル私立文系って頭悪いとだめなの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:54:56 ID:gpnMkmmzO
普通によよぎ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:53:01 ID:3SMKaZo4O
英語の仲本てどうなん?

私大向きとは聞いたけど、西谷や西や富田と比べるとやっぱ劣る?

いいとこもある?

誰か教えて〜
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:13:12 ID:Yapqsh5KO
富田=西>>>>>(越えられない壁)>>>>>仲本、西谷
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:26:44 ID:3SMKaZo4O
その壁ってなんなの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:38:11 ID:g14ImIWnO
>>756
教え方のうまさの事だろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:43:39 ID:pmSMjOcd0
選抜クラスに入るための高校からの推薦って、高校担任に
普通にお願いすればいいのですか?(もうすぐ卒業)

さらに、入学選抜試験の対策方法がわかりません。
慶應クラス希望です。

ちなみに代々木の模試はなぜか受けたことないです・・・。
2005夏期講習時からのメイト生ではありますが・・・。

恥ずかしながら、自分の高校は地域の中で唯一の進学校なのですが
案内に選抜クラス証明書が入っているとラッキーだなーという程度です。
・・・期待しないほうがいいですよね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:35:08 ID:iXgvOAfLO
新高3で東工大志望なんですが、
東大数学?とかいう講座は、
東工大受ける人にとってどうなんですかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:37:43 ID:RqpE6H6l0
>>750
自分MSだったけど、獣医志望の友達もいたよ。
MUとかは人数少ないみたい。その方が逆に良い気もするけど。
だけどTSとかMSとかだと必修の授業も有名講師陣なとこが良い。
ま、他のクラスの授業にもぐるのも簡単だから、別に大した差はないのでは。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:38:52 ID:RqpE6H6l0
必修科目の担当は毎年ちょっとずつ変わったりもする。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:10:24 ID:9jENibyY0
質問ですが、
新高3って春季講習会の値段安くなりませんよね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:04:28 ID:3SMKaZo4O
>>757
仲本て雑談面白いし、文構造詳しく説明してくれるし

西きょうじよりは教え方うまいと思うんだが。西はいつも早口でちょっと疲れる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:10:41 ID:Yapqsh5KO
仲本は雑談無しじゃやっていけないだろ。吉野、西谷、亀田と一緒。たいした教え方ができないからパフォーマンスに走る。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:33:32 ID:tCEjKg0wO
僕は私文で3教科どれも偏差値50くらいなのですがトップレベル早稲田文系のクラスには入れないでしょうか?それと入っても偏差値50レベルじゃ授業にはついていけないでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですがどなたか僕の質問に答えてくれたらとてもありがたいです…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:39:13 ID:tOKKPlNM0
どなたか>>676お願いします……
簡潔に言うと
フレサテ単科だけでも現役生になれるみたいなんですが
単科だけ取っても自習室使い放題?
ってことです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:55:14 ID:Yapqsh5KO
>>765
スカラ来たら普通に入れる。入ってついていけるかは自分次第。頑張れ。
>>766
開放教室行けば絶対バレないから安心しろ。代ゼミで大学生が自習してたの見たことあるしW
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:00:26 ID:kEBl/nUTO
代ゼミのメイト生なら代ゼミサテライン予備校に入るのに入会金とかいらないのですか?
代ゼミサテライン予備校では普通のフレサテと全て同じ講座なんですか?サテライン予備校のみにあるのとかフレサテ(速習講座など)しかないのとかあるのですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:42:37 ID:BMNTC7dq0
単科、前期一回増えてるけど大概の講師はそれを雑談に割り当てるんだろうな

富田の高3スーパー英文読解(あってる?)うけるのに選抜テストがあるんだが、
これって難しいの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:46:22 ID:2V3FVAmJ0
代ゼミの自習室って夜何時まで開いてるの?あと日曜も開いてる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:01:44 ID:1jn42qDB0
ID:3SMKaZo4Oが自作自演で仲本の印象をよくしようとしている件について
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:06:21 ID:5tElN84mO
ライブのほうが良いですよね。この前体験授業受けたんですが酒井さんの現文とか西さんのALLとかノート取りにくくかったから。。代々木校とかの場合人がたくさんいて後ろの方の席になっちゃったら黒板見えなくなっちゃったりします?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:12:33 ID:1jn42qDB0
酒井は字でかいし西は口頭説明がかなり多いから何とかなるよ。
酒井はそこまでたくさんにはならないんではないかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:39:45 ID:pCNfk8PPO
富田の単科は何がおすすめでつか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:33:08 ID:jp5daTi10
体験うけょうよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 08:55:03 ID:1m1iwmet0
>>774
ハイか英語研究のどちらかを文法・読解セットで。
ハイはマニアックな私大の問題が多くて、研究はオーソドックス。
君のレベルに関わらず研究を取ることを奨める。
研究を完璧に理解できるよう付いていけば早慶まで対応可能。
国立の場合は知らん。

仲本はマジで雑談面白いけど教え方に関しては疑問があるな。
ボキャビルは悪くなかったけど、普段の授業に関しては・・・
仲本の雑談集めたDVDかCDがあるなら買うのにw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:24:44 ID:HbW/dbR00
>>758をどなたか・・・よろしくお願いしますm(- -)m
まったくわからないもんで・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:29:00 ID:7ORhsdrl0
本科必修が全てサテだったらサテ予備で単科いくつかとる方が良いかな?
本科だと講師選べやんし、わざわざ本科入ってほとんどサテなのも嫌。
個別じゃないし。ちなみにLZ。
【必修英語】明慶、佐藤慎、仲本、西谷
【必修国語】青木、福田、木山、吉野
良いと思うのは佐藤慎だけ・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:23:04 ID:rRsMOQaCO
>>777
自分で代ゼミに電話して聞けよ。それに選抜テストのことは他スレでも散々既出。みんな分かんねーんだよ。
>>778
個人的には明慶もいい気がするが。でもLZなら単科のほうがいいと思うよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:24:20 ID:rRsMOQaCO
俺は吉野のが欲しいW
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:34:02 ID:rRsMOQaCO

誤爆 orz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:27:35 ID:55vrt9eFO
西きょうじはどこが良いと思う?富田はちゃんと構文で解いていって、西は感覚で解くって感じがするんだが。西の教えるような英語の読み方はかなり英語に慣れてないと無理な気がする。

どう思います?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:35:49 ID:czcDJ5SS0
別に西で偏差値70いってる奴いるし。ポレポレ見たら別にそこまで感覚だけに頼ってるわけじゃないことは分かるぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:55:33 ID:1jn42qDB0
>>782
現代文の読み方で英語を読んでるだけ。
酒井とか高橋とか受けてみれば。
慣れもへったくれもない。
二項対立を意識した読みは至極当たり前の読み方。普通。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:48:38 ID:vfld2swWO
>>777
誰でも入れるらしいよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:02:56 ID:7ORhsdrl0
>>779 
ありがとうございます。
LZは有名講師なんですがどうも合わなくて・・・。
サテ予備単科+自学がベストかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:04:29 ID:oeLfobI1O
>>735をお願いします
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:23:21 ID:s/rwvcGt0
すみません。
上でLZの必修担当講師が書かれていますが、
来年度の本科の担当講師ってどこでわかるんでしょうか?
本科の案内書は一通り目を通したのですが、載っていないのですが・・・
ちなみに知りたいのはQDとQEです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:32:55 ID:rRsMOQaCO
>>787
だから富田は文法と読解のセットがいいわけ。西と組み合わせたいなら佐々木となら相性がいい。
○○のクラスに入りたいなら選抜試験でいい点とるかスカラとるか推薦もらうの。ちゃんとパンフ読んでから聞けよ。何回もうぜーよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:38:25 ID:oeLfobI1O
>>789 ありがとうございます!クラスはそうじゃなくてLW1組に入る為のだいたいの偏差値を知りたいんです。1組2組のクラス分けは入った後の理解度テストみたいなもので決まると聞いたので
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:48:53 ID:CYwCwZyrO
駿台判定模試で68
河合の夏のマークで69.3

スーパーorトップの医進コース認定でるかねー
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:21:56 ID:/O0tQ8VFO
文法→西
読解→佐々木
でおK?
もしくはその逆とどっちがいいですか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:58:49 ID:Lgpl3TjY0
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:43:15 ID:tRFuvJ4q0
2浪生多いの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:03:59 ID:b4WFlT3IO
どこの予備校にもたいがい居ますが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:07:40 ID:czcDJ5SS0
>>788
校舎に模試の案内とかと共に担当講師一覧の書かれた薄っぺらい紙が置いてあるかと。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:20:59 ID:8Za8KzCC0
25歳以上っている?
再受験組みって少ないのかな?
798二十歳:2006/02/23(木) 18:22:51 ID:CYwCwZyrO
>>797あなたは、おいくつで?

799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:31:11 ID:0VbNDHYOO
来年で92
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:41:29 ID:kSO84kff0
単科をとろうと思うんですが本科と違って単科は選抜テストはないのですか?
HP行ってもよくわからなかったので…
801797:2006/02/23(木) 19:02:39 ID:aY+gFv+K0
>>798
今年で25歳になる。
正直、不安なんだよね。

周りからどんな目で見られちゃうんだろうって。

一人ぼっちで1年間って・・・
辛いよね。
802797:2006/02/23(木) 19:03:34 ID:aY+gFv+K0
あれ?
なんでID変わったんだろ・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:07:55 ID:CYwCwZyrO
>>801
どうしても孤立してしまいがちになりますよね…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:31:37 ID:gz1GzVN/0
地方から代々木に上京して浪人しようと思ってるんですが寮で迷ってます。
世田谷も南平も代々木から遠くて移動時間が無駄に思えます。
代々木に通ってた人はみんなどうしていましたか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:01:33 ID:ToNMS2atO
>>767さん、遅くなりましたがわざわざ僕の質問に答えてくれてありがとうございました。一応10万円分のスカラシップの紙が代ゼミのパンフレットの中に入っていました。
どのクラスに入るにしても1年間頑張るという気持ちを持続して勉強に打ち込みたいと思います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:31:03 ID:5DJjDlmn0
物理のオリジナルゼミ2つあるけどどっちが初心者向けですか?
807801:2006/02/23(木) 20:58:29 ID:aY+gFv+K0
>>803
だよね。
でも頑張るしかないもんなぁ・・・

1年間、長いようで短いようで長いんだよな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:58:48 ID:s/rwvcGt0
>>788お願いします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:32:22 ID:kEBl/nUTO
現代文の熊谷講師と古典の小宮講師ってよい先生ですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:50:50 ID:Kq6Mq7Y+0
本科でメディカル除いて理系クラスで女の子の多いクラスってどこですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:55:05 ID:eqIfFkXT0
>>804
寮は総じて評判が良くないらしいけど。
第一,遠いからホント通学時間無駄だと思うよ。まぁおれは近かったからいいけど。
地元にあんならおとなしくそこ入っとけ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:58:06 ID:gz1GzVN/0
地元に予備校がないほどのど田舎なんよね。
今年本科生でそんな人いませんでしたか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:49:16 ID:eyLhCDljO
代ゼミから案内来ない…。みんなもう来てる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:22:30 ID:T1YuqjlKO
>>813
既に着いてる。申し込んだ時期によって違うんじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:41:17 ID:92z0BOMJO
とりあえずどういった状況になるかわからないので、数学と英語の勉強だけはしてます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:53:44 ID:ysT6jiDf0
>>812
サテもないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:40:52 ID:hz3PI/1PO
サテもないっす。代々木で浪人したいんですけど世田谷か南平で我慢するしかないのか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:41:10 ID:92z0BOMJO
とりあえず他社模試での入塾コース認定基準を電話で聞いてみるよ。1000円も払ってはおれんと
けちってみる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:02:38 ID:1dqXInzF0
>>817
通学する校舎と寮が一番近い地方校舎でサテで受けたほうがいいんじゃね
サテなら有名講師しか流れないしな
820 :2006/02/24(金) 16:39:55 ID:hYpHpxDJ0
817ですが医学部志望なんで医学館に通いたいんですけど医学館みたいな施設って代々木にしかないんですよね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:03:47 ID:92z0BOMJO
やはり医学部は60から63あたりか…
代ゼミの医学館とやらはそれほどまでに設備が揃っているのか?
河合にも医進館とかは聞いたことがあるが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:51:08 ID:dqY4565r0
>>820
駿台は市谷にあるよ。河合もあるけど場所まではわからない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:55:14 ID:qIavSr3cO
ちなみに代ゼミ代々木校が26階建て高層ビルになるのは既出かな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:56:23 ID:qIavSr3cO
>820
あと、獣医農専門の両国予備校って手も。いいかどうかは知らないよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:02:55 ID:hYpHpxDJ0
>>822
駿台ですか。どうしても代ゼミがいいんですけどそれならあの寮で我慢するしかないんですかね。
レスありがとうございました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:07:18 ID:qIavSr3cO
>825
あと2、3歳若かったらな、代々木のピカピカの寮だったのにな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:10:54 ID:KTPCwt+7O
みんな週何回かよってる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:11:24 ID:hYpHpxDJ0
>>826
どういうことですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:13:32 ID:qIavSr3cO
>828
2008年度に代々木本校は26階建ての高層ビルになる。
たぶん、寮もそこに移転
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:19:56 ID:ZsKZQm8T0
代々木ライブラリーと食堂があるのは代々木校だけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:21:05 ID:qIavSr3cO
>830
津田沼校にはライブラリーあるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:36:04 ID:hYpHpxDJ0
>>829
なるほど。
女子寮は代々木にあって設備もいいのに男子寮は遠いし設備も悪いなんて…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:16:21 ID:qIavSr3cO
女尊男卑だなw

ただ、代々木は人多いぞ。
座席争奪戦になるし。
地方をお薦めするけどね。
横浜や津田沼って手もあるけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:44:26 ID:L4Jr3qSy0
代々木って一年間でいくらかかりますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:45:52 ID:/MVCsXW60
私立理系で女の子一番多いのはどこですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:56:25 ID:qIavSr3cO
>835
そんなの代ゼミ職員じゃなきゃ分からないだろw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:03:02 ID:hYpHpxDJ0
>>833
医学館に行きたい俺はどうすればいいですかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:29:55 ID:qIavSr3cO
>837
俺、私文だからなぁ…

ただ、津田沼は医学部あんまり強くなさそう。
俺、本科が津田沼のサテで単科を代々木でとってた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:34:16 ID:s4UoyRUBO
今偏差値50くらいなんですけど英語と現文と古文どれをとったらいいですか?ちなみにマーチ目指してるんですが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:36:17 ID:s4UoyRUBO
今偏差値50くらいなんですけど英語と現文と古文どれをとったらいいですか?ちなみにマーチ目指してるんですが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:38:21 ID:qIavSr3cO
>839
現代文は笹井さんだと思うな。
古文は元井。吉野はテキストだけがよい。授業はビミョー
英語は俺、不得意すぎて自信もって言えない

一応、現古英の三科目とも別の人にも聞いてみた方がよい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:47:17 ID:hYpHpxDJ0
>>838
なるほど。アドバイスありがとうございます。
私文って今年どこか決まりましたか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:50:52 ID:qIavSr3cO
>842
中央が落ちたんで滑り止めの日大です
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:02:12 ID:Donntn3qO
>839
>842
あと、このスレで訊くことをお勧めします

代ゼミ単科or本科
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140299520/
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:50:14 ID:mUg34V1V0
二浪決定の俺が言う 
現文は笹井 英語は佐藤慎二で間違いは起こらない。
佐藤は英語まったくわからんかった俺にわかりやすく受験英語入らせてくれたし、笹井はただ大事そうなとこに線引くという現文のやりかた以外の方法も教えてくれたし。
あくまで二浪です。説得力ないかもしれんが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:14:51 ID:9gmZN+YCO
佐藤慎二先生やさしいよ
偶然外で会ったときもあいさつしてくれてビビった
しかも向こうからw
847大学への名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:49 ID:ou/ASC+1O
慶応法学部志望で今年から世界史をはじめようと考えているのですが、
代ゼミでの講義でオススメの講義はありますでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:43:31 ID:9uMT2GiIO
>>833さん、座席争奪戦になるとは前の方の席からうまって行くということですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:26:57 ID:Donntn3qO
>848
今気付いた。亀レスすいません。


そうですね。一番前(いや、二・三番目くらいかな)の真ん中が最も人気。

後ろだと前の奴の頭で黒板見えないし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:28:42 ID:Donntn3qO
連投すまない

>848
慶應医学部の世界史がどれだけ難しいのかはしらない
が、難しいなら佐藤幸夫の最高水準とれ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:42:35 ID:Yhd4ZzpU0
いや、津田沼は理系にもいいよ。
津田沼は進学校があるから講師も本校とタメ張れる
まあでも寮に行く人は地方港でサテで受けたほうがいいと思うね。
地方なら寮も校舎の近くってパターン多いし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:25:31 ID:cyUqhhD5O
自習室が空いてないことってあるの?あるとしても夏休みだけとか?
一言でいいからおしえてくださいよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:29:27 ID:/atr3Psm0
夏から混み始める。冬がピーク。2月の上旬頃からだんだん人が減り始める。今の時期は過疎。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:29:46 ID:YhDFzh/C0
寮も校舎隣接型・ちょっと距離有り・電車で少々・かなり遠い、と段階あるよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:36:43 ID:CxrP1DiGO
今日プラザ自習室行ったけど人が全然いなくてさみしかったお(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:00:51 ID:S+aUwCH20
というか代々木校の2月のほとんどは私大入試が入るためプラザしか使えなくなる
ただプラザの夏は手元の蛍光灯の温度が暑い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:42:24 ID:eOhugqIo0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:01:56 ID:wAq2tbypO
どうしても上智に行きたいんです。ですが私はかなりのバカです。
多分ハイレベルクラスしか入れないと思います。本科の場合年間で契約しますが、途中でトップレベルクラスにコース変更とかできるんでしょうか?
あと、本科のLEできちんと勉強すれば補足で単科を受けなくてもしっかりとした上智対策はできるでしょうか?ちなみに文系です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:04:33 ID:eS8J36u7O
三月中旬に予約する予定だけど平気かな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:47:28 ID:2NZM/4bu0
>>858
バカなら無理して上のクラスとらない方がいいよ。
全く授業についていけなかったら90分が無駄。
まずは下のクラスで基礎を固めて
そのあとで上智対策を考えた方が身のため。
基礎学力があれば、上智対策は講習でもできるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:45:44 ID:VDyMlVI50
医学部行くには本科と単科どっちがいーの?ちなみに選抜はバカだから無理
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 06:38:29 ID:zMYLUljE0
馬鹿は医学部行けません
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:42:00 ID:eP/0C4TM0
>>861
偏差値が分かんないとな。ちなみにバカは偏差値50以下じゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:42:37 ID:wAq2tbypO
860
どうもです。その通りですね!まずはクラスは気にせずに基礎固めをしっかりとしたいと思います。
あと本科と単科の併合は難しいでしょうか?「講師の代ゼミ」と言いますし、有名講師の授業を受けてみたい気もするのですが…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:44:31 ID:wAq2tbypO
偏差値は50ちょいしかないです(^_^;)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:45:49 ID:wAq2tbypO
あっ、すいません…
私のことじゃなかった…(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:43:01 ID:2NZM/4bu0
>>861
単科だけだと生活のリズム崩れるからオススメできないな。
単科で毎日授業取ると,結局本科と値段あまり変わらなくなるし。
本科は定期学割購入可で模試も無料だから、以外とオトクだよ。

>>864
本科でも有名講師の授業はあるよ。
でも、内容的には単科の方がよかったりするから
この先生に一年間着いて行くって先生が決まっていたら
単科を取るのもいいかもね。
ただし、本科+単科だとコマ数が多くなりすぎるから、
取りすぎには注意が必要かな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:04:30 ID:171SG38P0
本科の授業数って多すぎじゃねぇか!?
単科のがいいだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:07:20 ID:WjHrw9bV0
個人によってまちまちだな。
l集中力が続いて自分でペース配分できるなら単科でも平気だし。そうでなきゃ本科。
貧乏なら単科だし金持ちなら単科+本科だし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:18:20 ID:1g5O1xeFO
代々木校で横浜校の授業モニターで受けるとかできますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:59:08 ID:WPaP9cyr0
出来ない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:12:54 ID:ZRaejOF/0
前年度ゴールドメイト生って選抜クラスに試験なしで入れるって聞いたんだけど
本当かなぁ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:44:38 ID:m3g6vvN20
ゴールドメイトになれる偏差値出してたら自ずと試験無しになるってwwwwww
てかゴールドじゃなくても試験無しくらい当たり前だろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:54:59 ID:ZRaejOF/0
実は自分高校のおかげでゴールドになってて、
模試では最悪偏差値50切ったこともあったから厳しいかなと思うんだが・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:19:59 ID:ADiAA4l80
出身高校のおかげでゴールドメイトらしいんですが(よくわからない…)
偏差値は代ゼミでは科目により55〜70ぐらいです。
(国語と理科はできる方だと思いますが、数学が糞)
ここの本科って授業数多すぎたりしませんか?
調べてはみたのですが、実際通ってみないとペース配分などがわからなくて;
単科にしたら友達できなさそうだから本科にしようかなぁと思っているのですが…
意見をお聞かせください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:31:04 ID:hbkemTGpO
>875
私立文系は少ない。
国立は両方とも多い。
私立理系は分からない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:37:10 ID:ADiAA4l80
>>876
ありがとうございます!
俺国立理系だ…orz
やっぱ駿台にするかな。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:53:25 ID:iHhH+OqKO
>>877
別に出るの強制じゃないから必要ないと感じた授業は切って自習してもいいんじゃね?
そこらへんは放任主義代ゼミのいいところ。ただし切りすぎ注意だが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:55:54 ID:U1StfJsiO
大学生ですが専門学校生を見下してますpart7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1140275682/
■■N A S A □□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1140802985/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:59:44 ID:ADiAA4l80
>>878
放任なのか。dクス、そうします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:14:31 ID:VuN2rDpfO
夏休み終わってから入ろうと思うんですがどう思います?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:21:07 ID:zu1uDe+d0
本科は駿台、河合に入ってるが、単科で代ゼミの講座取ってる人とかは結構いる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:44:01 ID:nYExhGoxO
>882
俺の友人に数人いた。
頭いい奴が多かったから、そのやり方は賢いかも。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:02:52 ID:+pVU9qlH0
>>882
数学は全範囲扱うけど基礎事項(入試のね)はすっぱ抜いてやるよ。
理科関係は通年で範囲終わるから(最悪終わらないw)やめといた方が無難。
多分社会も同様だと思う。英語は文法が通年、他は別にそうでも無い。国語はシラネ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:07:26 ID:wQenu/M40
聞きたいことがあるのですが本科でスタンダード私立理系とかスタンダード私立文系
みたいに無試験で入れるクラスって人数少な目ですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:32:55 ID:tR9nFbo30
初めまして(^^)v代ゼミか河合迷ってるのですがどっちがお勧めですか?
代ゼミって授業の最終時間何時までですか?私大(早稲田・慶応)クラスの学費はいくらですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 05:36:39 ID:GByrMW1iO
>>886
パンフを見ましょうo(^-^)o
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:24:12 ID:UZbuABHbO
高2で春期講習から物理をとろうかと思っています。
東工大志望ですが物理がとんでもなく苦手で基礎が理解出来ていません。
スタートアップ物理かスタートアップセンター試験物理Tの
どちらかをとろうかと考えていますがどちらをとるべきでしょうか?
あと春期講習後はスタンダード物理T・Uを繋げれば良いでしょうか?
質問ばかりですみませんがアドバイス宜しくお願い致します。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:23:30 ID:spBn4iKXO
代ゼミ行くなら
サテライン(個別にビデオ見るやつ)がいいなと思っているんですが
パンフレットはどうやって手に入れたらよいのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:26:16 ID:nYExhGoxO
>889
フレックス・サテラインだな。
近くに代ゼミもしくは代ゼミサテライン予備校ないの?
ないなら取り寄せれば?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:29:49 ID:spBn4iKXO
>>890
レスありがとうございます。
ネットでできるんでしょうか?
すみません。パソコン苦手なもので。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:33:43 ID:nYExhGoxO
>891
いや、携帯からだから分からないなぁ。とりあえず、
広報に電話で「パンフの取り寄せお願いできますか?
」って聞いてみたら?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:36:22 ID:msyRQpaf0
一般クラスから途中で選抜クラスになることってできるんですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:37:43 ID:nYExhGoxO
>893
試験受ければね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:39:03 ID:spBn4iKXO
>>892
わかりました。やってみます。
どうもありがとうございました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:41:00 ID:msyRQpaf0
>>894
試験てどのくらいのタイミングであるんですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:45:54 ID:nYExhGoxO
>896
ごめん、それは分からないなぁ。ただ、俺の友人は二
学期から変わりたいとか言い出して、二学期始まる直
前に受けてた。試験受けないで授業に潜るのも一つの
手。本科の授業なら潜りの摘発は滅多にないよ。少な
くとも俺は見たことない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:47:10 ID:msyRQpaf0
>>897
ありがとうございます。とりあえず勉強しますわ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:53:19 ID:sLqfObMoO
現役のスカラはいつごろ届きますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:41:55 ID:rIpwV+2c0
>>888
スタートアップ物理→スタンダード物理@A
つか物理苦手で東工大受けようとしてるのか…

相当厳しいと思うからお金があるなら単科(漆原か為近)もとった方がいいよ。
時間的も厳しいと思うけどよく考えてお決めになって下さい。
ちなみに季節講習の東工大物理は漆原先生の受け持ちです。
でも2枚看板のどちらをとっても大丈夫だと思いますよ。

901900:2006/02/27(月) 16:44:00 ID:rIpwV+2c0
と思ったら高2かよwwwwwwwwwwwwww
スタンダードだけでおkだよwwwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:49:43 ID:UEkuAtOZO
新高3のドイツ語っていつスタートしますか?
ネットやパンフ見ても英語しか載ってません…
903マイケル:2006/02/27(月) 16:51:29 ID:DUX5CHnI0
一橋受ける人いますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:51:47 ID:sLqfObMoO
>899をお願いします
現役のスカラの詳細を教えてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:05:23 ID:AuAW534VO
持ってる友達の話だと3月中旬〜下旬に来たってさ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:36:48 ID:+tKBvu5k0
大宮校なのでヒロシの授業をライブでは受けられないのでサテラインで
とるしかないのですが、サテラインはわかりやすいですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:45:08 ID:nYExhGoxO
>906
カラーチョークを使った時、色の判別が難しい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:46:29 ID:CwO2bg2H0
>>902
今年からドイツ語フランス語は消滅したんじゃないかな?
909マイケル:2006/02/27(月) 18:04:45 ID:DUX5CHnI0
いくーーーーーーーーーーーーー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:14:03 ID:+tKBvu5k0
>>907
レスどうもです。授業の質自体は良いんですよね?

仲本浩喜はわかりやすいですか?体験授業は結構面白かったんですが、
どうなのでしょう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:49:25 ID:UEkuAtOZO
>>908
レスどうもです。独語で受験するつもりで、高3になったらドイツ語取ろうと思ってたもんで。代ゼミに電話してみます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:59:27 ID:E7+zYk3O0
数学の堀川先生について質問します。
単科で数学の聖域を受講したいと思うのですが
レベル的にはどれぐらいあればついていけそうですか?
模試での偏差値は去年の代ゼミ記述の第三回と第四回と
河合の第二回私大と第三回記述は70を超えていました。
他の模試や大学別模試は受けていません。
ここが一番訊きたいことなんですが、堀川先生は講師紹介の
メッセージでレポート提出と答案チェックを公言されていますが
別校舎のサテラインで受講している場合も、
そういったチェックを受けられるのですか?
自分は、どうも答案の書き方(記述力)と注意力がないように思います。
模試でも返却された答案を見直すと、うまく説明できませんが
何か違うと感じたり、失点も簡単な計算ミスでの失点が多いので、
そういった部分を期待しているのですが・・・・。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:21:20 ID:2dB87WJRO
レポは生授業限定です。
諦めてください。
914888:2006/02/27(月) 20:25:13 ID:UZbuABHbO
>>900-901
レスご丁寧にありがとうございます。
今現在高2で、来年から新高3です。
ってことは相当厳しいでしょうか・・・?orz
数学と英語ばかりやっていたら化学物理が疎かになってしまいました。
とりあえず春期講習までにはじていなどである程度独学して
漆原先生か為近先生の授業をとってみようかと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:17:35 ID:9s7ws3jp0
っしゃあああああああああああああ

ついに大学生だあああああああwwwwwwwwww

まぁ、苦しい1年をがんばってくれwwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:24:06 ID:nYExhGoxO
>910
佐藤ヒロシを俺は受けてないから分からないけど、受
けてた友人(早稲田志望)は満足してた。


仲本は、俺はいいと思う。でも、ダメだって人もいるよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:53:23 ID:rIpwV+2c0
>>914
ちょっっっwwwwwおまっっwwwwwwwwwwwwwwww分かり難すぎwwwwwwwwwww
4月から高三なら新高3で十分だってwwwwwwww「来年」余分。つけるならせめて来年度にしてくれよ
スタンダード+単科オススメね。
必要ないと思ったら切れるように年間で払わないようにした方がいい気もするけど、そこは好みで。

ぶっちゃけ予習しなくていいと思う。
むしろ化学の未習分野をつぶした方がいいよ。
偏差値わかんないからよくわからないけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:55:50 ID:+tKBvu5k0
>>916
レスどうもです。最高にさせていただきます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:02:47 ID:P48jzl78O
スカラいらない人ください。(:_;)または売ってください。もしかして名前とか入ってたりしてむり?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:00:59 ID:xBc31dgZ0
>>914
お前は当時の俺をみてるようだ。
俺は高3あがる時点で英70数80くらいあったんだけど
国物化が全部30代だったんだよねw
でもなんだかんだでスタ物+講習+参考書(Do二冊と標問)で
何故か偏差値78まで一年間でもっていけたわけで。
漆原スタ物で基礎〜入試標準くらいまではいけたから
あとは自分でDoやるなりしてなんなりして自分で補った。
予習は殆ど必要ないと思うけど、心配ならはじてい読んどく。
為近先生はよくわからん。

まぁあれだ。英数に力を注げるのは今年度までだから
最後の追い込み(?)を英数にかけときw
特に数学は一通り範囲を終わらせておいて損はない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:14:05 ID:LT4gUpPcO
春から代ゼミに入ろうとしてる浪人生なんですけど、本科と単科の違いがよくわかりません。誰か教えて下さい。お願いしますm(._.)m
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:25:37 ID:24PXVRfvO
>>921
何浪目?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:29:10 ID:LT4gUpPcO
>>922
今年現役で落ちた1浪です。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:30:19 ID:nYExhGoxO
>918
えっと、仲本の授業形態はだいたいこうなる。

最初の50〜60分…授業(時々短めな雑談)

それから10〜15分…雑談

残り…授業

この雑談が嫌いな人もいるみたいだから注意されたし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:39:57 ID:nYExhGoxO
>923
●本科
カリキュラムが立てられていて、何個かの講座がセッ
トになっている。値段は60万円〜100万円くらい

●単科
基本的に1講座ずつとることができる。値段は前後期
合わせて7万くらいかな。単科には二つの種類がある
@単科ゼミ…本科の講座を一つずつ選んでとれる。た
だし、一講座当たりの値段は本科に比べ割高となる
Aオリジナルゼミ…講師がやりたいように授業する講
座。テキストも講師が作る。人気講師のオリジナルゼ
ミは締め切る可能性があるので注意されたし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:41:34 ID:GByrMW1iO
>>919
よくバカって言われるでしょ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:49:16 ID:LT4gUpPcO
>>925
ありがとうございます。
あと本科の場合ライブとサテって選べるんですか?
質問ばっかりですみませんm(._.)m
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:55:25 ID:GByrMW1iO
すいませんって謝るならパンフよめよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:58:17 ID:nYExhGoxO
>927
選べるよ。ただ、コースが変わってきちゃうよ。
サテラインってことは代々木以外の校舎だね。サテラ
インをお勧めするよ。人数少ないし、全員人気講師だ
し。途中でライブからサテに変えると5000円お金がか
かるから吟味した方がいい。津田沼と横浜は一定レベ
ルから上のコースはライブでも有名講師なんだが、混む
ぞ。パンフ分かりにくいよね。俺も去年分からなかっ
たよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:59:46 ID:1b1nFAv20
今フジで坂口幸夫って人が出ていた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:03:54 ID:++GktxBLO
>930
誰その人。ちょうどそのトピック終わっちゃった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:06:44 ID:ujSCWHsvO
>>929
長い説明ありがとう!
本当パンフわかりにくいよ〜(>_<)自分柏校だから全然有名講師来ないからライブかサテで迷ってました。春から本科生でサテでいこうと思います。助かりました!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:17:16 ID:++GktxBLO
>932
ID変わったが929だ。

俺は津田沼のサテ、LZコースだった。頑張れよ。
確か柏は笹井さんが来るでしょ?
あとアドバイスしとくと、いらない講座は適度に切っ方がいい。
切り過ぎはいけないけど。
もう一つ。本科の授業は受講証・学生証チェックが全
くと言っていいほどないから、出たい講座があれば潜
って出ればいい。テキストは友達にコピーさせてもらえ。
ただ、オリジナル単科講座は別。確実に見つかるし、
見つかったら正規の三倍の料金とられる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:26:11 ID:ujSCWHsvO
>>933
そんなことできるんですか!?
本科生はなんか特典がたくさんありますね(笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:31:45 ID:++GktxBLO
当然いけないことだが。俺もいくつか潜ってたな…
ただ、状況を見極めろよ。
今年からやり方変わるかもしれないからな。

定期が学割になるから本科生の方が絶対にいい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:36:02 ID:R0QApttp0
去年は現役スクール生は理科社会が半額ってのがあったけど、
今年はもうやらないのかな。パンフにも載ってなかったし。

だとしたら、うざいな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:15:16 ID:+mwtS+zJO
単科とろうと思ってるんですが、春からの続きみたいな感じではじまるんすかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:47:34 ID:bpMNRISwO
二浪の早稲田志望。一浪時代は専門学校に通い、リタイアしたのが一月。
出身校は都立の10傑には入る高校で成績は中の下。代ゼミの本科に通おうと思ってるんだけど、さすがにその程度じゃ自己推薦でハイorトップの早慶クラスには入れない?
教えてください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:49:37 ID:YDX0bfzP0
本科生が本科の他の授業にもぐったのがばれても
あまり問題にはならないよ。
(別料金がかかるオリジナル単科はもちろんだめだけど)
単科生や部外者がもぐったのばれると大変なことになる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:54:07 ID:Ff9O4ZJvO
現役の高三でいくつかの講座がセットになっているものはないんですか?
4月から入ろうと思っていまして、去年いくつかの講座がセットのやつがあったと聞いたのでパンフを見ているのですが見当たらないので教えてください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:57:53 ID:RAJNbclL0
途中でスーパーレベル京大文系からスーパーレベル東大文科に変更したりできるんでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:12:34 ID:RP1URt3U0
聞きたいことがあるのですが本科でスタンダード私立理系とかスタンダード私立文系
みたいに無試験で入れるクラスって人数少な目ですか?

943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:29:27 ID:lyy/x+MTO
マルチ乙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 03:41:15 ID:XmJxat8j0
浪人ならセンターの成績よければ100%カットだよ
本科なら全部無試験なんじゃないの?
俺は代々木の本校だったけどタダだったよ。
945938:2006/02/28(火) 03:52:36 ID:bpMNRISwO
センターは、受けてないからダメだ…。予備校に出せるような書類が調査書くらいしかない。素直にテストを受けてみます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:57:49 ID:fGCWxX3F0
センター620/900
マーチ全落ちしたのに、
スカラシップ生認定書 免除割合80%が来ました。
高二の時までの成績がかなりよかったからかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:20:30 ID:++GktxBLO
うわわ何だこの質問量は…待ってろ、一つずつ片付けたる

てかおまいら、集中して質問するなよなぁ〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:32:47 ID:++GktxBLO
>937
レベルがあっていればね。そこのところは講師に聞い
てみればいい。講師によりけりなところも多いけど、
まあだいたいが続きと考えていいだろうな

>940
高三現役スクールのセットになったやつがあるはずだが。
でも、俺は高三現役スクールはあんまりお勧めできないけどね。
授業がクソだったよ、俺の場合。

>941
可能と思う。ただ、変更試験があるかも。
場合によったら5000円お金が必要だから要注意。
そこらへんは事務の人に聞いてごらん。

>942
スタンダート私立文系は多かった。
いやならサテラインにしたまえ。

>946
高校、頭がいいところに通ってないか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:57:00 ID:/RCjcGWnO
↑えらい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:10:20 ID:++GktxBLO
>938
去年、代ゼミに通ってた?
通ってたなら代ゼミから案内のパンフくるだろ。
で、中に10万円割引&無試験証みたいなのがあるはずだが。
ないなら、代ゼミの説明会に出ればもらえるんじゃないかな

>949
ども。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:54:53 ID:9MZAH5WXO
単科しかとってなくても定期券の学割って貰えますかね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:58:09 ID:++GktxBLO
>951
無理だよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:37:21 ID:exxTemnx0
>>912
単科はどうだかわからないけど本科生はサテでもちゃんと郵送でレポートチェックしてくれるよ。
2週間とか先生が忙しいときや体調崩したときは4週間かかるけど全部見てくれる。
でもレポートチェックといっても模試ほど細かく見てくれるわけじゃないから
過度に期待はしないほうがいい。
一緒に数学の質問やコメントなど書いたらそれに対する答え書いてくれたりする。
でも聖域って偏差値60越えるのが目標の講座だから現時点で70あるならちょっと簡単すぎるのでは?
それに雑談多いからそういうの嫌いならやめたほうがいいと思う。
954かさ:2006/02/28(火) 08:57:58 ID:LCCP46C5O
池袋校に単科取りに行く奴いる?生授業受けたいんだ スタッフがどうか知りたい 金せびる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 09:50:51 ID:fGCWxX3F0
>>948一応進学校でした。
もしかして、同じ高校の人全員に行ってるんですかね?1
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:20:53 ID:++GktxBLO
>955
俺はそう思うが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:39:31 ID:tqsEctU+0
質問です。1朗で本科とるんですが、講師って事前にわかりますか?

ちなみに早大のハイレベルに行きます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:08:37 ID:++GktxBLO
>957
事前には分からないよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:20:08 ID:6uUhBhRi0
5割免除とか8割免除が決まってる香具師も全免試験受けてみなよ。
その差額の半分を親に返したとしても、かなり(゚Д゚)ウマーですよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:33:20 ID:P5bIek5TO
選抜試験だけでも100%スカラきますか?
また、早慶クラスより東大クラス志望の方が良いスカラが出たりするんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:46:11 ID:lyy/x+MTO
ここマジでくそな質問ばっかだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:08:31 ID:hc1YygPQ0
フレサテで録音するには自分で録音機器を買うんですよね・・・?
買わなければならないならどういうの買わなきゃならないんですかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:20:56 ID:YlN2G8MmO
〇〇ですよね?
△△なんですか?
□□教えてください





(´・ω・`)
964938:2006/02/28(火) 14:55:37 ID:bpMNRISwO
代ゼミには今まで通ってないんだ。パンフを請求したら、10万円免除だけ入ってたけど出身校のレベルがちょい高いくらいじゃ、自己推薦には使えないのだろうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:08:00 ID:lyy/x+MTO
>>962
なんで自分で調べようとか思わないの?
買うに決まってるでしょ?
代ゼミが貸してくれるかも。とか思ってんの?
録音できるやつなら大抵のものがオーケーに決まってるでしょ?
マイクの端子にいくつも種類があるとでも思ってるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:15:37 ID:XBa+yQmx0
>>965
まぁまぁ落ち着け
>>962は、「インターネットで自分で調べてる」って思ってる勘違いちゃんなんだ。
こんなとこで質問するくらいなら代ゼミに電話したほうが100倍速いってことが分からないんだよ。
これがゆとり教育
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:51:14 ID:Et11NDUcO
スカラ100%免除と80%免除には代ゼミ記述偏差値でどれくらいが目安でしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:56:01 ID:+mwtS+zJO
一橋行きたい俺です。
今日説明会みたいなのいって自分の地理の知識(無勉)をいったら、君の実力じゃ東大京大地理ついてけないからコンプにしなさいって言われたんだ。
そんなに難しいのか?多少難しくても網羅性があればうけたいんだが。
テキストぱらみだったから確認できなかった。誰か詳しい人いない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 15:57:57 ID:ujSCWHsvO
>>966
すべってるぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:13:12 ID:oy1qmEU9O
〇〇ですよね?
△△なんですか?
□□教えてください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:37:42 ID:OGiHn7/tO
もうスカラきた?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:21:47 ID:Es9I9zYrO
代ゼミにかけたら、ご検討下さい的な話をされた
私が参上!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:02:29 ID:2n0tYRl6O
スカラ湿布認定証とやらが1回も授業受けたことないのに送られてきたんだがみんなに送ってるのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:47:03 ID:oUedjMaW0
受講相談の次スレ立てといた
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1141123075/
97521歳:2006/02/28(火) 19:59:16 ID:18tvuA7jO
>>801
俺は再受験じゃないけど、実質2浪目。
去年は単科だけ取ったけど、明らかにおっちゃんっていう人も何人かいたから平気だったよ。本科や寮はどうか分からないけどね。
今年から本科と寮に入るからちょっと心配。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:16:23 ID:uQetTUrLO
富田のハイとりたいんですが。構文把握できるぐらいのレベルでは厳しいですか?
慶応志望ならついていくべき?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:27:00 ID:sf/WOAcY0
>>953
返信ありがとうございます。実は今日説明会に行ったときに、
テキスト閲覧コーナーで去年のテキストを見てきました。
冒頭に郵送でレポートを見てくれるようなことも書いてありました。
問題としては典型問題が数多くあるせいか類題経験のある問題も多く、
難しい印象はほとんどありませんでしたが、記述力を鍛えることを
重視しているのでチェックが甘いなら考え直してみようと思います。
メッセージや顔写真を見た限りじゃ厳しい先生のイメージが強かった
ので雑談が多いのも意外ですね。
詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:32:14 ID:QNdZBH4VO
>>937ナカーマ
10万じゃなかったか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:54:25 ID:FaLiHlZl0
俺も来たよ。
無試験で選抜クラスってやつと10万値引き
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:13:21 ID:6YtUFc8jO
やっぱみんなにおくってるのか
今みてみたら年間70マソくらいかかるみたいだしもうちょっと安くならないかなぁ(´-`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:24:32 ID:HRetz4cBO
単価だけ取ってみるか…それでもそこそこの額にはなるか…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:32:37 ID:TSJMondD0
新スレ
●代々木ゼミナール総合スレッドPart2●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1141144229/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:43:41 ID:VgFHvbDCO
どうしたら無試験で選抜クラスってやつと10万値引きがおくられてくるの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:17:35 ID:6YtUFc8jO
パンフレットとかネットで希望したらくるみたいな事欠いてあた
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:08:39 ID:VgFHvbDCO
>>984
サンクス。誰でももらえるのかな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:14:27 ID:0luvthdo0
自習室って静かですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:31:30 ID:l6iRTvbW0
自習室ってどういう机なの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:34:26 ID:tElznvm8O
パンフ見ればわかるような事ばかり聞いてくんなよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:26:29 ID:zVR3HXIZO
スカラ届いた方にお聞きしたいんですが、どんな封筒でしたか?
案内書(?)は届いたんですが…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:00:19 ID:S35mWj0L0
◎典型的なねらー受験生の意識の変移    【春の評価】    【夏の意識】 

@東大京大など                    超優秀      すげー
A一橋東工阪大など                 優秀       けっこういいじゃん
B東名九神戸、早慶(法など上位)など   まあまあ優秀     そこそこかな
C筑波北大お茶、早慶(商など中位)など     普通       このぐらいはうからなきゃね☆
D横国、早慶(SFCなど下位)上智など      凡人       何勉強してたのw
E千葉広大岡大、同志社など            ダメダメ     だいじょうぶかい?   
F熊本埼玉金沢、明治立教早稲(二文)など   全然ダメ     全くだめじゃんw
G地方国立下位、法政など             苦笑       どうやったら落ちるのw 
HSTARS(琉球、島根など)、成蹊芝工など   失笑       目をつぶっていても受かるしww
I日東駒専産近甲龍など              問題外      落ちたくても落ちようがないしwww 
J大東亜帝国摂神追桃など             やばい      誰が受けるんだwwww
K専門など                       www       wwwwww

→続き                         ↓ここで一変
           【冬〜セ直前の意識】   【センター後の評価】  【受験後の意識】
@東大など     ちょっと無理かな       超天才        神様
A一橋など     頑張れば受かるかな     天才         恐れ多い
B東北など     行ける範囲          超優秀        凄すぎる
C筑波など     たぶん行ける         非常に優秀     受かるわけがない
D横国など     普通に行ける         かなり優秀      よくそんなとこ受かったね
E千葉など     余裕              普通に優秀      優秀なんだね
F熊本など     超余裕             十分エリート      頭いいんだね
G法政など     絶対落ちない         世間的にはエリート  凄いね
H琉球など     以下眼中になし        けっこういけてる    へえ〜
I日大など                      悪くないんじゃない?  よかったね
J亜細亜など                     そこそこ        悪くはないと思うよ
K専門など                      人生色々        いいんじゃない?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:00:35 ID:GK3KP8tTO
代々木に通ってる人。代ゼミはどうですか?
オススメ?
良い所と悪い所教えてください
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:17:07 ID:hnYoj+9DO
俺は
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:17:48 ID:hnYoj+9DO
間違いなく
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:19:15 ID:hnYoj+9DO
来年
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:20:17 ID:hnYoj+9DO
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:23:15 ID:hnYoj+9DO
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:24:43 ID:hnYoj+9DO
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:26:05 ID:hnYoj+9DO
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:26:35 ID:/2jUz6ie0
スレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:27:03 ID:hnYoj+9DO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。