( ・∀・)コーヒーって好きだなぁ@11杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
207内容量 774ml:04/02/20 06:48 ID:???
燻蒸の所為かどうかわからないけど、
虫食いなどで穴があいた部分が青く変色した生豆を見てしまうと
ろくにハンドピックしてない豆はとても飲みたくなくなるなあ・・・
208内容量 774ml:04/02/20 18:31 ID:???
パナマまずい
209内容量 774ml:04/02/21 02:35 ID:???
>>208
すごくうまいとは言えんがまずいとも言えんのでわないかね。
焙煎に問題があるのか。
抽出とかアレンジでなんとか工夫しておいしく楽しめないか。
210内容量 774ml:04/02/21 11:42 ID:???
>>208
そうですか?
スペシャルティーですよね?飲まれたの。
芳香に欠けるとは思ったけど味的にはバランスがとれているかと。
ミルク入れたら格段に味が落ちたからストレートがいいと思った。

ちなみに焙煎はフルシティーくらい。
211内容量 774ml:04/02/21 12:07 ID:???
ドリップがだめんじゃない?
簡 単 ド リ ッ プ がいいよ
212208:04/02/21 13:50 ID:???
>>209,210
あぁ、、、そうかもしれない。焙煎がいけなかったのかも。
直火だけど浅煎だったから酸味ばっかり気になった。
ちなみにモカもハイ〜シティくらいが好き。
213内容量 774ml:04/02/21 16:12 ID:BwSzmgE7
通販で美味しいハイチを扱っている店ってないですか?
214内容量 774ml:04/02/21 20:23 ID:???
お茶・コーヒーの新板できましたね。
そっちに移動を提案しまーす。
215内容量 774ml:04/02/21 20:35 ID:???
100円ショップでフィルター買って来て淹れたら神の味がした・・・。
うげ。
216内容量 774ml:04/02/21 22:54 ID:???
>>214
移動はいいけど、このスレはコーヒー総合スレみたいだから
新板での位置づけはどうなるの?
217214:04/02/21 23:03 ID:???
>>216
舞い上がって何も考えていませんでした・・・・
煎って来ます
218内容量 774ml:04/02/21 23:34 ID:???
簡 単 ドリップ スレ たててきた。
語りたい奴ぁ向こうで。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373509/
219内容量 774ml:04/02/22 12:51 ID:???
>>218
勝手に自治しないの。
220内容量 774ml:04/02/22 16:04 ID:???
>>215
神の味って、それほどうまかったのかと一瞬おもた。
ペーパーの味がしたってことか・・・
221内容量 774ml:04/02/22 17:58 ID:???
>>219
需要があるなら構うまい。
ないならないで構わないし。
222内容量 774ml:04/02/22 19:01 ID:???
スレ違いでスマソ・・・

コーヒー板にはどうやったら逝けるのだ?
「食文化」カテゴリーには入っていないし・・・
223内容量 774ml:04/02/22 19:13 ID:BUcxQZDu
http://food3.2ch.net/pot/

まだボードが更新されてないから直接逝け。
224内容量 774ml:04/02/22 19:40 ID:???
逝ってきたけどなんかムチャクチャだね。
225内容量 774ml:04/02/22 19:47 ID:bd/Tp3SS
ここのスレ読んでなんとなくコーヒーが気になってたところ
雑貨屋で手挽きミル1000円、ドリップポット2000円というセールに遭遇。
こりゃーやってみるしか!と思い購入。
ついでに近所の量り売りの豆屋でやすーいブレンドも買ってきた。
豆は貝殻豆や虫食い豆、未熟豆に発酵豆のオンパレードという
ひどいものだったけどとりあえず初心者の私でもわかる程度に
ハンドピックして適当に挽いてのんでみました。
・・・おいしい〜。
今まで飲んでたスーパーのコーヒーとは大違い。
酸味もエグミもなくて、ぬるくなっても美味しいまま。
いままではコーヒー飲んだ後に水で口直ししてたけどそんな必要ない!
挽き立てだと本当にお饅頭のようにふくらむし泡もちゃんとでるんだね。
いままでコーヒー苦手だったけど、嵌っちゃいそう・・・。
ここのスレ読んでよかったです。
これからもお勉強させてもらいます〜。ありがとうー。
226内容量 774ml:04/02/22 21:37 ID:???
いざ専門板が出来てみると話題があちこちに分散してて…
スレ人口を考えると3板に散らばってたのがちょうど良かったのかも。

…なんて懐古に流れるようになったら精神が活力を失ってる徴候なのかな。
とりあえずコーヒー淹れるか。
227内容量 774ml:04/02/22 22:01 ID:???
まだ落ちついてないからねえ…
新板恒例のニュー速住人荒らしがおさまってない。
ま、時間の問題でしょ。新しく来る人も増えそうだし
228内容量 774ml:04/02/22 22:56 ID:???
ここみたいに、これから主になってゆくであろうスレが、
今ソフトドリンク板にあるしなあ。
次スレから移動っていっても、まだレス200ちょっとだし、
スレッドごと移動できないのかな。
それも反対意見が多いか。
229内容量 774ml:04/02/22 23:09 ID:???
スレッドごと移動したら一番いいと思うけど
運営さんの手作業になるだろうね。
230内容量 774ml:04/02/22 23:10 ID:???
同じ鯖だと移動できるってどっかで聞いたけど、どうお願いするんでしょう。
231内容量 774ml:04/02/23 00:37 ID:???
>>230
依頼できるとしたら削除依頼スレかな。
ただし移動の旨言わないとだめだろうけど。
イレギュラー対応なのかどうかはちょっと分からない。
232内容量 774ml:04/02/23 12:01 ID:???
お茶スレ住人ですが、他人事ではないので探してきました。
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1068220625/944-948
削除以来で移転要請、誘導して放置どちらもアリのようです。
233内容量 774ml:04/02/23 17:49 ID:c7IKG5Cc
知らんうちにコーヒー板できたのか。
とりあえず良かったね〜。
234ニャロ:04/02/23 23:24 ID:???
ちょいとのぞいて見たものの。
新板って落ち着くまでにどれくらいかかるもんなんすかね。
235内容量 774ml:04/02/24 00:11 ID:???
>>234
それより自分のHPを見易く汁w
236内容量 774ml:04/02/24 01:36 ID:???
スレ違いでごめんなさい。(誘導して頂けるとありがたいです。)
ブルーオニオンのコーヒーカップ、(もしくはマグカップ)のスレを探しています。
マイセン(Meissen)、フッチェンロイター(Hutschenreauther)、カールスバード(Karlsbad)、ブルーダニューブ(Blue Danube)
などについて議論しているスレがありましたら教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。





237内容量 774ml:04/02/24 02:59 ID:???
>>236
コーヒー&ティーカップスレッド1
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077452175/
コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/992018982/
238内容量 774ml:04/02/24 23:29 ID:jNqiSPjv
うちも電動ミルを買って、毎朝挽きたてをのんでいますが、
そんなにふくらまないです。
なにがわるいんでしょうか?
損してるような気がしてなりません。

ペーパーです。
239内容量 774ml:04/02/24 23:38 ID:???
>>238
豆の鮮度
240内容量 774ml:04/02/24 23:49 ID:jNqiSPjv
焙煎は1/14日ですが、
やはり1Kで1000円という安さが徒になったのでしょうか。
241内容量 774ml:04/02/25 00:49 ID:???
安くても新鮮なら膨らむと思います
242内容量 774ml:04/02/25 00:56 ID:???
湿気吸ってしまったり、深ーい焙煎だったりすると弱くなります。
後は、買いたてと、煎りたては違うということの実感ですな。
243内容量 774ml:04/02/25 00:56 ID:???
どんな豆でも1ヶ月以上経ったらムリだわな
244内容量 774ml:04/02/25 00:59 ID:???
新鮮だから美味いというわけでもないからね。
いいお店を探すのがまた楽しいと思うんです。
245内容量 774ml:04/02/25 01:41 ID:???
>1Kで1000円
ばっさばっさに二股に割れまくってる、欠点豆だらけつやつかな?
割れちまってると、抜けやすいよ。
246内容量 774ml:04/02/25 06:39 ID:???
ミルといえば、こんなの見つけました。
ちょっと欲しくなった自分がコワイ。。

珈琲豆挽き用 石臼
http://www.miyagi-zao.com/ito-s/mortar/how.htm
247内容量 774ml:04/02/25 10:12 ID:???
>>246
挽きかげんは職人ワザですな。
248内容量 774ml:04/02/25 11:22 ID:???
抹茶ならぬ 抹珈琲にならないのだろうか?
249内容量 774ml:04/02/25 11:49 ID:???
カリタ式なら、5粒投入/5回す。

ワラタ
250内容量 774ml:04/02/26 14:20 ID:???
これ旨いのかなあ〜 あいそうな豆はなんだろう?

珈琲まんじゅう
http://www.tomikawa.co.jp/index2.html
251内容量 774ml:04/02/26 14:24 ID:???
ごめん、こっちね。

訂正 珈琲まんじゅう
http://www.tomikawa.co.jp/cman/cman.html
252内容量 774ml:04/02/27 12:19 ID:1OlhDtTp
>>246

高!
1年位前
オリ○ピックでそのようなものが2980円(リンクの製品ではないと思う)で売っていました。
持ってみたら重たいのと
間違えて足にでも落としたら大変なのでやめました。

やっぱり 買ってみればよかったなぁ・・・
253内容量 774ml:04/02/27 12:56 ID:???
ヨーロッパ旅行の土産にってコーヒー貰った・・・・・・

そのコーヒーはどこから輸入されたんだと小一(ry
254内容量 774ml:04/02/27 14:06 ID:???
本場のヨーロピアンブレンド、ということでいいじゃないか
255内容量 774ml:04/02/27 18:09 ID:???
日本ではほとんど売られていないやつかもよ
アラビカ種でもロブスタ種でもないやつ
256内容量 774ml
リベリカ種はヨーロッパだって売られてないぞ
売り物になるような品質じゃないからな