936 :
内容量 774ml:2005/06/20(月) 08:12:44 ID:UY1tiyX0
一切除菌がされていない海外産の生菌入りミネラルウォーターを飲む自信は私には無い。
EUの圧力に屈して無除菌天然水の輸入を許している政府の考えには大いに疑問が残る。
海外産が好きな人には悪いが、店頭に並んでいるから安全と考えている日本人にも
問題があると思うのだが。
って言いながら、天然物の刺身を爆食するヤツ多し…
日本なんてまだ清潔な方だよ。
何でもかんでも除菌すれば良いってものでもないよ・・・
まあ水道水でも飲んでなさいってこった。
940 :
内容量 774ml:2005/06/21(火) 02:28:23 ID:LNKeWhAW
無除菌天然水由来の病原菌:エキノコックス、クリプトスポリジウム、カンピロバクターなど。
天然動物の排泄物が感染源。観光地でも不用意に沢水などを飲まないほうが良い。刺身から検出されたのは
聞いたことが無いが。
刺身で食中毒になる方が断然多いと思うが?
サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、O-157等。
無除菌水は国内の山、沢、井戸水等を飲んでの水あたりは聞いたことがあるが、外国のボトルドウォーターで食中毒になったのは聞いたことがない。
開栓して口付けたりしたものは別だけど。
ある一点だけを集中して危険、危険っていう考えが危険だね。
942 :
内容量 774ml:2005/06/21(火) 08:17:43 ID:LNKeWhAW
「生水は怖い」というのは良く聞くが、「刺身は怖い」というのは少数派だろう。
なにも刺身が安全という気は無いが、全く無警戒なのは問題だろう。海外産の
ミネラルウォーターからは少数の生菌(病原菌とは限らん)が検出されている。
要は発症するかしないかだけの話で、乳幼児や老人に勧める飲み物でないことは
間違いない。
嗜好品だとわかってない人がいますね
そういう絶対除菌、殺菌っていう思想が怖い。
多少の雑菌が身体に必要な常在菌を鍛える。
雑菌を避けてばかりいるから、花粉症とかになりやすい。
だいたいなんでEU諸国等外国のボトルドウォーターばかり叩くの?
日本の○田×領水だって無殺菌で水カビ生えるじゃん。
ま、自分が嫌なら飲まなきゃいいんだし…
ナチュラルミネラルウォーターなんて菌が入ってるのは皆承知だし。
色々な外国の水を飲んでみたい奴が多数いるから、いたずらに怖い情報流すなよ。
店頭から外国の水がなくなって行くじゃねぇか。
ageてる工作員必死だな(プギャラクシー
>>934 確かそれ間違ってるよ。
まあ結石なんて痛いだけですぐ取れるし害はない
硬水飲むものの宿命だ
今まではなんともなかったのになぜか昨日、一昨日とボルヴィックの1gペットを飲むと凄い腹痛に見舞われる。飲んですぐ。
硬水飲んでもなんともないがなんだろう。飲むペースは朝夜硬水1g、昼に軟水1gです
949 :
内容量 774ml:2005/06/24(金) 20:46:46 ID:8brH1GnM
すいませんあげます
なんか知らないうちに六甲のおいしい水の硬度が変わってるんだが・・・
しかも2Lだけがすんげー硬度低くなってる・・・
俺、いつもケースでまとめ買いしてるから全然知らなかったよ。
今日スーパーでミネラルウォーターの硬度をチェックしててはじめて気づいた。
こういうのって普通なんらかの告知があるべきなんじゃないの?
ラベルとかに「硬度が変わりました」とかさあ。
余計なもん印刷するスペースがあるならこういうことを先に知らせろよ。
しかも硬度の変更なんて商品の根幹にかかわる超重要事項じゃん。
何も知らせずコソーリ硬度変えて売るなんて、ちょっとおかしいんじゃないの?
>>950 予告なしに仕様が変わる場合がございます、ってヤツじゃね?
採水地が変わったのか、水質が変わったのか?
「六甲のおいしい水」の硬度の変化について。
おそらくは、採水地が替わったものと思われます。
昔は兵庫県の牛乳工場の水を、タンクローリーで別の場所に運んで製造していました。
今は関西に専用工場を建てたはずです。そこの井戸水に切り替えたのでは?
いつ変わったんだろ? ネット通販のサイトは硬度84mg/Lとなってるとこもあるけど。
最近 しょんべんするとき痛い
コントレックスのせいだろうか
やまやで売ってるPierval(ピアバル?)飲んでる人いますか?
1.5Lで100円切ってたと思うんだけどコントレックスとかみたいなものなのかな
958 :
950:2005/06/25(土) 22:02:29 ID:???
>>953 >>954 いろいろ調べてみた。どうやら2L専用の新工場が出来たらしい。
採水地も変わってる。当然硬度の変化も知ってたはずだ。
意図的に隠したのか、どうでもいいことだと考えたのか・・・
しかしミネラルウォーター売ってる会社がミネラル分の変更に全く触れないってどうよ?
俺はこんな低ミネラル水を飲むためにわざわざ六甲を買ってたわけじゃないんだが・・・
これならもっと安物の水でも買ったほうがまだましじゃん。
15年前から2L常飲してたのにこんな終わり方かよ。
もう買わないけどまだ家に30本近く残ってるYO!
ハウスにクレーム入れた方がいいんでないか?
水業界に消費者の厳しさ知ってもらった方がいいとオモ
>>956 飲みすぎじゃね?
一応病院いってみ
結石だとしたらさっさと治療すべし
ギリシャに出張で行ったんだけど、ミネラルウォーターのあまりの安さに驚いた。
1.5L で 0.5EURO=約70円 でした。
963 :
内容量 774ml:2005/06/28(火) 13:13:43 ID:3kC7lgvg
海外に行くと日本のミネラルウォーターが驚くほど高く売られてるって話を聞いた。
母なる富士の天然水バナジウム50が
二リットルで百三円だったので買ってしまった。うまかった。
コントレックスと近所の100円ショップで買った森の水だよりを好みにブレンドして飲む。
これ最高だよ。どっちか片方だけ冷蔵庫で冷やしとけば温度調節もできるし。
フランスに行ったとき飲んだVOLVICのシトラス味が飲みたい
日本で見かけないね。売ってるとこ知りませんか?
967 :
内容量 774ml:2005/06/30(木) 06:43:25 ID:fqb9/Ct1
愛子がビショビショときいてとんできあmしゃ
(((( ;゚д゚)))アワワ
こんなところに誤爆してたとは・・・
申し訳ない(´Д`;)
愛子がどうしたってww
お前ら ぺリエのペットボトルがでてましたよ。
971 :
内容量 774ml:2005/07/02(土) 17:41:59 ID:4tHJ4LPT
コントレックス飲むと屁がとめどなく出るのは仕様ですか?
972 :
内容量 774ml:2005/07/02(土) 19:00:16 ID:Vf0LU/gw
コントレックスの存在をこのスレで知って近くのスーパーにあったので
一本買って試しに飲んでみました。。。
が、このスレで言われるほどまずくはなかったデス。
てっきりウコンみたいなとんでもない味なのかと構えてました。
苦いというより甘みがあってこっちの方が飲みやすいかも。
水道水とか軟水の方が変な味がするって思うんですけど変なのかな。
アミノバリューとか好き嫌いがはっきりわかれるやつも私大好きなんですけど。
>>972 少なくとも日本人の中ではマニアックな味覚をしてる方なんじゃないかと。
974 :
内容量 774ml:2005/07/04(月) 10:28:57 ID:aOiesqRe
コントレックスは味が固い。喉越し悪すぎ。
味が固いってなに?
味が固い、というかエグ味があるよ、コントレックスは。
水道水に数滴のにがりをたらすと、近い味になる。
977 :
内容量 774ml:2005/07/04(月) 19:12:58 ID:ftMysHWr
サッカー日本代表が飲んでるからキリンのアルカリイオン水を飲み始めたけど味は普通です。
どうでしょうか?
あとめちゃくちゃ高い鹿児島の温泉水を飲んでみました。
めちゃくちゃ美味かった。
978 :
内容量 774ml:2005/07/04(月) 21:52:11 ID:Ay6LKvil
なんで森の水だよりって安いの?
昨日2L12本1000円で買ったんだけど
7年4月までのヤシ
コントレックス初めて飲んで撃沈…。まだ1L以上ある。
自分の場合、変な塩っぽい味が気持ち悪い。あと甘味?か分かんないけど、なんかもったりしてて、喉を通る瞬間から違和感が。
980 :
内容量 774ml:2005/07/05(火) 08:35:18 ID:7yNPCxLK
コントレックス、飲めないことはないんだけど
飲んでしばらくした後胃液がこみ上げてくる感覚がある。
身体に合わないってことなのかなぁ?
別に暴飲暴食してるわけじゃないのに何かふあんだ・・
981 :
内容量 774ml:2005/07/05(火) 11:01:03 ID:NpOtC8BI
>979
コントレックスは「咽越しの重たさ」が一番の特徴かもね
私は1.5L4本目あたりで慣れました
今ではごくごく飲めるよー
いまではクールマイヨール飲んでるぜ
コントレックスはデザイン変更前の青ボトルの500mlを
ネットで安く大量買いして、毎日4本くらい飲んでる。
最初は味が気になったけど、今では全然気にならない。
ダイエットの一貫で飲んでるんだけど、飲み過ぎなのか
血糖値が下がった感じがしてだるい。
コントレの青ボトル500なら近所の100円ショップで105円で売ってるからたまに買って飲んでるぜ
コントレックス飲む際には 結石できてもいい覚悟で飲むべし