スレを立てる前にまずはここで質問を 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。

【ブラクラチェッカー】
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?
【過去ログ倉庫の検索】
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3477/index2.html
【防衛庁ホームページ】
http://www.jda.go.jp/
【募集、採用】
防 ttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/bosyu.html
空(パイロト) ttp://www.jda.go.jp/jasdf/kougaku.htm
【各地方連絡部(地連)】
ttp://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html

職種・防衛記念章・徽章・イベント情報・ニュース・TV番組・
前スレのリンクは>>2にあります。
2専守防衛さん:01/09/05 11:04 ID:q/5I4Fhk
【職種】
陸 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=996114137
【日刊自衛隊ニュース】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=985494338
【スレを立てる前にまずはここで質問を】(前スレ)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=988981621
3専守防衛さん:01/09/05 13:05 ID:vJlEvtMQ
自衛隊に入ると海外旅行に行けなくなるというのは本当ですか?
4専守防衛さん:01/09/05 14:19 ID:3SsC6OaM
前スレ読め
5専守防衛さん:01/09/05 14:34 ID:G.NhuDEE
・・・やっとできたか・・・
6専守防衛さん:01/09/05 14:42 ID:Qdn59X.U
駐屯地の前で待ち合わせするのってどう思う?
中では待てないよね?
7専守防衛さん:01/09/05 17:37 ID:eGwTS1.w
しつもん

☆前科者でもなれる自衛官☆

ってタイトルでスレ立ててもいいかな?


本文は

−高度成長期に入隊した自衛隊は前科者かも−

 で。
8専守防衛さん:01/09/05 19:41 ID:B3adguyk
>>3
海外渡航許可が要ります。
また政治的に不安定な国にはいけません。
9専守防衛さん:01/09/05 21:53 ID:PZZ1EP0U
射撃ぜんぜんあたんなくても曹になれますか?
109さんへ:01/09/05 21:57 ID:5C1jBPTU
当たるまで訓練してくれます。但し、射撃姿勢をとっての空撃訓練
ですがね・・・
11専守防衛さん:01/09/05 22:11 ID:9gKumBHU
>>9
>>射撃ぜんぜんあたんなくても曹になれますか?

空の場合は全然関係ありません。
上達するほど撃たせてくれないしねぇ。
12専守防衛さん:01/09/06 01:06 ID:7zlqZ09k
9月9日の三沢航空祭にサンダーバーヅが来るのでしょうか?
最初、10月って聞いたのですが・・・
13専守防衛さん:01/09/06 02:09 ID:zjQiaGL6
もうすぐ締め切りになる募集で陸か海か空か迷ってます。
どなたか良きお導きを示してください。
ちなみに志願同期は民間人が行けないところに
逝きたい(逃げたい)という理由です。
でも郵便局があるところを希望しています。
14専守防衛さん:01/09/06 02:38 ID:smLSLL3k
>13
自分のことだろうがっ!
君のような人を優柔不断というんだよ。
進路は自分できめろ。
知人(志願同期)がどうのこうのは理由にならん。
15専守防衛さん:01/09/06 02:44 ID:zjQiaGL6
失礼しました。
同期>動機でした。
何か良い判断材料が見つかればと思い、
カキコさせていただきました。
16専守防衛さん:01/09/06 02:47 ID:JFHKLI2g
航空基地祭は、入場券が無くても入れるのでしょうか?
それとも抽選や申し込み書などがあるのでしょうか?
17専守防衛さん:01/09/06 06:46 ID:unzDBJO.
>>16
開放日は誰でも入場自由です
18北部現役:01/09/06 08:09 ID:b7sd.wjI
体力に自信が無かったら止めたほうが良いね。
今日持続走競技会だけどいくら頑張っても
タイムは上がらないからね、そしてめちゃめちゃ罵られて、ね。
今日そうなったら自殺しよっと。
193:01/09/06 12:13 ID:eFXv/1Uw
>>8
それは自衛隊を退職しても守らないといけないのですか?
20専守防衛さん:01/09/06 12:32 ID:CO4hKq0E
>>19
退職したら一般人なので大丈夫。
21専守防衛さん:01/09/06 14:44 ID:aoCxRop6
>>15
陸海空それぞれやることが違う。
自衛隊でどのようなことをしたいのか決めろ。
そうでないと助言のしようがない。
殆どの駐屯地/基地の近くには郵便局はある。(離島・僻地は知らん)
あとは職種及び関連のスレを見てそっちで聞いたらよいだろう。
>>2で調べるのもよい。
22専守防衛さん:01/09/06 16:35 ID:PiY32SBI
>>18
地連のおじさんの言ってる「体力に自信が無くても大丈夫、徐々にやってく
から」っていうのは嘘?
23専守防衛さん:01/09/06 16:52 ID:CO4hKq0E
>>22
それは本当だよ。新隊員前期教育でも最初は驚くほど軽い運動しかしない。
そしてだんだんと運動量を増やしていく。だから体力面で辞めさせられることは無いよ。
2422さん:01/09/06 17:12 ID:xIKQ5OcE
>>23
レスをどうもです。私は今年一般幹候に合格したんですが、幹候校
でも事情は同じでしょうか?
25専守防衛さん:01/09/06 17:26 ID:UEqAlHa6
>>24
基本的には同じです。
ただ幹侯なので学課に多く時間が割かれます。
2624さんへ:01/09/06 17:42 ID:kDzy.rAk
体力増強は、時間外で行われます。
27専守防衛さん:01/09/06 20:41
>22
心配ないよ。それよりも自己流での体の鍛えすぎで怪我しないよう注意しような
28専守防衛さん:01/09/06 20:48
あげ
291、2、レンジャー!:01/09/06 20:58
現在の階級・勤務年数・給与・隊で最も辛かった事

語ってください。
入隊時の参考にしたいです。
30専守防衛さん:01/09/06 22:45
あの・・・・。
ちょっと質問。
演習に貯金通帳持っていくの?
31黒連:01/09/06 22:47
演習と言うより、管理野営を行う場合に財布を持っていく場合はあります。
さうがに通帳を持っていく者は居ないと思います。
32専守防衛さん:01/09/06 22:47
>>30 なぜ!
33専守防衛さん:01/09/06 22:50
うーーーん
ちょっと、他の人から聞いた話だったので・・・。
旦那さんが家の家計を握ってても通帳までは持っていかないよね
34専守防衛さん:01/09/06 23:24
>>33
俺は通帳を持っていっているんだ。
演習中に家族が旅行に出かけてみんな使ってしまうんだ。
もし、俺の知り合いだったら内緒にしておいてくれ。
3500:35:01/09/07 00:35
age
36専守防衛子さん:01/09/07 09:49
>>13
ありきたりな事を言えば、脚力に自信があれば陸を、泳力に自信があれば海を、知力と体力に自信があれば空をおすすめします。
視力は出来るだけ良い方が、職域の選択肢が広がります。
37専守防衛さん:01/09/07 18:06
上げておきます
38専守防衛さん:01/09/07 20:40
あのーっ
自衛隊って一応、仮想敵見立てて訓練・演習しているの丸や軍事研究や
コンバット・マガジンで紹介されて知ってますが
ホントに日本が戦争に巻き込まれる事態なんてあると思っているんでしょうか
ソ連があったころ盛んにソ連軍が北海道に攻めてくるって論
流行ってましたがいま冷静に振り返るとソ連軍が上陸できても継戦困難で、
当時の自衛隊の軍事力でも十分叩き出せたと聞きました。
まして中国、北朝鮮なんか論外。シーレーンも海上自衛隊のP-3Cで潜水艦の
攻撃にも日本のタンカー守れる。
これにアメリカの力添えがあれば日本が戦争に巻き込まれる
国際情勢ってありえるんでしょうか
どうしても考えにくいんですが
39ルー・ピネラ:01/09/07 20:52
ぶっちゃけた話、第二次大戦、朝鮮戦争、ベトナムくらいまでの記憶
体験のある世代がマスコミ、政界にいなくなる頃から軍備縮小化は段階的
に始まると思うよ。
 あと2〜30年くらいかな。ぼくら隊員も、特に陸はいろいろ考える
べき時期に近づきつつあるんじゃないかな。
40専守防衛さん:01/09/07 20:55
A幹とかB幹部とか言いますが、そういう分類ってどういうことなんですか。
他にどんな分類がありますか。
41専守防衛さん:01/09/07 20:56
>39さん返事ありがとうございます。
42ジャーナリスト:01/09/07 20:58
Uが一般大出
Bがぼう大で
Aが部内出?
43ななし:01/09/07 21:21
>>38
だからさ。
そのための戦力を保持しているんだよ。
アメさんと共同で組んで守るとすれば日本を攻めきれる勢力はまず無い。

その状況の維持のために頑張っているんだよ。
44専守防衛さん:01/09/07 21:22
戦う技術を忘れちまうっていうのはそれだけでえらいことだと思うが。
横っちょに拡張志向の大国が二つ控えてんのに。
45ジャーナリスト:01/09/07 21:27
でも日本に侵攻してなにがあんの?
石油?それとも大和撫子?
そこまでDQNじゃないだろう中も露も
46専守防衛さん:01/09/07 21:28
>>45
中国がチベットに侵攻したり、なんたら自治区って言う不毛の地を
統治してる理由はオレにもわかんないよ。
47ジャーナリスト:01/09/07 21:32
あれはインドとの兼ね合いでしょう?
地続きは俺らの想像以上の緊張感があると思うけど
ここはなんにも資源のない島国だよ。
48専守防衛さん:01/09/07 21:35
銃一つ撃てないヤツばかりで構成された国なんか脆弱すぎる。
そりゃ現在日本を武力で侵攻しようって言う国は考えられない。
でも100年経ったらどうなるかわかんない。
一朝一夕で軍事組織なんか育てられないんだからそのときになって
準備初めても遅すぎる。
オレは自衛隊を次の世代に戦う技術を伝える集団ととらえてる。
49ジャーナリスト:01/09/07 21:37
そういわれると納得しちゃうね。
たしかに防衛は一日にしてならずやな
50専守防衛さん:01/09/07 22:25
自衛隊の人ってすごいね
知り合いの自衛隊員と飲みに行った時、
漏れがふざけて「伏せ!」て言ったら
ほんとにイス蹴倒して凄い勢いで床に伏せやがった…
なんか習性になってしまっているらしい
友人知人で自衛隊員がいる人は試してみよう

ていうか、スレに全然関係ないね
スマソ
51専守防衛さん:01/09/08 08:04
ネタだろ>>50
52専守防衛さん:01/09/08 18:44
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
53専守防衛さん:01/09/08 20:07
>>50
そんなやつぁーいねーだろ。
ネタで書いてるか、伏せたヤツがネタだったのか、どっちかだろうね。
よく言われるのは、自衛官が二人以上で歩いていると、しらずのうちに歩調が合っ
てる・・・・って話はあるけどね。
54専守防衛さん:01/09/08 23:38
今、凄い就職難のせいで大卒でも2士で入隊してくる人が多いから新入隊員
の体力がおちてるってゆー噂はほんとうデスカ?
55専守防衛さん:01/09/09 00:52
他スレで無視されたんすけど、護衛艦の「砲術士」と「ミサイル士」は
どう違うんですか?
56専守防衛さん :01/09/09 00:57
空自パイロットさんでどれだけの機種に乗れるの?

例えば
F-15→C-1とか又は回転翼とか機種転換する人いるの?
57専守防衛さん:01/09/09 01:07
「大砲」と「ミサイル」の違いくらいは見た目で分かると思うが・・・
58専守防衛さん:01/09/09 01:10
機関砲も砲術士かな?
59MA@空:01/09/09 02:06
>>56
そんな人いっぱいいるよ。
もちろん機種転換した後、元の機種に復帰することはない。

ちなみに岐阜のテストパイロットは、一応全機種操縦できるはず・・・
60専守防衛さん:01/09/09 02:25
>>56
いっぱい居るかどうかは別として、ファイターから輸送機や救難機へ
移るパターンは結構あるようですね。
適性の問題や、体を壊して泣く泣く戦闘機乗りをあきらめる人も居る
ようです。
61専守防衛さん:01/09/09 13:37
戦闘機乗りより上官のほうが給料が安いという事はあるんですか?
62専守防衛さん:01/09/09 16:34
車の免許、試験場で実技を受けようと思い、
非公認の自動車学校で車の訓練を受けようかな、と
考えていたんですが、自衛隊でも自動車の訓練(練習)
ができると聞きました。
本当なんでしょうか?
本当なら詳細を教えて下さい。
63専守防衛さん:01/09/09 17:31
本当だったり、嘘だったり。
俺の場合は嘘だった。
64林ロータリー:01/09/09 18:39
>>62
普通免許を持っていなくても19歳で大型免許が取得できます。ちなみに費用は5000円ぐらいです。(写真代やら免許発行代)

しかしたいていの部隊は2任期以上いないと免許取得させてもらえません。
資格だけを取りたくて1任期で辞めるつもりなら自分は輸送科か施設科をおすすめします。
大型免許のほかに重機関係の資格がけっこう取れます。
しかも税金で教育されるので自分の負担はほとんどありません。
自衛隊が職業訓練校といわれる由縁です。資格も取れて給料も貰えて自衛隊は天国です。
メシもタダだし。
65専守防衛さん:01/09/09 18:42
車訓隊逝ったヤツの話だと、車訓隊のやつら殴る蹴るのスパルタ。
こえ〜よ。
66ななし:01/09/09 18:54
俺は空の曹学だったけど、陸じゃほぼすべての職種で大型を取得
させられるって聞いたけど、どうなの?
>>64
67専守防衛さん:01/09/09 18:57
空でも曹学って言うんだぁ。シランカッタ
余り言わない・・・聞いたことはない。
曹候だろうな。ソウガクって操縦学生だな。
69専守防衛さん:01/09/09 19:15
航学なら聞くけど、操縦学生って空にあるの?
70林ロータリー:01/09/09 19:19
>>66
陸はほぼ全員が陸曹になる前に大型取得できます。
うまくいけば大特やけん引もとれます。
71林ロータリー:01/09/09 19:24
>>65
私は路上教習のときに教官にしょっちゅう足の裏で蹴りを食らったり。
ライナーで思いっきり頭を殴られていました。これを自衛隊用語で「ライナーパンチ」といいます。
72専守防衛さん:01/09/09 20:33
どっかのスレで、航空科でなくて普通科でも
ヘリを操縦できるようになるって聞いたけど本当?
それは普通科でもヘリの免許取れるってこと?
73ななし:01/09/09 20:38
>>72
陸自等で適正があれば、曹→ヘリパイ(幹部)の道があるはずです。
海空では・・・わすれました。
74専守防衛さん:01/09/09 20:41
空自には、そんなDQNな制度ありません。
部内部外Pを受けましょう。
7572:01/09/09 20:53
>>73
ヘリパイになったらやっぱり輸送とかに回されるの?
とりあえず免許だけ取りたいんだよね。
まあそんなに簡単なもんじゃないということはわかるけど。
7662です。:01/09/09 20:57
レス下さった皆さん、どうもありがとうございました。

レスを見てみると、どうやら自衛官になれば自衛隊で
免許をとれるみたいですが、
民間人のまま、普通自動車の練習のみさせてもらえる
ということは出来なさそうですね。

でも、参考になりました。ありがとうございます。
77専守防衛さん:01/09/09 21:01
そったら制度、ないないっ!
78専守防衛さん:01/09/10 00:04
航空に関係ない職種→ヘリパイと言う制度は、陸だけです。
(もちろん航空科→パイロットも多い)
3曹になれば受験資格が出来ます。合格して航空学校で訓練を積み、卒業すれば
ヘリパイとして航空科に転科します。
当初はOHかUH、その後の状況によってはAHやCHも。

こうしてパイロットになった人たちが陸上航空の主力です。
防衛大出身→パイロットといった人たちは管理職になってしまうので、実際に
操縦桿を握るのは陸曹操縦課程出身者が多数を占めます。
79専守防衛さん:01/09/10 00:33
 空の3曹だけど、陸のヘリに階級そのままで操縦幹部になれる制度って
いう制度はないの?
 陸に行けばよかったかな〜と最近つくづく感じます。海空は航空学生と
P以外はパイロットになれないもんね。地上勤務も大切なのは分かっている
けど、やっぱり空に憧れて入隊したから陸に変換出来るような制度を設けて
欲しいな。
80専守防衛さん:01/09/10 00:38
空にあこがれて陸に変換・・・。
わけがわからん・・・
81専守防衛さん:01/09/10 01:01
自衛隊に入ってしまったら異性との出会い
ってあるんですか? 休日は合コンしてようが
何してようが構わないんですか? 自衛隊って
合コンのつてなんかあるのかなぁ。
82専守防衛さん:01/09/10 02:17
83専守防衛さん:01/09/10 02:21
風呂の時間がある程度決まっているそうですが、
シャワーなどは自由に使えないのでしょうか?
朝とか夜走った後とかウ○コした後とか(うちウォシュレットじゃないんで)
結構頻繁にシャワー浴びる質なので
ある程度自由に使えないと辛いなあと思ってしまいます。
84専守防衛さん:01/09/10 02:40
>83
シャワーは風呂と同じ時間帯
85一日一禅。:01/09/10 02:44
 二士のスレでも質問したのですが、
こちらでも同じ質問をさせて頂きます。

 補士試験に、集合や三角比って、でるのですか?
 俺、今まで一ツ橋書店の参考書で勉強していたんですけど、
その本には集合と三角比はでていませんでした。
ところが、先日買った成山堂書店の過去問に、
集合と三角比が出ているんです。
集合と三角比、全然勉強してないです。
 どっちなのでしょうか?
 問題傾向が最近変わったのでしょうか?

 どなたか、レスお願いします。
86専守防衛さん:01/09/10 02:49
マルチポスト(多重投稿)はやめようね。
87一日一禅。:01/09/10 03:15
 >>86さん、失礼しました。
 とても焦っていますので。
8883:01/09/10 03:35
>>84
それはかなり不便ではないですか?
午前の訓練の後(昼休み等)にも使えないんですか?
それでは夏などは隊員さんたちから相当不満が出そうですが…
89専守防衛さん:01/09/10 03:41
すいません、質問です。
海自入って硫黄島に行くにはどうしたら良いでしょうか?
ご先祖様が眠ってらっしゃるので。
あとせめて小笠原に行きたいです。
90専守防衛さん:01/09/10 09:56
>>89
やめといたほうがいいと思うが、どうしても行きたいんなら
希望するだけで即決定だよ。行く前は地連なみにちやほやされるよ(遠い目
91専守防衛さん:01/09/10 10:18
>>90
離島での勤務を嫌がる人が多いので上官が部下に頭を下げて行ってもらう、
てのはマジですか?
92専守防衛子さん:01/09/10 14:14
>>89
希望したら行けますよ!
お金使うところが無いから、金がいっぱい貯まりますよ。
93名付け親:01/09/10 14:35
モナー型護衛艦
1番艦モナー
2番艦ギコ
3番艦ぞぬ
4番艦モララー



イッテヨシ型潜水艦
1番艦イッテヨシ
2番艦オマエモナー
3番艦キボ〜ン
4番艦マターリ
5番艦ハァハァ
6番艦あぼーん(命名後、建造中止となった)

「○○級」と「○○型」どっちが正しい?

>>80>>82
ありがと!
94PKF:01/09/10 16:21
板妻駐屯地の近くの演習場にある「旧軍トーチカ」は、
本当に旧軍の遺跡なんですか?
なんであんなトコにあるんですか?
カコヨカタ
95専守防衛さん:01/09/11 00:02
age
96専守防衛さん:01/09/11 01:18
関東で、今、台風対策で出動準備してる部隊はある?
97専守防衛さん:01/09/11 02:26
自衛隊のレンジャー部隊ってどんなことをするんですか?
>>96
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
99専守防衛さん:01/09/11 14:48
>>98
防衛機密に引っ掛かることは書けないよね、普通は
100専守防衛さん:01/09/11 15:54
営倉って何?
101専守防衛さん:01/09/11 17:05
>>100
牢屋の事です
102専守防衛さん:01/09/11 17:45
陸自の人がよく買うカッパの名前ってなんでしたっけ?
バーテックスとかそんな感じの名前だったんですけど。
自衛官ではないんですが、原付で通勤してるので買いたいんです。
そのメーカー、HPあるでしょうか・・・?
103専守防衛さん:01/09/11 17:54
>102 ゴアテックス?
104専守防衛さん:01/09/11 17:57
>102 不二ラテックス?
105専守防衛さん:01/09/11 23:23
>>103
ありがとうございます。ゴアテックスっぽいですね。検索してみました。
しっかし高いですね・・、上下で5万以上する・・・。
自分で輸入していくらくらい安くなるんだろう・・・・
106専守防衛さん:01/09/12 22:33
先日亡くなった父は元自衛官だったのですが、
M4戦車にくっついて歩く軽機手?だったみたいです。
現在の自衛隊も、戦車と一諸に行動する歩兵部隊はありますか?
部隊名や所属についても教えて下さい。
107専守防衛さん:01/09/12 22:58
>>105
登山ショップに行ったら3万ぐらいで売ってるよ。
108専守防衛さん:01/09/12 23:15
http://www.naturum.co.jp/

こことかどう?
109105:01/09/12 23:57
ありがとうございます、この板の住人は親切ですね。
108さんの教えていただいた所で検索をかけたんですが
上だけのようなんで・・・。原付通勤で欲しいんで上下欲しいんです。

結構色々売ってそうなんで色々と探してみます。
110専守防衛さん:01/09/13 02:07
新しく質問です
今年の観閲式はどうなるのでしょうか?
楽しみにしてたのですがこの場合中止かも・・
現時点でわかることは無いと思いますが知っておられる方お願いします
111専守防衛さん:01/09/14 00:00
age
112専守防衛さん:01/09/14 19:04
あげ
113専守防衛さん:01/09/15 01:05
詳しい方がいらっしゃるのではないかと思い来ました。
今回のテロ事件でペンシルベニアに墜落した93便は
米軍に撃墜されたんじゃないのか?という(妄想?)にとりつかれてます。
専門的な知識を持った方の見解を教えてください。
114専守防衛さん:01/09/15 01:09
妄想
115専守防衛さん:01/09/15 01:11
撃墜までのプロセスを考えてね。
可能かどうか説明してみて。
説明できないのであれば、それは妄想。
116専守防衛さん:01/09/15 01:55
>>114-115
即レスありがとうございます。
すっきりしました。
117専守防衛さん:01/09/15 02:08
で天幕の下で一週間@演習が済んだら何をしたいですか?
どんなのが理想?

というのも、自分は一人暮らしの女で、陸の彼が
明後日帰ってくるの。営内班住まいだけど翌日が休暇だから
うちに泊まる。
いつもは風呂メシの用意していちゃいちゃするんだけど
たまには自衛官ニーズにマッチさせてみようかな、と。
なにか、こんなのあったら最高!っていうもの、ない?
参考にします。
118専守防衛さん:01/09/15 02:10
カンメシのよ〜いっ!
119専守防衛さん:01/09/15 04:50
将クラスの幹部ってどれくらいいるんですか。
あと、将クラスの人が就任するポストにはどのようなものがあるのですか。
120専守防衛さん:01/09/15 18:20
大学名誉教授
121専守防衛さん:01/09/15 23:10
117
>118
缶飯はちょっと・・・
今、豚の角煮仕込み中です。明朝大根を投入予定。
122専守防衛さん:01/09/15 23:14
いいなぁ・・・・じゅるっ
角煮が良いんじゃなくて、作ってくれるってのが。
123専守防衛さん:01/09/15 23:30
独身の婦人自衛官は料理は下手ですか?
だって食べ物は作ってもらえるからそんな感じがしました。
124専守防衛さん:01/09/15 23:33
職場や、人に依るでしょう。
ウチにはそんな殊勝な女の子はいませんよ。
125専守防衛さん:01/09/15 23:36
>>124
ありがとうございます。
今時のOLと変わらないんですね。
126専守防衛さん:01/09/15 23:41
今時のOL・・・カレーピラフを作るのにルーを入れたり?
嫁にしたくない・・・>124ウチにおいで。

あ、スレ違い。ごめんなさい。
127専守防衛さん:01/09/15 23:42
>>125でした。誤爆。
128専守防衛さん:01/09/15 23:52
>>123さん,>>124さん ご飯くらいなら作るよ〜
129専守防衛さん:01/09/16 11:45
好きなひとにだけ作りなせぇ
130専守防衛さん:01/09/16 12:24
あのーくだらない質問なんで起こらないでいただきたいんですが。
授業、体育、清掃などの途中でお腹痛くなってう○ちが漏れそうに
なったりしたらトイレに行かせてもらえるんでしょうか?怪我や
体調不良の場合は訓練を休ませてもらえるんでしょうか?
自衛隊って厳しいというイメージがあるもので・・
131専守防衛さん:01/09/16 12:32
常識で考えてください。

体調不良なら、医務室や衛生隊に逝き、医官に激務休をもらえば、訓練(激務)は休めます。
しっこ、うんこは生理現象なので防げません。仕方ないでしょ?
132専守防衛さん:01/09/16 13:53
>>130
お前なあ・・・
覚えてたから教えてやろう。↓でさがせ。
【スレを立てる前にまずはここで質問を】(前スレ)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=988981621

他のおしえて君も聞いたいことは予め自分で調べろ。
133専守防衛さん:01/09/16 15:57
http://www.nae.jgsdf.go.jp/5d/butai/5toku/5toku.htm

努力されたのでしょうか?
134信長の娘の五徳:01/09/16 16:10
>133
意味不明
135専守防衛さん:01/09/16 17:32
幹候校や教育隊の寝室のロッカーには鍵がかかりますか?有るとしたら
その鍵はいつも持ち歩くんですか?
136専守防衛さん:01/09/16 18:08
>135
ダイヤル
137専守防衛さん:01/09/16 18:17
>135
自分でかけるんだよ。
鍵は自分で管理する。
138専守防衛さん:01/09/17 01:02
AGE
139専守防衛さん:01/09/17 03:32
あの北朝鮮の不審船事件のときの模様などを書いた本ってないですかね?
あれば教えて下さい。
140:01/09/17 08:01
誰か教えてくれ。
あと符新鮮関連のスレはないですかあ?
141専守防衛さん:01/09/17 09:18
>139
不審船などと言うな!あれは工作船だ。
142叩きアゲ?:01/09/17 16:24
>>133

S41.9   第2教育連隊入隊
S57.8   第4特科連隊中隊長
S59.8   第4師団司令部(第3部訓練幹部)
S60.8   幹部学校付
S62.8   東部方面総監部防衛部(訓練企画)
H 2.3   陸幕人事部人事計画課(補充・業計担当)
H 4.3   第4特科連隊大隊長
H 6.3   第1混成団本部(第3科長)
H 8.12  富士学校特科部主任教官(教育課戦術班長)  
143専守防衛さん:01/09/17 21:35
入隊時に「お友達紹介」ってまだやってますか?
補士なんですが。
144五徳姫:01/09/17 22:28
>>142
部内で一茶・・・
叩きあげと思います。
あたしが在職中、1Dの某連隊のH氏は1曹から准尉へ異例の早さで昇進しました。
関係ないですね。失礼しました。。。
145MA@空:01/09/17 23:55
ふ〜ん、陸では、1尉なり立てぐらいで、中隊長になれるんだ。
空では、普通は3佐かベテランの1尉だよ。
146143入隊予定:01/09/18 00:37
ひきこもりなんで書く人がいないのですが……
今はどうなってます?
147専守防衛さん:01/09/18 00:53
>146
昔は「縁故募集」があったけど・・・
OBなので迂闊なことは書けない。
誰も教えてくれないようなので地連に聞くといいよ。
148専守防衛さん:01/09/18 03:37
>>146
漏れも知りたい。
149専守防衛さん:01/09/18 04:57
陸海空問わず自衛官の皆様は風呂はいる時は全身裸ですか?
自分は銭湯へ行くときには性器を見られるのが恥ずかしくて
いつもタオルを巻くんですが、そんな自分は入浴時の標的になるのでしょうか?
150http://www.sex-jp.net/dh/01/:01/09/18 04:59
151139:01/09/18 07:33
俺の質問はどーしたんだ?え?

それと鉛筆ってなんだ?軍隊用語ですか?
152専守防衛さん:01/09/18 09:21
>>149
間違いなくいじめられるね、堂々としていなさい。
153専守防衛さん:01/09/18 13:43
>>151
紀伊國屋にでも行け。
レスがないということは誰も知らんと思っとけ!

鉛筆
@筆記用具の一つ。細筆大の木の軸に、粘土を交ぜた黒鉛の芯を入れたもの。
A「陰茎」の隠語。
154 :01/09/18 14:33
名古屋在住の者ですが、アメリカで起こったテロ後、
小牧駐屯地ベースと思われる自衛隊機が頻繁に飛んでいるのですが
やはり、なにか関係あるのでしょうか?
>154
>>98->>99を参照せよ。
156専守防衛さん:01/09/19 02:00
age
157専守防衛さん:01/09/19 08:15
この板初心者の方のためage
158専守防衛さん:01/09/19 17:49
今年の幹候試験受かって来年からは幹部候補生になる予定の者です。
でも体力無いんでマジ不安です。一般大卒の幹部の方に質問ですが、幹
候校の訓練についていくためには入隊前に腕立て、腹筋、懸垂などが何
回出来て、持久走で何km走れたらOKですか?
入隊したら一生懸命頑張るつもりですが、体力無さ過ぎて辞めさせられ
たり、同期の足を引っ張っていじめられたりしないですか?
159納税者:01/09/19 23:44
いい話を見つけてきたのでコピペ

281 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2000/11/18(土) 02:47
275とは違うが2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
160専守防衛さん:01/09/20 03:55
米テロ事件で、政府が派遣するかもしれないという海自のイージス艦とは
いったい如何いう船なのですか、教えてください。
161名無し三等兵:01/09/20 05:21
>>160
自衛官様には秘守義務というのがあるので(我々の生命と財産を守るため)
そういう質問は軍事板の初心者質問スレでした方がよいと思われ。

一応自衛隊板住人の代わりに答えておくが
イージス艦はイージスシステムという対空防御レーダー管制システムを積んだ艦の事。
同時多目標対処能力があり、通信ネットによって、他艦のミサイルまで誘導する事が可能。
厨房向けの説明をすれば「最強の防空システム」といったところか。
とりあえず↓ここでも見ておけ。
http://www13.cds.ne.jp/~peperon/AEGES/AEGES.html

ついでに軍事板の過去ログから。タイトルを真に受けるなよ。
 イージス艦一隻で中国海軍と互角に戦えるって本当?
 http://yasai.2ch.net/army/kako/992/992862648.html
162名無し三等兵:01/09/20 05:23
>>161
秘守じゃなくて守秘だな。回線切って首くくろう・・・
163専守防衛さん:01/09/20 20:56
AGE!
164専守防衛さん:01/09/21 01:17
海が行くんだよね?
陸はこれからどうなるの?
165ニクコップン:01/09/21 01:39
不覚にもウルッてしまった。
166ニクコップン:01/09/21 01:41
↑>161ね。
失礼しました。
167専守防衛さん:01/09/21 02:19
23で二士に入ると曹になるのは難しいの?
努力次第だとは思うんだけど。
168専守防衛さん:01/09/21 02:25
君の言うとおり。
169専守防衛さん:01/09/21 02:31
>>159
いい話をありがとう。
目頭が熱くなりました。
少女にとっても日本にとっても自衛隊が頼りになる存在なんですね。
170専守防衛さん:01/09/21 02:49
世話になった当事者しかそのありがたみがわからないと言うことなんだな。

昔、こんな事があったな。
どこだかの船が沈没して、その沈没船に残された死体を海上自衛隊のダイバーが引き上げ作業を引き受けたそうな。
自衛隊さんは、「網」を使って引き上げ作業をした。
それをみた朝日新聞が、「魚のごとく死体を扱っている」の様に報じ叩きまくったそうな。
で、非難されたので、自衛隊さんは手を引き、民間のダイバーが引き上げをしたそうな。
一人一人を網を使わず、あげようをしたときである。海水で柔らかくなっていた死体は崩れていくそうな。
とてもまともに引き上げができない。
民間のダイバー達は諦めざるを得なかったそうな。
結局引き上げを自衛隊さんに再度お願いしたそうな。
網を使って、まともな姿で無事に引き上げたのであった。
きっと遺族は感謝したに違いない。
その後の朝日新聞は何事もなかったように、訂正記事も出さなかったとさ。

海上自衛隊さんっ!ありがとうっ!
171専守防衛さん:01/09/21 03:11
いつもいつも反体制で、国益を損ねる発言ばかりの朝日新聞。
また、国益を損ねることを要求する朝日新聞。
朝日新聞は国賊なのか?
それとも中国資本なのか?
このような朝日新聞の無礼は糾弾し続けなければ遺族の方の溜飲も下がるまい。
朝日新聞は読まない買わない賛美しないの3無いで。
172マジ゙レス:01/09/21 03:22
ゴメンナサイー
どうしてもどうしてもどうしても新聞記者になりたくて
朝日新聞の試験でも「民の立場の朝日新聞大好きです(はあと」って
大嘘コキまくりました。
今、築地にいますー
恋人は海上自衛官です。
行くでしょう。シャレになりません。
泣くのを我慢しています。

ゴメンナサイーヒィィ
173専守防衛さん:01/09/21 03:32
朝日新聞で異端な記事を書くか、恋人の事をぼろくそに書くか・・・どっちかですね。

我、前者と求む。
174sagesage:01/09/21 03:41
関係ないですけどおおおお、朝日新聞の販売店の方がまともです。
ヨミは下品。ニチは創価学会が多く、大好きなサンケイなどは、
領収書偽造してます。今は朝日新聞販売店で配達してる他の新聞
とってるけど、とりあえず、マシ。
アサヒの記者?とりあえずインテリなので◎。
どこの新聞社も色々あるんで、極端に左という新聞も少ない気が。
175172:01/09/21 03:46
もちろん、前者を>173
そうでなければ真ん中辺の紙面で「秋の味覚を家族で楽しもう」とかをやりたい。

行く前に私のところへ来ます。
風呂メシ高待遇で迎えます。
甘くも対岸の火事意識でしたが、マジで泣いています。

昔の軍人妻はすごい・・・
心中いかばかりか。
176専守防衛さん:01/09/21 04:26
しかしアレだな・・・考えてみると、>172は事が終わった後、反自衛隊になりそうだね。
「恋人を戦地に行かせてはならない。こんな悲しい思いをするのはたくさんだ」と。
これは朝日の流れに逆らわないね。

しかし、わかって欲しい。いや、わかっているはずだ。
誰かが行かなきゃならない。誰かがどうにかしなければならない。
行かなくてもすむということはあり得ないのだ。
現実から目を背けてはいけない。現実はそんなに甘くはない。

そんなわけで、私は待っている人も、送ってくれる人もいないので、
未来のある仲間を守るつもりで共に行って来ます。
177172:01/09/21 04:53
・・・・こんな時間ですがレス
>176反自衛隊になりそうだね

それはないです。
自衛隊観はもとより、
何よりも当人が誇りを持っているのを知っています。
それから、私は自らが自衛官志望でしたが、
それが叶なわなかった者です。


武運長久スレが立っています。
数年前、靖国の遊就館で彼と一緒にみた「千人針」を
思い出してやみません。
>176
どうぞお気をつけて、ご無事で。
178専守防衛さん:01/09/21 06:16
私は初心者です。
肩に階級が付いてると曹以上なのですか?
それと、海士は警察みたいな丸いカタの付いてる帽子はかぶれないのですか?
179勘違いするな!:01/09/21 12:27
>>159はマルチポスト。

ここのスレはスレを立てるまでもない質問のためのスレである。
感想や意見はそれぞれ関係のあるスレに書けよ。
ここのスレを無駄に潰さないように。
180専守防衛さん:01/09/21 13:35
曹学or補士or二士入隊で、教育隊にいるときに一般幹候試験って受験はさせて
もらえるのですか?それとも教育隊をでて配属されてからじゃないと無理ですか?
181専守防衛さん:01/09/21 13:39
年齢要件が満たされていれば、受けさせてもらえます。
182専守防衛さん:01/09/21 22:39
>>180
幹部なんてならない方がいいよ。
183専守防衛さん:01/09/21 22:53
>182
答になってない。
184専守防衛さん:01/09/21 22:58
私は視力が0.1以下ですが航空自衛隊のパイロットになれますか?
ちなみに今浪人生で防衛大学校志望です。
去年は一次試験は受かりましたが、二次試験で落ちました(視力測定ではギリギリ0.1有りました)
恐らく無理だとは思いますが、子供のころからの夢なんです。
何か方法はないでしょうか?
185専守防衛さん:01/09/21 23:03
主な各自衛隊試験の極秘情報

自衛隊生徒=自分の名前が書ける事とパパとママの言うことを守れる事。

二士=足し算、引き算が出来て一人でお使いが行ける事。

曹候補士=かけ算、わり算が出来ること。

一般曹候補学生=生徒、二士、補士の事がすべて出来、ママが居なくても泣かない子。

幹部候補=一次方程式が出来る事と一人で電車に乗って目的地へ行くことが出来る事。
186185:01/09/21 23:05
>>184
お金を積んだら成れますよ。頑張って下さい。
187専守防衛さん:01/09/21 23:31
潜水艦が浮き沈みするのってどーゆー仕組みなんすか?
厨房でスマソ。
188専守防衛さん:01/09/22 00:25
>187
軍事板で聞くのがよいと思ふ。
189187:01/09/22 02:09
>>188
軍事板って国際情勢でいいですか?
190専守防衛さん:01/09/22 02:12
>189
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1000742582
191187:01/09/22 02:21
>>190
サンクスです。
192専守防衛さん:01/09/22 02:27
今回の派遣は海だけですか?
陸はどうなるんでしょうか。
対化学兵器の部隊が派遣されたりするのでしょうか?
193専守防衛さん:01/09/22 02:35
>192
>>98->>99を参照せよ。
194専守防衛さん:01/09/22 05:45
http://www.jda.go.jp/jgsdf/message/image/top.jpg
この方や軍人が左胸に付けているバッチみたいのはなんですか?
195専守防衛さん:01/09/22 05:47
自衛隊員は馬鹿だと思います。
ですから自衛隊員を尊敬できるようになる
面白い自衛隊関係の本があったら教えてください。
196専守防衛さん:01/09/22 07:57
>>195
宮嶋茂樹『ああ、堂々の自衛隊』
197専守防衛さん:01/09/22 08:32
>>195
松原正「我々だけの自衞隊」展転社

地回りの巡査に見せたら菓子折持ってきた。
198専守防衛さん:01/09/22 08:48
第一空挺団の本はないですか?
199専守防衛さん:01/09/22 08:54
>>194
防衛記念章
勲章の成れの果て。
米軍では、勲章と共にもらう、その勲章のリボンの部分。
メダルのない略式の勲章。
自衛隊では、勲章は無いので、リボンの部分だけを付ける。

http://www.jda.go.jp/j/library/doctor/kinensho/index.htm
↑ここを参照されたい。
200専守防衛さん:01/09/22 10:13
保険料上がりそうですか?

生命保険どんなのに入ってます?
201専守防衛さん:01/09/22 10:17
自衛隊の総戦力ってどれくらいなんですか?
陸海空別で
@人数
A主な所有物
B世界ランキング
202専守防衛さん:01/09/22 10:27
防衛白書読んでね♪
203専守防衛さん:01/09/22 10:42
>>202
自衛隊って全部で16万人しかいないのですか?
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/siryo/eg13010a.htm
204専守防衛さん:01/09/22 10:47
205ウソップ@船長:01/09/22 13:26
海自のイージス艦って現在何隻稼働中ですか?
またあと何隻増やす予定ですか?
206専守防衛さん:01/09/22 15:08
自衛隊に入って営内で生活していたら
コンサートのために仕事を休むのはまず不可能ですか?
207専守防衛さん:01/09/22 15:20
>206
あたりまえだろうが!ヴォケ
お前は民間会社でもそんな事してんのか?
208専守防衛さん:01/09/22 16:27
206-207 ワラタ
209専守防衛さん:01/09/22 16:51
自衛隊の幹候校や教育隊では女性隊員も男と同じ訓練をするん
ですか?
210専守防衛さん:01/09/22 17:21
>>205
現在四隻。その他の事は↓で聞いて。
●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を9★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=1000742582
211専守防衛さん:01/09/22 17:36
>208 オレモ
212専守防衛さん:01/09/22 20:56
皇居、首相官邸は警備できない方向で自衛隊法改正だってさ。
なんで?
213専守防衛さん:01/09/22 21:03
またチョンが大騒ぎするからだと思う
214専守防衛さん:01/09/22 21:16
皇宮護衛官にも重武装させようと言う配慮だろ。
215専守防衛さん:01/09/22 21:29
派遣って陸海空それぞれ?
特にどこって決まるのかなぁ・・・・?
216194:01/09/22 22:19
>>199
親切にありがとうございます!
217専守防衛さん:01/09/22 22:57
護衛艦の艦内見取り図みたいなのが見たいけどないです。
外から見たら何処に数100人もの人間を収容しているのかが謎なので。
218専守防衛さん:01/09/22 23:15
あるわけねーだろ!
219専守防衛さん:01/09/22 23:18
>217
>>98->>99を参照せよ。
220217:01/09/22 23:18
>>218 どうして?
221217:01/09/22 23:21
>>219 え?防衛機密なんですか?じゃーヒントだけください。

たとえば金剛の場合、いったいどこに300人もの人間が生活できるスペースがあるのですか?
http://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/navy2/ddg_kongo.htm
222専守防衛さん:01/09/22 23:31
見えている部分は氷山の一角です。
したの部分は、凄いことになってます。
223@潜 ★:01/09/22 23:40
>217
一般公開を利用して自らの目で確かめてきてください
224幹候合格者♀:01/09/23 00:04
今年の幹部候補生試験に合格した女ですが、女子でも男子と同じ内容の訓練
をさせられるんでしょうか。女子はランニング、行軍、水泳の距離は半分で
いいとかいう措置は無いんでしょうか?体力の有る男性でも辛い訓練を女性
でも出来るようになるんでしょうか?
225幹候合格者♀:01/09/23 00:06
書き忘れましたが、訓練するときは男性と混じって一緒に走ったり
泳いだりするんですか?
226専守防衛さん:01/09/23 00:30
幹候合格者♀<それがイヤなら辞めるべきですね。
周りが良い迷惑!!
そんな甘えたことを言う女が居るからこそ、婦人自衛官が軽視されたり
馬鹿にされるのです。
そのような甘えたことを言うような幹部はいらない!!
227専守防衛さん:01/09/23 00:43
>225
何の目的で幹候受けたの?
228225:01/09/23 01:08
>>226
女も男と同じ訓練をしろ、というのなら勿論やりますけど、どう
考えても女の体力で男性にかなう訳が無いです。肉体的に辛いの
は耐えるのは当然としても、足を引っ張ることになるのが申し訳
無くて精神的に辛そうです。
>>227
理由は制服がかっこいいから、女性差別が無さそうだから、など
です。
229専守防衛さん:01/09/23 01:09
こうゆうこと言ってる奴が居るから自衛隊が馬鹿にされんだよ・・・・
訓練イヤなら役所にでも就職しろ。
230女です:01/09/23 01:13
>>228
女性差別が無いところなら、尚更女性の訓練は甘くする
なんてことは無いのでは?
男女同等に扱ってもらいたいなら、男女同等の訓練受けるべきじゃない?
231専守防衛さん:01/09/23 01:14
>225
制服が格好いいからぁ〜〜〜???
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ε= (-_^;)
女性差別がイヤなら、そうゆう質問するなよ。
「女子はランニング、行軍、水泳の距離は半分で
いいとかいう措置は無いんでしょうか?」なんて事言ってる時点で
差別対象にされるよ・・・
232専守防衛さん:01/09/23 01:19
足を引っ張るのもフォロアシップの訓練になる。
233専守防衛さん:01/09/23 01:21
>どう考えても女の体力で男性にかなう訳が無いです。肉体的に辛いの
>は耐えるのは当然としても、足を引っ張ることになるのが申し訳
>無くて精神的に辛そうです。
大丈夫、大丈夫^^
ついていけない奴、足引っ張る奴は振り落とされるから。
でも、本当にそう思うのなら、幹候を教育するのも金がかかるんだから
税金の無駄遣いする前に辞めとけば?
234専守防衛さん:01/09/23 01:32
あきれた・・・・
男女平等がいいなんて言ってるけどちやほやされたいだけなんじゃない?
235専守防衛さん:01/09/23 01:33
制服にあこがれてるならコスプレでもしてなよ。
236専守防衛さん:01/09/23 01:37
まぁまぁ・・・・いいじゃないの。きっかけなんてさ。
幹侯校入って、化けてくれればいいじゃない。
237専守防衛さん:01/09/23 01:52
こんなんが幹部になって下で働く奴がかわいそう・・・・
238専守防衛さん:01/09/23 01:54
こんな奴の下で働く奴が可哀想・・・
239専守防衛さん:01/09/23 01:58
幹侯校出てからも、こんなんだったら曹の皆さんが処置してくれるから。
安心してさ。
240専守防衛さん:01/09/23 02:00
果たして無事出られるかどうか・・・・
241専守防衛さん:01/09/23 02:19
まぁまぁ・・・
でもね、これだけ「女性」であることの不利を自覚している婦人自衛官なんて
滅多にいないんだからさ。大事にしてさ。
「だんじょびょうどー」とか言ってる婦人自衛官擬きどもを統括して精神教育してもらった方が
有意義ってもんでしょ。
「女性」には「女性」にしかできない、又は「女性にもできる仕事をしてもらってさ、
「おとことおなじしごとさせてよー」とか、「じょせいにやさしいしょくばづくり」とか
声高にいう立場知らずな輩をさ、納得させないとね。
242:01/09/23 02:24
同じ風に思われたくない(;;)
243専守防衛さん:01/09/23 02:30
>>242
いや、君が幹侯校無事に卒業して、精神教育していくんだよ。DQN婦人自衛官を。
期待の星なんだよ。
応援してるからさ。
DQN婦人自衛官のような、変な方向に走らないでねっ(はあと)
244:01/09/23 02:39
いや・・・一応、卒なんですけどね・・・・(^^;
中には訳のわからんのも居るけど、
一生懸命頑張っている婦人自衛官もいるとゆうことで・・・・
225ちゃん、いらっしゃぁ〜〜〜い♪
お姉さんが、鍛えてあげる(藁
245専守防衛さん:01/09/23 03:08
あ、こりゃ失礼しました。同一人物かと勘違いしましてぇ(;^^)ヘ..

>225ちゃん、いらっしゃぁ〜〜〜い♪
>お姉さんが、鍛えてあげる(藁

・・・こ、コワっ!(ぶるぶるっ
246専守防衛さん:01/09/23 04:50
初心者です!!
247専守防衛さん:01/09/23 08:24
もうすぐ2士(女子)受けますけど
245さんの下につきたいな〜頼もしそう。

224みたいなのはやだ。陰湿にいじめたくなる(藁
248専守防衛さん:01/09/23 08:35
聞いた話。
演習とかで穴掘りとかするでしょ。
その時男が女の手伝いをする時って、半分、いらいらしてるんでだって。
でも、女の人は勘違いしてるって言ってた。
穴掘りをさっさと終らせるためにしてるらしい。
とにかく、女性自衛官には勘違い野郎がほとんどって。
249専守防衛さん:01/09/23 20:09
>>233
>>大丈夫、大丈夫^^
>>ついていけない奴、足引っ張る奴は振り落とされるから。

マジすっか?一番体力の無い奴に合わせて順を踏んで訓練していくから
心配無いよ!って地連のオジさんは言ってたのに。ついていけない奴は
辞めちまえっていう方針なのか。俺も今から鍛えなきゃ。
250専守防衛さん:01/09/23 21:57
航空自衛隊に行きたいと思うんですが,教育隊って入ったら,ショ−トカットですか?(女子)
251専守防衛さん:01/09/23 22:02
>>250
その方が無難です。
っていうか、長いのはじゃまになります。
252専守防衛さん:01/09/23 23:51
>その時男が女の手伝いをする時って、半分、いらいらしてるんだって。
>でも、女の人は勘違いしてるって言ってた。

似たようなこと聞いたことがある。
同性なら殴られてるところで、女だからガマンってことも。
かなり温厚でバランスのいい人から聞いたので
「この人でもそう思うのか」と印象に強く残ってる。
職場というオフィシャルな場所で男性に何かしてもらったとき
それを「自分の力が及ばないゆえのフォロー」ではなく
「大事にされてるのねあたしって」って勘違いする女は
大概にして男性経験が貧しい。経験の多少は問題ではない。
253話がそれたのでsage:01/09/24 01:01
>>176さん
まだ見ているかわからないのですが__

無事を祈っております。
何だかとても言いたくなって。

自衛隊の方のこういう言葉を聞くと、本当に頭が下がります。。
254専守防衛さん:01/09/24 17:35
CGSってそんなに難しいの?
何月頃から勉強するものなの?
255専守防衛さん:01/09/24 22:59
信太山駐屯地って士から幹部までいるんですか?
256専守防衛さん:01/09/24 23:47
>255
そのような質問は信太山駐屯地の全隊員に対して失礼と思ふ。
257255:01/09/25 01:07
>>256
はぁ?なぜ失礼なのか意味がわかりませんです。
258専守防衛さん:01/09/25 01:12
なんか、ちょっと前に本で読んだ9mm自動拳銃。
パープルのカラーリングがおもちゃみたいで可愛いですが内部での評判はどんな感じですか?
259専守防衛さん:01/09/25 01:14
>>257
よほどの処以外はどんな小施設でも幹部から士までいるもの。
駐屯地ともなれば自明の理ということで「失礼」と指摘されたのでしょう。
ま、素朴な疑問としても一寸不勉強と言われかねない質問でしたね。
260255:01/09/25 01:24
>>259
わかりました。
もし、隊員としてこんな質問をするとこいつはダメだと思われがちなのですか?
一応、自分的に質問をしまくって賢くなれと思いますが。
261専守防衛さん:01/09/25 01:54
>>260
あまり深く考えないように。
信太山は主要な部隊が一つしかないので・・・
これに懲りずにまた質問をどうぞ。
262専守防衛さん :01/09/25 08:44
自衛隊は皇居を守らないのですか?
自民党の山崎幹事長が、自衛隊法改正に関し「皇居、官邸、国会
などは対象から外さなければならない」と発言したそうですが。
263専守防衛さん:01/09/25 09:58
>>262
皇宮護衛官が居るから、守りません。
皇宮護衛官に重装備をっ!!!!!!
264専守防衛さん:01/09/25 13:42
>>262
麻生幾の小説「宣戦布告」を読みなさい。
先生(軽蔑の意味有り)方の思考が良くわかります。
265専守防衛さん:01/09/25 16:11
映画で見たんですけど、ヨーソローって何ですか?今でも使うの?
266専守防衛さん:01/09/25 17:43
>>262
カンコックがまた軍国主義だなどとわめき散らしかねないから
だと思われ。
267専守防衛さん:01/09/25 17:50
>>262
正直、天皇が死んでも総理大臣が死んでも大抵の場合あんまり痛くないからだいじょうぶです。
268専守防衛さん:01/09/25 18:04
陛下をお守りするのが日本国民の使命ですぞ!
269専守防衛さん:01/09/25 18:09
>>268
そういって過去にたくさん死んでったね・・・
270専守防衛さん:01/09/25 18:10
自衛官で一番でぶな人は何キロあるんですか?
271専守防衛さん:01/09/25 18:19
テロがありそうですが、生物剤対処部隊は有りますか?
又、どの程度防護可能ですか?一般市民も防護してもらえるのでしょうか?
テロなどない事を祈って・・・
272専守防衛さん:01/09/25 18:31
予算も無い自衛隊に余分な防護服など無い!ウチの中隊ですら人数分無いんだぞゴルァ!
死にたくなければ自衛隊に入れ!
273専守防衛さん:01/09/25 18:35
自衛官て、もしかして社民・共産支持?
274専守防衛さん:01/09/25 18:44
生協に入会してますがなにか?
275262:01/09/25 22:43
>>263
皇宮警察本部という組織の事、知りませんでした。
http://www.npa.go.jp/kougu/toppage.htm
『皇宮警察本部は、日本の象徴である天皇陛下をはじめ、皇族各殿下
の護衛や皇居、御所、御用邸などの警備を専門に行う警察です。』
『皇宮警察は、明治19年(1886年) 5月、宮内省に皇宮警察署として
誕生しました…』
要するに警察なんですね。羽田上空で乗っ取られた飛行機が皇居に
突っ込む事態になったらどうするのでしょう。あっという間ですね。
心配だ。
>>264
本の紹介ありがとうございます。読んでみます。
>>266
自衛隊を戦争に使おうって訳じゃなし、○ンコ○の事は放って置きますかね。

自衛隊ってよく分かりませんね。観艦式でも、本当は陛下にお見せする
ものと思うのだけれど、憲法違反の鬼ッ子という事からすると具合が悪い
ような気がするし。

三島由紀夫が夢みたような「国の」軍隊とは言えないですね。
http://homepage1.nifty.com/t-kikan/yukoku/y03/mi10.html
『…日本のやうに人事權まで奪はれて去勢され、變節常なき
政治家に操られ、黨利黨略に利用されることではない。』
『…この上、政治家のうれしがらせに乘り、より深い自己欺瞞
と自己冐涜の道を歩まうとする自衞隊は魂が腐つたのか。武士
の魂はどこへ行つたのだ。魂の死んだ巨大な武噐庫になつて、
どこへ行かうとするのか。』
『…自衞隊は永遠にアメリカの傭兵として終るであらう。』
やっぱりこの通りなんだろうな。正直、泣けてくる。
276専守防衛さん:01/09/25 22:49
>275
三島由紀夫のことは↓で話しましょう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=988731365&ls=50
277278:01/09/26 12:36
ジェノサイド条約を、誰か教えてください?
278専守防衛さん:01/09/26 12:48
>277 条約の何を?もっと質問の範囲を絞ってYO!
279専守防衛さん:01/09/26 12:56
自作自演か!!!!??????
>>277-278
>279 277も278になってるね。277はスレ違いだったのかな?
281277:01/09/26 13:09
278改め277
昨日TVを、みていたら今回のテロを話している中で「ジェノサイド条約」が、出ました
検索してみましたが、英文ばかりでわからずここならわかる人がいるかもとおもい質問しました。
282専守防衛さん:01/09/26 13:33
アノォ、防衛医大のガクサイっていつですか?
283専守防衛さん:01/09/26 15:45
今テロに備えて基地とか防衛庁とかの警備を自衛官がしてますが、
持ってる銃には玉は入ってるんですか?

いままで平時(?)のときとかも基地の前にいる自衛官の銃には玉は
はいってたんですか?
>281 yahoo!で検索すると条文も出てくるよ。

>283 非公開内容のため答えられません。
285283:01/09/26 16:18
なにが非公開だ!銃には玉がはいってるのは当たり前田の前田だろ。
やっぱり入ってないのかよ。
こんな自衛隊ならいらん。
やっぱ、警備は警察のほうがいいな。
自衛隊の警備に反対してる議員がいるのがわかった!
286専守防衛さん:01/09/26 16:26
>285
公然の事実だとしても公開しちゃならない内容ってあるんだよ。
それが防秘ってもんだ!!
それに警備自体に反対してるんじゃねぇよ。
聞きかじりで語るな、馬鹿!!
287専守防衛さん:01/09/26 16:30
私は今年の幹候試験に合格したんですが、体力に自信が無い上に
自衛隊がどんなところか分からないので、いったん2士で入って体
力増強と自衛隊の空気を掴んだ上で幹候を受けなおそうと思って
るんですが、これってもったいないですか?
288283:01/09/26 17:08
>286
馬鹿だあ?
警察官より弱い自衛官がエラソーに警備を語るんじゃねーぞ!
289専守防衛さん:01/09/26 17:13
今度の米支援で自衛隊隊員が殉職したら、どうなるのでしょうか?
(賠償、9条等)

また、自衛隊員が海外派遣で殉職した事例などはあったのでしょうか?

質問ばっかりですいません。マジレス希望
290専守防衛さん:01/09/26 18:26
age
291専守防衛さん:01/09/26 18:57
>>288
自衛官って警官より弱いの?警察学校より教育隊のほうがハードそう
だけど。
292専守防衛さん:01/09/26 19:02
>>288 >>291
どちらも国民を守る公務員。強さを比べることはできないと思う。
293専守防衛さん:01/09/26 19:14
警告スレ「口達会報」を倉庫行きにしてしまった事が悔やまれる。

283の問題はこれにて終了。
294専守防衛さん:01/09/26 19:19
295困っています:01/09/26 19:37
質問していいですか?
早稲田大学卒で、現在幕僚をしていて
結構著書をだしている人の名前をおしえてください。

名前がでてこないの・・
296うー:01/09/26 19:54
海上保安大学校と膨大どっちがきびしい?_
297専守防衛さん:01/09/26 21:24
最近、この板のスレ順位おかしくないか?
新しいタイムスタンプのスレがいきなり下位に下がったりしてるんだけど・・

なにか意図があるの?
298専守防衛さん:01/09/26 23:10
ちょっとした質問ですが、入浴と容儀点検ってどっちを先にやるんですか?
入浴が先だと容儀点検でミスって腕立てとかさせられたらせっかく風呂に入
ったのにまた汗だくですか?
299専守防衛さん:01/09/26 23:13
その通り。
300専守防衛さん:01/09/26 23:15
300ゲット!
301専守防衛さん:01/09/26 23:21
>警告スレ「口達会報」
これなんですか?
302専守防衛さん:01/09/26 23:57
>301
内容はお預け。
もう少ししたら見られるようになる。
“ニセ統幕議長”の一回きりの御託は、なかなかのものだった。
303専守防衛さん:01/09/27 00:09
>302
ん?つまり自衛官がペラペラ内部情報を書きこみして、偽のエライ人がでてきて
怒ったっていうようなスレかな?
304専守防衛さん:01/09/27 12:38
質問よろしいでしょうか?
私の彼氏は航空自衛隊なのですが、「外出許可を取るのがすごく面倒で、
申請してから許可が下りるまで1日かかる。」と言っていたのですが、これは
本当なんでしょうか。そんなに時間がかかるものなのでしょうか。
305彼は航空自衛官:01/09/27 13:17
>>304さん わたしの彼も今そういう状態です。職種にもよるみたいですが。 
306304:01/09/27 13:29
>>305さん

私の彼の場合は、ヘリのパイロットと言っていました。中卒ですぐ入隊して、
今23歳なんです。
電話やメールはまめにくれるのですが、日曜くらいしか会えません。友達に
相談すると、「本当に好きだったら、申請が面倒だなんて思わないよきっと」
と言われ、ちょっと悩んでいます・・・
私から毎日会いたいとわがままを言えないのはもちろんですが、このままでは
ただの「都合のいい女。」になってしまいそうで、不安なんです。
307305:01/09/27 13:57
>>306さん
わたしは、テロ騒ぎが収まるまで待つつもり。
今普通の勤務状態でないので、厳しくなったらしい。
職種によっては休日でも基地内から出られないみたいよ。
「都合のいい女」は、個人の問題だからわからないけど、
今、自分で自分の不安を煽るのは、自分が損しますよ。
将来が見えてこないのは辛いけれど、もう少しがんばりませんか?
308304:01/09/27 14:01
>>307
ややこしいことに、私の彼氏は「今の状況なら外出できるよ」と
さらっとメールで送ってきたんです。テロで大変なのはわかりますが、
不安で不安で、少しでもそばにいてほしいのに・・・
309専守防衛さん:01/09/27 14:22
>306さん
あなたの彼について、それだけの特徴で個人の特定が出来てしまうので、書き込みをするときは気を付けたほうがいいと思います。
よって、さげ。

特定できる理由はしたに。

(生徒出身で航学出なら年齢からかなり個人の特定ができるし、
生徒出身でない場合、及び航学に該当者がない場合は、航空士か偽パイロット)
310:01/09/27 14:24
なんじゃこりゃあああぁぁぁ〜(松田優作風)
311専守防衛さん:01/09/27 14:29
少なくとも穴と袋よりは国防のほうが大事だろ。
312305:01/09/27 14:32
>>304さん
それはややこしいですね。外出できる状態ならば、彼氏さんに
「ゴルァ!外出できるなら、面倒と言ってないで会いに来い!
 お前がいないと不安なんだよ。女心がわからないなら
 アフガニスタンでもどこでも逝ってよし!」
と、自分のお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
私の彼はデートの場所とコースルートまで書いて申請してきます。(藁

(一部不当な表現があったことをお詫びいたします)
313304:01/09/27 14:35
>>309
そうなんですか。そう言われればそうですね。気を付けます。

質問はこの1点だけなんです。
外出許可をもらうのは、そんなに面倒なことなのでしょうか。
314専守防衛さん:01/09/27 14:41
とりあえず、結婚して子供生むつもりなら彼氏の精子は凍結保存しといたほうがいいよ。
湾岸戦争の例もあるし。
315304:01/09/27 14:41
>>312

私の気持ちを見事に代弁していただき、ありがとうございます(笑)。
実のところ、彼に最近怪しい行動が見られまして、外出許可申請の
手間のことなど、自衛隊の内情のことは彼の口からしか聞けず、
聞いてもうまく言い逃れられてしまうのではないかと思ったものです
ので、ここで聞きました。
316専守防衛さん:01/09/27 19:02
中隊長が勤務時間中に試験の勉強とか言ってなんか仕事しないで勉強しているみたいなん
ですけど、別スレッドで、自衛隊に昇任試験はないって書いてあったんで、疑問です。
中隊長は嘘ついて遊んでいるんでしょうか?
(陸です)
317専守防衛さん:01/09/27 19:03
>>313
職種の都合と時節柄と思って納得してくれ。
318専守防衛さん:01/09/27 19:44
俺の所の中隊長も試験の勉強とか言ってた。
さすがに勤務時間にはやっていないが。
319専守防衛さん:01/09/27 20:30
豊洲のIHIにDDG-168たちかぜが停泊してるんだけど、
何をしてるのか知ってる方がいたら教えてください。
旗艦改修は終わったハズデワ?

それにしてもあけぼのがジャマでイージス艦がよく見えんカターヨ
鬱だ・・・
320専守防衛さん:01/09/27 21:51
>>317
話むし返して悪いけど、例えば「やべぇ!! レンタルビデオの返却期限今日じゃん!! 」って場合、
あきらめるしか無いっスか?
321えりポン:01/09/27 22:16
 はじめまして、私は航空自衛隊の幹部候補生学校に入校します。なんか不安ですーーーーー。★実はパイロットで合格したんです。すごくうれしいです。でもはいって何するんだろう?
322専守防衛さん:01/09/27 23:23
あの、自衛官のお給料は毎月いつ頃出るんですか?航空の彼(20代)がお金がないー!っていってるんです・・・。本人になんだかきけないんです。どなたか教えていただけますか?お願いします!
323専守防衛さん:01/09/27 23:27
毎月18日に出るよ。これも守秘義務違反?(w
324専守防衛さん:01/09/27 23:33
ありがとうございます!>323
325専守防衛さん:01/09/27 23:51
ちなみにボ−ナスとかはでるんですか?
326ご隠居:01/09/27 23:54
>>316
それは中隊長が優秀ならばCGSの試験じゃ
部隊運用とかの勉強じゃから、決して遊んでいる訳じゃないぞ
327専守防衛さん:01/09/27 23:56
>325
あのねぇ・・・
>>1見ろよ。
328専守防衛さん:01/09/28 07:49
>>327
>>1のリンク先読んでワラタ。
ボーナス3回出るのを奥さんに隠している人がいるんだな。
>>323
それ守秘義務違反みたいだぞ。(藁
329海の人:01/09/28 08:03
 そういや、結婚してからウン十年にわたって差額の支給を嫁さんに隠していた
やつがいたなぁ。
 暗号室の古いテレタイプが給与明細のタイプ文字と同じだからって、毎年
給与明細の打ち直ししてるし・・・おっさん、それ公文書偽造だっての(^_^;
330専守防衛さん:01/09/28 21:02
私は陸自の曹候補士の1次試験に合格したのですが、
2次試験の倍率はどのくらいですか?
ホシが曹になるのは今では難しいと聞くのですがどんなものですか?
知ってどうするというものでもありませんが、気になるのでよかったら誰か答えてください。
331専守防衛さん:01/09/28 21:54
こんにちは。幹部候補生試験(陸)に受かって今体力作りしている者
です。よろしくお願いします。
長男なので、転勤があっても出身地から離れた地方は避けたい、
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)
で働きたい、と思っているのですが、
地方連絡部の方は、幹部候補生学校の課程が終われば希望通り首都圏で働ける、
と言っていました。
どうもこの板見ていると、地連の人の言うことは必ずしも正しくないようなので、
教えて下さい。
私の親の片方は体があまり丈夫じゃないので、面倒を見る義務がある気がするので、
北海道とかに転勤になると大変です。
転勤でも、朝霞、練馬、松戸、習志野、市ヶ谷とか関東の中だけで動く、
ということは可能でしょうか?
説明会の時、現役の2尉の方にこのような質問をしたら、
切れそうになっていたので怖かったです。3佐のおじさんがなだめていました。

実際の所どうでしょうか?
332専守防衛さん:01/09/28 22:00
>私の親の片方は体があまり丈夫じゃないので、面倒を見る義務がある気がするので、
>北海道とかに転勤になると大変です。
>転勤でも、朝霞、練馬、松戸、習志野、市ヶ谷とか関東の中だけで動く、
>ということは可能でしょうか?
>説明会の時、現役の2尉の方にこのような質問をしたら、
>切れそうになっていたので怖かったです。3佐のおじさんがなだめていました。

なんで切れられるのかな??????????
333専守防衛さん:01/09/28 22:06
陸じゃないけど、普通、幹部つったら2年くらいで転勤でしょ。
長くて3〜4年?ま、そんなもん。
で、ローカルで回る人もいるけど、そんなことやった日にゃ、あーた、
白い目で見られるよ。っつーか、居づらくなるよ。
ま、職種とかにもよるし、特殊事情とかの酌量もあるしね。なんとかならないではない。
で、親の方だけど、扶養するんだったら、それにこしたことはない。
親を扶養して、しかも自分の持ち家があればなおいい。
で、親の世話をしなければならないとか言っておけば、特殊事情のできあがり。

でもね、そんなことするんだったら、警視庁でも皇宮護衛官でも、地方公務員でも受けた方がいいと思われ。
334専守防衛さん:01/09/28 22:12
正直に言って転属しない、というのは難しいと思います。
幹部は大体3〜4年ぐらいで頻繁に転属します。
実際、その方面隊内だけでぐるぐる回る人がいないことは
ありませんが、正直昇進に大きく響きます。
335専守防衛さん:01/09/28 22:25
理系全般板の以下のスレにある,「HEAT LAM」とは何でしょうか?
詳細求ム!

====自衛隊の研究所 ====
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rikei&key=1000544258&ls=50
>24 :Nanashi_et_al. :01/09/27 14:48
>恵比寿の病院の所にあるだろ。防衛庁技術研究本部。
>日本独自の兵器としてはHEAT LAM辺りが有名。富士の火力演習
>での射撃をみて世界中の武官が度肝を抜かれたとか。

HEAT LAM ってのは携帯式の対戦車誘導ミサイル。自動追尾で
うちっぱなしができるのは今の所世界でこれだけ。
336林ロータリー:01/09/28 23:00
>>330

曹候補士は7年たつ間に曹に昇進しないと補士の身分から一般になってしまう。
でもその間に同期はどんどん辞めていってしまうから問題を起こさずに普通にしていれば
普通に曹に昇進できる。ちなみに曹候補士の昇進のスピードは勤務成績や試験(補士でも昇進の参考の為に定期的に試験がある)
の結果しだい。よほどのドキュソでない限り7年以内に曹になれるよ。
でも安心してだらけた自衛隊生活は送らないでほしい。
2次試験頑張ってね。
337専守防衛さん:01/09/28 23:50
>>336
試験ってどういう内容の試験をやるんですか?
338専守防衛さん:01/09/29 00:00
>>337
足し算が出来れば通ります。
339専守防衛さん:01/09/29 00:12
>>338
なるほど。では入隊試験のような問題がでるのですね。
340338:01/09/29 00:15
わかってると思うけど間に受けないように。
341専守防衛さん:01/09/29 00:25
___       ___       ___
  |逝け|Λ_Λ  |逝け| Λ_Λ  |逝け| Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         逝ってよし認定委員会                    |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
342専守防衛さん:01/09/29 00:45
漏れは幹候受かったんだけど江田島が怖いから補士で入ろうかなー。
343専守防衛さん:01/09/29 00:49
>>342
アホなことするな。
344専守防衛さん:01/09/29 00:55
>>343
どうして?江田島ってB、Iも逃げ出す恐ろしい場所って
別スレで読んだんだけど・・それに幹候は1年間、曹学や補士
の教育隊は半年だからシゴかれるのは短い方が良いじゃん。
345専守防衛さん:01/09/29 00:59
長くいたいのであれば、幹部だろ。
長芋のには巻かれろだ。
346専守防衛さん:01/09/29 02:11
前スレとこのスレを一通り見てきたのですが、
曹候で受かった場合は一定の期間内で3曹にあがれなければ
首ってことでよろしいのでしょうか?
347専守防衛さん:01/09/29 02:13
>>346
んなことあり得ないよ。
348専守防衛さん:01/09/29 02:48
男ですけど体重が50に達していません。身長は163です。
肺活量は4000でした。これってひっかかるんでしょうか?
349専守防衛さん:01/09/29 02:49
合格基準を見ろ。
350専守防衛さん:01/09/29 02:55
>>347
ありがとうございます。安心しました。
351専守防衛さん:01/09/29 03:12
自衛隊が派遣される・・ってことになったら・・
人数足りるんですか?
足りなかったら一般募集するんですか?
352専守防衛さん:01/09/29 03:13
>>350
あのな、曹学又は曹侯ってのはな、自動的に3曹になるの。
教育期間を無事に終えられればって話な。
後期に何らかの事情で来られなくなっても、次の期に入ることになる。
それが恥ずかしくてやめるヤツもいるし、その何らかの事情が処分くらう様なものだったら、
やめさせられるか、依願でやめていくよ。
それ以外は、絶対に3曹になれる。
女は、妊娠していても次の期に入れるんだからな。
ただな、妊娠はな、自分で計画的にできる話で、入校前に妊娠なんて、もってのほかだよな。
だってよ、必ず入校するのわかってるのに、妊娠するようなことするんだからな。
そりゃよ、自覚がないってもんだよな。

そう言うことだ。
353専守防衛さん:01/09/29 03:17
>>352
勉強不足で申し訳ありません。
詳しい説明をありがとうございました。
354専守防衛さん:01/09/29 03:33
えー僕は欠損歯があります。。。
前歯なんですが、むかしスケボーでこけて20%程欠けています。
でも食べるのには全然不自由していませんよ。
地連の人に言ったら「大丈夫♪」と言いながら彼の歯抜け(前歯二本、殆ど無い)
を見せてもらいました。本当に大丈夫だったのかな?
二士の身体検査で歯科検査の時にあからさまに欠損歯とは言われなかったとは思うんですけど
歯だけが不安です。
355専守防衛さん:01/09/29 08:31
本日07:00、京葉道路、下り方向走行中、反対車線に陸自車両がえらく
走行しとりました(ただ渋滞でノロノロでしたが)
富士で演習ですか?それともタリ板討伐?(装甲車もいたなぁ)
356奥羽浅葱:01/09/29 10:03
昨日は朝霞で、観閲式の為の訓練だったのでしょうか?
357319:01/09/29 19:18
>>319
それなりに空気が変わってきたようなので
レス期待age
358専守防衛さん:01/09/29 21:12
防衛庁が防衛省に変わったら我々自衛官の地位もあがったりするのですか?
359名無し三等兵曹:01/09/30 09:32
来週中に防大の願書を出そうと思うのですが、
試験内容について教えてください。
要項を見てもよくわかりませんので。
360専守防衛さん:01/09/30 12:31
http://homepage1.nifty.com/plaza/jsdf/fire2.gif

火炎放射器ってどういう場面でつかうんですか?
361専守防衛さん:01/09/30 12:53
>>359
赤本よみたまえ
362専守防衛さん:01/09/30 18:15
米軍の兵隊はイレズミ入れてる人が多いですけど、自衛隊は入れてはダメなん
ですか?あと、既に入れてしまってると入隊は難しいんですかね?
363専守防衛さん:01/09/30 18:20
風紀上良くありませんな。
364専守防衛さん:01/09/30 18:21
>>362
難しいというより100%入れません。
365専守防衛さん:01/09/30 18:31
自衛官の育児休業時の給料は何%支給ですか?無給?
366専守防衛さん:01/09/30 18:33
厚生から金出るぞ。
しかも無給ではない。
367専守防衛さん:01/09/30 18:40

体験入隊したいんですけど、できますか?
368365:01/09/30 18:41
>>366 厚生は育児休業給付金ですね。35%支給のヤツ。

無給じゃないって、本給もでるのですか?
369専守防衛さん:01/09/30 18:46
広報に聞いてみた方がいいぞ。
たぶん団体さんじゃないと扱わないような気がするけど・・・

こう言うのはある。
パセリちゃんツアー

防衛庁では、この夏、若い女性のための自衛隊生活体験ツアーを実施します。
自衛隊での生活、隊員との交流などを通じて、ありのままの自衛隊を実感してみませんか。
係りでは、みなさんの参加をお待ちしております。
どしどしご応募ください。
対 象: 日本国籍を有する20歳代女性(OL、学生等)×20名
期 間: 平成13年7月24日(火)〜25日(水)1泊2日
場 所: 富士駐屯地及び東富士演習場
体験の概要: ・戦車試乗
・レンジャー訓練体験(ほふく前進、ロープ訓練、サバイバル訓練など)
・野営訓練体験
・基本教練
・夜間訓練見学 等
※状況により、一部変更する場合があります。

「市ケ谷台ツアー」の再開について

 都合により中止していた「市ケ谷台ツアー」は、10月9日(火)から再開します。
 ただし、「市ケ谷台ツアー」参加に際しては、下記連絡先への事前予約(※1)と、当日受付時での身分証等(※2)の呈示が必要です。

(※1) 予約は、
(1)  団体のお客様(10名以上)は、見学日の2週間前まで
(2)  9名以下のお客様は、見学日の前々日まで

にお願いします。

連絡先:長官官房広報課記念館係
(TEL:03−3268−3111内線21904又は20303)
(※2)  身分証等とは、運転免許証、保健証、社員証、郵送されたはがき・手紙等身元が確認できるものです。

 皆様には御迷惑をおかけしましたが、今後とも宜しくお願い申し上げます。
370専守防衛さん:01/09/30 18:48
教育隊とか候補生学校って過労死とか無いんですか?朝早く起きて
夜遅くまで勉強するんでしょ?不寝番の次の日の訓練してる最中に
ポックリ逝っちゃうとか有りそうですけど。
371専守防衛さん:01/09/30 18:50
人間、そんなに簡単に逝かないぞ。
372専守防衛さん:01/09/30 18:53
>>370

大丈夫だよ、手厚く葬ってくれるさ。
373専守防衛さん:01/09/30 19:00
>>368
忘れた。規則見ないと。
確か、出たと思った。
ただし、何日だか何週間だか、何ヶ月だかに一度、出勤しなきゃならない。
と思ったがな。
374専守防衛さん:01/09/30 19:10
>369
ありがとうございます。
ホームページなどでは紹介していませんか?
375専守防衛さん:01/09/30 19:17
>>374
個人サイトならあるかもしれんが、自衛隊のサイトには無かったな。
防衛小六法なら、書いてあるだろう。
立ち読みしてみたら?つうか、図書館か?

あと、国家公務員法に準じているはずだから、そちらでも検索してみると良いだろう。
376海の人:01/09/30 19:20
 わざわざ規則読まなくても、自衛官の給与は給料ではなくて給与なんだから
休もうがどうしようが、それが正当なものである限りは支給されますがな(^_^;
377専守防衛さん:01/09/30 19:29
給料:使用人・労働者などに対してその雇い主が支払う報酬。賃金。給与。
給与:官公庁又は会社などに勤務する者に支給する給料・諸手当その他の総称。
378何か混乱しているような・・・:01/09/30 19:30
365です。育児休業中の給料を質問したものです。
回答ありがとうございました。
>>373&>>375さん
一般の公務員は無給なの。自衛官だけ例外なのか知りたかったのです。

>>376さん 給料と給与の違いはなんですか?
379専守防衛さん:01/09/30 19:33
>>378
んじゃ、特別職の公務員法だね。
やっぱ、防衛小六法や規則見ないことには、正確には言えない。
380やっぱり混乱しているような・・・:01/09/30 19:42
378です。>>379さん「防衛小六法」ですね。
あす図書館で自力解決してきます。ありがとうございました。
381専守防衛さん:01/09/30 19:55
私も調べてきてあげよう。
382専守防衛さん:01/09/30 20:20
産前休暇(出産予定日6週前から)産後休暇(出産後8週まで)は特別休暇なので有給
その後、子供が1歳になるまでは育児休業となり無給です
383専守防衛さん:01/09/30 22:28
フランス外人部隊ってのは各国の優秀な軍人が集まってるのですか?
んで、どのくらい強いの?
384専守防衛さん:01/10/01 01:04
一般大卒にとって幹候校が辛いと感じるのは最初の2、3ヶ月だっていうの
は本当ですか?だとしたらこれは慣れのせい?それとも最初のうちは教官が
わざと厳しくするから?
385専守防衛さん:01/10/01 01:10
慣れだと思うよ
386専守防衛さん:01/10/01 02:51
陸上を1任期途中で辞めたんですけど、航空に入りたくなりました。

採用されますか??
387専守防衛さん:01/10/01 08:08
>>271
>テロがありそうですが、生物剤対処部隊は有りますか?
>又、どの程度防護可能ですか?一般市民も防護してもらえるのでしょうか?
ここで聞け!「自衛隊中央病院」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=999176276&ls=50
現職が書き込んでいるので情報は、確かだろう
388クソレス:01/10/01 13:06
   ∧ ∧    ┌─────────
  ( ´一`)   < シラネーヨ
   \ <    .└───/.|────―
    \.\______/./
      \        /
       ∪∪ ̄∪∪
389専守防衛さん:01/10/01 18:50
>>386
それが原因で採用されないってことは無いと思う。
現自あつかいになるんじゃないか?わからんけど・・・
390379:01/10/01 18:58
>>378
調べたので、報告。
育児休業は無給でした。私の勘違いでした。すみません。
私が給料でますと言ったのは、特別休暇の方でした。
391専守防衛さん:01/10/01 19:25
大卒で二士に入隊するとき、卒業証明書なんているの?
392378:01/10/01 21:55
>>382さん、>>390さん わざわざありがとうございました。
やはり無給なのですね。勉強になりました。
393専守防衛さん:01/10/01 21:58
>>391
大卒と大学中退では給料が違うから必要だと思います。
394専守防衛さん:01/10/01 22:03
>>393
じゃあダブリでもしたら入隊取り消しになるの?
395専守防衛さん:01/10/01 22:06
>>394
ならないでしょ。ただ給料が大卒の給料ではなく
大学中退の給料になるだけ。
396専守防衛さん:01/10/01 22:07
>>394
なんでよ?
397専守防衛さん:01/10/01 22:10
>>395
やっぱり中退者はイメージ悪いってことか。。
>>396
単位がかなりきついから。
一つでも落としたらアウト
398396:01/10/01 22:22
>>397
いや、俺が言いたいのは、別に卒業しなくとも入隊取り消しにならないじゃんってことなんだが。
2年次終了してるなら、中退つうより、短大卒だろ。扱いは。
何が不満よ。
あんまり変わらないよ?給料。
どうせ1士になったらみんな同じになるんだから。
399397:01/10/01 22:44
>>398
別に不満なんて全然思ってない。
俺にとってお金の問題じゃなかったんだよ。
>卒業しなくとも入隊取り消しにならない。
コレがわかったから一先ず安心。
でも卒業できるようには頑張りますよ。
400397:01/10/01 23:24
追記
志願書に大学卒業見込みと記入したので不安になりました。
401専守防衛さん:01/10/02 14:35
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
402ケイタ:01/10/02 22:34
来年にも二士を受けようかと思っております。
それに際して、幾つか不安な点があります。
細々とした内容ですが、お解りの方がいましたら、お教え下さい。

1.お金
そんなに給料は望んでないのですが、防衛庁なんかを見ますと
初号棒(?)が16万ちょっととあります。
さすがにこれは辛いのですが、
幸いにも年齢・経験を考慮みたいな添え書きがあるのですが、
具体的に幾らくらいなのでしょう?
私は現在24ですが入隊する時には25になってると思います。
入隊時には現在の職歴が7年になっているはずです。

2.希望職種
当初、普通科を志望していたのですが、笑っちゃうほど体力がないので、
この板を見ていたら不安になりました。
できれば通信を志望したいのですが、実際に職種が決まる際、
前職などが考慮材料になるのでしょうか?
一応、現職はソフトウェア開発業です。

3.保険証
保険証(という言い方でいいのか?)はどの段階で発行されるのでしょう?
私には病気がちで毎月数度、定期的に通院をしている母親がいるので、
即座に欲しいのです。

地連に聞けという言われそうな内容ですが、行く機会がないので、
この場で質問させて頂きました。
それと、地連の事務所は日曜も開いているものなんでしょうか?
403専守防衛さん:01/10/02 22:53
>>402
1に関して言えば強制住み込みだから食事代も住居代も
ガス代も水道代も電気代もただだよ。
404専守防衛さん:01/10/03 00:47
>>402

3の保険証についてなんだけど、保険証が出来るまでは一旦
病院に全額支払って、(2割または3割負担ではなく10割の金額)
保険証ができてから、その差額を返還してもらうっていう形になると
思います。 このへんは病院によって対応が違うと思うんだけど、
一般的にはこんなカンジ。
定期的に通院してる病院なら融通をきかせてくれると思います。
405浜松市民:01/10/03 00:59
ここ10日ぐらい浜松基地の飛行機がやけに飛び回ってうるさいんだけど、
テロと関係あるの?もしかして日本周辺で何かありそうって情報でも入ってるの?
って他で書いたんだけど、何の反応もないのはなじぇ?
406専守防衛さん:01/10/03 01:32
さっそくのご回答、有り難うございます。
>>403
個人的な生活維持費に心配はないのですが、若干の借金があるので、
その返済をしたいのと、別記の通り病院通いの親がいるのですが、
その治療費を含めた家賃を払っているので、
マジで16万チョイだとキツイかな、と……

>>404
やっぱ、そーなるんですかね。
ただ、親が通ってるのは大学病院なんで融通が利くとは思えないので、
当座は健康保険に加入してもらうしかなさそうですね。


それと追加質問なんですが、住民票なんかは教育隊(?)や
配属された部隊ごとにキッチリ変えないといけないんでしょうか?
407三沢市民:01/10/03 09:13
>>405
なじぇって、そんなこと2ちゃんねるで書けるわけないの。
非公開情報が含まれてるとまずいからに決まってるでしょうに。
こっちだって朝からうるさいよ。でも厳戒態勢だからしかたないの。
408専守防衛さん:01/10/03 09:27
>>406
親は扶養するのか?
扶養するなら、扶養家族の手当てが付くぞ。
あとさ、ソフト開発業ってことなら、何か資格があるんだろ?
陸自は知らないが、空自にはそれなりの職種があったのにな。

16万ちょっとってのは、結構もらいすぎの感もあると思うけどね・・・
おまけ付きの人ならキツイかもしらんな。
新兵の教育期間なら、営外にはなれないから、半年以上は我慢することですな。
自分自身には特にお金はかからないから、ほとんどの金額を仕送りできるんじゃないか?
営外申請は、部隊に行ってからだね。
409浜松市民:01/10/03 14:35
>>407
いやあ、頭悪いやつが思わず書いちゃってくれないかなーって期待したんだけどね。
考えてみればそういうやつには情報逝ってなさそうだけどね。
でも、うるさくて仕事できねーんだわ。ラジコン飛行機ぶつけていい?
4101:01/10/03 14:45
411三沢市民:01/10/03 15:56
>>409
ぶつけていい?って、いいわよその痛みが快感なの♪
とでも言うと思ってるのかよ。変態じゃないんだよ。
412専守防衛さん:01/10/03 17:59
浜松の飛行機の何処が五月蠅いってよ。
あんな静かな飛行機ないって・・・・
413専守防衛さん:01/10/03 18:54
大卒で曹学入隊して、1年で部外の一般幹候合格→幹部候補生(曹長)となった場合、
給与表はどう見ればいいでしょうか?純粋部外の人よりは1つ給与は高くなる?
414専守防衛さん:01/10/03 19:00
ならないでしょ。
同じだよ。たぶん。
士長の1号俸と曹長の1号俸、どっちが多い?
曹長だろ?だから、変わらない。
415専守防衛さん:01/10/03 19:03
そっか
416専守防衛さん:01/10/03 22:29
今生きている元軍人の最低年齢って70歳位ですか?
素朴な疑問です。。誰か答えて下さい。
417専守防衛さん:01/10/04 00:50
↓のサイトにある
http://homepage1.nifty.com/sm/main/senior/afv.html




陸上自衛隊が待ち望んでいた侵略用兵器(笑)である89式装甲戦闘車(89式AIFV)(*2)は、車重26tの重量級歩兵戦闘車両である。
89式AIFV以前にはただのキャタピラ付トラックとしか言えない60式APCや、
それと代わり映えがしない73式APCしかなかった陸自ではあるが、
諸外国なみにMBTに随伴して本格的な機甲戦を行えるAIFVが喉から手が出るほど欲しかった。
開発は1980年からなのだが、もともとの構想(建前ともいう)が「新型MBT(90式MBT)に随伴するため」
ということなので1990年以前に配備せねばならなかった。
そのためスペックヲタクの陸自にしては珍しく新技術や新型武器の塔載は端から諦めて
既存の枯れた技術で装備を固めざるをえなかった。
しかし、建前に拘るのならハイテクの固まり(一応)である90式MBTに随伴させるならば、
この89式AIFVもハイテクで固めるべきと思われるのだが、前面装備ばかりにこだわる陸自のお偉方としては、
なんとか建前の「90式より前に配備」に執着しダダをこねた。
その結果、高い割に性能が疑問視され、諸外国の軍事アナリストの嘲笑を受けることになった。
 生産は車体と砲塔が三菱重工で行われ、
機関砲はエリコンKDA(日本製鋼所でライセンス生産)、対戦車誘導弾発射装置(重MAT)は
川崎重工が行った。一番金のかかる武器をローテクで固めたため、素人目には調達価格がかなり下がると思うのだが、
1両7億円という諸外国の最新型最高級超弩級主力戦車よりも高いトラックとなっている。
しかし、よく考えてみればこのカラクリは簡単に解明できる。
諸外国のAIFV・APC・軽AFVはほとんどファミリー化しており、基本車体はほとんど共通である。
例えば、ベースとなるAPCを作ったなら、それの兵員室を潰してATMや弾薬収納庫にすればATMキャリアとなるし、
ちょいと改造して偵察車両にするとか指揮戦闘車にするとか、SAMを乗っけてSAMキャリアにするとか・・・以下省略。
にも関わらず、この87式の車体はまるで流用されていない。まぁ99式自走砲に流用されはするが焼け石に水である。
というわけで、普通、武器さえ安く上げれば車体は量産効果で安くなるのだからして調達価格も安くなる。
安いから調達数も増える。
のが普通なのだが・・・
で、この高価なトラックは我々日本国民の税金で支払われている。
こんな高いトラックを買ってもいいと俺は認めてはいないのだが・・・
というより、国民の許可など得ずに勝手に生産して陸自に納入している・・・
消費税がたった2%上がっただけであれほど騒いだ国民がこれほど無駄な金を浪費していることに無関心なことが筆者には不思議である。
まぁ、それはともかく、現実問題としてはこれほど高価なのだから、
いくらデタラメな陸自といえどもおいそれとは調達できず、年8両程度の調達速度である。
しかし年20両の調達速度である90式と1:1で配備するには最低でも年20両以上で配備すべきではないのか?
さらに、年20両ペースだとしても、国を守ると本気で考えるならば、最低でも1000両のMBTとIFVが必要ではないのか?


とすれば、装備完了時は2040年なのか?



ふざけるな!!!!!
そのころには、こんな兵器はまるで役に立たない木偶の坊と化しているのではないのか?


っていうのを見ました。私は詳しくはないのですが。
他にも上のサイトでは他の国の兵器については長所を説明しているのですが
自衛隊についてはあまり長所と呼ぶべき点が見当たりません。
上のサイトの内容は事実に近いものなのでしようか?
それとも全くの嘘なのでしようか?
418専守防衛さん:01/10/04 01:07
どうせアリアドネな本に毒された厨房だろうけど・・・
最後の辺りがアイタタ。
自分でひねくりだした妄想に自分で突っ込むなよ(藁)
419専守防衛さん:01/10/04 02:09
>418
激しく同意!
軍事研究かSAPIOで見たような・・・
しかしこの長文は迷惑だな。
420専守防衛さん:01/10/04 13:52
>417
有権者の代表が政治の場で導入を決めたんでその人も関係無いとは
言えません。自衛隊を廃止するような候補者を当選させるべく尽力
しなかったつけです(藁)

最低限必要な装備の数はどういう根拠があってそういう数字が出た
のか不明なので意味ないです。軍隊に限らず一般企業でも同じことですが、
ごく一部の場合を除いて同一装備で第一線の装備(製品)を統一することは
ありません。なんらかの欠陥があった時、調達に支障が生じた時や全ての
装備が一気に時代遅れになるという問題があるからです。動いている車両の
キャタピラを交換するごとく(藁)戻ってきた部分(古い部分)を新しいのに交換する
ということで型遅れになり過ぎた物だけを更新していき、そのうち次の世代の
装備が導入されるまでの製造となります。

幼少年期(新造&導入)・成人期(部隊の中核)・老齢期(退役待ち)ってとこです。
我ながら適当な回答だ(藁)
421通りすがり:01/10/04 13:57
>>420
>自衛隊を廃止するような候補者を当選させるべく尽力
>しなかったつけです(藁)
確かに。(w
422高校生:01/10/04 21:26
自衛隊の看護受けてみようか迷ってるんですが、どんな感じなのか、
教えてください。
あと、国家資格取得後はどのような活動をするのでしょうか?
423専守防衛さん:01/10/04 21:28
議員・選挙版から来ました。
下記の質問の回答が得られなかったので…
よろしくお願いします。

>おれは徴兵制には反対だが、諸外国での徴兵制と志願兵制の割合はどうなの?
>韓国に徴兵制があるって事ぐらいしか知らない。
>G8と近隣諸国などの制度を知ってる人は教えて。
424専守防衛さん:01/10/04 21:39
陸上の幹部候補生試験に受かった者ですが、配属される職種について聞きたいです。

戦闘部隊(よく分からないですけど、普通科、野戦特化、高射特化、機甲科、空挺、

      ここに含めるべきかどうかよく分かりませんが、施設科)

と、非戦闘部隊(通信、需品、衛生、科学、武器、輸送、警務)

は、大体人数としてどれくらいの比率で配属されるのでしょうか。

早稲田を出て、幹部候補生学校を出て、戦闘部隊は自分には絶対に務まらない、

と言っていたにもかかわらず戦闘部隊に配属されて自衛隊を辞めた人の話

(体力にあまり自信のない人で地連の人に幹部は体をあまり使わないと言われて

他の公務員試験と併願した人です)を聞いたので、

怖くなってしまいました。
425専守防衛さん:01/10/04 22:15
体力が無い奴は幹候校で脱落してるはずじゃないの?
426専守防衛さん:01/10/04 22:19
>>422
自衛隊試験の中で一番、倍率が高いです。
427専守防衛さん:01/10/05 07:32
あげときます
428専守防衛さん:01/10/05 07:55
自衛隊にもグリーンベレーみたいな
ものすごく強い人の集団ってあるんですか?
429さん:01/10/05 14:30
外出、外泊、っていつから許可されるのですか?
2士、曹学、補士、で差はありますか?
4301212:01/10/05 15:39
航空学生を受けたら第二希望の
海上のほうで合格しました。この場合海上航空自衛隊に
なるのですか?それとも海上自衛隊になるんですか?
志望動機は航空学生向けでいんですか?海上に変えるべきですか?
431 :01/10/05 17:30
>>423
正確には解りませんが志願制はアメリカ、日本と後は1〜2ヶ国だった
ように記憶しています。
他の国はすべて徴兵制と思います。
432専守防衛さん:01/10/05 22:36
>>430
海上航空自衛隊ってなによ?
  
433専守防衛さん:01/10/05 22:51
>>429
とりあえず、入隊してから考えなさい。
434専守防衛さん:01/10/05 22:56
>>430
航幕長に聞け(ワラ
435専守防衛さん:01/10/05 23:05
>>434
航幕長ってなんだかわからないよ。
436ニュース速報板なのねん:01/10/06 02:34
遠足で登山中の児童6人(女子)が行方不明…福岡

1 :ななし :01/10/05 23:33 ID:6NaCjnOw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011005-00000114-yom-soci

5日午後5時10分ごろ、私立福岡雙葉小学校(福岡市中央区)から、
三郡山(936メートル。福岡県筑紫野市、宇美町など)に登った児童のうち、
女子6人が行方不明になったと粕屋署に連絡があった。
同署員や地元消防団員など約100人が登山コースを中心に捜索している。

 行方不明は4年生2人と6年生4人。この日は同小の遠足で、教諭13人が引率し、
4年から6年までの児童338人が登山。山頂で全員そろっていることを確認後、
午後零時40分ごろから順次、列になって下山を始めた。同3時ごろ、宇美町の「昭和の森の公園」に到着、
人数を確認すると6人がいなかった

こういう、ごく狭い地域での捜索に自衛隊の方が駆り出される事はあるのでしょうか。
437出戻り2士:01/10/06 03:48
>>430
海上自衛隊の航空機に乗ることになります。
P−3Cとか、聞いたことありませんか?
438専守防衛さん:01/10/06 08:22
>>437
P2Jなら知ってます。
439専守防衛さん:01/10/06 09:13
>>436
要請がなければない。
440専守防衛さん:01/10/06 09:15
>>436
みっかったよよかったね。
441専守防衛さん:01/10/06 11:53
>>430
>海上航空自衛隊・・・・・
なんじゃそりゃ。「海上自衛隊の航空隊」って言いたいのかな?

>>434
陸上幕僚長 = 陸幕長
海上幕僚長 = 海幕長
航空幕僚長 = 空幕長
you see?
44255:01/10/06 12:43
外出、外泊、っていつから許可されるのですか?
443専守防衛さん:01/10/06 12:48
>>442
教育期間中は土日祝祭日。外泊はほぼ無いと思われたし。
部隊配属後は、部隊による。外泊は士の場合概ねできない場合が多い。

つうか、入隊してから教えてもらえよ。すぐわかるから。
444436:01/10/06 13:05
439、440さん。
レス、有難うございました♪
445434:01/10/06 13:37
>>441
前スレでヲタが笑わせてくれたネタを忘れたかい?
446専守防衛さん:01/10/06 13:52
ワスレタ
447専守防衛さん:01/10/06 15:15
もしどこかの国の爆撃機が日本に近づいたとき、やっぱり自衛隊は専守防衛だから、爆弾を落とされるまで攻撃はできないんですか?
448専守防衛さん:01/10/06 20:55
以下のような、軍人を舐めきったドキュソをどうにかできるようにはなりませんか?
現場で即銃殺刑にするべき!……と本気で言ったりはしませんが、どうにかするべきです。

-------------------------------------------------------------
舞鶴(東)は「七条」という通りが飲み屋等が多いです(京都府の規制で
表だった風俗はない)

しかし、残念ながら治安が悪いので気を付けて下さい。特に艦隊が入港す
る際など金を持っているのを知られてますので、自衛官を対象にした事件
も数件(カツアゲされる等)発生しております(海自4術校の学生がボコ
られるのも結構あるし・・・)

聞いた話では、海上自衛隊演習前舞鶴に入港した佐世保の某艦幹部等が飲
み屋で因縁を吹っ掛けられ、結局地元の十数人の若者と乱闘。袋叩きにあ
った挙げ句、財布、身分証明書、携帯電話はおろか文字通り身ぐるみ剥が
され、血塗れのパンツ一丁という姿で警察に保護されたことがあるそうで
す。

くれぐれもお気をつけ下さい。普通にしている分には大丈夫なのですが・・・
449専守防衛さん:01/10/06 20:59
自衛隊のアサルトライフルよりも攻撃力がある改造エアガンを、
持っているといいたげにしている輩をある掲示板で見つけたんですが、
警察に報告したほうがいいですか?
450専守防衛さん:01/10/06 21:44
すみません、教えてください。
アスロック魚雷にワイアーついてると
言うひとがいるんですが本当ですか?
いろいろHPみたんですがワイアーのこと
書いてなくて。
451専守防衛さん:01/10/06 21:50
この連休に休みが無くなった人っていますか?
452専守防衛さん:01/10/07 08:26
>>450
何故ワイヤーが必要なのか、アスロックが何なのかを考えれば
見たことのない人でも分かるんじゃないの?
かくいう漏れも見たことないけど、なんとなく想像はつくぞ。
ところでアスロックが何か知ってる?

>>451
色々騒がしい時期だから当然いるだろ。
基本的に24時間勤務だからな。
453専守防衛さん:01/10/07 13:45
海上自衛隊のHPみたんですが第3学校のHPだけないのはなぜですか。
454専守防衛さん:01/10/07 14:18
ちょっと聞いてくださいよ。スレとはあんまり関係ないですけど。
昨日、現職の頃にいた駐屯地に行ったんですよ。駐屯地。
そしたらなんだか営門前が渋滞でなかなか入れないんです。
で、よく見たら看板が立ってて、警備強化中、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、米国テロ如きで普段まともにやってない警備を真面目にやろうとしてんじゃねーよ、ボケが。
警備強化だよ、警備強化。
なんか歩哨とかも複哨だし。複哨で暇な時はお喋りか。おめでてーな。
よーし歩哨係は車両検索しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、特殊勤務手当490円やるからしっかりやれと。
警備強化ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
盗んだ官用車に爆弾積んだ奴がいつ突っ込んできてもおかしくない、
やるかやられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。新隊員は、すっこんでろ。
で、やっと歩哨のチェックが終わったかと思ったら、たまたまいた警備幹部が歩哨に、歩哨の一般守則は、とか質問してるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、一般守則なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、一般守則は、だ。
お前は本当に一般守則どおりにやらせたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ほしょいやつめぶって言いたいだけとちゃうんかと。
警衛通の俺から言わせてもらえば今、警衛隊の間での最新流行はやっぱり、
誰何、これだね。
誰か誰か誰か、3回を1秒以内。これが通の誰何要領。
誰何ってのはドスがきいてる。それでいて大声でない。これ。
で、速攻で捕獲。これ最強。
しかしこれをやると次から巡察にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、消防隊でも行ってなさいってこった。

「た」
455454:01/10/07 14:21
スレ間違った スマソ
456専守防衛さん:01/10/07 15:10
>>454

イタタタタ・・・。「留萌駐屯地」の次だね?・・・。
457Raid:01/10/07 15:47
曹こうし、にし、防衛大学とかの試験範囲ってじれんにいったら貰えるのでしょうか?

あと、今年落ちて来年受ける人って珍しいでしょうか?(その一人)
458455:01/10/07 15:56
>>456
そのとお〜り 失礼しやした 顔洗って出直してきやす
459脳内広報官:01/10/07 17:07
>>457
珍しくありませんよ。何度でもがんばってください!
詳しくは地元地連へ。
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/
460専守防衛さん:01/10/07 17:11
>>457
キミの文章から言って、自衛隊には来て欲しくないな、オジさんは。
ヴァカ丸出しではないか。
461Raid:01/10/07 17:17
>>460
漢字の事ですか?
変換で出なかったもので・・・

>>459
有難うございます
462Raid:01/10/07 17:27
銃の事ですが、演習見にいった時なんかに武器展示してる時に89式ライフルなんかは見かけるのですが。
ハンドガンって自衛隊の装備で、あるのですか?
463Raid:01/10/07 17:28
ヤッパなんか変だ・・・
464専守防衛さん:01/10/07 18:40
>>462
上級幹部はシグザウエルです。しかも自衛隊仕様。
465専守防衛さん:01/10/08 03:11
AGE
466専守防衛さん:01/10/08 04:10
>>459
おまえら程、青少年の青春を壊す職業はないよな。
俺は、この先、自衛隊志願の若者を見かけたら、
「自衛隊もいいけど広報官の言う事は絶対に聞くなよ」
と言ってやるつもり。俺が自衛隊の試験、入隊後などのノウハウを教えるつもりだ。
入隊前から地連=自分の給料の為にしか働かない嘘つき野郎達。と教える。
467専守防衛さん:01/10/08 06:25
>>466
 そんなもん騙される方がアレだと思うが?
468専守防衛さん:01/10/08 07:29
>>466

 お前、人生まだまだ青かったようだな、当時。
469466:01/10/08 07:54
>>467-468
(゚Д゚)ハァ?
騙されても俺は必死で気合入れて頑張ってきたんだよ。
これから入ってくる若手に同じ思いをさせたくないんだよバーカ。
470専守防衛さん:01/10/08 09:10
>>469
あなたは幹部の方ですか?一般幹候受かったんですけど、J隊
はそんなにひどいトコですか?
471脳内広報官:01/10/08 11:30
>>469
>騙されても俺は必死で気合入れて頑張ってきたんだよ。

それこそ私達の思う壺ですよ。入隊後すぐに辞められては困ります。
気合い入れて縁故募集してくださいね。
472kkk ◆OpeTE2Ts :01/10/08 18:11
需品科て派遣される率が一番高いと
どこかできいたんですけど本当ですか?
473age:01/10/08 20:03
自衛隊には不信船、不信飛行機を撃墜する権限はあるの。
何かやられるまで攻撃できないのなら、やられ放題になるよね。
474民間人:01/10/08 21:30
朝マックしてたときに、短髪のおにいちゃんが大きな声で携帯電話してた。
「今アメリカ爆撃開始のニュースを知ったのですが、出勤云々・・・
 ・・・わかりました。SNOOPY(仮)でしたね。」
それって、S(仮)号警備してるってことなんじゃないの?
不特定多数のいるところで大声で話していいの?
ダメなことなら、今すぐ指導入れてくれよ。マジレスきぼーん。
475海の人:01/10/08 22:19
>474
 つうか「民間人」なのに、なんでS号配備なんてしってるんだ(笑)
476民間人:01/10/09 04:27
>475
ネットの情報を集めるといろいろ知れておもしろいぞ。
別にSだって言ってるわけでないからな。
笑い事だったら、仮称にしないであちこちでカキコしてもいいな?
477まきまき:01/10/09 13:17
今回派遣が決まって、パキスタンに行く人には
イスラーム文化とかの簡単な教育とかあるんですか?
礼法とかうるさいから、つまらんトラブルに
巻き込まれたら大変ですよね。
478専守防衛さん:01/10/09 18:25
ΛΛ
 (゚Д゚) <筋肉痛だと訓練休ませてもらえるの? 
 /つつ       
      
479専守防衛さん:01/10/09 18:27
程度によりけり。社会人が働けないほどの筋肉痛って?
480専守防衛さん:01/10/09 18:32
海です。

>>477
行った事ないトコなら多少のレクチャーがあります。
性病予防が行き渡ってないトコならゴム渡される事も。

>>478
筋肉痛なら休めないよ。それはショック療法で治せと言われた。
481専守防衛さん:01/10/09 18:37
  ΛΛ
 (゚Д゚) <筋肉痛じゃだめか・・じゃあ不寝番の次ぎの日は?
 /つつ       
482専守防衛さん:01/10/09 18:40
なんとかして休もうとするなっての・・
そんなならもう自衛官自体辞めとけば?
483専守防衛さん:01/10/09 19:50
コンタクトなんですけど、起床の時に付ける時間はありますか?
484>>483:01/10/09 19:54
無い
485専守防衛さん:01/10/09 19:56
眼鏡スレ
486専守防衛さん:01/10/09 21:09
インド洋辺りに集まってるアメリカの船を知りたいんですがーどなたかご存じですか?
487専守防衛さん:01/10/09 21:14
>486
↓が詳しいと思ふ
http://yasai.2ch.net/army/
488専守防衛さん:01/10/09 21:35
487さん 有り難う!が、しかしPCの無い私には見れず〜。ペリリューがどこにいるか?御存じじゃないですよね?
489専守防衛さん:01/10/09 21:36
>>481
不寝番ってまだあるのか?
490専守防衛さん:01/10/09 22:54
一般曹候補学生の2次試験で、
裸眼視力が0.1未満だったらホントに落とされるんですか?
491専守防衛さん:01/10/10 00:19
米軍スレってどこに逝けば見れるんですかぁ?
492専守防衛さん:01/10/10 01:42
軍事板の質問スレです。

●初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を11
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1002324337/
493専守防衛さん:01/10/10 12:15
後方支援では空挺が行くんでしょ?
訓練の成果が出せるといいね。
494 :01/10/10 12:22
不特定多数のウソ聞かされるのにウンザリしてるんなら

エシュロンハカとQしてるこいつの話の方が楽しいはず。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1002161170/

・《最新》国内テロ危険日:10月12日 場所:不定 テロ種別:バイオ・爆弾

・イギリス国内テロ危険日:10月11日 場所・テロ種別:不定
495っと:01/10/10 16:13
狙撃兵っていますか?
496専守防衛さん:01/10/10 17:56
警視庁の「NBCテロ捜査隊」と防衛庁の「部隊医学実験隊」
とっちがどうなの?どっちもどっち?
497専守防衛さん:01/10/11 01:29
陸上自衛隊広報センター。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/pr/prcenterfr.html

大きいお友達のハァハァ広場にならない事を祈る。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/pr/prcenter-b.html
498専守防衛さん:01/10/11 06:58
パキスタンへの援助に民間機を
使った方が合理的って意見があるけど
自衛隊員って民間機運転出来るの?
499専守防衛さん:01/10/11 07:35
>>496
警視庁のNBCテロ捜査隊は、テレビを見ろ結構本物らしいぞ
防衛庁の部隊医学実験隊は、世田谷区の衛生学校に駐屯しているので、
見学希望を出して見て来い。
詳しくは、衛生学校広報室で聞け!
感想を聞かせてくれ!
500専守防衛さん:01/10/11 08:11
5おお
501専守防衛さん:01/10/11 15:44
>>499
おまえが見学して来いゴルァ
502専守防衛さん:01/10/11 20:00
毎月何日の何時頃になると通帳に給料が振り込まれるのでしょうか?
503U・S・A:01/10/11 20:02
うんこ食いたい。食わせて。
504専守防衛さん:01/10/11 20:55
>>502
通帳に記載されてないっけ?
505専守防衛さん:01/10/11 21:05
>>504さん、あの・・・事情を説明しますと、
わたしは新婚で出産&新生児育児のために実家にいる妻です。
今までは生活費をお金でいただいていたのですが、
今回の事件で勤務の状況がどうなるかわからないということで
初めてキャッシュカードを預かったのですが
残高がマイナスで・・・主人の意気込みはかっていますが、
こちらとしても紙おむつとか買いたくて・・・
506今日もsage発言:01/10/11 21:13
失礼。爆笑してしまいました。
私は民間人なので・・すみません。
官舎ならお友達にでも・・むりですかね。世間体ありますもんね。
御家族かだれかに仕送りしてもらうとか・・  15日前後ですよね。
507専守防衛さん:01/10/11 21:26
18日だよ。そう言うことぐらい、把握しておきなさい!!!
自衛官、いついなくなるかわからないんだから!
508今日もsage発言:01/10/11 21:29
>>507
>>505さんは通帳を渡されてなかったんだと思われ。
いままでずっとだんなさんが下ろして幾分かピンはねして
ボーナスも年二回しかない事にしていたのでは?
でも残高がマイナスって・・なんか憎めないだんなさんだな。
509専守防衛さん:01/10/11 21:36
防衛庁の共済組合に、貯金入ってるかも。ちなみに、
年に何回か忘れたけど、保険のお金戻ってくるよ。
510専守防衛さん:01/10/11 21:38
>>508
それは憎めないで済む事なの??
511専守防衛さん:01/10/11 21:40
>>505
このような質問は(答が)悪用されるおそれがあるので、ご主人以外の
場合はご主人の上司に聞いた方がいいです。
512専守防衛さん:01/10/11 21:40
すむわけないやろ!
513今日もsage発言:01/10/11 21:44
>>511
だんなさんの上司って一番聞きにくそう・・
514505:01/10/11 21:48
みなさんありがとうございました。
問題発言だったのでしたら、ごめんなさい。
実家にいるので、主人の職場関係の方にも会えないでいます。
18日まで、なんとかやりくりしてみます。
515今日もsage発言:01/10/11 22:04
>>514
失礼な発言ごめんなさい。
516専守防衛さん:01/10/12 06:13
なんか微笑ましいというかとんでもない旦那だというか
517海の人:01/10/12 07:38
 うわはは、ダンナのへそくり計画に水さして申し訳ないんですが(笑)

 まず給与に関しては(銀行の処理によりますが)18日の0000付けで振り込まれ
ます、したがって18日が土・日などの銀行の業務停止日に当たっている場合
には前にずれます。

 また6月と12月に賞与があり、それぞれ給与の何ヶ月分かが振り込まれます。
 (何ヶ月分だったっけ?)

 なお、このほかに団体保険(東邦と共栄・・・っていまはエディソンなんだっけ?)
の払戻金が12月に帰ってきます。

 ・・・しかし、子供の紙おむつも買えないとは、ちとひどいんでわないかと(^_^;
518高校生:01/10/12 15:38
自衛隊の人は武器を持っていけないんですか?
危ない時はどうするんですか?
519専守防衛さん:01/10/12 17:57
ちょっと、君!新聞読んだら?
持っていけないとは誰も言ってないよ。
520専守防衛さん:01/10/12 19:10
島根県の高尾山レーダー基地のことで質問です。

高尾山のレーダー基地で、数ヶ月前(去年からだったかも)から、
レドームが据えられている建造物の工事が行われていたのですが、
工事してるうちに、何時の間にかレドームが撤去されていました。
レドームが無くなったということはレーダーが使えないという事ですよね?
なぜ突然レドームが撤去されたんでしょうか?
どなたか高尾山のレドーム消滅について教えてください。
521専守防衛さん:01/10/12 19:15
ただ単に補修工事なんじゃない?
522おいおい:01/10/12 19:42
自衛官には、独身者おおいの?それとも結婚しないと昇任に響くの?
どうなんだよー!
523専守防衛さん:01/10/12 19:44
>>522
昇任にはひびかん。
524専守防衛さん:01/10/12 19:45
人数が多いから独身者が多いように見えるけど
そうでもないよ。独身だろうが結婚してようが
昇任には響きません。
525ゴマぴょん!:01/10/12 20:03
>1 実際に対戦してみないと分からないでしょう。。。
と海上自衛官の夫が言ってました。
526専守防衛さん:01/10/12 20:03
>520
レドームなくても、レーダーは使えます。
527520:01/10/12 20:04
>521
なるほど、補修工事ですか。
もう一つ聞きたいんですが、
補修工事ってレドームと中身を全部撤去してやるものなんでしょうか?
528専守防衛さん:01/10/12 20:10
>526
あ、レドームだけじゃなくて、レドームの中身も全部なくなってるんです。
いままでは建物の上にレドームが乗ってたんですが、
現在は屋上のレーダーだけが完全に撤去されて建物だけになってます。
529専守防衛さん:01/10/12 20:11
>>527
どうでしょうかねぇ、補修の内容にもよるだろうし、
もしかしたら新しいレーダーに換装してるのかも
しれないし、実際見てないからわからないですけど。
530interrupt:01/10/12 21:16
>526
ハード・シェルを付ける型のレーダーは
風が大敵なので、ドームのない状態では
回転しません。
531専守防衛さん:01/10/12 22:57
地連に関するスレってあるんですか?
立てていい?
532520:01/10/12 23:38
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず、これからどうなるのか見守ってみます。
533ホモで〜す。:01/10/13 02:03
自衛隊の入隊直前の身体検査のときに、チンポは性病ないか?ケツは痔等がないか?
って調べられるっしょ?そのときフィストファックしてたらやっぱり確実に落ちる?
受かって欲しいな。だれか情報ちょうだ〜い。
534専守防衛さん:01/10/13 02:13
>>533
すまん。そういうの詳しくないんだが、*を見て見破られるものなのか?
分からないんではないのか?
535ham:01/10/13 08:51
高尾山のレーダーは、最新のレーダを設置しています。(J/FPS−4)
536専守防衛さん:01/10/13 14:23
同じ会社のバスがすれ違うと運転手が挨拶するけど自衛隊同士でもやるの?
537帰化人:01/10/13 14:35
>535
じゃ狙うなら高尾山ですね
同胞に伝えます
意外と簡単に情報が入手できて助かりました
ありがとうございます
538専守防衛さん:01/10/13 15:53
視力悪いと絶対にパイロットなれないんすか?
539専守防衛さん:01/10/13 15:55
 
540専守防衛さん:01/10/13 16:15
昨日、岐阜基地近辺へ行ったら基地の方から
機関銃らしき音が断続的に聞こえてきたけれど
何かチェックでもしてたの?。
541専守防衛さん:01/10/13 17:52
>>538
自費ならなれます。
542専守防衛さん:01/10/13 17:56
>540
そういえば、昨日から岐阜基地への電話が通じないなぁ。
543専守防衛さん:01/10/13 18:31

イージス艦の乗組員は、海自で言えばどのくらいのレベルなんでしょうか?
544専守防衛さん:01/10/13 18:34
どれでも似たようなモノです。
545陸自志望:01/10/13 18:38
>>544
 レスありがとうございます。例えば、イージス艦の乗組員になろうと思えば、どのような過程を踏めばなれるのでしょうか?質問ばかりで、すみません。
546海J:01/10/13 18:58
>545
まずはHNを「海自志望」に変えます、「陸自志望」のままでは
イージス艦には乗れません。
547専守防衛さん:01/10/13 19:25
>535
では、現在行われている工事は
レーダーを最新型に換装する工事っていうことですか?
548陸自志望:01/10/13 19:49
>>546
いや、マジなんですが・・・
イージス艦の質問は別です。
549今日もsage発言:01/10/13 19:55
>>546
同意!(藁
550陸自志望:01/10/13 20:07
だから、志望職種と質問は別だって・・・もう、いいです。sage
551専守防衛さん:01/10/13 20:27
552専守防衛さん:01/10/13 20:36
553海J:01/10/13 22:41
>548
意地悪してゴメンよ、しかし普通はネタだと思うよ、その書き方じゃ。
じゃ、イージス艦に乗る方法ね、

@海自に入る。
A教育隊で艦艇を希望する。
B班長の耳にはいるように「イージス艦乗りてー」と言い続ける。
Cイージス艦以外の船に乗ってしまったなら、調書の希望欄に「イージス艦」と書き続ける。
55455:01/10/14 15:06
バイクをもってるんですけど、入隊したら乗る時間はあるのでしょうか?
バイクを置いておく場所ってありますか?
555専守防衛さん:01/10/14 15:09
国有地がイパーイあるよ
556須走:01/10/14 22:07
ここには初めて来ましたが
専守防衛さんは、どんな方なのでしょうか?
差し障りがなかったら、おしえてください。
ちなみに私は現役で、ピカイチに少し出ました。
557専守防衛さん:01/10/14 22:14
「専守防衛」は名前の欄に何も書かないと勝手に出るHNです。
だから専守防衛さんは大勢います。
558須走:01/10/14 22:16
ありがとうございます。
559専守防衛さん:01/10/14 22:17
>>558
↓ここみとけ
http://www.2ch.net/faq.html
560専守防衛さん:01/10/14 22:20
560
561専守防衛さん:01/10/14 22:30
>>556
何処で出た?
562専守防衛さん:01/10/14 22:31
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
563000:01/10/15 01:54
自衛隊で対アメリカのシュミレーションってやっているのですか。
アメリカは日本の再占領などのシュミレーションはやっていそうな気がするけど。
564専守防衛さん:01/10/15 02:06
>554
入隊したばかりのときは、乗ることは出来ません。(教育隊にいる間はね)

その後、部隊配置になってからは、
部隊によっては着隊してすぐに、私有車両(バイク含む)の保有を許可するところもありますが、
1士になるまで、士長になるまで、許可しないという部隊もあります。
(なお、許可なしに乗りまわしていたら、長期の外出禁止になる場合が多い)
(教育隊以外の術校などに入校中のものは、幹部以外は私有車両をもっていけません)

よって、入隊するときは、バイクを実家においておいて、部隊配置になって私有車両の保有が認められた後に、
実家からバイクを持ってくる、というのがいいかと。
置き場所については、基地なり駐屯地内に、営内者専用のバイク置き場や駐車場があります。
(車の車庫証明も、営内者については、住所を基地、駐屯地で取ることが出来ます)
565通りすがりの民間人:01/10/15 08:13
>>563
×シュミレーション→○シミュレーション
566しつこいけど教えて:01/10/15 11:20
同じ会社のバスがすれ違うと運転手が挨拶するけど自衛隊同士でもやるの?
567専守防衛さん:01/10/15 12:01
やったりやらなかったり。
やらない方が多いんじゃないか?
568専守防衛さん:01/10/15 12:04
>>566
そんなの知ってどうするんだよ。
569元 日本咳軍:01/10/15 14:19
生物剤が、どうのこうのと騒いでますが、
陸上自衛隊の“部隊医学実験隊”は、どの程度の能力がありますか?
確か今年の3月に出来たばっかりだと新聞で見たもので・・
よろしくお願いします
570専守防衛さん:01/10/15 14:25
ただいまカエルの解剖中です。>>569
571専守防衛さん:01/10/15 14:30
化学技師ですがなにか?
572経験上:01/10/15 15:01
自衛隊版でもバキスレ立てていいですか?
573専守防衛さん:01/10/15 15:02
>>572OK。バキファン多そうだし。
574専守防衛さん:01/10/15 18:52
初めてこの掲示板を利用させていただきます。
今年、幹部候補生試験に合格したのですが、残念ながら意向調査書は
まだ送られてきていません。
来年入隊予定の人の大部分は9月中に意向調査書が届き、
また、辞退者の関係で人数調整のための意向調査が12月頃まで続くと伺っています。
そこで、もしご存知の方がおいででしたら教えていただきたいことがあります。
10月以降で意向調査書が届く場合、あらかじめ防衛庁の人事課のほうから
入隊の意志確認のための電話があるのでしょうか。
それとも突然送付されてくるのでしょうか。

志願表には自宅の連絡先しか書いておらず、留守番電話もついていないので
外出していることの多い私は不安に思っております。
なにぶん就職活動は自衛隊のみなので。
575専守防衛さん:01/10/15 21:45
>574
地連の人に相談に行くべきだと思います。
ところで一般幹部候補生以外の試験も受けましたか?
自衛隊を志望するのもいいですが、いくつかのオプションを用意しておかないと。
576専守防衛さん:01/10/15 22:18
73式小型トラック(改)
通称パジェロが製造中止
欠陥が有るらしいとのこと。

次は、イスズのビックホーンという
うわさ、聞いたこと有りますか?
577専守防衛さん:01/10/15 23:08
教育隊にいるときにケガとかして走れなくなったりしたらどうなるんですか?
グラウンドの隅っこで見学??
それとも治ってからやりなおし??
578陸入隊予定:01/10/15 23:19
警察は夜勤手当が出るのに、なんで自衛隊は演習手当も何も出ないのですか。
船に乗ったり、飛行機に乗ると、何か出るみたいですけど、
陸は何にも出ないですよね。
579専守防衛さん:01/10/15 23:28
>>578
自衛隊は基本的に24時間勤務。
家に居ても待機してるのと同じ。
580専守防衛さん:01/10/16 07:54
吉永光里っていう人自衛隊で人気あるの?
「国を守りたいという私の思いを、あなたが理解してくれるなら、私はあなたのために死ねます」
こんなことまで言ってもらってるようだけど。
581専守防衛さん:01/10/16 08:01
>>581
あまり人気はありません。
ただ、マネージャーなしで輸送機に乗っていた話を
聞いたときは同情しました。
582専守防衛さん:01/10/16 11:43
米軍がガンシップ出してきたけど、陸自にガンシップは入れないのですか?
583専守防衛さん :01/10/16 13:25
防衛庁と自衛隊ってどういう関係?
防衛庁職員=自衛官?
防衛庁職員ってどんな仕事してんの?
584583:01/10/16 13:41
今自分で調べたけど、

防衛庁職員―(防衛庁長官+政務次官+防衛施設庁出向組+非常勤職員)=自衛隊員

自衛隊員―(「事務職」+「学生」+「予備自衛官」+非常勤職員)=自衛官

大雑把に言って、
防衛庁職員≒自衛隊員
自衛隊員と自衛官とは違う
ってことか?
585専守防衛さん:01/10/16 13:46
>>583
 防衛庁は、長官隷下に10の機関(内部部局、統合幕僚会議、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、防衛大学校、防衛医科大学校、防衛研究所、技術研究本部、契約本部)と、
1つの外局(防衛施設庁)及び4つの審議会等(防衛施設中央審議会、自衛隊員倫理審査会、防衛人事審議会、防衛調達審議会)を置いています。
586追加:01/10/16 13:48
>>583
防衛庁と自衛隊は基本的には同じ組織を指し、国の行政機関という面から見た場合は「防衛庁」と呼び、防衛任務の業務運用面から見た場合は「自衛隊」と呼びます。
587追加:01/10/16 13:50
>>584
たぶん↓ここ見たんでしょ?その通り。
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/kousei/index.html
588追加:01/10/16 14:03
>>584
つうかさ、防衛庁職員ってのは、防衛庁所属の人みんな職員なんだよね。

職員は特別職と一般職に分かれれて、特別職は長官と政務次官及び隊員に別れてて、
隊員は定員内と定員外に区分できて、定員内は事務次官、参事官、事務官及び自衛官に別れてるんだよ。

つうことで、防衛庁職員>自衛官で、自衛官は防衛庁職員ってことで。
589専守防衛さん:01/10/16 14:25
沢口ともみ(池袋ミカド劇場)ってストリッパー人気ありますか?
なんでも陸自にいたとか・・・
590専守防衛さん:01/10/16 16:18
#2_DAd「S+
#VkNF'`@M
#,c/}-cbc
#'RxA.hfシ
#!z@K」huq
#WffaZJTh
#W5^oFaH:
#B5^セYn`^
#ljXPDNV~
#Gljt」*3,
#amh*+[uk
#Pmhj/^)/
#vdヲuw.セc
#5dヲw2bVL
#pUARd)e9
#_`K-t6_b
#o\15M」M'
#~Ol3`_fd
ほれ。使ってみそ。
591 ◆iDJsdFTs :01/10/16 16:18
  
592 ◆5PVjsDFc :01/10/16 16:19
?
593 ◆66jSDFmY :01/10/16 16:30
594専守防衛さん:01/10/16 16:34
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ′ ̄ ̄ミ,,゚Д゚彡< ゴル゛ァ!ここでトリップのテストすな!
 U U` ̄ U ゛゛U   \_____________
595583:01/10/16 18:06
>585-588
どもね。
596専守防衛さん:01/10/16 18:19
なんか14年度の予算で、狙撃銃の取得に1億円とか計上されてるらしいけど、
銃は何が採用されるんでしょう?もしホーワのゴールデンベアだったらどうしよう?(藁
597専守防衛さん:01/10/16 18:20
娑婆ってなんですか?
598専守防衛さん:01/10/16 18:27
>>597
第一義に、苦しみが多く忍耐すべき世界の意。人間が現実に住んでいるこの世界。釈迦牟尼が教化する。(仏教用語)

第二義に、自由を束縛されている軍隊・牢獄または遊郭などに対して、その外の自由な世界。俗世間。

の事です。
599 ◆iDJsdFTs :01/10/16 18:30
 
600専守防衛さん:01/10/16 18:41
600
601589:01/10/16 20:00
>590〜593
それトリップやんか!
じゃなくてストリッパーの・・・
602 ◆fcmJSDFk :01/10/16 20:12
なにかな?
603 ◆fcmJSDFk :01/10/16 20:33
>590 「JSDF」が出るトリップね・・・納得
604専守防衛さん:01/10/16 20:53
本で見たんだけど、某駐屯地内にはパチンコ屋があるらしいけどまだあんの?
20年前の本なんで今はどうか知らない。
手動のパチンコを制服着た自衛官が楽しんでる画像も載ってました。
誰か知ってませんか?
605専守防衛さん:01/10/16 22:19
>582
陸自には、米軍がアフガンに投入しているAC-130Uのような輸送機改造のガンシップは
配備されていないはずです。
ちなみに攻撃ヘリの事をガンシップという場合ありますが、
攻撃ヘリ(自衛隊では対戦車ヘリと呼ばれますが)はAH-1Sを配備しています。
(新型のAH-64Dアパッチ・ロングボウの採用も決定されました)

輸送機改造のガンシップは、味方が完全に制空権を握っており、
敵の対空兵器が殆ど存在しない状態でないと危険すぎるので投入できません。
かなり特殊な、汎用性に欠ける機種ですので、自衛隊が装備したとしても
なかなか活躍できない&コストパフォーマンスに欠けるのではないでしょうか?
606専守防衛さん:01/10/16 22:24
腐新鮮を見つけたらみんなで干犯のうえに出て腐新鮮の絵を描クーテほんとですか?
 
607専守防衛さん:01/10/16 23:23
自衛官の結婚って最低、曹にならないとオススメできないらしいけど、
官舎って曹の人は入れないよね?曹の結婚って月に数回しか会えないの?
608専守防衛さん:01/10/16 23:27
>607
曹になってもお勧めできないやつはいるよ。
士でいいやつはいい。
どうせ、顔で選んでいるんでしょ?
609専守防衛さん:01/10/16 23:29
>>607
なんかよ〜わからんけど、、、
曹でも士でも官舎には入れるよ。
結婚すれば営外だから毎日家に帰れる。
まぁ、士のうちは給料安いから、曹になってからの方
がいいだろうし、先を考えれば士よりは曹の方が安心できる。
610専守防衛さん:01/10/16 23:37
官舎官舎って言うけど自衛官は一戸建ての家には住めないのかな?金はもってそうだし。
611専守防衛さん:01/10/16 23:41
>650
一戸建て持ってもいいけど、転勤の考慮にはならないから。
612専守防衛さん:01/10/16 23:42
住めるよ。
金は公庫なり銀行なり借りればいいじゃん。
613611:01/10/16 23:48
まちがえた。
>650 じゃなくて >610 だ。
614専守防衛さん:01/10/17 00:13
http://www.asahi-net.or.jp/~kh4k-ursb/mieso/2001/0916/mie0839.jpg
質問!この画像はなんですか?
615専守防衛さん:01/10/17 01:02
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
オォ!目標発見!全車突撃せよ!!!   > ∧二∧
   ____________/  (´∀` )
                       _____ (¬______)________  ;¬ ___
                     /__-- ̄ ̄ゝ~ゝ  / ̄ ̄ ̄~| ―-_
 () ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   / == /       |      \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄フ ̄ー--√--|~~ ̄ ̄|   _  |   | ̄ ̄ ̄|
             / ̄ ̄/ ̄| ̄/ ̄/ ̄ ̄/|    | ̄ ̄| ̄ ̄~|       | ̄\
              (===∠___________(≡≡( |    |  |   |    |~~ )
              V===\_______V===ヽ\______|_______|________|------'`_/
               V===7 ) ) ) )V=== √ ) ) ) ) ) ) ) ) )/
616専守防衛さん:01/10/17 01:51
空曹学からパイロットになるのと
航空学生からパイロットになるのでは
どっちがいいですか?
違いをおしえてください。
617専守防衛さん:01/10/17 03:02
>616
パイロットを目指しているのなら初めから航空学生からなった方がいいに決まってる。
ただし航学が駄目だった時に1度入隊すると年齢制限が延長されるという利点がある。
防大や一般大学に行ってからパイロットになればそれなりの利点もあるが、
曹学からってのはそれほどの利点は無いと思う。
敢えて言えば整備をする側の気持ちとか実情が分かるかもしれないけど
年齢制限があるからそれほど長く部隊にいられるわけでもない。
そもそも曹学が何か分かってるのかな?
618専守防衛さん:01/10/17 07:25
防衛庁の入り口付近にいる迷彩服の人たちはどんな所に属してるの?
階級とかは?
619専守防衛さん:01/10/17 17:03
気高い雄叫びをあげろ
620専守防衛さん:01/10/18 00:14
あげ!
621専守防衛さん:01/10/18 00:57
>>618
陸海空によって異なるが、大多数は防衛庁(市ヶ谷駐屯地)にある部隊
から差し出された隊員。普段は敷地のどこかで本来の仕事をしている。
階級は士〜曹(入口付近の迷彩はね)。
622専守防衛さん:01/10/18 02:14
>>618
全国から交代で部隊が来てるよ。
警衛所のどこかに上番してる部隊名が出てるはず。
623専守防衛さん:01/10/18 07:46
市ヶ谷B棟の玄関が片方閉められているのは
B棟所在機関が低級部隊からだからですか?
A棟では決してあんな事はしないし,できないと思うのですが.

左内門から通ってると遠い方の玄関しか開いてないから
すごくウザいんですけど.
624質問:01/10/19 00:26
もし天皇と総理大臣のいずれかしか守れない場合、どちらを選びますか。
上官の指示とかではなくて、みなさん自身の意見として。
625専守防衛さん:01/10/19 00:35
空自の整備職スレありますか?
626専守防衛さん:01/10/19 02:32
>>624
 どっちが死んでも変わりがいるんじゃないか?
 特に生活には影響はないと思われ。
627専守防衛さん:01/10/19 14:02
硫黄島大丈夫?
628専守防衛さん:01/10/19 14:08
>>627
なぜ?
629専守防衛さん:01/10/19 14:18
六本木では警備隊の人にいじめられたぞ!
へんな所にロケットかくすな!
630専守防衛さん:01/10/19 14:22
631教えてちょ:01/10/19 17:00
防衛出動してないときの自衛隊って、普段なにしてるの?
2ちゃんねるでカキコしてるのですか?
632専守防衛さん:01/10/19 20:25
>>630
ありがとです。統合されとるんですね。
633専守防衛さん:01/10/19 23:59
大学生なんですが夏休みだけ自衛隊に入れるコース?
みたいなのがあると友人に聞きました。どのような
ことをやるのですか?毎日腕立てふせばかりやるとかですか・・・?
634 ◆iDJsdFTs :01/10/20 00:03
>>633
それじゃ、自衛隊体験する必要もないだろ。
それくらい考えれば、そうじゃない事は明白。
だから、今の大学生はバカだとか言われる。
635631へ:01/10/20 00:09
たうぜん!
636専守防衛さん:01/10/20 00:13
>>634
もちろん私はバカです・・・・。
じゃあ何を一体やるんですか??
637 ◆iDJsdFTs :01/10/20 00:15
>>636
隊内研修、教練体験、集団生活体験等々。

腕立てやるなら、家でスレ。
638専守防衛さん:01/10/20 00:18
>>637
ありがとうございます。
ちなみにやっぱ夏だから水泳なんかもやるのですかね??
泳ぎに自信がなく・・・・
639 ◆iDJsdFTs :01/10/20 00:19
>>638
水泳なら自衛隊でなくてもできるやろっ!
自衛隊で体験する意味があるのかっつうのっ!
640専守防衛さん:01/10/20 00:21
>>639
ああ、じゃあ俺が思ってるようなことやらないんですね・・・・
バカ大学生に質問に答えてくれてありがとうございました。
641640:01/10/20 00:22
に→の
642ko:01/10/21 05:32
曹学で入隊して3曹になった時の給料はいくら位ですか?
643専守防衛さん:01/10/21 17:36
http://www.h-sdf.org/ture/no007/Tenko3.mid
ほんとにこんなメロディーなんですか?
644専守防衛さん:01/10/21 19:12
自衛隊はヘッペ隊って本当ですか?
645 ◆iDJsdFTs :01/10/22 00:29
>>644
おめぇどさんこか?
646専守防衛さん:01/10/22 00:35
>645
煽りは放置しよう。
647 ◆iDJsdFTs :01/10/22 00:38
>>646
了解っ!
648のんき:01/10/22 00:49
すいません。ちょっと教えていただきたいんですが、1曹というのは
どれくらいの地位なんでしょうか? 一般の会社の課長とか係長とか
そういうのに例えると。
649 ◆iDJsdFTs :01/10/22 00:51
係長補佐か?
650のんき:01/10/22 00:56
>>649
ありがとうございます。
新人に毛が生えたくらいって考えればいいでしょうか?
651 ◆iDJsdFTs :01/10/22 01:01
>>650
それは間違いだぞ。
ヒラからコツコツとあがった人なんだからね。
士はバイト、曹はヒラ、尉は係長から課長あたり、佐は課長の上あたりから重役見習い、将補は重役ってところかな?
652のんき:01/10/22 01:06
>>651
あ、そうでしたか。
なんとなく理解できました。詳しく解説ありがとう。
ちょっと知り合いで自衛隊の1曹の人がいるので
どれくらいの立場なのかなあと思ったのでした。
653 ◆iDJsdFTs :01/10/22 01:10
>>652
とりあえず、部下と呼べる人間が下に結構いっぱいいる立場だな。
654専守防衛さん:01/10/22 01:59
>652
「陸」なら定年に近い年期の入った人。
655のんき:01/10/22 03:53
>>653  >>654
そうなんですか?
それは意外でした。部下なんかいそうもないようなイメージの人でしたので。
656専守防衛さん:01/10/22 10:57
おれ酒のめないんだけど、だいじょうぶかな?
657専守防衛さん:01/10/22 13:19
>>656
酒が飲めないとまずいなぁ〜
付き合いの悪い奴っていう事で相手にされなくなるよ。
658専守防衛さん:01/10/22 13:45
>>656
下戸は自衛隊にもたくさんいます。
相手にされないっていうことはないです。
無理に飲んで急性アル中になるよりかは、
誰かにお酌したり、お酒をつくる方に回ればいいんじゃないかな。
歓送迎会ぐらいは顔出さないとだめだよ。
659専守防衛さん:01/10/22 15:47
>>658
なるほど。
酒席に参加するのは好きなんで安心しました。
おれはいつもウーロン茶だけど・・・
あと、インキンなんだけど大丈夫かな?
感染症ってことで入隊取消になるなんてことはないよね。
(冗談じゃなくて真面目な質問です)
tesuto
661専守防衛さん:01/10/22 18:18
>>659
あり得るんじゃないかな。
部隊中に蔓延したら、戦闘能力も落ちるでしょ。
かゆいと照準もあわせられないからね。
662専守防衛さん:01/10/22 18:34
>>659
894 :Sa-ge! :01/10/21 18:15
>>893
ホーケイだのいんきんだの・・普段からきちんと息子の管理してろよ!
すぐさま病院逝け!市販されてる薬なんかよりよっぽど早く治る。
下着は清潔にして(朝晩二回履き替える)石鹸で洗うときは弱酸性の奴にしろ。
可能な限り多く洗うようにする。また夜寝てるうちにつめで
引っ掻かないように工夫しろ!(ハンカチとかで前手に縛っておくと良し)
爪もきちんと切れ!以上! 

コピペね。なんで陰金こんなに多いの?自衛官がまた誤解されそう。
きちんとやればチェックまでに余裕で直せるでしょう。お大事に・・
663KID:01/10/22 23:01
公務員試験の種類を調べてたら「防衛庁事務官」なるものを見つけました。
知り合いや採用予定地の人事の人の話、あと募集要項などによると、防衛庁の事務「のみ」をする人らしいですが本当ですか?
その場合って勤務場所は一般の自衛隊とは異なるのですか?
664専守防衛さん:01/10/22 23:07
>>663
そうです、事務関係だけですね。厚生や会計、人事など。
勤務場所は沢山ありますよ。空で言えば基地やサイトなど。
まぁ同じですね、勤務地は。
665専守防衛さん:01/10/23 03:08
陸上自衛隊には「ほふく前進大会」みたいな大会はあるのですか?速さを競うの。
結構、盛り上がりそうだけど。。
666専守防衛さん:01/10/23 09:32
自衛官はみんな車の免許を持ってるんですか?
持ってない人は取らされるとか?
667専守防衛さん:01/10/23 18:14
>666
もっていない人もたくさんいる。

ただし、職種によって必要な職種もあるので、
そのために大型1種を自衛隊内で取得させられる場合もある。
668炭そく菌:01/10/23 21:52
陸上自衛隊の生物兵器対処部隊は、何処に逝けば見れるのですか
669専守防衛さん:01/10/23 23:18
来月始めの記念日に付随して各駐屯地で一般開放の式典等をするそうですが、
テロ対処とかってやってるのでしょうか?
ほとんどの駐屯地では縮小や中止らしいですが、ある駐屯地で馬耳東風とばかり
に実行するとこがあり、行こうかなと思うものの恐い気もするので..
670専守防衛さん:01/10/24 01:52
三曹というのはどのような立場で、どんな役割なのでしょうか?
いわゆる大卒ニ士だそうです。
最近知り合ってお付合いしていますが、もっと彼をよく知るためにと思って
この板に来てみました。
陸上です。
くだらない質問だったらゴメンナサイ。
671専守防衛さん:01/10/24 01:59
自衛官ではなく事務官・技官と呼ばれる方のカラ残業は一人当たり月にどれ位してるんでしょうか?
672専守防衛さん:01/10/24 02:09
自衛隊には水虫・いんきんが多いと聞きましたが、
どくらいの割合で罹患しているのですか?
673専守防衛さん:01/10/24 02:09
就寝時間はいつくらいですか?
カキコの時間見てると皆さんとっても健全ですね。
674専守防衛さん:01/10/24 11:22
なんでこの板のスレはどれもこれもすぐ荒れだすんですか?
やっぱり脳みそも筋肉だからですか?
675 ◆iDJsdFTs :01/10/24 11:44
>>674
君みたいのがいるから荒れる
676専守防衛さん:01/10/24 11:50
>670
651のレスを見てくれ。
職種にもよるが、自分の仕事を持ち始めたくらいじゃないかな。

>672
罹患している割合は分からないが、全員が何らかの水虫対策を行っているようだ。
ひどいものは、夏になると足全体がぼろぼろになる。

>673
就寝時間は、10時(10時10分のところもあった)。
ただ、教育隊じゃない所は、就寝時間をすぎても起きててもないにもいわれないところもある。
夜勤中も、事件がなければ2ちゃんに書き込みくらい出来るよ。(あまりいいことではないが)

>674
脳みその腐った自衛隊をおとしめたいヴァカと、脳みそを持っていない自衛官が書きこむと荒れるのでは?
677 ◆iDJsdFTs :01/10/24 12:00
>>676
>672
>罹患している割合は分からないが、全員が何らかの水虫対策を行っているようだ。
>ひどいものは、夏になると足全体がぼろぼろになる。


甘いっ!
ひどいモノはリンパに入り、手術が必要になる。

しっかし、水虫ってのはある種「NBC兵器」だよね。
こりゃテロだよね。誰がまいてるのだ?
678673:01/10/24 13:56
この板の全スレッドの動き具合を見ても夜遊びさんや
他の板みたく仕事サボりながらカキコしてる社会人って本当に少ないですね。
自衛官の規律正しさを垣間見た気がします。

それと674も自分です。
初めてこの板に来たのですが、ささいな煽りで
面白そうな板の荒れる様がちょっと悲しかったものですから。
でも荒れてる人もなだめてる人も議論が白熱してて
善かれ悪かれ真面目な人が多いんだな、と感銘を受けました。
失礼なカキコをしてすみませんでした。
レスどうも有難うございました。
679専守防衛さん:01/10/24 21:28
前世紀に期限切れの赤飯の缶詰めが出てきました。
食して大丈夫でしょうか?
680専守防衛さん:01/10/24 21:32
消灯11時の所もあるよ
681専守防衛さん:01/10/24 22:13
>>679
貴方が自衛官なら全然OK・no plobrem でっす。
海自の遠洋航海では、缶詰どころか賞味期限が昨年のカップラーメンが
出てくるそうな・・・・
682専守防衛さん:01/10/24 23:48
>>671

ウチはサービス残業月10時間程度だけど,
偽本の知人はサービス残業たぶん100時間オーバーくらいです.
683専守防衛さん:01/10/24 23:49
>>678

・環境がない
・某部署に監視されている

あたりが理由かと
684専守防衛さん:01/10/25 00:06
670>676
ありがとう
過去レスチェックして無くてゴメンナサイ
685専守防衛さん:01/10/25 01:35
航空学生て教育期間長いですよね?
その間は結婚できないですかね?
航空に限らずとも結婚した場合勤務地の希望は
聞いてくれますかね?
686専守防衛さん:01/10/25 01:52
結婚は無理。って言うかそんな暇無いぞ。航学は。
勤務地の希望も結婚が理由じゃ無理。
687専守防衛さん:01/10/25 02:28
大卒で空自のパイロットになりたい場合、道は一般幹部候補生の飛行要員だけですか?
あと、第1次試験の筆記試験(一般教養択一式、専門択一式及び記述式)、筆記式操縦適性検査
第2次試験の小論文試験、口述試験
第3次試験の操縦適性検査、航空機に搭乗して行う飛行適性の検査
はどのような試験なのでしょうか?
学力はどの程度必要ですか?
688 ◆iDJsdFTs :01/10/25 02:37
>>687
君の学力を出し切れば大丈夫。
689専守防衛さん:01/10/25 02:41
老人ホームの前を通ると、たまに軍隊の帽子をかぶったご老人を見かけますが、
自衛官の人はそのご老人を見ると敬意を払いたくなるんでしょうか?
690専守防衛さん:01/10/25 02:44
>>687
3次試験だけは学力あってもダメだよん

>>689
敬意なんて払いません。
691専守防衛さん:01/10/25 02:46
>>690
なんで??????
軍隊と自衛隊だから大先輩って事はないの?
692専守防衛さん:01/10/25 02:48
他の人はどうかわからないけど、俺は大先輩とか思わない。
693専守防衛さん:01/10/25 02:53
>>692
むむむ。
もし自分が自衛官なら最上級の敬意をはらうんだけどな。
人それぞれですね。他の人はどうなんだろう?
694専守防衛さん:01/10/25 09:02
昨日の参議院で質問してた若い民主党議員は隊員的のどうなの?
頼もしい理解者に思えた?
695専守防衛さん:01/10/25 12:35
来年入隊する予定だけど、そんなに水虫多いの?
何か良い対策はないのかね。
696専守防衛さん:01/10/25 16:41
うちの父ちゃん隊で貰った水虫の薬(水色のキャップで茶色い液体の奴)を
よく塗ってた。あんまり効いてる様子ではなかったな。
いつぞやは陰金までもらってきて母ちゃんに家の風呂椅子はしばらく使うな
と言われた。
697専守防衛さん:01/10/25 21:28
>695
一番の原因は風呂場だから専用のサンダルを用意する。
風呂を浴びてきたらもう一度足だけ洗う。
他の人から貰わなくても蒸れるとヤバイから午前の課業が終わったら足を洗って靴下も替えておく。
698専守防衛さん:01/10/26 01:11
このスレをサルベージせにゃならんとは・・・
699 ◆iDJsdFTs :01/10/26 01:14
インキンは水虫と同じだっつうの。
水虫さわった手で金玉いぢるとインキンになるのよ。
700専守防衛さん:01/10/26 02:15
粘膜だから唇にも感染するよね。
白癬菌ってコワイ・・・
701専守防衛さん:01/10/26 13:04
市販の薬を使うだけでも楽になるよ。
薬買うのもめんどくさくて放置しとくと気が狂いそうな痒みに悩まされる。
折れは高校の時になって、恥ずかしくて市販の薬も買えずにずっと耐えていたが、
我慢できなくなって意を決して市販の薬を買ったらすぐに治った。
友達の家に泊まったときでも、トイレに行くふりをしてぼりぼりぼりぼり(藁
702専守防衛さん:01/10/26 16:20
>>699
も、もしかして陸さんにインキンが多いのは水虫掻いた手でオナるから??
703専守防衛さん:01/10/27 00:49
ぼりぼりというか、なった時期が6月とかだったので、
ぼりぼりどころじゃなかった。
血が出る勢いでガガガガガガ
704専守防衛さん:01/10/27 01:03
半ひきこもりですが自衛隊にはむかないでしょうか?
いわれた事こつこつやるのは好きですが・・・
また陰湿ないじめみたいのはありますか?
705専守防衛さん:01/10/27 01:31
水虫予防には乾燥剤としてお茶の葉がよろしいかと。
もちろん午前と午後の課業には靴下の履き替えを。。。。。。
706回答:01/10/27 01:46
>>704
今でもリンチがあるよ。
訓練中のイビリもあるよ。
腕立て伏せしている最中に腹に蹴り入れられたりするしね。

君は耐えられる?だいじょうぶかなあ。
707専守防衛さん:01/10/27 02:48
幹候校と教育隊は祝日は休みですか?
708専守防衛さん:01/10/27 03:55
>>704
むしろ向いてるかも知れんぞ。
外出は許可制でいちいち班長と先任と中隊長のはんこが居るので
用も無いのに外出する気が無くなってくるから。
709専守防衛さん:01/10/27 04:43
どんな人がいるんですか?
体育会系?ばっかですか?内こうてきなのっていますか?
710専守防衛さん:01/10/27 04:54
実社会に適応できないんで自衛隊に逃げ込んでくる、みたいな人って
いますか?
711専守防衛さん:01/10/27 05:38
なんでより厳しいところへ逃げ込むの?半引きこもりの人が
自衛隊に入るなんて荒療治すぎないか?あなたが何歳で
どの採用枠で入ろうとしてるのかも分からないけど。
712専守防衛さん:01/10/27 05:52
実社会を娑婆っていってるんですからこっちで馴染めない人は
いいかなって・・・惰性で生きてるんでやりがいのありそうな
こういうのにあこがれたりするんです
713専守防衛さん:01/10/27 05:59
「こういうの」ってどういうのを想像してるの?やる事をなんでも
強制的に決定してくれて言われる事やればいいって感じ?
ちなみに採用枠はどれをかんがえてる?今何歳なの?
714専守防衛さん:01/10/27 06:11
23です
曹候補士っていうの目指したいです
715専守防衛さん:01/10/27 06:15
申し訳ないですが、やっぱ自衛隊って上からの命令に忠実に動く駒ってかんじが
するんですがどんな方がいらっしゃるんでしょうか?
716専守防衛さん:01/10/27 06:24
いろんな人がいるでしょう。陸海空によって違うかもしれないし、
職種によっても全然違うでしょう。一般企業でも自分のやりたい
事だけをかってにやるわけにいかにでしょう?自衛隊も同じでしょう。
地連にはもう行ってみた?資料とかもらってる?
717専守防衛さん:01/10/27 06:29
直接時連に出向いたほうがいいですか?
電話とかだけじゃだめですかね
718専守防衛さん:01/10/27 06:40
直接行く方がいいと思うよ。顔を合わせて話した方が君の
「どんな人が自衛隊で働いてるのか」って疑問の(あくまで一つの)
答えになるかもしれないし、向こうも親身になって話
聞いてくれるでしょう。でも、いろんなトコで言われてるけど
地連の人はノルマがあるから何とかして試験を受けさせようとするって
野も頭にいれておいたほうがいいと思う。説明会の日程とか教えてもらって
資料とか持ち帰ればいいのでは。住所教えとけば願書を送ってくれるし。

具体的にはどんな職種考えてるの?ただ自衛官とだけしか考えてないの?
僕は海上自衛隊に行きたい学生なんだけど。
719専守防衛さん:01/10/27 06:43
電話で長々と応対なんてしてくれないのでは?
720専守防衛さん:01/10/27 06:55
やっぱどっかで自分を変えなくてはいけないのでがんばってみよう
と思います。ありがとうございました
721専守防衛さん:01/10/27 08:01
そうだ!自衛隊に入隊したら気が小さくておどおどしてた奴でも
教育終了の頃には別人のようになるぞ!
722専守防衛さん:01/10/27 08:10
>>720
がんばって!具体的に動けば具体的な答えが出るよ。
723専守防衛さん:01/10/27 11:37
体力に自信がないし、日々ダラダラした生活をしていると言ったら、
航空自衛隊の幹部候補生なら大丈夫と言われたのですが、
これは本当ですか?
本当なら、自衛隊には憧れているので、頑張って勉強して来年の
合格を目指すのですが。
でも、楽な軍隊なんて聞いたことないし・・・
724専守防衛さん:01/10/27 12:18
一般の会社勤めでも上司の命には忠実に従うんじゃないの?
意見を求められた時に反論するのは自由だけど1度決断が下ったらやるしかないよ。
725専守防衛さん:01/10/27 15:28
体力は人並みにあると思うんですが、痩せ型なので肉体改造したいんです
なに食えばいいですか?
726専守防衛さん:01/10/27 15:37
バランスよく食わないとだめ、その点自衛隊の食事は良く考えられているよ。
727専守防衛さん:01/10/27 15:39
トレーニングして腹が減ってもおやつ(お菓子)は食べずにご飯食べなよ。
728専守防衛さん:01/10/27 17:47
>>723
嘘に決まってるよ。
陸海に比べればマシかもしれないけど、
一般人からみれば死ぬほど辛いと思うよ。
729専守防衛さん:01/10/27 18:11
>>728
死ぬほどじゃなくて「結構辛い」だろ?
嘘を教えちゃいかん。
730専守防衛さん:01/10/28 02:54
自衛隊の試験ってどんなのやるの?
731専守防衛さん:01/10/28 02:59
>730
入隊試験のこと?
732専守防衛さん:01/10/28 16:48
>>729
死ぬほどではないけど、スゲーつらい。
実は幹部候補生学校のなかで一番厳しい。
みんなが楽だといってるのは、これから入る人を油断させるため。
733たく:01/10/28 17:25
みんなむずかい会話してるね
734:01/10/28 18:35
俺、自衛隊の試験受けて一ヶ月後の結果、入隊不可能やってぇー!
俺ってずーっと入隊不可能なんかなぁ〜? 誰か教えて!!
735専守防衛さん:01/10/28 22:55
そんなに楽したいなら民間か一般公務員でもめざせば?
736専守防衛さん:01/10/29 00:26
>734
スレ立ててるのにここで聞くんじゃねぇ!

>ALL
734は専用のスレがあるのでここでは関わらないように。
737専守防衛さん:01/10/29 00:49
陸自って金たまりますか?
738専守防衛さん:01/10/29 01:05
>>737
貯めようという強固な意思があれば、年150くらいならいけるでしょう。
739専守防衛さん:01/10/29 01:28
月16でやってけるんですか?
あと年1回の昇給ってどの程度ですか?金に執着ないけど退職後ろくな
就職先ないらしいから・・・不安です
740専守防衛さん:01/10/29 01:38
月16は手取りだし光熱費食費家賃もろもろタダだから全部こずかいだよ。
昇給は7000位、普通の公務員と同じ。一任期(2年)終われば
辞めても辞めなくても任満金が65万位出る。2任期目だと130万ぐらい
つまり給料ボーナス全部使ってしまっても4年で200万溜まる計算。
就職先も世話してもらえるし仕事で使う資格もタダで取れる。
自衛隊は天国だね。
741専守防衛さん:01/10/29 01:49
付け足すと結婚してる人は生活きついらしい。
俺個人の考えだけど一生の仕事ではないよ。
ある意味、根性を付けるとかタダの職業訓練校とかの認識でいいと思う。
いい意味で自衛隊を利用してくれ。
また就職先は大企業もない事は無いけど少ないね。
でも優良企業ぞろいだからそんなに心配しなくてもいいと思うよ。
742専守防衛さん:01/10/29 01:50
陸自希望ですがまじで泳げません。こういう人いますか?
743専守防衛さん:01/10/29 01:51
陸自では水泳は空挺ぐらいしかやらないから大丈夫。
744専守防衛さん:01/10/29 01:54
>741優良企業ぞろいって警備会社とかですよね
大卒ではいるんだったらやっぱ一生いたほうがいいんでしょうか?
745専守防衛さん:01/10/29 01:55
>>744
幹部で入るならそれがいいと思うよ。
746専守防衛さん:01/10/29 02:04
今手元の資料を調べたら自衛官の再就職先は

建設業、製造業、福祉、運送、バス、電車、整備、警備、サービス業、海運、
流通、営業、公団、公務員(w


もっと業種はあると思うけど大体半数は警備だね。
747専守防衛さん:01/10/29 02:07
>745幹部じゃないんですよ
一般曹候補士めざしてます、幹部より気楽ってきいたし現場でがんばりたいんで
748専守防衛さん:01/10/29 02:18
>>747
それでは定年まで勤務したい人ですね。
恐らく曹学と2士を併願すると思いますが
2士の場合曹になって残るためには勉強以外にも体力やコネやゴマすりが
必要です。大体90パーセント以上が残りたいのに辞めざるを得ない状況になりますね。
補士は倍率は高いですが7年以内に曹になるのが約束されています。
その代わりいやになっても途中でやめずらいというのがあります。
私の部隊でも半数の補士が途中でやめてゆきます。大体の人が一般で入隊すれば
良かったといっております。一般だと任満金が出ますから。
頭と体力に自信があれば一般入隊も視野に入れるのもいいかもしれませんね。
749専守防衛さん:01/10/29 02:26
満期金って補士にはでないんですか?
2年で確実に3層になれるんじゃないんですか?
勉強不足ですいません
750専守防衛さん:01/10/29 02:32
2年で確実になれるのは曹候補学生だよ。かなり難しい。
任満金が出るのは一般2士のみ。
後は定年まで働くしかないよ。2500万ぐらい出るけど。
途中でやめたら退職金は選別程度。だから一生やるか2士でいくか
よく考えてから決めてね。
751海の男:01/10/29 03:09
技術海曹受験予定ですが、身体検査で色弱の場合はやはりダメですか?パンフには
軽度の者は可というような主旨が書いてありましたが、どうでしょうか?技術系と
いうことで一般に比べると見込みがあるような気がします。ちなみに資格と業務経
験は十分です。どなたかおしえてください。
752専守防衛さん:01/10/29 03:12
地連に聞けばいいと思いますよ。
技術曹は少ないですから。
753専守防衛さん:01/10/29 04:43
http://www5.ocn.ne.jp/~splo/plo/miyoshi.html

こういう子はもういないのか?

地連って一度良くとしつこいの?
754専守防衛さん:01/10/29 08:08
ちょっと早いですが今年の衝撃事件の投票を行います。
項目は現在募集中です。
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?ziken21
755専守防衛さん:01/10/29 17:20
中学生なんですけど、
自衛隊生徒って男限定なんですか?
756専守防衛さん:01/10/29 19:11
航空自衛隊の方に質問です。
私は群馬県北部に住んでいる者ですが、ほぼ毎日のように家の上空をF-4ファントムと思われる飛行機が南東から北西、もしくはその逆方向へ飛んで行きます。
時間はだいたい午前10:00頃か午後2:00頃だと思います。
いったい毎日毎日何してんですか?
いや、多少うるさいですけど、そういう苦情的な意味ではありません。
ちょっと気になったもので。

防衛機密?に関わる事じゃなければ教えて下さい。
757ham:01/10/29 19:16
関東上空を飛ぶF−4なら、百里の偵察航空隊ですが、ほぼ毎日というのは?
日本海に大きな訓練空域(G空域)が、能登半島の西側辺りにありますけど。
758756:01/10/29 19:35
>>757
ほぼ毎日です。
毎日訓練に行ってるんですかね?

百里から能登半島なら家の上空を通りそうです。

ありがとうございました。
759専守防衛さん:01/10/29 19:41
生徒は男限定です。
760専守防衛さん:01/10/29 19:44
自衛隊生徒は日本一金持ちの高校生です
761専守防衛さん:01/10/29 19:57
>>755 >>766

「金持ち」本当。
「パソコン買い放題」コレも本当
「せっかく買ったパソコンまったく使うひまなく、たまの休みに使おうとしたらすでに旧機種」 禿シク本当。
762生徒出身者:01/10/29 20:12
18歳のとき3日間札幌の「すすきの」で中学の時の友達連れて
遊びまわって16万使った。あの当時、友達は高校3年生だったけど
かなりビビってたな。
今は結婚したからそんなムリは絶対出来ない、逆にそのときの友達に
おごってもらってる。(藁)
763専守防衛さん:01/10/29 20:19
豪気だねぇ
764専守防衛さん:01/10/31 09:32
上げるぞ!ゴルァ!
765専守防衛さん:01/10/31 14:35
81mm迫撃砲小隊と、120mm重迫撃砲小隊及び中隊の編成と人員って
現在どうなってるんでしょう?
特に後者は、107mm重迫時代に比べて大きく変わった点とかあるように
思ってるんですけれど。
766専守防衛さん:01/10/31 14:56
>765
部隊編成については何も答えられない。
OBなら察してくれ。
767専守防衛さん:01/10/31 22:13
自衛隊の泣ける話スレッドってありますか?
768専守防衛さん:01/10/31 23:09
>767
どう思うかは各々によって違うから自分で探しな。
769専守防衛さん:01/11/01 00:56
昨日の昼ごろ、世田谷区で新鋭ヘリが飛んでましたね。
ほら、プロペラが2つあるの。
あれって最近仕入れたのですかね?
みんな23区の空に注目!!

見るだけだからいいでしょ?
770専守防衛さん:01/11/01 01:30
M検のMって何の略ですか?
激しく既出でしたら、どこら辺に書いてありますか?
771専守防衛さん:01/11/01 12:04
自衛隊ってタリ版とどっちが強いんですか
世界の軍隊の中で強さは上から何番目くらいですか
772専守防衛さん:01/11/01 12:24
大学留年するかもしんないけど、留年しても二士になれますか?
卒業証書とか必要ならやばいのですが。
773専守防衛さん:01/11/01 12:40
卒業すれば入隊できる。
入隊後に学校に入学する奴は居るが逆は無理なんでない?
774専守防衛さん:01/11/01 13:10
卒業できないなら中退するしかないね
775専守防衛さん:01/11/01 13:25
>>772
中退せよ
776専守防衛さん:01/11/01 17:38
自衛隊に長くいると、
頭が禿げるって、担任の先生が行ってたのですが、本当ですか。
777専守防衛さん:01/11/01 18:13
>>770
マゾ検
778専守防衛さん:01/11/01 19:16
>>776
その先生は日狂組だと思われ。
779専守防衛さん:01/11/01 20:48
大学中退で幹部候補生として入った場合、給料に差とかあるんでしょうか?
780専守防衛さん:01/11/01 23:43
一日どれくらいの距離を走りますか?
781>776:01/11/02 00:51
自然そり込みにはなりますな。
782専守防衛さん:01/11/02 06:50
>>780
教育期間中は一日10キロは覚悟しといて、そのほかに戦闘訓練やら、ハイポートやら
腕立て等もあるからけっこうきついよ。
部隊配属後は職種によって違うからわからん。ちなみに俺は一日4〜8キロ走ってる。
783C/O Love@海自入隊予定者:01/11/02 10:18
乗船履歴がついたら、上級(二級以上)の海技試験(口述)を受けさせてもらえる暇があるの
でしょうか?

あと、入隊前までに無線従事者(三海通)の資格とTOEIC(とりあえず目標500点から)
を受けておいた方がよいのでしょうか?

船乗りの世界では、一応「海技免状、三海通(最低でも一海特)、船舶局無線従事者証明」
のセットは必須という考えらしいので質問しましたが。
784C/O Love:01/11/02 11:00
ついでに・・・

ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/

↑ここのページって、2chにあったリンクで初めてみたんですけど、
防衛庁公認のページなのかな?(ドメインはちゃんとgo.jpだし。)

自分が技術海曹受ける前に地連の人に「コピー禁止」って言われてた
表(免許で入隊する場合の、現有資格と階級の対応表)とか、ごく普通
に載ってるんですけど。

わざわざ地連まで足を運んでメモしてた自分って・・・。
785専守防衛さん:01/11/02 18:39
警察学校でも43k競歩をしてるみたいだね
786専守防衛さん:01/11/02 19:03
>>779
大卒じゃねーと受けられないんじゃなかったっけ?
787 ◆iDJsdFTs :01/11/02 19:37
>>786
いつの話してるんだ?

卒業しなくても受けられるよ。
788専守防衛さん:01/11/02 19:45
帝京大学出身なんですが、一般幹部候補生で
出世するのは無理でしょうか?
789 ◆iDJsdFTs :01/11/02 19:46
>>788
出世って、何を目標にしてるの?
790専守防衛さん:01/11/02 23:19
あげ
791専守防衛さん :01/11/02 23:28
自衛官の方に質問なんですが、
髪染めていいの?
一人暮らしとかできるの?
出会いってあるの?
みんな酒強いの?
792専守防衛さん:01/11/02 23:35
>>788
階級をアゲたいだけなら学歴なんかは全く気にする必要はありません。
どういう課程から入ろうが、結局は本人しだいです。
793専守防衛さん:01/11/02 23:41
>791
髪染めていいの?  → 染めている人もいます。
一人暮らしとかできるの? → 階級と年齢によって出来ます。
出会いってあるの? → 全くない人もいます。
みんな酒強いの? → 弱い人もいます。
794専守防衛さん:01/11/02 23:44
>>791
髪    茶色くらいなら大丈夫なところもある。職種や部隊によりけりかな。
一人暮し 今は多分曹になるまで無理かと。
出会い  基本的にないが、これも職種・部隊・運に左右される。
酒    弱いやつは弱い。
795専守防衛さん:01/11/02 23:45
ケコーンしよう。
796専守防衛さん:01/11/02 23:46
>795
まず、顔を見てから。
797専守防衛さん:01/11/03 00:48
>>791
以前浜ちゃんがやってたチヂレパーマ隊員を見ました。
>>794
海士長ですが去年からしています。曹からというのは陸の話しですか?
798794:01/11/03 01:11
>>797
失礼、陸の話です。
799専守防衛さん:01/11/03 07:05
それjfしァjフィンヴィdshヴぉイzの;lzにヴぇsvんきふえおはそvnjsんヴぉなv
自sンvdンjvdbンヴぉ氏fへぢgv減りdンbv中fbンヴぉ言え時あフェラdそ;vンd
fvぢsjmヴィ男kd:fvmjぢkmjvdpmbvfgbじおrt@sdjf
fdきえsmjfvぴおえdmjpそvmjぽsヴぉmじぇどfppppppppfめddd
j@vしあjヴぃjしdjvfdjvぢsjjsヴぉいjヴぉいjんdじs
800専守防衛さん:01/11/03 12:47
江田島に昔あった飛行場ってどんな規模だったのですか?今は車の練習場になっている
所です。
801専守防衛さん:01/11/03 21:16
すいません。T-2時代のブルーインパルスのBGMのタイトルを御教授ください。
ウォークダウンからテイクオフあたりまでが知りたいのです。
802専守防衛さん:01/11/04 01:38
あげ
803もうすぐ冬ですが:01/11/04 01:53
寒くなると車のフロントガラスは内側が曇りやすくなりデフロスターが活躍しだしますが、
戦闘機なんかはどのようにガラスの曇りを防止しているのでしょうか?
まさかデフロスターではないと思いますが・・・

もう1つ、大戦時のアメリカ空軍に関する記事で、『2/29偵察飛行隊』とあったのですが、
この"2/29"はなんと読むべきなのでしょう? 第29師団第2連隊であってますか?
ご存知の方いらしましたらご助力願います。
804専守防衛さん:01/11/04 13:07
>>789
将官になりたいのですが
805専守防衛さん:01/11/04 13:16
>804
取りあえず、防大へ行きましょう。
806専守防衛さん:01/11/04 13:22
>>805
帝京大なんですが・・・
早慶あたりだったら可能性ありましたか?
807専守防衛さん:01/11/04 15:21
>805
ごめんなさい。よく見てませんでした。
自衛隊は昇任については防衛大第1ですから、一般大卒はあまり良くはないようです。
ただ、幹部候補生学校での序列が高ければ将官まで行けるかもしれません。
あと、行く部隊で事故が起きなければ安泰ですが・・・。
こればっかりは、運ですが。
808 ◆iDJsdFTs :01/11/04 18:17
幹侯校の成績だけじゃダメだよ。
CS合格時期とかもあるし、そこでの成績も関係あるし。
人間的にできていないといけないし、とにかく敵を作ってはいけない。
あと、政治家とかのウシロダテも必要。
809専守防衛さん:01/11/04 23:57
幹部でいうU´(ユーダッシュ)って部内で一般幹候合格した人で大卒じゃない人?
810 ◆iDJsdFTs :01/11/04 23:59
>>809
大卒、大卒じゃないは関係ない。
811専守防衛さん:01/11/05 02:21
>>806
早慶と帝京は大差ない。
かえって帝京の方が優秀だと思う。
812専守防衛さん:01/11/05 10:51
>>811
たしかに。
自衛隊では言うまでもなく、
世間でも最近は早稲田や慶応より
帝京の方を評価している。
813160:01/11/05 11:03
>>812
まさか(w
珍説にびっくりだよ(;´д`)
814専守防衛さん:01/11/05 13:19
>>812
世間で帝京が早慶より評価されているわけがない。
自衛隊内部のことは知らないけど、自衛官の人は
本当に早慶より帝京を評価してるの?
815専守防衛さん:01/11/05 15:51
防大卒だとだいたい何歳で佐官になれるんだ?
防大、幹部学校卒業で23歳三尉
その後24歳で二尉
27で一尉
32で三佐ってとこか?
816専守防衛さん:01/11/05 16:14
曹候補士・曹学・2士で入隊すると、訓練がキツいのは
前期の3ヶ月だけって本当?
817専守防衛さん:01/11/05 20:05
>>816
曹侯・曹学は4ヶ月&後期3ヶ月。
新兵&補士は3ヶ月&初任3ヶ月。
818専守防衛さん:01/11/06 16:25
曹侯・曹学は前期と後期が終わると部隊へ配属?この時点で1士に昇進?
819専守防衛さん:01/11/06 16:26
>>818
術校で1士
820専守防衛さん:01/11/06 16:44
>>818
前期が終わった時点で術校配属。その後部隊配属。その後に後期。
821専守防衛さん:01/11/06 19:06
>820
それは空だけなのでは?
822専守防衛さん:01/11/06 20:10
>>821
陸自は知らない。
海自は同じ。
823専守防衛さん:01/11/07 22:59
海の曹侯を目指していますが、教育隊のロッカーってどのくらいの
サイズですか?CDとか小説とかを持参したいのですが。
824823:01/11/07 23:16
既出だったらすみません。
もし差し支えなければどのくらい前にあった質問だったか、
ご教授ください。よろしくお願いします。
825専守防衛さん:01/11/07 23:19
SWATスレはどこにあるのでしょうか?
826専守防衛さん:01/11/07 23:31
827専守防衛さん:01/11/08 00:37
>>823
ごめん忘れた。
828専守防衛さん:01/11/08 12:30
>>814
たいていの自衛官は早慶と帝京がどのくらい違うか知らない。
829専守防衛さん:01/11/08 12:33
普通科で迫と軽火器どっちが辛い?
830専守防衛さん:01/11/09 01:30
政府専用機の中での食事ってどうなっているんでしょう?民間に委託してるのかな?
831専守防衛さん:01/11/09 03:21
9mm拳銃と、弾薬45発を予備弾倉に入った状態(5本)で頂戴
832専守防衛さん:01/11/09 13:15
>>831
食らわしたるから口開けろや。
833C/O Love:01/11/09 15:12
"196A358B1937C"

↑部内の自動車運転免許を取った人って、
こんな感じのナンバープレートをつけてますよね。(例えば地連カー)
あれって自分の車とか仕事で使う車にはつけられないんですか?
834専守防衛さん:01/11/09 18:32
>>833
ダメに決まってるだろ。あほ。
835C/O Love:01/11/09 20:41
>>834
やはし。
じゃ、海自に入る人はあの免許はとれないんですか?
836専守防衛さん:01/11/09 22:53
既出だと思うんですが、教えてください。
万が一自衛隊員の方が訓練中などで殉職したとしますよね。
その場合どれくらいのお金が遺族に支払われるのでしょうか?

知っている方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いします。
837専守防衛さん:01/11/10 01:34
1800円くれる。
838専守防衛さん:01/11/10 01:36
>>837
いや1万円だっと思うぞ。
839専守防衛さん:01/11/10 03:17
陸上自衛隊の方に質問です。
まえに公募で装備の愛称が決まりましたよね。
アレは日常的に使わされるもんなのですか?
それとも、あの愛称は
対外的に装備の説明をするとき(駐屯地祭とか)にだけ
使われるもんなのでしょうか?
840836へ:01/11/10 03:20
なぜ知りたいか答えなさい。
今度のデモンストレーションで糾弾でもするのかね?
841836:01/11/10 05:28
中学校の時の親友が自衛隊に入隊したのを聞いたんです。
そしてそいつが「万が一オレが死んだら目玉の飛び出るほどの額が支払われる」と言っていたのを聞いたんで、
いくらくらいなのかなぁと思ったのです。

別に知ったからといって誰かに言うとか批判するとかそんな事は全く考えていません。
自分は国の防衛に尽くす人が殉職するとなればそれ相応の額が支払われるのは当然だと思います。
自衛隊員の方々がいるからこそ、こうして安全な日本があるのですから。

知っている方がいらっしゃれば是非教えてください。
842>836:01/11/10 07:03
防衛庁訓令第15号により最高額は3000万円。でも最高額は2人しか貰ってない。

もっと詳しくは知りたければ、まずはここ(jda-clearing.jda.go.jp/)にアクセス。次に、

行政文書ファイル管理簿の検索 → 防衛庁訓令等検索 → 内部部局 →
制定年索引の訓令 → 賞じゅつ金に関する訓令

でキミの知りたい情報が得られるよ。
843836:01/11/10 08:24
>>842
丁寧なご説明と情報の掲載先を教えていただきありがとうござます。
早速行ってみます。

自衛隊員のみなさま日夜ご苦労様です。
あなた方のおかげでこの国の安全は保たれているということを常日ごろ思っています。
変な質問で申し訳ありませんした。
それでは。。。
844専守防衛:01/11/11 04:56
カコイイ海上自衛官の制服が見たいです。(できれば幹部が持ってるような軍刀(?)のような装身具も詳しく)載ってる所知っていらっしゃったら、どなたか教えてください。 海自のHPには記章しかありません・・。
845専守防衛さん:01/11/11 05:38
846専守防衛さん:01/11/11 05:51
847ham:01/11/11 09:02
荒らし屋さんが、溜まっているところは何処でしょうか?
皆さん、ここを荒らしてください。(検閲付き掲示板)
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/heartnet.html
848KOMAKI:01/11/11 11:22
デジタル1種で1選抜2曹になった方いらしゃいますか?曹学でもなれるんかなぁ
849専守防衛さん:01/11/11 13:19
この板に来てる現職自衛官の方で最高位の方の階級は何ですか?
佐官クラスの方の書き込みもあるの?
850専守防衛さん:01/11/11 14:31
空自HPに落ちてる広報ビデオ「COOL & HOT」のサンプルなんですが…

最初の方でパイロットの方と管制官の方の交信があるんですけれども、パイロットの方の
英語はともかく、管制官の方が話してるのは英語なんでしょうか?
どなたか聞き取れる方いらっしゃれば、どういう内容なのか教えてください。

ちなみに、落ちてる場所は↓です。
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/coolhot/index.html
851専守防衛さん:01/11/11 14:37
自称大佐(シ○ア)。。。(w
852ださ:01/11/11 14:44
)12時24分08秒

左翼の反戦HPはこちら
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/6958/
853専守防衛さん:01/11/11 15:59
テレビで偶にやっている剣道選手権がありますが、警官ばっかり出場しています。自衛官は聞いたことがないのですが..

自衛官はこういう大会は出ないのですか?それとも警察が強すぎるからなのでしょうか
854専守防衛さん:01/11/11 16:04
>>853
自衛隊は剣道ではなく銃剣道だからね。似ていても違う。
855854:01/11/11 16:05
訂正。
「名前が」似ていても違う の誤り。
856844:01/11/11 16:09
>>846
ありがとうございます。
これって切れるんですか?(ブォケな質問でスマソ。
857専守防衛さん:01/11/11 17:18
自衛官は副業禁止らしいですがフリーマーケットに出店したり
古本を古本屋に売りに行ったりHPのバナー広告で小銭を稼いだりするの
もいけないのでしょうか?
858最終兵器ちせwith逝印:01/11/11 17:33
船に乗って遠くに演習に行く時は娯楽ってあるんですか?
ビデオ マージャン カード以外に何かありますか?
TVゲーム(ゲームボーイ)とかはOKなのかな?
859ko:01/11/11 21:17
曹学の初任給っていくらですか?
その後の昇給はどうなっているのですか?
860名無し:01/11/11 21:20
教育期間に携帯電話ってもって入ってイイの?
861専守防衛さん:01/11/11 21:49
>860
「自衛官の個人装備」を見よ。
862専守防衛さん:01/11/11 21:55
「こんごう」が「金剛」のことだとはわかるが
「くらま」は、漢字でかくならどうかくの?
863専守防衛さん:01/11/11 23:31
鞍馬
864専守防衛さん:01/11/12 01:04
視力0.1ないんで、LASIKっていう視力回復手術受けようと思うんですが、入隊できますかね?
身体検査で引っかかりますか?
海志望です。パイロットはダメなんですよね?
865専守防衛さん:01/11/12 02:32
>856
切れない。

>857
フリーマーケット、古本の売却は可。
バナー広告はわからん。口外しないでやるのがよかろう。

>858
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/975737352/l50

>859
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/975400588/l50

>864
回復すれば入隊は可。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1002102730/l50
866専守防衛さん:01/11/12 15:25
自衛隊で働きながら、軽飛行機やヘリの操縦資格を取りに行くことはできますか?
ちなみに私は航空学生の試験は受けられません。
867専守防衛さん:01/11/12 17:01
技術陸曹って、公募してないの?
マジレス希望!
868専守防衛さん:01/11/12 17:18
実弾射撃って年間27発って本当ですか?
それって、少ないんじゃあない?

この27発って小銃ですか?とれとも拳銃ですか?
ちなみに拳銃って、一般2士で入っても実弾射撃できますか?
869専守防衛さん:01/11/12 17:20
>>868
拳銃は幹部しか撃てないよ。
870専守防衛さん:01/11/12 17:52
今、ニッテレで航空救難団の訓練がやってたけど
空自もハードな訓練があるんですね。
871専守防衛さん:01/11/12 18:01
>>870
メディックは一番キツイで
872専守防衛さん:01/11/12 18:04
>>868
部隊ごとに違うんじゃない?
俺この前、捕射も入れて60発ぐらい撃ったし。
単発でこれだけ撃つから機関銃はもっとでしょ
873専守防衛さん:01/11/12 19:30
特例昇任資格って1選抜で昇任できるんですか?期別管理ってなんですか?曹学でも1選抜2曹なれるんでしょうか?空自1等兵より
874専守防衛さん:01/11/12 19:45
>>873
曹学いうなって。
陸自に逝けよ。
875専守防衛さん:01/11/12 20:04
年功序列にならないように、出身期別毎に昇任枠を割り振り管理することを期別管理と言う。
いわば、優秀なヤツは年功の先輩よりも早く昇任するってことだ。
特例昇任ってのは、特例。期別管理とはまた別の次元。

わかったか?>>873
べんきょースレよっ!
876857:01/11/12 21:17
>>865
遅レスだけどありがとう。
877専守防衛さん:01/11/13 15:09
防衛医大スレが開けません。
どうなっちゃってるんでしょうか?
878専守防衛さん:01/11/13 15:12
879専守防衛さん:01/11/13 15:14
>878
ありがとうございます。
感謝です。
医勘です。
880専守防衛さん:01/11/13 15:52
875さん、どうもありがとうございます。じゃあ曹学で特例資格持ってる人は2年で3曹になって2年で2曹になちゃうんですか?すいませんが教えてください。
881専守防衛さん:01/11/13 16:43
部内幹候のスレってないの?
882専守防衛さん:01/11/13 17:16
>881
倉庫にあったよ。

部内幹候
ttp://natto.2ch.net/jsdf/kako/981/981467103.html
直リンにしてないのはレスが一つもないため。サブーイ
つまり見てもムダなわけ。
希望なら「Part2」のスレ立ててみたら?
883専守防衛さん:01/11/13 18:17
海自の番号109の艦艇の名前を教えて下さい
884専守防衛さん:01/11/13 18:58
>>880
あんた空自でしょ?曹学って言うなよ。
ついでに教えてやろう。
2曹に2年でなれる。しかし、資格による。
885専守防衛さん:01/11/13 19:01
海自は曹学?曹候?
886専守防衛さん:01/11/13 19:27
なんでここの板の看板ってコロコロかわるんだろ?
887専守防衛さん:01/11/13 20:08
隊内預金(?)の金利ってどのくらいですか?
888専守防衛さん:01/11/13 20:18
888
889専守防衛さん:01/11/13 20:27
普通なら年利1.8パーセント
定期なら年利3.5パーセント
890専守防衛さん:01/11/13 20:39
>>889
すげーそんなにつくんだ。レスありがとう。
891専守防衛さん:01/11/13 21:54
日米安保が新安保にかわり、どういった点が大きく変ったのでしょうか?

また、新安保の憲法と矛盾する点を教えてください。
892専守防衛さん:01/11/14 01:44
幹部も体力検定ってやるの?
893専守防衛さん:01/11/14 01:45
やってるよ。
894専守防衛さん:01/11/14 02:35
39 名前:1 :01/11/14 02:33
まぁ・・・お前もだいぶ反省しているようだし、
今日はコレぐらいで許しておいてやる。
次から気をつけろや。な?>>三流大


と、いうわけで
============このスレ終了===============
895専守防衛さん:01/11/14 02:38
>>894

スレのURLぐらいカケ。低脳!
896専守防衛さん:01/11/14 02:41
4 :1 :01/11/13 21:21
・・・す、すみませんでした!!>all

 二士曹候補士曹学一般幹部候補生、全部落ちてしまったのです。

 あきらめよう忘れようとしましたが、街角の自衛隊広報ポスター
や志願ハガキを見ていたら、ムラムラと腹が立ってきて、ついこ
んなスレを立ててしまったのです。

 家では両親や妹に暴力を振るってしまい、殴るたびにハッと我
に帰る瞬間があります。その瞬間の寒々としたムナしさ。そして、
自分の気分の悪さにも増して、父や母、妹の冷めた怯えた眼と、
その辛さ痛さを思いやるたびに猛烈に自分が嫌いになるのですが、
凝りもせずまた暴れてしまいます。

 措置入院から帰ってきてからは、母が近くの精神科で薬を貰っ
てきてくれてはいますが、つい面倒で飲み忘れることも多く、そ
れよりもそういう薬を飲んでいると、

「僕は精神病患者なんだ」

というみじめな自覚がひしひしと胸に迫り、それがどうしても僕
の自尊心に突き刺さり、飲むのをためらってしまうのです。

 もうこんなスレを立てませんので、どうか許してください。>ALL

 ところで、どうやったら自衛官になれますか?
 僕は28歳、高校中退で今は無職です。
897専守防衛さん:01/11/14 02:51
>ALL
896には近づかないように!(相手するな)
898海J:01/11/14 13:53
>>883
DD109:ありあけ
899ごるご31:01/11/14 22:41
 HMGの射撃号令ってどんなのですか?
900専守防衛さん:01/11/14 23:00
重機関銃ー前方飛行機散兵距離800リード7射撃用意撃て・・・・・・・・・・嘘知らない
901専守防衛さん:01/11/14 23:10
>>899

「あわわっ・・・!!鈴木っ・・・アレ、あのー、ナニ。あれを撃てくれねー?」

というのがHMGの射撃号令です。
902専守防衛さん:01/11/14 23:11
903専守防衛さん:01/11/14 23:15
自衛隊入隊にあたった不安があるんでお聞きしたいのですが、
いびきを直す方法はないでしょうか?
今のままでは同じ部屋の方に迷惑をかけそうです。
904専守防衛さん:01/11/14 23:17
耳鼻科。コレ。これ最強。
905専守防衛さん:01/11/14 23:22
海上自衛官で増毛されている方いらっしゃるのでしょうか。
906専守防衛さん:01/11/14 23:25
増毛は北海道にあるよ。
907xxx ◆lvi5ngM2 :01/11/15 09:29







?
908専守防衛さん:01/11/15 11:17
>907
 地名でないの?
909専守防衛さん:01/11/15 12:38
冬のボーナスって来月の何日に出るの??
910専守防衛さん:01/11/15 13:55
ベテランの1曹でも幹部候補生の曹長に
敬語を使うのですか?
911専守防衛さん:01/11/15 14:36
2士16万3300円だとして税金などをひいたらいくらくらい
残るのでしょうか。
912専守防衛さん:01/11/15 14:40
>911
大体、x0.8倍じゃなかったっけ?
913専守防衛さん:01/11/15 14:44
>>910
あたりまえ、若い方も慣れてないからお互い敬語だけど
914専守防衛さん:01/11/15 14:45
>>912
ありがとう。ってことは13万640円くらいになるんだね。
915専守防衛さん:01/11/15 14:48
こんなご時世なのに自衛隊員ってマターリしているね。
やっぱ、志願兵だから根性があるからかな?
916専守防衛さん:01/11/15 17:25
>>914
あのな、あとな、長期・短期引かれてな、団体保険も引かれるんだぞ。

さて、手取りいくらになるでしょう。
917専守防衛さん:01/11/15 18:33
>>916
下手すりゃ10万わるんだね、、、、(;´Д`)
918専守防衛さん:01/11/15 18:52
>>916
長期・短期って何?
919専守防衛さん:01/11/15 18:55
 そういや、東邦と共栄つぶれちまったけど、今はどこがやってんの?
920専守防衛さん:01/11/15 18:57
>>918

ここ見れ
http://www.boueikyosai.or.jp/wwwroot/html/017.html

ちなみに国鉄の借金もこの中から払われてるからな。
921専守防衛さん:01/11/15 18:58
>>919
東邦=エジソン生命
共栄=ジブラルタ
922専守防衛さん:01/11/15 19:00
>>920
ようは年金とか保険ね。
923専守防衛さん:01/11/15 19:03
>>922
自分に返ってくると思うなよ。

賢いヤツはみんな個人年金に入ってるんだからな。
924専守防衛さん:01/11/15 20:33
>921
 うほっ、軒並み外資に(笑)
 どもでした〜
925軍事板でするべき質問かもしれませんが…:01/11/15 22:26
鳥取県の美保基地の滑走路が延長され、将来全長2500メートルになる
らしいのですが、滑走路が2500メートルになることで、航空祭のとき、
今までは飛行展示のみだったF-15やF-4などの地上展示が行われる
可能性はあるのでしょうか?
926専守防衛さん:01/11/15 22:37
ニ士の発表は明日ですよね?教えて下さい。
927専守防衛さん:01/11/15 22:38
>>926
今日じゃなかったっけ?
928専守防衛さん:01/11/15 22:50
>>927
ホント?何も連絡なかった・・・落ちゃった。悲しすぎる!!!!!!!!!!!
929専守防衛さん:01/11/15 22:53
>>928
勉強して来年の一般幹部候補生を目指せ!
930専守防衛さん:01/11/15 23:02
このスレもそろそろオヒコーシ
931専守防衛さん:01/11/15 23:21
>>929
警察官の試験目指して頑張るよ!
932専守防衛さん:01/11/15 23:25
そういえば、補士や曹学の二次試験受けなかった奴で
二士の結果出た奴は見たことない。ここでね。
933専守防衛さん:01/11/16 15:39
tp://www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/gallery/photo/6s.htm

ココに写っている女の子は現役自衛官なのでしょうか?
934専守防衛さん:01/11/16 15:43
幹部候補生の試験に受かったんだけど、
おれのオヤジは1曹だからいきなり階級では
追い越しちゃうんだよね。
しかも、陸海空のどこかは書かないけど、
同じところだし。
オヤジの心中は複雑なんじゃないかと思うんだけど、
同じような境遇の人っている?
935専守防衛さん:01/11/16 16:22
父親は内心喜んでいると思われ
936専守防衛さん:01/11/16 16:32
2ちゃんよりもおもしろい趣味をみつけたからな!!
どうだ,俺様すごく悪だろ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・) イヒヒ
 (    )
 | | |
 (__)_)
937ここはお国を何百里:01/11/16 18:10
>933
 航空祭に呼ばれるモデルさん

>934
 オヤジさんは喜んでるよ、きっと。
 そんな心配してるヒマがあるなら、候補生総代をとって、もっと喜んでもらうように
努力すべし。
938専守防衛さん:01/11/16 18:56
>>934
オヤジは転職を考えてると思われ
939専守防衛さん:01/11/16 21:28
イージス艦がパキスタンに派遣されましたが、防衛医大出身の軍医はどれくらい乗っているんでしょうか?
940専守防衛さん:01/11/16 23:33
質問ですが自衛隊でコンピューター関係の隊員募集はないのでしょうか?
体力には自信があるのですが,3竜といえどもコンピューター系の大学なもんで
そっちのほうも生かせたらとおもいまして
941専守防衛さん:01/11/17 01:15
 2年前に3任期で除隊した某自治体消防職員です
当時は予自にはいるつもりはありませんでしたが、同期とも会いたいと考え
また、年に1度くらいは64を撃つのも良いと考え予備自になりたいのですが
なれますか?
942専守防衛さん:01/11/17 01:21
>>934
自分ができなかったことを子供に託すもの。
とびっきり優秀な幹部になれよ。
厳しいけどがんばれ。
943専守防衛さん:01/11/17 01:24
>>934
親父は他幕にいって欲しかったと思われ
944専守防衛さん:01/11/17 03:03
戦車って何に使うの?
戦闘機や空母やイージス艦は明らかに外国からの防衛に必要不可欠だけど。
戦車って役に立つ?
空爆されたら終わりなんですけど。
945専守防衛さん:01/11/17 03:13
>>944
国内の反乱を鎮圧するのに絶大な効果。
天案門広場でも戦車は大活躍。
946専守防衛さん:01/11/17 03:17
>>945さん
レスありがとうございます。
国内専門なんですね。
947:01/11/17 04:24
>>944
戦争とは領土の取り合いだから要地の占領をします。
占領は敵防御部隊の一人も戦闘不能にさせないと占領できないので普通科(歩兵)が建物や壕にいる敵兵を神の元へ送ります。
しかし、敵兵も命がけですから狂ったように小銃や機関銃で突撃破砕射撃を打ちまくります。

ここで戦車の出番が来るのです。
小火器弾なら弾き返して進みますから、敵歩兵も歯が立たなくて降伏するしかなくなります。

確かに航空攻撃に弱いですが、AHのパイロットに聞いた話では、偽装やバラキューダをしっかりやって林内に逃げれば、まず見つけられないと言ってました。

機動防御の話は割愛します。
948専守防衛さん:01/11/17 04:28
>>947
対戦車部隊というのを知らないのかね君は?
949専守防衛さん:01/11/17 04:40
>>948
なにそれ?
950:01/11/17 04:46
>>948
来たな〜ミリヲタ、まってたぞ!
951専守防衛さん:01/11/17 12:23
>>934
今からでも遅くはないから、就職活動して
他の道に進むことを勧める
952専守防衛さん:01/11/17 14:59
>>934
親父はかなり喜んでるぞ。きっと。
幹部になって、制服姿を親父に見せてやれ。
953専守防衛さん:01/11/17 15:42
>>947
アメリカ軍くらいの強さならレーダーで見つかるよ。

国内での反乱くらいなら装甲車で十分じゃない?
装甲車は阪神大震災のときも活躍したって聞いたんだけど。
954専守防衛さん:01/11/17 16:10
>>953

大して活躍はしなかった。
住宅密集地で装甲車が入りこめる道路はなくなっていた。

「装甲車なら瓦礫を圧倒して進めるだろう」

などと、強弁した自治体のアフォな職員やクズ高級官僚がいたが、
考えても見ろ。その瓦礫の下にあるのは国民の生命と財産。
装甲車で踏み潰すなど、もってのほか。できるわけないだろ?

したがって無用の長物。

阪神大震災でもっとも活躍したものは、それは、日常鍛えた足と腰だった。
955まっぱ君@13才:01/11/17 16:46
帝国海軍(自衛隊)の旭日旗ってどこかで売ってないの
部屋に飾りたいんだけど
956ここはお国を何百里:01/11/17 17:42
>955
 朝日新聞に毎号掲載されてるよ
957まっぱ君@13才:01/11/17 18:31
逝ってる意味がよくわからない。簾痲遡
なぜなら我が家は名古屋市にある。
よって新聞は当然、中日新聞。
958専守防衛さん:01/11/17 18:55
空挺に入るにはどのような身体条件が要るのですか
959専守防衛さん:01/11/17 19:27
>958
過去ログ読め&専門のスレで聞け
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1002792944/l50
960専守防衛さん:01/11/17 20:38
>>934
親父は嬉しいような寂しいような気持ちだよ。
家庭内円満のため入隊しないほうがいいよ。
961 :01/11/17 23:22
自衛隊に入りたいのですが、
仮性ホーケイは治したほうがいいですか?
962専守防衛さん:01/11/17 23:27
>961
 大丈夫 入ってから税金で治せるから
963:01/11/17 23:50
>>953のアホヲタへ、
対地レーダーが常に敵発見できると思っているのか?
具体的な性能をここでは書き込まないが、電波や音を使うため偵察機材としてはまだまだ信頼性が低い。
964専守防衛さん:01/11/18 00:15
>>962
えっ!?治さないと駄目なんですか?
965専守防衛さん:01/11/18 00:28
仮性ホーケイでからかわれたりしますか?
966専守防衛さん:01/11/18 00:33
>>965
問題なし
967専守防衛さん :01/11/18 00:41
今回補士(空)で合格しました。
24歳ですが仲間に入っていいですか?
同じ歳の人または年上の人いますか?
968専守防衛さん:01/11/18 00:43
>>967
このスレがマターリしてて(・∀・)イイ!! よ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1005530295/l50
969専守防衛さん:01/11/18 00:49
>968
どうもありがとうございます。
結構20歳超えた人も逝くみたいで
マターリ気分になれました。
970専守防衛さん:01/11/18 02:47
>944

湾岸戦争で、空爆後の地上戦で辛うじて戦闘が出来たのはイラク軍部隊は
戦車部隊だけだった、てのが戦車が必要な理由だな。
971専守防衛さん:01/11/18 03:30
インキンだけど、身体検査で落ちませんか?
972専守防衛さん:01/11/18 06:06
問題なし 俺もインキン
973専守防衛さん:01/11/18 20:27
入隊してからイジメに遭わないためにはどうすればいいの?
間に合わない人でも間に合うようになるの?
974専守防衛さん:01/11/18 20:29
イジメられたら銃を乱射しよう。
自衛隊潰せばノーベル平和賞確実。
975専守防衛さん:01/11/18 21:00


14 名前:1 :01/11/18 20:33
・・・す、すみませんでした!!>all

 二士曹候補士曹学一般幹部候補生、全部落ちてしまったのです。

 あきらめよう忘れようとしましたが、街角の自衛隊広報ポスター
や志願ハガキを見ていたら、ムラムラと腹が立ってきて、ついこ
んなスレを立ててしまったのです。

 家では両親や妹に暴力を振るってしまい、殴るたびにハッと我
に帰る瞬間があります。その瞬間の寒々としたムナしさ。そして、
自分の気分の悪さにも増して、父や母、妹の冷めた怯えた眼と、
その辛さ痛さを思いやるたびに猛烈に自分が嫌いになるのですが、
凝りもせずまた暴れてしまいます。

 措置入院から帰ってきてからは、母が近くの精神科で薬を貰っ
てきてくれてはいますが、つい面倒で飲み忘れることも多く、そ
れよりもそういう薬を飲んでいると、

「僕は精神病患者なんだ」

というみじめな自覚がひしひしと胸に迫り、それがどうしても僕
の自尊心に突き刺さり、飲むのをためらってしまうのです。

 もうこんなスレを立てませんので、どうか許してください。>ALL

 ところで、どうやったら自衛官になれますか?
 僕は28歳、高校中退で今は無職です。
976専守防衛さん:01/11/18 22:55
>>967
私は23さいで来年から陸自の曹候補士です。
おたがいがんばりましょう。
977専守防衛さん:01/11/18 23:04
補士とは言え23はつれぇな、教育隊は良くても中隊はねぇ俺は21で入って大変
978専守防衛さん:01/11/18 23:07
二士の採用間近ですけど、親が赤旗日曜版取ってるけど大丈夫?
979専守防衛さん:01/11/19 02:49
>>934
あんたは親不孝者。
980専守防衛さん:01/11/19 21:55
自衛隊の船って6隻もいったの?
本当のこと教えて。最近ニュースみてないもんで
すみません
981専守防衛さん:01/11/19 22:00
今ニュースステーションでやってる
982専守防衛さん:01/11/20 11:06
婦人自衛官の教育対は、練馬駐屯地しかないと言っていましたが、そこでの班は
どのようにして決められるのですか?
983専守防衛さん:01/11/20 11:09
TVタックルにて国籍不明機の爆撃機が爆弾を落としても自衛隊は反撃できないって言ってたけど本当なの?
984専守防衛さん:01/11/20 11:19
>>983
殺人罪になるそうですね。でもそれは法整備の問題でしょう。
なぜ今までにきちんと法整備してこれなかったのかは、
昨日のテレビタックルに出てた田嶋陽子や辻元清美の所属する
社民党(元社会党)によるものが多いと思いますが・・・。
きちんと防衛議論しようとするとすぐに右翼呼ばわりされて
騒がれ、支持を失いかねない情勢だったそうですから。
それでいまさら「与党自民は法整備をおざなりにしてる」
みたいな事を彼女達が言うのはどういうことなんでしょうね。

あの番組もだめですね。きちんと彼女たちに対抗意見の出せる
議員なり評論家なりを出すべきですね。でないと彼女達の電波
の垂れ流しになります。でも所詮テレビ朝日ですからね・・・。
985専守防衛さん:01/11/20 15:35
スレを立てる前にまずはここで質問を 3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1006232459/
986984さんゑ:01/11/21 01:09
あの番組はお笑いですよ。
プレゼンターにビートたけし、阿川佐和子、大竹まことがいる時点で
そう思わなきゃ。
シャレなんですって。どっちの陣営も実力の半分も出しておりません。
どっちも本気になったら、カットしても54分じゃ収まりきれませんよ。
987専守防衛さん:01/11/21 14:28
☆☆☆このスレッドに何か書き込みたい方へ☆☆☆

書き込みの際、E-mail(省略可)の欄に半角英字で「sage」と入力しましょう。
これで貴方のつけたレスに拠ってスレッドが上がる事を防ぐ事が出来ます。
実際にこのスレッドをageるか、ageないかは貴方自身の判断に委ねられますが、
2ちゃんねらのたしなみとして、駄スレには放置及びsageレスが望ましい対処法とされます。
sage機能を正しく活用し、住民の手で不健全且つ有意義な自衛隊板を作っていきましょう。

このスレはもう終わってます。
Part3に移行してるからageないで下さい。
988専守防衛さん:01/11/22 14:07
>>982
新スレの24だろ?
朝霞の間違いでは?
班決めについては秘密。
訓練及び営内生活のことは、自衛隊入門の関連スレを見ればだいたいのことは判る。
989専守防衛さん:01/11/23 22:21
267アホか!ぼけ!かす!日本から出て行け!
990専守防衛さん:01/11/23 22:27
1000
991専守防衛さん:01/11/23 22:28
1000
992専守防衛さん:01/11/23 22:29
1000  
993専守防衛さん:01/11/23 22:29
992
994専守防衛さん:01/11/23 22:29
1000だ
995専守防衛さん:01/11/23 22:30
ぽんぽんぽん
996どうだ:01/11/23 22:31


嫌だねったらやだね 1000
997専守防衛さん:01/11/23 22:31
ほほいほほいほほい        
998専守防衛さん:01/11/23 22:32
ぴんぽーん abn氏ね bypencil
999専守防衛さん:01/11/23 22:33
gooooooooooooooooooool!!
1000専守防衛さん:01/11/23 22:33
1000、いただき!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。