幹部候補生内定者の集う部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
ないようなので立ててみました。
この板にどれだけ内定者がいるか知りませんが
またーり語りませう。
2専守防衛さん:01/09/03 10:11 ID:dpu78S52
結果って地連の人から電話かかってくるものなん?
それとも、落ちたかな・・・
3海上合格:01/09/03 11:06 ID:QDr40BCA
9時ぐらいまでにかかってくるらしいですよ。しかし辞退者がいるので今日でんわ
かかってこなくてもチャンスはあるらしいですよ。
4陸上合格:01/09/03 11:27 ID:nWvR61C2
やった!合格してた。11時15分ぐらいに電話があった。
あとは卒業するだけ。
5陸上合格:01/09/03 11:29 ID:nWvR61C2
合格者何人ぐらいかな?掲示板の発表見に行ってみようかな
6専守防衛さん:01/09/03 13:25 ID:tuYgxLVI
技術海曹合格したんですけど、仲間にいれてもらえますか?
7陸上合格:01/09/03 13:54 ID:9te8m4lA
大阪陸上男34人合格でした
8専守防衛さん:01/09/03 17:34 ID:s806WxoY
最終合格と内定を勘違いしてる能天気な奴が多いな。最終合格しても採用
通知が来ない人がいるんだよ。
9専守防衛さん:01/09/03 19:04 ID:f/Wiw6tM
今朝の8時頃に合格通知の電話がありました。
ちなみに俺は○島陸上です。来年、久留米で会えると良いですね。
10専守防衛さん:01/09/03 19:22 ID:.Dz8ZPZI
洒落で受けた友人が海上に受かってしまい、かなり困惑の模様。
俺は民間より自衛隊の方が良いと思うけどね〜。
11専守防衛さん:01/09/03 20:20 ID:JaAXVRjk
私の膨大生の彼氏も来年から久留米に行きますので,仲良くしてやってね。
12専守防衛さん:01/09/03 20:28 ID:y.4YqzCI
うぜえ女だな>>11
13専守防衛さん:01/09/03 20:28 ID:9te8m4lA
禿胴
14専守防衛さん:01/09/03 22:08 ID:B/cQ.JcY
2ちゃん好きの幹部って・・・
15鉛筆:01/09/03 22:12 ID:gfRjM6zs
やぁここが将来の馬鹿が集う部屋かご苦労さん。
お前らがはっきりいって馬鹿だから俺らーも楽だわ。

馬鹿は操縦しやすい、楽ちん楽ちん
下士官代表「鉛筆」
16専守防衛さん:01/09/03 22:40 ID:gatl/JKA
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   穴があったら入りたい。
                      \__________
17専守防衛さん:01/09/03 22:42 ID:Nw4.gM.M
やたよー、 日大で陸上うかたよー!
少数派だから、すぐワレそ、、、、
18専守防衛さん:01/09/03 23:55 ID:cAxmvr8Y
久留米で会いましょう
19専守防衛さん:01/09/04 02:00 ID:s8SbaaZE
m jkvgtcrfxtetcuriy ouhvctfygbc gc g hgk vckcxruzex gtcdtvutf.
ft65 gdr6ytf f76dftftdf fugsdfgd ddf sdtyf,ttfs rsr esdtyu.
20専守防衛さん:01/09/04 02:00 ID:fYZilxhg
幹候の訓練ってやっぱりきついんだろーか?脱落したら無職に転落だから
かなーりの覚悟がいるな。
21専守防衛さん:01/09/04 03:18 ID:tkg2OguM
大学の同期が2ヶ月で辞めたよ>20

すごく憧れてた職種で、試験に受かったときはとても
うれしそうだったのに、広島から「もうもたないかも・・」
「もう駄目かも・・」「この生活が一生続くのか・・」
ってしょっちゅう電話かかってきたよ。
結局辞めた後は実家に戻って別の職種の公務員になって
今は平和そう。
だけど「今でもたまに後悔するよ、、やっぱり続けていれば」
って言ってる。まあどっちが良かったかなんて結局わからないこと
だけどねー。
がんば。
22@潜 ★:01/09/04 03:55 ID:???
 人によって向き不向きはありますし、別の道を歩むなら早く始めた
方がいいかもしれませんが、せめて幹校を終了して実際の部隊を
見てからでも遅くはないのでは?

 自衛官になりたくてもなれずに涙をのむ人もいるのだから
せっかく手にした機会を最大限に活かしてください。
23専守防衛さん:01/09/04 04:03 ID:DPz6NCyo
>>21
広島というと海上自衛隊の幹候か・・俺も海事だ。うーん、
怖くなってきた
2421だけど:01/09/04 04:25 ID:tkg2OguM
彼は辞めた後でも1年遅れで運良く別の公務員試験に
受かったから良かったけど、受からなかったら悲惨だったと思うよ。
あなたの言うとおり、辞めたら無職です。次の仕事なんかそうそう
無いですよ。
これだけ毎日大手企業のリストラが報じられる時代です。
「向いているか向いていないか」ではなく、
「生きていく為、生活の為の仕事」というスタンスでも
良いのでは無いでしょうか。
22さんのおっしゃる通り、引き返すのは早いほうが良いですが、
新卒で勤めた職場をリタイアした後に、職がみつかったとしても、
公務員である自衛隊の一般幹部候補生以上の条件と将来性と給与が
保障される会社には、第2新卒ではもう就職できないと思います。
知り合いの防衛大卒の幹部の話だと、一般幹部候補生の訓練がきついのは
最初だけらしいです。防衛大生が4年間耐えてきたのに比べ、一般幹部候補生
がしごかれて下の人間の苦労や辛さをわかるのは幹校の短い期間しか
ないのでいっぱいしごかれるのだそうです。
無責任ながらご活躍をお祈りします>>23
25専守防衛さん:01/09/04 05:18 ID:XrWDj/qo
23です。どうも激励のお言葉を有り難うございます。既に私は
既卒者で第2新卒者の就職活動の悲惨さは身にしみて感じていま
す。ところで21さんのお友達は訓練の肉体的なハードさに耐え
かねて辞めてしまったんでしょうか?それとも精神的なきつさ?
26名無し:01/09/04 11:35 ID:6pCWxsls
海上合格したけど意向届は、入っていなかったー。
例年最終合格したけど内定でない人ってどのくらいいるんでしょう?
誰か知らないですか?
27専守防衛さん:01/09/04 11:37 ID:Htumj6nI
まだ、電報しか来ないよー
早くなんか来てくれ
28nanasi:01/09/04 11:43 ID:6jOkLaBo
防衛庁U種より難しい?
29専守防衛さん:01/09/04 15:47 ID:vTLK0z7A
早く合格通知送ってきてー
合格してるのは間違いないんだから
陸は送ってこないの?
30専守防衛さん:01/09/04 18:24 ID:mwUqiv6E
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  そんな20には人事院をお勧めします
 /|         /\   \________
31質問!:01/09/04 18:34 ID:rS8byPCI
陸上幹部候補合格した女です。
女性の方でこちらに進むかたは
どこに魅力を感じますか?
受験生あるいは現役の方がいたらよろしく
お願いします・
また、このスレの流れによると
他の公務員などに流れる方が多いのですか?
3221:01/09/04 18:43 ID:Hess5IXU
精神的なものかな>>25
漠然とした憧れで海上を目指していたと本人が言ってました。
思うに憧れの職業としてその仕事を選び、憧れを裏切らない内容で
あるならばそれで良いのでしょうが、そうでなかった場合の失望感
が大きかったのではないでしょうか。
海に出たら何十日も帰れない、ということが現実として受け入れられなかったと
言ってました。

あくまで「彼は」受け入れられなかった、と言うことで、
「あなたが」受け入れられないかどうかとは別問題です。
個人差ありますから。
情報を集めて備えるのは大事なことですが、自分でない他人が
ある事例について「どう思ったか、どう感じたか」「精神的なものか
体力的なものか」ということはあまり考えない方が良いと思います。
私の同期は同期、あなたはあなたです。物事の受け止め方は
違うのですから。
それよりも厳しい教育や訓練を乗り越えて立派に自衛官になっている
人のほうが多いことに着目すべきではないでしょうか。
33専守防衛さん:01/09/04 18:50 ID:9n5hBXsU

 女はみんな僕が目当てで入隊するよ
\______ ___/
          |/
       /⌒ヽ⌒ヽ
         ∵ Y∵∵
    /∵∴,(・)(・) ヽ
    (∵ __/ ○.ヽ,, ,)
     丶1 三 | 三 !/
      ζ, __|_.  j
       i  \_/、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
34専守防衛さん:01/09/04 23:15 ID:Q9.AH0ng
うかったけど、まだわかんねーからな。
まだ封筒も届いてない。
35専守防衛さん:01/09/05 00:09 ID:CevzJ9q.
封筒来たけどちゃんと意向調査のハガキが入ってたよ。
地連のおじさんいわく「絶対とは言えないが九割方大丈夫だろう」って。
36私は陸:01/09/05 00:33 ID:DpFjWvfc
ハガキ……入って無かった……
100位以内じゃないってことか……ちょっと悔しい。
37専守防衛さん:01/09/05 12:32 ID:kkCpYd5o
今日の郵便にも封筒来てない
なんで?
あの電報は間違いか?
38専守防衛さん:01/09/05 12:40 ID:TSA1rLwQ
何で意向調査のハガキ入ってない人いるの?
地連の人は「最終合格=採用」って力説してたけど
それって違うのかな?
39専守防衛さん:01/09/05 12:48 ID:kkCpYd5o
封筒来ない・・・
封筒来た人って陸か海かどっち?
40名無し:01/09/05 13:29 ID:Tc3uE9fk
海だよ。
38 僕も最初地連の人に最終合格=採用って力説されたが何度もつっこんだら
昼ぐらいにもう一度電話きて意向調査が入ってない場合は、
採用されるかわからないらしいと言っていた。
41専守防衛さん:01/09/05 13:43 ID:DPUfra5A
だれか陸で封筒来た人いる?
国2の発表のついでに掲示板みたけど
ちゃんと名前のってたから合格は間違いないんだけど
42専守防衛さん:01/09/05 14:21 ID:G9Wd3y.s
陸ですけど、書留で封筒来ました。
でも意向調査書入っていません。これって最終合格=採用内定じゃないのかなあ。
国1って、合格者の半分しか採用されないよね。
自衛隊もそんな感じなのかな?

自衛隊が肌に合わなければ、警察に入れば良いんじゃない?
43専守防衛さん:01/09/05 14:47 ID:6u3Sw0.c
僕も陸です。
意向調査書というか、回答表という葉書が入ってました。
44専守防衛さん:01/09/05 15:36 ID:VrrjqioE
45専守防衛さん:01/09/05 15:42 ID:10I3h0D6
なんで来ないんだー!
46専守防衛さん:01/09/05 15:43 ID:10I3h0D6
赤い郵便局員が止めてるのか?
47海上:01/09/05 16:23 ID:mu.P6wLc
9月3日、合格した旨の電話。
9月4日、合格通知書が届く。「成績上位者から順次」意向調査書を送付します。
と書かれた紙が入っていた。
9月5日、まだ届かない。ちと不安。
48専守防衛さん:01/09/05 16:41 ID:oLScda2.
>47
君に意向調査書が届くのは早くても18日以降になるだろう。
俺の意向調査書に「18日までに返信してください」って書いて
あったから。
49専守防衛さん:01/09/05 16:46 ID:OdZYg/L6
海上で幹部候補試験 最終合格 いたしました

封筒に入っていたものは


●「合格通知書」
●「採用候補者名簿記載から採用まで」
●「採用に関する意向調査について」
●「回答ハガキ」
です。
50専守防衛さん:01/09/05 16:48 ID:7v5pOi2w

(回答ハガキ)
----------------------------------------------
<ハガキ表面>宛先
〒162−8803東京都 新宿区 市谷本町 5番1号
防衛庁海上幕僚監部 人事教育部人事計画課長  行

----------------------------------------------
<ハガキ裏面>
  回答票

私は、次のとおり回答します。
(チェック欄)
1.□ 採用に応じます。
2.□ 採用に応じません。
理由

(記入欄)
平成 年 月 日
受験番号
氏名        印
住所
電話番号

----------------------------------------------
51専守防衛さん:01/09/05 17:59 ID:dfEPOe6o
解答ハガキはいてたよー
よかったー
52ジャニー北側:01/09/05 18:03 ID:qz2S66KY
陸だけど今日意向きてたみたい。
不在だったので郵便局もって帰りやがった。
53専守防衛さん:01/09/05 18:03 ID:kcPjO3KU
>新卒で勤めた職場をリタイアした後に、職がみつかったとしても、
公務員である自衛隊の一般幹部候補生以上の条件と将来性と給与が
保障される会社には、第2新卒ではもう就職できないと思います。

>幹候の訓練ってやっぱりきついんだろーか?脱落したら無職に転落だから
かなーりの覚悟がいるな。


警察官があるって。
54専守防衛さん:01/09/05 18:06 ID:dfEPOe6o
10月中旬に意向書が届いた人もいるらしいから、絶望することはない
と思う。
55専守防衛さん:01/09/05 18:20 ID:kcPjO3KU
意向調査来ないと、補欠ってことなの?
56名無し:01/09/05 18:54 ID:RF4L2Z8A
ちなみに誰か辞退するつもりの人いる?
ここには、地上や国Uの併願でそっちいくひとっていないんですか?
57専守防衛さん:01/09/05 19:09 ID:RElWZlaM
>>56
はい、陸上ですが蹴ります。
国2へ逝きます
5843 :01/09/05 19:11 ID:T.ffVwbc
僕は地上と国Uに受かったので、幹候は辞退するよ。
59専守防衛さん:01/09/05 19:13 ID:6g2v6KGA
>>53
警察学校の方が幹候校より厳しいと聞いた。少なくとも肉体的には。
60専守防衛さん:01/09/05 19:32 ID:B64.HbkA
やっと封筒来た 意向葉書入ってた
でも国2も通った 内々がない
K大学から電話があったが家にいなかった
鬱だ・・・
61ジャニー北側:01/09/05 19:36 ID:qz2S66KY
行政職と自衛官を天秤にかけるようなやつは正直来てほしくない。
62専守防衛さん:01/09/05 19:38 ID:dfEPOe6o
ごく親しい女が「おめでとう。赴任地はやっぱり久留米なの?」って
メールくれた。
なんだかじーんとした。
63専守防衛さん:01/09/05 19:46 ID:Eu8ZxaPA
2次試験って本当に不合格者っていたのかな?ここにカキコしてる人達をみると
軒並み合格はしているみたいだし。
実は2次試験って、候補者名簿の順位をつけるためだけのテストだったのかな?
もしそうだとしたら
鬱堕…
64専守防衛さん:01/09/05 19:46 ID:dfEPOe6o
自衛隊は馬鹿ばっか

患部は馬鹿ンブという・・・

まあ40キロ行軍でバテンナヨ
65専守防衛さん:01/09/05 20:05 ID:dfEPOe6o
バカだろうが利口だろうがどうでもいいんだよ
66専守防衛さん:01/09/05 20:09 ID:evTtUbNs
>>63
大阪陸は1次合格100人2次合格34人らしいよ
6763:01/09/05 20:19 ID:Eu8ZxaPA
>>66さんありがとうございます。

俺は陸薬で受験しました。今日の夕方合格通知書が届いたけど、
意向調査書は入ってなかったです。採用人数が少ないだけに
これって、事実上の不合格通知なるんじゃないかと思いカキコしました。
他に、薬で受けた人いません?
68名無し:01/09/05 20:47 ID:p.ND90f.
国U受かった人いいなー社会保険庁から内々出てたけど二次落ち。
よかったら行ってみてください。
69専守防衛さん:01/09/05 20:50 ID:HrGLffo6
70専守防衛さん:01/09/05 22:28 ID:XD8wUPOg
まーいろいろ喜んでもU幹なんて者は
毎年毎年、二種の事務官と大して変わらん奴が
任官してくるがな。
結局公務員試験の一環なんだろ。
なんだか入るときはいろいろ理想があった“らしい”が。

仕事が分からんのなら正直にそう言ってくれればこっちも教えようがあるってものを。

あ、もしかしてこれはウチのあいつだけなのかな?
そうだとしたらみんな、ごめん。
71専守防衛さん:01/09/05 22:39 ID:dfEPOe6o
>>70
曹の人?
まあいろいろ尋ねていちいちメモ取るよ
72専守防衛さん:01/09/05 23:24 ID:lZAEtclI
未だに結果を知りませんが、どこかに
合格者リストありますか?
7370:01/09/05 23:55 ID:EHUwYyR2
>>71
先日一佐殿がいらしたときには
“私は尉官です”という、
毅然とした態度を取っておられた。
あの×等海尉殿…。
君には負けたよ。
74専守防衛さん:01/09/06 00:40 ID:ZkaDMhPE
こないだ大麻でつかまった防大生だってヲタクみたいな奴だったじゃないか…
75専守防衛さん:01/09/06 02:53 ID:rde3D8R.
合格したのはいいけど、江田島が怖くなってきた...
7671:01/09/06 06:43 ID:U/VpCv5U
>>73
普通の尉官が一佐殿に対して取る態度がどういうものか分からないので
どの辺りがすごいのかよく分からない。
77専守防衛さん:01/09/06 08:15 ID:5.XahRq.
あげ
78専守防衛さん:01/09/06 09:49 ID:0uGuIO7c
70は自衛官じゃないに一票
2chにはまってる1佐なんてい無い予感。
算用数時じゃないし
79専守防衛さん:01/09/06 15:15 ID:gIypkVEE
70自身が一茶だとは言ってない様な気も…。
でも実際の話自衛官って2chなんかに来るの?

それと膨大の彼、やっぱ退校だってね。
80専守防衛さん:01/09/06 18:38 ID:Uj.lMgug
誰か幹候の試験の順位を教えてもらった人っている?
地連のおじさんに聞けば教えてもらえるのかな?
81専守防衛さん:01/09/06 18:58 ID:gxbO853s
教えてもらってどうすんのさ。
82専守防衛さん:01/09/06 20:35
自分がどの辺にいるのか知りたいんでしょ?
83専守防衛さん:01/09/06 20:38
それになんの意味があるのさ。
84専守防衛さん:01/09/06 20:56
自己満足でしょ?俺が知るか
85専守防衛さん :01/09/06 21:11
みなさん、こんばんわ。
私も数年前に合格した現役です。
幹候校は半端じゃないよ。きついよ。
ま、がんばれや。
公務員不況知らず
86専守防衛さん:01/09/06 21:44

                          /ヾ
                         ゝイ丿
                        / /
                       / /
                      / /
                     / /
                     / /
                    / /
                   / /
                  / /
                  / /
                 / /
                / /
                / /
        ∧ ∧    / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゜Д゜)、  / /<   ひゃっほう!!!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゜ ゜/ヽ/⊂//
      \ ヽ、 ( /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
87大鉛筆:01/09/06 21:49
幹部候補生になって幹部に任官
一番注意が必要なのは3尉候補者出身のじじい

まぁわかるよ。
88専守防衛さん:01/09/06 21:58
86
金玉が左右の大きさが違うのが
本物らしくていいぞ
89専守防衛さん:01/09/06 22:02
しかも左が大きいのはオレと同じだ。
90専守防衛さん:01/09/06 22:22
おれも
左側が大きい。
91専守防衛さん:01/09/06 22:28
86
君は最高だ!!
92専守防衛さん:01/09/06 22:29
86は観察眼あるよね。
93専守防衛さん:01/09/06 22:33
88〜92は86の自作自演か?
94専守防衛さん:01/09/06 22:58
つまんないアスキーアート張り付けないで
もっと面白いのないの?
95名無し:01/09/07 15:41
80
あなたは、意向届が入ってなかったんですね。僕と一緒です陸ですか?海ですか?
僕は、合格証にのってた防衛庁の番号にかけたら、はっきりとは言えない
と言っていたが、だいたいは、教えてくれましたよ。お互意向届けが届くのを
信じて待ちましょう。地連情報では、10月の11日までにすべてを決めるらしいですよ
それまでにこなかったらアウトということです。
96専守防衛さん:01/09/07 18:30
国2の内定とれないから自衛隊に入ろうかな
今度説明会あるし
97DQN大学生:01/09/07 20:55
いまから幹部になるような人って軍備縮小について
どう思ってんの?
98専守防衛さん:01/09/07 20:59
>>97 趣旨のはっきりしない質問をしない。
公務員試験の小論文みたいな出題だな。
99DQN大学生:01/09/07 21:09
確かに・・・
具体的に言うと、若い世代は経験的に国防とか言う行為が
身近にないわけやんか。
親ですら戦後世代だろう。マスコミに軍縮について論理的に
攻められたときに、何を根拠に自分らの職の必要性を説くの?
経済、貿易による国際間の緊密化は大規模紛争の可能性をなくす
方向にいくにきまってるやん。幹部候補なんやからそれくらい
わかるやろうに。どうでしょう?
100専守防衛さん:01/09/07 21:14
>>99 いや。新聞読んでるか。
101DQN大学生:01/09/07 21:21
>>100
新聞読んでないからおしえてYO!
102専守防衛さん:01/09/07 21:43
>>101
中国の軍備拡張の話でもしますか?
あと、抑止の話でも?
他のスレでも読めばすぐわかると思うけど
103専守防衛さん:01/09/07 21:44
スレを立てる前にとかいうスレの48読み。
104専守防衛さん:01/09/07 22:43
「さてと、厨房と遊んでやるかな」
1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
興奮の渦の中、1は眠れない夜を過ごした。
翌日、目が覚めると同時に1はパソコンを起動させ、昨夜自分が立てた
スレを探した。今までの経験上、すでに沈没していて見つけるのに苦労する
のだが、今回は違った。なんと、一番上にスレがあったのだ。
しかも、多数のレスが付いている。 「おぉ、今回は大漁だ…」
1は期待を胸に、レスを順に読んでいった。しかし、何かが違った。
今までの「逝ってよし」といった、見慣れた煽り文句は無く、
「IPが残るのにね…」「警察に届けました」「晒しage」
といった、何やら物騒な言葉がそこにはあった。 (おかしいぞ、何で?)
1はまだ、自分が置かれた状況を理解していなかった。
(俺は煽りが欲しいんだ! 誰か煽ってくれ!) しかし、願い虚しくレスは物騒な言葉が続いた。
「今頃、1は震えているんだろうな」「逮捕age」 頭が弱い1も、少しずつ状況を把握してきた。
(何てこった! 俺はそんなやばい事をしたのか!) 1はとっさに、スレをsageにかかった。
メール欄に「sage」と入れて、「こんな駄スレ、ageるなよ」と
必至で誤魔化す。しかし努力虚しく、すぐに「晒しage」されてしまう。
「頼む! ageないでくれ…ageんなよ!!!」
どんなに孤軍奮闘しようが、自ら作ってしまった敵はあまりに多かった。
1はキーボードを両手で叩き壊した。そして、まだ起きて間もないのに すぐにまた寝てしまった。
(これは悪い悪夢なんだ。起きればまた、みんな俺を煽ってくれる)

…数日後    「ピンポーン」
軽やかなチャイムの音は、1の人生の終焉の音であった。
105専守防衛さん:01/09/08 00:37
>>24
>>知り合いの防衛大卒の幹部の話だと、一般幹部候補生の訓練がきついのは
>>最初だけらしいです。

あれ?防大出身幹候生と一般大卒幹候生は訓練は別なの?それは良かった。
マッチョな防大生と同じ訓練なんて無理だYO!
106専守防衛さん:01/09/08 00:53
4月に防大生も、一般幹部候補生も一緒に入校しますけど、
一般は一年間、防大は3ヶ月間在籍するはず。>>105
107専守防衛さん:01/09/08 04:31
僕は意向調査が入っていなかった、まああまり成績上位の者ではなく入隊出来るか
どうかも分からないヘタレ(数的処理が出来なかった)ですが、
少し発言することを許して下さい。
日本の国防ということに関してですが、
集団的自衛権の問題が話題になっています。


前政権のクリントンは、中国訪問をした後、日本に立ち寄らないで一部共和党員から
反発を招くなど、同盟国とそうではない国を区別することなく、のらりくらりとした
所があったと思います。

ブッシュ政権が成立し、ABM制限条約等を無視してミサイル防衛を推進して、米国の
軍拡が進む可能性が高まっている気配があります。
そして、同盟国重視の方針で、日本にミサイル防衛の協力を求めている状況だと思います。
同盟国と非同盟国の区別は明確であり、その点においては、クリントンと比べて
対外政策においては一貫性と整合性があるように思われます。日本に同盟国としての
負担を求めているような気がします。

アメリカと同盟を結んでいるとはいえ欧州は、京都議定書の問題や、
ミサイル防衛に対する意見の相違などから、アメリカと距離を置き始めている状況
だと思います。EU軍創設も間近です。これはロシアの脅威がなくなり、
ヨーロッパが軍事的な問題に直面するのは、バルカンの民族紛争だけであるという
事情があるからだと思われます。現にマケドニアとアルバニアの紛争ではEUだけで
対処する方向です。
108専守防衛さん:01/09/08 04:33
東アジアでは、欧州とは地理的条件が異なっているいるため、状況は全く異なります。
ロシアの脅威がなくなりましたが、北朝鮮、台湾問題、中国の膨張主義、
軍事的な緊張は欧州より高いように思われます。

こういう状況であることと、日本の小泉総理が岸信介から福田赳夫とつながる親米
派閥清和会の人であることが重なり、集団的自衛権を認め米軍に協力して戦争をしかねない
方向にある気が僕はします。

吉田茂の派閥を引き継いだ二つの派閥のうちの一つ宮沢派の宮沢喜一が、
集団的自衛権を認める発言をしたことは私にとっては衝撃的でした。

台湾問題で、緊張が高まればブッシュは第七艦隊を派遣すると、選挙中に発言しました。
台湾で有事があれば、日本も米軍に協力しなければならなくなる可能性があります。
私は国共内戦で出来た二つの中華人民共和国と中華民国の間の問題に日本が
介入するべきではないと思います。中国の国内問題だとは言いませんが、内戦の結果
出来た二つの勢力争いです。日本は無関係です。中国人同士の問題に日本が口を挟む
べきではないと思います。
これは日本の国益にもなりません。

また仮に湾岸戦争の時のように中東で有事があれば、日本は米軍に協力することになる
かもしれません。

幹部を希望している皆さん、こういう情勢についてどう思われますか。

私の私見では、北朝鮮等から先制攻撃をされた場合には専守防衛の立場から
自衛戦争をすることが必要だと思われますが、やはり戦争は避けたいです。

僕は中東の戦争に参加することには絶対に反対です。
イスラエルがゴラン高原を占領し、レバノンに進駐しても、多国籍軍は派兵せず、
イラクがクゥエートに侵攻した時は、派兵しました。アメリカ国内のユダヤ人
のこともあるからだと思いますが、アメリカの「正義」には一貫性が無く、
矛盾があると思います。日本はユダヤ人問題とは無縁ですし、アメリカに協力する
必要も義務もないと思います。
アメリカが戦争したいなら戦争すればいいです。(本当は反対ですけど、アメリカが国民の
支持を得て戦争をするというのなら、勝手にやらせておくしかないでしょう。)

上の書き込みに軍縮のことが出ていますが、戦争の方向に日本が傾いている気が僕はします。
アメリカのために戦争する必要はないと僕は思います。

アメリカの圧力に屈して日本が米軍に協力して戦争になったら、その戦争に納得出来ますか?


こういう考えを持った僕のような者に自衛隊は向いていないでしょうか。
みなさんはどう思われますか。
戦争になった場合のことを考えていますか?
戦死の可能性について考えたことがありますか?

また、現在の所、PKOで、日本は危険地域には行っていませんが、
他の国の方は、危険な地域にも生き、かなりの人が亡くなっています。

自衛官を希望する方の動機ってどんなものでしょうか。
愛国心が強い人でしょうか。
109専守防衛さん:01/09/08 04:35
日本はユダヤ人問題とは無縁ですし、アメリカに協力する
必要も義務もないと思います。
アメリカが戦争したいなら戦争すればいいです。(本当は反対ですけど、アメリカが国民の
支持を得て戦争をするというのなら、勝手にやらせておくしかないでしょう。)

上の書き込みに軍縮のことが出ていますが、戦争の方向に日本が傾いている気が僕はします。
アメリカのために戦争する必要はないと僕は思います。

アメリカの圧力に屈して日本が米軍に協力して戦争になったら、その戦争に納得出来ますか?


こういう考えを持った僕のような者に自衛隊は向いていないでしょうか。
みなさんはどう思われますか。
戦争になった場合のことを考えていますか?
戦死の可能性について考えたことがありますか?

また、現在の所、PKOで、日本は危険地域には行っていませんが、
他の国の方は、危険な地域にも生き、かなりの人が亡くなっています。

自衛官を希望する方の動機ってどんなものでしょうか。
愛国心が強い人でしょうか。


かなり情勢が変化してきたので、僕自身よく分からない状態です
110専守防衛さん:01/09/08 08:57
age
111専守防衛さん:01/09/08 10:33
>>106
陸はBは先に出て行くよね。
海はBもUも一年間入校だった気がするけど。
じゃないと遠航が別になっちゃうでしょ。
112専守防衛さん:01/09/08 10:51
陸のBはどれくらいで、出て行くの?
一般大からの人と、防大生は仲良くなるんですか?
それとも,犬猿の仲?
113陸上合格者:01/09/08 10:51
>>109 108
戦略と戦術の違いを勉強してください
台湾と中国が戦争を始めたときに日本が台湾を支援するのは国益にかなうことです
なぜならば日本の生命線である外国からの石油輸入はほとんどが台湾周辺を
通って日本に来ているからです
もし、中国が台湾を占領すれば台湾海峡とバシー海峡を止めることによって
日本の経済活動は完全に停止するでしょう
ですので台湾の防衛は日本の生命線といってもいいぐらい国益にからんでくる問題です

日本が中東の戦争に参加するのは私も理由を見出せませんが
アメリカの正義に一貫性がないことは国際社会では常識です
たぶんアメリカ自身もそれはわかっているでしょう
114江田島塾長:01/09/08 11:16
>>110
愛国心は人並みだとおもう。
スポーツイベントでナショナリズムは感じる。
ただウヨウヨではないし、サヨサヨでもない。
というよりも論理的に自己主張できるほどの知識がないというのが正直なところ。
俺は若くて体力あるから、有事の際に身近な人とくに、体力的にディスアドヴァンテージ
をもってる人に協力するのは当然のことだとおもう。
自衛隊じゃなくてもできるだろうが、自衛官というのはそのプロであるわけだし
そういう集団にはいることで、より合理的な協力ができるとおもう。
これはあくまで感情的な部分が非常に大きい。
「身近な」という範囲がどこまでなのか。
それが国なのか同盟国なのか国連加盟国になるのかは政治マターだとおもう。
ただ感情としては「国」って小さくないと思う。
あくまで自分の感情として。
115陸上合格者:01/09/08 11:23
>>114
まったくそのとおりだと思います
116俺も合格者:01/09/08 15:06
>台湾と中国が戦争を始めたときに日本が台湾を支援するのは国益にかなうことです
なぜならば日本の生命線である外国からの石油輸入はほとんどが台湾周辺を
通って日本に来ているからです
もし、中国が台湾を占領すれば台湾海峡とバシー海峡を止めることによって
日本の経済活動は完全に停止するでしょう
ですので台湾の防衛は日本の生命線といってもいいぐらい国益にからんでくる問題です


船を通り道を変えることについては考えないのですか?
インドネシアの南を迂回するとか、
中東からパナマ運河を通って太平洋から石油を運ぶことも
出来る気がするが。
>生命線
って、「万蒙は日本の生命線」みたい。

うーむ、中国に反発するあまり親日的な台湾に肩入れする人なのですか?
違っていたらごめん。

まあ、私は専守防衛さんです。
117専守防衛さん:01/09/08 15:26
お前ら馬鹿。
過去問題集拝見したが、高校卒業程度の学力試験
じゃないか(笑)!
118専守防衛さん:01/09/08 15:43
>117
そんなもんだよ。
119専守防衛さん:01/09/08 15:44
お爺さんの軍刀もって行っていいかな?
やっぱ、殴られるかな?
120119:01/09/08 15:50
軍オタではありません。
121専守防衛さん:01/09/08 19:34
練習員出の2士で合格したんですが、江田島はやっぱり1年間ですか?
122専守防衛さん:01/09/08 19:38
>>121
ひょっとしてあなたは呉基地で一緒になった方でわ?お仕事しながら
合格ってすごいYO!
12380:01/09/08 19:43
>>95
陸です。
国Uに一応合格したのですが、内定もらえたのが大学の事務だけなので、それなら幹候の方がいいかなと考えてます。
124専守防衛さん:01/09/08 20:15
>>116
石油は今のルートを通るから今の値段なんですよ
インドネシアの南通ったり、ましてパナマ運河なんか通って
日本まで石油運んだら値段が3倍ぐらいになっちゃいますけどね たぶん
それと、違うルート通るとまたそこで別の紛争が日本に関係してくるじゃないですか
125専守防衛さん:01/09/08 20:48
この 自衛隊 板 のなかにある
『航空自衛隊幹部候補の出身校』
の 76 について
みんなは どう考える!!??
126洗首お坊さん:01/09/08 20:56
2ちゃんねる の『自衛隊』の
『航空自衛隊幹部候補の出身校』スレッドというのは、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=996398673
ですね。
このスレッドの 78 についても
ぜひ論じ合ってみたいです。
127専守防衛さん:01/09/08 21:04
『航空自衛隊幹部候補の出身校』の76について
自分の仕事が面白くなくなったら他の仕事が面白そうに見えるんでしょう
実際にやってみたらそんなことはなかったということはよくあることです
128あげ太郎:01/09/08 21:31
あげ太郎が参上じゃ。
129専守防衛さん:01/09/08 22:04
>>126
そのスレの 78 に書いてあることが真実だとすりゃあ、
だから、昔は 一般幹部候補生で入隊して すぐに辞めるやつの数が多
かったはずだね。どこまでが真実か よくわからんがなあ。
でも、いまは そうそう簡単に辞めねえだろよ。不景気だし。
だいいち、自衛隊なんて、「なんでもいいから、生き抜いてゆければい
い」なんていう野郎の巣窟なんだろう。漏れもそのひとり。
漏れは自衛隊へ入隊すっけど、期待はしてないよ。漏れは馬鹿だけど、
そんな馬鹿でも、この不況の時代になんとか採用してくれそうなのが
自衛隊で、しかも「幹部候補生」だぞーって感じかな。
同じ大学から幹部候補生で入隊した連中に話しをきこうかなー、とも
考えたけど、就職部の資料みても、ごくふつうの官公庁と違って、OB
の連絡先のところにほとんど氏名が載ってない。
まじで、「恥ずかしいから、おのれの就職先を隠してんのかよー」と
思ったぜ。漏れの大学は規模が大きいし、歴史もふるいから、卒業生の
数は膨大なんだがなー。
でも、漏れの遠縁で、やはり一般幹部で入隊した人が言ってたよ。
大阪出身の人なんだけど、「関西では自衛官の地位がすごく低い。
自衛隊の幹部って言っても、世間の人たちは なんのことか知らず、
お見合いの話しを持ってきた親戚の人に、自衛官です、とこたえたら、
そのまま帰っちゃった」とか言ってたよ。
でも、漏れは、「もう入隊するしかない」って決めちゃったよ。
それ以外、まともな職にありつけそうにないからね。
130専守防衛さん:01/09/08 22:21
>>122
いえ、呉じゃないです。舞鶴っす。
そちらも合格なら、いずれ会うこともあるかと思いますが。
131専守防衛さん:01/09/09 01:34
自衛隊か警視庁で迷ってるんだけど、みんなどっちがいいと思う?
132専守防衛さん:01/09/09 01:36
自由度だったら警視庁かな
でも俺は自衛隊
たぶん警視庁受けないもん
133131:01/09/09 01:43
>>132
俺も最初は自衛隊(海上)しか頭に無かったが、江田島の話聞いてから
迷いが生じてきたよ。
134132@俺は陸:01/09/09 01:47
でもどこでもある程度厳しいと思うよ
135専守防衛さん:01/09/09 03:09
人生は一度きり。若い間に自分の憧れや
理想を持って挑戦できるのって本当にすばらしいし、
カッコいいと思う。仕事ってその人の持てる時間の多くを
消費するものだから誇りを持って望みたいしね。
周りを見回しても自衛隊ほど職務の意義を見出しやすい
仕事もないと思う。
 一部に自衛隊に理解のない人もいるみたいだけど、
そんなのほっとケーって感じ。ただあなた自身が誇りと
やりがいをもって望んでいればもう何もいえないでしょう。
それをわかる(認めてくれる)人と積極的に関わればいいし、
そういうことの理解できる人とこそ関わりたいよね。
136防衛太郎:01/09/09 09:32
自衛隊は、転勤ばっかなので二度と郷に帰れないぐらいの覚悟がないならやめたほうがいい。
又定年も警視庁なら60だが自衛隊は、55、56
137専守防衛さん:01/09/09 11:57
>112
>一般大からの人と、防大生は仲良くなるんですか?
それとも,犬猿の仲?

お互いに別モノと思っている感がある。
138陸上合格:01/09/09 13:41
>>135
いい文章ですね
結構魅かれるものがあります
139海上合格:01/09/09 14:08
ほんと、いい文章です。
私も4月からがんばります。
140138@陸上合格:01/09/09 14:20
>>139
誇りを持って日本を守っていきましょうね。
141専守防衛さん:01/09/09 14:52
>>137
防衛大学出と一般大学出が全員犬猿ではないと思います
防衛同士でも仲の良い悪いがあると思いますし一般大学出でも同様です
人数が多いからどういう出身でも仲の良い悪いはあるとおもいます
142専守防衛さん:01/09/10 08:24
一般幹部候補生で入隊した幹部自衛官は
初級幹部のうちは、
部内選抜幹部候補生出身の幹部自衛官から、
「いじめられる」というほどではないが、
「随分とあなどられる」ような物の言い方をされることはある。
だから、気の弱いタイプ や、あるいは、気の短いタイプ の人たちは
要注意だ。
俺の同僚で、国立の5年制の工業高専を出た後、特待生として、鹿児島県
にある 九州○院大学工学部に編入学した、という、
頭脳的にはかなりの人物だが、ボクシングをやっていたためか、
非常にケンカっぱやい男がいて、部内選抜の幹部自衛官と 宴会中に
しょっちゅう殴り合いのケンカをしていた。
そのため、ちょっと酒気帯び運転で検挙された事件で辞めざるを得ない破目
になった。部内選抜の人事幹部が、あることないこと、無茶苦茶に、
上層部に伝えたためだ。
143専守防衛さん:01/09/10 09:00
来年の試験に向けて今から勉強始めます。
合格者の皆さん、良ければアドバイスください。
国2、地上との併願を考えていますが、自衛隊の
方がカッコいいかな?と思ってますが、やはり
国2、地上受かった人は蹴ってる人が多いですね。
144専守防衛さん:01/09/10 09:17
しょうがないね、その人の性格もあるんじゃない?
その経歴だったら生かしてやっていけた筈なのに。
組織ではやっていけない人だったんだね。
145142:01/09/10 09:32
>>144
まあ、そういうことですね。
でも、気の短い人 よりも
気の弱い人 がさらに要注意。
幹部っていうのは 孤独な存在です。特に第一線部隊ではね。
小隊長として仕事ができない、という場合、誰も助けてくれない
こともある。頭脳的にはかなりの人物でも、気の弱い人に多い
ケースとして、他人とのコミュニケーションが苦手、というの
がよくあるよね。こういう場合は 本当にたいへんです。

だから、「地方公務員上級 や 国家のU種 と併願して云々」
なんていう考え方は根本的に間違っているかもしれないぜ。
「体育教員採用試験と併願」なんていうのが適切かも。

他の公務員採用試験に不合格だったから、幹部候補生へ、
というケースでは、大学の就職部あたりで、同じ大学から
自衛隊へ入隊した人物を紹介してもらうなりなんなりして、
よく実状を把握してから、決断すべき。
絶対にそう断言できる。
146専守防衛さん:01/09/10 09:53
一般幹部候補生で入隊した先輩のなかには、
すごい人物がいるみたいだ。
この 『潮(うしお) 匡人 元3等空佐』というスレッドを
読んでくれ!!!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=991667581
147専守防衛さん:01/09/10 10:19
早い話が体育会系なんだな
148専守防衛さん:01/09/10 10:25
>>147
ピンポーン、正解。
で、おたくは入隊しそうかい。
あと、潮 匡○ 元三等空佐って、
むっちゃ気色悪い男だな。
こんな男が けっこうエリートだったのかい。航空自衛隊で。
149143:01/09/10 10:42
うーん、そんなに軽い気持ちでもないんですがね。
防大受けようとしてたし(結局受けなかったけど)
でも何で自衛隊かっていうと、一番の理由は
カッコいい
だからなあ。まあ体力には自信あるけど。
でも自衛隊一本に絞るほどの決意はないから、
不適格かな。
150専守防衛さん:01/09/10 10:51
>>148
うん
151148:01/09/10 11:01
>>150
がんばろうな。
道は長いようだけどな。
152よそ者:01/09/10 12:03
関係ないけど警察キャリアは26・7歳で警視(=二佐)だよ〜ん。
君らが2尉の時、もう2佐になってるんだYO
153専守防衛さん:01/09/10 12:32
>>151
その道の最終目的地は何?
154専守防衛さん:01/09/10 12:40
今日、空の合格通知(意向調査はがき入り)来ました。
国IIの内定もらっているんで、多分蹴ると思う。
155専守防衛さん:01/09/10 12:48
>>152
幹部候補=キャリアじゃないので比較になりません
156専守防衛さん:01/09/10 16:27
>155 そのとうり 一般幹部じゃ せいぜい二佐どまりだから
157専守防衛さん:01/09/10 16:43
海上の合格通知(意向調査はがきナシ)をもらっているヘタレです。
ホンダと迷っているんですが・・・
どっちにも行きたいです。
なにかアドバイスありませんでしょうか?
158専守防衛さん:01/09/10 18:35
ホンダ:リストラあり得る。
自衛隊:これみよがしなリストラなし。
159専守防衛さん:01/09/10 20:11
>>153
最終目的地は人それぞれ。
一般幹部候補生出身の幹部自衛官はさほど出世できない、とはいわれて
いるけど、
パイロット志望の人なら、パイロットになることとか、いろいろあるよね。
(パイロットになれる確率が これまた 極めて低いんだが、このこと、
みんな、知ってるかい!!)
警察庁のキャリア官僚に比して、一般幹候は出世が遅い、ともいわれるけど、
通常の警察官(大卒)採用試験で巡査で採用された場合、
たとえば、同志社大学法学部を出て、京都府警に採用された、俺の知人は
40歳で警部補だぜ。決して不真面目な人物ではないよ。
でも、まあ、警察官の場合は、階級が低くても、けっこう給与水準は
高いのかなあ。
詳しい方、カキコしてください。
160専守防衛さん:01/09/10 21:38
一般幹部候補生は、どうあがいても2佐どまり。
警察は関係ない。膨大みたいなのが警察にはないでしょ。
161専守防衛さん:01/09/10 21:41
2佐でもすごいじゃない。
出世もいいけど、どう人生を歩むか?じゃないの?
自己満足な人生でいいじゃないか!
162海自合格:01/09/10 21:58
11月の後半に合格者の江田島研修が2泊3日であるらしいですよ。
あと、もうすぐ入校案内とか制服採寸の紙とかが送られて来るらしいです。
楽しみですね。
163専守防衛さん:01/09/10 22:07
班長「これから鉛筆、サインペン各員に配るからな〜」
隊員「お〜、こんなのも個人支給されるんだぁね」
班長「全員行き届いたかぁ?」
隊員「はーい」
班長「よ〜し、では給料日に金集めるからなー」
隊員一同「・・・・・・・・・・・・・なんじゃそりゃっ!」
164専守防衛さん:01/09/10 22:11
意味分からん
165専守防衛さん:01/09/10 22:13
>>159
159 に関連して、
詳しいお方、
何か書き込んでください。
たのむよ。
166専守防衛さん:01/09/10 22:17
自衛隊板でケイサツのこと聞いても答えられる人いるんかい?
167165:01/09/10 22:25
>>166
いや、そうじゃなくて、
自衛隊へ一般幹部候補生として入隊するのと、
どこかの県の警察官(大卒)採用試験により巡査で採用されるのとを、
出世や給与その他諸々の待遇面から比較して論じてくださるお方は
おられませんか!?ということなんです。
一般幹候で自衛隊へ入隊するのと、
警察庁のキャリア官僚とを比較してどうのこうの、なんていう
書き込みが非常に「鼻に付いた」のでね。はいっ。
168専守防衛さん:01/09/10 22:33
だから、ケイサツのことを詳しく知らないと比較できんだろうが。
ケイサツのことを聞いてるのと同義だろ。

「よそ者」さんにお聞ききしたいのですがってならわかるがね。
169専守防衛さん :01/09/10 22:33
巡査じゃなあ・・・・・。
一般幹候>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巡査
かなあ。
170165:01/09/11 00:19
>>169
まあ、順当には、そう考えるべきですよね。
「一般幹候で入隊しても だいたい2佐どまり」というのは事実でしょうが、
確率が低いとしても、航空機の搭乗員になれるかも、とか、
海が好き、という人が海上の艦艇乗組員になれる、とか、
いろいろと「夢」はありますよね。
でも、警察の場合は、大卒でも 巡査からのスタートであり、
昇任速度はさらに遅いでしょうが、けっこう給与水準はいいのかな。
171専守防衛さん:01/09/11 00:33
>>168
おいっ。貴様、随分とえらそうな口をきいてるが、
自衛隊経験がかなり長くて、士 曹 を長く務めながら、
通信教育か夜間部で大卒資格を取得して、一般幹候に合格したって口か。
幹部候補生学校へ入校すると、必ず 貴様の如き、「俺ほどえらいやつはおらぬ」
みてえな でけえつらした馬鹿がいて、他の連中から「総スカン」を食らうわけだ。
まあ、俺にいわせれば、「 曹 スカン」じゃねえか、とも思ったぜ。あははっ。
貴様のような いけすかない「タコ野郎」は幹候校へ向かう途中で事故にでも遭えば
いいわけだ。馬鹿野郎。
ちったあ、他人さんに親切にしてみな。
自衛隊での「味噌汁の数」だけで世渡りできるかよ。
貴様のような馬鹿の「お陰」で、いわゆる「純粋部外」に一般幹部候補生が
やる気を喪失するんだよ。ばかっ!!
172専守防衛さん:01/09/11 00:39
>>170
昇任速度も何も、大卒程度警察官の場合、階級を上がる
場合その都度昇任試験を受けないと駄目だから面倒。
もちろん昇任枠は決まっているので、何回受けても落ちて、
一生巡査というのもあり。

ほぼ確定で2佐までいける幹部候補生のほうが階級を
上がるという意味では有利。ただ自衛官はほとんどが
55歳定年、警官は60歳まで。この5年をどう考えるか
というのは大きいよ。
173専守防衛さん:01/09/11 00:42
じゃ、お前が答えて見ろ。
親切にするんだろ?ふっ

ちなみに、大卒資格など無くても一般幹侯受けられるけどね。
174専守防衛さん:01/09/11 00:56
>>167
○初任給(学校卒業後)
 自衛官23万>警察官21万(諸手当含めず)
 自衛官は時間外勤務手当無し、その他の手当有り
 警察官は時間外勤務手当有り、その他は原則無し
○生涯年収
 警察官>幹部自衛官(J官は定年早い)
○社会的地位
 警察官>幹部自衛官(外国では完全に逆)
○官舎
 ???警察官の場合、都道府県によって差が有る
○転勤
 警察官は都道府県内、幹部自衛官は全国
○昇任
 幹部自衛官は試験無し、警察官は試験で昇任
175専守防衛さん:01/09/11 01:00
>171
純粋部外の一般大学出身者は鍛えられている防大卒、部内の人に
揉まれて大変だろうな〜イジメに遭いそう。打つ氏
176171:01/09/11 01:09
>>173
おまえ、絶対に幹候校で殺○○る。
生理的に絶対に おまえ みたいなやつには、俺は拒絶反応を覚える。
上官に対してだけは、おべんちゃらが上手くて、おのれ自身では
「世渡り上手」だと思っているばか野郎。
通信教育のスクーリングも、それで通わせてもらった口か。おいっ。
絶対に赦さねえ。絶対にな。
177専守防衛さん:01/09/11 01:13
毛布がずれてる、シーツにしわが・・
 ↓
窓から毛布を捨てられる
 ↓
ダッシュで取りに行ってやり直す
 ↓
当然、集合に遅れる
 ↓
連帯責任で腕立て伏せ

YAHOO掲示板によると、こんな日が毎日続くんだそうな..
178173:01/09/11 01:14
あそ。
よくもまぁ、想像力豊かだこと。
179165:01/09/11 01:24
>>172
>>174
どうもご親切にありがとうございます。2ちゃんねる にやって来た
甲斐がありました。

>>175
貴兄はなにやらお詳しそうですね。もしそうなら、可能な範囲内で構い
ませんので、幹部候補生学校の U 課程のおける教育・訓練の内容等に
ついて教えていただけませんでしょうか。
ところで、ここのスレで、なにやら、「場外乱闘」的な論戦が始まって
いるようですね。
175をお書きになった方におたずねしますが、自衛隊経験の長い方々
というのは こういう感じなのでしょうか。
まあ、確かに、多少は、「えらそうな」物言いだなとの印象は わたし
も受けました。でも、警察で運転免許証の更新をする際の警察官の物腰
も相当なものですから、まあ、そんなものかな、とも考えましたが。
180173:01/09/11 01:31
「のでね」とか「たのむよ」と宣ってるけど、それは「えらそうな」物言いではないのかな?
いきなり喧嘩ふっかけてくる人もいるし。殺意までちらつかせて。
破綻してるよ君たち。
181MA@空:01/09/11 01:50
まあまあ

>>167
警察のことは警察版にいろいろ書き込みがあるから、それを参照にされた方がよいでしょう。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=996986797&ls=50

まあ給料は警察の方がずっと良さそうだね
182まったくの第三者:01/09/11 02:02
>>173
ここのスレッドだとか、他の、幹部候補試験がらみのスレッドを逐一読んでゆけ
ば わかりますが、
自衛隊の幹部候補試験と 警察官採用試験と 併願した というケースがとても多い
みたいです。
だから、どうしても 自衛官と警察官との比較 という方向へゆくんじゃないです
か。
だから、173さんは、「自衛隊板で 警察のことをきいても 誰も返答できない」
と決めつけられたようですが、現実には、上記のように、
かなり的を得た返答をカキコする方も現れました。
また、自衛隊と警察とを併願する方々が多い以上は、そのどちらのことについても
くわしい という方も多いはずです。
165や167の書き込みの言葉遣いは、「非常に丁寧」というほどではありま
せんが、「えらそう」というほどでは決してありません。許容範囲内でしょう。
あの種の書き込みが「不適切」とか言い出すと、2ちゃんねる の存在意義がなく
なります。

171や176については、言うまでもなく、マナー違犯です。 「論外」という
やつです。
183よそ者:01/09/11 02:07
皆さんスミマセン。お昼に余計な事書き込んだから自衛隊と警察との
比較みたいな話に展開しまったようで・・・。

警察キャリアと自衛隊幹候は昇進システムがそもそも異なります。
警察キャリアは皆40代半ばで県警本部長クラス(警視長)にまで昇進すること
になっているので格段のスピードで階級が上がるのです。
そして一般幹部候補生は2佐止まりであるとか、幹部自衛官は昇進試験が無いと
いうのもちょっと違っていて、2尉になってしばらく経つと指揮幕僚課程という
コースに進むために試験を受けなくてはなりません。
この試験に受かり指揮幕僚課程を卒業すると一般幹部候補生採用者も1佐以上
に昇進出来る資格を得ることになります。
これは防大出身者も同じで、試験に合格してこの指揮幕僚課程に進むことがなけ
れば「2佐止まり」ということになります。

皆さんジェネラルになれるよう頑張ってください、おやすみ!!!
184171:01/09/11 02:29
>>183
マナー違反を犯した「論外」男の171です。
ところで、おれの身内には 幹部学校の指揮幕僚課程への試験に合格すること
なく1等空佐まで上がった人がふたりいます。ただ、この ふたり はふたり
とも1等空佐で「自衛官 最後」の日を迎えましたよ。
まあ、昭和60年代のことだけどね。
だから、指揮幕僚課程に進まねば 絶対に1佐以上へ進めない、というわけでも
ないようです。
でも、こういった類いのこと(そこの組織における昇進システム等)について
は、国T や 国U で、各省庁へ入ろうか という人たちなら、同じ大学の先輩
で、そこの役所へ既に入っている人物なぞを通じて十分に把握しているはず
なんだっけどなあ。この時期に至れば。
自衛隊というのは そこらあたりからして、ちょっと「異なっている」んだよ
ね。だから、「自衛隊がダメ」とはいわないけど。
185173:01/09/11 02:33
>>182さま
ご丁寧なご回答、恐れ入ります。
ですが一筆啓上いたします。

的は得る物ではございません。射る物でございます。
お間違えのなきよう。
また、その「的を射た」返答でございますが、「自衛隊へ一般幹部候補生として入隊するのと、
どこかの県の警察官(大卒)採用試験により巡査で採用されるのとを、
出世や給与その他諸々の待遇面から比較して論じてくださるお方は
おられませんか!?」という問いを満たしてはいないのではないかと思われます。

私は別にどうでも良いですし、質問された方も不完全な回答に満足されているようですので、それはそれで解決されたと考える次第でございます。
では、これにて失礼いたします。
186171:01/09/11 02:37
>>184
念のために書き添えておくと、
184に書いた、「1等空佐で「自衛官 最後」の日を迎えた」とい
うのは、2佐が「最後の日」の日付けで、いわゆる「営門1佐」に
なったということではありません。
既に1佐であった ということです。
187182:01/09/11 03:03
>>185
「的を射た」のほうがより正しい表現かもしれませんが、
朝日新聞の記事等においても、「的を得た」とか「要を得た」
という表現は用いられております。
いま 私の手元にある小学館発行の英和辞典にて、
to the point の意味を調べたところ、「要を得た」「的を得た」
という訳が記載されております。
ただ、182の文中で私はワープロ変換上のミスにより、
「マナー違反」とすべきところを「マナー違犯」としてしまい、
これは完全な誤りです。訂正します。
ところで、あなたは
他の 書き込み者同士の いわば「応答」について
不完全である等の指摘をしておられますが、
この 2ちゃんねる という電子掲示板の元来の性格を考えた場合、
たとえば、弁護士のもとへ赴いて、支払う代価と引き換えに、
それこそ完璧なまでに「的を射た」あるいは「要を得た」返答
を、専門家である弁護士から引き出す、というようなことはほぼ
無理であると思料されます。
そういう 完璧性 とでも呼ぶべきものを、
この 2ちゃんねる にやって来る人たちは最初から期待していな
いでしょうね。おそらく。ただ、その匿名性に由来する、
いわば「フォーマルな場では聞き出すことができないような話し」
を 2ちゃんねらーたちは期待しているはずです。たとえ、
不完全なものであってもね。完璧性が欠如したものであってもね。
今回の場合でも、
188182:01/09/11 03:12
>>185
カキコしているうちに、
「おとなげないことをしているなあ。これでは、
171や176のカキコと何らかわらないぞ。
かなり次元が低いぞ」とたいへん恥ずかしくなって
きましたし、また、たいへん眠いので、もう書き込みを
やめて床に就きます。
私は、誰から頼まれたわけでもないですが、
いわば「時の氏神」になろうなんて考えて、
あとから割り込んでいったわけだし。
「(173さんに)負けるが勝ち」とでも
無理に思い込んでもうおやすみさせていただきます。
では、また。ごきげんよう。
189173:01/09/11 03:28
>>182
朝日新聞がDQNなのでしょう。「的を得た」という用法はありません。広辞苑にもありません。
to the pointにおいても「要を得た」はあっても「的を得る」などという用法はありません。
ちなみにアンカーとジーニアスで調べました。
的をもらってもなんの特にもなりません。射る物ですから。
ですので、「的を得る」と言う日本語は存在しません。というか、意味が通じません。
そういう用法が出ている辞書は怪しいと思われ。

また、不完全と書いたことについてですが、
ポイントを突いていないということです。微妙にはずれていると言うことを指摘したつもりでした。
完璧性など求めていません。
また、質問者がそれに満足していれば、私はかまわない旨を書きました。
誤解無きよう。
190洗首お坊さん:01/09/11 03:28
181はかなり的を射た(要を得た)(的を得た)返答に
なってるんじゃないの。それこそ、誰かさんとは違って、
親切な人のようだしさ。
あと、「的を射た返答がなかったじゃないか。不完全な
回答しかなかったじゃないか。だから、おれの言った通り、
あんな、誰かからの返答や回答を募るカキコはすべきじゃな
かったんだ」なんていう考え方が罷り通ると、
なんだかギスギスして、随分とイヤーな気分だな。
俺、最近、『連合赤軍事件』に関する本を読んだんだけど、
あのグループの指導者だった 永田 洋子 という女性は
極めてヒステリックで、仲間とのちょっとした受け答えで、
彼女の気分を害するようなことを口にした「同志」を、
「反革命」的である、と見なして、「総括」という名のも
とに「同志」たちを次々と殺害していったわけだ。
これによく似ているね。極めてギスギスしているとこが。
たかが 2ちゃんねる。されど、2ちゃんねる。
みんなから広くいろんなことを「仕入れる」ことができれば
いちばんいいじゃないの。たとえ、完全でなくても。
完璧でなくても。
おやすみ。
191専守防衛さん:01/09/11 03:43
>>190

結局自衛隊板にはいなかったってことだろ。
>>166の言っていることが「的を射た」回答だったんじゃないか?(嗤
192専守防衛さん:01/09/11 03:44
何だか可笑しいなあ。
ここのスレッドは、何のためのスレなんだよ、おいっ。
いい加減にせいって言いたいよね。
みんな、それぞれ言い分はあるだろうけど、
みんな、粘着質。辞書を引いてるヒマがあるなら、
ネロヨ、ねろよ。
わしは昼間、お昼寝していたわい。

結論:ワープロ変換上の誤り、とか、2ちゃんねる名物の、
故意の字誤まりとかあるので、細かいことは言わないの。
「俺」とすべきところを「漏れ」とか書いてるよね。
そういうのに、「なんとかの、権威ある辞書に載ってなかった」
とか言ったら、もう「逝った」ほうがいいぜ。だろー。
みんな、防衛庁・自衛隊関係のえらいさん、未来のえらいさん
なんだろうて。女の腐ったような(あ、これ、女性差別かー)
書き込み、やめてー。自衛官でしょー。防衛庁事務官でしょー。
内輪揉め、やめてー。
193専守防衛さん:01/09/11 03:48
うはははは。
アホが多いなここ。
194専守防衛さん:01/09/11 03:49
>>193
オマエモナー
195専守防衛さん:01/09/11 03:55
こんなやつらが幹部になるのぉ?
下につきたくねー。
>>193
アホじゃないと2ちゃんねるこないだろー。
おれもアホ。自爆
196192:01/09/11 03:57
>>193
あんた、横からちょっと無礼。
173さんと
182さんとは非常によく似たタイプ。
防衛庁関係者としてはどちらもかなり知能が高いよ。
文章構成力も高し。
だから、反発し合うわけ。
この両者、もしかすると、お互いに相手が誰か
薄々、感ずいているのかも。
つまり互いに面識があるってこと。
だけど、両者とも 防衛庁を支える
かなりの人材になってくれるかもよ。
あんたは 引っ込んでなさいよ。
197専守防衛さん:01/09/11 04:05
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 率先垂範! ∧ ∧  わかったかゴルァ
          ||         \(゚Д゚ )
          ||________⊂⊂   |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |    |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧_(    ∧ ∧
    〜(_(  ,,)〜(_( ,,)〜(_  (  )
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
198某草紙:01/09/11 04:12
>>193
>>194
>>195
おまえら、もしかして草紙? 寺務間?
漏れは草紙だよ。
もうすぐ、173幹部(幹部候補生)殿から、レスが就く。
「「漏れ」なんて言葉は、権威ある辞書には載ってないぞ!」
「「草紙」ではなく「曹士」だぞ! 憶えとけ!」ってね。

ぴしっと敬礼してやらなくっちゃな。
199>>190 がいちばん正しい意見:01/09/11 04:22
190がいちばん正しい意見。
200 :01/09/11 04:24
200
201199:01/09/11 04:28
あと、いちばん変なのは、
先ず最初に「荒らし始めた」
171 がどこへ 逃げた のか、ということやな。
こいつこそ今ごろ、ぐうぐう大いびきをかいて
熟睡しとるやろな。
えらい無責任なやっちゃ。

173 と 182 とは同じタイプのやつや。
今ごろ、不安にかられて、こっそりと
パソコンに前に座っとるぞ。
(大笑いやな。)
202専守防衛さん:01/09/11 07:58
>>172
一生巡査は無いね、巡査長には誰でもなれる
203 :01/09/11 08:25
巡査長は巡査長たる巡査です。
204専守防衛さん:01/09/11 09:15
>>177
マジっすか?
きついね
205専守防衛さん:01/09/11 10:05
>>204
ベッドメイクとか、アイロンがけとかはすぐに慣れそうだけどね。
問題は体力だな。60`行軍だの、15`の遠泳だの、どう考えて
も普通に一般大学を卒業した人がこなせるものとは思えないけど。
やっぱ幹候に行こうって人はみんな学生時代は陸上部やアメフト部
の選手なんかな?おれ、高校時代は帰宅部、大学時代は英会話サー
クル。鍛えなきゃまずいかな?
206専守防衛さん:01/09/11 10:06
俺は高校大学共に帰宅部だ
やばい
207専守防衛さん:01/09/11 10:11
自衛官募集のパンフレットや地連のオジさんが謳い文句にしてる
「体力練成は入隊してからで十分!」って言葉、本当に信じていい
ものかね?なんかこの言葉に人生狂わされそうな予感。
208専守防衛さん:01/09/11 10:22
>>207
実際、ふつうの体育がこなれば十分だと思う。
ただし
体力(持久力)>>>>>>>>運動神経
209208:01/09/11 10:23
実際、ふつうの高校体育がこなせれば十分だと思う。
ただし
体力(持久力)>>>>>>>>運動神経
210専守防衛さん:01/09/11 10:30
>>209
体力(持久力)>>>>>>>>運動神経
 ↑
これ、どういう意味ですか?
211206:01/09/11 10:40
面接で
「入ったら鍛えるよー!」
ってけっこう脅し気味に面接官(1佐だったと思う)に言われた
212専守防衛さん:01/09/11 10:43
幹候校では1日何キロ走らされて、何回腕立てするんでしょうね?
213専守防衛さん:01/09/11 10:47
>>210
運動神経より持久力がものを言う世界ということでは?
214206:01/09/11 10:49
今から走ろうかなー
腕立ても20回がやっとだし
しかもやった次の日は重い物持てなくなる
215専守防衛さん:01/09/11 11:38
航空自衛隊の幹部候補生学校について
詳しく知っている方がいらしたら、
是非とも教えていただきたいです。
216専守防衛さん:01/09/11 12:41
>>207
入ってからで大丈夫だよ。
それでついていけなかったら辞めればいいんだよ。
217専守防衛さん:01/09/11 22:39
オレは運動神経ないけど持久力なら鍛える自信があるな。
でも判断力がトロくさいから苦労しそう。
2181:01/09/11 22:42
ていうか戦争はじまるかもね。
219専守防衛さん:01/09/12 05:24
>>214
おれは腕立ては50回くらい出来るけど走るのが遅い。チビで足短いから
コンパスが短いし。
220専守防衛さん:01/09/12 08:55
自衛隊の権限 どうなるんだろうね?
221専守防衛さん:01/09/12 10:12
うーん このまま自衛隊に入っていいものか・・・
これから自衛隊の仕事の範囲が増えそうだしな
222専守防衛さん:01/09/12 10:19
増えそう?
増えてるんです。
223221:01/09/12 10:22
志望度
幹候8割 国22割が
この事件で
幹候6割 国24割ぐらいになった
急に親が反対しだすしな
224専守防衛さん:01/09/12 10:23
誰がその親御さんを守ってあげるんでしょうか?
225221:01/09/12 10:26
そばにいて守るべきか
大きな意味で守るべきか・・・
かなり迷ってます
226専守防衛さん:01/09/12 10:30
国2だと、そばにいてあげられるのですか?
227221:01/09/12 10:32
実家から通勤できます
228専守防衛さん:01/09/12 10:47
あ、詳しくないのですみません。
国2って、任地は現地だけなのですか?
229221:01/09/12 10:50
私の場合、大学の技官なんであんまり転勤はないと思います
230専守防衛さん:01/09/12 10:55
私なら国2(あなたの仰る職種)にします。
自分がなりたくて、やりたくて、夢を叶えられると言うなら、自衛隊にいらっしゃい。
あなた自身の人生です。親は関係ありません。
231221:01/09/12 11:00
よく考えます。
レスありがとうございました。
232専守防衛さん:01/09/12 12:41
俺不合格だったんやけど、もうチャンスはないん?
233専守防衛さん:01/09/12 13:18
探せばあるよ
234専守防衛さん:01/09/12 15:33
つい先日、お巡りさんが近所を巡回しに来たんだけどこれって身辺調査?
235専守防衛さん:01/09/12 18:29
>>234 キミちょっと病んでない?ストレス抱えてるっぽい。
236専守防衛さん:01/09/12 18:32
>>234
身辺調査は結果出す前にしてるのでは?
237専守防衛さん:01/09/12 18:47
ケイサツ来たからって、何か困ることでもあるの?
238専守防衛さん:01/09/12 20:27
中國專家認為?美國的恐怖襲?事件不僅挑戰美國的國家安全,而且將為政治?軍事?經濟帶來深遠影響。
中國社會科學院美國研究所金燦榮博士指出,恐怖主義的類似活動表面是國家安全問題,實質是政治問題。而且隨地區民族和宗教衝突的升級,恐怖主義的行動可能會擴大,對從事這樣手段的人會更有吸引力。

他表示?這種現象將越來越引起各國政府的高度重視,國家政策必然會受到影響。

兩年前曾引起轟動的《極限戰》作者之一的王湘穗認為,美國軍事準備更多的是對付有組織的國家的武裝集團,歸根到底還是打一場常規的戰爭,但是現在面臨的挑戰,已不是國家的有組織的暴力力量了,而是非政府的恐怖主義的威脅。

他?,“這一點來講?美國軍事當局?行政當局對此事估計不足。這件事情顯然會對美國的軍事戰略造成深遠的影響。”

談到此事對全球經濟的影響時,金燦榮博士指出?從短期看,美國股市停牌,間接影響美元貶?以及全球股市波動?長期看,美國一般被認為是國際游資的避風港,隨安全形象的下降,這個避風港的吸引力也會下降。

他還預測,隨美國對此事件調?的進展,美國會出現更多的經濟限制性措施,對全球貿易來?是不利勢頭。專家們一致認為,恐怖主義雖然是打?美國一個目標?但是將導致全球經濟受到影響。
239専守防衛さん:01/09/12 20:34
>>238
ゴルアア、語学幹部(自衛官)か、
もしくは
防衛庁職員 U種 職員の語学職で採用された文官の人たち、
238 を中日翻訳してくれー。
240ヘタレ合格者:01/09/12 21:55
>114 名前:江田島塾長 投稿日:01/09/08 11:16
>>110
愛国心は人並みだとおもう。
スポーツイベントでナショナリズムは感じる。
ただウヨウヨではないし、サヨサヨでもない。
というよりも論理的に自己主張できるほどの知識がないというのが正直なところ。
俺は若くて体力あるから、有事の際に身近な人とくに、体力的にディスアドヴァンテージ
をもってる人に協力するのは当然のことだとおもう。
自衛隊じゃなくてもできるだろうが、自衛官というのはそのプロであるわけだし
そういう集団にはいることで、より合理的な協力ができるとおもう。
これはあくまで感情的な部分が非常に大きい。
「身近な」という範囲がどこまでなのか。


非常に立派な考えですね。
しかし、身近な人に協力したいというのであれば、警察と迷いませんか?
なんか訓練しているだけって空しそうな気がする。
241ヘタレ合格者:01/09/12 21:57
地連の人が言っていることには嘘が多い気がする。
土日に演習があっても、代休が出るっていうのは嘘らしいよ。
とにかく、若くして中間管理職になるというのは大変な責任が
伴う。
242専守防衛さん:01/09/12 22:03
や〜〜って来ました自衛隊〜♪
ちーれんのおやぢにだ〜まされて〜♪
(↑「青衣山脈」の節にあわせて)
243専守防衛さん:01/09/12 22:14
すてみを すてみようかな
やくそうを こんがり やくぞう
やどやに やあ どやされたぜ!
この銅のつるぎ どう つ(す)るき?
あみタイツを ああ 見たいっつ!
いやあ ダーマしんでんじゃ すっかりダーマされたよ。
スライムナイトくらい とうぜんスラナイトね!
井戸の中は いいどー!
こんぼう こんぼ(ど) 売ったって!
くさった死体を たおしたい。
ギガンテスには きかんです。
スライムベスは スライムとは べす(つ) なんだね。
高い山でも ボルカノさんなら のぼるかのお。
けんじゃを はっけんじゃ。
どくばりって どく ばりばりや!
それでは また会い魔王。
メルビン どびん はげちゃびん。
ルカナンでも となえるかなん。
今日はメタルスライムを たくさん しとメタル!
せいすいなんて使わず せいすいどうどういこう!
もっと まほうを つかいまほう!
ビッグアイ したなあ もぉ〜
ガボがボ〜っとしている。
はがねのムチには 刃がねぇ。
皮のムチに ムチュー!
この世界地図は 世界一ッス!
そんなステテコパンツ もうステテコい!
やだー また ダーマしんでんに戻るの〜?
ダーマらっしゃい!
ぶどうかを ぶとうか?
アンタ そうりょかい? そうりょ。
このひつじは ひつじかいの ひつじかい?
1ゴールドで イチゴ 売るどー!
さっきのリーサ姫のおことばは タイムリーさ。
スカラを使って すかられた。
マーレさん 泳げないけど だいじょうぶかなあ。
まあ れんしゅう しだいだな。
あ! きとうしが 木と うしの あいだから のぞいてる!
あれ? 教会に いくの 今日かい?
これは ボルカノさんの ボールかのう。
アイラは いつでも あ〜 イライラ。
ようかい魚に 用かいぎょ?
あくましんかんて たくましいんかん?
メイドさんからお土産もらったよ。
めいどのみやげだー!
キーファ なに きふぁっとるの?
ちゅうまじゅう ちゅう まじゅう
その皮の盾もつの かわったって!!
めったる あえない メタルキング!
いばらのムチくらいで いばらんで!
これはタンスの中に あっタンス!
はじゃのつるぎが盗まれた! はじゃー!
アミットさんたら まあ みっともない。
ラックのタネをみつけるのも ラックじゃないねえ。
おい やくそうをつかうかい? はやくそうしてくれ!
やくそうをもっていくのは おやくそうくだよな。
244242よ、おまえをよく知る男より:01/09/12 22:14
>>242
下士官根性 丸出しの
大うつけ者を発見!!!
マジで殺○てやりたい
245242:01/09/12 22:18
殺って殺ってぇぇぇぇぇぇん。

俺もお前>>244を知っている。後ろに気を付けろっ!
246専守防衛さん:01/09/12 22:26
>>245
おまえこそ、
乗っ取られて 自爆攻撃に使われた飛行機に
乗り合わせたらよかったのに。
誰に気兼ねすることなく
いつでも死○でくれ。
お願いだ。
247専守防衛さん:01/09/12 22:28
>>246

俺が乗ってたら止められたのに・・・残念
248鷲矢 鶴平:01/09/12 22:30
>>246
剥げ胴 鈴の助やねえ。
この 242 のやつ、
わしも大嫌いやった。
毒薬を塗り込んだ鍼(はり)を
242 のポコチンに打ってやれ。
ポコチンから腐り始めて悶絶死しよるやろ。
根性が完全に腐ってるやつやから、
そういう死に様が一番 お似合いや。(藁藁藁 )
249専守防衛さん:01/09/12 22:32
そうだよな。化粧用のカミソリでテロれるんだったら、
乗員全員で向かってけば、犯人を皆殺しに出来たと思う。
ハイジャックマニュアルが、逆らうなって定説だったから、
だよね。
普通のハイジャックは、自爆しないからねえ。
これからは、違うマニュアル出来るね。
250専守防衛さん:01/09/12 22:33
根性無いオタヒッキーのオノレにできるのか?(核爆)
できるようになってから掻け。(嗤)
251専守防衛さん:01/09/12 22:34
>>247
おまえなら、犯人どもに、
なけなしの小銭を渡して、
ションベンを垂れ流しながら、
「ボクちゃんだけは 命をたすけてちょう」
と無様に哀願するだろよ。
自衛隊の恥。
根性なしという点では、事務官未満。
252ここで書いてる:01/09/12 22:35
自衛官は、今日基地に居ないの?要らない人なんだね。
憎まれ口はかかないように。
折角、支持してんだからね。
253専守防衛さん:01/09/12 22:37
キミら自衛官の品位下げてるな。
254そうそう:01/09/12 22:38
ここには、自衛隊を支持してる人も書いてるんだから、
あんまり、下品なのはやめておくれ。
255専守防衛さん:01/09/12 22:38
>251
オマイ自分自身のことよく自覚してるんじゃないか。(嗤笑
256242:01/09/12 22:42
>>252
>>253
うえーん。ゆるしてちょーよ。
『自衛隊の恥』とか呼ばれて、職場では
いつも邪魔っけにされてます。
2ちゃんねるで うつも うさを晴らすだけの
あほ人間です。
牛屋敷 胴輪 というのが わて の本名ですわ。
ごめんちゃい。
257専守防衛さん:01/09/12 22:47
今日、人少ないけどやっぱ缶詰の人達多いのかな。ここは携帯で書き込めないよね。
ノートとかでやってる人もいるのかいな。寝たほうがいいと思うな。
258252:01/09/12 22:47
これは失礼したっ!
責任jをとって自害します。
みんなっ!世話になったな・・・・(感涙)
259自衛官もどきも:01/09/12 22:50
たくさんいるよね。
260専守防衛さん:01/09/12 22:51
あら、>251は自害したのか?
誰が自害したんだ・・・青林か。
261専守防衛さん:01/09/12 22:54
すごい冷静で悪いんだけど、制服来てない自衛官は一般人の顔してりゃ
いいんじゃなかろうか。
スーツきてんのに自衛官のノリってやだな。
あくまでプロ軍人なんだから制服着て集団行動とってるときに真価を発揮
したい。
262専守防衛さん:01/09/12 22:54
>>258
自害するくらいなら、
おはんの 遺産 を
すべて わしに譲ってくれ。
自害するなら、
航空機をどこかから調達してきて、
米国大使館か米国総領事館へ自爆攻撃を。
超国家主義『民族の意思同盟』の諸君が
大喜びしてくれるぞ。
「白人帝国主義を主導する米国に
大鉄槌を下すことができた!!」
と言ってね。
おはんは 大義士 として
亜が崇められること 請け合いじゃ。
263専守防衛さん:01/09/12 23:35
>>237
237 のことが憎いので、
あげるゾ。
ゴルア!!!
264専守防衛さん:01/09/12 23:37
>>263

あっ!ここに犯罪者がいまーす。
コソコソしてまーすっ!
265専守防衛さん:01/09/12 23:40
ここは幹部候補生内定者が集う建設的なスレです。
関係ない人、意味の無い書き込みはお断りです。
板荒らしぐらいしか趣味がないんですか?
266清廉の士:01/09/12 23:46
>>265
激しく同意致す。
264の如き、無頼の輩(やから)が隊内に
潜伏しておるので、困っておるのじゃ。
自衛隊に巣食う梅毒スピロヘータの如き存在じゃ。
いや、唯の ヘタレ奴じゃのお。
おぬしとわしとで
こやつを退治せにゃならんて。
264は、ほんの小遣い銭稼ぎのためだけに、
平気で「祖国を売る」売国奴じゃ。
267専守防衛さん:01/09/12 23:49
こぉらっ!>266
君みたいのが、板を汚すんだっ!
少しは幹部の自覚をせんか。
268専守防衛さん:01/09/12 23:52
荒らしてる人って幹部とかじゃないでしょ?
ただの2ちゃんねる好きの民間人だと思うけど..
269専守防衛さん:01/09/12 23:54
あ、267さん。
所詮>>266は、犯罪者ですから。
言っても無駄です。あぼーんしないと。
270267:01/09/13 00:00
>>268そうなんですか?
どうりで、嵐口調だと思った。
相手にしてしまいました。失礼。
271専守防衛さん:01/09/13 00:02
>>269
おはんはクソじゃ。
ねずみの糞じゃ。
鼻くそじゃ。
おはんのポコチンに
陸上自衛隊衛生補給処 特製の
『水虫液』を塗りたくってやりたい。
272専守防衛さん:01/09/13 00:06
あげるぞ
ゴルア
273専守防衛さん:01/09/13 00:06
あーっ!もうっ!!!
やめやめっ!
>>269も、犯罪者>>266も。いい加減しろ。
274専守防衛さん:01/09/13 00:09
271は陸糞しろ(曹士)か。
275清廉の士:01/09/13 00:22
今後、自衛官の社会的地位は急激に向上するかもしれない。
英語でいうなら、skyrocket とでもいう感じさ。
昨年の衆院選で神奈川11区から民主党公認で出馬し、
自民党の 小泉 純一郎 氏と相まみえたのも
防衛大卒の 澤木 優輔 氏(元1等空尉)じゃった。
民主党公認とはいえ、労組などからの支援を得られず、
落選したが、最後まで愚痴を漏らさず、頑張り抜いた
澤木 氏はえらかった。
大阪1区から民主党公募公認候補として出馬なさった
小西 隆博 氏も防衛大第10期じゃ。よく頑張りなさった。
こういう状況のなか、
一般幹部候補生として幹候校へ入校する諸君には
それなりの人でなけりゃのお。
まあ、少なくとも、
269クンは適性なし、という感じさ。
あははっ。
276269:01/09/13 00:29
275よ。お前、まだやってるのか。ウヨ厨房。
んなことやってるから、お前も四角なしなんだよ。
277275:01/09/13 00:38
>>276
なにが、「四角なし」じゃ。ばかもんが。
おまえの両眼を 三角 にしてやろうかい。
それとも、白黒させてやろうかい。あっはっはっ。
一生、南極一号か二号を相手にしてろよ。
南極二号を購入して、
「俺にも 二号ができた!!」
とか、自慢するって口だろ。おまえの場合はよ。
278276:01/09/13 00:43
本物に怒られているヤツがいるよぉー。
アホだねー>275って。
犯罪者だからね。
しかも、わざとの誤字にいきり立ってさぁ。(ぷぷぅっ
279専守防衛さん:01/09/13 00:50
     ∧_∧
   /,( ´∀`)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \丶_●‐●  <  276カモ〜ン
      〉  , レ〉   \___________
     (~~▼~|)      
      > )ノ       
     (__)__)       
280清廉の士:01/09/13 00:50
>>278
「いきり立っている」のは
おまえの
局部(ポコチン)だろよ。
横須賀中央駅の駅前にある店で抜○て来い。
俺は 清廉の士。
一方、
おまえは 自衛隊のつらよごし さ。(あっはっはっ)
281専守防衛さん:01/09/13 00:54
280にそのままお返しします。ごくろーさん。
アンタの頭はまだまだ平和だねっ!よかったよかった。
大人げないのでやめます。

280も開放する。
逝ってよし。
282専守防衛さん:01/09/13 01:03
>>281
281クンは 捨てゼリフ を残して
逃げ去った、てかあ。
人生、なげたら あかん。
人生、逃げたら あかん。

ここで 一首。
厨房の つらよごし奴が 逃げ出した
つけていったら 風俗店へ
天誅歌人・『清廉の士』

(「遊ぶ」のはいいが、
火災が発生した場合の脱出経路を確認しておけよ!!!)
283専守防衛さん:01/09/13 01:06
いい加減にしないかっ!
ここは幹部候補生内定者の集う部屋だぞ。
良識のある人間が集まるところだ。
君らの来るところではない。

馬鹿者が。
284専守防衛さん:01/09/13 01:17
やっと厨房がいなくなり、静かになりました。
皆さん、闊達なレス交換をどうぞ。
285潮 匡人 元3等空佐:01/09/13 01:26
こんばんは。早稲田大学第一法学部を卒業して、一般幹候で、
去る1983年4月に入隊し、法務幹部となり、
その後、部外入校 ということで、母校・早大大学院修士課程へも
通わせていただき、無事、修了もしました。
その後、思うところがあって、航空総隊 在勤時に依願退職しましたが、
各種の雑誌等々に文章を書いたり、テレビに出演したりしています。
2ちゃんねる の『自衛隊』板のなかに、私のスレッドがあります。
ぜひご高覧のほどお願い申し上げます。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=991667581
286専守防衛さん:01/09/13 05:14
一般大卒の幹候生って離職率高いらしいな。何が原因?
287専守防衛さん:01/09/13 05:18

 \ ジークハイル、ジークハイル/  \ ジークハイル、ジークハイル/
   \ ジークハイル      /    \  ジークハイル      /
    \  ジークハイル   /      \   ジークハイル   /
.  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
∩( ´∀` ) ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )
└| 卍 |>  └| 卍 |>└ | 卍 |>  └| 卍 |> └| 卍 |>  └| 卍 |>
     ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
   ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )
  . └| 卍 |> └ | 卍 |> └| 卍 |>  └| 卍 |>  └| 卍 |>
.  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
∩( ´∀` ) ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )
└| 卍 |>  └| 卍 |>└ | 卍 |>  └| 卍 |> └| 卍 |>  └| 卍 |>
     ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
   ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )
  .  └| 卍 |>└ | 卍 |>└| 卍 |>  └| 卍 |>  └| 卍 |>
   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
.∩( ´∀` )  ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` ) ∩( ´∀` )  ∩( ´∀` )
 └| 卍 |> └ | 卍 |> └ | 卍 |>  └| 卍 |> └| 卍 |> └| 卍 |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄
288専守防衛さん:01/09/13 05:38
■7/22―――――――――
     @_@ ∩
    ( ´Д`) /
   ⊂   ノ
    人 Y  今日おとうとが、外で、へんな生きものを、ひろってきた。
    し(_)  「夏休みの、自由けんきゅうは、これにしよう」と、思った。
■7/29―――――――――
     @  @
    ((  ((
     ))_)) ∩
    ( ´Д`) /
   ⊂   ノ
    人 Y   あたまの、@がのびてきた。
    し(_)  「きもち悪いなあ」と、思った。
■8/5―――――――――
       @  @
       ((  ((
       ))_))
  (⌒ヽ⌒( ´Д`) しせいが、悪くなってきた。
   \ ⊂   ノ   そのことを、ちゅういしたら、「うるせー馬鹿!」って言いかえされた。
     ゙ ―― "    すごく、むかついた。
■8/12―――――――――
     __ @  @
    / , --((  ((
   l  ( の ))_))
   ヽ  ゙ --( ´Д`)
 ∠⌒゙ ―--'   ノ  でんでんむしみたいに、なった。
   ~ー〜ー〜ー"   きもち悪いから、おとうとと、いっしょに、捨ててきた。
289専守防衛さん:01/09/13 05:55
もう潮は飽き飽きです。
いいかげんに潮信者はこの板から出て行け。
290専守防衛さん:01/09/13 10:19
>○初任給(学校卒業後)
 自衛官23万>警察官21万(諸手当含めず)
 自衛官は時間外勤務手当無し、その他の手当有り
 警察官は時間外勤務手当有り、その他は原則無し

ここからして間違っています。
まず特殊手当について。自衛官は、パイロットとか空挺部隊とかよっぽど特殊な所にいないと手当は出ない。
普通科、機甲科などではほとんど何も出ないに等しい。

自衛官に時間外勤務手当が出ないというのは正しい。普通科は大体一月のうち一週間は野外で演習
をしているが、その不眠で活動することに対しての手当はないです。

警察官の初任給も間違っていますね。警察学校時代はおおむね上の通りですが、
警察学校を卒業すると、30万円位もらえます。
自衛官三尉は、243300円です。(平成12年度)

まあ、自衛官幹部は、待遇が悪いとは言え、平巡査のように兵隊としてこき使われること
はないでしょうし、管理職としてのプライドは満たされるかもしれません。
しかし、兵隊を経験せずに、兵隊を管理する立場になるということは非常に大変なことです。
よほどの覚悟と決意が必要と思われます。

自衛隊に色々な職種があるから自衛隊が良い、というようなことを「そろそろ幹部候補試験」の
スレッドで見ましたが、自衛隊は、一度職種が決まると一生その職種です。
普通科に配属されれば一生普通科、需品科に配属されれば一生需品です。
警察では、地域科、刑事科、警備科、生活安全科などいろいろ回るでしょぅ。
291専守防衛さん:01/09/13 10:24
荒らしているのは、幹部候補生試験受かった人じゃないだろ。
ここは2ちゃんねるだから何書いても構わないが、他のスレッドでやって欲しい。
ここは、幹部候補生試験受験者についてのスレッドだ。
292専守防衛さん:01/09/13 11:23
自衛官の本俸には、時間外手当が含まれています。
全員です。明細には入っていませんが、事実です。
ですので、時間外に勤務しようがしまいが、もらっていることになりますので、
残業しても文句は言えません。

また、職種に関してですが、特技拡大で他の職種に逝くこともあります。
一生同じと言うのは概ね間違ってはいませんが、誤りであるとも言えます。
293専守防衛さん:01/09/13 12:29
巡査の初任給が30万で幹部自衛官より上?試験も幹候の方が
難しいし、訓練も幹候校の方が厳しいのにどういうことよ?
幹候と警察両方受かったら警察の方に行く人が多いのも頷けるな。
294専守防衛さん:01/09/13 13:04
295専守防衛さん:01/09/13 20:53
自衛隊は、教育と装備に金がかかるからかな。
296専守防衛さん:01/09/13 21:06
日本では自衛官の地位が低いし
防衛費増やすといろいろ言う人たちがいるからでは?
297専守防衛さん:01/09/14 05:40
先日幹部候補生蹴るって書いたものですが、地連の人に呼ばれて
いろいろ聞いてきました。で、自衛官はおおむね55歳定年ですが、
実は早期退職支給制度のようなものがあって、55歳で辞めたあとに
60歳まで何回かに分けて支給金がでるそうです。

支給プランの例ということで曹長→営門三尉で定年退職された
かたの支給額をみたんですが、退職金が2千万超で支給金が
1千万超。もちろん55歳から民間で働いていても支給金は満額
でるとのこと。当然幹部候補生の場合、佐官までは行くので、
退職金、支給金ともにこれより上になるそうです。

とりあえず給料で迷っている方は詳しい話を地連の人に聞いて
みては?後、11月半ばに内定した人を集めて自衛隊の見学会
をやるとか言ってました。
298専守防衛さん:01/09/14 06:48
誰か陸海空別の「幹部候補生最終合格者の集う部屋」っていうスレ
を3つたててみない?
299専守防衛さん:01/09/14 09:31
人数集まらないんじゃない?
300285 を信じて、最初から読んでみたら、大変 有益であった:01/09/14 14:48
>>285
285 に書いてある、
潮 匡人 元3等空佐(早大第一法学部卒)
のスレッドを読んでみた。非常におもしろかった。
まあ、いろいろな見方があるだろうけど、
一般幹部候補生で入隊すれば、
非常に多種多様な経験を積ませてもらえると確信しました。
301防衛庁 内局 部員:01/09/14 14:58
>>300
私も かれ のことはよく知っています。
なかなかの人物ですね。
302馬鹿の巣窟棒大:01/09/14 15:23
幹部候補生学校内定者スレ?
ばかかおまえら!
陸と空はまあいいとしても、海上はシャレニ
ならんぞ。膨大生と一緒に生活するからな。
相当しばかれること間違いなし!
あいつら頭おかしいカンナ。おれはよくしってる。
幹候行ったら一般大のやつらぼこぼこにしてやる
って言ってたもん。ほんとだよ。
最近遠航からかえってきたけど、「やっぱ一般大のやつら
使えねえ」ってほざいてた。
303専守防衛さん:01/09/14 15:28
>>302
あんた、一般大卒の海自の幹部候補生?それにしては品が無いな。
海自の幹部はスマートな紳士の集まりだと思ってたのに。
304馬鹿の巣窟棒大:01/09/14 15:53
おれ?自衛官じゃないよ。
膨大出の幹部にゃいっぱい
知り合いいるけどね。だから
知ってんだよ。一般大の幹部は
一人も知らん。あと一応言っとくけど
奴等全然スマートなんかじゃないよ。
自分の命よりチャートが大切だからね。(藁
305専守防衛さん:01/09/14 21:17
地連の人の言うことは、信用しない方がいいよ。
あの人達は、とにかく自衛隊に入った後の人の人生とか全然考えないで、
自分の成績のために、自衛隊に入らせようとするから。
俺なんか、幹部候補生試験受かったのに、補士の試験も受けてくれないか
なんて言われたから。そんなことしたら、自衛隊自体に対して失礼だよ。

地連の人は、希望すれば関西出身だったら関西、関東だったら関東、中部出身だったら中部に
ほとんど配属されるって言っているけど、いろいろ調べたり人から聞いたりした所、
これは嘘だと判明した。本当にどこに飛ばされるか分からないよ。
階級があがるのも自動的じゃないし。なんたら課程の入校とかあって大変だよ。
306専守防衛さん:01/09/14 21:22
>>305
地連の中のいろんな人と話してみると面白い。
明らかに調子のいい人もいるし。
口下手なくせにすぐぶっちゃけトークになってしまう世渡りベタな人もいる。
3071:01/09/14 21:23
>>305
なんなの?
楽したい奴なんてハナっからいらないよ。
そんなやつ試験受けるなよ・・・まじで。
・・・討つ堕し脳。
308専守防衛さん:01/09/14 21:26
>>30
結婚もしてない時点で待遇とかでぶつぶついう人の気持ちはオレも
わかんない。
自衛隊の幹部って質素で苦労の多い生活するのが当たり前だと思う。
309専守防衛さん:01/09/14 21:32
内定だってププ
内定じゃねーよ。バカども
310専守防衛さん:01/09/15 07:40
>>305
地連の人は何人合格させたか、入隊させたかで成績が決まるから甘言を弄
して入隊させようとするんでしょう。「体力無くても大丈夫」とかね。体力
の無い奴が100km行軍を完遂したり、10マイル遠泳を完泳したり出
来るとは思えないが。でも受験生が自衛隊に関して話を聞くことが出来る
相手が彼らしかいない、てのが鬱だな。
311:01/09/15 10:50
>>309
内定じゃないの?
312専守防衛さん:01/09/15 11:26
>>311
まだ内定じゃ有りません。最終合格の段階です。回答票を提出して、自衛隊から
「貴方を○年○月○日付けで○○として採用することを内定しました」っていうお
返事が来たら内定。(他の公務員試験がこんな感じなので多分こうだと思う)
313陸@311:01/09/15 11:42
10月の始めのほうに内定通知が来るって聞いたから
それを信じて待とう
314元自衛官:01/09/15 12:26
君たちに一年間の地獄をご褒美に差し上げるので
楽しみに待ってます

奈良幹部学校教官
315生徒出身薬科大:01/09/15 12:39
江田島そのうち行くことなるけど(貸費学生は技術)の人でどれぐらいいるのだろう。
薬剤官は一般と同じ教育できつそう。
地連のおっちゃんは本来営業などに向いてない人に営業やらせてるみたいで、
少しかわいそうと思うのは私だけでしょうか。
自衛隊の教育はパフォーマンスだと思うな。
生徒がそうだったよ。
316専守防衛さん:01/09/15 15:09
>>314
でも空がいちばん楽ちんなんでしょ?
>>315
>>自衛隊の教育はパフォーマンスだと思うな。

どういう意味ですか?
317専守防衛さん:01/09/15 15:22
正直な話、国Uや地上落ちて仕方なく幹候行く奴ってどれくらい
いるのよ?
318専守防衛さん :01/09/15 16:30
結局、実戦、作戦を体験することが、
ない自衛官が多く、試験、態度での昇進制度に
なるわけで、自衛隊といえども、官僚組織的、
保身組織にならざるを得ない。。。
 その点、警察よりも消防よりも、さらに、
机上の試験制度に頼らざるを得ない。。
 
319専守防衛さん:01/09/15 16:38
そのため、防衛大を優先することとなり、
幕僚幹部は、防衛大が占めることとなる。
アメリカの統合幕僚本部議長は、現、国務長官の
パウエルをはじめ、一般大卒の指揮者が多くいるが、、
日本では、先ずありえない。あたらしい血がはいることが
排除されてるように組織が作られている。。
 しかし、これは、自衛隊に限らず、他の組織も
同じともいえなくもない。組織の精神的共鳴性を
維持するにはよい制度でもあるが、一方で、
組織の柔軟性の欠如にもつながり、マイナスの面も
ありうる。
320専守防衛さん:01/09/15 19:52
幕僚長と局長ってどっちが偉いの?
321専守防衛さん:01/09/15 21:12
神奈川県警のホームページより

 警察官の給与・ボーナスはどれくらいもらえますか.


給与は,月額次のとおりです.(平成13年4月1日現在)
試験の区分 採用(入校)時の給与      採用1年後の給与
A区分 約227,000円            約309,000円
B区分 約190,000円            約267,000円


○このほか,一定の条件により扶養手当・住居手当・宿日直手当等が支給されます.

○基準学歴取得後に経歴等のある人は,この額に一定の基準で算出された額が加算されます.

○期末・勤勉手当は年3回,合計で給与の4.75か月分が支給されます.
 なお,巡査部長以上は,階級に応じ,5〜20%の加算措置が適用されます.
322専守防衛さん:01/09/15 23:15
>>319
前の防衛大出身佐官のスパイ事件の結果
一般大卒も上まで行けるようにしようという話もあるらしい
でも、難しいんだろうな
323専守防衛さん:01/09/15 23:21
>でも空がいちばん楽ちんなんでしょ?
うぷぷ、そうかもねー、
滑走路は長いしグランドは広いしものすごーく楽しいよー
324ホントか?:01/09/15 23:53
49 名前:自衛官 投稿日:01/09/15 16:45
そんなに知りたいんだったら教えてあげる
ま、新聞とかテレビにでていた最小限だけどね
陸上幕僚長調査部調査課調査別室
陸軍中野学校の流れを組みます
現在はほとんど米軍方式
市谷のビルの地下にシェルターに覆われています
代表的な事件は大韓航空機撃墜事件(サハリン沖)をやりました
ちなみにテレビの発表は24時間後でした。
国連で公開されたパイロットの会話は調査別室が入手したもの
この事件後NHKがスペシャルをくんで同じ事をやったが
失敗におわる。
一般からは募集していない
一般隊員からIQの高いもの上位20人くらいが選ばれる
大卒は防衛大学のみです
ここまでは雑誌等にかいてあったので教えます
あとは入隊して頑張って選ばれてください。
325専守防衛さん:01/09/16 00:13
おおjんhbgvfyhdgつbjvfygtyぴhkひmhn

hhhにうjhygtfr8いいひうじゅおひbgjlhgb;

hvjyフtdsr4dfggtbグ奥羽bl自g地bhhgy:ギ眉宇bvvg;うvbgvbkg
326専守防衛さん:01/09/16 00:14
>>319
へぇ〜、どうして、そういう話になるんだろ。
彼は防大出身といっても、序列的には1佐で定年迎えられるかどうかというレベルの人だったのに・・・
ロシア武官に近づいたのも、研究分野で一山咲かして出世しようというのが動機でしょ。
327専守防衛さん:01/09/16 00:18
>>324
一部嘘です。
328専守防衛さん:01/09/16 07:17
>>326
彼は大学院の修士論文をロシア武官に書いてもらったらしいよ
1回自分で書いて提出したけど書き直しを命じられたらしい
審査した大学教授の話では今まで見たことのないぐらい
ひどい出来だったらしい
329専守防衛さん:01/09/16 07:26
38歳で3佐ってどれくらいの出世スピードなの?
330専守防衛さん:01/09/16 17:54
>海上はシャレニ
>ならんぞ。膨大生と一緒に生活するからな。
>相当しばかれること間違いなし!
>あいつら頭おかしいカンナ。おれはよくしってる。
>幹候行ったら一般大のやつらぼこぼこにしてやる
>って言ってたもん。ほんとだよ。
>最近遠航からかえってきたけど、「やっぱ一般大のやつら
>使えねえ」ってほざいてた。

しばく?ってことは暴行罪(刑法208条)で3年以下の懲役だな。
あざやかすり傷でもつけたら傷害罪(刑法204条)で10年以下の懲役。
広島地方検察に告訴状(刑事訴訟法230条)を診断書と一緒に提出しとけば完璧だな。
また、刑法に触れる行為があったので公務員法の懲戒処分の対象。
あと民事で治療費(民法709条)と精神的苦痛に基づく慰謝料(民法710条)
を請求せんとな。

一般大学法学部法律学科卒が持つ、アホ防大生とは少し違った怖さを
思い知らせてやるよ。
331専守防衛さん:01/09/16 20:03
>>330
頼もしいYO!俺も海自合格だけどBに苛められたら助けてね!
でも精神的なイジメにはどう対応して良いやら(鬱
332専守防衛さん:01/09/16 22:41
ケツ毛にうんこやらトイレットペパやらもろこしやらが
絡まってとれんじゃんね。いつもうんこつけて歩いているような、感覚が
耐えられないじゃんね。剃刀でそろうとしたけど、穴付近は敏感でしわくちゃだから
切っちゃいそうでできんつーこん。毛抜きでぬくのはいてーしさ。
はさみできってみたんだが、うまくできんら。
鏡床において足上げてケツ広げて切ってみたんだけど、あんなもん他人に
見られたら懲役もんだし、恥ずかしくてできんわ。
みんなどうしてるか知りたいじゃんね。
おしえてくりょう。
333専守防衛さん:01/09/16 23:05
                          /ヾ
                         ゝイ丿
                        / /
                       / /
                      / /
                     / /
                     / /
                    / /
                   / /
                  / /
                  / /
                 / /
                / /
                / /
        ∧ ∧    / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゜Д゜)、  / /<   ひゃっほう参上!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゜ ゜/ヽ/⊂//
      \ ヽ、 ( /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
334暴発クン:01/09/17 00:27
まあ、とにかく、以下の スレ の
76 や 89 に書かれていることから
議論を進めてみませんか!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=996398673

あと、一般幹部候補生採用試験により幹部自衛官になる のと
警察官(大卒)採用試験により巡査になる のとを
単純に比較することは賢明ではないでしょう。

「ヒラの巡査であるから、悪い」なんていうことではないのです。
ただ、幹部自衛官と 巡査 とでは、負うべき責任の度合いが全く異なります。
大卒者向けの採用試験とはいえ、いちいち昇任試験を受けねば 上へ進めない
採用試験なんて、はやくいえば、国家公務員第V種採用試験(国V)よりも
低いってことになりますよ。だって、国Vで採用されて国家公務員になれば
昇任試験等を一切 経ずして 停年までには 何らかの管理職のポストに就く
ことができる。ノンキャリの警察官では 大卒であっても 昇任試験に合格
せねば 一生 ヒラの巡査ですよ。
だから、警察官(大卒)採用試験は 格付け上は 国Vよりも下です。
まあ、ノンキャリ警官は 地方公務員ですから、給与や福利厚生の水準は
よいかもしれませんが、採用試験としての格はたいへん低いです。
だいいち、戦前の日本で、
「帝国陸海軍の士官(将校)になるのと、警察の巡査になるのと、どちらが
いいだろうか?!」なんていう それこそ「愚問」が生まれる余地はなかっ
たはずです。戦後の防衛庁・自衛隊の地位が低すぎるわけですよね。
335専守防衛さん:01/09/17 00:54
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー処女マンセー
336専守防衛さん:01/09/17 00:58
確かに各種の公務員試験を比較するのは難しいと思います。
だけれども現実的には公務員試験は掛け持ちして受けるのが
当たり前の時代ですし、格付け・ランキングは存在しています。

もし戦前なら一瞬で国II(まあ当時は違う名前だろうけど)を蹴って
幹部候補生(士官学校・兵学校)を選んだと思いますが、現代では
当然社会的な地位が異なりますからなんとも言えません(まあ
暴発さんはわかっていると思いますが)。

後大卒程度警察官(ノンキャリというと国家II種での警察庁採用の
人も含んでしまうので。ちなみに国家II種採用なら着任時に巡査
部長にはなる)のいいところは転勤が県内限定というところか。
337専守防衛さん:01/09/17 02:01
幹部候補生はどんな武道をやるんですか?
武道というより格闘術?
338専守防衛さん:01/09/17 02:01
T種事務系職員は、入庁時の様々な研修の後、入庁後2年目まで、
内部部局の各課において実務を経験し、3年目には約8ヶ月以上
に及ぶ長期の研修を受けます。その後、各課の係長などに昇進し、
実務の中心として活躍することになりますが、その間、英米等の
一般大学院への留学のほか、他省庁への出向によって視野を広げ
る機会も与えられます。

 そして、入庁後6年目には、他省庁の課長補佐に相当する「部
員」に任命されます。この部員制度は、防衛庁独自のスタッフ制
度であり、それぞれが担当する政策分野において広範な責任と権
限を与えられ、自らのイニシアティブで政策の企画・立案やその
実施を機動的に図ることが求められます。異動は1〜2年毎で、
その間、在外公館をはじめとする海外勤務、海外シンクタンク等
への派遣、内閣官房や他省庁への出向などの機会が豊富にありま
す。

 課長等への昇進は、入庁して約18年後であり、以降我が国の
安全保障・防衛政策の責任者として活躍することになります。
339専守防衛さん:01/09/17 08:56
>21
亀レスだけど。せっかく数十倍の競争を突破して合格したのに辞めちゃ
うやつっているの?
340DQN:01/09/17 10:21

>>334さんのご指摘のとおり、東京大学を出てI類の大卒枠で警視庁巡査を拝命
したとしても昇進試験を受けて初めて巡査部長に昇進出来るわけであって、
入省後昇進試験を受けずとも定年を迎える頃には8級くらいまで級が上がることが
可能な高卒者採用枠の国Vより警察官(大卒)採用試験の方が格付け的には下と
いう事になるでしょう(世間的にはそのような認識はありませんが)。
ちなみに8級は警察官でいうと警視クラスです。

上記のような理屈でいえば警察官(大卒)採用試験は曹候学生採用試験や曹候補士
採用試験よりも格付け的には難易度を別として下回ることになるでしょう。
自衛隊入隊後入校等はありますが曹候学生らは2、3年で自動的に曹に昇進するシ
ステムになっているからです。

このような格付け比較はそもそも警察・自衛隊・行政職事務官それぞれの職務内容や
昇進システムが異なっているので全く不毛なことなのですが、世間一般のそれぞれの
採用試験に対する認識があいまいで、それでいて詳細にそれぞれの採用試験の採用後
のあり方を比較すると昇進等で以外なギャップが見出されたりするのです。

自衛隊幹部候補生試験と警察官(大卒)採用試験は併願者が多いので、双方の受験者
の出身大学のレベル・学力は概ね同等くらいでしょう。
このことは自衛隊幹部とは何なのか、大卒者とは何なのか、警察官とは何なのかと
いうそれぞれの存在のあり方の世間一般への問いかけであるかもしれません。
世間で「自衛隊」というと幹部も一般隊員も階級の上下も区別することなく、
とりあえず「自衛隊」「自衛隊員」というコトバで一括りにして、物々しく物騒な
迷彩服を着て戦車に乗っているか銃を持って走り回っている集団くらいの認識しか
持っていない人も少なくないでしょう。
ひょっとしたらそのような分けのわからない集団に「幹部」なんて存在するのか?
とも思っている人も存在するかもしれません。
一方「大卒警官」というと警察本部で背広を着て記者会見をする幹部警察官、もしくは
その候補者という認識を持つ人が意外に少なくないのではないでしょうか。
実際、県警本部等の幹部は大卒者がかなりの割合を占めていると思われますので
そのような認識は必ずしも間違ってはいません。
しかしやはりそこには大卒者であっても巡査での採用後、勤務成績の査定を受ける
ことや昇進試験への合格という過程を経て幹部へ昇進していくものであるという認識
が欠けているのでしょう。
逆に大卒者ではなくとも昇進試験を経て幹部になることは十分に可能でもあります。

上記のような自衛隊・警察への世間の認識不足があり、戦後日本が憲法上では反するが
その存在は許すといった自衛隊を私生児的な扱いしてきた事実が加味されて、
自衛隊「幹部」候補生試験と警察官(大卒)採用試験の(内容ではなくて)合格の
難易度が概ね同等であるような状況が生じているのでしょう。

双方の試験の合格後一方は行政職3級相当の幹部候補生陸海空曹長を拝命し、その
また一方は行政職1級相当の巡査を拝命します。
双方は幹部候補生学校や警察学校を卒業し、それぞれの部署へ配属されていくわけ
ですが一方は勤務年数が数十年以上に及び職務経験も豊富な隊員も部下として従える
小隊長的ポストに就き、一方は一日でも勤務日数の多い巡査に後輩として仕えること
になるのです。
この警察学校から配属されてきた大卒の若い巡査が警部補として小隊長的ポストに
就くには長い道のりがあります。
七曲署の捜査一係のボスもその地位につくまでには長い道のりを歩んできたのです。


ダラダラ、長々ありきたりのこと書き込んですみません。
諸官の官職の階級の比較なんてどうでもいいのです。
一番大切なのでその男のチムポの大きさです。
341専守防衛さん:01/09/17 11:16
>>334
76 名前:爆発 太郎 投稿日:2001/08/24(金) 21:56
このスレッドの本来の主旨からはずれてきているみたいですね。
この種のスレッドには、必ず、「私は旧制帝大系の大学を卒業して一般
幹部候補生採用試験で入隊したが、レベルの低さにあきれはてて、数ヶ
月で依願退職した」等々のレスが付きますが、ここらあたりで、論理を
さらに深めて、「では、どういった性格の人なら、あるいは、どういっ
た思惑で幹部候補生で入隊した人なら、「長続き」するのか、あるいは、
ふつうの大学を出て一般幹部候補生で入隊したことを後悔することなく
自衛隊で能力を発揮することができるのか」「こういった性格の人は、
たとえ、自衛隊に大いに興味をいだいていたとしても、一般幹部候補生
として入隊しないほうがよいのでは」等について議論を展開してみては
どうでしょうか!!!

このレスの事ね?一般大卒の幹候生って防大卒の幹候生と比べてそんな
に離職率が高いの?上のレスでいう「レベルの低さにあきれ果て・・」とい
うのはどういう意味なんだろ?
342専守防衛さん:01/09/17 11:31
>>330
何熱くなってるわけよ。
よく読みなよ。俺の知り合いの膨大製が言ってたってだけだろ?
それに、すぐ訴えてやる!byダチョウ倶楽部な感覚の人はやっていけないと思うよ。
観光いってから気づくと一浪、部隊配属されてからじゃ二浪〜になることを考えて、辞めといた方がいいんじゃない?
人生設計狂っちゃうよ。
あなたの場合は祖国防衛より、生活防衛した方がいいと思われます。
343専守防衛さん:01/09/17 12:18
>>342
>>観光いってから気づくと一浪、部隊配属されてからじゃ二浪〜になるこ
とを考えて、辞めといた方がいいんじゃない?

一浪、二浪、の意味がよくわからん。説明きぼーん。
344専守防衛さん:01/09/17 15:05
表現力無くて申し訳なし。

観光行ってる途中に自分の適正に疑問を持って辞めると、新卒の入社から見て1年遅れ、
卒業してからでは2年以上遅れになるよと。
だから今のうちに良く考えて合わなさそうならよそ行った方がいいんじゃないのと言いたかった。
ま、厳密にいうと中途採用で辞めた次の日からどっかで働くという可能性も無いんだけどね。
>>334
334 の前半部に書かれていることについて
みんなで大いに議論を深めてみましょう。
防衛庁・自衛隊関係のご親族や知人・友人に恵まれている
方々からのレスを特に希望致します。
344 ( >>344 ) を書いた方がいみじくもご指摘になったような状況に
陥ってしまうのを避けるためにもね。

あと、340 ( >>340 ) をカキコしてくださった方、
熱筆 を振るってくださって、本当にありがとうございます。
334 の前半部に述べられていることに関しても、
どうかレスを付けてください。お願い致します。
346専守防衛さん:01/09/17 20:39
>>345
どんな一般大出身者が幹候を辞めることなくやっていけるか、という疑問
ですね?この疑問には一般大卒が幹候を辞める一番の原因を探ることが解
決法じゃないでしょうか?
347専守防衛さん:01/09/17 20:43
あ、書き忘れましたけど、そんなに特別視するほどU幹候生の離
職率は高いんですか?B幹候生も幹候で辞める人が多いって聞き
ましたが(特に江田島)。
348345:01/09/17 20:49
>>346
たとえば、
「団体生活の経験が極めて少なく、したがって、
他人との人間関係の取り結びが苦手」とか、
「性格的に 内向 的である」とか、
この手の人物は 一般幹部候補生向きではない。
というよりも、自衛官向きではない。
しかし、この手の性格の人物であっても、
「地方上級にも国家U種にも不合格になってしまったが、
民間企業へ入るのは ちょっとなあ。
俺はまじめ人間だから、自衛官のような、
規則を厳格に守ってゆけば なんとかやり抜けられるような
職業が かえって 向いているかも」なぞと、
都合よく考えて、一般幹候で入隊してしまうことが
けっこう多いのでは??!!

というのも、
340 ( >>340 ) にて述べられている通り、
世間一般の方々の大多数は 自衛隊や警察等々のことに
ついて、「知っているようでいて、実は 何も知らない」
ですからね。
349専守防衛さん:01/09/17 20:59
>>348
貴殿は自衛隊にお詳しそうですね?規則を厳格の守って行くだ
けじゃダメなんですか?これこそもっとも自衛官に必要な素質
だと思いますけど。
350専守防衛さん:01/09/17 21:05
129(>>129)みたいな奴、どうよ?こういう奴が意外と長続きしそうな
予感。
351345:01/09/17 21:11
>>349
確かに 349 さんがおっしゃる通りなんです。
「規則を厳格に守ってゆくことができる」ということは
自衛官としての重要な資質のひとつなのです。
しかし、それだけでは不完全なのです。
今日の社会では、
「まじめだけど、団体生活は苦手」というタイプが
非常に多い。この手のタイプは幹部候補生学校へ
せっかく入校しても すぐに辞める可能性が大です。

あと、昭和60年代のことですが、
空自の戦闘航空団では、
「一般幹部候補生、なかでも、「純粋部外」の一般幹候の
出身の幹部自衛官は最初の2、3年で依願退職する確率が
40パーセント以上だ」なんてことを、
航空団司令部人事部の准尉やベテラン事務官が口にしていました。
352345:01/09/17 21:16
>>350
350 さんのご意見に それこそ 激しく同意 という感じ
です。
でも、みんな、ここの スレ に書かれていることを
詳細によく読んでおられるのですね。びっくりです。
353防衛 二郎:01/09/17 21:57
>>314
元自衛官が、
「奈良幹部学校教官」なんて表現をするはずがない。
陸、海、空とも
自衛隊では
幹部学校 と 幹部候補生学校 とは
全く別の学校です。
だから、
幹部学校は 幹校 と略称されます。
幹部候補生学校は 幹候校 と略称されます。

あと、わたしも
345( >>345 )の書き込みに激しく同意します。
さあ、みんなで論じ合いましょう。積極的に。
幹部自衛官になりたい なぞというのであれば
何よりも 「積極性が大事」ですよ。
354専守防衛さん:01/09/17 22:36
地連のオジさんのいう通り、前もって体力は要らないの?幹候
校の訓練って10マイル遠泳(海)だの、100km行軍(空)だの
、どう考えても体力無い奴が数ヶ月で出来るようになるとは思え
ない内容なんですけど。
あと、教官の怒声に耐えうる精神力(ある種のズボラさ?)はどう?
どうせ真面目にやっててもなんだかんだ理由をつけてで罵声を浴び
せられるんだろうから、溜め込んじゃう人には辛そう。
355345:01/09/17 22:55
>>354
「溜め込んじゃう人には辛そう」という
認識はまさにその通りです。
ただし、遠泳や徒歩行進(行軍ではなく、自衛隊では
徒歩行進と呼称します)はさほど辛くはないですよ。
それよりも、入校直後の、連日の持久走がちょっと辛いかな。
でも、入校後、すぐに嫌気がさす連中が多いのは、
体力に辛いなぞということではなくて、
「時間にものすごく追われる生活が続き、洗濯をする時間さえ
ない」という生活が始まることです。(でも、これについては
入校後、3か月くらいで慣れます)
あと、自衛官をしながら通信教育や夜間部で大学を出た
いわゆる「部内部外」の一般幹部候補生と、
大学を出てすぐに入隊した いわゆる「純粋部外」の
一般幹部候補生とが
例年、常に仲が悪い。年によっては ものすごく仲が悪い
こともある。幹部候補生学校修了間際になると、
この両者がふたつに別れてしまって、
もう全然、口もきかない、なんていうこともあった。
こういった人間関係的な 非常にどろどろしたものに
うまく対処してゆけるか否か がポイントになります。
あ、そうそう。遠泳が気になるのなら、
「全く泳げない人」はスイミング・スクールに通って、
「いちおう なんとか泳げる」ようになっておくのが
よいでしょう。
356マターリ同盟:01/09/17 23:18
>「ヒラの巡査であるから、悪い」なんていうことではないのです。
ただ、幹部自衛官と 巡査 とでは、負うべき責任の度合いが全く異なります。
大卒者向けの採用試験とはいえ、いちいち昇任試験を受けねば 上へ進めない
採用試験なんて「ヒラの巡査であるから、悪い」なんていうことではないのです。
ただ、幹部自衛官と 巡査 とでは、負うべき責任の度合いが全く異なります。
大卒者向けの採用試験とはいえ、いちいち昇任試験を受けねば 上へ進めない
採用試験なんて、はやくいえば、国家公務員第V種採用試験(国V)よりも
低いってことになりますよ。だって、国Vで採用されて国家公務員になれば
昇任試験等を一切 経ずして 停年までには 何らかの管理職のポストに就く
ことができる。ノンキャリの警察官では 大卒であっても 昇任試験に合格
せねば 一生 ヒラの巡査ですよ。
だから、警察官(大卒)採用試験は 格付け上は 国Vよりも下です。
まあ、ノンキャリ警官は 地方公務員ですから、給与や福利厚生の水準は
よいかもしれませんが、採用試験としての格はたいへん低いです。



自衛官だって、昇進試験はあるんだよ。勘違いしないように。
幹部上級課程を終えなければ、上に進めない。
指揮幕僚課程、幹部特収課程、等いろいろな課程があるから、自分で調べるように。
昇進試験もあるんだよ。
それとも君は、幹部自衛官が無試験で昇進出来るから楽だから、幹部自衛官になりたいのかい?
それじゃあ務まらないと思う気がする。

いちいち昇任試験とか書いてあるけど、君は国2や国3で公務員になっても、
一生一度も試験を受けないつもりなの?
そういう極端な仮定と、一生巡査という極端な仮定の比較をしても意味がないな。
君は付属中学から大学まで上がった人?




>だから、警察官(大卒)採用試験は 格付け上は 国Vよりも下です。
まあ、ノンキャリ警官は 地方公務員ですから、給与や福利厚生の水準は
よいかもしれませんが、採用試験としての格はたいへん低いです。

採用試験は簡単だよ。だからって格が低いのか?
君は試験の難易度で、自分の職業を選ぶのか?
警察官になりたい人、また自衛官になりたい人は、その職業に就きたい意志があるからつくんだよ。
試験の難易度をうんぬんするのであれば、司法試験にでも合格することですな。

>DQN様
>曹候学生らは2、3年で自動的に曹に昇進するシ
ステムになっているからです。

補士の場合は、そうやって「自動的に」曹になれるって考えて楽しようとする連中がいるから、
3年経った後、試験を受けなければ昇進出来ないようになっているんですよ。

まあ、傲慢な書き込みかもしれないけど、自衛隊に入られるのなら皆さん頑張って下さい。
357マターリ同盟:01/09/17 23:20
>だから、警察官(大卒)採用試験は 格付け上は 国Vよりも下です。
まあ、ノンキャリ警官は 地方公務員ですから、給与や福利厚生の水準は
よいかもしれませんが、採用試験としての格はたいへん低いです。

採用試験は簡単だよ。だからって格が低いのか?
君は試験の難易度で、自分の職業を選ぶのか?
警察官になりたい人、また自衛官になりたい人は、その職業に就きたい意志があるからつくんだよ。
試験の難易度をうんぬんするのであれば、司法試験にでも合格することですな。

>DQN様
>曹候学生らは2、3年で自動的に曹に昇進するシ
ステムになっているからです。

補士の場合は、そうやって「自動的に」曹になれるって考えて楽しようとする連中がいるから、
3年経った後、試験を受けなければ昇進出来ないようになっているんですよ。

まあ、傲慢な書き込みかもしれないけど、自衛隊に入られるのなら皆さん頑張って下さい。
358専守防衛さん:01/09/17 23:28
>>356-357
自衛官vs警察官ネタはもう十分では?それよりも一般幹部候補生
がどうしたら幹候校でうまくやっていけるか、という方向でこのスレ
を育てませんか?
359専守防衛さん:01/09/17 23:39
自衛官vs警察官ネタは新しいスレ立ててやれば?
360洗首お坊さん:01/09/17 23:40
>>356
>>357
334の書き込みは 別に、警察官採用試験をバカにする
ものとも言い切れないのでは。
「自衛隊幹部候補生採用試験に合格して入隊して 一年後には、昔でい
う少尉になるのであれば、警察の巡査になるのよりもずっと責任も思い
よ」ということを、334をカキコなさった方は、それこそ 声を大に
して訴えたかったのでは。
もち論、幹部自衛官の場合でも、指揮幕僚課程の選抜試験に合格しなけ
れば 「将軍」になるのは難しい、ということはあります。
しかし、幹部候補生学校の中隊長や区隊長が、「キミたちは、大卒で
ごくふつうの警察官になった連中なんぞよりも 昇任試験の点では すご
く恵まれている。だから、今後、試験で苦しむことは比較的少なく、そ
の分、仕事でがんばってくれ」とか「訓示」していたぞ。
あと、俺が幹部候補生学校に入校していた頃の、幹部候補生学校の
学生隊長は O 1佐だった。彼は慶応義塾幼稚舎(小学校)から大学まで
すべて慶応という人物だった。彼は指揮幕僚には合格していなかった
が、1佐であった。職種はパイロットだったな。
361345:01/09/17 23:44
358 と 360 に激しく同意致します。
さあ、議論を進めてゆきましょう。
『マターリ同盟』さんもぜひ参加してください。
362専守防衛さん:01/09/17 23:45
学歴板とか就職板のキチガイだと思うよ。
363専守防衛さん:01/09/17 23:48
陸上にも遠泳あるんですか?
364専守防衛さん:01/09/17 23:50
>>362
キチガイって??!!
オマエガナー!!!!
(大学を出て(厳密には、大卒でなくてもよいが)、
幹部候補生として自衛隊に就職しようかって連中が
中心となっているスレッドだよ。ここはね。
場違いの おまえのようなやつは出て行けよ!!!)
365専守防衛さん:01/09/17 23:58
>>364
はぁ・・・?
あそこに常駐してる学歴ヲタの事言ってるんだけど。
366大阪 太郎:01/09/18 00:09
>>364
「場違い」っていうなら、
356、357のカキコも
場違いであること、はなはだしい。
ここのスレは、「一般幹候に合格して、そして入隊するか
それとも、警察官その他へゆくか」と苦悩しているような
人達のためのスレでもある。
356、357の書き込みの内容は、正しい面もあるが、
やはり、ここのスレッドでは、まさに 場違い のものだな。
幹部候補生学校で、一般幹候の学生と、部内選抜の学生とが、
ほんのちょっとしたことから怒ったいさかいで、一触即発み
たいな事態になったとき、部内選抜の学生達が、
「おまえらは、最初から一般幹部候補生で入隊してきた ずるい
連中だ!」みたいなことを口にした。
随分と俺は嫌な感じを受けたよ。そのとき。
人間って、心の中で思っていても、口外すべきではないこととか
当然、あるわけだけど、それを平然と口にするタイプの人も多い。
デリカシーに欠けているわけだな。自衛官には、苦労人タイプが
多く、彼らはおしなべて勤勉実直ではあるが、その反面、「ちょっ
と この人は...」と思う人も多いなあ。
367専守防衛さん:01/09/18 00:14
>>365
あなたの書き込みの内容がちょっと理解しにくいのですが。
あなたは一体 誰のことを指して 「キチガイ」と指摘なさっ
ているんですか?
368MA@空:01/09/18 00:16
まあ、356は何もわかっちゃいないからなぁ

>自衛官だって、昇進試験はあるんだよ。勘違いしないように。
>幹部上級課程を終えなければ、上に進めない。
>指揮幕僚課程、幹部特収課程、等いろいろな課程があるから、自分で調べるように。
>昇進試験もあるんだよ。
幹部の話をしているようだが、昇進試験なんてないぞ。
ここで述べられているどの課程も、指揮幕僚課程を除いて試験なんてない。
一般的に言えば、管理職講習みたいなものだ。
指揮幕僚課程も厳密には昇任のためのものではなく、この課程での教育を受ければ、
昇任に有利になるというものにすぎない。

>>曹候学生らは2、3年で自動的に曹に昇進するシステムになっているからです。
>補士の場合は、そうやって「自動的に」曹になれるって・・・
だから、曹候の話をしてるんだろ、どうして補士が出てくるの?

ただ試験で昇任が決まるのと、上司の評価で決まるのと、
どっちが楽かは評価が分かれるところであろう。
369専守防衛さん:01/09/18 00:17
どっちが格上とかどうでもいいだろ。
どちらにせよ世間では変った職業だし、
幹部候補生学校に行くヤツの大半は代わりに警察学校に進ませて
頂けると聞いても丁重にお断りすると思う。
好みの問題だしな。
370マターリ同盟:01/09/18 00:24
>管理職講習みたいなものだ。

その中で試験やるでしょう。

警察の試験も、管理職講習と言うことも可能です。
ただ、法律とかの勉強は職務から少し離れるらしいが。
371専守防衛さん:01/09/18 00:27
http://natto.2ch.net/joke/subback.htm
やっぱりヘンだよ、この板。
372専守防衛さん:01/09/18 00:31
>>370
おまえ、いったい 何が言いたいの?!
ばかもんが。
おまえは、警察へも自衛隊へも行けないが、
警察や自衛隊のことは好き、みたいなオタク。
宅 八郎 だな。ばかっ。二度と顔を見せるな!!
373専守防衛さん:01/09/18 00:31
3:@
374専守防衛さん:01/09/18 00:36
>372
自衛隊の方が、警察より簡単に出世出来るというのが間違いということ
を示したいだけです。
エスカレーターじゃないよ。どう考えても。入校中の勉強とかどう考えていますか?
375専守防衛さん:01/09/18 00:39
>>369
まあ、格が上、とか、下、とか
いう 言い方が悪かったようだが、
やはり、「軍隊の少尉」と「警察の巡査」とでは、
何か重大事が惹起した際に負う責任の重さが全然違うだろ。
そういうことを、「格」という言葉で表したかったのでは。
たとえば、幹部候補生 と 曹候補生 とでは やはり
「格」が違うよな。当然。
だけど、階級が上だから、えらい、とか、
階級が下だから、ダメ、とかいうことではない。
でも、警察官や消防士の場合、
最初のスタートが皆 一緒だから、階級の上下を
ものすごく意識している人がすごく多いぜ。びっくりする。
自衛隊のほうが、「おれは一生、下士官でゆく。幹部にはならん」
てな感じで、まあ いえば 「牧歌」的かなあ。
376専守防衛さん:01/09/18 00:41
警察=合憲>自衛隊=違憲
377専守防衛さん:01/09/18 00:49
>>374
同じ大卒で入るなら、自衛隊へ一般幹部候補生で入隊する
ほうが、警察官(大卒)採用試験で警察官になるのよりも
いわゆる「出世」ははやいが、その分、責任も重いし、
たいへんな思いもしなければならない、ということを
きっと指摘したかったわけだろ。

あと、また別の人物が、「警察官のほうが、たとえ 階級が
低くても、自衛官よりも社会的地位が上だ」とか、
「ノンキャリア警察官は、国Uで警察庁に採用されたコース
の連中を除いて、基本的には 同一県内での勤務だから、
引っ越しで苦労することは少ない」とかカキコして、
警察官のことをも それなりによく言っている。
だから、貴兄が ごちゃごちゃ言う必要は何もないはず。
378専守防衛さん:01/09/18 00:54
>>370
課程中に行われる試験は昇任試験とはいわないぞ
昇任試験っていうのは、その結果が昇任に直接かかわる試験のことを言うんじゃないのか?

無知をひけらかすのは恥ずかしいから辞めなさい。
間違っても現職ですなんて言うなよな
379専守防衛さん:01/09/18 00:58
違うスレでやったら?不毛。
380専守防衛さん:01/09/18 01:10
>>285
では、ここらで 趣をかえて、
285を読んだ。感動した。
ますます一般幹候で入隊したくなってきたぞ。
マジでな。
潮 匡人 元3等空佐のように、
自衛隊で いろいろな経験をしたい。
みんな、この 自衛隊板 にある
潮(うしお)匡人元3等空佐スレ
に集合して!!!
381横山 やすし フリーク:01/09/18 01:26
>>380
潮さんの話題は もうやめとけよ。ええかげんにせえよ!!

>>345
345さんの意見に激しく同意や。
どや、みんな、議論を熱く展開してくれや。
議論を進めよやないけ。
382暴力 太郎:01/09/18 01:43
>>376
何をぬかしとんねん。われは。
わしらは 違法の集団や。
不法行為の常習犯や。
無法者や。
せやけど、
無法者 > 警察
これ 常識や。
大阪では 常識や。
わかったけ。どあほ。
383専守防衛さん:01/09/18 02:22
>>382
おはんは ただの 荒らし奴じゃの。
火葬場のカマの中に入りんしゃい。
灰になって、世の中から消滅しんしゃい。

おお。そうじゃ。
345じゃ。これじゃ。
よいレスじゃ。
よいカキコじゃ。
議論を進めにゃあ。
384専守防衛さん:01/09/18 02:25
>>383
こいつ嫌い。
知ってるヤツ。

絶対殺る。
385専守防衛さん:01/09/18 02:36
>>384
383みたいな「どあほ奴」のことは
放っておきなって!!

>>358
激しく同意という感じ。
383のマネじゃないけど、
議論を進めよう。

>>340
340さんは実に深い考察を下しておられる。
どうかもう一度 現れて、ここでの議論の展開に
参画してください。
386専守防衛さん:01/09/18 10:28
>>355
連日の持久走ですか。私、走るの嫌いだからなぁ。1日何キロくらい
をどのくらいのペースで走るんですか?今からジョギングでも始める
から参考までに教えて下さい。
387専守防衛さん:01/09/18 10:32
いじめはあるの?
さすがにもう大人だからないと思うけど。
388専守防衛さん:01/09/18 13:48
>>355
部内・一般・膨大の比率きぼーん
389馬鹿の巣窟棒大:01/09/18 14:39
海上の幹部候補生学校は
膨大卒にしばかれるから
行かない方がいいよ。
ていうかどっちにしろ
自衛隊なんか違法集団だしね。
意味ない訓練ばっかやってるし、
はっきり言って税金の無駄遣いにも
ほどがあるでしょ。こっちは
毎日一生懸命働いてんのにさぁ・・・。
楽して生きてんじゃねぇよヴォゲェ!
可及的速やかにお金を返しなさい。そして市ね。
390専守防衛さん:01/09/18 14:46
ここ、『幹部候補生「内定者」の集う部屋』でしょ?
警察だろうが、国Uだろうが、既に眼中に無い人
が居るところだと思うけれど。

 それより、高良山登山走のコースって、どの程度の
険しさか知っている人いますか?単純な長距離走ならば、
ある程度自信があるのだけれど、手を使わなければ登れ
ないような感じならば、今から少しづつ慣らして
行こうかと考えているので、教えてください。

>>387
シゴキはともかく、いじめは嫌だよね。
とりあえず今出来る事(体力をつけるなど)を
やっておくしかないだろう、と思う。
391ななし:01/09/18 14:57
海上で一回目の意向調査辞退した人っていますか?
392専守防衛さん:01/09/18 15:35
Bの話がそのまま適応できるかわかりませんが、参考まで。
恥ずかしながら、Bに入校当時(18)は、受験後でもあり、2km走るのに9分15秒もかかってしまいました。
そこで、体育の時間低体力トレーニング班という不名誉な名前のグループに入れられ、別途トレーニングを受けることになりました。
確か全体の15%くらいいたと思います。
まず走法のチェックが行われ、その結果に基づき手の振り方、足の上げ方等、基本的な教育を受けたところ、2週間で8分10秒ほどになりました。
さらに3ヶ月トレーニングを受けたところ、6分30秒程度で走れるようになりました。
これでもむちゃくちゃ早いと言うわけではないと思いますが、昔から走るのが苦手だった自分としてはかなり成長したと思ってます。
この間、楽ではありませんでしたが、それほど無茶なトレーニングをしたわけではありません。
科学的なトレーニングを行うことによって、無理なく必要なレベルの体力をつけることは困難ではありません。
不安に思っておられる方の参考になればと思い書きました。
#同様に、2週間でかなづちから8km泳げるようになった人もいます。
393専守防衛さん:01/09/18 16:32
>>392
幹候でも一般大卒者に同様に科学的なトレーニングをしてくれ
れば良いけど、そうはいかない気がする。俺は意向調査で採用
に応じる、と回答したけど体力ゼロだから未だに迷ってる。
394DQN大学生:01/09/18 17:49
>>393
レベルは考えてくれるよ。
説明会で言ってたように、手足が動けばいい。
それよりキモティだよ・・・気持ち。
それさえあれば、ジョギングぐらいもうやってんじゃないの。
まあ楽観的なやつが一番だが・・・
395専守防衛さん:01/09/18 18:22
合格書着いたけど、意向調査書まだ来てない人います?
今日は18日だから、そろそろ2回目の意向調査
が発送される頃だよね。
なんか、不安になってきたよ。
396専守防衛さん:01/09/18 18:25
部外者でていけ。
本当に入る気持ちのある奴だけで
ちゃんと語りたい。
煽りは迷惑だ。
氏ね、非国民!
397専守防衛さん:01/09/18 18:26
キャリアの俺から言わせるとお前らみんな虫だな。
398青春DQN博士:01/09/18 18:30
>>397
ノイローゼ?
399専守防衛さん:01/09/18 18:33
>397
えせキャリアめ!
もし本当に現職なら
らしいことかけ!
400397:01/09/18 18:54
>>398
>>399
はいはい虫は黙っていようね。
401専守防衛さん:01/09/18 19:06
>>395
つーか、やる気
402専守防衛さん:01/09/18 19:07
>>394に訂正
403専守防衛さん:01/09/18 19:12
なにやっとんだ。
しっかりせんか。
404DQN大学生:01/09/18 19:53
>>401
普通に・・・やってる。
405専守防衛さん:01/09/18 20:21
やる気が無い奴が一番ウザイ
406専守防衛さん:01/09/18 21:16
>405
一生懸命やってても体力、知力が劣ってるせいで「やる気が無いなら辞
めろ」と教官に言われるのが怖い。
407士長:01/09/19 10:14
ここに来ている幹部って、昇進試験がないから、警察よりも楽だから自衛官幹部に
なったの?仮にそうだとしたら、命令聞く気にもならないな。


それより、中隊長が試験の勉強を勤務中にやっているけど、あれは何?
408士長:01/09/19 10:17
幹部自衛官の間違い。
俺馬鹿だから悪い。
内定した人は頼りがいのある幹部になって下さい。んし゛ゃ
409DQN大学生:01/09/19 10:28
死ぬほど努力してコリンパウエルみたいになります。

410専守防衛さん:01/09/19 13:41
俺の所の中隊長も試験の勉強とか言ってたよ。
411ぜひ よく読んでください!!:01/09/19 13:51
>>407
一般幹部候補生で入隊すれば 昇任試験的なものを経ずして
定年までには 2佐くらいまでは上がれるから、
一般幹部幹部候補生試験をめざす、という考え方は、
いささか「ずるい」考え方のようですが、
現実には、自衛隊の募集担当関係者が大学生に、幹部候補生試験の
受験をすすめる際の いわば「セールス トーク」にもなっている。
でも、一概に悪いこととはいえないよ。
だって、警察官 や 東京都庁 のような、大卒だろうが 高卒だろうが
昇任試験に合格せねば 上へゆけない職場では、
本来の仕事を いいかげんにして、受験対策の勉強だけに血道をあげて
いる人たちが非常に多い。
また、警察官 や 消防士 や 法務省刑務官 や 法務省入国警備官 など
の場合、学歴に関係なく、スタートがみんな一緒で、一見、実力主義的
には見えるが、
昇任試験による昇任であるため、職員相互間の、あるいは、
職員の家族相互間の、階級に対する意識が異常なまでに高い。
職場の雰囲気がまずくなるくらいに。
自衛官の場合なら、「俺は 曹 の仕事が好き。だから、幹部
にはならねえよ」てな感じの人たちも多く、かなり「牧歌」的
だよね。

例えば、幹部自衛官も、3尉から2尉へ、2尉から1尉へ、
それぞれ上がる際には、いちいち試験を受けて、合格せねば
ならなくなると、それでなくても、幹部自衛官の仕事は 孤独で
しかも 忙しいのに、それに受験勉強も加わって、自衛隊全体の
雰囲気がおかしくなってしまうぜ。

警察は 結構、大量に巡査を採用するけど、昇任試験の合格率は
極めて低くて、警察関係者自身が、「昇任試験地獄だ!!」となげいている。
ただし、警察関係者の間では、「採用試験を受験する連中の意欲を殺(そ)い
ではまずいので、昇任試験の受験対策がたいへん、ということはなるだけ
口にしないように」なんて言われている、とのこと。
412専守防衛さん:01/09/19 13:56
幹部の仕事が孤独?忙しい?
それは人の使い方間違ってるよ。たぶんね。
413411:01/09/19 14:02
ここの スレ には、
「一般幹部候補生試験により自衛隊へ入隊するのと、
警察官(大卒)採用試験により巡査になるのとを比較すれば
どうのこうの」的な書き込みがときおり見受けられます。
しかし、その内容をよく読めば、それらの書き込みが、
「階級が上だから エラい」とか、
「階級が下だからダメだ」とか
いうものではないことは すぐに理解できます。

それらの書き込みが訴えたいことは、つまり、
「防衛大卒者でもない、ふつうの大学で大学生活を
過ごしていた若者が、試験に合格したからとはいえ、
最初から『一般幹部候補生・曹長』になるわけだから、
そして、約1年後には、3尉になるわけだから、
よほどしっかりする必要があり、しかも、何か起こった
場合に背負うべき責任も重大だ、ということでは。

警察 や 消防 の場合には、大卒で採用された連中でも、
極端な場合、昇任試験を全く受験せずに、一生、気楽に
やってゆく人も結構 多いらしいよ。
414411:01/09/19 14:15
この『自衛隊』板の別のスレッドに、
「防衛庁第U種採用試験に合格して
どうやら 自衛隊配置の文官(事務官等)になりそうだ」
という人物からの書き込みがありました。
彼 いわく、「文官とはいえ、第U種で自衛隊配置の
文官の場合、数年後には、会計隊や補給隊等において
幹部相当事務官等として、自衛官の人たちを部下に
持つ可能性があり、また、語学職の教官の場合には、
最初から、飛行教育団の英語教官になる場合もある。
幹部としての心構えについてご教示していただきたい」
とのこと。

文官で採用される者でさえ、このような心構えを持って
おられるのだから、
一般幹部候補生として入隊する方々は よほどの気概を
持たねば やっていけないのでは。
415専守防衛さん:01/09/19 15:14
警察の昇進試験って、誰でも警部補くらいまではいくらしいぞ。
自衛隊で2佐まで行くのと同じようなものか?
416横丁の若様:01/09/19 15:36
>>415
誰が そんなことを言いましたか??

俺の幹候生時代の同期生で、すごくけんかっぱやい男
が部隊へ赴任した後、防大出の先輩幹部と ケンカ し
たりして、衝動的に退職してしまった。
退職後、なかなか職が見つからず、しかたなく
兵庫県警の警官になったが、この男が随分とバカな
男で、「大卒だから、最初から巡査部長に任官できる
と思っていたのに、巡査からのスタートだ」なんて
バカなことを漏らしていた。
この男、警察学校を出て、交番勤務になってからも、
高卒の巡査部長(ほとんど年齢は一緒くらい)から、
「おまえは自衛隊で 将校 だったくせに そんなことも
知らないの?!」とか 散々にいびられて、警察も
すぐに辞めたね。でも、その後、猛勉強して、
税理士になったよ。関西学院大学卒だったね。

でも、世間の人たちは自衛隊のことも警察のことも
さっぱり知らないね。
「大卒で警察官になれば もうエスカレータ式に
警察署長までは絶対になれるんだよ」とか、
「ふつうの大学を出て、一般幹部候補生試験??
うそをつくな!! そんな試験は試験はないぞ!!」
とかね。
417専守防衛さん:01/09/19 17:33
頼むから、「警察官と幹候、どっちに行く?」スレでも立ててよそでやって
くれないかな?
ここは幹候最終合格者が入校後の期待、不安、などを語り合うスレにしよ
うYO!
418専守防衛さん:01/09/19 18:34
幹部候補生学校ではオナニー禁止です。
皆さん!
オナニーを我慢できますか!!
419専守防衛さん:01/09/19 18:46
>>418
ホントにしてないの?
トイレでやってんじゃないの?
420専守防衛さん:01/09/19 19:58
オナニする時間てあるのかな。
421専守防衛さん:01/09/19 20:00
成人男性の精巣は約4日で満杯になります。
これはあくまで成人男性の平均ですので、若くて壮健な
観光諸君ならもっと短期間で充填完了と相成ります。
つーわけでオナニーを我慢しすぎるのも体に毒なのです。
適度に抜いてくださいね。 > ALL
422専守防衛さん:01/09/19 20:03
久留米に風俗店はあるのですか?
423DQN大学生:01/09/19 20:54
意外と充実してるよ・・・
424専守防衛さん:01/09/19 20:59
風俗好きなん?
オレは多分一度もいかねーな。
425鬼軍曹と呼ばれて:01/09/19 21:18
あ゛あ゛?
昇進試験が無くて楽だから、幹部になりたいのか?
そんなんだから、内部選抜の幹部になめられるんだよ。
小隊長なんかいなくても、小隊は動くんだよ。
小僧共、糞して寝てろ!
426専守防衛さん:01/09/19 21:22
416よ、同じことを何度書くのか?
極端な例ばかり書くなっつーの。

>ここは幹候最終合格者が入校後の期待、不安、などを語り合うスレにしよ
うYO!

不安?
だったら、体力検定2級以下は逝ってよし、のスレッドでも見て、
ジョギングでもすることだな。
427兵隊やくざ:01/09/19 21:23
試験のない幹部なんか氏ね。
428専守防衛さん:01/09/19 21:26
小隊長いないと、小隊は動かないよ。

それよかさ、君たちが幹部になったとしてさ、茶髪の隊員いたらさ、どうやって諫めるよ。
それが知りたい。
429専守防衛さん:01/09/19 21:46
>>425
>>427
一旦、3尉になれば その後は 指揮幕僚課程選抜試験などを
除いて、他の公務員でいうところの昇任試験的なものを受験
することがなくなるわけですが、だからといって、
幹部自衛官が気楽な稼業というわけではない。
財務省や外務省等の中央官庁のキャリア官僚にしても、
採用された後、昇任試験を受けて上へ上がってゆくわけではない。
昔、横浜市長から(旧)日本社会党委員長(党首)に就任した
飛鳥田 一雄 氏が、「国家公務員上級甲種(現・T種)採用試験を
廃止した上で、東京都庁のように、学歴にかかわらず、昇任試験
による昇任のみに限るようにせよ」みたいなことを 政策 として
打ち出したことがあるが、識者や官僚OB等から、
「そんなことをしたら、優秀な連中が国家上級甲種を誰も受験しなく
なる。中央官庁の本省・庁の官僚は ものすごく多忙であり、仕事の
範囲も膨大であり、昇任試験の導入なんて、社会党のお歴々は 何も
わかっちゃいない!!」と一笑に付された。
昇任試験一本やり での昇任制度をとっている
東京都庁 や 各都道府県警察 や 刑務所の刑務官 等々における
上層部のポストの人たちって、部下の人たちから
あんまし信頼されてないぜ。

結局、自衛隊一般幹候試験と警察(大卒)採用試験とを
比較して云々、とカキコした人たちが訴えたいことは
415 (>>415) に述べられている通り、
一般幹部候補生として入隊する人達は それ相応の心構え
を要求されるんじゃないのか!!ということだろうよ。
別に、警察官採用試験等をバカにしているわけじゃないよ。
きっと。

ならない
430専守防衛さん:01/09/19 21:48
431355:01/09/19 22:38
>>386
>>387
>>388
連日の持久走っていっても
さほど厳しいものでもありません。
不安に感じるなら、きょうからでも、
夜、ゆっくりとしたペースで 一時間くらい
ジョギングなさってみては。
「きょうから始める」っていうのが グッド。
あと、深夜テレビの通信販売で購入できる
筋力トレーニング器機を用いて、一日30分でもよいので、
からだを鍛えてみては。
あと、386に書き込んだ通り、人間関係の保ち方みたいな
ことのほうがたいへんです。つまり、ある程度以上の精神力
が要求される。これは どんな職業でも そうなんですけどね。
ホント 言うと。でも、心が繊細過ぎるようなタイプの人は
要注意ですね。でも、現代では こういうタイプの人が急速に
増えてきているのでは。一人っ子が多いですからね。
432355:01/09/19 22:43
431 のなかに、
「386に書き込んだ通り」とありますが、
「355に書き込んだ通り」が正しいです。
間違いました。ごめん。
433355:01/09/19 22:54
>>426
確かに、
あなたがおっしゃる通りです。
その方向で議論を展開してゆきましょう。
ただ、一般幹部候補生試験と
警察官大卒採用試験とを併願しているというケースが
極めて多いので、
「どちらにも受かって、最終的にどちらへ進むべきか
について悩んでいる」という人も多いのでは?!
実は このケースでは、各受験者、特に 自衛隊関係の
身内や知人がいない受験者の場合、
周囲から、「絶対に警察官になるべきだ。警察のほうが
ずっとよい。いろいろな意味合いで」なぞとアドバイス
される例が大多数を占めます。
ところが、そういったアドバイスをする人自身、
自衛隊のことも 警察のことも なにも知らないって
いうケースがほとんどなんです。
だから、こういう受験者の場合は、最終的に
自身で決断を下すほかないわけです。
いささか大袈裟ですけど、
人生における ひとつの「試練の場」ですね。
434専守防衛さん:01/09/19 23:01

死 ぬ の は い つ も 2 等 兵 。 涙 。
435専守防衛さん:01/09/19 23:05
どうして純粋部外と部内部外の人は仲が悪いんでしょうか。私は前者だけど
、自衛官やりながら夜学に通って一般幹候受かる人って尊敬しますけど。
436355:01/09/19 23:12
>>435
現職の自衛官として激務にたえながら 通信教育や夜間部に通って
大学を出た人に対し 私も 敬意を払います。
ただ、「既に数年間、自衛隊の味噌汁を飲んだ」人たちが
大学を出て すぐに幹部候補生学校へ入校してきた連中と対等に
話すことができるはずもなく、まあ、そういったことが積み重なって、
いつしか「溝」が形成されてしまう、てなことですかねえ。
435さんのご見解もきかせていただきたいです。
幹部候補生学校の学生隊の教官たちは例年、この点について
対応に苦慮している とおっしゃってましたよ。
437専守防衛さん:01/09/19 23:16
>>433
>実は このケースでは、各受験者、特に 自衛隊関係の身内や知人
>がいない受験者の場合、 周囲から、「絶対に警察官になるべきだ
>。警察のほうが ずっとよい。いろいろな意味合いで」なぞとアド
>バイスされる例が大多数を占めます。

確かに自衛官は定年は早いし、幹部は転勤多いし、責任重いし、幹候
校は警察学校より厳しいし、給料は警官の方が高いし・・で待遇の面で
はあらゆる点で警官>自衛官幹部だな。俺の知ってる範囲では警察官
採用試験と幹候試験を両方受かった奴はほとんど警官になってるよう
な気がする。
438専守防衛さん:01/09/19 23:29
 >>1さんへ
あなたは戦場に行った時、自分の部下を守る又は
適切な指示が出来る自信がありますか?
自信が無ければ、止めた方がいいでしょう。
439専守防衛さん:01/09/19 23:36
>438
今すぐ適切な指示なんて出来るわけ無いだろ!!それを習いに
幹候校へ入学するんだろうが。
440355:01/09/19 23:36
>>428
不肖私が知る範囲では、昭和50年代の初頭から、
茶髪の自衛官は既に存在していました。
入間基地の警備小隊の隊員にもいました。
また、補給処あたりは 規律もかなりゆるいです。
そういった隊員が 直属の部下のなかにいたとして、
いかに対処するかは、その小隊長の直属の上官、
まあ、隊長(たとえば、補給隊であれば 補給隊長)が
どういう判断を下すかに依るでしょうね。
その隊長がどのくらい厳格であるかにかかってきます。
空自の戦闘航空団であれば 整備補給群よりも
基地業務群のほうが規律はゆるいですね。
441専守防衛さん:01/09/19 23:39
わしは大東亜戦争に参加した。自ら志願したんじゃ
九十九里浜で穴を掘って本土決戦に備えているとき終戦になった。
ガダルカナルで壕から撃っていたとき、左隣りと2つ右隣りの仲間が敵に撃たれて死んだ。
442専守防衛さん:01/09/19 23:45
>>439
幹部学校で習うって、何を?
だめだこりゃ
443355:01/09/19 23:50
>>442
自衛隊においては、
幹部候補生学校 のことを 幹候校 と略称します。
幹部学校 のことは 幹校 と略称します。
幹部候補生学校 と 幹部学校 とは まったく別の学校です。
陸、海、空 とも そうなんです。
444専守防衛さん:01/09/19 23:50
集団を指揮する能力は、天性のものが必要な気がする。
勉強だけできるボケは要らない。
445428:01/09/19 23:52
>>335
ご回答ありがとうございます。
がしかし、茶髪自衛官が貴官の部下として配属されたなら、どのように処置なされるのでしょうか?
ま、自分の上司に依りますってことですが、それではその上司の顔に泥を塗りたくっているようなものですよ。
上司が優しいことを良いことに・・・っと言うよりも、隊員のあり方は、その部隊の指揮統御能力を顕すものです。
他の部隊、又は外の人から見れば「あそこの指揮官はどうなってるの?」となめられてしまいます。
茶髪自衛官自身は「茶髪にしたからって、別に他人に迷惑かけてないじゃん、仕事できれば文句ないでしょ」という考えでしょうし。

どうするんでしょうか。
446428:01/09/19 23:52
>>355でした。失礼
447355:01/09/19 23:53
>>444
激しく同意致します。
日本には、例えば、「親分肌」てな言葉もありますね。
ただ、そういった天性が備わっていながら、それに気づいて
いなかった人が 幹候校にて それに気づく、とか、
そういうのは 楽しいですよね。
448専守防衛さん:01/09/20 00:08
オレはボケだから指揮官には向かないな

地位欲や名誉欲で幹部を志望している方へ
自分がボケであることに早く気づいたほうがいいね。国のためにも
449専守防衛さん:01/09/20 00:10
幕僚向き、指揮官向き、ってことが良く言われるけどな・・・。
450355:01/09/20 00:12
>>445
難しいですね。部下に対する指導。永遠の課題ですよね。
414の書き込みのなかにある、「将来、幹部相当事務官として、
自衛官を、直属の部下に持つことになるかもしれない」事務官が
今から、幹部相当事務官としての心構えについて大いに心を砕いて
おられる、というのも、なるほど とうなずかせされますよね。
つい この前、高校のときの同窓会がありました。京大を出て すぐに
司法試験に合格して 弁護士をしている男が茶髪であったので、本当に
驚かされました。「イソ弁」をしていた弁護士事務所の先輩からは、
「法廷において裁判官の心証を害するおそれがあるので、茶髪はやめて
くれ!!」と幾度も厳重に注意されたとか。
でも、世の中の常識も急速に変化してきているので、茶髪に対する
「見方」も変わってきていることでしょうね。
また、航空学生出身の P の連中の風体も かなり問題があるかも。
彼らも一応 幹部自衛官なんですけどね。
バブルの頃の入隊者には、入れ墨が入っている人もかなり混じって
いましたよね。ああいった人たちへの指導をいかにするか、とか、
いろいろと本当に難しかった。
私は 関係上司や 同僚幹部たちと緊密に話し合った上で、なるべく
同じような指導をするのがいちばんと判断していました。(同じ隊のなかで
幹部が おのおの 別の指導をするのも おかしいしねえ)
451専守防衛さん:01/09/20 00:34
地位欲や名誉欲、多少はあるでしょ?
452事情通:01/09/20 00:47
>>451
そういう類いの 欲 が強い人達なら、
猛勉強してでも、他の職業を目指すはず也。
453428:01/09/20 00:47
>>450=>335
永遠の課題、まさしくその通りです。
「自衛官らしい」と言うのは曖昧で、これと言った規定がありませんからね。
だからといって、中学生や高校生みたいに「校則」の様なものを作っても、大人として恥ずかしい。
「常識」というまた曖昧な大人としての判断が求められているのです。
部下に対してもそうでしょうが、上官に対しても幹部は試されていると言えるでしょう。
宴会などで常識を逸した服装をしていこうものなら、やはり立場が悪くなるでしょうしね。
「ファッション」だの「世間では・・・」だのの言い訳は効かないのですから。
いくら自分自身がしっかりした態度をとっていたとしても、部下がそれを崩してしまう。
部下を放任すればそれは上司である自分にも影響がでる。
部下の行いは自分の指揮能力の現れであるり、常にそれを露呈していることになる。
自分一人ではどうにもできない部分が必ずあるものです。
「常識とはなんぞや」という問いを常に自問自答し無ければならないのでしょう。
そして、理由のない曖昧な基準を強制しなければならない、又は納得させなければならないと言うのは、辛いところですね。
ここに集う他の候補生内定者の方々は、どう思っているのでしょう。
学力や体力だけでは幹部が幹部としての役割を果たし得ないと言うことは、おわかりになっているのでしょうか。
学力、体力よりも、人間として上に立つ資質を養わなければならないと言うことに、もう少し考えを巡らせていただきたいものだと思います。
454専守防衛さん:01/09/20 00:53
また間違えた>>355です。ごめんなさい。
455九州山:01/09/20 00:57
>>453
おはんは ごっつう よいことを言いなさる。
幹部候補生をめざす諸君ならば、何事に対しても
積極的でなければ!!
諸君、どんどんカキコをせにゃあ。
4561:01/09/20 01:05
>>453
おれもその辺が一番この仕事のおもろしろいところだと思う。
もちろんきついだろうけど。
正直国Uや警察との併願などするやつの気が知れん。
単なる公務員の一種としか思っていないのか?
まあそういうやつがすぐに辞めてくんだろうけど。
457専守防衛さん:01/09/20 01:34
幹部候補生しか受ける気無かったな。
幹部以外になるつもりなど毛頭無かった。
年下の上司などカンベン。
458専守防衛さん:01/09/20 02:06
>>457
部下に頭を下げて教えを請うこともあるんだよ。
年上の部下を扱うのは、容易いことではないんだよ。
がんばってねぇ。
459海軍:01/09/20 10:20
浮きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4601:01/09/20 10:35
年下の上司も面白いよ・・・いろいろと
461専守防衛さん:01/09/20 18:11
入隊に向けて体力トレーニング始めた人いる?
462専守防衛さん:01/09/20 18:14
>正直国Uや警察との併願などするやつの気が知れん。
>単なる公務員の一種としか思っていないのか?
>まあそういうやつがすぐに辞めてくんだろうけど。

つまらん価値観をおしつけんなよ、ポーザーが。
463専守防衛さん:01/09/20 18:17
君の価値観を披露してくれ>>462
464専守防衛さん:01/09/20 18:21
>>462
おれもどんなに立派な価値観をお持ちか、 是非ご拝聴したいです。
465専守防衛さん:01/09/20 19:04
>>462
ご披露いただけないようだね。
逝ってしまわれたいか・・・・・・・南無
466意趣確認早くこ〜い!!:01/09/20 23:54
海上で合格した者です。
「年下の部下」を指揮することで苦労された一般幹部候補生出身の方いませんか?
いかにして苦労を乗り越えられたかお聞きしたいですね。
467専守防衛さん:01/09/20 23:57
>>466
そんなことより「脱落せずに卒業できるか」ということを心配
しなさい。江田島は防大卒、部内出身者も逃げ出す恐ろしい
ところなんだから。
468専守防衛さん:01/09/21 00:11
>>466
年上の部下じゃないの?
469466は馬鹿なので:01/09/21 00:29
親父の下っ端にいぢめられること間違いなし。
お帽子を海に投げ込まれておしまい。終了
470専守防衛さん:01/09/21 00:57
>>469
それは辛いね。

>>462
別に警察は許容範囲じゃない?
471355:01/09/21 02:10
>>461
今から体力づくりを始めたならば
入校するまでに かなり体力を増進することが可能です。
テレビの深夜番組の通信販売で購入できる
トレーニング マシンというのが けっこう馬鹿にできないんですよ。
まじめに毎日 やれば 相当にからだを鍛えることができる。
「毎日 一時間でも 続ける」といのが大事。
この考え方は 自衛官生活 にも通じるところがありますね。
472専守防衛さん:01/09/21 03:27
>469 ‘お帽子’カワイイ!
473ななし:01/09/21 12:56
まだ2回目の意向調査って送られてないのかなー?
二回目できた人っていますか?
474江田島塾長:01/09/21 14:36
ど〜も〜中山きんにくんです。
上腕二頭筋がよろこんでる・・・・
475専守防衛さん:01/09/21 14:39
きんにくんなら1分以内に倒せる
476専守防衛さん:01/09/21 14:45
>>462

「ポーザー」って・・・メタル好き?
477395:01/09/21 15:14
>>473さん
俺もまだ意向調査来てません。
やっぱ、採用は無理なのか…鬱だ。
とりあえず10月までは希望を持って待とう。
478専守防衛さん:01/09/21 15:24
私は今日辞退の手紙を書くつもりです。
他にもけっこうこういう人は多いと思われるので
希望をもってください。
10月以降とかも市役所やその他の試験の関係で辞退するひと
が必ず出てくると思います。
4791:01/09/21 22:17
辞退・・・・逝ってもないのに、辞退・・・・ス・テ・キ
480専守防衛さん:01/09/21 22:37
そりゃ市役所や国2うかりゃ辞退するだろうよ、普通の感覚の
人なら。待遇は明らかにあっちの方が良いんだから。
481専守防衛さん:01/09/22 03:09
全くだ。安定志向の人間に自衛隊なんかすすめてどうすんだ
国U、市役所うかればそっちに逝くにきまってんじゃん。
血連もそこんとこ考えて受験者集めたほうがいいんじゃねえの?
482専守防衛さん:01/09/22 03:11
書面で辞退届けってめんどくさいなあ・・
483LTC:01/09/22 08:09
何処の職場でも、年上の部下はいるだろう。まず、謙虚に話し合う事が大事だと思う.
そして、部下だからといって大きな顔しないこと。それが、自だけでなく社会の常識でしょう。
年下の上司でも尊敬されているやつは大勢いるよ。
484DQN:01/09/23 21:10
私は>>340で自衛隊幹部候補生と大卒採用警察官についてのあり方について
若干の思う事を書き込みした人間でありますが、やはり皆さん来春に幹部候補生
学校に入校され幹部候補生陸海空曹長に任官される方々には日本の大卒者の中で
も特殊な立場にあると認識していただきたいですね。
何故なら皆さんは任官と同時に幹部候補生としての教育を受け、小隊規模の長で
はありますがいきなり指揮官という職責を負わされるのです。
国家公務員I種採用者のキャリア官僚の卵も民間企業での大卒採用者もそれなりの
幹部候補生としての教育を受け、それなりの職責を負わされるわけでありますが
任官とほぼ同時にいきなり「指揮官」の一人となる職種は日本社会に数ある職種
の中でも自衛隊幹部候補生ぐらいのものです。
中央省庁に採用となった国I採用者も最初から主な役職があるわけではなく、
各課においてコピー取りや文書配り等をやり事務官としての見習い的業務から
始まるです。
23歳のお兄さん、お姉さんで自分のお父さんくらいの年齢のベテラン隊員を
をはじめとして20人位の部下をいきなり持たされている人が日本で他にいま
すでしょうか?一部の組織はおいといて・・・。
今度幹部候補生になられる方は任官当初から七曲署の捜査一係のボスと同格の
任務をいきなり負わされることとなります!
頑張ってください。
485DQN大学生:01/09/23 21:26
>>484
至らない点も多々あると思いますが、自分なりに一年間でできるだけ信頼
されるに足る存在になれるように努力していこうと思います。
多分自衛隊の関係者の方だと思いますが「頑張って下さい」っていわれる
と変に緊張しますね。できれば、「おめーらに勤まるわけねーだろー。」
ぐらいのレスの方が萌えてきます。(個人的にですが)HNが似てたので
ついレスしてしました。
486専守防衛さん:01/09/24 18:04
hage
487専守防衛さん:01/09/24 19:34
>>485 DQN大学生
何事をはじめるにも大切なのは積極的かつ真摯な姿勢だと思います。
そんな意気ではまだまだー!幹候の一年努力すればいいわけじゃない!
それはスタートラインにたつ準備段階に過ぎない!
って萌えられても困るが…がんばって。
488DQN大学生:01/09/25 00:13
>>487
ご丁寧にレスどうもです。
もちろんおっしゃるとおりだと思います。
積極的かつ真摯にがんばります。
489洗首坊栄:01/09/25 00:35
>>484
あなたは もしや 東大法学部を出て、
国Tで防衛庁に入庁したが、
わずか半年ほどで依願退職なさったとか
いう方では??!!
以前、この『自衛隊』掲示板の
ほかのスレッドにて 極めて熱心に
書き込みをなさっておられたのでは?!

いや、なんというか、
340 ( >>340 ) の書き込みを読んで、
実に感銘を受けておりました。
一般幹部候補生という、本来は 極めて高いレベルも
採用試験を受験する者は、あなたが 340 に書き込んだ
ことを把握しているべき、と私は感じておりました。

さらに、あなたによる書き込みを熱願します!!!
490専守防衛さん:01/09/25 02:53
1回目の意向調査書が来なくて、2回目に来た人っているのかいな?
491ななし:01/09/25 12:11
ほんと二回目っていつ来るんだろう?
こないならこない、来るなら来るではっきりしてくれ。
492専守防衛さん:01/09/25 15:27
内定通知っていつ来るんですか?
493専守防衛さん:01/09/25 16:35
現在、意向調査書がきていない方は、郵便事故でない限り、残念でしたとしか言いようがありません。
気持ちを切り替えて来年を目指すか、他の道を選ぶか決断していただいた方がよろしいかと
494494:01/09/25 16:54
自衛官の方へ
戦場に逝くの怖くないですか。
495専守防衛:01/09/25 17:41
493は、二回目で意向調査来たんですか?
もしそうならあきらめなくてはならないです。
ほかにも二回目で来た人っていますか?
496専守防衛さん:01/09/25 18:06
年末頃まではまだチャンスが有るよ!でも保険をかけとくために
就活、他の公務員試験などやっといた方が良いかも。
497専守防衛さん:01/09/25 19:36
490です
まだ来ない。今年がラストチャンスだったのにな・・・。あきらめるか・・・
498395:01/09/25 19:45
>>395
>>477です。
9月22日にようやく意向調査書のほうが来ました。
なんとか採用枠には入れたみたいで良かった。

>>493さんも2回目の方?
回答書は10月5日必着になってるから、3回目があるとしたら
それ以降になるか。
499専守防衛さん:01/09/25 20:07
           _Π
            \‖
           イ‖  _
           |_‡|__ノ /
          [] []| /
           ‖ b
           ‖__|∩
     ____ | || |
    (Z二二二)_| |/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     )) `Д´( |__| < 俺と一緒に米国と戦おう!>>自衛隊
    /VVVVV/     \_____________
 __| | VVV |
  \   ̄ VV ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
500専守防衛さん:01/09/25 22:07
今だ!500番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501専守防衛さん:01/09/25 22:39
AA板から出張かい!
502専守防衛:01/09/26 12:20
>>498
海上?陸上?
503専守防衛さん:01/09/26 13:50
 戦争が長引いて来年、再来年の遠洋航海つぶれる
事ってあるのかな?
504専守防衛さん:01/09/26 14:40
>>503 そこまで海上自衛隊の規模って小さくないだろ
505498:01/09/26 18:34
>>502さん
陸上です。
506500のその後:01/09/26 23:01
         ,_____
   |     |   ん?  |
   |      ̄ ̄∨ ̄ ̄         (´´
   |       ∧∧   )       (´⌒(´
   人    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  (  )      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
    ̄       |  ズザーーーーーッ
           |
   |
   | プラ〜ン
   |
  ∧|∧
 ( / ⌒ヽ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   |    |
  ∪ / ノ  .   |
  ノ ノ ノ      |
 .(_/_/       |
507専守防衛さん:01/09/26 23:23
9月に意向書を人事計画課長に送った者ですが、
意向書の返事っていつ来るの?
ひょっとしてみなさんはもうすでに受け取ったのですか?
返事が来ないことなんてあるのかな。
508専守防衛さん:01/09/27 00:01
>>507
一発で威光所が来て変事を出したけど未だに返答無し。
509専守防衛さん:01/09/27 00:16
なぜなら採用に応じなかったから>508
510専守防衛さん:01/09/27 00:24
ばーか!
嘘つきばっかり!
2chに書き込む奴が幹候になれるわけねーだろ氏ね
くたばれ!
将校たる者毅然であれ!
大日本帝国債権の為
氏を持って国家に忠誠を誓うべし!
屑どもは書き込むな!
厨房は書き込むな!
511専守防衛さん:01/09/27 08:43
>510
お前こそ自衛隊関係者じゃない右翼か何かだろう。

>2chに書き込む奴が幹候になれるわけねーだろ氏ね

ということは、こうやって2ちゃんに書き込んでいるお前も幹部ではないということだな。
自衛官でも何でもない人間はすっこんでな。
ひょっとして、上の方で、ジークハイルとか書いて荒らしていたの君?
512専守防衛さん:01/09/27 08:45
荒らしは放置するに限ります。ところで北九州の風俗情報です。


http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=club&key=1000179982


:九州風俗リンク :
CityHeaven.Net
http://www.cityheaven.net/Q/top.html
テルテル福岡風俗予報
http://www.dontaku.com/
ソープガイド
http://www.robin.128.ne.jp/soapguide/
九州WHO族site
http://www.ad-box.com/TOPcontents/OPEN.html
豪遊@九州
http://www.manzoku.or.jp/GOYU/kyushu/index.html
全国デリヘル情報・総合(九州地区)
http://210.189.72.36/~bitamin/deri/kyusyu/go-kyusyu.html
◆デリヘルネット・全国デリバリーヘルス情報満載サイト◆
http://www.deli-hel.net/



ナイトタウン
http://www.night-town.com/
BiG Desire 九州
http://kyushu.bigdesire.co.jp/
e−night
http://www.171.to/pc/
インターネット風俗情報 Man Man NAVIGATOR
http://www.man-navi.com/manman.html
513専守防衛:01/09/27 12:17
地連に電話したら、海上は、まだ意向調査二回目出してないといっていた。
いつ出すんだろう?それとも辞退者いないから二回目出さないのかなー。
海の人で二回目きたら教えてください。
514専守防衛さん:01/09/27 13:17
もういいじゃん。
スタートから延々と他人の尻の匂い嗅ぎながら自衛隊行っても面白くないって。
気分を変えてがんばってみたらいかがですか?
515専守防衛さん:01/09/27 13:25
別にスレスレで合格したからって同僚に遅れをとったってことはないだろ。
試験なんか通れば同じ立場だろ。
516専守防衛さん:01/09/27 18:57
中東に自衛隊派遣されるかもしれない。
別にスレッドはあるけど、みんなどう思っている?
日本の防衛じゃないから、俺は参加するべきではないと思っているが。
517専守防衛さん:01/09/27 18:59
>>516
自衛官が右のようなことについて議論すべきじゃないだろ。
政治家だけが扱える問題だ。
一般論ならほかでやれよ。
518専守防衛さん:01/09/27 19:22
 俺は516さんではないが、このスレに集まって
る人はまだ自衛官ではないから政治問題に言及した
としても、別にいいと思うけどどうでしょう?_
519三村マサカズ:01/09/27 19:45
公私って分けろよ!!
520516:01/09/27 19:45
>自衛官が右のようなことについて議論すべきじゃないだろ。
>政治家だけが扱える問題だ。
>一般論ならほかでやれよ。

政治家の命令なら、何でも聞くの?
521三村マサカズ:01/09/27 19:47
>>520それが仕事だよ!!!
522専守防衛さん:01/09/27 19:57
>>520
指揮命令系統がそうなってる。
自衛官は然るべき所からでた命令だけに従うべき。
523516:01/09/27 21:54
60年安保の時、岸信介は、自衛隊にデモの鎮圧を命じた。
そして当時の防衛庁長官だか、官房長官に止められた。
そういう命令でも聞くの?
俺は煽りじゃないよ。本当に陸に葉書出した内定者です。
入隊したら、こういう政治の話すると喧嘩になるので出来ないし、
俺自身もしたくない。今のうちに話しておかないか?
524516:01/09/27 21:57
命令を聞くだけっていうのは、運動部の人が身につけた長所かも
しんないね。
俺は運動部に入ってなく、自分で鍛えているだけなので、
上下関係とかに対する感覚が全くない。入隊したらきつそうだ。
525専守防衛さん:01/09/27 22:06
別に自分の職掌外のことについて語らないのは運動部とか関係ない。
公僕、特に軍人に必須の心得。
特に幹部は、心得を守らないのは問題がある。
526専守防衛さん:01/09/27 22:06
>>523
その命に対しては、
当時の
陸上幕僚長は賛意を表したが、
海上及び航空の各幕僚長が強く反対した。

当時、陸上自衛隊の調査隊の幹部自衛官及び 曹 が
十数名、大阪府警察本部の公安警察官とともに、
自衛隊が治安出動した際の行動要領を策定すべく、
大阪市内要所を偵察していた、と、
大阪府警の元公安警察官が回顧談を述べている。
527526:01/09/27 22:11
>>526
なお、付言すると、
「調査隊」とは、陸、海、空の各自衛隊に
ある防衛庁長官直轄部隊である。
米軍にあるCIC(対敵防諜部隊)を真似て
設けられた。
航空自衛隊の場合でいうと、『調査』という職種がある。
528専守防衛さん:01/09/27 22:12
自分の意見はないの?
529526:01/09/27 22:28
>>528
実は、この『自衛隊』掲示板に、
『潮(うしお) 匡人 元3等空佐』というスレッド
がある。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/991667581/
この 潮 氏については、
去る9月25日付けの朝日新聞 朝刊の第2面に、
自衛隊の海外派遣に関しての法的見解、それも、
防衛庁に対していわば辛口の見解を この 潮 氏 が
述べておられるインタビュー記事が掲載された。
この 潮 氏 こそが去る1983年4月に
一般幹部候補生として空自に入隊した人物である。
潮 氏 は幹部候補生学校入校中から政治談義が大好き
であった、という。
まあ、上に示した、潮 氏 関連のスレッドを最初から
読んでみて!
530専守防衛さん:01/09/27 23:07
>>529
潮氏がいかなる人物であろうと、厳しい幹候校を卒業できただけで
尊敬に値すると思う。
531専守防衛さん:01/09/27 23:12
>>515
序列は重要なんだよ。
それとも自分は本来優秀なので一気にトップに立てるとでも?
532専守防衛さん:01/09/28 00:36
>528

ある程度以上の立場にある軍人が政治的な「自分の意見」を通そうとするのは
通常「クーデター」と呼ばれます。
お望みですか?
533上方の漫才師:01/09/28 00:57
>>529
>>530
まあ 潮 先生は未来の内閣総理大臣やからね!!
もう これって 間違いのないことですわ。
534専守防衛さん:01/09/28 01:02
政治談義の好きな軍人なんか要らない。
535通りすがり:01/09/28 01:10
>>534
でも、航空自の一般幹候出身の
潮さんは、
529 ( >>529 ) を読む限りでは、
戦前の 桜会 みたいな皇道派の
厨房将校なんかとも異なるみてえだな。
536専守防衛さん:01/09/28 01:14
桜会は皇道派じゃない。
統制派だ。
537わけ知り の独言:01/09/28 01:15
>>529
>>534
>>535
自衛隊も自衛官も
戦後、吉田ドクトリン のもと、
政治家、いや、政治屋のバカ厨房どもから
それこそ「オモチャ」にされてきた。
今回の海外派遣騒動だって そうだろ。
だから、政治嫌いになってしまった自衛官や
その家族も多いだろう。
逆に 潮さんのように政治づく人士も出てきたってことかな。
うんっ。
538専守防衛さん:01/09/28 01:19
要するに潮某は自衛官に向いてないってことだろ。
政治が好きだったらなそっちに行って正解だ。
我々には何の関係もない。
539幹候校でがんばるぜ!!:01/09/28 01:29
>>538
でも、538さん、
537って、なかなか核心をついてますぜ。
540俺も頑張るよ:01/09/28 01:37
>>537
>>539
全くその通りかも。
だって、自衛官とよく似た職業として
海上保安官という職業があるが、
海上保安官から国政選挙を目指す人なんて聞いたことがない。
一方、昨年の衆議院議員選挙には、
防大卒の まだ 30代から40代くらいの人物が4人も
民主党公募候補として出馬した。
また、創価大学卒の30代の弁護士(一般幹候出身の元1等空尉)
も公明党公認で出馬した。
ものすごく「政治づいている」ね。
でも、なぜなのか。
>>537
そのこたえは やはり 537 だと 俺も思う。
541専守防衛さん:01/09/28 01:44
事情がどうあれ、幹部自衛官が軽がるしく政治を語るのはみっともない。
勘違いしてる。
自衛官がどうこう言って変る事柄じゃないなら単なる無駄口。
自衛官がどうこう言って変る事柄なら由々しい問題。
542539:01/09/28 01:53
>>540、541
では、540に書いてあるような 現実の状況については
どのように理解すればいいんだろうな。
確かに、海上保安官の人達とか 刑務所の刑務官の人達とかって、
全く政治づいていないよな。自衛官と いろんな意味合いで よく
似た職業だけどもな。
ところが、540や541みたいな状況が自衛官にはあり、そのことを、
541を書いた方は懸念しておられる。
うーん。難しくなってきたねー。
自衛隊の幹部候補生になるのなら、その辺のこともよく熟慮しなきゃな。
からだを鍛えておくだけでいいってわけでもなさそうな感じだな。こりゃ。
543専守防衛さん:01/09/28 10:50
>政治づく
政治づくも何も、普通に大学生活を送っていたり、サラリーマンやっていても、
政治の話は出るし、それなりの意見は求められると思う。
自衛官は、政治の意見持っちゃいけないの?
544専守防衛さん:01/09/28 10:52
>541 名前:専守防衛さん :01/09/28 01:44
>事情がどうあれ、幹部自衛官が軽がるしく政治を語るのはみっともない。
勘違いしてる。
自衛官がどうこう言って変る事柄じゃないなら単なる無駄口。
自衛官がどうこう言って変る事柄なら由々しい問題。

サラリーマンが政治を語るのはみっともないかな?
何で自衛官だけが特別だと思うのですか?
素朴な質問。
545専守防衛さん:01/09/28 11:04
>532 :専守防衛さん :01/09/28 00:36
>528

>ある程度以上の立場にある軍人が政治的な「自分の意見」を通そうとするのは
>通常「クーデター」と呼ばれます。
>お望みですか?

その「自分の意見」が暴力的なら、「クーデター」とも呼べるだろう。
しかし、理不尽な命令に従わないで、軍事行動を起こさない、というのは
クーデターではないと思う。
俺がデモの鎮圧を命じられたら、自衛官を辞めさせられるか、自分から辞めるな。

あと、俺が思うのは、自衛官が一般の人、親戚でも誰でも良いが、
自衛官以外の人と接した場合、自分の意見を言わずに済むだろうか。
自分の意見を言わずに、命令に従うだけっていうなら、ロボットだとしか
思われないと思う。
546専守防衛さん:01/09/28 12:23
>>545
そういうふうに、きまりに細目を設けると必ず間違う。
何が攻撃的なのかは場合によって異なる。
例えば消極的な断食や座り込みも場合によっては自己主張に
なりえる。

>自衛官が一般の人、親戚でも誰でも良いが、
>自衛官以外の人と接した場合、自分の意見を言わずに済むだろうか。
大人の振る舞いというのが有る。
適当に受け流すべき。
あくまで決然たる意見を求める無礼な人間は無視すべき。
547専守防衛さん:01/09/28 13:20
まだ意向調査きてない方はこちらへどうぞ。

ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=1000128622&ls=100
548専守防衛さん:01/09/28 15:32
>この 潮 氏については、
>去る9月25日付けの朝日新聞 朝刊の第2面に、
自衛隊の海外派遣に関しての法的見解、それも、
防衛庁に対していわば辛口の見解を この 潮 氏 が
述べておられるインタビュー記事が掲載された。


関東板の朝日を確認したが、出てなかったよ。日にちは確実?
549専守防衛さん:01/09/28 21:57
やっぱ出てない。産経か?
550専守防衛さん:01/09/28 22:29
潮はもう、どおでもいいだろ。
いい加減にしない?
551専守防衛さん:01/09/29 21:24
知力と体力どっちに自信ある?
552専守防衛さん:01/09/29 21:31
俺は体力ゼロ、知力そこそこ。幹候校でやっていけるんかいな?
553専守防衛さん:01/09/29 22:27
戦争マンセー!!
5541:01/09/30 21:08
おい、陸は舞台研修のキボーン調査が来たと思うが、逝くか?
555専守防衛さん:01/10/01 10:04
性器検査があるって本当か?
556専守防衛さん:01/10/01 10:14
】==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27

こんにちは、ひろゆきですー。

いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。

おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。

んじゃ!
557専守防衛さん:01/10/01 14:16
>>554
俺も来た
俺はたぶん行く
558専守防衛さん:01/10/01 15:22
逝かんやつは来るな、ハゲ
559529:01/10/01 20:40
>>548>>549
潮 匡人 氏(聖学院大学専任講師。元3等空佐)
のインタビュー記事ですが、
朝日新聞の9月25日付け朝刊(大阪版)の第2面に
掲載されています。
東京版 等々では、別の面に掲載されていたのかな?!
560専守防衛さん:01/10/01 20:42
潮はもういいよ。
561かじ としき:01/10/01 20:58
>>540
自衛官という職業は海上保安官等々よりも
やはり より多い危険を伴なう職業。
だから、自衛官出身の国政政治家が一定数以上 存在しないと、
政治家たちによる on-the-spur-on-the-moment な、つまり
場当たり的な、政治上の対応のいわば「犠牲者」に
自衛官がなってしまうおそれが極めて高くなるぜ。
実際、息子さんが幹部海上自衛官であられる小沢 一郎 氏
(自由党党首)が、目下の自由民主党の対応について、そ
のように批判している。
自由党には、自衛官出身の国会議員がいる。また、自由党の
本部職員にも、自衛官出身者が非常に多い。
自衛官が政治にもよく目を向けるのは、我が身を守るためにも
大いに結構なことだぜ。
自衛官になった以上、死を畏怖するのは卑怯であろうが、
「犬死に」することは大いにおそれよ!!
562かじ としき:01/10/01 21:03
>>561
561で、
「 on-the-spur-on-the-moment な」
と書いちゃったけど、
正しくは、
「 on-the-spur-of-the-moment な」だね。
訂正しときます。
563355:01/10/01 21:12
「幹部候補生学校へ入校してから、体力的についてゆけるかどうか」
と心配している方々へ:
きょうからでもよいし、明日からでもいいですから、
1時間くらい ゆっくりとしたペースで走ってください。
通信販売などで購入できる、歩く際の 脚への負担を軽減させる
吸収パッドみたいなものがありますが、これを購入して、
走る際に、シューズの底に敷いてください。
この パッド は幹候校へ入校する際には必需品ですよ!
入校後、しばらくの間は連日、「走りづけ」ですから。
564395:01/10/01 22:00
>>554
俺んとこにも来た。とりあえず参加しますよ。
ただ平日にやってくれるもんだから、現在勤めてる会社
が休み取らせてくれるかどうかはわからん。
565専守防衛さん:01/10/01 23:12
>>563
「走り漬け」って何キロ位走るのか情報きぼーん!
566訳知り:01/10/01 23:41
>>565
まあ、最初のうちは、
からだづくりということで、一日20キロくらいかな。
でも、一気に20キロということではないので、安心せよ!
体育や教練の授業を始める前には 必ずグラウンドを5周
くらい、とか、そういう感じだ。
だから、「脚への負担を減らす足底パッドが必需品」という
のは まさに その通りだ!!
いいことを言ってくれた!!
567専守防衛さん:01/10/01 23:59
>>566
20キロ!?しかもあの重そうな軍靴を履いて?行くの辞めよかな?
一気に20キロでないということは何回かに分割ってこと?
568566:01/10/02 00:25
>>567
「あの重そうな軍靴」って言うけど、
編上靴のことだろ。たいしたことない。すぐ慣れるよ。
体育や教練等々の各授業が始まる前ごとに
ちょっとグラウンドを何周かするっていうだけのことだ。
すぐ慣れるよ。そのうち、走るたびに、いい気持ちになる。
「ランナーズ ハイ」っていうやつだ。
脳の内部で、モルヒネによく似た成分の物質が分泌され、
すごく気持ちがよくなる。もっともっと走りたいって気分
になる。マジでな。だから、苦痛でもなんでもない。
だから、「足底パッド」さえあれば 楽勝。
誰かさんが言ったように、今からでも、毎晩、一時間くらい
ゆっくりとしたペースで走る習慣をつけておけば、
幹部候補生学校へ入校する頃には、「ランナーズ ハイ」に
なっているだろうよ。
まあ、入校早々から そんなに無理なことはさせないだろうよ。
でも、これは航空の場合。
海上はちょっと厳しいのでは!?
569専守防衛さん:01/10/02 01:20
やっぱ噂どおり航空が一番楽なのか・・海上幹候校はB・Iも辞めるほど
しつけにうるさくてしんどいって聞いてるけどほんと?
570566:01/10/02 01:42
>>569
うむ!
海上はちょっと異常かな。
でも、小沢 一郎のジュニアはがんばり抜いたぞ。
しかも、すごくマジメだった。
キミもやり抜け!
571専守防衛さん:01/10/02 03:37
鉄拳制裁ってあるんでちゅか?
572専守防衛さん:01/10/02 04:26
>誰かさんが言ったように、今からでも、毎晩、一時間くらい
>ゆっくりとしたペースで走る習慣をつけておけば、
>幹部候補生学校へ入校する頃には、「ランナーズ ハイ」に
>なっているだろうよ。

ランナーズハイってエンドルフィンが分泌されて走ってても苦
しく無いようになることですか?あれって効果があるのって走
ってる最中だけじゃないすか?それとも中毒みたいになるの?

それにしても20kmってのは鬱だな。これに加えて何かの罰
としてグランド○周とか腕立て○百回とかあるんでしょ?体壊
さないかな。
573専守防衛さん:01/10/02 20:24
内定通知っていつ来んの?
574専守防衛さん:01/10/02 23:58
半長靴履いて20km走るって事はないよ。長距離の持続走はランニングシューズ(私物)。
戦闘服装で銃もって走ることもあるけど、それはせいぜい外柵2周くらい。
クッションの効かない半長靴で走らせて、怪我でもされると大変だからね。

行軍はまた別の話(藁)
575専守防衛さん:01/10/03 05:11
体力はなんとかなるんじゃない?女性でもやってるんだから。もっとも
陸上部でした、なんて女の子ばかりかもしれないけど。
576事情通:01/10/03 22:45
>>574
航空の幹部候補生学校では、
断郊(クロスカントリー)大会で
編上靴をはいて、10キロくらい走ったぞ!!
しかも、そのレースのコースを、事前の練習で
何度も走ったよ。
俺は大学生時代、ほとんど運動をしなかったが、
入校するまでの体力練成及び、入校してからの各種体育、教練
等で体力が徐々に付いてきたので、
断郊レースも 徒歩行進(行軍とは言わない。徒歩行進と呼ぶ)も
遠泳も ほとんどつらくなかったね!!
遠泳の際も、「どうしても泳げない」という、技術貸費学生出身の
候補生がいて、浜辺付近で 初歩的な水泳練習をして、遠泳の代替
としていたよ!! 彼もきちんと幹候校を修了して、現在、技術幹部
として活躍しているぞ!!
まあ、そんなところだ。
577専守防衛さん:01/10/04 01:17
>576
技術幹部候補生って幹候校にいるのは2.3ヶ月くらいで訓練といって
も文官の防2の初任科研修程度のものではなかったですか?確か医者と
歯科医はそうですよね。

>遠泳の際も、「どうしても泳げない」という、技術貸費学生出身の
>候補生がいて、浜辺付近で 初歩的な水泳練習をして、遠泳の代替
>としていたよ!!

これってズルーイ。私も泳げないフリしよっと。あーでも私は海自だか
ら否応無く泳がされそうな予感..2kmしか泳いだことないのに。
578576:01/10/04 01:58
>>577
航空には、俺たちの頃は、「技術幹部候補生」という言い方
はなかったね。
だから、技術貸費学生出身の連中は
「一般幹部候補生・技術要員」てな言い方をしていたと記憶
している。したがって、彼ら 技術要員も11か月間、入校し
ていた。でも、技術要員は 研究・開発部隊へゆくことが決
まっているので、その点はいいね!!

あと、「どうしても泳げない」という人が2名 いたが、
学生隊の教官や助教にプールへ強引に投げ込まれたりしたが、
それでも なお 泳げなかったので、仕方なく、「浜辺付近での
初歩的な水泳練習となった」模様。
でも、夏場の遠泳は、福井県の和田浜で実施されたが、今でも
楽しい思い出だ。だって、もう完全に体力ができ上がっていた
時期だし、持久走とは違って、実に気持ちがよかったね。
579体鍛えなきゃ:01/10/04 15:56
地連の人が言うには、二回目の意向調査は9月18日発送だったそうな。
ちなみに、私のところには9月30日に届いた。

来年から江田島に行くことになる。
江田島では毎朝ベッドたたみとかやらされて、シーツに皺があると
ベッドごとひっくり返されるって本当?

>>570
江田島が「きつい」というのは、体力的な面は当然として、
こういう(ベッド)細かいところまで厳しくされるっていうのも大きいのかな。
580579:01/10/04 16:04
十月だったかも?届いたの。
失礼しました。

地連の人が言うには、意向調査は大分後になって行われる
こともあるとか。
581専守防衛さん:01/10/04 16:06
>>580 10月15日が最後の発送日だよね。
582専守防衛さん:01/10/04 17:15
なんか、海上の衣服の寸法を記入して10月1日以降に返送する
用紙が来たんだけど、寸法測るのが細かすぎ・・。
どうやって計ればいいの?
583専守防衛さん:01/10/04 21:36
ところで、未だに威光かどうか迷ってる人いるかね?俺もその1人。
マジな話、一般幹候生の離職率って消費者金融並じゃないの?怖い
怖い。
584専守防衛さん:01/10/04 21:43
幹部を養成するのに、1000万円位かかる計算だと桜井なんとかという埼玉だか
どこかの大学の先生の記述を見たことがある。
金かけて辞められたんじゃ、自衛隊としても損だと思うので、
辞めさせるようなきついことはやらせない方が良い気がする。
585専守防衛さん:01/10/04 21:47
/\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; <
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|   5000年経っても、ヴぁ〜かのままでちゅね!
  :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\          もっと救えないのは94でしタ・・・・
                  \__________________
586専守防衛さん:01/10/04 22:31
働き出してからは海外旅行いけるか知ってる?
もしムリなら今のうちに逝っておかねば。
587専守防衛さん:01/10/04 22:59
地連の人が年に3ヶ月は動けない期間があるって言ってたよ。
なんか即座に出動するための当番らしい。
そのために予防接種とかもたくさん打つらしい。
588専守防衛さん:01/10/04 23:06
>>586
渡航申請すれ。
589専守防衛さん:01/10/05 00:03
>>586 >>587
動けるならヨカタ。
590専守防衛さん:01/10/05 00:28
>583
離職率ってどうやって調べたの????
591専守防衛さん:01/10/05 10:21
こんなやつも 昔、一般幹部候補生出身の幹部自衛官だったのか?!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/994596431/
592詮索 好き太郎:01/10/05 10:25
>>583
で、きみ は 一般幹候生試験以外には
どんな採用試験に合格しているの?!
民間企業は?!
593583:01/10/05 13:42
>>590
自衛官から警察官に転職した友達に「幹候での離職率は半端でなく高い」
と聞いた。防大卒も辞めるそうな。具体的な率は知らない。
>>592
他の公務員試験は全滅。警察官受かったけど事情により蹴った。民間は
地元の独占企業に受かるかも。他にもそんなにDQNでなくて採用して
くれそうな企業はそこそこあるけど、J幹部ほどの待遇、安定性は望め
そうも無い。
594専守防衛さん:01/10/05 18:46
ところで女性の幹部候補生は何人くらい いるん?
595専守防衛さん:01/10/05 19:38
>>594
採用案内に書いてあっただろ
596専守防衛さん:01/10/06 00:36
俺の知り合いが富士通で働いているが、営業してて、成績が悪くて殴られている人もいる
そうな。
どこ行っても厳しそうだ。
597退役3等海尉:01/10/06 03:04
考え直せ。まだ今なら間に合う。2課程はキモチ悪い奴ばっかり。
598専守防衛さん:01/10/06 13:32
>>597

一般法学部卒の海上ですけど
2課程って何ですか?
599退役3等海尉:01/10/06 14:59
>>598
1課程→防大
2課程→一般大
俺も一般大法学部卒です。
やめたほうがいいぞ。でも遠航は楽しかったけどな。
600専守防衛さん:01/10/06 18:53
>警察官受かったけど事情により蹴った。

羨ましい。俺は警察落ちたから自衛隊に行く。
601専守防衛さん:01/10/06 19:49
>>599
ひょっとしてGAMP−NETっていうHPを運営している方?
602専守防衛さん:01/10/06 19:55
援交だったりして・・・・
603海上合格者:01/10/06 20:16
 私は、現役の海上自衛官です。
 今年の試験に合格し、来年3月末に幹候校に入校する予定です。
 同じ敷地内にある第一術科学校にも、学生としていったのですが、江田島は
厳しいです。特に、幹部候補生学校は、将来の幹部となるべき人間を養成するの
ですから、厳しくて当然なのかもしれません。
 特に、制服のプレスは細かくチェックされるそうで、金曜日の外出の際は、不
備があると、外出が遅れ、再点検を受けなくてはなりません。
 また、ベットのシーツなどは、綺麗に張っていても、はがされる事があるそう
です。
 一方、体力面でもっともキツイと感じるのが、遠泳でしょう。
8マイル遠泳は、約15キロを泳ぐのですが、あまり心配はいらないと思います。
 海面は、プールで泳ぐよりも身体が浮きます。また、カナヅチでも、泳げるよ
うになります。
 泳げない人は、課業後に「赤帽訓練」に参加しなくてはなりませんが、そこで
しっかりと平泳ぎを教えてくれます。
 私の同期は、平泳ぎで50メートルを泳げなかったのですが、遠泳
の時には、ちゃんと泳げるようになりました。
 私も、実際に幹部候補生の生活を体験したわけではありませんが、
あまり、悲観的にならなくてもいいと思います。
 最初は、要領がつかめないかもしれませんが、そのうちに慣れるよ
うです。
 私も不安がないといえば嘘になりますが、はじめから何でも出来る
分けないのだから、「全ては時間が解決してくれる」ぐらいの気持ち
での臨め良いのではないでしょうか。

  
604退役3等海尉:01/10/07 00:23
>>601
違います。
>>602
援交も楽しかったよ。広島のリンリンハウスが懐かしい。
ヤバイ・・・、同期にバレたな。

江田島へ行くみなさんへ。
行くと決めたなら根性入れて頑張って下さい。最初の1ヶ月が勝負です。
入校式が終わって学生館に戻ったとき、あなた方の目の前に展開されるで
あろう信じ難い光景を見ても鬱にならないで下さい。誰もが1度は通る道
です。立派な幹部自衛官になって下さい。健闘を祈ります。
605専守防衛さん:01/10/07 00:32
>>体力馬鹿のみなさん
ガムバッテクダサイ
606専守防衛さん:01/10/07 00:51
>>入校式が終わって学生館に戻ったとき、あなた方の目の前に展開されるで
あろう信じ難い光景を見ても鬱にならないで下さい。

確か聞いた話では、宣誓式が終って寮に戻ってみるとそこには散乱した
靴や毛布が・・・・

このことでしょう?
607専守防衛さん:01/10/07 01:51
今日、Hの前をとおりました・・・。

やっぱHの女はイケテル・・・と思った矢先、かなりのデブがHの紙袋持って
グランPタワーに入っていきました・・・。
営業ではないと思うが・・・。
広告会社の営業の女ってどんなルックス多いのかな??
やっぱイケテルやつ多いかな??
608専守防衛さん:01/10/07 09:31
なんか海上の話で盛り上がってるけどそんなに海は厳しいの?
陸上久留米の情報無いの?
609専守防衛さん:01/10/07 11:18
是非、陸の方も情報ください。
610専守防衛さん:01/10/07 11:36
入ればわかるよ>>609
611専守防衛さん:01/10/07 11:42
久留米でどんなことが行われるか前もって知りたいのです。
とりあえず毎日10キロ走っています。もっとやった方がいいですか?
612専守防衛さん:01/10/07 12:11
>>611
日常、なんでもすばやくきびきびとこなす心がけだけでずいぶん違います。

× 「ゆっくりとメシを食う」
○ 「10秒で服を着替える」
× 「夜なかなか寝付けない」
○ 「食堂で並んでいるときでも教科書(教範)を開く」
× 「朝寝坊・低血圧」
○ 「ちょっと病的なくらい整理・整頓する」
× 「タバコ・コーヒー等、どうしても我慢できない嗜好品がある」
○ 「暴言を浴びせられても平気」

 実際のところ、久留米の苦しさはこうしたことがメインで、
素人目に考えて「自衛官として必要そうな部分」、つまり体力とか、
射撃がうまいとか、そう言う部分は(もちろん苦しいのですが)それほど
苦しくなく、我慢できる範囲です。
61328:01/10/07 12:24
>>611

久留米は・・・

「事故報告イタシマスッ!昨日隊舎北側道路上を歩行中ウカツに喫煙を
いたしましたところx区隊付教官ダレソレ2尉に指導を受けました今後こ
のようなことを一切しないことを誓約致しますとともにこの場において
自省のため腕立て伏せ200回及び今後生涯一切禁煙を誓いマスッ!!イッチ!
ニッ!!(腕立て伏せの姿勢をとり)イチ!ニ!サン!シ!・・・・・
(以下繰り返し)」

・・・と、何か失敗をしでかした場合は立て板に水のよーにすらすらで
きなくてはなりません。
614専守防衛さん:01/10/07 12:48
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
615専守防衛さん:01/10/07 12:48
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
616専守防衛さん:01/10/07 12:49
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
617専守防衛さん:01/10/07 12:50
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎

ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎ホモ野郎
618専守防衛さん:01/10/07 13:59
>>614-617

幹候に落ちたのか。そうか。御苦労。
ま、落ちたのはオマエの能力が低いからだから、反省しろよな。
619611:01/10/07 15:42
アドバイスありがとうございました。


>  × 「ゆっくりとメシを食う」

自分は胃が悪く、「スーパーわかもと」を飲み、人が20分かかる食事に大体40分
かかります。やばいです。

>    ○ 「10秒で服を着替える」

別にメンズノンノに出てくるような格好は幹部候補生学校ではしないと思うので、
この点は僕は大丈夫かもしれません。

>  × 「夜なかなか寝付けない」

しょっちゅう睡眠薬(サイレース)飲んでいるのでやばいです。

>  ○ 「食堂で並んでいるときでも教科書(教範)を開く」
>  × 「朝寝坊・低血圧」
>  ○ 「ちょっと病的なくらい整理・整頓する」

全部駄目です



> × 「タバコ・コーヒー等、どうしても我慢できない嗜好品がある」

煙草は大嫌いです。後輩には、僕の前では吸わせません。
コーヒーも胃に悪いので飲みません。
嗜好品かどうか分からないけど、女の子は大好きです。好きなのはそれだけです。
それは我慢します。

>  ○ 「暴言を浴びせられても平気」

溜め込むタイプではなく、やられたらやり返すタイプなのでやばいです。
教官が暴言を浴びせるのですか?
620611:01/10/07 15:44
> × 「タバコ・コーヒー等、どうしても我慢できない嗜好品がある」

煙草は大嫌いです。後輩には、僕の前では吸わせません。
コーヒーも胃に悪いので飲みません。
嗜好品かどうか分からないけど、女の子は大好きです。好きなのはそれだけです。
それは我慢します。

>  ○ 「暴言を浴びせられても平気」

溜め込むタイプではなく、やられたらやり返すタイプなのでやばいです。
教官が暴言を浴びせるのですか?
621専守防衛さん:01/10/07 15:53
心がけでどうにでもなる部分と、体の都合や病気のために、
心がけだけではどうにもならない部分があると思いますが、
いずれにしても明るさを失わぬよう、自分なりの発散法を
もっておくことも大事なことです。

一例)
○ 同期と大酒を食らって騒ぐ。
○ パチンコでイヤというほど無駄遣い。
○ インターネットカフェで2ちゃんにアクセスし、他人を誹謗中傷(藁
○ 博多中洲へ繰り出してセク〜ス。
○ 九州の名所旧跡をたずねてみる。
○ 高良山の練習を無心にやってみる。

まー、なんだっていいですが、週1回の日曜日、たまの外出にはのびのびとストレスを解消しましょう。
犯罪行為や借金、同期に迷惑をかけたりなどさえしなければ、それに文句を言う奴はいませんよ。
622事情通 の 訳知り:01/10/07 18:43
>>583
>>593
この「自衛隊」掲示板に、
「事務官様」というスレッドがあります。
そのスレッドの 291 及び、291 に対するレス記事を
じっくりと読んでください。
本当にためになりますよ!!!
623622:01/10/07 18:45
>>622
622 にカキコした「事務官様」スレッドは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/976874076/201-300
です。どうか読んでみて!!!
624専守防衛さん:01/10/07 19:05
うん。そうだね。一般幹部候補生試験に受かった、といっても、自衛隊
や自衛官に関する情報を集めるのはたいへん。身内に自衛隊関係者が全
くいない場合にはね。
だって、ここのスレッドへのカキコを見て実感しました。「防衛施設
庁の事務官・技官は 自衛官の階級章にさえ興味が無い。知ろうとする
意欲さえ持たない、ということですから、我々 大学生で 一般幹部候補
生試験を受けた者が自衛隊・自衛官についてほとんど何も知らない、と
いうのも 十分に納得がゆきますね。
他の公務員採用試験では考えられないことなんだけどね。
625僕も訳知りや!! :01/10/07 19:07
今は不況なのであまりそんな話は聞かないな。
ただ一般的に他官庁と比べると離職、転職率は高いと聞いたよ。
余談だが自殺率も比較的高いらしい。
一般幹部候補生試験のレベルは余り高いとは思えないな。
少なくとも=国家T種レベルではない。
ただ入隊してからの教育訓練が大変と聞いた。
そこでふるいにかけるから門戸を広く開放しているのかもしれないな。
626わしも訳知りや!!:01/10/07 19:10
離職率が高い理由としては、やはり入隊前の自衛隊に対する認識の差と
いうものがあるのではないでしょうか。
もちろん、自衛隊に入ると言う事で、それなりの覚悟はして来られるの
だと思いますが、「自衛隊」というものの実体がイマイチ分からない、
という部分で、入隊以前のイメージと、入隊後のギャップによって退職
されるという事も少なくないと思われます。
一般大からの幹部からの幹部というのは、任官したての頃にはどうして
も「学生気分」が抜けきっていない方もおりますが、2尉あたりになる
頃には自然と「幹部自衛官」らしくなってくるもので、ご本人のやる気
さえあれば、何も心配される事はないと思いますが。
627おれも訳知りだ!!:01/10/07 19:13
》大学を出て事務官や技官で防衛庁に採用されて、自衛隊の部隊や機
》関に勤務することになった人達も 離職率が極めて高いっていうこと
》なんですか。

防衛庁で勤務する「事務官等」には、いわゆるキャリアと言われる
「国家公務員一種」を筆頭に、「防衛庁職員一種」「防衛庁職員二種」
「防衛庁職員三種」の試験を受けて採用される方々がいらっしゃるわけ
ですが、このうち「防職三種」のみが「高卒程度の学力」ということ
で、大卒と言う事であれば「国公一種」「防職一種」「防職二種」が対
象という事になります。
「国公一種」「防職一種」は狭き門ということで、大卒者としては
「防職二種」が最も一般的な進路と言う事になりますが、面白い事に
「防職二種」には「防職三種」と異なり「一般事務」という採用枠があ
りません。
では、どうなるの?という事になりますと、「防職二種」を受けて採用
された事務官は「行政」という枠で採用される事になります。
「防職二種」を受けて採用された者は、採用枠によって
「行政職(一)2級」「教育職(一)1級」「教育職(二)2級」
「研究職1級」として配置されるわけですが、通常「行政職(一)」は
「事務官」、「教育職」は「教官」、「研究職」は「技官」などと呼称
されます。
このように「行政職(一)」がいわゆる「事務官」になるわけです
が、「行政職(一)」の場合、3級以上が「幹部相当事務官」と呼ば
れ、自衛官に当てはめるならば、3尉という事になりますので、大卒
で「防職二種」採用の「行政職(一)2級」となれば、
「幹部候補生」と言っても良いのかもしれません。
しかし、実際には「防職二種」「防職三種」は同じ職場で同様の業務に
赴く事が多く、昇任の速い「防職二種」というのは、多数派を占める
「防職三種」から、少なからず妬みの対象となるというか、疎まれると
いうか、確かにそのような事が無くはありません。
このため、職場に馴染めず、退職してゆく事務官もいない事はありま
せんが、決して離職率が高いと言う事は無いと思われます。
なお、ここの掲示板には「技官が極めて不遇にある」「自衛官と仲が悪
い」などというような書き込みが見られますが、これらの書き込みはお
そらく基地採用、駐屯地採用となる「行政職(二)」の「技官」に対す
るものと思われますが、「防職二種」採用の「技官」とは、勤務体系や
人事体系も異なると言う事をお断りしておきます。
628>>599:01/10/07 19:37
>>599
で、貴兄は現在は、いかなるご職業に就いておられるのですか!?
もしや 松下政経塾の入塾中とか!?

しかし、自衛隊って、おもしろいところですよね。
おそらく貴兄もご経験がおありでしょうけど、
一般幹部候補生出身の元3尉なんて(この私も そうなんですが)
いうのは ほんの2年足らずの在職期間にしかすぎませんが、
退職後、たびたび、元防衛庁長官の国会議員だとか、
自衛官出身の国会議員だとかが関係する政治団体や後援会等々から、
「自衛官や元自衛官の社会的地位の向上を期するべくがんばっており
ます。ついては、献金をお願いしたい」てな内容の書状が送付されて
きますよね。
私自身、自分が元自衛官であることすら忘却しかけていた頃に、こう
いった書状が送付されてきて、苦笑させられたことがあります。
貴兄はいかがですか?!
私は空自の3尉に任官して 数ヶ月で依願退職しました。
自衛官という職業は、身内に防衛庁関係者が全くいない私には
いわば 文化的 についていけなかったような感じですね。
でも、今でも、幹部候補生学校入校時の同期生らとは、1年に
1回は 「飲む」機会があります!!
私は今は、某県の公立高校の教諭です。
自衛隊を退職した当時は 教員免許を有していなかったので、
退職後、日本大学の通信教育で教員免許を取得しました。
まあ、退職後、いろいろと大変でしたが、今となっては
笑って話すことができます。
629>>593:01/10/07 20:03
>>593
593さんが言う、「自衛官から警察官に転職した人」というのは
416 ( >>416 ) にカキコされているケースではないですか?!
自衛官から警察官に転職するケースというのは、
まさに 416 ( >>416 ) に書かれている通り、
最悪のパターンですよ。
630専守防衛さん:01/10/07 20:50
俺は警察受からないから自衛隊に入る
631>>630:01/10/07 20:54
>>630
まあ、あんた自身のことだから、どうでも いいんだけど、
幹部候補生じゃなくて、
駐屯地ごとの採用となる、行(二)の技官での入隊じゃないだろね?!
632詮索が好き!:01/10/07 20:59
>>597
えっ、江田島の海幹候校の2課程において
どんなことがあったのよ??!!
誰にも話さないから、おれだけには教えてよ!!
633専守防衛さん:01/10/07 21:08
>○ 博多中洲へ繰り出してセク〜ス。

博多の風俗事情はどうですか?
僕は東京の風俗よりレベルが落ちるのではないか、と心配です。
だって、東京なら、AV女優とプレイ出来るんだもの。(浅倉舞とか)

>まー、なんだっていいですが、週1回の日曜日、たまの外出にはのびのびとストレスを解消しましょう。

土日は自分のアパートに帰れると聞いたのですが。
634>631:01/10/07 21:09
俺は陸の幹部候補生試験に受かったの。事務官じやないよ。
635専守防衛さん:01/10/07 21:12
>>633
>土日は自分のアパートに帰れると

「日曜下宿」
日曜だけつかう、ま、自分の場所ですな。
10年以上前なら、キッタネー築40年くらいのが月1万5千円ぐらいで借りられたもんですがネ・・・。
636631:01/10/07 21:16
>>634
事務官 と 技官 とは別ものだ。
おまえさん、気をつけないと、
599 や 628 みたいに、
もう来年あたりには、依願退職しているかもな!!
だが、おまえさんには、
公立高校の教諭の採用試験等に受かるだけの力が
備わっているのかな???
警察官(大卒)採用試験にも受からなかったのだろ!!!
637通りすがりの者ですが!! :01/10/07 21:25
>>636
一般幹部候補生試験で入隊したが、
すぐに依願退職した場合には、
こういうコースがあるのでは。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1002312737/
638専守防衛さん:01/10/07 21:30
>博多の風俗事情はどうですか?

うーん。今はどうなってるんでしょーな?・・・。
10ウン年まえなら、「新風営法」やら「青少年ウンタラ条例」の網がかかるのが
博多は遅くて、別天地だったモンですがね・・・。

東京より良かった面も多々あったよ。10ウン年前はね。
639海の男:01/10/07 21:32
>>632
俺もそれが知りたいぜ!!!!!
640専守防衛さん:01/10/07 21:45
うえの方で「体力に不安がある」って書いてる人がいるけど、
現役・元幹部候補生や幹部の方のお話を聞くと、幹部候補生
としてうまくやって行くためには体力よりも精神的安定性や
気力、根性、従順さの方が大事なんじゃないかと思えてきた
よ。毎日毎日規則と時間に縛られて、制裁や罵詈雑言に耐え
なきゃあかんらしいから。
現役候補生(もう卒業したかも)の友人によると、「どんな
高い志を抱いて入隊しても何十回と辞めたくなる」「どんな気
が弱い奴でも、教官を殺すことをマジに考えることも一度や
二度で無い」とさ。
もっとも肉体的に疲労すると正常な精神状態を保つことは難
しいだろうからやっぱ体力も重要なのかな。
641専守防衛さん:01/10/07 21:48
心を鍛えるのに、最も手っ取り早い方法は、体を鍛えることです。

体の強さと心の強さは必ずしも正比例ばかりするとは限りませんが、
それでも多くの場合、体力のある者は強く安定した精神を持っていることが多いです。
642老師を気取る男:01/10/07 22:08
>>628
>>640
>>641
628 を読んで感じたことだけど、
自衛官なんて、結局、かなりいい加減な職業であって、
しかも、そこでえらくなるやつなんていうのは、厚顔無恥って
いうか、すんごく厚かましいやつなんだろうな。
確かに、人並みはずれて厚かましい性格の野郎なら、
教官や助教なんぞから 何を言われようが、
それこそ「平気の平左」だろうが!
「強い」とか、「根性がある」とかっていうような野郎でも、
変にマジメ過ぎるような人は、自衛隊に魅力を感じなくなって、
悩んだ末に依願退職してしまい、その後、学校の教師なんぞに
なって、また そこで 「壁にぶちあたった」りするのでは。
難しいね。人生はよ。
まあ、ある程度、いい加減で 厚かましい野郎がいちばん「強い」んだろうぜ!
643専守防衛さん:01/10/07 23:47
>>642
そうだね。自衛隊に限らず、何処の世界でもそうかもしれない。
要するにここで「体力無いから不安」とか書いてる人より、「博多や文化街のふ〜ぞく事情」を
聞いてる人の方が向いてるってことかな(笑)
644専守防衛さん:01/10/07 23:55
>>642

大筋同意。

しかし一部不同意。
「何を言われようが平気の平左」では、かえってもたない。
教官や助教からボロカスに言われたとき、やっぱり深刻に受け止めており、
深刻に受け止めているんだけど、どこか、心の中に明確な自我が確立されていて、
そういう明確な自我がちっともブレない、と。
こういう人が「向いて」います。
645>631:01/10/08 20:49
>事務官 と 技官 とは別ものだ。
>おまえさん、気をつけないと、
>599 や 628 みたいに、
>もう来年あたりには、依願退職しているかもな!!
>だが、おまえさんには、
>公立高校の教諭の採用試験等に受かるだけの力が
>備わっているのかな???
>警察官(大卒)採用試験にも受からなかったのだろ!!!


事務官と技官が違うとかそういう話がなぜ出てくるのかよく分からないです。

あと、俺にとっては、警察の試験より自衛隊の方が簡単だった。
俺は午前の一般教養の数的処理があまり解けなかった。
(俺は私大文系でずっとやってきたから)
警察の場合は一般教養で終わり。
しかし、自衛隊の試験には、専門択一と、専門記述がある。
こっちの方で点を稼いだ。

TOEICは、800位。でも自衛隊では高射特化くらいでしか英語力は役に立たない
みたいだけどね。
面接は警察の方が自衛隊より厳しいと思うし、
試験会場に来ていた人を比べても、警察の試験の時の方が、マッチョな奴がはるかに
多かった。自衛隊は普通の人達だった。
646専守防衛さん:01/10/08 21:19
>>645

 自衛官を脱落した636の考えはおそらく・・・

「自分はまともな感性を備えた普通の人間」であり、
そのまともな感性を備えた普通な自分が脱落せざるを得なかった自衛官というもの
は非日常でまともでない人間の集団なのであるから、自衛官というのは辞めるべき
もの、かつ自分が事務官や技官を目指したから、普通の人間は技官や事務官を目指
すもの、そうでない者は異常、そしてアナタが一見尋常そうに見え、そして自分の
価値観に照らして誤謬を犯そうとしているように見えたから、>>636発言となった
のであろう。

 自分の脱落が自分の意図に反したものであればあるほど、思い込みは強くなる。

 645とはまったく話が噛み合っていないが、それが実は636の、なんとか自分の
属する世界と同じタームで語らせようとする努力なのかも知れぬ。
647専守防衛さん:01/10/08 22:56
でもね、幹候校を辞めちゃった人達を根性なしとか言うのは簡単だけど、
江田島の話を聞くと(陸や空の幹候校もそうかもしれませんが)、普通の
感覚の人は辞めるか、そうでないにしても「これは少しおかしいのでは・
・」と考えるんじゃないでしょうか?
公務員板に「幹候校は就職できない人が行くところ、外でやって行く自信が
ある奴はどんどん辞めてる」との元幹候生の書き込みがありますが、確かに
国2、地上に受かる自信のある人、幹部自衛官よりも良い待遇の企業に就職
出来る自信のある人は当然辞めるでしょうよ。明らかにそっちの方が楽で待
遇も良いんだから。
648専守防衛さん:01/10/08 23:01
>>647

最初からそうすればよろしい。
649退役3等海尉:01/10/09 00:42
江田島の生活に耐えられないような根性なしは何やってもダメだよ。
辞めたくなっても遠航までは続けたほうがいいよ。心配しなくてもいい。
時間が全てを解決してくれます。

>>628
第二新卒で某都銀に潜りこみました。
文化的についていけなかったというのは全く同感です。空自でも
そうなんですか?海自は常軌を逸してますよ。まぁ、今となっては
全てがいい思い出ですけどね。俺も同期とはよく飲みに行きます。
彼らと会うたびに、あの2年間は無駄じゃなかったんだって思います。
650専守防衛さん:01/10/09 04:46
脱落する奴って自衛隊をいわゆる一般公務員だと思いすぎ。
幹候校はアジア一の軍隊のそれも将来幹部となる人間を
育てるところ。
そしてその困難さは幹部として立派にやっていける奴と落ちこぼれを
振り分ける役目もあるんだから、脱落した奴が辞めていくのは当然。
脱落した奴はガタガタ言ってないで自分が(幹部自衛官として)
落ちこぼれた事を認め、別の世界で頑張ればいい。向き不向きも
あるんだろうしね。
651鋭く切り込みます:01/10/09 08:54
>>650
海上自衛隊の幹部候補生学校が極めて厳しいのは
戦前の海軍兵学校を強く意識しているから、てなことを
よく耳にします。
しかし、戦前の旧海軍の、たとえば、短期現役主計士官なんて
いうのは、最初の初任訓練のときからして、随分と開明的な雰囲気
であった、なんてききます。
そういうのと まあ いわば「勘違い」して、一般幹部候補生試験に
合格して、江田島の海上自衛隊幹部候補生学校へ入校してしまい、
わずか数週間や数か月で依願退職なんていう例も多いのでは。
(でも、旧陸・海軍の主計士官っていうのは 現在の防衛庁・自衛隊
における文官みたいなものですから、単純には比較しないほうがよい
でしょうね。まあ、旧陸・海軍にも 書記 等の名称の文官(軍属)は
いましたけど)
あと、628さんや「退役3等海尉」さんにお尋ねしたいのだけれども、
わずか数年以内で依願退職した元幹部自衛官宛てに、
自衛隊と密接な関係にある政治家や 諸々の業者等から、
各種のDMなどが送付されてくるという話しは私もきいたことがあります。
防衛庁当局の各種名簿管理が不徹底ということであり、この点については
防衛庁当局が責められるべきです。

>>650
たとえば、公務員採用試験の受験対策予備校の各種コースを
受講していた人たち宛てに、自衛隊の地方連絡部から、
一般幹部候補生試験の受験を奨めるパンフが送付されてきたり
するので、極めて不況で就職が困難な折り、
「じゃあ、地方上級や国家U種を受験するついでに、自衛隊の
一般幹部候補生試験も受験しよう」なぞと考える輩も多いはずです。
現実問題として。自衛隊の募集担当者側にも 問題があります。
652628:01/10/09 09:12
>>649
返事レスをカキコしていただき、ありがとう。

今後、一般幹候で入隊する人たちのは、がんばってください、
と言いたいです。自衛官の社会的地位も着実に向上しつつある
ようですし。
ただ、極めて in-the-doldrums な状況下にある昨今とはいえ、
一般幹候出身の早期離職率は高いですね。
よく、「公務員のなかでは、国税専門官や法務教官は よく辞め
る」なんてききますが、それよりもさらに離職率が高いのが、
一般大学を出てすぐに一般幹候で入隊した幹部自衛官かな。

「退役3等海尉」さんも、いみじくも、「文化的に云々」と
おっしゃいましたが、確かにそれはあります。
この「自衛隊」掲示板に、「事務官さま」というスレがあり
ます。このスレを読んでみて、驚いきました。
自衛隊の駐屯地業務隊や補給処あたりでともに仕事をする機会
が多そうな自衛官と事務官・技官とが互いに、壮絶なけなし合い
をしている。
結句、採用試験や、採用された後の人事システム等々が全く異な
る、つまり、全く「文化的に異なる」ってことでは。
だから、「けなし合う」ことになってしまう。
アフガニスタンあたりで、民族や宗教が異なると、憎しみ合っ
たり殺し合ったりするのと同じですね。
653>>646:01/10/09 10:00
>>646
636を書いた人は、「自衛隊を脱落した」どころか、
まだ入隊していない人だと思うけどね。
文章は 最後までよく読んだ方がいいぜ。
654>>649:01/10/09 10:07
>>649
649さん、どうか教えて下さい。
「海自は常軌を逸している」ということですが、
具体的にどういうことなんでしょうか?!
649さんは自衛官をお辞めになったあと、
都市銀行へ入行なさった とのことですが、
じゃあ、かなり偏差値の高い大学をご卒業に
なったわけですよね。
そういう大学をお出になった方が、幹部候補生
とはいえ、自衛官になるに際しては、ご家族の
方々などから、相当に強い反対があったのでは
ないですか??!!
655専守防衛さん:01/10/09 10:44
第2新卒で都銀って羨ましすぎる。俺も都銀に入社できれば
J隊なんか入らないのに。
656訳知りの人:01/10/09 10:52
>>655
激しく同意です。
さらに言えば、628さんも、自衛官にならずに
最初から、高校の教諭をめざせばよかったのでは。
であれば、他の連中から、
「一旦、自衛官になって、脱落した野郎が何を言うか!!」
みたいなことを言われずに済んだのでは?!
657専守防衛さん:01/10/09 11:02
>>597
具体的に教えてくれませんか。どうか。

>>622、623
はい、読んでみて、非常にためになりました。
ありがとう。

>>645
で、ホントに幹部候補生学校へ入校するんですか。
陸上ですか。
民間企業は?!
658みらの屋敷:01/10/09 11:37
では、皆さまにこれを捧げます。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/1.swf
659専守防衛さん:01/10/09 12:42
↑怖くて開けない
660専守防衛さん:01/10/09 12:43
逝ってよしって奴でしょ?
おもしろいよ。ブラクラじゃないよ。
661専守防衛さん:01/10/09 14:18
658は曹厨か? かわいそうに・・・。
662専守防衛さん:01/10/09 14:40
(゚д゚)ウマー
663専守防衛さん:01/10/09 15:11
曹厨ってなによ?
664一般大法(海上):01/10/09 15:23
江田島ってどんなことされるの?

まず、入校式から寮へ帰ったら、部屋が荒らされてるんね。
物は盗られて(刑法235条)ないん?
暴行(刑法208条)はありますか?
その他 どんなことがあるん?教えて
665一般大法(海上):01/10/09 15:32
あと法務科っていけるんだろうか?
666専守防衛さん:01/10/09 16:44
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/975737352/l50
こっちで聞けば?「海自の皆さんに質問です」他「江田島ってどんなトコ?」
「海自の職種について」などの方が適任。
667専守防衛さん:01/10/09 17:08
うわあ、ほんとだ
http://www.gams-market.com/kaiji/kaiji03.html
http://www.gams-market.com/kaiji/kaiji04.html
ここの三等海尉さんの情報によると、ベッドが飛ばされるらしい。
朝6時から午後7時半まで拘束時間かよ。労働基準法適用外だが
21万の安月給で8時間以上だとやってられんな。
668専守防衛さん:01/10/09 18:00
>>667
俺もそのHP見て迷いが生じてきちゃったよ。そんな1年間が
毎日続いて耐えられるかってね。衣食住はただだけど。
でもいまどき残業代が出る会社なんて超一流企業と行政職公務
員だけだよ。どちらも俺の頭じゃ手が届かないから、どのみち
俺は入隊するだろうけど。
669専守防衛さん:01/10/09 19:57
週休2日は守られてるのかな?
670専守防衛さん:01/10/09 20:00
>>669
週休2日と言うより、週40時間勤務。
671専守防衛さん:01/10/09 20:03
>>670
休み無しですか?
672専守防衛さん:01/10/09 20:05
>>671
一日8時間勤務でしょ?計算してね。
673専守防衛さん:01/10/09 20:06
休日も6時起きですか?
674専守防衛さん:01/10/09 20:09
幹侯校での話?
課業時間の話?
675専守防衛さん:01/10/09 20:16
幹候校ですが
676専守防衛さん:01/10/09 20:26
点呼有り。よろし?
677専守防衛さん:01/10/09 20:28
はい。
678退役3等海尉:01/10/09 23:08
>>654
親や大学の友人には猛反対されました。地上と国2も受かってたからね
(国1は落ちたけど)。でも俺は各公務員試験の偏差値的レベル分けには
全く興味がなかった。いくら(自衛隊に対する)ネガティブな情報が氾濫
してても、最終的には自分が行きたいか、行きたくないかが全てです。
あの時の俺は”江田島に行きたかった”それだけです。やりたいことを
やれたわけだから、今でも全く後悔はしてません。

俺みたいなジジィがうろちょろしててもジャマなだけだろーから、そろそろ
失礼します(陸の人達も退屈してるだろーから)。最後に一言。

空自幹部候補生予定者のみなさんへ
君達は6月ぐらい(だったと思うけど)に2泊3日の研修旅行で江田島に
逝きます。ヘラヘラしながら着校した君達を待ち構えているのは、お客さん
にも容赦のない鬼のような幹事付の罵声・・。でもご安心下さい。
3日で終わるんだから・・・。

後輩のみなさんへ
空自の人達からいろいろと楽しそうな話を聞くでしょうが、
「同じ給料貰って何でこんなに違うんだよ!」とか、
「俺も空自にしときゃよかった!」はたまた
「あいつら大阪の女とセクースばっかしやがって!、それに引き替え
オナー二するヒマもない俺達っていったい・・」なんてグチらないで下さい。
もう手遅れです。
楽して白詰襟(夏服一種)に袖を通せるほど、世の中 甘くはありません。
まぁ、遠泳と陸戦が終わりゃーあとは楽勝だよ。
679専守防衛さん:01/10/10 00:02
布団をひっぱがされたり、制服に厳しいのは、海だけなんですか?
陸や空はどうなの?
自分で買う制服っていくらくらいするん?

海上幹部候補生は、呉市・広島その他中国地方の都市の女と遊べるんじゃないの?
680専守防衛さん:01/10/10 00:04
>>678

あと罵声って、どんなこと言われんの?
暴行(刑法208条)の類はないよね。
681専守防衛さん:01/10/10 00:18
「逝って良し」「回線切って首吊れ」「鬱だろう死ね」「このドキュソが」
・・・等。
682専守防衛さん:01/10/10 00:20
>>681


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
683専守防衛さん:01/10/10 00:38
新純潔運動が願われる時代

 だが、こう反論する方もおられるだろう。
倫理的な規範は過去、人間を拘束し、
封建的な人間関係の鎖に縛りつけてきたではないかと。
 性倫理についていえば、例えば「貞操」は女性だけに要求され、
男性は妾を公然と持っていた時代が確かにあった。
これは、倫理的な規範が人を自由にし幸福にするものではなく、
人を不自由にし不幸にしてきた一例といえる。
しかし、こういった誤った「貞操観」は今の時代には通用しない。
人の自由を拘束し、不幸に陥れる“誤った”倫理観は消え去らなければならない。
私たちが必要としているのは、今の時代にマッチした「新しい性倫理」なのだ。
 そこで若い青年らしく、大胆に宣言したい。
新しい性倫理とは女性だけに強要された封建的なものではなく、
男女ともに守るべき夫婦愛の規範である。

端的にいえば、「結婚するまでは童貞、処女を守る」ことである。

それは、将来出会うであろうパートナーのために、さらには、二人の子供のために、生涯別れることなく愛情を育んでいこうという決意と責任感の表明である。

これこそ「新純潔宣言」と呼ぼう!

アメリカの例でも見たが、若い人達の間で新しい純潔運動が勃興してきており、
その精神は今述べたような内容なのだ。
これがアメリカのみならず、
日本や世界の若者の新しい運動として展開されるべき時代を迎えている。
684専守防衛さん:01/10/10 00:55
幹候生になるんだけど 髪の毛って強制的に短髪に
されるのでしょうか?拒否することはできませんか?
685専守防衛さん:01/10/10 01:02
>>681「逝って良し」「回線切って首吊れ」「鬱だろう死ね」「このドキュソが」
・・・等


「オマエモナー」と教官どのに反論できませんか?
686専守防衛さん:01/10/10 01:15
>>684
拒否するんだったら、最初から入ってくるなよ。
687専守防衛さん:01/10/10 04:03
マジで江田島に逝きたく無くなってきた。
688専守防衛さん:01/10/10 05:09
幹候校で辞めちゃう人って何が原因なんでしょう?
体力?上官からの罵詈雑言や体罰?多忙?
689専守防衛さん:01/10/10 09:56
凄惨ないじめにあって辞める人がいると聞きましたが、
本当かな?
690専守防衛さん:01/10/10 10:37
どーだろうな?ぜんぜん言われた事できない奴が
みんなの前で叱責されたりしたらそれをいじめだと
いう奴もいるしな・・
691専守防衛さん:01/10/10 10:41
684です、航空だけど頭髪は自由?
692専守防衛さん:01/10/10 10:47
>>691
>>686を参照されたし。
693専守防衛さん:01/10/10 12:17
>>690
指導を入れるとき、みんなの前で叱責すること自体、幹部として失格。と言うより、人間として失格。
694専守防衛さん:01/10/10 12:27
>>691

頭髪の自由は 憲法13条人格権もしくは21条表現の自由により
保障されているのでいいんじゃない?
無理やり切れば 判例では暴行罪(刑法208条)で3年以下の懲役、
学説の一部では傷害罪(刑法204条)で10年以下の懲役となるし
民事で慰謝料も取れる
695専守防衛さん:01/10/10 12:29
>>690

ついでに満座の中で罵倒すれば 侮辱罪(刑法231条)の
成立を構成します。ただし、この罪は名誉毀損罪と同じく
親告罪なので被害者は告訴(刑事訴訟法230条)する必要がある。
696専守防衛さん:01/10/10 12:31
>>686

ついでに686と692はアホの暴論
逝ってよし
697専守防衛さん:01/10/10 12:33
一般の企業でもオカシナ頭したやつって排除されない?
別件とかで・・
698専守防衛さん:01/10/10 12:34
暴論ちゅうか、常識じゃない?
中身がいやなら、入ってくるなって。
逝ってよしっちゅうより、入ってくるな。
699前川原OB(U):01/10/10 12:37
あんたらじゃ、つとまんねえな。幹候校をやめるやつに共通してるのは、口ばっかりで文句たれてるやつかな。
700専守防衛さん:01/10/10 12:39
>>699
じゃ、実際に訴えて見ろってことでいいわけね?
701専守防衛さん:01/10/10 12:40
>>698
同意。おそらくこういう奴が幹候校の離職率を上げてるんだと思われ・・
702前川原OB(U):01/10/10 12:41
やればいいんじゃない。敗北者さん。
703専守防衛さん:01/10/10 12:42
だそうだ>>694-695
704専守防衛さん:01/10/10 12:43
>>696みたいな奴がいじめられたとかいって脱落するのでは・・
まあこんな奴は現にいじめられるだろうが。
705前川原OB(U):01/10/10 12:44
やる気のあるやるしか、幹部になるな。バイバイ。
706予備2曹:01/10/10 12:44
>>694

アホ?
法律より優先されるもの
慣例、風習、自衛隊法
707専守防衛さん:01/10/10 12:45
>>705
OBは逝ってよし
708専守防衛さん:01/10/10 12:47
>>694さんへ
幹候校脱落したら2chでスレ立ててね☆
皆で慰めてあげるから
709前川原OB(U):01/10/10 12:47
逝くね。理屈ばかりこねてるやつ。そんなやつは、この世界に入ってきたらつぶしたる。
710専守防衛さん:01/10/10 12:48
>>709
やれるもんならやって見ろ。オマエこそ口ばかりじゃ。
711専守防衛さん:01/10/10 12:49
>>709
了。まちがって真面目に頑張ってる僕を潰さないでくださいね。
712前川原OB(U):01/10/10 12:49
あんた現役?
713前川原OB(U):01/10/10 12:50
いろいろな人が、混ざってるんか?
714専守防衛さん:01/10/10 12:50
来年試験受けます。
715専守防衛さん:01/10/10 12:51
>>712
だったら何?来てくれるのか?
716専守防衛さん:01/10/10 12:53
>>713
いるいる。「専守防衛さん」ろコテハンだと思ってるヤツ。
初心者版に逝きなさい。
717前川原OB(U):01/10/10 12:53
がんばれよ。からだ鍛えとけよ。愚痴を言うなよ。1尉ぐらいになると、やりがいが出てくるぞ。
718専守防衛さん:01/10/10 12:53
692/697/701/704/708/711が>>714です
719718:01/10/10 12:54
すみません。下げで発言してる奴複数いますね
720前川原OB(U):01/10/10 12:55
ばあか、にどとコネエヨ。先輩ぶってるつもりもないしね。
721718:01/10/10 12:55
ありがとうございます。
722専守防衛さん:01/10/10 12:56
>>717
OBよ。↓ここを熟読して、頭冷やして顔洗ってからおとといにいらっしゃい。
http://www.2ch.net/faq.html
723718:01/10/10 12:58
あれ?
724専守防衛さん:01/10/10 13:02
720の「ばあか、にどとコネエヨ。」って、1尉の人が言う言葉じゃないよね。
あまりにも厨房っぽい。 
725専守防衛さん:01/10/10 13:02
病院とかって自衛隊病院つかわないと怒られるの?
726専守防衛さん:01/10/10 13:04
>>725
怒られないけど、金かかるよ?
手続きもめんどー。
727予備2曹:01/10/10 13:04
>>725

ソンナコトナイヨ
728今日もsage発言:01/10/10 13:05
>がんばれよ。からだ鍛えとけよ。愚痴を言うなよ。1尉ぐらいになると、やりがいが出てくるぞ。
って皆のこと思った発言をカキこしたとたんに
>だったら何?来てくれるのか?
>初心者版に逝きなさい
なんての目にしたら誰でも起こると思われ。
真面目な人ならなおさらでしょ?
729専守防衛さん:01/10/10 13:06
>>728
っていうか、レス番号書いてあるしぃ。
730今日もsage発言:01/10/10 13:10
>>729
本物の自衛官で少なくとも一尉以上だとするならそーいうの知らないでしょう?
731専守防衛さん:01/10/10 13:12
>>730
1尉以上の人が、2chくるとは思えないけどぉ。
732予備2曹:01/10/10 13:16
イカン ニモ オタクハイルヨ・・・
733専守防衛さん:01/10/10 13:17
「あんたらじゃ、つとまんねえな。幹候校をやめるやつに共通してるのは、口ばっかりで文句たれてるやつかな。」
「やればいいんじゃない。敗北者さん。」
「やる気のあるやるしか、幹部になるな。バイバイ。 」
「逝くね。理屈ばかりこねてるやつ。そんなやつは、この世界に入ってきたらつぶしたる。」
「あんた現役? 」
「がんばれよ。からだ鍛えとけよ。愚痴を言うなよ。1尉ぐらいになると、やりがいが出てくるぞ。」

とても1尉以上の人のお言葉とは思えない・・・・鬱だ
734今日もsage発言:01/10/10 13:17
>1尉ぐらいになると、やりがいが出てくるぞ
って発言から判断したんだ。2chとかって自衛隊内では問題視
されてたんじゃないの?
それでなんとなく見にきて、たまたま幹候校内定者の部屋見つけて
懐かしいなぁとかいって覗くとなんか髪の毛がど―とか言って
喧嘩してるのみてたまらず書き込んだ。
むりがある?
735725:01/10/10 13:17
なるほど..サンクス
736今日もsage発言:01/10/10 13:19
>>733
ちょっと同意。
ちなみにおれが>>714>>718なんだが・・
737専守防衛さん:01/10/10 13:23
忘れてた。これもあったよ。ゴメン

「ばあか、にどとコネエヨ。先輩ぶってるつもりもないしね。」

どうなんでしょーか?
738予備2曹:01/10/10 13:24
真面目に考えていらっしゃる方は、体に気をつけてがむばってください

部隊配属直後の数年は体力も大事ですから・・・
739今日もsage発言:01/10/10 13:26
>>737
でもネット上での発言(罵倒とか)ってどうしても低レベルにならない?
>>738
感謝!
740専守防衛さん:01/10/10 13:29
幹部らしい発言とは、過去にこういうのがあったよ。感動した。
>>428>>440>>445>>450>>453

今回のOBの人と比べてどう?
741今日もsage発言:01/10/10 13:43
>>740 たしかにすばらしい内容だけど
ちょっと状況が違うくない?
今回は実際の指導方法をいろいろではなくいきなり
侮辱罪がどうとか人権がどうとかいかにも小学生レベル
のところに入っちゃったわけでしょう?
742専守防衛さん:01/10/10 13:49
>>741
消防レベルの時でもやっぱり、同じレベルに自分を落として消防と同じような事してれば、
自ずとその人のレベルが見えるわけで。
ここでもやっぱり幹部であるなら、高説を説いて退かない態度が望まれると思われ。
先輩風を吹かせなくとも、幹部候補生内定スレなんだから、自分の後輩になるかもしれない相手に対して、
何かしら諫める態度が欲しいと、自分は思うが。
743今日もsage発言:01/10/10 13:57
そうですね。でも、>>736参考してください。
なんか下げで発言してるのを同一人物だと誤解されたようで
それって俺のせい?とか思って庇わなきゃとか
おもったりなんかして・・・。
744専守防衛さん:01/10/10 14:02
>>743
文章構成を見れば、わかるので安心されたい。
ちなみに自分は曹で内定者でもあります。
745今日もsage発言:01/10/10 14:05
>>744
了。ありがとうございます。
746専守防衛さん:01/10/10 14:11
>>745
こちらこそ。

お互い頑張りましょう。
747今日もsage発言:01/10/10 14:13
がんばりましょうね。
748専守防衛さん:01/10/10 14:43
俺はDQN大卒で一浪卒業後今までプー。今年で24。各種公務員
試験を受けるも全滅。幹候だけ受かった。資格は普通免許のみ。こ
の不況下では採用してくれる会社なんて無いから、もし幹候を脱落
する羽目になったら人生終了。
749専守防衛さん:01/10/10 14:45
>>748
まだ若いので、人生終了と言う事はない。
終了する事を思えば、何だってできるだろーよ。
750今日もsage発言:01/10/10 14:50
>>749に同意。死に物狂いになりゃなんでもできる。
というよりやっちゃうでしょう。幹候やり遂げりゃ良い。
て言うか君のこと幸せモノと思う人もいると思うよ。
しっかりしてください!  ○○三尉!
751専守防衛さん:01/10/10 16:35
>>667読んだけど江田島の教官ってこんなにドキュソなのか・・・
最悪だな
752専守防衛さん:01/10/10 18:42
>あんたらじゃ、つとまんねえな。幹候校をやめるやつに共通してるのは、口ばっかりで文句たれてるやつかな。


俺はやられたらやり返すタイプなんだけど、通用しないかな?
高校の教師が、(ただの豚。スポーツ駄目)
俺の友達で野球部でピッチャーやっているやつが地区の一回戦で負けたからといって、
ホームルームの時そのピッチャーを嘲笑した、ということがあった。
(馬鹿女の一団だけが笑ってた)
俺はその教師に、後でヤキ入れといたんだけど。

罵倒されたら、やり返すよ、俺は。
まあ、相手の方が圧倒的に強ければ、おれがやり返しても、
さらにやり返されるんだろうけどな。

しかし、空の幹部候補生学校が奈良という大阪大都市圏に近いのは羨ましいな。
大阪に女は一杯いるし、風俗も充実しているからな。

しかし、俺は陸を選んだ。
なぜなら、空は実際に勤務し始めると、都市から遠い駐屯地ばかりだからだ。
三沢、百里、小松、春日、新田原、みんな僻地だぜ。
(この辺りの出身の奴には悪いな)

まあ、千歳はススキのに近く、岐阜には金津園があり、入間も府中も首都圏だけどな。


陸は、大都市近郊に比較的ある気がするから、俺は陸にしといた。
753専守防衛さん:01/10/10 18:45
海自が厳しいのは陸海空の幹候試験の中でも一番アホが行く所だから
航空が楽なのは偏差値が高いから
754専守防衛さん:01/10/10 18:50
俺もやられたらやり返すよ
法的手段でね
755専守防衛さん:01/10/10 18:58
>法的手段でね

せこいかも。
756専守防衛さん:01/10/10 21:19
>海自が厳しいのは陸海空の幹候試験の中でも一番アホが行く所だから
>航空が楽なのは偏差値が高いから

陸はどうなのですか。
あと、防衛大学の人はどういう基準で陸海空選択するのですか。
757専守防衛さん:01/10/10 21:37
>>752

学校時代は航空の奈良が遊べるん?
配属されてからは陸上が遊べるん?

陸幹部候補学校の久留米だと、福岡市や佐賀で遊べるんじゃないの?
海幹部候補学校の江田島だと、広島市や呉市で遊べるんじゃないの?

陸じゃないけど遊びたいよー
758専守防衛さん:01/10/10 21:39
ちなみに俺は風俗遊びはあまりしないで、ストリートナンパか
地域別出会い系サイトかテレクラで知り合う主義
759専守防衛さん:01/10/10 23:15
>>757

佐賀に遊ぶ所なんてあるの?むしろ久留米の方が都会に思う。
760専守防衛さん:01/10/10 23:41
北九州市も政令指定都市だぞ。

東京の風俗はすごい。モデルのプロダクションやら事務所に所属している
女の子が、不景気で風俗でバイトしている。アップグループとか。

どこ行っても、東京よりレベル落ちるんだろうな。



しかし、幹部候補生学校の自由時間にキャパ出張とかデリヘルは頼めない
だろうから、土日に福岡、北九州に出撃ですな。
761専守防衛さん:01/10/11 00:10
>>俺はやられたらやり返すタイプ

自分でそこまで自覚できているのなら、そういうこと言いふらすのは厨房以下。
幹部になる素質が疑われるぜ…
762専守防衛さん:01/10/11 09:25
>>752
てか、駐屯地じゃないんですけど?
陸自みたいにキャンプ張ってませんよね。ベースですから。
763専守防衛さん:01/10/11 15:05
このスレにいる「幹候校入校予定者」をみて
やっぱりUは問題外だな。幹部はBかIじゃないと!って
おもわれたらいやだなぁ・・
でもほんとここを読むとそう思わざるを得ない・・
764専守防衛さん:01/10/11 16:34
>>706の予備2曹さん
>法律より優先されるもの
>慣例、風習、自衛隊法

間違いです。
法律より優先されるのは、憲法と国際法(日本国が批准した条約等)の
2つのみです。

憲法>国際法>法律(自衛隊法含む)>条例(都道府県市町村)>>>慣例・風習
となります。
765専守防衛さん:01/10/11 16:40
陸で、普通科行きたい人いる?
普通科は貧乏くじの気がする。
話聞いていると最悪。
766専守防衛さん:01/10/11 16:40
自衛隊というある意味特殊な集団内においては
という意味の発言では?
いざ!というときに表現の自由がどうとか言って
らんないでしょうに・・
767専守防衛さん:01/10/11 16:42
>>765
でもいきなり小隊長(?)でしょう。部下もてて
いきなりすげ―やりがいある立場になれる。
768専守防衛さん:01/10/11 16:51
>幹部になる素質が疑われるぜ…

>このスレにいる「幹候校入校予定者」をみて
やっぱりUは問題外だな。幹部はBかIじゃないと!って
おもわれたらいやだなぁ・・
でもほんとここを読むとそう思わざるを得ない・・

自分は他人とは違う、こいつらよりまし、と思っているのかい?
幹部候補生試験なんて、半端者の吹き溜まりなんだぜ。
他にどこにも行くところのない奴らの集まり。
あんたも俺も同じ半端者。
769専守防衛さん:01/10/11 16:51
戦車好きだな。あとヘリも。
裸眼視力が0.8なくて航自飛行要員断念して
一般で入ったんだけど、ヘリってこの視力でも
乗れるん?
770専守防衛さん:01/10/11 16:55
>>768

今 一般にいるから分からないんだけど
UとかBとかIって何の略なの?
771専守防衛さん:01/10/11 16:58
Uが一般
Bが防衛
Iが内部
772専守防衛さん:01/10/11 17:17
お前ら、結局入隊することにしたのか?
俺はギリギリまで就活続けて、いよいよダメだったら逝くつもり。
だってさー>>667を読んでみろよ。こんな1年が続いて耐えられる
かよ。まー667は海上の話だけど、陸も空も似たようなモンだろう。
幹候辞めたら既卒でもう新卒の時のような企業は望めないしね。
773専守防衛さん:01/10/11 17:18
俺も同じようなもんだ
774専守防衛さん:01/10/11 17:19
脱落するくらいならその方が賢明だよね。
775専守防衛さん:01/10/11 17:39
来年受ける予定だけど、陸海空どれが一番入りやすいかな?
なんとなく、飛行要員じゃない空の一般が人気なさそうだと思うのだけど。
776専守防衛さん:01/10/11 17:42
1年耐えて配属後は多少 マシになるん?
777専守防衛さん:01/10/11 17:45
どこの?なにが?
778専守防衛さん:01/10/11 17:44
海が一番入りやすい

空>陸>海の順
779専守防衛さん:01/10/11 17:48
で一番厳しい?
780専守防衛さん:01/10/11 17:50
空の飛行は難しいだろうけど、一般要員も?
781専守防衛さん:01/10/11 19:32
空は入るのが難しいけど、入ってしまえば一番楽。
だから脳内幹部が多いんだけどね。
782専守防衛さん:01/10/11 19:58
>>781
チクショー!海を選んじまった。海の倍率が低いのは「めちゃくちゃ厳しい」
という事情があったのか。聞いた話では防大生も陸海空を選択する時に海だけ
は嫌がるそうな。しかも防大生でさえ江田島で辞める奴多いらしい。だらけた
生活を送ってきたUの俺がやっていけんのかな?
783専守防衛さん:01/10/11 20:02
ご愁傷様です。
海が嫌で新たに受けなおして空に来た幹部のひとも
いるくらいだから。
784776:01/10/11 20:41
1年間江田島で我慢したあとはどうなん?
多少はマシになるん?
785上方の漫才師:01/10/11 20:47
つい最近、
横山 和夫 (警察担当の新聞記者あがりの推理小説作家)作の
「陰の地帯」という、文春文庫の文庫本を読みました。
ある県警の警察本部に勤務する警視や警部が主人公という設定です。
(もち論、彼らはすべてノンキャリ警察官です)
この本によると、警察という組織は、高卒であれ 大卒であれ
昇任試験に合格しないと、巡査から巡査部長への昇任もできない
わけであり、警察官は極めて「実力主義」であるように一見、見えます。
しかし、読み進んでゆくと、昇任試験対策の受験勉強に専念しやすい
ポストと、それとは全く逆のポストとがあり、
何らかのコネがなければ、昇任試験対策に取り組みやすいポストに
就けてもらえない、等々の事実があり、それ故に、警察では、警察の
上層部にいる人物の娘を嫁にもらう 等の所為がけっこう多いとか。
逆に、「変な」ポストにまわされると、昇任試験の前夜に宿直勤務に
つけられて、しかも、その夜に限って、事件・事故が多発し、おかげ
で、翌日の昇任試験では、強烈な眠気に襲われて、試験どころでは
なかった、なんてことも多いとか。
これを読んで、私は 国Uで一般行政官庁の事務官になろうとしている
自分の職業選択は間違っていなかったと確信致しました。
国Vで採用された人たちでさえ、ごく通常に勤務し続ければ、定年まで
には、行(一)の8級まで上がれるわけですよ。
8級といえば、警察官でいえば 警視ですよね。
たかが市役所あたりで、つまらない仕事や人間関係で疲れ切った上、
自宅へ帰ってから、またまた、つまらない受験勉強なんて、願い下げ
ですね。ホント!!!
786専守防衛さん:01/10/11 21:15
でも、海の制服って格好いいよね。
階級章もどうして海だけが別扱いなんだろ?
787専守防衛さん:01/10/11 21:20
>たかが市役所あたりで、つまらない仕事や人間関係で疲れ切った上、
自宅へ帰ってから、またまた、つまらない受験勉強なんて、願い下げ
ですね。ホント!!!

警察に昇進試験があって厳しいって言いたいのは分かりました。
だけど、この話なんで自衛隊と関係あるの?
防衛庁二種なら、「事務官さま」のスレッド見ると、他の国Uといかに違うか
分かると思います。

あと、最後に出てくる市役所の話もよく分からない。
788上方の漫才師・横山:01/10/11 21:25
おんどれは なんにもわかってないやっちゃなあ。
ええか。ようききさらせ。どあほ。
潮 先生は、ものごっつう優秀なお方やさかい、
1983年4月に一般幹部候補生で航空自衛隊へ入隊しはった後、
防衛庁から部外入校で早大大学院法学研究科修士課程へ入学させて
もろうて、きっちりと修了しはったんや。
その後、防衛庁長官官房広報課にまわされて、
テレビ朝日の「朝まで生テレビ」等々のテレビやラジオの番組へ
頻繁に出演しはったわけや。
ところが、防衛庁の内局の内部に、潮 先生の優秀さ、よさのわからん
ボケ連中が多かったので、1993年に突如、内局勤務をはずされて、
航空自衛隊航空総隊司令部の法務課へ転属となった。
潮 先生は悲観なさって、空自を去りはったわけや。
その後、潮 先生のようなお方を世間が放っておかんわい。
社会基盤研究所へ客員研究員として招聘されはったわけや。
このへんの事情については、朝日新聞の1998年4月4日付けの
朝刊(大阪版)の「自衛隊ーその変容」5に詳細に掲載されとるわい。
どうや。参ったかあ。
789今日もsage発言:01/10/11 21:33
貴方の発言は関西人のイメージを貶めるものです。
ご注意ください。
790専守防衛さん:01/10/11 21:49
つうか、潮はどうでもいいよ。
791大阪・船場のご隠居:01/10/11 22:07
>>790
おまはんには、潮 先生のよさがわかってない。
おまはんは実にかわいそうな御仁やなあ。
792爆発 太郎:01/10/11 22:10
>>791
極めて激しく同意です!!
ボクは潮 匡人 先生にあこがれて、
一般幹部候補生試験を受験しました!!
潮 先生は一般幹候出身の幹部自衛官の いわば 鏡 ですよね!!
793専守防衛さん:01/10/11 22:11
>>791
オマエモナー
794専守防衛さん:01/10/11 22:15
つうか、潮の話だったら、別スレでやれ。
795専守防衛さん:01/10/11 22:15
牛尾先生はすごくウマく、どんな男も1分ほどしか持たないと聞きました。
また、上げマンで、儲かるようになるとか、処女のように締まるとも聞きました。
実際に牛雄先生と試してみた方は居ますか?
796ネオむぎ茶:01/10/11 22:22
>>794
>>795
(イヒヒヒヒ!!)
うし○ まさ○ を今度こそ故呂氏多るわい。
(ヒヒヒヒ!!)
797三上 卓:01/10/11 22:35
>>785
>>788
>>791
>>792
>>796
ついに
このスレッドさえもが
精神障害者の棲み家と成り果てたか!!
798専守防衛さん:01/10/11 23:44
>>667以外に幹校の情報キボンヌ
799355:01/10/11 23:52
800専守防衛さん:01/10/11 23:54
800
801355:01/10/12 00:09
>>798
自衛隊では、
幹校 とは 幹部学校 を指すます。
幹部候補生学校は 幹候校 と略称します。
ところで、
空自の幹部候補生学校では、
入校当初はかなりきついかもしれないが、
一般幹部候補生課程を受け持つ区隊長は
現実問題として、少々、他の連中よりも、いろいろな面で
「後れをとっている」候補生であっても、なんとか
修了(卒業)まで面倒を見てやろう、という気持ちで対応して
くださるので、そんなに心配する必要はないですよ。
しかも、来春の入校まで、かなりの時間的余裕もあるわけですから、
体力づくりに励んでください。毎日の積み重ねが肝要です。
あと、英語力をつけておくのも さらによし、という感じですね。
水泳が全くできない人は スイミング スクールへ通って、いちおう
何とか泳げるようにしておくのも よいのでは。
みんな、若いんですから、何ごとについても
あまり悩み過ぎないようにね。
では また。ごきげんよう。
8022ちゃんねる脳べる賞委員会:01/10/12 01:44
>>801
801 をお書きになった貴殿に
「2ちゃんねる脳べる賞」並びに
これを捧げます。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/1.swf
803松本 りゅうすけ:01/10/12 03:48
防衛大卒の幹部自衛官はエリートなのか?
少し前スパイ容疑で捕まった海上の防衛大卒の幹部は
週刊誌で「エリート自衛官の転落」とか書かれてましたね。
民間人に鉄砲打たせて処分された陸自の幹部(防衛大卒)も
エリートと書かれてましたね。
しかし、本当に世間は防衛大卒や一般幹部候補生出身の幹部自衛官を
「エリート」と思っているのでしょうか?
個人的見解では、やはり国家T種の官僚とか
商社マンとかだと、
まあ「エリート」と言えないこともないかな、と思うのですが。
804>>803:01/10/12 03:54
>>803
幹部自衛官 << 警察官、消防士
っぽいな。実際の所。
805わからないことは俺に聞け!:01/10/12 03:57
>>803
>>804
防衛大卒の幹部自衛官にしろ
一般幹部候補生試験で入隊した幹部自衛官にしろ
平均すると、2佐で定年とかきくよね。
それが事実だとすると、
防衛庁職員第U種(旧中級)採用試験で防衛庁に採用された
文官の連中とほぼ同等ということになる。
防衛U種で採用された事務官等は 通常に勤務していれば、
定年までには、2佐相当の事務官等に昇進しているとのこと。
まあ、幹部自衛官で極めてラッキーだった人たちが
将補 や 将 になれるわけだけど、
防衛庁職員採用(旧)中級試験で採用された人でも、
がんばって、(旧)調達実施本部の副本部長や
○○防衛施設局長まで昇進した人もいるってことだから、
したがって、
防衛大卒の幹部自衛官は、国家公務員(旧)中級試験や
防衛庁職員(旧)中級試験で採用された文官と同等と見なすべき
だろう。
あと、付言しておくと、
国公や防職の(旧)初級試験で採用された人たちでさえ、
定年までごく通常に仕事をこなしてゆけば、
行政職(一)の8級までいけるとのこと。
この行政職(一)8級というのは、警察官でいう警視に
相当する。
だから、警察官(大卒)採用試験 や
消防士(大卒)採用試験なんていうのは
実に「格」の低い採用試験なんだよ。ホント。
だって、ヒラの巡査からのスタートだろ。
そんでもって、いちいち昇任試験を受験し 合格しないと、
昇任できない。
だから、逆に言うと、
防衛大学校卒の幹部自衛官は ノンキャリアの警察官よりは
「格」は上だよ。
806松本 りゅうすけ:01/10/12 04:01
うーん、そういう公務員試験の難易度の問題ではなくて、
その辺のリーマンやオオエルに
「防衛大卒や 一般幹部候補生出身の幹部自衛官ってエリート
だと思う?」って聞いてどう答えるだろうかってことなんだ
けど・・。
正直一部上場の六大学程度の大卒のメーカーマンと、
防衛大卒や 一般幹候出身の幹部自衛官とどっちが
社会的ステイタスは高いと思う?
807上官:01/10/12 04:06
ささやかだが、君たちに、プレゼントをしよう。
どうか、これで日頃のウサを晴らしたまえ。
きっと、役立つだろう、 (今夜から...)
http://www6.smutserver.com/watersports/hohoho/idol/pic24.jpg
http://ama1000.japannudes.net/07/057.jpg
http://www.d2.dion.ne.jp/~yama777/amatra1.htm
http://ss1.sexshare.com/~twsexy/page12/temp/JPK2_115X008.jpg
http://exotic.adults-house.com/taipeisex/page25/temp/JPK2_251X005.jpg
808805:01/10/12 04:11
>>806
「その辺の OL のおねえちゃんたちがどう見なして
いるか」ってことだけど、
そこらのおねえちゃんたちは何も知らないのでは。
「防衛大学校ってなんですか。どんな学校なんですか」
なんていう答えがかえってきそうだね。
俺自身の経験でも、海上自衛隊と海上保安庁の区別が
できる、若い女性はかなり少ないのでは。
「ぼうえい庁って、そんな役所があるんですか。
貿易(ぼうえき)関係の役所なんですか?!」なんていう
質問を受けたこともあるぜ。
809専守防衛さん:01/10/12 04:14
自衛隊は税金の無駄、日本の防衛は米軍に任せて自衛隊解散。
ってゆうか存在自体明らかに違憲だろ。
810横山 やすし:01/10/12 04:21
>>809
大阪の漫才師の 横山 やすし ですう。
ところで、なんじゃい、おんどれは。
皆さん方が気いよう、哲学的な議論を展開してはるとこへ、
泥水をぶっかけるようなまねをさらしやがってからに!!!
わいは 大阪では 天才的漫才師といわれた男や!!!
どや、われ、わいと 漫才 で勝負しいさらせ!!!
大阪の吉本会館へ面(つら) 出さんかい!!!
811坊栄庁長官 秘書官:01/10/12 04:29
>>810
まあまあ、やすし師匠、落ち着いて、落ち着いて。
平素は 自衛隊の各部隊等へ、慰問の漫才にご来駕賜わり、
本当にありがとうございます。
防衛庁長官の中谷になりかわりまして、厚く御礼申し
あげます。
実は よく調査致したところ、
809(>>809)をカキコした人物は、昨年、広島県の
江田島にある海上自衛隊幹部候補生学校へ入校した
ものの、わずか2日で、夜陰にまぎれて自宅へ逃げ去った
人物と判明しました。
どうも、やすし師匠には、いろいろとお心づかいをかたじけ
のう致しまして、返す返すも恐懼至極に存じます。
では また。ごきげんよう。
812専守防衛さん:01/10/12 05:30
>>801
マジで空時にしときゃ良かった。受けなおそうかな。このスレによると
海は最悪じゃなの。
8131000:01/10/12 10:03
いい経験になるよ。
厳しかろうが、なかろうが。
814専守防衛さん:01/10/12 13:37
もうみんな入隊する覚悟は決めたのか?俺は何とかして入隊
せずにすむように必死で就活中よ。
815専守防衛さん:01/10/12 14:38
俺は国2の電話待ちだ
国2がどうしてもだめな場合のみ
入隊だな
816専守防衛さん:01/10/12 15:11
窓の外へ物を投げる江田島の教官はドキュソ、基地外、ガイジ
逝ってよし
817専守防衛さん:01/10/12 15:14
あんなトコに1年もいたら狂うよな。
818専守防衛さん:01/10/12 15:36
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zeke/index.html
ああああ、飛行機に乗りたかったよー
819専守防衛さん:01/10/12 16:36
自衛隊と2流企業(でも結構安定&待遇良し)どっちを選ぶ
べきか。
820専守防衛さん:01/10/12 17:14
>>819
企業の仕事にやりがいを感じれるのなら企業の方がいいのでは?
他の仕事より自衛官としての職務への誇りに魅力を感じるなら
つらくてもやり切れるだろうし、他ではちょっと無いやりがいを
感じれると思うよ。そんなことより遊びたいとかしんどいのやだとか
なら素直に企業に行くべき。既卒ではもう2流企業も難しいし・・
821専守防衛さん:01/10/12 18:46
819じゃないけど、俺はすでに超ドキュン大既卒。民間内定ゼロ。とて
もじゃないけど行政系公務員試験に受かるおつむは無し。という訳で幹候
に逝くしか無いけど体力&根性ゼロかつ気が弱し。学生時代はだらけた生
活三昧。よりによって合格したのは陸海空で最も精神的に過酷だと噂の江
田島。だから数ヶ月で辞める確率90%以上。でも名誉と将来が保証され
る職業に就ける人生最後のチャンス。頑張ります。とりあえず毎日走って
ます。
822専守防衛さん:01/10/12 18:53
名誉と将来の保証?
それは幹校でトップクラスの成績をとった極一部の人間だけ。
それ以外は「カス」扱い。
将来、自殺するのがオチ。
823:01/10/12 18:59
821ネタ?
まじならもうおわりだよな・・・
軍隊だよ?
使えそーな人いねーんなら数合わせで採用すんなよ防衛庁

なんてね・・・鬱
824専守防衛さん:01/10/12 19:06
>>821
自分のことがそんなに判ってればok
勘違いしている馬鹿が一番困る。
825専守防衛さん:01/10/12 22:04
みんなに質も〜ん!!
採用予定通知書に着校日時は後日連絡するとあったが
連絡あった?
郵便or電話?
826専守防衛さん:01/10/12 22:23
>>824
禿同。
827専守防衛さん:01/10/12 22:31
>>825
本日、採用予定通知書来ましたよ。
着校日時は未定ってかいてたからまだわからんだろ。
828専守防衛さん:01/10/12 23:47
>>821
良いじゃん。超ドキュンでも受かったんだからたいしたものだよ。
829専守防衛さん:01/10/12 23:49
遠洋航海の思いでって良いものなのでしょうか。
830専守防衛さん:01/10/13 00:31
江田島の教官 氏ね!!!
831355:01/10/13 11:00
空自の一般幹候についてまたまたちょっとカキコ致します。
801 ( >>801 ) を読みましたか?!
幹部候補生学校入校期間(約1年)のうちの最初のうちは
しんどいです。
が、3か月で だいたい 慣れてきます。
8月あたりには、かなりの体力がついていることでしょう。
最後の2か月あたりになると、もう楽勝です。
そして、修了(卒業)して、いちど部隊へゆき、
そこから、各職種に応じて、浜松等に所在する
術科学校へ入校して、学生隊 幹部中隊での生活が始まるわけですが、
この 術科学校での生活が実に楽しい!!!!
皆が一様に、「大学生時代にかえったみたい。いや、給料をもらった
上でのことだから、大学生時代より楽しい」と口にする。
術科学校においても まじめに勉強しなければならないのは当然だが、
時間に追われるなんてことはほぼ皆無だから、実に楽しい。
週末は いつも どこかへ旅行していましたね。
3尉任官後、数年で依願退職した連中でさえ、
「1年に1回は、同期生たちと 飲む 機会がある」なんて
いうのも、術科学校入校中に、一緒にバカをやっていた なんて
いう 実に楽しい共同体験があるからですよ。
832専守防衛さん:01/10/13 11:26
>819じゃないけど、俺はすでに超ドキュン大既卒。民間内定ゼロ。とて
>もじゃないけど行政系公務員試験に受かるおつむは無し。という訳で幹候
>に逝くしか無いけど体力&根性ゼロかつ気が弱し。学生時代はだらけた生
>活三昧。

俺と同じじゃないか。俺は陸だけど。
しかも俺は、自動車免許すら持っていないぞ。



>正直一部上場の六大学程度の大卒のメーカーマンと、
>防衛大卒や 一般幹候出身の幹部自衛官とどっちが
>社会的ステイタスは高いと思う?

人にどう見られるかよりも、自分がどう思うかの方が重要だと思う。
833専守防衛さん:01/10/13 11:36
陸上幹部候補生学校

1 :専守防衛さん :01/09/04 23:08 ID:WZMUlwgM
ってどんなところなんですか?休日は皆さん何をして過ごしているんですか?
学校から外に出られるときはあるのですか?


7 :ラスチャック少尉 :01/09/15 23:05
>1
休日は課題をしたり、試験勉強しています。
自由時間は殆どありません。
組織の骨幹たる幹部になるんだから、それぐらいの
試練は当然だよな。
厳しいけど、ああいう体験はその後の人生において
必ず、プラスになると思う。


19 :専守防衛さん :01/10/11 21:22
>休日は課題をしたり、試験勉強しています。
自由時間は殆どありません。

体がもたないので、それやらないで、整体かマッサージに行こうと思っているのですが、
それじゃ駄目ですか。
8342ちゃんねる脳べる賞委員会:01/10/13 11:57
>>833
貴殿に、
「本日の2ちゃんねる脳べる賞」を授与致しまする。
835全日本整体・マッサージ振興協会:01/10/13 12:00
貴殿に、
「本日の全日本整体・マッサージ振興協会賞」を
授与致しまする!!
836専守防衛さん:01/10/13 15:30
>>833
海の幹候校はどーなんですか。一年中台風に怯えながら過ごすんですか。
卒業の日を迎えるまでずっと走りまくって、泳ぎまくって、ボートを漕ぎ
まくって、宿題に追われまくるんですか?聞いた話では秋頃から楽になる
らしいすけど。
837整体好き:01/10/13 16:20
>卒業の日を迎えるまでずっと走りまくって、泳ぎまくって、ボートを漕ぎ
>まくって、宿題に追われまくるんですか?

泳ぎまくって、疲れたら、整体に行こう!宿題なんてやらないで!
838専守防衛さん:01/10/13 16:28
>>833

昭和天皇「貴殿に旭日大勲章を授与いたしまする」
ヒトラー「貴殿に鉄十字勲章を授与いたしまする」
スターリン「貴殿に人民の英雄勲章を授与いたしまする」
839専守防衛さん:01/10/14 21:04
俺の所には基地見学の話が来ないよう。
840専守防衛さん:01/10/14 21:52
て裕香、自衛隊の幹候校(特に海自)ってブラックリスト企業
みたいじゃないか。激務・長時間拘束・薄給・体罰・罵声。そ
こそこの民間に行ったほうが無難かな?でも戦車とか載りたい
しなぁ。幹候で挫折したら既卒だからもう一流企業は無理だし
な。迷うところだ。
841専守防衛さん:01/10/14 21:54
海事で戦車に乗れるか?自衛隊自体労働基準法によらない組織なんでしょう?
きついのは仕方ないと思われ。
842専守防衛さん:01/10/14 23:39
遠洋航海で世界中回れるんでしょ?楽しそうじゃん。
制服一番カッコいいし。
小沢の息子って海自だよね。
843専守防衛さん:01/10/15 02:01
都内で勤務するには?
844専守防衛さん:01/10/15 05:30
受かった人、志望動機などはどう答えましたか?
8451:01/10/15 09:24
>>840
並みのブラックじゃないね
並みのブラックならもっと志願者増えるかと・・・
846専守防衛さん:01/10/15 10:26
>841
俺は海自じゃないよ。
847@:01/10/15 10:27
今がチャンス!!!
メールフレンドができた時に、登録時の自分のID、PASS、E-mailと
相手のE-mailを管理者にメールで送ってください。
相手の方にも登録時の自分のID、PASS、E-mailと相手のE-mailを
管理者に、送ってもらうようにしてください。

当事者の2人の方からメールが来てこちらで確認ができたとき、
毎月、抽選で10名の方に、現金5,000円をプレゼントいたします。

http://isweb28.infoseek.co.jp/business/oiweb2/56/
848専守防衛さん:01/10/15 11:04
でも、ホントにあんなに受験者いるのか?
その割にはあまりメジャーじゃないような・・・
>>801
>>831
801や831を読んで、気分がやすらいできました。
(ただし、海上の幹候校はいささk厳し過ぎる模様ですね!!)
とにかく、まだ若者なのだから、多少の厳しさには耐え抜かねば!!と
思います。
入校まで まだ かなりの時間的余裕もありますし、
このスレッドには、たとえば、「持続走(持久走)に備えて、
衝撃吸収用の足底インソールを持って入校すればよい」とか、
「きょうからでも、毎晩、1時間くらい、ゆっくりとでよい
ので、走ってみたら」等々のアドバイスを書き込んでくれた
方さえおられます。
最初にかなり厳しく鍛えられるので、そのあと、空自であれば、
術科学校で、非常に楽しい生活が待ち受けているのでは。
(831( >>831 )を読んでみて!!)
民間企業には、そんな(楽しい)研修期間はないはずです。
こんな 極めて経済状況が sluggish な時節にはね!!
850うふふっ:01/10/15 12:25
うふふっ
851専守防衛さん:01/10/15 14:06
空字の幹候は楽しそうだね。あんなに厳しいとは知らずに海自を選んじま
った。必死で江田島行きを回避しようと就活中。鬱だ氏脳。
852専守防衛さん:01/10/15 15:50
そもそも厳しいと聞いて辞めたくなるやつは来るまでもない。
帰れ。
853専守防衛さん:01/10/15 18:45
海自こそドキュソ。
まあ、倍率からみて、陸自、空自とは根本的に違うからね。
俺の先輩、江田島行ったけど、あんだけ穏やかな人が、
見違えるほど、神経質そうな顔付きになったのには驚いた。
体格も良かったのに、なぜか見違えるほど、貧弱になっていた。
きっと神経使ってるんだろうなーとかわいそうにも思えた。
あれから、会ってないけど、どうしてるんかなー。
854専守防衛さん:01/10/15 20:17
>>853
目クソと鼻クソと耳クソ比べてどーすんだよ。
バカはこれだから困るんだよ・・・。
855専守防衛さん:01/10/15 20:19
たかがアノ程度で「厳しい」か・・・。
コレだからボクチャンどもはよ。
856専守防衛さん:01/10/15 20:22
>>849
てゆうか、ソルボライトとハマックスってどっちがいいんですか?
857専守防衛さん:01/10/15 20:30
age
858専守防衛さん:01/10/15 20:31
海自が特別に厳しいという書き込みが多いけど、何がそんなに
陸空と違うの?アイロンとか掃除とかベッドメイクにうるさい
のは知ってるけど。
859専守防衛さん:01/10/15 23:07
漏れ的にはハマックスの方がイイね
860専守防衛さん:01/10/15 23:12
>そもそも厳しいと聞いて辞めたくなるやつは来るまでもない。
帰れ。


帰りまーす。おかあさぁぁん。
861烏賊鹿:01/10/15 23:22
来年烏賊鹿で江田島入るんですけど、一般の人と同じ日に入るんですよね。
862専守防衛さん:01/10/16 14:01
人によるけど、江田島たのしいYO
863専守防衛さん:01/10/16 16:36
医官はいますか?
864861:01/10/17 00:15
>>863
いると思いますよ。私がそうですから。
865専守防衛さん:01/10/17 01:32
医官が2ch?信じられない・・・・
866専守防衛さん:01/10/17 17:49
age
867専守防衛さん:01/10/17 18:57
馬鹿幹部にはならないで下さい。
868専守防衛さん:01/10/17 19:22
>>867
あなたはどんな人?
869専守防衛さん:01/10/17 19:47
>>867
現場で頑張っている自衛官
870陸入隊予定:01/10/17 21:33
>馬鹿幹部にはならないで下さい。

もう既に馬鹿なので、もう手の施しようがないです。
馬鹿をとる自衛隊に文句言ってくれ
>>801
>>831
>>849
楽しい航空自衛隊!!
まあ、幹部候補生学校で、少々 苦しい生活を1年 送り、
術科学校で思い切り「発散」するぞ!!!!
待っていてくれ。術科学校よ。
872専守防衛さん:01/10/17 22:09
術校で学ばないと部下が苦労すんだよ!
脳味噌の足りない幹部は足引っ張られるぞ。
873専守防衛さん:01/10/17 22:12
クソー航空自衛隊楽しそうだな。俺は海自に内定だこのヤロー!
874871:01/10/17 22:26
>>872
なにも、「術科学校で勉強しなくてもよい」
とか、「遊ぶだけでよい」とはいってないぞ。

航空自衛隊の術科学校の幹部中隊の学生の場合、
いわば「楽しい学園生活」だから、
勉強の方も進むわけだ。

有名私立大学の付属高校の出身者が、
受験勉強に縛られなかった分、
語学、スポーツ、音楽等々にいそしんで、
人生を豊かにするようなものだね!!!
875専守防衛さん:01/10/17 22:34
だいたい毎年だが、去年の学生にも「発散」に熱中のあまり
追試する羽目になったのがいたんだよ。
876>>871:01/10/17 22:36
>>871
陸上自衛隊の職種ごとの学校はどうですか。
あと、海上自衛隊の術科学校も、江田島の幹部候補生学校とは
全然、雰囲気は違う、と耳にしましたけど。
877専守防衛さん:01/10/17 22:39
>>875
「発散し過ぎて、追試」なんて
実に楽しいなあ。
幹部候補生学校では、「卒業して はやく術科学校へ」
と一心に念じつつ 頑張るぞ。
878専守防衛さん:01/10/19 11:58
age
879専守防衛さん:01/10/19 12:11
着校の時の身体検査で性器を調べられるって本当ですか?
880専守防衛小僧:01/10/19 13:01
本当です。M検といって、性病を調べます。
手で、こねくり回されます。
立てると、看護婦から、ご立派と言われます。
881専守防衛さん:01/10/19 13:10
包茎君は笑われるから切っちゃった方がいいぞ。
882専守防衛小僧:01/10/19 14:15
あ、うちら同期に包茎が多かったから、
入隊後、強制的に江病で包茎着られた実績がある。
あ、そうそう、肛門にも、指を突っ込まれた覚えがある。
結構なさけないというか。スゲーいたかった。。。。
883専守防衛さん:01/10/19 20:12
誰も否定しないってことは・・・ちょい鬱
884専守防衛さん:01/10/19 21:18
俺も包茎だ
885専守防衛さん :01/10/19 21:42
俺が不合格くらったのってズル剥けだからか?
886専守防衛さん:01/10/19 22:04
>>885
そうだね
887専守防衛さん:01/10/20 22:13
性器をいじる?
本当なら、訴えるぞ。

性病だと、入隊出来ないのか?
クラミジアとか一回かかると直らない病気はどうなるの?
俺かかってるかもしれんが、症状のない病気は分からないわ。
888専守防衛さん:01/10/20 22:19
>>887

なら試験受けなくていい。入隊もするな。
889専守防衛さん:01/10/20 22:35
アレ??っかしいな・・・

漏れが入隊したときは、ティムポの検査は、一人づつ部屋に入ってやった。
ノックして部屋に入ると、ドキっとするほど美しい婦人自衛官の1尉の
人がいて、タマとサオをサワサワスリスリとチェックしてくれた。
つい硬くなってしまったところ、

「あら。元気がいいこと」

と、赤い唇ですっぽりと亀頭を含んでくれた。20秒ももたずに出してしまった。
部屋から出ぎわに

「がんばってね」

とキスしてくれた。
8901:01/10/20 23:18
>>889
ノイローゼ?
891専守防衛さん:01/10/20 23:21
>>890

だろうな。
892専守防衛さん:01/10/20 23:28
>890-891
この板で頻繁に見るコピペだよ・・・
893専守防衛さん:01/10/21 18:06
マジレス希望。
おれインキンなのでマジで不安なんだ。
894Sa-ge!:01/10/21 18:15
>>893
ホーケイだのいんきんだの・・普段からきちんと息子の管理してろよ!
すぐさま病院逝け!市販されてる薬なんかよりよっぽど早く治る。
下着は清潔にして(朝晩二回履き替える)石鹸で洗うときは弱酸性の奴にしろ。
可能な限り多く洗うようにする。また夜寝てるうちにつめで
引っ掻かないように工夫しろ!(ハンカチとかで前手に縛っておくと良し)
爪もきちんと切れ!以上!  
895専守防衛さん:01/10/21 18:42
↑なんでそんなに詳しいの?
896専守防衛さん:01/10/21 19:59
ここの人達は、http://natto.2ch.net/jsdf/index.html#5
の事をどう思う???
やっぱりクズ?
897ひよこ名無しさん:01/10/21 20:12
>896
それじゃわかりませんがな。
スレ番号指定しておくれやす。
898専守防衛さん:01/10/21 21:19
江田島の教官はドキュソ
899専守防衛さん:01/10/21 21:35
自衛隊幹部候補生の給料を時給に換算すると・・
完全週休二日制=月に22日間労働
6時起床10時就寝=16時間勤務
月給約22万円
よって時給は
22万÷(22×16)=625円
やっすぅーーーーーい
900専守防衛さん:01/10/21 23:09
インキンで身体検査不合格なんて事はないよね?
インキンが原因で入校取消になったらどうしよう。
まじで不安になってきた。
9011:01/10/21 23:26
>>889
財務のキャリアは初任給計算すると時給480円らしいな。
最初は苦労したっていいんじゃない?
902専守防衛さん:01/10/22 00:08
公僕は清貧であるべきだろ
いいじゃねえか
903 :01/10/22 00:47
清貧なんか一人でやれ
904専守防衛さん:01/10/22 14:17
>>899
完全週休2日制なだけでもありがたいと思え。
中小の企業なら、週休2日だって厳しいんだぞ。
905専守防衛さん:01/10/22 18:32
>>904

中小なんかクソ喰らえ
高卒や三流大の行く企業を基準にされてたまるか
906専守防衛さん:01/10/22 18:49
東京三菱銀行も初任給は20蔓延だぞ
907専守防衛さん:01/10/22 18:59
東京三菱や三井住友銀って 京大経卒(おれはそこまでないけど)で
29才で月給45万 35歳で60万 30後半で年収1000超える
らしいね
908専守防衛さん:01/10/22 19:21
>>907
つぶれなければね…
世の中、一寸先は闇だから。あのいかにも潰れなそうだった山一でさえあぼーんだからね…
909専守防衛さん:01/10/22 22:35
>>908
国がつぶれないという保障もないがね。
910専守防衛さん:01/10/22 22:37
>>909
そうなりゃ一蓮托生でしょ!(w
911専守防衛さん:01/10/22 23:06
>>905
J隊も中小もどっちもクソじゃねーか。
バカが吠えるんじゃねーよ。
912専守防衛さん:01/10/23 12:54
>29才で月給45万 35歳で60万 30後半で年収1000超える
らしいね

銀行に勤めている知り合いとかいないの?
公的資金投入してもらった銀行は、五年くらい給料は一円も上がってないんだよ。
95年に入行した人は、ずっと今も20万円。
913専守防衛さん :01/10/23 13:25
J官になれなかったスレの人達の事はどう思う?
クズ?
914専守防衛さん:01/10/23 14:52
>>907
>>912

銀行の中でも そいつは本店やM&Aとか企業買収とか大口取引とか
エリートコースを歩んだと思われ

普通の支店の窓口係だのとか融資係なんかは給料は
不治痛や非断ちら製造業とあまり変わらん
915専守防衛さん:01/10/23 19:52
おれ空受かったんだけどなんだけど、本当に楽なの?
自衛隊なんだから楽なわけがないと思うんだが。
916専守防衛さん:01/10/23 20:35
>>915
何も無ければ楽ですよ。
これは本当です。
でも幕にいったら大変ですよ。
917:01/10/23 21:29
>>913
ほんとにクズなんですか?逆にききたい。


しょーもないことは訊きなさんなってこと。
918専守防衛さん:01/10/23 22:24
たかが公務員で高給期待すんなや。
どう考えても金融関係には負ける。
金融機関の給料が高いのはどこの国でも同じ。
下っ端の事務員も給与ベースが高いって言う研究がある。
919専守防衛さん:01/10/24 00:00
海志望が減るのはとーぜんだよな
海自は 海自の魅力化とかいうなら
江田島の基地外教育見直せ ゴルァ!!
920専守防衛さん:01/10/24 00:05
>>918

公務員の給与低いのは覚悟の上だが
なら9時ー5時にしろやってこと。
朝5時55分にたたき起こされて夕方遅くまで拘束時間
&服にアイロン&勉強じゃやってられんってことさ
921専守防衛さん:01/10/24 02:13
合格発表から随分たったけど、みんな身体は鍛えている?
皆さんのトレーニング状況を教えて下さい。
おれ体力に自信が無いから不安なんだ。
922専守防衛さん:01/10/24 02:56
>>921
んじゃ、辞めときな。入隊するの。
923専守防衛さん:01/10/24 05:57
>>919
そうだそうだ!あんた、いいこと言った!禿同!
924専守防衛さん:01/10/24 10:51
>>922
冷たいなー。
あと約5ヶ月あるんだから、頑張って鍛えれば大丈夫じゃない?
925専守防衛さん:01/10/24 13:28
>>921
俺は陸だけどなんにもしてない
もちろん体力に自信ない
926専守防衛さん:01/10/24 13:29
>>925
今からスレ
927専守防衛さん:01/10/24 15:01
おれ空だけど、ちょっと走ってる。
でも今までずっと運動した事なかったから
体力面が一番不安。
928専守防衛さん:01/10/24 15:15
>918
地銀27歳手取り16万9千円。ボーナス1.6ヶ月。関西の合従連合繰り返してるとこ。
今年、院卒でがけっぷちで受かった。民間は怖いYO。
929355:01/10/24 23:23
>>927
持久力を養うために走る というなら、
ゆっくりとしたペースでいいですから、
最低1時間は走ってください。
あと、衝撃力吸収用の足底インソールは必需品ですよ。
幹部候補生学校へも必ず持参してください。
では また。ごきげんよう。
930927:01/10/25 00:11
足底インソール?初耳です。どこへ行けば買えますか?
あと、私は1日3キロくらいしか走ってませんが、
あまり効果は期待できないでしょうか?
ご教示お願いします。
931専守防衛さん:01/10/25 00:27
>>930
走って無いよりはいいけど、出来れば1時間は走っていた方が
いいと思う。8〜10kmくらい走れるでしょ。1時間もあれば。
932355:01/10/25 01:00
>>930
931さんもおっしゃっておられる通り、
少なくとも1時間は走ってください。
毎日 続けることが大事。
走る際の速度は、歩くのよりもちょっとはやいペース
くらいで構いません。特に 最初はね。
あと、衝撃吸収用の足底インソールについては、
ちょっと規模の大きい薬局では 販売されております。
私はフットワーク社の通信販売
(でんわ:フリーコール 0077788777番)で購入しました。
通信販売といえば、各種トレーニング マシーンも
結構、ためになります。決してあなどれないですよ。(藁藁)
では また。ごきげんよう。
933専守防衛さん:01/10/25 03:14
931,932さんありがとうございます。
頑張って1時間走ってみます。
934専守防衛さん:01/10/25 04:25
>>931
そんなに遅いペースでOKなんでしょうか。
935専守防衛さん:01/10/25 12:16
オッケーだよ、続ければね、入れば嫌でも続けるけど
936専守防衛さん:01/10/25 12:32
走るのは30分が限界なんだけど・・・
937専守防衛さん:01/10/25 12:33
がんがろう!
938専守防衛さん:01/10/25 12:47
>>936
お前は戦闘開始後30分で死ぬな。
939海上@:01/10/25 14:17
裸眼視力が0.1くらい。よく合格できたな、と自分でも思う。
着隊時の身体検査って厳しいの?
940専守防衛さん:01/10/25 15:16
私も視力検査を恐れています。
体力も不安なんだけどね。
941専守防衛さん:01/10/25 16:02
着隊時のは大丈夫だと思うよ幹部は知らないけど・・・体力は・・・開き直ろう、陸士より
942専守防衛さん:01/10/25 19:22
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s-aki/kaigun.html

↑このページの下のほうにも江田島のきつい体験が
載ってるぞ
943専守防衛さん:01/10/25 19:45
10km42分なんですけど、速い方ですか?やっぱり普通のレベルかな。
944専守防衛さん:01/10/25 20:06
早い方でしょう。幹校卒業までにはもっと早くなれるよ。
945専守防衛さん:01/10/26 00:00
1.5キロ7分半なんだけど・・・
946専守防衛さん:01/10/26 15:04
遅くても気にしなくていいんじゃない?
947専守防衛:01/10/26 19:03
着隊時0.1なかったら帰されんのかなー?
自分も気になります。だれかおしえて
948専守防衛さん:01/10/26 19:39
7分は・・・
949355:01/10/26 21:17
>>934
大学生時代にあまり運動をやらなかった方や、
体重が重めの方等々の場合は、
はやいペースで 毎日、1時間も走り続ければ、
下腿部の内側あたりに鋭い痛みを覚えるようになります。
(整形外科の医師は、「骨膜炎」という診断を下します)
そして、走るのがおっくうになってしまします。
それを避けるべく、先ずはゆっくりと、しかし、少なくとも
1時間は毎日、走ることを心がけるのです。
さすれば、私もようななまけ者でさえ、
「もう、毎日、走らなければ、それが 気になって、
床に就くことさえできない」という精神状態に陥ります。
また、運動する経験が少なかった人でさえ、持続走をしている
さいちゅうや、走り終えた後に覚える爽快感(脳の内部に、モルヒネ
に似た物質が分泌される)の いわば 虜(とりこ)になってしまいます。
幹部候補生学校を卒えた後も、自衛官を続けていれば、走る機会が多い
ので、走ることは大事です。
では また。ごきげんよう。
950専守防衛さん:01/10/27 14:01
走ってみたけど、とても一時間なんて無理でした。
確かに途中でなんか気持ち良くはなったけど、
一度歩いたらもう走れませんんでした。
おとなしく国2に行くしかないか・・・
951体鍛えなきゃ:01/10/27 17:31
>>950
それを繰り返すと徐々に慣れるのでは?
952専守防衛さん:01/10/27 19:34
授業中私語をしている奴がむかつくのですが、殴るのOKですよね?
言ってもわからない奴は。私は愛国者なので非勤勉者には腹が立ちます。
953専守防衛さん:01/10/27 21:11
>> 952
今まで生きてきて、一度も授業中に私語をしたことが無いなら、
やってよろしい。俺なら許す。
大学時代、友達いた?
954専守防衛さん:01/10/27 22:18
久しぶりに走ると足がかゆくなるんですが、
どうして?
955専守防衛さん:01/10/27 22:20
ここは何でも質問教室か?
956専守防衛さん:01/10/27 22:31
>>953
大学3年ですが、友達は何人かいますよ。
957専守防衛さん:01/10/27 22:38
>授業中私語をしている奴がむかつくのですが、殴るのOKですよね?
>言ってもわからない奴は。私は愛国者なので非勤勉者には腹が立ちます。

愛国者どうこう以前に常識が無い。それにそれは君の仕事じゃない。
「むかついたから殺しました」では病んだ厨房レベル。
958専守防衛さん:01/10/27 22:59
>>957
あなたのようにドキュソを甘やかす人がいるから、少年犯罪が問題となっているのでは?
鉄拳制裁も必要かと。
959Sa-ge!:01/10/27 23:05
>>958
鉄拳制裁で殺すんだから犯罪者はあなた自身でしょう。>>957をもう一度
読んでよ。鉄拳制裁には加減を心得たそれ専門の方がいらっしゃるからあなたがやる
必要はない。それが理解できないならあなたもまたドキュンでしょう。
960専守防衛さん:01/10/27 23:06
おいらもひさしぶりに走った。
56分走り続けた。限界・・・。膝がピキってなったよ。
あと乳首がすれてヒリヒリしてる。ふくらはぎが痛い。
直前に飯食ってたから吐きそうになるし。
風邪気味で頭痛かったし。
結構ボロボロ・・・
でも、つづけよう・・・
961専守防衛さん:01/10/27 23:12
ビーチクずれ防止には、薬局で「プラスチックテープ」を購入せよ。
962Sa-ge!:01/10/27 23:14
バンドエイド貼ればいいのでは?
963専守防衛さん:01/10/27 23:14
>>959
殺すとは言っていませんが。
964Sa-ge!:01/10/27 23:21
>>963
ほんとだ!失礼しました。
でもいいたいことは同じですよ。それはあなたの仕事ではないでしょう。
それにはその役目の人がいる。そうでない立場の人が勝手にやるには
組織の規律を乱すことになるでしょう。あらたな混乱を生む事でしかない。
教室内うるさい上に殴り合いしてる奴いるしって・・・
965専守防衛さん:01/10/28 01:33
そろそろヒコーシ
966355:01/10/28 20:16
こんばんは。355 です。
皆さん、「幹部候補生学校へ入校後、体力面でついてゆけるか否か」
とご心配のご様子ですが、実を言うと、体力面については、さほど
心配する必要はないのですよ。まあ、体力があるにこしたことはない
のですが。
幹部候補生学校の途中や、3尉に任官後、短年月で辞めてしまうケース
というのは、やはり、身内に自衛隊関係者が全くいない、なんていう
ケースが多い。情報がないから、不安になってしまうわけです。やは
り、特殊な職場であることに間違いはないわけだし。
あと、体力や精神力の有無にかかわらず、対人関係が苦手な人には、
自衛隊幹部候補生は絶対に不向きですね。
私も、幹候校に入校中、自衛隊経験の長い いわゆる「部内部外」と
俗に呼ばれる人とあまりうまくいかなかった。私自身も大いに未熟な
人間でしたからね。この「部内部外」のなかに一人だけですけど、
すごく陰険な性格の人物がいて(幼少時代にかなり不遇だった人みた
いです)、彼からは、英語や拳銃に関する教程(テキストブック)を故意
に隠されたれたり、とか、数々のいやがらせ行為を受けました。これは
すごくこたえたね!! 持続走や戦闘教練なんて、「隣りにいるやつも
がんばっているのだから、俺もがんばらねば」と考えると、いくらでも
耐えることができたけど、しかし、いやがらせ行為ってやつはこたえる
よ。俺にも 責任があったわけだけど。
そういう次第だから、「人づきあいが苦手」というタイプの方には
おすすめできない職業ではあります。はいっ。
967専守防衛さん:01/10/28 20:23
長年の経験で言わせてもらえば、

機械マニア、装備マニア、熱烈愛国者の類は、案外もたない。

友達好き、みたいなやつは結構長持ちする。
968専守防衛さん:01/10/28 21:27
>>967
そんなもんあらゆる組織で共通してるっしょ。
べつに自衛隊だからってわけじゃないとおもうよ。
もちろん、よりその傾向が強いってことだとおもうけど・・・

それより
今日も走ったよ・・・
乳首は1日で耐性ができたのか痛くなかった・・・
ふくらはぎ、膝系の痛みも体があったまってくると消えることがわかった・・・
あとは、ペースを安定させることだな・・・
969355:01/10/28 21:41
>>967
>>968
967 さんがおっしゃることは確信を衝いていますよ。
経験者にしか語れない言葉ですね。
たしかに、978 さんがおっしゃる通り、自衛隊でいえる
ことは、他の職場でもいえる わけですが、
装備・機械マニアとか熱烈愛国者とかいう「人種」は
入隊した当初はすごく張り切っているわけです。
「とにかく俺はパイロットになりたい!!」っていう
ことで入隊してきた人たちも、一種の装備マニアとい
えるのでは!?

967 さん、口下手な私を補う意味合いで、どうか、
大学を出てすぐに幹部候補生として入隊する諸君に
とってためになるようなことを書き込んで行ってく
ださい!! どうかよろしく。
970968:01/10/28 21:57
>>969
355さんはよく書き込んでるけど何者?
匿名掲示板でもヒントぐらい・・・関係者?
971967:01/10/28 22:00
>>969
お言葉に甘え。

自衛官の人生は、定年が50台とは言え、けっこう長丁場です。
だから、メリハリがないと、カラダがもちません。

すぐ目前にある幹部候補生学校がイメージしやすいでしょうから、
その場面を捉えて言わせてもらうなら、

「自分なりのストレス解消を見つけ、冷静に自分の様子を観察する」

ことなどが大切と言えましょう。
他にもいろいろあるでしょうが、自衛官に限らず、セルフコントロールが大切なことは、
これはもう、自衛官と言うことではなしに、
社会人として大切だと思います。
(多くの方が、自衛官デビューと同時に、社会人デビューでもあると思いますので・・・。もちろんそうでない方もいるでしょうが。)

私などは、

○ 課題がすんだら、とっとと外出して、昼間から大酒。
○ 中洲へ繰り出してドンチャン騒ぎ(クルーメでしたので)
○ パチンコ絨毯爆撃(藁

などというドキュソなストレス解消でしたが、
大学を出たばかりの方なら、大学時代の友達と会って話したりするのなんか楽しげでしょうな。
972968:01/10/28 22:07
中州でどんちゃん騒ぎの中身が具体的にききたいっす。
973専守防衛さん:01/10/28 22:20
>>972
そりゃーぁ、アナタ、いろいろとグヘヘ・・・。
974355:01/10/28 23:05
>>970
はいっ。355 です。355 その他を読んでいただければ、
おわかりの通り、何年か前に、空自の奈良幹候校を出ま
した。その後、術科学校で楽しい「学園生活」も体験し
ました。術科学校は マッタリ ですので、私は逆に 座学
の勉強がすすみました。でも、術科学校での成績は あん
まし 関係がないとか......。
まあ、355 その他をお読みになって、私の姿を想像なさって
ください。
では また。ごきげんよう。
975355:01/10/28 23:12
>>968
そうです。からだがあったまってくるってことが大事。
だから、私がいつも言っているように、先ずは、極めて
ゆっくりとしたペースで走り始めるのです。
あと、衝撃吸収用の足底インソールが必需品です。
最初は ゆっくりとしたペースであっても、1か月くらい
経過すれば、徐々に慣れてきて、「もっとはやいペースで
走ろう」という気になってくるものなのです。そういう状態
にまで至った場合でも、先ず走りはじめは ゆっくりペース
がよいのです。
では、がんばってください。
976あげ奴:01/10/29 01:24
あげ奴が参上
977専守防衛さん:01/10/29 03:36
幹部候補生学校では一息つける時間はないのですか?
例えば、消灯前の一時間は同部屋の人と花札に興じるなど。
978355:01/10/29 03:59
>>977
空の場合は、卒業(修了)3か月前あたりには、
そういう雰囲気になってきたね。(ただし、花札や
マージャンの用具はまずい)
「将棋やカードなら、戦略論に通じるものがあるから、
よい」とか言ってたよ。
あと、卒業成績にさほどこだわらないなら、週末、外出
した時にマージャン店や競馬場等へ遊びにゆくやつは
けっこういたよ。
979専守防衛さん:01/10/29 06:02
そろそろ新スレを作りませんか?誰かお願いします。
980専守防衛さん:01/10/29 13:42
355さんに質問です。
幹部候補生学校の卒業成績はどのくらい重要なんですか?
あと、入校時の性器検査は本当にあるのですか?
是非とも教えていただきたいです。
981専守防衛さん:01/10/29 14:05
当然、成績は重要になります。これから先の昇任に関わる。
成績悪いと1尉で終わり。
性器検査はあります。性病検査です。
他の人にうつったら大変でしょ。
982専守防衛さん:01/10/29 14:40
>成績悪いと1尉で終わり。

ほぼ全員が2佐まで行くと聞きましたが、どちらが正しいのでしょうか。
983専守防衛さん:01/10/29 14:59
患部効保製出身車は40前くらいには誰でも3佐になれる。
そして定年2佐。
以上。
984専守防衛さん:01/10/29 16:22
10年以上3佐か  下に追い越され哀れだな
985専守防衛さん:01/10/29 16:57
>10年以上3佐か  下に追い越され哀れだな

って、どこでも同じですよ〜。
キャリアは追い越されたら、外郭団体へ片道切符だもんな〜。
定年まで、おれる自衛隊がまし。
986くうじ:01/10/29 19:53
2年前に3次試験で静浜基地でT3操縦したよ。
あのときは、来年操縦出来るのかなって思ったけど、落ちました。
その後、曹候補生受けて、当然学科は楽でしたけど、2次で落ちました。

今、社会人でネットワークエンジニアやってます。
サバゲに夢中←頭悪いな。
987専守防衛さん:01/10/30 21:44
東京に住んでいて、久留米に行く前に

東京の名残に風俗行きまくるってのは、

性病になるかもしれないから、止めといた方がいいっすかね。
988専守防衛さん:01/10/31 16:21
問題ない。
逝っておけ。
989キリ番ゲッター:01/10/31 22:12
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003185712/l50

くそーーーーーーー 1000横取りされた(TT)
990キリ番ゲッター:01/10/31 22:12
こうなったら
ここで
1000ねらうからな
991専守防衛さん:01/10/31 22:13
いけええええええええ
992キリ番ゲッター:01/10/31 22:13
俺様が1000とったら 記念に ウラビデオ さしあげます
993専守防衛さん:01/10/31 22:13
馬鹿ばかバカ
994キリ番ゲッター:01/10/31 22:13
995キリ番ゲッター:01/10/31 22:14
いいか、、、、邪魔したら ウラビデオ さしあげません!!!!
996専守防衛さん:01/10/31 22:14
1000頂 とろうかなー
997キリ番ゲッター:01/10/31 22:14
くそーーーーーーーー
邪魔するな


氏ね>>996
9981000:01/10/31 22:15
いただきーGET 裏なんかIranよ。
999キリ番ゲッター:01/10/31 22:15
邪魔したら
貴様のIPさらしあげじゃ


ばーーーーーーーーか  fuck
10001000:01/10/31 22:15
GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。