護衛艦って何を護衛するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
護衛艦って空母を護衛するためのものでしょう。
この日本で、護衛艦って何を護衛するんですか?
教えてください。
2専守防衛さん:2001/08/06(月) 03:19
駆逐艦って書くわけに行かないからでしょう。
何を駆逐するんだって言われるから。
夏休みですな。
3専守防衛さん:2001/08/06(月) 03:30
米空母かもな(藁藁
4専守防衛さん:2001/08/06(月) 03:33
あっ。ほんとだ。
5エリート街道@:2001/08/06(月) 03:56
特車と同じ論理だよ。
6専守防衛さん:2001/08/06(月) 04:01
特車は『戦車』に戻ったけど(いつのまにか)、
護衛艦は『駆逐艦・巡洋艦』に戻らないですね。
7エリート街道@:2001/08/06(月) 04:05
攻撃的な印象を与えてしまいますからね。
8専守防衛さん:2001/08/06(月) 04:08
巡洋艦と呼ぶのは憲法九条の効力がある限り無理だろうね・・・
9エリート街道@:2001/08/06(月) 04:12
巡洋艦は本来攻撃することを任務としてきましたからね。
10専守防衛さん:2001/08/06(月) 04:12
巡洋艦=<太平洋および日本海警護艦>。
すると韓国から<東海および太平洋警護艦>の間違いだ、と指摘が・・。
11専守防衛さん:2001/08/06(月) 04:24
急襲揚陸艦を輸送艦と呼んで何が悪い?え、何が悪い!?言ってみろ!!
12専守防衛さん:2001/08/06(月) 04:36
文句はありませんよ。
この調子で要撃用航空機輸送艦とか核物質搭載の多段式ロケットとか名称付けてたら、
空母や核爆弾も持てるかもね(藁
13専守防衛さん:2001/08/06(月) 08:13
>>1
1200億円のイージス護衛艦こんごうを「護衛」するんですよ。
こんなの沈められたらたまんない!ってね。
14専守防衛さん:2001/08/06(月) 08:20

「こんごう」は、何を護衛するの?
15専守防衛さん :2001/08/06(月) 10:30
護衛艦は日本だけにあると思われ。
よその国じゃ巡洋艦、駆逐艦、フリゲート艦って
排水量別にわけていってる。
16無理だね:2001/08/06(月) 11:01
>1
この国は憲法で軍隊を持つことが禁止されてるらしいから
「駆逐艦」とか「巡洋艦」とか軍事色の強い言葉は使えないから
「護衛艦」でごまかしてるの
171です:2001/08/06(月) 12:06
「駆逐艦」とか「巡洋艦」を「護衛艦」で誤魔化しているのはわかったけど「護衛艦」の任務って
一体何なんですか?
「米空母を護衛するためです」なんて絶対に言えませんよねぇ・・・(w
海上自衛官の考えを聞かせてください。m(_ _)m
18海上自衛官ではない:2001/08/06(月) 21:40
>17護衛艦は米空母を護衛するためにあるんだよ!

海上自衛隊はアメリカの手先なのさ。ヒヒヒ

本当の意味で日本を護るのは陸上自衛隊だけだよ。
19専守防衛さん:2001/08/06(月) 21:51
>>18
そうだったのか
20専守防衛さん:2001/08/06(月) 22:04
んなこたない。
21専守防衛さん:2001/08/06(月) 22:28
敵の船や飛行機をやっつけるためだよ。
22シーレーン:2001/08/06(月) 22:41
四辺を海に囲まれている日本にとって、海洋輸送は欠かす事が出来ない重要な事項です。
よって、少なくとも所謂「シーレーン」の航路に関しては、日本船籍の商戦を護衛する
必要が生じる。

さて、上で述べた理論には、実は齟齬がある。反論したい人は自分で調べて反論してみ?
あくまでも「感情論」ではなく、条約・条例・国家間の覚書等から理論的に突っ込んでね。
23専守防衛さん:2001/08/06(月) 23:35
>22
ジュネーブ条約と追加議定書によれば、軍艦は敵の一般商船を攻撃
してはいけない。ただし、敵国軍隊の護衛下にあるもの、軍事活動
を行うか支援するもの等は攻撃していい。

ということで船団護衛すると国際法上の攻撃対象になってしまうの
ですが・・・ちょっと矛盾?
24専守防衛さん:2001/08/07(火) 00:34
『日本』って名前の不沈空母を護衛するんだよ。
不沈空母なら護衛する必要がないって?
いくら沈まなくても飛行甲板が攻撃されたら発着出来ない。
それを防衛するのが自衛艦の役割。
・・・・だと思う。
2522:2001/08/07(火) 14:04
>23
イイ線行ってますね。惜しいところは
「軍艦は敵の一般商船を攻撃してはいけない」っていうのが、
「軍需物資又は軍人を輸送している一般商船」と「一般的な商用に供される商船」
をどのように区別しているのか、という問題ですね。

つまり、攻撃する側が「軍需物資又は軍人を輸送している一般商船」と認識した場合、
それが実は「一般的な商用に供される商船」であっても攻撃対象にされてしまうという事です。

戦時中であれば、例えば食料品のみであってもそれが戦地に向けられたものであれば、
「軍需物資又は軍人を輸送している一般商船」と見做されるという事は、よくあります。

という事は、国内外を結ぶ所謂「シーレーン」という括りで語られるものは、戦時下
では全て被攻撃対象になってしまいますね。

私が>22で述べた「実は齟齬がある」のは、上記の事ではありません。
さて、どこでしょう?
26専守防衛さん:2001/08/07(火) 23:32
>22
もしかして「便宜置籍船」(リベリア等の船の税金が安い国へ船の籍を
移すことにより、日本の規制を受けなくなり、賃金が安い外国人船員を
大量に使えるようになる。日本企業の商船のうち外航航路の商船は大抵
コレ)の話?

日本企業のモノといえ外国船籍の船を守って良いのだろうか?良くわか
らん。
27専守防衛さん:2001/08/08(水) 03:25
逆なんだよなぁ。
駆逐艦・巡洋艦って名称自体が意味をなさなくなってるのだよ。
ある意味ノスタルジーでもあるわけだ。
護衛艦って名前だって他に適当な語句がないから使ってるだけ。
まったく何をほざいてんだか…。
28 :2001/08/08(水) 11:35
シーレーンを守るのは対潜装備のある駆逐艦(or対潜哨戒機)。
それを航空機の攻撃から守るのがイージス艦。
日本では駆逐艦もイージス艦も護衛艦と呼ばれている。ただそれだけ。
29のすたるじぃ?:2001/08/08(水) 13:22

「駆逐艦」ってのは、何を「駆逐」する事を主任務としているのか?
当然潜水艦だよなぁ。

DDG163「あまつかぜ」が就役するまでは、日本の護衛艦は米軍貸与のFF・
国産第1号艦の「はるかぜ」から始まるDDしかなかった。

途中でちょっと勘違いして、砲熕兵器を充実させた「あめ」クラスも3隻ほどあったけど。
DD・DDA・DDK・DDG・DDHそしてイージス。全部ひっくるめて「護衛艦」

別に「駆逐艦・巡洋艦」って名称が意味をなさなくなってるワケじゃ無い。
「名称」にはそれぞれ意味があって、用いられているモノだしな。

いまのDDでも、単純に排水量で比べりゃ「きり」クラスあたりからは昔でいう
「軽巡」くらいにはなるなぁ。
やっぱ「護衛艦」で全部括るのはやめて、少しは判りやすく名称変えないかなぁ。
30専守防衛さん:2001/08/08(水) 13:35
>>29
「駆逐艦」は本来は「水雷艇駆逐艦」で、主力艦隊に攻撃をかけて来る、
水雷装備の小型艇を駆逐するのを目的に建造されたのがその始まり。
もっとも今はこんな由来はどうでもよくて、戦後の海洋軍事情勢から
言って、最も用途が多くて、使い勝手の良い艦が、第2次大戦当時
の駆逐艦クラスだったということじゃないの?
因みにアメリカが貸与したのは「PF」(パトロール・フリゲート)だよ。
31専守防衛さん:2001/08/08(水) 14:16
漁船とかタンカーとか米軍(藁)とかだろ?
321です:2001/08/08(水) 21:34
皆さん、いろいろな意見有り難うございます。

じつは先日、海上自衛官の3佐の方に「護衛艦って何を護衛するんですか?」
と質問したところ、苦笑いをされて答えずらそうでした。

まぁ海上自衛隊の3佐らしいお返事を返していただいたのですが・・・
当たり障りのない答えでした。

失礼な質問にもかかわらず丁寧に御返答いただきました。m(_ _)m
が、やはり本人にとっては不本意な答えだったのではないかと思います。
自分のような若いもんにこんな質問されて悔しかったのではないかと思います。

自衛官の皆さんが誇りを持って勤務できる世の中になってほしい。
33専守防衛さん:2001/08/08(水) 21:45
護衛艦は米第7艦隊を護衛するから”護衛艦”なのです。
これは本当の話です。
34専守防衛さん:2001/08/08(水) 23:16

分かり易いネタでい〜ね。  ね、藁ってもいい?
35専守防衛さん:2001/08/08(水) 23:17
>最も用途が多くて、使い勝手の良い艦が、第2次大戦当時
>の駆逐艦クラスだったということじゃないの?

今の駆逐艦は第二次大戦中の巡洋艦クラスの大きさです。
3630:2001/08/09(木) 00:15
>>35
だから「最近の」とは書かずに「戦後の」って書いてあるじゃない。
戦後の建艦状況の連綿とした趨勢として、ああいう記述をしたんだよ。
米海軍ですら、駆逐艦が第二次大戦中の巡洋艦クラスの大きさになったのは
「スプルーアンス」級からで、まだ四半世紀前から話だよ。それ以前は、
「F・シャーマン」級や「C・F・アダムス」級みたいな3000t級の駆逐艦を
造っていたんだし。(機動部隊護衛用のフリゲイトは含まないよ、米海軍も
後々あれは巡洋艦に類別変更してるんだし。)
さらに言えば、現在でも米ロの艦と海自のイージス艦が例外的に大きいので、
これらを除けば、諸外国の駆逐艦はまだ第二次大戦中の巡洋艦クラスの大きさにまでは
至っていないと思うけど?
まあ、イギリスの州級やブリストル、フランスのシュフラン級はそこそこ大きかったけど、
やっぱりこいつらは機動部隊随伴用だからねえ。逆に言えばさ、機動部隊に随伴する
必要が無ければ、さほど大きな艦体も必要ないようにも思えるが。
37専守防衛さん:2001/08/09(木) 00:26
八代亜紀を護衛すんだよ。
38楚蕪令目縫:2001/08/09(木) 00:57
同じ駆逐艦といっても国によって基準は様々。
なにしろ輸出した駆逐艦が行く先では巡洋艦になったりするんだから。

海自の護衛艦は艦種記号をDDG、DD、DEって区別してますね。
本来はDDG−ミサイル駆逐艦・DD−駆逐艦・DE−フリゲイト(相当)
のはずだけど、例の「特車」と同じ事情で一括して護衛艦と呼んでるのでしょう。
39専守防衛さん:2001/08/09(木) 01:02
40専守防衛さん:2001/08/09(木) 01:08
主に予算・調達関係の書類で使われる、「警備艦」っていう呼称は
俺的には好き。少なくとも「護衛艦」よりは適切な表現だと思われ。
41楚蕪令目縫 改:2001/08/09(木) 02:20
Destroyerを駆逐艦と訳す必要は無いわけで
警備艦なり哨戒艦なり今の海Jに合った訳語を新設したらいいのでは。
やっぱ山雲も金剛も同じく護衛艦ってちょっと変だと思う。
個人的にはDDG=防空艦 DD=哨戒艦 DE=警備艦
42元海上自衛官:2001/08/09(木) 03:05
実際自衛官になると何を護衛しているかわかります。組織です。
海上自衛隊の中にある「存在意義が無い 自衛隊」その架空の存在意義を「護衛しています」
ペルシャ湾には、借金漬けの隊員を優先的に派遣し(基地に毎日数名のその道の人がやってきます)掃海しました。
自衛隊の給与形態で行くと、ペルシャ湾行って帰ってくるだけでも半年で500万ぐらいは貰えました。
ノルマなし、年功序列、世界一安全、仕事が嫌に成ったら9ヶ月までは精神病扱いでの入院OK、給与55歳まで保障、福利厚生充実、一般市民よりも何でも安くなる各種割引あり。
横須賀3LDK月額8000円社宅あり。世界一人件費が高い優良な職場も護衛しています。
でも、わたしは、船大好き。イージス艦や潜水艦も大好きです。艦フェチです。

おもいだした、内部の不正な機密や一部の賄賂も護衛しています。
43専守防衛さん:2001/08/09(木) 03:55
1972年に、1度だけ正真正銘の護衛をしたことがあるね。
あれは、「お金」を護衛したんっだっけ?
44専守防衛さん:2001/08/09(木) 04:20
戦艦を軍艦の意味で使用されるのは、英語の映画や
外電の中で軍艦という単語を訳すときにWar Ship
を戦艦と訳してしまうことが多いからです。
しかしもう、すでに旺文社の辞典などには戦艦を本来
のBattle Shipの意味の他に「戦争に使われる船」と
いうようにWar Ship(軍艦)の意味も記載されて
います。
現役のBattle Ship(戦艦)という艦種が存在しな
くなった現在、「戦艦」という言葉はWar Ship(軍
艦)という意味で使用されることが多くなるのでは
ないでしょうか。
War Shipをそのまま訳せば戦争艦で略して戦艦になる
し、200年前の海軍の艦種の分け方は現在と全然、
違いましたからね。
あと、10年もすればほとんどの日本人は戦艦=軍艦
の意味で使うようになるのではないでしょうか。
言葉の意味は時代とともに変化していくものです。

現在の海上自衛隊で使用されている「護衛艦」とい
う言葉、もしかしたら一番、意味が通じてすっきり
してていいかもしれません。
もちろん、護衛するのはアメリカ空母や日本の輸送艦船。
巡洋艦も駆逐艦もフリゲ−トもエスコ−トもみ〜んな
「護衛艦」。
諸外国の駆逐艦や巡洋艦の主な任務だって護衛だし。
45専守防衛さん:2001/08/09(木) 07:33
>>43
沖縄返還時の$と交換するための¥を積んだ船を護衛した。
46厨房:2001/08/09(木) 08:46
駆逐艦とかの名称はダサいから、巡察艦や突撃艦:戦列艦で良いじゃん!

之でどんな艦艇でも製造OK〜
47専守防衛さん:2001/08/09(木) 09:06
自衛隊は軍隊。憲法9条に違反する存在です。解散の方向に持っていくべきです。
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/hosoku.html
48専守防衛さん:2001/08/10(金) 08:59
空母は航空護衛艦。
強襲揚陸艦は輸送艦。

これでいいと思うけどね
49専守防衛さん:2001/08/10(金) 09:05
>>48
 いがいと護衛空母だったりして
50専守防衛さん:2001/08/11(土) 01:01
>>48
航空護衛艦だとイージス艦になるだろ。空母を持ちたい気持ちはわかるが。
素直に航空機輸送艦でいいじゃねーの?
51専守防衛さん:2001/08/11(土) 04:09
イージス艦はミサイル護衛艦か対空護衛艦にしたほうが・・・・
52専守防衛さん:01/08/30 13:18 ID:jX7dEjJo
実質的には米空母の護衛
でも米空母の機動力についてくのが大変
53海J:01/08/30 23:15 ID:LF8Shxn2
つーか、護衛されてる
54専守防衛さん:01/09/18 17:49
法律の問題でプルトニウムの護衛は海上保安庁でした
55専守防衛さん:01/09/26 14:48
出番がきました!
56専守防衛さん:01/10/02 03:05
護衛するはずの空母が出たり入ったりしてるけどどうなるの?
57専守防衛さん:01/10/11 10:22
日本→パキスタン 海路
カラチ→キャンプ 空路

の方が効果的に救難物資を輸送できませんか?
海自の護衛艦が随伴するってことで。
58細愛長愛:01/10/11 14:25
>>37
ちょっとワラタ。
大原麗子モナー。
59専守防衛さん:01/10/12 10:36
護衛艦は日本列島を護衛します。
次期DDHは現在ヘリ搭載護衛艦となっておりますが、平成17年以降の中期防で「要撃戦闘機搭載護衛艦」に改装します。
搭載機はハリアーか米英で開発中の新型機で、この調査予算も今回の中期防に入っています。
ちょっと聞きたいのですが、「フリゲート」っていうのはどういう艦種ですか。
駆逐艦に準じた小型艦艇らしいですけど。あとフランスとかにある「コルベット」とかいうやつはなんですか?
教えてください。
60専守防衛さん:01/10/12 11:48
護衛艦は護衛艦を護衛するんですよ。
お互いに護衛しあっているのさ。
61nonaka:01/10/12 12:29
59さんのおしゃるとおりと思います。
護衛艦は、国の予算上、警備艦艇とされています。
日本の国土を警備(護衛)する艦艇です。
だれか、突っ込んでください。
特に海自生徒出身者の方。。突っ込みを期待しています。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 15:55
戦艦>巡洋艦>駆逐艦>フリーゲート艦>護衛艦

イージス護衛艦は駆逐艦以下?
疑問
63専守防衛さん:01/10/12 16:00
>>59
>ちょっと聞きたいのですが、「フリゲート」っていうのはどういう艦種ですか。
>駆逐艦に準じた小型艦艇らしいですけど。あとフランスとかにある「コルベット」とかいうやつはなんですか?

今、そんな分類してもしょうがないけど
旧海軍だと
駆逐艦:駆逐艦
フリゲート:海防鑑
コルベット:水雷挺など小型の艦艇

「護衛艦」という正式の呼び名の他に「自衛鑑」という呼び方もあります
64専守防衛さん:01/10/12 17:51
>>1
しずかちゃん
65turkey business:01/10/13 02:16
>59
いつの時代のフリゲイトだろう?

現代のアメリカ海軍なら、高機能・高価格化する駆逐艦を
数的にサポートする為の「廉価版駆逐艦」と思って良いかと。
「ハイ&ロー ミックス」って奴です。

コルベットはフリゲイトよりさらに小型の、沿岸警備用艦艇です。
(スループって艦種はもう消滅したの?)

二次大戦当時なら、63さんのおっしゃってるニュアンスですね。
正式に対応してる訳じゃないですが。(それを言ったら駆逐艦もそうだわな)
66海の人:01/10/13 07:25
 とゆうか国によって違うので一概に言っても意味無し芳一
671:01/10/13 12:23
1です。
まだこのスレが残ってたなんて・・・
チョットうれしい。
6859:01/10/13 13:04
皆さんありがとうございます。
現代のフリゲートは「廉価版駆逐艦」なのですね。
ということは3〜9000tもあって、ヘリ積めて、ミサイル垂直発射してっていう高いやつばっかり作ってられないから、とりあえず艦砲ついてて対潜ミサイル載ってるぐらいの1〜2000t台の小型駆逐艦がすなわち「フリゲート」ってことですかね?
>>65 スループってなんですか?
69turkey business:01/10/14 01:45
>68
概ねそんな感じだと思って良いんじゃないでしょうか。
っつーか私も良く解ってません…。
戦闘機で例えると、F-15を駆逐艦とすればF-16がフリゲイトって感じですかねぇ?

二次大戦時のフリゲイトは「海防艦」に相当しますが、現代のフリゲイトは
さしずめ「水雷艇」と対応する感じなのですかねぇ…。(ちょっと違うか)

スループは…二次大戦当時にイギリスが運用してた「船団護衛専用」の艦種です。
コルベットよりデカくて、フリゲイトより小さい、って感じの艦艇です。
旧日本海軍だと「海防艦」に相当しますが、「海防艦」は欧米の
「護衛駆逐艦」「フリゲイト」「コルベット」「スループ」なんかと
任務が被ってますので「スループは日本で言えばこの艦種だ」とは限定不可です。
あぁ、纏まりつかねぇ…。
70 名無し:01/10/14 05:36
昔のメルフレが、護衛艦の舵取りしてる人だったよ。
結構いい感じの人で付き合いたいなって思ったけど、転勤や2ヶ月も航海やらで
フェードアウト。
71専守防衛:01/10/14 06:22
ヒステリックな左翼?の方々がいらっしゃるので
護衛艦と呼んでいます
支援戦闘機 と呼ぶのと同じ発想ですかね????
72専守防衛さん:01/10/14 08:49
辻本
73専守防衛:01/10/16 04:24
>72
辻元某
74@潜 ★:01/10/16 07:54
排水量も装備もよく似てる米軍のオリバー・ハザード・ペリー
級はフリゲート、かたや海自のはたかぜ級は駆逐艦。
大雑把な感じではturkey businessさんのいう通りですが、
海の人さんの指摘もまた当たってます。
米軍でも6、70年代までは現在巡洋艦に分類されている艦艇が
フリゲートと呼ばれていたりもします。
更に現在の米軍のフリゲート艦よりも排水量が小さい海自の護衛艦
(DD/DE)もあったりします。
75turkey business:01/10/17 01:46
>74
正直、比較すればする程判らなくなります…。
国情や対象海域、敵対海軍の何やかんやでも違いますものね。

>米軍でも6、70年代までは現在巡洋艦に分類されている艦艇が
>フリゲートと呼ばれていたりもします。

わぁ…それは知りませんでした。
むぅ、奥が深いですねぇ。(私が浅知恵なだけか?)

もうちょっと勉強して来ます…。
76専守防衛さん:01/10/17 04:57
エバたん曰く、艦を何と呼ぼうがその海軍の勝手だそうで・・・
77専守防衛さん:01/10/25 22:04
漁船とかタンカーとか米軍(藁)とかだろ?
78専守防衛さん:01/10/31 18:03
そのうち補給艦を護衛してパキスタン方面に行くみたい
79専守防衛さん:01/10/31 18:23
結局は補給船の護衛と、ディエゴガルシア島の警備らしい
で、派遣されるのはどの艦隊?
朝鮮半島の事を考えると、呉か横須賀だと思うけど。
80専守防衛さん:01/11/20 13:07
派遣記念上げ!
81専守防衛さん:01/11/30 13:03
しかし掃海艇母艦が派遣されるのがなんとも。
おおすみとかの方が沢山積めそうだけどそこまで積む必要もないってことか。
それともおおすみは刺激が強すぎとか?
82専守防衛さん:01/11/30 13:39
>>81
読売には来春の東ティモールPKOに備えてると
解説してた。
83専守防衛さん:01/12/07 11:43

 お台場付近を「あけぼの」がマターリと後悔中
84専守防衛さん:01/12/07 13:47
あけぼのはまだ就役してないよね?
85専守防衛さん:01/12/26 05:00
マスコミは出港と入港、帰港の時以外はほとんど触れないな。
みんな頑張れよ〜。
86専守防衛さん:01/12/26 05:23
一個護衛隊群丸ごと出して欲しかったけど、結局以下の
派遣のみになったのは石油輸出諸国への政治的な配慮からか。

護衛艦×3
補給艦×2
掃海母艦×1
87専守防衛さん:02/02/03 22:15
フリゲート(FFって言ってる奴のこと)?
なら、米海軍のみの呼称でしょう
要は、一本足(スクリューが一つ)の艦を言ってる見たいです。
ペリークラスもエンジンは2基でも一本足です。海自には反対に
エンジン1基で2本足ってのがあったけど・・・
88専守防衛さん:02/02/06 12:44
海上自衛隊は来年度より名称を変更すると防衛庁は発表しました
新しい名称は米軍護衛隊とのことです。
実際海自の研修とか講話聴くと米軍護衛隊じゃねーかって思うよ。

89専守防衛さん:02/02/06 13:23
フリゲートは時代によって変わります。
帆船時代は第2次大戦の巡洋艦に相当します。
現代では駆逐艦の小型・廉価版。
ただしイギリスは対空重視の艦をを駆逐艦、
対潜重視の艦をフリゲートと分類しています。
第2次大戦のフリゲートは知らん。
90turkey business
>>89
元々沿岸警備用だったコルベットを「対Uボート」用に船団護衛に駆り出した後
更なる高性能艦が求められて、船団護衛専用として造られたのがフリゲイト…
…だった様な。(うろ覚えです)
でも護衛駆逐艦(DE)との差異が良く判らない。 誕生経緯だけ?

うーん、何か間違ってそうだなぁ…。 判る方、解説お願いします。