女性パイロット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私も・・・。
私は空が大好きで、グランドホステスを目指している短大生です。
いろいろ調べていて、海上自衛隊に女性パイロットが誕生したって言う
サイト(http://www.topics.or.jp/rensai/hito/010111.html)を
見つけました。
やっぱり自分で操縦するということにあこがれますね。
というわけで、来年受験してみようと考えています。
自衛隊は男女関わらず、こういう仕事に就けるようですが、
実際はどうなのですか?
やはり、男社会現実は厳しいのでしょうか?
周りから見ていかがですか?
実際に女性パイロットの方はどんな感じですか?
どなたか教えてください。

2ファイアー:2001/05/08(火) 19:38
そんな事より 視力や知力、体力の
心配をした方がいいと思いますよ
パイロットになるってことの方が
よっぽど、あとの悩みより大変なはずです。
3専守防衛さん:2001/05/08(火) 19:49
事故死するってことも考えといた方がいいよ。
航空自衛隊の輸送航空隊に女性パイロットが何人かいるけど、去年
C-1がテスト飛行中に墜落して、藤本あいっていう女性パイロット
が死亡した。失速試験中の彼女のミスだったんじゃないかっていう
のがもっぱらの噂。

だけど、将来的には政府専用機(B.747-400=ジャンボ機)の操縦
者に女性パイロットが選任される可能性は大いにある。
ただし、男性パイロットだってあのポジションは垂涎の的だから、
相当の勉強量と、なによりも大変な幸運に恵まれてないと無理。
4現役waf:2001/05/08(火) 20:10
自衛隊のパイロットは飛ぶことが目的なのではなく
その行為は全て戦闘につながっているものです。
そんなに飛びたいのなら民間にいきなさいな。

私の同僚ももういったい何人亡くなってしまったでしょうか。
つらい現実を目の当たりにするにつけ厳しい仕事だなあって思います。
5専守防衛さん:2001/05/08(火) 20:20
>>1
 その昔グランドホステスやってましたが、ちーとも
飛行機に触れ合えず、空自を受けましたが駄目でした。
 パイロットにはなれなくっても、飛行機と触れ合い
たいのなら頑張って欲しいなあ。

 戦闘機パイロットはムリでも、ヘリとか輸送機とかの
パイロットは結構いるって聞きましたが・・・。

 親娘で戦闘機パイロットって記事も何かで見たです。
6専守防衛さん:2001/05/08(火) 21:03
部内の一般女性隊員も航空学生や幹部候補生学校入校を必死に目指
しているってのに、そんなに簡単に受かるわけないよ。
というか、自衛官になることそのものが女性に関してはかなりの難
関でしょ。

ただ単に飛行機に触れたいっていうだけじゃ、ダメダメ。
米国に航空留学して自家用の免許取るってのはどうよ? 飛行機に
は思いっきりベタベタ触れるよ。
7専守防衛さん :2001/05/08(火) 21:15
>3
操縦者の憧れの的なんですか?747。車でいったら大型バスみたいな
ものに乗りたがるんでしょうか?

>4
>>私の同僚ももういったい何人亡くなってしまったでしょうか

職種はなんですか?婦人で殉職されたのって空自ではC−1が最初では?
詐称WAF?
8現役waf :2001/05/08(火) 21:21
>そんなに簡単に受かるわけないよ

航空操縦士は、適性(肉体的、精神的)が全てですから
1さんにその適性が備わっていれば簡単に合格します。
ただ女性において(男性でもそうなのですが)その適性を保有している
方は非常に稀有で、そうであれば民間の操縦士としても充分に対応できます。

自衛隊の任務は飛行機が好きだから、というだけではツライと思います。
公務による死亡率の高さだって民間の航空会社と比べ物にならないではないですか。
単に操縦したい、というのであれば6さんが言っているように
自家用免許がお勧めです。お金は掛かるけどね。
9専守防衛さん:2001/05/08(火) 21:22
このスレッドに、最終的には「ネ釜」が何人集まるか?
7人に1000ルピア。 いまんとこ2人ね。
10文責:名無しさん:2001/05/08(火) 21:23
>>1
PC持ってるならフライトシミュレータという手も・・・
11私も・・・。:2001/05/08(火) 21:25
ごめんなさい。
軽率でした。
そうですよね、空飛びたいというのと自衛隊に入りたいというのはまた
全然次元の違うことで・・・。
確かに、飛行機に触れるということには民間に行ったり、
海外で免許という手がありますよね。
でもそのような多くの道のある中、皆さんが戦闘につながる飛行
(by現役waf さん)を選択されたのはどうしてなのですか?
第一に自衛隊に入りたい!国を守りたい!!という強い希望があって、
その上で飛行機に興味があるから、パイロットになったのでしょうか?
単純に飛行機が好きだから!という方はいらっしゃらないのかしら?

12現役waf :2001/05/08(火) 21:25
>>7さん、詐称WAFなんかではありませんよ。
職種は書きたいけど非常に少ないポジションなので身元が割れそうです。
あなたは同僚と言ったら女性しか思い浮かばないのですか?
私にとっての同僚は性に関係ありません。
13現役waf :2001/05/08(火) 21:34
1さん、私は操縦士ではないので彼女達がどういった動機で入隊したのか
本人ではないので正確なことは言えないのですが
彼女達が非常に優秀で、また人の役に立ちたいという気持ちが強いのは事実です。

自衛隊の任務は言うまでもなく防衛です。(はっきりいうと軍隊)
国家に対する念がフツウの女の子達より少し大きいのかもしれません。
私があなたにやめた方がいいと忠告したのは今現在GHを目指していらっしゃるからです。
同じ航空業界?ではありますが根本的にあまりに違いすぎるの。

他の誰かの為に命を掛けることができますか?
14専守防衛さん:2001/05/08(火) 21:37
ううっ・・・女性は同性にはキビシイにゃあ・・・
15現役waf :2001/05/08(火) 21:47
ありゃりゃ、ちょっと厳しかったかな。。
本当の本音を言うと若くて素敵な女の子が公務で亡くなる、なんて
耐えられないのよ。あいさんの場合もそう。
彼女のことは直接知らないんだけど、他の人生を選択していれば
死ぬ事なんてなかった訳でしょ?

本人にそこまでの覚悟があって入隊してきたのかなってつい考えてしまう。
性格もとっても良くて素敵な女性だったらしい。

彼女の書いた文章読んだ事あります。
「もし、飛行機が空中で壊れても私はこのまま空に留まっていられるような
気がします。」たしかこんな感じの。。
事故後読んでいて泣いてしまいました。勤務中だったけど。。
16専守防衛さん:2001/05/08(火) 21:54
>>6
>そんなに簡単に受かるわけないよ。

 彼女の成績や適正を見たわけでもないのに、なぜそう言い切るの?
あなたなんかより、知力体力ともに上かもしれないじゃん。

>ただ単に飛行機に触れたいっていうだけじゃ、ダメダメ。

 そう?
 「戦車に乗りたい」とか、「てっぽー撃ちたい」とか言う理由で
陸に入ってる男の人、わたしたくさん知ってるよ?
 理由なんてあとからついてくるもんじゃないの?
 ものすごーく飛行機が好きで、ただそれだけの理由で猛勉強して
人だっているはずだよ。

 そこまで偉そうに言うからには、あなたはよっぽどご立派な
入隊理由があるんでしょうね?
 国を守りたいとか言う理由で入ってくる人もいるかもしれない
けど、そこまで立派な事考えてる人がどのくらいいるわけ?
 ほんの一握りでしょう。

 中には「公務員だから」って理由で入る人だっているわけだし。

 入るかどうかじゃないでしょ。
 続くかどうかでしょ。

 
175と16:2001/05/08(火) 21:59
>>14
 うんにゃ。私は応援したいぞ。

 落ちるの死ぬので言うなら、民間だって同じだと思うんだけどなあ。
 特に旅客機の整備のいい加減さを目の当たりにしてきたから、かえって
民間の方が危ないんじゃあ・・・とか思ってしまう。
 空自の整備を知らないから、なんとも言えないけどさ。
 
18mobo:2001/05/08(火) 22:06
1>頑張って試験受けてみなよ。俺はF−1に乗ってるよ。
俺はいわゆる一般大学卒で、別に国防だとか、お国の為とか、戦闘機が人殺しの為やそのサポート
の道具だとか全く考えてなかったよ。
 ただ戦闘機が中学生のころからとても好きで自分で操縦したかったから、受けた。
もちろん訓練は厳しかったし、今でも厳しい。
 でもまず受験するなら、飛行機を操縦してみたいという気持ちに限る。
19現役waf :2001/05/08(火) 22:09
>>17
空自の整備は一流です。何故なら相手が戦闘機だからです。
戦闘機、いったいどれだけの負荷をかけて飛行してるかおわかりですか?

落ちる、死ぬは整備に派生している問題ではありません。
民間は安全に快適に定時性をもってお客様を目的地に運ぶのが仕事ですね。
空自は安全よりも優先することがあるのです。

過去に民間の操縦士が公務中に何人お亡くなりになりましたか?
空自と比べてみていかがなものでしょうか?
20専守防衛さん:2001/05/08(火) 22:29
>16
ありゃりゃ、大変なご立腹ですナァ。
さんまちゃんみたいに「ダメダメ」って言ったのがアカンかったかな。

>彼女の成績や適正を見たわけでもないのに、なぜそう言い切るの?
あなたなんかより、知力体力ともに上かもしれないじゃん。

「あなたなんかより」って、言いきることにかけちゃあんたの方が上だワナ。
いやはやかなり興奮してますナァ。

>そこまで偉そうに言うからには、あなたはよっぽどご立派な
入隊理由があるんでしょうね?

 すんません、わたし民間人です。あまり決めつけないでくださいね。民間人
じゃ発言権ないっすか? 特にお許しを頂戴して質問させていただきますね。
 1、空自における今年度の航空機操縦要員採用枠は何人ですか?
 2、そのうち女性の採用枠は?
 3、今年度の採用試験倍率の男女比は?

 上記質問に即答していただきましょう。それに答えることができたなら、ちゃん
と返事したげるね。ベイビーちゃん。日付が変わっても早い時間ならオーケーよ。
今から調べたんじゃ遅いんだよ。それとも頭きて寝ちゃったかな?
ワシの発言が女性蔑視と映ったようだから、お望み通りのキャラクターで責めてみ
ました。
ん? まだなんか文句あんの? 田嶋陽子さん。
215と16:2001/05/08(火) 22:32
>>19
 やっぱり空自の方がしっかりしてるでしょう。
 私はそう言うところも含めて、
「やっぱ自衛隊に入りたいなあ。」
と思ったんですよ。
 民間の整備はだらだらの時はほんとにヒドイです。
全員が全員そうだとは言わないけど、
「こいつら、ほんとに人の命を預かる」
って意識はあるんか?
 と思いましたもん。
 正月の飛行機は乗らない方がいいですよ。
 ほんとに危ないから。
 でも落ちてないんだから、それでも「ちゃんとしてる」
のかもしれないけど・・・。

 
22専守防衛さん:2001/05/08(火) 22:39
>>21
民間の整備の実態を知らないので比較として何も言う事はできないのですが
実は私の従兄弟がコパイです。
よく話をするのですが整備に関する不安とかは特に無いみたいですよ。
それよりも気象条件の方が気にかかるようです。

2000年問題の時は確かに多少びびっていましたが。
23専守防衛さん:2001/05/08(火) 22:40
>16
>>入るかどうかじゃないでしょ。
 続くかどうかでしょ。

変じゃない? 入れなきゃ続けたくたって続けられない。

>17
 ちょっとそういうカキコは可哀相すぎるよ。興奮して滑っただけで
しょ?
24専守防衛さん:2001/05/08(火) 22:47
>>20
 なんつーか、性格悪いね、あんた。
 興奮してるのは自分でしょうが。

 読んでいただければおわかりになると思いますけど、
わたしも民間ですのよ。
 上記質問?
 何で私があなたの為にそんな事しなきゃなんないの?
 調べたければ自分でどうぞ。

>>22
 2000年問題の時は私も仕事辞めてたんで、知らないけど
かなり神経質な問い合わせ電話が多かったようですよ。
 ほんとに大丈夫なのか?って内容ばっかりだったみたいです
けど・・・。

 ほんとなんもなくって良かったっすよ・・。
2516:2001/05/08(火) 22:54
 入れ忘れ〜
 24は16の発言です。
26元空自P:2001/05/08(火) 22:57
空自の整備も民間の整備も両方経験してるけど、どちらかと言えば、やはり自衛隊の
整備の方が質が高い。もっとも金に糸目をつけないような方法で整備してるから、、
今、民間に来て思うのは自衛隊のパイロットはある意味あまやかされてる、ということ。
27専守防衛さん:2001/05/08(火) 23:01
>自衛隊のパイロットはある意味あまやかされてる、ということ。

いったいどこが甘やかされているんです?


28確認整備士:2001/05/08(火) 23:01
>>21
自衛隊の整備士なんて所詮兵隊なんだよな、
要は、消耗品なわけ、だからあまり責任ないよな、
従事者免許持ってるやつなんてほとんどいないよな
自衛隊ごときで、民間の整備士と比較はだめだぜ。
2920:2001/05/08(火) 23:02
>田嶋陽子ちゃま
 おいおい敵前逃亡かよ。
 あんがい頭悪かったのォ。
 あの設問の答えられんのに、何で、

>>ものすごーく飛行機が好きで、ただそれだけの理由で猛勉強して
人だっているはずだよ。

 っていう一般論に落としこめちゃうわけ?
 それじゃ、>>1への有効な意見にはならないよ。
 軍組織には明確な男女差があるんだよ、ベイビー。
 さあさあ、早く答えてみなよ。
 待ってるぜ。
 答案用紙をもっかいゴミ箱から拾ってこいよ。
3016:2001/05/08(火) 23:17
>>29
 まー、本性が見えてきましたねー。
 根が暗いねえ。
 せいぜいお一人で頑張ってください。
 すぐ逆上するような、まともに話しも出来ない人には
もうレスつけないから。
 あ、それともあなた子供?
 おとなの態度じゃないもんねえ。

>>28
>自衛隊ごときで、民間の整備士と比較はだめだぜ。

 ごときって(笑)
 話ししか聞いた事ないけど、チェックとか厳しいんじゃ
ないんですか?
 整備が甘い部分があると、鉄拳が飛ぶとか。(それは
ないか。)
 民間は上司にぐずぐず言われるかもしれないけど、怒鳴られ
たりなんてめったにだいから、緊張感がないような気がする。
 
31専守防衛さん:2001/05/08(火) 23:18
>29
かなり感じ悪い人だけど、言ってることは、そうかもしれませんね。
自衛隊でかなりひどいセクハラがあるって聞いたことあるけど、そういう差別意識あるんじゃないんですか。
32確認整備士:2001/05/08(火) 23:25
>>16
逆上しているのはあんたの方じゃないの。
33元F4ライダー:2001/05/08(火) 23:25
まず1の方、ぜひ受験してみて下さい。
できれば幹部候補生と民間の自社養成と両方受けることをお勧めします。
ふたつは全く違う道です。やはり国民の税金で飛ぶのとお客様からの運賃
で飛ぶのとは違います。全てが違います。

また整備は官民どちらも最高です。
そしてどちらも整備ミスはやはりあります。
今だから言えますが、かつてF4で整備のミスでラダーが利かなくなったことや
ABが着火しなくなったりしたことはあります。HSIやADIが故障したこと
もありました。
今、民航で飛んでいますが、かなりやばい整備ミスもあります。DEP後リターン
したことが1回あります。

34専守防衛さん:2001/05/08(火) 23:29
>>33
短卒に民間の受験資格ってありましたっけ??
それに自社養成の恐ろしいほどの倍率ごぞんじ?
3516:2001/05/08(火) 23:29
>>31
 そうなんですか?>セクハラ
 自衛隊の知り合いは、募集所の人以外男ばっかりだから
それは初めて聞きました。
 募集所の人は、妊娠した時に「辞めたらー?」って何度も
言われたそうですが・・。
 航空会社も女性の方が多い割に、同じように結婚、妊娠で
辞めるように言われた先輩が結構いました。
 産休取った人の前例がないですわ、そう言えば。

 触ったりする人もいましたが・・・。
 嘱託のじーさんとか・・。
3620=31:2001/05/08(火) 23:39
>田嶋陽子ちゃま
 レスありがとしゃん。
 しっかしまぁ、セクハラに対してその程度の認識だったの?
 フェミニストの闘士らしくないじゃん。
 で、答案用紙は書いたのかな?
3716:2001/05/08(火) 23:43
>>33
>DEP後リターン
 出張で乗ってるときにありました。
 乗ってるときにRTNだのメンテだのあると、
その後、「OKです」と言われても怖くて・・。(笑)
 乱気流も駄目です。
 CAが平気な顔して歩いてるのを見ても、
「ほんとはヤバイんじゃないの!?ねえ!?」
とか思ってしまいます。
 下で見る方がやっぱり好きだなあ。
 
38独り言@気にしないでね:2001/05/09(水) 00:02
女性絡みだとよくレスがつくねぇ〜。
2ちゃんねら〜って、女性に飢えてるのかなぁ〜?
3936:2001/05/09(水) 00:02
>田嶋陽子ちゃま
無視しないでちょうよ。
もう君と僕とでしか会話してないんだしさァ。
40専守防衛さん:2001/05/09(水) 00:38
アメリカへ行け〜。
かなり楽らしいぞ、じゃあな。
41専守防衛さん:2001/05/09(水) 00:39
>>34
割合って制度ご存知?
自衛隊P→民間大手P:待遇保証
42ゆか:2001/05/09(水) 00:44
↑うざいですよ。(てか見苦しい)何回読み返しても
別に フェミニズム気取りの意見でもなんでもないと思うんだけど、それに
 田嶋陽子 だなんて安直なあだなつけて挑発してるあなたの方が
よっぽど興奮してるし・・・暇ですよね。  

>>33さんみたく 色々経験して来たひとが頑張れって言ってくれてるんだから
やってみるだけでも価値があると思うよ。
最初の動機は飛行機が好きで充分じゃない?
実際 航生の学生だって 空を飛びたい、飛行機が好き。って事がキッカケで
受験して入った方が圧倒的です。
(受験当初から 国を守りたい!!って意気込んでる人の方が少数派)
ただJの中にも Pに女は必要ない。と言ってる人は多少ですがいます。
ウイングマークを取るまで 並以上の体力や知力 精神力が必要な事は
きっと1さんも解ってると思います。

頑張ってくださいね♪

43専守防衛さん:2001/05/09(水) 00:47
勿論存じ上げておりますよ。割愛って漢字こっちじゃなかった?
ていうかなんでそんなこと聞いてくるの?
ああ、そうかあなた自分が割愛組なのね。
民間の居心地はいかがですか?
44ゆか:2001/05/09(水) 00:48
上の文章 >>36 に対してです。

航生→航学の間違いです。
45専守防衛さん:2001/05/09(水) 00:50
ゆかさんて何者?
46ゆか:2001/05/09(水) 01:01
>>45さん それは 秘密です 色々あるので・・・ごめんなさい。
47専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:04
メアドに何書き込んでるんですか〜(w>ゆかさん

48専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:04
>>44ゆかさま
 名前のとこの「脚立もってウロウロ・・・」に受けました(笑)

 書きこみ見てて、なんだか募集所のおねえさんを思い出し
ました。
 明日電話でもしてみよう。
4916:2001/05/09(水) 01:08
 あっ、全部違うんだ(笑)>メアド


 あれ。書き忘れ。
 48の書きこみは16です。
 はあー。寝よう。
 
50専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:11
関係ないけど
「頑張れ」ってスゴイ無責任な言葉だよね
51ゆか:2001/05/09(水) 01:18
その気のない人に言うならそうかもね。
でも頑張ろうかな?って思ってる人に言ってあげるのは
無責任な言葉じゃないと思うよ。
52専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:23
>>1のカキコは軽率で腹立たしいものがあります
「誰かに出来たんだから私にも出来る」みたいな
ミーハーな感じがします
「空=GH」っつー理屈もなんか真剣味に欠けてるような・・・

53専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:26
>>51
言いたいことはちゃんと言おうね(藁
54専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:33
>>52
就職≠終身雇用の時代に
そんなに真剣に職業選ぶ奴は少ないって
55専守防衛さん:2001/05/09(水) 01:35
>>51
>言ってあげる
・・・何様か(藁
結局は只の自己満足って事
56専守防衛さん:2001/05/09(水) 05:45
>>43
 ×割愛→○割合  41が正しい
57専守防衛さん:2001/05/09(水) 06:45
>>41,56
何時から「かつあい」は「割合」なんて書くようになったんだ?
「かつあい」は「割愛」に決まってるだろ、っていうかこれは2チャン語なのか?
それともネタか?

58専守防衛さん:2001/05/09(水) 08:59
 誰にも相手されてないストーカーみたいな奴がいるな(藁
 すがすがしいくらい無視されてやんの
59専守防衛:2001/05/09(水) 10:28
>>55  前後を読め(藁
    お前のカキコが自己満足
60専守防衛さん:2001/05/09(水) 21:09
>>59
55ではないけど、、、
「言ってあげる」なんて思われながら
「頑張って下さいね」なんて言われてると分かったら
誰だって嬉しくないと思うよ
見下されてるって思っちゃう
ゆかさん、がんばれって思ったけど
>>51の書き込み読んでちょっと冷めた
61専守防衛さん:2001/05/09(水) 21:38
ここって割愛組がいるみたいだから聞いちゃおうかなー
民間に移ったのはどうしてですか?
血税でパイロットの資格を取り、その後民間で高給をもらうのどんな気分?
民間では高卒なんていないでしょ?出身校の話題とかになったらどうするの?
自衛隊にいる頃結婚した奥さん捨てて美人のCAに乗り換えたいなんて
思ったことある?
自分が移行するって決まった時の同僚達の態度は?

ちょっとイジワルな質問かな?
62専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:20
 
63専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:21
ばからしかったから
64専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:23
>>61
自衛隊のパイロットが全て航学だと思ってる?
部外や防大からも割愛いってる。
65専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:26
>61
血税でパイロットの資格をとり、その後民間にいくのは
航空大もいっしょだと思いますが、、、
66専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:29
自衛隊パイロットが民航に流れるのは
よくある話だよ、別に同僚はなんとも
思わないんじゃない?いいなー定年が
60歳でーって思うくらいでしょ。
67専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:37
>>61-66
スレ違いかと思われ
類似のスレを探すか、新しいスレを立てればいかがでしょ?
68専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:38
>>64
でも実際の移行率で言えば断然航学が多いじゃん。
部外、ボウダイのって率から言ってもごく少数なはず。
>>65
だって航空大は運輸省の管轄で、民間操縦者を養成する為のものじゃない?
目的が全然違うじゃん。
>>66
本当にそうかなあ。いやそうあって欲しいけどね。
カネに目が眩むようなヤツは1人でも少ない方がいい。
69専守防衛さん:2001/05/09(水) 22:40
>>66
民間に流れるのがよくある話??うそ。
割愛制度はあるけど今はすごく少ない。
なんでそんな知ったかぶりするんだ。
70可愛い奥様:2001/05/09(水) 22:59
現自Pです。
自の給が安いから流れるのだと思います。
見合ってませんよ。絶対。
命かけてますからね。
何度も死ぬ目に会ってるし。
安全で、楽で、給料がいいんでしょ。
そりゃあ、あんた、行きたくもなりますわな〜。
71可愛い奥様:2001/05/09(水) 23:01
>>68
>>カネに目が眩むような
あんた自分が飛んでないから、そんなことが言えるんだよ。
72専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:20
あんた、主婦板なんて出入りしてるの?>>70
73専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:25
>>72
たまたま同じ名前だったんでしょ。
で、何が言いたいわけ?
74専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:28
たまたまって、なんだそのたまたまって。
現自Pがどうして主婦板のハンドル引っ張ってきてるんだよって
聞いてるんだよ。
75専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:33
>>安全で、楽で、給料がいいんでしょ

じゃあどうしてハナから民間に逝かないんだよ。
76専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:37
>>70->>71
ネナベ決定(ワラ
77専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:48
>>72
 なんでそんな事が気になるのだ?
78専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:50
あらら。誤解されてるようなので、反論。
行く人の気持ちも分かるという意味でのかきこです。
私は自ら志願しましたし、
行きたいなどとは思ってませんので。
正確には、可愛い奥様、と名乗る妻を持つ自Pです。
誤解を招いてすみませんでした。
onabeではございません。
79専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:51
主婦板に出入りしてる男なんて超ろくでもないじゃないか。
現自Pがそんなところでいったい何やってるんだかねえ。。
しっかし恥ずかしいね。クッキーくらい切っとけ。
80現役P:2001/05/09(水) 23:55
ヲイヲイ、ウソだろ?78って女だろ?
正直に白状しなって、可愛い奥さん!
81自P:2001/05/10(木) 00:03
誤解を招いてしまい、本当にすみません。
私は正真正銘の自Pです。今日もナイトでへとへとです。
何気なく書き込んだのですが、妻のHNが残っていたのです。
こんな事になってしまって、本当にすみません。
82専守防衛さん:2001/05/10(木) 00:03
可愛い奥様が言ってることって支離滅裂ね!
だってカネに目が眩んでっていうのに飛んでないからだと反論したかと
思うと、民間に行きたいなどとはおもってないって、、、。
こんな理論性の無さは私も主婦だと思うわ。
パイrロットがこんなにレベル低いと思えない。
83専守防衛さん:2001/05/10(木) 00:05
奥様は2ちゃねらー
84専守防衛さん:2001/05/10(木) 00:07
ナイトでへとへとなのにここは見てしまう訳??
明日も早いんでしょ。さっさと寝れば?
でも本当にパイロットだって言うんならもうちょっと本物らしいとこ
だしてくれないと、納得できないわあ。
85自P:2001/05/10(木) 00:08
明日もフライトなので、もう寝ます。
お休みなさい。
86専守防衛さん:2001/05/10(木) 00:13
>>82パイrロット
あんたも低いね〜。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/10(木) 00:26
ネタばっかり
88ゆか:2001/05/10(木) 00:49
誤解(?)があるようなので 一言
言ってあげると言うのは別に
見下しの意味でもなんでもないですよ。
むしろ自分が1で同じ事
言われたなら(後押しとして頑張れと)言ってもらった。
と感じると思うからそう使ったまでだよん。

>ゆかさん頑張れ
>冷めた。    (笑)

笑いました。力強い応援(?)ありがとうございました。
89元F4ライダー:2001/05/10(木) 01:00
私はどのような機種でもいいから飛びたかったのです。35超えたら、FLT
は減ります。ちなみに私は一般大学の工学部出身でした。ちなみに高卒だろうと
割愛組は大勢居ました。防大卒どころかブルー出身者も居ました。
 給料は全然違います。3倍から5倍といたところでしょうか。
 しかし当然40過ぎててもセカンドオフィサーからの出発です。
そして何よりもIFRばかりで、好きな飛び方が出来ません。でも那覇や名古屋
でのGCAには今でもときめくものがありますし、民航しか知らない同僚には
スクランブルの話やACM訓練、高Gによる機動等の話を非常に興味深く聞いて
もらえます。
 この道を選んだことに関して後悔は一切ありません。ファイターPの寿命は
短いです。スティックではないですが今でも操縦できることとの喜びは永遠です。
今は少なくなっています。海自でP3Cなどを経験されている方のほうがやや多い
ようです。(弊社の場合)
90専守防衛さん:2001/05/10(木) 01:06
>>88
ん?もう終了なの?
914x期ゴルフ:2001/05/10(木) 01:09
>今は少なくなっています。海自でP3Cなどを経験されている方のほうがやや多い
ようです。(弊社の場合)

それって現在の割愛の人のことですか?
やはり客観的に見て、ある年齢以上になったパイロットの人達
からみれば羨ましい話なんでしょうね。
 戦闘機も旅客機も操縦できるなんてカッコイイですね!
これからも活躍を祈ってます。
92専守防衛:2001/05/10(木) 02:35
>>90 お前みたいな馬鹿 相手にするのにつかれたんだろうさ(藁・藁
93@潜 ★:2001/05/10(木) 05:44
 私も昔からパイロットに憧れてたんで興味のあるスレがかき回される
のを見ているのは忍びなんでちょっと一言。自分の気に入らないレス
を無視して平然と続けていけるのが大人ってもんです。職業意識が
絡めば熱くなる部分もありますが、他人の発言のあら捜しなんてしても
何も得る物ないですよ。そのうちそういうのを楽しむ自作自演にひっかき
回されるのがオチです。

 なんて能書きはこの辺までにして、丁度TopGunを見た頃だったんで
空自のパイロットになろうと必死に勉強しました。慣れない事をしたから
視力が落ちて断念する羽目になりましたけど。外は見えませんが3次元
に動けて操縦桿のついた潜水艦は海の飛行機みたいなもんでこれまた
楽しくやりがいもあるんで満足ですが、やはりパイロットには憧れます。
いかなる理由にしても受験資格があり空が好きなら挑戦してみては
どうです?理由なんて後からいくらでもついてきます。P-3は大所帯
なので戦闘機のパイロットとはまた別のやりがいがあるそうです。
94専守防衛さん:2001/05/10(木) 07:01
1さん、あなたグラホスめざしてんでしょ?
ならその夢実現させて自分に磨きかけてP訓つかまえて
ラインアウトさせた方が飛行機により近い生活出来るって(藁

家の中は飛行機関係のモノであふれ返るわよ。
私が特におおーと思ったのがカミュレーターかしらねえ。
なんともマニアックでそそられたわ。

今は保安上大変に厳しくなってしまったのでコクピットには
家族といえどもいれてもらえないのはちと残念よね。。
まあ、ご健闘を祈るわ。
95専守防衛さん:2001/05/10(木) 11:20
>93さん
今のところ、航空自衛隊の戦闘機搭乗要員に女性枠は設けられており
ません。ただし、初等教育課程でプロペラ機のT-3の、また中等教育
課程でジェット機のT-4によるアクロバット等の特殊飛行訓練ができ
ます。

第二次世界大戦時の英国空軍では、空輸任務のみに限って女性戦闘機
パイロットが存在しました。日本も近い将来、米軍のように女性戦闘
機パイロットが誕生する時が来るんでしょうね。
96専守防衛さん:2001/05/10(木) 11:37
女性パイロット枠を設けるのは逆差別にならない?ある程度数が増える
まではそういうのも必要なのかな。
97専守防衛さん:2001/05/10(木) 11:48
割愛イコール「カネに目が眩む」っていうのはちょっと言い過ぎじゃないかな。
当然収入の大きな格差はあるし、民航にその点の魅力があるのは間違いない。
戦闘機に乗って粋がっていられるのは30歳代の後半まで。所帯持ちだったら、
子供の教育費などこれからお金がかかる時期なのに、地上勤務になって飛行手
当が削られた日には目も当てられないというケースが常態化している。

防大出ていれば将来も拓けているけど、航学出身だったりするとCS入校して
たとしても先は見えている。だったらいっそのこと割愛に応募しようという気
になったとしてもしょうがないことだよね。

ブルーインパルス出身者だって割愛組がいるっていうけど、実は裏がある。
割愛に応募するためにはそれ相応の“活躍”が必要。普通の任務だけではなか
なか隊長は首を縦に振ってくれない。そこで誰もが嫌がるブルー(以前は任期
が長くブルーに行ったら戦闘部隊に戻れなかった)に入り、そのアドヴァンテ
ージを利用して割愛に応募しようというケースも、実は過去にあったんだ。ブ
ルー出身者の人事は部内で優遇されているからね。

さらにいえば、割愛制度には旧運輸省である国土交通省と防衛庁の縄張り争い
という側面もある。旧運輸省にとっては雫石事故の怨念があり、防衛庁にとっ
ては昭和40年代にパイロットをJALやANAに大量に引き抜かれたという
恨みがある。まあ、それで割愛制度が誕生したんだけど、こうした制度自体の
出自の暗さがイメージを悪くしている一因だろうね。もっと民航と自衛隊パイ
ロットとの交流があってもいいと思うんだけどね。その昔、割愛パイロットは
組合でかなりイジメられたという話もあるくらいで、ナマナカなことでは垣根
は取り払えないだろうね。
98専守防衛さん:2001/05/10(木) 11:57
 確かに、30越えたら自分の事だけ考えてればいいって訳には
いかなくなるもんね。
 転職だと考えれば、そこまで非難されるいわれはないよ。
 誰だって条件がいい方に傾くのは、当たり前だと思うなあ。
99専守防衛さん:2001/05/10(木) 13:01
>>96
逆差別論当然出て然り。
ただ戦闘職種を解放できないし、逆に枠を設けないと
馬鹿野郎のPがいなくなる。
100専守防衛さん:2001/05/10(木) 14:38
 実際現場にいる人たちは、女性のパイロットが入って
来たらいやですか?
101専守防衛さん:2001/05/10(木) 15:03
>>97
うちの親父も割愛組だった。理由はやはり航学出だったので戦闘機
をおり輸送機か地上勤務にまわされるときにやめたらしい。くわし
くは話してくれんがおれが自衛隊に入ってからはよく話してくれたな。

やはり飛行機に乗りつづけていたかったのが理由だったようで定年まで
のってたぞ。戦闘機のりは体力勝負のところがあるからある程度年を
とったら民間にいくのはかえっていいことだと思うが。何のかの言っても
自衛隊出身者のほうがうでは確か。ちなみに航空業界では組合にいじめ
られ、航空大学出身者に見下され(ある意味嫉妬まじり)もするが自衛隊
出身者もおおいので別に苦にはならないようだった。
102専守防衛さん:2001/05/10(木) 18:01
>>97
ちなみに、御巣鷹山事故のT機長は海自からの割愛組。
死後、勇敢なパイロットに贈られる、米国の「ポラリス賞」受賞。
103ななこ:2001/05/10(木) 19:49
割愛組がなんで虐められちゃうか知ってる??
30年程前って民間P訓の防衛庁委託があったんだよね。
航空学生と一緒に営内生活やら訓練やらやらされて、おまけに
妬みとソネミで教官やら動機にあたる学生達から相当虐められたって。
はっきり言う人多かったらしいよ。給与の件。お前らはいいよなってさ。

その頃の人たちが民間でそれ相当のポジションに来てるからね。
教官だっていっぱいいる。
割愛って聞くとイヤーな思い出が蘇るってさ。

あとね腕がイイって(自衛隊出身の方が)いうのもまあ都市伝説ですね。
私の知ってる教官たちは皆、扱いにくいって言います。
特に戦闘機出身ね。とにかくむちゃしがちなんだって。
コクピットのなかでこれは戦闘機じゃない!!って怒鳴るってさ。
104ななこ:2001/05/10(木) 19:53
追加。だから防衛庁委託組がいなくなる10年後位からは
そういった意味での偏見ってなくなるかもね。
民間Pは(若手)純粋にファイターに憧れを持つ人は少なくないよ。
大抵の人は俺も乗ってみたい、でも絶対ムリだなあって感じ。
105SH−80:2001/05/10(木) 20:31
割愛ってうらやましがられるのかな?GAやラインにとって、
俺の知ってる人は、CABに行って過労死した、
ま、国の金使って免許とるんだから、しょうがないか。
ましてやここは、2ちゃんだもんな。
106106:2001/05/10(木) 22:31
民間パイロットです。高校卒業時に航空学生と航空大学両方受けました。
結果的に今は民間にいます。
当時は石油ショックで、飛行機に乗りたければ航空学生か航空大学(旧制)しかなかった。
一緒に航空学生受けた連中は、道は分かれましたが今でも友達です。
パイロットの採用試験は不思議なもので、試験場で知り合った仲間はみんな<同志>という感じで、蹴落としあいなど頭にも浮かばず、一緒に頑張ろうと励ましあったものです。
航空学生受けた時の意識ですが、国防とか国のためとか考えているやつなんか周囲に一人もいなかったような気がします。とにかく飛行機に乗りたい、それだけ。それでいいんじゃないですか。どうせ入隊すれば、嫌でも国防の任というものを教育されるでしょうし。自衛隊の外でいくら国防のことを想像したって、素人にはわからんのだし。少なくとも目的意識をもって自衛隊に入るわけです。
倍率は凄く高いのですが、学力だけでふるい落とすわけではないので、それほど心配は要らないと思います。ただ、短大だそうですが、年齢制限は航空学生の場合は高校出て一浪までです。航空大学は短大卒から受けられます。
だいたい、「パイロットになりたい」と口にすると周囲の人は十中八九、笑うか「やめろ」と言うかのどっちかですから、耳を貸してはいけません。
頑張ってください。
107専守防衛さん:2001/05/10(木) 23:09
>>106さんってお幾つの方なんですか?オイルショックの頃っていうと
もう50代くらいですか?
航空大学は今は女子も受け入れているんですか?
108106:2001/05/10(木) 23:27
>107
今では航空大学校も航空学生も一般幹部候補生も民間航空自社養成も、すべて女性が受験可能で合格者も出ています(失礼、民間自社養成だけ合格者まだでした)。
 それらのことは、普段から雑誌など情報をチェックしている人には既知の事項です。
 私は四十代になったばかりです。
 先日、面識のない人でしたが、自分と同じ年に航空学生を受験して、自衛隊へ進んだ人(現在は私の会社の新人副操縦士)と一緒に飛びました。立場上、私が機長でしたが、二十年以上も違うコースを歩んで、こんなところで一緒に飛ぶとはなぁと何か愉快な感じでした。
 自衛隊を経由した人は、民間会社ではどうしても昇格が後になりますが、彼には私には出来なかった戦闘機の経験がある。自衛隊から来た同年代の人たちには、尊敬の念を持って飛んでいます(ただし古手の自衛隊出身機長には態度の良くない人もいる。反面教師みたいな人もいます。今は少ないですが)。今度泊りがけの仕事で一緒になったら是非飲んで話そうと分かれました。
  関係ありませんが、女性が空自の戦闘機パイロットになって活躍する、というのをバーチャルに楽しみたければ、<僕はイーグル>(徳間ノベルズ・夏見正隆)という小説があります。
109107:2001/05/10(木) 23:35
>>108さん、丁寧なお返事ありがとうございます。
では女性が自衛隊のパイロットになることにあなたはどんな感想をお持ちですか?
試験を受ける段階では国防だのなんだの意識する人は少ないとおっしゃって
いますが、現実としてはやはり厳しい任務にあたらなくてはならない訳ですよね。

戦闘機を操縦できてカッコいいとかそういったレベルで論じる話では
ないような気がするのですが。
どのようにお考えですか?
110106:2001/05/10(木) 23:54
>109
 いろいろな国を見て回っていると、軍隊というものは実は人間世界に「普通に存在するもの」で、その最も大きな役割は<抑止>です。
  いろいろな事情で、私たちは「自衛隊は何か間違っているもの」と教えられて育ったような気がします。
  あなたが自衛隊に入って精強となるべく訓練をすれば、それは微力でも戦争の抑止として働き、平和のためになります。
  一応、航空学生も入ろうかどうしようか直前まで迷って民間に決めましたが、私も高校の同級生の「自衛隊に入るのか?」という目には、あまり良い気持ちがしませんでした。ただ、パイロットになれるんだから入る。パイロットになれない事情が出来たらそのときは目的がなくなったから出る、とは当時決めていましたが。
  自衛隊と日本の防衛についてはいろいろと複雑で、意見が多数ありますが、軍人は人間世界の普通の仕事(それも尊敬されて良い)の一つだと思います。それは私が本で読んだりしたことではなく、実感です。有事が発生したら、後方の輸送任務には当然就くつもりでいます。
  図書館へ行って、安全保障に関する本でもとりあえず読んでみたらどうですか。
    
111専守防衛さん:2001/05/11(金) 01:03
ハッキリ言って邪魔です。
女性パイロット。
女性サイズのスーツとか、各種装備品を制定しなければ
ならないので、開発費が負担大です。
で、開発した割りには、使用者(女性)少ないし…。

わずかな防衛費に負担大です。
実用上では、イランです。
112専守防衛さん:2001/05/11(金) 01:11
 PRの面とか少子化のことを考えるとそんなことも言ってられなくなる
日が来るかもよ。30年後くらいには「男性パイロットは使えません」とか
「男性隊員はもう役にたたなくて。逝って欲しい」とか言われる時代に
なったりして。無いとは思うけど男女の比率が逆になったら凄いだろうな。
113...:2001/05/11(金) 05:50
114専守防衛さん:2001/05/11(金) 14:30
 なんだか難しい話しになっている・・・
115専守防衛さん:2001/05/11(金) 15:14
懲りもせずせっせとエロ画像を貼ってるな。バスジャック
とかするなよ
116やめられない名無しさん:2001/05/11(金) 21:58
117専守防衛さん:2001/05/11(金) 22:10
>>108さん。
あなたのように純粋の民間Pでありながら有事の際には率先して輸送任務に
あたるという姿勢に大変感銘を受けております。
日頃から防衛に関心がおありなんですね。

あなたが最終段階まで民間に進むか航空学生になるか迷い、最終的に決断した
その決め手はなんだったのでしょうか。
もしここの1サンが両方合格したならあなたならどちらの道を彼女に
勧めるのでしょうか。

是非あなたの忌憚のないご意見をお伺いしたいです。
118106:2001/05/11(金) 23:11
>117 宮崎(航空大学校)と小月(海上自衛隊訓練基地)を両方見に行きました。
   私は大型機が志望だったので、航空学生は海幕を受けたのですが、海上自衛隊は入試は航空大学よりやややさしかったものの、先の見通しとして、基本操縦課程を終えた段階でのコース分けというのがあります。固定翼の操縦コースには三分の一の人しか進めない、とわかりました。
   海上自衛隊の組織構成上、固定翼(普通の飛行機。P3など)の操縦士は航空学生課程の要員の三分の一しか必要でなく、残り三分の一が回転翼(ヘリ)、さらに残り三分の一は戦術航空士として対戦哨戒機の後ろに座ります(パイロット志望者には人気ありませんが、部内からの受験者には戦術士志望者は多いです。作戦の要ですから)。現在、海自の女性パイロットはみな固定翼操縦士のようですが、これは防衛庁が恣意的にそうしているようです。
   一つはPR効果、もう一つは護衛艦に着艦しなければならない対潜ヘリは女性には過酷、という理由があるのでしょう。だから女の子はコース分けで優遇されている、と言っていいかもしれません。実際は自衛隊操縦士はみんな、国民の目に見えないところで大変地味で過酷な任務をこなしています。対潜ヘリや戦術航空士に女性が出た時点で、初めて海上自衛隊も女性を一人前に見始めた、と言えるかもしれません。
   というわけで、大型機の操縦士に確実になりたかった私は、経済的リスクを覚悟して、航空大学校へ進みました。
   経済的に不利なのは自衛隊の方ではないか? と思われる方も多いでしょう。しかし航空大学校は、約三年後の卒業時にエアラインの募集が少なければ、就職浪人になってしまいます。三年後の景気のことなど、誰にも分かりません。学費も生活費もかかります。物理的にアルバイトは不可能です。
   現在、イメージ的にエアライン(特に日本航空など)は女性採用に意欲的ですが、いつまでその姿勢が続くかは分かりません。
   イメージ的に派手ですが、民間エアラインを目指すのは、経済的に言えばギャンブル的要素があります。反面、自衛隊は入隊した時点で、もう就職の心配はありません。
   女性が自衛隊を受けるのなら、空自がいいと思います。輸送航空団にはもう五人くらい女性がいるそうです。海上自衛隊の場合は、上に書いたコース分けの時に揉めそうな感じです。
  
   もし両方へ進めるチャンスをものにしたなら、そのときの社会の状況をよく見て、リスクと自分の希望を天秤にかけて自分で決断するしかないでしょう。
   一生、試験と訓練と身体検査に受かりつづけなくてはいけないこの仕事を目指すこと自体が、すでにある程度の博打です。
119専守防衛さん:2001/05/11(金) 23:36
>>118さん。
あなたのお考えというのはパイロットになれるかどうかなんですね。。
民間と自衛隊におけるパイロットには明らかに存在理由の違いがありますし
自分の思想がはたしてどうなのか、そこから検討するべき問題だと思うのですが。

パイロットになる為の手段として入隊する、これが現実なのでしょうか。
もし本当に現実であるならば少し寂しい気持ちがします。
そういった方はエリミネートされた時点でもはや自衛隊から去るのでしょうか。
そんな人達ばかりでは無いと思いたいです。
120選手防衛:2001/05/13(日) 06:34
>>118さん
ヘリにも女性Pはいます。
でも艦艇搭載部隊への配置は、今のところありません。
121118:2001/05/14(月) 19:03
失礼しました。
将来、ハリアーに乗れるといいですね。
せっかくなったのだから、やめずに頑張ってください。
122航空隊さん:2001/05/14(月) 20:39
UHだけね。
でもVP、HSには配属出来ないからこれからも扱いに困るだろうなあ。
US−1には最初からは無理そうだし。

>>119さん
私も飛行機乗りたい為だけに入隊しました。(Pではないですが)
特に海自は多いんじゃないでしょうか。フネではなく飛行機に乗って
仕事がしたいという考えで、たまたまそれが自衛隊だったというひとは。


123専守防衛さん:2001/05/14(月) 22:39
自衛隊ではいまのところ女性パイロットは
採用してはいるけど扱いにはちょっと苦労している
みたいですね、いきなり夜中に叩き起こして呼び出す
とか、そういういいかげんな扱いができないとか・・・

いろいろあるみたいです、だから彼女たちはせっかく
男と同じようにキツイ思いをしてウィングマークを
獲得しても第一線の部隊には配置されずに技術研究を
専門とする部隊や教育航空部隊に配置されたりすることが
多いらしいですよ、現場で働いている僕として(海自搭乗員)は
別に男であろうが女であろうが仕事さえしっかりとしていただければ
全く関係無い、むしろ歓迎なんですけどね。

でも個人的に思うのは自衛隊で女のコの
パイロットはやっぱりしんどいと思うなあ・・・
もちろん本人自身がですよ。
124専守防衛さん:2001/05/15(火) 13:53
125専守防衛さん :2001/05/15(火) 21:25
age
126専守防衛さん:2001/05/15(火) 23:48
あのさぁ・・みんな空が好きなんだから、細かい事は気にするなよ。

青空が見えれば地上でも空中でもいいじゃん?

空は広いぞ・・心も広く持とうぜ。
127F-2設計者:2001/05/17(木) 19:26
F-2には乗るな。
128にわとりは空を飛べない:2001/05/17(木) 19:31
>>126
良いことをおっしゃる♪

青空に飛行機雲一本だけって風景を見ていると
飛んでる人が羨ましくなります♪
129専守防衛さん:2001/05/23(水) 01:06
>>126
 でもやっぱ、コクピットからの風景ってのを見てみたかった・・・。
旅客機からならあるんだけどさ。
 自分で操縦してると違うよね、やっぱり。
130専守防衛さん:2001/05/26(土) 02:42
民間企業に入社する理由について文句を言う人はいないのに
自衛隊となると色々難癖をつけてくる人が多くて大変ですね。
理由なんてどうでもいいし、後からでもついてくると思います。
131メスども!:2001/05/26(土) 19:15
メスは、犯すのみ 中だし3発!
132専守防衛さん:2001/06/10(日) 00:25
海自のパイロットは空自の戦闘機のパイロットとは
違って大所帯(乗員が多い)なので違った面白みが
あるときいたことがある。
133専守防衛さん:2001/06/10(日) 12:00
なりたくても、なりたくても、なれない奴がいる。
あれよ、あれよ、という間になってしまう者もいる。

世の中非情よのう・・・
俺は前者だけど、人生1度きり。
可能性があるならチャレンジするべし>1
134専守防衛さん:2001/06/10(日) 12:17
>>133
1行目はわかるが、2行目は納得できない。
要は努力と資質
135133:2001/06/10(日) 12:46
ちょと書き方が悪かった。失礼。
つまり、最初から勉強もできて身体基準を満たしている人にとっては
それ程苦労しないのかもしれない。
(雑誌等で読んだ体験談などを読んで思った)
まあ、書き手や読み手の違いもあるんだろうけど。
普段から努力しているのが当たり前だから、試験も難しくなかったと言い切れる
のかもしれない。
136専守防衛さん :2001/06/10(日) 15:04
私も自衛隊で搭乗配置の仕事ですけど、勉強はともかく視力などの面で身体検査をパス
出来る体に産んでくれた親にはとっても感謝してます。
頭は努力次第でどうにかなるかもしれないけど、視力なんかはどうにも出来ないし。
137134:2001/06/10(日) 15:26
>>135
了解
夢をあきらめずにいろいろとがんばって欲しいと思います。
輝いている自分を見失う人が多い現代、寂しい。
138134:2001/06/10(日) 15:39
>>1>>136も同様にがんばって輝いて欲しい。
出来ることはする。出来ないことは出来ない。
ここら辺を明確に理解すれば、自ずと道が開かれてくる。
道は一つではない、行き着くところが自分にとって幸せであればいい。
目標と目的を明確にして、がんばってください。
139専守防衛さん:2001/06/12(火) 19:48
がんばれ
140専守防衛さん:2001/06/13(水) 06:07
眼を良くするにはどうしたらいいんでしょうか
141専守防衛さん:2001/06/13(水) 11:59
遠くを見るとよろしかろう。
昔から悪いんじゃダメだが>漏れ
レーシックは止めておけ。
142専守防衛さん:2001/06/13(水) 12:04
>>140
ビタミンEの摂取と近くの同じ一点を長時間見つめる
のを避けること。PCの画面を連続で見てるなんて最悪
だよ。遠くの緑とか星を眺めるのもいいし。
143134:2001/06/13(水) 19:05
安易で申し訳ないんですけど、近視の手術も視野に入れてはいかがですか?
でも>>140のやり方が一番かもしれませんね。
一応医者に相談してみたらいかがですか。
144専守防衛さん:2001/06/14(木) 10:17
近視手術の既往歴があるとダメ、という規準がある。少なくとも民間自社養成はそうなっている。
まだ手術は、日本では認められていない。注意してください。
遠近訓練、というのは良い。近くの物を5秒間見て、遠くの一点を5秒間見つめる、これを十分間繰り返す。それを毎日やる。
仮性の近視、軽度の乱視なら視力が好転する。ただし、航空従事者採用身体検査の視力表は、ランドル氏環のみ。一箇所欠けた円のやつだけです。ひらがなや数字はない。乱視の人には不利に出来ている。
145専守防衛さん:2001/06/17(日) 06:20
age
146専守防衛さん:2001/06/17(日) 06:27
本職の間で、特効薬として使われているもの二つ。
ひとつはニンジンの摩り下ろしに、蜂蜜を良く混ぜて食べる。別々に食べてはいけない。必ず良く混ぜて食べる。成分的に言うと、伊藤園の充実野菜はこれに近い。
二つ目は、ブルーベリー。ジャムではなくて、果実そのものを買ってきて食べる。エキスを凝縮した栄養食品も売っているが、高い。それと、白砂糖は目によくない。
147ななし(仮)さん:2001/06/17(日) 14:16
148専守防衛さん:2001/06/20(水) 15:49
age
149専守防衛さん:2001/06/20(水) 18:36
婦人自衛官は、戦闘行為に参加できないと決まっていますので、
女性パイロットも、配属される部隊が、限られています。

海上自衛隊の場合、
固定翼では対潜哨戒部隊は、もちろんだめ。81空や91空もだめ。
51空で機長資格を取ったあとは、61空か教空で教官をするか、しかありません。
(61空では、女性パイロットはいらないという話ですが。)
回転翼でも、対潜哨戒部隊はもちろんだめ。
救飛か、教空ということになりますが、
救飛でも、配属できないところもあります。
24時間運用や、夜間に災害派遣のかかるところには、配属できません。
徳島(坂井3尉がいますね)や、下総の救飛だけです、そんなとこ。

でも、まぁ、結婚して、妊娠したら、航空身検不合格になり、乗れなくなりますが。
150専守防衛さん:2001/06/20(水) 19:22
下総基地の近くに住んでいますが、女性管制官の声は聞いたことがあります。
151専守防衛さん:2001/06/20(水) 21:26
>>150
たぶん、それはひとみちゃん。
152専守防衛さん:2001/06/20(水) 21:56
管制官はいくらでもいるよ
153専守防衛さん:2001/06/20(水) 22:51
米軍の20年落ちを考えることだね>女性の扱い
自衛隊は確かに遅れている。設備的なトイレとか
は逐次良くなって行く。
要はその個人の資質。下手な男より、優秀な女性
と編隊くむ方がいい、というのが三沢のF−16
パイロットと出した結論です。
154専守防衛さん:2001/06/21(木) 00:45
女性用って改築がなにかと大変なんです。
155専守防衛さん:2001/06/21(木) 15:01
>>153
あんた4×期ゴルフ?
156元15パイ:2001/06/21(木) 16:37
元空自パイ(三尉)です面白そうなぺーじですね
女性に限らずこれから進路を決めるという時は慎重に、ナーバスになるものです
パイロット職というものは憧れの職業ですどんどんチャレンジして
もらいたいと思います、しかしながら国家公務員であり自衛官である以上
資質と責任が追及されます、退官してかなりたちますがパイロット(幹部自衛官)
への道は厳しい物でした、地上での座学教育、同期のエリミネート、ホームシック
服務、点検等、今思い起こせば青春でしたがわがままや甘えは許されません
挑戦の連続です。WAFのパイロットはいませんでしたが、時代がそうなって
いるのなら、どんどん空に出てください。
ただ、コースアウトした時に無気力症のようにならないようがんばってください
立ち直りの早さもパイの資質ですよ。
157専守防衛さん:2001/06/21(木) 17:05
セクハラスレの住人達が越してくるそうだよ、このスレに
158元15バイ:2001/06/21(木) 17:19
元陸自バイ(三?)です面白そうなぺーじですね
両性具有に限らずこれから進路を決めるという時は慎重に、ナース職というものは憧れの職業ですどんどんチャレンジして
もらいたいと思います、しかしながら国家公務員であり自衛官であり、両性具有である以上
資質と責任が追及されます、退官してかなりたちますが、両刀使い(患部自衛官)
への道は厳しい物でした、居室での座薬教育、同期のエネマネート、ホームプレイ
服務、肛門点検等、今思い起こせば性春でしたがわがままや甘えは許されません
アナルセックスの連続です。OKAMAのパイロットはいませんでしたが、時代がそうなって
いるのなら、どんどん中に出してください。
ただ、コースアウトした時に無気力症のようにならないようがんばってください
立ち直りの早さもパイの資質ですよ。
159専守防衛さん:2001/06/21(木) 20:10
とりあえず<僕はイーグル(徳間ノベルズ)>を読もう。証券レディーからイーグルドライバーへ転職しています。
ただし作品世界で「母体保護規定が廃止された」ことになっているが。
160専守防衛さん:2001/06/22(金) 00:37
>>159
そんなドキュソ小説読んで目悪くしたらどうする?
161専守防衛さん:2001/06/22(金) 08:55
>149 これでは居場所がほとんどない。
<戦火の勇気>のメグ・ライアンみたいに活躍して欲しいが。
<僕はイーグル>は、それなりに面白い。ヒロインの女性パイロットが、デモにやってきた教師の組合に取り囲まれ、
「一緒に亜細亜の人たちに誤れ」と脅される。ある意味、理想と現実をちゃんと描いている?
162専守防衛さん:2001/07/01(日) 15:19
はは。グランドホステスって職業この板では頻出
163専守防衛さん:2001/07/01(日) 16:14
あの女なのか?
女の荒らしとは珍しいな。
164オロロヂ:2001/07/02(月) 15:47
>163 そうでもないみたいよ。ヒマヒマが多いから。



>わはは・たりんオババ

鉛筆、らいねっけたたきはともかく、マジレスに絡んまで、恥晒すなよ。

「おまえ」トランキライザー服用してるだろ。
 
  「おまえ」子供のとき親に虐待されただろ。
165美人妻:2001/07/03(火) 15:03
ほら、出てこいよ。わはは・タリン主婦。
166専守防衛さん:2001/07/04(水) 13:21
>>1はっきりいって無理だと思います
(^O^)/
167専守防衛さん:2001/07/04(水) 21:01
>>165
莫迦ねかま市ね。
168専守防衛:2001/07/05(木) 21:36
今月号のSにのってた女性パイロット、なかなか可愛いではないですか。
がんばってもらいたいです。
169専守防衛:2001/07/05(木) 21:43
なんて雑誌?
170名無しさん:2001/07/05(木) 22:40
>>168
じゃあ可愛くなかったら頑張らなくて良いのか?
女性だからとか言ってるうちは真の平等にはほど
遠い。基本的に同じ条件で、合格したのがたまた
ま女性であったぐらいがいいんだよ。
可愛いから雑誌に出るのではなく、実力で認めら
れたいとみんな思ってる・・・らしいよ。
171元P2Jパイ:2001/07/05(木) 22:44
元海自バイ(三尉)です面白そうなぺーじですね
クラミジアに限らずこれから進路を決めるという時は慎重に、タコーというものは憧れの職業ですどんどんチャレンジして
もらいたいと思います、しかしながら国家公務員であり自衛官であり、性病保持者である以上
資質と責任が追及されます、退官してかなりたちますが、大人のおもちゃ使い(陰部自衛官)
への道は厳しい物でした、居室での座薬教育、3佐のロシアへの情報提供、コスチュームプレイ
服務、肛門点検等、今思い起こせば性春でしたがわがままや甘えは許されません
コンニャクを利用したオナニーの連続です。犬に咥えさせたりするパイロットはいませんでしたが、時代がそうなって
いるのなら、どんどん中に出してください。
ただ、コースアウトした時に無気力症のようにならないようがんばってください
立ち直りの早さもパイの資質ですよ。
172がはは:2001/07/06(金) 14:25

鉛筆馬鹿厨房湖乃貴地氏ね

山麓ババアと新銃しろ
173専守防衛さん:2001/07/06(金) 14:56
>>172
オマエモナー
174専守防衛:2001/07/06(金) 22:31
他のスレにも書いたんだけど、
うちの女パイロット、同棲してるよ。
同じく航学出身の同期と。
妊娠したら数億円パーーーか・・・。
金の無駄。
隠しててもわかるって!
175専守防衛さん:2001/07/06(金) 22:58
>>174
どこの基地かは言わなくていいから、
どのへんの地方の基地か教えてくれ。
多分関東だろう。
1764X期ゴルフ :2001/07/06(金) 23:05
Sはセキュタリアンか?
177174:2001/07/07(土) 09:30
神奈川
178専守防衛さん:2001/07/07(土) 09:31
海○のあ○ぎ?
179174:2001/07/07(土) 09:40
いろいろあるでしょ。
いろいろと・・・。
180専守防衛さん:2001/07/07(土) 09:44
厚○しかないじゃん
181専守防衛さん:2001/07/07(土) 09:49
神奈川で基地だったら海自の厚木しかないんでわ?
174も神奈川って言ってるし。
182専守防衛さん:2001/07/07(土) 10:05
1にリンクしてるところにでているのも、厚木ワラ。
183非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 10:14
>>174
お前しゃべり過ぎだぞ。
個人的なあつれきがあるのかどうか知らんが、その女は事実上抹殺されるに等しい。
無用心な奴だな。
お前もタダでは済まなくなるぞ。
184専守防衛さん:2001/07/07(土) 10:26
結局どこなのよ
185専守防衛さん:2001/07/07(土) 10:38
厚木には、今、ふたりいるぞ。
186専守防衛さん :2001/07/07(土) 12:01
どうでもいいじゃん、誰が同棲しようと。
女だろうと男だろうと恋人いるの普通でしょ。
きちんと仕事ができればいい。
プロなんだから。
187専守防衛さん:2001/07/07(土) 12:04
仕事が出来んドキュンだったら?
188専守防衛さん:2001/07/07(土) 12:06
じゃなかったら、パイロットになれんだろ!
189専守防衛さん:2001/07/07(土) 14:21
186>お前だな、同棲してるの
190専守防衛さん:2001/07/07(土) 14:55
174 厚木の同期

183 厚木の先輩期

186 同棲している男の方
191専守防衛さん:2001/07/07(土) 15:54
自衛隊で同棲は許されるわけがない。
1,たとえば指定場所に居住する○○があるが当然、○○も届けて出て指定場所居住となる。
片方が民間人であれば問題は生じないが、同じ自衛官であれば当然同じ住所で届けなければいけない。
これを怠ると指定場所居住の○○違反となる。
2.○○自衛官は自らを○する義務が曹士より重い。なぜならば指導者にあたるわけであるから。
ということは曹士が同棲した場合、自分がそんなことをしているから、指導出来なくなる。これを見逃している幹部自衛官も○○である。
3.同棲は自衛隊では○○上好ましくないと考えられる。当然○○な男女交際ではないからである。下手をしたら同棲が原因で○○にでも繋がったら、重大な○○○○の対象となる。
やはりこれを見逃している隊員も○○である。
しだがって○○な男女交際が出来ないのであればさっさと結婚するか、誰からも解る同棲は辞めた方が良い。
いずれにしても○○として無自覚だな。猛省したまえ。
ちなみに営内者の場合も同罪、許可された「下宿等」で眠っていなかったら、いくら携帯でも、何かの折り訪問されて不在「彼女宅」で寝ていたらOut
192専守防衛さん:2001/07/07(土) 15:56
でもご安心を>>174はネタでした。
193専守防衛さん:2001/07/07(土) 17:52
↑ネタってことにしたいのかな?(ワラ
194専守防衛さん:2001/07/07(土) 18:26
192は同棲男
195専守防衛さん:2001/07/07(土) 19:00
>>191
この人は、あまり航学を知らん人だね。
規則上では許されることではないことでも、
航学の場合、ばれなければいろんなことしてるよ。

外出区域外へ外出するのに、遠距離旅行届を出さずに
宮崎へサーフィンしに行ったり、

私有車両の所有を禁止されているのに、車を買って実家においておいたり、

学生隊舎で酒盛りしたり。

同棲している二人もこのノリじゃないのかな?

でも、過去に、規則を破って行動していて、
命を落とした先輩もいるのだから、
軽率なことはやめなさい。
196専守防衛さん:2001/07/07(土) 19:28
交通事故だっけ?
197専守防衛さん:2001/07/07(土) 19:54
航空事故じゃなかったけ?
198専守防衛さん:2001/07/07(土) 20:07
ageじゃ!!!
199専守防衛さん:2001/07/09(月) 14:10
どうも元凶は2chの初心者板のように思えます。あそこで、ネオむぎ茶以降に入ってきた奴らが
2chに新たに入ってきた新人に対して
「クソスレは立てないように」「sageシステムを使おう」「>>の使い方」「がいしゅつの意味」などの
変な教育をしているからおかしくなったのです。
それともう一つの要因は削除システムにあります。2000年の初夏から、いわゆる、クソスレ、
駄スレ、重複スレは、削除忍や上田浩、sakujyoya、岡引など、自分の削除人としての保身だけを
考えているキチガイ削除人によってどんどん削除されるようになりました。
そのため、物覚えが良いネオむぎ茶事件に入ってきた厨房が駄スレ削除依頼を出すようになったのです。
2000年6月以降に2chに入ってきた人々は、2chというのは駄スレは削除依頼を出すところなのだ、という
勘違いをしてしまったのです。
それぞれの板では仕切り屋が新規スレッドを立てた人に対してsageで「クソスレ立てるな
逝って良し」と煽り、駄スレと称して大量のスレッド削除依頼を出すようになりました。
それに加えて自分の気に入らないスレッドがあるとsageでネチネチと
陰湿なレスを付ける人も増えました。「立ててみて初めて分かる駄スレかな」と
いうコピペが生まれたのもこの頃です。このため2chはあっという間に荒廃し、
人気のあるスレッドだけが残り、その他のスレッドは仕切り荒らしの煽りに
よって沈むか削除依頼に出されるという、弱肉強食の時代になったのです。
以上のような傾向は2000年春までは「削除忍」が仕切っている同人板とジャニーズ板だけに
限られていたものが、その後、削除忍が各板にローカルルールの設立を勧めたために、
現在では古参の比率が非常に多いロビーを除いた全ての板でこのような殺伐とした状況に
陥っています。
200専守防衛さん:2001/07/09(月) 22:15
このあいだ、陸自が基地研修に来たとき、
候補生のパイロットで、性別の紛らわしい方がいました。
私は,よくいる女顔で、しょっちゅう髪の毛を切ってこいと注意されている男の人だと思ったのですが,
女性に見えるといっています。
どちらが正しいのでしょうか?
201専守防衛さん:2001/07/11(水) 10:34
おおおおお!地上滑走のみだがF15の体験搭乗ってあるんだ!!
応募しよ〜!
http://www.wonderland.jena.co.uk/cotw/125-83rq/green09a.jpg

200>それはオカマです。
202専守防衛さん:2001/07/12(木) 14:50
てか、ネカマとニセパイロットがふれあうスレです、ここは。
203専守防衛さん:2001/07/12(木) 23:00
>>202
ネナベもいま〜す。
204 :2001/07/17(火) 22:35
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
205専守防衛さん
終了するなら、あげんな、ヴァーカ