民間人ですけど、どうすればいいんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
私、民間人ですけど、敵が日本に攻めて来た時どうしたら
いいんですか? 自宅からでないほうがよいでしょうか?
それとも、災害避難所に指定されてる公園や学校(体育館?)
にいった方がいいんですか? やっぱり水筒持って、ヘルメット
とかを かぶった方がいいんでしょうか? 教えて下さい。
2就職戦線異状名無しさん:2001/04/17(火) 07:48
少なくとも2,3週間は自活できるような装備を持って避難所に行ってください。
3シャア大佐:2001/04/17(火) 12:12
公共放送のほかにネットにも注意!
反攻は私の指揮下で行う!
以上
4専守防衛さん:2001/04/17(火) 12:19
避難計画のような物は存在しないんだろう。どこに避難するの?
5専守防衛さん:2001/04/17(火) 17:37
現在、東京に住んでいますが、敵が攻めてきたら
実家に疎開した方がいいですか? 実家は群馬県の
相馬が原の近くです。

2,3週間、避難所で生活するためには、食料は自前
で缶ずめを用意した方がいいですか? それとも、みんなで
炊き出しをするんですか? 自衛隊の缶メシって、民間人
にも配って頂けるんですか?


敵が攻めてきたら、日本国中、1億2千万人いっぺんに
避難するんですか? その時は自衛隊の人達の指示に
従えばいいんですか?

敵が攻めてきても、2ch見て大丈夫ですか? 2ch
は戦時で信用できますか? 敵は嘘の情報をわざとネットに
流して日本を混乱させようとしますか?

教えて下さい。
6選手防衛:2001/04/17(火) 17:43
ひとりで疎開してください♪
7専守防衛さん:2001/04/17(火) 17:47
オナニ−
8???h?q???:2001/04/17(火) 17:48
>>5
そんな心配するよりもほかの事を考えたほうがいいんじゃない?
9専守防衛さん:2001/04/17(火) 23:22
2chは平時でも信用できないような気が・・・
10らいねっけ:2001/05/05(土) 16:36
自宅待機が一番ですね。
ヘタに外でうろついてると未確認情報に踊らせられます。
問題の「敵」がどこの国を指すかによって対応が異なります。
敵が正規軍でなく正体不明の武装集団なら、運を天に任せるしかありませんな。
ネットも使えるかどうか…
弾やミサイルが飛び交うだけが戦争ではありませんので、そこの所を考えて下さい。
11専守防衛さん:2001/05/05(土) 16:40
シャア大佐にまかせとけば
12専守防衛さん:2001/05/05(土) 16:51
らいねっけ 新ハンドル
キューポラ 旧ハンドル
13専守防衛さん:2001/05/05(土) 16:54
あー、自宅にいると敵国の暴兵が土足で家に上がりこんできて
「娘はどこだ!言わないと殺す!!」と銃剣つきの銃を>>1のノドもとにつきつける。
死ぬのが怖くて思わず9歳の娘を隠した風呂場を指差すと、
暴兵はフロ場へ突進する。
しばらくたってコトを終えた暴兵は、約束もものかは、>>1も娘もニヤニヤ笑いながら一緒に射殺。

と、そう言う風になりたくなければ、日々国際人足るべく努力せい >>1
戦争など起きないようにしっかりと政治・防衛に関心を持ち、政治家ドモを見張れ。
キサマが今すべきコトは、疎開先なんぞ考えておく事では断じてない。
すぐれた国民たるべく努力怠りなくすることだ。
14専守防衛さん:2001/05/05(土) 17:00
そのときシャア大佐は?
15らいねっけ:2001/05/05(土) 18:31
>>12
そりゃあ違うね。コテハン叩きが始まったようだな。
他の板見てよ〜く考えな。同じかな?
キュ−ポラだって間違えられたら迷惑してるよ。
俺は2ch(自衛隊)ではこのハンドルを使い通す。別に思い入れはない。
ハンドルはいくらでも変えられる。
12よ。あんたも名乗りを挙げたらどうだい?

16専守防衛さん:2001/05/05(土) 19:23
鼻鉛筆 新ハンドル名
ATF 旧ハンドル名

らいねっけ 新ハンドル名
キューポラ 旧ハンドル名

鼻鉛筆じゃなく鉛筆か、この際「鼻鉛筆」にしたら。
だけどどうして変えたんだろう。
17専守防衛さん:2001/05/06(日) 01:43
10
18専守防衛さん:2001/05/06(日) 03:19
1です。 やっぱり敵がきたら、らいねっけさんが言うように
Internet accessは出来ないかもしれませんね。でもユーゴ
かどっかで戦争があった時、現地の大学生がリアルタイムで
何が起こっているか Internetで報告してたと思います。
日本じゃ、そうはいかないのかなー?

やっぱり近所の人達と一緒に携帯ラジオを持って避難所に
行きます。 もし、避難所というのがあったらの話ですけど。
今、北区に住んでるから王子の駐屯地に避難しようかなー。
自衛隊の人に迷惑がられるかなー?
19専守防衛さん:2001/05/06(日) 03:27
>>1
有事の際は外部の人間は柵の中に入れませんよ。
もしフェイカーだった場合大変なことになりますから。
20専守防衛さん:2001/05/06(日) 03:51
え! 駐屯地にいれてもらえませんか! どうしよう。
平時から敵に攻められた時に民間の人はどうしたら
いいか教えてくれるマニュアルを配ってもらえれば
こんな心配しなくていいのに。こまったなー。
もう心配するのをやめます。 これからは大地震があった時
どうゆう準備をしたら良いか心配します。 おやすみなさい。
21専守防衛さん:2001/05/06(日) 07:50
>20
その前に電話代の心配でもすれば?
22シャア大佐:2001/05/07(月) 13:03
日テレの深夜ドラマ見たいにアジアの衝突で巻き込まれ侵略を受けた場合、
不肖、本官とらいねっけ少佐(戦時下任官)で軍、民合同義勇隊を組織し前線を
4日は支えきる!他のコテハン、無記名氏も経験者は大歓迎だ!未経験者でも
真の軍人魂や郷土愛に燃える者は大歓迎だ。
だから、ここでコテハン叩きなんて詰まんないことはやめろ。
お互いに有事に備えうで立て50X3回、息吹10回
お、そろそろ始まるか?
以上だ
23専守防衛さん:2001/05/07(月) 13:48
はい、はい
妄想は自分の中でお願いします
ということで、
-----------------------------終了--------------------------------------------------------終了---------------------------
24専守防衛さん:2001/05/07(月) 14:54
シャア大佐はイランの王族でいらっしゃるのですか?
25シャア大佐:2001/05/08(火) 13:02
ふ、確かにイランの王族はシャアーだ。ロシア語の漢字の山に似た文字もシャアと
読む。しゃるるあずなぶるというシャンソン歌手から漫画のなまえになった。
私はご覧のとおり軍人だ。有事の際には諸君らと共に戦う。
私は1人ではない。亡国の危機に対し諸君らの中にいる存在だ。
以上
26専守防衛さん:2001/05/08(火) 13:18
シャア2等兵今日もごくろう。いつもこの時間帯に出て、
恥を晒しているわけだか、お前よっぽど暇だな。
27専守防衛さん:2001/05/08(火) 13:49
>19
駐屯地は平時に部隊が駐屯する為の場所であって、
基地ではないので民間人の避難場所等として
地元の自治体などに移管するはずです。

ちがったかな? まっ、どうでもいいか!
28らいねっけ:2001/05/08(火) 16:18
自衛隊法によると、都道府県知事により部隊の出動を要請することが出来ますが、駐屯地を地元の自治体などに移管することはありません。
部隊が出払った後も各種の臨時勤務や教育(中止になるかも)等で、残留する隊員がいます。
一時的に群集が押し寄せるかもしれませんが、そうなると19さんの言われるように残留組が大混乱に陥ります。
29イヴ モンタン中佐:2001/05/09(水) 15:32
age
30専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:03
31専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:04
32専守防衛さん:2001/05/09(水) 23:45
「民間人ですけどどうすればいいんですか」

・・・って、そりゃぁ決まってるべよ。
身近なホモとかゲイを見つけ出しては撲殺することだ!
33専守防衛さん:2001/06/23(土) 19:40
駐屯地に爆竹投げてください。
みんな一斉に出てきます
34いらないカード:2001/06/24(日) 10:40
友達が陸上自衛隊の指揮システムのカードを拾ってカードの連絡先に連絡したけど、なかなか取りに来ないらしい。なくしたのがバレると処分されるからなのか、それとも必要ないものなのでしょうか?
35専守防衛さん:2001/06/25(月) 01:03
自衛隊から災害時のマニュアル等配布すべきです
36専守防衛さん:2001/06/28(木) 04:01
保険証拾ったから届けたらお礼に自衛隊土産品貰った
上司らしき人物と家にまで来たぞ
住所しか教えてないのに電話かかった。
ハローページにも載せてないのに
どうしてわかったのか今でも不思議だ。
37名無し:2001/06/28(木) 04:10
>>34
警戒されてんだよ。
38専守防衛さん:2001/06/29(金) 02:46
>>35
災害マニュアルは市から配布されてっけどあれじゃ駄目なのか?
役所いけよ役所
39専守防衛さん

>>38

自衛隊から本格的なサバイバルマニュアルを希望
昔、放射能予防マニュアルが売っていたが
あれくらい詳しいのを・・・・・・・・・