◆空母配備はいつごろでしょうか?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
案外この10年ぐらいでいけるんちゃうかな?
わーいい!
2専守防衛さん:2001/01/11(木) 02:35
空母でも空母じゃないと言い張るんじゃない?
3専守防衛さん:2001/01/11(木) 06:15
救難機搭載型揚陸艦?災害派遣母艦?
4専守防衛さん:2001/01/14(日) 11:13
age
5専守防衛さん:2001/01/14(日) 17:04
仮に保有するにしても「航空機搭載型大型汎用護衛艦」であって
けっして「航空母艦」なんて名称のもんではない。
6エリート街道さん:2001/01/16(火) 03:22

 空母作っても、乗せる飛行機買う金なさそう。
 無理して飛行機買っても燃料や弾薬を買う金がなさそう。
7専守防衛さん:2001/01/20(土) 03:55
土井たかこが居る限り無理です。
8専守防衛さん:2001/01/24(水) 21:54
所属は航空自衛隊?海上自衛隊? もめるぞ
9専守防衛さん:2001/01/24(水) 22:11
空母は現状では不要!
汎用性の高い強襲揚陸艦を2隻建造予定
当初はヘリのみを運用するため甲板をスキージャンプ型にしないが
将来はハリアー搭載を考慮した設計を行う予定
10専守防衛さん:2001/01/24(水) 22:22
>8
もめないよ。
11専守防衛さん:2001/01/25(木) 04:07
>>2
空父?
12専守防衛さん:2001/01/25(木) 04:16
>7
土井たか子がいなくなっても辻元某などが控えて居る。
13名無しさん:2001/01/25(木) 04:27
>7
辻元清美がいなくなっても原陽子(仮名)などが控えて居る。
14専守防衛さん:2001/01/25(木) 17:46
10> 戦闘機なら空自だけど、船じゃ海自だよね。
    海自に戦闘機のりのノウハウあるの?
    それとも空自に船のノウハウあるの?
    カールビルソンみたいなでかい空母のことだよね。
    航空自衛隊以外に強力な空軍力作ってどうするの?
    空は空自でいいじゃん。海自はせいぜいへりで十分
    空母は必要だが、空は航空自衛隊の仕事でしょ。
    
15専守防衛さん :2001/01/25(木) 19:14
空母を建造しても隊員がいないよ。
空母に何人の乗船人員が必用なんだ?。
いくらハイテク化しても2〜30人じゃ無理だろうと思うが?。
16 :2001/01/27(土) 00:55
何人くらい必要?
17専守防衛さん:2001/01/27(土) 01:14
>カールビルソンみたいなでかい空母のことだよね
ハア?
日本でそんな空母建造論言ってる人はいないんじゃないの。
現実的じゃないから。
空母って言ってもいろいろだからね。
>16
米空母は5000〜7000人
小型の英空母でも1000人ちょい。
簡単に作れるものじゃないね。
18専守防衛さん:2001/01/27(土) 01:22
>17
1隻沈んだらイタイ
19専守防衛さん:2001/01/27(土) 01:37
じゃあどれぐらいのものを空母っていってるの?
20専守防衛さん:2001/01/27(土) 06:14
空母って言うだけならチャクリエルナベトで一万トンちょい、V/STOL空母
からじゃないの?
21専守防衛さん:2001/01/27(土) 17:44
民間人の考えてる空母のイメージと違い過ぎる。
こんな所で誤解が生じるんだろうな。
空母っていうから馬鹿デカイものを想像してしまうもんな。
22専守防衛さん:2001/01/29(月) 20:27
age
23エリート街道さん:2001/01/31(水) 08:19

 4機しか飛行機積めません。(藁
24専守防衛さん:2001/01/31(水) 14:26
しかしV/STOLとしても二万トンはほしいと思うが、どうか?
25専守防衛さん:2001/02/01(木) 05:17
>21
しょーがないよ。きにすんな。
>24
そうだろう。
ジョセッペ・ガリバルディは満載で1万8千ぐらいの小さい空母。
飛行甲板が狭くて困ってるそうだ。
26専守防衛さん:2001/02/01(木) 13:00
基準15@`000トン 満載20@`000トンだよ!
今度のDDH
27>26:2001/02/01(木) 14:27
インヴィシブルぐらいあるってことか??
28専守防衛さん:2001/02/01(木) 14:29
3万?ォはいるよな。
29専守防衛さん:2001/02/01(木) 14:43
貧相な発想しか出来ずに軍事板で叩かれた厨房
30専守防衛さん:2001/02/01(木) 14:55
軍事板ってどこにあるんですか?
見当たりません。
31専守防衛さん:2001/02/01(木) 15:53
32専守防衛さん:2001/02/01(木) 21:52
軍地板 始めてしったよ。
33専守防衛さん:2001/02/01(木) 22:09
そもそも載せる人間がいない
徴兵制
34>32:2001/02/01(木) 22:09
軍事板は頭良い奴から、
ありふれた厨房まで揃ってるぞ。
まぁ、ここよりレベルは格段に高い
35専守防衛さん:2001/02/02(金) 01:36
>>34
 何も軍事板に追従したり対抗しなくてもいいじゃ
ないですか。ここはここでマターリいきましょうよ。
どちらかというとあちらはハードにつよく、こちらは
現場の声中心という感じで。マターリマターリ
36専守防衛さん:2001/02/02(金) 04:41
とりあえず軍事板から転載。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=976137180

名前:MK-46投稿日:2000/12/10(日) 18:50
参考までに全通甲板を有する航空能力艦の満載排水量を
目安としていくつかあげてみよう(あくまで目安)。

強襲揚陸艦「タラワ」39@`967トン
英ヘリ母艦「オーシャン」21@`758トン
英空母「インヴィンシブル」20@`600トン
MCM指揮艦「インチョン」19@`600トン
西空母「プリンシペ・デ・アストゥリアス」17@`200トン
伊空母「ジョセッペ・ガリバルディ」13@`850トン(基準10@`100トン)
タイ空母「チャクリ・ナルエベト」11@`485トン
(二次防案の海自ヘリコプター母艦(CVH)11@`000トン<基準排水量>)

>>38の紹介記事を信じるとすれば
基準排水量1万5千トンの「はるな」級後継艦の規模は
(まあ単純な比較はできないが)
「インチョン」より小さく、
イタリアの「ジョセッペ・ガリバルディ」よりも大きい。
スペインの「プリンシペ・デ・アストゥリアス」と同程度となるだろう。
37専守防衛さん:2001/02/05(月) 01:23
空母最強!!
38ナスカ:2001/02/06(火) 23:28
空母を作るのならバルゼー大型空母なんてどう。
滑走路自体回転、でもみんなひっくり返るか、、ね。
39専守防衛さん:2001/02/08(木) 05:29
> 13
辻元清美がテレビ「アカ」日の盗撮事件で、自滅しそうなので
当分安泰です。
40専守防衛さん:2001/02/09(金) 21:24
空母作る前に弾買えよ
41専守防衛さん:2001/02/11(日) 10:58
>米空母は5000〜7000人

こんなに乗ってたんだあ。すなおにオドロキ!!
42エリート街道さん:2001/02/11(日) 11:30
>>40
 弾は、有事になってから国内調達するから、万全です。(藁

43専守防衛さん:2001/02/11(日) 13:15
>>41
 ニミッツで5680人(航空要員含む)、シャルル・ド・ゴールなら、1900人。
 軽空母は、インビンシブルで、1089人。一番小さい、タイのチャクリ・ナルエ
ベトなら、601人ですみます(当然、多少のぶれはあるでしょう)。
 それでも、DDHよりも、多数の人員が必要になりますが。
44専守防衛さん:2001/02/11(日) 19:57
>42
有事だよ〜!!
貴様それでも軍人か〜!!
やられる前に侵攻せい!!
45専守防衛さん:2001/02/12(月) 12:21
?????????
46専守防衛さん:2001/02/12(月) 20:00
>>44
侵攻先で弾が切れました。おっと、飯もだ(藁

47自O惑〇同盟軍第〇艦隊司令〇〇〇〇中将:2001/02/13(火) 20:15
>>46

宇宙も地上も変わらんな・・・
48専守防衛さん:2001/02/14(水) 10:17
日本列島自体が不沈空母だから空母はもういりません。
49軍事板から来た兵器マニア:2001/02/14(水) 11:52
お願いですから皆さんの力で、あの新DDHの建造は阻止して下さい。
どうかなにとぞお願いします、m(_ _)mペコペコ

あんな船を造られたら恥ずかしくて世界の艦船マニアに顔向け出来ましゃん(号泣)
50専守防衛さん:2001/02/14(水) 12:23
49>

 マニアの顔たてるために兵器の設計なんぞ出来るか!アニメでも見てろ!
51回想:2001/02/14(水) 14:16
>>50
(マジで質問しますが)あれがプロに誇れるデザインだとでも?
52専守防衛さん:2001/02/14(水) 14:25
揺れない、個人スペースが広いなら乗っても良いなりよ
デザインなんて気になるかいな(笑
53専守防衛さん:2001/02/14(水) 14:38
軍艦はデザインを競うものではない。
機能と効率を競うものである。
54専守防衛さん:2001/02/14(水) 14:40
(-_-)ケッカンダラケデシュッコウデキナイトイイナ
(∩∩)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/02/14(水) 15:45
>>53
はて、全通甲板を艦橋が横切るデザインが機能的で効率的だと?
56専守防衛さん:2001/02/14(水) 15:53
>>55
車板へお帰り、坊や。
57専守防衛さん:2001/02/14(水) 17:48
>>49
気がついたら、甲板の格納庫は無くなってると思うよ。
58専守防衛さん:2001/02/14(水) 18:00
>>57
あの艦橋ってひょっとして折り畳み式ですか?
59専守防衛さん:2001/02/14(水) 20:22
 船名は? 

6064170:2001/02/14(水) 20:30
多分、空自が管理するのか、海自が管理するのかでもめる。
61専守防衛さん
ホ−ネットの中古を買おう!