空自の職種について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
自分の職種、他の職種のことなど書き込んでください。
空バージョンです!

2専守防衛さん:2000/12/31(日) 08:05
通信員。鉄格子と鉄の扉に隠れて・・・。
3専守防衛さん:2000/12/31(日) 22:38
>>2
牢屋か!
4専守防衛さん:2001/01/01(月) 00:45
通信員はいいぞ。夜勤で寝てるんだからな。夜中に電報なんかまずこないもんね。
5専守防衛さん:2001/01/01(月) 01:12
私も通信員でした。
ここ通信多いの?

6先任空士:2001/01/01(月) 03:31
電報もらいに行った時愛想悪いぞ!!
当直にぐらい挨拶しろ!!
7専守防衛さん:2001/01/01(月) 12:26
小さい窓から無愛想に電報をわたす。鉄格子と電子ロックのなかで何をやってるかわからない。などなどの理由でどこの基地でも通信員は、けっこう嫌われている。
8専守防衛さん:2001/01/01(月) 12:44
悪かったねー。
仕事だからしょうがないじゃん。>鉄格子と電子ロック
中には機密入ってんだからさ。
そうなるんだよ。
無愛想なのはみんなじゃないでしょ。
当直空士の分際で偉そうな口たたくなや。
大体きちんと文書規則読んで、勉強してから
起案しろっての。
それにヒマじゃないよ。
ヒマなのはサイトとかでしょ。でかい基地行ってごらん。
仮眠なんてまず出来ないから。
9専守防衛さん:2001/01/01(月) 12:54
>8 −−−・ ・・−− ・・−・・ ・−・・・ −−−・
                           
10専守防衛さん:2001/01/01(月) 13:02
そもそも通信員って必要なのか?トンツーなんて必要なのか。教えてくれ。
11専守防衛さん:2001/01/01(月) 13:21
トンツーっていったら、4術校の練習風景はワラタ
12専守防衛さん:2001/01/01(月) 14:02
ラクしてやがるのはどこだぁぁぁぁ
13専守防衛さん:2001/01/01(月) 14:48
>>10
てめぇ、もっと自衛隊のこと勉強しろ。
14専守防衛さん:2001/01/01(月) 15:01
>>11
トンツーは頭じゃなくて
体で覚えるから最初の頃はああやるの。
やってる側もちょっと恥ずかしいけど。
資格とるくらいには
大体、1分間に80字くらい取れるように
なる。符号が頭の中で自然に言葉に変わる。
15専守防衛さん:2001/01/01(月) 15:16
練習といっても
わざわざ食堂の前で練習せんでもいいのに...
あれは自主練習?
16専守防衛さん:2001/01/01(月) 15:23
教官にさせられてるんですよ。
場所も指定されてね。
17専守防衛さん:2001/01/01(月) 17:29
今時、プロでトンツー打ってんのって自衛隊ぐらいのもんだよ。漁船も廃止したし。衛星の時代だよ、衛星の。
18専守防衛さん:2001/01/01(月) 17:52
ここは通信のスレ?おれも通信員だけど。
見てたら2chの軍板の時から通信員と
思われるヤツ何人かいたけど、自衛隊板
になっても、通信員多い様な気がする。
やっぱ通信員って暇なんかな?(俺も)
>17
俺も思う。昔の6科長(今の4科)の、
某す○き2佐が執拗に要ると言い張って
残ったらしい、モールスが。
19専守防衛さん:2001/01/01(月) 17:58
通信科って面白そうだね。ツブシが利きそう(笑)。
20専守防衛さん:2001/01/01(月) 19:04
某す○ずき2佐って、ばればれじゃん。
21専守防衛さん:2001/01/03(水) 20:59
車両整備
22専守防衛さん:2001/01/03(水) 21:28
俺らのころ、新隊員の人気職ナンバー1は航空機整備だったけど、いまはどうよ。
ちなみに俺はWAF隊舎清掃員。いろいろでてくるぞ。
23専守防衛さん:2001/01/03(水) 21:29
なにがでてくるのだろ〜
24専守防衛さん:2001/01/04(木) 10:31
そんな職種はありません。
25専守防衛さん:2001/01/04(木) 22:03
一番WAFの多い職種って?
26専守防衛さん:2001/01/04(木) 22:26
ビョーイン
27専守防衛さん:2001/01/04(木) 23:02
28専守防衛さん:2001/01/04(木) 23:56
多い職種・・・・補給、通信、あとなんだ?
29専守防衛さん:2001/01/05(金) 00:03
「通信のWAFはすぐ売れる」って聞いたことある。
じっさいどうなの?
30専守防衛さん:2001/01/05(金) 00:14
すぐ売れるとは?
31専守防衛さん:2001/01/05(金) 00:22
結婚相手を捕まえて、すぐ退職するってことです。
32専守防衛さん:2001/01/05(金) 01:04
しらん ひとによるんじゃあねえか
ところで、副官付になるWAFは、顔とかでえらばれるのかね?
33専守防衛さん:2001/01/05(金) 17:53
んんん
34専守防衛さん:2001/01/05(金) 21:11
うちの部隊でブスで有名だったWAFが転属したら、そこの部隊
(うちよりデカイ)の副官付きになったと聞いてワラタ。そしてコケタ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/05(金) 21:59
>>32
う〜ん、どうかねぇ〜。
以前うちから某司令部の副官付になった人間は、
ルックスが「山田花子」だったからねぇ〜。
36専守防衛さん:2001/01/05(金) 22:09
司令の好みか・・・
37専守防衛さん:2001/01/05(金) 22:38
曹候16期で警戒管制行ったヤツ〜。
誰かおらんか〜。
38専守防衛さん:2001/01/05(金) 22:42
消防って人気あるの?
39専守防衛さん:2001/01/05(金) 23:01
ファイヤーマンってな、体がきついよ。
40専守防衛さん:2001/01/06(土) 01:41
やっぱ整備職が人気たかい?
41専守防衛さん:2001/01/06(土) 01:49
飯炊きはどうよ
42専守防衛さん:2001/01/06(土) 04:07
>>41
航空観閲式のとき、原隊に帰された奴がいたな〜。
43専守防衛さん:2001/01/06(土) 12:22
つかえないから?
44専守防衛さん:2001/01/07(日) 23:31
37>
曹候はなぜそんなに曹候にこだわるの?
あの人は何期先輩だ、とか後輩だとか。
防大とか生徒なら何年か一緒にいるから
分かるけど、曹候は接点ないのに。
そんな事言ってるから嫌われるんだよ。
もしかしてこんな事って航空だけ?
でも、曹候全員そうじゃないけどね。
プライド高過ぎ。たかが空曹じゃん。
幹部にもなれない曹候は逝ってよし。
45@米:2001/01/07(日) 23:34
同期の知り合いを探そうとしているだけでは?
46専守防衛さん:2001/01/08(月) 02:10
>>44
そうかぁ?ウチにいる曹候とその出身はみんなやる気あっていいぞ。
まだ仕事はできないってのがわかってるから、すごくひたむきだよ。

仕事できるのに、そのたかが空曹なれないかわいそうな空士が
たくさんいるんだぞ。曹候嫌いってことは幹部じゃなさそうだけど、
ぜひとも貴様は幹部になってくれ。ただし貴様の部下には絶対ならん。
47俺も16期:2001/01/08(月) 08:14
>37
今から8年前の後期課程を思い出すな〜。後期課程はメチャ面白かった。
ノムちゃんやN廣1曹、胸筋が仮面ライダーのN宮2曹は元気にしてるかな?

48専守防衛さん:2001/01/08(月) 08:22
44の職業は?
49専守防衛さん:2001/01/08(月) 08:28
>44
内容を読むと陸の方みたいだけど、君が言っているような事は殆ど無いのが現状だよ。
曹にもなれない陸士の戯言こいてるんじゃねぇ〜よ。
あっ、退職時には馬鹿でも3曹になれるんだったね。ゴメンゴメン。
50専守防衛さん:2001/01/08(月) 08:43
営門3曹ね。(藁)
51専守防衛さん:2001/01/08(月) 09:04
>>47
N宮さんて、銃剣道がメチャ強い人?
52専守防衛さん:2001/01/08(月) 14:38
まあまあ、このスレは「空自の職種について語ろう」だから・・・
53専守防衛さん:2001/01/08(月) 14:40
車両整備ってどんな感じですか?
雰囲気とかですけど
54専守防衛さん:2001/01/08(月) 15:07
俺がいた基地ではいい雰囲気だったよ。俺は別の職種だったけどね。
車両整備の人たちはスポーツ好きが多かった。あと車ね。
55専守防衛さん:2001/01/08(月) 15:14
基地内ランサーとインプレッサ多すぎる...
56専守防衛さん:2001/01/08(月) 16:26
>55
確かにそうですね。
討ちの近くの駐屯地も降るチューンされたようなのが出入りしてます。
もちろん乗ってる人は緑の服なので信号待ちでならんでもすぐわかる。
57専守防衛さん:2001/01/08(月) 16:36
あっ 俺もランサーだよ。整備じゃないけどね。
でもまだいじってない。
車両整備は航空機整備のように人気のある職種なのでしょうか?
59それが嫌で:2001/01/09(火) 00:53
諸君!天地がひっくり返えりうと、有線整備員には絶対になるな!
60専守防衛さん:2001/01/09(火) 00:57
まぁ、どの職種にも言えることだけど、配属部隊次第じゃない?>有線整備
61無線整備員:2001/01/09(火) 01:06
でも、有線の人は悲惨だよ。>○間基地
いつも思うよ「有線でなくて良かった」て
4術校の選択が運命をきめたね。
6237:2001/01/09(火) 01:13
>47
うわ、本当に同期が居るとは。
なんか嬉しいなあ。
オレはもうだいぶ前に自衛隊辞めちゃったけど、
みんな頑張ってくれ〜。
63名無しだで:2001/01/09(火) 01:25
お勧めは、補給だよ。
64これも:2001/01/09(火) 01:37
辞めて5年以上経過したから言うけど。
警戒管制(運用職)も辞めた方がいい。
最初で最後の基地は、はい」ではなく「ラジャー!」と
呼ばされていた。
そんな恥ずかしい台詞いえるか!
シニヤと呼ばれる幹部からいつも、「なんでラジャーと言わない」て
文句ばかり言われていた。
65専守防衛さん:2001/01/09(火) 01:56
>63

補給も大変でないかい。通信より。
66専守防衛さん:2001/01/09(火) 02:53
補給か調達がいいよ、と言われた。
理由を聞いたら「金は強い」と言われた。
・・・・会計では無いところがまた。
67専守防衛さん:2001/01/09(火) 03:01
>64
ハァ? 何言ってんの?
オマエ術科学校で何勉強したん?
68専守防衛さん:2001/01/09(火) 08:45
ラジャーって「はい」って意味じゃないだろ?
特撮物おた? > 64
69専守防衛さん:2001/01/09(火) 08:52
>64
>シニヤと呼ばれる幹部からいつも、「なんでラジャーと言わない」て
>文句ばかり言われていた。
当たり前だ。
RTも勉強しとらんのか?
真性ヴァカだな。
70専守防衛さん:2001/01/09(火) 11:21
>37
>うわ、本当に同期が居るとは。なんか嬉しいなあ。
>オレはもうだいぶ前に自衛隊辞めちゃったけど、
>みんな頑張ってくれ〜。
私もこんな所で同期と会えてうれしいです。入隊して10年経ちますが定年まで頑張ります。

>51
>N宮さんて、銃剣道がメチャ強い人?
そうです〜。っていうか強すぎ〜。曹候の人にとっては忘れられない方でしょう。
腕立て百回を何回させられたか覚えてませんが、N宮2曹はいつも笑顔で一緒に
腕立てやってたから文句も言えませんでしたホント。

>55
>基地内ランサーとインプレッサ多すぎる...
都内の基地へ出張に行った時、同期にあったけどそいつはアルファロメオを乗り回して
いました。彼の職種は不明です。
都内のI基地では3大隊基準学生(わかる人だけわかってくださいな)に再会もしました。彼は通信やってました。
とりあえず、自衛隊に残っている同期の皆さん、これからもめげずに頑張ってください。

71適正:2001/01/09(火) 20:28
教育隊での適正検査が運命をきめるね。俺は無理矢理、厚生にされてしまった。
区隊にノルマがあるのだな。しかし、あの適正検査あてにならん。
俺に厚生の適正があるとは絶対に思えない。
もっとも、特定の職種のみ振り分けで後は、全部適正ありにしているみたい。
給食や警備に適正が無いと判定されたひと居る?
72こいつらは:2001/01/09(火) 20:56
>64は(5年以上まえに退職)バブルの時代、もっとも
隊員の質が低下した時期に入隊したやからだよ。>69
なんでこんな奴を卒業させた術校が理解出来なかった。
73効率改善フェチ:2001/01/09(火) 21:34
飛行管理隊に入って、飛行計画に携わりたいんだけど
入隊時の職種はいったい何になるのかなぁ? 航空管制?
私は春から☆で入る予定。視力0.1です
情報お願いします。
74専守防衛さん:2001/01/09(火) 21:57
>73
君にいい事教えてアゲルネ★そんぐらい自分で調べまちゅね?
分かりまちゅたでしか?
75仕方がない:2001/01/09(火) 22:42
飛行管理隊に行きたいなら、「飛行管理」と言う職種を選びなさい。
適正検査と英語力しだい。
あ!視力は裸眼で0.5以上必要だった気がする。
行き止めが60秒かな。
76職種の選択:2001/01/10(水) 21:35
教育隊で職種を選ぶ時、希望する職種と希望しない職種を書かされた。
で、希望は1:航空機整備 2:気象観測 3:警戒管制
 しないは1:給養 2:警備 3:土木でだしたら
希望する職種の3位までに、警備を入れないと警備になれないし
希望する職種を変更しないと、希望しない警備にされてしまうよ
いわれた、事がある。
何が何でも、警備職を出さないと行けないみたい。
散々もめたあげく、電算機整備に落ち着きました。
77gomes:2001/01/11(木) 13:57
オイラ電算機処理員
78専守防衛さん:2001/01/11(木) 15:23
職種はサイコロで決まるとも聞く。
班長や区隊長とは仲良くしておきましょう。
79効率改善フェチ:2001/01/12(金) 18:08
やっぱりでちゅか・・・・
ディスパッチ?って飛行計画どおりに事を運ばせるのが仕事。と私は理解してます
それじゃなくて、飛行計画作成に興味があったものでお聞きしました。
そもそもそんなこと、兵隊にやらせる訳無いじゃん、なんて思ったりもしますが(藁

以前、英検2級の持ち主が、航空管制なれず警戒管制に回ったと聞きました。
想像以上に語学力必要みたいですね。 それとも適正かなぁ(便利な言葉だ)

視力、買えるもんなら買いたいよ・・・ 巷で話題の奴はだめなのでしょ

80専守防衛さん:2001/01/12(金) 18:59
>79
あ、航空管制は枠が少ないから仕方ないよ。
200人中(1中隊)2人とか3人とかだから。
英検2級はかなり重視されると思うけど、
そいういう人が他にもいたらアウトですな。
81専守防衛さん:2001/01/12(金) 19:09
英検2級あっても会話能力とは丸っきり関係ないですからね。
それよりもTOEICの2次の方が評価されるのでは?
82専守防衛さん:2001/01/12(金) 19:10
英検なんて最近じゃぁあくまで参考程度でないの?
2級て高校生レベルぐらいでしょ?話にならんよ。
英検よりTOEICの方が重視されてるよ、空自じゃ。
83専守防衛さん:2001/01/19(金) 00:48
語ってけれ 情報キボンヌ

84専守防衛さん:2001/01/19(金) 10:11
>>83 激しく同意。
めでたく航空管制に逝ったみなさん。TOEICなんぼもってますか?
85専守防衛さん:2001/01/19(金) 10:12
↑スマソ。sageてもうた。
86専守防衛さん:2001/02/08(木) 08:11
>76 警備・給養・土木って人気ないの?給養ってなに?
87専守防衛さん:2001/02/08(木) 09:58
休養?
88専守防衛さん:2001/02/08(木) 12:56
空自の某駐屯地に結婚前に母が行ってた(行政職で)
そこには某えー庁直通の電話があったと聞きました。
受話器をとったらそのまま話せるのでしょうか?
黒電話みたいな形してて…。
そういう電話って、今も使われているのでしょうか?
いまはやっぱり携帯でしょうか?
こんなこと書いている私は♀です。
89専守防衛さん:2001/02/08(木) 17:21
元飛行管理員です。

>79
飛行管理隊はやめとけ。
飛行計画はパイロットが作成して飛行管理員がチェックするものだ。

あと、英語力は基本的に必要。
どこでも米軍がくるからね。
9079:2001/02/08(木) 22:12
やっとレスが・・・
そうですか飛行計画はパイロットが自分で作るものなんですか・・・
どもです。
91気象海洋員:2001/02/09(金) 00:50
海自の気象海洋員です。
ちと質問なのですが、
レーダーサイトに気象観測員の配置はあるのでしょうか?
92専守防衛さん:2001/02/09(金) 01:31
>>47
N廣1曹は7中でしょ 他は8中?
N廣1曹にはよく怒られた
いろおとこ会ってなんかやってんの
93専守防衛さん:2001/02/09(金) 03:11
>91
無かった気がするが……。
飛行隊のあるところだけじゃない?
94AWS:2001/02/09(金) 08:13
サイトは無し
配置は飛行場のあるとこと、各CCと府中
95気象海洋員:2001/02/09(金) 14:23
93、94 AWS 様江
ありがとうございます。
たびたびで恐縮ですが、CCとはなんですか?
司令部のことですかね?
配置がない、ということは
WECOMのサイトデーターは、誰が観測、送信するのですか?
海士課程の時から、気になってしょうがないのですよ。
96AWS:2001/02/09(金) 14:41
CCは方面気象隊のこと(SM・TJ・FFJ・OAH)←わかるやろ?
サイトの観測データはサイトの人間か、もしくは自動観測装置で。
そのデータを各CCへ送り、そこからWECOMへ入力

それより、新WECOMって評判どう?
97専守防衛さん:2001/02/10(土) 01:13
もちは餅屋ということでこちらでもきいてみます。空自の装備で日本で開発
した物には「●×式」以外には正式な名前や愛称ってあるのでしょうか?
F-16はファイティングファルコンか何かだったと思いますが、F-2はF-2だけ
ですか?
98気象海洋員:2001/02/10(土) 02:34
AWS 様江
ありがとうございまっす!!
いやー、謎が解けましたよ。 感謝感謝です。
方面気象隊、なるほどなるほど。
新WECOM、うちの気象班では評判いいですよ。
CD−RWついてて、ゲームコピーとかやり放題!!
って違う違う。
現行WECOMより、操作しやすくなったと思います。
Windowsですからね。

ちなみに海自の気象海洋員はOcean&Weather
WXです。
うれしいなあ、同じ(ではないけど)気象員の方がいたとは。
空自さんには、いつもお世話になってます。
99専守防衛さん:2001/02/10(土) 03:58
AWSさんへ
ニュウWECOM調子悪いっす!!ディスプレイはでかいし
NTはすぐフリーズするし日立の技術者はアホバッカリ!!
これからはRJFYはエラーばっかりっすよぉぉl!!
どうせなら2000にすればいいのになぁー
ってことでいいとこなしっす!!
日立のあほぉぉぉl!
100専守防衛さん:2001/02/11(日) 04:35
>47 わたしゃ曹候17期だけどN宮さんとかノムさんとかなつかしいなぁ…
  きっと元気だろうな、あの人達なら(笑)

>97 空自装備品ってだいたいそのまんまな気がする。「短SAM、携SAM、ハチロク、マルヨン
  F-4、15、F-1、F-2、C-1、130」てな感じで呼んでる。F-104くらいまでは愛称つけてた
  みたいだけどあんまし浸透しなかったみたいでF-4あたりからはそのままだよね。
  でも他の隊ではまた違う呼び方もあるのかもしれんね。
 
  ちなみにF-2は米軍にいわせるとフェイクファルコンらしい。…身も蓋もない。
  
101専守防衛さん:2001/02/11(日) 04:58
曹候2*期だったんで、N宮さんはすでに中隊庶務でマターリしていました。
しかし一度、他の班長1人もいないところで、中隊学生全員集めて
説教もらったことあったんだけど、すごーく説得力ありましたね。
心に染みました。
102専守防衛さん:2001/02/11(日) 12:41
フェイクファルコン… ワラタヨ
103専守防衛さん:2001/02/12(月) 12:20
!
104専守防衛さん:2001/02/13(火) 23:24
>101もしかして8中出身ですかたしかあのときは銃格の時間だったような
105専守防衛さん:2001/02/14(水) 15:25
俺、警備希望しようと思ってるんだけどどうですか。
1日仕事したら2日休みってホンとなの?
106専守防衛さん:2001/02/14(水) 17:26
1日=24時間働いて2日休み。
土日祝日関係なし。
休みと言えるのかどうか……。
代休取らない限り、
休日なしで働いているのと同じだね。
107専守防衛さん:2001/02/22(木) 18:29
警備犬を扱ったり。地上で戦闘する航空で数少ない職種だよ。
108専守防衛さん:2001/02/24(土) 01:50
俺の同期で給養希望の奴がいたけど(実家が食堂で満期で調理師学校に
行くつもりだった)無理矢理語学にさせられたのがいたな。
109専守防衛さん:2001/02/25(日) 20:13
電算機処理ってすごく頭いりそう・・・
実際のところどうなんでしょ?
110専守防衛さん:2001/02/25(日) 21:50
>109 場所によってはかなり頭いるよ。うちは・・・たまにフル回転!
111専守防衛さん:2001/02/25(日) 23:43
>110
二士入隊ですが、前もってどの位準備しとけば良いですか?
プログラム言語とかですかね??
112専守防衛さん:2001/02/25(日) 23:56
>111
.......はぁ?
あほかこいつ。
113専守防衛さん:2001/02/26(月) 00:21
111です。一応は適性試験とかがあるのは知ってます。
電算希望なんで、ある程度やっといたほうがなれた場合には
チョットだけ有利かなー?って思ったんですよ。
ただ、電算にも色々あるらしいので仕事内容を具体的に
知りたくてカキコしてみました。
まあ、無知なもんで許してやって下さいな・・。
114どっかの電算機処理員:2001/02/26(月) 07:55
>113 情報処理とってれば有利かもしんないけど・・・。
    プログラムを勉強する必要はないよ。
    電算機処理になったら五熟考で教えてくれるから。
    ・・・てゆうか今プログラムくんでんのは補給処ぐらいじゃない?
    しかも日本語コボル!!
115どっかの電算機処理員:2001/02/26(月) 07:57
>114に追加、教育隊でいい成績とって区体調に気に入られるとなお良い。
適正はもちろん必要!!
116専守防衛さん:2001/02/26(月) 12:24
111です。
えっ、日本語COBOL?! なんか凄いです(苦笑
・・という事は隊員が触れるのはもっぱら事務処理系の簡単な
プログラムって事かなあ
では、VBやJAVAとかでは、隊員レベルでは触らないんですね。
デバックも無し??

やはりサーバーの運用管理が中心になるんでしょうか。
117専守防衛さん:2001/02/27(火) 01:26
114ってネタじゃないの?
 そもそもプログラムってホントに5塾校?
118専守防衛さん:2001/02/27(火) 13:47
EDPは5術校だったはず。
119どっかの電算機処理員:2001/02/28(水) 14:40
補給処系のEDPではないんで詳しいことはわからんが、
VBとかJAVAとかは趣味で作ってる人が多い。
あと、うちではプログラムは組まないよ。
120ほにほに:2001/02/28(水) 21:04
あ、わたくし戦闘機の整備してました。
それだけよ
121会計隊:2001/03/02(金) 17:59
さぁ3月がんばろう。
122”ごんぞ”:2001/03/02(金) 18:30
あんぽんたんぐるうぷ
123専守防衛さん:2001/03/04(日) 14:19
>122
APT?あ、それはただのアンポンタンか。
それだけ。次回7受験。
124専守防衛さん:2001/03/04(日) 20:31
age
125専守防衛さん:2001/03/06(火) 03:05
職域決定の時の知能検査ってどんなものですか?
やはり、知能と英語で決まってしまうのでしょうか。
126専守防衛さん:2001/03/07(水) 14:34
age
127専守防衛さん:2001/03/08(木) 23:52
あげよう
128”ごんぞ”:2001/03/09(金) 23:16
age
129専守防衛さん:2001/03/10(土) 00:53
上げてみる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/11(日) 19:31
今年奏楽で入隊する者ですが,メディックになるのに必要な身体条件を教えてください。
視力が悪いとやはり無理でしょうか?
131専守防衛さん:2001/03/11(日) 19:41
そんなの地連に聞けよ。
132エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:34
杉山隆男に聞け。
133専守防衛さん:2001/03/11(日) 22:02
6774最低
134”ごんぞ”:2001/03/11(日) 22:17
43171A age
135専守防衛さん:2001/03/11(日) 23:02
三軍の中では一番近代化されてます
136専守防衛さん:2001/03/12(月) 21:08
と、思い込んでいるだけ・・・・
137専守防衛さん:2001/03/14(水) 01:13
43270になる予定
138135:2001/03/14(水) 05:09
そうかなぁ
練習機は新しいのもあるけど、実用機材は空Jの方が近代化されてると思うよ
139専守防衛さん:2001/03/14(水) 05:23
あぁ〜今日も残業事務職
140専守防衛さん:2001/03/14(水) 06:40
   ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚∀゚) ̄ ̄|  <  起床起床さ、起きようか!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \  \
|  \     ^     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \ | _______
141専守防衛さん:2001/03/19(月) 16:40
ヘリ整備してるよ。
142専守防衛さん:2001/03/24(土) 00:44
プログラム逝きてーなー
143専守防衛さん:2001/03/25(日) 02:16
わし、32470。空自で何人逝るんだろ。
144専守防衛さん:2001/03/25(日) 22:06
わしは26170。わっかるかなー?
145専守防衛さん:2001/03/25(日) 23:09
43171誰か掻いて!

146専守防衛さん:2001/03/27(火) 04:20
航空は警衛の専門職があるって聞いたけど本当?
147専守防衛さん:2001/03/27(火) 23:21
>>146
本当!
でも、バカしかなれない!
148専守防衛さん:2001/03/30(金) 09:32
149専守防衛さん:2001/03/30(金) 21:19
ワシ29370です。
150専守防衛さん :2001/03/31(土) 10:19
 
151なっちありがとう(● ´ー` ●):2001/03/31(土) 15:32
26職ってわからないべ(● ´ー` ●)
29は知ってるけど...
152sgtYASU:2001/03/31(土) 21:14
こちらは30571です。
153MK:2001/03/31(土) 21:19
あたしは64170です♪
なっちは25職だべ(● ´ー` ●)
155専守防衛さん:2001/04/03(火) 00:04
なっちさんへ 26はプログラムです。
ちなみに25はなに?
156なっちAWS(● ´ー` ●):2001/04/03(火) 00:13
なっちは気象観測だべ(● ´ー` ●)
157専守防衛さん:2001/04/04(水) 02:50
以前、元航空自衛隊員と少し話したが、陸上でいう所の警衛にあたる、
増警というのが一番辛いと話していた。陸上だと警衛なんて代休と同じ
感覚なのに・・・・
158専守防衛さん:2001/04/04(水) 20:03
オレ43151。
ココキテルあんぽんたん、どれくらいいるのー?
159”ごんぞ”:2001/04/04(水) 20:17
あんぽんたん のみんな

あつまれ〜


160お願いします。:2001/04/12(木) 00:41
私の彼はヒコーキ乗りです。
事故が心配です。
年間どれくらい事故って起こってるんですか?
死亡しなかったらニュースに
ならない?
161専守防衛さん:2001/04/13(金) 23:53
>>157
それは陸産は一日やってけどそらさんは自分のノルマ
おわったあと1700から始まるからつらいのね!
わかった?
162専守防衛さん:2001/04/14(土) 18:39

163専守防衛さん:2001/04/19(木) 23:26
北の果てから語学員
164専守防衛さん:2001/04/20(金) 23:36
>>161
おい、夕方から増警上番するとこなんてごく一部だぞ。
普通、朝からだって。
165専守防衛さん:2001/04/21(土) 22:20
>>164
うちは1700からのがあるんだ!
0800からのもある、こっちは楽勝!
166専守防衛さん:2001/04/21(土) 23:32
平日1700〜0800で、
土日は、0800〜0800じゃなかったっけ?
私は、46250だったけど
お仲間居ませんか?
167専守防衛さん:2001/04/21(土) 23:54
>>163
魔のトライアングルに捕まったクチか?おれもそうだった。
早く脱出しないと一生どさまわり組だぞ。
168専守防衛さん:2001/04/29(日) 02:37
あげたらどうなる?
169専守防衛さん:2001/04/29(日) 13:56
4日、増警だよ!
鬱だ・・・指納。
170名無し語学員:2001/04/29(日) 15:40
トライアングルの左端に行く予定です。
どぞよろしく。
171名無しさん:2001/04/29(日) 15:52
うは
172専守防衛さん:2001/04/29(日) 16:07
age
173専守防衛さん:2001/05/04(金) 19:11
 たとえ伏字を使っていても私人について個人を特定できるような書き込み
をするのはどうでしょうか?共通の知人であったりする場合には書いている
側では楽しいかもしれませんが、書かれている側の者の身にもなってみては
どうでしょう。このスレの話題では誹謗中傷はされていないようですが、個人
を特定できるような話題を大勢の人が目にする機会のある場で行うのは
どうかと思うのですが。

ガイドライン変更案
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sakud&key=987735404

にて色々と議論がなされているので「個人」の扱いについて興味のある方は
覗いてみてください。現状ではモラルの問題ですが、上記のスレの通りになると
このスレにある書き込みの多くはルール違反ということになります。自分が
こういう扱いを受けたらどう思うか考えてみて欲しいです。
 
174jffdfd:2001/06/12(火) 00:22
「大阪池田小学校襲撃事件について」
 大阪市池田小学校の児童や教師が包丁で刺し殺された事件で、犯人の男は、元自衛隊員であったことがわかった。
 1年ぐらい自衛隊員として勤務していたということだ。
 部署は航空自衛隊で、陸上自衛隊とは違うのだろうが、戦闘訓練を受けていたことは間違いない。
 つまり、包丁を使用しなくても、素手で人を殺す技術と能力はあるということだ。
 人間の急所を知り尽くし、殺人術に熟練した生きた殺人兵器である。
 緻密な計画をたてて警備の甘い施設を襲撃し、短時間で目標に到達、迅速に大量殺戮を遂行した。
 その熟練した行動というものは、やはり普通の人間のものではなく、敵兵を倒して自分は生き残る格闘訓練を受けたものでなければ不可能だった。
 兵隊というのは簡単に説明すれば国を守るためとはいえ、いかに効率的に敵兵を一人でも多く殺すかという技術と能力を習得する場所である。
 任務遂行のときには良心がどうのこうの道徳がああだこうだという葛藤はない。
 何も考えずに機械的、自動的に計画を遂行し、実行するという恐るべき精神状態を人工的に構築するのだ。
 だから戦争には反対するべきであり、戦争準備も間違っており、軍備拡張は愚かななのだ。
 国を守るためという大義名分があっても、結局は人殺しであり、違法性を問えなくても戦争はいつも間違っている。
 その戦争に勝つための兵士を養成するのが軍隊であり、自衛隊は紛れもない軍隊で、外国では自衛隊とは呼ばずに日本国軍と呼ぶ。
 戦闘訓練などは正常な感覚を保持していてはできないもので、人間性を捨てねばならない。
 すべての兵士が狂人だというつもりはない。
 ただし兵士という職業のもたらす通常では考えられない異常なストレスや、死の恐怖に克服する訓練は人間を機械に変えてしまうのだ。
 またいつも命令に服従される状態に慣らされてしまうと、自分で考えることができなくなり、常に誰かに命令をされていないと生きていけなくなる。
 戦争行為そのものが狂気であり、その狂気に負けないためには故意に狂気を生み出すしかない。
 その異常性は組織を離脱しても残ることは避けがたい。

 
175専守防衛さん:2001/06/12(火) 20:44
あんたは狂ってるの?
176先手防衛さん:2001/06/12(火) 23:16
>174
74式小銃を撃ったり、銃剣道をしたりはするけど、素手で殺すような訓練は
していないよ〜。煽るのならもっと勉強しましょうね。
あと、訓練していたらもっと手際よくやるだろうから被害者は8人では済まなかったよ。
177専守防衛さん:2001/06/12(火) 23:36
>174
どうしてそんなに独善的な軽蔑ができるんですか。
178専守防衛さん:2001/06/13(水) 00:13
174
つるしあげ
179先手防衛:2001/06/13(水) 06:58
こいつつかまえて
>174
180専守防衛さん:2001/06/19(火) 19:22
174
アホですか?
もっと勉強シロヨー、あまりの無知さに脱帽。(藁)
181専守防衛さん:2001/06/19(火) 23:05
>>180
そのとおり。
無知は、罪です。
182名無し:2001/06/20(水) 12:12
ナイキ搭乗員
183専守防衛さん:2001/06/20(水) 19:38
73職いない?
184専守防衛さん:2001/06/20(水) 22:29
空自ってパイロットが花形でしょ
その他の人は肩身せまいのかな?
185専守防衛さん:2001/06/21(木) 00:29
そんなことないよ
がんばってる人もたくさんいるし
186専守防衛さん:2001/06/21(木) 00:41
>>184
なんで肩身が狭いの?
187専守防衛さん:2001/06/21(木) 22:29
>184
職場が「空自」って言うと、必ず「パイロット?」って訊かれるのには閉口するけど、世間の認識なんてそういうモンなんだろうねぇ。
若いパイロットなんか結構頭低い(内心は分からんけど)し、別に肩身が狭いなんて思わないけどね。
今の仕事は結構好きだし。
188専守防衛さん:2001/06/21(木) 22:49
>163
2課のひとですか?
189せんしゅぼうえい:2001/06/21(木) 23:09
目下、この『自衛隊』掲示板で、潮 匡人 元3等空佐という法務幹部で
あった人物のことがすごく話題になっているけど、
「法務幹部」(旧軍の法務将校に相当)っていうのはどうなのよ。
190 :2001/07/09(月) 11:32
HOME幹部。
191専守防衛さん:2001/07/17(火) 09:38
肩身が狭いとか書く人は偏見の目で見ているのでしょうか?
192々々:2001/07/17(火) 10:16
パイロット以外の肩身が狭いというより
パイロットが幅をきかせている、というイメージがありますが・・・。
実際はどうなのでしょうか。
193専守防衛さん:2001/07/17(火) 21:58
>>192
きかせてない。パイロットってみんな幹部だけど、他の職の幹部よりもイイ人が
多いよ。はっきり言ってエラソーにしてる人は少ない。って言うかエラソーに出
来ない。だってパイロット一人で飛んでるワケではないから。1機飛ばすのにど
れだけの支援要員が居るのかって考えると、そんな態度取れない。
194:2001/07/18(水) 10:58
飛行に関わらない職種(葬夢とか)には冷たいのでは。
195専守防衛さん:2001/07/18(水) 21:05
葬夢でもオネーチャン(WAF)には優しいかも。
196:2001/07/19(木) 09:47
(-_-) ヤッパリボクハヒカゲモノ・・・
(∩∩)      
197:2001/07/19(木) 18:44
(-_-) ウツダ・・・
(∩∩)      
198(-_-) :2001/07/19(木) 20:46
で、ここってどれくらいの職種がいるの
199専守防衛さん:2001/07/19(木) 23:06
>>192
パイロット生かすも殺すも俺ら整備次第。
200搭乗員:2001/07/19(木) 23:37
だけどあんまり整備がいい気になって欲しくも無い。
201専守防衛さん :2001/07/20(金) 01:15
一般人だけどなんとなくレーダーサイト勤務って大変そうだね
202専守防衛さん:2001/07/20(金) 21:24
通電2基礎
203曹で搭乗員:2001/07/20(金) 22:24
>>200
そうそう、同意。
204整備員:2001/07/21(土) 00:10
200,203>
明日から、パオロットをみる目が変わってきそう。
205曹で搭乗員:2001/07/22(日) 18:13
>>204
違うよ、199みたいなバカの事を言ってるだけ。
206204:2001/07/22(日) 19:00
>205
了解
207士で搭乗員:2001/07/23(月) 09:48
>193
支援要員以外の人=自分の飛行に関係ない人
にはエラソーにしてないか?
208専守防衛さん:2001/07/23(月) 18:33
>207
基本的にパイロットって人間の出来た人が多いと思うけどね。
ある意味で、命懸けで仕事をしている彼らってのは、人格者の比率が高いと
思うよ。もちろん例外は居るけど。

それに比べると、整備関係の幹部など酷いもの。特に某大出はね。
任官していくらもしないうちに、小隊長と崇めたて祭られて、隊長職になるころ
には、すっかりお山の大将気取りで、やりたい放題ってのが少なくないです。
もちろん、こちらも例外で人格者も居るけど、勘違いしているのが多いね。

そこの君、君がエライんじゃなくて、その階級章がエライだけの話だぞ。
209専守防衛さん:2001/07/23(月) 18:49
>>208
漏れの知ってる整備幹部はむしろ逆の感じだった。

運用職の人って後方職を軽んじてる雰囲気がある。
210海上予備自衛官:2001/07/23(月) 19:14
どなたか空中輸送員の情報ください。それと航空自衛隊の予備自衛官の情報下さい。僕は、航空自衛隊に入りたかったのですが海上に入らされてしまいました。空中輸送員の職種になると飛行機に乗れるのでしょうか?海上自衛隊の予備自の訓練でも数年前まで下総航空基地で体験搭乗させてくれましたがいまは、管制塔の見学とかエプロン見学するだけです。予算がないそうです。基本教練、陸上警備、小火器射撃(64式)身体検査、体力検定、講話などです。航空自衛隊の予備自も訓練同じようなないようなのでしょうか?教えてください。
211曹で搭乗員:2001/07/23(月) 21:08
予備自ではロードマスターにはなれません。
なれば輸送機に乗れますが、選抜がかなり厳しいです。海自の搭乗員も同じです。
212専守防衛さん:2001/07/23(月) 21:54
>209
お山のあなぐらにこもっている「運用幹部」はその傾向が強いと思われ
213専守防衛さん:2001/07/24(火) 09:49
>212
そんな奴には飯は食わせん!
214専守防衛さん:2001/07/24(火) 19:52
>>212
ペサイルの人も同様と思われ。
全く打ちっぱなし(藁
いけいけドンドン
215専守防衛さん:2001/07/25(水) 09:44
>>214
イケイケの人達
実戦でも普通の時のように勇ましく戦ってくれればいいけどね。
いざという時に「弾が無いから・・・」とかは駄目だよ。
自衛隊の好きな言葉「創意工夫」でどうにかして。
216専守防衛さん:2001/07/25(水) 18:49
age
21720XXX:2001/07/25(水) 21:12
>125さん、職種を決める要素は入隊時の知能検査が大半を占めるんですよ、
航空自衛隊の場合。パイロットは別枠ですけど、とりあえず特技番号の頭の数字が
2〜3までが知能指数高め・4〜5が普通・6〜はやや・・・といった具合です。

 今では無くなりましたが昔は3曹昇任試験の時6以下は50点中30点で1時試験
合格でしたが、2〜3は37点以上だったそうです。まぁ参考までに・・・。
218専守防衛さん:2001/07/25(水) 22:07
>217
う〜ん、キミは語学屋か、情報屋だな。
ハッキリ言って、そんなの大昔の話しだろが。
今時、特技番号うんぬん言うヤツはおらんだろ。
そんな事言っていたら「衛生」とか「救難」なぞどうなるんだ。
ちなみにワシは「2**70」、自分で言うのもなんだが、あまり賢く
はないぞ。
219専守防衛さん:2001/07/25(水) 23:19
>>215
弾はあるけど、出ない方が多いと思われ(藁
220専守防衛さん:2001/07/25(水) 23:21
>>217
ブブー
君もしかしてアホ?
私偏差値69です。
特技もちろん67系統です。
知ったかぶりして書くなアホー
221215:2001/07/26(木) 12:29
>>219
出ないとは?
222士官候補生:2001/07/26(木) 19:59
 >217 wrote

うーん、説明が足りないんじゃないかな?知能検査が大半っていうのは今の現状
とは違うと思うけどなー。

 >220 wrote

偏差値が高いだけではなくて、入隊時に行なった性格判断検査「Y・G検査」も
重要視されてるみたいですよ。だから知能検査の結果が良好で頭が良くても、「判断力や
性格」も見られていると私は思います。

 せっかく空自のスレなんですから皆さん楽しく交流していきましょうよ。罵りあっても
いい事ないと私は思うけど・・・。

 どの職種であれ皆頑張らないと大きな組織まとまらないと思うよ。だから>216君
はもう少し他の職種について勉強した方がいいと思うぞー。
223sage:2001/07/26(木) 22:35
アホーアホーと烏は鳴くの、運用特技ってはくちみたい。
224専守防衛さん:2001/07/26(木) 22:38
>222
すべて完璧残念でした。
225専守防衛さん:2001/07/26(木) 22:44
???
何が完璧なんだ?
職種の前に、日本語の勉強も (略
226専守防衛さん:2001/07/26(木) 22:45
自分は、2****ですが、職域でどうのこうのは良くないですよ。
実は施設関係に行きたかった。
よく飯炊きはどうのこうの、警備はどうのこうの言われるのを耳にしますが
そういうはマジでよくない!イイ人多いですよ。お世話になった人いっぱいいます。
お互い上手くやらねば、明日はないですよね。
227MA:2001/07/27(金) 00:34
>>226
あくまで空の場合しかしらんが、
飯炊きや警備にも知能検査が高い隊員を入れるように近年は配慮されている。
なぜなら、空曹を作らないと組織が存続しないからだ。
それゆか、そこら辺の職種は、すごくできる奴とまったくできない奴が
まぜこぜになっているような感じがする。

職種決定は、知能検査よりも適性検査と本人の希望に所属基地が加味されて決定しているのだろう。
これらの職域になってしまった優秀な諸官、
アホな先輩見て腐らずに、逆に昇任のチャンスと見てがんばってくれ
228専守防衛さん:2001/07/27(金) 16:18
給養は事務仕事もあるし予算も持ってるから馬鹿じゃできないよ。
現場は大丈夫だけど。
229専守防衛さん:2001/07/28(土) 00:00
空自で取れる資格って何?
230名無しです:2001/07/28(土) 01:45
でも、給養食は昇任がいいよ。
昇任の査定で、どれだけ部隊に貢献したか?がある。
「食」を担当している職種だから、貢献度が高い。
231専守防衛さん:2001/07/28(土) 02:45
>>230
おいおい、いい加減なことを言ってもらっちゃ困るよ。職種で貢献
度なんて決まる訳ねぇだろ。業務改善出すとか、競技会で賞を取る
とかしなきゃそんなの判断できねぇっつうの。そんなこと言ってる
から「給養はバカだ」って言われんだよ。墓穴掘るなよ。
それにマトモに昇任の査定やってたら給養から昇任できる奴いねぇ
から職種によってはゲタ履かせてもらってるってこと知っておいた
ほうがいいぞ。勘違いするなよ。
232専守防衛さん:2001/07/28(土) 02:55
>230
???
意味が分からんぞ。
給養特技のどこをどうとったら昇任が良い・・・・って発言が出て
くるんだ?
不味くて、タダ(無料)でも隊員食堂で食わないヤツがいっぱいい
るのに、どこが貢献してるんだか。
いっその事、糧食部門は業者に委託してくれ。
233専守防衛さん:2001/07/28(土) 03:01
そうだな、幹部なんか、余裕で金払って飯を
食ってる。
俺らにとっては、隊員食堂はあり難い。
でも業者が作る食事もしたいもんだな。
234専守防衛さん:2001/07/28(土) 03:01
>>232
激しく同意。やっぱりドキュソ職種だから仕方がないな。
235専守防衛さん:2001/07/28(土) 10:07
業者だからいいってもんでもないよ。
そこらへんわかってないのがいかにも自衛隊だよね
236士官候補生:2001/07/28(土) 10:46
以前静浜基地に行った時メシが業者委託だからすごく美味く感じた。
那覇基地もそこそこ美味しいと思うけど、他の基地でメシが美味いと
思える基地はどこかあるかな〜。いい情報あったら教えて。ちなみに
奈良はあんまり美味しくないと個人的に思ってます。
237専守防衛さん:2001/07/28(土) 14:47
空自でNo1はズバリ小牧でしょう。誰に聞いてもみんな「小牧」って言うし。
第2位は入間かな。「デカイ基地はマズイ」って言われてたけど、ここは違う。
品数も多いし、ヘタなサイトなんかよりずっといいと思われ。
そういえばラーメンと言えば北海道だが、千歳の麺はマズかった。美保あたりだ
と冬はカニが良く出るが、基本的にはご当地の名物と味の良し悪しは関係ないよ
うな気がする。奈良は普通じゃないかな。
238士官候補生:2001/07/30(月) 19:22
自衛隊のラーメンはどこでもマズイでしょ?麺が伸びてて熱いスープを
かけるだけだから。どうせ伸びた麺を出すのだったらラーメンをメニュ
ーに出すより「ざるそば」を出した方が絶対にいいと思うのは私だけだ
ろうか・・・。
239自衛隊の麺:2001/07/30(月) 20:21
空だけどウマイ所が一カ所だけあるよ。
熊谷。昔は空自一マズかったらしいけど、給食班長が飯のウマイ某基
地から来た人に替わってから激ウマになった。特に麺類に関しては、
普通はどこの基地や駐屯地でも麺屋から納品されたままの麺にスープ
をかけるだけって所が多いと思うけど、熊谷基地の食堂は麺類の日に
は配食口の横に野戦釜を置き、普通のお店のようにその場で茹でて出
してくれるのでとても美味しかった。あんなところ初めて見たぞ。
ウマイかマズイかは糧食の努力次第だね。
240専守防衛さん:2001/07/30(月) 20:33
なんかスレ違いになってきた

自衛隊の食事
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jsdf&key=996297835&ls=50
241士官候補生:2001/07/30(月) 20:44
教育集団隷下でそんなうらやましい事してくれる基地があるんだ〜。
熊谷は行った事ないけど、今度研修か何かで行ってみよう。そういえば
防府も食堂が新しくなってすごく立派になったって聞いたな〜、そんで
もって味も良くなったって初任空曹課程から帰ってきた後輩が言ってた
けど、だんだん学生に対しても待遇が良くなってきてるっていう事なの
かな?
 でも奈良はカナリ自分的に厳しいモノを感じるが・・・。同じ教育集団
なんだからもう少し何とかしてくれないかな〜。さてプレスしなければ。
242疑問:2001/08/07(火) 18:42
航空の調査隊って何してるの?知ってる人教えて。
243こいつなんとかしろ!:2001/08/07(火) 21:22
このHPを作った奴って、何の触手だろうね?
一応航空自衛隊みたいだけど。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2384/
掲示板で承太をクリックするとメアドが出てくるけど、acsw.jasdf.go.jpって
でてくるんだけど、ACSWってどこの舞台?
244専守防衛さん:2001/08/07(火) 21:41
245士官候補生:2001/08/07(火) 22:35
 >243 wrote
ACSWは警戒管制の職種です。

 >244 wrote
関係ないHPの紹介すんなよな!逝ってよし。
246専守防衛さん:2001/08/07(火) 23:05
>>245

>ACSWは警戒管制の職種です
はぁ?
ほんとか?
247専守防衛さん:2001/08/09(木) 21:21
>>245
>ACSWは警戒管制の職種です
HNが士官候補生とは幹候校に入校中の奴か。だとしたらACSWが警戒管制だ
とはね(藁)。もう一度2士から勉強やり直してこいよ。
こんな奴らが幹部候補生だなんて自衛隊も終わりだね。やっぱり幹部になる奴は
ドキュソばかりだ。(特に部内は。)
優秀な奴ほど幹部に行きたがらないぞ。2曹にもなれないどうしようもない奴ほ
ど幹部に逝きたがる。あー恥ずかしい。
248専守防衛さん:2001/08/09(木) 21:36
>>247
ひがみ根性丸出し。
逝ってよし。
249専守防衛さん:2001/08/09(木) 23:07
>>248
ひがんでないよ。ドキュソ患部の仲間入りしたくないだけ。
だから逝かない。
そういう君は患部に逝ってしまったのか。可哀想に。
250専守防衛さん:2001/08/09(木) 23:09
>>249
皆が皆>ドキュソ患部の仲間入りしたくないだけ
ではない。
251専守防衛さん:2001/08/09(木) 23:11
>>249
部内にもまともなのはいっぱいいるよ。
むしろ、曹を経験している分、場合によっては防大/一般よりも使える
事も少なくない。

>>ひがんでないよ。ドキュソ患部の仲間入りしたくないだけ。
だったら自分が部内に行ってまともな幹部になれよ。
252専守防衛さん:2001/08/09(木) 23:19
ぱちぱち
253専守防衛さん:2001/08/10(金) 00:04
>>251
患部に逝ったらマトモになんてなれんよ。ドキュソだよ。
まぁ確かに曹でもドキュソはいるけどね。で、結局のところ、
ドキュソは何処にでもいるから同じか。
でもやっぱり患部のほうがドキュソが多い気がするが。
254専守防衛さん:2001/08/10(金) 00:18
>>251
Iの幹部なんてどうしょうもないのばかりじゃないか?
確かにBより頭もよくて優秀なのもいるけど、そんなの極一握り。
だいたいが自分の陸曹時代を棚に上げて偉そうにするばかりで
使えないのが多い。
それならBで小隊長時代に上級陸曹に鍛えられた幹部の方が
融通も利くし、判断力も格段に上。

ちなみに自分は陸曹だけどさ
255専守防衛さん:2001/08/10(金) 00:32
>>254
激しく同意。ちなみに漏れは海藻だけどさ。
256専守防衛さん:2001/08/10(金) 01:52
>243
うわぁ!ウチの部隊のアドだ!しかも…痛い…。しかも漏れも持ってます、@acsw.jasdf.go.jp。
ACSWは去年新編成されたばかりの市ヶ谷の部隊でっせ。
たぶん触手は無線整備。

アド変えたのは今年度からメールチェックする部門が発足したからだと思われ。
市ヶ谷は一日中パソと向き合ってるんでヲタが多い事も周知の事実。

イントラからメアド検索できるんで探そうか?
257専守防衛さん:2001/08/10(金) 23:35
>>256
バカ。答え言っちゃダメ。「警戒管制」なんて書いてるバ幹部候補生245に答え
させようと思ってたのに。
こんなことも知らないドキュソ候補生245君、ACSWって何の略かわかるかな。
258専守防衛さん:2001/08/11(土) 00:51
自衛隊は2ちゃんねら〜が多いらしい…それも基地内のPCで繋いで見てるってよ。
俺達の税金無駄遣いするなゴルァ!仕事に2ちゃんねるが関係するのかゴルァ!
259専守防衛さん:2001/08/11(土) 00:59
>>258
国民の皆様の、真摯なご意見を拝聴させていただくためには必須ですな。
260スカイ担当者はカスばかり。:2001/08/11(土) 08:52
>>259
夜残業と称してネットサーフィンか、いい気なモンだ。
スカイネットはなおまえらカスのために整備していないんだ。

いくら使用は個人の裁量とはいえ2chに書き込みできるか。
それもお前ら現職の候補生と見られる者や制度を非難しているんだぞ。

これが発覚すれば懲戒処分もあり得るぞ。
空自に抗議のMailでも出してやろうか?いい加減に止めとけよ。
261士官候補生:2001/08/11(土) 15:57
>257
 情けないけどACSW の意味はair craft ・・・・という事ですよね?警戒管制
職域ではなかったものなんで、っていうか総隊隷下職種ではないので実際の所よ〜
分かりません。よかったら教えて下さい。これでも来年の3月には3尉になるもの
なので・・・。皆さんにドキュソ幹部と言われないように頑張らなければ。
262専守防衛さん:2001/08/11(土) 15:59
263専守防衛さん:2001/08/11(土) 16:04
航空システム通信隊
264専守防衛さん:2001/08/11(土) 16:13
>>261
ダメな後輩のためにserviceだよ。部隊では厳しいよ。
 ↓
http://www.jda.go.jp/j/library/secur/2000/11/hasebe.htm
265259:2001/08/11(土) 18:49
>>260
>>いくら使用は個人の裁量とはいえ2chに書き込みできるか。
>>それもお前ら現職の候補生と見られる者や制度を非難しているんだぞ。
なんか先走ってますな、自宅から書き込んでるちゅうのにねぇ。
わたしゃ金曜の深夜に残業するほど愛国心はございません。

>>それもお前ら現職の候補生と見られる者や制度を非難しているんだぞ。
っていわれても、部内の試験受けたこと無いし。

おまけにスイカ畑から2chに書き込む勇気はないなぁ、小心者なんで。
266専守防衛さん:2001/08/11(土) 22:26
じゃ一応空自にMail出しても問題なしというわけですね。
また機械的checkが増えるだけですね。(ワラ

小心者君、君は現役候補生と現体制を批判したことを甘受してしまったが、あとは懲戒処分の対象になることは否定はしませんね。
あとは君のカキコ次第で許してやるよ、これをこのままMailしてもアホで終わりだろうけど、もう少し手を加えてしまうと君はOut、どうするかな?
267専守防衛さん:2001/08/11(土) 23:24
手加えたらだめやん
268265:2001/08/12(日) 00:27
>>266

>>じゃ一応空自にMail出しても問題なしというわけですね。

どうぞご自由に。
職場から2chに書き込む事など皆無なので、わらしはいっこうに困り
ませんです、ハイ。

>>小心者君、君は現役候補生と現体制を批判したことを甘受してしま
>>ったが、あとは懲戒処分の対象になることは否定はしませんね。

う〜ん、わらしの発言の、どこが「現役候補生と現体制を批判」にな
るのか知らんけど、批判なら日頃から上司に言いたいことは言ってる
しねぇ〜。
おかげで隊長とかにはうるさがられているけれど。
君がメールだして処分になるくらいなら、とっくに処分されてるよ。

あとねぇ、煽ってるつもりかもしれないけれど、全然効いていないよ。
269専守防衛さん:2001/08/12(日) 01:23
>>261
おいおい候補生くん、air craft ・・・はないだろう。そんな部隊ないぞ。
それに警戒管制はAir Control & Warningで略してAC&Wって言うんだよ。
俺も総隊隷下じゃなくて支援集団だけど、このぐらいの「簡単」なこと知っ
てて当たり前だぞ。君は幹部以前によく空曹にもなれたもんだね。大卒空士
くんたちにバカにされるよ。
しかし幹部予備軍がこんな基本的な編成組織のことを知らないなんて非常に
問題だ。これは幕の人教に言っておかねば。
270専守防衛さん:2001/08/12(日) 01:40
>>269

》それに警戒管制はAir Control & Warningで略してAC&Wって言うんだよ。

っていうか、AC&W って、新兵の時に教育隊で習うよなぁ。
261、座学は寝ていたんか?
271専守防衛さん:2001/08/12(日) 01:46
>>270
激しく同意。こいつ部内のくせによく幹部になれたもんだ。
もしかしてドキュソ補給職種出身か。
272270:2001/08/12(日) 01:51
>>271
261がドキュンなのは同意だけど、ここで補給屋を持ち出す事ないだろ。
273271:2001/08/12(日) 01:58
>>272
スマソ。漏れの周りの補給屋、ドキュソが多いものでついつい・・。
sageておこう。
274専守防衛さん:2001/08/12(日) 11:08
age
275専守防衛さん:2001/08/12(日) 11:10
>>268
じゃ空自はやめておくよ、本庁にしとくね。ご愁傷様
276専守防衛さん:2001/08/12(日) 12:58
age
277専守防衛さん:2001/08/12(日) 13:40
プログラム(曹士)ってどんなことしてんのー?
ここで言える範囲でいいから教えてー
278専守防衛さん:2001/08/12(日) 14:02
>>275
どちらでもお好きなように。垢サヨとして公安調査庁にマーク
されなきゃいいけどね。お大事に。
279268:2001/08/12(日) 14:27
>>275
う〜ん、どうやら彼(彼女)には神様でも降りてきているようですな。
自分で言っている事がよく分かっていないようだし(笑)
280専守防衛さん:2001/08/12(日) 16:44
>>269,>>270
「Air Control」ってなんですか(藁
知ったかぶりはカコワルイヨ
281専守防衛さん:2001/08/12(日) 17:25
>>277
おれも興味ある。
現役の人答えてくれ
282専守防衛さん:2001/08/12(日) 18:32
>>268
すてアド拾って投稿してやるよ。
スキルがあるならlog消してこい。(笑
かんべんして欲しかったら、素直にいいな。俺も意地悪じゃねーから。
283選手防衛:2001/08/12(日) 19:45
>>270
ガーン。AC&Wって、今までずーと気象の事だと思ってた。
#266の恥だな俺は今AP中なので犬にでも噛まれて氏にます。
284専守防衛さん:2001/08/12(日) 19:50
>>282
好きになさいな。
君がいくら改竄メールを送ろうと、ここにログが残っているんだから、
わたしゃまったく困らんし。
自己発言には全て責任を持って発言しているしね。
ただ煽って楽しんでいるヲタとは一緒にせんでくれ。
285専守防衛さん:2001/08/12(日) 20:03
>>284
そのぐらいで許してやったら?
スレとずれ始めてるよ・・・
286専守防衛さん:2001/08/12(日) 20:04
>>284
決めましたお宅の隊長のところにも追加して送りましょう。
287専守防衛さん:2001/08/12(日) 20:09
 空はパイロットが1番偉そうにしてんだろ?あとはまとめて一緒って世界じゃねえの??
288専守防衛さん:2001/08/12(日) 20:32
>>285
確かに、284は困らないんだろうな家からのカキコであれば、ただ同僚は困ると思う。
個人攻撃は趣味じゃないからやーめた。庁OAでメルアド調べるのもあほらしいし。
空自の痛いところ職人化しすぎだね、なんか仕事が出来るのが偉いみたいなやだね。
仕事なんか出来て当たり前なのにね。ドキョン候補生ももうすぐ卒業だろ、ほんとお前習ったばかりのこと忘れているだろ。
もっとしっかりしてくれよな。苦労するのはお前じゃなくて不幸に部下になる奴だぞ。しっかりしろよ。
289285:2001/08/12(日) 21:37
>>288
もうこれでレスは終わりにするけれど、一つだけ断っておく。
あなたはどこかで勘違いしてるようだけれど、私は幹部候補生でも
なんでもないし、自衛隊板上で、ただの一度も規則に触れるような
発言はしていないつもりだ。
そのくらいの自己規制はしているぞ。
以上
290285:2001/08/12(日) 21:39
あのー
私285なんですけど、
>>288,>>289
間違って書いてません?
291専守防衛さん:2001/08/12(日) 21:46
>>283
早めに気がついて良かったな。危うくドキュソになる所だったぞ。幹部になって
からでは遅いからな。
ところでAPってことは君はH基地か。懐かしいぜ。
292専守防衛さん:2001/08/12(日) 21:52
見ていてくだらねーな
もっと内容のある話しよーぜ
293専守防衛さん:2001/08/12(日) 22:27
ほんとくだらねー
自分が一番と思っているようなクソばかりだな。
まぁ空自の厨房らしいよ。ほんとクズの集まりだな。
294専守防衛さん:2001/08/12(日) 22:34
>>291
よほど幹部に恨みがあると思われ、寂しい人だね。
295284:2001/08/12(日) 23:21
>>290
ゴメン、訂正。
288につられて書いてしまったけど285→284の間違いでした。
訂正してお詫びします。
296270:2001/08/13(月) 17:32
>>280
>>「Air Control」ってなんですか(藁

思わず269をそのままコピペしてしまったけど、正しくは
「Aircraft Control & Warning」ですな(汗)
297士官候補生:2001/08/13(月) 21:20
 自分の馬鹿さ加減がよく分かりました。
 もう一度航空教育隊の時の教程を見直して一丁前になるまで書きこみません。
 ご迷惑をおかけしました。
 3尉になってから「ドキュソ幹部」と曹士から馬鹿にされないようもっと勉強に
励みます。
 色々ご指摘ありがとうございました。サヨナラ
298専守防衛さん:2001/08/13(月) 21:36
>>297
健闘祈る
299専守防衛さん:2001/08/13(月) 21:38
>>297
クソは氏ね。
300専守防衛さん:2001/08/13(月) 21:56
もうええから本題に戻ろうぜ。
萎えてきたわ・・・
301専守防衛さん:2001/08/13(月) 22:15
システム航空通信隊の厨房情報 きぼーん
302専守防衛さん:2001/08/13(月) 22:23
>>301
だから「システム航空通信隊」じゃねぇっつうの。「航空システム通信隊」だ。
過去レス>>263見ろよ。おまえが厨房だろ。
ほんとここはドキュンバカ厨房が多いな。もう疲れた。逝ってくる。
303専守防衛さん:2001/08/13(月) 22:39
じゃ航空システム通信隊の情報キボンヌBY厨房文句あるかゴラア
304専守防衛さん:2001/08/13(月) 22:53
厨房陸曹に告ぐはっきりいって君たちはクズだ
直ちに投降せよ。今なら代は許す。直ちに投降せよ。
出なければ世自ら兵を率いて鎮圧示唆めん。
305専守防衛さん:2001/08/13(月) 22:55
>>304
間違えたクソ糞空曹
306専守防衛さん:2001/08/13(月) 23:51
>>304 >>305
間違えて陸曹なんて書いちゃうとこみると、君はアホたれ陸士か?
空自のスレに出てくんな。
307専守防衛さん:2001/08/14(火) 00:01
おれ空シス隊のネ管にいきてー
たぶん毎日ダラダラパソいじって終わりだと思うし
308専守防衛さん:2001/08/14(火) 00:54
運用職ってなんですか?
AC&Wのこと?
309専守防衛さん:2001/08/15(水) 17:50
>>308
一般的にいうオペレーターの事だと思ってもらえばいいんじゃないでしょうか。
310専守防衛さん:2001/08/15(水) 20:07
何のオペレーターだよ?って優香、オペレーター=運用職だって?(ワラワラ)
また厨房が出てきたぜ。他に逝ってくる。
311専守防衛さん:2001/08/15(水) 20:17
ブルトーザーのオペレーター
ユンボーのオペレーター
空自のオペレッタ。(かす
312専守防衛さん:2001/08/15(水) 20:19
>>307
>おれ空シス隊のネ管にいきてー
>たぶん毎日ダラダラパソいじって終わりだと思うし

ヒキーになるぞ、そとれと厨房とも呼ばれる。まぁ税金泥ボーなにりたくなかったら逝かない方がいい。
313専守防衛さん:2001/08/15(水) 22:32
>>311
まあ、後方職は運用とは言わんなぁ。
オペレーターたって、管制とか高射とか、飛行とかなんかだろうね。
314307:2001/08/15(水) 23:03
>>312
自分の人生に直接関係の無い人からは
なんて言われようがお構いなしだよ。
とにかくお気楽な部隊がいいなぁー・・・
315308:2001/08/16(木) 11:39
>>310-311
煽るだけ煽ってホントは何だか知らないんだね
どうせどんな職種が「オペレーター」って呼ばれてるかも知らんのだろう?

夏は厨が湧くからヤダヤダ

で結局「運用職」は、非行と感性、後者の操作員と言うことでいいのか?
316専守防衛さん:2001/08/16(木) 12:08
職種はともかく×給本部に行くと良い。
物パクリ放題だから。幹部が率先垂範やっているよ。
ビデオデッキとか。
317専守防衛さん:2001/08/16(木) 13:03
補給や調達はおいしいのか?
318全てを知る者:2001/08/16(木) 13:47
ネ管はいいね、パソコンいじってるだけで!

通信も運ちゃんだべ!
319専守防衛さん:2001/08/16(木) 14:30
曹学受験希望者です。
現役の方の御勧め職種は何でしょう?
320専守防衛さん:2001/08/16(木) 14:43
>>319
やりがいがあるのがいいのか
楽なのがいいのかどっちできいてんの?
321 :2001/08/16(木) 14:45
まずは何がやりたいかだな
例えば、総務を薦めたとしても飛行機好きにはちょっとまずいでしょ
322十条勤務員:2001/08/16(木) 14:48
そりゃ給料が一律だから、楽な方がいいでしょう?
やりがい(と給料)を求めるなら、民間に行くわな。
323専守防衛さん:2001/08/16(木) 14:49
>>322
僻地は給料高いぞ!!
君も奥尻で勤務してみないか?
324322:2001/08/16(木) 14:57
速攻レスありがとうございます。
>321
これと言って特に無いので色々教えてもらおうかな・・と
お聞きした次第です。
父が陸なので陸の事なら少しは分かるのですが、緑色は着たくない
ので・・できれば水色が・・・(^^)
>323
奥尻だけは勘弁してください。
赴任地と言うのはある程度選べるのですか?
325専守防衛さん:2001/08/16(木) 15:01
>>324
赴任地も職種によるな
航空機整備だったら航空機の無いとこには行かないでしょ >奥尻とか
どうしても僻地に行きたくなければ、
その手の職種を選ぶのがいいよ
326専守防衛さん:2001/08/16(木) 15:22
職種は入隊してから考えればいいといわれたので
特には考えていませんが、大丈夫ですか。
327専守防衛さん:2001/08/16(木) 17:57
>>326
空自にあるすべての職種に行けるとは限らないので、入隊後で十分。
ただし、どういう仕事がしたいかは考えておくこと。
ときかくコレに行きたいということを、キチンとアピールしないと、適当に
割り振られるぞ。
328専守防衛さん:2001/08/16(木) 19:25
>>326
とりあえず、外仕事がいいのか事務仕事がいいのか教えてくれ
329”ごんぞ”:2001/08/16(木) 19:58
事務仕事がいいいいいいいいいい〜!!
に決まってる。
あんぽんたん最悪!!
330専守防衛さん:2001/08/16(木) 20:05
>>329
何を基準に?
331モウーモウー:2001/08/16(木) 20:40
空自の職種って幾つくらいあるんですか?
332326:2001/08/16(木) 20:45
>>327 >>328
お答えいただきありがとうございます。
感謝しております。
ただ大切なところを間違えてしまいました。
私は海志望なのに間違えてここで質問してしまいました。
申し訳ございません。
職種については、まだよくわかっていない部分がほとんどなので
自分で調べたり、広報官の方にお話をうかがって
自分なりのヴィジョンを持てるようにしておこうと思います。
333専守防衛さん:2001/08/16(木) 20:50
たぶん>>329は己のAPTの点数が最悪であったことを
皆に聞いてもらいたかったのであろうかと思われ
334専守防衛さん:2001/08/16(木) 21:05
>>331
正確な資料が手元にありませんが100までは無いと思います。
職種の統合なども進んでいるので80〜90くらいではないのかなぁ〜。
335モウーモウー:2001/08/16(木) 21:32
>>334
thank youです。
80−90いったい何がそんなに???
336専守防衛さん:2001/08/16(木) 22:54
>>335
何がって言われても、例えば航空機整備関係だけでも15前後の職種があります。
「ジェットエンジン整備」とか「機上無線整備」とか「計器整備」とかいう具合
にね。
337モウーモウー:2001/08/16(木) 22:55
thank you
別のとこで聞きますね。
338専守防衛さん:2001/08/16(木) 23:18
自分は「工作員」でした!
というと、外部の人はみんな勘違いを
してくれます……。
339専守防衛さん:2001/08/17(金) 04:13
>>338
チョトワラタ
340情報幕僚:2001/08/17(金) 22:34
>>338
妙な勘違いから「北」の連中に拘束されんように注意してね。
341専守防衛さん:2001/08/17(金) 22:45
おれ地上無線整備なんだけど
どうせ無線やるなら機上無線整備がよかったなー
手当て出るし、勤務地の航空団でしょ?
機上無線の人いたらどんな感じかおせーて
342CNI:2001/08/18(土) 00:50
>>341
>>どうせ無線やるなら機上無線整備がよかったなー
>>手当て出るし、勤務地の航空団でしょ?

なんで「機上無線整備」が手当て出るんだ?
もしかして「機上無線」と勘違いしてないか?
ちなみに、整補群より基群のほうが楽しいと思うぞ。
343専守防衛さん:2001/08/18(土) 00:56
ぼくは勤務中2ちゃんねるの書き込みしてます。ヒッキーです。
344専守防衛さん:2001/08/18(土) 01:39
>>343
夜勤ご苦労さん!
ヒッキーでもちゃんと仕事出来るじゃないか
偉いぞ、がんばれ!
345専守防衛さん:2001/08/18(土) 17:53
地上無線整備は昔のように、搬送と地上にわけるべきだぁ〜
あとLCCM要員もね(^^)
346専守防衛さん:2001/08/18(土) 22:39
>>345
職種統合が進んでいるからねぇ。
機上も無線と航法が一緒になったし。
347専守防衛さん:2001/08/18(土) 22:41
 近い将来、無線と有線が統合されるって
噂はホントなの?
348専守防衛:2001/08/18(土) 23:10
349専守防衛さん:2001/08/18(土) 23:16
>>342
どうして整補群より基群のほうが楽しいの?
根拠をおしえて。
350専守防衛さん:2001/08/18(土) 23:59
一番楽しいのは、職場で2ちゃんねる見ることだよ!
なんてたって、ただで見れるんだもん
351専守防衛さん:2001/08/19(日) 01:47
>>349
どっちも経験していて言うことだけれど、整補群ってのは、大半が整備屋で、もの
の考え方がやや偏向してますね。
その点、基群って職種のるつぼだから、いろいろな考え方があって、なかなかバラ
ンス感覚が良いです。
少なくとも私は基群のほうが好きです。
352ボールペン:2001/08/19(日) 02:38
>>351
俺は氏週段なんだけど、なんか基地で浮いてるような、
そんな感じ・・・わかるかYO!!
353専守防衛さん:2001/08/19(日) 02:44
>>341
おまえ無線整備のくせして機上無線整備と機上無線員勘違いしてない?
恥ずかしいよ。機上無線いけるのは通信員からだろう?
どうせおまえ高射のAMG要員かなんかだろう?無知が多いからアソコ。
354専守防衛さん:2001/08/19(日) 02:56
>>352
個人の性格の問題じゃないのか?
355専守防衛さん:2001/08/19(日) 03:13
>>341はネタだと思うが・・・
356専守防衛さん:2001/08/19(日) 03:21
よってたかって 341 を責めることもないだろう。
自分の周りの職種以外は、意外と実情をしらないモンだろが。
357専守防衛さん:2001/08/19(日) 12:53
 ちょっと教えて欲しいのですが、入●基地の川●送信所は
どんなところなの? 無線屋として行くにはどう?
基群なんでしょ! WAFはいるの?
358専守防衛さん:2001/08/20(月) 13:14
>>357
どうせなら柏にしな。
359専守防衛さん:2001/08/21(火) 00:51
>>358
同感。交通アクセスが段違いに良。ゲートから出てすぐスーパーだし。

WAFはいないけど犬はいるよ(藁
あ、食堂にオバチャンはいる。
360専守防衛さん:2001/08/21(火) 02:00
第一高射隊 習志野(だっけ?)ってどうなんでしょうか。
361専守防衛さん:2001/08/21(火) 10:07
総務に行きたいのですが、どういう感じですか。
362専守防衛さん:2001/08/21(火) 14:14
>>358 >>359
交通アクセス以外に何がいいの?(柏)
器材は少ない?多い?
やりがいは?
363専守防衛さん:2001/08/21(火) 14:30
>>360
ナイキはやめときな
草刈り好きなの?
364専守防衛さん:2001/08/21(火) 20:58
今、やきんで見てる人いる?
365専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:00
>>363
>>ナイキはやめときな

まだナイキなんて使ってるのか?
366専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:02
>>361
>>総務に行きたいのですが、どういう感じですか。

今は新隊員から総務ってコースは無かったと思ったけれど。
まあ、裏方に生き甲斐を感じられるような性格じゃなきゃ合わない
と思うけど。
367専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:04

人事がイイんじゃない?
368専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:09
ひとごと
369専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:13
只今、台風コンディション発令中
営内者の皆様、待機ごくろうさまです。

サイト以外に基地も営内者は待機なの?
370 :2001/08/21(火) 21:41
第一高射隊はかなり前にペトリオットに転換してますよね。
勤務環境とか隊員の質とかその他知ってる方いませんか?
371専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:44
事務系なら「厚生」あたりなんてどうだろうね。
結構マターリした感じでよさそうだが。
372専守防衛さん:2001/08/21(火) 21:46
隊員の質は悪い
Nike陸自から航空へ、いまだ引きずっている。
373十条勤務員:2001/08/21(火) 21:47
>>369
台風コンディションなのに外出できちゃった!!
発令されたの帰って来て知った。
374専守防衛さん:2001/08/21(火) 22:05

てことは、基地だね・・
明日は、(あとかたずけ)だね。
やだな〜
375専守防衛さん ◆JASDFlVc :2001/08/23(木) 13:20
>>372
それって陸自の質が空自より低いって事か?
376十条勤務員:2001/08/23(木) 17:10
>>375
まあまあ。確かにナイキ(高射)関係の評判は良くないけど。
377専守防衛さん:2001/08/23(木) 17:25
>>375
まあ、陸自の場合、すそ野が広いってことだよな。
378専守防衛さん ◆JASDFlVc :2001/08/23(木) 17:57
>>376
評判のいい職種教えれ!
379十条勤務員:2001/08/23(木) 18:04
>>378
そんなものはない、と思う。(一長一短)
380専守防衛さん:2001/08/23(木) 18:07
>>378
興味があったり、自分の性格などにあった職種が一番
381専守防衛さん ◆JASDFlVc :2001/08/23(木) 18:08
>>379
正直、補給が一番だって思ってるんじゃないか?
382十条勤務員:2001/08/23(木) 18:10
>>381
そうかなぁ・・。あんまり・・。
383専守防衛さん:2001/08/23(木) 18:17
>>381
補給屋も悪くないとは思うけどね。
いざとなったら、どこにでももぐり込めるしね。
384十条勤務員:2001/08/23(木) 18:38
>>383
いいところにもぐりこめれば・・・ね。
385専守防衛さん:2001/08/23(木) 18:39
>>383
その点、少数特技はツライよね
386専守防衛さん:2001/08/23(木) 19:15
>>378
総務勤務最高!
387専守防衛さん:01/08/28 18:40 ID:ZNVYiCoQ
age
388専主防衛:01/08/28 18:51 ID:lTJm8NZ2
航空管制器材整備は最悪!
(`Д´)
389専守防衛さん:01/08/29 01:18 ID:1RsLAXSU
星で入隊希望ですが、体力検定で級外になりそうで3曹に昇任できそうに
ありません。なにか特例昇任の対象となる資格(簡単なの)が取れる職域っ
て何ですか?あと、民間に放り出されたあとに食って行けるだけのスキル
が身につく触手って何ですか?よろしくお願いします。
390専守防衛さん ◆SAuKfIi. :01/08/29 02:53 ID:nriXNhX6
>>389      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ばーか!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
391専守防衛さん:01/08/29 11:43 ID:6kTqfRfA
>>389
まず、いくら特例昇任の対象資格を持っていても、昇任試験自体は一般の昇任枠
と同じで学科と体力検定があるので、体力検定で級外ってのは選考対象外。よっ
て昇任できない。
それから、資格で特例昇任させるぐらいだから簡単に取れるものはないし、対象
となっている資格って特殊なのが多いから民間ではあまり役に立たないかも。
392専守防衛さん:01/08/30 00:26 ID:VxECVdK2
age
393特例昇任資格保持者:01/08/30 02:22 ID:EVi0.r9Y
今は特例昇任でも3曹昇任難しいよ、航空団トップで一次試験パスしても体力測定
で3級昇任しませんでした、学科もトップ、体力もトップ取らなきゃだめみたい、
特例枠狙うよりノ−マルの枠の方がまだ無難、見せかけ特例だよ、整補群じゃ。
394元曹候:01/08/30 13:05 ID:bJb283l6
そんなに3曹にこだわるのなら、曹候で入隊したほうが
いいんじゃないでしょうか。黙ってても3曹なれますよ。
自分は空曹にそれほど魅力を感じなかったので空候課程前に
退職しましたが。
395専守防衛さん:01/08/30 13:06 ID:DRge2E2c
皆さん、こんにちわ 縞栗鼠(シマリス)の親方です。

中学の復習から大検、大学受験まで。
全教科、あなたの質問に何でも答えます。
具体的な問題の解き方や、学校での悩み事など
学校、進学、受験、高校中退、勉強に関する事なら
私、「縞栗鼠(シマリス)の親方」 に何でもご相談ください。

こちらの掲示板でご質問にお答えしております。
http://www.tkcity.com/renbbs/1/user/daiken.html
396389:01/08/30 17:36 ID:Awgkv3vA
>394
曹候補学生は年齢制限の為に受けられないんですよ。
397元曹候(=394):01/08/30 19:56 ID:37b0wV0Q
なるほど、年齢制限ですか。自分も大学を1留しちゃったので
制限ギリギリの入隊でした。厳しすぎ。
補士も数年間は安泰ですが、空曹になれなかった時が
地獄ですよ。30才を過ぎたあたりで娑婆に放り出される
わけですから。
体力・学力共に気合いを入れて誰にも負けない決心をできるので
なければ、素直に最初から民間への就職が吉かと思いますが……。
398専守防衛さん:01/08/30 21:52 ID:lWIhjFL2
>>393
>>特例枠狙うよりノ−マルの枠の方がまだ無難、見せかけ特例だよ、整補群じゃ。

う〜ん、曹昇任で整補群関係の特例っていえば、本当の意味での特例ではないじ
ゃん。
本当の特例昇任ってのは、特例資格があって、学科の基準点をクリアして、体力
測定も級外でなければ無条件で昇任するよ。
399専守防衛さん:01/08/30 22:18 ID:93CZOrfo
>398
体力検定級外の基準ってどんなものですか?
400専守防衛さん:01/09/02 00:47 ID:Gxu8.J1k
定期age
401専守防衛さん:01/09/02 01:14 ID:tJAUoEfM
「情報員」ってなによ。
402専守防衛さん:01/09/03 01:00 ID:.yf4VEx.
何だろうね。
403専守防衛さん:01/09/04 22:22 ID:JzuKkaqo
中業はどう?
404専守防衛さん:01/09/04 23:48 ID:HPotatSQ
補本の資料部がイイ(藁
405専守防衛さん:01/09/05 22:15 ID:9gKumBHU
>>399
>>体力検定級外の基準ってどんなものですか?

手元に正確な資料がないけれど、8種目の合計点が五十数点以下が級外になります。
8種目というのは1,500m走、50m走、懸垂、走り幅跳び、ハンドボール投げ、握力、
ジグザグドリブル、反復横跳び、です。
406十条勤務員:01/09/05 22:25 ID:S05BHBTk
>404
出た出た!最高!!WAFも美人揃いだしね!!(藁
407405:01/09/05 22:29 ID:9gKumBHU
書き忘れたけど、8種目各20点の、合計160点が満点ね。
408専守防衛さん:01/09/05 23:21 ID:A59Y8j32
409専守防衛さん:01/09/15 20:46
age
410専守防衛さん:01/09/16 22:21
陸自で体力検定1級(満点)は、いっぱいいそうだけど
空自で満点1級って奴いるのかな? 見たことある??
俺見たことないよ〜。
411J−BOY:01/09/16 23:12
消防がいいと思うよ。
色々免許取得できるから。
間違っても航空機整備はやめときな。
412専守防衛さん:01/09/17 02:18
法務って何やるんですか?
413専守防衛さん:01/09/17 10:25
>>412
それは、幹部の職種か?
法令に関わる解釈とか、規則類の草案とか、いろいろだ。
法務幹部になんてなれないから、安心してねっ(はあと)
414専守防衛さん:01/09/17 16:27
>>413
なんで法務幹部になれないのですか?
人気があるの?
415専守防衛さん:01/09/17 17:30
法務って雰囲気いいよ
at home
なんちゃって
416専守防衛さん:01/09/17 18:38
人気があるんじゃなくて、ポストが少ないの。
空自自体に何人か専任がいればいいから。
空将よの数より少ないんじゃないか?
417専守防衛さん:01/09/17 18:45
きちに一人はいるぞ。
418専守防衛さん:01/09/21 22:03
JAGってドラマ見たことあります?
419専守防衛さん:01/09/26 17:18
法務が大活躍したり大量に必要になるってのはまずいことなのでは?
420専守防衛さん:01/10/01 08:11
age
421専守防衛さん:01/10/02 08:39
age
422専守防衛さん:01/10/02 08:48
>間違っても航空機整備はやめときな。
なんで???
423専守防衛さん:01/10/02 09:27
>>422
なってみれば分かる。
424422:01/10/02 14:28
>>423 けちっ!
425専守防衛さん:01/10/03 10:34
炎天下でタコ踊りしたいか?
凍てつく極寒の外でタコ踊りしたいか?
頭からつま先まで油まみれになりたいか?
それともソルベント漬けになりたいか?
426専守防衛さん:01/10/04 08:49
出世したいんだけど、飛行以外では何がいいかな?
427専守防衛さん:01/10/04 09:34
>>426
葬夢塵痔
428専守防衛さん:01/10/04 16:07
>426 毛医無・腸差←転勤多いけど・・・
429専守防衛さん:01/10/04 18:13
選ぶとしたら・・・
1 出世はできるが、やりがいがない職種
2 出世できないが、やりがいがある職種
4301212:01/10/05 18:00
航空学生を受けたら第二希望の
海上のほうで合格しました。この場合海上航空自衛隊に
なるのですか?それとも海上自衛隊になるんですか?
志望動機は航空学生向けでいんですか?海上に変えるべきですか?
431専守防衛さん:01/10/05 22:35
>>430
海上航空自衛隊ってなによ?
4321212:01/10/05 23:11
すみません。海上自衛隊航空学生です。
最初の質問は解決しました。
433専守防衛さん:01/10/05 23:24
>>432
後者の質問だがな、
んなもん、臨機応変じゃ。
4341212:01/10/05 23:36
面接て航空学生と海上航空学生て分けてやりますよね。
きっと。
435専守防衛さん:01/10/10 19:20
age
436専守防衛さん:01/10/13 05:00
 適性検査の結果用紙を見たとき、×が沢山着いている奴は、かなり落ち込んで
たなー。そういってる俺も、×は少なくなかった。
437専守防衛さん:01/10/13 13:26
補給に行きたいのだけど、どうかな?
438専守防衛さん:01/10/13 18:20
>437
いいんじゃない。官品パクリ放題だし。
439権二郎:01/10/13 18:50
>>438
またまた誤解を招くことをさらりといわないで。
440候補生:01/10/15 23:21
>438
だったら、1DEP資計が最高!
業者から、わんさか・・・。
441専守防衛さん:01/10/15 23:23
>>439
誤解??
本当じゃん!
442専守防衛さん:01/10/15 23:35
>>441
自分を基準にモノを言うなよ、税金泥棒くん。
まじめにやっているヤツが迷惑するぞ。
443候補生:01/10/15 23:48
>442
でも、ホントでしょ!
444専守防衛さん:01/10/16 10:18
監査しろ監査っ!
445専守防衛さん:01/10/16 21:24
監査は、補本だからな〜。怪しいもんだ。
446専守防衛さん:01/10/16 22:53
>445
監査は補本?
ちゃうよ!
会計検査院だよ!
447445:01/10/16 23:04
>446
それは「検査」っていうの。
>440
1DEP資計は「使えない人」をほかに出すのはやめれ。
448専守防衛さん:01/10/16 23:11
モターショーのチケットこっちにもよこせ
449専守防衛さん:01/10/16 23:21
>448
チケットってよく業者が持ってくるけど、机の肥やしになって結局捨てちゃうんだよね・・・。
450専守防衛さん:01/10/16 23:25
>447
資画は優秀な人材しか採らないし、残さないの!
1人数億の予算扱うんだから!
空士も2尉3尉と同じ仕事してるくらいなんだから!
451専守防衛さん:01/10/16 23:31
>450
「使えない人」を押し付けられた部隊は迷惑。
452専守防衛さん:01/10/16 23:31
>451
たしかに。
同情します。
453専守防衛さん:01/10/16 23:32
>>451
別に「使えない人」は各部隊にまんべんなく居るので問題ないとオモワレ
454451:01/10/16 23:38
>450
もう一つ教えて。
「優秀な人材」ってどんな人?補給処生え抜きの人?
455専守防衛さん:01/10/16 23:43
>454
賢い人。頭いい人。ミスしない人。数学が得意な人。責任感が強い人。
難しい仕事をこなせる人。
こんな感じじゃない?
456専守防衛さん:01/10/16 23:46
>455
じゃあ、○支からは行けないねっ。
457専守防衛さん:01/10/16 23:48
>456
なに?東支かな?
458456:01/10/16 23:50
>457
さあ、どこでしょう?(2つしかないか。)
459専守防衛さん:01/10/16 23:54
>458
だからなに?
460456:01/10/16 23:55
追伸。
>457さんの認識だと東支には「賢い人。頭いい人。ミスしない人。数学が得意な人。責任感が強い人。
難しい仕事をこなせる人。」は、いないということですね。
461専守防衛さん:01/10/16 23:56
>458
何の担当だったの?
おせ〜て!
462専守防衛さん:01/10/16 23:59
>460
そんなことはないですよ!
私が言いたいのは、「資計はそのような人を集めている」と言いたいのです。
463専守防衛さん:01/10/17 07:39
>462
462さんの認識は違うにしろ、空自全般の状況として曹の配置はその組織の都合のいいように行なわれているでしょ。
資計とかでは、OB(防大)の業者が多く入り込んでいるのでその業者から買わないと部長に怒鳴り込んで来るんでしょ?
現場の意見なんてともかく、OB業者から如何にして買ってやる担当者を資計は置きたいんじゃないのか?
違うか?
464専守防衛さん:01/10/17 08:44
少なくともここでレベルの低い論争をしている連中は「優秀な人材」ではない。
465海の人:01/10/17 08:46
>464
 命中(笑)
466専守防衛さん:01/10/17 16:30
>463
富士通とか?
467専守防衛さん:01/10/17 19:05
>463
違うね!
あんたどこの人?
解った様な口聞くな!
468専守防衛さん:01/10/17 19:18
補給職種って偉いの?
同期が術校でコースアウトになるとき
「補給か給養しか行けないよ」と言ってた。
結局退職してしまいましたけど。
それにうちの部隊の3補にいたという人は相当DQNです。
口癖は「補給が一番偉いんだよ、俺達がいないと
何にもモノが来ないんだぜ」です。馬鹿です。
469463:01/10/17 19:54
>467
元○1佐とか。
470専守防衛さん:01/10/17 19:56
>468
術科希望の時に、希望のどれかに「補給」って書くと補給になるから、
だれでもなれるよ。
471専守防衛さん:01/10/17 20:54
>>440
貴方は1DEPなの?
472専守防衛さん:01/10/17 21:36
1DEP資計課には補給特技の人はいませんよ。
473専守防衛さん:01/10/17 21:42
>472
それは建て前?本当のところ?
474専守防衛さん:01/10/17 21:45
ほんとです。
475秘密探偵社:01/10/17 21:45
090
9950-O893
http://www.
blck-
.com 女性バイト急募(高給優遇)
●復讐代行業務 ●別れさせ業務!
476専守防衛さん:01/10/17 21:47
この「ブラックヤクザコム」っちゅーやつの、女性バイトは、やっぱり頼めばヤラせてくれるんかのう?
477専守防衛さん:01/10/17 21:49
>474
じゃ、あそこにいる補給特技員の立場は、・・・。
478専守防衛さん:01/10/17 21:52
>477
資材計画部在庫統制課のことでしょ?あなたがたの資計って!
479専守防衛さん:01/10/17 21:55
>478
>472からのスレを見てくれ。
480専守防衛さん:01/10/17 21:56
>479
481専守防衛さん:01/10/17 21:59
>479
オレッチが言いたいのは資材計画部資材計画課!
あなたがたが言ってるのは資材計画部在庫統制課!
在統なら補給特技はいるよ!
482  :01/10/17 22:05
おい、1DEPと3DEPはどっちが忙しい?
一応地上通電機器と地上器材扱っているみたいだけど
483専守防衛さん:01/10/17 22:07
航空機自衛隊
484専守防衛さん:01/10/17 22:07
>482
知るか!
勝手に調べろ!
485専守防衛さん:01/10/17 22:10
>481
資材計画課にも補給屋はいるだろ。需品とか燃料とかに。
486専守防衛さん:01/10/17 22:12
>481
ばれたか。おまえよく知ってるな!
でも、燃料にはいね〜ぞ!
487専守防衛さん:01/10/17 22:14
>486
いるだろ?○本。あれ、補給屋だぞ。
488専守防衛さん:01/10/17 22:14
失礼!486は485に!
489  :01/10/17 22:14
ここ補休職すれ?
490専守防衛さん:01/10/17 22:15
>487
ところであなたどこの部?
491487:01/10/17 22:16
>490
勘弁してくれ。
492  :01/10/17 22:17
補給職から一言「入校期間短〜い」
493専守防衛さん:01/10/17 22:17
>491
たのむ〜〜〜!!階級だけでも!
494491:01/10/17 22:19
>493
2曹。
495専守防衛さん:01/10/17 22:20
>494
ゲッ!
496専守防衛さん:01/10/17 22:35
>495
おわり?
497専守防衛さん:01/10/17 22:37
>496
続ける?いいよお〜!
どんどんやりましょ!
498専守防衛さん:01/10/17 22:38
>497
何をする?
499専守防衛さん:01/10/17 22:40
>498
そうですな〜。
WAFについてなんてどうでっか?
500専守防衛さん:01/10/17 22:43
>499
それいいね〜。変な人いるの?
501専守防衛さん:01/10/17 22:45
>500
平成6、7入隊の幹部ってわかる?
502専守防衛さん:01/10/17 22:49
>500
○宮
503専守防衛さん:01/10/17 22:51
>500
今、1ぽにはいないかも?
504専守防衛さん:01/10/18 18:21
私は1DEPの黄色い部です
505専守防衛さん:01/10/18 18:26
>>499
うちの嫁さんが出てこないように・・・・
506専守防衛さん:01/10/18 18:29
ちなみに>>504,505は同じ人物です
507専守防衛さん:01/10/18 18:41
>>487
>>490
あなた達は何色ですか?
508専守防衛さん:01/10/18 22:00
やっぱ高射ですか。
509走る:01/10/18 23:05
いや、電気員です。
510専守防衛さん:01/10/19 15:38
補給希望したのに通電2になったさ
511専守防衛さん:01/10/19 22:59
通電もキボンヌしてたんだろ?
512490:01/10/19 23:45
>507
青色帽子!だよん!
513490:01/10/19 23:49
>506
マジで?結婚したの?
実は私元青帽子でした!
私512と同一人物です。
514490:01/10/19 23:55
ココまで、きたら1DEPスレ誰かたてない?
515490:01/10/20 00:09
age
516なんちゃって自衛官。:01/10/20 00:24
お初です。やっぱり空自で、行きたくない基地は、レーダーサイトの・・・・・あそこですかね?
517専守防衛さん:01/10/20 00:26
>516
なに?
518専守防衛さん:01/10/20 00:27
>>516
韓国の見える島?
519なんちゃって自衛官。:01/10/20 00:29
やっぱり・・・海栗島。見島。奥尻島。でしょう?
520490:01/10/20 00:30
?
521490:01/10/20 00:31
1DEPの人きてる?
黄色の人!
522専守防衛さん:01/10/20 01:31
木更津の人いるの?
 髪染めているwaf晒しキボーン
523専守防衛さん:01/10/20 08:53
>>513
俺の事知っているみたいですが・・・
今どこの基地ですか?
524専守防衛さん:01/10/20 08:55
>>521
俺そうだよ!
黄色だよ
525専守防衛さん:01/10/20 08:57
>>524
髪染めている幹部のwafいるだろ。
526専守防衛さん:01/10/20 08:58
幹部のWAFは3人しかいないですよね?
527専守防衛さん:01/10/20 09:04
>>526
何部?
528専守防衛さん:01/10/20 09:09
>>527
青が2人に紺が1人
529専守防衛さん:01/10/20 09:17
>>528
間違えた紺じゃなくて小豆が1人
530専守防衛さん:01/10/20 09:19
>>529
thank you で可愛い?
531専守防衛さん:01/10/20 09:20
>>530
1DEPの人じゃないでしょ?
532専守防衛さん:01/10/20 09:22
>>529
小豆って 「M」さん。 (ワラ
533専守防衛さん:01/10/20 16:47
ここは補給処のスレ?うざい。他でやれ。
534専守防衛さん:01/10/20 19:19
補給処って、嫌われているのね。わかる気がするけど。
535専守防衛さん:01/10/20 22:40
>533、534
あんたらも嫌われてるよ!
536専守防衛さん:01/10/20 22:44
青帽子です。
黄色さんいる?
537走る:01/10/20 22:46
だから、補給スレは別にたてロッテ!
538専守防衛さん:01/10/20 23:17
だから、ロッテは別にたてロッテ!
539専守防衛さん:01/10/20 23:53
>>536
黄色ですが、青帽子さんは誰ですか?
俺のことを知ってるんですか?
540専守防衛さん:01/10/20 23:54
>>537‐538
レスが立てられないの!
541専守防衛さん:01/10/21 17:04
1補のみなさん、明日からの仕事がんばってくださいね。
542専守防衛さん:01/10/21 20:10
>>541
明日銃格だよ・・・・
543青帽子:01/10/21 20:56
>541
がんばるよ!ありがとさん。
544専守防衛さん:01/10/21 23:58
DEPスレかよ
545専守防衛さん:01/10/22 00:24
DEPは暇そうでいいね〜
これで同じ給料なんてやっとられんわ
546専守防衛さん:01/10/22 00:31
>>545
ほんまじゃわ。
547専守防衛さん:01/10/22 07:15
>>545-546
職種は何?
548専守防衛さん:01/10/22 13:23
航空団勤務。
549専守防衛さん:01/10/22 18:15
警務に興味があるんだけど、どうかな?
情報希望。
550青帽子:01/10/22 18:22
>545
あんた何解った様なこといってんの?
あんたらより忙しいんだよ!
こっちがやっとれんよ!
551専守防衛さん:01/10/22 20:26
>549 このご時世公務員でも色々犯罪が多い。俺の知り合いの警務隊員
も忙しくて全国あちこち飛び回っているみたいだからあんまりお薦めしない
よ。

 まぁサイト勤務がないっていうのは魅力的だけどね。あくまでも空の話だ
けどさ。海上はどうなってるんだろう?陸は全部の駐屯地にあるから分かる
けど・・・。海上の警務情報希望!
552専守防衛さん:01/10/22 20:57
スマソ>551です。書き込むところを間違えた。無視して結構。
553専守防衛さん:01/10/22 21:04
青赤黄色帽子 氏ね
お前ら仕事もせんで幼稚園ごっこか?ふざけるなボケ
554専守防衛さん:01/10/22 22:07
>>550
DEPの何処が忙しいんだよ。
さっさと物を送れ。
こっちは仕事が出来ねえんだよ。
おまえら呼集とかあんのか?
まぁ、あっても集合して解散か。
大体、補給隊の連中は楽ばっか。
555専守防衛さん:01/10/22 23:22
>>554
お前どこの基地だよ?
お前の作業服、制服、その他のものは俺達が送ってるんだぞ!
お前のとこには物送らないぞ!
556専守防衛さん:01/10/22 23:24
>>555
ゲラゲラ厨房発見 氏ね

上げて晒してやる。
557専守防衛さん:01/10/22 23:30
>>553
黄色だけどお前は自衛官?
もし、自衛官だったら逝ってよし!
558専守防衛さん:01/10/22 23:30
>>556
お前が逝ってよし!
559専守防衛さん:01/10/22 23:36
>>558
ゲラゲラワラタヨ 
560黄色帽子:01/10/22 23:44
>>513
俺の事を知ってるの?
561専守防衛さん:01/10/22 23:57
>>555
>お前の作業服、制服、その他のものは俺達が送ってるんだぞ!
>お前のとこには物送らないぞ!

お前にそんな権限があるのか(w
何エラそうに言ってんだぁ?
ほんとお馬鹿だねぇ〜
大体、お前の金で買った物じゃねぇだろうが
さっさと発送すればいいんだよ(w
562専守防衛さん:01/10/23 01:42
ばかだから仕事遅いし、物品を自分のモノだと思ってやがる。
どうしようもないな、マッタク。
563黄色帽子:01/10/23 07:07
>>562
てめーまじころして
564専守防衛さん:01/10/23 07:22
>>562
そのと〜り。殆どの隊員がそう思っていると思う。
うちの補給隊もそう。ま、それでプライド保つしか
ね〜からしょ〜がね〜か。じゃ仕事行くかな。
565専守防衛さん:01/10/23 09:38
補給スレと化してしまったよ。
566専守防衛さん:01/10/23 11:30
>>563
補給要員として一人でつかなきゃならない部隊とかに配置になったら、
「この物品は、配分少ないのを俺の力で持ってきてやったぜ」とか言うんだろーな・・・
どーしよーもねーね。

「あの・・・この部品、もっと早く入りませんか?」とか言ったら、
「この手続きとかメンドクセーし、正規にやるとどうしても時間がかかるんだよっ!文句言うならオマエがやって見ろっ!」
とか言うんだろーな。専門職のくせして。

「隊長。これインズウガイにしておきましたので、どうぞお持ちください。」とかやってるのか?
オマエが正規の補給系統を壊してるんだよっ!

「漏れはデポのヤツとツーカーだからよ。なんとかしてやるぜ」とか自慢してるんだろーな・・・オワテルyo
567専守防衛さん:01/10/23 13:01
>>566
その通り。
勘違い野郎しかいないんだよね〜
568専守防衛さん:01/10/23 14:04
ふくしげ  こいつは 陸士の満期金を盗んだ馬鹿。まあ 4任期もいて
お情けで候補生になったアホだから。今 8特○にいるぞ
569専守防衛さん:01/10/23 16:28
>566
それ、まるで補○本○じゃないか!
570専守防衛さん:01/10/23 17:14
みんな名前欄にはできるだけ自分の特技を書いて頂戴。
571専守防衛さん:01/10/23 19:44
>>570
なんで?
572専守防衛さん:01/10/23 19:48
法務ってどう?楽しい?
573FA:01/10/23 20:08
お前ら黄色帽子いじめすぎ。
そして補給の重要性を理解していない。
また補給は一人では出来ないチームワークの集団
大きな敵を作ることになるよ。

黄色帽子どこの誰か知らんけど頑張れよ。お前らは即応性では3.4DEPより劣るがそりゃーしょうがない持っているものが違うから、でもC-1で輸送しているの知っているよ。
574専守防衛さん:01/10/23 20:08
>>572
あまり楽しそうでも無いぞ。
575専守防衛さん:01/10/23 20:12
>>573
>大きな敵を作ることになるよ。

なんでやねん?
576専守防衛さん:01/10/23 20:15
>>575
文読めばわかるだろ。
チームワークの集団=多人数の集まり=大きな敵 わかったかボケ
577専守防衛さん:01/10/23 20:25
>>576
あほか?
補給隊の人間なんて大した人数いないじゃん。
それに敵になったからってどうすんの?
補給任務を拒否するかぁ?
578専守防衛さん:01/10/23 20:28
>>577
アホなオマエは無視されると思われ。そしてオマエんとこのアホ癇が泣きついてくると思われ。(ボケ
579専守防衛さん:01/10/23 20:31
は〜いみなさ〜ん、アホはほっといてくださいね〜
580専守防衛さん:01/10/23 20:35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほほぅ、粘着厨房は逝ってよしだと?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧< ネタに踊らされてる所が面白いんだゴルァ!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
581黄色帽子:01/10/23 21:59
補給隊や供用官補助者に文句言ってくる奴とか嫌われている奴は被服の更新とか遅くなったり、急いで仕事をしないんじゃないの?
自分が文句言う前に補給隊(在管)がDEP(資計部)にどんだけ頭下げてるの知ってるの?
たとえばA基地にはコピー機が送られ、B基地には送られないとします。
どうしてかわかリますか?
A基地の補給隊の人はDEPに調整したり、わざわざ挨拶にきてるんですよ。
他基地の人はDEPは暇だとか、物が来ないとか言いますが、1DEPの場合は空自の全部隊には需品、器材、油脂を発送し、陸自には需品、会社に器材を発送してるのを知っているんですか?
忙しい時期に1回現地訓練でも来たらどうですか?
文句言えなくなる様な光景が見れますよ!
582FA:01/10/23 22:06
>>581
まぁまぁ押さえて君たちの努力は十分理解しているから。
物があって当たり前のと思っている馬鹿は相手にしなくて良いよ。
君たちの努力は自分は理解しているから明日からも頑張って欲しい。
一度行きたいんだけどちょっと離れているからいけないけどそのうちおじゃまするよ。
じゃまたね。お互い後方の身頑張ろうね。
583黄色帽子:01/10/23 22:08
1つ書き忘れた
資計部の人は部隊から不平不満が出ないように、頑張って配分を考えてるはずです。
忙しい時期は週末関係無しに朝から夜中(遅い人は2時まで)まで仕事をしています。
こうゆう生活が2,3ヶ月続きます。
給料が一緒なのは可愛そうですが・・・・
584黄色帽子:01/10/23 22:12
>>582
貴方も補給員ですか?
他部隊にもこうゆういい人がいると思うと嬉しいですね!
ぜひとも木更津基地に来てください。
585FA:01/10/23 22:16
>>584
ありがとうでも特技は違うよ。
あなた達のcounterpartner
586黄色帽子:01/10/23 22:23
>>585
お互い頑張っていきましょう!
counterpartnerってなんですか?
587FA:01/10/23 22:31
カウンターパートナーといってお仕事の相手先
ちなみに私は 補給と施設 どうわかった。

あっ今は違うよ。今はgeneralist
588黄色帽子:01/10/23 22:33
>>587
OKです!
589FA:01/10/23 22:39
>>588
(^.^)/~~~頑張ってね。
590専守防衛さん:01/10/23 22:49
>たとえばA基地にはコピー機が送られ、B基地には送られないとします。
>どうしてかわかリますか?
>A基地の補給隊の人はDEPに調整したり、わざわざ挨拶にきてるんですよ。

なんで挨拶しに行く必要があるの?
591黄色帽子:01/10/23 22:52
書き方が悪かったね!
挨拶でなく直接調整に来ると書いた方がいいかな
592590:01/10/23 22:55
なるほど。了解!
593590:01/10/23 22:57
中学まで岩根に住んでたよ。
懐かしいねぇ。
594専守防衛さん:01/10/23 23:06
黄色帽子は忙しいのかい?
595FA:01/10/23 23:09
>>594
そう煽るなよ。忙しいといっているだろ。
君の特技はなぁに。
596専守防衛さん:01/10/23 23:40
別に煽っちゃいないけよ。黄色帽子は青帽子のことしか書いてないじゃん。
折れ1DEP勤務したことあるから大体解るけどさ。
597専守防衛さん:01/10/23 23:50
同じ木更津の隊員でも意見が合わないんだから、
他の基地の隊員にわかってくれといってもね〜。
地方の基地の隊員は現地訓練すら行けないよ。
現地訓練なんて幹部しか行けないぞ。
○支のように暇さえあればどっかいけるような金があればいいな〜。
598専守防衛さん:01/10/24 02:07
なるべく市ヶ谷にいたいのだけど、何がいいかな?
ずっと市ヶ谷勤務の職種なんてないのかな。
599専守防衛さん:01/10/24 08:11
>598
最近は、長くて9年くらいで異動させられるからね。
何やっても、変わらないね。
600専守防衛さん:01/10/24 10:57
>>581
そういうのが、オカシイのよね。
601専守防衛さん:01/10/24 11:08
>>600
そうそう。
漏れは整備だけど、「これ早めにお願いします」とか言われても時間通りにしかできないし、M/Hも決められてるしね。
手順だってT/O通りだしね。
「挨拶」したからってどうにかなるもんじゃないだろ。
その時その時の優先順位をきっちり守っていれば、正規に仕事は進んでいくんだよね。
正規に仕事が回れば、スムーズに循環していくのに、それを崩しているのが
「挨拶すれば何とかなる」と考えてる連中と、「あの人には世話になってるから何とかしてやるか」と無理矢理手を回す連中。

私情をはさまず淡々と仕事をスレって事だね。
602専守防衛さん:01/10/24 11:51
>601
そうだ、そうだ。もっと言え。
603専守防衛さん:01/10/24 12:03
>601さんは
>「挨拶すれば何とかなる」と考えてる連中と、「あの人には世話になってるから何とかしてやるか」と無理矢理手を回す連中。
それが「補給員」だと言いたいわけですね。
その手の苦情は、空幕補給課まで。
604専守防衛さん:01/10/24 12:12
>>603さんは、>581のように空幕補給課が指示していると言いたいわけかな?
605603:01/10/24 12:16
>604
その辺の方々が色々ご存知なので、電話すればよ〜く教えてくれますよ。
606604:01/10/24 12:21
>>605
>たとえばA基地にはコピー機が送られ、B基地には送られないとします。
どうしてかわかリますか?
>A基地の補給隊の人はDEPに調整したり、わざわざ挨拶にきてるんですよ。

ってことを規則で示してくれるってこと出いいわけか・・・
君もよ〜く教えてもらった口かな?
607603:01/10/24 12:23
空幕からご指導の毎日です。
608604:01/10/24 12:26
>>607
おおっ!そおなんだぁ!
空幕からして、「挨拶せよ。直接顔を見せよ。されば何処よりも早く物品が届くであろう」!とか言ってるんだね?

終わってるな・・・もう・・・・
609603:01/10/24 12:39
>608
整備と補給は仕事のしかたに根本的な違いがあります。
整備はTO第一主義ですから、そこから外れてはいけませんよね?
しかし補給は、補給手続はありますが、あれは書類の処理をどうするかが示されているに過ぎません。
実際の物の配分は要望に基づくのですが、配分の細部、時期等については要望元との調整で決まっているのが現状です。
あいまいなところで補給は成り立っているのです。
610604:01/10/24 12:54
>>609
その曖昧なところを「直接顔を見せに来た」とか「挨拶に来た」で、優先順位を決めるのはいかがなモノでしょうか?
と言う事です。
これもやっぱり空幕指示ですか?

確かに調整で時期が決まるのはわかりますがね。それはあくまで調整であって、「顔を見せた」とか「世話になっているから」とかの配慮ではないでしょう。
そもそも要望をあげるのは、必要だからであって遅れて良い理由など無いのですよ。
まぁ、603さんの所はキチンとやっていらっしゃるんでしょうが、581のような配慮はどうかと思いますがね。

整備はT/O第一主義ですが、補給はSOP第一主義じゃないんですか?
まぁ、SOPには違反していないかもしれないけど、私情第一主義で配分を決めるんですか?
と、申し上げています。
611専守防衛さん:01/10/24 13:03
はじかれた????
612604:01/10/24 17:38
>610
おっしゃるとおりですね。
しかし、何度も言うようですが、そういう曖昧なところが補給の特色なのでしょう。
613専守防衛さん:01/10/24 17:50
ところで皆さん
そろそろ他の職種にテーマを移しませんか?
614専守防衛さん:01/10/24 17:55
栄光ある警備職バンザイ!!
造形もっと働け。
615専守防衛さん:01/10/24 17:56
補給屋じゃないけどさ、うちは結構モノが入ってくるんだな。
で、よその連中は「なんでオマエのトコロだけ」とかいいうけど、それ
なりに努力してんだそ。
担当者と頻繁にコンタクトとったり、綿密な資料を出したり、これでも
かこれでもかってぐらいにしてると、担当者だって人間だから「そこまで
一生懸命なら優先的に入れてやるか」って事になる。
机にふんぞりかえって、アクションも起こさずに「モノだけ来ない」って
いっても無理だろ。
616専守防衛さん:01/10/24 18:16
>>615
それがオカシイのだよ
617専守防衛さん:01/10/24 18:29
>>616
それは貴方の基地の補給屋さんが頑張っていないからじゃないですか?
私は受領、配分でなく発送の立場から言うと、平等には送っていますが・・・
仮に物が着たとしてもその基地の上級部隊に持って行かれてるのでは?
私は基地補給はやった事ありませんが、その基地によって優先順位が決まってるんじゃないですか?
618黄色帽子:01/10/24 18:30
>>617は黄色帽子です
619専守防衛さん:01/10/24 18:36
物がこないのは、調整不足だしょ!
本当にほしいならもっと必要性を訴えないとな!!
620専守防衛さん:01/10/24 18:40
>>619
あげてる物で不必要な物はない。皆一律に扱うべき。っと誰かが書いていた。同意だ。
621黄色帽子:01/10/24 18:46
皆さんの基地には消耗品とか回ってきますか?
622専守防衛さん:01/10/24 18:48
回ってきますよ〜。
あげてない物まで「余ったからあげる」ってくれます。
ありがとーございます。
623黄色帽子:01/10/24 18:57
いらな物は回ってくるんですね・・・・
624専守防衛さん:01/10/24 19:03
>>616 それがオカシイのだよ

その考え方が判らん。
ほしいところが10箇所ある。モノは5個しかない。
どうやって優先順を決めようか・・・・って話しになれば、毎回毎回
一生懸命資料出したり、調達要求上げたりしてくるとこに回すだろ。
俺なんて、毎年けられてもけられても調達要求だすけど、きっといつ
かは入ってくると思ってだしてる。
文句を言うヤツに限って「どうせ資料集めて出しても入ってこない」
とか言ってるよ。
625専守防衛さん:01/10/24 19:05
>>623
>>いらな物は回ってくるんですね・・・・
たしかに。
大して使いもしないものを分任配分でもらってもうれしくない。
倉庫の肥やしだ。
626黄色帽子:01/10/24 19:14
>>624
資料を出したりしているのに、物が来ないって事はその供用官又は基地補給の人が悪いですね・・・・
最悪、先任か小隊長に頼んで補給屋に圧力をかけてもらったらどうですか?

>>625
これは私でなく青帽子さんの出番を待つしかないですね・・・
627624:01/10/24 19:23
>>626
基地調達ではなく補給処調達の話ですがね。
基地で買えるものなら、装備の補給班長に直談判しますが。
628専守防衛さん:01/10/24 20:17
補給処の資計に取得要望をあげるのは原則として補給(分任)ではなく、部隊長(装備)ではないか?
補給隊は単なる右から左の仲介業者にしか過ぎないのでは?
つまり、補給処調達において、要望物品が入らないのは装備部の責任。
基地調達でも予算をもっているのは装備部だから、装備の補給班長に直談判するのは正解。
分任配分の物でも1年以上寝かしているものはないはず。いらなかったら陸自にあげなさい。
629624:01/10/24 20:34
>>628
>>補給隊は単なる右から左の仲介業者にしか過ぎないのでは?
だから補本○部にあげてますってば。

>>分任配分の物でも1年以上寝かしているものはないはず。
末端の倉庫で山のように眠ってますよ。お上が知らんだけ。
欲しくもないもの勝手に配るな!と言いたい。
630628:01/10/24 21:10
>629
>だから補本○部にあげてますってば。
そのものは、元○1佐に流れているんでしょ?

>欲しくもないもの勝手に配るな!と言いたい。
陸自か地連にあげなさい。
631628:01/10/24 22:12
>624
追伸:補本○部にものあげるんだったら、そこから予算もらいなさい。
   まさか、航修しかないところじゃないだろうね。
632専守防衛さん:01/10/24 22:28
>>631
なんか勘違いしてるぞー。
袖の下をやってるって話じゃないぞー。
上げてるのは「モノ」じゃなくって「要望」だ。
思わせぶりな事を言われる度に、何度綿密な資料を作って送ったことか。
633青帽子:01/10/24 23:04
ごぶさたしてました。
なんかスゴイことになってますね!
>623、624
う〜ん!?
たしかにいらない物品を買ってしまう、部隊が本当に必要としていないものを調達
してしまう様な不届きものの資計担当者もいます。
過去にお話しましたが、資計ではこの様な担当者はすぐに転属となります。
表向きは「転属」ですが、本当の意味では「処分」と言うことです。
ほとんどの担当者は、寝る間も惜しんで仕事に励んでいます。
黄色帽子さんが言われている様に、夜中の2時3時あたりまえの世界なのです。
年度末予算や補正予算などが可決などされれば、最低2週間は1時間寝ればいい方ですね!
このように各担当者は必死で部隊の要望に添える様に努力しています。
ですが、まだまだ完璧な補給システムは確立されておらず手探り状態です。
ご理解の程宜しくお願いします。
634専守防衛さん:01/10/25 00:17
来年の入隊予定者ですが、武器(武装かも)はどうですか?
635専守防衛さん:01/10/25 00:23
>>634
ARMは忙しいよ。
636専守防衛さん:01/10/25 00:28
>>634
君が「体育会系」なら大丈夫だろ。
ただ「文化系」タイプの人間ならちょっとツライと思われる。
637専守防衛さん:01/10/25 00:34
>>636
もろ文科系です。
なるべく自分に合った職種を選びたいんで、
いろいろ考えています。
文科系向きってやはり会計とか法務ですか?
638専守防衛さん:01/10/25 00:46
>>637
武器と言ってもただミサイル搭載するだけじゃないからねぇ。
航空機の整備もするし。電気関係に強くて体力あれば最高。
配線図とか見たりするからね。
639専守防衛さん:01/10/25 00:48
>>637 普通科に逝け。
640専守防衛さん:01/10/25 00:51
>>638は空の話だから。
641専守防衛さん:01/10/25 02:52
ここは空自の職種についてだろ?
空自に普通科ってったっけ?
俺はしらんぞ。
642631:01/10/25 12:15
>632
袖の下を送らないから、要望が通らないのでは?
「思わせぶりな事」とは袖の下を暗に要求していると思われ。
おかしいとは思うけど補本なんてそんなところ。
643文科系なら:01/10/25 17:27
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□■□□□■□□□■□■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□■□□□□□□□□■■□□□■□□□■□□□■■□□□□■□□□□□■□■□□□□□
□□□□□■□■□□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□
□■■■■■□■■■■■□□□■□□■□□□■□■□■□■□□■□□□□□■■■■■□■■■■■□
□□■■□□□□□■■□□□□■□□■□□□■□■□■□■□□□■■■□□□■■□□□□□■■□□
□□□□■□□□■□□□□□■■■■■■□□■□■□■□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□■□■□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□■□□□□■□□□□■□■□■□□□□
□□□■□■□■□■□□□□■□□□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□■□■□■□■□□□
□□□■■□□□■■□□□□■□□□□■□□□■□□□■□□□■■■■□□□□■■□□□■■□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
644専守防衛さん:01/10/25 17:50
>643
本当〜?
645専守防衛さん:01/10/25 18:25
>>643
当たりません
わかりません
すいません
で・AWS?
646専守防衛さん:01/10/25 18:26
>>638 武器と言ってもただミサイル搭載するだけじゃないからねぇ。
そういう話しじゃなくってさ、気質自体が体育会系だろ、ARMの場合。
宴会で脱げるくらいのヤツならばっちり合格だ(笑)
647専守防衛さん:01/10/25 18:27
>645
それは、全国共通に言われてること?
648専守防衛さん:01/10/25 19:36
>>646
今はそんなこと無いよ。
649専守防衛さん:01/10/25 23:58
一番らくなのは?
650専守防衛さん:01/10/25 23:59
消防
651専守防衛さん:01/10/26 00:06
ヴァカのたまり場
その名は・・・軽微
これでキマリ!
652専守防衛さん:01/10/27 11:41
警備って昔の憲兵隊でしょ?
優秀な人が集っているというイメージだったけど。
653専守防衛さん:01/10/27 11:48
>>652
昔の憲兵隊に当たるのは「警備」ではなく「警務」です。
あと、馬鹿の溜まり場・・・・とか言って煽っているヤツがいるけれど、
中には優秀な人もいるけどね。
ただ、適性とかがあまりなくとも行ける職種だから、酷いのもいるのは
たしかだけど、今のような就職難の時代は、そもそもそんなに酷いのい
ないからねぇ。
バブルの時期に入った運用職とか整備職のヤツなんかより優秀かも。
654専守防衛さん:01/10/27 14:29
ちょっと質問なのですが、視力が悪くても機上で仕事ができる職種ってあるのですか?
航空管制の視力いるし、目が悪いとそんなことが多いですね。
655黄色帽子:01/10/27 16:05
>>654
航空管制は変な人が多いような気もしますが・・・
656専守防衛さん:01/10/27 17:12
バブル運用にしてバブル3曹は、オペレーションに入れずに
総括班とか庶務係に回して事務作業をさせていますよ。
うちの場合は。

別の話ですが、通電関係の整備員には成らない方がいいな。
悲惨だから。
657専守防衛さん:01/10/27 17:26
>>655
そうなのですか、うーん、イメージでは英語もしゃべれてけっこう良いイメージがあったのですが。
あと、警戒管制も視力良くないといけないのですか?航空管制のように一年くらい学校いって曹になるのですか?
すごく興味があるのでお願いします。
658専守防衛さん:01/10/27 19:16
>654
機上無線か機上整備員がいいよ。
機上無線は通信員から行ける。でも救難行くと辛いよ。
俺は目が少し悪いけど機上行けた(行かされた)から
大丈夫だと思う。
659専守防衛さん:01/10/27 21:52
>>653
きみは軽微?
どう考えても優秀な奴はいないぞ、軽微には。
バブルの時期に入った運用職とか整備職の奴等がお馬鹿なら
軽微はもっとお馬鹿。
660専守防衛:01/10/27 23:38
バブルの時代にアドバンスに行った。(5術校)
ベーシックの奴らて、馬鹿と言うよりホント
その辺のゴロツキを地連が騙しに騙し抜いて
無理矢理入れた奴らて感じだった。

任地優先で警備に成った者や、航空機整備の
希望に破れたて警備に成った者は、少しは
ましみたい。
661653:01/10/28 00:43
>>659
整補群でも基群でも勤務したことあるけれど、警備にもしっかりした
人はいるよ。きみが知らないだけだ。
662専守防衛さん:01/10/28 00:46
>>660
おれもその時期にアドバンス(1術校)行ったけど、ホンと酷かったね。
間違ってもオマエラはうちの部隊に来るな、っていうようなのばかりだ
ったよ。充足率至上主義はもうカンベンしてほしい。
663専守防衛さん:01/10/28 14:10
>>659
おまえは、3曹昇任試験の1次にもとおらんDQNだろ!
あふぉのくせに他の職種の人間を馬鹿にできるなー
664専守防衛さん:01/10/28 14:14
でも、軽微はアフォとヴァカの割合が他の職種に比べて圧倒的に多い。
これ事実!
665専守防衛さん:01/10/28 14:44
でも、軽微でアフォやヴァカは今、3曹になれないので
満期でやめてるよ。残ってる人は優秀???????
666専守防衛さん:01/10/28 15:52
>>658
レスありがとうございます。お勧めの機上無線は、通信員からいけるとのことですが、初めから機上無線を希望することはできないのでしょうか?
あと、視力は0.1なのですが、それでも可能でしょうか?
667専守防衛さん:01/10/28 16:46
>>664
アホ、バカとまでは言わないが、その考えをあえて否定はしない。
ただ、自衛隊ってのは全ての職種の総合力で成り立っている組織だ
ってことは理解しとけよ。
668専守防衛さん:01/10/28 17:08
>660
そのゴロツキがうちのサイトに来たよ。
普段なら絶対に運用職にはなれない奴らだ。

当時、空士の大半が辞めてしまい、手不足だっのだが、
この連中は要らない。

未だに3曹に昇任出来ず、大卒の曹候の3曹達と
もの凄く、折り合いが悪い。
早く、退職してくれや、
9年満期をもらつて。
669専守防衛さん:01/10/28 17:35
>>668
お前はそんなに凄いのか?
ふざけんなボケ
670たけ:01/10/28 17:47
わたしは陸自の隊員なんだけどきみたちはなんなの?
671専守防衛さん:01/10/28 18:00
>>668
こいつと同じサイトですけど11月に6級賞詞(注意)をもらうらしい
ほんとに凄いらしい
672専守防衛さん:01/10/28 18:08
よっ!優秀隊員 668
673専守防衛さん:01/10/28 18:15
>>663
>おまえは、3曹昇任試験の1次にもとおらんDQNだろ!
hahahaha!!
悪いけどとっくに曹になってるし〜〜
お前と一緒にしないでねん(藁

>あふぉのくせに他の職種の人間を馬鹿にできるなー
あふぉの僕は2つの特技の7レベル持ってるし〜
ついでに第3特技も持ってるし〜
キミよりは賢いと思うけどねん(藁
674専守防衛さん:01/10/28 18:29
>668
ほ〜!
運用職種(警戒管制)て、そんなに優秀なの?
農業高校園芸科卒で体力測定級外の原田が何故?運用職に成れたの?
俺達、電算機整備に蛍光灯が切れたから交換してくれて
言ってきた、馬鹿は?
「自分たちで電気班に行き、蛍光灯をもらってきて、
自分たちで交換するんだよ!」と文句を言ったら、
「そんな事は、オペレーターの私には分かりません」と
抜かした奴が、優秀=運用職種ですか?
675黄色帽子:01/10/28 18:31
名前出すのはやばくないですか?
676専守防衛さん:01/10/28 18:32
>>673
おれの負けだ!2回もクビになって職転したなんて
そうとう賢いね
  by 663
677黄色帽子:01/10/28 18:34
>>673
何で3回も職変したの?
678専守防衛さん:01/10/28 18:59
>668は、典型的な悪い見本の運用職の人だね。
 自分の職種にやたらとプライドを持っている。
 電話一つで何でも整備員がやってくれると思っている。
 二言目には、「運用優先だ!」と言い出す。
 そのほか、色々。

 実は、俺も一般で警戒管制員だった。
 そして、そんな先輩が大勢いた。
 でも、曹候にうかって補給職になった。
 シフト勤務がイヤで常日勤の職種に成りたかった
 かならね。
679専守防衛さん:01/10/28 19:23
運用も整備も補給も警備もみんな同じ航空自衛官。
仲良く、仕事しよう!
680673:01/10/28 19:29
>>676
だからお馬鹿って言われるんだよ。
職変しなくても第3特技まで取れるんだよ。
主特技に必要だから他に二つ取ってるんだよ
681専守防衛さん:01/10/28 19:43
>668=<680?????????
682680:01/10/28 19:46
>>681
668とは無関係
683専守防衛さん:01/10/28 19:57
>>674
>>運用職種(警戒管制)て、そんなに優秀なの?

少なくとも、ちょっと煽られたくらいで簡単にキレて実名報道しちゃ
うような小僧よりは優秀だと思われるが。
まあ、明日以降、オマエんとこでガサ入れあっても知らんけどね。
バレるまえに頭を丸めて自首せよ。
684専守防衛さん:01/10/28 20:10
>674
電算機整備と運用がいる基地は、北中西南のDCと府中か?
追跡調査すれば、誰か分かるかも?
683=668 ?
685海曹ラスプーチン:01/10/28 20:24
こ 怖い 空自てこんなに雰囲気悪いんですか?
なんか非難中傷ばっかりで
686683:01/10/28 20:30
>>684
俺は運用でも電算整備でも無いが。
ハッキリ言って上の連中とは無関係な1術校出身者だ。
674なんか簡単に特定できるだろ。
バカみたいに他人の名前出しちゃってんだから、そいつからたどっていって周辺
を締め上げればあっというまだ。
こういうバカはさっさとつるし上げろよ。
687専守防衛さん:01/10/28 20:49
ここレスは、運用VS整備なのか?
688専守防衛さん:01/10/28 20:57
だからバブル空曹なんです・・・・
689専守防衛さん:01/10/28 22:07
こういうところで実名あげちゃうバカをなんとかしろ!って言ってるだけ
690専守防衛さん:01/10/28 22:28
話題を変えようぜ!

誰か?楽しい話し知らない?
691専守防衛さん:01/10/28 23:08
おpの空士は勘違いしているな、ホント。
692専守防衛さん:01/10/28 23:30
サイト勤務の無線整備だけど、DCでは運用と電算機整備て、
仲が悪いのか?
うちでは、運用員も(無線、レーダー、有線)整備員も
みんな仲良くやっているよ。
それとも674は、運用職成れなかったのに彼が
成れた事を、ひがんでいるのかな?
693専守防衛さん:01/10/29 18:57
>>666
機上無線は通信員で5レベルもってて国内電信級陸上特殊無線技士を
もっているのが条件です。モールス信号知ってないといけないので。
はじめから機上に行く職種は残念ながらありません。
1通か航空無線通信士を持っていても選抜対象になります。
1通なんか持っていると政府専用機か教官か硫黄島だろうけど。
ちなみに私も車運転するときはめがねが必要です。
694専守防衛さん:01/10/29 18:59
都会にいられる職種は?
695専守防衛さん:01/10/29 19:23
>>694
そんな職種はねーよ。嫌だったら入るな (ぼけ
696専守防衛さん:01/10/29 20:15
>694
東京地連か、現地採用の技官になれ!
697専守防衛さん:01/10/29 21:54
電算機整備ってきついんですか?
楽そうなイメージあるけどなあ。
知ってる人教えてください。
698専守防衛さん:01/10/29 22:00
>>697
ヒマに決まっているだ゜ろう。整備たって外側磨くことしかできない。
電子工学科なんか一人もいないんだぞ。中身は会社の保守だよ。
699プオグラム班:01/10/30 02:31
電算機整備員てさ(俺の同期限定)「他の整備員と
一緒にして欲しく無い」てしきりに言っているんだよね。
特に無線と有線。
700専守防衛さん:01/10/30 12:27
3曹になったら警務か調査隊に行きたいんですけど士の間はどの職種に就いていたほうがいいんでしょうか?どこでも変わらない?
701専守防衛さん:01/10/30 21:49
どこでもいいんでねーの?
702専守防衛さん:01/11/06 16:22
無線調査ってなんだ?
703専守防衛さん:01/11/06 20:55
>700 俺はこの2つのうちのどちらかの職種に従事してる者だが、特防秘を
持っていれば基本的にどの職種でも関係ない。
 前者よりも後者の方が身動きとりやすそうだ。前者はしょっちゅう事件が発生
したら1ヶ月以上も支援で取調べをしないといけないからな。しかし前者は士で
も職転可能だ。
 しかし士の場合警務官「補」という身分なので司法警察権はない。要するに見習
いだ。後者の場合は「士」からの採用は曹候生しかとらない。後者の場合は3曹
になってからでないと術校に行けないからだ。いつ3曹になれるか分からない補
士&新隊員は後者では実務員としは使い物にならないので後者は確実に2年で3
曹になれる曹候からしか採用しない。後者の場合も士の間は雑用係が主任務である。
 両方の職域に言える事だが基本的に空曹以上しか採用しない職種なので3曹に
なっても自分が1番下っ端で、部下が来るのには5年以上待つのが通例だ。
 君が「やっと3曹になれた」と思って上手くどちらかの職種に転換出来たとして
も、「最低空曹」の職域であるこの2つに転換すると部下はもちろんいないので、
曹でも茶坊主・掃除・文書受付等の「士」でも出来る付加任務が与えられる。人数
が少ないから仕方ないのだ。私も雑用を6年近くやった。それでもこの2つの職種
になりたければ頑張って我々と共に頑張ってもらいたい。やりがいはあるぞ。
 まずは君が3曹になる事だ。健闘を祈る。
704703:01/11/06 21:08
 付け足して、後者の場合でも3曹になってからなら若干名の職転は
ある。私がそうだったから。
705専守防衛さん:01/11/06 21:10
14 :専守防衛さん :01/11/02 21:03
1の班員です。
この度は班長がこのような愚かしいスレを立ててしまい、
班員一同お詫びの言葉もありません。
班長は先の戦闘団検閲での失敗以来すっかりお心を病んでしまい、
昼はWACを襲い、夜ごと大酒を浴びては新隊員や付准尉にまで因縁をつける毎日なのです。
前の先任士長は脱柵してしまい、折からの不正外出疑惑で中隊長からは疑われ、
小隊長は班長より陸教の後輩なのでいまひとつ班長を諌めてくださらず、
運幹はこれ幸いとばかりに演習の日数を増やしてせせら笑っている始末です。
班員の中にも班長に憎悪をいだく者が多く、
中隊の団結に寄与して任務遂行することとてかないません。
しかし、ご安心下さい。間もなく班長には依願退職していただく手はずなのです。
班長が隊内クラブに向かう途中に先任士長に班長をそそのかしてもらい、
班長を脱柵させてその現場を偶然を装って中隊長に発見していただく手はずを整えてあります。
その後は小隊長の後輩にあたる茂名(もな)3曹を班長として迎え、
我ら班員一同、一意訓練・演習に全力投球する覚悟です。
一般市民の皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ありませんが、
もうすこしだけ辛抱してください。
どうか、どうか、班長の今回の所業をお許し下さいますよう、
お願い申し上げます。
706専守防衛さん:01/11/06 21:10
>>704
結局、君は調査隊なのね。
707703:01/11/06 21:12
 訂正「私がそうだったから」×
 正解「私の知り合い(警戒官制)がそうだったから」○
708専守防衛さん:01/11/06 21:15
イタイなぁ・・・

んじゃ、警務なんだね。
709703:01/11/06 21:19
 >708 まぁこのへんで勘弁してよ。一応「どちらか」だから。
710専守防衛さん:01/11/06 21:26
2chにカキコする警務はいない。→プロだから。
調査=ヴァカが多い特技だから→調査決定
厨房調査氏ね
711専守防衛さん:01/11/06 21:28
自分が調査なんだろ?な?そうだろ?
712専守防衛さん:01/11/06 21:29
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係ない話なんだけどさ。
このあいだ、近所のドコモショップ行ったんです。ドコモショップ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、通話料値引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、通話料如きで普段来てないドコモショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
通話料だよ、通話料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でドコモショップか。おめでてーな。
よーしパパたちで家族割り契約するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の携帯やるから入り口を空けろと。
ドコモショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った受付のお姉ちゃんといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、前の奴が、アイアプリで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アイアプリなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アイアプリで、だ。
お前は本当にアイアプリの携帯が欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、アイアプリって言いたいだけちゃうんかと。
ドコモ通の俺から言わせてもらえば今、ドコモコアユーザーの間での最新流行はやっぱり、
ショートメール、これだね。
SM・留守電・Dモード。これが通の頼み方。
SMってのはショートメールで、Dモードはドライブモード。これ。
で、それに留守電(留守番電話サービス)。これ最強。
しかしこれを頼むと、アイモードくらいにしろよと周りから冷たい視線で見られるいう危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前>>1は、糸電話でも作ってなさいってこった。
713専守防衛さん:01/11/07 07:59
多分710と711は調査に恨みがあるからこんな便所落書きしたんだろうな。w)

別に703が警務でも調査でもお前には関係ないだろ?(漏れは補給)

こんなスレはsa-geだな。他の部隊を馬鹿にするような奴は氏ね!
714専守防衛さん:01/11/07 09:28
>705
空自のスレでWACと書いてる時点でヴァッカ。
715専守防衛さん:01/11/07 12:20
>>713
汚職の巣窟だね。あんた
716専守防衛さん:01/11/07 13:50
>>714
コピペネタだろ・・・・ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
717専守防衛さん:01/11/07 16:10
だいじょうぶか?
718専守防衛さん:01/11/09 02:35
補給は本当に汚職の巣窟なのか?
719専守防衛さん:01/11/09 07:24
>718
巣窟だって、書いて欲しいんでしょ?肯定して欲しいんでしょ?
720専守防衛さん:01/11/09 11:01
>>719
そんなことないよ。むしろ否定してほしい。
補給で一生懸命働いて、みんなの仕事を裏から支えたいからね。
721719:01/11/09 17:39
>720
あなたは現職ですか?
自衛隊では働き者ほどバカをみます。
働けば働くほど仕事を押し付けられるからです。しかも給料は他と同じ。
このことを良く考えて勤務してください。
722専守防衛さん:01/11/09 21:10
>>721
そうなんだよね、全くその通り。
>>720みたいなまじめにやってるヤツが、>>719みたいな馬鹿を10人ぐらい養っている計算。
仕事も満足にせんのに、要領だけはいいんだよなこういうヤツらは(w
723専守防衛さん:01/11/11 01:31
あげ
724専守防衛さん:01/11/11 23:19
>>721
入隊予定者です。
表舞台で活躍するより裏方的な仕事が好きなので
補給に行きたいと思っているのですが、
本当に汚職の巣窟なのですか?
あと、誰かが真面目に働いていれば、
自然とみんなも一生懸命働くようになるのではないですか?
真面目に働いている人をみると、サボっているのが
恥ずかしくなるからね。
725専守防衛さん:01/11/12 01:07
>>724

補給職ではないが…

現実に汚職があるとしても
汚職もちゃんとできれば一人前だと思う。
新人が私腹を肥やせるほどいい加減ではない。
それまでに色々な経験し、君の考え方も変わると思うので
あまり案じないように。

後半についてだが
不真面目な人も、真面目な人への罪悪感みたいなモノはあると思う。
ただ、それよりも組織や制度への不信感や絶望が強いのだと思う。
だから、真面目を貫けば全体がそうなるというのは
理論上可能だが、実質的には不可能に近いと、俺は考える。

「自衛隊を食い物にしている」という煽り文句もあるが
自分の労働が、金銭や待遇面で見合っていないと思う時
ネコババ的に組織からプラスαを得て、バランスを取るのは
大所帯組織には致し方ない部分でもある。

ただ、このレスで例えられるネガティブな人たちは極論で
自衛隊にはもっとたくさんの人がいて
もっと色々な考えを持った人がいます。

入隊を決心したのなら、君の目で見て判断することが
君にとっても一番イイ方法だと思います。
726空自志望:01/11/12 01:07
婦人自衛官にお勧めの空自の職種ってなにかありますか?
曹学が受かったんですけど、職種が多くてよくわかりません。
やりがいのある仕事がいいんですが・・・。
727専守防衛さん:01/11/12 01:14
>>726

やりがいとは、自分が感じるものだから
人がどうこうで選んではイケナイよ。
派手、地味よりも、自分が「合うな」と思えることが一番。

教育隊で、班長なりが説明してくれるから、しっかり聞いておくように。
特に、曹学なら、現職の同期がたくさんいるハズだから、
彼ら(彼女ら)の話は、信じるに値する。
(もちろん個人感情の部分は間引いて聞くように)。

最後に、まだまだ男女同権の職場とは思えないが、
職種によって男なら(女なら)やりがいがあるという
ものはないと思うよ。
728空自志望:01/11/12 01:31
>>727
なるほど・・・。含蓄に富んだアドバイスありがとうございます。
父が陸自で「空自は、職種を選んだらそれしかしないみたいだから、
気をつけて選ばないと大変だぞ。」と言っていたので、自分に合うなと思えるところを
教育隊の間に探そうと思います。
あと空自は、英検とかTOEICとか受けていた方が有利ですか?
教えてちゃんですいませんがレスお願いします。
729727:01/11/12 01:40
>>728

入隊までに、出願し、受験し、結果が出るモノなら受けておいた方がイイね。
身上書に書けて、職種を選ぶ時に多少有利になると思う。

英語に関しては、入隊後に、空自オリジナルの試験とTOEICを
半強制的に受けさせられて、なにかと評価の基準にされます。

最後に父上が、(陸海空問わず)現職の方なら
あなたの不安を解決できる名答ができるのは

父上>あなたが入隊後に出会う隊員>>>2チャンネラー(私)

ですよ。
730空自志望:01/11/12 02:40
>>727=729
いやいや〜父は現職陸自なので、なかなか航空の事はわからないのです。
とてもレス参考になります。曹学に合格してからは父との会話は自衛隊
の事がかなり多くなりました。(笑)娘が自衛官になるのが大変うれしい
ようです。4年後の退官式には3曹で出られるというのはちょっと
親孝行かな〜なんて思ったりして。
やはり英語は今のうちから一生懸命やっておいたほうがいいみたいですね。
基礎体力作りと並行して英語の勉強にいそしもうと思います。
731承太:01/11/12 13:38
空自の仕事なんて、パイロットと航空機整備以外は楽勝だぜ。
俺は毎日残業なしで趣味に金かけてるよ。
来年から新隊員になる人がいたら下記のHPに来てくれ。待ってるぜ!!
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/2384/
732専守防衛さん:01/11/12 16:25
>>730
TOEICを700点前後の点数を取っておけ。
んで、情報職種。これ最強。
情報職種では特例昇任対象資格なので、曹侯(曹学言うなよっ!)でも、2曹一選抜。
だったと思う。実際なったヤツが居るからな。
733専守防衛さん:01/11/12 20:04
>>732
2曹一選抜でも2曹の階級からなかなか1曹になれないんじゃなかった?
734専守防衛さん:01/11/12 20:06
>>733
勤評によるんじゃないか?
735専守防衛さん:01/11/12 20:09
>734
試験の点と体力測定と初任空曹の順番とアドバンスと・・・、
あとなんだっけ?
736専守防衛さん:01/11/12 20:13
>>735
賞詞と改善提案と、やっぱ勤評。
737専守防衛さん:01/11/12 20:17
>736
勤評をA評定にする基準って何?(通常はB)
738専守防衛さん:01/11/12 20:38
>>737
方面や部隊による。
順繰り回ってくる(昇給や精勤章と同様に)ところもあるし、上司しっかり見ている場合もある。
一概には言えないが、上司に素直であって、仕事への取り組む姿勢が積極的であれば、印象が良いんでないか?
739専守防衛さん:01/11/12 20:42
昇任、すべては勤評にあり。
740専守防衛さん:01/11/12 20:51
悪いよりはいい方が良いに決まってる。
誰からも祝福される昇任でしょう。
741専守防衛さん:01/11/12 20:52
あとは転属したか?とか教育隊の班長をしたか?とか関係ありますよね?
742専守防衛さん:01/11/12 20:55
>>741
あるっちゃーあるよ。
人の嫌がる臨時勤務ね。
人の嫌がる任地ね。

やっぱ勤評だな。
743専守防衛さん:01/11/12 21:10
>742
ということは極端な話、昇任試験が0点でも、体力測定が級外でも、
教育隊と術科成績がビリでも、勤評さえよくしてしまえば
昇任するってことだね〜。
さ、明日から上司に媚びうるか。
744専守防衛さん:01/11/12 21:18
>>743
それは違うだろー。

点数がみんなドングリの背比べ状態で、誰を昇任させるかと悩んだときに、それらの点数がモノを言うってことだぞ。
勘違いすんな。
745専守防衛さん:01/11/12 21:22
>744
最初からそれを書け。本気にする奴が出るぞ。
ただでさえ、点とか取らなくてもいいと思っている奴が多いのに。
746専守防衛さん:01/11/12 21:26
 >>744
それは逆だ。最後にものをいうのが勤評だよ。
>>742は極論だが、点数は勤評でひっくりかえるのだよ。
747専守防衛さん:01/11/12 21:26
>>745
あほ。すったらもん書かんでも大前提だろが。
そもそも「2曹一選抜でも2曹の階級からなかなか1曹になれないんじゃなかった?」から一連の流れが始まってるんだぞ。
流れを読めよ。
748専守防衛さん:01/11/12 21:27
>>746
だから、文章を理解しろよ。
「それら」ってのは、勤評を意味してるだろが。
749専守防衛さん:01/11/12 21:27
>>741>あとは転属したか?とか教育隊の班長をしたか?とか関係ありますよね?
まったく関係ないよ。
750専守防衛さん:01/11/12 21:29
みんな、意見が違うんだけど・・・
751専守防衛さん:01/11/12 21:29
>>749
あるよ。大ありだ。
752専守防衛さん:01/11/12 21:30
部内幹部受かって、辞退しても昇任に響くぞ。
753専守防衛さん:01/11/12 21:30
ということは、昇任のからくりについては、
誰もはっきりしたことは知らないということで、
この話題、終了!!
754専守防衛さん:01/11/12 21:32
>>752

ははは…俺のこと? (涙)
755専守防衛さん:01/11/12 21:32
>>753
部内受かっても、面接で断る人がいるんだよね!
だったら1次試験受かるなよ!
756専守防衛さん:01/11/12 21:33
はっきりしとるやんけ。
点数。勤評。
757専守防衛さん:01/11/12 21:34
>>755
偶然受かるんだよ。 
758専守防衛さん:01/11/12 21:34
>>751>>752
根拠は??
759専守防衛さん:01/11/12 21:35
>>756
あと年功序列
760専守防衛さん:01/11/12 21:35
「根拠は?」
オマエ根拠と言いたいだけちゃうんか?

実体験込みだっつうの。
761専守防衛さん:01/11/12 21:35
>756
補足。
各グループのトップになったときに昇任試験の点を2ケタとることもね。
762754:01/11/12 21:36
>>755

俺はその大馬鹿者だけど、2次の術校面接では
同じ考えの人間が3人いたよ。

確かに幹部になる素養を認められたのは栄誉だけれど
「幹部にならなきゃ向上心がない」と思われるのは心外だ。
空曹でも、誇りを持てる仕事はある。

その部分だけなら、現職なら解ってもらえると思うが…
763専守防衛さん:01/11/12 21:37
>>762
禿同。
右に同じ。
764専守防衛さん:01/11/12 21:37
>>762
それもまた人生
765専守防衛さん:01/11/12 21:37
766758:01/11/12 21:38
>>760
アホかおまえ、俺が実体験で知ってるから言ったのに・・・
これじゃお互い根拠ありで、話しにならんな。やめよ
767専守防衛さん:01/11/12 21:40
>>766
オマエ「無い」と言い切れるのか?
オマエが転属決めてんのか?
オマエが勤評書いてんのか?

あほが。
768専守防衛さん:01/11/12 21:41
>>767
嫌な思い出があるようで・・・
769767へ:01/11/12 21:42
もうお前、逝ってイイよ。ウザイ。
770専守防衛さん:01/11/12 21:42
>>768
それで昇任遅れまくってるからね。
イイ思い出ではないだろ。
771専守防衛さん:01/11/12 21:43
>>769
お?でたな・・・伝家の宝刀
772専守防衛さん:01/11/12 21:47
まぁまぁ・・・隊員追跡カード見た事無いヤツとか、上司がコソーリ書いてるところを見てないヤツが「関係ない」とか言うんだからね。
気にしない。
773765って:01/11/12 21:49
ところで>765ってなに?
見るの怖いのですが。
774専守防衛さん:01/11/12 21:51
俺は自分の隊員身上票まで見せてもらったことがある。
775専守防衛さん:01/11/12 21:53
>>774
悪い上司だね!
悪い事かいてあった?
776専守防衛さん:01/11/12 21:53
>>774
身上票は自分で書くヤツだろ?
黒表紙とか、赤表紙とかは?
777専守防衛さん:01/11/12 21:54
>775
もう、ボロカス・・・。ある意味、楽になったけど。
778専守防衛さん:01/11/12 21:55
赤字はあった?
779専守防衛さん:01/11/12 21:58
>778
とりあえず、赤字も墨塗りもなし。
780専守防衛さん:01/11/12 22:03
よかったじん
781専守防衛さん:01/11/14 21:32
空自 age
782専守防衛さん:01/11/16 03:27
パイロットって他の職種に嫌われてるの?
783専守防衛さん:01/11/16 09:53
嫌い
784専守防衛さん:01/11/16 10:23
それは、ピンクカードの事>774

隊員が教育隊に入った時からの人間の
日誌みたいな物だよ。
ちなみに良い事は書かす、
悪い事だけを書くのだ。
785専守防衛さん:01/11/16 23:01
>784
支援班長をした時に書きました。
何日にどんな事をしたとか、こんな指導をしたとか書くのです。
786専守防衛さん:01/11/17 01:49
>>762
>>「幹部にならなきゃ向上心がない」と思われるのは心外だ。

ちゅーか、幹部になるくらいなら、自衛隊辞めよか・・・・とさえ思う。
俺にとって、幹部なんぞにはなんの魅力も無い。
部内幹候試験も一度も受けたことないしね。
787専守防衛さん:01/11/17 03:30
>>786
幹部に魅力を感じるか否かは人それぞれ。
あなたのように現在の自分の仕事に
自信と誇りをもっている人を見ると
尊敬の念を覚えます。
これからも頑張ってください。
788専守防衛さん:01/11/18 13:32
調査隊に入ると情報や語学と同じように北海道に飛ばされるて本当ですか?
789専守防衛さん:01/11/19 13:14
>>788
過去レス読め
790786:01/11/20 23:35
>>787
一応、厭味ではなく好意として受け取っておくが。
マジレスすると、ハッキリ言って「管理職」なんぞまっぴらごめんだ。
自信、誇りうんぬんの話しは置いておくとして、入隊後希望どおりの職種に進め、
今は現場に居る事が楽しい。
中堅と呼ばれるポジションにおかれつつある今、定年まで現場に居たいとおもう
今日この頃だ。
791専守防衛さん:01/11/22 15:21
>>790
希望の職種に進めたなんて羨ましい。
もっと羨ましいのは、仕事が楽しいということ。
私は休日が待ち遠しくてなりません。
792専守防衛さん:01/11/24 13:12
>>790
俺も希望職種に就くことができ、その上に資格取得のための入校もさせてもらえ
今の職場が楽しいので幹部になんか行く気全くありません。
私の同期もそうですが、部内幹部に行く奴を見ていると、「今の職種が嫌=幹部
に行く」という図式があてはまる奴らが多いような気がします。確かに自分なり
の信念を持って行く人もいますが、大半はこのパターンですね。だからDQN幹
部が多いんです。幕も幹部の定員を確保することばかり考えず、もうちょっと採
用について考えてほしいですね。そうでないと、どうしようもない幹部が来た部
隊の部下が迷惑するんですから。
793専守防衛さん:01/12/01 21:23
WAFって言う職種もあるぞ。
794専守防衛さん:01/12/01 21:40
>>792
あと、サイトから出たさに幹部になるヤツとかもいるよね。
795専守防衛さん:01/12/01 22:00
>>793
ちょっと違うかも
796専守防衛さん:01/12/03 15:37
高射って目が悪くても入れるの?
797専守防衛さん:01/12/03 15:40
>>796
なんで?
798専守防衛さん:01/12/03 15:46
おれ目が悪いけど高射にいきたいから
799専守防衛さん:01/12/03 15:50
>>798
逝けばいいだろ。別にきくことじゃねーだろ?
「逝けません」と答えたところで、どうする事もできないだろが。
800専守防衛さん:01/12/03 15:52
>>799
逝けないんなら自衛隊に入るか悩むので。
801専守防衛さん:01/12/03 15:54
>>800
夢も希望もないな。
「逝けます」と言っても、必ず逝ける保証はないんだぞ?
どうするんだよ。
そんなんだったら、最初からやめておけ。
802専守防衛さん:01/12/03 15:57
目が悪いと絶対に逝けないのなら諦めるけど、
多少の可能性があれば入隊したいので。
803専守防衛さん:01/12/03 16:07
>>802
だったら、多少は可能性アルから逝っておけ。
804専守防衛さん:01/12/03 16:48
>>802
大丈夫。高射に視力は関係ないし、
人気もあまり無いから、希望すれば
ほぼ確実にいけるよ。
是非入隊して頑張って下さい。
805専守防衛さん:01/12/03 17:20
>>796
高射?辞めとけ、人間が腐るぞ。
○高群○高隊の人間より。
806専守防衛さん:01/12/03 17:21
>>805
どうせ目も腐ってるし根も腐ってるよ。大丈夫。
807専守防衛さん:01/12/03 20:16
>>805
毒を喰ったら骨まで(w
808専守防衛さん:01/12/04 21:48
まあ、高射ってのは空自の中でもっとも陸自寄りだからねぇ〜。
航空部隊とは大きく雰囲気違うな。
809専守防衛さん:01/12/05 00:42
>>808
搭乗員がイパーイ
810専守防衛さん:01/12/05 12:07
高射より警務のほうが楽しいぞ
811専守防衛さん:01/12/18 02:57
パイロットになれなかったら職種はどうなるの?
何か指定されるの?
812専守防衛さん:01/12/18 03:19
>>811
なんだろな・・・・情報か?
813専守防衛さん:01/12/18 03:19
>>810
あんまり川欄。
814専守防衛さん:01/12/18 03:54
>>811
辞めるヤツもいるぞ
815専守防衛さん:01/12/18 19:30
>>811
特には決まっていないでしょ。
うちにもパイロットになれなくて機上通電幹部やってるのがいるけど。
816専守防衛さん:01/12/19 15:36
>811
整備が多い
817専守防衛さん:01/12/19 15:51

しかも、整備に恨みを込めた手抜きが多い。(かも?)
818専守防衛さん:01/12/19 21:04
>>817
整備幹部は自分で整備などしないわけだが。
幹部というのは管理業務が仕事で、実務は曹士の仕事。
819専守防衛さん:01/12/26 05:17
>>341
俺は元空自でCOMMANDだけど
夏はエプロンに中期の15のコックピット内で作業だし
冬は寒くて手先がうまく動かない中作業ですよ
まぁ 飛行機がすきとか言うなら別ですけど
820専守防衛さん:02/01/09 14:05
歳とって飛行機に乗れなくなったら、
どういう仕事するの?
教官の数も限られてると思うし。
821専守防衛さん:02/01/09 17:49
>>820
どうなんだろうな?
どうせ他の仕事はできないだろうから、
窓際になってコピーでもとってるんじゃないか。
822専守防衛さん:02/01/09 20:45
>>820
とりあえず目指すところは飛行隊長、そして飛行群司令。
しかし、大半は一線を離れて事務職などの地上勤務へ。
823専守防衛さん:02/01/10 02:51
>>822
やっぱり事務やらせても使えないの?
824専守防衛さん:02/01/10 11:37
>>823
使えねーな、全く!!
世間知らずだし、素直さがない。
P免は、一部を除き、ほんとDQN!!逝ってくれと思う。
825専守防衛さん:02/01/10 19:39
>824
同意。
あいつら役にたたない。
826専守防衛さん:02/01/10 23:30
>>825
禿同。
左官は肩書きで何とでも「どうぞ!!」状態だが、
胃管が質悪い!!不要
827専守防衛さん:02/01/11 16:05
Pが「自転車に乗れれば飛行機は飛ばせる」ってよく言ってるんだけど、
むかつくんじゃー。
おれが油まみれになって整備してんのにチャリと一緒にすんじゃねーよ。
828専守防衛さん:02/01/11 16:23
>827
車の運転より簡単だって言われたぞ俺はー。
829専守防衛さん:02/01/11 18:11
外野から見ていると「負け犬の遠吠え」にしか聞こえない(w
830専守防衛さん:02/01/11 20:02
そのうちジンジャーより簡単だっていわれそうだね
831専守防衛さん:02/01/11 22:54
まあ、空自じゃパイロットが食物連鎖の頂点だから、ある意味仕方がないけどね。
832専守防衛さん:02/01/12 02:49
>>831
二番手と底辺を教えて
833専守防衛さん:02/01/12 06:40
二番手は満期退職寸前の士長。怖いものなし。
底辺はいっぱい。
834専守防衛さん:02/01/12 16:58
age
835専守防衛さん:02/01/12 23:37
>>833
確かに怖え〜な!!!
836専守防衛さん:02/01/24 21:13
あ〜げ〜え〜。
837専守防衛さん:02/01/26 13:02
>>832
二番手は、一応「運用職域」ってことで。
そういう話しになると、底辺はやっぱ「後方支援職域」ってことになるんだろうね。
まあ、その職が欠けても、立ち行かなくなるわけではなるが。
838専守防衛さん:02/01/28 00:25
後方職域の中にもランクがあるのです。
839承太:02/01/28 00:53
空自で最高なのは市ヶ谷の喰うシス隊直轄の注シス隊が最高だぜ!
ネットでエロ画像見たい放題だし、仕事中はネットサーフィンで暇つぶしも
できるし出会い系サイトもつなぎ放題だ!
みんなも俺の職場へ来いよ!待ってるぜ!
840専守防衛さん:02/01/28 10:30
ASC20 823−12って、なんの番号か知ってる人、解説キボンヌ。
841専守防衛さん:02/02/05 12:31
写真ってどんな仕事してるの?
842専守防衛さん:02/02/05 12:57
>>839

ホモストーカー発見!!
843専守防衛さん:02/02/05 13:04
しょうた、って名前よくみるけど、なんなの?いったい?
844ペペロア:02/02/05 18:17
>>840
一般空曹候補学生20期 8中隊23班 懸制番号12番ではないでしょうか?
私はこれよりは後の期なのですが、そんなデザインの部隊Tシャツを見たことがあります。
もし違っていたらすみません。
845MR,G:02/02/05 19:34
そんなこと書いて、知らないぞ
846ペペロア:02/02/05 19:46
民間といっしょの防府のマラソン大会なんかでも中隊が識別できるTシャツやランシャツ
は着るので防秘上の問題にはまずならないかと・・・戦闘航空団のごみ箱は情報の宝庫で
す。中国人やソ連人ならこれを狙わない手はないです。メモ書きから秘密漏洩。
847専守防衛さん:02/02/06 00:42
>>846
秘密って何よ?
献立表とか?
848ペペロア:02/02/07 17:50
ミスタイプの紙の裏にAPTの試験勉強とかやったのをほとんどそのまま捨てている
例多数。7レベルの勉強やっている先輩とかに私は指図できるような立場ではない
ので何も言いません。
様々な資料の断片を集め調べていくと、どの装備品がいつからいつまで使えなくな
り戦列を離れる、この時期にいっぺんに人員が減るかとかかなり判ってしまいます。
849専守防衛さん:02/02/09 03:22
法務ってどういう人がいるの?
幹部はみんな司法試験に受かってるの?
850専守防衛さん:02/02/11 15:05
航空の給養員の女子はきれいでしかも頭いいの多いぞー。
851専守防衛さん:02/02/11 21:01
>>850
外見はどうあれ、調理が上手でないと意味ないよ
852専守防衛さん:02/02/11 21:13
>>851
やはり海自が一番 空は3番かな
853専守防衛さん:02/02/11 21:15
>>849
同期に法務幹部がいるけど司法試験は受けてません。よって法曹資格は持ってないと思う。
法務幹部は大学の法学部出身がほとんどだと思います。
実際の訴訟とかでは弁護士を嘱託でやとってるんだと思うよ。
854専守防衛さん:02/02/11 21:17
>>853
げらげら 法務幹部ある集まりに行き おたく何期生ですかと司法関係者に問われ ハァ

というのが法務幹部の現状
855専守防衛さん:02/02/11 21:24
>853
法務幹部は指揮官の専門幕僚ですよ。

実際に法廷に出て戦うのがお仕事じゃなくて、部隊等の法務支援が任務
です。
つまり「こんなことがあるが、問題ないか?」っていう指揮官からの
問いに答えたり、部隊等で訴訟問題が起きたときに、部隊側の対応を
考えて指揮官に持て行き方針を決定してもらう下資料を作って、弁護士
さんとのパイプ役になるものですよ。
(陸の場合だけど、だいたいどこも一緒だと思う)

法学部が有利ということはないと思うよ。
けっこうBでつぶしが利かない連中を法務課程にぶちこんで仕立て上げて
る方が多いしね。

法務官にするために法学部卒を取ってるわけじゃないと思うよ。
856専守防衛さん:02/02/11 21:39
なんか法務って優秀なイメージあるけどな。
やっぱり日陰者だね。
857専守防衛さん:02/02/11 21:58
たしか法務官って、自衛官が公務でからむ場合に限って法曹と同じ行為が出来るんじゃなかったっけ。法律できめられててさ。>ALL
858専守防衛さん:02/02/11 21:59
定年が60なのは魅力だね
859専守防衛さん:02/02/12 01:49
法務は出世がはやいからな。そこがいい点かな。
860専守防衛さん:02/02/12 10:59
あーげ
861専守防衛さん:02/02/12 11:05
>>857
それは、警務隊=司法警察員=警察官の間違いだと思われ。
自衛隊法を読み直したほうが良いと思われ。
862専守防衛さん:02/02/12 13:04
>>861

補佐人やるでしょ。法務官。
自衛隊法にゃ法務官に関する規定なんかネェよ。
お前が自衛隊法の他司法関連各法を読み直したほうが良いと思われ。
863専守防衛さん:02/02/14 09:45
>858
定年60だったっけ?
864税理士:02/02/15 12:02
元航空自衛官昔のナイキオペレータ今何というかしらない。習志野、芦屋勤務、浜松教官
現在税理士。自衛隊から税理士になった人ほかにいたら情報希望。当方現在地東京。
出身長崎。
865税理士:02/02/15 13:28
あげ
866専守防衛さん:02/02/15 18:14
自衛隊は大体何歳で定年?
階級によって違うんだよね?
867専守防衛さん:02/02/15 18:27
>886
士長>37
3曹>42
2曹>48
1曹以上2佐以下>54
1佐>55
将補以上>60
統幕議長>65

だよ。
868専守防衛さん:02/02/15 18:36
2曹以下48才以下で定年?。その定年で辞める人いるの?
チナミニ私は27才3曹で辞めました。23才で3曹になった以降4年間2曹になれなかったんす。
869専守防衛さん:02/02/15 18:50
>868
今は居ないよ>2曹以下の定年
昇任に関しては、同期が全員昇任した時点で、どんなやつでも昇任させる
施策だったからね。

まあ、これからはそんなこともないけどさ(笑)
870専守防衛さん:02/02/16 03:06
>>869
今って、いつからの話かはしらんが、10年くらい前には2曹で定年したのがいたけどね。
別に悪さをしたわけでもないけど、営門1曹にもならなかったよ。
871専守防衛さん:02/02/18 11:12
警務と法務は定年60。これが魅力。
872専守防衛さん:02/02/28 18:29
>>870
高射操作員で2年位前浜松で2曹定年したやついるぞ
873専守防衛さん:02/02/28 18:35
>870
いや、陸のお話だから。
空は厳しいでしょう?>昇任関係

定期便乗るときなんか、びっくりするほど年とった3曹とか見たことある。
874専守防衛さん:02/03/07 21:22
空は組織によって昇任がぜんぜんちがう。
直轄は早いな。特に空死す。
875専守防衛さん:02/03/07 21:51
教官ッてどんな人がなるの?
876専守防衛さん:02/03/12 10:46
人事、補給、調達とかの事務職で一番楽なとこってどこ?
877専守防衛さん:02/03/12 11:09
空の人で、3曹定年退職した人がいます
退職するまで、体○館の管理人でした・・・

かなりやばそうな人でした
878専守防衛さん:02/03/12 23:36
>>876
事務職で楽なところはないぞ。
879専守防衛さん:02/03/14 21:03
age
880専守防衛さん:02/03/21 00:07
衛生ってなにやってるか誰か知ってます?
881専守防衛さん:02/03/21 00:40
>>876
どれもはんこ押す上と要求側の隊員とにはさまれて
精神的につらいと思われる
登庁拒否になる人がよくいるから・・・

882専守防衛さん:02/03/21 00:43
>877
どうやばいの?精神の病って感じ?ヤクザ風でヤバイ?
883専守防衛さん:02/03/21 01:07
教育が独立した特技職というのは何故だろう。
教官は各術科の優れた人が就任するべきで術科素人の教育専門家では
何の役にも立たぬ。
教育技法や教育行政はどんな分野の人でもできる。特別な知識技能は
要らないように思う。
884専守防衛さん:02/03/26 20:08
>>883
特防秘申請できないヤツがなるに決まってるだろ?
普通の部隊では使えないのよ。
885専守防衛さん:02/03/26 23:23
884さん、教官について語っているの??
886専守防衛さん:02/03/27 03:31
>>885
それ以外に何がある?
887専守防衛さん:02/03/31 21:32
ってことは出世の見込みないの???
888専守防衛さん:02/04/01 22:49
そんなことより、北朝鮮の領空侵犯機が、航空自衛隊に撃墜されったって、ニュース速報でてるよ!


889あああ:02/04/01 22:52
>>888
またまたそんな〜。
どのちゃんねる?
890専守防衛さん:02/04/01 22:53
2ちゃんねる。ぷ。
891専守防衛さん:02/04/01 23:17
┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

892専守防衛さん:02/04/04 01:08
戦闘機の整備員にはどうしたら慣れるのですか
893専守防衛さん:02/04/04 04:01
>>892
浜松の航空機整備基礎課程に逝く。APGになる。
894専守防衛さん
sage